秀丸ファイラーClassic Part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/23(木) 06:47:41.71ID:R9LHE6irE
公式
http://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html

過去スレ
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394431608/
Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351152973/
Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316427271/
Part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1295349345/

関連スレ
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438212926/

-----------------
↓次スレ立てる時、以下を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/06/23(木) 06:59:04.22ID:R9LHE6irE
2016/05/24 V1.20β20
・ステータスバーの選択ファイル数表示は、フォルダ内のファイル総数も一緒に表示するように修正。
・スペースキーで選択モードをEscキーで解除できない場合があるバグ修正。
・ファイル一覧3の設定の「スペースキーで複数選択」に常に下に移動するオプション追加。
・削除の操作の後にアイコンを更新関係の修正。
・検索枠の「ファイル名のすべてまたは一部」は全角空白も区切りとみなすように修正。
・フォルダのカスタマイズの「利用可能なすべてのプロパティ」の「拡張子」で「項目別の設定...」を追加。
・新しいフォルダの作成でパスの無いフォルダの場合にエラーメッセージが出るバグ修正。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-jO4j)
垢版 |
2016/06/23(木) 08:52:37.33ID:uhMScrBE0
>・ファイル一覧3の設定の「スペースキーで複数選択」に常に下に移動するオプション追加。

これ使えてます?
最初の一回は下に行くんだけど連続でそのままスペース押しても下にいかない
常に下に行くってのは一回こっきりなのかね
2016/06/25(土) 05:02:19.52ID:wMqedHEY0
いつまでβで引っ張るのでしょうかね。やる気が見られない。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-R7o+)
垢版 |
2016/07/05(火) 20:49:11.91ID:5lMJpQ/vH
2016/07/05 V1.20

・既定のファイラーに設定時、秀丸ファイラーClassic内のコンテキストメニューには「秀丸ファイラーClassicで開く」は表示させないように修正。
・[ツール]→[オプション]→[表示]の「詳細設定」を、Windows共通の設定が分離していたのを一緒にするように修正。
 「システムファイルの表示」(Windows共通ではない)を追加。
・[表示]→[タブバー]はサブメニューに変更して、「自動」を追加して従来の「1つのとき非表示」と同等となるように修正。
・[表示]→[サイドバー]→[プレビュー]を追加して、各種プレビューに対応。
・詳しくはV1.20βでの改版履歴を参照ください。
2016/07/10(日) 21:12:19.52ID:IXB1K8Rn0
>>3
同じ状況です
なお1回Esc押すと下に行くようになるんですが
想定していた挙動とはちょっと違いますね
2016/07/16(土) 05:22:54.49ID:y0+Ovp8Z0
保守
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d89-KHu0)
垢版 |
2016/07/20(水) 10:33:09.35ID:5Adw5SSx0
先日、このファイラーをインストールしました
試用期間があるとのことで、期間はどのくらいでしょうか?
また、使用期間が過ぎるとどうなりますか?
2016/07/22(金) 10:54:44.38ID:mPFP5Mmi0
既に任意のタブが開かれている時に、同じタブを選択しても
タブがダブらないようにする(かつそのタブをアクティブに)

っていうオプションはある?
2016/07/23(土) 10:20:06.30ID:zWlS9Lmu0
>>9
新規タブで開く方法の「普通に開く(既存はアクティブ)」のことか?
2016/07/26(火) 22:37:05.56ID:InngtQbs0
>>10
それです。ありがとうございました!
2016/07/27(水) 00:06:18.31ID:TmvVtNW10
フォルダ配下的にロックってどういう意味?
2016/07/27(水) 06:32:07.47ID:zPAV0FdD0
一つも選択がない場合、フォーカスアイテムを実行

ってのはできる?
ようはフォルダをクリック選択してENTER、
その後、ENTER押下で一番上のアイテム実行
2016/07/27(水) 15:20:01.26ID:Y6ykmTaM0
>>12
そのフォルダ以下の階層で移動しているうちは、新しいタブにならない。

>>13
「初期状態で先頭項目を選択」じゃダメか?
2016/07/29(金) 17:18:36.57ID:xd1rjzW40NIKU
複数項目選択してF2で出てくる名前の変更ウィンドウだけど
いつの間にかフォントがやたらちっちゃくなってた
https://i.gyazo.com/3f086af953fd8c5b46723f84931f75ff.png

これどこでフォントサイズ変えられます?
2016/08/06(土) 18:39:58.89ID:Hqv2Hn/G0
気付いたらサムネイル表示が付いてたか
ツリーの下に表示できると良かったがとりあえず乙
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-tuv5)
垢版 |
2016/08/07(日) 22:27:06.96ID:42v1eXTXp
エクスプローラに比べて縮小版の表示が遅いのが残念
2016/08/09(火) 15:33:13.40ID:hT2QatGg0
>>14
THX。まさにそれ。
これでMDIEライクになった。ありがとう
2016/08/09(火) 20:15:56.29ID:hT2QatGg0
つか、友達のWin10さわらせてもらったけど、
エクスプローラーなんなの? 全然わけわからないんだけど?

なめてるの? よくこれで仕事してるの?
2016/08/11(木) 20:05:58.18ID:DljNfMLz0
ドライブギア出現は確定でよくね?
俺はハズしたことないけど、隣のおばあちゃんが最大の力で引っ張って
プシュンでこっちまで悲しくなるわ。
誰も得しない演出だと思う。
2016/08/16(火) 16:00:40.67ID:63UUCJhH0
あふでできていたコマンドをこのソフトでやりたいのですが、ヘルプをみてもわかりません。
どこか別のところを見ればできるようになりますか?プログラム全くわかりません。

・今見ているフォルダと同じフォルダを反対側のペインで新タブで開く
・選択しているファイル(orフォルダ)のファイル名をクリップボードにコピーする

等その他をやりたいのですが、どこか解説サイト的なものあるでしょうか?教えて下さい
2016/08/23(火) 20:47:14.68ID:gWeqLsRz0
>>21
出来たかもしれない。あざした。
最初のほうの項目
var dir=GetDirectory();Command("次の分割");Command("新しいタブ");Open(dir);
二つ目のほうは編集→パスをコピー に元からコマンドがありました。
2016/08/23(火) 22:15:54.40ID:gWeqLsRz0
現在カーソル左クリックで選択しているフォルダのパスを取得するのってどうすればいいのでしょうか?
そのフォルダを反対側ペインで開きたいなと思っています。
2016/08/28(日) 11:37:35.26ID:gPWYbAnZ0
23なのですが、おしえてください。
現在カーソル左クリックで選択しているフォルダのパスを取得するのはどうすればいいのでしょうか?

var dir=GetDirectory() で変数の中に今見ているフォルダのパスを入れられるようですが、
左クリックで選択しているフォルダのパスを入れるやり方がわかりません。
Command("パスをコピー(フルパス)") でクリップボードのなかに左クリックで選択しているフォルダのパスが入るようですが
そのクリップボードの文字列を変数に入れる方法がわかりません。
どなたか教えて下さい。
2016/08/28(日) 12:10:00.99ID:1QLVytnB0
>>24
ヘルプの「スクリプトの例 」を見ればいい。
2016/08/28(日) 12:50:36.12ID:lpYhiDdo0
俺、お前みたいな奴、嫌い
2016/08/28(日) 14:49:46.23ID:+3Gpp7ei0
>>24
GetNextItem()とGetItemPath()で取れるんじゃないの?
2016/08/28(日) 23:06:10.21ID:gPWYbAnZ0
>>27
試行錯誤やってみましたが結局その2つ使い方が一切わかりませんでした。
GetDirectory()とCommandの開くと戻るを使って同じ結果を得られるように
迂回しました。秀丸ファイラのスクリプト自分で構成できるようになりたいのですが
ヘルプだけだとボクにはわかるようになりそうにないです。
ありがとうございました。
2016/08/29(月) 09:49:09.44ID:ftzhx4vy0
横だがGetNextItem() と GetItemPath() の使い方は
>25が言ってるようにスクリプトの例を見たらわかったよ
嫌いとか言ってる奴は別人だと思うがサンプルやアドバイスを読み込む真摯さは欲しいところ

秀丸ファイラーで使えるスクリプトは汎用のWSHを基準にしてるので文法等はそちらを当たる必要がある
秀丸マクロみたいな独自仕様ではないのでヘルプだけ読めばOKというわけにはいかないと思う
2016/08/29(月) 12:41:14.67ID:jIhrDhTm0NIKU
急にレス付きだしたね
2016/09/01(木) 03:10:30.36ID:NwDIH3qz0
>>27
>>29
スクリプトの例にあるその2つをつかったらなんとか動いているようです。うまくいきました。
ありがとうございました。

加えて厚かましくまた別の話題なんですが、
反対側のペインにファイルを移動するってボタンを設置しようと思っているのですが、
切り取りを使うことしか思い浮かばずそうすると、切り取り後のゴーストの薄いファイルが見栄え上残ってしまいます。
この際更新をつかって消すしかないのかなと思って、以下のようにしているのですが
更新を使うので一瞬ウインドウ画面がちらつくのが気になります。
Cut()
Command("次の分割");
Paste()
Command("次の分割");
Refresh(1)
ふつうにマウスでドラッグアンドドロップしたら画面はちらつかないのですが
ボタンでも同じようにできないでしょうか?教えて下さい。
2016/09/03(土) 22:28:33.44ID:+3ADiLnq0
v1.22 x64 (Win10 x64) でファイルをD&Dでコピーしてもバックグラウンド動作しなくなった。
ファイルコピー中は、他の操作が何も出来ない、だめじゃん。
2016/09/04(日) 16:28:03.84ID:JhIwZR8H0
拡張子なしのファイル名をコピーする方法はないのでしょうか?
メニューから”ファイル名のみ”を選択しても拡張子ついてきます
2016/09/04(日) 18:00:29.09ID:iTMHFohJ0
F2押してからCtrl+c
2016/09/05(月) 14:01:51.08ID:spy5F7tI0
X-finderはClipPath:3というので拡張子なしのファイル名をコピーできるのですが
そういうのはこのソフトにはないのでしょうか?おしえてください
2016/09/05(月) 17:26:22.06ID:RY7MzbcV0
>>35
あるかどうかは知らないけど、このくらいは頼めばすぐに実装してくれそうだな
2016/09/06(火) 14:29:04.42ID:m4TZtdKz0
マウスでドラッグ中のファイルのアイコンを表示することって出来ないの?
Explorerだと半透明で表示されるアレ。
2016/09/10(土) 08:27:57.21ID:lS72t5LC0
ツリーがデスクトップ以下の表示になってるけど、PC以下をデフォルトに変更したい
設定ないのか?
2016/09/10(土) 10:38:56.41ID:OZqE47Yr0
>>38
↓このコマンドラインで妥協するしかないのでは?
HmFilerClassic.exe /i c:\
2016/09/17(土) 15:47:25.99ID:72Tw4lbp0
v1.22 のファイルをD&D移動しているときに
バックグラウンド動作しないのはさすがにファイラーとしては使えないわ。
DOSに戻った気分。
2016/09/23(金) 15:20:15.33ID:l8H3GMYn0
動画フォルダがあるんですけど、表示方法を「アイコン」や「縮小版」にして表示しています
ファイル名が2行までしか表示されないんですけど、4行程度まで表示させたいです
設定を見てみたんですけど、それらしい項目が見つかりませんできた
一応ファイルをクリックするとツールチップでファイル名が全て表示されますが、いちいちクリックするのは不便でして
ファイル名を長く表示させることは可能でしょうか?
2016/10/11(火) 22:29:05.21ID:1e5nJSkL0
v1.22にしてからデスクトップを表示すると、タブの下に
『ここは、ユーザーごとのデスクトップです。ここを・・・・・表示します。』
というのが表示されるのを邪魔なので消したいのですが
消す方法分かるかたいたら教えていただけないでしょうか?
2016/10/19(水) 00:26:53.68ID:aTFu9Zu20
v1.22 のファイルをD&Dで移動やコピーでバックグラウンド動作しないのは辛いわ。
x-finderに逆戻りかな。
2016/10/19(水) 08:21:32.19ID:pLj0alJj0
俺は使い物にならないから1.21に戻したわ。
2016/10/28(金) 18:07:16.58ID:5x99ACYQ0
秀丸ファイラーでタブモード使用時、
ある上位フォルダを削除した場合、その下位フォルダのタブを自動で閉じるようにするには
どうしたら良いでしょうか?

(現在は、上位フォルダを削除した場合、表示していた下位フォルダのタブをクリックすると、
「場所が利用できません」ダイアログが表示されます)
2016/11/07(月) 05:24:25.63ID:3vwe099T0
保守
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d32-/mAi)
垢版 |
2016/12/02(金) 19:04:31.60ID:qacHuM8o0
新規作成で
クリップボードの文字列でフォルダ作成
ってできませんかね?

スクリプト出来る方お願いいたします。
2016/12/05(月) 02:38:01.52ID:TwTHecV10
>>47
キー割り当てを変更していなければ、Ctrl+Shift+Nで新しいフォルダを作成して、Ctrl+Vで貼り付け、というキー操作をSendKeysで送ってやれば良いんじゃないかな?

function main()
{
var wsh = new ActiveXObject("WScript.Shell");
wsh.SendKeys("^+n^v{ENTER}");
wsh = null;
}
main();
2016/12/15(木) 05:50:42.91ID:GbqfQVzZ0
もうしばらくβで行くのでしょうな
2016/12/29(木) 11:04:29.55ID:QC7Rima20
>>42
消す方法はない
Ver 1.21に戻して今後更新しないようにするしかない
2016/12/29(木) 16:49:40.82ID:J1mzM0R+0NIKU
ブックマーク・履歴・フォルダを全て同時に表示しておくはできないのかな?
「タブごとのフォルダ」設定にすれば
フォルダがサイドバー表示じゃなくなるから
ブックマークor履歴とは同時表示できたけど
ブックマークも履歴もフォルダも全部同時に表示しておきたい
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e5-fwhx)
垢版 |
2017/01/06(金) 14:35:12.61ID:8VYH4nJQ0
秀丸ファイラClassic上で
フォルダ内に一気に作成した数千個のファイルに対し更新日時でのソートすると
何個かのファイルの順序が変なところにとんで並びがおかしくなることがあります。

ヘッダーの更新日時の▼▲を何度もクリックしてもそのままで
[自動更新停止]、ヘッダーの1秒単位、自動ソートの有効無効を変えたりいろいろ
やってみましたがどのフォルダでもこの現象が起きます

この問題を回避する方法ありますでしょうか?

windows7 sp1 64bit 秀丸ファイラClassic1.22 です
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e5-fwhx)
垢版 |
2017/01/06(金) 17:12:33.16ID:8VYH4nJQ0
>>52
他のパソコンにインストールした秀丸ファイラーからこのフォルダを閲覧してみたら
問題は発生しなかったので
今使ってるパソコン上の秀丸ファイラーだけで発生することがわかりました
まだ問題の確認特定が足りないようなので一旦失礼致します
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e5-fwhx)
垢版 |
2017/01/07(土) 08:53:21.18ID:4Ut1JgOb0
>>52 今書き込み後、気づいた問題でこの数千のファイルはhtmlなんですが
エクスプローラ上で閲覧したときも
64bit版秀丸ファイラでもなぜかアイコンが関連付けてないときの真っ白アイコンになってしまっていました

ところが>>53書き込み後に新規にインストールした32bit版秀丸ファイラ上で同じく確認してみたところ
32bit版上ではこのhtmlのアイコンも正常に表示され更新時刻でのソートの問題も発生しませんでした

なお、秀丸ファイラ32ビット版のインストール後も
64ビット版の秀丸ファイラでのアイコン表示の異常と更新日時ソートの問題は依然そのままです
なぜ64ビット版だと駄目で32ビット版だといいのか分かりませんし
関連付けとかの問題をいじるのはめんどくさそうなので
秀丸ファイラを32ビット版に変えて使わせてもらおうと思います
ありがとうございました
2017/01/07(土) 09:28:36.61ID:samdBNol0
原因さっぱりわからんけど不思議な減少だな
エクスプローラでも表示がおかしいってことはOSレベルの問題っぽいけど
有益な情報になるかもしれんから公式に報告しといたら
2017/01/07(土) 10:07:05.19ID:/IH0wPMG0
何かあったらまずは公式のサポート会議室へ
2017/01/07(土) 12:29:09.59ID:4Ut1JgOb0
>>54ですが、試に別のファイラ AS/R v8.0.0.3 64bit版で閲覧してみたところ
エクスプローラー上と同じくhtmlのアイコン画像がおかしくなるだけで更新時刻のソートは問題ありませんでした

>>55 昔firefox上で埋め込み動画がみられなくて
いろんなブラウザーをインストールしまくったその名残りで
htmlの関連付けの問題が発生してる感じでなので
秀丸ファイラー側の問題ではないのでいいかなと・・・

で試しにhtmlの関連付けを変更するソフトでhtmlが32ビットfirefoxだったのを削除したところ
なんと32ビット版の秀丸ファイラでもソートの異常が発生してしまいました!
しかたないので規定のブラウザを64ビット版のgoogle chromeに変えたり
関連付けを削除したりfifefox64bit版に変更といろいろやってたところ
秀丸ファイラ64ビット版での今回の更新時刻のソート問題も解決されました。
 
