Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dfc6-kNk4)
垢版 |
2016/11/15(火) 23:23:59.87ID:Zh85DtH70
より優れたブラウジング―― Opera12.17

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/メインページ

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455848650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/11/15(火) 23:24:54.76ID:Zh85DtH70
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


 スレ立ての際は>> 1の一行目に
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ←★★★これを先頭に!!!
 を追加するのを忘れずに
2016/11/16(水) 18:22:39.45ID:6znIFTR8M
いちおつ
2016/11/16(水) 19:42:31.81ID:vcKAuhR80
銀杏津
2016/11/17(木) 18:49:54.83ID:P29iuq2N0
>>1
2016/11/17(木) 19:13:04.83ID:GSk9fHzh0
>>1

今は12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/
2016/11/22(火) 12:57:00.56ID:Nh5ef2cX0
12.19(MADE IN CHINA)マダー?
2016/11/23(水) 23:10:39.69ID:z+ncEgYi0
yahooファイナンスの掲示板に書き込み出来なくなりました…
2016/11/24(木) 17:00:29.80ID:KvgmouMm0
【ブラウザ】Windows 10がChromeとFirefoxユーザーに「Edgeの方が安全」という通知を表示していることが判明 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479959550/
2016/11/25(金) 02:26:10.41ID:BZ+wepim0
懐かしのコピペキチガイが大活躍中だなそこ
2016/11/30(水) 18:50:12.70ID:uw0JGyyM0
youtubeがとうとう勝手にhtml5に
2016/11/30(水) 20:27:36.95ID:RotwlmJh0
終わった
2016/12/01(木) 03:26:18.57ID:0n9RV1RW0
>>11-12
いつもこれ↓で見てるので全く気付かなかった

https://www.youtube.com/watch?v=*****
 ↓
https://www.youtube.com/v/***** ← いつまで見られるのだろう
2016/12/01(木) 12:34:18.47ID:851DQrku0
ツイッターは重いし動画再生されないし
ニコ生もいよいよ使いづらくなってきた
 ベータ版はチラチラバグるし、コミュニティに入る時固まって落ちるし、掲示板見れないし
2016/12/01(木) 13:11:33.46ID:B5MwWzVL0
ツイッターの動画は公式からは再生できないけど
クライアントのtabtterからは見れるよ。
2016/12/01(木) 15:13:11.33ID:b8K2XFBI0
いいかげんこの時代遅れのブラウザから乗り換えたいけど
乗り換え先が存在しないというのが現状
Chrome系はそもそもカスタマイズできる造りになってない
Firefox系はシステム周りは多少弄れるけど
アドオンの大量投入が必要なのとブックマーク周りの使い勝手が悪いのが致命的

VivaldiもChromeベースだからカスタマイズはできないようになってるし
2016/12/01(木) 17:00:23.45ID:XnR3hmSe0
>>13
>>15
ほーそういうやりかたがあるのか〜ありがとう
2016/12/01(木) 17:06:05.83ID:MBlw+SVI0
chromeは使い始めはいいんだけどだんだん重たくなって来てすぐ嫌になる
新しい方のOperaもブックマークバーが縦に表示できればすぐにでも乗りかえるんだけど
やり方がわかんなくてずっとこっち使ってるよ
2016/12/01(木) 18:52:31.27ID:EgRzcbdL0
>>13
だれかURL変換のブックマークレットつくてくれないかな・・
2016/12/01(木) 18:56:26.84ID:9K2+G7TR0
>>16
インターネッツは卒業よー!
2016/12/01(木) 23:15:07.46ID:0n9RV1RW0
>>19
そういう方法以外でも実現できるのがpresto operaの強みじゃないか
だから、ahkかなんか自分が知ってるスクリプト言語でスクリプト書いて、
右クリックメニューに登録する方法でも良いと思う
自分はjavascript分からんから、[スクリプト内でURL変換→そのURL実行]って方法でやってるぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79db-8B7K)
垢版 |
2016/12/02(金) 08:52:42.39ID:u8zQw3Fm0
youtubeみようとしたら、壊れたレコードみたいになってワロタw
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-p57Q)
垢版 |
2016/12/03(土) 12:27:05.75ID:4M1CU2oo0
>>13の下のURLで開くと
flashで開くのと HTML5で開くのがあるね
2016/12/05(月) 03:43:50.64ID:tkeCpVI50
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/04/news128.html

なんか、ピンク一色のページが表示されるのはうちだけ?
2016/12/05(月) 05:22:00.28ID:cZZKZLTP0
普通に表示できたよ
Opera/9.80 (Windows NT 6.1) Presto/2.12.388 Version/12.18
2016/12/05(月) 21:38:53.70ID:41GK7KRTM
強制的にhtml5を無効化するアドオンとかユーザースクリプトとかってどっかにないかね?
現行版にはエクステンションでリリースされてるようだが。
2016/12/06(火) 01:29:26.63ID:tQEy5jDHM
非ワッチョイの方に解決方法出てるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79db-8B7K)
垢版 |
2016/12/07(水) 19:53:04.10ID:w4djM2V40
もう一つスレあったのか。解決したわ。サンクス。
2016/12/13(火) 15:41:19.07ID:mg7KKTUY0
Flash Player 24
2016/12/26(月) 02:12:37.12ID:O4CEdgBL0
なにやらニコ動だけ急に開くとクラッシュするようになってしまったのですが。
治す方法お教え願えませんでしょうか。
バージョンは12.18でFlash Playerは24,0,0,186です。

YouTubeは普通に開きます。
2016/12/26(月) 02:22:57.71ID:O4CEdgBL0
直前までやっていたことですが、ファイル整理のため結構長い動画を何度も開いて閉じてを繰り返していました。
この間再起動やOperaの最立ち上げ無しです。作業中突然このようになりました。

他、思い当たる原因になりそうな使用は無しです。
2017/01/18(水) 20:40:00.39ID:6NyCX1nJ0
特定のサイトでパスワード記憶しますか?ってやつが出なくなったんだけど、これってどこ弄れば記憶させられるようになる?
2017/01/18(水) 20:59:48.28ID:5wv7GDiT0
魚拓に残ってた一覧から見た感じ、
Enable Wand:認証管理(Password Manager)を有効にする。
をON/OFFで出る/出ない は確認したが、それだけでそっちの問題が終了なのかは自信がない
2017/01/18(水) 21:59:28.86ID:3IP8uhpF0
Opera12のソースが流出したという噂があるんだけど本当かな?問題のGithubのリポはもう消されているけど。
developers.slashdot.org/story/17/01/17/1534229/opera-presto-source-code-leaks-online
2017/01/18(水) 22:00:53.63ID:Z5gCfk9d0
うんそれはオンになってる
一部のサイトだけ出なくなってそれっきりなのよ
他の新規サイトだと機能してる
2017/01/18(水) 22:03:49.24ID:F5T0+lkc0
それ?
2017/01/18(水) 22:06:43.32ID:Z5gCfk9d0
ごめん>>35>>33に対して

で多分解決出来たと思う
認証管理で該当サイトのURL探して先頭に*がついてるのを削除したら覚えるようになった
お騒がせした
2017/02/28(火) 12:48:34.37ID:gIa2TMM40
ちょっと質問させて下さい。

訳あってXP環境をゼロから構築している最中に
このPresto 12を初めて入れてみたのですが
dmmの無料動画が再生できなくて悩んでいます。
ちなみにsilverlight、flash(NPAPI+PPAPI)は入っています。youtubeも再生できています。
2017/02/28(火) 16:43:32.93ID:5xX2+dFW0
Windows XP でインターネットに接続するのは犯罪的行為なので、自分で何とか出来ないなら即刻 LAN ケーブルを抜いてください。
2017/02/28(火) 17:40:28.01ID:KXLTX7Eg0
まだこんな間抜けな事言う奴がいるんだな
2017/02/28(火) 18:51:30.41ID:fQoNJmFPM
dmmのそれを見たこともないし試そうともしないでいういい加減なレスだから話半分で聞いて欲しいけど
もしそれがHTML5だったらprestoでは上手に再生できないから諦めて
2017/02/28(火) 21:44:54.40ID:6BeXE5i40
数分前から書き込みしようとすると、
「書き込みが終わりました」の画面で止まってしまうんだが同じ症状の人いませんか
IEでは大丈夫みたいなんでおま環かもしれないんですけど

Opera12.17 Windows7
2017/02/28(火) 23:15:09.24ID:O990Sbij0
蹴られてる模様 12.18
2017/03/01(水) 08:45:23.60ID:tixU25yE0
同じ
operaじゃ書き込めない
2017/03/01(水) 11:54:09.99ID:VjzPTuM+M
>>38
取りあえず感染するページはるのであとでみてくださいね
2017/03/01(水) 14:52:30.46ID:j8uF89kp0
>>42
同じく。ただし、板により書けるとこもある
2017/03/02(木) 11:43:54.61ID:N0HEfjoM0
うちだけじゃなかったんだ。
XPとOpera12で書き込めない。
2017/03/02(木) 12:12:58.75ID:0mzXIq480
向こうのスレに解決方法でとるよ
2017/03/02(木) 14:19:11.91ID:N0HEfjoM0
これか。書けるかな?

