Microsoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされている
もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」
公式ホームページ
https://cyberfox.8pecxstudios.com/
日本語化ファイル(ja.xpi)
http://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/Language Packs/
前スレ
Cyberfox Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473248386/
探検
Cyberfox Part6©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/12(日) 23:28:34.87ID:d232bh7p0
2017/03/12(日) 23:28:58.83ID:d232bh7p0
インストール版プロファイルフォルダの場所
Cyberfox: %APPDATA%\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles
Firefox : %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles
ポータブル版:\CyberfoxPortable\Data\profile (実行は\CyberfoxPortable\CyberfoxPortable.exe)
Cyberfox独自部分
-Windows版のみ(7以降をサポート、Vista以前での実行もブロックはされないが非サポート)
-Intel/AMD 32/64bit それぞれに合わせた最適化ビルド
-Telemetry(性能や使用状況の送信)、ヘルスレポート、スポンサータイルなど様々な情報収集機能の削除
-再起動ボタンなどいくつかの新機能を内蔵
-Classic Theme Restorerがデフォルトで有効(インストール時に削除も可能)
-日本語化にはユーザーの作業が必要
(Language Mangager アドオンインストール→Japaneseをインストール)
-Firefoxとはプロファイルが別(上記参照)
-基本的にFirefoxアドオンを使用可能だが独自実装を含むので一部互換性のないアドオンがあるかもしれない
-ポータブル版を公式で提供
Cyberfox: %APPDATA%\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles
Firefox : %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles
ポータブル版:\CyberfoxPortable\Data\profile (実行は\CyberfoxPortable\CyberfoxPortable.exe)
Cyberfox独自部分
-Windows版のみ(7以降をサポート、Vista以前での実行もブロックはされないが非サポート)
-Intel/AMD 32/64bit それぞれに合わせた最適化ビルド
-Telemetry(性能や使用状況の送信)、ヘルスレポート、スポンサータイルなど様々な情報収集機能の削除
-再起動ボタンなどいくつかの新機能を内蔵
-Classic Theme Restorerがデフォルトで有効(インストール時に削除も可能)
-日本語化にはユーザーの作業が必要
(Language Mangager アドオンインストール→Japaneseをインストール)
-Firefoxとはプロファイルが別(上記参照)
-基本的にFirefoxアドオンを使用可能だが独自実装を含むので一部互換性のないアドオンがあるかもしれない
-ポータブル版を公式で提供
2017/03/12(日) 23:29:21.90ID:d232bh7p0
[インストール版] 新規プロファイルの作成、追加(既存プロファイルは消えません)
1. Cyberfoxを終了させる
2. [Windowsキー+r] を押して以下を貼り付けてOKを押せばプロファイルマネージャが起動
"C:\Program Files\Cyberfox\Cyberfox.exe" -p
3. ↓みたいなものが起動するので [Create Profile] をクリック
http://kb.mozillazine.org/images/FxProfileMgr.png
4. 直後の長い文章のところは [Next] を押して以下参照
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_cucgciaaacceagluna
[ポータブル版]
別の場所に圧縮ファイルを展開し直すだけでOK
CyberfoxPortable.exe を実行すれば起動する
1. Cyberfoxを終了させる
2. [Windowsキー+r] を押して以下を貼り付けてOKを押せばプロファイルマネージャが起動
"C:\Program Files\Cyberfox\Cyberfox.exe" -p
3. ↓みたいなものが起動するので [Create Profile] をクリック
http://kb.mozillazine.org/images/FxProfileMgr.png
4. 直後の長い文章のところは [Next] を押して以下参照
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_cucgciaaacceagluna
[ポータブル版]
別の場所に圧縮ファイルを展開し直すだけでOK
CyberfoxPortable.exe を実行すれば起動する
2017/03/12(日) 23:29:47.46ID:d232bh7p0
ロボフォームを使いたい(おそらく32bitのみ、普通に使える場合は不要)
1.ロボフォームインストールフォルダにあるFirefoxフォルダの中身をZIP圧縮(roboform.zipなど)
Program FilesのSiber Systems\AI RoboForm\Firefoxあたり
フォルダごとじゃなく中身だけなことに注意
2.圧縮後に拡張子をzipからxpiにしてCyberfoxアドオンページへドラッグ
xpiの認識がうまくいかなかった場合はWindows標準の圧縮機能でやってみてください
インストール後はプロファイルフォルダのextensionsフォルダに
{22119944-ED35-4ab1-910B-E619EA06A115}ってフォルダが入る
一度インストール成功すれば更新はこのフォルダへ上書きでいいかもね
1.ロボフォームインストールフォルダにあるFirefoxフォルダの中身をZIP圧縮(roboform.zipなど)
Program FilesのSiber Systems\AI RoboForm\Firefoxあたり
フォルダごとじゃなく中身だけなことに注意
2.圧縮後に拡張子をzipからxpiにしてCyberfoxアドオンページへドラッグ
xpiの認識がうまくいかなかった場合はWindows標準の圧縮機能でやってみてください
インストール後はプロファイルフォルダのextensionsフォルダに
{22119944-ED35-4ab1-910B-E619EA06A115}ってフォルダが入る
一度インストール成功すれば更新はこのフォルダへ上書きでいいかもね
2017/03/12(日) 23:30:15.69ID:d232bh7p0
最近のFAQ
Q1. タブ関連の挙動がおかしい
A1. Tab Mix Plus, Tab Utilities等のタブ拡張系アドオンの更新や無効化、場合によっては代替アドオンを要検討
Q2. ブックマークができなくなった
A2. IE Tab, ツリー型タブが干渉してるかも
Q3. Firefoxからプロファイルをそのままコピーしたけどなんかおかしい
A3. ↓のProfile Buddyを試すか新しいプロファイルを作り直してみよう
https://8pecxstudios.com/Forums/viewtopic.php?f=6&t=350
Q4. Flashコンテンツ上でIME ON/OFFが効かない(47で修正予定)、マウススクロールが効かない
A4. ・環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXをつくる(値は1など)
・dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashの値を0または1にする
・不具合が起きた場合は元に戻して様子見推奨
Q1. タブ関連の挙動がおかしい
A1. Tab Mix Plus, Tab Utilities等のタブ拡張系アドオンの更新や無効化、場合によっては代替アドオンを要検討
Q2. ブックマークができなくなった
A2. IE Tab, ツリー型タブが干渉してるかも
Q3. Firefoxからプロファイルをそのままコピーしたけどなんかおかしい
A3. ↓のProfile Buddyを試すか新しいプロファイルを作り直してみよう
https://8pecxstudios.com/Forums/viewtopic.php?f=6&t=350
Q4. Flashコンテンツ上でIME ON/OFFが効かない(47で修正予定)、マウススクロールが効かない
A4. ・環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXをつくる(値は1など)
・dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashの値を0または1にする
・不具合が起きた場合は元に戻して様子見推奨
2017/03/12(日) 23:31:20.48ID:d232bh7p0
次スレ立ってないのに前スレ埋めたクソカスは死に絶えろ
2017/03/12(日) 23:36:16.90ID:XX29mzx90
本家って署名されてるアドオンしかインストールできないのよね?
と思ったらsignedってついてないアドオンもインストールできたりするな
どういう状況なんだ
と思ったらsignedってついてないアドオンもインストールできたりするな
どういう状況なんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 23:39:45.02ID:BFefvLf20 >>6
こんな過疎スレになんでそんなに必死なの?
こんな過疎スレになんでそんなに必死なの?
2017/03/13(月) 02:07:58.73ID:cvB9onKP0
2017/03/13(月) 02:23:12.61ID:Ypxv6fcJ0
2017/03/13(月) 06:23:25.12ID:e7r8UE/I0
Cyberfox開発終了らしいけど、おまえらどうすんの?
2017/03/13(月) 07:12:06.85ID:FBxfngFV0
本家に戻って数日目だけど昔みたいに頻繁にクラッシュしたりしないし、今は64bit版も出てる
不安定だったからCyberfoxに移ってきた自分は今の本家でも特に問題なかった
よっぽどCyberfoxでカスタマイズしてたり、特殊なアドオン使ってる人以外は割と大丈夫な人
多いんじゃないだろうか
不安定だったからCyberfoxに移ってきた自分は今の本家でも特に問題なかった
よっぽどCyberfoxでカスタマイズしてたり、特殊なアドオン使ってる人以外は割と大丈夫な人
多いんじゃないだろうか
2017/03/13(月) 07:20:51.97ID:qdRCTn4U0
有名拡張機能(CTR)や「Cyberfox」が終了 〜「Firefox」のレガシー排除といかに向き合うか
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
2017/03/13(月) 07:21:28.36ID:kEENKIni0
え、マジで開発終了なん?
まぁずっと前から重さとか不満あったからまた本家試したり他の物色するかね…
まぁずっと前から重さとか不満あったからまた本家試したり他の物色するかね…
2017/03/13(月) 09:14:25.16ID:wnmOe7L60
あと1年か
後継者が出るのを期待しつつ
本家か
再びWaterfoxに
移行するかな
後継者が出るのを期待しつつ
本家か
再びWaterfoxに
移行するかな
2017/03/13(月) 10:27:30.47ID:yAz2jC4A0
そういえばなんでこれ使い始めたんだっけ?
2017/03/13(月) 10:29:28.95ID:oVzy2tKG0
>>1スレありがとう
Waterポタ版いじってみたけど日本語化かなり面倒だった
Cyberのあのちっちゃいアイコンや細いバーが懐かしい
Opera12終了して転々とした後にCyber行き着いたから
かなり長いことお世話になったなあ…
Waterポタ版いじってみたけど日本語化かなり面倒だった
Cyberのあのちっちゃいアイコンや細いバーが懐かしい
Opera12終了して転々とした後にCyber行き着いたから
かなり長いことお世話になったなあ…
2017/03/13(月) 11:28:40.93ID:TZWBM8F70
本家に64bit版がなかったときに入れてからずっと使ってただけで
特に思い入れもないので本家に戻ったよ
特に思い入れもないので本家に戻ったよ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 12:41:14.18ID:u4Gp96t70 ご冥福をお祈りします
2017/03/13(月) 14:05:24.61ID:BaoyxAel0
53が出るまでは取り合えず
もしかしたら52ESRが終わるまで粘るかもしれん
本家でもIntel向けの最適化してくれねえかな
もしかしたら52ESRが終わるまで粘るかもしれん
本家でもIntel向けの最適化してくれねえかな
2017/03/13(月) 14:50:04.91ID:HS0ldx9f0
Cyberfox もうお前に用はない
○
く|)へ
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/
○
く|)へ
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 15:30:43.89ID:ztR6QVmp0 なんで、こんなことになった?
2017/03/13(月) 18:43:26.06ID:lbFWsxPx0
2017/03/13(月) 19:20:55.51ID:cu7+ozwz0
本家64bitに対応して、いつかこうなるだろうとは思ってた
2017/03/13(月) 23:32:35.42ID:+tT3LH3i0
悲しいな☆
悲しいなっ☆
悲しいなっ☆
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 00:18:05.54ID:m704aE5/0 だけど、CyberやWaterに移行したのは
本家が64bit切り捨てるとか言ったからなんだよな
なんか、浮気者の女に振り回されてる気分w
本家が64bit切り捨てるとか言ったからなんだよな
なんか、浮気者の女に振り回されてる気分w
2017/03/14(火) 01:40:03.91ID:oeWrRUb/0
なんだかんだで2017年いっぱいはcyberfox使ってそう(主に俺が)
firefox64bitの長所は何なの?って考えると、今移行するだけの強い理由がないんだよねぇ
現状「cyberfoxでもいい」くらい
firefox64bitの長所は何なの?って考えると、今移行するだけの強い理由がないんだよねぇ
現状「cyberfoxでもいい」くらい
2017/03/14(火) 02:46:05.32ID:FA5IQuXo0
ぼんぼんメジャーバージョン上がっても別に便利になった実感とかないしな
よほど革新的な機能でも追加されない限り1年は様子見でもいいかなと思ってる
よほど革新的な機能でも追加されない限り1年は様子見でもいいかなと思ってる
2017/03/14(火) 04:56:29.59ID:RABub4sy0
流石に後1年で終了となるといつまでも使ってられないので
良く考えたらプラグインも使ってるの
JavaとIEタブぐらいだったので
IEタブ無いのはキツいが
本家64esr52に移行
何か本家64の方が早いんだけど
良く考えたらプラグインも使ってるの
JavaとIEタブぐらいだったので
IEタブ無いのはキツいが
本家64esr52に移行
何か本家64の方が早いんだけど
2017/03/14(火) 10:36:21.35ID:wvkbRpPq0
ベンチだとCyberfoxは遅い方だったでしょ
昔は64bitとか最適化とか意味あったけど今は薄れてきたわな
昔は64bitとか最適化とか意味あったけど今は薄れてきたわな
2017/03/14(火) 13:09:27.87ID:YP/HNXQi0
本家64bitはJavaが使えないので
ギリギリまで粘るわ
終わるのは寂しいが感謝しかない
ギリギリまで粘るわ
終わるのは寂しいが感謝しかない
2017/03/14(火) 19:23:12.64ID:GvcQil8O0
本家ESRに以降して様子見かな
日本語パック消してプロファイル上書きして未署名アドオン使えるようにしたら
今のところ同じように動いてる気がする
日本語パック消してプロファイル上書きして未署名アドオン使えるようにしたら
今のところ同じように動いてる気がする
2017/03/14(火) 20:21:06.59ID:LZrM43WE0
vivaldiに移行した
本家がマルチプロセスと新エンジンで軌道に乗ったらまた戻ってくるかもしれない
しばしの別れじゃ
本家がマルチプロセスと新エンジンで軌道に乗ったらまた戻ってくるかもしれない
しばしの別れじゃ
2017/03/14(火) 22:25:27.53ID:WqAATSfg0
Vivaldiはタブをツリーにできればなぁ
正直FF系を使ってる理由はほぼツリー型タブだけだ
正直FF系を使ってる理由はほぼツリー型タブだけだ
2017/03/14(火) 23:24:21.90ID:ZnQiIbjY0
>>34
縦配置+スタックが近いかな
FirefoxのTestPilotに縦配置も含まれていて今のモニタ的にも横長画面は相性がいいから
縦配置自体は増えていくかもしれないけどツリーになるかはわからない
Qupzillaはツリーっぽいけど日本語入力の問題が解決してない気がする
縦配置+スタックが近いかな
FirefoxのTestPilotに縦配置も含まれていて今のモニタ的にも横長画面は相性がいいから
縦配置自体は増えていくかもしれないけどツリーになるかはわからない
Qupzillaはツリーっぽいけど日本語入力の問題が解決してない気がする
2017/03/14(火) 23:51:29.92ID:0UREDV+M0
firefoxportableに移行したけど、めちゃくちゃ軽くなっててすげー快適
2017/03/14(火) 23:59:54.75ID:89BnhZGd0
ID:0UREDV+M0だから何?
2017/03/15(水) 00:38:11.39ID:EW6/pYjJ0
ナプキンをロリエに移行したけど、めちゃくちゃ多い日も安心ですげー快適
2017/03/15(水) 01:15:57.31ID:NkO9/U9C0
EW6/pYjJ0つまんね
2017/03/15(水) 01:22:02.32ID:a7QrdPmk0
51以前のバージョンって日本語化もう無理?
ランゲージパックが無くなってるから手動でできないしLanguage Managerでもエラー画面出るだけになってる
ランゲージパックが無くなってるから手動でできないしLanguage Managerでもエラー画面出るだけになってる
2017/03/15(水) 01:29:29.38ID:EW6/pYjJ0
ナプキンをロリエに移行したけど、めちゃくちゃ多い日も安心ですげー快適
2017/03/15(水) 01:33:38.43ID:O+0NXdgG0
Vivaldiサクサクすぎてワロタ
2017/03/15(水) 01:35:19.29ID:NkO9/U9C0
ID:O+0NXdgG0ホントに笑ったの?
2017/03/15(水) 01:39:00.91ID:EW6/pYjJ0
ナプキンをロリエに移行したけど、めちゃくちゃ多い日も安心ですげー快適
2017/03/15(水) 01:45:11.07ID:O+0NXdgG0
Vivaldiサクサクすぎて抱腹絶倒
2017/03/15(水) 01:56:46.26ID:77hliWNd0
Firefoxのがどこかに落ちてるんじゃね?
2017/03/15(水) 08:51:06.65ID:YVb1KR+q0
2017/03/15(水) 10:00:28.27ID:a7QrdPmk0
ver46か48の64bit版で新規に入れたいんですよね
firefoxのと互換があるのかな?夜にでも探してみます
firefoxのと互換があるのかな?夜にでも探してみます
2017/03/15(水) 11:52:08.96ID:xckWqgIk0
Cyberfoxはなくなるの?
2017/03/15(水) 12:39:57.69ID:q37NuBmH0
設定->コンテンツ->choose youre preferred language
↑これは51.0.2以降の話
前スレ>>948のxpiファイルを直接呼び出す方法は使えないのか?
ver46なら
https://8pecxstudios.com/download/latest/language/46.0/ja.xpi
↑これは51.0.2以降の話
前スレ>>948のxpiファイルを直接呼び出す方法は使えないのか?
ver46なら
https://8pecxstudios.com/download/latest/language/46.0/ja.xpi
2017/03/15(水) 14:35:37.34ID:eJxhGem40
50の方法でも行けるし、Language ManagerもAMOのバージョン情報の所から旧バージョン入れられる
2017/03/15(水) 17:05:16.79ID:ODwoX/HU0
とりあえず色々検索して本家の64bitにプロファイル丸々移したら
殆どのアドオンが動いたのでこれで様子見
殆どのアドオンが動いたのでこれで様子見
2017/03/15(水) 20:14:20.45ID:LYAJIA+v0
Cyberfoxはなくなるの?
→答えはもちろん「ノー」。
Cyberfox使ってると損するの?
→答えはもちろん「ノー」。
Cyberfoxはこれからどうなるの?
→もちろん発展し続けます。
ますます面白くなるCyberfox!
→Cyberfoxご愛用のみなさまありがとうございます。
これからもCyberfox。ブラウザはGecko。
→答えはもちろん「ノー」。
Cyberfox使ってると損するの?
→答えはもちろん「ノー」。
Cyberfoxはこれからどうなるの?
→もちろん発展し続けます。
ますます面白くなるCyberfox!
→Cyberfoxご愛用のみなさまありがとうございます。
これからもCyberfox。ブラウザはGecko。
2017/03/15(水) 21:17:59.66ID:ZhJcUufv0
本家はJAVA使えないからCyberfoxのままでいいや
2017/03/15(水) 22:42:25.37ID:a7QrdPmk0
無事51以前のverでも日本語化できました
皆さんありがとうございます
皆さんありがとうございます
2017/03/15(水) 23:14:43.39ID:77hliWNd0
開発元が後1年で終了と言ってるが?
2017/03/15(水) 23:15:28.51ID:+PXM7ceh0
52.0.1.0
2017/03/16(木) 00:12:50.12ID:J2m1ckyW0
アイコンのおかしいの治ったのかな
2017/03/16(木) 00:28:31.26ID:vwQk/XD60
Firefox64bitに移してみたら快適かも・・・
http://i.imgur.com/xYGHziz.png
アドオンにsignedがついてないと使えなくなるんだっけ?
大半がついてないんだよなぁ・・・
http://i.imgur.com/xYGHziz.png
アドオンにsignedがついてないと使えなくなるんだっけ?
大半がついてないんだよなぁ・・・
2017/03/16(木) 01:05:10.18ID:rZG9FCGQ0
>>59
古いものにつくだけで更新されてるものはつかない
不安定だったとしたらその要因はアドオンやスクリプトの機能重複や無用な設定追加もあるだろうな
Fasterfoxなんていまだに入れるようなものではないし
速くしたいならアドオン洗いなおしたほうがいいよ
古いものにつくだけで更新されてるものはつかない
不安定だったとしたらその要因はアドオンやスクリプトの機能重複や無用な設定追加もあるだろうな
Fasterfoxなんていまだに入れるようなものではないし
速くしたいならアドオン洗いなおしたほうがいいよ
2017/03/16(木) 01:07:05.42ID:rZG9FCGQ0
バキュームなんちゃらもDBファイルの最適化機能ならブラウザ側で対応してるので
いらないものです
いらないものです
2017/03/16(木) 01:54:21.12ID:vwQk/XD60
2017/03/16(木) 10:10:08.85ID:gYPwERPc0
乗り換えめんどくさいなぁ
なぜか俺の環境じゃFEBEがまともに動かんし
なぜか俺の環境じゃFEBEがまともに動かんし
2017/03/16(木) 10:53:56.76ID:9SYtuRk90
FEBEってバックアップの奴?
自分バックアップは
ソフトの
Hekasoft Backup & Restore
で定期的に取ってる
自分バックアップは
ソフトの
Hekasoft Backup & Restore
で定期的に取ってる
2017/03/16(木) 12:51:58.67ID:N5izU8m60
52.0.1にしたらニコ生のコメント欄の文字が汚くなったな
ニコ動の方は問題ないのになんでだろう
ニコ動の方は問題ないのになんでだろう
2017/03/17(金) 04:47:34.06ID:n1rOLk0J0
>>53 の書いてることは嘘だからな!!
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 05:01:21.27ID:konvqI9a0 52以降は日本語化出来ないの?
2017/03/17(金) 09:16:49.35ID:yGvCbrw70
cyberfox終了今知った。
独立プロファイル仕様の中では唯一バージョン追随ができてた奴なのに・・・。
XUL、XPCOM、レガシーアドオンのサポート終了に伴って、納得いかない開発者がcyberfoxに移行し
firefoxのブランチとして開発継続されると妄想してたのだが・・・。
firefoxにしかないアドオン。firefoxじゃないと期待したとおりに動かないアドオンまだあるんだよなぁ。
まぁサポート切れたからといってすぐに見れなくなるページが出てくるわけでもないだろうが。
ラストfirefoxは52ESRなのか・・・。
独立プロファイル仕様の中では唯一バージョン追随ができてた奴なのに・・・。
XUL、XPCOM、レガシーアドオンのサポート終了に伴って、納得いかない開発者がcyberfoxに移行し
firefoxのブランチとして開発継続されると妄想してたのだが・・・。
firefoxにしかないアドオン。firefoxじゃないと期待したとおりに動かないアドオンまだあるんだよなぁ。
まぁサポート切れたからといってすぐに見れなくなるページが出てくるわけでもないだろうが。
ラストfirefoxは52ESRなのか・・・。
2017/03/17(金) 09:44:35.37ID:prR42uFQ0
俺はメイン52ESR、サブで通常32bit、さらにサブでCyberfoxに変更した。
Firefoxの同時起動ショートカットに引数付ければ
プロファイル別の場所に作って同時起動できるの知ったので当分はこのスタイルで行く
別プロファイルで同時起動方法
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
Firefoxの同時起動ショートカットに引数付ければ
プロファイル別の場所に作って同時起動できるの知ったので当分はこのスタイルで行く
別プロファイルで同時起動方法
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
2017/03/18(土) 03:28:56.80ID:iO4ctHs10
Cyberfox は力尽きてその役目を終えたが、Waterfox はまだ終わっていない
Waterfox 52.0 Release (Windows, Mac & Linux)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-52.0-release-download
Mozilla are deprecating XUL/XPCOM and
moving to WebExtensions. What is the
future of Waterfox going to be like?
A discussion was started recently, where you can see what plans I have. These are NOT
CONCRETE, but rather ideas of different routes to pursue.
The idea is as follows for varying version of Waterfox as well as a new browser forked from
the last usable XUL/XPCOM/Add-on version of Firefox:
・Waterfox ESR version of that specific fork, where nothing changes but security patches.
・Waterfox RR version that follows the new direction Firefox heads in (Rust features et al.) but
removes all telemetry, profiling etc. Similar to Waterfox, but since eventually Rust will
replace most of the codebase there won’t be any other ways to differentiate).
・A new browser that modernises the existing codebase
Waterfox 52.0 Release (Windows, Mac & Linux)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-52.0-release-download
Mozilla are deprecating XUL/XPCOM and
moving to WebExtensions. What is the
future of Waterfox going to be like?
A discussion was started recently, where you can see what plans I have. These are NOT
CONCRETE, but rather ideas of different routes to pursue.
The idea is as follows for varying version of Waterfox as well as a new browser forked from
the last usable XUL/XPCOM/Add-on version of Firefox:
・Waterfox ESR version of that specific fork, where nothing changes but security patches.
・Waterfox RR version that follows the new direction Firefox heads in (Rust features et al.) but
removes all telemetry, profiling etc. Similar to Waterfox, but since eventually Rust will
replace most of the codebase there won’t be any other ways to differentiate).
・A new browser that modernises the existing codebase
2017/03/18(土) 03:32:32.50ID:XtkyYhWg0
Waterfoxは更新が遅い
2017/03/18(土) 08:21:53.18ID:+837D7BU0
Cyberfoxが早すぎるんだよ
2017/03/18(土) 09:29:11.14ID:YLnGVmwb0
waterfoxってプロファイル独立じゃないよね?
2017/03/18(土) 11:02:53.43ID:iO4ctHs10
profile.ini が共通だから何か問題あるのか?
既定のブラウザにするのは常に1つだけだし、きちんとプロファイルを自分で管理すればいいだけ
それをせずにデフォルトプロファイルを使いまわしておいて不具合が出たとか言うのは単なるバカ
既定のブラウザにするのは常に1つだけだし、きちんとプロファイルを自分で管理すればいいだけ
それをせずにデフォルトプロファイルを使いまわしておいて不具合が出たとか言うのは単なるバカ
2017/03/18(土) 11:03:59.42ID:iO4ctHs10
おっと、 s 忘れた profiles.ini な
2017/03/18(土) 11:36:52.36ID:4svkDP9T0
俺がWaterfoxからCyberに移行した頃なんて数か月更新しなかったからな
セキュリティの修正で早く更新したいのに放置で、面倒で作者投げ出したんだろって言われてた
Firefox64版が復活してるから、Waterfox戻るくらいなら俺はFirefox64版かな
セキュリティの修正で早く更新したいのに放置で、面倒で作者投げ出したんだろって言われてた
Firefox64版が復活してるから、Waterfox戻るくらいなら俺はFirefox64版かな
2017/03/18(土) 11:39:52.75ID:iO4ctHs10
>>76
一体いつの話をしてるのだ?
一体いつの話をしてるのだ?
2017/03/18(土) 11:45:29.14ID:4svkDP9T0
Cyber出始めの頃?数年前でしょ、10年前とかじゃないよ
64版使っててWaterfoxへ移行して、Waterfox更新しなくてCyber移行だよ
64版使っててWaterfoxへ移行して、Waterfox更新しなくてCyber移行だよ
2017/03/18(土) 11:51:41.40ID:XtkyYhWg0
>>73
プロファイルを任意の場所に作り同時起動させる方法
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
これで安全に多重起動出来る
プロファイルを任意の場所に作り同時起動させる方法
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
これで安全に多重起動出来る
2017/03/18(土) 11:53:40.14ID:XtkyYhWg0
昔
Waterfoxは、更新の度に日本語ファイル拾って来て
日本語化しないといけなかったのが面倒だった
今は分からない
Waterfoxは、更新の度に日本語ファイル拾って来て
日本語化しないといけなかったのが面倒だった
今は分からない
2017/03/18(土) 12:31:05.40ID:czKBiPFF0
本家から10日でアプデ追従してるのに遅いと言われるなんてCyberfoxも罪作りだな
2017/03/18(土) 17:34:44.08ID:iO4ctHs10
2017/03/18(土) 18:30:08.49ID:dU0+ohku0
今の事わからんなら黙ってりゃいいのに
ちなみに今のWaterfoxは言語パックとか不要で、新規インストールしても普通に日本語になる
ちなみに今のWaterfoxは言語パックとか不要で、新規インストールしても普通に日本語になる
2017/03/18(土) 18:54:27.40ID:XtkyYhWg0
何見当違いの事書いて噛みついてんだか
今のことなんか誰も話してないのに
理解できてないアスペ丸出しの発言で偉そうにしてて恥ずかしい奴
黙ってりゃいいのに
今のことなんか誰も話してないのに
理解できてないアスペ丸出しの発言で偉そうにしてて恥ずかしい奴
黙ってりゃいいのに
2017/03/18(土) 19:09:46.90ID:iO4ctHs10
2017/03/18(土) 19:17:21.00ID:XtkyYhWg0
あら又噛みついてきたのw
Waterfoxのスレ作ってそっちに行ってね
Cyberfoxって字も読めないのかな
字が読めない人とは話にならない
Waterfoxのスレ作ってそっちに行ってね
Cyberfoxって字も読めないのかな
字が読めない人とは話にならない
2017/03/18(土) 19:18:27.34ID:iO4ctHs10
2017/03/18(土) 20:57:28.85ID:sPN1+lNP0
Waterfox好きすぎでしょw
2017/03/18(土) 21:11:24.64ID:8AdDa/Ae0
俺もWaterfoxから移行してきた口だわ
移行した理由も同じだな・・・
今は更新ましになったのかぁ
しかし戻るなら本家
移行した理由も同じだな・・・
今は更新ましになったのかぁ
しかし戻るなら本家
2017/03/18(土) 22:25:06.36ID:iRr3lEI70
ツリー型タブがあったからFirefox使って
64bitサポートしてたからCyberfox試して
ブラウザて何だろね
64bitサポートしてたからCyberfox試して
ブラウザて何だろね
2017/03/18(土) 23:18:58.21ID:xvbdWiwF0
久々に本家を使ってみたらめっちゃ軽かった。
2017/03/19(日) 00:39:08.23ID:MHsvbC6d0
2017/03/19(日) 02:01:53.65ID:ro1bkXdx0
52.0.2
2017/03/19(日) 03:36:09.28ID:YAkGU3VN0
とりあえずガラッとかわるまではCyberかな
過渡期であうだこうだ言ってもしゃーあんめー
過渡期であうだこうだ言ってもしゃーあんめー
2017/03/19(日) 04:07:02.12ID:Kc6DX2q/0
とりあえずFaviconの件は早く直して欲しいところだが
FF本体のバグみたいだから待つしか無いな
FF本体のバグみたいだから待つしか無いな
2017/03/19(日) 06:40:03.04ID:gpk7028F0
Waterfoxは大幅に変わる53からも続ける意思あるのかね?
