WZソフトウェア
http://www.wzsoft.jp/index.html
WZ EDITOR 8 [PDF Book 対応 - テキストエディタ]
http://www.wzsoft.jp/wz8/index.html
WZ Writing Editor [原稿執筆専用テキストエディタ]
http://www.wzsoft.jp/wzw/index.html
WZ Programming Editor [プログラミング専用テキストエディタ]
http://www.wzsoft.jp/wzp/index.html
WZ EDITOR 7
http://www.wzsoft.jp/wz7/index.html
WZ EDITOR 6
http://www.wzsoft.jp/wz6/index.html
前スレ
WZ EDITOR 18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1409585207/
WZ EDITOR 19 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/25(土) 17:54:30.46ID:DDpNcqBs0
2017/02/25(土) 18:02:28.20ID:DDpNcqBs0
WZソフトウェア
http://www.wzsoft.jp/
WZ EDITOR 9
http://www.wzsoft.jp/wz9/
WZ Markdown Editor
http://www.wzsoft.jp/wzme/
WZ Writing Editor 2
http://www.wzsoft.jp/wzw2/
WZ Programming Editor
http://www.wzsoft.jp/wzp/
WZ Writing Editor 1
http://www.wzsoft.jp/wzw/
WZ EDITOR 8
http://www.wzsoft.jp/wz8/
WZ EDITOR 7
http://www.wzsoft.jp/wz7/
WZ EDITOR 6
http://www.wzsoft.jp/wz6/
前スレ
WZ EDITOR 18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1409585207/
http://www.wzsoft.jp/
WZ EDITOR 9
http://www.wzsoft.jp/wz9/
WZ Markdown Editor
http://www.wzsoft.jp/wzme/
WZ Writing Editor 2
http://www.wzsoft.jp/wzw2/
WZ Programming Editor
http://www.wzsoft.jp/wzp/
WZ Writing Editor 1
http://www.wzsoft.jp/wzw/
WZ EDITOR 8
http://www.wzsoft.jp/wz8/
WZ EDITOR 7
http://www.wzsoft.jp/wz7/
WZ EDITOR 6
http://www.wzsoft.jp/wz6/
前スレ
WZ EDITOR 18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1409585207/
2017/02/25(土) 18:03:47.96ID:DDpNcqBs0
ユーザーのページ
FrontPage - WZEditor
http://www.wikiroom.com/WZEditor/
wz2html(階層付きテキストファイルをHTML形式に変換)、ダイレクトタグジャンプ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/
古いマクロ色々、窓の杜
ttp://www.finalbeta.jp/
LzhGrep for WZ4.0
ttp://tsh.web5.jp/
WZ Editor ユーザーズグループ掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42258/ ←消えたようです
FrontPage - WZEditor
http://www.wikiroom.com/WZEditor/
wz2html(階層付きテキストファイルをHTML形式に変換)、ダイレクトタグジャンプ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/
古いマクロ色々、窓の杜
ttp://www.finalbeta.jp/
LzhGrep for WZ4.0
ttp://tsh.web5.jp/
WZ Editor ユーザーズグループ掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42258/ ←消えたようです
2017/02/25(土) 19:52:58.38ID:l3xkBWIn0
2017/02/25(土) 20:19:24.94ID:3nNwb6830
保守書き込みってしたほうがいいの?
2017/02/25(土) 20:58:07.51ID:m3cSldIO0
とりあえずカキコ
2017/02/25(土) 21:15:53.21ID:Ekug3zOA0
>>1乙
2017/02/25(土) 22:35:03.91ID:hxqUm1/y0
新スレおめこ
2017/02/26(日) 02:46:57.93ID:2RQS8x7M0
イチモツ!
2017/02/26(日) 04:12:14.47ID:dAOsPUeT0
∧_∧
(・ω・ )
と_,、⌒)^)=3 ブッ
(_ ノノ
(・ω・ )
と_,、⌒)^)=3 ブッ
(_ ノノ
2017/02/27(月) 08:04:05.71ID:fU0pj39J0
WZ5最強!
2017/02/27(月) 22:16:44.75ID:semkyopd0
WZ3こそが最強
2017/02/27(月) 22:43:15.02ID:Mf8zsqTT0
そろそろWZ10が来てお布施の時期になりそうな気がする
2017/02/28(火) 16:10:23.37ID:F+wbsMww0
マクロ師はどこ行ったのだろう
マクロ作る人達のコミュニティーが無くなってるのが辛いな
マクロ作る人達のコミュニティーが無くなってるのが辛いな
2017/03/01(水) 08:51:08.31ID:k/n60dUY0
2017/03/01(水) 21:13:32.55ID:u041yOUQ0
>>15
今のWZは互換性持たせたんじゃなかったっけ
今のWZは互換性持たせたんじゃなかったっけ
2017/03/02(木) 08:43:34.17ID:U39fO7xL0
2017/03/02(木) 11:24:48.07ID:/pEsxzNx0
2017/03/06(月) 00:49:35.28ID:fcKbs/xK0
WZ5のマクロがWindows10でもそのまま動くから手放せない
2017/03/06(月) 17:20:50.61ID:p5WqZGKb0
WZ5のファイラーが容量の大きいドライブに対応していて、
コピー・移動が速ければエクスプローラ使わず済むんだけど。
コピー・移動が速ければエクスプローラ使わず済むんだけど。
2017/03/07(火) 08:49:46.61ID:nVv3F+760
>>20
だいなファイラー使えば、なんとなくWZ5のファイラーと似たようなものにできるよ
だいなファイラー使えば、なんとなくWZ5のファイラーと似たようなものにできるよ
2017/03/11(土) 04:16:04.68ID:twePpKcU0
WZ5をWindows10で使っている方、正常に動いています?
私は最初はちゃんと動いていたんですが、最近、文字列の選択後からコピーする時に、コピーが失敗することが多発しています。
失敗というのは、Ctrl+Cでコピーして貼り付けようとすると、ClipBoardに正常に文字列が転送されていないのです。空文字列だけ貼り付けられます。
互換モードを古いOSに落としてみても変らないみたいなんですが。
同じ経験されている方いますか?
頻繁にコピーに失敗して、すっごいストレス溜まるので、最新版に変えようかとも思いはじめました。
でも全然マクロ違ってくるみたいですね。全て移植はきついです・・・
私は最初はちゃんと動いていたんですが、最近、文字列の選択後からコピーする時に、コピーが失敗することが多発しています。
失敗というのは、Ctrl+Cでコピーして貼り付けようとすると、ClipBoardに正常に文字列が転送されていないのです。空文字列だけ貼り付けられます。
互換モードを古いOSに落としてみても変らないみたいなんですが。
同じ経験されている方いますか?
頻繁にコピーに失敗して、すっごいストレス溜まるので、最新版に変えようかとも思いはじめました。
でも全然マクロ違ってくるみたいですね。全て移植はきついです・・・
2017/03/11(土) 12:32:07.46ID:7sYYjPFG0
>>22
WZ4は全く問題なく使えています
WZ4は全く問題なく使えています
2017/03/11(土) 16:37:02.08ID:twePpKcU0
>>23
ありがとうございます。当方の環境では複数のWindows10で同様の症状が起きるので、1つのPCの環境特有の現象ではないと思うのですが・・・
ふと思い立ち、やっつけで補正用のマクロを作ることにしました。
Copy機能を実行する際に、コピーする関数を何度も呼び出すようにしてみました。
コピーが失敗しても何度か再試行すると正常にコピーされるという現象だったので、以下のマクロをCtrl+Cに割り当てることにしました。
一応現象を回避できるようです。かなりあれな方法ですがw
main{
int RetryCount = 10;
for(int i=0;i<RetryCount;i++){
if(txSelectCopy(text) == FALSE)
{
//Windows10でコピーが失敗している場合でもエラーは捕捉されない
//information("copy failed!");
break;
}
}//for
}
ありがとうございます。当方の環境では複数のWindows10で同様の症状が起きるので、1つのPCの環境特有の現象ではないと思うのですが・・・
ふと思い立ち、やっつけで補正用のマクロを作ることにしました。
Copy機能を実行する際に、コピーする関数を何度も呼び出すようにしてみました。
コピーが失敗しても何度か再試行すると正常にコピーされるという現象だったので、以下のマクロをCtrl+Cに割り当てることにしました。
一応現象を回避できるようです。かなりあれな方法ですがw
main{
int RetryCount = 10;
for(int i=0;i<RetryCount;i++){
if(txSelectCopy(text) == FALSE)
{
//Windows10でコピーが失敗している場合でもエラーは捕捉されない
//information("copy failed!");
break;
}
}//for
}
2017/03/12(日) 06:18:03.01ID:qJz8rls+0
そろそろお布施の時期かねぇ…(WZ10
2017/03/12(日) 12:17:06.78ID:qQrTqXsO0
>>24
力技フイタw
私も昨年末に会社の割当PCがWin7→Win10 64bit エンタープライズに変更になる際に
Pocket Wz Editorとと同時期に購入し末永く使っているWz4の動作状況を
ここでお教え頂きましたが、確かに時折コピペに失敗することがあるとの事例は聞いていました。
実際、年末から現在までIE11上での業務システム内とWz本体内他を含めた
コピペ動作を業務中は終日行っていますが、今の所全く問題ないので安心していました。
Win10 64bit エンタープライズ版はコンシューマ版とは機能追加が無い等
若干異なるので、その辺が問題になるのかもしれません
力技フイタw
私も昨年末に会社の割当PCがWin7→Win10 64bit エンタープライズに変更になる際に
Pocket Wz Editorとと同時期に購入し末永く使っているWz4の動作状況を
ここでお教え頂きましたが、確かに時折コピペに失敗することがあるとの事例は聞いていました。
実際、年末から現在までIE11上での業務システム内とWz本体内他を含めた
コピペ動作を業務中は終日行っていますが、今の所全く問題ないので安心していました。
Win10 64bit エンタープライズ版はコンシューマ版とは機能追加が無い等
若干異なるので、その辺が問題になるのかもしれません
2017/03/12(日) 21:19:58.41ID:NawKpgUR0
古いWZはXP互換モードで動かすと良かったりしない?
2017/03/12(日) 22:59:27.25ID:YWCtUixh0
>>25
でも2年に1回ぐらいなんだから、ATOKよりは良心的じゃない?
でも2年に1回ぐらいなんだから、ATOKよりは良心的じゃない?
2017/03/13(月) 08:57:58.90ID:PYFML/B90
>>24
もしかして、ヌル文字とか含まれているファイルでIDM_COPY使ってる?
> IDM_COPY
> 範囲選択した文字をクリップボードにコピーします。
> ※ 選択した文字の中に文字コード 0 の文字(ヌル文字)があると、
> それ以降の文字列はコピーしません。
「コピー(拡張選択解除)(IDM_COPYQUITVZ)」を使えば、
ヌル文字が含まれていても、きちんとコピーできるようだが。
もしかして、ヌル文字とか含まれているファイルでIDM_COPY使ってる?
> IDM_COPY
> 範囲選択した文字をクリップボードにコピーします。
> ※ 選択した文字の中に文字コード 0 の文字(ヌル文字)があると、
> それ以降の文字列はコピーしません。
「コピー(拡張選択解除)(IDM_COPYQUITVZ)」を使えば、
ヌル文字が含まれていても、きちんとコピーできるようだが。
2017/03/13(月) 21:39:06.42ID:cGqtGbz90
2017/03/14(火) 12:07:15.49ID:k1hd1/nO0
>>30
クリップボードの履歴を見るフリーソフトがあるから、
履歴を見てみればどうだろうか。
WZ5がクリップボードにデータを書込んだ時点で、最初から
おかしくなっているのか?それとも、その後に、
アンチウイルスソフトなどがクリップボードの内容を
書き替えているのか?
WZ5ユーザの一部にしか症状が出ていないので、おそらく
WZ5は犯人ではないと思う。
クリップボードの履歴を見るフリーソフトがあるから、
履歴を見てみればどうだろうか。
WZ5がクリップボードにデータを書込んだ時点で、最初から
おかしくなっているのか?それとも、その後に、
アンチウイルスソフトなどがクリップボードの内容を
書き替えているのか?
WZ5ユーザの一部にしか症状が出ていないので、おそらく
WZ5は犯人ではないと思う。
2017/03/14(火) 18:35:30.67ID:LGAbyjnf0
Win10 Home x64でWZ5は問題ないなぁ
互換設定もいらない
私も>>31の意見と同じくWin1やWZの問題ではないと思う
昔からときどきコピーできないのはMS Officeがクリップボードに
割り込んでくることで起こっていたのでそれが原因では?
作ってるものでかなり対策してたが完全解決できなかったしなぁ
今はMS Office系を入れてないので問題なし
互換設定もいらない
私も>>31の意見と同じくWin1やWZの問題ではないと思う
昔からときどきコピーできないのはMS Officeがクリップボードに
割り込んでくることで起こっていたのでそれが原因では?
作ってるものでかなり対策してたが完全解決できなかったしなぁ
今はMS Office系を入れてないので問題なし
2017/03/15(水) 09:50:50.19ID:zXvvqQIy0
Unicode 絡みでエラー出た事あったなー
2017/03/15(水) 10:46:04.95ID:CPi3tvxI0
漢字コードをUTF-8にしていてもシフトJISで表示できない文字は入力できないし
2017/03/15(水) 12:57:45.54ID:6sfgB+nF0
2017/03/15(水) 18:01:32.66ID:4kjnL0ff0
>>31
ありがとうございます。時間があればやってみたいと思います。
ただ、WZのプロセスをkillして再起動すると不具合が出なくなるので、WZが原因である可能性が高いです。
WZを相当長い時間使った後に現象が出てくる感じです。
ちなみに、自作の古いソフトもWin10だとクリップボードにアクセスできない云々のエラーを吐くので、コピペ関係の不具合はWin10ではいろいろあるようです。
クリップボードの排他制御の方法が変わったのかもと推定していますが、時間がないので追求はしていませんが。。。
>>32
ありがとうございます。確かにOfficeは入っていますが、ほとんど起動しておらず、Win7の時も同じOfficeが入っていて、WZは不具合を起こさなかったので、おそらくOfficeが原因ではないと思います。
ありがとうございます。時間があればやってみたいと思います。
ただ、WZのプロセスをkillして再起動すると不具合が出なくなるので、WZが原因である可能性が高いです。
WZを相当長い時間使った後に現象が出てくる感じです。
ちなみに、自作の古いソフトもWin10だとクリップボードにアクセスできない云々のエラーを吐くので、コピペ関係の不具合はWin10ではいろいろあるようです。
クリップボードの排他制御の方法が変わったのかもと推定していますが、時間がないので追求はしていませんが。。。
>>32
ありがとうございます。確かにOfficeは入っていますが、ほとんど起動しておらず、Win7の時も同じOfficeが入っていて、WZは不具合を起こさなかったので、おそらくOfficeが原因ではないと思います。
2017/04/01(土) 16:24:21.44ID:hcvl3g8/0
△
(´・ω・)
(∪ ∪
)ノ
(´・ω・)
(∪ ∪
)ノ
2017/04/05(水) 22:40:06.15ID:LfYCWaIP0
今年のお布施は延期かな?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 22:04:43.18ID:UHqMk3G60 .WZW 2.0.25
・スタイルごとの縦書、横書きの画面表示設定が保存されなくなった。(W8.1で確認)
横書きスタイルから縦書スタイルに変更するたびに
[表示]→[縦書]にチェックを入れ直さないといけないのは
さすがに使いにくい。。。
・スタイルごとの縦書、横書きの画面表示設定が保存されなくなった。(W8.1で確認)
横書きスタイルから縦書スタイルに変更するたびに
[表示]→[縦書]にチェックを入れ直さないといけないのは
さすがに使いにくい。。。
4039
2017/04/06(木) 22:14:13.90ID:UHqMk3G60 上記の件だが、大半のファイルでは問題ないのに、特定のファイルだけで再現するのが謎。。。
2017/04/16(日) 22:49:44.50ID:2/EjyVFk0
wz5の検索履歴はどこから消せますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 05:31:25.31ID:L4WsQzXv0 >>41
Shift + F7
Shift + F7
2017/04/27(木) 12:55:45.42ID:zBrTZLiY0
本日、WZ Markdown Editor 1.0.3を公開しました。マークダウンの認識やテキストの変換など7つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
本日、WZ Editor 9.0.36製品版を公開しました。「選択文字の透明表示」の設定の追加による選択範囲の背景の透過表示など、5つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
本日、WZ Editor 9.0.36製品版を公開しました。「選択文字の透明表示」の設定の追加による選択範囲の背景の透過表示など、5つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 10:25:05.30ID:Sk6358fN0 WZ Editor9(9.0.5)を使っています。PCはVAIOZ1311です。上のバーの
表示→設定とクリックしてカスタマイズしようとすると、4分の1から上
が表示されません。タブの所など画面から出てしまっていて、映りません。
スクロールできない状態です。
□右マージンを表示 1ページの行数 横スクロールバー
ここから下しか表示されません。他の設定はちゃんとページ内に収まり
ます。
全部表示するにはどうしたらいいですか?これはバグですか??
表示→設定とクリックしてカスタマイズしようとすると、4分の1から上
が表示されません。タブの所など画面から出てしまっていて、映りません。
スクロールできない状態です。
□右マージンを表示 1ページの行数 横スクロールバー
ここから下しか表示されません。他の設定はちゃんとページ内に収まり
ます。
全部表示するにはどうしたらいいですか?これはバグですか??
2017/05/02(火) 11:35:46.99ID:KNxYyMJo0
なんで9.0.5…
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 12:50:04.99ID:Sk6358fN02017/05/02(火) 12:58:28.66ID:KNxYyMJo0
直るかどうかはどもかく、今の最新は9.0.36だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 20:10:53.92ID:Sk6358fN0 44&46です。
9.036をダウンロードしたら、直りました。
やっぱり最新版に目を光らせておかないと
ダメですね。
ありがとうございました。
9.036をダウンロードしたら、直りました。
やっぱり最新版に目を光らせておかないと
ダメですね。
ありがとうございました。
2017/05/03(水) 11:14:44.28ID:YtmUSxJz0
せめて月イチ位でチェックしなよ。
2017/05/03(水) 12:38:59.31ID:jH85GL+E0
うおおおおお
パン 彡⌒ミ パンパンパンパンパンパンパンパン
パン( `・ω・) パンパンパンパンパンパンパン
(( ( つ つ彡⌒ミ
),ィ⌒( ・ω・)
(_(__人__,つ 、つ
パン 彡⌒ミ パンパンパンパンパンパンパンパン
パン( `・ω・) パンパンパンパンパンパンパン
(( ( つ つ彡⌒ミ
),ィ⌒( ・ω・)
(_(__人__,つ 、つ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 10:13:21.41ID:XLCtufWb0 spaceをカウントしたいのだが、getdataが上手く動作しない。
何故?
int spcount(HTEXT text, int num)
{
int i;
mchar *buf = getdata(text);
for(i=0; i < num; ++i){
if(*buf++ != ' ')
break;
}
return i;
}
何故?
int spcount(HTEXT text, int num)
{
int i;
mchar *buf = getdata(text);
for(i=0; i < num; ++i){
if(*buf++ != ' ')
break;
}
return i;
}
2017/05/09(火) 19:31:16.74ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/09(火) 19:31:53.74ID:4MWcciVW0
すぐに透明あぼんです
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/10(水) 00:50:01.64ID:c/Mbh2z50 /|
/|.l
| | |
_| | |⌒ ̄`ー- 、
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
/ > 、 / / | |イ
/ _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r――- 、`ヽ、 \_/ ヽ| 一昨日も昨日も天丼って
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ | 言ってたじゃないですかー
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;; ||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ミ' ,ィ'" ト、 L/;;;;;;;;;;||
,`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フ, -fソ!'ミ / `^ヽ,_ノi ,';;;;;;;;;;ヾ
`ー--;;>/(/ {i,ミ' / _,,...,_,,..,、l /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/ ヽ lN, / ,ィiTTTTTト, ,} ,/;;;;__;;;;;;ヾ、
, -―/ ヽ ', ヽ { ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l /" ̄  ̄ ̄
/ / ヽ'、 ヽ l {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i {、 ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
l, \ ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l \ \ ヽ
/|.l
| | |
_| | |⌒ ̄`ー- 、
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
/ > 、 / / | |イ
/ _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r――- 、`ヽ、 \_/ ヽ| 一昨日も昨日も天丼って
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ | 言ってたじゃないですかー
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;; ||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ミ' ,ィ'" ト、 L/;;;;;;;;;;||
,`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フ, -fソ!'ミ / `^ヽ,_ノi ,';;;;;;;;;;ヾ
`ー--;;>/(/ {i,ミ' / _,,...,_,,..,、l /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/ ヽ lN, / ,ィiTTTTTト, ,} ,/;;;;__;;;;;;ヾ、
, -―/ ヽ ', ヽ { ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l /" ̄  ̄ ̄
/ / ヽ'、 ヽ l {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i {、 ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
l, \ ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l \ \ ヽ
2017/05/10(水) 03:01:46.48ID:c/Mbh2z50
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 任せて安心!!
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l グッ
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
r'⌒i i ″ ,ィ____.i i i // ,. 、
/ ! ヽ i / l .i i / {⌒ヽ
j | l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ }
, -─ム | /|、 ヽ ` ̄´ / / .〃¬-、
/ \ l;i´ l ヽ ` "ー−´/ / / _ }
ノ __ ヽ..ヾ| \ \__ / |\ ' {_, ‐' ヽ
i `ヽ/ ..! | ゝ、 `/-\ | \ ` | {__,. ---
j ____ ノ / | / ヽ/i / | \ ヾ { }
l `Y / `ヘ / \ )-┘ | ヽ, '{_ ̄ ` リ
ノ / \ | | `i´ \ `iー- /
./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 任せて安心!!
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l グッ
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
r'⌒i i ″ ,ィ____.i i i // ,. 、
/ ! ヽ i / l .i i / {⌒ヽ
j | l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ }
, -─ム | /|、 ヽ ` ̄´ / / .〃¬-、
/ \ l;i´ l ヽ ` "ー−´/ / / _ }
ノ __ ヽ..ヾ| \ \__ / |\ ' {_, ‐' ヽ
i `ヽ/ ..! | ゝ、 `/-\ | \ ` | {__,. ---
j ____ ノ / | / ヽ/i / | \ ヾ { }
l `Y / `ヘ / \ )-┘ | ヽ, '{_ ̄ ` リ
ノ / \ | | `i´ \ `iー- /
2017/05/10(水) 05:02:45.69ID:pTHzT7K/0
body
先週一人でBARで飲んでたら、若林豪似のイケメンに声を掛けられたの。
暫く会話した後に耳元で「ところで君はSか?Mか?」って言うのよ。
出会って間もない女性にそんな事聞くなんて失礼だわと思って 「Lよ!」って言ってやったの!
そしたら「ミサイルが飛んで来るかも知れないこの状況でLだなんて、
痛い目にあうのが好きなんだ?じゃあMだね」って微笑むの。
何だか可笑しくなっちゃって、誘われるまま勢いでホテルに行ったわ。
彼ったら想像上にテクニシャンで、何度も逝かされたわ。
私が逝く度に「ロンガー逝ったああああああ」って絶叫するのよ(笑)
私もこうしちゃいられない!と思ってドテンSで攻め返したの。
そしたら彼は攻められるのが好 きじゃなかったらしく、往復ビンタ食らったわ(笑)
勢いでついて行って痛い目に遭っちゃった。
みんなも勢いでついて行くのは注意してね。
先週一人でBARで飲んでたら、若林豪似のイケメンに声を掛けられたの。
暫く会話した後に耳元で「ところで君はSか?Mか?」って言うのよ。
出会って間もない女性にそんな事聞くなんて失礼だわと思って 「Lよ!」って言ってやったの!
そしたら「ミサイルが飛んで来るかも知れないこの状況でLだなんて、
痛い目にあうのが好きなんだ?じゃあMだね」って微笑むの。
何だか可笑しくなっちゃって、誘われるまま勢いでホテルに行ったわ。
彼ったら想像上にテクニシャンで、何度も逝かされたわ。
私が逝く度に「ロンガー逝ったああああああ」って絶叫するのよ(笑)
私もこうしちゃいられない!と思ってドテンSで攻め返したの。
そしたら彼は攻められるのが好 きじゃなかったらしく、往復ビンタ食らったわ(笑)
勢いでついて行って痛い目に遭っちゃった。
みんなも勢いでついて行くのは注意してね。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 05:47:00.06ID:8HvHI7TZ0 WZ Editor サンプルがすくないな。いいソフトなのに、ドキュメント関係がダメだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 10:03:54.00ID:O5J7EFN60 秀丸使ってみたがやっぱりあかん。W
WZもしばらくUpdateしてなかったのでマクロが変わったし、大変だ。しかし秀丸
よりまだましな気がする。
WZもしばらくUpdateしてなかったのでマクロが変わったし、大変だ。しかし秀丸
よりまだましな気がする。
2017/05/12(金) 22:03:35.39ID:D6zyesjF0
たとえば?
2017/05/12(金) 22:47:15.56ID:7PMxNLkK0
いや別に…
2017/05/13(土) 23:54:16.74ID:9VOboo1i0
____
/ ./ /| こちらスネーク オットセイ
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 糞スレへの侵入に成功した
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
/ ./ /| こちらスネーク オットセイ
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 糞スレへの侵入に成功した
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
2017/05/14(日) 08:16:54.71ID:eJ1xbMHm0
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃>>1乙カレー作るお
しー-J |___|
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃>>1乙カレー作るお
しー-J |___|
2017/05/15(月) 06:40:05.86ID:1ur3l6ic0
フ゜ッ ∩ 彡⌒ ミ
℃ゞノ ヽ(・ω・` )
⊂´_____∩
℃ゞノ ヽ(・ω・` )
⊂´_____∩
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 10:44:12.40ID:JaMUScSA0 >たとえば?
WZはマクロが綺麗に作りやすいな。Cだもんな。
秀丸は###こんなのがいっぱい並んでる。w
WZはマクロが綺麗に作りやすいな。Cだもんな。
秀丸は###こんなのがいっぱい並んでる。w
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 10:49:42.78ID:JaMUScSA0 例えば選択範囲のインデントしているスペース、タブを全部消して、新しく全角の
スペースでインデントをつけるというようなマクロは2chようには便利だろ。
こういうのはWzだと簡単にできる。
スペースでインデントをつけるというようなマクロは2chようには便利だろ。
こういうのはWzだと簡単にできる。
2017/05/16(火) 20:25:48.18ID:aZHYActc0
sedつかえよ
2017/05/17(水) 08:59:38.07ID:zj9JtpEJ0
2017/05/17(水) 11:20:51.35ID:gOnKppwm0
客先でsed ruby perl phyton が入ってないからエディタでやってるのかもしれないじゃんか
バッチでも書けるな
バッチでも書けるな
2017/05/17(水) 21:51:20.15ID:WToGpGhm0
(´・ω・`) ほああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2017/05/20(土) 04:39:02.61ID:SC1P6e7r0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
( ヽηノ
ノ ω ヽ シコシコシコシコ
(´・ω・`)
( ヽηノ
ノ ω ヽ シコシコシコシコ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 23:22:03.26ID:gjwMdfmU0 >sedよりはrubyかperlかphytonかを覚えたほうがいいな。
cが好きな人がもしどれか選ぶならどれよ?
cが好きな人がもしどれか選ぶならどれよ?
2017/05/21(日) 01:13:48.31ID:fdYVUSoK0
Cが好きならJavaScriptだろうな
2017/05/21(日) 03:53:00.50ID:Ac7hGdsG0
>>57
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 05:14:30.86ID:fEHvRQ++0 そこが残念なところだな。WZはエディターとしては世界一センスがいい。
もしあればノーベルエディター賞に間違いなく推薦できる。
もしあればノーベルエディター賞に間違いなく推薦できる。
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 05:23:42.00ID:fEHvRQ++0 ::::::::::
----------
=====
12345
abcde
同じ文字数でも長さが異なる。ローマ字と数字に関してはこれが同じサイズのフォントってないのか?
----------
=====
12345
abcde
同じ文字数でも長さが異なる。ローマ字と数字に関してはこれが同じサイズのフォントってないのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 05:48:00.57ID:fEHvRQ++0 >Cが好きならJavaScriptだろうな
普段の業務につかうのには向かないだろ。
コマンドプロンプトから起動したいものな。
普段の業務につかうのには向かないだろ。
コマンドプロンプトから起動したいものな。
2017/05/21(日) 07:05:35.69ID:2ReG+fuF0
>>75
Courier New
Courier New
2017/05/21(日) 08:22:35.43ID:fdYVUSoK0
MS ゴシック使えばいいじゃない
あとJavaScriptはコマンドプロンプトで動くよ
perlとかと違ってインスコしなくてもデフォで動くし
あとJavaScriptはコマンドプロンプトで動くよ
perlとかと違ってインスコしなくてもデフォで動くし
2017/05/21(日) 20:10:12.20ID:DVi6A0BA0
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | 刈り上げ祭りニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | 刈り上げ祭りニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
2017/05/21(日) 23:35:39.77ID:e/dcbgio0
本日、WZ Editor 9.0.37製品版を公開しました。ヘルプの設定についての詳しい記述の追加や、選択表示による対括弧の強調の設定など、6つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/05/21(日) 23:40:53.81ID:e/dcbgio0
本日、WZ Markdown Editor 1.0.4を公開しました。WZのピリオド形式による見出しを認識する設定の追加や、マークダウンブラウザのグローバル検索結果の優先順位による表示など3つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
2017/05/22(月) 15:14:05.52ID:r7OCHvli0
2017/05/23(火) 09:01:48.12ID:44ffzgKS0
東京ブチギレwww
2017/05/27(土) 12:19:26.24ID:WNzoX05Q0
WZ Editor 9.0.37
ソートするときに「カンマ区切り」で2番目や3番目の項目でソートさせるとWZが落ちます
項目が先頭だと問題なさそうですね
ところでアプリが落ちた後にMSに送信されるエラーレポートって
後でWZSoftの方にも行くんですかね?
ソートするときに「カンマ区切り」で2番目や3番目の項目でソートさせるとWZが落ちます
項目が先頭だと問題なさそうですね
ところでアプリが落ちた後にMSに送信されるエラーレポートって
後でWZSoftの方にも行くんですかね?
2017/05/28(日) 21:01:26.01ID:arlD8ZuE0
>>84
ノ ̄ ̄⌒\_ ノ ∧_∧
ノ ( ;`Д´)
/,'´ ピシッΣ(=====)
(\! ∧旦∧! 彡 ( ⌒) )
< ( ・ω・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
そんな訳無いやろ!
ノ ̄ ̄⌒\_ ノ ∧_∧
ノ ( ;`Д´)
/,'´ ピシッΣ(=====)
(\! ∧旦∧! 彡 ( ⌒) )
< ( ・ω・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
そんな訳無いやろ!
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 00:48:33.67ID:E2ZubTar0 .WZW 2.0.26
行番号表示「とおしの表示行」で10000行を超えると、4のつく行番号の下一桁が消える。
例――11324が1132に、11400〜11409が1140に
15000行くらいまでは普通に表示できるといいんだけど。。。
行番号表示「とおしの表示行」で10000行を超えると、4のつく行番号の下一桁が消える。
例――11324が1132に、11400〜11409が1140に
15000行くらいまでは普通に表示できるといいんだけど。。。
2017/05/29(月) 08:30:07.58ID:zy0ZVags0
2017/05/29(月) 08:54:48.67ID:rP+GCWgz0
(*´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
2017/05/29(月) 12:31:48.48ID:pzUSMNW20
>>87
JavaScriptでやるから結構ですw
JavaScriptでやるから結構ですw
2017/05/30(火) 00:17:40.63ID:qkpI32zy0
ま、あんこあなるわな(・ω・`)
2017/05/30(火) 16:33:14.28ID:Ce8VNPTQ0
>>84
本日、WZ Editor 9.0.38を公開しました。正規表現のタグの記憶による検索や64bit版のCSVのソートの修正など、4つの修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
本日、WZ Editor 9.0.38を公開しました。正規表現のタグの記憶による検索や64bit版のCSVのソートの修正など、4つの修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/05/31(水) 22:26:00.12ID:O2/X6Iy10
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
2017/05/31(水) 23:40:49.53ID:Iu6+Fbp40
ソートの不具合って64bit版だけだったのか
32bitと64bitどっちがユーザー多いんかな
32bitと64bitどっちがユーザー多いんかな
2017/06/01(木) 10:35:18.57ID:lVBwnm6U0
>>86
桁数増やせ
桁数増やせ
9586
2017/06/02(金) 22:20:06.86ID:y8zcvPC302017/06/05(月) 04:31:38.02ID:EkeGZDe60
>>92
ピッカピッカに磨いてやんよ
( `・ω・)ゴシゴシゴシゴシ
/ ミつ))⌒ ヽ
(´・ω・`)
ピッカピッカに磨いてやんよ
( `・ω・)ゴシゴシゴシゴシ
/ ミつ))⌒ ヽ
(´・ω・`)
2017/06/05(月) 12:23:35.07ID:n9grYyDP0
Grepでちょっと検索ファイルが多いと
(応答なし)
になっちゃうのなんとかして・・・
Grepウィンドウだけならまだしも
他のWZのウィンドウも巻き添えくらうの
なんとかしてー
(応答なし)
になっちゃうのなんとかして・・・
Grepウィンドウだけならまだしも
他のWZのウィンドウも巻き添えくらうの
なんとかしてー
2017/06/05(月) 12:31:16.88ID:vZ+/mpjj0
2017/06/05(月) 12:56:13.96ID:3OP+zaDL0
Grepを別プロセスで起動すればいいような気がするが
2017/06/05(月) 14:59:50.05ID:n9grYyDP0
2017/06/05(月) 15:06:24.21ID:n9grYyDP0
と思ったけど、別プロセスのGrepの検索結果を開いたら
そのGrepと同じプロセスの新しいエディタウィンドウが開くから
どんどんウィンドウが増殖していくよねw
そのGrepと同じプロセスの新しいエディタウィンドウが開くから
どんどんウィンドウが増殖していくよねw
2017/06/07(水) 14:57:39.88ID:SUs1rRfl0
ブラウザの [CTRL]+[SHIFT]+T のみたいなヒストリオープン欲しいよー
ついでに「最近閉じたファイル」メニューも欲しいよーー
ついでに「最近閉じたファイル」メニューも欲しいよーー
2017/06/08(木) 04:31:21.91ID:SfVo5Wa60
>>438
__________/____/⊆⊇⊆⊇_⊆⊇⊆⊇〕、_________________
┏┳━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┃┃ 新小岩駅 ┃┃|___________________________________|
┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┏━━━┳━━━━┓ _____.┏━━━━━━┳━━━━━━┓ |
┃彡 ⌒ ミ| ┃|| || || ┃彡 ⌒ミ |⌒ ミ彡⌒ミ| | ||┃(-_-) ∧_∧ ┃ ∧__∧ ∩_∩.┃ |
┃( ・ω・`)| .┃|| || || ┃(・ω・`) |ω・`) ω・`)| | 彡 ⌒||┃(∩∩) (゚ー゚* ).┃(・∀・ )(´ー`.)┃ |
┃⊆⊇⊂ | ┃|| || || ┗━━━┻━━━━┛ | (´・ω||┗━━━━━━┻━━━━━━┛ |
┣━━━┷━━━━┫|| || || ━━━━━━━━━━ |======|| ━━━━━━━━━━━━━━━|
|二二 【 2ch 】二二二|..|| || || ロ | ||. |
[|口\ /□[].|| || || γ ⌒ ヽ_________| || γ ⌒ ヽ. |
|.口. ┌―┐ / □.[||| || || | ∴ | | | || | ∴ | _|
|二==_└―┘.二==二二||___||_||_| ∵ | | |二二二||___| ∵ | |_〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________/____/⊆⊇⊆⊇_⊆⊇⊆⊇〕、_________________
┏┳━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┃┃ 新小岩駅 ┃┃|___________________________________|
┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┏━━━┳━━━━┓ _____.┏━━━━━━┳━━━━━━┓ |
┃彡 ⌒ ミ| ┃|| || || ┃彡 ⌒ミ |⌒ ミ彡⌒ミ| | ||┃(-_-) ∧_∧ ┃ ∧__∧ ∩_∩.┃ |
┃( ・ω・`)| .┃|| || || ┃(・ω・`) |ω・`) ω・`)| | 彡 ⌒||┃(∩∩) (゚ー゚* ).┃(・∀・ )(´ー`.)┃ |
┃⊆⊇⊂ | ┃|| || || ┗━━━┻━━━━┛ | (´・ω||┗━━━━━━┻━━━━━━┛ |
┣━━━┷━━━━┫|| || || ━━━━━━━━━━ |======|| ━━━━━━━━━━━━━━━|
|二二 【 2ch 】二二二|..|| || || ロ | ||. |
[|口\ /□[].|| || || γ ⌒ ヽ_________| || γ ⌒ ヽ. |
|.口. ┌―┐ / □.[||| || || | ∴ | | | || | ∴ | _|
|二==_└―┘.二==二二||___||_||_| ∵ | | |二二二||___| ∵ | |_〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2017/06/08(木) 22:36:44.86ID:3qONcGd20
2017/06/09(金) 09:03:52.38ID:eHIuFoEz0
|┃| ┃||| 人(ヽ人(ヽ人(ヽノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
|┃| ┃|||ヽ 〈 ̄\_ _/ ̄〉 ノ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
|┃| ┃||| | | l⌒⌒l | | ⌒) っ ( |
|┃| ┃||| | \ |/γヽ| / | ) !! ( |
|┃| ┃||| | \ (___) / | ) ( |
|┃| ┃||| | \ / | ∨∨∨∨| |
|┃| ┃||| | \___/ | ||┃| | |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
|┃| ┃|||ヽ 〈 ̄\_ _/ ̄〉 ノ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
|┃| ┃||| | | l⌒⌒l | | ⌒) っ ( |
|┃| ┃||| | \ |/γヽ| / | ) !! ( |
|┃| ┃||| | \ (___) / | ) ( |
|┃| ┃||| | \ / | ∨∨∨∨| |
|┃| ┃||| | \___/ | ||┃| | |
2017/06/09(金) 23:36:32.46ID:eHIuFoEz0
_ _ ____
┏┓ ┏━━┓ / ) ) )/ \ /\. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ { ⊂) (★) (★) \ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ! ! `Y⌒y'´ | ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━| l ゙ー ′ ,/.━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ | ヽ ー‐ ィ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ | / | . ┗┛┗┛
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
┏┓ ┏━━┓ / ) ) )/ \ /\. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ { ⊂) (★) (★) \ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ! ! `Y⌒y'´ | ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━| l ゙ー ′ ,/.━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ | ヽ ー‐ ィ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ | / | . ┗┛┗┛
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
2017/06/16(金) 04:15:38.28ID:ebU4copA0
` ニ|ュ _二, ''''7 _二, | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
2017/06/16(金) 09:04:04.36ID:L1uSsKp60
<安倍政権!安倍政権!安倍政権!安倍政権!安倍政権! >
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 16:04:11.22ID:vPyKfNdB0 WZW 2.0.26
・文書末に色分け設定した括弧(半角・全角ともに)が来るとフリーズする。
近くにカーソルがあるときは平常動作するように見えるが、カーソルをトップに戻して開き直すとフリーズする。
なお、文書末にスペースや改行を入れる、あるいは、色分け設定を解除すれば正常動作に戻る。
・文書末に色分け設定した括弧(半角・全角ともに)が来るとフリーズする。
近くにカーソルがあるときは平常動作するように見えるが、カーソルをトップに戻して開き直すとフリーズする。
なお、文書末にスペースや改行を入れる、あるいは、色分け設定を解除すれば正常動作に戻る。
2017/06/18(日) 09:39:09.15ID:fXtab0oH0
WZ Editor 9.0.39製品版をツイッター公式で知って
64bit win10 にインストールしたところ,
ctrl-Xで文単位切り取りをするたびにすぐにWZが異常終了したので
WZ Editor 9.0.37に戻しました.