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/245

245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 11:34:33.51 ID:othYRwJb0
だよな、だから調べたよ
アドエス覚書 〜へなちょこおたくメモ〜: アドエスのOperaブラウザの高速化設定
http://toshi-ades.blogspot.jp/2009/07/opera.html
ここ↑より↓
opera:config#Network|HTTPAccept → */* と入力 → 保存
2chページ更新後書き込めるようになる
2017/03/02(木) 14:19:41.27ID:N0HEfjoM0
書けた!ありがとう!>>48
2017/03/02(木) 15:58:13.52ID:eCNa23UI0
>>48-49
Thanks
2017/03/02(木) 18:18:24.23ID:inQ1cgf70
ヤッター
2017/03/03(金) 01:01:04.92ID:dtk/eIql0
ヤッタヤッタ レスができる
2017/03/03(金) 01:23:31.69ID:E/zQTDtB0
Operaで2ch閲覧してる人がこんなにもいる事に驚きだよ
2017/03/03(金) 01:45:36.70ID:Aog8QMlka
需要がありそうなのでこっちにも書いときます。
DMM.comの埋め込みサンプル動画を、Presto版Operaで再生・保存できるようにするソフトを作ってみました。
2chで公開するような野良アプリなので、使うかどうかは自己責任でお願いします!
https://ja.osdn.net/projects/dsvr/
2017/03/03(金) 07:58:47.64ID:rsDqbECJ00303
>>48-49
ありがとう、書けました
自分なりにいろいろ試していたけど、別スレの確認まで気が回ってなかった
2017/03/03(金) 10:24:35.78ID:kgAu8ONNd0303
あっちにも書いたんだけど、HTTP_AcceptはUAと統一しておいた方がいいと思います
2017/03/03(金) 15:10:55.65ID:0TRN6iyQM0303
こうして。中国にデータが
2017/03/04(土) 07:24:57.18ID:gU3eEQJE0
HTTP Acceptは下の書き込み参考に絞っておいた方がいいみたい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/260-264
2017/03/08(水) 09:34:15.49ID:34603YBP0
>>55
クロームでは問題ないけど、何故か最近入れたopera12.18とfirefox51〜以前のバージョンだと、読み込みだけで再生出来なかったから助かります。
2017/03/08(水) 17:27:31.42ID:lQBOTNg20
>>60
スレチネタにはなるが、火狐も29まで戻れば問題なく見れたり。3.6.20は流石に無理だったが
2017/03/09(木) 01:50:36.04ID:JNaZlgmK0
>>61
29?メモメモ。Dmmは知らないが、低スペックのサブ機でironやfirefoxの古いバージョンを試したが、operaのpresto版の古いのが一番flashまともに動いたよ
2017/03/10(金) 14:14:58.59ID:FTHlKlSl0
>>42 >>49
さっき久々にOpera12.18から書き込みしようとしたら、同じ症状出た。
cookie確認画面が出ずに、そのまま「書き込みが終わりました」って出るけど反映されない
このレスが投稿されてれば解決したはず
2017/03/16(木) 13:22:54.07ID:OSkQ0aGJ0
>>63
text/html,application/xml;q=0.9,application/xhtml+xml,image/png,image/webp,image/jpeg,image/gif,image/x-xbitmap,*/*;q=0.1

だそうです
2017/03/16(木) 23:46:06.40ID:YFvIbR8YM
Windows(レノボYogabook)ユーザーです

Opera43をインストールした所、
・YouTubeを全画面表示にすると上下逆に表示される
・ニコニコ生放送を全画面表示にすると崩れる
こうなってしまう場合の対処法があれば教えて下さい

ちなみにedgeではこの不具合は出ませんが
Operaで試聴したいのです
2017/03/17(金) 00:38:13.77ID:aPlHbvzY0
>>65
ここは Opera12 (Presto) のスレなのでスレチ
2017/03/17(金) 06:13:23.90ID:3RUWE99ja
>>66
申し訳無い
取り下げて別スレ行きます
2017/03/25(土) 15:20:36.96ID:BNhGfSNG0
12.17 完全IEでまた書けるようになったな
2017/04/15(土) 20:24:32.06ID:s3iWmrYx0
Ctrl+Shift+Hで出せる履歴検索の、右上の検索窓の検索候補は削除できないんでしょうか。
search_field_history.datを書き換えたりクリアしたりする方法は試しましたが駄目でした。
2017/04/16(日) 01:49:22.26ID:x6Xp+IRl0
>>69
operaprefs.ini→[Matches]
だと思う
2017/04/16(日) 10:34:17.47ID:MCPpXArF0
>>70
お陰様できれいに消えました、本当にありがとうございます。
2017/04/16(日) 19:34:08.96ID:hGebs2pJ0
12.17使っています。
今回セキュリティーソフトを入れ替えたら
サイトに行くたびにセキュリティ問題のタブが出るようになり、
承認するを何回もクリックする事態に。

アマゾンなどのサイトでは
セキュア処理を完了することが出来ません。
致命的なエラー(48)
証明書の証明機関が不明です。

と出てしまったりします。


Operaのほうで対処できるのでしょうか?
2017/04/16(日) 20:42:40.39ID:1VONhdoO0
対策ソフトのweb監視系の機能切るしかない
2017/04/24(月) 21:48:29.25ID:+qoWUwkd0
マウスホイールの行数をオペラ自体
でいじれない?
2017/05/08(月) 23:27:35.32ID:cppfNIYW0
新しいGmailがログインできる?
2017/05/12(金) 17:47:47.19ID:oY5RXM3tM
できる
2017/05/12(金) 18:27:50.99ID:6SuwIvWa0
GYAOがめっちゃ重たい
2017/05/12(金) 22:47:32.85ID:99RpW/+T0
GYAOはダウンロードして見るのがストレス無く一番楽しめると思う
2017/05/12(金) 23:58:40.21ID:FiG6s7eE0
ギャオからダウンとか出来るん?
2017/05/30(火) 23:35:27.59ID:AIoM1jxl0
>>79
マジでダウンロードしたいと思ってるなら努力次第で可能になるかもしれない
要はやる気の問題だよ、やる気の

ガンバって挑戦してくれ!
そしてダウンロード出来たら俺にもやり方教えてくれ!!
頼んだぞ!!!
2017/05/31(水) 08:19:36.77ID:akZR8QQy0
とりあえずOperaでは無理だな
昔はCraving Explorerとかでできたけど
今は知らん
2017/05/31(水) 09:46:00.52ID:XEvabn1I0
Opera単体では無理だね
Dragonfly起動して動画のアドレス(HLS配信.m3u8)はゲットできる
それをffmpgeに渡してあげればDL出来るけど・・・
2017/06/04(日) 04:43:12.58ID:ZGeSXs9G0
>>79
DLするにはffmpegなどHLS配信に対応したツールが必須でその使い方が分かってる必要あるが、
DL用URLを取得するのにWEBサービス利用する方法もあるぞ(一部取得不可能なものもある)
スレ違いになるのでサイト名のみ 使い方は省略ね→GyaO MMS URL
2017/06/27(火) 19:40:21.25ID:0lbk+maK0
PrestoはHTML5非対応なのが痛いな
2017/07/01(土) 22:09:08.84ID:mRHbf3BQ0
MultiProfilerをバージョンアップしたらショートカットに項目が増えてる。
P241Wだと対応してない機能のようだけど、
PIP Video Input
 Media Player
 Compute Module
って機能の詳細分かる人がいたら教えて欲しい。

ついでに書いておくけど、MultiProfilerのショートカットでPIPの子画面サイズを変更可能にして欲しい。
2017/07/01(土) 22:11:03.73ID:mRHbf3BQ0
>>85
誤爆したTT
2017/09/05(火) 08:46:18.36ID:+gVs1LbD0
YouTubeが真っ白になってる
2017/09/05(火) 17:21:19.22ID:XKugS2B80
つべの何が真っ白なんだよ?動画そのものであれば12.18素なら360pのhtml5で、弄ってればflashで再生するし
TOPページがって言うのなら、F5何度か押してりゃ戻るんじゃない?
スタイルシートの読み込み不良か、レイアウトぐちゃぐちゃor背景色が灰じゃなく白ってのは俺環ではよくあるなぁ
2017/09/06(水) 01:18:25.95ID:uVJZzWXk0
自分も先日つべ真っ白になったけどUA弄ってあったのが原因っぽい12.18
2017/09/06(水) 02:35:39.34ID:K791weqZ0
俺んとこではつべは最後1分くらい残して再生が止まる
2017/09/07(木) 03:50:29.00ID:1bSiT9uB0
>>89が原因だった
FFからIE11にしたら見れたサンクス
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-9iMI)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:03.73ID:hKui4RuHa
セキュリティソフトがopera12に更新があるとか言い出したんだが誤作動だよね?
2017/09/08(金) 05:19:28.68ID:uXsSQkJf0
サイトのぞいてみたけれど12.18までしかない
2017/09/08(金) 07:23:32.68ID:xOOpaBBt0
>>93
あなたのワッチョイ酷過ぎw
2bad-3Y3K→二つの悪-3Yと3K(「やらない」「やらせる」「やめる」、「きつい」「きたない」「きけん」)
2017/09/27(水) 12:37:21.91ID:gX0eBzz80
prestoの開けるタブは127個まで
128個目開いたら表示がおかしくなるが1つ閉じると直る

俺の経験則
2017/09/30(土) 23:06:47.21ID:QCI+F4q3a
もう使ってるやついないのかな
ウィンドウの統合と分離がすごく軽いから好きなんだけどなぁ
もう全体的に遅い……
2017/09/30(土) 23:19:56.90ID:7ybawKrk0
まだメインブラウザだわ

他の人何使ってるんだろ?
2017/10/01(日) 01:38:57.39ID:ymPZlfFY0
この軽さと便利さを知っちゃうと乗り換え先が無いよな
2017/10/01(日) 14:18:26.60ID:ZDp7Hc8L0
全くだ
2017/10/07(土) 12:41:58.54ID:XzToMCjN0
dragonflyも、もう死んでんのね
2017/10/08(日) 22:50:33.87ID:GMlt355R0
>>100
ローカルからdragonflyを起動する

https://dragonfly.opera.com/app/stp-1/zips/latest/client-ja.zip
で「client-ja.zip」をDL

