【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/20(月) 20:42:07.39ID:rq0o6Gy20
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
http://www.piriform.com/ccleaner

Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds

Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini

■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
不要ファイルの掃除 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒15本目【レジストリ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422462757/

本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
http://kanae.2ch.net/pcqa/
2016/06/20(月) 20:42:26.08ID:rq0o6Gy20
■過去ログ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184339389/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218619123/
03 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229059722/
04 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229104246/
05 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256212646/
06 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263234747/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284993288/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1299074015/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315843260/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330428155/
11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351397958/
12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377525796/
13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405597809/
14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414845468/
15 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422462757/
2016/06/20(月) 21:13:20.88ID:3nFg+HFQ0
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
2016/06/20(月) 21:59:23.90ID:3Zz4plvM0
乙です
2016/06/20(月) 23:07:24.61ID:OrlUMtYt0
>>1
氏ね
2016/06/21(火) 00:26:15.99ID:UOF039xo0
こんなの使っても屁のツッパリにもならない
2016/06/21(火) 00:35:50.30ID:zlGCJmXK0
言葉の意味はわからんが、すごい自信だ
2016/06/23(木) 10:28:22.65ID:/9RmbfCb0
CCleaner Pro 5.19.5633[x64](dll有)


Enjoy!
2016/06/23(木) 11:40:04.11ID:Tf9+q8tp0
ESETでウイルス判定されるんだけど
こわいソフトなの?
2016/06/23(木) 11:45:53.26ID:wfVzGeF90
そうだよ綺麗サッパリにしちゃうよ
2016/06/23(木) 11:47:14.32ID:CraPZwFs0
>>9
インストーラーにgoogleツールバーが仕込んであるからESETが反応する
わざわざインストーラー版使わなくてもzip版使って更新あれば新しいzipダウン、解凍して
.exe本体上書きでバージョンアップ出来る
2016/06/23(木) 15:18:16.76ID:oy4clUZ+0
>>11
ZIP版って本家サイトのポータブル版のことけ?
機能や仕様は同じなのけ?
2016/06/23(木) 15:52:36.80ID:CraPZwFs0
>>12
同じだと思うよ
4xx代の頃からポータブル版しか使っていないからインストーラー版の挙動は知らない
わざわざインストーラー版使う意味が分からない
これに限らずzip版があるソフトは構築も管理も楽だから自分はzip版多用してる
2016/06/23(木) 18:04:08.92ID:z+LdsJm70
http://www.piriform.com/ccleaner/download/portable/downloadfile
2016/06/23(木) 20:24:42.16ID:f7VTnErT0
>>11
新しいzipダウン
2016/06/24(金) 07:33:48.57ID:RxUqXaB10
2016/06/24(金) 08:18:32.98ID:yPhSlgXs0
///
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 18:36:07.25ID:9D8I9Eb60
CCEnhancerというので拡張したら良いと聞いたので入れてみたのですが、
不要ファイルが前より検出しないようになってしまいました・・・。

アンインストールしてフォルダも削除しCCleanerを再び入れてみても状況は変わらずで、
類似のクリーナーソフトで検出してみると不要ファイルはある状態です。

CCleanerを気に入っていたのでどなたかおわかりになる方解決方法ありましたら教えて下さい。
2016/07/02(土) 19:08:33.33ID:tD1Bq1Ht0
削除したい場合は削除リストに追加
削除したくない場合は除外リストに登録
2016/07/03(日) 14:57:26.49ID:6HN/n1oW0
Winapp2.ini 5.19.160702
2016/07/03(日) 21:05:17.10ID:lYbD6Avr0
どーも
2016/07/03(日) 23:40:10.79ID:sGTyFveW0
>>18
検出されなくなった不要ファイルが隠蔽されていて具体的に何を指しているのかわからないが
CCEnhancerだけでは検出項目が減ることはないはず
自分でもともと入ってた項目を外したんじゃないか
2016/07/04(月) 00:43:56.95ID:Wje+E1sT0
きたか
2016/07/04(月) 19:02:11.21ID:MA+I9q6N0
クリーンアップ中にタスクバーのアイコンが箒を掃かなくなっちゃった
2016/07/04(月) 21:07:41.07ID:0uTX2PVC0
>>20
ひさしぶりっ
2016/07/04(月) 23:05:10.78ID:+diulpxm0
>>20
乙!早速美味しく頂きます。
忘却の彼方になりかかってた。
2724
垢版 |
2016/07/05(火) 12:45:08.30ID:J33sLZhz0
問題なかった 失礼
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 09:57:20.56ID:jfcXgEOt0
5.16頃より不審に思え、そこから5.19へ換装した後に気が付きました

発端はいつ作成されたかが不明なSysWOW64指定のレジストリキーを、CCleanerのレジストリ整理で見かけるようになったことです
毎回そのレジストリキーに記載されたアルファベット.exeを検索するも広大なネットで一切Hitせず
ネットで検出されないキーがこうも複数回に亘って目に映るのは精神的に厳しい

そこで調べて判明したのが5.19にて通常のクリーナーを実施するとタスクプロセスにsys32指定のdllhost.exeプロセスが何故か永久設置されること
同プロセスはドライブを開いたり様々な要素で開かれるプロセスなれど、使用後に自動で消失するものだと思います
アイドル時に出現せず、CCleanerを起動しても現れず、クリーナーを実施すると消えないdllhost.exeが出現する
試行錯誤の末、100%確定ではないのですが、クリーナー実施直後にレジストリキー側の不明確なsysWOW64指定キー残骸が検出されたことを突き止めました

32/wins直下のdllhost.exeによるスパムやウィルスの過去事例もあると知り、
関係ないとは思いつつも32直下とsysWOW64直下のdllhost.exeの所有者をtrustから剥奪して管理者所有にしたりもしました
※上記の処置は予想通りに問題なし

CCleanerでクリーナーを実施した際にタスクプロセスへ残る永久型dllhost.exe:COM Surrogateは何なのでしょうか?
スパムの様に増殖することもなく、手動停止かOS再起動まで1つのみが設置されます
最新のnorton先生によるスキャンも一切不問です

詳しい方ご教授下さい
2016/07/07(木) 12:12:25.53ID:oxZ4uqL+0
教授
2016/07/07(木) 19:20:26.73ID:+Oy8WEbA0
授乳なら
2016/07/07(木) 20:15:36.46ID:mqgMxJpV0
www
2016/07/09(土) 21:11:55.19ID:E+ytz8fO0
アップデート来てたんだね
2016/07/09(土) 22:09:56.07ID:GFffXoAY0
インストールがちょっと変わったな
2016/07/10(日) 08:29:55.91ID:r7n3M4Z+0
v5.19.5633 (21 Jun 2016)
- Improved Firefox and Chrome History cleaning
- Improved Windows 10 MRU cache cleaning
- Optimized Browser Plugin detection routine
- Improved System Monitoring (Professional only)
- Improved Window resizing and DPI support
- Improved Unicode text support
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2016/07/10(日) 19:17:33.42ID:sxCPX8P50
エッジのキャッシュクリアとかまだできないんだな
2016/07/10(日) 19:28:57.14ID:12lr6wtK0
え?Microsoft EdgeがIEより上の項目にあるけれど
2016/07/10(日) 19:49:02.80ID:sxCPX8P50
>>36
キャッシュクリア実際にしてみたら
2016/07/10(日) 19:57:47.02ID:12lr6wtK0
え?Microsoft Edgeを全く使っていないのに毎回キャッシュを何十Mもクリアしてるけど
2016/07/11(月) 01:27:55.58ID:i0SJfKwM0
それおかしいって気付こうぜ
2016/07/11(月) 11:13:14.67ID:JdMJzf7x0
マイクロソフトがおかしいのかな?
それともCCleanerがおかしいのかな?
Win10だけどクロームオンリーでエッジなんか使ってないのにへんだよね
2016/07/11(月) 13:20:11.27ID:nW2gEsFB0
Edgeがどう動いているか、それはM$でもわからない…
2016/07/11(月) 15:55:43.00ID:gAuYYbNS0
他のアプリがIEのコンポーネントを使ってないと言い切るのは如何なものかと
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 09:42:22.62ID:LmHcqdc/0
Edgeが裏で勝手に動いているな
2016/07/12(火) 16:32:06.63ID:HIewVtGs0
エッジは何かやってる
2016/07/12(火) 17:12:06.90ID:qOe92EyU0
何かがEdgeを使ってる、だろ
2016/07/12(火) 17:52:03.48ID:7wpPasDq0
FF4のお荷物だしな
2016/07/13(水) 08:24:57.96ID:Ez1FLfOi0
自動更新とかインストール時に無効にできなくなった
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 09:49:46.10ID:h3pKr3ql0
エッジのくせに生意気だ
2016/07/14(木) 01:27:15.10ID:GmB2hsN60
キャーのび太さんのエッジ!
2016/07/14(木) 09:03:59.63ID:C1qDFL3Q0
伸びたのEdgeとか卑猥すぎる
しずかが激怒するのも無理ない
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 11:28:41.39ID:qfYmVc9j0
エッジを勝手に動かさにようにするには
設定→プライバシー→エッジのカメラとバックグラウンドアプリをオフにする
2016/07/14(木) 12:51:20.24ID:c+3kgc6+0
性善体位がなんだって?
2016/07/14(木) 19:39:11.02ID:OvX5vGif0
Piriform CCleaner における重要な情報を取得される脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-002766.html
>影響を受けるシステム
>Piriform Ltd
>Ccleaner 3.26.0.1988 から 5.02.5101