ただこのパソコンはメモリが8GBしかないのにファイルが4000万個とかあるので
ほんとうに特殊な事例な気がしないでもないです
2017/01/09(月) 00:36:15.66ID:HPK3/MCH0
今までWindows7+まめFileで使ってたんだけど
Windows10+秀丸ファイラ64bitにした
それで同じHD(Win7PCから引っこ抜いてWin10PCにつなげた)のフォルダを開くとき
やったら遅いときがある
オプション→上級者向け→タイムアウト→パス解析の値は3000msになってるんだけど
それでタイムアウトエラー起こすことがあるくらい遅い、つまり3秒以上かかる
でも一度開いたあとは、サクサク動いてる
Win7のときは最初からサクサク開いてたと思う

まだいろいろ試しながら使ってみるけど
原因に心当たりある人いたら教えて欲しい
WDのHDのIntelliParkかとも思ったが切ってあるし
そもそも同じHDがWin7に繋いでたころはサクサクだったから多分関係ないとは思うんだけど
2017/01/11(水) 12:18:57.35ID:FPu2Ei9N0
>>58
win10のHDDスリープ設定とか?
2017/01/12(木) 00:56:14.09ID:UpxJVlFW0
>>59
うーーーーわーーーーそれだった
電源プランの変更なんて基礎的すぎる部分が抜け落ちてた・・・
Windows10デフォだとHD電源きる設定なんだな

エクスプローラーの表示設定いじったり
いろんなサービス止めてみたり
SATAポート変えてみたり試しまくってたわ・・・
IntelliParkまで疑ってかかったのになぜ電源プランが抜けてしまったんだろ
間抜け過ぎたわ
助かったありがとう
2017/01/12(木) 22:50:04.10ID:6fhI7K0x0
すばらしい一連のQ&Aをみた。なんかありがとう。
2017/01/13(金) 02:22:01.21ID:v+XisCBO0
ツールバーのカスタマイズで更新ボタンが2個あるんだけど何なんだろ
http://i.imgur.com/a2fn2tZ.png
2017/01/14(土) 11:45:01.92ID:DhkEc1S70
Win7からデフォルトでHDDの電源切る設定だが
多数の情弱はそれに気付かないまま自滅する
2017/01/18(水) 11:03:54.48ID:axztI4Bl0
>>63
今、目からうろこがポロポロっと落ちた俺のことだな
2017/02/02(木) 20:39:31.33ID:waoYbYyt00202
v1.23で>>42で出る表示は消せるようになりましたか?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9de2-c+Ub)
垢版 |
2017/02/14(火) 16:16:00.29ID:e0zDHNZt0St.V
XPライクのファイラーって
これしかないですかね?
2017/02/15(水) 00:23:54.27ID:VCXhlaVc0
x-finder
2017/02/16(木) 19:47:47.70ID:7j3y3JxL0
フィルタなんですけどenter 押さなくても文字を打つ毎に即反映させることは出来ますか?
2017/02/16(木) 20:07:27.70ID:eGeLaRvGM
>>68
x-finderならデフォで可能
2017/02/23(木) 10:00:40.02ID:meQDLljr0
>>67
設定がごちゃごちゃしてて
簡単に使えない
2017/03/06(月) 22:57:23.02ID:BNyGkMCQ0
以下は、持ち出しキットを使ってポータブル化した時にのみ起こった現象です。

今まで ver.120 β16 をポータブル化して使っていて、昨日 Ver.1.24β2 に更新しました。
ですが、ブックマークの登録数が多いと、ブックマークに何も登録されていない状態なってしまいます。

ver.120 β16 に戻すと正常にブックマークが表示されたので、ブックマークのエクスポートを行なってから Ver.1.24β2 に更新してブックマークをインポートしました。
インポート操作の途中、ブックマークの整理の画面からブックマークの登録アイテムが確認できたのですが、OKを押してブックマークの整理を閉じても何も登録されていない状態のままでした。
ファイラーを再起動しても変化なしでした。

ふと 随分前にブックマークの登録数の制限云々があったのを思い出したので、登録数を十数個に減らした状態から Ver.1.24β2 に更新すると正常に表示されました。
2017/03/09(木) 10:10:58.40ID:eAZhqbhm0
いつからかわからんが、検索がおかしくなってね?
サブフォルダのファイルを見つけられない気がする
2017/03/09(木) 11:30:32.04ID:eAZhqbhm0
俺の勘違いだった
冲を探したいのに沖で検索してた
つらい
2017/03/11(土) 07:38:44.81ID:v4AvCt6i0
いい加減、バックグラウンドプロセスで動作するようにしろよな・・・

それが無理なら、xyplorerみたいにコピーハンドラを外部ツールに変更できるようにしろや
2017/03/11(土) 08:49:46.43ID:zpECovtZ0
>>74
x-finderならフリーでそのどちらも対応可能している。禿丸ファイラは有料でどちらも非対応。
2017/03/28(火) 13:30:33.27ID:33+CD+GW0
質問です
ファイルを選択した状態でソートした場合、選択がキャンセルになってしまいます
ソート後の画面でファイル選択状態のままで且つそのファイルが先頭に来るようにできないでしょうか?
エクスプローラーだとこのような挙動です
2017/04/22(土) 00:09:27.73ID:5G//hLJx0
age
2017/04/23(日) 00:03:14.36ID:SzosEHHL0
>>71 追記です。
> 持ち出しキットを使ってポータブル化した時にのみ起こった現象
と書きましたが、セットアップしている物をx64版に切り替えていたことを忘れていました。
結局、ポータブル化したことが原因ではなく、x86版だと正常に表示されないようです。
2017/04/23(日) 20:18:13.01ID:qh+GYryR0
Resilio Sync使い出した頃からやたらタスクバーごとプチフリするようになった
2017/05/23(火) 21:59:11.49ID:pT723Thc0
Linuxのwineでも右ペインのファイルを右クリックメニュー出せたり
ショートカットの作成とかできたらいいのにな
2017/05/26(金) 20:47:24.12ID:0eYk/GQX0
ていうかLinuxバージョンの秀丸ファイラがあればいいんじゃないか!
我ながら名案だ
2017/06/15(木) 20:00:14.36ID:mkPsV8wX0
デスクトップを表示すると、タブの下に
『ここは、ユーザーごとのデスクトップです。ここを・・・・・表示します。』
というのが表示されるのを邪魔なので消したいのですが
消す方法分かる方いたら教えていただけないでしょうか?
2017/06/16(金) 16:03:18.96ID:uSMwOQgW0
Shift+Deleteで削除しようとしてもゴミ箱に送るになってしまうんだが自分だけ?
たまに完全に削除になるんだが9割方ゴミ箱経由になる
Windows Explorerでは全く問題ないのでキーボードの問題ではないはず

Win10 1703 64bit
秀丸ファイラー32bit 1.24
2017/06/18(日) 03:58:38.88ID:SwvZD6rf0
>>76
詳細表示で、ファイル選択状態で「名前」とか「サイズ」とかを押してソートするんだよね?
選択していたファイルはそのまま選択されてるけど?
2017/06/21(水) 07:09:05.63ID:QGAzJgdi0
いつからか独自アイコンのファイルのアイコン表示にやたら時間がかかって
表示されるまで秀丸ファイラーがプチフリ状態になってしまうようになってしまったんだけど何だろか…

win10 pro 64bit
秀丸ファイラー 1.24 64bit

Ver1.23、Ver1.26β2と試してみたけど変わらず
2017/07/09(日) 17:13:56.62ID:4Z2Hmpts0
お気に入りのAフォルダを上半分のペイン、Bフォルダを下半分のペインという構成を記憶して
ワンクリックで開けるようにできませんか?
お気に入りグループに登録しても、クリック前にペインを分割してない場合、
ペインが分割されずにそれぞれのタブとして開かれるだけです。上半分割のペインの状況も
復元したいのですが、できるでしょうか?
2017/07/09(日) 19:17:38.10ID:CYCCFWkv0
>>86
現状不可能っぽいので公式フォーラムへ要望を挙げてみては?
(一応設定の保存/復元機能を使えば似たようなことができそうだけど)

なぜそんなことをしたいのかさっぱりわからんが、よく使うフォルダがあるならそのタブを「閉じるのを禁止」にして常時表示させるといいよ。
2017/07/31(月) 17:55:33.53ID:SjTX/wfD0
いつの間にかデスクトップに定期的にフォルダが作られるようになった
中にはBackup.iniってのが入ってる
作られないようにするにはどうしたら良い?
2017/08/11(金) 10:38:53.31ID:kJUPVGln0
「削除をバックグラウンド処理」のバグっぽいわ
チェック外したら失敗しなくなった
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a135-aYWJ)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:05:58.63ID:rpHncx1q0
規定のアプリをgrooveミュージックにしているにも関わらず、音楽ファイルをダブルクリックするとiTunesが起動してしまいます…
ちゃんと既定のアプリで音楽ファイルを実行できるようにする方法はありますか?

※秀丸ファイラーではなく、エクスプローラーやデスクトップから音楽ファイルをダブルクリックするときちんとgrooveミュージックで再生されます。
2017/10/19(木) 22:09:22.01ID:wvVthjfU0
435 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 13:18:42.35 ID:ruyatS3x
FCUうんこ過ぎ
7-zipでアーカイブを開いてマウスドラッグで複数ファイルを選択しようとすると、
マウスポインターが画面の隅に跳び、リストも変にスクロールしてしまうようになった.

FileCommanderXEやAS/Rでも同じ不具合が起こるようになった.

439 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 13:25:04.94 ID:MBu4tK7/ [1/3]
>>435
あれやっぱりバグか
これからご飯だから、お手数だけど報告しておいて

545 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 19:51:11.75 ID:6zoyZBtI [1/3]
>>435
これ俺も秀丸ファイラーClassicでなったわ
何かと思った

562 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 20:18:59.69 ID:rkeDbN5s [1/2]
>>435
やってみたけど全く正常に普通に使えてるぞ?
7-zipで7zファイル開いて、マウスで飛び飛びで選択して解凍も正常にできるし
WIN-RARでもなんの問題もなく普通に出来るけど

575 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 21:00:56.44 ID:1muD79cY
>>435
今これなったわ
くっそすぎる
2017/10/25(水) 16:57:38.84ID:QRGipy3q0
>>91
コレ秀丸の設定かなにかで直らないかね

ついつい複数ファイル選択してマウスが飛ぶな
2017/10/26(木) 21:43:37.12ID:aurpRSmt0
何の話だかさっぱりわからん
2017/10/26(木) 23:03:30.06ID:xUPdzohT0
>>92
これのこと?

>2017/10/26 V1.30β4
>Windows 10 (Fall Creators Update)でファイル一覧背景のドラッグで複数選択するとき、マウスカーソルが右下や右上に飛ぶ問題を回避する修正。
2017/10/27(金) 01:19:28.65ID:cHonik1R0
詳細表示で比較的長いファイル名があったりすると飛ぶ
β4でも改善されてない
ドラッグで複数選択時の自動スクロールもできない
ファイラーにとっては致命的だと思う
windows側の何かの機能をオフにすると直ったりしないかな
2017/10/27(金) 05:26:46.83ID:CUyTymz40
>>94
おお有り難う
対応してくれてたんだ
2017/10/29(日) 17:10:41.19ID:FjPzFsO20NIKU
大量のファイルがあるフォルダを開くと何もしないでもcpu使用率が結構上がるなあ
自動更新のオプションを色々試しても変わらない
2017/10/29(日) 20:25:07.01ID:XjwmithC0NIKU
>>97
explorerでは再現しない秀丸ファイラー固有の症状なの?
2017/10/29(日) 23:50:17.51ID:tzU1Hgyc0NIKU
結局一週回って「マウスオーバー時に更新」をもう一度切ってみたら止まったっぽい
これをチェックした方が軽くなるのかと思ってたけどそうでは無いんだな
2017/11/01(水) 19:44:01.62ID:x+oxINf40
カーソル飛び直らない
OSダウングレードするしかないかな
2017/11/02(木) 11:20:19.37ID:Hx1ASlBt0
>>100
> 2017/11/02 V1.30β5
> Windows 10 (Fall Creators Update)でファイル一覧背景のドラッグの複数選択の問題で、ウィンドウが左寄りにある場合にまだおかしい点の修正。
2017/11/03(金) 21:10:37.60ID:J36Szi9k0
>>101
中の人がんばってくれてるんだけど、まだおかしい
ドラッグスクロールができない
2017/11/06(月) 22:15:04.22ID:Y0LWvWxt0
これユーザー多くならないの?
日本の無料ファイラーと比べると当たり前だけどコレのほうが断然よさそうなのに
人ぜんぜんいないから教えて君しても誰もこたえてくれんが
2017/11/06(月) 23:32:28.56ID:3mTfMQFv0
今時わざわざファイラー使うやつはもっと高機能系か
タブさえあればいいって人に二極化してるんじゃね
シンプル系を使いこなそうって人は空洞の部分やろな
2017/11/06(月) 23:32:34.91ID:JOHywCiD0
>>103
有料だけあって公式フォーラムで質問すれば丁寧に答えてくれるよ。
自分が実際に質問したのは結構昔(3年ぐらい前かな)だけど、その時はすぐ返信くれてサポートの印象は良かった。
今は違うのかな?
2017/11/07(火) 08:28:08.61ID:ErF9FCS00
UIは好きなんだけど動作速度がな
てことで普段使いはエクスプローラ開いてしまう
2017/11/12(日) 00:01:55.71ID:FUsflIAb0
いま秀丸ファイラで開いているディレクトリを他のファイラ(あふ等)で開くために
タスクバーにボタンを置いてワンボタンクリックで目的を達したいと思っているのですが、
どうやればいいのかわかりません。おしえてください。

var dir=GetDirectory();
Run, C:\AFX\AFXW.EXE dir
としか思いつきません。お助けを
2017/11/12(日) 05:09:15.98ID:E55GG2NF0
>>107
「送る」じゃだめなの?
2017/11/12(日) 18:40:59.71ID:PZ9Sc8k70
タスクバー(ピン留め?)ってスクリプト有効なんだっけ?

秀丸ファイラのツールバーなら↓みたいなのでいけるが(あふのコマンドラインオプションは知らん)
C:\Windows\explorer.exe "%d"
2017/11/13(月) 22:49:22.01ID:OUerXITI0
>>108
送るでは違うというか物足りないです。
同じディレクトリをあふで開いてファイル操作したいときが多いです。
あふから秀丸ファイラは同じディレクトリを簡単に開けるのですが
その逆ができなくて気になっていました

>>109
ありがとうございます。たしかにエクスプローラーならそれで開けますね。
それをどうやってあふで開くか....
2017/11/14(火) 01:40:27.95ID:O9rMXsXy0

あふのコマンドラインは知らんがC:\Windows\explorer.exeを
あふのパスに変えりゃとりあえず動くんでないの?

%dとかのパラメーターが分からんなら秀丸ファイラヘルプのツールバーのとこ見れ
あふのコマドラインが知りたきゃあふのヘルプ見れ
2017/11/14(火) 04:20:21.55ID:q6Z44aDD0
>>110
自分でも薄々気づいてるとは思うけど、それならまずはアフのコマンドライン書式を調べないことには始まらない。

その上で、その書式に則ったコマンドを秀丸ファイラーのブックマークに登録してショートカットキーを割り当てよう。
2017/11/25(土) 03:15:19.10ID:juR0Vpoq0
107ですがまだやりたいボタンが設置できません。あと一歩なのですがおしえてください。
秀丸ファイラで今見ているフォルダをあふで開くというものです。

秀丸ファイラのツールバーに配置したボタンには
C:\Afxw\AFXW.EXE -s -L"%d"
とやってみているのですが、秀丸ファイラでいま開いているフォルダの一つ上の親フォルダを開いてしまいます。
( -sは重複起動しないというもの -Lはあふの左ペインで開くというオプションです)

C:\Afxw\AFXW.EXE -s -L"%d%b" と%dのうしろにいろいろつけているのですが、変化がありません。
秀丸ファイラのヘルプのタブごとのプロパティの項目を見ているのですがわかりません。おしえてください。



こういうパスで試行錯誤しているのですが、
2017/11/25(土) 03:44:55.49ID:3i8/Rhsk0
>>113
>>C:\Afxw\AFXW.EXE -s -L"%d"

%dの部分に実パスをハードコーディングした文字列を入れた場合の挙動が知りたい。
それでも一つ上のフォルダが開くなら、あふの仕様として諦めるしかない。
2017/11/25(土) 06:10:03.03ID:juR0Vpoq0
>>114
解決したかもしれません。開いて欲しいパスが開いてくれました。
若干開くのに処理的にもたつきが見られる気がするのですが(気のせいでしょう)
C:\Afxw\AFXW.EXE -s -L"%d\"
あるいは
C:\Afxw\AFXW.EXE -s -L"%d"\
と%dの後ろに\を入れてみました。実パスを書いてと言われて試すときになんとなく気が付きました。
助かりました。(いんだろうか..)