落とした「client-ja.zip」を適当なフォルダへコピーする
例)C:\Program Files\Opera\Dragonfly へコピーした場合
opera:config#DeveloperTools|DeveloperToolsURL
を開き、
file://localhost/C:/Program Files/Opera/Dragonfly/client-ja.zip/client-ja.xml
と入力し、[保存]ボタン押下

起動方法、使い方は同じ
2017/10/08(日) 22:58:34.13ID:GMlt355R0
>>101に付け足し
https://dragonfly.opera.com/app/stp-1/zips/latest/
↑のURLは死んでるので直リンで落とすしかなさそう
でも直リンの方も何時使えなくなるか分からないので欲しい人はお早めに
2017/10/09(月) 02:30:35.19ID:dzf+kIFo0
zip落としてローカルに入れとけ
https://web.archive.org/web/20161106171155/http://dragonfly.opera.com/app/stp-1/zips/latest/
2017/10/09(月) 10:33:04.05ID:4T37ZPKV0
おおおおおTHX
2017/10/14(土) 16:37:43.37ID:gJRYrsuoM
ついにこのブラウザのOpera turbo 死んだか?
JPGを圧縮しないわ
少し前はWebpなってたけど
2017/10/14(土) 23:41:26.44ID:xzNTcqlW0
12.18
なんですけどTWITTERで
新しいツイート○件を見る
というところが押せなくなったんですけどどうしたら解決しますか?
急に押しても更新してくれなくなったんです
他にも押せないものがたまに出てきます。

解決策アドバイスお願いします
2017/10/16(月) 11:35:21.15ID:BAG5YzNwM
12.18さんこんにちわ
2017/10/21(土) 17:43:46.15ID:97wwZaDyM
テザリンのときTurboできないと不便だなやっぱ
サーバー閉じたのかねぇ
2017/10/23(月) 12:25:36.20ID:pwuI44jMH
てざりん♪
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba3-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:46:15.23ID:4d4An+1T0
浮上
2017/10/26(木) 23:19:20.35ID:MUd11njG0
comic-walker が見れなくなった…
スタンドアロンでインストールし直してもダメ
他の人は見れているのだろうか
2017/10/27(金) 07:56:42.93ID:hxAJOCdT0
もうこんなオワコンなの捨てて、さっさと最新版に乗り換えろよ
何意固地になってんだ?
主要ブラウザはみんな新しいcss対応になったから、こんな古いのだとレイアウトすらまともに表示できなくなるぞ
https://caniuse.com/#feat=css-grid
2017/10/27(金) 13:43:53.76ID:sC3X9yYWM
>>111
はい、読めなくしました
2017/10/28(土) 19:49:19.36ID:+LXh2vXC0
>>112
他のブラウザはクロームを筆頭にだいたい入力情報収集スパイウェア入りじゃん
クロームでげっちゅだかどっかのエロゲ屋が客の個人情報流出事件おこしたの忘れたのか
IEはブロック系が微妙でウィルス食らいそうだからメインにならんし
2017/10/28(土) 20:57:39.42ID:Qx7PZ4/M0
ブラウザごときに熱く語れる君に・・・乾杯!!!
2017/10/28(土) 21:03:28.85ID:k1s4nq3D0
Browser is God...
2017/10/29(日) 14:01:16.71ID:W+B7mnrc0NIKU
Operaはワシが育てた
2017/10/31(火) 06:16:00.83ID:RdfYa8630
Yahooが酷いんだが
2017/10/31(火) 14:43:46.76ID:XPz92lC00
Yahooニュース、FireFoxで見ても表示がおかしい。
2017/11/08(水) 15:52:45.82ID:0TrPFcSH0
ニュースフィードでお気に入りを押して赤いマークつけておいた記事って
ニュースフィード一覧をエクスポートしても保存されませんよね
ということは記事を開いて記事ごと保存しないといつか消えるということですか?
2017/11/10(金) 22:51:52.07ID:IFMmxB810
operaの同じバージョンをもう一つインストールしたいのですが
やり方教えてください
お願いします
2017/11/11(土) 05:04:23.70ID:x4auLjj20
スタンドアローンを二つ
2017/11/11(土) 11:53:26.86ID:krMRmPxm01111
スタンドアロンは1つ入れたらフォルダごとコピーで無限増殖できるだろ
2017/11/11(土) 15:44:33.84ID:SYBaAE4Q01111
>>121
インストールしてどうするの?
2つ同時起動とか?
2017/11/11(土) 16:37:41.73ID:F5Z3qywF01111
>>121
二つ目以降はインストーラを起動して開くウインドウの[オプション]押下後
インストールする場所を一つ目とは別の場所にしてインストールする・・・だったと思う(昔の事なので)

>>124
カスタマイズしまくったoperaの挙動が「変だなぁ」「おかしいなぁ」と
思った時に未カスタマイズ状態のoperaで確認する
2017/11/11(土) 23:06:35.78ID:Rl82vE660
それはプロファイルフォルダを一時的にリネームすればいいだけのような
2017/11/11(土) 23:11:29.67ID:F5Z3qywF0
一々リネームして戻して…なんて面倒くさいし、ページ右クリから同じページ開けないだろ
いや、それが面倒くさくないなら別にいいんだが…
2017/11/13(月) 22:29:21.82ID:0L87DoBa0
>>122>>123>>124
>>125>>126>>127
ありがとうございます。スタンドアローンでやってみます
2017/11/15(水) 10:14:42.97ID:tSKYgEP70
7から10へ移行すると同時にOpera12から乗り換えようと思ってるんだけど何が良さそうだろ?
2017/11/15(水) 11:52:10.96ID:3wGMaSVK0
同じ理由でChromeとFirefox試したけど
両方ともイマイチしっくりこなかった
何だかんだで10でもOpera12使えるから併用してるわ
2017/11/15(水) 23:20:39.64ID:4u0z8v6J0
一つのブラウザーで例えばYAHOOなどのログインは基本一つじゃないですよね
(シークレットウインドウもあるが)
このログインが
沢山何個もできるっていう個人的に夢のようなブラウザーってありませんか?
2017/11/15(水) 23:41:38.96ID:mMX5TKlx0
>>131
プライベートタブを使えば複数のIDでログインできるんじゃね
2017/11/16(木) 02:20:26.59ID:FiIcPMmf0
>>132
ありです
プライベートタブも一つだけなんですよ
2017/11/16(木) 08:49:04.67ID:H2VR0GOC0
>>130
10でもインストール出来るんですね
10では使用出来ない的な事が書かれて居るのを見たので使えないと思ってました
なら10を使いながら考えても良さそうですね
2017/11/16(木) 23:19:26.17ID:zcPFh/aQ0
>>131
その夢のようなブラウザがあったとして
例えばYahooで複数ログインした状態で
具体的に何をしたいの?
2017/11/17(金) 00:09:19.88ID:yOmZ9Vxi0
>>135
オークションで値段つり上げとかじゃね?w
2017/11/19(日) 01:57:36.62ID:ohKLiYgh0
証明書の更新はできんのかな、ってか自動更新するOSの流用せんのかい
怒られるだけだったのが、ついに接続を遮断されるサイトが出てくるとは
2017/11/19(日) 13:26:43.41ID:K8nmk4cW0
>>137
最近見られないサイトがちょくちょく出てきたのはそれかぁ。
2017/11/19(日) 19:15:00.38ID:CoQjOhY70
証明書なんて他のブラウザでエクスポートして
Operaでインポートすればいいのよ
2017/11/19(日) 20:33:57.17ID:ohKLiYgh0
IEのを引っ張ろうとしたけど、.p7b/.pfxどっちもダメだったわ
今のところガッツリ遮断されるのはtogetterくらいのものだけど…
2017/11/20(月) 17:54:05.85ID:fjiyQHCW0HAPPY
togetter、見るだけなら12.18素でも問題なかったな
ログイン以降はID無いし作る気もなかったから試してないけど
2017/11/21(火) 02:06:19.40ID:UkjrdvTw0
元140なんだが18-20日まで見られなくて諦めてたけど、
141さん見て試したらtogetter見られるね今…

ini腑分け覚悟してたんだけど、なんだったんだろう
2017/12/02(土) 01:09:40.47ID:BcNOmhIH0
>>139
インポートするにもSHA-256のやつ対応してなくね?
2017/12/02(土) 03:08:10.65ID:K/13suVJ0
今のOpera使ってる人居る?
軽さは別物らしいけど機能は12に近い?

Chrome使い出したけどOpera12みたいに検索窓に検索したいワードを入力して
プルダウンでどのサイトから検索するかを選ぶって事が出来ないから不便なんよね
欲しい商品を探す時とか次々通販サイトを切替えられるから便利だったのに

アドオンで色々追加出来るから便利は便利だけど
スピードダイヤルにしてもイマイチ満足出来る物が見付からない
2017/12/02(土) 03:35:28.45ID:Hneyko1S0
presto時代のスタッフが作ってるVivaldiならできるみたいよ
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65887343.html
2017/12/02(土) 21:53:30.41ID:K/13suVJ0
>>145
Vivaldiの存在忘れてた!
ChromeじゃなくてVivaldiを先に試すべきだったな
ちょっと使って見るよ
2017/12/04(月) 22:32:30.12ID:x5Buf0L50
ビバルディがGoogleからパスワード引っ張って来れればなぁ
2017/12/05(火) 13:08:18.62ID:7mib+o/70
ブックマークは付いた?
2017/12/05(火) 15:36:13.43ID:aVapkOCp0
メーラーは付いた?
2017/12/06(水) 12:44:55.75ID:RYZ20skPM
ひといきついた?
2017/12/13(水) 00:31:26.68ID:KJ+/Jt580
12.18を使ってます OS7です
タスクマネージャでのプロセス
メモリー(プライベートワーキングセット)の項目の使用量が
常に増え続けてPCが重くなる症状がでました
これはなにを改善したらいいのでしょうか?
教えてください
2017/12/13(水) 08:06:18.93ID:AtgxQ7HU0
>>151
タブを沢山拡げてるとか、アドオンの競合があるとか・・・