UIがエアロ無視のフラットタイルなのが嫌なのと4.19より上はスパイ機能が搭載されてるって見たんで
危険を避けてずっと4.19使ってたのにこれかよって…
ダメみたいですね(諦観)
2016/07/14(木) 19:50:44.87ID:1Fuy1dew0
うーんこのバカ
2016/07/14(木) 19:57:24.26ID:xT3Jra3i0
このコピペいつも忘れたころにでてくるな
2016/07/15(金) 14:35:05.21ID:EV5GYxVt0
Registry Life ver.3.30 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/440000749.html
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 22:41:18.43ID:qd+2AINF0
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
2016/07/16(土) 16:50:35.89ID:UuSIc9L/0
インストール64bit版で久々にアップデート、カスタムで必要な項目のみチェックを残したが勝手にchromeをインストール(途中回避不可)されてしまった。
以前は選択する事が出来たのに強制になったのか。
2016/07/16(土) 18:01:21.49ID:86Hudj+y0
>>58
そんなアホな。
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 10:30:20.00ID:b8ghnWDb0
Portable版使えば
2016/07/17(日) 13:27:17.18ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

System Ninja - SingularLabs
https://singularlabs.com/software/system-ninja/
2016/07/17(日) 13:27:49.65ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

>>18
>>61
これになった。

桁違い。割っとる最中だ。
2016/07/17(日) 16:52:05.01ID:kCah8eCG0
58です。
>>59
他のPCではchromeをインストールしなかったので油断してました。
>>60
調べてみたらchromeを含まないslim版があったので以後はslim版にします。
2016/07/17(日) 18:41:00.04ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

>>63
>>61
Tor (トーア) - The Onion Router 23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465036932/158

158 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII [(´∀`∩)↑age↑] 投稿日:2016/07/17(日) 18:11:09.34 ID:xzYiLhaF0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>116-121
【おっぱいより】ブロンスレッド Part73【お尻だ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1274967343/
2016/07/17(日) 18:41:42.17ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

>>63
【社会】朝鮮語で「北朝鮮から脱出してきた」 山口県長門市の路上で男性を保護[07/17] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1468723645/399

399 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII @無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 14:25:24.14 ID:uvGpDhXU ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
Free Kindle DRM Removal
http://onlineconverter.epubor.com/kindle-drm-removal.htm

Kindle DRM Removal, ePUBee!
http://epubee.com/kindle-drm-removal.html

Free Kindle DRM Removal - Remove DRM from Kindle Books
http://www.epubconverter.com/kindle-drm-removal/

AzwSoft, Kindle DRM Removal, Kindle DRM Remover, Remove drm from kindle azw mobi, etc.
http://www.azwsoft.com/

kindle drm removal at DuckDuckGo
https://beta.duckduckgo.com/?q=kindle+drm+removal

オン・ラインかソフツでやるかは御任せ致しますル。

キンドル(インチキンドル)のマルウェア - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
https://www.gnu.org/proprietary/malware-kindle-swindle.ja.html

A Call to the Security Community: The W3C's DRM Extension Must Be Investigated
https://www.eff.org/deeplinks/2016/06/call-security-community-w3cs-drm-must-be-investigated

A Vulnerability in Google Chrome DRM Lets Attackers Steal Protected Content Easily
https://youtu.be/5CkWjOvpZJw
2016/07/17(日) 18:43:30.96ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

> 他のPCではchromeをインストールしなかったので油断してました。
> >>59

        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |      ここは子どもの来る掲示板じゃないの。わかる?
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
2016/07/17(日) 18:44:04.81ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

OK?
2016/07/17(日) 19:14:28.82ID:LObTqCwo0
うん
2016/07/17(日) 19:40:02.30ID:xzYiLhaF0?2BP(1000)

どうもです。
2016/07/19(火) 11:34:40.30ID:ve7a79Tm0
インストーラー版をインストールして使ってたんだけどChromeが強制インストールされるなんて怖すぎ
アップデートはポータブル版を落としてEXEだけ該当フォルダに上書きすればいいのけ?
設定は継承されるのけ?
削除するクッキーリストが膨大だからちょっと心配
2016/07/19(火) 12:02:05.55ID:BveJE9mX0
portable.dat
2016/07/19(火) 13:02:45.56ID:1xHs672e0
>>70
>>71氏の指摘通りにportable.datの有無だけがポータブル版との違い
2016/07/19(火) 13:35:21.19ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>70
うぬばーさるえくせとらくたー3
2016/07/19(火) 16:53:20.20ID:y5TOZIXY0
番号飛んでんな
巣に帰らねーかな
2016/07/19(火) 17:21:27.57ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>74
♪♪♪Let's Start♪♪♪
2016/07/19(火) 17:22:08.09ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>74
お前が消えろよ

日和見
2016/07/19(火) 17:30:31.93ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

#小池百合子??(#Yuriko_Koike) (#Japan|#Jap|#Government)#架空住所 の #政治 #団体(org) に #Yen_12800000¥ を#報告義務 #虚偽記載 http://echo-news.red/Japan/Yuriko-Koike-Faces-Shadowy-1280-Man-Yen-Money-Laundry … via @echonewsjp
2016/07/19(火) 17:31:33.40ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

UGCityヲチスレ その5©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1468774523/80

80 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/07/18(月) 22:26:09.50 ID:LmizrHok ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>78
フォント厨隔離スレ 40pt [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1467110068/508

508 名前:AAR[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 05:26:51.01 ID:lYWNVzQ9
メイリオ-AAR 62601
https://drive.google.com/open?id=0B7CtT8qOyxTzVlRzb1lONmFSaVk

メイリオ-AAR_62601, メイリオ-AAR-CJK_62601 (TrueType)

・メイリオ ver6.26、Segoeemj ver1.1への更新により、リニューアル!
・スロットで表示されない絵文字の対応

※「CJK」は中国語、韓国語をサポートしています。
※かなカナの幅を、3ウェイトサポート


メイリオ-MR_62601, メイリオ-MSR_62601 (TrueType)
メイリオ-MR_S_62601, メイリオ-MSR_S_62601 (TrueType)
メイリオ-MR_BS_62601, メイリオ-MSR_BS_62601 (TrueType)
メイリオ-MR_BS_S_62601, メイリオ-MSR_BS_S_62601 (TrueType)

・メイリオ ver6.26への更新により、リニューアル!

※等幅フォントです。
※MRはメイリオの半角、MSRは半角英数にSegoe Monoを使用したものです。
※BSはバックスラッシュに変更、Sはスペースが分かるようにしたものです。
2016/07/19(火) 20:09:53.67ID:XNbBeXNb0
5.20きたよー(´・ω・`)
http://www.piriform.com/ccleaner/download

v5.20.5668 (19 Jul 2016)
- Improved Firefox Internet Cache cleaning
- Improved Chrome Download History cleaning
- Added Vivaldi browser cleaning
- Optimized Silent Update functionality (Professional only)
- Improved DPI awareness and high DPI support
- Added Turkmen translation
- Minor bug fixes and GUI improvements
2016/07/19(火) 20:12:21.15ID:XNbBeXNb0
本家5.19の場合はfilehippoから

5.20.5668
http://filehippo.com/jp/download_ccleaner/
2016/07/19(火) 20:17:20.06ID:EASRixdQ0
http://download.piriform.com/ccsetup520pro.exe
http://download.piriform.com/ccsetup520.exe
http://www.piriform.com/ccleaner/download/portable/downloadfile
2016/07/19(火) 20:22:56.68ID:BveJE9mX0
filehippo貼るのやめれ
2016/07/19(火) 20:24:38.66ID:Iut3q76E0
>>79-81
おつ&サンクス
2016/07/19(火) 20:25:37.43ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>79
>>80
v---((゚∀゚))---v

