ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454515300/
Mozilla Firefox ESR Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/12(日) 10:39:29.10ID:YhPNkwKk0
2017/03/12(日) 10:42:02.91ID:YhPNkwKk0
あー、今はThunderbirdは関係ないんだっけ
2017/03/12(日) 10:45:23.62ID:tdVggDdS0
立て乙
2017/03/12(日) 12:03:32.70ID:q+pb8q2L0
ここが次スレ候補に上がってこないのはどういうわけなんだ・・・
2017/03/12(日) 12:06:33.60ID:UHC9o9YD0
VistaとXPの人は当分このスレのやっかいになるはず
来年の半ばあたりまで
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2017年03月07日 55 / 54 / 53 / 52 / 45.8; 52.0
2017年04月18日 56 / 55 / 54 / 53 / 45.9; 52.1
2017年06月13日 57 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017年08月08日 58 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017年10月03日 59 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017年11月28日 60 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018年01月22日 61 / 60 / 59 / 58 / 52.6
来年の半ばあたりまで
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2017年03月07日 55 / 54 / 53 / 52 / 45.8; 52.0
2017年04月18日 56 / 55 / 54 / 53 / 45.9; 52.1
2017年06月13日 57 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017年08月08日 58 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017年10月03日 59 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017年11月28日 60 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018年01月22日 61 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2017/03/12(日) 12:26:26.20ID:YhPNkwKk0
>>4
板の更新してないだけじゃ?
板の更新してないだけじゃ?
2017/03/12(日) 13:13:44.25ID:cda6n7900
Mozilla Firefox ESR, Portable Edition
http://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
Version 45.8.0
Date updated: 2017-03-10
System Requirements: Windows XP/Vista/7/8/10, Wine on Linux/UNIX
http://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
Version 45.8.0
Date updated: 2017-03-10
System Requirements: Windows XP/Vista/7/8/10, Wine on Linux/UNIX
2017/03/12(日) 13:22:30.28ID:n9weiiFh0
>>6
次スレ候補ボタンは更新を兼用してなきゃ成り立たない
次スレ候補ボタンは更新を兼用してなきゃ成り立たない
2017/03/12(日) 13:23:02.24ID:ps56LejZ0
プラグインの使用を毎回聞いてくるのは仕様?
2017/03/12(日) 13:36:12.52ID:YhPNkwKk0
専ブラとごっちゃになってた
2017/03/13(月) 19:26:50.50ID:kAE0ozLC0
サーチボックスの検索履歴が灰色になったんだけどどういうことなの
2017/03/14(火) 01:25:23.91ID:RiH0en1A0
?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 16:13:06.64ID:vWSyExct0 >>1
おつ
おつ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 20:09:31.55ID:E/mbCszs0 「Firefox バージョン 52 は、Windows XP と Windows Vista 向けの最後の更新になります。
セキュリティに関する更新はリリースされます(中略)
Windows XP および Vista のユーザー向けのセキュリティの更新は 2017 年 9 月まで提供する(中略)
2017 年の中頃に、まだ Windows XP と Vista を使用しているユーザーに対して
最後のサポート終了日をお知らせします(中略)
2017 年 3 月に、Firefox を Windows XP か Windows Vista で使用している場合、
Firefox が自動的に 延長サポートリリース版 (ESR) に更新されます。これにより、
Firefox の重要なセキュリティの更新を受け続けることができます」
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/インストールと更新/重要-Firefox-は-Windows-XP-および-Vista-のサポートを終了します/ta-p/31562
セキュリティに関する更新はリリースされます(中略)
Windows XP および Vista のユーザー向けのセキュリティの更新は 2017 年 9 月まで提供する(中略)
2017 年の中頃に、まだ Windows XP と Vista を使用しているユーザーに対して
最後のサポート終了日をお知らせします(中略)
2017 年 3 月に、Firefox を Windows XP か Windows Vista で使用している場合、
Firefox が自動的に 延長サポートリリース版 (ESR) に更新されます。これにより、
Firefox の重要なセキュリティの更新を受け続けることができます」
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/インストールと更新/重要-Firefox-は-Windows-XP-および-Vista-のサポートを終了します/ta-p/31562
2017/03/16(木) 20:18:50.67ID:6319A4Q50
>>14
貼るならこう
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/31562
貼るならこう
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/31562
2017/03/17(金) 08:06:08.27ID:pJ4Ur5tb0
Mozilla Firefox 全バージョン
Directory Listing: Index of /pub/firefox/releases/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
Directory Listing: Index of /pub/firefox/releases/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 15:44:50.21ID:FMJdcxCT0 !
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 19:59:47.17ID:GKVvB8qM0 さっそく52にしてみたけど、まっっっっっっっったく変わらんなこのブラウザ
GDI++も効かなくなったし、別のブラウザも検討しようかな
GDI++も効かなくなったし、別のブラウザも検討しようかな
2017/03/17(金) 20:06:09.36ID:IVuTiJrO0
いつまでも gdi++ とか MacType とか言ってるアホはさっさと他所に行ってくださいな
2017/03/17(金) 21:11:11.10ID:GKVvB8qM0
それ以外ほんとにいいところないし、当然、他所行くわなー
2017/03/17(金) 22:48:21.06ID:5rz1rE0Q0
もうちょっとチラッチラッ感が欲しい
2017/03/18(土) 11:15:11.00ID:zIT4ptd10
変わらない事に文句を言う人が、なぜESRを入れたのでしょうか
2017/03/18(土) 11:20:36.56ID:XE1Fkh9F0
強制的にESRに移行されたからです
2017/03/18(土) 11:31:34.19ID:iO4ctHs10
つまりXP/Vistaのクズどもってこと
そしてこのスレはクズどもの隔離スレとなり果てました
そしてこのスレはクズどもの隔離スレとなり果てました
2017/03/18(土) 12:02:26.11ID:Q09UQqe30
どのみち次の59で死亡確定だし時間の問題
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 13:00:34.84ID:rcw3A3id0 ん?
2017/03/18(土) 13:38:39.26ID:Y77TxsUv0
ESRを理解していない人がいる
2017/03/18(土) 17:41:14.20ID:iO4ctHs10
そもそも、ESRの本来のユーザーはこんなスレには来ない
2017/03/18(土) 18:36:53.63ID:nYplv2vF0
最新版についていけない奴がXPVistaを笑うとか片腹痛いわ
2017/03/18(土) 20:10:58.21ID:/MqVx0QG0
45.8と比べて52.0の利点ってなんもないよな
2017/03/18(土) 20:18:42.90ID:MmLIom380
52 xpで絵文字が見れる
2017/03/18(土) 20:38:17.03ID:BrLaScZP0
>>29
サポート終わったものとサポート中のものを同格と扱うもんじゃないだろ
サポート終わったものとサポート中のものを同格と扱うもんじゃないだろ
2017/03/18(土) 22:45:49.15ID:wx8b2l7x0
ESR 45.8のユーザーは今回のcreateImageBitmap API の脆弱性は関係ないんですかね?
2017/03/18(土) 22:56:23.39ID:ph7pKjNs0
52でのことなのかねぇ
45はアプデ来てないね
45はアプデ来てないね
2017/03/18(土) 23:01:09.53ID:ph7pKjNs0
2017/03/19(日) 08:37:03.32ID:5qzH/ns50
createImageBitmap()は42から導入されたけど、
52で色々変更があったっぽい(リファクタリングの一環?)ので
その影響かも?
52で色々変更があったっぽい(リファクタリングの一環?)ので
その影響かも?
2017/03/19(日) 12:32:29.59ID:77PR+J8x0
Microsoft Edge is safer than Firefox. It blocks 21% more socially engineered malware.
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 15:54:25.73ID:Y5qAxsaC0 (´・ω・`) ?
2017/03/19(日) 16:10:53.68ID:0LiWwajC0
残り89%は素通りかよwww
2017/03/19(日) 16:51:54.31ID:qiRrIFp80
みなさん、情報ありがとうございます。
念のために、esr52.0.1に移行します。
念のために、esr52.0.1に移行します。
2017/03/20(月) 09:41:36.56ID:RjSydmeC0
いつから100から21を引くと89になるようになったんだ
2017/03/20(月) 10:35:22.42ID:iTEnDPnZ0
esr52はflash以外のnpapiプラグ印は使える?
javaとかsilverlightとか
javaとかsilverlightとか
2017/03/20(月) 10:57:39.97ID:DyExNW3n0
使える
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 15:44:04.13ID:3GVTN253045名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 19:04:02.83ID:hdkN0xqm0 Fireフォックス最近入れたけどいいぞぉーこれ
2017/03/20(月) 23:55:30.31ID:wX4Ozp+w0
ズラ
2017/03/21(火) 01:22:09.36ID:tUQTA1nx0
ヅラじゃない桂だ!
2017/03/21(火) 02:35:54.85ID:wZ0nNKPL0
引き算の話ですらないのだが
2017/03/21(火) 14:05:48.58ID:J3wbcC260
52ESR もFlash使うとcpu使用率やっぱり高い
45シリーズ終了したらマジでやばい
45シリーズ終了したらマジでやばい
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:33:10.41ID:I8uj22s202017/03/22(水) 04:33:03.73ID:tM3zsuyM0
52.0.1, 52.0.1esrおよびベータ以降すべてのバージョンに
stringの処理でメモリ破壊するバグが...(bug 1346140)
stringの処理でメモリ破壊するバグが...(bug 1346140)
2017/03/23(木) 15:18:28.75ID:MjAEHTY10
またブラウザ如きの話する?
2017/03/23(木) 15:37:57.61ID:io3w8OBt0
フルに使うことはないらしいのでそっとして差し上げろ
2017/03/23(木) 17:19:23.27ID:uxXHBgWp0
45から52にしたら、時々動画が止まったりするなぁ。
45に戻すと問題ない。
このまま直らないのなら、45を一年間くらい延ばして欲しいわ。
52がこのままなら他に移るしかなくなるorz
45に戻すと問題ない。
このまま直らないのなら、45を一年間くらい延ばして欲しいわ。
52がこのままなら他に移るしかなくなるorz
2017/03/24(金) 15:56:57.82ID:Y+odOzK10
2017/03/24(金) 20:07:33.73ID:qBOV5Y/T0
45のサポって何時までだっけ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 21:32:20.76ID:KmbU5L8F02017/03/24(金) 22:58:18.26ID:qBOV5Y/T0
2017/03/25(土) 00:58:18.42ID:b9FoxEs70
http://www.ghacks.net/2017/03/24/here-is-the-first-mockup-screenshot-of-firefox-57s-new-design/
頻繁にデザイン替えないとデザイナーが困るんです><
頻繁にデザイン替えないとデザイナーが困るんです><
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 01:34:24.75ID:xeYIezjC0 FLASh周りは終わってる
もう使い物にならん ore
もう使い物にならん ore
2017/03/25(土) 07:26:46.29ID:5GYirI3t0
少なくともESR52.2.0(Jun/13)が出るまではESR45シリーズを使うことにした。
2017/03/29(水) 19:26:02.33ID:GUco/izo0
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/03/07/235839
52にするメリットが見出だせない
52にするメリットが見出だせない
2017/03/29(水) 19:48:53.79ID:e0zfid+c0
好きにしなはれ
2017/03/30(木) 11:34:45.00ID:gksVjaJ00
>>4
今このスレに気がついた
今このスレに気がついた
2017/03/30(木) 17:09:32.45ID:k49n1Ozh0
結構更新来るな
2017/04/01(土) 11:45:03.57ID:5w1DK7SM0
52で3Dビュー使えなくなるから45.9が最後の砦になるなぁ
2017/04/01(土) 13:08:11.13ID:jGv24yVL0
3Dビューは便利だったのにな…アドオンで有るのかな?
2017/04/01(土) 13:11:55.86ID:q+wSPeUs0
Firefox 47 より、3D ビューは使用できません。
同様の機能を提供するアドオンがあります: https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tilt/。ただし組み込み版と同じく、このアドオンはマルチプロセス Firefox で動作しません。
同様の機能を提供するアドオンがあります: https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tilt/。ただし組み込み版と同じく、このアドオンはマルチプロセス Firefox で動作しません。
2017/04/01(土) 13:30:17.46ID:jGv24yVL0
>>68
ありがと、どのみち3Dビューは死亡なのね(´・ω・`)
ありがと、どのみち3Dビューは死亡なのね(´・ω・`)
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 01:42:02.21ID:NOX+/vKC0 分け合って45に戻したけどサクサクでいい感じ→
→気に入ったわよ。
→気に入ったわよ。
2017/04/02(日) 13:39:47.52ID:zwWu9Pl/0
>>68
これも全然代わりにならない代物だからなぁ
3DビューはまさにFirefoxにしかない便利ツールだっただけにStylish多用してる身としては心底惜しい
とは言えセキュリティリスク考えたら52への移行は避けられないし諦めが肝心か
これも全然代わりにならない代物だからなぁ
3DビューはまさにFirefoxにしかない便利ツールだっただけにStylish多用してる身としては心底惜しい
とは言えセキュリティリスク考えたら52への移行は避けられないし諦めが肝心か
2017/04/02(日) 14:01:32.31ID:/6bDmXtR0
「一般的なユーザーは、なんたらかんたらなので、切り捨てます」
2017/04/02(日) 14:12:16.88ID:+KBiIeuS0
一般的なユーザーは既に firefox を切り捨てちゃったから…(´・ω・)
2017/04/02(日) 14:17:24.38ID:36Sr9uZT0
Chromeに取られて、いっこうに取り返せる気配も機能もないもんね
Operaが死んで次はモジラって誰だってわかるよ
Operaが死んで次はモジラって誰だってわかるよ
2017/04/04(火) 16:16:03.13ID:n/BYnxWO0
あんまりにも重いサイトはビヴァルディ使ってるわ
2017/04/04(火) 20:32:39.85ID:zlkTOMuz0
(−ω−)あっそ、知らんがな...
2017/04/05(水) 02:50:44.64ID:gZYiQJ/50
無い物は自作する
自作できなければ諦める
Vivaldiいいよな、圧倒的に軽い
サブはOperaから乗り換えた
中華に身売りしたし最近は稀に表示がおかしくなる事があったから
自作できなければ諦める
Vivaldiいいよな、圧倒的に軽い
サブはOperaから乗り換えた
中華に身売りしたし最近は稀に表示がおかしくなる事があったから
2017/04/05(水) 02:53:07.09ID:gZYiQJ/50
デフォで縦タブとコンフィグ可能なマウスジェスチャを搭載してるあたり好感が持てる
初期のOperaに戻った感じ
初期のOperaに戻った感じ
2017/04/05(水) 15:57:17.26ID:k5wfH4Zh0
軽さを最適化した Firefox とサブの Vivaldi で比べるのはちょっと…
昔誰かが「ブラウザは最適化するな、身動き取れなくなる」って言ってたな
昔誰かが「ブラウザは最適化するな、身動き取れなくなる」って言ってたな
2017/04/05(水) 19:27:00.91ID:7Ony1kcM0
Vivaldi・・・Vivaldi…うるせーな!
シラネーよボケ
臭いんだよ!とっとと巣に帰れよ!カス
シラネーよボケ
臭いんだよ!とっとと巣に帰れよ!カス
2017/04/05(水) 19:43:58.80ID:9KRK1AAz0
効いてる効いてるw
くやしいのう くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのう くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/04/05(水) 20:31:18.54ID:PKW2Csei0
どんなに軽かろうと、どんなに安定してようと、
Search WP+検索ボックス自動入力に相当する機能を積めない以上Firefoxから動けんわ
Search WP+検索ボックス自動入力に相当する機能を積めない以上Firefoxから動けんわ
2017/04/06(木) 08:37:07.39ID:e4vjRsvd0
要求する動作までの操作手順が多いのと
もっさりのどちらがストレスかかるか
便利だけど重い
adblock系なんか入れると環境によっては
広告が表示されるほうが速かったりする
非表示だが遅くもっさりとどちらがいいか
もっさりのどちらがストレスかかるか
便利だけど重い
adblock系なんか入れると環境によっては
広告が表示されるほうが速かったりする
非表示だが遅くもっさりとどちらがいいか
2017/04/06(木) 12:46:12.68ID:rJPgUFU60
インスコしてみたけどVivaldi結構良いな、Firefox 28までのUI好きな人はこれでいいと思う
後はアイコン移動さえ自由に出来たら良いんだけどなぁ
後はアイコン移動さえ自由に出来たら良いんだけどなぁ
2017/04/06(木) 15:20:43.04ID:hpZ5FQmi0
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 725 -> 720:Get subject.txt OK:Check subject.txt 725 -> 725:Overwrite OK)1.81, 1.93, 1.99
age subject:725 dat:720 rebuild OK!
2017/04/06(木) 16:55:39.44ID:m4TSyXKu0
Vivaldi入れてみたけどchromeと大して変わらない感じ
2017/04/06(木) 20:28:21.62ID:nVqrcJtl0
ここ1ヶ月、Firefoxが急激に遅くなったのに誰も話題にしない件 [無断転載禁止]©2ch.net [633473628]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491438019/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491438019/
2017/04/06(木) 21:03:04.88ID:rJPgUFU60
チョンモメンって情強ぶってるけどESR知らないんだなw
2017/04/07(金) 04:11:38.99ID:YylhJuva0
多段タブ+未読タブの色分けができないと調べものがはかどらないのでFxから動けない
2017/04/08(土) 21:53:52.89ID:/sN1xHWJ0
2017/04/09(日) 00:53:58.67ID:4426BAcR0
esr45.8.0長らく使ってたのですが
ヘルプ→FIREFOXについてでは最新バージョンですと表示されてて
今回たまたまhttps://www.mozilla.org/ja/firefox/new/?scene=2から52落として入れたのですが
6ヶ月以上分の履歴とその期間に入れたブックマークが全部消えました
(おそらくESR化してから今までの分?)
これは何が起こってるのでしょうか?もう修復不可能でしょうか
最後の手段システムの復元はまだしてません
ヘルプ→FIREFOXについてでは最新バージョンですと表示されてて
今回たまたまhttps://www.mozilla.org/ja/firefox/new/?scene=2から52落として入れたのですが
6ヶ月以上分の履歴とその期間に入れたブックマークが全部消えました
(おそらくESR化してから今までの分?)
これは何が起こってるのでしょうか?もう修復不可能でしょうか
最後の手段システムの復元はまだしてません
2017/04/09(日) 02:30:17.14ID:wDVzmrUn0
少なくともシステムの復元では直らない
というか新しいプロファイルが作られただけじゃないの
というか新しいプロファイルが作られただけじゃないの
2017/04/09(日) 08:19:46.35ID:Hx7lu9oZ0
下の方に出る[Firefoxをリフレッシュ]を押したとか
2017/04/09(日) 08:38:35.78ID:nFh370Cj0
リフレッシュしても
ブックマークなくならないだろ
ブックマークなくならないだろ
2017/04/09(日) 14:37:15.64ID:JSoqj/k30
もともとポータブル版
→それを忘れて通常版インストール
→APPDATAにプロファイルなく、新たに作成される
→ポータブル版のプロファイル使われず、慌てる ←いまココ
こんなとこじゃないか?
→それを忘れて通常版インストール
→APPDATAにプロファイルなく、新たに作成される
→ポータブル版のプロファイル使われず、慌てる ←いまココ
こんなとこじゃないか?
2017/04/09(日) 21:13:58.56ID:rwImgT6I0
そもそも45,8で長らくというのがおかしい
2017/04/09(日) 22:59:47.80ID:4426BAcR0
プロファイル探すと2つありました
通常版数年使う→ESR数年使う→今回通常の最新入れる
で眠ってた数年前のプロファイルが適用されたのかなと推測しますありがとう
通常版数年使う→ESR数年使う→今回通常の最新入れる
で眠ってた数年前のプロファイルが適用されたのかなと推測しますありがとう
2017/04/09(日) 23:13:06.87ID:1BXeJhvY0
おっ、よかったね〜、アップデート前後にプロファイルをバックアップする様にしましょう
2017/04/09(日) 23:25:03.10ID:N/yJ/VCr0
でも、releaseとesr(というか、すべてのバージョン)で、読み込むプロファイルって、デフォルトじゃ同じだよね。
ショートカットで別プロファイルを指定していたのかな?
ショートカットで別プロファイルを指定していたのかな?
2017/04/09(日) 23:32:41.45ID:ryWN/Xau0
Googleドライブで設定の一番下(ヘルプ)とかが見えなくなるのはESRだけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 22:32:56.24ID:UQevj2lp0 Portable版やwaterfoxに浮気した時にそんな症状出てたな
AllowMultipleInstancesで多重起動許可してPathにprofileを指定するまでは
AllowMultipleInstancesで多重起動許可してPathにprofileを指定するまでは
2017/04/15(土) 00:34:30.37ID:55Caa+Qs0
45だと最新にしろって言われまくるね。それ以上の最新出てね-っすけど。
2017/04/16(日) 17:02:26.20ID:XtC0b5n90
なんでアップデートしてないの?
2017/04/18(火) 08:39:52.34ID:ovpX7fvI0
最近よく落ちる
2017/04/18(火) 11:16:45.13ID:J0C4L2Pe0
52.1.0esr-candidates/build3
2017/04/19(水) 01:41:33.89ID:5LbziMze0
52.1.0 ESR
ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-52.1.0esr-SSL&os=win&lang=ja
ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-52.1.0esr-SSL&os=win&lang=ja
2017/04/19(水) 04:21:58.71ID:DCBbyeMW0
動画サイトはChrome利用したほうがいいよなあ。abemaはChrome使ってるわ
拡張も便利なのがfirefox側になくてな。
拡張も便利なのがfirefox側になくてな。
2017/04/19(水) 05:07:31.83ID:/ZiuAf+D0
PortableのESRってどこにありますか?
2017/04/19(水) 05:10:43.74ID:FrlCLonI0
2017/04/19(水) 09:49:40.55ID:0WLo+OH90
>>106
そのURL開くと52.0.2esrが落ちてくるのは俺だけ?
そのURL開くと52.0.2esrが落ちてくるのは俺だけ?
2017/04/19(水) 10:06:48.29ID:1fxVBL1i0
OSがXPなんじゃね
もうVistaもか?
もうVistaもか?
2017/04/19(水) 10:10:15.81ID:/ZiuAf+D0
45.8.0が最新ですよね、古いからアップデートしろとかWEB見てたら言われるけどそれ以上ないんすけど
2017/04/19(水) 10:31:39.32ID:1fxVBL1i0
ポータブルは専用スレあるよ
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
2017/04/19(水) 11:56:47.37ID:7gPlHNNh0
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:07:52.94ID:MjsZq/0/0 ttps://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/52.1.0esr/win32-sha1/ja/Firefox%20Setup%2052.1.0esr.exe
2017/04/19(水) 12:17:01.17ID:5uaSGE9U0
>>115 きゅうにどうした?
2017/04/19(水) 20:42:18.98ID:8dRUBcqR0
2017/04/19(水) 21:27:50.98ID:4fHZ6V840
安定とか面倒でESRにしてんのに急いでバージョンアップしてんの?
ハズレバージョンならまあ分かるけど
ハズレバージョンならまあ分かるけど
2017/04/20(木) 00:49:02.17ID:O3VmkATD0
2017/04/20(木) 00:52:40.17ID:Q0artUIK0
45のサポート伸びないかなーという現実逃避
2017/04/20(木) 06:19:27.10ID:CvGN4Xpq0
52にするなら32Bitに戻すわ
2017/04/20(木) 10:33:15.96ID:+YZ535MI0
52.10esr クラッシュ直った
2017/04/20(木) 12:54:49.26ID:pDAhY9VR0
ホントだ・・XP53にならなかった・・
今日からよろしくおねがいします
今日からよろしくおねがいします
2017/04/20(木) 21:06:10.88ID:uPkmyZtW0
同じく53になれるもんだと思ってた
2017/04/20(木) 21:13:15.47ID:o8P4Jt3B0
以前から散々アナウンスされてるのになぜなれると思うのか
2017/04/20(木) 21:55:04.87ID:2N6orzrN0
2017/04/21(金) 10:16:56.79ID:Hao645pM0
52.10でパケ詰りは治ったの?
2017/04/21(金) 10:23:49.00ID:acwSgsmS0
何をもってパケ詰りと言うかは人によるので自分で試すしか
とりあえず自分は快適になった
とりあえず自分は快適になった
2017/04/21(金) 11:20:36.45ID:rsIYVzN00
いやまあそうなんだけど言葉を端折ってるだけで
http2と予測先読みの不具合が修正されたのかを聞きたいんじゃね?
http2と予測先読みの不具合が修正されたのかを聞きたいんじゃね?
2017/04/21(金) 14:10:37.03ID:QqQZU+mF0
45.9.0きてたからとりあえずこれにしたわ
2017/04/21(金) 14:20:02.81ID:acwSgsmS0
2017/04/21(金) 14:24:24.98ID:fwXkhhpP0
ttp://www.fxsitecompat.com/ja/versions/52/
リグレッション
・XMLHttpRequest が大きな blob を破損データとして返す場合があります
更新: この問題は Firefox 53 と Firefox ESR 52.1 で修正されました。
・予測先読み機能が iframe 内で重複 HTTP リクエストを行い、誤った広告インプレッションを発生させます
Firefox 52 ではまもなくリモートから無効化され、問題の調査と解決が済み次第、Firefox 55 で再度有効化される予定です。
※ about:config network.predictor.enable-prefetch
システムアドオンで false にされるはず 確認し必要に応じて変更すればよい
・NTLM 認証が HTTPS サイトに対して失敗する場合があります
更新: この問題は Firefox 53 と Firefox ESR 52.1 で修正されました。
リグレッション
・XMLHttpRequest が大きな blob を破損データとして返す場合があります
更新: この問題は Firefox 53 と Firefox ESR 52.1 で修正されました。
・予測先読み機能が iframe 内で重複 HTTP リクエストを行い、誤った広告インプレッションを発生させます
Firefox 52 ではまもなくリモートから無効化され、問題の調査と解決が済み次第、Firefox 55 で再度有効化される予定です。
※ about:config network.predictor.enable-prefetch
システムアドオンで false にされるはず 確認し必要に応じて変更すればよい
・NTLM 認証が HTTPS サイトに対して失敗する場合があります
更新: この問題は Firefox 53 と Firefox ESR 52.1 で修正されました。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 14:46:02.66ID:a/XCkfCO0 「Firefox 53」公開、40件以上の脆弱性を修正
いいなぁ(´・ω・`)
いいなぁ(´・ω・`)
2017/04/22(土) 14:55:16.22ID:HBU+uZaZ0
ESRだと52.1.0で同じ修正がされてるんじゃないの
2017/04/22(土) 14:58:20.82ID:dVR5a9or0
「Firefox 53」公開、40件以上の脆弱性を修正
同じ脆弱性を修正した延長サポート版の「Firefox ESR 52.1」と「Firefox ESR 45.9」も公開された。
バグ・セキュリティは最新版と同期がESRだろが
同じ脆弱性を修正した延長サポート版の「Firefox ESR 52.1」と「Firefox ESR 45.9」も公開された。
バグ・セキュリティは最新版と同期がESRだろが
2017/04/22(土) 15:11:31.20ID:HBU+uZaZ0
てか、これ読んでないの?
https://www.mozilla.jp/business/#esr
https://www.mozilla.jp/business/#esr
2017/04/22(土) 15:39:38.66ID:PfITsOGr0
脆弱性てんこ盛り
2017/04/23(日) 01:19:11.75ID:gXFmh5dp0
今だに古いバージョン使ってたんですが
53と52,1,0は同じ様なモンって事です?