というか、環境くらい書こうよ
2017/12/13(水) 09:41:51.28ID:KJ+/Jt580
>>152
すみません。ありがとうございます
タブは20くらい開いてます。いつもこのくらいで大丈夫だったんですが、、、
2017/12/13(水) 09:43:31.66ID:KJ+/Jt580
>>153
アドオンは何も入れてません
2017/12/13(水) 17:53:14.87ID:62Iapa0u0
ニコニコのサムネ真っ暗だし
生放送は何度やってもログインしてないことになって見れないようになったし
ツベは止まるしもう終わりかな・・・
2017/12/14(木) 16:35:29.87ID:F1LgarDIM
>>154
それが原因です
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-Md0S)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:11:40.52ID:Fw+IEyQe0
最低限のサイトだけはoperaをまだ使いたい…

青い時代からopera使ってるんで、ずっとclassic skinなんだけど、
乗り換えるとして似たようなskinのあるブラウザあるかなぁ、この色大好きなんだ
2017/12/15(金) 18:09:56.20ID:IGTO26jb0
ニコニコの検索画面が真っ白でみれなくなった。
ニコニコ掲示版の不具合スレでも同じ報告多数だし、どうしたもんかなー。
クロームだと普通に見えてるからニコニコで検索する時はそっち使ってるけど面倒くせえ。
2017/12/16(土) 16:31:49.47ID:dIIhUBO30
見れるようになった!良かった…。
2017/12/17(日) 00:24:00.34ID:p06pIgG90
>>140
あんまり自信ない対処法だけど、書いちゃっていいのかなぁ

ttps://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2013/06/11/2854544-kb2813430/
ここにあるauthrootstl.cabとdisallowedcertstl.cabを展開して、
中のstlファイルをインポートしたら、マイクロソフトの署名がないと怒られるけど、
togetterも見れてるよ
2018/02/02(金) 17:25:41.10ID:Mpahrp/o00202
12.16です
以前もあった記憶があるのですが
急にリンク先のサイトがバッドエラーになってしまいます
Your browser sent a request that this server could not understand.
Size of a request header field exceeds server limit.
Cookie

と出ます。
履歴やクッキーを削除して再起動してみてもこうなります
サイト側は何も変更してないらしいです。
柿結索お願いします
2018/02/03(土) 14:19:48.30ID:02yj0MtR0
> 柿結索お願いします
日本語でお願いします
2018/02/05(月) 05:24:36.32ID:fJNnaOw60
12.18

先刻まで見られてたWikipediaがなんか真っ白になったり他のサイトでも何でも
更新ボタン押しても無反応だったりするようになっちゃったわ
でもタブスタックはちゃんと展開するし各タブの進退履歴はちゃんと出る

タブ開き過ぎに注意して同じタブばっか使い回してたら今度は履歴が溜まりまくっちゃったのが
マズいのかねぇ
2018/02/06(火) 19:56:34.10ID:2KEEFDVl0
>>163
safe modeでやってみたら?
extensionが邪魔してるんじゃないの?
2018/02/07(水) 09:17:01.18ID:PO2U9Chy0
>>162
よろしくお願いします。
>>164
拡張何も入れてません
2018/02/08(木) 17:46:19.49ID:wl+Y6OlC0
>>163
一度cookieやら何やら消してみたら?
2018/02/09(金) 19:52:37.17ID:1WM7zchY0
>>163
ちなみに、他のブラウザではどうなる?
2018/02/10(土) 17:17:27.30ID:eN980E3d0
結局月曜のはPC再起動して、ついでにPresto起動直後から挙動おかしいと嫌だから
autosave.winだか何かの最後のタブの記録部分だけ消して事無きを得た


>>164
>>165と同じく拡張は1個も入れてないです
セーフモードはある事すら知りませんでした

>>166
普段から必要な時以外はJS・クッキー・画像は切ってるので
月曜の時も数回分は食わせたけど多分関係無い気がします

>>167
確かOtter起動して見てみたけど普通に見られてたと思います
2018/02/11(日) 08:46:34.15ID:7uH+F5DA0
ニコニコ検索死亡
動画下でなら何とか
2018/02/13(火) 15:09:56.66ID:xShKqd9D0
>>166
>>167
解決しました。
エラーページでサイトごとの編集でクッキーを削除したら治りました。

ところで設定欄の
opera終了時にcookieを削除するって
デフォルトは外れてましたっけ?
いじりすぎてどっちか忘れてしましました。。。
2018/02/13(火) 19:46:44.79ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/13(火) 20:55:41.44ID:2YXTfbjC0
>>170
規定値はOFFだったような。
違ったかもしれん。
2018/02/14(水) 01:48:41.25ID:dA0jTs/C0
>>172
どうもありがとうございます!
OFFみたいでした!
2018/02/15(木) 00:13:08.12ID:DIwTB+Ws0
opera:configにデフォルト復帰機能あっただろうに
2018/02/24(土) 00:18:32.64ID:Ra9novUo0
AdBlockを使ってると、ブラウザがだんだん重くなってくるので、
いったんAdBlockをアンインストールして、再度インストールしようとしたんだけど、
公式サイトからAdBlockが、ダウンロード&インストールできなくなってる。

というか、旧Operaのエクステンションが、すべて凍結されてインストールできなくなっており、
新バージョンのOperaへの移行を促すような文言が表示される。

AdBlockほか旧operaのエクステンション、どっかに落ちてないかな?
2018/02/24(土) 09:37:06.47ID:iHWkm4bo0
>>175
自分が知る限りアドブロック系は
ContentBlockHelper の古い更新履歴 - 工房らくだ舎
https://far.whochan.com/diary.cgi/3162
ここからver7.0が落とせる、ちと古いverだけど

あとは
Releases · Gemorroj/noads-advanced · GitHub
https://github.com/Gemorroj/noads-advanced/releases
ここからv1.3.7が落とせる
[Source code (zip)]を落としてそのまま解凍すると一つのフォルダが出来るので、そのフォルダ内にあるすべてのアイテムを再びzip圧縮する
次に拡張子をoexに変更してからインストすればいいと思う

余計な話だが、常日頃のバックアップが大切だという事が分かったんじゃないかな
2018/02/24(土) 10:04:04.23ID:kb2V+1Gq0
バックアップってよりは一旦落としたファイルは消さないでいつまでも取っとくって方かな
2018/02/24(土) 14:43:18.14ID:rEd20jjQ0
VPN使ってて接続きれた場合とかにVPN経由せずにアクセスしだすんだけど、回避する方法ってない?
2018/02/24(土) 20:47:51.89ID:Ra9novUo0
>>176
情報ありがとうございます。

幸い、LocalフォルダとRoamingフォルダのバックアップをとってあったので、
それを使って、復活させました。

それにしても、Opera Prestoは、どんどん使いにくくなってきましたね。
さすがに最近ではいろいろ問題が多いので、他のブラウザいくつかと併用しながら使ってますが、
それでも、他のブラウザにはない便利な機能がたくさんあるので、やはり手放せません…
2018/02/24(土) 22:48:03.08ID:kb2V+1Gq0
キャッシュでの進む戻るが速くていいけどなんか再読み強制とかも増えてるからなぁ
2018/03/06(火) 20:09:04.06ID:ACepZIBm0
最近

エラー セキュア処理を完了することができません
致命的なエラー(40)

ってのが出て見れないサイトが増えてきたのでググって見つかったこのサイトの通りにしたら見れるようになったわ
一回opera再起動しないと駄目だけど助かった、同じ症状の人いるかもしれないので紹介

http://www.iltt.info/page/information/contents/20100209.htm
2018/03/06(火) 20:11:48.01ID:ACepZIBm0
ニコ動画も未だにサムネ見れないけど、超検索だと画像はみれなくても文字が見えるから良いや…

ちなみに>>181の件もこれも12.17ね
2018/03/06(火) 21:33:31.59ID:J+1IElDD0
まぁそれ抜きでも見られんトコ増えてるからなー
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-w8ne)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:03:26.28ID:3IKxE3jl0
セキュア処理を完了することができません俺もなったので対処法書いとく
個人情報削除とセキュリティプロトコルいじれっていうのは検索でだいたいでてくるけど
それでもだめなら
セキュリティプロトコルの設定の上にある証明書の管理の認証機関と中間認証機関全部削除する
見れなかったページ行って認証確認がいっぱい出てくるから認証していく(安全性不安なページ行かないでください)

あとprestoにインスコ可能なABPはopera-adblock-1.3.4-2.oexが最新かな?(自分のに入ってるVr.がこれ)参考になればー
2018/03/09(金) 19:02:39.24ID:G1IQf8c10
皆、今Flashってどこのサイトから落としてるの?