>>81
            :: ___  :::._ ::
         ::  ´         `´  `丶、::.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
         .:://                  \::.     ,′ __       |
    ::ー=≠彡           \     ヽ::.  |    /      .|
    :://         \  \   ヽ        ::. |   /   (⌒⌒) |
  .:::/      i{     ヽ   ヽ   ハ     ::.     ̄ ̄   ヽ/ |
  .:://    /  __八       iィ´ i丁`ヽ| \/ |::  \         ノ
 .://      〃 「  、    | \  | i | /\ |::    厂 ̄ ̄ ̄ ̄
  ::′   |  / i jxミ \{\|  ノ)ノ∧ |   }  八::.
  ::i  .イ {   {∨ ):ハ     x=≠ミ |  ハ    \::.
  ::| / :|i 八   ハ{ {r':xi|        / j / !  }   \::.
  ::|′.:|i  \ ∧ ゞシ         / /  ノ   ハ }ヽハ::.
     人   i \ \   ' r  ‐┐/イ ノr‐‐くー=ミjノ::
     ::ヽ 丿 ゝ ̄    ー一'′ .イ(  ̄`ヽ /  ヽ.______  ::.
     .::///  ノ≧=‐----r‐≦  j(  ̄ ̄)′            `丶、::.
     ::/イ  /}ハノハノハ ( ̄ ̄ ̄   ̄ ̄                 )::
      .::|/ /⌒{≧「 ̄ノ  ̄ ̄ ̄ ̄/ x≦´ 厂 ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄    .イ::
        .::/  {  マハ `ヽ /   (,/    /     /    -‐=ニ:::
        .::〃 ハ  \ `ー-----/')′    /     (´ ̄「::
      ::// / ∧    >‐‐一' /_____ ノ{       ) /::
   .::/ /   ノイ > '´     .イノハノハノハ}小、    / /::
   ::ヽ /     {./       `ー――一く⌒! lヽ. /./::
    .::〉^⌒ヽ/            xr――一' ノ j  V´::
   .:/   /8    />x _フ´ |        厂`⌒´::
  .::/  /   8  /  {    l   |     /:::
2016/07/19(火) 20:25:51.95ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

$packageName = 'ccleaner'
$installerType = 'EXE'
$LCID = (Get-Culture).LCID
$url = 'https://download.piriform.com/ccsetup520.exe'

# The installer contains the 64-bit version too.
# Therefore $url64 is identical to $url
$url64 = $url
$silentArgs = "/S /L=$LCID"

# Please test every new version of CCleaner for possible adware/spyware/crapware
# which installs silently together with Piriform software products.
# Only push the new package to the gallery if you are 100% sure that this
# package prevents the install of the bundled adware.
$regAdd = "$(Split-Path -parent $MyInvocation.MyCommand.Definition)\regAdd.ps1"

$validExitCodes = @(0)


# This adds a registry key which prevents Google Chrome
# from getting installed together with Piriform software products.
Start-ChocolateyProcessAsAdmin "& `'$regAdd`'"

Install-ChocolateyPackage $packageName $installerType $silentArgs `
$url $url64 -validExitCodes $validExitCodes

tools\chocolateyInstall.ps1
2016/07/19(火) 20:26:29.05ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

$packageName = 'ccleaner'
$installerType = 'EXE'
$silentArgs = '/S'
$unpath = "$Env:ProgramFiles\CCleaner\uninst.exe"
$validExitCodes = @(0)

Uninstall-ChocolateyPackage $packageName $installerType `
$silentArgs $unpath -validExitCodes $validExitCodes

tools\chocolateyUninstall.ps1
2016/07/19(火) 20:27:07.36ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

# This adds a registry key which prevents Google Chrome from getting installed together with Speccy

$processor = Get-WmiObject Win32_Processor
$is64bit = $processor.AddressWidth -eq 64

$regDirChrome = 'HKLM:\SOFTWARE\Google\No Chrome Offer Until'
$regDir64Chrome = 'HKLM:\SOFTWARE\Wow6432Node\Google\No Chrome Offer Until'
$regDirToolbar = 'HKLM:\SOFTWARE\Google\No Toolbar Offer Until'
$regDir64Toolbar = 'HKLM:\SOFTWARE\Wow6432Node\Google\No Toolbar Offer Until'

if ($is64bit) {
if (-not(Test-Path $regDir64Chrome)) {New-Item $regDir64Chrome -ItemType directory -Force}
New-ItemProperty -Name "Piriform Ltd" -Path $regDir64Chrome -PropertyType DWORD -Value 20991231 -Force
if (-not(Test-Path $regDir64Toolbar)) {New-Item $regDir64Toolbar -ItemType directory -Force}
New-ItemProperty -Name "Piriform Ltd" -Path $regDir64Toolbar -PropertyType DWORD -Value 20991231 -Force
} else {
if (-not(Test-Path $regDirChrome)) {New-Item $regDirChrome -ItemType directory -Force}
New-ItemProperty -Name "Piriform Ltd" -Path $regDirChrome -PropertyType DWORD -Value 20991231 -Force
if (-not(Test-Path $regDirToolbar)) {New-Item $regDirToolbar -ItemType directory -Force}
New-ItemProperty -Name "Piriform Ltd" -Path $regDirToolbar -PropertyType DWORD -Value 20991231 -Force
}
tools\regAdd.ps1
2016/07/19(火) 20:31:18.60ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>81

Crack de Ccleaner Pro
https://youtu.be/rkOCUp3WLgY


      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |  Virgin's high!
/:::::::::リ ヒソ::::::::::::::: ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
|:::::::小、   'ー=-'   /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
|∧:::| l::> .. _     .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
2016/07/19(火) 20:33:01.80ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>79-88

        _,. .--::::::::::::- .、
      .,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     .,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
     /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',     みんなで一緒にヴァージョンを楽しみましょうねッ♪
    ,':::::::/::、__/............λ 、::::ヽ:::i    引き続きクシャクシャにしてやりましょう♪
     i::::::,'::::::::::/-─-/ i:::/i_;::::::::i::::i
    .i::::::::`iヽi.,.--- '、 レ' i::`イ/:::::|
   .|:::::::::/|::::i ""     '"ヽ/ヘ/::/ 
   |:::::::,'::::i....i '.,   、_  ",'i:::|:;/
    |::::::::::::::',::',/へ、  __,,.イ::|:::|
   ,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::|  ( ::)
  ノ:::::/   ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| ( ::)
  ,':::::/、.    ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:|
 /::::',     /    ノ、___ノ 〉
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l   ̄iイ::|
2016/07/19(火) 20:35:14.33ID:Iut3q76E0
5.20でVivaldiのお掃除ができるようになったな。表示はGoogle Chrome扱いだけど
個人的にこれはありがたい
2016/07/19(火) 20:37:55.65ID:Iut3q76E0
ああすまん、>>79に書いてあった
2016/07/19(火) 20:50:01.28ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

> 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/19(火) 20:35:14.33 ID:Iut3q76E0 [2/3]
> 5.20でVivaldiのお掃除ができるようになったな。表示はGoogle Chrome扱いだけど
> 個人的にこれはありがたい

ちゃろめ系は総じて駄目
2016/07/19(火) 21:00:53.69ID:UZYOLnlD0?2BP(1000)

>>82
んだ。

此の鯖の作者を特定しようか。
調子に乗ってる。


>>80
以後気をつけませう。。
2016/07/19(火) 21:31:27.68ID:3KE51gxI0
あぼーんばっかり
95φ 
垢版 |
2016/07/20(水) 09:33:50.71
>>89バージンに読めた
2016/07/20(水) 09:50:49.62ID:/qXIkmgY0?2BP(1000)

>>95

>>88
これはヴァージン。
ヴァージンハイ

乙女チックな高揚感。
2016/07/20(水) 10:09:22.33ID:urE2Tle50
番号飛んでんな
巣に帰らねーかな
2016/07/20(水) 10:21:15.90ID:Mue5TrCL0
ライカ ヴァージン ヘイ♪
2016/07/20(水) 10:34:54.73ID:/qXIkmgY0?2BP(1000)

Feel Like a Virgin?

アンアンアンあんアンアンっ?

Virginelle Like A Virgin (Extended Mix) https://youtu.be/foV-MNy1wU4 via @YouTube
2016/07/20(水) 16:04:33.16ID:HC0irt730
Win10にしたらCCleanerで掃除するたびに
IEが起動してるとか表示されるようになり面倒だな
2016/07/20(水) 16:34:57.54ID:sPqdZOeo0?2BP(1000)

>>100
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 15©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468351734/726

726 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/07/20(水) 12:32:50.09 ID:WkdWgz37
30分で出来る事がパソコンが壊れかけでタブ開くのに10分掛るんだ。堪忍。

http://pasteguru.com/23460

パシ:トリップ
2016/07/20(水) 20:03:52.91ID:C004KPuq0
番号飛んでんな
山に帰んねーかな
2016/07/21(木) 00:18:02.97ID:yd0bK3960?2BP(1000)

【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 15©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468351734/751

751 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/07/20(水) 15:00:11.80 ID:WkdWgz37
@
simonlporter

@
IMBBigdate
@
@MaxCRoser @IBMPartners @IBMWatson @IBMWebSphere @ibmanalyticsla @IBMAnalytics
@
EFF
@
https://twitter.com/shlmel/status/746200859474747393
GKonIBM
@GKonIBM FOLLOWS YOU
Global Knowledge has partnered with IBM to provide training for Cognos to WebSphere, Tivoli to Power Systems and everything in between.


