Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/07/29(金) 08:06:51.07ID:MpwuJ5Xz0
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439806233/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年08月02日  51  / 50 / 49 / 48  / 45.3
2016年09月13日  52  / 51 / 50 / 49  / 45.4
2016年11月08日  53  / 52 / 51 / 50  / 45.5
2017年01月24日  54  / 53 / 52 / 51  / 45.6
2017年03月07日  55  / 54 / 53 / 52  / 45.7
2016/07/29(金) 16:13:27.41ID:IIMZ6vjk0
        ∧,,_∧  >>1
       (´・ω・`)  シュッ
      (つ   と彡 /
          /  /
         /   /
       ///  /
      / 乙  /
     /      /
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 16:22:04.31ID:28gU5yDj0
コメント左上に表示された、、対策教えてくだされ
2016/07/29(金) 18:15:39.89ID:SXDZwH5o0
2016/07/29(金) 18:21:41.99ID:7aItsFrK0
input[type="checkbox"] とか、ページ拡大してもサイズ変わらん仕様は直す気ないんやろか
2016/07/29(金) 23:50:52.57ID:QQhgNHfo0
埋めるなよ
2016/07/30(土) 23:17:36.18ID:MMLIs2uT0
>>3
ググったところ保護モード切ると良いらしいよ
Windowsユーザじゃないので試してないが
https://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox


個人的にはGreasemonkeyを入れて、ZenzaWatchというスクリプトを導入するのがお勧め
https://greasyfork.org/ja/scripts/14391-zenzawatch
ニコニコ動画がHTML5で再生できるので、Flashより軽くて日本語入力周りもトラブルが少ない

ZenzaWatchの設定を弄って動画ページを完全に置き換えるのがお勧め
2016/08/03(水) 00:10:03.58ID:QVxTz9mf0
本流は48来てるかなーと思って更新したら
47.0.1が落ちてきたでござる
2016/08/03(水) 01:25:37.65ID:QVxTz9mf0
48落ちてきた
Nightlyも51やね
2016/08/04(木) 00:35:39.25ID:CWufQbIw0
50にしたらClick to Play per-elementが効かなくなった
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 17:34:36.29ID:gBSkiBbb0
テキスト選択したら変なのでてきたんだが
2016/08/09(火) 15:38:45.20ID:B6ZClJfa0
バックグラインドタブに開くとページをまともにレイアウト出来ない欠陥ブラウザ
2016/08/09(火) 16:00:42.72ID:aJBO5r2o0
バックグラインドww
2016/08/09(火) 16:16:38.58ID:YJ6kDAgi0
こんな時間からバックからグラインド
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:03:15.12ID:Dsem4HV20
バックグラインド
読み方:ばっくぐらいんど
ウェーハ表面にパターンが完成した後、そのウェーハの裏面全体を研削し、厚さを薄くする工程のこと。
だってw
2016/08/10(水) 06:22:39.08ID:2ahl6gOK0
これか、 まじでバックグラウンドタブ壊れてるな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1282215
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1293252
2016/08/12(金) 22:50:15.41ID:mU6lm1q70
CSSが壊れてて、かつバックグラウンド読み込みだとおかしくなるってどんな仕組みなんだろう
2016/08/16(火) 06:48:36.46ID:MnzuO43m0
fix-optionalってwontfixみたいなもの?
2016/08/16(火) 07:10:14.44ID:a81E/YrO0
wontfixは確実に修正不要であるもの
fix-optionalって何だろう?字面的に、修正してもしなくてもいいものかな?
2016/08/16(火) 07:26:00.51ID:MnzuO43m0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1287514
タイミングの問題って、まともに実装していたら起こりえないやっつけ仕事
2016/08/16(火) 07:44:42.30ID:a81E/YrO0
いやまあ、そのタイミングをMSDNのサイト向けに調節しようとして起きた問題みたいだが…
今問題の起こってるサイトはまた別のタイミングを要求してるんだろうね
どうせChromeでしかテストしてないんだろ
2016/08/16(火) 07:53:37.59ID:MnzuO43m0
それ以前の問題
2016/08/16(火) 07:53:55.22ID:MnzuO43m0
やっつけ仕事
2016/08/16(火) 07:54:45.09ID:MnzuO43m0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1292781 とか
もうボロボロ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 16:44:42.84ID:9XXs/XmS0
warota
2016/08/18(木) 19:17:11.84ID:eI312Z9c0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=282414
放置プレイの極みw
2016/08/18(木) 22:05:30.16ID:7PwriK9S0
無駄にバージョン番号を上げるのは
wontfixにしたいだけだろ
バージョン100のXデーはいつだ?
2016/08/21(日) 02:11:17.63ID:KzMmZK3+0
完全テーマ復活させんのか
切り捨て・縮小・劣化ばっかりやったのに、珍しい
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20160820#bookmark-298669234
2016/08/21(日) 02:23:18.27ID:vQ5lPkAl0
情弱御用達サイトをもとにしたレスは本スレでやってくれ
2016/08/26(金) 21:59:36.28ID:8nayObQH0
最近のNightlyでFlashがブラックアウトするのは自分だけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 16:58:58.51ID:8vFpor690
おま環
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 13:02:14.59ID:hb2Cdnlf0
なんかフォントの表示変わった・・・?
2016/08/31(水) 00:00:34.19ID:tWU7hejj0
Mactype環境だけど効かなくなっちゃってるな
Directwriteになった?
2016/08/31(水) 00:31:14.18ID:O/NfPqB60
巣に帰れ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 02:51:23.32ID:jrvuX7jN0
https://groups.google.com/forum/#!topic/mozilla.dev.platform/oyaJTr28meU
skiaが有効になってChromeと同じになった模様
2016/08/31(水) 03:07:35.43ID:grDoayo10
GPUがうんこの場合skiaを使う
2016/08/31(水) 09:53:15.74ID:NiAoPBhT0
win10だとDirect2D 1.1がデフォだけどHW/A切ってるとskiaになるね
かなり以前からたけど
2016/08/31(水) 16:16:00.98ID:+qnR97wM0
gfx.content.azure.backends
からskiaを削ると無効にはできる
Flashのブラックアウトは自分だけなのか??
2016/08/31(水) 16:21:21.94ID:+qnR97wM0
Flashの設定の方でアクセラレーション切ったら表示されるようになった
2016/08/31(水) 17:05:18.22ID:grDoayo10
Flashの22.0.0.209はcontent sandboxとの相性が悪い、β版23.0.0.151使うがいい
2016/09/01(木) 23:02:36.81ID:5Dmwyry80
>>37
50以前はハードウェアアクセラレーションが無効の場合、
Direct2Dが無効の場合にバックエンドがskiaとなるのは
AzureCanvasBackendだけであってAzureContentBackendはcairoだったよ
2016/09/01(木) 23:10:05.72ID:5Dmwyry80
skiaからGDIバックエンドが削除されてDirectWriteバックエンドのみとなり
Windows版FirefoxにおいてもAzureContentBackendはskiaがデフォになった?
2016/09/02(金) 04:44:16.43ID:8wCEXHWv0
小さい画像をドラッグした時いきなりでかくなってちょっとびっくりした
ていうか大きな画像は小さくなるし、一定のサイズにされてるのかな
2016/09/02(金) 04:53:39.66ID:8wCEXHWv0
さすがに一定ではなかったw
2016/09/02(金) 22:13:17.88ID:x42pGqew0
Win10ではなぜかしら accessibility.force_disabled=1 必須だわ
Bug 1058423, Bug 1297437, Bug 1300075
2016/09/03(土) 00:49:32.71ID:1HGYodxD0
Bug 1296050 Typing in a textarea is sluggish when page contains LRM / RLM control characters
Gecko ポンコツ杉
2016/09/03(土) 02:34:12.43ID:1HGYodxD0
FWIW Updates to Firefox 49.0b9 have been disabled due to 1299908 - While scrolling in washingtonpost.com article, the page gets filled with cascades

ということで 49.0b9は無かったことになりました
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 18:26:17.39ID:5QmkXaB90
warota
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 16:06:18.88ID:3ltSF2GF0
いつの間にかe10sでsearchwp動くようになってたんだな
勝手にオンになってた上に問題なく動いてるんで気づかなかった
今日タブをマウスオーバーしたらe10sって出たんで初めて有効になってたことに気づいた
2016/09/09(金) 20:25:59.22ID:qiDOCr+s0
inspector の色づかいなんか不気味
2016/09/10(土) 14:25:55.61ID:LJr8nz3Q0
微妙な色の違いは色覚的に問題あり
2016/09/10(土) 14:53:25.82ID:6eQ90ifX0
FireFox51.0a1のメニューパネルにスクロールバーとかカスタマイズボタンとかが出ないのはオレ環でしょうか?
使いにくい・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 16:02:53.01ID:vdM/1G3B0
searchwpはnightlyに関することじゃなくてリリース版がe10sデフォでオンになったことに関係してるのか
bugzillaでいつでもできるけどリリース版がそうなるまで出さないよって言ってたとおりになったんだな
2016/09/11(日) 00:45:31.04ID:hjeY1X9v0
>>51
アクセシビリティの観点からきちんとレビューしてたら通らないと思うんだが
オサレ気取りの無能な働き者がいるんだろう
2016/09/15(木) 03:47:53.88ID:n3hY9TRg0
新しいDebugger
選択したタブの色が分からん
色覚衰えたわ
2016/09/15(木) 04:10:41.68ID:MzJHFP6Y0
タグと言いたいのか?
2016/09/15(木) 04:28:12.21ID:n3hY9TRg0
Tabだよ
2016/09/15(木) 05:04:46.71ID:MzJHFP6Y0
ああそうか
なんか勝手に inspector のこと debugger って言ってるんだと思ってた、すまんね

そして light テーマの見づらさがやばすぎてちびった
2016/09/15(木) 05:18:07.81ID:aQO+2NBu0
使い物にならないな
2016/09/18(日) 14:05:29.35ID:ZuNPt8KW0
アクセシビリティ無視の自己満デザインやらかすクソスタッフどもはクビにしてくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 18:42:28.14ID:lCAvas0O0
64bitだけど起動した数秒後にクラッシュする
2016/09/19(月) 18:51:01.26ID:HKMREwh80
あっそ
2016/09/22(木) 23:43:28.13ID:qvgdyn4r0
上にもあるのと同じ症状かもしれないけど52+Flash23になってから?一部サイトでFlashがブラックアウトするのは何でだろう
著名なとこだとニコ動は表示されるけどニコ生は音声だけになる
2016/09/22(木) 23:51:22.86ID:EElPR+6D0
OS種別、Firefox32/64bitぐらい書けや
2016/09/23(金) 00:58:54.11ID:2NeXNTTz0
Win10Pro,Firefoxは64bitです Fx49(同64bit)あたりだと問題無いので最近のVerのせいかなとは思うのですが...
2016/09/23(金) 01:36:01.84ID:6Ar2ZV9Q0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0 ID:20160916101415
Shockwave Flash Version: 23.0.0.162

問題なし
2016/09/23(金) 05:22:46.29ID:Mcj0oAck0
今日の Nightly めっちゃサクサクになってるw
なにがあったんだw
2016/09/23(金) 08:44:23.58ID:RKsjCd4+0
Win10がアニバアプデされて今までe10s有効だったNightlyでAccessibilityがtrue判定されてe10s無効化されたわ
Win10の音声読み上げやら片っ端からOFFってもtrue判定のままでe10s強制有効化したらtwitterや検索でタブクラッシュしまくりなんで
about:configからaccessibilityと付く項目でaccessibility.loadedInLastSession以外のtrueをfalesにしたら
e10s強制有効でもクラッシュしないようになったわ
2016/09/23(金) 09:10:42.64ID:6Ar2ZV9Q0
accessibility.force_disabled=1 だけでok
accessibility無効になります
7063
垢版 |
2016/09/23(金) 10:22:55.87ID:2NeXNTTz0
自己解決しました、Flash23(とFx51以降)の非同期描写対応が原因だったようで
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledをfalseで正常にロードされました。
2016/09/23(金) 16:50:06.90ID:upT+Ts890
e10s強制オンにしたらgoogle系のサービス全部がクラッシュで全滅
なんかHTML5の挙動もおかしいし
とりあえずaccessibility.force_disabled=1で乗り切ることに

多分直んないんだろうな、これ
ってかいつからこうなってたんだろう?(何かのadd-onがe10s設定殺してたから気がつかなかった
2016/09/23(金) 16:57:45.30ID:6Ar2ZV9Q0
>>71

http://mozilla.github.io/mozregression/
2016/09/23(金) 17:51:30.99ID:i7V7vK0V0
accessibility.force_disabled=1にしたらマウスのホイールでタブの切替ができなくなった。
なので>>68のやり方にした。ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/26(月) 22:18:05.52ID:wbbSHddK0

Slot
🎴💯💯
💯😜🍜
🌸👻😜
🚩(LA: 1.99, 2.15, 2.30)
2016/09/27(火) 19:34:18.66ID:jsEPM8bL0
デバッガーの劣化が止まらないNightly
2016/09/27(火) 21:38:42.98ID:lZaG4E4c0
New Debuggerを使い終わったあと、DevTools全体の反応が悪くなるなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 22:57:11.54ID:Ud4q/b1B0
Google表示しただけでクラッシュしたw
2016/09/28(水) 11:28:59.22ID:8gISb5Dm0
Developer Edition使っていて
1バージョン前に戻したいのですが(ダウングレード)、
方法が全く分かりません(旧バージョン置いてある場所も見つからず、、)
お手上げなんですが、助けて下さい。。
2016/09/28(水) 11:53:04.04ID:0YAKkHn50
質問スレで回答済み
2016/09/28(水) 17:52:36.03ID:b2r96HTV0
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2016/09/28(水) 17:48:31.14 ID:8gISb5Dm0
死ねやバカ
2016/09/28(水) 20:50:33.73ID:Xp/u/79b0
すまんな、あっちのスレで誰かが回答したからもう解決したようだ
2016/09/30(金) 11:01:47.58ID:NFnGqNhr0
【注意喚起】Chromeユーザー調査を偽った
「2016年年次訪問者調査」は詐欺なので要注意!
http://rocketnews24.com/2016/03/25/728231/
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/03/google.jpg
2016/10/01(土) 18:36:48.70ID:0kupZafe0
50からだと思いますがアドレスバーでの貼り付けて検索がカレントタブを上書きするようになってしまったのですが
仕様変更ですか?
2016/10/01(土) 20:14:32.17ID:GAjd0Gct0
>>83
「ロケーションバーから新しいタブを開く」を使ってたので意識してなかったけど、コンテキストメニューの貼り付けて移動は少なくとも同一タブでの展開だったと記憶
(貼り付けからエンターキーでは新規タブ展開)
上記アドオンが使えなくなったので「Paste and Go 3 Again」で代用
回答になってないかもしれませんが一応
2016/10/02(日) 20:13:11.18ID:9BySMJAA0
俺もわざわざaltエンターかホイールクリックして新しいタブで開いてる
newtabのuc.jsが機能してないみたいなんだなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 20:59:43.51ID:yU9zgKBT0
Flash見れなくなった・・・?
2016/10/05(水) 21:42:09.98ID:tc4PBqrO0
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると見れる
2016/10/06(木) 15:31:18.06ID:pR4IUjRe0
新RDM
情報を上下に配置して
見づらくするやつは誰だ!
2016/10/06(木) 19:40:01.45ID:DAmPIFqt0
gdgdすぎるわ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 18:38:25.03ID:S7Ib/D0v0
nightlyって早いの?
52,53とどんどん早くなるらしいけど
今日現在のとこどう?
CPU使用率とかバグで止まっちゃうとか
2016/10/10(月) 19:57:22.32ID:d5+7YGo+0
Asa Dotzler曰く 「Firefoxのこれまでのバージョンは駄作、二流品だ」
だそうです
2016/10/11(火) 08:39:31.47ID:kvwY4KQY0
https://arewestableyet.com/

クラッシュ クラッシュ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 09:17:00.19ID:HnE2RONN0
>>92
ありがとう参考になるデータだね
20倍もクラッシュするなら素人は出だしできないw
2016/10/11(火) 11:30:48.07ID:W3yFD4BJ0
出だし?
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 12:38:50.11ID:HnE2RONN0
手だし
2016/10/11(火) 12:42:27.59ID:kvwY4KQY0
たちつてと -> だぢづでど になる方言(津軽弁など)
2016/10/11(火) 17:32:59.57ID:cZUBtBtA0
いろんなクラッシュや不具合を報告する
そのためのNightly品質
2016/10/11(火) 17:39:43.73ID:kvwY4KQY0
そしてWONTFIXでリリース
2016/10/11(火) 22:08:13.20ID:cZUBtBtA0
ひでぇww
2016/10/11(火) 22:45:31.12ID:cqHKjZar0
ひどくないすよ通常どおり
2016/10/11(火) 22:46:21.92ID:W5F5lfM20
通常がひでぇんだな
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 23:16:00.29ID:MAaCaV8d0
安定版リリースされたと思ったらすぐアップデートあるしな
2016/10/13(木) 12:08:12.07ID:/zoJzn8R0
53に期待
2016/10/14(金) 01:03:29.56ID:47Mm2B+u0
モジラには失望した
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 17:40:00.15ID:L+B/bquw0
52でもいいから早く使いたい
まだCRASH多いけど次のバージョンあたり使えそう
2016/10/15(土) 04:28:56.99ID:OgbIV9Iq0
終了
2016/10/15(土) 16:33:28.38ID:CSJLLJGq0
昨晩のupdateは一体何だったんだ?
リンクやブックマーク踏んだらコケるとかビックリだ
昼前のupdateで直ったけど
2016/10/15(土) 16:47:06.19ID:ZMacwXDY0
>>107
たまに大ハズレのUPがあるな
うちは起動即クラッシュだった
2016/10/15(土) 18:54:04.75ID:Pm5L3w6W0
ID:20161014030204はformにクリップボードの文字列貼り付けだけでクラッシュした
2016/10/15(土) 18:57:57.47ID:yT7Ouffi0
Inspector の CSS プロパティにあるチェックボックスがテーマを Light にしてると見えねえ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 19:37:39.32ID:hIeFcyYr0
https://arewestableyet.com/
14日のクラッシュめっちゃ増えてる
ここの書き込みそのままだねww
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 21:16:49.34ID:KnC680iN0
ワロタ
2016/10/15(土) 22:01:57.50ID:AFOg0AMt0
めっちゃ久しぶりに Clash Happy だったな
2016/10/15(土) 22:39:09.77ID:OgbIV9Iq0
何直してんだよ
クラッシュしようがどうしようが
Won't fix でいーじゃん
2016/10/16(日) 01:02:48.66ID:rsdhB5Ir0
お前さんはWon't fix言いたいだけだろ
2016/10/16(日) 10:33:04.00ID:h6vlRGEu0
もうそろそろ終わってもいいかな
2016/10/16(日) 12:39:24.45ID:KkV7bMPV0
どうぞどうぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 06:36:32.80ID:wGNehvts0
クラッシュ率7割って大丈夫なんこれ
2016/10/17(月) 06:43:13.48ID:v4VRjZPb0
むしろどうやったらクラッシュすんの
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 09:11:09.23ID:qi3GOaYQ0
14日のはたぶんアドレスバーや検索窓になんか入れてサジェストが出る瞬間に確定でクラッシュしたやつ
英語版はその日のうちにfixでた
ここのところずっと日本語版使ってたけど久々に英語版入れた
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 13:40:43.68ID:wGNehvts0
俺はオーロラとか更新が楽しいんだけど
ナイトリーの人もクラッシュとか更新を
楽しんでるの?
2016/10/17(月) 21:30:21.80ID:omsohfUG0
これボロボロだ
まともにレンダリングできない

Chromeに逃げろ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 07:18:52.76ID:Y5dkjOCU0
>>121
14日のみたいなのは年に1回出るかでないかだから
2016/10/20(木) 06:09:54.10ID:/unjadYQ0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1258741
これは酷い タブブラウザとして致命的だわ
2016/10/20(木) 09:39:37.86ID:Yi9uqlJB0
19日付のNightlyでAdd-onsのどれかと干渉して全く何も読めなくなったが
セーフモードで立ち上げて怪しげなアドオンを全部disableしたら読めるようになった
んでつぶしたアドオンを一個一個戻していったらなんと全部戻ってしもた
何だったんじゃこれは??
2016/10/20(木) 09:58:09.57ID:/unjadYQ0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=385615
レイアウトバグ直す気ゼロ

やっぱChromeすごいわ
2016/10/20(木) 14:43:52.93ID:/unjadYQ0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1227469

Gechoうんこ杉だろ
2016/10/20(木) 15:51:03.51ID:/unjadYQ0
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?f1=cf_status_firefox50&;list_id=13272744&o1=equals&query_format=advanced&v1=wontfix

50もWONTFIXで
何時まで経ってもバグだらけだな
2016/10/20(木) 21:05:17.87ID:NQihnQbY0
>>126
報告上がったのが 2007年で今だにアクションが無いのか…
2016/10/21(金) 01:41:24.26ID:fgHOsPgs0
検索バーや検索フォームの履歴の表示が変わった
前の方が良かった
2016/10/21(金) 15:40:14.31ID:RxMjWuG/0
なんだかなー
Mozillaの開発者は手抜き仕事しているんだろうな
ちょっとしたことでまともにレンダリング出来なくなったり
JSのタイミングで崩れたりする

毎回バージョンアップの度にWONTFIX
何時まで経ってもバグだらけ
2016/10/21(金) 17:42:01.64ID:RxMjWuG/0
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?list_id=13274592&;status_whiteboard_type=allwordssubstr&query_format=advanced&status_whiteboard=[parity-chrome]%20[parity-edge]

Firefox"だけ"がバグってるwww
2016/10/22(土) 01:30:40.93ID:cbosd+gn0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1311952

またぶっ壊しよった
2016/10/22(土) 01:32:33.16ID:cbosd+gn0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1311807

これも Firefox"だけ"がバグってる
2016/10/22(土) 01:35:29.62ID:cbosd+gn0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310865
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310912
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1307694
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310611
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310625
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310913
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1311990
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1311505

もうボロボロだ
2016/10/22(土) 02:28:07.99ID:rNkp6Stc0
51.0a2からWebIDEでFirefoxMobileをデバッグする際にInspector死んでない?
ConsoleからならDOM参照できてるけど
2016/10/22(土) 03:39:13.86ID:cbosd+gn0
Web屋もこれだけリグレッションバグがあると
いちいち付き合ってられないだろうと思うわ
AbemaTVは既にFirefox切ってるしな
2016/10/22(土) 07:17:44.56ID:mZqAfgOF0
安心しろ
ほとんどのWeb屋はブラウザのバグに付き合う以前のレベルだから関係無い
2016/10/22(土) 10:48:46.63ID:ir4lqHCX0
AbemaはまぁFirefoxでも問題なく見られるし
Chromium系のVivaldiやOperaでも未対応ってポップアップでるし
昔IEしか対応してなかったサイトみたいに
単に動作確認してないだけの怠慢サイトだろとしか
2016/10/22(土) 13:16:38.89ID:cbosd+gn0
Firefoxで動作確認する価値なし
2016/10/22(土) 14:53:42.30ID:cbosd+gn0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1311984