秀丸ファイラはデフォルトのファイラーに設定から定めることで
ランチャーWoxで実行したフォルダを秀丸ファイラから開けるので重宝したかったです。
あふにはできないことなので。

ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a563-RWcm)
垢版 |
2017/11/30(木) 19:48:47.91ID:idGeDdFH0
Win10で「PC」を開くとシステムフォルダーが表示されるんですけど使わないので邪魔です
これを表示させないことはできますか?
https://imgur.com/t4G1kgj
2017/11/30(木) 21:46:05.15ID:DlH1r87o0
>>116
一括で設定できるのかはわからないけど、常時非表示フィルタに一個ずつ登録すると消せたよ。
公式に問い合わせてみたら?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-dho7)
垢版 |
2017/12/05(火) 04:02:33.23ID:bWEp+VXf0
ファイル一覧背景のドラッグで複数選択するとき、マウスカーソルが右下や右上に飛ぶ問題
htmlのドラッグではまだ飛ぶ
2017/12/12(火) 20:45:30.90ID:v27EPbDf01212
1.32正式版でもやっぱりカーソル飛ぶなぁ
これはかなり不便
2017/12/12(火) 21:27:01.48ID:nssWszMY01212
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068357516.html
不具合発生確認済みのアプリ

・7-Zip
・WinRAR
・秀丸ファイラーClassic
・FreeCommander XE
・As/R
・X-Finder
・Tablacus Explorer
2017/12/12(火) 23:40:26.27ID:pg4N8OHa0
explorer呼び出す系は軒並みダメ
2017/12/17(日) 11:32:17.80ID:Uz8fiuM10
1.3.2が最新だけどデスクトップ開いたときに上部に変なメッセージってまだ出る?
それがイヤだからいまだに1.2.1だけど
2017/12/18(月) 13:04:43.39ID:YYSEys7m0
>>122
フォルダツリーのルートのデスクトップなら設定で変えられる。
ユーザーフォルダ内のデスクトップなら出る。
2017/12/18(月) 16:47:14.18ID:eRU1wnoC0
>ユーザーフォルダ内のデスクトップなら出る。

はい解散〜
2017/12/18(月) 18:30:19.56ID:ZOgbxtvU0
>>123
そうなのか・・・出ないようにする設定ってないよね?
まだ1.2.1からアップデートはできないわ
2017/12/18(月) 18:44:01.87ID:YYSEys7m0
>>125
作者に言えばいいのに。
個人的には邪魔だと思ったことはないけど、
言えば検討してくれるんじゃないの?
2017/12/26(火) 04:28:27.38ID:D9HH4rUl0
カーソル飛びってWindowsの問題なのね
他のファイラーでもなるようだし
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a23-evW9)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:35:05.71ID:uXeMETEr0
132になってからなんか色々もっさり
試しに130に戻したら軽快
2018/01/05(金) 04:45:50.88ID:UEMns48T0
随分前から32bit版でお気に入りの登録数が多いと、お気に入りの内容が表示されない(古いバージョンに戻せば表示されるのでデータは残っている)不具合が直っていて良かった。やっとアップデート出来るよ。
2018/02/10(土) 13:03:55.43ID:qyuEp8Lu0
1.32で一定以上ファイルがフォルダにある時に、一覧表示にして適当なファイルを選択し、
マウスホイールを一つ分だけ動かして選択ファイルをウィンドウの表示領域外にスクロールする時、
1/2ぐらいの確率で選択ファイルを表示領域内に戻すように勝手にスクロールするんだけど、何かオプションで直るかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-gSCa)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:18:38.17ID:o9uvuvHJ0
プレビューの表示場所って右端固定?
左下辺りに移動したいんだけど、設定方法あったら教えてください
2018/02/20(火) 14:21:43.15ID:Zg6EyrDg0
【アプデ】 Win10FCU適用で特定のソフトでマウスカーソルが画面端に飛ぶ不具合 [Update 1: 有志により対策ソフトが作られる]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068357516.html
2018/02/20(火) 14:54:40.28ID:1iAXB2oJ0
アフィサイト注意
2018/03/11(日) 18:03:38.37ID:uf9NPC4V0
右のフォルダから左のツリーへ移動する時windows10標準の仕様にならないかな
2018/03/12(月) 04:41:51.66ID:CeTjuiQta
右クリックからノートンでスキャンできるようにしたいです
2018/03/12(月) 12:26:33.43ID:BFcwCqO4M
>>135
コンテキストメニューに登録したいなら秀丸ファイラーは関係なくて
まずはそのアプリのコマンドラインインタフェースを調べる必要があるんじゃないかな。

ちなみに、レジストリを編集してコンテキストメニューに登録できたなら
秀丸ファイラーのブックマーク経由でショートカットキーに割り当てたりできるぞ。
2018/03/12(月) 12:56:27.83ID:ZhqbOfjP0
>>135
32bit版の秀丸ファイラーを使っていて、
エクスプローラの右クリックでは出てくるのにということなら、
ノートン自体が64bit版のコンテキストメニューしか登録していないのでは。
2018/03/17(土) 12:59:38.86ID:8GAqPIyG0
意味不明なタイミングで勝手にソートされて困る
Notepad++を起動するとソートされる
2018/03/17(土) 14:03:32.90ID:g5nq7Shd0
アクティブ時に更新とかでなってんじゃねーの
2018/03/17(土) 16:21:33.32ID:8GAqPIyG0
ダメだこれ
使い物になんねーわ
2018/03/19(月) 15:50:22.67ID:owkwDK9L0
ファイル名で検索だと、*.zipは除外されるんだな。
フォルダ名で検索だと見つかる
2018/03/24(土) 13:32:58.50ID:dh4/ioFu0
すみません、秀丸ファイラーを開くと、必ずロックされた状態で開くフォルダがあります。
(仮にAフォルダと呼びます)

時分の操作ミスか何かで、そういう設定にしてしまったのだと思うのですが…

「ロック」「フォルダ配下的にロック」あたりが原因の気もするのですが、
ロック解除してフィルダを閉じても、次回、何かのフォルダを開くと
必ず、Aフォルダがロックされた状態で開いてしまいます。

どうすればこの現象をなくせるのかがわかりません。

ご存知の方、ご教授いただけないでしょうか。
2018/03/24(土) 13:47:05.05ID:dh4/ioFu0

自己解決。

Aフォルダをロック解除せずにそのまま「ロックされたフォルダを閉じます」で「はい」
を選択で閉じたら、次回開かなくなりました。

今まで、ロック解除してから閉じていたのがいけなかったみたいです。
2018/04/09(月) 02:25:19.81ID:il+sQJOn0
このファイラって拡張子ごとに色変えられないのかな?
他のファイラだと出来るのは知ってるんだけど、このファイラはメモリ使用量が小さいから出来ることならこれを使いたいんだよね。
2018/04/09(月) 09:32:38.51ID:3P5muUVqa
そういやSeeZ使ってた頃は拡張子で色分けしてたな
特に必須な機能ではなかったからこれに乗り換えた時も別に気にしなかったけど
2018/05/04(金) 06:22:45.54ID:+kq1mUUq0
フォルダツリーにファイル移動する時フォルダにかなり近づかないと移動できないんだね
エクスプローラみたいに距離離れていてもフォルダ選択できれば楽なんだけど
2018/05/17(木) 19:49:04.34ID:j461uA6t0
デスクトップを表示すると、タブの下に『ここは、ユーザーごとのデスクトップです。ここを・・・・・表示します。』って
表示されるのを邪魔なので消す方法があれば教えて?
2018/05/17(木) 20:32:58.17ID:7X5typ3q0
>>147
このスレでも定期的に出るネタだが、方法は「ない」
2018/05/17(木) 21:04:25.30ID:QxbvyfZN0
公式掲示板に要望を挙げるというのが最も可能性の高い方法なんだが、
その機能を求めてる奴は誰も行動を起こさないんだよな。
2018/05/17(木) 21:32:28.15ID:j461uA6t0
>>148,>>149
ありがとうございます、残念ながらないのですか・・・
ダメ元で公式掲示板にお願いしに行ってみます
2018/05/18(金) 04:31:15.97ID:BIg9+6XE0
特定の検索を1日1回やりたいんですが
検索関連の起動オプションって

/findfolder 検索サイドバーを表示する

しかないんですか?
他にフィルタやサイズ等々も設定したいんですが

検索条件を指定してそのショートカットを一発で作るような機能があればいいんですが
2018/05/18(金) 10:12:00.29ID:j5bAicz60
/xオプションでスクリプト内に検索条件を指定して起動かね
具体的な検索条件をまとめて公式フォーラムで聞いてきたらいい
たぶん秀丸担当氏が適切なjs書いてくれる
2018/05/24(木) 23:47:10.07ID:xmWwpCRQ0
フォルダツリーから直接フォルダ削除すると落ちることある
2018/05/29(火) 13:57:24.04ID:XQayrvXrHNIKU
教えてください。
「ファイル名でgoogle検索」するボタンを設置したいのですが、
やり方がわかりません(スクリプト書けないものでして)。
どなたかやり方おしえていただけませんか?
ツールバーにボタンを設置して、ファイル選択後ボタンを押すことで実行させたいです。
よろしくおねがいします
2018/05/29(火) 16:02:28.08ID:FTnm1fK80NIKU
1. ブラウザのexeパスを調べる
2. google検索のURLスキームをググって調べる
3. 秀丸ファイラーClassicヘルプ-ブックマークの項の 選択ファイルパラメータ代替文字を調べる

"ブラウザのパス.exe" google検索のURLスキーム"%B"


スプリクト要らないから
分かりませんという前に自力でどこまでできるか調べるべき
2018/05/30(水) 22:34:31.54ID:LxN7IRcC0
>>153これβ8で対応してくれた
ここみてるんかな
2018/05/31(木) 12:59:09.53ID:+H7bZu9bH
>>155
無理無理ー。もうわかんないからーわたしじゃぁ。
ファイル名のみ取得するのさえヘルプみてもわからない。

選択したファイルのファイル名でフォルダつくってそこに元ファイルを移動する

ってのさせたいけどわかんなすぎるし。これはもっとハードル高い。
ってかなんでみんなわからないってどぐれないの
2018/05/31(木) 13:05:42.17ID:3O7HHsfO0
>>156
見てないよ
2018/05/31(木) 14:36:01.81ID:OTA/82IP0
ヘルプの該当ページ教えてるのに分からないって文字が読めないとかそういう話?
解決能力ないの自覚してるなら更にハードル高いこと言い出すのはよして
まずは最初の事案を片づけるほうに集中したら

つうかどぐれてる(?) 暇あったら公式フォーラムに行ったらいいと思う
当座の解決法は教えてくれるしあわよくばアプデでより簡単な方法実装してくれることもあるし
2018/05/31(木) 14:52:14.23ID:yYZDSuqR0
>>154
せっかく「学びの動機」を得たのだから、ネット上に多数あるサンプルや組み込みのヘルプを参考に試行錯誤してみよう。
知る必要がある要素はそれほど多くない。

もしも漢字が読めなかったり言葉の意味がわからない場合は日本語の勉強に立ち戻ろう。
2018/05/31(木) 21:32:21.40ID:qWfmVC5x0
live2chを秀丸ファイラーやEverythingから実行すると下記で実行できません

「起動処理中にエラーが発生しました
ランタイムが不足しているかもしれません
インストーラー付きをダウンロードし、インストールしてください」

エクスプローラーからは正常に動作するのでランタイムが原因ではないと思うのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
2018/05/31(木) 21:32:36.45ID:qWfmVC5x0
live2chを秀丸ファイラーやEverythingから実行すると下記で実行できません

「起動処理中にエラーが発生しました
ランタイムが不足しているかもしれません
インストーラー付きをダウンロードし、インストールしてください」

エクスプローラーからは正常に動作するのでランタイムが原因ではないと思うのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
2018/05/31(木) 21:32:50.61ID:qWfmVC5x0
live2chを秀丸ファイラーやEverythingから実行すると下記で実行できません

「起動処理中にエラーが発生しました
ランタイムが不足しているかもしれません
インストーラー付きをダウンロードし、インストールしてください」

エクスプローラーからは正常に動作するのでランタイムが原因ではないと思うのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
2018/05/31(木) 21:33:50.93ID:qWfmVC5x0
あ、連投すみませんm(_ _)m
2018/06/01(金) 15:01:31.74ID:zuRsHULXH
>>159-160
公式で聞いてみます。相手にされなかったらまたここで相手してください。
ヘルプみても、拡張子なしのファイル名のみを変数に格納する方法さえわかりませんでした。
2018/06/01(金) 15:11:26.91ID:8i4LFTrb0
>拡張子なしのファイル名のみ

そんな後出しを今頃されてもね
サイトー規格に限って言うなら公式で相手にされないなんて事態はあり得ないが
向こうで解決できなかった事案をこっちに持ち込まれても誰も解決できないよ

公式で聞くときはちゃんと全部条件揃えて質問しなよ
担当さんに二度手間三度手間で煩わせないようにね
2018/06/01(金) 19:24:03.15ID:zuRsHULXH
>>166
>そんな後出しを今頃されてもね

きもすぎなんだけどwwwww
2018/06/01(金) 19:59:35.30ID:6abmqdxF0
>>167
お前がな
2018/06/01(金) 21:17:22.89ID:qcB12n840
秀丸担当氏にもググれ言われててワロタ
2018/06/01(金) 23:01:08.97ID:zuRsHULXH
>>166
>そんな後出しを今頃されてもね

って後のレスでおれの試行錯誤の経緯の拡張子なし
ってのを言ったことでおまえのなんの損があったんだよ。
拡張子あり前提のアドバイスしてたわけでもねーし
関係ないだろw お定まりのワード言ってカッコつけてたいだけだろ
まじでキモイ
2018/06/01(金) 23:54:31.78ID:8i4LFTrb0
>155でまさに拡張子ありのアドバイスしてるんだが?
時間かけて調べた上で自力学習の仕方まで考えて回答したあげく後出しされてこれよ

他所で回答貰ったとたんイキり出すとかほんとかっこ悪い
キモいっていえば自分の厨行為が正当化できるとでも思ってるんだろうか
2018/06/02(土) 15:01:27.03ID:RE0G32Zs0
これってまさに「やり方とか知ってるけどお前の態度が気に入らないので教えない」ってやつだな
昔はよくこういうのがあったな
2018/06/02(土) 16:31:22.85ID:770srUVaH
>>171
115のレスしてくれた人でしたか。ありがとうございました。
勝手に横からなんか言ってきたやつかと思ってた。

>>155のレスに"拡張子なしのファイル名のみ"の指定在否って関係あんの?
そこ通ってるように思えんのだが。その在否で155の内容が変わってロスが発生するようにも思えんのだが。
2018/06/02(土) 16:40:01.47ID:770srUVaH
>他所で回答貰ったとたんイキり出すとか

いやおまえがワードいったからそのあと素直に思ったこといっただけだが。
まじでキモいと思った。
それがただ回答もらった後だっただけ。

わたしにまだ追加で設定したい項目あるから質問したいことまだまだあるから
ここですぐまた聞くけど、お前は一生ここで俺にレスしなくていいから。
キモいんで
2018/06/02(土) 17:58:36.76ID:U/RE2Pof0
>で>>155のレスに"拡張子なしのファイル名のみ"の指定在否って関係あんの?

ないよ
指定がないから拡張子ありの方法で答えた
後出しされてなければ最初から適切な解答ができたのに
全くの無駄なレスになった
試行錯誤で後から判明したのならせめて
その方法ではダメでした の事後報告くらいはあるだろ普通
人のこと利用することしか考えてないから
自分本位の目線でキモいなんて言えちゃうんだね


>155,159,166,171 であんたの相手してたの全部俺だし
さすがにこのやり取り見てあんたに触るやつもおらんだろ
俺ももう答える気ないからここでは誰にも相手にされないね

自力で公式に質問することすら思いつけないみたいだから公式フォーラムに誘導したけど
秀丸担当さん迷惑そうだったしそれも後悔してるわ
2018/06/02(土) 19:04:09.14ID:770srUVaH
キモ
2018/06/02(土) 19:26:55.38ID:770srUVaH
>>で>>155のレスに"拡張子なしのファイル名のみ"の指定在否って関係あんの?