いつもDLしてたサイトが
https://get.adobe.com/flashplayer/?loc=jp
とうとうDLボタンすら現れなくなってしまった
2018/03/09(金) 19:19:54.05ID:hem3k9of0
>>185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/swf/1518157056/
よりNPAPI
ttp://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
2018/03/09(金) 20:58:29.37ID:ORmaPQOB0
>>185
そこ→別のコンピュータの Flash Player が必要な場合→手順2でNPAPI
で落とせるのじゃダメだったの?
2018/03/09(金) 21:59:38.90ID:G1IQf8c10
>>186
どうもありがとうございました
助かりました

>>187
今までそうしてたんだけど、ダウンロードのボタンが
出てこなくなってしまったんだよ
多分、俺環だと思うけど…
2018/03/15(木) 23:14:54.77ID:JwVelaPP0
ニコニコの検索真っ白は一応ぎりぎりの回避策として
動画のタグクリックして動画下に出るやつなら見えるから
挙動として意味不明すぎるがな
2018/03/17(土) 01:17:00.07ID:/gXoNlaG0
GIF動画がダメになったようだ
2018/03/17(土) 01:18:13.26ID:/gXoNlaG0
とおもったら設定変わってたわ
ごめんよ
2018/03/17(土) 17:28:36.13ID:eG+gpRWS0
パネルの横にパネル自体の表示切り替えボタンとは別に、
設定したパネルの数だけパネルの左にアイコンがありました。

メモをパネル内に表示していても左のブックマークアイコンをクリックすれば、
メモからブックマークにパネル内の表示が切り替わる、という状態です。

しかしツールバーの配置をいじったらアイコンが出なくなってしまいました。
どうすれば以前のように戻せるでしょうか。
2018/03/18(日) 06:00:47.50ID:umUsgB0u0
パネル出して+ボタン押して
メモなりブックマークのチェックを
入れれば復活するはず
2018/03/18(日) 12:18:59.15ID:jaP1Y+GI0
>>193
ありがとうございます。しかしうまくできません。

パネルのブックマークを出して左上の+を押し、パネル表示にチェックを入れましたがブックマークパネルには何も表示されず、
ほかのパネルだと+を押しても追加だったりでチェックボックス自体が出ません。

12.17なので駄目なのかもしれません。
2018/03/18(日) 14:08:01.34ID:nzKQJSxe0
「外観の設定」で、それらのボタンが表示されるバーを非表示にしちゃってるんじゃないの?
2018/03/18(日) 20:54:12.41ID:jaP1Y+GI0
いろいろいじってみましたが、前に表示されてたのはどうもツールバーのメインバーだった気がします、位置的に同じなので。

外観の設定→ボタン→パネル、の一番上にブックマークがあるのでそれをメインバーにドラッグ→
→メインバーのブックマークをクリックするとブックマーク、履歴、ダウンロード、メモが展開される

ここまではこれましたが前のようにそれぞれのアイコンが独立してメインバーに表示させるのはできてませんが、
疲れたのでもうこれで妥協しようと思います。

>>195
ありがとうございます、表示になってますがだめです。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a27-k0TW)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:53:54.08ID:WUrMtbp30
ニコ動検索の件、ユーザーモード表示なら出てくるからbrowser.cssでちょしてみた。
手元ではこれでいけたけど、別環境ではダメだったらごめん。

.videoList01>ul:nth-child(1){display:none !important}
.videoList01>ul:nth-child(2){display:block !important}
2018/04/19(木) 17:11:50.10ID:uSaJuxlh0
今アクセスしたら何事もなかったように戻ってた。 >ニコ動検索
いつまたダメになるかは不明だが。
2018/04/25(水) 20:34:51.81ID:4WW3FCTM0
てすと
2018/04/25(水) 23:21:13.86ID:CXdf5iDW0
俺環かもしれないけど急にpixivのイラストが見られなくなってしまった・・・
2018/04/26(木) 01:16:46.41ID:dhccRiLe0
>>200
うちもイラストが表示されなくなった。
SeaMonkeyで表示するとレイアウトがかなり変わっているのでその影響ではないかと。
各作品のタグ横にあった ピクシブ百科事典へのリンクアイコンもなくなってる。

複数画像のイラストの場合、作品トップ/コメントの表示が出来なくても、
別タグで開く各画像のほうは 直接アドレスを入力してやれば表示されるもよう。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&;illust_id=68381791
2018/04/26(木) 01:39:20.03ID:5CTpifH40
pixiv、昨日ログインしてると作品個別ページが真っ白になるのを確認したところで
別ブラウザでの閲覧に切り替えてしまってたわ
2018/04/26(木) 01:57:35.57ID:ttgGYuqT0
pixiv見るときは仕方ないのでWaterfoxにアドオンのAnk Pixiv Toolを入れてる
2018/04/26(木) 21:06:27.09ID:jcr5pEgG0
さすがにpixivの問題はロシアの人も対処してくれないだろうな
2018/04/26(木) 23:25:13.66ID:2o7ZwV2h0
楽天をよく使うので12.14で更新を止めてたけど
とうとうお気に入りが登録できなくなった
2018/04/27(金) 09:03:46.71ID:iVgV3x6N0
>>205
12.18が最新だけど、お気に入り(bookmark)出来ないってどういうこと?
2018/04/27(金) 16:33:51.06ID:GvqocYKL0
>>206
関心を持ってくれてどうもありがとう

各商品のページを開いて、お気に入り商品のボタンを押して
お気に入りに入れても、

>お気に入りに追加できませんでした。
>ただいま、一時的にお気に入りへの
>追加ができません。
>しばらくたってから再度お試しください。

ってエラーメッセージが出るわけ。で、最初は本当に
楽天側の一時的なエラーだと思ってたんだけど
何日経っても直らず、別なブラウザーでやってみたら
あっさり出来るんだよね

こんな感じ
Operaのブックマークに入れられないって意味じゃないからね
2018/04/27(金) 17:09:36.99ID:f1n1HnDo0
>>207
12.18で試せって言われてるわけ
2018/04/27(金) 17:48:49.20ID:87Dj8aXk0
12.16以降は楽天にログインできないんじゃなかったっけ
2018/04/27(金) 18:48:00.22ID:kFJjyRh40
見れないサイトが増えてきたからVivaldi入れてみたけど、Operaとくらべるとやっぱり重いなぁ。
漫画サイト更新日だけ使って、普段はOperaのままがいいや。
2018/04/27(金) 21:58:11.01ID:iVgV3x6N0
>>209
UserAgent変えてもダメ?
2018/04/28(土) 17:44:24.95ID:WJOplG4M0
Operaの脆弱性対応実装のまずさが原因なので小手先で何をやっても無駄
という話に反応して大暴れする儲もいなくなったんだなあ
2018/05/05(土) 15:39:06.17ID:vl36xnyj00505
脆弱性対応どうこうは知らないが、SSL関連の対応が出来たらまだ使うんだけどな
SHA-256対応してないのとかもあるし
2018/06/09(土) 09:25:17.79ID:MUkB+tou0
今でも使える広告ブロック無いですか?
2018/06/09(土) 09:46:34.28ID:oXU0ZfFJ0
AdBlockじゃダメなの?
2018/07/03(火) 14:39:32.88ID:bHPhxYiy0
「セキュア処理を完了することができません」
が頻発
2018/07/06(金) 00:23:39.41ID:jUAYFqov0
FirefoxのStylishがあんな事になってるけど
Opera12の昔のStylishって大丈夫なんだろうか
2018/07/06(金) 21:15:45.12ID:Cp3LqKz70
operaスレでFirefoxの事言われても…
しかも既に更新が無いものに対して「大丈夫か?」なんて言われてもどうしようもないだろうに

よく分からんけど、サイトの仕様が変わったらエクステの設定変えて対処するか、
エクステ内のスクリプト(js)を直接いじるしかないでしょ
2018/07/06(金) 21:42:12.10ID:dXaXHgNo0
opera12で使えるUAを手軽に変えられるエクステンション(出来ればサイト毎に記憶)あったら誰か恵んでくだしあ
設定に直接飛んでUA弾きサイトだけいちいち変えるのは面倒くさいんだよね
2018/07/07(土) 02:10:29.85ID:Y+rdV3420
>>219
右クリックメニューで切り換える方法なら、別の Operaのスレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508882009/ の 
332 , 333 あたりで教えてくれてた人いたけど、
アレは役に立ったよ。
2018/07/07(土) 15:53:47.86ID:7CpfECwN00707
>>219
AntiBrowsnifferで[詳細]タブに登録されてるブラウザのところを書き換えできそう(ブラウザ名は別として)な気もするが
User AgentとApp Versionで2段になっていて2段目のApp Versionの書き方が正直分からない

フォルダ:Extensions/AntiBrowsniffer/ - 工房らくだ舎
http://far.whochan.com/file.cgi/folder/Extensions/AntiBrowsniffer/
ここから、2.1.2が落とせる
2018/07/08(日) 02:28:28.27ID:ugP4nlHG0
>>220
教えてくれてありがとう
あっちが本スレっぽいからあっちに移動します

>>221
これ前に探してました
ありがとう
2018/08/14(火) 00:40:39.79ID:H+NcDhSE0
俺環かもしれないけど
数週間前からimgurでurlからのうpができなくなってるな
2018/09/02(日) 21:20:08.65ID:rHxt52Em0
クラッシュ注意
Operaでサイクルベースあさひのサイトを開くとクラッシュする
https://ec.cb-asahi.co.jp/
2018/09/03(月) 02:03:58.22ID:4djVQ+YM0
トップページじゃなくて検索からの自転車個別ページでも落ちた
ちょっと前までURLにecが付いてなかったから新サイトになったみたいだな
2018/09/08(土) 09:06:32.14ID:qG67c35x0
ヤフオクとかヤフーメールがおかしい
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:30:39.47ID:cypOGkZu0
久しぶりに使ったけど
やっぱ使いやすいな
2018/09/27(木) 22:26:44.85ID:JQViZHAY0
>>226
yahoo関連、だめっぽい
2018/09/30(日) 20:14:51.73ID:04hjbT0a0
reCAPCHAの画像が出ない
2018/10/15(月) 18:34:12.20ID:sUirGTaW0
見れないサイトがだんだん増えてきてついにYOUTUBEまで見れなくなったから、Vivaldiに移ることにしたわ、使い勝手ほとんど同じだし。
クロームとかも試したけどサイドバーにメモ出しっ放しに出来る拡張見つからなかったから、初期設定からできるVivaldiで決まり。
今まで質問に答えてくれた人ありがとう〜さようなら。
2018/10/15(月) 23:15:43.20ID:Dv3ok0rH0
キーカスタマイズすら拡張入れないとっていうゴミばっかだからなあ
色々拘るとあれだけど、VivaldiはPrestoOperaに一番近いものね、お疲れさま
2018/10/16(火) 09:20:57.59ID:PCzshq0U0
メモリ食わないね
2018/10/17(水) 08:24:56.31ID:0EyT3TdX0
マウスのミドルクリックの割り当ては変えられますか?
mouse.iniを見るとButton5とか6とかはありますが
ホイールボタンの番号はあるのでしょうか?
2018/10/17(水) 12:44:32.02ID:10nte+jG0
Vivaldi使わずにchromeと併用してたが良さげならVivaldi一本でいくか
2018/10/17(水) 13:08:05.11ID:B5YCqIWi0
メーラー搭載されたらvivaldi使うわと思って・・3年経過
2018/10/17(水) 14:31:04.28ID:pdLNWAgt0
設定好き勝手に弄れないchromeベースはちょっと…
ini弄れるやつマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-wI+Y)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:56:11.59ID:GAQvyzUV0
>>233
設定-詳細設定タブ-ショートカットにセンタークリックのオプションあるけどジェスチャ割り当てたいのかな?
https://i.gyazo.com/a481062e46b792bb6b21d57a2c390ace.png