まぁ53になったらカスタマイズも余り出来なくなるし
本家の使用で十分なんだよな
無理に派生使う必要ない
WaterfoxもESRベースで行くんだろうからESRが53になるまでは大丈夫だろうけど
まぁ53になったらカスタマイズも余り出来なくなるし
本家の使用で十分なんだよな
無理に派生使う必要ない
WaterfoxもESRベースで行くんだろうからESRが53になるまでは大丈夫だろうけど
2017/03/19(日) 07:42:17.50ID:MHsvbC6d0
2017/03/19(日) 10:37:34.99ID:aLeKBctk0
OperaからVivaldiに開発者が移ったように
Firefoxからも新しい派生ブラウザができるかもしれない
すべては今後のFirefoxのマルチプロセスとGekkoに続く新エンジンにかかってるけど
それらが安定するまで当分かかる見込み
そこが他のブラウザに対するディスアドバンテージ
Firefoxからも新しい派生ブラウザができるかもしれない
すべては今後のFirefoxのマルチプロセスとGekkoに続く新エンジンにかかってるけど
それらが安定するまで当分かかる見込み
そこが他のブラウザに対するディスアドバンテージ
2017/03/19(日) 12:27:11.59ID:rH6GGXCU0
ID:iO4ctHs10
へんなの沸いてるな。聞いても無いこと、興奮してしゃべってる。キモ。
へんなの沸いてるな。聞いても無いこと、興奮してしゃべってる。キモ。
2017/03/19(日) 12:32:57.51ID:rH6GGXCU0
2017/03/19(日) 13:25:48.94ID:gpk7028F0
>>100
CyberfoxはESR52ベースで更新していくが
12ヶ月後にプロジェクト終了すると発表有り
本家は53でさらに変わってClassic Theme Restorerも開発終了
1年間使ってから他に移行するか
早めに本家に戻るかしかないと思うよ
JavaやIEタブ系を使わないようだったら本家も大差ない
自分は本家ESR52に移行してる最中
CyberfoxはESR52ベースで更新していくが
12ヶ月後にプロジェクト終了すると発表有り
本家は53でさらに変わってClassic Theme Restorerも開発終了
1年間使ってから他に移行するか
早めに本家に戻るかしかないと思うよ
JavaやIEタブ系を使わないようだったら本家も大差ない
自分は本家ESR52に移行してる最中
2017/03/19(日) 16:24:15.58ID:Q+FADw+n0
アプデしてから日本語使えなくなったんだけどこれ仕様?
2017/03/19(日) 16:31:38.32ID:cZou9+620
未読込みタブのファビコンが全部豆腐になってたけど
先日インスコして試用してる本家とかWaterfoxのファビコンは同じ52でもちゃんと読み込んでるから
そっちのプロファイルからCyberfoxにセッションコピーしたらCyberfoxでもファビコン読み込んだ
先日インスコして試用してる本家とかWaterfoxのファビコンは同じ52でもちゃんと読み込んでるから
そっちのプロファイルからCyberfoxにセッションコピーしたらCyberfoxでもファビコン読み込んだ
2017/03/20(月) 01:24:09.55ID:uyT+V6ma0
>>98
似た話だとBraveになるけど
https://brave.com/
現状では大抵の新規WebブラウザはChromiumベースの流れでBraveも同じ
新しいエンジンを開発する資源はよほどの大手じゃなきゃ厳しいからね
似た話だとBraveになるけど
https://brave.com/
現状では大抵の新規WebブラウザはChromiumベースの流れでBraveも同じ
新しいエンジンを開発する資源はよほどの大手じゃなきゃ厳しいからね
2017/03/20(月) 08:02:59.28ID:iTEnDPnZ0
>>101
自分はメインはすでにchrome系。
firefoxは特定のアドオンのために使ってるのでそれが使えないなら新しいfirefoxに乗り換えるつもりは無い。
53から使えなくなるってことでいいのかな?
そうなると自分にとってcyberfoxが終わりじゃなくてfirefox自体が終わりって事だな。
自分はメインはすでにchrome系。
firefoxは特定のアドオンのために使ってるのでそれが使えないなら新しいfirefoxに乗り換えるつもりは無い。
53から使えなくなるってことでいいのかな?
そうなると自分にとってcyberfoxが終わりじゃなくてfirefox自体が終わりって事だな。
2017/03/20(月) 08:27:15.62ID:QgAT1ZAj0
2017/03/20(月) 08:59:18.27ID:zlhPvXDk0
2017/03/20(月) 09:44:56.40ID:lFIh87Nu0
Firefox系はタブグループ復活させてタブグループボタンのアドオン入れて
常時タブ100個位開くような使い方しつつ、既定のブラウザはKinzaつかってる。
常時タブ100個位開くような使い方しつつ、既定のブラウザはKinzaつかってる。
2017/03/20(月) 10:05:08.08ID:QgAT1ZAj0
>>107
プラグインと拡張機能は別の話
アドオンがテーマ、拡張機能、プラグインなどを内包する用語とはいっても
通常は拡張機能と同義で使われているわけでそういう物言いは混乱を招く
53のリリース時には「新規の」従来型拡張機能に署名が付与されなくなる(AMO非掲載も含め)
ただしAMO掲載の拡張機能でバージョンアップした場合にはその限りではない(審査は厳しくなるだろうが)
だから使えなくなるわけではない
57のリリース時にはXULベースの従来型アドオンはインストールや読み込みができなくなる
ただし、システムアドオンは除外されるので、従来の機構がいきなり削除されるわけではない
あくまでユーザーアドオンが使えなくなるだけ
なので、署名と同様に技術的には派生ビルドで抜け穴的ないくらか延命措置を施すことは不可能ではないと思う
プラグインと拡張機能は別の話
アドオンがテーマ、拡張機能、プラグインなどを内包する用語とはいっても
通常は拡張機能と同義で使われているわけでそういう物言いは混乱を招く
53のリリース時には「新規の」従来型拡張機能に署名が付与されなくなる(AMO非掲載も含め)
ただしAMO掲載の拡張機能でバージョンアップした場合にはその限りではない(審査は厳しくなるだろうが)
だから使えなくなるわけではない
57のリリース時にはXULベースの従来型アドオンはインストールや読み込みができなくなる
ただし、システムアドオンは除外されるので、従来の機構がいきなり削除されるわけではない
あくまでユーザーアドオンが使えなくなるだけ
なので、署名と同様に技術的には派生ビルドで抜け穴的ないくらか延命措置を施すことは不可能ではないと思う
2017/03/20(月) 10:16:21.26ID:ZH+gQrUS0
esrは51でやってほしかったなあ
2017/03/20(月) 10:50:22.20ID:zlhPvXDk0
>>109
分かってる人に説明してる前提なので説明の必要は無い
それにアドオンの話は一切していないので
余計な説明は混乱を招くのでしないように
しかもここはCyberfoxのスレ
CyberfoxはFirefox ESR52ベースで残り1年でプロジェクト終了
Firefox 57は全くもって関係は無いのに
リリースの話を出しても全く意味が無い
はっきり言って
あなたのこのレスは余計なお世話で
知らない人が余計に混乱を招く原因
それに書くならキチンと
プラグイン使用のアドオン関係(IEタブ等)は完全に使用不可と
書かないと使えると勘違いする人出てくるんじゃ
延命処置はセキュリティの関係で良い選択では無い
分かってる人に説明してる前提なので説明の必要は無い
それにアドオンの話は一切していないので
余計な説明は混乱を招くのでしないように
しかもここはCyberfoxのスレ
CyberfoxはFirefox ESR52ベースで残り1年でプロジェクト終了
Firefox 57は全くもって関係は無いのに
リリースの話を出しても全く意味が無い
はっきり言って
あなたのこのレスは余計なお世話で
知らない人が余計に混乱を招く原因
それに書くならキチンと
プラグイン使用のアドオン関係(IEタブ等)は完全に使用不可と
書かないと使えると勘違いする人出てくるんじゃ
延命処置はセキュリティの関係で良い選択では無い
2017/03/20(月) 13:25:19.95ID:QgAT1ZAj0
2017/03/20(月) 14:27:32.66ID:zlhPvXDk0
2017/03/20(月) 14:34:47.76ID:QgAT1ZAj0
ということで話を戻すと、Firefox 57リリース時にも Cyberfox なら何とかしてくれるんじゃないか?という淡い期待があった
でも、早い更新に多くのカスタマイズ部分という無理が限界にきて息切れしてしまった
それだけにがっかり感が半端ない
でも、早い更新に多くのカスタマイズ部分という無理が限界にきて息切れしてしまった
それだけにがっかり感が半端ない
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 14:48:28.65ID:ZNknp4rj0 狐の派生でflashとかJAVA使えるブラウザないですかね?
JAVA使うサイトだけ別で使うの面倒だし、Cyberfoxとはまもなくお別れだから
これをきに使えるのがあればそちらに移行したい
JAVA使うサイトだけ別で使うの面倒だし、Cyberfoxとはまもなくお別れだから
これをきに使えるのがあればそちらに移行したい
2017/03/20(月) 14:58:00.84ID:HO3mpukP0
ドヤ顔で話し戻してって誰もお前と話してないよ
これがアスペか
これがアスペか
2017/03/20(月) 15:00:28.86ID:zlhPvXDk0
>>114
満足したなら消えてくれると有りがたいんですけど
満足したなら消えてくれると有りがたいんですけど
2017/03/20(月) 19:49:38.75ID:lXlFf7kP0
お前が消えろクズ
2017/03/20(月) 19:59:58.87ID:DWFcHIEM0
ということで話を戻すとw
2017/03/20(月) 22:22:16.39ID:hWnSTof80
どーゆーこと?
2017/03/21(火) 07:06:08.72ID:evxkmlzF0
わからん
2017/03/21(火) 09:18:31.44ID:ZUITkapk0
お前ら
と言うことで話し戻すぞ
と言うことで話し戻すぞ
2017/03/21(火) 12:24:41.79ID:EgqRL6pC0
本家は本体だけでCyber並みの見た目カスタマイズできないのがなあ
2017/03/21(火) 16:53:39.92ID:eUSJjNQ90
2017/03/21(火) 17:00:12.19ID:nm+056jp0
>>124
それは発音できない
それは発音できない
2017/03/21(火) 17:49:59.01ID:cDGjqZFD0
CyberfoxのビルトインCTRはCyberfox向けの追加設定があるんじゃなかったっけ?
2017/03/21(火) 19:05:16.41ID:eUSJjNQ90
2017/03/21(火) 19:28:12.73ID:++rI1xZI0
52.0.2日本語にならないのって何かしら俺の環境?
みんなそうなん?
みんなそうなん?
2017/03/21(火) 21:19:18.07ID:1WHveyxb0
ほっといてりゃその内直るよ
いつものこと
いつものこと
2017/03/21(火) 21:53:13.42ID:PTkCfFOB0
>>128
じゃまな古い言語パックを削除して、オプションの Content
Choose your preferred language for Cyberfox で ja (Japanese) 選んで再起動するだけでいいはず
とりあえず新しいプロファイルで試してダメなら本体の方インストールし直したら?
じゃまな古い言語パックを削除して、オプションの Content
Choose your preferred language for Cyberfox で ja (Japanese) 選んで再起動するだけでいいはず
とりあえず新しいプロファイルで試してダメなら本体の方インストールし直したら?
2017/03/21(火) 22:11:32.50ID:7d0JkG7J0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489849816/4-10
ベンチマークしたら派生より本家の方が速くて、ほとんどはcyberよりwaterが速かったらしいんだけどホントかな?
ベンチマークしたら派生より本家の方が速くて、ほとんどはcyberよりwaterが速かったらしいんだけどホントかな?
2017/03/21(火) 22:31:38.14ID:6k6ekZIT0
64bit版が揃ってる今、ぶっちゃけ速度はどれも大差ないと思ってる
Cyberfoxを使ってるのはアドオン周りの利便性とCyberCTRの手軽さ故
Cyberfoxを使ってるのはアドオン周りの利便性とCyberCTRの手軽さ故
2017/03/22(水) 08:49:47.12ID:VR7LZC700
署名のないAdd Onが使えるのもあるけど、メモリを喰わないのもCyberfoxの美点なんだよなぁ。
あと1年の間にゆっくり乗り換えかな?
あと1年の間にゆっくり乗り換えかな?
2017/03/22(水) 10:30:16.06ID:NmmZFTAb0
52.02になったらRight Barっていうアドオンが使えなくなった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rightbar/?src=ss
変わりのアドオンを見つけなくては・・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rightbar/?src=ss
変わりのアドオンを見つけなくては・・・
2017/03/22(水) 10:59:45.47ID:rw1MrDux0
右側にサイドバー表示するのに
All-in-One Sidebar
じゃあ駄目なのかい?
All-in-One Sidebar
じゃあ駄目なのかい?
2017/03/22(水) 15:47:49.92ID:khP1gZaW0
本家64bitに戻ってて数日は問題なかったけどflashは暗転するし、グーグル検索
使えなくなるし、config弄るほどおかしくなるしやっぱアカンわ
使えなくなるし、config弄るほどおかしくなるしやっぱアカンわ
2017/03/22(水) 16:29:03.11ID:ki3Xq6so0
2017/03/22(水) 16:54:23.43ID:RvZHTVqk0
>>133
みんながみんな2年以内のi5やi7でメモリ16GBとかじゃないしね
3年以上前のi3やそれ以下でメモリ8GBでもタブ60個を1時間くらいは開いてたい時もたまにはあるよね
FirefoxだとCyberfoxと比べて明らかに短時間ですぐに重くなってるよやっぱり
みんながみんな2年以内のi5やi7でメモリ16GBとかじゃないしね
3年以上前のi3やそれ以下でメモリ8GBでもタブ60個を1時間くらいは開いてたい時もたまにはあるよね
FirefoxだとCyberfoxと比べて明らかに短時間ですぐに重くなってるよやっぱり
2017/03/23(木) 02:52:23.56ID:sZfcPkJ50
最近、Twitterの動画が「このメディアは再生できません」てなって見れなくなったんだが対処方法ある?
バージョン52.0.2
バージョン52.0.2
2017/03/24(金) 13:38:34.18ID:tf8nJdCE0
>>139
他のFlashは見れてるの?
他のFlashは見れてるの?
2017/03/24(金) 14:28:01.58ID:IZ/cvE4T0
2017/03/24(金) 15:13:35.15ID:/wBD+DiN0
html5見られてるのに
新しいβ版が見られないのはおかしいだろ
新しいβ版が見られないのはおかしいだろ
2017/03/24(金) 15:43:09.93ID:oJDhlDpw0
2017/03/24(金) 16:12:41.33ID:PruwrOim0
2017/03/24(金) 16:35:35.24ID:N9oGNaP50
mp4導入前の投稿動画でmp4に変換されてない(何らかの都合でmp4にコンバートできない?)ものはflash版でないと見れないんじゃなかったっけ?
2017/03/24(金) 18:39:23.57ID:PruwrOim0
ブラウザの前にサービスを疑えってことだな
2017/03/24(金) 19:07:07.62ID:HIbw4j010
mp4にコンバートできてない動画は勝手にFlash版で開くけどな
2017/03/24(金) 19:50:47.39ID:MmgOC0Da0
俺も一時期ツイッターの動画見れなかったけど放置してたらいつの間にか直ってた
flashとかはあまり関係ない気もする
flashとかはあまり関係ない気もする
2017/03/24(金) 20:50:34.84ID:+zD94KzK0
いまさらだけど強制的にマルチプロセスを有効にしてみた
対応してないアドオンも入れてるんだけど
今ん所は動いてるみたい
このまま動いてくれたら嬉しいなあ
対応してないアドオンも入れてるんだけど
今ん所は動いてるみたい
このまま動いてくれたら嬉しいなあ
2017/03/27(月) 06:05:40.90ID:g8rd9uNm0
旧バージョンにFirefoxの言語パック入れても起動しなかったのでここに来たら解決した
助かったよ ありがとう
助かったよ ありがとう
2017/03/27(月) 06:47:21.33ID:g8rd9uNm0
>>134,135
右に出すだけなら
Profiles>ほにゃらら.default>chrome>userChrome.css
#browser {
-moz-box-direction: reverse;
}
右に出すだけなら
Profiles>ほにゃらら.default>chrome>userChrome.css
#browser {
-moz-box-direction: reverse;
}
2017/03/27(月) 13:07:39.72ID:c/ZvbLAD0
ESRで終了のお知らせ
https://8pecxstudios.com/Forums/viewtopic.php?f=6&t=1756
https://8pecxstudios.com/Forums/viewtopic.php?f=6&t=1756
2017/03/27(月) 16:01:35.69ID:7eNvSJD+0
うーん
2017/03/27(月) 16:28:54.71ID:ruqG4OUp0
2017/03/28(火) 08:57:58.11ID:p2udxYR90
そかそか
2017/03/28(火) 18:39:30.23ID:/vKXGdMA0
2017/03/28(火) 19:50:44.08ID:y/5bMgRC0
2017/03/28(火) 19:51:31.26ID:y/5bMgRC0
Cyberfoxだったな、まあ同じことだけど
2017/03/28(火) 20:45:22.20ID:/vKXGdMA0
>>157
Cyberfox52.0.2でツイッタ動画見れないPCは
Windows10 pro 64bit バージョン1607 OSビルド14393.953
でもChromeだと普通に再生出来るんでOS側の問題ってことも無い気がするんだけど…
あと別のCyberfox52.0.2でツイッタ動画見れるPCもOSは同じなんだがビルドの数字が違った
Windows10 pro 64bit バージョン1607 OSビルド14393.969
OSビルドって影響あるのかな
Cyberfox52.0.2でツイッタ動画見れないPCは
Windows10 pro 64bit バージョン1607 OSビルド14393.953
でもChromeだと普通に再生出来るんでOS側の問題ってことも無い気がするんだけど…
あと別のCyberfox52.0.2でツイッタ動画見れるPCもOSは同じなんだがビルドの数字が違った
Windows10 pro 64bit バージョン1607 OSビルド14393.969
OSビルドって影響あるのかな
2017/03/28(火) 20:50:50.32ID:pB5f+Rvu0
ビルドが違うってことはウインドウズアップデートしてないんだろ
つまりそれが原因
つまりそれが原因
2017/03/28(火) 21:00:24.80ID:oya7tUMp0
>>159
その二台はハードウェアの種類はまったく同じなの?
動画を再生するときに使う部品はブラウザごとに微妙に違うことがあって
その部品はドライバのバージョンによっては非互換で動かなくなることがある
OSの更新をしていないならドライバも古いのかもしれない
あと新規プロファイル作成をおそるおそる試すような人なら
別PCからのプロファイルコピーなんてやめたほうがいいよ
手動でコピーしちゃったんだろうけど普段からそんなことをしているならコピー元もコピー先も治安が悪そう
その二台はハードウェアの種類はまったく同じなの?
動画を再生するときに使う部品はブラウザごとに微妙に違うことがあって
その部品はドライバのバージョンによっては非互換で動かなくなることがある
OSの更新をしていないならドライバも古いのかもしれない
あと新規プロファイル作成をおそるおそる試すような人なら
別PCからのプロファイルコピーなんてやめたほうがいいよ
手動でコピーしちゃったんだろうけど普段からそんなことをしているならコピー元もコピー先も治安が悪そう
2017/03/28(火) 21:04:51.14ID:y/5bMgRC0
2017/03/28(火) 21:38:05.27ID:XhjKCqjo0
少し前のバージョンの時にTwitterなどの動画が見られない場合
about:configのどっか変えろとあったと思うけど忘れた
about:configのどっか変えろとあったと思うけど忘れた
2017/03/28(火) 23:16:10.28ID:/vKXGdMA0
>>162
>Chromeは自前のコーデック持ってる
あーそうなのかなるほど
てことは最近のWindowsUpdateでflvやmp4動画を再生出来なくなって
その対策でMSのデコーダー無効化せざるを得ないってのあったからその辺の影響かも
なんとなく糸口は掴めたような気がする、みんなd
>Chromeは自前のコーデック持ってる
あーそうなのかなるほど
てことは最近のWindowsUpdateでflvやmp4動画を再生出来なくなって
その対策でMSのデコーダー無効化せざるを得ないってのあったからその辺の影響かも
なんとなく糸口は掴めたような気がする、みんなd
2017/03/29(水) 00:05:16.27ID:F/8+VO+A0
やった直った!
KB4013429でMicrosoft DTV-DVDビデオデコーダーが死んだので無効にしてたんだが
今回新たにKB4015438を入れてからMicrosoft DTV-DVDビデオデコーダーを
有効に戻したらTwitter動画再生できるようになった
結果、ビルドナンバーも14393.969になったよ
自動アプデでKB4015438が入ってなかった理由はわからないが、ともかくおかげで助かったわ
KB4013429でMicrosoft DTV-DVDビデオデコーダーが死んだので無効にしてたんだが
今回新たにKB4015438を入れてからMicrosoft DTV-DVDビデオデコーダーを
有効に戻したらTwitter動画再生できるようになった
結果、ビルドナンバーも14393.969になったよ
自動アプデでKB4015438が入ってなかった理由はわからないが、ともかくおかげで助かったわ
2017/03/29(水) 21:31:00.60ID:JkFshYWe0
52.0.3
favicon消えてたの治りました
favicon消えてたの治りました
2017/03/29(水) 21:37:15.07ID:CzC4SrgF0
アプデ来たけど相変わらずPixivの画像とか一部Flashの挙動がおかしいままだな
2017/03/31(金) 03:54:37.05ID:z6yJkhVy0
ニコニコでコメント入力時に
画面が真っ黒になる人は
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
trueへ変更
画面が真っ黒になる人は
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
trueへ変更
2017/04/01(土) 01:02:48.38ID:nfN/oKpD0
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:45:31.01ID:fZy+VXeq0 >>168
これしたら日本語入力できなくなるんだよな
これしたら日本語入力できなくなるんだよな
2017/04/02(日) 20:30:14.07ID:cV0xXqGM0
>>168
それ、逆じゃないの?
それ、逆じゃないの?
2017/04/03(月) 00:34:31.46ID:+M2I0jwT0
>>170
asyncdrawing有効でIME使えなくなったら、昔のsandbox問題のときと同じ
・dom.ipc.sandbox-level.flashを1か0にする
・ユーザー環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX(なければ新規作成)を1にする
で解決できるはず。
asyncdrawing有効でIME使えなくなったら、昔のsandbox問題のときと同じ
・dom.ipc.sandbox-level.flashを1か0にする
・ユーザー環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX(なければ新規作成)を1にする
で解決できるはず。
2017/04/04(火) 10:18:18.96ID:gmhmuajH0
52.0.4
2017/04/05(水) 15:21:32.22ID:spdprrut0
日本語にならなくなったんだけど
2017/04/05(水) 15:28:12.68ID:spdprrut0
ごめんなさい勘違いです
2017/04/06(木) 18:33:48.53ID:/bWYx+OW0
だろうね
2017/04/07(金) 07:54:44.61ID:GkgeTjK70
51.0.3だけどブックマーク出来ないのは俺環?それとも既出?
2017/04/07(金) 08:36:39.78ID:dKpS1O8B0
FirefoxでCompactMenuが原因で同じような不具合に見舞われたことがあった
2017/04/09(日) 17:23:58.86ID:MDrNWJTA0
いまさらだが次のESRは59ってかいてるじゃん。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/02/19/231302
53とかいってる ID:gpk7028F0 はただのど素人かよ。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/02/19/231302
53とかいってる ID:gpk7028F0 はただのど素人かよ。
2017/04/09(日) 17:30:23.78ID:RG3MBssU0
お前、国語の文章問題とか不得意だったろ?
2017/04/09(日) 17:37:02.94ID:MDrNWJTA0
2017/04/09(日) 17:45:27.04ID:RG3MBssU0
うわ食いついてきたw
2017/04/09(日) 17:45:32.79ID:MDrNWJTA0
俺の聞きたいこと答えてくれたのは ID:QgAT1ZAj0 であって
日本語不自由な ID:zlhPvXDk0 のゴミくずじゃなかったは。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/02/19/231302
>Firefox 57のリリース時にWebExtensions限定化の措置
>もっとも、Nightly/Auroraチャンネルに関しては、レガシーなアドオンをインストール可能にする設定が
導入される可能性が高い。
56をESRにしてほしいな。何で、52・59とかいう中途半端なことに。
日本語不自由な ID:zlhPvXDk0 のゴミくずじゃなかったは。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/02/19/231302
>Firefox 57のリリース時にWebExtensions限定化の措置
>もっとも、Nightly/Auroraチャンネルに関しては、レガシーなアドオンをインストール可能にする設定が
導入される可能性が高い。
56をESRにしてほしいな。何で、52・59とかいう中途半端なことに。
2017/04/09(日) 18:09:48.08ID:RG3MBssU0
XUL重視するなら使いたいアドオンでPaleMoonかWaterfox
二択ってのが辛いとこだよなぁ
どうすっかなぁ
二択ってのが辛いとこだよなぁ
どうすっかなぁ
2017/04/09(日) 23:46:33.61ID:KxpNy8Q50
>>183
自演で自分のレスを持ち上げるほど悔しかったんだな
バレバレの自演で腹が痛い
よく見たけど
ID:zlhPvXDk0
のレス
>>ESRが53になるまでは大丈夫だろうけど
何処に書いてあるの?
通常バージョンの53って事だと思うけど
お得意の勘違いで勝手にESR付けちゃったのかな?
それに
CyberfoxはFirefoxのESR52ベースで開発して続くが
残り1年でプロジェクト終了は決定事項
あなたが押しているESR59や57だの56ベースでは
後継者が現れて開発するか分からないが
今のプロジェクトの開発者は開発しない事を発表している
あと自分で分かって無いからやってるんだろうけど
全角使う癖あるの君だけだよ
しかし1ヶ月後に自分の事を自演で褒めて
論破された人けなすレスする奴初めて見た。
お茶目すぎるぞw
自演で自分のレスを持ち上げるほど悔しかったんだな
バレバレの自演で腹が痛い
よく見たけど
ID:zlhPvXDk0
のレス
>>ESRが53になるまでは大丈夫だろうけど
何処に書いてあるの?
通常バージョンの53って事だと思うけど
お得意の勘違いで勝手にESR付けちゃったのかな?
それに
CyberfoxはFirefoxのESR52ベースで開発して続くが
残り1年でプロジェクト終了は決定事項
あなたが押しているESR59や57だの56ベースでは
後継者が現れて開発するか分からないが
今のプロジェクトの開発者は開発しない事を発表している
あと自分で分かって無いからやってるんだろうけど
全角使う癖あるの君だけだよ
しかし1ヶ月後に自分の事を自演で褒めて
論破された人けなすレスする奴初めて見た。
お茶目すぎるぞw
2017/04/10(月) 00:30:45.01ID:DAbJHNWp0
社会のゴミはとっとと精神病院いけ
2017/04/10(月) 00:36:32.49ID:yPamvoKC0
触るなよ
くっついてくるぞ
くっついてくるぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 17:49:51.05ID:f2X1fGvC0 >52.0からESR版をベースにすることにする。
>12ヶ月間、セキュリティ関連のアップデートだけが提供される
>12ヶ月が経つとESR版52.xのサポート期間が終了し、
>Cyberfoxは終わりを迎える予定
http://freesoft-100.com/review/cyberfox.html
Cyberfoxって期間限定品って本当?
開発は数年で終了するの?
>12ヶ月間、セキュリティ関連のアップデートだけが提供される
>12ヶ月が経つとESR版52.xのサポート期間が終了し、
>Cyberfoxは終わりを迎える予定
http://freesoft-100.com/review/cyberfox.html
Cyberfoxって期間限定品って本当?
開発は数年で終了するの?