DDoS攻撃によりMozilla等ダウン また支那か?
2016/10/22(土) 17:41:45.40ID:ywqQJk+Z0
なにこのアンチスレ
2016/10/22(土) 20:51:04.67ID:2btgG3HA0
アンチを生み出したのは自慰開発を繰り返したMozillaの自業自得だよ
ファッション気分で改変しまくるバ開発者が諸悪の根源
給料もらいつつ自らの興味を満たしてるだけ
2016/10/22(土) 20:55:28.86ID:pTz1uXsq0
その意見には残念ながら同意せざるを得ない
Firefoxは今後2年でアドオンのマルチプロセス化を予定しているが
そんなものはもうとっくにVivaldiが実現している
給料をもらうためにわざと開発を遅らせてるように見える
2016/10/23(日) 03:08:12.64ID:UbfaS+oN0
Australis以降、ユーザーも減ってるからなぁ
個人的にはタブ毎の音とサーチバーの変更は良いと思ったけど、Australisはどうかと思ったし今後のXUL廃止が痛すぎる
e10sに向けて既存アドオンが足を引っ張るのも分かるんだけど、資産を捨ててクロム化進めるのはなー…
ヘビーユーザーからは魅力を失い、ライトユーザーはクロムでいいやで終わるのが目に見えてる
今後クロム向けにしか作られてないサイトがより増えそうで困るわ
2016/10/23(日) 05:39:21.30ID:MX47ZWaL0
わかったから Vivaldi でも Chrome でも使ってろよと
2016/10/23(日) 08:28:20.12ID:oe+nBvzv0
>>144
VivaldiがGeckoベースや新規開発だったらわかるがChromiumのブラウザを引き合いに出してくるとか頭悪すぎ
2016/10/23(日) 09:06:05.84ID:1uGEfoPM0
Mozilla 「Flssh まじいらね」
Mozilla 「CJKV まじいらね」
Mozilla 「RTL まじいらね」
2016/10/23(日) 09:21:56.14ID:pln+KNW50
ラテン文字使ってるベトナム語含むとか相当頭悪そう
150名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/24(月) 20:52:15.47ID:tLlARD9l0

Slot
💣🍜🍜
💯👻😜
🌸🎴🍜
(LA: 2.55, 2.50, 2.35)
2016/10/26(水) 02:45:46.00ID:Uz1edJS40
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=221154
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 15:05:50.81ID:imtM5/RJ0
あと10日でリリース予定日だけどほんとにできるの?
まだクラッシュ率高いみたいだけど
2016/10/30(日) 22:42:29.95ID:0rYigeYR0
今日はクラッシュ連発だなぁ
久しぶり
2016/10/31(月) 15:15:47.86ID:WCjsYijv0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1205573

Firefox *だけ* バグってるというもうね死ねばいいのに
ほんとFirefoxのcontentEditableは腐ってるわ
155名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/01(火) 01:10:38.03ID:Lcvmksrv0

【吉】Slot
💣👻💣
💯💣👻
🌸🍒🌸
(LA: 1.65, 1.77, 1.85)
2016/11/01(火) 01:16:57.44ID:1E+4VTnw0
マルチプロセス意味ないなー
マルチスレッドで十分じゃん
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 10:11:42.84ID:+Xf/tK660
クラッシュ率下がってないね
もう1っ週間割ったのに
リリース予定守ってよちゃんと
楽しみに待ってるんだから
2016/11/03(木) 04:55:43.32ID:Fm4sfzcd0
他のDevelopper Toolsもそうだけど
新しいDebuggerって
どんだけChromeのUIをパクってんだろ
パクzillaだな
2016/11/03(木) 06:51:42.14ID:jwB/Hex/0
モとパクじゃ全然かかってもいない、下手過ぎ
2016/11/03(木) 07:43:09.71ID:RaniNtSn0
Sleipnirマン今年流行の冬モード
http://i.imgur.com/g4idqdE.jpg
2016/11/03(木) 10:00:03.69ID:Fm4sfzcd0
>>159
bugzillaだからっ...
2016/11/04(金) 00:13:46.99ID:cLnuqP5j0
なんなんでしょうね
JAPはバグ報告ほとんどしてないな
恥ずかしがり屋なのかしら?
2016/11/04(金) 01:55:15.38ID:0SPlMhbm0
英語でバグ報告を書けないからだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 08:53:26.53ID:HV4xpgEe0
リリース予定一週間延びたようです。
新しいリリース予定日は2016年11月15日(米国時間)
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2016-10-27#Schedule_Update
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 13:41:41.27ID:zXjUTmQg0
そうですかお知らせありがとう
やっぱりあれだけクラッシュ率高いともう間に合わないよね
残念だけど待つしかない
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 14:07:17.81ID:bgDZusAb0
珍パンジーについて1
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%8F%8D%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC&;source=lnms&tbm=isch&sa=X https://pbs.twimg.com/profile_images/580665009010675712/8qNVJlMg.jpg

珍パンジーについて2  
http://www.youtube.com/watch?v=RQ628RSNByg&;list=RDFYE9nNEVg68
珍パンジーについて3
http://www.youtube.com/watch?v=AfiOCQipL_c&;list=RDAfiOCQipL_c&t=1s
2016/11/10(木) 02:02:13.52ID:o8nqfZo30
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310737

また mak77がやらかしたのか
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 19:10:53.60ID:0rz4I7gH0
あと5日だわ
ナイトリーの動作軽いの?
はやく52に参戦したいわオーロラで
2016/11/11(金) 03:38:50.49ID:G9jsRJwy0
>>168
こちらでは2、3日前からディスクアクセスがやたら激しくなってストールし出したので避難中。
WebVR 目的で追ってるのでそんなにキッチリ追ってない。
2016/11/11(金) 16:53:52.63ID:uVmZWvVb0
その辺りから初期稼働プロセス数が3になったみたいで安定化はこれからだね
2016/11/11(金) 22:32:40.85ID:QvB5XICQ0
OptionにEnable multi-process Nigthly知らぬ間に付いてた
バグ出ても安心
ONにしたらやっぱり縦線出た
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 03:17:33.68ID:0aBkU0uY0
タスクマネで見るとVIVALDIは4つぐらい同時に動く
頑張れFFスタッフうー
2016/11/12(土) 12:03:07.51ID:lCTTqLBn0
>>172
Vivaldiに限らずChromium系ブラウザはタブの数だけプロセスが増えるけど今さら何言ってんの…?
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 09:45:05.61ID:rgmlO2Zm0
クラッシュ率が10を切った
なんとか間に合いそうな予感
2016/11/13(日) 15:13:01.01ID:PUr1WT2b0
>>174
クラッシュ率はどのサイトで確認できる?
2016/11/13(日) 15:28:04.46ID:RS6dX3kD0
50βのクラッシュレート0.98だろ
Nightly52.0a1(9.95)と間違えてるだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 15:37:50.26ID:rgmlO2Zm0
https://arewestableyet.com/
nightlyがオーロラになるのを楽しみにしてるんだよ
15日にはなる予定なんだろう

やっぱバージョン上の方がいいよ
今はオーロラとベータ使ってるけどほとんどオーロラ
2016/11/13(日) 15:44:56.88ID:BUxWyz/N0
10人に1人は毎日クラッシュ 毎日クラッシュ
2016/11/13(日) 16:06:48.84ID:McKgVgu/0
>>177
どう良いの?
2016/11/13(日) 16:40:18.64ID:RS6dX3kD0
>>177
もしかしてNightlyのクラッシュレートが高いから
延期したと思ってる?
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 16:47:28.88ID:rgmlO2Zm0
選挙理由らしいけどそれで改善に影響は出るよね

やっぱ上のバージョンほど早いと思う
2016/11/15(火) 03:54:57.85ID:UGCRKJ1e0
53キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 04:51:29.86ID:lBHPXs8V0
どうですか
7倍はやい?
2016/11/15(火) 05:47:35.82ID:kMH/Lw3l0
スピナーぐるぐる
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 17:53:12.98ID:fp/MYrIF0
Quantumすげえええ
2016/11/16(水) 03:15:50.33ID:RSYs7z970
2016/11/16(水) 06:44:20.80ID:ngzCmooB0
custom buttonsに依存し過ぎてauroraすら移行できないよ、早くアドオン更新してくれ
2016/11/16(水) 07:40:25.72ID:klzYzg9x0
うんこFirefox用に拡張作るなんて後ろ向きなこと出来るかよ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 07:41:39.18ID:g3YyBh9t0
■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel
これにNIGHTLYきたから我慢できず入れちゃった
なんでこれみんな使わないの?
快適じゃん
2016/11/16(水) 07:43:25.54ID:klzYzg9x0
XPやVistaな奴は53入れちゃだめよサポート外だからね
2016/11/16(水) 08:19:48.09ID:kC+uRrub0
>>187
http://custombuttons.sourceforge.net/forum/viewtopic.php?f=5&;t=3743
auroraだとどうかは知らんが、ここにある奴で53でも動いてる
2016/11/16(水) 11:40:36.45ID:EPWc/W860
>>191
thx
auroraでも無事に動きました
2016/11/17(木) 17:18:18.14ID:C1CfPcCJ0
やっとubuntuのオフィシャルPPA、53降りてきた
なんとなく快適になった気がする
2016/11/17(木) 17:56:43.08ID:W86iLRBu0
全くダメだな
2016/11/18(金) 00:03:57.98ID:+CypE+BS0
52.0a2でmedia.autoplay.enabled=falseだと
mp3やmp4なんかを直接開いたときにクラッシュするがBug1317167なのかな
2016/11/18(金) 02:24:42.96ID:2U4SzKlU0
64bitビルド の force windowless が諸悪の根源 もっと言うとIMEのせい
Mozilla dev: 「CJK死ね」
2016/11/18(金) 02:27:20.37ID:2U4SzKlU0
手抜きすぎる
2016/11/18(金) 18:15:11.31ID:DCiqyayb0
51にしたらサーチバーのサジェスト出なくなった
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 08:23:26.49ID:jIdYRvLG0
◆firefox 53.0a1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-53.0a1.ja.win32.zip

http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-53.0a1.ja.win64.zip

試してみ!
2016/11/22(火) 09:10:57.54ID:Ybbx2CnW0
e10s を有効にしているときに再起動すると開いているタブの数だけ新たにウィンドウが開くバグが直っているのが大きい。
2016/11/22(火) 15:42:15.75ID:udMeXu1/0
ようやくAuroraの自動アップデートで52まで上がるようになったのか
2016/11/22(火) 16:34:31.75ID:fQJqnWVN0
Auroraチャンネル(FireFox Developer Edition)は遅漏
2016/11/24(木) 14:49:40.11ID:LxVm0Q+o0
https://blog.mozilla.org/addons/2016/11/23/add-ons-in-2017/
アドオン(WebExtensionは除く)終了のお知らせ
57で劣化Chromeになります

完全終了
2016/11/24(木) 15:03:27.67ID:NWij1gNq0
もうずいぶん前に発表になった話ではあるけど、Firefox本格終了かもしれんね
アドオン作り直すのだるいわ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 15:09:12.73ID:GM5JtVar0
アドオンなしならFFの必要ないわな
2016/11/24(木) 15:40:15.44ID:8zrnUyw00
userchromejsはつかえるんか?
つかえなかったらバージョンアップもうしないわ
2016/11/24(木) 15:59:21.13ID:i0HGzFdv0
WebExtensionsに強制以降するのはいいけど環境なんとかしろよ
移行するのに一々新API調べて〜てそりゃ更新投げる人も多いわ
あとnpmで配布するならweb-extにNode用のAPI作っとけよ中身JS実装なのに
2016/11/24(木) 16:07:03.56ID:GG7UjzS60
ラピッドリリースを始めた頃から着実に終焉に向かっとるな
2016/11/24(木) 20:12:37.30ID:48F+j1Mg0
最低限TabMixPlusが対応してから移行しろよ
2016/11/24(木) 21:20:18.14ID:Ywtr/QRQ0
サルでもわかるWebExtension移行マニュアル みたいなのがないと大半のアドオンは終了だろうな
2016/11/24(木) 21:24:22.11ID:vmavL3TV0
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/2017#Firefox_57
再起動不要の拡張は一応読み込めるっぽいけど完全テーマは終了か
2016/11/24(木) 23:37:14.88ID:MAbN1uLN0
FT DeepDark使えなくなるのか
嘘だろ…
2016/11/25(金) 09:45:55.41ID:EDfWhREt0
Windows10のアプリみたいにダークとライトくらいのテーマを標準で載せればいいのにね
2016/11/25(金) 18:08:45.47ID:EizC2a1d0
Devテーマでよければライトとダークが標準で載ってるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 17:55:52.86ID:CV5R1rfv0
e10sも有効にできてないのに後半年でアドオン終了って何言ってんだ
頭おかしい
2016/11/26(土) 18:07:33.80ID:Ln3ept3f0
>>215
e10s はとりあえずは有効にできてるよ Firefox 50では(e10s対応アドオンのみの場合)

確かにFirefox 57でWebExtensions以外を使えなくするスケジュールって向うの都合しか考えてない感じ

Mozilla Japanの中野さんも言ってるよ
https://twitter.com/d_toybox/status/801963603540574208
APIの実装スケジュールだけで57って数字が出てきてる感がヤバい。53現在での完成度見ると。
2016/11/26(土) 18:29:00.39ID:zrJzSAUW0
e10s完全有効になる前に全部投げ捨てて新しい形式に移るって、
fx4からずっとやってきた改良活動が実質失敗したってことだよな。
bootstrap型のアドオンとかただのいらない子で結局無意味に複雑にしただけなんじゃね
2016/11/26(土) 21:47:26.43ID:PX2eCSVF0
様子見てどうせまた延期するから
仮のスケジュール立ててるだけ
2016/11/26(土) 21:50:28.65ID:zrJzSAUW0
まあe10sも最初の予定じゃ今年1月に完全移行のはずだったし
2016/11/27(日) 06:49:18.24ID:IMVRLJGd0
要望や予定のAPI全部実装し完成させてから
更に1年後に完全移行ってならわかるけどなー
違うもんな
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 15:32:56.17ID:5lQcAbwI0
Chromefox
2016/11/27(日) 15:33:41.12ID:B9BE/7IC0
🍓Windows10 Edge のバージョンが判明した Edge/14.14393 Chrome/51.0.2704.79
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edge/14.14393
HD動画再生テスト・・・( ^ω^)・・・ Edgeに重大な再生バグ
http://www.youtube.com/watch?v=O5RdMvgk8b0&;list=RDJ1fp9zg6I-I&hd=1
SD動画再生テスト・・・( ^ω^)・・・ チンパンジー 銃乱射   
http://www.youtube.com/watch?v=RQ628RSNByg&;list=RDFYE9nNEVg68
2016/11/29(火) 04:01:32.08ID:clVfvQpF0
CTR 終了予告キターーーーーーーーーーーーーーーー!!

http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14721955#p14721955
2016/11/29(火) 05:59:00.03ID:k68EgixU0
>>223
マジで最悪…
CTR使えないならせめてAustralis以前のUIを選べるようにしてくれと思ったが
この状況だと他のアドオン製作者も愛想尽かして開発終了になりそうだな
2016/11/29(火) 12:53:00.88ID:ZLfV7M/q0
むしろUIは可能な限りDOMにして弄れるAPIを増やしていくべきだったと思う
売りだったカスタマイズ性がどんどん消えていく
2016/11/29(火) 12:57:27.90ID:JP4nEiTO0
仮にuserChromeJSやグリモンがWebExtensions化したとして
従来のscriptはそのまま使えるの?
教えて偉い人
2016/11/29(火) 13:05:34.04ID:TowzNWUp0
最近色々整理してCTR使い始めたのにw
2016/11/29(火) 13:28:14.31ID:IyPjhEMd0
Australisなんてchromeフォルダ内のuserChrome.cssだけで完全に打ち消せるというのに
ググってコピペするだけのことなのに
CTRがないと何もできないとは可哀想に
2016/11/29(火) 13:32:16.02ID:JEV2FFeX0
急にスタイルシートの話始める糞脳
2016/11/29(火) 13:36:32.42ID:vbchiJvX0
FxがJavaScriptとcssで出来てるって根本的に理解してないから答を示されても活用できない
実に哀れ
2016/11/29(火) 13:41:00.27ID:JEV2FFeX0
奥さんFirefoxがJavaScriptとcssだけでで出来てるんですって、いやぁねぇこんなこと言う人いるんですってよぉ
2016/11/29(火) 14:00:56.56ID:ss0xFuhg0
>>230 はたぶんFirefoxのソースコードを見たことないんだと思いますよ
2016/11/29(火) 14:10:38.96ID:d0zXp09Y0
どうにか反論しようと知ってる単語並べてもボロが出るだけだぞ
2016/11/29(火) 14:50:08.82ID:8CDw4eMd0
>>226
理想的なスクリプトエンジン(インタープリタ?コンパイラ?)は、プラットフォームやブラウザなどの動作環境が変わっても同じ動作ができることだけど。

実際、どうなるかは、蓋を開けてみないとわからないでしょ。
十分こなれるまで一時的な変更が必要だったり、バグで回避策が必要だったりはするんじゃないかな。

もちろん今までのスクリプトが完全に動くレベルで、リリースしてくるかもしれないし。
2016/11/29(火) 16:15:43.80ID:JP4nEiTO0
>>234
詳しく教えてくれてありがとう
2016/11/29(火) 16:51:59.21ID:ss0xFuhg0
>>226
ユーザースクリプトエンジンがWebExtensions環境で提供されるかということと
既存のスクリプトが動作するかということは分けて考えないと
スクリプトが今後廃止されたり制限されたりする機能を使っていれば当然動かなくなる

Greasemonkeyに関しては少なくともChromium系ブラウザでできている程度のことは問題ないはず

userChrome.js/userChromeJS に関しては本体動作をカスタマイズするのが目的なので
そういう拡張機能がWebExtensionsで認められるのかと言う問題があるし
そもそも現状でAMOに掲載されている拡張機能が存在しないというレベルなので

スクリプトに関してはスクリプトスレで聞いたほうがいいと思う
2016/11/29(火) 21:06:22.21ID:BZI8THgY0
AMOで「WebExtension」を検索するとTampermonkey既にあるね
2016/11/30(水) 07:37:39.72ID:GSKpKja00
Nice to have の寄せ集めは Nice to have ということか CTR
2016/12/01(木) 21:07:08.62ID:IwFZuAJ70
fbuildからAMD64版が消えて難民化してしまった……
2016/12/03(土) 02:24:34.44ID:kQjBwo9D0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1318845

うんこバグ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 01:41:07.38ID:Q8Wg63zC0
💩🐛.
2016/12/06(火) 19:05:21.00ID:aUV7Vwpi0
ハワイで遊びまくってるんか

バグ直せよ禿げ
2016/12/07(水) 01:26:01.10ID:yQAIeUit0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1282215
Firefoxはタブブラウザとして致命的な欠陥がある
2016/12/08(木) 20:28:56.25ID:LV1B3L9I0
Aurora52マジクズだな
しょっちゅうフリーズしてばっかだ
Nightly53はだいぶマシになってる
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 22:07:34.59ID:OCCMVK3z0
Developer版クラッシュしまくる
2016/12/10(土) 00:43:25.36ID:4yKYsX7U0
ハワイで遊びまくって
何か得ることあったんかいな
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 06:50:45.85ID:QwtQ1csf0
ハロウィン仕様ゾンビブラウザ・・・終了でもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
http://youtu.be/4V90AmXnguw?list=UUulYu1HEIa7f70L2lYZWHOw
2016/12/11(日) 06:53:48.62ID:QwtQ1csf0
Daft Punk - Pentatonix
https://www.youtube.com/v/_l29fnfyWPs?autoplay=1
2016/12/11(日) 06:56:09.40ID:QwtQ1csf0
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg
2016/12/11(日) 06:57:10.32ID:QwtQ1csf0
Tianhe-2(天河二号)では57コアを有効としたらしい
http://gigazine.net/news/20130618-fastest-supercomputers/

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/01_m.jpg
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/02_titan2_m.jpg
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/03_8716842181_3f50ae207a_o_m.jpg
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/04_01_m.jpg
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/05_30292D004-72dpi_m.jpg
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW
2016/12/11(日) 07:00:17.85ID:QwtQ1csf0
4K/3K/2K(FullHD)最大化テスト改

DUBAI - Salto desde el edificio BURJ KHALIFA - 4K - ULTRA HD - 2160p
http://www.youtube.com/v/TJNhXA0VV5c?autoplay=1&;autohide=1
2016/12/11(日) 07:03:03.55ID:QwtQ1csf0
Elliot Carver: Mr. Jones, are we ready to release our new software?
Jones: Yes, sir. As requested, it's full of bugs, which means people will be forced to upgrade for years.
Elliot Carver: Outstanding.

Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
2016/12/11(日) 07:04:45.74ID:QwtQ1csf0
宇宙人型グレイ人工知能ロボット開発実験
http://www.youtube.com/watch?v=NiliPslpHi8&;list=RDNiliPslpHi8&hd=1
宇宙人型グレイ人工知能ロボット開発試験
http://www.youtube.com/watch?v=YvbAqw0sk6M&;list=RDYvbAqw0sk6M&hd=1
2016/12/11(日) 07:06:45.43ID:QwtQ1csf0
LG To Show Off 31 Inch OLED 3D TV At IFA
http://www.geeky-gadgets.com/lg-to-show-off-31-inch-oled-3d-tv-at-ifa-31-08-2010/
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2010/08/LG-oled-3d-tv.jpg
2016/12/11(日) 07:07:42.63ID:QwtQ1csf0
http://www.zdnet.co.kr/news/news_view.asp?artice_id=20120101150029
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/01/LG-55-OLED-1.jpg http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/01/LG-55-OLED-2.jpg http://imgs.sector.sk/files/novinky/2012-1-2-19-53-52/pict-336.jpg
LG OLED TV
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/nBDjilrh4X4&;RDnBDjilrh4X4 http://i1.ytimg.com/vi/nBDjilrh4X4/mqdefault.jpg
The Future of DJ'ing is here
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vaiRLpuwDZ0&;RDvaiRLpuwDZ0 http://i1.ytimg.com/vi/vaiRLpuwDZ0/mqdefault.jpg
LG's 1mm OLED Wallpaper TV
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/0h1MgIWLG1U&;RD0h1MgIWLG1U http://i1.ytimg.com/vi/0h1MgIWLG1U/mqdefault.jpg
2016/12/11(日) 07:09:01.66ID:QwtQ1csf0
モテ子スタンプ 
https://store.line.me/stickershop/product/1014323/ja
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1014323/LINEStorePC/main.png
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1014323/LINEStorePC/preview.png
2016/12/11(日) 07:11:39.20ID:QwtQ1csf0
電子は素粒子なので量子化しやすい・実にそれが叶った最先端技術となった
日立製作所、D-Waveの量子コンピュータに対抗する新型コンピュータを試作
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/1.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/3.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/4.jpg
2016/12/11(日) 07:17:34.67ID:QwtQ1csf0
Firefoxの超使い難い所は
pinタブ上から右側タブが消せない
超マヌケ仕様ではないか?
http://i.imgur.com/MylMOgX.png
2016/12/11(日) 09:20:31.85ID:+xtUyo190
おかしい奴が現れたな
2016/12/11(日) 09:32:05.65ID:jJJ68ckh0
やってることに進歩がないからすぐわかる
2016/12/11(日) 20:52:38.81ID:Iza0PxG20
いつものスクリプト荒らしか
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 03:31:07.30ID:JnzlkVFi0
JavaScriptは最終的に大量のHTML5文字データに変換する必要がある
.replace(/処理/) などをパイプライン化すると劇的に高速化すると判明
.replace(/処理@/).replace(/処理A/).replace(/処理B/) を考えてみよう
処理@の出力途中結果のまま処理Aへ処理Bへと引き継げる
これは正にパイプラインの流れ作業が実現できる事を意味する
また for(;;){処理C;処理D;} などは並列処理で高速化対応が可能
2016/12/12(月) 12:54:48.66ID:oqTIdCf10
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2016年12月12日 > JnzlkVFi0
http://hissi.org/read.php/software/20161212/Sm56bGtWRmkw.html
2016/12/12(月) 13:23:13.32ID:2h44FX9C0
2chも人が減ったなあ
たった15レスで一位とは
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 00:51:17.75ID:CxUyJoTO0
タブが変になった
2016/12/13(火) 01:24:10.58ID:ABP2EArB0
TMPのdev版使ってないか?
2016/12/13(火) 09:31:35.07ID:76jZAjWm0
TMPのdev版の更新で直ったよ
2016/12/13(火) 21:12:05.10ID:n2CPgI/h0
ノーブランド版バージョン戻ってる?
50.1.0だったのが49.0.2にw
2016/12/14(水) 18:58:01.57ID:QLB1FVIE0
Nightlyは直ったけどbetaとDeveloperはタブ変なままだ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 00:28:25.24ID:zdM1tlYO0
なんか寄付しろみたいなの出てきたんだが・・・・
2016/12/16(金) 01:54:54.51ID:+70VWQ2e0
ハワイで遊んだから資金調達せねば
2016/12/16(金) 08:13:32.89ID:XItxPjyO0
>>270
アドオンが出してるんじゃなければマルウェア飼ったな
2016/12/16(金) 08:14:16.89ID:6zBvtgj10
ハワイなんて国内旅行と変わらんわ
安上がりで済ませたもんだ
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 11:25:48.69ID:EvFjIOF+0
トランプ効果で?投資セミナーに1万人超 、 長蛇の列 (16/12/13)  
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/fFcbsc5Ri3k!PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4
ttp://i1.ytimg.com/vi/fFcbsc5Ri3k/mqdefault.jpg
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 09:20:56.43ID:N4zRWrTx0
今朝のうPはうまく描写できないな
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 14:14:08.29ID:4w0LRVQO0
リンクテスト