原因と対処わかるようでしたらご教示いただければありがたく思います
64bit win10 にインストールしたところ,
ctrl-Xで文単位切り取りをするたびにすぐにWZが異常終了したので
WZ Editor 9.0.37に戻しました.
原因と対処わかるようでしたらご教示いただければありがたく思います
2017/06/18(日) 10:44:22.30ID:ESNvzcsY0
うちは別になんともないようだけどな
もうちょっと環境/条件をはっきりとさせて、Twitterで聞きゃいいんでねの
もうちょっと環境/条件をはっきりとさせて、Twitterで聞きゃいいんでねの
2017/06/18(日) 12:36:27.92ID:fXtab0oH0
条件で win10 WZ 9.0.39 以外には
/ 設定/編集(3)/段落カットする
にしていることくらいで,他の関係ありそうなことはデフォルトの気がします
旧バージョンWZで編集していたファイルの編集作業の続きを
新バージョンをインストールしてからやろうとして
ファイルを開いて最初に行った操作が ctrl-X の段落カットで
それで直ちにWZが停止します.2度繰り返したので諦めて
旧バージョンで上書きインストールし直して現在に至ります.
他で再現性ないようでしたら諦めて次のバージョンで直るのを期待して待ちます
(以前あった不具合は次のWZのアップデートで解決していた経験があるので
期待しています)
お騒がせしました
(ツイッターは140字なので技術的な質問にはこちらを使わせて頂いています)
/ 設定/編集(3)/段落カットする
にしていることくらいで,他の関係ありそうなことはデフォルトの気がします
旧バージョンWZで編集していたファイルの編集作業の続きを
新バージョンをインストールしてからやろうとして
ファイルを開いて最初に行った操作が ctrl-X の段落カットで
それで直ちにWZが停止します.2度繰り返したので諦めて
旧バージョンで上書きインストールし直して現在に至ります.
他で再現性ないようでしたら諦めて次のバージョンで直るのを期待して待ちます
(以前あった不具合は次のWZのアップデートで解決していた経験があるので
期待しています)
お騒がせしました
(ツイッターは140字なので技術的な質問にはこちらを使わせて頂いています)
2017/06/18(日) 13:24:34.16ID:bcRzsMW50
>>112
Twitterではなくサポートサイトから正式に問い合わせろよw
Twitterではなくサポートサイトから正式に問い合わせろよw
2017/06/18(日) 19:13:42.81ID:VAL2PwRd0
うちはまだ9.0.38だけどCTRL+Xするとコンマ数秒だけどプチフリする
あとCTRL+Fで検索語を入力した後もプチフリする
微妙にイライラするんだけどプチフリしないときもあって条件がよくわからんのよね
あとCTRL+Fで検索語を入力した後もプチフリする
微妙にイライラするんだけどプチフリしないときもあって条件がよくわからんのよね
2017/06/18(日) 20:29:57.41ID:9VXR2suK0
>>112
あー、自分の環境でも不具合起きたわ
・WZ9 9.0.39 64bit
・Win7 SP1 x64
・段落カット・コピー有効
・少なくともコマンドCUTとCUTADD
9.0.38では問題なし。現象としては異常終了ではなく画面が更新されなくなる感じ
後でサポートに報告する
あー、自分の環境でも不具合起きたわ
・WZ9 9.0.39 64bit
・Win7 SP1 x64
・段落カット・コピー有効
・少なくともコマンドCUTとCUTADD
9.0.38では問題なし。現象としては異常終了ではなく画面が更新されなくなる感じ
後でサポートに報告する
2017/06/20(火) 09:16:15.29ID:mQXHCAsv0
2017/06/20(火) 09:39:10.21ID:mR5T7XEo0
おれはWZ5で問題ない
2017/06/20(火) 14:15:15.17ID:NUcC/fm+0
しかしカットやコピーってエディタとしての超基本的な機能がバグってて
それに気づかずにリリースするとかもういろいろと終わってるんじゃないか
それに気づかずにリリースするとかもういろいろと終わってるんじゃないか
2017/06/20(火) 15:07:08.84ID:JzUBVfWb0
オレもWZ5で何の問題もない。
2017/06/20(火) 22:32:30.70ID:X1ThybI30
その基本的な操作のバグに気付くユーザが少ないのも大問題
2017/06/20(火) 22:54:33.75ID:NUcC/fm+0
お前アホだろ
2017/06/21(水) 02:13:47.32ID:0lzNtrVk0
逆指し値Lで
買い上がれば良い… (´・ω・`)
下げ止まるまで
買い下がれば良い… (´・ω・`)
買い上がれば良い… (´・ω・`)
下げ止まるまで
買い下がれば良い… (´・ω・`)
2017/06/21(水) 20:04:24.34ID:PeL7ZPG50
安倍政権!安倍政権!安倍政権!安倍政権!安倍政権!
∧_,,∧
、-‐'''""''''\ /\. (`・ω・´) /ヽ
\ ● \ | ● ⊂ ⊃ ● | r--─‐i
\-‐'''""'''' ヽ/@/ く \ / r─--‐i | ● |
\ ∧_,,∧ ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧ | ● | ∧_,,∧ |--─‐''
○○・ω・´) (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ /
@〉 ,.- '´ @ノ / ヽ '、@ r‐' /@
〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
∧_,,∧
、-‐'''""''''\ /\. (`・ω・´) /ヽ
\ ● \ | ● ⊂ ⊃ ● | r--─‐i
\-‐'''""'''' ヽ/@/ く \ / r─--‐i | ● |
\ ∧_,,∧ ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧ | ● | ∧_,,∧ |--─‐''
○○・ω・´) (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ /
@〉 ,.- '´ @ノ / ヽ '、@ r‐' /@
〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
2017/06/21(水) 23:05:56.57ID:0lzNtrVk0
天井Lなんてねえよ。
どこでもLだよ。
勝利か、より大きな勝利だけだ。
 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
_i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___
|*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_)
|≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● |
. 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ
| ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ
彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ |
/ ヽ / / | ! / / | | | .l. i
..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄
| ___ i ̄
どこでもLだよ。
勝利か、より大きな勝利だけだ。
 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
_i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___
|*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_)
|≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● |
. 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ
| ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ
彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ |
/ ヽ / / | ! / / | | | .l. i
..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄
| ___ i ̄
2017/06/24(土) 00:08:59.50ID:Zl4rHTvc0
2017/06/24(土) 00:21:05.06ID:Zl4rHTvc0
2017/06/27(火) 00:04:00.71ID:kQxjcZJu0
アおおおおおおお(´・ω・`)
2017/06/29(木) 01:57:44.84ID:FVs4+ExM0
__
|┃| ┃||| | / \ | ||┃| | |
|┃| ┃||| | ./ ____ \ | ∨∨∨∨| |
|┃| ┃||| | / (___) \ | ) ( |
|┃| ┃||| | / |/γヽ| \ | ) !! ( |
|┃| ┃||| | | l⌒⌒l | | ⌒) っ ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ 〈 ̄\_ _/ ̄〉 ノ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| 人(ヽ人(ヽ人(ヽノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| | / \ | ||┃| | |
|┃| ┃||| | ./ ____ \ | ∨∨∨∨| |
|┃| ┃||| | / (___) \ | ) ( |
|┃| ┃||| | / |/γヽ| \ | ) !! ( |
|┃| ┃||| | | l⌒⌒l | | ⌒) っ ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ 〈 ̄\_ _/ ̄〉 ノ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| 人(ヽ人(ヽ人(ヽノ) ||┃| | |
2017/06/29(木) 09:24:58.03ID:LJk8vmbc0
そういうのいいから
131109
2017/06/30(金) 09:52:05.92ID:4nFtipEV0 WZW 2.0.27
・文書末の色分け設定した括弧でフリーズする件、半角括弧ではフリーズしなくなった
(色分け設定も解除される)ものの、全角括弧では相変わらずフリーズ。
そもそもWZWユーザーは半角括弧はあんまり使わない気が。。。
書籍等では文章末を (『題名』終)[EOF] にすることも多いので、早く修正してくだされ。
・文書末の色分け設定した括弧でフリーズする件、半角括弧ではフリーズしなくなった
(色分け設定も解除される)ものの、全角括弧では相変わらずフリーズ。
そもそもWZWユーザーは半角括弧はあんまり使わない気が。。。
書籍等では文章末を (『題名』終)[EOF] にすることも多いので、早く修正してくだされ。
2017/06/30(金) 15:18:22.31ID:UG5WOdXy0
カットやコピーでバグるとか、
括弧の色分けでフリーズするとか、
何なの?これ。
括弧の色分けでフリーズするとか、
何なの?これ。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 19:53:48.39ID:4nFtipEV0 >132
まあ、色分けやら改頁やらルビやら均等割り付け等々と、
テキストエディタにしては特殊なことをしてるからねえ。
何かを直そうとして、別の不具合を呼んじゃうこともあるんじゃないかなあ
プログラムのことはよくわからんけど。。。
紙のゲラとほぼ同じ縦書の見開き表示ができるエディタはWZWくらいしかないから
もうちょっとがんばってもらいたいところ。
まあ、色分けやら改頁やらルビやら均等割り付け等々と、
テキストエディタにしては特殊なことをしてるからねえ。
何かを直そうとして、別の不具合を呼んじゃうこともあるんじゃないかなあ
プログラムのことはよくわからんけど。。。
紙のゲラとほぼ同じ縦書の見開き表示ができるエディタはWZWくらいしかないから
もうちょっとがんばってもらいたいところ。
2017/06/30(金) 23:36:54.23ID:4Fpy/VDQ0
もう山口の爺さん一人じゃ手に負えないのは確か
2017/07/02(日) 19:01:44.54ID:dIwVP34U0
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ 壮絶系の買いが入りだしたようだな
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ}
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ 壮絶系の買いが入りだしたようだな
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ}
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
2017/07/03(月) 04:35:56.29ID:QH/hcsge0
このウンコは私のオゴリだ
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ ● /
/ /
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ ● /
/ /
2017/07/04(火) 00:03:45.31ID:k+NCm2Bq0
第一波 装填率45%オーバー ヨーソロー 威嚇発射てええええええええええ
,.-‐'''"
.-‐'''"
,. -ーァー 、 .-‐'''"
/ 廴ノ | ,.-‐'''"
/廴) _ ,.-‐'''" ___,,,,,,--''''''
/ /´/''''" ____,,,,,,--''''''
[辷5イ] / ,.イ´ / ___,,,,,,--''''''
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ { ..___,,,,,,--''''' ズドーン
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \. ;--''''''
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ /
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
,.-‐'''"
.-‐'''"
,. -ーァー 、 .-‐'''"
/ 廴ノ | ,.-‐'''"
/廴) _ ,.-‐'''" ___,,,,,,--''''''
/ /´/''''" ____,,,,,,--''''''
[辷5イ] / ,.イ´ / ___,,,,,,--''''''
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ { ..___,,,,,,--''''' ズドーン
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \. ;--''''''
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ /
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
2017/07/04(火) 11:05:06.51ID:esk6SFdX0
σ <
(V)
||
(V)
||
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 22:32:59.99ID:qZ9ASLG30 ちょっと教えてください。
「最新バージョンより古いやつの方がいい」というレスの場合、
いつもver.5ばかり出てきますが、どうしてですか?
私は、昔、ver.6を購入して、それっきりなのですが、6より5の方がいいんでしょうか?
「最新バージョンより古いやつの方がいい」というレスの場合、
いつもver.5ばかり出てきますが、どうしてですか?
私は、昔、ver.6を購入して、それっきりなのですが、6より5の方がいいんでしょうか?
2017/07/11(火) 23:31:35.41ID:YJSUNYpe0
2017/07/12(水) 00:26:13.95ID:eUOPr8Yu0
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
2017/07/12(水) 00:33:36.46ID:H33Wum4l0
>>139
マクロが大幅に変わったのが6からじゃなかったっけ。
だからそれまでのマクロを使っているユーザーの一部は6に移行しなかったのではないかと思う。
自分もまだ5。
さすがにこの価格が払えないという理由で移行しないユーザーはおらんだろ。
マクロが大幅に変わったのが6からじゃなかったっけ。
だからそれまでのマクロを使っているユーザーの一部は6に移行しなかったのではないかと思う。
自分もまだ5。
さすがにこの価格が払えないという理由で移行しないユーザーはおらんだろ。
2017/07/14(金) 19:36:55.33ID:3VFGitxY0
ver3とver9を併用してる
ver3でやれてた事が完全にver9に移植出来たならver3はいらないけども
現実はver3の方が使用頻度高い
Unicode使わなければならないときくらいかなver9を使うのは
ver3でやれてた事が完全にver9に移植出来たならver3はいらないけども
現実はver3の方が使用頻度高い
Unicode使わなければならないときくらいかなver9を使うのは
2017/07/15(土) 11:38:44.49ID:Y7XP8RPE0
自分は手を入れたver5のファイラーからver9を呼んで使ってる
UnicodeもSJISも読み書きに使うので久々に買ったクチだが
どうせならとver9を無理して使ってたら設定が多いとか
メリットの方が増えてきたので完全移行した。
ファイラー以外(^^;
UnicodeもSJISも読み書きに使うので久々に買ったクチだが
どうせならとver9を無理して使ってたら設定が多いとか
メリットの方が増えてきたので完全移行した。
ファイラー以外(^^;
2017/07/15(土) 13:49:29.10ID:mnubbNwq0
キーボードマクロで
上書きするの
どうやるの?
上書きするの
どうやるの?
2017/07/16(日) 07:25:03.45ID:RHXOWAX+0
本日、WZ Editor 9.0.41を公開しました。長大段落の色分け表示やGrep検索の改善など、9つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/07/16(日) 08:40:41.62ID:qDg2QLpP0
そんなことより、WZWのファイル末の色分け全角括弧でフリーズするのを直してくだされ。
作成済みのファイルをいちいち改変しないと開けないのは不便すぎる。。。
作成済みのファイルをいちいち改変しないと開けないのは不便すぎる。。。
2017/07/16(日) 09:10:05.28ID:VYRKTclZ0
2017/07/16(日) 10:17:39.54ID:UT/pezGy0
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
2017/07/16(日) 11:41:14.85ID:jZQxh2940
/⌒\ /⌒\
(;;;______,,,) (;;;______,,,) いきのこりたい♪
丿 ! 丿 ! いきのこりたい♪
─ ( ヽノ ─ ( ヽノ まだ生きていたくなる♪
─ ノ>ノ ─ ノ>ノ
─ レレ ─ レレ
(;;;______,,,) (;;;______,,,) いきのこりたい♪
丿 ! 丿 ! いきのこりたい♪
─ ( ヽノ ─ ( ヽノ まだ生きていたくなる♪
─ ノ>ノ ─ ノ>ノ
─ レレ ─ レレ
2017/07/18(火) 02:45:27.96ID:rb0dfkUB0
このスレに
クーラーが設置されました
________
|王三王三王三| o=
|王三王三王三| |
乂━━━━━乂_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// /// // /// ゴー
/ / / / / / /
クーラーが設置されました
________
|王三王三王三| o=
|王三王三王三| |
乂━━━━━乂_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// /// // /// ゴー
/ / / / / / /
2017/07/22(土) 06:00:24.48ID:CpkvPtfT0
キムの名は
2017/07/23(日) 05:58:44.17ID:NeGmNlZN0
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
プギャ
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
プギャ
2017/07/23(日) 21:38:36.48ID:pm41gKHu0
やってるの1人なんだろうけど
AA倉庫じゃねーよ
自重しろ
AA倉庫じゃねーよ
自重しろ
2017/07/25(火) 23:28:15.12ID:IluCU+gt0
∧_∧ このウンコは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ ● /
/ ./
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ ● /
/ ./
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/27(木) 02:13:27.62ID:c8dd84wO0 || |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
|| i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l::::.:::!
〔 ノ´`ゝ ' " ノ/ i\` |:::::::i
ノ ノ^,-,、. ,ィ____.i i i //
|| i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l::::.:::!
〔 ノ´`ゝ ' " ノ/ i\` |:::::::i
ノ ノ^,-,、. ,ィ____.i i i //
2017/07/27(木) 10:59:54.13ID:vLYqOJWF0
WZW 2.0.27
・スクロールバーの非表示の設定場所が見つからない。。。
ヘルプによれば、「基本」⇒「余白」のところにあるはずなんだがなあ。。。
・スクロールバーの非表示の設定場所が見つからない。。。
ヘルプによれば、「基本」⇒「余白」のところにあるはずなんだがなあ。。。
158157
2017/07/27(木) 17:12:45.45ID:vLYqOJWF0 自己レス
idPRINT.cfg に PRSBV: 2 と PRSBH: 2 追加で消せた。
設定画面が使えないのはめんどうだけど。。。
idPRINT.cfg に PRSBV: 2 と PRSBH: 2 追加で消せた。
設定画面が使えないのはめんどうだけど。。。
2017/07/30(日) 02:05:39.68ID:qlSa27kr0
|
彡⌒ ミ すずしくなーれ
(´・ω・`)
(___)
ノ
/ ̄/
/ /
ノ /
 ̄ ̄
彡⌒ ミ すずしくなーれ
(´・ω・`)
(___)
ノ
/ ̄/
/ /
ノ /
 ̄ ̄
2017/07/30(日) 06:49:07.36ID:UQCPdcdB0
彡 ⌒ ミ
(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
2017/07/31(月) 19:00:17.62ID:LSdvY6GU0
キーボードマクロで
上書きするの
どうやるの?
上書きするの
どうやるの?
2017/07/31(月) 20:42:11.59ID:V8Ew8bT40
あーやっとわかったというか気がついた。
[上書]モードの状態でキー入力をマクロ化しても、
使うときに勝手に[挿入]モードになって上書きしてくれない、ってことね。
WZ5では出来てるし、フツーにバグ報告案件じゃないかなー
[上書]モードの状態でキー入力をマクロ化しても、
使うときに勝手に[挿入]モードになって上書きしてくれない、ってことね。
WZ5では出来てるし、フツーにバグ報告案件じゃないかなー
2017/08/02(水) 01:28:19.46ID:8bko9UZ80
(´・ω・`)
/ \ プルルルルル
レ'\ γ∩ミ
> ⊂:: ::⊃
. 乂∪彡
2017/08/02(水) 12:52:13.22ID:YMjP4Vlm0
2017/08/03(木) 01:00:28.44ID:RDys/AC80
, -'"/////////////////////\
///////////////////////////ヽ
///////////////川/ ノ川 ノノ||//ミ
{////// // レ ノ/ レソ//||ミミ
k////""” ||//ミミ
――――――――-. .-――――――――
| 楽@天 固. | | 楽@天 固. |
|. 非 . | |. 非 . |
| .≡≡≡≡≡≡≡..| | .≡≡≡≡≡≡≡..|
|___________| |___________| むむっ!
{ | < .. ..> }
{ | ''''''' |
| ,,_ _,, ゝ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . /
\ 丶 """"" / /
|\ 丶 / /
|\.\ //|
/ \、ヽ――
///////////////////////////ヽ
///////////////川/ ノ川 ノノ||//ミ
{////// // レ ノ/ レソ//||ミミ
k////""” ||//ミミ
――――――――-. .-――――――――
| 楽@天 固. | | 楽@天 固. |
|. 非 . | |. 非 . |
| .≡≡≡≡≡≡≡..| | .≡≡≡≡≡≡≡..|
|___________| |___________| むむっ!
{ | < .. ..> }
{ | ''''''' |
| ,,_ _,, ゝ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . /
\ 丶 """"" / /
|\ 丶 / /
|\.\ //|
/ \、ヽ――
2017/08/03(木) 08:55:16.18ID:mnMa1u300
本日、WZ Editor 9.0.42を公開しました。縦書きのGoogleIMEの候補の表示位置の補正、Unicodeの「Combining Diacritical Marks」の対応など、6つの改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/08/03(木) 11:02:34.79ID:/AolJc1N0
WZ5で十分
2017/08/04(金) 08:47:57.90ID:eqIw3CDL0
WZ5が欲しいが売ってない
2017/08/05(土) 09:01:09.28ID:8VKswohR0
本日、WZ Editor 9.0.43を公開しました。
WZ9.0.42の大文字と小文字を区別しない、前方方向への検索実行を修正しました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
WZ9.0.42の大文字と小文字を区別しない、前方方向への検索実行を修正しました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/08/07(月) 08:38:24.73ID:prvkt0UQ0
171おじさん
2017/08/07(月) 13:01:37.44ID:SXMMYshv0 おじさんはWindows10になっても、WZ4を使ってるよ。
2017/08/07(月) 15:02:29.91ID:oV6V2Fbw0
自分も8止まりだけど、サポート終了ソフトの回顧はスレチだと思う
2017/08/14(月) 08:52:38.18ID:1miF7z400
旧バージョンを別スレにする? ますます過疎化するよ。
2017/08/14(月) 14:02:29.98ID:0AnpraGj0
タイトル的にバージョン毎で分ける必要はないのでは
175おじさん
2017/08/14(月) 14:16:24.81ID:6waUNvG00 おじさんが使ってるWZ4も仲間に入れてよ〜〜
2017/08/14(月) 15:00:10.04ID:dJKJ7jSQ0
wz3のオートスクロールが一番なめらか。grepも早い。
2017/08/15(火) 08:47:18.78ID:c78vNIKZ0
|┃| ┃||| 人(ヽ人(ヽ人(ヽノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
|┃| ┃||| (ヽ(ヽ ノ) ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ ノ ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ ノ ) ( |
|┃| ┃|||ヽ /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ ノ ) ほ ( |
2017/08/20(日) 04:56:21.23ID:TauzT+cl0
|┃| ┃|||ヽ 〈 ̄\_ _/ ̄〉 ノ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
|┃| ┃|||ヽ | \__\ |l /__/| / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ | _ \|lll|/ _ | /)/ ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / / ) お ( |
|┃| ┃|||ヽ ヽ| 三三 / | \ ̄三 | |/ / ) ぉ ( |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、 三 ∨ / ) l ( |
|┃| ┃||| ヽ| `l´ |/ ノ | ( |
2017/08/21(月) 18:47:23.61ID:rcrWD3fD0
今北。未だにメインはWZ4使いです。
なのに4.00Feというものの存在を知りませんでした。
どこが変わってるのかよくわからんけど、今でもまだ入手する方法ありますかね。
なのに4.00Feというものの存在を知りませんでした。
どこが変わってるのかよくわからんけど、今でもまだ入手する方法ありますかね。
2017/08/21(月) 21:38:14.23ID:VNpAVLcU0
ないでしょ
2017/08/21(月) 23:44:25.33ID:Rnp04nVo0
>>179
http://web.archive.org/web/20080613124647/http://www.villagecenter.co.jp:80/atvc/library/wz400fe.html
http://web.archive.org/web/20080613124647/http://www.villagecenter.co.jp:80/atvc/library/wz400fe.html
2017/08/22(火) 09:14:13.13ID:RT6osv2b0
本日、WZ Editor 9.0.44を公開しました。
C・C++言語のインラインや演算子オーバーロードの関数定義の認識や、正規表現のタグの記憶の修正など20点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
C・C++言語のインラインや演算子オーバーロードの関数定義の認識や、正規表現のタグの記憶の修正など20点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/08/22(火) 09:43:50.14ID:BozfGlAw0
2017/08/23(水) 03:58:09.83ID:UHfMBE4G0
|\
|:::::ヘ,.,. ヘ..,,
┏┓ ┏━━┓ ,∠ヽ::::| ゙‐‐`フi ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ i::::::::::::∨|::: /:::! .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━l:::::::::::::ヘ!, r,./ ,>.、━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヘ:::::::::::::::::‐'ミ、 /:::;;:::ゝ ̄`゙>k、 〃ミヽ. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ヘ::::::::::::::::ヘミ;、':;;-''゙ ミミヽ.、━━━━━.ぃミ``i.━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ヽ‐--‐''゙^' ! 》》/ノ ><、 ,.nk.,ヘ ゚ ::::/ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ヘ ヾ´ \/ '' 〉ヾ、/. ┗┛┗┛┗┛
ヘ ミミヾヘ 〉、..::::/
ヘ ゙ ` ´ /::::ヘ:/
|:::::ヘ,.,. ヘ..,,
┏┓ ┏━━┓ ,∠ヽ::::| ゙‐‐`フi ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ i::::::::::::∨|::: /:::! .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━l:::::::::::::ヘ!, r,./ ,>.、━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヘ:::::::::::::::::‐'ミ、 /:::;;:::ゝ ̄`゙>k、 〃ミヽ. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ヘ::::::::::::::::ヘミ;、':;;-''゙ ミミヽ.、━━━━━.ぃミ``i.━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ヽ‐--‐''゙^' ! 》》/ノ ><、 ,.nk.,ヘ ゚ ::::/ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ヘ ヾ´ \/ '' 〉ヾ、/. ┗┛┗┛┗┛
ヘ ミミヾヘ 〉、..::::/
ヘ ゙ ` ´ /::::ヘ:/
2017/08/23(水) 08:12:16.40ID:lqvJ25no0
本日、WZ Markdown Editor 1.0.6を公開しました。
ブラウザプレビューの更新表示の修正、縦書きのGoogleIMEの候補の表示位置の補正など、14点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
ブラウザプレビューの更新表示の修正、縦書きのGoogleIMEの候補の表示位置の補正など、14点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
2017/08/23(水) 09:49:47.15ID:lqvJ25no0
本日、WZ Programming Editor 1.0.32を公開しました。
長大段落の色分けの表示速度の向上や、C・C++言語のインラインや演算子オーバーロードの関数定義の認識など、30点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzp/verup.htm
長大段落の色分けの表示速度の向上や、C・C++言語のインラインや演算子オーバーロードの関数定義の認識など、30点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzp/verup.htm
2017/08/23(水) 09:50:48.08ID:lqvJ25no0
本日、WZ Writing Editor 2.0.28を公開しました。
縦書きのGoogleIMEの候補の表示位置の補正、カタカナの字数カウントの修正など、12点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
縦書きのGoogleIMEの候補の表示位置の補正、カタカナの字数カウントの修正など、12点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
2017/08/23(水) 11:26:33.17ID:3yRn0TvE0
WZW 2.0.28
>検索の色分け表示によるスタックオーバーのエラーを修正しました。
文書末の色分け表示でフリーズする件かな。
バージョンアップ後、しばらくはフリーズせずに正常動作してくれて喜んでいたけど、
WZWを何度か起動、再起動しているうちに、またフリーズするようになった。。。Windowsの再起動でも変化なし。
うーん、残念。
かなり根の深い問題なのかなあ。。。
気になったのは、最初の数回の正常動作でも、文書末の色分け表示が不安定で、
色分けされたり、されなかったりと、開き直すたびに変化したこと。
>検索の色分け表示によるスタックオーバーのエラーを修正しました。
文書末の色分け表示でフリーズする件かな。
バージョンアップ後、しばらくはフリーズせずに正常動作してくれて喜んでいたけど、
WZWを何度か起動、再起動しているうちに、またフリーズするようになった。。。Windowsの再起動でも変化なし。
うーん、残念。
かなり根の深い問題なのかなあ。。。
気になったのは、最初の数回の正常動作でも、文書末の色分け表示が不安定で、
色分けされたり、されなかったりと、開き直すたびに変化したこと。
189188
2017/08/23(水) 11:34:41.81ID:3yRn0TvE0 はじめから「改頁直後と文書末の色分け表示は無効」みたいな仕様にしてしまったほうが安定するのではないかと愚考。
プログラムはまったくわからないけど。。。
表示が乱れるくらいならともかく、フリーズするのだけはなんとしても避けてもらいたいところ。
プログラムはまったくわからないけど。。。
表示が乱れるくらいならともかく、フリーズするのだけはなんとしても避けてもらいたいところ。
2017/08/23(水) 15:05:57.39ID:Z2Cd5RAd0
2017/08/23(水) 16:08:36.79ID:Ww915YGj0
オレが直すからオプソにしろ、ではないのねw
2017/08/23(水) 22:59:02.33ID:zTeSliWk0
現行WZはこのままで旧WZをオープンソースにして欲しいなと思う
大きく作り直す前のバージョンのやつ
Ver5になるかな
大きく作り直す前のバージョンのやつ
Ver5になるかな
2017/08/24(木) 03:07:10.90ID:kWb1RtYs0
あ、Ver8で指摘して修正してもらったやつVer9でデグレってるな
また指摘するかWZを見限るか
ソースの履歴管理大丈夫なんかな
また指摘するかWZを見限るか
ソースの履歴管理大丈夫なんかな
2017/08/25(金) 17:08:30.61ID:NcCSCWn+0
2017/08/26(土) 06:49:30.99ID:dtEOepS70
2017/08/30(水) 22:48:48.05ID:E4Lj7tdO0
なんとwz5はwin10で使えるんですね!やった!とおもったらv5.03が落とせません。
どなたかダウンロードできる方法をご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
どなたかダウンロードできる方法をご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
2017/08/31(木) 05:26:21.68ID:snmjv3280
5.02e使っているけど5.03まで出てたの?
5.02fは知ってるけど
5.02fは知ってるけど
2017/08/31(木) 05:37:33.93ID:ZFFSz1vM0
コレなんですけど
http://web.archive.org/web/20080923213030/http://www.villagecenter.co.jp:80/atvc/library/
http://web.archive.org/web/20080923213030/http://www.villagecenter.co.jp:80/atvc/library/
2017/08/31(木) 06:11:08.58ID:6nABzXKD0
Wayback Machineで取れなければちょっと難しいね
2017/08/31(木) 08:49:51.48ID:KTaxrC/20
> WZ 5.03 (07年9月22日)
> ?Windows Vistaで「標準」のファイルオープンダイアログを使うと、ファイルのオープンや名前を付けて保存ができないのを修正。
> ?Windows Vistaで拡張子の関連付けができないのを修正。
5.03はVista対応だけみたいね。Win10でXP互換でインストすると、変わらないんじゃない?
> ?Windows Vistaで「標準」のファイルオープンダイアログを使うと、ファイルのオープンや名前を付けて保存ができないのを修正。
> ?Windows Vistaで拡張子の関連付けができないのを修正。
5.03はVista対応だけみたいね。Win10でXP互換でインストすると、変わらないんじゃない?
2017/08/31(木) 19:23:04.11ID:ZFFSz1vM0
2017/08/31(木) 21:39:56.53ID:A6vOcmCt0
∧,,∧ オラッ!! ∧,,∧
(´・ω・) バッチ ◯二⊂(・ω・`)
( っ(⌒)コーーイ 行くぞ-ヽ と)
`u-u' `u-u'
(´・ω・) バッチ ◯二⊂(・ω・`)
( っ(⌒)コーーイ 行くぞ-ヽ と)
`u-u' `u-u'
2017/09/04(月) 01:33:21.68ID:nZe+rCux0
彡⌒ミ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
204リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/09/04(月) 20:02:54.75ID:M5qD2wgZ0 Wordの場合は、便利な機能が多いけど、動作がオーバーすぎる。
Word 2013/2016は比較的軽快に動くように設計されているが、
エディタに比べるとまだまだ重めだ。
だが、アウトライン化できるため、Wikipediaの文章を文書化するには便利だが…。
項目ごとに目次を作れるため、長い論文ではWordや一太郎の方が有利になってくるね…。
WordやExcelの機能を使いこなせるようになってわかってきたことだ。
Word 2013/2016は比較的軽快に動くように設計されているが、
エディタに比べるとまだまだ重めだ。
だが、アウトライン化できるため、Wikipediaの文章を文書化するには便利だが…。
項目ごとに目次を作れるため、長い論文ではWordや一太郎の方が有利になってくるね…。
WordやExcelの機能を使いこなせるようになってわかってきたことだ。
2017/09/07(木) 02:02:47.34ID:yeeqZnrF0
抜けたああああああああ
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
2017/09/08(金) 20:53:45.02ID:7gwcUl6M0
おばあちゃんが編んでくれた帽子
\ / ̄ ̄もあもあ
\ (~) ちょっぴり物憂げな表情
γ´⌒`ヽ /
ブランドに流されない賢い頭脳── {i:i:i:i:i:i:i:i:} /
( ´・ω・) ──ぷにぷにのほっぺ
石鹸の香り── (:::::::::::::) ──しまむらで買ったぬくぬくセーター
もちもちなおしり── し─J
\_ちょっぴり短い脚
\ / ̄ ̄もあもあ
\ (~) ちょっぴり物憂げな表情
γ´⌒`ヽ /
ブランドに流されない賢い頭脳── {i:i:i:i:i:i:i:i:} /
( ´・ω・) ──ぷにぷにのほっぺ
石鹸の香り── (:::::::::::::) ──しまむらで買ったぬくぬくセーター
もちもちなおしり── し─J
\_ちょっぴり短い脚
2017/09/11(月) 09:24:21.34ID:GvdtAVBA0
本日、WZ Markdown Editor 1.0.7を公開しました。
ブラウザプレビューの段落間の余白の修正、マークダウンの表に続く見出しの判定の修正など、9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
ブラウザプレビューの段落間の余白の修正、マークダウンの表に続く見出しの判定の修正など、9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
2017/09/12(火) 08:09:18.82ID:ElErBfnx0
本日、WZ Editor 9.0.45を公開しました。
アウトラインの「検索個数の表示」設定による見出しの検索マッチング数の表示や、アイドル時のCPUの負荷を下げた高速化など5点の改良修正をおこないました。
https://pbs.twimg.com/media/DJeh_qfU8AAzvcL.jpg
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
アウトラインの「検索個数の表示」設定による見出しの検索マッチング数の表示や、アイドル時のCPUの負荷を下げた高速化など5点の改良修正をおこないました。
https://pbs.twimg.com/media/DJeh_qfU8AAzvcL.jpg
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/09/15(金) 16:38:15.69ID:9UJlzP7a0
WZW 2.0.28
・ページ最終行に見出し行が来ると、そのページの行数が1行減り、見出し行が強制的に次ページに飛ばされる。印刷結果も同じ。
実際に入力してみると、突然その行が逃げる感じがしてかわいらしいかも。。。
フリーズする不具合ほどには鬱陶しくないから、無理しないで修正してくだされ。
2.0.28が出た直後は文書末の全角色分けでフリーズする癖が残っていたけど、
最近の windows update をかけたら直ったっぽい。。。
・ページ最終行に見出し行が来ると、そのページの行数が1行減り、見出し行が強制的に次ページに飛ばされる。印刷結果も同じ。
実際に入力してみると、突然その行が逃げる感じがしてかわいらしいかも。。。
フリーズする不具合ほどには鬱陶しくないから、無理しないで修正してくだされ。
2.0.28が出た直後は文書末の全角色分けでフリーズする癖が残っていたけど、
最近の windows update をかけたら直ったっぽい。。。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 16:39:31.74ID:9UJlzP7a0 ↑はWin8.1
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 16:50:02.91ID:9UJlzP7a0 連投失礼の自己レス
>209
「ページ末禁則処理」と考えると、あながち不具合とも云いきれないかも。。。
>209
「ページ末禁則処理」と考えると、あながち不具合とも云いきれないかも。。。
2017/09/15(金) 17:16:01.78ID:9UJlzP7a0
↑の強制ページ送りは不具合ではなく、見出しフォントを設定しているからだった。。。
どうか忘れてくだされ
うう、穴があったら死にたい。。。
どうか忘れてくだされ
うう、穴があったら死にたい。。。
2017/09/15(金) 20:35:23.37ID:2Qxw57qz0
あな
2017/09/18(月) 04:29:09.45ID:Dz30+L9C0
∧ ∧
( ´・ω・) < おまいら夜食ですよ
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
紀州梅 カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ 高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
筋子 いくら 明太子 焼きたらこ 生たらこ ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
( ´・ω・) < おまいら夜食ですよ
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
紀州梅 カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ 高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
筋子 いくら 明太子 焼きたらこ 生たらこ ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 16:48:26.02ID:3ixkp2Nb0 WZ4で折り返しする/しないを一発で切り替えられるマクロを昔見た記憶があるんだけど、今となっては見つけられない。
だれかごぞんじない?