アクションコマンドは
http://gishiko.net/opera/wiki/内部アクション.html

Vivaldiはまだoperaにはほど遠い感が、、
2018/10/18(木) 17:39:07.76ID:O0+r/gHu0
>>237
ありがとうございます。
リンクを踏んだ時の挙動はそのままで
何もない場所をミドルクリックした時は
Fast forwardの動作にしたいのです。
2018/10/18(木) 21:14:52.18ID:1qe6g4YM0
>>238
ahk使えば可能だと思う
余計なお世話かもしれないが、一応書いとく(動かなかったらゴメンね)

Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止] | ソフトウェア板のスレッド | itest.5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1508882009/582
をちょっと改造すれば良い

#If WinActive("ahk_class OperaWindowClass") && (MG_GetCursor() != 65567)
$MButton::Send, {Space} ;←オレ環はスペースキーに割り当てられてた
#If

関数の記述は長文になるので省略
2018/10/18(木) 21:19:13.98ID:1qe6g4YM0
>>239
あ、スマン
URLの「http://itest.〜」は「http://egg.〜」に直してね(そのままでも見れるけど)
2018/10/18(木) 22:01:49.42ID:oCAAGIg50
メニューバーのメニューまでとは言わないが右クリックメニューくらいは
Prestoやら昔のTridentタブの一部のように編集させてくれてもいいんだが

現代水準のブラウザだとchromeもその派生多分全部、自称そのライバルFf、
もちろんそびえたつクソと言われやすいEdge全部だめで悲しい
2018/10/19(金) 18:48:29.24ID:G8WxbQfJ0
そういやVivaldiの開発チームが俺らが作ったPrestoのソースを公開してくれって言ってたのに
現Opera側が拒否してたけど
その後何者かによってPrestoのソースがリークされたじゃん
あれ使ってVivaldiが独自エンジン作らなかったのか

Prestoはメモリの使い方が秀逸だからダントツで軽い
当時は携帯とかのスペックが低すぎたから
モバイル版のブラウザとしてPresto採用率が一番高かったほど評価されてた
2018/10/19(金) 19:55:34.97ID:Mv6x5ct4d
>>242
まともな企業が不正にアップロードされたソースコードなんて使えるわけないじゃない

仮に使えたとしても今のWeb用にPresto改造するのは難しかろう
それができないからOpera自体もPresto使わなくなったんだし
2018/10/19(金) 22:27:45.90ID:yZOXc9gEa
ビバルディ重い・・・でもつべが見れる・・・ありがとうオペラさよならオペラ
2018/10/20(土) 00:40:11.73ID:PCMLCZDT0
単体で完結できるカスタマイズ性は、さすが旧Operaの残り香もあってか、
ちょrめ界ではさすがのNo.1

つっても12.18から見たら使った感触は後退しとるんだろうかなー
2018/10/20(土) 01:03:27.11ID:dPoC37Kw0
>>242
そんなもん使ったら訴訟起こされるだろ
2018/10/21(日) 09:39:11.91ID:VQiMR4JT0
Panasonicのちょっと古いDIGAの DIGA MANAGER がIEかOPERA12でないと使えないのでほぼそのためだけにOPERA12を残している。
EdgeもChromeもちゃんと機能しないので問い合わせをしたら返事なし。一ヶ月して再度問い合わせたら「担当者から返事をします」といったきり放置。
Panasonicとしては対応する気はないようなので、OPERA12は専用ソフトとして現役。
2018/10/21(日) 10:38:56.24ID:7BA/zb080
>>247
いやそれはお前が舐められているだけ
そんなあぽーとは吊るし上げるに限る
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919e-hiLZ)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:06:58.93ID:cC4z6BAi0
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
2018/11/20(火) 06:35:06.14ID:txJBYW8f0HAPPY
Prestoのソースコード紛失事件については
それが発覚したときのスレでもちょっと話出てたと思うんだけどな
2018/12/13(木) 21:30:38.41ID:KwpVtUys0
それいつの話?
2018/12/15(土) 01:50:55.40ID:T5ZHOydw0
この前Vivaldiに移行した
頑張ったがさすがにもうきつい
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-lZRo)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:39.65ID:TTmGhuUva
12.18未だメーラーとして現役
単体のoperamailはたしか中国資本に囚われてからのリリースだったよな?
2019/01/12(土) 15:29:14.05ID:tg20JpD90
中国よりも古いブラウザを使い続けることの方がセキュリティヤバそう
2019/01/12(土) 19:12:07.73ID:eZaB3WW00
今更Prestoの穴をねらった罠なんかある訳ないだろ
全盛期の頃でさえ見たことないのに
というかそれが強みだったのに
2019/01/12(土) 22:57:59.79ID:tg20JpD90
>>255
狙われるのはレタリングエンジンだけじゃないんだよ
依存しているOpen SSLとかSQL Liteみたいなオープンソースライブラリに脆弱性があっても修正されない
2019/01/12(土) 23:04:56.82ID:oJ6/xRek0
それな
2019/01/13(日) 12:55:28.89ID:VCfKxtgo0
operaのニュースフィードの記事を一括削除する方法が知りたいです。

operaのニュースフィードを使っているのですが
RSSの記事が3万件以上溜まってしまい、
動作が重くなりフリーズするようになってしまいました

全選択するとそれもそれでOPERAが固まったりするので
2.3日くらいを選択して消すと時間がかかりすぎます。
アドバイスお願いします
2019/01/13(日) 15:21:06.74ID:VCfKxtgo0
>>258
全部消しても反応なしの頻度が変わらないのよね、
どうしたらいいですかね?
2019/01/13(日) 23:22:25.79ID:2HnnA9Gw0
いっそブックマーク、coockie、ログイン情報、その他必要そうなデータだけをバックアップしてから
アンインストールしてから新規にインストールし直して諸々のデータを戻すとか
2019/01/30(水) 13:10:13.69ID:Yq/dXG+D0
googleの表示がおかしい、狭くなった?
2019/01/31(木) 21:25:58.89ID:YgRUdmn80
変わったね
UAをfirefoxとかに替えたら以前の表示に戻るけど
2019/04/02(火) 22:13:21.49ID:mjrIrCYf0
100タブくらいあるセッションで一度閉じたら起動できなくなった
どうも開いていたどこかのページがなくなって広告とかでリダイレクトしまくって
Operaが死ぬサイトに導かれて落ちるっぽい
どうにかならんだろうか
2019/04/02(火) 22:33:45.16ID:vqDlc2AW0
自転車あさひのサイトは開いたら落ちたな
2019/04/03(水) 19:33:57.57ID:hEX+REmYa
>>263
回線切った状態でOperaを起動するんだ
タブが開き終わったら回線つないで、タブごとに検証すればいい
2019/04/04(木) 20:01:54.50ID:Gm/Tptw300404
>>265
その手があったか
セッションファイルそのままテキストで開けるから
URL一つづつ開いていこうかと思ってたわ
2019/04/06(土) 19:56:19.78ID:aoPoltDp0
オッケー特定できたpixivで落ちる
別スレにも3月末に報告あった

まあこれを機会に開きすぎのタブ整理しよ
消えてるページも随分あったし・・・
2019/04/06(土) 21:35:04.31ID:n/eab0WB0
そもそもページ消えてるのに気付かないようなタブを無駄にひらきっぱにするって発想自体は欠片も分からんが
・・まあ乙、ひとまず解決したようで何より
2019/04/06(土) 21:41:59.68ID:EkUiCxu60
かつてOperaからブックマーク機能が無くなったときその理由が
多くのユーザーがブックマークを使わずにページを開きっぱなしにしているというものだった

https://srad.jp/story/13/07/27/2047249
2019/04/14(日) 04:10:59.30ID:ZLKL0HYh0
12を捨てた時か


