!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドは「radiko.jp」とCSRA方式採用の「コミュニティーFM」の聴取・録音ができるフリーソフト「Radika」のスレです。
Radika本体(最新版1.71β、更新停止中、要改変)
http://koukaijo.seesaa.net/
radiko 公式 http://radiko.jp/
IPサイマルラジオ公式 http://www.simulradio.info/
radiko まとめ Wiki http://wikiwiki.jp/radiko/
関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
前スレ
【radiko】Radikaβ 8β【CSRA】 ワッチョイ有いまここ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/
【注意事項】
1、スレと関係ない煽りや独りよがりな書き込みはしない、書き込まれても反応せずスルーする癖をつける。
2、サポートを必要とする質問はageで書き込み、回答などはsageで書くこと
3、基本、雑談などは極力避けsage書き推奨。
4、テンプレ>>2-10付近も熟読の上使用してください (大幅に変更しました)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【radiko】Radikaβ10【CSRA】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 00:50:40.17ID:+I0Njns402名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 00:51:16.24ID:+I0Njns40 過去スレ 一覧
1,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/
2,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410533306/
3,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419169614/
4,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434953882/
5,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1442684352/
6,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448202403/
7,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450403997/ ワッチョイ無
8,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456826290/ ワッチョイ無
9,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/ ワッチョイ
1,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/
2,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410533306/
3,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419169614/
4,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434953882/
5,http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1442684352/
6,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448202403/
7,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450403997/ ワッチョイ無
8,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456826290/ ワッチョイ無
9,http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/ ワッチョイ
3名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 00:54:25.65ID:+I0Njns40 今回よりQ&Aなど含め、詳細にまとめた
「サルでもわかるradika@wiki」https://www41.atwiki.jp/radika/
を作成しました。併せてご一読いただくと同時に加除訂正などツッコミどころ満載なので、
ここはおかしいから記述直せとかの要望もこのスレで受け付けております。敬具。
「サルでもわかるradika@wiki」https://www41.atwiki.jp/radika/
を作成しました。併せてご一読いただくと同時に加除訂正などツッコミどころ満載なので、
ここはおかしいから記述直せとかの要望もこのスレで受け付けております。敬具。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 00:59:26.59ID:+I0Njns40 radikaを改造しよう (仮ページ
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/4.html
改造前に必要なものを準備する
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/5.html
導入方法 プレミアム非加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/8.html
導入方法 プレミアム加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/10.html
運用編 hostsファイルを差替
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/9.html
改造その4 プログラム書換
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/11.html
radika改造 Proxomitron導入編
改造 AYTHKeyGet-Alternativeを入れ替える
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/4.html
改造前に必要なものを準備する
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/5.html
導入方法 プレミアム非加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/8.html
導入方法 プレミアム加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/10.html
運用編 hostsファイルを差替
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/9.html
改造その4 プログラム書換
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/11.html
radika改造 Proxomitron導入編
改造 AYTHKeyGet-Alternativeを入れ替える
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 01:02:19.99ID:+I0Njns40 プレミアム利用者用
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f590-iOmv)
2016/10/22(土) 10:07:46.84 ID:2GozPRKg0
●今北さん用Radika新規導入手順●
Radikoプレミアム未加入の場合
1.hostsファイルを編集する
hostsファイルの場所
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
このファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き最下行に以下を追記
203.211.199.181 w-radiko.smartstream.ne.jp
2.Radika公式から最終バージョンのradikaβ1.71をzipで落として解凍
3.解凍したフォルダの中のAYTHKeyGet.exeを神が作りたもうし下のAYTHKeyGet.exeに置き換える
【radiko】Radikaβ 8β【CSRA】©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/174,185
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyNHU2bVd1MjNKVUU/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing
(※.NET3.5までの人専用)
4.解凍したフォルダ(radika.exeと同じ場所)にswfextract.exeを入れる(各自探してGET)
5.神に祈りを捧げておわり
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f590-iOmv)
2016/10/22(土) 10:07:46.84 ID:2GozPRKg0
●今北さん用Radika新規導入手順●
Radikoプレミアム未加入の場合
1.hostsファイルを編集する
hostsファイルの場所
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
このファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き最下行に以下を追記
203.211.199.181 w-radiko.smartstream.ne.jp
2.Radika公式から最終バージョンのradikaβ1.71をzipで落として解凍
3.解凍したフォルダの中のAYTHKeyGet.exeを神が作りたもうし下のAYTHKeyGet.exeに置き換える
【radiko】Radikaβ 8β【CSRA】©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/174,185
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyNHU2bVd1MjNKVUU/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing
(※.NET3.5までの人専用)
4.解凍したフォルダ(radika.exeと同じ場所)にswfextract.exeを入れる(各自探してGET)
5.神に祈りを捧げておわり
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 01:03:09.03ID:+I0Njns40 いったんテンプレ以上。
難しい設定などは改めて晒してください
難しい設定などは改めて晒してください
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-KmCI)
2016/11/13(日) 16:41:56.26ID:+I0Njns408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-WVKM)
2016/11/14(月) 01:54:36.82ID:bSKdIsXW0 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 15:56:19.90 ID:+I0Njns40 [1/2] (PC)
>>433
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 23:47:48.69 ID:+I0Njns40 [2/2] (PC)
>>441
山元!ここで語ることじゃねーぞw
オマエが自分で開発したソフトウェアを非公開にせず放置してること自体が問題視されてんだからさw
それが嫌なら公開ページをとっとと削除するんだな。
だから無能だの建て逃げと言われるんだよ
ほんこれ
>>433
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 23:47:48.69 ID:+I0Njns40 [2/2] (PC)
>>441
山元!ここで語ることじゃねーぞw
オマエが自分で開発したソフトウェアを非公開にせず放置してること自体が問題視されてんだからさw
それが嫌なら公開ページをとっとと削除するんだな。
だから無能だの建て逃げと言われるんだよ
ほんこれ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-WVKM)
2016/11/14(月) 01:56:05.88ID:bSKdIsXW0 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/14(月) 00:46:11.39 ID:VZISs3Xi0
>>450
改造しなけりゃ使えないただのゴミで廃棄するしかないんだから
むしろ感謝されるべきだろw
馬鹿かコイツ
>>450
改造しなけりゃ使えないただのゴミで廃棄するしかないんだから
むしろ感謝されるべきだろw
馬鹿かコイツ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-zqsT)
2016/11/14(月) 21:18:53.84ID:ePcPKBpYr koolなら広告料くらい入るんだろうけど
kaは慈善だから使ってもらって有り難いってことはない猫
kaは慈善だから使ってもらって有り難いってことはない猫
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e788-WVKM)
2016/11/14(月) 21:43:05.50ID:YeF/Qx2X0 RDPC-101とURA-0803がある限りRadikaも安泰
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-teht)
2016/11/15(火) 02:07:06.80ID:6gMnYlXM013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-WVKM)
2016/11/15(火) 02:58:19.47ID:stlDBcF00 >>1
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-WVKM)
2016/11/15(火) 03:19:08.35ID:stlDBcF0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fa0-4jza)
2016/11/15(火) 03:34:09.10ID:vDTW9NQP016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f40-kxPv)
2016/11/15(火) 16:04:26.81ID:3T+cPpEc0 広告収入が欲しいアフェリエイト野郎なんだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-iUf6)
2016/11/16(水) 00:14:35.98ID:48o8lGiQ0 ラジオ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DGos)
2016/11/17(木) 04:32:34.87ID:zHN9W8n70 radika専用機としてEEEPC中古で買って、というのはやめといたほうがいい?
余計なこと一切しなければウィルスにもかからないんでしょ
消費電力小さくてありがたい
余計なこと一切しなければウィルスにもかからないんでしょ
消費電力小さくてありがたい
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73b-XpIe)
2016/11/17(木) 11:44:26.33ID:g0lz50qz0 相変わらず、スクリプトエラーで初期設定ができない
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/17(木) 13:38:52.63ID:0YOJ07a50 エラー出てもそのまま続けて設定出来てるけど、出来ない?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-Q7kk)
2016/11/17(木) 20:31:02.94ID:kfsFf+uar ieが古ーい
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-DGos)
2016/11/17(木) 22:07:56.56ID:zQhiowYr0 日曜日
昼12時から「日曜のへそ」(LF)を録音開始(14時まで)。
1時間後「日曜サンデー」(TBS)の録音にエラー。
ここ2週ほど失敗してる。
同じような人いませんか?
昼12時から「日曜のへそ」(LF)を録音開始(14時まで)。
1時間後「日曜サンデー」(TBS)の録音にエラー。
ここ2週ほど失敗してる。
同じような人いませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5742-RUi6)
2016/11/17(木) 22:09:39.02ID:oTl5mIeO0 IE 11でも、エラー出る
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f06-XpIe)
2016/11/17(木) 22:20:30.44ID:0U2QpO+y0 >>22
エラーってどんなの?
エラーってどんなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-DGos)
2016/11/17(木) 22:31:10.61ID:zQhiowYr0 >>24
開始時間になったら、キー取得ができませんでした のメッセージが出て、
タスクでも、ファイル名が確定していません、となって00:00:00のまま。
で、録音できず、という感じです。
「日曜のへそ」は録音できています。
3週間前は、どちらもできたのに……
開始時間になったら、キー取得ができませんでした のメッセージが出て、
タスクでも、ファイル名が確定していません、となって00:00:00のまま。
で、録音できず、という感じです。
「日曜のへそ」は録音できています。
3週間前は、どちらもできたのに……
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-tQqt)
2016/11/17(木) 22:47:11.85ID:N0fMGU240 プロバイダが帯域絞ってるとか
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/18(金) 00:22:25.10ID:04O9y3I50 他の時間の番組は録音できてるのかどうか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-XpIe)
2016/11/18(金) 01:58:58.03ID:nffGOxxs029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-DGos)
2016/11/18(金) 08:38:47.03ID:3LVISCC5030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-xtkx)
2016/11/18(金) 09:08:21.26ID:Mhf6LwNZ0 さっきから急にエラー出して聞けなくなった
radikoでまたなんかやらかしたのか
radikoでまたなんかやらかしたのか
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77c-XpIe)
2016/11/18(金) 09:11:31.63ID:61yVcRKG0 ウチは何ともないで
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5b-Eidk)
2016/11/18(金) 09:43:08.04ID:u6P7e/yy0 うちは一切問題ない 日曜昼
安住 爆笑 土田 鶴瓶 等 失敗なし
安住 爆笑 土田 鶴瓶 等 失敗なし
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-XpIe)
2016/11/18(金) 11:28:27.83ID:nffGOxxs034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-DGos)
2016/11/18(金) 19:25:42.28ID:3LVISCC5035名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd87-bE9u)
2016/11/18(金) 19:31:56.58ID:zdA/Kyatd 2番組録音、2番組目を聴取と録音両方にチェック入れてると失敗する場合はあるな。
聴取と録音の両方キー取得しに行ってダメになる。
聴取と録音の両方キー取得しに行ってダメになる。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5771-cipv)
2016/11/18(金) 19:39:22.76ID:Ecv8J9z00 前はエラー防止で前の枠に聴取予約したもんだけどな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd87-bE9u)
2016/11/18(金) 19:50:36.61ID:zdA/Kyatd 聴取と録音のキー取得タイミングをずらしておくのは今でもベストやね。
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd47-N7ik)
2016/11/18(金) 20:09:41.03ID:mpfrjUGed 接続数2が上限じゃなかったっけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-DGos)
2016/11/18(金) 21:13:07.64ID:yS4YOn8Z0 不人気番組はネットが空いていて成功するのかも
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b5-XpIe)
2016/11/19(土) 01:32:37.11ID:TVh4GKPF0 俺は深夜の不人気番組でもエラー出て失敗してしまう
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/19(土) 08:52:35.28ID:hgvXFr8v042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-XpIe)
2016/11/19(土) 11:35:03.73ID:SjSsXSnk043名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e799-NvH1)
2016/11/20(日) 05:21:59.19ID:EqFB+lts0HAPPY 何となくだけど、最近キーの取得にほとんど失敗してる。
初期設定ウィザードを一からやり直しても同じ なんでだろう
こんな状態でオミトロン入れても意味ないよな・・・な!
初期設定ウィザードを一からやり直しても同じ なんでだろう
こんな状態でオミトロン入れても意味ないよな・・・な!
44名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e7e5-DGos)
2016/11/20(日) 07:32:58.97ID:uKY5xqOz0HAPPY 俺環境だと「radika.TunerDeviceException: キーを取得できませんでした。」エラー(録音ファイルができていない)で録音が不安定だから3台でやってるけど
録音が問題なく終わるのは2/3か1/3
どのパソコンが当たるかはその日次第
あと上のエラーとは関係ないかもしれんけれども接続試行数が1でなく2になってしまうのが増えた気がするが、定かではない
録音が問題なく終わるのは2/3か1/3
どのパソコンが当たるかはその日次第
あと上のエラーとは関係ないかもしれんけれども接続試行数が1でなく2になってしまうのが増えた気がするが、定かではない
45名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f91-ke/V)
2016/11/20(日) 10:49:12.14ID:tNwRCuBd0HAPPY なんとかしてTempolaly Internet Filesに
player_2.0.1.00.swf player_4.1.0.00.swfを戻す方法ないかな
player_2.0.1.00.swf player_4.1.0.00.swfを戻す方法ないかな
46名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f64-uENY)
2016/11/20(日) 11:22:33.73ID:mxMh/r/80HAPPY47名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! bfcf-DGos)
2016/11/20(日) 14:30:02.88ID:lMvq11Rt0HAPPY >>46
マージン大きくすると録音したファイル名が前の番組名になっちゃう問題
マージン大きくすると録音したファイル名が前の番組名になっちゃう問題
48名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f64-uENY)
2016/11/20(日) 14:36:19.10ID:mxMh/r/80HAPPY >>47
ファイル名もタグも予約番組のに設定出来るでしょ
ファイル名もタグも予約番組のに設定出来るでしょ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W bf99-N7ik)
2016/11/20(日) 15:22:04.21ID:3kqdbgWm0HAPPY どう言う環境にしててキー取得が失敗するのか書いてくれないと。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6f91-uENY)
2016/11/20(日) 19:21:02.22ID:5XjPF0kE0HAPPY 俺もradikoの録音を立て続けに失敗している
毎度キー取得に失敗して3424バイトや4448バイトみたいな短い録音ファイルが残る
バイナリ書き換え、hosts書き換え、非プレミア用alt上書きはやった
Win10なのでエラーメッセージがすぐ引っ込んでしまう
毎度キー取得に失敗して3424バイトや4448バイトみたいな短い録音ファイルが残る
バイナリ書き換え、hosts書き換え、非プレミア用alt上書きはやった
Win10なのでエラーメッセージがすぐ引っ込んでしまう
51名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! bf4e-y/GK)
2016/11/20(日) 20:49:13.33ID:St0t6xMa0HAPPY 昨日初めて視聴しながらで1回リトライ出て頭削れた
52名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W bf99-N7ik)
2016/11/20(日) 21:39:27.50ID:3kqdbgWm0HAPPY >>50
バイナリ書き換えとhostsは同じことだからどちらかでいいと思うけど、同時にした場合の挙動はやったことないのでわかりません。
alt1に差し替えたということなので、もともとalt1を使っていたと思われるけれど、swfext〜は入っているか、とか、いつから聴けなく(キーの取得ができなく)なったのかとか。
それを聞いて解決策を書けるかわからないけど。
バイナリ書き換えとhostsは同じことだからどちらかでいいと思うけど、同時にした場合の挙動はやったことないのでわかりません。
alt1に差し替えたということなので、もともとalt1を使っていたと思われるけれど、swfext〜は入っているか、とか、いつから聴けなく(キーの取得ができなく)なったのかとか。
それを聞いて解決策を書けるかわからないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 3f06-XpIe)
2016/11/20(日) 21:49:29.99ID:At4OQO3d0HAPPY >>50
logファイルにはエラーの記録残ってないの?
logファイルにはエラーの記録残ってないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 0f6e-Am8n)
2016/11/20(日) 21:50:53.53ID:ptwwQfKd0HAPPY55名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 5790-hkLf)
2016/11/20(日) 21:55:58.22ID:Yf/rlwAa0HAPPY 非プレミアなら導入手順の通りにやれば普通に録取できるはずだけどなあ
しかも大して難しくない
手順のどこかで手抜きしてるに1票
しかも大して難しくない
手順のどこかで手抜きしてるに1票
5650 (HappyBirthday! 6f91-uENY)
2016/11/20(日) 22:24:28.07ID:5XjPF0kE0HAPPY >>52-53
ありがとう
err.logを見たら「swfextract.exeがありません」とあって
フォルダを見たら何故か"swfextract.exe.old"だけがあった
これをswfextract.exeにリネームしたら一発でキー取得するようになったし
聴取も録音も問題なくなった
現在テスト動作中
>>50の現象は6日前に発生した記憶は明確にあるが、多分それより数日前から発生している
hosts書き換えその他をやったのが7日前、この時置換済みの"swfextract.exe"をリネームしたかもしれない
バイナリ書き換えは昨年
swfextract.exeなしでもたまたま動作することがあったということかな
ありがとう
err.logを見たら「swfextract.exeがありません」とあって
フォルダを見たら何故か"swfextract.exe.old"だけがあった
これをswfextract.exeにリネームしたら一発でキー取得するようになったし
聴取も録音も問題なくなった
現在テスト動作中
>>50の現象は6日前に発生した記憶は明確にあるが、多分それより数日前から発生している
hosts書き換えその他をやったのが7日前、この時置換済みの"swfextract.exe"をリネームしたかもしれない
バイナリ書き換えは昨年
swfextract.exeなしでもたまたま動作することがあったということかな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e799-NvH1)
2016/11/20(日) 22:25:42.39ID:EqFB+lts0HAPPY >>49
それ、例えばどういう環境で?
つか、俺の場合コミュニティFMにも同じようなエラーが出てきたのでそろそろradika.exeそのものをどうにかしないとダメなレベルだと思う
つまり、キー取得そのものに失敗するわけだから
・キー取得方法を変えたのか
・キー取得タイミングが意図的に変わったのか
・同時キー取得数に制限をかけ始めたのかその辺の仕様変更について細かく解析しないとダメだと思う
rtmpdump.exeで直接ファイルを取得できるのかどうか
同じくキー取得タイミングが遅くなったのかなども細かく確認しないとダメかな
それ、例えばどういう環境で?
つか、俺の場合コミュニティFMにも同じようなエラーが出てきたのでそろそろradika.exeそのものをどうにかしないとダメなレベルだと思う
つまり、キー取得そのものに失敗するわけだから
・キー取得方法を変えたのか
・キー取得タイミングが意図的に変わったのか
・同時キー取得数に制限をかけ始めたのかその辺の仕様変更について細かく解析しないとダメだと思う
rtmpdump.exeで直接ファイルを取得できるのかどうか
同じくキー取得タイミングが遅くなったのかなども細かく確認しないとダメかな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e799-NvH1)
2016/11/20(日) 22:29:47.07ID:EqFB+lts0HAPPY >>55 プレミア民の俺がこの意見出すのもどうかとは思うけど、こんなエラーログを抜粋してみた
2016/11/20 20:02:49:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: timeout ---> radika.IOTimeoutException: timeout
2016/11/19 20:08:43:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
2016/11/19 20:00:15:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=665148076,}
2016/11/19 19:59:56:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=862242783,}
2016/11/13 19:03:42:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
ずいぶんとこの手のエラー多いわけだが
2016/11/20 20:02:49:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: timeout ---> radika.IOTimeoutException: timeout
2016/11/19 20:08:43:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
2016/11/19 20:00:15:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=665148076,}
2016/11/19 19:59:56:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=862242783,}
2016/11/13 19:03:42:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
ずいぶんとこの手のエラー多いわけだが
5950 (HappyBirthday! 6f91-uENY)
2016/11/20(日) 22:43:05.53ID:5XjPF0kE0HAPPY >>55
swfextract.exe置換は以前のトラブル祭りの時にやったと思うからしなくていいか
それとも一応置換し直すかと迷いながらとりあえずファイルリネームだけして後回しにして
先にhosts書き換え他をやって動作テストをしたら動いちゃったものだから忘れちゃったんだね
手抜きのしそこない
レアケースだと思うけど
swfextract.exe置換は以前のトラブル祭りの時にやったと思うからしなくていいか
それとも一応置換し直すかと迷いながらとりあえずファイルリネームだけして後回しにして
先にhosts書き換え他をやって動作テストをしたら動いちゃったものだから忘れちゃったんだね
手抜きのしそこない
レアケースだと思うけど
60名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W bf99-N7ik)
2016/11/20(日) 22:43:10.29ID:3kqdbgWm0HAPPY61名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 7fcf-T/6N)
2016/11/20(日) 23:57:48.83ID:z/XQoqU70HAPPY >>58
おいらも一時期そうなったが(上の方か前スレに書いてある)、どなたかの助言通りにIEキャッシュ削除や
アドオン削除などをしたらそれ以来、出てない。俺環の可能性もあるが。
IEはradikoの聴取試験用にしか使わなくなった。
おいらも一時期そうなったが(上の方か前スレに書いてある)、どなたかの助言通りにIEキャッシュ削除や
アドオン削除などをしたらそれ以来、出てない。俺環の可能性もあるが。
IEはradikoの聴取試験用にしか使わなくなった。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/21(月) 10:41:00.26ID:xpmFPxqS0 flash板AdobeFlashPlayerスレより
257 :Now_loading...774KB 2016/11/16(水) 18:32:53.50 ID:JTI73oam
ラジコって一見Flash使ってないように見えるけど再生にフラッシュ使ってるのな(昔のツイッチみたいな)
せっかくなら全部Flashなしにすればいいのに
258 :Now_loading...774KB 2016/11/16(水) 20:40:05.70 ID:LR9NL642
>一見Flash使ってないように見える
そうか?
259 :Now_loading...774KB 2016/11/16(水) 23:11:29.83 ID:QZh1KON8
携帯用のラジ子のアプリって
AdobeAirで開発されてるんじゃないかな。
ライブストリーミング分野では
まだまだFlashの独壇場かも。
↑だってさ。再生にadobe使ってたんかよ
257 :Now_loading...774KB 2016/11/16(水) 18:32:53.50 ID:JTI73oam
ラジコって一見Flash使ってないように見えるけど再生にフラッシュ使ってるのな(昔のツイッチみたいな)
せっかくなら全部Flashなしにすればいいのに
258 :Now_loading...774KB 2016/11/16(水) 20:40:05.70 ID:LR9NL642
>一見Flash使ってないように見える
そうか?
259 :Now_loading...774KB 2016/11/16(水) 23:11:29.83 ID:QZh1KON8
携帯用のラジ子のアプリって
AdobeAirで開発されてるんじゃないかな。
ライブストリーミング分野では
まだまだFlashの独壇場かも。
↑だってさ。再生にadobe使ってたんかよ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f40-QVFJ)
2016/11/21(月) 11:21:29.78ID:0ouRMUt70 ブラウザーの再生にフラッシュ使ってるだけで
実際の再生はフラッシュ無しても再生できるよ
HTML5が主流になったらHTML5で再生するだけ
実際の再生はフラッシュ無しても再生できるよ
HTML5が主流になったらHTML5で再生するだけ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-QVFJ)
2016/11/21(月) 11:31:52.26ID:qp6kLABQ0 2^6
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf3-UHAv)
2016/11/21(月) 11:50:17.25ID:2pkA3dxAp 隠語?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/21(月) 13:32:30.55ID:xpmFPxqS067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/21(月) 15:52:07.11ID:JJeooym70 今日になって急にキー取得できなくなった
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/21(月) 15:54:39.52ID:d+63ubLA0 お客様の中でエスパーさん(ry
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-tQl/)
2016/11/21(月) 16:06:02.48ID:+asjCYEX0 ここはサポセンですか。。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/21(月) 16:23:46.19ID:JJeooym70 緊急事態なので追って沙汰する 汗
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/21(月) 19:59:51.97ID:xpmFPxqS0 >>69
事実上のサポセンw
事実上のサポセンw
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/21(月) 22:35:36.05ID:JJeooym70 Ver 1.17.0
WIN7 32
番組表とかは正常に表示されるけど
Form1の小さい窓が開いて 404 Not Found ってなる
そしてキーを取得できませんでしたとか
要求した名前は有効ですが〜とか
level=error,code=NetConnection.connect.Rejected,description=Connection falled: Application rejected connection,
clientid=977236519
とかのメッセージが出るんですけど
WIN7 32
番組表とかは正常に表示されるけど
Form1の小さい窓が開いて 404 Not Found ってなる
そしてキーを取得できませんでしたとか
要求した名前は有効ですが〜とか
level=error,code=NetConnection.connect.Rejected,description=Connection falled: Application rejected connection,
clientid=977236519
とかのメッセージが出るんですけど
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f91-ke/V)
2016/11/21(月) 23:04:24.67ID:DytKIp3A0 Tempolaly Internet Filesに今まで
player_2.0.1.00.swf player_4.1.0.00.swfが残ってたんだな?
player_2.0.1.00.swf player_4.1.0.00.swfが残ってたんだな?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/21(月) 23:31:14.16ID:JJeooym7075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/22(火) 00:01:56.43ID:ahzQJVq80 845 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 17:52:22.64 ID:ONMyEALS0
新たにradikaをダウンロードして、AYTHKeyGetを今使ってるradikaに入れる(今までのは削除)。
IEの履歴項目すべて削除。
それだけ。
↑↑↑
過去スレ読んでもちんぷんカンプンだったので
とりあえずコレやったら聞けるようになりました
新たにradikaをダウンロードして、AYTHKeyGetを今使ってるradikaに入れる(今までのは削除)。
IEの履歴項目すべて削除。
それだけ。
↑↑↑
過去スレ読んでもちんぷんカンプンだったので
とりあえずコレやったら聞けるようになりました
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5790-hkLf)
2016/11/22(火) 06:04:19.45ID:idjPsRng0 >>4
> 導入方法 プレミアム非加入者用
> https://www41.atwiki.jp/radika/pages/8.html
これswfextract.exe入れないと聴けないだろ
ちゃんと自分で検証した?
> 導入方法 プレミアム非加入者用
> https://www41.atwiki.jp/radika/pages/8.html
これswfextract.exe入れないと聴けないだろ
ちゃんと自分で検証した?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/22(火) 10:15:22.46ID:o8g9VXUi0 また聞けなくなったいうて来るんでね?
7875 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/22(火) 12:26:08.83ID:ahzQJVq80 聞けるようになったけど
再生ボタン押して音が出るまでの時間が20秒以上〜になった・・・
たまにキー取得できないし
ソフトは立ち上がってるけど
長時間再生してないとそうなる確立が高いみたい
再生ボタン押して音が出るまでの時間が20秒以上〜になった・・・
たまにキー取得できないし
ソフトは立ち上がってるけど
長時間再生してないとそうなる確立が高いみたい
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5790-hkLf)
2016/11/22(火) 12:50:10.15ID:idjPsRng0 >>78
-プレミア未加入者(地域内聴取のみ)-
導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557
NHK(らじる★らじる)を聴くためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
-プレミア加入者(エリアフリー聴取)-
導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558
キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
-プレミア未加入者(地域内聴取のみ)-
導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557
NHK(らじる★らじる)を聴くためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
-プレミア加入者(エリアフリー聴取)-
導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558
キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5790-hkLf)
2016/11/22(火) 12:57:16.27ID:idjPsRng0 >>79の
> キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
はプレミア加入者用だから間違えんなよ
非プレミアの奴がそれだけやっても意味ないからな
> キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
はプレミア加入者用だから間違えんなよ
非プレミアの奴がそれだけやっても意味ないからな
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-Sd4e)
2016/11/22(火) 18:38:36.12ID:ahzQJVq8082名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd87-N7ik)
2016/11/22(火) 18:56:54.46ID:F3Zf2cWCd 改善したようで何より。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af79-XpIe)
2016/11/22(火) 20:01:14.03ID:gvR3RKP50 DNSをGoogleからISPのに戻したら、AYTHKeyGetが即起動されるようになって、再生ボタン押してから音が出るまでの時間が短くなったよ!
…そんな気がする
…そんな気がする
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af79-XpIe)
2016/11/22(火) 20:02:07.70ID:gvR3RKP50 あ、非プレミア環境ね
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/22(火) 20:28:47.34ID:bwLgD32E0 >>80ヲイクズ!
オミトロン導入だろそれ。
確実な検証にはなっていないはずだからな
それ入れてもタイムアウトでキー取得失敗するド阿呆が多い
その対策になってないと意味ねぇぞ。
つか@wikiとっとと書き直せ人間の屑!
オミトロン導入だろそれ。
確実な検証にはなっていないはずだからな
それ入れてもタイムアウトでキー取得失敗するド阿呆が多い
その対策になってないと意味ねぇぞ。
つか@wikiとっとと書き直せ人間の屑!
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/22(火) 21:27:02.70ID:o8g9VXUi0 おまえ、もう来ないって言ってたやつ?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/22(火) 21:28:41.67ID:o8g9VXUi0 まあwikiの人も>>8の時点でもう来れないと思うが。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/22(火) 21:34:59.54ID:o8g9VXUi0 0934 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-Wbpm) 2016/11/12 04:45:32
AYTHKeyGet.exeを直で実行することになぜ意味が無いか
俺は説明も証明もするつもりは無い。
おまえらに余計なヒントを与えるだけだからな。
ま、これからはせいぜいおまえらが右往左往するのをニヤニヤしながら眺めさせてもらうよ。
0938 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-Wbpm) 2016/11/12 05:02:23
俺の出番はここまでだ。
あとは君たちで右往左往してくださいwwwww
返信 ID:VQnh9PDd0(10/10)
AYTHKeyGet.exeを直で実行することになぜ意味が無いか
俺は説明も証明もするつもりは無い。
おまえらに余計なヒントを与えるだけだからな。
ま、これからはせいぜいおまえらが右往左往するのをニヤニヤしながら眺めさせてもらうよ。
0938 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-Wbpm) 2016/11/12 05:02:23
俺の出番はここまでだ。
あとは君たちで右往左往してくださいwwwww
返信 ID:VQnh9PDd0(10/10)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af79-XpIe)
2016/11/22(火) 22:30:23.70ID:gvR3RKP5090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-XpIe)
2016/11/22(火) 23:54:29.14ID:7iZyriTi0 FM-FUJIの聴取・録音方法ってありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af79-XpIe)
2016/11/22(火) 23:58:59.10ID:gvR3RKP50 >>90
Radikoolで
Radikoolで
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-V0B8)
2016/11/23(水) 00:51:51.04ID:k1ZpIkcm0 オミトロンなしでも失敗せず使えるね
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/23(水) 03:30:13.81ID:9E/eehea0 失敗多発する人用なので。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/23(水) 05:51:57.03ID:3YCFaQG90 >>92-93
オミトロン入れようが入れるまいが関係ないと思うんだが
オミトロン入れようが入れるまいが関係ないと思うんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f70f-ol/I)
2016/11/23(水) 10:36:33.04ID:UuhkksyO096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73b-XpIe)
2016/11/23(水) 12:52:58.37ID:9PtaR5kv0 少し前に、コミュニティFMのリストあげてくれた方へ
無事更新できました、ありがとうございました。
今回は、HONEY FMと、配信が復活したFMたちかわ
が聞けるようになったのがうれしいです。
FMサルースは、相変わらずNGですが、これは自分では
対応できません。
どなたか、分かる方が居たら、教えてください。
無事更新できました、ありがとうございました。
今回は、HONEY FMと、配信が復活したFMたちかわ
が聞けるようになったのがうれしいです。
FMサルースは、相変わらずNGですが、これは自分では
対応できません。
どなたか、分かる方が居たら、教えてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd7-rbBn)
2016/11/23(水) 15:07:50.55ID:Y5CH1m4qM えーっと、>>85=94 かな?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-NvH1)
2016/11/23(水) 20:32:56.04ID:3YCFaQG90 >>95
そのオミトロンを導入した結果がこれなんだわ。
だから、オミトロンは俺的に「意味はないよ」と書いたまで。
結果には個人差が強めに発生する模様。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1070979.png
そのオミトロンを導入した結果がこれなんだわ。
だから、オミトロンは俺的に「意味はないよ」と書いたまで。
結果には個人差が強めに発生する模様。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1070979.png
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf99-N7ik)
2016/11/23(水) 21:47:04.18ID:9E/eehea0 じゃあもう他のソフトに変えた方がいいね。
やりようないから。
やりようないから。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f74b-ol/I)
2016/11/23(水) 21:53:10.96ID:dOThTpyY0 >>98
> そのオミトロンを導入した結果がこれなんだわ。
なんか全てオミトロンが悪いみたいに書いてるけど
そもそもそれはオミトロンが原因なのか?
> 結果には個人差が強めに発生する模様。
個人差?
なぜオミトロンを導入するに至ったのかを理解していれば
そのようなレスをすることはありえないですね
> そのオミトロンを導入した結果がこれなんだわ。
なんか全てオミトロンが悪いみたいに書いてるけど
そもそもそれはオミトロンが原因なのか?
> 結果には個人差が強めに発生する模様。
個人差?
なぜオミトロンを導入するに至ったのかを理解していれば
そのようなレスをすることはありえないですね
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-XMFv)
2016/11/23(水) 22:47:13.50ID:4b0B1F2u0 オミトロンとミステロンはどう違いますか
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-lM3r)
2016/11/24(木) 00:10:39.46ID:T0YbabMZ0 デストロンとサイバトロン
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-qjBS)
2016/11/24(木) 07:01:24.01ID:L+BTUePx0 >>96
rtsp非対応になったかもしれません
rtsp非対応になったかもしれません
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/24(木) 08:30:12.35ID:bYPM80l/0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/24(木) 09:11:17.13ID:bYPM80l/0 とりあえず書き換えてみました。
プレミアム非加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/8.html
プレミアム加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/10.html
Proxomitron導入編
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
プレミアム非加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/8.html
プレミアム加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/10.html
Proxomitron導入編
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1e3-2mFB)
2016/11/24(木) 10:00:54.03ID:VFDUXdLP0 >>104
前スレ読んでも分からなければ一生分からないから諦めろ
前スレ読んでも分からなければ一生分からないから諦めろ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c3-sTmH)
2016/11/24(木) 11:45:00.36ID:OfY0oBHs0 >>98
成功してる方だと思います。
成功してる方だと思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-JQwj)
2016/11/24(木) 13:47:03.66ID:1F5eQEj90 意味がわからなきゃ使わなきゃいいだけ。
オミトロンでやってることはトップページのキー取得に不要なjsを弾いてるだけだから、それを聞いて、おお!って思う人だけ入れればいい。
ちなみにaltanative2では恩恵大。
オミトロンでやってることはトップページのキー取得に不要なjsを弾いてるだけだから、それを聞いて、おお!って思う人だけ入れればいい。
ちなみにaltanative2では恩恵大。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-JQwj)
2016/11/24(木) 13:52:55.39ID:1F5eQEj90 不要なjs弾く→読み込み時間が短くなる→タイムエラーが減る
ってことね。
ってことね。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/24(木) 16:27:16.64ID:bYPM80l/0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/24(木) 16:50:42.06ID:fkRxpgTf0 >>110
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10f-sTmH)
2016/11/24(木) 17:29:18.32ID:FhPDFvcm0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/24(木) 20:09:03.85ID:jL1yy/X70 …という訳で、これからも[age]とWikiは放置・スルー推奨です
11422 (ワッチョイ d1e5-znN9)
2016/11/24(木) 23:48:21.99ID:xZ9VH7U+0 遅くなりましたが、先週日曜日の2番組時間差同時録音は、
どちらも無事に成功しました。
ただ、何が良くて何がダメなのか、からっきし分からないから
結局毎回不安なのよね。
ちなみに、ミオトロンとやらは入れておりません。
どちらも無事に成功しました。
ただ、何が良くて何がダメなのか、からっきし分からないから
結局毎回不安なのよね。
ちなみに、ミオトロンとやらは入れておりません。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3b-lM3r)
2016/11/25(金) 01:07:22.46ID:sNhp72dH0 >>104
FMサルースは、WMPで再生できるから、なんとかなりそうな気がするのだが
FMサルースは、WMPで再生できるから、なんとかなりそうな気がするのだが
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de5-XyH8)
2016/11/25(金) 05:07:23.66ID:Rk3DKb3c0 俺環かな?ait2で昨夜から二番組同時録音できなくなって今朝になったら
番組表の取得もできなくなってた。
Win10 32bit
NHKのためにProxomitron導入中。
番組表の取得もできなくなってた。
Win10 32bit
NHKのためにProxomitron導入中。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-sTmH)
2016/11/25(金) 06:16:45.53ID:3xFG0AEv0 これも、俺環なんだろうな・・・
radikaからの音だけ、左右の音量のバランスが右に寄ってきてる。
radikaからの音だけ、左右の音量のバランスが右に寄ってきてる。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0990-pJsq)
2016/11/25(金) 10:14:50.20ID:9wxK1hy20 NHK聴取用オミトロンにjsを弾く設定を足してみた(Radika専用最小構成)
> NHK(らじる★らじる)を聴くためには
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
↑
この手順の中のdefault.cfgを↓で置き換えて
https://www.axfc.net/u/3744813
> キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
↑
この手順にある「URL Killfile.txtの差し替え」を行う
ZIPを解凍しただけの素のRadika(AYTHKeyGet.exe置換なし) でも聴けるようになりました(要hostsファイル編集)
素のままのRadikaだと>>75>>78の状態になるんだけど、聴けるようになる
プレミアは加入していないので分かりません…が、alt2導入済みのプレミアでも行けるのではないでしょうか
> NHK(らじる★らじる)を聴くためには
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
↑
この手順の中のdefault.cfgを↓で置き換えて
https://www.axfc.net/u/3744813
> キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
↑
この手順にある「URL Killfile.txtの差し替え」を行う
ZIPを解凍しただけの素のRadika(AYTHKeyGet.exe置換なし) でも聴けるようになりました(要hostsファイル編集)
素のままのRadikaだと>>75>>78の状態になるんだけど、聴けるようになる
プレミアは加入していないので分かりません…が、alt2導入済みのプレミアでも行けるのではないでしょうか
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMef-Ymjw)
2016/11/25(金) 18:37:31.33ID:zg9FjDo/M120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d2-w12Y)
2016/11/26(土) 02:00:56.30ID:dU7d/J8C0 エラーが出るなあと思ってチェックしたら初期設定ウィザードでIEが表示されなくなってたんだけどどうしたらいい?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d99-S5sA)
2016/11/26(土) 02:20:55.59ID:bXcoGRY/0 http://s2.gazo.cc/up/42941.jpg
なんか局のロゴが消えてしまいました・・・
今までradikaソフトと録音されたファイルを同じフォルダに入れていて
ごちゃごちゃしていたので
別々に整理したらこうなってしまいました
なにか要らん事してしまったのでしょうか
imageフォルダとradika exeは同じフォルダに入れてあるのですが
なんか局のロゴが消えてしまいました・・・
今までradikaソフトと録音されたファイルを同じフォルダに入れていて
ごちゃごちゃしていたので
別々に整理したらこうなってしまいました
なにか要らん事してしまったのでしょうか
imageフォルダとradika exeは同じフォルダに入れてあるのですが
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-w4Yy)
2016/11/26(土) 03:10:47.33ID:7tB/2svQ0 同じフォルダとかいう前に同じパスに戻すのが先
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d99-S5sA)
2016/11/26(土) 04:25:01.97ID:bXcoGRY/0 >>122
直りました。ありがとうございました。
直りました。ありがとうございました。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3b-lM3r)
2016/11/26(土) 08:43:19.33ID:glCxqbVk0125sageればいいってもんじゃない (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/26(土) 09:27:50.03ID:21WpyAl+0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/26(土) 12:58:41.49ID:ZKj600Dn0 >>120
オミトロン入れてれば一時オフにするとか。
オミトロン入れてれば一時オフにするとか。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-78nx)
2016/11/26(土) 16:19:16.25ID:x54LjWCD0 プレミア未加入者(地域内聴取のみ)の導入手順はこれでOK。
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/11/26/newest-radika-pack-with-patched-for-radiko-and-nhk-radiru/
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/11/26/newest-radika-pack-with-patched-for-radiko-and-nhk-radiru/
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/27(日) 00:21:44.40ID:wjBEAa1X0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/27(日) 00:30:24.74ID:jvlLFJjl0 >>128
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/27(日) 00:57:58.07ID:wjBEAa1X0 こんなエラー初めて見たぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1074199.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1074199.png
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/27(日) 01:22:55.11ID:jvlLFJjl0 >>130
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/27(日) 05:43:07.58ID:pHQCS5UW0 毎回初期設定ウィザードしてんのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-4iO2)
2016/11/27(日) 05:43:22.39ID:XvzVJry2d134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e5-znN9)
2016/11/27(日) 10:23:52.05ID:VzjSm5Z20 >>125
ありがとございます!