https://twitter.com/Libertywalks/status/755723933685460992
https://twitter.com/Libertywalks/status/755772580619878400
https://twitter.com/Libertywalks/status/755774431545270274
https://twitter.com/Libertywalks/status/755724439182909441
https://twitter.com/Libertywalks/status/755776010428088320
2016/07/21(木) 00:18:18.61ID:yd0bK3960?2BP(1000)

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'   心が綺麗で優しい僕達、私達は
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /   ピーポ君に負ける気は一切ありません
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y    ワレザーのほうが貴様らなんざより上手です
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    せいぜい必死に捜査してくれることを応援しています(核爆)
         l     ヘ‐--‐ケ   }    
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、              警視庁
      )           ノ/`'ー-' <      http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
2016/07/21(木) 00:19:35.13ID:yd0bK3960?2BP(1000)

            10   20  30   40  50   60  70   80   90 100
            _______________________‖
 ____┌====|.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |――┼―――‖
 ̄ ̄ ̄ ̄└====|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|――┼―――‖
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'   心が綺麗で優しい僕達、私達は
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /   ピーポ君に負ける気は一切ありません
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y    ワレザーのほうが貴様らなんざより上手です
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    せいぜい必死に捜査してくれることを応援しています(核爆)
         l     ヘ‐--‐ケ   }    
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、              警視庁
      )           ノ/`'ー-' <      http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
2016/07/21(木) 02:44:48.21ID:pe2WxgPX0
>>79
Installer版、思いっきりモデルチェンジしてて、びっくりした。
日本語選択して、カスタマイズからね。

うろ覚えだが、McAfeeのインストールを
求められたような記憶があったけど、なくなってた。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 09:58:21.01ID:UqNI57Q00
v5.20.5668 (19 Jul 2016)
- Improved Firefox Internet Cache cleaning
- Improved Chrome Download History cleaning
- Added Vivaldi browser cleaning
- Optimized Silent Update functionality (Professional only)
- Improved DPI awareness and high DPI support
- Added Turkmen translation
- Minor bug fixes and GUI improvements
2016/07/21(木) 10:21:27.50ID:VbWOjXxV0
>>107
>>79
2016/07/24(日) 08:11:44.78ID:ytYeV2eN0?2BP(1000)

CCleaner.7z ?

https://docviewer.yandex.com/?url=ya-disk-public%3A%2F%2FotFd8rX6AuUJh03v7wGpl%2B5ianCNlDxUTpHR9vc8sdY%3D%3A%2FCCleaner.7z&;name=CCleaner.7z&c=5793f9beed15
2016/07/31(日) 16:17:51.64ID:3Yxgig1P0
Q.レジストリクリーニングって本当に効果があるのですか?

A.、はっきり「ノー」と言えます。
 ちょっと考えてみて下さい。レジストリには何十万という、ものすごい数のキーが含まれています。
 この中から50や100削除してみたところで、パフォーマンスの向上は期待できません。

 単刀直入に言うと、「レジストリクリーニングプログラムを走らせるな」と。
 インチキソフトであるとまでは決して言わない。
 だが、不要なレジストリエントリを掃除し、行き場を失ったDLLファイルのいくつかを削除したところで、
 何も変わる事は無い。
  
 
2016/07/31(日) 17:01:13.04ID:0tGksLyU0
コピってドヤって恥ずかしすぎる
2016/07/31(日) 19:57:53.46ID:Noy40TmF0
>>110
100%の効果はないけど不要なレジストリーが増えていかないようにある一定のところで抑える効果はある。
2016/07/31(日) 20:22:36.66ID:sw8ToujW0
>>112
焼け石に水のレベルでしょ
2016/07/31(日) 20:31:16.63ID:4v/2LQiV0
そもそもレジストリクリーニングに効果を期待してる情弱なんていないんだよなぁ
無駄なものを許容できない潔癖体質なだけ
突き詰めるとキリがないし、デメリットが大きくなるんでCCleaner程度で抑えてるだけで
2016/07/31(日) 20:37:48.32ID:FkAU6/OM0
レジストリや無駄ファイルのクリーニングは
XP時代の名残でやらないと気が済まない
効果があると思ってやってるわけではないな
2016/07/31(日) 21:15:38.20ID:yKh+Mitq0
その通り
2016/07/31(日) 23:40:26.70ID:sIzYwvnW0
>>115
俺は逆だなぁ
XP時代は色々いじりすぎて今考えてみると逆に不安定になっていたんじゃないかと思う
だから7以降はCCleanerくらいしか使わない
2016/08/01(月) 02:26:44.97ID:FjJVIDsJ0
レジストリの中を見たことが無いの?
何百万件のデータから百個くらいゴミ消して何になる
2016/08/01(月) 02:30:23.11ID:QFW6k/Js0
絨毯の中を見たことが無いの?
何百万のホコリから百個くらいゴミ消して何になる
2016/08/01(月) 04:52:12.10ID:4TO839Nf0
漢はRegSeeker
2016/08/01(月) 09:46:23.63ID:5fpOyMz40
んでもな、その100個が強烈なバイキンなんだよねと言ってみるテスト
2016/08/01(月) 12:15:16.30ID:qkMWfvO30
いやだからさ>>114がすべてだよな潔癖体質ってやつ
レジストリにゴミを残されるのが異様に嫌なんで
フリーソフトは昔からポータブルを出来るだけ使うしな
いまだに暇な時にはレジストリを覗いて手動でゴミ除去したりしてる

>>117
システムをいじり過ぎた話じゃないからね
たかがクリーニング如きで不安定になんかならないよ
2016/08/01(月) 19:33:23.99ID:Mu4CqM4/0
dllhost.exeは4.17でも普通に残りました
バッチで自動クリーンしてプロセスを強制終了させてます
実行後即プロセス強制終了では残る場合があるのでtimeoutで5秒後実行にしてます
よーく見てるとdllhost.exeのプロセス何個か立ち上がるような?(3個ほど)
timeoutは環境に合わせて適宜変更してください

dllhost.exeが居座るのを防ぐ目的なので情報漏えい?などは?(クエッション)です

管理者で実行
CCleaner64.exe /auto
TIMEOUT /T 5
taskkill /im dllhost.exe /f
2016/08/04(木) 17:14:58.81ID:vbOCOfjQ0
最新版のレジストリ設定あかんな
DELLのノートWin10 64だけどレジストリの掃除すると再起動後からフリーズする
2016/08/04(木) 19:22:15.23ID:NEj0MM0i0
Win10なんて使うから
2016/08/04(木) 21:06:41.89ID:Is9wBkFz0
レジクリなんて無駄無駄
2016/08/04(木) 21:57:39.30ID:rdIY4E4j0
dllhost.exeをポリシーで許可しないに設定
CCleaner実行時systemによってdllhost.exeが2つ?起動してるけどすぐ消えるようになった
なにやっても無駄な感じするけどdllhost.exeが残らないから吉とする

C:\Windows\SysWOW64\dllhost.exe
C:\Windows\System32\dllhost.exe

ポリシー+タスクに登録して自動実行するとdllhost.exeが起動しない不思議な現象が!!?
2016/08/05(金) 14:33:35.78ID:PDwa+8Gc0
レジストリクリーナーなんて情弱が意味も分からず使うソフトだろ
  
CCleaner自体を削除でOK
2016/08/05(金) 14:36:54.30ID:pau5xOW00
夏だなぁw
2016/08/05(金) 21:18:00.61ID:+gRHwPJ40
CCleanerを走らせてPCの調子が悪くなった事は何度かある。

快適になったぁ〜と体感した事は一度も無い
 
2016/08/06(土) 01:38:41.94ID:8hhi2BBC0
可もなく不可もなし
2016/08/06(土) 09:15:47.32ID:cKhq/fDu0
気持ちがスッキリする
2016/08/06(土) 10:37:42.30ID:MFNi4syX0
俺なんかレジストリに除去不可能な大量のゴミを残すフリーソフトを幾らでも作れるよ。
2016/08/06(土) 11:31:44.31ID:l2UFWM3A0
へー
2016/08/07(日) 02:30:40.72ID:v52lEaMa0
シーシークリーナーかと思ってたら違うんか
2016/08/07(日) 02:46:02.94ID:F2oKFFiX0
クラップクリーナーだよ
2016/08/07(日) 12:16:35.35ID:vdLWk65e0
C.C.Lemon
2016/08/07(日) 14:19:46.00ID:jV9xlqvo0
dllhost.exeだけどポリシーで拒否すると詳細なFWが起動しなくなった
dllhost.exeはsystemが起動するとすぐ終了するけどユーザーが起動した場合は居座る傾向がある?
変な場所にない限りは大丈夫かも?ポリシー設定は削除

CCleanerもなんでもそうだけどわかって使う分にはいいソフトでは?
わからず使うとWindowsなどの設定が初期化されるから不具合発生(WINAPP2.INI入れると特に)なんてことも
でかくなりがちなlogなどのどーでもいいファイルを削除リストに登録して肥大化しないようにするとか使える要素はあるとおもうけど
実もしないログファイルなんてゴミ同然数百MBやGB超えることだってあるとうんこにたかってた銀バエが言ってた

レジストリに関してはあきらかにおかしいものを削除してくれてるようだから月一か年一とかでいいのでは?