だれかごぞんじない?
2017/09/22(金) 19:57:47.97ID:wE4lah2Q0
これかな?
ttps://beatsync.net/bayside/memo/log20031204.html
ttps://beatsync.net/bayside/memo/log20031204.html
2017/09/23(土) 12:52:03.31ID:qcG9pUJx0
(╹◡╹)
2017/09/25(月) 13:06:10.43ID:oCsJ2YGW0
2017/09/25(月) 13:14:07.52ID:oCsJ2YGW0
>>216
私の記憶にあったのはどうやら z_width.lzh というもののようだというのはわかったけど、もはや配布元がつながらないという。
私の記憶にあったのはどうやら z_width.lzh というもののようだというのはわかったけど、もはや配布元がつながらないという。
2017/09/25(月) 17:39:10.83ID:6q/jsK740
辿れるのはここまでですな
ttp://web.archive.org/web/20051227002018/http://f7.aaa.livedoor.jp:80/~araki/soft/wzmacro.html
ttp://web.archive.org/web/20051227002018/http://f7.aaa.livedoor.jp:80/~araki/soft/wzmacro.html
2017/09/25(月) 19:30:28.83ID:oCsJ2YGW0
>>220
惜しい。 誰か持ってませんかね。
惜しい。 誰か持ってませんかね。
2017/09/26(火) 18:21:02.61ID:d8UTOF4i0
>>218
自己レス。
// txConfigSet(text);
txDispAll(text);
txFlush(text);
なんだ。こうすりゃよかったのか。
txConfigSetせずにtxFlushすれば設定自体は更新せずに反映されるわけか。
バージョンは違うけど↓見てて気づいた。
WZエディタ6 Text-C
マクロ
表示スタイルを一時的に変更
http://www.wzsoft.jp/wza/macro.htm
自己レス。
// txConfigSet(text);
txDispAll(text);
txFlush(text);
なんだ。こうすりゃよかったのか。
txConfigSetせずにtxFlushすれば設定自体は更新せずに反映されるわけか。
バージョンは違うけど↓見てて気づいた。
WZエディタ6 Text-C
マクロ
表示スタイルを一時的に変更
http://www.wzsoft.jp/wza/macro.htm
2017/09/27(水) 10:55:29.20ID:RtZU5b1m0
>>219
うーん。
やはり探すのをやめた時、見つかることもよくある話であるなあ。
K-ARAKI - WEB PAGE > WZ EDITOR 4.0/5.0用のマクロ
http://ka-web.skr.jp/wz/wzmacro.html
うーん。
やはり探すのをやめた時、見つかることもよくある話であるなあ。
K-ARAKI - WEB PAGE > WZ EDITOR 4.0/5.0用のマクロ
http://ka-web.skr.jp/wz/wzmacro.html
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:01:12.80ID:S0ALAuqK0 教えて下さい
POCKET WZ EDITOR2.0を買ってシリアルを入力し
3.0の体験版をインストールしたら3.0の試用解除できますか?
POCKET WZ EDITOR2.0を買ってシリアルを入力し
3.0の体験版をインストールしたら3.0の試用解除できますか?
2017/09/29(金) 11:51:35.05ID:zCBTKYS60
公式サポートに訊けボケハゲ
2017/09/29(金) 14:56:48.99ID:S0ALAuqK0
会社自体がありません
2017/09/29(金) 20:16:03.18ID:bkTJV6390
>>224
普通に考えてできるわけないだろ
普通に考えてできるわけないだろ
2017/09/30(土) 06:33:25.25ID:L4dzwSEH0
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ ____
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l / \ /\
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l / (●) (●)\
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| / ⌒(__人__)⌒ \ バルス!
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ | |r┬-| |
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ _, 、 -―-\ `ー'´ __/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ / ー-― \ /  ̄ヽ-、_
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト ._ /ノ y ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ ヾ/ 、 | ||
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', \ _r‐、-、-、 | ||
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ ____
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l / \ /\
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l / (●) (●)\
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| / ⌒(__人__)⌒ \ バルス!
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ | |r┬-| |
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ _, 、 -―-\ `ー'´ __/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ / ー-― \ /  ̄ヽ-、_
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト ._ /ノ y ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ ヾ/ 、 | ||
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', \ _r‐、-、-、 | ||
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
2017/10/06(金) 07:45:46.00ID:Iomi7yFK0
本日、WZ Editor 9.0.46を公開しました。
リサーチ入力候補の表示位置のカスタマイズの強化や、ファイルのプロパティに「ファイル名のコピー」コマンドの追加など16点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
リサーチ入力候補の表示位置のカスタマイズの強化や、ファイルのプロパティに「ファイル名のコピー」コマンドの追加など16点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/10/06(金) 11:15:24.92ID:te68Cufg0
WZ4あたりで「現在のファイル、または範囲指定中の内容を外部プログラムに渡して整形/処理する」みたいなマクロはないかな。
2017/10/07(土) 12:15:33.18ID:6nqLBKrm0
本日、WZ Writing Editor 2.0.29を公開しました。
アウトラインの見出しの検索マッチング数の表示、ファイルのプロパティに「ファイル名のコピー」の追加、CPUの負荷を下げた高速化など8点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
本日、WZ Markdown Editor 1.0.8を公開しました。
mermaidによるグラフの表示の修正、マークダウンブラウザ(WZMEに付属のアプリ、画像参照)の起動オプションの追加など7点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
https://pbs.twimg.com/media/DLfU4MOVAAIAUnA.jpg
アウトラインの見出しの検索マッチング数の表示、ファイルのプロパティに「ファイル名のコピー」の追加、CPUの負荷を下げた高速化など8点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
本日、WZ Markdown Editor 1.0.8を公開しました。
mermaidによるグラフの表示の修正、マークダウンブラウザ(WZMEに付属のアプリ、画像参照)の起動オプションの追加など7点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
https://pbs.twimg.com/media/DLfU4MOVAAIAUnA.jpg
2017/10/09(月) 15:27:13.25ID:ImYzWw+f0
________*
┼ |新 全モ協会総本部|
* | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧*
. * <⌒> ┼
* ┼ /⌒\ *
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧._/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
┼ |新 全モ協会総本部|
* | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧*
. * <⌒> ┼
* ┼ /⌒\ *
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧._/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 15:46:50.07ID:C0KCpnKr0 TX-Cマクロの使い方を教えて欲しいのですが、
↓のマクロを、登録、実行するにはどのようにすればいいのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/WZ_EDITOR
以下のマクロは、開いているファイルのカーソル位置に、「This is Sample.」の文字列を挿入する。
main
{
insert("This is Sample.\n");
}
↓のマクロを、登録、実行するにはどのようにすればいいのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/WZ_EDITOR
以下のマクロは、開いているファイルのカーソル位置に、「This is Sample.」の文字列を挿入する。
main
{
insert("This is Sample.\n");
}
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 15:47:55.95ID:C0KCpnKr0 main
{
insert("This is Sample.\n");
}
まず、↑をwzにコピペする。その後はどうすればいいのでしょうか?
{
insert("This is Sample.\n");
}
まず、↑をwzにコピペする。その後はどうすればいいのでしょうか?
2017/10/10(火) 09:19:37.62ID:D1crqMNv0
>>233
WZのバージョンはどれですか。
WZのバージョンはどれですか。
2017/10/11(水) 02:29:31.56ID:m+5p4pgg0
WANTED
「(;●´_`●)」
「(;●´_`●)」
237233
2017/10/11(水) 15:42:08.75ID:nUVtm8BY0238233
2017/10/11(水) 15:43:53.51ID:nUVtm8BY0 一番、シンプルなマクロから、徐々にレベルアップして学習して行きたいのですが。
239233
2017/10/11(水) 15:57:34.64ID:nUVtm8BY0 今やりたいのは、
マルエツの店舗一覧を作るです。
http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop
これを、
ieに表示させ、右クリック「すべて選択」でコピーすると、
↓の文字列が得られます。
これを、成形して、
店名、住所、電話番号、営業時間、
のcsvファイルを作りたいです。
どなたか、このマクロを作ってくれないでしょうか?
そうすれば、勉強になるのですが。
赤羽台店
MAP
住所
〒115-0053 東京都北区赤羽台2-4-53
電話番号
03-3900-0031
営業時間
あさ9時〜よる10時
駐車場
あり
マルエツの店舗一覧を作るです。
http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop
これを、
ieに表示させ、右クリック「すべて選択」でコピーすると、
↓の文字列が得られます。
これを、成形して、
店名、住所、電話番号、営業時間、
のcsvファイルを作りたいです。
どなたか、このマクロを作ってくれないでしょうか?
そうすれば、勉強になるのですが。
赤羽台店
MAP
住所
〒115-0053 東京都北区赤羽台2-4-53
電話番号
03-3900-0031
営業時間
あさ9時〜よる10時
駐車場
あり
240233
2017/10/11(水) 16:14:58.12ID:nUVtm8BY0 ↓まで考えました。この後はどうすればいいでしょうか?
maruetu {
title: ショップのcsvファイルを作ります
HTEXT text = getfocus(); // 対象のテキストを取得します。
HTEXT shop = new(); // このファイルにショップのcsvデータを書き込みます
maruetu {
title: ショップのcsvファイルを作ります
HTEXT text = getfocus(); // 対象のテキストを取得します。
HTEXT shop = new(); // このファイルにショップのcsvデータを書き込みます
2017/10/11(水) 16:18:24.85ID:vDbedaMp0
質問に「解決しました」とだけ書いて解決方法を書かない人にはレスしないことにしてる
242233
2017/10/11(水) 16:19:34.33ID:nUVtm8BY0 まず、店名ですが、
MAPと書いてある行の1つ上の行が店名です。
これを利用して店名を取り入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?
MAPと書いてある行の1つ上の行が店名です。
これを利用して店名を取り入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?
243233
2017/10/11(水) 16:23:37.88ID:nUVtm8BY0244233
2017/10/11(水) 16:37:32.49ID:nUVtm8BY0 ちなみに、ヘルプのサンプルに、
renbanというマクロがありますが、
>walk(text) { // テキストの現在位置を、先頭から終わりまで1段落ずつ移動します。
と、書いてあります。
これって、
「改行と改行の間」=「1段落」
なのでしょうか?
renbanというマクロがありますが、
>walk(text) { // テキストの現在位置を、先頭から終わりまで1段落ずつ移動します。
と、書いてあります。
これって、
「改行と改行の間」=「1段落」
なのでしょうか?
2017/10/11(水) 18:57:32.11ID:3GvJCreq0
> どなたか、このマクロを作ってくれないでしょうか?
> そうすれば、勉強になるのですが。
作ってもらったら勉強にならないんじゃないでしょうか?
> そうすれば、勉強になるのですが。
作ってもらったら勉強にならないんじゃないでしょうか?
2017/10/11(水) 19:14:56.20ID:i6SpNWXc0
>>239
俺ならWSHとかでやる。
俺ならWSHとかでやる。
247233
2017/10/11(水) 22:33:26.09ID:nUVtm8BY0 >>246
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0312/18/news002_2.html
の、
Wscript.Echo "メッセージを表示します"
を書いて、test.vbsで保存しました。
しかし、それをディスクトップ上でダブルクリックすると、
終了していない文字列型の定数です。
というエラーが出ます。
何ででしょ?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0312/18/news002_2.html
の、
Wscript.Echo "メッセージを表示します"
を書いて、test.vbsで保存しました。
しかし、それをディスクトップ上でダブルクリックすると、
終了していない文字列型の定数です。
というエラーが出ます。
何ででしょ?
2017/10/11(水) 22:41:53.34ID:yL7/vMtm0
コードがShift_JISになってないんじゃないの?
2017/10/11(水) 22:42:53.84ID:yL7/vMtm0
ていうかWZの話題なのこれ
250233
2017/10/11(水) 23:01:42.69ID:nUVtm8BY0 >>248
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/10/12(木) 08:10:44.78ID:qxniBtx20
2017/10/12(木) 08:47:37.68ID:qrJTp6vd0
>>251
同感。
Perlのほうがより良いけどWSHはとりあえずすぐ動くし
正規表現による文字列操作やDOM操作ができるし。
WZ内での環境を極めるとかでないなら、わざわざWZのマクロでやるのは先につながらないと思う。
同感。
Perlのほうがより良いけどWSHはとりあえずすぐ動くし
正規表現による文字列操作やDOM操作ができるし。
WZ内での環境を極めるとかでないなら、わざわざWZのマクロでやるのは先につながらないと思う。
2017/10/12(木) 10:11:05.19ID:qrJTp6vd0
2017/10/12(木) 10:40:42.92ID:qrJTp6vd0
>>239
スレチだけではアレなのでWZを使うやり方も。
こういった日常的なデータ処理の場合、まずその場限りか、以降何度かあるかを考える。
今後何度かありそうならプログラム処理を検討する。
そうでないならまずは手作業で効率よく処理できないかを考える。
今回のデータの場合、比較的綺麗な構造なので、自分なら正規表現置換を使って手作業で整形する。
具体的な手順は以下の通り。
@WEBページをWZにコピペ
A【\t\nMAP\n+】を【\n】に置換
B【\n住所】を空に置換(削除)
C【\n電話番号】を空に置換(削除)
D【\n営業時間】を空に置換(削除)
E【\n駐車場】を空に置換(削除)
F【^\s*\n】を空に置換(削除)
Gあとは目視チェック&手修正。
(置換はすべて「正規」)
正規表現置換は激しく強力だし、他のプログラム言語でも使えることが多いので、まずは正規表現を手のうちに入れることをお勧めしたい。
今回の例だと正規表現はAとF。
あ。CSVにしたいなら最後に\tを,に置換だね。
スレチだけではアレなのでWZを使うやり方も。
こういった日常的なデータ処理の場合、まずその場限りか、以降何度かあるかを考える。
今後何度かありそうならプログラム処理を検討する。
そうでないならまずは手作業で効率よく処理できないかを考える。
今回のデータの場合、比較的綺麗な構造なので、自分なら正規表現置換を使って手作業で整形する。
具体的な手順は以下の通り。
@WEBページをWZにコピペ
A【\t\nMAP\n+】を【\n】に置換
B【\n住所】を空に置換(削除)
C【\n電話番号】を空に置換(削除)
D【\n営業時間】を空に置換(削除)
E【\n駐車場】を空に置換(削除)
F【^\s*\n】を空に置換(削除)
Gあとは目視チェック&手修正。
(置換はすべて「正規」)
正規表現置換は激しく強力だし、他のプログラム言語でも使えることが多いので、まずは正規表現を手のうちに入れることをお勧めしたい。
今回の例だと正規表現はAとF。
あ。CSVにしたいなら最後に\tを,に置換だね。
255233
2017/10/12(木) 16:14:41.19ID:2zNrEAK/0 皆さんレスありがとうございます。
とりあえず、
>>253さんのをためしてみました。
文字コード シフトJIS
改行コード CR+LF
test3.vbs
で保存。
クリックすると、
行:1
文字:1
エラー:ステートメントがありません。
と、
エラーになってしまいます。
とりあえず、
>>253さんのをためしてみました。
文字コード シフトJIS
改行コード CR+LF
test3.vbs
で保存。
クリックすると、
行:1
文字:1
エラー:ステートメントがありません。
と、
エラーになってしまいます。
256233
2017/10/12(木) 16:45:57.11ID:2zNrEAK/0 つか、私がやりたい作業は、
--------
MAPの1行上を先頭行
駐車場の1行下を最終行
を、1つのブロックとする
で、1つのブロックから、
店名、住所、電話番号、営業時間、駐車場
の各データを抽出。
それが終わったら、次のブロックへ行く。
--------
なんです。
--------
MAPの1行上を先頭行
駐車場の1行下を最終行
を、1つのブロックとする
で、1つのブロックから、
店名、住所、電話番号、営業時間、駐車場
の各データを抽出。
それが終わったら、次のブロックへ行く。
--------
なんです。
2017/10/12(木) 17:01:22.30ID:qrJTp6vd0
2017/10/12(木) 17:26:40.75ID:qrJTp6vd0
259233
2017/10/12(木) 18:15:32.36ID:2zNrEAK/02017/10/12(木) 18:20:21.57ID:qrJTp6vd0
>>259
使えなくもないですが、最近はWSHからやることの方が多いですね。
Excelのワークシート関数で正規表現を使う - Qiita
https://qiita.com/ktyubeshi/items/74228f18498224c7427d
使えなくもないですが、最近はWSHからやることの方が多いですね。
Excelのワークシート関数で正規表現を使う - Qiita
https://qiita.com/ktyubeshi/items/74228f18498224c7427d
261233
2017/10/12(木) 18:22:25.88ID:2zNrEAK/0 すみません。 検索したら、正規表現を使えますね。
262233
2017/10/12(木) 18:28:10.69ID:2zNrEAK/02017/10/12(木) 18:32:59.59ID:qrJTp6vd0
264233
2017/10/12(木) 18:38:09.27ID:2zNrEAK/0 >>263
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/10/13(金) 11:46:13.72ID:UhV/UyqN0
>>259
あ。ダブルクリックしちゃうと悲惨なことになるので
コマンドプロンプトで
cscript //nologo etude_jquery2.wsf > kekka.txt
とかで実行してくださいね。もう遅いか。
あ。ダブルクリックしちゃうと悲惨なことになるので
コマンドプロンプトで
cscript //nologo etude_jquery2.wsf > kekka.txt
とかで実行してくださいね。もう遅いか。
2017/10/13(金) 11:47:00.53ID:UhV/UyqN0
2017/10/13(金) 14:35:26.23ID:M4HYqG7y0
激しくどーーでもいいことだけど
WScript.Echo じゃなくて
WScript.StdOut.WriteLine を使うとダブルクリックした時はエラーになるので
悲惨なことを防止できますお
WScript.Echo じゃなくて
WScript.StdOut.WriteLine を使うとダブルクリックした時はエラーになるので
悲惨なことを防止できますお
2017/10/13(金) 14:47:31.21ID:UhV/UyqN0
269233
2017/10/13(金) 17:47:22.38ID:ciJ6+0ey0 >>266
ありがとうございます。
悲惨なことになったのですがタスクマネージャーで殺しました。
あと、
>cscript //nologo getMaruetsu.wsf > kekka.txt
これは、どういう環境で実行するのでしょうか?
コマンドプロンプトですか?
ありがとうございます。
悲惨なことになったのですがタスクマネージャーで殺しました。
あと、
>cscript //nologo getMaruetsu.wsf > kekka.txt
これは、どういう環境で実行するのでしょうか?
コマンドプロンプトですか?
2017/10/13(金) 18:56:02.89ID:UhV/UyqN0
>>269
コマンドプロンプトです。
コマンドプロンプトです。
271233
2017/10/14(土) 02:52:48.29ID:E2OHTD1A0 >>270
ありがとうございます。 テキスト化できました。
ありがとうございます。 テキスト化できました。
2017/10/14(土) 08:40:46.52ID:fc5AV5lp0
273233
2017/10/14(土) 23:27:36.61ID:E2OHTD1A0 >>272
つか、node.jsを検索してみたら、サーバーをやる人用、ってことはないですか?
私的には、
・ieでアクセスしてると偽装できる
・正規表現が使える
が、重要なんです。
ただ、node.jsの情報はたくさんありますね。
つか、node.jsを検索してみたら、サーバーをやる人用、ってことはないですか?
私的には、
・ieでアクセスしてると偽装できる
・正規表現が使える
が、重要なんです。
ただ、node.jsの情報はたくさんありますね。
2017/10/15(日) 07:38:56.23ID:/KP7og3T0
2017/10/15(日) 07:39:12.49ID:/KP7og3T0
2017/10/15(日) 07:41:13.84ID:/KP7og3T0
>>273
書き込みミス連発すまぬ。
元々はそうですが、今はローカルの環境でも利用可能です。
Windows ではじめてみる Node.js | CYOKODOG
http://www.cyokodog.net/blog/first-node-js/
書き込みミス連発すまぬ。
元々はそうですが、今はローカルの環境でも利用可能です。
Windows ではじめてみる Node.js | CYOKODOG
http://www.cyokodog.net/blog/first-node-js/
277233
2017/10/15(日) 10:50:17.84ID:v2tOhKJZ0 >>276
https://nodejs.org/en/
の、8.7.0 Current をインストールしました。
で、
node.jsを立ち上げ、
.helpは通るのですが、
$ node
や、
$ node -v
は、
SyntaxError: Unexpected identifier
になってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
https://nodejs.org/en/
の、8.7.0 Current をインストールしました。
で、
node.jsを立ち上げ、
.helpは通るのですが、
$ node
や、
$ node -v
は、
SyntaxError: Unexpected identifier
になってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
2017/10/15(日) 23:28:35.29ID:igJi05z60
>277
ちょっとやってみて詰まったらここに書き込むんじゃなくて
エラーメッセージで検索するとかもうちょっと頑張ってからにしろよ
つーかnode.jsの話ならもうWZと関係ないだろ
ちょっとやってみて詰まったらここに書き込むんじゃなくて
エラーメッセージで検索するとかもうちょっと頑張ってからにしろよ
つーかnode.jsの話ならもうWZと関係ないだろ
279233
2017/10/16(月) 07:05:16.68ID:ofpcry8J0 わかりました。
では、↓に移動します。
失礼しました。
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
では、↓に移動します。
失礼しました。
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
280233
2017/10/16(月) 07:49:55.23ID:ofpcry8J0281233
2017/10/16(月) 08:02:19.40ID:ofpcry8J0 わからないのは、
var url = "http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop";
この行で、
varと言う型の変数urlに、http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shopの情報を代入した
だと思うのですが、
それ以後、変数urlが出て来ないのですよねw
var url = "http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop";
この行で、
varと言う型の変数urlに、http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shopの情報を代入した
だと思うのですが、
それ以後、変数urlが出て来ないのですよねw
282233
2017/10/16(月) 08:07:32.82ID:ofpcry8J02017/10/16(月) 08:33:10.04ID:Zn1AiWSE0
>>281
urlってその5行下で使ってるじゃん
言語はJavaScriptというか、まあ正確にはWindows Script Hostで動かすJScript
jQueryを使ったリクエストというのはそう
あと、varは変数の型というより変数のスコープ指定子だ
それにそこで代入してるのは単なる(URLを表す)文字列
いい加減スレ違いも長すぎるのでこれっきりにしような
urlってその5行下で使ってるじゃん
言語はJavaScriptというか、まあ正確にはWindows Script Hostで動かすJScript
jQueryを使ったリクエストというのはそう
あと、varは変数の型というより変数のスコープ指定子だ
それにそこで代入してるのは単なる(URLを表す)文字列
いい加減スレ違いも長すぎるのでこれっきりにしような
284233
2017/10/16(月) 08:37:29.45ID:ofpcry8J02017/10/16(月) 08:37:52.94ID:z0SlDjCy0
WZとは関係ない話を書き込まないこと
WZとは関係ない話にレスしないこと
WZとは関係ない話にレスしないこと
2017/10/16(月) 12:34:51.05ID:z0SlDjCy0
WZとは関係ない話を書き込まないこと
WZとは関係ない話にレスしないこと。
レスするなら、他スレへの誘導にすること。
WZとは関係ない話にレスしないこと。
レスするなら、他スレへの誘導にすること。
2017/10/16(月) 22:26:21.25ID:TwFLPa9Z0
最近導入したクチだけどよくできてるエディタだね
289おじさん
2017/10/17(火) 16:39:48.24ID:w/jflI7r0 WZ4使ってるけどいエジタだよ
2017/10/18(水) 23:19:17.53ID:YnE4pq5m0
結局WZのマクロの需要が無くなってると感じた一連のレス
2017/10/19(木) 08:51:48.25ID:YH1GZLcd0
そもそも、WZのマクロは、WZのマクロでなければできないこと
(例えばWZの制御)を記述するものだろう?
汎用言語で実現できることをWZのマクロでやるものではない。
(例えばWZの制御)を記述するものだろう?
汎用言語で実現できることをWZのマクロでやるものではない。
2017/10/19(木) 12:03:22.04ID:6wcUfZn10
Windowsでsedやawkやperlなんかは一般的じゃないからな
むしろテキスト整形こそエディタのマクロの仕事だった
むしろテキスト整形こそエディタのマクロの仕事だった
2017/10/19(木) 12:35:57.56ID:MSGR62RR0
>>292
少なくともsedでやれることの多くは、WZの正規表現置換でもできる。
「これからテキスト整形をやろう」って人に、まずはWZ上での正規表現編集をすすめるか、
今の流行をすすめるか、ってのもこのスレの使命じゃないだろうかと思ってる。
少なくともsedでやれることの多くは、WZの正規表現置換でもできる。
「これからテキスト整形をやろう」って人に、まずはWZ上での正規表現編集をすすめるか、
今の流行をすすめるか、ってのもこのスレの使命じゃないだろうかと思ってる。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 00:01:26.82ID:rYloUc+B0 窓分割で多くの文書を同時に表示するなら xyzzy のほうが優位かな
2017/10/20(金) 08:59:30.62ID:oD90JwZB0
sed って1973年にできたんだってね。
そんなものと比較されてもな。
そんなものと比較されてもな。
2017/10/20(金) 09:56:39.72ID:ty75I+oo0
?
2017/10/21(土) 00:21:05.72ID:mLsK6dAY0
何を言ってるのだろう…
2017/10/22(日) 20:24:53.95ID:w6GYAHRP0
WZ EDITOR 7だけどFall Creators Updateしてから動作がもっさりしてない?
起動とかファイル読み込みとかコピペとか・・・
起動とかファイル読み込みとかコピペとか・・・
2017/10/22(日) 21:42:04.27ID:pV9PmGVE0
>>298
うちは特に感じないな
うちは特に感じないな
2017/10/23(月) 19:15:31.05ID:Au/eRVUL0
sedなければVZ、WZの正規表現なかったんじゃないか?
2017/10/23(月) 19:20:15.55ID:38uIDnVi0
VZの正規表現?
2017/10/23(月) 20:33:00.54ID:Au/eRVUL0
VZにはなかったっけ?
2017/10/23(月) 20:36:03.42ID:Au/eRVUL0
VZの正規表現ライブラリとWZの正規表現DLL同じ人が作ってたと思ったけどなぁ
2017/10/23(月) 21:19:50.31ID:f36vHH7+0
>>299
ありがとう
じゃあおま環なのかということで色々いじったら解決した
Windowsの電源オプションだった
このプランの既定の設定を復元、再度設定し直してPC再起動で直った
WZだけなんだよね、起動時、新規作成、開く、上書き保存などのアイコンが左から右に描画されて行くのが分かるくらい遅かった
ありがとう
じゃあおま環なのかということで色々いじったら解決した
Windowsの電源オプションだった
このプランの既定の設定を復元、再度設定し直してPC再起動で直った
WZだけなんだよね、起動時、新規作成、開く、上書き保存などのアイコンが左から右に描画されて行くのが分かるくらい遅かった
2017/10/23(月) 23:31:46.08ID:wS6VibcP0
UDデジタル教科書体使うと、心持ち太めになる?
それともどっか設定弄らなきゃならないかな
それともどっか設定弄らなきゃならないかな
306おじさん
2017/10/25(水) 12:37:20.44ID:UGq3qzw+0 VZエジタのマクロ師だったと思うよ
2017/10/26(木) 06:05:58.09ID:SdDVAWmw0
(´・ ω ・`)
2017/10/28(土) 01:50:54.96ID:Gfc1CXIb0
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 何で騒ぎに?
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
|、 ヽ ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
/\/ ヽ ` "ー−´/、
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 何で騒ぎに?
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
|、 ヽ ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
/\/ ヽ ` "ー−´/、
309おじさん
2017/10/28(土) 15:27:12.53ID:KHWmMI670 名前は忘れたけど、VZエジタのマクロ師はWZエジタ1.0がniftyで叩かれてるときにWZを擁護してたよ。
2017/10/29(日) 01:38:28.93ID:70cebq7m0
WZ1.00は実際酷かった
まともに動かないもの
しかしWZ1.01で使えるようになった
ユーザーに修正CD配るレベルの酷さだったからね
まともに動かないもの
しかしWZ1.01で使えるようになった
ユーザーに修正CD配るレベルの酷さだったからね
2017/10/29(日) 06:14:02.12ID:pcZ89mHz0
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) ガラッ ガラガラうるせーな
l r Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ´・ω・`) ガラッ ガラガラうるせーな
l r Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2017/10/29(日) 08:44:12.33ID:U1a92wPc0
エジタって?
313おじさん
2017/10/29(日) 09:46:16.49ID:uxxikx1n0 エディタって呼ぶ人が多数派だと思うんだけど、一部PC利用者はエジタと呼ぶ人もいるんだよ。
マックとマクドみたいなもんだね。
マックとマクドみたいなもんだね。
2017/10/29(日) 09:58:52.22ID:wckIyj1L0
違うと思うぞw
2017/10/29(日) 21:09:48.06ID:WpnIoCLh0
>>310
WZ1はFDだったと思うけど修正版をCDで配布したの?
WZ1はFDだったと思うけど修正版をCDで配布したの?
2017/10/29(日) 22:45:42.47ID:k/B0wY1A0
2017/10/29(日) 22:52:13.32ID:k/B0wY1A0
あったから特別に見せてあげる!
http://imgur.com/DizEt8b.jpg
http://imgur.com/DizEt8b.jpg
2017/10/29(日) 22:56:55.49ID:5EEqsN1L0
物持ちいいね
本棚片付けてたら4.0のマニュアルが出てきて、縛って回収に出してしまおうか考え中
本棚片付けてたら4.0のマニュアルが出てきて、縛って回収に出してしまおうか考え中
2017/10/29(日) 23:19:42.62ID:k/B0wY1A0
なんか書面を読むと当時既にCD媒体で配る方が安かったのかな
FDの方がオプション扱いになってるね
もう20年以上前の物なんだと今さら思う
FDの方がオプション扱いになってるね
もう20年以上前の物なんだと今さら思う
320おじさん
2017/10/30(月) 02:36:06.22ID:XaHFSpdi0 WZエジタ1.0はCD−ROMから直接インストールできなかった。
ビレッジセンターに電話すると、CD-ROMのファイル群をXCOPYでHDDにコピーして
インストールしてくださいとのことで、やっとインストールできた。
しかしソフトの出来栄えは散々なものだった。
ビレッジセンターに電話すると、CD-ROMのファイル群をXCOPYでHDDにコピーして
インストールしてくださいとのことで、やっとインストールできた。
しかしソフトの出来栄えは散々なものだった。
2017/10/31(火) 01:23:40.67ID:3NyADGZO0
やっぱりこう来るんかやっぱりこう来るんやな(´・ω・`)
2017/10/31(火) 21:16:48.04ID:WyrMgufr0
エジタってなんだ エヂタならまだ少しはわかるが
2017/11/01(水) 02:36:37.28ID:gjHQHc5H0
WZW2でhtmlファイルからhtmlタグを除いた「文章のみ」を簡単に抜き出したいです
htmlファイルを読み込んだ後、エディタ上部の「タグ」アイコンで
「タグを非表示」にしてから文章をコピー&ペーストすると
画面では非表示だったhtmlタグも一緒にペーストされてしまいます
htmlタグ以外の文章だけを抜き出したいのですが
どうやるのでしょうか?
htmlファイルを読み込んだ後、エディタ上部の「タグ」アイコンで
「タグを非表示」にしてから文章をコピー&ペーストすると
画面では非表示だったhtmlタグも一緒にペーストされてしまいます
htmlタグ以外の文章だけを抜き出したいのですが
どうやるのでしょうか?
324s/<.*?>//g;
2017/11/01(水) 08:50:54.79ID:OEPwISeN0 >>323
タグの部分を削ればいい
タグの部分を削ればいい
2017/11/01(水) 12:44:06.00ID:4RhZAmgJ0
\<[^>]*\>
とかではどうだろう。
とかではどうだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 20:55:33.47ID:swzZHQMA02017/11/01(水) 22:33:31.85ID:Qc40HV330
WZW2で先に[編集]-[削除] HTMLタグ
をすると「ルビが文章中に混在して残ってしまう」ので
ルビ削除 → HTMLタグ削除
の手順が必要みたい
でもWZW2の「 [削除]ルビ 」の機能はHTMLのルビの削除ではないので
ルビを削るには他の手段が必要
をすると「ルビが文章中に混在して残ってしまう」ので
ルビ削除 → HTMLタグ削除
の手順が必要みたい
でもWZW2の「 [削除]ルビ 」の機能はHTMLのルビの削除ではないので
ルビを削るには他の手段が必要
2017/11/01(水) 22:35:06.60ID:Sc91NK9g0
>>323
自分だったらHTMLファイルをブラウザに表示させてctrl+A→ctrl+Cする
自分だったらHTMLファイルをブラウザに表示させてctrl+A→ctrl+Cする
2017/11/01(水) 23:01:02.05ID:tQL1h85m0
まさにコロンブスの卵だなw
2017/11/02(木) 01:23:32.41ID:FmJnxwi50
き、きっと作者がWZW2に
[削除] HTML (HTMLルビ含む)
機能を追加してくれる
[削除] HTML (HTMLルビ含む)
機能を追加してくれる
2017/11/02(木) 01:50:44.89ID:YD6ABvLW0
つーか<ruby><rp><rt>も普通のタグだろって思ったんだが
もしかして山口のおっちゃんはHTML5に対応できてないのか
もしかして山口のおっちゃんはHTML5に対応できてないのか
2017/11/02(木) 08:42:23.75ID:hnTbRttm0
ちょっとスクリプト言語が使えれば簡単に済む話であっても、
スクリプト言語が使えない人にとっては、実に面倒な話になる。
そこで、「htmlからタグだけを削除できるようにしてほしい」とか、
「英文字は全角に、数字は半角に揃えられるようにしてほしい」とか、
山口氏に要求を出すわけだ。
その結果、Wzは、ごちゃごちゃした機能がいっぱい詰まったエディタになる。
スクリプト言語が使えない人にとっては、実に面倒な話になる。
そこで、「htmlからタグだけを削除できるようにしてほしい」とか、
「英文字は全角に、数字は半角に揃えられるようにしてほしい」とか、
山口氏に要求を出すわけだ。
その結果、Wzは、ごちゃごちゃした機能がいっぱい詰まったエディタになる。
2017/11/02(木) 09:10:28.32ID:EBHx2Fn+0
WZW2とWZではユーザーが違うからしかたない
WZW2にHTMLタグ削除の機能はあるが、ルビが削除されないので
その機能を使うとテキストがごちゃごちゃになる
WZW2にHTMLタグ削除の機能はあるが、ルビが削除されないので
その機能を使うとテキストがごちゃごちゃになる
2017/11/05(日) 14:27:38.20ID:7VP8JAzA0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
< USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
2017/11/07(火) 10:48:23.46ID:XieirWy60
本日、WZ Editor 9.0.47を公開しました。
「プロジェクト」と「前回終了時の復元」の起動の高速化と、WZ9.0.46のアウトライン編集の修正など9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
「プロジェクト」と「前回終了時の復元」の起動の高速化と、WZ9.0.46のアウトライン編集の修正など9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/11/08(水) 14:35:07.74ID:ZoYif3850
_,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
,.-'" ゙ヽ,
,r" ゙、
_,/ ゙、
. ,r'" ゙、
{ { ヽ
{ { ..,,_ ヽ
. ノ ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ) -、 ゙,
/ { ,、-:::::.. :. :::ツ ノ ゙、゙'、 }
," _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{ } } ノ
{ r'':::::::::r-、;_:::::::: :. :/ ゙'‐-、, }.ノ {
゙、 { ::::::::;' `''ー-‐'" ノ リ ゙ヽ
. ゙'‐-、 ゙'、 ::::/ 、,クノハ }
゙'‐`'{'゙iヽ、' __,,,.、 ,.,.,.,,,_/_ハ {
`'ヽ r,"-''" | ┌ー-゙-ニっ ヽ、
{ヽ r" | .| } ト) ヒ`ゝ
`~}ヽ /.| | -‐" ヽ、 マ
l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐" | | ヽ'
. | i ノ l,.、-'"| | まだだ まだ終わらんよ
| i `つ ζ .| |
ヽ,ヽ `''ー'l
. ヽ,゙、 !
,.-'" ゙ヽ,
,r" ゙、
_,/ ゙、
. ,r'" ゙、
{ { ヽ
{ { ..,,_ ヽ
. ノ ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ) -、 ゙,
/ { ,、-:::::.. :. :::ツ ノ ゙、゙'、 }
," _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{ } } ノ
{ r'':::::::::r-、;_:::::::: :. :/ ゙'‐-、, }.ノ {
゙、 { ::::::::;' `''ー-‐'" ノ リ ゙ヽ
. ゙'‐-、 ゙'、 ::::/ 、,クノハ }
゙'‐`'{'゙iヽ、' __,,,.、 ,.,.,.,,,_/_ハ {
`'ヽ r,"-''" | ┌ー-゙-ニっ ヽ、
{ヽ r" | .| } ト) ヒ`ゝ
`~}ヽ /.| | -‐" ヽ、 マ
l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐" | | ヽ'
. | i ノ l,.、-'"| | まだだ まだ終わらんよ
| i `つ ζ .| |
ヽ,ヽ `''ー'l
. ヽ,゙、 !