早速、ダウンロードして試してみましたが、
再生等の立ち上がりのスムースさが、
いままでのと全く違うので、ありがたいです。
まだ、使い始めたっばっかりなので、様子を見つつ
いろいろと試してみます。
ありがとございます!
早速、ダウンロードして試してみましたが、
再生等の立ち上がりのスムースさが、
いままでのと全く違うので、ありがたいです。
まだ、使い始めたっばっかりなので、様子を見つつ
いろいろと試してみます。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-1yoY)
2016/11/27(日) 14:30:54.46ID:4Tku17+C0 キー取得失敗でオミトロンを入れてましたが
設定をしなおしたらオミトロンを使用しなくても
キー取得ができた。同時録音も失敗無しリトライ無し。
設定をしなおしたらオミトロンを使用しなくても
キー取得ができた。同時録音も失敗無しリトライ無し。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6305-MWp0)
2016/11/27(日) 14:53:42.04ID:A8FV7qGL0 初期設定ウィザード中でradikoのHP画面表示する際、
スクリプトエラーとなってログインできない。
スクリプトエラーとなってログインできない。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c3-/sNf)
2016/11/27(日) 15:35:27.90ID:HvxTqQNL0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6305-MWp0)
2016/11/27(日) 16:00:13.61ID:A8FV7qGL0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/27(日) 16:38:30.83ID:wjBEAa1X0 >>138
IE画面が出てこない場合:Radikaを再起動→初期設定ウィザードやり直し
動作環境の確認画面でIE画面が出てきたらプレミアムのIDとPASSを入力してエンターキーを押す
→プレミアムログインが確認できてから次のステップに進む
全部終えたら一度radikaを終了して再立ち上げすると動くはず。
IE画面が出てこない場合:Radikaを再起動→初期設定ウィザードやり直し
動作環境の確認画面でIE画面が出てきたらプレミアムのIDとPASSを入力してエンターキーを押す
→プレミアムログインが確認できてから次のステップに進む
全部終えたら一度radikaを終了して再立ち上げすると動くはず。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f9-MWp0)
2016/11/27(日) 16:43:15.13ID:VElZElQv0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/27(日) 16:57:00.50ID:jvlLFJjl0 >>139
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/27(日) 18:24:55.32ID:aomKodJp0 >>130
どうしたらそんなエラーを出せるのだろう…ホントそういうの得意だよね
どうしたらそんなエラーを出せるのだろう…ホントそういうの得意だよね
143名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-fk+P)
2016/11/27(日) 19:12:42.29ID:A9PKseb8d >>140
エンターキーを押すというのは忘れがちだけど、altanative2のreadmeだったか導入法だったかに書いてあるよ。
エンターキーを押すというのは忘れがちだけど、altanative2のreadmeだったか導入法だったかに書いてあるよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-fk+P)
2016/11/27(日) 19:24:19.92ID:A9PKseb8d いぜんのテンプレにはあったんだけどね。
>・『パスワード入力欄でクリックしプロンプトを表示した状態で』リターンを押す(送信をクリックしても反応しない)
>・『パスワード入力欄でクリックしプロンプトを表示した状態で』リターンを押す(送信をクリックしても反応しない)
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/27(日) 22:12:37.25ID:wjBEAa1X0 >>144
多分混乱する可能性あるのでいずれ整理する予定
「やり方」と「いきさつ」で別構成して書き直しとか
「ローマは一日にしてならず」ということわざはradikaでは一切通用しないからw
radika民の掟として、カップ麺を例えて「ふたを開けて1分で出来上がるように作成しろ」だからなぁ。
多分混乱する可能性あるのでいずれ整理する予定
「やり方」と「いきさつ」で別構成して書き直しとか
「ローマは一日にしてならず」ということわざはradikaでは一切通用しないからw
radika民の掟として、カップ麺を例えて「ふたを開けて1分で出来上がるように作成しろ」だからなぁ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/27(日) 22:16:37.94ID:wjBEAa1X0 >>134
現時点での最新対応
・オミトロンをWin立ち上げ後に導入
・IEのキャッシュは必ず消す
上記を必ずやってからradika立ち上げる
みたいな感じがします、でも現時点ですら「確実」な対応とは言えないわけで
やはり全体の1割程度は取りこぼすらしく「録音ファイルが確定できません〜」で終わるものも目立つ件
現時点での最新対応
・オミトロンをWin立ち上げ後に導入
・IEのキャッシュは必ず消す
上記を必ずやってからradika立ち上げる
みたいな感じがします、でも現時点ですら「確実」な対応とは言えないわけで
やはり全体の1割程度は取りこぼすらしく「録音ファイルが確定できません〜」で終わるものも目立つ件
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/27(日) 22:32:02.66ID:aomKodJp0 >>125
自分では理解出来てなくて、何となく分かったような気になってる人が作成したWikiって、利用価値は無いし、見る時間も勿体無いよね
自分では理解出来てなくて、何となく分かったような気になってる人が作成したWikiって、利用価値は無いし、見る時間も勿体無いよね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0971-5Rzo)
2016/11/27(日) 23:26:26.29ID:twBKUoNo0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d4e-lM3r)
2016/11/27(日) 23:32:53.97ID:8Z1bio2T0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/27(日) 23:55:58.93ID:jvlLFJjl0 >>146
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 00:58:27.07ID:qE8NYLyv0 >>146
最終形としてはこうだろうと予想
「元の通り」に、「指定された時間に始まり指定された時間きっちりに終わり」
「内容として途切れやぶつ切りなどの不具合がなくスラスラ録音され」
「すぐに再生が可能な状態」で「番組名や出演者名が即座に一目でわかる状態の」
番組ファイルを作られた状態でなくてはいけないはずだから。
>>147
とりあえず何も整備していない荒れ野原よりはマシだろ程度にしてある件
荒れ野原に土を植えた程度にしか仕上げてない現状だから、さらに仕込みが必要
「見る時間が勿体ない」云々も最終的には見る人が決めることだから致し方ない罠
それだけ未完成すぎるという裏返し。
「もっと単純明快でかつテキパキ作れ」というのは同意。要望として頑として受け入れる
それができて有用だの無能だの判断されるんだから仕方ない
最終形としてはこうだろうと予想
「元の通り」に、「指定された時間に始まり指定された時間きっちりに終わり」
「内容として途切れやぶつ切りなどの不具合がなくスラスラ録音され」
「すぐに再生が可能な状態」で「番組名や出演者名が即座に一目でわかる状態の」
番組ファイルを作られた状態でなくてはいけないはずだから。
>>147
とりあえず何も整備していない荒れ野原よりはマシだろ程度にしてある件
荒れ野原に土を植えた程度にしか仕上げてない現状だから、さらに仕込みが必要
「見る時間が勿体ない」云々も最終的には見る人が決めることだから致し方ない罠
それだけ未完成すぎるという裏返し。
「もっと単純明快でかつテキパキ作れ」というのは同意。要望として頑として受け入れる
それができて有用だの無能だの判断されるんだから仕方ない
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 01:13:39.01ID:jvaD+K2K0 >>151
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e5-znN9)
2016/11/28(月) 01:31:08.31ID:wA7h1VtQ0 >>146
返信ありがとうございます。
IEのキャッシュを消すってのは、いままでやったことありませんでした。
今後、気を付けます。
とりあえず、今日録音した分については、すべてうまく行きました。
細かいところですが、TBSラジオの番組表だけがずっと
リモート サーバーがエラーを返しました(404)見つかりません
状態です。
これを改善することはできますでしょうか?
ただ、TBSラジオも聴取・録音はできます。
返信ありがとうございます。
IEのキャッシュを消すってのは、いままでやったことありませんでした。
今後、気を付けます。
とりあえず、今日録音した分については、すべてうまく行きました。
細かいところですが、TBSラジオの番組表だけがずっと
リモート サーバーがエラーを返しました(404)見つかりません
状態です。
これを改善することはできますでしょうか?
ただ、TBSラジオも聴取・録音はできます。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 01:39:32.01ID:0Wme6PYP0 >>147
ほんとこれ
ほんとこれ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 02:20:23.69ID:qE8NYLyv0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 02:27:44.05ID:qE8NYLyv0 >>153
既知の問題編
1、Q:TBSラジオの番組表はどうやって取得するの?
A:番組表を開く→TBSラジオの番組表部分にカーソルをもってゆき右クリック
→この局の番組表取得先を設定→「TBS番組表」から「radiko番組表」に変更→OKを押して再度番組表取得を試す。
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/15.html
既知の問題編
1、Q:TBSラジオの番組表はどうやって取得するの?
A:番組表を開く→TBSラジオの番組表部分にカーソルをもってゆき右クリック
→この局の番組表取得先を設定→「TBS番組表」から「radiko番組表」に変更→OKを押して再度番組表取得を試す。
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/15.html
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 02:29:16.12ID:jvaD+K2K0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-lM3r)
2016/11/28(月) 02:39:35.76ID:/gD+L39t0 山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5daa-/sNf)
2016/11/28(月) 02:49:32.84ID:jbytACZX0 気持ち悪い…
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-BtQo)
2016/11/28(月) 03:03:08.15ID:ttPj3W0r0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-NSrn)
2016/11/28(月) 03:03:22.85ID:OKsQBUJf0 目糞鼻糞を笑う
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 06:38:22.06ID:qE8NYLyv0 >>160
2、Q:コミュニティ局の番組表は取得できないの?
A:Radiko.jpでは統一仕様の番組表が提供されているので番組表を出力できていますが、サイマルラジオアライアンス(CSRA)においては統一した番組表の提供がなされていません。したがって現時点では番組表配信はできません。
ちなみにtune.inに参加している局はtune.inに対しては番組表を提供している模様ですがradikaではその番組表すら引っ張ることができません。
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/15.html
2、Q:コミュニティ局の番組表は取得できないの?
A:Radiko.jpでは統一仕様の番組表が提供されているので番組表を出力できていますが、サイマルラジオアライアンス(CSRA)においては統一した番組表の提供がなされていません。したがって現時点では番組表配信はできません。
ちなみにtune.inに参加している局はtune.inに対しては番組表を提供している模様ですがradikaではその番組表すら引っ張ることができません。
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/15.html
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e5-znN9)
2016/11/28(月) 08:33:56.88ID:wA7h1VtQ0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 12:16:56.95ID:wvMq1ADA0 >>151
え?
radiko ラジコ Part 36 @2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1477890963/403
403 名前:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 60.67.228.177)[sageればいいってもんじゃねぇよ] 投稿日:2016/11/28(月) 06:42:06.31 ID:4OXxagJj0
>>401-402
安心汁。サルでもわかるradikaのwiki作ってる更なるキチガイがいるやん
https://www41.atwiki.jp/radika/
え?
radiko ラジコ Part 36 @2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1477890963/403
403 名前:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 60.67.228.177)[sageればいいってもんじゃねぇよ] 投稿日:2016/11/28(月) 06:42:06.31 ID:4OXxagJj0
>>401-402
安心汁。サルでもわかるradikaのwiki作ってる更なるキチガイがいるやん
https://www41.atwiki.jp/radika/
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 12:54:29.51ID:0Wme6PYP0 まあ目欄がたまたま一致することも(ry
ところでそのスレ、前スレとかで「オレに感謝しろって」暴れてたヤツっぽいのもおるねw
ところでそのスレ、前スレとかで「オレに感謝しろって」暴れてたヤツっぽいのもおるねw
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 13:01:28.16ID:qE8NYLyv0 またこれだ。何度目だよ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075688.png
>ライン:2
>文字:5
>未定義、またはNULL参照のプロパティ”player”は設定できません
>コード:0
>URL: http://radiko.jp/apps/js/playerCommon.js
あと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075691.png
>ライン:3
>文字:2108
>オブジェクトはbindプロパティまたはメソッドをサポートしていません
だの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075690.png
>ライン:0
>文字:0
でスクリプトエラー吐き出すとか、本当にこの手段で大丈夫だろうな? さらに検証必要だなこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075688.png
>ライン:2
>文字:5
>未定義、またはNULL参照のプロパティ”player”は設定できません
>コード:0
>URL: http://radiko.jp/apps/js/playerCommon.js
あと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075691.png
>ライン:3
>文字:2108
>オブジェクトはbindプロパティまたはメソッドをサポートしていません
だの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075690.png
>ライン:0
>文字:0
でスクリプトエラー吐き出すとか、本当にこの手段で大丈夫だろうな? さらに検証必要だなこれ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 13:06:18.35ID:qE8NYLyv0 これも追記 散々外出だけど書き起こしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075693.png
>ライン:7
>文字:1877
>エラー:識別子がありません
>コード:0
>URL:http://radiko.jp/apps/lib/clipboard.min.js
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075693.png
>ライン:7
>文字:1877
>エラー:識別子がありません
>コード:0
>URL:http://radiko.jp/apps/lib/clipboard.min.js
168転載 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 13:13:01.53ID:qE8NYLyv0 >>165 全文転載
radiko ラジコ Part 36
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1477890963/404
404 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 118.241.251.236) 2016/11/28(月) 11:15:29.34 ID:hKsQYV/c0
>>401
そもそも今回教えたオマエもバカだろ。
Radikaスレのスレ主Wiki主は自分が分からない事の説明
自分がして欲しい事の実現の為に、作者やオマエみたいな知識有る奴を
煽って、回答を得ようとしてるだけ。
教えてもらったことに対して礼も言わねえ腐った奴を相手するから
オマエもイラつくんだよ。
もう二度とRadikaスレの連中に教えなきゃ良い。
Radikaスレのスレ主Wiki主は知識無いのに仕切りたがるバカだから
次にradikoの仕様変更が有った時に、教えなければ自滅するよ。
↑ここまで。誰も情報提供に感謝もしていないとはただの一つも書いていないわけだがそれでもあえて噛み付きたがるその理由は何かな?
転載とはこういうことなんだが、ラジオ番組板と情報共有しておくべきだったか。
何かあおって悦に浸りたいという理由は何となく垣間見えるとして
悦に浸ることが自己満足のオナニーに過ぎない件についてはどう説明するんだろう
暴れればいいというのではなく情報共有というものが是が非でも必要だという件についてはさて?
radiko ラジコ Part 36
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1477890963/404
404 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 118.241.251.236) 2016/11/28(月) 11:15:29.34 ID:hKsQYV/c0
>>401
そもそも今回教えたオマエもバカだろ。
Radikaスレのスレ主Wiki主は自分が分からない事の説明
自分がして欲しい事の実現の為に、作者やオマエみたいな知識有る奴を
煽って、回答を得ようとしてるだけ。
教えてもらったことに対して礼も言わねえ腐った奴を相手するから
オマエもイラつくんだよ。
もう二度とRadikaスレの連中に教えなきゃ良い。
Radikaスレのスレ主Wiki主は知識無いのに仕切りたがるバカだから
次にradikoの仕様変更が有った時に、教えなければ自滅するよ。
↑ここまで。誰も情報提供に感謝もしていないとはただの一つも書いていないわけだがそれでもあえて噛み付きたがるその理由は何かな?
転載とはこういうことなんだが、ラジオ番組板と情報共有しておくべきだったか。
何かあおって悦に浸りたいという理由は何となく垣間見えるとして
悦に浸ることが自己満足のオナニーに過ぎない件についてはどう説明するんだろう
暴れればいいというのではなく情報共有というものが是が非でも必要だという件についてはさて?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 13:20:05.97ID:0Wme6PYP0 何言ってるのか意味不明。
第一その引用元はあんたじゃないんだろ?
メール欄が一致するからって、そのスレで書いてるのがあんたか知らないけど、
>礼も言わねえ
で、件のやつを連想したもんでね。
第一その引用元はあんたじゃないんだろ?
メール欄が一致するからって、そのスレで書いてるのがあんたか知らないけど、
>礼も言わねえ
で、件のやつを連想したもんでね。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 13:24:43.29ID:0Wme6PYP0 >連想したんでね
って言うのはあんたがそいつだと連想したわけじゃないぞ、そいつもいるんだなと連想したんだぞ。
と書いておかないと理解されなさそうなので補足。
って言うのはあんたがそいつだと連想したわけじゃないぞ、そいつもいるんだなと連想したんだぞ。
と書いておかないと理解されなさそうなので補足。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 13:49:34.25ID:qE8NYLyv0 >>169-170 悪くとるなと何度でも。ただし全文転載
408 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 60.67.228.177) 2016/11/28(月) 13:26:38.87 ID:4OXxagJj0
>>404
>教えてもらったことに対して礼も言わねえ腐った奴を相手するから
>オマエもイラつくんだよ。
>もう二度とRadikaスレの連中に教えなきゃ良い。
あえてradikaスレに書かずここで。後で全文転載。
誰も教えてもらったことに感謝していないとはただの一度も書いていないわけだが。
それ以前に、教えたものに対する信ぴょう性について十二分に検証する必要があった事例が厳然とあるため、
あえて今現在も感謝の言葉をかけることは難しいという判断に至ってると予想。
完全なる動作検証でこれが確実だというものが確証され検証も完了すれば何らかの謝辞なども出せるだろう。
今回の場合急な仕様変更だったので様々なガセネタやデマも多かったわけだから余計慎重に検証を重ねたろうね。
409 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 60.67.228.177) 2016/11/28(月) 13:35:18.68 ID:4OXxagJj0
で、さらに追記する
>>388 >>391 >>401で話がどうもかみ合わないなと思ったが、
なるほど目線や角度が全然違うから合点が合うわけがない
オマエが使わなくても、そのソフトが放置されてる以上オマエでない他の人間が改造して使いこなすだろう
そりゃ当然。拾ったごみをごみと見なすか再資源化するかの違いだから。
ただ、情報を教えず「俺様使いこなせてるぜヒャッハー!」と自慢こきすれば当然叩かれるのは当たり前。
2chの専門板ってそもそも情報の共有が目的だからね。自慢オナニーの場所じゃない。
しかも実証実験ソフトwレベルのradikaを利用して何か問題を起こしたのかと何度でも。
↑ここまで
408 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 60.67.228.177) 2016/11/28(月) 13:26:38.87 ID:4OXxagJj0
>>404
>教えてもらったことに対して礼も言わねえ腐った奴を相手するから
>オマエもイラつくんだよ。
>もう二度とRadikaスレの連中に教えなきゃ良い。
あえてradikaスレに書かずここで。後で全文転載。
誰も教えてもらったことに感謝していないとはただの一度も書いていないわけだが。
それ以前に、教えたものに対する信ぴょう性について十二分に検証する必要があった事例が厳然とあるため、
あえて今現在も感謝の言葉をかけることは難しいという判断に至ってると予想。
完全なる動作検証でこれが確実だというものが確証され検証も完了すれば何らかの謝辞なども出せるだろう。
今回の場合急な仕様変更だったので様々なガセネタやデマも多かったわけだから余計慎重に検証を重ねたろうね。
409 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 60.67.228.177) 2016/11/28(月) 13:35:18.68 ID:4OXxagJj0
で、さらに追記する
>>388 >>391 >>401で話がどうもかみ合わないなと思ったが、
なるほど目線や角度が全然違うから合点が合うわけがない
オマエが使わなくても、そのソフトが放置されてる以上オマエでない他の人間が改造して使いこなすだろう
そりゃ当然。拾ったごみをごみと見なすか再資源化するかの違いだから。
ただ、情報を教えず「俺様使いこなせてるぜヒャッハー!」と自慢こきすれば当然叩かれるのは当たり前。
2chの専門板ってそもそも情報の共有が目的だからね。自慢オナニーの場所じゃない。
しかも実証実験ソフトwレベルのradikaを利用して何か問題を起こしたのかと何度でも。
↑ここまで
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 14:03:42.53ID:qE8NYLyv0 追記するほどのことではないと思うが
ソフトウェアというのは基本十分(じゅうぶん)な検証ではダメ。
十二分(じゅうにぶん)に慎重かつ厳密な検証を重ねたうえで正確な結果を出さなくてはならない。
理系にはたやすいだろうけど、文系第一主義の俺には無理。
キチガイを心配してるようだけどキチガイはなぜキチガイになるのかまで検証した?
教えないなら教えないでその理由を明確に明示しないで揚げ足取りに終始してれば当然キチガイだらけのスレになる。
自分で公開したソフトを最後まで責任を持って管理せず、放置し放題にするのは
例えを換えれば、自分が飼ってた猫を性格が変わったからと云ってそこらの公園に野良猫として放置する行為に似てる。
そういう無責任な行為をしたのがradikaを作った大本の作者。
本来公開期限が過ぎたソフトや古くなった記事は自身の手できれいに削除するのが基本ルールなんですけどね。
どこかのベクターさんのソフトペディアも管理状況が相当ずさんであきれてしまいますわ。
ソフトウェアというのは基本十分(じゅうぶん)な検証ではダメ。
十二分(じゅうにぶん)に慎重かつ厳密な検証を重ねたうえで正確な結果を出さなくてはならない。
理系にはたやすいだろうけど、文系第一主義の俺には無理。
キチガイを心配してるようだけどキチガイはなぜキチガイになるのかまで検証した?
教えないなら教えないでその理由を明確に明示しないで揚げ足取りに終始してれば当然キチガイだらけのスレになる。
自分で公開したソフトを最後まで責任を持って管理せず、放置し放題にするのは
例えを換えれば、自分が飼ってた猫を性格が変わったからと云ってそこらの公園に野良猫として放置する行為に似てる。
そういう無責任な行為をしたのがradikaを作った大本の作者。
本来公開期限が過ぎたソフトや古くなった記事は自身の手できれいに削除するのが基本ルールなんですけどね。
どこかのベクターさんのソフトペディアも管理状況が相当ずさんであきれてしまいますわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 14:07:51.07ID:0Wme6PYP0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 14:14:11.43ID:qE8NYLyv0 >>173
つか、俺をwiki主と勘違いしていないか?
wikiを最初に作ろうとしたのは別人だぞ 濡れ衣は勘弁してほしいね。
しかもまだ検証作業は遅々として進んでいないんだからさ
データの取りこぼしだって相変わらずあるし、新しい不具合もわんさか。
それをみんなで情報共有して「この辺は問題」とか「ここは多分大丈夫」とか検証するのがこのスレの機能の一つだろう
つか、俺をwiki主と勘違いしていないか?
wikiを最初に作ろうとしたのは別人だぞ 濡れ衣は勘弁してほしいね。
しかもまだ検証作業は遅々として進んでいないんだからさ
データの取りこぼしだって相変わらずあるし、新しい不具合もわんさか。
それをみんなで情報共有して「この辺は問題」とか「ここは多分大丈夫」とか検証するのがこのスレの機能の一つだろう
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 14:15:11.00ID:0Wme6PYP0 >>174
オレがなんの濡れ衣着せてんの?
オレがなんの濡れ衣着せてんの?
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 14:26:22.63ID:jvaD+K2K0 >>174
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 14:46:01.62ID:qE8NYLyv0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 14:48:06.92ID:0Wme6PYP0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 14:53:08.31ID:wvMq1ADA0 >>171
それじゃ、これも全文転載した方が良いね
radiko ラジコ Part 36 @2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1477890963/410
410 名前:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 118.241.251.236)[] 投稿日:2016/11/28(月) 14:10:28.81 ID:hKsQYV/c0
>>408
> それ以前に、教えたものに対する信ぴょう性について十二分に検証する必要があった事例が厳然とあるため、
> あえて今現在も感謝の言葉をかけることは難しいという判断に至ってると予想。
どんだけ上から目線だよ。何様。
>>401はradikaサポート担当者じゃ無い。善意の情報提供自体、感謝すべき対象だ。
信ぴょう性に欠けてるのは、提供された情報では無く、理解できない側だよね。
Radikaのスレ主はエラーの不満を繰り返すだけで、自己満Wikiの解決策は他人のレスの転載ばかり。
自分が理解できなくて信ぴょう性に欠けるなら、Wikiに転載すべきじゃない。
しかもRadikaスレのスレ主Wiki主は、Radika作者すら侮辱するクズだ。
> 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 15:56:19.90 ID:+I0Njns40 [1/2] (PC)
> >>433
> 山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
> 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 23:47:48.69 ID:+I0Njns40 [2/2] (PC)
> >>441
> 山元!ここで語ることじゃねーぞw
> オマエが自分で開発したソフトウェアを非公開にせず放置してること自体が問題視されてんだからさw
> それが嫌なら公開ページをとっとと削除するんだな。
> だから無能だの建て逃げと言われるんだよ
> ほんこれ
それじゃ、これも全文転載した方が良いね
radiko ラジコ Part 36 @2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1477890963/410
410 名前:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 118.241.251.236)[] 投稿日:2016/11/28(月) 14:10:28.81 ID:hKsQYV/c0
>>408
> それ以前に、教えたものに対する信ぴょう性について十二分に検証する必要があった事例が厳然とあるため、
> あえて今現在も感謝の言葉をかけることは難しいという判断に至ってると予想。
どんだけ上から目線だよ。何様。
>>401はradikaサポート担当者じゃ無い。善意の情報提供自体、感謝すべき対象だ。
信ぴょう性に欠けてるのは、提供された情報では無く、理解できない側だよね。
Radikaのスレ主はエラーの不満を繰り返すだけで、自己満Wikiの解決策は他人のレスの転載ばかり。
自分が理解できなくて信ぴょう性に欠けるなら、Wikiに転載すべきじゃない。
しかもRadikaスレのスレ主Wiki主は、Radika作者すら侮辱するクズだ。
> 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 15:56:19.90 ID:+I0Njns40 [1/2] (PC)
> >>433
> 山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
> 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 23:47:48.69 ID:+I0Njns40 [2/2] (PC)
> >>441
> 山元!ここで語ることじゃねーぞw
> オマエが自分で開発したソフトウェアを非公開にせず放置してること自体が問題視されてんだからさw
> それが嫌なら公開ページをとっとと削除するんだな。
> だから無能だの建て逃げと言われるんだよ
> ほんこれ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 14:56:53.40ID:wvMq1ADA0 あれれ?いったい何を考えているのですかね、Wikiのトップページにこの一文を入れた莫迦は…
https://www41.atwiki.jp/radika/
「逆アセンブルなどの特異なエンジニア様による解析と改造が急務と思慮されますのでご協力をいただけると幸いです。」
https://www41.atwiki.jp/radika/
「逆アセンブルなどの特異なエンジニア様による解析と改造が急務と思慮されますのでご協力をいただけると幸いです。」
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 15:00:43.11ID:wvMq1ADA0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 15:21:38.73ID:0Wme6PYP0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 15:27:05.44ID:0Wme6PYP0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 15:54:15.10ID:0Wme6PYP0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-1yoY)
2016/11/28(月) 18:09:16.53ID:6QT+KQ/N0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 18:50:01.33ID:wvMq1ADA0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 19:58:27.88ID:qE8NYLyv0 >>179-186まで一気に反論
つか、あの@wikiは認証さえすれば誰でも編集できる品物だ
認証してれば誰かが手を加えてるだろう
その時点でだれの情報とか関係なく「単に転載してまとめた」だけ
それを「野良」だの「建て逃げ」だというなら好きなだけ言えばいい
つか、あの@wikiは認証さえすれば誰でも編集できる品物だ
認証してれば誰かが手を加えてるだろう
その時点でだれの情報とか関係なく「単に転載してまとめた」だけ
それを「野良」だの「建て逃げ」だというなら好きなだけ言えばいい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 20:06:00.50ID:qE8NYLyv0 >>186もだが
このスレで反論してるのは3名だけか。
(ワッチョイ 4779-lM3r)←ラジオ番組板TFMスレにもいるよね。単なる煽り厨
(ワッチョイ 3b99-1yoY)←
(ワッチョイW 3b99-fk+P)←大本からここ固定で反論してる人、
(ワッチョイ 3bdb-piFG)←面白半分にやじ飛ばすだけ
このスレで反論してるのは3名だけか。
(ワッチョイ 4779-lM3r)←ラジオ番組板TFMスレにもいるよね。単なる煽り厨
(ワッチョイ 3b99-1yoY)←
(ワッチョイW 3b99-fk+P)←大本からここ固定で反論してる人、
(ワッチョイ 3bdb-piFG)←面白半分にやじ飛ばすだけ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd97-fk+P)
2016/11/28(月) 20:08:19.75ID:g0KC/Y4Id え?なんかオレ反論されるようなこと言ったか?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd97-fk+P)
2016/11/28(月) 20:09:44.04ID:g0KC/Y4Id 反論もしてないし。
文系第一主義なんでしょ?
しっかりしてよw
文系第一主義なんでしょ?
しっかりしてよw
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 20:11:46.77ID:jvaD+K2K0 >>188
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 20:22:33.58ID:wvMq1ADA0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 20:25:43.37ID:qE8NYLyv0 >>188-190
あ、それとね
俺は、提供された情報に対しては謝辞を表すけど、提供した人間に対して謝辞は表さない主義。
だって、その人がどんな人か素性すら知らないし
逆にアンタだって謝辞を述べた人が後々アンタのstkになっても困るでしょw
あ、それとね
俺は、提供された情報に対しては謝辞を表すけど、提供した人間に対して謝辞は表さない主義。
だって、その人がどんな人か素性すら知らないし
逆にアンタだって謝辞を述べた人が後々アンタのstkになっても困るでしょw
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 20:26:08.59ID:wvMq1ADA0 ×:中身で反論出来なくなると
○:痛いところを突かれると
○:痛いところを突かれると
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 20:28:23.10ID:qE8NYLyv0 >>192
>ちなみに私はそのスレを開いたこともありませんよ、そういう憶測違いなところもずーっと変わらないのですね
はい論破。あんたのその煽りパターンいまだに変わらないのですね
そろそろ更年期障害も深刻になってきましたか。早く病院でお薬の処方を受けてくださいね、お大事に!
>ちなみに私はそのスレを開いたこともありませんよ、そういう憶測違いなところもずーっと変わらないのですね
はい論破。あんたのその煽りパターンいまだに変わらないのですね
そろそろ更年期障害も深刻になってきましたか。早く病院でお薬の処方を受けてくださいね、お大事に!
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 20:33:38.75ID:qE8NYLyv0 つか少なくとも
(ワッチョイ 4779-lM3r)
(ワッチョイ 3b99-1yoY)
(ワッチョイW 3b99-fk+P)
(ワッチョイ 3bdb-piFG)
俺を含めて5名がradikaのヘビーユーザーだったことも判明。
こんな煽りまともに受けてたら普通の質問受けられやしないね
ワッチョイがいいのかIPワッチョイにすべきだったかこのスレ建てた人誰よ?って話
さて、ご出勤の時間〜 検証作業は明日も続く〜
(ワッチョイ 4779-lM3r)
(ワッチョイ 3b99-1yoY)
(ワッチョイW 3b99-fk+P)
(ワッチョイ 3bdb-piFG)
俺を含めて5名がradikaのヘビーユーザーだったことも判明。
こんな煽りまともに受けてたら普通の質問受けられやしないね
ワッチョイがいいのかIPワッチョイにすべきだったかこのスレ建てた人誰よ?って話
さて、ご出勤の時間〜 検証作業は明日も続く〜
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 20:36:24.16ID:wvMq1ADA0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/28(月) 20:37:10.48ID:qE8NYLyv0 410 :ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 118.241.251.236) 2016/11/28(月) 14:10:28.81 ID:hKsQYV/c0
>>408
> それ以前に、教えたものに対する信ぴょう性について十二分に検証する必要があった事例が厳然とあるため、
> あえて今現在も感謝の言葉をかけることは難しいという判断に至ってると予想。
↑ついでに。何IP晒してまで発狂してんの?
>>408
> それ以前に、教えたものに対する信ぴょう性について十二分に検証する必要があった事例が厳然とあるため、
> あえて今現在も感謝の言葉をかけることは難しいという判断に至ってると予想。
↑ついでに。何IP晒してまで発狂してんの?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 20:41:18.89ID:0Wme6PYP0 アットウィキって編集した人の名前みんな同じになっちゃうのか。
編集者名みんなradikaだったよ。
編集者名みんなradikaだったよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f40-2R5i)
2016/11/28(月) 20:45:04.61ID:w3ReUnG10 アフィ収入がある一人しか編集してないと思うよ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 20:45:49.85ID:0Wme6PYP0 元の人は3月に作ったらしいが、そこは非ログインユーザーになってる。
3/4にはすでに編集者radikaってのがあるからradika@ウィキってタイトルだとみんなradikaなっちゃうってことなのか?
履歴の意味なくね?
3/4にはすでに編集者radikaってのがあるからradika@ウィキってタイトルだとみんなradikaなっちゃうってことなのか?
履歴の意味なくね?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 20:50:42.42ID:jvaD+K2K0 >>198
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 20:58:54.71ID:0Wme6PYP0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 21:41:18.32ID:jvaD+K2K0 >>203
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/28(月) 21:47:54.30ID:wvMq1ADA0 >>204
なんかもうそれ周回遅れで飽き飽きだわ
なんかもうそれ周回遅れで飽き飽きだわ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-lM3r)
2016/11/28(月) 21:57:40.33ID:RUUs/6uA0 とっくにあぼ〜ん
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdb-piFG)
2016/11/28(月) 21:59:59.73ID:jvaD+K2K0 >>203
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/28(月) 22:46:04.06ID:0Wme6PYP0 基本的にはAHTYkeygetの書き換えで済む話なのに、全く混乱させたもんだよ。
因みにオレはヘビーユーザーではないよ。
基本放置でエラーなし。
因みにオレはヘビーユーザーではないよ。
基本放置でエラーなし。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/29(火) 01:32:08.24ID:OorRQ6r90210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/29(火) 05:17:00.67ID:oscxCnDF0 >>209
下の方の「このスクリプトを実行し続けますか?」で「はい」をクリックしてください。
下の方の「このスクリプトを実行し続けますか?」で「はい」をクリックしてください。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/29(火) 06:35:12.58ID:JjSP2Dhl0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/29(火) 08:08:39.28ID:JjSP2Dhl0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/29(火) 08:10:46.09ID:JjSP2Dhl0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/29(火) 08:14:14.14ID:JMYbB51s0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/29(火) 08:19:30.90ID:JMYbB51s0 あ、リロードしてなかったわ(汗々
つか、その5%時の状況(パソコンやネットワーク等のモニタリング)を他の95%時と比較すれば色々と見えてくるモノがあるんですけどね
つか、その5%時の状況(パソコンやネットワーク等のモニタリング)を他の95%時と比較すれば色々と見えてくるモノがあるんですけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-P+BS)
2016/11/29(火) 09:19:52.06ID:JjSP2Dhl0 >>215
そんな瞬断レベルで簡単にエラー出すようなソフトを100%信用しろとかどだい無理だろと。
いろいろと見えてくる?何が見えてくるのか意味不明
文系でも理解不能だとそれこそ日本語が日本語でない別の国の言語にしか見えなくなるんだな
そんな瞬断レベルで簡単にエラー出すようなソフトを100%信用しろとかどだい無理だろと。
いろいろと見えてくる?何が見えてくるのか意味不明
文系でも理解不能だとそれこそ日本語が日本語でない別の国の言語にしか見えなくなるんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3bdb-piFG)
2016/11/29(火) 14:05:15.79ID:ZI8qOu0z0NIKU >>216
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3b99-fk+P)
2016/11/29(火) 14:36:31.28ID:oscxCnDF0NIKU キーワード20くらい入れといて放置で、エラーなんてまず起きませんのでね。
なんどもウィザードかける必要もないし。
予約が2番組以上重ならないように注意するだけ。
録音さんからradikaに移って、ずっとそんな感じで運用してるよ。
こんな安定してるソフトないわー。
なんどもウィザードかける必要もないし。
予約が2番組以上重ならないように注意するだけ。
録音さんからradikaに移って、ずっとそんな感じで運用してるよ。
こんな安定してるソフトないわー。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3b99-fk+P)
2016/11/29(火) 14:37:17.91ID:oscxCnDF0NIKU ところで>>209さんはその後うまくいきましたか?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3b99-fk+P)
2016/11/29(火) 15:16:53.45ID:oscxCnDF0NIKU まあ確かに、コミュニティFMのリスト作ったり、マニュアルと称するものを作ってアップしたり、スレ立てたりwiki編集しまくったりするほどのヘビーユーザーではないわなw
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b4c-sTmH)
2016/11/29(火) 15:35:22.37ID:OorRQ6r90NIKU222名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3b99-fk+P)
2016/11/29(火) 15:53:25.84ID:oscxCnDF0NIKU >>221
どうダメでしたか?
どうダメでしたか?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1d99-P+BS)
2016/11/29(火) 17:31:48.38ID:JjSP2Dhl0NIKU >>222
こうダメでした。
こうダメでした。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1d99-P+BS)
2016/11/29(火) 17:34:30.17ID:JjSP2Dhl0NIKU (ニククエW 3b99-fk+P)は「AMFMラジオ録音さん」に戻った方がいいと思う。
Radikool使うのもおすすめだよ〜wwwww
>パソコンやネットワーク等のモニタリング
どんなソフトウェアを使えばいいんですか?> 3b99-fk+Pさん!