53と52,1,0は同じ様なモンって事です?
2017/04/23(日) 01:24:27.48ID:/s7mLJ7N0
52.1.0 は 52 のバグ修正版であって、あくまでも 52
53 はいくつか新機能が入ってる
53 はいくつか新機能が入ってる
2017/04/23(日) 01:59:07.76ID:gXFmh5dp0
2017/04/23(日) 03:48:50.24ID:/s7mLJ7N0
2017/04/24(月) 10:22:13.43ID:EKm7U8kL0
>>140
> 52ってfirefoxスレだと評価低いみたいですね
Slacko Puppy 6.3.2でFirefox ESRをアップデートすると
52.02から45.9.0にダウングレードされちゃうのはそういう理由かな?
> 52ってfirefoxスレだと評価低いみたいですね
Slacko Puppy 6.3.2でFirefox ESRをアップデートすると
52.02から45.9.0にダウングレードされちゃうのはそういう理由かな?
2017/04/25(火) 11:02:24.95ID:2rjYtnTZ0
omni7.jpで特定スクリプトが暴走するからuBlockしたらこんどはログインできなくなった45ESR
なんか世間はChrome推奨みたいだしはあ
なんか世間はChrome推奨みたいだしはあ
2017/04/25(火) 22:40:51.48ID:o7v9/7Ua0
一時期Google ChromeのCMやりまくってたしシェア取られても仕方ない
Firefoxの宣伝なんてどの媒体でも見たことないし
Firefoxの宣伝なんてどの媒体でも見たことないし
2017/04/26(水) 01:24:27.23ID:QDaLQOL20
今はモバイルファーストだし、PC向けにはChromeでしか動作確認してないところも多いからな
2017/04/26(水) 12:07:22.51ID:VPZ8H64+0
Chrome向けにレスポンシブルに調整すればAndroidという巨大市場にも対応できる
こんなに大きなメリットがあるのにわざわざそれを捨てるバカはいない
結局ほとんどのサイトがChromeに最適化されていくし
今やシェア10%ちょいでマニアしか使ってないブラウザでわざわざ確認しない
そいつらはいちいち対応しなくても自分のブラウザが原因とすぐわかって対応できるから
こんなに大きなメリットがあるのにわざわざそれを捨てるバカはいない
結局ほとんどのサイトがChromeに最適化されていくし
今やシェア10%ちょいでマニアしか使ってないブラウザでわざわざ確認しない
そいつらはいちいち対応しなくても自分のブラウザが原因とすぐわかって対応できるから
2017/04/26(水) 14:27:17.55ID:HcXCrU+L0
ublockのログ見てフィルタが誤爆してないか確認したのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 17:02:47.45ID:THM0cs/20 Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2017年04月18日 56 / 55 / 54 / 53 / 45.9; 52.1
2017年06月13日 57 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017年08月08日 58 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017年10月03日 59 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017年11月14日 60 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018年01月16日 61 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2017年04月18日 56 / 55 / 54 / 53 / 45.9; 52.1
2017年06月13日 57 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017年08月08日 58 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017年10月03日 59 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017年11月14日 60 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018年01月16日 61 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2017/04/27(木) 17:13:14.41ID:9b/uH4J10
>>148
それもう古いよ
例えば56は10/03じゃなくて9/26だし
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
変更があれば随時更新されるからここチェックしとけばよい
それもう古いよ
例えば56は10/03じゃなくて9/26だし
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
変更があれば随時更新されるからここチェックしとけばよい
2017/04/27(木) 19:27:09.12ID:pBWPWICo0
ESR45.9からESR52.1にしたけど、タブをたくさん開いた時の読み込みが遅くなったなぁ
じきに慣れるか
じきに慣れるか
2017/04/27(木) 19:38:57.82ID:LRtZMqq/0
>>150
マジかよ。osはxp?
マジかよ。osはxp?
2017/04/27(木) 19:55:51.51ID:x+vF3lSK0
52.6 で終わりなの?
2017/04/27(木) 20:43:36.11ID:pBWPWICo0
>>151
windows7の64bit
windows7の64bit
2017/04/27(木) 20:49:04.97ID:CjoFZq/B0
esrだからアドオンガーはあまりないかもしれんけど
アプデで動作が重いってのも嫌だな
アプデで動作が重いってのも嫌だな
2017/04/27(木) 21:51:48.95ID:Fthw0CzO0
2017/04/27(木) 23:58:15.75ID:8uWvtQsG0
45ESRにして様子を見るかな…たしかに52は使い勝手落ちた気がする
2017/04/28(金) 19:56:34.94ID:zNu0KryP0
更新無効にしてたのに勝手に52になったぞ
mp4が見れなくなったのでmedia.gmp-eme-adobe.visible追加
別に遅くはないな
mp4が見れなくなったのでmedia.gmp-eme-adobe.visible追加
別に遅くはないな
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 20:57:54.55ID:OLh4BeXW0 >>157
The primetime Content Decryption Module provided by Adobe Systems, Incorporated plugin has crashed.
出まくらないか?
The primetime Content Decryption Module provided by Adobe Systems, Incorporated plugin has crashed.
出まくらないか?
2017/04/29(土) 09:42:39.50ID:U2/1E08V0
グラフィックドライバ入れ直したら信じられない遅さ
どっちを入れ直すか?
どっちを入れ直すか?
2017/04/29(土) 10:05:25.38ID:t2xvhohO0
グラフィックドライバでしょ
2017/05/01(月) 17:46:47.45ID:iBcm/xKm0
52.1.0 フレームの幅によってフォントの左1ドット切れる
2017/05/02(火) 13:52:27.87ID:bp55uOoJ0
外部ネットワークへの意図しない通信を行わないようにしたい場合には
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/
2017/05/02(火) 13:57:37.49ID:bp55uOoJ0
この中のデータは気が向いたとき削除していいよね?
datareporting/archived
datareporting/archived
2017/05/02(火) 15:15:31.92ID:FtbLDRYl0
saved-telemetry-pingsもいらないな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 00:59:32.16ID:7OzwLX9C0 firefoxの通常版から、ESR版を上書きインストールは可能でしょうか?
また、その場合、プロファイルなどは、自動で引き継ぎが可能でしょうか?
また、その場合、プロファイルなどは、自動で引き継ぎが可能でしょうか?
2017/05/05(金) 01:16:11.24ID:dZtDSm3C0
どっちも可能
2017/05/05(金) 01:32:41.49ID:7OzwLX9C0
>>166
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/05/05(金) 02:27:08.56ID:VgrxIsk20
45.9どうです?
2017/05/05(金) 04:02:03.24ID:4UaHhcm10
脆弱性の修正してるだけで別にどうもせんわ
2017/05/05(金) 19:34:41.78ID:B1pflNkT0
今時firefoxの脆弱性を攻撃するほど暇なやついるんだろうか?
2017/05/05(金) 21:43:25.46ID:IVUDzujz0
2017/05/06(土) 02:45:58.45ID:ZuDMUDvE0
releases/52.1.1esr
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 09:04:32.75ID:Gc/0IYsI0 更新来たけどドコが変わったの??
2017/05/06(土) 10:06:13.78ID:2FPEQHcC0
>>173
俺も同じ疑問を持ったので、ちょうど今、リリースノート見てきたわ
俺も同じ疑問を持ったので、ちょうど今、リリースノート見てきたわ
2017/05/06(土) 19:28:26.06ID:7wdlE++c0
>>174
で変更点は?
で変更点は?
2017/05/06(土) 20:17:27.35ID:jCtuEYPI0
ヘルプ→Firefoxについて→更新情報
2017/05/06(土) 20:22:51.67ID:OPp/lt9D0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/06(土) 20:38:52.57ID:v68+13Ef0
了解
サブドメインをNG登録しといた
サブドメインをNG登録しといた
2017/05/07(日) 07:33:11.31ID:L9+Mf+0+0
21って数字見るとチョンだな と反応するネトウヨ脳になっちゃった
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 17:32:09.95ID:S8UTCAFM0 Firefox 50.1.0 を使うといいと思う。
52以降は重くなるし原因はe10sの最適化が問題だと思われるが、
どつらにせよ全体的に動作が遅くなる。特にCore2クラス/Athlonx2シリーズは動作速度低下。
逆にCorei3以降CPU使っている場合はFirefox52以降でもおすすめ。速さは50同等体感できると思われる。
なぜ、Ver51以降 Firefoxが重くなったのかは不明。ESR45で止まっている人は50にアップデートお勧めする。
52以降は重くなるし原因はe10sの最適化が問題だと思われるが、
どつらにせよ全体的に動作が遅くなる。特にCore2クラス/Athlonx2シリーズは動作速度低下。
逆にCorei3以降CPU使っている場合はFirefox52以降でもおすすめ。速さは50同等体感できると思われる。
なぜ、Ver51以降 Firefoxが重くなったのかは不明。ESR45で止まっている人は50にアップデートお勧めする。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 17:38:54.50ID:S8UTCAFM0 どつらにせよ全体的に動作が遅くなる
>>
どちらにせよ・・修正。
Windows7以降はVer53が良いかと・・。
旧アドオンを使いたい場合はFirefox50以上はお勧めできない。
Ver 50に拘る理由
1.携帯絵文字対応
2.Windows と Mac で Widevine の WebM EME がサポートされたため、より多くのサイトでプラグインなしで動画閲覧できるようになりました。
3.about:config設定により、Ver52迄の追加機能は一通り使用できる。
>>
どちらにせよ・・修正。
Windows7以降はVer53が良いかと・・。
旧アドオンを使いたい場合はFirefox50以上はお勧めできない。
Ver 50に拘る理由
1.携帯絵文字対応
2.Windows と Mac で Widevine の WebM EME がサポートされたため、より多くのサイトでプラグインなしで動画閲覧できるようになりました。
3.about:config設定により、Ver52迄の追加機能は一通り使用できる。
2017/05/07(日) 17:47:19.78ID:s+L+VSiS0
わかりやすい、さんくす
2017/05/07(日) 17:50:39.05ID:ZXGQsfxp0
2017/05/07(日) 17:57:50.09ID:Pbuvg7y/0
50最強君のいいたいのは
50、51、52、53なら50が一番軽い
52と53なら53が軽いって事だよ
セキュリティが甘いバージョン使ってくれたらありがたい人はたくさんいるので
軽いのがいい人やXPな人は、古いバージョンどんどん使ってください
50、51、52、53なら50が一番軽い
52と53なら53が軽いって事だよ
セキュリティが甘いバージョン使ってくれたらありがたい人はたくさんいるので
軽いのがいい人やXPな人は、古いバージョンどんどん使ってください
2017/05/07(日) 23:22:10.23ID:Lsy2lRUW0
5211にして重くなった気がする
2017/05/08(月) 03:05:11.15ID:P8w9u1Di0
実際、私が50を使うのは
それ以降のバージョンだと
アドオンも最新だけど使い勝手が悪いので
結局、使い勝手の良い古いアドオンを使いたい為
自ずとfoxも50になるワケでして >>184が言うように
50自体軽くて、しかもド安定ときてるもんだから
ソレはそれで毎日が快適生活です
因みにESRは使った事無いので分からないんだけど
通常のfoxに比べてどうなんでしょう、軽さ、安定度
アドオンとの相性というか兼ね合いというか
その辺、通常のfoxより多少でも優れていれば
移行してみたいです
それ以降のバージョンだと
アドオンも最新だけど使い勝手が悪いので
結局、使い勝手の良い古いアドオンを使いたい為
自ずとfoxも50になるワケでして >>184が言うように
50自体軽くて、しかもド安定ときてるもんだから
ソレはそれで毎日が快適生活です
因みにESRは使った事無いので分からないんだけど
通常のfoxに比べてどうなんでしょう、軽さ、安定度
アドオンとの相性というか兼ね合いというか
その辺、通常のfoxより多少でも優れていれば
移行してみたいです
2017/05/08(月) 03:20:35.77ID:9n4KZomQ0
古いアドオンを使いたいだけなら45ESRでよかったのに
セキュリティとかどうでもいい人?
そもそも何でここで50の布教してるの?
セキュリティとかどうでもいい人?
そもそも何でここで50の布教してるの?
2017/05/08(月) 03:24:12.13ID:zElEWjLQ0
2017/05/08(月) 04:16:09.26ID:P8w9u1Di0
2017/05/08(月) 05:48:03.76ID:isMWBVts0
でも45ESRも来月にはサポート終わるじゃん
2017/05/08(月) 10:10:19.28ID:figRSp1l0
フォントの左欠けるの直してくれ
2017/05/08(月) 12:05:49.96ID:wA9IZurn0
どのページ?
2017/05/08(月) 19:37:52.49ID:zElEWjLQ0
>>191
skia のせいとかじゃないの?
skia のせいとかじゃないの?
2017/05/08(月) 21:33:26.68ID:jqm9v9G30
52になってnetwork.http.sendSecureXSiteReferrerはなくなったの?
2017/05/08(月) 23:31:33.04ID:dkywtp/m0
skia殺すと欠けるね
2017/05/09(火) 03:16:05.59ID:xLvXcTjx0
45.90ESR〜52.01ESR
この間て空きすぎじゃない?
46.0ESRとか47,48,49,50,51とかあっても良いと思うんだけど
どういう決まり事で作ってるんだろ…
この間て空きすぎじゃない?
46.0ESRとか47,48,49,50,51とかあっても良いと思うんだけど
どういう決まり事で作ってるんだろ…
2017/05/09(火) 03:20:26.39ID:/CZ2GuNI0
>>1 の公式見てESRが何か理解しろ
2017/05/09(火) 11:52:03.95ID:tLNtQzM90
俺的には48esr辺りが欲しい
2017/05/09(火) 12:05:23.90ID:2UJZkYSl0
つーか52が不具合報告多過ぎて使う気にならん
不具合のあるバージョンをXPVistaの最終バージョンにするなよ
不具合のあるバージョンをXPVistaの最終バージョンにするなよ
2017/05/09(火) 20:38:25.16ID:lXJNcSTv0
だがまあまだ1ヶ月あるからあぷで来る頃には良くなっててほしいなー
2017/05/09(火) 20:50:15.34ID:AmvgH9WI0
当初は52がこんなに不具合多いだの評判悪いって予想できなかったんだろうけど
余計なことしないで現状維持でいいんだけどなセキュリティだけアプデやってくれれば
余計なことしないで現状維持でいいんだけどなセキュリティだけアプデやってくれれば
2017/05/09(火) 21:12:22.31ID:eLkaZaIq0
2017/05/09(火) 22:59:27.67ID:plSlJA1W0
俺環だと今のところ特に問題なく使えてるけどな52
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 23:36:01.77ID:oKyFUkWF0 昨日45から52にしたけど自分も何の問題もなくてよかった
2017/05/10(水) 00:59:08.00ID:suIa6Mg40
50はClassic Theme RestorerやSpeed Dial入れるとブックマークのアイコンが化ける
2017/05/10(水) 01:00:50.09ID:suIa6Mg40
52はフレームでフォントの左1ドットが欠ける
2017/05/10(水) 01:45:34.74ID:MhC+bJrk0
どこ?
2017/05/10(水) 07:19:27.91ID:cS+p36zG0
>>203-204
Twitter動画も見れる?
Twitter動画も見れる?
2017/05/10(水) 10:38:32.35ID:jE28eciD0
見れるよ
2017/05/10(水) 11:17:26.11ID:4cTBheWw0
Twitter動画見れる人いるんだ、いいな
2017/05/10(水) 11:39:05.15ID:p3TbghYC0
>>210
逆に、どうやったら見れない環境を作れるんだよ…w
逆に、どうやったら見れない環境を作れるんだよ…w
2017/05/10(水) 11:46:58.63ID:ttxOfdTC0
XPだとデフォでは見れないはずだけど
新規45esrインスコから52esrにしたら見れるのかな
新規45esrインスコから52esrにしたら見れるのかな
2017/05/10(水) 11:57:07.18ID:bM/PGbND0
Firefoxのx64版だとプラグインが消えちゃってる可能性もあるかも
オレはまだ45だけど
オレはまだ45だけど
2017/05/10(水) 13:02:48.63ID:twOAZNkL0
2017/05/10(水) 13:32:56.55ID:SRc6L89+0
Flash Playerの更新版となるバージョン25.0.0.171では、計7件の脆弱性が修正
2017/05/10(水) 20:34:54.54ID:xQ3ergxc0
Vistaの頃はTwitterやらFacebookとかの動画が見えんかったり音声無かったりだったが
Win10でわりあいOKになったな
OSの設定が絡むのかFirefox側の対応なのかディスプレイドライバあたりなのかは分からんが
Win10でわりあいOKになったな
OSの設定が絡むのかFirefox側の対応なのかディスプレイドライバあたりなのかは分からんが
2017/05/10(水) 23:58:19.00ID:MxV/iYOK0
XPは見れていたものが見れなくなった
びす太は論外
7では普通に見れる
8以上はしらん
びす太は論外
7では普通に見れる
8以上はしらん
2017/05/11(木) 01:33:57.73ID:dE0viCeU0
わしはtwitterの文字が絵文字ずっとおかしい
2017/05/11(木) 02:14:49.32ID:frwITs9S0
それは50以上なら正常
2017/05/11(木) 02:30:23.26ID:txNg0o580
所謂、老眼ってやつですかね
2017/05/11(木) 03:13:32.16ID:jDxMNvYh0
50以降Flashで時々グラフィックドライバが落ちる
52.1.1 skia殺したらフォント欠けなくなってる
mp4が無効になるのでmedia.gmp-eme-adobe.visible追加
52.1.1 skia殺したらフォント欠けなくなってる
mp4が無効になるのでmedia.gmp-eme-adobe.visible追加
2017/05/11(木) 20:43:41.71ID:7n3qcqLu0
オフィスソフトのない中古pcに格安
Polaris Office ポラリスオフィス
https://www.junglejapan.com/polarisoffice/
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=16284069&gid=SW08010000
\3,660 (税抜
396ポイントサービス (税込価格の10%分)
Polaris Office ポラリスオフィス
https://www.junglejapan.com/polarisoffice/
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=16284069&gid=SW08010000
\3,660 (税抜
396ポイントサービス (税込価格の10%分)
2017/05/11(木) 20:48:25.53ID:KeqvhXRq0
無料のlibre officeかapache open officeの方はいかが?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 21:39:40.41ID:VLOeBjJv0 52.1.1にしてからなんかCPU食いまくり orz
重いし刺さるしなんだよこれ
重いし刺さるしなんだよこれ
2017/05/13(土) 05:05:43.69ID:QeW2LDrx0
52.1.1速過ぎて先読みしてないか設定確認したよ
2017/05/13(土) 07:29:11.70ID:Enq1FEDd0
タスクマネージャーで確認して何のサービスがCPUリソース食ってるか
確認してみ?おそらくsvchostsだろ
それだったらWindowsUpdateのせいだからFireFoxは関係ない
確認してみ?おそらくsvchostsだろ
それだったらWindowsUpdateのせいだからFireFoxは関係ない
2017/05/13(土) 22:09:26.35ID:tIBXoo5Y0
svchostはwindows updateだけのもんじゃないよ
2017/05/14(日) 00:52:56.44ID:Agk/VzkQ0
>>227
だからそれを確かめればいい
せっかくWindowsUpdateが原因だと教えてるのだからupdateサービス切ってみりゃいい。
すぐにCPU使用率100%が平常時まで落ちてくると思うけどね
だからそれを確かめればいい
せっかくWindowsUpdateが原因だと教えてるのだからupdateサービス切ってみりゃいい。
すぐにCPU使用率100%が平常時まで落ちてくると思うけどね
2017/05/14(日) 03:18:04.46ID:Ib2NufnJ0
45→52へ移行したら思いのほか快適
2017/05/14(日) 08:06:31.49ID:XX+O5piJ0
>>228
論理的な思考と疑問点は自分で実験して確かめる行動力を期待しても無理だって
論理的な思考と疑問点は自分で実験して確かめる行動力を期待しても無理だって
2017/05/14(日) 09:37:36.20ID:XX+O5piJ0
MS社、サイバー攻撃対策促す=古いOS標的、被害7万件超(時事通信) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-00000007-jij-n_ame
2017/05/14(日) 19:22:29.81ID:xby3HMgU0
48か50作ってくれないかなぁ・・
2017/05/15(月) 09:40:14.00ID:Wz63WVTJ0
Twitter動画見れないけど何を入れたらいいですか?
2017/05/15(月) 10:29:50.31ID:C0nXqTFd0
>>233
XPか?
XPか?
2017/05/15(月) 15:02:49.17ID:Wz63WVTJ0
>>234
はい。7と10のpcは見れるんですけどね、firefox52esr
はい。7と10のpcは見れるんですけどね、firefox52esr
2017/05/15(月) 15:37:35.74ID:mY2Jh5800
2017/05/15(月) 16:16:30.00ID:Wz63WVTJ0
2017/05/15(月) 20:22:41.47ID:a/G/SsGo0
2017/05/16(火) 01:00:10.46ID:Y8c3Qe3g0
45→52にしてFlashがカクカクしたり不安定になったので↓にしたら安定した
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled → ture
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled → ture
2017/05/17(水) 16:11:44.22ID:jawLVkTO0
ブックマークのアイコンが化けたのでバックアップのplaces.sqliteを上書き
2017/05/17(水) 23:34:06.58ID:GpPjeSCW0
まだ、Flashなんか使ってるのか
2017/05/18(木) 20:58:12.99ID:5RSY7tGq0
52.1.1の重さに耐えかねて38.5.0に戻したら快適やねん
2017/05/18(木) 23:15:53.53ID:eBbeZeYD0
このご時世に 38 とか基地外だろ
おまけに XP とかだったら ランサムウェアにやられるべき
おまけに XP とかだったら ランサムウェアにやられるべき
2017/05/19(金) 00:47:22.94ID:d8diwfHo0
>>242
重いのはWindowsUpdateが原因だから切ればいいよ
重いのはWindowsUpdateが原因だから切ればいいよ
2017/05/19(金) 09:22:50.96ID:HF6fCf5w0
文章をちゃんと読まずに目に入った一部分だけで思い込む人なのかな?
2017/05/19(金) 22:34:17.04ID:fnfWf1bz0
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 09:17:26.13ID:aOM4GlJy0 >>221
頭大丈夫?
頭大丈夫?
2017/05/20(土) 09:18:45.80ID:aOM4GlJy0
>>239
いやがらせですか?
いやがらせですか?
2017/05/20(土) 13:45:15.58ID:vj0/8Zms0
ESR 52.1.2 キタ――(゚∀゚)――!!
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 13:48:36.01ID:2jHlTf/R0 一回の再起動で適用されない
2017/05/20(土) 18:18:53.64ID:AbNxlODy0
FirefoxPortableESR_52.1 使っている(アップデートは手動)
「再起動して更新(R)」表示ですぐにクリックすると適用に失敗するフンイキ
HDDにアクセス(展開中/ウイルスチェック中?)が忙しそうなときはしばらく待機して
落ち着いてからクリックするといいかも
「再起動して更新(R)」表示ですぐにクリックすると適用に失敗するフンイキ
HDDにアクセス(展開中/ウイルスチェック中?)が忙しそうなときはしばらく待機して
落ち着いてからクリックするといいかも
2017/05/22(月) 03:49:05.86ID:iUzs6TFv0
Portable版のESR見捨てられた説
2017/05/22(月) 13:35:28.50ID:H9lC3TqI0
64bitで45.9から52.1.2にしてみた(アドオン55個使用)
しばらく前からおかしくなっていたflashblockを他の物へ変更したのと
custom buttonsを改造バージョンと入れ替えた以外は修正無しで済んだ
今までの大台バージョンアップ(17→21→38→45)の中で一番呆気なかったわ
しばらく前からおかしくなっていたflashblockを他の物へ変更したのと
custom buttonsを改造バージョンと入れ替えた以外は修正無しで済んだ
今までの大台バージョンアップ(17→21→38→45)の中で一番呆気なかったわ
2017/05/22(月) 13:53:45.46ID:ESLc81qI0
うん、変更後一週間経ってから報告してね
2017/05/22(月) 15:48:39.06ID:a0knZczY0
45もまもなく終わりなのか
2017/05/24(水) 08:28:38.14ID:S+lEfQgp0
>>233
俺の環境でもいつのまにかTwitter動画見れなくなってた
例えば https://twitter.com/dendenchanmaru/status/865921690739523584 とか
Edgeなら見れた
たまにしか見ないからいつ頃から見れなくなったのか全く分からんけど
俺の環境でもいつのまにかTwitter動画見れなくなってた
例えば https://twitter.com/dendenchanmaru/status/865921690739523584 とか
Edgeなら見れた
たまにしか見ないからいつ頃から見れなくなったのか全く分からんけど
2017/05/24(水) 15:08:27.08ID:cdodn5D50
>>254
だからコレが必要なんだよね
だからコレが必要なんだよね
2017/05/24(水) 19:50:03.63ID:qtHvfPBf0
2017/05/24(水) 21:48:10.05ID:1eR/LsRg0
2017/05/24(水) 23:05:37.91ID:b8G2+3Ev0
XPはそのままでは見れないが、7以降は普通に見れるだろ
見れないほうがおかしい
見れないほうがおかしい
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 14:07:09.86ID:air8hNL90 https://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
portable版ESR52
portable版ESR52
2017/05/26(金) 17:59:27.42ID:wv/hi/9w0
2017/05/26(金) 18:16:19.37ID:DFwSxe350
>>261
ポータブル版でexeファイル?
ポータブル版でexeファイル?
2017/05/26(金) 18:37:11.01ID:RTE8NHsv0
自己解凍型の書庫でしょ
2017/05/26(金) 21:37:08.05ID:DFwSxe350
ちょっと使ってみたけど最新のcyberfoxより軽くていいけど
自動的に情報送ってますっていったい何送ってるんだ?
自動的に情報送ってますっていったい何送ってるんだ?