>ないよ
>指定がないから拡張子ありの方法で答えた
>後出しされてなければ最初から適切な解答ができたのに
>全くの無駄なレスになった

なにこれ。こいつ狂ってるの?まじで
2018/06/03(日) 22:56:21.47ID:Zl1b7Jk40
なんにせよ、公式掲示板の回答に対するお礼と進捗状況の報告(できました/xxがうまくできません)を忘れずにね。

「他者の献身に対する礼儀」を欠く態度をとる人物の声に耳を傾ける人は、この世界に「ただのひとりも」いないのだ。
2018/06/05(火) 07:46:38.08ID:gkInyHI30
まだ6月なのに夏休みに入ったのかと思った
2018/06/05(火) 22:15:41.35ID:s11EpK6lH
>>178
マジキモ
2018/06/05(火) 22:20:43.50ID:S7H0SChf0
上から格言かましてみたかっただけ
2018/06/05(火) 22:55:01.25ID:1J+q4MyG0
誰にでも噛みついていくスタイル
2018/06/18(月) 12:06:35.05ID:oXhbhCZj0
教えて君と教えてやるよ君と答えろやぼけ君の戦い
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-jXyE)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:00:10.83ID:VddynlHU0
ファイルをドラッグ中に無効なリンクの上を通過するとフリーズするね
2018/07/25(水) 07:43:43.84ID:b3K4I/4Ka
上を通過した時にリンク先を探しに行って応答待ちになるんでしょ
仕様と言えるけどタイムアウトをもっと短くしてほしいね
2018/08/09(木) 16:41:41.64ID:J1WWESz10
動画や画像が1万ほどあるフォルダを開くと常にCPUが動いてるけどなにしてるんだろう
ふとCPU使用率が高いのに気づくとこれが原因だったり
エクスプローラーなら問題なし
2018/08/10(金) 01:41:49.33ID:e69qYfNE0
サムネイルでも作ってるんじゃね?
2018/08/12(日) 13:25:43.21ID:BP5IKdhG0
>>186
うちは、ブラウザなどのアクティブウィンドウでタスクを実行するたびに、バックグラウンドにいる秀丸ファイラーのCPU占有率が常に数パーセント台ほど出てしまう。
上級者設定の自動更新を切ってもダメ。。。なぜだー
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdec-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:39:33.70ID:HZ+8lIWz0
開いたタブの状態を保存してるデータってどこにある?レジストリ?
2018/08/31(金) 12:14:40.89ID:uYt1d3wY0
はい
2018/09/16(日) 10:00:20.84ID:kyX0S5Me0
>>161
亀レスだけど
秀丸ファイラーから実行するとユーザー権限が弱いぽいんだよね
同じインストールファイルでも標準エクスプローラーから実行すると問題なくインストできるのに
秀丸ファイラーからだと一般ユーザーでは失敗することが多くて管理者権限でインストしてもデスクトップへの
ショートカット作成でコケてインストが完了しないでひどい時は巻き戻ったり
デスクトップとかドキュメントフォルダの権限も秀丸ファイラーインストした頃からおかしくなってるし
権限周りの扱いがおかしいのかも
2018/09/16(日) 17:35:23.74ID:hQI+fsQH0
正しい挙動です
2018/10/11(木) 21:47:33.71ID:B6Gat7vgH
>詳細表示で、更新日時などの日付が出るカラムがあるとき、秀丸ファイラーの設定で「1秒単位で計算」をONにしていると、V1.03でも遅いと思います。
>[ツール]→[オプション]の「デザイン/操作」の中の「ファイル一覧2」に設定があります。

放置したときにCPUを使うのはこれが原因だった
これで心置きなく使えるわ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-9/x8)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:21:42.94ID:TRYsVUeO0
500個位のファイルが入ってるフォルダを移動させると処理にめっさ時間かからねえこのファイラー?
2018/10/14(日) 22:36:07.64ID:4pus+Eby0
いや?全然そんなことないけども
OSが忙しくて反応が悪いとかストレージの速度が遅いとかネットワーク越しなら相手の反応が遅いとか
ファイラは実行した処理に対して反応があるまで待機してるから濡れ衣には注意だ
2018/10/15(月) 01:49:09.74ID:e02urqUB0
コピーや移動削除で終わるまで操作できなくなること多くて地味に困ってる
設定でバックグラウンド実行はONにしてるんだけど

あとフォルダ削除やリネーム後にツリーが反映されないままだったり
削除済みのフォルダをタブで開きっぱなしだったりで
うっかり存在しないフォルダをアクティブにしようとした時の
プチフリ時間が長くてつらい
「このフォルダはもう存在しません」とかダイアログ出させないで
すぐに最寄りのフォルダにアクティブ移すモードとかないのかな
2018/10/15(月) 03:51:56.56ID:Hu59Qgqu0
ファイル操作終わるまで受けつけなくなるのはうちもよくある
俺は大量操作の時はFireFileCopyってソフトを使って「右ドラッグ→ここにFFCで移動」みたいにして回避してる
2018/10/15(月) 13:41:55.88ID:+ueK5/oh0
>>196
D&Dメニューのシステム標準の「ここにコピー」や「ここに移動」はバックグラウンド処理にならない
コピーや切り取りをして貼り付ければバックグラウンド処理になる
2018/10/20(土) 11:19:51.50ID:bNCPqTck0
最近秀丸ファイラ開くと、何もしてないのにずっとディスクアクセスが発生してPCがガリガリ音立てる。
ディスクアクセスは40〜90%。何度か再起動すると治るんだけど、今日は全然治らない。原因分かる人いる?
2018/10/20(土) 11:22:30.28ID:qlTH7Lcl0
バージョン落とすと直る
2018/10/20(土) 12:10:35.35ID:bNCPqTck0
>>200
現状がver1.32です(´・ω・`)
逆に1.40にして様子見てみます。
2018/10/25(木) 17:58:56.87ID:/CenZyNk0
リネームする時に大文字と小文字の変化しかない場合にリネームできない

例)abcd.txt を AbCD.txt にしようとしても abcd.txt のまま

ファイル一覧3 -> 名前の変更 でそれらしき設定もなし
2018/10/25(木) 18:28:49.86ID:9VoLTftj0
>>202
それは秀丸ファイラーに限ったことではなく、windows側の仕様かと。
2018/10/25(木) 20:00:43.07ID:PHVeleY30
ファイルシステム上では区別してるけどAPIで同一扱いするとか、わけわからんことしてたような
2018/11/09(金) 23:26:25.95ID:q/s058b00
これフォルダごとにサムネイルアイコンの大きさ変えて記憶できないのかな
画像のフォルダはサムネイル大きくしたいんだが、一箇所変えると画像以外のフォルダも一緒に変わって困る
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919e-hiLZ)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:08:08.64ID:cC4z6BAi0
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
2018/12/16(日) 01:26:03.66ID:HvWFwe7b0
ツール→オプション→デザイン/操作→コンテキストメニュー
以外の場所で、コンテキストメニュー内容を編集できる箇所はあるんでしょうか?
現状、コンテキストメニューに項目を追加することしかできませんか?
2018/12/18(火) 20:38:02.30ID:6CZgzjA80
使ってるうちに同じタブが何個も開かれてることがあるんだけど
切り替わるタイミングですでに開かれてるフォルダならタブ移動して新しく開かないようにならないかな
2018/12/18(火) 20:58:31.41ID:BShHA9X1a
>>208
それはそれで不便な気もするけどなぁ
俺もいつの間にかデスクトップのタブがいっぱい開いてたりするけどw
2018/12/18(火) 21:05:10.95ID:NHGFAuLe0
>>208
「新規タブ等」の「通常選択」を「普通に開く(既存はアクティブ)」にすればよいのでは
2018/12/19(水) 01:45:02.22ID:U9PZWp1A0
あ、ここからいじれたのか
望み通りの動きになりましたありがちょうございました
前に履歴のサイドバーを新しいタブで開くようにしたくていじったけど
どうやっても既存のタブで開かれるからよくわからず触ってなかったw
2018/12/28(金) 19:36:43.62ID:054mrrwp0
画像のプレビューとかをブックマークバーの下にできるようにしてほしいわ…
画像も動画も正方形に近いものが多いのにあんなに縦長の領域ノーパソの狭い画面じゃもったいなさすぎる
2018/12/28(金) 19:47:24.99ID:j0E66oM00
>>212
サイドバーの下ってことかな?
2018/12/28(金) 21:10:47.19ID:054mrrwp0
それだw 下に連結する感じ
今だと縦長の枠の中央に画像が小さく表示されてて上下がスカスカだから
これを下に詰めて空いた部分にサイドバーが入ったら完ぺきなのに
そういう感じのソフトって何コか使ったことあるけどすごく便利だった印象がある
2018/12/29(土) 15:44:51.34ID:+R0iQe8z0NIKU
自炊ヤーなので画像は縦長が多いし表示が右横なのは全然構わないんだが
テキストビューアが折り返しも横スクロールも無しなのがきつい
秀丸エディタ並にしろとはいわんがもうちょっと何とかして欲しい
https://i.imgur.com/0kOGKVH.png
2018/12/29(土) 18:15:59.01ID:oz5K/zlt0NIKU
要望がニッチ過ぎて、まったく共感できない。

でも彼らニッチな部分突き詰めるので、
要望だしてみたらどうだ?
2018/12/29(土) 18:22:38.72ID:TFmYqWmO0NIKU
まぁ中身になに書いてあるかささっと確認する想定だろうから仕方ないんじゃね?
折り返しくらいはあってもよさそうだけど
2018/12/29(土) 21:59:20.88ID:gnGx5p9r0NIKU
サイドバーの下部に画像や動画のペインを要望するのがニッチなの?
むしろ王道過ぎて誰かが言ってくれるのを待っていた情けない自分
2018/12/29(土) 22:34:45.42ID:oz5K/zlt0NIKU
よく読め
そんなこと彼も俺も言ってない
2018/12/29(土) 23:17:27.04ID:lpG/ReHA0NIKU
>>215
やっぱりでかい画面だとこういう使いたができるんだね参考になった
違う使い方してる人の見ると関心して見てしまう

需要はあるような気がしてたけどコンパクトにファイラーを使ってる人自体が少ないのか
何でつけないんだろう、とすら思ってたけど作ってる側も絶対大きな画面使ってるって気づいたw
でも表示位置を選べるようになったらそういう使い方の人にも需要はあると思うんだよね

>>218
同志がいてすごい安心したw
でも公式に要望出すのはハードルが高いという
2018/12/29(土) 23:35:38.23ID:iGTLcSwx0NIKU
ニッチだねぇ
2018/12/30(日) 01:13:57.19ID:pYFzRkSv0
で結局誰も役に立てないという・・
2018/12/30(日) 08:20:05.34ID:M89LoAJv0
プレビューをサイドバーの下にという要望は、公式掲示板でも何回か出てたぞ
2018/12/30(日) 08:47:55.47ID:qtYMIxU/0
>215だがそんなにニッチかなあ
テキストプレビュー使ってたら当然出てくる不満点だと思ってたんだが

公式でもプレビュー枠への要望は出てたけどいずれは秀丸エディタのサブセット搭載して
強調表示連動してほしいって常連さんの意見もあって
何となく現状のプレビュー枠への積極的な改良要望は控える空気になっていた記憶
秀丸担当さんはあまりやりたくなさそうな感じだったけど
2018/12/30(日) 11:02:32.23ID:wRUTt972M
あくまでも「プレビュー」機能だからなぁ。。。
2018/12/30(日) 13:39:37.39ID:8GVn7WMy0
詳細モードで項目ごとにソートする時に
項目のパーツを押しているのにその直下のアイテム(ファイル)に
フォーカスが当たったと判定されてしまうことがままあるのだが
フォーカスが意図せぬファイルに当たったままになってしまい
一旦別フォルダに移動してフォーカスをリセットするなど不便です
2018/12/31(月) 12:16:39.03ID:1Td3VPXR0
公式のフォーラムざっと見てきたけどプレビュー位置の要望は二年半前と三年前のがあった
検討するっては言ってるけど待ってても厳しそうだなw
位置だけ対応するなら難しくはないらしいけども
2019/01/08(火) 13:49:33.13ID:lBrOzz6f0
時々なんだけど秀丸ファイラを起動するとHDDアクセスが発生する。ディスクが80%とかになる。
秀丸ファイラを閉じると治るし、右上の×を押しっぱなしにしてても止まる。離すとまたディスクアクセスが発生する。
同じ人いない?
2019/01/08(火) 14:01:20.15ID:HdGbSWzR0
>>228
開いてるタブ(フォルダ)に起因しているのでは?

ひとつ確認しておきたいんだけど、「ストレージ」ではなく「HDD」と書いたのは
SSDにはアクセス発生しないってことを強調したかったってことなのかな?
2019/01/08(火) 15:17:05.76ID:lBrOzz6f0
>>229
確かに特定のタブ(Dドライブ、500Gくらい?)を触ると発生します。ファイル数も数万。
ファイルが多すぎるのかな?だけど今さらファイルを移動させるわけにもいかず・・・
ほおって置くとずーっとアクセスしてるんです。終わらない。終わらせるには閉じるしかなく
ファイラを起動したり閉じたり繰り返すと、アクセス止まることあります。
そもそもハードにアクセス発生するのも10回に1回くらいで、再現性がないのがなんとも。

Cドラ(SSD)のタブでは発生ないです。
2019/01/08(火) 17:09:09.12ID:HdGbSWzR0
>>230
それなら、そのフォルダを2度と秀丸ファイラーで開かなければ良いだけでは?
2019/01/08(火) 19:38:00.33ID:lBrOzz6f0
>>231
このフォルダがメインなんです・・・
毎回発生するならファイル分割しようとか諦めもつくけど、10回に1回程度の不具合なのがまた。
何がトリガーになってるんだろう・・・
2019/01/08(火) 21:26:55.14ID:qB32XX4JM
>>232
リソースモニターか何かでどのファイルに対してアクセスしているか調べることはできないの?
2019/01/08(火) 21:48:53.03ID:jqM5OWXW0
フォルダサイズの計算してるんだろ
2019/01/08(火) 22:00:45.26ID:0TJ6xFIh0
1フォルダに数万ファイルなら重くなっても仕方なくね
原因探しするより素直に子フォルダに分けたほうが早いと思う
2019/01/08(火) 22:39:43.34ID:dsjMtj8Aa
1フォルダに数万ファイルだったら使い方の設計が悪すぎるとしか
2019/01/08(火) 23:52:41.67ID:jna7ElgN0
>>230
フォルダーのサイズを表示(常時計測)が有効になってるんじゃないか?

俺はフォルダーサイズ表示が必須だったからこのファイラー選んだけど、
必要ないならハズしたらどうだ?
2019/01/08(火) 23:53:20.17ID:z5IughPc0
ダウンロードフォルダとか放っておくと溜まるからなぁ
数万は無かったが15000くらいあったから自分もどうにか整理しないとと流れ見て思った
2019/01/09(水) 08:26:56.11ID:iM7XDWMA0
ディスクアクセスの発生に再現性がないのはキャッシュが効いてるからとかありそう
2019/01/10(木) 12:22:53.78ID:op8oGI7j0
>>232
>>193は違うか
2019/01/10(木) 12:37:14.94ID:I570M2mr0
>>232
縮小版キャッシュが定期的にクリアされてるとかはないかな?
2019/01/15(火) 20:58:29.50ID:A8y0LveN0
タブ(フォルダー)をロックした状態で、そのフォルダを消してしまうと
ロック解除できないデッドロックタブが出来てしまう問題、いつ直るんだろう?
結局、残骸ロックタブを閉じる方法が分からず、アプリ再起動。 対処法あるのかな?
2019/01/26(土) 07:57:46.39ID:4q2KaYik0
マイコンピュータ(PC)をルートに指定して起動する方法ってある?

デスクトップではなく、マイコンピュータをルートにしたいけど、/rootオプションでCLSIDは指定できないっぽいし・・・
2019/01/26(土) 10:18:20.56ID:AL7GE2Gp0
上級者向け設定を有効にしてプログラムの中に初期フォルダの設定があるよ
2019/01/26(土) 14:14:40.51ID:vxprK/An0
初期フォルダじゃなくて、ルートにしたいのです
2019/01/26(土) 14:45:50.81ID:8hQEop/60
/root ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
で行けたけど?

v1.40
2019/01/26(土) 20:32:27.12ID:jv+xT8GI0
お、できた

まじでありがとう
2019/01/26(土) 23:02:02.45ID:ifTKXctF0
僕からもありがとう
2019/01/26(土) 23:30:38.90ID:8hQEop/60
ていうか君らヘルプ読みなさいよ
2019/01/27(日) 09:12:24.29ID:tZKeGaha0
いるよな〜。
後からぬるっと、誰も得しないKY発言する奴。
2019/01/27(日) 09:24:40.72ID:Cc81lXdJ0
ヘルプに書いてあるという事実が周知されちゃんと読む癖付けることで得する人はいるじゃろが
2019/01/27(日) 09:57:06.86ID:tZKeGaha0
すまん。
ID:8hQEop/60
君だったのね。それだと話が大きく変わってくる。
ごめん超勘違い。
2019/02/11(月) 22:07:25.00ID:lK7W+/YEM
WinQuickLookを秀丸ファイラーで使いたい
現状Explorer(デスクトップ含む)でしか動作しないっぽい
2019/02/12(火) 21:21:39.73ID:jDCs3RuA0
秀丸ファイラーで移動とかコピーって裏でしてくれないかな
してる間ファイラーが固まってるのはちょっと嫌だな
2019/02/12(火) 21:40:39.56ID:v4DRe8Ky0
上級者向け-貼り付けをバックグラウンド処理はどうなってる?
2019/02/13(水) 16:00:10.75ID:f6K3ONBv0
>>255
チェックしてるけど上手くいってないね
2019/02/13(水) 19:32:19.00ID:ACmuiQznM
それで有効になるのカットアンドペーストの類じゃね
ドラッグアンドドロップではアクティブ奪われる仕様だって前に過去ログで見た気が
2019/02/13(水) 21:56:31.26ID:DEFsfVmM0
FireFileCopy や FastCopy を噛ませば
いいんじゃないか
2019/02/14(木) 04:09:54.61ID:ZhG24X0Ba
俺はFFC使ってるな
SSDの普及で昔ほど速度面での優位性はなくなったけど秀丸ファイラのアクティブ問題は完全に回避できるから重宝してる
2019/02/14(木) 18:28:04.86ID:w3DJNF3+0St.V
うちはwin10対応で安心のFastCopy
更新が10年まで止まってるFFCはさすがにもう使わないな
というかFFCは全盛期の頃からUIがなんか苦手だった
2019/02/16(土) 20:59:12.08ID:TJSesXza0
ぶっちゃけ、
XPでは必須のソフトだったが、
10では、OS純粋のコピーも速いので
全く使わなくなった。
2019/02/17(日) 05:57:47.85ID:RnwVR/tB0
fastcopyはファイル名衝突時の処理がクソだからな
FFCはファイル名衝突時の処理が柔軟にできるけど、更新止まったし

それぞれ一長一短か

teracopyという手段もあるが
2019/02/17(日) 11:32:10.98ID:OBgxBsW90
更新が止まっても動作に問題がなければいいんじゃないのって思うの
2019/02/17(日) 13:46:19.17ID:cIocnvcUM
>ファイル名衝突時の処理
そうなん?
srcで上書き(たとえタイムスタンプがdestより古くても)しかしないから気にしたことないな
勝手にリネームとかされてファイル増やされても嫌だし
2019/02/17(日) 14:57:53.74ID:gAk/O4DN0
>>262
ファイル名衝突時の処理ってどんな感じなの?
2019/02/17(日) 16:01:28.19ID:I9czUVxt0
>>265
選択できる。
処理中止、上書き、リネームして混在、等々
2019/02/18(月) 07:02:41.67ID:dIRwC6ij0
拡張コピーまだ使ってるよ
ウィンドウズ10でも動くし
2019/02/18(月) 10:45:57.21ID:VwPF8NM00
拡張コピー懐かしいな95時代お世話になってた
x64版が出てることも作者が亡くなってることも今知ったわ

h_tosh氏は昔務めてた会社で取引のあったところの社員さんだったんだよな
直接面識はなかったけど
ご冥福をお祈りいたします
2019/03/29(金) 19:48:17.39ID:HzNq1CmL0NIKU
Explorerほど統合動作させられないのが惜しいけど、QuickLook(https://github.com/QL-Win/QuickLook)との組み合わせがかなり便利。

パスに "%d%b" を渡すように書いてスペースキーを割り当ててブクマ登録するだけなのでオススメ。
(キー割り当ては何でもいいんだけどやはりスペースキー押しやすい)
2019/03/30(土) 06:43:21.88ID:n5ZjOKfz0
>>269
試しにWindows Explorerでやってみたら便利そうだったので
秀丸ファイラーでもブクマしてみたよ。ありがとう
2019/04/03(水) 15:48:05.61ID:0VsWv+2e0
>>269
Explorerではかなり便利そうだけど
スペースで一回一回起動するなら通常のプレビューでいい気がしたな
デフォのプレビューがもっと融通利くといいんだけど
2019/04/04(木) 00:55:00.80ID:Aus3jS2v0
>>271
サイトー企画側で秀丸ファイラーと協調動作可能なフォーク版をリリースしてくれるとありがたいんだけどね。
個人的に脇に小さく表示するよりも任意のタイミングでスッとポップアップウィンドウを開く方が便利に感じる。
2019/04/04(木) 01:52:42.71ID:htcfbf5k0
ひ、秀見え
2019/04/11(木) 00:01:29.71ID:AhJ6bDhk0
win10x64
「シングルクリックで開く」に設定すると、フォルダ階層を上へ下へ移動するとき、ファイル表示がもっさりするのはどうにかならんの?