ベルサイユ宮殿   https://goo.gl/cMialM#art
アンドロメダ星雲  https://goo.gl/dd8KMq#sky
月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#sky
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#sky

月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#moon
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#mars

月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#mon
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#mas

月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#moo
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#mar
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 04:12:29.51ID:DTQeTqzO0
about:homeの寄付しろアピールがうざ過ぎるんだが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 08:17:59.45ID:4YZPEndM0
open container tabっていつの間に出てたんだな
でもサイト登録できないし、前のタブグループのなんだっけかあれのようにまた見送られるのか
2016/12/28(水) 11:55:03.22ID:DP7h+6y20
ふむ
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:33:49.73ID:En5jfcO/0
何だそりゃぁ?
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 15:12:23.47ID:En5jfcO/0
🤘🦊🤘 BABY 🤘🦊🤘 METAL🤘🦊🤘・・・SU-METAL Birthday Party with Chad Metal at The O2 Arena 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Va5fID3a7NI!RDVa5fID3a7NI http://i1.ytimg.com/vi/Va5fID3a7NI/mqdefault.jpg
2017/01/07(土) 20:00:59.09ID:SyPiAS3r0
あ〜あ、Auroraチャンネル(FireFox Developer Edition)打ち切りかぁ
まぁたコスト削減、ヅラ追い詰められとんな
どのチャンネルに引っ越そう・・・
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170104#bookmark-314762729
2017/01/07(土) 22:12:45.74ID:6kPlOE4X0
タブのスクロール加速するようになったのか
284名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/08(日) 02:39:01.82ID:wPatxlki0
マジか〜👦
Slot
🍒💯💰
😜🌸💣
🍜🎴👻
Win!! 4 pts.(LA: 2.02, 1.63, 1.66)
2017/01/08(日) 08:28:46.46ID:RN4viok90
決定事項でも無いしコストカットでも無い。
寝ぼけてるのかよ。

つうかリリースサイクルの短縮・高速化が目的っぽいから余計タチ
悪いじゃねーかw
これ以上速くしてどうすんだ。
2017/01/10(火) 01:33:09.81ID:CIO0Wqzi0
最近のNightly
さすがにやっつけ仕事によるリグレッションバグが多すぎ
インターン制度がうまく機能していないようだ(まずはメンターの総入れ替えと教育が必要だ)
2017/01/10(火) 09:25:25.56ID:hlUnm3yZ0
分かったような事をw
2017/01/10(火) 09:26:40.34ID:MZs71bUM0
上から目線で分かったような生意気なこと言ってるとは思うけど言ってることが事実当たってもいる
2017/01/17(火) 16:02:56.16ID:zydb/wh00
アップデートしたらクラッシュして起動できなくなってしまった
2017/01/17(火) 16:16:27.88ID:cTy2l2C40
>>289
ちゃんとクラッシュリポート送信するんだよ
2017/01/17(火) 16:18:34.00ID:zydb/wh00
>>290
20回くらい送った気がする
これもRadeon関係のトラブルかな
いいかげんグラボ替えるか
2017/01/18(水) 04:02:44.98ID:hb8csuGG0
バグだらけだな
2017/01/18(水) 11:20:15.62ID:KATR0AOP0
Nightlyに文句言う奴w
2017/01/18(水) 11:22:15.91ID:YmNpGXhT0
>>293
起動しないとかさすがに論外だろうよ...
2017/01/18(水) 12:06:47.24ID:c4H6RmpP0
NightlyってOSごと削除するサービス時々やるって聞いたよ
まあそこまでやったらテスターに対する宣戦布告だけど
2017/01/18(水) 16:55:24.87ID:30ImWGQz0
過去の自動テスト導入で使えるレベルになってるけど
元々Clash Happyに起動不能はNightlyやTinderboxビルドの醍醐味やろ
2017/01/28(土) 08:16:45.28ID:1EGaf0Gv0
IntersectionObserver 難産だねぇ
2017/01/28(土) 16:13:36.24ID:IWoOtHs+0
http://dreevee.com ってとこが提供するポイントサイトのFlashゲームがe10sで固まって動かん
具体的に言うとCMくじ お前だ
e10s切ると動くのはコンテンツの問題なんだろう

多分そうだと思い込みたい
2017/01/30(月) 20:41:43.81ID:tJH0QPJ/0
>>298
flash playerが古いんじゃ?
2017/01/30(月) 22:06:46.64ID:eXjXcjfl0
>>298
ゲームは艦これだけど俺んちもダメ
Win10+Firefox x64で51.0になってからe10sを有効にしてると不定期に固まる
ゲームスタートのボタンを押した瞬間に固まるときもあれば何分かは動いてるときもある

32ビット版にしたら一切固まらなくなった
だいぶ前にもこんなことがあったような気がする
2017/02/01(水) 18:46:51.26ID:q+T9/k6Y0
何これ、地味に超便利。

>browser.urlbar.decodeURLsOnCopyの設定をtrueに変更すると、
>日本語URLがそのままコピーできるわけだ。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170115#bookmark-316179621
2017/02/01(水) 18:54:44.67ID:+xhuUa5P0
しゅごいでちゅね〜
2017/02/01(水) 19:13:50.53ID:8CWouzQE0
>>301
そのまま2ちゃんねるに貼ると日本語部分がURLとして認識されないからURLが分断されるのでは?
2017/02/01(水) 19:30:21.79ID:RIfvRQBY0
テキストリンク的なやつで開けるだろ
エンコードされた長ったらしいURLの方がいろいろ面倒だろ
2017/02/02(木) 01:43:14.95ID:JTQ33YTF0
あれ?
tinderbox-builds/mozilla-central-win64/1485955635/
のディレクトリのファイル 53.0a1 てなってるね
その一つ前のビルドの1485951309/のとこまでは54.0a1
2017/02/02(木) 01:54:47.58ID:pOZl6mFB0
10日ほど前のreftest修正のビルドだな
2017/02/03(金) 21:50:28.70ID:xlXnhuaW0
クラッシュしまくり
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 15:24:01.32ID:Gru8HcYj0
履歴とかブックマークのMost Recent Visitの形式変える方法教えれ
51.0.1は年年年年/月/日なのに
月/日/年年なんてアメリカ式の糞形式になってるから使いづらいのだ

あうろら53.0a2 (2017-02-08) (64-bit)
l10nいらんからen-USな
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 17:08:49.35ID:Gru8HcYj0
履歴とかブックマークのMost Recent Visitの形式変える方法教えれ
51.0.1は年年年年/月/日なのに
月/日/年年なんてアメリカ式の糞形式になってるから使いづらいのだ

あうろら53.0a2 (2017-02-08) (64-bit)
l10nいらんからen-USな
2017/02/12(日) 16:03:52.30ID:duaVsg7U0
RADWIMPSかと思ったわ
2017/02/20(月) 23:28:18.99ID:jlwsWy0H0
さっきNightlyをUpdate(2/19版)したらブックマークメニューボタン(星の右側のやつ)が3Dっぽく自己主張しているんだけど何だろう?
テーマを変えてみてもこのボタンだけ表示がおかしい
とりあえず2/17版は大丈夫なんだけど、このあたり変更するってアナウンスあったっけ?
2017/02/21(火) 00:05:52.25ID:ZEhu1Bau0
>>311
54.0a1(02-18)からCTRのボタン▽やVideo DownloadHelperも▼出してると背景が灰色になってて激しく気になる
アドオンマネージャーの▽はそんなに気にならないが…
2017/02/21(火) 00:32:26.80ID:d0bzCjux0
>>311
それバグ
2017/02/21(火) 04:32:09.38ID:lGLNA28r0
いーじゃん昔っぽくて
2017/02/21(火) 22:10:33.70ID:cCwD5JAf0
バグなのかぁ、2/20版でも直ってないな
昔っぽくって今のデフォルトテーマにはあわないよね、Compactテーマならまだしも
2017/02/21(火) 22:34:37.80ID:Ilzh7B8K0
1340626 – Ugly border around dropdown buttons in UI
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1340626
2017/02/22(水) 00:39:08.65ID:+4GBUYMG0
thanks. 2/21版で直ったみたいね
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 19:22:10.14ID:9gfaY22N0
気のせいか読み込み速くなった・・・?
2017/02/23(木) 20:19:17.38ID:sorpKNrP0
>>318
速い!
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 01:27:06.70ID:Yo7TivWG0
処理時間テストまとめ
Acid3テスト  http://acid3.acidtests.org/  (A文字の左クリックで時間表示)
Acid3テスト結果 Edge14 1.88s    Firefox?? 0.95s   Chrome56 0.68s

各ブラウザがどのくらい遅いか予想してみる
ブラウザ処理時間 ≒ トータル時間 − 通信オーバヘッド時間
仮に通信オーバヘッド時間を0.5sとすると

Edge処理時間 1.38s ≒ 1.88s − 0.5s
Firefox処理時間 0.45s ≒ 0.95s − 0.5s
Chrome処理時間 0.18s ≒ 0.68s − 0.5s

Edge処理時間:Firefox処理時間:Chrome処理時間
  1.38s  :  0.45s  :  0.18s
 7.6倍遅い : 2.5倍遅い :  基準1倍  
Edgeだけが異常に遅い。処理時間を2倍遅い以下にせよ!
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 01:28:58.53ID:Yo7TivWG0
Acid3-F1
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/93237
http://i48.tinypic.com/e6dk08.png
Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
Time ≒ 測定ロス + 負荷ロス + 通信ロス + 処理時間      
ロスが含まれる事によって実際のブラウザ速度として反映。
例えば、JS処理だけ重視しても、データ通信が遅ければ    
結果として全体の処理速度に結びつかない事を意味します。
他タブでHD動画負荷を加えるとブラウザの耐久性がわかる。
高負荷環境でも処理時間が一定なら高耐久性と判断できる。
2017/03/02(木) 08:28:23.25ID:Epg5Y7kp0
うおー新しいBugzilla見づらいぃぃい
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 15:23:01.70ID:P3p5YFiK0
Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU   
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI    
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
2017/03/17(金) 01:16:39.00ID:BFj2Zme30
久々に
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=870185
が更新されたと思ったら、apcaたんじゃなかった。
Comment 49で「2017年3月までに次のアクションを起こすから、その時は迅速に対応してくれたまえ」と宣っていたので、期待したんだけど…。
2017/03/21(火) 06:59:28.73ID:dwD2Zncw0
リファクタリングでぶっ壊してたら世話無いな

リファクタリングは自動化テストがない場合はやっちゃだめ
2017/03/21(火) 11:10:01.53ID:mN62VrJM0
意識高い無能な働き者はバグとフットプリントと不安定さも増やしてしまう
2017/03/21(火) 12:35:27.46ID:iLI2/0My0
足引っ張るしか能のない奴らがなんか言ってら
2017/03/23(木) 01:13:27.96ID:miY0q0d/0
http://browserbench.org/Speedometer/

Chromeが2倍以上速いなA: [0.094293 sec.]B: [0.098736 sec.]
2017/03/23(木) 01:17:42.42ID:miY0q0d/0
https://www.arewefastyet.com/#machine=29&;view=breakdown&suite=six-speed

これもA: [0.093236 sec.]B: [0.097202 sec.]
2017/03/23(木) 01:35:27.28ID:miY0q0d/0
なんだこれ A: [0.093236 sec.]B: [0.097202 sec.]
2017/03/23(木) 01:39:41.82ID:miY0q0d/0
直ったか?
2017/03/23(木) 01:41:16.01ID:+eNVdQLU0
どうやら、また2ちゃん運営が新しいおもちゃを発明したらしい
2017/03/23(木) 21:53:25.21ID:aCpK+fku0
フォント修正されたか、良かった
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 20:43:30.68ID:HJ05tFC+0
Dev Editionでグリモン使えなくなってるの俺だけ?
2017/03/25(土) 16:26:34.89ID:PyEzussr0
Nightly α0α1が久々にひどかったなw

まともにページも表示できないとか。おま環か切り分けまんどくせえなーと二日ほど放置してたら、まともになった。
2017/03/25(土) 20:47:54.43ID:oKBRrvtX0
以前はワクワクしながらnightly使ってたけど
目に見えてわかるワクワクがなくなって単純にたまに壊れるだけな感じになってからベータに移動したな
最近はマルチプロセス対応とWebExtensionだっけ?
Servoとかwindows版テストブラウザすらずっとお預けだし…
2017/03/26(日) 00:27:45.75ID:o0tUbn2W0
57まで待機だわ
2017/03/26(日) 01:36:21.24ID:xB53Vtqd0
>>336
そもそもNightlyは君みたいなお客さんのためのものじゃないし
2017/03/26(日) 03:29:48.39ID:AoN+dOjK0
ワクワクがなくなった
だからベータを使う

???
2017/03/26(日) 04:56:35.13ID:wHWXhlak0
つかα版ってことを理解してなさそう
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 01:40:10.21ID:BTy6v3sS0
Vivaldiの方がわくわく感ある
2017/03/27(月) 03:36:39.02ID:YgiwCV6H0
ワクワクしたがりなら、当然Test Pilotは体験済なんだよね?
2017/03/27(月) 20:37:23.92ID:T0C2fmoA0
R7-360EなグラボだけどWebRenderer有効にしてみたわ
いきなりクラッシュハッピーじゃなくてtwitterの投稿された動画再生しながら
下にスクロールとか普通に使えるね
redditのスレにあるようにまだ出たばっかでイメージコピーの二度手間で
無効時と比べて速いとか快適さはまだだしサイト読み込み時赤色になるけど
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 08:14:03.05ID:xdOpph1u0
>>324
もうすぐ3月終わるけど、動かないね。

Firefoxは、いつまで日本政府を信用しない状況が続くんだろう。
どちらかと言うと、日本政府側が「Firefoxごときに信用されなくてもいいわ!」と言ってるわけだが…。
2017/03/29(水) 16:10:14.94ID:wOni3FDI0
>>344
そりゃ信用のための手続き踏まないところを信用できるか、って話。
ネットの信用モデルはそれが大前提なんだから日本政府ごときがわがまま言うのを聞いてられない。
日本政府が勝手に発行するパスポートとは事情が違う。
2017/03/29(水) 22:20:49.44ID:SunfbiSn0
先程更新された55.0a1(2017-03-29)
右上の閉じるボタン等がない…
2017/03/29(水) 22:45:38.86ID:SunfbiSn0
Bugzillaに投稿されてるから一応貼っとこう

Bug 1351653
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1351653
2017/03/29(水) 22:56:03.16ID:Yg3Phmv70
俺は既存・新規プロファイルともに出てるな
2017/03/29(水) 23:34:41.96ID:1rn+CgkP0
影響するのはWin7のみかな
2017/03/29(水) 23:51:02.78ID:N827zO270
まだそんなOS使ってるのか
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 13:13:34.12ID:bgHy1ZEl0
海外はもう10の方がシェア多いしな
2017/03/30(木) 17:40:02.12ID:nWESfk8a0
そんなOSねぇ…
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064945215.html
2017/03/30(木) 18:38:09.55ID:6A4YaCwv0
>>352
Windows 8.1は?
2017/04/01(土) 09:40:22.73ID:kqU0+Jvj0
uBlock Origin入れてるけどなんか開発版WebExtensionバージョンじゃないと
バーに配置してるアイコン表示されんくなったね
win10 Build ID 20170331111022
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 15:23:45.45ID:yTLYh5wq0
WebExtension以外排除始まったか
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 21:28:58.43ID:sUeP9WTx0
Version 1.11.5rc6
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/versions/beta
これでいけたけどsdkじゃないの?
2017/04/03(月) 06:34:43.41ID:Ocw6qz0z0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1271765
Ray Lin[:ralin]
こんな素人のパッチ採用するなよ
バグだらけじゃねーか
2017/04/03(月) 07:15:26.00ID:Ocw6qz0z0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1346723
chromeより40倍遅い

で何んかキャッシュして対応しようってか
なんだかなー
2017/04/03(月) 14:46:58.25ID:O+wGIRYC0
ロケーションバーサジェストでブックマークの表示有効にしてると
ブックマークにないamazonとかfacebookとか出しやがる

通常のブックマークより上に来るし意図した挙動だとしたら相当気持ちわるいな
2017/04/03(月) 14:51:50.61ID:O+wGIRYC0
あー、oneoffってこれか
具体的な挙動知らんかった
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 01:53:23.44ID:ZxNztZs40
フォント変わった?
2017/04/06(木) 02:24:32.80ID:dFTAf/dA0
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/some-of-browser-default-fonts-have-been-changed/
2017/04/06(木) 03:03:14.36ID:43vyuZ/U0
もはやカオス
2017/04/06(木) 14:45:21.18ID:pwCnWQZ60
いつのまにかWin64のzip版の大きさ前より4MBも減ってるな
何減量したんだ
2017/04/06(木) 15:08:01.84ID:43vyuZ/U0
これ
0f320509eddb Chris AtLee ? Bug 1351071: Get rid of pre-generated startup cache r=glandium

事前作成されてたスタートアップキャッシュを取り除いたということらしい
2017/04/06(木) 16:24:40.25ID:pwCnWQZ60
>>365
なるほど
本体のファイル構成は変わってないのな
2017/04/08(土) 07:13:59.51ID:Og5HEcWW0
ワイ情弱55から54の最終に戻す
アドオンとオプション画面の不具合が直り大満足
2017/04/08(土) 07:25:31.19ID:MmlBNi230
Yw
2017/04/10(月) 14:05:11.16ID:Lx2DnCgw0
>>364
>>365

こういうのも進行中。
Bug 1316187 - verify that all the chrome files we ship are actually referenced
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1316187


こっちがfixされると、もう少し小さくなると思われる。
Bug 658850 - Avoid duplicating "firefox" as "firefox-bin"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=658850
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 01:38:56.23ID:/jwnoaoI0
Developer Edition死んだ?
2017/04/12(水) 07:57:57.08ID:3OLS7Mj+0
余命7日
2017/04/13(木) 18:19:01.20ID:aH5qZ/YT0
4月に入ってからのnightlyだとublock originでアンチアドブロックキラーが効かないんだけどなんでだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/16(日) 19:49:23.83ID:tijtcU6N0
🐱?
Slot
🌸😜🎰
💰👻🍜
🍒💣😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.49, 1.65, 1.63)
2017/04/16(日) 22:04:11.43ID:l75oZwyf0
http://i.imgur.com/PgRqJDg.png
一周回ってそういう仕様かのように思ってしまう
2017/04/17(月) 09:30:32.98ID:BA3lrLwJ0
メジャーに変えるのなら、もうメモリをどうにかしろよ・・・
全部で4〜5GBとか頭おかしい。

もう全部実メモリにおいてんだから、いくらあっても足りんわ。
2017/04/17(月) 16:29:02.30ID:xkEpBQnx0
報告もまともにできない「うすのろ」ばっかだな
2017/04/17(月) 18:38:09.94ID:ruXJQ0SY0
うすのろの意味がわかってないという
2017/04/17(月) 22:31:12.73ID:kMMIyKMc0
おれは英語っぽい表現知ってるぜアピールだからほっとけ。
2017/04/19(水) 01:14:08.66ID:JpoW6iJT0
55とそれ以下ではブックマークやIndexedDBのデーターベース構造が変わるので,
プロファイルの使い回しは55への一方通行。 逆行するとバグる。
2017/04/19(水) 01:25:28.44ID:WM/N7S4w0
もとよりプロファイルの使いまわしなんぞするつもりないし
最初っから厳格なエラーチェックしてバージョン逆行できなくしたらいいのに
2017/04/19(水) 01:31:42.19ID:JpoW6iJT0
mozregressionなどでregression windowを探すときに引っかかる
2017/04/19(水) 01:32:03.84ID:JpoW6iJT0
罠に引っかかる
2017/04/19(水) 01:37:35.60ID:JpoW6iJT0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1246615
2017/04/20(木) 02:14:50.40ID:y5HzZDTu0
53来ないね…予定変更あった?
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 11:56:11.52ID:dC6dfPgZ0
ベータ54.0まだあ?
2017/04/21(金) 18:38:11.90ID:iiJPHPwd0
54.0b1は昨日上がってる
56.0a1が遅れてるな
2017/04/21(金) 18:44:01.83ID:HKq70aHf0
>>386
AuroraがなくなったからNightlyは55のまま継続でしょ
2017/04/21(金) 18:53:45.46ID:iiJPHPwd0
>>387
そうだった、Aurora無くしたの忘れてた
56.0a1は6月か
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 20:01:11.96ID:dC6dfPgZ0
https://www.arewestableyet.com/
ベータの表記に54.0b1が来てるから全裸で正座して待ってるんだけど
更新にはまだこないね
動作機敏なのかな54.0ってwktk
2017/04/21(金) 20:26:53.54ID:iiJPHPwd0
>>389
54.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/54.0b1-candidates/build1/win64/ja/
2017/04/21(金) 20:27:44.76ID:RFrE2y+N0
ここにあるのと更新で来るのとはどこかが変わるのかな?
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/54.0b1/
2017/04/21(金) 21:52:49.51ID:RFrE2y+N0
>>390
391です
ごめんダブった
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 01:04:38.63ID:Oeu5q3kd0
ベータ更新きた
正直なにがかわったのかわからん
2017/04/22(土) 04:55:49.46ID:8O1Qij1D0
54はスタッフの中休みみたいなもんで
53とほとんど変わらん
2017/04/22(土) 13:24:42.87ID:sucz94w80
tinderboxビルドに
[meta] Implement sidebar updates for Photon
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1353421

Move sidebar to the right edge of the window
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1355331
が来たけど左側のサイドバーに慣れてたからめっちゃウゼー
2017/04/22(土) 15:09:27.49ID:qFjgyLjO0
Auroraが終わりなので54.0a2から54.0b1にしてみたら動作がかなり重くなった
プロセス数を1から4に増やしても重さはたいして変わらんし
1年近く前にe10s使い始めたときみたいにタブ切り替えに時間かかるようになったのでAuroraに戻したわ
2017/04/22(土) 15:27:15.46ID:4p6pwhL30
>>396
起動オプションに
-no-sandbox
と入れてみるとか
2017/04/24(月) 01:13:20.80ID:xQSCAGKX0
Nightly55.0a1 ID:20170423030206
に更新したらサイドバーが右になった
何コレ?
おま環?
2017/04/24(月) 01:35:35.12ID:4d+D2xHU0
3つ前も読まないのかよ
2017/04/24(月) 01:36:51.01ID:qdKYX9w70
>>398
おま環じゃないよ
Nightlyなんだからそんなことで一々うろたえない
2017/04/24(月) 01:46:34.63ID:qdKYX9w70
右側サイドバー、意外といいかもね
リロードボタンはロケーションバーの右端、メニューやアドオンのツールバーアイコンも右側だし
2017/04/24(月) 08:33:31.80ID:faN4mHaH0
「右側も選べる」じゃなくて「右側に限る」の方がベターである
とどのような理由で決めたのか理解しかねる
またもやMozillaの独りよがり化
2017/04/24(月) 11:22:03.63ID:ovxCq92M0
>>402
そう思うなら意見を出せばいいだけ
オープンに誰でも意見が言えるのがMozillaなんだから意見が多ければ多いほうに行く
2017/04/24(月) 12:38:52.97ID:qdKYX9w70
>>402
なんのためにNightlyをダウンロードしたのか
こんなのばかりじゃ、せっかくAuroraチャンネル廃止ししたのに意味無いじゃん
2017/04/24(月) 17:18:05.39ID:otI06PEa0
>>395にも402と同様のこと言われてるんだがな
2017/04/24(月) 19:11:57.31ID:vZJqh7ZX0
技術あるやつの意見が優先されるに決まってんじゃん
2017/04/24(月) 19:25:17.55ID:qdKYX9w70
技術あるやつではなく、英語できちんと発言したやつだよ
少なくともこんなところで愚痴ってるやつの意見など無価値
2017/04/24(月) 19:45:15.44ID:l3KzUkMi0
bugzillaにあるコメントは英語だと思うんですけど
2017/04/24(月) 19:53:53.90ID:qdKYX9w70
>>408
だから、「英語で」「きちんと」発言だよ?
技術力ではなくて、最低限意味のわかる英語で発言をすることが大事
どうやって修正するかの議論じゃないんだから、ユーザー目線での説得力のある発言なら考慮される
しかも複数なら
2017/04/24(月) 19:58:01.38ID:l47UC6oA0
userChrome.cssは廃止
userContent.cssはWebExtensionsに代替

なんだってさ(bugzillaのコメントに書いてあった, Bug#は失念)
2017/04/24(月) 20:20:23.63ID:vUTHuBOp0
>>410
ちょっとまて。それだと完全にGoogle Chromeみたいになるんじゃ・・・
2017/04/24(月) 21:21:47.55ID:l47UC6oA0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=332529#c14
Benjamin Smedbergが言ってる
2017/04/24(月) 21:59:03.06ID:nr6u0sBf0
>>411
>>412のbugzillaで引用されてる公式ブログを見ると
UIの変更は次世代テーマでできるようになるっぽい
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/24/improving-themes-in-firefox/
2017/04/25(火) 09:27:21.63ID:3GQTdolz0
Build ID 20170424155425で
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1355331
バックアウトされたねサイドバー元の左側に戻ってる
ステータスがRESOLVED → REOPENEDでまだ油断できないけど
2017/04/25(火) 10:15:30.28ID:IQ48spdy0
>>414
終わった終わらないの応酬しとるなw
個人的にはもう64bit化も他の手段が安定してきているし、Nightly を追い掛ける必要はなくなった。
2017/04/25(火) 10:34:49.82ID:RhqFhb8b0
>>414
サイドバーくらいはこのまま残してほしいわな
2017/04/26(水) 11:55:43.49ID:Pqdl540d0
palemoonはXUL維持に積極的らしいな!
2017/04/26(水) 12:09:15.17ID:5FHwWhCb0
でもブラウザの独自エンジンとやらが機能的にまだまだなので
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 03:18:06.34ID:ljHcXnF70
拡張にLEGACYって付きまくってる・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 06:46:59.20ID:HIcqvv6c0
なんだこれ?ww
2017/05/01(月) 17:47:59.76ID:mJBdLsaT0
色々アドオンを突っ込んでいるが「二次元画像詳細検索 4.0.0」だけLEGACYタグがない
不明すぎる
2017/05/01(月) 17:56:37.06ID:9qbsZ6YT0
チクタク チクタク

終焉の時が刻一刻迫る

チクタク チクタク

チクタク チクタク

チクタク ...

