CyberLink
http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page
前スレ
PowerDVD Part 53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460378604/
来年度バージョンは Ultra HD Blu-ray 再生対応
探検
CyberLink PowerDVD Part54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/09(金) 05:22:20.69ID:MTEH4UaC0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 05:29:02.90ID:ju8P1O2R03名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:44:40.57ID:d2f1fkRG0 UHDドライブちゃんとどっかから出るんだろうかw
パイオニアから出て欲しい
パイオニアから出て欲しい
2016/12/13(火) 22:59:46.43ID:W1vYOR5S0
>>1
乙カレーション
乙カレーション
5名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:01:06.69ID:rdWCJYUg0 WinDVD死亡
2016/12/16(金) 05:07:49.07ID:HevBJdSj0
>>448
すげーな・・・お前マジあれだわ。なんつーかその、いろいろ大丈夫か?手遅れだろうけど
すげーな・・・お前マジあれだわ。なんつーかその、いろいろ大丈夫か?手遅れだろうけど
2016/12/16(金) 06:53:47.18ID:aAuN8eGC0
2016/12/16(金) 07:24:21.68ID:nZpi/HWe0
>>6
視覚はもう喪われたようだな
視覚はもう喪われたようだな
2016/12/16(金) 16:02:37.59ID:px3MGUVZ0
パッケージ版は何回再インストールが可能なんでしょうか?
2016/12/16(金) 22:30:10.25ID:hdSNk5OJ0
インストールするのにアクティベーションの制限回数なんて無い
同じパソコンに再インストールや、他のパソコンにインスールだって出来る
注意として、アンインストールしてからインストールしないと大変な事になるけどね
同じパソコンに再インストールや、他のパソコンにインスールだって出来る
注意として、アンインストールしてからインストールしないと大変な事になるけどね
2016/12/18(日) 20:27:57.04ID:ak+SsRqw0
以前のバージョンでは、インスト、再インストの繰り返したら無効になったよ
サポートに聞いたら回数制限だったみたいな
当然ながら鯖でログとっている
普通に使っている限りは気にすることはないような回数だった記憶
サポートに聞いたら回数制限だったみたいな
当然ながら鯖でログとっている
普通に使っている限りは気にすることはないような回数だった記憶
2016/12/19(月) 05:57:53.15ID:D+6YHj9J0
PowerDVD16のDLNA再生はなぜか音無し
これは15のときから同じで直っていない
最初は映像も普通に綺麗なんだが、時々ストリーミングエラーにもなる
その後で16が異常停止する
俺環なのか
これは15のときから同じで直っていない
最初は映像も普通に綺麗なんだが、時々ストリーミングエラーにもなる
その後で16が異常停止する
俺環なのか
2016/12/19(月) 09:20:22.59ID:yX6Y6NKM0
はい
2016/12/19(月) 09:54:45.02ID:mBua9JSl0
はいじゃないが
2016/12/19(月) 09:55:05.64ID:c42XFks+0
いいえ
2016/12/19(月) 14:41:27.94ID:tiqJ7jnG0
今キャンペーン中だよね
PowerDVD12OEMから
PowerDVD 16 Ultra(Power2Go 10 Deluxe ,MediaEspresso 7.5おまけ)に5670円でできた
画質きれいになったかなぁ
よくわからん
あと、これサブスクリプションなライセンスなの?
LIVEとは違うんだよね?
PowerDVD12OEMから
PowerDVD 16 Ultra(Power2Go 10 Deluxe ,MediaEspresso 7.5おまけ)に5670円でできた
画質きれいになったかなぁ
よくわからん
あと、これサブスクリプションなライセンスなの?
LIVEとは違うんだよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 01:02:07.75ID:yCt+6qmq0 >>10-11
そんなことで使えなくなるなんていやなソフトだな
そんなことで使えなくなるなんていやなソフトだな
2016/12/20(火) 01:30:27.42ID:YdtBhrlx0
業者が同じキーを使い回しまくってる、って判断されたんだろ
2016/12/20(火) 01:46:42.64ID:vFfaxMHq0
この前アクチ解除お願いしたら5回とか言ってた気が・・・
しょっちゅう10入れ直しするからすぐ制限引っかかるだろ糞会社
しょっちゅう10入れ直しするからすぐ制限引っかかるだろ糞会社
2016/12/22(木) 11:01:42.47ID:pgKRbI9L0
回数超えたら、又、買えって事らしい・・・
オイラも定期的にOS入れ直してるので回数に制限があると困る。
オイラも定期的にOS入れ直してるので回数に制限があると困る。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 11:07:39.01ID:mElffPCB0 え 問い合わせても再認証してくれないのか??
クソ過ぎだろそれ
クソ過ぎだろそれ
2016/12/22(木) 11:48:59.95ID:phxtfMGv0
システムイメージ保存して入れ直しゃいいだろ
2016/12/22(木) 16:13:48.89ID:pgKRbI9L0
パッケージ版にはインストール用のディスク(DVD)が同梱されております。
ソフトウェアをインストール後にプロダクトキーを入力して認証作業を行なっていただきますが、
不正利用防止のためプロダクトキーの認証可能回数には一定の制限を設けております。
回数につきましてはライセンス保護の関係上、公表はしておりません。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
お問い合わせを賜り、ありがとうございました。
・・・と、言う事らしい。
最低のメーカーだな。
ソフトウェアをインストール後にプロダクトキーを入力して認証作業を行なっていただきますが、
不正利用防止のためプロダクトキーの認証可能回数には一定の制限を設けております。
回数につきましてはライセンス保護の関係上、公表はしておりません。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
お問い合わせを賜り、ありがとうございました。
・・・と、言う事らしい。
最低のメーカーだな。
2016/12/22(木) 17:21:28.11ID:/Wry0Zgs0
>>21
電話をかけたら、回数増やしてくれる
12Ultraから16Ultraまで、毎年アップグレード版買ってるけど、
再認証が必要なのは、12Ultraと13Ultra
12Ultraで回数制限対象になったとき、電話で認証のことで問い合わせたら、
回数増やしておきましたとか言われて、即認証可能になった
電話をかけたら、回数増やしてくれる
12Ultraから16Ultraまで、毎年アップグレード版買ってるけど、
再認証が必要なのは、12Ultraと13Ultra
12Ultraで回数制限対象になったとき、電話で認証のことで問い合わせたら、
回数増やしておきましたとか言われて、即認証可能になった
2016/12/22(木) 17:46:21.64ID:bZbt0pCu0
パッケージとCDの写メ、買った店を教えろとメンドクセ再認証はここだけだ
2016/12/22(木) 19:26:11.58ID:N0K8ZviL0
ここはCyber直販で買わないと面倒なことになるんだよーだ
2016/12/22(木) 22:53:22.51ID:Y7kjlNsL0
例えばインストして半年とか一定期間過ぎたら認証回数リセットしてくれればいいのに
2016/12/23(金) 07:18:57.14ID:DoHIlZIg0
泥棒大歓喜ですね
2016/12/23(金) 11:39:10.09ID:S690J2fb0
そもそもがAACSの更新期間が短すぎるのが問題なんだよ
それを会社側も分かってるんだけど仕方なく毎年出してるのが現状
それを会社側も分かってるんだけど仕方なく毎年出してるのが現状
30名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 13:42:22.90ID:cyb7J9fS031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 18:53:43.55ID:qZF7+JNX0 16のパッチ早くだせ
不安定だったり仕様のブロックノイズいい加減直せよ
フリーソフトが手ばせないっすわ
不安定だったり仕様のブロックノイズいい加減直せよ
フリーソフトが手ばせないっすわ
2016/12/23(金) 19:41:19.05ID:Zr03pwks0
14から16にアップグレードしたけど
Dolby Virtual SpeakerとかTrueTheater Soundとかだと変なノイズが乗る
(ヘッドホンでも)
14よりサラウンド感は増した気がするからそのせいかな
Dolby Virtual SpeakerとかTrueTheater Soundとかだと変なノイズが乗る
(ヘッドホンでも)
14よりサラウンド感は増した気がするからそのせいかな
33名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:06:09.75ID:9UyRp+qa0 ASUS BW-16D1HT PROに付属している、PowerDVD12(Version12.0.4307.55)では、
地デジ録画したBD-Rを再生させると映像は再生されるが、音声が出ない。
アップデートパッチも無し。
地デジ録画したBD-Rを再生させると映像は再生されるが、音声が出ない。
アップデートパッチも無し。
2016/12/24(土) 11:23:31.61ID:AJYkJW2g0
17でFire TV Stickに対応してくれんかの
2016/12/24(土) 14:11:19.14ID:elz8E/bS0
レジュームの履歴の消し方教えてください
PowerDVD12だとドキュメントファイルのCyberLinkの
フォルダを消せばよかったけど
PowerDVD15だと何を消せばよいか分からない
PowerDVD12だとドキュメントファイルのCyberLinkの
フォルダを消せばよかったけど
PowerDVD15だと何を消せばよいか分からない
2016/12/24(土) 18:04:42.29ID:YwXr1nrq0
これにするべきか、windvdにするべきか
2016/12/24(土) 18:27:55.59ID:RBmfUaKm0
安さならWinだべ
DLNAができるのか不明だけど
DLNAいらないならなおさらWinだべ
DLNAができるのか不明だけど
DLNAいらないならなおさらWinだべ
2016/12/24(土) 18:38:45.60ID:O8XR636Z0
WinDVDもかつてはPowerDVDとタメ張れてたのになぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 19:03:45.82ID:Me6yXct00 Powerに負けたLoseDVDw
2016/12/24(土) 19:34:03.10ID:Tb66PwsH0
メリークリトリス
でも僕たちはPowerDVDでクリスマスターベーション
でも僕たちはPowerDVDでクリスマスターベーション
2016/12/24(土) 19:45:19.60ID:1/1a5b+50
俺は正直に言うと操作性はPowerの方が良いが
ビデオ再生の安定では、意外とWinを評価してる
ビデオ再生の安定では、意外とWinを評価してる
42名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 21:41:38.61ID:Do5b8awM0 クリスマス🎅
2016/12/25(日) 08:17:09.46ID:jOYQ1KxU0
PowerDVD Live1年間契約申し込もうと思ってるんだけど、
この1年間ってのは申し込んだその日から1年契約って認識で合ってる?
この1年間ってのは申し込んだその日から1年契約って認識で合ってる?
2016/12/25(日) 16:36:32.61ID:qewE05x80
一年後の同じ日付まで
たかが一日ぐらいでビクビクするぐらいならやめとけ
たかが一日ぐらいでビクビクするぐらいならやめとけ
2016/12/25(日) 16:41:24.27ID:jOYQ1KxU0
サンクス
2016/12/25(日) 22:31:31.70ID:oAFil9wf0
再インストール回数に制限があるとはたまげたなあ
2016/12/25(日) 22:37:54.28ID:Gln6MFbt0
制限があるソフトは結構ある
パッケージやCD写真送れて言うのは多分ここだけ
パッケージやCD写真送れて言うのは多分ここだけ
2016/12/25(日) 22:42:19.31ID:1aDCoDsy0
Vectorとかで買ったときはどうすればええんだろ
2016/12/25(日) 22:50:00.19ID:YV4FQG4K0
Vector通せばいいんじゃね?
2016/12/25(日) 23:06:12.74ID:EtIlCOAj0
VECTORの注文履歴から
伝票番号・受注(注文)番号なりを拾って、それをCyberに伝えると、正規品と認めてくれる
以前にやったことがる
買った時のメールが残ってるなら、それを転送してやればいい
伝票番号・受注(注文)番号なりを拾って、それをCyberに伝えると、正規品と認めてくれる
以前にやったことがる
買った時のメールが残ってるなら、それを転送してやればいい
2016/12/27(火) 01:14:20.79ID:hYdG7nrz0
新規で買うなら最安6080円か。
それ以上は分からんかった。
それ以上は分からんかった。
2016/12/27(火) 13:08:49.59ID:mWwOsAsA0
新規でもろもろ付いて4,627円
2016/12/27(火) 13:11:56.83ID:hQ3kodJI0
17が出れば
ノジマかNTTXで16の処分セールがあるだろ
それ待つのが一番
ノジマかNTTXで16の処分セールがあるだろ
それ待つのが一番
2016/12/27(火) 14:14:38.14ID:1fk0OlBR0
17が出たら17が欲しくなるだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 14:47:57.81ID:KCMeYfKr0 エロ動画とか小さな動画クリップ再生する時にこのソフトでは起動がトロすぎる
動画ファイル関連付けで開く時用の軽量版も付けろよ
動画ファイル関連付けで開く時用の軽量版も付けろよ
2016/12/27(火) 15:20:24.46ID:E7nzUriU0
エロドーガとかサラウンド化して見ないし
2016/12/27(火) 15:40:42.42ID:ayjmNtKV0
ギラドーガ
ヤクトドーガ
エロドーガ
ヤクトドーガ
エロドーガ
2016/12/27(火) 17:51:31.99ID:hYdG7nrz0
>>52
なぬ、そんな安いのか。
調べ尽くしてカナダドルでPowerDVD16UltraとPowerDirector 15 Ultimateを1万で買えたのでまあいいか。
再インスコしてからいれる予定なんだけど、この中のソフトで使えるおすすめソフト教えてください。
PhotoDirector 7 Ultra
MediaEspresso 7.5
Power2Go 11 Platinum
AudioDirector 7 Ultra
なぬ、そんな安いのか。
調べ尽くしてカナダドルでPowerDVD16UltraとPowerDirector 15 Ultimateを1万で買えたのでまあいいか。
再インスコしてからいれる予定なんだけど、この中のソフトで使えるおすすめソフト教えてください。
PhotoDirector 7 Ultra
MediaEspresso 7.5
Power2Go 11 Platinum
AudioDirector 7 Ultra
2016/12/27(火) 18:03:55.25ID:wC+mba/X0
2016/12/27(火) 18:04:56.50ID:hYdG7nrz0
ちょw
2016/12/29(木) 21:02:26.55ID:ZK2ehM4R0
>>52
どうすればその値段で買えるんだ?
どうすればその値段で買えるんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 02:10:14.94ID:wh224xCs0 レコーダーで録画したのを16ultimateで見ると、デスクトップの解像度が変わるのか、端の方が切れてしまう。
あと再生してると定期的にネットが切れるのはip固定したら直るんだろうか…
あと再生してると定期的にネットが切れるのはip固定したら直るんだろうか…
2016/12/30(金) 21:17:25.94ID:KMHZWU/l0
>>62
通貨の安い国(カナダorオーストラリア)+ネットで拾うクーポンで出来なくね?
通貨の安い国(カナダorオーストラリア)+ネットで拾うクーポンで出来なくね?
2016/12/30(金) 21:18:52.72ID:PKMK+UYx0
2016/12/30(金) 21:22:24.33ID:19dAA3AE0
>>59
Revo Uninstallerを使えば
Revo Uninstallerを使えば
2016/12/31(土) 00:02:12.35ID:1f5/joo90
カナダドル使えば安いね。
PowerDVD 16 Ultraに色々くっついてPowerdirector Ultimateも買って1万切ってたよ。
PowerDVD 16 Ultraに色々くっついてPowerdirector Ultimateも買って1万切ってたよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 07:26:51.12ID:rFl5OrY00 PowerDVD Live 1年契約
PowerDVD 16 16.0.2406.60
CyberLink Application Manager 1.0.4110.0
Windows10 Pro 64bit バージョン1607 ビルド1493.576
昨日アップデートをしんだがそれ以降「CyberLink PowerDVDはこのメディア形式の再生をサポートしていません」って出て何も再生出来なくなった
いちど全部アンインストールして入れ直してみたが改善せず
同じ症状の人いない?
PowerDVD 16 16.0.2406.60
CyberLink Application Manager 1.0.4110.0
Windows10 Pro 64bit バージョン1607 ビルド1493.576
昨日アップデートをしんだがそれ以降「CyberLink PowerDVDはこのメディア形式の再生をサポートしていません」って出て何も再生出来なくなった
いちど全部アンインストールして入れ直してみたが改善せず
同じ症状の人いない?
2016/12/31(土) 09:40:34.34ID:1f5/joo90
非常に快適です
2016/12/31(土) 11:52:59.31ID:5TZnTpu50
CyberLink PowerDVD 16 Ultra $39.96 (84% off)
http://sharewareonsale.com/s/cyberlink-powerdvd-giveaway-coupon-sale
VAT included (8%) $3.43
Total$46.36
http://sharewareonsale.com/s/cyberlink-powerdvd-giveaway-coupon-sale
VAT included (8%) $3.43
Total$46.36
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 08:40:52.27ID:lYhe/qA40 >>67ですがあれから色々試したけど改善しなかったので、最終手段のちゃんと再生出来てた時の状態に戻すシステムの復元を試してみた
結果は問題なく再生されるようになった
PowerDVD Live 1年契約
PowerDVD 16 16.0.2406.60 → 16.0.2011.60
CyberLink Application Manager 1.0.4110.0
PowerDVDのバージョンが下がったけどいまApplication Managerを起動したら何のアップデートもないと出た
12月30日のアップデートは一体何だったのか今では不明
結果は問題なく再生されるようになった
PowerDVD Live 1年契約
PowerDVD 16 16.0.2406.60 → 16.0.2011.60
CyberLink Application Manager 1.0.4110.0
PowerDVDのバージョンが下がったけどいまApplication Managerを起動したら何のアップデートもないと出た
12月30日のアップデートは一体何だったのか今では不明
2017/01/01(日) 09:11:23.21ID:rPWQEZ/z0
>>70
オメ!
オメ!
2017/01/01(日) 13:15:02.88ID:jPOfiMM50
PowerDVD13おかしくなったんで12月27日に年末セール
16+P2G10他セットで7040円で買ったがコジマで単体4360円だった
P2G11がほしかったんで別々に買えばよかった。焦って損した
>>70 Powerdvd16 Ver16.0.39869になってたよ
16+P2G10他セットで7040円で買ったがコジマで単体4360円だった
P2G11がほしかったんで別々に買えばよかった。焦って損した
>>70 Powerdvd16 Ver16.0.39869になってたよ
2017/01/01(日) 18:37:41.12ID:MujR6XJ20
システムの復元のどこが最終手段なんだ?
まっ先にやるもんだろ
まっ先にやるもんだろ
2017/01/03(火) 00:08:56.89ID:0q5QrpII0
年末年始セールでPowerDVD16Ultraアップグレード版にMediaEspreso7.5とPower2Go Deluxeの二つが特典について3,840円ってキャンペーンやってるけど
これ、PowerDVD16Ultra購入してもPower2Goはついてこないね。
カゴに突っ込んでも購入内容の中にはPower2Goは入ってないよ。どうなってるん?
これ、PowerDVD16Ultra購入してもPower2Goはついてこないね。
カゴに突っ込んでも購入内容の中にはPower2Goは入ってないよ。どうなってるん?
2017/01/03(火) 13:05:04.36ID:u9cVDcMY0
それ思うんだけど単にBlu-ray観たい人はその特典いらないんだよね
自分はいらなくてもセットで買ったけど
自分はいらなくてもセットで買ったけど
2017/01/03(火) 15:37:24.41ID:2pNDg6Ra0
2017/01/03(火) 17:51:37.37ID:0q5QrpII0
>>俺もPowerDVD Ultra欲しかったたけだからなくてもいいんだけどさ
セットで売り出してるのに買ったら入ってなかったってのもそれはそれでがっかりするのよ
>>76
Power2Goも購入内容に入ってた?
うちだけか。手持ちのPower2Goが古すぎるのか?
Power2Go単体と安いから買うのも手だけどどうしたもんか
取りあえず正月終わった問い合わせしてみるか
セットで売り出してるのに買ったら入ってなかったってのもそれはそれでがっかりするのよ
>>76
Power2Goも購入内容に入ってた?
うちだけか。手持ちのPower2Goが古すぎるのか?
Power2Go単体と安いから買うのも手だけどどうしたもんか
取りあえず正月終わった問い合わせしてみるか
2017/01/03(火) 17:52:20.71ID:0q5QrpII0
一行目は>>75宛ね
数字削ってしまった
数字削ってしまった
2017/01/03(火) 19:52:00.84ID:2pNDg6Ra0
>>78
購入明細のメールには
PowerDVD 16 Ultra \4,800
・ライセンスキー
サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け ライセンス \0
Power Media Player ライセンス \0
PowerDVD Remote ライセンス \0
MediaEspresso 7.5 ダウンロード版 \0
・ライセンスキー
Power2Go 10 Deluxe ダウンロード版 \0
・ライセンスキー
クーポンによる割引: -\960
合計: \3,840
となってるよ。
購入明細のメールには
PowerDVD 16 Ultra \4,800
・ライセンスキー
サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け ライセンス \0
Power Media Player ライセンス \0
PowerDVD Remote ライセンス \0
MediaEspresso 7.5 ダウンロード版 \0
・ライセンスキー
Power2Go 10 Deluxe ダウンロード版 \0
・ライセンスキー
クーポンによる割引: -\960
合計: \3,840
となってるよ。
2017/01/03(火) 20:31:29.61ID:BZgonLrt0
去年みたいに 28ドルのはないのかよ
2017/01/03(火) 20:34:38.86ID:0q5QrpII0
>>79
サンクス。ちゃんと入ってるね。いいな
うちのだとこうなんだよね
1 PowerDVD 16 Ultra ダウンロード版 ¥4,800
1 サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け ライセンス ¥0
1 Power Media Player ライセンス ライセンス ¥0
1 PowerDVD Remote ライセンス ライセンス ¥0
1 MediaEspresso 7.5 ダウンロード版 ダウンロード版 ¥0
1 拡張ダウンロードサービス ダウンロード ¥699
クーポンによる割引: -¥1,100
合計: ¥4,399
内消費税 (8%): ¥326
サンクス。ちゃんと入ってるね。いいな
うちのだとこうなんだよね
1 PowerDVD 16 Ultra ダウンロード版 ¥4,800
1 サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け ライセンス ¥0
1 Power Media Player ライセンス ライセンス ¥0
1 PowerDVD Remote ライセンス ライセンス ¥0
1 MediaEspresso 7.5 ダウンロード版 ダウンロード版 ¥0
1 拡張ダウンロードサービス ダウンロード ¥699
クーポンによる割引: -¥1,100
合計: ¥4,399
内消費税 (8%): ¥326
2017/01/04(水) 01:01:22.50ID:27r94uj80
以前お試しで3ヶ月版のLive買って、更新一週間前の今日自動更新されたんだけど、この会社の一ヶ月の数え方ってどうなってるの?
2017/01/04(水) 01:43:16.92ID:Io9y8/Kd0
カナダサイトから行っても国で日本選ぶと値段上がるみたいだな。
バックアップディスク買わなければ適当に入れても良さそうだが、
カード決済だから一応正直に入れといたけど。
それでも日本からよりセットのソフトが豪華で最新版だし、
45カナダドルだから4000円弱くらいで買えたのでいいや。
バックアップディスク買わなければ適当に入れても良さそうだが、
カード決済だから一応正直に入れといたけど。
それでも日本からよりセットのソフトが豪華で最新版だし、
45カナダドルだから4000円弱くらいで買えたのでいいや。
2017/01/04(水) 11:20:48.44ID:ciO9S5iv0
16買ったけどセット特典のmediaespressoが入ってないわ
いらないけど欲しいです
いらないけど欲しいです
2017/01/04(水) 11:20:55.16ID:TxojzV8o0
15Ultraからアップグレードで16にしたんたんだけど
2台のパソコンにそれぞれ15と16いれるのって公式にOK?
2台のパソコンにそれぞれ15と16いれるのって公式にOK?
2017/01/04(水) 13:23:46.67ID:THmHzf6a0
同時に使わなければね
2017/01/04(水) 14:45:58.85ID:tSwXMpet0
>>84
今問い合わせたらシステムエラーらしい
今問い合わせたらシステムエラーらしい
2017/01/04(水) 16:07:19.53ID:36+rodQj0
正月セールずいぶんお買い得だな
2017/01/04(水) 17:15:21.78ID:Cs53tpnf0
17出るからだろ
2017/01/04(水) 18:47:45.97ID:rxeuI+fN0
例のごとく今年の4月でしょ
2017/01/04(水) 19:18:22.72ID:sJlgWGlY0
16Ultra買ったんだがDLNAでホームネットワークに有線接続してるHDDレコの
ライブチューナーでテレビ見るとちょいちょい映像飛ぶんだけどこれソフトの限界なんかな?
録画ファイルだと問題ないし、PS3のDLNAはライブチューナーも問題なかったんだが
ライブチューナーでテレビ見るとちょいちょい映像飛ぶんだけどこれソフトの限界なんかな?
録画ファイルだと問題ないし、PS3のDLNAはライブチューナーも問題なかったんだが
2017/01/06(金) 01:10:03.67ID:dsc2UzHi0
>>69
これって、日本語表示で使えるんでしょうか?
これって、日本語表示で使えるんでしょうか?
2017/01/06(金) 09:13:57.21ID:mEuUYZwN0
はい
2017/01/06(金) 22:13:10.55ID:dsc2UzHi0
ありがとー
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 22:51:05.83ID:lltvMj0i0 http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd148370259121428.jpg
画像を見て欲しいんだけど
上はアクティブ化しています。しばらくお待ち下さい。
下はアクティブ化しました。
これはどーゆー意味なの?
30分待ってもこの状態なんだけど
OK押してもいいの?
画像を見て欲しいんだけど
上はアクティブ化しています。しばらくお待ち下さい。
下はアクティブ化しました。
これはどーゆー意味なの?
30分待ってもこの状態なんだけど
OK押してもいいの?
2017/01/07(土) 01:49:22.73ID:NgyCMI0e0
30分でアクティブ化されるわけないじゃん
パソコンのスペックや回線速度にもよるけど
3時間位は掛かるよ
パソコンのスペックや回線速度にもよるけど
3時間位は掛かるよ
2017/01/07(土) 01:51:19.94ID:9DnixMXF0
俺は30日掛かった
2017/01/07(土) 11:09:13.82ID:VHL/wpgk0
登録終了したって意味じゃね。OK押して続けて良いんじゃね。
2017/01/07(土) 12:36:44.17ID:YBBiRUxp0
みんな16ultraに3840円でアップグレードできてるのかな?
私は何度やっても4240円と表示されます
この400円の差額はどうして?
もちろんバックアップディスクと拡張ダウンロードは外してて、12→16ultraへのアップグレードです
私は何度やっても4240円と表示されます
この400円の差額はどうして?
もちろんバックアップディスクと拡張ダウンロードは外してて、12→16ultraへのアップグレードです
2017/01/07(土) 12:54:11.15ID:Vs3DNPyq0
クーポンは時にあるの?
2017/01/07(土) 13:01:16.41ID:YBBiRUxp0
20%オフクーポンを適用して、4240円と出ます
2017/01/07(土) 13:03:31.25ID:ZBOjz6cK0
2017/01/07(土) 14:25:19.60ID:OM45jj7D0
俺は何故か認証されなくなったから、
12→16にした
12からのリンクで20%OFFとクーポン利用で、
3840円(クラウドサービスを買わない)だったよ
12→16にした
12からのリンクで20%OFFとクーポン利用で、
3840円(クラウドサービスを買わない)だったよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 09:48:05.23ID:xXA8KjAK0 >>103
12からのリンクを教えて下さい。
12からのリンクを教えて下さい。
2017/01/08(日) 10:33:51.39ID:yyIrBtFm0
2017/01/08(日) 12:23:07.97ID:X5OplVQY0
>>105
そのリンクをここに貼ってください
そのリンクをここに貼ってください
2017/01/08(日) 14:47:27.29ID:Is7N9kyu0
\3840は1/3ぐらいまでの値段だろう。
セットで26000円引きみたいに書いてあったし。
今は25500円引きだから\4240円だ(2割引だから差は400円)。
高くなった分PhotoDirectorがおまけに追加されてるが。
セットで26000円引きみたいに書いてあったし。
今は25500円引きだから\4240円だ(2割引だから差は400円)。
高くなった分PhotoDirectorがおまけに追加されてるが。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 16:01:22.10ID:xXA8KjAK0 PowerDVD9を持っています。(今はインストールしていない)
機能的にはスタンダードで十分なんだけどWindows10で使える
新しいPowerDVDを入手できる方法を教えて下さい。
PowerDVD9ってWindows10では使えないんですよね。
機能的にはスタンダードで十分なんだけどWindows10で使える
新しいPowerDVDを入手できる方法を教えて下さい。
PowerDVD9ってWindows10では使えないんですよね。
2017/01/08(日) 16:06:57.04ID:X5OplVQY0
>>108
公式で買う
公式で買う
2017/01/08(日) 16:19:31.93ID:z6uBV+r/0
公式で買うとき住所とかてきとーにしても
サポート対応してくれるんかな
サポート対応してくれるんかな
111108
2017/01/08(日) 16:24:11.68ID:xXA8KjAK0 >>109
公式で買うのが一番安いですかね。
公式で買うのが一番安いですかね。
2017/01/08(日) 21:23:53.84ID:CwWbs8K20
UltraならWindows10での動作保証はないけど
12にUPできるだろ
12にUPできるだろ
2017/01/09(月) 01:28:40.73ID:g8jG3NJ30
>>107
私の場合は確か正月の時も3840円ではなく、4000円を超えてた。
なんでみんな3千円台でアップ版を買えるのかなぁと疑問に思って、ポチらなかった記憶あるし。
まだ12で使えてるから、17が出るまで待とうかな。
私の場合は確か正月の時も3840円ではなく、4000円を超えてた。
なんでみんな3千円台でアップ版を買えるのかなぁと疑問に思って、ポチらなかった記憶あるし。
まだ12で使えてるから、17が出るまで待とうかな。
2017/01/09(月) 09:45:16.53ID:N/n6DZeJ0
リンク2種類あって3840円はアップデート
4千円台は購入ってボタンになってたんやで
4千円台は購入ってボタンになってたんやで
2017/01/09(月) 09:45:54.82ID:N/n6DZeJ0
間違えたアップデートじゃなくてアップグレード
2017/01/09(月) 14:24:22.06ID:9YrMSfmF0
みんなモニターは何使ってます。
PowerDVD16ultra使用、モニターはMDT243WG1、グラボはR7 360です。
Blu-rayを再生しようとするとモニターが対応していない、と言って再生しません。
お勧めあったらお願いします。
PowerDVD16ultra使用、モニターはMDT243WG1、グラボはR7 360です。
Blu-rayを再生しようとするとモニターが対応していない、と言って再生しません。
お勧めあったらお願いします。
2017/01/09(月) 15:01:27.00ID:S45eFdOs0
>>116
Windows10、GTX1060、MDT242WG、PowerDVD16ultraで再生できる
AMDのグラボは知らんがHDMIかDVI接続のMDT243WGで再生できないとは思えないのだが
Windows10、GTX1060、MDT242WG、PowerDVD16ultraで再生できる
AMDのグラボは知らんがHDMIかDVI接続のMDT243WGで再生できないとは思えないのだが
2017/01/09(月) 15:01:32.28ID:NkxYEaV00
ケーブルは何なのかお?