お答えいただけますか!
Radikool使うのもおすすめだよ〜wwwww
>パソコンやネットワーク等のモニタリング
どんなソフトウェアを使えばいいんですか?> 3b99-fk+Pさん!
お答えいただけますか!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd97-fk+P)
2016/11/29(火) 17:44:13.72ID:Nero105ldNIKU >>223
どういう時に出ましたか?
どういう時に出ましたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd97-fk+P)
2016/11/29(火) 17:45:13.46ID:Nero105ldNIKU >>224
なんでも好きなのを使えばいいと思いますよ。
なんでも好きなのを使えばいいと思いますよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd97-fk+P)
2016/11/29(火) 17:47:12.13ID:Nero105ldNIKU228名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3bdb-piFG)
2016/11/29(火) 17:47:56.70ID:ZI8qOu0z0NIKU >>224
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司ですこんにちわぁ!お久しぶりです〜
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd97-fk+P)
2016/11/29(火) 17:48:33.96ID:Nero105ldNIKU >>224
オレはradikaで困ったことないので、他の選択肢はないのですよ。
オレはradikaで困ったことないので、他の選択肢はないのですよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd97-fk+P)
2016/11/29(火) 18:14:23.58ID:Nero105ldNIKU 選択肢があるとすればスクリプトかなぁ。
でもradikoはもはやリアルタイムである必要もないし。
でもradikoはもはやリアルタイムである必要もないし。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW FFb7-fk+P)
2016/11/29(火) 19:31:11.40ID:fLqgqYaxFNIKU232名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3bcf-lM3r)
2016/11/29(火) 22:05:04.85ID:qSlixcwR0NIKU recv が 0 を返しました
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/30(水) 05:53:05.70ID:0W8L3dmy0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/30(水) 14:02:04.35ID:dln7w/TU0 >>233
ログインできてないからじゃないですか?
ログインできてないからじゃないですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d0-MWp0)
2016/11/30(水) 15:55:49.54ID:n7RwzWAK0 ログイン画面でEnterキー押してなさそう。
送信ボタンをクリックしても反応しないよ
送信ボタンをクリックしても反応しないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/30(水) 16:36:56.94ID:dln7w/TU0 ↓そうだったら前スレ>>4参照してみて
>>>3
><radikoプレミア用>A(Radiko.jp参加局が聴取録音できない場合の対策)
>【AYTHKeyGet Alternative 2、エリアフリーの設定方法】 (2014/4〜)
>・Radikaを起動し「ツール - 初期設定ウィザード」を起動する
>・ラジオ局は登録済みなので「次へ」をクリックしていく(ラジオ局設定ウィザード内のチェック項目はすべて外す)
>・radikoの画面でログインをクリックしメールアドレスとパスワードを入力する
>・『パスワード入力欄でクリックしプロンプトを表示した状態で』リターンを押す(送信をクリックしても反応しない)
>・「エリアフリー」と表示されたら試しにエリア外の放送局を再生してみる
>・再生されたら「次へ」をクリックしていき設定を完了する。うまくいかない場合はPCを再起動してやり直してみる
>・右クリック「局の追加」でエリア外の放送局を追加し再生してみる
>・「番組表」をクリックし追加した放送局で右クリック「この局の情報取得先を設定 - radiko番組」で
> エリアの数字をクリックしていき当該放送局をクリックして「OK」で番組表が反映される
>・ログアウトする時は「ツール - 初期設定ウィザード」を起動してradikoの画面で行う。
> ログアウトしない限りRadikaを終了してもまた次に起動するとログイン状態を保ち続ける
>>>3
><radikoプレミア用>A(Radiko.jp参加局が聴取録音できない場合の対策)
>【AYTHKeyGet Alternative 2、エリアフリーの設定方法】 (2014/4〜)
>・Radikaを起動し「ツール - 初期設定ウィザード」を起動する
>・ラジオ局は登録済みなので「次へ」をクリックしていく(ラジオ局設定ウィザード内のチェック項目はすべて外す)
>・radikoの画面でログインをクリックしメールアドレスとパスワードを入力する
>・『パスワード入力欄でクリックしプロンプトを表示した状態で』リターンを押す(送信をクリックしても反応しない)
>・「エリアフリー」と表示されたら試しにエリア外の放送局を再生してみる
>・再生されたら「次へ」をクリックしていき設定を完了する。うまくいかない場合はPCを再起動してやり直してみる
>・右クリック「局の追加」でエリア外の放送局を追加し再生してみる
>・「番組表」をクリックし追加した放送局で右クリック「この局の情報取得先を設定 - radiko番組」で
> エリアの数字をクリックしていき当該放送局をクリックして「OK」で番組表が反映される
>・ログアウトする時は「ツール - 初期設定ウィザード」を起動してradikoの画面で行う。
> ログアウトしない限りRadikaを終了してもまた次に起動するとログイン状態を保ち続ける
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/30(水) 18:09:21.79ID:0W8L3dmy0238名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-fk+P)
2016/11/30(水) 18:18:04.99ID:xHyw0IdEd できてるようとは、どこでそう思いました?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/30(水) 18:20:27.13ID:0W8L3dmy0240名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-fk+P)
2016/11/30(水) 18:20:40.68ID:xHyw0IdEd それから、以前はエリアフリーも聴けて録音できてたんですよね?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-fk+P)
2016/11/30(水) 18:23:26.43ID:xHyw0IdEd242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/30(水) 18:24:35.13ID:0W8L3dmy0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/30(水) 18:25:42.17ID:0W8L3dmy0 >>241
alt2挑戦してみます。
alt2挑戦してみます。
244名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-fk+P)
2016/11/30(水) 18:30:11.67ID:xHyw0IdEd245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-sTmH)
2016/11/30(水) 18:36:29.06ID:0W8L3dmy0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d99-/cZW)
2016/11/30(水) 20:36:39.45ID:FwAYkfjp0 alt2の再検証も必要になってきたね>(スプッッ Sd97-fk+P)君
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/30(水) 21:38:31.79ID:dln7w/TU0 >>246
何かトラブルありました?
何かトラブルありました?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-1yoY)
2016/11/30(水) 21:45:22.96ID:6ZFfsXpE0 いまのところ再検証はいらないと思いますけど
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-fk+P)
2016/11/30(水) 21:54:38.94ID:dln7w/TU0 ま、再検証はヘビーユーザーさんにお任せしますわ。
404にでもなったら焦ってみますw
404にでもなったら焦ってみますw
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4779-lM3r)
2016/11/30(水) 22:17:03.15ID:ssLrTqtL0 >>246
キミが必要と思うなら、キミが再検証すれば良いんですよ
キミが必要と思うなら、キミが再検証すれば良いんですよ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef79-yaSi)
2016/12/03(土) 02:32:51.76ID:QxJuZe+60 このところ静かなのって、みんなノーミスで使えてるんだね
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-NTgB)
2016/12/03(土) 02:59:11.61ID:VEkjGMxt0 いや、やはりエラーは出るよ。
タイムフリーでリカバリしてる感じ。
タイムフリーでリカバリしてる感じ。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/03(土) 06:27:03.36ID:mMfK4pkm0 ノーミスですなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/03(土) 06:29:56.38ID:mMfK4pkm0 >>252
どこで出ます?やっぱりタイムエラーですか?
どこで出ます?やっぱりタイムエラーですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-ciBY)
2016/12/03(土) 10:04:37.07ID:RmniwO+J0 エラー無ですよ静かでいいじゃないですか
エラーが出る場合前スレのテンプレを見ましょう
エラーが出る場合前スレのテンプレを見ましょう
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4c-/mAi)
2016/12/03(土) 10:54:27.02ID:3kVTTJSC0 素直に kool に移行しました。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb9-wK09)
2016/12/03(土) 11:54:05.57ID:yY6gvCQhp koolのいいとこ悪いとこ、使ってみた感想をお願いします
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/03(土) 13:38:40.35ID:QxJuZe+60 >>257
Radikoolスレを過去分含めて読み返してみたら良いんじゃないかな
Radikoolスレを過去分含めて読み返してみたら良いんじゃないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f9-F2U0)
2016/12/03(土) 14:06:54.54ID:XOf0r0gp0 すいませんでした。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/03(土) 15:30:33.73ID:mMfK4pkm0 なぜ謝るw
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-NTgB)
2016/12/03(土) 16:40:36.26ID:VEkjGMxt0 >>254
予約してたんだけど、2時間番組の前半が録れていませんでした。タイムアウトの表記有り。
後半が始まる時間帯に予約してた他の番組は普通に録れてた。
再生してる状態では録りミスもないので、しばらく様子を見てみます。
予約してたんだけど、2時間番組の前半が録れていませんでした。タイムアウトの表記有り。
後半が始まる時間帯に予約してた他の番組は普通に録れてた。
再生してる状態では録りミスもないので、しばらく様子を見てみます。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-NTgB)
2016/12/03(土) 16:44:13.89ID:VEkjGMxt0 書き忘れた。
Win10・プレミアム加入者用の諸々を実行。オミトロン未導入
Win10・プレミアム加入者用の諸々を実行。オミトロン未導入
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/03(土) 16:56:27.17ID:mMfK4pkm0 プレミアムってことはaltanative2なのかな?
それだとオミトロン入れたほうがタイムエラーは少なくなると思うよ。
入れなきゃダメってことじゃないけど。
それだとオミトロン入れたほうがタイムエラーは少なくなると思うよ。
入れなきゃダメってことじゃないけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-iWo+)
2016/12/03(土) 19:47:32.18ID:NaBXJlvj0 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。 ---> System.IO.IOException: 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。
---> System.Net.Sockets.SocketException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
っていうエラーが録音のたび頻発してるんだけど、何か良い対処法はないですかねえ。
---> System.Net.Sockets.SocketException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
っていうエラーが録音のたび頻発してるんだけど、何か良い対処法はないですかねえ。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-NTgB)
2016/12/03(土) 19:47:43.52ID:VEkjGMxt0 >>263
alt2です。オミトロン入れた方が安定するなら入れてみます。ありがd !
alt2です。オミトロン入れた方が安定するなら入れてみます。ありがd !
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdef-wK09)
2016/12/03(土) 19:50:54.73ID:O3WQFuBXd オミトロンうまくいったら、ついでに前スレのNHKのもやると幸せになれるとおも。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdef-wK09)
2016/12/03(土) 19:56:56.44ID:O3WQFuBXd ↑674だったかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-ciBY)
2016/12/03(土) 23:03:33.43ID:RmniwO+J0 さすがサポセン
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf64-DNsU)
2016/12/04(日) 00:42:14.60ID:bBiUi/Bc0 試しにオミトロン導入してみたけど何も変わらんな…「ちょっと軽くなったか?」くらいは感じるかなとは思ったんだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/04(日) 13:12:04.92ID:GThJdOow0 >>248-254 >>268-269
出るときは出ますねぇ。さすがオミトロン導入でここまで改善はしたけど
残念だがここが限界というところでしょう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081361.png
出るときは出ますねぇ。さすがオミトロン導入でここまで改善はしたけど
残念だがここが限界というところでしょう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081361.png
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcd-/mAi)
2016/12/04(日) 14:07:02.46ID:u0pLYUXr0 >>257
夏にRadikaから移行したオレの個人的感想だけど、
いいところ
・とりあえず安定している
・録音開始、終了時間を細かく設定できる
・プレミアムのログイン状況が表示される、また自動ログインできる
悪いところ
・無劣化録音が標準でできない(要設定)
・アートワークを取り込めない(手動設定)
・番組表が同じウインドなので見にくい
・ファイル名付与のルールが異なるのでRadikaと同じくするのに苦労した
Radikoをプレミアムで録音する使い方しかしていないので、
それ以外の使い方をする場合は調べてくれ。
夏にRadikaから移行したオレの個人的感想だけど、
いいところ
・とりあえず安定している
・録音開始、終了時間を細かく設定できる
・プレミアムのログイン状況が表示される、また自動ログインできる
悪いところ
・無劣化録音が標準でできない(要設定)
・アートワークを取り込めない(手動設定)
・番組表が同じウインドなので見にくい
・ファイル名付与のルールが異なるのでRadikaと同じくするのに苦労した
Radikoをプレミアムで録音する使い方しかしていないので、
それ以外の使い方をする場合は調べてくれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/04(日) 14:18:05.00ID:qTRESer60 >>270
オミトロンが有効になってないんじゃないのかな。
オミトロンが有効になってないんじゃないのかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/04(日) 14:25:27.08ID:qTRESer60 まあオレはスケジュールが306もあるようなヘビーユーザーじゃないからなぁ。
それだけあると、ふつうに2番組以上重なりそうだけど。
あと、うちの場合、キーの取得に失敗した時はフックになるので番組名は残ってた気がする。
もうひと月以上もエラーなしなんで記憶があやふやだけど。
それだけあると、ふつうに2番組以上重なりそうだけど。
あと、うちの場合、キーの取得に失敗した時はフックになるので番組名は残ってた気がする。
もうひと月以上もエラーなしなんで記憶があやふやだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d90-fDjM)
2016/12/04(日) 15:08:03.36ID:dDY0KC9y0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/04(日) 23:07:40.17ID:AGLhP0j40 >>271
無劣化録音は標準で用意されているんだけどね
無劣化録音は標準で用意されているんだけどね
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b99-ciBY)
2016/12/04(日) 23:22:45.72ID:iitW2SLv0 すごいヘビーユーザー
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/04(日) 23:36:06.77ID:AGLhP0j40 ヘビーユーザーって何がヘビーなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/05(月) 00:19:28.41ID:hSK980Fp0 >>274
あなたも随分と勘違いがひどいようですね
チューナー数が上限を超えた時とそうでないときのエラーメッセージの違いすら分からないとか腹抱える
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082135.png
あなたも随分と勘違いがひどいようですね
チューナー数が上限を超えた時とそうでないときのエラーメッセージの違いすら分からないとか腹抱える
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082135.png
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/05(月) 00:34:48.09ID:JNugZ4h60 スケジュールが84に減ってる。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/05(月) 01:05:14.19ID:JNugZ4h60 時間が重なってるのはなさそうに見えるけど、何れだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-hT71)
2016/12/05(月) 02:01:36.93ID:im2gEfEd0 >>277 錦ヘビー
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d4-ggLi)
2016/12/05(月) 08:41:09.31ID:XVYkdEoV0 ガラガラヘビー
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/05(月) 09:13:25.68ID:bqcUMXSq0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/05(月) 22:29:55.87ID:hSK980Fp0 >>283
(ワッチョイ ef79-NTgB)は単なる煽り厨なので放置推奨
(ワッチョイ ef79-NTgB)は単なる煽り厨なので放置推奨
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/05(月) 22:40:36.60ID:hSK980Fp0 >Radikaをいくつも多重起動しておいてエラーが出たら人を頼るような人
これを見て思い出したけど、その昔はいくつradikaを多重起動させてもエラーなんて一つも起きなかったな。
少なくとも今年の10/13早朝までは起きなかった。
そろそろプログラムをデバッグつか逆解析しようや!
これを見て思い出したけど、その昔はいくつradikaを多重起動させてもエラーなんて一つも起きなかったな。
少なくとも今年の10/13早朝までは起きなかった。
そろそろプログラムをデバッグつか逆解析しようや!
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/05(月) 22:51:00.97ID:bqcUMXSq0 >>285
逆解析したければ自分一人でおやりなさいな
逆解析したければ自分一人でおやりなさいな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/05(月) 23:11:12.00ID:bqcUMXSq0 10月13日って…
おっと、放置推奨だっだっけ(汗
おっと、放置推奨だっだっけ(汗
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/05(月) 23:13:38.48ID:bqcUMXSq0 ×だっだっけ
○だったっけ
こんな入力ミスに泣けて来ちゃったよ…
○だったっけ
こんな入力ミスに泣けて来ちゃったよ…
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/05(月) 23:32:17.63ID:hSK980Fp0 (ワッチョイ ef79-NTgB)は単なる煽り厨なので放置推奨
二度目の警告
二度目の警告
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/05(月) 23:44:42.80ID:bqcUMXSq0 嗚呼…
radiko ラジコ Part 33@2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1454398486/407
407 名前:ラジオネーム名無しさん[age] 投稿日:2016/12/05(月) 22:44:41.73 ID:2KBGGp7b
>>397-398
radikaで元通りに多重起動でエリアフリーを録音しまくる裏ワザを開発してくださいオナシャスオナシャス!
radiko ラジコ Part 33@2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1454398486/407
407 名前:ラジオネーム名無しさん[age] 投稿日:2016/12/05(月) 22:44:41.73 ID:2KBGGp7b
>>397-398
radikaで元通りに多重起動でエリアフリーを録音しまくる裏ワザを開発してくださいオナシャスオナシャス!
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/05(月) 23:45:06.36ID:hSK980Fp0 そもそもプログラムの中身を知らないで煽ることにしかできない文系のID:bqcUMXSq0
こと(ワッチョイ ef79-NTgB) では何も反論はできない罠
三度目
こと(ワッチョイ ef79-NTgB) では何も反論はできない罠
三度目
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/05(月) 23:59:34.72ID:bqcUMXSq0 はいはい
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad1-dgAP)
2016/12/06(火) 00:08:01.77ID:BSoNkTq9a ハムじゃない
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/06(火) 00:32:37.04ID:dO3/639f0 そして、知識もろくに持っていないくせに「俺が知識豊富な技術者なんだぜ」アピール
嘘つきもたいがいにしろやと> (ワッチョイ ef79-NTgB) に何億回言い聞かせればいいんだろう
多重起動とか全然していないんだけどわかんないのかなぁ?この白雉は?
で、答えられないと煽りに回るその根性がそもそもwwwwwwwwwwwwwww 草3倍でage
嘘つきもたいがいにしろやと> (ワッチョイ ef79-NTgB) に何億回言い聞かせればいいんだろう
多重起動とか全然していないんだけどわかんないのかなぁ?この白雉は?
で、答えられないと煽りに回るその根性がそもそもwwwwwwwwwwwwwww 草3倍でage
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39aa-yaSi)
2016/12/06(火) 04:12:48.19ID:PR1H2TPc0 2chmateで、さ〜とスクロールさせることが多くなった…
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf64-AzD2)
2016/12/06(火) 23:32:47.89ID:MQ4fqWt40 オミトロン使ったほうがキー取得失敗する気がする…気のせい?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b99-wK09)
2016/12/07(水) 02:34:11.63ID:rL1C2Iud0 なら外してみれば?としか言いようがない。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-NTgB)
2016/12/07(水) 02:48:42.50ID:HM1qoZBF0 @PPEでファイル名が長くなってゲスト名が切れてしまう問題
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-NTgB)
2016/12/07(水) 12:18:44.98ID:RsXDCbcj0 ラジオ深夜便録ろうとしてエラーで録音失敗した Win7 64bit home
以下エラーログ
2016/12/07 1:10:28:radikaβ Ver.1.71.0.0
予期しない例外が発生しました。
詳しくは「err.log」を参照してください。
System.ArgumentOutOfRangeException: 負の値ではない数値が必要です。
パラメータ名: count
場所 radika.BaseMultiThreadReader.ReadPacket()
場所 radika.AMFAudioTee.<.ctor>b__0()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
countって何数えてんだろ
以下エラーログ
2016/12/07 1:10:28:radikaβ Ver.1.71.0.0
予期しない例外が発生しました。
詳しくは「err.log」を参照してください。
System.ArgumentOutOfRangeException: 負の値ではない数値が必要です。
パラメータ名: count
場所 radika.BaseMultiThreadReader.ReadPacket()
場所 radika.AMFAudioTee.<.ctor>b__0()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
countって何数えてんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf64-AzD2)
2016/12/07(水) 12:59:38.54ID:k+H2jhoM0 >>297
まあ、そうだよね…うん
まあ、そうだよね…うん
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-bUkD)
2016/12/07(水) 20:21:09.50ID:2M7/pmNj0 そういえば、オミトロン使った後WindowsupdateやWindowsストアつながらないんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-NTgB)
2016/12/07(水) 21:37:33.46ID:cHsM390v0 >>301
訳も分からず弄ったんだから、素直にWin10を入れ直した方が良いと思うな
訳も分からず弄ったんだから、素直にWin10を入れ直した方が良いと思うな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-LkBy)
2016/12/07(水) 21:49:34.47ID:UGa9spYV0 いやいや、オミトロン停止してインターネットオプションで設定したはずのプロキシを使わない様にすれば繋がるでしょw
入れ直しするほど変更してないからw
入れ直しするほど変更してないからw
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-WrC4)
2016/12/08(木) 00:31:57.92ID:o1KbOACU0305名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd67-YmwQ)
2016/12/08(木) 05:51:07.60ID:bMErFxE3d ていうか、放置してると知らないうちにプレミアムからログアウトしてることもあるんだから、その辺わかってないと再ログインすらできないじゃん?
もしかしてオミトロンでエラー増えたとか、そっち系?
もしかしてオミトロンでエラー増えたとか、そっち系?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd67-YmwQ)
2016/12/08(木) 05:54:07.14ID:bMErFxE3d ↑エラー増えたとか言ってる人たちのことね。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/09(金) 07:10:29.27ID:xYWdu51O0 >>303
それやっても数回PC再起動しないとつながらない可能性高いかも。
ちなみにオミトロン導入した後にブラウザ立ち上げるとどのサイトでも一度目のアクセスではつながらなくて、
リロードも効かないんだわなぜか。
で、二度目のアクセスやり直しでようやくつながる。
理由は不明。まぁ、スレチな話でスマン
それやっても数回PC再起動しないとつながらない可能性高いかも。
ちなみにオミトロン導入した後にブラウザ立ち上げるとどのサイトでも一度目のアクセスではつながらなくて、
リロードも効かないんだわなぜか。
で、二度目のアクセスやり直しでようやくつながる。
理由は不明。まぁ、スレチな話でスマン
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-j6i8)
2016/12/09(金) 10:53:41.21ID:dBinUzO30 まさに、おま環。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/09(金) 11:04:56.91ID:xYWdu51O0 つか、オミトロン+radika+Win10でWindowsストアちゃんとつながってる人っているのか?
出来てる人のやり方を見習ってみたい
出来てる人のやり方を見習ってみたい
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-j6i8)
2016/12/09(金) 12:22:05.94ID:dBinUzO30 おいらも知りたいがストアなんて頻繁に行かないからなあw
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-YmwQ)
2016/12/09(金) 12:59:47.11ID:BNZ5yszgM プロキシかますやつって民放関係ないんでしょ?
なんで起動率こんな悪くなるかなあ
なんで起動率こんな悪くなるかなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b43-nce0)
2016/12/09(金) 14:05:12.42ID:OFj96sR40313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/10(土) 00:59:16.60ID:QbbyMYA20314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/10(土) 01:05:21.81ID:QbbyMYA20315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b99-YmwQ)
2016/12/10(土) 06:27:32.53ID:827rMvVN0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b99-YmwQ)
2016/12/10(土) 06:30:32.54ID:827rMvVN0 >>315
参照先がトップなのは10月に書き換えたaltanative2のことね。
参照先がトップなのは10月に書き換えたaltanative2のことね。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/10(土) 09:00:43.01ID:QbbyMYA20 一応入れた。Windowsストア再接続関係
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/16.html
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/16.html
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/10(土) 09:02:08.75ID:QbbyMYA20319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f6-drn7)
2016/12/10(土) 11:26:59.02ID:zTkkEwYh0 そういうのっていくらすんの?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e5-WrC4)
2016/12/10(土) 12:39:06.77ID:LirkwgFx0 >>319
既にデスクトップPCがあって、出来るだけ流用するなら、
CPU:35k\
MB:micro-ATXで5〜32k\(K付用売れ筋15k\)、ATXで8〜52k\(K付用売れ筋20k\)
Mem:DIMM DDR4-2133 16GB×4枚で30〜140k\
3点交換なら、10万には収まるか?
既にデスクトップPCがあって、出来るだけ流用するなら、
CPU:35k\
MB:micro-ATXで5〜32k\(K付用売れ筋15k\)、ATXで8〜52k\(K付用売れ筋20k\)
Mem:DIMM DDR4-2133 16GB×4枚で30〜140k\
3点交換なら、10万には収まるか?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b99-YmwQ)
2016/12/10(土) 13:54:26.63ID:827rMvVN0 >>318
いえいえ、ヘビーユーザーさんほどでもないですけどね。
いえいえ、ヘビーユーザーさんほどでもないですけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-j6i8)
2016/12/10(土) 16:37:01.34ID:qd+eWcsB0 寧ろ、mini-itx辺りでradiko+普段使いに一台組むのが賢い。
小型省電力で組めるから常時起動でも電気代は気にならん。
小型省電力で組めるから常時起動でも電気代は気にならん。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e2-WrC4)
2016/12/10(土) 16:49:49.29ID:/9l/WUpa0 Linuxのサーバ借りて、1000円/月
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6557-YmwQ)
2016/12/10(土) 17:09:57.08ID:kBkJELp70 radikaの強みってロースペックパソコンで動くのと多重起動できることだったけどなんか本末転等
325名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd67-YmwQ)
2016/12/10(土) 19:54:06.65ID:3mvmu+VQd 煽って情報出させてwikiに転載の人だから、ここで「このくらいのスペックで動いてるけど」とか書いたら負け
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7779-drn7)
2016/12/11(日) 00:31:31.22ID:L5k8Hioe0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f6e-nHNS)
2016/12/11(日) 12:45:53.51ID:JuDJpRq40 トラブルのたび手を加えてるので自分の環境よく把握してません
hosts書き換えてません
Proxomitoron使ってません
AYTHKeyGetはタイムフリー始まったときオリジナルに戻しました
なのでたぶんradika.exe本体を改造してると予想
NHKはradikool
プレミア未加入
録音するのは東京AM/FM
Windows7(x64)
IE11 ほぼ未使用
先々週金曜日荒川強啓までノーエラー
その日の荻上チキが録音されず
つまり12/02の18~22時のタイミングでエラー発生
それ以降毎日1本か2本は録音されない
状況としてはIEウインドウが表示されたままキーを取得できませんエラー
さて、どうやってエラー原因探ればいいでしょうか?
hosts書き換えてません
Proxomitoron使ってません
AYTHKeyGetはタイムフリー始まったときオリジナルに戻しました
なのでたぶんradika.exe本体を改造してると予想
NHKはradikool
プレミア未加入
録音するのは東京AM/FM
Windows7(x64)
IE11 ほぼ未使用
先々週金曜日荒川強啓までノーエラー
その日の荻上チキが録音されず
つまり12/02の18~22時のタイミングでエラー発生
それ以降毎日1本か2本は録音されない
状況としてはIEウインドウが表示されたままキーを取得できませんエラー
さて、どうやってエラー原因探ればいいでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b99-YmwQ)
2016/12/11(日) 17:03:29.74ID:4kx5glqH0 プレミアム未加入で、AYTHGetをオリジナルに戻していたならこれにしてみれば。
普通は上のやつでいいはず。
>>174
>XP(SP3)で確認済。
>AYTHKeyGet(Alternative1)を以下に差し替え。
>https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyNHU2bVd1MjNKVUU/view?usp=sharing
>MD5 (AYTHKeyGet.exe) = fb5534cd45b524f505d52cb391fde70d
>>185
>.NET3.5用
>https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing
>MD5 (AYTHKeyGet.exe) = 1d39f92f66d3ef12f3464092b5a5316b
普通は上のやつでいいはず。
>>174
>XP(SP3)で確認済。
>AYTHKeyGet(Alternative1)を以下に差し替え。
>https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyNHU2bVd1MjNKVUU/view?usp=sharing
>MD5 (AYTHKeyGet.exe) = fb5534cd45b524f505d52cb391fde70d
>>185
>.NET3.5用
>https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing
>MD5 (AYTHKeyGet.exe) = 1d39f92f66d3ef12f3464092b5a5316b
329327 (ワッチョイW 8f6e-nHNS)
2016/12/11(日) 17:30:52.55ID:JuDJpRq40330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd67-YmwQ)
2016/12/11(日) 17:55:33.39ID:l1a74ZQ0d331名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd67-YmwQ)
2016/12/11(日) 17:56:01.66ID:l1a74ZQ0d あれWiFi切れた
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/11(日) 19:01:22.73ID:E80yOonq0 (スプッッ Sd67-YmwQ)
(ワッチョイW 1b99-YmwQ)
(ワッチョイW 6557-YmwQ)
アレ?後半モロ被りですねwwwww とバカ丸出しながら本題
>radikaの強みってロースペックパソコンで動くのと多重起動できることだった
ほんこれ。それできなきゃみんなradikool行き
(ワッチョイW 1b99-YmwQ)
(ワッチョイW 6557-YmwQ)
アレ?後半モロ被りですねwwwww とバカ丸出しながら本題
>radikaの強みってロースペックパソコンで動くのと多重起動できることだった
ほんこれ。それできなきゃみんなradikool行き
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdb-qbmW)
2016/12/11(日) 19:23:18.33ID:dTS8FkTK0 >>332
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
334名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd07-YmwQ)
2016/12/11(日) 20:10:19.93ID:bPKIQBTSd335名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd07-YmwQ)
2016/12/11(日) 20:12:14.86ID:bPKIQBTSd ああ、文系至上主義でしたっけね。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd07-YmwQ)
2016/12/11(日) 20:22:35.80ID:bPKIQBTSd337327 (ワッチョイW 8f6e-nHNS)
2016/12/11(日) 21:44:07.42ID:JuDJpRq40338名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd67-YmwQ)
2016/12/12(月) 00:42:15.36ID:BqnjddCMd いえいえ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/12(月) 08:50:14.00ID:TO4lAhnk0 >>334-336
>(スッップ Sd07-YmwQ)
だから〜そう焦って3連騰しなくてもw
誰もあなたのことを全否定して書いているわけではない件
さて、話題変わって例の局リストを作り直した。
https://www.axfc.net/u/3751404
2017/1/12 8:00まで
>(スッップ Sd07-YmwQ)
だから〜そう焦って3連騰しなくてもw
誰もあなたのことを全否定して書いているわけではない件
さて、話題変わって例の局リストを作り直した。
https://www.axfc.net/u/3751404
2017/1/12 8:00まで
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/12(月) 09:00:30.76ID:TO4lAhnk0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83ee-YmwQ)
2016/12/12(月) 09:36:35.43ID:967CyyHs0 >>339
今日も夜勤お疲れ様で。
今日も夜勤お疲れ様で。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (プレステP 1bdb-qbmW)
2016/12/12(月) 14:06:59.90ID:wB9eDgqM01212 >>339
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
343名無しさん@お腹いっぱい。 (プレステPWW f5aa-5xeh)
2016/12/12(月) 17:47:27.43ID:IOUXuNeK01212 >>342
気持ち悪い…
気持ち悪い…
344名無しさん@お腹いっぱい。 (プレステP 1bdb-qbmW)
2016/12/12(月) 18:57:00.82ID:wB9eDgqM01212 >>339
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
345名無しさん@お腹いっぱい。 (プレステP 41a0-drn7)
2016/12/12(月) 19:24:25.22ID:Yw7pw+JH01212 TBSラジオ対策ってどうやんだっけか
346名無しさん@お腹いっぱい。 (プレステP 41a0-drn7)
2016/12/12(月) 19:25:13.65ID:Yw7pw+JH01212 あったあった
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6557-YmwQ)
2016/12/13(火) 19:55:59.84ID:C73E5woO0 さすがにcore2duoじゃcpu食いまくりでアカンな
おとなしくPC買い増ししてcoolに乗り換えるわ
おとなしくPC買い増ししてcoolに乗り換えるわ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7779-drn7)
2016/12/13(火) 21:03:01.59ID:hHSGc7Ee0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53b-drn7)
2016/12/14(水) 02:34:20.12ID:tTagZQIb0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-fW4h)
2016/12/14(水) 04:16:55.80ID:CtJj0/CmM core2solo winXP、radika二重起動が、なぜか一番安定している。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-bB/5)
2016/12/14(水) 04:24:06.33ID:bJPHnRQv0 二重起動する意味ってあんの
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/14(水) 08:42:30.11ID:4xahaGZm0 >>351
多重起動して全国のラジオ番組をひたすら録音しまくることにこのソフトの唯一の意義があると思うんだが
多重起動して全国のラジオ番組をひたすら録音しまくることにこのソフトの唯一の意義があると思うんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b99-YmwQ)
2016/12/14(水) 10:05:36.73ID:ePEYi+yE0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7779-drn7)
2016/12/14(水) 10:43:47.50ID:En82ohCE0355名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfd-08zR)
2016/12/14(水) 12:34:28.02ID:c88epkL+r 背中が痒い
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 192d-JZIj)
2016/12/14(水) 13:01:39.21ID:AHd/t74d0 >>347
糞coolのステマ失敗wwwwwwww
糞coolのステマ失敗wwwwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/14(水) 17:14:01.33ID:4xahaGZm0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-drn7)
2016/12/14(水) 17:24:37.02ID:Q5z80KJl0 安SIM専用機にしとけばXPでもいいかもな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-drn7)
2016/12/14(水) 17:25:21.36ID:Q5z80KJl0 ただ踏み台にされて悪用されたら家のPC持ってかれる恐れあるけどw
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f6-drn7)
2016/12/14(水) 17:46:18.68ID:6SZufR+10 俺カタワだから自作は難しいな
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b599-J4AG)
2016/12/14(水) 19:40:39.00ID:4xahaGZm0 >>360
カタワ専用情弱専用ツールだろradikaはw
カタワ専用情弱専用ツールだろradikaはw
362名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-tO54)
2016/12/14(水) 23:38:03.91ID:jbqaV6JvM 伊藤くんは黙っててね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-YRP6)
2016/12/15(木) 07:06:56.70ID:diL3gmG10 (オイコラミネオ MMaf-tO54)
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 564e-IUxg)
2016/12/15(木) 12:39:04.84ID:js2ulMNp0 Alt2r2で県外含め聴けるようになった
八百万の神に感謝
ところで俺のケースでは10月に騒ぎになってた頃はまだAlt2でも
12/7ぐらいまでradiko録音できてて
12/10ぐらいにいつのまにか録音できなくなってた
そのときはじめてplayer.htmlが404になってたのに気づいたという…
なんでこんなタイムラグ発生したんだろ
八百万の神に感謝
ところで俺のケースでは10月に騒ぎになってた頃はまだAlt2でも
12/7ぐらいまでradiko録音できてて
12/10ぐらいにいつのまにか録音できなくなってた
そのときはじめてplayer.htmlが404になってたのに気づいたという…
なんでこんなタイムラグ発生したんだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edb-ecf3)
2016/12/15(木) 14:42:54.13ID:oQ+jDnPh0 >>363
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d53b-0G5/)
2016/12/17(土) 22:59:06.19ID:U2fp7UDH0 >>364
うちも似ている
うちは、11月頃に一度NGになったけど、1週間くらいで自然復旧(??)
先週くらいにNGになったので、今日復旧させた。
1つめのフォルダが復旧したけど、2つめは単純コピーで何故か動かない。
以前は、単純コピーでOKだったんだが...
うちも似ている
うちは、11月頃に一度NGになったけど、1週間くらいで自然復旧(??)
先週くらいにNGになったので、今日復旧させた。
1つめのフォルダが復旧したけど、2つめは単純コピーで何故か動かない。
以前は、単純コピーでOKだったんだが...
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3532-0G5/)
2016/12/17(土) 23:30:09.86ID:lXgBqrGV0 もしかして規定のブラウザをFirefoxにしてるとかで
動作に影響あるかな
動作に影響あるかな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e99-f0Z7)
2016/12/18(日) 00:12:26.41ID:tuN9q4V90 うちはchromeにしてるけど問題ないけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d53b-0G5/)
2016/12/18(日) 15:21:48.88ID:F/U78CqY0 IE11がダメで、IE10なら良いというのは、過去の情報なのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6cf-k2C0)
2016/12/20(火) 12:45:46.97ID:PKrH1gD70 久しぶりに
『チューナー候補からチューナーを生成できませんでした。キーを取得できませんでした。』
のエラーで録音失敗していた。
すぐ潰されそうな某ソフトで、すぐにタイムフリー無劣化録音ゲッツしたが。
やはり、直前の番組を聴取予約する「おまじない」をしわすれたからか。
『チューナー候補からチューナーを生成できませんでした。キーを取得できませんでした。』
のエラーで録音失敗していた。
すぐ潰されそうな某ソフトで、すぐにタイムフリー無劣化録音ゲッツしたが。
やはり、直前の番組を聴取予約する「おまじない」をしわすれたからか。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25b-SdVB)
2016/12/20(火) 13:24:54.82ID:bHLdw+8l0 前番組も録音
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-0G5/)
2016/12/20(火) 14:09:21.38ID:ql0LAJpV0 伊集院光とらじおと
番組開始から54分のところで途切れていて
録音は別ファイルで数分後に再開されていた
マシンの再起動した形跡は無し
いったい何があったんだ
こんなの初めてだ
番組開始から54分のところで途切れていて
録音は別ファイルで数分後に再開されていた
マシンの再起動した形跡は無し
いったい何があったんだ
こんなの初めてだ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e43-0G5/)
2016/12/20(火) 14:19:06.28ID:EskRoyxA0 バッファったんだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f633-rGAC)
2016/12/20(火) 14:51:46.12ID:K4V4/pYz0 オレも別のソフトだけどおんなじ感じになった
時刻は違うけど
radikaに戻そうかと思ったけど
もうタイムフリーしか無いのかな
時刻は違うけど
radikaに戻そうかと思ったけど
もうタイムフリーしか無いのかな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25b-SdVB)
2016/12/20(火) 15:04:20.90ID:bHLdw+8l0 問題なく録れてるのでソフトでもradikoの問題でもないかと
PCや通信環境の問題でしょ
因みに
2016年12月の定期的システムメンテナンスのお知らせ
定期的システムメンテナンスのため、以下の日程で配信が停止いたします。
実施時間帯:12月7日(水)及び12月21日(水)AM 10時〜AM 12時
(対象期間中に十数分程度)
対象放送局:全放送局
上記の時間帯で音声が聴取できない、または動作が正常に行われない場合は、
お手数ですが、メンテナンス終了をお待ちいただき、再接続・再試行をお願いします。
PCや通信環境の問題でしょ
因みに
2016年12月の定期的システムメンテナンスのお知らせ
定期的システムメンテナンスのため、以下の日程で配信が停止いたします。
実施時間帯:12月7日(水)及び12月21日(水)AM 10時〜AM 12時
(対象期間中に十数分程度)
対象放送局:全放送局
上記の時間帯で音声が聴取できない、または動作が正常に行われない場合は、
お手数ですが、メンテナンス終了をお待ちいただき、再接続・再試行をお願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe5-pRMU)
2016/12/21(水) 14:24:16.61ID:0/5ek5zL0 俺も最近二分ほど遅れて録音されるのが多発してたな
大丈夫なのもあった
大丈夫なのもあった
377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-U3NY)
2016/12/21(水) 19:42:30.63ID:DGojbPdxr メンテナンスは日曜の27時とかにするのがラジオマン
378名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddc-6FRj)
2016/12/22(木) 08:18:59.76ID:dAaJt1uCd379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d2-agOw)
2016/12/23(金) 03:59:09.28ID:F6hwxiF20 おおむね良好だけどたまにキー取得でエラーが出るんだよなあ。あぶなっかしい。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec4-bqAE)
2016/12/23(金) 17:05:03.39ID:L2FOtAyT0 どのタイミングでキーが無効になるかだな
重要な録音をする前に、radiko.jpにアクセスしておくクセをつけないと
重要な録音をする前に、radiko.jpにアクセスしておくクセをつけないと
381名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f691-agOw)
2016/12/24(土) 19:19:41.29ID:j9Aqd5OF0EVE m4aで録音中にRadikaが不正終了で落ちた場合、そのファイルはどのプレイヤーでも再生できないけど
このファイルをサルベージする方法ってないのかね。諦めるしかないのかな…
ちなみにタイムフリーだとフィラーになる番組なんだけど
このファイルをサルベージする方法ってないのかね。諦めるしかないのかな…
ちなみにタイムフリーだとフィラーになる番組なんだけど
382名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 66b7-i5Qz)
2016/12/24(土) 20:06:12.71ID:7REnH4eQ0EVE 「m4a 修復」でググる
383名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM32-l2oE)
2016/12/25(日) 09:32:35.28ID:vlqbW5fRMXMAS384名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f691-agOw)
2016/12/25(日) 11:05:53.19ID:6PIoOSAZ0XMAS バイナリいじるとなると難しいし、何より再エンコは避けられないのか…
385名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 fc91-i5Qz)
2016/12/25(日) 12:11:14.88ID:M2NMAfI50XMAS 諦められるファイルなら諦めれば?