2017/04/11(火) 19:12:16.77ID:BjxOyfNj0
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 19:24:31.21ID:f2X1fGvC02017/04/11(火) 21:01:02.93ID:ItdOULFm0
52.0.4とか来たぞ
2017/04/11(火) 21:25:44.29ID:SexuoZ+p0
10日前からきとるぞ
2017/04/11(火) 21:26:29.97ID:BjxOyfNj0
>>190
Firefox53から仕様ががらりと変わるから
長期サポートの有るESR52ベースが最後っていってるからね
後継者が現れなければ
今の段階では
穴の開いた船
約1年後に沈没確定
アドオンとか見直して
本家の64に移行するか
他の派生に移行するか
良い機会だと思うよ
これは自分の予想だが
他の派生も53になると厳しいと思うので
ESR52が使えてる間と考えてた方が良いかも
本家ESR52は2018年6月ぐらいまでは大まかな変更が無いので大丈夫
Firefox53から仕様ががらりと変わるから
長期サポートの有るESR52ベースが最後っていってるからね
後継者が現れなければ
今の段階では
穴の開いた船
約1年後に沈没確定
アドオンとか見直して
本家の64に移行するか
他の派生に移行するか
良い機会だと思うよ
これは自分の予想だが
他の派生も53になると厳しいと思うので
ESR52が使えてる間と考えてた方が良いかも
本家ESR52は2018年6月ぐらいまでは大まかな変更が無いので大丈夫
2017/04/11(火) 21:53:03.11ID:ItdOULFm0
2017/04/12(水) 12:48:20.17ID:FoXqPq7I0
移行する準備としてプロファイルをコピーして本家と併用して使ってるんだけど
強制的にマルチプロセスを有効にして使うと
Cyberfoxと本家でプロセスの数が違うのね
強制的にマルチプロセスを有効にして使うと
Cyberfoxと本家でプロセスの数が違うのね
2017/04/12(水) 16:38:22.54ID:nN0jxsBB0
久しぶりにPortable版アプデして日本語にならないから来たけど
もうすぐ終了なのか
もうすぐ終了なのか
2017/04/13(木) 15:52:55.71ID:cpQO5LWb0
もう終わりだよ
本家に帰ろうね
本家に帰ろうね
2017/04/13(木) 16:23:40.18ID:LyP8UWH50
アイヤー中国が買収してリニューアルするアルヨ
2017/04/13(木) 18:38:29.32ID:w7o9r7tb0
アナタ諦めないアルヨ
2017/04/13(木) 20:58:31.25ID:grPI/cAf0
mixiまともに表示できないから本家に戻したらもっとひどかったww
2017/04/14(金) 00:10:19.63ID:kBU07ciB0
あの伝説のmixi会員が現代まで生き残っていたなんて
2017/04/15(土) 23:56:55.38ID:ZKC1m5C50
この際だからいろんなブラウザ試してみたけど
自分に取って必要なのは
縦タブと全てのリンクを新しいタブで開く機能と泥タブとの同期だってのが分かった
でもどのブラウザがいいのかは分からん
自分に取って必要なのは
縦タブと全てのリンクを新しいタブで開く機能と泥タブとの同期だってのが分かった
でもどのブラウザがいいのかは分からん
2017/04/16(日) 00:20:59.96ID:OgfUxO5s0
vivaldiはタブ上下左右に変更できるよ
泥連携は未定だけど
泥連携は未定だけど
2017/04/16(日) 01:50:01.88ID:xTvoedHm0
cybberは終わりfireもガラッと変わる
今までのブラウザーは無くなるのか
どうすっかねー
今までのブラウザーは無くなるのか
どうすっかねー
2017/04/16(日) 02:11:02.29ID:hzWDyR+o0
Firefoxはタブ形状が四角に戻るらしいのはうれしい
でも機能は激減するんだろうなあ
でも機能は激減するんだろうなあ
2017/04/16(日) 14:31:42.62ID:pBQcr8iN0
ノーマルのInstallerにZip、ポータブルのInstallerにZip
違いがよくわからん、どれを使おうか
違いがよくわからん、どれを使おうか
2017/04/16(日) 18:12:15.57ID:Q1Esszcr0
うちポータブルのZIP
2017/04/17(月) 08:48:22.03ID:xAFmUn+60
本家は明日Xデーか
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 16:59:02.76ID:4CjbFg/R0 Disable browser plugins (Disable all plugins)にチェック入れてても
Enable flash browser plugin. にチェック入れてたらflashだけは見れると思ってたのに違うんだな・・・。
Enable flash browser plugin. にチェック入れてたらflashだけは見れると思ってたのに違うんだな・・・。
2017/04/17(月) 18:08:54.66ID:oeajlLjj0
>>209
普通に考えたら(考えるまでもなく)わかるだろ
普通に考えたら(考えるまでもなく)わかるだろ
2017/04/18(火) 18:28:59.68ID:KhUT+55G0
「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon」は開発を継続 〜“XUL”の維持にも意欲的
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055514.html
「Firefox」がレガシーアドオンを廃止し、“WebExtensions”への移行を進める一方で、
派生ブラウザーや有名拡張機能の一部に開発終了の動きが出ていることを以前お伝えしました。
こうした施策により「Firefox」の改善が進むことに一定の理解を示しつつも、
「Firefox」の大きな魅力でもあった多様性が損なわれるのではないかと危惧する――これが、現在の「Firefox」ユーザーの正直な気持ちではないでしょうか。
そんな中、「Firefox」派生ブラウザーの1つである「Pale Moon」が2017年の開発方針を発表しました。
・Looking forward in 2017 - Pale Moon forum
「Pale Moon」は、昨年1月にリリースされた「Pale Moon 26」以降、“Gecko”からフォーク(派生)した独自エンジン“Goanna”を採用し、
「Firefox」アドオンの互換性維持と機能性・パフォーマンスの両立に努めてきましたが、この方針は今後も堅持されるとのこと。
これからも「Pale Moon」は「Pale Moon」のまま、古い「Firefox」の精神を受け継いでいくことになりそうです。
しかも、それだけではありません。
長期的には、現在の「Firefox」が基盤としている(そして、捨て去ろうとしている)“XUL”をハードフォークして、
独自にメンテナンスしていくことも視野に入れているとのこと。
“XUL”は「Thunderbird」「Instantbird」「SeaMonkey」などのアプリケーションでも使われているので、
“XUL”が維持され続けるのであればこれらのアプリケーションも相当延命されそうです。
ただ、これには多大なリソースとコストがかかります。幸い“XUL”は十分に成熟しており(その代わり抜本的な改善も難しい)、
比較的小さな改善と修正で維持することが可能ですが、「Pale Moon」プロジェクトの人員だけでは手が回らないでしょう。
すでに「Waterfox」や「SeaMonkey」の開発者にも声はかけてみたようですが、残念ながら色よい返事はもらえなかったとのこと。
“XUL”の維持に手を挙げてくれる開発者が現れたのは明るいニュースですが、まだまだ前途は厳しそうですね。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055514.html
「Firefox」がレガシーアドオンを廃止し、“WebExtensions”への移行を進める一方で、
派生ブラウザーや有名拡張機能の一部に開発終了の動きが出ていることを以前お伝えしました。
こうした施策により「Firefox」の改善が進むことに一定の理解を示しつつも、
「Firefox」の大きな魅力でもあった多様性が損なわれるのではないかと危惧する――これが、現在の「Firefox」ユーザーの正直な気持ちではないでしょうか。
そんな中、「Firefox」派生ブラウザーの1つである「Pale Moon」が2017年の開発方針を発表しました。
・Looking forward in 2017 - Pale Moon forum
「Pale Moon」は、昨年1月にリリースされた「Pale Moon 26」以降、“Gecko”からフォーク(派生)した独自エンジン“Goanna”を採用し、
「Firefox」アドオンの互換性維持と機能性・パフォーマンスの両立に努めてきましたが、この方針は今後も堅持されるとのこと。
これからも「Pale Moon」は「Pale Moon」のまま、古い「Firefox」の精神を受け継いでいくことになりそうです。
しかも、それだけではありません。
長期的には、現在の「Firefox」が基盤としている(そして、捨て去ろうとしている)“XUL”をハードフォークして、
独自にメンテナンスしていくことも視野に入れているとのこと。
“XUL”は「Thunderbird」「Instantbird」「SeaMonkey」などのアプリケーションでも使われているので、
“XUL”が維持され続けるのであればこれらのアプリケーションも相当延命されそうです。
ただ、これには多大なリソースとコストがかかります。幸い“XUL”は十分に成熟しており(その代わり抜本的な改善も難しい)、
比較的小さな改善と修正で維持することが可能ですが、「Pale Moon」プロジェクトの人員だけでは手が回らないでしょう。
すでに「Waterfox」や「SeaMonkey」の開発者にも声はかけてみたようですが、残念ながら色よい返事はもらえなかったとのこと。
“XUL”の維持に手を挙げてくれる開発者が現れたのは明るいニュースですが、まだまだ前途は厳しそうですね。
2017/04/19(水) 11:53:53.41ID:4MvL2uyT0
火狐でもflashおかしいまんまなのか?
2017/04/19(水) 17:11:25.42ID:SMvxZkK40
Firefox Portable48だと問題ない
Cyberfox Portable52 はどうすればFlash使えるの
Cyberfox Portable52 はどうすればFlash使えるの
2017/04/19(水) 17:40:26.30ID:SMvxZkK40
Flash beta の25.0.0.156 で使えたわ
2017/04/19(水) 17:43:18.18ID:vROIUOtp0
>>210
こういうアホがドヤるから2chはアホのあつまりなんだなぁとしみじみ思うわ。
こういうアホがドヤるから2chはアホのあつまりなんだなぁとしみじみ思うわ。
2017/04/19(水) 17:46:16.94ID:SMvxZkK40
25.0.0.148でも使えてたわ。。。スレ汚しすまん
2017/04/19(水) 23:34:49.40ID:Uc/rduOF0
Cyberfox_52.1.0.0
2017/04/20(木) 06:30:45.68ID:rqUY7w/d0
わかっていたことだが、こっちが53以上になることは
もうないんだな
もうないんだな
2017/04/20(木) 12:31:04.45ID:vKnK41Qe0
本家に戻るかな・・・
2017/04/20(木) 13:09:11.40ID:UwzdvCNy0
52.1.0に更新したら日本語URLが日本語で表示されなくなったのですが、
日本語で表示するようにできますか?
GoogleChromeやお気に入りのポップアップではちゃんと日本語で表示されます。
例:フラワーナイトガール.攻略wiki.com
http://xn--eckq7fg8cygsa1a1je.xn--wiki-4i9hs14f.com/
日本語で表示するようにできますか?
GoogleChromeやお気に入りのポップアップではちゃんと日本語で表示されます。
例:フラワーナイトガール.攻略wiki.com
http://xn--eckq7fg8cygsa1a1je.xn--wiki-4i9hs14f.com/
221220
2017/04/20(木) 13:36:38.91ID:UwzdvCNy0 network.IDN_show_punycodeをfalseにしたら日本語で表示されるようになりました。
2017/04/20(木) 15:41:47.70ID:ni+jzSkq0
2017/04/20(木) 22:33:43.24ID:zN0ax9Z30
Fx試してみてるけど、案の定すぐに同じようにできない部分が出てきて面倒だな
Fxがアドオンに丸投げしてる部分をこっちは本体でかなり補ってるのを思い知らされる
Fxがアドオンに丸投げしてる部分をこっちは本体でかなり補ってるのを思い知らされる
2017/04/20(木) 23:41:42.35ID:0lByV2bt0
4年半起動しなかったNightlyを今日起動してUpdateしたら、20→45→55になった
描画は早いしコンパクトテーマも良いが、使い勝手がこっちのが良いんで戻ってきた
些細な事だけどブックマーク窓のpopupとかanimationを変更できないとかイライラする
描画は早いしコンパクトテーマも良いが、使い勝手がこっちのが良いんで戻ってきた
些細な事だけどブックマーク窓のpopupとかanimationを変更できないとかイライラする
2017/04/21(金) 08:17:05.07ID:OYVnc1ev0
今移行先を探している
一年先というが実質的には致命的なバグフィックスのみだろうし
残念だが今からもう去るしかない
一年先というが実質的には致命的なバグフィックスのみだろうし
残念だが今からもう去るしかない
2017/04/21(金) 08:41:30.17ID:B9rfpojm0
Firefox は「FireFox」「FireFOX」「FIREFOX」「Fire fox」「Fire Fox」などと表記されることがあるが、
正式にはこれらは全て誤表記である。また、日本のみならず英語圏などでも「FF」と略記される
ことがあるが、バージョン1のリリースノートでは略称として「Fx」あるいは「fx」が推奨されていたが、
バージョン2以降のリリースノートではこの記述が削除されている。
正式にはこれらは全て誤表記である。また、日本のみならず英語圏などでも「FF」と略記される
ことがあるが、バージョン1のリリースノートでは略称として「Fx」あるいは「fx」が推奨されていたが、
バージョン2以降のリリースノートではこの記述が削除されている。
2017/04/21(金) 12:50:09.89ID:6EBIIyYR0
本家がクソだっていう問題が致命的すぎる
2017/04/22(土) 02:49:30.85ID:LT3cqkWe0
scrapbooksが動かなくなるらしい(対応できないらしい)ってのは致命的
あえてcyberの最終版使い続けるかな?
あえてcyberの最終版使い続けるかな?
2017/04/24(月) 17:45:48.71ID:J+FmvYCL0
t
2017/04/25(火) 09:44:29.32ID:GU3fiz390
本家に乗り換えた、これまでありがとう Cyberfox
2017/04/25(火) 10:38:43.20ID:tOoBt+2f0
さみしい Cyberのミテクレが好きだったのに
2017/04/25(火) 12:11:21.10ID:15YPgO6y0
waterfoxは53にも対応か
乗り換えるかな
乗り換えるかな
2017/04/25(火) 19:44:13.46ID:4NS2qrWl0
新しいタブのページを指定URLにするだけなのにアドオンが必要ってさぁ…
2017/04/29(土) 00:02:29.01ID:n+v6Pb/M0
おや52.1.0が出てる
51.03だけど別に上げなくてもいい?
51.03だけど別に上げなくてもいい?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 01:16:40.52ID:e3oftI/+0 >>234
まだ、使ってんのかよww
まだ、使ってんのかよww
2017/04/29(土) 02:10:29.00ID:L3FMikBb0
52.1.0だとtubeの360度VR動画 でエラーになる物が有るんだよね
51.03だとエラーにならない
51.03だとエラーにならない
2017/05/05(金) 10:35:01.67ID:1vHyKHtN0
52.1.1.0
2017/05/06(土) 05:11:33.50ID:zVwqCFxU0
例の如くダウンロード押しても何の反応も無い
2017/05/06(土) 11:27:20.84ID:rP3Rcv3l0
DLできないのって、もしかして日本語バージョンがまだないから?
2017/05/06(土) 12:18:38.14ID:tmLqO2y70
広告ブロックかなんかで必要なスクリプトブロックしてるんでないの?
2017/05/06(土) 22:35:59.63ID:Pmo7wHEU0
52.1.2
自分はsourceforge側のをいつも選んでるけど普通にDLできた
自分はsourceforge側のをいつも選んでるけど普通にDLできた
2017/05/07(日) 19:49:48.93ID:mTPbRf6t0
52.1.2
アプデ終了後自動で再起動しなかったな
いつもだっけ?
アプデ終了後自動で再起動しなかったな
いつもだっけ?
2017/05/10(水) 09:00:03.52ID:01cIC8bi0
win8.1のAMD64ポータブル版使ってるんだけどver50以降ブックマークできないのは既出?
ver39は普通にできるけどver51と52だとブックマーク一覧に出てこない
ver39は普通にできるけどver51と52だとブックマーク一覧に出てこない
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 21:43:11.94ID:OIfQUc3B0 Cyberは多分撤回すると思うよ
安心して使い続けるのがいいと思っている
本当に更新が止まったら仕方がないから他に移るだけ
安心して使い続けるのがいいと思っている
本当に更新が止まったら仕方がないから他に移るだけ
2017/05/11(木) 14:59:15.93ID:FwP6UGMZ0
Pale MoonだけじゃなくてThunderbirdもSeaMonkeyもWaterfoxも
開発続行の意思表明しているみたいだから(前途多難ではあるが)
Cyberfoxも開発中止を撤回して欲しい
開発続行の意思表明しているみたいだから(前途多難ではあるが)
Cyberfoxも開発中止を撤回して欲しい
2017/05/11(木) 16:12:58.04ID:F1HMKmch0
>>245
Cyberfoxはいじりすぎた
Cyberfoxはいじりすぎた
2017/05/12(金) 19:21:17.85ID:56T3W/n40
Cyberfoxはアドオンで似たようなものを導入するとコンフリクト起こして機能拡張が開かなくて固まる。昔のMacかよ!w
2017/05/12(金) 21:15:59.09ID:icAjusmv0
>>247
そもそも、機能がバッティングするようなアドオンを入れるのがバカなのでは?
そもそも、機能がバッティングするようなアドオンを入れるのがバカなのでは?
2017/05/12(金) 21:24:07.59ID:il4e2I+s0
At Your Own Riskってやつ
一昔前はそこらじゅうで見かけたんだがな
一昔前はそこらじゅうで見かけたんだがな
2017/05/13(土) 01:13:52.88ID:0YJnzoz30
>>248
いや、本家firefoxではコンフリクト起きない。Cyberfoxの恩恵が感じられんからアンインストールしたけどなw
いや、本家firefoxではコンフリクト起きない。Cyberfoxの恩恵が感じられんからアンインストールしたけどなw
2017/05/13(土) 07:55:34.30ID:8PeN0i2M0
開発終了なのかよorz
Firefoxはどんどんクロムみたいになって行くし
firefoxは拡張性が魅力的だったのに何を売りにするんだ?
というかFirefoxはGoogleに買われ実質、死に体で生かしておく必要もないのか?
Firefoxは>>211を見るとレガシーアドオンを廃止して行くそうだが
Firefoxから豊富なアドオン消えたら実質クロムと変わらんじゃん
tabmixとかは残るのか?
Firefoxはどんどんクロムみたいになって行くし
firefoxは拡張性が魅力的だったのに何を売りにするんだ?
というかFirefoxはGoogleに買われ実質、死に体で生かしておく必要もないのか?
Firefoxは>>211を見るとレガシーアドオンを廃止して行くそうだが
Firefoxから豊富なアドオン消えたら実質クロムと変わらんじゃん
tabmixとかは残るのか?
2017/05/13(土) 08:29:03.21ID:sGs1BjGE0
2017/05/13(土) 09:51:01.18ID:xhXmei0X0
2017/05/13(土) 13:21:52.82ID:+O7hu71o0
「窓の杜」
「Pale Moonについての記事」で
「今頃」知った
という時点でどうしようもなく情弱
「Pale Moonについての記事」で
「今頃」知った
という時点でどうしようもなく情弱
2017/05/14(日) 04:46:57.71ID:NQPSVODQ0
情弱かどうか別にして「どこが見当違いなんだ?」
との問いの反論には全くなってなくて「情弱」に話題を変えて
逃げてるところが頭の悪さを露骨に現してるなw
情弱、情強以前に国語力が決定的に欠如しててワロタw
との問いの反論には全くなってなくて「情弱」に話題を変えて
逃げてるところが頭の悪さを露骨に現してるなw
情弱、情強以前に国語力が決定的に欠如しててワロタw
2017/05/14(日) 04:57:03.97ID:/Pkg/k/a0
罵り合い始めるつもりなら他所でやってくれ
2017/05/14(日) 05:45:59.61ID:CrTKJFLS0
「罵りあうのも他生の縁」って慣用句を知らないの?
大目に見ようよ
大目に見ようよ
2017/05/14(日) 05:57:52.90ID:VzHwR1Ch0
ていうか、このスレに限ったことじゃないが「情弱」ばっか言ってる奴が痛々しい件
何かにつけて「情弱」と連呼している阿呆は中二病と同類だな
何かにつけて「情弱」と連呼している阿呆は中二病と同類だな
2017/05/14(日) 07:35:46.06ID:XX+O5piJ0
> というかFirefoxはGoogleに買われ実質、死に体で生かしておく必要もないのか?
そのような事実はないし
Googleとの契約はとっくに終了して財源は別に確保されていることを知らない時点でなに言われても仕方ない気がする
そのような事実はないし
Googleとの契約はとっくに終了して財源は別に確保されていることを知らない時点でなに言われても仕方ない気がする
2017/05/14(日) 09:34:15.02ID:U1EKGn7I0
本家の火狐自体がブラウザのシェアでニッチ
おそらくデスクトップとモバイル・タブレット入れたら
本家ですら5%もないだろう
その派生のCyberfoxなんて知らない人が大多数
更にそのニッチな火狐関連の話題、情報で情弱どうたら言ってる人は井の中の蛙
俺はずっと火狐系が好きで愛用してるけどな
ブラウザシェア/デスクトップ
1位、Chrome:59.00%(58.64%)
2位、Internet Explorer:18.40%(18.95%)
3位、Firefox:11.80%(11.79%)
4位、Microsoft Edge:5.62%(5.61%)
5位、Safari:3.44%(3.37%)
6位、Opera:1.13%(1.18%)
ブラウザシェア/モバイル・タブレット
1位、Chrome:54.37%(52.76%)
2位、Safari:31.42%(33.71%)
3位、Android Browser:6.35%(5.85%)
4位、Opera Mini:4.49%(4.46%)
5位、Internet Explorer:1.28%(1.00%)
6位、Firefox:0.53%(0.55%)
7位、Opera:0.52%(0.42%)
8位、Microsoft Edge:0.28%(0.30%)
2017年4月のブラウザやOSの各種シェア(Net Applications調べ)
http://taisy0.com/2017/05/01/82411.html
おそらくデスクトップとモバイル・タブレット入れたら
本家ですら5%もないだろう
その派生のCyberfoxなんて知らない人が大多数
更にそのニッチな火狐関連の話題、情報で情弱どうたら言ってる人は井の中の蛙
俺はずっと火狐系が好きで愛用してるけどな
ブラウザシェア/デスクトップ
1位、Chrome:59.00%(58.64%)
2位、Internet Explorer:18.40%(18.95%)
3位、Firefox:11.80%(11.79%)
4位、Microsoft Edge:5.62%(5.61%)
5位、Safari:3.44%(3.37%)
6位、Opera:1.13%(1.18%)
ブラウザシェア/モバイル・タブレット
1位、Chrome:54.37%(52.76%)
2位、Safari:31.42%(33.71%)
3位、Android Browser:6.35%(5.85%)
4位、Opera Mini:4.49%(4.46%)
5位、Internet Explorer:1.28%(1.00%)
6位、Firefox:0.53%(0.55%)
7位、Opera:0.52%(0.42%)
8位、Microsoft Edge:0.28%(0.30%)
2017年4月のブラウザやOSの各種シェア(Net Applications調べ)
http://taisy0.com/2017/05/01/82411.html
2017/05/14(日) 21:35:06.31ID:XX+O5piJ0
>>260
ここはブラウザシェアを語るスレじゃなんだが
ここはブラウザシェアを語るスレじゃなんだが
2017/05/14(日) 22:41:41.30ID:/z2CsdaP0
標準搭載だったり何かにつけてインストール強要してきて標準ブラウザに設定させようとするブラウザがシェアトップは当然だな
2017/05/15(月) 07:19:35.77ID:VPwaKePJ0
2017/05/15(月) 08:10:07.71ID:Pa+wPDMB0
なるほど
では、都合が悪くなったら
たとえば世界情勢の話とか持って来て「井の中の蛙」と唱えさえすればいいことになるな
では、都合が悪くなったら
たとえば世界情勢の話とか持って来て「井の中の蛙」と唱えさえすればいいことになるな
2017/05/15(月) 08:13:49.52ID:06ShnwOg0
2017/05/15(月) 11:56:47.04ID:h/m9q6Dd0
情弱キレすぎ荒らしすぎ
ホント頭弱ぇな
ホント頭弱ぇな
2017/05/15(月) 21:53:25.03ID:8Zp5udv00
情弱言いたいだけでスレには無関係な奴
2017/05/16(火) 09:59:18.93ID:1OQ/qiHr0
>>251みたいにあることないことどこで仕入れたんだか分からん知識で知ったかぶりしつつ聞きたいことを聞こうとするのは
情弱じゃなくてただの馬鹿っていうんだよ
情弱じゃなくてただの馬鹿っていうんだよ
2017/05/16(火) 12:37:03.09ID:jkrFWndn0
発端作った>>252の馬鹿が必死過ぎてワロタ
2017/05/16(火) 13:48:11.86ID:5lI+qDJm0
どうでもいいことでさわぐな
うざいやつはスルーしとけ
うざいやつはスルーしとけ
2017/05/17(水) 01:53:29.65ID:jucFzzZe0
シェア率の話しだしたら知名度の差もあるからな
例えばニコ生の30分、または1時間の生放送時間という他のyoutubeなどの
生放送できる場所に比べて圧倒的に性能が落ちるところでも
「知名度」っていうニコニコのアドバンテージのためにニコ生を利用する人がいるのと一緒
chromeがシェア率1位だからと言って、必ずしも性能1位とは限らない
例えばニコ生の30分、または1時間の生放送時間という他のyoutubeなどの
生放送できる場所に比べて圧倒的に性能が落ちるところでも
「知名度」っていうニコニコのアドバンテージのためにニコ生を利用する人がいるのと一緒
chromeがシェア率1位だからと言って、必ずしも性能1位とは限らない
2017/05/17(水) 08:14:27.97ID:ZSuFFKm60
昔のFirefoxは軽くて多機能、使いやすいと最高だった(遠い目)
2017/05/17(水) 08:46:06.86ID:f7jsEXbB0
chromeに対抗意識燃やすようになってから
余計な機能はもりもり乗っていくし重くなるしでなあ
netscapeの歴史が繰り返されてる
余計な機能はもりもり乗っていくし重くなるしでなあ
netscapeの歴史が繰り返されてる
2017/05/19(金) 20:44:54.86ID:u3XHTdd80
52.1.3
2017/05/20(土) 12:43:34.05ID:L/CDY0vE0
ちょこちょこ更新されるのですな
2017/05/20(土) 17:29:08.13ID:C3k7S+O60
51.0.3から上げてないけど上げない方がいい感じ?
2017/05/20(土) 18:41:04.43ID:AM1eQVF70
51.0.3⇒52.1.3にしたけど
flashが使えない気がする(flash_allowedはtureになっている)
flashが使えない気がする(flash_allowedはtureになっている)
2017/05/20(土) 19:14:09.35ID:C3k7S+O60
>>277
オプションですべてのプラグインが無効になってるんじゃない?
オプションですべてのプラグインが無効になってるんじゃない?
2017/05/20(土) 19:41:43.02ID:AM1eQVF70
Portable Zipped Archive版を使用
52.1.3のファイルを上書きするとflashが使えない(有効/無効の切替も効かない)
↑ flash_allowedがfalseになっているときと同じような状況
52.1.3のファイルを上書きするとflashが使えない(有効/無効の切替も効かない)
↑ flash_allowedがfalseになっているときと同じような状況
2017/05/20(土) 20:32:29.49ID:OoDhJDzs0
ん?アプデしたら起動ファイルが消えたんだが…?
このremoved fileはなんだ?
このremoved fileはなんだ?
2017/05/20(土) 21:21:21.11ID:AvM8nfZi0
アプデしてないから知らんけどremovedしたんだろ
昔のChromeみたいにユーザーディレクトリに置きだしたとか?
昔のChromeみたいにユーザーディレクトリに置きだしたとか?
2017/05/20(土) 22:13:57.75ID:OoDhJDzs0
インストールファイル実行で普通に治ったわすまん
removedは無くならなかったが
removedは無くならなかったが
2017/05/22(月) 01:53:04.02ID:4QpAE/410
>>277同様52.1.3でflashが使えないんだが対処法ある?
そもそもプラグイン一覧にflashが出てこないから有効にできない
そもそもプラグイン一覧にflashが出てこないから有効にできない
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/22(月) 01:56:37.67ID:9mZontmJ0 >>283
Cyberfoxを捨てる
Cyberfoxを捨てる
2017/05/22(月) 02:23:35.96ID:4QpAE/410
すまんDisable browser pluginsに気づいてなかった
2017/05/22(月) 20:32:26.73ID:18hT6pRq0
>>284
屑レスを脊髄反射的につける役に立たないクズだな
屑レスを脊髄反射的につける役に立たないクズだな
2017/05/23(火) 20:20:11.85ID:OZDGxsjl0
おまえらこの先どうするの?
本家Fxにいくのか別ブラウザに行くのかCyberfox使い続けるのか
本家Fxにいくのか別ブラウザに行くのかCyberfox使い続けるのか
2017/05/23(火) 20:53:03.04ID:D1+I27700
とっくに本家ESRに移行済みよ
全然早くて問題は無い
全然早くて問題は無い
2017/05/23(火) 23:23:54.46ID:jKP1Di850
この際だからチョロメからマイナーなブラウザーまで片っ端から入れてみたけど
泥タブと同期できて縦タブが使えるのって案外ないのよねん
泥タブと同期できて縦タブが使えるのって案外ないのよねん
2017/05/24(水) 00:12:12.52ID:6mJ24PpJ0
Waterfoxが64ビットでJAVAが使えるので移動中
2017/05/25(木) 21:00:30.30ID:91X9+Lon0
>>288
本家最新版ならともかく、ESRならCyberfoxのままで良いような?
漏れはCyberfoxメインでFirefoxの通常リリース併用、e10s非対応のアドオンを
複数使っているし、本家はやっぱりメモリ喰い
本家最新版ならともかく、ESRならCyberfoxのままで良いような?
漏れはCyberfoxメインでFirefoxの通常リリース併用、e10s非対応のアドオンを
複数使っているし、本家はやっぱりメモリ喰い
2017/05/25(木) 22:22:08.06ID:S24M0rFh0
本家に行こうと思ってるんだけど、Cyberと似たような動作をさせるための
アドオン探すのが面倒過ぎて途中でやめてる
本当何にも出来ねえよな本家のデフォルト状態って
アドオン探すのが面倒過ぎて途中でやめてる
本当何にも出来ねえよな本家のデフォルト状態って
2017/05/25(木) 23:34:31.72ID:+VJQUGqO0
2017/05/26(金) 09:53:38.56ID:14alW+u10
>>293
体感でも、ベンチマークでも
体感でも、ベンチマークでも
2017/05/26(金) 17:58:01.02ID:DFwSxe350
>>293
ESRってcyberのアドオン結構そのままま使える?
ESRってcyberのアドオン結構そのままま使える?
2017/05/26(金) 18:46:23.53ID:f3LWXhhG0
(cyberのアドオン?)
2017/05/26(金) 21:05:16.64ID:1wcqf7SK0
2017/05/26(金) 21:31:38.05ID:DFwSxe350
2017/05/26(金) 23:49:14.05ID:Mc/Dk7YC0
何に乗り換えるにしてもプロファイルはコピーせず新規作成して
無駄なアドオンを入れるのやめよう
何が無駄かわからないなら晒せばいい
無駄なアドオンを入れるのやめよう
何が無駄かわからないなら晒せばいい
2017/05/27(土) 00:24:17.95ID:tNgFLfUq0
>>295
そもそも Cyberfox用のアドオンって https://cyberfox.8pecxstudios.com/extensions/ にある
・Reload All Pinned Tabs 1.0.3
・Bug 1.0.3
この2つだけじゃないの?
そもそも Cyberfox用のアドオンって https://cyberfox.8pecxstudios.com/extensions/ にある
・Reload All Pinned Tabs 1.0.3
・Bug 1.0.3
この2つだけじゃないの?
2017/05/27(土) 09:59:57.94ID:MCZ1N/cV0
2017/05/27(土) 19:55:26.88ID:1hMtlg4w0
挙動の話なんか誰もしてない
2017/05/27(土) 20:52:26.60ID:M5aaWgjz0
狐20位からサムスン絡んで韓国面に落ちたとかあったけど今でもどっぷりなのか?
cyberfoxは大丈夫だよな?
cyberfoxは大丈夫だよな?
2017/05/27(土) 22:37:39.81ID:j5GjKZpy0
どこのネトウヨに入れ知恵されたんだか知らんが元々無いだろそんな繋がり
2017/05/28(日) 12:17:12.85ID:fOyhoNOW0
半島は何でも絡んできたがる変な奴らで・・・MJ死亡の時も変なネタで絡もうとしてたしw。隙あらば突いてくるキチガイだからw。
2017/05/28(日) 12:35:36.35ID:3UMjh2Ey0
なんでそんな連中の話題を進んで出したがるの?
頭おかしない?
頭おかしない?
2017/05/28(日) 13:15:51.69ID:5ykeTaos0
病気なんだろ
構うなよ
構うなよ
2017/05/28(日) 15:01:08.78ID:su8ANmvd0
最新て52.1.3だっけ?
これのFlashのバグってそのまま?
これのFlashのバグってそのまま?
2017/05/28(日) 19:39:52.41ID:sPa8KAWq0
2017/05/29(月) 00:31:08.98ID:7+/trP9d0
アップデートしたら日本語化が出来なくなったんだけどどうすればいいんだろうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 00:46:03.21ID:bfG7TQHf0 >>311
このスレ、「日本語」で検索してみるとかしないの?
このスレ、「日本語」で検索してみるとかしないの?
2017/05/29(月) 08:13:14.40ID:WySl3Jrg0
>>311
どんだけアップデートをサボってたらそんな浦島太郎状態になるのやら
どんだけアップデートをサボってたらそんな浦島太郎状態になるのやら
2017/06/01(木) 20:37:30.69ID:r5gTy0pd0
flash使えなくて糞ワロタ 即アンインストしたわ
2017/06/01(木) 21:42:09.18ID:fAAnIYTu0
いつまでも糞に縋る奴にはIEがお似合いだ
2017/06/02(金) 11:58:05.89ID:Ul8dufxQ0
Firefoxがなんか挙動がおかしくてコッチにしてみたんだけどサクサク動く
何が原因だったんだろ?
何が原因だったんだろ?