2017/05/27(土) 22:21:30.38ID:TbANZ73J0
about:config の設定を見直したいんだけど、初期設定値から変更した内容を
テキストファイルに出力する方法ってある?
テキストファイルに出力する方法ってある?
2017/05/27(土) 23:08:55.64ID:E3c9Z9Xc0
pref.jsをコピーして.txtにするだけ
2017/05/27(土) 23:23:24.52ID:tNgFLfUq0
2017/05/27(土) 23:30:02.09ID:TbANZ73J0
2017/05/27(土) 23:44:43.48ID:tNgFLfUq0
>>269
だからそれ、Firefoxが環境に合わせて自動的に設定したものも含んでいるんだよ
だからそれ、Firefoxが環境に合わせて自動的に設定したものも含んでいるんだよ
2017/05/27(土) 23:48:28.95ID:tNgFLfUq0
>>269
正確に管理するのでなければ、通常は「トラブルシューティング情報」ページの
「変更された重要な設定」だけ見ていればいいはず
「トラブルシューティング情報」には「テキストをクリップボードにコピー」ボタンがある
正確に管理するのでなければ、通常は「トラブルシューティング情報」ページの
「変更された重要な設定」だけ見ていればいいはず
「トラブルシューティング情報」には「テキストをクリップボードにコピー」ボタンがある
2017/05/28(日) 13:13:56.21ID:Q0ixi5PT0
間違って31.6入れたら瞬間起動でむちゃくちゃ速かった
2017/05/28(日) 14:42:11.63ID:Q0ixi5PT0
52.1.2 Firefox Extended Support Release ESR
May 19, 2017
Fixed
FIx hangs when using a proxy with NTLM authentication (bug 1360574)
Bug 1360574 - NTLMプロキシを使用している場合、900回の接続後にFirefoxが動作しなくなる
May 19, 2017
Fixed
FIx hangs when using a proxy with NTLM authentication (bug 1360574)
Bug 1360574 - NTLMプロキシを使用している場合、900回の接続後にFirefoxが動作しなくなる
2017/05/28(日) 16:02:15.25ID:elj6hwL50
NTLMプロキシじゃなく、NTLM認証のプロキシ
どっちでもいいのかw
どっちでもいいのかw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 18:55:08.29ID:njofH4zW0 うまいよな、あのロシア料理
2017/05/28(日) 21:34:28.82ID:Nf5jp+e30
ああ、荷物とかを包むのに使う布な
2017/05/29(月) 05:13:33.54ID:z3H5DOmV0
いやいや、二手に分かれ
大勢でロープを引っ張り合うやつだろjk
大勢でロープを引っ張り合うやつだろjk
2017/05/29(月) 08:11:00.75ID:WySl3Jrg0
苦し紛れなことでも書かずにはいられない、そんな >>277 が不憫過ぎて涙を誘う
2017/05/29(月) 16:54:18.41ID:D+R3lcAn0
2017/05/30(火) 16:04:53.54ID:FZSz1duF0
52Flashゲームでグラフィックドライバが落ちるので45.9と複数インストール
プロファイルそのまま使える。mp4も見れる。違いは絵文字とタブのスピーカーアイコンだけ
プロファイルそのまま使える。mp4も見れる。違いは絵文字とタブのスピーカーアイコンだけ
2017/05/30(火) 16:22:32.26ID:cXcBTGfQ0
グラフィックドライバが「落ちる」だって?
2017/05/30(火) 16:32:58.67ID:DthkYd4I0
ドライバの動作モニタしてるんでしょう
2017/05/30(火) 16:48:59.77ID:IUuPFXjU0
2017/05/30(火) 21:13:20.92ID:dZaDjk3n0
Win10で動作適用外のGMA4500?要はオンボだが
YoutubeをHTML5でHD全画面だとカクつくというか一瞬フレームが戻ってまた飛ぶ
FLASHでの再生とかChromeだと大丈夫
無いはずの命令使ったりしてんのかねえ
YoutubeをHTML5でHD全画面だとカクつくというか一瞬フレームが戻ってまた飛ぶ
FLASHでの再生とかChromeだと大丈夫
無いはずの命令使ったりしてんのかねえ
2017/05/31(水) 07:34:51.18ID:qZVUTl7M0
>>268
前にインストール後最初にやる設定内容を書き込んだuser.jsを作るために
diffでの確認を試みたことあったんだけど直接弄ってないところも多数変わってわけわからん状態に
結局ブラウザを起動させたまま一つ弄るたび比べて対処した
前にインストール後最初にやる設定内容を書き込んだuser.jsを作るために
diffでの確認を試みたことあったんだけど直接弄ってないところも多数変わってわけわからん状態に
結局ブラウザを起動させたまま一つ弄るたび比べて対処した
2017/06/01(木) 16:11:09.27ID:OuvDDa3b0
45超安定
2017/06/01(木) 21:19:03.89ID:3Z55n6eq0
新規で入れる場合最新の52とひとつ前の45どっちがいいの?
OSは64bitwin8.1
OSは64bitwin8.1
2017/06/01(木) 21:36:25.58ID:8YLeCtUh0
45はもうサポート打ち切られるから52
2017/06/03(土) 03:36:47.04ID:g0xU6ICE0
ゲフォは52で落ちる
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 14:03:04.77ID:RUcvwzY40 7x64でPortableESRの52.1.2だけど今日だけで4回クラッシュした
動画再生中に多かったけどただの検索でも落ちたわ
アドオンが干渉してるかまだ未検証だけどレポート貼っとく
本家でも52のクラッシュ多いしバグかな
bp-c1be3f59-9b7b-4f83-a7b8-6fcef0170603
bp-cff719f0-c683-4c9f-8fe0-7c1aa0170603
bp-8cc643bb-aa4e-497a-b161-221fc0170603
bp-5adc8377-0c9e-45f6-93e3-da6470170603
bp-8baeac56-fdde-4d68-ac5b-717810170603
動画再生中に多かったけどただの検索でも落ちたわ
アドオンが干渉してるかまだ未検証だけどレポート貼っとく
本家でも52のクラッシュ多いしバグかな
bp-c1be3f59-9b7b-4f83-a7b8-6fcef0170603
bp-cff719f0-c683-4c9f-8fe0-7c1aa0170603
bp-8cc643bb-aa4e-497a-b161-221fc0170603
bp-5adc8377-0c9e-45f6-93e3-da6470170603
bp-8baeac56-fdde-4d68-ac5b-717810170603
2017/06/05(月) 02:22:52.91ID:Pz7swc4o0
>>290
ざっとクラッシュレポート見た
上から番号で言うと、1, 2, 4, 5 番目はシグネチャが同じで
F_734896413___________________________________________________________________________
Flashプラグインの中で止まってる
3番目はIME使ってるときっぽい
クラッシュレポートは https://crash-stats.mozilla.com/ でID検索すれば見られる
あと余談だが拡張機能入れすぎだと思う
80個以上あったぞ
ざっとクラッシュレポート見た
上から番号で言うと、1, 2, 4, 5 番目はシグネチャが同じで
F_734896413___________________________________________________________________________
Flashプラグインの中で止まってる
3番目はIME使ってるときっぽい
クラッシュレポートは https://crash-stats.mozilla.com/ でID検索すれば見られる
あと余談だが拡張機能入れすぎだと思う
80個以上あったぞ
2017/06/05(月) 11:52:51.97ID:y15f/Kyn0
5212のxp だけど
Twitter動画見れない
誰か助けてけれ
Twitter動画見れない
誰か助けてけれ
2017/06/05(月) 12:04:59.66ID:v094J4o20
XPてのは本当にOSのゆとり世代だな
過去ログも抽出せず本スレから追い出されてきただけかよ
自分で調べる能力がないのかね?
過去ログも抽出せず本スレから追い出されてきただけかよ
自分で調べる能力がないのかね?
2017/06/05(月) 12:06:08.55ID:07OG8cMI0
2017/06/05(月) 12:36:21.19ID:BYSINf2S0
twitter動画だけFFで開かずに特に設定を変更しないでもXPで開けるブラウザってないのかね?
そういうブラウザがあればtwitter専用にしたい。
たぶん>>292のような人にもそういうのを勧めた方が手っ取り早い気がする
そういうブラウザがあればtwitter専用にしたい。
たぶん>>292のような人にもそういうのを勧めた方が手っ取り早い気がする
2017/06/05(月) 12:36:57.58ID:y15f/Kyn0
>>294
ありがとう、試してみます
ありがとう、試してみます
2017/06/05(月) 12:39:41.92ID:y15f/Kyn0
>>295
他ブラウザだと動画見れますよ
他ブラウザだと動画見れますよ
2017/06/05(月) 12:44:36.37ID:BYSINf2S0
>>297
IE8では見れないよ
IE8では見れないよ
2017/06/05(月) 12:49:13.23ID:y15f/Kyn0
>>298
Chromeなら見れますよ
Chromeなら見れますよ
2017/06/05(月) 12:52:16.37ID:BYSINf2S0
>>299
ごめん
最初に書くべきだったけど、Chromeは個人的に好きじゃなくて
入れてもアンインスコした。
他のブラウザない?
ものっすごく軽い簡易ブラウザでいいんだけど。
といっても、簡易ブラウザなんて使ってる人は少ないだろうし、
ちょっと自分で探してみるわ。
ごめん
最初に書くべきだったけど、Chromeは個人的に好きじゃなくて
入れてもアンインスコした。
他のブラウザない?
ものっすごく軽い簡易ブラウザでいいんだけど。
といっても、簡易ブラウザなんて使ってる人は少ないだろうし、
ちょっと自分で探してみるわ。
2017/06/05(月) 14:00:17.86ID:YkxEN/Aw0
twitterクライアントでググってないのかな
2017/06/05(月) 14:17:21.39ID:BYSINf2S0
twitterクライアントで外部連携のものを使ってるから。
使い勝手が良いので乗り換えは考えていない
使い勝手が良いので乗り換えは考えていない
2017/06/05(月) 14:22:44.84ID:07OG8cMI0
2017/06/05(月) 15:07:00.27ID:YkxEN/Aw0
動画系は諦めてµBlockOとAnti-Adblock Killerだけ入れたVivaldiで見てるな
2017/06/05(月) 15:13:21.68ID:BYSINf2S0
うーん、やっぱり簡易ブラウザでtwitter動画に対応してそうなのないや
2017/06/05(月) 15:23:16.01ID:sO+WpK590
2017/06/05(月) 15:25:26.49ID:YkxEN/Aw0
>>305
twitterクラで動画対応してるのって無いの?
twitterクラで動画対応してるのって無いの?
2017/06/05(月) 17:08:00.08ID:BYSINf2S0
2017/06/05(月) 17:42:31.27ID:pugwwQOW0
>>291
80個ってすごいな
80個ってすごいな
2017/06/07(水) 15:34:01.13ID:nDXbo+hg0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170607-00000014-pseven-bus_all
ESR45.9で見るとサムネイルが縦に引き伸ばされてる
アドオンを無効にして再起動しても同様
うちだけかな
IEやchromeでは正常
ESR45.9で見るとサムネイルが縦に引き伸ばされてる
アドオンを無効にして再起動しても同様
うちだけかな
IEやchromeでは正常
2017/06/07(水) 15:43:20.04ID:ZeSrz1530
なるねw
TorBrowserでもなってるから特定の環境ってこともないのかな
TorBrowserでもなってるから特定の環境ってこともないのかな
2017/06/07(水) 16:12:51.42ID:M8OGVScV0
ESR45.9→52にしたら英数字のフォントがボヤけるようになってつらい
2017/06/07(水) 16:22:22.62ID:Ir02py0C0
2017/06/07(水) 21:40:10.49ID:DjKcs69f0
何も弄らずにXPでTwitter動画が見れる最終バージョンっていくるだったっけ?
2017/06/07(水) 21:44:58.97ID:5t+HrNnk0
2017/06/08(木) 00:25:39.84ID:2xAAnCQQ0
>>313
同じく直った。ありがとう
同じく直った。ありがとう
2017/06/08(木) 01:34:49.20ID:T3Ps+jjl0
>>314
「何も弄らずに」だったら今手に入る最終版は 46.0b11 かな
46.0 candidates build 3 くらいが最終だと思った
46.0 リリース時には Adobe CDM は無効になってるから、設定を変えないと見れない
「何も弄らずに」だったら今手に入る最終版は 46.0b11 かな
46.0 candidates build 3 くらいが最終だと思った
46.0 リリース時には Adobe CDM は無効になってるから、設定を変えないと見れない
2017/06/08(木) 07:53:06.95ID:qaY8zzPi0
>>317
スレタイ嫁
スレタイ嫁
2017/06/08(木) 07:56:26.68ID:T3Ps+jjl0
なら答えはこうだな
「ESRに何も弄らずにXPでTwitter動画が見れるバージョンは存在しない」
「ESRに何も弄らずにXPでTwitter動画が見れるバージョンは存在しない」
2017/06/08(木) 08:35:06.87ID:OEBcPeJz0
2017/06/08(木) 08:43:13.03ID:9+eMaiFF0
>>320
言い訳するな
言い訳するな
2017/06/08(木) 08:56:17.18ID:OEBcPeJz0
言い訳も何も最新版でTwitter動画見れない人が出てきてるんだから、
対処方法もいくつか方法があって構わんだろ。
今までの流れを読まずに目くじら立てる方がおかしい
対処方法もいくつか方法があって構わんだろ。
今までの流れを読まずに目くじら立てる方がおかしい
2017/06/08(木) 09:32:27.67ID:qaY8zzPi0
なんだただの荒しか
2017/06/08(木) 09:39:49.26ID:OEBcPeJz0
>>323
荒らしの元を作っといてどの口で言ってんだよ
荒らしの元を作っといてどの口で言ってんだよ
2017/06/08(木) 10:04:50.83ID:iPxiJyDw0
は?
2017/06/08(木) 10:16:32.85ID:cthdV4gr0
げ?
2017/06/08(木) 13:09:55.31ID:WnxaELDn0
しょせん、ここはMozillaに見放されたクズどもの掃き溜めだし
2017/06/08(木) 14:07:16.47ID:TDoB7vHi0
Microsoftやハードベンダーやchromeから見放された人達が
Mozillaだけは手を差し伸べてくれるので集まるスレかと思っていましたw
Mozillaだけは手を差し伸べてくれるので集まるスレかと思っていましたw
2017/06/08(木) 15:22:17.18ID:oOVqtTPw0
こういう阿呆な煽りする奴が急に増えたな
XPを知らないくらいだから実際に子供なんだろうけど
XPを知らないくらいだから実際に子供なんだろうけど
2017/06/08(木) 16:02:23.31ID:6qdX2dQN0
どうせXPなんてヤバイOSを使ってるなら軽いFirefox19を使えばいいのに
2017/06/08(木) 16:19:18.00ID:OEBcPeJz0
>>330
ランサムウェアで被害が出たのは7が一番多くて、XPは殆どなかったとか聞いたけど
ランサムウェアで被害が出たのは7が一番多くて、XPは殆どなかったとか聞いたけど
2017/06/08(木) 19:38:20.86ID:TANjoO4M0
OSシェア1位のWindows7の被害が多いのは当たり前じゃない?
2017/06/08(木) 19:50:14.81ID:OEBcPeJz0
多い少ないじゃなくて、多いほぼないくらいじゃね?
2017/06/08(木) 19:53:35.02ID:xcoWu3aD0
XPでは感染しても発症できなかった
2017/06/08(木) 19:56:42.91ID:FdhDAuFL0
ブルスクになったのでそれ以上の被害が出なかったらしいなXPは
2017/06/08(木) 21:23:27.48ID:9+eMaiFF0
>>331
それを発表したのはMSでも政府機関でもなくカスペルスキー
そのカスペルスキーは欧州でWindows 10搭載のディフェンダーが反トラスト法違反だと
いちゃもんつけて訴えてるらしい
そんな会社だ
それを発表したのはMSでも政府機関でもなくカスペルスキー
そのカスペルスキーは欧州でWindows 10搭載のディフェンダーが反トラスト法違反だと
いちゃもんつけて訴えてるらしい
そんな会社だ
2017/06/08(木) 22:09:46.14ID:iPxiJyDw0
Microsoftの発表は無条件で信じそうだな
2017/06/08(木) 23:44:49.13ID:3nUCYZYS0
カスペはロシアだし
ロシアはシナの赤旗(既に破綻)みたいのやらんのか
ロシアはシナの赤旗(既に破綻)みたいのやらんのか
2017/06/09(金) 02:04:23.07ID:1QAX2wR+0
52.2.0esr-candidates/build1
2017/06/09(金) 16:48:27.55ID:b+iISEct0
ESR45でNoScriptの2.9.5以上のバージョン入れてると、about:addonページの「アドオン入手」を開くと固まるので注意
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 18:12:44.59ID:SXhD+/KV0 XSSのサニタイズをoffったら直った気がする
2017/06/09(金) 22:11:41.82ID:b+iISEct0
services.addons.mozilla.orgを例外に追加したら固まらなくなりました感謝
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 14:30:33.00ID:shLFki2j0 RapidRelease/Calendar
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-06-13 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017-08-08 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017-09-26 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-06-13 / 56 / 55 / 54 / 52.2
2017-08-08 / 57 / 56 / 55 / 52.3
2017-09-26 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
2017/06/11(日) 02:33:40.60ID:1gq7PIOM0
火曜日か。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 02:40:15.56ID:vpXQ0xb30 ESRなのに重いと思ったら通常版にしてた
ポータブル版だけど一旦49に下げた時に非ESRで上書きしてたらしい
ポータブル版だけど一旦49に下げた時に非ESRで上書きしてたらしい
2017/06/11(日) 02:41:07.45ID:zpsuIXB50
何でESRだと軽いの?
2017/06/11(日) 18:54:24.65ID:QfSAYzjZ0
52.2が探しても見つかりません
ftpの他に有るんでしょうか?
ブラウザから更新しても
52.1.2 (64 ビット) Firefox は最新です
と表示されます
ftpの他に有るんでしょうか?
ブラウザから更新しても
52.1.2 (64 ビット) Firefox は最新です
と表示されます
2017/06/11(日) 19:10:29.72ID:kgNb9qr40
未来から来た人かな?
52.2が出るのは6/13だよと343が書いてるやん
52.2が出るのは6/13だよと343が書いてるやん
2017/06/11(日) 19:14:10.27ID:EJ4GDh7H0
2017/06/11(日) 19:23:00.85ID:uneXUdVX0
>>347
なるほど、あなた救いようのないバカなんですね?
なるほど、あなた救いようのないバカなんですね?
2017/06/11(日) 19:32:33.55ID:QfSAYzjZ0
2017/06/11(日) 20:43:54.23ID:Z6VVqHje0
どうかしてるぜ!
2017/06/11(日) 21:00:33.76ID:SYHzWXi/0
なんて日だ!
2017/06/11(日) 21:17:48.47ID:ltVUgiyk0
>>350
いわゆるひとつの「ザルバカ」ってやつだな!
いわゆるひとつの「ザルバカ」ってやつだな!
2017/06/11(日) 23:44:44.44ID:6QoYcRMJ0
2017/06/12(月) 11:08:06.06ID:VboOwh8C0
いよいよ明日か…
2017/06/12(月) 11:38:21.02ID:t9xWYb020
http://www.北斗晶.jp/img/sakano1.jpg
2017/06/13(火) 16:45:34.15ID:3xQlOZou0
52は無駄に重い
今後は45.9でいくことにした
NoScriptとAdblockPlusがあればサポートなんてどうでもいい
今後は45.9でいくことにした
NoScriptとAdblockPlusがあればサポートなんてどうでもいい
2017/06/13(火) 17:31:39.71ID:YPWllNnP0
初めてESR使ったのが52だけど45.9ってそんなに軽いの?
52もそこまで重いとは感じないけど
52もそこまで重いとは感じないけど
2017/06/13(火) 18:17:22.25ID:tG5/ecI+0
52初期はちょっとだけ重いかな?と感じたり
2回ほどニコニコ見てたらブルースクリーン発生したけど今はそういうのは特に無い
2回ほどニコニコ見てたらブルースクリーン発生したけど今はそういうのは特に無い
2017/06/13(火) 18:23:57.69ID:hLRoQIhN0
Flash Player バージョン 26.0.0.126
出てるけど入れれた人居ます?なんかエラーで駄目だ
出てるけど入れれた人居ます?なんかエラーで駄目だ
2017/06/13(火) 18:31:24.68ID:ZpwFRc6t0
>>361
問題ないが
ていうかここでやることかい?
Adobe Flash Player (゚∀゚) part25
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/swf/1494335372/
問題ないが
ていうかここでやることかい?
Adobe Flash Player (゚∀゚) part25
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/swf/1494335372/
2017/06/13(火) 19:27:55.20ID:tG5/ecI+0
>>361
問題なく入ってるけど今日配信らしいESR最新の方はまだ入れてない
問題なく入ってるけど今日配信らしいESR最新の方はまだ入れてない
2017/06/13(火) 19:31:18.83ID:AUgKBt6N0
そういう時は オフライン版ならOK
2017/06/13(火) 19:32:42.28ID:z9naRqLp0
俺も今んとこ問題無いな…
2017/06/13(火) 20:35:21.36ID:R3dnKNEk0
フラッシュプレイヤー26 入らないと書き込んだものです
アンインストール再起動復元しても駄目だったので
・NPAPI版(Firefox等)
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
ここからDLしたらエラー出ませんでした、無事入りました
今までエラー出たこと無かったので焦った
アンインストール再起動復元しても駄目だったので
・NPAPI版(Firefox等)
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
ここからDLしたらエラー出ませんでした、無事入りました
今までエラー出たこと無かったので焦った
2017/06/13(火) 20:46:26.32ID:Ydum80iD0
自分の環境では45がド安定というか52だと色んな面で問題だらけなのがツライ
特に痛いのがGPUとdirect2d1.1の相性が悪くてOSを巻き込んでフリーズするところ
これは45でも起こる問題でAzureCanvasBackendとAzureContentBackendのdirect2d1.1の値をdirect2dにすることで解決するが52だとdirect2dが有効にならない
フォントレンダリングが効かなくなりカクカクになる
次いでツライのが3Dビューが無い点でCSS書く時に地味に難儀
45に留めておけば全てが解決するので此処で立ち止まらざるを得ない
特に痛いのがGPUとdirect2d1.1の相性が悪くてOSを巻き込んでフリーズするところ
これは45でも起こる問題でAzureCanvasBackendとAzureContentBackendのdirect2d1.1の値をdirect2dにすることで解決するが52だとdirect2dが有効にならない
フォントレンダリングが効かなくなりカクカクになる
次いでツライのが3Dビューが無い点でCSS書く時に地味に難儀
45に留めておけば全てが解決するので此処で立ち止まらざるを得ない
2017/06/13(火) 20:55:21.19ID:ZpwFRc6t0
>>367
> これは45でも起こる問題でAzureCanvasBackendとAzureContentBackendのdirect2d1.1の値をdirect2dにすることで解決するが52だとdirect2dが有効にならない
これは深刻な問題かと思いますが
> 次いでツライのが3Dビューが無い点でCSS書く時に地味に難儀
これは失礼を承知で言えば、なんともつまらない言い訳、にしか思えない
いらないよ、あんなもの
> これは45でも起こる問題でAzureCanvasBackendとAzureContentBackendのdirect2d1.1の値をdirect2dにすることで解決するが52だとdirect2dが有効にならない
これは深刻な問題かと思いますが
> 次いでツライのが3Dビューが無い点でCSS書く時に地味に難儀
これは失礼を承知で言えば、なんともつまらない言い訳、にしか思えない
いらないよ、あんなもの
2017/06/13(火) 23:11:57.37ID:HeWgekKd0
フリーズとかブルスクとかおま環過ぎて知ったこっちゃないわ
Firefox無関係じゃん
まず先にゴミハードを何とかしなよ
Firefox無関係じゃん
まず先にゴミハードを何とかしなよ
2017/06/14(水) 03:01:29.46ID:M1YNB5yB0
Firefox 52.2.0esr きたよ(´・ω・`)
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.2.0esr/
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.2.0esr/
2017/06/14(水) 04:23:00.45ID:aiOnvbuv0
ついに来たか…d
2017/06/14(水) 06:15:03.24ID:sPrLUMcQ0
winアプデも同時にこなし終わって(win7pro64sp1)
52.2.0esrの調子良いこと調子良いこと、絶好調だわ(^ω^)
52.2.0esrの調子良いこと調子良いこと、絶好調だわ(^ω^)
2017/06/14(水) 06:38:56.87ID:96WT5yKf0
2017/06/14(水) 12:33:31.45ID:1sUVZArT0
今45.9.0esrなんだけどヘルプからの更新では最新ですってでるんですが
52.2.0esrは別途落として当てないとだめなの?それとももう少しすると更新できる?
52.2.0esrは別途落として当てないとだめなの?それとももう少しすると更新できる?
2017/06/14(水) 12:43:25.79ID:+J+9/aFC0
2017/06/14(水) 14:12:53.42ID:1sUVZArT0
2017/06/14(水) 14:42:28.72ID:1sUVZArT0
つーか52.2.0esrでAdblock Plus最新にするとフィルタ読まないんだな
当分Adblock Plus 2.8.2で様子みるか
当分Adblock Plus 2.8.2で様子みるか
2017/06/14(水) 15:44:41.05ID:c4U33JN10
>>367
3Dビューが無いのはホントに困るな
3Dビューが無いのはホントに困るな
2017/06/14(水) 18:16:30.51ID:Dnc2r5wo0
52系のままだと相変わらず重いな
2017/06/14(水) 19:19:47.91ID:aiOnvbuv0
プラベの背景が毒々しいw
ところでブックマークに追加〜このポップアップ消せる?
今まで通りあっさりがいいんだけど
ところでブックマークに追加〜このポップアップ消せる?
今まで通りあっさりがいいんだけど
2017/06/14(水) 19:20:14.04ID:X5iuMp5O0
Adblock Plusはそろそろ捨てて他のに乗り換えろよ・・・
Adblock Plusの収入源の一つが、控えめな広告リストだぞ
Adblock Plusの収入源の一つが、控えめな広告リストだぞ
2017/06/14(水) 19:31:37.25ID:0Pd3PGZ20
ほとんどがuBlockに移ってるでしょ
2017/06/14(水) 19:34:41.52ID:hVFFk+ii0
Adblock Plus
ヒットカウントを無効にすればいい
ヒットカウントを無効にすればいい
2017/06/14(水) 19:51:41.28ID:liZWe3f60
52.2.0esr
あぷでーと完了
あぷでーと完了
2017/06/14(水) 19:56:29.78ID:py8XNL6X0
>>381
今日も元気だかまってちゃん
今日も元気だかまってちゃん
2017/06/14(水) 20:05:47.15ID:b+txdQyT0
うちは52.2.0esr AdblockPlus2.9.1でフィルタ読み込んでるよ
javascriptを停止するとフィルタを読みこんでくれない
javascriptを停止するとフィルタを読みこんでくれない
2017/06/14(水) 20:22:14.28ID:1sUVZArT0
>>386
NoScript入れてると使えないってこと?