2017/11/12(日) 13:53:26.75ID:TmpgKfMo0
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) やぁまた会ったね
\ ヽ
| ・ ・ | |
|__._| |
|\__/|リ
| |(´・ω・`) やぁまた会ったね
\ ヽ
| ・ ・ | |
|__._| |
|\__/|リ
2017/11/13(月) 10:13:54.92ID:n64FLwZ30
本日、WZ Writing Editor 2.0.30を公開しました。
「前回終了時の復元」の起動の高速化と、WZW2.0.29のアウトライン編集の修正など8点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
本日、WZ Markdown Editor 1.0.9を公開しました。
定義リスト編集の修正、アウトラインの[Ctrl+←][Ctrl+→]キーによる見出しレベルの編集など13点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
「前回終了時の復元」の起動の高速化と、WZW2.0.29のアウトライン編集の修正など8点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
本日、WZ Markdown Editor 1.0.9を公開しました。
定義リスト編集の修正、アウトラインの[Ctrl+←][Ctrl+→]キーによる見出しレベルの編集など13点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
2017/11/14(火) 10:37:54.21ID:eEuJ+s1L0
HTMLルビの修正くるかと思ったら来なかった
2017/11/15(水) 02:05:01.09ID:IqzQqGmb0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | グラカス111s │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | グラカス111s │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
2017/11/20(月) 10:37:07.60ID:DiS1XBwB0
まだまだ現役
2017/11/22(水) 00:19:12.99ID:XxaAMjZF0
VZ互換キーアサインがある限り現役
2017/11/22(水) 21:08:02.44ID:511oj78X0
>>342
それなかったら使ってない
それなかったら使ってない
2017/11/23(木) 01:06:22.62ID:y/Thnvwh0
ほかのエディタがVZ互換キーアサインを採用したら乗り換えるかも
macでそういうエディタが欲しい
macでそういうエディタが欲しい
2017/11/23(木) 03:06:04.41ID:2AzpwcTg0
Ξ >┼┼(.,,゚ω゚)
Ξ >┼┼(´・ω・)
Ξ >┼┼(´・ω・)
2017/11/24(金) 13:10:49.95ID:xwswnErX0
VZ互換キーアサインにこだわってた時期もあったが、それによって選択が狭まってしまうので、決意して改宗・矯正したよ。
2017/11/24(金) 23:31:22.27ID:qCQqGlHW0
2017/11/25(土) 02:28:33.99ID:4IhRTf3e0
Windowsショートカットに同等なくよく使うやつ
^L
^KKでスタック
^B
^U
Shift+{Home}
^KI
^KT
^_
^L
^KKでスタック
^B
^U
Shift+{Home}
^KI
^KT
^_
2017/11/25(土) 12:39:27.98ID:7Zn+PgIN0
v(´・ω・`)v
2017/11/28(火) 10:42:08.69ID:sGFhR2mU0
>>347
とりあえず、WZ標準に。
とりあえず、WZ標準に。
2017/11/28(火) 14:35:39.65ID:VIGAYKz20
WZ Writer 買おうかと思ってるんだけど、そろそろバージョンアップしそうで悩む
2017/11/29(水) 11:04:23.77ID:FE+GVqxL0
本日、WZ Editor 9.0.48 製品版・体験版を公開しました。
デスクトップやエクスプローラーへのドラッグ&ドロップの修正など3点の改良修正をおこないました。以前に体験版の使用期限が切れた方も再度ご試用いただけます。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
デスクトップやエクスプローラーへのドラッグ&ドロップの修正など3点の改良修正をおこないました。以前に体験版の使用期限が切れた方も再度ご試用いただけます。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/11/29(水) 19:54:59.27ID:FE+GVqxL0
本日、WZ Writing Editor 2.0.31 製品版・体験版を公開しました。
句読点の追い出し禁則の修正など3点の改良修正をおこないました。以前に体験版の使用期限が切れた方も再度ご試用いただけます。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
句読点の追い出し禁則の修正など3点の改良修正をおこないました。以前に体験版の使用期限が切れた方も再度ご試用いただけます。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
2017/11/29(水) 23:59:43.15ID:URzybfPE0
>>348
^KIと^KTは標準のwz.keyにないようだけどなにを割り当ててるのかな?
^KIと^KTは標準のwz.keyにないようだけどなにを割り当ててるのかな?
2017/11/30(木) 09:12:39.55ID:Am2TMYb60
wz5欲しい
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)
2017/11/30(木) 15:35:30.33ID:r0LtqYot0
WZ 5.03使いのおれは、バージョンアップしたWZについて行けないのなら、
もうWindowsじゃなくていいやと、Macに引っ越す予定なのだった。
もうWindowsじゃなくていいやと、Macに引っ越す予定なのだった。
2017/12/01(金) 10:06:15.72ID:ChNyGEig0
本日、新バージョンの「WZ Programming Editor 2」のプレビュー版を公開しました。
年末いっぱいまで全機能のご試用が可能です。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/
年末いっぱいまで全機能のご試用が可能です。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/
2017/12/01(金) 10:07:59.00ID:ChNyGEig0
WZ Programming Editor 2の主な新機能は、6つのプログラミング言語(C、C++、C#、Java、JavaScript、PHP)の
インテリジェンスな補完入力およびドキュメントの表示と、プログラムを画面中央にフルで表示して両サイドに
入力候補やドキュメントを表示するCDI(Central Document Interface)対応です。
インテリジェンスな補完入力およびドキュメントの表示と、プログラムを画面中央にフルで表示して両サイドに
入力候補やドキュメントを表示するCDI(Central Document Interface)対応です。
2017/12/03(日) 08:05:24.78ID:KC/S2zVL0
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2017/12/03(日) 21:50:17.93ID:JCu3miFg0
>>356
しかしそれではVz互換キーアサインが
miのキーバインドをいろいろいじってVzライクにしてるけど
あくまで「ライク」なんだよな
ダイヤモンドカーソルにしてもcommand+sで保存できるのは
Macならではのいいところだけどね
しかしそれではVz互換キーアサインが
miのキーバインドをいろいろいじってVzライクにしてるけど
あくまで「ライク」なんだよな
ダイヤモンドカーソルにしてもcommand+sで保存できるのは
Macならではのいいところだけどね
2017/12/04(月) 20:16:09.51ID:rri3gfi40
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/06(水) 23:22:09.80ID:gyvYhn7z0
。 。 *。, + 。. o ゜, 。*, o 。.
゜ o . 。 . . , . , o 。゜. ,゜ 。 + 。 。,゜.。
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . ゜。 , ☆ ☆ 。゜. o.゜ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゜ ゜ , 。. o 。 * 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. .
。 . . . . _∧米∧ ,,,あっがれー! . .
゜ 。 /( )//| / / ゜. . . .
。 . | ∧米∧ ̄ ̄| /// ☆ . +. . .
∧米∧; 彡/| / // ゜。+ 。 .。
゜ .゜ / ( )  ̄ ̄| /// *。. 。 。 . .
/ / =@ヽ ̄/| /// ° 。 . ,
|. ̄. ̄. ̄. ̄ ̄ | | //。゜., .。 .。 .
/ |______|///☆ . +.
// // // . _ o _ . . .
/// // // . .__ |:::::::::::::::| /\
/// // // , ∠:::::::::::\ |:::::::::::::::|/:::::::::::\
:::::::::::|_ | :::::::::::::::::::::::::::::::::|_|o ::::::::::::|._
゜ o . 。 . . , . , o 。゜. ,゜ 。 + 。 。,゜.。
゜ , , 。 . + ゜ 。 。゜ . ゜。 , ☆ ☆ 。゜. o.゜ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゜ ゜ , 。. o 。 * 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. .
。 . . . . _∧米∧ ,,,あっがれー! . .
゜ 。 /( )//| / / ゜. . . .
。 . | ∧米∧ ̄ ̄| /// ☆ . +. . .
∧米∧; 彡/| / // ゜。+ 。 .。
゜ .゜ / ( )  ̄ ̄| /// *。. 。 。 . .
/ / =@ヽ ̄/| /// ° 。 . ,
|. ̄. ̄. ̄. ̄ ̄ | | //。゜., .。 .。 .
/ |______|///☆ . +.
// // // . _ o _ . . .
/// // // . .__ |:::::::::::::::| /\
/// // // , ∠:::::::::::\ |:::::::::::::::|/:::::::::::\
:::::::::::|_ | :::::::::::::::::::::::::::::::::|_|o ::::::::::::|._
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 10:13:51.19ID:qJER7G1d0 本日、WZ Programming Editor 2 preview 1.1を公開しました。
Pythonのブロックコメントの色分け、サイドファイラーのサブフォルダの表示とジャンプなど25点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
Pythonのブロックコメントの色分け、サイドファイラーのサブフォルダの表示とジャンプなど25点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
2017/12/09(土) 19:21:06.87ID:aKmF2SH50
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
ハゲの衆のみなさん
こんにちは、髪様です
おまえらの今日の願いを
なんでも言ってみるがよい
なんでもかなうであろう
(´・ω・`)
ハゲの衆のみなさん
こんにちは、髪様です
おまえらの今日の願いを
なんでも言ってみるがよい
なんでもかなうであろう
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 12:17:21.69ID:vIRrse0z0 本日、WZ Programming Editor 2 preview 1.2を公開しました。
Pythonのブロックコメントの色分けの編集の追随、サイドインテリジェンス入力のキーボードフォーカスの遷移の改良、改行が少ないファイルのオープン前の確認など11点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
Pythonのブロックコメントの色分けの編集の追随、サイドインテリジェンス入力のキーボードフォーカスの遷移の改良、改行が少ないファイルのオープン前の確認など11点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
2017/12/14(木) 04:13:12.35ID:nWPJcO+50
さてシコって寝るか
(´・ω・)っ凵
(´・ω・)っ凵
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 11:03:43.45ID:5PQb8/gc0 本日、WZ Programming Editor 2 preview 1.3を公開しました。
CDIのツールバーやタブバーの表示の対応、最新版のダウンロード機能の追加など6点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
CDIのツールバーやタブバーの表示の対応、最新版のダウンロード機能の追加など6点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
2017/12/15(金) 04:40:07.69ID:CqVki4xO0
彡⌒ミ__
/ (´・ω・`) / ウィーン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)__
/ (| |) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`) やあ、また会ったね
(| |)___
/ |__∧_| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ (´・ω・`) / ウィーン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)__
/ (| |) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`) やあ、また会ったね
(| |)___
/ |__∧_| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 10:50:01.63ID:Z3r65D1h0 本日、WZ Programming Editor 2.0.0を公開して販売を開始しました。
ライセンスキーの入力で製品版、ライセンスキーなしで体験版として動作します。
preview 1.3からサイドファイラーの2点の改良修正をおこないました。
ダウンロード:http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
販売ページ:https://ss1.xrea.com/sales.wzsoft.jp/wzp2sale/
WZ Programming Editor 2は、WZ Editor 9、WZ Programming Editor 1の登録ユーザの方は優待価格3,800円(税別)で購入いただけます。通常価格は4,800円(税別)となります。
体験版は若干の機能の制限がありますが、期限なくご試用いただけます。
体験版の詳細:http://www.wzsoft.jp/wzpro2/help/index.html#toc-0-0-1
ライセンスキーの入力で製品版、ライセンスキーなしで体験版として動作します。
preview 1.3からサイドファイラーの2点の改良修正をおこないました。
ダウンロード:http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
販売ページ:https://ss1.xrea.com/sales.wzsoft.jp/wzp2sale/
WZ Programming Editor 2は、WZ Editor 9、WZ Programming Editor 1の登録ユーザの方は優待価格3,800円(税別)で購入いただけます。通常価格は4,800円(税別)となります。
体験版は若干の機能の制限がありますが、期限なくご試用いただけます。
体験版の詳細:http://www.wzsoft.jp/wzpro2/help/index.html#toc-0-0-1
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 22:18:34.84ID:Z3r65D1h0 本日、WZ Editor 9.0.49 製品版を公開しました。
検索個数表示の「検索単語の取得」コマンドの対応、「前を検索」「次を検索」の検索個数表示の対応、Pythonのブロックコメントの色分けの対応、キーボードマクロの文字の上書きの対応など11点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
検索個数表示の「検索単語の取得」コマンドの対応、「前を検索」「次を検索」の検索個数表示の対応、Pythonのブロックコメントの色分けの対応、キーボードマクロの文字の上書きの対応など11点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2017/12/16(土) 22:25:57.79ID:n9hJig3u0
WZ Writing Editor の動向が気になる
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 23:01:05.26ID:FQ4dcMSf0 本日、WZ Markdown Editor 1.0.10を公開しました。
「最新版の確認」のクリックによる最新版のダウンロードの対応や、定義リストのHTML出力の修正など9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
「最新版の確認」のクリックによる最新版のダウンロードの対応や、定義リストのHTML出力の修正など9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
2017/12/17(日) 13:54:50.81ID:knlhYOPx0
彡 ⌒ ミ
(・ω・` )
(⊃⌒☆⌒⊂)
/__ノωヽ__)
(・ω・` )
(⊃⌒☆⌒⊂)
/__ノωヽ__)
2017/12/24(日) 18:43:14.09ID:GoTpMJvk0
2年ぶりくらいにWZ Programming Editor更新したら
複数ファイル開いたときに常に1ウィンドウ内にタブで表示されるようになっちゃったんだけど
これを別のウィンドウで開くように戻すにはどうしたらいいの?
複数ファイル開いたときに常に1ウィンドウ内にタブで表示されるようになっちゃったんだけど
これを別のウィンドウで開くように戻すにはどうしたらいいの?
2017/12/24(日) 21:26:38.04ID:gBiu2XT10
設定のウィンドウのとこでねの
2017/12/31(日) 15:41:52.20ID:kRD3rj9g0
( ・᷄ὢ・᷅ )せやな
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 21:05:33.37ID:PVEK++c+0 俺、与沢さんのセミナーに入ってガッツリ儲けてくるわwwww
俺はお前ら貧乏人の世界からこれでおさらばだなwwww
俺はお前ら貧乏人の世界からこれでおさらばだなwwww
2018/01/06(土) 00:57:47.55ID:+ViD2HCv0
(´・ω・`)地震だああああああああああああああああああああああああああああああ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 09:08:52.05ID:AE363V7l0 本日、WZ Editor 9.0.50 製品版を公開しました。
Pythonのブロックコメントの色分け表示の改良、正規表現の連続改行の置換の修正など5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
Pythonのブロックコメントの色分け表示の改良、正規表現の連続改行の置換の修正など5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 12:21:30.54ID:i73+DTg20 本日、WZ Programming Editor 2.0.2を公開しました。
最新版のアップデートの高速化やText-Cの#includeの修正など、5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
最新版のアップデートの高速化やText-Cの#includeの修正など、5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
2018/01/11(木) 01:54:53.37ID:YIeFoH+q0
バッ!! ,...、
彡 ⌒ ミ ノ_ζ
( ´・ω・`) 彡
l r . . つ
U ∩ |j バイーン
し ω J
彡 ⌒ ミ ノ_ζ
( ´・ω・`) 彡
l r . . つ
U ∩ |j バイーン
し ω J
2018/01/18(木) 17:49:39.94ID:kH4R5qea0
このエディタってATOKで変換中に表示される電子辞典がマウス操作できない
(マウスクリックすると変換中の文字が確定され電子辞典が閉じてしまう)んだけどこれは防ぎようないの?
(マウスクリックすると変換中の文字が確定され電子辞典が閉じてしまう)んだけどこれは防ぎようないの?
2018/01/18(木) 18:31:52.11ID:/gd0dyiD0
2018/01/18(木) 20:37:47.69ID:xU82AZEW0
┏┓ ┏━━┓ ___ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●) (●)\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ / ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●) (●)\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ / ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
2018/01/29(月) 09:00:58.55ID:dg9yCmvB0
∧..∧
. (´・ω・`) < wz!
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
. (´・ω・`) < wz!
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 13:49:04.25ID:PrwTXi6E0 本日、WZ Programming Editor 2.0.3を公開しました。
高解像度ディスプレイでのサイドリファレンスやヘルプの表示の修正など、4点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
高解像度ディスプレイでのサイドリファレンスやヘルプの表示の修正など、4点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 09:17:13.58ID:aZKP0KZZ0 本日、WZ Markdown Editor 1.0.11を公開しました。
高解像度ディスプレイでの詳細モードのテキスト表示の修正など、5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
高解像度ディスプレイでの詳細モードのテキスト表示の修正など、5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
2018/02/03(土) 12:38:32.74ID:6dNVspVl0
最近WZ Writing Editor 2にデビューしました
機能多すぎて混乱中なので教えてください
Win7で使ってます
日本語でのレポート書きが主です
別のアプリ立ち上げてまた戻ると
カーソルがトップに行ってしまうのですが
直近で入力していた場所に留まらせる方法ないですか?
長文書いているとスクロールするの辛いです
文字数のカウント(字数ではない)を常時ステータスバー(一番下のところ)に
表示できないものでしょうか?
ステータスツールを見ても「文字数」が見当たりません
文字数行数カウンタを起動するのは効率が悪いです
機能多すぎて混乱中なので教えてください
Win7で使ってます
日本語でのレポート書きが主です
別のアプリ立ち上げてまた戻ると
カーソルがトップに行ってしまうのですが
直近で入力していた場所に留まらせる方法ないですか?
長文書いているとスクロールするの辛いです
文字数のカウント(字数ではない)を常時ステータスバー(一番下のところ)に
表示できないものでしょうか?
ステータスツールを見ても「文字数」が見当たりません
文字数行数カウンタを起動するのは効率が悪いです
2018/02/04(日) 10:35:37.63ID:999s5RYA0
∧,,,∧
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
2018/02/12(月) 20:16:21.29ID:gH8bXqiv0
____,,,,.............,,,,,,,,,____
,,.r'''∩__∩ ̄ ̄ i!i~~ヾ:、
,.ィ" / ● ●| li!i ヾ\ 下り最速見せたろか?
,.-" │ ( _●_) ミ'| __,,,,li! yー―┐ヽ
_,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''" i,r―‐┘-‐ヽ
_,,,,,,_ _,,....- ''' "´ r--------.、 ,,..-''" ;: ・・ i!
f―‐┐! ヾ,、 | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'" _ ;: _,. - ,rj
i : : : :|,y" | | : : : : : : !:i,.ィ" ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i ,リ,i!;!
l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~ y/~~`ヾ,l ,.-":;lilj|
`!` `二 SAGE66 「二二」 rー _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
`ーtー--- _____ __  ̄ ''" //i ) = : l!::i
ヾ_ | 我羅 |  ̄ ̄ ̄ ̄ // l lヾ ,リ.リ
 ̄ ̄└―――‐┘'''''''''ー――――――'''''''""~~ゞ、`ー-‐",/
,,.r'''∩__∩ ̄ ̄ i!i~~ヾ:、
,.ィ" / ● ●| li!i ヾ\ 下り最速見せたろか?
,.-" │ ( _●_) ミ'| __,,,,li! yー―┐ヽ
_,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''" i,r―‐┘-‐ヽ
_,,,,,,_ _,,....- ''' "´ r--------.、 ,,..-''" ;: ・・ i!
f―‐┐! ヾ,、 | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'" _ ;: _,. - ,rj
i : : : :|,y" | | : : : : : : !:i,.ィ" ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i ,リ,i!;!
l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~ y/~~`ヾ,l ,.-":;lilj|
`!` `二 SAGE66 「二二」 rー _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
`ーtー--- _____ __  ̄ ''" //i ) = : l!::i
ヾ_ | 我羅 |  ̄ ̄ ̄ ̄ // l lヾ ,リ.リ
 ̄ ̄└―――‐┘'''''''''ー――――――'''''''""~~ゞ、`ー-‐",/
2018/02/12(月) 21:54:45.68ID:Jx9UlC6v0
つまらんことして過疎感演出すんなって
2018/02/13(火) 02:54:08.36ID:Naveon6j0
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 10:01:51.83ID:pMiEnLHV0 WZ Editor 9.0.51 製品版を公開しました。
テキストのロード中のスクロールバーによるEOFへの移動を修正、ジャンプ後のカーソル位置の指定(画面中央や画面1/3など)をEOFジャンプに適用する/しないオプションの追加など9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
テキストのロード中のスクロールバーによるEOFへの移動を修正、ジャンプ後のカーソル位置の指定(画面中央や画面1/3など)をEOFジャンプに適用する/しないオプションの追加など9点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 09:19:44.50ID:Q3lnOFt70 WZ Writing Editor 2.0.33 製品版を公開しました。
補完入力モードとIMEをONにして「いn」の入力で「インターフェース」などの候補表示の対応や、「空白と記号をスキップ」の検索の修正など6点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
補完入力モードとIMEをONにして「いn」の入力で「インターフェース」などの候補表示の対応や、「空白と記号をスキップ」の検索の修正など6点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
2018/02/20(火) 01:50:54.41ID:bkRhXzgI0
\もうね、アボカド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
2018/02/21(水) 18:39:32.97ID:4Iy6yE1F0
WZ Editor 9.0.51 64bit つってもバージョンとか何ビットとか関係ないんですけどね
何も設定をいじっていないデフォルトの状態で JavaScript のファイルを開くと
/** @namespace */
↑
これがコメントの色じゃなくて赤く表示されます
別に実害はないのでどーでもいいんですが
いったいどんなロジックで色分けしてるんだろうなぁ…と
何も設定をいじっていないデフォルトの状態で JavaScript のファイルを開くと
/** @namespace */
↑
これがコメントの色じゃなくて赤く表示されます
別に実害はないのでどーでもいいんですが
いったいどんなロジックで色分けしてるんだろうなぁ…と
2018/02/22(木) 23:03:00.17ID:xynXyKQq0
WZ9でテンキーの+を押しても+が入力出来ません
2回押すと変なウインドウが出る時もあります
何なんですかこれ?
2回押すと変なウインドウが出る時もあります
何なんですかこれ?
2018/02/23(金) 08:39:55.90ID:SPbONw5f0
2018/02/24(土) 02:58:00.63ID:wJaZaorz0
わいも( ´Д`)y━・~~
2018/02/24(土) 20:06:05.01ID:43dvh7eJ0
Bad Request
2018/02/24(土) 23:19:02.56ID:SMDiezH/0
WZ Editor 9.0.52 製品版を公開しました。
WZ9.0.51 のテンキーの[+]の入力を修正など2点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
WZ9.0.51 のテンキーの[+]の入力を修正など2点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2018/03/04(日) 12:43:01.31ID:LGqHmcmT0
wz filerをタブに併合したら、元に戻せなくなってしまった。直し方教えてください。
2018/03/20(火) 11:07:21.01ID:069xzF1D0
WZ Editor 9.0.53 製品版を公開しました。
ウィンドウの切り替えやファイル末尾の色分け表示の修正など5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
ウィンドウの切り替えやファイル末尾の色分け表示の修正など5点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wz9/verup.htm
2018/03/20(火) 12:36:52.07ID:QWiMfRt40
2018/03/20(火) 18:20:54.88ID:KlYKW4y00
俺もバグ報告はここでしてる
いちいちメーカーに報告するより手軽
いつも次のアップデートで直ってる
いちいちメーカーに報告するより手軽
いつも次のアップデートで直ってる
2018/03/20(火) 21:37:19.40ID:0pWUVBJG0
ホントだ・・・
これは便利
これは便利
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 09:07:27.24ID:TH4+e3qj0 WZ Markdown Editor 1.0.12を公開しました。
HTMLのブロックタグの折り返し表示の修正など、6点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
WZ Writing Editor 2.0.34 製品版を公開しました。
ウィンドウの切り替えやファイル末尾の色分け表示の修正など、4点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
HTMLのブロックタグの折り返し表示の修正など、6点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzme/verup.html
WZ Writing Editor 2.0.34 製品版を公開しました。
ウィンドウの切り替えやファイル末尾の色分け表示の修正など、4点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzw2/verup.htm
2018/03/22(木) 10:14:41.03ID:SuQajQg00
昔は6.0よく使ってたけど最近は秀丸しか使ってないな。EmEditorとかいろいろ買ったけど使いものにならないからすべて放置
それ以来テキストエディタに金を出すのは危険すぎると悟った
それ以来テキストエディタに金を出すのは危険すぎると悟った
2018/03/22(木) 10:22:25.42ID:45MM9Grq0
> テキストエディタに金を出すのは危険
秀丸に金を出してないの?
秀丸に金を出してないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 13:09:34.97ID:SuQajQg00 >>409
日本語もわからないキチガイがレスすんじゃねーよボケ!
日本語もわからないキチガイがレスすんじゃねーよボケ!
2018/03/22(木) 13:24:54.07ID:l7vu4RNu0
体験版あるのが普通なのに何が危険すぎるのかよくわからないな
単に秀丸しか使えないだけじゃね
単に秀丸しか使えないだけじゃね
2018/03/22(木) 17:45:48.32ID:e73wIhea0
>>409
秀丸はお金出さなくても使えるからね
秀丸はお金出さなくても使えるからね
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 10:35:58.92ID:j095YrLq0 WZ Programming Editor 2.0.4を公開しました。
Grepの複数起動やファイルダイアログの選択肢に「WZ Filer」の追加など、10点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
Grepの複数起動やファイルダイアログの選択肢に「WZ Filer」の追加など、10点の改良修正をおこないました。
http://www.wzsoft.jp/wzpro2/verup.html
2018/04/01(日) 19:55:23.66ID:kM5ZESFu0
WZW2のiOS版かAndroid版が欲しいです
2018/04/02(月) 01:01:27.14ID:9+JNojay0
>>414
Win32APIにベッタリなアプリだし、無理じゃね?
Win32APIにベッタリなアプリだし、無理じゃね?
2018/04/02(月) 12:16:53.99ID:XiHWhFTz0
昔は Windows Mobile用の WZ Mobile とか
Windows CE用の Pocket WZ とかあったなぁ
あとベータのまま消えていった Linux用の XZ とか…
Windows CE用の Pocket WZ とかあったなぁ
あとベータのまま消えていった Linux用の XZ とか…
2018/04/02(月) 12:38:46.04ID:Q4GsRp3I0
pocketWZにはだいぶお世話になりました
2018/04/14(土) 23:04:32.95ID:UowPi0gS0
いつになったら、秀丸みたいにWindowsタブレット上での使用時、タッチで文字を選択できるようになるんだい?
2018/04/15(日) 10:39:16.77ID:JwXZBQOB0
近々PC入れ替えようと思うんだけど、ライセンスって移行できますか?
2018/04/16(月) 01:15:08.97ID:NNenhIq00
>>419
ここで「できない」と書けばもう一本買ってくれるかも…と黒いことを考えてしまう
ここで「できない」と書けばもう一本買ってくれるかも…と黒いことを考えてしまう
2018/04/16(月) 20:54:12.16ID:iTtGlbD90
できないならできないで次回は買わなくなるだけのような…
どこにも書いてなかった気がするんですが
公式?でも見つけられなかったので教えてくだされ
どこにも書いてなかった気がするんですが
公式?でも見つけられなかったので教えてくだされ
2018/04/16(月) 21:40:52.60ID:9tp6WuMT0
使用許諾契約証 1ライセンス3台までインストール(個人)
ttp://www.wzsoft.jp/wz9/usecon.htm
ttp://www.wzsoft.jp/wz9/usecon.htm
2018/04/16(月) 22:59:32.98ID:iTtGlbD90
WZ Writing Editorだからライセンス2台までなんですが
てことは乗り換えて3台目からは買い直しかー
てことは乗り換えて3台目からは買い直しかー
2018/04/16(月) 23:56:23.99ID:hR1yRHyO0
ライセンスの問題はなし
2018/04/17(火) 02:38:59.33ID:K5xztj4q0
2018/04/17(火) 06:42:17.32ID:YKnQ64AE0
素人解釈を開陳しあっても意味ないんだから本家に聞けよってのはともかくも、
入れ換えたPCに入れても、おそらく実際上の問題はないと思う。ソースは俺
入れ換えたPCに入れても、おそらく実際上の問題はないと思う。ソースは俺
427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 07:36:31.25ID:K5xztj4q0 素人解釈とか何を言っとるんだお前は?
2018/04/17(火) 07:52:40.57ID:YKnQ64AE0
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 07:54:26.16ID:K5xztj4q0 それは「素人解釈」ではないだろ
君は日本語リテラシーが低すぎるぞ
君は日本語リテラシーが低すぎるぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 07:55:54.71ID:K5xztj4q0 あーもう一つ言っとくと
「おそらく実際上の問題はないと思う。ソースは俺」
↑
こういうのを素人解釈という
「おそらく実際上の問題はないと思う。ソースは俺」
↑
こういうのを素人解釈という
2018/04/17(火) 14:48:52.08ID:y7//O50n0
>430
それは法解釈ではないから素人解釈もなにもないのでは
それは法解釈ではないから素人解釈もなにもないのでは
2018/04/17(火) 21:39:06.91ID:S0W+nRdh0
あっすみません
> 乗り換えてって
↑パソコンを買い替えて、って意味です
そういやパソコンをリカバリすることももよくあるから
その度にライセンス切れたら困りますよね…
なんとなく理解できました
皆さんありがとうございます
> 乗り換えてって
↑パソコンを買い替えて、って意味です
そういやパソコンをリカバリすることももよくあるから
その度にライセンス切れたら困りますよね…
なんとなく理解できました
皆さんありがとうございます
2018/08/22(水) 17:01:46.74ID:QKKkRNcn0
いまだにWin7でWZ5。おま環と言われればそれまでだが…
IMEの初期化をOFFにしてもその場だけ。次ではON で起動する。
他の設定は記憶されているようだが。あー、めんどくさい。
IMEの初期化をOFFにしてもその場だけ。次ではON で起動する。
他の設定は記憶されているようだが。あー、めんどくさい。
2018/08/22(水) 18:13:42.82ID:gWg66JHH0
2018/08/22(水) 19:34:23.50ID:k6qH7bMx0
2018/08/23(木) 06:40:48.81ID:ZNy6kQPV0
2018/08/23(木) 08:43:16.17ID:q/HufuYu0
2018/08/23(木) 13:43:10.43ID:gf3l+8n/0
2018/08/23(木) 19:50:37.05ID:+EzxLgnn0
反応が遅くなってたり、動作仕様が微妙に違ったり、バグだらけで怒ったりするけどね。
2018/08/24(金) 08:48:54.11ID:HOXdvBAw0
>>438
437だが、大したことのないマクロばっかりだよ。
しかし、全部で1万行は超えている。
それから、新たに覚えなおすなら、WZである必要なんて
何にもなくなるんだよ。
現在のWZのマクロは、他のエディタのマクロと比較して、
覚え直す価値ってあるのかね?
今は、WZのマクロのコミュニティも全く無いだろ?
覚え直す価値があるのかどうか、その事実が物語っている。
437だが、大したことのないマクロばっかりだよ。
しかし、全部で1万行は超えている。
それから、新たに覚えなおすなら、WZである必要なんて
何にもなくなるんだよ。
現在のWZのマクロは、他のエディタのマクロと比較して、
覚え直す価値ってあるのかね?
今は、WZのマクロのコミュニティも全く無いだろ?
覚え直す価値があるのかどうか、その事実が物語っている。
2018/08/24(金) 11:52:18.85ID:TPTHe1Fx0
2018/08/27(月) 13:49:41.68ID:0hPoju5E0
だからWZ5で十分って最初から書いてあるのにね
2018/08/27(月) 19:03:23.10ID:mVK178LG0
>>433
https://emptypage.jp/wz/imestate.html
> imestate
> IME状態記憶
> 編集したファイルを閉じたときのIMEの状態を記憶し、次回そのファイルを開いたときに
> 復元するプラグインです。複数のテキストファイルを開いたり閉じたりするのを繰り返すような
> 作業をする人向けです。最近使った100個までのファイルのIMEのオン・オフ状態を記憶・復元します
> (記憶する履歴の数は変更できます)。
> WZ4/WZ5で利用できます。
https://emptypage.jp/wz/imestate.html
> imestate
> IME状態記憶
> 編集したファイルを閉じたときのIMEの状態を記憶し、次回そのファイルを開いたときに
> 復元するプラグインです。複数のテキストファイルを開いたり閉じたりするのを繰り返すような
> 作業をする人向けです。最近使った100個までのファイルのIMEのオン・オフ状態を記憶・復元します
> (記憶する履歴の数は変更できます)。
> WZ4/WZ5で利用できます。
2018/09/05(水) 16:50:19.82ID:OobIwIA60
4444
2018/09/17(月) 11:54:51.37ID:3yuKsnhO0
わかなちゃんのあそこペロペロペロ舐めてー!
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 06:34:08.93ID:/QZCiGbc0 早く iOS のWZ 出せよ
iPhone や iPad で動かせるようにしろ
いつまでも怠けてるんじゃねえよ
iPhone や iPad で動かせるようにしろ
いつまでも怠けてるんじゃねえよ
2018/09/20(木) 08:42:40.31ID:Dw2FzqeY0
そういえば、売れずに消えた WZ Mobile というものもあったな。
2018/09/20(木) 18:42:39.05ID:hoq5ME7u0
お前は本気でiPhoneでWZを使いたいと思っているのか?
2018/09/20(木) 18:44:57.91ID:O5carowP0
>>447
使ってましたが何か?w
使ってましたが何か?w
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 20:45:45.41ID:M9/KnOMv0 ほんまやで
WZ for iPhone
はよ出せ
WZ for iPhone
はよ出せ
2018/09/21(金) 08:46:20.00ID:NaJtjQ/o0
スマホ使って文章入力するやつの気がしれない。
2018/09/21(金) 12:15:18.78ID:s63G2sb30
寝転がってHP200LXでVz使って、最高のテキスト入力環境と喜んでいたら、肘がおかしくなった。
いまでも肘を曲げる時間が長くなると、違和感が出てくる。
いまでも肘を曲げる時間が長くなると、違和感が出てくる。
2018/09/21(金) 19:39:26.03ID:R9vS7bfn0
>>451
その為のBlackberryですが何か?
その為のBlackberryですが何か?
2018/09/23(日) 01:35:31.89ID:MioCrtHu0
WZW2のiPad版かAndroid版が欲しい
企業が作ったまともな縦書きエディタがない
企業が作ったまともな縦書きエディタがない
2018/09/29(土) 06:28:18.57ID:Hy4GrdNS0
WebサイトのHTMLですら縦書き表示がろくに実現できてない現状では
エディタだけ縦書きできてもあまり客は寄りつかないんだろう。
エディタだけ縦書きできてもあまり客は寄りつかないんだろう。
2018/09/30(日) 06:06:45.45ID:D+7FeKG50
彡ミミミ
(´・ω・`) ここハゲしかおらんな
(´・ω・`) ここハゲしかおらんな
2018/10/01(月) 08:55:31.19ID:MCZ+JmCo0
縦書きのDTPは必要だが、縦書きのエディタなんて要らんだろう?
2018/10/02(火) 10:34:21.28ID:PP6Ed0+Z0
縦書きで印刷する文書は縦書きで書かないと調子が出ない人もいるんだよ
まあ大変だと思うけど人それぞれだよ
まあ大変だと思うけど人それぞれだよ
2018/10/02(火) 23:03:20.15ID:CYmB4Ve00
>>458
そう、まさにその通り
そう、まさにその通り
2018/10/09(火) 08:55:43.55ID:/dQPlubo0
WZ9の縦書きで多重化して、左に2つ右のひとつのファイルをつくったあと終了させたんだが、
前回の復元にチェックを入れているので、再び起動させたら同じファイルが立ち上がる。
そこで左にひとつのファイルだけ残し他を閉じ終了させるんだが、また最初の多重化した
ファイルで起動してしまう。どうやったらこの多重化を終了させたらいいんだろう。
前回の復元にチェックを入れているので、再び起動させたら同じファイルが立ち上がる。
そこで左にひとつのファイルだけ残し他を閉じ終了させるんだが、また最初の多重化した
ファイルで起動してしまう。どうやったらこの多重化を終了させたらいいんだろう。
2018/10/09(火) 10:51:48.82ID:/dQPlubo0
Windows10、WZ9 64bitで一度多重化したら、再起動のたびに多重化に戻る。
助けてくれ。
助けてくれ。
2018/10/09(火) 13:41:48.07ID:/dQPlubo0
これバグかな。
2018/10/23(火) 09:52:09.10ID:eFrCkX6X0
..WZW 2.0.38
・印刷の設定で「先頭ページ番号」を "0" にすると、先頭ページ(0ページ)が空白で印刷される。
印刷プレビューでは、0ページもきちんと表示される。
・印刷の設定で「先頭ページ番号」を "0" にすると、先頭ページ(0ページ)が空白で印刷される。
印刷プレビューでは、0ページもきちんと表示される。
2018/11/02(金) 15:28:06.43ID:ANniupwE0
使い勝手がよかったので購入した
2018/11/09(金) 18:10:13.22ID:c93XpOhV0
WZ EDITOR 10
https://www.wzsoft.jp/wz10/
https://www.wzsoft.jp/wz10/
2018/11/09(金) 19:36:00.35ID:c93XpOhV0
語句の予測変換機能を強化、HTML出力に対応した「WZ EDITOR 10」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152628.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1152/628/01_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152628.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1152/628/01_o.jpg
2018/11/09(金) 20:35:04.34ID:minN7xHd0
2018/11/09(金) 20:59:42.64ID:c93XpOhV0
2018/11/10(土) 03:38:01.54ID:1bICSN090
>>468
試してみたわ
結果。。。なんも変わってないw
ここの開発者は、4KノートPC持ってないのか?
さすがにバージョンアップまでは耐えようと待ってたけど、
次期バージョンまで同じじゃクレームもんだわ
試してみたわ
結果。。。なんも変わってないw
ここの開発者は、4KノートPC持ってないのか?