それからGPUのドライバを更新してみろお
それからGPUのドライバを更新してみろお
2017/01/09(月) 17:42:51.49ID:XV5YUvgj0
わざわざグラボ側にアダプタかませてディスプレイのアナログ端子に繋いでるとか???
2017/01/09(月) 17:53:15.60ID:9YrMSfmF0
みんなモニターは何使ってますか?の間違いでした。
レスありがとうございます。DVI接続ですが何故か駄目なんですよねぇ。
ケーブルはヨドバシで買いましたがメーカーは忘れてしましました。
ドライバは自動更新にしていて通知が来ればインストールしています。
う〜ん取り敢えずケーブルを交換してみます。
レスありがとうございます。DVI接続ですが何故か駄目なんですよねぇ。
ケーブルはヨドバシで買いましたがメーカーは忘れてしましました。
ドライバは自動更新にしていて通知が来ればインストールしています。
う〜ん取り敢えずケーブルを交換してみます。
2017/01/09(月) 17:58:44.46ID:8MTfsQe+0
何が う〜ん だよ
気持ち悪いわ
お釜か
気持ち悪いわ
お釜か
2017/01/09(月) 18:52:14.38ID:70uXBCWR0
DVI-Iになってるんじゃないかお
2017/01/09(月) 22:27:39.49ID:v9YGLh0x0
うふ〜ん
2017/01/09(月) 22:37:16.01ID:9YrMSfmF0
>>122
ケーブル引っこ抜いて確認しましたが右側が−だからDVI-Dの様です。
ケーブル引っこ抜いて確認しましたが右側が−だからDVI-Dの様です。
2017/01/10(火) 19:50:21.00ID:2WqvXLpN0
HDCP
2017/01/10(火) 20:20:03.91ID:++Jh60oQ0
解決したら今後他の人の参考になるから書き込めお
2017/01/11(水) 14:47:30.11ID:LQvExHT50
やだ
2017/01/11(水) 21:16:34.73ID:P3KANHwc0
>>122
PowerDVD 16 Ultra
ダウンロード版 CDN$ 41.59
サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け, ライセンス
Power Media Player, ライセンス
PowerDVD Remote, ライセンス
Power2Go 11 Platinum, ダウンロード版
CyberLink スクリーンレコーダー, ダウンロード版
MediaEspresso 7.5, ダウンロード版
PhotoDirector 7 Ultra, ダウンロード版
サイバーリンク クラウド 20GB (12ヵ月), ライセンス
PowerDVD 16 Ultra
ダウンロード版 CDN$ 41.59
サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け, ライセンス
Power Media Player, ライセンス
PowerDVD Remote, ライセンス
Power2Go 11 Platinum, ダウンロード版
CyberLink スクリーンレコーダー, ダウンロード版
MediaEspresso 7.5, ダウンロード版
PhotoDirector 7 Ultra, ダウンロード版
サイバーリンク クラウド 20GB (12ヵ月), ライセンス
2017/01/11(水) 21:19:37.68ID:P3KANHwc0
>>80
Power2Go 11 Deluxe
クーポンコード CL22 22%OFF
クーポンによる割引: -CDN$ 9.15
合計: CDN$ 32.44
内消費税 (8%): CDN$ 2.40
内消費税 (8%)
CDN$ 2.40
Power2Go 11 Deluxe
クーポンコード CL22 22%OFF
クーポンによる割引: -CDN$ 9.15
合計: CDN$ 32.44
内消費税 (8%): CDN$ 2.40
内消費税 (8%)
CDN$ 2.40
2017/01/12(木) 00:21:57.72ID:QVTyKzbi0
>>128-129
無駄な改行くらい削れやカス
無駄な改行くらい削れやカス
2017/01/12(木) 08:32:52.08ID:mpjErNUP0
PowerDVD 16 Ultra ダウンロード版 CDN$ 41.59
サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け, ライセンス
Power Media Player, ライセンス
PowerDVD Remote, ライセンス
Power2Go 11 Platinum, ダウンロード版
CyberLink スクリーンレコーダー, ダウンロード版
MediaEspresso 7.5, ダウンロード版
PhotoDirector 7 Ultra, ダウンロード版
サイバーリンク クラウド 20GB (12ヵ月), ライセンス
Power2Go 11 Deluxe
クーポンコード CL22 22%OFF
クーポンによる割引: -CDN$ 9.15
合計: CDN$ 32.44
内消費税 (8%): CDN$ 2.40
サイバーリンク クラウド 30GB PowerDVD 16 Ultra (12ヵ月)向け, ライセンス
Power Media Player, ライセンス
PowerDVD Remote, ライセンス
Power2Go 11 Platinum, ダウンロード版
CyberLink スクリーンレコーダー, ダウンロード版
MediaEspresso 7.5, ダウンロード版
PhotoDirector 7 Ultra, ダウンロード版
サイバーリンク クラウド 20GB (12ヵ月), ライセンス
Power2Go 11 Deluxe
クーポンコード CL22 22%OFF
クーポンによる割引: -CDN$ 9.15
合計: CDN$ 32.44
内消費税 (8%): CDN$ 2.40
2017/01/12(木) 17:22:34.80ID:F1dw8Ddh0
2017/01/12(木) 23:38:36.99ID:T3PbXL4c0
よりによってバッファローかよwww
2017/01/12(木) 23:40:05.70ID:/51+J7/60
2017/01/13(金) 12:29:02.75ID:JQO1ZTGd0
バッファローがお勧めって終わってる
2017/01/13(金) 14:09:25.82ID:/ZlMM5En0
バッファローを選ぶのは初心者ぐらい
2017/01/13(金) 14:33:38.04ID:hYW5cHRO0
2017/01/13(金) 16:38:28.30ID:/klDST4x0
ようやく正月セールのセットにPower2GO入ってなかったお詫びが来たな
来たはいいがダウンロードの有効期限: 2017年2月11日ってなんやコラ!
来たはいいがダウンロードの有効期限: 2017年2月11日ってなんやコラ!
2017/01/13(金) 18:34:12.99ID:MsGr00UL0
君がサイバーリンクにお年玉をあげたってことだな
2017/01/13(金) 21:30:33.25ID:DrXfR51j0
iiyamaは色むらがあるからなぁ
取り敢えず、映像の美しさにこだわらない
なんか映ればいいという人向け
PowerDVDなんかいらんだろ
取り敢えず、映像の美しさにこだわらない
なんか映ればいいという人向け
PowerDVDなんかいらんだろ
2017/01/13(金) 21:36:32.85ID:DrXfR51j0
iiyamaの新品のモニタに白全色100%表示させているのに黄ばんでいるし
まぁ、会社が購入したものだし文句も言えないが
これがお勧めなんて眼が悪いんじゃね
まぁ、会社が購入したものだし文句も言えないが
これがお勧めなんて眼が悪いんじゃね
2017/01/14(土) 08:00:44.99ID:ZtwH7Vnx0
モニタはまず色温度その他を調整してから評価すべし
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 12:44:45.82ID:lSlRRUDb02017/01/14(土) 14:31:40.81ID:AOMWwbEx0
ライセンス無効にされても文句言えない
2017/01/14(土) 15:39:59.29ID:IciCpAsk0
最近のiiyamaやバッファローのモニタは工場出荷時に調整済み
2017/01/14(土) 16:15:32.07ID:Rlu3Ixd90
2017/01/14(土) 16:55:06.12ID:eVfPS97i0
アップグレード版PowerDVD 13 Ultra に付いてくる Power2Go 10は、
Windows 10 64bit Home では落ちる orz
Windows 10 64bit Home では落ちる orz
2017/01/14(土) 19:14:28.21ID:NFsRWho90
PowerDVDは高いのでクソースネクストのEnjoy Blu-rayを買ってみたが音ズレするお
まさに安物買いの銭失いだお
まさに安物買いの銭失いだお
2017/01/14(土) 19:18:54.57ID:HogT45oP0
www
いかにもダメそうな名前のソフトでワロタw
いかにもダメそうな名前のソフトでワロタw
2017/01/14(土) 19:34:59.85ID:WHr6bikn0
ぜんぜんエンジョイできなかったすね
2017/01/14(土) 19:43:24.14ID:CKEp5RS20
2017/01/15(日) 14:30:05.90ID:1TYiTiZR0
Enjoy Blu-rayではなく炎上Blu-ray
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 17:02:36.25ID:BkU0lPbD0 >>148
ちなみに商品の説明にある動作環境はちゃんと満たしてるの?
ちなみに商品の説明にある動作環境はちゃんと満たしてるの?
2017/01/15(日) 17:19:34.28ID:/zAulDOo0
まともに尼のリンク張れないバカって何なの?
2017/01/15(日) 17:24:33.62ID:NF+cAumZ0
>>153
FX-8370とGTX 1070だけど満たしてるだろうお
FX-8370とGTX 1070だけど満たしてるだろうお
2017/01/15(日) 18:35:36.03ID:yfJ8H6rw0
きめえ
2017/01/15(日) 19:38:29.03ID:XZweZ3Y60
>>154
m9(^Д^)
m9(^Д^)
2017/01/15(日) 20:45:40.11ID:TiVxXWOR0
今13使ってて、プログラムアップデートしたら、サイトに5820円で明日まで16にアップグレードできるってかいてあるんだけど、したほうがええか?
2017/01/15(日) 20:46:30.79ID:TiVxXWOR0
間違えた5220円だった
2017/01/16(月) 08:43:25.33ID:UBuwOb/f0
バッファローやiiyama、LG、サムスンの糞モニタ使っているなら
グラボやCPUにこだわったり、PowerDVDにバージョンを気にする必要ないだろ
FreeのVLCで十分じゃね
グラボやCPUにこだわったり、PowerDVDにバージョンを気にする必要ないだろ
FreeのVLCで十分じゃね
2017/01/16(月) 09:30:06.41ID:X2VsVRXb0
TV以外ゴミだな
2017/01/16(月) 12:38:20.37ID:CHSJjzpl0
PowerDVDのバージョン上げてもUVD3に対応しているなら14だろうが16だろうがとりあえず同じだよ
グラボはAMD場合、HD6450からR9 295まではUVD3だからどれ買っても同じ
つか、動画視聴でnvidiaは選択肢に入らない
CPUはUVD3使う分には高性能なものはいらない
PowerDVDのバージョン上げるならいいモニタ買えよ
グラボはAMD場合、HD6450からR9 295まではUVD3だからどれ買っても同じ
つか、動画視聴でnvidiaは選択肢に入らない
CPUはUVD3使う分には高性能なものはいらない
PowerDVDのバージョン上げるならいいモニタ買えよ
2017/01/16(月) 17:49:20.67ID:iaEOIYWw0
いいモニタってなんだ!
高ければ良いってものじゃない。
個人の好みじゃないのか?
オタクは困るな。
高ければ良いってものじゃない。
個人の好みじゃないのか?
オタクは困るな。
2017/01/16(月) 19:38:33.69ID:GkyGNd2m0
2017/01/16(月) 21:00:47.81ID:kZDvlViA0
Athon5350ならuvd4-vce2でグラボいらない
動画再生はamdでしょnvidiaやintelはダメ
動画再生はamdでしょnvidiaやintelはダメ
2017/01/16(月) 22:28:57.58ID:N/8A4k2m0
駄目だこのソフト。フリーズ多過ぎ。入れ直しても改善しないし、サポートも情報出させて解決策提示出来ないし。
100円くらいの価値しかねえわ。
100円くらいの価値しかねえわ。
2017/01/16(月) 22:51:51.26ID:Krx9SlPf0
Power DV(Official)だもの
2017/01/16(月) 22:59:16.06ID:ivHp/BYN0
フリーズといえばcymon.sysか
2017/01/16(月) 22:59:58.57ID:YFjBboDZ0
だなw
2017/01/17(火) 01:33:38.68ID:U1+E/V0U0
12に修正パッチが出たぞ
2017/01/17(火) 04:16:00.58ID:EEOpHOHe0
2017/01/17(火) 10:40:58.18ID:4mfOKFhJ0
12の修正パッチってガセか
2017/01/17(火) 12:59:36.28ID:iYG05nwW0
パッチ私も落としたが、怖くてまだ入れてない
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/17(火) 17:29:53.29ID:KFRUJjqh0 おまえらPowerDVD Liveのほうがお得やぞ
2017/01/17(火) 19:47:35.79ID:EHaeAA650
とりあえず17待ち
2017/01/17(火) 20:40:57.46ID:EEOpHOHe0
>>172
製品版の場合、昨年11/28にビルド 7107がリリース
https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
PowerDVD12はOEMが各社から沢山出ているので、それぞれバージョンが違う。
従って、直近で修正パッチが出たかは不明。
因みに、Ver12.0.5522.55には修正パッチはリリースされていない。(LGドライブOEM)
製品版の場合、昨年11/28にビルド 7107がリリース
https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
PowerDVD12はOEMが各社から沢山出ているので、それぞれバージョンが違う。
従って、直近で修正パッチが出たかは不明。
因みに、Ver12.0.5522.55には修正パッチはリリースされていない。(LGドライブOEM)
2017/01/17(火) 21:51:48.21ID:4mfOKFhJ0
2017/01/18(水) 00:30:59.62ID:QiBmU0jT0
>176
うちの12oemはついこの前bd再生したときに
定期的に更新しろとか、警告が出てたっけ。
アップデータないんだよね
うちの12oemはついこの前bd再生したときに
定期的に更新しろとか、警告が出てたっけ。
アップデータないんだよね
2017/01/18(水) 01:05:00.42ID:5C7eboGT0
>>166
同士よ
同士よ
2017/01/19(木) 20:40:51.34ID:nXa17xn90
2017/01/19(木) 21:25:08.76ID:Qi2c3Lpl0
2017/01/20(金) 02:26:56.33ID:7z8EDZUH0
>>180
マルウエア って拒否されました。
マルウエア って拒否されました。
2017/01/21(土) 12:26:49.73ID:eFt4/3aq0
ここ見てよかったわ CND$46.36でゲット
2017/01/21(土) 13:26:36.72ID:Vqjg4Xh20
>>180
PowerDVD 16 用パッチ (ビルド 2406)インスコしたら、BD再生できない。
BD&3Dアドバイザー見たら、グラボドライバーがBD対応なし、ディスプレイも対応なしに何故かなってるw
ビルド2011では再生できていたし、ハードもソフトも入れ替えてないのに(´・ω・`)
PowerDVD 16 用パッチ (ビルド 2406)インスコしたら、BD再生できない。
BD&3Dアドバイザー見たら、グラボドライバーがBD対応なし、ディスプレイも対応なしに何故かなってるw
ビルド2011では再生できていたし、ハードもソフトも入れ替えてないのに(´・ω・`)
2017/01/21(土) 13:36:54.50ID:6cI95o020
仮想ディスプレイのソフト入ってない?
2017/01/21(土) 14:47:08.68ID:Vqjg4Xh20
なんかよく分からんうちに自決した。何度か再起動してるうちにディスプレイがBD対応になった
グラボはRX460でドライバーはBS対応なしだけど、再生できるようになったw
グラボはRX460でドライバーはBS対応なしだけど、再生できるようになったw
2017/01/21(土) 16:53:05.96ID:e9df5hh00
16はストリーミングにもTrue Theaterが効くとありますが、Dアニメストアの動画を16で再生出来るんですか?
出来る場合、True Theaterの効果はどのくらいありますか?
出来る場合、True Theaterの効果はどのくらいありますか?
2017/01/21(土) 17:35:20.18ID:j4Uj1jFn0
試用版入れろ
2017/01/21(土) 18:55:33.65ID:6cI95o020
16最新パッチ当ててからメディアライブラリの「音楽」をクリックするとフリーズする様になった
BDの再生は問題ない
BDの再生は問題ない
2017/01/22(日) 09:52:34.10ID:ScUkERSS0
冷やかしでなく質問
このソフトを毎年新バージョンに更新してる人って、このスレにいますか?
サポートが止まるまで4年くらいは使い続けられるのに、なぜそんな頻繁に
更新しますか?
このソフトを毎年新バージョンに更新してる人って、このスレにいますか?
サポートが止まるまで4年くらいは使い続けられるのに、なぜそんな頻繁に
更新しますか?
2017/01/22(日) 09:59:18.46ID:EmOB+6YZ0
数年に一回じゃね。
2017/01/22(日) 11:16:06.14ID:O+KT7c9j0
ハードの環境がそのままなのに毎年更新とかしてたらお布施だな
2017/01/22(日) 11:27:45.11ID:ZWziigEp0
BDのレジュームが復活したという理由で14から15に更新したよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/22(日) 12:54:53.29ID:pNM9nxP10 オークションでCyberLink PowerDVD 12 OEM版 CPRM 対応最新版ってのがあって
CDとアクティベーションKey(CDの紙ケースに印刷)が付属するらしいけど、「OEM版は
そもそも〜」ってのを抜きにしてアクティベーションのあたりCyberLinkのちゃんとしたもの
なのでしょうか。それともクラック系みたいな偽物なんでしょうか。
CDとアクティベーションKey(CDの紙ケースに印刷)が付属するらしいけど、「OEM版は
そもそも〜」ってのを抜きにしてアクティベーションのあたりCyberLinkのちゃんとしたもの
なのでしょうか。それともクラック系みたいな偽物なんでしょうか。
2017/01/22(日) 13:04:47.60ID:aDfyjDiP0
>>196
出品者しかわからんこときくな!
出品者しかわからんこときくな!
2017/01/22(日) 13:10:17.32ID:h64uFndK0
最新パッチ当てたらノートンがリスク判断して
ソフト起動不可になったから一回アンインストールして
ビルド2011で使うことにする
ソフト起動してもアップデート可能と出ないからスルーする
ソフト起動不可になったから一回アンインストールして
ビルド2011で使うことにする
ソフト起動してもアップデート可能と出ないからスルーする
2017/01/22(日) 18:00:59.56ID:eBfecCAU0
>>196
リスキーすぎる
リスキーすぎる
2017/01/22(日) 18:34:43.15ID:mi1i70ae0
なんて無謀な
2017/01/23(月) 01:36:04.92ID:fDlDjpsC0
ドライブ付属のpowerdvd12だけど一週間前は見れたBlu-rayが今日になって見れなくなったンゴ…
2017/01/23(月) 01:59:17.94ID:0dnj8IG90
そもそもドライブ付属のはドライブがないとインストールできなかったと思うが、最近のはできるのか?
ドライブ付属のOEM版ってKeyないだろ
ドライブ付属のOEM版ってKeyないだろ
2017/01/23(月) 06:48:41.56ID:dfMR6fso0
サポートへのメール、毎回『ファイルが制限(5MB)を超えています』って出て送れない
実際は合計しても全然5MBに届かないくらい小さいファイルしか添付してないのに・・・
ドライブのプロパティでは指定されてるんだけど
『リージョンコードが指定されていません』って出て、
BDビデオもDVDビデオも全く再生できないし
どうすれって言うんだよ!
実際は合計しても全然5MBに届かないくらい小さいファイルしか添付してないのに・・・
ドライブのプロパティでは指定されてるんだけど
『リージョンコードが指定されていません』って出て、
BDビデオもDVDビデオも全く再生できないし
どうすれって言うんだよ!
2017/01/23(月) 08:48:39.09ID:ZIXVNZoX0
>>196
めちゃくちゃ怪しい
めちゃくちゃ怪しい
2017/01/23(月) 11:52:42.54ID:4hzw/tAZ0
2017/01/23(月) 13:01:36.53ID:qtrMIvXS0
メーカーバンドル品はインストール時にインストーラー側でデバイスチェックかけて
自動でキー入力するものが多いからキー入力不要なものが大半
(その代わり該当ドライブを繋げないとインストールできない仕様)
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=4796
一方で店頭販売用のバルク系ベアドライブに追加購入するタイプのOEM品は
インストーラ側が購入デバイスを判定できないからシリアルキーの入力が必要で
CDのスリーブにキーステッカーが貼ってあったり印字されてる
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2276?site_domain=default
おそらく店頭販売用の横流しだろ。本来はドライブとセットでしか売らないのがルールだがな
バンドルやOEM版はアクティベーションはしないスタンドアロンキーだったと思うが
現状のOEM最新版12でも同じ仕様かどうかは知らん
自動でキー入力するものが多いからキー入力不要なものが大半
(その代わり該当ドライブを繋げないとインストールできない仕様)
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=4796
一方で店頭販売用のバルク系ベアドライブに追加購入するタイプのOEM品は
インストーラ側が購入デバイスを判定できないからシリアルキーの入力が必要で
CDのスリーブにキーステッカーが貼ってあったり印字されてる
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2276?site_domain=default
おそらく店頭販売用の横流しだろ。本来はドライブとセットでしか売らないのがルールだがな
バンドルやOEM版はアクティベーションはしないスタンドアロンキーだったと思うが
現状のOEM最新版12でも同じ仕様かどうかは知らん
2017/01/23(月) 20:01:59.94ID:nm+JnQez0
12って9からアップデートできたから買った記憶ない
2017/01/23(月) 21:03:31.16ID:OsEOsq5C0
ちょっと何言ってるかわかんない
2017/01/23(月) 21:31:46.27ID:kbvQ6h+a0
PowerDVD9Ultra(製品版)は、9->10->11->12と無料アップデートがあるので、PowerDVD12Ultraを無料で手に入れる事ができるってことだよ
https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
2017/01/23(月) 21:48:14.84ID:kbvQ6h+a0
で、9Ultraの頃はネット接続でのアクティベーションは不要、12Ultraにアップデートした後も月1回のネット接続は不要なので、、、後わかるよね
2017/01/23(月) 22:37:48.79ID:75tqpOEe0
16でyoutube見るメリットッてありますか?
ブラウザから見るのと違って、画質改善できるメリットがあると聞いたので試しに
youtube再生してみたんですけど、期待したほど効果が無いような感じ
youtubeにアップした動画は圧縮のために劣化してるんで、どうしようもないのかも
しれませんけど
あと、ちょっとカクついてるんですけど、powerDVD側での処理落ちなのか、
回線が混んでてフレームレートが落ちてるのかが判断できません
ソースがフレームレート落としたのをアップしてる可能性もあるし
見分ける方法ありますか
ブラウザから見るのと違って、画質改善できるメリットがあると聞いたので試しに
youtube再生してみたんですけど、期待したほど効果が無いような感じ
youtubeにアップした動画は圧縮のために劣化してるんで、どうしようもないのかも
しれませんけど
あと、ちょっとカクついてるんですけど、powerDVD側での処理落ちなのか、
回線が混んでてフレームレートが落ちてるのかが判断できません
ソースがフレームレート落としたのをアップしてる可能性もあるし
見分ける方法ありますか
2017/01/23(月) 22:55:18.20ID:v4e+zlpZ0
サラウンド化して見たい時くらいだネ。それ以外はメリット無いなぁ。
youtube動画でフレーム補間したい場合は↓と
https://www.3dyd.com/
SmoothVideo Project (SVP) part3©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477313441/
使ってる。
youtube動画でフレーム補間したい場合は↓と
https://www.3dyd.com/
SmoothVideo Project (SVP) part3©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477313441/
使ってる。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/23(月) 23:09:50.95ID:0ZM9nrFN0 コーレルの方は新製品発表したようだな
PowerDVD17はまだか?
PowerDVD17はまだか?
2017/01/24(火) 10:32:00.57ID:VOc53M/W0
毎年最新版出るけど最新版のメリットって何かあるの?
12Ultraと最新版の16UltraでR7(UVD3)で観てるけどどちらもあまり変わらない
ATOKが毎年最新版が出るけど、あまり変わらない
むしろ使い込んだ旧版の方が使い勝手がいいぐらい最新版に意味ないんだけどさ
12Ultraと最新版の16UltraでR7(UVD3)で観てるけどどちらもあまり変わらない
ATOKが毎年最新版が出るけど、あまり変わらない
むしろ使い込んだ旧版の方が使い勝手がいいぐらい最新版に意味ないんだけどさ
2017/01/24(火) 10:54:46.88ID:uc4pb3gG0
ISOファイルをマウントなしで再生出来るとか、使う人によって便利だったりそうでなかったり
それくらいのレベルなのかな?
それくらいのレベルなのかな?
2017/01/24(火) 11:54:29.91ID:fyJ18qgq0
たいして無いよ
ホームページでうたっている程の進化は感じず
寧ろ実際に使っての落差の方が目立ってがっかり
ホームページでうたっている程の進化は感じず
寧ろ実際に使っての落差の方が目立ってがっかり
2017/01/24(火) 22:42:21.81ID:+NH5X5750
それよかいい加減システム設定日本語なのに全部英語or外国語しか選べない
画面になるのはこれ何なの?インタヴューウィズヴァンパイアで経験してるから
今回は特に慌てもせず設定から弄って普通に見られたけど
画質はちょっと上がってる気がする 16Ultra
画面になるのはこれ何なの?インタヴューウィズヴァンパイアで経験してるから
今回は特に慌てもせず設定から弄って普通に見られたけど
画質はちょっと上がってる気がする 16Ultra
2017/01/24(火) 23:19:57.37ID:uWsnABGT0
ほんとそれ
知らないと最初焦る
知らないと最初焦る
2017/01/25(水) 02:09:13.77ID:C/aazDA60
バンドル版もとうとうVer14に刷新されたようだな
2017/01/25(水) 12:32:55.52ID:n3ef5W0R0
目立った変更もないのにバージョンが上がるにつれ、徐々にツールが重くなっていくんだよな
何を変えたら重くなるんだろ
何を変えたら重くなるんだろ
2017/01/25(水) 15:48:19.40ID:Jwa+wHh+0
パイオニア、初のPC用Ultra HD Blu-rayドライブ。実売22,000円。オーディオ仕様の“X”も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040522.html
>UHD BD再生には、付属の再生ソフト「PowerDVD 14」を利用。対応OSはWindows 10のみ
UHDを14で再生なのかw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040522.html
>UHD BD再生には、付属の再生ソフト「PowerDVD 14」を利用。対応OSはWindows 10のみ
UHDを14で再生なのかw
2017/01/25(水) 16:15:36.09ID:9g994O1V0
PC Watchに記事が出てるけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1040708.html
UHD BDをPCで再生するには、ハードウェア構成の方が文字通り鍵になるみたいだからね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1040708.html
UHD BDをPCで再生するには、ハードウェア構成の方が文字通り鍵になるみたいだからね
2017/01/25(水) 17:47:19.12ID:zR/DDPCn0
ハードル高いな
2017/01/25(水) 19:45:38.56ID:kNxfzDxT0
ハードウェア制限が厳しいので、3Dみたいに普及しないと思う
2017/01/25(水) 22:01:47.36ID:qqFWwGkj0
もうイヤだ
何が悲しくてたかがレンタルBlu-rayの再生だけに一々プロテクト警告来るんだよ
こっちは金払ってソフト買ってと宅配レンタルしてるのに・・
何が悲しくてたかがレンタルBlu-rayの再生だけに一々プロテクト警告来るんだよ
こっちは金払ってソフト買ってと宅配レンタルしてるのに・・
2017/01/25(水) 22:08:19.13ID:Au+Pnm4e0
何それ3Dが普及したみたいな言い方
http://timesteps.net/archives/5123126.html
http://timesteps.net/archives/5123126.html
2017/01/25(水) 22:09:58.26ID:KsZP2ESZ0
ノートに外付けドライブならハードルは下がるな
2017/01/25(水) 22:18:56.14ID:Jwa+wHh+0
>>226
文盲
文盲
2017/01/25(水) 23:20:39.73ID:pbj89WqE0
しかもPowerDVDはすぐカクカク再生になるしな
めんどくせえ
めんどくせえ
2017/01/25(水) 23:33:06.60ID:T2KRSt8l0
3Dテレビの生産を最後まで残ったソニーとLGが終了、市場からのフェードアウトが確定
http://gigazine.net/news/20170125-3d-tv-dead/
http://gigazine.net/news/20170125-3d-tv-dead/
2017/01/26(木) 01:37:56.12ID:m2qiM4JU0
パッチ当てたらYouTubeやっとサインインできた
2017/01/26(木) 05:16:04.76ID:ESInDHN30
>>222
DVDfabでコピー出来なくなるのかな?
DVDfabでコピー出来なくなるのかな?
2017/01/26(木) 07:56:37.25ID:h1m8hhvD0
仕方ないとは言え敷居が高すぎるな
2017/01/26(木) 10:44:15.11ID:frI06r4D0
DVDやブルーレイを見るときはビデオカードやモニターの設定を限定レンジにした方が正確な色になるのか?