タブで移動するのは問題ないのに
2019/04/11(木) 03:35:08.34ID:UXhqqlYG0
>>274
タブは「フォルダ表示を切り替える」のであって「フォルダを移動する」訳ではないと思うけど...
2019/04/11(木) 18:46:09.00ID:AhJ6bDhk0
追記
すんごく長いファイル名がいっぱいあるともたつくのな
2019/04/13(土) 02:02:32.93ID:LEEF7W7c0
それはあるな
リネームしてみたら早くなる
2019/05/02(木) 01:47:28.77ID:LoOYhoji0
hmfilerclassic146b5_signed.exe使ってたらマウスカーソル移動時にやたらカクつくんだがおまえらどうよ
2019/05/02(木) 22:30:28.41ID:CxIZDIME0
146bからお気に入りに登録したネットワークドライブ繋がらない
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbe-aPl0)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:19:26.88ID:Vnk+MSHz0
ファイルの個別選択のチェックボタンが小さくて操作しづらいんだよな・・
大きさ変えられるようにしてほしいなと思いました
2019/05/06(月) 12:19:48.14ID:T7mKhDPva
それあるな
ぽちぽち選択してって枠から微妙に外れて選択解除されると有頂天になる
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-70/h)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:35:38.49ID:RpqvfC150
>有頂天になる
選択解除されるのがそんなに嬉しいのか
2019/05/09(木) 18:47:59.85ID:AIhzzE9h0
楽しそうだ
2019/05/22(水) 07:50:32.18ID:TI/f5Vx50
>>230の問題ですが解決したかもしれないので一応。

ファイルのソート指定に「日付時刻」を使っていたのですが、「更新日時」に変更すると
ガリガリがなくなりました。調べたらWindows特有の問題のようで。
2019/05/22(水) 08:00:58.84ID:TI/f5Vx50
>>228だった
2019/05/31(金) 22:31:10.06ID:8Ma4/6CC0
複数タブ開いてるときに一旦終了させてタブを全部復元するオプションはありますか?
再度起動させると一番左のタブが1つしか復元されないのですが
2019/05/31(金) 23:18:19.99ID:JQBg35jp0
>>286
オプション→プログラム→起動→初期タブ
2019/06/01(土) 11:43:09.66ID:0O5V/n440
>>287
ありがとうございます。復元できるようになりました。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:28:27.58ID:BsO1LWLL0
ContextMenuHandlersのメニューが出なくなっちゃったんだけど、どうすれば直るんだろう
エクスプローラーでは普通に出る
2019/06/11(火) 00:01:06.05ID:r4bFxo/h0
>>289
*/Folder/Directory/Drive/AllFilesystemObjects の対象エントリすべてにおいて出なくなったってこと?

shellex側は出てるの?
2019/06/11(火) 00:50:55.83ID:TlilZJ9D0
なぜか7zipの項目だけは出てて、それ以外に登録されているリンク作成シェル拡張やEmEditorや画像のプレビュー表示とかが出なくなった
shellの方の自分で登録したやつとかは普通に出てる
2019/06/11(火) 01:08:34.10ID:S9D+mXWp0
間違って32bit版を入れてしまったとか
2019/06/11(火) 18:46:15.72ID:+ytHBJOI0
間違ってるのは自分の頭でした。ずっと自分は32bit版を使ってると思い込んでて迷うことなく32bit版を入れていた
64bitだとmactypeが効かないという嘘の記憶に騙されて、そう思い込んでたらしい
2019/06/11(火) 19:52:11.75ID:FJUcctm+0
またMacType厨か
二度と来るな
2019/06/15(土) 14:41:34.41ID:8vAuQ4AF0
更新日時でソートする際、▲で古い順からでなく
▼で新しい順からにしたいんだけど、設定で変更できますか?

日時ソートで古いファイルに用がある事など皆無なので2回クリック面倒です
2019/06/15(土) 17:54:01.96ID:On6K1IIX0
ツールにスクリプト登録しとけばいい
2019/07/20(土) 11:12:22.27ID:gnYjwy5+0
デスクトップなどのzipファイルを秀丸ファイラーで開くにはどうやって関連付けすればいいんでしょうか?
2019/07/22(月) 00:58:12.03ID:mnzxaKi00
>>297
うちの環境では「圧縮フォルダを表示する 」にチェックして秀丸ファイラーで開けてるよ。
オプションの表示>その他 (再起動は秀丸ファイラーの再起動)
あと、「既定のファイラー」にしてる。オプションのプログラムのところ。

あ、でも既に何らかの解凍ソフトに関連付けしてるなら、デスクトップ画面から開く場合は関連付けが優先されるだろうから、
その場合はzipファイルを右クリックして、プログラムから開くで秀丸ファイラーを指定してやれば良いよ。
毎回右クリックが面倒なら「常にこのアプリを使って.zipファイルを開く」にチェックすれば関連付けも変わるよ。
2019/08/12(月) 13:02:07.04ID:cVpIedkT0
あれ、いつのまにかコピー/移動プロセスがバックグラウンド動作するようになってる
2019/08/17(土) 00:39:40.43ID:uCQ4y0R70
最近のWindowsの大更新でメモリー操作がうんちゃらという警告が出るようになった
2019/08/17(土) 04:00:22.85ID:uCQ4y0R70
>>300 に追加情報

「ウイルスと脅威の防止

承認されていない変更がブロックされました
フォルダー アクセス制御により、C:\...
\HmFilerClassic.e... はメモリを改変できませ
ん。」

と表示される。
ファイルの移動時に表示されるけれど、出現条件はハッキリとは分からない。
ファイル移動しても表示されない場合の方が多い。
ウイルスとは無縁のファイルなんだけど・・・。
2019/09/08(日) 13:36:24.42ID:qSdizkOu0
>>301
windowsセキュリティのウイルスと驚異の防止の設定の
コントロールされたフォルダアクセスあたりを見てみたらいい
2019/09/09(月) 01:34:27.81ID:tr1y+PSE0
Windowsに標準でついてるランサムウェア対策機能
保護フォルダ(下層含む)にはMicrosoftやユーザーが許可したアプリしか書込できない
HmFilerClassic.exeを許可リストに入れるのが一般的な解決策
2019/09/22(日) 08:38:11.83ID:GhN5TzP30
1.48 x64
複数フォルダの削除がすっげえおせえわなんぞこれ
2019/09/23(月) 07:44:17.08ID:de0FABY90
>304
たぶんWin10でのことだろうけど、OSの問題だね、これ。
掲示板でやり取り進んでるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cf-kIzX)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:17.52ID:BPboXmah0
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cf-kIzX)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:43.77ID:BPboXmah0
>>280
作者にクレームいれてくださるかた
いたらお願いします
2019/10/20(日) 16:06:21.80ID:5SrIE6Uh0
なんで5chにかけるのに秀丸の掲示板には自分で書けないんだよ
それに>>280は要望であってクレームではないだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:33:03.24ID:taXxfsBn0
クレームのニュアンスや原語の意味を知らないんですね

それにあれはUIの欠陥といって差し支えないレベルのものだと思います
誰も興味ないなら別にかまわないですけどね
2019/10/25(金) 01:34:12.50ID:zIIwE9Xv0
日本語で書き込める公式フォーラムあるのに問題点を自ら報告しないのはなぜなんだろうねぇ...

不満を溜め込むことが目的だったりするのかな?
2019/10/25(金) 03:25:27.64ID:xDpXR8oq0
素直に要望てかけばいいのに
語原がどうであれわざわざネガティブな言葉選んで使われたら印象は良くないわな

てゆうかそもそもチェックボックス表示してないわ
チェックと選択状態をあえて分けるような使い方思い付かんし
2019/10/25(金) 12:13:50.75ID:aZO+0ErQ0
>>309
なんでそれを自分で言わないの?
誰も言ってくれないなら我慢するとか意味が分からない
金払ってないからとかか?
2019/10/25(金) 12:28:48.42ID:BG7LiDwOM
>>311
あれはキーボードを使わずに複数選択するためのものでしょ。
自分も使ってないので要望は書かないけど。
2019/10/25(金) 12:51:45.95ID:X3D+av6LM
大抵はキーボード使わずにctrl+クリックでやってるわ
たまにドラッグ判定されてフォルダ内コピーになってしまうが
2019/10/25(金) 15:44:10.90ID:54TMmM1wM
>>314
それキーボード使ってる
2019/10/25(金) 15:58:12.27ID:uv2jjfy7M
そういやそうだわw
2019/10/26(土) 01:29:04.06ID:zJlVzoP20
マウスの側面のボタンにctrlとshift割り当ててる
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:19:47.35ID:yIGVu7CB0
>>317
たしかにそうすればいいんだろうけど
ソフトウェアでなんとかするために
チェックボックスがあるんだし・・
欠陥がにんちできないのかな
制作者さんは

あとこれもすでにでてるかもしれないけど
開いてたフォルダが削除された際
イチイチダイアログだして上位フォルダのコピー表示させる機能
いらない すっとタブけしてくれればいいのに
2019/10/30(水) 03:19:50.73ID:txskTGWp0
>>318
公式フォーラムを見る限り、アクセシビリティに関する課題/要望は比較的実装されやすい印象がある
問題点を整理した上で背景(あなたの利用シーン)を含めて要望を伝えてみては?

製作者(達)自身では利用していない機能も当然あって、公式フォーラムが用意されているのはそういった類の課題に対応するためでもある
2019/10/30(水) 03:21:31.94ID:ONMAYM4h0
チェックボックス表示してなくたってキーボードだけで自由に選択できるじゃん。
なんでそれしないの?
2019/10/30(水) 08:26:37.39ID:30myhwOO0
自身の問題点なのに他人にクレームださせようとしたり
この期に及んでも伝える努力しない癖に見えないところで愚痴ってるだけの奴の気は知れないが
スペースキー選択はDOSから上がってきた人じゃないと知らなかったり
知っててもマウス選択じゃないとしっくり来ないというのはあるんじゃない

削除済みフォルダタブのダイアログ抑制は既に設定にある
勝手にタブが消えるような恐ろしい動作にはなってないはずだがな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:46:21.74ID:yIGVu7CB0
日本語嫁ない人多いんですね
キーボード使わずにマウスでチェックするために
ボックスがある それをうまく使いたいといってるのに
スペースキーとかどうでもいいw

開いているフォルダを親フォルダから削除したら
場所が利用できませんといってダイアログはでますよね
これをださずに存在しないんだから
オヨフォルダの二重のタブ表示を消してほしいわけですが
何が恐ろしいの?w
2019/10/30(水) 12:13:32.32ID:p728ZU82M
ダイアログは消せると書いてあるだろうが
オヨヨ日本語読めないんですかね
2019/10/30(水) 12:33:52.64ID:mDTf6Kn80
>>322
ここに書いてもただの愚痴にしかならない
公式に書けばクレームとして処理される

なんで前者を選んでるの?
何が恐ろしいの?
2019/10/30(水) 18:19:20.36ID:ONMAYM4h0
日本語読めないんじゃなくて話が進んでいっただけじゃない?
もしくは元のが日本語っぽかっただけとか。
2019/10/30(水) 19:31:37.58ID:30myhwOO0
別にスペース選択強制してないしいちいち使わない理由説明してくれなくていいよ
お前の使い方なんて興味ないしクレームはもっとどうでもいい
話しが通じないのは人まかせで文句しか言わない奴の言い分なぞ
みんなまともに相手する気がないからだとそろそろ気づけ
2019/10/30(水) 20:41:27.19ID:txskTGWp0
>>322
不満の解消に繋がる可能性のある手段が用意されているのに、敢えてその行動を起こさない理由を教えてほしい

自分が>>310で指摘した通り「不満を溜め込むこと自体が目的であって解決など望んでいない」ってことなのかな?
それならそれでいいんだけど、もしそうでないなら今からでも遅くないのでそういった癖(無自覚な習慣)を改めよう
328名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cacf-A/A0)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:29:28.72ID:bmmFJoFr0HLWN
>>323
チェックいれてもきえないからいってるし
フォルダタブに関してもともといってる
頭悪いなw ダイアログは二の次なんだけど
出す意味もない

相手にされてないじゃなくてお前らになにかできるわけもない
できるのはにほんごの誤読だけだもん

ソフトの欠陥も認識できないし
どうでもいい機能より直結したUIをつめない
作者はアホだとおもう
ジェスチャーで設定保存の項目もない
2019/10/31(木) 20:31:31.43ID:oeox3Jy60HLWN
(´・ω・)カワイソス
2019/11/01(金) 06:52:30.35ID:yp/I5PEN0
こういう阿呆が涌くたびに開発者が真に受けてアプリにいらん改悪を積まないことを願ってしまうわ
サイトー企画はもう老舗だからそういう心配はないだろうけど新米開発者にはありがち
2019/11/01(金) 07:35:55.47ID:IMkCGAbl0
むしろ まるおんとこは実装が難しくない要望ならホイホイ受けてしまうほうだぞ
ファイラーはシステム絡むからか動きは鈍いが
エディタのほうは 文系◇Ruby.qKt3Q のしょうもない要望が随分採用されてしまった
2019/11/01(金) 07:53:09.78ID:pi87SS+50
チェックボックスが小さいというのは、真っ当な意見だとは思うけどな。
それをここで主張していることが疑問なだけで。

公式で書けばすぐに検討される事案だと思うし、
元々は山本仮面が採用した機能なんだから、
チェックボックスなんか使うなという反論はおかしい。
2019/11/01(金) 08:18:55.67ID:IMkCGAbl0
>330は口汚く罵って作者を自分の思い通りに動かそうとする姿勢について言ってるんではない?
使うなって反論してる人はいないと思う
ここにいる殆どの人間がほぼ使ってなくて全く困ってない機能について
唯一困ってる超本人が自分で動かず

何で誰もクレーム出さないの?