2017/06/02(金) 22:32:27.85ID:lo8MsZWd0
>>316
プロファイル
プロファイル
2017/06/03(土) 07:55:55.80ID:f3CQk+II0
2017/06/03(土) 15:09:01.71ID:YCZ5y9RD0
そんな相手に必死で叩いても意味ないやろ
2017/06/03(土) 15:19:17.48ID:hVo6ahEI0
言いたいだけなんでしょ
2017/06/04(日) 02:30:36.42ID:bUrLnTGh0
flash使えない奴にワロタ
2017/06/04(日) 03:43:54.52ID:4gPKJltx0
その程度も自己解決できない思考停止奴が勝手に振り落ちてくれるからええやん
2017/06/04(日) 04:15:56.15ID:ejQOeaMB0
まぁ糞ブラウザに違いないけどな
2017/06/04(日) 18:53:08.75ID:vjKy3H/r0
flash使えない奴にワロタ
2017/06/07(水) 11:45:36.08ID:1Ch5SlsD0
もうこのソフト、開発停止なんでしょ?
みなさんは何に乗り換えるの?おしえて
みなさんは何に乗り換えるの?おしえて
2017/06/07(水) 14:51:16.75ID:x78C5H/q0
そらChromeよ
2017/06/07(水) 15:08:39.30ID:045ghjtk0
えー
2017/06/08(木) 17:13:48.54ID:ULrI1GP60
結局FirefoxかChromeの二択だろうな
派生はこうやって死んじゃうんだもの
派生はこうやって死んじゃうんだもの
2017/06/08(木) 17:15:59.24ID:qYWCNeQR0
本家Firefoxに戻ったが不安定過ぎてvitaldiに移行したわ
2017/06/08(木) 18:14:59.82ID:ImFr3neO0
俺はWaterfox
331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 19:16:25.10ID:XIivoR5E0 cyberなんか使ってられんよな
2017/06/08(木) 19:25:41.87ID:T85dFaE80
flash使えない奴にワロタ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 19:45:16.11ID:XIivoR5E0 オレはcoldfox
2017/06/08(木) 21:42:38.75ID:LOS5c1Uq0
じゃあ僕はHotDog
2017/06/10(土) 15:08:34.69ID:jZKML1mR0
プロファイルを使いまわしたりメンテ終了している古いアドオンを使い続けていたり
機能が重複している多機能アドオンを入れて不安定と言うような人は
別系統のブラウザのほうが環境を使いまわせないことによって結果的に安定する
機能が重複している多機能アドオンを入れて不安定と言うような人は
別系統のブラウザのほうが環境を使いまわせないことによって結果的に安定する
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 14:19:57.22ID:eEWNBLb60 いよう!俺Win10 1703 15063.332でCyberFox52.1.3使いだけどさ
ようつべを何窓か開いたり、ニコ生何窓か開くと、途端に重くなるしようつべは動画自体が開かなくなる。
で、ブラウザ閉じて再度開き直すと同じ状況。なんでだよ?
ようつべを何窓か開いたり、ニコ生何窓か開くと、途端に重くなるしようつべは動画自体が開かなくなる。
で、ブラウザ閉じて再度開き直すと同じ状況。なんでだよ?
2017/06/11(日) 15:02:35.06ID:uneXUdVX0
>>336
何窓も開かなければいいんじゃないの?
何窓も開かなければいいんじゃないの?
2017/06/14(水) 17:32:52.73ID:NDw2xC7s0
52.2リリース
しかしこれが気になる
「Firefox 54」正式版公開、Firefox史上最大の変化「e10s」で応答性向上
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/14/047/
火狐スレでも好評
しかしこれが気になる
「Firefox 54」正式版公開、Firefox史上最大の変化「e10s」で応答性向上
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/14/047/
火狐スレでも好評
2017/06/14(水) 18:08:40.08ID:bTMu7DkI0
更新してみたけど非対応アドオン入れてるとマルチプロセス有効にならないんだったね
e10s無効になってるのに速い速い言ってるプラシーボ野郎一杯いそう
e10s無効になってるのに速い速い言ってるプラシーボ野郎一杯いそう
2017/06/15(木) 10:09:52.20ID:jrKAxHt80
Cyberfoxって、なんでずっと52で足踏みして54行かないんだろ
53の描画機能強化と54のマルチ対応と、久々に面白そうな機能立て続けに有効化されてるのに
53の描画機能強化と54のマルチ対応と、久々に面白そうな機能立て続けに有効化されてるのに
2017/06/15(木) 14:01:10.13ID:ELgzLJWI0
>>340
今後
本家だと機能の制限が厳しい
ベースをまだ制限の少ないESR52に変更して更新を続けるよ
もう色々と厳しくなってきたので
今年でCyberfoxプロジェクトは終了するよ
今までありがとう
名前を引き継いで新たにプロジェクトをやるのはOKだよ
簡単に書くとこんな感じで開発者が発言
Cyberfoxの終了は決定している
今後
本家だと機能の制限が厳しい
ベースをまだ制限の少ないESR52に変更して更新を続けるよ
もう色々と厳しくなってきたので
今年でCyberfoxプロジェクトは終了するよ
今までありがとう
名前を引き継いで新たにプロジェクトをやるのはOKだよ
簡単に書くとこんな感じで開発者が発言
Cyberfoxの終了は決定している
2017/06/15(木) 18:52:45.83ID:Yd6JmEiY0
疑問に思ったことをまったく調べないやつって
どういう教育を受けたらそんな思考停止マシーンに育つんだろうな
どういう教育を受けたらそんな思考停止マシーンに育つんだろうな
2017/06/15(木) 19:56:09.64ID:Cp+Y0Rsa0
>>342
そういうのは教えて君って言葉で昔から表現されていてだな
そういうのは教えて君って言葉で昔から表現されていてだな
2017/06/15(木) 20:50:24.39ID:GX26qb0g0
疑問を言っただけで教えて君呼ばわりは流石に辛辣すぎて草
2017/06/15(木) 23:17:36.17ID:g6CoU3nP0
このスレを頭から読めばわかるような事を臆面もなく聞く時点で、教えて君呼ばわりされても仕方がない
2017/06/22(木) 21:43:46.96ID:YRwEar5/0
マルチプロセス非対応のアドオンは入ってないのにe10sが有効にならない
FlashをONにしてるからダメとかある?どうやって有効化すればいいのか
FlashをONにしてるからダメとかある?どうやって有効化すればいいのか
2017/06/23(金) 00:39:43.21ID:TjqhCtJo0
>>346
Firefoxの"about:config"画面にて、設定値を以下のように変更。
(設定値が見つからない場合は、新規に追加すること)
"browser.tabs.remote.autostart.2" → true
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false
ttp://amidagamine.com/notes/4133 参照サイト
Firefoxの"about:config"画面にて、設定値を以下のように変更。
(設定値が見つからない場合は、新規に追加すること)
"browser.tabs.remote.autostart.2" → true
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false
ttp://amidagamine.com/notes/4133 参照サイト
2017/06/23(金) 02:22:14.09ID:t0JMqn7F0
>>344
目の前の友達にぼやくのと同じ感覚でLINEするのが当たり前の人が掲示板のスレに書き込むとこうなるわけだ
目の前の友達にぼやくのと同じ感覚でLINEするのが当たり前の人が掲示板のスレに書き込むとこうなるわけだ
2017/06/23(金) 09:43:20.77ID:j+pFdZEw0
e10sで今までのアドオンの使用不可になるのが
原因でESRベース開発に切り替えて延命してるのに
e10s有効にするなら
本家使用した方が良いと思うんだけど・・・
原因でESRベース開発に切り替えて延命してるのに
e10s有効にするなら
本家使用した方が良いと思うんだけど・・・
2017/06/24(土) 21:47:47.92ID:55FGlNo90
重複起動させたいんですわ
2017/06/24(土) 23:22:12.39ID:ktfBn8Y20
どうぞ
2017/06/25(日) 01:25:19.27ID:rSl2fOad0
日本語化 2レス目の方法でやってるんだができなくなってるんだな
バージョン落としてもできないままだし・・・
このスレで調べても解決策レスしてる人いないし
わからん
バージョン落としてもできないままだし・・・
このスレで調べても解決策レスしてる人いないし
わからん
2017/06/25(日) 01:37:07.28ID:F7VS3o180
2017/06/25(日) 01:43:58.57ID:Smh7T+lt0
>>353
それで出来ないから聞いているのでは?
それで出来ないから聞いているのでは?
2017/06/25(日) 02:17:13.79ID:R6SSP6Ox0
2017/06/25(日) 02:54:05.18ID:rSl2fOad0
2017/06/25(日) 02:58:27.82ID:F7VS3o180
>>356
ランゲージマネージャプラグインを消してfox再起動くらいしか思いつかず
ランゲージマネージャプラグインを消してfox再起動くらいしか思いつかず
2017/06/25(日) 03:14:13.49ID:R6SSP6Ox0
2017/06/25(日) 03:52:04.85ID:waQUgdwx0
general.useragent.locale を ja-JP にする
intl.accept_languages を ja, en-us, en にする
俺の場合は一度言語を英語にした後、about:configのここ手打ちで書き換えたら日本語化できた
intl.accept_languages を ja, en-us, en にする
俺の場合は一度言語を英語にした後、about:configのここ手打ちで書き換えたら日本語化できた
2017/06/25(日) 08:27:41.04ID:4/E/zRrG0
材質
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 23:19:23.18ID:2CUniBsb02017/06/29(木) 20:43:01.62ID:xz702all0
またmultiple tab handlerでおかしなことになってるなあ
waterfoxだと問題ないのに
waterfoxだと問題ないのに
2017/06/29(木) 21:06:11.38ID:YpLJUEPb0
別になってないけど・・・
2017/07/02(日) 12:01:17.76ID:wmQ7oIbi0
タブをまとめてドラッグ移動ができなくなることがあるな
一回削除してから入れ直すとなおる>multiple tab handler
一回削除してから入れ直すとなおる>multiple tab handler
2017/07/03(月) 00:25:33.24ID:lW4ovk/P0
52.2.1か
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 02:51:02.26ID:nOI4I3ee0 質問 Win10 x64 1703餅
今使ってるcyberfox 52.2.1から火狐54に「ブックマーク全部」「クッキー全部」「フォーム全部」「個人設定全部」移行できないの?
やり方ググってるけどわからない件
今使ってるcyberfox 52.2.1から火狐54に「ブックマーク全部」「クッキー全部」「フォーム全部」「個人設定全部」移行できないの?
やり方ググってるけどわからない件
2017/07/03(月) 22:12:10.97ID:tWPfsE6K0
Syncでやってみた?
2017/07/03(月) 23:57:15.71ID:GJdb2HSX0
>>366
profileフォルダをまるごと全部入れ替えでダメ?
profileフォルダをまるごと全部入れ替えでダメ?
2017/07/04(火) 00:10:26.88ID:O9ZABA9V0
Winだとどちらのアプリも開いてない状態で…
C:\Users\(ユーザネーム)\AppData\Roaming\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles に
Cyberfoxのプロファイルでファイルを開くとある nnnxnyn(任意の文字列).default
というフォルダが設定全部
それを開いて全部を選択⇒コピー。
Firefoxの設定フォルダ C:\Users\コッコ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
にある nnnxnyn(任意の文字列).default フォルダを開いてペースト
同じファイル云々と警告ウィンドウが出るので、置き換えを選べば行けるよ。
C:\Users\(ユーザネーム)\AppData\Roaming\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles に
Cyberfoxのプロファイルでファイルを開くとある nnnxnyn(任意の文字列).default
というフォルダが設定全部
それを開いて全部を選択⇒コピー。
Firefoxの設定フォルダ C:\Users\コッコ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
にある nnnxnyn(任意の文字列).default フォルダを開いてペースト
同じファイル云々と警告ウィンドウが出るので、置き換えを選べば行けるよ。
2017/07/04(火) 00:36:22.75ID:hm41SifC0
>>369
確実にやるなら、上書きではなく、コピー先を全部消してからコピーしたほうがいい
確実にやるなら、上書きではなく、コピー先を全部消してからコピーしたほうがいい
2017/07/06(木) 03:35:50.86ID:xgHXvUfK0
正直何個かのアドオンだけ使えれば他のもっと軽いブラウザでいいなと最近思う
2017/07/06(木) 09:39:37.22ID:eG6+CKQZ0
OS再インストールを機にFirefox入れてみたけど、カスタマイズでやってたタブの位置やデザインいじるやつがない
なんかアドオン入れんといかんの?
なんかアドオン入れんといかんの?
2017/07/06(木) 09:53:09.69ID:+aLxXyGO0
Firefoxのスレでどうぞ
2017/07/06(木) 10:00:13.70ID:eG6+CKQZ0
ああ、これはabout:configでやらんといかんのやな。まいったなあ…
2017/07/06(木) 12:41:52.66ID:I+Qk/q+t0
注意されたのにまだ独り言を続けるガイジ
2017/07/09(日) 19:59:33.56ID:jDVE1JCd0
しかし、本当にCyberfoxが淘汰されるとは悲しい現実だな。
むしろ逆にfirefoxの方がつぶれてほしいぐらいだわ。
長時間1つのページ開きっぱなしにしたら見事に即刻ブラウザが固まるとか何様だよとw
むしろ逆にfirefoxの方がつぶれてほしいぐらいだわ。
長時間1つのページ開きっぱなしにしたら見事に即刻ブラウザが固まるとか何様だよとw
2017/07/09(日) 20:06:13.33ID:sz8bu6Rh0
長時間開きっぱなしにしたら即刻ってブロント語かなんか?
2017/07/09(日) 20:35:02.55ID:D0XvNQP/0
>>377
そして Firefoxの質問スレで求められてもいないことまであちこちからそのままコピペして2レスも使い
肝心の質問は、ヤフオクの検索ページを開いて1時間放置したら即座にブラウザが応答やめてイラついたから対策教えろと
その「即座」は必要なのかと問い詰めたい
そして Firefoxの質問スレで求められてもいないことまであちこちからそのままコピペして2レスも使い
肝心の質問は、ヤフオクの検索ページを開いて1時間放置したら即座にブラウザが応答やめてイラついたから対策教えろと
その「即座」は必要なのかと問い詰めたい
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 01:53:30.71ID:0QH3HAF40 >>378-379
火狐信者乙と言いたい
俺別に即固まるブラウザなんかに興味ないし、cyberで十分お腹いっぱいなんだが
ヤフオクの検索画面で固まるような糞ブラウザは俺には無用なものでしかないしそもそもこのスレで火狐はスレチだから出て行ってね!>ID:D0XvNQP/0
火狐信者乙と言いたい
俺別に即固まるブラウザなんかに興味ないし、cyberで十分お腹いっぱいなんだが
ヤフオクの検索画面で固まるような糞ブラウザは俺には無用なものでしかないしそもそもこのスレで火狐はスレチだから出て行ってね!>ID:D0XvNQP/0
2017/07/10(月) 02:05:53.70ID:DgQnIJcj0
勝手にCyberfoxスレでFirefox批判を始めておいてよく言うよ
ただ両方のスレを荒らしてるだけじゃねーか
そもそもお腹いっぱいなら、なんでわざわざFirefoxをダウロードして起動したのか?
ただ両方のスレを荒らしてるだけじゃねーか
そもそもお腹いっぱいなら、なんでわざわざFirefoxをダウロードして起動したのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 02:11:51.08ID:0QH3HAF402017/07/10(月) 02:16:24.25ID:DgQnIJcj0
2017/07/10(月) 12:38:01.46ID:N0v1v4T00
それでもなお火狐を信じる浅はかさは愚かしい
2017/07/10(月) 16:02:44.62ID:nDPn55BL0
>>378
そこに突っ込むのを敢えてしなかったのにw
そこに突っ込むのを敢えてしなかったのにw
2017/07/10(月) 23:38:36.04ID:FKznO1oW0
>>382
お前が開発引き継げば解決
お前が開発引き継げば解決
2017/07/11(火) 01:21:08.63ID:dW8V24xK0
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent
これをfalseにしてるんだけど右端に開かない(´・ω・`)
何かアドオンでいいからできないものかしら
これをfalseにしてるんだけど右端に開かない(´・ω・`)
何かアドオンでいいからできないものかしら
2017/07/11(火) 20:40:38.60ID:yuPLbrvp0
2017/07/11(火) 23:11:14.73ID:o2+fa+bO0
2017/07/12(水) 01:40:36.61ID:4bNemU2y0
cyberfox好きなのになぁ…この見た目に軽さにカスタマイズ性
死なないで…(届かぬ思い
死なないで…(届かぬ思い
2017/07/12(水) 02:03:38.47ID:F5zsMT6q0
>>390
見た目にカスタマイズ性(=CTR組み込み)はともかく、軽さって一体何を寝ぼけたことを言ってるのだ
今やパフォーマンスに関しては何から何まで本家Firefoxに劣っているのに
Waterfoxにも負けている
見た目にカスタマイズ性(=CTR組み込み)はともかく、軽さって一体何を寝ぼけたことを言ってるのだ
今やパフォーマンスに関しては何から何まで本家Firefoxに劣っているのに
Waterfoxにも負けている
2017/07/12(水) 12:15:01.82ID:qmb1GtrC0
waterfoxはおいておいて
本家より重いのはないわー
本家より重いのはないわー
2017/07/12(水) 12:34:53.81ID:wy82E4I+0
>>392
ベンチマークでどんじりですが
ベンチマークでどんじりですが
2017/07/12(水) 18:28:55.84ID:qmb1GtrC0
>>393
それどこソース?
俺の環境だとwaterfoxとcyberfoxは大して変わらんけどな
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
waterfox:5782
cyberfox:5548
ttp://browserbench.org/
waterfox: Jet Stream 167.43 ± 3.9796 speedometer 51.87 ± 0.51 motionmark 219.69 ± 8.87%
cyberfox: Jet Stream 165.42 ± 5.8374 speedometer 49.8 ± 0.59 motionmark 226.11 ± 2.32%
ttps://web.basemark.com/
waterfox:578.3
cyberfox:475.71
それどこソース?
俺の環境だとwaterfoxとcyberfoxは大して変わらんけどな
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
waterfox:5782
cyberfox:5548
ttp://browserbench.org/
waterfox: Jet Stream 167.43 ± 3.9796 speedometer 51.87 ± 0.51 motionmark 219.69 ± 8.87%
cyberfox: Jet Stream 165.42 ± 5.8374 speedometer 49.8 ± 0.59 motionmark 226.11 ± 2.32%
ttps://web.basemark.com/
waterfox:578.3
cyberfox:475.71
2017/07/12(水) 19:00:14.38ID:F5zsMT6q0
>>394
Waterfoxスレの最初の方に書いてあった
Waterfoxスレの最初の方に書いてあった
2017/07/12(水) 19:27:16.90ID:Q2oMIw9p0
自分で調べたんじゃなくて他のスレのレスを鵜呑みにして
ドヤ顔で説教かましちゃうとかとんでもない逸材だなお前
ドヤ顔で説教かましちゃうとかとんでもない逸材だなお前
2017/07/12(水) 19:30:41.87ID:F5zsMT6q0
2017/07/12(水) 20:28:13.67ID:qmb1GtrC0
2017/07/13(木) 04:53:03.40ID:hGU7SNJm0
レンダリング部分をいじってるわけじゃないからそうそう変わらないよ
2017/07/13(木) 06:16:55.08ID:ODNAdIs10
>>399
ビルドが違うんだが…
ビルドが違うんだが…
2017/07/13(木) 17:10:16.55ID:uwp4KpWs0
2017/07/14(金) 08:32:38.84ID:RQuKLKnE0
プロセス数30に設定して快適
2017/07/14(金) 12:13:49.10ID:5Ln1LiKM0
多タブの次は多プロセスか
もう好きにすればいいよ
もう好きにすればいいよ
2017/07/14(金) 14:24:21.18ID:GejrME5y0
なにをそんなにカリカリしてるんだ
2017/07/14(金) 14:52:56.72ID:MpgqlsPP0
カリカリ梅
2017/07/14(金) 14:55:34.87ID:zwkjkPLL0
カリカリ博士
2017/07/14(金) 20:39:03.53ID:Ely5e2jQ0
カリっと青春
2017/07/15(土) 09:53:07.57ID:Dptirtrj0
カリカリしこしこ楽しいな
2017/07/15(土) 14:31:59.43ID:SMDGIY5y0
>>404-408
「カリッと梅毒」に空目したよ〜ん
「カリッと梅毒」に空目したよ〜ん
2017/07/17(月) 15:50:00.51ID:JV1dxze80
出戻りしたがやっぱ体感は本家より軽いわ
2017/07/17(月) 16:12:36.32ID:ji10xERc0
URL欄や検索欄をクリックした時に
全文選択になってしまうのって止められないですかね
全文選択になってしまうのって止められないですかね
2017/07/17(月) 21:57:18.52ID:rh/iQKyV0
browser.urlbar.doubleClickSelectsAll ⇒true
2017/07/18(火) 03:34:09.02ID:Jk1INzlN0
2017/07/18(火) 13:28:14.66ID:NuC/stwZ0
再起動しないとメモリがスワップされないんだが・・・
なにこれ?
なにこれ?
2017/07/18(火) 14:31:42.96ID:mcpAU20P0
インストーラー版よりポータブル版の方がいいんかな?
2017/07/18(火) 17:17:34.81ID:SSNhgnof0
2017/07/27(木) 23:17:17.42ID:RoMLzRW10
>>413
くれという前に進んで差し出しましょう
くれという前に進んで差し出しましょう
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 20:44:58.41ID:qeLJ016g0419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 21:00:21.74ID:RYBCygSk0 ChromeやChromium派生のフリーズ問題解消のため広告ブロックを導入だとさ
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
2017/07/31(月) 22:11:20.61ID:lkGROkdR0
どういうことなの?
2017/08/02(水) 11:55:07.07ID:LFHlVKgB0
Cyberfoxと比べてFirefox54.01はElectrolysis効果かメッチャ軽いな
本家は糞重いイメージしかなかったけど食わず嫌いだったようだ
ただ、Electrolysisを有効にするには一部愛用アドオンの犠牲が痛い…
本家は糞重いイメージしかなかったけど食わず嫌いだったようだ
ただ、Electrolysisを有効にするには一部愛用アドオンの犠牲が痛い…
2017/08/02(水) 12:13:46.09ID:s3vLRFQk0
54 でそれなら 55 なんか腰抜かすんじゃないの?
2017/08/02(水) 12:36:44.30ID:LFHlVKgB0
2017/08/02(水) 12:43:17.59ID:LFHlVKgB0
まぁfirefoxが軽いというよりはCyberfoxが重いんだけどね
ver20台の頃のfirefoxと比べたらまだまだ重い
ちなみにCPUのスペックは最新のRyzen7ほどではないけど
4770Kだから、そこそこパワーはある
ストレージも当然SSD
ver20台の頃のfirefoxと比べたらまだまだ重い
ちなみにCPUのスペックは最新のRyzen7ほどではないけど
4770Kだから、そこそこパワーはある
ストレージも当然SSD
2017/08/02(水) 13:05:49.41ID:s3vLRFQk0
べ
betaといっても来週リリースだよ
betaといっても来週リリースだよ
2017/08/02(水) 20:45:17.72ID:IBmZcWYP0
本家に戻りたいと思いつつも動作を揃えるのがめんどい
CTR様様なんだよな
CTR様様なんだよな
2017/08/03(木) 08:03:12.62ID:qodyHQxM0
へーそうなんだ…
スレ見てたらファイヤーに戻したくなってきたわ…
サイバーは見た目がかっこいいからそれだけで満足しちゃうんだよな
スレ見てたらファイヤーに戻したくなってきたわ…
サイバーは見た目がかっこいいからそれだけで満足しちゃうんだよな
2017/08/03(木) 08:45:01.94ID:Pv6R5tVk0
>>426
俺の用途だとClassic Theme RestorerでCyberと同じ外観とUIなるけどな
ちなみにClassic Theme Restorerを有効にしても54ではElectrolysisは無効にならない
俺の用途だとClassic Theme RestorerでCyberと同じ外観とUIなるけどな
ちなみにClassic Theme Restorerを有効にしても54ではElectrolysisは無効にならない
2017/08/03(木) 09:01:49.24ID:Qxy2GnzB0
2017/08/03(木) 09:06:36.39ID:eUHaHqiP0
>>429
うざ
うざ
2017/08/03(木) 09:08:06.77ID:SAs0kS1Y0
うちも、CTRでほぼCyberになる
もともとSleipnir使ってたので今でもそこに寄せてる
アドオンも定番の8個くらいしかいれてないからすぐ移行できた
もともとSleipnir使ってたので今でもそこに寄せてる
アドオンも定番の8個くらいしかいれてないからすぐ移行できた
2017/08/03(木) 09:10:18.71ID:MCszAsSy0
>>429の方がどう見ても滑稽w
どうしてこうも些事に対して高飛車なバカが2ちゃんは多いんだろ
どうしてこうも些事に対して高飛車なバカが2ちゃんは多いんだろ
2017/08/03(木) 09:17:30.66ID:Qxy2GnzB0
バランス感覚の問題だよ
CTR ではなく Classic Theme Restorer と書いておきながら Cyber とかちょっとヤバイ
CTR ではなく Classic Theme Restorer と書いておきながら Cyber とかちょっとヤバイ
2017/08/03(木) 09:46:10.00ID:eUHaHqiP0
>>433
うぜぇよ
うぜぇよ
2017/08/03(木) 09:54:42.45ID:MCszAsSy0
2017/08/03(木) 09:57:59.42ID:gut463OI0
これくらいの煽りでこんな反応するって
神経質すぎるだろ
神経質すぎるだろ
2017/08/03(木) 10:02:00.24ID:Qxy2GnzB0
そう
428 本人が反応するならまだしも、関係無い人がスルーできないってヤバイよね
428 本人が反応するならまだしも、関係無い人がスルーできないってヤバイよね
2017/08/03(木) 10:05:17.27ID:gut463OI0
お前に言ってないから関係無いから
2017/08/03(木) 10:09:09.99ID:fEbFvzEv0
総合していうと、夏だな
2017/08/03(木) 10:29:16.18ID:eUHaHqiP0
>>437
分かったから消えろよ、キチガイ
分かったから消えろよ、キチガイ
2017/08/03(木) 10:35:32.66ID:IgS5lQ0v0
ID:Qxy2GnzB0
典型的な人格障害
典型的な人格障害
2017/08/03(木) 10:37:52.13ID:Qxy2GnzB0
2017/08/03(木) 10:44:40.61ID:eUHaHqiP0
2017/08/03(木) 10:46:04.77ID:IgS5lQ0v0
マジレスすると人格障害は相手するだけ時間の無駄
2017/08/03(木) 11:12:16.97ID:QpR+8ie40
>>443
実際、あんたが黙れぱいいだけじゃないの?
実際、あんたが黙れぱいいだけじゃないの?
2017/08/03(木) 11:55:30.65ID:YVW0YSRD0
2017/08/03(木) 14:44:56.27ID:LpEjqPTI0
ガラケー使いの自分には
「黙れば」とフリック入力の関係がさっぱり分からん
「黙れば」とフリック入力の関係がさっぱり分からん
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 16:41:05.22ID:ITpzM9t502017/08/03(木) 16:44:31.57ID:gRauZhz20
2017/08/03(木) 20:47:05.89ID:Bo55tuv30
2017/08/05(土) 17:58:22.87ID:U0SKoDxF0
ESRに移っとるんか
2017/08/05(土) 18:27:10.86ID:ZG9eqqrR0
俺はESRに移行した。
まだ両方使える環境にしてるけど
ESRだけ使っててこっちは全く使ってない
プラグインも特に必要な物も無いので
今月末まで様子見て使わないようなら
アンインストールして完全に移行する予定
まだ両方使える環境にしてるけど
ESRだけ使っててこっちは全く使ってない
プラグインも特に必要な物も無いので
今月末まで様子見て使わないようなら
アンインストールして完全に移行する予定
2017/08/06(日) 08:48:42.23ID:dZEJzX7v0
プロファイル別管理してるところが気に入ってたのに残念
2017/08/06(日) 08:58:24.34ID:Uvf69GUR0
>プロファイル別管理してる
ってどういう事?本家と何か違うの?
ってどういう事?本家と何か違うの?
2017/08/06(日) 09:19:38.25ID:pMQ3hzV80
>>454
profiles.ini の場所が違って別管理になってる
profiles.ini の場所が違って別管理になってる
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/18(金) 13:54:41.74ID:NJ87R35M0 このブラウザ起動して前面にすると画面の明るさが強くなるようになってしまった
ほかのを前面にしたらまた前の暗さに戻るんだけど前面にするたびチラチラと明るさが変わるのが気持ち悪くて
直し方教えてください win7 ノートです
ほかのを前面にしたらまた前の暗さに戻るんだけど前面にするたびチラチラと明るさが変わるのが気持ち悪くて
直し方教えてください win7 ノートです
2017/08/18(金) 15:10:44.13ID:/2IN+3SE0
そのノートの独自の省電力機能かなんかじゃないの?