2017/01/26(木) 11:15:12.46ID:HIrm2A1t0
もう円盤メディアは駄目だな
2017/01/26(木) 11:16:36.05ID:sWma7cBW0
>>234
白とびとか黒つぶれとかが本来と同じになるんじゃね。
白とびとか黒つぶれとかが本来と同じになるんじゃね。
2017/01/26(木) 15:40:01.36ID:/pyj3nNG0
HuluとかNetflixなどストリーミング事業が押し寄せてきてるし、強固なコピー対策もしなきゃ…
その結果ユーザー離れになりそう
その結果ユーザー離れになりそう
2017/01/27(金) 18:33:04.59ID:Kmu8e/cE0
オーマイガット!
MediaEspresso 7.5はkabyに対応してないのかよorz
MediaEspresso 7.5はkabyに対応してないのかよorz
2017/01/28(土) 08:38:27.82ID:u1A36SZJ0
>>238
どこからの情報?
どこからの情報?
2017/01/28(土) 16:17:57.27ID:3rZnlGy10
2017/01/28(土) 16:49:10.24ID:u1A36SZJ0
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 21:47:42.64ID:UUj32wuY0 >>222
PowerDVD14は、Intel SGXを利用して暗号化鍵の解除を行なう仕組みになっているからね!
PowerDVD14は、Intel SGXを利用して暗号化鍵の解除を行なう仕組みになっているからね!
2017/01/30(月) 00:04:51.14ID:3NKmDhOq0
次期PowerDVD17でハードの関係なくUHD BD再生出来る訳にはいかないの?
なんとかして欲しい
なんとかして欲しい
2017/01/30(月) 00:10:42.04ID:pkL5NLpd0
出来る訳無いだろw
2017/01/30(月) 00:13:16.23ID:URXWwMbh0
アホすぎるお願いだなw
2017/01/30(月) 01:23:15.02ID:eE3ba96C0
>>243
ブザマなヤツw
ブザマなヤツw
2017/01/30(月) 09:20:34.93ID:Ies61Ob60
そゆのは猿や狐の仕事
2017/01/30(月) 19:01:08.38ID:Z6EMX9lh0
ハードウェア制限の多いものは普及しないから安心しろ
つかUHD BDではないとダメなコンテンツあるの?
つかUHD BDではないとダメなコンテンツあるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 19:24:41.70ID:88KQs/pZ0 >>196 俺のはバンドルの余りものって感じ
アップデーターは利用不可
アップデーターは利用不可
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 23:11:18.16ID:LFB+rtot0 >>248
大画面の4Kテレビで観るからUHD BDが必要なんだろ。
大画面の4Kテレビで観るからUHD BDが必要なんだろ。
2017/01/30(月) 23:40:35.03ID:ewz7NgNW0
こうやっていつまでもパッケージメディアに縛られるから凋落するんだ
2017/01/31(火) 02:18:11.27ID:dB4Gr+6H0
>>251
パッケージメディアでなければコレクション出来ないからな
アイドルものとか。
しかしいつまでも円盤ディスクである必要性は無いと思うが
PowerDVDとしても、ストリーミングじゃ味気ないし。
パッケージメディアでなければコレクション出来ないからな
アイドルものとか。
しかしいつまでも円盤ディスクである必要性は無いと思うが
PowerDVDとしても、ストリーミングじゃ味気ないし。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 12:38:01.34ID:+yrUDFGV0 UHDはハードウェア承認が必須なので、
猿や狐でも対応できない
これでは普及はしないだろうな
猿や狐でも対応できない
これでは普及はしないだろうな
2017/02/01(水) 13:21:41.75ID:uTMqkg0z0
猿や狐はソフトウェアですが?
2017/02/01(水) 13:38:49.12ID:EUWb3EST0
はい
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 13:45:38.37ID:SwfSwZaV0 Windows XPで対応してから起こしてくれ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 21:53:57.24ID:Y4t12JJX02017/02/01(水) 22:04:33.50ID:fYZVRC3n0
ここPCソフトウェア板なんですが
2017/02/01(水) 22:20:12.96ID:LfnZ736Y0
アホを続々と呼び寄せるUHD恐るべし
2017/02/02(木) 01:46:03.44ID:t6bsYe/r0
しかし家電は普及して、PCの方は全く普及しないって考えられるかね?
これまでのDVD ブルーレイと比例して。
5年後UHD BDはどうなってるか...?
これまでのDVD ブルーレイと比例して。
5年後UHD BDはどうなってるか...?
2017/02/02(木) 02:59:29.18ID:4XYRrs9x0
再生出来ないんだから普及しようがない
2017/02/02(木) 07:17:11.08ID:wrjNBd8p0
>>260見てると、一つ前の書き込みの真実味が増して笑える
2017/02/02(木) 08:48:43.65ID:xusjzanY0
未だDVDがメインなんだからUHD BDなんて普及するわけない、
ある程度人間が満足するところまで行ったらそれ以上いいものが出ようと普及しない、
世の中ほぼすべての物が今は頭打ち状態。
ある程度人間が満足するところまで行ったらそれ以上いいものが出ようと普及しない、
世の中ほぼすべての物が今は頭打ち状態。
2017/02/02(木) 11:02:37.27ID:7IsSBRRj0
動画配信がサラウンド形式になって再生するソフトでヘッドホンとかスピーカーとか設定できればそれでもう十分だわ。
2017/02/02(木) 12:11:27.74ID:uL+D1kbQ0
確かに普及しないと思う。
映像は現実と見間違うほどの画質でもなく、単に画素が細いだけののっぺり画像。
音質だってハードが全く追いついていなくて20年前から実際に鳴る音質は全然向上していない。ハードに金のかかっていた昔よりむしろ音質は劣化してるくらい。
一般人には2Kも4kも大した違いではないし。
映像は現実と見間違うほどの画質でもなく、単に画素が細いだけののっぺり画像。
音質だってハードが全く追いついていなくて20年前から実際に鳴る音質は全然向上していない。ハードに金のかかっていた昔よりむしろ音質は劣化してるくらい。
一般人には2Kも4kも大した違いではないし。
2017/02/02(木) 16:32:01.88ID:C66AQWem0
BDの普及なんてアニオタ界隈だけだろ
しかもテレビアニメはたいてい720pで制作されて1080pに引き延ばしているそうじゃないか
UHDなんて普及しねえよ
しかもテレビアニメはたいてい720pで制作されて1080pに引き延ばしているそうじゃないか
UHDなんて普及しねえよ
2017/02/02(木) 16:58:26.58ID:7IsSBRRj0
最近ははBDとDVD両方ついてるからアニオタばっかりじゃないんじゃね。
2017/02/02(木) 17:15:46.30ID:knbl8Ad80
最近はって、BDが出てから10年以上経っててこの普及率だぞ
2017/02/02(木) 19:33:52.11ID:7IsSBRRj0
おじいちゃんだから10年前は最近なの!
2017/02/02(木) 22:22:54.04ID:Lu0+KULQ0
プラチナメンバーってなんだよ?
2017/02/02(木) 22:39:10.96ID:SzJPirqt0
サイバーリンクの公式ホムペも見れないアホなのか
見ても理解できないアホなのか
見ても理解できないアホなのか
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 23:09:14.90ID:t6bsYe/r0 今後4Kテレビが普及していくのに、4Kの再生機器が今後も普及していかないのはおかしいだろ?w
世の中、頭悪い人が多いのかね?
4Kテレビ=4K映像
車で言うなら、ハイオク仕様ならハイオクガソリン
それと同じで。
世の中、頭悪い人が多いのかね?
4Kテレビ=4K映像
車で言うなら、ハイオク仕様ならハイオクガソリン
それと同じで。
2017/02/02(木) 23:23:18.29ID:SzJPirqt0
放送もメディアもこれから全て4kでなきゃ見れないわけでもないのに
普及すると思ってるアホ
現在レコーダー、プレーヤー、メディア全て売れているのはDVDなのに
画質だけで売れると思っているアホ
普及すると思ってるアホ
現在レコーダー、プレーヤー、メディア全て売れているのはDVDなのに
画質だけで売れると思っているアホ
2017/02/02(木) 23:49:02.53ID:CAuvnQjn0
DVDレコーダーの新品市場はほぼ消滅したけど?
今生産されているのはほぼ全てがDVD再生も可能な「ブルーレイレコーダー」ですが?
ブルーレイレコーダーより売れてる
DVDレコーダーとやらがあるなら教えてくれ
今生産されているのはほぼ全てがDVD再生も可能な「ブルーレイレコーダー」ですが?
ブルーレイレコーダーより売れてる
DVDレコーダーとやらがあるなら教えてくれ
2017/02/02(木) 23:53:47.47ID:0ANKEOvh0
そりゃ、ガラケー売らずにスマホだらけにしたのと一緒だ
2017/02/03(金) 00:04:16.90ID:+UWNUAnl0
いや違うだろ?
>>273は「現在レコーダー、プレーヤー、メディア全て売れているのはDVD」って言ってるんだから。
「DVDレコーダー」が「ブルーレイレコーダー」より売れてるって言ってるんだ。
ガラケーのたとえなら「現在売れてるのはスマホよりガラケー」って言ってることになる
まさかDVD・ブルーレイ両方再生可能なものを『DVDレコーダー』って言ったわけでもあるまいし
>>273は「現在レコーダー、プレーヤー、メディア全て売れているのはDVD」って言ってるんだから。
「DVDレコーダー」が「ブルーレイレコーダー」より売れてるって言ってるんだ。
ガラケーのたとえなら「現在売れてるのはスマホよりガラケー」って言ってることになる
まさかDVD・ブルーレイ両方再生可能なものを『DVDレコーダー』って言ったわけでもあるまいし
2017/02/03(金) 00:09:48.50ID:bcdzM2R10
DVDでもビットレートが高かったら綺麗だからなあ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 00:36:04.97ID:96NcarPQ02017/02/03(金) 00:48:40.40ID:G0FCKcRk0
2017/02/03(金) 00:50:29.20ID:G0FCKcRk0
2017/02/03(金) 00:53:04.46ID:+UWNUAnl0
2017/02/03(金) 02:24:59.00ID:n26htCsv0
草脱ぎ剛がCMに出て「20xx年、御覧の地デジが見れなくなるんです。4Kテレビのご準備を」
とでも言わん限り大多数の国民は動かんよ
とでも言わん限り大多数の国民は動かんよ
2017/02/03(金) 02:34:33.34ID:E/t4N5pF0
UHD BDでなく
名称を4K DVDにすれば普及して行くんだろうな。
BD ブルーレイが普及しにくい名称だから駄目なんじゃないか?
DVDのような英語3文字の名称にすれば普及するんだと思う。
VHSも英語3文字の名称だったからな。
名称を4K DVDにすれば普及して行くんだろうな。
BD ブルーレイが普及しにくい名称だから駄目なんじゃないか?
DVDのような英語3文字の名称にすれば普及するんだと思う。
VHSも英語3文字の名称だったからな。
2017/02/03(金) 02:42:21.67ID:n26htCsv0
無駄改行する奴バカ説を検証
2017/02/03(金) 05:10:15.13ID:bcdzM2R10
足りないのは解像度よりフレームレート
120Hzにしたら滑らかで残像の少ないリアルな画質になるのに
120Hzにしたら滑らかで残像の少ないリアルな画質になるのに
2017/02/03(金) 05:15:30.58ID:bcdzM2R10
2017/02/03(金) 09:39:21.93ID:waw5ennZ0
TVはアナログが無くなったから無理やり普及したけど
地デジに移行したときから権利が厳しくなってBD映像コンテンツを作るのに莫大な権利金を払わなければならなくなった
余裕のあるところ以外はDVDでしか作らなくなるからBDの比率も少なくなって普及なんてしなくなる。
地デジに移行したときから権利が厳しくなってBD映像コンテンツを作るのに莫大な権利金を払わなければならなくなった
余裕のあるところ以外はDVDでしか作らなくなるからBDの比率も少なくなって普及なんてしなくなる。
2017/02/03(金) 12:44:27.90ID:jDhmkx0p0
4Kは、BS/CSの有料コンテンツだけ対応で地上波は対応しないから有料放送を見ない奴は2Kいいだろ
2017/02/03(金) 12:47:57.70ID:fG5GxZdt0
PoweDVDでソースがDVDであっても4Kにアップコンバートしする機能が実装されれば、4Kモニタにも意味があるんだよな
2017/02/03(金) 13:40:03.89ID:rj4AdnXb0
一般人は基本的にレコーダーで見て消すばかり
BDはおまけ状態
PCでBDってかなり少数派なんじゃ
BDはおまけ状態
PCでBDってかなり少数派なんじゃ
2017/02/03(金) 13:50:09.12ID:zyc17n6F0
UHDBDは意図的にパーツ選定してる人じゃなきゃ
あと数年は厳しいだろね
PC持たない層も増えてきてるし8Kの話もチラホラ聞くし
この先どうなる事やら
あと数年は厳しいだろね
PC持たない層も増えてきてるし8Kの話もチラホラ聞くし
この先どうなる事やら
2017/02/03(金) 16:12:12.84ID:Mq0Vcrrw0
いい加減にしろ 中身無いのに
お前のレスだけクソ目立つんだよ
ID:t6bsYe/r0 ID:E/t4N5pF0
お前のレスだけクソ目立つんだよ
ID:t6bsYe/r0 ID:E/t4N5pF0
2017/02/03(金) 21:07:30.07ID:fG5GxZdt0
>>291
8Kは、NHK放送技術研究所の1Fロビーで観れる
試験放送もしているが現状、受像機を一般人には手に入れられないので
8Kの話は研究目的とその手の仕事をしている人以外は殆ど情報ないはず
とりあえず、8K/60pと8K/120pはとても綺麗だよ
4Kのモニタ買わずに8Kのモニタが出るまで待てよ
8Kは、NHK放送技術研究所の1Fロビーで観れる
試験放送もしているが現状、受像機を一般人には手に入れられないので
8Kの話は研究目的とその手の仕事をしている人以外は殆ど情報ないはず
とりあえず、8K/60pと8K/120pはとても綺麗だよ
4Kのモニタ買わずに8Kのモニタが出るまで待てよ
2017/02/03(金) 21:26:52.75ID:4zODcGGU0
>>289
それは既にそうなっている
それは既にそうなっている
2017/02/03(金) 21:28:49.74ID:IX81KhSo0
高画質で放送される番組が雛壇トークやらぶらりロケじゃ持ち腐れだな
2017/02/03(金) 22:16:48.78ID:EnqbwN8Z0
ちなみに開発用の8Kテレビとその他もろもろで東京都品川区に土地付きの一軒家+駐車場1台ありが買えるぐらいする
一応、一般向けかとうか知らんけど2,000万円から5,000万円ぐらい出せれば8Kテレビを一般人でも買うことは出来るが
8K普及時には仕様が古くなっているからオススメできない、つか今、研究や開発中だから仕様が変わることもありうる
一応、一般向けかとうか知らんけど2,000万円から5,000万円ぐらい出せれば8Kテレビを一般人でも買うことは出来るが
8K普及時には仕様が古くなっているからオススメできない、つか今、研究や開発中だから仕様が変わることもありうる
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 23:05:45.75ID:E/t4N5pF0 >>286
うちはS-VHSを使ってたよ!
テレビがブラウン管テレビとして4:3の34型の大画面テレビだったから
また先にLDプレーヤーも持ってたからね。
LD持ってるのに、ビデオがVHSじゃ画質的にも物足りないからね。
うちはS-VHSを使ってたよ!
テレビがブラウン管テレビとして4:3の34型の大画面テレビだったから
また先にLDプレーヤーも持ってたからね。
LD持ってるのに、ビデオがVHSじゃ画質的にも物足りないからね。
2017/02/04(土) 09:30:50.34ID:uPuPMMxz0
少数派は黙ってろよ
2017/02/04(土) 16:37:06.58ID:GYfFe2XW0
俺は、βだったよ
S-VHSより綺麗だったし
S-VHSより綺麗だったし
2017/02/04(土) 19:54:01.35ID:RGxGFGC50
ほんとこのアプリはカクカク再生だな
最新版にすれば治るという保証もないしくそすぎていらつく
別のに乗り換えたいのにまともなのがほかにないという現実な
最新版にすれば治るという保証もないしくそすぎていらつく
別のに乗り換えたいのにまともなのがほかにないという現実な
2017/02/04(土) 19:55:54.66ID:ue/hGG810
お試し期間が一応あるじゃん
2017/02/04(土) 20:48:35.42ID:EaQSlRhg0
廃棄物みたいなPCだったらカクカクするわなそりゃ
2017/02/04(土) 21:04:50.81ID:RGxGFGC50
AACSの更新したらカクカクになったんだけど(ver14 PRO)
言っておくけどそれまで普通に再生できてたからな
最新版にしないとカクカクになるような仕込みでもあるんじゃないかって疑うレベル
言っておくけどそれまで普通に再生できてたからな
最新版にしないとカクカクになるような仕込みでもあるんじゃないかって疑うレベル
2017/02/04(土) 21:20:23.46ID:oqV0GVCF0
今の最新版って16だよな
旧式の14使ってるのに今まで普通に再生できてたって言っておきながら
最新版じゃないとカクカクになる仕込みがあるんじゃないかって疑う(キリッ
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
旧式の14使ってるのに今まで普通に再生できてたって言っておきながら
最新版じゃないとカクカクになる仕込みがあるんじゃないかって疑う(キリッ
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
2017/02/04(土) 22:17:54.14ID:jLt3+P8n0
ID:RGxGFGC50が廃棄物というオチ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 01:36:08.77ID:lHfpYHO/0 BDはツタヤでレンタルして観てるが今はもうDVDである必要はない
タイトルは十分そろってるからな
BDで観たいものはほとんど観れる
需要がないなんてことは考えられん
タイトルは十分そろってるからな
BDで観たいものはほとんど観れる
需要がないなんてことは考えられん
2017/02/05(日) 08:43:40.91ID:LYA/J0HZ0
>>305
そいつのハード構成が最新についてこれてないんじゃねw
そいつのハード構成が最新についてこれてないんじゃねw
2017/02/05(日) 08:45:46.62ID:LYA/J0HZ0
2017/02/05(日) 09:46:54.97ID:3nU/tm3g0
エロいです
2017/02/05(日) 15:03:51.42ID:hHudf9Zf0
廃棄物のようなPCかどうか知らんが、Win7Pro 64bit Q9550s+R7 240 2GB+DDR2 16GB+SSD512GB*4でUltra16でUVD3で観ているけど、カクカクしないぞ
2017/02/05(日) 15:28:22.39ID:Ts6/TSRd0
再生支援使ってないんだろう
2017/02/05(日) 17:22:35.16ID:lHfpYHO/0
>>308
BDで観たいものはほとんど観れると言ってるが
お前にはその意味が理解できんのか?
観たくないものの品ぞろえがいくらあっても意味がないだろうに
お前は生きているうちに世の中にあるBD全てを観るつもりなのか
BDで観たいものはほとんど観れると言ってるが
お前にはその意味が理解できんのか?
観たくないものの品ぞろえがいくらあっても意味がないだろうに
お前は生きているうちに世の中にあるBD全てを観るつもりなのか
2017/02/05(日) 20:13:54.06ID:lEPgcEw00
2017/02/05(日) 22:27:27.26ID:xevUHnQB0
久しぶりにpowerdvd12でブルーレイ再生しようとしたらbd & 3dなんとかで
確認しろっていわれてインスコして実行したらグラフィックカードとかも
対応ってでてるのに再生できないままってこれどうやって解決できるんだろうか
確認しろっていわれてインスコして実行したらグラフィックカードとかも
対応ってでてるのに再生できないままってこれどうやって解決できるんだろうか
2017/02/06(月) 06:19:16.38ID:xN/3AOJs0
16買えってさw
もうすぐ17出るけど
もうすぐ17出るけど
2017/02/06(月) 11:28:25.81ID:ocMrM6qb0
317296
2017/02/06(月) 16:45:00.85ID:Nv0SVOgs02017/02/06(月) 22:22:18.54ID:Pj9oSRjq0
2017/02/07(火) 05:08:50.84ID:N4qVnQN60
PC買い替えたから12から16に買えちゃったけど、キレイに見れるもんだなw
6800円だったし、17が出て良さそうならまた買うしと思ったけど、
機能的にもしばらく16で行けそうかな
6800円だったし、17が出て良さそうならまた買うしと思ったけど、
機能的にもしばらく16で行けそうかな
2017/02/07(火) 11:35:05.93ID:Xhyfr3UB0
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 17:06:37.64ID:YKH2gd0k0 >>318
まさか釣られるバカがいたとは思わなかった。
まさか釣られるバカがいたとは思わなかった。
2017/02/07(火) 17:34:17.21ID:n38oLK/Q0
後釣り宣言w
そんなに悔しかったのかww
そんなに悔しかったのかww
2017/02/07(火) 17:43:02.27ID:nKpCGDQP0
突っ込むのもあほらしくなるけど、自分が296と名乗って>296にレスした上、
列挙・同意を促す 「・・・し、ね」を 死ねと置き換えて反応するようなどうでもいい遊びの糞釣りレスだけど
↓
296[] 投稿日:2017/02/06(月) 16:45:00.85 ID:Nv0SVOgs0 (PC)
>>296
>別物だったしね。
初対面の人に向かって「しね」という神経はどうしているのか?
キチガイか?
これにマジレスしちゃいかんだろ
まあ無駄レス続くと嫌なんでマジレスしとくが
列挙・同意を促す 「・・・し、ね」を 死ねと置き換えて反応するようなどうでもいい遊びの糞釣りレスだけど
↓
296[] 投稿日:2017/02/06(月) 16:45:00.85 ID:Nv0SVOgs0 (PC)
>>296
>別物だったしね。
初対面の人に向かって「しね」という神経はどうしているのか?
キチガイか?
これにマジレスしちゃいかんだろ
まあ無駄レス続くと嫌なんでマジレスしとくが
2017/02/07(火) 17:44:40.75ID:nKpCGDQP0
2017/02/08(水) 00:04:50.47ID:p2goNsBO0
またこんな過疎スレで罵り合いしてる
おまえらはバカか!
ためになることでも書けよ
おまえらはバカか!
ためになることでも書けよ
2017/02/08(水) 08:29:39.73ID:bawlOx0h0
言い出しっぺの法則
2017/02/08(水) 10:33:11.34ID:0b9rMZwF0
>>320
まぁ、動画再生用だからな、古いけどUVD3で観る分にはCPU負荷常時5%ぐらいだよ
他にも録画用、動画編集用、ゲーム用(BF1用)、ネットショップ用(メール)、Linux開発用、Windows開発用、デバイス開発用、実験用、測定器用、基板用、CAD用、Mac、サーバー、などなど
とそれぞれ用途別にPCが約20台ぐらいある
まぁ、動画再生用だからな、古いけどUVD3で観る分にはCPU負荷常時5%ぐらいだよ
他にも録画用、動画編集用、ゲーム用(BF1用)、ネットショップ用(メール)、Linux開発用、Windows開発用、デバイス開発用、実験用、測定器用、基板用、CAD用、Mac、サーバー、などなど
とそれぞれ用途別にPCが約20台ぐらいある
2017/02/08(水) 12:09:31.89ID:BXKXE+//0
今8ウルトラ使ってるけど16スタンダードにしたら何か良いこと有る?
2017/02/08(水) 13:29:57.10ID:1z7VCc+E0
それで困ってないならそのままでいいじゃん
2017/02/08(水) 14:49:17.99ID:C6utgMTP0
>>310
俺もこんな型遅れPCをドヤ顔で書き込める厚かましさと煽り返しの下手くそさがほしい
俺もこんな型遅れPCをドヤ顔で書き込める厚かましさと煽り返しの下手くそさがほしい
2017/02/08(水) 16:00:23.73ID:i5gWyhcZ0
今時高性能のPC持ってるくらいでドヤ顔する方が恥ずかしいわ
スマホに金掛けるのに忙しくてPCなんか10年以上買い替えてない奴はごろごろいる
しかも買い替える予定はないって感じでな
スマホに金掛けるのに忙しくてPCなんか10年以上買い替えてない奴はごろごろいる
しかも買い替える予定はないって感じでな
2017/02/08(水) 16:07:46.48ID:giRbkn+W0
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 16:50:01.77ID:2pWgkx3g0 >>318
お前の人気に嫉妬w
お前の人気に嫉妬w
2017/02/08(水) 17:23:06.51ID:i5gWyhcZ0
2017/02/08(水) 17:23:42.58ID:i5gWyhcZ0
ついでに今時の若者はというと
http://news.livedoor.com/article/detail/12645330/
http://news.livedoor.com/article/detail/12645330/
2017/02/08(水) 17:26:36.24ID:bzWmhHH20
2017/02/08(水) 17:31:53.35ID:i5gWyhcZ0
プッwww
論破だってwww
論破だってwww
2017/02/08(水) 18:40:12.98ID:FasOFGon0
おっさんを釣るタイトル多いよなー
若者○○離れ
若者○○離れ
2017/02/08(水) 18:53:17.77ID:Jm0dmM9b0
バカだよね
極一部のFラン文系大学生で見られたPC非所持で卒論すらスマホで書くとかいうのを
メディアが面白がって「昨今の大学生は皆PC持ってないし使えない」とか吹聴してるのを信じちゃってる人
極一部のFラン文系大学生で見られたPC非所持で卒論すらスマホで書くとかいうのを
メディアが面白がって「昨今の大学生は皆PC持ってないし使えない」とか吹聴してるのを信じちゃってる人
2017/02/08(水) 19:01:13.98ID:i5gWyhcZ0
最新のPC使ってる俺様かっこいいと思われたくて必死なんだなwww
2017/02/08(水) 19:03:51.89ID:5RHkQL4t0
PCより本人が余程ポンコツなんだろうな
2017/02/08(水) 20:43:27.11ID:ceozX3pW0
俺、今はFX-9590だが次はZENにする予定
Intelは絶対買わない
やっぱ、AMDだな
Intelは絶対買わない
やっぱ、AMDだな
2017/02/08(水) 20:56:40.09ID:bzWmhHH20
340が自分のこと言われてるのに気付いてなさげ
2017/02/08(水) 21:55:54.58ID:wxELm5tO0
論破ルーム
2017/02/09(木) 00:03:12.54ID:wVvG4RfP0
バレンタインセール75%引きでバンドル12から遂に16ウルトラにする時が来たか
16のTrueTheaterってバンドル12より格段に綺麗になる?
16のTrueTheaterってバンドル12より格段に綺麗になる?
2017/02/09(木) 07:46:28.04ID:vpUARjvF0
残念ですがまんま一緒ですよ
2017/02/09(木) 19:18:00.75ID:cBBXhZwL0
2017/02/09(木) 21:49:34.29ID:Quf9nFRS0
誰かWindows10でPowerDVD15使ってBlu-ray見てる人居ない??
先月末くらいから再生しても15分くらい経過した辺りから飛び始めるんだけど…どうしたら直るんだろ?
最初ドライブの故障を疑ってメーカーに出したんだけど、ドライブに異常はなくWindows updateにPowerDVDが追いついてないとか言われ返された…
先月末くらいから再生しても15分くらい経過した辺りから飛び始めるんだけど…どうしたら直るんだろ?
最初ドライブの故障を疑ってメーカーに出したんだけど、ドライブに異常はなくWindows updateにPowerDVDが追いついてないとか言われ返された…
2017/02/09(木) 22:37:19.57ID:5sgq56/W0
そろそろ17の足音が聞こえそう
2017/02/09(木) 22:55:06.11ID:hRNNhFgM0
10だがそんな風になったことないわ
2017/02/10(金) 00:52:15.57ID:2Xp7gy620
2017/02/10(金) 04:54:14.37ID:kddZJiWo0
>>351
再生専用機ってBlu-rayプレーヤー??
自分の場合テレビとかも全てパソコンで見てるから…その手段が使えないんだよねー
やっぱり17の発売を待つか、WinDVD辺りを試すしかないのかな…
再生専用機ってBlu-rayプレーヤー??
自分の場合テレビとかも全てパソコンで見てるから…その手段が使えないんだよねー
やっぱり17の発売を待つか、WinDVD辺りを試すしかないのかな…
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 07:27:13.92ID:sTG6raHG02017/02/10(金) 08:29:13.93ID:QVGwYjpM0
SATAが古くて10に対応してない、とか?
だとしたらUSBドライブやネットワークドライブという選択もあるがどうだろうね
だとしたらUSBドライブやネットワークドライブという選択もあるがどうだろうね
2017/02/10(金) 08:55:41.60ID:kddZJiWo0
>>354
でも、症状がBlu-rayだけでDVDは大丈夫なんだよね
でも、症状がBlu-rayだけでDVDは大丈夫なんだよね
2017/02/10(金) 09:00:24.26ID:2Xp7gy620
>>352
そうそうプレーヤー
hdmi端子二つないならセレクタかってつないでみたり(自分は入力端子二つあったからそこにつないだ)
自分もDVD再生はなんともないのにBlu-ray再生だけかくつきとかなにかしら起きるようになってお手上げだった
Blu-ray再生は負担大きいのかもね
んで再生専用機かって、いざ使ったら
え、、、、めちゃくちゃサクサクじゃねえか!!
こなかんじ
そうそうプレーヤー
hdmi端子二つないならセレクタかってつないでみたり(自分は入力端子二つあったからそこにつないだ)
自分もDVD再生はなんともないのにBlu-ray再生だけかくつきとかなにかしら起きるようになってお手上げだった
Blu-ray再生は負担大きいのかもね
んで再生専用機かって、いざ使ったら
え、、、、めちゃくちゃサクサクじゃねえか!!