さすがにバージョンアップまでは耐えようと待ってたけど、
次期バージョンまで同じじゃクレームもんだわ
2018/11/10(土) 09:09:31.19ID:2Le9jvO60
高DPI非対応なんか。
2018/11/10(土) 17:28:32.67ID:gX/ygFkF0
WZ4で十分やわ
2018/11/10(土) 17:33:25.44ID:cv31EVri0
>>471
Unicode使えんからあかんわ。今日日、多言語表示くらい出来んと。
Unicode使えんからあかんわ。今日日、多言語表示くらい出来んと。
2018/11/10(土) 22:05:42.34ID:hqW6OrYq0
じっくりまったり使い込んでみる
2018/11/11(日) 09:54:22.83ID:cHNfwa8j0
WZW2のiOS、Android版まだですか?
基本的な機能だけでもいいんです
基本的な機能だけでもいいんです
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 04:35:39.06ID:CYUMH9ns0 WZ10プレビュー使ってみた
真っ白のプレビューモードが感じよし
真っ白のプレビューモードが感じよし
2018/11/16(金) 21:34:46.44ID:6irWH9dB0
もうバク取りだけで十分じゃね的なレベルなんだよね
2018/11/17(土) 15:56:28.69ID:iKNrOgdx0
9買ったばかりなのにもう10か
2018/11/18(日) 16:52:56.56ID:AF9cGg/80
金稼ぐために既存ユーザからも集金しないとな。
バージョンアップなら買う可能性大だが、月額課金とかだったら見捨てる(笑)
バージョンアップなら買う可能性大だが、月額課金とかだったら見捨てる(笑)
2018/11/18(日) 17:09:33.79ID:8se/xc8m0
Amazon Fireタブレット用のWZW2が出たら買います
2018/11/21(水) 15:00:08.45ID:IWUrIdlp0
WZ10プレビューをユーザ専用インストールした感想
言いたいことは山ほどありますが…
JavaやJavaScriptで例えば
x = (a / 2) + (b / 3);
みたいな式の /〜/ を正規表現リテラルと認識してしまいます
え?そんなの自分で直せって?
そうですねー
HTMLで<h2>の下にだけ謎の罫線が引かれるのは自分で直しましたけどねー
あといたるところで出てくるツールチップですが
出すのは構いませんがちゃんと消してください
邪魔でしょうがありません
言いたいことは山ほどありますが…
JavaやJavaScriptで例えば
x = (a / 2) + (b / 3);
みたいな式の /〜/ を正規表現リテラルと認識してしまいます
え?そんなの自分で直せって?
そうですねー
HTMLで<h2>の下にだけ謎の罫線が引かれるのは自分で直しましたけどねー
あといたるところで出てくるツールチップですが
出すのは構いませんがちゃんと消してください
邪魔でしょうがありません
2018/11/21(水) 20:37:55.96ID:7fn+knK/0
もっと言ってやれ
2018/11/25(日) 11:18:50.84ID:yXBB932Y0
2018/11/25(日) 20:51:51.68ID:0kECxMEk0
>>482
クリップボード履歴はWin10 1809から標準機能になったと思うが、問題起きないのかね?
クリップボード履歴はWin10 1809から標準機能になったと思うが、問題起きないのかね?
2018/11/25(日) 21:03:08.94ID:hBSLd0P70
それはデフォだとoffだからね
2018/11/28(水) 18:46:54.24ID:prOJ1/BW0
2018/11/28 WZ EDITOR 10 preview 1.1 Update
https://www.wzsoft.jp/wz10/verup.html
https://www.wzsoft.jp/wz10/verup.html
2018/11/29(木) 13:58:01.54ID:VoQlVCZf0
なんかユーザーがマクロ作らないから作者が本体に色々な機能実装しちゃってる感じ
もっとユーザーコミュニティ盛り上がらないかな
多くいたマクロ師はどこへ行ったのか
もっとユーザーコミュニティ盛り上がらないかな
多くいたマクロ師はどこへ行ったのか
2018/11/29(木) 19:20:13.47ID:N/ZUjuF+0
2018/12/01(土) 17:33:26.93ID:VoUGoze10
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l と思うにわとりであった
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l と思うにわとりであった
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
2018/12/03(月) 18:12:23.60ID:UV2p5fNf0
お前鳩だろ!
2018/12/03(月) 21:07:58.08ID:jSW3oDhw0
>>489
二羽鳥
二羽鳥
2018/12/04(火) 11:15:25.60ID:T/bcpxSX0
プレビューが1.2, 1.3と立て続けに来てたんだな
つか明日発売だっけ
つか明日発売だっけ
2018/12/04(火) 14:30:17.96ID:gZrctV3W0
wz5+マクロがwindows10で動くからいらない
2018/12/04(火) 14:47:44.84ID:Qc4CkLtq0
WZ10なんか操作が軽くなった感じがするな
スパシーバ効果か
スパシーバ効果か
2018/12/05(水) 08:45:06.01ID:8UTfLMA80
2018/12/05(水) 12:38:11.83ID:MkAj291U0
憶測なんだけど※さん山口氏とうまくいってなかったんじゃないかな
だいぶ愚痴ってたよね
だいぶ愚痴ってたよね
2018/12/05(水) 12:59:30.81ID:tXV85eRt0
山口のおっちゃんはc.mosさんとも何かあったんじゃなかったっけ
2018/12/06(木) 06:37:26.60ID:h7yAme380
「WZ EDITOR 10」のダウンロード販売が開始 〜より美しく、スマートに
HTMLワードプロセッサー機能を搭載、MarkdownのWYSIWYG編集やEPUB出力にも対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1156901.html
「WZ EDITOR」v10.0.0tr
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image1.jpg
DirectDrawを用いた高精細な縦書き表示をサポート。他の部分も美しく
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image2.jpg
HTMLワードプロセッサーとして利用できる“J テキスト”形式ドキュメントの編集機能
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image4.jpg
日本語のスマート入力がサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image5.jpg
HTMLワードプロセッサー機能を搭載、MarkdownのWYSIWYG編集やEPUB出力にも対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1156901.html
「WZ EDITOR」v10.0.0tr
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image1.jpg
DirectDrawを用いた高精細な縦書き表示をサポート。他の部分も美しく
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image2.jpg
HTMLワードプロセッサーとして利用できる“J テキスト”形式ドキュメントの編集機能
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image4.jpg
日本語のスマート入力がサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1156/901/image5.jpg
2018/12/06(木) 22:17:44.23ID:3iib8E8p0
WZW2、アップデートしたいのにDLページに繋がらん??
2018/12/07(金) 00:16:26.98ID:FN3ItUEC0
WZ10買うたでー
2018/12/07(金) 00:37:30.66ID:6FutiWL90
500
2018/12/07(金) 13:10:52.03ID:fnwSBY5Z0
俺は1〜2か月様子見してから買うわ
2018/12/07(金) 18:12:05.00ID:p9w8cpKf0
俺はWZ5で十分
2018/12/08(土) 00:11:12.92ID:tNJsJJ6h0
正直WZ10買ったからと言っても特にやることも変わらないんだけどね
ずっと前から
ずっと前から
2018/12/10(月) 15:09:12.00ID:NtwST4n30
オレもWZ5を使い続けているけど。
WZ5用のマクロで、cmdlinex というもの(編集中のテキストをコマンドで
処理して書き戻す)が↓ここで公開されている。
https://emptypage.jp/wz/
WZ6以降で、同等の機能があるマクロは公開されていないよね。
逆に、WZ6以降を使ってる人はどうやってるの?
WZ5用のマクロで、cmdlinex というもの(編集中のテキストをコマンドで
処理して書き戻す)が↓ここで公開されている。
https://emptypage.jp/wz/
WZ6以降で、同等の機能があるマクロは公開されていないよね。
逆に、WZ6以降を使ってる人はどうやってるの?
2018/12/10(月) 23:31:18.06ID:OiQWOLfT0
マクロの互換性ではなんとかならない?
ならんのだろうな‥
ならんのだろうな‥
2018/12/12(水) 18:30:09.16ID:avqOP90B0
Wz Programmin Editor と Wz Eidtor 10 の比較表はどこかにない?
プログラミングとHTMLエディタとTeX編集に興味があるけど、
それに限定した場合に、10の方が優れている場合がある?
プログラミングとHTMLエディタとTeX編集に興味があるけど、
それに限定した場合に、10の方が優れている場合がある?
2018/12/12(水) 19:11:42.60ID:avqOP90B0
2018/12/12(水) 19:29:03.52ID:beLJYVvz0
epub出力ができると書いてあったから、体験版を使ってみたら、、、、
メニューに項目があるだけで、そこから先が何もない。
これでも体験版は30日後には使えなくなるんだね。
メニューに項目があるだけで、そこから先が何もない。
これでも体験版は30日後には使えなくなるんだね。
2018/12/13(木) 00:24:28.34ID:Sf4E5VJk0
タグの表示関係も機能しない。
挿入の「タグ」「図」もまだ出来ていない。
まったくの未完成品。これで販売開始は早すぎる。
挿入の「タグ」「図」もまだ出来ていない。
まったくの未完成品。これで販売開始は早すぎる。
2018/12/13(木) 10:54:34.02ID:fpZaXx2u0
こんなのを商品として売ってる神経がウケる
2018/12/13(木) 17:58:51.95ID:WqMyqcAj0
体験版だからかもしれないけど、Wz Programming Editor 2、
Wz 4よりだいぶ使いにくくなってる気がする。
1. キーカスタマイズがうまくいかないことが多い。
2. キーカスタマイズする際、説明が黒字に青の文字で、見えない。
項目を開いているのか閉じているのかすら分かりづらい。
「←追加」のボタンを押しても、何も出ず、分けが分からない。
3. CDI だとファンクションキーの表示が出せない。
4. Undo が、Ctrl+Z ではなく、Alt+BS に割り付けられているが、
キーカスタマイズしようと思っても見にくいうえに、ちゃんとやったつもり
でも反映されない。
5. 前々からそうだったが、空白をタブに変換しても、冒頭の部分のみしか
変換してくれず、空白+文字列+空白+文字列 のような場合、途中の
空白は、タブに変換されず、タブのまま。
6. Wz 4 だとそうではなかったはずだが、TABで空白文字を入れるモードにしている
時ですら、複数行を範囲指定して、SHIFT+TAB を押しても、空白は削除してくれない。
たしか、昔の Wz だと、ちゃんと削除してくれた。
7. 検索 Window が CTRL + F で出てくれない。F6 キーでは出てくれるが、検索履歴に、
なぜか同じワードが複数出てきてしまう。分けが分からない。今までは、ちゃんと
同じワードは1つにまとめてくれて、Least Recent List のように、最後に使ったものが
上に来てくれて便利だったが、今は、同じワードがいくつも並んでいて分けが分からない。
Wz 4よりだいぶ使いにくくなってる気がする。
1. キーカスタマイズがうまくいかないことが多い。
2. キーカスタマイズする際、説明が黒字に青の文字で、見えない。
項目を開いているのか閉じているのかすら分かりづらい。
「←追加」のボタンを押しても、何も出ず、分けが分からない。
3. CDI だとファンクションキーの表示が出せない。
4. Undo が、Ctrl+Z ではなく、Alt+BS に割り付けられているが、
キーカスタマイズしようと思っても見にくいうえに、ちゃんとやったつもり
でも反映されない。
5. 前々からそうだったが、空白をタブに変換しても、冒頭の部分のみしか
変換してくれず、空白+文字列+空白+文字列 のような場合、途中の
空白は、タブに変換されず、タブのまま。
6. Wz 4 だとそうではなかったはずだが、TABで空白文字を入れるモードにしている
時ですら、複数行を範囲指定して、SHIFT+TAB を押しても、空白は削除してくれない。
たしか、昔の Wz だと、ちゃんと削除してくれた。
7. 検索 Window が CTRL + F で出てくれない。F6 キーでは出てくれるが、検索履歴に、
なぜか同じワードが複数出てきてしまう。分けが分からない。今までは、ちゃんと
同じワードは1つにまとめてくれて、Least Recent List のように、最後に使ったものが
上に来てくれて便利だったが、今は、同じワードがいくつも並んでいて分けが分からない。
2018/12/13(木) 18:50:04.02ID:WqMyqcAj0
「2.」に関しては、Wz Editor 10 の方は、色が見やすくて問題なかった。
「6.」に関しては、今もう一度やってみると問題なかった。
体験版だと設定が保存されないのでそのせいで勘違いしただけかもしれない。
【追加の不具合】
8. Wz Grep の文字を大きくしたくてもやり方が見つからない。多分できない?
9. Wz Grep の表示が、Wz 10だと Wz 4 の Grep と同じように、ファイル名が表示されてから、
該当行だけが複数表示されるが、Programinng Editor 2 の方だと、該当行の先頭に
必ずファイル名が表示される。切り替える方法が分からない。
「6.」に関しては、今もう一度やってみると問題なかった。
体験版だと設定が保存されないのでそのせいで勘違いしただけかもしれない。
【追加の不具合】
8. Wz Grep の文字を大きくしたくてもやり方が見つからない。多分できない?
9. Wz Grep の表示が、Wz 10だと Wz 4 の Grep と同じように、ファイル名が表示されてから、
該当行だけが複数表示されるが、Programinng Editor 2 の方だと、該当行の先頭に
必ずファイル名が表示される。切り替える方法が分からない。
2018/12/15(土) 13:14:25.90ID:s1CNbUum0
wz9ですが、起動時のウィンドウの位置って指定できませんでしたっけ?
画面左端で起動するので、画面中央で起動させたいのですが。
画面左端で起動するので、画面中央で起動させたいのですが。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/15(土) 14:59:37.19ID:W2dFG0eq0 >>513
ウィンドウ位置 wzeditor.exe /window(左上x,左上y,右下x,右下y)
ウィンドウ位置 wzeditor.exe /window(左上x,左上y,右下x,右下y)
2018/12/19(水) 17:05:45.00ID:5NqUxpvH0
マクロを使って、HNXgrep を起動するところまではいったが、grep結果でWzEditor
を起動しようとすると、どっちのアプリもハングアップするらしい。
結果として、WzGrep の有り難みが分かった。
を起動しようとすると、どっちのアプリもハングアップするらしい。
結果として、WzGrep の有り難みが分かった。
2018/12/20(木) 08:43:56.01ID:o7An2xMT0
(単にWzがしょぼいだけなのに有り難がっている人がいる)
2018/12/20(木) 09:48:54.86ID:/G3juhnS0
マウンティングやめな〜
2018/12/21(金) 00:04:04.76ID:v5KU3QFX0
Vzのキー割り当てが使えるエディタなら他のエディタでも良いけど
他のエディタでVz割り当てはちょっと違う
最近の他のエディタ事情知らないけども
他のエディタでVz割り当てはちょっと違う
最近の他のエディタ事情知らないけども
2018/12/21(金) 08:50:07.67ID:dcZ3IMMp0
Aの隣にCtrl、ダイアモンドカーソル、ツーストロークキー、この辺が染みついていると以降は難しい
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 21:37:14.07ID:zpBmaCmu0 あのころVzに出会ってさえいなければ…
あのころMifesでエディタデビューしていれば…
あのころMifesでエディタデビューしていれば…
2018/12/21(金) 22:58:49.80ID:v5KU3QFX0
mifes高かった
今ならPC買える値段してた
今ならPC買える値段してた
2018/12/21(金) 23:29:13.96ID:iqqmLOGf0
5万5千円だったけ?
2018/12/22(土) 10:06:41.46ID:ox19Iq5Q0
>>520
> Aの隣にCtrl、
これはキーボード、キー入替ソフトの話でエディタとは関係ない
> ダイアモンドカーソル
キー割当なんて普通にできる
> ツーストロークキー
これも、Em、秀丸、サクラなんかで実現可能じゃないの?
> Aの隣にCtrl、
これはキーボード、キー入替ソフトの話でエディタとは関係ない
> ダイアモンドカーソル
キー割当なんて普通にできる
> ツーストロークキー
これも、Em、秀丸、サクラなんかで実現可能じゃないの?
2018/12/22(土) 19:28:12.25ID:Knbr8ldc0
キーフックの挙動が、WZ 9からWZ 10で変わった?AutoHotkeyよりWZ 10のフックが優先していて、不便。解決方法は?
2018/12/23(日) 10:48:27.75ID:5UuqIiPn0
キー割り当てだけなら、秀丸でもMIFESでも Vz そっくりにできるんじゃ?
2018/12/24(月) 11:26:43.16ID:oFprVpfg0
昔職探ししてる頃東池袋の小さい会社でmifes作ってるって言ってた会社を知ってる
メガソフトじゃないよ
つまりmifesは全部ではないかも知れないが最低でも一部は外注して作ってる
値段はその辺が反映されてるんじゃないかな
開発効率や品質はちょっと怪しいと思ってる
メガソフトじゃないよ
つまりmifesは全部ではないかも知れないが最低でも一部は外注して作ってる
値段はその辺が反映されてるんじゃないかな
開発効率や品質はちょっと怪しいと思ってる
2018/12/24(月) 15:03:04.97ID:vuBFMVyK0
しかし、その値段でも会社がつぶれないと言うことは凄いことかも知れぬが。
2018/12/24(月) 15:43:20.92ID:vuBFMVyK0
メガソフトは、ほかにも色々なソフトを販売してるから一つのソフトが赤字でも問題
ないのさ。別に、それがMIFESのことだとは言いませんが。
ないのさ。別に、それがMIFESのことだとは言いませんが。
2018/12/25(火) 07:24:39.79ID:TaVeXnlw0
>>511 >>512
知らなかったんだけど、grep に関しては、txgrep.c というマクロになっていて、
そこで、色も表示の仕方も含めて、あらゆるカスタマイズができそう。
Wz Programming Editor 2 の WzGrep の表示に問題を感じる場合は、
Wz 10 体験版の txgrep.c をコピーして、コンパイルして実行すれば
良いと思う。それから、デスクトップに Wz Grep のショートカットが作られなく
なってしまってるようだけど、それも、自分で作ることができる。
wzeditor.exe の後ろに @txgrep というパラメータをつければ WzGrep が
起動できる。
知らなかったんだけど、grep に関しては、txgrep.c というマクロになっていて、
そこで、色も表示の仕方も含めて、あらゆるカスタマイズができそう。
Wz Programming Editor 2 の WzGrep の表示に問題を感じる場合は、
Wz 10 体験版の txgrep.c をコピーして、コンパイルして実行すれば
良いと思う。それから、デスクトップに Wz Grep のショートカットが作られなく
なってしまってるようだけど、それも、自分で作ることができる。
wzeditor.exe の後ろに @txgrep というパラメータをつければ WzGrep が
起動できる。
2018/12/25(火) 11:27:45.91ID:TaVeXnlw0
Win7 で、Wz 10 を試していて、WzGrep による置換が、一部失敗する状況に
遭遇した。置換箇所が何十行も有った内、3行だけが置換できずに残る。
Win7 を LogOut してからクリーンな状態で同じことをやってみたが、
状況は変化せず。結局、Wz10 は使えないと判断せざるを得なくなり、
Wz4 をインストールすることになってしまった。
本当のことを言うと、Wz10 には、他にもいろいろ感覚的な不具合があった。
バグとかそういうものではないかもしれないが、Wz4 に慣れていた自分には、
非常に問題ある挙動が多く見られた。たとえば、検索する文字列に関して。
思ったのと地が文字列が検索の入力欄に入ってしまう事が多々あった。
それに、半角文字を入力中に、IMEで変換ちゅと誤認してしまうような見た目を
Wzが勝手に付けてしまうので、全角かと見間違ってしまう。そもそも、Windows
では、現在、入力が全角か半角かの違いが分からずいつも悩まされている。
唯一、IMEの時は、実際に文字を打った時に色が反転するのでそれでなんとか
区別をつけていたが、実際に文字を打ってみるまで分からないので、大変だった。
その状況をWzがさらに悪くしてしまって、文字を打った後ですら全角・半角
の区別がつかなくなってしまった。プログラミングでは、文字が全角か半角か
の区別が明確につかなくてはとんでもないことになってしまうので、
非常に慎重にならなくてはならないのだが、これでは困ってしまう。
遭遇した。置換箇所が何十行も有った内、3行だけが置換できずに残る。
Win7 を LogOut してからクリーンな状態で同じことをやってみたが、
状況は変化せず。結局、Wz10 は使えないと判断せざるを得なくなり、
Wz4 をインストールすることになってしまった。
本当のことを言うと、Wz10 には、他にもいろいろ感覚的な不具合があった。
バグとかそういうものではないかもしれないが、Wz4 に慣れていた自分には、
非常に問題ある挙動が多く見られた。たとえば、検索する文字列に関して。
思ったのと地が文字列が検索の入力欄に入ってしまう事が多々あった。
それに、半角文字を入力中に、IMEで変換ちゅと誤認してしまうような見た目を
Wzが勝手に付けてしまうので、全角かと見間違ってしまう。そもそも、Windows
では、現在、入力が全角か半角かの違いが分からずいつも悩まされている。
唯一、IMEの時は、実際に文字を打った時に色が反転するのでそれでなんとか
区別をつけていたが、実際に文字を打ってみるまで分からないので、大変だった。
その状況をWzがさらに悪くしてしまって、文字を打った後ですら全角・半角
の区別がつかなくなってしまった。プログラミングでは、文字が全角か半角か
の区別が明確につかなくてはとんでもないことになってしまうので、
非常に慎重にならなくてはならないのだが、これでは困ってしまう。
2018/12/25(火) 12:12:42.90ID:76fAr6pj0
2018/12/25(火) 13:06:05.98ID:TaVeXnlw0
後、「/j 行番号」を付けて指定した行番号に飛んだ状態でファイルを開く機能が、
Wz 10 では使えなくなっているように思えた。
いつも、Visual Studio と Wz4 を連携する際に使っていた機能なんだけど。
これはかなり苦しかった。
Wz 10 では使えなくなっているように思えた。
いつも、Visual Studio と Wz4 を連携する際に使っていた機能なんだけど。
これはかなり苦しかった。
2018/12/25(火) 14:19:48.83ID:YBco+0zh0
>>532
そのサポートが頼りにならないんだよ。そのうちブチギレそう
そのサポートが頼りにならないんだよ。そのうちブチギレそう
2018/12/25(火) 15:38:41.59ID:TaVeXnlw0
>>533
専用にBATファイルを作って実験し見たら、
1. 失敗: "C:\Program Files\WZ EDITOR 10\wzeditor.exe" /j 10 hello.c
2. 成功: "C:\Program Files\WZ EDITOR 10\wzeditor.exe" /j10 hello.c
ということだった。これで、Visual Studio との連携は可能。
Wz10 のヘルプを目で見ただけだと、/j と行番号の間に
空白が入っているように見えるが、実は、ヘルプをコピペしてみると、
WZ5互換の行番号ジャンプ {wzeditor.exe /j行番号 filename.txt}
となっていて、空白が入っていなかった。しかし、
Wz4 だと、空白が入れていてちゃんと動作している。
専用にBATファイルを作って実験し見たら、
1. 失敗: "C:\Program Files\WZ EDITOR 10\wzeditor.exe" /j 10 hello.c
2. 成功: "C:\Program Files\WZ EDITOR 10\wzeditor.exe" /j10 hello.c
ということだった。これで、Visual Studio との連携は可能。
Wz10 のヘルプを目で見ただけだと、/j と行番号の間に
空白が入っているように見えるが、実は、ヘルプをコピペしてみると、
WZ5互換の行番号ジャンプ {wzeditor.exe /j行番号 filename.txt}
となっていて、空白が入っていなかった。しかし、
Wz4 だと、空白が入れていてちゃんと動作している。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 15:55:55.96ID:TaVeXnlw0 >>511
だいぶ問題は解決してきたよ。
Wz Programming Editor 2 で、「2.」のキーの「ユーザー追加定義」の
「定義ファイル編集」の画面が「黒字に青」になってしまう件。自分なりに
一生懸命解決策を探したところ、
C:\Program Files\WZ EDITOR 10\textc\system\txcust.c
のファイルが、その設定画面をプログラムしているマクロだと言うことが
プログラマーとしての勘。なぜなら、その画面に現れている
「定義ファイル編集」「コマンド一覧」などのキーワードが全て書かれている
から。
つまり、このマクロ・ソースをいじれば、色の問題は解決する可能性は高いと
思う。
だいぶ問題は解決してきたよ。
Wz Programming Editor 2 で、「2.」のキーの「ユーザー追加定義」の
「定義ファイル編集」の画面が「黒字に青」になってしまう件。自分なりに
一生懸命解決策を探したところ、
C:\Program Files\WZ EDITOR 10\textc\system\txcust.c
のファイルが、その設定画面をプログラムしているマクロだと言うことが
プログラマーとしての勘。なぜなら、その画面に現れている
「定義ファイル編集」「コマンド一覧」などのキーワードが全て書かれている
から。
つまり、このマクロ・ソースをいじれば、色の問題は解決する可能性は高いと
思う。
2018/12/26(水) 09:05:45.50ID:3WwcYN8H0
>>531
> それに、半角文字を入力中に、IMEで変換ちゅと誤認してしまうような見た目を
> Wzが勝手に付けてしまうので、全角かと見間違ってしまう。そもそも、Windows
> では、現在、入力が全角か半角かの違いが分からずいつも悩まされている。
WindowsのタスクバーにIMEの状態が表示できるが、いちいち視線を移すのが嫌、
ということだね。解る解る。ところで、マクロは使えるかな?
WZ5なら、次のようにしてIMEのオンオフでアンダーラインの色を変えることができる。
他のバージョンでも、多分、同じようにできると思う。
(1)フックをかけてwndImeGetOpen(text->hwndtext) でIMEのオンオフ状態を見る。
(2)IMEのオンオフ状態に応じてアンダーラインの色(text -> rgbUnderline )を変える。
(3)txFlush(text)で画面更新
> それに、半角文字を入力中に、IMEで変換ちゅと誤認してしまうような見た目を
> Wzが勝手に付けてしまうので、全角かと見間違ってしまう。そもそも、Windows
> では、現在、入力が全角か半角かの違いが分からずいつも悩まされている。
WindowsのタスクバーにIMEの状態が表示できるが、いちいち視線を移すのが嫌、
ということだね。解る解る。ところで、マクロは使えるかな?
WZ5なら、次のようにしてIMEのオンオフでアンダーラインの色を変えることができる。
他のバージョンでも、多分、同じようにできると思う。
(1)フックをかけてwndImeGetOpen(text->hwndtext) でIMEのオンオフ状態を見る。
(2)IMEのオンオフ状態に応じてアンダーラインの色(text -> rgbUnderline )を変える。
(3)txFlush(text)で画面更新
2018/12/26(水) 12:28:58.69ID:3WwcYN8H0
2018/12/26(水) 13:32:47.42ID:FBl6UOs/0
■ カーソル行背景表示 [New]
カーソル行の背景色を指定できます。IME の ON/OFF で、個別の背景色を指定できます。日本語と英語の誤入力を減らします。
カーソル行の背景色を指定できます。IME の ON/OFF で、個別の背景色を指定できます。日本語と英語の誤入力を減らします。
2018/12/26(水) 18:04:23.55ID:jKVhtuV20
>>538
画面を目いっぱい使いたいたちなので、タスクバーをなるべく表示しないで使い
たいんだ・・・。
DOS の場合は、右下に全角モードにした時に "だけ" 「全」と表示されたので、
半角モードに戻すと消えて、全然邪魔にならなかった。
ところが、Windowsの場合、どうでもいい情報がタスクバーに大量に表示
されているせいもあって、IMEの状態は分かりにくい。
というか、普段からタスクバーを表示し続けているのは、貧乏人としては
画面の無駄使いに思える、おっほん。
画面を目いっぱい使いたいたちなので、タスクバーをなるべく表示しないで使い
たいんだ・・・。
DOS の場合は、右下に全角モードにした時に "だけ" 「全」と表示されたので、
半角モードに戻すと消えて、全然邪魔にならなかった。
ところが、Windowsの場合、どうでもいい情報がタスクバーに大量に表示
されているせいもあって、IMEの状態は分かりにくい。
というか、普段からタスクバーを表示し続けているのは、貧乏人としては
画面の無駄使いに思える、おっほん。
2018/12/26(水) 20:36:10.08ID:Pbtp1kag0
>>540
4Kの馬鹿でかいモニターにしないの?
4Kの馬鹿でかいモニターにしないの?
2018/12/30(日) 09:41:42.75ID:1DUKK7OH0
>>540
IMEのON/OFFが同じキーでトグル操作だから状態表示などと言う物が要るのだ。
ONとOFFが別のキーなら、状態が不明なら取り敢えず先に状態変更キーを一回叩いておけば済む。って説があってだな。
Win10 19H1ではMS-IMEのデフォルトキー割り当てがそうなるらしい。
変換キーでON/無変換キーでOFFになるそうな。
IMEのON/OFFが同じキーでトグル操作だから状態表示などと言う物が要るのだ。
ONとOFFが別のキーなら、状態が不明なら取り敢えず先に状態変更キーを一回叩いておけば済む。って説があってだな。
Win10 19H1ではMS-IMEのデフォルトキー割り当てがそうなるらしい。
変換キーでON/無変換キーでOFFになるそうな。
2018/12/30(日) 09:42:11.70ID:1DUKK7OH0
>>542
新しいIMEがフィードバックを反映させて復活 〜「Windows 10 19H1」Build 18305
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159430.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1159/430/image1.jpg
新しいIMEがフィードバックを反映させて復活 〜「Windows 10 19H1」Build 18305
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159430.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1159/430/image1.jpg
2018/12/30(日) 23:08:28.37ID:IhPECCxi0
>>542
半角モードに直せば、画面から消えるようにしておけば、全角モードの時は、
目立つようにでっかく「全」とか「IME 使用中」の文字が、画面の何割にも
わたって表示されてもいいと思う。それか、画面全体が紫色になるとか。
半角モードに直せば、画面から消えるようにしておけば、全角モードの時は、
目立つようにでっかく「全」とか「IME 使用中」の文字が、画面の何割にも
わたって表示されてもいいと思う。それか、画面全体が紫色になるとか。
2018/12/31(月) 17:44:21.41ID:2goSyt6b0
>>544
テキストキャレットの色が変わるとかで良いような。
テキストキャレットの色が変わるとかで良いような。
2019/01/01(火) 22:45:13.83ID:9Fo2eq4z0
>>545
キャレットの色を変えるのは意外に難しかったりするよ。
あれは、色の「反転表示」しているんだけど、単純な考えで
やってみると案外、視認性が悪くて問題があったりする。
あれは、r,g,b カラーで、
r'=255-r;
g'=255-g;
b'=255-b;
見たいな事を繰り返しているんだけど、もし、赤色のキャレットにしたいな、
と思って、g, b は何もせずに彫っておいたりしみたら、ONとOFFの時の
色の違いが少なすぎて、点滅してるのが分かりにくかったりすることがある。
だから、結構工夫が必要。不可能なわけではないと思うけど。
キャレットの色を変えるのは意外に難しかったりするよ。
あれは、色の「反転表示」しているんだけど、単純な考えで
やってみると案外、視認性が悪くて問題があったりする。
あれは、r,g,b カラーで、
r'=255-r;
g'=255-g;
b'=255-b;
見たいな事を繰り返しているんだけど、もし、赤色のキャレットにしたいな、
と思って、g, b は何もせずに彫っておいたりしみたら、ONとOFFの時の
色の違いが少なすぎて、点滅してるのが分かりにくかったりすることがある。
だから、結構工夫が必要。不可能なわけではないと思うけど。
2019/01/02(水) 14:51:46.50ID:O3zygJjl0
>>546
R'= 255 - R;
B' = B;
G' = G;
で赤色のキャレットが点滅してくれるかな、と思って実験してみると、
ちょっと暗い赤であるところの R=128, G=0, B=0 の色で一色で塗られた場所に
たまたまキャレットが有った場合には、キャレットが全く見えなくなってしまう。
なぜなら、R=128 に対しては、R' も 128 になってしまい、点と滅で、
色の違いが全くなくなってしまうから。
R'= 255 - R;
B' = B;
G' = G;
で赤色のキャレットが点滅してくれるかな、と思って実験してみると、
ちょっと暗い赤であるところの R=128, G=0, B=0 の色で一色で塗られた場所に
たまたまキャレットが有った場合には、キャレットが全く見えなくなってしまう。
なぜなら、R=128 に対しては、R' も 128 になってしまい、点と滅で、
色の違いが全くなくなってしまうから。
2019/01/02(水) 15:24:53.17ID:O3zygJjl0
う・・・
R=G=B=128
の場所だと、単純な白黒反転キャレットでも、キャレットが消えてしまうな・・・。
R=G=B=128
の場所だと、単純な白黒反転キャレットでも、キャレットが消えてしまうな・・・。
2019/01/04(金) 09:02:27.68ID:PIUIm+0v0
>>548
キャレットの点滅の消滅時の色って指定できるのですか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/desktop/menurc/carets
これを見ると、点灯時のビットマップはCreateCaretで指定できるけど、
消滅時の色を指定できるものは見当たらないようです。
アプリケーションのバックグラウンドの色になるのではと思うのですが。
キャレットの点滅の消滅時の色って指定できるのですか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/desktop/menurc/carets
これを見ると、点灯時のビットマップはCreateCaretで指定できるけど、
消滅時の色を指定できるものは見当たらないようです。
アプリケーションのバックグラウンドの色になるのではと思うのですが。
2019/01/04(金) 12:53:54.29ID:bhp3XenD0
もうWZ関係ないなw
2019/01/04(金) 15:12:43.30ID:pL5RUN/10
>>549
確か、Windows API の機能としては あんまり複雑な設定は出来なかったはず。
だから、(フックとかいろいろな方法で)自分で OS の機能を修正するような
ことが必要だと思う。キャレットと同じサイズの小さな Window を作って、
それを最も手前側に表示するようにすれば、いろんなことが出来る。
裏側の画面のスクリーンショット(16*32 ドットくらいの小さいもの)
をとって、それを元に色を変えたりしてキャレットっぽくすればいいと
思う。
確か、Windows API の機能としては あんまり複雑な設定は出来なかったはず。
だから、(フックとかいろいろな方法で)自分で OS の機能を修正するような
ことが必要だと思う。キャレットと同じサイズの小さな Window を作って、
それを最も手前側に表示するようにすれば、いろんなことが出来る。
裏側の画面のスクリーンショット(16*32 ドットくらいの小さいもの)
をとって、それを元に色を変えたりしてキャレットっぽくすればいいと
思う。
2019/01/04(金) 15:17:59.77ID:PIUIm+0v0
>>551
なるほど。そこまでやりますか。了解しました。
なるほど。そこまでやりますか。了解しました。
2019/01/04(金) 15:38:54.92ID:pL5RUN/10
ImmGetOpenStatus() で IME が全角モードかどうかが分かる。
GetGUIThreadInfo() で他のアプリに Focus がある場合でも、
Caret の矩形の座標を取得することが出来る。
この2つを使えば、IMEの状態に合わせてキャレット位置に何らかの
マークを表示することは出来ると思う。
GetGUIThreadInfo() で他のアプリに Focus がある場合でも、
Caret の矩形の座標を取得することが出来る。
この2つを使えば、IMEの状態に合わせてキャレット位置に何らかの
マークを表示することは出来ると思う。
2019/01/07(月) 13:41:47.29ID:YQFrdRX10
スレチな自己レスだけど、>>553 はやってみたけどダメだった。
他のアプリの Window に Focusのあるでも、HWND 自体の取得には成功する。
でも、それでは、Imm のコンテキストが開けなかった、確か。
とにかく、他のアプリの Window に Focus がある場合、IMM の
状態を取得するのは難しいらしい。
他のアプリの Window に Focusのあるでも、HWND 自体の取得には成功する。
でも、それでは、Imm のコンテキストが開けなかった、確か。
とにかく、他のアプリの Window に Focus がある場合、IMM の
状態を取得するのは難しいらしい。
2019/01/13(日) 08:27:49.38ID:t+YpzGur0
2018/12/05 WZ10.0.0から動きなし
この会社大丈夫なんだろうか
この会社大丈夫なんだろうか
2019/01/13(日) 17:06:34.41ID:8itU2ZIk0
それだけWZ10の完成度が高いってことだろ
2019/01/13(日) 20:05:32.00ID:FYM6LWSi0
いまだにWindowsタブレットで指で文字選択できないんでWZ10プレビュー版使って失望した
長年金払わず使用してきた秀丸に金払うことにしました
今バージョンも実装されることは全くなさそうだし
何だかなぁ
長年金払わず使用してきた秀丸に金払うことにしました
今バージョンも実装されることは全くなさそうだし
何だかなぁ
2019/01/14(月) 17:19:16.10ID:aJ/NKHts0
559リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/01/14(月) 18:59:42.17ID:QmUThLdS0 うちはWZ Ver5.5を正規の方法(ちゃんとルピーを支払って)で購入したCD-ROM版がある。
プロダクトキーは健在だ。
WZ Ver.10にアップグレードしてみたいが、2005年に買ったパッケージからでもできるのだろうか…。
※Ver.5.5はWindows 10でも普通に動く。
プロダクトキーは健在だ。
WZ Ver.10にアップグレードしてみたいが、2005年に買ったパッケージからでもできるのだろうか…。
※Ver.5.5はWindows 10でも普通に動く。
2019/01/14(月) 23:36:51.34ID:p0zlQtvp0
57 リンク+ ◆BotWjDdBWA (4段)2018/07/07(土) 06:33:29.31ID:e2tZoIIc
Region: [JP]
QUERY:[14.101.209.87] (ワッチョイ) 0b66-gqST
HOST NAME: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp.