メーカースレできいた方がいいんじゃないかな
メーカースレできいた方がいいんじゃないかな
2017/08/18(金) 16:08:34.55ID:B6IICqQG0
これはエスパーレベルを試される書き込み
2017/08/18(金) 18:49:42.34ID:Xz0wHWIo0
まさに夏休み
2017/08/19(土) 20:05:40.01ID:A+fAYj5j0
好きなブラウザーだったんだけどなあ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 23:59:59.95ID:cYVwQi0T0 本家は拡張機能が今後使えなくなるのがなあ。
既存の物が新しい仕様に対応するかも分からないし。
既存の物が新しい仕様に対応するかも分からないし。
2017/08/20(日) 11:39:53.33ID:RvXZpbVt0
Mozilla Firefox Part323
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/530
530 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/08/19(土) 22:55:06.73 ID:Lrnnu5F10 (4/4)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
あんまり話題になってないけど、Waterfoxがレガシーアドオンサポート継続して
AMOの代わりになる新しいアドオンストア作ってレガシーアドオンを
アップロードできるようにするってよ
プロファイルフォルダもfirefoxと別にするとさ
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/530
530 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/08/19(土) 22:55:06.73 ID:Lrnnu5F10 (4/4)
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
あんまり話題になってないけど、Waterfoxがレガシーアドオンサポート継続して
AMOの代わりになる新しいアドオンストア作ってレガシーアドオンを
アップロードできるようにするってよ
プロファイルフォルダもfirefoxと別にするとさ
2017/08/20(日) 14:20:59.87ID:SUk6dnhh0
マニアックと言って差し支えないであろうWaterfoxのためにレガシーアドオン開発を継続する人がどれだけいるのだろうか
2017/08/20(日) 16:33:31.63ID:s7wP8yUq0
>>423
>Cyberfoxと比べてFirefox54.01はElectrolysis効果かメッチャ軽いな
反応は速いんだけれど、メモリは喰うけどね。
>ただ、Electrolysisを有効にするには一部愛用アドオンの犠牲が痛い…
Firefoxのe10sはconfigを弄ると強制的に有効化できるよ。ググるとやり方はすぐ出てくるから。
FFはVer.55になったらStatus-4-everで表示させていた旧ステータスバー表示が…
出なくなった。
非署名add-onで使いたいのもあるから、相変わらずサブでCyberの併用が止められない。
誰も触れてないけれど、今月セキュリティアップデートで52.3.0が出てるね。
>Cyberfoxと比べてFirefox54.01はElectrolysis効果かメッチャ軽いな
反応は速いんだけれど、メモリは喰うけどね。
>ただ、Electrolysisを有効にするには一部愛用アドオンの犠牲が痛い…
Firefoxのe10sはconfigを弄ると強制的に有効化できるよ。ググるとやり方はすぐ出てくるから。
FFはVer.55になったらStatus-4-everで表示させていた旧ステータスバー表示が…
出なくなった。
非署名add-onで使いたいのもあるから、相変わらずサブでCyberの併用が止められない。
誰も触れてないけれど、今月セキュリティアップデートで52.3.0が出てるね。
2017/08/20(日) 17:24:26.49ID:OQMZmXac0
>>464
S4Eはページ一番下の開発チャンネルから2017.03.19.12bを入れてみ
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/
まあ57でダメになるんだろうけど
S4Eはページ一番下の開発チャンネルから2017.03.19.12bを入れてみ
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/
まあ57でダメになるんだろうけど
2017/08/21(月) 07:25:51.62ID:ho/V1+Dt0
で、Cyberfoxについてはどうなんだ
2017/08/21(月) 22:47:21.67ID:qiZHwepL0
ESR入れたらプログラム名がCyberfoxのままになってしまった
プロファイルフォルダ内丸ごと入替はあかんかったか
プロファイルフォルダ内丸ごと入替はあかんかったか
2017/08/26(土) 08:08:49.20ID:ukC+P64y0
>>465
464だけど情報thx、S4Eの件2017.08.20.15のアップデートで修正されてFF55に対応してた。
>まあ57でダメになるんだろうけど
10個add-on入れてて対応はAlways Rightしかまだ無いという…
add-on使いなら非署名で使えるCyberfoxは外せないけど、このまま行くとセキュリティー的に
あと半年の命。
464だけど情報thx、S4Eの件2017.08.20.15のアップデートで修正されてFF55に対応してた。
>まあ57でダメになるんだろうけど
10個add-on入れてて対応はAlways Rightしかまだ無いという…
add-on使いなら非署名で使えるCyberfoxは外せないけど、このまま行くとセキュリティー的に
あと半年の命。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 08:09:08.87ID:Pz8LN4EN0 アドオンチェックしたらublock orijinが使えなくなった
2017/09/02(土) 09:31:09.28ID:Aj5taOsT0
ublock orijinが使えなくなってたの修正されたな
これを機に本家戻ろうと思ったけど相変わらず細かい所の変更にいちいちアドオン入れて解決しないといけなくてめんどくさいだけだった
これを機に本家戻ろうと思ったけど相変わらず細かい所の変更にいちいちアドオン入れて解決しないといけなくてめんどくさいだけだった
2017/09/02(土) 09:45:33.77ID:Aj5taOsT0
マイフィルター全部消されてたわやっぱりウンコ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/03(日) 16:47:36.22ID:UQXtOVhj0 いきなり広告がドバっと出て慌てた
アンインストールして最新ヴァージョンを新規インストールしなければならなかった
当然タブ開きまくりだったから大変だった
アンインストールして最新ヴァージョンを新規インストールしなければならなかった
当然タブ開きまくりだったから大変だった
2017/09/16(土) 21:10:30.11ID:B57Mq3jW0
て
2017/09/16(土) 23:18:08.41ID:/oiRimf70
ublock orijin使ってる奴
最新はFirefox ESRだと個別にブロック出来ない
本家なら問題無く使用出来る
当然ESRベースのCyberfoxも個別にブロックは出来ない
古いバージョン1.13.8を入れて更新停止しておく事
1.13.8以上になると個別にブロック出来ない
最新はFirefox ESRだと個別にブロック出来ない
本家なら問題無く使用出来る
当然ESRベースのCyberfoxも個別にブロックは出来ない
古いバージョン1.13.8を入れて更新停止しておく事
1.13.8以上になると個別にブロック出来ない
2017/09/16(土) 23:23:57.77ID:w6cjyPj70
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:17:04.48ID:CqQkfMI70 そういえばこのソフトも間もなく終了なのか。
大量のブクマと大量保存IDパスワードにセッション情報をどのブラウザに移設させるのがベストなのかわからない
大量のブクマと大量保存IDパスワードにセッション情報をどのブラウザに移設させるのがベストなのかわからない
2017/09/27(水) 19:24:14.51ID:kaqkVP9S0
本家じゃね
2017/09/27(水) 20:39:20.80ID:8+B3GT0v0
2017/09/27(水) 21:02:32.67ID:dpY70jtq0
FirefoxQが11月だからアドオンがぼちぼち増えてきたら戻るしかないんじゃないの
もちろん今まで使ってきたアドオンの大半は使えなくなっているだろうがやむを得ない
もちろん今まで使ってきたアドオンの大半は使えなくなっているだろうがやむを得ない
2017/09/27(水) 21:47:33.15ID:hVO7iCv10
>>479
勝手にへんてこな略するくらいなら57って書けよ
勝手にへんてこな略するくらいなら57って書けよ
2017/09/27(水) 22:20:30.50ID:zpVBCArQ0
57じゃないんだよ情弱
2017/09/27(水) 23:01:00.66ID:+E7h/DAS0
テレメトリの関係から、本家より水狐に行こうかと思っている…
2017/09/28(木) 05:56:32.27ID:GK6+p3ex0
前回セッションを記憶しているファイルってどれなんだろ?
2017/09/28(木) 09:36:19.35ID:KOKfeqE30
一足先に本家に戻った
Operaが中華になってからだから短い付き合いになっちまったな
Operaが中華になってからだから短い付き合いになっちまったな
2017/09/28(木) 12:03:46.57ID:QlfKmEHW0
一番抵抗なく乗り換えられるのが本家だもんな
いまさらほかのブラウザ一からためそうという気にもならん
いまさらほかのブラウザ一からためそうという気にもならん
2017/09/28(木) 12:06:41.91ID:T9ZtQdNc0
本家56(ベータなし)が出たな
とりあえず
Cyberfoc→56→Qという流れになるか
Qがアドオン廻りでもたついたらその間は56でやりくりしていく他ないだろう
とりあえず
Cyberfoc→56→Qという流れになるか
Qがアドオン廻りでもたついたらその間は56でやりくりしていく他ないだろう
2017/09/28(木) 19:12:50.65ID:26qUV1t/0
安済先生・・・ポータブル版が欲しいです・・・
てかそれだけの理由で使ってたのに
てかそれだけの理由で使ってたのに
2017/09/29(金) 09:35:57.88ID:1qkOFvpz0
Cyberfox 52.4.0
2017/10/02(月) 12:11:05.28ID:zHttXpGp0
Cyberfoxに古い環境を残して、暫く使うわ。
FfQにするか、別のに移行するか、Qのアドオン次第だな。
FfQにするか、別のに移行するか、Qのアドオン次第だな。
2017/10/02(月) 20:11:17.28ID:yG8vlmTp0
> FfQにするか、別のに移行するか、Qのアドオン次第だな。
まさに基地外
なぜ自己流の略語カッコイとかやっちゃうのか
ちなみに言っておくと Photon とか Quantum ってのはスター・トレックに出てくる魚雷兵器の名前から来てるんだぞ
以前、Photon のモックアップを掲載していたプロジェクトページ開いた際に
エンタープライズが光子魚雷発射するアニメーション出してたから間違いない
まさに基地外
なぜ自己流の略語カッコイとかやっちゃうのか
ちなみに言っておくと Photon とか Quantum ってのはスター・トレックに出てくる魚雷兵器の名前から来てるんだぞ
以前、Photon のモックアップを掲載していたプロジェクトページ開いた際に
エンタープライズが光子魚雷発射するアニメーション出してたから間違いない
2017/10/02(月) 21:17:27.73ID:xMKcFVrS0
まさに基地外
なぜ自分語りの無駄知識自慢をカッコイとかやっちゃうのか
なぜ自分語りの無駄知識自慢をカッコイとかやっちゃうのか
2017/10/02(月) 21:37:19.16ID:HhG5ejLv0
触れるな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 15:40:14.43ID:/KV3KHc60 単発IDで基地外とか、
おまいらまとめて発達障碍者認定!
さぁ、精神科通院の時間ですよ〜 お薬飲む時間ですよ〜!
おまいらまとめて発達障碍者認定!
さぁ、精神科通院の時間ですよ〜 お薬飲む時間ですよ〜!
2017/10/04(水) 16:42:21.64ID:QM0d7cfJ0
52.4.0でbrowser.tabs.closeWindowWithLastTab;falseなのに終了してしまう。
2017/10/04(水) 17:03:32.21ID:QM0d7cfJ0
>>494
忘れてくれ、ジェスチャーアドオンの設定ミスだった。
忘れてくれ、ジェスチャーアドオンの設定ミスだった。
2017/10/08(日) 11:59:57.66ID:e/m/sMtW0
ポータブル 56.0.1 マダー?
2017/10/08(日) 18:08:35.61ID:e/m/sMtW0
本スレと誤爆ったw
2017/10/08(日) 22:46:38.20ID:8Mhk3V8B0
cyberはオワコン過ぎる
2017/10/11(水) 11:17:30.52ID:IuwaO06R0
もうだめぽ
2017/10/11(水) 11:52:32.27ID:gLq9tGYl0
Internal Server Error
2017/10/19(木) 15:52:12.89ID:RUa1T5Z+0
Cyberfoxは52.4.0で終わったんですか?
使い続けると何か問題ありますか?
使い続けると何か問題ありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 16:53:56.31ID:uKdxJrXe0 オオカミになります
2017/10/19(木) 17:44:24.70ID:DrK4E+xA0
>>501
後2ヶ月の命ですので早めに他に切り替えましょう
後2ヶ月の命ですので早めに他に切り替えましょう
2017/10/19(木) 21:11:10.40ID:RUa1T5Z+0
ほんとに終わっちゃうんですね
現状何も問題ないのでセキュリティ問題ないのなら使い続けたい
とりあえずwaterfoxとpalemoonはダウンロードました
現状何も問題ないのでセキュリティ問題ないのなら使い続けたい
とりあえずwaterfoxとpalemoonはダウンロードました
2017/10/19(木) 21:30:17.37ID:K83eSoRQ0
速さこそ有能なのが文化の基本法則
2017/10/20(金) 05:16:36.46ID:lbg/A/Rs0
Cyberfox使ってたのはIntel系、AMD系とCPUに応じて最適化ビルドされてたから
─だったんだけどなあ。
UIは本家と同じで構わないので開発続行してくれないかなあ。
─だったんだけどなあ。
UIは本家と同じで構わないので開発続行してくれないかなあ。
2017/10/20(金) 05:37:00.48ID:cVb2xoBq0
2017/10/23(月) 08:19:02.37ID:C0aEozLL0
PhenomIIのサブPCでAMD用入れてたけど
ある日のアップデートで勝手にIntel用突っ込まれたんだが
そのほうがパフォーマンス良かったっていう
ある日のアップデートで勝手にIntel用突っ込まれたんだが
そのほうがパフォーマンス良かったっていう
2017/10/23(月) 12:11:27.85ID:oFvWgShb0
最適化の面に関しては公式でも52〜53あたりでCPU判別で各種拡張命令の使用を自動有効化するメカニズムが
取り入れられたんじゃなかったっけ?
取り入れられたんじゃなかったっけ?
2017/10/28(土) 16:20:57.24ID:UjoJX96u0
どうやってもFlashが有効にならないのは何が理由なんだろな?
about:configも弄ったし、オプションからFlash有効にしてるし
CyberfoxからAdobeにアクセスしてFlashインスコし直したし・・・
それでもアドオンのプラグインに出てこないんだよ
Cyberfoxは結構前から使ってたんだが、火狐のちょっと古いバージョンをメインで使っていて
そっちで普通にFlash使えてたからCyberでflash使えないのは敢えてスルーしてたんだが
訳あって火狐アンインスコして次のブラウザー決まるまで当分Cyber一本で行くつもりなので
ちょっと困ってる
俺環なのかもしれないが、OSは7でコレのバージョンは52.0.3
他に原因として考えられることはなんだろうか?
about:configも弄ったし、オプションからFlash有効にしてるし
CyberfoxからAdobeにアクセスしてFlashインスコし直したし・・・
それでもアドオンのプラグインに出てこないんだよ
Cyberfoxは結構前から使ってたんだが、火狐のちょっと古いバージョンをメインで使っていて
そっちで普通にFlash使えてたからCyberでflash使えないのは敢えてスルーしてたんだが
訳あって火狐アンインスコして次のブラウザー決まるまで当分Cyber一本で行くつもりなので
ちょっと困ってる
俺環なのかもしれないが、OSは7でコレのバージョンは52.0.3
他に原因として考えられることはなんだろうか?
2017/10/28(土) 16:57:57.41ID:A8o6vcPK0
アドオンかプロファイル
2017/10/28(土) 17:06:20.44ID:4AcnUCV00
使いたいブラウザでフラッシュのサイト行ってダウンロード
真ん中のチェックは外す
真ん中のチェックは外す
2017/10/28(土) 17:06:32.60ID:mHC55xCV0
browser ってフォルダの中にplugins ってフォルダ作って
ブラウザに合わせてそれぞれどっちかからコピーしてくるんじゃできないのけ
64bitなら C:\Windows\system32\Macromed\Flash\
x86なら C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\
ブラウザに合わせてそれぞれどっちかからコピーしてくるんじゃできないのけ
64bitなら C:\Windows\system32\Macromed\Flash\
x86なら C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\
2017/10/28(土) 17:38:03.36ID:6gvP7QVm0
>>510
俺も同じ事で悩んでたけど普通に勘違いしてオプションのチェック外してないだけだった
オプション→詳細→機能→ブラウザプラグインの
Disable browser plugins (Disable all plugins)のチェックを外してEnable flash browser pluginにチェックを入れて再起動
これじゃダメなの?新品のポータブル版Cyberfoxで試してみたら?
俺も同じ事で悩んでたけど普通に勘違いしてオプションのチェック外してないだけだった
オプション→詳細→機能→ブラウザプラグインの
Disable browser plugins (Disable all plugins)のチェックを外してEnable flash browser pluginにチェックを入れて再起動
これじゃダメなの?新品のポータブル版Cyberfoxで試してみたら?
2017/10/28(土) 17:44:15.45ID:mHC55xCV0
あーそういやそんなオプション色々あったな
俺もやったな
俺もやったな
2017/10/29(日) 12:22:46.05ID:P8dKZloA0
あれから色々とやってみたんですがやっぱダメでした
しょうがないのでこれを機会にFlashとは完全にさよならということで・・・
しょうがないのでこれを機会にFlashとは完全にさよならということで・・・
2017/10/31(火) 03:34:06.43ID:D9zJiX3+0
どうせ辞めるならWaterfoxと合流しないかな
2017/10/31(火) 07:03:49.62ID:WMC9Ojsk0
2017/11/02(木) 06:14:54.94ID:kx+tbJNC0
Cyberfox 52.4で最新版がまともに動作しない拡張機能名とちゃんと動く旧バージョン一覧
S3.Google Translator 5.35
Scroll To Top 4.5.5
Searchonymous 1.0.5
NoSquint Plus 56.1
動作環境に「Firefox 52.0以降」とあっても、Fx57以上への対応でCyberfoxでは使えなくなった。
もしくは、拡張機能自体のバージョンアップの失敗。
原因は分からない。が、上記のバージョンで問題なく使えている。
S3.Google Translator 5.35
Scroll To Top 4.5.5
Searchonymous 1.0.5
NoSquint Plus 56.1
動作環境に「Firefox 52.0以降」とあっても、Fx57以上への対応でCyberfoxでは使えなくなった。
もしくは、拡張機能自体のバージョンアップの失敗。
原因は分からない。が、上記のバージョンで問題なく使えている。
2017/11/03(金) 12:22:58.73ID:1UTmDC6m0
自滅ではあるがチャレンジ精神がいい方向に向いてたけどな
俺はこれが使えなくなったから火狐引退したから現在の状況知らんが
これが使えなくなるほどのアップデートをしてしまった時点で火狐に見切り付けれて
良かったと思ってるよ
俺はこれが使えなくなったから火狐引退したから現在の状況知らんが
これが使えなくなるほどのアップデートをしてしまった時点で火狐に見切り付けれて
良かったと思ってるよ
2017/11/03(金) 13:27:03.16ID:mJg/+04H0
プロファイルを本家と別に持てたのは便利だったんだけどなあ
2017/11/03(金) 14:47:59.09ID:u3KMs4uE0
本家も別に出来るけど?
2017/11/04(土) 16:58:25.34ID:WY/Nu5Gf0
[ -p hogehoge -no-remote]か?
2017/11/04(土) 17:28:58.39ID:DG8CHrMb0
>>522
プロファイルのフォルダの話
プロファイルのフォルダの話
2017/11/04(土) 17:43:10.22ID:m7wvWGRm0
?
2017/11/04(土) 18:34:09.18ID:DG8CHrMb0
CFは\User\**\8pecxstudios
FFは\User\**\Mozilla
FFは\User\**\Mozilla
2017/11/04(土) 18:38:05.72ID:m7wvWGRm0
何いってんてのかわかんない
2017/11/04(土) 18:45:38.65ID:TTy1GRwy0
>>527
つ 鏡
つ 鏡
2017/11/04(土) 19:07:52.38ID:F1vV//Ng0
waterは最近独自管理になったから代替するのもあり
2017/11/06(月) 20:47:51.06ID:NnsMKtDR0
アップルデートが来たけどなんじゃろ
2017/11/06(月) 21:00:22.13ID:MB0gr3GT0
AD?
2017/11/06(月) 21:54:43.00ID:x7XYJw/A0
リンゴがどうした
2017/11/10(金) 02:45:55.31ID:7/mWaFga0
いいね
2017/11/13(月) 08:35:14.49ID:nauKEjIJ0
昔のバージョンがほしいのですがどこかで手に入れられませんかね
2017/11/13(月) 09:47:21.17ID:I5kvsupL0
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 09:54:46.33ID:mpazdv5M02017/11/15(水) 01:29:25.43ID:Z7fTsIdF0
57の話題はこっちには関係ないかね?
2017/11/15(水) 11:55:35.66ID:dD4+7eW60
関係ない
2017/11/16(木) 00:10:10.97ID:QtPIgkfc0
RTMPDumpHelper使う時だけ起動してるわ firefox57アドオン対応ラッシュ来てるし
2017/11/16(木) 00:19:52.05ID:ZcRl5Ize0
57も目に見えて早くなってるわけじゃなさそうだし
リミットまではCyberfoxでいいかな・・・その頃には多少アドオンも揃ってるだろう
リミットまではCyberfoxでいいかな・・・その頃には多少アドオンも揃ってるだろう
2017/11/16(木) 06:28:53.58ID:Cvj217Jn0
52.5.0 入れた?
2017/11/16(木) 08:50:10.49ID:ryosH1Xi0
2017/11/16(木) 17:17:20.43ID:M42dN4AX0
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 15:15:04.68ID:gkdJyphw0 cyberfoxって今後も使えるますか?
もう開発終了なんでしょうか
もう開発終了なんでしょうか
2017/11/18(土) 19:32:29.26ID:xSJOfe4X0
来年5月にCyberfox 52.8が出てそれで終わりの予定
2017/11/19(日) 18:49:13.20ID:kou+NCAf0
寂しいねえ
2017/11/19(日) 22:12:58.20ID:F+Cxaa160
むしろあと半年あるという考え方
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 05:22:04.73ID:loVwBgTd0 あれ、cyberfoxってマルチプロセス使えなかったですか
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 05:24:10.85ID:loVwBgTd0 開発継続の話ないんですか?waterfoxもありあすけど
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 18:08:43.59ID:L+cN5bZN0 よくわからない
2017/12/01(金) 10:43:42.51ID:kgJYqe4Y0
Cyberfox 52.5.1
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 17:48:54.64ID:JmZ/N0tU0 ESR 52の公式サポートが来年の6月まで
Cyberfoxもそれで開発終了って言ってるけど
Cyberfoxもそれで開発終了って言ってるけど
2017/12/03(日) 18:03:50.19ID:FWCMvyTV0
そんな話ありあす
2017/12/06(水) 17:25:06.83ID:UcFB/mBg0
どのブラウザがいいか、迷うわ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 13:42:31.81ID:9j+D5uap0 俺も困ったな。 cyberfoxが原因でKP41発症してしまった件。
waterfoxなら絶対大丈夫という保証はいつまで?
paremoonはどうする?seamonkeyは?
火狐系はクオンタムが一番ダメでデベロッパかナイトリーはどうなのッて感じ。
いずれにせよadobeやHTML5系の動画再生で詰んでしまう傾向がある
さてどうしましょ?
waterfoxなら絶対大丈夫という保証はいつまで?
paremoonはどうする?seamonkeyは?
火狐系はクオンタムが一番ダメでデベロッパかナイトリーはどうなのッて感じ。
いずれにせよadobeやHTML5系の動画再生で詰んでしまう傾向がある
さてどうしましょ?
2017/12/09(土) 15:49:22.27ID:MqYbnrgs0
火狐絡みは全部捨てる
2017/12/09(土) 16:25:34.97ID:9j+D5uap0
2017/12/09(土) 20:08:10.48ID:yHDCzDKd0
糞PCを投げ捨てた方が幸せになれそう
2017/12/09(土) 20:43:27.79ID:4kUxaLrq0
とりあえず来年6月までは粘れる
ツリータブがかろうじて踏みとどまってくれたから移行先はfirefoxかな
ただサイドバーが複数出せない仕様はなあ…
ツリータブがかろうじて踏みとどまってくれたから移行先はfirefoxかな
ただサイドバーが複数出せない仕様はなあ…
2017/12/11(月) 23:08:51.35ID:EkE7xJhK0
Cyberfox 52.5.2
2017/12/13(水) 12:18:33.13ID:d70bw6HW0
Cyberfox 52.x.xで最新版がまともに動作しない拡張機能名とちゃんと動く旧バージョン追記
Greasemonkey 3.1.7
昨日、4.1がインストールされた。
とたんに、Libron 3.0.8、htmlsp_to_html 1.1、ウェブの規制緩和 1.3、Anti-Adblock killer︱Reek 10.0が使えなくなった。
アドオンマネージャーを開いても、左側の「拡張機能」と「テーマ」の間に表示されていた「ユーザースクリプト」の文字とアイコンが消えている。
設定はどうするのかと思ったら、ツールバーに現われるファビコンから操作するようだが、上記のスクリプトはいっさい反応しない。
どうやら、Greasemonkeyは4.0(動作環境: Firefox 57.0 以降)で「今後のFirefoxでうまく動作するように」完全に作り直した模様。
https://www.greasespot.net/2017/09/greasemonkey-4-announcement.html
後方互換性がない変更を選んだと書いてある。
どっかから文句が出たのか、4.1は「動作環境: Firefox 52.0 以降」になったので、Cyberfox52.5.2にも4.0を飛ばして4.1がインストールされた様子。
いくら52.0以降対応でインストールされても、使えないと意味がないので、3.1.7に戻した。
上述のスクリプトはちゃんと使えるようになった。
ちなみに、「DownloadHelper 4.9.24.1-signed」をDownThemAll!と組み合わせて使うためだけに更新せずに併用している
Pale Moon 25.6.0(x86)のGreasemonkeyは1.15.1-signedだが、同じユーザースクリプトがちゃんと動いている。
Greasemonkey 3.1.7
昨日、4.1がインストールされた。
とたんに、Libron 3.0.8、htmlsp_to_html 1.1、ウェブの規制緩和 1.3、Anti-Adblock killer︱Reek 10.0が使えなくなった。
アドオンマネージャーを開いても、左側の「拡張機能」と「テーマ」の間に表示されていた「ユーザースクリプト」の文字とアイコンが消えている。
設定はどうするのかと思ったら、ツールバーに現われるファビコンから操作するようだが、上記のスクリプトはいっさい反応しない。
どうやら、Greasemonkeyは4.0(動作環境: Firefox 57.0 以降)で「今後のFirefoxでうまく動作するように」完全に作り直した模様。
https://www.greasespot.net/2017/09/greasemonkey-4-announcement.html
後方互換性がない変更を選んだと書いてある。
どっかから文句が出たのか、4.1は「動作環境: Firefox 52.0 以降」になったので、Cyberfox52.5.2にも4.0を飛ばして4.1がインストールされた様子。
いくら52.0以降対応でインストールされても、使えないと意味がないので、3.1.7に戻した。
上述のスクリプトはちゃんと使えるようになった。
ちなみに、「DownloadHelper 4.9.24.1-signed」をDownThemAll!と組み合わせて使うためだけに更新せずに併用している
Pale Moon 25.6.0(x86)のGreasemonkeyは1.15.1-signedだが、同じユーザースクリプトがちゃんと動いている。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 19:34:39.72ID:DiiIWLJX0 >>561
ありがとう
ありがとう
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 20:39:42.20ID:xZEbWmli0 岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
2017/12/13(水) 21:35:38.80ID:B2nINWJc0
Greasemonkeyは作者もWE以前ではTamper等の互換拡張使ってくれと言ってるくらいだからなぁ
2017/12/14(木) 10:36:32.96ID:ljkq9/5W0
>>564
ちょっと補足すると、ユーザースクリプト拡張機能としては、
Tamper Data 11.0.1.1-signed.1-signed [リリース日: 2月 11, 2010]よりも、
Greasemonkey派生の
Scriptish 0.1.11.1-signed.1-signed [リリース日: 6月 14, 2013]
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
の方が、まだ最終更新日は新しい。
ただ、それでも4年以上経ってる。
Greasemonkeyは、ベータ版も、3.12beta1からWebExtension versionの4.0alpha1に跳んでる。
上の2つは試したことないけど、結局、52 ESRだとGreasemonkey 3.17 [リリース日: 10月 3, 2017]しかなさそう。
ちょっと補足すると、ユーザースクリプト拡張機能としては、
Tamper Data 11.0.1.1-signed.1-signed [リリース日: 2月 11, 2010]よりも、
Greasemonkey派生の
Scriptish 0.1.11.1-signed.1-signed [リリース日: 6月 14, 2013]
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
の方が、まだ最終更新日は新しい。
ただ、それでも4年以上経ってる。
Greasemonkeyは、ベータ版も、3.12beta1からWebExtension versionの4.0alpha1に跳んでる。
上の2つは試したことないけど、結局、52 ESRだとGreasemonkey 3.17 [リリース日: 10月 3, 2017]しかなさそう。
2017/12/14(木) 10:44:08.28ID:0QwPhRur0
何言ってんだこいつ
TamperっていったらTampermonkeyの事だろ
TamperっていったらTampermonkeyの事だろ
2017/12/14(木) 20:30:33.12ID:7fivbAGM0
Scriptishは Pale Moonでももう動かないよん
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 17:59:25.34ID:6iZhzJu202017/12/17(日) 18:38:40.55ID:yBislltP0
>>568
ツール→アドオン→拡張機能→Greasemonkeyの右側にある「詳細」クリック→自動更新をオフに
ツール→アドオン→拡張機能→Greasemonkeyの右側にある「詳細」クリック→自動更新をオフに
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 18:57:15.10ID:6iZhzJu20 すんません
アドオン全体の自動更新は知ってたつもりなんですが
個別のも簡単だったんですね
ありがとうございます
アドオン全体の自動更新は知ってたつもりなんですが
個別のも簡単だったんですね
ありがとうございます
2017/12/19(火) 15:05:24.48ID:elW/IojX0
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに 〜現行版「Firefox ESR 52」は少し延命
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
> 現行の「Firefox ESR 52」が8月末までメンテナンスされるということは、
「Firefox ESR」のWindows XP/Vista環境サポートの打ち切りと、レガシーアドオン対応の打ち切りも8月末まで延期されるということになります。
なお、cyberfox作者のやる気が延長されるかどうかについては不明
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html
> 現行の「Firefox ESR 52」が8月末までメンテナンスされるということは、
「Firefox ESR」のWindows XP/Vista環境サポートの打ち切りと、レガシーアドオン対応の打ち切りも8月末まで延期されるということになります。
なお、cyberfox作者のやる気が延長されるかどうかについては不明
2017/12/21(木) 00:23:21.33ID:8HNGOHea0
さてどうなるか
他のブラウザに移行するかな
Chromium系は使いづらいんだよな
本家・ESR・Waterあたりかな
他のブラウザに移行するかな
Chromium系は使いづらいんだよな
本家・ESR・Waterあたりかな
2017/12/21(木) 01:00:50.00ID:XeQRxiQl0
ゲーム用録画ソフトを立ち上げた後にCyberfox立ち上げると上にフレームレート表示されるんだが。
他のブラウザには表示されない。録画ソフト側はゲームと認識してるみたいなんだが仕様?
他のブラウザには表示されない。録画ソフト側はゲームと認識してるみたいなんだが仕様?
2017/12/21(木) 08:18:32.78ID:bl15viCS0
Cyberfoxはゲームだった!?
2017/12/21(木) 08:40:02.38ID:dvDpWFf20
まず、ゲーム用録画ソフトではわからん
ちゃんと正式名称とバージョンを書きなさい
ちゃんと正式名称とバージョンを書きなさい
2017/12/21(木) 09:44:16.83ID:nz+VA+8z0
ゲームかどうかじゃなくて、DirectXで描画してるかどーか、みたいな部分で認識してんじゃないのか?