こなかんじ
2017/02/10(金) 09:10:21.44ID:kddZJiWo0
358344
2017/02/10(金) 13:32:25.08ID:vvL7iqsz02017/02/10(金) 14:11:54.30ID:im9ciFX00
論破された事をまだ根に持ってんのか?
よほど悔しかったんだな
よほど悔しかったんだな
2017/02/10(金) 14:35:03.75ID:9IE9s73A0
根に持ってるのはお前だろww
自作自演で他人を装って投稿してるのまるわかりなんだけどwww
周りから見たらPCオタのオマエの方がよっぽど頭おかしい
自作自演で他人を装って投稿してるのまるわかりなんだけどwww
周りから見たらPCオタのオマエの方がよっぽど頭おかしい
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 17:02:27.99ID:vvL7iqsz0 ケンカをやめて。二人を止めて。あらそ−わないーで、もうこれいじょうおー
2017/02/10(金) 20:35:17.31ID:KiW4Me4w0
もしかして: 7MB
2017/02/10(金) 21:09:01.07ID:UQZT9yAB0
馬鹿言ってんじゃないよ: 7MB
2017/02/10(金) 22:54:11.97ID:I2+KcWZS0
もう許してやれよ
2017/02/11(土) 02:41:49.61ID:/MsGV+1H0
うちも不具合出てプレーヤーかっちまった
まず買ってみたら?びびるくらい違うから
まず買ってみたら?びびるくらい違うから
2017/02/11(土) 02:49:22.35ID:jrpDrFrQ0
やっぱ問題あるよなこのアプリ
試しにtrue theaterにしてみたらカクつきがほぼなくなったけど
そのうち再発しそうで不安ではある
再生専用機を買うかだいぶ考えたわ
試しにtrue theaterにしてみたらカクつきがほぼなくなったけど
そのうち再発しそうで不安ではある
再生専用機を買うかだいぶ考えたわ
2017/02/11(土) 10:08:21.81ID:009Kvl0x0
頼むから16ultraでDアニメストアでTrue Theater使えるか教えてくれ
2017/02/11(土) 10:40:02.15ID:ATItc8Az0
使えない
2017/02/11(土) 14:01:30.01ID:009Kvl0x0
>>368
サンクス!
サンクス!
2017/02/14(火) 00:16:00.78ID:sfdxcKjT0
UHD BDのPC再生はKaby Lake世代のCore i7/i5と対応マザーボードが必須
グラボ出力は不可と聞いたのだが緩和されたのか?
いよいよパソコンでのUltra HD Blu-rayの再生が可能に、PowerDVD 17で
http://solomon-review.net/play-uhd-bd-on-pc/
Ultra HD Blu-rayを再生するにはパソコン側での準備も必要です。
まず、BDドライブですが、BDXL対応である必要があります。ずいぶん前から販売されているので、この点は問題無いかもしれません。
ただし、当初のBDXL規格に無い2層66GBというディスクに対応するため、ファームのアップデートが必要になる可能性はあります。
次にディスプレイですが、4K解像度でHDCP 2.2に対応している必要があります。
既に4K解像度のディスプレイは多くの機種が販売されていますが、HDCP 2.2対応となると選択肢は限られます。
あと、グラフィックについてはH.265再生支援機能がついていた方がスムーズに再生できるでしょうが、ソフトデコードにも対応するはずです。
問題はHDCP 2.2対応がグラフィック側でも必要なのかが不明です。
グラボ出力は不可と聞いたのだが緩和されたのか?
いよいよパソコンでのUltra HD Blu-rayの再生が可能に、PowerDVD 17で
http://solomon-review.net/play-uhd-bd-on-pc/
Ultra HD Blu-rayを再生するにはパソコン側での準備も必要です。
まず、BDドライブですが、BDXL対応である必要があります。ずいぶん前から販売されているので、この点は問題無いかもしれません。
ただし、当初のBDXL規格に無い2層66GBというディスクに対応するため、ファームのアップデートが必要になる可能性はあります。
次にディスプレイですが、4K解像度でHDCP 2.2に対応している必要があります。
既に4K解像度のディスプレイは多くの機種が販売されていますが、HDCP 2.2対応となると選択肢は限られます。
あと、グラフィックについてはH.265再生支援機能がついていた方がスムーズに再生できるでしょうが、ソフトデコードにも対応するはずです。
問題はHDCP 2.2対応がグラフィック側でも必要なのかが不明です。
2017/02/14(火) 01:05:30.69ID:prwWiS6K0
どうせ>>222と同じ条件でしょ
2017/02/14(火) 07:42:30.65ID:ymVn5jjX0
なんで3Dが普及しなかったか思い出せばUHD BDなんて普及しないのがわかる。
2017/02/14(火) 11:07:51.09ID:FukgsILV0
君の名は。、この世界の片隅に、艦これ、果てはけものフレンズの円盤はUHD BDのみでリリースということになれば分からないぞ
2017/02/14(火) 11:33:28.59ID:OJFKSS0u0
売れなくて通常盤も発売されるさ
2017/02/14(火) 12:57:33.15ID:6ng8+anx0
BDすら普及したとは言えないのにUHDが普及するわけない
2017/02/14(火) 14:33:48.59ID:CDbHJEUE0
やっぱり不具合(何十秒おきにブツッ、ブツッと音途切れる、再生にノイズ)がBlu-rayだけ起きるのがなにしてもダメだから
観念して再生専用プレーヤーかったけど、恐ろしく起動はやくてサクサクでびびった
どうしても解決しないときはプレーヤー買うのもオススメ
観念して再生専用プレーヤーかったけど、恐ろしく起動はやくてサクサクでびびった
どうしても解決しないときはプレーヤー買うのもオススメ
2017/02/14(火) 15:10:52.30ID:47EJfczh0
>>376
なんか見も蓋もないなw
なんか見も蓋もないなw
2017/02/14(火) 16:15:32.53ID:CDbHJEUE0
>>377
それ言われるとなんで、このスレいるんだよって言われるw
でもどうしても数十秒おきにかたまったり、ブツッ、、ブツッってなりはじめてケーブル変えたりいろいろしたんだけど、お手上げで
DVD再生は不具合ないんだけどねえ
それ言われるとなんで、このスレいるんだよって言われるw
でもどうしても数十秒おきにかたまったり、ブツッ、、ブツッってなりはじめてケーブル変えたりいろいろしたんだけど、お手上げで
DVD再生は不具合ないんだけどねえ
2017/02/14(火) 17:02:29.43ID:skB1IAxE0
再生支援使えよ
2017/02/14(火) 17:06:48.57ID:15VAzWti0
>>376
PowerDVD16だけどうちの場合は音が出なくなることがある。サウンドドライバを巻き込んでるらしく、この症状が出ると他のアプリでも音が出なくなる。
結局、再起動しかなくて興覚め。
バンドル版12だとこの症状は出ないんだけどfluid使えなくて痛し痒し
PowerDVD16だけどうちの場合は音が出なくなることがある。サウンドドライバを巻き込んでるらしく、この症状が出ると他のアプリでも音が出なくなる。
結局、再起動しかなくて興覚め。
バンドル版12だとこの症状は出ないんだけどfluid使えなくて痛し痒し
2017/02/14(火) 17:11:11.27ID:BdXHM2LN0
>>380
そこまでひどいと、一旦全部インストールし直すのが一番だと思う
そこまでひどいと、一旦全部インストールし直すのが一番だと思う
2017/02/14(火) 18:26:19.14ID:0Fd9y8PK0
2017/02/14(火) 18:43:03.41ID:ZTdFgzuK0
15も16も家は問題無いなぁ
2017/02/14(火) 19:42:55.32ID:TGVBDS1N0
パソコンがポンコツかオペレーターがポンコツってオチだろいつだって
2017/02/14(火) 19:47:32.23ID:x00Y8Rz/0
BD再生するのにも未だにこの有様なのに
PCでUHD-BDとか普及する訳がない
PCでUHD-BDとか普及する訳がない
2017/02/14(火) 21:50:13.45ID:PBzuzn6j0
BDの再生だけ本当に何してもダメ
15が悪いのかと思って16の体験版入れたけど変わらん
データの読み書きは全く問題ないのにBlu-rayの再生だけがおかしいって…どういうこと??
15が悪いのかと思って16の体験版入れたけど変わらん
データの読み書きは全く問題ないのにBlu-rayの再生だけがおかしいって…どういうこと??
2017/02/14(火) 22:17:06.01ID:i6VFlZwv0
こんな所ほざいてないでサポに連絡しろ
それとも割れかw
それとも割れかw
2017/02/14(火) 22:36:39.72ID:PBzuzn6j0
2017/02/14(火) 23:36:03.30ID:Tzx/ZT6Z0
ドライブとかケーブルとか?
2017/02/14(火) 23:49:55.54ID:dCnAr5fW0
USB2.0とか?
2017/02/15(水) 00:50:53.63ID:rDX8qnF80
Blu-rayはとにかくトラブルおおいな
ほんと
ほんと
2017/02/15(水) 00:55:24.73ID:ZRh0H0d00
もしかして、それDVDドライブじゃね?
2017/02/15(水) 06:12:32.75ID:yX7Yx4Kr0
>>392
サイバーリンク問い合わせする前にPCメーカーにPC出したけど…ドライブを交換しても症状が出たらしくPowerDVDが原因ってなって何もせず返された
サイバーリンク問い合わせする前にPCメーカーにPC出したけど…ドライブを交換しても症状が出たらしくPowerDVDが原因ってなって何もせず返された
2017/02/15(水) 06:42:22.12ID:PR5jesY80
Duet Displayとか入れてない?
2017/02/15(水) 06:58:03.08ID:V7M9qEM90
不具合解消情報:
OS:Windows10Pro 64bit
CPU:A8 7600
メモリ:CFD elixir DDR3 1600 HQ 4G x 2、Patriot 中略 4G x 2
GPU:SAPPHIRE DUAL-X R9 280 3GB GDDR5 OC WITH BOOST
M/B:ASRpck A88M-G/3.1
以下略
で、PowerDVD16を動作させられなかった原因と対策
Radeonソフトウェアバージョン17.x.xを
Radeonソフトウェアを16.12.2にすることで動作しました
以上報告します
OS:Windows10Pro 64bit
CPU:A8 7600
メモリ:CFD elixir DDR3 1600 HQ 4G x 2、Patriot 中略 4G x 2
GPU:SAPPHIRE DUAL-X R9 280 3GB GDDR5 OC WITH BOOST
M/B:ASRpck A88M-G/3.1
以下略
で、PowerDVD16を動作させられなかった原因と対策
Radeonソフトウェアバージョン17.x.xを
Radeonソフトウェアを16.12.2にすることで動作しました
以上報告します
2017/02/15(水) 07:43:46.26ID:yX7Yx4Kr0
>>394
入れてない
入れてない
2017/02/15(水) 07:50:24.87ID:yX7Yx4Kr0
GeForceのバージョン落としてみるか
2017/02/15(水) 08:46:31.00ID:ehThJWh+0
>>393
素直に再生プレーヤーかえって
素直に再生プレーヤーかえって
2017/02/15(水) 09:08:39.97ID:TZbf8XLA0
>>373
アニメなんて一部のキモオタだけ
アニメなんて一部のキモオタだけ
2017/02/15(水) 12:30:55.61ID:vcCOMSik0
2017/02/15(水) 14:31:21.58ID:gCzd1+Aw0
>>399
BDという規格が死なずにいられたのはお前の嫌いなアニオタのおかげだと思うぜw
BDという規格が死なずにいられたのはお前の嫌いなアニオタのおかげだと思うぜw
2017/02/15(水) 15:08:17.92ID:lLuNTOpl0
>>401
いやアダルトビデオだろw
いやアダルトビデオだろw
2017/02/15(水) 19:33:02.82ID:yX7Yx4Kr0
BDが見れない件はサイバーリンクに完全お手上げ宣言されました
2017/02/15(水) 19:53:32.51ID:qKEDeT7M0
AVのおかげだろ。
AV=AdultVideo=AnimationVideo=Hentai!
AV=AdultVideo=AnimationVideo=Hentai!
2017/02/15(水) 21:07:23.02ID:D5vLfReK0
HAHAHAHAHAHAHA!!
2017/02/15(水) 21:14:11.89ID:S1leun2g0
BDが観れないのはRadeonだけ?
Radeonが地雷なのか
Radeonが地雷なのか
2017/02/15(水) 21:15:58.76ID:S1leun2g0
フリーソフト使っても観れないならpowerDVDが原因じゃないぞ
2017/02/15(水) 21:24:34.79ID:yX7Yx4Kr0
>>406
GeForceだけどダメです…
GeForceだけどダメです…
2017/02/15(水) 21:26:41.52ID:ZRh0H0d00
ディスク拭いたか?
ドライブクリーニングしたか?
ドライブクリーニングしたか?
2017/02/15(水) 21:27:12.76ID:yX7Yx4Kr0
ホント何が原因なんだろ
2017/02/15(水) 21:30:51.84ID:yX7Yx4Kr0
2017/02/15(水) 21:53:08.99ID:S1leun2g0
CPUが6コアなら4コアで動作するように設定したらどうか
2017/02/15(水) 22:10:02.52ID:ZRh0H0d00
やっぱり再生支援オフにしてる以外ないだろ、俺と同じ挙動だし
未だにBD時しか設定出来ない今年も知らない奴もいるからな
未だにBD時しか設定出来ない今年も知らない奴もいるからな
2017/02/15(水) 22:41:25.11ID:rf+Yej+O0
ずーっと普通に再生できてたのに、ある日いきなりダメになるんだからどうしようもないよね
サポートも対応できないし
ほんと選択肢がないのがつらい
サポートも対応できないし
ほんと選択肢がないのがつらい
2017/02/15(水) 22:43:32.60ID:KxxBY8W10
先日買ったRX 470もBDだけ全く見れなくて本当に困ってる
ドライバーも16.7.3まで遡っても最新の17.2.1でも駄目だった
それでBDを再生するとこんなエラーメッセージが出る
グラフィク カード ドライバーは互換性がないため、再生が停止されました。
ドライバーが最小要件を満たしているか確認してください。
CyberLink の FAQ サイトで追加情報を確認できます(コード = 0012)。
詳しくは、BD Advisor ツールを実行してください。
https://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
スキャンすると【非対応】と出て異常がある項目がこれだけある
グラフィック カード ドライバー : 21.19.519.2 なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : なし
今までのR9 270だとこうなるからBDも見られる
グラフィック カード ドライバー : 21.19.519.2 あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : 1080p+1080p あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : 1080p+1080p あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : 1080p+1080p あり
ドライバーも16.7.3まで遡っても最新の17.2.1でも駄目だった
それでBDを再生するとこんなエラーメッセージが出る
グラフィク カード ドライバーは互換性がないため、再生が停止されました。
ドライバーが最小要件を満たしているか確認してください。
CyberLink の FAQ サイトで追加情報を確認できます(コード = 0012)。
詳しくは、BD Advisor ツールを実行してください。
https://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
スキャンすると【非対応】と出て異常がある項目がこれだけある
グラフィック カード ドライバー : 21.19.519.2 なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : なし
今までのR9 270だとこうなるからBDも見られる
グラフィック カード ドライバー : 21.19.519.2 あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : 1080p+1080p あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : 1080p+1080p あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : 1080p+1080p あり
2017/02/15(水) 23:02:54.26ID:CbSpWHZM0
電源が壊れ掛かってるとか、ポートを違うとこに刺してみるとか
2017/02/15(水) 23:16:15.11ID:ZRh0H0d00
ドライバーが綺麗に削除されてないんでは
2017/02/15(水) 23:31:25.64ID:CbSpWHZM0
2017/02/16(木) 01:32:18.10ID:XZisUJAg0
>>409
こら、ドライブのレンズクリーニングはトドメさす行為だぞ
こら、ドライブのレンズクリーニングはトドメさす行為だぞ
2017/02/16(木) 01:32:55.11ID:XZisUJAg0
てか一万で再生プレーヤーかえよほんっと楽になるから
2017/02/16(木) 04:04:06.93ID:UzQjiAyL0
ビデオエンハンスメントの設定オフはもちろん試したけど変わらん
2017/02/16(木) 04:44:07.44ID:prSSTksz0
OSからクリーンインストールし直しやな。
家ではBD全く問題無く観れてるから、PowerDVD16の不具合とは限らん。
その他の環境を疑った方が適作。
因みに、当方はNVIDIAです。
家ではBD全く問題無く観れてるから、PowerDVD16の不具合とは限らん。
その他の環境を疑った方が適作。
因みに、当方はNVIDIAです。
2017/02/16(木) 04:48:52.59ID:vvh2x3vc0
マザーボードのファームウェアを最新に
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 08:01:23.72ID:KKjYIGRi0 V.17発売されているんだな。
2017/02/16(木) 09:05:02.20ID:4gcM9gY+0
まあ訳わからん不具合は他のドライバやアプリと干渉してる事が多いから探すのは大変
2017/02/16(木) 09:39:36.09ID:nqGz1dS60
別HDDに繋ぎ変えてOS入れて試してみて不具合なくなるようなら
OSから入れ直せばいい
OSから入れ直せばいい
2017/02/16(木) 09:53:17.32ID:UzQjiAyL0
OSからのクリーンインストールはしたんだけどね…
マザーボードのファームウェアはアップデートした記憶ないから調べてみよー
マザーボードのファームウェアはアップデートした記憶ないから調べてみよー
2017/02/16(木) 13:52:07.02ID:kq+9HEPA0
まさかとは思うが未だにWin7とか
2017/02/16(木) 15:31:30.97ID:UzQjiAyL0
10です
2017/02/16(木) 15:42:41.65ID:Bm7Ney3y0
powerdvdをダウングレードしてみるとか?
2017/02/16(木) 16:57:21.30ID:3Ub2WWtc0
Windowsの省電力設定を色々変えて見ては?
2017/02/16(木) 22:06:52.08ID:jMEp5s270
だから手っ取り早く再生プレーヤーかえってば
2017/02/16(木) 22:26:49.24ID:OxdKsSpn0
新しいパソコン買うとか
2017/02/16(木) 22:57:18.69ID:UrrZqE+s0
プレーヤー買いに行く服が無い
2017/02/16(木) 23:40:34.06ID:UrrZqE+s0
BDR-S11J-Xのバンドルの14
インストーラ弄れば対象ディスク無くてもインストールできるな
マスターボリューム連動しない初のバンドル版だが出来は悪くない
UHD BDのソフト持ってないから再生は試せないけど
インストーラ弄れば対象ディスク無くてもインストールできるな
マスターボリューム連動しない初のバンドル版だが出来は悪くない
UHD BDのソフト持ってないから再生は試せないけど
2017/02/16(木) 23:56:03.97ID:wkWtEbzd0
17でた?
去年の今頃15を2800円くらいで買ったんだ
16を買う気満々で待っているんだが
去年の今頃15を2800円くらいで買ったんだ
16を買う気満々で待っているんだが
2017/02/17(金) 07:11:43.64ID:BwnCrBQD0
15 -> 16 ってアップグレードするほどのメリットあるの?
2017/02/17(金) 07:46:14.31ID:d/cH9Kus0
15、16、17と〜
2017/02/17(金) 08:57:32.44ID:7onDMm/U0
>>437
家電TVにCAST出来るじゃん
家電TVにCAST出来るじゃん
2017/02/17(金) 10:22:01.44ID:YRJGWbkN0
>>438の人生暗かった
2017/02/17(金) 23:17:15.19ID:uHsNWY3a0
飛び降りるなよ
2017/02/18(土) 08:20:27.29ID:QylcZ4g30
BD再生が出来ない件は症状がさらに悪化して…BD再生以外でもディスクは認識してるものの読み書きしようとするとドライブが認識されなくなるようになった
これは完全にPowerDVDの問題じゃないね…
でも、PCメーカーに修理出した時ドライブは異常無しと言われたし…一体どうすれば。。。
これは完全にPowerDVDの問題じゃないね…
でも、PCメーカーに修理出した時ドライブは異常無しと言われたし…一体どうすれば。。。
2017/02/18(土) 08:39:43.20ID:K1SASdrD0
窓から投げ捨てる
2017/02/18(土) 08:41:35.43ID:QylcZ4g30
>>443
マジでそうしたい気分…
マジでそうしたい気分…
2017/02/18(土) 08:58:12.46ID:4vYGNq4I0
電源じゃねーの
2017/02/18(土) 09:11:44.34ID:QylcZ4g30
>>445
電源が壊れたってこと??
電源が壊れたってこと??
2017/02/18(土) 10:29:16.34ID:24ffWJYh0
2017/02/18(土) 11:11:29.93ID:ZLCe3Bfb0
修理に出すとき再生できないディスクも同梱する必要があるな
2017/02/18(土) 12:21:55.61ID:u5ZhCauL0
ちゃんとした製品だと思って買っちゃだめ
古井戸目的でグラボRX470と16ultra買ったのに古井戸出来なくて、結局1060買い直してブルーレイはWin DVDで観てる
古井戸目的でグラボRX470と16ultra買ったのに古井戸出来なくて、結局1060買い直してブルーレイはWin DVDで観てる
2017/02/18(土) 12:35:16.75ID:QylcZ4g30
2017/02/18(土) 12:37:13.22ID:QylcZ4g30
>>448
前回は送りました
前回は送りました
2017/02/18(土) 12:56:36.43ID:aQvx7Uv60
>>449
madVRでgeforceでも映画ぬるぬるに出来るよ
madVRでgeforceでも映画ぬるぬるに出来るよ
2017/02/18(土) 13:31:25.21ID:VYSkD2Uo0
それはない
2017/02/18(土) 14:20:12.22ID:o7PMThwz0
24pしか出来ないって知らない情弱なんだろ
2017/02/18(土) 15:26:54.48ID:VOr79lbw0
2017/02/18(土) 16:44:12.68ID:uEdOeMjf0
2017/02/18(土) 18:59:54.30ID:gvUvCNkd0
古井戸ってなに
2017/02/18(土) 19:24:11.48ID:F96rTeeU0
古井戸猛暑ん
2017/02/18(土) 19:54:23.13ID:x9tLtjex0
古井戸しか60Pに出来ないと思っている情弱がいると聞いて飛んできました
http://zezerokuga.blogspot.jp/2016/04/svp-smoothvideo-project-60fps.html?m=1
http://zezerokuga.blogspot.jp/2016/04/svp-smoothvideo-project-60fps.html?m=1
2017/02/18(土) 21:02:34.34ID:o7PMThwz0
スレチ
2017/02/18(土) 21:39:15.52ID:QylcZ4g30
もうPowerDVDとは関係ないけど…パソコンは修理直後ということで無料で再度修理となりました
いろんなアドバイス頂き、ありがとうございました
いろんなアドバイス頂き、ありがとうございました
2017/02/18(土) 21:47:35.27ID:titzuANz0
2017/02/18(土) 23:06:02.34ID:N5Sh1gYN0
2017/02/19(日) 01:41:44.37ID:AB8nB0LD0
動画でラデとゲフォの何が違うの?
2017/02/19(日) 04:31:38.71ID:2FcLuDl00
>>457
ぬるぬる動く貞子が出てくる
ぬるぬる動く貞子が出てくる
2017/02/19(日) 04:35:13.53ID:t43gvXSm0
2017/02/19(日) 06:31:20.01ID:PC4vUMxt0
>>462
いや、今は完全にPowerDVDとは関係なくデータの読み書きが一切出来ない状態だからプレーヤー買っても解決しない
いや、今は完全にPowerDVDとは関係なくデータの読み書きが一切出来ない状態だからプレーヤー買っても解決しない
2017/02/19(日) 07:17:46.48ID:zGJ5lBW40
プレーヤーってドライブじゃなくて家電プレーヤーの事だよ
2017/02/19(日) 08:32:50.13ID:OtODMirE0
電源がへたって来たらすべてのパーツに影響が出る
2017/02/19(日) 09:14:50.09ID:PC4vUMxt0
>>468
それは分かってる
それは分かってる
2017/02/19(日) 09:55:40.77ID:Rd1qCOqE0
数ヵ月ぶりにブルーレイ観ようとしたら光学ドライブ自体無くなってたことがあったなあ
Windowsで光学ドライブ認識しないとかの対処いろいろやってもダメだったけど、SATAを別のポートに差し換えたらアッサリ復活したことあった
Windowsで光学ドライブ認識しないとかの対処いろいろやってもダメだったけど、SATAを別のポートに差し換えたらアッサリ復活したことあった
2017/02/19(日) 16:30:43.36ID:sVn23kJS0
マザボ買い替えたらどうだw
2017/02/19(日) 18:31:31.12ID:sknWuNAb0
SATAインタフェースカードとラッチ付きSATAケーブル買った方が安いぞ
2017/02/19(日) 18:47:46.88ID:5mMDaQvD0
UEFIではドライブあったのよ
だからWindows原因だったのかな
まあよくわからないけど
だからWindows原因だったのかな
まあよくわからないけど
2017/02/19(日) 22:18:44.26ID:4XahO+Py0
再生プレーヤーすすめる人に聞きたいんだけど、PC再生となにが違うの?
再生専用機ってかくついて再生遅いイメージあるんだけど
再生専用機ってかくついて再生遅いイメージあるんだけど
2017/02/19(日) 22:31:25.48ID:uW7whTRS0
何言ってんだ、おまえ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 22:38:39.33ID:5W9LnpVw0 PowerDVDのスレで再生専用機を勧めるのはただの無能者
馬鹿だと思って無視しとけばいいよ
馬鹿だと思って無視しとけばいいよ
2017/02/19(日) 22:45:27.53ID:abqTvc2+0
USB端子付のプレイヤーならメディアに焼く必要もないからな
2017/02/19(日) 23:09:12.09ID:9SVFUnQW0
一万再生プレーヤー君は何のためにこのスレにいるのか
2017/02/20(月) 08:55:05.25ID:w0SbEVEQ0
2017/02/20(月) 09:20:48.60ID:+L8MrnLf0
2017/02/20(月) 12:57:18.78ID:TR/wAcun0
2017/02/20(月) 13:26:45.64ID:oPbjyWNY0
iTunesの更新でドライブ消えた事はあった。
林檎公式も認めてる
林檎公式も認めてる
2017/02/20(月) 17:04:16.12ID:2xay/HLe0
観れなくなったって人がいて安心した
俺もrx480 win10 HDMI接続で、昨日観ようとしたらアドバイザー起動しろって出たわ
考えられるのはこないだのwindows updateか、昨日観ようとした海外のBlu-rayディスクだな
因みにシュワちゃんのパンピングアイアンだけど、リージョンAだから大丈夫だと思うんだが
今は前に観れたやつもだめだわ
俺もrx480 win10 HDMI接続で、昨日観ようとしたらアドバイザー起動しろって出たわ
考えられるのはこないだのwindows updateか、昨日観ようとした海外のBlu-rayディスクだな
因みにシュワちゃんのパンピングアイアンだけど、リージョンAだから大丈夫だと思うんだが
今は前に観れたやつもだめだわ
2017/02/20(月) 22:25:04.20ID:zAhOo3vz0
iTunes?
俺はMacでしか使ってないから発生したことない
俺はMacでしか使ってないから発生したことない
2017/02/21(火) 09:26:52.23ID:hnRBT/yE0
>>482
自作やってりゃそんなのよくある
自作やってりゃそんなのよくある
2017/02/21(火) 12:59:49.08ID:3IU1rmz10
20年前の自作ならともかく最近はパーツの相性問題も少ないから、そんなのないない
知識のないやつが自作したら、あるかもな
知識のないやつが自作したら、あるかもな
2017/02/21(火) 17:56:48.78ID:NAUmT81G0
ソフトの話じゃないの
489484
2017/02/22(水) 00:13:14.28ID:T8Xhdk2/0 アドバイザーでHDCPが対応無しになったけど、PC起動したままHDMIケーブル抜き差ししただけで観れるようになっったわ
いろいろ試して損した
いろいろ試して損した
2017/02/22(水) 09:02:46.51ID:REZYMKBW0
>>487
ここ数年もメモリ周りがシビアになってるけどね
ここ数年もメモリ周りがシビアになってるけどね
2017/02/22(水) 12:29:44.21ID:Uu1r5unM0
それで動かないならマザボのメーカーが悪いんだよ
信用のあるメーカーを選ばなければならない
信用のあるメーカーを選ばなければならない
2017/02/23(木) 09:21:41.74ID:2KfBHbzu0
マザーと電源の相性もあるからね
2017/02/23(木) 09:34:19.77ID:0hW/Z9K60
バイオスターのh110です
2017/02/23(木) 12:23:28.18ID:JxrbL4/i0
電源は信頼できるメーカーでも知識のないやつが使うとすぐ壊れるからな
2017/02/23(木) 13:05:46.41ID:s98f4iQo0
BD自体が信頼できないからな
2017/02/23(木) 21:32:10.96ID:rAwjlGUt0
電源をすぐ壊すやつはたいてい、熱対策のできない
こういうやつは、信頼できるメーカーだろうが
高い電源を買っても無理
こういうやつは、信頼できるメーカーだろうが
高い電源を買っても無理
497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 13:35:18.15ID:1QgRmkqi0 知識があれば壊れないと思ってるやつが一番アホw
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 20:14:59.62ID:6SQEcdfK0 ここのおかげでカナダドル決済でかなり安く買えました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/02/25(土) 21:51:53.87ID:O6Vdvf340
長らく使ってなかった古いノートパソコンに、Windows10 Anniversaryを再インストールした後に
PowerDVD Liveをインストールしたらネット接続がものすごく不安定になって、最悪の場合ネットにつながらなくなった。
タスクマネージャーのスタートアップタブ開いて、PowerDVDの常駐を無効化したら一発で安定したが、何か悪さしてんのかね?
