【速度20倍】TeamViewer part4 【リモートデスクトップ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Andreas K& ◆szM4T7CO1k
垢版 |
2017/01/26(木) 02:19:24.39ID:9s/Qed6F0
Windows、Mac、Linux、Mobile 対応
リモートデスクトップソフトTeamViewer のスレです

公式
http://www.teamviewer.com/
http://www.teamviewer.com/ja/download/index.aspx
TeamViewer Portable - PortableApps.com
http://portableapps.com/apps/utilities/teamviewer_portable

ファイルの転送速度が最大20倍に
リモートPC操作ソフト「TeamViewer 12」が正式公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1032532.html

part1
【リモート】TeamViewer【コントロール】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358081328/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 02:22:28.16ID:9s/Qed6F0
セキュリティ強化

■ランダムパスワード無効
オプション → セキュリティ →
ランダムパスワード パスワードのセキュリティレベル
→ 無効化されました に設定

■指定IDのみ接続許可
オプション → セキュリティ →
このパソコンへの接続ルール ブロックリストと許可リスト の設定
→ 以下のパートナーからのみアクセスを許可 にて 把握するIDを登録
2017/01/26(木) 02:29:55.00ID:9s/Qed6F0
Chromeアプリ版
https://chrome.google.com/webstore/detail/teamviewer/oooiobdokpcfdlahlmcddobejikcmkfo?hl=ja
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 23:55:40.81ID:3PXsu7Vh0
【リモート】TeamViewer【コントロール】 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1446280945/
TeamViewer Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451304933/
>>1 何で過去スレの2スレ目と3スレ目が無いと思ったら
書き込みが少ないから省略したのか
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 10:57:49.94ID:4qm8NLBk0
TeamViewerを使ってみようと思いますが安全なアプリですか?
気を付けることはなにかありますか?
2017/01/27(金) 13:17:35.78ID:w4fWmjrw0
>>1
待ってたよ
2017/01/27(金) 13:23:06.19ID:w4fWmjrw0
>>5
>>2は確かにセキュアに有用
2017/01/28(土) 02:43:00.93ID:iQ79ueHX0
各種マニュアル
https://www.teamviewer.com/ja/support/documents/

リモートアクセスソフト「TeamViewer」を使ってみた
ttp://serverxyg.xsrv.jp/teamviewer
遠隔操作ができるソフトTeamViewerを使ってiPhoneからPCを操作してみる
ttp://ryus.co.jp/blog/tesmviewer-iphone-sousa/
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 17:30:58.11ID:zePu0dHO0
いろいろ機能があってむつかしい
2017/01/30(月) 23:36:27.84ID:9eYDWoxj0
基本は番号入れて繋いで終わりだべ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 04:11:20.76ID:TgzIDH6v0
ESET Smart Securityが遮断してるみたいで上手くいかない
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 12:34:44.15ID:GieLvSOi0
UDPで通せない?
2017/02/06(月) 22:01:31.33ID:u3brxdYX0
なんか繋げなくなったんだけど、なにこれ。
アンチウイルスソフトをアンインストールしても変わらないんだけど。
一切つなげられない
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:08:43.99ID:8dDdHr2j0
ここにたどり着いた 俺だけじゃなかったのね
46.163.100.213
download.teamviewer.com が落ちてる
仕方ないからライセンス買ったけどダメだったOrz
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:12:04.40ID:xhaw9/Zc0
サーバー死んだの?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:14:41.26ID:8dDdHr2j0
全くリモートできない
TeamViewerがログインされない
どーしよーーー
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:16:06.59ID:8dDdHr2j0
download.teamviewer.com [46.163.100.216]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。

46.163.100.216 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100% の損失)
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:26:01.99ID:xhaw9/Zc0
全然繋がんないね
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:27:41.79ID:xhaw9/Zc0
誰かわかる人いない?
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:36:22.35ID:8dDdHr2j0
20時にはこの現象始まってるから 結構ながいねこれ
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:41:02.40ID:leuYf7sV0
仕事にならん。
ステータスも異常なしと書いててあてにならない。
https://status.teamviewer.com/
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:43:19.50ID:8dDdHr2j0
だよね
2017/02/06(月) 23:07:20.09ID:XRLAOFqV0
こう言う時の為にAnyDeskとかで多重化しておけば安心だ
24未来人
垢版 |
2017/02/06(月) 23:09:02.01ID:5PDivXhZ0
まさかあんな事になるとはこの時誰も知る由も無かった
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:10:05.39ID:8dDdHr2j0
同感
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:48:49.71ID:wrJpoupD0
18時ごろダメで、今試したけどまだダメ。どうしたんだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:49:32.78ID:8dDdHr2j0
18時もダメだったんだね! これ重症ですね、、、
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 00:46:08.89ID:aKEgAKf90
Twitterで、こんな投稿がありました。

TeamViewer死んでるやん。
と思って色々試したらIPV6有効で使えるね。
何ですか急に…
2017/02/07(火) 01:45:09.22ID:bgg4Q9/D0
もうおれbrynhildrでいいや、こっち乗り換える。
広告ないし。
もともとそんないっぱい機能を使ってたわけじゃないし。
おれはbrynhildrで十分だ
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 02:47:41.60ID:67++6Ut+0
TeamViewerのサーバー死んでるの?
2017/02/07(火) 03:49:56.64ID:bgg4Q9/D0
ごめん嘘。brynhildr 話にならない。だめ
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 04:20:28.90ID:U7e1LxAF0
ふ〜〜 20機 保険でAnyDesk \(^o^)/オワタ
モニター無だから本当に面倒くさかった
TeamViewerほどじゃないけど AnyDeskもいいね
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 05:23:21.56ID:yiL+ZAcu0
>>32
確かに予備はあったほうがいいね。あまりごちゃごちゃしてなくて使いやすいものを予備にしたい
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 07:22:50.08ID:FSfY72T90
復活してるね
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:18:28.88ID:y553NdW00
また繋がらなくなってないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:19:44.53ID:aKEgAKf90
うん
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:19:47.19ID:bWLm7L4x0
11を使用していますが、全く繋がりませんね
昨日は使用しておらず、日曜日は使用できたのですが、今日は全然ダメです
「準備ができていません」から「プロキシを使用している可能性が高いです」の
繰り返しですね
スマホのは使用できるので、ネット接続環境がどこか変わったのかなあ?
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:28:45.56ID:aKEgAKf90
フレッツ光などのIPv6が使える環境だと問題が発生していないかも。
つながらない人はプロバイダどこですか? うちはホワイトBB。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:05:47.03ID:wi8ZCLz60
うちは、YahooADSLです。
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:11:00.68ID:t3uVMwp10
まただーーーー なんだろうねー
うちは SOFTBANKですねー プロバイダ
ルータのIPv6 無効なんだけど それ有効にしたらつながるのかなー?
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:25:13.74ID:OZOFXHzV0
3人ともソフバン系列だな。
昨日の障害時、v6オンで繋がったという人がいました。
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:30:29.61ID:OZOFXHzV0
フレッツ光が来てるPCでTeamViewerがまったく問題なく
動いてるのをRDP経由で確認した。ソフバン以外同士も
普通につなげる。
TeamViewerへの不正アクセスがソフバン系列から
発生してて、緊急的に止めてるんかなとか思い始めた。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:34:57.85ID:t3uVMwp10
フレッツギガ でプロパイだ SBで繋がらない状態だけど
OCNも加入してるからつないでみようかなー
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:46:40.32ID:t3uVMwp10
そー言えば UQにギャラクシー接続して
サムスン用のTeamViewerも つながらなかったなー 昨日
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 01:08:26.22ID:t3uVMwp10
あ 勘違い!UQはつないでなかった 今 つないだら
接続できた という事は
やっぱりソフトバンクの問題っぽいね!
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 02:01:19.32ID:OZOFXHzV0
あ、復旧した。
ちょっとでも数時間の単位で止まるし、かなり困る。
明日も止まったら光に変える(~_~メ)
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 02:23:31.10ID:t3uVMwp10
本当だ 復帰してる・・・・
でも2夜連続じゃ困るるよねー
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 20:15:28.74ID:wi8ZCLz60
とりあえず復活してよかった!
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 21:34:56.62ID:4qCYimPk0
油断できませんよーw
昨日は深夜 から障害出たから
私は 使っていなかったOCNのプロバイダアカウントで昨夜から接続してるから
安心ですが でも私の地域 目黒ではYBBの方が 上下共に1.5〜2倍速いんですけどね・・・・
OCNも落ちぶれましたねw
2017/02/08(水) 21:57:15.01ID:KBQR1/0Y0
anydeskにしました。このソフトみたいに右下に余計な出っぱりポップアップとか
広告ダイアログがでなくていいわ。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 22:57:31.70ID:OZOFXHzV0
お、また切れた。
この時間になるともうだめだな。
こんなことかと思って、きょうドコモ光申し込んできた。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 23:06:43.20ID:OZOFXHzV0
ん、たまたまかもしれないが、嫁のドコモiPhoneでテザリングしてやったら
つながって、またソフバンの本回線に戻してもつながるようになった。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 12:30:39.35ID:VcofMykk0
9日の夜 昨夜ですが SB系 問題なかったでしょうか?
わかる方いたら教えてください m(__)m
SBからOCNにおとといから切り替えているものですが
やっぱり深夜になるとうちの地域 OCNは下りが極端に下がるので
またYBBに戻そうと思うのですが また 同じ現象が深夜毎晩繰り返されているなら
しばらくは OCNにしようと思ってますが 問題がなければ YBBに戻そうと思ってます
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 19:34:14.93ID:qH5yo4we0
>>53
YahooADSLユーザーですが、昨晩は問題なかったですよ。
今日も普通に使えてます。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 04:03:43.74ID:JC78SEfy0
>>54
ありがとうございます!
本日 思い切ってOCN→YBBにプロパイダ接続してましたが
TeamViewerがおかしくなることはありませんでしたね!
この状態がずっと続いてくれることを祈りますw
2017/02/11(土) 23:53:53.90ID:3IEeyUwV0
流れきってスイマセンが教えて下さい。

スマホ(泥6)でteamviewer12を使おうとしたらインタラクション切替設定が表示されなくて困っています。どうしたら表示されますか?
http://imepic.jp/20170211/856840

ちなみにipadから同じPCへの接続ではインタラクション切り替え表示されます。

よろしくお願いいたします。
2017/02/12(日) 00:16:28.39ID:6iLoN4zg0
自分はここ数日も繋げてたが
2017/02/12(日) 00:22:39.66ID:6iLoN4zg0
これファイル転送アクセス時に
特定のドライブレターをアクセス不能にできないですかね?
アクセスフォルダを任意に指定できればそれがベストなんだけど
2017/02/16(木) 17:55:25.86ID:pyv6RYVE0
不正アクセスどうなった?
2017/02/17(金) 06:08:19.28ID:nZqtFAKl0
v12はだめだな
11に戻した
2017/02/17(金) 21:14:37.84ID:VYDcGO+q0
>>60
理由おしえて
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 22:56:35.96ID:xCJIhDK/0
ベッドでエロゲ目的に導入したんだが
タイトルによってタップ効かなかったりするのは
改善可能?
2017/02/18(土) 05:34:17.23ID:ZzK59KzN0
>>61
AからBをコントロール中、Bをネットから切断してすぐに再接続でIPが変わった場合
12にしたら、「切断されました。再接続中です」のまま無反応
11はダメなときもあるけど、そのままコントロール続行可能
2017/02/18(土) 06:06:22.08ID:Ry0v3Jon0
昨日試しに使ってみたのですが、UACとか、プロパティとかのシステムよりのウインドウが操作できないんやね。

実作業は全く不便ではなかったのだけれど、意図せず↑を表示することがあって、操作が出来なくなってしまう。
2017/02/19(日) 01:07:27.63ID:HWJQBOHV0
windowsからandroidをリモートコントロールしてるんだが
android上でも手の操作されているアイコンは画面上に表示されるが
アプリそのものが起動しないのですが
原因を教えてください
2017/02/19(日) 01:25:56.43ID:aiUnpNF20
UACてこれすよね?
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/0703/09/wi-859scr01.png
12-12でそれもプロパティのウインドウも操作できてるが
2017/02/19(日) 01:36:47.29ID:aiUnpNF20
>>59
>>2にもあるけど許可リスト使えば
のっとりのリスクは限りなくゼロ
2017/02/19(日) 02:28:46.24ID:qFzIzeP10
さっきから繋がらない。というか、遠隔のID/passをいれてのリモートはできるんだが、サインインが出来ない。
同様の症状の人いますか?
2017/02/19(日) 02:52:47.07ID:HWJQBOHV0
>>68
サインインはできる
2017/02/19(日) 23:57:09.16ID:b24Hjw160
>>66
レスどもです。

ポータブル版を使ってたんですが、どうやらバージョンが低かったようです。
公式から最新版をダウンロードして使ってみたところ、無事にUACを操作できました。
ありがとうございました。
2017/02/20(月) 04:49:54.16ID:xIbFhhRU0
安全にリモート接続!TeamViewerでセキュリティ最優先の設定
ttp://exlair.hatenablog.com/entry/teamviewer-security-setting
2017/02/20(月) 05:03:35.44ID:xIbFhhRU0
旧バージョン
https://www.teamviewer.com/ja/download/previous-versions/
2017/02/21(火) 00:22:41.88ID:CMi8ytp30
Windows間で操作中の表示に
マウスオーバーによるポップアップの類が一切表示できなくなった
>>72のver11に入れ直しても変わらん
対処教えて、あー不便
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 22:40:50.93ID:PV3P/wq70
スマホ(Android)にTeamviewerQuickSupportをインストールして、
パソコンのTeamviewer11からリモートコントロールをしようとすると、
スマホ側で「許可」を押した後に、一瞬「接続が確立されました」と
出ますが、すぐに「セッションは終了しました」で切れてしまいます。
他に何か設定が必要なのでしょうか?
2017/02/23(木) 00:05:24.52ID:AN3v+DPa0
・quicksupportではなくフル版で
・udp使用しない
・回線が細すぎる
2017/02/25(土) 19:37:05.53ID:F1Rz1BPW0
ipad(iOS10.2)で脱獄してマウスを使えるようにしたらTeamViewerも対応していますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 23:47:09.99ID:iksczWo20
認証ブロック出まくって使えない
1日1回寝るときに寝室からリビングのPCに繋ぐだけなのに・・
こんなの初めて
2017/03/06(月) 23:33:57.47ID:4HnbXl0M0
>>77
そんな時は全般 ネットワーク設定 受診LAN接続 同意のみ
にしてローカルIPで繋げ
家庭LAN内のみでしか使わないならずっとそれでもよい
セキュリティも完璧になる
2017/03/07(火) 21:21:51.49ID:aEWBjStk0
ウイルス感染詐欺の業者御用達のアプリケーションかぁ〜
2017/03/08(水) 07:29:39.62ID:pCQARFz40
すまんファイル転送速度が120kb/sまでで制限?されてるような感じなんだけど
なんか設定いじるとこある?
v12+win7な環境なんだけど
2017/03/08(水) 17:32:20.03ID:y4yoA2d60
詳細設定のUDP
2017/03/08(水) 18:09:19.88ID:PfnJ2a6E0
TeamViewerはiPhone端末を操作することはできないんですか?

操作する側がWindows10 PCのTeamViewer
操作される側がiPhone6のTeamViewer QuickSupport
で試したけれど、接続後にスクリーンショットを取る要求しか送れなかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 19:40:23.80ID:2nvOM0/V0
端末側がファームのセキュリティでリモート操作をブロックしてる
脱獄やらroot化すればその辺は可能になるかもしれんが
androidだと富士通やシャープの端末はroot化も厳しいしそうなると無理
XperiaやGalaxyなどユーザーが自由にカスタマイズできる機種はリモート操作も許可されるケースが多い
2017/03/08(水) 20:10:06.41ID:pCQARFz40
>>81
うおぉUDPの使用のチェックが外れてた
つけたらMB/secでできるようになった本当にサンクス
2017/03/09(木) 04:28:10.92ID:ySAIR3Ts0
>>83
root化してないとandroidは操作できないの?
androidの画面をタッチする指マークは出つんだけど
実際に仕事はしない状況なのだが
2017/03/09(木) 10:17:40.55ID:BG/YIizy0
>>85
機種と操作する側のOSはなに?
Android操作するのにroot化なんて必要ないよ
そもそもroot化がセキュリティ落とす危険な行為だからやるべきじゃない

TeamViewer のQuickSupport add-onというのがメーカーごとに
出ていて、それが対応しているとAndroidを操作できる可能性が高いと思う。
docomo/LG L-01Eというandroid 4.1.2の古い機種でも
画面スクロール含めて完璧に操作できた。
こういうやつ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamviewer.quicksupport.addon.lg&;hl=ja

検索すると、日本メーカーだとソニー、富士通、SHARPはQS-Add Onがないね
TeamViewerでコントロールできない機種が多そうな気がする。
ちゃんと操作できているよという人いたら、機種名とか教えてほしい。
https://play.google.com/store/search?q=QS%20Add-On&;c=apps&hl=ja

京セラはなぜかAdd Onがあるみたいだ。
2017/03/09(木) 15:00:11.29ID:ySAIR3Ts0
>>86
こんなにQSあるんだね
こういうのもそうだけどTVってわかりにくいんだよね
おんなじようなのがゴロゴロあってQSってどういう意味かわからんし
アプリ自体は良いんだけど

LG使ってたときは操作できた
covia?のg07です
2017/03/14(火) 12:29:45.44ID:PdJREa6l0
教えてください。
右側にドッキングして接着している小ウインドウの「コンピュータ&パートナー」から
相手のカスタムアバターが設定されているコンピュータをダブルクリックしたときに、
「相手のコンピュータに表示されているパスワードを入力してください」というダイアログがでるのですが
このステップをスキップして無くすことできませんか?

右側にドッキングして接着している小ウインドウの「コンピュータ&パートナー」の
別のユーザーだとこのパスワード入力のステップがなく、すぐに画面アクセスできるのに何が足りないのでしょうか?
2017/03/19(日) 16:35:34.77ID:056laUf80
これ android - andoriid 間で操作できますか
2017/03/25(土) 17:34:37.25ID:CtVt0TXF0
ESET INTERNET SECURITY V10 に上げたら、リモートコンピュータとの接続ができなくなった。
仕方なく
詳細設定 - WEBとメール - プロトコルフィルタリング - 対象外のアプリケーション に
C:\PROGRAM FILES(X86)\TEAMVIEWER\TEAMVIEWER.EXE を追加した けど
セキュリティ的に問題ないのだろうか
2017/04/06(木) 02:29:24.35ID:1duzK+wD0
俺のタブレットだけくっそ重いんだけど…

PCは3Dゲーム PSO2とかできるくらいのスペックで
タブレットは Quaタブレット2ってやつで
ネットの速度は ダウン 40 アップ38 ping11

これなのになんで重たいんだ?…
PCで動画再生してカクカク
適当なフリーゲームもかくかく
マウスカーソルもカクカク
てかまともに使えん状態w

ちなみにPS4とVITAでのリモートプレイはスラスラ

なにが駄目なのか全然わからん…
2017/04/06(木) 02:30:00.44ID:1duzK+wD0
ダウンちアップはmbpsね
2017/04/06(木) 03:24:22.82ID:1duzK+wD0
連呼すまん 変な誤字してしまった
ダウンとアップはどっちもmbps ってことね
2017/04/06(木) 04:06:58.07ID:A5KQLn7+0
PS4のリモートと比較する事が間違ってると思うぞ
ネットワーク速度が速くても、画像処理能力が遅けりゃカクカクに決まってるだろ

何がダメってオマエの頭だろ(笑)

teamviewerの画質設定変えると改善されるかもな
2017/04/07(金) 22:18:39.44ID:ttSExT6i0
>>89
操作される側がHOSTでブロックされないならできるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 04:51:49.20ID:J78I9VhI0
パートナーに接続中の画面から繋がらなくなった。
iPhoneとPC、viewer再起動しても繋がらない。
ルーター再起動した段階でプロキシ設定がどうたら言われプロキシをググる。

結果的に>>79のやり方で解決したんだが繋がらなくなった原因は結局何処にあったのか疎い自分には分からなかった。
どなたか噛み砕いて解説してくれると嬉しい
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 05:05:37.02ID:J78I9VhI0
あ、>>78のやり方で
2017/04/09(日) 05:28:04.64ID:B1qkPDl70
>>90
ESETがクソなだけ
ファイアーWALLを自動で使ってるんだろw
2017/04/09(日) 06:09:08.94ID:Rg2UAJlr0
>>96
TeamViewer自体がメンテ中なんじゃね?
ちなみにうちも全く駄目
2017/04/09(日) 06:38:12.68ID:Rg2UAJlr0
繋がるようになった
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 02:52:08.50ID:uTvnQzvl0
普通に繋がるようになったね
アプデ前にメンテある感じなのか
レスありがとう。
2017/04/10(月) 07:30:14.56ID:Yt8XU4bo0
リモート機のマウスで
ホスト機のCGソフトを動かそうとすると
どうしても行き過ぎてへんなことになってしまいますが
何か対処法ないのでしょうか
2017/04/10(月) 11:38:03.58ID:4q7S0jTQ0
fpsに限界があるから操作に画面が追いついてないだろ
LAN接続でもそうなりがちだから仕方ない
2017/04/10(月) 11:48:05.41ID:c7X3vA+l0
「追いついてない」というより「行き過ぎる」んですよね
何か補正でもかけてるんでしょうか
2017/04/10(月) 12:15:06.71ID:c2WtDOCz0
画質設定変えてもダメか?
2017/04/10(月) 12:25:04.40ID:4q7S0jTQ0
AnyDeskの方が若干高速で操作に耐えられるかも
2017/04/10(月) 13:13:00.36ID:c7X3vA+l0
画質設定変えてもダメなんですよ
AnyDeskはスピードが論外

せっかく家のマシンで外からCGできると思ったのになあ
2017/04/19(水) 00:59:16.48ID:0nY5GWlc0
教えてください。
さっき初めて導入しました。
PC側からアクセスの履歴を見るのはどこでしょう?
変なテキストが開くところはありますが、中身見てもよくわからなくて。
2017/04/19(水) 10:26:54.72ID:hGJ3u8fa0
>>107
操作自体はアンドロイドでつないでるほうが快適だな
2017/04/19(水) 10:56:31.34ID:SgD7jBrq0
win10のクリエイターズアップデートの後?から
再起動後のログイン画面状態ではteamviewerが実行されてない状態になってる
再起動選ぶと実質操作不可能になるんでchromeリモートデスクトップでログインだけやってるけど
おま環でしょうか
111110
垢版 |
2017/04/22(土) 10:43:24.38ID:7IViuENt0
がんばって英語のフォーラム読んだけど
現状クリエイターズアップデートを取り消す以外ないようですね
2017/04/23(日) 05:22:10.96ID:7B4/qLNS0
なんとなく高速スタートアップが悪さしてるような気がする
2017/04/24(月) 10:56:28.42ID:2YIxqHAO0
泥端末でFrepってソフトを動かしてる最中につなげると
フルコントロールモードを停止しました
って出てリモートできなくなるんだが、なぜなんだ??教えてエロい人
2017/04/24(月) 11:13:47.83ID:YHWEHFBj0
ツムグルの次はここを荒らしにきたか
2017/04/24(月) 18:27:27.85ID:M3M7riDp0
>>110
うちは再起動してもロック画面からのログインできてる
2017/04/29(土) 17:20:03.14ID:C8W0z/wD0
>>110
teamviewerのuninstall/installをやってもだめ?
2017/05/05(金) 11:27:18.92ID:U22mKF530
ランダムパスワードにて常駐させといて出先からアクセスするとパスワードが違ってることが最近多くて困ってます。
戻ってみるとたしかにパスワードが変わってました。PC自体が再起動さたわけではないので、
そうするとteamviewerが何らかの理由で再起動したのが原因でしょうか?
2017/05/14(日) 18:40:33.75ID:gLyWHxzO0
保守
2017/05/14(日) 19:50:44.28ID:0RYXb8rx0
Android同士でも操作できるようになったね
便利過ぎる
2017/05/19(金) 11:48:34.20ID:FMIfzBsr0
すみませんandroid同士でリモート操作したいのですが、サポートIDはどこで確認すれば良いのでしょうか?
2017/05/20(土) 00:14:05.49ID:XXrvignB0
>>120
ホスト側にはQuickSupportアプリを入れる
2017/05/26(金) 04:40:58.94ID:38kWaiv30
>>121
遅くなりすみません。
ありがとうございました。
2017/06/03(土) 02:07:46.11ID:PCNnp0h40
右に指を動かしたら左にマウス動くっていう逆向きの設定て出来るの?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 19:52:10.55ID:ThHAervA0
Chrome版と両方使った人、どうですか?
2017/06/04(日) 00:11:40.78ID:PbcQH++L0
リモート側の音声が出なくなった。chromeデスクトップだと音声は出るから何かトラブルかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:03:48.64ID:IEIWuZ8T0
android同士です

リモートサポートを許可しますか?
ブロック、許可
と出ますが
常に許可するにはどうしたら良いでしょうか?
ダイアログが出ません
2017/06/04(日) 17:07:17.36ID:WETWBzAG0
3時間ちょうどで勝手に接続が切れちゃうんだけどなんとかできないかな
詳細オプションで非アクティブセッションのタイムアウトはオフにしてるんだけども
128126
垢版 |
2017/06/05(月) 09:19:22.77ID:5T6eOqxC0
http://imepic.jp/20170605/258960

android同士です

認証され接続できましたが
ブラクラのような画面になりました
原因は何でしょう?