諦めたくないなら難しいとか言ってないでやれ
諦めたくないなら難しいとか言ってないでやれ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 fb3b-i5Qz)
2016/12/25(日) 13:38:26.91ID:GQKMD1kH0XMAS387名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3ee5-8bDS)
2016/12/25(日) 13:55:13.52ID:bP/YjL1U0XMAS System.AccessViolationException: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。
↑
こんなエラーが出てRadikaがクラッシュしたぜ
↑
こんなエラーが出てRadikaがクラッシュしたぜ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMde-InTy)
2016/12/25(日) 15:03:55.90ID:UgQIUkY6MXMAS fm サルース頼みます。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 fb3b-i5Qz)
2016/12/25(日) 23:42:33.91ID:GQKMD1kH0XMAS390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db5-IeCC)
2016/12/27(火) 21:40:19.97ID:AG+8uVjQ0 全国のラジオが聴けるラジオサーバーサイトは無いの
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae99-FoGr)
2016/12/28(水) 08:54:21.63ID:gXJv3ldT0 局リストだけどCSRAから脱退したら削除でいいんじゃないか
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cc99-huxb)
2016/12/28(水) 16:21:51.97ID:TsuRIU0z0 タイムフリーの番組音源を丸ごとダウンロードできないのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65b-pQwh)
2016/12/28(水) 17:40:55.69ID:WHa1DtMJ0 スレチは スルー
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c86-CFV3)
2016/12/28(水) 17:51:21.55ID:T8GMmi7S0 >>392
できるよ
できるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea40-LkAq)
2016/12/28(水) 18:00:29.57ID:MWZrjOTb0 頭は切れるしストリーム配信だから再生時間と同じ時間ダウンロードしなきゃいけないけど
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de99-n/sn)
2016/12/28(水) 18:11:32.17ID:Yck483kf0 え?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de99-n/sn)
2016/12/28(水) 18:12:07.65ID:Yck483kf0 いかん釣られるとこだったw
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cc99-huxb)
2016/12/28(水) 18:38:12.67ID:TsuRIU0z0 スレチはわかってるんですけど該当スレが荒されてて・・・
何か調べたいことがあって該当スレ行ったら常駐荒しで使い物ならない
あるあるネタ
何か調べたいことがあって該当スレ行ったら常駐荒しで使い物ならない
あるあるネタ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65b-pQwh)
2016/12/28(水) 18:41:32.38ID:4NQSKlOx0 では 諦めて下さい
実証実験中ですので
実証実験中ですので
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea40-LkAq)
2016/12/28(水) 18:45:46.40ID:MWZrjOTb0 ダウンロードしたい気持ちは分からないでもないけど
めんどくさい割に綺麗に落ちてこないし時間と手間がかかるから誰もやらない
普通に録音したほうが楽
めんどくさい割に綺麗に落ちてこないし時間と手間がかかるから誰もやらない
普通に録音したほうが楽
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a0b5-g1cW)
2016/12/28(水) 18:47:31.93ID:Mph7bxLx0 >>398
> スレチはわかってるんですけど該当スレが荒されてて・・・
厚顔無恥とはオマエのこと
オマエのスレチのレスこそ荒らし行為そのものなんだよ
馬鹿な荒らし本人はそんな事も分からないというあるあるネタ
> スレチはわかってるんですけど該当スレが荒されてて・・・
厚顔無恥とはオマエのこと
オマエのスレチのレスこそ荒らし行為そのものなんだよ
馬鹿な荒らし本人はそんな事も分からないというあるあるネタ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdec-wjgY)
2016/12/28(水) 19:38:37.02ID:+tI4uZFed お、俺も釣られないぞ…!!
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM64-C+9E)
2016/12/28(水) 23:49:28.50ID:fbVbQHP2M >>392
普通にできるよ
普通にできるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3299-NxJw)
2016/12/29(木) 00:57:00.11ID:UhBWRa050 >>398
該当スレってどこ行ったのよ?
該当スレってどこ行ったのよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3299-NxJw)
2016/12/29(木) 01:31:23.07ID:UhBWRa050 と、返事もなさそうなので。
この場合行くべきスレは↓ですので。
ここに行っても、前スレくらいまで読んでから質問してくださいね。
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part27 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1476299773/
この場合行くべきスレは↓ですので。
ここに行っても、前スレくらいまで読んでから質問してくださいね。
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part27 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1476299773/
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f240-VHU1)
2016/12/29(木) 02:13:11.33ID:dc2E3Vqr0 radikoの場合、普通のDLみたいに丸ごとファイルがネットにない
一回のセッションごとにサーバーに接続して本放送みたいにストリーム配信してる
それも再生するたびにセッション作ってるからURLを発行した段階で再生開始する
だからURLからダウンロードしようとすると頭が切れる
一回のセッションごとにサーバーに接続して本放送みたいにストリーム配信してる
それも再生するたびにセッション作ってるからURLを発行した段階で再生開始する
だからURLからダウンロードしようとすると頭が切れる
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3299-NxJw)
2016/12/29(木) 03:30:49.79ID:UhBWRa050 へーそうなんですか(
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3299-NxJw)
2016/12/29(木) 03:39:55.16ID:UhBWRa050 いかん、また釣られるとこだった。
ネタなのかマジなのかわからんw
ネタなのかマジなのかわからんw
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-Eko0)
2016/12/29(木) 03:47:32.63ID:c3DGEfAA0 マジだから厄介なんだろう・・
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 04:27:30.55ID:HbTERBMx0 スレチ荒らしの相手する奴も荒らし
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 36e5-smXe)
2016/12/29(木) 08:33:52.81ID:haqP3t6s0 >>410
じゃあお前もだな
じゃあお前もだな
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9b90-SHeo)
2016/12/29(木) 12:17:58.98ID:bFgWq1qK0NIKU タイムフリーの録音はこのスレで詳しく出てる
radiko関連ソフト総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
radiko関連ソフト総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 15:06:54.09ID:HbTERBMx0NIKU414名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f240-VHU1)
2016/12/29(木) 16:01:28.41ID:mtWu1byG0NIKU 自治厨も同じようにウザい
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 16:28:08.50ID:HbTERBMx0NIKU416名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 32db-sHKT)
2016/12/29(木) 17:44:56.59ID:QtKKwVs30NIKU >>415
いちいち能書き垂れる奴も荒らし
いちいち能書き垂れる奴も荒らし
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 18:19:01.39ID:HbTERBMx0NIKU418名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 36e5-smXe)
2016/12/29(木) 18:19:23.26ID:haqP3t6s0NIKU419名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 18:31:49.59ID:HbTERBMx0NIKU420名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7ecf-oDGL)
2016/12/29(木) 18:32:59.46ID:bgDkQ0d90NIKU 一番の荒らしが誰なのか正解がでましたね
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 18:37:40.87ID:HbTERBMx0NIKU422名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f240-VHU1)
2016/12/29(木) 18:39:23.18ID:mtWu1byG0NIKU タイムフリーの録音はここに書いてあるよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/671
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/671
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd52-NxJw)
2016/12/29(木) 19:21:49.60ID:Pwr+ciYpdNIKU まあ簡単だから誰も書かないだけなんですけどね。
HLSだし。
HLSだし。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 12cf-ZOkW)
2016/12/29(木) 19:25:54.49ID:+8iMmlrc0NIKU というか、検索すればタイムフリー対応の簡単なフリーソフトが見つかるのだが
潰されたくないからか、radiko関連のスレでは名前すら見ない。
潰されたくないからか、radiko関連のスレでは名前すら見ない。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 36e5-smXe)
2016/12/29(木) 19:41:24.87ID:haqP3t6s0NIKU >>419
なにいってんだ俺はスレを荒らしてる自覚はあるぞ
なにいってんだ俺はスレを荒らしてる自覚はあるぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df84-4Ie9)
2016/12/29(木) 19:44:28.93ID:HbTERBMx0NIKU >>425
じゃあレスするな
じゃあレスするな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3299-D8Ba)
2016/12/29(木) 21:33:21.50ID:pcf7P+6I0NIKU トラブルなしは平和だわ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 36e5-smXe)
2016/12/29(木) 23:58:49.32ID:haqP3t6s0NIKU429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff6-4Ie9)
2016/12/30(金) 00:45:10.26ID:Um33AQqe0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 36e5-smXe)
2016/12/30(金) 01:25:11.02ID:0M3QJzko0 荒らしに構うのも荒らし
というのは2ちゃんねるの伝統
というのは2ちゃんねるの伝統
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-4Ie9)
2016/12/30(金) 02:24:45.32ID:Bny4cHWD0432名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-NxJw)
2016/12/30(金) 06:29:50.75ID:TXlNdgT+d 結局お前も荒らしやん
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-4Ie9)
2016/12/30(金) 06:33:15.04ID:Bny4cHWD0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 36e5-smXe)
2016/12/30(金) 08:22:40.15ID:0M3QJzko0 2ちゃんねるの伝統とは違うな
つか正論語ってるるつもりでドヤ顔してるのも荒らしなんだが
>>犯罪者を告発する市民は犯罪者では無い
とかいってるけどおかしい
↑のように例えるとおまえは犯罪を告発するために自身が犯罪をおかしてるってことになる
あらしを告発したいんだったら運営系のスレあるだろ
相手にされないだろうけどな
つか正論語ってるるつもりでドヤ顔してるのも荒らしなんだが
>>犯罪者を告発する市民は犯罪者では無い
とかいってるけどおかしい
↑のように例えるとおまえは犯罪を告発するために自身が犯罪をおかしてるってことになる
あらしを告発したいんだったら運営系のスレあるだろ
相手にされないだろうけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 09:16:49.81ID:/1lIDlGCd >>433
別に告発しないでいいから荒らさないでおくれ。
別に告発しないでいいから荒らさないでおくれ。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-4Ie9)
2016/12/30(金) 12:12:18.73ID:g83VKoN70 >>434-435
いや違う
犯罪者を告発する市民は犯罪者では無い
こういう馬鹿を叩くのは2ちゃんねるの伝統
こういう馬鹿を叩くのは当該スレで十分
犯罪者を警察に告発する代わりに2ちゃんねるで叩くのも2ちゃん流
スレチ馬鹿とその同調者を運営系スレに告発する代わりに
当該スレで叩くのも2ちゃん流
> あらしを告発したいんだったら運営系のスレあるだろ
馬鹿だね
そう思うならお前が運営系のスレにレスしろよ
相手にされないだろうけどな
いや違う
犯罪者を告発する市民は犯罪者では無い
こういう馬鹿を叩くのは2ちゃんねるの伝統
こういう馬鹿を叩くのは当該スレで十分
犯罪者を警察に告発する代わりに2ちゃんねるで叩くのも2ちゃん流
スレチ馬鹿とその同調者を運営系スレに告発する代わりに
当該スレで叩くのも2ちゃん流
> あらしを告発したいんだったら運営系のスレあるだろ
馬鹿だね
そう思うならお前が運営系のスレにレスしろよ
相手にされないだろうけどな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-4Ie9)
2016/12/30(金) 13:46:13.12ID:pBv6QAdN0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 14:54:03.50ID:/1lIDlGCd >>436
いいからもう荒らさないでおくれ。
いいからもう荒らさないでおくれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 15:05:20.27ID:/1lIDlGCd >>436
ところで固定回線なのになんでIP変えたん?
ところで固定回線なのになんでIP変えたん?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 15:45:10.71ID:/1lIDlGCd まあ変えたい理由があったのだろうw
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-4Ie9)
2016/12/30(金) 16:44:55.54ID:g83VKoN70442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3299-D8Ba)
2016/12/30(金) 16:48:35.47ID:4bVYpMvl0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-Eko0)
2016/12/30(金) 18:04:33.81ID:Pb3X8N0b0 結局相手をして2回以上書き込んで言い合えば荒らしと同様
1度言って言い返さず以後スルーとは違う
1度言って言い返さず以後スルーとは違う
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 18:20:15.92ID:XgpZ/DwSd445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-4Ie9)
2016/12/30(金) 18:52:00.16ID:g83VKoN70446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6d-Sa8B)
2016/12/30(金) 19:09:27.70ID:OriavTml0 どうでもいい
447名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 19:57:24.81ID:XgpZ/DwSd448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-4Ie9)
2016/12/30(金) 20:48:24.04ID:g83VKoN70449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-UQQb)
2016/12/30(金) 20:51:38.76ID:qEzk0HHL0 あっそ山
450名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/30(金) 20:53:10.76ID:XgpZ/DwSd451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-hUEr)
2016/12/30(金) 21:04:57.68ID:v/k2t4Lza 年末年始は意地の張り合いを続けるか
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-4Ie9)
2016/12/30(金) 21:22:54.62ID:g83VKoN70453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b71-oR72)
2016/12/30(金) 22:06:14.15ID:QmSTVMmU0 ふゆやすみだなあ、とおもいました。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-Sa8B)
2016/12/30(金) 22:54:37.10ID:ExFljHMO0 ほかにすることがないんだろうな、とおもいました
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3299-V+wL)
2016/12/31(土) 00:55:59.01ID:5SDXe1rW0 オミトロンを使ってradiko.jpの不要なjsファイルを読み込ませないようする件。
逆の発想で、必要なjsファイルをローカルに置いて、それを読み込ませるようにすればいい。
既に考えた人がいたらしい。
この方法だとAYTHKeyGet.exeはオリジナルのままでいいので、Alt1とかAlt2とか入れ替える手間も無くなる。
オミトロンを使う必要はあるものの、昔のradikaに戻った感じ。
ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2016/12/27/radika-with-proxomitron-support-again-radiko_jp-and-nhk-radiru/
逆の発想で、必要なjsファイルをローカルに置いて、それを読み込ませるようにすればいい。
既に考えた人がいたらしい。
この方法だとAYTHKeyGet.exeはオリジナルのままでいいので、Alt1とかAlt2とか入れ替える手間も無くなる。
オミトロンを使う必要はあるものの、昔のradikaに戻った感じ。
ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2016/12/27/radika-with-proxomitron-support-again-radiko_jp-and-nhk-radiru/
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 36e5-smXe)
2016/12/31(土) 00:59:32.21ID:EhY4CFHJ0 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/31(土) 01:25:53.81ID:LgajohlYd >>455
オミトロンはどっちにしろNHKで使うもの。
オミトロンはどっちにしろNHKで使うもの。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-NxJw)
2016/12/31(土) 01:30:24.76ID:LgajohlYd459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32cf-Sa8B)
2016/12/31(土) 01:38:21.64ID:ertTa0mI0 タモリ でキーワード予約していました。
22時からのタモリのオールナイトニッポンが録音失敗。
ニッポン放送以外の曲のものも予約引っかかってしまって
接続数オーバーでタモリ、タモリ(1)、タモリ(2)、タモリ(3)となってしまい結局何も録音されなかった。
時間指定で金曜の22時-24時ニッポン放送の予約もしていたんだけどそれも吹っ飛ばされたw
対象の指定って大事なんですね
22時からのタモリのオールナイトニッポンが録音失敗。
ニッポン放送以外の曲のものも予約引っかかってしまって
接続数オーバーでタモリ、タモリ(1)、タモリ(2)、タモリ(3)となってしまい結局何も録音されなかった。
時間指定で金曜の22時-24時ニッポン放送の予約もしていたんだけどそれも吹っ飛ばされたw
対象の指定って大事なんですね
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-3qxW)
2016/12/31(土) 04:25:20.18ID:DG+K5/qJM 地域を東京だけにしたやつとそれ以外の地域のやつ、二つを起動しておいたら?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-Sa8B)
2016/12/31(土) 08:36:57.39ID:Cuv5UXZp0 >>437
これでサルースは聞こえるようになる?
これでサルースは聞こえるようになる?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-Sa8B)
2016/12/31(土) 12:35:27.25ID:Cuv5UXZp0 >>391
CSRA -> JCBAならJCBAのリスト追加にすればよい
CSRA -> JCBAならJCBAのリスト追加にすればよい
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32cf-Sa8B)
2017/01/01(日) 06:43:42.67ID:cH9HSu6B0 ここに書いてあることわからないことも多いが
今年もお世話になります
今年もお世話になります
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-Sa8B)
2017/01/01(日) 20:44:37.23ID:2DQv5IZh0 >>462
それは、koolの方だね
それは、koolの方だね
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3299-NxJw)
2017/01/01(日) 22:26:37.02ID:KIlnEiT30 ん?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3299-D8Ba)
2017/01/02(月) 00:33:40.35ID:eyG5BRYm0 >>461
ならない
ならない
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-4Ie9)
2017/01/02(月) 04:44:00.56ID:Xm/CpM140468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3299-D8Ba)
2017/01/02(月) 05:21:25.70ID:eyG5BRYm0 >>467
PITCHは5:00-25:00で配信
PITCHは5:00-25:00で配信
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-Sa8B)
2017/01/02(月) 19:25:54.64ID:RkHZ4gab0 PITCH FMは正しく設定すれば音は出るよ。
サルースはどう設定したら音が出るか謎だな...
サルースはどう設定したら音が出るか謎だな...
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-Sa8B)
2017/01/02(月) 21:21:52.71ID:y451fltf0 録音が2件以上重複した時に失敗する事が増えた
キーの取得に失敗しましたのエラーが出てるけど
録れてるときと録れていない時があるんだ
録音しようとした時にrajikoからレスポンスが無いって感じなんですかね
調べてみてradika側の設定でスケジュール動作の設定変更とか試したけど効いてないみたいだ
失敗すると真っ白なブラウザ画面がポップアップで出たままになるんだよね
問題ない時はradikaのサイトが表示されて消えるみたいだ
何か試したほうがいいアイディアありますかね
Win7SP1(64)/IE11です
AHTYkeygetは元に戻してます
IEキャッシュクリアしても効いてるのか良くわからない
一度コケてるとエラーが出続ける感じでPC再起動するとしばらくは問題ない
毎日PC再起動するしかないかな
キーの取得に失敗しましたのエラーが出てるけど
録れてるときと録れていない時があるんだ
録音しようとした時にrajikoからレスポンスが無いって感じなんですかね
調べてみてradika側の設定でスケジュール動作の設定変更とか試したけど効いてないみたいだ
失敗すると真っ白なブラウザ画面がポップアップで出たままになるんだよね
問題ない時はradikaのサイトが表示されて消えるみたいだ
何か試したほうがいいアイディアありますかね
Win7SP1(64)/IE11です
AHTYkeygetは元に戻してます
IEキャッシュクリアしても効いてるのか良くわからない
一度コケてるとエラーが出続ける感じでPC再起動するとしばらくは問題ない
毎日PC再起動するしかないかな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef80-CzRL)
2017/01/04(水) 13:37:52.34ID:g/waJoyo0 >>470
自分も最近はそれで困ったけど、もう慣れた。
うまくいかない時はradiko再起動で、選局を変えてキー取得を繰り返してみる。
それでもダメならPC再起動って感じかな。
ダブル録音失敗は、直前にあらかじめ選局しとけば大丈夫。
ただ録音中に選局すると雑音が入ることがあるから、
なるべく一方の録音中の番組がCM中にささっと選局してキー取得しておく。
まあ色々と手間がかかるようになったけど、
それでも使いやすさ、録音しやすさは、無料ソフトの中ではrajikoがダントツだからね。
radikoolも試してみたけど、ちょっと速度落ちるだけで録音途中終了してしまうし、使えない。
自分も最近はそれで困ったけど、もう慣れた。
うまくいかない時はradiko再起動で、選局を変えてキー取得を繰り返してみる。
それでもダメならPC再起動って感じかな。
ダブル録音失敗は、直前にあらかじめ選局しとけば大丈夫。
ただ録音中に選局すると雑音が入ることがあるから、
なるべく一方の録音中の番組がCM中にささっと選局してキー取得しておく。
まあ色々と手間がかかるようになったけど、
それでも使いやすさ、録音しやすさは、無料ソフトの中ではrajikoがダントツだからね。
radikoolも試してみたけど、ちょっと速度落ちるだけで録音途中終了してしまうし、使えない。
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-PuuG)
2017/01/06(金) 08:39:43.21ID:N5GzOIyMa 録音局をブラウザで再生しながららじかでも同じ局を再生していれば今のところ失敗していないかなあ
ただ録音局が多く重複している場合は出来ないんだろうけど
ただ録音局が多く重複している場合は出来ないんだろうけど
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-tsf3)
2017/01/06(金) 09:48:05.43ID:W83xaj0A0 > 録音が2件以上重複した時に失敗
えーっと・・・
えーっと・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ea0-/uDL)
2017/01/06(金) 10:35:18.30ID:ABCQQNIY0 12/30-1/4まで旅行で1/2夜にエラーで固まってた
度々の長期不在でも帰宅まで問題無く録音されてたんだが
今回初めてかも
NHKとバックアップ用のcoolは
数件のエラーによるファイル分割が発生していた
度々の長期不在でも帰宅まで問題無く録音されてたんだが
今回初めてかも
NHKとバックアップ用のcoolは
数件のエラーによるファイル分割が発生していた
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8243-EuqE)
2017/01/06(金) 12:05:12.02ID:HOsfMIKE0 このソフトは録音しはじめにこけるケースが多々あるから、録音予約する時には
録音5分前に再生2分だけの予約をかけてるよ。
そうすると、失敗することはほぼない。
初めは予約設定が二重になるから面倒だけど、一回設定してしまえば不要な時は
予約をチェックボタンで外す事もできるし、意外と楽。
録音5分前に再生2分だけの予約をかけてるよ。
そうすると、失敗することはほぼない。
初めは予約設定が二重になるから面倒だけど、一回設定してしまえば不要な時は
予約をチェックボタンで外す事もできるし、意外と楽。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8243-EuqE)
2017/01/06(金) 12:08:55.89ID:HOsfMIKE0 たとえば、JUNKやオールナイトニッポンの録音予約は01:00からと決まっているから、
再生は00:55-00:57までの2分間。
週間タイマーで該当曜日に再生予約かけておけばいい。
再生は00:55-00:57までの2分間。
週間タイマーで該当曜日に再生予約かけておけばいい。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-pn3f)
2017/01/06(金) 18:22:50.42ID:JkLb3E3N0 >>469
d 今は音出てます>pitch
d 今は音出てます>pitch
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-HvS5)
2017/01/07(土) 03:28:14.59ID:lMqRQygc0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0243-EuqE)
2017/01/07(土) 09:37:20.28ID:48itogqi0 >>478
そだね
聴取予約
録音し初めにコケルというよりはキー取得に失敗するケースがあるので、
録音だけ予約したものより2倍キー取得する事になるので、よほどの事がない限り
失敗しない。
1回目 聴取予約 00:55〜
失敗しても→ 2回目 自動リトライ 00:56〜
そこで失敗しても→ 3回目 録音予約 00:59(録音開始マージン15秒)〜
更に失敗しても→ 4回目 自動リトライ 01:00〜
これ以上失敗したら、他の設定がおかしいか、ネットワークやPC環境がおかしいと思う。
そだね
聴取予約
録音し初めにコケルというよりはキー取得に失敗するケースがあるので、
録音だけ予約したものより2倍キー取得する事になるので、よほどの事がない限り
失敗しない。
1回目 聴取予約 00:55〜
失敗しても→ 2回目 自動リトライ 00:56〜
そこで失敗しても→ 3回目 録音予約 00:59(録音開始マージン15秒)〜
更に失敗しても→ 4回目 自動リトライ 01:00〜
これ以上失敗したら、他の設定がおかしいか、ネットワークやPC環境がおかしいと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-v6OY)
2017/01/07(土) 17:28:32.95ID:mgD0V0H/0 最近キー取得の失敗はおきてなく快調です
工夫はしてないしオミトロンも使用せず
サイマルも使えないものは削除でリストもスッキリ
工夫はしてないしオミトロンも使用せず
サイマルも使えないものは削除でリストもスッキリ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-HvS5)
2017/01/09(月) 14:02:43.53ID:Oh7wNnLI0 NHKFMで今日は一日“デヴィッド・ボウイ”三昧やってるので録音しようとしたらNHK第一が録音されてしまう。
そういえばNHK録音はいつもうまくいってなかったな
そういえばNHK録音はいつもうまくいってなかったな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f6-HvS5)
2017/01/09(月) 15:11:04.48ID:Wu927Hn10 ラジオ深夜便の録音に失敗してた
何故か高橋淳之アンカーの時によく失敗する( ´д`)
ずっとアイコンが赤くなってて強制終了するしかなくなる
win7 64bit
なんか118.187kbyteのデータは残ってるが再生不能
昭和史を味わうのコーナー聴きたかったのに
何故か高橋淳之アンカーの時によく失敗する( ´д`)
ずっとアイコンが赤くなってて強制終了するしかなくなる
win7 64bit
なんか118.187kbyteのデータは残ってるが再生不能
昭和史を味わうのコーナー聴きたかったのに
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b2-85N6)
2017/01/10(火) 01:26:22.96ID:Q+SYwIzd0 radiko起動時にIEでradikoのページ開いてないと選局失敗するようになった。
以前はこんなことなかったのに・・
以前はこんなことなかったのに・・
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b2-ybLu)
2017/01/10(火) 01:51:31.81ID:Q+SYwIzd0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a590-GZwO)
2017/01/10(火) 11:31:07.76ID:yT+xcsbs0 なんかずっと一人でうだうだ言ってるけどさ
スレを初めからちゃんと読んだのか?
スレを初めからちゃんと読んだのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f6-dHfL)
2017/01/15(日) 17:17:53.36ID:8ISx9FRz0 三つ入れてる内一つだけCドライブのradikoが聴けなくなった
聴こうとするとform1が開いて「NotFound」
「エラーが発生しました」「code=Netconnection云々」
win7 64bit
regsvr32 ComUtilities.dllもやって
オミトロン入れてswfextractも入れてAYTHKeyGetも差し替えてるのに
なんでだろ?
聴こうとするとform1が開いて「NotFound」
「エラーが発生しました」「code=Netconnection云々」
win7 64bit
regsvr32 ComUtilities.dllもやって
オミトロン入れてswfextractも入れてAYTHKeyGetも差し替えてるのに
なんでだろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a0-dHfL)
2017/01/15(日) 20:38:09.85ID:3wm50iV60 弄りすぎて自爆
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d3b2-RK+X)
2017/01/16(月) 03:04:44.79ID:3/rgMF2e0 radikaを起動して数日経つと、radika.exeプロセスが3つくらいに増殖して
CPUも合計50%くらい食うようになる。
プロセス再起動すると一時的に戻るが、以下繰り返し。
何故だ
CPUも合計50%くらい食うようになる。
プロセス再起動すると一時的に戻るが、以下繰り返し。
何故だ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1399-z5Bd)
2017/01/16(月) 06:09:10.93ID:m7NBdmwX0 なんか混沌としてますな。。。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7c-dHfL)
2017/01/16(月) 11:02:13.79ID:yu19qUOK0 らじる録ろうとしてるとか
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d990-yP9u)
2017/01/16(月) 14:48:05.85ID:d/kGN4Rx0 テンプレがうんこすぎんだよ
これだけでいいじゃん
てか質問してくる奴もプレミアかどうかさえ言わないんだから答えようがない
プレミア未加入者(地域内聴取のみ)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557
プレミア加入者(エリアフリー聴取)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558
NHK(らじる★らじる)を聴くためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法(プレミア用)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
これだけでいいじゃん
てか質問してくる奴もプレミアかどうかさえ言わないんだから答えようがない
プレミア未加入者(地域内聴取のみ)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557
プレミア加入者(エリアフリー聴取)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558
NHK(らじる★らじる)を聴くためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法(プレミア用)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-dHfL)
2017/01/18(水) 13:41:22.48ID:8ZrCeYPO0 日付ごとのフォルダを自動で作って保存していってくれますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-3qL8)
2017/01/19(木) 02:11:10.12ID:45XbyFxK0 わかりました。やってみます
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-SmTw)
2017/01/20(金) 20:08:59.44ID:nzzOrzYL0 >>491 保守ついで
それなんだが、最近また余計なスクリプトがサイトに追加されたようですよ。
1/15ぐらいからradikaでのキー取得エラーや取りこぼしが増えてますねぇ
イタチごっこかもしれないけど最新版「URL Killfile.txt」が欲しいです
それなんだが、最近また余計なスクリプトがサイトに追加されたようですよ。
1/15ぐらいからradikaでのキー取得エラーや取りこぼしが増えてますねぇ
イタチごっこかもしれないけど最新版「URL Killfile.txt」が欲しいです
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f79-3qL8)
2017/01/20(金) 21:03:23.10ID:/I8wi05d0 >>494
プレミア未加入でProxomitron未導入だけど、キー取得エラーも取りこぼしも全然起きてないよ
だいたい「最近また余計なスクリプトがサイトに追加された」っていうなら、自分でフィルターに追加したら良いじゃん
プレミア未加入でProxomitron未導入だけど、キー取得エラーも取りこぼしも全然起きてないよ
だいたい「最近また余計なスクリプトがサイトに追加された」っていうなら、自分でフィルターに追加したら良いじゃん
496名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-SFco)
2017/01/20(金) 22:00:06.75ID:FvNvq32bd 年明け以来エラーなし。
プレミアムでXP。
もちろんオミトロン。
プレミアムでXP。
もちろんオミトロン。
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-SmTw)
2017/01/21(土) 12:26:30.06ID:ibfSNQQO0 >>495
事後報告。オミトロン入れ直し→URL Killfile.txt入れ直しで元に戻った。サンクスコ
事後報告。オミトロン入れ直し→URL Killfile.txt入れ直しで元に戻った。サンクスコ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30d-Zvra)
2017/01/23(月) 12:11:54.98ID:T702DSGF0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-516J)
2017/01/23(月) 12:47:46.70ID:T41yeMB80 Win7 Core i5のノートPC
タイムフリー開始時に運よくplayer_2.0.1.00.swfを保全できたで今まで快適に録画再生できてたのだが
今日11時頃に例の404を吐いたので、遂にplayer_2.0.1.00.swfがキャッシュから消されたのかと思ったら
player_2.0.1.00.swfは残ってる
どうやらradiko側がplayer_2.0.1.00.swfを弾く仕様にしたようだ(ちょうどradikoが何か弄る10〜11時頃だし)
今後は録音失敗が多発しそう
タイムフリー開始時に運よくplayer_2.0.1.00.swfを保全できたで今まで快適に録画再生できてたのだが
今日11時頃に例の404を吐いたので、遂にplayer_2.0.1.00.swfがキャッシュから消されたのかと思ったら
player_2.0.1.00.swfは残ってる
どうやらradiko側がplayer_2.0.1.00.swfを弾く仕様にしたようだ(ちょうどradikoが何か弄る10〜11時頃だし)
今後は録音失敗が多発しそう
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-L1Ju)
2017/01/23(月) 15:16:18.20ID:nI7tV2N90 500
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-3qL8)
2017/01/24(火) 11:15:54.32ID:CS7upw5t0 ラジオつくばが聞けなくなったけど、また変更されたか?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-SmTw)
2017/01/24(火) 16:28:09.45ID:X2QpOoAy0 >>501
mmsh://hdv4.nkansai.tv/tsukuba?MSWMExt=.asf
mmsh://hdv4.nkansai.tv/tsukuba?MSWMExt=.asf
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-SmTw)
2017/01/24(火) 16:33:59.20ID:X2QpOoAy0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-3qL8)
2017/01/25(水) 21:38:27.33ID:UqGCqUyN0 サンクス! 仕事早い〜
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7c-FuHd)
2017/01/26(木) 13:23:38.53ID:BkQGGOv00 また聞かれへんようになったわ。
もうあかんわ。
代わりになる予約録音ソフト教えて〜
もうあかんわ。
代わりになる予約録音ソフト教えて〜
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2299-1HrL)
2017/01/26(木) 14:18:24.63ID:PBJtnnhQ0 ここで聞くといいかもよ。
radiko関連ソフト総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
radiko関連ソフト総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7c-FuHd)
2017/01/26(木) 17:15:41.68ID:672GZqgn0 >>506
ありがと〜。探してみる〜!
ありがと〜。探してみる〜!
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d73b-AZYz)
2017/01/29(日) 18:53:12.95ID:p47pSmWp0NIKU509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56bf-1ST5)
2017/02/03(金) 10:05:49.97ID:knI9TUcM0 どがらじ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e5-yene)
2017/02/04(土) 09:18:15.28ID:8FfJ+LvR0 今朝になってノートン先生に、
「AYTHKeyGet.exe(入替え後の方)はTrojan.Gen.8だ」
と怒られ、削除されてしまった。
https://us.norton.com/security_response/writeup.jsp?docid=2016-121208-2853-99
「AYTHKeyGet.exe(入替え後の方)はTrojan.Gen.8だ」
と怒られ、削除されてしまった。
https://us.norton.com/security_response/writeup.jsp?docid=2016-121208-2853-99
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5691-0MWP)
2017/02/04(土) 10:17:36.45ID:gih0cEIc0 先生懲戒解雇
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa0-c57G)
2017/02/04(土) 10:19:40.32ID:wANBVFNU0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e5-yene)
2017/02/04(土) 10:57:01.06ID:8FfJ+LvR0 >>512
.NET4用っていうのは、AYTHKeyGet Alternative 2(radikoプレミアム対応)の方だよね?
起動がちょっと遅くて(小窓の出ている時間が長くて)、
去年の10月にいよいよ聴けなくなって、
AYTHKeyGet Alternative 1に換えたんだわ。
もう一回試してみるけど。
.NET4用っていうのは、AYTHKeyGet Alternative 2(radikoプレミアム対応)の方だよね?
起動がちょっと遅くて(小窓の出ている時間が長くて)、
去年の10月にいよいよ聴けなくなって、
AYTHKeyGet Alternative 1に換えたんだわ。
もう一回試してみるけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0679-0MWP)
2017/02/04(土) 12:24:09.24ID:8ge5tKNU0 普通に対象除外すれば良いと思うんだけど…ノートンは出来ないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b990-q1Q4)
2017/02/04(土) 13:25:50.55ID:EwvG+QgC0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa99-zY7R)
2017/02/04(土) 14:29:27.43ID:abVxTlV10517510 (ワッチョイ 96e5-yene)
2017/02/04(土) 18:30:14.26ID:8FfJ+LvR0 >>516
ノートンの復元・検疫除外にしてみた。
なぜか元のC:\Radikaに戻されず、
RadikaVer1.71.zipファイルを展開したD:\Downloads\Radika\RadikaVer1.71
のフォルダに戻されていた。謎
[ファイル名]AYTHKeyGet.exe
[タイムスタンプ]
-最初にD:に復元されたもの(復元した時刻に変わってしまった)
作成日時:2017年2月4日 17:44:59
更新日時:2017年2月4日 17:44:59
アクセス日時:20172月4日 17:44:59
-上記をコピーして元のC:に貼付けた
作成日時:2017年2月4日 17:52:01
更新日時:2017年2月4日 17:44:59
アクセス日時:20172月4日 17:52:01
[MD5]
MD5: fb5534cd45b524f505d52cb391fde70d
元だと思うAYTHKeyGet Alternative解凍後のAYTHKeyGet.exeファイルは、
63e1d34baf4793bb48b75d63fe4b8b2b
(自分で勘違いしてたかと思って)AYTHKeyGet Alternative 2解凍後のAYTHKeyGet.exeファイルは、
9a1e5ba5d798b0f1ded4c0be90b547f4
とも、MD5ハッシュ値が違うのはノートン先生が変えた?
それとも...
ノートンの復元・検疫除外にしてみた。
なぜか元のC:\Radikaに戻されず、
RadikaVer1.71.zipファイルを展開したD:\Downloads\Radika\RadikaVer1.71
のフォルダに戻されていた。謎
[ファイル名]AYTHKeyGet.exe
[タイムスタンプ]
-最初にD:に復元されたもの(復元した時刻に変わってしまった)
作成日時:2017年2月4日 17:44:59
更新日時:2017年2月4日 17:44:59
アクセス日時:20172月4日 17:44:59
-上記をコピーして元のC:に貼付けた
作成日時:2017年2月4日 17:52:01
更新日時:2017年2月4日 17:44:59
アクセス日時:20172月4日 17:52:01
[MD5]
MD5: fb5534cd45b524f505d52cb391fde70d
元だと思うAYTHKeyGet Alternative解凍後のAYTHKeyGet.exeファイルは、
63e1d34baf4793bb48b75d63fe4b8b2b
(自分で勘違いしてたかと思って)AYTHKeyGet Alternative 2解凍後のAYTHKeyGet.exeファイルは、
9a1e5ba5d798b0f1ded4c0be90b547f4
とも、MD5ハッシュ値が違うのはノートン先生が変えた?
それとも...