チクタク ...
2017/05/01(月) 22:06:54.79ID:dwP4EfI90
DeveloperEditionの54.0a2ってもう自動更新されないの?
Betaと同じタイミングで更新するのかなと思ったけどしないみたいだし
2017/05/01(月) 23:31:56.94ID:57/CI7/U0
終了時、Nightly\pingsender.exeが起動・終了するようになった。

遂にモヅラも個人情報収集に手を染めたか・・・
2017/05/01(月) 23:40:41.20ID:aYx5XUsR0
>>423
オーロラビルドは54(54a2)で終了。
55からはNightly(今55)、beta(今54)、release(今53)の3つだけになる。

DeveloperEdition自体は確かbeta使用に変更だけど自動更新は
ビルドの種類跨ぎが出来ないので一度手動でダウンロードして
インストールする必要がある。
2017/05/02(火) 00:22:00.61ID:hUyaAz/w0
>>425
devは残る
その例えならベータより一足早く54.nになる
2017/05/02(火) 00:32:14.20ID:nj5jzemg0
早期β版って扱いで残るみたいね、プロファイルも引き継がれるし、無署名アドオンも引き続き使える

Nightlyはパフォーマンス設定が追加されてコンテンツプロセス7個まで増やせるようになったな
2017/05/02(火) 18:55:05.69ID:7ki7tD8C0
Nightly最高だわ
2017/05/03(水) 16:30:14.64ID:c6u5wPCr0
Nightly 55.0a1(2017-05-02) 64bitなんだが、
”browser.link.open_newwindow.restriction”の値を0とかにしてると、新規ウィンドウで開くように指定されてるリンクを開いてもNew Tabしか開かないことがあるね。
前まではちゃんとURLが渡されて開けてたんだが、ここ最近そんな挙動に変わって不便だわ
2017/05/05(金) 13:17:20.36ID:FHrRdF7r0
5/4付けNighylyで左上隅のFirefox(Nighyly)ボタンが消えちゃった
2017/05/05(金) 14:21:34.54ID:fSNuZuJ+0
そもそもそんなものない
2017/05/05(金) 15:05:46.48ID:vkAJ3/8C0
どうやら違う世界にいる人のようだ
2017/05/05(金) 16:58:26.01ID:D8TXlHSJ0
昨晩のアップデートで使用アドオンが全滅しかかって焦った
ほぼβ版アドオンでなんとか対応できたとは言えメンテナンスが面倒だな、これ
2017/05/05(金) 17:05:45.37ID:A4/HdXv70
>>431
なにかしらの拡張で表示させていたが、それが効かなくなったって話なんじゃ?
2017/05/05(金) 17:09:45.57ID:2TXZQtF/0
>>430
なんか微妙にスペルが違うな、Nightlyねw
CTRで左上に表示させてた進む、戻る、更新等もごっそり消えてたから05-03に戻した
とりあえあず様子見
2017/05/05(金) 17:34:13.80ID:HwnVa4ZA0
これのせいでしょ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1352204
2017/05/05(金) 18:19:54.40ID:bhBPI/6c0
「extensions.allow-non-mpc-extensions」を「false」から「true」に。
2017/05/05(金) 21:06:23.52ID:FHrRdF7r0
>>437
はい再表示されました
皆さんありがとさんでした
いよいよ時が来たということですかね
2017/05/05(金) 21:17:33.96ID:FTI8Ibd/0
>>438
何の「時」のことか知らんが、緊張感なく漫然とNightly使ってた連中への警告ってやつだよ
2017/05/05(金) 22:37:25.44ID:Q+Y3MWKR0
入れてる中でLEGACYマークついてない拡張が3つしかなかった
2017/05/05(金) 23:28:36.66ID:2TXZQtF/0
CTR1.6.6beta5で55a1(2017-05-05)でも左上表示されるようになった
>>436はfalesのまま
2017/05/06(土) 01:32:51.43ID:P5zOiXnd0
こんなことで騒ぐようなやつがNightly使ってるのか
2017/05/06(土) 09:17:53.09ID:cZaO3OBB0
変更に文句を言えばNightlyの時点で反対しないのが悪いと言い
Nightlyで戸惑う人にお前みたいなのは使うなと吐き捨てるこの地獄感w
2017/05/06(土) 20:16:03.06ID:P2GdxmMh0
まあどっちの言い分も分からなくはない
445名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/09(火) 00:43:09.82ID:qRs7wgt60

Slot
🍜🎴😜
💣💰🍜
🎰😜💰
(LA: 1.84, 1.55, 1.60)
2017/05/09(火) 19:33:47.52ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/11(木) 14:56:44.77ID:Ej+lQrkS0
Nightly 55.0a1 (2017-05-10) (64bit)
Wikipediaのページの表示がめっちゃ早い
Firefox 53.0.2だとリンクをクリックして一呼吸おいてページが表示される感じだけど
Nightlyだと一瞬で表示される
あまりに速いのでちょっと笑ってしまった
2017/05/11(木) 17:35:35.77ID:9EsejK190
Nightlyってバグあってもすぐ修正されるよね
2017/05/11(木) 18:56:06.56ID:HmA6qWRF0
新しいバグが出てくるけどね。当然だけど
2017/05/11(木) 18:58:32.22ID:60K829N20
つかNightlyなんだから、それが当たり前
2017/05/11(木) 19:10:26.88ID:h7fK3uBd0
で見過ごされ
gdgdになっているのが現状のFirefox
Firefox改めWontfix
2017/05/11(木) 19:23:02.93ID:ym8mpVzO0
全然うまくないから死ね
2017/05/11(木) 21:02:41.31ID:8r6y5uEf0
Nightlyは、利用できるアドオンだけ使って、どれだけ現状に近づけるか、シンプルな構成で騙し騙し使ってるので
軽くて当たり前な気もする
2017/05/13(土) 23:26:11.90ID:rFHJHN2l0
騙し騙しするほど欲しい機能も動かなくなる拡張もないなあ
2017/05/14(日) 00:29:10.34ID:yD7I0aes0
進むボタンが常時表示で更新ボタンも左に来たけど
そうなると戻るボタンを囲う円が浮いててまとまり悪いな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:58:50.73ID:M4mnOHAl0
最近起動が不安定やな
2017/05/17(水) 21:35:44.32ID:OgNctviR0
サイドバーのデザイン変わってるな
2017/05/17(水) 22:41:33.14ID:2rev2Zyv0
https://mozilla.invisionapp.com/share/ZKBC94BPQ#/screens
2017/05/18(木) 17:22:13.11ID:jH67u8na0
暗い色のテーマ (Compact Darkではない) を使っていると、URLエリアや検索エリアにマウスオーバーしたり文字入力する際に、黒文字+背景透過で読みづらい。
以前は、黒文字+白背景半透過 (文字入力時は不透過) だったと思うんだけど…。
昨夜のNightlyから?
2017/05/18(木) 19:59:42.54ID:wxHfOB7h0
テーマがここ数日のUI変更に対応できてないだけじゃん?
2017/05/18(木) 23:17:08.30ID:eBbeZeYD0
https://mozilla.invisionapp.com/share/ZKBC94BPQ#/screens
2017/05/18(木) 23:34:03.04ID:PAK1LzWD0
>>459
しばらく前にツールバーが読めなくなったんで壁紙黒だと無理と痛感
2017/05/20(土) 03:32:13.10ID:gIz7OiwC0
55a1(05-19)URL等透けなくなったけどアドオンのアイコンも抜けたままだし更新も出来ない
アドオン廻りがおかしいな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1366328
2017/05/20(土) 04:43:06.52ID:FlR5Sn0p0
さっきinboundからcentralにパッチがマージされたとこ
明日のNightlyでおかしかったら、さらなるBug報告が必要
2017/05/24(水) 23:18:01.47ID:pSHxt4L20
もう54か。
99とか拝むころには16Gくらい使いそうw
2017/05/25(木) 23:57:31.77ID:zsgJRgRD0
俺がauroraで止まってる間にnightlyもxul廃止とかui変更とかで混乱してるようだね。
seamonkeyもclassic(xulとNPAPI)廃止するけど、
直近でfirefoxの(seamonkeyの基盤である)xul廃止に変更ペースが早くて(開発者不足で)付いていけないと言ってる。
正式にxulなくなったらどうなるんだろうね。
2017/05/26(金) 00:01:14.65ID:LDnZ6lRC0
> 俺がauroraで止まってる間にnightlyもxul廃止とかui変更とかで混乱してるようだね。

俺が? お前だれだよ
2017/05/27(土) 12:36:05.60ID:uaXRh7c30
起動後フリーズするわ・・・
2017/05/28(日) 11:43:48.37ID:fMCVZEe20
ベータベースのDev版まだか
2017/05/28(日) 22:12:46.24ID:6MkIrd9f0
>>469
https://archive.mozilla.org/pub/devedition/releases/
5/10くらいから半月ぶりに更新したぜ
2017/05/29(月) 19:17:09.20ID:ak+7d19E0
久々にNightlyインストールしてDOM inspector使おうとしたらインストールできんかった
ポップアップとかコンテキストメニューとかどうやって調べたらいいんだorz

DOM Inspector :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dom-inspector-6622/
2017/05/29(月) 19:56:04.81ID:VMkBFGXx0
お前には圧倒的に情報収集能力が足りない>>437
2017/05/29(月) 20:05:57.17ID:r9+IabSV0
3週間以上前wwww
おまえこそ足りてねー
2017/05/29(月) 20:10:14.18ID:VMkBFGXx0
頭大丈夫?
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:16:41.31ID:6nb4kXx50
>>471
ブラウザコンソール(Ctrl+Shift+J)で調べる

1. devtools.chrome.enabled を true に設定
2. 調べたい要素を持つwindowを予め表示しておく
3. ブラウザコンソールのプロンプトに次のコードを入力して実行

for (let w, we=Services.wm.getEnumerator(null); (w=we.getNext()); )
["click", "mouseup", "contextmenu"].forEach(et=>w.addEventListener(et, e=>{
if (e.button==2 && e.shiftKey) { e.preventDefault(); e.stopPropagation();
if (e.type=="click") console.log(e.target); }}, true));

4. 調べたい箇所を Shift+右クリック
5. コンソールに <menuitem id="…" label="…" …> のようにタグが表示される
6. タグの要素名部分をクリックするとサイドバーで詳細を見られる
2017/05/30(火) 04:41:25.72ID:7JX2h9Kz0
>>471
念のため以下を入れた上で更に以下。
Disable Add-on Compatibility Checks https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
「dom.compartment_per_addon」の値を「true」から「false」。

署名関係で引っかかってるなら以下も。
「xpinstall.signatures.required」の値を「true」から「false」。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 06:55:19.72ID:1etJXvIM0
アップデートで再起動するたびに操作不能になるようになったけどこれ
2017/05/30(火) 09:55:34.03ID:/MIS5vpn0
なってないけどこれ
2017/05/30(火) 13:30:00.10ID:m2qSlkVK0
こっちもダメだな 真っ白のまま何もできない
前回のアップデート時はプロファイルまっさらにしてもダメで
インストールフォルダを削除して入れ直したら復帰したけど
今回はそれでもダメだ…
2017/05/30(火) 15:18:00.28ID:cXcBTGfQ0
>>479
こちらは全く問題ないし快適なんだが、参考までにPC環境を教えてくれ
CPU、ディスプレイアダプタ、OSなど
2017/05/30(火) 18:27:36.06ID:m2qSlkVK0
Win10 / Core i7 5930K / GeForce GTX 960
Firefox 55.0a1 (2017-05-29) (64-bit)

起動した時点でタブ1つ、真っ白表示
New Tab (+) 開いて表示されるけど、クリックすると真っ白になってタブのスピナーずっと回転
終了しようと右上の×ボタン押しても閉じることができない
タスクバーのアイコン右クリックの「ウインドウを閉じる」で閉じられるが、タスクは残る
2017/05/30(火) 18:28:35.93ID:m2qSlkVK0
Win10はもちろん64bit
2017/05/30(火) 22:12:08.89ID:tmMnBc3F0
Nightly (Build ID 20170529030204) うちも何も問題感じてないけど?
Win10 x64 Pro Build16199/i5-6500/GTX-750Ti (ドライバ 382.05)

まぁアドオンのどれかが悪さしてると思うけどセーフモードは?
2017/05/30(火) 22:30:54.93ID:m2qSlkVK0
>>483
アドオンはないよ
先にも書いたけどプロファイルまっさらから起動してもそうだもの
セーフモードも同様だよ
no-remoteでプロファイル別とは言え多重起動が悪いのかとも思って
通常起動してもダメだった
まぁその内うちでも動くのが来るだろうと思いつつちまちま更新するわ
2017/05/30(火) 22:35:48.64ID:cXcBTGfQ0
>>484
Windows 10のバージョンは?
ちなみに自分はあえて 1607
2017/05/30(火) 22:37:39.74ID:m2qSlkVK0
>>485
1703ですね
2017/05/30(火) 22:38:25.83ID:dWamBvIG0
セキュリティソフトが要らん事してくれてるとか
HDDが逝きかけとか
2017/05/31(水) 01:17:23.86ID:nxX84LhO0
>>481
ちょっと前から報告されてる白抜けと似たような症状っぽいな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1365713

13日前の書き込みだけど
こうなると新規やセーフモードでも駄目みたいだな
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 05:45:55.17ID:WriKpYbP0
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。 >>1
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う http://goo.gl/w0f28e#
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う
11. システムの復元を行う
12. 再セットアップを行う
2017/05/31(水) 11:51:41.95ID:akZR8QQy0
背景色うざすぎわろた
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 17:43:32.62ID:38ORo//f0
>>489

伝聞バカのコピペ攻撃
http://hissi.org/read.php/software/20170531/V3JpS3BZYlAw.html
2017/06/01(木) 01:48:53.82ID:dvkd10V00
結局、「Auroraチャンネル廃止」は廃止になったの?

>Firefox Developer Editionのユーザーに対し、
>数日以内にBetaチャンネルをベースにしたものが自動アップデートで提供される。
>インフラの整備がようやく整った。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170531#bookmark-339387027

ただ単に、更新が超大幅に遅れただけのような気が・・・。
よく分からん。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 13:08:27.36ID:1xwtsxUb0
猫ボクシング
http://i.imgur.com/xnE9uyO.gif http://i.imgur.com/5j2mE2Q.gif http://i.imgur.com/NB3gNFA.gif  

http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445207.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445191.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445195.m4a
http://goo.gl/tUfdFq#.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445191.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445195.png
http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445199.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445203.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445190.m4a
http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445199.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445203.png http://goo.gl/inAqYs#.png
2017/06/01(木) 13:23:23.66ID:Py4rP0SI0
http://hissi.org/read.php/software/20170601/MXh3dHN4VWIw.html
2017/06/01(木) 14:32:28.38ID:OuvDDa3b0
|    ∧ ∧     |      ∧∧     |    ∧___∧   │   ∧_∧    |
|    (*゚ー゚)   |    (,,゚Д゚)   |   ( ´∀` )   │   (・∀・ ,,)   │
|     U  |   │    (i  i).    |   (     )    |    (    )   │
|   〜|  |   │   〜|  |    |    i     i     |    | | |    .|
|    U U   │    し`J    │  (,__,ハ,__,)    |    (_(__)    |
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:11:57.32ID:1xwtsxUb0
最新のWindows Updateで謎の小さなウインドウが一瞬出て消える症状の人が続出
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496098578/-100#write
2017/06/02(金) 06:35:20.70ID:geVubpR00
57までにQuantumはつかいものになるのかねぇ
2017/06/02(金) 07:55:10.14ID:JwXOLSLm0
481さんの症状はこっちでも発生し続けてるけど、e10sをオフにすれば問題なくなる
2017/06/02(金) 11:34:05.39ID:hbIasBIx0
アンカー>>付けなよ
2017/06/02(金) 11:34:33.54ID:hbIasBIx0
Ver. 500
2017/06/02(金) 19:58:46.14ID:6agAMEA30
MHTで保存するアドオン使えないじゃん糞ゴミだわ
2017/06/02(金) 20:27:27.25ID:f02FClXP0
まずその糞ゴミ形式を捨てろってことだよ言わはず
2017/06/04(日) 15:09:26.45ID:bIllli7p0
aboutスキーム除いてファイルやフォルダをコンテント部分にドロップしても開けないな
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 18:28:47.95ID:L8FM3YFa0
>>493
>>496

コピペ連投バカ ID:1xwtsxUb0 http://hissi.org/read.php/software/20170601/MXh3dHN4VWIw.html
2017/06/06(火) 11:55:10.34ID:ohZsOTTC0
数日前から "about:newtrab" の左上に何やら動物の顔が現れるようになったんだけど…。
クリックしても、 "Getting Started?" としか表示されない。

この子何?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 12:43:36.18ID:qSyK8BKp0
モジラ「お前らのこといつも見てるぞ」
2017/06/15(木) 16:08:03.87ID:bMlN/DIQ0
55.0beta
Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
2017/06/15(木) 17:26:20.44ID:5fP5j+r50
数バージョン前からコンテンツプロセスを4で使ってて快適だけど
54から55にしてサクサク具合が久々に上がった気がする
いくつかの拡張がうまく動かなくなった(ラベルの表示がおかしくなったとか)のも久々だがw
2017/06/20(火) 17:02:11.05ID:UADqv15a0
パネルメニュー変わるのか
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 19:44:08.24ID:NVE1RySS0
元通りになっただけやん
2017/06/21(水) 08:03:24.98ID:SGO9jgtc0
メニューパネル、カスタマイズできへんのが嫌やな〜
カスタマイズできるのんは、>>(その他のツール...)のみか・・・
2017/06/30(金) 01:21:56.69ID:FawcLHPo0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1375743
Win8以上でAdvanced Layersの有効化キター
2017/06/30(金) 07:59:23.71ID:FawcLHPo0
google mapで問題あるみたいでバックアウトされたー
2017/07/01(土) 11:31:37.10ID:Nu2EXcln0
Nightlyのマルチプロセス化めっちゃ進んでるなあ
立ち上げるとプロセスが五つもあるわ
2017/07/01(土) 22:45:26.06ID:l/Zk7uDN0
>>514
メイン(chrome)、content x4、GPU
条件がよければ Firefox 54でも同じですが
2017/07/03(月) 07:49:27.29ID:kAbWuGeZ0
MacとWinどっちもナイトリ壊れてるな
517名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/05(水) 22:07:36.52ID:ZWsbVme00
🙀壊れる
Slot
🎴🎰💰
🎰🌸💣
🌸🎴👻
(LA: 2.83, 2.68, 2.55)
2017/07/07(金) 12:27:51.61ID:ZFBGRsDA0
レンダリングスピードは
Chrome > Edge >> そびえ立つ壁 >> Firefox

https://kangax.github.io/compat-table/es6/
の横スクロール、ヘッダーのレンダリング遅延
N88-BASICかよw
2017/07/10(月) 21:59:54.11ID:ZmE2RgE/0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1379561
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1379584

Firefoxはマイナーだねぇ
2017/07/11(火) 23:45:19.07ID:O7G7mm4L0
ニコニコ生放送の新配信 HTML5版の視聴で音声がループしたり
バッファに起因すると思われるメモリの異常使用でクラッシュすることがある
軽く負荷をかけるとなりやすいが、再現度は低い
54.0.1(32bit)、55beta(64bit)で、ハードウェアアクセラレーションオフ、セーフモード、新規プロファイルなど
いろいろと試しても治まらない
Nightlyを入れてみると、兆候はあるがループまでには至らない

Nightlyのオプション-Content process limitのデフォルトが2に上がっている
Betaは1だったので、Nightlyと同じく2にしてみる
現在のところ、Betaでも音声ループしない、または発生しづらい(経過観察中)

力技のようで腑に落ちないけど、こういう事例があったというメモ
521520
垢版 |
2017/07/12(水) 11:31:15.64ID:mBTXKeMI0
>>520
結論から言うと、オプション-Content process limit 2は関係なかった
Betaで音声ループが発生し、Nightlyに切り替えても再現した
タスクマネージャーを確認すると、裏でWindows Updateがダウンロード作業中だった
ただ、単純なネットワーク負荷等ではなく、アンチウィルスソフトなどとの複合技かもしれない

一度現象が発生してしまうと、Firefoxの自力回復がまれなのが問題なのだけど
2017/07/14(金) 14:33:02.94ID:aRePBB/10
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
でsilverlightインスコしても有効にならないんですが
何が問題でしょうか?
2017/07/14(金) 14:45:41.77ID:kYQhV2h60
>>522
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/npapi-plugins?as=u&utm_source=inproduct
2017/07/14(金) 15:46:13.13ID:aHszkiHy0
plugin.load_flash_only false
2017/07/16(日) 08:58:32.65ID:Rjtghp2K0
Nightlyがクラッシュして、クラッシュレポーターから再起動したら
リリース版用の、defaultのプロファイルで立ち上がった
元に戻して、パッと見では壊れてなさそうだったけど、ちょっとした恐怖だな
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:44:07.21ID:hZF1clrp0
確かに😃
2017/07/20(木) 12:25:49.45ID:CcAYWfeu0
そのリリース版用の、defaultのプロファイルはすでに55+用になっている
54以下で使っちゃダメよ
2017/07/20(木) 12:35:30.25ID:hLSFAH+40
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0beta/releasenotes/
Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
2017/07/21(金) 22:49:51.49ID:a0cXXKks0
https://blog.nightly.mozilla.org/2017/06/20/resolved-fixed-a-short-story-about-a-community-reported-bug/