クリーナーと併用してWindowsアップデート後にディスククリーンアップ(システム)して
WUサービス止めてC:\Windows\SoftwareDistribution\Download削除して再起動だと初めてやるならたぶんGB越える
あんまり余計なものいれてないけどうちの7のCドライブ15GBほどです(ページ・休止ファイルはなし)
2016/08/07(日) 16:51:58.12ID:4yiXa2zt0
ザ・フライにいろいろ教えてもらえていいな
2016/08/07(日) 22:29:18.93ID:Ctv59ITO0
>>139
ベルゼブブのほうがかっこええよ
そんなやつだったけどギャグだったんじゃないかって台詞があるんだけど聞いてもらっていいかな?

ベルが言ってたんだけど「ハエはええよ」って言ってたんだ
本心だったのか彼なりのギャグだったかいまだにわからないんだ

この逸話がきっかけでできたのが映画「ザ・フライ」だったと聞いてるよ(嘘)

話変わるけどワッチョイスレうっとおしいね
書こうとおもったのにワッチョイだとブラうざーを閉じる自分がいる
言うほど盛り上がってないけどね(それはワッショイか)
2016/08/10(水) 00:16:28.64ID:nTeFeM410
アンインストール支援ソフト「Revo Uninstaller Freeware」がメジャーアップデート - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1014379.html
2016/08/13(土) 19:11:39.12ID:uj01TlDh0
記憶させてるパスワードとか消したくない場合どうすればいいですか?
2016/08/13(土) 19:48:36.69ID:ndS+oebg0
お前の目は節穴か?
2016/08/13(土) 21:32:31.53ID:uj01TlDh0
入力したアド、パスのチェック外すだけでいいってことですか
2016/08/14(日) 11:12:39.87ID:y03KFT8z0
新しいRevoカッコ悪い
2016/08/14(日) 18:08:37.98ID:5FDDFH8x0
「いじめ、カッコ悪い」と空目して単なるネタカキコかと思った
2016/08/15(月) 10:46:48.87ID:Lfey2bBr0
老眼鏡どうぞ
2016/08/15(月) 23:20:33.36ID:626JlIWj0
Windows10にして、久しぶりにインストしてみようかと思ったら、日本語化にする方法がわかりづらかったわ
2016/08/16(火) 00:14:22.34ID:faiq5hcA0
そうか?
2016/08/16(火) 00:16:38.04ID:faiq5hcA0
2016/08/16(火) 16:47:29.83ID:9XXs/XmS0
💩
Slot
🌸👻💰
💰💣💣
😜🍒👻
(LA: 1.99, 1.89, 1.85)
2016/08/16(火) 19:35:00.94ID:RUiF3YuP0
v5.21.5700 (16 Aug 2016)
- Improved Chrome 52 History and Cache cleaning.
- Updated DOMStore cookie cleaning.
- Improved Auto-Update checking process.
- Improved crash reporting architecture.
- Updated Xilisoft Video Converter cleaning.
- Improved localization and language support.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
2016/08/16(火) 19:42:53.52ID:Ux7prgY80
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/08/16(火) 19:50:45.26ID:8iaaRJ8H0
キタカ
2016/08/16(火) 21:10:11.29ID:VyyUU0xA0
ChromeやFirefoxってバージョンアップのたびに履歴とかキャッシュの仕様変わるの?
2016/08/16(火) 21:14:07.99ID:YXghvSCP0
いや
2016/08/16(火) 21:50:52.27ID:127Fq0ZF0
edgeは使ってないんだけど、ちょっとだけ残った一時ファイルが、
何度クリーンしても「スキップしました」って残っちゃう
2016/08/17(水) 01:55:26.78ID:11XzrXhO0
>>152
乙!
2016/08/17(水) 07:11:22.47ID:N1Dta1F80
Winapp2.ini Version: v5.21.160816
2016/08/17(水) 16:38:57.40ID:XRw2SEEN0
インストーラでChromeがいつのまにかインスコされてたからきてみたらやっぱ強制になったのな
インストール時にカスタム設定のとこ探しても項目がないしインストール時に関連付けまで全部もってかれちまったわ
2016/08/17(水) 16:40:57.82ID:hOQP0kEu0
なんでインストーラー使いたがるのか意味不明
2016/08/17(水) 17:01:07.75ID:XRw2SEEN0
ああ、BuildsのリンクからPortableが落とせるのか
初めて知った
2016/08/17(水) 17:31:16.11ID:XKB2sR/i0
情弱の中の情弱
2016/08/17(水) 18:22:12.51ID:glxYCA4M0
そもそも強制インスコじゃないだろ
2016/08/17(水) 19:42:12.73ID:w8ntRPMg0
インストーラー使って入れてみたけどChromeの強制インストールなんてされてないぞ
2016/08/18(木) 00:50:17.06ID:UE/BWQ/R0
>>160
条件がわからないが
Chromeをインストールするかどうかのチェックボックスが出るときがある.
前回(あるPCで)出たが今回(別のパソコン)は出なかった
2016/08/19(金) 02:59:52.40ID:RSpj8N0Y0
>>159
どこに行けばある?

www.winapp2.com/Winapp2.ini
http://www.winapp2.com/Winapp2.ini
↑では、
Version: v5.19.160702なんだ。
2016/08/19(金) 06:20:35.26ID:LD2IJzcK0
http://winapp2.com/
から右側の
Forum Thread
をクリックすると

Link to download Winapp2.ini Version: v5.21.160816

GitHub(リンク)

Direct Download(リンク)

が現れる
2016/08/19(金) 06:38:14.11ID:RSpj8N0Y0
>>168
ありがと〜
2016/08/20(土) 11:39:40.20ID:Bb78DM9q0?2BP(1000)

>>141
プロはようつべ
2016/08/23(火) 20:43:46.19ID:JqcFhnh/0
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/497
ハローハロー☆きゃっ☆また会いましょうねッ♪お待ちしてぉります☆
2016/08/27(土) 04:26:50.36ID:yPbk0Zd00
Gitのini 更新きたよ
2016/08/27(土) 07:47:54.79ID:ryabNBuV0
最近のはクッキーを消してくれないんだがどうなってるんだ
2016/08/27(土) 11:06:56.64ID:rQ6x4fSs0
詳しい方に質問なのですが、3か月位前から使ってます
レジストリ欄の問題点をスキャンすると大量に、☑見つからない共有DLLや使われてない拡張…
アプリケーションの…、無効な…、など大量に表示されたままなのですが
これらは正常ではないということですか?
問題点を解決を選ぶとそこからどうして良いのか分かりません
2016/08/27(土) 12:08:12.41ID:moHiOgtt0
PCを窓から投げ捨てる
176名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/27(土) 17:06:20.22ID:8vFpor690

Slot
💯🎴🌸
🌸💰💯
💰😜😜
(LA: 1.57, 1.70, 1.65)
2016/08/27(土) 18:19:26.78ID:8wAdGXHC0
>>110
Radeonドライバの残骸も少しは消せるんだが。
これでも効果がないと言えるのか?
2016/08/27(土) 18:22:10.12ID:8wAdGXHC0
>>174
バックアップしない → 全ての問題を解決
2016/08/28(日) 08:07:55.37ID:3ztO8l0t0
>>178
ありがとうございます。
やってみます。
2016/08/31(水) 08:51:02.89ID:eWpbU6yI0
Registry Life ver.3.32 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/441465709.html
2016/08/31(水) 14:45:08.13ID:WNfV1GNl0
ccleanerをランチャーにそのまんまパスだけ指定する使い方だとランチャーから起動したccleanerの挙動がおかしくなる
ランチャーでの起動のccleanerのレジストリクリーナーの検出結果がwindows10のスタートメニューから起動した場合と違っていて現バージョンのccleanerでは
削除もできない

ここからは未確定の俺の想像
前のバージョンのccleanerを今、改めて試してはいないけどついこの間までランチャーから起動したccleanerではそういうことがなく
レジストリも削除できてはいたんだけど、同時に原因不明のwindowsストア、及びそのアプリの不調に悩まされていたので
ひょっとしたらランチャー経由のccleaner起動で過剰なレジストリ削除されていたのが原因なのかなと
きちんと検証したわけでないんでアレだけど