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3132-0MWP)
2017/02/04(土) 18:44:39.58ID:fUj7j3HV0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa99-zY7R)
2017/02/04(土) 20:09:47.51ID:abVxTlV10 >>517
オリジナルはこうだと思うが、、、
AYTHKeyGet(Alternative1) .NET4用
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyNHU2bVd1MjNKVUU/view?usp=sharing
MD5 (AYTHKeyGet.exe) = fb5534cd45b524f505d52cb391fde70d
TimeStamp : 2016/10/13 21:37
AYTHKeyGet(Alternative1) .NET3.5用
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing
MD5 (AYTHKeyGet.exe) = 1d39f92f66d3ef12f3464092b5a5316b
TimeStamp : 2016/10/13 22:51
AYTHKeyGet(Alternative2)
https://www.axfc.net/u/3731982
MD5 (AYTHKeyGet.exe) = 0569e517693eef3958b671e510c319fc
TimeStamp : 2016/10/19 17:13
オリジナルはこうだと思うが、、、
AYTHKeyGet(Alternative1) .NET4用
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyNHU2bVd1MjNKVUU/view?usp=sharing
MD5 (AYTHKeyGet.exe) = fb5534cd45b524f505d52cb391fde70d
TimeStamp : 2016/10/13 21:37
AYTHKeyGet(Alternative1) .NET3.5用
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyWGx4YjFFNmhYazQ/view?usp=sharing
MD5 (AYTHKeyGet.exe) = 1d39f92f66d3ef12f3464092b5a5316b
TimeStamp : 2016/10/13 22:51
AYTHKeyGet(Alternative2)
https://www.axfc.net/u/3731982
MD5 (AYTHKeyGet.exe) = 0569e517693eef3958b671e510c319fc
TimeStamp : 2016/10/19 17:13
520510 (ワッチョイ 96e5-yene)
2017/02/04(土) 21:21:13.42ID:8FfJ+LvR0 >>519
ありがとう。
俺のは2016/4/11に、はっきりと覚えていないが違うサイトから落としてきたもののようだ。
念のため、今、MS謹製Safty Scannerでフルスキャンして、
ノートン先生でフルスキャンして、異常がなければ、
教えて貰ったサイトから落として直して、
radikaを最初から入れ直してみる。
ありがとう。
俺のは2016/4/11に、はっきりと覚えていないが違うサイトから落としてきたもののようだ。
念のため、今、MS謹製Safty Scannerでフルスキャンして、
ノートン先生でフルスキャンして、異常がなければ、
教えて貰ったサイトから落として直して、
radikaを最初から入れ直してみる。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0679-0MWP)
2017/02/04(土) 21:38:41.96ID:8ge5tKNU0522520 (ワッチョイ 96e5-yene)
2017/02/04(土) 22:17:52.63ID:8FfJ+LvR0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d39-lKFB)
2017/02/09(木) 07:34:56.28ID:/euUegbo0 ビビった
ルーターのファームウェア更新したら聞けなくなったから
何だと思って再インストールしたり色々頑張っても無理で絶望していたら
radikoの公式地域判定が実際に住んでいる県とは違う県とみなしていた
修正申請を送って一息、ちゃんと更新されればいいが
ルーターのファームウェア更新したら聞けなくなったから
何だと思って再インストールしたり色々頑張っても無理で絶望していたら
radikoの公式地域判定が実際に住んでいる県とは違う県とみなしていた
修正申請を送って一息、ちゃんと更新されればいいが
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a0-cGUq)
2017/02/09(木) 08:11:30.59ID:xO+uHClE0 今いちから導入し直すとどの手順でやればいいだろうか
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1679-cGUq)
2017/02/09(木) 17:29:10.64ID:A+iWi8BK0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a99-XENI)
2017/02/09(木) 18:00:50.83ID:lJ2oOFVF0 シンプルに>>491でどうよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a0-cGUq)
2017/02/09(木) 18:46:50.43ID:xO+uHClE0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1679-cGUq)
2017/02/09(木) 19:03:00.81ID:A+iWi8BK0 そうだね、>>526の方が適切だね
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd99-CIv3)
2017/02/09(木) 23:54:45.94ID:GOOcJMrG0 >>491
次スレからそれ採用でいいんじゃね
次スレからそれ採用でいいんじゃね
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd99-CIv3)
2017/02/12(日) 08:27:28.90ID:Xpn8o/WZ0 そういえば、その加工済みオミトロン導入するといろんな現象が起きるな
・yahoo:べーじの連続読みができなくなる、または引っかかる
・radiko:ブラウザでサイトにアクセスしても真っ白になってアクセスできない
などなど
対策あったっけ?
・yahoo:べーじの連続読みができなくなる、または引っかかる
・radiko:ブラウザでサイトにアクセスしても真っ白になってアクセスできない
などなど
対策あったっけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa06-cGUq)
2017/02/12(日) 08:56:48.53ID:ngGIaUJw0 >>530
フィルターのリスト1行ずつ削る毎に確認したら良いんじゃね?
フィルターのリスト1行ずつ削る毎に確認したら良いんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b5-Frzy)
2017/02/12(日) 09:44:36.40ID:DhF6bULh0 オミトロンでらじるも聞けるように設定してたけど、
今NHK聞けてる?昨夜のラジオ深夜便がエラー吐いてて、一度再起動しても聞けない
おれ環なのかな…
win10 64bit プレミアム加入済 ちなみにradikoはばっちり
今NHK聞けてる?昨夜のラジオ深夜便がエラー吐いてて、一度再起動しても聞けない
おれ環なのかな…
win10 64bit プレミアム加入済 ちなみにradikoはばっちり
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacf-BhAG)
2017/02/12(日) 11:31:42.14ID:L9C8Idw+0 >>530
IEやEdgeはradika専用にして別なブラウザを使えば良い。
IEやEdgeはradika専用にして別なブラウザを使えば良い。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa06-cGUq)
2017/02/12(日) 12:32:44.46ID:ngGIaUJw0 >>533
似たようなことしてるわ
似たようなことしてるわ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd99-CIv3)
2017/02/12(日) 16:59:28.95ID:Xpn8o/WZ0 >>531 >>533
> フィルターのリスト1行ずつ削る毎に確認したら良いんじゃね?
そうか。当座しのぎはどうしようかなと考えてた矢先いろいろ実験してるんだが
どうやら例の加工済みオミトロンを導入した時としないときで凄い差があることに気づいたわけで。
IE・edgeだけじゃなく火狐系やchrome系で実験しても同じ結果で参った。
ついでに書くと、加工済みオミトロン導入してるときは次のradiko関連ソフトも起動しないことを確認。
・radikoplayer(AIRじゃないフリーソフト作者のやつ)
・aladin
・muradiko
こいつらすらダメというのはやっぱ一行づつ確認しないとダメということ?
> フィルターのリスト1行ずつ削る毎に確認したら良いんじゃね?
そうか。当座しのぎはどうしようかなと考えてた矢先いろいろ実験してるんだが
どうやら例の加工済みオミトロンを導入した時としないときで凄い差があることに気づいたわけで。
IE・edgeだけじゃなく火狐系やchrome系で実験しても同じ結果で参った。
ついでに書くと、加工済みオミトロン導入してるときは次のradiko関連ソフトも起動しないことを確認。
・radikoplayer(AIRじゃないフリーソフト作者のやつ)
・aladin
・muradiko
こいつらすらダメというのはやっぱ一行づつ確認しないとダメということ?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa06-cGUq)
2017/02/12(日) 22:06:02.37ID:ngGIaUJw0 >>535
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
| 意味の分からない場合はかえって混乱するだけなので使わないことを強く推奨します。
| あくまでもProxomitronは「自己責任厳守」で導入してください。
| 結果として不具合が解消できなくても責任とれません。
| あくまで「実験的意味合いで試用するにとどめる」ことをお勧めします。
これ書いたの誰だっけ?
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
| 意味の分からない場合はかえって混乱するだけなので使わないことを強く推奨します。
| あくまでもProxomitronは「自己責任厳守」で導入してください。
| 結果として不具合が解消できなくても責任とれません。
| あくまで「実験的意味合いで試用するにとどめる」ことをお勧めします。
これ書いたの誰だっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd99-CIv3)
2017/02/12(日) 22:53:32.90ID:Xpn8o/WZ0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa06-cGUq)
2017/02/12(日) 23:18:20.03ID:ngGIaUJw0 >>537
こういうのをスルー出来ないのが伊藤らしいな
こういうのをスルー出来ないのが伊藤らしいな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacf-BhAG)
2017/02/13(月) 00:58:58.34ID:cqmNkGkS0 >>535
IE以外のブラウザの接続系の設定がおかしい。
プロキシを使用しない設定なら、オミトロンを起動していても
radikoやyahooのHPは何ら問題など無く表示されている。
一度、見直しを。
少なくとも私の環境では火狐は問題ない。
IE以外のブラウザの接続系の設定がおかしい。
プロキシを使用しない設定なら、オミトロンを起動していても
radikoやyahooのHPは何ら問題など無く表示されている。
一度、見直しを。
少なくとも私の環境では火狐は問題ない。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd99-CIv3)
2017/02/13(月) 02:36:46.00ID:ixGi3VKd0 >>539
> プロキシを使用しない設定なら、オミトロンを起動していても
加工済みオミトロンは事実上のプロキシ化してないか?
つまり、オミトロンという加工済みプロキシを入れて通信する→radikaは改善、他はダメ
プロキシを通さないで通信する→radikaはダメだが他は通常通り
こうならないか?オミトロン入れながらノンプロキシというのはアリなの?
> プロキシを使用しない設定なら、オミトロンを起動していても
加工済みオミトロンは事実上のプロキシ化してないか?
つまり、オミトロンという加工済みプロキシを入れて通信する→radikaは改善、他はダメ
プロキシを通さないで通信する→radikaはダメだが他は通常通り
こうならないか?オミトロン入れながらノンプロキシというのはアリなの?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacf-BhAG)
2017/02/13(月) 16:29:11.17ID:cqmNkGkS0 めんどくせえやつ。
ブラウザごとに串設定できるだろうが。
ブラウザごとに串設定できるだろうが。
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31da-CIv3)
2017/02/13(月) 16:39:43.94ID:Zc/J36lA0 Firefoxなら、
ツール→オプション→詳細→ネットワーク→接続→接続設定7→プロキシを使用しない
にすれば、IEのプロキシ設定から切り離せるぞ。
ツール→オプション→詳細→ネットワーク→接続→接続設定7→プロキシを使用しない
にすれば、IEのプロキシ設定から切り離せるぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a99-XENI)
2017/02/13(月) 22:55:39.56ID:Awqifw0f0 だから関わらない方が。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 bd99-CIv3)
2017/02/14(火) 08:11:29.50ID:Sta2otaq0St.V >>542
> Firefoxなら、
> ツール→オプション→詳細→ネットワーク→接続→接続設定7→プロキシを使用しない
> にすれば、IEのプロキシ設定から切り離せるぞ。
おお、それは知らなかった。ありがとう!神に感謝
> Firefoxなら、
> ツール→オプション→詳細→ネットワーク→接続→接続設定7→プロキシを使用しない
> にすれば、IEのプロキシ設定から切り離せるぞ。
おお、それは知らなかった。ありがとう!神に感謝
545名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-p4F5)
2017/02/19(日) 21:50:18.61ID:u7mPLXFVH 大きなトラブルがあってから調子悪い、慣らせるしかないか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7728-eq+O)
2017/02/21(火) 16:15:22.60ID:hazbD5/k0 >>542
ありがとう!!!
ありがとう!!!
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-iRi1)
2017/02/22(水) 17:39:04.97ID:uOKnveTO0 今までwin7 32Home でエリアフリー無し使用してて
この度パソコンを買い換えたので(win10 64 Home core i7 6700HQ メモリ16G)
radikaを移植しようと思って、radikaが入ってるフォルダをUSBに入れて
移植して立ち上げたけどやっぱりダメで、新たに一から導入しようと
>>491の1番目の手順でhost書き換えなど一通りやってradikaを立ち上げたら
すぐに音は出るが
・なぜか音声がフェードアウトして小さくなっって聞こえなくなったり、通常に戻ったり
・プツプツ音声が途切れて、しまいにゃ聞こえなくなってエラーになる
・サイマルラジオに繋がらない(NHKは聞かないので最初から手を加えてない)
さらにヤバいことにradikaとは関係ないyoutubeの動画の音声や
radikaを立ち上げずにradikoのサイトで聞いてもプツプツ途切れ
手持ちのエロ動画の音声までプツプツ途切れてしまうよになった!
これはやばいと思いradika関連のものを削除し
インストールしたswftools-2013-04-09-1007.exeとかも削除したが元に戻らない
システムの復元で戻そうとしても失敗してしまう
どうすりゃいいんだっ!
この度パソコンを買い換えたので(win10 64 Home core i7 6700HQ メモリ16G)
radikaを移植しようと思って、radikaが入ってるフォルダをUSBに入れて
移植して立ち上げたけどやっぱりダメで、新たに一から導入しようと
>>491の1番目の手順でhost書き換えなど一通りやってradikaを立ち上げたら
すぐに音は出るが
・なぜか音声がフェードアウトして小さくなっって聞こえなくなったり、通常に戻ったり
・プツプツ音声が途切れて、しまいにゃ聞こえなくなってエラーになる
・サイマルラジオに繋がらない(NHKは聞かないので最初から手を加えてない)
さらにヤバいことにradikaとは関係ないyoutubeの動画の音声や
radikaを立ち上げずにradikoのサイトで聞いてもプツプツ途切れ
手持ちのエロ動画の音声までプツプツ途切れてしまうよになった!
これはやばいと思いradika関連のものを削除し
インストールしたswftools-2013-04-09-1007.exeとかも削除したが元に戻らない
システムの復元で戻そうとしても失敗してしまう
どうすりゃいいんだっ!
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 567c-eq+O)
2017/02/22(水) 17:51:44.67ID:GFkBD3ab0 蟹が不良
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5206-eq+O)
2017/02/22(水) 18:19:11.34ID:grtaLWm00550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-Z7AI)
2017/02/22(水) 18:34:00.63ID:0vcH9TgJ0 OS初期化wwwwwwww
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1243-pjsy)
2017/02/22(水) 19:02:11.47ID:Cm8fqAEU0 俺ならOS初期化より前に、最新のサウンドドライバーを落としてきて、
サウンドドライバーアンインストール
再起動
サウンドドライバーインストール
するかな
サウンドドライバーアンインストール
再起動
サウンドドライバーインストール
するかな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-P9CU)
2017/02/22(水) 20:27:30.25ID:AcEYTpyw0 >>547
慌てず騒がず、
OS初期化する前に、もう一度落ち着いて、
radikaフォルダ削除して、
radika、AYTHKeyGet-Alternative、swftools-2013-04-09-1007の
のダウンロードを
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/491
のリンク先からやるに一票。
swftoolsは上書きインストールで。
AYTHKeyGet-Alternative(プレミア未加入者)は、
Windows10 64bit版でも、
一応、最初にNET3.5の方を試してみ?
てっきり、.NET4用でいいかと思ってたら安定せず、
.NET3.5用で安定して稼働中。
慌てず騒がず、
OS初期化する前に、もう一度落ち着いて、
radikaフォルダ削除して、
radika、AYTHKeyGet-Alternative、swftools-2013-04-09-1007の
のダウンロードを
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/491
のリンク先からやるに一票。
swftoolsは上書きインストールで。
AYTHKeyGet-Alternative(プレミア未加入者)は、
Windows10 64bit版でも、
一応、最初にNET3.5の方を試してみ?
てっきり、.NET4用でいいかと思ってたら安定せず、
.NET3.5用で安定して稼働中。
553547 (ワッチョイ 3f99-iRi1)
2017/02/22(水) 20:31:08.21ID:uOKnveTO0 みんさんありがとうございます
サウンドドライバの更新で元に戻った かも です。
ためしにUSBに移したradikaを立ち上げてみたら問題なく聞けました(今のところは)
ただ今度はラジオ局のアイコンが全部表示されなくなってしまいました
imageファイルはradikaと同じ場所に入れてあるのに
サウンドドライバの更新で元に戻った かも です。
ためしにUSBに移したradikaを立ち上げてみたら問題なく聞けました(今のところは)
ただ今度はラジオ局のアイコンが全部表示されなくなってしまいました
imageファイルはradikaと同じ場所に入れてあるのに
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 567c-eq+O)
2017/02/22(水) 20:31:11.03ID:GFkBD3ab0 手持ちの動画も駄目ってのが問題
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 567c-eq+O)
2017/02/22(水) 20:31:44.85ID:GFkBD3ab0 あ、直ったか
よかったよかった
よかったよかった
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-89cz)
2017/02/22(水) 21:41:41.88ID:5TTOn5aCM 同じフォルダにあっても以前とパスが違うからでね?と想像。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-B6pT)
2017/02/23(木) 04:41:05.55ID:2376ZfNyM ラジオ局を一旦削除して再設定
スケジュールファイルをUSBから上書きコピー
でどうか?
スケジュールファイルをUSBから上書きコピー
でどうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f90-OfvQ)
2017/02/24(金) 01:08:51.08ID:XaQd6PXR0 >>553
Radika.exeの入っているフォルダを移動させるとそうなる
ちょっと考えれば分かるし直せる
右クリックで局の画像を設定するメニューが出るから手動で直すか
ZIPの解凍から含めて全て最初からやり直せ
Radika.exeの入っているフォルダを移動させるとそうなる
ちょっと考えれば分かるし直せる
右クリックで局の画像を設定するメニューが出るから手動で直すか
ZIPの解凍から含めて全て最初からやり直せ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-5sZB)
2017/02/24(金) 11:31:54.26ID:0QGwuSST0 radika導入中なのですが
地方のサイマルラジオが選局されてるのにエラーで聞けないのは
何か手順が間違ってるのでしょうか?
RTSPエラー503と出ます
地方のサイマルラジオが選局されてるのにエラーで聞けないのは
何か手順が間違ってるのでしょうか?
RTSPエラー503と出ます
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa0-d4M5)
2017/02/24(金) 11:47:38.76ID:xKjZ7inN0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-dHym)
2017/02/24(金) 11:49:58.78ID:JhvVrXsf0 ラジコプレミアムにログインしないと
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f90-OfvQ)
2017/02/24(金) 18:29:10.86ID:XaQd6PXR0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-0Xgh)
2017/02/24(金) 20:54:01.60ID:0QGwuSST0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-8lb6)
2017/02/24(金) 21:13:17.96ID:V8ELPa/D0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6b-Dp0v)
2017/02/25(土) 10:53:12.04ID:iEuvkHzy0 わわわ、怪奇現象起きた!
昨晩、録音予約してない番組を録音してる!
しかもその時間、2番組録音中だったから、
不可能なはずの3番組録音してる。
どうなってるのこれ?!怖い怖い!
昨晩、録音予約してない番組を録音してる!
しかもその時間、2番組録音中だったから、
不可能なはずの3番組録音してる。
どうなってるのこれ?!怖い怖い!
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f90-OfvQ)
2017/02/25(土) 17:56:40.65ID:OSXNvVVJ0 >>565
ははーんさては
ははーんさては
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-d4M5)
2017/02/26(日) 08:41:11.05ID:prHRsNJu0 >>566
そうだね、たぶんアレだね
そうだね、たぶんアレだね
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd4-bZW1)
2017/02/26(日) 09:28:20.75ID:alyjO/b90 >>567
怖いよねーアレ
怖いよねーアレ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-eVD0)
2017/02/27(月) 14:58:14.48ID:26fgYEAu0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-8lb6)
2017/02/27(月) 15:01:25.06ID:fXbk3vfU0 もう解決済みやがな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bacf-BJNc)
2017/03/05(日) 11:12:45.59ID:RTY4k2Lq0 徳を積むと3番組同時録画というのはできるらしい
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-AAS9)
2017/03/12(日) 03:15:08.59ID:HtljB9tB0 XP(SP3)で確認済。
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOySURSZ3prTnl5cHM/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = 4aeb5215b6e68414b8352b3feef347c1
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOySURSZ3prTnl5cHM/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = 4aeb5215b6e68414b8352b3feef347c1
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM03-aizu)
2017/03/12(日) 08:12:09.01ID:xr3MfsvDM574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcd-4mgA)
2017/03/12(日) 08:16:02.35ID:7XTEyzY50575sage (ワッチョイ bd39-aymZ)
2017/03/12(日) 11:48:14.34ID:Bl8x+QCr0 >>572
感謝感謝!
感謝感謝!
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd39-aymZ)
2017/03/12(日) 11:49:16.33ID:Bl8x+QCr0 久しぶりで間違えた
恥っ
恥っ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e399-eIWY)
2017/03/12(日) 15:51:25.12ID:UN1MHJac0 おお見にきて良かった。
ありがとう。
ありがとう。
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b5-1sZU)
2017/03/12(日) 15:57:53.15ID:SzE9f/x30 ラジオ深夜便が途中で止まってて、日曜討論が録音できてなくておかしいなぁと思ったけどこれで直せるわ
ありがとう!GJ!
ありがとう!GJ!
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6354-IhVn)
2017/03/12(日) 20:20:27.29ID:pKM/g9Oi0 名作座失敗して困ってた
ありがとう
ありがとう
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-8cdC)
2017/03/14(火) 00:47:52.26ID:0wmxJ/o10 >>572
ありがとさんです!
ありがとさんです!
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-Hr/x)
2017/03/14(火) 07:24:22.08ID:JHHDGeMVM FM おだわら死亡
調べたら配信方法変更なので、対応不可
調べたら配信方法変更なので、対応不可
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d62c-tpgq)
2017/03/18(土) 02:22:03.43ID:RLckA5Os0 らじる なにかやりやがった?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMda-12+v)
2017/03/18(土) 03:14:59.51ID:gVuZ3i4+M FMおだわらが録音出来なくなったのは痛いなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMca-lJ0U)
2017/03/18(土) 14:39:25.43ID:hrRCs3g/M585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-tpgq)
2017/03/21(火) 00:26:16.75ID:0IDnGdMG0 >>584
これって、koolに追加登録できる?
これって、koolに追加登録できる?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bace-tpgq)
2017/03/21(火) 09:08:28.30ID:TPaX0Jnl0 夜中に再起動されてから以降、録音ファイルが作られていないことに気付く。
avastがradika.exeの動作に必要なAYTHKeyGet.exeを隔離してしまったようだ。
面倒だな。最初から除外登録しておけばよかったのか
avastがradika.exeの動作に必要なAYTHKeyGet.exeを隔離してしまったようだ。
面倒だな。最初から除外登録しておけばよかったのか
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-PbBW)
2017/03/21(火) 16:29:56.25ID:TdgRHyYk0 ESET使用のおいら高みの見物。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f2-rybN)
2017/03/22(水) 11:46:50.40ID:S8qCoRm/0 Avast to say I love You〜♪
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-fpET)
2017/03/24(金) 03:00:54.34ID:KotyYFRj0 radikaの録音失敗率が高くなって来たので他の録音ソフトを探し中・・・
もうダメなのかな・・・
もうダメなのかな・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-VHv+)
2017/03/24(金) 08:36:24.61ID:EQoVx53b0 >>589
RadikoとCSRAはノーミスだよ
RadikoとCSRAはノーミスだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcd-5sBS)
2017/03/24(金) 09:25:08.44ID:ZfKSyJC/0 一昨日からラジコ全ミスだわ
一本も録れてない
何があったんだろう
一本も録れてない
何があったんだろう
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcd-5sBS)
2017/03/24(金) 10:02:03.81ID:ZfKSyJC/0 自己解決した
これまでradikaの保存フォルダはiTunesをインスコすると自動生成される「iTunes に自動的に追加」に設定していたんだけど
一昨日iTunesのバージョンを上げたら同フォルダ名が「iTunesに自動的に追加」(半角スペースが無くなった)に変わってて
当然古いフォルダはiTunesから参照されない状態になってたのでradikaの保存フォルダ設定を変更して無事復活と
しっかし一事が万事win版iTunesは本当にダメダメだねぇ
久しぶりにバージョンアップしたけど未だにプチフリーズとか頻発するし
apple技術力無さ過ぎ
これまでradikaの保存フォルダはiTunesをインスコすると自動生成される「iTunes に自動的に追加」に設定していたんだけど
一昨日iTunesのバージョンを上げたら同フォルダ名が「iTunesに自動的に追加」(半角スペースが無くなった)に変わってて
当然古いフォルダはiTunesから参照されない状態になってたのでradikaの保存フォルダ設定を変更して無事復活と
しっかし一事が万事win版iTunesは本当にダメダメだねぇ
久しぶりにバージョンアップしたけど未だにプチフリーズとか頻発するし
apple技術力無さ過ぎ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b33-mQmu)
2017/03/24(金) 10:07:16.94ID:4JnSAS6Z0 「録音されてない」と「転送されてない」すら切り分けられない奴に
技術力ないとか言われるのはさすがに林檎さんも心外だろうw
技術力ないとか言われるのはさすがに林檎さんも心外だろうw
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcd-5sBS)
2017/03/24(金) 10:08:38.25ID:ZfKSyJC/0 だから切り分けたって書いてるだろうに
日本語読めない例の人かw
日本語読めない例の人かw
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b33-mQmu)
2017/03/24(金) 10:11:54.36ID:4JnSAS6Z0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536b-mQmu)
2017/03/24(金) 11:17:08.71ID:laPhDGby0 時間経過
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-VHv+)
2017/03/24(金) 14:02:34.04ID:EQoVx53b0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ce-VHv+)
2017/03/24(金) 15:19:41.44ID:c5bNwyRT0 デフォルト設定を自分で変更してその面倒をみれなくて技術力がないのはあなた本人でしょう
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a95d-JWFc)
2017/03/25(土) 13:19:52.46ID:rg2QmNO10 radikaは民放専用機、koolはNHK専用機
radikaがヘマしたらタイムフリーで補完
NHKがタイムフリーしてくれれば心安らかになるのだが
radikaがヘマしたらタイムフリーで補完
NHKがタイムフリーしてくれれば心安らかになるのだが
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7138-VHv+)
2017/03/26(日) 14:10:47.23ID:8B9LRdHI0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-J3AN)
2017/03/26(日) 14:23:59.66ID:L7x1crtyd まずffmpegでググれよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7138-VHv+)
2017/03/26(日) 15:04:03.53ID:8B9LRdHI0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a95d-JWFc)
2017/03/26(日) 15:09:58.39ID:L3b2DF2J0 人にものを聞く態度ではないわな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-VHv+)
2017/03/26(日) 15:22:16.65ID:cuIQ8ZnG0 >>602
どこに「radikaで」って説明があるの?
どこに「radikaで」って説明があるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-J3AN)
2017/03/26(日) 15:24:44.53ID:13gtLP0wd なんだ伊藤か。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-1VOV)
2017/03/26(日) 16:08:34.69ID:ua0r7UzAp 小田原とかどうでもいい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-VHv+)
2017/03/26(日) 16:18:41.16ID:cuIQ8ZnG0 >>605
違うと思うけど多分同類かな
違うと思うけど多分同類かな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7138-VHv+)
2017/03/26(日) 18:23:03.00ID:8B9LRdHI0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-VHv+)
2017/03/26(日) 18:26:06.99ID:daBjeEme0 どうみてもradikaでなく別の手段とれって流れだと思うが
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-VHv+)
2017/03/26(日) 18:32:11.48ID:cuIQ8ZnG0 >>608
おもしろいねキミ
おもしろいねキミ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
2017/03/26(日) 21:01:17.93ID:HST7s7vw0 ID:8B9LRdHI0 [3/3]
ID:8B9LRdHI0 [3/3]
ID:8B9LRdHI0 [3/3]
ID:8B9LRdHI0 [3/3]
ID:8B9LRdHI0 [3/3]
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 39c0-xyEs)
2017/03/30(木) 03:35:18.51ID:fGifR45X0 ロリコン割れ厨の伊藤さんは今日も元気
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ce-agmj)
2017/03/31(金) 23:59:41.81ID:3HcKXZFz0 キーワードで”新番組”としておくと便利かも
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 31f7-agmj)
2017/04/01(土) 06:15:34.62ID:0I6J1XsK0USO >>613
そして接続数制限に引っかかると
そして接続数制限に引っかかると
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800W 1399-zQsx)
2017/04/01(土) 07:01:26.72ID:IOcd6tVm0USO 星野源と山下達郎の時、番組重なりまくってすごかったw
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ce-agmj)
2017/04/01(土) 13:25:36.67ID:fsgM/pSI0 >>614,615
もちろん、スケジュール無効にしておいて右窓に出てきたリストを番組表で確認、です。
対象を指定するオプションも設定しています。
おっしゃるとおり前にひどい目に遭いましたので(´・ω・`)
超人気番組はいろんな局のいろんな時間帯でオンエアされているんですね
もちろん、スケジュール無効にしておいて右窓に出てきたリストを番組表で確認、です。
対象を指定するオプションも設定しています。
おっしゃるとおり前にひどい目に遭いましたので(´・ω・`)
超人気番組はいろんな局のいろんな時間帯でオンエアされているんですね
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5999-jsM4)
2017/04/02(日) 20:40:51.16ID:Y+aI2Dj+0 一応ここでも。
http://radiko.jp/#!/info/2295
2017年3月27日 (月)
4月3日(月)12時(昼)頃より、FM愛媛が配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、FM愛媛が、愛媛県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、FM愛媛は『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2294
2017年3月21日 (火)
4月3日(月)12時(昼)頃より、μFMが配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、μFMが、鹿児島県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、μFMは『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2293
2017年3月21日 (火)
4月3日(月)12時(昼)頃より、エフエム青森が配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、エフエム青森が、青森県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、エフエム青森は『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2291
2017年3月2日 (木)
3月31日(金)12時(昼)頃より、JRT四国放送が『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始
3月31日(金)12時(昼)頃より、すでに通常の「radiko.jp」には参加しているJRT四国放送(配信エリア:徳島県)が
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始、日本全国で聴取可能となります。
http://radiko.jp/#!/info/2290
2017年3月1日 (水)
3月31日(金)12時(昼)頃より、 KNBラジオが『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始
3月31日(金)12時(昼)頃より、すでに通常の「radiko.jp」には参加しているKNBラジオ(配信エリア:富山県)が
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始、
日本全国で聴取可能となります。
以上5本転載
http://radiko.jp/#!/info/2295
2017年3月27日 (月)
4月3日(月)12時(昼)頃より、FM愛媛が配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、FM愛媛が、愛媛県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、FM愛媛は『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2294
2017年3月21日 (火)
4月3日(月)12時(昼)頃より、μFMが配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、μFMが、鹿児島県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、μFMは『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2293
2017年3月21日 (火)
4月3日(月)12時(昼)頃より、エフエム青森が配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、エフエム青森が、青森県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、エフエム青森は『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2291
2017年3月2日 (木)
3月31日(金)12時(昼)頃より、JRT四国放送が『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始
3月31日(金)12時(昼)頃より、すでに通常の「radiko.jp」には参加しているJRT四国放送(配信エリア:徳島県)が
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始、日本全国で聴取可能となります。
http://radiko.jp/#!/info/2290
2017年3月1日 (水)
3月31日(金)12時(昼)頃より、 KNBラジオが『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始
3月31日(金)12時(昼)頃より、すでに通常の「radiko.jp」には参加しているKNBラジオ(配信エリア:富山県)が
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始、
日本全国で聴取可能となります。
以上5本転載
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b786-02AM)
2017/04/06(木) 01:37:33.44ID:WUWMAbfi0 改変期は面倒だね
しょっちゅう日時が変わる番組があって困る
しょっちゅう日時が変わる番組があって困る
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a4-Mh5b)
2017/04/06(木) 02:01:25.34ID:3vs8Unca0 RFとかな
遠山に編成壊されまくった後遺症でもあんのかっていう
遠山に編成壊されまくった後遺症でもあんのかっていう
620名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6b-qMiz)
2017/04/06(木) 02:28:43.44ID:Wf4HmLgPr キーワード録音は便利でほ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-8Vmj)
2017/04/06(木) 19:13:42.15ID:O+byQOtH0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-8Vmj)
2017/04/08(土) 22:02:46.15ID:IA0kFwE/0 http://fast-uploader.com/file/7047211566896/
このようなノイズが入りまともに聞けない時があります
・Win10のPC購入後radikaを導入
・初期はトラブル・不安定が多かったが最近では安定
・たまにタイマー録音でこのような現象が起きる
・Realtekは更新済
このようなノイズが入りまともに聞けない時があります
・Win10のPC購入後radikaを導入
・初期はトラブル・不安定が多かったが最近では安定
・たまにタイマー録音でこのような現象が起きる
・Realtekは更新済
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd0-e7FJ)
2017/04/08(土) 22:21:53.24ID:+sNirDo20624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fce-D6lx)
2017/04/08(土) 23:53:23.16ID:Vat7byyF0 スケジュールウィンドウに出てきた行を右クリックすると見たことのないメニューが出てきてあせった
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-RZRQ)
2017/04/13(木) 20:44:49.23ID:Npbbw3nq0 Win10 RS2 x64 1703 15063.138 にアプデした
Proxomitronを入れても「録音ファイル名が確定していません」の連続なんだがどうしたよ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1216452.png
Proxomitronを入れても「録音ファイル名が確定していません」の連続なんだがどうしたよ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1216452.png
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135e-RZRQ)
2017/04/13(木) 23:30:42.04ID:JHH7HgEQ0 >>625
今日1703にしたけど、そういう不具合出ずに同じように使えてるよ。
今日1703にしたけど、そういう不具合出ずに同じように使えてるよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-RZRQ)
2017/04/14(金) 06:02:18.97ID:e3yhigA70628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fb03-CLxQ)
2017/04/14(金) 06:45:58.52ID:JWxz8Qhx0 スレ主の書き込みは放置で良いよ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-RZRQ)
2017/04/14(金) 08:19:06.30ID:e3yhigA70 (ワッチョイWW fb03-CLxQ)の書き込みならNGにしてるけどw
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 192a-CLxQ)
2017/04/14(金) 09:35:10.91ID:x2P627I80 NGなのに反応するんだ、面白いねスレ主ITOは…
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135e-RZRQ)
2017/04/14(金) 09:40:48.40ID:glBwNF1u0 >>627
詳しくないのでProxomitronとかわからんです。(知らないうちに触っているのかもだけど意識はない。)
何度か受信不可になるたびに、親切なサイトを探しながら使っていて、
一番最近はこのサイトの[パッチ済み]を使っていて、その後は1703更新後も使えてる。
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/11/26/newest-radika-pack-with-patched-for-radiko-and-nhk-radiru/
詳しくないのでProxomitronとかわからんです。(知らないうちに触っているのかもだけど意識はない。)
何度か受信不可になるたびに、親切なサイトを探しながら使っていて、
一番最近はこのサイトの[パッチ済み]を使っていて、その後は1703更新後も使えてる。
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/11/26/newest-radika-pack-with-patched-for-radiko-and-nhk-radiru/
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-RZRQ)
2017/04/14(金) 15:41:53.03ID:e3yhigA70 >>631
乙です。やっぱ、その都度Proxomitron落としてインストールし直しですね。
乙です。やっぱ、その都度Proxomitron落としてインストールし直しですね。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1387-mE0v)
2017/04/14(金) 16:26:41.53ID:2CSV6E9V0 その都度落として?せっかく教えてくれてるのに。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-V7Gz)
2017/04/14(金) 18:42:13.29ID:k1G1VYpt0 >>622の件、なにかヒントになりそうなワードありましたらお願いします
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 192a-eB+O)
2017/04/14(金) 20:07:41.39ID:8kXZUrxc0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-V7Gz)
2017/04/14(金) 20:26:43.78ID:k1G1VYpt0 >>635
NET3.5 4でも不具合が起こってしまいます・・・
それに
保護されているメモリに読み取りまたは書き込み 操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます
が出て突然終了してしまったり、ちょっともう疲れてしまいましたわ
使い易くて信頼できる有料ソフトでおすすめないですかね
NET3.5 4でも不具合が起こってしまいます・・・
それに
保護されているメモリに読み取りまたは書き込み 操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます
が出て突然終了してしまったり、ちょっともう疲れてしまいましたわ
使い易くて信頼できる有料ソフトでおすすめないですかね
637名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-eB+O)
2017/04/14(金) 20:30:27.49ID:4h7eGloPr 導入手順は>>491なんだけど、これは自分の環境に合わせて正しく行ったんだよね?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-eB+O)
2017/04/14(金) 20:56:46.58ID:4h7eGloPr 他のソフトなら
radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
・どがらじ
・録るラジ(有料)
・ラジオ番組表からタスクスケジューラに録音コマンドを登録するソフト
Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1483915192/
・Radikool
radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
・どがらじ
・録るラジ(有料)
・ラジオ番組表からタスクスケジューラに録音コマンドを登録するソフト
Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1483915192/
・Radikool
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-V7Gz)
2017/04/14(金) 21:01:30.96ID:k1G1VYpt0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-3MbB)
2017/04/15(土) 00:10:17.69ID:gxfIE+We0 無線でしかも回線が細いとか?ないか
タイマーの時ってのが謎
タイマーの時ってのが謎
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-RZRQ)
2017/04/15(土) 13:06:57.45ID:DQhElQca0 >>637
もちろん済。
もちろん済。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-lslP)
2017/04/15(土) 16:01:54.68ID:OK0NslsI0 再生は正常で録音するとノイズと言うより途切れるのね。
メモリーかHDDでも壊れかけてるんじゃ無いの、とエスパー。
メモリーかHDDでも壊れかけてるんじゃ無いの、とエスパー。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-MAHZ)
2017/04/25(火) 01:36:28.20ID:vcG2CXuw0 Win10のCreators Updateでなにか影響出ます?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68e-Ogwz)
2017/05/04(木) 09:58:34.57ID:7+c3PqAD0 あら、調布聴こうと思ったら聴けねぇ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42c6-QmZ/)
2017/05/04(木) 12:22:51.41ID:G0l+/k4W0 >>644
rtspエラーだね
ちなみに“http://hdv3.nkansai.tv/chofu”の方も聞こえない
ListenRadioでの配信のみになったのか?
(公式サイトにはそのような案内はない)
rtspエラーだね
ちなみに“http://hdv3.nkansai.tv/chofu”の方も聞こえない
ListenRadioでの配信のみになったのか?
(公式サイトにはそのような案内はない)
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-K7nF)
2017/05/04(木) 16:25:06.96ID:P5JSK9tG0 聴けてるぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77fc-WzHc)
2017/05/04(木) 19:10:57.54ID:b7LVTtwO0 時々落ちる。
実況が一番盛り上がるラジオボンバーの時に落ちると大騒ぎになる。
実況が一番盛り上がるラジオボンバーの時に落ちると大騒ぎになる。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2b-VJKo)
2017/05/04(木) 20:29:51.93ID:EdzrZlHY0 >643 32bitホームですが
録音しかしてないけど今のところ問題ないです
録音しかしてないけど今のところ問題ないです
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-cfK7)
2017/05/04(木) 22:45:34.71ID:IxvlC+pDd もうヌガーの動画が上がってんだな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42c6-QmZ/)
2017/05/06(土) 11:58:09.04ID:btfJcoCy0 FM調布聞こえてるで〜
あり〜???