そんなことより糞みたいなバグを仕込む開発者をなんとかした方がいい
2017/07/23(日) 04:36:38.06ID:UxWl8BUV0
コンソール使いづらくなっとら
2017/07/23(日) 16:01:31.77ID:t+pJjaNP0
nightlyのHTMLの動画プレイヤーの挙動が少し変わった
ストリーミングのバッファがある程度貯まってから再生が始まる
サイトによって長短あるけど、55Betaまでのいきなり再生する挙動とは明らかに違う
2017/07/24(月) 05:09:04.13ID:9iIuoNuJ0
https://abema.tv/timetable
スクロールバーへのマウスクリックorドラッグによるスクロールが出来ないorおかしい

バージョン 56.0a1 ビルド ID 20170723030206
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
54.0.1と55.0b11では正常
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 10:16:06.24ID:GtcChy1o0
>>531
Bug 1382303のパッチによるもの
これがMSEの規格としては正しいらしく、今のコードでは10秒分のストリームが貯まってから再生が始まるようになってる

>>532
クリックは確認、ドラッグはこちらでは大丈夫かな
何とも言えないが、マウスイベント絡みはBug 1351148のコミットから少し挙動が怪しくて、
現状、いくつかバグが立ってるのでここらへんで挙動がどうなるか確かめてく感じかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 10:32:10.01ID:hqWGYa4i0
search multi-profile for Nightly/Aurora(Dev)
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=multi-profile
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 10:41:13.11ID:hqWGYa4i0
Firefoxは、まだまだらしい
マルチプロファイルにしたいらしいが
どこまで出来ているのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:20:17.11ID:hqWGYa4i0
我々がFirefoxをインストールしない理由

無限にdocument.write()を繰り返してメモリを食いつぶしていくと再パース処理でクラッシュする
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5562
2017/07/24(月) 11:25:48.80ID:YGDBFjY60
bugzilla.jp? しかも 2007年?
アホかと
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:27:33.82ID:hqWGYa4i0
おまけ検索
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?quicksearch=%E3%82%8B
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:28:39.07ID:hqWGYa4i0
2007年から治ってないらしい
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:33:23.58ID:hqWGYa4i0
FirefoxでもChromeのような複数ユーザー機能を実現する方法
http://dackdive.hateblo.jp/entry/2014/01/28/002732
2017/07/24(月) 11:39:10.61ID:YGDBFjY60
ID:hqWGYa4i0
おまえは浦島太郎かよ
なんの情報価値もないものベタベタハリやがって
老害か?
それとも夏休み?
2017/07/24(月) 11:42:24.71ID:Fn1OiYlk0
>>541
そいつに触っちゃいかん

● アンインストールしたブラウザを報告するスレ ●
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/07/24(月) 04:38:25.33 ID:hqWGYa4i0
テーマカスタマイズやマルチプロファイルできない低機能ブラウザ
IE Edge Sleipnir Lunascape Vivaldi Opera Firefox など
2017/07/24(月) 11:50:29.19ID:L+2DiASI0
なるほどちょろまーか
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:57:37.14ID:hqWGYa4i0
baffclan 2016-11-01 20:36:22 JST
メモリーを多く要求し、非常に遅くなりますがハングまでは至らないようです。

遅くなるのでウインドウを閉じ終了した後、立ち上げ直して、about:crashes を見ると
[@ IPCError-browser | ShutDownKill ]
というレポートが送信されていました。

いまだにレスポンスが続いている
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5562
2017/07/24(月) 11:59:03.62ID:YGDBFjY60
ちょろまーというかただの知恵遅れだろう
英語がわからないらしい
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 12:00:41.08ID:hqWGYa4i0
関連情報・・・メモリ割り当て失敗時にNULLを返さずに例外を発生することがある
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6615
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 13:15:59.23ID:hqWGYa4i0
解決されない限りステータス ASSIGNED のままスレッドが残る
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/page.cgi?id=fields.html#status
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 13:31:38.67ID:hqWGYa4i0
大阪に京橋はあります!
https://youtu.be/UXmqnAHa4Vs
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:22:44.28ID:GtcChy1o0
>>532をもうちょい確認
Bug 1351148が入ってない0721nightlyでも☓なので別問題というところ
で、Bug 1383568が該当
2017/07/24(月) 19:03:33.92ID:9iIuoNuJ0
>>549
確認ありがとうございます
そのままBetaに来るか分かりませんが、時期が迫ってきているので少し気になりますね
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 10:46:51.05ID:iCpnM92C0
>>548
確認ありがとうございます
2017/07/26(水) 11:32:59.83ID:W3pIo0x10
about:configにlayout css servo enableてのあるけど新エンジンと関係るのかな?
2017/07/26(水) 13:17:58.74ID:b7bQ/i2B0
>>552
Stylo is ready for community testing on Nightly!
https://blog.nightly.mozilla.org/2017/07/25/stylo-is-ready-for-community-testing-on-nightly/

Stylo関連ですね
2017/07/26(水) 13:52:02.46ID:Yh1mookv0
thx
win10 32bitの非力な中華タブでenableにしてみたけどwebページ末尾までのレンダリングが早くなった気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 17:57:36.45ID:uufEJbQO0
現時点ではstyloはα版ぐらいの開発度だからテスト用途ぐらいに収めておくのをオススメしとくよ
表示が乱れるぐらいは笑い飛ばす、クラッシュしても泣かないぐらいの精神でどうぞというところ
2017/07/26(水) 18:03:13.77ID:9DLzmM6y0
テスト用途ってNightlyはテストするためのものなので何をいまさら感だが
ちゃんと念を押しておかないと騒ぎ出す(でもフィードバックあげない)連中もいるんだろうな
2017/07/26(水) 18:27:34.27ID:Yh1mookv0
フィードバックってクラッシュレポート送るくらいしかしてないけど役に立ってるのかな?
2017/07/26(水) 18:39:09.49ID:9DLzmM6y0
>>557
少なくとも無駄ではない
一度自分が送信したクラッシュレポートを見に行って、関連バグとか見てみるといい
2017/07/26(水) 18:51:36.34ID:jycHnnvK0
>>532のようなはっきりしたものなら、誰かの目に留まるようにこのスレに書いたりするけど
細々書くと煩雑になりそうだし、基本的にはクラッシュレポートを送るのみかな
Styloも気になるけど、他に追いかけたいものがあるので様子見
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 23:56:37.83ID:oU7QQ+gV0
ユーザー向けにテスト公開するんだから当たり前なのかもしれないけど
意外とstylo普通に使えてしまうので驚いた
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 00:46:52.87ID:f3fjRKP/0
現状Quontum周りでテスト可能なのはstyloとwebrenderの2つだったかな
webrenderも素だとある程度きちんとは動いてくれる感じ
現状パフォーマンス面を意図して進められてるlayer-freeとあわせると色々カオスになるけど
2017/07/27(木) 02:45:26.55ID:mF794+zT0
stylo早くていいね
表示若干乱れてるが
2017/07/27(木) 06:19:04.49ID:mOcUuWft0
乱れてるとこ見てみたい
どこ見に行けば見られる?
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 06:52:21.11ID:sLbtPlXL0
今ベータ55使ってるけど56って比較してどう?速さとか軽さとか
57じゃないと変化あまりないのかな
2017/07/27(木) 07:44:54.12ID:80B5yJdu0
バカが開発版使うと手に負えん
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 08:00:40.17ID:sLbtPlXL0
そうかやめとくわありがと
2017/07/27(木) 13:22:01.54ID:XS+WRXF80
>>562
bug報告しておけ
2017/07/27(木) 13:50:36.44ID:Q5LrG6Qq0
あと少しで57だな楽しみ
2017/07/27(木) 20:48:35.82ID:mF794+zT0
>>563
>>567
すまんイントラだから報告できない
公開サイトで見つけたら書いとくわ
2017/07/28(金) 00:34:28.82ID:iXpNoZ1c0
WebExtensionsで, XULを使わずにHTML/CSS/JSだけでtree実装とかやってられねーよ
2017/07/28(金) 16:51:57.03ID:9snQk25n0
archive.mozilla.orgにtinderbosビルドの新しくビルドされたファイル置いてなくて
mozillazineでalice0775さんのレス見て知ったけど
treeherder.mozilla.orgからならDL出来るのってBuildbotからTaskClusterに移行した影響?
2017/07/28(金) 18:17:19.99ID:x4iuW9GU0
>>571
そだよ
2017/07/28(金) 19:06:36.52ID:9snQk25n0
>>572
どうも
やっぱりそうなんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:05:41.90ID:iW6EPr7G0
推奨 YouTube ダークテーマ:オン
Chillout Deep House ~ Beach Mix
https://youtu.be/km1AjXF2OcM?list=RDkm1AjXF2OcM
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 15:32:14.64ID:kC9UQvrp0
http://i.imgur.com/YxDDXKu.jpg
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 16:05:33.22ID:kC9UQvrp0
いずれは破たんすると解っている不良債権を一括化し取引していました。
腐ったオレンジを箱に入れて最高の等級として売るようなものです。
http://livedoor.blogimg.jp/tackeypeace/imgs/d/2/d2319487-s.png
不良債権を一括化した人々は自分で箱に詰めたのですから、誰かが箱を開けて
中身に価値がないと気づくのは時間の問題だということは認識していました。
腐ったオレンジ、つまり不良債権や金融派生商品 クレジット・デフォルト・スワップ
などが遂にバレると、すべての人が影響を受けました。
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 17:02:26.03ID:kC9UQvrp0
http://i.4cdn.org/wsg/1500210326838.webm
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 17:05:27.48ID:kC9UQvrp0
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1484144240/l50#write
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 12:43:03.90ID:RYBCygSk0
>バグを仕込む開発者をなんとかした方がいい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/528-529#write
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 12:46:44.83ID:RYBCygSk0
ハチソン効果?
http://i.imgur.com/y7lZtRC.gif
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 13:10:19.97ID:RYBCygSk0
ポケットサイズの超小型ノートPC「GPD Pocket」が店頭入荷
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd1_s.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd5.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1072921.html
中国lekaicnの超小型7インチノートPC

ディスプレイサイズは7インチで、解像度は1,920×1,200ドット。
キーボードは英語配列。トラックポイントも装備する。
Atom x7-Z8750、メモリ8GB(LPDDR3)、ストレージ128GB(eMMC 5.1
Micro HDMI、無線LAN(IEEE 802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth 4.1、USB 3.0
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:04:31.42ID:mk+L3s4k0
>>532は今日のナイトリーでBug 1379887がバックアウトされたことでFix
2017/07/31(月) 01:17:35.83ID:vhsZfOvG0
>>582
スクロールバーの基本的な操作は直ったようですが、表示関係がまだおかしいですね
その影響で左下のボタンは一番下までスクロールしないと機能しない(存在しない?)ようです
http://i.imgur.com/I5Jnu9w.png

初回の読み込みが遅いのはまた別の原因(クッキー関係orサイトの仕様)でしょうか
2017/07/31(月) 01:28:45.63ID:djbATiAm0
>>583
54.0.1、55beta13でも同じ表示だった
2017/07/31(月) 01:41:24.77ID:sV4JgvVD0
それChromeでもなるし、サイトの問題じゃないの
2017/07/31(月) 01:50:46.58ID:lrGLqYGo0
緑のやつで隠れてるだけで表示自体は適正
サイト側の実装がクソ
2017/07/31(月) 03:34:53.54ID:eP05I9B80
Chromeでも左下のボタンないぞ
2017/08/01(火) 02:30:35.55ID:xZZF93oH0
気になってる部分の55-wontfixが確定しそうなので
当分の間56以上をメインにすることになりそうだ
56でも対症療法的で完全に直ったとも言い難いのだけど
2017/08/01(火) 03:04:59.25ID:Q9rTHpj80
>>588
ちなみに気になっている部分とは?
590588
垢版 |
2017/08/01(火) 04:29:09.23ID:xZZF93oH0
>>589
個人的に数ヶ月影響を受けているグラフィック周りの件ですが
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494637094/34-35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/430,686
日に何度かという再現性なので、ハードウェアアクセラレーションを切るのも勿体ないし
作業中の再起動もあまりやりたくないという状態で56に退避してます

・53の頃(54も同様)
http://i.imgur.com/bGGvsXs.jpg
・55b12(b13も同様)
http://i.imgur.com/D50mGtm.png
現在時刻のバーが二時間ほどの上書きで太くなっている(二次的な現象で発生がわかりやすい)
このあと、タブを切り替えて(A)元に戻しても(B)、切り替え先(A)のタブが見えている
・56は白画面が発生、数秒で自動復帰することが多い(53-54の白版に近いが再起動は不要)

環境依存で極一部にしか影響がないので、全体として55は良くなってるのではないかと思います
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 07:07:52.33ID:RT01Vuv20
Firefox55bata ダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
https://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/beta-logo.a4f84c905fe7.png
https://www.mozilla.org/ja/firefox/55.0/firstrun/
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 07:32:33.72ID:RT01Vuv20
Firefox55aurora Developer Edition ダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
https://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 07:37:18.29ID:RT01Vuv20
Firefox55 Bata ダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
https://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/beta-logo.a4f84c905fe7.png

Firefox55 Aurora Developer Edition ダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
https://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 08:39:40.25ID:RT01Vuv20
Firefox55 と ハチソン効果の関係
http://i.imgur.com/y7lZtRC.gif

とても速くなったとされるFirefox55の指定ストレージはSSD?
Firefoxの次世代ブラウザエンジン「Quantum」のプロジェクトを発表した。
Geckoを基にした高速でスムースなこの新エンジンを、2017年中に
iOS以外(Android、Windows、Mac、Linux)向けに提供する計画という。
http://gigazine.net/news/20170726-firefox-quantum-flow/
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/02_m.png

Firefox55 Bata Download http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/beta-logo.a4f84c905fe7.png
Firefox55 Aurora Developer Edition http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 09:39:21.80ID:RT01Vuv20
Windows版「Firefox」の新規インストールは 64bit版がデフォルトに 〜「Firefox 55」から 2GB以上のメインメモリを搭載する64bit版Windows環境で
64bit版「Firefox」は32bit版よりも少しフットプリントが大きくなるが、安定性向上などの恩恵を受けることができる。2GB以上のメインメモリを搭載していれば、
コンテンツプロセスとブラウザープロセスで約20%、プラグインプロセスで80%のクラッシュ率低下がみられるという。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071716.html
http://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1071/716/image1.jpg
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 09:42:48.09ID:RT01Vuv20
今までのIEEE802.11acの2倍以上となる最大4600Mbpsの無線性能! 最大10Gbps(SFP+)の有線LAN!! 
1.7GHzクアッドコアのCPUと1GBものメモリ!!! アクティブアンテナ!!!!……、などなど。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/001.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/002.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/review60-7d269.png
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 19:42:19.59ID:RT01Vuv20
ポケットサイズの超小型ノートPC「GPD Pocket」が店頭入荷
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd1_s.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd5.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1072921.html
中国lekaicnの超小型7インチノートPC

ディスプレイサイズは7インチで、解像度は1,920×1,200ドット。
キーボードは英語配列。トラックポイントも装備する。
Atom x7-Z8750、メモリ8GB(LPDDR3)、ストレージ128GB(eMMC 5.1
Micro HDMI、無線LAN(IEEE 802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth 4.1、USB 3.0
2017/08/01(火) 20:52:29.85ID:tiOT+KtE0
57用にレガシーアドオン入りのプロファイルを用意してみたけど
nightlyの段階ででいきなり無効化されるわけではないのかな
2017/08/02(水) 04:17:39.76ID:1h65/9T00
57って今日だよな?
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:14:02.64ID:S6RKcVqH0
今は開発者用で黒タブのFirefox55を使っている

Firefox55 Aurora Developer Edition http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:16:13.38ID:S6RKcVqH0
たぶん白タブの/Beta/Release/ESRは使わない
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:22:39.12ID:S6RKcVqH0
Firefox55dev 以下も同じ物

Firefox55 Aurora Developer Edition

Firefox55 Developer Edition

Firefox55 Aurora

Firefox55 Dev

Firefox55 開発者用

Firefox55 開発用

Firefox55 黒タブ

Firefox55 ダーク
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:25:09.99ID:S6RKcVqH0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
https://www.youtube.com/new

Chillout Deep House ~ Beach Mix
https://youtu.be/km1AjXF2OcM?list=RDkm1AjXF2OcM
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:25:59.98ID:S6RKcVqH0
今はFirefox55devを使っている

Firefox55 Aurora Developer Edition http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:26:42.72ID:S6RKcVqH0
Windows版「Firefox」の新規インストールは 64bit版がデフォルトに 〜「Firefox 55」から 2GB以上のメインメモリを搭載する64bit版Windows環境で
64bit版「Firefox」は32bit版よりも少しフットプリントが大きくなるが、安定性向上などの恩恵を受けることができる。2GB以上のメインメモリを搭載していれば、
コンテンツプロセスとブラウザープロセスで約20%、プラグインプロセスで80%のクラッシュ率低下がみられるという。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071716.html
http://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1071/716/image1.jpg
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:41:19.24ID:S6RKcVqH0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 17:10:46.32ID:S6RKcVqH0
>サードパーティーのcookieブロック

cookieブロックしても
ABPを外したら
Chromeがフリーズ

ABP必須です
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 18:19:59.82ID:WaV2YNN20
centralで56betaのタグが切られましたね
いよいよnightlyはリリーススケジュール上大きなポイントとなる57になりますか
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 18:22:53.10ID:dGW12A5P0
リリースは8/8に決まってるんじゃないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 18:29:10.20ID:S6RKcVqH0
Lot2learn - "Footprints" 
https://youtu.be/cHf-KS7ITOo

Studio Jams#55 - "Footprints"
https://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
2017/08/02(水) 18:32:47.08ID:1h65/9T00
>>609
Q32017-08-02Firefox 57
RapidRelease/Calendar - MozillaWiki https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

8/2じゃないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 18:55:52.71ID:WaV2YNN20
centralから56ベータへのブランチが今日で、55正式版のリリースが8/8の予定
普段はベータのブランチとリリースの日程は1日程度のズレなんだが、今回と次は少し時間あけてのリリースになる

何にせよcentralはバージョンを57.0a1にする変更も入ったので、nightlyは次から57になりそうな感じかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 19:28:28.74ID:dGW12A5P0
情報ありがとう
ハワイ時間9時だったら朝の4時以降かな
日本語版は遅れるのかな
2017/08/02(水) 19:49:18.40ID:xpHoPo8I0
今日になって、nightly(56)のロケーションバーで不思議な挙動を見つけてフィードバックしておいたけれど
クラッシュするようなものではないし、どちらで修正されるのか楽しみだ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 20:19:20.97ID:S6RKcVqH0
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/02(水) 20:22:13.38ID:GpNydZhD0
あそこは無意味
誰も見ていない
2017/08/02(水) 20:30:39.95ID:bjlOA7jX0
こいつほんとにいつも時代遅れの無意味なベンチ結果ばっか貼ってるよなw
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 20:37:47.27ID:S6RKcVqH0
トヨタ X-Browser
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser_1r.jpg

三菱がアナタの心のスキマをお埋めします
笑う車 と 笑ゥせぇるすまん と 痛い車
http://images.uncyc.org/ja/f/ff/Salesman.jpg
http://i.ytimg.com/vi/caxB75zQc-s/mqdefault.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/e/k/i/ekiproholic/moguro2.jpg
あなたの車は三菱でないですよね ドーン!
2017/08/02(水) 23:21:00.11ID:fm9jpLg60
来たかな
2017/08/03(木) 01:30:07.92ID:Ymu1uCe40
57になってもレガシーアドオン普通に動いてる
2017/08/03(木) 01:53:15.59ID:gQkUNz2z0
>>614
(新規プロファイルで候補が出るように下準備)
2.新しいタブを開いて、一旦コンテンツにフォーカスを移します
3.ロケーションバーにフォーカスします("URL または検索語句を入力します"とグレーで表示されています)
4.キーボードのカーソルキーの下矢印(↓)を押して、候補にフォーカスします

現在の結果
ロケーションバーに、グレーの文字とアドレスが重なって表示されます
(確認できない場合は、さらに新しいタブで2以降を試したり、戻って繰り返すと再現します)

というものだったけど、57では再現できなかった
レガシーアドオンも今のところ健在
2017/08/03(木) 03:08:02.00ID:Qxy2GnzB0
>>620
まあ、これから 57を作っていく最初だからね
ほとんど56だよ
2017/08/03(木) 03:51:54.63ID:Ymu1uCe40
>>622
いや中身的には56の初め時点でほぼ57になってんだよ
2017/08/03(木) 04:01:40.02ID:Qxy2GnzB0
じゃあ、56と57の違いってなんだ? 中身的とは?
2017/08/03(木) 04:52:12.71ID:Ymu1uCe40
全然知らずに物言ってたのかw
2017/08/03(木) 04:58:36.51ID:Qxy2GnzB0
>>625
そうじゃない
おまえの認識を問うてるんだが?
2017/08/03(木) 05:09:21.60ID:rgkm8BLA0
署名と同じで57でもNightlyだけはabout:config込みで旧形式の拡張を使える仕様
2017/08/03(木) 05:22:00.98ID:Qxy2GnzB0
現時点では about:config どころかなにもしなくても使えてますね

ID:Ymu1uCe40 によれば 57のリリース時の仕様のほとんどは 56 で達成しているとのことですが
その具体的な内訳はどうなってるのか、リリースまでの工程で何をすることになっているのか
お尋ねしたいです
2017/08/03(木) 05:36:48.55ID:KoCGJSW40
58からは使えなくなるのかな
2017/08/03(木) 05:42:32.59ID:Ymu1uCe40
署名と一緒でESRでずっとレガシーアドオン使えるのかもしれん
2017/08/03(木) 06:00:11.68ID:Qxy2GnzB0
>>630
あれ? さもなんでも知ってる風だったのにその程度なの?
2017/08/03(木) 06:23:36.87ID:Ymu1uCe40
ゴミクズ巣食ってんのか
2017/08/03(木) 06:44:24.02ID:Qxy2GnzB0
>>632
なんでも知ってるよ君、さあどうしたの?
2017/08/03(木) 08:24:07.96ID:rWqPvl7l0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1347507
Stuff we can remove when XPCOM extensions are no longer supported
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1371065
Remove the SDK from Firefox
とかめっちゃ登録されてるからパッチ本格的に投げ始められたらレガシーアドオン排除一気に来んじゃね
disableならコンフィグでなんとかなりそうだけどremoveだとどうしようもない気が
2017/08/03(木) 08:30:14.32ID:Qxy2GnzB0
>>634
57時点で削除は絶対にありえないよ
まだまだ依存してるものがあるから削除はできない
あくまでレガシー拡張機能を拡張機能として扱わないようにするだけ
それにESRのこともあるし
2017/08/03(木) 09:49:17.19ID:qmalVkwR0
JetPackにAddons SDKも短命だったね
2017/08/03(木) 09:51:02.84ID:qmalVkwR0
Australisも死ぬしw
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 13:03:07.53ID:LdWWmqnR0
55にくらべて56は早いの?
2017/08/03(木) 13:19:09.53ID:0YUXr8nI0
55の方が早いに決まってるだろ!
2017/08/03(木) 14:32:32.22ID:gQkUNz2z0
先行してnightlyに57が来て、betaに55rcが留まっているので
一時的に56がない状態になっているのかな
55に比べると56は安定性の面が強いような気がする
2017/08/03(木) 15:42:23.31ID:uEX+b6qV0
55がリリースされ、betaが56になったら、
Nightlyの57にいろいろバッチが入るという感じかな?
2017/08/03(木) 16:01:37.16ID:qmalVkwR0
mozilla-centoralには次々とパッチ投入されているが
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 17:28:14.63ID:IatK8q4o0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/03(木) 22:13:15.87ID:/yF8pr9u0
今日のnightlyは見た目だいぶ変わったな
タブ丸くなくなったしアイコンも変わった
2017/08/03(木) 22:28:23.53ID:Qxy2GnzB0
https://twitter.com/FirefoxNightly/status/893077979114373120
Photon Rectangular tabs have landed in Nightly!
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1349555
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 22:45:48.25ID:DqqUog1o0
丸タブとは何だったのか
2017/08/03(木) 23:14:23.44ID:qmalVkwR0
デザイナーのオナニー
2017/08/03(木) 23:16:01.13ID:qmalVkwR0
そんなことより
:makどないかしろよ こいつの無能さにあきれる
2017/08/03(木) 23:16:53.28ID:tc/ajmUF0
あと5年くらいしたらまーたなんとかプロジェクトとか言って丸タブ始めるんだよ
2017/08/04(金) 04:33:38.30ID:CjEMala20
URLバー、戻る/進むボタンも一体型じゃなく以前のように分離したんだな
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 09:14:57.00ID:+pnJQ+Hf0
ベータ更新きたからしたら55.0のまま
どういうことこれ
2017/08/04(金) 09:22:45.68ID:vJp3I62C0
>>651
ちょっと修正が入ったんでしょ
いつものことじゃん
来週には56b1になるよ
2017/08/04(金) 11:06:45.51ID:n0iMTkDl0
>>643
Acid3にについては、ここ参照。
Bug 1311329 - ACID3 test 35 failing under aurora and nightly
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1311329
2017/08/04(金) 11:08:36.39ID:n0iMTkDl0
リーダービューはともかく、PocketをURLバーに内蔵しないでくれー!
2017/08/04(金) 11:10:26.46ID:BYIASYsA0
>>653
マルチしてるキチガイにかまうな
2017/08/04(金) 21:51:45.51ID:eeEs9n7E0
アイコンとかレトロ感あるけどなかなか好き
2017/08/04(金) 22:00:15.56ID:7k6kJXwh0
> Speedometerという幅広いブラウザテストでは、Firefoxのパフォーマンスが大幅に向上しました。
> 2016年6月のFirefoxと今年8月に予定されていたバージョンを比較すると、
> FirefoxのパフォーマンスはMacOSでは38%、Windowsでは45%増加したと述べています。