PowerDVD Liveをインストールしたらネット接続がものすごく不安定になって、最悪の場合ネットにつながらなくなった。
タスクマネージャーのスタートアップタブ開いて、PowerDVDの常駐を無効化したら一発で安定したが、何か悪さしてんのかね?
2017/02/25(土) 22:28:01.42ID:qqQbeXDU0
500
2017/02/25(土) 22:31:10.90ID:rv1+qCNy0
「古いノートパソコン」ってだけで答えよこせとか
どんだけバカなのだろうか
どんだけバカなのだろうか
2017/02/25(土) 22:35:34.25ID:nBPxhQSs0
>>501
いきなり出てきてごめーん まことにすいまめーん
いきなり出てきてごめーん まことにすいまめーん
2017/02/26(日) 10:53:47.71ID:W4yGZD2a0
>>501
お前には負けるよ
お前には負けるよ
2017/02/26(日) 12:56:54.03ID:NDwBAJNj0
完全敗北宣言か
2017/02/27(月) 07:59:42.10ID:2OOWj+1V0
POWERDVD12を使ってるんだけど、
これ、再生中の動画のデフォルトの解像度にウィンドウサイズを調節って出来ないの?
例えば、DVDを見る場合画面が小さいから手動でウィンドウを引き伸ばしたりするんだけど、
それを元の720×480に戻す方法が見当たらない
これ、再生中の動画のデフォルトの解像度にウィンドウサイズを調節って出来ないの?
例えば、DVDを見る場合画面が小さいから手動でウィンドウを引き伸ばしたりするんだけど、
それを元の720×480に戻す方法が見当たらない
2017/02/27(月) 11:06:25.35ID:G0iReaGF0
12以降、出来なくなった
2017/02/27(月) 12:32:40.46ID:OnrRYdu70
何で辞めたんだろう?オリジナルの解像度、x2とかしたいよね。
2017/02/27(月) 12:38:58.54ID:KduitfsH0
小さい画面で見たいときは違うソフト使う。
2017/02/27(月) 13:49:46.22ID:G0iReaGF0
本当、オリジナル再生すら出来ないのは意味分からん
それだけアップスケーリングに自信があるって事なのか
それだけアップスケーリングに自信があるって事なのか
2017/02/27(月) 15:14:45.18ID:jdjymcvE0
Blu-ray再生ソフトの無償配布キャンペーンが期間限定で開始
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1046424.html
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1046424.html
2017/02/27(月) 15:21:10.29ID:id0Cud7w0
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 21:49:45.01ID:OIkPU8y20 Blu-ray再生ソフトで無料で使い続けられるものってあるの?
たいていは有料で更新しないと観れなくなるとかそんなことだろうと思うけど
たいていは有料で更新しないと観れなくなるとかそんなことだろうと思うけど
2017/02/27(月) 21:52:53.25ID:G0iReaGF0
ググればある
2017/02/27(月) 22:28:14.65ID:s28gB1ro0
leawoは安定の中華
2017/02/28(火) 09:26:57.62ID:TM8sWMMQ0
割ればタダだよ
2017/02/28(火) 09:44:38.88ID:Evjm2ymG0
BD割れちゃったら見れないんだが
2017/02/28(火) 10:20:43.53ID:IjCRD0GZ0
バンドル版はサポートされる限りは無料で使い続けられるでしょ
普通にメジャーバージョンだって無料で上げてくれてるし
バンドル12のライフサイクル終了が来てもどうせまたバンドル14への無償アップデータ配信される
普通にメジャーバージョンだって無料で上げてくれてるし
バンドル12のライフサイクル終了が来てもどうせまたバンドル14への無償アップデータ配信される
2017/02/28(火) 10:35:06.80ID:Evjm2ymG0
10から12になったのはBD再生に対応する為
今後新OSが出ない限りはアップデートされない
今後新OSが出ない限りはアップデートされない
2017/02/28(火) 12:26:24.06ID:+wupy+tA0
パイオニアのUHDドライブ買って付属のバンドル使わないで16買ったばかりだから16使ってても見れないんだな
付属の14じゃないと見れない
どっちみちシステム的に見れなかったけど
付属の14じゃないと見れない
どっちみちシステム的に見れなかったけど
2017/02/28(火) 15:27:35.45ID:Dh8Cjc1H0
16だけどどうやってポップアップメニュー出すのか教えてくれ
2017/02/28(火) 15:28:40.02ID:Dh8Cjc1H0
すまん自己解決
2017/02/28(火) 15:53:36.51ID:/V5H6jVU0
今、12を使ってて3D再生時に深度を変えられるんだけど
powerdvdの16って深度は変えられないの?以前に試用した時は固定ぽかったんだが
powerdvdの16って深度は変えられないの?以前に試用した時は固定ぽかったんだが
2017/02/28(火) 16:51:05.75ID:cI5cGLKZ0
2017/02/28(火) 18:24:49.36ID:/V5H6jVU0
2017/03/01(水) 17:09:09.72ID:VTitVl7o0
16なんだけど一時停止すると他のソフトの音声が出なくなって
PowerDVDを終了すると音声が出るんだけど俺だけ?
PowerDVDを終了すると音声が出るんだけど俺だけ?
2017/03/01(水) 17:18:34.07ID:lOvyrs1j0
OSの音声設定を排他にしてるから
2017/03/02(木) 02:31:01.68ID:f+cacjrD0
PCがいきなり壊れ、新しいPCにpowerdvd15を再ダウンロードしたいんだけど、ダウンロードLinkっどこかにある?
2017/03/02(木) 06:51:46.45ID:4k5eu0Az0
注文履歴からダウンロードが行えます。拡張ダウンロードサービスをお申し込みされていない場合、ご購入後30日以降はダウンロードが行えません。
ダウンロード版製品は、購入確認ページに記載されているリンクから開けるページからダウンロードが行えます。
購入日から30日以内であれば20回までダウンロードすることが出来ます。
拡張ダウンロードサービスを購入している場合は1年間40回までダウンロードすることが出来ます。
▼よくある問い合わせ
質問:購入日から30日を経過するとダウンロード出来ません。拡張ダウンロードサービスを追加購入できますか?
回答:はい。購入できます。 但しダウンロード期間はソフトウェアを購入した日を起算とする1年間です。
質問:購入日から1年以上経過してしまった場合はダウンロードできますか?
回答:大変申し訳ございませんが1年間を過ぎるとダウンロードすることが出来ません。製品を再購入するかご検討くださいませ。
ダウンロード版製品は、購入確認ページに記載されているリンクから開けるページからダウンロードが行えます。
購入日から30日以内であれば20回までダウンロードすることが出来ます。
拡張ダウンロードサービスを購入している場合は1年間40回までダウンロードすることが出来ます。
▼よくある問い合わせ
質問:購入日から30日を経過するとダウンロード出来ません。拡張ダウンロードサービスを追加購入できますか?
回答:はい。購入できます。 但しダウンロード期間はソフトウェアを購入した日を起算とする1年間です。
質問:購入日から1年以上経過してしまった場合はダウンロードできますか?
回答:大変申し訳ございませんが1年間を過ぎるとダウンロードすることが出来ません。製品を再購入するかご検討くださいませ。
529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 07:57:10.46ID:Bg5pSYcg0 GTX1080買ってPowerDVDで4K動画見ようとしたけど、H.265のハードウェアアクセラレーションが有効にならんな
デコーダがGTX10x系にまだ対応してないのか
デコーダがGTX10x系にまだ対応してないのか
2017/03/02(木) 12:33:28.17ID:AY6gVNZt0
けものフレンズのUHD BD待機してるけど重大な問題だ
2017/03/02(木) 13:25:08.34ID:KB1F50hp0
昔からこれの一番手っ取り早く確実な解決策は「諦めて再生機を買う」だからな
自己解決できない人は特に
自己解決できない人は特に
2017/03/02(木) 15:36:10.98ID:BkKfOjfd0
2017/03/02(木) 16:15:07.44ID:8Fhm22j20
UHDは間違いなく再生専用機で観る方が楽だろうな
普及するかどうかは置いといて。
普及するかどうかは置いといて。
2017/03/02(木) 16:55:41.74ID:B3Ohwj430
普通は再生機も持つもんだろ
2017/03/02(木) 17:29:46.42ID:VG6NFt5y0
テレビ持ってないんか
2017/03/02(木) 17:44:40.35ID:f2BpDhcH0
>>530
あの糞みたいなCGのどこにUHDが必要な要素があるんだ
あの糞みたいなCGのどこにUHDが必要な要素があるんだ
2017/03/02(木) 19:16:16.01ID:VG6NFt5y0
そんな事いったらみんな糞じゃんw
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 23:14:27.93ID:WspyDh8a0 まだ17の発表ないのか
来週はもう発表確実だよね?
来週はもう発表確実だよね?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 04:32:59.65ID:sD+eTWJi0 タイミング的に17でもGTX10x系のハードウェアアクセラレーション対応は間に合わないだろうな
2017/03/04(土) 04:35:37.56ID:Y0+wCosz0
え、対応してないの?
2017/03/04(土) 20:58:46.31ID:hkS7Woat0
今のところはそうだね
今後もずっと対応しない気なのかどうかはわからないけど
今後もずっと対応しない気なのかどうかはわからないけど
2017/03/05(日) 12:05:04.00ID:OlUuoeGT0
2017/03/05(日) 18:48:42.59ID:wRZqtNV/0
DLNA再生終了した後、ネットに繋がらなくなる現象の回避策
ttp://homenetwork.livedoor.biz/archives/43782845.html
コマンドプロンプトの管理者モードで以下実行
netsh int ipv4 set glob defaultcurhoplimit=129
netsh int ipv6 set glob defaultcurhoplimit=129
ttp://homenetwork.livedoor.biz/archives/43782845.html
コマンドプロンプトの管理者モードで以下実行
netsh int ipv4 set glob defaultcurhoplimit=129
netsh int ipv6 set glob defaultcurhoplimit=129
2017/03/05(日) 21:38:47.71ID:Ou2iwnIQ0
少し前にここでBlu-ray再生が出来ないって言ったんだけど…原因はウイルスバスターでした
ウイルスバスター止めたら何事もなかったかのように再生出来た
ウイルスバスター止めたら何事もなかったかのように再生出来た
2017/03/06(月) 00:09:05.87ID:pZvXp4o30
2017/03/06(月) 01:30:06.78ID:dhJ/eVpd0
>>545
そりゃチェックだけなら動作してなくても付くよ
情報のところ見てみ
「HEVCの4K動画を再生させている時」に、そこの
ビデオ アクセラレータ:DirectX VA(使用中)
と表示されるならきちんと動作しているが
カッコの中が、使用されていません、なら
ハードウェアアクセラレーションは動作していない
そりゃチェックだけなら動作してなくても付くよ
情報のところ見てみ
「HEVCの4K動画を再生させている時」に、そこの
ビデオ アクセラレータ:DirectX VA(使用中)
と表示されるならきちんと動作しているが
カッコの中が、使用されていません、なら
ハードウェアアクセラレーションは動作していない
2017/03/06(月) 01:34:35.88ID:dhJ/eVpd0
ま、CPUの稼働率を見てもわかるけどな
ハードウェアアクセラレーションが動作していないと
HEVCの4K動画を再生させれば稼働率は50%を軽く超えるが
きちんとハードウェアアクセラレーションが動作しているのなら
稼働率は5%未満のままだから
ノートPCなんかのCPU内蔵デコーダの場合はきちんと
対応されているから問題無く動作する
ハードウェアアクセラレーションが動作していないと
HEVCの4K動画を再生させれば稼働率は50%を軽く超えるが
きちんとハードウェアアクセラレーションが動作しているのなら
稼働率は5%未満のままだから
ノートPCなんかのCPU内蔵デコーダの場合はきちんと
対応されているから問題無く動作する
2017/03/06(月) 08:30:02.13ID:9goCFGn00
HEVC 10bitはチェックしてもDXVA無効にされるよ
2017/03/06(月) 09:45:58.79ID:CO9mXv8+0
17はdeep color対応になるハズだから大丈夫そう
2017/03/06(月) 13:15:23.86ID:Lc3fL24h0
>>543
これすげえ困ってたんだ
サイバーリンクに投げても再現しないから対応しないとか抜かしやがるし
やっぱおれ環でなく他にも困ってる人いたんだねぇ
確かにこの呪文唱えたら治ったわ
バッチファイルにして備えておくことにした
情報サンクス!
これすげえ困ってたんだ
サイバーリンクに投げても再現しないから対応しないとか抜かしやがるし
やっぱおれ環でなく他にも困ってる人いたんだねぇ
確かにこの呪文唱えたら治ったわ
バッチファイルにして備えておくことにした
情報サンクス!
2017/03/06(月) 15:12:06.96ID:8rWosFw30
パッチが90%から進まない
2017/03/06(月) 20:41:51.92ID:+2Q8fd8X0
ハードウェアアクセラレーションが無効化される時は、
動画、音声、字幕 の ビデオエンハンスメント
TrueTheater - エンハンスメント(詳細設定)の動画にチェックが入っている時かな
PowerDVD 16 Ultra 使用時
動画、音声、字幕 の ビデオエンハンスメント
TrueTheater - エンハンスメント(詳細設定)の動画にチェックが入っている時かな
PowerDVD 16 Ultra 使用時
2017/03/07(火) 00:25:04.41ID:K8OZyU1F0
>>552
本当にGTX10x系のグラボとHEVCの4K動画を持っているのなら
試してみると良いよ
そこのチェックを外しても有効にならないから
というよりハードウェアアクセラレーションを有効にするためには
そこのチェックを外すのは必須なんだけどな
本当にGTX10x系のグラボとHEVCの4K動画を持っているのなら
試してみると良いよ
そこのチェックを外しても有効にならないから
というよりハードウェアアクセラレーションを有効にするためには
そこのチェックを外すのは必須なんだけどな
2017/03/07(火) 01:19:40.51ID:1ujaYMXL0
16からTrueTheaterと同時に使用出来るようになってたと思うが
2017/03/07(火) 01:37:38.61ID:jttY4tQ20
>>554
公式でもハードウェアアクセラレーションを有効にする時にはチェックを外せとはっきり書かれている
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=18371
公式でもハードウェアアクセラレーションを有効にする時にはチェックを外せとはっきり書かれている
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=18371
2017/03/07(火) 07:39:27.66ID:0t7EqHON0
4K HEVC Main 10@L5.1@High
http://jell.yfish.us/media/jellyfish-140-mbps-4k-uhd-hevc-10bit.mkv
その他
http://jell.yfish.us/
http://jell.yfish.us/media/jellyfish-140-mbps-4k-uhd-hevc-10bit.mkv
その他
http://jell.yfish.us/
2017/03/07(火) 23:59:33.68ID:6GZ6Fn2L0
PowerDVD16 ultraに付いてきたPower2Go 10が
Windows 10で落ちるんですが、皆の衆はどうですか?
Windows 10で落ちるんですが、皆の衆はどうですか?
2017/03/08(水) 02:52:02.21ID:gmW5eqVH0
特に問題ないよ
ちなみにアンチウイルスソフトはカスペ
ちなみにアンチウイルスソフトはカスペ
2017/03/08(水) 07:08:41.14ID:fca+nmBK0
問題ないよ普通に使える
2017/03/08(水) 11:20:52.42ID:riQrvWOL0
>>558
火曜スペシャル?
火曜スペシャル?
2017/03/08(水) 15:05:17.61ID:4e9EBCWm0
川口浩探検隊
562557
2017/03/08(水) 15:59:13.58ID:GY71Y0nS0 そうですか。
windows 10 非対応のPower2Go 8 や
フリーウエアのBurnWareならうまく動くのですが、
残念です。インテルのディスプレイドライバではダメなのかも。
windows 10 非対応のPower2Go 8 や
フリーウエアのBurnWareならうまく動くのですが、
残念です。インテルのディスプレイドライバではダメなのかも。
2017/03/08(水) 16:13:53.44ID:4e9EBCWm0
Power2Go 10落ちない
川に落ちた川口浩
川に落ちた川口浩
2017/03/08(水) 17:04:17.59ID:05FkR6OQ0
ワタシもIntel HD Graphics ドライバですがPower2Go10は問題ありません
なお火スペはMediaエスプレッソをウイルス認定して削除しやがりましたw
なお火スペはMediaエスプレッソをウイルス認定して削除しやがりましたw
2017/03/08(水) 18:18:22.44ID:uvbrwEdw0
>>562
古いバージョンの削除ツール使って入れ直せ
古いバージョンの削除ツール使って入れ直せ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 20:08:33.51ID:kAdgyYDz0 メディアエスプレッソ7をDLした。これは使えますか?win10にガジェット表示って有りですか?
2017/03/08(水) 21:19:38.00ID:Wp06iaTH0
win10標準でガジェット不可ガジェット出せるフリーソフト入れるいいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 22:13:29.66ID:kAdgyYDz0 あとカナやんのBD再生するとキーンってノイズが出る。BDの5.1chサラウンドでは出ない。なんでですか?
569557
2017/03/08(水) 22:19:09.93ID:GY71Y0nS0 皆様ありがとう。
結局、起動してメニューが出るが、
データディスクを選んで、BDやCDやDVDをクリックした瞬間に落ちてしまう。
他のメニューではそういうことがない
まあ、他のメディアのバックップ等の機能も怖くて使えないです。
万人が使うと思われるフリーウエアの方が信頼できるかな。
結局、起動してメニューが出るが、
データディスクを選んで、BDやCDやDVDをクリックした瞬間に落ちてしまう。
他のメニューではそういうことがない
まあ、他のメディアのバックップ等の機能も怖くて使えないです。
万人が使うと思われるフリーウエアの方が信頼できるかな。
2017/03/09(木) 06:41:52.05ID:MA83MNwH0
おま環自慢
2017/03/09(木) 16:46:52.93ID:w/SUL0+u0
PC DIY SHOP FreeT @PCDIYFreeT
https://twitter.com/PCDIYFreeT/status/839742699095805952
【スポット特価】動画再生ソフトの定番中の定番『PowerDVD 15 Ultra』
標準価格は12,960円なのですが…何かパーツとバンドルでお求めの場合5,980円で販売しちゃいまーす!
1つ前のver.ではありますがこりゃお得!数量限定なので欲しい方はお早めにどうぞー
https://pbs.twimg.com/media/C6ddhWQU4AEcntj.jpg
https://twitter.com/PCDIYFreeT/status/839742699095805952
【スポット特価】動画再生ソフトの定番中の定番『PowerDVD 15 Ultra』
標準価格は12,960円なのですが…何かパーツとバンドルでお求めの場合5,980円で販売しちゃいまーす!
1つ前のver.ではありますがこりゃお得!数量限定なので欲しい方はお早めにどうぞー
https://pbs.twimg.com/media/C6ddhWQU4AEcntj.jpg
2017/03/09(木) 17:28:35.42ID:nwN1Xr+O0
たけえ
2017/03/09(木) 21:26:38.36ID:xBRsHJWN0
PowerDVD 15は今年の秋にはサポート終了する予定
あと半年ちょいしか使えないものを6000円で売るのは悪意以外の何物でもない
もう製品寿命の2割しか残ってないんだから、売り逃げるにしても8割引きの2500円ぐらいが妥当
あと半年ちょいしか使えないものを6000円で売るのは悪意以外の何物でもない
もう製品寿命の2割しか残ってないんだから、売り逃げるにしても8割引きの2500円ぐらいが妥当
2017/03/09(木) 21:37:28.20ID:aWdjPL9k0
16もキャンペーンの時は6000円くらいで買えるけどな
2017/03/09(木) 22:24:59.19ID:CO9G2LJC0
4月くらいになったらver17出るんじゃないの?
いまさら15買うとかないだろ・・・
いまさら15買うとかないだろ・・・
2017/03/09(木) 23:57:39.59ID:OAhs8rnZ0
15は1.4倍速出来るし2,000円ならな
2017/03/10(金) 12:29:17.23ID:xSWByr/K0
サポートが終了したらライセンス取れなくなって使えなくなるわけじゃあるまい
古いPCで使うには旧バージョンの方が動作が軽くていい
最新版は何かと問題多いし重いから嫌、10番台のバージョンならどれ使ってもたいした差もないし
古いPCで使うには旧バージョンの方が動作が軽くていい
最新版は何かと問題多いし重いから嫌、10番台のバージョンならどれ使ってもたいした差もないし
2017/03/10(金) 13:06:05.99ID:Ey/y8ziv0
DVDだけしか見ないとか、キツネやFABでAACS解除したディスクしか見ないんならそれでいいんじゃね
2017/03/10(金) 14:44:07.12ID:6Tp+HVmv0
えっとねぇ
古いPowerDVDではTS抜きしか観ない
ディスクを観るやつだけ最新版にしている
古いPowerDVDではTS抜きしか観ない
ディスクを観るやつだけ最新版にしている
2017/03/10(金) 15:01:01.53ID:A/9StVf70
TSはデコーダだけ拝借して視聴は別ソフトがジャスティスだっつってんだろハゲ
2017/03/10(金) 18:47:37.97ID:ni2A1BMV0
別ソフトって?
2017/03/10(金) 19:09:01.10ID:bEmQ1JHH0
TS抜きのデコーダは、グラボのハードウェアアクセラレーションの使えるati video decoderを使っている
2017/03/11(土) 08:11:26.65ID:ok1By7wT0
どういうこと?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 08:39:01.30ID:sVv0Gk2P0 PowerDVD16Ultra買ったら無料DL出来るメディアエスプレッソ7をインストールしたけど円盤みたいな不気味なガジェット出現するしそれをクリックするとアップグレードの表示が出るし邪魔だからアンインストールした。正解ですか?
2017/03/11(土) 12:20:26.73ID:jlfeG2a00
僕は使わないからインストールしなかったなぁ。正解じゃね。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 12:51:31.61ID:FjytyqTC0 サンクス
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 12:53:18.39ID:FjytyqTC0 BDのスクショ出来るようにしたい
カナやん可愛いから
カナやん可愛いから
2017/03/11(土) 13:10:17.04ID:9R5w7FsU0
スクショなんかいくらでもフリーソフトがあるだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 14:54:20.12ID:HtMGYPa/0 ヤフオクでmedia suite13 ultraが1200円で売ってるんだけど大丈夫?
評価を見ると以前は3000円で売ってたみたいだから、卸ならあり得るのかな?と思ってるんだけど。
詳しくないから教えて。
評価を見ると以前は3000円で売ってたみたいだから、卸ならあり得るのかな?と思ってるんだけど。
詳しくないから教えて。
2017/03/11(土) 15:25:09.99ID:h9Qro1EP0
MediaEspresso7.5でH.265のハードウェアエンコードができると書いてあるけど
実際にはソフトエンコードしか出来ない上に変換しているのかフリーズしているのか
わからない状態になり1日以上放置しても終わらないから購入したけど使ってない、ていうか使えない
https://jp.cyberlink.com/products/mediaespresso/features_ja_JP.html
実際にはソフトエンコードしか出来ない上に変換しているのかフリーズしているのか
わからない状態になり1日以上放置しても終わらないから購入したけど使ってない、ていうか使えない
https://jp.cyberlink.com/products/mediaespresso/features_ja_JP.html
2017/03/11(土) 15:27:19.64ID:AmWRT3au0
>>589
出品者に質問すれば?
出品者に質問すれば?
2017/03/11(土) 16:57:12.52ID:9R5w7FsU0
>>590
で、対応したGPU使ってんの?
で、対応したGPU使ってんの?
2017/03/11(土) 17:57:04.09ID:sVv0Gk2P0
>>589
おすすめは?
おすすめは?
2017/03/11(土) 20:02:21.54ID:iBHtG/hL0
>>592
使っている
使っている
2017/03/11(土) 20:35:31.65ID:UAD+lVbX0
>>594
何使ってるか書けよ、アホ
何使ってるか書けよ、アホ
2017/03/11(土) 20:50:26.90ID:UAD+lVbX0
よく読んだらh265のハードウェアエンコが出来るとはどこにも書いてないじゃねーかよ、アホ
2017/03/11(土) 21:01:37.68ID:4hSsIq8c0
これじゃね
>NVIDIAR 社製グラフィックカード (Kepler? アーキテクチャー以前のモデル) を搭載のパソコンで、ドライバーが 340.43 以上に更新されている場合、CUDA を利用したハードウェア支援技術が利用できなくなります。ハードウェア支援技術を利用する場合 340.43 以前のバージョンに戻してください。
>NVIDIAR 社製グラフィックカード (Kepler? アーキテクチャー以前のモデル) を搭載のパソコンで、ドライバーが 340.43 以上に更新されている場合、CUDA を利用したハードウェア支援技術が利用できなくなります。ハードウェア支援技術を利用する場合 340.43 以前のバージョンに戻してください。
2017/03/11(土) 22:11:04.18ID:UAD+lVbX0
その文章のどこにh265って書いてあんだよ、アホ
どうせ、HEVCとNVENCを間違えてんだろ、どアホ
どうせ、HEVCとNVENCを間違えてんだろ、どアホ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 22:46:38.79ID:sVv0Gk2P0 BDのスクショは不可能だからデジカメで撮るわ
2017/03/12(日) 11:20:43.35ID:BkcFu6t10
>>589
大丈夫だよ
大丈夫だよ
2017/03/12(日) 11:27:06.62ID:HFo1qdE/0
>>600
出品者乙
出品者乙
2017/03/12(日) 11:37:39.04ID:7oXYfk1B0
あかん、画面をデジカメで撮ると自分が映り込む
偏光フィルターが要るな
偏光フィルターが要るな
2017/03/12(日) 20:16:48.85ID:7oXYfk1B0
DivX Plusがアップデートがあるとうるさい。
これはPowerDVD16Ultra買ったら無料DL出来るメディアエスプレッソ7をインストール
したときに一緒にインストールされたものでしょうか?
メディアエスプレッソ7はアンインストしたのでこれもアンインストしてもいいのでしょうか?
ご教示願います。
これはPowerDVD16Ultra買ったら無料DL出来るメディアエスプレッソ7をインストール
したときに一緒にインストールされたものでしょうか?
メディアエスプレッソ7はアンインストしたのでこれもアンインストしてもいいのでしょうか?
ご教示願います。
2017/03/12(日) 21:03:00.94ID:GvzuTKFx0
>>602
スクリーンショットじゃダメなん?
スクリーンショットじゃダメなん?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 21:40:56.26ID:7oXYfk1B0 BDのスクショは不可能なんだよ
2017/03/12(日) 22:42:12.31ID:9l/5HmAT0
アニメのBDでスクショしたと言ってる画像がリンクされてたのを見かけたけど偽物だったのかな?
2017/03/12(日) 22:55:15.38ID:JODI9bLD0
AnyDVDとか使ってmpcとかのプレーヤーで再生すればスクショは取れる
2017/03/13(月) 08:29:34.02ID:tCzZHn6q0
犯罪をおかせばそりゃできるわw
2017/03/13(月) 10:38:30.41ID:JJGxdwTJ0
最終的にディスプレイに出力された映像をキャプチャするソフトとか使ったんじゃね
2017/03/13(月) 11:45:22.05ID:++/BtmxH0
Bandicamでいいじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 12:46:28.38ID:ptew+/bE0 試して無いけどDVDはスクショ出来たけど(アップスケーリングの比較の為)、
BDはスクショ出来ないの?
ボタン押したら無反応なの?
BDの制限ってそこまで徹底してるの?
PS4でもスクショ出来るのに。
BDはスクショ出来ないの?
ボタン押したら無反応なの?
BDの制限ってそこまで徹底してるの?
PS4でもスクショ出来るのに。
2017/03/13(月) 12:58:43.01ID:jwg3xQNF0
逮捕の可能性が高まると恐れてるから可能だけどやれないとか?
2017/03/13(月) 14:49:15.72ID:kUJXhjhz0
試してみりゃすぐ解ることを何でわざわざここで聞くの?
2017/03/13(月) 19:46:39.09ID:5hrhZgSJ0
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
2017/03/14(火) 07:50:31.25ID:gmQgIuD00
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 13:57:34.07ID:JdYcijmV0 それはない
2017/03/14(火) 14:54:23.22ID:QMv/Xm3A0
これで撮れるとは言ってない
618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 17:34:25.03ID:CtlBxCjo0 スクショってスナップショットの事だよね?
ならばプレイヤーの画面上を右クリックして、スナップショットで撮れると思うが?
jpg画像で。
ならばプレイヤーの画面上を右クリックして、スナップショットで撮れると思うが?
jpg画像で。
2017/03/14(火) 18:05:05.11ID:w6fhe+bU0
2017/03/14(火) 18:22:54.17ID:RxzmLERG0
スクショってスナップショットの事だよね?
wwwwwwwww
wwwwwwwww
2017/03/14(火) 19:03:09.46ID:jXimnMgx0
2017/03/14(火) 21:29:29.69ID:RTf0w0yD0
はい論破
2017/03/14(火) 21:31:23.06ID:w6fhe+bU0
公式が更新してないんだろ
ま、試したら分かるよ
ま、試したら分かるよ
2017/03/14(火) 21:43:15.08ID:K1RrJMdx0
使えてることと動作保証することは別だってわからないのかねこのボンクラはw
2017/03/14(火) 22:24:30.77ID:w6fhe+bU0
保証www
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 22:44:13.31ID:CtlBxCjo02017/03/14(火) 22:52:35.82ID:w6fhe+bU0
PowerDVD 15 の新機能
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/powerdvd-15-ult.html
いや〜、すまんすまん
16からじゃなくて14から出来てたわ
他人のブログで申し訳ないがCyberlinkからソフトを借り受けてるよ
>>624、なんか言いたい事あるぅ??