IP: 14.101.209.87
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1527521764/57
IP address: 14.101.209.87
hostname: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp
ISP: Kddi Corporation
City: Oyama
Region: Tochigi
Country: Japan (JP) flag
Postal code: 323-0825
2019/01/18(金) 05:04:53.86ID:7g8SiRxx0
Win10+WZエジタ4で十分だよ
2019/01/18(金) 18:07:11.22ID:KYOklh9a0
>>561
Win7 + Wz4 だと、
・XP では出来ていた、マウスホイールによるスクロールが出来なくなっている。
・Home キーで、行頭に移動できず、変な挙動をしてしまう。MyKey で
Home キーの機能を変えてみても駄目。どうも、Wz が処理する前に、
スクロールバーか Windows OS か何かが変な処理を入れている気がする。
Win7 + Wz4 だと、
・XP では出来ていた、マウスホイールによるスクロールが出来なくなっている。
・Home キーで、行頭に移動できず、変な挙動をしてしまう。MyKey で
Home キーの機能を変えてみても駄目。どうも、Wz が処理する前に、
スクロールバーか Windows OS か何かが変な処理を入れている気がする。
2019/01/18(金) 20:25:19.32ID:aZaTUIde0
うちも4と5で足りてるなぁ
2019/01/19(土) 10:24:43.43ID:UqtxYMm30
>>562
Win7+Wz4でもWin10+Wz4でも普通にできてますよ
Win7+Wz4でもWin10+Wz4でも普通にできてますよ
2019/01/19(土) 10:44:04.76ID:5Iq0khbZ0
WZ4てUTF-8とか非対応じゃなかったっけ
2019/01/19(土) 11:01:41.95ID:AJC3yeNf0
最初のWZエジタ1.0CD-ROMは最悪だった
2019/01/19(土) 15:25:06.04ID:JIGSrFw40
>>564
うちだと、Windows 7 + Wz Ver 4.00F で、
・Home ボタンを押すと、行中でのキャレットの位置は変化しないのに、
画面の上下方向のスクロール位置が、上、中、下の3段階変化し、
Home ボタンを3回押すと元のスクロール位置に戻る。
・マウスの中ボタンのホイール・スクロールが全く出来ない。
「Wz のインテリマウス機能」のON/OFF はどちらにしても変化無し。
うちだと、Windows 7 + Wz Ver 4.00F で、
・Home ボタンを押すと、行中でのキャレットの位置は変化しないのに、
画面の上下方向のスクロール位置が、上、中、下の3段階変化し、
Home ボタンを3回押すと元のスクロール位置に戻る。
・マウスの中ボタンのホイール・スクロールが全く出来ない。
「Wz のインテリマウス機能」のON/OFF はどちらにしても変化無し。
2019/01/19(土) 17:59:08.31ID:JIGSrFw40
2019/01/19(土) 18:24:50.27ID:UqtxYMm30
>>567
確かにWin10で_wzcfg.datが壊れた(「拡張子の設定が多すぎます。」メッセージ)時に
そんな感じになったことがあります。
その時はバックアップしていた_wzcfg.datを戻して、復旧しました。
確かにWin10で_wzcfg.datが壊れた(「拡張子の設定が多すぎます。」メッセージ)時に
そんな感じになったことがあります。
その時はバックアップしていた_wzcfg.datを戻して、復旧しました。
2019/01/19(土) 18:58:38.39ID:JIGSrFw40
2019/01/20(日) 01:40:30.16ID:cz9aTrTx0
WZでマウスをつかう機会がない…
マウスでの操作がおかしくても気付かないかも
マウスでの操作がおかしくても気付かないかも
2019/01/20(日) 02:00:58.32ID:dncXjicf0
そんなことを言い始めたら究極には、
「俺はWZはもう使っていないから気付かない」
で終わりだろ?
「俺はWZはもう使っていないから気付かない」
で終わりだろ?
2019/01/20(日) 11:36:14.22ID:4ZBbcqJL0
>>565
対応はしてるが内部でCP932に変換してるのかコード外の文字は表示できない
対応はしてるが内部でCP932に変換してるのかコード外の文字は表示できない
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 00:40:49.80ID:SQX5Pf/E02019/01/21(月) 11:50:11.00ID:o9ZfmWsw0
>>574
そうでした!!
インストールできないのでビレッジセンターに電話したら皆休暇取ってますとか言われ、
やっとつながった人からFDのファイルをXCOPYでHDDにコピーしてからインストールして
下さいとか言われた。
NiftyのVCフォーラムでWZエジタは叩かれていた。
そうでした!!
インストールできないのでビレッジセンターに電話したら皆休暇取ってますとか言われ、
やっとつながった人からFDのファイルをXCOPYでHDDにコピーしてからインストールして
下さいとか言われた。
NiftyのVCフォーラムでWZエジタは叩かれていた。
2019/01/21(月) 21:30:41.17ID:+Jm7vlJe0
2019/01/24(木) 20:33:23.60ID:CPZSPrJQ0
2019/01/23 WZ10.0.1 製品版
https://www.wzsoft.jp/wz10/verup.html
https://www.wzsoft.jp/wz10/verup.html
2019/01/26(土) 17:54:47.33ID:7gagUZbS0
>>577
MSはずるいと思う。
・貶めたい他社製品に何らかのけちをつける。「セキュリティー上問題がある」
「認証されて無い」など。
・実は、他社製品に対しては、OS が Update されていくとき、
アプリの起動中にどこかで挙動がおかしくなったりするように仕組んでいる
場合もあるのではないかと思ってしまう。
アプリ作者は、それまでのOSで実験して不具合が無いことを確認して
出荷する。しかし、その後、MSは、不具合が生じるようにわざと
変な Update を OS に加える。そうすることで、MSの絶対的優位性
を維持している。
MSはずるいと思う。
・貶めたい他社製品に何らかのけちをつける。「セキュリティー上問題がある」
「認証されて無い」など。
・実は、他社製品に対しては、OS が Update されていくとき、
アプリの起動中にどこかで挙動がおかしくなったりするように仕組んでいる
場合もあるのではないかと思ってしまう。
アプリ作者は、それまでのOSで実験して不具合が無いことを確認して
出荷する。しかし、その後、MSは、不具合が生じるようにわざと
変な Update を OS に加える。そうすることで、MSの絶対的優位性
を維持している。
2019/01/27(日) 02:09:18.30ID:MTuc5gY+0
「認証されて無い」ということは事実であっても、だからといって
信頼性にかけるわけではない。まして、何か損害を与えるような
プログラムであるという証拠は全く無い。
証拠も無いのにユーザーにプロンプトを出してインストールの可否を
問うというのは風評被害の温床になるかもしれない。どうせまた、
認証するのがハードルが高かったりするんだ。例えば、会社の規模や
登録の手間、手数料など。
結果、アメリカ企業ばかりが認証されて、日本の企業は認証されない。
日本では WzEditor といえば、プログラマーの一番人気と言っても
過言ではなかった存在なのに。
信頼性にかけるわけではない。まして、何か損害を与えるような
プログラムであるという証拠は全く無い。
証拠も無いのにユーザーにプロンプトを出してインストールの可否を
問うというのは風評被害の温床になるかもしれない。どうせまた、
認証するのがハードルが高かったりするんだ。例えば、会社の規模や
登録の手間、手数料など。
結果、アメリカ企業ばかりが認証されて、日本の企業は認証されない。
日本では WzEditor といえば、プログラマーの一番人気と言っても
過言ではなかった存在なのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 06:26:03.58ID:Gp7nnzhb0 WZ EDITOR 9.0.2 です。
C:\Users\a\Desktop\wz マクロ
このfolder
にある
MySignature.txc
というマクロをコンパイルすると、
どこに、.txmファイルが生成されるでしょうか?
C:\Users\a\Desktop\wz マクロ
このfolder
にある
MySignature.txc
というマクロをコンパイルすると、
どこに、.txmファイルが生成されるでしょうか?
2019/01/27(日) 16:54:42.87ID:MTuc5gY+0
>>580
MasterSeeker.exe を使えば、めちゃくちゃ高速に検索できるのでお勧め。
MasterSeeker.exe を使えば、めちゃくちゃ高速に検索できるのでお勧め。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 08:00:35.85ID:R8bj70c40 >>581
どうもです。
どうもです。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 21:56:42.54ID:XW72ad4v0 邨梧ク医∵ェ萓。縲√ン繧ク繝阪せ縲∵帆豐サ縺ョ繝九Η繝シ繧ケ:譌・邨碁崕蟄千沿
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 21:58:30.04ID:XW72ad4v0 ↑は文字化けしてるのですが、
↑をwz9で読むにはどういう作業をすればいいでしょうか?
↑をwz9で読むにはどういう作業をすればいいでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 22:03:01.33ID:XW72ad4v0 まず、wz9を立ち上げ、
邨梧ク医∵ェ萓。縲√ン繧ク繝阪せ縲∵帆豐サ縺ョ繝九Η繝シ繧ケ:譌・邨碁崕蟄千沿
をコピペする。
その後、どういう作業をすればいいでしょうか?
邨梧ク医∵ェ萓。縲√ン繧ク繝阪せ縲∵帆豐サ縺ョ繝九Η繝シ繧ケ:譌・邨碁崕蟄千沿
をコピペする。
その後、どういう作業をすればいいでしょうか?
2019/02/01(金) 22:50:08.58ID:MAwvCBWo0
邨梧ク医∵ェ萓。縲√ン繧ク繝阪せ縲∵帆豐サ縺ョ繝九Η繝シ繧ケ:譌・邨碁崕蟄千沿
↓
経済 株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
どうやったのか、自分で分からなくなった。(^^; WZ8です。
ファイル → プロパティ → 文字コード・改行コード この辺をいろいろいじってたら出来たんだけど
再現できない。後で誰か詳しい人が説明してくれるでしょう。
↓
経済 株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
どうやったのか、自分で分からなくなった。(^^; WZ8です。
ファイル → プロパティ → 文字コード・改行コード この辺をいろいろいじってたら出来たんだけど
再現できない。後で誰か詳しい人が説明してくれるでしょう。
587585
2019/02/02(土) 19:48:37.40ID:CRGde7bG0 >>586
どうもです。 すみません。
どうもです。 すみません。
2019/02/03(日) 00:55:00.62ID:BK25zgsf0
>>585
まず、2chは、HTML の冒頭で、charset=Shift_JIS を指定しているので、
それをCtrl+Cでクリップボードにコピーすると、ShitJIS の文字列だという
情報が付いた状態でクリップボードに入っている。次にそれを Wz Editor に
ペーストした場合、Wz は Shift JIS だと思ってその文字を読み込む。
その状態で、いったん、名前を付けてファイルに保存する。
今後は、Wzのバージョンによってまちまちだが、そのファイルを、
「別の文字コードとして読み直す」と良い。
Wzのファイルメニューから色々試してみると、そのような意味の
ボタンかチェックボックスなどがあるダイアログが見つかるはずだから
それを使う。UTF8かEUC-JPとして「読み直して」みて、意味がある
言葉になったら成功。多分、何回か試すと、どれかの文字コードでは
意味がある言葉になるはず。
まず、2chは、HTML の冒頭で、charset=Shift_JIS を指定しているので、
それをCtrl+Cでクリップボードにコピーすると、ShitJIS の文字列だという
情報が付いた状態でクリップボードに入っている。次にそれを Wz Editor に
ペーストした場合、Wz は Shift JIS だと思ってその文字を読み込む。
その状態で、いったん、名前を付けてファイルに保存する。
今後は、Wzのバージョンによってまちまちだが、そのファイルを、
「別の文字コードとして読み直す」と良い。
Wzのファイルメニューから色々試してみると、そのような意味の
ボタンかチェックボックスなどがあるダイアログが見つかるはずだから
それを使う。UTF8かEUC-JPとして「読み直して」みて、意味がある
言葉になったら成功。多分、何回か試すと、どれかの文字コードでは
意味がある言葉になるはず。
2019/02/03(日) 01:37:00.40ID:mq5F+BMa0
>>586
再現できた w w w
まず、コピペして、保存する時に
「Unicode特有文字があります」というメッセージが出るので
SJIS-EX(WZ拡張)W というボタンを選んで保存する。
その次に ファイル → プロパティ → 文字コード・改行コード を開く
・UTF-8T
・LF(Unix)
・ファイルから読み直す
の3つにチェックを入れる。
OK を押す。
WZ8 なので、他のバージョンはどうなるのか分かりません。
もしかしたら、他にもやり方があるかもしれません。
再現できた w w w
まず、コピペして、保存する時に
「Unicode特有文字があります」というメッセージが出るので
SJIS-EX(WZ拡張)W というボタンを選んで保存する。
その次に ファイル → プロパティ → 文字コード・改行コード を開く
・UTF-8T
・LF(Unix)
・ファイルから読み直す
の3つにチェックを入れる。
OK を押す。
WZ8 なので、他のバージョンはどうなるのか分かりません。
もしかしたら、他にもやり方があるかもしれません。
2019/02/05(火) 17:36:31.00ID:6EBSeycb0
>>558
Wz 10 は、バージョンアップで grep の不具合が直ったのかも知れない?
[2019/01/23 WZ EDITOR 10.0.1 Update]
・結果一覧のフォントとフォントサイズの指定に対応しました。
・Grep 置換を修正しました。
Wz 10 は、バージョンアップで grep の不具合が直ったのかも知れない?
[2019/01/23 WZ EDITOR 10.0.1 Update]
・結果一覧のフォントとフォントサイズの指定に対応しました。
・Grep 置換を修正しました。
2019/02/10(日) 22:02:18.11ID:oWI8n9so0
エディタにタブ表示は要らん
並べて見たいんだよ
並べて見たいんだよ
2019/02/16(土) 18:38:01.71ID:ADpWiVFL0
Wz Programming Editor 2 (64bit) (体験版) で、
「ツール」-「キー一覧」-「ユーザー追加定義」で出てくる
「定義ファイル編集」の Window の右側の
「コマンド一覧」が黒背景に青文字で、
何が書いてあるか見えない。
このままだと、キー設定が非常に難しい(というか不可能に近い?)。
「ツール」-「キー一覧」-「ユーザー追加定義」で出てくる
「定義ファイル編集」の Window の右側の
「コマンド一覧」が黒背景に青文字で、
何が書いてあるか見えない。
このままだと、キー設定が非常に難しい(というか不可能に近い?)。
2019/02/26(火) 10:36:25.37ID:VwH31WV20
Programming Editor は買ってもらう気がないのかな。
色変えるだけで済むのに、変えてくれない。
色変えるだけで済むのに、変えてくれない。
2019/03/27(水) 00:43:46.21ID:KozJ5d/M0
..WZW 2.0.39
・袋綴じの印刷の設定で「先頭ページ番号」を "0" にしたときに、先頭ページ(0ページ)が空白で印刷される。
印刷プレビューでは、0ページ目もきちんと表示される。
空白でも印字でも、どっちでもいいけど、実際の印刷と印刷プレビューは合わせてくれた方が。。。
・袋綴じの印刷の設定で「先頭ページ番号」を "0" にしたときに、先頭ページ(0ページ)が空白で印刷される。
印刷プレビューでは、0ページ目もきちんと表示される。
空白でも印字でも、どっちでもいいけど、実際の印刷と印刷プレビューは合わせてくれた方が。。。
2019/03/31(日) 01:18:10.40ID:tiO2nZNV0
>519-524
秀丸エディタには標準でVz互換のキーアサインがあって、c-Q→Fで検索ダイアログボックスが出るなど2ストロークキーも使える
DelやBSで削除した文字列を復活させるc-Uも使える
ところがc-Yで行全体をカットすることができない
クリップボードもVzのようなスタック型ではなく単純に1つしか持たないので、2回ペーストすると直前にクリップボードに入れた文字列が2回ペーストされる
秀丸エディタには標準でVz互換のキーアサインがあって、c-Q→Fで検索ダイアログボックスが出るなど2ストロークキーも使える
DelやBSで削除した文字列を復活させるc-Uも使える
ところがc-Yで行全体をカットすることができない
クリップボードもVzのようなスタック型ではなく単純に1つしか持たないので、2回ペーストすると直前にクリップボードに入れた文字列が2回ペーストされる
2019/03/31(日) 01:28:13.62ID:tiO2nZNV0
WZ10を試用してみたが「やまぶきR」が使えないのね
スマート入力のためにキー入力の処理を独自に行っているらしい
(これはスマート入力のON/OFFによらず同じ)
標準のテキスト入力にしたいんだけど、これどうにもならんのかなあ
スマート入力のためにキー入力の処理を独自に行っているらしい
(これはスマート入力のON/OFFによらず同じ)
標準のテキスト入力にしたいんだけど、これどうにもならんのかなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 00:58:22.11ID:blVft3Hi0 WZW 2.0.40
・縦書き・袋綴じの設定で、左余白と右余白の合計が24mm以上になると、
右ページの左余白が狂う(印刷プレビューも変)。画面表示は問題なし。
これはちょっと不便かも。。。
・縦書き・袋綴じの設定で、左余白と右余白の合計が24mm以上になると、
右ページの左余白が狂う(印刷プレビューも変)。画面表示は問題なし。
これはちょっと不便かも。。。
598597
2019/05/21(火) 13:37:51.53ID:blVft3Hi0 ↑の不具合はどうやら「フォントによっては」としたほうがいいかも。
一太郎プレミアムに付属するフォントとか、手持ちの新しめのフォントはのきなみ全滅。。。
一太郎プレミアムに付属するフォントとか、手持ちの新しめのフォントはのきなみ全滅。。。
2019/05/22(水) 14:08:58.88ID:A9byR/W00
WZ10の体験版を入れてみたけど、検索の「スタイル」ってなくなっちゃったのか
頻度は低いけど複雑な検索や置換をすぐ呼び出せて便利だったんだけどなあ
頻度は低いけど複雑な検索や置換をすぐ呼び出せて便利だったんだけどなあ
2019/05/22(水) 14:49:50.64ID:jqSlAFnS0
601一方通行+ ◆BotW5v0x3A
2019/08/22(木) 20:09:52.15ID:AsXjyZij0 WZ EDITOR Ver.5.0
テキストエディタにおいて、本格的なアウトライン機能に触れたのは。ゴーイングメリー号からだが、
WZ EDITORにも、同様な機能が付いているとは知らなかった…。
デフォルトでは、頭出しマークの書式が「・」「・・」「・・・」になっているので、これを「#」「##」「###」などの
多くのアウトライン対応の書式に置き換えてから、アウトライン機能を使う。
アウトライン機能を活用すれば、長文に渡る論文、長文のブログから作成した文書、
Wikipediaなどからコピペして保存した文書などの管理が便利になるわけだ。
テキストエディタにおいて、本格的なアウトライン機能に触れたのは。ゴーイングメリー号からだが、
WZ EDITORにも、同様な機能が付いているとは知らなかった…。
デフォルトでは、頭出しマークの書式が「・」「・・」「・・・」になっているので、これを「#」「##」「###」などの
多くのアウトライン対応の書式に置き換えてから、アウトライン機能を使う。
アウトライン機能を活用すれば、長文に渡る論文、長文のブログから作成した文書、
Wikipediaなどからコピペして保存した文書などの管理が便利になるわけだ。
2019/08/23(金) 09:58:13.04ID:85YCNmo+0
そうやってコピペだらけの捏造論文ができ上がるわけですね
2019/09/03(火) 12:58:58.53ID:oPrSSSpX0
hoshu
2019/09/08(日) 14:04:24.68ID:MldIzMBN0
WZ EDITOR 10買ったんだが……
(古典関係の作業をする関係で難しい漢字を多く使うため。古いやつだと上手く動かない)
今まで使っていたWZ5には存在していた自動保存機能が存在しなくなり、
代わりに世代管理とか言う機能があるんだが、これが全く使えない
サポートに聞いても「自動保存は無くなった」「世代管理使え」の一点張りだし
あー困った
(古典関係の作業をする関係で難しい漢字を多く使うため。古いやつだと上手く動かない)
今まで使っていたWZ5には存在していた自動保存機能が存在しなくなり、
代わりに世代管理とか言う機能があるんだが、これが全く使えない
サポートに聞いても「自動保存は無くなった」「世代管理使え」の一点張りだし
あー困った
2019/09/08(日) 14:55:08.81ID:qlWRx8NT0
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 22:52:16.19ID:MldIzMBN0 自動保存だったら勝手に保存してくれるので、
何らかの原因で終了してしまったときに
直前のものが残っているからいいんだけど、
世代管理は開いてみても残ってない事が多いのであります……
使い方が悪いのかな………………?
何らかの原因で終了してしまったときに
直前のものが残っているからいいんだけど、
世代管理は開いてみても残ってない事が多いのであります……
使い方が悪いのかな………………?
2019/09/08(日) 23:32:54.39ID:qlWRx8NT0
>>606
良く読め
https://www.wzsoft.jp/wz10/cmd/index.html
自動保存のバックアップを開くには、世代履歴ダイアログで自動保存へをクリックします。
テキストにバックアップを表示します。開くをクリックするとバックアップを開きます。
良く読め
https://www.wzsoft.jp/wz10/cmd/index.html
自動保存のバックアップを開くには、世代履歴ダイアログで自動保存へをクリックします。
テキストにバックアップを表示します。開くをクリックするとバックアップを開きます。
2019/09/09(月) 15:13:08.61ID:Fd+zhkmQ0
「上書き保存」を頻繁にやればいいのだけど、「Alt+F-S」って押すの面倒だよね。
だから、多くの人は、適当なフリーソフトでCapsキーをCtrlに入れ替えて、
「Ctrl+K-S」を上書き保存にしているのだよ。
これだと、画面から目を離さず、簡単に上書き保存ができるから、
ちょっと入力する度に、自然に上書き保存ができてしまい、
自動保存なんか要らなくなるよ。
だから、多くの人は、適当なフリーソフトでCapsキーをCtrlに入れ替えて、
「Ctrl+K-S」を上書き保存にしているのだよ。
これだと、画面から目を離さず、簡単に上書き保存ができるから、
ちょっと入力する度に、自然に上書き保存ができてしまい、
自動保存なんか要らなくなるよ。
2019/09/09(月) 15:24:20.54ID:XoqhpTG90
俺は普通に Ctrl+S で上書きしてるけどな
つーか「バックアップを作成」か「バックアップを複数作成」にしとけばいいだけなんじゃ
つーか「バックアップを作成」か「バックアップを複数作成」にしとけばいいだけなんじゃ
2019/09/11(水) 01:39:32.67ID:TKsIRBeJ0
>>608
おっ、Vzキーアサイン仲間
Alt+F→Sはもう慣れっこになって面倒とは感じない
Ctrl+Sだとカーソルが左に1つ移動するだけなんよ>609
2ストロークキーで、メニューを出さずホームポジションから手を動かさずにいろいろできて便利
今からVzキーアサインを覚えるのをすすめるつもりはないけどね
おっ、Vzキーアサイン仲間
Alt+F→Sはもう慣れっこになって面倒とは感じない
Ctrl+Sだとカーソルが左に1つ移動するだけなんよ>609
2ストロークキーで、メニューを出さずホームポジションから手を動かさずにいろいろできて便利
今からVzキーアサインを覚えるのをすすめるつもりはないけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 09:00:22.23ID:v7N/pdPv0 WZW 2.0.41
・待望のIVS(異体字)対応! ただし、縦書だと5文字後あたりにゴミが重複表示される。
・待望のIVS(異体字)対応! ただし、縦書だと5文字後あたりにゴミが重複表示される。
2019/10/30(水) 14:23:05.32ID:cmJjwNIL0
programming editor1をまだ使っています。
タグジャンプをファイル化してそのファイルのパスを基準にタグジャンプする相対タグジャンプはできますか?
wz7では出来ていたような気がしますが...
タグジャンプをファイル化してそのファイルのパスを基準にタグジャンプする相対タグジャンプはできますか?
wz7では出来ていたような気がしますが...
2019/11/02(土) 22:11:33.27ID:eNNys4Wk0
世代履歴は文字の順番がデタラメに入れ替わってて使い物にならない
結局Ctrl+Sしてるけどファイル名考えるのが面倒
結局Ctrl+Sしてるけどファイル名考えるのが面倒
2019/11/05(火) 08:31:11.17ID:SmuHDd6Q0
2019/11/16(土) 02:40:10.55ID:Ej3fFMjb0
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっ ぱい!お っぱい!
ミ⊃⊃⊂⊂彡
| |
し ωJ
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっ ぱい!お っぱい!
ミ⊃⊃⊂⊂彡
| |
し ωJ
2020/05/22(金) 16:36:25.37ID:dpH5IJuJ0
iOSかAndroid版はまだですか?
2020/05/22(金) 16:44:54.56ID:FzSg9X2u0
WZ10買ったった
2020/05/22(金) 19:30:10.71ID:dpH5IJuJ0
半年も書き込みが無かったことに驚いている
2020/05/23(土) 00:25:12.14ID:tFlmA6qY0
iOSでテキストエディタとかいらんだろーとか思ってるんだけど
MIFESの会社も出してるんだよな
MIFESの会社も出してるんだよな
2020/05/23(土) 02:09:05.47ID:H9iX6xNh0
MIFESの会社は何十年経っても「縦書き非対応」だから論外
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 22:30:12.41ID:MzjU87q+0 TwitterでmacOSに対応したいとツイートしてるが、どうなんだろう?
2020/05/31(日) 21:37:10.10ID:LkSZA0D80
勝手にすりゃいいけど、売れないと思う
2020/05/31(日) 21:53:36.11ID:EqbO9LDK0
誰がそんなツイートしてんの?
2020/06/01(月) 10:53:52.70ID:2S3Yro+o0
macはライバル多すぎるから、今さら感。
macよりubuntuに対応してほしい。
macよりubuntuに対応してほしい。
2020/06/01(月) 12:31:34.39ID:DV+UyZPt0
そういえば、XZEditorというものが昔あったな。
2020/06/01(月) 12:37:06.11ID:FzOHVX+20
Mac版だと YZ Editor になるのか?
2020/06/01(月) 12:56:17.68ID:f3TIUs3U0
HP200LX時代のVZ使いの人とか取り込めたの?
2020/06/01(月) 16:26:36.82ID:2S3Yro+o0
XZEditor! それで!
ラズパイで動けばニュースにもなるし。
ラズパイで動けばニュースにもなるし。
2020/06/01(月) 20:11:15.45ID:EiqOwhAe0
98でVzで 200LXでもVzで Macに行くことにしたWZのおれ 密かに期待する
2020/06/02(火) 09:56:11.36ID:V3qdVZxz0
windows、mac、ubuntuのクロスプラットフォームにしてくれたらもう一本買う。
2020/06/02(火) 09:57:25.84ID:V3qdVZxz0
>ID:V3qdVZxz0
VZ xz って入ってコーフンした!笑(WZスレだけど…)
VZ xz って入ってコーフンした!笑(WZスレだけど…)
2020/06/02(火) 10:31:35.39ID:NSUOoBEo0
MIFESよりエエんか?
2020/06/02(火) 11:02:48.83ID:0jpgHl+A0
XZ Editor ってβのまま消滅したと思ってたんだけど
あれってちゃんとリリースされたんだっけ?
あれってちゃんとリリースされたんだっけ?
2020/06/02(火) 11:58:17.48ID:FvNOsTAf0
WZの遍歴はカオスすぎるよ
作者は結局なにがしたかったんだろう…
作者は結局なにがしたかったんだろう…
2020/06/02(火) 13:23:02.78ID:UsV6ZPJP0
MacだったらMZ Editorだな
クリーンコンピュータ!
クリーンコンピュータ!
2020/06/03(水) 16:26:40.17ID:T7gI7VTY0
とりあえずWZ5最強
2020/06/06(土) 10:27:52.28ID:e8HwE8YN0
私はWZ4
ファイルの文字コードによらずシフトJISに変換してから開く作りのせいでシフトJISにない文字が正しく保存できない
それ以外困ったことはない
ファイルの文字コードによらずシフトJISに変換してから開く作りのせいでシフトJISにない文字が正しく保存できない
それ以外困ったことはない
2020/06/06(土) 11:49:58.57ID:4oC/IifV0
>>637
私もWz4をいまだに使ってます。Windows10でも普通に使えるので便利ですが
とてつもなく長いパス&ファイル名にするとテキストを開くと空白になり
うっかりそのまま保存すると空のテキストになる問題以外は普通に使えますね
私もWz4をいまだに使ってます。Windows10でも普通に使えるので便利ですが
とてつもなく長いパス&ファイル名にするとテキストを開くと空白になり
うっかりそのまま保存すると空のテキストになる問題以外は普通に使えますね
2020/06/06(土) 12:00:21.32ID:yLoc00BR0
WZ10で自動保存されないのですが
2020/06/12(金) 03:12:09.34ID:Yx9dhFXl0
ずっとVJEキーアサインでIME使っていたが
2004 UpdateのMicrosoft IMEから消えた
IME起動終了と変換を同じ変換キーに割り当てることができない
もう日本語やめるしかないのか
2004 UpdateのMicrosoft IMEから消えた
IME起動終了と変換を同じ変換キーに割り当てることができない
もう日本語やめるしかないのか
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 21:27:28.58ID:iA2jvBEG0 WZ for Macはまだかな?
2020/09/02(水) 22:19:44.79ID:my420LrO0
要望を出したらけっこう対応してくれる作者だけど
さすがにムリでしょうな
アウトライン機能が強力なテキストエディタの需要はあるのかもしれんけど
さすがにムリでしょうな
アウトライン機能が強力なテキストエディタの需要はあるのかもしれんけど
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 07:12:52.48ID:jhLCdxBq0 WZフォルダにあるcfgwz10.textを見てみ。
wineとかに対応するのかな。
wineとかに対応するのかな。
2020/09/03(木) 07:39:54.45ID:7Cv7rspb0
何を言いたいのかまるでわからんw
2020/09/03(木) 09:19:07.33ID:qc0tW5US0
>>643
ほんまや。設定項目一覧の中に
>[win]はWZ Editor 10専用、[mac]はWZ Editor for Mac専用となります。
つまり開発はしてる――ということか
LinuxのWine上ではWZ7はほぼ問題なく動いた。WZ10はやってないので知らない
ほんまや。設定項目一覧の中に
>[win]はWZ Editor 10専用、[mac]はWZ Editor for Mac専用となります。
つまり開発はしてる――ということか
LinuxのWine上ではWZ7はほぼ問題なく動いた。WZ10はやってないので知らない
2020/09/04(金) 07:33:49.85ID:sY8uAF330
for Ubuntu を期待しています。
2020/10/01(木) 16:06:03.79ID:ywATASaq0
小説を書くための縦書きエディタが少ないので
iOSかAndroidのWZW2が欲しいです
iOSかAndroidのWZW2が欲しいです
2020/10/09(金) 10:48:54.69ID:uGOaL1850
WZ10.0.16
今回、けっこうコマンド追加が増えてて嬉しい
今回、けっこうコマンド追加が増えてて嬉しい
649名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:13:24.12ID:s00kgJjV0 上で話題になってるが、for ubuntu出してほしい。専用でもいい。
最近、ほぼubuntu(kubuntu)しか使わなくなった
ウインドウズ起動するのはWZ使う時くらい。
linuxのむずかしいエディタは自分には無理だし。
最近、ほぼubuntu(kubuntu)しか使わなくなった
ウインドウズ起動するのはWZ使う時くらい。
linuxのむずかしいエディタは自分には無理だし。
2020/11/07(土) 20:25:04.79ID:/fD/cqh10
2020/11/07(土) 22:25:51.91ID:6eNO5jUk0
>>649
よー知らんが wine とか言うので 動くんじゃないのか
よー知らんが wine とか言うので 動くんじゃないのか
2020/11/12(木) 16:44:50.76ID:G4DTjoVH0
〆⌒ヽ
(・ω・ )
と_⌒))=3 ブッ
(_ノノ
(・ω・ )
と_⌒))=3 ブッ
(_ノノ
2020/11/16(月) 18:21:12.44ID:lJbYufLf0
2020/11/18(水) 12:12:16.41ID:Dr01Np290
エディタはvscode一強になってしまったからね。WZなんかも、「縦書きが
使いやすい」とかのニッチなところを狙うしかないんだよね。linux使う人に
そんな需要があるとは思えないし、linux用WZを作っても売れないだろうね。
使いやすい」とかのニッチなところを狙うしかないんだよね。linux使う人に
そんな需要があるとは思えないし、linux用WZを作っても売れないだろうね。
2020/11/18(水) 22:53:49.22ID:/Nb12GxH0
そんなぁ…
Vzキーアサインがちゃんと使えるエディタはWZしかないのよ(ないよね?)
Vzキーアサインがちゃんと使えるエディタはWZしかないのよ(ないよね?)
2020/11/19(木) 00:39:26.78ID:mmERscTg0
過去にLinux版WZ出てるんだけどね
2020/11/19(木) 09:18:20.89ID:xWkk7kkN0
2020/11/19(木) 09:27:33.74ID:xWkk7kkN0
>>654
コーディングしたいんじゃなくて、ただ日本語の文章を書いて管理したいだけなんだよ・・・まあ、KATEとかに慣れちゃえばいいんだろうけど。
ウインドウズだってよくわかって使ってたわけじゃないし、それはもちろんubuntuでもおなじ。そういうやつでも使えるくらいかんたんになったよね、いまのubuntu。単純に、いまのウインドウズよりも使いやすいわかりやすいで、使ってる。
じっさいブラウザのほかには、scrcpyとVLCくらいしかさわらんし。これらは導入もかんたんだし。そこに、やっぱ、WZがほしいな。
コーディングしたいんじゃなくて、ただ日本語の文章を書いて管理したいだけなんだよ・・・まあ、KATEとかに慣れちゃえばいいんだろうけど。
ウインドウズだってよくわかって使ってたわけじゃないし、それはもちろんubuntuでもおなじ。そういうやつでも使えるくらいかんたんになったよね、いまのubuntu。単純に、いまのウインドウズよりも使いやすいわかりやすいで、使ってる。
じっさいブラウザのほかには、scrcpyとVLCくらいしかさわらんし。これらは導入もかんたんだし。そこに、やっぱ、WZがほしいな。
2020/11/30(月) 18:08:06.06ID:D5dhgLbc0
もし、ubuntuで動くWZがあったら、Windows捨てられるかも。
なんなら、WZW2のubuntu版でも……と、すこしだけ期待。
TATEditorも人気のようですし、
検索すると、ubuntuで縦書きで書きたいニーズは
そこそこあるのではないかと思うのですが……。
微妙なのかなぁ……。
なんなら、WZW2のubuntu版でも……と、すこしだけ期待。
TATEditorも人気のようですし、
検索すると、ubuntuで縦書きで書きたいニーズは
そこそこあるのではないかと思うのですが……。
微妙なのかなぁ……。
2020/11/30(月) 18:16:47.28ID:SbZS4Dof0
バービーが縦式でエッセイをなんちゃらって引用RTしてたな
2021/01/01(金) 01:50:52.49ID:iqCxlZVV0
WZどうたら以前に、ウインドウズがつらい。
必然的にlinuxになる。
wineで良いやつはwineで動かすけど、
エディタとファイラかねてるWZなんかは、
wineじゃつらい。linuxのWZがほしい。
linuxのエディタに慣れろよってはなしではあるんだけどね。
必然的にlinuxになる。
wineで良いやつはwineで動かすけど、
エディタとファイラかねてるWZなんかは、
wineじゃつらい。linuxのWZがほしい。
linuxのエディタに慣れろよってはなしではあるんだけどね。
2021/01/01(金) 01:52:22.60ID:iqCxlZVV0
作者さんに期待
2021/01/01(金) 16:51:38.24ID:EdZtVBF70
Mac版まだ?
2021/01/03(日) 21:41:25.13ID:mqUyijIZ0
vscodeでなんも困らなくなった
2021/01/04(月) 04:00:18.09ID:enuzBY7P0
DCLXVI
2021/01/07(木) 18:10:27.90ID:V6FiNaNi0
スマホで小説を書きたいのでAndroid版WZWが欲しい
2021/01/07(木) 22:11:14.24ID:D/kzC8RW0
Linux版やAndroid版を希望する方々はWZのどの機能を使いたいのでしょうか?
(個人的にはVzキーアサインを使いたいです)
(個人的にはVzキーアサインを使いたいです)
2021/01/15(金) 18:19:39.63ID:ngYNqVmj0
Linux版は縦書きです
今は、いわゆる巻物スクロールできるのは事実上一択と思えるので
今は、いわゆる巻物スクロールできるのは事実上一択と思えるので
2021/01/22(金) 10:14:41.99ID:dmhgicZw0
Mac版www M1対応www
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 12:56:25.04ID:uBQ+bIbu0672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 14:49:40.63ID:VCMlg96a0 WZ mac! 素晴らしい!