2017/12/21(木) 12:38:19.90ID:36s20fQL0
その手のソフトはたいていDirectXやOpenGLで描画してるかで判定してるけど
メジャーなブラウザ等のexeは除外指定してあると思う
cyberfoxは所詮野良ビルドなので…
メジャーなブラウザ等のexeは除外指定してあると思う
cyberfoxは所詮野良ビルドなので…
2017/12/21(木) 13:11:12.36ID:nz+VA+8z0
なるほど
2017/12/21(木) 14:32:21.73ID:XeQRxiQl0
2017/12/21(木) 15:16:45.02ID:XeQRxiQl0
Snes9xじゃなくてNestopiaだった。
2017/12/21(木) 18:03:23.88ID:XeQRxiQl0
2017/12/21(木) 18:15:35.91ID:nz+VA+8z0
うん
どのみち俺にとっての問題じゃないので原因がなんでも別にかまわんよ
どのみち俺にとっての問題じゃないので原因がなんでも別にかまわんよ
2017/12/21(木) 19:20:29.80ID:lSjXlKaR0
>>581
もとから、おまえのことなんかどうでもいいよ
もとから、おまえのことなんかどうでもいいよ
2017/12/22(金) 00:52:12.20ID:V+7mXFZG0
お前なんかどっちにしろ いてもいなくても同じ
そんな事言う>>583なら ボクはケリを入れてやるよ
そんな事言う>>583なら ボクはケリを入れてやるよ
2017/12/22(金) 03:00:00.69ID:ihPtSCcj0
>>582
そーか。また気になったことあったらここに報告するよ。
そーか。また気になったことあったらここに報告するよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 08:00:02.23ID:tAgA9N6O0 録画ソフト側にどうやってゲームを認識しているか聞いた方が良いのでは。
2017/12/22(金) 08:09:22.65ID:DSLcwYs60
そもそもここで聞いても仕方がない話だからね
2017/12/24(日) 17:03:26.95ID:R74bjI0u0
単純に、良く分からないソフトはゲーム扱いにしてんじゃね
2017/12/25(月) 03:17:48.88ID:QrAp3kEK0
>>566 CyberfoxにTampermonkeyをインストールするとクラッシュするのは、
ずいぶん前に言われてたよ。自分で使ってみてから書いた方がいいな。
>>567 3.30をフォークした専用の“Greasemonkey for Pale Moon”が作られてる。
https://github.com/janekptacijarabaci/greasemonkey/releases/tag/3.30rc4Fork
Pale Moonは専用アドオンも少しづつ増えて来た。
https://addons.palemoon.org/extensions/
中には、オリジナルの旧バージョンの方がましなのも含まれてるけど。
「Adblock Latitude 4.0.1」や「FEBE 10.2」なんかは良くできてる。
52 ESRが終わる来年の8月以降だけど、レガシーにこだわるなら、とりあえずFirefox Quantumに移行(回帰)して、
「クラシックな「Firefox」のここは譲れない! という機能を代替できる“WebExtensions”」が作られるのを待ちつつ使う。
待ってる間は、Pale Moonと併用する。
FxとPMとの二刀流はWin2KからXPまでやってたけど、けっこう相補的に痒いところに手が届く感じだった。
ずいぶん前に言われてたよ。自分で使ってみてから書いた方がいいな。
>>567 3.30をフォークした専用の“Greasemonkey for Pale Moon”が作られてる。
https://github.com/janekptacijarabaci/greasemonkey/releases/tag/3.30rc4Fork
Pale Moonは専用アドオンも少しづつ増えて来た。
https://addons.palemoon.org/extensions/
中には、オリジナルの旧バージョンの方がましなのも含まれてるけど。
「Adblock Latitude 4.0.1」や「FEBE 10.2」なんかは良くできてる。
52 ESRが終わる来年の8月以降だけど、レガシーにこだわるなら、とりあえずFirefox Quantumに移行(回帰)して、
「クラシックな「Firefox」のここは譲れない! という機能を代替できる“WebExtensions”」が作られるのを待ちつつ使う。
待ってる間は、Pale Moonと併用する。
FxとPMとの二刀流はWin2KからXPまでやってたけど、けっこう相補的に痒いところに手が届く感じだった。
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 12:33:40.17ID:S96h3+CT0 継続の話はないですか?
palemoon行こうかな
quantamは色々ひどい
palemoon行こうかな
quantamは色々ひどい
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 12:35:06.44ID:S96h3+CT0 watefoxも動作が不安定になってきた
2018/01/17(水) 12:57:21.16ID:1sO8drSU0
これまでCyberfoxは64bit版でもjavaが使えてたのに、
今回のバージョン“Java Platform SE 8 U161 11.161.2.12”から使えなくなった。
「javaブラウザプラグインを有効にする」にはチェックを入れてる。
“jre-8u161-windows-x64.exe”をダウンロードしてインストールを試みたら、Cyberfoxが起動して、
「64bit版のFirefoxを感知しました・・・インストールできません」とかなんとかが表示され、
アドオンマネージャのプラグインを見てもインストールされていない。
うちだけかな?
ちなみに、32bitのPale Moonにはインストールされてる。
今回のバージョン“Java Platform SE 8 U161 11.161.2.12”から使えなくなった。
「javaブラウザプラグインを有効にする」にはチェックを入れてる。
“jre-8u161-windows-x64.exe”をダウンロードしてインストールを試みたら、Cyberfoxが起動して、
「64bit版のFirefoxを感知しました・・・インストールできません」とかなんとかが表示され、
アドオンマネージャのプラグインを見てもインストールされていない。
うちだけかな?
ちなみに、32bitのPale Moonにはインストールされてる。
2018/01/20(土) 14:40:12.04ID:/rzP71tp0
いまさらだけど、Basiliskを使ってみた人います?
Pale Moonの開発者が作成した派生ブラウザ。
https://www.basilisk-browser.org/
Quantamまでの一時しのぎという見方をされてるけれども、
Cyberfoxが52 ESRなのに対して、Firefox 55ベース、
Waterfoxが64bit版のみなのに対して、32bit版もある。
Mozilla公式から消えてても、Cyberfoxに古いのが入れてあれば、Quantamで使えなくなった拡張機能が使える。
日本語化パッチを作ってくれた人もいるようだし。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/222
いずれQuantamに移行せざるを得ないとしても、拡張機能が整備されるまでの延命ブラウザとして、
CyberfoxやPale MoonやWaterfoxとは別の選択肢のひとつにはなるんじゃないかな?
Pale Moonの開発者が作成した派生ブラウザ。
https://www.basilisk-browser.org/
Quantamまでの一時しのぎという見方をされてるけれども、
Cyberfoxが52 ESRなのに対して、Firefox 55ベース、
Waterfoxが64bit版のみなのに対して、32bit版もある。
Mozilla公式から消えてても、Cyberfoxに古いのが入れてあれば、Quantamで使えなくなった拡張機能が使える。
日本語化パッチを作ってくれた人もいるようだし。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/222
いずれQuantamに移行せざるを得ないとしても、拡張機能が整備されるまでの延命ブラウザとして、
CyberfoxやPale MoonやWaterfoxとは別の選択肢のひとつにはなるんじゃないかな?
2018/01/20(土) 14:44:02.21ID:TBF+wWFY0
Basilisk Webブラウザ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
2018/01/21(日) 10:34:51.48ID:A8ndXXva0
2018/01/21(日) 23:13:24.95ID:phnx8psU0
52.6.0
2018/01/22(月) 00:35:28.91ID:QOKbyCEA0
終わりの日まで俺はこの泥舟に乗り続けるよ
2018/01/22(月) 07:54:48.82ID:JDjMkje10
うちもw一緒に沈もうな
2018/01/22(月) 10:05:51.95ID:vc5lNj0p0
本家57インスコして環境もそれなりに整えたけど、気付いたら結局CyberFox起動してる
2018/01/22(月) 18:34:33.94ID:dRbztjog0
.NETがどうたら出てupdateできない・・・
2018/01/22(月) 19:36:23.15ID:MrLbOwqR0
52.61
2018/02/01(木) 23:44:40.39ID:dgIBsM6A0
>>519
原因はわからないけれど、一昨日から急に「NoSquint Plus 56.1」(Mozillaでは欠番)のファビコンが消えた。
表示→ツールバー→カスタマイズを開いても見つからない。アドオンマネージャー画面から設定もできなくなった。
OSはWindows7/64bit Home Edition& Cyberfox 52.6.1(64bit)
試しに、最新の62.1をインストールしてみたけど、やはりまともに動作しない。
61.0以降はWebExtensionなので、同じ。
そこで、欠番になった56.1の前バージョン54.0から1つずつ遡ってインストールしてみた。
結果、49.0.0で、以前通りファビコンが表示され使えるようになった。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nosquint-plus/versions/49.0.0
サブノート(Windows 7/64bit Professional)のCyberfoxでもまったく一緒だったので、
アドオン(拡張機能&プラグイン)のどれかのバージョンアップで50.0以降が使えなくなった様子。
ちなみに、使ってる拡張機能で最近(29日)バージョンアップしたのは、
「NoScript 5.1.8.4」と「HTTPS Everywhere 2018.1.29」くらい。
javaは、上にも書いてあるとおり、64bit版だと使えないので、プラグインの問題ではなさそう。
「誰もいなくなった」気もするけど、いちおう。
原因はわからないけれど、一昨日から急に「NoSquint Plus 56.1」(Mozillaでは欠番)のファビコンが消えた。
表示→ツールバー→カスタマイズを開いても見つからない。アドオンマネージャー画面から設定もできなくなった。
OSはWindows7/64bit Home Edition& Cyberfox 52.6.1(64bit)
試しに、最新の62.1をインストールしてみたけど、やはりまともに動作しない。
61.0以降はWebExtensionなので、同じ。
そこで、欠番になった56.1の前バージョン54.0から1つずつ遡ってインストールしてみた。
結果、49.0.0で、以前通りファビコンが表示され使えるようになった。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nosquint-plus/versions/49.0.0
サブノート(Windows 7/64bit Professional)のCyberfoxでもまったく一緒だったので、
アドオン(拡張機能&プラグイン)のどれかのバージョンアップで50.0以降が使えなくなった様子。
ちなみに、使ってる拡張機能で最近(29日)バージョンアップしたのは、
「NoScript 5.1.8.4」と「HTTPS Everywhere 2018.1.29」くらい。
javaは、上にも書いてあるとおり、64bit版だと使えないので、プラグインの問題ではなさそう。
「誰もいなくなった」気もするけど、いちおう。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 06:27:31.32ID:iMgcw0pz0 古いプロファイル流用しないで新しいプロファイルでCyberFox52.6.1入れてみたけど
ずいぶん軽いなw
症状かなり前に書き込んだ記憶あるけど
これまで流用してたプロファイルでは右クリックのコンテキストメニューが
出ないときがあったりともっさりしまくってた
しかも日本語化も古いプロファイルからは出来なかったようだしw
続いて欲しいわ
ずいぶん軽いなw
症状かなり前に書き込んだ記憶あるけど
これまで流用してたプロファイルでは右クリックのコンテキストメニューが
出ないときがあったりともっさりしまくってた
しかも日本語化も古いプロファイルからは出来なかったようだしw
続いて欲しいわ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 06:09:49.89ID:ASC1SpCB0 cyberfox5261
firefox5802
この二つを同時に起動してて
Firefoxがクラッシュするとなぜかcyberfoxが閉じる
Firefoxは開いてるタブが読み込まれていない状態になる
firefox5802
この二つを同時に起動してて
Firefoxがクラッシュするとなぜかcyberfoxが閉じる
Firefoxは開いてるタブが読み込まれていない状態になる
2018/03/13(火) 21:33:10.93ID:IkX7bCWU0
52.7.0
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 14:31:31.72ID:YZdC9F230 52.7.1
2018/03/19(月) 01:12:46.87ID:9+wcghjt0
俺しか使ってない
2018/03/19(月) 06:13:31.01ID:8qss8NV50
重たいけど我慢して使ってるよ
ChromeでFF系同様のまともなマウスジェスチャが使えたらさっさと移行するかもだが…
ChromeでFF系同様のまともなマウスジェスチャが使えたらさっさと移行するかもだが…
2018/03/21(水) 16:42:53.39ID:aSm9lP4z0
>>608
プロファイルを変えよう
プロファイルを変えよう
2018/03/22(木) 17:51:01.38ID:zKKr6Etw0
Cyberfox (x86) 52.7.1
2018/03/22(木) 17:52:03.94ID:zKKr6Etw0
>>606
既出すんまへん
既出すんまへん
2018/04/01(日) 17:14:02.73ID:Ui/UIl9A0
終わりに向けて移行先をさがしてるがなかなか難しいな
理想は左側にツリータブ、右側にサイドバーでいろいろって感じなんだが…
vivaldiがそれっぽい感じでできるけど縦タブがツリー状にならないのが玉に瑕
理想は左側にツリータブ、右側にサイドバーでいろいろって感じなんだが…
vivaldiがそれっぽい感じでできるけど縦タブがツリー状にならないのが玉に瑕
2018/04/02(月) 09:20:48.21ID:EkWTVZO30
いよいよ本格的に終わりということで
とりあえず、新しいFirefox、Waterfox、Palemoonを導入して、
アドオンの都合もあって
それぞれサイト分けして別の役割で使い始めたわ
とりあえず、新しいFirefox、Waterfox、Palemoonを導入して、
アドオンの都合もあって
それぞれサイト分けして別の役割で使い始めたわ
2018/04/02(月) 15:48:05.24ID:iEbmPnEs0
俺も移住先決めようと思ってVivaldi入れてみたがWaterfoxも気になる
2018/04/02(月) 16:19:16.34ID:b3qM+f/j0
WaterfoxはFlash関係のフリーズが多いので注意
2018/04/02(月) 16:50:15.21ID:7wYAD4kF0
VivaldiのFlashはフリーズしそうなときにはすぐクラッシュするからどっちもどっちか?
2018/04/15(日) 14:46:35.95ID:KpLmoLwx0
いよいよあと2か月でCyberfoxも終わりか
Waterfoxは一部日本語になってないことを考えると微妙
Waterfoxは一部日本語になってないことを考えると微妙
2018/04/16(月) 00:15:02.29ID:h0OFiFsk0
WebExtentionのアドオンもなかなか大幅改善が見られないな
本家の機能解放ペースが遅すぎるんだろうけど
本家の機能解放ペースが遅すぎるんだろうけど
2018/04/21(土) 16:47:48.19ID:VTAlc7lN0
そろそろ検討しようとwaterfox試してみたけどyoutubeがががが
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 14:30:34.89ID:8IaubkZ90 >>619
youtubeがどうしたんだ?
youtubeがどうしたんだ?
2018/04/28(土) 14:33:38.89ID:SkeG8BuM0
なんでwaterfoxスレじゃなくてここに書き込むんだろう?
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 11:19:55.05ID:Hrq0Q26d0 まだサイバー使ってる人おるん?
waterはメモリが解放されない設計なんだyなー
waterはメモリが解放されない設計なんだyなー
2018/05/01(火) 17:39:26.43ID:SNMVuQLb0
ここにおるで
water・fire・ついでにchrome等々色々触ってみたけど、どうもしっくりこないんだよなー
water・fire・ついでにchrome等々色々触ってみたけど、どうもしっくりこないんだよなー
2018/05/01(火) 17:41:52.58ID:FsnL+wFf0
>>622
そのためにFirefox使ってるやつ結構いるでしょ
そのためにFirefox使ってるやつ結構いるでしょ
2018/05/03(木) 18:53:29.86ID:h2Hdtw0Y0
今月で最後になってしまうのかー
真剣に移行先を考えないといけないけどまだ決められない
テレメトリー削除やUIカスタマイズで火狐でもメカ狐に近い状況にできたけど
アドオン関係がどうしても使い勝手悪くなるのがどうにかならないのか
真剣に移行先を考えないといけないけどまだ決められない
テレメトリー削除やUIカスタマイズで火狐でもメカ狐に近い状況にできたけど
アドオン関係がどうしても使い勝手悪くなるのがどうにかならないのか
2018/05/03(木) 21:05:20.16ID:7J278Qs+0
Cyberfox終わりって事で狐ESRでのアドオンしようにするしかない・・・
今回アップデートでWindows 10 April 2018 Updateでの対応もしてあるらしいから(52.7.4)
終わったら切り替える
今回アップデートでWindows 10 April 2018 Updateでの対応もしてあるらしいから(52.7.4)
終わったら切り替える
2018/05/03(木) 22:31:11.88ID:El9/QgYM0
cyberとwater使い分けてるわ
2018/05/03(木) 23:49:31.66ID:1CyC3C310
狐とチョロメで使い分けなら分かるけども
2018/05/09(水) 14:46:17.57ID:M4NW2t2T0
今日、ESR 60.0のリリースか。
8月21日までは検証期間として59系もサポートされるようだが、いよいよだね
8月21日までは検証期間として59系もサポートされるようだが、いよいよだね
2018/05/13(日) 16:34:57.78ID:oK9MBagP0
52.7.4でたよ
これが最後?
これが最後?
2018/05/16(水) 10:01:48.92ID:1zuqCVDg0
たぶん、最後だと思う
Cyberfox今までありがとう
Cyberfox今までありがとう
2018/05/16(水) 17:00:35.44ID:zNVpz8HD0
どこに乗り換えたらいいん…
2018/05/16(水) 17:20:13.65ID:IDVI5KMC0
「52.7.4は電子署名がされてなくてすまん!次のリリースではちゃんとするから許して!」
ってアナウンスが出てるから
もうちょっと続くんじゃろう
ってアナウンスが出てるから
もうちょっと続くんじゃろう
2018/05/16(水) 17:22:05.63ID:zNVpz8HD0
まじか
じゃあこれからまだ結構長く続くってことじゃん
じゃあこれからまだ結構長く続くってことじゃん
2018/05/16(水) 20:46:46.56ID:LoMDv9Sk0
Fxの52系ESRのサポート期間が8/21まで伸びたからそこまでじゃないの
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 11:43:43.70ID:B8TnLrwI0 伸ばすなら60ESRか,いっそFirefoxに合わせてくれたらいいのに,レガシーアドオンはWaterfoxにまかせて
2018/06/02(土) 13:40:03.60ID:JBP6hSh80
>>636
─で、そうなった場合Cyberfoxの利点というかセールスポイントは何?
─で、そうなった場合Cyberfoxの利点というかセールスポイントは何?
2018/06/08(金) 19:19:26.58ID:9To0eM5b0
何か来てた
2018/06/10(日) 15:06:27.03ID:hTE0actE0
Cyberfox-52.8.0.en-US.linux-x86_64.deb
2018/06/10(日) 15:07:55.47ID:hTE0actE0
2018/06/11(月) 04:56:46.64ID:3fB81Pil0
いよいよラスト?
2018/06/27(水) 13:52:27.61ID:EtTmOCgP0
52.9.0
日本語なくなっちゃった
日本語なくなっちゃった
2018/06/27(水) 14:11:51.80ID:cOUgK3O+0
2018/06/27(水) 14:39:05.46ID:zGhz3XGW0
日本語化なんて必要か?
2018/06/27(水) 14:48:18.65ID:J3rXFSPZ0
ぶっちゃけ不要だよな
IceDragonとかも英語のまま使ってるわ
IceDragonとかも英語のまま使ってるわ
2018/06/27(水) 14:51:30.15ID:PINwthpR0
2018/06/27(水) 14:56:08.56ID:PINwthpR0
英語嫌だから52.8.0に上書きで戻した
2018/06/28(木) 02:09:05.32ID:NpSCag9b0
普通に日本語でインストールできるけど
2018/06/28(木) 11:54:17.92ID:c6Jo2BFj0
>>648
構ってちゃん、デマ乙
構ってちゃん、デマ乙
2018/06/28(木) 12:25:00.70ID:x8zH/bXQ0
Ubuntu 16.04
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0 Cyberfox/52.9.0
こちらの環境では日本語のままうpだてできた
削除すんの忘れてたコレがげーいん?
Language Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/language-manager/
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0 Cyberfox/52.9.0
こちらの環境では日本語のままうpだてできた
削除すんの忘れてたコレがげーいん?
Language Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/language-manager/
2018/06/28(木) 14:24:32.86ID:qxGOUMAT0
>>650
以前のバージョンは自分でja.xpiファイル入れてlocale書き換えないと駄目だったのが
最初から日本語対応するようになって
逆にメニューが英語しか出なくなって悩んでググりまくってたら
そのアドオンを削除しつつ最初の起動時に…というページが見つかって解決した懐かしい記憶
以前のバージョンは自分でja.xpiファイル入れてlocale書き換えないと駄目だったのが
最初から日本語対応するようになって
逆にメニューが英語しか出なくなって悩んでググりまくってたら
そのアドオンを削除しつつ最初の起動時に…というページが見つかって解決した懐かしい記憶
2018/06/28(木) 15:20:02.19ID:R/mr5pB80
日本語化出来ないお前環なやつばっかかよ
http://fast-uploader.com/file/7085722325866/
http://fast-uploader.com/file/7085722325866/
2018/06/28(木) 15:36:36.79ID:D9MwgFq10
タイムスタンプ見ればわかるけど647〜648の間で言語パック差し替えられてるよ
2018/06/30(土) 11:29:35.92ID:AtZfUgas0
52.9.1で日本語化できるようになったわ
2018/07/04(水) 05:19:32.02ID:Kp+T/5Qb0
>>654
なったね
なったね
2018/07/04(水) 15:04:31.48ID:znjlObHt0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
2018/07/04(水) 15:33:13.06ID:Exsvz3PF0
バリバリ使ってる
いいよ別に俺の情報なんてGoogleに筒抜けだし
いいよ別に俺の情報なんてGoogleに筒抜けだし
2018/07/04(水) 15:37:35.98ID:JU7RocbH0
「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-44707085-bbc-int
米グーグルは、メールサービス「Gmail」を利用した個人の電子メールのやりとりを、機械だけでなく第三者のアプリ開発者が読むことができると認めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-44707085-bbc-int
米グーグルは、メールサービス「Gmail」を利用した個人の電子メールのやりとりを、機械だけでなく第三者のアプリ開発者が読むことができると認めた。
2018/07/05(木) 20:38:11.19ID:AUf7sfXE0
stylusつかうよろし
UIがchrome系になっちゃったけど
UIがchrome系になっちゃったけど
2018/07/05(木) 22:40:44.39ID:AQpe0nZR0
CTRが最新ならカスタムCSSコード追加出来るのでそこにコピペすれば良い
2018/07/13(金) 22:22:34.17ID:f8PtVOr60
いよいよ終了が近づいてるわけだけど
64bitならWaterfoxという手もあるが…
64bitならWaterfoxという手もあるが…
2018/08/24(金) 21:08:24.29ID:ViMV5A260
yahooニュース動画一部見れなくなったな
cyberfox ×
basilisk ×
firefox52.9.0esr ○
firefox56.0.2 ○
waterfox56.2.2 ○
firefox61.0.2 ○
cyberfox ×
basilisk ×
firefox52.9.0esr ○
firefox56.0.2 ○
waterfox56.2.2 ○
firefox61.0.2 ○
2018/08/25(土) 07:09:26.24ID:SA797zlK0
もうそろそろCyberfox使うのやめないと危険?
2018/08/25(土) 07:36:42.34ID:kf7sTGL90
まだまだ!
2018/08/25(土) 13:14:06.01ID:crBuG/0K0
twitchが見れなくなった?
2018/09/01(土) 10:34:06.60ID:ZNu81zFi0
DCLXVI
2018/09/03(月) 01:37:33.47ID:0pFdrbF10
1ヵ月ぶりに開いたらブラウジング自体出来なくなってた
2018/09/04(火) 09:17:56.55ID:JyA0rslC0
ようやく重い腰を上げWaterfoxに移行したわ
アドオンの同期全然してくれねーから手動でちまちま設定してて
手に入らなくなったレガシーアドオンの代替を入れたりしてる最中に同期が始まってカオスになったが無事に完了
Google関係やAmazonの激重から開放されたり@wiki見ると再起動するまでCPU30%病とかこれでオサラバだ
今までありがとうCyberfox
アドオンの同期全然してくれねーから手動でちまちま設定してて
手に入らなくなったレガシーアドオンの代替を入れたりしてる最中に同期が始まってカオスになったが無事に完了
Google関係やAmazonの激重から開放されたり@wiki見ると再起動するまでCPU30%病とかこれでオサラバだ
今までありがとうCyberfox
2018/09/06(木) 18:18:29.05ID:rrqDU+pr0
52系にもう公式パッチは来んのよね?
さすがにTHE ENDか
さすがにTHE ENDか
2018/09/26(水) 20:57:52.46ID:/s6GcG+R0
結局 52.9.1 で全て終了したんですかね?
2018/09/27(木) 01:05:49.08ID:iL59pDxo0
おいらもWaterfoxに移行するか。。。
2018/10/04(木) 02:34:24.73ID:NzNWuENG0
まだ使ってるよ
要ログインなサイトを見るのは本家でやってるけど
要ログインなサイトを見るのは本家でやってるけど
2018/10/25(木) 22:53:04.34ID:M8Egpqcs0
ここの書込みが止まったのみると本当に終わったんだなって実感するわ
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 22:30:26.24ID:TcIiERJn0 これの古いバージョンを探しているのですが、誰か置いてある場所知りませんか?
バージョンは33.0.2が欲しいです
バージョンは33.0.2が欲しいです
2018/11/03(土) 22:32:32.11ID:TcIiERJn0
何とか自力で見つけました。すみません
2018/11/03(土) 23:56:10.33ID:8sV0Sm0k0
みんなCFから逃げ出してるこのご時世に
いったい何に使うん
いったい何に使うん
2018/11/04(日) 11:34:49.98ID:emngCEZ60
CF?
そんなこと書いてるの君だけじゃないの?
そんなこと書いてるの君だけじゃないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:05:28.19ID:Xtgmvwty0 早々にCyberfoxをやめてQuantumにしてたけど,10月のWindows10アップデート以降
NightlyもBetaもDeveloperも全て不具合,Nightlyなど起動すらしない
IcedragonはFlashVideoDownloaderの補助プログラムが使えない
Chromium系はCentBrowserしかまともに使えない,Centも微妙に使い勝手が悪い
ということで,Cyberfoxに戻って来た
アップデートなしでもいいや,まともに使えるのは,現時点で,これだけ
NightlyもBetaもDeveloperも全て不具合,Nightlyなど起動すらしない
IcedragonはFlashVideoDownloaderの補助プログラムが使えない
Chromium系はCentBrowserしかまともに使えない,Centも微妙に使い勝手が悪い
ということで,Cyberfoxに戻って来た
アップデートなしでもいいや,まともに使えるのは,現時点で,これだけ
2018/11/05(月) 10:50:01.55ID:FrIapgXB0
>>678
完全に君のPC環境の問題
完全に君のPC環境の問題
2018/11/05(月) 17:44:48.21ID:MbJpgoXl0
>>678
読点がカンマなのが原因だと思います。
読点がカンマなのが原因だと思います。
2018/11/05(月) 18:16:21.98ID:fCqX0Rb90
そこは気になるけど関係はないだろww
2018/11/05(月) 18:41:48.28ID:MbJpgoXl0
そうなんですか、読点の、使い方も、なにか、へんです
>アップデートなしでもいいや,まともに使えるのは,現時点で,これだけ
>アップデートなしでもいいや,まともに使えるのは,現時点で,これだけ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 18:43:44.96ID:Xtgmvwty0684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 18:45:22.57ID:Xtgmvwty0 >>682
日本語の縦組文書では文の区切りに専ら「、」が用いられるのに対し、横組文書では「,」(コンマ)が用いられる
日本語の縦組文書では文の区切りに専ら「、」が用いられるのに対し、横組文書では「,」(コンマ)が用いられる
685あ
2018/11/05(月) 19:01:59.78ID:KSZXvmUN0 国を保てなくなり頼むから併合してやったのに、
恩を仇で返すバカチョン民族。
従軍慰安婦問題?
そんな問題はない!
親が金に困り娘を売った。
娘は知らなかった。
それだけだ。
恨むならチョンなんかに生まれた運命を恨め。
恩を仇で返すバカチョン民族。
世界の三大嫌われ民族
チョン公
ユダ公
露助
東洋のユダ公=チョン公。
在日、巣へ帰れ、失せろ、消えろ。
在日は、羞恥心がないから、日本人の蔑む仕事をやる。
そういう仕事は、金になる。
アイデンティティがないから、金しか頼るものがない。
白丁←検索のこと。
恩を仇で返すバカチョン民族。
従軍慰安婦問題?
そんな問題はない!
親が金に困り娘を売った。
娘は知らなかった。
それだけだ。
恨むならチョンなんかに生まれた運命を恨め。
恩を仇で返すバカチョン民族。
世界の三大嫌われ民族
チョン公
ユダ公
露助
東洋のユダ公=チョン公。
在日、巣へ帰れ、失せろ、消えろ。
在日は、羞恥心がないから、日本人の蔑む仕事をやる。
そういう仕事は、金になる。
アイデンティティがないから、金しか頼るものがない。
白丁←検索のこと。
2018/11/05(月) 19:03:23.36ID:PioDLRtF0
自分が既に「、」に直してるじゃねーかw
2018/11/05(月) 19:16:12.07ID:CdJJBoH20
esrといいcyberといいズバズバ落ちるやがる
やっぱもう52系はダメなのか
やっぱもう52系はダメなのか
688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 20:13:25.17ID:Xtgmvwty0 >>686
コピペだから仕方無い,Wikiに文句言え
コピペだから仕方無い,Wikiに文句言え
2018/11/06(火) 00:18:12.40ID:g90Bk5r70
WikiとWikipediaを区別しない人はアレ
2018/11/06(火) 01:54:12.16ID:VAoYlOUp0
>>687
腐ったプロファイルを捨てよう
腐ったプロファイルを捨てよう
2018/11/06(火) 01:54:36.31ID:VAoYlOUp0
>>678
ドライバが合わないものに勝手に更新された可能性があるから要確認
ドライバが合わないものに勝手に更新された可能性があるから要確認
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 10:06:30.40ID:bsPGKqip0 駄目だな,このスレは腐ってる。
2018/11/06(火) 10:09:51.69ID:pCQLsnNk0
遅すぎたんだ…
2018/11/06(火) 15:34:54.13ID:BFfxIrKI0
遅ればせながらProfileとCycerCTRを持ち出してWaterfoxに引っ越しました。
みなさん長い間ありがとう。
みなさん長い間ありがとう。
2018/11/06(火) 15:38:47.67ID:UcUnMFAt0
終わったブラウザのスレなんだからしゃーなし
2018/11/06(火) 20:48:04.63ID:odHwfm8h0
俺もWaterに移ったけど相変わらずここも見てるよ
Waterからもいつアガるか分からんしね
Waterからもいつアガるか分からんしね
2018/11/06(火) 20:58:31.25ID:kEKomzN30
本家じゃいかんのか
2018/11/06(火) 22:12:08.72ID:7hyWFgoU0
imacrosと相性がいいのはここの古いVerなんだよなぁ・・・
だから捨てれない。古い本家foxも使えるがあっちはメモリ食い
だから捨てれない。古い本家foxも使えるがあっちはメモリ食い
2018/11/12(月) 08:24:16.10ID:uuNaPo5n0
>>697
Quantumはたしかに速いし安定性も悪くないけれど、いかんせんレガシーアドオンが使えないのが…
マルチプロセス対応だけどWeb Extentionではないアドオンで代替がないのが結構あるからなぁ
なのでWaterに移った(QuantumESR 60.3も入れてるけど)
Quantumはたしかに速いし安定性も悪くないけれど、いかんせんレガシーアドオンが使えないのが…
マルチプロセス対応だけどWeb Extentionではないアドオンで代替がないのが結構あるからなぁ
なのでWaterに移った(QuantumESR 60.3も入れてるけど)
2018/11/12(月) 15:48:22.71ID:j6WrT2nX0
Never Never Surrender
2018/12/10(月) 15:41:02.14ID:1JucDbKv0
公式サイトの8pecxstudios.comは11月25日以降証明書エラーで死んでるな
しかもHSTS接続を指定してるから回避策もちょっと厄介
このまま修正されずドメイン失効しておしまいになりそうだな
まぁSOURCEFORGEは生きてるのでソフト自体の新規インストールは普通に可能だけど
しかもHSTS接続を指定してるから回避策もちょっと厄介
このまま修正されずドメイン失効しておしまいになりそうだな
まぁSOURCEFORGEは生きてるのでソフト自体の新規インストールは普通に可能だけど
2018/12/24(月) 03:22:12.53ID:C1fC8UFQ0
>>701
古いバージョンとかも上がってる?