公式じゃ13以下も未だにサポートしてるからサイトに書けないんだろうな
>>624みたいにろくに使えないアホのサポートしなきゃならんからw
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/powerdvd-15-ult.html
いや〜、すまんすまん
16からじゃなくて14から出来てたわ
他人のブログで申し訳ないがCyberlinkからソフトを借り受けてるよ
>>624、なんか言いたい事あるぅ??
公式じゃ13以下も未だにサポートしてるからサイトに書けないんだろうな
>>624みたいにろくに使えないアホのサポートしなきゃならんからw
2017/03/15(水) 01:51:11.03ID:of60HH9a0
馬鹿が素っ頓狂なこと抜かしてほざいてやがるw
お前は何もわかってない
お前は何もわかってない
2017/03/15(水) 01:56:04.10ID:S+zMlizt0
本家のフォーラムでもなぜ推奨しないか理由書いてるのに読んでないんだろ
英語読めない奴は不自由な世界で不自由感じないまま生きるしかない
英語読めない奴は不自由な世界で不自由感じないまま生きるしかない
2017/03/15(水) 01:59:17.00ID:euc+VSxL0
2017/03/15(水) 02:18:21.43ID:euc+VSxL0
2017/03/15(水) 02:38:53.95ID:Ie2irgxa0
ソフト側で補正処理が入るとDXVAがcopybackモードに限定される
copybackモードだと何が都合悪いかぐらいわかるだろ?
昔さんざんmadVRだのLAVだのffdshowだのでやったあれだ
copybackモードだと何が都合悪いかぐらいわかるだろ?
昔さんざんmadVRだのLAVだのffdshowだのでやったあれだ
2017/03/15(水) 12:49:21.97ID:qlHaXYZI0
>>632
さっぱり分かんねーな、それはMPC限定の話だろうよ
無駄にレンダラー入れて設定イジってSVPやらBFRまで入れて負荷かけてるアホ共が騒いでただけじゃねーか
PowerDVDは何にも関係ない話だ
さっぱり分かんねーな、それはMPC限定の話だろうよ
無駄にレンダラー入れて設定イジってSVPやらBFRまで入れて負荷かけてるアホ共が騒いでただけじゃねーか
PowerDVDは何にも関係ない話だ
2017/03/15(水) 13:52:25.53ID:5nfZ7Uzy0
誰が何言おうが>>615はスクリーンショットで間違ってはいない
2017/03/15(水) 14:16:37.90ID:qlHaXYZI0
2017/03/15(水) 14:20:35.01ID:qKo3sBKV0
教えてくださいと言えよw
2017/03/15(水) 15:19:22.88ID:88H6F1Xm0
>>635
ぷぎゃー
ぷぎゃー
2017/03/15(水) 15:55:52.99ID:qlHaXYZI0
>>636
おまえ634じゃないじゃんw
おまえ634じゃないじゃんw
2017/03/15(水) 21:19:52.70ID:9wG338a20
2017/03/15(水) 22:38:58.67ID:/KvyDoaQ0
>>639
おまえこそ理解してないだろ?
簡潔にまとまってるDAVAのwikiでも読んで来いよ
DirectX Video Acceleration
https://en.wikipedia.org/wiki/DirectX_Video_Acceleration
DXVA2 implementations: native and copy-backって項目な、英語な達者な>>639の為にURLの言語も英語にしといたぞ
日本語訳はニュアンスが違うとかほざかない様にw
必須条件のGPU見れば、そもそも超高速なメモリー間コピーで遅延によるスタッタリングなんてまず起きないって事が知った君の>>639でも分かるよな?www
おまえこそ理解してないだろ?
簡潔にまとまってるDAVAのwikiでも読んで来いよ
DirectX Video Acceleration
https://en.wikipedia.org/wiki/DirectX_Video_Acceleration
DXVA2 implementations: native and copy-backって項目な、英語な達者な>>639の為にURLの言語も英語にしといたぞ
日本語訳はニュアンスが違うとかほざかない様にw
必須条件のGPU見れば、そもそも超高速なメモリー間コピーで遅延によるスタッタリングなんてまず起きないって事が知った君の>>639でも分かるよな?www
2017/03/15(水) 23:05:03.79ID:9wG338a20
ようやくググって勉強してきたなw
>>640
そこまで見て、そこに書かれてるcopybackモードでの必須条件確認したうえで
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec-ultra_ja_JP.html
を見て来い。
サイバーリンクが提示しているGPUハードウェアの最低ラインは
DXVA2のcopybackモードの必須条件GPUよりさらに下のものになってる
つまりそのラインで動かないといけないわけだから、メーカーとしてはcopybackモードになる
TrueTheaterとハードウェア支援の両立は推奨するわけにはいかないってわけさ
(だからいちいちダイアログで切れよと警告を出してる)
これでお前の完全敗北が確定したわけだが?w
君自身の矛盾を立証するソースを君は嬉々として>>640で貼ったというのが皮肉だな
>>640
そこまで見て、そこに書かれてるcopybackモードでの必須条件確認したうえで
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec-ultra_ja_JP.html
を見て来い。
サイバーリンクが提示しているGPUハードウェアの最低ラインは
DXVA2のcopybackモードの必須条件GPUよりさらに下のものになってる
つまりそのラインで動かないといけないわけだから、メーカーとしてはcopybackモードになる
TrueTheaterとハードウェア支援の両立は推奨するわけにはいかないってわけさ
(だからいちいちダイアログで切れよと警告を出してる)
これでお前の完全敗北が確定したわけだが?w
君自身の矛盾を立証するソースを君は嬉々として>>640で貼ったというのが皮肉だな
2017/03/15(水) 23:11:31.48ID:/KvyDoaQ0
てか、ここまでやっといてなんだけど、>>555のリンク先だけで話してたから>>639と話し噛み合わなかったんだわ
正しくは、↓これの1番最後ね
TrueTheater の機能を有効/無効にするには
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=18370
注: 動画を再生時に、TrueTheater とハードウェア アクセラレーションを同時に適用することはできません。解像度が 1080p を超える場合、TrueTheater ビデオ エンハンスメントは利用できません。
「動画を再生時に」←ここ重要、「動画を再生時には有効に出来ません」だ・か・ら!
え?メーカーが推奨してない?CyberLinkの公式サイトのどこにそんな事が書いてあるのかな??
もしかして、英語フォーラムのユーザーの書き込みを公式だとでも思っちゃった?本当に英語読めるのかよwww
正しくは、↓これの1番最後ね
TrueTheater の機能を有効/無効にするには
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=18370
注: 動画を再生時に、TrueTheater とハードウェア アクセラレーションを同時に適用することはできません。解像度が 1080p を超える場合、TrueTheater ビデオ エンハンスメントは利用できません。
「動画を再生時に」←ここ重要、「動画を再生時には有効に出来ません」だ・か・ら!
え?メーカーが推奨してない?CyberLinkの公式サイトのどこにそんな事が書いてあるのかな??
もしかして、英語フォーラムのユーザーの書き込みを公式だとでも思っちゃった?本当に英語読めるのかよwww
2017/03/15(水) 23:17:08.72ID:qOL+iEcg0
CyberlinkとしてはDowerDVDは
Intel HD Graphics、Radeon HD 5000、GeForce 9500GTから動きますよと
でも再生支援のDXVA2はコピーバックだと
Intel HD Graphics 2000、Radeon HD 6xxx、GeForce 500以上要るよと
で、PowerDVDのTrueTheaterでDXVA2オンだとコピーバックでしか動かせないから
Intel HD Graphics、Radeon HD 5000、GeForce 9500GTじゃ不具合出るから
TrueTheaterでDXVA2オンはやめてねと言ってるわけだな
出来る出来ないの問題じゃなく、最低動作条件で謡った以上は推奨できないわけだ
Intel HD Graphics、Radeon HD 5000、GeForce 9500GTから動きますよと
でも再生支援のDXVA2はコピーバックだと
Intel HD Graphics 2000、Radeon HD 6xxx、GeForce 500以上要るよと
で、PowerDVDのTrueTheaterでDXVA2オンだとコピーバックでしか動かせないから
Intel HD Graphics、Radeon HD 5000、GeForce 9500GTじゃ不具合出るから
TrueTheaterでDXVA2オンはやめてねと言ってるわけだな
出来る出来ないの問題じゃなく、最低動作条件で謡った以上は推奨できないわけだ
2017/03/15(水) 23:18:10.88ID:/KvyDoaQ0
2017/03/15(水) 23:20:13.14ID:/KvyDoaQ0
2017/03/15(水) 23:22:25.18ID:9wG338a20
2017/03/15(水) 23:26:16.06ID:/KvyDoaQ0
出来ることを認められないで論点のすり替えてる往生際の悪い馬鹿がなんか言ってるなw
2017/03/15(水) 23:28:05.60ID:9wG338a20
自分で出したソースで自滅した馬鹿にはかないませんなぁw
2017/03/15(水) 23:31:31.02ID:k3rLXdm40
自ソースで自爆自殺久しぶりに見たなw
2017/03/15(水) 23:35:34.33ID:/KvyDoaQ0
2017/03/15(水) 23:38:30.12ID:dsXQO3dP0
2017/03/15(水) 23:41:54.22ID:qOL+iEcg0
どのバージョンか忘れたけど、かなり初期のTrueTheaterは
チェック入れると再生支援切れる仕様だったよね
アップデートで途中から切れなくなる代わりに両立してると
警告ダイアログが出るようになった
公式フォーラムでも要望が多くて仕様変更になった説明見た気がする
当時はちんぷんかんぷんだったがここのやり取り見て理解したわ
チェック入れると再生支援切れる仕様だったよね
アップデートで途中から切れなくなる代わりに両立してると
警告ダイアログが出るようになった
公式フォーラムでも要望が多くて仕様変更になった説明見た気がする
当時はちんぷんかんぷんだったがここのやり取り見て理解したわ
2017/03/15(水) 23:44:23.98ID:9wG338a20
2017/03/15(水) 23:52:05.39ID:YsjVMtbR0
ID:/KvyDoaQ0が一生懸命ググってDXVAのこと勉強したのだけは伝わったわw
2017/03/16(木) 00:01:08.07ID:XREylVbK0
2017/03/16(木) 00:08:25.85ID:xLaoGLfy0
逃亡宣言したのにまだやるのかよ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 00:10:20.67ID:KfFkUaTG0 NGID:XREylVbK0
2017/03/16(木) 00:23:10.97ID:gFd2zToO0
2017/03/16(木) 00:32:31.54ID:LVjYpenY0
>>651
来月あたり出るかな
来月あたり出るかな
2017/03/16(木) 11:15:13.85ID:QJEtsUC00
2017/03/16(木) 12:15:39.13ID:lITfCv3P0
ID:QJEtsUC00
2017/03/16(木) 12:34:35.09ID:YtFNaXH90
よほど悔しかったのですね
わかります
わかります
2017/03/16(木) 12:39:45.89ID:lITfCv3P0
>>662
え?おまえ悔しがってるの?
え?おまえ悔しがってるの?
2017/03/16(木) 13:02:12.20ID:+hmmrpRT0
アップグレード版のオプションのバックアップディスク、海外からの発送のためには送料別途だと出て来たのだが
で?送料いくらなんだ?怖くてポチれなかったわ
で?送料いくらなんだ?怖くてポチれなかったわ
2017/03/16(木) 19:20:54.21ID:uafMqfUO0
涙拭けよ
2017/03/16(木) 23:50:37.61ID:foNidI7F0
17でフルードモーションがどこでも効く、が実装されていますように・・
2017/03/17(金) 00:27:40.46ID:zypHVsws0
LIVEだと強制で17使わされるからワクワク感がないねえ
2017/03/17(金) 11:41:57.80ID:1EQexVEG0
PowerDVD、3-2プルダウンかつ古井戸が使える機能付いて欲しい
2017/03/17(金) 12:47:05.13ID:nbQ/LMj/0
もうなんでもいい
2017/03/17(金) 20:16:57.10ID:Aq02nkw70
「PowerDVD」最上位版と動画変換ソフトのセットが約半額のセール中
高機能動画編集ソフト「PowerDirector」とテンプレート集のセットは約50%OFF
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1050207.html
高機能動画編集ソフト「PowerDirector」とテンプレート集のセットは約50%OFF
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1050207.html
2017/03/17(金) 21:05:31.85ID:qhPDZxCp0
ネットに転がっているクーポン使えば更に2割引だけどな。
2017/03/17(金) 21:09:44.73ID:yRaUms5p0
>>671
5枚集めればタダだな
5枚集めればタダだな
2017/03/17(金) 23:55:24.29ID:qhPDZxCp0
>>672
金なら一枚だよ
金なら一枚だよ
2017/03/20(月) 09:34:56.69ID:misujP7s0
PowerDVD.exeは動作を停止しました
iTunesでDLした曲を聴こうとすると上記エラーが発生して終了
以前は聞けていたのでがもう駄目ですか?
iTunesでDLした曲を聴こうとすると上記エラーが発生して終了
以前は聞けていたのでがもう駄目ですか?
2017/03/20(月) 10:05:04.39ID:lQvpprRy0
はい
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 12:01:05.12ID:misujP7s0 マジですか
原因は何が考えられますか?
原因は何が考えられますか?
2017/03/20(月) 12:18:34.51ID:OzVrxa+N0
アプルが対策した
2017/03/20(月) 13:09:03.74ID:55v5751C0
Windows用のiTunesはカス
2017/03/20(月) 13:16:35.72ID:nIgaZzbP0
俺、iTunesというかApple関連はMacでしか使ってないから起きたことない
AppleはWindowsのiTunesは捨てているようなものだし
そのうち問題が起きたらMac買って下さいと言うかもね
AppleはWindowsのiTunesは捨てているようなものだし
そのうち問題が起きたらMac買って下さいと言うかもね
2017/03/20(月) 15:55:59.02ID:misujP7s0
>>674
補足です
iTunesでDLした曲をPowerDVD16ultraで聴こうとすると上記エラーが発生して終了
以前はPowerDVD16ultraで聞けていたのでがもう駄目ですか?
一応、メール記入して報告しました
補足です
iTunesでDLした曲をPowerDVD16ultraで聴こうとすると上記エラーが発生して終了
以前はPowerDVD16ultraで聞けていたのでがもう駄目ですか?
一応、メール記入して報告しました
2017/03/20(月) 16:32:19.90ID:rVqka9Oj0
itunesで再生すればいいじゃん
2017/03/20(月) 16:42:21.51ID:awubwDic0
2017/03/20(月) 18:33:52.84ID:Rfg8RWz40
アップルフリーな生活マジおすすめだぬ
2017/03/20(月) 21:09:09.18ID:cZciEjik0
BD再生時にシークしたら、数秒間インターレース解除できてないようなジャギジャギ映像になるんだけど、何が原因なんだろ
2017/03/20(月) 23:01:49.00ID:JiQ4m7K10
処理が追いついてないからシークしないで楽しむ
2017/03/21(火) 08:59:46.08ID:wdHt+t5M0
セキュリティーソフトがアップデートしたときにいろんなアプリが引っ掛かって起動出来なくなる時はあるよね、
アプリがネットで繋がっちまってるからしょうがないけど。
アプリがネットで繋がっちまってるからしょうがないけど。
2017/03/21(火) 22:41:03.31ID:un3tYgSu0
16の評価版でBDを再生しようとすると動作を停止する。BD&3D Advisorも動作を停止する。
で製品版でBDが再生できるかどうか分からず、購入に踏み切れません、環境は
i53570K、8G、GTX660、Win10 Home 64bit、三菱RDT231WM
で製品版でBDが再生できるかどうか分からず、購入に踏み切れません、環境は
i53570K、8G、GTX660、Win10 Home 64bit、三菱RDT231WM
2017/03/22(水) 06:54:04.89ID:6v1bjkZW0
そんな化石みたいな古いPCではまともに動かんだろ
2017/03/22(水) 09:53:08.31ID:TOQRcqJX0
えー、必要スペックは超えてるんだけど。
2017/03/22(水) 10:58:30.74ID:y1H9frZS0
デモでも動かないなら製品版でも動かないからハードウェア買ったほうが良いよ。私はそうした。
2017/03/22(水) 11:30:03.70ID:P/1rVdoh0
ポンコツPCでBDとか夢見すぎ
2017/03/22(水) 11:37:14.46ID:7QXLybRK0
俺の明日までのメインPC、鼻毛にメモリ挿しただけじゃもう再生とか全然無理かw
2017/03/22(水) 12:24:18.57ID:0JjcpLOe0
>>689
他に使ってるソフトが邪魔してる
他に使ってるソフトが邪魔してる
2017/03/22(水) 13:30:22.33ID:75Nz06J70
2017/03/22(水) 13:55:37.30ID:1rHEOa470
>>687よりさらに1世代前のPCだけど16体験版でBDなんの問題もなく再生できるで
2017/03/22(水) 17:28:30.31ID:5CNKYbJH0
2017/03/22(水) 18:54:31.09ID:OnyCxzNn0
BDの再生くらいだったら鼻毛で余裕だよ
2017/03/22(水) 20:33:53.46ID:ZDVqo5rx0
PowerDVD16でFluid Motionの項目が出てきません
とても自動で効いてるようには見えないのですが、
対応しなくなったのでしょうか?
グラボはRX480です
とても自動で効いてるようには見えないのですが、
対応しなくなったのでしょうか?
グラボはRX480です
2017/03/22(水) 21:21:31.31ID:FCCnF3ww0
再生してから使え
2017/03/22(水) 23:07:36.17ID:FYcuNW0V0
今日初めて気付いたんだけどPowerDVD16Ultraというかこのソフトウェアって
ASIOドライバー未対応なんだね・・BD再生中に未使用という表示が出て
調べたら同じ人がいたから なんだそれ・・
ASIOドライバー未対応なんだね・・BD再生中に未使用という表示が出て
調べたら同じ人がいたから なんだそれ・・
2017/03/22(水) 23:34:30.97ID:y1H9frZS0
wasapiは対応してる
2017/03/22(水) 23:58:10.08ID:FCCnF3ww0
ASIO4ALL使えばいいじゃん
2017/03/23(木) 01:22:39.47ID:lB46J2mm0
2017/03/23(木) 01:30:38.11ID:hBLi3Z0m0
2017/03/23(木) 08:06:55.04ID:EsJo13By0
>>687
先週出たWindows Updateでおかしくなった
今週出たWindows Updateで修正された
Macbook late 2006でもBD再生できるから、はるかに高性能なキミのPCで再生できないはずはない
とりあえず最新のWindows Update全てあてたらいいよ
先週出たWindows Updateでおかしくなった
今週出たWindows Updateで修正された
Macbook late 2006でもBD再生できるから、はるかに高性能なキミのPCで再生できないはずはない
とりあえず最新のWindows Update全てあてたらいいよ
2017/03/23(木) 08:44:02.32ID:HHMqSJm90
17、なにがどう変わったって発表ありました?
2017/03/23(木) 11:15:02.02ID:QI1A607f0
2017/03/23(木) 13:32:50.24ID:HHMqSJm90
4kBDとかの対応がメインか、サンキュー。
フルードモーション関連は14から今回もかわらずかもですね。
フルードモーション関連は14から今回もかわらずかもですね。
2017/03/23(木) 14:26:56.04ID:a3hKY4GD0
サイバーリンク的には自前でtrue theater motionやってるんだからもうradeon依存のfluid motionなんていらないんじゃね?
無くす必要もないけどコストをかけて改良もしない技術の飼い殺し
無くす必要もないけどコストをかけて改良もしない技術の飼い殺し
2017/03/23(木) 22:59:20.44ID:Uv4ILRmW0
結局WindowsUpdateでBD観れるようになったよ。製品版は買うと思うけどもう少し機能が働くかためしてからで
2017/03/24(金) 00:34:59.66ID:P3kCb1ts0
2017/03/24(金) 02:49:12.91ID:b2BKTycE0
SVPとかも出てきてるしなぁ
2017/03/25(土) 18:51:57.54ID:lnfjkWdX0
昨日から急に落ちたり互換性が無いと言われるようになった
一度エラー出ると出来ていた操作ができなくなって最悪再起動しないと駄目になる
なんなのこれ
16Ultra Win7 64bit Home
一度エラー出ると出来ていた操作ができなくなって最悪再起動しないと駄目になる
なんなのこれ
16Ultra Win7 64bit Home
2017/03/25(土) 23:44:15.55ID:uFBzwdKt0
2017/03/29(水) 01:31:55.96ID:gTKYxyn00
バッファローのポータブルBDドライブに付いてきたPowerDVD12では、ソニーのレコーダーに録画した番組を視聴出来ないですよね。
なんだか現行ではVer.16まで進んでるみたいだけど、これにアップデートすればDLNA及びDTCP-IP対応で、普通にレコーダーに録画した番組も視聴可能になりますか?
なんだか現行ではVer.16まで進んでるみたいだけど、これにアップデートすればDLNA及びDTCP-IP対応で、普通にレコーダーに録画した番組も視聴可能になりますか?
2017/03/29(水) 01:40:44.66ID:1XQKDNr50
Possibly
2017/03/29(水) 01:44:06.44ID:SGJcyjI40
ultraかliveにしないと無理じゃなかったっけ
2017/03/29(水) 10:41:47.07ID:Ow+3U+X10
セールで買ったんだけどtruetheater hdを使うと輪郭のドットが目立つようになったんだけどこれおま環?
RAM:8GB
CPU:i5 7500
GPU:GTX1060 3GB
RAM:8GB
CPU:i5 7500
GPU:GTX1060 3GB
2017/03/29(水) 11:12:54.74ID:Uv+1ztbw0
仕様
2017/03/29(水) 12:28:45.39ID:bRVCZKHK0
セールで買うとなるよね、定価で買わないと
2017/03/29(水) 15:23:48.09ID:+vjwFmMO0
>>718
輪郭ハッキリクッキリさせる機能なんじゃね
輪郭ハッキリクッキリさせる機能なんじゃね
2017/03/29(水) 16:03:26.72ID:yKv/wFWT0
>>718
そういう機能なんですよ、それ
そういう機能なんですよ、それ
2017/03/29(水) 16:31:47.78ID:jvb6yCVh0
そうなのか
PSみたいなアプコンを期待してたんだがそういうのとは違うのかな?
PSみたいなアプコンを期待してたんだがそういうのとは違うのかな?
2017/03/29(水) 17:13:31.34ID:MtQKdL0f0
スライダーで調節も出来ないのかな?
2017/03/29(水) 17:13:33.21ID:9wvMmarJ0
スライダーで調節も出来ないのかな?
2017/03/29(水) 17:28:58.28ID:fujXJaIK0
スライダーで調節も出来ないのかな?
2017/03/29(水) 17:48:19.63ID:Ow+3U+X10
スライダー色々調整したんだけど結果的にオフが一番良いかなってなったんだ
2017/03/29(水) 18:48:38.86ID:JMCnoa480
PSと同じ様なもんだと思うけどね
PSよりモスキートノイズが無い分シャープが強いのかな
PSよりモスキートノイズが無い分シャープが強いのかな
2017/03/29(水) 21:18:04.40ID:9rVpiEDg0
その辺の調整Radeonの旧ドライバーが一番充実してたんだけどな
現行のRadeon設定は項目少なすぎ
現行のRadeon設定は項目少なすぎ
2017/03/29(水) 23:06:40.02ID:njGYA7JL0
PowerDVD使い始めでよく分からなくて、レベルの低い質問で申し訳ない。
バンドル版PowerDVD12から、PowerDVD16 Ultra + 2つのアプリへのアップグレードが¥5,300ってのはかなりお得なの?
正規HPで最終セール3/30までってなってるけど、こういうのって実は頻繁にやってるパターン?
バンドル版PowerDVD12から、PowerDVD16 Ultra + 2つのアプリへのアップグレードが¥5,300ってのはかなりお得なの?
正規HPで最終セール3/30までってなってるけど、こういうのって実は頻繁にやってるパターン?
2017/03/30(木) 00:28:04.46ID:ZVmay4LB0
中旬までは4300円ぐらいだった
2017/03/30(木) 01:40:02.97ID:GcB79gyR0
photo付けてクーポン使うと更に30%オフやでー
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:43:22.24ID:ikj4GEAf0 4KブルーレイことUltra HD Blu-ray読める?
4k60pファイルを60pで再生できる?
4k60pファイルを60pで再生できる?
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:47:13.82ID:ikj4GEAf0 https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/learning_ja_JP.html
公式でも仕様を記載してないのがむかつく
公式でも仕様を記載してないのがむかつく
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:55:03.89ID:GdQ9NAa00 Ultra HD Blu-rayはプロテクトがキツくて解除できないから
再生するだけしか出来ないからWINDOWSで使う意味が全く無い
再生するだけしか出来ないからWINDOWSで使う意味が全く無い
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:57:41.31ID:GdQ9NAa00 ISOれてもサイズでかいからHDDに保存する意味が無い。
圧縮エンコしてHDD保存できるようになれば意味があるが
プロテクト解除できるまでだいぶ先だろうねぇ
圧縮エンコしてHDD保存できるようになれば意味があるが
プロテクト解除できるまでだいぶ先だろうねぇ
2017/03/30(木) 15:29:38.07ID:kQbIYKtk0
2017/03/30(木) 15:37:04.29ID:18vMy5bG0
問題はサイズよりも見たいものがたいしてないということ
2017/03/30(木) 16:14:49.94ID:ClhUKosM0
っつかUHD-BDは対応プレイヤーだけじゃなくて
CPUとかマザーも対応しているものじゃないと
再生不可だぞ
プロテクトの解除にしても同じ
CPUとかマザーも対応しているものじゃないと
再生不可だぞ
プロテクトの解除にしても同じ
2017/03/30(木) 21:52:45.10ID:rHHh4Zlr0
2017/03/30(木) 23:58:54.85ID:prxctMHk0
17はやく
2017/03/31(金) 00:22:17.60ID:CkTq5B0a0
>>739
現時点ではそのこと知らない人が圧倒的多数だろうね
UHDBD対応のドライブ買えば見られるとか簡単に考えていそう
PowerDVDもあえてそこには触れずに17を発売したりして
あとで気付いた人たちからクレーム多数出るだろうけど
現時点ではそのこと知らない人が圧倒的多数だろうね
UHDBD対応のドライブ買えば見られるとか簡単に考えていそう
PowerDVDもあえてそこには触れずに17を発売したりして
あとで気付いた人たちからクレーム多数出るだろうけど
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 00:25:54.26ID:oRuPw0eO0 Ultra HD Blu-rayはプロテクトをキツくしたから
マザボや石もプロテクト対応の新しい規格品にしないと
再生すらできない。
ということで、据え置き機で扱うより、面倒で金掛かるだけなので
PDVDがUltra HD Blu-ray対応になってもプロテクト解除できるまでは
使わない機能になるだけ。
マザボや石もプロテクト対応の新しい規格品にしないと
再生すらできない。
ということで、据え置き機で扱うより、面倒で金掛かるだけなので
PDVDがUltra HD Blu-ray対応になってもプロテクト解除できるまでは
使わない機能になるだけ。
2017/03/31(金) 04:56:04.68ID:kxLxiUZd0
コピー出来ないけど値段が安い!という訳でもないのだなこれが
2017/03/31(金) 05:03:21.89ID:kxLxiUZd0
モニターもHDR対応してないとダメなんだろ
2017/03/31(金) 12:35:52.12ID:92FlI7hO0
規制、制限だらけで普及しないわな。
2017/03/31(金) 19:37:05.84ID:6qeVpadu0
ついに16Ultra買った。一応BDもDVDも観れるんだが結構設定で手こずった、この辺昔から進歩してないなあ。
RemoteもPCが見つかった見つからなかったりするし、本体が強制終了したり、音が出なくなってPCの再起動する羽目になったり。
素直にプレイヤーかえば良いんだけどさw
RemoteもPCが見つかった見つからなかったりするし、本体が強制終了したり、音が出なくなってPCの再起動する羽目になったり。
素直にプレイヤーかえば良いんだけどさw
2017/03/31(金) 19:58:17.97ID:uqdJV8Eq0
お、おう
749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 22:49:48.74ID:ve0mHswt0 Ultra HD Blu-rayは再生するだけでもプロテクト対応のハード不要にできる
プロテクト解除が実現するまでパソコンで扱うメリットが全くないな
プロテクト解除が実現するまでパソコンで扱うメリットが全くないな
2017/04/01(土) 00:04:33.53ID:ln8Ik2Zs0
要はpowerDVD17に対して対応CPU,マザボを使っているかのように見せ掛ければ良いのだろ
Evaluation: Average.
Evaluation: Average.
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 08:43:11.91ID:jNqj6UBv0 うん。>>749はその事を言ってるんだw
2017/04/01(土) 10:56:55.95ID:/yu7gkcX0
仮想環境で実装してその環境で再生という手もある
2017/04/01(土) 21:41:11.78ID:tfXVMB/u0
なんかB-CASカードが出てきた時、カードをコピーすれば良いと言ってた連中のいた頃から
レベルが全然変わってないなw
SGXがそんな簡単にソフトで実装できるわけなかろうがw
どんだけのスパコン用意するつもりなんだよwww
レベルが全然変わってないなw
SGXがそんな簡単にソフトで実装できるわけなかろうがw
どんだけのスパコン用意するつもりなんだよwww
2017/04/01(土) 22:04:08.05ID:ZOI+ezcV0
プロテクト連呼してるけど、あんたらどうやって除去してるのよ?