とか言ってくるからいやいらねえだろって突っ込みが入ってるだけで
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:04:45.59ID:oqWicHpd0
>>331
結果的に使い易くなったでしょ。
感謝すべし
2019/11/01(金) 10:51:53.23ID:F4WCdwC0M
文系以外誰も使わない個人専用機能で感謝とかない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:47:47.96ID:oqWicHpd0
かん‐しゃ【感謝】
ありがたく感じて謝意を表すること。「―のしるし」「心から―する」

→かんしゃ‐かんげき【感謝感激】
→かんしゃ‐さい【感謝祭】
→かんしゃ‐じょう【感謝状】

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:38:24.39ID:oqWicHpd0
けん‐きょ【謙虚】
ひかえめですなおなこと。謙遜。「―に反省する」「―な態度」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:39:51.21ID:oqWicHpd0
す‐なお【素直】 スナホ
(1)飾り気なくありのままなこと。曲がったり癖があったりしないさま。質朴。淳朴。古今和歌集(序)「神代には歌のもじも定まらず―にして」。「―な髪の毛」
(2)心の正しいこと。正直。平家物語(6)「尭の心の―なるをもつて心とするが故に、みな―なり」
(3)おだやかで人にさからわないこと。従順。柔和。「忠告を―に聞く」
(4)物事がすんなりゆくこと。とどこおりないさま。仮名草子、伊曾保物語「餌食(えじき)を―に与へざればやせおとろへてぞありける」
(5)技芸などで、癖がなく、すっきりしていること。「―な字」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2019/11/01(金) 23:43:08.57ID:CPkSDwCza
(σ‐ ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ ポイッ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:02:46.28ID:2KuCOsU+0
>>331
>>335
2014年7月10日付け書き込み復元

◆私の要望が実現しました。 標準から「タイプ3」に変更してお使いください。
 便利ですよ。置換作業がはかどります。テラパッド風置換が秀丸で実現しました。
  感謝です。

> [動作環境]→[検索]→[検索ダイアログ]に「置換の確認の種類」を追加。
―――
置換の確認の種類
 「置換の前に確認」で置換するときの確認ダイアログの種類を決めます。
 「標準」「タイプ2」「タイプ3」から選ぶことができます。

 「標準」の場合:
  [置換(R)] [置換+次(C)] [一気(A)] [上候補(P)] [下候補(N)] [キャンセル]

 「タイプ2」の場合:
  下方向
   [↑(P)] [↓(N)] [置換+↓(C)] [置換(R)] [一気↓(A)] [キャンセル]
  上方向
   [↑(P)] [↓(N)] [置換+↑(C)] [置換(R)] [一気↑(A)] [キャンセル]

 「タイプ3」の場合:
  置換しますか?(下方向)
   [はい(Y)] [いいえ(N)] [すべてはい(A)] [キャンセル]
  置換しますか?(上方向)
   [はい(Y)] [いいえ(N)] [すべてはい(A)] [キャンセル]
2019/11/07(木) 19:26:49.94ID:N/mQQxp70
それな
スレ内の誰一人喜ばない超どうでもいい扱いされてたやつ
まさに文系以外誰も使わない個人専用機能な
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
垢版 |
2019/11/08(金) 06:51:32.30ID:N+6YHDWr0
アンケートをすれば、七割の人がタイプ3を使っているはず。
現実を直視しなさい。
2019/11/08(金) 07:22:07.08ID:PVdUsO5H0
スレ内アンケで0だった現実が直視できない文系がいるスレはここですか
2019/11/27(水) 02:51:08.26ID:J6N6Qpl+0
1.46あたりからxpはUNCパスでコンピュータ直下の共有フォルダ一覧が見られなくなった
2019/12/17(火) 22:52:07.74ID:3vKKOqDB0
キャレットの件で要望だした者です。
対応して頂き、ありがとうございました。
2020/01/17(金) 15:48:14.73ID:TT1OGMat0
Win10にしたら縮小版のサムネの比率がおかしくなった
2020/02/06(木) 18:44:59.58ID:vIAjfmue0
グループを作成し、そのグループにA、B、Cという名前のフォルダを追加し、
そのグループを1アクション(すべて閉じてから)にて実行すると、
A、B、Cというタブが開き、一番右のタブのCがアクティブなります。

これを一番左のタブ、つまりはAをアクティブにすることできないでしょうか。

並び替えを行ったり、色々と試したりはしたのですが、
どうしても一番最後に追加したフォルダ、つまりは一番右のタブがアクティブに
なってしまいます。
2020/02/07(金) 02:03:38.07ID:qyEv5H/20
>>347
ブクマの並び替えで調節できたような...
2020/02/07(金) 02:09:48.92ID:X83bi5/w0
>>348
本当?
それも含めて試してみたんだけど・・・

とりあえず秀丸サポートに投げてみました
2020/02/07(金) 09:23:11.18ID:0db0loK/d
な、後出しだろ
2020/02/07(金) 12:12:37.47ID:zCEWvsOhp
安定のスプツツ
2020/02/08(土) 06:38:53.45ID:ZOgj0qmm0
な、sage厨だろ
2020/02/10(月) 20:08:42.44ID:UnpAwZdL0
ダウンロードしてるファイルがリアルタイムにファイルサイズが増えない
7のときは良かったのにwin10に変えたらサイズが増えない
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-laJq)
垢版 |
2020/05/10(日) 12:09:10.20ID:TmZfVbOC0
ファイル名に、2020年1月1日って感じで日付が入ったファイルがたくさんあるんだけど、
月日が1桁だから1月の次が10月になってソートが月順にならないんで、
1桁の月日は0付けて2桁にしたいんだが、どう正規表現書くとどんな日付でも置換できる?
出来れば月も日も1発で全部置換したい
2020/05/10(日) 13:52:35.62ID:yyqkY35V0
面倒だけど2回変換したら?

((\d{4})年)(\d)(月\d\d日) -> \10\2\3

((\d{4})年)(\d\d月)(\d日) -> \1\20\3
2020/05/10(日) 16:26:50.10ID:I5Q3cedm0
(\d?)月(\d?)日 じゃダメなの?
2020/05/10(日) 17:23:21.77ID:yyqkY35V0
フィルタリングするならそれで行けるけど目的は置換だから
それだと2桁の月日も引っかかってしまってそれらをどう置換するの?
0付けたら3桁になってしまう
2020/05/10(日) 17:57:02.62ID:UHAsm+IVM
ファイル名変換ツールは使用できない環境なの?
Excelとかスプレッドシートは使えないの?
2020/05/11(月) 00:04:37.22ID:po4hA9860
検索文字列: (?<!\d)(\d[月日])
置換文字列: 0\1

んでもこういうのはいきなりリネーマー動かすより Liname+秀丸(エディタ) などでやったほうが安心だと思う
なんなら正規表現わからなくても矩形で一気に0挿入とかできるし
2020/05/11(月) 23:55:08.42ID:GNUCIrHQ0
>>357
?で1桁だけヒットしない?
あ、年も付けて、年(\d?)月(\d?)日にしなきゃダメだけど、2桁月日は除外できるでしょ
年月日の間の1桁数値だから

でもそもそも >>359 のように直前に数値がないって指定すれば良いんだね
2020/05/11(月) 23:59:33.25ID:GNUCIrHQ0
>>357
2桁月と1桁日とかの混在ケースがダメってことか
やっぱり >>359 が良いんだね
2020/05/12(火) 00:25:25.83ID:ikT/pZnW0
((\d{4})年)(?<!\d)(\d月)(?<!\d)(\d日) -> \10\20\3

んーこれだと両方とも1桁じゃないと上手く行かないよね
でも

(?<!\d)(\d[月日]) -> 0\1

これだと日付以外のものも含まれてしまう恐れが・・・
完璧期すときりがないような

自分だとリネーマーを複数回動かしてちょくちょく変更してる
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:55.79ID:D2nKoANZ0
フィルタを多用するとすぐに履歴から溢れて消えるので
履歴数を11以上に増やしたり、選択した文字列を自動的にコンボボックスの最上位に
移動したりできないでしょうか?
2020/05/17(日) 10:14:22.49ID:8mjCFtDL0
>>363
秀丸エディタの検索には「ヒストリに常駐」という機能があるので、頼めば検討してくれるのでは
2020/05/17(日) 10:45:13.07ID:eIr79E7aM
フォーラムに出てたけど、QuickLookとの連携は神がかってるね
秀丸ファイラ純正のプレビュー機能より好み
2020/05/17(日) 12:26:40.02ID:8nQMu/m/0
QuickLookは確かにいいが個人的にプレビューに求めてるのは秀見えの機能なんだよな
QuickLookにしろ純正プレビューにしろ未知の拡張子のファイルの表示設定が皆無なので困ってる
文字化けしてもいいからとりあえずテキストプレビューしてほしいんだ
化けてたらああこれバイナリなんだなって判断つくし
拡張子の後ろに001とか延々付いてく秀丸エディタの世代バックアップファイルとかを手軽に覗ける手段が欲しい
2020/05/17(日) 13:40:39.93ID:eIr79E7aM
>>366
少なくとも自分の環境では、QuickLookとして未知の(非対応の)拡張子であっても、中身がバイナリ形式でさえなければテキストプレビューできてるよ

例えば、ただのテキストファイルの拡張子をtxt→exeに変更してもOKってこと(テキストプレビュー可能)
2020/05/17(日) 19:44:29.90ID:8nQMu/m/0
>>367
すまんdllやexeが表示できなかったのでてっきり対応拡張子しかチェックしないのかと思ってた。
拡張子ではなく中身見たうえで内容判断して表示してるんだね
これなら秀丸のバックアップファイルの問題は解決できそうだ
2020/05/17(日) 22:34:10.12ID:9l+o0/F50
知名度こそ低いが今ではなくてはならないソフトのひとつ
ファイラーの少なさは異常
パソコンで誰もが必ず使うものなのにOS標準のもので我慢している人が多いことに驚く
2020/05/17(日) 22:48:00.73ID:mqyMcujQM
>>369
使いやすいファイラーがないから仕方なくエクスプローラー使ってる
2020/05/19(火) 22:56:05.56ID:VAAmPtLY0
一般庶民はたいしたファイル操作しないからエクスプローラで足りるんだよね
フォルダを辿ってって目的のファイルをダブルクリックできれば充分
たまにファイラらしいことやってもせいぜい写真の整理程度だから作る方も画像特化型ばかりになる
そんなんじゃまったく足りない異端児にとって秀丸ファイラは救世主やで…
2020/05/20(水) 23:27:30.59ID:pkNfzeM30
エクスプローラーとか、Win標準ファイラなんてって全く使った事
無いな、昔はfdやfdc、卓躯、今は秀丸ファイラーを使ってる。
2020/05/21(木) 00:30:46.75ID:ol1SrYl80
>>372
一体どうやってそれらをインストールしたというのか...
2020/05/21(木) 06:46:41.86ID:FeFJ3YxOa
コマンドプロンプトじゃねw
エクスプローラなんてOS入れてから秀丸ファイラ入れるまでの命
まぁタスクバーもデスクトップもエクスプローラなわけですが
2020/05/27(水) 00:45:06.43ID:bmV2C8it0
秀丸ファイラーClassic・・・

ファイラーを聞かれて、素直に答えところ

「なにそのネーミング・・ふざけんてんの?」

だってw

まあ確かに変だよな
2020/05/30(土) 01:30:25.89ID:tuxwGFnIM
win10 2004 update後ファイル検索がえらく遅くなったのでこれつかったらどえらい早くて感動した
2020/06/10(水) 08:15:07.77ID:4sLwEBoU0
OneDrive利用するようにしたら今まで表示されていたクイックアクセスが表示されなくなりました。
どこで設定すれば表示されるようになるでしょうか。
2020/07/25(土) 23:39:58.79ID:XQTUCXiV0
秀丸ファイラーclassicでフォルダを複数選択して
全部のフォルダを秀丸ファイラーclassicの新しい
ウインドウで開くことはできる?
右クリックの「開く」だとexplorerで開いてしまう。
複数フォルダを選択していると「新しいウインドウで開く」が
出てこない。
「開く(独自)」等だとカーソルの当たってる1フォルダしか
開いてくれない。

オプション-全般-フォルダの参照は
「フォルダを開くたびに新しいウインドウを開く」に設定。
2020/07/26(日) 00:56:43.91ID:N5MYaWzm0FOX
>>378
ほんとだね
挙動としては想定外っぽいから、公式で報告すれば対応してくれるんじゃないかな?
2020/07/26(日) 02:12:34.77ID:pxifBS840FOX
現時点ではバッチとかで回避するしかなさそうだね
簡単に作るとこんな感じ?


for %%d in (%*) do (
start "" "<秀丸ファイラのパス>\HmFilerClassic.exe" /i %%d
)


新規テキストファイルに↑の3行をコピペして「まとめて開く.bat」などの適当な名前で保存
フォルダをまとめて選択してこのbatファイルにドロップするだけ
/i を /t にすればウィンドウでなくタブで開く
batファイルをツールバーに登録したりフォルダの関連付けに登録したり「送る」に入れたりするとよいかと
2020/07/26(日) 02:24:25.47ID:nl5cddYl0FOX
>>378
https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/opentgethersubfolders1.html
こちらのスクリプトの106行目を「iOpenType = 7;」に変更で行けました。
しかし新規ウインドウでまとめて開くとすごく遅いという問題が。
ちょっと他のファイラーを物色してみます(´・ω・`)
2020/08/01(土) 13:40:05.92ID:ygCGAR/E0
スルーされた380さんが可哀想(´・ω・`)
2020/08/01(土) 14:32:23.74ID:um3+ayPp0
フォルダ複数選択で開くとexplorerで開くから非常に不便だった
から、右クリに「秀丸ファイラーで開く」を登録して使ってる。
2020/08/02(日) 19:13:17.62ID:P+opla/o0
>>380
わっ、すみません。寝落ち寸前だったせいで見落としてました。
レスありがとうございました。
結局、使い方を機能に合わせることにして
秀丸ファイラーのお世話になることに。よろしく〜。
2020/09/01(火) 18:03:26.68ID:bAfqoxH70
先行開発版(β版)にダークモードが実装された模様
2020/09/02(水) 23:38:56.75ID:Fwiexnhq0
思ったより黒かった
濃さは調整させてほしいな
2020/09/06(日) 18:24:52.57ID:qL/Ga1EJ0
Chromeのダークモードくらいがいい
ttps://usedoor.jp/wp-content/uploads/chrome/darkmode/google-chrome-darkmode-002.png
2020/09/07(月) 14:05:16.24ID:mCsOdphD0
>>385
ダークモードのスクリーンショット、どこかにないですかね
2020/09/07(月) 14:09:05.61ID:OmmE2Iv40
>>388
オプションでOFFにできるので安心して試すといい
2020/09/07(月) 14:50:38.01ID:9jLX8Wlh0
ただし改版履歴にも書かれている通り、Windows8.1ではダークモードが無効。
2020/09/08(火) 03:50:50.85ID:x3d9cAlX0
ダークモード オンにしても 再起動してください とでて再起動しても変わらず。
Win10だけど… うーんおま環かなぁ。
2020/09/08(火) 05:03:59.18ID:II9RxZSC0
>>391
OS側のダークモード設定はどうなってる?
2020/09/08(火) 21:42:51.32ID:x3d9cAlX0
>>392
おおっ! 既定のアプリモードを黒にしたらできました。
ありがとございます!
2020/09/08(火) 23:22:27.19ID:l/6awYaa0
タブグループに対応してくれたらTablacusExplorerから戻ってくるんだけどなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-aybA)
垢版 |
2020/12/18(金) 02:59:05.55ID:A3/8Jkse0
誰か教えてくれ
なんでフォルダに新しいファイルを追加したら一番下に表示されるのだろうか?
いちいちスクロールを上げ下げしなければならないことがある これが面倒くさい

同じ状況で悩んでる人が他にもいる この人とまったく同じ悩み


なぜエクスプローラは(開いたフォルダの中に)新しいファイルを一番下に置くのですか?スクロール位置を更新しないのはなぜですか?
https://qastack.jp/superuser/940274/why-does-explorer-put-the-new-file-in-an-opened-folder-at-the-bottom-why-not-updating-scroll-position
2020/12/18(金) 20:52:59.10ID:NRbPTJYn0
ウィンドウズのエクスプローラーなら勝手に整列する機能つけなかったっけ?
自分は逆にそれがウザくてわざわざ別のファイル・エクスプローラー使うようになったが。
2020/12/18(金) 21:45:23.51ID:y8bQBg600
Tablacusでは逆に作った瞬間に整列されてファイル/フォルダ見失うからつって
抑制用のアドオンが出たそうな
2020/12/19(土) 10:44:56.28ID:Iu1vJ8jd0
俺はは下にできてくれた方が見失わなくていいけど、人それぞれなんだな。
オレがやるなら、マウスジェスチャー使ってるから
フォルダー作った後にリロード入れるだけだけど。
2020/12/19(土) 11:02:07.93ID:M6mW6zkpM
秀丸のフォルダ作成コマンドは、「通常」と「ダイアログ」の2種類があって、後者の場合作成後自動でソートされる

さらに、「通常」コマンドを「ダイアログ」として扱う設定もある
2021/02/14(日) 11:37:29.67ID:AQQz0PCU0St.V
先行開発版にアドレスバーのパンくずリスト表示機能が実装されたね
2021/02/14(日) 14:04:56.27ID:W4O5JusOMSt.V
>>400
どこかにスクリーンショットある?
2021/02/14(日) 14:24:21.57ID:y+1dGm0N0St.V
>>400
今まで対応してなかったのか
パンくず全く使わないから気にも止めてなかったわ
2021/02/14(日) 20:33:51.84ID:QGF0kXCW0St.V
>パンくずリストとは奇妙な名前に思うかもしれないが、これは童話「ヘンゼルとグレーテル」に由来する。
>主人公が森の中で迷わないように、パンくずを道しるべとして落としながら歩いたというエピソードから、ユーザーがたどる階層を順番に表示する形式をそう呼んでいるのだ

へぇー
初めて目にしたw
2021/02/15(月) 00:02:20.98ID:6TLLeGZU0
パンくずリストをオンにするとアドレスバーの背景色が無視される
2021/02/15(月) 00:46:16.72ID:X0Pbcqll0
>>404
開発版だし、細かい部分は後で修正されるんじゃないかな

ちなみに、普段アドレスバーを非表示にしている場合はパンくずリストが利用できない模様(Alt+Dでアドレスバーにフォーカスしても直で元のアドレスバー表示になってしまう)
こうなるとタイトルバー非表示オプションが欲しくなる
2021/03/14(日) 12:26:58.07ID:V/SfczQu0Pi
デスクトップのファイル一覧にonedriveとかボリューム(HDD)が表示されてるんだけど
これを非表示にする方法はないですか?
エクスプローラーからだと見えないんですけど
2021/03/14(日) 13:58:07.79ID:i1uv3imM0Pi
>>406
それはrootのデスクトップが表示されてるので、ユーザーごとのデスクトップの方を使うようにしたら?
フォルダツリーを表示した状態で、「最上位に表示されてるデスクトップ」と「PCの下に表示されてるデスクトップ」とを比較するとわかると思う

エクスプローラーでも、表示メニューで「ナビゲーションウィンドウ」の「すべてのフォルダーを表示」にチェックつけると、rootのデスクトップが表示されるんだけど、それがonedriveとかボリュームが表示される方だね
2021/03/14(日) 16:14:07.60ID:5/yBv7FI0Pi
パンくずリストをオンにすると、何故だかMalwarebytes Anti-Ransomwareが
誤動作してランサムウェア扱いして、実行ファイルを強制削除してしまうという
不思議現象が起こってしまうw
2021/03/17(水) 14:38:48.08ID:yfSF+PL20
ダークモードにするとタブのマウス操作の中クリックがきかなくなる。
中クリックで閉じるにしてるから使えなくなるとつらいな。
2021/03/21(日) 20:46:53.51ID:FKJEtE0f0
質問させていただきます
コンテキストメニューから開くとエクスプローラで開かれ
ダブルクリックで開くと新タブで開かれます
同じタブ内で開くにはどの辺の設定を変更すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
2021/03/21(日) 22:37:21.81ID:S/mc/mH50
規定のファイラになってないのでは?
2021/03/22(月) 02:37:08.01ID:G9FITD3C0
あれ?フォルダサイズの計算って速くなってる?
気のせいかな
2021/03/22(月) 20:19:33.15ID:loIRd7HQ0
>>411
ありがとうございます
規定のファイラにしてみます
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jEYc)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:22:40.30ID:JxtCy/u90
>>323

ダイアログの抑制は当然で
フォルダの自同消去のはなしをしてんだよタコ
文盲で草
2021/04/22(木) 12:40:16.89ID:SxU1uwXo0
一年半の遅レスw

説明ヘタすぎて今見返しても意味わからん
フォルダの自同消去 ってなに?