>261
JS切ってたらずっと一緒だよ!
2019/04/14(日) 17:16:25.09ID:zB8S27YHM
まだ使ってる人youtubeとかどうやって見てます?
2019/04/15(月) 22:39:40.54ID:Eto7DuXL0
別のブラウザで見てるよ!
2019/04/16(火) 00:43:56.66ID:ibk5MH4t0
MPC-BE+外部フィルターで見てる
Prestoからなら右クリから飛ばせるから楽
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e6-K9nE)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:32:11.91ID:C/MzURBa0
右クリにどうやって登録するんですか?
2019/04/17(水) 09:10:11.15ID:EYQKlT5F0
まだOpera wiki残ってるから、それ参考にしてmenu.ini書け
2019/04/20(土) 04:08:42.64ID:yixn472Y0
chrome系ブラウザにURL飛ばしてるわ
2019/05/03(金) 07:07:17.16ID:9qicT8rA0
>>271
Violentmonkey+ViewTube+VLCプラグインでOK
ブラウザ上で再生できるし低スペノートでもヌルヌル
ログイン認証必須な映像もそのまま再生できるし
シークでサムネイルプレビューできないのが惜しい
2019/05/14(火) 16:15:04.51ID:q507x7WN0
OS壊れて入れ直したんだけど
ニュースフィードの出し方と
YAHOOを完全にファイアーフォックスで認識させる
にしても見れないんだけど
どうやるんでしたっけ?
2019/05/14(火) 16:27:35.99ID:q507x7WN0
>>278
ニュースフィードは解決しました。
yahooが見れるようになるのだけおせいてください 12.16です
2019/05/15(水) 00:37:19.08ID:NNf8sOAU0
yahoo表示関連は、詳細設定のセキュリティプロトコルで
SSL3 以外に全部チェック入れればいけるはず
2019/05/15(水) 07:06:17.08ID:U0mFGHLh0
>>280
マジ神
本当にありがとう。感謝!
2019/05/18(土) 15:49:39.45ID:bvbc5Fgu0
operaを12.16と12.172つ入れてるんですけど
12.16だけを主に使ってます。ほかChromeとかも同時に開いてます。
例えば生放送などのツールでブラウザーで開くと選択すると
operaの使ってない12.17で勝手に開いてしまいます。
これをChromeなどで開くためにはどうしたらいいのか教えてください。
operaでなにか設定してしまったのでしょうか?
2019/05/18(土) 15:50:51.88ID:bvbc5Fgu0
>>282
Chromeを規定のブラウザーに変更したら行けました。
失礼しました
2019/07/29(月) 08:39:09.68ID:H560kjBZ0
>サポート対象のブラウザにアップグレードして、reCAPTCHA による確認を行ってください。

reCAPTCHA出て来んようになったわ
2019/08/08(木) 21:03:15.34ID:qJVrlaHa00808
googleの画像検索の仕様が変わったな
サムネイルをクリックすると真っ白になっちゃう
新しいタブで開くといけるけど
2019/08/30(金) 06:19:01.96ID:alwgqXXt0
いちいち新規ウインドウで開くの面倒だから
ユーザースクリプトで強制的にサムネリンクを
新規ウインドウで開くようにしたわ
2019/10/01(火) 01:06:56.14ID:YzajHr/t0
10月になってからyahooのトップでスポーツなどを選ぶと
https://news.yahoo.co.jp/categories/sports
って完全にページが開いてしまうんだけど
どうしたらいい?
2019/10/08(火) 10:59:53.38ID:ly+Ewl5b0
googleがTwitterみたくなっちゃったぞ?
2019/11/13(水) 22:04:49.97ID:8v2fKBoJ0
>13
見らんなくなったな
2019/11/14(木) 04:04:06.12ID:aHwQSHIJ0
なんかGoogleがスゴイことになってるな
2019/11/19(火) 17:15:56.92ID:WKJBZ3Rz0
あかん
Wikipediaが映像とか音声再生するやつ置いてるページで
JS offでもエラー吐くようになったわuzeeeeee
2019/11/20(水) 03:33:56.99ID:SWJX3TYC0HAPPY
YouTube VLCプラグインでも
見れないページ多くなったな
2019/12/10(火) 22:26:44.67ID:TjoDuEpu0
あまりにもPrestoが通用しなくなったから完全に乗り換えるつもりで、
2大巨頭エンジンのブラウザ試してるけど、目を覆わんばかりの使いづらさ…

流石に安定してるし描画も早いんだけど、カスタマイズ性低すぎ
どちらも違う個所で「これできねーの!?」が出てきて、悪い意味で迷うわ
2019/12/30(月) 21:52:04.99ID:ZkC6mKoX0
久しぶりに起動したら
Google画像検索も氏んでたでござるw
2019/12/31(火) 17:37:58.94ID:ximwz3zda
>>294
まだ終わらんよ
google開いて右クリック→サイトごとの設定→ネットワーク→ブラウザの識別、で
「完全にIEとして識別する」にするんだ
2020/01/05(日) 02:21:22.19ID:zl+OkrS00
12.14が暴走してメモリ食いまくって、仮想メモリまで食ってしまってPCがフリーズ状態
タスクマネージャーも立ち上がらない
電源オフでコンパネからアンインストールしようとしたら、また暴走
フリーウエアのアンインストーラーで削除して、再インストールでどうにかいけた
公開時から使ってるけど、今回はさすがに焦った
2020/01/05(日) 20:24:07.12ID:S5ukMDK/0
公開時ていつからよ
つーかそんな状態までなったモノよく再インストールする気になるなw
2020/01/06(月) 00:43:05.27ID:LS4JZNIQ0
オレもWindows10でそうなったので
それからはポータブルで使ってるわ
2020/01/15(水) 19:33:31.72ID:61zJLfjG0
俺は、メモリの暴走は全くないけど
とにかくクラッシュしまくるわ(W10で12.14)
2020/01/16(木) 05:05:20.91ID:tNZYww8+0
>>294
Google検索系はOperaデフォで表示される例の古い表示より
override.iniからUser Prefs|Custom User-Agentを編集して
以下に変更すれば新UIに近い表示で幸せになれるかも

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/13.10586
2020/03/02(月) 12:31:45.02ID:sQftWW5R0
今朝からyahooのメール画面が表示されません
IEやfirefoxで認証させるをすべて変えてもメール画面だけ
セキュア処理を完了することができません
となります。
どこをいじったらいいのか教えて下さい
2020/03/02(月) 12:48:27.36ID:sQftWW5R0
>>301
12.17だけで12.18は開きます
2020/03/02(月) 12:51:04.08ID:sQftWW5R0
>>302
何故か治りました。すみません、、
2020/03/02(月) 18:16:22.67ID:QCzjsWpP0
何故12.18を持ってるのに12.17を使ってるのか
2020/03/02(月) 20:50:22.36ID:sQftWW5R0
>>304
どう違うのか試してたのよ
17が安定だとか聞くからさ
2020/03/04(水) 17:04:08.73ID:hi+a73JX0
デザインが崩れるページが多くなったなー もう限界だなw
2020/03/04(水) 20:36:05.85ID:0mFVMZWS0
崩れる程度ならどうとも思わんのだが、
・クリックしても反応が無い
・特殊効果的なものが控えてて読み込み完了後ページが真っ白or真っ黒
・ページを開こうとするとクラッシュ
なんてのがあるのがなぁ・・・
2020/03/23(月) 20:19:11.33ID:dVF09XFH0
ニコニコ大百科を開くと落ちますわ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d3-JDns)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:37:27.46ID:NXpWtgKR0
Googleの結果画面や検索オプションが携帯電話とかの携帯端末用の方になってしまう。
2020/03/24(火) 19:49:42.82ID:jpvu5ltg0
さすがにそろそろ諦めたらとは思うけど、
古臭い造りのページは読めるから捨て時がね

Operaを自由度に飽かせて超カスタマイズしたせいで、
乗換先のFFもChromeもできないことが多すぎて辛い
2020/03/27(金) 20:24:13.15ID:ZrGzJJM00
スクリプト常時オフにしたら大抵のページが爆速表示だわ落ちなくなったわで良好
2020/03/27(金) 23:13:57.01ID:0rjCjvH20
同じことをIEコンポの化石タブでやってて、割と快適
ただし高度な事は何もできないし、メモリ管理へたくそだから多タブで死ぬ
2020/06/09(火) 14:59:00.22ID:9NHltywd0
ヤフーニュースを見るとフリーズするぜー
2020/07/16(木) 08:34:12.95ID:4fU4Y4Bx0
ちょっと前からamebaブログで落ちるようになったが、
とうとうtwitter表示でも落ちるようになってしまったか・・・JS切ってモバイル表示でなら見れるが
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb0-gUUQ)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:54:19.79ID:TSIUSmOV0
グーグルニュースの右クリック検索URL
Item, "ニュース g"=Execute program, "C:/Program Files/Mozilla Firefox/firefox.exe", "https://www.google.co.jp/search?tbm=nws&;q=%t"

Firefoxで開くと「次へ 」じゃなくて「1 2 3」で表示される
2021/01/18(月) 11:16:31.24ID:3tkDMdqV0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562241663/
↑の方はまた鬱陶しいコピペキチガイが出て来るようになったわ
2021/01/24(日) 12:04:56.31ID:Fth8woUE0
Yahooテレビ番組表が表示されなくなった・・・
2021/06/30(水) 19:10:14.53ID:sRShG1pV0
yahooメールが新しいデザインに選択するしかなくて
したら
ずっとくるくるしてます。
助けてください
2021/06/30(水) 19:30:32.87ID:sRShG1pV0
新しいoperaに変えてもいいんだけど
ニュースフィードってある?RSSを読みたいのよ

メモがしたい
解決策あります?
2021/06/30(水) 19:39:32.23ID:lEOzAF2MM
VISTAでOpera12を使い続けてきたけど、とうとうPCがぶっ壊れましたわ
Windows10に乗り換えてVivaldiを使ってます、メーラーもRSSリーダーもあるのであの頃のOperaが蘇りました
2021/07/05(月) 11:51:20.01ID:n7I8HkfW0
※基本はマーベル使用で光2含む7c
※8Fアポカリプスの先制で死なないようなるべくHPは高めを維持

1F:イフリート
羽川変身、Fマーベル変身、間で1c
2F:バルディン
光ネイon闇ゼウスで全力
3F:超キングメタル&ゴールドドラゴン
Sマーベル変身、間で1c
4F:水or木or火神秘龍
全力
5F:リューネ
ムコカン
※足りなければ羽川も使用可