クイックサポートは使用せず
(毎度認証が出るので、出先で使い物にならない)
メール認証し登録、マイコンピュータから接続しています
2017/06/06(火) 01:26:30.24ID:GDq5ya9F0
>>128
機種に依っては別途Plugin用意されてるけどその辺は大丈夫?
あとQuick Supportではどうなるの?
130126
垢版 |
2017/06/06(火) 08:57:14.23ID:HlJeU+Hm0
>>128
レスありがとうございます

2台ともにサムスン機種なので
ホストはforSAMSUNGです

クイックサポートを使用すると
ちゃんと接続先の画面が表示され、操作できます
こちらの場合は都度許可しなければ
ならないため、出先から使用できません

クイックサポートを使用しない場合
そのまま接続されますが
前記のようにブラクラのような画面状態です

起動さえしておけば、
出先からいつでも(許可不要)で
いつでも遠隔できるようにするのが目的です
2017/06/07(水) 02:29:18.80ID:QyjuPxBS0
>>130
Xperiaだから分からんな
サポートに問い合わせてとしか
それかTaskerかなんかでダイアログを自動処理させるとか
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 08:45:37.41ID:zVi/y1070
>>131
クイックサポートを入れていたのが
原因だったようです

詳しいことはわかりませんが
詳しい方に遠隔で見てもらい解決しました
便利ですねこれ
2017/06/08(木) 21:06:40.58ID:tVDcAvCJ0
>>132
むしろQuickが悪さしてたのか
その方凄いね
とにかく解決できて良かったね
2017/06/09(金) 17:34:22.63ID:en96gD500
最近リモート先の音が聞こえなくなったけど、他の方はどうですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 20:41:58.54ID:CHt9h0Ke0
うちも聞こえなくなった
音量ミキサーにtemviewerが出てこない
別のPCは問題ないのに
2017/06/10(土) 09:15:43.26ID:/xoG7i420
先週末頃にバージョンアップしてから音出なくなったような気がする
2017/06/15(木) 04:04:50.34ID:o83L0CmG0
うちも音出そうとするとブルスクになるのがxpが1台ある
realtekのHDAドライバと相性悪いみたい
2017/06/15(木) 16:09:05.31ID:2KLVbAqA0
これユーザーアカウント流出してからグダグダだね
バージョン上げるのはいいけど不具合多すぎ
有償で使ってるけど安くも無いしなんか残念
2017/06/17(土) 15:53:18.82ID:bvG4r1GM0
質問です
ipadでBTキーボード使用時にshiftキーやcrtlキー押しながらのドラッグは出来ますか?
2017/06/18(日) 12:30:24.49ID:AwVbum9f0
ホストにKBソフト入れてみたらどお?
2017/06/18(日) 18:29:54.28ID:Zkxunmc80
>>140
レスありがとうございます。
ipadのソフトキーだと画面が隠れてしまうので、コンビキー使う時はホスト側windowsのスクリーンキーボードを使っています。
指先だと誤タイプしやすいので、モバイルマウスアプリでちまちまやっているのですが、やはり物理キーボードでスパッと出来ないものかと思ったのですよね。やっぱ細かい事は遠隔といえどもwinタブ買うのが良いのかもですね(^_^;)
2017/06/19(月) 18:16:48.11ID:DL5rvs0d0
フォーラムでもサウンドの不具合問題になってるのにまだ公式は対応しないのか
2017/06/20(火) 06:05:07.55ID:YUEW4bKm0
たまに一度接続を切った後に再接続しにいくと、接続中になるけど画面が表示されない事がある
リモート先で切断時のウインドウに応えるとつながる事もあるけど、そのとき壁紙が真っ黒になるんだよな
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 13:56:54.60ID:A+bPQyMH0
すいません。WAKE-on-LANの設定の仕方教えてください。

TEAM VIEWER Ver12
OS:MAC OSX YOSEMITE

固定IPがあるので、
環境設定のWake-on-LAN→パブリックアドレス→固定IP入力
したのですが、ポート番号はどうすればいいのですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 12:26:56.54ID:Q+YZ9fkh0
>>144 です。

その後、静的IPマスカレードの設定とUDPポートの設定で自己解決しました。
ありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:45.91ID:4y1gIRZB0
ver12です
windows-windows表示時にfirefoxの
メニューを開きます

サイドバーを表示します
ボタンを押した時の反応がリモート画面には写らないのですが
対処法ないですかね
2017/06/30(金) 00:37:16.62ID:Xl184KV90
OSX10.12.5+Viewer12.078517にiPhoneから接続すると
iPhoneアプリ上のリモートコンピュータのロック設定が「無効化」なのに
接続を切断するとOSXマシンがロックしてしまう。
以前はこんなことなかったはずなのに、いつ頃のバージョンからなのかこの状態。
何かご存じの方はいませんか?
2017/07/11(火) 16:00:04.28ID:jtGdZQys0
母艦の画面そのものを操作するんじゃなくて、
母艦のPCパワーを出先で使いたいんだけど
VMwareとかで仮想デスクトップ作ってその中でTermViewer起動する方法の他に手軽な方法ない?
2017/07/12(水) 09:24:42.73ID:D8kPm/qC0
今日はTEAM VIEWERうごいてます?
2017/07/12(水) 09:27:28.90ID:/9DUSC1p0
繋がらないです。皆さんどうです??
2017/07/12(水) 09:43:28.93ID:lBBFqtze0
直ったね
2017/07/12(水) 20:14:51.32ID:DCPttvQz0
オープンファイル転送を使うと切断されることがよくあるわ・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:02:39.46ID:nrXbqm530
teamviewer.ver12でホストvistaなんだが
teamviewerが起動してる時だけLAN速度が10MB/秒くらいになる。ファイル移動したまま、teamviewerを終了すると少しずつ上がって100MB/秒近くなるのだが仕様ですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 10:09:43.94ID:atO9MHlo0
TeamViewerで操作してる時だけ頻繁に
ホストのWindows10が落ちて再起動されるんだけど、
このソフトってそんなもの?
2017/07/24(月) 12:46:33.86ID:hqzTLU2m0
おま環じゃないの?うちのはそんなこと起きないよ
2017/07/24(月) 18:10:54.03ID:STJUhDNB0
Windowsが落ちがことはないなー
TeamViewerが何も出さずに落ちることはある
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:32:18.29ID:XEcwam5a0
2台のwin7間なんですけど
マウスオーバーで出るポップアップのダイアログが表示できないんだよなあこれ
2017/07/27(木) 11:37:43.61ID:6lb3+oZG0
相変わらず音声出ないままだな
2017/07/27(木) 22:00:40.68ID:FecyaqLO0
うちだけじゃなかったのか
もうどうしようもないから旧v使ってるよ
2017/07/29(土) 06:18:02.80ID:dBfwdOeP0
旧バージョン使うと接続するときに
パートナーがインターネット電話を開始しました。マイクのミュートを解除しますか?
って毎回出るんだが消せないのかな?
2017/07/29(土) 09:39:04.89ID:UqhZIuIZ0
>>157
同じく。不便。
2017/07/31(月) 09:09:46.69ID:FhZ7Nz6F0
>>160
たまにそれになる。
2017/07/31(月) 09:13:25.71ID:FhZ7Nz6F0
iphoneからTeamViewerを使って、PCのexcelを操作するとき、シート選択すると勝手にダブルクリックした状態になってしまう。
昔のバージョンはならなかったのになおす方法ないだろうか?
2017/08/01(火) 11:56:46.91ID:vIIg11vc0
>>163
自分も同じ症状でたからv11怩チてるよ
2017/08/01(火) 18:40:04.22ID:ec5biR020
>>164
ありがとう。iphoneアプリ側の問題だと思ったけどPCの方戻せば解決出来そうですね。
スペシャルサンクス。
2017/08/03(木) 13:56:09.66ID:KYb4Le2B0
アップデートすると前より悪くなるのはホント困る
2017/08/03(木) 19:51:59.64ID:vKSyCOm30
teamviewer繋がらないんですけどみなさん繋がってます?
2017/08/03(木) 20:01:46.39ID:TW92uk870
>>167
スマホ同士ですがちゃんと接続できましたよ
2017/08/03(木) 20:17:25.48ID:vKSyCOm30
>>168
繋がってるんですね。
ディスプレイパラメータの初期化のまま動かないので、それなら接続先の調子が悪いのかもしれません。
ありがとうございます。
2017/08/03(木) 20:54:06.40ID:TW92uk870
以前は「12345」でデモサーバーに接続テストできたんですけどね
2017/08/03(木) 21:07:04.87ID:W31y+6Vk0
>169
PC同士だけど特に問題はないな
なんかバージョンアップするたびに不安定になってるような気が
2017/08/04(金) 09:47:22.21ID:XaXCoU3t0
>>163>>164
バージョン11に変更したけど治りませんでした。
iphone7に変えてからこの症状になってる気もします。
困ったなあ。
2017/08/04(金) 10:19:33.60ID:bql1kGEQ0
音でないし
>>160これも困る
どのバージョンならいいんだ…
2017/08/07(月) 02:14:14.32ID:XfJcQpg80
TeamViewerではないけどChromeのデスクトップのでBluetoothマウス使ってリモートデスクトップのアプリで操作しようとしたんだけど右クリックがAndroidの戻るボタンと認識して使えなかったんだけど
これも同じかな...
2017/08/07(月) 02:44:28.52ID:z8dpFAIQ0
無料だし気軽に試せば良いじゃない
2017/08/07(月) 20:59:29.59ID:EbTVBR6r0
バージョン12の最新版入れてて音が出ないわマイクがどうたら出るわファイル転送が遅いわで
一旦ソフトだけアンスコしてバージョン11のlatestにしたら全部解決したけど
環境によって違うのかな?
win7と8(どれもx64)の混在する環境です
2017/08/07(月) 23:40:33.11ID:Bq6jNUg30
ファイル転送ってどういう仕組みで転送してるんだろう?
178sage
垢版 |
2017/08/09(水) 22:21:10.18ID:4a05xU1P0
Teamviewer12でexcel2016をリモート起動すると、スプラッシュ画面以降は表示がフリーズします。win7pro。
Wordでも同様の症状です。
Excel2003だと大丈夫。
どなたか回避方法ご存知ありませんか?
2017/08/09(水) 22:37:03.71ID:ePxAjHos0
ホスト側で先に適当なexcelファイル開いておけば?
180sage
垢版 |
2017/08/09(水) 23:06:24.55ID:4a05xU1P0
>>179
おおっ!即レスありがとう。
試して見たら、スプラッシュ画面は消えました。が、excel画面は相変わらず表示されず。
ただ、マウスを動かすとexcelのポップアップ表示だけが点いたり消えたりで、反応はしている模様。
先月は普通に作業できてたのに、どうしたもんか…
2017/08/09(水) 23:47:14.56ID:V1t464aR0
原因の切り分けに、ver11とか10にとかで揃えてみたらどう?
特に差支えがないなら旧バージョンでもいいと思うし
2017/08/10(木) 22:06:46.84ID:sxctK9CU0
仕事用に買おうかと思ったんだけど、
よくリモートする相手先も購入して使てそれが古いバージョンでこちらが新しいのだと繋がらないよね?
代替ソフト探すけど、買ったもの同士使えなくなるってのはなんか変だね。
2017/08/14(月) 12:05:31.72ID:fEiITBec0
質問です.
PC A,Bの二台があって,AからBをリモート接続しています.

Bに対してのリモート接続を一切拒否したいです.
Bでリモート接続する側専門にする設定はありませんか?
(クライアント機能のみ残してホスト機能は止めたい)
2017/08/14(月) 12:10:29.08ID:fEiITBec0
解決しましたー

あと後半のBはAが正解でしたね
2017/08/17(木) 01:45:04.70ID:kPacm/lY0
これってマイクロソフト公式のみたいにマウスとかキーボードの操作はWindowsと同じになるの?
Chromeのは右クリック押したらAndroidの戻ると同じ効果だった
2017/08/17(木) 11:25:52.00ID:n18FZLq50
TeamViewerで繋ぐとサーバー上のRDPでログインしてるユーザーの画面が出るのなんとかならないのかなぁ
2017/08/19(土) 15:07:50.57ID:UZyQbdoE0
ここ数日接続しようとすると
接続出来ません。
指定のネットワークアドレスではパートナーに接触出来ませんって出るようになった
何度かやれば接続出来るんだが繋がらないときは全く駄目
2017/08/21(月) 10:29:35.02ID:KG75inqE0
>>187
俺も同じ
ライセンス保有だけど、何なのかね
2017/08/21(月) 10:36:23.24ID:KG75inqE0
不具合多すぎだなあ
安くもないのに何やってるんだか・・
2017/08/21(月) 10:56:09.92ID:KGV1WqbP0
俺もなる
ただスマホからは問題無いんだよね
IPv6の問題かなと考えているのだがどうだろ
2017/08/21(月) 12:57:40.57ID:KGV1WqbP0
スマホでも死んだので
>>190取り下げる
2017/08/21(月) 20:24:54.12ID:KG75inqE0
>>190
ビンゴ!
クライアントのIPV6のチェックを外すと問題なく繋がる
2017/08/21(月) 20:27:29.71ID:5HPTXJ3V0
V10使ってるけど特に問題は無いな
このソフトは安易にアプデすると良くないということが分かった
2017/08/21(月) 20:56:39.26ID:wKEuAkw+0
>>192
あらまw
フレッツ網内限定のv6だとこの問題が発生してる感じかな
自分は解決したりしなかったり…まあ役に立てたならいいや
2017/08/23(水) 22:31:00.15ID:d05EgXcU0
よくわからないけど

AU光 IPv4/IPv6デュアルスタック IPV4アドレスは固定割当
NIC設定でIPV6を外す→TeamViewer 問題なく接続する
IPV6サイトで確認するとIPV6チェック
http://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
IPV6で接続されています表示 IPV6チェック外しているのに?

NICのIPV6チェックON→接続できない、できる不安定

こんな感じなんだけど意味わからん
2017/08/23(水) 22:37:37.23ID:d05EgXcU0
IPV6問題ここにあったわ
これから対応なんだろうな
https://community.teamviewer.com/t5/TeamViewer-12/Not-ready-Please-check-your-connection-after-upgrade-to-v12/td-p/2177/page/2
2017/08/26(土) 00:38:18.60ID:faNwqmRA0
PCからスマホを操作する方法が分からないのですができないのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:57:14.23ID:ki4EEDSH0
>>157
ver9か10ではマウスオーバーのが表示できたはず
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:58:48.02ID:ki4EEDSH0
有償版の海賊版もいろいろ転がってるけど
怖すぎて試せないわ
2017/08/28(月) 01:42:55.76ID:b+vJrOg10
筒抜けw
2017/08/28(月) 18:01:13.09ID:PZh6iHS40
>>187
俺だけじゃないんだな
諦めてwindows リモートデスクトップに変えたけど、ルータのポート解放とか面倒だったし、操作微妙だな

軽いのだけはいいんだが
2017/08/28(月) 19:49:59.50ID:p/wkLrO00
ipv6無効にすると繋がると思うよ
自分は無効にできないから諦めてるけど
2017/08/31(木) 23:37:56.94ID:oY9L6rns0
ツナゴウトしたら 認証ブロック とでて繋がりません。どうしたら直りますでしょうか
2017/09/01(金) 07:15:36.27ID:noK7y6w40
お金払って
2017/09/02(土) 04:19:48.16ID:X1TVKv/90
>>203
まずパンツを履きます
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:02:22.27ID:tUCt8j/M0
結局、ソニーとシャープと富士通は繋がらないってことですか?
2017/09/04(月) 18:13:52.60ID:WADEIbXB0
>>187
やっと直ったみたいだな
2017/09/06(水) 05:26:49.97ID:VGgt0oVW0
>>207
ルーターに接続されていませんっていうエラーに変わっただけ
前よりは繋がりやすいけど
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:07:19.33ID:bnIPkETg0
Teamviewer Portable(12.0.81460P)を使用して、Windows7同士で接続していますが、
一部でリモートの操作を受け付けなくなります。

具体的には、以下のサードパーティのアプリや設定画面を立ち上げるところまではOKですが、
その後の操作が不能になります。

アプリの画面をクリックしいても反応がないですし、その他のTeamviewerの操作も
無反応・・ローカルでそのアプリや設定画面を閉じてもらうと再び操作可能になる不思議。


・ユーザーアカウント制御設定の変更画面(コントロールパネル)
・ccleaner(portable版)
・auslogics disk defrag(portable版)

※その他、Thunderbirdなどは自由に起動&操作出てきてます。


設定に問題があるのかとググったもののそれらしきものを見つけられずorz
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
2017/09/07(木) 12:20:53.28ID:MoHe0zgS0
UACは反転させないところまで下げたらどう?
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 21:44:38.50ID:22YgJHlY0
>>210
ありがとうございます。
UACのバーをいじる以前にその画面を開いた時点で操作不能に^^;

別のバージョンでトライしてみます。
2017/09/11(月) 23:56:29.76ID:jJEex9jT0
トヨタのサポカーのCM
ギアの入れ間違いはいいとしてもアクセル全開はないわ
2017/09/11(月) 23:56:58.38ID:jJEex9jT0
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
2017/09/22(金) 10:40:04.93ID:qsJ/oydA0
(☝ ՞ਊ ՞)☝
2017/09/24(日) 16:11:09.89ID:mqlCozw00
Windwos10でモニタを繋がずに
リモート接続すると画面が真っ黒なのですが
これって何とかなりませんか?

Windwosのバグなのでしょうか?

HDMIを接続すると画面が黒だったのが正常に見える様になります。
2017/09/25(月) 10:18:55.18ID:7gB90GoX0
>>215
リモート側のPC(Win10)のモニター接続してないけど普通に表示される
2017/09/25(月) 10:37:31.40ID:83aiIjCC0
>>216
そうなんだよね。特定のPCへの接続時にだけこの症状があらわれて困ってます。
2017/09/26(火) 17:16:50.86ID:kBoxcGGK0
最新バージョンは音が元通り出るようになったのと接続も普通に出来るようになった。
やっと直してくれたか
2017/09/27(水) 15:37:41.33ID:bkN2JZlB0
鯖で使ってるWindowsPCなんだけど、外部から接続すると音声をオンにしていいか聞いてくるようになった。
音声を使うようなソフトは一切入れてないんだけど、これってこのソフトが誤動作してるの?
ハッキングされているようで気持ちが悪い。
2017/09/27(水) 15:41:59.42ID:XAdJDGXW0
iPhoneをリモート操作できる機能はまだできてないんだね
iPhoneのスクリーンショットを取る機能とかはっきりいっていらない


いつできるの?
2017/09/28(木) 13:38:56.04ID:+NCOXWr10
>>220
ここで聞いても答えられるわけにゃー
2017/09/28(木) 17:45:11.93ID:rChO1eKK0
222
2017/09/29(金) 15:36:01.11ID:0NDP3upt0
>>219
つい最近までそういうの出てたけど最新版にしたら出なくなった
2017/10/05(木) 21:49:34.06ID:8ufpCeeu0
win10タブでver12使ってるんだけど、
リモート元の解像度を変更しないで、タブ上で拡大表示するにはどう設定すれば良いのでしょう?
2017/10/07(土) 08:03:12.27ID:7e0Arm8G0
ピンチアウトじゃいかんの?
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:25:23.82ID:A3eo4HYG0
あれ?win版てピンチズーム対応してなくね?デフォルトでどうやるのか知りたい。

オレは強制ズームを可能にするtabletProってツール入れてるわ。
2017/10/09(月) 00:34:57.76ID:I3L+jzqH0
PCにモニターを接続していないと
TeamViewerで画面が真っ黒なんだけど対処方法はありませんか?
2017/10/09(月) 00:53:18.67ID:Dv6S2Iad0
>>227
電源付けっぱなしでスリープ停止していても?
2017/10/09(月) 01:07:27.37ID:I3L+jzqH0
>>228
???
接続先PCのモニタを接続していないと
接続した時に画面が真っ黒です。。。
2017/10/09(月) 01:21:53.25ID:7EFsALOJ0
な事ないと思うけど
ためしにはずしたけど指定解像度でつながったよ
2017/10/09(月) 01:42:11.38ID:I3L+jzqH0
うーん、自作PCでGPU挿してるからかな。
玄人志向
2017/10/09(月) 05:41:31.58ID:nkk+CmrV0
iphoneですがクリックが3回に1回ぐらいダブルクリックみたいになるけど、対処法ありますか?
2017/10/11(水) 15:05:24.42ID:ZhKN+E+f0
>>229
壁紙が表示されてないだけって事はないよね
2017/10/11(水) 18:40:41.85ID:KiXCnCvj0
>>233
ちゃいます。

しかも自作PC3台のうち2台でこの現象がおきてます。

TVに問い合わせたところ

グラフィックカードの出力信号をTVは読み取っており
GPUが信号を出さないと、真っ黒くなりTVではどうしようもありません
ダミーのコードを挿して使ってください

というむかつく返答がきました。
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:23.26ID:T3gDdIYr0
グラボ変えたら?ウチではサファイアのGeforce差してるがモニタケーブル抜いてもTV出来てるよ。
2017/10/13(金) 18:14:15.89ID:F85N4BeS0
見通しの言い直線道路でたまにある正面衝突ってこう言うのが原因なんだろうな
2017/10/13(金) 18:14:37.43ID:F85N4BeS0
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
2017/10/13(金) 19:12:44.14ID:iTh53xL80
>>235
グラサン 1060
です。

今更買い替えるのも嫌なんですわ
2017/10/13(金) 19:40:52.36ID:hMqAc/e90
>>238
1060だと去年あたりか。やっぱグラサンは玄人向けなんだろなぁ〜
2017/10/13(金) 20:14:28.02ID:iTh53xL80
>>239
グランGPUは安いけど品質いいからね。
あと初心者だけど原人使ってるよ
2017/11/03(金) 22:47:17.60ID:BPKnbc9Q0
アプデでまた余計な事を
いじらなくていいところを何故いじるかなぁ
2017/11/03(金) 23:36:13.06ID:7eof6c/Q0
俺も思った。
かなり使い辛くなった。
2017/11/07(火) 20:24:07.13ID:yH8SfOYu0
電源オフ時にディスプレイケーブルを抜いた状態から起動すると信号出力されない
起動した後でケーブル抜いても出力されたままだから大丈夫
あってる?
2017/11/24(金) 09:48:58.48ID:oNQ1cAQ60
GPUが演算してくれてるから画面データを転送できるのに
GPUを寝かせて文句言ってるド阿呆が来てたんだな。しかもしつこいしw
2017/11/24(金) 13:39:41.54ID:j1Fp4Ano0
Windows版だけどβ版含めた最新版リモート画面が真っ暗で何も表示されないくない?
2017/11/27(月) 09:21:01.93ID:d7Rdbyih0
純正RDPだとホスト側はログアウト状態になるけどこのソフトだとどうなるの?
スリープになったディスプレイがONになってるのかどうか知りたい
2017/11/27(月) 09:39:10.76ID:EBEKebhD0
ディスプレイがONならスリープって呼べないのでは・・・
物理モニター本体が点く必要はないけど内部的なディスプレイ計算用のメモリ空間はないと無理じゃね
2017/11/27(月) 16:45:38.80ID:O1Z3OtRT0
>>246
オンになるよ
だからディスプレイの電源切らんとダメ
一応PCのみブラックスクリーン機能はあるけど
オリジナルドライバ突っ込まれて色々問題あり
2017/11/28(火) 00:39:57.80ID:iRuiRhMp0
Teamviewerの入っているiPhoneの内容を新しいiPhoneに移行したら
新旧のiPhoneでIDが重複してしまい、一部の機能が設定通りに動かない。
これ(IDの重複)はどうやったら解消できるのだろう?
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:37:43.02ID:M/5oMTeJ0
無料バージョンで使ってたけど、v13に更新したからか?
ノートに続き、デスクトップまで急に試用バージョンになり、
残り2日となってしまい、色々試したけど戻らず。
このままだと使えなくなりそうなので、サポートに回復依頼を送信しておいた。

もしもの場合には、AnyDeskならそれなりに使えそうだけど、
解像度が悪く、ハイビジョンノートから4Kを見ると、
文字が滲んで読みづらい。

なんとかTeamViewerに復活して欲しいけど・・。
2017/12/03(日) 18:52:25.85ID:srWcsXCo0
ふつうは使用期限切れたら無料版として動作じゃね
五年以上使っていてこれの試用版なんてものがあったことも知らんかったがw
252250
垢版 |
2017/12/04(月) 13:13:45.41ID:Kze5v8xE0
試用バージョン、残り0日 になった!?
多分、商用と判断されてるんだろうけど、明日から使えなそう?