NoScript入れてると使えないってこと?
2017/06/14(水) 20:49:29.36ID:py8XNL6X0
32bit版で15:50に落としたもの MD5:7433E113FC37FD14F084C9F75954BA36
さっき落としたもの MD5:5D9FBD2F7EBBEB28170AD1F13364CCB4
64bit版は同じ
さっき落としたもの MD5:5D9FBD2F7EBBEB28170AD1F13364CCB4
64bit版は同じ
2017/06/14(水) 22:02:24.27ID:X5iuMp5O0
2017/06/14(水) 22:35:53.30ID:7cI/QgSD0
どっちみち無効化するんだし特に気にしないわ
2017/06/14(水) 22:40:04.14ID:mbDOFjZ50
Acceptable Adsの良し悪しはさておき
金払えばなんでも通るみたいな公平さに欠ける書き方するやつは論外
金払えばなんでも通るみたいな公平さに欠ける書き方するやつは論外
2017/06/14(水) 23:55:01.74ID:K811rH780
e10s次第ではv52が俺的には最後になるかも
2017/06/15(木) 00:35:26.44ID:1I50hOzm0
2017/06/15(木) 00:55:54.22ID:ycCwjpNY0
三年後には中華火狐になるだろうな
2017/06/15(木) 01:14:28.01ID:6rDd70Vm0
中華(台湾)は三年後にもあるだろうけど中共(中国)は3年後にあるかな?
2017/06/15(木) 10:54:50.05ID:dbFaqoZY0
まあ普通は、アドオンに控えめな広告機能なんかつけないよねー
2017/06/15(木) 16:02:08.51ID:lQNxUCDR0
45.9.0から52.2.0へアップデートしたら、ステータスバーが思いっきり上に移動してしまいページの表示領域がほぼ無くなった
別PCはアップデートしても問題なかったからアドオンの何かが原因かなあ…困った
別PCはアップデートしても問題なかったからアドオンの何かが原因かなあ…困った
2017/06/15(木) 16:10:19.00ID:LFNCIEZn0
Status-4-Evarはどうもないけど
399397
2017/06/15(木) 16:46:15.13ID:lQNxUCDR0400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 17:12:56.13ID:GVK3VHTI0 >>360
ニコ生 52ESR出た頃入れたけど、コメント打つと文字が左上に出たり、映像が消えていた。
今、入れてみたけど全く改善されていない。
使いものにならないわ。
みんな普通に問題なく出来てるの?
ニコ生 52ESR出た頃入れたけど、コメント打つと文字が左上に出たり、映像が消えていた。
今、入れてみたけど全く改善されていない。
使いものにならないわ。
みんな普通に問題なく出来てるの?
2017/06/15(木) 17:36:44.87ID:WtYOWoiY0
検証できないアドオンで怒られるかと思ったけど大丈夫だった〜
しかしどのページでも読み込みが2倍ぐらい遅くなったけど
そのうち直るんだろうか・・・
しかしどのページでも読み込みが2倍ぐらい遅くなったけど
そのうち直るんだろうか・・・
2017/06/15(木) 17:45:15.21ID:E/DLBFHH0
>>401
そのうち〜とか言ってるなら、試しにクリーンなプロファイルで試してみたら?
そのうち〜とか言ってるなら、試しにクリーンなプロファイルで試してみたら?
2017/06/15(木) 18:00:30.79ID:WtYOWoiY0
2017/06/15(木) 18:40:38.82ID:E/DLBFHH0
>>403
なんで?
作り直せと言ってるわけじゃない、まず試したらと言ってるだけなのに
検証できないアドオンとか言ってるんだから、まず最初にやらなきゃいけないことでしょうに
about:profiles 開いて、適当な名前で新しいプロファイル作って、
そのプロファイルの「プロファイルを別プロセスで起動」押すだけだぞ
1分でできる話なんだが
なんで?
作り直せと言ってるわけじゃない、まず試したらと言ってるだけなのに
検証できないアドオンとか言ってるんだから、まず最初にやらなきゃいけないことでしょうに
about:profiles 開いて、適当な名前で新しいプロファイル作って、
そのプロファイルの「プロファイルを別プロセスで起動」押すだけだぞ
1分でできる話なんだが
2017/06/15(木) 20:25:34.65ID:ycCwjpNY0
52ダメだわクラッシュするようになった
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 20:32:11.60ID:seyXuQUl0 ESR使いなのに、みんなえらくチャレンジャーなのな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 21:15:43.60ID:GVK3VHTI0 >>406
アップデート終わりやからな
アップデート終わりやからな
2017/06/15(木) 21:19:18.68ID:zZ88ec+l0
>>406
45.9で粘って来たけど今日気付いたらいつのまにか52.2になってたわ
45.9で粘って来たけど今日気付いたらいつのまにか52.2になってたわ
2017/06/15(木) 21:51:31.56ID:5a3JlRI00
2017/06/15(木) 21:54:11.28ID:YS/uZPj00
ニコニコもフラッシュもフォックスもぐだぐだだから
何が原因かわけわからんな
何が原因かわけわからんな
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 23:06:57.89ID:GVK3VHTI0412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 23:21:56.15ID:GVK3VHTI0 試しに最新の54入れて試してみたら、画面は黒くならないけど変換候補が映像の左真ん中に出てくるという。
2017/06/15(木) 23:22:48.91ID:yzklOCoK0
52にしたついでにVideo blocker復活させたら機能するわ
これでヒカキンやカズのクソ顔見なくてすむ
これでヒカキンやカズのクソ顔見なくてすむ
2017/06/15(木) 23:39:11.66ID:R+rvtpOP0
45.9.0esr→52.2.0esrにビビりながらうpしたが、
window10v1607, v1703共とりあえず不具合なし
window10v1607, v1703共とりあえず不具合なし
2017/06/16(金) 01:05:12.12ID:7ZLrwZVN0
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 01:05:16.19ID:nM6yJJUF0 ニコ生する人は52ESRは使えないな、、、59ESRが出るのが来年3月だけど、
それまで49とか使ってて大丈夫なんかな?
それまで49とか使ってて大丈夫なんかな?
2017/06/16(金) 01:08:43.70ID:JxMetXLh0
>>413
AdblockやuBlockでも消せるぞ
AdblockやuBlockでも消せるぞ
2017/06/16(金) 01:14:46.84ID:fvebaH+M0
自動更新切ってんのにまーた45→52に勝手にアップデートしてやがる
もう2回目だぞ、いい加減にしろ
もう2回目だぞ、いい加減にしろ
2017/06/16(金) 01:23:32.59ID:ImUOP7P+0
環境が何も書かれてないからなんとも言えんが
切ったと思い込んでるだけじゃねえのかな
切ったと思い込んでるだけじゃねえのかな
2017/06/16(金) 02:06:57.62ID:VogEmJ950
>>416
いいわけ無いだろ
どうしても使いたかったらセキュリティリスク負わないようにオフラインで使えw
https://www.mozilla.jp/business/static/images/business/release-overview-52@2x.png
いいわけ無いだろ
どうしても使いたかったらセキュリティリスク負わないようにオフラインで使えw
https://www.mozilla.jp/business/static/images/business/release-overview-52@2x.png
2017/06/16(金) 02:13:07.06ID:18XOd55R0
ツール→オプションから「一般」や「セキュリティ」は選べるが、「詳細」のところだけ選べなくなった…(52.2.0esr)
2017/06/16(金) 02:17:11.71ID:dk6KLV+f0
モジラもう死んでしまうん?
2017/06/16(金) 02:17:38.65ID:fvebaH+M0
更新の確認はするがインストールするかどうかは選択するにチェック入れてたんだがこれだとアカンのか?
とりあえず更新の確認は行わないにチェック入れて様子見るわ
あと普通バージョン上がったらアドオンの対応チェックうんぬんのダイアログ出ると思うんだけどそれすらなく普通に立ち上がったと思ったら52になってたけどESRだとそんなもん?
とりあえず更新の確認は行わないにチェック入れて様子見るわ
あと普通バージョン上がったらアドオンの対応チェックうんぬんのダイアログ出ると思うんだけどそれすらなく普通に立ち上がったと思ったら52になってたけどESRだとそんなもん?
2017/06/16(金) 02:53:18.30ID:h4BtEHuH0
>>421
腐ったプロファイルはゴミ箱に
腐ったプロファイルはゴミ箱に
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 13:52:00.34ID:EQ7a/Gu80 45は45.9.0でおしまい?
2017/06/16(金) 19:07:18.60ID:zBh3ZTT/0
とうとう45→52にする時が来たのか
ハァ〜…
ハァ〜…
2017/06/16(金) 20:21:08.34ID:MF//3D+a0
不具合とまではいかなくてもちょっとした仕様変更なんかの積み重ねで
現状の環境維持できるか怪しくなった
現状の環境維持できるか怪しくなった
2017/06/16(金) 21:27:26.73ID:IRWJ7V+V0
e10s有効化するにも中途半端な52じゃなくてwebExtensionsikou直前の56辺りをESR化してくれりゃいいのに
2017/06/16(金) 21:52:18.55ID:2w2wGPO00
今日更新されとる
Adobe Flash Player 26.0.0.131
Adobe Flash Player 26.0.0.131
2017/06/16(金) 22:40:49.62ID:dk6KLV+f0
>>429
さんくす
さんくす
2017/06/17(土) 01:26:38.98ID:gnpICapV0
数年越しの悲願を達成したバージョン54が通常版で出たんで64bit化含めて
ESRは卒業したよ
ESRは卒業したよ
2017/06/17(土) 01:51:51.34ID:oD2Bjn/30
数年越しの悲願って何だったの?
2017/06/17(土) 07:26:02.13ID:zGyntzin0
52で何ら問題ナッシング
寧ろ絶好調
寧ろ絶好調
2017/06/17(土) 12:12:03.62ID:d66v8iY50
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 12:26:49.38ID:X6wAGC2F0 >>433
フラッシュとの相性最悪
フラッシュとの相性最悪
2017/06/17(土) 15:33:21.31ID:zTB1Jpol0
Flash26スムーズにインスト出来なくて('A`)マンドクセ
2017/06/17(土) 16:57:46.31ID:AS38WuV30
いろいろ面倒なんでFlash用にChrome入れた
2017/06/17(土) 18:07:31.66ID:glYACTRT0
特になんも起こらんというか違いもわからんな俺
2017/06/17(土) 19:43:32.17ID:r+TnH9x+0
2017/06/17(土) 19:56:36.27ID:mIy072yp0
2017/06/17(土) 20:34:23.83ID:/kbUUIkr0
2017/06/17(土) 20:37:00.17ID:/kbUUIkr0
俺の場合は真っ黒になるのは窓の中全体だがな
2017/06/17(土) 21:24:08.95ID:IWj2Q2J90
intel内蔵gpuは糞だから仕方ない
ゲフォのローエンドでも付けとけばトラブル無し
ゲフォのローエンドでも付けとけばトラブル無し
2017/06/17(土) 22:53:18.32ID:bxzaZkGk0
あれ、最新版でMacType効かなくなった?
文字が見づらくなった
文字が見づらくなった
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 23:04:51.39ID:TWme0UNT0 デスクトップにブックマーク置いてクリックしても、ブラウザが開くいてくれなくなった…どんなアプデだよ
2017/06/17(土) 23:58:57.49ID:KgDz26qK0
>>445
それポータブル版だろ
それポータブル版だろ
2017/06/18(日) 00:00:19.31ID:/MtPxBDx0
アドオンが解ってるだけで3つほど死んじゃった…(´・ω・`)
2017/06/18(日) 03:38:21.11ID:v/TV7wwQ0
Radeonは酷使すると落ちる
レジストリを読み込めませんでしたで2回再起動する羽目に
レジストリを読み込めませんでしたで2回再起動する羽目に
2017/06/18(日) 07:16:39.40ID:FLxYZxQt0
自分がESRからようやく通常版に移行したのはこの理由かな
史上最高のFirefox「Firefox 54」が登場
最新版となる「Firefox 54」はこれまでにリリースしてきたFirefoxの中で最も優れたバージョンだと発表 コンテンツのマルチプロセス化を達成。
速度と安定性が増し、海外メディアではFirefoxがGoogle CromeやAppleのSafari、Microsoft Edgeに追いついたと評されています。
かねてから開発が行われていました。
しかし、2011年に一度プロジェクトがストップし、2016年に再度登場。この時は一部のユーザーにのみ有効化されていました。
まさに6年越しの悲願達成
史上最高のFirefox「Firefox 54」が登場
最新版となる「Firefox 54」はこれまでにリリースしてきたFirefoxの中で最も優れたバージョンだと発表 コンテンツのマルチプロセス化を達成。
速度と安定性が増し、海外メディアではFirefoxがGoogle CromeやAppleのSafari、Microsoft Edgeに追いついたと評されています。
かねてから開発が行われていました。
しかし、2011年に一度プロジェクトがストップし、2016年に再度登場。この時は一部のユーザーにのみ有効化されていました。
まさに6年越しの悲願達成
2017/06/18(日) 10:20:08.97ID:u9rgRaQ+0
わざわざESRのスレまで頭の悪さを自慢しに来る人が居るのは何故なんだろう
2017/06/18(日) 10:24:29.38ID:XP4mzULQ0
40系つかいたいからESRって人は卒業でしょうね
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 10:55:11.42ID:RsSGd64R02017/06/18(日) 10:57:01.32ID:AcJRcTgO0
普通にできてるよ
2017/06/18(日) 11:12:09.24ID:VNiHe56r0
Adblock死んだ…どうしたら良いんだ
2017/06/18(日) 11:19:43.17ID:VNiHe56r0
Adblock Plus 2.8.2 にしたらいけた
2017/06/18(日) 11:50:54.79ID:GH1MH9AiO
flashインスコできないのは回避不可なんですか?
2017/06/18(日) 11:59:23.27ID:hFG7bc/Z0
ちょとはスレ読めば
2017/06/18(日) 12:27:05.32ID:ZC52ehek0
2017/06/18(日) 12:49:16.60ID:yzxT6fPL0
FF52.2.0ESRでインスタ動画見れる?
最近見れなくなるのがどんどん出てきたなー
最近見れなくなるのがどんどん出てきたなー
2017/06/18(日) 12:54:41.41ID:yzxT6fPL0
あ、459はXPね
7は普通に見れる
7は普通に見れる
2017/06/18(日) 13:22:08.26ID:zR9cXm/r0
更新したらようつべが重くなった 正確には動画読み込むまでの時間が異常に長い
なんちゃら5ってやつでみてるのになんでだろ
なんちゃら5ってやつでみてるのになんでだろ
2017/06/18(日) 13:31:33.07ID:rcaUAqL10
セーフモードでも重いんか
2017/06/18(日) 13:51:56.04ID:zR9cXm/r0
セーフモードで起動してアドオン起因かどうかしらべるのか
ありがとう やってみます
ありがとう やってみます
2017/06/18(日) 14:02:13.66ID:z6bX9DGJ0
>>463
いいってことよ
いいってことよ
2017/06/18(日) 14:22:08.94ID:r8qPaSYe0
>>452
今モーパイ見てるけど問題ないな
今モーパイ見てるけど問題ないな
2017/06/18(日) 15:17:38.10ID:U9oA8y/w0
なんでニコ動はストレスなく見れるのに、ツイッター動画やインスタ動画は見れないんだよ
2017/06/18(日) 17:57:32.61ID:Hwjq6hXR0
ESRだからじゃね?
2017/06/18(日) 18:39:23.39ID:+QVVW9p90
なんでAdblock Plusなんて糞アドオンを使い続けるの?
2017/06/18(日) 18:44:24.79ID:0+u3RQ700
m3u8さっと気軽に見つけるためかな
ブロックはuBlockに任せてる
ブロックはuBlockに任せてる
2017/06/18(日) 18:51:38.47ID:/MtPxBDx0
>>468
ホントコレ、情弱以外は軽いこっちに移行したのにな
uBlock Origin :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/
ホントコレ、情弱以外は軽いこっちに移行したのにな
uBlock Origin :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/
2017/06/18(日) 18:54:05.62ID:CUg+aTst0
情弱の極みみたいなレスだな
2017/06/18(日) 19:32:31.59ID:h6UQ4nFe0
2017/06/18(日) 19:46:19.70ID:oLRzWv3l0
52にしたらuserchromejsのスクリプトがいろいろおかしくなってわろた
よく考えたらそれが理由でESRにしたんだった
よく考えたらそれが理由でESRにしたんだった
2017/06/18(日) 19:57:49.51ID:wIfUDDud0
Livedoorのブログに飛ぶとフリーズするようになったんだけど
Flash最新版にしたら直ったという報告
Flash最新版にしたら直ったという報告
2017/06/18(日) 23:17:06.25ID:x1En0Ih80
uBlock Origin入れると、youtubeの自動再生も止めてくれて
自分的には好都合
自分的には好都合
2017/06/18(日) 23:27:03.50ID:Y6lt/5zL0
動画が止まって音だけ流れ続けるって事ない?
2017/06/18(日) 23:51:26.74ID:o34mEpIn0
それはない
2017/06/18(日) 23:54:00.31ID:Hwjq6hXR0
もう何年も前にそういうのが発生したことあるなあ
2017/06/19(月) 03:22:24.09ID:kt/OAgAN0
>>476
Youtubeの話ならHTML5プレイヤーで24分以上の動画を再生するとなる
Youtubeの話ならHTML5プレイヤーで24分以上の動画を再生するとなる
2017/06/19(月) 04:31:48.22ID:pIxKscOH0
52.2 ブックマークのアイコンが化けたのでplaces.sqliteをバックアップから上書き
2017/06/19(月) 11:02:52.02ID:jVnNz5bc0
2017/06/19(月) 13:11:52.71ID:hh124Rag0
windows 7の延長サポートが切れる頃にはFirefoxはサポート打ち切るのかな( ^ω^)・・・
2017/06/19(月) 16:19:56.96ID:UdzCyZmC0
そりゃどんなソフトも最終的に10以外は見限るだろ
2017/06/19(月) 17:37:31.49ID:iznraQa/0
見限られるのは10のほうかもしれない
2017/06/19(月) 17:40:22.01ID:v/GJexD50
Windows10みたいなゴミは業務では使われないから
7の再延長来るだろ
7の再延長来るだろ
2017/06/19(月) 21:07:54.35ID:N6/UvcKn0
Easy DragToGo+が完全に死んじゃった、でも探したらEasy DragToGo++が有った
2017/06/19(月) 23:29:23.56ID:YrTNulcj0
『必殺技』返し返し
みたいな安易なネーミングww
みたいな安易なネーミングww
2017/06/19(月) 23:37:43.80ID:jNP7pk2+0
C++ なんだと
C# なんだと
C# なんだと
2017/06/20(火) 00:07:11.95ID:fEogz7kC0
2017/06/20(火) 00:42:09.55ID:u5lVpKWk0
>>476
Flashで見ていてそれならgooglevideo.comをNoScriptで禁止しろ
Flashで見ていてそれならgooglevideo.comをNoScriptで禁止しろ
2017/06/20(火) 01:02:33.28ID:EnNyE96v0
続帰ってきたEasy DragToGo
2017/06/20(火) 01:18:21.31ID:DelKOzAM0
C++はインクリメントだろ
2017/06/20(火) 03:09:32.73ID:0Cza+Q9R0
またFlashでグラボが落ちた。2回再起動
レジストリ ファイルを読み込めません。レジストリに使用されたメモリが解放されていません。ユーザー アカウントとしてサービスが実行されていることが原因と考えられます。LocalService または NetworkService アカウントでサービスを実行してみてください。
レジストリ ファイルを読み込めません。レジストリに使用されたメモリが解放されていません。ユーザー アカウントとしてサービスが実行されていることが原因と考えられます。LocalService または NetworkService アカウントでサービスを実行してみてください。
2017/06/20(火) 03:10:53.80ID:0Cza+Q9R0
Adblockのリストに追加
2017/06/20(火) 03:34:11.26ID:QQ+wz+VG0
52が
す、すごく調子良いです
これ以上、何を求めましょう
もう十分過ぎます
す、すごく調子良いです
これ以上、何を求めましょう
もう十分過ぎます
2017/06/20(火) 04:22:11.77ID:uWlhhOSB0
おま環といわれるだろうが、最新52esrに変えたらシステム巻き込んで落ちるようになった。しょうがないので45.9esrに戻してしばらくこれで様子見して他に原因があるならHDDフォーマットのOS再インストールしてみるかな…。
2017/06/20(火) 07:33:41.25ID:1ZfXBN9W0
メモリのチェックも忘れずに
2017/06/20(火) 10:19:37.45ID:TAjsA/pm0
いよいよStatus-4-evarでツールバーにステータスが表示されなくなった
2017/06/20(火) 12:53:37.30ID:1+/r5cbV0
終わりの始まり
2017/06/20(火) 12:54:08.38ID:1+/r5cbV0
Ver.500
2017/06/20(火) 14:38:23.11ID:QryF82qN0
FLASHが落ちまくるのでずっと無効にしていたんだが
52にしたことで動くようになるかと期待してONにしたところ
マウスカーソルがFLASHの範囲に触れただけで落ちるようになったw
やっぱうちのFireFoxはFLASH絶対無理だわw
52にしたことで動くようになるかと期待してONにしたところ
マウスカーソルがFLASHの範囲に触れただけで落ちるようになったw
やっぱうちのFireFoxはFLASH絶対無理だわw
2017/06/20(火) 16:21:32.88ID:0o2kQH1e0
FLASHがおかしいと言ってるのは皆win10なのかな
7の自分は何の問題もないから
7の自分は何の問題もないから
2017/06/20(火) 17:10:53.70ID:oE1MLpfe0
Flashは意外にメモリを酷使する
OCCT、prime95、memtestV7の各耐久テストが24時間通っても
Flashであっさり落ちたりする
タイミング緩めて落ちなかったらビンゴ
OCCT、prime95、memtestV7の各耐久テストが24時間通っても
Flashであっさり落ちたりする
タイミング緩めて落ちなかったらビンゴ
2017/06/20(火) 17:40:02.19ID:utKthW4Q0
2017/06/20(火) 17:43:45.44ID:kfrjYeJb0
そもそも動画はVivaldiで見てる、Firefoxでは無理(´・ω・)
2017/06/20(火) 17:59:39.90ID:UUGzAnWz0
2017/06/20(火) 18:03:24.96ID:kfrjYeJb0
>>506
Vivaldi厨がVivaldiって書き込むか?
Vivaldi厨がVivaldiって書き込むか?
2017/06/20(火) 18:10:01.54ID:5V6fUYr20
ビバルディといえば春だろ
2017/06/20(火) 18:16:33.39ID:H1q0RdnT0
WEBサイト制作でブラウザの最低水準はIE11かFirefox ESRのどちらか
2017/06/20(火) 18:52:54.34ID:2GW8vtQL0
FlashもHTML5も
ヌ〜ルヌルでサックサク
調子良すぎて射精しそう@52&win7pro64sp1
ヌ〜ルヌルでサックサク
調子良すぎて射精しそう@52&win7pro64sp1
2017/06/20(火) 20:08:31.59ID:/C3e0XMf0
52にしたら重すぎてワロタ
Windows95でデフラグしながらネットサーフィンしているのかと錯覚したよw
Windows95でデフラグしながらネットサーフィンしているのかと錯覚したよw
2017/06/21(水) 01:21:53.20ID:rwZYr7ZQ0
URLクリックしてから画面が切り替わるまで
ワンテンポ遅くなったんだが、これはDNSの調子が悪いのではなくて
52で重くなったからなのか?
ワンテンポ遅くなったんだが、これはDNSの調子が悪いのではなくて
52で重くなったからなのか?
2017/06/21(水) 05:10:45.18ID:OB13af/d0
>>510
だっぷんだっ!
だっぷんだっ!
2017/06/21(水) 09:54:18.15ID:tYlcEb0Z0
52にしたらページ表示とか糞もっさりになった
なんだよこれ
なんだよこれ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 13:05:58.62ID:hX6jZOQw0 52.2.0にしたけど重くなってないぞうちは
2017/06/21(水) 13:08:50.23ID:Vj9MvoCs0
せめて「アドオン無効にして再起動」して確認してみては
2017/06/21(水) 13:22:33.98ID:RwN1avrB0
54使ってるけど、外部(エクスプローラ)からリンクをFirefox上にドラッグ&ドロップできなくなった。
何度やっても禁止マークみたいなのが出てドロップできない。これって俺だけ?
さっきFlashPlayerの最新版インスコしたんだけど、その後から不具合が起きてるっぽい。
何度やっても禁止マークみたいなのが出てドロップできない。これって俺だけ?
さっきFlashPlayerの最新版インスコしたんだけど、その後から不具合が起きてるっぽい。
2017/06/21(水) 14:29:25.41ID:LVt5yz2A0
ここのESR版ってヘルプ→firefoxについてをクリック
すると表示されるウィンドに、現在のアップデートチャンネルはesrです
と表示されているのならESR版?
すると表示されるウィンドに、現在のアップデートチャンネルはesrです
と表示されているのならESR版?
2017/06/21(水) 14:35:53.85ID:Y3x65dh50
その画面ならでかでかとFirefoxESRって書いてない?
2017/06/21(水) 15:02:15.55ID:RwN1avrB0
2017/06/21(水) 18:59:46.61ID:v+e3QEak0
>>514です
俺も自決しました!
俺も自決しました!
2017/06/21(水) 19:07:21.56ID:T1ppj37y0
>>521
なにが原因だったん?
なにが原因だったん?