2017/04/02(日) 00:12:09.49ID:I5cuhhgH0
難攻不落を謳われたBDだってあっさり攻略されたのだから今回も大丈夫だろう
2017/04/02(日) 00:47:02.02ID:2pKHuUHH0
法律というプロテクトは永遠に攻略されないけどな
2017/04/02(日) 00:50:49.98ID:9cOH8L4u0
法律だけじゃ完全にプロテクトできないからイタチごっこが続いてるんだけどな
2017/04/02(日) 01:03:00.16ID:8/AOpJJc0
プロテクトは破るためにあるんだよ
2017/04/02(日) 01:11:19.81ID:y9oRS68Y0
冷たいものが歯に染みるんだよね
2017/04/02(日) 07:47:07.61ID:zCeBZq/i0
趣味テクト
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 02:31:02.20ID:b1zQCjNY0 市販ブルレイはサイズ半分にエンコしても質変わらんな
ダミーでデータで埋めてるっぽいな
ダミーでデータで埋めてるっぽいな
2017/04/04(火) 10:39:31.68ID:8AivTmKY0
お、おう
2017/04/04(火) 11:32:39.57ID:VhXC9i0Q0
エンコの神なんじゃね(或いは違いが分からん馬鹿なのか)
2017/04/04(火) 11:56:26.44ID:pXj++RSD0
メクラやツンボや味音痴は違いに気付かずに楽しめる分、人生得かもしれんなw
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 15:18:17.40ID:Uvi4DIhF0 メディアスイート付属のPowerDVD12ですが、ビルド 3519はアップデートできるのにビルド 5612,7107はできない
OSはWindwos10
サーポートセンターに連絡したら、購入の証明だの、スクリーンショットを送れだの、さんざんやり取りした挙句サポート期間は終了しましたから16買ってくださいだって
OSはWindwos10
サーポートセンターに連絡したら、購入の証明だの、スクリーンショットを送れだの、さんざんやり取りした挙句サポート期間は終了しましたから16買ってくださいだって
2017/04/04(火) 16:22:33.66ID:+rSVfftY0
そりゃそうでしょ
2017/04/04(火) 16:39:01.46ID:Uvi4DIhF0
しかし12がインストールされているのに12がインストールされていないとメッセージが出るのはわけわからん
2017/04/04(火) 17:47:03.29ID:2osUcsbM0
>>765
12単体じゃなくて、メディアスイートだから
12単体じゃなくて、メディアスイートだから
2017/04/05(水) 09:33:54.29ID:Uf/mNle/0
他の付属ソフトのアップデートは全部できるんですよ・・・
出来ないのはPowerDVD12のビルド 5612,7107だけ
変でしょ
出来ないのはPowerDVD12のビルド 5612,7107だけ
変でしょ
2017/04/05(水) 09:48:19.94ID:VqehmEQd0
サポートが出来ないってんだからそゆ仕様なんでしょ
2017/04/05(水) 11:56:58.74ID:orSJh4wr0
今どきwindowsXPのサポートでMSにごねているような感じ
2017/04/05(水) 12:17:59.21ID:0fZaY8Wo0
ビルド 5612は Ultra 用だよ
普通のは3519まで
誰も悪くない、単なる勘違い
普通のは3519まで
誰も悪くない、単なる勘違い
2017/04/05(水) 12:21:48.15ID:REhvJvTi0
サポートがそう説明すればいいだけなのに
2017/04/05(水) 13:03:28.61ID:j+xIsFYh0
馬鹿に買わせるように仕向けられないだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 13:24:26.06ID:Uf/mNle/02017/04/05(水) 13:33:54.16ID:Uf/mNle/0
そういえば、アップデートしろというメッセージが出てくるんですよ。ほんと紛らわしい
2017/04/05(水) 15:53:17.57ID:Om6vLlLP0
16はアップデートすると不具合がでるからやらん
アップデートしなくても問題ないし
アップデートしなくても問題ないし
2017/04/05(水) 16:07:25.90ID:QXG9fykv0
17まだー
2017/04/05(水) 17:15:26.63ID:E+/M04fv0
入卒応援セールとかいう在庫処分が4/10までやってるみたいだからそれより後じゃね?
2017/04/05(水) 18:22:11.44ID:yD6D8l/U0
2017/04/06(木) 09:29:06.91ID:AJwcAMey0
>>780
Win10は全く問題ないですよ
的外れなサポートと、出来ないアップデートを何度も何度も要求してくる出鱈目なソフトということがわかりました
気付かなかった当方にも責任はありますけど、普段そこまで疑いませんね
あとあなたは、こちらのホームページが役に立つかもしれません
ttp://yotsuyagakuin-ryoiku.com/jiheisyou/spectrum.html
さようなら。お大事にしてください
Win10は全く問題ないですよ
的外れなサポートと、出来ないアップデートを何度も何度も要求してくる出鱈目なソフトということがわかりました
気付かなかった当方にも責任はありますけど、普段そこまで疑いませんね
あとあなたは、こちらのホームページが役に立つかもしれません
ttp://yotsuyagakuin-ryoiku.com/jiheisyou/spectrum.html
さようなら。お大事にしてください
2017/04/06(木) 11:12:34.46ID:0Q+S76nl0
これが池沼か…
2017/04/06(木) 17:01:54.45ID:5ade5eZJ0
自由席の客が自分の切符の種別すら把握せずにグリーン車に乗せろとJR職員に喚いてキレるの図
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 00:20:00.74ID:jYFV/72j0 市販ブルレイはサイズ半分にエンコしても質変わらん。
ダミーでデータで埋めてるっぽいな
低レベルな奴にはわからんだろうがw
ダミーでデータで埋めてるっぽいな
低レベルな奴にはわからんだろうがw
2017/04/07(金) 00:25:41.97ID:JR6umLnH0
>>781
久々に人間のクズをみたね
久々に人間のクズをみたね
2017/04/07(金) 02:19:04.12ID:gVjIqewD0
春だしね
2017/04/07(金) 11:13:47.86ID:KwjDd8Yo0
牛乳飲んでないんだな
2017/04/09(日) 20:22:32.61ID:stx/RaLL0
itunnesでDLしたファイルがある日からpowerdvdで聞こうとするとクラッシュして
聴けない件は解決した。
ユーザー登録してQ&Aを見た。↓
-----------------------
Windows 10 の最新の更新プログラムをインストールすると、CyberLink のプログラムが
クラッシュします
Windows の更新プログラム「Microsoft Windows セキュリティ更新プログラム (KB401342
9)」をインストールすると、CyberLink のプラグラムがクラッシュする場合があります
(PC に Windows DVD Player モバイル アプリがインストールされている場合)。Microsof
t の Web サイトから Windows の更新プログラム (KB4015438) をインストールすると、
この問題は解決します。
---------------------------
聴けない件は解決した。
ユーザー登録してQ&Aを見た。↓
-----------------------
Windows 10 の最新の更新プログラムをインストールすると、CyberLink のプログラムが
クラッシュします
Windows の更新プログラム「Microsoft Windows セキュリティ更新プログラム (KB401342
9)」をインストールすると、CyberLink のプラグラムがクラッシュする場合があります
(PC に Windows DVD Player モバイル アプリがインストールされている場合)。Microsof
t の Web サイトから Windows の更新プログラム (KB4015438) をインストールすると、
この問題は解決します。
---------------------------
2017/04/11(火) 16:57:53.94ID:uWWq0DZY0
17の発表来たけど目玉はUHDBD対応のみ
しかも事前情報通り、やはり再生環境の条件が厳しすぎる
再生できる環境持ってる人はほんの一握りだけだろうな
ただし、動作環境の制限は厳しく、Windows 10が必須となるほか、
CPUはIntel第7世代Core(Kaby Lake)以降、Intel SGX対応の
マザーボード、6GB以上のメモリなどが必要。
HDMI出力もHDCP2.2とHDMI Ver.2.0a対応が必須となる。
特に対応マザーボードが少なく、4月11日時点では、Intel SGXを
サポートしたマザーボードは、GIGABITEの「GA-Z270X-Gaming 9」や
ASROCK「Z270 Gaming-ITX/ac」などの一部製品のみ。
またHDMI 2.0a対応でも、HDCPチップがMegaChip製のものに
限定されている。
しかも事前情報通り、やはり再生環境の条件が厳しすぎる
再生できる環境持ってる人はほんの一握りだけだろうな
ただし、動作環境の制限は厳しく、Windows 10が必須となるほか、
CPUはIntel第7世代Core(Kaby Lake)以降、Intel SGX対応の
マザーボード、6GB以上のメモリなどが必要。
HDMI出力もHDCP2.2とHDMI Ver.2.0a対応が必須となる。
特に対応マザーボードが少なく、4月11日時点では、Intel SGXを
サポートしたマザーボードは、GIGABITEの「GA-Z270X-Gaming 9」や
ASROCK「Z270 Gaming-ITX/ac」などの一部製品のみ。
またHDMI 2.0a対応でも、HDCPチップがMegaChip製のものに
限定されている。
2017/04/11(火) 17:18:58.55ID:nPEdiW8G0
17ようやく来たのか
これで16の安売りが始まるな
去年の2月頃15を28ドルくらいで買った
Creators入れたんだけどPowerDVDは入れないで
口開けて待ってったんだ
16の安売り来たら教えてm(__)m
これで16の安売りが始まるな
去年の2月頃15を28ドルくらいで買った
Creators入れたんだけどPowerDVDは入れないで
口開けて待ってったんだ
16の安売り来たら教えてm(__)m
2017/04/11(火) 18:07:41.51ID:os6m83GI0
17の発売=15の余命半年宣言
2017/04/11(火) 18:14:37.56ID:bjyanskx0
現状台湾ドルで買うのが一番安いかな
2017/04/11(火) 18:26:36.32ID:P+L3MRok0
amazonTVへのキャストつかなかったのか
chromecast外したかったのに
chromecast外したかったのに
2017/04/11(火) 20:43:06.53ID:0NZJoML00
サイバーリンク、UHD BD再生対応の「PowerDVD 17」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1054291.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1054291.html
2017/04/11(火) 20:48:48.48ID:0NZJoML00
>>789
Ultra HD Blu-ray対応の「PowerDVD 17 Ultra」。HTC VIVEやOculusでVRも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054112.html
制限が多岐にわたるため、チェックツール「Cyberlink Ultra HD Blu-ray Advisor」をWebサイトで無償提供。
また、サイバーリンクで操作確認を行なった機種のリストなども公開し、UHD BD再生環境についての情報を提供していく。
NVIDIAやAMDなどのGPUベンダーによる取り組みも進められているとのことだが、現時点では著作権保護の仕組みが認められているのは、
Intel SGXプラットフォームのみとなる。
Ultra HD Blu-ray対応の「PowerDVD 17 Ultra」。HTC VIVEやOculusでVRも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054112.html
制限が多岐にわたるため、チェックツール「Cyberlink Ultra HD Blu-ray Advisor」をWebサイトで無償提供。
また、サイバーリンクで操作確認を行なった機種のリストなども公開し、UHD BD再生環境についての情報を提供していく。
NVIDIAやAMDなどのGPUベンダーによる取り組みも進められているとのことだが、現時点では著作権保護の仕組みが認められているのは、
Intel SGXプラットフォームのみとなる。
2017/04/11(火) 21:21:34.79ID:I+QQ2iEe0
ver17はUHD対応が目玉なんだろうなとわかってはいたが
俺の心の欲求に全くかすりもしないアップデート内容にワロエナイ
ver18マダー?
俺の心の欲求に全くかすりもしないアップデート内容にワロエナイ
ver18マダー?
2017/04/11(火) 21:27:47.28ID:VGOrOd9A0
HDRってそんなにすごいの?
2017/04/11(火) 21:40:08.10ID:I+QQ2iEe0
H エッチな
D 動画が
R リアル
D 動画が
R リアル
2017/04/11(火) 21:57:28.16ID:95LQUO7Y0
2017/04/11(火) 22:03:54.74ID:FOWg+Zpt0
新しくできるものが増えると
今までできたことが減るのがこれの魅力だよな
今までできたことが減るのがこれの魅力だよな
2017/04/11(火) 22:10:35.23ID:QJEaI/xj0
2017/04/11(火) 22:18:55.54ID:d1Ep9bWO0
PowerDVD17 試してみたけど、バグがハンパない
何これ
ベータ版でもひどいレベル
16に戻したわ
何これ
ベータ版でもひどいレベル
16に戻したわ
2017/04/11(火) 22:26:37.53ID:nPEdiW8G0
UHD
いくら何でも時期尚早
4Kが普及するのはオリンピックのころだよ
それ案ではUHDなんていらないよ
いくら何でも時期尚早
4Kが普及するのはオリンピックのころだよ
それ案ではUHDなんていらないよ
2017/04/12(水) 00:45:57.29ID:nXRm0zWH0
>>795
ハードウェアから全部交換だもんなぁ。ひどすぎる
ハードウェアから全部交換だもんなぁ。ひどすぎる
2017/04/12(水) 01:49:32.81ID:age9WJFH0
16買ったばかりなんだけど
2017/04/12(水) 02:44:29.02ID:PHffZBhj0
2017/04/12(水) 03:02:14.58ID:E8BJa6do0
16って安くならんの?
2017/04/12(水) 05:26:46.52ID:pXkEEx580
先月5000円くらいで
16買ったわ
PCでUHDを見ることはないから
後悔もしてない。
16買ったわ
PCでUHDを見ることはないから
後悔もしてない。
2017/04/12(水) 08:05:30.15ID:ZhH2L/9z0
17入れてみたんだけどBlu-rayイメージファイル再生できないね
2017/04/12(水) 09:29:07.33ID:8a5OSH/w0
シン ゴジラのUHD版買ったが、自分で視聴するには、まだ時間が掛かりそうだな。
2017/04/12(水) 11:09:15.40ID:ZzfkvDiG0
映画ってそもそも画素数的にはいくらなの?
圧縮前だからいくらにでもなるって考えなんかね
圧縮前だからいくらにでもなるって考えなんかね
2017/04/12(水) 11:33:45.72ID:/4KbS5ih0
>>811
とりあえずIMAXデジタルは2Kと聞いた
とりあえずIMAXデジタルは2Kと聞いた
2017/04/12(水) 12:19:32.54ID:OUiX5eUk0
2017/04/12(水) 14:28:54.89ID:u6UBsvpM0
エッチな動画は高画質すぎるとなんというかエグみがでてくるんだよなあ
熟女ものは特に
熟女ものは特に
2017/04/12(水) 14:38:55.39ID:HNvkac5b0
将来的にはディープラーニングで若くできるんじゃね。
2017/04/12(水) 22:57:10.71ID:sTFZaXNT0
17でVR対応ってなってたから買ってみたけど
SideBySideや3D変換した動画ファイルが観れるだけで
Bluray3DがOculusで観れるわけじゃないのね・・・
SideBySideや3D変換した動画ファイルが観れるだけで
Bluray3DがOculusで観れるわけじゃないのね・・・
2017/04/12(水) 23:56:32.06ID:9QRW6pRU0
fluidmotion周りのアップデートはありますか?
2017/04/13(木) 00:55:06.52ID:EcIvP5aL0
流石にTrueTheater® HDRは自慢するだけはあるんだろ?
16なんて足下にも及ばないくらいにDVDやBDが綺麗になるんだろ?
16なんて足下にも及ばないくらいにDVDやBDが綺麗になるんだろ?
2017/04/13(木) 01:14:54.24ID:usD/4IcW0
17でようやくスライドバーがまともに使えるようになったのな
2017/04/13(木) 02:57:13.90ID:Jxqi0lTu0
>>818
キレイにするためにはそれなりの環境が必要なのです
キレイにするためにはそれなりの環境が必要なのです
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 04:54:02.36ID:0G+v0jLp0 ライセンスはPC1台のみですか?
2017/04/13(木) 07:21:58.66ID:nqb+iuzc0
>>821
そうだよ
そうだよ
2017/04/13(木) 11:01:26.26ID:LFwYLlNy0
>>818
ここ最近はmadvrとかpotplayerでも対応してるなぁ>HDR
ここ最近はmadvrとかpotplayerでも対応してるなぁ>HDR
2017/04/13(木) 16:02:51.99ID:cULhTT4N0
何度も使える手じゃないのだけれど
17 Ultraを無料でもらってしまったわ。
17 Ultraを無料でもらってしまったわ。
2017/04/13(木) 16:51:27.92ID:KC+LuCP50
えー、うっそー
すごーい、ちょううらやましー
すごーい、ちょううらやましー
2017/04/13(木) 22:36:52.45ID:xMbRMeE70
>>809
うん、俺の環境でもBlu-rayは再生できなかった
映像が出る瞬間に最初の画面に戻る
あと、メールアドレスの登録画面が立ち上げる都度に出てくる
16は、後でをクリックすると2回目から出なくなるんだけどな
初めてインストールしたときは、↑の登録画面を終了させるとすぐに落ちてた
落ちるのは、PCモード画面で落ちてた
レジストリをいじってたら落ちなくなったけど
てか、こんなの、もうベータレベルだな
よくこんな段階で商品化したよ
クレームとかサポート要求する人多いと思うよ
うん、俺の環境でもBlu-rayは再生できなかった
映像が出る瞬間に最初の画面に戻る
あと、メールアドレスの登録画面が立ち上げる都度に出てくる
16は、後でをクリックすると2回目から出なくなるんだけどな
初めてインストールしたときは、↑の登録画面を終了させるとすぐに落ちてた
落ちるのは、PCモード画面で落ちてた
レジストリをいじってたら落ちなくなったけど
てか、こんなの、もうベータレベルだな
よくこんな段階で商品化したよ
クレームとかサポート要求する人多いと思うよ
2017/04/14(金) 01:37:36.22ID:iwSAthW90
>>814
キレイにするためにはそれなりの環境が必要なのです
キレイにするためにはそれなりの環境が必要なのです
2017/04/14(金) 04:58:22.12ID:rApZ8bMg0
2017/04/14(金) 12:37:45.92ID:Cgrf0BTx0
CyberLink Application Managerにサインインできねー
CyberLinkのサイトにログインできるからメルアドもパスワードもあってるはずなのに…
何コレ?
CyberLinkのサイトにログインできるからメルアドもパスワードもあってるはずなのに…
何コレ?
2017/04/14(金) 12:50:37.66ID:S3gDl2IV0
liveなら何一つ問題なく使えるのに
2017/04/14(金) 13:03:13.81ID:erttikTG0
2017/04/14(金) 13:04:14.28ID:erttikTG0
16でも、DVDFab Passkeyをインストールしていると
イメージファイルを直接再生できない問題はあったな。
イメージファイルを直接再生できない問題はあったな。
2017/04/14(金) 13:39:54.71ID:eKC+18010
2017/04/14(金) 17:29:56.11ID:Q+Jf6fex0
>>829だが、CyberLink Application Managerを右クリックで管理者として実行したらサインインできたわ
ご迷惑おかけしました
ご迷惑おかけしました
2017/04/14(金) 18:25:56.04ID:ct4n+gWb0
他で使える軽くて綺麗なデコーダーのVer結論出てるの?
教えてほしいいんだけど
教えてほしいいんだけど
2017/04/14(金) 19:02:32.21ID:5uoxVRhp0
はい
2017/04/14(金) 21:17:32.43ID:xWWedxbZ0
結論は出ています
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 02:03:36.91ID:7XSqSGjW0 >>832
15だけどちゃんと再生出来るよ。
15だけどちゃんと再生出来るよ。
2017/04/15(土) 17:13:33.50ID:lOnlFy5R0
2017/04/15(土) 17:26:38.52ID:5oJyTxCZ0
>>831
Blu-rayイメージファイルはDAEMON Toolsでマウントしていますか?
Blu-rayイメージファイルはDAEMON Toolsでマウントしていますか?
2017/04/15(土) 18:42:23.26ID:j+UWp53N0
>>840
割れもの使ってるんじゃ?
割れもの使ってるんじゃ?
2017/04/15(土) 19:22:50.62ID:r4Mw7ZrW0
>>840
マウントの必要ないでしょ
マウントの必要ないでしょ
2017/04/15(土) 22:59:25.84ID:45E+BtnC0
17でHDR使えると思ったらHDRのボタンが押せないじゃないか
モニターも対応してなきゃダメなのか?
モニターも対応してなきゃダメなのか?
2017/04/15(土) 23:58:00.54ID:XpRBfFwu0
モニターがメインだろうがwww
2017/04/16(日) 01:06:41.12ID:LsB1pGR90
対応してないモニターでどうやって表示するんだよ……
そのレベルで文句言われたんじゃCyberLinkがかわいそう
そのレベルで文句言われたんじゃCyberLinkがかわいそう
2017/04/16(日) 08:05:35.79ID:imQneCav0
ノートパソコンにドライブがついていませんでした
このソフトがあればブルーレイ再生できますか?
このソフトがあればブルーレイ再生できますか?
2017/04/16(日) 08:36:35.78ID:AbdjBhV/0
脳内で再生させれ
2017/04/16(日) 13:43:07.36ID:VjnBAZPj0
powerdvd17 使ってみた。
HDR機能は使い物にならんかった。
BD,dvdでは適応されない。 名前にdvd付けてるのに適応されないって。
普通の動画ファイルは適応された。でも解像度の良いBDをHDRで出力したかったのに 意味ナス。
あと、ps4proと同じでHDMI接続は間にHDR対応してないアンプ類挟むと適応しないから気をつけて。
VR機能はハッキリいってお話にならない。
BDやdvd再生出来るならまだ良かったが出来ない上
これはわかってたが…
画面の大きさ変更ほとんど出来ない。
画面の距離で近 中 遠 の3段階
viveコンで画面は掴めないしポインター操作も出来ない。
今出てるどのVR再生ソフトより使えない。
おまけ程度に思っていた方が良い。
まぁ自分はBDとかの再生ソフトではpowerdvd好きなので今後に期待するしかないがな。
HDR機能は使い物にならんかった。
BD,dvdでは適応されない。 名前にdvd付けてるのに適応されないって。
普通の動画ファイルは適応された。でも解像度の良いBDをHDRで出力したかったのに 意味ナス。
あと、ps4proと同じでHDMI接続は間にHDR対応してないアンプ類挟むと適応しないから気をつけて。
VR機能はハッキリいってお話にならない。
BDやdvd再生出来るならまだ良かったが出来ない上
これはわかってたが…
画面の大きさ変更ほとんど出来ない。
画面の距離で近 中 遠 の3段階
viveコンで画面は掴めないしポインター操作も出来ない。
今出てるどのVR再生ソフトより使えない。
おまけ程度に思っていた方が良い。
まぁ自分はBDとかの再生ソフトではpowerdvd好きなので今後に期待するしかないがな。
2017/04/16(日) 13:45:22.00ID:VjnBAZPj0
あ、ちなみにモニターはレグザz20なのでHDR対応してる。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 13:48:52.46ID:Cv8fYMRe0 PowerDirectorはどのスレで質問すればいい?
PVに字幕入れてるんだけど効率的なやり方とか教えてほしいわ
PVに字幕入れてるんだけど効率的なやり方とか教えてほしいわ
2017/04/16(日) 14:03:59.44ID:VjnBAZPj0
848だけど
true theater HDRはdvdムービーや動画ファイルの解像度が2048x1152以上の場合は適応されないって書いてあるが
HPのサンプル画像にある4K HDRのロゴとは一体なんなんだ 詐欺だろ
true theater HDRはdvdムービーや動画ファイルの解像度が2048x1152以上の場合は適応されないって書いてあるが
HPのサンプル画像にある4K HDRのロゴとは一体なんなんだ 詐欺だろ
2017/04/16(日) 15:12:37.45ID:U47ZzCGN0
>>850
DTV
http://echo.2ch.net/avi/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/
DTV
http://echo.2ch.net/avi/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/
2017/04/17(月) 10:57:56.84ID:ZWjMmHyA0
powerDVD10~12のバンドル版ずっと使ってるんだけど
体験版の17を使ってみても差が分からんわ。
画質が綺麗になったようにもおもわんしwasapiもasioに比べて特に優れているとは思わん。
そもそもカーネルミキサー通って劣化する以前に
音量低いと違いなんて判るわけないし、そんな音量で聞ける家庭がどんなけあるんや
体験版とはいえ10から17でこれだから、ぶっちゃけ買う必要なんてなくない?
体験版の17を使ってみても差が分からんわ。
画質が綺麗になったようにもおもわんしwasapiもasioに比べて特に優れているとは思わん。
そもそもカーネルミキサー通って劣化する以前に
音量低いと違いなんて判るわけないし、そんな音量で聞ける家庭がどんなけあるんや
体験版とはいえ10から17でこれだから、ぶっちゃけ買う必要なんてなくない?
2017/04/17(月) 11:23:54.03ID:lQP//1wD0
そりゃあなたのくっそ旧い17インチTFTディスプレイじゃ、違いなんてわかるはずないわな。
2017/04/17(月) 12:30:16.17ID:no8liyFf0
新しくなったからって絶対買う必要ないんだぜ
一生10使ってなよ
一生10使ってなよ
2017/04/17(月) 13:26:54.12ID:eli10bHu0
10でいいならそれでいいよな
2017/04/17(月) 15:52:59.97ID:oqK1C28w0
いつまでも古いバージョンで
新しいBDタイトルを再生できるんなら、
アップグレードする人は少なくなるかもね。
新しいBDタイトルを再生できるんなら、
アップグレードする人は少なくなるかもね。
2017/04/17(月) 16:46:56.05ID:OrVlYRur0
起動早くなる分今のがマシよ
2017/04/18(火) 09:57:16.73ID:mfIiBCn90
10とか12って音量がマスターと連動するポンコツだろ?
バンドル品なら14しかありえない
バンドル品なら14しかありえない
2017/04/18(火) 15:51:15.30ID:3rYzJXiU0
2017/04/18(火) 17:17:19.75ID:5wY2fikU0
英語でOK
2017/04/19(水) 03:45:32.56ID:IPTx4wg10
2017/04/22(土) 22:25:22.43ID:Vy6O33QT0
おろ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 03:50:54.24ID:UhN5MGCg0 Windowsでブルーレイの4色ボタンに対応した再生ソフトって現状これだけ?
2017/04/26(水) 17:44:10.23ID:DFvCzZeP0
GWセールの16ultraセット。4800円ポチったら拡張ダウンロードも買っちゃった。コレは要らん。
デフォルトでのチェック罠にはまる俺。
酔眼では分からんよ。ヨッバライ運転はダメ
デフォルトでのチェック罠にはまる俺。
酔眼では分からんよ。ヨッバライ運転はダメ
2017/04/26(水) 22:27:06.35ID:nOPfiaLJ0
>>865
返品できるぞ
返品できるぞ
2017/04/27(木) 09:21:07.77ID:yrN3Y0mN0
2017/04/27(木) 09:35:08.28ID:MYR2rJXZ0
4800円?
公式でもそんなのやってないぞ
公式でもそんなのやってないぞ
2017/04/27(木) 10:34:30.55ID:Su0oYBVz0
メルマガ専用じゃねーの?
2017/04/27(木) 10:58:33.28ID:PZlzFfUz0
16のultra+2本おまけで
4800だったかは忘れたが
4000円代後半で売っていたな
正規の値段で買うのがアホらしくなる
色々ググれば分かるよ
4800だったかは忘れたが
4000円代後半で売っていたな
正規の値段で買うのがアホらしくなる
色々ググれば分かるよ
2017/04/27(木) 12:19:18.47ID:MYR2rJXZ0
そういう事かw
2017/04/27(木) 18:56:39.30ID:WjJFf7z+0
265です。経緯は
9000円BDドライブ購入。バンドル12
↓
速攻12でユーザー登録。DMは無視
↓
17発売。16在庫処分セールを待つ
↓
GWセール 値引28Kお知らせ来る
↓
注文
9000円BDドライブ購入。バンドル12
↓
速攻12でユーザー登録。DMは無視
↓
17発売。16在庫処分セールを待つ
↓
GWセール 値引28Kお知らせ来る
↓
注文
2017/04/27(木) 18:58:09.66ID:WjJFf7z+0
↑間違い865です
2017/04/28(金) 06:07:50.37ID:9XI9RKqw0
865も書いてるけど、
PhotoDirector 7 UltraとPower2Go 10 Platinumとのセットで
PowerDVD 16 Ultraが\4,800っていう5/4までのセールが来てたので、
23日、カートに放り込んだ上で、ネットで調べた情報に基づき、
☆クーポンコード「********20」を入力
したところ、この時点で価格が\3,840になり、
☆通貨で「カナダドル」を選択
したところ、価格が「CA$18.82」になり、
そんな訳ないよなあと思いながら、3,840円でも安いからいいかとポチリ。
さっき、カード会社のサイトで使用履歴が出たのを確認したら請求額1,556円になってた。
ちなみに住所は普通に日本、東京都で入力した。
世の中こんなこともあるんやね。ご参考まで。
PhotoDirector 7 UltraとPower2Go 10 Platinumとのセットで
PowerDVD 16 Ultraが\4,800っていう5/4までのセールが来てたので、
23日、カートに放り込んだ上で、ネットで調べた情報に基づき、
☆クーポンコード「********20」を入力
したところ、この時点で価格が\3,840になり、
☆通貨で「カナダドル」を選択
したところ、価格が「CA$18.82」になり、
そんな訳ないよなあと思いながら、3,840円でも安いからいいかとポチリ。
さっき、カード会社のサイトで使用履歴が出たのを確認したら請求額1,556円になってた。
ちなみに住所は普通に日本、東京都で入力した。
世の中こんなこともあるんやね。ご参考まで。
2017/04/28(金) 10:48:43.98ID:3vBr7giu0
サンキュ俺も今買ったCA$20.82だった
2017/04/28(金) 11:17:46.21ID:3vBr7giu0
ちょっと違うな俺のは
POWER2GO 10Deluxe
MediaEspresso7.5
Power Media Player
PowerDVD Remote
だわまあ使わなそうだけど
POWER2GO 10Deluxe
MediaEspresso7.5
Power Media Player
PowerDVD Remote
だわまあ使わなそうだけど
2017/04/28(金) 16:08:16.47ID:Ib47Ufdn0
あの クーポンってどこから貰うのだったっけ?忘れちゃって(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 21:10:14.99ID:3vBr7giu0 >>877
ググる
ググる
2017/04/28(金) 21:56:34.60ID:rNJXQMvp0
クーポンもいくつかあって適応できるのとそうでないのがある。
試した中で20%のは使えた。
16だと1500円くらいはまだいけるな。
試した中で20%のは使えた。
16だと1500円くらいはまだいけるな。
2017/04/28(金) 22:29:34.15ID:rx+uCEiw0
PDVD16ultra
どこから買うのよ
USもCAもAUも 17しか出てこない
どこから買うのよ
USもCAもAUも 17しか出てこない
881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 22:31:50.11ID:VVW0qgkT0 俺は旧バージョンの12を一旦インストールしてそこからだよ
2017/04/29(土) 00:53:04.02ID:KvqJubG70
カナダ・ドルに変更出来ないけどどこで変更するの
2017/04/29(土) 01:45:30.53ID:GHO3kzNZ0
確かにJPのサイトからは通貨変更できないよな
どのように変更してるのか全くわからないわ
どのように変更してるのか全くわからないわ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 01:56:47.84ID:N+Cc8m7I0 古いバージョン閉じると16買ってくれって広告出てくるだろそこから通貨変更出来るだろ
2017/04/29(土) 05:35:38.93ID:H2odlmbv0
ワカラナイ
2017/04/29(土) 06:10:39.11ID:FXlQvN580
URLちょこっといじると通貨変わるって夢見た
2017/04/29(土) 06:14:13.96ID:H2odlmbv0
!?