MACアドレス変えるのは嫌だし、サポートから返事はどうなるかな?
2017/12/04(月) 14:16:13.44ID:pnGzxmCZ0
個人ユーザーでインスコしなおせばいいだけだろ。なにぐだぐだ言ってんの
端末固有のMACアドレスが変わるわけねーだろあほか
254250
垢版 |
2017/12/04(月) 20:52:09.97ID:Kze5v8xE0
>>253
甘い!甘すぎますわ!!
そんなに単純なら、誰も困りませんよw

レジストリも削除後に、個人で入れ直しても、Portableで起動しても
起動した瞬間に試用バージョンに切り替わるし、
win10ごとリカバリーでやり直しても、同じく無駄だし!?
多分、MACアドレス変えるか、社のデータベースを書き換えて貰うしか無いだろうと。

それでも自信があるなら、一度で商用認証させてから試してください。
他の方法があったなら、敬意を持って拝聴します。

ちなみに、MACアドレスは、簡単に変えられますよ。
TeamViewer復活のメリットと、デメリット面とを比べて変えないだけで。
2017/12/04(月) 21:06:45.23ID:y1Hs/TeT0
ここ最近の改悪が酷い

3年位前のバージョンが一番使いやすくて安定してた
2017/12/04(月) 22:47:35.89ID:YGlSH6fO0
>>254
商用で登録した自分がバカなのになんで偉そうなんだよw
MACは細工すれば書き換えできるしLAN端末を変えればお前でも変えられるんだからさっさとやれ
2017/12/11(月) 15:52:59.10ID:FD+9p79B0
PC(vista)ホストTeamViewer ver9.xでタブレットから動画も見れたんだが
やっとwin10にしてTeamViewerを最新ver13にしたのだが、音声は出るが画像が出ないんだが仕様変更されたん?
2017/12/11(月) 18:28:35.75ID:pL6mSRqC0
古いWin10マシンを11から13にしたらマジで使えないくらいカックカクになって困ってるorz
接続失敗しまくるわ繋がったと思ってもラグが酷すぎて使い物にならん。
UDPのチェック外してるのにダメ。

グラボが古いから?
PCはHPの7時代の中古でCPUがAthlon2x2 b28だっけ?とメモリ12Gに増設して
グラボはオンボのRadeonHD4200

これCPUとグラボどっち変えた方が効果あるんだろうか
2017/12/11(月) 18:42:27.08ID:7T8al7HT0
同じハブから分岐してて確実に繋がるWin7と稀にしか繋がらないWin10
オンラインステータスになってるのにルーターに接続していませんとか出るのどうにかならんかの
2017/12/13(水) 03:58:54.88ID:ujwYkwKF0
>>258
普通に考えるとCPU
グラボのAPI使って表示データを圧縮してクライアント側に送るような機能はないだろうから
このソフトを使う場合、グラボの有無はパフォーマンスに影響ないと思う
2017/12/14(木) 03:27:39.58ID:4ePWnQ3C0
エスクペリアZ5cだとBTマウスがアンドロイド上では使えるんだが、Teamviewer上だとポインタが反応しない。
クリックは反応する状態なんですが、ネットで解決法を検索したのだが、インストラクションを切り替えるとあったが、設定を見ても見当たらないんだが、どこで切り替える場所が、ありますか?教えて下さい
2017/12/14(木) 10:10:07.15ID:/vnHD9ug0
スマホに切り替えはないんじゃ
タブレットだと直接モードが選べたような
2017/12/14(木) 21:25:25.80ID:flrZ4v+20
またサーバー繋がらないのかよ
2017/12/14(木) 22:06:11.15ID:ox/boXGF0
繋がらなくなった
ping応答とは別の鯖なんだね
Chromeリモート入れておいて助かったわ
2017/12/15(金) 01:53:11.60ID:RgLFtozZ0
これじゃあ金払ってまで
仕事で使おうとは思わんな
2017/12/15(金) 02:32:02.31ID:8IQ0kc8U0
俺は泥をPCで操作するために目を付けたんだが
PCからPCを操作とか、スマホからPCを操作とかは
普通に純正リモートデスクトップでいいと思うんだけど
それだと何か都合悪いの?
2017/12/15(金) 09:05:08.73ID:yZ3mlXgY0
>>266
RDP中はログアウトさせられる
Aero使用不可
描画速度は落とさず画質で調整
転送でVPN-samba共有より速度が出る(自分の場合400Mbpsくらい)
思いついたのはこんなとこかな
2017/12/17(日) 13:14:02.88ID:maQoJLuy0
画面の再読み込みできんの?
2017/12/20(水) 06:20:14.51ID:9rsZrEyq0
これは、Androidからiosをリモートできるのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 08:42:49.67ID:9Uj2ygj20
サーバーもHPも繋がらないな、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:29.06ID:TOdAxPQa0
さっき詐欺電話かかってきて誘導されたけどHPにアクセスできたしインスコもできたよ
もちろんインスコの所までで電話は切ったけど
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 22:31:04.97ID:TOdAxPQa0
訂正
×詐欺電話かかってきて
〇トロイに感染しているから電話しろって出たから電話した
電話してからの対応は上記の通り
2017/12/29(金) 01:01:00.23ID:jvGRIqlj0
自分てかけたのにかかってきたって
どこで間違うんだよ…
274271
垢版 |
2017/12/29(金) 09:01:23.44ID:HiMeWuO30
すまん
「HPにつながったよ」って事だけ伝わればいいかと思って自分からかけてみた事は誤魔化したけど
新手の手口と思われたらまずいかなと思ってい一応訂正しといたんだ
2017/12/31(日) 00:52:00.89ID:VvzaW4ZE0
アカウントに入ると接続先がマイパートナーでオンラインに表示されてるのに、接続しようとすると

パートナーへの接続がありません。
パートナーはルーターに接続していません。
エラーコード:WaitforConnectFailed

になるのはなんでなんだ…
操作対象のPC-Aが誰もいない遠地にあるから確認もできん…

昨日PC-Bから接続中にAndroid-Cからも繋ごうとしたら同じメッセージ出たから、
同時接続数1って制限あるのかと思って別の接続先PC-Dで試したらそうじゃなくて、
どういうわけかPC-AへはPC-Bからしか接続できなかったんだよな
それで今日PC-Bから繋ごうとしたら駄目になってたと
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 00:55:32.37ID:VvzaW4ZE0
すまんすぐ上に同じ報告出てるな…
「パートナー」で検索してて気づかんかった
2017/12/31(日) 11:09:14.11ID:6Ct/HBj40
今サーバー落ちてる?
2018/01/26(金) 08:59:16.38ID:LDTCJvHY0
これ、使用回数に制限あるんだね
もう繋がらないや
金払えってことか
2018/01/26(金) 19:38:07.57ID:HVTlBjUs0
おっ、そうだな
2018/01/26(金) 20:21:47.81ID:GoAPsCr+0
これの商用利用って相手と自分のどっちかがライセンス持ってばいいの?
2018/01/27(土) 06:06:29.18ID:dQN1XjhW0
ID変更する方法無いかな
パスワード変えればって言うかもだがID変えたいんだよね
2018/01/27(土) 12:31:08.33ID:wc42+Acc0
AndroidのQuickSupportなんだけど手のカーソル表示されるけど肝心の操作ができない
2018/01/27(土) 16:14:38.92ID:78R6nquC0
>>281
ルーターにスタティック設定があるなら、割り当て範囲のIPを手動設定してしまう
具体的には、ルーターを別の物に変た時に割り当てられるIPをメモしておくとか
ルーター無しでモデムに接続した際に割り当てられるIPをメモしておく

ただ、たいがいのプロバイダで規約違反に当たるので
辞めてもらいたい帯域使いまくりクソユーザの場合BANする理由に好都合
2018/01/28(日) 20:23:03.32ID:gSOAE2r30
>>282
俺もなるけど
それ多分Androidの機種が対応してない

わかりにくいんだよね
対応してないなら対応してないって表示すりゃあいいのに
2018/01/28(日) 21:02:08.94ID:9vHcpt3A0
>>284
マジありがとう!
初期化も検討してたから助かった
これを機に代替アプリ調べた方がいいかも
MobizenとかMicrosoftとか
2018/01/28(日) 22:01:29.86ID:gSOAE2r30
>>285
何がしたいの?
両方共方向性が違うよ
2018/01/28(日) 23:17:38.38ID:9vHcpt3A0
>>286
慌てて調べたからまだよく分からないんだけどとにかくスマホを遠隔操作さえできればいいんだ
年配知人のスマホサポートで使ってるからしばらく放置だわ
2018/01/29(月) 00:03:10.76ID:+DKWZuSg0
>>287
スマホ「を」「遠隔操作」したいんならこれしかないと思う
でもあなたの機種は対応していない
その他はroot化すればあるのかもしれんけど
2018/01/29(月) 08:12:19.36ID:KJ+AmDwU0
>>283
サンクス
理解してないかもだがTeamViewerをインストール→インストール前までシステム復元
フレッツだけどルーターから繋いでたのをNTTモデム直に繋ぎ直して再度インストール
コマンド「route print」で確認したら番号の方は変わってたけどIDは変わらず
このやり方じゃダメなのかな
2018/01/29(月) 11:56:22.76ID:1pa3hB3t0
>>288
ありがとう
PCを操作が殆どだった
それにMobizenは宗教上使えないわ
Add入れずに使えるXperiaだから対応願ってレビューしといた
2018/01/30(火) 09:17:14.54ID:1O7PEneO0
5年近くフリー版使ってて今日初めて商用使用の疑惑とかポップアップが出たんだけど同じ症状の人いない?
一応運営にはログファイル送ったけど…
2018/01/30(火) 10:13:56.72ID:NwGAxy9l0
重宝してるから商用表示恐々としてる
実際表示されたらログファイル送るしか方法ないんか?
ログ無効にしてたわ
2018/01/30(火) 17:06:03.76ID:1O7PEneO0
ログ見たら思いっきりソフト名書いてるから恥ずかしいけどまぁ仕方ないわな
2018/01/30(火) 18:32:33.47ID:pf7N9k8D0
>>291
俺と一緒や
とりあえず接続はできてるからなにもしてないがログ送った方がいいのかね?
2018/01/30(火) 21:25:44.24ID:OgHxPFvP0
みんな商用利用の疑い出てたのか
v11からアプデしてないのに何で急に出るようになったんだか
2018/01/31(水) 22:24:02.41ID:iBnjwDIl0
みんな出てたのか、だったら急いでログ送る必要なかったかな…
2018/02/01(木) 07:40:55.78ID:leCiOl0t0
俺も疑い出て、5分間でセッションが切れると表示された。実際に切られた。
今日はさらに進化して、疑い表示のみに。(5分経っても切れない。)
いつも通り使えてるけど、そのうちバンされるのかな?

自宅の母艦にLAN受信で3台つないでて、母艦を会社のPCから操作してる。
2018/02/01(木) 08:01:24.24ID:W16Oi5q20
こっちは5分のは出なかった。自宅のみの接続でも表示がでるのはおかしいよな
2018/02/01(木) 08:11:12.47ID:ICksVb6f0
何で自動判断してるのかね
2018/02/01(木) 21:39:19.99ID:pRC3WfZg0
第一世代i3のwin7ノート(win10アップグレード済)→自宅につないでる。
先月末から急激に調子よくなったんだけどなんかあった?

以前はガックガクだったけど、こういうもんかと思ってたら…いまはめっちゃ快適。
こちらの環境はハード、回線ともになにも変更してないんだけどなぁ
2018/02/02(金) 19:04:12.42ID:T5pxLjuC0
それは以前がやばかったんじゃないのかw
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 19:34:13.75ID:Nr7lz5gk0
商用利用の疑いが出て、5分で切られるので
問い合わせも面倒だし、それで解決してもまた同じことになったらこれまた面倒だし、
仕方ないからライセンス買おうと思ったら79,000円wwwwww

他に無料で似たようなソフトないですか?
2018/02/02(金) 19:55:33.10ID:T5pxLjuC0
商用利用の疑いがまた出てくるのはうっとおしいから俺も同じ事考えたんだが
ChromeリモートデスクトップはGoogleがChromeアプリはChrome OS以外で終了すると発表したから
Microsoftリモートデスクトップ使おうかと思ってる。homeだと面倒だけどね
2018/02/02(金) 20:46:02.88ID:dIdeF1Sm0
マイクロソフトのリモートデスクトップって同一LAN内しかできないの?
どこか設定方法を詳しく書いてあるサイト知りませんか?
どれも同一LAN内なんだが、、
2018/02/02(金) 21:58:08.22ID:v7aLsA2/0
anydesk、Brynhildr、Splashtop
どれがいいかな
306300
垢版 |
2018/02/02(金) 22:27:43.73ID:4SKMNM5K0
>>301
うむ。
「こんな遅さじゃまだまだ実用には程遠いな」とか思ってた過去の俺を殴りたい。
2018/02/02(金) 22:40:46.31ID:A0l4vXKh0
anydeskそこそこええで
2018/02/02(金) 23:20:34.34ID:qwEme75h0
Splashtopは同じLAN環境じゃないとダメとかじゃなかったっけ?
2018/02/02(金) 23:21:17.20ID:mXhcLtsn0
俺はとりあえずSplashtopを入れておいた。
Teamviewerがいつ止められるかわからんから、保険用。

Teamviewerも、どんな違反に引っかかっているか明示してくれればいいのに。
商用利用の疑い って、馬鹿みたいに広い範囲で言われても、
どこを直せばいいのかわからん。
2018/02/03(土) 07:25:26.78ID:EutAEVey0
やっぱり皆一斉に商用利用警告が出たから乗り換え考えてるんだなw まぁ良い機会だと思うことにする
2018/02/03(土) 07:54:05.04ID:J54cokY00
まだうちは商用疑い出てないけど
ただで使われるのが多すぎるのにいい加減頭来て
無作為に出してるんじゃないかとすら思う

個人使用の有料プランを年1万円未満ないし
サブスクリプション月1000未満で出せばその方契約伸びるだろうに
2018/02/03(土) 08:41:45.52ID:pl2lsrAr0
個人使用の有料版はほしいよな。
企業みたいにサポートや保証はいらない、現行レベルの提供でいいから、
自由につながせてほしい。
需要はあると思うんだが、企業用の79000は出せんよ。

俺の場合、外出先から自宅母艦を遠隔操作し、母艦でさらにLAN上のPCを
操作したのが原因みたい。
(この操作したとたん、商用使用の疑いから、5分制限に切り替わった)

自宅LANをSplashtopにして、Teamviwerは母艦のみにするつもり。
2018/02/03(土) 14:07:11.07ID:KYMh2i840
商用利用の基準をはっきりとしてくれればいいのに
いつもビクビクしながら接続してるよ
2018/02/03(土) 15:02:23.66ID:r7DOMMjt0
>>303
ChromeアプリはWebアプリに移行してる
ChromeリモートデスクトップもWebアプリ版が出たからChrome OS以外でも使える
ttps://remotedesktop.google.com/access
2018/02/03(土) 17:45:02.75ID:EutAEVey0
>>314
こっちを使えって意味だったのか。ありがとう
2018/02/03(土) 22:59:55.83ID:byNi5rCN0
すいません
ver13をインストールした物なんですが、PC(リモートされる側)の音声を
androidタブレット(する側)で再生する方法がよくわかりませんのでどなたか教えてください。
「コンピュータでの音声と音楽の共有」にチェックは入れたのですが音が鳴りません
2018/02/03(土) 23:40:43.86ID:EutAEVey0
前PCの方で同じ症状が出て困ってたんだけどいつの間にか治ってたな…
リモートされる側の音声がミュートでも、リモートする側の音量基準だから
ホスト側でリモートコントロールのデフォルトの方の音声と音楽の再生にチェック入れた後に
音声会議でデバイステストしてみたらどう?
2018/02/04(日) 00:05:53.65ID:0E+5m6vb0
>>317
コメントありがとうございます。
でも解決されません。デバイステストしてもパソコン側では鳴るけどタブレット側では鳴りません
2018/02/04(日) 00:36:54.90ID:WsAHT6JS0
あるある
最近はなくなったけど昨年あたりは良くそうなってた
2018/02/04(日) 00:54:00.46ID:0E+5m6vb0
うーん、そんなに挙動が不安定なんですか
2018/02/04(日) 01:56:56.09ID:WsAHT6JS0
このアプリだけじゃなく上で出てるてChromeリモートとかも入れておくと万が一の際に便利
マルチモニタの環境をリモートすると、これは画面毎で、Chromeは1画面圧縮だからちょっと厄介
Chromeはffmpegがハードウェアでエンコードしてるっぽくて滅茶苦茶軽いけどaero使えないしロック画面とかUAC反転も操作出来ない
2018/02/04(日) 03:45:48.86ID:Nt+obRX70
androidだと操作できない機種多すぎ
2018/02/04(日) 03:51:43.47ID:O9sYI5y60
Chromeリモートなら問題なくandroidからも音声再生されますね
ただカーソルの操作性がうざったすぎる
2018/02/04(日) 11:15:54.11ID:D45q3Cte0
皆はpcからスマホ操作してるのか、スマホからpc操作してるのかどっちなん
2018/02/04(日) 11:58:01.16ID:9tp+NiJU0
スマホからPCでしょ
スマホにほとんど用無いし
2018/02/04(日) 13:01:21.30ID:+xJ4GS2z0
スマホからPCだとカーソルの操作が難儀なのはどのソフトも変わらんのか
Windowsリモートデスクトップはタッチ操作もカーソル操作も良好だけど
LAN外の他ネットワークとhomeの時とログインがちょっとね…
2018/02/04(日) 14:08:36.78ID:8BiZW3TR0
>>326
スマホにBTマウス接続したらアカンの?IPマウスとか便利だぞ。
2018/02/05(月) 19:39:59.34ID:kx/RFq540
商用使用が検出されました。
目つきの悪いおっさんやら、サッカーの審判やらが出てきて、5分で切れる。

さらばTeamviewer。splashtop有料版に移行したよ。
2018/02/05(月) 20:08:10.32ID:Jy2HKvs70
商用判定された人はどのくらいの頻度で使ってるの?毎日?
2018/02/05(月) 20:46:12.45ID:kx/RFq540
>>329
俺の場合はこんな感じ。

使わないときは1週間使わないし、使うときは5日ぐらい連続で使う。
1回の接続時間はインターネット経由の時は10分程度を、日に3回ぐらいかな。
(LAN上のPCは繋ぎっぱなしのこともある。)
2018/02/05(月) 21:25:49.72ID:ldR7+xEQ0
一週間前に商用ギ判定の不服申し立てしたけど返答こないな
俺の英語が通じなかったか
2018/02/05(月) 23:51:31.39ID:aCTo2/MU0
>>330でなるならうちもそのうち来そうだなぁ
代わりの探しとこ
2018/02/06(火) 01:12:00.59ID:CrFVyRoE0
>>330
繋ぎっぱが駄目なのかな?
PCは1か月に使う時あるかな?程度で専らスマホtoスマホで1日数回だけど今まで商用判定ないから怖いわ
>>331
判定じゃなく泥アプリについて問い合わせた時あるけど忘れた頃に返信だった記憶
無視もあったなw
2018/02/06(火) 09:19:57.75ID:qNb9bRYD0
やっぱりサポート微妙そうね
儲かってないのかな
2018/02/09(金) 17:33:17.51ID:T/MKRjMr0
TeamViewerは繋がっているのに
接続してその端末からネットを閲覧しようとすると繋がらないのですが何が原因でしょうか?

据え置き型のUQ-WiMAXを使用しています。
2018/02/09(金) 18:02:12.00ID:T/MKRjMr0
UQ-Wimaxが下痢糞遅い事が原因でした。
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:24:15.31ID:f+6hWjOg0
13.0.6447にアップデートしたら音出なくなった
2018/02/12(月) 16:57:13.46ID:f+6hWjOg0
音が出ないのはiphoneからの接続の場合でした
pc同士の同バージョンでの接続では問題ありませんでした
2018/02/12(月) 20:12:12.75ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/13(火) 09:43:38.32ID:aBCblTeO0
>>331
俺も返答はこなかったけど商用利用の表示は停止されたよ〜
このスレ見る限り出た人は同じ時期に一斉に出たから他のみんなも止まったんじゃない?
2018/02/15(木) 12:03:05.81ID:lUPWYZg90
splashtopをインストールして、有料ローカル制限を外した。

・・・teamviewerが疑い腕組みおじさんに戻って接続5分制限がなくなった。
いやがらせかよ。
2018/02/15(木) 12:44:30.65ID:OgGTf76g0
>>341
splashtopはやめたほうがいいよ
俺は何ヶ月も繋がらないままだった
サポートがあほすぎる
2018/02/15(木) 13:03:33.27ID:lUPWYZg90
>>342
とりあえず、ローカル版はうまく動いたので、購入してみた。
(まあ、有線だしこれで動かないようじゃどうしようもない)

インターネット経由の稼働はこれから。
通信量が少ないといいんだが。
SIM運用だから通信量が気になるんだ。
Splashtopのすれってあったっけ?
2018/02/15(木) 13:07:51.40ID:ADnnXqz70
『商用使用の疑い』って最近出るようになったんですかね?
数年使ってきてたんですけど、最近この表示が出るようになりました。

ウェブサイトのチャットで質問したところ、
自分は会社のPCから自宅のPCをリモートしているので、どちらかが会社であれば商用になると言われました。

困ったなぁ。
2018/02/16(金) 08:01:55.81ID:hVzTjEHo0
>>344
会社PC(会社回線)と自宅PCなら、ルール上 商用使用判定は避けれないので、
あきらめてライセンスを買うか、別のソフトを使うしかないと思う。

つい2週間ほど前から、判定を厳しくしているような感度があるけど。
2018/02/16(金) 10:17:01.32ID:AmT5vQhB0
商用利用の疑い、のメッセージがどんなのか気になる。
2018/02/16(金) 10:52:03.71ID:fISJtpoH0
とうとう5分しか使わせてくれなくなった
2018/02/16(金) 11:41:04.03ID:EkGLR2u20
>>346
http://5ch.onikam.com/img-box/img20180216113947.jpg

こんなの
2018/02/16(金) 11:50:47.55ID:Ftsqks0U0
2018/02/16(金) 11:53:03.11ID:EkGLR2u20
でもこの表示が出ても普通に繋ぐとそのまま使えてる。
5分で切れたりしないね。
5分で切られるって書き込みあるみたいだけど。
2018/02/16(金) 13:06:31.40ID:RVHHcmu+0
>>350
どうやったら切られないんだよ
2018/02/16(金) 17:26:29.52ID:EkGLR2u20
分からないです。
特別な事は何もしてないです。
2018/02/16(金) 19:29:28.61ID:aRhPCWaW0
>>350
5分で切られるのはこの次。

「商用利用が検出されました。5分で切ります。」
白黒服を着て、腕をバッテンにした、審判ぽい人の後ろ姿だよ。

昨日から、疑いに戻ったので、今は出ないんだけどね。
2018/02/16(金) 19:47:53.15ID:O3cjESmV0
>>351
ver.9.xxなら出ないよ
自己責任でどうぞ
2018/02/16(金) 23:52:15.93ID:3o5fZwil0
Windows10でリモートデスクトップを使おうとしたらWindows10Proにアップグレードしなくちゃいけないとの事なので、
1万3千円払ってWindows10Proにしました。
自宅内での接続はOKだったので、後はこれで会社から自宅PCをリモートできれば解決。
これで7万も払わなくても済むのでは!?
2018/02/17(土) 12:50:05.30ID:rV60Lrp30
>>355
会社でポート塞がれてたらRDPは使えないよ(´・ω・`) 
どんだけセキュリティが甘い会社なんだよw
2018/02/17(土) 14:03:31.50ID:hMxTr8Zk0
>>355
七万もかかるの?
2018/02/17(土) 14:27:11.23ID:zkEzUIsi0
Windows95か98の頃にリモコン倶楽部というリモート操作ソフト使ってたんだけど、
そういうお手軽な個人で使うようなリモート操作ソフトって無いのかな?
VCNだかVNCとかいう海外のをちょっとインストールしてみたんだけど、使い方分からんかった・・・・。
2018/02/17(土) 15:06:16.28ID:L9800xIE0
ver13にしたら切れにくくなったきがするわ・・・
オープンファイル転送してたらよく切れてたんだよなぁ
2018/02/17(土) 22:29:18.69ID:m6ua/79K0
>>358
リモコン倶楽部懐かしい
2018/02/18(日) 00:06:21.32ID:aGZ2/M+a0
>>355
wrapでローカルは使ってるけど、
ネット経由でSIMだと通信量がつらい。
teamviewerはかなり圧縮効いてる。

...会社回線でRDPはちょっといろいろ不味いだろ。
俺はsplashtopにした。
2018/02/18(日) 01:38:12.26ID:owYIwYYp0
>>361
あー、1万3千円の投資は無駄でしたわ。
splashtop、これ良さそうですね!ソースネクストで1年版買ってみます。
もっと早く知っていれば・・・・1万3千円ドブ捨て・・・
2018/02/18(日) 13:01:25.95ID:aGZ2/M+a0
>>362
正規品買うのは正しいよ。ソースは転売に近いけど。
Anydeskとか無料もあるよ。
Teamが断トツに優秀で、2番手はどれなんだろう。
2018/02/18(日) 18:05:48.83ID:owYIwYYp0
>>363
ありがとうございます。
Anydeskを使ってみましたが、これ凄く良さそうです!
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:34:00.82ID:gDGbvlbz0
>>357
TeamViewerのチャットで割引見積もりを依頼しますか?って言われてお願いしたんだけど、
見積もり額は7万1000円だったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:10:39.29ID:hctWePs00
asusスマホをコントロールはできないのでしょうか?
遠方の両親のサポートに使いたいのですが、向こうの画面と矢印はでるけど、タップができない…
2018/02/19(月) 17:15:48.43ID:+V8yM4V00
だいぶ昔から使ってるけど(多分10年以上)商用出たのは今回で2度目
1度目は5〜7年前頃で、電話したらその場で解除してもらえた
今回はログファイル何度も送ってるけど解除されん
会社回線は使ったことあるけど、自分の持込プラーベートPCで業務使用しないし仕事の合間とかサボったりして自宅や愛人宅のPCにアクセスしたりする用途
あと友人の「操作わかんねー助けて」的なのはしょっちゅう見てる
誤判定しといてタダなんだから文句言うなってのはやっぱりおかしい
2018/02/20(火) 02:37:12.20ID:2c10PdUw0
>>366
その現象は機種が対応してない
わかりにくいが非対応
2018/02/20(火) 09:31:09.08ID:oSsL9Bcn0
AnydesukとSplashtopを教えてもらって昨日から使っています。
ぜんぜんコレで十分じゃないっすか!
感謝でございます!
2018/02/22(木) 17:23:09.45ID:YtHhmECT0
商用使用の疑いって出なくなった。
2018/02/23(金) 22:10:51.43ID:vvitzKnm0
音声を優先するオプションつけてほしい
Wifiだといいけど、スマホ回線だと途切れがち

Anydesk試したけどそっちはもっと途切れる

あとスマホからローカルLAN接続だとなんで音出ないの
2018/02/23(金) 22:21:25.27ID:z9GnG5lu0
ローカルじゃなくても出ないことあるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:47:27.03ID:6uF6eAKL0
商用疑い出て一度切断された どこ監視してるんだよおっかねえ
2018/02/26(月) 19:19:50.16ID:ukP6BQlr0
こっちは疑いから検出に格上げされた。
5分で強制切断だ。