2017/06/21(水) 19:59:39.61ID:mpBU/mbG0
>>522
もうあの世だろ
もうあの世だろ
2017/06/21(水) 21:26:16.92ID:cpJNcDR60
使ってる人は居ないかも?52で駄目になったImage Zoomも修正版Image Zoomが有った
2017/06/22(木) 01:53:24.92ID:hoxoHD4q0
2017/06/22(木) 02:03:54.75ID:36+tPs8+0
素人考えだけど、管理者で実行、とか
2017/06/22(木) 02:17:54.17ID:ZVNtup0V0
45.3に戻した
これだと自動更新ないよ
これだと自動更新ないよ
528527
2017/06/22(木) 02:37:19.46ID:ZVNtup0V0 でも更新を促す画面が定期的に表示されてうざいわ・・
2017/06/22(木) 02:45:24.61ID:36+tPs8+0
なんだ45.9自体がそういう仕様になってるのか
2017/06/22(木) 02:52:13.43ID:XCrCoEBx0
まだアップデートしてないけどオプションの更新確認しないとかでそのまま
ヘルプの〜についての方で52.2にするが出る なんか弄ったとかじゃないのか
ヘルプの〜についての方で52.2にするが出る なんか弄ったとかじゃないのか
2017/06/22(木) 03:18:48.37ID:hoxoHD4q0
見つけた
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
これやると設定画面の可否の部分がグレーアウトする
あとバージョン確認すると「システム管理者により、更新が無効化されています」となってる
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
これやると設定画面の可否の部分がグレーアウトする
あとバージョン確認すると「システム管理者により、更新が無効化されています」となってる
2017/06/22(木) 05:34:59.03ID:I/k4+CwR0
52で何ら問題無い
寧ろFlash&HTML5、両方とも快適そのもの
52でモッサリとか、まさにおま環としか言い様がない
俺なんて特にハイスペでも無いし…@Win7_64pro
CPU:i3-2120
メモリ:8G
グラ:オンボintel2000
こんな老兵でもすこぶる絶好調!
寧ろFlash&HTML5、両方とも快適そのもの
52でモッサリとか、まさにおま環としか言い様がない
俺なんて特にハイスペでも無いし…@Win7_64pro
CPU:i3-2120
メモリ:8G
グラ:オンボintel2000
こんな老兵でもすこぶる絶好調!
2017/06/22(木) 05:51:17.38ID:hoxoHD4q0
あえて45にしてる人が52を試してないわけない
534397
2017/06/22(木) 06:55:48.75ID:7GTZxLED0 完全に俺環境っぽいので愚痴申し訳ない
32ビットでも、SandboxieでFirefoxを起動中に通常のFirefoxを起動すると、ステータスバーが思いっきり上に移動してしまうっぽい
32ビットでも、SandboxieでFirefoxを起動中に通常のFirefoxを起動すると、ステータスバーが思いっきり上に移動してしまうっぽい
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 09:28:14.77ID:3A4jjSlD0 45って日々セキュリティー劣化していくんでしょ?だいじょぶんなの?
52はニコ生でコメントするとおかしくなるし、54にしたら毎回毎回更新の度アドオントラブル起きるだろうし・・・
52はニコ生でコメントするとおかしくなるし、54にしたら毎回毎回更新の度アドオントラブル起きるだろうし・・・
>>525
更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する(C) にチェック入ってないか
それだと問答無用で52インスコされるみたいだぞ、俺もされたし
更新の確認は行わない (非推奨: セキュリティリスク)(N) に切り替えてからはとりあえず問題は起こってない
2017/06/22(木) 10:19:26.22ID:YgfK+nWx0
FFをインスコする時に、mozilla メンテナンスサービスみたいなの入れるだろ
プログラムの追加と削除に入ってるから、それを削除してみたら?
プログラムの追加と削除に入ってるから、それを削除してみたら?
2017/06/22(木) 10:24:54.70ID:hoxoHD4q0
2017/06/22(木) 10:26:01.64ID:hoxoHD4q0
あ、「以外」を消し忘れた
2017/06/22(木) 11:19:21.37ID:KzjoT0lg0
>>538
まあでも、更新の確認を無効にすればいいだけなんで、Windows 10のアップグレードよりは良心的だ
まあでも、更新の確認を無効にすればいいだけなんで、Windows 10のアップグレードよりは良心的だ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 12:38:06.24ID:uEj+oKKv0 45だとニコニコでHTML5使えなかったわ。
54をこの前入れたが使えないアドオンあるし今後不安だな。
54をこの前入れたが使えないアドオンあるし今後不安だな。
2017/06/22(木) 13:23:16.55ID:T7DQSB7k0
ここ書き込み業者の練習場になってるのか
2017/06/22(木) 15:29:26.81ID:pnL8+9xZ0
??
2017/06/22(木) 18:49:10.12ID:Xu1HBP6A0
(´?ω?`)
2017/06/22(木) 18:50:56.55ID:Xu1HBP6A0
Windows XP Vistaユーザーは今年の九月までしか使えないみたい
2017/06/22(木) 19:10:59.11ID:eWz1dkU80
>>545
9月過ぎたって強制的に消去されたりするわけじゃあるまい
9月過ぎたって強制的に消去されたりするわけじゃあるまい
2017/06/22(木) 19:52:13.25ID:GK9zQL490
2017/06/23(金) 01:27:57.57ID:jN+TkxUA0
Firefox ESRでもニコニコ動画のFlash Player版でさえ、動画を見ると突然止まることが多いからね
2017/06/23(金) 01:29:53.32ID:u56Kv8aZ0
win7だけどニコニコ単独で見てるだけなら止まったことが無いです
2017/06/23(金) 01:48:02.24ID:eegvs0mH0
52で問題無い
寧ろ調子良い
寧ろ調子良い
2017/06/23(金) 23:26:30.07ID:klFcnHpA0
45でなきゃ新たに使いたいアドオンに出会ったとき困るかもしれない
ブラウザの脆弱性なんて多くはJavaScript経由なんだからNoScriptとかで対策していれば影響されることもない
わざわざ快適な45を捨てて重い52を使う意味がない
ブラウザの脆弱性なんて多くはJavaScript経由なんだからNoScriptとかで対策していれば影響されることもない
わざわざ快適な45を捨てて重い52を使う意味がない
2017/06/23(金) 23:44:40.98ID:hE8I2pRm0
別に捨てんでも併用したらええがな
2017/06/24(土) 00:52:01.86ID:n+iaumEf0
>>553
それテンプレになってるん?w
それテンプレになってるん?w
2017/06/24(土) 05:25:34.43ID:07WCIOyP0
NoScript は使い方を理解してないとかえって危険なんですけどね
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 13:57:33.19ID:vVZiwddZ0 64bit版の52.02だけどyoutubeの4k動画とか再生支援が効かない。CPU負荷がとんでもないことになってる。
2017/06/24(土) 14:07:07.98ID:vVZiwddZ0
と思ったら64bit Chromeでも無理だわ。GTX1060だから4k再生支援に対応してるはずなのに
2017/06/24(土) 14:21:23.27ID:vVZiwddZ0
自己解決。使用率見たら普通に効いてた。CPUがヘボすぎたから使用率が高かったのか。i5-4670
2017/06/24(土) 18:50:24.40ID:5Bsh9ueJ0
>>555
何が危険なんだよ
何が危険なんだよ
2017/06/24(土) 19:56:49.69ID:dCLDXck80
なんでもかんでも許可してたら意味がないってことかな
2017/06/25(日) 11:07:15.63ID:Jx/pntug0
2017/06/25(日) 15:46:22.10ID:2fQERAqC0
バカの口車に乗る奴もばか
もっとやれー
もっとやれー
2017/06/26(月) 10:48:39.63ID:P0/yw1wQ0
動画もFlashもJavaScriptも
52で何ら問題無さすぎて
偶にはトラブってみたいわ
52で何ら問題無さすぎて
偶にはトラブってみたいわ
2017/06/26(月) 23:19:21.03ID:EI3W5XA20
ガクブルで52にしてスクリプトはいくつか動かなくなったけどスレに
修正箇所書いてあったんでさくっと直せたから問題なかったわ
修正箇所書いてあったんでさくっと直せたから問題なかったわ
2017/06/27(火) 00:30:21.41ID:Z+1r5LBW0
64の52だけど長時間使ってると稀にスクロールホイールが効かなくなる事がある
再起動すれば直るけどFireGestures絡みなんかなぁ
再起動すれば直るけどFireGestures絡みなんかなぁ
2017/06/27(火) 00:37:21.15ID:K3oleVIN0
FireGesturesが怪しいと思うなら、無効にして試してみたらどうか
2017/06/27(火) 01:15:29.12ID:12cdYJhB0
52にしてから毎日不具合が発見してる、もう疲れたよ(´・ω・`)
2017/06/27(火) 01:38:09.11ID:ChGWP2BN0
ESR59まで待つという選択肢 今より良くなる保証は全くない
2017/06/27(火) 01:44:19.68ID:K3oleVIN0
とりあえずリフレッシュやプロファイル作り直すのがいいんじゃないかね
2017/06/27(火) 02:12:48.65ID:TfUCMq/z0
良いなあ不具合があって
俺なんて52で一度も無いから
遭遇してみたい
俺なんて52で一度も無いから
遭遇してみたい
2017/06/27(火) 02:58:48.38ID:8OaIw4xz0
Autofillが効かない
2017/06/27(火) 07:17:58.22ID:NaAhGI7R0
ESRになってからタスクマネージャーで終了してから
アプリケーションがすぐ消えなくなった気がする
気持ちyoutubeでのクラッシュが増えたような・・・
フリーズして電源2回落とした
アプリケーションがすぐ消えなくなった気がする
気持ちyoutubeでのクラッシュが増えたような・・・
フリーズして電源2回落とした
2017/06/27(火) 14:01:20.89ID:i2F4mvTQ0
>>572
俺も全く同じ不具合に悩まされていたがHT機能を切ったら直った
(参考URL: http://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/)
俺も全く同じ不具合に悩まされていたがHT機能を切ったら直った
(参考URL: http://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/)
2017/06/27(火) 15:54:09.00ID:12cdYJhB0
52にしたらyoutubeのチャットがすごく不安定で重くなっちゃった
動画だけは直ぐに表示されるけどスタイル表示が重い
動画だけは直ぐに表示されるけどスタイル表示が重い
2017/06/27(火) 17:09:58.89ID:eq8WfZQr0
俺は三日間右往左往して、結局45.9に戻した・・・
普通の使い方をしている限りリスクなんて
そうそうないだろうと自分に言い聞かせている
普通の使い方をしている限りリスクなんて
そうそうないだろうと自分に言い聞かせている
2017/06/27(火) 17:46:11.94ID:12cdYJhB0
45のプロファイルは永久保存しといたほうが良いかもね
2017/06/27(火) 19:57:18.89ID:Q6O8xSdL0
45はよかったよなぁ…
2017/06/27(火) 20:41:00.14ID:R8OqBDJS0
うちの会社ESR17だよ
インターネットから隔離されてるからどうでもいいのと
その後廃止された機能を使ってるので上げられない
インターネットから隔離されてるからどうでもいいのと
その後廃止された機能を使ってるので上げられない
2017/06/29(木) 19:06:15.89ID:gYBWZkdr0
52.2.0でも普通に使えてたSpeed Dialがいきなり使えなくなって焦った
1つバージョン落として署名版のにしたら元に戻ったけど
1つバージョン落として署名版のにしたら元に戻ったけど
2017/06/29(木) 22:46:29.89ID:RlvSP6zS0
うちは52.2.0でSpeed Dial0.9.6.18使えてる
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 00:18:16.42ID:0lZugGNE0 fast dialよりspeeddialのほうがいい?
2017/06/30(金) 12:36:16.05ID:wh220iSP0
前に45+XPでtwitter動画見れるようにしたけど
最近「メディアを再生できませんでした。」になるものとたまに遭遇するようになった
最近「メディアを再生できませんでした。」になるものとたまに遭遇するようになった
2017/06/30(金) 15:11:43.97ID:9cpMuOjy0
52.2.1になったら重くて話にならなくなった
2017/06/30(金) 15:16:18.62ID:C6B3iCXu0
入れてるアドオンのせいかもな
2017/06/30(金) 17:12:26.02ID:4GsT/dMI0
気のせいかもしれないけど52.2.1にしたら
PC版のTwitterが軽くなったような
PC版のTwitterが軽くなったような
2017/06/30(金) 17:46:42.85ID:PNBZLsLn0
最悪52メモリーリークしてる(´・ω・`)
587565
2017/06/30(金) 20:17:44.32ID:8akRCMxt0 やはりFireGestures絡みだった
設定変更したら収まった
多分バグ
設定変更したら収まった
多分バグ
2017/06/30(金) 20:21:10.59ID:tqoHb5u90
>>575
おま俺
おま俺
2017/07/01(土) 11:39:37.50ID:kqTHmWgM0
52.2.1
Printing text does not work on Windows when Direct2D is disabled
Printing text does not work on Windows when Direct2D is disabled
2017/07/01(土) 12:43:49.83ID:00xb20C+0
52にしてからAmazonの読み込みが重くなった
2017/07/01(土) 12:48:03.17ID:C+tPmZm40
アプリケーションファイヤーウォールソフトを使ってるんだが、
起動1分後くらいにAmazonにパケットがだされるようになってる。
うちだけか?
起動1分後くらいにAmazonにパケットがだされるようになってる。
うちだけか?
2017/07/01(土) 12:57:19.96ID:6bC1GrIn0
最近Fx使いはじめたの?
起動時にフィッシングサイトやブラックリスト更新で
尼鯖見に行くのは3.xのレガシー世代からだろ?
起動時にフィッシングサイトやブラックリスト更新で
尼鯖見に行くのは3.xのレガシー世代からだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 13:09:30.12ID:Luru6Jpn0 今ESR49使ってるんですが
54ってマルチプロセスとやらで軽快になってるんでしょうか?
ニコ生のFlash最悪だったので52ESR行けなかったんですがhtml対応したらしく、52ESRか54で迷ってる
54ってマルチプロセスとやらで軽快になってるんでしょうか?
ニコ生のFlash最悪だったので52ESR行けなかったんですがhtml対応したらしく、52ESRか54で迷ってる
2017/07/01(土) 13:30:28.63ID:l/Zk7uDN0
2017/07/01(土) 13:41:39.92ID:C+tPmZm40
両方試すといっても、プロファイルを別にするだけで検証できるの?
アンインストールしてプロファイルを一旦サラにしないと、意図しない
設定を引き継ぎそうな気がする。
俺がやるんじゃないから別にどっちだって構わないんだけどねw
アンインストールしてプロファイルを一旦サラにしないと、意図しない
設定を引き継ぎそうな気がする。
俺がやるんじゃないから別にどっちだって構わないんだけどねw
2017/07/01(土) 14:21:37.89ID:l/Zk7uDN0
>>595
そうじゃない
プログラムのインストール/アンインストールとプロファイルは無関係
試したいだけのバージョンをカスタムインストールで別フォルダに入れるんだ
>>593 が今使ってるバージョンは規定のまま、試したいバージョンのプロファイルを作って
それぞれ起動するショートカットを作っておけばいい
http://i.imgur.com/OZzxofZ.png
そうじゃない
プログラムのインストール/アンインストールとプロファイルは無関係
試したいだけのバージョンをカスタムインストールで別フォルダに入れるんだ
>>593 が今使ってるバージョンは規定のまま、試したいバージョンのプロファイルを作って
それぞれ起動するショートカットを作っておけばいい
http://i.imgur.com/OZzxofZ.png
2017/07/01(土) 14:33:55.78ID:C+tPmZm40
>>596
カスタムインストールで別フォルダにインスコしてもプロファイル自体は、
OSのユーザープロファイル配下に作られる。
これってちょっと前にここで書いた気がするんだけど。
アドオンもお気に入りも一緒になるって。
カスタムインストールで別フォルダにインスコしてもプロファイル自体は、
OSのユーザープロファイル配下に作られる。
これってちょっと前にここで書いた気がするんだけど。
アドオンもお気に入りも一緒になるって。
2017/07/01(土) 14:44:06.26ID:l/Zk7uDN0
2017/07/01(土) 14:59:12.59ID:C+tPmZm40
インスコしてインスコしたバージョン別にプロファイルを作れ
簡潔に言うとそういうことでいい?
そういうことならそうと早く言ってくれよw
簡潔に言うとそういうことでいい?
そういうことならそうと早く言ってくれよw
2017/07/01(土) 15:43:16.72ID:yCi+irj/0
2017/07/01(土) 15:54:52.46ID:a1CedhKC0
お前ら仲良くしろ
2017/07/01(土) 17:26:11.78ID:BT6GHQ9L0
>>599
画像見れば、プロファイルわけてるの一目瞭然なんだけど…
画像見れば、プロファイルわけてるの一目瞭然なんだけど…
2017/07/01(土) 17:29:27.27ID:C+tPmZm40
全然わかんねw
単にフォルダ分けしてあるのは想像できるけど、プロファイルを分けているのは
どこを確認したらワカルのか説明乞う
単にフォルダ分けしてあるのは想像できるけど、プロファイルを分けているのは
どこを確認したらワカルのか説明乞う
2017/07/01(土) 17:31:31.04ID:BT6GHQ9L0
>>603
画像右下のプロパティのリンク先ってとこ見ればわかるけど
画像右下のプロパティのリンク先ってとこ見ればわかるけど
2017/07/01(土) 20:57:10.62ID:nqkALrWV0
about:profiles
ゴチャゴチャやる前に、まずはプロファイルフォルダーを丸ごとコピーしておこう
ゴチャゴチャやる前に、まずはプロファイルフォルダーを丸ごとコピーしておこう
2017/07/01(土) 21:18:40.81ID:ZHbvoqYt0
普通にFirefoxPortableで試したらいいんじゃねえんか
Chromeとか別ブラウザ試すほうが面白いとは思うけど
Chromeとか別ブラウザ試すほうが面白いとは思うけど
2017/07/01(土) 21:59:08.72ID:l/Zk7uDN0
>>606
最初から ポータブル版 使うつもりならもちろんそれでよいが
Mozilla が出してるデスクトップ版と PortableApps.com が出してるポータブル版は
別のものだということは認識しておこう
それぞれ別にビルドしたものなのでパフォーマンスや細かなところが違ってる可能性がある
最初から ポータブル版 使うつもりならもちろんそれでよいが
Mozilla が出してるデスクトップ版と PortableApps.com が出してるポータブル版は
別のものだということは認識しておこう
それぞれ別にビルドしたものなのでパフォーマンスや細かなところが違ってる可能性がある
2017/07/01(土) 22:58:56.33ID:yCi+irj/0
全ファイル確認したわけじゃないけどローダーつけただけでリビルドはしてなくないか
2017/07/01(土) 23:09:16.85ID:FMF/23Yp0
2017/07/02(日) 00:34:02.49ID:obUIAsq20
ESR使いにそんな説明いらんだろ
2017/07/02(日) 03:09:58.14ID:rtjsBF800
2017/07/02(日) 03:34:45.68ID:YF6YuZ+c0
>>611
重さが違うのは何故?
重さが違うのは何故?
2017/07/02(日) 04:05:06.65ID:FsEJMq220
違いが分かる男カッケー
2017/07/02(日) 11:39:04.94ID:NNr9dCVM0
違いが分からない男脚気
2017/07/03(月) 12:48:58.17ID:rY5q8g2n0
プロファイル指定すればいくつでも複数インストール複数起動できる。プロファイルの場所も自由
2017/07/03(月) 19:24:52.46ID:OQX1aVGe0
45.9.0esrから52.2.1esrにしたら
Adblock Plusは使えなくなるわDrag & DropZonesは設定変更できなくなるわ
その他細かい不具合がいくつかあって45.9.0esrに戻したいのですが
セキュリティ的にはマズいですか?
Adblock Plusは使えなくなるわDrag & DropZonesは設定変更できなくなるわ
その他細かい不具合がいくつかあって45.9.0esrに戻したいのですが
セキュリティ的にはマズいですか?
2017/07/03(月) 20:12:38.99ID:KzicBf9w0
普段から危険サイト巡りでもしてんのか
52なら無敵モード保証ってわけでもないんだけど
52なら無敵モード保証ってわけでもないんだけど
2017/07/03(月) 21:29:03.53ID:OQX1aVGe0
45.9.0esrでもいいの?んじゃしばらくそうします
あんがと
あんがと
2017/07/03(月) 22:05:31.87ID:4kFXtZPA0
どういたしまして
2017/07/04(火) 06:02:48.09ID:9VFLOtRp0
なぜ
Adblock Plusを使うのをやめればいいと
考えないのか
Adblock Plusを使うのをやめればいいと
考えないのか
2017/07/04(火) 09:52:33.57ID:/P7goLXi0
52で何ら問題ナッシング
寧ろ捗ってる
win7pro64
寧ろ捗ってる
win7pro64
2017/07/05(水) 08:38:49.33ID:ehPHUh+I0
52.2.1 ブックマークのアイコンが化けたのでplaces.sqliteを上書きで修復
2017/07/05(水) 10:37:10.36ID:ehPHUh+I0
安定してた31.6を複数インストールしてみた
52のプロファイルだとブックマークが読めないがplaces.sqliteを削除するとファビコンは消えるが読めるようになる
52のプロファイルだとブックマークが読めないがplaces.sqliteを削除するとファビコンは消えるが読めるようになる
2017/07/05(水) 12:53:33.23ID:ehPHUh+I0
31.6はFavIconReloaderでアイコンを一括更新できる
2017/07/05(水) 12:58:15.76ID:RoXANBg/0
52.2.1 64bit->32bitにしたら幾つかトラブルが解決したからこれでいいや
3GBもタブ開くような使い方はしないし
3GBもタブ開くような使い方はしないし
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:28:44.03ID:j3hlHcBq0 52だとニコ生コメント入れてる最中真っ暗になるから仕方なくESRやめて54にしてる。
つぎのESRまであと半年か、、、
つぎのESRまであと半年か、、、
2017/07/07(金) 15:37:12.56ID:z0zg5H1O0
こっちは真っ暗にならないから環境次第かな
2017/07/07(金) 18:50:34.19ID:oot+ZW2s0
Firefoxでタブを沢山開いてる時の速度低下が大きいのが悩みのタネなんですが
そのへんを少しでも改善できる設定やアドオンってないでしょうか…
そのへんを少しでも改善できる設定やアドオンってないでしょうか…
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 19:03:52.89ID:vK6mPXeP0 ESRを使わないことじゃないですか
2017/07/07(金) 19:11:19.78ID:AHFtH4yp0
>>628
メモリーが足りないのでは。32bitなら大量のタブを開くのはWindowsならVista以降は無理だ。
メモリーが足りないのでは。32bitなら大量のタブを開くのはWindowsならVista以降は無理だ。
2017/07/07(金) 22:10:44.24ID:KyrE3cmT0
ブラウザごときでメモリーが足りなくなるなんて15年くらい前のPCまでだろ
2017/07/07(金) 22:17:31.70ID:VN/97Xn30
約10年前のC2Dの頃のPCなら2GB程度しか積んでないのもあったよ
2017/07/07(金) 23:59:50.55ID:w5AD4mX90
Abemaでコメ欄開いてるとけっこう食う
メモリ4Gでオンボグラだからってのもある
8Gだったのにメモリ死んで減ったから‥
メモリ4Gでオンボグラだからってのもある
8Gだったのにメモリ死んで減ったから‥
2017/07/08(土) 05:40:51.44ID:y/iMV5900
メモリを32GB載せたが16GBで行けそうなので残りはRAMdiskにしたわ
キャッシュも一時ファイルも作業フォルダも変更したわ
キャッシュも一時ファイルも作業フォルダも変更したわ
2017/07/08(土) 11:07:19.34ID:LwsXOmzh0
Firefoxや2ch専ブラはポータブルを使いRAMdiskにコピーすればいいよ
起動、終了時間がイメージの読み込みや保存のため長くなるがサクサク
起動、終了時間がイメージの読み込みや保存のため長くなるがサクサク
2017/07/08(土) 13:47:06.32ID:8LWmKxbq0
俺もXP32bitの頃Mem8G積んで4GをRamdiskにしてた
Fx本体は何となく入れなかったけどFxやGIMPとかの各種ツールのキャッシュとか設定してた
OS起動終了時間の増加なんてたかが知れてるから本体ごと置いちゃうのも良いだろうね
Fx本体は何となく入れなかったけどFxやGIMPとかの各種ツールのキャッシュとか設定してた
OS起動終了時間の増加なんてたかが知れてるから本体ごと置いちゃうのも良いだろうね
2017/07/08(土) 14:12:15.88ID:sn/cNC9D0
FirefoxをRAMディスクに入れるとUnMHTの動作がクッソ速くなる
他にも恩恵は色々あるだろう
2ch専ブラは不意のシャットダウンでセッションやログが吹っ飛ぶことがあるので
ログフォルダだけは移動させておいた方が無難(結果RAMディスクの恩恵が薄い)
他にも恩恵は色々あるだろう
2ch専ブラは不意のシャットダウンでセッションやログが吹っ飛ぶことがあるので
ログフォルダだけは移動させておいた方が無難(結果RAMディスクの恩恵が薄い)
2017/07/08(土) 14:18:43.77ID:FiFMiWmn0
キャッシュとプロファイルだけ置いときゃよさそうな
2017/07/08(土) 14:44:36.17ID:xz5qE2tX0
タブいっぱい開いちゃったわー厨と
RAMDISK作っちゃったわー厨は
それ自体が目的化しているので突っ込んでも無駄なのである
RAMDISK作っちゃったわー厨は
それ自体が目的化しているので突っ込んでも無駄なのである
2017/07/08(土) 15:13:39.18ID:OZSXYLip0
RAMDISKも作れないとか無能の極みだな
2017/07/08(土) 15:23:05.00ID:unZZm38y0
たくさんのタブってのが何枚くらいなのか分からん
10枚なのか30枚なのか50枚なのか
10枚なのか30枚なのか50枚なのか
2017/07/08(土) 15:24:07.61ID:TtmHYUMb0
枚?
2017/07/08(土) 15:38:17.07ID:pCXHQRgS0
デフォルトで確認が出る数にきまってるだろ
2017/07/08(土) 15:43:02.08ID:0WqMOb0r0
2017/07/08(土) 15:44:25.28ID:bRSdV3fP0
2ケタ行く前に余計なタブは閉じるだろ
2017/07/08(土) 15:58:55.92ID:MyGb/atH0
作る作れないにすり替えるあたりほんと>>639の言う通り無意味なんだよな
2017/07/08(土) 16:06:20.91ID:tNNI48f10
ramdiskなんて使わなくても設定でキャッシュをメモリー上に置くようにできるけどそれじゃ駄目なのか?
2017/07/08(土) 20:15:20.48ID:wke65BZ/0
そんな器用な真似できたっけw
2017/07/08(土) 21:28:08.82ID:4JaO7t+c0
user_pref("browser.cache.disk.enable", false);
user_pref("browser.cache.memory.enable", true);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", -1);
user_pref("browser.cache.memory.enable", true);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", -1);
2017/07/09(日) 01:18:09.27ID:4kpUMD4B0
それやるとクラッシュした時メモリに残る
2017/07/09(日) 02:34:11.48ID:3tra3Q6D0
32GBで64bit版使ってるけどタブを沢山開いて遅くなるのは
32bit版と大して変らないって感じ
そうなるまで多少伸びるってだけで
仕方ないのでOneTabを使ってタブの数を調整してる
32bit版と大して変らないって感じ
そうなるまで多少伸びるってだけで
仕方ないのでOneTabを使ってタブの数を調整してる
2017/07/09(日) 13:48:49.98ID:Gszyysds0
俺もだいぶ前から>>649やってるけどマズいの?