あり〜???
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed9-Gjiu)
2017/05/20(土) 08:56:49.92ID:GLzVprV70 らじかる
「プレイリストの取得に失敗しました」で失敗するけど直らないのかな?
「プレイリストの取得に失敗しました」で失敗するけど直らないのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed9-Gjiu)
2017/05/23(火) 14:09:52.84ID:p8qwqDLZ0 >>631
5/17にNHKらじるの視聴・録音が可能だったのに現在は全くNG
ー以下、エラー内容
プレイリストの取得に失敗しました
リモートサーバがエラーを返しました:(400)要求が不適切です
ーーー
proxomitoronのログ画面に何らコメントが出てないのも変だなあ
他の局はログも出て視聴できる
一体何があったんだろ?
5/17にNHKらじるの視聴・録音が可能だったのに現在は全くNG
ー以下、エラー内容
プレイリストの取得に失敗しました
リモートサーバがエラーを返しました:(400)要求が不適切です
ーーー
proxomitoronのログ画面に何らコメントが出てないのも変だなあ
他の局はログも出て視聴できる
一体何があったんだろ?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0603-kvD5)
2017/05/24(水) 12:34:39.74ID:EItzQikv0 『インターネットラジオサービス「radiko(ラジコ)」でNHKの番組を配信することも発表した。配信する期間や地域は今後詰める。』
これで、Radikaでも普通に録音再生が出来るようになるね!!!…って訳じゃ無いよな
NHK受信料の推計世帯支払率78.2%、過去最高に :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HPE_T20C17A5TJ2000/
これで、Radikaでも普通に録音再生が出来るようになるね!!!…って訳じゃ無いよな
NHK受信料の推計世帯支払率78.2%、過去最高に :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HPE_T20C17A5TJ2000/
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca87-PCQh)
2017/05/24(水) 15:15:04.32ID:hxUlCSbu0 いや、今どっちかといったららじるはど安定で、radikoの方が失敗することあるのだけど。
でもradikoで流すならタイムフリーも対応してほしいな。
でもradikoで流すならタイムフリーも対応してほしいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b42-bbow)
2017/05/24(水) 17:44:02.15ID:+JTO02AY0 フルスペックに戻った!
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe8-6u7H)
2017/05/25(木) 13:47:49.79ID:+j6ltGed0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-yauO)
2017/05/26(金) 06:43:10.36ID:xrwY6D1w0 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b91-WIuf)[sage] 投稿日:2017/05/24(水) 11:11:49.67 ID:4E3N0eVl0
ABSラジオ(秋田放送)
公式サイトではまだ聞けない
でも配信が始まっている
↑、俺のradika改造版でも確認済。ヒャッハー!!
ABSラジオ(秋田放送)
公式サイトではまだ聞けない
でも配信が始まっている
↑、俺のradika改造版でも確認済。ヒャッハー!!
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b28-ZpYF)
2017/05/27(土) 05:44:20.73ID:m0izEvyj0 >>657
で、何か聴くものあるの?
で、何か聴くものあるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-yauO)
2017/05/27(土) 08:38:44.39ID:rqdM1Qwx0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-rLqX)
2017/06/07(水) 23:25:12.71ID:0DYg3yfE0 Windows10で録音中にスリープボタンを押すと
録音を中断してそのままスリープに移行するんだけどなんで?
XPでは稼働中ということでスリープできない仕様だったので
どこかおかしいのは間違いないんだけど
どこを見直せばいいのかわかりません。
ご教授お願いします。
録音を中断してそのままスリープに移行するんだけどなんで?
XPでは稼働中ということでスリープできない仕様だったので
どこかおかしいのは間違いないんだけど
どこを見直せばいいのかわかりません。
ご教授お願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-09wT)
2017/06/08(木) 08:06:44.50ID:srkpvWtEr 行動を見直せ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-yTT2)
2017/06/08(木) 11:28:01.33ID:0bR0q92D0 >>661
その顔も見直せ
その顔も見直せ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp71-DEJT)
2017/06/09(金) 13:21:09.26ID:tUP1aGQpp おととい辺りから、radiko側から強制切断されるようになった。ついに対策されてしまったか?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-09wT)
2017/06/09(金) 19:55:30.39ID:GAXWi8m5r 玉遊びのせいで
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad9-2WTa)
2017/06/17(土) 06:43:24.52ID:KPybYkOx0 32kbpsで十分だな。ファイルサイズ節約、節約。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae8-HF6k)
2017/06/19(月) 00:25:21.40ID:DRtQK+7t0 3TBが7〜8000円ぐらいで買えるご時世に、圧縮無しでも1時間20MBぐらいの物に節約なんて・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b35-VgqF)
2017/06/19(月) 01:44:34.54ID:aiFLORX10 携帯音楽プレーヤーに転送するんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b728-pCVD)
2017/06/19(月) 04:25:37.72ID:wUjwq/F40 その携帯プレーヤーに録ったradikoを何日分貯めこむんだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-yC+1)
2017/06/19(月) 20:03:00.12ID:6w0m6ECA0 けせんぬまさいがいエフエム:6/26で終了
ぎょっとエフエム(ラジオ気仙沼):7/1開始
さて・・・いじるか
ぎょっとエフエム(ラジオ気仙沼):7/1開始
さて・・・いじるか
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b35-VgqF)
2017/06/19(月) 23:38:10.54ID:aiFLORX10671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-2WTa)
2017/06/20(火) 19:31:33.39ID:MK7XLklM0 24時間で500MBの所が340MBか…
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-TftA)
2017/06/26(月) 20:51:08.04ID:BMmPPK8v0 らじるの番組表が見れくなった 番組表見やすかったんだけどなあ
オミトロン?とかは入れてないです
オミトロン?とかは入れてないです
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-ZLad)
2017/06/26(月) 22:48:24.41ID:lGLFmTAk0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-H8Dq)
2017/06/28(水) 06:47:02.25ID:mPk9JCB20 番組表くらいxmlも残してくれればいいのに。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-NIhq)
2017/06/28(水) 07:04:40.46ID:KlVjPzyu0 どうすればNHKの番組表でてくるですか
見れなくなった
見れなくなった
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-H8Dq)
2017/06/28(水) 09:42:02.77ID:mPk9JCB20 NHKがradikoで配信するようになったら。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)
2017/06/28(水) 20:58:18.21ID:MlIj9MbH0 あれ?Win10のアップデートプログラムインスコしたらRadikaをオミトロン経由で接続試行してもプレミアム加入局に対しては聞けないし録音もできなくなったわけだがなんでだろ?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-ZLad)
2017/06/28(水) 21:06:32.10ID:N4z103qY0 ×なんでだろ?
○どうしたらいい?
○どうしたらいい?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-ZLad)
2017/06/28(水) 22:10:53.19ID:/xDsEJYY0 >>678
ほっとこう!
ほっとこう!
680続報 (ワッチョイ 0187-CicO)
2017/06/29(木) 10:16:07.70ID:4Kp4B/aA0 >>677
頭にきたのでPC再起動した後IEとedge立ち上げて一旦クッキーだのパスワードなど全部削除。
再度パスワード記憶させてIEとedge閉じてradikaの初期設定やり直しかけてそこにメルアドとパスワード入れてエンターキー押して状況確認。
どうやら元通りに聴取できた模様。チャンチャン
頭にきたのでPC再起動した後IEとedge立ち上げて一旦クッキーだのパスワードなど全部削除。
再度パスワード記憶させてIEとedge閉じてradikaの初期設定やり直しかけてそこにメルアドとパスワード入れてエンターキー押して状況確認。
どうやら元通りに聴取できた模様。チャンチャン
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-vtNh)
2017/06/30(金) 23:26:12.56ID:fvC6GooT0 初期設定ウィザード中でradikoのHP画面表示がでてこないのでradikoにログインできないのですが。
どうしたらいいでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-vtNh)
2017/06/30(金) 23:44:38.04ID:fvC6GooT0 >>681
自己解決しました。すみません。
自己解決しました。すみません。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0653-nP2k)
2017/07/01(土) 08:14:37.24ID:xAiTUrhs0 どこもかもNHKの番組表が見えなくなってる
とほほ
とほほ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-ttFX)
2017/07/02(日) 13:14:37.91ID:s6KtqJ310 XP(SP3)で確認済。
らじるらじる番組表アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronフォルダ内に以下の「default.cfg」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (default(nhkprogram_7.1).zip) = 3683c3875cfbb9465254b78f0c210452
らじるらじる番組表アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronフォルダ内に以下の「default.cfg」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (default(nhkprogram_7.1).zip) = 3683c3875cfbb9465254b78f0c210452
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd91-wjSU)
2017/07/02(日) 13:54:37.11ID:pIS67ks30686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-PA30)
2017/07/02(日) 17:57:49.99ID:W1ek4CpY02017/07/02(日) 22:32:24.72ID:7c7LJbAh0
>>684
ありがたや(-人-)ありがたや
ありがたや(-人-)ありがたや
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-CicO)
2017/07/03(月) 07:44:03.24ID:63Uq1hkd0 >>684
ありがとうございました
ありがとうございました
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)
2017/07/03(月) 09:15:26.81ID:nOI4I3ee0 >>684
GJ!つか「あじゃじゃしたー!」
GJ!つか「あじゃじゃしたー!」
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c26e-ZiJH)
2017/07/03(月) 16:56:39.97ID:lFvA28O60 radikoも聞いてる人は上書きすると聞けなくなるからエディタで書き換え必要ね
らじるだけなら関係ないけど
らじるだけなら関係ないけど
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)
2017/07/05(水) 13:57:05.71ID:JwDsocf70 >>690
え?どこをどう書き換えろと?
え?どこをどう書き換えろと?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)
2017/07/05(水) 14:18:06.62ID:JwDsocf70 >>691 大事なとこさらし忘れ
NHKらじる用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298554.txt
radiko用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298555.txt
radiko用 urlkilllist.txt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298556.txt
あとproxomitronの中の設定変更についても。
表紙
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298560.png
フィルタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298561.png
NHKらじる用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298554.txt
radiko用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298555.txt
radiko用 urlkilllist.txt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298556.txt
あとproxomitronの中の設定変更についても。
表紙
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298560.png
フィルタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298561.png
693名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-d4sa)
2017/07/05(水) 16:12:14.79ID:iPmVYxyZd 伊藤乙
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)
2017/07/05(水) 20:14:23.46ID:JwDsocf70 >>693
?
?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-EVd7)
2017/07/05(水) 23:38:37.98ID:Kt3iljWX0 NHKらじる用のwww.dotup.org1298554.txtとradiko用www.dotup.org1298555.txtの内容が一緒のようですが、radiko用のところにもNHK用を載せていませんか。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-rvkC)
2017/07/06(木) 14:41:44.35ID:rbibLEOt0 >>695
その部分とradikoに関連する記述の部分、あとそもそもオミトロンの設定そのものも教えていただけるとありがたいです。
radika以外のアプリを立ち上げるとそのソフトが必要とする通信がブロックされてるようでつながらないというトラブルもあります。
どこかにそれらを詳しく書いてあるサイトありますか?
その部分とradikoに関連する記述の部分、あとそもそもオミトロンの設定そのものも教えていただけるとありがたいです。
radika以外のアプリを立ち上げるとそのソフトが必要とする通信がブロックされてるようでつながらないというトラブルもあります。
どこかにそれらを詳しく書いてあるサイトありますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-KuRC)
2017/07/06(木) 20:47:23.66ID:WLWzDeWD0 4.7.0って録音中でも無警告で終了できるようになったのかね?
というか終了してしまった( ´д`)
録音中を気付かずに終了してしまうのは不味いんじゃなかろうか
というか終了してしまった( ´д`)
録音中を気付かずに終了してしまうのは不味いんじゃなかろうか
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-KuRC)
2017/07/06(木) 20:48:01.69ID:WLWzDeWD0 ごめん誤爆でした
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-PqzH)
2017/07/06(木) 21:34:05.38ID:tgc4MQOt0 >>696
既出だけど、よくまとめられている、ここではダメでしょうか。
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/10/29/nhk-radiru-play-and-record-function-returned/
でも自分は、そのままの「default.cfg」に置き換えて、らじるらじるもRadikoも聞けていますね...
既出だけど、よくまとめられている、ここではダメでしょうか。
http://www.lifewithunix.jp/notes/2016/10/29/nhk-radiru-play-and-record-function-returned/
でも自分は、そのままの「default.cfg」に置き換えて、らじるらじるもRadikoも聞けていますね...
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17cf-nTmE)
2017/07/06(木) 23:36:31.04ID:6iTGmCCw0 今もXPでRadika使ってる人はけっこう多いんかな?
古いXPパソコンにChromeOSやpuppyLinuxをインストールして使ってみたけどやっぱり重くて実用に耐えない
あと残された使い道はRadika専用で運用することぐらい
取り敢えずリカバリしてSP3までアプデしたけどなんか注意することあるかしら
古いXPパソコンにChromeOSやpuppyLinuxをインストールして使ってみたけどやっぱり重くて実用に耐えない
あと残された使い道はRadika専用で運用することぐらい
取り敢えずリカバリしてSP3までアプデしたけどなんか注意することあるかしら
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-rvkC)
2017/07/06(木) 23:40:02.61ID:qQRz5sLx0 >>700
Radika専用にするならradiko鯖以外の通信をブロックしたら?
Radika専用にするならradiko鯖以外の通信をブロックしたら?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-HywZ)
2017/07/07(金) 00:00:48.81ID:fsWBQ8570 古いXPパソコンは電気代の無駄。タイムシフトで聞くかダウンロードした方がいい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-F166)
2017/07/07(金) 02:58:48.28ID:JyYvxMyvr ぶっちゃけ古いXP機なら
投げ売りしてるスティックPCの方が上だ。
液晶、マウス、キーボードは流用できるから
安く済む
投げ売りしてるスティックPCの方が上だ。
液晶、マウス、キーボードは流用できるから
安く済む
704名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ff7c-CABB)
2017/07/07(金) 09:34:09.38ID:GNKjpIj100707 >>697
前からそうだろ?
前からそうだろ?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9fd7-rvkC)
2017/07/07(金) 10:58:16.59ID:EqYQRPfn00707 >>702
タイムシフトは TBS 日曜天国など対象外があるのが気にいらない
タイムシフトは TBS 日曜天国など対象外があるのが気にいらない
706名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9787-rvkC)
2017/07/07(金) 11:48:13.29ID:foixuZA000707 >>699 返信
どうにかこうにか、radika改という品物からオミトロンの部分だけコピーし直してPC再起動させうまく逝きそうな模様です。
ただ、気になるのはオミトロン経由でのRadikoの立ち上がりが遅いこと。
あと、defalt.cfgに書き間違いがないか確認したいです 参考に晒してみたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300135.cfg.html
どうにかこうにか、radika改という品物からオミトロンの部分だけコピーし直してPC再起動させうまく逝きそうな模様です。
ただ、気になるのはオミトロン経由でのRadikoの立ち上がりが遅いこと。
あと、defalt.cfgに書き間違いがないか確認したいです 参考に晒してみたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300135.cfg.html
707名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 9f87-t5m7)
2017/07/07(金) 12:36:43.55ID:4IstIeBF00707708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f5-nTmE)
2017/07/07(金) 23:19:43.14ID:STGtASAp0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f6c-F166)
2017/07/08(土) 02:31:20.27ID:sdg2TC5e0 >>708
ps/2usb変換コネクタは選り取り見取りだよ
ps/2usb変換コネクタは選り取り見取りだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f5-nTmE)
2017/07/09(日) 13:34:42.41ID:OUXF3j1w0 新しいPCにRadikaを入れるのは今のPCで使ってるRadikaフォルダをコピペしてhostを弄ればOKだっけ?(非プレミアム)
調べてる途中でタイムフリーを録音できるツールがあるのを発見
でもタグ情報までは反映されないみたいで個人的には失敗した時の補填ぐらいにしか使えないけど有れば役に立つなぁ
調べてる途中でタイムフリーを録音できるツールがあるのを発見
でもタグ情報までは反映されないみたいで個人的には失敗した時の補填ぐらいにしか使えないけど有れば役に立つなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 17:45:46.00ID:PGrBCNV30 あれ?またNHKの番組表が・・・
2017/07/10(月) 20:17:28.61ID:PGrBCNV30
あ、取得できました。スレ汚し失礼
713名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-L5XL)
2017/07/10(月) 21:04:47.94ID:vpnF+Xj/d おどかすなよー
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4067-PEnF)
2017/07/13(木) 03:23:16.79ID:89ldjTuI0 昨日くらいから録音データにパチパチノイズが入る
朝の伊集院とか
放送側の問題かな
朝の伊集院とか
放送側の問題かな
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-X9hV)
2017/07/13(木) 03:40:20.16ID:U5a8Sz4X0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cfc-S4qQ)
2017/07/13(木) 08:58:05.11ID:gY651mPN0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-z+eH)
2017/07/13(木) 09:36:52.37ID:FFYBTxv50 昨日は毎月定例の第二火曜日の翌日だからな
WU絡みでパソコンに負荷が掛かってるんだろう
WU絡みでパソコンに負荷が掛かってるんだろう
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-fA8n)
2017/07/14(金) 06:20:27.93ID:+q0g06Xw0 ホントかね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-Rqte)
2017/07/14(金) 19:40:10.92ID:l4uDSSPL0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f87-S4qQ)
2017/07/14(金) 23:49:45.09ID:QvRrjhri0 >>714
Windows の自動 Update には、Windows Update とストアアプリのアップデートがあるよ。
ストアアプリは結構ネットワーク帯域を食う。 ストアの設定(わかりにくいところにある)で自動アップデートを OFF にできる。
OFF にしたらノイズが改善するかもしれん。
Windows の自動 Update には、Windows Update とストアアプリのアップデートがあるよ。
ストアアプリは結構ネットワーク帯域を食う。 ストアの設定(わかりにくいところにある)で自動アップデートを OFF にできる。
OFF にしたらノイズが改善するかもしれん。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965c-E6fH)
2017/07/17(月) 15:06:13.22ID:nST8LZ7k0 肝心な録音で必ずバカでかいウィンドウが出て全く反応してくれない
ログアウトされたわけでもないのに
ログアウトされたわけでもないのに
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-YpI/)
2017/07/22(土) 23:40:03.54ID:JqqtknMA0 今日いきなりキーの取得に失敗した旨のエラーでどこにもつながらなかったが
調べたら環境変数tempとtmpが無効な場所を指していたのが原因だった
OSはwindows xp sp3
OSや他のソフトはまともに動いてる様子だったのでなかなか気付かなかった
一応チェックすべき箇所としてノウハウに追加したほうがいいかも
調べたら環境変数tempとtmpが無効な場所を指していたのが原因だった
OSはwindows xp sp3
OSや他のソフトはまともに動いてる様子だったのでなかなか気付かなかった
一応チェックすべき箇所としてノウハウに追加したほうがいいかも
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7c6-ew6C)
2017/07/23(日) 19:24:43.51ID:yF1+ahte0 “環境変数tempとtmp”をDドライブやRamDiskなどCドライブ以外に置く場合は
「シンボリックリンク」を使った方が良いということかな?
「シンボリックリンク」を使った方が良いということかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a5-QK4i)
2017/07/24(月) 02:00:12.59ID:/sKkLRhM0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-QK4i)
2017/07/24(月) 08:28:13.15ID:+ob+oOJS0 さて、たった今からradikoプレミアム加入局が一切聴取も録音もできなくなったわけだがさてどうしたよ?
Win10 x64 1703 オミトロン4.5naokoバージョンなんだけどな・・・何か環境変数かどこかが狂ったか?
Win10 x64 1703 オミトロン4.5naokoバージョンなんだけどな・・・何か環境変数かどこかが狂ったか?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-QK4i)
2017/07/24(月) 08:36:41.50ID:+ob+oOJS0 >>725
自己解決した。つかオミトロン再起動せんとだめとかw
自己解決した。つかオミトロン再起動せんとだめとかw
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e8-fyIl)
2017/07/25(火) 16:45:26.65ID:nQFizPMY0 PC性能が低くてTVも録画している人は、radika使わない方が良いかも。
うちのはUSB接続なんだが、ドロップするときがあるから。
radikaを使わなくなったらドロップが発生しなくなった。
PTシリーズなどのPCIやPCI-e接続で、そこそこのPC性能ならradika常駐でもドロップは発生しない。
うちのはUSB接続なんだが、ドロップするときがあるから。
radikaを使わなくなったらドロップが発生しなくなった。
PTシリーズなどのPCIやPCI-e接続で、そこそこのPC性能ならradika常駐でもドロップは発生しない。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! df03-E/h9)
2017/07/26(水) 00:35:38.07ID:WW+t2qiE0FOX729名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 476b-YpI/)
2017/07/26(水) 06:37:20.27ID:fbcOIZw40FOX 2020年にFlashが終了するようだけどradikaも終了?確か、radikoの認証にFlashを
使ってたけど無くても動くように出来るのかな?
使ってたけど無くても動くように出来るのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f5-o/4+)
2017/07/26(水) 23:13:38.37ID:bYgh51FN0 昨日まで何事も無く使えていたRadikaが死にました
今日何かがあったとしたらWin7のアップデートだけ
ブラウザでは普通にRadikoは聞けてます
スキルのない奴はそろそろRadikaから卒業ですかね(T_T)
今日何かがあったとしたらWin7のアップデートだけ
ブラウザでは普通にRadikoは聞けてます
スキルのない奴はそろそろRadikaから卒業ですかね(T_T)
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-594R)
2017/07/26(水) 23:30:03.73ID:isjKeG5t0 サービスからファイヤーウォールを1回無効にしてみ?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-GNib)
2017/07/27(木) 00:59:07.71ID:s9+ELpjM0 あかんわradikoolも起動すらしない 新しくzipを落としてきても起動しないよ
ファイヤーウォールもアンチウイルスソフトも無効にしたけど変わんない
ネットもRadikoも普通に使えるのにいったいワテのPCに何が起こっとんのやwwwww
ファイヤーウォールもアンチウイルスソフトも無効にしたけど変わんない
ネットもRadikoも普通に使えるのにいったいワテのPCに何が起こっとんのやwwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-GNib)
2017/07/28(金) 21:27:13.10ID:fsEoWBUs0 原因が判明いたしました、やっぱり原因は7/26のWin7のアップデートでした
7/26のアップデートで
x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497)
がインストールされていたはずで履歴も「成功」となっていたのになぜか更新プログラムがそのまま残っていてそれを再度インストールしたところ問題なく動くようになりました
(KB3186497)を2回インストールさせられることになりました、こんなん初めて
これでRadikaもRadikoolも問題なく動くようになりました、大変お騒がせしましたm(__)m
7/26のアップデートで
x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497)
がインストールされていたはずで履歴も「成功」となっていたのになぜか更新プログラムがそのまま残っていてそれを再度インストールしたところ問題なく動くようになりました
(KB3186497)を2回インストールさせられることになりました、こんなん初めて
これでRadikaもRadikoolも問題なく動くようになりました、大変お騒がせしましたm(__)m
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-g8r8)
2017/07/28(金) 21:33:40.02ID:R7v1eu+i0 けしからん。明日なんて説明しよう。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Saf3-V1Wy)
2017/07/28(金) 21:50:58.71ID:54DIHJhDa NHKの番組表が取得できない件、出遅れました
もし気が向いたらもう一度チャンスを下され!
もし気が向いたらもう一度チャンスを下され!
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ad9-V1Wy)
2017/07/28(金) 23:48:15.81ID:2hgf9HyQ0 録り溜めたデータって保管してますか?
去年のフォルダを見たら30GBくらいでした
どうせ取っておいても聞かないか。でもあとで特定の番組をOPから聴いて懐かしむとか
USBメモリ2千数百円で32GBのを買って保管しておけば良いだけか・・・
去年のフォルダを見たら30GBくらいでした
どうせ取っておいても聞かないか。でもあとで特定の番組をOPから聴いて懐かしむとか
USBメモリ2千数百円で32GBのを買って保管しておけば良いだけか・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0c-Izll)
2017/07/29(土) 00:03:34.44ID:fENKLX4t0 安いUSBメモリは突然死するからHDDの方がまし
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea85-nK+D)
2017/07/29(土) 00:27:10.35ID:dCS00TR40 というかHDDにしない意味がわからん
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be8-1i8l)
2017/07/29(土) 01:23:10.36ID:6QFAosRF0 USBメモリーは外出時に聴く為の物で、HDDからコピーする時間が勿体ないとか?
HDDも突然死はあるとは言え、前触れみたいな物はあるしSMARTでもある程度は壊れる前兆は掴めるし。
特別な事情が無い限りHDDへの録音を勧める。
3TBが1万円切ってる時代に何を躊躇うのですか。
一生かけても聴けないぐらい録音出来ますよ。
HDDも突然死はあるとは言え、前触れみたいな物はあるしSMARTでもある程度は壊れる前兆は掴めるし。
特別な事情が無い限りHDDへの録音を勧める。
3TBが1万円切ってる時代に何を躊躇うのですか。
一生かけても聴けないぐらい録音出来ますよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f63-vOhu)
2017/07/29(土) 11:41:54.51ID:NjNpUSfm0 クラウドって高いよね HDD3つぐらい買ってバックアップとったほうがいい気がする
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5371-CxP+)
2017/07/29(土) 15:32:37.59ID:HdeI93rZ0NIKU クラウドの利点のひとつは、地理的・物理的に全く別の場所・環境にあるということ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6653-HJpE)
2017/07/29(土) 20:46:00.25ID:CTUr5Bj+0NIKU w
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-V1Wy)
2017/08/02(水) 09:17:22.14ID:C7eNk7Ig0 radikoが変だ。予約録音ができてないので聞こうとしたら聞けない。
radiko本体で聞こうとしたら ここ北海道になってる。HBSが聞けるのはいいけど関東の放送が聞けないのは
困る。なんだこれ?
radiko本体で聞こうとしたら ここ北海道になってる。HBSが聞けるのはいいけど関東の放送が聞けないのは
困る。なんだこれ?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8e-V1Wy)
2017/08/02(水) 09:26:15.32ID:w96BK3JX0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea6e-bYFH)
2017/08/02(水) 09:28:07.15ID:kLRXfXKd0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-g8r8)
2017/08/02(水) 09:28:24.32ID:F/uoAmsF0 モデムの電源落として10分後にでも繋ぎなおせば大抵元通りになるよI
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-g8r8)
2017/08/02(水) 09:31:29.95ID:F/uoAmsF0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36c-V1Wy)
2017/08/02(水) 10:02:52.25ID:7atl88Sn0 そんなに高頻度に起こることだとはつゆ知らず。
まずradikaの予約録音ができてないとこから始まって、aythkeyがどうたらで、めんどくさいからradikool
一本にするか、たまにぶつぶつ切られまくってやだなあとか思ってRadiko本体で聞いたら北海道になってた。
でここに書いてわかったというわけ。遠かった。ともかくありがと、リセットで戻った。
まずradikaの予約録音ができてないとこから始まって、aythkeyがどうたらで、めんどくさいからradikool
一本にするか、たまにぶつぶつ切られまくってやだなあとか思ってRadiko本体で聞いたら北海道になってた。
でここに書いてわかったというわけ。遠かった。ともかくありがと、リセットで戻った。
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-DNeW)
2017/08/02(水) 16:58:05.22ID:VhX+lJn5a 最近は失敗してもタイムフリーからm4a抜くアプリやらタイムフリー録音のアプリもあるから特にこれに拘らなくなってきたな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4bfc-t8sh)
2017/08/02(水) 20:07:12.44ID:EZR3pGPZ0 まあ、エリア外のジャニーズ番組は、
聴ける・録れるアプリが少ない上タイムフリー対象外だから
必死だとは思うが。
聴ける・録れるアプリが少ない上タイムフリー対象外だから
必死だとは思うが。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3d1-yaaN)
2017/08/02(水) 22:31:42.28ID:LYj2t1Sr0 タイムフリーからm4a抜くアプリって何?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-/FH4)
2017/08/03(木) 00:09:08.67ID:cPzFIt0Z0 >>751
つ RadikoPad
つ RadikoPad
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-N4vm)
2017/08/03(木) 06:48:48.27ID:5jg7zWc7d >>752
これのおかげでだいぶ楽になったけどジャニーズはダメだな
これのおかげでだいぶ楽になったけどジャニーズはダメだな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-dE0h)
2017/08/03(木) 13:02:36.58ID:Ihfq7MMS0 そもそもm4a抜くって表現はとても変
何も分かってない
何も分かってない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36e-XM3x)
2017/08/04(金) 17:08:34.03ID:zqmLL/Sr0 抜く
いやらしい
いやらしい
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-AiEY)
2017/08/05(土) 20:20:31.64ID:azD+/mIz0 m4aちゃん(;´Д`)ハァハァ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-gAma)
2017/08/06(日) 20:33:49.76ID:19A6hXO60 >>684のURLからファイルを落とせなくせなくなっていますがどうしたらいいですか
(URLを踏んでも、Googleにログインして下さいと表示されて先に進めません)
(URLを踏んでも、Googleにログインして下さいと表示されて先に進めません)
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMef-6kmL)
2017/08/06(日) 22:28:55.53ID:OjyIFKYrM ん?落とす?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8e-dE0h)
2017/08/06(日) 22:30:47.27ID:z7xlOuE+0 落とせ失くせ泣くなって
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71d1-vhBC)
2017/08/07(月) 02:57:07.11ID:06yeQf1Q0 >>752
素晴しいなこれ!
素晴しいなこれ!
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c2-dE0h)
2017/08/07(月) 19:46:15.01ID:1yWNIS9k0 久しぶりにNHK聴こうとしたら「エラーが発生しました プレイリストの取得に失敗しました
リモートサーバーがエラーを返しました:(400)要求が不適切です」
って怒られた
>>684をやってないんだがそれが原因だろうか?
リモートサーバーがエラーを返しました:(400)要求が不適切です」
って怒られた
>>684をやってないんだがそれが原因だろうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-dE0h)
2017/08/07(月) 20:11:59.12ID:MNtBY/1M0 >>761
久しぶりって何時以来?
久しぶりって何時以来?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 11c2-dE0h)
2017/08/08(火) 16:50:47.77ID:khlAfeVy00808764名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 6f8e-dE0h)
2017/08/08(火) 20:35:59.05ID:B4W+U+2q00808 Radika Proxomitron
でググって一番上のとこのじゃ駄目かな?
最新記事2017/07/06のようだけど
でググって一番上のとこのじゃ駄目かな?
最新記事2017/07/06のようだけど
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5df5-PJ9X)
2017/08/09(水) 16:10:32.98ID:ziv+BTYI0 先日Nセロリンのノートパソコンを買ってデスクトップPCのRadikaをコピーしたんだけど複窓で使ってるとCPU使用率が平気で100%に達する 当然ファンがブン回る
Radikaはこんなに重いもんだったのか
全然気にしてなかったけどデスクトップPC(i7)の方もRadika使用時にCPUファンがブンブン回るからやっぱり重かったのね
これって対策ありますか?
Radikaはこんなに重いもんだったのか
全然気にしてなかったけどデスクトップPC(i7)の方もRadika使用時にCPUファンがブンブン回るからやっぱり重かったのね
これって対策ありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-DO/r)
2017/08/09(水) 16:43:25.10ID:gfIWHpru0 うちは骨董品のPen4でRadika使ってるけど、CPU100%にはならないよ
ところで複窓ってなに?
ところで複窓ってなに?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be8-ZAjc)
2017/08/09(水) 17:27:04.20ID:2CRUGSKI0 複窓で検索したらグラブル関連が出てきたなw
要はradika複数起動だろう。
一部の人以外やらんわ。
要はradika複数起動だろう。
一部の人以外やらんわ。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-dE0h)
2017/08/09(水) 21:01:22.28ID:EO7Xe73t0 ユーザの使い方が悪いとしか…
OS等のPC環境やCPU使用率100%時の詳細な使用状況すら書かれていない時点で、別にどーでも良いやって感想しかない
OS等のPC環境やCPU使用率100%時の詳細な使用状況すら書かれていない時点で、別にどーでも良いやって感想しかない
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5df5-PJ9X)
2017/08/09(水) 23:46:36.00ID:ziv+BTYI0 >>768
Windows10
CeleronN3450
その時は最初にRadikaを3つ開いててタスクマネージャで見ると各々20%ぐらいで計60%ぐらいだった
それで録音しながら多分ブラウザを開いてた記憶があるがそのうちファンがブンブン回りだして見たら100%になってた
一つの録音が終わってタスクマネージャを見たら各々50%ぐらいに増えてて計100%になってた
確かブラウザは閉じてたからRadikaだけだったはず
今日も同じような使い方でずっと100%だった
Radikaを単独で使うと50%ぐらいで動いてる
当然Radikaを閉じれば落ち着く
使い方が悪いとはどういうこと?
Windows10
CeleronN3450
その時は最初にRadikaを3つ開いててタスクマネージャで見ると各々20%ぐらいで計60%ぐらいだった
それで録音しながら多分ブラウザを開いてた記憶があるがそのうちファンがブンブン回りだして見たら100%になってた
一つの録音が終わってタスクマネージャを見たら各々50%ぐらいに増えてて計100%になってた
確かブラウザは閉じてたからRadikaだけだったはず
今日も同じような使い方でずっと100%だった
Radikaを単独で使うと50%ぐらいで動いてる
当然Radikaを閉じれば落ち着く
使い方が悪いとはどういうこと?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a6e-i42w)
2017/08/10(木) 01:37:32.27ID:ZcK7JKDB0 radika3つって6番組同時録音とか何かかradikopadもあるのに
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33f5-HFrh)
2017/08/10(木) 02:35:56.44ID:6BAwab4G0 風呂入りながら考えてたら気がついた
他のプレーヤーで再生するからMP3で出力にしてることに
これって変換かかってるから当然パワー食うわな
これまではパワーのあるデスクトップPCだったから気にならなかったけど非力なノートパソコンだから目立つようになったと推測
明日無変換で試してみます M4Aでしたっけ
他のプレーヤーで再生するからMP3で出力にしてることに
これって変換かかってるから当然パワー食うわな
これまではパワーのあるデスクトップPCだったから気にならなかったけど非力なノートパソコンだから目立つようになったと推測
明日無変換で試してみます M4Aでしたっけ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3fc-aEKd)
2017/08/10(木) 07:01:31.76ID:3lv11emf0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-W16a)
2017/08/10(木) 12:22:42.16ID:oTwkiczX0 非エリアフリーなら、Radikaを多重起動させるより、最大8番組(局)を同時録音可能なソフトを使えば良いのにな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc2-W16a)
2017/08/10(木) 18:55:01.30ID:3f7c57u10775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33f5-HFrh)
2017/08/10(木) 23:38:18.50ID:6BAwab4G0 YEAH(`・∀・)ノイェ-イ!
MP3変換とかあまり関係なかった
多少は使用率は増えるけど根本原因じゃなかった
CPU使用率が異常に高かった理由はスケジュール数でした
曜日予約で10〜15のスケジュール数を入れてあるけど それとは別に完了済みのスケジュールが1500ぐらい残ったままにしてあってそれを削除したら嘘みたいに軽くなりました
まさか完了済みでグレーアウトしてるスケジュールが影響してるとは思ってもみませんでした
曜日予約とかやめてその都度予約すればもっと軽くなるけどあまり意味がないし録音予定を忘れてしまうのでそこまでやる必要はないですね
MP3変換とかあまり関係なかった
多少は使用率は増えるけど根本原因じゃなかった
CPU使用率が異常に高かった理由はスケジュール数でした
曜日予約で10〜15のスケジュール数を入れてあるけど それとは別に完了済みのスケジュールが1500ぐらい残ったままにしてあってそれを削除したら嘘みたいに軽くなりました
まさか完了済みでグレーアウトしてるスケジュールが影響してるとは思ってもみませんでした
曜日予約とかやめてその都度予約すればもっと軽くなるけどあまり意味がないし録音予定を忘れてしまうのでそこまでやる必要はないですね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-W16a)
2017/08/10(木) 23:40:41.57ID:fyY1rZkg0 なんかデスクトップ散らかってそう
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f59-ipdU)
2017/08/11(金) 01:29:42.73ID:eVhwvRJP0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33f5-HFrh)
2017/08/11(金) 23:32:47.39ID:jFAenSy80 >>776
完了済みのスケジュールを消さなかったのはズボラなわけじゃなくてどんどん数字が増えていくのがちょっとした楽しみになってたから
まさか完了済みのスケジュールが重くなってた原因だとは思ってもみなかった
デスクトップにはRadika関連のアプリがあるだけで綺麗なものです
1500というのは極端だけど例え10の完了済みスケジュールが残ってるだけでも確実に重くなります
特に低スペックなマシンを使っているならこまめなスケジュール削除をお勧めします(戒め)
完了済みのスケジュールを消さなかったのはズボラなわけじゃなくてどんどん数字が増えていくのがちょっとした楽しみになってたから
まさか完了済みのスケジュールが重くなってた原因だとは思ってもみなかった
デスクトップにはRadika関連のアプリがあるだけで綺麗なものです
1500というのは極端だけど例え10の完了済みスケジュールが残ってるだけでも確実に重くなります
特に低スペックなマシンを使っているならこまめなスケジュール削除をお勧めします(戒め)
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-W16a)
2017/08/12(土) 08:41:14.00ID:EQr+W23N0 radikoとプロクソでらじるとか 全くやる気がなくなったな。
できたからって うれしいか?今のとこradikoolで漫才や文芸館を録音する程度なら十分だし、
別に録音した高校野球を聞くほど野球少年じゃない。
だれか山元はんの弟子になれよ。で最新版を公開所に出してくれ。
できたからって うれしいか?今のとこradikoolで漫才や文芸館を録音する程度なら十分だし、
別に録音した高校野球を聞くほど野球少年じゃない。
だれか山元はんの弟子になれよ。で最新版を公開所に出してくれ。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-aEKd)
2017/08/12(土) 12:55:53.74ID:vpcuUk4V0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a87-9RpY)
2017/08/12(土) 13:10:35.12ID:CDmDplA30 これそわチラシの裏って書き込み読んだわ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc2-W16a)
2017/08/14(月) 19:24:54.07ID:uw//CfIy0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a6e-i42w)
2017/08/14(月) 20:27:19.80ID:fvWYBgUK0 >>782
それぞれ再起動した?