Firefox 47 → Firefox 55 の比較かな
2017/08/04(金) 22:04:45.81ID:BYIASYsA0
>>657
「かな」って、それどっから持ってきたかくらい書いとけよ
2017/08/04(金) 22:14:56.54ID:JfYEWM3F0
Speedmeterとはこいつ
ttp://browserbench.org/Speedometer/

Javascriptチーム、主に:Jandemがボトルネックの解消に注力してて、
ここ数日も結構な数のパッチが入ってじわじわとスコアが上がっていってる感じ
2017/08/04(金) 22:16:51.19ID:BYIASYsA0
Speedmeter なんてみんな知ってんだよ!
どこの引用なのか聞いてんだよ
2017/08/04(金) 22:18:50.08ID:SQYfe/u80
何このコント
2017/08/04(金) 22:54:07.95ID:mlYsM8bp0
>>657-659
Inside Mozilla: Firefox fights back
https://www.cnet.com/special-reports/mozilla-firefox-fights-back-against-google-chrome/
2017/08/04(金) 23:22:35.30ID:agpaSDUt0
>>662
オッサンか
にワロタ
2017/08/04(金) 23:52:46.95ID:5FrE0OSV0
speedometerだからな。
speedmeterじゃないぞ。

発音もスピドメターだからな。
2017/08/05(土) 11:00:36.93ID:LFmmVdRQ0
アイコンがなんかケバくなったな
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 11:08:32.22ID:HeLofX7f0
なんでベータに56がこないの?
なめてんの?
2017/08/05(土) 11:17:34.67ID:6Eot+r/k0
55 の通常版がリリースされたら 56 になるんでしょ
2017/08/05(土) 13:09:27.75ID:/M7BmZ0p0
>>665
Bug 1387254でアイコン等が色々変更された結果ですね
2017/08/05(土) 16:43:28.77ID:J37Pz+500
紫色はもう少しさり気ないほうが良かったな
そのうち慣れるか
2017/08/05(土) 17:05:33.39ID:zkT5iN+y0
FireGesturesのタブ切替が出来なくなってるな
2017-08-02-10-03-02に戻した
2017/08/05(土) 17:22:42.10ID:s5mNOzUC0
戻した。じゃねえよフィードバックしろタコ
2017/08/05(土) 17:43:41.47ID:nbJOtmNO0
アドオン互換性のために残ってた古いコードが削除されたから
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 21:04:19.07ID:LJ56xhnr0
アイコンが毒々しくなってる・・・
2017/08/06(日) 05:33:09.76ID:KDswd27q0
アドオン管理ページ壊れてる?
2017/08/06(日) 07:59:01.69ID:pMQ3hzV80
>>674
別に?
2017/08/06(日) 08:44:57.97ID:+k5yXlvD0
しばらくchromeに浮気してたけど、速くなるってんで久々にFirefoxに戻ってきた。

Nightlyいいね。どんどん更新してくれるんだね。
確かに速くなったわ。見た目とか結構変わったので驚いたけど。

ところで一つ教えて。
既読のリンクって色変わらないんだっけ?
設定で「赤色」にして目立つようにしてみたんだけど、全然変わらない。

Firefoxって、使うPCとか変わっても、Syncで同期してくれるから
どこを読んだのかすぐわかって凄く便利だったんだけどなぁ。。。
2017/08/06(日) 09:07:08.40ID:Jw4o1jtD0
layout.css.visited_links_enabled

出先だから確かかはわからないけどこんな感じの名前
2017/08/06(日) 09:08:49.80ID:LttdqPSF0
>>676
内容的には多分Bug 1381334が近そう
2017/08/06(日) 09:15:24.25ID:+k5yXlvD0
みんな、早速のレスありがとう!

>>677

about:configでみると確かにあった。
みてみると真偽値がtrueになってたよ。
これでいいんだよね。

>>678

え・・・やっぱりバグなの??
でももしそうなら自分だけじゃないので安心かな(^-^)

今いろいろNightly試してたけど、本当に軽くなったね。
この不具合?が解消されたらchromeから戻ってこようかなって考えてる。
なにせ動作が重くて渋々chromeに行ってたからね。。。
2017/08/06(日) 09:34:54.17ID:PnkvM/0w0
Stylishが動かなくなった・・・・
2017/08/06(日) 10:00:45.38ID:R5jnYmQ70
>>680
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
2017/08/06(日) 10:04:03.75ID:1IiEQywh0
>>674
参考になるかわからないけど、うちはctrが原因だった
アドオンのバージョンを表示するにチェック入ってると表示壊れる
2017/08/06(日) 11:04:04.96ID:uqoJoEG30
dev editionと見分けやすくなっていいや、ケバアイコンw
2017/08/06(日) 11:09:13.28ID:4FY/xv8B0
betaも変えてくれ
2017/08/06(日) 21:15:45.00ID:KDswd27q0
>>682
CTRは入れてないけど、そう言えばバージョン表示させるアドオン入れてた
無効にした途端表示がまともになった ありがとう
2017/08/06(日) 23:24:36.59ID:LttdqPSF0
Webextensionへの移行に向けてAPIの整理が行われてるから、しばらく拡張周りはどたばたしそうだねぇ
今日のnightlyはFire Gesturesが完全に動かない気配
おそらくBug 1375125の影響かな?
2017/08/06(日) 23:40:28.80ID:WSocK22H0
XPCOMは絶滅危惧種
2017/08/06(日) 23:50:41.01ID:Y1/PbffN0
>>682
CTRのほうは修正来てチェック入れても表示されるようになったな
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 08:57:20.56ID:RF50BiyQ0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/07(月) 09:01:44.04ID:ctdDhV3F0
>>689
>>643
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 09:30:36.43ID:RF50BiyQ0
今 Firefox55dev にダークテーマをオンにして動画ページでコメント表示までの
体感スピード確認しているが GoogleChrome より Firefox55dev は遅い感じがした
ダークテーマによって動画優先で関連情報は遅延表示される仕様に変更された
https://youtu.be/hg7tWXvt3Lg
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 09:56:03.04ID:RF50BiyQ0
体感スピード確認している GoogleChrome より Firefox55dev は最初は遅い感じがしたが
JSなどがキャッシュされていくうちに Firefox55dev も反応が良くなってきた。
Firefox55dev 体感スピードに問題はなかった

1 HOUR 4K FIJI DRONE FOOTAGE: "Above the Fiji Islands" Aerial Nature Chillout Film w/ Music [DJI X5]
https://youtu.be/5vP9go4Jdxs
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:05:47.17ID:RF50BiyQ0
YouTube動画再生ではhidescrollbarsも併用する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:10:24.22ID:RF50BiyQ0
GoogleChrome では 4K 8K はサポートされるが
Firefox55dev では 4K 8K はサポートされない?
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:15:05.03ID:RF50BiyQ0
[8K 絶景夜景 HDR] 8K東京タイムラプス映像2 TOKYO HDR Time Lapse2 in 8K
https://youtu.be/VXUdY5P0VJA
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:35:56.50ID:RF50BiyQ0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0 Width/1890px/3840px
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.90 Safari/537.36 Width/1890px/3840px
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:02:13.19ID:RF50BiyQ0
ダークテーマを使ってみる
https://www.youtube.com/new
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:07:07.48ID:RF50BiyQ0
GoogleChrome では 4K 8K はサポートされるが
Firefox55dev では 4K 8K はサポートされない?
WindowsEdge では 4K 8K はサポートされない?
https://youtu.be/VXUdY5P0VJA
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:13:29.59ID:RF50BiyQ0
[8K 4320P HDR] TOKYO HDR Time Lapse in 8K ハイダナミックレンジ8K東京タイムラプス映像
https://youtu.be/SFo3ubXcGKg
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:23:51.34ID:RF50BiyQ0
YouTubeのダークモードを実現するFirefoxアドオン「Youtube Dark Mode」がリリース
http://getnews.jp/archives/1715641
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2017/04/YouTube6-480x300.jpg
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:34:06.06ID:RF50BiyQ0
どちらも似せたものですが 本家のとの動作が異なります

ダークモード
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/youtube-dark-mode/

ダークテーマ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dark-youtube-theme/?src=ss
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:36:00.73ID:RF50BiyQ0
UA書換えを試すべき?

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.90 Safari/537.36
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:43:28.16ID:RF50BiyQ0
本家のとの動作が異なる問題点は、さらに
他のCSSな拡張を使ったとき表示が崩れる

仮にFirefoxだけ無効化にすると
本家がFirefoxに対応したら表示が崩れる
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:45:41.77ID:RF50BiyQ0
本家ダークテーマのステータスを探すことにする
https://www.youtube.com/new
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:49:50.36ID:RF50BiyQ0
YouTubeでのグリモンGM体感スピードは GoogleChrome と Firefox55dev で問題はあまりなかったが
2chでのグリモンGM体感スピードは GoogleChrome とでは Firefox55dev が圧倒的に遅くなった
2017/08/07(月) 11:53:37.13ID:5Uz3lLZr0
チラシの裏のクソ日記
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:59:41.95ID:RF50BiyQ0
本家ダークテーマ設定が判明した

Firefoxでダークテーマを使ってみる
https://www.youtube.com/new?optin=true

ダークテーマを使ってみる
https://www.youtube.com/new
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 12:02:57.63ID:RF50BiyQ0
707では設定されなかった・・・( ^ω^)・・・残念
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 12:07:10.03ID:RF50BiyQ0
その他の実験
https://www.youtube.com/new?optin=true&;submit=yt-new-promo-page-button&undefined=undefined
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:23:37.02ID:00+McvPQ0
>>705
解説・・・JSが遅い理由・・・FirefoxはDOMの文字処理がかなり遅い
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:36:18.00ID:00+McvPQ0
FirefoxはDOMの文字処理がかなり遅い・・・( ^ω^)・・・早急にQuantum化が望まれる
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:38:16.44ID:00+McvPQ0
>>704
ChromeとFirefoxのクッキー調べてみたら?
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:39:36.76ID:00+McvPQ0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:44:52.62ID:00+McvPQ0
Firefox55 と ハチソン効果の関係
http://i.imgur.com/y7lZtRC.gif

とても速くなったとされるFirefox55の指定ストレージはSSD?
Firefoxの次世代ブラウザエンジン「Quantum」のプロジェクトを発表した。
Geckoを基にした高速でスムースなこの新エンジンを、2017年中に
iOS以外(Android、Windows、Mac、Linux)向けに提供する計画という。
http://gigazine.net/news/20170726-firefox-quantum-flow/
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/02_m.png
2017/08/07(月) 18:56:21.11ID:0CLY7ZEa0
いつからかタブバー内のタブのドラッグ(移動)がおかしくなってるね
StyloとWebRenderはまだデフォルトオフで、ハードウェアアクセラレーションも関係なさそうだった

57.0a1 ビルド ID 20170806100257
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
2017/08/07(月) 19:08:38.90ID:jKXwkL4B0
まーた dao が余計なことを
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 19:23:26.57ID:00+McvPQ0
遅いなら・・・他ずっと速い・・・改善の余地は充分にある
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 19:26:31.49ID:00+McvPQ0
Startup Time 開始時間であって 処理完了時間でない・・・( ^ω^)・・・グラフトリック
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 19:28:25.64ID:00+McvPQ0
グラフに騙されて期待したのが間違い・・・( ^ω^)・・・いまだにDOM文字処理が遅い
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 19:29:24.27ID:00+McvPQ0
FirefoxはDOMの文字処理がかなり遅い・・・( ^ω^)・・・早急にQuantum化が望まれる
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:07:47.48ID:00+McvPQ0
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb

フリーズ解消の経緯

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]

[Cookie]

そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:59:22.05ID:00+McvPQ0
ダークテーマ推奨
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dark-youtube-theme/
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 21:02:20.81ID:00+McvPQ0
本家ダークテーマ・・・横最大幅に広がる
代用ダークテーマ・・・横HD幅に広がる
2017/08/07(月) 22:35:11.41ID:ctdDhV3F0
連投キチガイが元気だなあ
2017/08/08(火) 11:40:48.76ID:A4tFNaDO0
>>715
Dragging tabs is completely broken
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1387861

修正されていた
自動テストをすり抜けたような話が出ている
2017/08/08(火) 22:56:32.38ID:7yBFDEuI0
今日のnightlyはBug 1374847のパッチが入ったのでnoScriptが動作せず
2017/08/08(火) 23:28:23.67ID:ZIoMljvR0
>>723
Nightlyを使えカス
2017/08/09(水) 03:18:53.54ID:DWflY+L10
ctrも効かなくなったな
2017/08/09(水) 03:28:06.80ID:xAW2+qlU0
>>681
ありがとう
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:09:15.80ID:KisbNR5I0
昨日の更新でpasswordmakerが死に今日の更新でツリー型タブが死んだ
2017/08/09(水) 09:00:40.19ID:Bqh3xYmB0
56.0から検索バー廃止されたの?
検索できないし、SearchWPやOld Search Fixedも動かん。
2017/08/09(水) 10:01:54.34ID:uIXoJlM/0
>>731
まだBetaチャンネルで降ってこないので未確認だけれど、少なくともNightly(56→57)では検索できた
まずは素の状態にして調べるのが基本かと
2017/08/09(水) 17:53:37.52ID:zpkB7Uc30
タブ関連のコードがボロボロになってる
2017/08/09(水) 18:53:50.89ID:RCVIi67l0
XPCOM絶賛削除中なんだからしようがない
2017/08/09(水) 19:54:44.58ID:M8TjFxv90
>>732
了解、調べます。
2017/08/09(水) 21:01:54.89ID:M8TjFxv90
e10s無効なら、54.0.1のプロファイルで55.0は問題ないみたい。
が、56.0は検索バーがないので困った。
2017/08/09(水) 22:40:56.75ID:wsyZbG0q0
Nightlyのオプション画面ダサくなってるな
2017/08/10(木) 02:58:47.91ID:5CU4uwj20
NoScriptは5.0.9rc1で再度動作するように
しかし、Gecko12以前を想定したインターフェースが未だに使われていたコードだったってのもまた驚きな話である
2017/08/10(木) 04:48:50.35ID:DiicWG8V0
>>736
将来的に検索バーをデフォルトオフにするような話をどこかで読んだ気がするけれど
カスタマイズの部品として入っている可能性はないだろうか
2017/08/10(木) 10:09:33.86ID:43TbBWSy0
エラーメッセージが壊れててどこでバグってるのかわからないという前代未聞の状態
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:25:47.46ID:409eft290
>>727
Nightlyイリマセン
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:44:32.91ID:409eft290
DOM文字処理はよ!
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:48:29.93ID:409eft290
>>737
Nightly絶対イリマセン
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:06:19.98ID:409eft290
>>712
クッキー制御ダサい

ID名とクラス名で自動化した
2017/08/10(木) 15:22:34.79ID:AkpBmgp30
↑荒らし乙
2017/08/10(木) 19:23:46.21ID:vS8obSNJ0
ようやくヘルプからの更新で56.0b1が来たけれど、検索バーに変化はなかった
新規プロファイルを作成してもロケーションバーと並んで表示されていた
2017/08/10(木) 20:34:02.01ID:TH9dB3k/0
Remove UI, extension, and child_process modules
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1350646
Addon SDK関連でデカい削除パッチクルー
2017/08/10(木) 22:10:09.90ID:5CU4uwj20
クルーじゃなくて、一回入ってバックアウトされて、また入った←今ここ
2017/08/11(金) 06:12:56.20ID:ANPjYJ2+0
このアイコンかっけえ
2017/08/11(金) 08:34:50.17ID:HMCeGaiy0
uBO作者さんのgithubの開発版のとこに書いてあった注意書きで知ったけど
Legacy extensions disabled by default on Firefox Nightly 57 starting August 11 (mozilla.org)
https://news.ycombinator.com/item?id=14982884
だそうで
リンク先にgmailのリンクあるけどデフォ無効化でまだ設定で旧アドオン使えるようにはなるらしいけど
現在進行形で旧アドオンのコード削除していってるからどーなることやら
2017/08/11(金) 10:37:21.09ID:K0r7/lBb0
>>750
多少荒療治とはいえ、早い内に移行を促していかないと、結局後でドタバタするだけだからねぇ
拡張側の開発期間とかも考えれば、早いようで全然そうでもない、といったところでしょう

現状は設定でいじれるけど、βに移るあたりで設定そのものも削除して完全にWebExtensionのみ対応って進めるんじゃないかな
2017/08/11(金) 10:41:10.32ID:HctUpJLX0
レガシーだと57対応しててもAMOでは56までの表示になってダウンロードできなくなったぞ
やり方が糞だよ
2017/08/11(金) 11:09:29.58ID:sVbqURn50
>>1
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-08-08  /  57  / 56 /  55  / 52.3
2017-09-26  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/08/11(金) 11:28:06.87ID:sVbqURn50
>>752
レガシーで57対応とはどういう状況なのでしょう
レガシーなアドオンは56以下で追加可能で、実際に57がリリースされるのは3ヶ月先です
アクセスしたバージョンに未対応のアドオンは以前からグレーアウトされていました
リリース版の55でAMOにアクセスして検索の新着順表示で最古のほうを見るとわかりやすいです
2017/08/11(金) 11:44:05.80ID:HctUpJLX0
馬鹿はNightly触るなよマジでw
2017/08/11(金) 15:34:37.66ID:GBtzJj180
>>520-521 動画バッファらしきメモリ異常使用の件

タブにプロセスIDが表示されるようになって、少し調べやすくなった
搭載メモリ8GB
表示した時リフレッシュされて、保存失敗

Web Content (pid 7856)
Explicit Allocations

7,080,723,743 B (100.0%) -- explicit
├──6,745,293,488 B (95.26%) -- media
│ ├──6,645,289,536 B (93.85%) -- decoded
│ │ ├──6,645,289,392 B (93.85%) ── audio
│ │ └────────────144 B (00.00%) ── video
│ ├────100,003,952 B (01.41%) ── resources
│ └──────────────0 B (00.00%) ── libogg

状況的には、2chブラウザでスリープ中のHDDにアクセスしたタイミングに発生と思われる
I/O周りの遅延を検知して待機できば収束するのではないかと推測

57.0a1 ビルド ID 20170808114032
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
2017/08/11(金) 22:28:59.84ID:gYenz6Tu0
>>756
何言ってんだかさっぱりわかんねーよ
他人が読める文章書け
2017/08/11(金) 22:45:41.84ID:GBtzJj180
>>757
もし公式のフィードバックを読める方なら、もう少し詳細な手順を送ったので解読をお願いします
そうでない場合は、ニコ生をずっと視聴していれば現象に遭遇できるかもしれません

>> 表示した時リフレッシュされて、保存失敗
この行の由来

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/520-522
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8727-dAbv) 投稿日:2017/07/21(金) 16:44:04.72 ID:Z1euTbTo0
>> クラッシュに至る前に、about:memory で詳細に調べてみたらどうかな?
>> とりあえず、verbose と anonymize にチェック入れて Measure and save... をクリック
2017/08/11(金) 22:58:39.47ID:gYenz6Tu0
>>758
由来って・・・アンカーもせずにそんなのエスパーじゃないとわからんだろ
ていうか >>522 は俺が書いたやつじゃねーか
そんなのすっかり忘れてるし、3週間も前じゃねーか
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 23:39:59.37ID:NNcWfQmv0
拡張強制無効にされた・・・
2017/08/11(金) 23:45:29.12ID:GBtzJj180
>>759
そうですか、その節はありがとうございました

現象には毎日のように遭遇しており、続報も書いていたりします
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/920
>> この後のアドバイスでabout:memoryの保存はしたものの素人には意味不明だった

57からと思われるプロセスIDの件がその続きですね >>756
数日前のものですが、相変わらずクラッシュする場合もあります
https://crash-stats.mozilla.com/report/index/d6754e1b-49f1-4652-87b6-68e180170807
https://crash-stats.mozilla.com/report/index/6301cd11-b656-4b5f-a03d-1cac50170808

また何か進展があれば書かせてもらいます
2017/08/12(土) 00:17:30.49ID:6FWR/pAs0
手元でもニコ生で音声ループが起こる時があるのは確認できてるけど、
パブリックなサイト上で確実に再現取れるSTR見つからないと、報告しても進展しないからなぁ
中々頭痛が痛い問題なのよね
2017/08/12(土) 01:22:43.00ID:76YAbeU/0
>>756
about:memory の表示を勝手に一部だけ切り出したってそれが見当違いなら意味ない

> 表示した時リフレッシュされて、保存失敗
表示した時リフレッシュされて、(Measure and saveによるメモリダンプの)保存失敗
と補っても意味がわからん
リフレッシュって何のことだ?