パソコンはwindows10 64bitがプリインストールの新PC(ASUS)
頻繁に起動させるソフトでもないのでランチャー登録はやめることで一件落着とした
2016/08/31(水) 19:36:25.19ID:+UilHAeM0
Windows7 64bitでYzDockから起動してるけど問題なし
2016/08/31(水) 19:51:38.08ID:6JWbZYgv0
ランチャ起動と単独起動で管理者権限が違うとかじゃないか
2016/08/31(水) 20:16:03.48ID:wUkrA+p20
そうなのか
2016/08/31(水) 20:56:57.01ID:UnJCSSfU0
勝手な妄想で過剰なレジストリ削除とか言われるのも迷惑な話だな
古いOSからアップグレードしたならそちらが原因だろう
2016/09/01(木) 20:52:39.05ID:Z+WCMNOd0
今までインターコムのお掃除ソフトを買ってたけどCCleanerの方が良いな
買って損したわ・・・
2016/09/02(金) 08:57:53.90ID:WJYbosv60
インターコムってまだあったんだ
何か忘れたけど使ったことあるな
Memory Tweakerかな・・・
2016/09/02(金) 17:50:09.12ID:4dV8vw4R0
まいとーくやな>インターコム
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 04:52:34.24ID:utZ6oXGv0
意外と使えるアンインスコ機能
2016/09/10(土) 22:55:32.55ID:5F1AOrL+0
firefoxでクッキーを全部削除してもCCleanerでチェックするとtwitterのクッキーだけ毎回出てくるのは何でだろう
2016/09/11(日) 14:31:11.12ID:2A4Aa76x0
クッキーすぐ切れるサイト嫌い
2016/09/11(日) 19:38:48.09ID:y3pDjPyu0
ゴミ箱の消去期限を既定の24時間から 240時間とかに変更したいんですが、パッチか何か無いですかねぇ?
2016/09/11(日) 23:10:18.65ID:f5SLibrY0
切れ・Stirlingでやってみ。
2016/09/11(日) 23:11:14.96ID:f5SLibrY0?2BP(1000)

Ninja tools未だ入れてないのか。
2016/09/13(火) 19:45:14.54ID:9OThp/rq0
v5.21.5700 (16 Aug 2016)
- Improved Chrome 52 History and Cache cleaning.
- Updated DOMStore cookie cleaning.
- Improved Auto-Update checking process.
- Improved crash reporting architecture.
- Updated Xilisoft Video Converter cleaning.
- Improved localization and language support.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
http://www.piriform.com/ccleaner/version-history
2016/09/13(火) 19:46:25.03ID:2vENj4dM0
v5.22.5724 (13 Sep 2016)
- Improved Windows 10 Anniversary Edition support
- Improved Microsoft Edge Cookie and History cleaning
- Updated Firefox extension management
- Improved 64-bit build architecture on Windows 10
- Updated ZoneAlarm 2016 cleaning
- Minor bug fixes
- Minor GUI improvements
2016/09/13(火) 20:13:27.45ID:9OThp/rq0
>>196



酔ってたのでミスした。。。
2016/09/13(火) 20:41:59.71ID:FIT6Rd8a0?2BP(1000)

>>195
直リン迄が一連の流れだぞ。
2016/09/13(火) 20:43:41.55ID:FIT6Rd8a0?2BP(1000)

>>81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/19(火) 20:17:20.06 ID:EASRixdQ0
> http://download.piriform.com/ccsetup521pro.exe
> http://download.piriform.com/ccsetup521.exe
> http://www.piriform.com/ccleaner/download/portable/downloadfile
2016/09/13(火) 20:44:12.12ID:FIT6Rd8a0?2BP(1000)

> > http://download.piriform.com/ccsetup522pro.exe
> > http://download.piriform.com/ccsetup522.exe
> > http://www.piriform.com/ccleaner/download/portable/downloadfile
2016/09/13(火) 20:44:52.20ID:FIT6Rd8a0?2BP(1000)

> Crack de Ccleaner Pro
> https://youtu.be/rkOCUp3WLgY
2016/09/13(火) 20:45:09.62ID:FIT6Rd8a0?2BP(1000)

>>200
>>201
>>196
2016/09/13(火) 21:15:51.94ID:nhpwyu/y0
2016/09/13(火) 21:17:01.73ID:wI8txuLx0
portable.dat の役目てなに?
おしえてエラい人
2016/09/13(火) 22:34:36.96ID:bW5ZC9VN0
本来レジストリに書き込まれる情報がdatに記録される
2016/09/14(水) 10:07:10.77ID:8yK2byxE0
Enjoy!
2016/09/14(水) 11:25:31.48ID:gb4n4AnQ0
>>205
CCleanerの設定を変更したらその都度portable.datも更新されるのけ?
2016/09/14(水) 17:46:18.18ID:kbytBU2J0
新しいの入れたら掃除するのが遅くなったぞ
2016/09/14(水) 21:56:18.90ID:VQ9S6vAQ0
Microsoft Edgeのクリーニングにめちゃくちゃ時間かかってる。
不具合ではなさそうだか、プログラムのチューニングミスか?
2016/09/14(水) 23:42:24.09ID:cWf5P36l0
スパイしてGoogleに履歴を送ってる
2016/09/15(木) 15:10:09.17ID:VjUa8jT40
>>204
CCleaner本体にポータブル版ですよとお知らせするファイル
設定はiniファイルに保存されるようになるはず
ccsetup*.zipの中身にユーザー設定に関する項目は含まれていないからすべてコピーして問題ない
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 07:43:22.25ID:CzvAqys00
WUしたらシステムウインドウズログファイルが512kbほど残って消えなくなった
2016/09/17(土) 11:20:59.74ID:l0AN36r/0
ダイエット成功したんやね
2016/09/17(土) 13:36:34.21ID:upfSrENt0
5.22.5724にバージョンうpしたら
毎回、IEのキャッシュが消えない、消せないんだけど・・・(´・ω・`)
前バージョンはこんな事なかったのに・・・プンスカ @win7pro 64bit
2016/09/17(土) 14:46:16.39ID:tiX+kV9/0
>>211
ありがとう!
2016/09/17(土) 17:25:17.52ID:kJirjVOF0
最新にしたらedgeの解析が進まん
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 01:42:50.90ID:El+alCIr0
復元ポイントの削除って
単にポイント名を見えないようにしているだけか
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 01:45:40.21ID:El+alCIr0
>>190
似たような現象がこっちでもある
ツイッターはやってないが
ブラウザで削除したのにこのソフトで見るとクッキーが残っている

CCleanerから見えているだけでクッキーとしては機能してないのかな
どうなんだろう?
2016/09/22(木) 09:43:03.16ID:qNw00ZPJ0
横から失礼する
CCleanerは一日に一回かけるけどWin10してから削除量が増えたのは気のせいかな?
PCの使い方は何年も特別変えてないし、ネットのページ見るのもほとんど同じだけど
10にしてからなんか変わった
皆さんはどうですかな?
2016/09/22(木) 09:54:28.95ID:3oegBZ1+0
10にしたらエッジというブラウザのキャッシュを消す確認が毎回出るようになったな
エッジを使ってなかったが毎回出るのでうっとうしかった
7に戻したので現状がどうなってるのかは知らない
2016/09/22(木) 12:44:17.55ID:1pkt/jAC0
>>220
10pro x64だけどそんなものでない
インストーラー版じゃなくポータブル版使い
2016/09/22(木) 12:59:35.88ID:NCiQYjDK0
Windowsの設定→プライバシー→アプリ→バックグラウンドアプリでエッジがオンになってんじゃね?
2016/09/22(木) 13:41:08.65ID:O4KWajCO0
>>214
これじゃね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422462757/488-516
2016/09/29(木) 12:08:59.94ID:8SrxxbmK0
ツール→スタートアップでFirefoxにインストールしてるプラグイン/アドオンの一覧が表示されるのですが
これはどのファイルから情報から読み取っているかとか解る方居ますか?
何故こんな事を聞くかというと、ここの表示されているアドオンの情報が現状のFirefoxの状態と食い違っていて、
例えばAdobe Flashの最新Verを入れたのにCCleanerのスタートアップを見ると古いVerの方も項目に残っていたり、
アドオンもVerアップしたのに古いVerで表示されたりしています。CCleaneを再インストールしましたが変わりませんでした。
修正方法等も解る方居ましたら御教え願います。
2016/09/29(木) 18:07:40.66ID:j/+hhUgW0
>>224
ツール→ブラウザプラグインだよね?
別の古いプロファイルが残っているかプロファイルに古い情報が混在しているかかな
どのプロファイルでの定義かはCCleaner側に表示されてる
使っていない古いプロファイルならFirefoxのプロファイルマネージャから削除してもいいだろうけど
それ以外に関してはよくわからなければ無視してもいい程度

プラグインに関してはFirefoxのプロファイルフォルダにあるpluginreg.dat
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems#w_cuceauacchcickalcockaiacnyuauiaoao
アドオンは複数ファイルあってaddons.jsonおよびextensions.ini他extensions関連
https://support.mozilla.org/ja/kb/unable-install-add-ons-extensions-or-themes#w_coauaaoakieggociaaacce