2017/07/09(日) 13:52:13.38ID:vua/cNh60
>>650
クラッシュするような状態で使うのはメモリーがどうたら以前の問題だろ
クラッシュするような状態で使うのはメモリーがどうたら以前の問題だろ
2017/07/09(日) 14:17:20.54ID:4kpUMD4B0
何言ってんだこいつ
2017/07/09(日) 14:17:47.02ID:D0XvNQP/0
PC再起動すればいいのでは?
2017/07/09(日) 15:24:38.31ID:vua/cNh60
2017/07/09(日) 15:28:17.83ID:EYgdlvDn0
2017/07/09(日) 15:51:58.69ID:STH7eU/g0
SSD買えよ(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 20:20:58.98ID:CzM2vDC00 (´・ω・`) ←これ使う奴は例外なくキチガイ
2017/07/09(日) 20:24:04.88ID:EYgdlvDn0
あまってるメモリを使う話でSSD買えだからな
2017/07/09(日) 20:36:18.92ID:D0XvNQP/0
Firefoxの起動を速くしたいならSSDだろうけどね
2017/07/10(月) 01:25:17.43ID:4+IS56p80
SSDっつってもSATA接続はもうダメだね M.2のPCIe接続でなきゃね
2017/07/10(月) 08:28:37.34ID:H+FOjfoQ0
お前らの言う速さは何なの?
回線速度どうにかしないとページ表示速度は変わらんぞ
起動時間とか言うなら初回起動後はつけっぱだろ
回線速度どうにかしないとページ表示速度は変わらんぞ
起動時間とか言うなら初回起動後はつけっぱだろ
2017/07/10(月) 08:38:20.14ID:DgQnIJcj0
2017/07/10(月) 09:10:46.92ID:xbP2/eVl0
それ速さじゃないしパフォーマンスモニタで監視するのはCPUどれだけ使ってるかだろ
CPUにしたって100%使ってないなら遅くなることはほぼない
メモリ消費することは悪いこと、みたいな偏見はどこから来たんだろうな
プログラムはメモリ食ってるから動いてるのに
CPUにしたって100%使ってないなら遅くなることはほぼない
メモリ消費することは悪いこと、みたいな偏見はどこから来たんだろうな
プログラムはメモリ食ってるから動いてるのに
2017/07/10(月) 09:48:13.54ID:YQAuDDiy0
では64Gメモリ必須のブラウザでもいいってことか
2017/07/10(月) 10:01:42.93ID:xbP2/eVl0
そもそもブラウザはネットを見るツールだろ
速度が必要なのはページの読み込みであって、メモリの消費量やら見直したところで大した高速化なんてならないよ
体感できない補正なら補正無しと同じだ。お前らが10マイクロ秒の世界を知覚できるってんなら話は別だが
速度が必要なのはページの読み込みであって、メモリの消費量やら見直したところで大した高速化なんてならないよ
体感できない補正なら補正無しと同じだ。お前らが10マイクロ秒の世界を知覚できるってんなら話は別だが
2017/07/10(月) 10:21:20.06ID:dByJ5NKW0
ネット見るだけの人はいくらリソース食ってもいいんだろうし
実際にブラウザで全部やらせたいGoogleなんかはそういう思想なんだろう
重いゲームの裏でちょいと調べもの、といったように
メモ帳・電卓・ペイント程度のオマケとして使う場合に
リソースガンガン食われては困るんだよ
もちろんたかがブラウザごときにGPUのシェーダーを1基も使わせたくないから
ハードウェアアクセも切っている
実際にブラウザで全部やらせたいGoogleなんかはそういう思想なんだろう
重いゲームの裏でちょいと調べもの、といったように
メモ帳・電卓・ペイント程度のオマケとして使う場合に
リソースガンガン食われては困るんだよ
もちろんたかがブラウザごときにGPUのシェーダーを1基も使わせたくないから
ハードウェアアクセも切っている
2017/07/10(月) 10:32:53.29ID:xbP2/eVl0
ゲームやってる最中にブラウザとは言うが、そんなちょっとした調べものならケータイ使えばいいんじゃないか?
なぜ重くなるのが嫌なのに同じPCで使うのかこれがわからん
なぜ重くなるのが嫌なのに同じPCで使うのかこれがわからん
2017/07/10(月) 10:37:15.69ID:dCIBP7GV0
えっ、PC使用中にわざわざケータイで……?
2017/07/10(月) 10:45:21.99ID:vkvZm/Y90
普通はゲームプレイ用PCとは別に
そのゲーム関係のサイト開くための別PC使ってるよな
そのゲーム関係のサイト開くための別PC使ってるよな
2017/07/10(月) 10:45:50.80ID:cFYNjg3Z0
普通?
2017/07/10(月) 10:52:30.77ID:xbP2/eVl0
二台PC持ってるやつは稀だろう
だがケータイなら一人一台持っててもおかしくはない
ゲームしてる最中にサブモニタに目を配るのとケータイ見るのには労力的に何が違うんだ?
だがケータイなら一人一台持っててもおかしくはない
ゲームしてる最中にサブモニタに目を配るのとケータイ見るのには労力的に何が違うんだ?
2017/07/10(月) 10:54:56.40ID:dByJ5NKW0
キーボードマウスから手を離せというのか
2017/07/10(月) 14:32:15.70ID:qKASGYos0
昔は古いPCでもネットくらいならまだまだ使えると言ったものだが
今はネットするなら一番性能のいいPC使えって時代だもんなあ
今はネットするなら一番性能のいいPC使えって時代だもんなあ
2017/07/10(月) 14:49:17.68ID:VJnaQyMN0
>>675
パラレルワールドの方ですか?
パラレルワールドの方ですか?
2017/07/10(月) 17:07:26.15ID:f4NrlE1a0
自分の普通は、他人の異常
2017/07/10(月) 18:43:26.40ID:DgQnIJcj0
>>665
> それ速さじゃないしパフォーマンスモニタで監視するのはCPUどれだけ使ってるかだろ
おまえは一体何を言ってるんだ? もしかしてWindowsのタスクマネージャと間違えてないか
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Performance
パフォーマンスツールでタイムラインを見られるのに速さがわからない?
どこがボトルネックになってるか分析できるのに?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Network_Monitor
ネットワークモニタでネットワーク要求と応答の状況が調べられるのに速さがわからない?
ページ表示完了の時間が出るのに?
> それ速さじゃないしパフォーマンスモニタで監視するのはCPUどれだけ使ってるかだろ
おまえは一体何を言ってるんだ? もしかしてWindowsのタスクマネージャと間違えてないか
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Performance
パフォーマンスツールでタイムラインを見られるのに速さがわからない?
どこがボトルネックになってるか分析できるのに?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Network_Monitor
ネットワークモニタでネットワーク要求と応答の状況が調べられるのに速さがわからない?
ページ表示完了の時間が出るのに?
2017/07/10(月) 19:21:00.57ID:H+FOjfoQ0
ボトルネックが火狐にない場合どっちにしろ無意味だな
ブラックジャックに必要な速さは回線速度であって起動時間はごまかせる
ブラックジャックに必要な速さは回線速度であって起動時間はごまかせる
2017/07/10(月) 19:25:15.52ID:ISRZ2tRz0
ボトルネックは生産性の低いお前ら
2017/07/10(月) 19:59:23.48ID:DgQnIJcj0
2017/07/11(火) 00:26:29.28ID:G+KXlwmU0
太くておっきいのはいいよな
2017/07/11(火) 08:11:12.35ID:7dQu9afy0
実際Firefoxのメリットって使いやすくできるって点であって、軽量かどうかならメモ型ブラウザのほうがいいし
サイト側がクソ重いならどんだけブラウザを軽量にしても遅い
サイト側がクソ重いならどんだけブラウザを軽量にしても遅い
2017/07/11(火) 08:16:42.55ID:8vazVHhl0
ごめん
メモ型ブラウザってなに?
メモ型ブラウザってなに?
2017/07/11(火) 08:46:29.65ID:PLhYvase0
テキストブラウザ
画像はアスキーアートに変換して表示!
しかもアスキーアートはフルカラー対応!
モダンブラウザに比べても遜色のない表現力!
みたいな
画像はアスキーアートに変換して表示!
しかもアスキーアートはフルカラー対応!
モダンブラウザに比べても遜色のない表現力!
みたいな
2017/07/11(火) 08:56:28.08ID:8vazVHhl0
2017/07/11(火) 09:00:19.09ID:PLhYvase0
みたいな何か
ですよこれが わかる?
ですよこれが わかる?
2017/07/11(火) 17:02:19.28ID:wqMXiJrR0
Webが糞重くなった元凶はCSSとJavaScriptだ
ソース見ると何じゃこりゃというほど複雑になっている
Webの見栄えなんて凝らなくて単純で良いのだから
昔みたいにシンプルなHTMLだけの世界に戻らないものか
ソース見ると何じゃこりゃというほど複雑になっている
Webの見栄えなんて凝らなくて単純で良いのだから
昔みたいにシンプルなHTMLだけの世界に戻らないものか
2017/07/11(火) 17:25:39.50ID:TylqO/t50
まともなPC買ってNoSquintPlus入れるだけだろ
このスレ貧乏くさいやつ多すぎ
このスレ貧乏くさいやつ多すぎ
2017/07/11(火) 18:37:17.43ID:vIX8/g7z0
俺はもう消費電力10w以上のPCは受け付けなくなってしまった
今はスティックPC使っているが最近のWebは重くてきつい
ファンレスのミニPCで良いのはないかいな
今はスティックPC使っているが最近のWebは重くてきつい
ファンレスのミニPCで良いのはないかいな
2017/07/11(火) 18:39:37.64ID:8vazVHhl0
2017/07/12(水) 02:24:13.41ID:2pvofWlX0
2017/07/12(水) 02:49:31.82ID:UF56ZuXn0
2017/07/12(水) 09:36:10.45ID:dupCAfuz0
52.2.1esrでAdblock Plus使えてるけど最新の2.9.1だとフィルタが適用されないから2.8.2ね
win8.1pro64bit
win8.1pro64bit
2017/07/12(水) 11:24:33.44ID:0F1pFJy50
Adblock Plusがイマイチ機能しなくなったからアドオンのページのトップに出てたuBlock originてのに切り替えたわ
ただブロックがきつすぎるからサイトによっては切らないと肝心なのが見えなくなっちゃったりする
たとえばラジコで選曲部分が消されちゃったりとかw
ただブロックがきつすぎるからサイトによっては切らないと肝心なのが見えなくなっちゃったりする
たとえばラジコで選曲部分が消されちゃったりとかw
2017/07/12(水) 11:29:33.77ID:8+Jez6d30
そのレベルの初心者がなんでESRなんて使ってんの
2017/07/12(水) 11:51:23.09ID:LM+1tHnS0
え!ESRって初心者が使っちゃいけないものだったの?
2017/07/12(水) 11:54:29.25ID:wLlJNqc90
いや、まったく問題ないよ
むしろ初心者こそが使うべきじゃないかな
むしろ初心者こそが使うべきじゃないかな
2017/07/12(水) 12:03:23.31ID:8+Jez6d30
それもそうか
いや、そのレベルの人間がよくESRとスレの存在に気づけたなと
いや、そのレベルの人間がよくESRとスレの存在に気づけたなと
2017/07/12(水) 18:44:00.26ID:F5zsMT6q0
XPなら勝手にESRにされるし、あちこちのスレやフォーラムででESR使えと誘導したりしてるからね
2017/07/12(水) 19:13:43.57ID:DiHG0BT10
速さの話言うならもうブラウザ同士ではあまり差はない
マシンパワー上がってるし、そもそもOSからして重いのにブラウザの重さなんて誤差の範囲
やっぱりボトルネックは回線
マシンパワー上がってるし、そもそもOSからして重いのにブラウザの重さなんて誤差の範囲
やっぱりボトルネックは回線
2017/07/12(水) 19:20:25.73ID:F5zsMT6q0
2017/07/13(木) 05:53:21.95ID:68ulpYp30
速さ求めるならバカルディ、もとい
Vivaldi辺りで良いんジャマイカ?
Vivaldi辺りで良いんジャマイカ?
2017/07/13(木) 12:25:51.36ID:4hkB5ZbI0
実際火狐で速さと言われてもな
利便性なら、分かるが
利便性なら、分かるが
2017/07/13(木) 16:05:15.15ID:as2JLaIs0
仮に世界最速の回線を使ったとしてもブラウザの軽い重いの話が消えるわけでもない
頭悪いとわからないのか
頭悪いとわからないのか
2017/07/13(木) 16:11:13.64ID:DzAnEpGq0
まあ速いだの遅いだのはスキルや年齢に関わらずだれでも言えるしな
速いのに反応するだけなら虫にでもできそうだ
速いのに反応するだけなら虫にでもできそうだ
2017/07/14(金) 08:34:05.61ID:asseyk6N0
早漏は罪
2017/07/14(金) 14:55:03.78ID:UJ3JoNQl0
設定で更新OFFにしていたのに
強制的に52.2.1にアップデートされてしまった・・
強制的に52.2.1にアップデートされてしまった・・
2017/07/14(金) 16:17:21.85ID:p7tF91jB0
2017/07/14(金) 19:00:31.67ID:yAqx2xAj0
win8.1proで52.2.1esrなんですが印刷ができなくなりました
45.9.0esrの時は問題なかったのですが印刷プレビュー画面でバグる
もしくは固まってブラウザが落ちます
45.9.0esrに戻したら普通に印刷できたんで不思議なんですが
誰か52.2.1esrで印刷プレビュー表示できない人いませんか?
45.9.0esrの時は問題なかったのですが印刷プレビュー画面でバグる
もしくは固まってブラウザが落ちます
45.9.0esrに戻したら普通に印刷できたんで不思議なんですが
誰か52.2.1esrで印刷プレビュー表示できない人いませんか?
2017/07/14(金) 19:32:09.77ID:8j1MZGYn0
印刷でトラブルってなんか珍しいな
2017/07/14(金) 19:35:52.76ID:fZcT1RJP0
PDF空白プリントバグあったのこの前じゃん
2017/07/14(金) 20:00:26.73ID:vWm3nv+I0
Firefoxで印刷とか
おまえらチャレンジャーだな
おまえらチャレンジャーだな
2017/07/14(金) 20:11:02.35ID:refJZoTR0
俺はプリンターで印刷するぜ!
715710
2017/07/14(金) 20:54:25.93ID:yAqx2xAj0 なんだよ俺だけかよ…
「Firefox で印刷が正しく行われない Firefox ヘルプ」も試したけどダメだった
まあめったに印刷なんかしないけど気持ち悪いし頭にきたから当分このまま45.9.0esrでいくわ
「Firefox で印刷が正しく行われない Firefox ヘルプ」も試したけどダメだった
まあめったに印刷なんかしないけど気持ち悪いし頭にきたから当分このまま45.9.0esrでいくわ
2017/07/14(金) 21:27:38.63ID:yAqx2xAj0
ちなみにアドオン全部無効にしても52.2.1esrだとダメでした
2017/07/14(金) 21:39:57.04ID:eWlTA2B/0
>>716
新規のプロファイルでは試したのかい?
新規のプロファイルでは試したのかい?
2017/07/15(土) 00:43:25.06ID:Y5xjtxSQ0
プロファイルしか言わないAIいるのな
2017/07/15(土) 00:49:23.49ID:vCG6Y66V0
今どきのAIの言うことは正しいから試すべきだな
720710
2017/07/15(土) 10:15:25.18ID:mzkTVnXK0 >>717
アドオンを全部無効化してセーフモードで起動しても不具合がでますが
新規のプロファイルで試したら52.2.1esrでも問題なく印刷プレビューできました
これってアドオンじゃなくてブラウザ本体側の設定が原因ってこと?
当分45.9.0esrで様子見ますがどうやって原因調べたらいいんだ…
アドオンを全部無効化してセーフモードで起動しても不具合がでますが
新規のプロファイルで試したら52.2.1esrでも問題なく印刷プレビューできました
これってアドオンじゃなくてブラウザ本体側の設定が原因ってこと?
当分45.9.0esrで様子見ますがどうやって原因調べたらいいんだ…
2017/07/15(土) 10:26:16.86ID:DLlI7qNQ0
2017/07/15(土) 10:38:48.53ID:YmiD+S3Y0
>>720
まず普段使いのFxのプロファイルフォルダからprefs.jsとuser.jsをどこかに退避させてから起動し、
印刷プレビューを確認する
それで正常になるようならabout:configの内容に問題がある
まず普段使いのFxのプロファイルフォルダからprefs.jsとuser.jsをどこかに退避させてから起動し、
印刷プレビューを確認する
それで正常になるようならabout:configの内容に問題がある
2017/07/15(土) 11:13:20.47ID:XFO5KX1C0
724710
2017/07/15(土) 11:47:37.09ID:mzkTVnXK0 >>721-722
プロファイルのリフレッシュ→印刷プレビュー問題なし
prefs.jsの削除→印刷プレビュー問題なし
設定に問題があるのは分りましたので今度時間がある時にでもプロファイルのリフレッシュから設定し直すことにします
本当にありがとうございました
アドオン30個ぐらいあんのにほんと面倒だなあ…
プロファイルのリフレッシュ→印刷プレビュー問題なし
prefs.jsの削除→印刷プレビュー問題なし
設定に問題があるのは分りましたので今度時間がある時にでもプロファイルのリフレッシュから設定し直すことにします
本当にありがとうございました
アドオン30個ぐらいあんのにほんと面倒だなあ…
2017/07/15(土) 12:10:50.88ID:EpgF468W0
セーフモードで治らないならアドオン関係ないよ
つか>>589があるんだからabout:configを「direct2d」を検索して弄ってみれば
つか>>589があるんだからabout:configを「direct2d」を検索して弄ってみれば
2017/07/15(土) 12:21:15.09ID:mzkTVnXK0
>>725
「direct2d」で出てくる項目
gfx.direct2d.disabled;true
gfx.direct2d.force-enabled;false
それぞれ変更してみましたが不具合は解消されませんでした
「direct2d」で出てくる項目
gfx.direct2d.disabled;true
gfx.direct2d.force-enabled;false
それぞれ変更してみましたが不具合は解消されませんでした
2017/07/15(土) 12:33:46.05ID:iSdE2shA0
オプションのハードウェアアクセラレーションを切り替えてみるとか
バックアップした上でプリンタの設定を丸ごと消してみるとか
バックアップした上でプリンタの設定を丸ごと消してみるとか
2017/07/15(土) 12:56:00.72ID:XFO5KX1C0
>>710
これでいけそうな気がするのですが お試しください
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");
↓↓↓
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");
user_pref("gfx.direct2d.disabled", false);
↓↓↓
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
これでいけそうな気がするのですが お試しください
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");
↓↓↓
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");
user_pref("gfx.direct2d.disabled", false);
↓↓↓
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
2017/07/15(土) 13:08:57.88ID:DLlI7qNQ0
こういうやりとりが時間の無駄なんだがな
しかも、初期プロファイルでOKだったという報告なのに、なぜ初期値から変えさせようとしてるのか
しかも、初期プロファイルでOKだったという報告なのに、なぜ初期値から変えさせようとしてるのか
2017/07/15(土) 13:16:29.08ID:vCG6Y66V0
結局firefoxユーザーはそれぞれおま環なわけだしな
profileフォルダをバックアップして一からやり直すか
非公式のポータブル版ででも環境再現していくのが一番マシな解決法
原因の特定は出来なかったとしてもほぼほぼ直るから
profileフォルダをバックアップして一からやり直すか
非公式のポータブル版ででも環境再現していくのが一番マシな解決法
原因の特定は出来なかったとしてもほぼほぼ直るから
2017/07/15(土) 13:58:09.77ID:mzkTVnXK0
2017/07/15(土) 14:30:43.47ID:XFO5KX1C0
>>731
そうでしたか 余計なことをしてお手を煩わせてすみません
そうでしたか 余計なことをしてお手を煩わせてすみません
2017/07/17(月) 11:36:43.30ID:xd0bgo6s0
Adblock Plus がまた死んだから2.8.1にしたらいけた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/
2017/07/17(月) 14:36:07.47ID:qZ8Pkk/d0
>>733
2.8.2じゃなくて2.8.1?
2.8.2じゃなくて2.8.1?
2017/07/17(月) 17:28:54.69ID:ONErIRfuO
2.8.2にしたらしばらく使えていた→今日から使えなくなったから2.8.1にした
2017/07/17(月) 18:50:21.35ID:w93IkTz90
普通に使えてる
おま環じゃね?
おま環じゃね?
2017/07/17(月) 20:18:42.97ID:gUvL0tYg0
うちのAdblockPlusは2.9.1で更新日が2017年6月15日なんだが
進化し過ぎてんのかな、まあ普通に動いてるけどさ
進化し過ぎてんのかな、まあ普通に動いてるけどさ
2017/07/17(月) 20:43:21.96ID:qLfzPM2G0
うちは52.2.1esrでAdblock Plus 2.9.1が動かず2.8.2なんだが
2.9.1が動いてる人はなにが違うんだろう…
2.9.1が動いてる人はなにが違うんだろう…
2017/07/17(月) 20:53:34.73ID:m7MLKzd30
何故そこまで意固地になってAdblock Plusを使おうとするのか
2017/07/17(月) 21:19:49.82ID:HryWiSJN0
ESR45に留まっていて、52の絵文字フォントだけが羨ましいなあ…とずっと思っていたが
もしかしてアドオンで解決することなんじゃねえか?と思って調べてみたら在ったわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/emoji-everywhere/
素晴らしい
もしかしてアドオンで解決することなんじゃねえか?と思って調べてみたら在ったわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/emoji-everywhere/
素晴らしい
2017/07/17(月) 22:43:14.76ID:hv86Z77H0
2017/07/19(水) 16:51:20.24ID:jRNp5axF0
XP、ESR52.2.1、32bit環境でyoutube再生始まる?
普段youtube見ないから気付かなかったけどずっと準備中のクルクル回る状態が続く
試しにStreamingPlayer使ったら再生された
ウチ環?
https://www.youtube.com/watch?v=RcaZJ591y90
https://www.youtube.com/watch?v=m20LnRnSNDM
普段youtube見ないから気付かなかったけどずっと準備中のクルクル回る状態が続く
試しにStreamingPlayer使ったら再生された
ウチ環?
https://www.youtube.com/watch?v=RcaZJ591y90
https://www.youtube.com/watch?v=m20LnRnSNDM
2017/07/19(水) 17:04:46.14ID:+svhJLQy0
16分で止まる
2017/07/19(水) 17:06:34.51ID:VhB5D3QF0
再生はできるけどしばらくすると止まるね
2017/07/19(水) 18:58:00.86ID:swzbr1tN0
ブラは?
2017/07/19(水) 19:06:29.88ID:swzbr1tN0
あ、ESR52.2.1って書いてあったね。
同じだけど一発目の再生が始まるのにくるくる回るけど、うちは回線が細いし、
PCメモリも1.25GBしかないからキャッシュが溜まるまでそうなってるっぽい。
スムーズに動き出せば、あとは普通に見れてる。
同じだけど一発目の再生が始まるのにくるくる回るけど、うちは回線が細いし、
PCメモリも1.25GBしかないからキャッシュが溜まるまでそうなってるっぽい。
スムーズに動き出せば、あとは普通に見れてる。
2017/07/19(水) 19:46:26.73ID:Tmqz7cR20
同環境で二つとも最後まで再生できた3分と7分の動画だったけど16ってのは別の話?
最初に安全な接続がどうこういう時があったけどこれはうちの問題かもしれん
最初に安全な接続がどうこういう時があったけどこれはうちの問題かもしれん
2017/07/19(水) 19:51:48.34ID:VhB5D3QF0
ラジオや映画等の1時間超えの動画で試してみて
たぶん1時間行かないうちに止まるか映像だけ止まる
たぶん1時間行かないうちに止まるか映像だけ止まる
2017/07/19(水) 19:56:11.47ID:ijPCoYwu0
>>748
ラジオや映画のYouTube動画って、それ公式なんだよね?
ラジオや映画のYouTube動画って、それ公式なんだよね?
2017/07/19(水) 20:31:43.37ID:Tmqz7cR20
23分だかってのは結構前から言われてる気がするけどそれのことかな
742は再生すらされてないようなのでちょっと違う気がする
742は再生すらされてないようなのでちょっと違う気がする
2017/07/19(水) 20:46:53.29ID:VhB5D3QF0
>>749
検証する気の無い部外者は邪魔
検証する気の無い部外者は邪魔
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 21:04:01.52ID:UK5RIvvF0 全く問題なく最初から最後まで見られる
http://i.imgur.com/cOMFuHK.jpg
http://i.imgur.com/cOMFuHK.jpg
2017/07/19(水) 21:15:53.30ID:n5FXxn+K0
24分で止まるのはXPだけの問題でしょ
2017/07/19(水) 21:20:21.63ID:SkTJQwKs0
今更xpの環境なんてブラウザ作る側も知ったこっちゃないだろ
2017/07/19(水) 21:20:34.97ID:hp5+zhRi0
>>742の動画と何か関係あるの?