SIM複数がまずいのかな?
シェアプランで3枚SIMなんだ。
2018/02/26(月) 22:26:10.53ID:tUSoeKt+0
商用で使ってるからだろ
2018/02/27(火) 03:54:44.73ID:XQKl3Oa00
完全に個人だよ。家のブラウザゲームを、出先から
ちょいちょい動かすだけ。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 16:06:45.54ID:0kw+kkLP0
Anydeskを使ってみて、全然これで十分だと思ったんだけど、
みんなはどうしてもTeamViewerじゃないとダメって感じなの?
2018/02/27(火) 17:05:15.50ID:FPHWsw7v0
ipadでSwiftマウス使うからTeamViewer無料一択なのじゃ
2018/02/28(水) 21:00:34.84ID:o+31hah30
今サーバー応答しなくてログインできなくなってない?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:16:53.01ID:9SKuTCv40
急に使えなくなったんだけど何で?数年使っててこんなこと初めて
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:29:45.85ID:9SKuTCv40
急に使えなくなったんだけど何で?数年使っててこんなこと初めて
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:37:42.87ID:1h/Kdl+g0
ログオンできないのが治ってないな
2018/02/28(水) 21:56:38.44ID:kE5J67s/0
死んでるねー
2018/03/01(木) 14:34:33.42ID:l4TEwI9h0
商用疑いで切られたぞ
2018/03/02(金) 02:37:01.68ID:s+h7qLC00
>>381
よくあるよ?
2018/03/03(土) 19:00:57.27ID:KE7lQEKg0
ギャー。疑い→検出→セールス(10%引き)→長時間接続不能と
急激に悪化した。
複数のSIMから繋いでると会社扱いされるのか・・・。
リモートから家のブラウザゲームをちょっと操作してるだけなのに、
商用判定されるとは。

ファイル転送とかteamviewerとかのほうが便利なんだけど、
当面はsplashtopでいくことにした。
2018/03/08(木) 23:03:22.86ID:oFgHDSm90
>>386
治った。治ったけど商用利用の疑いではなく変なポップアップだったな・
個人利用のままならそのまま使っていいですよみたいなのが接続時に表示されるというか…
2018/03/09(金) 08:51:20.68ID:rkVg+Lks0
>>387
個人利用で商用と誤認識されたなら、解除してもらえばいいよ。
389386
垢版 |
2018/03/09(金) 18:44:36.63ID:o1vTHhE60
>>387
俺もそんな感じの 個人ならいいですよ的なのがローカル接続時に出た。
インターネット経由だと、5分で切るぞ, あと2時間は接続させないぞ って警告。

向こうは、組織に属する複数が使っていると思って、それぞれに警告を出しているつもりなんだろうな。

自宅でローカルLANはteamviewerの方が圧倒的に便利。
(wrapでpro化したリモートデスクトップは安定だけど、teamviewerの方が使いやすい。)

splashtopを買ったので、teamviewerはローカルのみで運用中。
ローカルのみなら疑いすら出なくなった。

安価な個人使用バージョンを出せばいいのに。
個人使用にとっては、7万も払う機能じゃないけど、2万円ぐらいならteamviewerの方を買ったはず。
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:22:28.28ID:TIg2uE4Q0
ほんとそれ
2018/03/12(月) 07:58:25.20ID:nrVMqDje0
>>389
ライセンスとかスマホ版がわかりにくくて
使いにくい
2018/03/13(火) 07:25:01.81ID:cDUWy+wy0
>>391
通常はハズレのソースネクストだけど、くじ引きしてると2980円で10年版が買えるぞ。
teamviewerも企業向けと個人ユーザーに分けてライセンス売ればいいのに。
2018/03/13(火) 07:30:03.82ID:SgKavSWA0
>>392
どこでくじひけるの?
2018/03/13(火) 08:49:40.33ID:0r+lb11K0
>>392
何の話?
2018/03/13(火) 09:11:29.75ID:xZdcwqfy0
すまぬ。スレチネタだ。

splashtopの話ね。ソースネクストは転売屋まがいなんで、オススメできないメーカーなんだけど、
ソースのマイページから毎日1回くじが引けて、1等の中の一つがsplash 10年5台版なんだ。
(1等自体は珍しくもないので適当にやってれば引けるよ。20日もあれば・・・。)

2980円で10年なら、まあいいかって感じで購入して使ってる。
注)ホスト側は5台で一度設定すると変更不可。

teamviewerみたいな高度なことはできないよ。
2018/03/13(火) 11:16:10.33ID:0r+lb11K0
>>395
だから何の話だよ
スレタイよめないの?
2018/03/13(火) 11:25:00.11ID:NqohQ2wT0
Teamviewerも個人使用向けをそこそこの値段で出せばいいのにさぁ。
7万なんてはらえねーよ!
2018/03/13(火) 11:31:07.53ID:PeBqsUh50
個人使用はそもそも無料だろ
警告出たならメールして解除で良いだろ?
意味分からん
2018/03/13(火) 11:34:22.89ID:NqohQ2wT0
だって会社から自宅のPCを操作するって事でも商用使用って言われたんだよ。
仕事中に個人的に遊ぶという使用なのに(笑)
内容の問題じゃなく会社から使うからみたいな事言われた。
2018/03/13(火) 18:04:54.75ID:xySxhTPJ0
どうせこんなのばかりだろ
2018/03/14(水) 09:33:28.42ID:O79fXz9d0
>>400
ライトな雑談掲示板なんだから、こんなのばかりが普通だと思うんだが。
高度な技術的会話なんて、これまでなかっただろ?
2018/03/15(木) 09:21:29.47ID:fl1y0NQr0
ホームネットワークのPC3台のうち1台(win10)だけリモートで操作不能になった
画面上のメニュー?ボタンみたいなのは反応するがデスクトップ上では一切反応しなくなった
3日前までは正常に操作出来てた。残り2台のPC(win7)同士は問題無い。
思い当たるとしたらwin7の更新くらい
chromeのリモートデスクトップからやっても反応しないから更新が原因?
2018/03/15(木) 09:23:06.19ID:fl1y0NQr0
補足
もう1台のwin7機からwin10に繋げてもやはり操作出来ない
win10に問題ありなのか?
2018/03/15(木) 09:57:11.84ID:k+PLhkb10
俺は逆にWin7機だけダメな時がある
2018/03/15(木) 11:11:43.45ID:fl1y0NQr0
ホームネットワーク外のwin10は操作出来た
ホームネットワークやり直したりしたが駄目
画面確認しながらやったらリモート先のマウスポインターが動いてない
win10マシンを直接操作すればマウスは動く
TeamViewerのバージョンは12.0X
2018/03/15(木) 14:34:59.38ID:Gcdv56y/0
>>405
2018/03/15(木) 20:01:42.77ID:dDTCwHY30
win10からwin10リモートしてるんだけど反応悪いわ最近
接続切る時クラッシュするし
2018/03/15(木) 23:40:14.34ID:A/W3JO9M0
>>407
バージョンいくつ?
2018/03/16(金) 00:40:59.50ID:eybaZ4JR0
>>408
13.1.1548だよ
teamviwer13は動作を停止しました
ってやつが出る
2018/03/16(金) 09:48:44.60ID:cqFMXmLS0
>>409
両方共?
411405
垢版 |
2018/03/16(金) 10:17:42.52ID:WhCLP8DZ0
どうやら原因はマウスが勝手に動いてるのが原因だった
サイト開いたら勝手に下までスクロールしてた
とりあえずマウス入れ直して操作出来るようになった
お騒がせしてすみませんでした
2018/03/16(金) 13:17:14.48ID:yq7yqVIS0
接続するといきなりポップアップで商用利用ありがとうございます!
個人使用の場合はそのままお使い下さいとでるようになった
なにかまかけてんだよ
2018/03/16(金) 15:30:19.22ID:cqFMXmLS0
>>411
誰やねん
2018/03/16(金) 17:33:51.34ID:eybaZ4JR0
>>410
操作する側のがだね
複数画面接続中に右下のパネルからまとめて切るとクラッシュするっぽい
一画面ずつ閉じたら平気だった
2018/03/16(金) 23:12:47.13ID:MZkm8iu20
>>414
それ
両方合わせないかんで
2018/03/17(土) 10:09:01.26ID:UGIaEEVp0
なんか今朝からTeamViewerが立ち上がらなくなった。
アイコンクリック→即落ちるを何度か繰り返したら今度ReportCrashが何度も立ち上がってくる
OSはmacOS High Sierra 10.13.3なんですけど同様の症状の方いませんかね?
2018/03/17(土) 10:19:07.24ID:FNjITdSX0
>>416
久々に最新版へ更新したら同様のエラー発生。
旧バージョン(12.x)をインストールして起動はするようになったが、サインインに障害でてないかな?
デバイス認証のメールも届かないし。
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:45:13.39ID:Z9hODO+K0
スマホからの遠隔操作で終了時に勝手にPCがロックされるようになった
ロックの設定は無効にしてるし×マークに鍵は付いてないけどロックされる
どうすればいいですかね
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:52:15.74ID:dkQ0UjzK0
このダイアログって商用判定されたってこと?
https://i.imgur.com/P2qxON6.jpg
よく分からん事書いてあるんだが
2018/03/23(金) 18:50:11.22ID:zF4fRiwO0
サブスクリプションライセンスを始めるとか案内来た
2018/03/24(土) 01:58:28.63ID:rKTnViPx0
相変わらずお高いんでしょう?
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 14:35:02.64ID:opVtBDwE0
勝手に切るわ意図的にレスポンス落とすわ
乗り換え検討するわ これくらい使い勝手いいソフトあるかなあ
2018/03/31(土) 23:47:52.65ID:mc2Gyo1l0
リモートデスクトップスレが過疎っ過疎なのでここで聞いてもいいですか?

GoogleChromeデスクトップを使ってるのですが、マウスを動かしても
タブレット内のマウスカーソルが表示されないのですが解決策はありますか?
2018/04/02(月) 19:36:24.42ID:fqV7Zvdx0
商用利用の疑いって言われたが、
商用利用じゃないよって伝えたら
半日ぐらいで解除された。

(実際商用利用してない。)
2018/04/03(火) 23:05:51.56ID:yo/9rgK30
LAN外でもつなげられるって端末同士で直接やり取りせずデータは全部TeamViewerのサーバーを経由してるんでしょうか?
同一LAN内ならさすがに直接やり取り?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:50:20.96ID:+2tj0+cY0
切られたから I don't sho-yo! てメールしといた
適当な判定してんじゃないよ
https://i.imgur.com/tWUUI3H.png
2018/04/04(水) 12:52:26.86ID:1bxbt10h0
>>426
こんなん出るんだ!ひでぇな
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:52:44.02ID:+2tj0+cY0
代替はほぼanydeskでいいんだけど
日本語入力に難があるんだよな
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:55:22.06ID:+2tj0+cY0
ちなみに日本語でメールしたら「ワタシニホンゴワカリマセーン」と返ってきた
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:58:25.55ID:1bxbt10h0
「Fuck!」で返信汁
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:20.34ID:R8ChFH4x0
接続したら「ブラックスクリーンを表示」の状態にしたいのだけどどう設定したらいいの?
接続するPC2台、ブラックスクリーンの状態で起動してたんだけど、片方のクライアント再インストールしたらそっちはブラックスクリーンの状態で起動しなくなった。
2018/04/13(金) 20:59:54.87ID:YV1DXcON0
これでゲームなどの負荷かけるとパソコンから爆音
GPU活用してると言われてるanydeskだとほぼ無音
やっぱGPUにあまり仕事させない仕組みなのかね
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:24:02.21ID:lb31MTDG0
なんか月額制になったね
2018/04/17(火) 22:24:04.85ID:ENP4pwyj0
たかっ
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:01:46.50ID:aww5fNqw0
この値段は酷い。。。
7万の方がマシやん
2018/04/18(水) 08:52:48.34ID:qCEKLKZe0
>>435
いくらやねん!
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:31:28.09ID:GSLGt0C40
>>436
サイト見ろ
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:43:53.65ID:gxvP8DE40
高すぎワロタ オフィスフルセット1300円/月やぞ
2018/04/20(金) 11:46:01.19ID:5sHujqK80
ネットワーク帯域の値段が馬鹿にならんのだろう。動画配信してるようなもんだし。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:54:59.46ID:uxVl3gkC0
運営が動画配信サーバーになってるわけないだろw
2018/04/20(金) 23:30:05.85ID:eh2d6wiH0
受信LAN設定を非アクティブ化済みにすると音が出るけど
同意のみにするとリモート側のAndroidから音が出ません
同意のみでも音を出す方法はありませんか?
2018/04/25(水) 10:01:20.14ID:LYBuREIL0
AnyDeskの日本語入力、まだ直ってないな
なんとか直してくれないものかね
TeamViewerから乗り換えたいけど、だめだこりゃ
2018/04/25(水) 13:14:09.68ID:ecJfkdcA0
splashtopでok
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:16:13.38ID:gvrdo0on0
とうとう個人利用のメールサポート打ち切ったね
商用使用疑われたら解除する手段がなくなったってこと?
2018/04/27(金) 12:10:47.74ID:FXFG1TCI0
それはないだろ…ないよ?
2018/04/27(金) 16:52:43.68ID:k9dI/26o0
商用判定ってローカルLANないだけで使ってるときもなる?
2018/04/27(金) 22:22:37.51ID:8RtudetW0
ローカル外部問わず短時間内に連続して接続すると商用判定される感じ
2018/04/28(土) 13:27:34.00ID:nY9KE0lU0
なるほど。ありがとう
2018/05/04(金) 15:55:27.16ID:mcnMpG/p0
商用偽判定うざいからID変えたいんだけどレジストリ削除だけじゃ無理だった
他に何かやることある?
2018/05/04(金) 21:10:58.33ID:jfkZjIZs0
>>449
多分MACアドレス見てるのでそこを変更。(ソフト的には困難)
2018/05/04(金) 21:57:32.87ID:rkQ8UW7c0
何年か前だけどスマホのテザリングで接続したら新規で登録できた
今もできるかはわからん
2018/05/05(土) 08:58:24.70ID:gg/Ktts60
あーMACアドレスで判定してるのか
ということはLANアダプターね サンクス
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:22:33.23ID:kkjX1myL0
もしかして、モニタの電源を切るの設定がオンになっていると
リモート接続しても画面真っ暗になる?
モニターを外したらリモート接続してもずっと真っ暗で何もできない
2018/05/09(水) 08:46:02.10ID:iPbM/mOe0
>>453
外出中はリモート先のモニタはOFFってる
切り忘れた時用に無操作モニタOFFも設定してる
それでも問題なく画面映るしリモート操作できてるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:55:09.19ID:kkjX1myL0
>>454
まじですか、いきなり真っ暗で何も映らなくなったんですよ
なんでしょうかね・・
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:50:03.29ID:Qdry/2Wm0
助けてほしいリモートで何も映らない・・
2018/05/13(日) 01:28:15.93ID:oGWEy+5T0
>>456
そんなこと言われても情報少なすぎ
2018/05/13(日) 13:36:44.66ID:Hn/zA0TY0
chromeリモートを導入したんだけどクリックができません
どどうすればできるようになりますか?
2018/05/15(火) 15:37:14.19ID:EZiRoGBH0
laplinkじゃダメなの?
2018/05/15(火) 17:33:45.59ID:JudxOUdu0
解除したってメール来るけど毎回警告出る。
今3回目メール中
1回目
Thank you very much for your message.
I set your ID to private, non-commercial usage because I believe you that you do only use TeamViewer for private use.
So you are now able to use the free, non-commercial version again.
Please keep in mind:
TeamViewer is only free for private, non-commercial use.
If you want to use TeamViewer commercially, please buy a license.
The free version can only be used in a private environment - for example if you help friends or relatives in your free time and do not receive any money for it.
Commercial use is every usage in a business environment.
This means, if you use it at work or support customers and colleagues, it will be commercial usage.
Therefore, you are not allowed to use the free version of TeamViewer in any office environments. As soon as one of the PCs participating in a session is connected to a commercial network (office/school/etc.) it is considered commercial use.
If you have any further questions or require further information, please feel free to contact us.
Kind regards,
Support Technician

2回目
Hello,
Thank you for contacting TeamViewer again.
Your ID <000000000> was set to private on 5/13/18.
Best regards
Support Engineer
2018/05/18(金) 13:48:49.34ID:s7zbTHD+0
iPhoneからリモート接続して接続終了すると
リモート受けてる側のPCがログオフされてしまいます
iPhone側の接続終了ボタンは×マークで鍵マークは付いてません。
ログオフさせたくないのですが、どうしたもんでしょう。。
2018/05/18(金) 16:36:13.39ID:In5vH1Nf0
>>461
スマホ側にリモートコンピューターのロックって設定があるよ
ログオフ?ロックじゃない?
2018/05/18(金) 16:45:58.37ID:s7zbTHD+0
>>462
レスありがとうございます
すみません、ロックでした。
リモートコンピュータのロックは無効化してあるのにロックかかっちゃうんですよ。。。
2018/05/18(金) 17:59:04.65ID:In5vH1Nf0
>>463
1度オンにしてまた戻す
ちなみにPC側にも設定があったような(高度なオプションの所)
1度全項目眺めて、オンにして戻すみたいなのをしてみるといいかも
2018/05/18(金) 18:21:18.22ID:s7zbTHD+0
>>464
ありがとうございます!!
何度か無効化、有効化を繰り返してたら直りました!!
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:52.55ID:ex7bpyEe0
>>457
ご回答ありがとうございます
モニターをDVIでつないでいると
リモートアクセスした時に映像が映るのですが
外すと真っ暗になるんです。

外しても普通に今までは映っていたのですが
なぜか何も変えていないのにこのようになってしまって
2018/05/19(土) 01:18:30.66ID:JFCW+rrM0
>>466
もともとそういう仕様
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 03:33:54.66ID:guQvExrq0
>>467
ご回答ありがとうございます
しかし、モニターを外しても
今まで写っていたのはなんでなんでしょう?
2018/05/19(土) 04:20:22.73ID:JFCW+rrM0
>>468
モニターつけなくて設定しろよ
2018/05/19(土) 11:22:48.76ID:ItJDQ9EW0
ファイル転送してたら落ちるのなんとかしろい
2018/05/25(金) 21:41:51.73ID:CYvpBQmv0
さっきまで普通だったのにいきなり商用利用とか言われたんだけど同じ症状の人いる?
2018/05/25(金) 22:23:02.73ID:CYvpBQmv0
って読み返したらしょっちゅう同じ事が起こってるんか。メール送っとく
2018/05/25(金) 22:30:12.42ID:6gZix66+0
>>471
俺も。いきなり商用利用だと言われた。
5分で切断だと。
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:34:47.89ID:+MUJqdgU0
>471
いる、さっき家帰ったらつけっぱなしのPCが商用利用を検出っていわれた
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:36:01.60ID:+MUJqdgU0
>471
これもしかして、カマかけの一斉か?
でもほかの3台はなってないな
2018/05/25(金) 22:42:25.00ID:6gZix66+0
これどうやって解除するの?
エロい人教えて。
2018/05/25(金) 23:09:49.58ID:CYvpBQmv0
>>473
やっぱり5分切断なんだな… 前のは「疑い」だったけど今回いきなり5分だったよ
2018/05/25(金) 23:14:09.15ID:AmBOQFOt0
しかも一回切断すると10分間再接続不可。メール送るしかないのか。
これあまり儲かってないのかな?サービス終了や個人利用でも有償化しちゃいそうだなあ。
2018/05/25(金) 23:40:51.11ID:X6J+BQtD0
確かに自営業なんで、仕事でも使ったが、みんな同じメッセージ来てるということは、モニタリングしてるんじゃなさそうだね。年5千円くらいまでなら払うけど、48000円だからな...別の手段考えるか?
2018/05/25(金) 23:54:52.06ID:7C8lgrtK0
個人利用なのに営利使用扱いされてブロックされた
わけわからん
https://i.imgur.com/GLg2vhi.png
https://i.imgur.com/xPndAmz.jpg
2018/05/26(土) 00:00:49.17ID:qXCC0hMI0
PCだけじゃなくてそっちでも出るのか…
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:01:46.83ID:oZu0vRF10
2時間ほど前にいきなり商用扱いされてあっちこっち情報集めたり
解除してくれのお願い英作文作ったりしてたが、他にも同じ症状の人
結構いるのな。
なんかサーバー側が腐ってるとかじゃないかこれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:15:56.21ID:+fxHqhUv0
おれも急に商用の疑いのメッセージが出るようになった。特に問題なく使ってたのに おかしいね
2018/05/26(土) 00:28:47.68ID:gF/BQHCe0
https://i.imgur.com/eBCpf9U.png
https://i.imgur.com/yqPkPa9.png
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:44:08.87ID:btUq3aqo0
>>469
それで大丈夫でしょうかね???
謎で 謎で
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:26:12.37ID:4/A9eF4W0
同じく商用判定?されてまともに使えなくなった
便利だったんだけどなぁ…RDPに戻るしかないのか
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:37:44.14ID:Mwb+WVu10
商用判定されたのでさくっとanydeskに乗り換えた
まだ入れたばかりだから何とも言えないけどこれでよさげ
コマンドラインからログインパスワード指定できないのがちょっと不便なくらい
他に良いアプリあったら教えてください先生
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:56:27.49ID:yeyvYyId0
うちもだ、昨日突然
つまり、回収モードに入ってってことだね

他のはね、古いmacでは使えるのがないんだよね
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 02:02:55.36ID:BOvz2t3O0
年5,000円じゃなく、月5,000円?
2018/05/26(土) 02:47:14.18ID:v9qfv5pv0
もうオワコンだな
2018/05/26(土) 04:00:26.62ID:BTU0K5Ug0
3万円ぐらいなら買う気にもなったがしんどけ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 04:08:41.26ID:R903whGO0
>>471
同じく
2018/05/26(土) 04:22:33.42ID:+KiIGAlf0
昨日まで普通に使えてたのに
「プロフェッショナル向けライセンスにアップグレードして下さい」
と出て、XP機に1分しか接続できなくなった…
Chromeリモートデスクトップが使えないのに
2018/05/26(土) 04:33:35.93ID:I9RjFjQi0
みんな同じ症状でてるのね
回収モード入るにしても普通いきなりはなあ・・・
何らかのバグと信じたいわ
2018/05/26(土) 05:26:05.90ID:2xiznW5U0
やはりみんな同じ商用利用の警告組だったか
2018/05/26(土) 07:07:10.60ID:PoaAJ8J60
正直商用利用なのにただで使ってるところが多いんだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:15:24.25ID:04GRRgzg0
こっちも利用を続けたいならプロフェッショナルライセンスにアップグレードしろってメッセージが出て使えなくなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:16:51.34ID:04GRRgzg0
つないでる先は会社のパソコンだけど、利用自体は個人利用。
強制有料化でもいいけど、最初から月500円ぐらいにして欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:33:05.87ID:6Zz1yTwp0
出先でスマホからブラウザゲー少し動かすためだけに使ってたんだけど
商用利用判断されてもうた。
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:36:34.87ID:gb8NzjuL0
何かの間違いだとえーな
2018/05/26(土) 07:39:10.05ID:qXCC0hMI0
新しいリモートデスクトップを入れる間だけ操作させて欲しい
2018/05/26(土) 07:51:33.23ID:yeyvYyId0
今、過去にインストール済みの隣通しのPC通しで繋いでみたが、表示は出ない。
全てのPCに出るわけじゃないみたい。
これは本気かもしれない。
2018/05/26(土) 07:54:23.81ID:2xiznW5U0
とりあえずanydisk入れてみた
文字を削除はしても入力することはないので特に問題はない
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 07:57:45.03ID:04GRRgzg0
しかし突然すぎる
505503
垢版 |
2018/05/26(土) 08:06:35.32ID:2xiznW5U0
スマホアプリも入れてみたらスマホからじゃマウスカーソル表示されない
とりあえずスマホからはchromeのリモートデスクトップでなんとかするか
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 08:12:13.67ID:61oCpjVy0
スマホからは接続できたのでchromeリモートいれた・・
507503
垢版 |
2018/05/26(土) 08:19:23.43ID:2xiznW5U0
anydisk ×
AnyDesk ○
2018/05/26(土) 08:20:30.08ID:a7qvgYWO0
splashtopとの二択かと思ったら結構あるんだね
2018/05/26(土) 08:41:31.61ID:qXCC0hMI0
WOLで起動させるだけなら利用にならないみたい
2018/05/26(土) 09:03:12.33ID:hO6iA3OB0
まぁ擬装するという手もあるかも
2018/05/26(土) 09:20:05.56ID:xkAPJcZe0
TeamViewerそろそろ潮時かな
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 09:20:53.15ID:8cky6fUB0
これはどう考えても不具合だから今日中に直るよ
2018/05/26(土) 09:35:55.34ID:Xub52gCM0
商用の疑いBAN祭りきてんね。うちもだ
2018/05/26(土) 10:13:39.15ID:KK//erQz0
レジストリ消して入れ直したけど無駄だったから来てみたらみんななってんのね
新バージョンにしちゃったけど入れ直さなきゃよかったか

使い勝手良かったし何かの間違いならいいなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:16:44.10ID:ZPIDxQG80
splashtop 有料だけど、年1400円くらいだから、インストールして使ってみた。
まだ外から動かしてないけど、teamviewerより滑らかに動くな。
マウスの操作方法が異なるのが違和感あるが、慣れれば問題ないレベル。
ちょっとせっかちだったが、毎日使ってるから乗り換えるは
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:19:17.95ID:ZPIDxQG80
因みに1年くらい使って無かったPCからは警告きてないから、不具合じゃなくマジかもね。
マジだったらteamviewer終わりだな。
2018/05/26(土) 10:26:44.00ID:cG1mOHgv0
【悲報】teamviewer梅雨のBAN祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/05/26(土) 10:27:30.52ID:hKRBbhGv0
乗り換え先を議論しましょう
2018/05/26(土) 10:35:37.19ID:hO6iA3OB0
>>512
>>502
2018/05/26(土) 11:22:27.72ID:r84U+37d0
@ライセンスを購入
A他ソフトに乗り換え
B1分で作業を終わらせる

さてどうするか
2018/05/26(土) 11:31:44.25ID:04ImDAay0
まず5分でセッション切りますよって書いておきながら1分で切断かけてくるのズルいだろっていう
2018/05/26(土) 11:47:14.41ID:KK//erQz0
5分だけ動かせるならまだ使いようもあるけど
1回切断されるともう繋げなくなるからどうしようもない
2018/05/26(土) 11:58:57.62ID:oZu0vRF10
同じく昨日商用BAN食らったんだけど、
同じグループ内でもBAN食らってない PC もあるので
試しに Mac アドレス改竄してみたらとりあえずは治まっている。

レジストリ削除とか再インストールはしてなくて、
メールでの再認証のみ。
現状一番手っ取り早い逃げ道かもしれない
まぁ、またいつBANされるかわかったもんじゃないが・・・
2018/05/26(土) 12:27:38.80ID:Xub52gCM0
>>521
これw
2018/05/26(土) 12:50:59.22ID:oK0JVMSK0
chromeに移行しました今までありがとう
2018/05/26(土) 12:53:58.12ID:qXCC0hMI0
別ソフトを入れようにも1分で切断されるときつい
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:03:07.18ID:04GRRgzg0
乳首なめられ、あま噛みされて悶えるマダムを想像したら、先から体液出ちゃう
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:04:25.40ID:04GRRgzg0
突然使えなくしてもそんな有料利用者増えんだろ。すいません上のレスはスルーして下さい。
2018/05/26(土) 13:23:23.28ID:czO+kDPr0
滑ってんぞ
2018/05/26(土) 13:23:35.00ID:r84U+37d0
>>528
以前ほど高くないから
それなりに契約する人いると思うよ。
2018/05/26(土) 13:31:54.61ID:+KiIGAlf0
AnyDeskって画像やファイルのコピペできる?
2018/05/26(土) 13:38:29.09ID:2xiznW5U0
>>531
ファイルの転送なら出来るがコピペ?
2018/05/26(土) 13:40:47.54ID:2xiznW5U0
>>531
写真はコピペ出来るからファイルも出来そうだな
2018/05/26(土) 14:07:42.76ID:c9RaWElV0
splashtopってコピーペーストのファイル転送できるんかね?
teamviewerがまじでこの状態続くならすぐにでも違うやつに移動したい
2018/05/26(土) 14:49:10.07ID:hOUway3M0
今日使ったらいきなり商用利用云々で使えなくなったから何事かと思ったが皆なってんのか
昨日まではまったく普通に使えてたんだがなぁ
画面が逝ってNAS代わりに使ってるノーパソの管理とかに使ってたんだが他のに移行すべきか
2018/05/26(土) 16:06:43.10ID:lLx+eUW20
とりあえずメールフォームからリクエスト送っといた。
今日土曜日なんだが解除いつになるかねぇ
2018/05/26(土) 16:51:59.63ID:hGZdnVod0
リクエストっていうかこれが仕様変更なのかバグなのかを聞けよ
俺は送ったが
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 16:56:46.13ID:Z0ekYULr0
俺も商用利用の疑いが出た。
仕方ないのでchrome Desktopにしたわ
539536
垢版 |
2018/05/26(土) 17:33:27.84ID:lLx+eUW20
>>537
そんなもん聞く意味がないだろ。
無料ユーザなんだから、「解除してほしいからログみてくれ」って伝えてあとは向こうの判断に任せるだけよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 17:34:51.11ID:btUq3aqo0
このソフト、画面が真っ暗になったり
全然安定しないんですが他に良いリモートデスクトップソフト
ってありますかね?