ただしこのファイルの意味がよくわからない場合はさわらないほうが安全
編集も文字コードの問題もあるので注意が必要
上記ヘルプを読むなりファイル名をググるなりして自分で判断してください
2016/09/30(金) 00:54:08.08ID:2zmxObQn0
>>224
丁寧な解答ありがとうございました。
上記の通り作業しましたらアドオンの方は治りましたがプラグインの方は治りませんでした。
プラグインの方は同じ情報が表示されている状態です。
例えば「Windows Presentation Foundation」ならファイル場所まで同じ表記のが2つ表示されている状態です。
2016/09/30(金) 01:13:07.84ID:iERSPL5S0
fv
2016/09/30(金) 12:42:30.93ID:JPIjyR5U0
Win10にしてからブラウザを閉じる度に実行してたんだが
今、ふと思いついてCCleanerを実行中にタスクマネージャーでCortanaを手動で停止し続けたら
IE一時ファイル =6685KB 188ファイル 、IE履歴 = 150KB 25ファイル が削除された

これを実行する前にCCleanerを何度も実行して削除するファイルが無い状態だったし
IEの一時ファイルは常に気を付けて履歴も残さない設定にしてた

Cortanaこわいな
2016/09/30(金) 19:59:27.86ID:0rPBZIp70
Registry Life ver.3.33
http://tiltstr.seesaa.net/article/442391625.html
2016/10/07(金) 23:33:32.89ID:Vi9muOD80
すいません、質問です
CCleanerってFirefoxの64bit版に対応していますか?
2016/10/07(金) 23:47:40.49ID:/Mqe8mLo0
32も64もプロファイルの場所は一緒だろうよ
2016/10/07(金) 23:48:51.99ID:3wPohp8Q0
してる
2016/10/07(金) 23:57:25.51ID:Vi9muOD80
>>231-232
ありがとうございます
2016/10/08(土) 11:36:22.31ID:l7y1X8x20
かまわんよ
2016/10/11(火) 09:19:47.03ID:hKVl/NgI0
>>228だけど
タスクマネージャーにCortara出なくなってる
こういう事だけは対処が早いのか色々イジったせいで止められたのかは知らないが
2016/10/18(火) 13:43:25.87ID:RI0Jt4rf0
レジストリ掃除した直後にもう一度スキャンするとまた問題点が見つかるんだな。
もう一回やると1つだけのこして消えたけど。
aviraのレジストリキーが何度やっても消えない。
2016/10/18(火) 21:56:45.15ID:PWnDnYQy0
5.23が来ましたよ

http://www.piriform.com/news/release-announcements/2016/10/18/ccleaner-v523/
2016/10/18(火) 22:07:58.64ID:dgmh7+Qt0
乙ありー
2016/10/19(水) 00:04:30.52ID:QlI9JVOy0
v5.23.5808 (18 Oct 2016)
- Improved Microsoft Edge and Internet Cache cleaning
- Updated Microsoft Edge Tab cleaning
- Improved Firefox History and Session cleaning
- Optimized Silent Update functionality (Professional only)
- Updated various translations
- Minor bug fixes
- Minor GUI improvements
2016/10/19(水) 01:10:34.30ID:MwlHhciU0
Windows8.1
v5.23にしたら、システム-ウィンドウズ ログファイルってのが何回クリーンアップしても消えなくなった…
どうしたらいいのこれ
2016/10/19(水) 02:00:11.81ID:+t7sPLjR0
ネット切って再起動したら消えた事アル
2016/10/20(木) 06:59:55.37ID:kpgREYea0
空きスペースの抹殺ってどんなときに実行するもの?
空き容量の断片化が酷いときに使っても良いのかな
2016/10/20(木) 07:09:27.43ID:M5humZxi0
パソコンを処分するときだよ
2016/10/20(木) 09:35:46.62ID:YTh2u9Qw0
質問させてください
CCleanerポータブル版の過去バージョンを公式からダウンロードする方法ってありますか?
インストール版の過去の落とし方はググってわかったんですが、ポータブル版のはわからなかったもので…
2016/10/20(木) 10:02:53.30ID:M5humZxi0
ttp://www.oldversion.com/windows/ccleaner/
2016/10/20(木) 10:39:22.85ID:22XHdQNs0
Win7HPsp1だけどv5.23にしたらIEのページ開いたままでの
キャッシュ履歴クッキーetcの削除が出来なくなった
いちいちIE終了するか聞かれてだるいのでv5.22に戻したわ
2016/10/20(木) 14:12:53.89ID:kdHsDEyI0
まともになったんじゃん
IE起動したままキャッシュやクッキーを削除できる方が問題だと思うぞ
Firefoxの場合、v5.23以前から起動中は「終了するか?」と聞いてくる
2016/10/20(木) 22:07:12.50ID:hPNM7rgY0
インターネット一時ファイルの削除でつっかかるようになったから1つ前に戻した@portable版 Win7 64bit
2016/10/20(木) 22:35:47.94ID:YTh2u9Qw0
>>245
ありがとうございます
できれば公式から落としたいんですが…
2016/10/21(金) 00:42:01.37ID:P9H1woEC0
archive.orgじゃだめなん?
過去スレになかったっけ
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 07:36:21.23ID:zpP4+NFk0
ダメだ、1個前に戻さないと
戻し方おしえて
2016/10/21(金) 08:18:24.94ID:xoiVIhRk0
インターネット一時ファイルの削除で固まったり、強制終了を余儀なくされたりするようになったな
なんとか前verに戻さないとな
2016/10/21(金) 09:48:50.91ID:TqcOcNZu0
ログファイルが消しても消しても残るようになった
戻すしかないのか・・・
2016/10/21(金) 09:57:17.23ID:Fx9mbGNh0
次の更新で修正されるでしょ
2016/10/21(金) 13:51:33.20ID:jFR6vnwS0
253と似た症状がでたので前Verに戻した
win7 Pro@64bit
2016/10/21(金) 14:24:13.65ID:b/mZRYj+0
更新でこんな初歩的な不具合がでるのは珍しいな
2016/10/21(金) 21:51:57.05ID:gRXtUgQj0
インターネット一時ファイルとウィンドウズログファイルが無限ループする
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 11:06:18.60ID:wGr71edS0
ループするから何回もやってたらキャンセルもできなくなって、タスクマネージャーからプロセスを停止させた。
なんだこのクソバージョン?正常動作することを確認してからリリースされるものなんじゃないのか?
2016/10/22(土) 11:18:46.85ID:xtZPbkZh0
最新のにしないほう良いのか
少し様子みてみる

最近、IEの一時ファイル削除の量減ったかな
先日の3.99騒動でディスククリーンアップしたのは関係ある?
IE観覧するのはいつもと変わらない使い方だけど
2016/10/22(土) 15:55:09.52ID:anRkvqvF0
Windows10 TH2でクリーンアップの途中で処理が空転(?)して先に進まない
キャンセルで終了出来るけど最新版は避けた方がいいね