重複タブの禁止の話じゃなかったの?
設定で可能だよ
2021/06/02(水) 06:31:32.89ID:mQ/BVHWR0
たまにメモリを馬鹿食いしてるときあるな
秀丸再起動したら直るけど

原因がわからん
2021/06/02(水) 07:16:17.99ID:0s8C39pz0
>>416
公式掲示板に、ゴミ箱にアクセスするとメモリ使用量が増えていくと書かれていたが
2021/06/03(木) 01:52:47.20ID:iu06Maqe0
>>417
有難うございます
そうだったんですか
2021/06/04(金) 08:02:21.20ID:X95x7jL+0
>>418
もしゴミ箱にアクセスした記憶がないのにメモリを食ってるのであれば、
別の問題かもしれないから、作者に報告した方がよいかと
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-qBuA)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:33:13.71ID:7//KdOzW0
>>415
同じパスのタブが重複しない設定が
あったというならどこにあったのか
かいてみろ

フォルダに自動消去が想像できないあほのくせに
フォーラムよめ
2021/06/04(金) 15:21:26.35ID:zWyIcou70
煽って正解聞き出そうとする手法か
コウリツワルイケド未だにやるやつ居るんだな
2021/06/04(金) 21:57:30.29ID:/5qnhuFk0
アレはかなり気付きにくい設定だよね...
まあ、頑張って見つけてくれ
2021/06/04(金) 22:20:01.31ID:e4z9P/kR0
設定の検索機能欲しいよね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 3558-qBuA)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:37:33.45ID:4QOa64t600606
>>421
全般フォルダの参照の話なんて最初からしてねーんだよ
重複しない設定でもフォルダ削除したあとに
できる問題の話なのに
saruどもはまるでりかいできねーのな

煽ってききだすとかのうみそくさってる
そんなことは要求してねーよw
2021/07/25(日) 22:37:24.71ID:GOXOyuDE0
詳細表示で、”ファイル数”という列を追加しても実際になにも表示されない。
なにか足りないのかな
2021/07/28(水) 01:54:46.94ID:jjTTQeeB0
スペース選択で下に移動を選んでるけど下に移動しない
2021/08/23(月) 10:29:47.66ID:hKKCa4rn0
Shift+ホイールで水平スクロールさせることってできる?
2021/10/14(木) 17:03:21.21ID:LFQ3H0ab0
ダークモードでドラッグして選択するときフォルダ内の一番ファイル名が長いファイルの外側からじゃないとちゃんと選択できないですね。
ファイル間の空白部分からドラッグできないから不便。
2021/10/24(日) 07:45:45.19ID:FN97tKn60
画像の表示を縮小にしたら小さい画像が表示されるのと、されないやつがあるのはどうにもならないですか?
2021/10/24(日) 09:16:47.04ID:e8zeZ23m0
>>429
他のファイラーでは再現しない、秀丸ファイラー固有の現象なの?
2021/10/24(日) 09:53:18.89ID:FN97tKn60
MDIEとゆうファイラーでは画像表示されます。
Windows10のエクスプローラーはほとんど使ったことないのですが
10のエクスプローラーも縮小表示で小さい画像が表示できないみたいなので仕様なのでしょうか?
Windows7のときは小さい画像表示できてたはずなのですが。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0673-B8dJ)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:07:19.66ID:h8uidOwy0
秀丸ファイラー慣れのせいで、
Winエクスプローラーでもついつい空白をダブルクリックしてしまう
2021/10/25(月) 13:21:13.94ID:DZ1U8RB30
おま環かも知れないけどWin11だとファイル一覧の表示が遅くなりますね
2021/11/24(水) 18:26:41.81ID:V/OLM5Zy0
1.68 来てた(2021/10/14)
2021/12/07(火) 01:48:52.15ID:BeUW+NoF0
shift+delete押したときにファイルが消えずに残っている
(F5押すと消える)んだけどみんなもそうなの?
2021/12/07(火) 09:52:59.17ID:8W8ZmjHt0
リフレッシュするタイミングだよね
すぐ消えるときもあれば時間かかるときもある
2021/12/07(火) 10:09:29.66ID:3hkHXqsr0
ファイル移動やzipファイルの解凍時にも
同じ現象がおきてしまう
リフレッシュタイミングをもっと短くできないかな
2021/12/07(火) 15:46:48.63ID:BeUW+NoF0
タイミングの問題なのね
ちょっと余裕をみてみる、ありがとうございます!
2021/12/17(金) 08:14:39.84ID:W7zaIUL/0
名前一括変更したら戻れない。
失敗したらアウト。
2021/12/17(金) 13:01:45.02ID:HiTMYZOu0
普通にアンドゥできるぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4673-0L86)
垢版 |
2022/01/04(火) 05:44:58.95ID:nZT4OU730
左側にフォルダツリーを表示させてる状態で、
右側からフォルダを開いていったとき、
左側のツリーから今開いてるフォルダの場所が探しにくい。
2022/01/04(火) 07:20:17.67ID:RYn3ed230
>>441
俺のはアクティブなタブに合わせてフォルダーツリーも移動するけど、
そう言う事ではなくて?
2022/01/04(火) 08:04:00.33ID:DWIsDsmc0
>>441
ハイライトの視認性のことであれば、非アクティブ選択の背景色を適切に設定した上で、下記項目を有効にするといい

・設定 > デザイン/操作 > フォルダツリー1 > 行全体を選択色
2022/01/04(火) 08:46:20.35ID:d7PmCJDr0
ツリーのアクティブはDirectryOpusの強調線みたいにできると分かりやすくなるかもね
https://www.gpsoft.com.au/program/ss/2.png
2022/03/11(金) 15:13:40.19ID:tyl1OwWF0
Windows11のファイルエクスプローラーにタブ機能が実装された(・∀・)イイ!!
2022/03/15(火) 15:58:43.20ID:OQqbQy1V0
次期Windows 11、エクスプローラーに「広告表示」へ😨 [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647320530/

秀丸ファイラー買うわ
2022/04/07(木) 06:22:25.66ID:HwmUfQWr0
>>445-446の流れに草
2022/04/14(木) 10:12:36.00ID:lEaAuTHX0
最近使い始めたんですけど
ファイルの多いHDDを開くと
ずーーーっとディスクアクセスするのは
抑制できないんでしょうか?
2022/04/15(金) 13:02:38.60ID:sttbAWrb0
フォルダサイズを常に表示するのってできる?
できるなら買うけど
2022/04/15(金) 13:31:54.32ID:parEWg5i0
>>448
そんな現象起こったことないな

>>449
できるよ。サイズカラム右クリック→サイズ列の設定→フォルダサイズ表示
2022/04/15(金) 14:06:02.70ID:sttbAWrb0
>>450
買うわ
2022/04/15(金) 14:13:28.48ID:3xLk+kQia
>>451
フォルダサイズは瞬時には出ないからな
2022/04/15(金) 15:04:21.43ID:yE44cDZQd
フォルダサイズなんか有効にしたら開くたびにサブフォルダまで掘っていって数え始めるから時間はかかるしディスクにも無駄に負担がかかるぞ
SSDならちょっとはマシかもしれんけど
2022/04/16(土) 10:04:52.35ID:0FxA+aPp0
それでも―― フォルダサイズが見たい――・・・
2022/04/16(土) 10:27:53.86ID:sBezOeGs0
Everything 1.5 AlphaっていうEverythingのβ版だと左側にフォルダーツリー出せてフォルダのサイズも待たずにすぐ見れる
https://www.voidtools.com/treeview.1.5.png
2022/04/16(土) 10:37:28.04ID:AMps78090
>>454
買う前に試用して、どのくらいの時間で表示されるか確認してみては
2022/04/16(土) 10:51:14.54ID:oSfKQJcv0
>>455
随分と間の抜けたスクショだねw
2022/04/19(火) 18:50:03.18ID:IAKQfuEn0
win10標準のインデックスを使った検索したいんだけど、方法あるのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fdc-+Z3D)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:17:28.85ID:XjmSkWLk0
これを使うと標準のエクスプローラーを使う気になりません。
フォントは視認性のよいものに変更。
サイズは拡大、老眼でも助かるw
2022/04/24(日) 22:44:04.93ID:bCPA6baK0
Windows10の仕様なのか、おま環なのか、
例えば検索などで、長い文字列が選択された状態
(前回の検索文字列が検索窓より長い?)だと、
クリップボード履歴(Windows + V)がディスプレイの右端に出てくる。
(マルチディスプレイだと遠い)

検索だとDelを癖付ければいいだけだが、ファイル名の変更等では、、、
2022/04/29(金) 07:00:38.35ID:ET0IwojmM
縮小版表示でフォルダ名が

新しいフォルダ


になるのは デザイン/操作 - フォルダツリー1 の設定で直せた
2022/04/29(金) 07:05:41.49ID:ET0IwojmM
>>448
Defenderが原因かも
ランチャーみたいにショートカット並べてるフォルダ開くと時間がかかる
2022/07/16(土) 19:57:57.65ID:N0+cbZus0
またひとつ、便利なスクリプトが登録されてた

秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸ファイラー コマンドパレット
https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/cmdp.html
2022/07/23(土) 17:36:43.98ID:oE/ANSO30
最近使い始めて超助かってるんだけど、一個だけ不満が
存在しないフォルダへのショートカットがあると、ドラッグ中にその上を通るたびにエラー表示が出て操作が中断されてまう
標準エクスプローラーみたいに、ショートカットをダブルクリックするまではエラー判定を止めたいんだけど、
そういう風にできる設定項目ってありますか?
2022/07/23(土) 22:49:17.16ID:fhd7a8mc0
存在しないフォルダを作って試してみたがエラー表示なんて出ないんだけど
2022/07/24(日) 07:59:14.04ID:evMpiuSG0
私もやってみたけど発生しなかった。
もうちょっと条件らしいものないかな?
2022/07/25(月) 18:20:18.03ID:m31YhgrI0
検証ありがとうございます
すでにオプションいじりまくってるから、そのせいでしょうか
正確に手順を書いてみますね

1. 「テスト」フォルダを作成する。
2. 1のフォルダのショートカットを作成する
3. 1のフォルダを捨てる
4. 別のファイルをドラッグして、2のショートカットの上に触れると
下のようなポップアップが出て、ドラッグが無効になってしまいます

「ショートカットエラー」
このショートカットが参照する項目...は削除されていますがゴミ箱から復元できる可能性があります
[元に戻す] [削除] [キャンセル]

一覧表示でもアイコン表示でも必ず同じ現象が発生します
verは最新の1.76(送金済み)。windowsは10の64bit版です
何か気付く点があったら教えてください。
2022/07/25(月) 20:01:53.36ID:s3Msj1a+a
いくつかの手順と設定をいじってみたけど再現しないですね。
「ショートカットエラー」自体はウィンドウズの機能なんで、なにかのタイミングで先読み処理されてししまっているみたいですが。
一度、設定内容の保存をした上で設定をリセットして挙動を見てみたほうが良いかもしれません。
2022/07/26(火) 00:51:38.63ID:dHUL17Jx0FOX
ほんとですか。
でも、直る可能性があると分かっただけでも希望が湧いてきます。

ところで全設定の一括初期化って、どうすればいいんでしょう。
オプションの「リセット」はページごとにしか効かないようで……
レジストリいじるしかない?
2022/07/26(火) 01:23:22.18ID:dI7Z0ok00FOX
ツール→設定内容の保存/復元→リセット
2022/07/26(火) 01:37:21.38ID:dHUL17Jx0FOX
お騒がせしました。問題の特定ができました。

オプション
ドラッグ&ドロップ
ファイル一覧の実行ファイルにはドロップしない

にチェックを入れた状態だと、>467の現象が発生するようです
絶対必要な設定というわけでもないので、オフにして使うことにします
調べていただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
2022/07/26(火) 11:24:26.51ID:LqR8wDdVaFOX
>>471
原因が特定できたようで良かったです。
「ファイル一覧の実行ファイルにはドロップしない」だったんですね。私の環境でも同設定をONにしたら発生しました。
「ドラッグ&ドロップ」の設定ページのなん項目かは確認してんだが、コレだったか...
なんとなくこれはバグのような気がしますね。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27ed-rcCJ)
垢版 |
2022/09/05(月) 04:46:43.01ID:0NAS4VYF0
画像ファイラーのvixの代替作ってくれないかな
秀丸さんならvix民が乗り換えられるもの作ってくれそう
2022/09/30(金) 13:19:08.85ID:F8RiYi3B0
22h2にしたらタブごとのプロパティが保存されなくなったんだが、対応してくれるんかな
2022/10/03(月) 17:10:10.52ID:DT3I9GbB0
フォルダ選択中に特定のキーを押したら、指定のアプリにそのフォルダのパスを渡して起動っていうのをやりたいんですが
秀丸ファイラで出来るでしょうか?
2022/10/03(月) 18:24:07.93ID:Ccg4oyOx0
できるよ
ツール作ってキー割り当てすればおk
2022/10/03(月) 18:48:04.06ID:DT3I9GbB0
>>476
すいません‥ツールを作るって何でしょうか?
2022/10/03(月) 19:14:52.90ID:Ccg4oyOx0
>>477
ヘルプのブックマーク、ツール、スクリプト辺りを確認
https://help.maruo.co.jp/hmfilerclassic/hmfilerclassic_bookmark.html
2022/10/03(月) 20:22:39.42ID:V/uB8LVQ0
スクリプトでchakraエンジン相当のモダンな構文が使えれば嬉しいんだけど、難しいのかな...
ES5相当の構文しか使えないのはさすがに不便
2022/10/03(月) 20:39:15.55ID:DT3I9GbB0
>>478
出来ました!
ありがとうございます!
2022/11/01(火) 13:34:10.13ID:BYngjNUC0
「秀丸エディタ」がモダナイズ! JavaScript対応マクロで可能性を切り開くv9.19が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1451954.html

>>また、従来のように「WSH」(Windows Script Host)を使うのではなく、「WebView2」や「Chakra」をスクリプトエンジンに利用することも可能。「WebView2」(Chromium+V8)を指定すれば、「Microsoft Edge」「Google Chrome」と同じ「V8」エンジンが使える。