使用期限もあるらしいですよね・・
2018/05/26(土) 17:51:12.45ID:hO6iA3OB0
安定度はいい、これが不安定だったら他は使えない
環境の見直しを
2018/05/26(土) 18:56:21.34ID:hO6iA3OB0
Macアドレスを変えてみたが、IDは代わってもだめだった。

どういう判定をしているのか知らないが、単純なものでは
ないのかも。
2018/05/26(土) 18:59:50.48ID:bqf4KDPz0
おいおい
ニートなのに商用利用の疑いってなんやねん
2018/05/26(土) 19:06:40.73ID:KK//erQz0
googleに切り替えたわ
最初の設定ちょっと面倒なのと
画面の反応ちょっと遅いけど使えるな
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:15:30.08ID:H5WtQQmP0
>>543
なんかワロタ
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:16:32.18ID:H5WtQQmP0
なんか君臭いねおならした?って聞かれて
おならちゃうわうんこ漏れたんじゃ!
って言ってるみたいな感じで好き
2018/05/26(土) 19:29:52.91ID:wcbABsvV0
クロームはたまにオフラインとかになるから安心出来ないんだよね
2018/05/26(土) 19:50:45.75ID:QTkuS/7n0
1時間前ぐらいに
商用利用判定されたのですが
もう繋がらないですかね?
地方から自宅のパソコンに携帯のアプリで
操作してたんだけど
別のソフトに乗り換えるまでもう一度つながって欲しい
2018/05/26(土) 19:53:28.06ID:egkOTZqZ0
明日使う予定なのに怖いよぉ
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:00:07.92ID:hO6iA3OB0
>>548
ホストPCは変えられないので、Macアドレスを擬装変更。
クライアントは別のアイテムに新規インストールして使う。
これで接続できるかも。
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:37:03.70ID:H1CPG27e0
TeamViewerが使えないからsplashtop入れてみたけど、自分の使用用途にはsplashtopの方がいいかも!
乗り換えの機会をくれて感謝(笑)
2018/05/26(土) 20:43:28.47ID:QTkuS/7n0
>>550
暫くしたら5分使えるとでますが
実際は1分程度で
ほぼなにも操作できないです
オワタ
2018/05/26(土) 20:48:57.21ID:hOUway3M0
とりあえず10分毎の1分接続をどうにかこうにかしてChromeデスクトップインスコした、直んなきゃこっちに移行かな
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:49:30.11ID:btUq3aqo0
>>551
クロームデスクトップとか他にもありますけど
どれが良いでしょうね・・・
スプラッシュトップは安定してますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:50:21.78ID:hO6iA3OB0
>>552
だから、Macアドレス変えた?
2018/05/26(土) 20:52:36.51ID:DLkF6QIr0
splashtopはpersonal \200/月だとファイル転送は出来ないのかな。
無料オンラインストレージ併用で代替出来るけど面倒。
business \800/月でもいけなくはないけど使用頻度高くないしちょっと迷うな。
2018/05/26(土) 21:09:24.67ID:QTkuS/7n0
>>555
情報教えてもらったのに申し訳ないです
単身赴任なんで家にもどるのは夏場の休み携帯から1分接続では変更無理っぽいです
2018/05/26(土) 21:25:42.66ID:r84U+37d0
そもそも商用と個人の判断はどうやって判断してるんだ?
スクリーンショットでもこっそり送ってるんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:01.62ID:hO6iA3OB0
Splashtop、ワイヤレスが何とかと出て、結局年間17ドルで買ったw
Mac←→Winで動作するが、画質優先、速度優先みたいな設定がみあたらない
使えそうだな
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:40:25.75ID:Z0ekYULr0
>>556
splashtopは以前は167円/月だったが、最近いきなり500円くらいに値上げしたぞ
(android版)
2018/05/26(土) 21:50:18.29ID:hOUway3M0
>>558
知らんけど、可能性としては複数の端末登録してるとか一定期間の通信量とか?
自分は古くなったり普段は使ってなかったりするPCいくつか登録してはいるが、最近はファイル転送とかもほとんど使ってなかったから通信量はそれほどとは思う
2018/05/26(土) 21:50:26.50ID:hO6iA3OB0
撤回する
画質が酷いな、TeamViewerがいかに優れているかわかる、悲しい
2018/05/26(土) 21:54:18.87ID:DLkF6QIr0
>>560
情報ありがとう御座います。
読んだのが昔の記事みたいでした。
今はpersonalで\546/月になってるみたいですね…。
2018/05/26(土) 22:05:52.10ID:a7qvgYWO0
商用利用をあぶり出したいのかもしれないけど、せめてLAN内リモートは商用判定甘くしてくれよな。
2018/05/26(土) 22:07:22.58ID:KK//erQz0
>>562
画質だけならGoogleリモートはまだまともだと思いますよ
2018/05/26(土) 22:09:27.30ID:Y18ngzeG0
>>552
だよね
5分にしては早すぎると思っていたけと、やっぱり
2018/05/26(土) 22:10:46.12ID:hO6iA3OB0
>>558
MacアドレスとPC情報で起動回数をカウントしているように思える
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:11:40.74ID:VV56JBxk0
>>530
最近までは買い切りでシングルユーザー6万
マルチユーザー10万くらいだったでしょ。
今は1年で同じ額だからかなりの値上げだよね。
買っておけばよかったかな。
2018/05/26(土) 23:27:39.09ID:12YDMYBn0
今日から急に例のメッセージが出てひょっとして…と思ったらやはり色々変更があったのか。
Chromeリモートデスクトップは非常用に入れてたからとりあえず何とかなるけど
TVと同じことをやっても通信量がかなり多いからテザリングでの利用に抵抗があるのだけはどうにもならんなー。
2018/05/27(日) 00:56:00.99ID:dOLbkhGg0
評価がいきなり星1の商用判定激怒であふれて吹いた
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 01:55:41.07ID:nCAjxPV40
何の前触れも無くいわれの無い制限かけられるし
5分って言ってるのに1分で切るとかクソ過ぎ
頭にきてanydeskに移行した

遠隔地にパソ置いてるから焦ったけど、制限内(10分毎1分)の利用で
anydeskをダウンロード&実行し、anydeskアドレスに接続して、承認するところまではできた
タイムアップしたら10分まって作業継続すればよし
その後は、anydeskでログインして、インストールして常時接続可&無人アクセスの設定した
権限まわりがteamviewerよりガバガバじゃ無いので注意が必要そう

それにしても二度とこんなリスキーなアプリ使わねえ
teamviewerは会社ごと無くなってくれ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 04:04:46.12ID:twzZlmSD0
うーん チームビューワーの代わりは
なさそうな感じなんでしょうかね。。
2018/05/27(日) 05:16:03.26ID:W//1glgz0
>>570
使えれば便利で動作も安定してる良いソフトだから、今まで無料使用できてたのをありがたかったと取ることもできるけど、
何のアナウンスもなしに(おそらく)急に何らかの制限をかけたとすれば批判されて然りやね。
2018/05/27(日) 05:18:56.30ID:W//1glgz0
これならいっそ、個人使用でも一律5000円とでもした方が良かったんでないかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 05:39:53.85ID:TD5qpgJ10
アヘンみたいなもんだな。依存させといて突然ぼったくる。
2018/05/27(日) 05:56:05.80ID:mNifAhFG0
個人利用排除の基準が分からないし
5分使えると言いながら使わせない
極悪仕様になってるし
まぁ潮時だよね
2018/05/27(日) 06:08:42.07ID:UIpoyVaf0
AnyDesk入れてみたけどこっちの方が使い勝手良さそうだ。
ファイルもコピペ出来るしTVtestで番組を見てもカクカクなりにくい
2018/05/27(日) 09:31:14.35ID:vz6KHLjo0
DBで管理しているなら、月何時間までいくらとか
低価格設定すれば契約者増える気がするが、
今まで短時間の人も高額払わせてきたので
それもできないんだろうな、それでなりふり構わず。
2018/05/27(日) 09:53:04.60ID:/p4QXzNo0
appcloneで複製したアプリなら制限かけられないな
2018/05/27(日) 10:52:13.86ID:uS/qikqE0
5分切断を放置して使ってたら昨日から5秒で切断されるようになった

ログ送るの面倒くさい
2018/05/27(日) 11:44:16.41ID:Y03AoqtW0
俺もブロックされたからここきた
みんなブロックされてんのね

使いたかったら年6万とかこのソフト終わっただろ
BtoBだけで経営利益成り立っちゃったから個人切ってるとして酷すぎるわ。
2018/05/27(日) 11:45:22.55ID:Mwrm69Nm0
anydeskはすぐ切断されるな
2018/05/27(日) 11:55:37.11ID:X0vkgXUP0
VPN+RDPを用意しておいてほんと良かった
これ一本だったら詰んでたわ、無料で使わせてもらっていたとはいえこの対応は極悪
2018/05/27(日) 12:36:58.40ID:pzlmiuaG0
今まで無料でつかわせてもらってありがとう。というの筋だということは理解している(理性)
しかし誤った商用利用判断で一分持たず切断は腹立つなぁ(感情)

あえて悪い対応して無料ユーザー減らす戦略かこれ。
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:29:01.22ID:+C5qSHZ50
anydesk公式落ちてるぞ―って言いに来たら伸びててわろた
teamviewer特需か?w
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:32:37.19ID:+C5qSHZ50
あ、落ちてるのはヘルプとサポートだけか
2018/05/27(日) 13:44:44.50ID:2FMrD3m70
リモートコントロールはともかくファイル転送が他ではしっくりこない
2018/05/27(日) 13:59:15.09ID:/p4QXzNo0
問い合わせメールが大量に来て悲鳴あげてそうだな
2018/05/27(日) 14:01:11.06ID:vz6KHLjo0
ファイル転送はクラウドとかメール経由にすればいいじゃん
2018/05/27(日) 14:10:05.91ID:HXm7siEV0
年5000円かと思ったら月かよwww
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:14.76ID:aqdErpc10
せっかく海外から自宅のパソコンにアクセスでよく使ってたのに急に商用目的と判断されてしまった、本社に電話すれば解除してもらえますか?
2018/05/27(日) 15:04:50.57ID:UIpoyVaf0
>>591
無料で使ってる人のサポートは打ち切ってます
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:11:55.52ID:TD5qpgJ10
いきなり誤判定で利用できなくするような所は信用できない。
なんで最初からトライアルは1週間にして適正価格で提供しない。
1ヶ月に1000円ぐらいだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:12:41.17ID:TD5qpgJ10
Logmeinもこうだった気がする。
2018/05/27(日) 16:14:28.00ID:I/wPel8z0
ここでは名前あがってないけど
msのは選択肢としてどうなんでしょう?
2018/05/27(日) 17:53:51.12ID:8xx28i1g0
>>583
ホントこれ。おれは sshトンネリング+vnc で快適。
まぁ ssh ポート閉じられてたらキツいが
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:12:05.76ID:v/GtyjO90
今までサポートで商用利用してた法人はどうすんだろ?
teamviewerで遠隔サポートするほう、されるほうお金払ってないと現状使えなくなったわけで
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:46:16.18ID:a8UOMAmU0
今日半日ぐらいいろいろ試行錯誤したけど、どうしてもID変えられない。
昔はAppDetaやregeditのデータ削除したら変えられて使える書いてあったけど、まあほんといろいろやったけど無理だった。
諦めてAnyDesk入れたけど、これほとんど同じように使えるわ。
もう一台のパソコンで認証しないといけないって書いてあるけど、これも設定でteamvewerと同じようにパスワード入れて接続できるようになるしこっちで問題ない。
2018/05/27(日) 20:17:48.26ID:r3ooB4mG0
>>598
Macアドレス変えるユーティリティがあるでしょ?
AnonyMacとか
2018/05/27(日) 20:18:41.75ID:r3ooB4mG0
まぁ代替えが見つかったなら洋梨だけど
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:30.05ID:c9ux+hQ20
みんな死亡してたのか
2018/05/27(日) 20:44:27.93ID:5XXy0niQ0
そこまでして使うソフトかと言うとそうでもない
2018/05/27(日) 20:46:16.21ID:oqo2IB+j0
変更があってからすぐ土日だったからまだ問題に気づいてない人もいるだろうな
月曜になって初めて気づく人も多いはず
そういう人が騒いでさらに問題が大きくなりそうだ
2018/05/27(日) 21:05:05.07ID:Y03AoqtW0
さすがにもう諦めて別ソフトに移行したわ
こーいうのがあるから基本無料ソフトは怖いな
年5000円ぐらいなら払うから良いソフトないもんかね。
2018/05/27(日) 21:09:50.14ID:AW6Lo8k50
スマホとかノートパソコンから遠隔するのはダメだけど、自宅メインpcからの遠隔はまだ商用判定されてなくて使えるんだよな
自宅のネット環境がしょっちゅう切断されまくるからもしかしてそれが回避理由だったりするんか?
2018/05/27(日) 21:10:20.02ID:AW6Lo8k50
スマホとかノートパソコンから遠隔するのはダメだけど、自宅メインpcからの遠隔はまだ商用判定されてなくて使えるんだよな
自宅のネット環境がしょっちゅう切断されまくるからもしかしてそれが回避理由だったりするんか?
2018/05/27(日) 21:28:38.08ID:+VLHSM5L0
公式のフォームから規制解除を依頼しておいた
google翻訳に助けられながらも初めての英文での問い合わせで上手く行くのかな?
問い合わせがめちゃくちゃ来てるようなこと書いてあるね

自分も個人使用で年5000円くらいなら払ってもいいけど
月5000円は無いわ
2018/05/27(日) 21:57:24.36ID:/zaiE/dP0
買い切り1万(2端末まで)とかまでなら出すけどなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:54:30.55ID:bJwPTIXV0
代理は見つけた。
ParallesのACCESS
値段もお手頃だし、使いやすい、
仮装PARALLESも入れてる人ならACCESSも無料で使えるよ
https://www.parallels.com/products/access/compare-plans/
しかしパソコンからリモートだとWebからしかできない、操作・レイアウトに問題ないが、音がでないっぽい
スマホからアプリからでは音の確認は取れた
2018/05/28(月) 00:29:28.84ID:MBLoMiF10
うちのもなんか特別なことしたわけじゃないのに挙動がおかしくなってさ…
代替手段としてクロームデスクトップ用意しておいて良かったわ
ファイル転送が出来ないけどそれは別の方法考えるとしてとりあえずこれでいいわ
2018/05/28(月) 00:50:39.11ID:uxLpziDM0
動画みたいなでかいファイルはギガファイル便にアップしてからダウンロードすれば問題なし
万が一に供えて予備で入れるのは大事よね
2018/05/28(月) 01:36:03.26ID:YFpn/0R/0
一斉に商用認定とかせずに、個人使用も一月何時間までとかにしときゃよかったものを
2018/05/28(月) 01:54:16.75ID:w30yfzkW0
iOS/Andoro/Win/Mac 各OSでシームレスに使える代替えってSplash以外に何があるかな?
マルチクライアントで動画と音声も出せてWANでも使えるのが必須なんだが
無料でなくとも買い切り3000円くらいだと嬉しい
2018/05/28(月) 01:57:46.85ID:PxzAve090
制限くらったわ
ヨーロッパの個人情報制限関係かね
どうせデータ流用しまくってるスパイアプリなんだろうしな
2018/05/28(月) 02:05:23.96ID:Lc8SSBm40
Win標準のリモートデスクトップが安心だな
動作も早いし
2018/05/28(月) 02:10:03.22ID:PxzAve090
画面をチラ見できればいいから1分でも良かったり
見る回数が多いんよね
2018/05/28(月) 06:33:51.84ID:e6bFV4j80
一日で★1評価が70件
https://i.imgur.com/LdbxWZo.png
https://i.imgur.com/HA4nmYz.png
2018/05/28(月) 06:47:42.28ID:JInOgvnB0
>>613
WANで使うって中間サーバーを経由するってことじゃないの?それを買いきりとか流石に無理だろ。
自前サーバーたてれるなら別だけど。
2018/05/28(月) 08:55:28.67ID:1Bkbl5Co0
>>617
それ、もう評価がどうとか、どうでも良いから
2018/05/28(月) 09:11:03.04ID:ib7rbgGi0
そんなのより、連絡先すれば制限解除されるの?
2018/05/28(月) 09:22:17.81ID:XuxGnwoA0
死ねクソアプリが自殺しとけ
2018/05/28(月) 09:25:39.44ID:JI2s+N+i0
昨日商用制限かかってたけどなにもしてないのに解除されてるけど?
2018/05/28(月) 09:40:37.92ID:o5N4TK4J0
ログ送って解除申請してるけど、試しにAnyDesk入れてみたら使い勝手良いので、乗り換えることにしたわw
2018/05/28(月) 09:41:52.37ID:qBBSfkMZ0
移行先は日本語で使いかたのわかるクロームデスクトップが有力かな?
2018/05/28(月) 09:44:52.78ID:vzdW3IT30
初めて商用利用のあれが出たよおおお

ここ1ヶ月間、全く同じ使い方しかしてないのに
2018/05/28(月) 09:50:07.08ID:LW1j0evN0
なんだBAN祭りだったのか
俺も食らったは
一応文句のメールは入れるけど
代替手段用意するいいきっかけになるな
2018/05/28(月) 10:04:13.56ID:/KAHaru40
未だに問題なく使えてる俺は選ばれし者
2018/05/28(月) 10:09:58.85ID:9tOxPmq90
突然の切断でびっくりしたが、みな似たような状況なのね
2018/05/28(月) 10:30:23.34ID:qBBSfkMZ0
困ったなぁ
2018/05/28(月) 10:40:59.55ID:rcHM7yoO0
こんな状況向こうもほっとくわけないし、低評価と苦情連絡入れてれば
そのうち改善してくるんじゃないの、乗り換え先はもう検討つけてるけど
2018/05/28(月) 10:42:37.25ID:Pl2HLm880
商用利用疑惑で繋がらないのでこのスレ覗きにきたけど
いっせいに皆なった感じかね
2018/05/28(月) 10:51:16.09ID:iPOtKb3W0
なんかブチッと切れるし時間でブロックされるしでやらかしたか?と思ったら皆そうなのな
2018/05/28(月) 10:53:01.14ID:LW1j0evN0
ログやツイッター見る限り金曜夜ぐらいから順次みたいね
俺は土夜〜日朝は使えてたが今朝には使えなくなってた
2018/05/28(月) 10:55:08.21ID:9tOxPmq90
AnyDeskはレスポンスが悪いのと、日本語入力がちと面倒くさいのがなぁ
2018/05/28(月) 11:00:42.70ID:rNZoE9If0
商用してないんだけどなぁ
2018/05/28(月) 11:19:05.58ID:qFFdqnGS0
MACアドレス変えると、社内LANに接続できない罠
2018/05/28(月) 11:28:20.50ID:1Bkbl5Co0
>>636
それはサーバーの設定を変えてもらえば良いだけ。
但し、DBで使用頻度を監視しているのはMacアドレスだけじゃないようだ。
2018/05/28(月) 11:30:03.80ID:MBLoMiF10
こんなタダで餌まいてある日突然使えなくするとか半分脅迫じみたドキドキソフトもうおさらばするわ
ちょっと不便だが俺のやってることならChromeデスクトップで十分だって分かってしまったし
2018/05/28(月) 11:31:57.87ID:ghxneGs50
>>637
知りもしないにわか黙っとけよ
ボケが
2018/05/28(月) 11:36:10.48ID:1Bkbl5Co0
俺の場合は、このPCからだとだめだが、別のはOK。
クライアントが商用認定なんで、
Osのバージョンを変えて、定期的にMacアドレス変えると
使えるかもしれない。
でも、そこまでするの面童なんで他のでいいわ。

無料PC遠隔操作・リモートコントロールソフト 一覧比較
https://freesoft-100.com/pasokon/remote_control.html
2018/05/28(月) 11:37:00.81ID:1Bkbl5Co0
>>639
あなたは何を知ってるわけ? 基地外が
2018/05/28(月) 12:00:13.09ID:qFFdqnGS0
Chromeリモート デスクトップ、前に試したときに比べ、随分まともになってたわ。

しばらく、これで様子を見るよろし
2018/05/28(月) 12:02:51.25ID:jZNaO6Jv0
うちでも商用利用が出たからChromeデスクトップに乗り換えた
Altやファンクション等の特殊キーはbluetoothキーボードがないと入力できないっぽいのはちと不便だが他は問題ない
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:34:44.52ID:reJjx8Dy0
Splashtop買ったけど、描画が遅い遅い、文字が滲んで見えねえ(PC版)
2018/05/28(月) 13:00:00.98ID:UM/u0UiE0
先週金曜までずっと繋がってたのに土日開けての本日月曜日
いきなり商用利用判定されて5秒ぐらいでセッションタイムアウト食らうようになった
で意味わからなくて色々調べてたどり着いた一つがこのスレ

なんだみんな同じ現象なのか?? 俺だけじゃなかったんだな・・ なんかホッとした
いやなんの解決にもなってないが・・・ たまらん家にある大量のAV出先から見れなくなったどうしよう
2018/05/28(月) 13:01:46.29ID:xFrkQiSf0
俺にも見せてみそ!
2018/05/28(月) 13:03:35.50ID:UM/u0UiE0
こんな画面が出る
http://i.imgur.com/wPzqaVv.jpg
この画面を右上の×で閉じて接続ってやっても5秒から10秒ぐらい繋がるがすぐタイムアウトで切断される

だるいな・・金払おうか・・・と思って値段みた
http://i.imgur.com/pg5N98Q.jpg
あほか
2018/05/28(月) 13:04:37.81ID:JfIhfNe40
今日から規制組だけどPC→PC間は弾かれるのにスマフォ→PC間は辛うじて動いたわ
スマフォから必死にChrome設定して仮環境整えたけど使い勝手が悪い
出来はTeamViewerがほぼ完璧だっただけに残念だわ
R.I.P.
2018/05/28(月) 13:06:16.06ID:UM/u0UiE0
個人利用者の何割が今日から一斉に規制されてるんだろ
ここみてるとなんか5割以上アウト判定されてるようにも見えるんだけど
むしろ今日繋がってる人いるのか?
2018/05/28(月) 13:12:35.20ID:xDD9RrrQ0
うちの場合、デスク・ノート合わせて15台くらい同一アカウントで接続してるんだけど、繋ぎ先のPCによって>>647の画面が出て接続切られたり、まったく問題なかったりしてる。
何を基準にしてるんだろ?
2018/05/28(月) 13:15:12.61ID:1Bkbl5Co0
>>644
うちは描画はそれほどでもないが、画質は確かに辛い
2018/05/28(月) 13:18:11.72ID:1Bkbl5Co0
>>649
金曜から一斉に。
たぶん私用といいながら週末は使わない人がいるのでw
今日気づいた人が多いだけ。
2018/05/28(月) 13:19:12.67
>>645
> なんかホッとした
するなwww