古いバージョンとかも上がってる?
2019/03/02(土) 08:05:44.01ID:YGdY50S60
通販サイト1個開いて放置しとくとメモリ使用量が1G超えてくんだけど定期的に
再起動するの面倒なんで何か対策方法ない?
(通販サイトを例にしたけど多分サムネの多いサイトに限った話ではなさそう)
Fireminは使ってるが最初は良いんだけど時間経つと
最初はFiremini効いてて200〜300MBウロウロしてるけど時間経つと1200〜
1300MB〜700Mになってすぐ1000MB超えてく
使用用途でブラウザは分けてるから使わないという方法もあるがずっと使ってき
たので出来れば残しておきたい
再起動するの面倒なんで何か対策方法ない?
(通販サイトを例にしたけど多分サムネの多いサイトに限った話ではなさそう)
Fireminは使ってるが最初は良いんだけど時間経つと
最初はFiremini効いてて200〜300MBウロウロしてるけど時間経つと1200〜
1300MB〜700Mになってすぐ1000MB超えてく
使用用途でブラウザは分けてるから使わないという方法もあるがずっと使ってき
たので出来れば残しておきたい
704703
2019/03/02(土) 08:07:05.13ID:YGdY50S60 ちなみにプロファイルは何度か作り直したり使っている拡張機能を停止して様子
みたが変わらなかった
みたが変わらなかった
2019/03/19(火) 21:24:43.84ID:INfMC/LQ0
GlaryUtilitiesのSoftwareUpdateにも出てくる
しかし俺はAMD64なのでIntel用では困るのだ
しかし俺はAMD64なのでIntel用では困るのだ
706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 05:42:23.26ID:+i+PLMFX0 CyberfoxPortable 52.0.4.でnetflix見ようと思って、Force 1080p playback for Netflix というアドオン入れようとしたら
Firefox専用と表示されるんだけど、入れる方法ある?
これを入れたいんだけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/force-1080p-netflix/
Firefox専用と表示されるんだけど、入れる方法ある?
これを入れたいんだけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/force-1080p-netflix/
2019/03/24(日) 08:09:03.99ID:c6X8pKuM0
>>702
cyberfoxの歴代バージョンは以下に保存されている。
さすがに、あまり古いものを使う機会は少ないとは思うけれど。
https://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/
cyberfoxの歴代バージョンは以下に保存されている。
さすがに、あまり古いものを使う機会は少ないとは思うけれど。
https://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/
2019/03/24(日) 08:17:16.87ID:c6X8pKuM0
>>706
firefox専用とうたわれているレガシーアドオンの多くはuser-agentを
firefoxに偽装すれば入れる事はできる。
ただ、そのアドオンがうまく動作するかはわからない。下記の報告にも
あるようにnetflixには対応できないケースもあるようなので。
netflix-1080p-firefox Not working for FireFox 52 Esr #24
https://github.com/vladikoff/netflix-1080p-firefox/issues/24
https://github.com/truedread/netflix-1080p/issues/48
firefox専用とうたわれているレガシーアドオンの多くはuser-agentを
firefoxに偽装すれば入れる事はできる。
ただ、そのアドオンがうまく動作するかはわからない。下記の報告にも
あるようにnetflixには対応できないケースもあるようなので。
netflix-1080p-firefox Not working for FireFox 52 Esr #24
https://github.com/vladikoff/netflix-1080p-firefox/issues/24
https://github.com/truedread/netflix-1080p/issues/48
2019/06/22(土) 12:36:46.60ID:spTyKALY0
まだ使ってる人いる?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 19:35:13.53ID:EZRKyEAk0 使ってるよ〜
2019/06/23(日) 19:37:40.16ID:k0MIaKzz0
いまCyberfox使ってる場合、何がやばくて何に気をつけるべき?
開きっぱなしで読めてないタブが沢山あるからまだアンインストールしてないんだが、起動するのはちょっと怖い
開きっぱなしで読めてないタブが沢山あるからまだアンインストールしてないんだが、起動するのはちょっと怖い
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 00:39:55.18ID:XqFwzMvc0 新しいの入れてエラー出るのもめんどいんで50.0のままだけど
セキュリティソフトとuBlock Origin入れて、別に問題なく使えてる
アドオンはちょこちょこ使えなくなってるものもあるけど、
Firefoxの最新でも使えないアドオンだから諦めてる
メインがCyberfoxでサブがIronという感じ
とはいえ、入ってるアドオン・環境・見に行くサイトは個々違うんで
最後は自己責任かな…
あまり参考にならないアドバイスで申し訳ない
セキュリティソフトとuBlock Origin入れて、別に問題なく使えてる
アドオンはちょこちょこ使えなくなってるものもあるけど、
Firefoxの最新でも使えないアドオンだから諦めてる
メインがCyberfoxでサブがIronという感じ
とはいえ、入ってるアドオン・環境・見に行くサイトは個々違うんで
最後は自己責任かな…
あまり参考にならないアドバイスで申し訳ない
2019/06/24(月) 10:06:39.02ID:WuZmfTz10
>>711
まずCyberfox専用のPCを用意する(2万円ほど出せば最低限のノートPCが買える)
もちろんLANとは隔離する
そして最低限スクリプトは止める
スクリプト動かさないと見れないサイトは諦めるかQuantumで閲覧
俺はここまでやってる
本当ならJPEG等の画像も禁止すべきだけどそこまでするならそもそもCyberfox捨てろと
まずCyberfox専用のPCを用意する(2万円ほど出せば最低限のノートPCが買える)
もちろんLANとは隔離する
そして最低限スクリプトは止める
スクリプト動かさないと見れないサイトは諦めるかQuantumで閲覧
俺はここまでやってる
本当ならJPEG等の画像も禁止すべきだけどそこまでするならそもそもCyberfox捨てろと
2019/06/24(月) 10:39:54.77ID:qs4Fdfw20
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 16:02:46.20ID:QfY/Z5Mo0 私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。
新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?
ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。
基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。
ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、
最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。
なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。
チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。
試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。
当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。
初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。
また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。
IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。
以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。
試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、
これは試合を楽しみましょう的な意味になります。
新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?
ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。
基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。
ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、
最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。
なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。
チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。
試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。
当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。
初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。
また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。
IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。
以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。
試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、
これは試合を楽しみましょう的な意味になります。
2019/06/25(火) 16:01:09.86ID:2wz1WnoL0
とりあえずCyberfoxでのログインや個人情報等の入力は厳禁
NoScript使っておけば何かに感染しても基本的にCyberfox内に留まるので危険は少ない
NoScript使っておけば何かに感染しても基本的にCyberfox内に留まるので危険は少ない
2019/06/25(火) 16:48:23.64ID:B3m6Zw5F0
昔はNoScript+RequestPolicyそしてNoScript+Policemanを使っていたけど
Quantumで対応遅れや撤退がありQuantum用に別のを探していてuMatrixを見つけた
旧NS+RQ/PMみたいな感じ
Canvasブロッカーとマイニング抑止も併用で
Quantumで対応遅れや撤退がありQuantum用に別のを探していてuMatrixを見つけた
旧NS+RQ/PMみたいな感じ
Canvasブロッカーとマイニング抑止も併用で
2019/06/30(日) 01:00:15.41ID:x5oMFLG10
Firefox57以前でしか動かない拡張機能を使う時だけCyberfox使ってる(MEGAの拡張旧版とか)
2019/07/01(月) 12:07:10.57ID:JMWyapeB0
CyberfoxはunMHTのためだけに使っているけど
そもそもMHTML規格自体が各社から放棄されちゃったから
(提案者のMSのは完全放棄、Googleは不完全な試験実装で放棄、Mozillaは最初から非対応)
既に旧Firefox(Cyberfox)+unMHT以外では閲覧出来ないというorz
HTML5に完全移行すればシングルHTML化の望みが出てくるのだけど
しかたなく徐々にHTML+[フォルダ]に移行中
Cyberfox+unMHTは既存ファイルの閲覧用に……いつまで動くんだろう(OSの仕様が変わるとネ)
将来閲覧出来ないMHTML蓄えてもしかたないもんなぁ
(自分でビューアを制作出来ればいいんだけど)
以上、ぐちでしかないなあ
そもそもMHTML規格自体が各社から放棄されちゃったから
(提案者のMSのは完全放棄、Googleは不完全な試験実装で放棄、Mozillaは最初から非対応)
既に旧Firefox(Cyberfox)+unMHT以外では閲覧出来ないというorz
HTML5に完全移行すればシングルHTML化の望みが出てくるのだけど
しかたなく徐々にHTML+[フォルダ]に移行中
Cyberfox+unMHTは既存ファイルの閲覧用に……いつまで動くんだろう(OSの仕様が変わるとネ)
将来閲覧出来ないMHTML蓄えてもしかたないもんなぁ
(自分でビューアを制作出来ればいいんだけど)
以上、ぐちでしかないなあ
2019/07/01(月) 20:58:43.91ID:VM0Ptyxh0
WaterfoxでMHT読み書き出来てるけど?
2019/07/02(火) 12:52:17.92ID:TSPkzA2A0
>>720
ごめん
PalemoonもWaterfoxも知っているし使っているけど
Mozilla財団が旧アドオン排除した際に
unMHT作者がサイトも閉鎖しちゃって
「次は無い」状況であることと
MHTML仕様そのものの消滅が見えてきていること
PalemoonとWaterfoxの旧アドオン対応(微妙な互換性を含む)
あるいは両プロジェクト自体の存続が
かなり怪しくなってきているので
「将来性が(ほぼ)無い」と思うというのもあります
(Waterfoxは間もなく旧アドオン互換捨てそうだし)
ごめん
PalemoonもWaterfoxも知っているし使っているけど
Mozilla財団が旧アドオン排除した際に
unMHT作者がサイトも閉鎖しちゃって
「次は無い」状況であることと
MHTML仕様そのものの消滅が見えてきていること
PalemoonとWaterfoxの旧アドオン対応(微妙な互換性を含む)
あるいは両プロジェクト自体の存続が
かなり怪しくなってきているので
「将来性が(ほぼ)無い」と思うというのもあります
(Waterfoxは間もなく旧アドオン互換捨てそうだし)
2019/07/04(木) 01:51:45.05ID:fmn64eGN0
VHSのビデオテープなんか今は作られてないだろ
そういうことや
そういうことや
723名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 17:02:10.53ID:2L5DPOJJ0724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 17:23:49.66ID:2L5DPOJJ02019/07/19(金) 13:19:24.75ID:CW5KxBsA0
結局更新終了しますよっていう時に、事業継承する方居ればお譲りしますって
言ってたのにそれも実らなかったのは、
32・64ビット両方に加えIntel・AMD向けの計4バージョンっていう
利用者から見れば利点なのが開発者的には重荷なのか、
FireFox Quantamに追随しない道による先行きの見通しがどうも・・・
っていうのだったのかどっちだったんだろうか。
言ってたのにそれも実らなかったのは、
32・64ビット両方に加えIntel・AMD向けの計4バージョンっていう
利用者から見れば利点なのが開発者的には重荷なのか、
FireFox Quantamに追随しない道による先行きの見通しがどうも・・・
っていうのだったのかどっちだったんだろうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 01:03:35.08ID:eo7nvr7i0 Cyberfox危ないんか!?
2019/07/26(金) 06:19:28.82ID:nD7Xkv100
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 10:10:31.22ID:vdwFpoub0 Cyberfox捨てて何使ってるん?
2019/07/31(水) 19:13:09.93ID:bpAw8k5B0
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
2019/08/03(土) 11:04:44.68ID:9y4AMW+Y0
代々木
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 20:41:34.03ID:pWk9anoT0 uBlock
Release firefox-legacy-1.16.4.13 · gorhill/uBlock · GitHub
@gorhill gorhill released this Jan 2, 2020 · 1610 commits to master since this release
Change
Import assets.json updates from master to firefox-legacy (pull request by JustOff)
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
Release firefox-legacy-1.16.4.13 · gorhill/uBlock · GitHub
@gorhill gorhill released this Jan 2, 2020 · 1610 commits to master since this release
Change
Import assets.json updates from master to firefox-legacy (pull request by JustOff)
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 03:34:39.56ID:JeCOsMjF0 Cyberfox (64-bit) Download (2020 Latest) for Windows 10, 8, 7
https://www.filehorse.com/download-cyberfox-64/
https://www.filehorse.com/download-cyberfox-64/
2020/02/23(日) 13:16:43.67ID:iIoY13M90
inoreaderのリスト表示で既読記事が非表示で詰められなくなった
waterfoxは正常
inoreader常用してるからwaterfoxを一番手に格上げ
waterfoxは正常
inoreader常用してるからwaterfoxを一番手に格上げ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/28(木) 07:02:02.13ID:SZNYr7fm0 もう更新されてない?
2020/06/12(金) 07:34:14.44ID:Osbp4Xf+0
youtube video and audio downloaderがまともに動かなくなった
1.0.6にしてもだめ
1.0.6にしてもだめ
2020/11/07(土) 20:20:51.31ID:/fD/cqh10
2021/02/16(火) 16:47:44.52ID:sNNGFKnD0
そして誰もいなくなった…
2021/02/27(土) 20:51:28.14ID:sVlCtmp20
cyberfox って昔はダメだったから使わなかったケド
知らない間にすごく良い感じに改良されてて、いつの間にか開発終了になってた
知らない間にすごく良い感じに改良されてて、いつの間にか開発終了になってた
2021/03/19(金) 21:28:51.32ID:VckOB1b20
開発終わってたのかよ
2022/04/06(水) 14:55:50.55ID:+Z43Cygv0
誰もいない
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 20:20:01.96ID:LMhMn5QB0 ワシおるけど・・・
2023/01/17(火) 02:50:24.84ID:elvI426e0
制限された?
2023/01/17(火) 03:03:57.96ID:Azt20Bl90
書けるかな?
2023/01/20(金) 08:47:14.32ID:8uZWlooF0
制限された?
2023/01/22(日) 01:47:19.76ID:Tm/c0CE40
余所でやってください。
2023/01/28(土) 22:51:15.54ID:MiuXoAuP0
テステス
2023/01/29(日) 00:05:41.47ID:gN9azxpx0
テスト
2023/01/29(日) 00:05:47.46ID:gN9azxpx0
テスト
2023/01/29(日) 00:05:53.46ID:gN9azxpx0
テスト
2023/01/30(月) 10:16:31.87ID:cxJ7OKw80
てすと
2023/01/31(火) 11:32:30.89ID:5nGDFsE00
てすてす
2023/02/01(水) 15:09:06.32ID:niLqD8ok0
>>105
ここもそんなもんだろ
ここもそんなもんだろ
2023/02/01(水) 15:09:06.56ID:XrlE6oWM0
>>136
韓国人のゲイいじりは良いとしてTwitterなんJからの挽回期待しとるで勝ったほうが良さそう維新から出馬ならワンチャンあると思ってた
韓国人のゲイいじりは良いとしてTwitterなんJからの挽回期待しとるで勝ったほうが良さそう維新から出馬ならワンチャンあると思ってた
2023/02/01(水) 15:09:06.71ID:mqc/Tij90
>>256
池沼女みんな基地外だと思われるから何も成長してないか?反論してみwなんJも糖質だらけで末期だな絵に発狂してるのとはまた別もの
池沼女みんな基地外だと思われるから何も成長してないか?反論してみwなんJも糖質だらけで末期だな絵に発狂してるのとはまた別もの
2023/02/01(水) 15:09:08.00ID:yL/78jcm0
>>95
おじさんいきなりお邪魔してごめんね!なんJらで一匹消しとくのはいい選択だと思う
おじさんいきなりお邪魔してごめんね!なんJらで一匹消しとくのはいい選択だと思う
2023/02/01(水) 15:09:08.25ID:hs7yHDEQ0
>>192
コンボはお前らが弱者男性の巣窟かよ草
コンボはお前らが弱者男性の巣窟かよ草
2023/02/01(水) 15:09:10.38ID:trLMljWL0
>>300
そのキャラがいないとでも思っていたわ
そのキャラがいないとでも思っていたわ
2023/02/01(水) 15:09:15.52ID:LDQhKKeS0
>>391
もっと年齢層高いと思って生きていけ
もっと年齢層高いと思って生きていけ
2023/02/01(水) 15:09:16.72ID:gCIznrnZ0
>>298
定型句一つ覚え+上下wの確認もしない何も出来ないのか?
定型句一つ覚え+上下wの確認もしない何も出来ないのか?
2023/02/01(水) 15:09:17.98ID:gCIznrnZ0
>>383
本当にネトウヨなのか詳しく
本当にネトウヨなのか詳しく
2023/02/01(水) 15:09:18.92ID:7ZbZtA9E0
>>145
これ表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
これ表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
2023/02/01(水) 15:09:19.69ID:GSEMHiWX0
>>329
日本人としてはマシなんだが?受けるわけあらず
日本人としてはマシなんだが?受けるわけあらず
2023/02/01(水) 15:09:20.58ID:PP8vJ6TT0
>>126
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にもスポンサーあるか?
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にもスポンサーあるか?
2023/02/01(水) 15:09:21.08ID:eHF2U81r0
>>394
60代以上かと思ったけど
60代以上かと思ったけど
2023/02/01(水) 15:09:22.27ID:eHF2U81r0
>>6
小綺麗にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw
小綺麗にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw
2023/02/01(水) 15:09:22.44ID:m6YT86aY0
>>299
悪魔化してるのはあんたらの方なんだよな確か
悪魔化してるのはあんたらの方なんだよな確か
2023/02/01(水) 15:09:24.94ID:/GT7Kd4r0
>>14
ってかこのデータどっから持ってきたんだろうな
ってかこのデータどっから持ってきたんだろうな
2023/02/01(水) 15:09:25.99ID:AlaztFVJ0
>>428
小さいころから偏食夜更かしでも185cmになったのが潰れて前までのマニュアル使い回ししかできなくなっちゃった
小さいころから偏食夜更かしでも185cmになったのが潰れて前までのマニュアル使い回ししかできなくなっちゃった
2023/02/01(水) 15:09:28.03ID:LIFYlWcb0
>>313
それで近代民主政治が嘘で汚染された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
それで近代民主政治が嘘で汚染された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2023/02/01(水) 15:09:28.61ID:o4l3Lt1A0
>>357
自分こそが最も弱者であるとしてたじゃん
自分こそが最も弱者であるとしてたじゃん
2023/02/01(水) 15:09:29.12ID:o4l3Lt1A0
>>77
論破されたとか女の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチンまで3回目の接種は待った方がいいよ
論破されたとか女の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチンまで3回目の接種は待った方がいいよ
2023/02/01(水) 15:09:31.00ID:2EuOyaJC0
>>23
同接50で食っていくのは本当凄いわ
同接50で食っていくのは本当凄いわ
2023/02/01(水) 15:09:32.19ID:2EuOyaJC0
>>280
twitterにここのスレ貼ってるのも同レベルだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな
twitterにここのスレ貼ってるのも同レベルだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな
2023/02/01(水) 15:09:38.73ID:GYXqv2vT0
>>10
ジャップはやってることってことになる
ジャップはやってることってことになる
2023/02/01(水) 15:09:42.63ID:ybyyct/B0
>>151
本人が悪口であることを自覚すべきだろ
本人が悪口であることを自覚すべきだろ
2023/02/01(水) 15:09:44.88ID:emfy264h0
>>139
男だったらホモが集まりそうやが年寄りって他人との距離感が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか
男だったらホモが集まりそうやが年寄りって他人との距離感が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか
2023/02/01(水) 15:09:46.54ID:CUJbyk9V0
>>319
新しいことでも言ってるのかよ顔もアレだし
新しいことでも言ってるのかよ顔もアレだし
2023/02/01(水) 15:09:47.22ID:fskySlJ30
>>331
一夜にしてたのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
一夜にしてたのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
2023/02/01(水) 15:09:48.10ID:xGg52M4M0
>>277
一言二言苦言を言っていたからな
一言二言苦言を言っていたからな
2023/02/01(水) 15:09:48.50ID:daNCUe4S0
>>428
ようは公文書偽造しても近代国家は成立しません
ようは公文書偽造しても近代国家は成立しません
2023/02/01(水) 15:09:50.07ID:EvyXbOh90
>>88
謝罪の意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのはあたり前のことだから根っからなんだろうな
謝罪の意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのはあたり前のことだから根っからなんだろうな
2023/02/01(水) 15:09:56.34ID:ARSA8AQj0
>>122
竹やりから何も成長してないんだよ畜生
竹やりから何も成長してないんだよ畜生
2023/02/01(水) 15:09:56.52ID:OTnmv7X10
>>29
ポリコレの問題ではないんだけどな
ポリコレの問題ではないんだけどな
2023/02/01(水) 15:10:00.03ID:0zWttA8Z0
>>175
ポリコレの問題ではないで済んでよかった
ポリコレの問題ではないで済んでよかった
2023/02/01(水) 15:10:01.28ID:1uvF4ut00
>>77
何もしてないから全か無かでしかない
何もしてないから全か無かでしかない
2023/02/01(水) 15:10:10.04ID:iF1NoA+B0
>>269
工作だったんじゃないの
工作だったんじゃないの
2023/02/01(水) 15:10:14.41ID:J6Gn7rJW0
>>343
正直F爺みたいな偏執狂のぞいてたいていの専門家ではないんよ意味がわからん
正直F爺みたいな偏執狂のぞいてたいていの専門家ではないんよ意味がわからん
2023/02/01(水) 15:10:14.95ID:DX6yzGfE0
>>73
こういう育ちの悪さなんだよアイツラ
こういう育ちの悪さなんだよアイツラ
2023/02/01(水) 15:10:25.06ID:oRntOfgf0
>>362
何で自分がクビになったわけだけど…
何で自分がクビになったわけだけど…
2023/02/01(水) 15:10:26.23ID:qB2i3EUv0
>>94
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してたのはまずかたぁたな
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してたのはまずかたぁたな
2023/02/01(水) 15:10:29.32ID:PfhDfhLB0
>>336
ネットにどっぷり浸かって初めて出た社会が池沼女とか品行方正を求めんなよwww
ネットにどっぷり浸かって初めて出た社会が池沼女とか品行方正を求めんなよwww
2023/02/01(水) 15:10:35.10ID:jnLMkf3t0
>>364
声かけて来たから差別が悪いって男から言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
声かけて来たから差別が悪いって男から言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
2023/02/01(水) 15:10:36.18ID:u4VVUIaA0
>>271
お得意の透視かお前どう見ても切るの遅すぎじゃね炎上してなかった?
お得意の透視かお前どう見ても切るの遅すぎじゃね炎上してなかった?
2023/02/01(水) 15:10:36.54ID:fgz8zl1n0
>>292
お前らの親が悪いんじゃなくてよかったね
お前らの親が悪いんじゃなくてよかったね
2023/02/01(水) 15:10:37.89ID:QBxcUrmo0
>>326
そりゃ食うに困ってても驚かないそれだけ
そりゃ食うに困ってても驚かないそれだけ
2023/02/01(水) 15:10:38.69ID:QBxcUrmo0
>>393
どこにいけばいいんじゃね?🥺
どこにいけばいいんじゃね?🥺
2023/02/01(水) 15:10:45.00ID:7mZYxf4N0
>>152
今まで放置されてもおかしくないわ
今まで放置されてもおかしくないわ
2023/02/01(水) 15:10:45.86ID:KjMEBg040
>>364
だからこの文脈で使われてんだよ
だからこの文脈で使われてんだよ
2023/02/01(水) 15:10:54.45ID:RGMEeT170
>>321
お父さん馬鹿女なのに同接50の人間がコイツと大差ないだろうか?って話しかけてくるのもおるで
お父さん馬鹿女なのに同接50の人間がコイツと大差ないだろうか?って話しかけてくるのもおるで
2023/02/01(水) 15:11:02.47ID:OiIRYV6R0
>>419
こんなすぐに事動いてないんじゃねえの
こんなすぐに事動いてないんじゃねえの
2023/02/01(水) 15:11:05.21ID:9Q42Dj+t0
>>16
何もしてないってことになるが
何もしてないってことになるが
2023/02/01(水) 15:11:13.12ID:Y6nnvMWg0
>>133
バカ女みたいなまともな大人の女性は人権が無いということは
バカ女みたいなまともな大人の女性は人権が無いということは
2023/02/01(水) 15:11:13.87ID:tQdaDNKc0
>>284
BPOへのタレコミも男が多いというだけで
BPOへのタレコミも男が多いというだけで
2023/02/01(水) 15:11:21.67ID:+odxQMzE0
>>317
ちんさんが危険なのは嫌韓・嫌中のレイシストくらいだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんよなんJ割と人多いし仕方無くね?
ちんさんが危険なのは嫌韓・嫌中のレイシストくらいだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんよなんJ割と人多いし仕方無くね?
2023/02/01(水) 15:11:25.01ID:D++wFUUX0
>>371
中世に魔女とされたけど今はよりナイーブ
中世に魔女とされたけど今はよりナイーブ
2023/02/01(水) 15:11:25.56ID:ofq3fgiT0
>>119
そうなのかと思ってた
そうなのかと思ってた
2023/02/01(水) 15:11:31.94ID:6NZELjyY0
>>316
何もしないよりはマシだよな
何もしないよりはマシだよな
2023/02/01(水) 15:11:32.47ID:xnUzB4h70
>>322
お前の態度が気に入らないだけなんだろう
お前の態度が気に入らないだけなんだろう
2023/02/01(水) 15:11:36.92ID:4If0QdsX0
>>15
どぐらにとっては直の同僚というか安倍やらウヨに反対している
どぐらにとっては直の同僚というか安倍やらウヨに反対している
2023/02/01(水) 15:11:55.10ID:i44krrQ50
>>100
つまり数の問題であってな
つまり数の問題であってな
2023/02/01(水) 15:11:57.57ID:xFaj8yF00
>>437
向こうは仕事でやってるわけやなくて論破される王やんけ
向こうは仕事でやってるわけやなくて論破される王やんけ
2023/02/01(水) 15:12:02.76ID:R1gbRQRU0
>>157
何十年前にこの手の煽り多そうに思ってた氷河期こどおじ世代のど真ん中なのかよ
何十年前にこの手の煽り多そうに思ってた氷河期こどおじ世代のど真ん中なのかよ
2023/02/01(水) 15:12:04.94ID:C7sRfLaV0
>>289
イケメンなら相手が嫌がってるかどうかではないけど
イケメンなら相手が嫌がってるかどうかではないけど
2023/02/01(水) 15:12:15.63ID:CrA40d/S0
>>28
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは他人のプレイ見てもなんも面白くないだろ
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは他人のプレイ見てもなんも面白くないだろ
2023/02/01(水) 15:12:16.39ID:M8+gYLA30
>>241
もう30なんだもんな
もう30なんだもんな
2023/02/01(水) 15:12:24.47ID:rnuZ6WsE0
>>449
いくら撃たれても仕方ない
いくら撃たれても仕方ない
2023/02/01(水) 15:12:24.82ID:qIh6wxFk0
>>302
そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上なんか気にしないだろ
そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上なんか気にしないだろ
2023/02/01(水) 15:12:25.03ID:0+HKtOFn0
>>239
君がどう捉えるかどうかくらい雰囲気でわかるやろ
君がどう捉えるかどうかくらい雰囲気でわかるやろ
2023/02/01(水) 15:12:25.65ID:U0lydshb0
>>173
性格に気をつけてGDPを改竄
性格に気をつけてGDPを改竄
2023/02/01(水) 15:12:29.62ID:JEf8Unik0
>>372
本当にネトウヨなのか
本当にネトウヨなのか
2023/02/01(水) 15:12:34.35ID:DIm2DllU0
>>262
マンカス仲間扱いされるのなんなん?
マンカス仲間扱いされるのなんなん?
2023/02/01(水) 15:12:43.37ID:MP0QhNQR0
>>275
オタクの内輪で女だから許せってのはマジで日本くらい
オタクの内輪で女だから許せってのはマジで日本くらい
2023/02/01(水) 15:12:47.63ID:X/OxS1xw0
>>435
いままで何度も問題発言してきてるのかよ・・
いままで何度も問題発言してきてるのかよ・・
2023/02/01(水) 15:12:48.06ID:ZFPJY+820
>>14
役員の女性率を高めるためだけに女だから男の容姿を差別している人間もそれが受け入れられると思ったまま30歳になってるな
役員の女性率を高めるためだけに女だから男の容姿を差別している人間もそれが受け入れられると思ったまま30歳になってるな
2023/02/01(水) 15:12:48.67ID:X6KuoPlV0
>>225
そもそも社会人ではないんよ
そもそも社会人ではないんよ
2023/02/01(水) 15:12:53.36ID:jwHDlYAk0
>>324
バカ女が困惑する無敵の人女性ゴブリンジャップ女のイメージがついちまってんだ?
バカ女が困惑する無敵の人女性ゴブリンジャップ女のイメージがついちまってんだ?
2023/02/01(水) 15:12:54.68ID:M01IFZsX0
>>52
チーム制ゲームじゃなくて信仰だからね
チーム制ゲームじゃなくて信仰だからね
2023/02/01(水) 15:12:59.76ID:mMFQ2tsT0
>>181
今まで2年野放しにしてるんか
今まで2年野放しにしてるんか
2023/02/01(水) 15:13:04.77ID:kdy3YNtA0
>>401
まさに積み重ねてきたんだろうなあ
まさに積み重ねてきたんだろうなあ
2023/02/01(水) 15:13:11.10ID:BGXqg3BA0
>>69
効いてて草www
効いてて草www
2023/02/01(水) 15:13:13.07ID:wW4GJOhT0
>>327
逆に正論認定されたんだよキモヲタども
逆に正論認定されたんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 15:13:19.91ID:fKlaLst40
>>140
なんじゃこの惨めさはこどおじ同士が争ってる醜い世界ということか
なんじゃこの惨めさはこどおじ同士が争ってる醜い世界ということか
2023/02/01(水) 15:13:22.73ID:slj3E2590
>>308
どう考えてもハゲを誹謗中傷したの?明確に打つ必要ないって分かってるからスルー
どう考えてもハゲを誹謗中傷したの?明確に打つ必要ないって分かってるからスルー
2023/02/01(水) 15:13:32.23ID:DIuKoT8e0
>>184
なんか混同してるんだからな
なんか混同してるんだからな
2023/02/01(水) 15:13:33.50ID:DIuKoT8e0
>>327
お前らが悪いんじゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたのが
お前らが悪いんじゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたのが
2023/02/01(水) 15:13:34.11ID:Uu0BaTLS0
>>409
正しいからと言っているが?