それぞれ再起動した?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc2-W16a)
2017/08/15(火) 19:55:28.02ID:tKzl+b1/0 ProxomitronもRadikaも立ち上げなおしております
しかしどうしてもエラー
Radikoは聴けるし録音もできる
らじるだけ番組表が出ず再生しようとすると要求が不適切
去年だったかProxomitronでらじるが復活した時は狂喜したもんじゃったが
しかしどうしてもエラー
Radikoは聴けるし録音もできる
らじるだけ番組表が出ず再生しようとすると要求が不適切
去年だったかProxomitronでらじるが復活した時は狂喜したもんじゃったが
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-W16a)
2017/08/15(火) 20:10:18.85ID:mxKBzyoz0 確認だけどインターネットオプションの接続で
プロキシの設定はしてるよね?
プロキシの設定はしてるよね?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-3Zbj)
2017/08/15(火) 23:16:53.46ID:aWTbZVtf0 Proxomitronのログウィンドウ開いて中身チェックすれば何かわかるかもなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f59-ipdU)
2017/08/16(水) 02:10:49.75ID:8CgEOb1n0 手順の何かが抜けてるんだろ
674 174 (ワッチョイ ef99-EAaN) 2016/10/29(土) 00:55:20.47 ID:h5HfXTyf0
XP(SP3)で確認済。
チューナーは「NHKサイマル(SmartPhone)」。
1.ローカルプロシキ「Proxomitron」を導入(zip版の解凍が簡単)。
2.設定ファイルを入手。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyMXAwa2t2SVFwdjA/view?usp=sharing
MD5 (default.cfg) = d23a8795f1e8f697305f9845858d54c0
MD5 (config(nhkHLS).xml) = e6c534902510872c6f2baf54c11443af
3.Proxomitronフォルダ内の「default.cfg」を差し替え、htmlフォルダ内に「Config(nhkHLS).xml」を入れる。
4.PC側のLAN設定を「LANにプロキシサーバーを使う(アドレス:localhost ポート:8080)」に設定。
5.Proxomitron起動後、radikaを立ち上げ、チューナーを「NHKサイマル(SmartPhone)」に変えて(一番上に上げる)選局する。
6.hostsは記述する必要なし。
674 174 (ワッチョイ ef99-EAaN) 2016/10/29(土) 00:55:20.47 ID:h5HfXTyf0
XP(SP3)で確認済。
チューナーは「NHKサイマル(SmartPhone)」。
1.ローカルプロシキ「Proxomitron」を導入(zip版の解凍が簡単)。
2.設定ファイルを入手。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyMXAwa2t2SVFwdjA/view?usp=sharing
MD5 (default.cfg) = d23a8795f1e8f697305f9845858d54c0
MD5 (config(nhkHLS).xml) = e6c534902510872c6f2baf54c11443af
3.Proxomitronフォルダ内の「default.cfg」を差し替え、htmlフォルダ内に「Config(nhkHLS).xml」を入れる。
4.PC側のLAN設定を「LANにプロキシサーバーを使う(アドレス:localhost ポート:8080)」に設定。
5.Proxomitron起動後、radikaを立ち上げ、チューナーを「NHKサイマル(SmartPhone)」に変えて(一番上に上げる)選局する。
6.hostsは記述する必要なし。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c2-jLVh)
2017/08/17(木) 18:08:43.07ID:mrDnQqbi0 >>787
>4.PC側のLAN設定を「LANにプロキシサーバーを使う(アドレス:localhost ポート:8080)」に設定。
大変大変ありがとうございました。
こんな単純なところを見落としてました。
なんかの拍子に127.0.0に戻してしまってたようです。
無事復活しました・・・
これで高校野球も夏休み子供電話科学相談も深夜便も録音して後で聴けますうれしいな
皆さんお騒がせしました
>4.PC側のLAN設定を「LANにプロキシサーバーを使う(アドレス:localhost ポート:8080)」に設定。
大変大変ありがとうございました。
こんな単純なところを見落としてました。
なんかの拍子に127.0.0に戻してしまってたようです。
無事復活しました・・・
これで高校野球も夏休み子供電話科学相談も深夜便も録音して後で聴けますうれしいな
皆さんお騒がせしました
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0147-iAQe)
2017/08/17(木) 18:45:24.17ID:otBK+ZF50 ズコー(AA略
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-fFZC)
2017/08/17(木) 18:46:45.15ID:IRPz1dVZ0 今日夕方4:15頃、複数のPCで録音が止まってしまってた
おま環かもしれないが複数PCなのでもしかすると向こうで何かしたのかも
おま環かもしれないが複数PCなのでもしかすると向こうで何かしたのかも
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMea-TfF2)
2017/08/26(土) 05:04:05.40ID:WFeeXIqcM フリーズ頻発
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-vgeI)
2017/08/26(土) 12:04:45.68ID:1Q67RU3b0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-3VxD)
2017/08/27(日) 18:48:10.29ID:k9n59XVG0 録音予約をしていると、タスクに時々「録音ファイル名が確定していません。」というファイル名が出て録音が
失敗していることがあるのですが、解決方法はありますか?
失敗していることがあるのですが、解決方法はありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-nm2G)
2017/08/27(日) 19:09:29.38ID:33Y7/bFi0 回線が細いかディスクアクセスが遅いかのどちらかだ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade8-A4b4)
2017/08/27(日) 21:13:11.09ID:C8RreWwk0 >>794
どっちも関係ない悪寒。
どっちも関係ない悪寒。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-VvaE)
2017/08/27(日) 21:19:07.65ID:8KeClY9/M イーサネットが休止から復旧せずに通信タイムアウトになってるとか
常時接続されてるか確認してみれば?
常時接続されてるか確認してみれば?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-nm2G)
2017/08/27(日) 22:21:07.65ID:33Y7/bFi0 >>795
リンク速度が1M程度しかないとき、うちでも多発してた。
今は倍の2Mだけど、まず起きない。
それと、ディスクのアクセスランプが点きっぱなしな時もなるね。
もちろんそれ以外の要因もあるだろうけど、自分の知ってる範囲ではこんなもんだね
リンク速度が1M程度しかないとき、うちでも多発してた。
今は倍の2Mだけど、まず起きない。
それと、ディスクのアクセスランプが点きっぱなしな時もなるね。
もちろんそれ以外の要因もあるだろうけど、自分の知ってる範囲ではこんなもんだね
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade8-A4b4)
2017/08/27(日) 23:57:55.99ID:C8RreWwk0 >>797
うちだと、キー取得できなかった以外では起きていないから、回線やディスクの問題とはおもわんかった。
録音用HDDがデフラグ中でも起きたこと無かったと思う。
回線はずっとy光で最近は調子良いと700Mbps以上PING1msは出るからのう。
回線やディスクじゃないなら解決策はないかのう。
1からradikaを入れ直すとかか?
うちだと、キー取得できなかった以外では起きていないから、回線やディスクの問題とはおもわんかった。
録音用HDDがデフラグ中でも起きたこと無かったと思う。
回線はずっとy光で最近は調子良いと700Mbps以上PING1msは出るからのう。
回線やディスクじゃないなら解決策はないかのう。
1からradikaを入れ直すとかか?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-nm2G)
2017/08/28(月) 01:02:14.55ID:ql87jRH10 >>798
それだけ速度も出ているのならたぶん別の原因だわ
それだけ速度も出ているのならたぶん別の原因だわ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-vgeI)
2017/08/30(水) 13:09:43.74ID:b0vv4Mhi0 AYTHKeyGet.exeがエラーになる
俺だけ?
俺だけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-vgeI)
2017/08/30(水) 13:15:41.42ID:b0vv4Mhi0 今朝の予約録音までは録れてるのになあ…
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 13:16:08.32ID:pwigP7790 今日11時頃からXP機で全く使えなくなった
どうやってもttp://upup.bz/j/my88524rcBYtIegZG056E2k.jpgこのでかいウィンドウが出る
Radikaを立ち上げ直してもPCを再起動してもダメ
IEではログインされているし
Win7機では再生も録音もできてるのに
どうやってもttp://upup.bz/j/my88524rcBYtIegZG056E2k.jpgこのでかいウィンドウが出る
Radikaを立ち上げ直してもPCを再起動してもダメ
IEではログインされているし
Win7機では再生も録音もできてるのに
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed47-LNON)
2017/08/30(水) 13:23:55.93ID:mfCUDsPE0 うちのXP機はAM,FM,ラジオ日経とも問題ないな
パッチ版でなくノーマルAYTHKeyGet.exe+Proxomitron使ってる
パッチ版でなくノーマルAYTHKeyGet.exe+Proxomitron使ってる
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-vgeI)
2017/08/30(水) 13:26:23.53ID:b0vv4Mhi0 XPやっぱダメか
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156c-yd1j)
2017/08/30(水) 13:27:56.48ID:TPrleu7O0 XPでRadika起動しても番組聞こえるし録音もできるから何いってんだかわからん
Proxomitronも使ってない
Proxomitronも使ってない
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-vgeI)
2017/08/30(水) 13:29:56.42ID:b0vv4Mhi0 ガジェット起動したら判定が出ない
メンテ日のせいだと思いたい
メンテ日のせいだと思いたい
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05be-CSD/)
2017/08/30(水) 13:56:46.30ID:clYllBIR0 うちだけじゃなかったか
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-vgeI)
2017/08/30(水) 14:03:37.01ID:g2MLJArZ0 2017/08/30 13:56:29:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.TunerDeviceException: キーの取得に失敗しました。
ハンドルされていない例外: System.Net.WebException: 基礎になる接続が閉じられました
: 送信時に、予期しないエラーが発生しました。 ---> System.IO.IOException: トランスポート ストリームから
予期しない EOF または 0 バイトを受信しました。
何これ?
radiko.jp直につながないと音も出なくなったよXP
radikaはもちろんずっとエラー
radika.TunerDeviceException: キーの取得に失敗しました。
ハンドルされていない例外: System.Net.WebException: 基礎になる接続が閉じられました
: 送信時に、予期しないエラーが発生しました。 ---> System.IO.IOException: トランスポート ストリームから
予期しない EOF または 0 バイトを受信しました。
何これ?
radiko.jp直につながないと音も出なくなったよXP
radikaはもちろんずっとエラー
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-vgeI)
2017/08/30(水) 14:56:06.64ID:Qqi4ngSm0 メンテ後に配信鯖変わったとか?
今radika本体に当たってるパッチって
w-radiko.smartstream.ne.jp
↓
f-radiko.smartstream.ne.jp
になってるんだっけ
今radika本体に当たってるパッチって
w-radiko.smartstream.ne.jp
↓
f-radiko.smartstream.ne.jp
になってるんだっけ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-vgeI)
2017/08/30(水) 15:08:43.42ID:Qqi4ngSm0 あーでも今現在配信してるxml覗いたらf-のまま変わってないな
あとはrtmpeのハンドシェイクが変わったとかかな
でもそれとキーの取得は関係なさそうだもんな
あとはrtmpeのハンドシェイクが変わったとかかな
でもそれとキーの取得は関係なさそうだもんな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6c-ycPP)
2017/08/30(水) 17:14:39.12ID:hY5viULK0 うちも昨日の夜から録音できたりAYTHKeyGet.exeエラーでできなかったりの繰り返しだ
しばらく様子見か…
しばらく様子見か…
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee8-vgeI)
2017/08/30(水) 18:11:58.94ID:U4ML2KpF0 エラーで録音できない(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 19:09:44.34ID:pwigP7790 発症時
2017/08/30 11:01:12:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.TunerDeviceException: キーの取得に失敗しました。
---> radika.AMFReaderException
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.GetAuthKey(RadikaApp app, String id, String host, String playerURL, Int32
timeoutSeconds, ManualResetEvent stop, Boolean showChildProcessWindow, String userAgent)
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.CreateReader(RadikaApp app, AMFAudioSharedClient share, StreamType
streamType, String id, String host, String playerURL, Int32 timeoutSeconds, Int32 priority, PriorityMode priorityMode, Boolean sharedConnection, ManualResetEvent stop, Boolean showChildProcessWindow, String userAgent)
場所 radika.RadikoTunerDevice.CreateReader[T](AMFAudioSharedClient share, StreamType radikocap, String id, String host, String
playerURL, Int32 priority, PriorityMode priorityMode)
場所 radika.RadikoTunerDevice.CreateReaderCore(Int32 priority, PriorityMode priorityMode)
場所 radika.BaseNetworkTunerDevice.CreateReader(Int32 priority, PriorityMode priorityMode)
場所 radika.BaseTunerDevice.Create(Int32 priority, PriorityMode priorityMode, BasePCMStream pcmStream, IAMFReader& reader,
IAMFWriterPlugin& writer)
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
2017/08/30 11:01:12:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.TunerDeviceException: キーの取得に失敗しました。
---> radika.AMFReaderException
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.GetAuthKey(RadikaApp app, String id, String host, String playerURL, Int32
timeoutSeconds, ManualResetEvent stop, Boolean showChildProcessWindow, String userAgent)
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.CreateReader(RadikaApp app, AMFAudioSharedClient share, StreamType
streamType, String id, String host, String playerURL, Int32 timeoutSeconds, Int32 priority, PriorityMode priorityMode, Boolean sharedConnection, ManualResetEvent stop, Boolean showChildProcessWindow, String userAgent)
場所 radika.RadikoTunerDevice.CreateReader[T](AMFAudioSharedClient share, StreamType radikocap, String id, String host, String
playerURL, Int32 priority, PriorityMode priorityMode)
場所 radika.RadikoTunerDevice.CreateReaderCore(Int32 priority, PriorityMode priorityMode)
場所 radika.BaseNetworkTunerDevice.CreateReader(Int32 priority, PriorityMode priorityMode)
場所 radika.BaseTunerDevice.Create(Int32 priority, PriorityMode priorityMode, BasePCMStream pcmStream, IAMFReader& reader,
IAMFWriterPlugin& writer)
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 19:14:45.78ID:pwigP7790 15時頃になるともうradikoにつなごうとした時点でttp://upup.bz/j/my88524rcBYtIegZG056E2k.jpgが出ると同時にRadikaが落ちる
2017/08/30 15:53:47:radikaβ Ver.1.71.0.0
予期しない例外が発生しました。
詳しくは「err.log」を参照してください。
radika.TunerDeviceException: timeout ---> radika.IOTimeoutException: timeout
場所 radika.Extensions.TimelimitReadToEnd(StreamReader st, Int32 timeout)
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
2017/08/30 15:53:47:radikaβ Ver.1.71.0.0
予期しない例外が発生しました。
詳しくは「err.log」を参照してください。
radika.TunerDeviceException: timeout ---> radika.IOTimeoutException: timeout
場所 radika.Extensions.TimelimitReadToEnd(StreamReader st, Int32 timeout)
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee8-vgeI)
2017/08/30(水) 19:21:41.73ID:U4ML2KpF0 今急に音が鳴り出した
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 19:22:11.73ID:pwigP7790 7月になってようやくRadika改の存在を知って非力なXPで再び録音できるようになったのに
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-vgeI)
2017/08/30(水) 19:28:38.06ID:Qqi4ngSm0 ありゃ本当だ復活してる
実はRadikopadも同時刻にダメになってたんだけどこっちも復活した
実はRadikopadも同時刻にダメになってたんだけどこっちも復活した
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 19:41:02.33ID:pwigP7790 こっちは無理だ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 19:49:29.82ID:pwigP7790 問題切り分けの為に一旦ログアウトしてログインしようとしたら
「InternetExplorerではこのページは表示できません」になってログインできなくなった_| ̄|○
「InternetExplorerではこのページは表示できません」になってログインできなくなった_| ̄|○
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-vgeI)
2017/08/30(水) 19:52:23.37ID:Qqi4ngSm0 まただめになったw
なんだこりゃ弄ばれてるのかw
なんだこりゃ弄ばれてるのかw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 20:29:02.23ID:pwigP7790 Proxomitronの影響かと思ってメインのパソコンをXPで立ち上げてみたが
Proxomitron入れてないのにIE8だとログインもできない
radikoサイトの画像も表示されないし再生もできない
Alt2でも再生できない
radiko側がIE8を弾いたのかも
(Chromeなら再生できるし画像も出るがRadika使う分には無意味)
Proxomitron入れてないのにIE8だとログインもできない
radikoサイトの画像も表示されないし再生もできない
Alt2でも再生できない
radiko側がIE8を弾いたのかも
(Chromeなら再生できるし画像も出るがRadika使う分には無意味)
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b603-+haA)
2017/08/30(水) 20:40:45.23ID:JFHGbmqh0 いや、XPIE8でもブラウザそのものでなら再生できるから違うと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b603-+haA)
2017/08/30(水) 20:45:35.41ID:JFHGbmqh0 て書いてからもう一度radika触ってたら再生できるようになってる
なんでだろう
なんでだろう
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad67-rFPT)
2017/08/30(水) 21:12:05.07ID:+UDxLhyC0 今日は朝9時の分からほぼ全滅
全く録れないのではなくて2時間番組が10分とか
これはradiko側の設定変更が原因かな?
うちはwin7(64bit)
エラー対策済み
全く録れないのではなくて2時間番組が10分とか
これはradiko側の設定変更が原因かな?
うちはwin7(64bit)
エラー対策済み
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad67-rFPT)
2017/08/30(水) 21:19:16.32ID:+UDxLhyC0 それから、今は大丈夫だけど
さっきradikaで再生してみたら、再生出来るんだけど
リモート名の解決ができないって出てた
今は番組名表示されてる
でも、recvが0を返しました、切断されたと思われまってエラーが今出てるよ
なんだろう、一時的なもんじゃなさそうだね
さっきradikaで再生してみたら、再生出来るんだけど
リモート名の解決ができないって出てた
今は番組名表示されてる
でも、recvが0を返しました、切断されたと思われまってエラーが今出てるよ
なんだろう、一時的なもんじゃなさそうだね
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b603-p5ZF)
2017/08/30(水) 21:22:35.13ID:JFHGbmqh0 また再生出来なくなった
駄目だこりゃ
駄目だこりゃ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa91-2x4P)
2017/08/30(水) 22:03:26.42ID:WRaBn/R5a キャッシュ消したら小窓に
404 Not Found
が出てきたぞ。
接続先のアドレスが変わったっぽい
404 Not Found
が出てきたぞ。
接続先のアドレスが変わったっぽい
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-vgeI)
2017/08/30(水) 22:14:49.43ID:n1LYenLD0 | radika.AMFReaderException: recvが0を返しました。切断されたと思われます。
| 場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
| 場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
| 場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
Win7Prox64+IE11+Proxomitronレス環境だけど、上記のエラーなら過去に何度も録音開始時に発生している。
発生時間帯及び条件は一定でなく、原因は特定出来ていない。
ただエラーが発生しても、再度録音開始を試みて約30秒遅れで録音開始している。
コレを見越して開始マージンを多めに取っているので、放置気味。
| 場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
| 場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
| 場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
Win7Prox64+IE11+Proxomitronレス環境だけど、上記のエラーなら過去に何度も録音開始時に発生している。
発生時間帯及び条件は一定でなく、原因は特定出来ていない。
ただエラーが発生しても、再度録音開始を試みて約30秒遅れで録音開始している。
コレを見越して開始マージンを多めに取っているので、放置気味。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-jBZ3)
2017/08/30(水) 22:55:50.97ID:pwigP7790 >>828
それは前からよく出ていた
それは前からよく出ていた
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe53-2O7+)
2017/08/30(水) 23:32:07.91ID:Bpl8xlJj0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa91-2x4P)
2017/08/30(水) 23:42:52.50ID:WRaBn/R5a832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f03-VE/6)
2017/08/31(木) 00:36:00.20ID:JrI0nlvH0 また繋がるようになった
けど安定的に使えるかは全くわからん
けど安定的に使えるかは全くわからん
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f03-VE/6)
2017/08/31(木) 01:04:19.10ID:JrI0nlvH0 やっぱり駄目だな
一時的に繋がったとしてもその時接続出来た局がいけるだけで
しかも一度切断するともう繋がらないという
抜本的な解決策を見つけねば
一時的に繋がったとしてもその時接続出来た局がいけるだけで
しかも一度切断するともう繋がらないという
抜本的な解決策を見つけねば
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f03-VE/6)
2017/08/31(木) 01:10:17.50ID:JrI0nlvH0 IE立ち上げっぱなしにしておくと繋がるのかも
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/08/31(木) 01:14:35.12ID:C3BzzlSF0 PC用のradikoプレイヤーも局選択画面が表示されない局があるね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/08/31(木) 01:15:01.46ID:C3BzzlSF0 大阪とか福岡とか表示されない
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7b-co4y)
2017/08/31(木) 04:46:32.43ID:Y7ErmfON0 もー、また糞ラジコ鯖やりやがった。IE8切られたか。JUNK録音出来なかったじゃねーか。昨日までXP問題なかったのに。
XPから7機にフォルダ全コピでOKだ、やったらちゃんと聞けてるし・・と思ったらソフト終了出来ねー。録音出来ねー。
糞が。一旦削除。もう一度最初からやり直し。本体ファイルにパッチ当てて。オミトロンと合わせて全コピ。さあこれで・・・。
まだ駄目じゃん。なんだよ、くそが!30分も無駄にした。と、そこで思い出す。AYTHKeyGetがXPのままじゃん。入れ替えてないから・・・。
あっ・・・radika.exeのプロパティから「管理者権限で実行」と「XP互換モードで実行」にチェックを入れて・・・。
実行すると警告ポップアップが出て・・再起動成功・・短時間手動で録音したら、無事録音して終了出来た。
手動で出来るなら、いつもの様に予約録音もOKだろう。これで一安心。互換モードのチェックは無くてOKかも。
一応念の為やっておく。でもXP機の役割が本日終わってしまいました。な〜む〜。
XPから7機にフォルダ全コピでOKだ、やったらちゃんと聞けてるし・・と思ったらソフト終了出来ねー。録音出来ねー。
糞が。一旦削除。もう一度最初からやり直し。本体ファイルにパッチ当てて。オミトロンと合わせて全コピ。さあこれで・・・。
まだ駄目じゃん。なんだよ、くそが!30分も無駄にした。と、そこで思い出す。AYTHKeyGetがXPのままじゃん。入れ替えてないから・・・。
あっ・・・radika.exeのプロパティから「管理者権限で実行」と「XP互換モードで実行」にチェックを入れて・・・。
実行すると警告ポップアップが出て・・再起動成功・・短時間手動で録音したら、無事録音して終了出来た。
手動で出来るなら、いつもの様に予約録音もOKだろう。これで一安心。互換モードのチェックは無くてOKかも。
一応念の為やっておく。でもXP機の役割が本日終わってしまいました。な〜む〜。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-6h2J)
2017/08/31(木) 11:10:15.16ID:FMrSdOOJ0 Chrome属性のradikaって出来ないのかな・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/08/31(木) 12:41:33.50ID:ykG+khIz0 ie8が弾かれる原因ならUA偽装してみるとか…
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/08/31(木) 15:04:45.57ID:M5f0BMkE0 7でも弾かれるようになってるな
なんでだ?
なんでだ?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc6-iev6)
2017/08/31(木) 18:36:13.66ID:q/IuMFQ+0 当方、Windows 7 Ultimate 32bit
radiko.jpの受信だけだが、問題は今のところ出ていない
RABとかTBCとか聴取中
Proxomitronは使ってません
>>827,831,835ガ気になるよ
明日は我が身か…人ごとじゃね〜よ!
こんな感じでRadikaとの楽しい日々も突然終わりを告げるのか?
radiko.jpの受信だけだが、問題は今のところ出ていない
RABとかTBCとか聴取中
Proxomitronは使ってません
>>827,831,835ガ気になるよ
明日は我が身か…人ごとじゃね〜よ!
こんな感じでRadikaとの楽しい日々も突然終わりを告げるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/08/31(木) 19:21:49.74ID:bQVMbexB0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/08/31(木) 19:22:56.72ID:bQVMbexB0 XPはガジェットも局選択画面が出てこなくなってるんだよな
これはもうだめかもわからんね
これはもうだめかもわからんね
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/08/31(木) 19:52:07.38ID:9fakL+rD0 Win7でRadikaが使えなくなった人ってIEでradikoのページはちゃんと表示されてるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/08/31(木) 20:51:25.21ID:9fakL+rD0 radikoサイトのセキュリティがSSLからTLS1.1以降に移行したのが原因っぽい
XPは対応していない
XPは対応していない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-VE/6)
2017/08/31(木) 21:32:06.57ID:BbfeE3yB0 それっぽいね
厳密に言うとXPでも他のブラウザなら聴ける
IEとffmpegが駄目だから録音系がどうにもならない
厳密に言うとXPでも他のブラウザなら聴ける
IEとffmpegが駄目だから録音系がどうにもならない
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/08/31(木) 21:39:44.29ID:ykG+khIz0 それならie8でTLS1.2も有効にしたら…ってダメなのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d0-6h2J)
2017/08/31(木) 21:49:29.40ID:cLrRiFRJ0 xp sp3のie8はtls1.0までしか対応してないんよ
だから方法としてはPOSReady化してie8にtls1.1対応パッチ当てるしかないんじゃないのかね
それでもie8で聴けるだけでradikaとかRadikopadが復活するかどうかは確証がないけどね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/720
だから方法としてはPOSReady化してie8にtls1.1対応パッチ当てるしかないんじゃないのかね
それでもie8で聴けるだけでradikaとかRadikopadが復活するかどうかは確証がないけどね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/720
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-VE/6)
2017/08/31(木) 22:27:16.68ID:BbfeE3yB0 あー別な事情で前にやろうとしてペンディングになってたやつだ
何であの時一旦止めておこうって思ったんだっけな
今回こそはやらなきゃならないのかな
何であの時一旦止めておこうって思ったんだっけな
今回こそはやらなきゃならないのかな
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d0-6h2J)
2017/08/31(木) 22:38:32.73ID:cLrRiFRJ0 >>849
YAHOOのTOPページに出てくる警告バナーの件?
YAHOOのTOPページに出てくる警告バナーの件?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/08/31(木) 23:03:35.99ID:ykG+khIz0 >>848
そうだったんだ、ありがとう
そうだったんだ、ありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 00:03:20.62ID:g+Yr4K3w0 >>848
XP SP3でブラウザで聞くだけでいいのであれば、Firefoxでいける
むしろ、radika側のレジストリを弄ってブラウザ指定できるようになれば
それで聞けるようになるんじゃね?
そういう手は使えないの?
XP SP3でブラウザで聞くだけでいいのであれば、Firefoxでいける
むしろ、radika側のレジストリを弄ってブラウザ指定できるようになれば
それで聞けるようになるんじゃね?
そういう手は使えないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 00:31:49.88ID:MM73cC1e0 XP SP3
chrome 、firefox
ブラウザだと両方で再生できる
radika β Ver1.71.0.0
問題が発生したため、AYTHkeyGet.exe を終了します
エラーが発生しました
キーの取得に失敗しました
chrome 、firefox
ブラウザだと両方で再生できる
radika β Ver1.71.0.0
問題が発生したため、AYTHkeyGet.exe を終了します
エラーが発生しました
キーの取得に失敗しました
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-lIT2)
2017/09/01(金) 00:50:16.06ID:BzZXqqwM0 またAYTHkeyGet.exeの問題?
誰か有志が改造すればまた動くのか?
誰か有志が改造すればまた動くのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 00:58:09.90ID:MM73cC1e0 今、再生できてるみたい・・・
何でだろう・・・
何でだろう・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 01:02:31.39ID:MM73cC1e0 chrome 、firefox
ブラウザでradiko再生した後だと
radika使えるようになるとか・・・?
ブラウザでradiko再生した後だと
radika使えるようになるとか・・・?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-DFbI)
2017/09/01(金) 01:15:34.04ID:cnqAQoPQ0 XP SP3で失敗
どがらじで補完するか(´・ω・`)
どがらじで補完するか(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 01:17:52.88ID:MM73cC1e0 番組表からの予約録音も普通にできる
ブラウザ (chrome か firefox)で radikoを再生してみてから
radika 立ち上げてみて
ブラウザ (chrome か firefox)で radikoを再生してみてから
radika 立ち上げてみて
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-6h2J)
2017/09/01(金) 01:33:17.26ID:+JyIRySv0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-DFbI)
2017/09/01(金) 01:39:24.62ID:cnqAQoPQ0 Firefox上では聞けるね
radikaで録音しようとすると、チューナ生成がうまくいってない
そもそもradikoガジェットですら機能しなくなった
オレ環だったらスマン
radikaで録音しようとすると、チューナ生成がうまくいってない
そもそもradikoガジェットですら機能しなくなった
オレ環だったらスマン
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f91-6h2J)
2017/09/01(金) 01:42:37.11ID:1Mw7KDG90862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 02:08:07.49ID:MM73cC1e0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-6h2J)
2017/09/01(金) 02:26:48.68ID:+JyIRySv0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 02:41:47.35ID:MM73cC1e0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 02:45:00.32ID:MM73cC1e0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-6h2J)
2017/09/01(金) 02:51:49.29ID:+JyIRySv0 >>865
うーん。どうもブラウザの種類というより、Radiko側の接続の問題?なのかもしれないね
その接続がエラーが出る場合と出なくなる場合の二通りある・・・のかな
全くこの手の問題に詳しくないので素人の推測としてお聞き下さいまし>ALL m(_ _)m
うーん。どうもブラウザの種類というより、Radiko側の接続の問題?なのかもしれないね
その接続がエラーが出る場合と出なくなる場合の二通りある・・・のかな
全くこの手の問題に詳しくないので素人の推測としてお聞き下さいまし>ALL m(_ _)m
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-b8Mh)
2017/09/01(金) 06:38:19.50ID:l6sUZtxX0 なんかXPはもう無効にしたのかな?
9月1日やし
9月1日やし
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg)
2017/09/01(金) 08:56:58.25ID:AQG6tZHB0 XP(SP3)で確認済。
1.TLS(128-bit & 256-bitAES)の導入。
2.設定ファイルを入手。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=48214
3.以下を参考に2つのファイルを「system32」に入れて再起動する。
http://ilion.blog.shinobi.jp/Entry/470/
1.TLS(128-bit & 256-bitAES)の導入。
2.設定ファイルを入手。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=48214
3.以下を参考に2つのファイルを「system32」に入れて再起動する。
http://ilion.blog.shinobi.jp/Entry/470/
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-Aq0Y)
2017/09/01(金) 09:44:39.75ID:SZsq4yX90 解決 オメ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc6-iev6)
2017/09/01(金) 10:42:30.72ID:QBvFxPFD0 解決したようでおめでとうございます
>>842
遅ればせながら、radiko.jpは「ラジコ」で受信しています
>>5じゃなくて>>4の
>導入方法 プレミアム加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/10.html
の通り(ほぼ>>4と同じか?)にしましたが…
所々で楽をして(このスレの親切な方々が配布してくださったファイルを利用したり
⇒セキュリティ的には…)環境を構築しました
hostsファイルはいつ弄ったんだっけか?Radika使用者の中でも超初級ですみません
サブで「どがらじ」インストールを検討中
>>842
遅ればせながら、radiko.jpは「ラジコ」で受信しています
>>5じゃなくて>>4の
>導入方法 プレミアム加入者用
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/10.html
の通り(ほぼ>>4と同じか?)にしましたが…
所々で楽をして(このスレの親切な方々が配布してくださったファイルを利用したり
⇒セキュリティ的には…)環境を構築しました
hostsファイルはいつ弄ったんだっけか?Radika使用者の中でも超初級ですみません
サブで「どがらじ」インストールを検討中
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 11:09:40.93ID:NCb4yJpQ0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-kTNa)
2017/09/01(金) 14:43:35.94ID:Aj0E8S680873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-DA6+)
2017/09/01(金) 14:50:52.56ID:jeX4hndS0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-6h2J)
2017/09/01(金) 14:58:41.75ID:d51qppp40 >>868
2がすでに404エラーなんだけど、どうすんの?
2がすでに404エラーなんだけど、どうすんの?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-6h2J)
2017/09/01(金) 15:03:43.08ID:2CKuVRyG0 消えてないよ
もう一回試してみ
もう一回試してみ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34d-bdum)
2017/09/01(金) 15:42:03.76ID:jnpm0Fsq0 dllcacheの2ファイルをダウンロードしたファイルで上書きした後、
system32の2ファイルをリネームすると>>868のようにwfpというのに怒られないかわりに
数秒でポコッとリネーム前のファイルがsystem32に現れてしまうのですがどうすればいいでしょうか?
system32の2ファイルをリネームすると>>868のようにwfpというのに怒られないかわりに
数秒でポコッとリネーム前のファイルがsystem32に現れてしまうのですがどうすればいいでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-OJLs)
2017/09/01(金) 16:13:18.64ID:hlY14/M8M 何でこの手順でやるのかその意味を理解せずに
結果が同じになればいいだろうと手順を省略したり入れ替えたりして
取り返しの付かない状態にハマるんだよねPC初心者は
結果が同じになればいいだろうと手順を省略したり入れ替えたりして
取り返しの付かない状態にハマるんだよねPC初心者は
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34d-bdum)
2017/09/01(金) 16:31:35.70ID:jnpm0Fsq0 たしかに1と2-3の区別がサラッとググって区別つかず突撃してしまったわ
もう取り返しつかんかな
もう取り返しつかんかな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-VE/6)
2017/09/01(金) 17:28:36.97ID:7mm5EP510 >>868
ありがとう。うまくいった
今の所エリアフリーもタイムフリーも再生録音共に問題無し
XPが駄目な間は10&koolで凌いでたけど
出来れば録画録音系はXP機で行ける所まで行きたいんだよなあ
でも完全に息の根を止められるのも時間の問題かもな
ありがとう。うまくいった
今の所エリアフリーもタイムフリーも再生録音共に問題無し
XPが駄目な間は10&koolで凌いでたけど
出来れば録画録音系はXP機で行ける所まで行きたいんだよなあ
でも完全に息の根を止められるのも時間の問題かもな
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d35f-m077)
2017/09/01(金) 17:34:02.36ID:EErmBNDE0 え?
2と3をやる事によって1ができるって事でしょ。
2と3をやる事によって1ができるって事でしょ。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/01(金) 17:51:06.58ID:hQM2omIm0 >>868の1.ってどうすんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-OJLs)
2017/09/01(金) 17:54:44.24ID:PI/DPNEOM 日本人って今ここまで読解力低下してるのか…
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-lIT2)
2017/09/01(金) 17:58:28.07ID:Lz/7MlS00 俺も>>876と同じだな
dllcacheにコピーしてからsystem32のファイルをリネームすると警告は出ず
数秒後にリネーム前のファイルが勝手に生成される
同時にdllcacheにコピーしたファイルも日付の古い物に差し替えられてしまう
dllcacheにコピーしてからsystem32のファイルをリネームすると警告は出ず
数秒後にリネーム前のファイルが勝手に生成される
同時にdllcacheにコピーしたファイルも日付の古い物に差し替えられてしまう
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3363-80AG)
2017/09/01(金) 18:15:24.53ID:A0MaU0YS0 >>868
3のブログの頭に書いてあるMS15-121は黒翼猫さんのここにあるね
http://w2k.flxsrv.org/wlu/wlu.htm
KB3055973の上位版だろうからこっちの方がいいかも
3のブログの頭に書いてあるMS15-121は黒翼猫さんのここにあるね
http://w2k.flxsrv.org/wlu/wlu.htm
KB3055973の上位版だろうからこっちの方がいいかも
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 18:23:36.09ID:MM73cC1e0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-L6Sm)
2017/09/01(金) 18:48:54.07ID:mB/b3S0C0 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/222193/description-of-the-windows-file-protection-feature
regeditを用いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
に SfcScan を作成し、値を0にすれば良い
XPは捨てたからググったのをコピペ
regeditを用いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
に SfcScan を作成し、値を0にすれば良い
XPは捨てたからググったのをコピペ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 18:50:04.49ID:Fb016NTk0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 19:16:43.93ID:MM73cC1e0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 19:19:30.65ID:Fb016NTk0 rsaenh.dll の拡張子の方を変えてみたら警告でない?
rsaenh.dll__ ← 半角アンダーバー2つ末尾につける
rsaenh.dll__ ← 半角アンダーバー2つ末尾につける
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 19:27:58.52ID:Fb016NTk0 >dllcache フォルダが見つからず
あとこれは、システムファイルだから隠しファイル属性になっているので
フォルダオプションから表示させるようにしないといけない
そこからして間違ってるw
フォルダオプション
マイコンピュータ→ツール→表示タブ→詳細設定
→一番下の「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外す
そうすればフォルダが出てくる。
用が済んだらこの設定は元に戻しておいた方がいい。
あとこれは、システムファイルだから隠しファイル属性になっているので
フォルダオプションから表示させるようにしないといけない
そこからして間違ってるw
フォルダオプション
マイコンピュータ→ツール→表示タブ→詳細設定
→一番下の「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外す
そうすればフォルダが出てくる。
用が済んだらこの設定は元に戻しておいた方がいい。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-MYEf)
2017/09/01(金) 19:32:32.84ID:1nAcYZEN0 XPのSP3、プレミアム非加入者用適用済みの者です。
syatem32の下にあるはずのdllcacheフォルダを見つけられずオロオロしてたら >>884 のレスを発見。
黒翼猫さんとこのSP2用MS15-121を適用したら聞けるようになりました。
録音も大丈夫のようです。
本当にこのスレ助かります。
ありがとうございましたm(_ _)m
syatem32の下にあるはずのdllcacheフォルダを見つけられずオロオロしてたら >>884 のレスを発見。
黒翼猫さんとこのSP2用MS15-121を適用したら聞けるようになりました。
録音も大丈夫のようです。
本当にこのスレ助かります。
ありがとうございましたm(_ _)m
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 19:38:13.81ID:MM73cC1e0 >>889
拡張子 以降を変えても警告無し rsaenh.dll__
再び __ を消して元に戻そうとすると同名ファイルがあると警告
新しい rsaenh.dll が既に生成されてる
rsaenh.dll__をゴミ箱に捨てようとすると削除できないと警告が
拡張子 以降を変えても警告無し rsaenh.dll__
再び __ を消して元に戻そうとすると同名ファイルがあると警告
新しい rsaenh.dll が既に生成されてる
rsaenh.dll__をゴミ箱に捨てようとすると削除できないと警告が
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 19:40:02.98ID:Fb016NTk0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf93-6h2J)
2017/09/01(金) 19:42:48.85ID:5XSqhvxm0 ちょっと覚え書き貼らして
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1437736137/22-23
22 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 01:01:37.92 ID:1ogQp5sn
KB3055973って英語版じゃないと入れれないんじゃん
23 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 01:24:05.90 ID:EWQrauLu
>>22
エラー出てる時に閉じずにExplorerで探すと
どこかのドライブのルートに乱数みたいな一時的なフォルダができてるはず
そこに2つのdllがいるのでsystem32\dllcacheに上書き、
dllを1つコピーしておいてsystem32下の同名のdllを名前変えるとかして
速攻で貼り付けを2つ分でOK(システムファイル保護をシカトするため)
後はやらなくてもいいかもしれないけど精神衛生上cat(カタログ)を
system32\catroot\〜(kb〜.catがいっぱいいる場所)に放り込むと捗る
怖いとかわからんとかめんどい人は日本語版か全言語版を待つべし
(出ない可能性もある)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1437736137/22-23
22 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 01:01:37.92 ID:1ogQp5sn
KB3055973って英語版じゃないと入れれないんじゃん
23 :名無し~3.EXE:2015/07/25(土) 01:24:05.90 ID:EWQrauLu
>>22
エラー出てる時に閉じずにExplorerで探すと
どこかのドライブのルートに乱数みたいな一時的なフォルダができてるはず
そこに2つのdllがいるのでsystem32\dllcacheに上書き、
dllを1つコピーしておいてsystem32下の同名のdllを名前変えるとかして
速攻で貼り付けを2つ分でOK(システムファイル保護をシカトするため)
後はやらなくてもいいかもしれないけど精神衛生上cat(カタログ)を
system32\catroot\〜(kb〜.catがいっぱいいる場所)に放り込むと捗る
怖いとかわからんとかめんどい人は日本語版か全言語版を待つべし
(出ない可能性もある)
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-pwmx)
2017/09/01(金) 20:11:22.64ID:MM73cC1e0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 20:16:00.96ID:Fb016NTk0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/01(金) 20:41:55.72ID:hQM2omIm0 警告が出る人と警告が出ないで勝手に古いファイルが復活する人と何が違うんだろう
速攻で置き換えても新しい方はOLDxx.tmpになっちゃう
MS15-121はXP用がないし
速攻で置き換えても新しい方はOLDxx.tmpになっちゃう
MS15-121はXP用がないし
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/09/01(金) 21:00:12.59ID:93PL/O910 >>897
なんかのソフトが変更を阻止してるんじゃない?