> いやなんの解決にもなってないが・・・ たまらん家にある大量のAV出先から見れなくなったどうしよう

■だいぶ手順が確立してきた■天麩羅

まず、今のPCでAnyDeskをDLする。ふつうにググれば窓の森が一番上で、右上の緑のボタンで落ちる

一度、切る=いまの段階は「お試しモード」なので、インスコはこれから。一度やって手順になれる

teamviewerで自宅PCに接続。今とまったく同じことをする。まずは窓の森からDLしてお試し起動
上のボックスのIDをコピペ。teamviewerタイムアウトするとコピーバッファもクリアされるので、心配なら
スクショ撮るのが無難w

この辺でタイムアウトするので<10分待つ>
7〜8分したら待ってる間に自分側PCからAnyDeskでさっきコピペ(スクショ)したIDで自宅に接続。「許可待ち」になる

teamviewerの10分待ちが開けたら、AnyDeskが立ち上がってるので「許可」をクリッック

これで、AnyDeskがつながったが、毎回「許可」はめんどくさいので、設定画面からセキュリティを解除。
不在時も許可するにチェック(セキュリティ解除しないと設定できない。あとパスワード
設定が必要だが、促されるので画面どおりに従えばいい)


(オプション)どこかのタイミングで、teamviewから一度AnyDeskを落として正式インスコしておくと良い。。。
ま、これは自宅に帰ってからでも良いでつが・・・

これが世界中の人がいまやってる10分置き作業www
らっきーを祈る!
2018/05/28(月) 13:22:57.94ID:1Bkbl5Co0
環境内で複数PCで検証してみた結果、やはり起動回数をカウントしているようだ
大丈夫なクライアントはずっと立ち上げておけばリスクは減るかも
2018/05/28(月) 13:26:05.74ID:xDD9RrrQ0
>>654
そのカウントを0にする方法はないの?
2018/05/28(月) 13:30:47.95ID:UM/u0UiE0
>>653
なるほどAnyDeskっての初めてしったけどこれは
リモート接続したいのに操作される側の方でわざわざ許可ボタンみたいなものを押さないとダメで
その許可する為だけにTeamViewer使うって事か・・・ 大変だなwwwwww
リモート接続する為に他のリモート接続ソフトを使う 何をいってるのかわけがわからないぜ

>>654
先週金曜日、土曜日で多くの人間が一斉にひっかかる起動回数に達したって事?
ちょっと考えにくくないかな
2018/05/28(月) 13:33:07.40
>>653 の補足

「chrome リモート」インスコ組に聞いてみたが

・プログラムのインスコが必要(.msiのインスコあり。やや時間がかかる)
・Gmailのアドレス・パス入力必要
・さらにPINの設定が必要

なので、超なれてる人でも30分。なれてないと60分くらいかかってしまう(teamviewerに
毎回10分ずつ待たされれるので)とのこと

AnyDeskは、.exeファイルが即「お試しモード」になるので、今日いますぐ何とかしたいなら
AnyDesk一択です。あれで、リモート側の許可が不要ならもっと楽だが・・・それだとセキュリティ
がぐちゃぐちゃになるので、やむなしw

とにかく、AnyDeskがつながってしまえば、あとは、Chromeだろうが何だろうが好きなもん
入れられるんで、まずは、AnyDesk おすすめw
2018/05/28(月) 13:35:46.95ID:1Bkbl5Co0
>>656
新たな基準値を設定したか、思いっきり下げたってこと。
だから越えている端末は全て規制対象になった。
2018/05/28(月) 13:39:14.52
「回数」説はデマだな
金曜夜から一斉につながらない

今朝騒いでいる人は、職場→自宅onlyで、土日使わなかった人
2018/05/28(月) 13:40:54.46ID:E+9mscTN0
エロゲ起動しながらトイレで抜く用途に使ってたんだけどスクショ送ってやろうかと思うわ
2018/05/28(月) 13:40:59.59ID:UM/u0UiE0
>>658
設定をさげたのか それなら考えられるが突然のその設定変更は悪意感じるな

>>659
金曜夕方19時ぐらいまでは俺つながってたんだ その後土日はつなげてなかったけど
19時以降あたりにみんな影響で始めた感じなのか
2018/05/28(月) 13:41:33.67ID:1Bkbl5Co0
>>656
TeamVierwer側が新たな課金戦略に乗り出したってこと。

昨日まで無料だったニュースサイトが突然課金されたり、
無料は月何記事までとかなったり。減ったり。ネットでもよくあるよね。
ただ、告知なしにやるのは普通ないし、その方があわてて
契約する人が多いと思ったんだろ。
2018/05/28(月) 13:43:09.91ID:1Bkbl5Co0
>>659
繋がるって。
うちは頻繁に立ち上げて使ったこのPCだけがだめ。
立ち上げっぱなしのサーバーはOK、他のもOK。

前に入れていた自宅の隣同士のPCも大丈夫だった。
まぁ使う必要ないけどw
2018/05/28(月) 13:47:59.12ID:UM/u0UiE0
MACアドレス+チームビューアーの起動回数をセットであちらのDBにため込んでるようなイメージ?
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:49:40.05ID:QFoWtVyA0
回数カウントは違う気がする。
普段ほとんど使ってないノートでも商用利用認定されてる。
というか、メインのパソコンでも1日に3回しかアクセスしてなかった。
2018/05/28(月) 13:52:43.22ID:xDD9RrrQ0
うちのPC、>>647の表示出てもタイムアウトしないPCも出現w
もう訳がわからないwww
2018/05/28(月) 13:54:20.59ID:qFFdqnGS0
>>657
うちは、前にchromeリモートデスクトップ試してたので、すぐに切り替えることができたけど、
chromeインストールからやってたんじゃ大変だね
2018/05/28(月) 13:59:17.91ID:An4as4y20
>>664 >>665
たぶん、起動総回数30〜50回とか、そんな感じだと思う。

サーバー側のPCはMacアドレスなどが同じだと、IPアドレスが
代わってもIDは変化しない。とうぜんアクセスするクライアント
PCの履歴に残ってしまう。
だが、サーバーPCのID変えても起動回数の多い特定のクライアントだけ、
商用認定される。
ここまでが検証してみた感じ。
2018/05/28(月) 14:02:14.76ID:An4as4y20
>>666
それはね、TVのversionで挙動が違うと思うよ。
表示自体はもともとこのアプリに内包されていたもののはずで、
その時限爆弾のスイッチを入れただけだから。
2018/05/28(月) 14:03:49.31ID:Pl2HLm880
企業としての新方針だから仕方がないとも思うけど
事前に新基準で繋がりにくくなる事教えてほしかった
2018/05/28(月) 14:13:37.17ID:rwffeIZP0
やっぱ現在もダメかー、なんかの不具合でっていうなら早くても2,3日はかかるかな
なんかの方針転換があるっていうならちゃんと説明してくれれば納得いくもののある日突然これじゃあなぁ
とりあえずChromeで事足りてるからこのまま乗り換えってことになるかな
2018/05/28(月) 14:18:15.75ID:dMfvS8pE0
無料詐欺ソフトになったか
2018/05/28(月) 14:34:18.09ID:An4as4y20
しばらく回収したら、また依存者を育てるんじゃないかな。
ドラッグの手口と同じように。
2018/05/28(月) 14:50:20.95ID:V+ikk7ba0
確かにサーバー側は同じなのに使える端末(クライアント)もあるな
ほとんど使ってなかったクライアント

Teamviewer社のサーバーも調子悪い時あったりしてたから減らしたいんだろうなぁ
2018/05/28(月) 14:55:54.60ID:2gBQE+b50
ある日突然改悪して高い課金させようたってそうはいかない気がする
続々と代替ソフトに乗り換えていくだけだろうな
ツイッターでも祭りになっててわろた
2018/05/28(月) 15:16:15.27ID:xDD9RrrQ0
をいをい・・・
ついにダイアログが『TeamVewerを商用利用いただき、ありがとうございます。』って言い出したぞw
決め付けてんじゃねーよ。マジで基準がわからん・・・
2018/05/28(月) 15:19:24.45ID:Vs4tK3CD0
公式の声明文まだかよ
2018/05/28(月) 15:27:58.80ID:mvGinmza0
@ITのChromeデスクトップのページがめちゃくちゃ伸びてるなw
2018/05/28(月) 15:46:31.49ID:UM/u0UiE0
上でいわれてたAnyDeskっての入れたがこれはかなり重たいというか反応が悪かった
でもう一ついわれてたChromeデスクトップいれてみたがこれは繋ぐ相手がデュアルディスプレイ環境だと
こっちのウィンドウではその2画面が一枚絵みたいに横長表示されるんだけどChromeデスクトップには
AnyDeskやTeamViewerみたいなディスプレイができるような機能はないんかな?
接続相手が4KディスプレイなのでこちらのFHDモニタで1画面に全てを縮小表示すると小さくなりすぎて見えないし
等倍表示ってするとなんか等倍じゃなくて120%の大きさになってしまう
これ俺のデスクトップ設定の120%表示にひきずられて繋ぎ先の画面も120%表示されてるのかな
2018/05/28(月) 16:21:13.63ID:An4as4y20
これってローカルネットワークにある場合は、端末とか接続情報
を本社で管理して、実際の信号の流れはP2Pみたいな感じだよね?
インターネットを介した場合も概ね同じはず。

だから、Youtubeや一般クラウドみたいに、サーバーで蓄積したり
処理したりするボリュームは多くないはずなので、負担軽減策とは
思えない。あくまでも契約システムの見直しだろう。
2018/05/28(月) 16:33:23.79
■ chrome乗り換え組にヒント(起動方法)

chrome://appsに「リモート」のアイコンが出るので右クリック→ショートカットを作成
これで、デスクトップとスタートメニューから起動できるようになりまする

(プロパティ見りゃわかるけどw --appid 付きで、chrome 起動してるだけw)
2018/05/28(月) 16:36:32.90ID:Ko6AR+1w0
商用を判定するのに起動回数は意味ないな
つーかそんな基準はアホすぎる
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:38:36.29ID:k0klK4Mb0
確かに起動回数なんて馬鹿すぎる。個人で何度も起動する人もいれば商用で少ししか使わない人もいる。
2018/05/28(月) 16:42:35.21ID:m3re4rk20
>>657
スマホかタブレットに一時的にVewerインストールして
他ソフト入れたら良いような気がするが。
2018/05/28(月) 16:54:22.54ID:8EoxFgU90
LAN内だけだからブリュンヒルデで済ませた
マルチウィンドウ対応してんのかなこれ
2018/05/28(月) 17:06:10.54ID:trRKr9qX0
AnyDesk使いやすいし、レスポンスも良いが・・・
散々既出だけど、日本語入力がうまくいかない、
英字入力でもスペースキーが効かない(なぜ?)
あと画面モード「元のサイズ」でマウスを
動かすと、サーバー側の方が画面が大きい場合、
自動的にスクロースしてくれるのはいいのだが、
スクロールのタイミングが画面端にマウスを持っていた
時じゃないため、常にフラフラ画面が動いて使っていられない。

この欠点のせいで、移行できない。
全部解消できればすぐにでも移行したい。
2018/05/28(月) 17:07:04.65ID:zLcHwqyN0
騒いでるの日本だけっぽい?
2018/05/28(月) 17:22:31.88ID:9hF+53260
>>681
ヒントだとかいるような難易度じゃなかったぞ…
むしろteamviewer入れた時より簡単では
2018/05/28(月) 17:31:40.67ID:An4as4y20
Osとかの関係で色々選べる人が羨ましいよ
クロスプラットフォームでMacのOsが古いんでどもならん
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:50:33.32ID:egFrVcJ10
chromeをいれてみた。結構快適なんだけど、ファイル転送やリモート印刷とかは出来んの?
2018/05/28(月) 17:59:33.87ID:Q8yboeHx0
Splashtop、昔、「Splashtop Remote Desktop」っていう買い切り版のを使ってたけど、
久々に起動したら4Gからは接続できなくなってwifiでもひどくカクつくようになった。
ソースネクストの10年特別版はくじをひかなくても「splashtop 特別版 2980円」で
ぐぐったら2980円で購入できるリンクがあったから購入して「Splashtop Personal」
に切り替えた。
2018/05/28(月) 18:22:20.53ID:MhV9nHgc0
>>691
Splashtopはログインできなくなって解約もできなくなったぞ
リモートソフトは複数入れとかなきゃだめだ
2018/05/28(月) 18:31:09.29ID:Q8yboeHx0
>>692
chromeリモートも入れた。chromeリモートはキーボードが使いにくい感じ。
teamviewerもまた使えるようになるかもしれないから残してはいるけど。
2018/05/28(月) 18:43:57.48ID:An4as4y20
遠隔地で変更しようがないと言う人は、まずサーバー側が
使えるかどうか確認する。
別PCにTeamViewerを入れて、アクセス可能かどうか。
可能であれば、その別PCからサーバー機を操作。

・Windowsログインパスワードの解除(方法はネットで検索)
 再起動時に自動ログインできなければアウトとなるので。
・TeamViewer をスタートアップに入れる。
 同じく再起動で自動起動しなければ手に負えない。
・他のリモートアプリを試す
2018/05/28(月) 18:48:48.86ID:IahYdayg0
リモートソフトを複数常駐させると負荷がかかり過ぎてリモート先のPCが落ちるという罠
2018/05/28(月) 19:40:44.82ID:2b+Z4zdA0
金曜夜に商用BAN食らって土曜朝にMAC改竄したが
今のところ使えてる
ちなみに土曜10時間、日曜3時間くらいの使用

AnyDeskも試してかなり良さげだったものの
相手側高負荷状態でのボタンイベント応答とか
縮小表示でもたつくとか、やや難があって
使える限りは TeamViewer 使いたいが・・・

動画の再生とか画面更新はAnyDeskが相当速かったので
上記解決したら乗り換えたいけどな
2018/05/28(月) 19:45:04.38ID:nTVvlz4p0
クロームのクリックきかねぇ
こまるなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:47:56.60ID:lPdBaGG40
TeamViewer(TV)が使えなくなったのでAnyDesk(AD)での代用を検討しましたが、使い物にならなくて困りました。

モバイル回線経由のタブレットから操作する前提ですが、

・マウスカーソルの移動がもっさり過ぎる。
  →TVがローカルカーソルなのに対し、ADはリモートカーソル。
   遅延の大きなモバイル回線では反応が悪過ぎ。

・スクリーンキーボードの出し入れが不便
  →TVではアイコン一つの操作だったのが、ADではホイールをウニウニしないと出来ない。

・スクリーンキーボードでデスクトップが隠れる。致命的。
  →TVではキーボードに隠れない様にデスクトップ縮小できたのに......

困ったものです。
2018/05/28(月) 20:28:34.30ID:AjZpug3l0
結局、不具合なんだろか。
ライセンスの変更なんだろか。
2018/05/28(月) 21:33:02.76ID:9Y8+AhiL0
6台中1台認定されました。
この1台のみWOL⇔スリープを使用していたというのが他との明らかな違いです。
関係の有無は知りませんが参考までに。
2018/05/28(月) 21:36:28.22ID:0LIcUz+20
商用がだめなだけだろ
ここ何気に商用でしたが多そうだしな
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:57:54.46ID:S4H32gFu0
商用判定基準変更で大混乱だな、銭払ってるからどうでもいいけど
2018/05/28(月) 22:00:04.30ID:An4as4y20
昔よくあった無料WEBレンタルとか、人力で見ていくかして
判断していたが、このTeamViewerの場合、
商用かどうかの判定なんてできるはずもない。数的にも不可能。

使用時間の自動査定も難しい、結局センターにデータ送信される
接続時で監視するしかない。つまり起動回数ってこと。
2018/05/28(月) 22:32:13.00ID:uxLpziDM0
>>686
日本語入力はコピペして貼り付ければ解決
一手間かかるけど仕方がない
画面モードは縮小か全画面で使ってるけど問題無い
2018/05/29(火) 00:39:03.66ID:UxoAKfZg0
大学の研究室の個人PCから家の個人PCに完全にプライベートな理由でつないでたんだけど、
「ご利用を続けるにはプロフェッショナル向けライセンスにアップグレードしてください。」
が出てしまったのでサポートフォームに連絡をした。
というか大学から家へのアクセスって商用になっちゃうのかな?利益あげてるわけじゃないけど
2018/05/29(火) 00:48:31.80ID:ZDG95qaQ0
iPadからの接続の場合、商用回避って出来ないですか?
2018/05/29(火) 01:00:46.36ID:ZTjZdpkm0
グーグルのリモートデスクトップって右クリック使えないの?
2018/05/29(火) 01:05:01.96ID:4qGb+8/+0
>>707
ggrks
2018/05/29(火) 01:17:09.49ID:nsh0XmVb0
>>705
ほとんどの人が自宅のPCを出先で遠隔したり
自室のPCを寝室やリビングで遠隔したり
そんな用途だと思うんだけど
ウチもそれ以外の使い方しないが商用ロックかかったわ
2018/05/29(火) 01:28:03.21ID:NY9XZ41v0
商用査定ってでても実質は使用頻度で判定しているだけだよ
2018/05/29(火) 01:29:11.69ID:NY9XZ41v0
>>706
やってみれば? 始めて使う端末ならたぶんOK。
2018/05/29(火) 01:44:26.09ID:l3qEtDLp0
そろそろ返信メールもらったやつ出てきませんかね
2018/05/29(火) 02:04:17.16ID:MzYPN1Q70
>>712
private userの問合わせ多いから返信まで30日はかかるって書いてあるだろ
2018/05/29(火) 02:27:24.28ID:UxoAKfZg0
ということは最大30日間は実質使えないってことよな
緊急避難先候補としてはAnyDesk?ほかにいいのある?
2018/05/29(火) 05:44:16.82ID:0uPDeTDU0
複数台PCを一つの画面で見るために使ってたけど
このまま使えないのは辛いなー
2018/05/29(火) 05:53:51.47ID:/1eJ73Ur0
何がいけないんだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 06:37:08.08ID:443dSmNx0
>>698
ピンチヒッターは、AnyDeskでもChromeでもなく、お古のAndroidタブレットになりました。
ついでに、まっさらの状態からどれだけ使ったら商用警告出るかも確認します。
2018/05/29(火) 06:58:33.55ID:ZTjZdpkm0
>>708
無能役立たず死ねよ
2018/05/29(火) 07:23:48.62ID:TT+fZneM0
AnyDeskスレないからここで聞きたいんですが、
anydesk使用時に進入禁止マークみたいなのでクリックが不可能になるアプリケーションなどがあります。これを解除する方法はありませんか?

teamviwerは商用ロックで使えなくなりました。
2018/05/29(火) 08:14:34.18ID:iO5GOSA/0
謝罪会見しろ
2018/05/29(火) 08:17:05.79ID:ppBSssbq0
>>718
ここまでのブーメランは久しぶり
2018/05/29(火) 08:28:18.73ID:wa2Z5yJ60
ん?誤判定が直った?セッション切れなくなった
2018/05/29(火) 08:29:16.31ID:wa2Z5yJ60
ああ、やっぱりダメだ。複数台で使ってるとダメなPCと普通に使えるPCがあるだけか
2018/05/29(火) 08:32:55.20ID:eXdpKrg50
使えるのを使い続けようと思ったら、
付けっぱなし、接続したまましかない。

それに「誤判定」ではないよ。
2018/05/29(火) 08:37:44.78ID:ATOwPh3y0
だって、個人使用なのに商業使用にされるって誤判定でしょ
2018/05/29(火) 08:43:45.19ID:24l7syE/0
商用判定クラックできないの?
2018/05/29(火) 08:52:29.00
>>724
タイムアウト知らないの?
2018/05/29(火) 08:55:50.28ID:eXdpKrg50
>>725
判定基準があっちにあるから。
2018/05/29(火) 08:56:06.82
■個人使用の場合■

金曜日まで → 3時間でタイムアウト(この時間帯に使っていると11時から12ごろ)。即
いま → 1分でタイムアウト。10分間再接続不可

「つなぎっぱなしで可」はデマ
2018/05/29(火) 08:56:38.22
NGID:eXdpKrg50
2018/05/29(火) 09:04:32.77ID:ATOwPh3y0
「常識的に」考えて誤判定されてるからこんなに騒ぎになってるんでしょ
誤判定じゃないっていうならせめてその基準を示してもらわないと
2018/05/29(火) 09:05:02.60ID:eXdpKrg50
>>727
ああそうか、そういう使い方しなかったから忘れていた。
SplashTopはそのままだし。
2018/05/29(火) 09:07:57.15ID:eXdpKrg50
>>731
だから「誤判定」というのはこっちの言い分でしょうが。
これは法律じゃないんで、あちら側がどう決めようが自由だし。
やり方が企業としてあり得ない、理不尽で不誠実というのは間違いないけど。
2018/05/29(火) 09:28:35.82ID:Xi2r8mN70
ブラウザゲーのスタミナ消費したいという下らない理由で使ってるのは、
ここの住人だと俺くらいのもんだろうか
2018/05/29(火) 09:31:19.62ID:CtnRa6m00
こいつ、会議すら使わせてくれなくなったのね。
遠隔操作ならChrome リモート デスクトップでも良いんだけど、複数人と画面共有出来て、PCの音声も、ってなると少ないんだよなー。
いくつかWeb会議使ってみたけど、動画で画面カクカクになるか、音声乗らないやつばかりで。

Skype試してみたけど、画質は最高だったけど音声乗らないし。

はぁ〜。まじで同士がいて助かるわ。自分だけじゃないって分かって。
2018/05/29(火) 09:37:32.01
>>735
> Skype試してみたけど、画質は最高だったけど音声乗らないし。

????
Skypeってそもそも音声だろ???

てか、音声だけなら、スマホのLINEとかでいいやん
オールインワンでやる必然もないんだから、画面共有(PC)と音声(スマホ)で
2018/05/29(火) 09:40:25.85
>>735

> 今ではSkypeの「グループビデオ通話」機能を用いることで、無料で利用可能です。

>

> Skypeには無料版と、Office 365にもセットになっている「Skype for Business」がありますが、
> 遠隔からの参加者が数名であれば無料版でも十分です。
http://cloud-work.jp/diary/skypemeeting/
2018/05/29(火) 09:42:48.55ID:ppBSssbq0
>>735
商業利用してるのに金払ってない奴は同士じゃないよ
2018/05/29(火) 09:56:29.46ID:ATOwPh3y0
>>733
だから、わざわざ「常識的に」って言ってるのに
わかっていてわざと煽ってる?