あとはiPhone、iPadだな
アウトラインでろくなアプリがないから、WZ が出てくれると嬉しい。もう一生これを使う🤗
あとはiPhone、iPadだな
アウトラインでろくなアプリがないから、WZ が出てくれると嬉しい。もう一生これを使う🤗
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 22:20:50.23ID:RKXRdvke0 WZはWindowsでさんざん使ってきてるが、正規表現が弱いからJEditを捨てて乗り換える意味ないわ。
2021/01/25(月) 10:47:03.37ID:c/XoLQL20
Linux版も来ないかな
2021/01/26(火) 10:21:48.15ID:hFnc3fMb0
Macはそれなりの市場規模と思うけど、
今からWZが参入するには競争が激しい
Linux(Ubuntu)は市場は小さいけど、
今からWZが参入しておけば
(文章書きエディタとしては)No.1が狙えそう
その場合、実販売数は、前者<後者 とならないだろうか
妄想ですんません。
今からWZが参入するには競争が激しい
Linux(Ubuntu)は市場は小さいけど、
今からWZが参入しておけば
(文章書きエディタとしては)No.1が狙えそう
その場合、実販売数は、前者<後者 とならないだろうか
妄想ですんません。
2021/01/26(火) 13:14:07.72ID:EgaBgGzs0
さすがにOSのユーザ数が2桁くらい少なさそうだし、Linuxユーザは有償ソフトを嫌いそう(個人の感想です)
WZ for Linuxが出たとしてオープンソースにはならないだろうし
WZ for Linuxが出たとしてオープンソースにはならないだろうし
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 16:50:12.09ID:tzD95fSZ02021/01/27(水) 00:59:50.62ID:pmoLh3TO0
wz7用のマクロのタイムスタンプが2009とかになっててコメントもXPがどーたら書いてあってビビる
色々古いけど2ペイン+アウトライン+ワイドアウトラインの機能が
ウルトラワイドモニタでますます使いやすくなったよ
最新版に乗り換えたいんだけど環境移すのが億劫すぎるんだよな
色々古いけど2ペイン+アウトライン+ワイドアウトラインの機能が
ウルトラワイドモニタでますます使いやすくなったよ
最新版に乗り換えたいんだけど環境移すのが億劫すぎるんだよな
2021/01/27(水) 07:46:31.74ID:B/3UlXvL0
WZはバージョンが変わるごとに別ソフトの趣ですよね。
それが楽しみでもあり、壁でもあり……。
それが楽しみでもあり、壁でもあり……。
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 15:46:21.24ID:hkRyttr30681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 05:13:21.26ID:APooyE6r0 マックなのにオプションキーを使えるのは俊逸。キーボードから手を離さなくて良い。これだけでも他のマックのエディターとは一線を画している。素晴らしい!
続けて期待大!!
ただ0.91のバージョンアップは、必要だった機能が無くなってキツイ(アウトラインで見出し単位というかコピができない仕様に変わった)願いとしてはwindows版と同じぐらいになってほしい!
続けて期待大!!
ただ0.91のバージョンアップは、必要だった機能が無くなってキツイ(アウトラインで見出し単位というかコピができない仕様に変わった)願いとしてはwindows版と同じぐらいになってほしい!
2021/02/05(金) 03:25:16.51ID:z3UZO9/T0
>>680
みんなそうでしょワードしかりエクセルしかり
みんなそうでしょワードしかりエクセルしかり
2021/02/05(金) 19:02:35.04ID:7ZKdtidc0
Adobeもそうだね
で、サブスクリプションになっていく
で、サブスクリプションになっていく
2021/02/17(水) 12:40:14.05ID:P0mgEORK0
sublime textみたいな雰囲気だったら最高だった……。
2021/02/20(土) 03:03:31.41ID:ThFypbtU0
ラップトップの販売シェアはChromebookがMacを超えたんだから
ChromebookでWZを使えたら最高なんだが
今後考えたらMac版作ってる場合じゃないような
ChromebookでWZを使えたら最高なんだが
今後考えたらMac版作ってる場合じゃないような
2021/02/20(土) 03:13:50.01ID:HJK5Wuut0
それ欲しい
2021/02/21(日) 11:44:34.47ID:km8zv6pu0
5Gが普通になれば、VPSでウインドウズスイスイ動かしてWZもスイスイになるかねえ
2021/02/21(日) 13:10:19.23ID:FIqB76Gi0
つってもGIGAスクール構想で学校に大量導入されただけだしなー
ChromeOSでのテキストエディタにどれほどの需要があるか
ChromeOSでのテキストエディタにどれほどの需要があるか
2021/02/25(木) 01:11:10.17ID:cFxBz3Ox0
>Chrome OSがmacOSを抜いてPC向けOS市場シェア2位に躍り出る
ttps://gigazine.net/news/20210218-chromebook-outsolds-mac/
ttps://gigazine.net/news/20210218-chromebook-outsolds-mac/
2021/02/25(木) 07:41:11.61ID:o55Vj0Th0
つってもGIGAスクール構想で学校に大量導入されただけだしなー
ChromeOSでのテキストエディタにどれほどの需要があるか
ChromeOSでのテキストエディタにどれほどの需要があるか
2021/02/25(木) 14:40:38.40ID:Y+TmvPe40
Windowsを使っていてもサブマシンはChromebookてことになるだろう
こんだけ安価だと そうしているうちにエディタほしいとなるもんだ
こんだけ安価だと そうしているうちにエディタほしいとなるもんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 21:13:42.02ID:xNydBRP70 iPhoneやiPad向けのWZが必須
2021/03/03(水) 07:58:44.31ID:3QiH8L8/0
>>690
まぁ、モノによってAndroidアプリが使えたり、Linuxのものがインストールできる。
界隈では、Android用テキストエディタの流用とか、
Vimとかで盛り上がってるから、WZが出る幕はないかもね。
まぁ、モノによってAndroidアプリが使えたり、Linuxのものがインストールできる。
界隈では、Android用テキストエディタの流用とか、
Vimとかで盛り上がってるから、WZが出る幕はないかもね。
2021/03/03(水) 07:59:55.18ID:3QiH8L8/0
付け加えると、けっこうWordも使える。
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 04:18:53.26ID:f+G+Hr2x0 Mac版はネイティブアプリなの?何かふわっとした動きで違和感がある。
2021/04/21(水) 18:52:27.84ID:C5exgrsI0
マニュアルに書いてあるとおりに動作しないことがあるね。
マークダウンでふりがな機能があると書いてあるけど、まったく反応しないし。
マークダウンでふりがな機能があると書いてあるけど、まったく反応しないし。
2021/05/03(月) 08:33:14.48ID:hb81Fqx40
VScodeにVzキーマップの拡張があった
Vz Keymap - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=tshino.vz-like-keymap
Vz Keymap - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=tshino.vz-like-keymap
2021/05/03(月) 10:04:40.49ID:G9CC8uVh0
>>697
入れてみた、良い感じなのでしばらく使ってみる。ありがとう!
入れてみた、良い感じなのでしばらく使ってみる。ありがとう!
2021/05/04(火) 10:17:44.92ID:JMVCFiWK0
vscodeのVz Keymap、skr Jp Word Handlerを入れるとctrl+←/→は日本語の単語ごとに移動してくれるようになるけど、
ctrl+A/Eだとやっぱり日本語を全部すっ飛ばしてしまうなあ
これはなんとかならんのかな
ctrl+A/Eだとやっぱり日本語を全部すっ飛ばしてしまうなあ
これはなんとかならんのかな
2021/05/04(火) 12:41:52.73ID:H1gtbFqf0
vscodeに
・オート&スムースなスクロール
・上書き入力モード
・キーボードマクロ
ある?
・オート&スムースなスクロール
・上書き入力モード
・キーボードマクロ
ある?
2021/05/04(火) 12:56:39.15ID:H1gtbFqf0
追加
・MDI(複数ウィンドウ)
できる?
出たばかりの頃は自分がよく使う機能が無いと思ってた。
WZよりましなエディタがあれば乗り換えたいとは思ってる。
・MDI(複数ウィンドウ)
できる?
出たばかりの頃は自分がよく使う機能が無いと思ってた。
WZよりましなエディタがあれば乗り換えたいとは思ってる。
2021/05/04(火) 15:37:29.23ID:JMVCFiWK0
2021/05/06(木) 17:07:09.16ID:RjFC4h8e0
・WZの色分けスタイルをvscodeに移植する方法
[VSCode] 文章を読みやすく! ?「という」と「こと」に気づいて直せるようにした? | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/vscode-notice-toiu-and-koto/
シンタックスハイライトには手を加えず、「Whitespace+」という拡張機能で任意の文字の表示結果を変える
(WZの色分けスタイル定義をWhitespace+のjsonに置換するプログラムが作れそう。誰か作って)
[VSCode] 文章を読みやすく! ?「という」と「こと」に気づいて直せるようにした? | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/vscode-notice-toiu-and-koto/
シンタックスハイライトには手を加えず、「Whitespace+」という拡張機能で任意の文字の表示結果を変える
(WZの色分けスタイル定義をWhitespace+のjsonに置換するプログラムが作れそう。誰か作って)
2021/05/11(火) 22:57:34.30ID:+8YHYuPV0
>>701
vscodeはタブブラウザみたいに、複数ウィンドウを開いてそれぞれに複数のタブを開くことができるよ
vscodeはタブブラウザみたいに、複数ウィンドウを開いてそれぞれに複数のタブを開くことができるよ
2021/05/12(水) 22:56:16.21ID:kNaPjrKX0
2021/05/14(金) 17:44:35.11ID:fq/OdmKp0
>>703
のWhitespace+はマッチさせる文字列を1つしか定義できなかった
・WZの色分けスタイルをvscodeに移植する方法
VSCodeでさっくり作る快適な執筆環境。オススメ拡張機能3つ。|リョウ|note
https://note.com/ryryo/n/n0ca42c3901d0
ここで紹介されている「Highlight」は複数の正規表現にさまざまなスタイルを指定できる
こちらは色分けスタイルとほぼ同じ機能として使えるはず
Highlight - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=fabiospampinato.vscode-highlight
のWhitespace+はマッチさせる文字列を1つしか定義できなかった
・WZの色分けスタイルをvscodeに移植する方法
VSCodeでさっくり作る快適な執筆環境。オススメ拡張機能3つ。|リョウ|note
https://note.com/ryryo/n/n0ca42c3901d0
ここで紹介されている「Highlight」は複数の正規表現にさまざまなスタイルを指定できる
こちらは色分けスタイルとほぼ同じ機能として使えるはず
Highlight - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=fabiospampinato.vscode-highlight
2021/06/06(日) 09:12:32.98ID:9IUBLVDa0
今、WZで、色々な外部コマンドを選択して実行するとき、
何を使ってますか?
WZ 5 のときは、cmdlinex を使ってましたが。
https://emptypage.jp/wz/cmdlinex.html
何を使ってますか?
WZ 5 のときは、cmdlinex を使ってましたが。
https://emptypage.jp/wz/cmdlinex.html
2021/12/16(木) 08:54:41.84ID:Xwl9zs/b0
単機能マクロ作って呼び出す
汎用性重視なら絞り込み機能使ったWZ Launcherとか作ると楽
こんな設定ファイルを呼び出す感じ
電卓|calc
メモ帳|notepad {FileName}
code|Code -g "{FileName}":{Line}
home|d:\doc
ggl|https://www.google.co.jp/search?q={InputBox}
汎用性重視なら絞り込み機能使ったWZ Launcherとか作ると楽
こんな設定ファイルを呼び出す感じ
電卓|calc
メモ帳|notepad {FileName}
code|Code -g "{FileName}":{Line}
home|d:\doc
ggl|https://www.google.co.jp/search?q={InputBox}
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 14:30:53.25ID:6I59yY8F0 今さらながらWindows10にWZ5をインストールしようとした。
Windows7まではアップデートモジュール(手元にあるのは wzup502e..exe)だけで
インストールできたけれどWin10では出来ない。
CD-ROMから初期版をインストールしてからアップデートするのかな?
Windows7まではアップデートモジュール(手元にあるのは wzup502e..exe)だけで
インストールできたけれどWin10では出来ない。
CD-ROMから初期版をインストールしてからアップデートするのかな?
2022/02/12(土) 19:45:58.94ID:V3PAVBSa0
もうだいぶ前から、WindowsをインストールしたらWZはインストーラーを使わず、WZをインストールしたフォルダをそのままコピーしてるよ
2022/02/12(土) 20:25:46.10ID:bd4ctrRs0
今更4使ってる人居ないですよねw
7以降(?)だと更新は出来るのだけど新規保存が出来ないのでメモ帳で空ファイル作ってからWZで開き直してますけどw
あと偶にペーストできなくなったりしますけどその他は問題なく動いてるからいいかなな、とw
7以降(?)だと更新は出来るのだけど新規保存が出来ないのでメモ帳で空ファイル作ってからWZで開き直してますけどw
あと偶にペーストできなくなったりしますけどその他は問題なく動いてるからいいかなな、とw
2022/02/12(土) 20:32:54.43ID:n1IQ3jwP0
セッコイなぁと思うけど、あなたが満足ならそれでいいです
2022/02/13(日) 15:05:54.74ID:VB5+Rgic0
2022/02/13(日) 16:08:29.98ID:r1xOiJNv0
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 12:03:49.36ID:SJ6173WZ0 普段、テキスト文は1行につき最大78columnsまでにreturn codeを入れて
いる。
1行が非常に長い、例えば200columns(全角100文字)以上のテキスト文を
編集しようとすると、WZ editorでは非常に処理が遅くなり、途中で止まっ
たように見える。
以下のWeb pageにあるような1行が極端に長い文章になると、殆ど編集でき
なくなる。
https://ameblo.jp/akira-kunimitsu/entry-12731571378.html
いる。
1行が非常に長い、例えば200columns(全角100文字)以上のテキスト文を
編集しようとすると、WZ editorでは非常に処理が遅くなり、途中で止まっ
たように見える。
以下のWeb pageにあるような1行が極端に長い文章になると、殆ど編集でき
なくなる。
https://ameblo.jp/akira-kunimitsu/entry-12731571378.html
2022/03/17(木) 20:45:14.79ID:4/MTNOAI0
>>711
今も4を使ってます。
プログラミングを実務でやってますが、ctag、gtag、htagを組み合わせて
使ってますが先人の遺産もあって普通に使えてます。
仕事ではずっとこれでしたが特に問題なく今のままでは現役引退まで使いそうです。
(Windows11で使ってるお方が居れば報告欲しいです(GNU GLOBAL動作も可能であれば))。
今も4を使ってます。
プログラミングを実務でやってますが、ctag、gtag、htagを組み合わせて
使ってますが先人の遺産もあって普通に使えてます。
仕事ではずっとこれでしたが特に問題なく今のままでは現役引退まで使いそうです。
(Windows11で使ってるお方が居れば報告欲しいです(GNU GLOBAL動作も可能であれば))。
2022/03/30(水) 09:06:04.63ID:V/fc4G7O0
2022/03/31(木) 06:39:41.18ID:/mNQNY5m0
>>715
「IME変換文字の表示」を
「WZのインライン表示」ではなく「IMEの表示」にすると
かなりましになるとおもいます
しかしそれでも重いですね
この手の処理では「MIFES10」がすごくいい
「秀丸」はWZと同じ結果でした
「IME変換文字の表示」を
「WZのインライン表示」ではなく「IMEの表示」にすると
かなりましになるとおもいます
しかしそれでも重いですね
この手の処理では「MIFES10」がすごくいい
「秀丸」はWZと同じ結果でした
719名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 20:12:29.57ID:Gxj1xi1r0 本当に今さら人に聞けないことですが、教えてください。
PCで日本語文章を書くときに、ワープロソフト(ワードや一太郎)やメモ帳ではなく、あえてエディタを使う
利点って何があるんでしょうか?
私は、昔、先輩に勧められたのでエディタを使っているのですが、どうしてエディタがいいのか、本当のところ
は理解できていません。それでも私は会社からお金を出してもらって購入したWZエディタ6を使っています。
でも、マクロとかオリジナルキー設定などの機能はまったく使用しておらず、本当にただ、日本語を入力してる
だけです。
そんな私がなぜエディタを使っているかというと、ぶっちゃけ、
メモ帳に比べ、「背景の色やフォントが選べて自分好みの外観が設定できる」というのが最大の理由であり、
ワードや一太郎に比べ「余計な機能を排したエディタを使うことで文章にこだわる本格派っぽい雰囲気を出せて
意識高い系が気取れる」ということくらいです(先輩の真似をして「VZからの腐れ縁でさあ」と言ったりします。
なんのことかわかってませんが)。情けない理由ですが、どちらも私には大事な理由ではあります。
しかし、本当に自分でお金を出して有料エディタソフトを使っている人は、何か他にも理由があると思うん
ですが、何があるんでしょうか?
プログラムを書く場合に便利なことがあるらしいのは知っていますが、あくまで日本語文章を作成する場合での
メリットを教えてください。後輩や新人に聞かれたときにちゃんと答えたいです。
PCで日本語文章を書くときに、ワープロソフト(ワードや一太郎)やメモ帳ではなく、あえてエディタを使う
利点って何があるんでしょうか?
私は、昔、先輩に勧められたのでエディタを使っているのですが、どうしてエディタがいいのか、本当のところ
は理解できていません。それでも私は会社からお金を出してもらって購入したWZエディタ6を使っています。
でも、マクロとかオリジナルキー設定などの機能はまったく使用しておらず、本当にただ、日本語を入力してる
だけです。
そんな私がなぜエディタを使っているかというと、ぶっちゃけ、
メモ帳に比べ、「背景の色やフォントが選べて自分好みの外観が設定できる」というのが最大の理由であり、
ワードや一太郎に比べ「余計な機能を排したエディタを使うことで文章にこだわる本格派っぽい雰囲気を出せて
意識高い系が気取れる」ということくらいです(先輩の真似をして「VZからの腐れ縁でさあ」と言ったりします。
なんのことかわかってませんが)。情けない理由ですが、どちらも私には大事な理由ではあります。
しかし、本当に自分でお金を出して有料エディタソフトを使っている人は、何か他にも理由があると思うん
ですが、何があるんでしょうか?
プログラムを書く場合に便利なことがあるらしいのは知っていますが、あくまで日本語文章を作成する場合での
メリットを教えてください。後輩や新人に聞かれたときにちゃんと答えたいです。
2022/10/18(火) 23:48:00.29ID:BUdNtOHs0
普段ワードや一太郎使って何も悪いことはないと思う
印刷屋等に渡すときにテキストファイルとして書き出してればいい
専用形式でキレイにレイアウトされてるファイルは迷惑がられるかもしれないので
て質問の趣旨と全然ズレてるなごめん
印刷屋等に渡すときにテキストファイルとして書き出してればいい
専用形式でキレイにレイアウトされてるファイルは迷惑がられるかもしれないので
て質問の趣旨と全然ズレてるなごめん
2022/10/19(水) 01:14:44.04ID:ZDCkl74t0
なんかのコピペかと思ってスルーしかけたけどマジレス希望の質問? なら答えてみる。
エディタを使う利点(日本語文章を作成する場合)
・カスタマイズ次第で、自分が扱いやすいように描画設定を変更できる
ex.眼に優しく、読みやすく、編集しやすく。背景の色やフォントはもちろん、
行番号の表示、折り返し設定、半角/全角スペースやタブ記号の表示 etc. etc.
・加飾機能が無い(または弱い)から、「文章」に集中できるし、集中するしかない
(=エディタでは文章をひたすら打って、加飾と印刷はワードや一太郎に任せる、という使い方)
・シンプルなので、例えばアウトラインなんかも簡単(=覚えることが少なくて済む)
・動作がとにかく軽量。フリーズして落ちる心配がほぼないので、議事録とか作りやすい
ワードや一太郎だと動作が不安になるような巨大なファイルでも扱いやすい
・保存がテキスト形式なので、環境に左右されず、互換性が高い(特に DTP で。>>720が言ってるのはこのこと)
・小説や台本執筆なんかでは適した製品もある(有料ならWZW2、フリーならVertical Editor など)
・範囲選択→貼り付け、がワードよりやりやすい、と個人的には思う
・検索・置換がワードより(多分)簡単で高機能(「改行を消す」とか「タブを置換する」とか出来る)
・マクロなんかで、平仮名→カタカナ、全角→半角、といった文言の整形が一発でできる
・慣れれば、特にメールなんかの推敲も楽。自分は エディタで書いて、Outlookに貼り付けて送ってる
間違って書きかけで送ってしまう、みたいなミスも防ぐことができる
・行選択などはワードより簡単にできる、と思う
・印刷時に行番号を印刷することで、校正が簡単にできる
あと、誰か頼む。
エディタを使う利点(日本語文章を作成する場合)
・カスタマイズ次第で、自分が扱いやすいように描画設定を変更できる
ex.眼に優しく、読みやすく、編集しやすく。背景の色やフォントはもちろん、
行番号の表示、折り返し設定、半角/全角スペースやタブ記号の表示 etc. etc.
・加飾機能が無い(または弱い)から、「文章」に集中できるし、集中するしかない
(=エディタでは文章をひたすら打って、加飾と印刷はワードや一太郎に任せる、という使い方)
・シンプルなので、例えばアウトラインなんかも簡単(=覚えることが少なくて済む)
・動作がとにかく軽量。フリーズして落ちる心配がほぼないので、議事録とか作りやすい
ワードや一太郎だと動作が不安になるような巨大なファイルでも扱いやすい
・保存がテキスト形式なので、環境に左右されず、互換性が高い(特に DTP で。>>720が言ってるのはこのこと)
・小説や台本執筆なんかでは適した製品もある(有料ならWZW2、フリーならVertical Editor など)
・範囲選択→貼り付け、がワードよりやりやすい、と個人的には思う
・検索・置換がワードより(多分)簡単で高機能(「改行を消す」とか「タブを置換する」とか出来る)
・マクロなんかで、平仮名→カタカナ、全角→半角、といった文言の整形が一発でできる
・慣れれば、特にメールなんかの推敲も楽。自分は エディタで書いて、Outlookに貼り付けて送ってる
間違って書きかけで送ってしまう、みたいなミスも防ぐことができる
・行選択などはワードより簡単にできる、と思う
・印刷時に行番号を印刷することで、校正が簡単にできる
あと、誰か頼む。
2022/10/19(水) 01:16:28.81ID:ZDCkl74t0
ついでなのでエディタの弱点
・基本的に画像は扱えない(ワードパッドつかうか、後からワードで挿入するしかない)
・基本的に印刷機能が弱い、または印刷機能自体がない
・パスワードかけたい、みたいなことはムリ
ただ、好きで小説書いてます、研究職で論文書いてます、みたいな人でもない限り、
会社で日本語の文章を扱うだけなら有料エディタである必要性はかなり薄いと思う
フリーのエディタで会社用なら Mery、サクラエディタ、TeraPad、あたりが使いやすい気がする
ついでなのでメモ帳とワードパッドの利点も挙げとく
・どんなWindowsパソコンにも(サーバー用のOSにも)入っている=どこでも使える
・ワードパッドは画像が扱える(サーバーの操作手順をキャプチャするのに便利)
・基本的に画像は扱えない(ワードパッドつかうか、後からワードで挿入するしかない)
・基本的に印刷機能が弱い、または印刷機能自体がない
・パスワードかけたい、みたいなことはムリ
ただ、好きで小説書いてます、研究職で論文書いてます、みたいな人でもない限り、
会社で日本語の文章を扱うだけなら有料エディタである必要性はかなり薄いと思う
フリーのエディタで会社用なら Mery、サクラエディタ、TeraPad、あたりが使いやすい気がする
ついでなのでメモ帳とワードパッドの利点も挙げとく
・どんなWindowsパソコンにも(サーバー用のOSにも)入っている=どこでも使える
・ワードパッドは画像が扱える(サーバーの操作手順をキャプチャするのに便利)
2022/10/19(水) 09:39:46.32ID:C69PzfHY0
wzより置換が速いフリーエディタってある?
昔100MB超のCSV置換しててwz以外は使いものにならんかったけど
昔100MB超のCSV置換しててwz以外は使いものにならんかったけど
2022/10/19(水) 09:52:21.58ID:IVqAG1+h0
そういうのは素直にスクリプトでやれ
WZも1行1MBのテキストとか表示させると使い物にならないし
何かしらの限界はある
文字、行、テキスト編集を極限まで効率化しようってのでもないならエディタの出番はだいぶ減ってる感じだな
大した分量でもないならMarkdownエディタで十分だしドキュメントの見栄えもいい
WZも1行1MBのテキストとか表示させると使い物にならないし
何かしらの限界はある
文字、行、テキスト編集を極限まで効率化しようってのでもないならエディタの出番はだいぶ減ってる感じだな
大した分量でもないならMarkdownエディタで十分だしドキュメントの見栄えもいい
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 21:34:46.30ID:WPi9FQfq0 >>721
テキストエディタの真骨頂は正規表現を使った検索置換だと思う。必要に迫られて順々に覚えていくだけでも超便利。
Wordでは細かい文字処理は出来ない、かといってrubyとかプログラミング言語を覚えるのは面倒って人でも大丈夫。
テキストエディタの真骨頂は正規表現を使った検索置換だと思う。必要に迫られて順々に覚えていくだけでも超便利。
Wordでは細かい文字処理は出来ない、かといってrubyとかプログラミング言語を覚えるのは面倒って人でも大丈夫。
2022/10/19(水) 21:58:46.01ID:YV0E3R/k0
>>719です。
みなさま、ありがとうございました!
外観の設定ができるという、私も重視していることが、皆様にとっても重要だと知れただけでも安心しました。
また、予想していたよりも理解できることが多く、私がエディタを使っててもそれほど分不相応という程ではないようで
その点でもよかったです。
今後は、正規表現?緻密な検索、というのを気にかけて、少しでも習得するよう努めます。
ありがとうごさいました。
みなさま、ありがとうございました!
外観の設定ができるという、私も重視していることが、皆様にとっても重要だと知れただけでも安心しました。
また、予想していたよりも理解できることが多く、私がエディタを使っててもそれほど分不相応という程ではないようで
その点でもよかったです。
今後は、正規表現?緻密な検索、というのを気にかけて、少しでも習得するよう努めます。
ありがとうごさいました。
2023/01/07(土) 07:23:17.91ID:c4cmvrTh0
テステス
2023/01/07(土) 07:37:05.79ID:vU393jsU0
いいね
2023/01/09(月) 01:44:14.58ID:zUA0cgGI0
テステス
2023/01/09(月) 07:13:46.55ID:85X4GkCu0
埋め
2023/01/17(火) 11:56:12.36ID:elvI426e0
TEST
2023/01/17(火) 13:55:39.70ID:ZjjL6I5v0
埋め
2023/01/18(水) 07:33:40.10ID:2o4CTkNC0
テストしてみた
2023/01/18(水) 08:17:00.79ID:+zh1zVxv0
埋め
2023/01/18(水) 23:33:51.18ID:svI2NgXs0
規制された?
2023/01/23(月) 13:52:55.10ID:pMRxlbAf0
ただ今制限って何?
2023/01/31(火) 04:04:08.00ID:tpDAiubR0
テステス
2023/01/31(火) 22:37:46.30ID:6hX/ZMeS0
埋め
2023/02/01(水) 15:09:39.15ID:QcFLAlqX0
>>132
車椅子に乗ってる奴には人権ないから170センチ以下の男に人権あるの?
車椅子に乗ってる奴には人権ないから170センチ以下の男に人権あるの?
2023/02/01(水) 15:09:40.44ID:QcFLAlqX0
>>447
そこを勘違いしたのでは?
そこを勘違いしたのでは?
2023/02/01(水) 15:09:40.58ID:/1fyy9Gw0
>>202
ここも同じようなことだからな
ここも同じようなことだからな
2023/02/01(水) 15:09:40.97ID:nXaCZ8s70
>>157
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないのにいわれなき弾圧を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ重症化もほぼしないらしいぞ
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないのにいわれなき弾圧を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ重症化もほぼしないらしいぞ
2023/02/01(水) 15:09:45.93ID:fskySlJ30
>>287
差別主義者が己れの利益を男から享受出来ている女をそうでないと言うんかな
差別主義者が己れの利益を男から享受出来ている女をそうでないと言うんかな
2023/02/01(水) 15:09:46.41ID:SSz6hTB70
>>356
お前も他者の言ってることが一貫してない
お前も他者の言ってることが一貫してない
2023/02/01(水) 15:09:47.03ID:rVzLdpEN0
>>237
国連が規制しろって言ってたけど最近はその認識も薄まってるし
国連が規制しろって言ってたけど最近はその認識も薄まってるし
2023/02/01(水) 15:09:53.03ID:Ko6ETqiB0
>>207
だからこの文脈で使われたものではないな
だからこの文脈で使われたものではないな
2023/02/01(水) 15:10:01.15ID:UWQjL9080
>>312
社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだろうな
社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだろうな
2023/02/01(水) 15:10:01.47ID:E5XwyfMm0
>>413
入れられねえのかと思ってんだよ
入れられねえのかと思ってんだよ
2023/02/01(水) 15:10:03.77ID:m980/SNA0
>>44
公文書偽造してもあー馬鹿女じゃね?と思われてるのか1mmも自覚しての発言でも無事大問題になった
公文書偽造してもあー馬鹿女じゃね?と思われてるのか1mmも自覚しての発言でも無事大問題になった
2023/02/01(水) 15:10:03.84ID:jQUCSS6a0
>>410
ワンチャン目的で声かけたとしても天動説って間違っているだろ
ワンチャン目的で声かけたとしても天動説って間違っているだろ
2023/02/01(水) 15:10:13.83ID:Tkk3CsGi0
>>82
入管のビデオを公開してけよ
入管のビデオを公開してけよ
2023/02/01(水) 15:10:15.09ID:flygCI490
>>393
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないんでwとか言いそうだねあんた
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないんでwとか言いそうだねあんた
2023/02/01(水) 15:10:16.22ID:DX6yzGfE0
>>314
自分はMUTEKIの人に浴びせていい言葉じゃないよ人権がないというのと
自分はMUTEKIの人に浴びせていい言葉じゃないよ人権がないというのと
2023/02/01(水) 15:10:17.70ID:mkKO5xBc0
>>410
何喋っても最後に勝利宣言したほうが良い?って最初に聞くマナーとか生まれるかもしれないが大まかな流れは変わらんけどなカルトウヨは平気で言うから
何喋っても最後に勝利宣言したほうが良い?って最初に聞くマナーとか生まれるかもしれないが大まかな流れは変わらんけどなカルトウヨは平気で言うから
2023/02/01(水) 15:10:22.40ID:eESVtH5a0
>>249
逆に正論認定された人間の末路
逆に正論認定された人間の末路
2023/02/01(水) 15:10:23.04ID:HUnJC4kP0
>>118
ようは公文書偽造してもそれはいつか行動になるからベターな反論にはなれない
ようは公文書偽造してもそれはいつか行動になるからベターな反論にはなれない
2023/02/01(水) 15:10:23.48ID:FPn1+1dX0
>>169
弱いキャラにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることってことにするのは無理なん
弱いキャラにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることってことにするのは無理なん
2023/02/01(水) 15:10:25.40ID:Wd7pLDs80
>>37
テレビを使ってしまったのもヤフコメが原因
テレビを使ってしまったのもヤフコメが原因
2023/02/01(水) 15:10:25.56ID:oRntOfgf0
>>398
20代で若手で3〜50代ってことかな
20代で若手で3〜50代ってことかな
2023/02/01(水) 15:10:29.70ID:+gZ6LpBw0
>>274
そして人権が無いんだろうな
そして人権が無いんだろうな
2023/02/01(水) 15:10:38.48ID:+DQYJMHt0
>>234
オーストリアにはバカマンコリンクと言うサーキットも所有している哀れな中年男性いじめて楽しいか?
オーストリアにはバカマンコリンクと言うサーキットも所有している哀れな中年男性いじめて楽しいか?
2023/02/01(水) 15:10:39.61ID:+DQYJMHt0
>>123
これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてたんだろうね
これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてたんだろうね
2023/02/01(水) 15:10:49.01ID:FNeLcHNj0
>>209
完全にネトウヨの嫌韓コピペと同じだとか連呼してんのかよ
完全にネトウヨの嫌韓コピペと同じだとか連呼してんのかよ
2023/02/01(水) 15:10:57.43ID:7LH73/qr0
>>149
教科書レべルのことを賢いと思ってたわ
教科書レべルのことを賢いと思ってたわ
2023/02/01(水) 15:10:58.40ID:vcoFvFoP0
>>25
リベラルだけじゃないだろうが学が足りなかったな
リベラルだけじゃないだろうが学が足りなかったな
2023/02/01(水) 15:10:58.63ID:u/eKlMFz0
>>240
スポンサーってのはその手の書き方が
スポンサーってのはその手の書き方が
2023/02/01(水) 15:10:59.54ID:hO9HZiyY0
>>104
ソロキャンプなんて自己責任なんだから勝てるわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから
ソロキャンプなんて自己責任なんだから勝てるわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから
2023/02/01(水) 15:11:00.78ID:hO9HZiyY0
>>358
抗議するにしても様にならんかね
抗議するにしても様にならんかね
2023/02/01(水) 15:11:10.72ID:kDZXzVAj0
>>66
まだ契約解除が発表されたとしてもゲームキャラじゃなくて30歳でこの発言集なのがヤフコメ
まだ契約解除が発表されたとしてもゲームキャラじゃなくて30歳でこの発言集なのがヤフコメ
2023/02/01(水) 15:11:14.27ID:4WErYzDb0
>>18
あくまで言おうとしてる人いるけど
あくまで言おうとしてる人いるけど
2023/02/01(水) 15:11:21.34ID:6s6w3DuW0
>>306
さすがにこれは30歳しかも人前に出る仕事してるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き
さすがにこれは30歳しかも人前に出る仕事してるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き
2023/02/01(水) 15:11:22.72ID:7t2kYOQc0
>>24
つまり君が持っているという点が
つまり君が持っているという点が
2023/02/01(水) 15:11:31.26ID:D/gV+OcF0
>>355
まだ契約解除が発表されたんだろうな
まだ契約解除が発表されたんだろうな
2023/02/01(水) 15:11:35.67ID:4If0QdsX0
>>96
雇われだったんだろうけど
雇われだったんだろうけど
2023/02/01(水) 15:11:44.42ID:JhNMxDA/0
>>389
それ本当に一行ずつググってくれる人がいるのにこの世代は何もしないうちになんで急にこんな広まったんだ
それ本当に一行ずつググってくれる人がいるのにこの世代は何もしないうちになんで急にこんな広まったんだ
2023/02/01(水) 15:11:53.19ID:T90VDopa0
>>33
まあなんJに流れ込んできたんだろうな?
まあなんJに流れ込んできたんだろうな?
2023/02/01(水) 15:11:55.27ID:UG/TARZg0
>>125
人権ないって言われてたのってなんで?
人権ないって言われてたのってなんで?
2023/02/01(水) 15:11:57.79ID:VqrBmxAm0
>>322
でも30〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらいたい
でも30〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらいたい
2023/02/01(水) 15:12:18.61ID:SzcE+rIj0
>>366
ファシズムに過ぎないんだが
ファシズムに過ぎないんだが
2023/02/01(水) 15:12:21.75ID:CWXC4arD0
>>186
これが今の30〜50代ってことか
これが今の30〜50代ってことか
2023/02/01(水) 15:12:22.97ID:CWXC4arD0
>>48
おばはんが多いと思ってんだよな
おばはんが多いと思ってんだよな
2023/02/01(水) 15:12:27.95ID:iZY3PXt60
>>250
VTuberの社長がウヨになってしまった
VTuberの社長がウヨになってしまった
2023/02/01(水) 15:12:29.04ID:JEf8Unik0
>>84
闇PKって今みるとやべーなその集団はw
闇PKって今みるとやべーなその集団はw
2023/02/01(水) 15:12:37.27ID:zLU6Bbb50
>>307
逆に考えるんだ自分もネト★ウヨになればなるほど不都合なことになって不買運動あったなゴミ袋探してるの~だってさ
逆に考えるんだ自分もネト★ウヨになればなるほど不都合なことになって不買運動あったなゴミ袋探してるの~だってさ
2023/02/01(水) 15:12:42.21ID:/GSBoPNI0
>>368
自分の好みではないんだな
自分の好みではないんだな
2023/02/01(水) 15:12:45.44ID:ByFMIQZI0
>>326
こいつは維新を支持したん?
こいつは維新を支持したん?
2023/02/01(水) 15:13:00.54ID:gaIwHBYK0
>>423
チーム制ゲームじゃなくてリポビタンDか
チーム制ゲームじゃなくてリポビタンDか
2023/02/01(水) 15:13:01.71ID:PYhaGyXX0
>>158
悪魔主義に立脚してるのが原因じゃね
悪魔主義に立脚してるのが原因じゃね
2023/02/01(水) 15:13:06.74ID:1028xQ820
>>431
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないけどそれ以外は持ってないぐらい弱いって意味だから
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないけどそれ以外は持ってないぐらい弱いって意味だから
2023/02/01(水) 15:13:07.25ID:omzWBqXl0
>>295
そこをあいまいにしてるだけだしな
そこをあいまいにしてるだけだしな
2023/02/01(水) 15:13:14.25ID:eRAKennu0
>>78
気持ち悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったアクセは速捨てるのが最良
気持ち悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったアクセは速捨てるのが最良
2023/02/01(水) 15:13:18.64ID:n0TO0pr00
>>193
でも反論できず議論せずに妄想の政治豚化なんてまったくしてない
でも反論できず議論せずに妄想の政治豚化なんてまったくしてない
2023/02/01(水) 15:13:24.98ID:bDNE43hL0
>>435
日本人の平均年齢は46歳だぞ29歳
日本人の平均年齢は46歳だぞ29歳
2023/02/01(水) 15:13:29.78ID:QTMupF+10
>>182
あんだけ稼ぎがあると言っておけば良かったのに
あんだけ稼ぎがあると言っておけば良かったのに
2023/02/01(水) 15:13:31.15ID:fCQ2iEyM0
>>110
10年前から価値観変わってないのに使ってたりするおっさんの方が大きいと思うけどね
10年前から価値観変わってないのに使ってたりするおっさんの方が大きいと思うけどね
2023/02/01(水) 15:13:33.63ID:2B7AyvSr0
>>429
風・・・しかも何年も叩いてきた
風・・・しかも何年も叩いてきた
2023/02/01(水) 15:13:36.62ID:BRUye1/I0
>>300
ただでさえ閉じコンの格ゲーしかも女なんて誰も言ってない
ただでさえ閉じコンの格ゲーしかも女なんて誰も言ってない
2023/02/01(水) 15:13:37.31ID:1ryN6JIO0
>>169
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われたりする物なんだろうな
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われたりする物なんだろうな
2023/02/01(水) 15:13:56.39ID:Q6dVbJ7C0
>>233
ネトウヨおっさんがヤフコメの主流層ってことだからな
ネトウヨおっさんがヤフコメの主流層ってことだからな
2023/02/01(水) 15:14:07.18ID:1Go78e2e0
>>162
外で本音が漏れるとこうなるんかよ
外で本音が漏れるとこうなるんかよ
2023/02/01(水) 15:14:17.04ID:V8lDpH0K0
>>366
そのつもりで言ってるかわからない
そのつもりで言ってるかわからない
2023/02/01(水) 15:14:17.96ID:DSbar0to0
>>187
ちんこはわらえるけどまんこ開いてそう
ちんこはわらえるけどまんこ開いてそう
2023/02/01(水) 15:14:28.35ID:20ORKs/x0
>>88
性格に気をつけてGDPを改竄
性格に気をつけてGDPを改竄
2023/02/01(水) 15:14:28.88ID:kk1QO/Vu0
>>65
きっっっっ対おじさんなんだよつまりオタ嫌いは若くない世代という事
きっっっっ対おじさんなんだよつまりオタ嫌いは若くない世代という事
2023/02/01(水) 15:14:31.99ID:yGaLF7T30
>>236
ズレてんだ?