3分と7分程度みたいだけど
3分と7分程度みたいだけど
2017/07/19(水) 22:10:48.05ID:cTv2iMgl0
だいぶ前に23分だかで止まるってのを聞いたけど
30分アニメのCMとOPとEDをスキップしたら22分で足りるから問題ないなと思いましたごめんなさい
30分アニメのCMとOPとEDをスキップしたら22分で足りるから問題ないなと思いましたごめんなさい
2017/07/19(水) 23:30:41.30ID:G49aqUNQ0
2017/07/20(木) 00:12:51.43ID:CcAYWfeu0
user.jsに
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 209715200);
とか
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 104857600);
でかい数字ので作ってみる
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 209715200);
とか
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 104857600);
でかい数字ので作ってみる
2017/07/20(木) 02:33:06.45ID:GamFEveO0
>>754
VISTA以降のWindowsに問題がありすぎて移行できず、XPを使い続けざるをえないでいるユーザーもいるってのに、
ソフト制作側の都合でそう簡単に切り捨てられても困るんだよ。
世の中、MSみたいな傲慢な企業が次々に出す新しい(けどクソな)ものを考えなしに無条件で受け入れるライト層ばかりじゃないから。
こっちだって変なデザインや使い勝手の無駄な変化を押し付けず、危険な問題もなく安心して乗り換えられる良質なOSが出てくれれば喜んで移行するんだが、
Windowsの最終形態とされる10がアレじゃ、当分全てのPCユーザーにXPが不要とされるときが来るとは思えない。
VISTA以降のWindowsに問題がありすぎて移行できず、XPを使い続けざるをえないでいるユーザーもいるってのに、
ソフト制作側の都合でそう簡単に切り捨てられても困るんだよ。
世の中、MSみたいな傲慢な企業が次々に出す新しい(けどクソな)ものを考えなしに無条件で受け入れるライト層ばかりじゃないから。
こっちだって変なデザインや使い勝手の無駄な変化を押し付けず、危険な問題もなく安心して乗り換えられる良質なOSが出てくれれば喜んで移行するんだが、
Windowsの最終形態とされる10がアレじゃ、当分全てのPCユーザーにXPが不要とされるときが来るとは思えない。
2017/07/20(木) 02:49:18.17ID:hLSFAH+40
>>759
Windows 10に移行できないというならまだわかるが
さすがに Windows XPにしがみつくのは単なる甘え
たしかに特定用途分野でWindows XPどころかWindows NT 3.51とかWindows 95でないとダメなんてのはあるが
そういうケースで個人用ブラウザやYouTubeがどうしたなんてのは1ミリも関係無い
Windows 10に移行できないというならまだわかるが
さすがに Windows XPにしがみつくのは単なる甘え
たしかに特定用途分野でWindows XPどころかWindows NT 3.51とかWindows 95でないとダメなんてのはあるが
そういうケースで個人用ブラウザやYouTubeがどうしたなんてのは1ミリも関係無い
2017/07/20(木) 04:48:03.11ID:o5tYK3b40
お互いスルーしとけどうせ判りあえないんだから
毎度毎度OS論争鬱陶しい
毎度毎度OS論争鬱陶しい
2017/07/20(木) 07:28:40.70ID:NbqXHbdr0
いろいろ理由があるのはわかるが、サポート外の環境のくせに
他人に検証しろとか検証する気のないやつは邪魔とかどんだけ自己中かと
サポート外とはサポートが無いということだとわかって使え
他人に検証しろとか検証する気のないやつは邪魔とかどんだけ自己中かと
サポート外とはサポートが無いということだとわかって使え
2017/07/20(木) 12:16:04.65ID:AdvGwzR10
馬鹿、ESRはXPも動作要件、つまりサポート対象だ。
2017/07/20(木) 12:17:48.13ID:AdvGwzR10
>>760
OSの選択に甘えもクソもあるかww甘えとか振り回すやつは自分が何か精神的な問題を抱えているんだろうよ
OSの選択に甘えもクソもあるかww甘えとか振り回すやつは自分が何か精神的な問題を抱えているんだろうよ
2017/07/20(木) 12:51:36.33ID:aFkNcNKh0
XPやVistaのFirefoxのMP4で問題が発生するのは既知のバグで
だからデフォルトでは外された
7以降はMP4をOSに丸投げするので問題は発生しない
このバグは脆弱性でもなんでもなく緊急性はとても低いから
本来は53とか54とか55とか「そのうち治しまーす」案件なんだろうけど
そもそもXPやVistaは52ESRで終了なので「あれ? 治さなくてもよくね?」で
今後も修正されないいわゆる won't fix 案件入り
だからデフォルトでは外された
7以降はMP4をOSに丸投げするので問題は発生しない
このバグは脆弱性でもなんでもなく緊急性はとても低いから
本来は53とか54とか55とか「そのうち治しまーす」案件なんだろうけど
そもそもXPやVistaは52ESRで終了なので「あれ? 治さなくてもよくね?」で
今後も修正されないいわゆる won't fix 案件入り
2017/07/20(木) 12:55:41.95ID:hLSFAH+40
2017/07/20(木) 13:24:42.51ID:AdvGwzR10
>>766
クレーマーはお・ま・え。XPはESRの動作要件だ。それについて天江打の腐ったこと言ってるのがクレーマー、つまりお前。
クレーマーはお・ま・え。XPはESRの動作要件だ。それについて天江打の腐ったこと言ってるのがクレーマー、つまりお前。
2017/07/20(木) 13:25:22.49ID:AdvGwzR10
甘えだのくっさたこと
2017/07/20(木) 13:27:31.38ID:aFkNcNKh0
もちつけ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
2017/07/20(木) 13:44:38.20ID:hLSFAH+40
>>767
なるべく穏便にXPなどという腐った環境を切ろうとしてるのがわからないとは重症
とりあえず使わせてやってはいるが、いろんなことが WONTFIX で放置されてるのに気づかないのかな
怒ったかね?
では、動作要件に上げてるのに十分なサポートを怠っていると Mozilla を訴えてみたまえ
誰も相手にしてくれないよ
現実を知ることだ
なるべく穏便にXPなどという腐った環境を切ろうとしてるのがわからないとは重症
とりあえず使わせてやってはいるが、いろんなことが WONTFIX で放置されてるのに気づかないのかな
怒ったかね?
では、動作要件に上げてるのに十分なサポートを怠っていると Mozilla を訴えてみたまえ
誰も相手にしてくれないよ
現実を知ることだ
2017/07/20(木) 13:58:21.96ID:aFkNcNKh0
そうそう、XPスレで話題になっていたけど
AdobeのサイトからAdobe Primetime CDMが削除された
手元にある人は(再インスコ等に備えて)大切にするように
手元にない人はあっちで拾っておくように
AdobeのサイトからAdobe Primetime CDMが削除された
手元にある人は(再インスコ等に備えて)大切にするように
手元にない人はあっちで拾っておくように
2017/07/20(木) 14:02:46.28ID:GjCzC16u0
>>770
7でも止まるんだがそれはどういうことだ?XPに絡めるなよキチガイ
7でも止まるんだがそれはどういうことだ?XPに絡めるなよキチガイ
2017/07/20(木) 14:06:18.42ID:hLSFAH+40
2017/07/20(木) 14:32:58.64ID:GjCzC16u0
2017/07/20(木) 14:51:15.19ID:hLSFAH+40
2017/07/20(木) 15:39:37.80ID:GjCzC16u0
誰かこのキチガイなんとかして
2017/07/20(木) 15:51:37.91ID:0k8U+OH+0
無駄なレスするくらいならNGに入れるがよろし
2017/07/20(木) 22:05:12.66ID:NbqXHbdr0
なぜXPをインターネットに接続する環境で使い続けてるのか
そもそも周りに迷惑をかける可能性があることについて理解しているのだろうか
自分さえ良ければいいという人?
ESRの動作要件になっているとしても、元々企業向けでクローズなネットワークでの利用を想定していると思うんだが
そんなことモジラのHPには記載されてないから自由だろとか言うんだろう
ちなみにモジラのHPには個人でご利用の方は 通常版の Firefox をご利用ください。って書いてあるけどなw
そもそも周りに迷惑をかける可能性があることについて理解しているのだろうか
自分さえ良ければいいという人?
ESRの動作要件になっているとしても、元々企業向けでクローズなネットワークでの利用を想定していると思うんだが
そんなことモジラのHPには記載されてないから自由だろとか言うんだろう
ちなみにモジラのHPには個人でご利用の方は 通常版の Firefox をご利用ください。って書いてあるけどなw
2017/07/20(木) 22:18:38.41ID:AdvGwzR10
あほ
2017/07/20(木) 22:20:15.13ID:GjCzC16u0
>そもそも周りに迷惑をかける可能性があることについて理解しているのだろうか
誰がどんな迷惑をかけられるんだ?具体的に答えてくれ
誰がどんな迷惑をかけられるんだ?具体的に答えてくれ
2017/07/20(木) 22:32:54.63ID:BLlU2FlV0
脆弱性だらけのOS使ってると
IPとポート決め打ちで侵入されても気付かない場合が多く、
踏み台になって周りにマルウェアばら撒く不正アプリをインスコされてたりするかも
IPとポート決め打ちで侵入されても気付かない場合が多く、
踏み台になって周りにマルウェアばら撒く不正アプリをインスコされてたりするかも
2017/07/20(木) 23:00:13.54ID:+aRQPCNY0
で
その被害ってのは出てるのか?
話鵜呑みにして勝手に現実に置き換えてないか?
その被害ってのは出てるのか?
話鵜呑みにして勝手に現実に置き換えてないか?
2017/07/20(木) 23:08:47.23ID:GjCzC16u0
2017/07/20(木) 23:49:36.46ID:NbqXHbdr0
小学生の口答えと同じだな
2017/07/21(金) 00:22:16.54ID:8ua4z7+60
脳内規約で語りだす〜♪
2017/07/21(金) 00:34:37.48ID:hmoVDk7W0
XPはウイルスに感染して10は感染しないと思ってる奴ってまだいるんだな
2017/07/21(金) 00:48:57.40ID:Qgc0uKZq0
この間のランサムウェアのwannacry?のときxpの被害が7よりも少なかったらしい。素直にxpはブルスク
になってそこで被害が止まったらしいから。
になってそこで被害が止まったらしいから。
2017/07/21(金) 01:05:22.19ID:G0ntZ+A+0
あれ? Windows XPでFirefox ESRは来年の6月までは一応サポートされるんだっけか??
2017/07/21(金) 02:06:10.70ID:AxKV51Y60
ESR52の寿命がそこまでだからな
その先どうするかは何も言ってない
その先どうするかは何も言ってない
2017/07/21(金) 03:53:23.88ID:t3HDAtVE0
色々激重になったから何かと思ったら多分twitterAPI使ってる>>740のせいだわ
2017/07/21(金) 12:41:32.79ID:9qd/Iswr0
フォントが欠けててリンキンパークがノンキンパークに見える
2017/07/21(金) 13:01:57.60ID:KZVqWY5g0
>>781 IPが分かってる場合、MS純正Remotedesktopでバレずにアクセス可能なのだろうか?
2017/07/21(金) 13:08:40.97ID:iF3X2Dnm0
黙祷
2017/07/21(金) 16:09:50.78ID:G0ntZ+A+0
>>789
なるほど、 ありがとう
なるほど、 ありがとう
2017/07/21(金) 18:48:29.64ID:P35nePvI0
>>792
リモートデスクトップはアクセスされる側がリモート接続可の設定をしてないと普通は見れない
リモートデスクトップはアクセスされる側がリモート接続可の設定をしてないと普通は見れない
2017/07/21(金) 22:55:07.91ID:Nv2GxSQ00
2017/07/22(土) 01:02:56.60ID:IlSXpkwm0
アマゾンで各ページ開いた時の下の方にある「最近閲覧した商品とおすすめ商品」が表示されなくなってない?
2017/07/22(土) 01:14:17.66ID:rdzKSVYH0
変わらず表示されてまっせー
2017/07/22(土) 01:26:56.06ID:IlSXpkwm0
マジか・・・
2017/07/22(土) 01:59:56.72ID:IrzslI270
>>797
俺の場合だけれども、アドオンのCookieShieldが原因だった
俺の場合だけれども、アドオンのCookieShieldが原因だった
2017/07/22(土) 02:16:37.69ID:bl2ZfeL90
フォントが欠けててリンキンパークがインキンパークに見える
RIP...
RIP...
2017/07/22(土) 03:21:48.16ID:IlSXpkwm0
ごめんアドオンのuBlock Origin切ったら表示された
失礼しました・・・
失礼しました・・・
2017/07/22(土) 14:07:36.08ID:cWUYPQWB0
>>795 自分でOFF設定しないと標準でチェックついてるんじゃないんだっけ?
2017/07/22(土) 16:57:46.11ID:WSZli5l90
現在esr52.2.1の32bit
ニコニコが今の仕様になってから動画を開くのが前仕様より更に時間がかかっているので
単純に動画ページ全体が重くて糞なのかflash→html5になって何かアドオンでも入れないと重いのか
どっちなのか把握してる人教えてください
ニコニコが今の仕様になってから動画を開くのが前仕様より更に時間がかかっているので
単純に動画ページ全体が重くて糞なのかflash→html5になって何かアドオンでも入れないと重いのか
どっちなのか把握してる人教えてください
2017/07/23(日) 19:46:04.76ID:QgGYJ1Yc0
他人に聞くより自分のPCにChrome同居させて確認した方が手っ取り早くないかそれ
環境によって開くのに時間かかる理由がCPUだったりメモリだったり違うだろうから
他人の意見聞いてもあんま参考にならんと思うが
で理由は多分両方ともなんだろうね
Firefoxはシェアが減ってきてサイト制作者が苦労して積極対応するブラウザじゃなくなってるし
ニコニコの制作している奴らは今やアホしかいないから軽くするような技術力もないし
環境によって開くのに時間かかる理由がCPUだったりメモリだったり違うだろうから
他人の意見聞いてもあんま参考にならんと思うが
で理由は多分両方ともなんだろうね
Firefoxはシェアが減ってきてサイト制作者が苦労して積極対応するブラウザじゃなくなってるし
ニコニコの制作している奴らは今やアホしかいないから軽くするような技術力もないし
2017/07/24(月) 14:26:59.18ID:3leJL5zd0
ニコニコも動画、コメント、投稿者の説明書きだけのページにすれば少しはマシなんだろうけど
広告もアプリも動画一覧もどれも足を引っ張ってて余計なものが無かった頃まで遡るのも無理なんだろうなぁ
広告もアプリも動画一覧もどれも足を引っ張ってて余計なものが無かった頃まで遡るのも無理なんだろうなぁ
2017/07/24(月) 15:21:41.35ID:CSubahxN0
動画の方は分からないけど、ニコ生のタイムシフトは4月あたりから一部番組が重くなってるな
ビットレートだか画質周りの上限を上げたのかもしれないけど、動画の方も同じタイミングでバージョンアップやらこっそり更新があったのかもしれん
ビットレートだか画質周りの上限を上げたのかもしれないけど、動画の方も同じタイミングでバージョンアップやらこっそり更新があったのかもしれん
2017/07/26(水) 06:08:38.94ID:jycHnnvK0
ttp://metafluff.com/2017/07/21/i-am-a-tab-hoarder/memory.png
52にしたくねえ〜
52にしたくねえ〜
2017/07/26(水) 11:27:17.40ID:65EHQAcn0
ttp://metafluff.com/2017/07/21/i-am-a-tab-hoarder/startup.png
お前らの仕事は劣化させることか、劣化させたのを戻して給料貰うことか
と問い詰めたくなるな
お前らの仕事は劣化させることか、劣化させたのを戻して給料貰うことか
と問い詰めたくなるな
2017/07/28(金) 01:07:00.79ID:Kjr0t8Yz0
45だと見れないなこれ
ttps://www.mlb.com/video/ichiro-singles-on-45-mph-pitch/c-1655876283
ttps://www.mlb.com/video/ichiro-singles-on-45-mph-pitch/c-1655876283
2017/07/28(金) 10:20:15.15ID:7OLxljjc0
>>810
うおほんとだ 見れないや
うおほんとだ 見れないや
2017/07/28(金) 10:23:05.52ID:oSZGenjz0
調べてみたけどURLに "-45-" が含まれてるとダメみたいだな
mlb.com だけに限った話じゃないが
mlb.com だけに限った話じゃないが
2017/07/28(金) 11:54:01.64ID:T5HP1LzV0
え 何それ
2017/07/28(金) 14:22:43.38ID:LjIZ26sK0
52.0〜とか言語パック何時になったら対応してくれるの?
2017/07/31(月) 15:17:44.49ID:Y7d0AhSt0
ff 54.0.1(64bit) なのですが、最近 youtubeが再生できません
皆さんは問題なく再生できていますか?
皆さんは問題なく再生できていますか?
2017/07/31(月) 15:43:33.40ID:PL0j87GV0
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 11:30:24.73ID:kwp2Ua6f0 このスレは酷いスレですね!
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-x9RJ)[sage] 投稿日:2017/08/01(火) 10:21:20.15 ID:y0BRFnGJ0
基地外ESR厨隔離スレがあるから基地外ESR厨隔離スレでやれ
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-x9RJ)[sage] 投稿日:2017/08/01(火) 10:21:20.15 ID:y0BRFnGJ0
基地外ESR厨隔離スレがあるから基地外ESR厨隔離スレでやれ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 12:35:00.92ID:LHqJ9anr0 youtube見れないのポツポツ出てきたな。とくにアップ直後の動画
見れないときはyahoo動画検索の結果から行けばflashで見れる
見れないときはyahoo動画検索の結果から行けばflashで見れる
2017/08/01(火) 15:55:32.59ID:pUSQYGS00
ホントやん
2017/08/01(火) 19:03:17.20ID:AbMZLjaW0
アップしてしばらくのは見れんね
flashやめてこれじゃなあ
flashやめてこれじゃなあ
2017/08/01(火) 19:25:24.37ID:jBqwjObb0
俺が普通にflashで見れるんだから
見れないヤツは全ておま環
見れないヤツは全ておま環
2017/08/01(火) 19:48:28.77ID:AbMZLjaW0
html5オールチェックはこれでいけた
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475562254/989-996
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475562254/989-996
2017/08/01(火) 19:50:48.75ID:riz9W9of0
逆にflashで見られない動画が見つからない
例えばどれよ
数十分前のも見られるんだが゜
例えばどれよ
数十分前のも見られるんだが゜
2017/08/01(火) 19:51:27.02ID:riz9W9of0
アドブロック絡みの話じゃなくてか
2017/08/02(水) 00:39:27.01ID:7/61wiWP0
>>822
45-47でのやり方
プロファイルフォルダ直下にgmp-eme-adobeフォルダ一式を手動で配置する
(構成はgmp-eme-adobe/17/ の位置にeme-adobe.dll、eme-adobe.info、eme-adobe.voucherという3つのファイル)
いろいろやり方分からん
45-47でのやり方
プロファイルフォルダ直下にgmp-eme-adobeフォルダ一式を手動で配置する
(構成はgmp-eme-adobe/17/ の位置にeme-adobe.dll、eme-adobe.info、eme-adobe.voucherという3つのファイル)
いろいろやり方分からん
2017/08/02(水) 01:58:32.05ID:R5gnwfBa0
おまえら次のESRうpで来たらどうするん?このまま52で死亡待ちなん?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 02:30:16.05ID:+bZ5UIX102017/08/02(水) 09:13:00.51ID:QVjkCdXC0
>>822
これやると何が違うの?
これやると何が違うの?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 10:24:01.00ID:+bZ5UIX10 >>828
827です。サンクス。もうESRでなくて標準のver55を使うべきかな。
827です。サンクス。もうESRでなくて標準のver55を使うべきかな。
2017/08/02(水) 10:29:20.49ID:zT2MtCPq0
>>829
XPでYouTube24分問題は出るけど画質選択で制限なくなる
Twitter動画などが再生できる
でもDRM制限が高いものは無理(Gyaoの一部とか)
残念ながらAdobeからは必要なプラグインはもうダウンロードできない
誰かがうpしてくれるのを頼るしか
WidevineはXP上のFirefoxでは使えないのかな?Chromeでは入ってるけど
XPでYouTube24分問題は出るけど画質選択で制限なくなる
Twitter動画などが再生できる
でもDRM制限が高いものは無理(Gyaoの一部とか)
残念ながらAdobeからは必要なプラグインはもうダウンロードできない
誰かがうpしてくれるのを頼るしか
WidevineはXP上のFirefoxでは使えないのかな?Chromeでは入ってるけど
2017/08/02(水) 10:37:38.72ID:QVjkCdXC0
さっきprimetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zipを落としたけどこれじゃなくて?
https://cdmdownload.adobe.com/firefox/win/x86/primetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zip
https://cdmdownload.adobe.com/firefox/win/x86/primetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zip
2017/08/02(水) 12:13:28.90ID:zT2MtCPq0
2017/08/02(水) 12:20:55.11ID:n5EyMX8n0
こっそり新バージョンが出た時のために
更新チェックのWWWCに入れてた物
ttp://cdmdownload.adobe.com/firefox/update.json
403だか404だったけど戻したな
更新チェックのWWWCに入れてた物
ttp://cdmdownload.adobe.com/firefox/update.json
403だか404だったけど戻したな
2017/08/02(水) 12:32:39.51ID:41Xz+7er0
WWWCってまだ現役だったのかw
2017/08/02(水) 12:55:50.97ID:n5EyMX8n0
代替する物がないから仕方がない
なお2015年のdll入れてるから中身は新しい模様
なお2015年のdll入れてるから中身は新しい模様
2017/08/02(水) 17:41:13.13ID:n5EyMX8n0
52.3.0esr-candidates
ESRも新インストーラーになったのか
ESRも新インストーラーになったのか
2017/08/02(水) 23:14:42.67ID:gOIFnyqo0
>>831
media.gmp-widevinecdm.forceSupported を true に
ファイルは https://redirector.gvt1.com/edgedl/widevine-cdm/903-win-ia32.zip
gmp-widevinecdm\1.4.8.903 に入れると有効になるけど使えるかどうかはわからない
media.gmp-widevinecdm.forceSupported を true に
ファイルは https://redirector.gvt1.com/edgedl/widevine-cdm/903-win-ia32.zip
gmp-widevinecdm\1.4.8.903 に入れると有効になるけど使えるかどうかはわからない
2017/08/03(木) 15:44:45.30ID:0lrX+OGz0
2017/08/03(木) 16:22:30.76ID:tc/ajmUF0
Widevineは、というかGoogleは(Chromeもそうだけど)
XPでは動かないコード山ほど使ってるからたぶん無理
XPでは動かないコード山ほど使ってるからたぶん無理
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 19:46:28.22ID:FSyeIDUK0 >>823
ボンジョビのPV見れない
ボンジョビのPV見れない
2017/08/03(木) 21:51:14.41ID:aak7o6I/0
2017/08/03(木) 21:58:41.81ID:V5z6LGfE0
いやXPでも>>816は全部青くなるだろ
設定まちがってんだよ
設定まちがってんだよ
2017/08/03(木) 23:21:51.79ID:tc/ajmUF0
そこの青はあくまでデコーダとMSEのチェックであって
DRM(CDM)は全く見ていない
ttp://shaka-player-demo.appspot.com/
これのドロップダウンでWidevine付きが選択できるのか、
それをLoadして再生できるのか
DRM(CDM)は全く見ていない
ttp://shaka-player-demo.appspot.com/
これのドロップダウンでWidevine付きが選択できるのか、
それをLoadして再生できるのか
2017/08/03(木) 23:46:57.81ID:JLeqJTJ/0
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 23:51:51.61ID:JLeqJTJ/02017/08/04(金) 07:30:56.24ID:wUV2SXT40
media.gmp-widevinecdm.version(文字列)1.4.8.903
media.gmp-widevinecdm.forcevisible(真偽値)true
↑これを追加したら「すぐにインストールされます。」の表示はひとまず消えました。
が、機能してるのかは不明。あと足りないのは何だ・・・
media.gmp-widevinecdm.forcevisible(真偽値)true
↑これを追加したら「すぐにインストールされます。」の表示はひとまず消えました。
が、機能してるのかは不明。あと足りないのは何だ・・・
2017/08/04(金) 22:51:35.43ID:9gRP4OMJ0
お前の頭が足りない
2017/08/05(土) 00:11:11.06ID:PjOT2+9K0
お前は優しさが足りない
2017/08/05(土) 03:32:46.69ID:nVgNP65L0
足リヌ足リヌハ工夫ガ足リヌ
2017/08/05(土) 11:53:10.26ID:loTda3tf0
夫をハエ呼ばわりするんじゃねぇ!
2017/08/05(土) 14:20:08.75ID:KhFJTvbv0
>>831
YouTubeのほかにTVerでも24分くらいで再生が止まるね
YouTubeのほかにTVerでも24分くらいで再生が止まるね
2017/08/06(日) 20:25:09.92ID:3yTs+Vkl0
インストールしたてで何も入れてない状態でもメモリー200M以上食ってるんだね
結構大食いだな
結構大食いだな
2017/08/06(日) 22:29:02.82ID:wOpqZjIw0
アドオン20個近くぶち込んでてタブ10枚ほど開いてる俺の45ESRの起動直後が203M
2017/08/06(日) 22:35:53.69ID:3yTs+Vkl0
52だけどポータブルとインストール版だとメモリー使用量そんなに違うのかな?
2017/08/06(日) 22:57:36.31ID:EQiPg91a0
アドオン8個、タブ5〜6枚ほど開いてる俺の52ESRのメモリ60M切ってる
2017/08/06(日) 23:30:36.56ID:HChqj5Ww0
メモリを32GB載せてるオレは気にしない
2017/08/06(日) 23:35:49.33ID:WkMrwkgi0
足りないってレベルの話じゃあるまいし
メモリーを沢山積んでても関係ないだろ
メモリーを沢山積んでても関係ないだろ
2017/08/06(日) 23:37:00.30ID:3yTs+Vkl0
今52.2.1esrの64bit版インストールしてみたけど起動しただけでメモリ120M食ってるな
なんでそんなに少ないんだ?
なんでそんなに少ないんだ?