まあいいや
2018/05/29(火) 09:57:58.49ID:9Id1MwHZ0
とりあえずAnyDesk入れてみて、macからwindows操作してるんだけど、
キーボードの「¥」と「_(アンダーバー)」のキーが反応しない。
メニューの「キーボード配列」を切り替えてみても効果なし。
ソフトウェアキーボードで凌いでるけどPATH入力とかしんどい。
ぐぐってもでてくるのはRDPとかTeamViewerばっかりで泣きそう。

何が言いたいかというと商用利用判定ヤメテ。
2018/05/29(火) 10:00:35.23
(商用論争・誤判定論争はともかくw)どう考えてもこの程度のソフトに月数千円出す価値なし

・無料 又は
・月数百円 又は
・買い切りで1万円以下

でほぼ同機能のソフトの使い勝手について情報交換するスレになりますたw
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:00:47.87ID:k7AtsWYP0
でも今日からプロフェショナルと言って使わせないだけで、
Teamvieerサイドは商用利用認定とは言ってないよねw
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:01:24.37ID:k7AtsWYP0
Viewer スペルミス
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:03:25.07ID:k7AtsWYP0
良いソフトだから個人でお金払うのはいいけど、それにしても個人利用で月5000円は高いよ。Adobeですら月千円ぐらいで使えるのに。
2018/05/29(火) 10:04:09.18ID:vv/F7dPi0
どう考えてもアドビのコンプリートプランと同じくらいの金額出す価値はないよなw
ユーザー多いからって欲かいて調子に乗りすぎだろ
2018/05/29(火) 10:07:45.49ID:CtnRa6m00
>>736
動画側の音声が乗らないんだわ。
通話は問題なし。
パソコンで再生した音をSkypeに乗せることが出来ない。skypeはマイクからしか音拾ってくれないから。

>>737
ありがと。でも基本的仕組み一緒だよね。
プレゼンタ1名、参加者2名って小規模で、画面見せる側は1名のみだから普通のSkypeで使えるのよね。本当は。

>>738
ん?個人と個人が使っているだけだが?
Aのパソコン画面を見ている状態だから、クローズドなネット配信のようにも見えるけど。
商業利用の新しい解釈すぎで驚いたわ。
2018/05/29(火) 10:08:23.11ID:jppc6l8b0
よくわからないが今朝から切断されなくなった。MACアドレスを変更したのが良かったのか?でも今は初期値に戻してるんだよな。わけわからん。
2018/05/29(火) 10:12:49.40ID:CtnRa6m00
>>741
それな。
ホスト側、買い切りで1万円以下 ならまだ手を出してもいいかと思うんだけど。
流石に月5000円は、個人じゃどうやっても元が取れる見込みが無いわ(笑
2018/05/29(火) 10:20:07.20
>>746
> 動画側の音声が乗らないんだわ。

そういう意味ですたかw

でも、、
「終始、多人数で互いにPC音源を」ってこともないでしょうから、音源聞かせる必要の
ある人だけストリーム配信する、とかでいいのでは?
2018/05/29(火) 10:45:52.40
>>748
> ホスト側、買い切りで1万円以下 ならまだ手を出してもいいかと思うんだけど。

そもそもが、MS謹製リモホが「買い切り」で

   価格(\13,824)

だからなー

■ Windows10 Home から Pro へアップグレードする方法
https://pc-karuma.net/windows-10-home-pro-upgrade/

これ以上出す馬鹿はいない
teamviewerの値付がおかしい
2018/05/29(火) 10:58:29.37ID:zuUqToW70
それでもTeamViewerが一番使えるからみんなここで対策話し合っているだよな
他に同等なのがあればそっちに乗り換えて終いだからな
運営もそれを十分にわかってて揺さぶりかけてきているんだろう
2018/05/29(火) 11:03:16.92ID:CtnRa6m00
>>479
プレゼンターは1名だから、ちょうど調べていたところだったw
YouTube、Ustreamどっちも遅延結構すごいなー。(30秒ぐらい)
限定公開(URLを知っている又はユーザー追加)出来て、長時間(1時間以上)って条件、意外と少ないのねー。

あとはニコニコかー。(はぁ〜
2018/05/29(火) 11:19:59.29ID:epF97s1D0
趣味に月5千円と考えれば…無いな、月の通信費より高いわ
2018/05/29(火) 11:42:10.39ID:6gtuyB4M0
>>719
管理者で実行する場合かな
そのときだけTeamViewerから接続して許可するとか
数秒ならいけるでしょ
2018/05/29(火) 11:46:51.48ID:6gtuyB4M0
>>752
Discordどうかな
2018/05/29(火) 11:50:31.69ID:5mkp/iFt0
自分にとってはリモートコントロール能力よりファイル転送がめちゃくちゃ有能だった
お別れやね
2018/05/29(火) 12:03:06.35ID:EwkoQlIk0
2014年頃から使ってるヘビーユーザーだけど、数日前から疑われた。
Ipad(wifi)からは駄目で、アンドロイド(LTE)はいけたのはIPを見てるんかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:09:04.51ID:uD8jh7SL0
>>742
商用利用の疑いの時と
メッセージが違うよね。
最初から使わせる気がない感じ。
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:17:26.48ID:uD8jh7SL0
Splashtopが安いから買ってみたけど、
クリップボードが共有されない(サーバー、
クライアント間でコピペできない。)
マウスの戻るボタンが効かない、
っていう問題に気付いて、げんなり。
だが表示をクライアントの解像度に合わせて最大化
表示できるのは良し。

本当は、Windowsのリモートデスクトップが
Windows間なら最強なんだが、(リモートという事を
全く感じさせない動作)自分が使っているソフトに
表示の不具合が出るから、仕方なく併用するしかない
という結論。
2018/05/29(火) 12:18:19.38ID:vv/F7dPi0
ほんとこんなえげつない事するんだったら
個人でもライセンス買えやコラって言われた方がまだ納得するわw
2018/05/29(火) 12:28:46.68
>>756
「直感的なUI」とかにこだわるんでなければ、FTPのサーバ/クライアントソフトを
入れてしまうのも一案

「えー。そんな難しいのわからないよー」みたいなコでも毎日作業してると、
半年くらいで、「そんなのGUIクリックするより、コマンドラインで書いたほうが
早いですよ?」とか言い出すw

人間の適応力というのは恐ろしいwww
2018/05/29(火) 12:50:13.79
なんか最近レス番真っ赤のレスがないと思ったら、3つ以上安価ついても、Chromeリモート
だと「真っ赤」にはならないのかw
(リモートにJaneを置いてる)
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:55:49.67ID:AeqsswP50
真っ赤

なんで普通に赤って言えないんだろう
2018/05/29(火) 12:57:20.94ID:Xj9emRJ90
普段から顔真っ赤wwwとか煽ってるからじゃね
2018/05/29(火) 13:00:44.41
ひとつ・ふたつ → 暗い赤(Chromeだと赤紫)
3つ以上 → 真っ赤(Chromeだと暗い赤)
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:02:53.66ID:AeqsswP50
真っ赤を正当化するために
紫を赤紫とか言い出したよ
2018/05/29(火) 13:08:36.88
オプション→スレッドで・・・
まぁいいや。めんどくさい。NGしとこうw
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:43.03ID:AeqsswP50
いちいちNGにしました宣言までして
2018/05/29(火) 13:20:34.23ID:WStBd8a10
定期的にスマホからブラウザゲーポチポチしてるだけなんだが商用利用ロックされた
俺が具体的にどういった商法でどれくらいの利益を得たのがTV社に説明してほしいわ。
2018/05/29(火) 13:22:42.99ID:RC0zgdAy0
この会社の経営陣、仕事のやりからめちゃくちゃ下手糞そうだな
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:24:39.05ID:AeqsswP50
ポッと出のIT系ってそう言うの多そう
2018/05/29(火) 13:43:41.31ID:qJGdHr/X0
ニートの分際でw
2018/05/29(火) 13:48:01.75ID:SALsEqCO0
どういう使い方したら商用にひっかかるの。

個人利用だと、一台に日に数時間繋いで、
ごくたまに他人のPCに繋ぐていどでしょ?
2018/05/29(火) 13:51:42.00ID:RC0zgdAy0
>>773
おそらく先週金曜日あたりに起動回数数十回以上は無制限に商用利用判定するように変更された
内容はMacアドレスと起動回数をセットであちらのサーバにもってるんだろう
だからTeamViewerを再インストールするどころかOSから再インストールしても無駄
Macアドレスを変更するしかない しかしそれも金曜日に設定された起動回数上限にすぐにひっかかるだろう
実質有料化みたいなもの
2018/05/29(火) 14:04:09.20
>>770
ほんとこれ

・個人でも払える料金設定(月数百円とか年間3000円とか)にして
・有料会員をご紹介したら、紹介者は1年無料とかいうキャンペーンつけて
・半年前くらいに「○月から有料になります」

って十分準備期間おけば、「悩むなぁ。まぁ高性能だから使うか」とかなるのに
今回みたいなやり方されると、「この会社の製品、二度と使うものか!」ってなる。感情的に
2018/05/29(火) 14:16:59.17ID:xcAjhJZ20
あのさ、俺の場合商用利用の疑いじゃなくてセッションの最大時間が経過?とかでブロックされんだけど、
商用利用でブロックされたって騒いでる人は本当に今使ってんの?

たぶんこれ規約が変わったかなんかで無料版に試用期間でも設定されたんじゃないかね。
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:32:15.72ID:5XOsifiq0
慣れてるから使いやすいってだけで代換はどうにかなるソフトだからなぁ
最初に商用云々って言うから感情逆撫でされるだけで
最初から機能制限(回数、時間)明記すればよかったんだよ
2018/05/29(火) 14:40:24.30
>>776
テキトーすぎw
2018/05/29(火) 14:42:39.45
これが出てない人っているの?

https://pbs.twimg.com/media/DeG1LZ-VwAAV8aE.jpg

それとも日本語が読めてないだけ?w
2018/05/29(火) 14:52:12.80ID:RC0zgdAy0
>>777
代替でChromeデスクトップ今使ってるがTeamViewerに比べて不満な点

1.Chrome デスクトップ全画面表示時 このように2画面が見切れて表示しきれていない
  マウスカーソルを画面の端においてグルグル動かすとスクロールはするがレスポンスが最悪に悪い
  ※このモード時に横スクロールバーが無いのが致命的
http://i.imgur.com/SfEX6Jh.jpg

これをうけて

2.Chrome デスクトップを窓化 ※ウィンドウの幅にあわせて一つに収めようとするのでデュアルモニタだとギュっと圧縮して表示されとてもじゃないが文字が見えない
http://i.imgur.com/9Q9BIMA.jpg

これをうけて

3.Chrome デスクトップのウィンドウに合わせて縮小チェックをはずせば元のサイズを表示しようとはしてくれるが・・・
http://i.imgur.com/8ECLYh2.jpg
リモート操作側のデスクトップ表示拡大率設定にひきずられてChrome デスクトップの内容も150%表示されてしまう糞
http://i.imgur.com/0obFSaP.jpg

つまり
問題点1、複数モニタ利用時にモニタ切り替えといった概念がない
問題点2.上記3の設定時にこちらのデスクトップ表示拡大率に引きずられて表示される

ほんとに頭いい連中が作ったとは思えない代物
TemViewerではこの問題はなかった
2018/05/29(火) 14:55:53.64
そういう特殊用途なら、月5000円でもよくね?
商用だろうが無料なんだからそれくらいは・・・
2018/05/29(火) 14:58:34.47ID:RC0zgdAy0
どこが特殊なのが具体的に
2018/05/29(火) 15:01:02.71ID:CtnRa6m00
>>761
756ではないが、自分もFTPを使うことも考えたことあったけど、セキュリティの不安が大きいよね。
2018/05/29(火) 15:01:18.59ID:io0LmNv20
>>780
複数モニタ一枚で表示されるのかよw
誰が望んでるんだよそんなのwww
2018/05/29(火) 15:04:12.50ID:VmeJNbsw0
代替手段はどうにかなりそうというかどうにかなったんで良いとして
長らく使ってきたTeamViewerは終わったんだなって・・・
悲しいもんだ。
2018/05/29(火) 15:04:16.46
・そもそもリモート側がデュアルモニターで、
・しかもなぜか150%拡大にしてあって

なぜかその設定をいじらずに、そのままの設定で

・1枚のモニターで、スムーズに遠隔捜査したい

かなり変わった使い方だと思うぞw
「お客さま、さすがにその機能は有料でございます」と言われるかと。。。

(逆に、「機能」で切らずに、「個人用」「商用」で分けたのがteamviewerの敗因)
2018/05/29(火) 15:09:55.17
>>783
teamviewの運営会社側からデスクトップ(で作成している文書とか)丸見えなのに、ファイル転送
だけセキュリティにこだわってもwww

でも、気にするのなら、あらかじめ丸っとファイルごと暗号化しておいて、コピーした後(使う直前に)
復号すればいいだけ。セキュリティのために重いプロトコル使うのは本末転倒w
2018/05/29(火) 15:21:48.79ID:nR7BUGot0
これはモニタごとにエンコして切り替えてるのに対してChromeは仮想的にモニタ1枚としてエンコするからな…
中身はffmpeg使ってる
2018/05/29(火) 15:29:52.54ID:io0LmNv20
今日日複数モニタ利用者なんてざらにいるよなw
2018/05/29(火) 15:33:37.12
だが、複数設定そのままにして、遠隔で見ようという人は滅多にいないw
つうか、手前側(操作側)を2枚にすっだろふつうw
2018/05/29(火) 15:36:24.20ID:DkVopU/O0
実家でのマイニング状況を確認するだけでも商用になるのだろうか
2018/05/29(火) 15:38:00.67ID:io0LmNv20
>>790
いや複数モニタにしてんの自宅側じゃね?
2018/05/29(火) 15:39:09.01
>>791
なんかそういう問題じゃないみたいよ?

(公式アナウンスは無いけど)無料で実用的に使えるバージョンは存在しなくなったっぽい
無料版の仕様は

・1分でタイムアウト
・その後、10分は接続禁止(何時何分に解除になるかは表示される)

ん?
マイニング状況の確認ならこれ↑でよくね?
10分に1回
スケジューラでも組んでw
2018/05/29(火) 15:39:13.37ID:naDD6hQ40
リモート操作する側を複数モニタにするとかそれリモートクライアントソフトとしては失格だと思う
2018/05/29(火) 15:43:18.58
>>792
うん。だから、その人の場合遠隔操作するときは(手前側1枚なんだから)

・デュアル出力やめて、「メインのみ」か「1/2切り替え」にして
・倍率100%

にすればいいだけ

「teamviewerならそんな再設定不要だった」というのはわかるがそんなレア機能が
ほしい人は5000円払えばいいだけ。一般人にはCromeの機能で十分
2018/05/29(火) 15:50:11.91
>>794
ん?手前側(今操作しているPC)をデュアルにして

・ひとつは、操作側PCのデスクトップをふつうに
・もうひとつは、リモート全画面にしてリモートPCのデスクトップ表示

って割とふつうじゃん?
2018/05/29(火) 16:04:38.34ID:ST4PffPN0
商用利用の意味わかってないのが一人いるなw
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:28:11.31ID:Q4krSQ0d0
なんか数日前から変なメッセージが出てタイムアウトで締め出されて
再接続がブロックされて全然使えなくなったと思って検索してたらここにたどり着いたわ
ホント酷いマネしてくれるわ
個人利用でオンラインゲームの放置キャラの釣竿取り替えたりくらいしかしてねーっつーのw
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:30:18.05ID:5XOsifiq0
現状ファイルの転送だけTeamViewer使ってるよ
1分でも使えるだけ助かってるわ
大きめなファイルはクラウドにあるし
あとはクロームで何とかなる
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:33:40.42ID:iBka/rKp0
アプリは優良なのに商売が下手すぎる
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:41:00.63ID:Q4krSQ0d0
スマホからだと切断されないんだけどな
操作がしにくすぎてイマイチなんだよなー
つーか1分で切断で再接続に5分てふざけすぎw
2018/05/29(火) 16:41:11.79ID:ST4PffPN0
>>798
リネ2やってんのか
2018/05/29(火) 17:00:06.47ID:wa2Z5yJ60
窓の杜で今回の件が取り上げられとる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124497.html
2018/05/29(火) 17:01:14.55ID:5z3zDcam0
遠隔操作で幸せな単身赴任生活も終わりを告げたよ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:15:57.51ID:Q4krSQ0d0
再接続5分じゃなくて10分か

>>802
じゃないけど似たようなもんかな
この手のゲームって
放置中に外から操作できると出来ないとで大違いなんだよね
2018/05/29(火) 17:28:59.50ID:DYjE4r230
>>803
おー
2018/05/29(火) 17:32:51.18ID:ST4PffPN0
>>803
窓の杜スタッフなんて皆使ってそうだな
2018/05/29(火) 17:43:09.72ID:qfeYV9jX0
タイムアウト1分って早すぎだろw
せめて3分にして
2018/05/29(火) 18:25:24.99ID:drz4GxW40
このソフト、入れてたPCはずっと情報抜かれてたりしてたのかもなw
2018/05/29(火) 18:34:49.60ID:vv/F7dPi0
ほんとななんかガチガチに監視されてる気がしてきたわ
2018/05/29(火) 18:59:12.09ID:fuRxlQJ00
個人情報抜けなくなたので切ったのか
2018/05/29(火) 19:06:02.74ID:RC0zgdAy0
ちょいちょいデスクトップのイメージぬきとられてそう
2018/05/29(火) 19:12:42.59ID:TT+fZneM0
どうやらこの仕打ちは日本だけっぽいな。
反応見て範囲広げるつもりなんだろ
2018/05/29(火) 19:15:09.93ID:ppBSssbq0
まぁ、今までタダで使ってた奴らがいなくなっても
なんも痛くはないよね
2018/05/29(火) 19:22:37.52ID:ST4PffPN0
気に入らないのは試用期間をすぎましたというメッセージなら皆納得するんだが商用利用と言われてるところだからな
そこ間違えちゃいけない

こういうメッセージってのは重要でたかがメッセージされどメッセージだよ
2018/05/29(火) 19:23:48.85ID:qDoPXRv50
ドイツと文化違うしお互い分からんわ
2018/05/29(火) 19:30:13.09ID:j3W13gMI0
上司「フリーユーザーを潰してこい」
新人「はい!」

謝罪会見
上司「潰してこいとは業界用語で...」
2018/05/29(火) 19:39:39.37ID:MHOOMzYc0
ドイツって私的利用でも回数超えたら商用利用扱いにされる文化なの?
2018/05/29(火) 19:48:19.05ID:Xi2r8mN70
黒い砂漠で釣り放置と労働者を監視してるわ
こうでもしないと社畜勢はつらたん
2018/05/29(火) 19:51:09.36ID:o5ztc1SV0
ああ、これドイツの会社だっけ
てことはEUの個人情報保護の法律がなんか関係…ないか、商用利用もまとめてBANされてるとかならまだしも
2018/05/29(火) 20:02:49.01ID:qDoPXRv50
>>818
まぁそういうのもニュアンスの違いかも知れんし
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:13.26ID:iBka/rKp0
>>817
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:06.85ID:j+TOKiXl0
文句つけるなら他のソフト使えばいいだけ、所詮は貧乏人だもの
2018/05/29(火) 22:44:08.03ID:Ldg2iAlb0
知ってる機械設備業者やソフト会社でこれライセンス買ってサポートしてるとこ多い。
これから客が使えなくなるとこ多そうだけどどうするのかね。
2018/05/29(火) 22:48:03.22ID:LIWVAlhJ0
とりあえずIPアドレス直接指定のP2P接続なら使えるからVPNでつないでしのぐ。それとAnyDeskを併用中。
2018/05/29(火) 23:01:21.79ID:Rt4hc8240
>>824
買ってるとこなら問題ない
2018/05/29(火) 23:22:20.06ID:ppBSssbq0
>>825
VPN貼るならもうrdpでよくね?
2018/05/29(火) 23:34:08.35ID:LIWVAlhJ0
RDPが一番高性能だが扱いづらいからな。
2018/05/29(火) 23:35:21.92ID:RpfmGRj00
一つの時代が終わりを告げたって感じだなぁ、こりゃ
2018/05/29(火) 23:56:14.77ID:A07gmQDT0
タブレットなどでセツゾクする場合はRDPが一番便利だわ。
タブレットの解像度に合わせて、デスクトップの解像度調整されるし。後はDPIを調整してくれれば文句なしなんだけどな。
2018/05/30(水) 00:20:17.88ID:XhkC0qI+0
>>827
VPN張ったからってRDP使えるわけでもないしなあ
2018/05/30(水) 05:29:19.46ID:rsgzj8Bz0
RDPで接続中の画面を他のソフトで見たいんや
2018/05/30(水) 08:23:24.93ID:HxMF6qRv0
747だがMACアドレス初期値に戻した状態だとやはり商用認定でタイムアウト食らったな。MACアドレス変更後1日経ったが今のところタイムアウトは食らわない模様。
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:27:52.45ID:lfIqWuL/0
UltraViewerにした
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:41:03.33ID:u/hzZPT+0
>>834
なんかteamviwerとほぼ同じってか名前だけじゃなく
機能までパクリそこものなんだけど大丈夫なの?
2018/05/30(水) 10:14:38.25ID:OyyntvwQ0
AnyDeskに落ち着いた
ちょっと慣れたらTeamViewerより余程使いやすかった…
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:26.18ID:kvvRKhp00
>>834
それにした。かなり快適だけどファイルの転送やリモート印刷は出来ないのね。
2018/05/30(水) 10:23:13.44ID:U+Ll5sU20
あれか、日本の無償利用者からやばい情報引っこ抜いてたけど
EUの個人情報保護なんちゃらの法整備でばれたらやばいことになりそうだから
商用利用だからとでっち上げて使わせないようにしたのか
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:29:00.70ID:zfW8yahy0
Ultraviewerって運営はベトナムの会社なのね
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:46:17.81ID:kvvRKhp00
>>839
ベトナムって微妙な感じがする。
2018/05/30(水) 11:02:20.54ID:/LO422bw0
ベトナムってハードディスク大量に製造してたりして意外と強いかもよ
2018/05/30(水) 11:04:31.38ID:se5hTntb0
「このアプリは商用環境で使用されているようです。セッションは5秒以内に終了します。」
うちはこんなのが出てiOsとAndroidのアプリだけが商用判定されてつかなくなった。WindowsからWindowsは全く問題なし。どういうことなの?
2018/05/30(水) 11:07:16.28ID:59i2f0qk0
何が基準なんだかさっぱりわからん
LAN内のPCでも良いのとダメなのがあるし
2018/05/30(水) 11:22:28.47ID:bMTw0wNm0
接続後の「いいね!」を押してないからとかじゃないよね
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 11:51:32.38ID:8+bZWTMU0
ドイツ人は日本のPCとブロードバンド環境を舐めてるんだよ
トイレ休憩に家のPC覗くくらいのことのために、自宅に24時間稼働のPCを置いてるような人が結構いるってこと
それで商用利用の疑いとか、ドイツの貧相な暮らしと一緒にされてもこまるよねえ
2018/05/30(水) 12:48:38.05ID:n8cpB4by0
 C × ←→ × サーバPC ← ○ D
 ↑ × 
 ↓×        
 D  

元凶の C Macアドレス擬装変更後 サーバ、クライアントとも ×

単純にMacアドレス変えれば良いってもんじゃないね

>>842
使用頻度(接続回数)によって商用と認定されているってこと
これはTeamViewer側のルールなんで
2018/05/30(水) 12:52:51.84ID:Fo1staUh0
代替品を求めすぎて、TeamViewer, AnyDesk, Chromeリモートデスクトップ、VNC、他…リモートソフトだらけになってしまった
2018/05/30(水) 13:03:09.33ID:Fo1staUh0
いま、>>834で見かけたUltraViewerを試してるが、レスポンスは超快適
ただ、キーコンビネーションの送信や、日本語変換切り替えに独特な動きがあるので、慣れが必要かも

Windows環境に限定するなら、AnyDeskよりは確実に快適
これで無料ってのが怪しくてしょうがないのが玉に瑕か
2018/05/30(水) 13:10:26.92ID:Fo1staUh0
出先 -> [UltraViewer] -> 自宅PC -> QEMU(Androidエミュ) -> アズールレーン
これですらなんとかなったw流石にAndroidエミュ上のスクロールはガクつくが
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:12.39ID:OKTFxOgM0
遠隔操作だけならウルトラヴューワーが今のところベストかな
TVからの移行も違和感ない
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:23:17.59ID:kvvRKhp00
ダメだultraviwer接続先を再起動させるとつながらなくなる。
Chromeとteamviwerはwindowsのログイン画面が表示されるのに。
2018/05/30(水) 13:23:32.73ID:G4vw3eEg0
UltraViewerいいな Googleデスクトップが糞にみえるw
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:24:04.51ID:kvvRKhp00
>>841
管理面がずさんなイメージ
2018/05/30(水) 13:24:52.48ID:n8cpB4by0
UltraViewerの完全無料ってのは、同じ道かもしれないので
他を確保しつつ使った方がいいかもね。
但し、Windwsのみで、iOsもアンドロイドもMacもない。
2018/05/30(水) 13:27:09.01ID:Fo1staUh0
UltraViewerのいくつかの不満点

・「ファイル転送をチャットからできる」とあるが、ファイルをD&Dして転送しようとしてもWaitingのまま何も起きない
・接続先の画面で、UltiraViewerの画面(IDなどが表示されている画面)の「閉じる」ボタンをクリックすると、接続が切れる。TeamViewerなどでは最小化される
・接続先の壁紙表示・非表示設定などを保存できない?