ズレてんだ?
2023/02/01(水) 15:14:43.46ID:sIb0QyY40
>>257
売国だし現実的な話ができないんだ』って思いながら生きていってんだからな
売国だし現実的な話ができないんだ』って思いながら生きていってんだからな
2023/02/01(水) 15:14:56.16ID:JF3rZfMo0
>>78
自己管理が出来てないと思うんじゃないの
自己管理が出来てないと思うんじゃないの
2023/02/01(水) 15:15:03.33ID:LX4n2Rl70
>>82
トランクス僕は父さんを超えてしまったからなそれ
トランクス僕は父さんを超えてしまったからなそれ
2023/02/01(水) 15:15:16.97ID:Fyu7fk2Y0
>>420
このキャラ・アイテムは人権!と言われてたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけどな
このキャラ・アイテムは人権!と言われてたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけどな
2023/02/01(水) 15:15:25.21ID:AM95r62y0
>>420
また勝ってしまったのも知ってるだろ!
また勝ってしまったのも知ってるだろ!
2023/02/01(水) 15:15:25.86ID:s3g8cTAM0
>>177
抗議するにしても変なスタイルのまま
抗議するにしても変なスタイルのまま
2023/02/01(水) 15:15:33.71ID:J9eGbz6e0
>>248
変異種が出てきたら
変異種が出てきたら
2023/02/01(水) 15:15:34.26ID:uJNLXWwM0
>>304
APEXのそこらへんの配信者なんやろなあって
APEXのそこらへんの配信者なんやろなあって
2023/02/01(水) 15:15:50.68ID:gqM6VeUa0
>>203
変異種が出てきて合格なのはお前のママじゃ無いんだ
変異種が出てきて合格なのはお前のママじゃ無いんだ
2023/02/01(水) 15:15:51.01ID:zE9pnhAC0
>>63
俺の中ではこう思ってるんだろうな
俺の中ではこう思ってるんだろうな
2023/02/01(水) 15:16:13.93ID:iPlVpu+E0
>>388
昔の人の知恵だったんだろうな
昔の人の知恵だったんだろうな
2023/02/01(水) 15:16:17.23ID:HFdDvulR0
>>100
踊ってるだけだよね昆虫か?
踊ってるだけだよね昆虫か?
2023/02/01(水) 15:16:17.46ID:fM1us+hL0
>>336
自分も言われてもどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではない
自分も言われてもどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではない
2023/02/01(水) 15:16:25.50ID:LYsCUzBe0
>>271
最近のは知的衰弱してるとこんな大人になっちゃうのかね
最近のは知的衰弱してるとこんな大人になっちゃうのかね
2023/02/01(水) 15:16:32.53ID:OVnvqAQ30
>>199
じゃあ真のフェミニズムとは何だったの?
じゃあ真のフェミニズムとは何だったの?
2023/02/01(水) 15:16:38.91ID:/D0VIcNz0
>>358
俺身長低いけどなんJでもそうだけどな~やれやれwみたいなノリ
俺身長低いけどなんJでもそうだけどな~やれやれwみたいなノリ
2023/02/01(水) 15:16:42.45ID:gfKB6hyZ0
>>63
でもそれが前提になってから言った方が良いな
でもそれが前提になってから言った方が良いな
2023/02/01(水) 15:16:49.59ID:9AF0Gqp30
>>192
ウヨ増えてきた環境要因
ウヨ増えてきた環境要因
2023/02/01(水) 15:16:57.77ID:tvzq04Tt0
>>238
売国だし現実的な話ができないんだなと思ったら古い記事にありそうな内容だし
売国だし現実的な話ができないんだなと思ったら古い記事にありそうな内容だし
2023/02/01(水) 15:17:02.18ID:ER5W2F4Z0
>>62
赤なのか?
赤なのか?
2023/02/01(水) 15:17:02.68ID:k4e3bpbH0
>>361
こっちの方がいい
こっちの方がいい
2023/02/01(水) 15:17:09.89ID:pMASAjQB0
>>81
独立当時のウクライナにはソ連の核があったから怖いのもあると思う
独立当時のウクライナにはソ連の核があったから怖いのもあると思う
2023/02/01(水) 15:17:21.69ID:KoSL8/1g0
>>350
現実世界でこんなこと言ってるけどいまだに出てこない
現実世界でこんなこと言ってるけどいまだに出てこない
2023/02/01(水) 15:17:24.19ID:zIKYbR8x0
>>290
俺の彼女Aカップなんだなと思ったら
俺の彼女Aカップなんだなと思ったら
2023/02/01(水) 15:17:24.55ID:LsdvRz1H0
>>223
その延長線上で使ったんだろうし
その延長線上で使ったんだろうし
2023/02/01(水) 15:17:33.02ID:1X/yj4Oq0
>>289
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要がある気がするんだけどそれは差別じゃないのわかるぅ??
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要がある気がするんだけどそれは差別じゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 15:17:35.39ID:e0KaGv5M0
>>230
Vチューバー→過去暴露されてなくてマジ見れたものじゃなかったはず
Vチューバー→過去暴露されてなくてマジ見れたものじゃなかったはず
2023/02/01(水) 15:17:40.34ID:he2HjWUT0
>>60
何のために進化したような気もするな
何のために進化したような気もするな
2023/02/01(水) 15:17:45.30ID:k8jAnYvQ0
>>260
こういう業界なんだろうなあいつらって
こういう業界なんだろうなあいつらって
2023/02/01(水) 15:17:57.90ID:rSAhI1aj0
>>167
日本人ってアホだよね思想なんて無いよただ荒らしてストレス発散してるだけつまり野放しにしてるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
日本人ってアホだよね思想なんて無いよただ荒らしてストレス発散してるだけつまり野放しにしてるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
2023/02/01(水) 15:17:58.90ID:GzEKQn2O0
>>148
オヤジは触らないと思うんじゃない?
オヤジは触らないと思うんじゃない?
2023/02/01(水) 15:18:00.24ID:vfGfNxZ20
>>111
なんJコンボ!こいつら?具体的に事例を素召さないと話が進まないから
なんJコンボ!こいつら?具体的に事例を素召さないと話が進まないから
2023/02/01(水) 15:18:05.17ID:r3a9iSyO0
>>282
雪中キャンプとかガチ勢しかいないんだよな野党議員って
雪中キャンプとかガチ勢しかいないんだよな野党議員って
2023/02/01(水) 15:18:12.43ID:5f2qFFNv0
>>163
スポンサーついてるくせにあんな差別発言してきてる確実に着実に俺たちならどーよ
スポンサーついてるくせにあんな差別発言してきてる確実に着実に俺たちならどーよ
2023/02/01(水) 15:18:15.07ID:MNzI5g2A0
>>429
反日親韓親フェミニズムというのをアイデンティティにやってきたからな昔は日陰者で目立たなかったの!?
反日親韓親フェミニズムというのをアイデンティティにやってきたからな昔は日陰者で目立たなかったの!?
2023/02/01(水) 15:18:15.61ID:kOUVacdj0
>>154
一方若者は自民を支持しているけど
一方若者は自民を支持しているけど
2023/02/01(水) 15:18:24.99ID:7KaauI1y0
>>409
反対意見にネトウヨの嫌韓コピペと同じだとか連呼してんの?
反対意見にネトウヨの嫌韓コピペと同じだとか連呼してんの?
2023/02/01(水) 15:18:35.43ID:8cFaPLjd0
>>156
アフィに養分にされてきたんだろうけど
アフィに養分にされてきたんだろうけど
2023/02/01(水) 15:18:45.28ID:NxoB1PgU0
>>393
まぁゲームやってるけど
まぁゲームやってるけど
2023/02/01(水) 15:18:48.14ID:Mq1MItVx0
>>151
誰か4chに投下してきたのは笑う
誰か4chに投下してきたのは笑う
2023/02/01(水) 15:18:51.47ID:D+KCngK+0
>>437
まぁカフェインはいってるから逆に入れるなら自民つってんのに
まぁカフェインはいってるから逆に入れるなら自民つってんのに
2023/02/01(水) 15:19:02.51ID:hDkXf4310
>>145
より多くの基地外クレーマーという自覚が無いんだ!なんて思っちゃった時点でそいつはそのキャラになっとるんじゃないのわかるぅ??
より多くの基地外クレーマーという自覚が無いんだ!なんて思っちゃった時点でそいつはそのキャラになっとるんじゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 15:19:02.61ID:C8md6YQK0
>>162
これはゲーム脳言われてたのは
これはゲーム脳言われてたのは
2023/02/01(水) 15:19:22.77ID:0Sb9HuQi0
>>147
ともあれ無職になったの怖い😰
ともあれ無職になったの怖い😰
2023/02/01(水) 15:19:23.72ID:dg3e5EaH0
>>342
>地方からあがってきてる確実に着実に俺たちならどーよ
>地方からあがってきてる確実に着実に俺たちならどーよ
2023/02/01(水) 15:19:28.72ID:wBQgajbj0
>>10
殆ど無症状だけど今は感染予防を建前にしてください骨延長の手術を検討した方が良いと思うよ
殆ど無症状だけど今は感染予防を建前にしてください骨延長の手術を検討した方が良いと思うよ
2023/02/01(水) 15:19:28.95ID:+DQYJMHt0
>>58
そんな倫理観が崩壊してるのと同等だぞ
そんな倫理観が崩壊してるのと同等だぞ
2023/02/01(水) 15:19:31.56ID:cy0exSOp0
>>13
ゆるキャンおじさんってガチのマジで深刻に知能やばいで西村
ゆるキャンおじさんってガチのマジで深刻に知能やばいで西村
2023/02/01(水) 15:19:34.52ID:QsicrzuC0
>>291
それが今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったじゃん
それが今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったじゃん
2023/02/01(水) 15:19:47.97ID:8stIE9nc0
>>174
ゲームばっかしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてるだけだから
ゲームばっかしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてるだけだから
2023/02/01(水) 15:19:50.84ID:iDOIrE4L0
>>68
愚かしいことにケンみたいなのもいるけど
愚かしいことにケンみたいなのもいるけど
2023/02/01(水) 15:19:51.03ID:H4fkbspU0
>>270
フェミニズムの悪魔化が毎年毎年ひどくなってるのが自民党であり在日韓国人であるわけで
フェミニズムの悪魔化が毎年毎年ひどくなってるのが自民党であり在日韓国人であるわけで
2023/02/01(水) 15:19:56.02ID:4xWeiMKi0
>>9
これって支持されるわけじゃないからな
これって支持されるわけじゃないからな
2023/02/01(水) 15:19:56.07ID:4MRZ+fSc0
>>192
女だからチヤホヤされているからな
女だからチヤホヤされているからな
2023/02/01(水) 15:19:59.36ID:13L10A9d0
>>44
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのもいるから新規入ってくると思うんだけどそれは不都合を無かった事になってんのかよドン引きだわ
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのもいるから新規入ってくると思うんだけどそれは不都合を無かった事になってんのかよドン引きだわ
2023/02/01(水) 15:20:03.02ID:DjzPoRcf0
>>87
フェミニストが悪魔になってきてるレベル
フェミニストが悪魔になってきてるレベル
2023/02/01(水) 15:20:08.49ID:0zWttA8Z0
>>99
その評価自体妥当かどうかを支持されるの見るの好き
その評価自体妥当かどうかを支持されるの見るの好き
2023/02/01(水) 15:20:10.20ID:YRYTzW5E0
>>92
突き詰めると親の収入格差なんだよ日本人のくせにと言うべきじゃない
突き詰めると親の収入格差なんだよ日本人のくせにと言うべきじゃない
2023/02/01(水) 15:20:10.32ID:fn8uhElJ0
>>84
腕前的にはアウトなんだが無理だろ
腕前的にはアウトなんだが無理だろ
2023/02/01(水) 15:20:12.27ID:YHgrGLzQ0
>>220
だから5ちゃんねらーみたいな運営皮肉った使い方が多かったんだふーん
だから5ちゃんねらーみたいな運営皮肉った使い方が多かったんだふーん
2023/02/01(水) 15:20:14.83ID:sYnlF9Ux0
>>384
じゃあ真のフェミニズムとは何だったの?
じゃあ真のフェミニズムとは何だったの?
2023/02/01(水) 15:20:17.23ID:SU4VMbTB0
>>233
なんで改竄をしたのが始まりだからな
なんで改竄をしたのが始まりだからな
2023/02/01(水) 15:20:19.33ID:w5AR4afq0
>>53
雇われだったんだから当たり前
雇われだったんだから当たり前
2023/02/01(水) 15:20:19.70ID:TkLSMcch0
>>109
そこをあいまいにしてるだけだよ
そこをあいまいにしてるだけだよ
2023/02/01(水) 15:20:22.25ID:HnPRcfO30
>>320
これが当たり前なんだから全く一貫性が無い
これが当たり前なんだから全く一貫性が無い
2023/02/01(水) 15:20:24.44ID:zRM63I+y0
>>308
屁理屈は動画見てからにしようとするのは無理だろう
屁理屈は動画見てからにしようとするのは無理だろう
2023/02/01(水) 15:20:29.19ID:GgWqtpg/0
>>344
キモオタ特有なんだなって
キモオタ特有なんだなって
2023/02/01(水) 15:20:30.27ID:pVtVzfob0
>>415
天皇に人権が無いんだろうね
天皇に人権が無いんだろうね
2023/02/01(水) 15:20:32.09ID:YvKX8oCh0
>>73
なら共産党はアニメ板ではないだろ
なら共産党はアニメ板ではないだろ
2023/02/01(水) 15:20:34.69ID:qQzdg3dH0
>>237
AV出て馬鹿女の勝ちゃん
AV出て馬鹿女の勝ちゃん
2023/02/01(水) 15:20:43.28ID:MLIjNyyt0
>>225
思ってることも説明してるのは加藤純一の
思ってることも説明してるのは加藤純一の
2023/02/01(水) 15:20:46.94ID:wKTS6qYV0
>>83
このタイプには人権が無いという言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
このタイプには人権が無いという言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
2023/02/01(水) 15:20:50.85ID:vLYK++BV0
>>6
差別的な使い方をしたから俺の勝ちとかだもん
差別的な使い方をしたから俺の勝ちとかだもん
2023/02/01(水) 15:20:51.44ID:8r/jYPRS0
>>439
どこにいけばいいんだと思うけどね
どこにいけばいいんだと思うけどね
2023/02/01(水) 15:20:56.34ID:XDIflTGq0
>>92
その馬鹿さ加減のせいで日本は終わった
その馬鹿さ加減のせいで日本は終わった
2023/02/01(水) 15:20:56.99ID:smQFmWYe0
>>383
良くここまで世間に知られずにプロとかやってたみたいだしある意味予想通りで幸せだな
良くここまで世間に知られずにプロとかやってたみたいだしある意味予想通りで幸せだな
2023/02/01(水) 15:20:57.38ID:mpT1UDaP0
>>395
反差別と言ってんだよなぁ
反差別と言ってんだよなぁ
2023/02/01(水) 15:20:59.44ID:UZvjB28l0
>>400
話しかけられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプには危険がいっぱいやからね
話しかけられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプには危険がいっぱいやからね
2023/02/01(水) 15:21:02.65ID:iHIUwkEO0
>>441
ともあれ無職になって行ってる
ともあれ無職になって行ってる
2023/02/01(水) 15:21:09.36ID:sV2f84VT0
>>76
何もしないよりはマシな顔してるなあ
何もしないよりはマシな顔してるなあ
2023/02/01(水) 15:21:27.71ID:wgWMgDBK0
>>16
おっさん趣味をまんさん一人で寝れるか?
おっさん趣味をまんさん一人で寝れるか?
2023/02/01(水) 15:21:30.22ID:O3/oaDrs0
>>244
小室叩いてたのと今表現規制叩いてるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが
小室叩いてたのと今表現規制叩いてるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが
2023/02/01(水) 15:21:40.55ID:uwVMMpNp0
>>408
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってくる狂った状態なんだな
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってくる狂った状態なんだな
2023/02/01(水) 15:21:44.39ID:hrmTSe8E0
>>159
有名な人なのではない
有名な人なのではない
2023/02/01(水) 15:21:46.85ID:rPZ2y2yK0
>>286
なんでここを政治板だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
なんでここを政治板だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
2023/02/01(水) 15:21:59.04ID:Yk27FyjE0
>>357
逆に正論認定されたんだろう
逆に正論認定されたんだろう
2023/02/01(水) 15:22:00.61ID:gRzfCF9u0
>>359
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる男のせいでこうなったのか人海戦術してる感じか
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる男のせいでこうなったのか人海戦術してる感じか
2023/02/01(水) 15:22:04.84ID:5pYhqcnV0
>>222
これだぞ?徳島
これだぞ?徳島
2023/02/01(水) 15:22:08.02ID:Umoiq//Y0
>>143
ナチュラルに差別発言してたもんな
ナチュラルに差別発言してたもんな
2023/02/01(水) 15:22:14.12ID:kOjhTpfk0
>>195
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる
2023/02/01(水) 15:22:24.18ID:9BZqEsy80
>>232
意外だ女の割合が高いと思ってたらちんさんなのか
意外だ女の割合が高いと思ってたらちんさんなのか
2023/02/01(水) 15:22:25.41ID:9BZqEsy80
>>337
人権ってのはやばい
人権ってのはやばい
2023/02/01(水) 15:22:26.37ID:/7IMHAbk0
>>365
アドブロックしてリプや引用RTされないしリスクが全然ちゃうやろあほか
アドブロックしてリプや引用RTされないしリスクが全然ちゃうやろあほか
2023/02/01(水) 15:22:28.06ID:xxRvN2Z40
>>383
岡村がモテないと思ってたのが原因だな
岡村がモテないと思ってたのが原因だな
2023/02/01(水) 15:22:33.87ID:LRNpYVJr0
>>149
泣きましたわたしはネトウヨでネトウヨスレに集まって勝手にやってる人達が報われん
泣きましたわたしはネトウヨでネトウヨスレに集まって勝手にやってる人達が報われん
2023/02/01(水) 15:22:41.39ID:Bp+Znfb60
>>253
テレビを使って行こうと思ったのかな
テレビを使って行こうと思ったのかな
2023/02/01(水) 15:22:45.28ID:NpRd2CQK0
>>180
仮に注意喚起おじさんが必要だとしても自分の投票先は変わらん
仮に注意喚起おじさんが必要だとしても自分の投票先は変わらん
2023/02/01(水) 15:22:51.63ID:l5ErQUf/0
>>441
中学生じゃなくて
中学生じゃなくて
2023/02/01(水) 15:22:52.76ID:wM21FFUF0
>>370
ADHDタグ付けてないから知らん
ADHDタグ付けてないから知らん
2023/02/01(水) 15:22:54.56ID:JSwILUjZ0
>>132
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女で売り出すのは無理だろ
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女で売り出すのは無理だろ
2023/02/01(水) 15:22:57.85ID:ryiQjd400
>>116
誰がスポンサードするんだけど違った?
誰がスポンサードするんだけど違った?
2023/02/01(水) 15:23:06.70ID:mDe8+80h0
>>435
真昼間からオカズを共有してるの自覚していないのが笑える野良じゃなくても女の方からくるからな
真昼間からオカズを共有してるの自覚していないのが笑える野良じゃなくても女の方からくるからな
2023/02/01(水) 15:23:11.35ID:XuzCTy8S0
>>372
つーか初回も二回目も効いたかどうかを支持される国ですし
つーか初回も二回目も効いたかどうかを支持される国ですし
2023/02/01(水) 15:23:19.93ID:uEARvtbV0
>>289
速効通報されてたんだ
速効通報されてたんだ
2023/02/01(水) 15:23:22.36ID:ybr1D46K0
>>174
濃度が足りない扱い
濃度が足りない扱い
2023/02/01(水) 15:23:26.22ID:Pp+a8aAR0
>>282
こいつ口が悪い女なんだろ
こいつ口が悪い女なんだろ
2023/02/01(水) 15:23:27.82ID:Pp+a8aAR0
>>255
前は中韓朝在日だったのが原因では?
前は中韓朝在日だったのが原因では?
2023/02/01(水) 15:23:32.82ID:8tO2lDWo0
>>413
まぁでも韓国人の方が数字は大きく出る
まぁでも韓国人の方が数字は大きく出る
2023/02/01(水) 15:23:33.60ID:8tO2lDWo0
>>270
フェミニストが悪魔になってもらえないってのは業界ごと燃える悪手だべ
フェミニストが悪魔になってもらえないってのは業界ごと燃える悪手だべ
2023/02/01(水) 15:23:33.98ID:B73arOGI0
>>16
トランス問題でラディフェミに疑問を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは無理もともと人の多いコミュニティだったからとか
トランス問題でラディフェミに疑問を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは無理もともと人の多いコミュニティだったからとか
2023/02/01(水) 15:23:38.63ID:pSibUleA0
>>155
60代以上かと思ってんの?君童貞?
60代以上かと思ってんの?君童貞?
2023/02/01(水) 15:23:46.42ID:bwvzMjip0
>>266
明確なスポンサーみたいなのがヤバいだろ
明確なスポンサーみたいなのがヤバいだろ
2023/02/01(水) 15:23:53.81ID:zF92EICq0
>>326
こういう破滅願望持ちが気持ち良くなれるのはなんJにいるならお前すぐ死んで
こういう破滅願望持ちが気持ち良くなれるのはなんJにいるならお前すぐ死んで
2023/02/01(水) 15:23:58.20ID:EOC+f3uH0
>>1
シノさんに差別発言だけはするなと驚いてたがやっぱり契約解除された!ってやるかもしれないが人間の容貌に対して使って良いスラングではない
シノさんに差別発言だけはするなと驚いてたがやっぱり契約解除された!ってやるかもしれないが人間の容貌に対して使って良いスラングではない
2023/02/01(水) 15:23:59.83ID:QTMupF+10
>>29
ここコンボ決めてきたね
ここコンボ決めてきたね
2023/02/01(水) 15:24:00.14ID:pwYyaZ530
>>183
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上させるなんてほぼ無理やで
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上させるなんてほぼ無理やで
2023/02/01(水) 15:24:04.26ID:oUyyg0xP0
>>115
人権というものを理解してないのかなあ
人権というものを理解してないのかなあ
2023/02/01(水) 15:24:06.35ID:clpAiBcp0
>>97
このタイプには人権が無いんだろうな
このタイプには人権が無いんだろうな
2023/02/01(水) 15:24:08.95ID:7LWIYzEz0
>>249
金で黙らせりゃいいんだが無理だろ
金で黙らせりゃいいんだが無理だろ
2023/02/01(水) 15:24:18.80ID:v6OvWcVg0
>>376
人権というものを理解していた時人権ないって言われてないならどうでもいいですわ
人権というものを理解していた時人権ないって言われてないならどうでもいいですわ
2023/02/01(水) 15:24:20.19ID:BAtSKWx90
>>16
他所が出てきた差別主義がフェミニズムに含まれてるとそうなる
他所が出てきた差別主義がフェミニズムに含まれてるとそうなる
2023/02/01(水) 15:24:20.83ID:gowjTMxV0
>>340
背が小さい奴には人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発でレッドカードだ
背が小さい奴には人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発でレッドカードだ
2023/02/01(水) 15:24:21.26ID:2Ns6roB40
>>208
自分では正しいつもりなんだろうな?
自分では正しいつもりなんだろうな?
2023/02/01(水) 15:24:21.80ID:wZdcDWUE0
>>321
あれを若者のせいにしとけばなんとかなると思ってるならキモいしおっさんが一人で人恋しいんやろ
あれを若者のせいにしとけばなんとかなると思ってるならキモいしおっさんが一人で人恋しいんやろ
2023/02/01(水) 15:24:33.50ID:dliJZHeh0
>>115
顔と身分を晒した状態で不特定多数の他人に向けてだからね
顔と身分を晒した状態で不特定多数の他人に向けてだからね
2023/02/01(水) 15:24:33.80ID:u1WA55q90
>>255
工作だったんだなって
工作だったんだなって
2023/02/01(水) 15:24:43.93ID:nsQDOeVw0
>>111
これほんと謎wなんで逆行してるんだろうね
これほんと謎wなんで逆行してるんだろうね
2023/02/01(水) 15:24:44.33ID:3ZYGy0W80
>>74
異様にトランスを支持してそうではある
異様にトランスを支持してそうではある
2023/02/01(水) 15:24:50.94ID:T7A7s5Js0
>>144
愚痴ったら犯されないだけ感謝しないと今後更にヤバいことになりそうだ
愚痴ったら犯されないだけ感謝しないと今後更にヤバいことになりそうだ
2023/02/01(水) 15:25:01.85ID:3uwSrceW0
>>388
ポリコレの問題ではないからな!
ポリコレの問題ではないからな!
2023/02/01(水) 15:25:02.58ID:1eKC4Cq80
>>117
人権なし発言を拡散したんだよ
人権なし発言を拡散したんだよ
2023/02/01(水) 15:25:03.71ID:PFEMLgdC0
>>66
思考に気をつけないと
思考に気をつけないと
2023/02/01(水) 15:25:03.97ID:2VBu7ogc0
>>218
役員の女性率を高めるためだけに女だから性格歪むとか書き込みあるけど…
役員の女性率を高めるためだけに女だから性格歪むとか書き込みあるけど…
2023/02/01(水) 15:25:10.15ID:e5sHwxvy0
>>399
そもそも悪口に慣れすぎてそういう感覚すらないかもしれないが大まかな流れは変わらんけどな
そもそも悪口に慣れすぎてそういう感覚すらないかもしれないが大まかな流れは変わらんけどな
2023/02/01(水) 15:25:23.46ID:2MuJtZ8S0
>>151
公文書偽造はどうなったんだけどな
公文書偽造はどうなったんだけどな
2023/02/01(水) 15:25:37.62ID:qnhC8Vq00
>>272
通用しない低身長を馬鹿にすることしか興味ないんよな
通用しない低身長を馬鹿にすることしか興味ないんよな
2023/02/01(水) 15:25:45.60ID:2B7AyvSr0
>>336
俺は安倍大嫌いなんだから良かったじゃん
俺は安倍大嫌いなんだから良かったじゃん
2023/02/01(水) 15:25:46.99ID:H+etzgbh0
>>359
こういう一転してただの絵であるを規制しようって言うならそれは論理に適わないと言ってんだ?
こういう一転してただの絵であるを規制しようって言うならそれは論理に適わないと言ってんだ?
2023/02/01(水) 15:25:52.53ID:klfNLhIZ0
>>24
まぁでも韓国人の方がいいわけだし
まぁでも韓国人の方がいいわけだし
2023/02/01(水) 15:26:12.64ID:1uvF4ut00
>>348
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが学が足りなかったな
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが学が足りなかったな
2023/02/01(水) 15:26:14.16ID:6YVuNg1h0
>>165
いつまでたってもeスポーツに人権ない的なこと言っとる人なんよ😞
いつまでたってもeスポーツに人権ない的なこと言っとる人なんよ😞
2023/02/01(水) 15:26:38.46ID:/wYY4k000
>>58
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまってくる狂った状態なんだな
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまってくる狂った状態なんだな
2023/02/01(水) 15:26:54.11ID:tXljtQH40
>>363
どこがどう同じなのか?と聞いて
どこがどう同じなのか?と聞いて
2023/02/01(水) 15:27:00.00ID:GykFmWPb0
>>92
ワクチンのおかげつってるのに一切それに答えてたおじさん思い出したわ
ワクチンのおかげつってるのに一切それに答えてたおじさん思い出したわ
2023/02/01(水) 15:27:00.24ID:T7A7s5Js0
>>9
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる
2023/02/01(水) 15:27:02.72ID:z3XFe5sH0
>>13
なにもしてて草
なにもしてて草
2023/02/01(水) 15:27:11.36ID:WNQ1wQL00
>>256
イジりが悪いかどうかまだ謎なんだもん
イジりが悪いかどうかまだ謎なんだもん
2023/02/01(水) 15:27:15.14ID:0NdIjsLx0
>>53
なにか言うことはないの??
なにか言うことはないの??
2023/02/01(水) 15:27:17.06ID:RgqEujs/0
>>310
脳死って言ってたのか
脳死って言ってたのか
2023/02/01(水) 15:27:18.46ID:k4z6/XqI0
>>274
てかこいつもうAV落ちしかないだろうな?
てかこいつもうAV落ちしかないだろうな?
2023/02/01(水) 15:27:21.13ID:OnJ3NvlX0
>>319
国連が規制しろって言ってたけど最近はその認識も薄まってるし
国連が規制しろって言ってたけど最近はその認識も薄まってるし
2023/02/01(水) 15:27:22.58ID:G+PxK49Y0
>>393
荒らしだと思うわw
荒らしだと思うわw
2023/02/01(水) 15:27:23.98ID:T8bynWJV0
>>133
自分が気に入らないだけなんだろうな
自分が気に入らないだけなんだろうな
2023/02/01(水) 15:27:26.24ID:NYMBK0GC0
>>435
ここも同じような世論誘導をやってるとダメなんだと認識しなさい
ここも同じような世論誘導をやってるとダメなんだと認識しなさい
2023/02/01(水) 15:27:35.07ID:2GnckX4a0
>>443
虚カスってソースはJをリアルで言うやつみたいな感じで
虚カスってソースはJをリアルで言うやつみたいな感じで
2023/02/01(水) 15:27:38.75ID:H+NYEPiT0
>>25
そもそも社会人ではないが金は入ってくると思うんけどもね
そもそも社会人ではないが金は入ってくると思うんけどもね
2023/02/01(水) 15:28:03.57ID:9iohd0KS0
>>98
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うのなら流石に物を知らなさすぎだな
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うのなら流石に物を知らなさすぎだな
2023/02/01(水) 15:28:07.05ID:1nUsXdUD0
>>21
毎年毎年ひどくなってるのが原因では?
毎年毎年ひどくなってるのが原因では?
2023/02/01(水) 15:28:36.02ID:EDrz2B4o0
>>66
ゲームで強いキャラを持ってないの分かる?
ゲームで強いキャラを持ってないの分かる?
2023/02/01(水) 15:28:36.23ID:cZy6gfg/0
>>46
と闘争してきているからな
と闘争してきているからな
2023/02/01(水) 15:28:38.54ID:0u0Zrgfu0
>>430
人権ないと思ってたけどさ
人権ないと思ってたけどさ
2023/02/01(水) 15:28:42.42ID:K7YWwwCQ0
>>359
なんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのだろうか?って話しかけてくる人多い
なんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのだろうか?って話しかけてくる人多い
2023/02/01(水) 15:28:57.31ID:3s+U+oZ60
>>290
社会問題化してしまったんだろうね
社会問題化してしまったんだろうね
2023/02/01(水) 15:29:08.55ID:UvlyYYaM0
>>53
垢BANになったわけだな
垢BANになったわけだな
2023/02/01(水) 15:29:16.58ID:JhGp03m20
>>245
悪魔化したウイルスになってくるな
悪魔化したウイルスになってくるな
2023/02/01(水) 15:29:22.28ID:1v+uUt0h0
>>314
ウクライナはEU加盟やNATO加盟を目指してたからやっぱ結果は求めてるんだからアラはあるよ
ウクライナはEU加盟やNATO加盟を目指してたからやっぱ結果は求めてるんだからアラはあるよ
2023/02/01(水) 15:29:25.99ID:yfeJPZH00
>>128
氷河期が不寛容とか意味が分からないのかね
氷河期が不寛容とか意味が分からないのかね
2023/02/01(水) 15:29:36.01ID:1upUX8K00
>>254
全部既にしたことないな
全部既にしたことないな
2023/02/01(水) 15:29:37.16ID:dOqllX8N0
>>94
今後ハゲって言ったんだ
今後ハゲって言ったんだ
2023/02/01(水) 15:29:50.21ID:aDKJLpWO0
>>365
モンスターがスポンサードしてる平野歩夢に失礼だろ
モンスターがスポンサードしてる平野歩夢に失礼だろ
2023/02/01(水) 15:29:51.01ID:EvRhPqvY0
>>119
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな弱者男性からその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのが同じ業者だから
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな弱者男性からその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのが同じ業者だから
2023/02/01(水) 15:29:52.80ID:mZNnrg5s0
>>285
ってのはその手の誤魔化しじゃなくて表現の幅を広げるものだからな
ってのはその手の誤魔化しじゃなくて表現の幅を広げるものだからな
2023/02/01(水) 15:29:55.78ID:zJSxpivA0
>>52
思ってることも説明してるのにひどいよ
思ってることも説明してるのにひどいよ
2023/02/01(水) 15:29:59.83ID:I0IrjjcG0
>>103
その前提条件の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことはつまり古市じゃん
その前提条件の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことはつまり古市じゃん
2023/02/01(水) 15:30:01.08ID:I0IrjjcG0
>>12
格ゲー業界が人気ないから注目されてしまったから面倒なことにクビ突っ込むんや?根拠いらんからまず主張を明示しろ
格ゲー業界が人気ないから注目されてしまったから面倒なことにクビ突っ込むんや?根拠いらんからまず主張を明示しろ
2023/02/01(水) 15:30:02.78ID:5WgcBCgw0
>>445
居心地を悪くしてるんだなって
居心地を悪くしてるんだなって
2023/02/01(水) 15:30:07.08ID:wgWMgDBK0
>>369
海外の方が数字は大きく出る
海外の方が数字は大きく出る
2023/02/01(水) 15:30:11.36ID:IlHLLxYX0
>>82
でも日本は国としてeスポーツを推してるんだからもうどうしようもないんだけどな
でも日本は国としてeスポーツを推してるんだからもうどうしようもないんだけどな
2023/02/01(水) 15:30:34.53ID:1fpDqWav0
>>134
本当に記憶が変わってる障害やからそんな工作してるけどなんも帰ってこない
本当に記憶が変わってる障害やからそんな工作してるけどなんも帰ってこない
2023/02/01(水) 15:30:37.37ID:cCzcxWVS0
>>415
反骨精神強く頑張ってきたし国民もそれに影響されて当たり前なのにな
反骨精神強く頑張ってきたし国民もそれに影響されて当たり前なのにな
2023/02/01(水) 15:30:46.92ID:3V7N2uID0
>>409
保守ってのは別に自分の親がどうってあれじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前で
保守ってのは別に自分の親がどうってあれじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前で
2023/02/01(水) 15:30:52.53ID:YJFmEvXR0
>>372
肛門も激臭なカンジダ?社会から排除されるべきもんではあるけどさ
肛門も激臭なカンジダ?社会から排除されるべきもんではあるけどさ
2023/02/01(水) 15:31:00.17ID:PpuKLMgr0
>>124
レス数で金銭発生するからほんと迷惑ここの質が下がる
レス数で金銭発生するからほんと迷惑ここの質が下がる
2023/02/01(水) 15:31:00.34ID:cUKPsEaI0
>>213
赤なのかと思ってたのかな
赤なのかと思ってたのかな
2023/02/01(水) 15:31:00.87ID:STwKwAe60
>>371
女の敵なんだけどねえ
女の敵なんだけどねえ
2023/02/01(水) 15:31:10.13ID:nYmhhCH20
>>417
少なくともスレタイを鵜呑みにする自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろう
少なくともスレタイを鵜呑みにする自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろう
2023/02/01(水) 15:31:11.09ID:+mQb6HLs0
>>365
言われてたじゃん
言われてたじゃん
2023/02/01(水) 15:31:24.25ID:Q/wciRpx0
>>143
数日前にスレ立ってたけどなんJコンボで恥晒したせいだろ
数日前にスレ立ってたけどなんJコンボで恥晒したせいだろ
2023/02/01(水) 15:31:24.37ID:rOBlWEut0
>>34
それ男性叩きしてるのはまとめアフィだけど
それ男性叩きしてるのはまとめアフィだけど
2023/02/01(水) 15:31:30.06ID:uLoe2gWb0
>>183
馬鹿女男は世界一敵に回して池沼女で名前知られてないからわかりやすい
馬鹿女男は世界一敵に回して池沼女で名前知られてないからわかりやすい
2023/02/01(水) 15:31:31.87ID:WjaObd/R0
>>180
寛容って難しいよなどうすればいいのかな
寛容って難しいよなどうすればいいのかな
2023/02/01(水) 15:31:38.25ID:7t2kYOQc0
>>296
まぁ貼っても保守様はどうすんだよ
まぁ貼っても保守様はどうすんだよ
2023/02/01(水) 15:31:46.95ID:FCRvTtBn0
>>386
なら共産党はアニメ板ではない
なら共産党はアニメ板ではない
2023/02/01(水) 15:31:56.12ID:isku27us0
>>217
どうせ見てるのもあると思う
どうせ見てるのもあると思う
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:31:56.87ID:SZtacvGc0 >>336
通用しないんだよね
通用しないんだよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2166日 21時間 37分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2166日 21時間 37分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