2017/08/06(日) 23:46:29.56ID:hDfiLDQ20
ホームをabout:blankにするだけでいくらか減る
2017/08/06(日) 23:53:34.22ID:fn7b/18s0
browser.sessionhistory.max_entries (default: 50) を減らすといくらか減る
2017/08/07(月) 00:43:27.30ID:jKXwkL4B0
こっちでしょbrowser.sessionhistory.max_total_viewers
2017/08/07(月) 04:55:38.08ID:G+XQnGgs0
52.2.1esr/64bit/アドオン55個/タブ65個の状態で再起動すると473MB
2017/08/07(月) 13:41:03.16ID:x7B3JA1k0
そんなにメモリ気になるんなら5分おきにempty *でもやっとけ
2017/08/07(月) 13:51:18.32ID:NvtM/sWb0
初期状態がいかに高速化されてるかの話なのにわかってない奴
2017/08/07(月) 14:11:22.00ID:Z/0AI7mk0
あんま気にすっと
俺みたくハゲるぞ
俺みたくハゲるぞ
2017/08/07(月) 14:21:37.43ID:u5qVeGLR0
古参なら気にしてて当たり前
気にしたことがないのは最近PCデビューしたゆとり
気にしたことがないのは最近PCデビューしたゆとり
2017/08/07(月) 14:47:30.06ID:k2hOAvB20
気にする奴は貧乏人、PCスペックが足りてないだけ
2017/08/07(月) 15:05:23.98ID:QU+hn9vi0
ブラウザくらいにしかメモリの使い道がない無能にとってはPCなんて豚に真珠
2017/08/07(月) 15:11:18.52ID:jlW6zp5k0
アホほど64bit入れたがるイメージ
2017/08/07(月) 15:42:29.06ID:ml9Hzrs+0
>>870
32bit二倍の性能なんだもんな
32bit二倍の性能なんだもんな
2017/08/07(月) 17:40:27.44ID:G4hBuAkX0
52.3.0ESR
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.3.0esr/win32/ja/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.3.0esr/win32/ja/
2017/08/08(火) 11:05:20.00ID:M8L22csN0
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 12:36:47.42ID:1Z+96heC02017/08/08(火) 13:23:25.28ID:M8L22csN0
>>874
軽いかはわかりませんが自分の体感で速いのは55の方です。
実際にCeleron3205UでRAM8G Windows10のパソコンで 52ESRに比べて55betaのほうが速かったですよ。
軽いかはわかりませんが自分の体感で速いのは55の方です。
実際にCeleron3205UでRAM8G Windows10のパソコンで 52ESRに比べて55betaのほうが速かったですよ。
2017/08/08(火) 18:24:13.70ID:kofRQiF90
軽さで45.9ESRを使ってたけど55の方が軽快だね
アドオンの関係でマルチプロセスが有効になってないけど
アドオンの関係でマルチプロセスが有効になってないけど
2017/08/08(火) 23:56:23.16ID:TY0JZLkM0
2017/08/09(水) 01:52:09.61ID:EyDXJhTb0
最新のFlash Playerをダウンロードしようとするとクラッシュする
2017/08/09(水) 02:36:41.62ID:ILB6JVA+0
おまかーんですね、ダウソもインストも出来た
2017/08/09(水) 03:38:44.57ID:vJzwWVCR0
フラッシュアンインストールしてアプデしたらそれ以降Firefoxの起動にまで支障が出た
最近ブラウザアプデした直後数日はキャッシュ消去に数秒待たされるけどそこも何故か時間増えたしなんでだろう
プラグイン停止してもクラッシュレポートに無い
最近ブラウザアプデした直後数日はキャッシュ消去に数秒待たされるけどそこも何故か時間増えたしなんでだろう
プラグイン停止してもクラッシュレポートに無い
2017/08/09(水) 04:08:41.86ID:ILB6JVA+0
おまかーんですね、そんな事になった事無いな
一番簡単なのはバックアップしてる以前のプロファイルと入れ替えることかな
一番簡単なのはバックアップしてる以前のプロファイルと入れ替えることかな
2017/08/09(水) 05:09:29.80ID:T2di4eRQ0
52.3更新が再起動1回でできたすごい
2017/08/09(水) 11:35:18.94ID:pIZxV8AQ0
おまかんという馬鹿消えろ。本人の環境に何かあることがあったとしても、それはお前が確かめたものではない
2017/08/09(水) 12:19:57.36ID:46IqUSEQ0
他の環境で問題ないならお前の環境に問題がある
2017/08/09(水) 12:38:58.82ID:pIZxV8AQ0
ソフトウェアのテストの複雑さを知らないんだなw そんなことは到底断定できない。
2017/08/09(水) 12:43:45.97ID:wiXdzxTW0
他人にわざわざ確認してもらっておいて寝言ほざいてんじゃねえぞコラ
2017/08/09(水) 12:51:58.95ID:tncDKNaL0
55よさげだな
2017/08/09(水) 13:01:58.59ID:16lUtk0I0
OS書いてないけど Flash Player DL失敗は 何度も書いたが オフラインのヤツで 多分OK
ここでもブクマしとき
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/installation-problems-flash-player-windows.html
下の方にあるヤツ (Still having problems?のとこ)
ここでもブクマしとき
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/installation-problems-flash-player-windows.html
下の方にあるヤツ (Still having problems?のとこ)
2017/08/09(水) 13:03:44.12ID:0mGz5Els0
通信経路を匿名化するWebブラウザー「Tor Browser」v7.0.4が正式版に
「Firefox ESR 52.3」ベースとなり、17件の脆弱性が修正
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1075112.html
「Firefox ESR 52.3」ベースとなり、17件の脆弱性が修正
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1075112.html
2017/08/09(水) 13:10:20.26ID:pIZxV8AQ0
>>886
自分の環境で問題ないからと言って他人にも問題ないはずとか言ってる馬鹿がいるのはこのスレですか?
自分の環境で問題ないからと言って他人にも問題ないはずとか言ってる馬鹿がいるのはこのスレですか?
2017/08/09(水) 13:15:57.46ID:j3+nmXlw0
お前に同調する人間がいない以上お前が全面的に悪いに決まってんだろタコ
2017/08/09(水) 13:31:51.38ID:OXcgewK00
おま環の意味がわかってない
2017/08/09(水) 15:50:08.48ID:7oV2e0Tc0
>>890
夏休みですね?
夏休みですね?
2017/08/09(水) 16:01:09.48ID:ao+z09mq0
Ver.55でアドオンとの相性悪しでさすがについてけなくなりました。
ESR出戻りですが安定性がいいですね
ESR出戻りですが安定性がいいですね
2017/08/09(水) 16:08:22.75ID:pIZxV8AQ0
>>893
firefoxスレはいつも夏休みということになるなww
firefoxスレはいつも夏休みということになるなww
2017/08/09(水) 16:14:51.87ID:rd09Qi180
flashともにアプデ完了
しっかしあっついいいいいいい
しっかしあっついいいいいいい
2017/08/09(水) 16:20:19.53ID:ILB6JVA+0
とうとう通常版スレから基地外が来ちゃったか
898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 17:01:12.27ID:UP9dESeM0 ID:pIZxV8AQ0
おれはおまえを支持する
おれはおまえを支持する
2017/08/09(水) 17:12:01.09ID:ILB6JVA+0
非sageの唐突な支持表明w
荒らしがESRへ来たみたいだから次スレからはワッチョイかIP表示を希望
荒らしがESRへ来たみたいだから次スレからはワッチョイかIP表示を希望
2017/08/09(水) 17:17:41.92ID:ZACB3Q0w0
30^2
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 17:23:22.28ID:UP9dESeM0 支持するのに前触れが必要らしい()
2017/08/09(水) 17:23:34.63ID:XJp2UxN30
>>899
ワッチョイイイネ
ワッチョイイイネ
2017/08/09(水) 17:26:21.89ID:jAGCSgpQ0
Win10 64bitで64bit版使用しているけど、実際のところ32bit/64bitどちらのFirefox使ったほうがいいのかな
2017/08/09(水) 17:34:52.38ID:ILB6JVA+0
利用してるアドオン、プラグインが死んでなかったらそのまま64bitでいいんじゃね
速度も二倍になるしw
速度も二倍になるしw
2017/08/09(水) 17:49:16.14ID:VND+SYS30
ワッチョイなんて悪意のあるやつが多人数を装いやすくするためのものだろ
2017/08/09(水) 18:09:39.99ID:miwUyUrT0
2017/08/09(水) 19:12:14.91ID:Op4plidf0
2017/08/09(水) 20:50:30.24ID:ILB6JVA+0
必死過ぎてワロタw
IP表示じゃあるまいに、お前がそんなに困るのかよw
IP表示じゃあるまいに、お前がそんなに困るのかよw
2017/08/09(水) 21:06:30.10ID:Op4plidf0
2017/08/10(木) 15:29:48.37ID:98wl4kb80
プロファイラーが見えなくなったら、おまかーんが現れたの巻
2017/08/10(木) 20:10:39.71ID:Qu8rDp9i0
52.3.0にしたら英語になっちゃった
日本語に戻さないと
日本語に戻さないと
2017/08/11(金) 08:37:12.91ID:+35WPgaS0
起動時にesr.comが開くという謎現象に襲われてるんだが
どうも物流会社のサイトらしいが
どうも物流会社のサイトらしいが
2017/08/11(金) 11:57:37.23ID:lLJNK2Sd0
謎でも何でも無く何か踏んでスタートページ書き換えられただけだろ
2017/08/16(水) 11:17:46.82ID:iylUa3Vn0
>>742
>XP、ESR52.2.1、32bit環境
同じ環境でportable版だけど最後まで普通に再生したよ
>ずっと準備中のクルクル回る状態
media.autoplay.enabledをfalseにするとそういう風になるね
この場合は一度ポーズして再開したら再生始まる
>XP、ESR52.2.1、32bit環境
同じ環境でportable版だけど最後まで普通に再生したよ
>ずっと準備中のクルクル回る状態
media.autoplay.enabledをfalseにするとそういう風になるね
この場合は一度ポーズして再開したら再生始まる
2017/08/16(水) 19:40:51.71ID:3DYp5PTV0
>>914
何で引用符に全角>使うんだ?
何で引用符に全角>使うんだ?
2017/08/16(水) 23:19:28.60ID:JBFqnf560
>>908
もうアナライザーで実質IPみたいなもんだぞ
もうアナライザーで実質IPみたいなもんだぞ
2017/08/16(水) 23:27:07.96ID:9Q/HF8AF0
2017/08/17(木) 02:14:12.72ID:J0N2Hfst0
2017/08/18(金) 14:09:46.70ID:tbUryQDs0
ほしゅ
2017/08/21(月) 04:49:39.04ID:eCqpfjfX0
ファビコンが化けたので places.sqlite をバックアップから上書き
2017/08/22(火) 07:22:41.31ID:CFL1IiSO0
まだ先の話ですが、
来年の3月6日に Firefoxについて、をクリックした場合
クリックして 52.7 にアップグレード が現れるの? それとも
クリックして 59.0 にアップグレード が現れるの? 知っている方教えて下さい。
来年の3月6日に Firefoxについて、をクリックした場合
クリックして 52.7 にアップグレード が現れるの? それとも
クリックして 59.0 にアップグレード が現れるの? 知っている方教えて下さい。
2017/08/22(火) 08:54:16.92ID:UfgiGnZF0
>>921
52.7
52.7
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 21:35:14.19ID:PSl79n8e0 52 にしてから、テキストボックスの履歴が20迄しか表示されないです。
以前のように20以上表示するようにできますか?
以前のように20以上表示するようにできますか?
2017/08/23(水) 21:46:35.24ID:SHmnMs1D0
Win10デスクで32ビット55.0.2にしたら、アドオンのuBlock0.9.5.0.1が『旧式』と判定されてしまい、
ブロックされていた広告表示が出るようになってしまいました。
似たアドオンを入れ直すのがいいのか、uBlockのバージョンアップを待つのがいいのか、
どちらがいいのかしらん。。。
(広告表示はうざいけど、まあ我慢はできる)
ブロックされていた広告表示が出るようになってしまいました。
似たアドオンを入れ直すのがいいのか、uBlockのバージョンアップを待つのがいいのか、
どちらがいいのかしらん。。。
(広告表示はうざいけど、まあ我慢はできる)
2017/08/23(水) 22:04:56.63ID:Pj/e40TK0
旧式というのは57になったら使えませんという意味なので今は気にする必要ないよ
それよりもバージョン的にマジでuBlock使ってるっぽいけどuBlock originを使ったほうがいいんじゃないの
uBlockはもう全然更新してないし Last Updated: October 1, 2015
uBlock Origin :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/?src=search
こっちも旧式だけど57以降のも開発進んでる
それよりもバージョン的にマジでuBlock使ってるっぽいけどuBlock originを使ったほうがいいんじゃないの
uBlockはもう全然更新してないし Last Updated: October 1, 2015
uBlock Origin :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/?src=search
こっちも旧式だけど57以降のも開発進んでる
927925
2017/08/23(水) 22:51:47.80ID:SHmnMs1D0 ありがとうございます。uBlock originへ変更します。
2017/08/25(金) 00:46:47.62ID:Qk6jsYJN0
いまESR 49.9.0を使い続けるのってどれくらい安全なのだろうか?セキュリティの穴とか見つかってるのかな?
2017/08/25(金) 00:56:55.22ID:O0aDEjjO0
公になってないだけで突っつかれてるかもね
2017/08/25(金) 00:58:09.88ID:WZ5DPeMv0
何ひとりだけ49.9使ってんだよ!ずるいぞ!
2017/08/25(金) 00:59:18.74ID:Qk6jsYJN0
45.9.0ねw
2017/08/25(金) 05:11:15.94ID:9aFb3YpS0
2017/08/25(金) 09:34:14.09ID:33Niz7L60
セキュリティ対策をしていれば穴まで脅威が届かないんだからバージョンなんて関係ない
2017/08/25(金) 11:32:47.23ID:Qk6jsYJN0
>>932
なるほど。
ESR 52.1で治ったCVE-2017-5436、フォントライブラリーのGraphite 2のバグ?のせいで
「仕組まれたフォント」による「潜在的に悪用されうるクラッシュ」が一番深刻そうだな。しかしそれが
本当に悪用につながるのかは「潜在的」と打ってはっきりしないというか逃げている。それでも更新
すべき理由はあるが、しかしESR 52.3は使ってるうちにどんどんもっさりしてくるので、それ自体なにか
のバクがある気がする。この悪い使い心地と潜在バグと、ESR 45.9のサクサクした使い心地を天秤
にかけるということになるな。
なるほど。
ESR 52.1で治ったCVE-2017-5436、フォントライブラリーのGraphite 2のバグ?のせいで
「仕組まれたフォント」による「潜在的に悪用されうるクラッシュ」が一番深刻そうだな。しかしそれが
本当に悪用につながるのかは「潜在的」と打ってはっきりしないというか逃げている。それでも更新
すべき理由はあるが、しかしESR 52.3は使ってるうちにどんどんもっさりしてくるので、それ自体なにか
のバクがある気がする。この悪い使い心地と潜在バグと、ESR 45.9のサクサクした使い心地を天秤
にかけるということになるな。
2017/08/25(金) 13:00:45.30ID:xSdsQwF20
gfx.font_rendering.graphite.enabled
2017/08/25(金) 13:03:18.78ID:Qk6jsYJN0
>>935
おおお、乙
おおお、乙
2017/08/26(土) 12:26:20.27ID:RDXaw3bF0
TBSのラジオクラウドは去年の後半にXP上のFirefox ESR 45で聞けなくなったのだが、Chrome 49では
聞ける。このことからGoogleが進めているWideVine CDM ?が必要ではないかと思う。Firefoxのリリース版
では、たぶんXP以外ではWindeVine CDMが50ぐらいからついてくるのだが、XP上のESR 52にはなかった。
WindeVine CDMをXP上のESR 45.9.0またはESR 52にインストールする方法はあるのでしょうか。
about:configをいじったりとかして。
聞ける。このことからGoogleが進めているWideVine CDM ?が必要ではないかと思う。Firefoxのリリース版
では、たぶんXP以外ではWindeVine CDMが50ぐらいからついてくるのだが、XP上のESR 52にはなかった。
WindeVine CDMをXP上のESR 45.9.0またはESR 52にインストールする方法はあるのでしょうか。
about:configをいじったりとかして。
2017/08/26(土) 12:46:38.71ID:RDXaw3bF0
↑自己レスだが、いろいろググった結果、http://wp.xin.at/archives/4059でWideVine CDMをXP 64bit
で動かしている32 bit Firefox ESRで動かそうと四苦八苦したが出来なかったのが報告されている。
WindeVineのdll自体はNT 5.1、つまりXP向けにコンパイルされているらしいが、なぜか機能しないらしい。
まあ、無理ぽということかなw
で動かしている32 bit Firefox ESRで動かそうと四苦八苦したが出来なかったのが報告されている。
WindeVineのdll自体はNT 5.1、つまりXP向けにコンパイルされているらしいが、なぜか機能しないらしい。
まあ、無理ぽということかなw
2017/08/26(土) 21:55:10.19ID:Miqw8oHg0
52以降が重いので、ずっと45.9使ってきたけど
新しいの来てたので試しに更新してみたら
やはり重すぎて45.9に戻したw
当面は45.9のままにしておこう
新しいの来てたので試しに更新してみたら
やはり重すぎて45.9に戻したw
当面は45.9のままにしておこう
2017/08/26(土) 22:53:58.10ID:OkTIvt0r0
もうそろそろパソコンを買い替えた方がいいんじゃないか
2017/08/26(土) 23:12:19.68ID:FZTFg11h0
安定版の45使っとくほうが良いよ、52は豆に再起動しててもクラッシュを連発してる
一度はOSを巻き込んでランチャーとクリップボードをふっ飛ばした
一度はOSを巻き込んでランチャーとクリップボードをふっ飛ばした
2017/08/26(土) 23:18:10.27ID:tr8MwBM+0
45ってまだ安定版なんだっけ?
2017/08/26(土) 23:25:35.92ID:2Gw28uyh0
45はSSE2なしで働く最後のバージョンでもあるね
windows10pro64で使っているが、
45と52の安定度は特に変わったところはない
windows10pro64で使っているが、
45と52の安定度は特に変わったところはない
2017/08/26(土) 23:40:46.50ID:tr8MwBM+0
今調べたら45はサポート終了してんしてんじゃねーか
何が安定版だよ
何が安定版だよ
2017/08/27(日) 00:22:38.04ID:anTK+9t30
だけと52のもっさり具合は嫌だ。リリース版の52を使ったと思うんだが、そんなにもっさりしてなかった。
ちなみにリリース版はWindows7、ESR版はXPでつかった。
ちなみにリリース版はWindows7、ESR版はXPでつかった。
2017/08/27(日) 00:30:24.98ID:xw3eG2z/0
元々の52は不安定で重くてめっちゃ評判悪かったよ
2017/08/27(日) 00:50:43.15ID:FdQO1mOL0
ESR52は54とくらべてももっさりだよ(俺比)
こんなもの使い続ける気には到底ならない
もうWaterfox55.02にすることに決めた
こんなもの使い続ける気には到底ならない
もうWaterfox55.02にすることに決めた
2017/08/27(日) 01:30:50.92ID:xw3eG2z/0
旧アドオンが使える水狐に逃げる方が良いかもね
旧ィアドオンを使える最後のESRがハズレバージョンだと分かってたのに
モジラもバージョンをずらすなりの融通効かせりゃよかった
旧ィアドオンを使える最後のESRがハズレバージョンだと分かってたのに
モジラもバージョンをずらすなりの融通効かせりゃよかった
2017/08/28(月) 17:21:31.09ID:i6tobMng0
最新版の今後に見切りをつけて54から52ESRに変えたが特に遅くなった感じは無いけどなあ
入れてるアドオンの問題か挙動が気に入らなかったのでe10sはオフのままにしてたけど
入れてるアドオンの問題か挙動が気に入らなかったのでe10sはオフのままにしてたけど
2017/08/28(月) 17:43:03.87ID:cFBalQZf0
遅いのはXP版だけかも。カーネルのAPIとか結構違うらしい。
2017/08/28(月) 18:38:01.31ID:hKTdjbQF0
いやXPは54使えないし
2017/08/28(月) 18:39:41.72ID:cFBalQZf0
俺が言ったのはESR 52のこと
2017/08/28(月) 18:54:35.67ID:yvlP6zW20
すぐ上の2人が54と52の比較をしているのに・・・?
2017/08/28(月) 19:30:41.94ID:hIZWbP410
そもそもXP版とは何か
2017/08/28(月) 19:36:28.58ID:cFBalQZf0
版ではないな、XPで動かすESR 52のことだ。
2017/08/28(月) 20:27:06.38ID:H8LeRVCz0
2017/08/28(月) 23:48:45.45ID:EnjGP4j20
>>953
だからなに?
だからなに?
2017/08/29(火) 06:53:44.26ID:3TNs1e4H0
負けず嫌いは無駄に恥の上塗りをし続けるってこと
2017/08/29(火) 07:25:52.48ID:ZxROoo1l0
おっと軍曹の悪口はそこまでだ
2017/08/29(火) 08:10:42.53ID:Kka2xijB0
2017/08/29(火) 11:23:03.58ID:rU2VHilC0
2017/08/29(火) 15:42:09.58ID:w+jYCBPo0
2017/08/30(水) 14:54:42.40ID:RKSkNRwv0
2017/08/30(水) 15:16:50.37ID:uXFr0qiM0
24時間黙り込んで考えた誤魔化し方がそれか
2017/08/30(水) 15:19:21.26ID:b0VK5a7W0
2017/08/30(水) 16:41:21.07ID:vrF3H/T10
ウルトラマーン!はやくきてくれー!
2017/08/30(水) 16:45:46.66ID:jCMKTIX10
2017/08/30(水) 17:09:29.07ID:gPcTkSTu0
ペールムーンがゆれてる
2017/08/30(水) 17:45:44.35ID:RKSkNRwv0
2017/08/30(水) 17:53:43.39ID:AU4FFphS0
どっちも句点で草
2017/08/31(木) 21:34:41.87ID:Hhuv9IYS0
頭悪い奴が工作するとバレバレになるよな
本人は自信満々なんだろうけど
本人は自信満々なんだろうけど
2017/09/02(土) 04:52:16.10ID:CdbnLOE30
uBlock Originの最新版でESRの52.3.0外されたな…
いきなり大量の広告出てくるからブラウザぶっ壊れたかと思った
メインの方はplus入れ直して、サブの方は自動更新止めて様子見るかな…
いきなり大量の広告出てくるからブラウザぶっ壊れたかと思った
メインの方はplus入れ直して、サブの方は自動更新止めて様子見るかな…
2017/09/02(土) 05:07:20.88ID:CdbnLOE30
と思ったら、uBlock Originの旧バージョン落とせたわ
2017/09/02(土) 05:45:49.56ID:391PXixY0
うっかり更新したら使えなくなる
フィルタをこまめにバックアップしてたから助かったが
旧バージョンを強引に入れると全部消える
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/beta
フィルタをこまめにバックアップしてたから助かったが
旧バージョンを強引に入れると全部消える
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/beta
2017/09/02(土) 06:44:01.37ID:k0si+3la0
>>974
有難う。
1.14 に更新可能ってんで更新したら、いきなり削除
バックアップしてあった 1.13.8 を入れる → OK
1.13.9b0 を上書き。→ OK
気の疲れるこってす。
Win7 SP1 64bit
ESR 52.3.0 64bit
有難う。
1.14 に更新可能ってんで更新したら、いきなり削除
バックアップしてあった 1.13.8 を入れる → OK
1.13.9b0 を上書き。→ OK
気の疲れるこってす。
Win7 SP1 64bit
ESR 52.3.0 64bit
976975
2017/09/02(土) 07:02:19.76ID:k0si+3la0 追記
1.13.9 b0 の状態で更新の確認をしても
1.14 に更新可能 は現れない。 ヤレヤレ
1.13.9 b0 の状態で更新の確認をしても
1.14 に更新可能 は現れない。 ヤレヤレ
2017/09/02(土) 07:08:15.26ID:391PXixY0
2017/09/02(土) 07:25:47.99ID:k0si+3la0
2017/09/02(土) 07:36:42.44ID:391PXixY0
ベータの1.13.9はクソスペックには重い
1.13.8が安定
1.13.8が安定
2017/09/02(土) 08:36:12.14ID:k0si+3la0
2017/09/02(土) 09:26:08.20ID:8dUiszH10
2017/09/02(土) 15:49:39.73ID:PQLGfTB10
1.14.4で平壌運転に戻って一安心
2017/09/02(土) 15:52:02.59ID:GQtThlxo0
356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:59:39.84 ID:GQtThlxo0.net
Firefox52.3でUblock Origin 1.14.4が「このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストール出来ませんでした。」
とでてインストール出来ないです。
とりあえず1.13.8をインストールして、自動更新を止めてます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/
---------------------------------
ESRだと逆に動かないアドオンあるのかね。
Firefox52.3でUblock Origin 1.14.4が「このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストール出来ませんでした。」
とでてインストール出来ないです。
とりあえず1.13.8をインストールして、自動更新を止めてます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/
---------------------------------
ESRだと逆に動かないアドオンあるのかね。
2017/09/02(土) 16:01:00.84ID:pYVv50B50
真性のバカが居るな…
ひょっとしてBetaの意味すら分からない子なのかな
ひょっとしてBetaの意味すら分からない子なのかな
2017/09/02(土) 16:03:25.18ID:9ShlKCpm0
45.9でyoutubeの表示変にならない?
右側出るのが遅かったり
右側出るのが遅かったり
2017/09/02(土) 16:41:57.54ID:NuwePjmY0
最新adpもjs切ってるとesrでは使えなくなるらしい
2017/09/02(土) 16:47:13.50ID:ze9Oicqd0
2017/09/02(土) 18:59:36.51ID:PQLGfTB10
つべの表示が一新され
個人的には使い辛くて
毎回、旧表示を選ぶ俺がいる
やっぱり新表示に慣れた方が良いいのかな…
個人的には使い辛くて
毎回、旧表示を選ぶ俺がいる
やっぱり新表示に慣れた方が良いいのかな…
2017/09/02(土) 20:17:29.66ID:LoD25FSu0
2017/09/02(土) 20:30:01.68ID:j2JBZ+by0
>>985
事情を理解してれば確かに動かないのは事前に分かるとは思うんだけどさ
>バージョン 1.14.4
>リリース日: September 1, 2017 1.8 MiB
>動作環境: Android 版 Firefox 54.0 - *, Firefox 52.0 以降
とあるからねえ
ちなみに現行正式最新版でBetaじゃないのよね
事情を理解してれば確かに動かないのは事前に分かるとは思うんだけどさ
>バージョン 1.14.4
>リリース日: September 1, 2017 1.8 MiB
>動作環境: Android 版 Firefox 54.0 - *, Firefox 52.0 以降
とあるからねえ
ちなみに現行正式最新版でBetaじゃないのよね
2017/09/02(土) 21:00:50.93ID:4uBHcM+q0
1.14.4 で豆腐が読み込めないんですけど
2017/09/02(土) 21:07:39.43ID:Mkr+637Q0
別スレチになるかも知れないのですが、
Android版 Firefoxは、AndroidOS 4.2 4.3のバーションでの
サポートはもうすぐ終了だと思われますか?
Android版 Firefoxは、AndroidOS 4.2 4.3のバーションでの
サポートはもうすぐ終了だと思われますか?
2017/09/02(土) 21:23:19.80ID:391PXixY0
youtubeの動画は見れるようになったんだけど
ライブストリームはまだ見れないんだよね
ちょっと前はvideoblockerが悪さしてたんだけど、今は切っても見れないし
ライブストリームはまだ見れないんだよね
ちょっと前はvideoblockerが悪さしてたんだけど、今は切っても見れないし
2017/09/02(土) 21:24:30.72ID:OzxuxxyK0
>>992
同じく読み込めない
同じく読み込めない
2017/09/02(土) 21:31:52.31ID:4uBHcM+q0
2017/09/02(土) 23:27:32.62ID:8g8ZdiRf0
次スレ頼む
2017/09/02(土) 23:45:15.07ID:LoD25FSu0
>>997
残り少なかったから宣言せずに立てたごめんね
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
残り少なかったから宣言せずに立てたごめんね
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/09/03(日) 02:43:09.18ID:ZqGmg9ar0
>>998
いえいえ、とても感謝しています。ありがとうございます
いえいえ、とても感謝しています。ありがとうございます
2017/09/03(日) 02:58:44.42ID:tHIeoU8l0
Status ♣10 ♠J ♠6 ♠2 ♠3 (1st.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.72, 1.72, 1.79(1221.296875) Proc. [0.090726 sec.]
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 174日 16時間 19分 15秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 174日 16時間 19分 15秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- ストレス解消に犯させろや