なんかのソフトが変更を阻止してるんじゃない?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/01(金) 21:02:20.45ID:hQM2omIm0 >>884の「手動Update」からKB3081320で検索したら出たファイルを(Windows2000用と書いてあったけど)実行して再起動したら
IE8でradikoのサイトがちゃんと表示再生されてログインもできたけど、肝心のRadkaで録音も再生もできない_| ̄|○
IE8でradikoのサイトがちゃんと表示再生されてログインもできたけど、肝心のRadkaで録音も再生もできない_| ̄|○
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-6h2J)
2017/09/01(金) 21:14:58.36ID:MM73cC1e0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 83ec-voLw)
2017/09/01(金) 21:30:51.18ID:gS71Q1VA0 >>884
復活したわー、助かりましたありがとう。
復活したわー、助かりましたありがとう。
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/01(金) 21:46:39.22ID:FF1eUVG50 radika改の中の人は今頃HP書き換え中?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/01(金) 21:55:52.60ID:hQM2omIm0 Alt1の方はエリア内のみ時間がかかるけどなんとか録音できる
Proxomitron使う方はフックでも無理だった
Proxomitron使う方はフックでも無理だった
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg)
2017/09/01(金) 21:57:39.62ID:AQG6tZHB0 XPはシステムファイルを書き換えると以下のフォルダを参照してファイルを復元するので、以下のフォルダ内も書き換えておく必要あり。
C:\WINDOWS\system32\dllcache
C:\WINDOWS\Driver Cache\i386
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
C:\WINDOWS\system32\dllcache
C:\WINDOWS\Driver Cache\i386
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 22:29:12.00ID:CdnMqmNn0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34d-bdum)
2017/09/01(金) 22:35:30.19ID:jnpm0Fsq0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34d-bdum)
2017/09/01(金) 22:47:28.71ID:jnpm0Fsq0 あ、おんなじIDだった
重ね重ねありがとうございます>>868>>904のAQG6tZHB0氏
重ね重ねありがとうございます>>868>>904のAQG6tZHB0氏
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-co4y)
2017/09/01(金) 22:56:02.72ID:DxbWjypF0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/01(金) 23:01:47.47ID:hQM2omIm0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JxbC)
2017/09/01(金) 23:07:35.13ID:CdnMqmNn0911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-vISv)
2017/09/01(金) 23:11:08.24ID:/QgvrRvYa912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/01(金) 23:27:16.35ID:hQM2omIm0 やっぱりProxomitron弄ったからだ
「ローカルプロキシOn」 フォルダー下のファイルを実行したら聴けるようになった
「ローカルプロキシOn」 フォルダー下のファイルを実行したら聴けるようになった
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-DFbI)
2017/09/01(金) 23:33:37.71ID:cnqAQoPQ0 868氏の言うとおりにしたらradikaが復活しました。
radikoのガジェットも使えるようになりました。
自分用覚え書き
1. MSのサイトから「WindowsXP-KB3055973-v3-x86-Embedded-ENU.exe」をDL
2. これをwクリックしてインストールしようとするとセットアップエラーが発生する
3. エラーメッセージが出ているとき、このファイルの解凍されたものがいずれかのルートディレクトリにできている
4. SP3QFEフォルダの中の下記のファイルを、system32フォルダのものと置き換えたい
・rsaenh.dll 222KB 2015/05/22 22:01
・schannel.dll 150KB 2015/05/28 5:56
5. 単にコピーしても、古いファイルが自動的に生成されてしまう
6. \system32\dllCache にある古いrsaenh.dllとschannel.dllをリネーム or 削除
7. 新しいrsaenh.dllとschannel.dllを \system32\dllCache にコピー
8. 新しいrsaenh.dllとschannel.dllを \system32 にコピー
9. リブート
10. \system32 の rsaenh.dllとschannel.dllが、上記4のものか確認する
11. radika起動
radikoのガジェットも使えるようになりました。
自分用覚え書き
1. MSのサイトから「WindowsXP-KB3055973-v3-x86-Embedded-ENU.exe」をDL
2. これをwクリックしてインストールしようとするとセットアップエラーが発生する
3. エラーメッセージが出ているとき、このファイルの解凍されたものがいずれかのルートディレクトリにできている
4. SP3QFEフォルダの中の下記のファイルを、system32フォルダのものと置き換えたい
・rsaenh.dll 222KB 2015/05/22 22:01
・schannel.dll 150KB 2015/05/28 5:56
5. 単にコピーしても、古いファイルが自動的に生成されてしまう
6. \system32\dllCache にある古いrsaenh.dllとschannel.dllをリネーム or 削除
7. 新しいrsaenh.dllとschannel.dllを \system32\dllCache にコピー
8. 新しいrsaenh.dllとschannel.dllを \system32 にコピー
9. リブート
10. \system32 の rsaenh.dllとschannel.dllが、上記4のものか確認する
11. radika起動
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-4gRz)
2017/09/01(金) 23:37:53.82ID:V4CciLSJ0 今来たが何がなんだから分からないなw
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-4gRz)
2017/09/01(金) 23:58:00.84ID:2T5tPg/z0 >>845
これか
これか
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0387-fikA)
2017/09/02(土) 00:55:45.35ID:N44GUup40 っしゃー
録音出来るようになった
賢人さん達ありがとう
もうしばらく踏ん張れそうです
録音出来るようになった
賢人さん達ありがとう
もうしばらく踏ん張れそうです
917883 (ワッチョイ 436c-lIT2)
2017/09/02(土) 01:48:39.14ID:jflu28JD0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31f-kIkG)
2017/09/02(土) 02:16:50.05ID:0RPzREQZ0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/09/02(土) 09:22:35.04ID:rW9hAPqE0 >>902
中の人のPCはWin10で不具合出てないだろうから、何もしてないと思うよ
中の人のPCはWin10で不具合出てないだろうから、何もしてないと思うよ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-sN86)
2017/09/02(土) 13:27:04.23ID:LFZwDilDM921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/02(土) 15:22:42.21ID:SZfA+Ywc0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-vISv)
2017/09/02(土) 16:17:52.83ID:G7uuvnzXa どっちにしろXPは対象外だから同じでは
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-4gRz)
2017/09/02(土) 19:31:07.65ID:L9aL6m100 もうこのスレは混乱させる人しかおらん
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e8-LIOm)
2017/09/02(土) 20:14:08.41ID:dLm1kKeX0 Win10の人たち
「ん?なんだ!また仕様変更か!」
「はぁ?録音失敗してねえぞ!」
「XPだけの問題かよ!おどかすんじゃねえよKs」
「ん?なんだ!また仕様変更か!」
「はぁ?録音失敗してねえぞ!」
「XPだけの問題かよ!おどかすんじゃねえよKs」
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-kTNa)
2017/09/02(土) 20:57:16.91ID:6QZPOMAv0 1.71βから5年して聴けなくなってるサイマルコミュニティFM局が多くなってるので
独自simulradiostations.xml作ってみた。使いたい人は差し替えて局を再登録してくれ。
ttps://pastebin.com/TPjhCbKc
・全体的にリンクを修正
・廃局(災害対策局等)や他の配信サービス(JCBA/リスラジ/FM++等)に移行した局は削除。
・1.71β以後増えた局を追加。
・コメント等はオリジナルからそのままコピペなので現在の実情と合ってない可能性あり。
独自simulradiostations.xml作ってみた。使いたい人は差し替えて局を再登録してくれ。
ttps://pastebin.com/TPjhCbKc
・全体的にリンクを修正
・廃局(災害対策局等)や他の配信サービス(JCBA/リスラジ/FM++等)に移行した局は削除。
・1.71β以後増えた局を追加。
・コメント等はオリジナルからそのままコピペなので現在の実情と合ってない可能性あり。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-9wdl)
2017/09/02(土) 21:57:28.98ID:SZfA+Ywc0 なんでWin8はIEでのログインがRadikaに反映されないんだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7353-6h2J)
2017/09/03(日) 00:04:58.76ID:+2VItGmT0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/03(日) 00:43:05.91ID:2XQ6TrpD0929名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-vISv)
2017/09/03(日) 07:44:07.69ID:8kNMQLved 今更win7pro32bit買うたった!
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-kTNa)
2017/09/03(日) 17:41:47.66ID:MHZzI58+0 >>927
ありがとう。
SimulRadioとCSRAがリスラジへのリンクになってたから終わったのかと思ってたけど
局公式のリンクはSimulRadioのストリームへのリンクになってるんだな。他もあるかもしれんし
そのうち修正版うpる。とりあえず844行あたりのコメントアウトを外して下2行を差し替えて下さい。
<Stream>rtsp://hdv2.nkansai.tv/pitch</Stream>
<SampleRate>48000</SampleRate>
このSampleRateの値が何に作用するのかわからないけど。
ありがとう。
SimulRadioとCSRAがリスラジへのリンクになってたから終わったのかと思ってたけど
局公式のリンクはSimulRadioのストリームへのリンクになってるんだな。他もあるかもしれんし
そのうち修正版うpる。とりあえず844行あたりのコメントアウトを外して下2行を差し替えて下さい。
<Stream>rtsp://hdv2.nkansai.tv/pitch</Stream>
<SampleRate>48000</SampleRate>
このSampleRateの値が何に作用するのかわからないけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-kTNa)
2017/09/03(日) 17:44:14.44ID:MHZzI58+0 げっ。↓です。(汗
<Stream>rtsp://hdv2.nkansai.tv/pitch</Stream>
<SampleRate>48000</SampleRate>
<Stream>rtsp://hdv2.nkansai.tv/pitch</Stream>
<SampleRate>48000</SampleRate>
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 08:43:04.86ID:vved4AkI0 Win10 1703 15063.540 x64
Radika1.71 改
昨夜から、プレミアム加入局の録音ができなくなった模様
IEではプレミアムに加入していてちゃんとタイムフリーもエリアフリーも聴取できてる
これはなんで?
Radika1.71 改
昨夜から、プレミアム加入局の録音ができなくなった模様
IEではプレミアムに加入していてちゃんとタイムフリーもエリアフリーも聴取できてる
これはなんで?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e8-LIOm)
2017/09/04(月) 09:15:45.45ID:jtEqzvbz0 >>932
うちは聴けているからお前さんの問題。
うちは聴けているからお前さんの問題。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 09:19:42.23ID:vved4AkI0 >>932 続報 エラーログ書き出し
2017/09/04 7:03:06:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
場所 radika.Program.WaveCapture(String uri, String pipe, Boolean invisible, Int32 timeout)
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
2017/09/04 8:47:46:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=155454563,}
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
2017/09/04 7:03:06:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
場所 radika.Program.WaveCapture(String uri, String pipe, Boolean invisible, Int32 timeout)
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
2017/09/04 8:47:46:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=155454563,}
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 09:20:34.89ID:vved4AkI0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 11:06:34.09ID:vved4AkI0 わからん。さっぱりわからん
なぜエリア内は聴取も録音もできてプレミアムにはログインしていても聴取録音できないんだ?
なぜエリア内は聴取も録音もできてプレミアムにはログインしていても聴取録音できないんだ?
937オミトロンスレでマルポ扱いされたのでここで (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 11:10:47.85ID:vved4AkI0 ##
## Proxomitron Config File
##
[Global]
Enable = TRUE
FreezeGIF = FALSE
FilterHTML = FALSE
FilterHeadersOut = TRUE
FilterHeadersIn = FALSE
EnableProxy = FALSE
EnableAutoRun = FALSE
ForceTextures = FALSE
NoTextures = FALSE
SysTray = TRUE
UseSSLeay = FALSE
NoCmdURL = TRUE
PriorityBoost = TRUE
BypassURL = "$LST(Bypass)"
Back.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Inset.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Face1.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Face2.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Button.BMP = "..\Textures\BluGrayButton.BMP"
Port = 8080
MaxCapURL = 100
↑1
## Proxomitron Config File
##
[Global]
Enable = TRUE
FreezeGIF = FALSE
FilterHTML = FALSE
FilterHeadersOut = TRUE
FilterHeadersIn = FALSE
EnableProxy = FALSE
EnableAutoRun = FALSE
ForceTextures = FALSE
NoTextures = FALSE
SysTray = TRUE
UseSSLeay = FALSE
NoCmdURL = TRUE
PriorityBoost = TRUE
BypassURL = "$LST(Bypass)"
Back.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Inset.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Face1.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Face2.BMP = "..\Textures\Black-Flat.BMP"
Button.BMP = "..\Textures\BluGrayButton.BMP"
Port = 8080
MaxCapURL = 100
↑1
938オミトロンスレでマルポ扱いされたのでここで (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 11:11:20.40ID:vved4AkI0 >>937 続
[WinSizes]
Win.00 = 310:220:714:517
Win.01 = 310:235:714:532
Win.03 = 338:283:685:454
[Blocklists]
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: NHK HLS_stream(out)"
Match = "http://www5.nhk.or.jp/netradio/app/config.xml"
Replace = "$RDIR(http://Local.ptron/config(nhkHLS).xml)"
[Patterns]
[Proxies]
OpenLog = TRUE
↑これでいいの?それとも・・・
[WinSizes]
Win.00 = 310:220:714:517
Win.01 = 310:235:714:532
Win.03 = 338:283:685:454
[Blocklists]
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: NHK HLS_stream(out)"
Match = "http://www5.nhk.or.jp/netradio/app/config.xml"
Replace = "$RDIR(http://Local.ptron/config(nhkHLS).xml)"
[Patterns]
[Proxies]
OpenLog = TRUE
↑これでいいの?それとも・・・
939オミトロンスレでマルポ扱いされたのでここで (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 11:12:26.57ID:vved4AkI0 ##
## Proxomitron Config File
##
[Global]
Enable = TRUE
FreezeGIF = FALSE
FilterHTML = FALSE
FilterHeadersOut = TRUE
FilterHeadersIn = FALSE
EnableProxy = FALSE
EnableAutoRun = FALSE
ForceTextures = FALSE
NoTextures = FALSE
SysTray = TRUE
UseSSLeay = FALSE
PriorityBoost = TRUE
Port = 8080
MaxCapURL = 100
↑3
## Proxomitron Config File
##
[Global]
Enable = TRUE
FreezeGIF = FALSE
FilterHTML = FALSE
FilterHeadersOut = TRUE
FilterHeadersIn = FALSE
EnableProxy = FALSE
EnableAutoRun = FALSE
ForceTextures = FALSE
NoTextures = FALSE
SysTray = TRUE
UseSSLeay = FALSE
PriorityBoost = TRUE
Port = 8080
MaxCapURL = 100
↑3
940オミトロンスレでマルポ扱いされたのでここで (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 11:12:58.71ID:vved4AkI0 [WinSizes]
Win.01 = 754:389:1166:691
Win.03 = 782:452:1137:628
[Blocklists]
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: NHK HLS_stream(out)"
Match = "http://www5.nhk.or.jp/netradio/app/config.xml"
Replace = "$RDIR(http://Local.ptron/config(nhkHLS).xml)"
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: NHK program(out)"
Match = "http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/api/sche-nr.cgi\?tz\=all\&ch\=net(r1|r2|fm)\0\&date\=(*)\#-(*)\#-(*)\#"
Replace = "$JUMP(http://www2.nhk.or.jp/hensei/api/sche.cgi?c=4&mode=xml&ch=net\0&date=\#\#\#&tz=all&area=001)"
↑4
Win.01 = 754:389:1166:691
Win.03 = 782:452:1137:628
[Blocklists]
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: NHK HLS_stream(out)"
Match = "http://www5.nhk.or.jp/netradio/app/config.xml"
Replace = "$RDIR(http://Local.ptron/config(nhkHLS).xml)"
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: NHK program(out)"
Match = "http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/api/sche-nr.cgi\?tz\=all\&ch\=net(r1|r2|fm)\0\&date\=(*)\#-(*)\#-(*)\#"
Replace = "$JUMP(http://www2.nhk.or.jp/hensei/api/sche.cgi?c=4&mode=xml&ch=net\0&date=\#\#\#&tz=all&area=001)"
↑4
941オミトロンスレでマルポ扱いされたのでここで (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 11:13:54.57ID:vved4AkI0 In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: radiko_files"
Match = "http://radiko.jp/radika/(*)\0"
Replace = "$RDIR(http://Local.ptron/radika/\0)"
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: radiko"
Match = "http://rfdiko.jp/(^?)"
Replace = "$JUMP(http://radiko.jp/radika/radika.html)"
[Patterns]
[Proxies]
Count = 0
↑これなのか?5
Out = TRUE
Key = "URL: radiko_files"
Match = "http://radiko.jp/radika/(*)\0"
Replace = "$RDIR(http://Local.ptron/radika/\0)"
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: radiko"
Match = "http://rfdiko.jp/(^?)"
Replace = "$JUMP(http://radiko.jp/radika/radika.html)"
[Patterns]
[Proxies]
Count = 0
↑これなのか?5
942オミトロンスレでマルポ扱いされたのでここで (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 12:02:19.31ID:vved4AkI0 2017/09/04 5:07:57:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
場所 radika.Program.WaveCapture(String uri, String pipe, Boolean invisible, Int32 timeout)
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
2017/09/04 10:56:23:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=1631346994,}
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。
場所 radika.Program.WaveCapture(String uri, String pipe, Boolean invisible, Int32 timeout)
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
2017/09/04 10:56:23:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=1631346994,}
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-OJLs)
2017/09/04(月) 12:03:54.87ID:GSyp2sl7M さくっとNGID登録
ID:vved4AkI0
ID:vved4AkI0
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 16:55:17.43ID:vved4AkI0 >>943
> さくっとNGID登録
> ID:vved4AkI0
ID:GSyp2sl7M
それはそうと、エリアフリーでない局は録音も再生もできて、エリアフリーの局つまりプレミアム加入局の録音再生ができない。
数日前はタイムアウト関係のエラーをちょくちょく吐き出していたんだけど、今回はそれすら出ないでプレミアムにアクセスできないとか何をどうしたらこうなったのか皆目不明。
> さくっとNGID登録
> ID:vved4AkI0
ID:GSyp2sl7M
それはそうと、エリアフリーでない局は録音も再生もできて、エリアフリーの局つまりプレミアム加入局の録音再生ができない。
数日前はタイムアウト関係のエラーをちょくちょく吐き出していたんだけど、今回はそれすら出ないでプレミアムにアクセスできないとか何をどうしたらこうなったのか皆目不明。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-CktQ)
2017/09/04(月) 17:04:16.07ID:LO8bjUbb0 ご報告承りました
946名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-c2FC)
2017/09/04(月) 19:15:55.54ID:Y0mGxLRkd マルポだか何だかは知らんが、Windows10で何事もなく保存出来てる(稀に失敗するけど)
radikaの初期設定でログインされてないとかそんなオチではないよね?
radikaの初期設定でログインされてないとかそんなオチではないよね?
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 20:10:34.24ID:GIHko8TN0 まーた「らじるらじる」がイジりよった・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b303-CcI5)
2017/09/04(月) 20:47:41.44ID:ZuV+ba2o0 >>947
マイあさラジオ〜昼のニュースとひるのいこいまでは録音できていたが、夕方の番組ときょうのニュースはエラー吐いてた
「プレイリストの取得に失敗しました」とさ
オミトロン導入済み win7 64
マイあさラジオ〜昼のニュースとひるのいこいまでは録音できていたが、夕方の番組ときょうのニュースはエラー吐いてた
「プレイリストの取得に失敗しました」とさ
オミトロン導入済み win7 64
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 20:58:28.60ID:vved4AkI0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg)
2017/09/04(月) 21:54:16.30ID:FwzOL8ly0 XP(SP3)で確認済。
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyYWFXQjhrYVNYTHM/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = ca16ff075d8bafc4f352649597bd924c
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyYWFXQjhrYVNYTHM/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = ca16ff075d8bafc4f352649597bd924c
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/04(月) 21:54:28.78ID:vved4AkI0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/09/04(月) 22:09:50.06ID:sYx5Z4Qo0 なんだ、またITOが騒いでるだけか…
953名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-MGi3)
2017/09/04(月) 22:16:40.84ID:7N7TsJ6JH954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-VE/6)
2017/09/04(月) 22:19:18.17ID:D8Vy4BuH0 >>950
ありがとう
ありがとう
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg)
2017/09/04(月) 23:14:14.12ID:FwzOL8ly0 XP(SP3)で確認済。
(>>950は地方局の修正が不完全のため、以下に差し替え)
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = d3ad192c49b28ec35de599f1c0319ad9
(>>950は地方局の修正が不完全のため、以下に差し替え)
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = d3ad192c49b28ec35de599f1c0319ad9
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg)
2017/09/04(月) 23:34:16.78ID:FwzOL8ly02017/09/04(月) 23:55:54.83ID:GIHko8TN0
>>956
いつもお世話になってます。助かるわ、ありがとう!
いつもお世話になってます。助かるわ、ありがとう!
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-b8Mh)
2017/09/05(火) 00:39:04.75ID:2Slg1sF9M ファイル入れ替えたら録音ファイル名取得しなくなった
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-VE/6)
2017/09/05(火) 01:07:25.21ID:lPoxWTu80 テスト録音してみたけど問題ないぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-kTNa)
2017/09/05(火) 01:19:53.31ID:kOdnAFwc0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-BY4u)
2017/09/05(火) 05:33:15.38ID:FRHqIHR60962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31f-kIkG)
2017/09/05(火) 05:36:56.94ID:fmUmiPzf0 >>1-961
(笑)
(笑)
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-b8Mh)
2017/09/05(火) 05:52:54.63ID:4l5gXgcg0 もう何か混乱してしまった、完全版のZIPをあげてくれる人はいないかなw
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/05(火) 06:14:23.06ID:0a8C8S4I0 >>963
radika改おぬぬめ。
あと、ITOU案件だが
>>946の
> radikaの初期設定でログインされてないとかそんなオチではないよね?
↑このオチ。 ただ、radika改ではその画面が出てこない。
代わりにradika改での初期設定ウィザードではこの表示が出るはず。
「この画面で音が出なくても問題ありません。次の設定へ進んでください。
ラジコプレミアムを聴く場合はInternet Explorerでログインを行ないRadikaを再起動してください。」
↑この画面がfile:///任意のドライブ名:/radika_kai/Radika%E6%94%B9/Proxomitron/html/radika/radika.htmlから出力される
この画面を出させないようにして、radikoプレミアムへのログイン画面を出させるようにしないとダメ。
radika改おぬぬめ。
あと、ITOU案件だが
>>946の
> radikaの初期設定でログインされてないとかそんなオチではないよね?
↑このオチ。 ただ、radika改ではその画面が出てこない。
代わりにradika改での初期設定ウィザードではこの表示が出るはず。
「この画面で音が出なくても問題ありません。次の設定へ進んでください。
ラジコプレミアムを聴く場合はInternet Explorerでログインを行ないRadikaを再起動してください。」
↑この画面がfile:///任意のドライブ名:/radika_kai/Radika%E6%94%B9/Proxomitron/html/radika/radika.htmlから出力される
この画面を出させないようにして、radikoプレミアムへのログイン画面を出させるようにしないとダメ。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37c-k/3h)
2017/09/05(火) 13:18:45.67ID:7a9roKc+0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-lIT2)
2017/09/05(火) 13:38:55.64ID:MyO8N0LV0 ていうからじるらじるって普通にffmpeg.exeで落とせるな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/09/05(火) 23:00:14.87ID:5Qyv6kpH0 おい、越後民ことITO!
radika改の件で某サイト管理人に迷惑かけんな
ココと違うんだから、語弊のない質問を心がけろや
radika改の件で某サイト管理人に迷惑かけんな
ココと違うんだから、語弊のない質問を心がけろや
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-b8Mh)
2017/09/06(水) 03:23:17.03ID:oK9cBtjA0 >>956
ありがとうございます
ありがとうございます
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/06(水) 08:52:33.70ID:rQPEbImy0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c0-X0kF)
2017/09/06(水) 19:04:10.76ID:LXf869Dq0 どんなレスでもバッチこーい
∧∧ コイヤァァァァ!!
(д´*)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
∧∧ コイヤァァァァ!!
(д´*)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
971名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SSHa)
2017/09/06(水) 21:11:53.97ID:YrB1lgsCd >>969
新潟の伊藤乙
新潟の伊藤乙
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)
2017/09/06(水) 22:16:01.57ID:rQPEbImy0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SSHa)
2017/09/06(水) 23:06:44.61ID:YrB1lgsCd >>972
答え合せ乙です
答え合せ乙です
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)
2017/09/06(水) 23:24:56.27ID:wipZzYJH0 イヤ!イヤ!イヤ!イヤぁぁぁぁぁ!
こんなのと一緒にしないでえぇぇぇーー
| 967 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)[sage] 投稿日:2017/09/05(火) 23:00:14.87 ID:5Qyv6kpH0 (PC)
| おい、越後民ことITO!
|
| radika改の件で某サイト管理人に迷惑かけんな
| ココと違うんだから、語弊のない質問を心がけろや
|
|
| 972 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)[sage] 投稿日:2017/09/06(水) 22:16:01.57 ID:rQPEbImy0 [2/2] (PC)
| >>971
| >(スプッッ Sd1f-SSHa)
| (ワッチョイ 6387-X0kF)からスマホに変えたの?自演煽りご苦労さん
こんなのと一緒にしないでえぇぇぇーー
| 967 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-6h2J)[sage] 投稿日:2017/09/05(火) 23:00:14.87 ID:5Qyv6kpH0 (PC)
| おい、越後民ことITO!
|
| radika改の件で某サイト管理人に迷惑かけんな
| ココと違うんだから、語弊のない質問を心がけろや
|
|
| 972 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-X0kF)[sage] 投稿日:2017/09/06(水) 22:16:01.57 ID:rQPEbImy0 [2/2] (PC)
| >>971
| >(スプッッ Sd1f-SSHa)
| (ワッチョイ 6387-X0kF)からスマホに変えたの?自演煽りご苦労さん
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/07(木) 04:10:06.16ID:zy9V4NA50 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 03:58:28.85 ID:7hZmF4Y00 [2/2]
>それにAdobeは2020年末にFlash Playerの開発・配布を終了予定って発表してたしな
さて、radikaは?
>それにAdobeは2020年末にFlash Playerの開発・配布を終了予定って発表してたしな
さて、radikaは?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MX4f-er7g)
2017/09/07(木) 06:45:25.30ID:4m8TxEFkX radikaはとっくに死んでるぞ
ネクロマンサー達が無理矢理使役してるだけで
ネクロマンサー達が無理矢理使役してるだけで
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a6e-gPt4)
2017/09/07(木) 07:16:03.59ID:5vQjZeGS0 >>976
やだなんかカッコいい…
やだなんかカッコいい…
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae4-3TYr)
2017/09/07(木) 13:16:09.10ID:g50rd6cR0 >>956
最近はnhk_radiru_recを使い録音していたがNGになった
radika+Proxomitronで録音できて助かった
でも
ギコナビで使うDetour2chと相性(2重?)が悪くて予約録音中はDetour2ch使えない
nhk_radiru_recの設定変更で再び使えるようにならないかな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448202403/808-809
最近はnhk_radiru_recを使い録音していたがNGになった
radika+Proxomitronで録音できて助かった
でも
ギコナビで使うDetour2chと相性(2重?)が悪くて予約録音中はDetour2ch使えない
nhk_radiru_recの設定変更で再び使えるようにならないかな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448202403/808-809
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
2017/09/07(木) 20:04:45.40ID:7hZmF4Y00 radiko.jpをブラウザ公式とRadikaで再生比べてみたら、公式の方が遅延大きいんだな
って事は、その内radiko.jpも…
って事は、その内radiko.jpも…
980925 (ワッチョイ e347-QWps)
2017/09/07(木) 22:13:57.84ID:lkGBBswq0 >>925をちょこっと修正
ttps://pastebin.com/eAxCkUQ0
下の2局は今聴けません。そのうち復活するかもしれんから登録はしてあるけど。
カシオペアFMは今鯖メンテ中で復旧時期不明。(ListenRadioで聴ける。)
Radio Sweetは自主制作番組中も繋がらないから今配信してないかも?
ttps://pastebin.com/eAxCkUQ0
下の2局は今聴けません。そのうち復活するかもしれんから登録はしてあるけど。
カシオペアFMは今鯖メンテ中で復旧時期不明。(ListenRadioで聴ける。)
Radio Sweetは自主制作番組中も繋がらないから今配信してないかも?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-x/0H)
2017/09/08(金) 02:39:52.11ID:GoPaH9xf0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/08(金) 06:34:12.03ID:0Dto9wdP0 情報
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-r+B6)[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 11:45:50.03 ID:u/WvHxTF0
radikoライブはいつからHLS配信になったの??
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0c-uYWV)[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 12:45:53.83 ID:k1/thPE60
ほんとだ。こっちも時間の問題かな
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-x/0H)[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 19:08:20.24 ID:rYyL+i/L0
radikoなんか遅延ひどくなったなと思ったらHLS配信になったのかよ…
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-r+B6)[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 11:45:50.03 ID:u/WvHxTF0
radikoライブはいつからHLS配信になったの??
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0c-uYWV)[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 12:45:53.83 ID:k1/thPE60
ほんとだ。こっちも時間の問題かな
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-x/0H)[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 19:08:20.24 ID:rYyL+i/L0
radikoなんか遅延ひどくなったなと思ったらHLS配信になったのかよ…
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae8-mgMB)
2017/09/08(金) 07:30:08.74ID:xiFYKwpK0 ほんとだわ、茨城放送で確認したら以前は数秒ぐらい?だった気がするが
一分以上遅れてるな。
radikoのJアラートをあてにしてる人は居ないと思うが、生存率が下がるなradikoのみの人は。
一分以上遅れてるな。
radikoのJアラートをあてにしてる人は居ないと思うが、生存率が下がるなradikoのみの人は。
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
2017/09/08(金) 18:15:19.58ID:2rlFjWgN0 >>950
某管理者も謝辞を述べられてるな
某管理者も謝辞を述べられてるな
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/09(土) 01:17:06.01ID:nYfGduvy0 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/08(金) 09:34:51.65 ID:+nvvMR9Q0 [2/2]
初期化すればええやん
後は…ffmpegを新しくする…
ttps://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/static/?C=M&O=D
ttps://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win64/static/?C=M&O=D
↑これにも謝辞述べて桶
初期化すればええやん
後は…ffmpegを新しくする…
ttps://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/static/?C=M&O=D
ttps://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win64/static/?C=M&O=D
↑これにも謝辞述べて桶
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
2017/09/09(土) 05:29:31.52ID:P4UZAteA0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/09(土) 08:53:20.29ID:nYfGduvy0 >>986
もう次スレの時間だな。立ててあげよう!
【radiko】Radikaβ11【CSRA】©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504914486/
もう次スレの時間だな。立ててあげよう!
【radiko】Radikaβ11【CSRA】©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504914486/
988名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9a03-x/0H)
2017/09/09(土) 11:08:54.74ID:P4UZAteA00909989名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9a03-x/0H)
2017/09/09(土) 13:35:28.19ID:P4UZAteA00909990名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 4e5c-/Me1)
2017/09/09(土) 14:37:59.15ID:OPRZRmNG00909 NHKの番組表どうやって出すの?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b347-QWps)
2017/09/09(土) 14:53:34.34ID:hp8MOntL00909 終わりの始まりか
992名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ff77-WPj4)
2017/09/09(土) 15:14:35.06ID:dIEqfDE100909 >>989
あまり詳しくないんだけど、Radikaって他局でのHLS配信には対応しているわけでしょ?
なら、コミュニティFM用のXMLファイルにRadiko各局のHLS配信のURLを書いてやれば
何事もなく受信を続けられそうな気もするんだけど…誰か実験してみてほしい(他力本願)。
あまり詳しくないんだけど、Radikaって他局でのHLS配信には対応しているわけでしょ?
なら、コミュニティFM用のXMLファイルにRadiko各局のHLS配信のURLを書いてやれば
何事もなく受信を続けられそうな気もするんだけど…誰か実験してみてほしい(他力本願)。
993902 (キュッキュ ff77-WPj4)
2017/09/09(土) 15:23:23.48ID:dIEqfDE100909 連投スマソ。
実は俺もXP SP3ユーザで、最近Radikaで聴けなくなって
(問題に気付いたのは9月4日(月)だが、いつからダメになっていたのかは不明)、
結局今日になって>>868 >>904 >>913氏の方法を試して今のところ状況は良好。
そのとき少し紆余曲折があったので書いておく。
1. >>868のリンク先の指示(=>>913に転記)通りにDLLを入れ替える。このときは上書きに成功した。
2. XPを再起動すると、Windows Updateで3件の更新を入れさせられる。そのあと指示に従って再起動すると、入れ替えたはずのDLLが2つとも元に戻っている。
3. ここから再度DLLを入れ替えようとしても、両方のファイルともbusyになっていて、上書きができない。Safe Modeで起動しても結果は同じ。
4. 結局、LinuxのLive CD(色々あるけど、今回使ったのはGParted Live→https://gparted.org/download.php)でマシンを起動してファイルを上書き。
5. XPを再起動して、ファイルのタイムスタンプとチェックサムが差替後のものになっていることを確認してRadikaを起動。復活!
6. また2のWindows Updateが出てくるかと思ったけど、今のところ出てきていない。
7. ただし、>>868からのリンク先に書かれている https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html のページは、Radika復活後もIE8では開けない。
実は俺もXP SP3ユーザで、最近Radikaで聴けなくなって
(問題に気付いたのは9月4日(月)だが、いつからダメになっていたのかは不明)、
結局今日になって>>868 >>904 >>913氏の方法を試して今のところ状況は良好。
そのとき少し紆余曲折があったので書いておく。
1. >>868のリンク先の指示(=>>913に転記)通りにDLLを入れ替える。このときは上書きに成功した。
2. XPを再起動すると、Windows Updateで3件の更新を入れさせられる。そのあと指示に従って再起動すると、入れ替えたはずのDLLが2つとも元に戻っている。
3. ここから再度DLLを入れ替えようとしても、両方のファイルともbusyになっていて、上書きができない。Safe Modeで起動しても結果は同じ。
4. 結局、LinuxのLive CD(色々あるけど、今回使ったのはGParted Live→https://gparted.org/download.php)でマシンを起動してファイルを上書き。
5. XPを再起動して、ファイルのタイムスタンプとチェックサムが差替後のものになっていることを確認してRadikaを起動。復活!
6. また2のWindows Updateが出てくるかと思ったけど、今のところ出てきていない。
7. ただし、>>868からのリンク先に書かれている https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html のページは、Radika復活後もIE8では開けない。
994992 ×902 (キュッキュ ff77-WPj4)
2017/09/09(土) 15:24:26.39ID:dIEqfDE100909 すまん、自分のレス番を間違えた。
ちょっと外の風に当たってきます…
ちょっと外の風に当たってきます…
995名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9a03-x/0H)
2017/09/09(土) 15:26:37.18ID:P4UZAteA00909996名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1ae8-mgMB)
2017/09/09(土) 15:27:45.96ID:+3eu3DZu00909 普通に聴けてるが。。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e363-x/0H)
2017/09/09(土) 16:46:10.14ID:txwdwdbW00909 >>993
自分の場合は913のやり方でうまく行ったよ。
再起動時に2.のWindows Updateがそもそも出なかった。
DLL書き換えで警告も出るかと思ったがそれも出なかった。
ちなみに、起動中にDLL書き換えは好きではないので、デュフルブートした別のXPから
書き換えてはいるけど、方法的にはLinuxから書き換えるのと同じだと思う。
なので初回書き換え時に6.になってたな、俺は。
7.のIE8でURLが開けないのは同じだが、恐らくhttpsの暗号化通信(多分、
TLS1.1以上)にそもそもIE8が対応してないのが原因で、ブログの内容が古いのでその時点ではIE8
で繋げただけの話だと思う。
去年辺りからセキュリティ関係でIE8だと繋げないサイトが沢山あるので。
自分の場合は913のやり方でうまく行ったよ。
再起動時に2.のWindows Updateがそもそも出なかった。
DLL書き換えで警告も出るかと思ったがそれも出なかった。
ちなみに、起動中にDLL書き換えは好きではないので、デュフルブートした別のXPから
書き換えてはいるけど、方法的にはLinuxから書き換えるのと同じだと思う。
なので初回書き換え時に6.になってたな、俺は。
7.のIE8でURLが開けないのは同じだが、恐らくhttpsの暗号化通信(多分、
TLS1.1以上)にそもそもIE8が対応してないのが原因で、ブログの内容が古いのでその時点ではIE8
で繋げただけの話だと思う。
去年辺りからセキュリティ関係でIE8だと繋げないサイトが沢山あるので。
998名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW ff59-Rp03)
2017/09/09(土) 16:49:20.26ID:6VFZJoz800909 >>987
なんでIP表示まで付けたのか説明しろや
なんでIP表示まで付けたのか説明しろや
999名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ a767-x/0H)
2017/09/09(土) 18:25:48.77ID:xznuhcr600909 IPなしで立て直していいよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1ae8-mgMB)
2017/09/09(土) 18:41:35.12ID:+3eu3DZu00909 1000ならradika1.7.2クルー?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 300日 17時間 50分 55秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 300日 17時間 50分 55秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 今がどんな時代か教えてやる