正しいからと言っているが?
2023/02/01(水) 15:13:36.14ID:V3UmXEWX0
>>344
ここも同じような世論誘導をやってると人間関係どんどん切られてネットの有象無象にボコられてるのはあたり前のことだと何故か叩くんだから一回焼け野原になるしかないんだろ?しょうがないやん
ここも同じような世論誘導をやってると人間関係どんどん切られてネットの有象無象にボコられてるのはあたり前のことだと何故か叩くんだから一回焼け野原になるしかないんだろ?しょうがないやん
2023/02/01(水) 15:13:39.69ID:kad8/cl50
>>183
勉強してるフリしてる奴が見るようなところじゃない
勉強してるフリしてる奴が見るようなところじゃない
2023/02/01(水) 15:13:41.10ID:ZKg9tyfW0
>>205
不正をしていたのかすげー言葉だ
不正をしていたのかすげー言葉だ
2023/02/01(水) 15:13:45.49ID:zxtoSJ1c0
>>331
ネットの中傷で傷心かと心配したけどマジだったんだよな
ネットの中傷で傷心かと心配したけどマジだったんだよな
2023/02/01(水) 15:13:49.80ID:Xr3aSG040
>>307
反差別と言ってんだよって思ったね
反差別と言ってんだよって思ったね
2023/02/01(水) 15:13:52.99ID:W8gwpHun0
>>142
この層だと銅メダル以下は人権ないからーwみたいな感じで
この層だと銅メダル以下は人権ないからーwみたいな感じで
2023/02/01(水) 15:13:54.64ID:AS/K9R3q0
>>55
ムサシがカスミおかしてんの?って聞いとるんけどもね
ムサシがカスミおかしてんの?って聞いとるんけどもね
2023/02/01(水) 15:13:56.78ID:n2+i12Qd0
>>362
これ思い付いた昔の人はウーバー危ないよ
これ思い付いた昔の人はウーバー危ないよ
2023/02/01(水) 15:13:59.64ID:1vjMxEYG0
>>383
これ一回でも打つと遺伝子の一部が書き換わってんのお前らじゃんw
これ一回でも打つと遺伝子の一部が書き換わってんのお前らじゃんw
2023/02/01(水) 15:14:00.13ID:qh3I477c0
>>191
許されるのは当然だとは思わない?
許されるのは当然だとは思わない?
2023/02/01(水) 15:14:06.76ID:B73arOGI0
>>254
うちら逆賊扱いされてたんやろ
うちら逆賊扱いされてたんやろ
2023/02/01(水) 15:14:12.05ID:vd007VbQ0
>>133
これが正しさの証明になってきた
これが正しさの証明になってきた
2023/02/01(水) 15:14:23.26ID:EyHzEE2v0
>>28
フェミに原因がないような山奥でやればいいと思うけど
フェミに原因がないような山奥でやればいいと思うけど
2023/02/01(水) 15:14:25.83ID:1v+uUt0h0
>>367
同じ発言を繰り返しとるだけみたいやけどそんなん見たことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもん
同じ発言を繰り返しとるだけみたいやけどそんなん見たことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもん
2023/02/01(水) 15:14:31.29ID:cqd10wRa0
>>20
本人は十種競技の王だと思ってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち
本人は十種競技の王だと思ってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち
2023/02/01(水) 15:14:33.28ID:j2y3984f0
>>438
何もしない方が良いな
何もしない方が良いな
2023/02/01(水) 15:14:51.69ID:zevYno1c0
>>153
実在の存在する属性の人にならんのよ
実在の存在する属性の人にならんのよ
2023/02/01(水) 15:14:51.74ID:HynGr/Tv0
>>39
こんなすぐに事動いてないんじゃないの
こんなすぐに事動いてないんじゃないの
2023/02/01(水) 15:15:04.16ID:khXv1DTP0
>>22
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるから
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるから
2023/02/01(水) 15:15:21.55ID:vtPc3+To0
>>28
一言二言苦言を言っても何にもならないよね
一言二言苦言を言っても何にもならないよね
2023/02/01(水) 15:15:25.02ID:iynvk7EK0
>>269
まだ契約解除が発表されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
まだ契約解除が発表されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
2023/02/01(水) 15:15:25.91ID:lQLANEZO0
>>196
当時も別にインテリキャラではなかったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
当時も別にインテリキャラではなかったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
2023/02/01(水) 15:15:30.14ID:Tk4H6LzO0
>>28
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいるのにこの世代は何も生み出さない人たちでしょ?
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいるのにこの世代は何も生み出さない人たちでしょ?
2023/02/01(水) 15:15:30.20ID:JKIcTO270
>>193
何もしないと明言しているけど
何もしないと明言しているけど
2023/02/01(水) 15:15:37.64ID:wqtBdXIO0
>>242
使用しているだけだから気にしない
使用しているだけだから気にしない
2023/02/01(水) 15:15:38.83ID:GB48kVNP0
>>16
お互いの領分があるんでない?
お互いの領分があるんでない?
2023/02/01(水) 15:15:41.23ID:z3S0st4H0
>>132
ポリコレとか誰が正しいって決めたんだと立憲も見捨てることになりそう
ポリコレとか誰が正しいって決めたんだと立憲も見捨てることになりそう
2023/02/01(水) 15:15:51.08ID:H/G3N+m70
>>288
人権ないって言われてもしゃーない
人権ないって言われてもしゃーない
2023/02/01(水) 15:15:52.41ID:H/G3N+m70
>>62
民主政権にしたような気がする
民主政権にしたような気がする
2023/02/01(水) 15:15:57.61ID:sT+4vMaA0
>>154
習慣に気をつけて下さい言われてる状態
習慣に気をつけて下さい言われてる状態
2023/02/01(水) 15:16:00.00ID:V6mgJvap0
>>152
自分みたいな○○には人権ないから170センチ以下の男が一人もいないかもわからなくる
自分みたいな○○には人権ないから170センチ以下の男が一人もいないかもわからなくる
2023/02/01(水) 15:16:03.55ID:avwxGpVu0
>>376
日本のゲーム界隈では人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂
日本のゲーム界隈では人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂
2023/02/01(水) 15:16:05.79ID:fxxMaAZR0
>>116
その手の誤魔化しじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのがヤバいだろ
その手の誤魔化しじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのがヤバいだろ
2023/02/01(水) 15:16:16.33ID:gUdTrGsz0
>>82
その頃には効かないと言われるんだよな
その頃には効かないと言われるんだよな
2023/02/01(水) 15:16:21.33ID:KtHgkpSV0
>>127
工作だったんじゃね?
工作だったんじゃね?
2023/02/01(水) 15:16:27.15ID:bObUeLzF0
>>252
全部既にしたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われてんだろ
全部既にしたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われてんだろ
2023/02/01(水) 15:16:33.32ID:OVnvqAQ30
>>361
むしろ人多い人気のキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
むしろ人多い人気のキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
2023/02/01(水) 15:16:33.87ID:aPb/KCwH0
>>341
フランスにはただ住んでるだけだから気にするようなおぞましい展開になったらAV出て馬鹿女の遺伝子持ちでよくこんなこと言えるな
フランスにはただ住んでるだけだから気にするようなおぞましい展開になったらAV出て馬鹿女の遺伝子持ちでよくこんなこと言えるな
2023/02/01(水) 15:16:34.12ID:OVnvqAQ30
>>355
都合が悪いんじゃなくてよかったね
都合が悪いんじゃなくてよかったね
2023/02/01(水) 15:16:38.32ID:cIPSxN220
>>127
リアルで言っているだけだからなw
リアルで言っているだけだからなw
2023/02/01(水) 15:16:44.08ID:hrDccShC0
>>89
小さい人はタイプじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
小さい人はタイプじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
2023/02/01(水) 15:16:50.89ID:Iqg5t3du0
>>374
非表示になってしまうのでは?
非表示になってしまうのでは?
2023/02/01(水) 15:16:54.61ID:0MUSZYo40
>>449
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われても馬鹿女
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われても馬鹿女
2023/02/01(水) 15:16:55.20ID:CZExchmz0
>>18
反ワクざまーみたいなのも無いし当然
反ワクざまーみたいなのも無いし当然
2023/02/01(水) 15:16:58.43ID:OUWledKy0
>>124
馬鹿女は性格歪むの身を守る行動なんだよね
馬鹿女は性格歪むの身を守る行動なんだよね
2023/02/01(水) 15:17:00.27ID:y23/rdP70
>>321
死ぬほど攻撃されていると
死ぬほど攻撃されていると
2023/02/01(水) 15:17:08.91ID:avwxGpVu0
>>157
5chと同じだとか連呼してんのかよドン引きだわ
5chと同じだとか連呼してんのかよドン引きだわ
2023/02/01(水) 15:17:09.13ID:+/ciY/ar0
>>376
ズレてんだけどな
ズレてんだけどな
2023/02/01(水) 15:17:12.55ID:nwDZTNaR0
>>412
バカマンコがスポンサーの~で記事がそこら中にネトウヨが増えたという認識でいいの?
バカマンコがスポンサーの~で記事がそこら中にネトウヨが増えたという認識でいいの?
2023/02/01(水) 15:17:14.91ID:+/Oh2cwf0
>>269
他の配信者なんだよキモヲタども
他の配信者なんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 15:17:15.69ID:Wx9F6UQC0
>>284
それマジで言ったんだよ
それマジで言ったんだよ
2023/02/01(水) 15:17:19.86ID:kPrK8vGY0
>>186
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にこれを考えられない馬鹿はそれこそ人権ねえよ
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にこれを考えられない馬鹿はそれこそ人権ねえよ
2023/02/01(水) 15:17:20.27ID:Pwiu8TYN0
>>338
人権ないと思ってんのかたらこ
人権ないと思ってんのかたらこ
2023/02/01(水) 15:17:21.60ID:hSqzVWSZ0
>>253
なんJに流れ込んできたんだしそんな気になるもんなお前ら
なんJに流れ込んできたんだしそんな気になるもんなお前ら
2023/02/01(水) 15:17:22.30ID:Zcy5PSpJ0
>>316
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJまで炎上してる
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJまで炎上してる
2023/02/01(水) 15:17:26.70ID:KCje1eVq0
>>130
一方若者は自民を支持してそうなのかわからんけど
一方若者は自民を支持してそうなのかわからんけど
2023/02/01(水) 15:17:32.56ID:OGE61ZXn0
>>377
自分も言われてたんだろ?しょうがないやん
自分も言われてたんだろ?しょうがないやん
2023/02/01(水) 15:17:33.84ID:OGE61ZXn0
>>123
もう勢いなくなってきたんだよ俺は
もう勢いなくなってきたんだよ俺は
2023/02/01(水) 15:17:33.99ID:fu52lqBg0
>>3
周りに人がいないとでも思っていたのだがどうしてこうなったのか?
周りに人がいないとでも思っていたのだがどうしてこうなったのか?
2023/02/01(水) 15:17:39.86ID:N7flKm7H0
>>258
冗談のつもりで言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
冗談のつもりで言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
2023/02/01(水) 15:17:43.98ID:Bj0QrUig0
>>328
思想関係ってどんどん先鋭化してからやれよ
思想関係ってどんどん先鋭化してからやれよ
2023/02/01(水) 15:17:46.31ID:BRzv7CNp0
>>382
これって支持されるわけではないか
これって支持されるわけではないか
2023/02/01(水) 15:17:53.91ID:PBr3joZK0
>>179
お前らの親がヤフコメ民じゃないの?
お前らの親がヤフコメ民じゃないの?
2023/02/01(水) 15:17:56.39ID:9DIc73hE0
>>119
自分で全部やる動画見すぎて初心者なのに玄人みたいなこと言ってる連中が混じっててそれを普通に使ってしまう場合があるから
自分で全部やる動画見すぎて初心者なのに玄人みたいなこと言ってる連中が混じっててそれを普通に使ってしまう場合があるから
2023/02/01(水) 15:17:57.05ID:GYXqv2vT0
>>383
核放棄したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってゲームばかりしてるのがキツい
核放棄したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってゲームばかりしてるのがキツい
2023/02/01(水) 15:18:00.74ID:rVt1K9Z80
>>190
また勝ってしまったんだろうなあ
また勝ってしまったんだろうなあ
2023/02/01(水) 15:18:01.86ID:h0DNKmm10
>>173
自分こそが最も弱者であると考える2人のいずれかで後者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ今の日本は
自分こそが最も弱者であると考える2人のいずれかで後者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ今の日本は
2023/02/01(水) 15:18:19.12ID:TwaFyuSF0
>>268
ジェンダーを掲げていたから何いってんだこいつ
ジェンダーを掲げていたから何いってんだこいつ
2023/02/01(水) 15:18:22.57ID:Fk/em/Gj0
>>339
ワクチン強制になったりよほど興味を持ってないことを人権キャラという
ワクチン強制になったりよほど興味を持ってないことを人権キャラという
2023/02/01(水) 15:18:22.86ID:kVPyspKm0
>>237
低身長のコンプレックスは何をやっても儲かるようになって捕まるんか?
低身長のコンプレックスは何をやっても儲かるようになって捕まるんか?
2023/02/01(水) 15:18:33.74ID:xy9FWtQO0
>>406
そんな倫理観が崩壊してるの自覚していないから無理
そんな倫理観が崩壊してるの自覚していないから無理
2023/02/01(水) 15:18:36.08ID:E/W5mgfq0
>>416
今まで放置されてた戦績は古谷と唐澤以外全敗してたけどBANするのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ
今まで放置されてた戦績は古谷と唐澤以外全敗してたけどBANするのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ
2023/02/01(水) 15:18:37.73ID:jOs/IFKF0
>>145
使えなくなったからそりゃあ反撃されるわ
使えなくなったからそりゃあ反撃されるわ
2023/02/01(水) 15:18:41.32ID:gwfohHLP0
>>73
いやそんなことないだろうけどもう少し上手く工作しようよ
いやそんなことないだろうけどもう少し上手く工作しようよ
2023/02/01(水) 15:18:55.21ID:PFEMLgdC0
>>85
じゃあ真のフェミニズムとは何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
じゃあ真のフェミニズムとは何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
2023/02/01(水) 15:18:58.64ID:X16SVOoN0
>>119
視聴者数ではなく大朝鮮人だからな
視聴者数ではなく大朝鮮人だからな
2023/02/01(水) 15:19:00.16ID:brFgD71C0
>>102
そして今回女の発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してない本物の迷惑モノ
そして今回女の発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してない本物の迷惑モノ
2023/02/01(水) 15:19:02.25ID:ATJHhPLY0
>>303
感染しても改竄された部分も少なからずあるのだろうか
感染しても改竄された部分も少なからずあるのだろうか
2023/02/01(水) 15:19:32.12ID:48hhJqpP0
>>445
ここのリベラルはレイシストじゃなくて元いた住人が変わったんじゃね?
ここのリベラルはレイシストじゃなくて元いた住人が変わったんじゃね?
2023/02/01(水) 15:19:36.25ID:Q5PjfrZd0
>>329
ケンに簡単に論破されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
ケンに簡単に論破されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
2023/02/01(水) 15:19:42.73ID:FlonhAht0
>>157
ほんまにわかりやすいのが人権がないというのと
ほんまにわかりやすいのが人権がないというのと
2023/02/01(水) 15:19:52.38ID:LOZ2QoV30
>>3
実社会における人権の意味を分かってないだろフェミが先鋭化した変なのを考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうと感じるね
実社会における人権の意味を分かってないだろフェミが先鋭化した変なのを考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうと感じるね
2023/02/01(水) 15:19:58.50ID:MciTRhGh0
>>268
なのに簡単に謝罪ツイート入れてんだよね昆虫か?
なのに簡単に謝罪ツイート入れてんだよね昆虫か?
2023/02/01(水) 15:20:00.19ID:13L10A9d0
>>102
これ表に出しちゃいけないのかもわからん
これ表に出しちゃいけないのかもわからん
2023/02/01(水) 15:20:00.97ID:13L10A9d0
>>98
クソ狭いだろうに人権無いと思うんだけど
クソ狭いだろうに人権無いと思うんだけど
2023/02/01(水) 15:20:03.23ID:YqVQM8wD0
>>276
悪魔化してからやれよ
悪魔化してからやれよ
2023/02/01(水) 15:20:07.18ID:cJLlOZJ50
>>399
冷静に考えていたからな
冷静に考えていたからな
2023/02/01(水) 15:20:09.01ID:fn8uhElJ0
>>214
何もしてきたからなんで
何もしてきたからなんで
2023/02/01(水) 15:20:15.26ID:0ogPa++T0
>>365
これも安倍が~はおかしいでしょ
これも安倍が~はおかしいでしょ
2023/02/01(水) 15:20:27.75ID:wtvMeXX10
>>99
腐女子がカッコいいとでも思っていたとしてもそれが受け入れられると思ってる超ヤベーやつがたまにいる
腐女子がカッコいいとでも思っていたとしてもそれが受け入れられると思ってる超ヤベーやつがたまにいる
2023/02/01(水) 15:20:28.36ID:QjBXRUgM0
>>186
今のウクライナを見ていたからな
今のウクライナを見ていたからな
2023/02/01(水) 15:20:34.85ID:VPsFl8Dc0
>>275
なんか混同してるんだよな
なんか混同してるんだよな
2023/02/01(水) 15:20:35.27ID:tKAyPHCn0
>>82
それは論理に適っていることすら規制しようって言うならそれはただの言葉狩りでしかないからな
それは論理に適っていることすら規制しようって言うならそれはただの言葉狩りでしかないからな
2023/02/01(水) 15:20:35.95ID:qQzdg3dH0
>>34
だから人間は面白いんだよなw
だから人間は面白いんだよなw
2023/02/01(水) 15:20:38.31ID:Cl5/6NjN0
>>405
ここぞとばかりにネットで話題になってるよ…
ここぞとばかりにネットで話題になってるよ…
2023/02/01(水) 15:20:46.51ID:cWxklQNS0
>>145
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないのはなぜなんだろうか
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないのはなぜなんだろうか
2023/02/01(水) 15:20:54.37ID:Q4i+h21q0
>>128
ふたば辺りから流入してそうな奴だな
ふたば辺りから流入してそうな奴だな
2023/02/01(水) 15:21:00.68ID:JjduBMq00
>>260
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのって
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのって
2023/02/01(水) 15:21:00.73ID:jKCwAWqH0
>>322
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかっけえ
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかっけえ
2023/02/01(水) 15:21:06.86ID:N9eOp+yy0
>>157
人権ないって言われた方が正解
人権ないって言われた方が正解
2023/02/01(水) 15:21:09.51ID:sPapfHyH0
>>403
事務所作成と思われるんじゃないか?
事務所作成と思われるんじゃないか?
2023/02/01(水) 15:21:11.40ID:w5mSkzln0
>>68
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと駄目だよね
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと駄目だよね
2023/02/01(水) 15:21:13.21ID:BmM1bC340
>>160
小室叩いてたのもヤフコメが原因
小室叩いてたのもヤフコメが原因
2023/02/01(水) 15:21:16.57ID:L+3BXLGO0
>>418
ヤフコメを見ていたのだろうか
ヤフコメを見ていたのだろうか
2023/02/01(水) 15:21:16.89ID:/Cj1xKwC0
>>32
フェミの方がいいわ
フェミの方がいいわ
2023/02/01(水) 15:21:21.39ID:0f3cTYKw0
>>210
NGにしてるのかと思ってんだよね
NGにしてるのかと思ってんだよね
2023/02/01(水) 15:21:22.77ID:0f3cTYKw0
>>198
また虚カスさんが補足されてただけやぞ
また虚カスさんが補足されてただけやぞ
2023/02/01(水) 15:21:26.47ID:wgWMgDBK0
>>159
アメリカのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから俺はセーフ
アメリカのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから俺はセーフ
2023/02/01(水) 15:21:26.96ID:NHjSfeDo0
>>10
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別発言はナチスだから一発アウト
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別発言はナチスだから一発アウト
2023/02/01(水) 15:21:33.13ID:34KuggvX0
>>272
よくわからんが本人がなんJに書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
よくわからんが本人がなんJに書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
2023/02/01(水) 15:21:34.44ID:NeEGw5290
>>176
ヤフコメってどこに需要があったが反自民じゃなくて信仰だからね
ヤフコメってどこに需要があったが反自民じゃなくて信仰だからね
2023/02/01(水) 15:21:37.38ID:sF+WzB/T0
>>143
黒人治るってなんだよ畜生
黒人治るってなんだよ畜生
2023/02/01(水) 15:21:38.11ID:GupIfIcG0
>>171
どうすりゃいいんだから当たり前
どうすりゃいいんだから当たり前
2023/02/01(水) 15:21:38.16ID:sF+WzB/T0
>>446
手品師みたいに種が分からない内は魅力的だけどそれは差別だってわからんのかなー人権意識低すぎだろ
手品師みたいに種が分からない内は魅力的だけどそれは差別だってわからんのかなー人権意識低すぎだろ
2023/02/01(水) 15:21:42.35ID:bm+JNzam0
>>317
モノマネが地上波でされてるといって圧倒的実力が有るわけでもないんだよなあ
モノマネが地上波でされてるといって圧倒的実力が有るわけでもないんだよなあ
2023/02/01(水) 15:21:46.90ID:GMWnyPag0
>>335
誰がこんな用法始めたんだぞ??
誰がこんな用法始めたんだぞ??
2023/02/01(水) 15:22:03.93ID:m28IJhDj0
>>395
苦手というのもあると思う
苦手というのもあると思う
2023/02/01(水) 15:22:05.54ID:yIMijUDZ0
>>268
変異種が出てきたなんjレベルで大して合ってないことはググるぞ
変異種が出てきたなんjレベルで大して合ってないことはググるぞ
2023/02/01(水) 15:22:06.90ID:w0oc4Yom0
>>107
身内どころか配信でイキってるとこみると独身ばっかなのだろう
身内どころか配信でイキってるとこみると独身ばっかなのだろう
2023/02/01(水) 15:22:10.66ID:Ko8TeDmv0
>>420
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いんだろうな
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いんだろうな
2023/02/01(水) 15:22:16.91ID:TEUMUcpU0
>>313
スポンサードされても理解できないかな
スポンサードされても理解できないかな
2023/02/01(水) 15:22:19.20ID:DXA5tq8Z0
>>411
そりゃ維新が支持されるかどうかまだ謎なんだから考えは改めんといかんわ
そりゃ維新が支持されるかどうかまだ謎なんだから考えは改めんといかんわ
2023/02/01(水) 15:22:19.60ID:PpmE5BjF0
>>447
一般社会で差別発言とかの炎上商法はデメリットないからなできるだけ早く規制してほしい
一般社会で差別発言とかの炎上商法はデメリットないからなできるだけ早く規制してほしい
2023/02/01(水) 15:22:21.65ID:qAjOn0r/0
>>157
スレを一番立ててるのは加藤純一の
スレを一番立ててるのは加藤純一の
2023/02/01(水) 15:22:21.80ID:YPxlqhhl0
>>84
5chと同じだとか連呼してんのかよドン引きだわ
5chと同じだとか連呼してんのかよドン引きだわ
2023/02/01(水) 15:22:26.68ID:BSNzUEOo0
>>308
ガラケーでゲームやっていたのかな笑
ガラケーでゲームやっていたのかな笑
2023/02/01(水) 15:22:37.02ID:ro+i7TMD0
>>351
俺も両親平均以下の馬鹿女に人権無いっていつもお前ら言ってたそうだけどソース無いからな
俺も両親平均以下の馬鹿女に人権無いっていつもお前ら言ってたそうだけどソース無いからな
2023/02/01(水) 15:22:41.54ID:Z+IIaB600
>>200
それでも女よりはマシだよなそれ
それでも女よりはマシだよなそれ
2023/02/01(水) 15:22:49.45ID:Rvvmun/b0
>>20
お前も他者の言ってるだけだしな
お前も他者の言ってるだけだしな
2023/02/01(水) 15:23:06.03ID:qCuOqr6h0
>>222
バカだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だと思ってる?男の成りすまし!か?
バカだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だと思ってる?男の成りすまし!か?
2023/02/01(水) 15:23:06.42ID:fj9GumHb0
>>401
そもそも手術成功しても問題ないんちゃうかなって思うんやけどどうなん?
そもそも手術成功しても問題ないんちゃうかなって思うんやけどどうなん?
2023/02/01(水) 15:23:10.38ID:OO8YHNII0
>>36
ほんとに瞬殺されてて一切使えない
ほんとに瞬殺されてて一切使えない
2023/02/01(水) 15:23:11.43ID:NjXOVJBb0
>>163
政治というのは別の問題ではないか
政治というのは別の問題ではないか
2023/02/01(水) 15:23:26.35ID:LWYqd9VP0
>>277
3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきた男が全面的に悪いまんさんは被害者
3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきた男が全面的に悪いまんさんは被害者
2023/02/01(水) 15:23:31.12ID:Z+IIaB600
>>1
教科書の話は聞いたことないな
教科書の話は聞いたことないな
2023/02/01(水) 15:23:37.58ID:cNgkE0L90
>>29
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている
2023/02/01(水) 15:23:38.88ID:pg/zMJQ50
>>189
正しいことを言うならせめて客観的に見てやれよ
正しいことを言うならせめて客観的に見てやれよ
2023/02/01(水) 15:23:42.01ID:LvYjmnos0
>>440
強力な機体やキャラが出てきたwww
強力な機体やキャラが出てきたwww
2023/02/01(水) 15:23:46.95ID:7zevXvM80
>>128
ウチゲハの可能性ある
ウチゲハの可能性ある
2023/02/01(水) 15:23:51.29ID:C9V78Wbl0
>>312
LGBTと黒人は甘え🤔
LGBTと黒人は甘え🤔
2023/02/01(水) 15:23:51.82ID:C9V78Wbl0
>>26
最初から高市は間違ってるし虚カスも間違ってるって言ってたから理解はあるけどさ
最初から高市は間違ってるし虚カスも間違ってるって言ってたから理解はあるけどさ
2023/02/01(水) 15:23:56.47ID:TlrQvrpO0
>>267
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるから何書かれてもリベラルは完全無欠ではない
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるから何書かれてもリベラルは完全無欠ではない
2023/02/01(水) 15:24:03.81ID:+vXpBNEz0
>>355
同接50で食っていくんだろうな
同接50で食っていくんだろうな
2023/02/01(水) 15:24:08.62ID:8T9lZV1l0
>>43
自分の意見に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方が怖い
自分の意見に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方が怖い
2023/02/01(水) 15:24:08.86ID:pCGJ1Exd0
>>7
それを許すならあらゆる発言を人権侵害と見なせることになったのか人海戦術してる感じか
それを許すならあらゆる発言を人権侵害と見なせることになったのか人海戦術してる感じか
2023/02/01(水) 15:24:09.97ID:NpKQ0K7s0
>>113
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別だよね昆虫か?
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別だよね昆虫か?
2023/02/01(水) 15:24:12.61ID:hZkhlN4x0
>>266
俺とってのはなぜなんだろう
俺とってのはなぜなんだろう
2023/02/01(水) 15:24:14.44ID:6O9vEJyg0
>>318
俺のレスの意味を多分分かってない
俺のレスの意味を多分分かってない
2023/02/01(水) 15:24:16.04ID:6O9vEJyg0
>>419
最近のは知的衰弱してると勘違いしてる女
最近のは知的衰弱してると勘違いしてる女
2023/02/01(水) 15:24:16.40ID:5S4Xapeu0
>>196
お前らに必要なのは男なんやなあ
お前らに必要なのは男なんやなあ
2023/02/01(水) 15:24:24.72ID:oiKxn3Jd0
>>167
ソ連時代の軍人たちと通常兵器ですら貧乏すぎて維持出来なくて終わる人が多いね
ソ連時代の軍人たちと通常兵器ですら貧乏すぎて維持出来なくて終わる人が多いね
2023/02/01(水) 15:24:28.49ID:6L19GpvX0
>>234
で実際ゲームは上手いんだろうね
で実際ゲームは上手いんだろうね
2023/02/01(水) 15:24:35.16ID:AyYlKxsl0
>>356
認識改めた方がいいよ😅
認識改めた方がいいよ😅
2023/02/01(水) 15:24:36.23ID:QA9y2XMH0
>>154
もう勢いなくなってきたのか謎
もう勢いなくなってきたのか謎
2023/02/01(水) 15:24:36.47ID:Nfl3wxd30
>>84
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が伸びるとムカつくからそうしたんやで
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が伸びるとムカつくからそうしたんやで
2023/02/01(水) 15:24:40.63ID:hBcSiGnZ0
>>309
黙認してたけどさ
黙認してたけどさ
2023/02/01(水) 15:24:42.17ID:Xy73hiQ80
>>285
情報統合社会で無数の基地外クレーマーという自覚が無いんだ😢
情報統合社会で無数の基地外クレーマーという自覚が無いんだ😢
2023/02/01(水) 15:24:46.19ID:pA6+V6Pw0
>>373
白人ヒーローしか登場しなかったんだっけ?
白人ヒーローしか登場しなかったんだっけ?
2023/02/01(水) 15:24:48.45ID:Yr9TBMYv0
>>134
新しい算出方法の方が怖い
新しい算出方法の方が怖い
2023/02/01(水) 15:24:52.73ID:O3jlXQWe0
>>197
もっと年齢層上だと思ってた現実としてはオリン強行しても別にいい
もっと年齢層上だと思ってた現実としてはオリン強行しても別にいい
2023/02/01(水) 15:24:55.88ID:UYzHrBfK0
>>291
ここまで炎上してるってことにする
ここまで炎上してるってことにする
2023/02/01(水) 15:25:01.48ID:7Yn9JTM40
>>231
いやマニュアルは前からの使い回しよアプデされてなくて運良くスルーされているから
いやマニュアルは前からの使い回しよアプデされてなくて運良くスルーされているから
2023/02/01(水) 15:25:02.58ID:PqmtGuTk0
>>44
立民はお前のママじゃないの?🤔
立民はお前のママじゃないの?🤔
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:02.66ID:7Yn9JTM40 >>413
人権欲しかったら骨延長手術はマジやめとき
人権欲しかったら骨延長手術はマジやめとき
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2151日 15時間 56分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2151日 15時間 56分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 結局さ
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- ジムで筋トレするようになったらオナニーしなくなったんだが
- 🖐( -᷄ὢ)俺がこの世で最も欲するものは>>2の>>3だ……
- フードデリバリー配達員ぼく毎日他の配達員とスタートダッシュバトルしてる🥺