まあ、そんなのどうでもいいけど、保存するタイミングがなくて失敗したというなら↓試したらどうだ

Firefoxのメモリ消費の状況を定期的に監視する
http://www.clear-code.com/blog/2015/10/23.html

Nightlyでも動くかは知らんけど
764756
垢版 |
2017/08/12(土) 02:41:41.08ID:/sm1kwyl0
>>763
(about:memoryのMeasureボタンでダンプを一時)表示した時
(異常なメモリの使用領域が)リフレッシュされて、
(正常化してしまい、Measure and saveで行う予定だったメモリダンプの)保存失敗

再現手順の一部としてフィードバックに送った、
・現状の回避策
動画プレイヤー内の更新ボタン、画質設定の一時的切替などでキャッシュがクリアされ、映像、音声も正常化する

>>756で抜き出した部分は音声データらしきもので約6.5GBの領域を確保しており
正常ではないと推測できます
命名した開発者が見ればさらに何かがわかるでしょう

続きます
765756
垢版 |
2017/08/12(土) 02:45:51.99ID:/sm1kwyl0
>>763-764
以下は、配信の正常な視聴状態で何回かダンプした結果の冒頭部分です
(領域の多い順に並んでいるようです)

Web Content (pid 10140)
Explicit Allocations
301,147,423 B (100.0%) -- explicit
├───79,720,232 B (26.47%) -- window-objects
│ ├──62,336,888 B (20.70%) -- top(<anonymized-2147483788>, id=2147483788)
│ │ ├──29,311,632 B (09.73%) -- active
│ │ │ ├──20,811,160 B (06.91%) -- window(<anonymized-2147483820>)
│ │ │ │ ├──13,799,720 B (04.58%) -- js-compartment(<anonymized-58>)

Web Content (pid 10140)
Explicit Allocations
529,724,703 B (100.0%) -- explicit
├──149,769,736 B (28.27%) ── heap-unclassified
├──123,439,616 B (23.30%) -- media
│ ├──123,338,576 B (23.28%) ── resources
│ ├──────101,040 B (00.02%) -- decoded
│ │ ├───99,456 B (00.02%) ── audio
│ │ └────1,584 B (00.00%) ── video
│ └────────────0 B (00.00%) ── libogg
├──103,833,680 B (19.60%) -- workers/workers(<anonymized-domain>)/worker(<anonymized-url>, 0x1d8ce065000)
│ ├───98,898,880 B (18.67%) -- zone(0x1d8ce3dc000)
│ │ ├──95,012,368 B (17.94%) -- compartment(web-worker)


再現性が低めで、異常時の領域増加は秒単位で急激であるため、定期的な保存は遠慮させてもらいます
2017/08/12(土) 02:48:38.17ID:YLjR3TVs0
Video再生中のタブが背面になるとビデオデコーダーが停止メモリ解放するので
別ウインドウを開いてそこでabout:memoryすればいい
2017/08/12(土) 03:39:36.47ID:76YAbeU/0
>>764
フィードバックってのは https://qsurvey.mozilla.com/s3/FirefoxInput/ のことか?
そんなとこに再現手順とやらを送っても何にもならんぞ
以前は 第三者が有象無象が送信した内容を見ることができたが
今はたぶん Mozilla の人じゃないと見られなくなってるようだ
フィードバック連呼されても迷惑だ
それにあんたのフィルター通したバイアスかかった断片的なデータ見ても意味ないから
ちゃんと頭使ってデータ取れよ
つーか bugzilla に報告しろって
2017/08/12(土) 04:06:42.83ID:XDa1FbPW0
最近Nightlyの更新が来ない
2017/08/12(土) 04:15:35.35ID:yeGGT2E70
なんかwin64bitだけ来ないね
2017/08/12(土) 04:21:10.93ID:6FWR/pAs0
Win64はついさっき更新が来た(ビルドがめちゃくちゃ遅れてた
2017/08/12(土) 04:22:06.39ID:YLjR3TVs0
>>768
ローカライズ版はsigningに失敗していた模様(Bug 1389260)

今日ビルドシステム修正したので明日の2017-08-12版のダウンロードを待つ(8-11版も後2時間ぐらいで出るかも知れないが)
2017/08/12(土) 06:23:26.58ID:/sm1kwyl0
>>767
再現性が低く条件が曖昧になりがちなのでスレではキーワード程度に書いています
端的に書くと、再生、システム負荷、異常発生 これだけです (再生負荷ではありません)
具体的なアドレスを書かない(書けない)のは、再現にリアルタイム視聴が必須であること、
配信者が個人であることが多いからです

今回貼った断片的なデータは異常さを示す画面キャプチャなどの代わりで、無意味で当然です
再現性が上がればノイズの少ないデータを取ってどなたかに見ていただくつもりですが
送るあてのないまま日々状況が異なるものを記録し続けることはできません

bugzillaは使い方も文化もよくわからないので、登録不要かつ日本語で送れるフィードバック宛にしています
Mozillaの方に見ていただいて再現性が確認できるようなら然るべきところに伝わると思っています
最低限のアクションは起こしたという表明です

最初に感じられた疑問に少しでも答えられていると良いのですが

>>766
別ウィンドウでの取得は次の機会があれば試してみようと思います
2017/08/12(土) 06:39:15.15ID:nzzge49R0
56.0から検索バー廃止?
SearchWPとか使えなくてFirefoxの強みが、また消える。
それとも復活できるツールが出てるの?
2017/08/12(土) 06:54:09.26ID:7eFSI2HE0
レガシーアドオンが強制的に無効化されたな
回避方法は不明
2017/08/12(土) 06:59:22.96ID:y2E1VYeB0
>>773
Nightly56の時点でCTRのOld Search UI等も使えなかった
検索バーは標準のを使うしかない(無ければカスタマイズの中にあるはず)

というか先程更新のNightlyで旧アドオン使えないな…
2017/08/12(土) 07:00:24.06ID:76YAbeU/0
>>772
> Mozillaの方に見ていただいて再現性が確認できるようなら然るべきところに伝わると思っています

有象無象の便所の書き込みに飲み込まれるだけで伝わらないよ
ただの自己満足の表明にすぎない
これ以上はツイッターとかブログとかチラシの裏でお願いしますね
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 07:26:15.48ID:vhziX6Ou0
「Zen」アーキテクチャを採用、新たにソケットTR4に対応した
『X399』チップセットと組み合わせる『Ryzen Threadripper』は最大16コア32スレッドの
驚異的パフォーマンスを発揮するAMDの新しいハイエンドデスクトップ向けプロセッサーです。
https://www.ark-pc.co.jp/special/ryzen_threadripper/
https://www.ark-pc.co.jp/image/bto/sphtml/ryzen_threadripper_1_pic_0.jpg https://www.ark-pc.co.jp/image/bto/sphtml/ryzen_threadripper_1_pic_1.jpg https://www.ark-pc.co.jp/image/bto/sphtml/ryzen_threadripper_1_pic_2.jpg
https://www.ark-pc.co.jp/info/img/tokusetsu/512-sup-image-02.png https://www.ark-pc.co.jp/info/img/tokusetsu/512-sup-image-03.png https://www.ark-pc.co.jp/info/img/tokusetsu/512-sup-image-04.png
2017/08/12(土) 07:58:50.63ID:/sm1kwyl0
>>776
>> また何か進展があれば書かせてもらいます
では
2017/08/12(土) 08:06:38.35ID:H9zj+mMx0
今日のナイトリーもっさりしてるね
起動時や新しいタブ開けるときに昨日のはさっさと完了してたのに
今日のは一々やたらと処理待ちのスピナーが回ってる時間が長いわ
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 09:12:36.46ID:vhziX6Ou0
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
今回の広告ブロック導入で一石二鳥、マウススクロールがとてもスムーズに!
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb

フリーズ解消の経緯

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]

[Cookie]

そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 09:14:52.39ID:vhziX6Ou0
>>779
>今日のナイトリーもっさりしてるね

Firefox55devだが DOM文字処理おそい
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 09:16:25.48ID:vhziX6Ou0
Startup Time 開始時間であって 処理完了時間でない・・・( ^ω^)・・・グラフトリック
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 17:24:30.52ID:vhziX6Ou0
Acer Chromebook 13 Review - Nvidia Tegra K1 quad core processor
https://youtu.be/Y-xLPAF_99A

4K UltraHD, 4096x2160, 3840x2160 HDMI
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-k1-processor-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/docs/IO/147278/tegra4-k1.png
http://www.nvidia.co.jp/content/tegra/images/tegra-k1/tegra-k1-mainimage-jp.jpg
http://www.nvidia.in/docs/IO/124986/large-cuda-in-brief-chart.png

4K @60 Hz, 2K @60 Hz, 1080p @120 Hz HDMI 2.0 60 fps, HDCP 2.2
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-x1-processor-jp.html
http://images.nvidia.com/EMEAI/images/tegra/tegra-x1/feature-nvidia-tegra-x1-chip.png
http://images.nvidia.com/content/tegra/tegra-processors/tegra-x1-header.jpg
http://www.nvidia.in/docs/IO/124986/large-cuda-in-brief-chart.png
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 17:42:30.92ID:vhziX6Ou0
長時間動作 nVIDIA TegraK1プロセッサ 大勝利
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/models/laptops/acer-chromebook
https://static.acer.com/up/Resource/Acer/Laptops/Chromebook_13/Images/20140710/CB5-311_nontouch_sku-main.png

nVIDIA TegraK1・・・GPUの技術でGPU+CPUにした・・・クアッドコアで13時間
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MPRSJ.001

INTEL HDGraphics・・・CPUの技術でCPU+GPUにした・・・デュアルコアで8時間
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MQNSJ.002
2017/08/12(土) 17:56:02.58ID:XDa1FbPW0
>>774
>>775
無効化された旧式のアドオンは
extensions.legacy.enabledをtuneにすれば一応使えるようになる
2017/08/12(土) 19:34:48.67ID:7eFSI2HE0
>>785
其の設定は無効化されるので無意味
2017/08/12(土) 21:28:43.33ID:XDa1FbPW0
>>786
今日のアップデートでextensions.legacy.enabledがfalseになり無効化されたけど
これをtuneにすれば今の段階ではとりあえず動くようになるものもあるということ
旧式のuBlock OriginとClear Consoleは一度無効化されたがこれで動くようになった
悪いけど無意味とは思わない
ずっと使えるという意味ではないよ
2017/08/12(土) 21:36:46.54ID:HG37IlXV0
自分で調べられるやつと騒がないやつだけがtrueにして欲しい
2017/08/12(土) 22:19:48.23ID:7eFSI2HE0
>>787
値を変更しても反映されないから無意味なのです
2017/08/12(土) 22:22:31.48ID:YLjR3TVs0
アイコンがドラネコになった
2017/08/12(土) 22:38:16.86ID:4r6wj1Mi0
気付いたら、Nightly57でStyloが規定で有効になっていた
2017/08/12(土) 22:45:40.42ID:aquqli7C0
>>790
ずっと、この変なアイコンなのかな?
2017/08/12(土) 22:47:08.16ID:tS/pvgq70
>>789
s3.google translatorとかfindbar tweakなんかは復活したよ
使ってるやつの中でctrだけは復活しなかったけど
2017/08/12(土) 23:22:18.96ID:H9zj+mMx0
アイコンの変更はこれか
Nightly Icon Update - Iteration - 02
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1388778
新アイコンはミミズが球状に絡まってるように見える……
2017/08/12(土) 23:28:11.49ID:FDYsDJj70
遊びになってんな
前のアイコン良かったのになんだかなあ
2017/08/12(土) 23:59:49.92ID:VxqsLiBv0
はー俺は8/8ビルドで生きていくわ
2017/08/13(日) 00:13:18.09ID:D5E/pip10
変えたばっかりなのに何このアイコン・・・ふざけてるとしか思えない
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 08:14:12.20ID:yW3qFKhd0
>>779
>今日のナイトリーもっさりしてるね

Firefox55devだが DOM文字処理おそい
2017/08/13(日) 09:06:21.43ID:/mKrZGFH0
56.0で検索バーはImproved searchbarで設定でき、SearchWPも動いた。
しかし、SearchBox Syncが動作せず困った。代替ありませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 09:30:16.99ID:EWrL1WQb0
このアイコンは「虎の威を借る狐」を象徴したもの。

http://sylphys.org/upld2nd/pc3/src/1502583732751.jpg

次回版以降は元に戻ります。
2017/08/13(日) 09:46:24.64ID:yiTIGC4I0
最近の攻撃的なアナウンスの仕方は好みではない
という意味では、「虎の威を借る」に共感できなくもない
802800
垢版 |
2017/08/13(日) 10:28:00.59ID:EWrL1WQb0
狐が虎に置換されているのはMozillaが近日中に「身売り」することを風刺しているのかも知れない。
「虎の威を借る狐」の故事は中国由来だから中国資本ならその風刺に気付きそう。

>利益ではなく、
>人々のためのインターネット。
https://www.mozilla.org/ja/

世界のビジネス道徳ではここは「株主のためのインターネット」でなければならないらしい。
ついに抗いきれなくなったのだ。

次のバージョンのアイコンは「毛皮を剥がされた狐の死体」になるのかも知れない。
http://stat.ameba.jp/user_images/20141010/17/richcat/1c/fe/j/o0640048013093527892.jpg?caw=800
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 10:29:51.24ID:EWrL1WQb0
>次回版以降は元に戻ります。
>次のバージョンのアイコンは「毛皮を剥がされた狐の死体」になるのかも知れない。

うむ。矛盾してるw
ちなみに>>802の画像は少しグロいので心臓の弱い人は見ないようにね。
2017/08/13(日) 11:40:59.17ID:97bWktO30
hourly build入れてみたらアイコンが昔懐かしのPhoenix/Firebirdになってた
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/raw-file/30e6b0fd69ff/browser/branding/nightly/VisualElements_150.png
2017/08/13(日) 12:11:35.65ID:r9vVmhhG0
Bug 1389661だね
Bugのタイトルからして、色々入れ替えて反応見てるといったところでしょう
2017/08/13(日) 12:15:44.49ID:a4yaUe640
失業対策じゃね?
2017/08/13(日) 12:16:10.88ID:AoPg8nut0
遊んでるだけなんだよな
世界中にばらまくチャンネルでやらなくてもいいのにと思ってしまう
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 12:49:50.05ID:EWrL1WQb0
>>804
焼き鳥ぃぃぃ!
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 12:51:06.47ID:EWrL1WQb0
>>802の予言が当たりませんように。

そういえば、ジャガーとかランドローバーがいつの間にかインド車になっていた件。
今後はインドも要注意だよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:37.44ID:a8tS9Nta0
デザイナーはしょうもないことばっかするなあ・・・
中華に買収されればいいのに
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:48:43.33ID:CFOFA69Z0
虎があまりにも見苦しいからアイコンチェンジした。MacならコピペでOK。
http://sylphys.org/upld2nd/pc3/src/1502586175787.png
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 22:05:15.58ID:CFOFA69Z0
一度アイコンチェンジしておくと更新してもアイコン変わらないみたい。
さっき、2017-8-13に更新したけど変わってない。
2017/08/13(日) 22:23:43.74ID:0aUGpgN60
Styloが原因と思わしき画面のブラックアウトは怖かった(Build ID 20170812100345)
マウスやキーボード操作では復帰せず、たまに何かの操作に反応してエラー音が聞こえるのみ
仕方なく、Alt+F4を連打して出来るだけ正常に終了されていることを願ってリセットボタンを押した
もっと安全な終了方法があるといいのだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:19:09.45ID:CFOFA69Z0
>>813
その現象は経験したことがないな。
ウィルス?
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:40:02.63ID:CFOFA69Z0
>>804
ナニコレ…
http://sylphys.org/upld2nd/pc3/src/1502635153369.jpg
2017/08/14(月) 00:16:21.18ID:WE3APi3G0
>>814
いいえ、OS再起動後にNightlyを立ち上げるとクラッシュレポートが表示された
焦りすぎて何をしていたか忘れたので、送信のみしておいた

そして、デザイン班を暇にさせてはいけない
2017/08/14(月) 15:52:31.26ID:GTWx4ke50
いや、アイコン変えても良いんだけどさあ、絵のモチーフは変えるべきじゃないよなあ。
2017/08/14(月) 15:59:32.38ID:GTWx4ke50
>>804
皆様に御愛顧いただきましたFirefoxは今回で終了します。
次回から始まる【帰ってきた火の鳥】にご期待下さい(笑)。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:30:50.81ID:JTHU1JQa0
新体操
http://youtu.be/5C3jO2TfGvY?list=RD5C3jO2TfGvY
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:31:53.81ID:JTHU1JQa0
>>779
>今日のナイトリーもっさりしてるね

Firefox55devだが DOM文字処理おそい
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:47:12.34ID:JTHU1JQa0
ChromeよりもFirefoxは100倍重く感じるのはナゼ?
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:48:27.35ID:JTHU1JQa0
TampermonkyからGreasemonkeyに切替えるか?
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:57:08.97ID:JTHU1JQa0
大本家のGreasemonkeyにしたら速くなった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=monkey
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:03:03.86ID:JTHU1JQa0
TampermonkyはFirefox57からの対応らしい
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:08:25.76ID:JTHU1JQa0
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
今回の広告ブロック導入で一石二鳥、マウススクロールがとてもスムーズに!
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb

フリーズ解消の経緯

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]

[Cookie]

そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:09:29.05ID:JTHU1JQa0
Firefoxに対応したらしい

新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:15:33.33ID:JTHU1JQa0
YouTubeは1440pまで 2160pや4320p見れません
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:19:12.19ID:JTHU1JQa0
Firefox用のAdblockPlusはこちらから
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=Adblock+Plus
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:23:42.30ID:JTHU1JQa0
【4K】2017 神明の花火 グランドフィナーレ♪ Most Amazing Fireworks in the World https://youtu.be/SxrNBRXZxPY
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:32:32.68ID:JTHU1JQa0
その他の利便性 HideScrollbars
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:36:15.09ID:JTHU1JQa0
Firefoxでこのアドレスを開こうとすると
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
本家へ移動するスクリプトは作れそう
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:39:13.58ID:JTHU1JQa0
Firefoxに対応したらしい

新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:43:44.35ID:JTHU1JQa0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:44:26.62ID:JTHU1JQa0
今 Firefox56dev をテストしている
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:46:51.54ID:JTHU1JQa0
Firefox56devは黒タブなのでとても良い
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:24:31.24ID:JTHU1JQa0
Lot2learn - "Footprints" 
http://youtu.be/cHf-KS7ITOo

Studio Jams#55 - "Footprints"
http://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:26:43.85ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #56 - "Chameleon" https://youtu.be/4UklUe84Vb0
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:28:18.28ID:JTHU1JQa0
TampermonkyはFirefox57からの対応らしい
大本家のGreasemonkeyにしたら速くなった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=monkey
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:30:08.56ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #56 - "Green Dolphin Street" https://youtu.be/afdjNq_TKVI
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:31:50.69ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #58 - "Night and Day" https://youtu.be/qplFFg9mK2g
2017/08/14(月) 19:39:53.32ID:Z0aq/9gI0
あぼぼーん
http://i.imgur.com/jSeNmCw.png
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:42:16.58ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #56 - "St. Thomas" https://youtu.be/evvhthA0TDM
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:51:24.28ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #65 - "Song For My Father" https://youtu.be/3U1WvNQrdDA
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:55:29.16ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #55 - "Maiden Voyage" https://youtu.be/vAYmU5dSZ5A
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:57:45.56ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #55 - "Valdez in the Country" https://youtu.be/no2y9iVBMns
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:58:28.65ID:JTHU1JQa0
841名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/14(月) 19:39:53.32ID:Z0aq/9gI0
※ (35) ばぁぼん
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:59:38.15ID:JTHU1JQa0
今 Firefox56dev をテストしている
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Safari5    100/100
Edge52   100/100
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:01:47.20ID:JTHU1JQa0
Firefox56devは黒タブなのでとても良い
YouTubeがFirefoxに対応したらしい
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new

TampermonkyはFirefox57からの対応らしい
本家のGreasemonkeyにしたら速くなった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=monkey
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:11:15.82ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #56 - "Cantaloupe Island" https://youtu.be/eU9KQrWigI0
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:13:35.40ID:JTHU1JQa0
Forefoxもオプションからの
マルチプロファイルに
対応してほしいものだ
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:31:11.73ID:JTHU1JQa0
JBL 4350A 最高水準のレストア技術で新品以上の音
https://youtu.be/gMMoxxsi2gY
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:39:47.66ID:JTHU1JQa0
The Best FashionTV Parties! https://youtu.be/Gl0lRAfGHx0?list=RDGl0lRAfGHx0
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:52:34.15ID:JTHU1JQa0
YouTubeのコメント表示開始が遅い
ので5秒以内にしてほしいものだ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 21:09:53.42ID:JTHU1JQa0
The Best of FashionTV Parties https://youtu.be/-31Zoqh0kp4?list=RDGl0lRAfGHx0
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 21:25:02.19ID:JTHU1JQa0
Studio Jams #66 - "Four String Drive" https://youtu.be/jZdARNucHrw
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:11:11.70ID:JTHU1JQa0
Re-sublimity KOTOKO https://youtu.be/J4-CJV58Cy8
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 16:56:19.10ID:yFiL+KNp0
Firefox56dev のテスト
 テキストコピーしたとき
自動的に段組みされるのが
便利そうで、面倒になる
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 17:00:18.92ID:yFiL+KNp0
The Best of FashionTV Parties
https://youtu.be/WujCkjd6QrM
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 17:10:09.77ID:yFiL+KNp0
Lenore. https://youtu.be/EB06AkhK2gE?list=RDEB06AkhK2gE
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 17:23:44.61ID:yFiL+KNp0
右側のタブを全て閉じる
閉じるのをイチイチ
確かめなくていいと思う
2017/08/16(水) 00:44:31.56ID:374cVF4w0
http://i.imgur.com/5bclFdh.png
:hover時だけど色づかい酷すぎるだろ
Chromeの真似するならそこらへんも真似てくれよと

というか幼稚園児の絵みたいなロゴとかアイコンもそうだけど何を目指してるんだろうか
2017/08/16(水) 00:51:26.48ID:GiOUiEJH0
目が青いからねぇ
2017/08/16(水) 01:30:51.51ID:GmxdHGnW0
variablesview ちゃんなんで消されてしまったん
探してないけど今も実は about:config とかにあったりするんけ?
2017/08/16(水) 01:48:33.32ID:GiOUiEJH0
Firefoxのデバッガー使いにくい Edgeのがいい
2017/08/16(水) 01:58:03.92ID:GiOUiEJH0
photon-visualなバグ、優先順位が軒並みP4に……
直す気ゼロ
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:20:22.81ID:qQuPRsgz0
デザイン改悪されまくってるw
2017/08/17(木) 09:50:26.27ID:FGuwF6F70
今度はNightlyなのにリリース版のアイコンになってた・・・こんなのコロコロ変えてるんだったら他にやることがあるだろうに
2017/08/17(木) 10:31:32.72ID:ZNi0PwtL0
今のリリース版アイコンよりは少し立体的
複数試して、最初の変更が良かったと落ち着かせるパターンの気がする
2017/08/17(木) 10:41:40.26ID:qa/KNQjq0
何を言ってるのか1.0の時のアイコンだぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 10:59:08.75ID:aOOSAoZU0
Deep Sleep Music with Ambient Blue Nightlight with just some
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/TYJvjYYwlxE!RDTYJvjYYwlxE!3L0l5ftK8Go!RD3L0l5ftK8Go#MIX
http://i.ytimg.com/vi/TYJvjYYwlxE/mqdefault.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 10:59:47.43ID:aOOSAoZU0
Ocean Sounds and Forest Nature with Maiden Voyage
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ySL3NllIhfA!RDySL3NllIhfA!tSvhh7Sq1OU!RDtSvhh7Sq1OU#MIX
http://i.ytimg.com/vi/ySL3NllIhfA/mqdefault.jpg
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 11:00:14.52ID:aOOSAoZU0
RELAXING PIANO Disney Piano Collection 3 HOUR LONG
http://youtu.be/5DiMoehAeOU
2017/08/17(木) 11:29:51.70ID:ZNi0PwtL0
うちのは1.5時代のアイコン
2017/08/17(木) 17:57:27.22ID:tgYB49g80
ここに来て、photon化に伴うUIの見た目の変化には
core開発陣も、お腹いっぱい。な様子を呈してきた
2017/08/18(金) 01:01:43.48ID:HoVR6tVt0
更新したら「このページを共有」ボタンが消えた。これ廃止されちゃうの?
2017/08/18(金) 07:03:03.15ID:DyeIQp1b0
Mozilla Engineering Manager Benjamin Smedberg [:bsmedberg] is leaving Mozilla