秀丸ファイラーでもスクリプトエンジンを指定できるようになるのかな?
2022/11/21(月) 09:16:43.11ID:YI5qgKPv0
quicklookが普通に使えるようになってくれないものか
2022/12/13(火) 19:39:59.69ID:njcJJj/S0
書けるかな?
2022/12/26(月) 11:26:44.30ID:cgSglI190
秀ファイラで、HDD側のフォルダとファイルが多いフォルダを開くと
いっつまでもディスクを読みに行ってて鬱陶しいんだけど
なんとかならんのでしょうか
2022/12/26(月) 12:17:21.94ID:Ges4AYqa0
・多い
・いつまでも
2023/01/04(水) 17:36:04.80ID:hQ6NVSPF0
タブごとのプロパティが保存されるようになってよかった
2023/01/14(土) 19:39:39.69ID:a7F3AIxN0
>>455
ファイルが多くても、ファイル名が長くても、瞬時に表示されていいね
早く日本語化されないかなぁ
2023/01/14(土) 22:20:40.39ID:sC/0OT1y0
TEST
2023/01/17(火) 11:29:13.83ID:xShTwoB50
テスト
2023/01/17(火) 18:17:08.63ID:SJRzlEFP0
なにもないところをダブルクリックで上のフォルダに飛ぶにはどういう設定が必要ですか?
2023/01/17(火) 19:07:26.16ID:y0dchpZ9d
マウスジェスチャとかは?
2023/01/17(火) 19:11:34.11ID:y0dchpZ9d
ま、あんまりwクリックで上位フォルダ移動を設定してる奴がいるとは思えんがなw
2023/01/18(水) 00:13:16.57ID:gD1ogvqL0
>>490
オプション > デザイン/操作 > ファイル一覧3 > その他
2023/01/18(水) 00:24:53.20ID:i4yDfuzj0
>>493
ありがとうございます!
ちょうどそこ見つけたところでしたw
2023/01/19(木) 00:50:46.42ID:xpuLdW1w0
TEST
2023/01/19(木) 07:46:26.34ID:iinOpr/D0
書けた!
2023/01/19(木) 11:48:08.84ID:3elukd9M0
てすと
2023/01/21(土) 15:28:55.45ID:H6zmw9cb0
ただ今制限って何?
2023/01/23(月) 02:56:22.10ID:DtnYyHSA0
てすと
2023/01/24(火) 13:31:56.66ID:Q0fJ4fFd0
テステス
2023/01/26(木) 08:18:44.82ID:CIme8OXU0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/29(日) 20:18:23.80ID:auehIiMw0NIKU
あなたはこのスレッドにはもう書けません
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-QzdL)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:01:10.75ID:r1U+YoOR0
フォルダを削除したらタブも消えて、
フォルダの名前を変更したらタブの名前も変更される設定にしたいです
よろしくお願いします
2023/02/01(水) 15:51:56.44ID:Q/doeuS/0
>>207
なんかあったんだよなー
2023/02/01(水) 15:51:57.99ID:PzsiXxij0
>>273
けんもじってどんだけ好きなんだもんなあ
2023/02/01(水) 15:52:01.20ID:f2QbwwEa0
>>425
お前らが乱立してるだけの話ではなく
2023/02/01(水) 15:52:13.98ID:2B7AyvSr0
>>346
ネトウヨなのかね
2023/02/01(水) 15:52:37.67ID:NYMBK0GC0
>>268
あんだけ稼ぎがあるとまだ思ってるからな
2023/02/01(水) 15:52:45.25ID:/GSBoPNI0
>>69
なんでもないんだよな
2023/02/01(水) 15:52:55.52ID:d0XOEyhQ0
>>96
ここもニュースついてるんだなって
2023/02/01(水) 15:52:59.58ID:dAJNwklP0
>>275
現実世界で点数が貰えないからあそこで同じような世論誘導をやってるとダメなんだが
2023/02/01(水) 15:53:04.14ID:2V7AE3u40
>>86
インフルはその年に合わせて生活している!って・・・
2023/02/01(水) 15:53:31.04ID:Cmw/c3g60
>>390
原理原則にそれなりにこだわってきたモノが瓦解したわけだけど…
2023/02/01(水) 15:53:34.77ID:+l8SvtZV0
>>387
他所が出てこないでくれ
2023/02/01(水) 15:53:44.91ID:jK8ZCayZ0
>>316
中堅がどの程度で言ってるんだろうね
2023/02/01(水) 15:54:01.11ID:MqfHRu4b0
>>212
出ないで籠城してたら痴女が5人くらい押しかけてきてびっくりやろなあ
2023/02/01(水) 15:54:07.21ID:MoTNcqnI0
>>258
アドブロックしていくのはきついと思う
2023/02/01(水) 15:54:36.15ID:kaqesOXS0
>>214
本気で消えて欲しいと思ってんだよw
2023/02/01(水) 15:55:02.44ID:YvKX8oCh0
>>120
やら返されたことあるしむしろ前の算出方法のほうがまだ頭使ってる
2023/02/01(水) 15:55:41.13ID:4YG3bqKt0
>>120
今まで2年野放しにしても別にいい
2023/02/01(水) 15:55:48.20ID:dx+S/U+S0
>>150
もっと年齢層上だと思ってんのよな
2023/02/01(水) 15:56:04.47ID:NxSgT9tP0
>>185
なんJぞとばかりにネットで話題になってんでしょ
2023/02/01(水) 15:56:21.57ID:5kqrRlsZ0
>>116
トランスを支持しているぐらいだ
2023/02/01(水) 15:56:36.72ID:uSCYyrjQ0
>>55
プロなんてもうできないだろうし
2023/02/01(水) 15:56:51.55ID:nmD3nDTu0
>>332
今回の件の人権という言葉に反応して差別発言を解釈するならば
2023/02/01(水) 15:57:08.89ID:G7r28j3i0
>>397
とっくに解明されてたけど
2023/02/01(水) 15:57:41.39ID:EyHzEE2v0
>>286
思慮深くない方が良いと思うよ
2023/02/01(水) 15:58:03.44ID:AWUi2VmT0
>>13
インターネットなんかで必死になってしまったんだろうなあ
2023/02/01(水) 15:58:09.55ID:Kbm6KpCh0
>>202
一夜にしてたのが
2023/02/01(水) 15:58:11.96ID:r1jaFt+r0
>>10
非表示になってしまっている
2023/02/01(水) 15:58:30.58ID:EgDJlLgH0
>>92
もう許されたのかもしれない
2023/02/01(水) 15:58:32.96ID:MqfHRu4b0
>>268
だからになっても何の影響もないが
2023/02/01(水) 15:58:34.05ID:MqfHRu4b0
>>55
なんJのおもちゃにされんだけで割とあることやからな
2023/02/01(水) 15:58:46.43ID:2i+nMpts0
>>355
ソシャゲ界隈で使われてないか
2023/02/01(水) 15:58:59.16ID:ONqp2V7/0
>>228
どうせ見てるのも何なんだろうけど
2023/02/01(水) 15:58:59.42ID:knkuceAX0
>>87
って言われた方がいいわ
2023/02/01(水) 15:59:04.13ID:J2tv4WFy0
>>57
企業がスポンサー?みたいになってるのがわかるぞ
2023/02/01(水) 15:59:12.31ID:/7Hg1yoq0
>>240
マジもんの病気じゃないんだよなー
2023/02/01(水) 15:59:14.18ID:UYQtOD7D0
>>192
ジョビンは除名になったのか
2023/02/01(水) 15:59:36.37ID:mWmoa/WP0
>>159
雇われだったんだぜ
2023/02/01(水) 15:59:37.46ID:78SRTx5N0
>>430
虚カスはテメーの馬鹿を晒して行う事が何を勘違いしてる女
2023/02/01(水) 15:59:47.65ID:R/Wiu1Fk0
>>369
・仮に無くても差別発言はナチスだから一回焼け野原になるしかない
2023/02/01(水) 16:00:09.90ID:h8n7n52E0
>>153
仲間内の会話でもあのような使い方はしないってスタンスだから自民よかマシだが
2023/02/01(水) 16:00:15.50ID:Um/f4ycs0
>>279
コイツがゲーセンでやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんじゃないのノリなんだろうなあ
2023/02/01(水) 16:00:19.54ID:tp3f1IMI0
>>320
人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に都合のいいものだけ信じる
2023/02/01(水) 16:00:48.71ID:yE5phDCK0
>>207
今まで2年野放しにしてイチャモンつけてんだろうな
2023/02/01(水) 16:00:52.89ID:053Yzhgg0
>>366
もう許されたのかもしれないけど
2023/02/01(水) 16:00:55.60ID:WRFdq6gr0
>>56
悪魔化したかは安倍に聞いてみな
2023/02/01(水) 16:01:10.50ID:Ru7UrhpS0
>>133
主語としてたのはまずかたぁたな
2023/02/01(水) 16:01:23.14ID:18RD3Pm90
>>415
過度に攻撃的な発言では通らない
2023/02/01(水) 16:02:19.38ID:6a77to7v0
>>247
負けを認めなければ勝負はつかない真のレスバ判定員並の雑投票っぷり
2023/02/01(水) 16:02:25.68ID:JBvqyuSy0
>>195
人に対して言うのはそういう層だよなそれ
2023/02/01(水) 16:02:37.31ID:OyrFtRWg0
>>32
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしてる地下だからな
2023/02/01(水) 16:02:49.50ID:9/8hjcR40
>>371
なんで徳島なのに関西弁なんだから患者が病気になろうとしてることがおかしいよ
2023/02/01(水) 16:02:51.17ID:n3sh7GIp0
>>285
まあ今は学があって3回目の接種は待った方がいいと思うけど金になるからやらないんだろ
2023/02/01(水) 16:02:56.11ID:DXA5tq8Z0
>>118
勢いでまたネトウヨ復活したかこのジジイ?
2023/02/01(水) 16:03:01.24ID:YPPBU7D+0
>>65
バラモン左翼はいつの時代も一定数いたから何いってんだ?キグルイなの?
2023/02/01(水) 16:03:32.84ID:PzKk8muL0
>>160
いい加減国籍公開してたのかね?
2023/02/01(水) 16:03:37.50ID:NRQnE34u0
>>111
確かになんJまで反フェミ増やしたのはむしろ友好国扱いの国に対してばかりやろ
2023/02/01(水) 16:03:44.12ID:PP8vJ6TT0
>>329
北朝鮮みたいになりたいネトウヨのように他人から認められねーわけだわ
2023/02/01(水) 16:03:58.01ID:k9CTnEBR0
>>44
持論の証拠にするのはどうかしてる
2023/02/01(水) 16:04:19.67ID:0NdIjsLx0
>>216
人権がないと言われてるらしい
2023/02/01(水) 16:04:20.50ID:blkhkOQW0
>>24
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろゴミ一般漫画は規制しないと駄目だよね
2023/02/01(水) 16:04:30.95ID:spvJ9sHs0
>>349
これ150以下は人権ないよ時と場合による
2023/02/11(土) 18:41:00.66ID:VgE4nHQO0
(*`◇´)y-*)゚ロ゚(*-y(`◇´*) アチィーーーッ!!
2023/02/14(火) 15:58:38.87ID:Gsy7dG7d0St.V
ムシャムシャしてやった、今ははんすうしている
2023/03/01(水) 16:01:20.82ID:DNKeq3i+0
ファイル削除しても即座に反映されないよね、いつからだろ
2023/03/03(金) 07:15:16.36ID:Nn/o4TW9M0303
>>492
それがないと生きていけないんだけど…。検索ソフトのEverythingと同じくらい大事
2023/03/06(月) 18:23:01.47ID:2Mo+dAeS0
10万単位のファイル数があるフォルダを開こうとすると
そこから無反応状態が何分間も続くんだけど、改善されないかな?

デフォのエクスプローラーだと読み取りに時間はかかるけれども
その間はフォルダへのアクセスをガリガリやってて無反応ということはなくて
プログレスバーに進行状況が表示される

秀丸ファイラーは無理に操作を継続しようとすると無反応のままウインドウごとホワイトアウトする
2023/03/11(土) 23:13:43.67ID:+gO1Vh/N0
Win11で22H2にアップデートしたら、mp4のダブルクリック起動がVLC media playerになってしまった。
標準のエクスプローラーでのダブルクリック起動では、ちゃんとメディアプレーヤーが起動する。なぜだー?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-sx1H)
垢版 |
2023/05/14(日) 05:54:41.38ID:NbEiNTqt0
オーイ
2023/05/14(日) 13:17:14.02ID:8cQ30hS/a
おや、空から声が
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-0TAO)
垢版 |
2023/08/04(金) 18:50:28.81ID:H/rH8ebB0
>>1
よさそうなファイラーをさがしてたびをしている者です


うーん、
2023/08/08(火) 08:51:01.58ID:SXOQ6S9ta0808
>>573
まだ、FileVisorをメインで使っているという・・・私・・・さすがにフリーズが増えてきたなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:41:48.19ID:sarKptxd0
秀丸シリーズはデザインがWin3.1のままなんだよな
2023/08/14(月) 11:27:43.07ID:2tuHcyPm0
>>575
MSの気まぐれでコロコロ変わるデザインのほうが迷惑
秀丸ファイラーだって、昔のエクスプローラーを使いたいというのが最初のポリシーだし
2023/08/15(火) 04:58:35.98ID:a1B75VZc0
> Windows Vista/7/8/8.1/10/11で操作感が変わってしまったエクスプローラや「開く」のダイアログに慣れないという方のために、
>従来の操作感で使えるようにすることを目的としたソフトです。

なんだから当然だよな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-eQmn)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:29:10.68ID:FNkXzOcy0
操作方法についてはいいんですけど、アイコンとかウィンドウのデザインとか古くさくて・・
2023/08/16(水) 10:02:55.07ID:1plWnJToa
なら他の使えやハゲ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-eQmn)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:11:06.82ID:FNkXzOcy0
そうしてるよ
2023/08/20(日) 18:31:52.45ID:lj/SMHP30
どうせならWin95とかWin2000のツールバーアイコン再現して欲しい。エディタのツールバーも16色で使ってる。
2023/08/21(月) 18:43:59.10ID:j2irSnLB0
秀丸ファイラーは軽いですか?
2023/08/21(月) 18:57:48.82ID:fXqTeVkL0
大量のファイルを含むフォルダを開くとWindowsExplorer比で重い
2023/09/14(木) 23:19:43.16ID:lNHg5cLf0
>>90がまだ治ってないわ。
そろそろ要望出したほうがいいのかな?
ストアアプリへの関連付けが無視される仕様なのかな?
どうやってもiTunesが起動してしまう
2023/09/14(木) 23:53:26.61ID:hmpy01m/0
>>578
鶴亀メールよりマシじゃね
2023/09/15(金) 00:25:18.57ID:RUvo5g6B0
>>584
そろそろの判断が遅すぎる気がするが
バク報告してないならしとけよ
2023/09/15(金) 01:51:31.22ID:iyqmDeHS0
参照している場所が違うんだろうな。たまにある話。
Windowsだかその音楽ソフトだかが全部書き換えないのが悪いとも言えるw
2023/10/16(月) 15:45:32.29ID:vpeDeZIn0
ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
2023/10/16(月) 21:01:30.51ID:BnDCcaR1M
>>584
OSもなんも環境書いてないから再現できないよ
2023/10/16(月) 23:59:39.45ID:ve7lkk030
絶対、秀丸関係ないだろう
2023/11/12(日) 21:21:53.57ID:2zJt2QKV0
しゅうまるじゃなくてひでまるだったんかワレ~
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-eklw)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:09:08.76ID:kKEeugQr0
最後のタブを閉じた時に終了させない様にしたいのですが、オプションどこにあるのか教えて
2023/11/16(木) 08:48:36.36ID:5EaUHGJf0
>>592
オプション-タブ-デザイン1-タブごとの閉じるボタン-最後の1つも閉じる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-eklw)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:23:36.05ID:9y3gtce/0
なるほど
ジェスチャー↓にタブを閉じるを設定していたからで
最後の一つはホームに割り当てすればOKでした。
2023/11/17(金) 12:02:16.15ID:y5J5scGN0
確かに、ジェスチャーとかキー割り当てとか閉じるボタンとか、
あちこちに最後のタブを閉じたときの動作があるよな。
操作ごとに分けなくても、最後のタブを閉じたときの動作は1つでよいのに。
2023/11/21(火) 15:29:42.69ID:2Z2bcdho0
すみません、おこがましいのですが、教えて欲しいです。

過去のこのソフトを使っていたのですが、
記録していたスクリプトのメモを無くしてしまいました。
以下のようなものです

・ボタンを配置して
・ファイルを移動させる (上ペインから下ペインにする。あるいはその逆)
・移動はfirefilecopyかfastcopyにさせる

これを昔していたのですが、
どなたか上のことができるボタンのスクリプトを教えて戴けないでしょうか?
ヒントだけでも歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/11/21(火) 16:47:35.48ID:2Z2bcdho0
探していたら、ノーマルの切り取り貼り付けのスクリプト(?)が出てきました。
これと同じでたしかfirefilecopyかfastcopyで出来たと思うのですが、
それをボタンで出来ないでしょうか?・・・

-------
Command("切り取り");
Command("次の分割");
Command("貼り付け");
Command("次の分割");
Command("最新の情報に更新(フォーカス)");
2023/11/21(火) 17:10:03.25ID:woH7/Bjk0
ツールバー上に「スクリプトへのショートカットボタン」を配置できることすら忘れたというのか...
2023/11/21(火) 17:32:19.68ID:bDjTV2Bl0
https://help.maruo.co.jp/hmfilerclassic/hmfilerclassic_index.html
2023/11/22(水) 14:16:01.21ID:WfAmduPy0
>>598
>ツールバー上に「スクリプトへのショートカットボタン」を配置

[スクリプトの参照]から追加する方法でいいでしょうか?
私は"fastcopyかfirefilecopy"で反対側のペインにコピーできることがやりたいです
2023/11/22(水) 15:57:23.20ID:QEYfqNRW0
>>600
小さく単純なコードならファイルを参照せず直接書いてしまうのもアリ

その前に、件のコピーユーティリティに所望の動作を実現できる起動オプションが存在するかどうかの確認が先決
確認が取れたら、秀丸ファイラのスクリプトヘルプを見ながら「非アクティブな分割のアクティブタブのパス」を取得する手段を把握するといい

ちなみに、秀丸ファイラには「反対のペイン」という概念は存在しないので、分割数が2以外の場合のフォロー(例外処理)を忘れずに
いわゆる「特殊フォルダ」や「検索結果」のタブがアクティブな場合も同様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況