ファイル転送は、DropBox経由などで代替できるけど、細かい部分で洗練されきってない感じ
バグ報告や日本語翻訳で協力したいわ
2018/05/30(水) 13:43:24.62ID:2/lzO0Bx0
UltraView試したいんだけどPortable版のダウンロードリンクがない。
2018/05/30(水) 13:45:14.65ID:ohRA6HCf0
これからだな。teamviewerから代われるように協力していきたい
2018/05/30(水) 13:59:59.03ID:Fo1staUh0
>>856
ポータブル版があると言ったな、あれは嘘だ

ベトナム語版のWebサイトでもポータブル版へのリンクは無いから、本当に存在しないっぽい
2018/05/30(水) 14:12:22.06ID:bW5p4Hzv0
ultraviewerいいと思うけど、ファイル転送したいからAnyDeskにするしかないのかな
2018/05/30(水) 14:48:09.00ID:ujC1AieK0
ベトナムでもこんないいもの作れるのに天才が集まってるgoogleデスクトップがこの程度かってのが泣けてくる
2018/05/30(水) 14:55:40.86ID:++6OeQHw0
Ultra viewer ってログアウトしてると接続できない
操作性は一番いいだけに残念すぎる
2018/05/30(水) 15:05:16.40ID:axJ746qY0
Ultraサックサクだな
2018/05/30(水) 15:30:12.55ID:vI3uBL000
Ultra viewerのスマホ用アプリは?
2018/05/30(水) 15:40:38.65ID:O8N882mR0
いつまでも産業廃棄物にこだわってないで新しい引越し先を探せよ
この期に及んでなんも過剰とか未練たらしいに程があるわ
2018/05/30(水) 15:44:38.01ID:G4vw3eEg0
Ultraまじですごいわ
Googleデスクトップで動画再生したところ秒間1フレームの描画がやっとだとしたらUltraは余裕で8フレームぐらいになる
なんでこんなに違うんだ?
2018/05/30(水) 15:46:10.96ID:Fo1staUh0
>>863
ないんだなら、これが!
サポートフォーラムでは、iOS・Androidアプリを作る的な発言があるけど、現状では存在してない
2018/05/30(水) 15:55:29.99ID:vI3uBL000
スマホで自宅PC操作出来ないのは却下
2018/05/30(水) 16:06:58.45ID:ypldDXnd0
Brynhildrはどうなの?誰か愛用者いる?
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:20:23.07ID:XgdTeOjX0
金かからなくて、安定性、永続性を求めるならChromeが今のところ一番じゃない?
2018/05/30(水) 16:36:00.85ID:G4vw3eEg0
>>869
じゃぁ最終手段にクロームでいいじゃん
それよりいいのがあったらそれ使うって皆いってるだけ
2018/05/30(水) 16:37:06.90ID:RHL6uEKu0
俺としては
chrome remote desktop>anydeskかな。
スマホで使えてかつトラックパッドモードがあることが条件なんで。
PC-PCだったらどっちでもいいかな。
2018/05/30(水) 17:03:37.58ID:rHFDUiMj0
TVが確実に無断でスクショ送信とかしてたと思うと代わりのアプリもなんだかな
2018/05/30(水) 17:38:36.31ID:2/lzO0Bx0
リモートソフトが3つくらい入ってる。
teamが一番使いやすいということを再確認。
とっとと復旧してくれ。
個人アカウント月1,000円までなら払う。
2018/05/30(水) 17:44:36.85ID:ufpmV/Bz0
個人使用だってちゃんと送っても解除されない?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:54:57.54ID:XgdTeOjX0
されない
2018/05/30(水) 18:01:06.13ID:XtqcWjkq0
解除まで30日以上かかるケースありますって書いてあるじゃん
2018/05/30(水) 18:04:42.49ID:G4vw3eEg0
つーか日本だけってのがこれまたおかしな話だよ
なんで国によってルールかえるんだ?
2018/05/30(水) 18:30:37.07ID:nGl3vVl70
解除の身の代金でログファイル要求されるらしい
2018/05/30(水) 18:39:05.36ID:n8cpB4by0
>>872
この手のものは、本来、機密や個人情報があるPCは
接続してはいけないんだろうね。
2018/05/30(水) 18:49:59.17ID:HhiNx+LQ0
AnyDeskの問題点

画像をコピペできない
(例えばスクショの一部分をMSPaintで範囲指定してクリップボードにコピーしても相手先のPCにペーストできない)
相手先のPCにPrtSc命令が送れず、スクショが撮れない(スクショ機能を使ってもホスト側でしかスクショを使えない)
IMEをOFFにした状態(英数モード)で文字入力できない

ファイルをD&Dでコピーできればなぁ
2018/05/30(水) 18:59:44.47ID:vI3uBL000
>>880
コピペ出来るよ
相手先に繋いだ状態でコピーして貼り付け
相手先のスクショは右上の稲妻みたいなアイコンで
2018/05/30(水) 19:06:37.72ID:UIMFCL/Y0
>>877
ようつべだって日本人だけをアニメばっか見てんじゃねーよバーカって遮断したことあるよ
2018/05/30(水) 19:11:22.55ID:kL/+VXHL0
>>877
英語で検索してみると、他の国でも商用認定されるのは何年も前からあるみたいだよ。日本語でそう言った情報が少ないのは、逆に今まで緩かった可能性もある。
2018/05/30(水) 21:35:41.79ID:iuWq57qp0
>>868
ブリュンヒルデはインターネット越しでは接続できないからな
ローカル接続しかしてないなら使ってみても良いかも
マルチモニターにも対応してるし

というか国産のリモートデスクトップってブリュンヒルデしかなくね?
今回の件もあるし海外製は色々と心配だわ
2018/05/30(水) 21:52:00.90ID:ufpmV/Bz0
>>884

お前の使っているOSも海外製だけどな
2018/05/30(水) 22:15:38.37ID:V0Uq8F4a0
>>884
VNC的なもんよね?
VPNで同じネットワーク内にしたら大丈夫だからどうかなと思って
2018/05/30(水) 22:20:47.47ID:tRqcX+/40
>>884
いや、ルーター設定すれば、外部からでも接続できるが。
セキュリティに穴を空けることになるから、自己責任だけどな。
2018/05/30(水) 22:24:23.71ID:iuWq57qp0
>>886
そうだね、VNC的なもんだね

VPNを構築できるスキルがあるのであればブリュンヒルデの選択はありかもね(もちろんVNCでもRDPでも)
クラウドを経由するタイプはデータとかスクショとかを運営に見られててもおかしくないからこっちの方が安全かな
2018/05/30(水) 22:36:33.52ID:SkXFRBed0
ゆりちゃんの言うこと聞いとけよ

https://community.teamviewer.com/t5/TeamViewer-General-Questions/商用利用が検出され-TeamViewerがブロックされた際の対応方法/m-p/35138
2018/05/31(木) 00:05:35.58ID:22gaCvIa0
Page not found
2018/05/31(木) 01:12:52.30ID:LEH2q4Dw0
ほかのほとんどのリモートソフトは日本語入力がまともにできない
2018/05/31(木) 01:19:54.03ID:DMGAmCha0
>>888
問題はTeamViewerよりなんかもっさりしてる感じがするのと(VPN通ってるせい?)、
Androidアプリがまだまだ不安定でモバイルから使うのに課題が残っていること
その点TeamViewerはしっかり使えるレベルだったのはすごい
2018/05/31(木) 02:19:01.46ID:E/drTgHc0
まぁ年間6万払わないと使えないので、
払えない人は忘れましょう
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 02:36:19.58ID:Th0bijSl0
brynhildrルータ超えが面倒なのとレスポンスが若干悪い
anydeskが日本語入力の不具合が解消されたら文句ない
2018/05/31(木) 05:44:40.18ID:oCPeFCO30
>>894
Alt+半角/全角で解決
2018/05/31(木) 08:27:16.84ID:EcO1wNLa0
昨日の夜からウチでは出なくなったな
なおったかな?
2018/05/31(木) 08:31:44.02ID:TK2/fE3D0
うちのも出なくなった。
2018/05/31(木) 08:53:20.97ID:y1KN9qLx0
本当だ、出なくなってる
このまま今まで通りに使えていてくれー
2018/05/31(木) 09:04:17.60ID:CMJiK01i0
うちのアプリも普通につながるわ
もちょっと様子見だね
2018/05/31(木) 09:12:19.26ID:/gEOAoXN0
>>840
ベトナムはいいぞ
日系企業だらけやし、日本人街はまじで日本人だらけやし日本びいきや

居酒屋とかメニューまでもろ日本のそれよ
あとその裏手にある金豚肉とかいうカラオケはほんと美人だらけやしかまってくれまくりよ

あれ…、かんけいないっけ。
2018/05/31(木) 09:16:39.49
1台出なくなったが、もう1台は出るよお

出なくなったほうがメインでガンガン使ってるほう。もう一台はバックアップ的にときどき
使ってたんだけど、こっちが捕まってる。変なの。ランダムなのか???
2018/05/31(木) 09:18:34.53
やっぱ、teamviewerは「赤フォント」の発色がきれいだw
5千円の価値はないが、数百円なら出してもいいと思えるレベル
2018/05/31(木) 09:28:48.00ID:oCPeFCO30
相変わらず数十秒でタイムアウト
2018/05/31(木) 09:32:54.79ID:jSdzhOLi0
出てた端末は出るし出てなかった端末は出ないし
全く変わってないわ
2018/05/31(木) 10:01:07.18ID:jXHlqct30
何も変わらず。
先ほど完全アンインストールしました。
2018/05/31(木) 10:10:39.25ID:wBJha2Hj0
お。出なくなった。よかった〜アンイストールするとこだったよ。
2018/05/31(木) 10:18:41.54ID:u985eGUG0
ログミーインのときは年間7000円から告知もなく毎年値段が爆上げし3年目ぐらいで四万ぐらいになってたから解約した。
自動更新だったから詐欺のようなら事すると思った。今回のTVも同じぐらいイメージ下がった。良いソフトなんだからお試し期間だけ^設けて適正価格で最初から有料化すればいいのに。
2018/05/31(木) 10:58:42.38ID:EmOAyGRX0
やっぱ使えん

使用中のライセンスは、パートナーとの最大セッション時間が制限されてます。すぐに再接続するとブロックされます。後ほど実行するか、ライセンスをアップグレードしてください。
2018/05/31(木) 11:16:25.10ID:KWjQu7zI0
使えない系の人は週に何回くらい、1度に何分くらい使ってたの?
2018/05/31(木) 11:17:27.67ID:22gaCvIa0
時間なんて言われたことない。回数じゃあまりにもBANし過ぎたから時間制限に変更したとか?
2018/05/31(木) 11:21:56.43ID:J4K96z2z0
TeamViewer俺はまだ駄目だわ
直った人って何かしたのか?

てかUltraViewerってので繋ごうとしたら
http://i.imgur.com/peZPS1K.jpg
こんなメッセージでて繋がらない 同じ現象の人いる?
わけがわからん
2018/05/31(木) 11:23:43.04ID:J4K96z2z0
>>909
平日 月〜金のみを毎日6時間ぐらい?
使う使わないに関係なく朝繋いだら切断して再接続とかめんどいので帰るまでずっとそのまま
まさか時間でひっかかるなんて想像もしてないからなw
2018/05/31(木) 11:24:26.69ID:J4K96z2z0
あ Ultra今つながったわ わけわからんけどまぁこれでやろ
2018/05/31(木) 11:34:15.44ID:EmOAyGRX0
>>909
一度に五分の時もあるし切り忘れて接続しっぱなしの時もある。
自宅のパソコンのエクセルで食事内容と血糖値の記録をこまめに付けてたから、結構困ってる。UVだとログイン画面から入れないし不便。なんで商用扱いされたんだろ。
2018/05/31(木) 11:43:24.11ID:JHNIlNN+0
いまスマホからteamviewer使ってみたら自分も普通に使えますね
2018/05/31(木) 11:44:11.35ID:jXHlqct30
5〜8時間つけっぱが多いけど
操作しないで終わることが殆どだったから通信実態なんて無いんだけどねぇ…
他に使えるソフトウェアが無い時代は終わってるのに強気だなー。
2018/05/31(木) 11:46:27.99ID:JHNIlNN+0
>>911
まだ一回使えただけだから分からんけど自分はなーんもしてない
2018/05/31(木) 12:03:52.47ID:yiLrv2UX0
おまいらの言うことを信じてTeamViewerでつないでみたが、相変わらず55秒でセッション切られたわ
もういい、UltraViewer(+予備としてChromeリモート)でいく
2018/05/31(木) 12:07:43.05ID:EmOAyGRX0
>>918
それしかなさそう
2018/05/31(木) 12:11:07.84ID:3FpyQIkN0
久しぶりに使ってみたけど、すぐ切れるわ。
ダメだこりゃ
2018/05/31(木) 12:13:35.87ID:3FpyQIkN0
有料でもいいんだよ!年間数千円ぐらいで使わせりゃいいのに!
だから俺はSplashTopにしたよ。
2018/05/31(木) 12:34:58.81ID:Bf+59/Ag0
自分が管理側になったらと想像してみればわかると思うが、
接続時間の管理は難しい。起動時で回数での判断だと思う。
うちのサーバーは立ち上げっぱなしだったが、
それと別のPCとは普通に使える。
ときには1日数回接続を繰り返していたPCがだめだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:04.34ID:1HHmek/K0
うちはAndroid-PCだけど、出なくなった。
代替品が無かったので、TeamViewerちょっと見直した。
是非、このまま収束方向に向かってくれ。
2018/05/31(木) 13:46:08.93ID:8UpC+0x30
anydeskもドイツ製なんだね。同じ道を辿りそうでガクブル
2018/05/31(木) 13:53:37.85
>>909
> 使えない系の人は週に何回くらい、1度に何分くらい使ってたの?

なんか逆なんだよなぁ。激使用してたほうが今朝解除されたw

■解除されてつけるようになった垢
・ほぼ毎日。昼間はつなぎっぱ
・こっちは必須なんで規制初日にChromeに乗り換えて以降アクセスしてない←★これかなぁ???
・今朝、寝ぼけててw 捜査ミスでteamvewerつなげたらふつうにつながっている。今も(すでに7時間?)

■解除されない垢(ローカルPCもリモート側PCも上のとは別マシン)
・ほとんど使ってない。予備垢
・使っても1分以内
・今週、ある動画のキャプチャが必要で、しかも、1分ですむ作業
・なので月曜から毎日1分だけ起動してた←★これかなぁ???
・今日もこっちの垢は、規制中
2018/05/31(木) 14:04:21.35ID:6OmzsyS90
露骨におかしな切断するより無償利用は一回の接続で5分まで(キチンと5分)とルール化した方が良いと思うけど
あとは個人向け有料プランで制限を緩和するとか
2018/05/31(木) 14:08:55.91ID:eA1O1qnI0
たしかに個人向け有料プランを作って欲しい
2018/05/31(木) 14:09:03.14ID:KWjQu7zI0
結局1分弱で切れちゃったけど条件はよく分からんね
AnyDeskで十分満足だったから移行しよう
2018/05/31(木) 14:28:30.70ID:eA1O1qnI0
Anydesk カックカクで操作面倒すぎ
2018/05/31(木) 14:36:51.07
動くほうのwindows10は、1803 だな。昨日きた
動かないほうは、1803はまだだ。winver

update関係・・・・あるわけねーかw
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:44:50.11ID:Wt1vwpvi0
UltraViewerのほうがTVより優れてるわ
ただスマホから操作できない点だけが欠点と言える
2018/05/31(木) 14:48:44.98
スマホからだと意外と chromeリモート が使いやすい不思議w
2018/05/31(木) 14:53:28.42ID:SLVa/zRd0
>>932
いいんだけどホイール操作がクッソ遅いのがイラつく
2018/05/31(木) 15:25:55.98ID:eA1O1qnI0
>>931
操作性はTVと同等。機能面ではTVに劣る。
2018/05/31(木) 15:51:21.84
新事実がわかった

・つながるローカル(P1)→つながるリモート(P2)
・つながらないローカル(C1)→つながらないリモート(C2)

があったので、

・つながらないローカル(C1)→つながるリモート(P2)

でやってみたら、商用利用扱いされてしもた
つまり、ローカル側の挙動でチェックされるようだ。リモート側は関係無さげ
2018/05/31(木) 16:25:38.44ID:hswv+naL0
使えるよー
よかった
毎日1回10分位の使用でした
2018/05/31(木) 16:28:50.15ID:oCPeFCO30
>>931
スマホで操作出来ないのは致命的
2018/05/31(木) 16:32:17.43ID:nUegviDM0
・・・
2018/05/31(木) 16:47:57.40ID:F3sp+unI0
>>922
そんな難しくないけど
そもそも時間や回数を商用利用の判定基準にすること自体がマヌケ
わかんない人が想像できない範囲を想像しても的外れなだけでしょう
2018/05/31(木) 16:49:59.21ID:jSdzhOLi0
だったらカケホみたいに利用条件の所に
あんまり長く接続してると規制かけるからな?
とか一言書いとけ基準が曖昧すぎるから混乱してるんだろうに
2018/05/31(木) 17:01:52.10ID:Z9bZqPqc0
商用利用の炙り出し目的だろう
2018/05/31(木) 17:05:32.82ID:HSv6TZ3S0
今回は商用判定されてないけど、過去5年間に2回商用判定された。
1回目電話で即日解除、2回目はメールで2〜3週間で解除。
そのときに、どういう使い方してるか詳細教えてって聞かれたので、
「自宅と仕事場での私用PCと第2自宅でそれぞれつないで使ってる。あと時々友だちや親兄弟のサポートしてる」
って送ったら、あんたのは解除したけど商用判定されたIDに接続すると(またはその逆)また商用判定されるから気をつけてねってメールが来てたのを思い出した
2018/05/31(木) 17:17:12.13ID:yiLrv2UX0
UltraViewer、ローカル・リモートのクリップボードの共有処理でマルチバイト文字の扱いが弱いっぽいな
ローカルで青空文庫の走れメロスの冒頭 3行をコピーして、リモートで貼り付けしようとするとエラーが起きて切断される
2018/05/31(木) 18:16:54.48ID:EcO1wNLa0
>>911
メッセージ出てからすぐサポートには連絡しといたよ
商用じゃないんだけどなんとかなんね?って。
2018/05/31(木) 18:29:32.12ID:pYxffuDP0
おー!解除ガチャ当たった!
しかし今後どうなるかわからないから乗り換え先探しておくか・・・
2018/05/31(木) 18:38:19.82ID:7n6907k00
商用利用かどうかなんて、膨大な数の利用をみて判断する訳じゃないよ。
アプリの挙動から自動判断しているわけで。
タイムアウトなどの挙動はアプリの中のタイマーのお仕事で、
それを制御しているのが接続制御してる本社センター。
実際のデータのやり取りはp2pみたいなもんでしょ?
2018/05/31(木) 18:43:32.28ID:XqwcPINE0
・リモートで録画予約やテレビ視聴
・職場のPCから個人趣味として自宅PCにアクセス
・そこでヤフオクの取引連絡をしていた
これは商用利用と疑われても仕方ない?

前々から終了時に「TeamViewerは個人使用目的のみ無料で使用できます」
とか割引キャンペーンのダイアログが出ていた人はその時点で商用利用の疑いがかけられていたっぽい?
2018/05/31(木) 18:53:38.28ID:tUiX5n6E0
やっぱりチームビューワーさん最高やわ
ありがとうな
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:14:00.08ID:fH32i2NC0
解除マジ?
全く解除されないぞ
デマ?
2018/05/31(木) 19:47:42.97ID:9kU/LYbl0
解除されないけど用途的にGoogleリモートで必要十分だからもう切り替えるわ
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:48:33.65ID:aperMlNZ0
あれ?
今まで商用云々って出てたのに今やったら出なくなってる、、
普通に使えるんだがなんだったんだ
2018/05/31(木) 20:23:14.89ID:+wCJjNxo0
仕様なのか不具合なのかアナウンスしてほしいわ
2018/05/31(木) 20:41:27.24ID:PNU9IBfu0
嘘だと思って試してみたら本当に出なくなってる
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:06:27.77ID:nwV1BTqA0
まだ商用利用のポップアップが出る・・・
2018/05/31(木) 21:09:24.05ID:UdHel77f0
嘘か誠かは知らんけど使えるようになったところで
teamviewer以外で十分使えるものがあると知ってしまったので
制限にビクビクしながらteamviewer使う気にもなれん。
2018/05/31(木) 21:10:02.92ID:K+YeqMYn0
今スマホから使ったら商用使用のメッセージなくなりました
2018/05/31(木) 21:24:30.84ID:/kIhY5ST0
訳あって使ってた旧バージョンのアプリは切られたっぽい
互換性無しのポップアップが出るようになった
2018/05/31(木) 21:31:01.64ID:uqOFFPo40
治った人は今のうちに違うのを入れよう
2018/05/31(木) 21:35:29.80ID:59wnouR00
解除されてねーーーぞぷらっっl
2018/05/31(木) 21:39:27.32ID:B6UDnNTK0
うちも商用利用感知〜うんぬんの警告が出なくなったよ

今日は出てたのに

ずっとこのままかな?
2018/05/31(木) 22:01:05.63ID:svBrdP360
解除されてなかったからログ送ろうと思うけど、これログでどうやって商用非商用分かるんだろう。通信セッションの内容しか書かれてないのに
2018/05/31(木) 23:03:23.42ID:EcO1wNLa0
>>947
日本企業なら職場PCから個人環境につないでる時点でアウトじゃね
全て自己責任にされる外資はわからんけど。
2018/05/31(木) 23:05:03.89ID:EcO1wNLa0
>>961
やましいことがないなら何も考えずに送っとけ
2018/05/31(木) 23:34:20.62ID:cIvcvJ450
>>962
ログには残ってるだろうし、言われてないだけで
職場のネットワーク管理者にはバレてるよね
2018/06/01(金) 00:20:12.55ID:DgC2JYoO0
>>947
そんな内容まで把握してないってw
Adobeなんかライセンスすら把握していないってのに。
2018/06/01(金) 00:45:28.84ID:5E4wFVsk0
未だに商用利用出てすぐ切断されるまま
2018/06/01(金) 01:18:59.99ID:Y7YnN7Z70
サポートから返事は来てないが商用利用の警告は消えた
2018/06/01(金) 03:13:00.17ID:dtDfWbZ20
1台のPCからは商用利用うんぬん、消えて、もう一台はまだ出てる。

自分はSplashtopに乗り換えた。ソースネクスト経由で金払って、外からも使えるようになった。スマホからも使えるし一応OK。ただ、パケ食いが激しい気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 04:58:57.15ID:wfMjlqaV0
PC間はultla viewer,スマホからはchrome viewerでとりあえずいけそう
2018/06/01(金) 07:57:06.62ID:Cc6CMpei0
Chrome viwer?
2018/06/01(金) 09:00:19.49ID:KSkDcZBJ0
Splashtop の画面表示は今ひとつだけど、だいぶ慣れてきた
ローカル外のも契約するかな。
何にしろ軽くて常時立ち上げておいてもCPUファンも
唸らないしいいわ。
2018/06/01(金) 09:18:50.30ID:IUoJLPUA0
>>969
これが現状最適かもな
ログイン時の問題はchromeでなんとかなるし
前からもちょこちょこやらかしてるしTVはもう信用おけないわ
2018/06/01(金) 12:05:38.07ID:mHXwbfls0
ノートPCの画面4台をモニター1枚にTVつかって
表示させてたんだけど
そのPCだけ商用がまだ出る
長時間つけっぱなしだったからかなー
2018/06/01(金) 13:07:32.07ID:QQQVY1Tq0
>>944
まじかー
サポートってどこからするの? よかったら教えてほしい
俺も解除ガチャしたい
2018/06/01(金) 13:39:05.02ID:uCIVE4LB0
え?解除ってサポートにメールしないとされないの?
今までのカキコミ見てたら、何もしなくても順次解除されてるような感じに見えてたけど・・・
ちなみに何もしてない俺は未だに商用指定・・・><
2018/06/01(金) 14:42:05.07ID:f/BD2ugT0
何十回かの起動で使えなくなる試用版とはっきり言ってしまえばいいのにな。
無用な混乱を生じさせてんじゃねーよ馬鹿が
2018/06/01(金) 14:44:57.97ID:zSKcFZAl0
1週間放置で治った組としてはまぁええかな
代替で使ったGoogleドライブアプリが案外使いづらい
2018/06/01(金) 14:46:56.50ID:f/BD2ugT0
>>974
https://community.teamviewer.com/t5/TeamViewer-General-Questions/商用利用が検出され-TeamViewerがブロックされた際の対応方法/m-p/35242#M17
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:00:42.12ID:Op0eAnsh0
>>978
Page not found


俺も解除されない。
せめて何がいけないのかメッセージくらいほしいわ。
半強制的に商用ライセンス押し付けってねーよ。
2018/06/01(金) 16:39:44.70ID:u/sm1W+Q0
買ってもいいけど個人利用にしては高すぎるな
2018/06/01(金) 19:40:06.63ID:dWmO9/5u0
買ってもいいけど商用ライセンスで個人利用は違反って言われそうだから買えないな
2018/06/01(金) 20:22:03.93ID:dvAbgyEx0
>>981
笑う
2018/06/01(金) 20:34:34.76ID:wR4M9NyN0
アンインストールしてFUCK YOU ALLとメッセージ送っときました
2018/06/01(金) 20:45:28.13ID:O3fVZRTI0
この程度しかサポートを用意できないんだったら無料で出すべきじゃないってレベルでサポートがゴミだよな、TV
https://www.teamviewer.com/en/support/personal-use-verification/?_ga=2.230542876.1206887888.1527853447-504950633.1527504789
俺は思い切り英語で文句書きまくってログ送りつけてやったらスマホのロック解除されたわ
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:06:01.83ID:xOe1YXAX0
Ultraviewerでよくない?もともとファイル転送はTeamviewerは遅いのでDropboxを使っていたし・・・
2018/06/01(金) 21:55:38.71ID:O3fVZRTI0
PCならChromeでいいんだけどアンドロからだとTVのほうが使い勝手が良いんだよね
2018/06/01(金) 22:40:04.84ID:W3hHFAmE0
>>975
いいからさっさとサポートに連絡しとけ
英語書けねえとか恥ずかしいことは言うな
2018/06/01(金) 22:41:45.99ID:W3hHFAmE0
>>984
無料で使ってるくせにサポート求めるとか
どんだけクレーマーなのよ
2018/06/01(金) 22:47:06.16ID:WWEDCfMQ0
>>984
>>987
日本語しかできません。日本語も怪しいかもだけど・・・
送った内容、全文コピペで教えて!!
それコピペしてログつけて送ります
2018/06/01(金) 23:04:57.31ID:SlgcR/MY0
>>989
google翻訳使えばいい
日本語でてにをはをしっかりつけて1文を短くすると無難にまとまるはず
変な文法でだらだらと長文を書くと翻訳がおかしくなりやすい
2018/06/01(金) 23:09:24.97ID:O3fVZRTI0
>>988
無料で公開と言いながら事実上それを広告としてるし
インフラの一つとしての役割になってるんだから企業としての責任ってのが生じる
Googleなんかが分かりやすい

サポートしなかったり急に使えなくするような無責任なことをしてるのはこのご時世企業としての責任や
コンプライアンスを疑問視されて逆に企業側に不利益しか無い

俺ならまず全制限解除か明確に一日の起動回数制限設定して制限するね。
2018/06/01(金) 23:21:51.03ID:MZBWvwsT0
別のアプリを使う人は、そっちのスレ行くなりスレ立てればいいと思うの
2018/06/02(土) 00:35:24.63ID:K5BM68IS0
今日完全に解除された

が、これたぶん今後の布石で新しいチェックロジック導入したっぽいな。
個人のスマホやモバイルルーターからのアクセスはオッケーになった。
APNが法人向けの会社モバイルルーターからのアクセスはアウト。
会社から外へもアウト。

もちろんたまたまかもしれない。

個人宅からや個人モバイルルーターからはいける。
今は色々と調整中なのかもしれん。
2018/06/02(土) 00:37:49.84ID:K5BM68IS0
個人利用とはいえ、これまで便利に使ってきたし、
何かある度に自宅まで戻ったり家族に頼むとか、最悪操作できないとか考えたらライセンス買うことにしたわ。

ただ、接続元がノートやらスマホやらタブレットと3代以上あるんで、
高い方のライセンス買わないといかんくなると思うとなかなかしんどい。
2018/06/02(土) 01:35:24.52ID:To5gj7Bq0
>>994
PCで使うならChromeで良くない?
TVじゃないと出来ないことってファイル転送くらいだけどGoogleドライブのほうが正直便利だし
Androidは俺はBTマウス買ったよ
2018/06/02(土) 02:46:02.71ID:/4/k8kIJ0
家で使ってるIDを添えて商用利用ではない旨のメールを送った
その後自動応答メールが返ってきて1週間たつけど状況に変化がなく、すべての端末が依然利用NG
30日待って回答を待つことになりそう…
2018/06/02(土) 03:37:55.21ID:znWkIgYd0
スマホからは完全に枝アウト判定になった
解除しようにもID表示されないし諦めるしか無さそうだね
2018/06/02(土) 06:59:05.35ID:NXykUTWZ0
買うやつへ

teamviewerバージョンアップするたびに新規料金かかるぞ
2018/06/02(土) 07:21:25.21ID:b+WPb+D50
>>998
それな。logmeinでやられたわ。
2018/06/02(土) 07:21:58.79ID:b+WPb+D50
他のに乗り換えるのが一番 1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 492日 5時間 2分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況