ねぇ
CADってカナダドルでいいんだよな?
2.84CADで買えたんだが…
CyberLinkのサイトの不備みたい…?
今からインスコする
ねぇ
CADってカナダドルでいいんだよな?
2.84CADで買えたんだが…
CyberLinkのサイトの不備みたい…?
今からインスコする
2017/04/29(土) 06:18:02.51ID:H2odlmbv0
インスコできました
いやまじで誰か答えてほしい
ペイパル払いしたんだが
金額のところには
$2.84 CAD
大勝利ってことでいいですか?
いやまじで誰か答えてほしい
ペイパル払いしたんだが
金額のところには
$2.84 CAD
大勝利ってことでいいですか?
2017/04/29(土) 06:19:34.39ID:H2odlmbv0
もちろん
power2goやmediaExpressとかもついてる
あとから追加請求とかあり得るか???
power2goやmediaExpressとかもついてる
あとから追加請求とかあり得るか???
2017/04/29(土) 06:28:10.38ID:H2odlmbv0
だめだ再現できねぇ
11.36とかにはできるんだが
11.36とかにはできるんだが
2017/04/29(土) 06:36:04.26ID:H2odlmbv0
11.63カナダドルならすぐできる
みんなごめん再現できねぇ
ソフトの言語を変えて、出てきた外国語の広告から飛んだページなら通貨の変更ができることがわかった
そんで自分はDeutschに変えて出てきた広告からやったんだが
どうやれば2.84まで格安になるのかわからない
通貨変換やクーポン利用にバグがあって起きたと思われる
頑張って再現してくれ
みんなごめん再現できねぇ
ソフトの言語を変えて、出てきた外国語の広告から飛んだページなら通貨の変更ができることがわかった
そんで自分はDeutschに変えて出てきた広告からやったんだが
どうやれば2.84まで格安になるのかわからない
通貨変換やクーポン利用にバグがあって起きたと思われる
頑張って再現してくれ
2017/04/29(土) 07:00:57.47ID:loYjF8pt0
マジかよwもう一個買っとくか
2017/04/29(土) 07:08:08.04ID:H2odlmbv0
気になるから再現してみてくれ
ヤフオクに600円出品あるけどこのバグ(?)が使われてるのかな
ちなみに元はpowerDVD12でした
ヤフオクに600円出品あるけどこのバグ(?)が使われてるのかな
ちなみに元はpowerDVD12でした
2017/04/29(土) 07:29:30.57ID:GHO3kzNZ0
通貨変更の方法がやはり全くわかんない。
URL変える?どこをどうしたらいいのか。
もう少しヒント頂けませんか?
URL変える?どこをどうしたらいいのか。
もう少しヒント頂けませんか?
2017/04/29(土) 08:03:15.16ID:loYjF8pt0
昨日と購入ページ変わってるわ対策されたのかも
2017/04/29(土) 08:07:24.46ID:loYjF8pt0
20.82カナダドルだなアップデートだとまた違うのかな
2017/04/29(土) 08:40:25.69ID:EN6TQavM0
JPYじゃなくてCADがいいって近所の野良猫が言ってたの思い出した。
2017/04/29(土) 08:52:43.44ID:b2lPKMfi0
>>893
ヤフオクのは割れ
ヤフオクのは割れ
2017/04/29(土) 08:59:31.47ID:loYjF8pt0
金額変わっちゃったな35.5カナダドルだわ
2017/04/29(土) 09:05:14.39ID:GHO3kzNZ0
普通に日本サイトでアップグレード版を3840円で買うしかないか
2017/04/29(土) 09:55:19.20ID:loYjF8pt0
凄え長いけどURL貼ってやろうか
902874
2017/04/29(土) 11:53:06.97ID:nnZnVfcW0 私はバッファローのBDドライブに付いてきたPowerDVD10を無料アップグレードした
PowerDVD12をずっと使っていて、そこから「GW限定\23,500オフ」に飛んだよ。
オマケの12で特に不満はなかったんだけど、
別部屋にあるDIGAに録画したドラマをPCで見たくなり、
最近のPowerDVDのUltraにその機能があるというのでアプグレしようって気になった。
今試してみたら、カートの画面が変わってるね。
クーポンコードは使えるけど、通貨の切替ボタンがなくなってる。
それにしても、887の2.84カナダドルはすごいね。
MediaEspressoが付いてるなら私とは別口だろうから、チャレンジあるべし?
PowerDVD12をずっと使っていて、そこから「GW限定\23,500オフ」に飛んだよ。
オマケの12で特に不満はなかったんだけど、
別部屋にあるDIGAに録画したドラマをPCで見たくなり、
最近のPowerDVDのUltraにその機能があるというのでアプグレしようって気になった。
今試してみたら、カートの画面が変わってるね。
クーポンコードは使えるけど、通貨の切替ボタンがなくなってる。
それにしても、887の2.84カナダドルはすごいね。
MediaEspressoが付いてるなら私とは別口だろうから、チャレンジあるべし?
2017/04/29(土) 12:12:24.56ID:fJcVeyAD0
割ったからもういいわ
2017/04/29(土) 12:20:21.67ID:Ksg+GBnU0
ここ見てるのか
防御されたんだろ
防御されたんだろ
2017/04/29(土) 12:30:27.93ID:H2odlmbv0
2017/04/29(土) 12:35:43.38ID:loYjF8pt0
一桁ズレてるんだなwww
2017/04/29(土) 12:36:11.13ID:H2odlmbv0
日本時間の6時ちょいに買ったけど日付は昨日になってるから
現地が28日まで可能だったのかもしれんない?
ドイツとの時差が7時間だし
現地が28日まで可能だったのかもしれんない?
ドイツとの時差が7時間だし
2017/04/29(土) 12:38:07.16ID:MfTjMBh50
>>905
注文番号下のやつ消し忘れてるぞ
注文番号下のやつ消し忘れてるぞ
2017/04/29(土) 12:40:15.02ID:loYjF8pt0
もう一個買いたいけど2000割るまで待つか
2017/04/29(土) 12:45:43.91ID:H2odlmbv0
2017/04/29(土) 12:48:35.22ID:loYjF8pt0
見てるうちにドイツ2000円割ったw
2017/04/29(土) 13:24:06.84ID:H2odlmbv0
お?日本の広告からだと2.84行けましたぞ
ただカナダドルにするだけでいける
http://i.imgur.com/2PSRMrF.jpg
http://i.imgur.com/kL7BHYb.jpg
ただカナダドルにするだけでいける
http://i.imgur.com/2PSRMrF.jpg
http://i.imgur.com/kL7BHYb.jpg
2017/04/29(土) 13:26:34.78ID:H2odlmbv0
日本のページで
クーポン適用価格が2622円
そこからカナダドルにすると2.84になる!!!
Chromeだと通貨選べるけど
IEだと選べない
何が条件なんだろうか
クーポン適用価格が2622円
そこからカナダドルにすると2.84になる!!!
Chromeだと通貨選べるけど
IEだと選べない
何が条件なんだろうか
2017/04/29(土) 13:29:53.23ID:H2odlmbv0
Chromeのシークレットウインドだとまた通貨選べない
海外の広告開いておくとキャッシュでバグって通貨選べるようになるのかも?
海外の広告開いておくとキャッシュでバグって通貨選べるようになるのかも?
2017/04/29(土) 13:36:46.88ID:loYjF8pt0
俺の広告からは無理だあ
2017/04/29(土) 13:44:30.14ID:H2odlmbv0
URLみるとoemとか入ってるから再現するのにも条件がいるのかな
自分はBUFFALOのBDドライブに付属してた12にでた広告から
自分はBUFFALOのBDドライブに付属してた12にでた広告から
2017/04/29(土) 13:52:13.12ID:loYjF8pt0
違う12入れてもっかいやってみる
2017/04/29(土) 13:52:27.98ID:H2odlmbv0
CyberLinkからメールきた
支払いましたか?すぐに商品送ります
もしまだ支払ってなかったら下記のリンクから支払ってください(PayPal)
もう払ってるし受け取ってる
支払いリンクを覗いて見るとカナダドルでも通常価格
支払いましたか?すぐに商品送ります
もしまだ支払ってなかったら下記のリンクから支払ってください(PayPal)
もう払ってるし受け取ってる
支払いリンクを覗いて見るとカナダドルでも通常価格
2017/04/29(土) 13:57:26.71ID:H2odlmbv0
メールは格安価格を再現しようとして支払う寸前でやめたやつに対してだった
2017/04/29(土) 13:59:12.87ID:loYjF8pt0
多分バッファローのにバンドルされてたのだけだね
921874
2017/04/29(土) 14:14:24.26ID:nnZnVfcW0 910見るとPhotoDirectorはないけど、
912見るとPhotoDirectorがあるね。Media esressoもあるし、クラウドが2つもある(笑
2.84$CAで買えるならサブ機用に欲しい。チャレンジしてみるっす!
912見るとPhotoDirectorがあるね。Media esressoもあるし、クラウドが2つもある(笑
2.84$CAで買えるならサブ機用に欲しい。チャレンジしてみるっす!
2017/04/29(土) 14:15:43.41ID:orLWVnT60
すぐ対策されるだろうからリンク教えてよ
2017/04/29(土) 14:18:56.09ID:OpT5JiqP0
ドライブのバンドル12はずっと前に16にしちゃった
そして綺麗にアンインスコ出来ないから再インスコも出来ない・・・憎い
そして綺麗にアンインスコ出来ないから再インスコも出来ない・・・憎い
2017/04/29(土) 14:23:51.31ID:H2odlmbv0
リンクは貼っていいものなのか判断できない
バンドルIDやらいろんなIDがURLについてるから
バンドルIDやらいろんなIDがURLについてるから
2017/04/29(土) 14:28:36.66ID:H2odlmbv0
ちなみに使用機器は
BUFFALOの
BRXL-PT6U3-BKC
です
不安だから少しは再現する人が出てほしい
BUFFALOの
BRXL-PT6U3-BKC
です
不安だから少しは再現する人が出てほしい
2017/04/29(土) 14:50:09.53ID:orLWVnT60
ググったら新しいモデルかー
14がバンドルされてもおかしくないから特例かもね
14がバンドルされてもおかしくないから特例かもね
2017/04/29(土) 14:59:54.94ID:KvqJubG70
10のOEMからもCAD$18.82は確認出来たが2.84はどうしても適用出来ない
謎だなぁ上手くやれないもんか
謎だなぁ上手くやれないもんか
2017/04/29(土) 15:11:32.40ID:H2odlmbv0
929874
2017/04/29(土) 15:14:34.93ID:nnZnVfcW0 うちのPowerDVD12から今辿っても、通貨切替が表示されず、3,840円が最安。
PC変えたりブラウザ変えたりしてもダメっぽい。
ただ、前回注文時に表示させたままのカート画面がEdgeに残ってて、
その画面では通貨切替ができるんだが、日本円では3,840円のところ、
今カナダドルに切り替えると$5.35になる。
ちなみにPhotoDirector7はつくがMedia Espressoはつかない。前回と同じ。
何で前回より安くなってるのか、意味不明。
サブ機用に買うにはリーズナブルな値段かなあ。2.84を聞いた今となっては迷う^^;
PC変えたりブラウザ変えたりしてもダメっぽい。
ただ、前回注文時に表示させたままのカート画面がEdgeに残ってて、
その画面では通貨切替ができるんだが、日本円では3,840円のところ、
今カナダドルに切り替えると$5.35になる。
ちなみにPhotoDirector7はつくがMedia Espressoはつかない。前回と同じ。
何で前回より安くなってるのか、意味不明。
サブ機用に買うにはリーズナブルな値段かなあ。2.84を聞いた今となっては迷う^^;
2017/04/29(土) 15:21:37.33ID:H2odlmbv0
>>929
再現方法がわからないからそこで妥協しておいたほうがいいかも
きっかけは1500円くらいで買えるかもだったわけだし
流石にこの仕様は今回限りのミスだろうし
1000円切る時点でかつてない価格でしょう
再現方法がわからないからそこで妥協しておいたほうがいいかも
きっかけは1500円くらいで買えるかもだったわけだし
流石にこの仕様は今回限りのミスだろうし
1000円切る時点でかつてない価格でしょう
2017/04/29(土) 15:21:58.28ID:5rixL2LS0
うお、CA$2.88出来た
1,昔のバッファローDVDについてたPowerDVD10をインスコ
2,言語をドイツに変えてPD再起動
3,アップグレード広告がドイツ語版になるので「BestePlayer+」をクリック
4,購入ページで支払い通貨をカナダドルにして20%OFFクーポン適用で2.88カナダドル
ちなみにブラウザはちょろめ、2を英語や日本語で進めるとカナダドルにしても11ドルくらいになる
ドイツ語経由がキモの模様
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1231360.jpg.html
1,昔のバッファローDVDについてたPowerDVD10をインスコ
2,言語をドイツに変えてPD再起動
3,アップグレード広告がドイツ語版になるので「BestePlayer+」をクリック
4,購入ページで支払い通貨をカナダドルにして20%OFFクーポン適用で2.88カナダドル
ちなみにブラウザはちょろめ、2を英語や日本語で進めるとカナダドルにしても11ドルくらいになる
ドイツ語経由がキモの模様
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1231360.jpg.html
2017/04/29(土) 15:28:16.58ID:YcWfkr/T0
お前らってこういう事に関しては熱心だな
2017/04/29(土) 15:32:05.68ID:loYjF8pt0
やはりバッファローだけっぽいな
2017/04/29(土) 15:36:35.10ID:H2odlmbv0
935874
2017/04/29(土) 15:44:11.27ID:nnZnVfcW0 931さんのいうとおりにやったら、CA$2.88出ました。ありがとう!
予備機のPowerDVD10や12では言語が日本語と英語しか選べず。
メインPCの12でドイツ語が選べたので、2.88出せたよ。
予備機のPowerDVD10や12では言語が日本語と英語しか選べず。
メインPCの12でドイツ語が選べたので、2.88出せたよ。
936874
2017/04/29(土) 15:48:53.50ID:nnZnVfcW0 あと、Photo Directorが「7 Ultra」ではなく「8 Ultra」で
Media Expresso 7.5が付いてるのが前回と違う。
Media Expresso 7.5が付いてるのが前回と違う。
937874
2017/04/29(土) 15:49:56.38ID:nnZnVfcW0 あげちゃった。失礼。
2017/04/29(土) 15:55:20.17ID:orLWVnT60
2017/04/29(土) 16:24:17.93ID:477Ek5CL0
PDVD8からもいけた。付属DVD捨てないでよかったw
2017/04/29(土) 16:27:41.88ID:xZlK8T690
LITEONのかなり前のドライブにPowerDVD9がついてたのでインストール
言語フランス語に変更 アップグレード広告から購入ページ
カナダドルに変更 $3.60 クーポン適用で243円引き落とし 一応報告
言語フランス語に変更 アップグレード広告から購入ページ
カナダドルに変更 $3.60 クーポン適用で243円引き落とし 一応報告
2017/04/29(土) 16:30:42.86ID:orLWVnT60
これ完全にバグだよね
Photo Directorは7 Ultraと8 Ultraが入ってるし
Power2GO 10に至っては2つも入ってるわ
Photo Directorは7 Ultraと8 Ultraが入ってるし
Power2GO 10に至っては2つも入ってるわ
2017/04/29(土) 16:53:14.79ID:xtjjLNX10
>>931
うちだと出ないなー。
すでに16Ultraが入っている環境で無料版の10と12を入れ直してみたんだけど、
出てくる広告が違うかも。
両方とも「Biz zum 04.05. PowerDVD16 €225 Rabatt UPGRADEN」てのが
出てくるんだけど、やっぱり違いますかね?
うちだと出ないなー。
すでに16Ultraが入っている環境で無料版の10と12を入れ直してみたんだけど、
出てくる広告が違うかも。
両方とも「Biz zum 04.05. PowerDVD16 €225 Rabatt UPGRADEN」てのが
出てくるんだけど、やっぱり違いますかね?
943874
2017/04/29(土) 17:01:34.06ID:nnZnVfcW02017/04/29(土) 17:35:34.85ID:xtjjLNX10
2017/04/29(土) 18:14:44.16ID:e+DfyukM0
アホだな、お得情報をわざわざ他人にばら撒くなんて
黙って独り占めしてけば良いものを
黙って独り占めしてけば良いものを
2017/04/29(土) 18:34:16.94ID:yklRkowI0
本数限定ならその考えでいいとは思うが
2017/04/29(土) 18:35:59.19ID:KvqJubG70
DL販売だから大元は損するかもしれんがエンドユーザーはニッコリじゃん
クレバーブリッジってとこと本家から請求きてるな
クレバーブリッジってとこと本家から請求きてるな
2017/04/29(土) 18:40:29.65ID:e+DfyukM0
>>947
少数ユーザーしか知らないから安く出来るのに全世界ユーザーが知る情報なら二度とやらなくなるだろう
少数ユーザーしか知らないから安く出来るのに全世界ユーザーが知る情報なら二度とやらなくなるだろう
2017/04/29(土) 20:14:12.56ID:wpDvon+E0
2017/04/29(土) 20:58:27.72ID:GHO3kzNZ0
931さんのやり方で、私も2.88 CAドルで買えました!
PDVD16 Ultra以外は、以下の通りでした。
Power2Go 10 Platinum
MediaEspresso 7.5
Power Media Player
PowerDVD Remote
PDVD16 Ultra以外は、以下の通りでした。
Power2Go 10 Platinum
MediaEspresso 7.5
Power Media Player
PowerDVD Remote
2017/04/29(土) 21:17:52.34ID:OpT5JiqP0
15のPCから試してみた
うpぐれは17で28.46CDNにはなった
ドイツ経由だと高くなる
うpぐれは17で28.46CDNにはなった
ドイツ経由だと高くなる
952931
2017/04/29(土) 21:34:23.53ID:5rixL2LS0 ちなみにアップグレード画面で一番上の「Upgraden」からいっても2.88カナダドルだが
PhotoDirector8は付いてこないので必ず「Beste〜」の方クリックした方が良いぞ
PhotoDirector8は付いてこないので必ず「Beste〜」の方クリックした方が良いぞ
2017/04/29(土) 22:36:36.46ID:GHO3kzNZ0
あ、それミスりました。
でもそのソフトは全く使わないと思うので、諦めます。
でもそのソフトは全く使わないと思うので、諦めます。
954874
2017/04/30(日) 00:10:45.00ID:353q9nma0 >>952
私は素直に「Upgraden」から入って2.88だったけれど、PhotoDirector8付だった。
ただし、タダではなく、CA$0.03チャージされていた。
決済額は2.88+0.03=2.91カナダドル。
購入ボタンを押すときに「あれ、2.88じゃなくて2.91になってる」と一瞬気づいたが、
面倒でそのまま進んでしまった。
今同じ画面から「Upgraden」で進むとPhotoDirectorなしになる。
奇怪なり。
私は素直に「Upgraden」から入って2.88だったけれど、PhotoDirector8付だった。
ただし、タダではなく、CA$0.03チャージされていた。
決済額は2.88+0.03=2.91カナダドル。
購入ボタンを押すときに「あれ、2.88じゃなくて2.91になってる」と一瞬気づいたが、
面倒でそのまま進んでしまった。
今同じ画面から「Upgraden」で進むとPhotoDirectorなしになる。
奇怪なり。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 03:18:50.90ID:nOEHQIqs0 PowerDVD12からだとBeste〜ってクリックできなかったりする?
2017/04/30(日) 08:52:27.88ID:17/8FNMx0
パイオニアリテールのバンドル版だとソフトが日本語固定
Lenovoのバンドル版だと多言語を選べるがカートで通貨選択ができないな
バルクのBDドライブのバンドル版だといけた
Lenovoのバンドル版だと多言語を選べるがカートで通貨選択ができないな
バルクのBDドライブのバンドル版だといけた
2017/04/30(日) 10:30:17.14ID:nOEHQIqs0
PhotoDirectorが7になるけど2.84カナダドルでいけた
PowerDVD12を日本語設定にして、決済のページに行ったらアドレスのcurr=JPYをcurr=CADに書き換えるとカナダドルになる
そして、20%オフ適応で2.84カナダドル
要らないと思うけど、Power2Goがなぜか2ライセンスきた
ただ、今これをやっても再現できない
PowerDVD12を日本語設定にして、決済のページに行ったらアドレスのcurr=JPYをcurr=CADに書き換えるとカナダドルになる
そして、20%オフ適応で2.84カナダドル
要らないと思うけど、Power2Goがなぜか2ライセンスきた
ただ、今これをやっても再現できない
2017/04/30(日) 11:13:12.18ID:Dxne3WwX0
正規にCPRMとAACSの認証が出来るバージョンを持っていれば、
割れの最新バージョンでも再生出来るんだぞ
それでも買うのか?
ヤフオクのやっすい割れでも買えばいいのではないのか?
ソフト自体は正規品と変わらないぞ
割れの最新バージョンでも再生出来るんだぞ
それでも買うのか?
ヤフオクのやっすい割れでも買えばいいのではないのか?
ソフト自体は正規品と変わらないぞ
2017/04/30(日) 11:31:31.67ID:Dxne3WwX0
俺は正規のPowerDVD 8 Ultraを持っているので、これを12まで無償でアップしてCPRMとAACSを解除している
解除済みなら、最新バージョンのPowerDVDでも問題なく再生してくれる
解除済みなら、最新バージョンのPowerDVDでも問題なく再生してくれる
2017/04/30(日) 12:01:37.83ID:pHVvFbrx0
割れザーは最悪板行け
2017/04/30(日) 12:11:28.32ID:lC8ahWGj0
14Ultra使いだから
これからだと17にしかいけないわ
16なんて全くたどり着けない
これからだと17にしかいけないわ
16なんて全くたどり着けない
2017/04/30(日) 21:47:52.34ID:XbhWJTaC0
バンドル版なんかの広告をクリックして買えるやつって、ライセンス的には新規購入ってことになる?
例えばそのバンドル版と共存できる?
例えばそのバンドル版と共存できる?
2017/04/30(日) 21:52:20.54ID:K1T+i+BR0
私は12と共存できてますよ
2017/04/30(日) 22:04:26.15ID:dp94LIAs0
注文時の情報って、まともに入力してる?
2017/04/30(日) 22:12:19.44ID:Ay5vz5Xb0
2017/04/30(日) 22:18:33.76ID:KGeCY1M60
共存できてるけど
何かしらバグる可能性もあるっちゃあるでしょう
その時はその時だけども
何かしらバグる可能性もあるっちゃあるでしょう
その時はその時だけども
2017/04/30(日) 23:00:19.37ID:C7kKZYbI0
いかに日本がぼったくられているか
2017/04/30(日) 23:33:38.35ID:dp94LIAs0
いろいろやっても、2.88CA$は出来なかったから諦めて、15.15CA$で購入した
2017/05/01(月) 00:37:27.60ID:BsQYWbLm0
どうせなら17が格安で買えたら良かったんだけどな
2017/05/01(月) 00:49:45.04ID:yg9Obaxg0
15CA$でも格安だろ
2017/05/01(月) 00:53:45.81ID:7WOblKqm0
今買うとどの位で届くの?
海外からだから遅いんでしょ
海外からだから遅いんでしょ
2017/05/01(月) 00:54:50.76ID:jFSOo/CL0
お、おう
2017/05/01(月) 00:55:02.35ID:yg9Obaxg0
5分後には届く
2017/05/01(月) 07:42:54.48ID:j6Vkdz1q0
ヤマトで届く
2017/05/01(月) 11:17:46.65ID:k1PnOTyT0
カナダからの手紙
2017/05/01(月) 11:27:13.14ID:JrNX+lxC0
後ろから前から
2017/05/01(月) 12:25:50.66ID:LpcQiSHp0
どうぞ
2017/05/01(月) 15:16:44.51ID:j6Vkdz1q0
いつでも抱きしめていいの
2017/05/01(月) 16:01:32.96ID:EQXSuJjs0
こんな商売してたらLeawoへの流出が止まらないぞ
2017/05/01(月) 16:04:30.56ID:iBlb2e/R0
そんな事より、とっとと次スレ立てなさいよ!
2017/05/01(月) 16:07:53.09ID:s8DLk8Yo0
ないないw
2017/05/01(月) 18:21:00.68ID:KQI2ExU20
最新のAACSはどれまで対応してるんだ?
12はまだいけるのか?
12はまだいけるのか?
2017/05/01(月) 19:03:39.15ID:Y0E+8XJD0
2つほど買ってみたけど、カナダドルでの購入、何個でも買えるのね。
入力するメアドも変える必要も無いし。
最初、なかなか2ドル台にならないから悩んだけど、20%オフコードを入力したらガクンと安くなって笑ったわ。
入力するメアドも変える必要も無いし。
最初、なかなか2ドル台にならないから悩んだけど、20%オフコードを入力したらガクンと安くなって笑ったわ。
2017/05/01(月) 20:35:52.25ID:N58UWpZc0
985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 20:45:35.89ID:N58UWpZc0 埋め上げ
2017/05/01(月) 20:48:26.14ID:M+5BscrN0
PowerDirectorのスレってあるの?
ここでいいの?
ここでいいの?
2017/05/01(月) 21:10:30.96ID:iC9AUDgN0
>>986
DTV板にスレ立てるべきじゃないかなぁ
DTV板にスレ立てるべきじゃないかなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 21:12:45.92ID:AiVIWU/202017/05/01(月) 23:23:13.31ID:7KTEnJq50
PD10のバンドル版入れたが今はパッチや12へのアップデート出ないんだな。
本家のパッチ入れたら他言語化されたわ。
格安で購入できるの生成される同じURLでも販売リセーラーがランダムで変わるのな。
ブラウザのキャッシュクリアするとうまく行くかもよ。
何度でも買えちゃうし2.6CA$で妥協してポチった。
本家のパッチ入れたら他言語化されたわ。
格安で購入できるの生成される同じURLでも販売リセーラーがランダムで変わるのな。
ブラウザのキャッシュクリアするとうまく行くかもよ。
何度でも買えちゃうし2.6CA$で妥協してポチった。
2017/05/01(月) 23:52:06.69ID:HY79kFuz0
個数を増やせばそのセット数買える
2017/05/02(火) 00:35:27.17ID:cQXrC9ZX0
そもそも、ライセンス数が増やせるでしょ
2017/05/02(火) 10:17:07.76ID:FPfxaCtR0
DVD17ブルーレイ再生はwin10以上ってマジかよ…
どうりで8.1じゃ不安定な訳だよOSの切り捨て早過ぎんだろ
買っちゃったし今後のパッチで何とかなりゃいいが
どうりで8.1じゃ不安定な訳だよOSの切り捨て早過ぎんだろ
買っちゃったし今後のパッチで何とかなりゃいいが
2017/05/02(火) 11:56:17.94ID:D6rZjj9M0
>>992
PowerDVD 17 Ultra 動作環境
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec_ja_JP.html
Blu-ray ディスク、DVD、TrueTheater 3D の再生: Microsoft Windows 10、8.1、8、7 (+ サービス パック 1)
PowerDVD 17 Ultra 動作環境
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec_ja_JP.html
Blu-ray ディスク、DVD、TrueTheater 3D の再生: Microsoft Windows 10、8.1、8、7 (+ サービス パック 1)
2017/05/02(火) 12:18:59.37ID:FPfxaCtR0
2017/05/02(火) 14:14:57.80ID:w5pcvjFs0
複数買うメリットってあるか?
てかアップグレードもただのDL版で
前のバージョンが入ってないと入れられないとかないのか?
てかアップグレードもただのDL版で
前のバージョンが入ってないと入れられないとかないのか?
2017/05/02(火) 15:46:44.66ID:dL6qGURB0
17アップデートパッチキター
2017/05/02(火) 18:16:05.01ID:zg5wqqc20
はやいね
2017/05/02(火) 18:56:57.59ID:df3/JhM40
男
2017/05/02(火) 18:57:12.41ID:df3/JhM40
性
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 18:57:28.35ID:df3/JhM40 器
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 144日 13時間 35分 8秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 144日 13時間 35分 8秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 精神する時の🏡
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【悲報】高市「稼がなきゃだめよ!稼ぐのよ!あとはよろしく」農水大臣「...(これが総理の農林水産業への思い気持ち)」 [517459952]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