オワタ
2017/08/18(金) 11:22:33.46ID:I1iHrG3p0
真に本当に終わるんだな...
2017/08/18(金) 11:32:55.17ID:1Pz6C5S+0
ベンジャミン大久保彦左衛門…
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 14:09:13.35ID:u2r6zCMp0
r.i.p mozilla...
2017/08/18(金) 14:35:01.91ID:DyeIQp1b0
今夜のナイトリは
心にゆとりのない者にとっては凶器となり得る
2017/08/18(金) 17:37:54.65ID:z/RzvOZP0
ありゃマジじゃん
終わったなこりゃ
2017/08/18(金) 18:52:33.13ID:Xz0wHWIo0
心に余裕がない者がNightlyとか笑止千万
だけどゆとりではないよ
2017/08/18(金) 23:01:07.79ID:6bdm+Lhb0
柴犬の事か
2017/08/19(土) 00:00:58.23ID:/FOrzYuL0
毎日Iconが変わってるのは何かあんのか?
2017/08/19(土) 00:58:13.31ID:09kGOQxy0
57から新しいアイコンに変わるらしく、今はそのセレモニーみたいなものかね
昨日のリリース版風アイコンも初代と二代目の中間くらいに見えた
https://www.soeren-hentzschel.at/wp-content/uploads/2017/08/firefox-logos-2017.png
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 01:10:53.36ID:AFPUT05t0
ユーザーへのストレステストかな
どれだけ嫌がらせすればユーザーが減るか実験してるんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 05:48:12.62ID:v0tDRyl80
>>886
ワロタww
Windows も同じかもしれんな。
2017/08/19(土) 08:24:51.62ID:F2XPmGBY0
>>886
考えすぎだよ
単なる内輪ノリのお遊びにすぎない
そもそもNightlyを使っていて「お客さん」のつもりでいるのが間違い
2017/08/19(土) 10:13:33.16ID:5EK+/ow70
エイプリルフールやサプライズで1回限りなら解るが
内輪ノリも度が過ぎればウザい
お客さんのつもり云々関係ないだろ
2017/08/19(土) 10:43:59.07ID:Lrnnu5F10
世界中に公開してるって感覚が欠如してんのよ
お客さんどうこうの話じゃない
2017/08/19(土) 10:48:28.96ID:Lrnnu5F10
というか嫌なら見るなやりたいなら、インストーラーやバイナリ置かずに
ソースコードだけ公開してりゃいいだけな話だからな
2017/08/19(土) 12:09:50.02ID:XAI6mc/X0
その理屈ならソースコード公開する必要だってないだろ
2017/08/19(土) 12:18:14.11ID:0uAAnAhs0
そこは成果物見せてドヤ顔するのに必要だろ
2017/08/19(土) 12:19:08.65ID:9FRJezCH0
何にもしないやつが2chでグズグズ文句だけはいっちょ前
しょうもない
2017/08/19(土) 12:33:10.59ID:F2XPmGBY0
>>889
内輪ノリがうざいのは同意するが、 >>886 の考え方が明後日の方向なのは確かだろ

> Nightly
> Firefox Nightly を試してみてください。私たちの次世代ウェブブラウザーの姿を垣間見て、それをできる限り最高の製品にするためにご協力を。

「お客さん」じゃなくて「協力者」を募ってるんだよ?
2017/08/19(土) 12:38:52.18ID:D3mzXp7q0
A/Bテストなど出来レースで
不出来な方に当たったら
それはもう嫌がらせでしょ
2017/08/19(土) 12:51:05.30ID:F2XPmGBY0
>>896
それを問答無用で通常リリース版でやるGoogleさんに比べたら…
Nightly を使う人は単なるユーザーじゃなくて
自ら志願した参加者なんだって意識を持てよ
2017/08/19(土) 13:17:41.46ID:BvIHBcCt0
Nightlyは思っていたよりずっと安定してる
最近、Styloが有効にされているけど、怪しいクラッシュが一件程度でほぼ何も起きない
不具合を切り分けしやすいようにアドオンを入れていない、検証サンプルとしては特徴がなさそうな環境だけど
2017/08/19(土) 13:22:47.41ID:5EK+/ow70
>>895
自分には>>886はただの皮肉に見えるけどな
2chのかつての運営や側近にもやたらとお客さんでは困るみたいな事言ってたやつ居けど
ボランティアやら協力者を何だと思ってるんだろうな
2017/08/19(土) 13:27:36.28ID:F2XPmGBY0
いや、2chのキチガイどもと一緒にすんなよ
2017/08/19(土) 13:29:52.94ID:0uAAnAhs0
気に食わない利用者を締め出したいならNightly利用は登録制にすればいいよ
2017/08/19(土) 15:39:43.34ID:F2XPmGBY0
>>901
別に気に食わない利用者を締め出したい、わけじゃないからなあ
たんなる人柱であっても数があればクラッシュバグ見つけるのには役立つわけで
2017/08/19(土) 16:26:40.74ID:0uAAnAhs0
なのにお前みたいなやつは使うなとか言っちゃってるわけで
ダブスタだよね

テレメトリーやクラッシュレポートを期待してるなら
利用者の心得とか押し付けず黙っていればいいんだよ
2017/08/19(土) 16:49:53.08ID:F2XPmGBY0
>>903
どこがどうダブルスタンダードだというのか?
「使うな」というのは、自分で解決できないなら使うべきでないという、「個人的な見解」であり
「別に気に食わない利用者を締め出したい」というのは、「Mozillaのエンジニアたち」は
そんなこと考えもしないっていう
別の話なんだが大丈夫か?
もし俺がMozillaの人間に見えるってのなら病院行ったほうがいいぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:06:18.37ID:C5EBuY570
ナイトリーってもともと人柱版じゃん
使ってみてどう?早いの?ビッグバン感じられる?
2017/08/19(土) 17:28:35.67ID:BqFQAx3i0
開発版にはやさを求めるマヌケがいるのか
2017/08/19(土) 17:56:53.71ID:ffTwRUBh0
安定性捨てて高速化の実験やってるのに速さ求めるなって頭大丈夫ですか?
2017/08/19(土) 18:58:38.99ID:XAI6mc/X0
開発者が高速化のための開発・実験を行うことと
ユーザーがNightlyに高速化を求めることは別なんじゃねえの

Nightlyはセキュリティや安定性の開発・実験もしてるけど
じゃあユーザーはNightlyにセキュリティや安定性を期待してもいいのかっていうと違うだろ
2017/08/19(土) 20:19:36.15ID:ra0BvV2L0
概ね期待していいんじゃないの?
実際のところリリース版よりセキュリティに問題あったり遅くなったりしたことあった?
マルチコア化やstyloが一足先に試せて個人的にはリリース版より軽いイメージがあるんだけど
2017/08/19(土) 21:14:59.27ID:YWh4Bp690
>>909
期待しちゃダメとは言わないけど
一喜一憂するものではない
淡々と使うのがいいよ
2017/08/19(土) 21:26:17.62ID:VKxTCBLk0
開発者アイコンで遊んでるなー位の感覚で気にせず使えばいい
気にするなら安定版やESR使えばいい
2017/08/20(日) 13:55:00.97ID:wUVD3Wnb0
アイコンの顔がDogeで吹き出したわ
犬じゃねーか!
2017/08/20(日) 15:06:54.01ID:g++td6NP0
定番ネタだな
2017/08/20(日) 15:52:01.96ID:2IhvuaSb0
Servoが組み込まれてきている暗喩かと思ったけど
元ネタがあったのか
2017/08/20(日) 18:20:54.40ID:LKz/9+rL0
このdogeロゴへの変更は
mozilla-employee-confidential
扱いだった
2017/08/20(日) 18:53:11.24ID:t7w7DsND0
Nightlyの紫アイコンになる前のアイコン好きだった
2017/08/20(日) 18:58:50.45ID:gSXSxlq/0
そういや昔Minefieldとかいうブラウザがあったような
はて…あれはいったい?
2017/08/20(日) 23:25:49.05ID:LQHLPxmX0
ShiretokoとかNamorokaとか
2017/08/21(月) 04:22:13.69ID:rUq2Vyke0
アイコン
https://msujaws.wordpress.com/2017/08/18/photon-engineering-newsletter-13/
2017/08/22(火) 21:35:55.27ID:3W06O40i0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1305957

アイコンで遊んでないで
はよ実装しろよ 禿げモジラ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:02:23.24ID:N9/3ptyf0
なんか読み込み中のアイコン変わったな
2017/08/23(水) 00:18:59.71ID:t0qiqu3g0
なんかバカっぽいデザインになってしまった
前のthrobberの方がよかったなぁ・・・
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170822#bookmark-343837507
2017/08/23(水) 12:57:47.14ID:i83947go0
コンテンツ側に意識があるせいか、タブ側の読み込み中の表示は気にならないかな
以前のリロードアイコンとタブの両方でくるくる回っている方が気になった
2017/08/25(金) 21:55:49.52ID:i5WtlDJ10
57使えるっつーんで入れてみたがやっぱアドオンなしはきついな
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 06:40:46.09ID:XgV2wnay0
56.0b5快調やね
2017/08/26(土) 11:31:30.06ID:6r4/rwKi0
開発者は早くアドオン出せ
2017/08/26(土) 13:55:13.27ID:qH7xKgD30
ページに集中してるのにタブのバーストアニメーションが鬱陶しいな
userChrome.cssがあって良かった
2017/08/26(土) 16:25:41.43ID:+ZWZQUA60
ここ数日にNightlyで遭遇したクラッシュが、OOM | small と CTipFnHotkeyManager::InitContextHotkeys
後ろの方は苦戦しているみたいだけど、どちらにしても、リリース版やESRでも発生している不具合という
2017/08/29(火) 02:48:33.20ID:tfbz8AxA0
立ち上げるたびに 「Firefox Nightly 57 へのアップグレードが完了しました!」のタブが表示されるのやめられないの?
2017/08/29(火) 12:53:32.04ID:wsRGHTNX0
禁断症状かよ
2017/08/29(火) 20:20:50.04ID:a0Ihhgbh0
>>929
逆に出ないと不安になるわ
2017/08/29(火) 21:01:24.49ID:dIlD4gf60
うちは出ないな
閉じずに意図的に残しているプロファイルでは表示されるけれど
そのタブを含む状態で終了させてるか、オプションの起動時の設定に関係しているのかも
2017/08/30(水) 13:24:29.44ID:Jef2Gv0W0
Bug 1349227がinboundに入って、明日あたりからnightlyは12時間おきの1日2回のリリース態勢になりそうな気配
2017/08/30(水) 13:34:54.87ID:AXBhOz0k0
何かNightlyが多言語対応って違和感あるな///
2017/08/30(水) 14:11:18.51ID:0cuM/eSl0
Nightly(ビルド ID 20170829100404)で不思議な現象に遭遇したので書いておく
前提
・オプションのコンテンツプロセス数の制限は4(既定)
・プロセスIDはタブ名のポップアップヒントの末尾で確認可能
・各プロセスID毎のメモリ割り当てはabout:performanceで確認可能
 →若干遅れるので、タスクマネージャーなどと併用が良い
・about:○○などは親プロセスで動く
・コンテンツプロセスは複数のタブで共有される

手順?
・メインウィンドウで適当なサイトのタブを4つとabout:performanceを開いておく
・新規ウィンドウを開いてPixivやInstagramなどの単語をtwitter検索する
・すべてのツイートに切り替えて、割り当てが1GBくらいになるまで読み込んでいく
・新着が3桁くらいになったらドット(.)キーで読み込む
 →応答待ちになるのでそのまま待つ、必要に応じて待機ボタンを押す
・何回か新着を読み込んだり適当に閲覧する
・twitterのタブを閉じる(サブウィンドウも閉じる)

結果
・メインウィンドウ側の同じプロセス(のタブ)にメモリ割り当てが残る
・メインウィンドウ側の別のタブで動画などを視聴すると、割り当ての残ったプロセスのメモリも変動する
・about:memoryのFree memoryの各ボタンを押してみても減らない
・該当プロセスのタブを閉じればメモリは解放される (開き直すと別のプロセスIDに変わる)

再現性が低いか、余計な手順が含まれている可能性があります
936名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/01(金) 13:32:59.61ID:H3huK6LN0

【吉】Slot
🎴💰👻
👻😜🎴
🍒💣🍜
Win!! 4 pts.(LA: 2.48, 2.34, 2.41)
2017/09/02(土) 11:15:23.06ID:WXwSSrsk0
ようやくQuantum DOM来るのか
2017/09/02(土) 16:40:42.30ID:sWY8VMgC0
ホーム(スタート)ページや新しいタブの左上にいた小動物が新しいアイコン準拠になったな
2017/09/03(日) 01:41:22.15ID:gs+N4gVG0
nightlyでもまだ旧アドオンそこそこ使えるのな
2017/09/03(日) 02:41:02.56ID:++5eytsx0
>>939
基本的には依存しているXPCOMインターフェースが抹消されない限りは動作はする
一応extensions.legacy.enabledは57リリース後も残ることが予定されているが、
XPCOM側の整理が段階的に進んでいるので、どこまで動くかについては拡張次第としか言いようがないところ
2017/09/03(日) 03:23:38.71ID:gs+N4gVG0
>>940
そうなのか
TMPが普通に動いたから拍子抜けしたわ
もちろん動かなくなったアドオンもあるけれど
ところでwebrenderを有効化するとcleartypeの設定が無効になるのだけどこれはまだ開発途上だからということでいいのかね
chromeみたいにフォントが汚くなったら嫌だなあ
2017/09/03(日) 04:30:20.28ID:Sab2ujaW0
アドオン自体は57対応してんのにAMOが対応バージョン書き換えて強制的にアップデートブロックするっていうこの仕組み頭おかしい
2017/09/03(日) 04:59:50.08ID:0A+inBJg0
レガシーアドオン用にabout:configを書き換えていないプロファイルの場合
Tab Mix Plusの設定に触れないにも関わらず新しいタブなどの機能が生きている中途半端な状態
おそらくアドオン導入時に書き換えられたabout:configなどが影響していそう

このままリリース版まで行くなら、リフレッシュや新規プロファイルで再構築必須かもしれない
2017/09/03(日) 10:10:02.49ID:yBo+Qtof0
おま環かもだけど
WebRender有効にするとツールバーのuBOやTampermonkeyの設定画面が真っ白で操作できないや
2017/09/03(日) 10:29:33.89ID:XFRqHrW00
何が「おま環かも」だよbugzillaに報告しろ何のためのnightlyだ
2017/09/03(日) 10:51:23.79ID:yBo+Qtof0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1390741
これと同じだわ
2017/09/03(日) 14:28:09.20ID:yppDj8OG0
ツールバーにAccessibility Features Enabledってアイコンが
表示されるようになったけど消せないのか?
2017/09/03(日) 14:30:14.57ID:yppDj8OG0
連投ごめん
ブラウザを再起動したら消えた
2017/09/03(日) 15:44:36.82ID:B+NmL/uQ0
アクセシビリティツール(ナレーター等やATOKインサイト)使うと出てくる
現状ではパフォーマンスの問題があるのでe10s使うならa11yは無効化しておく
2017/09/03(日) 19:34:17.46ID:6H6VK1cm0
browser.tabs.loadBookmarksInTabs;true
うれぴー
2017/09/05(火) 04:01:21.04ID:lr73cR3o0
Small window size causes Pocket icon is out of location bar when visiting EV SSL site
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1396603

アイコンがはみ出すことはなかったけれど、
アドレスが読めないのは不便なので、左右のスペーサーを外してしまった
2017/09/05(火) 22:56:27.33ID:nT6nX7vt0
Photon
統一性に欠ける
場当たり的なデザインだね
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:06:18.82ID:kVirKxm80
ワロタ
2017/09/06(水) 23:54:41.36ID:xB/Imt9i0
styloデフォでtrueキター
あとWindowsの64bitでContent Process Sandbox Levelと
Effective Content Process Sandbox Levelが3から4に上がってるね
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0 Build ID 20170906093320
https://wiki.mozilla.org/Security/SandboxのSandboxレベル3までしか書かれてないから
どんだけ強化されてるのか今一わからないけど
2017/09/07(木) 02:28:05.08ID:JS0ewiIV0
nightlyなら既にほとんどの人がstylo有効になってたんじゃないか?
2017/09/07(木) 05:16:35.02ID:l85c687g0
about:support の文字が大きくなった
十分と感じているせいか、StyloやAdvanced Layersというのは変化が体感できない
いくつかのクラッシュで遭遇していたみたいだけど、わりと安定しているのはありがたい
2017/09/09(土) 06:18:34.80ID:jBAlize40
7-Zipでomni.jaを解凍できなくなった
面倒なことしてくれるわ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 16:02:27.10ID:ryjC00JB0
wwwwwwwwwww🌷
2017/09/09(土) 16:17:22.52ID:upTZeK5D0
Activity Stream が有効になってた(日本語環境)
2017/09/10(日) 00:26:19.60ID:v5dkVUfU0
urlbarの南京錠の横の運営者って消せる?
前は南京錠だけだったと思うんだけど
2017/09/10(日) 00:43:38.99ID:PmhOYJ8N0
出てないけどどれのことだ
Chromiumにはそんなんあった気もするけど
2017/09/10(日) 01:29:15.70ID:v5dkVUfU0
このmozila〜、他のサイトでもサイト運営者名がこの位置に省略無しで居座ることがあってホント邪魔。こいつ消すためだけにctr入れたい気分
https://i.imgur.com/GNgvPxA.jpg
2017/09/10(日) 02:09:28.52ID:PmhOYJ8N0
不思議なことに今見たら出てた
githubとかでも出てなかったしなくなったもんだと勝手に思ってた

#identity-icon-labelsをuserChrome.cssで非表示にすればいいじゃないの
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 04:38:17.09ID:rdOAWnCv0
3日ぐらい前からBookmark toolbar出しても空表示なんだが何か設定変わったんじゃろか
2017/09/10(日) 06:35:24.18ID:kF3CDARo0
>>963
githubは現時点でEV表示されているよ, 表示されていないと言うことはMITMされてるんじゃないの?
2017/09/10(日) 08:10:08.71ID:PmhOYJ8N0
>>965
冷静に見直したらGitHubじゃなくてGistだった
すまん
2017/09/10(日) 08:19:00.57ID:PmhOYJ8N0
>>961 Gistを見て出てないなあ
>>963 AMOを見てやっぱ出てたわ

という流れってことで
2017/09/10(日) 13:43:40.46ID:mcQM000F0
EV表示って規格で厳密に決まっているかは知らんけど、出すのが義務付けられているようなもんだしなあ
現行のブラウザではどれも出るし、出さない方が逆に怪しいという
2017/09/10(日) 13:52:58.92ID:kF3CDARo0
うんこFirefoxは!マークが冗長でスペース余分にとる
2017/09/10(日) 13:55:50.74ID:yxkeYtFB0
表示が義務なのはいいとして、
>>951 のようにロケーションバーを占有してしまったら意味がないよね
サーチバーを使わせない方向のようだけど
2017/09/10(日) 14:27:03.60ID:FZdhGRY00
Android版と同じように鍵アイコンだけだったらいいのにな
2017/09/10(日) 15:44:32.85ID:ffYQyw070
ui関係はフルスクリーン使用しか考慮してないんじゃないかと思える
窓表示で使ってるけど57から左上に変な隙間できるし、アイコンは無駄に大きいし
2017/09/10(日) 15:53:11.05ID:omKH2oP40
いや、どれだけタブ増えても左右に同じだけのドラッグポイントができる
正直これだけでもかなり使いやすいと思った
2017/09/10(日) 16:22:34.81ID:ffYQyw070
あれそういう意味のスペースなのか
掴めなくなるほどタブ増える前にウィンド分けてたから気付かなかった
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 19:02:00.42ID:cj4pzvN10
検索も謎スペースも邪魔だから排除したわ
2017/09/11(月) 00:34:17.15ID:v/lzyfar0
なんか重いんだが
2017/09/11(月) 04:31:44.54ID:eT7CZMDP0
今月に入ってからNightlyが調子悪くなってしまったので一時的にBeta使ってる
2017/09/11(月) 10:39:32.03ID:pvxSeQzi0
>>963
これで消せたよ
ありがとう
2017/09/12(火) 02:36:55.29ID:7tPR7eCi0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1360278
wontffix !!!
linuxではマウスジェスチャーはEasystroke等を使って凌ぐ以外にないみたいだ
2017/09/12(火) 03:30:08.59ID:73A7rc3K0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2017/09/12(火) 07:38:28.80ID:7tPR7eCi0
mozillaはe10s無効でのバグの優先度P5に下げた。
すなわちa11yツールを必要としているユーザーを切り捨てたことを意味する。

「私たちは、健全で開かれた、誰もが参加可能な場としてインターネットを守るために活動しており、
世界的な公共資源としてインターネットが重要だと考えるすべての個人を代表して、ウェブリテラシーの
教育やツールの提供、提言などを行っています。 」

嘘800だ
2017/09/13(水) 06:25:39.60ID:/MA4aKYu0
Beta 一部の既存のプロファイルでサーチバーが消えた (Search Shield Study 3.0.5というアドオンによる)
Nightly Flash Playerの常に許可する/今bセけ許可のボタャ唐ェ、今までと麹カ右逆になった
2017/09/14(木) 23:43:03.50ID:n+tJl4J80
タブバー上でホイールクルクルでタブ切り替えしたいなぁ
お前らいちいちクリックしてるの?CTRL+TABは勘弁な
2017/09/15(金) 07:55:16.66ID:wM6Xy67o0
俺はAutoHotkeyに移行した
スクリプトは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-wheel-scroll/reviews/851481/
他にも色々できるからググってくれ
2017/09/15(金) 08:36:47.71ID:t+P+HeIb0
MouseGestureLかStrokesPlusの二択だろぉ
お前らいちいちマウスジェスチャーにアドオンいれてるの?FireGesturesは勘弁な
2017/09/15(金) 20:58:33.52ID:MoQvtl/10
>>985
外部ジェスチャーソフト使うとして
ジェスチャー起点の下にリンクや画像など特定要素があるとき
それに応じた処理させたい場合はどんな風にしてるの?
2017/09/15(金) 22:15:58.72ID:hxwx4Q+D0
>>984-985
見事に出来たわサンクス
foxygesturesで耐え忍ぶの止めてこっちにするか
タブ操作と文字拡大にしか使ってないし
2017/09/16(土) 18:26:49.59ID:fq65/x/r0
>>986
それはジェスチャーではなくドラッグしたら?
2017/09/16(土) 19:14:39.16ID:l70HDkk50
>>988
なるほど、ドラッグ系のアドオンと組み合わせるといいのかあ
今度試してみる
2017/09/16(土) 20:16:05.39ID:1tTPcwCf0
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/

残り少ないので、次スレ立てました
Auroraの扱いがよくわからないので、プレビューリリースのところの(Dev)追記と
リリース予定日の修正だけしてあります
2017/09/16(土) 20:34:29.57ID:27qO22aT0
>>990

devもアイコン変わってた
2017/09/16(土) 20:43:56.67ID:dAItx2Hg0
今はNightlyもhttps://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/で落とせるのね
2017/09/16(土) 21:18:37.11ID:oJHqTyKr0
gecko.v2.mozilla-beta.latest.firefoxの最新latestベータ57.0b01ビルド20170915151657
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
試してみたら案の定レガシーアドオン隔離されちゃったけどextensions.legacy.enabledをtuneにしても
上の方でベータではそもそも無効とになるとかいう話題出ているみたいに
ナイトリーと違って使えるようにならないね
2017/09/16(土) 21:39:14.99ID:JJMqUqMw0
>>990
あくまで Developer Edition という名の beta なんであって、Aurora なんてないんだが
aurora チャンネルというのは単なる名残りに過ぎない
2017/09/16(土) 22:03:37.83ID:Qn65ZA1o0
でっていう
2017/09/16(土) 22:39:53.98ID:7eVZs9cy0
dev editionの56なんだけど開発者ツールのコンソールに
オブジェクトを出力したらプロパティ覗けるのが別ペインに表示されるのから
折りたたんでインライン表示になったじゃん?

これ前は検索窓からプロパティをフィルタできたんだけど、
新しい表示方法だとフィルタ用の検索窓ないんだけどどうやってもフィルタできないの?
2017/09/17(日) 01:26:00.10ID:1iWkk2XA0
>>992 >>994
現状に沿うよう、次スレ以降で修正お願いします
2017/09/17(日) 13:33:27.06ID:BzBJdv490
ホームページと新しいタブで開くページが統合状態になってしまった
ホームページ→以前のセッションを復元とワンクッション置いていたのが
復元ボタンがハンバーガーメニューに入って違和感

せめてハンバーガーメニューを開くショートカットがほしい
2017/09/17(日) 17:59:18.15ID:jf7ekD+v0
ume
2017/09/17(日) 18:00:42.36ID:3wOAPuJL0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 3
Points 12 pts.

life time: 415日 9時間 53分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況