6F:ヘビーメタルドラゴン、メタリット
真ん中をタゲる
※メタリットはLS追い打ちで突破可

7F:ダブメタリット
光2含む7c
※LS追い打ちで突破可能だが次フロアの先制のため軽減を貼る

8F:アポカリプス
ギルガメッシュonウルヴァリン

9F:デブメタ
マーベル→ルーレット利用で光花火を区切る

10F:シェヘラザードorリントヴルムorモワ
光9+3の7cで突破可
2021/07/05(月) 11:51:23.74ID:n7I8HkfW0
誤爆すまそ
2022/02/08(火) 12:25:10.12ID:otEEtiQX0
yahooメールの変更で見れなくなるみたいだけど
解決方法ありますか?
2022/03/07(月) 12:25:51.71ID:3yrD9PHO0
Trident寄生タブブラウザ以上に何もできなくなりつつある
2023/01/09(月) 22:16:33.65ID:BxqG+0Ce0
テステス
2023/01/16(月) 10:52:42.43ID:VLgvQcPQ0
書けるかな?
2023/01/16(月) 21:59:48.21ID:ILSIuot20
テステス
2023/01/17(火) 21:24:02.95ID:OML5b7ux0
テスト
2023/01/19(木) 13:08:52.79ID:k6OKK8x20
書けるかな?
2023/01/22(日) 13:08:00.41ID:hFSwHMCF0
ただ今制限って何?
2023/01/23(月) 03:09:42.92ID:g0GoL2Cw0
てすてす
2023/01/24(火) 08:45:06.40ID:Gu+WU5iX0
ただ今制限を設けております。
2023/01/31(火) 11:21:58.00ID:EWyMY2gT0
TEST
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-BNp6)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:01:20.40ID://keBHxy0
オーイ
2023/03/16(木) 10:15:27.64ID:giVFR2T1M
呼んだ?
2023/03/17(金) 13:08:30.52ID:GK9YvZ240
>>334
ハイ!
以上、2名異常なしっ!!
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50b-BNp6)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:17:56.44ID:Gs7bkjp90
旧Operaの更新ないのかな
2023/03/17(金) 20:33:22.20ID:u3eNyvN/0
更新あったらいいねえ
証明書が期限切れで表示できないサイトがちらほらと
2023/04/13(木) 11:43:30.59ID:3z/Hshhp0
未だに移行先が見つからんな
2023/04/27(木) 09:22:32.82ID:mGohB5Gg0
Operaで表示できない時はVivaldiで見ます
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:52:54.86ID:0Jj1mo0h0
test
2023/05/26(金) 21:45:29.57ID:swssAXRU0
すいません、右クリックの編集方法を忘れました……どのファイルだったか教えてください。
やり方自体は覚えてるのですが、それをやるファイルを忘れました。
2023/05/27(土) 10:26:50.98ID:ex4MbDyc0
参考に
https://gishiko.net/opera/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.html
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-koSu)
垢版 |
2023/06/14(水) 10:09:34.17ID:qP0I97tK0
ああ
read.cgi V8化でこっちも四面楚歌だ・・・
(クラシックモードもあるが)
2023/07/14(金) 18:45:14.35ID:cz1SjSWx0
YAHOO見れなくなった
セキュア処理を完了することができません
バージョンは12.14
2023/07/14(金) 19:27:35.42ID:zrXdYAQm0
12.18では見えてる
2023/07/22(土) 16:54:17.97ID:AhS+evFZ0
クラッシュする特定のサイトをブロックする方法って既出?

間違ってkamigame.jpにアクセスしたらOpera12.18がクラッシュして本体設定初期化されて、
設定を弄ったの昔すぎて覚えてなくて萎えてる
本体設定で無事な設定が少しある?のも謎
2023/07/22(土) 16:56:53.02ID:AhS+evFZ0
ちなみに本体設定初期化されたら起動・終了・その他すべて爆速になって(戻って)草

kamigame.jpクソサイトでありがとう()
2023/07/22(土) 17:24:17.90ID:AhS+evFZ0
うわあああ
Firefoxで開く等の有志コマンドも消えてるううう
まじか……まじか……
2023/07/23(日) 21:36:46.50ID:qX2L2D7D0
>>347の続き
消しても消してもOpera再起動する度にデフォ検索のアフィGoogleが復活してくんのマジできめえ
前どうやって消したか思い出せない……
誰か教えて下さい……

て書こうとしたけど自己解決
スピードダイアルに検索エンジン指定するとGoogle無限復活&スピードダイアルの検索バーに指定した検索エンジンが候補最下部に強制移動されるから、
チェック外してsearch.iniのGoogleのとこDeleted=1

要はスピードダイアルの検索バー使うなってこと
どうせGoogle無限復活するときに標準&スピードダイアル検索バーをアフィGoogle指定に上書きされるから、
Opera再起動の度に再指定させられる
2023/07/29(土) 22:01:11.37ID:kfFzj42k0NIKU
>>350
ちなみにどこの検索エンジン使用されてます?
2023/08/02(水) 18:01:53.03ID:4jOoRBNW0
誰だ?
2023/08/02(水) 23:01:39.35ID:pKvQk+190
あれはデビル
2023/08/03(木) 11:10:17.25ID:Vsch6NMCM
裏切り者の名を受けて
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 19:33:17.75ID:TOQHwbBO0
セキュリティ問題の、サーバーの証明書チェーンが~って奴を出てこないようにする方法って無いでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3378-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:37:20.63ID:tFzxSuZI0
AVG使っていた時に出てたような
もしAVG使っていたら、試しにセキュリティオフにして
出るかどうか見てみたら?
私は別のセキュリティソフトを使うようになって出なくなりました
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3378-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:37:40.37ID:tFzxSuZI0
AVG使っていた時に出てたような
もしAVG使っていたら、試しにセキュリティオフにして
出るかどうか見てみたら?
私は別のセキュリティソフトを使うようになって出なくなりました
2023/08/18(金) 12:45:17.36ID:vDoABLD20
今はWindows11標準装備の、Windowsセキュリティですね。
それで現状証明書チェーンが~ってのを一々了承してまわっております。

面倒ですので解決方法がわかる方お願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3378-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 21:36:49.75ID:tFzxSuZI0
それでは試しにWindowsセキュリティをオフにして
出るかどうか見てみたら?
因みに私はWindows10で
ソースネクストのZEROというセキュリティソフトを使ってます
2023/08/22(火) 04:40:18.25ID:/8oKKwn00
(´3`)y--~~~~~~~~  プッハぁぁぁ
2023/08/28(月) 05:02:59.98ID:ZK1U3E3d0
キャプチャ出なくなったの直す方法ある?
2023/09/01(金) 02:02:33.54ID:K0I/+mtr0
prependがないってエラーで止まってたんでとりあえずUserScriptで
document.head.prepend = function(){} とやったら行けるようになった
けどちゃんとpolyfillを実装せずこのままでも大丈夫なのかは分からない
2023/09/01(金) 18:36:33.95ID:YCgbPvYx0
recaptcha_fix.jsのどこ弄ればいいの……
2023/09/02(土) 14:08:10.01ID:+28JTOIF0
才才-!!w(゚o゚*)w
365345 (ワッチョイ e378-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:24:10.67ID:jxjwIE780
YAHOO見れなかったのは、どうやらセキュリティソフトのせいのようだ
2023/09/03(日) 21:54:57.17ID:p0/AD5LG0
>>363
var script = UserJSEvent.element;の下にこれを足せばいけると思う

if (script.src == 'https://www.google.com/recaptcha/api.js')
document.head.prepend = function(){}

recaptcha_fix.jsも何versionかあるようだけど要は最初のreturnよりは前に
2023/09/04(月) 19:00:52.04ID:rgKSfETY0
>>366
2023/09/05(火) 19:06:58.37ID:F6sZGriu0
これ神なんだけど、
megalodon.jp等、一部recaptcha出ないのあるのなんでなんだろう

エラーメッセージ↓
Inline script thread
Uncaught exception: TypeError: 'd.head.prepend' is not a function
2023/09/08(金) 06:44:34.27ID:mT4pF8sy0
megalodonのどこで出るのかわからなかったんで勘だけど判定が厳密すぎるのかも
これならどうかな

if (script.src.indexOf("/recaptcha/api.js") >= 0)
document.head.prepend = function(){}
2023/09/08(金) 09:03:05.44ID:nZjeKQ6M0
>>369
megalodon、archive.他アーカイブ系サイトはrecaptcha出ないままですね……
2023/09/20(水) 07:06:13.20ID:VnNMVSfT0
>>369
recaptcha出来るようになってる……
一度クリックした後のクルクルしてる待ち時間が何も起こらず終わった後に、
再度クリックすると画像選択画面でる
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2551-dvK/)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:23:39.11ID:emwsASfj0
オーイ
2023/10/06(金) 07:52:06.41ID:NSxMaZJ90
やっと書き込めるようになったか?

またrecaptcha出なくなっちゃった
今のSEオワコンすぎ
弄る意味ないところ弄るな
嫌がらせでやってるなら知らんけど
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b100-aVy5)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:38:46.69ID:rw2YnZqp0
V12の更新忘れられている
2023/11/15(水) 13:48:24.04ID:IKSAMXz20
誰か教えて欲しい。
Operaのメーラーでヤフーメールを利用していたのですが、特に設定を変えていないにも関わらず突如受信できなくなってしまいました。
なにか解決の方法は無いでしょうか。

3つ登録されており、内1つがそのような状態に。
2023/11/15(水) 18:35:40.04ID:OCr0E0hK0
Yahoo!メールだとするとアカウント凍結されてないかい
メールしか使ってない垢は次々やられてる
2023/11/15(水) 21:13:50.08ID:9MoPBHCv0
いえ、一番良く使用しているやつで、Yahooの各種サービスを使用するのに使うメインアカウントがそれになってしまいました。
2023/11/16(木) 09:36:33.80ID:Xb7kGuFWH
ヤフーメールに同一PCのいつもと違うブラウザでログインしようとしたら「第三者がー 恐れがー」と言われパスワード変更を要求されたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況