ちなみにFileHippoでも旧バージョン落とせるよ
http://filehippo.com/jp/download_ccleaner/
2016/10/22(土) 23:28:45.92ID:x0PMOhi00
怖くて「インターネットエクスプローラー」と「クローム」と「一時ファイル」にしかチェック入れてないんだけど、他に安全な項目ありますか?
2016/10/22(土) 23:33:08.93ID:spICQgkf0
フォーム
2016/10/22(土) 23:48:18.54ID:AQ62jZCM0
安全とか困る困らないは人に依るな
自分はゴミはできるだけ消し去りたいタイプだからWinapp2.iniを入れた状態で警告が出る項目以外は全チェックだ
2016/10/22(土) 23:54:48.75ID:XQPM8Hnt0
Chromeの「保存場所」はチェックを外した方がいいって聞いた
2016/10/23(日) 11:54:58.84ID:EmcEyj6d0
歴代ヴァージョンexeを保存しとくと、こういう時役立つな
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 13:49:05.47ID:haURUFqL0
コレクターの勝利か
2016/10/23(日) 13:58:23.13ID:S9AO7C690
俺はアニバーサリー後のwin10でポータブル版の523使ってるけど何とも無いけどなぁ
2016/10/23(日) 13:59:20.96ID:RqOKlnPW0
俺も、万が一の為
必ず、前バージョンだけは保存してる
2016/10/23(日) 14:40:50.23ID:T0PQKwv20
前のバージョンに戻す時って、
いったんアンインストールしてから?それとも上書きインストールでOK?
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 14:42:59.88ID:NO/lMt3s0
>>268
俺も今それをやっている
2016/10/23(日) 19:31:05.06ID:o2U7PM9x0
>>268
フリー(フリーじゃないのも)ソフトは全部1つ前は保存してる
2016/10/23(日) 20:56:24.49ID:a7QS3XSc0
俺も何かあった時のために古いバージョンは残す
けどNASに放り込んでそのままだから今見たらver2系から殆ど揃ってた
2016/10/24(月) 23:51:53.61ID:yHJg7Guv0
5.23が外れだったので次に期待したいけど、次出るのは来月半ばくらいか?
2016/10/25(火) 08:08:09.82ID:pyzcbw4Z0
古いバージョン残したり、一つ前の保存とはどうやるのですか?
デスクトップ等にその時のバージョンを保存で良いのですかな?
2016/10/25(火) 10:32:13.15ID:SzaxeFpN0
ポータブル版なら圧縮ファイルをインストーラー版ならインストール用exeを
任意の場所やフォルダに保存しておくってこと
2016/10/25(火) 10:36:33.41ID:SzaxeFpN0
追記でポータブル版の場合は新しいVerに上書きされていないなら
既存Verのフォルダ内の全てを残しておけば大丈夫かと
2016/10/26(水) 19:33:07.92ID:UUGogi2T0
めんどくさいから次のバージョンまで不具合のまま過ごす
そのほうが男らしいって彼女が言うので
2016/10/26(水) 23:17:22.45ID:cFYfm6R00
http://download.piriform.com/ccsetup522.exe
ひとつ前のインストーラー版を落として
7-zipの7zFM.exeで中身をぶっこ抜いて使ってる
2016/10/27(木) 01:10:49.83ID:jRGmSMBL0
5.22.5724[64bit]が調子良すぎて勃起しちゃう
2016/10/27(木) 12:28:51.15ID:YVx9H0640
新バージョンにしたら変なアドウェア入ってきたからこれが原因じゃねぇの?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 09:09:58.80ID:N/Jjanzi0
その変なアドウェアはポータブル版にもある?
2016/10/28(金) 11:12:55.43ID:3JVuLhme0
ない
2016/10/29(土) 12:02:09.46ID:BBcd9jo7O
新しくしたら>>246が地味に面倒くさいなあ…
FireFoxは元々そうだけど、
IEである程度作業したり、1タブのみ固まって閉じて、
無駄ファイル出来たかな?でもまだやることはある、
みたいな時に嫌だ
2016/10/30(日) 01:03:50.02ID:IGK/FuNy0
5.23にしたら履歴削除がスキップされて困ってこのスレを読んで
5.22を入れなおしたら不具合が治ってよかった
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 01:56:36.82ID:mW/RBvbB0
前に戻すやり方教えろください
2016/10/30(日) 02:00:42.55ID:IGK/FuNy0
CCクリーナーでPCのCCクリーナーを削除して
「CCクリーナー 5.22」とグーグルで検索すると出てくるからそれをインストール
2016/10/30(日) 10:43:14.87ID:uCCXGWGh0
CCガールズ
2016/10/30(日) 10:48:05.20ID:HPeNKSPz0
5.22のポータブル版入手する方法教えて
2016/10/30(日) 11:02:04.72ID:BEkiLe450
「CCleaner Portable 5.22.5724 ダウンロード」で、ググるヨロシ
2016/10/30(日) 11:10:31.25ID:5x0DJSrg0
この5.22のままでいたいなら、更新促す表示を無視のままでいれば良いのですか?
それとも放置期間長いと何らかの機会に自動で5.23に更新されますか?
2016/10/30(日) 11:13:26.69ID:KNsoJRkv0
設定
2016/10/30(日) 11:35:11.82ID:VXitlxg70
ポータブル版でも公式じゃない所からDLして使うのは気をつけろよ
2016/10/30(日) 23:22:49.48ID:ccO2G9O50
公式がポータブル版の過去バージョンもダウンロードできるようにしてくれたら助かるんだけどな
2016/10/30(日) 23:35:05.95ID:Q6o1/tpU0
portable.dat置けばいいだけやんけ
2016/10/30(日) 23:53:33.78ID:fWpkLxHi0
八月じゃないのに同じ話が何度も繰り返されている気がする
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 05:31:18.44ID:BXT+5xZZ0
>>286
 
サンキュー 
ベクターで522あったわ やっぱ522が一番いいや
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se491981.html
2016/10/31(月) 10:41:58.42ID:n4ilz8tT0
ポータブルでなくて良いなら
公式で522あるじゃんあるじゃん(Free or Professional)
http://www.piriform.com/news/release-announcements/2016/9/13/ccleaner-v522
2016/10/31(月) 11:12:22.18ID:4AJ7rq2z0
>>297
そこから辿ると結局最新版を落とすことになるんだよな
2016/10/31(月) 11:49:02.09ID:n4ilz8tT0
>>298
あらホントだ、確かめもせずゴメン!
やっぱ「CCleaner Portable 5.22.5724 ダウンロード」で
ググって見極めるしか無いかw
2016/10/31(月) 15:26:17.31ID:PgKmjfT30
ttp://download.piriform.com/ccsetup522.exe
2016/10/31(月) 15:51:54.37ID:gUXl45WY0
>>291
設定見たんですが、設定のどこを処置するのですか?
2016/10/31(月) 15:58:31.91ID:8btqNhLg0
http://filehippo.com/jp/download_ccleaner/70306/
2016/10/31(月) 16:22:32.85ID:PgKmjfT30
ttp://download.piriform.com/pro/ccsetup522_pro.exe
ttp://download.piriform.com/ccsetup522pro.exe
ttp://download.piriform.com/te/ccsetup522_te.exe
ttp://download.piriform.com/be/ccsetup522_be.exe
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 19:44:13.42ID:ryOMHTIX0
522大人気
2016/10/31(月) 19:48:36.52ID:Fui1vy1v0
5.24ー!はやく来てくれー!
2016/11/01(火) 01:19:34.02ID:Lcvmksrv0
はよ
【神】Slot
🌸💯💰
💰😜💣
🍒👻👻
Win!! 4 pts.(LA: 2.14, 1.84, 1.81)
2016/11/01(火) 21:33:36.48ID:uAZW7hlA0
大体、アップデートきたらすぐに上げるとか馬鹿だろ

人柱志願者のマゾ体質というのなら止めないが
2016/11/01(火) 21:41:27.44ID:HHeI+wgC0
アップデートを恐れるようなソフトではないから慎重派が賢いとはべつに思わないな
まあ更新したところであまり成果はないけど
2016/11/01(火) 22:13:36.53ID:/Gh0S72b0
マゾではないが、新バージョン来たら反射的に入れてしまう習慣があった…
今回で学習したわ
2016/11/01(火) 23:03:05.14ID:O23uIYgj0
すぐアップデートするかはソフトによるな
セキュリティ関連ならすぐする
このソフトみたいなのはダメならバージョン戻せばいいやで、
直ぐアップデートする時が多い(実際は気が向いた時w)
BIOSやルータのファーム等はひと月待つ場合が多い
2016/11/02(水) 08:45:03.70ID:rlL+11Yk0
海外でも苦情出まくってるのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 17:20:42.30ID:4oeKnLoT0
あーやっぱりか・・・・・
2016/11/02(水) 21:34:14.42ID:5Ro1YDrd0
システムをいじるソフトなんだからアップデートを恐れるほうが正解では
2016/11/03(木) 11:57:48.66ID:b5tvrCEtO
別のクリーナーで上げてやったら、
再起動後チェックディスクが始まった時は焦ったわ
英語版しかなかったし(当時)
2016/11/03(木) 12:28:05.63ID:Yd5RaUu60
XP時代のソフトなんかはよくトラブったよな
最近のは優秀だから大きな問題が起こることも減ってしまって逆につまらんw
2016/11/03(木) 16:12:23.56ID:Wgr8ArLC0
よいなよいなのCCleanerの4.17はいま下火?
最近アプリ立ち上げるの面倒でコマンドラインで使ってるワイナイナー
CCleaner64.exe /auto
2016/11/03(木) 16:21:16.25ID:Yd5RaUu60
コマンドラインよりタスクバーのアイコンを右クリで実行したほうが楽じゃないのか?
2016/11/09(水) 00:34:03.32ID:+Tg7EdDY0
Open Hardware Monitor Release Version 0.8.0 Beta
November 6, 2016
2016/11/11(金) 14:45:14.24ID:bY3iRD1W0
Registry Life ver.3.34
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/443768747.html
2016/11/15(火) 20:29:50.05ID:P0LgI4fb0
5.24.5839きたよ(´・ω・`)
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard

v5.24.5839 (15 Nov 2016)

- Improved Firefox History cleaning
- Improved Opera and Vivaldi Session cleaning
- Updated Internet Explorer and Edge Cache cleaning
- Updated Windows Explorer MRU Cache cleaning
- Improved Monitoring notifications
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2016/11/15(火) 20:48:22.22ID:kmEvFvEJ0
試しに5.24入れてみたら5.23と同じWinapp2.iniのIE関連と
その他が削除されずループするので5.22に戻したわ@Win7Pro 64bit
2016/11/15(火) 21:14:55.48ID:qcB2FkQe0
2016/11/15(火) 21:33:47.19ID:6jaKkb6/0
5.23不評で更新の表示は放置のままだったから5.22のままだ
これはまた放置で良いね
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 02:27:34.32ID:2ISh8NhK0
不調のまま更新てw
2016/11/16(水) 04:23:32.59ID:MXCW90Pc0
まぁ既にWin7は放置気味だしな
8.1〜10中心の開発っぽい
2016/11/16(水) 06:13:18.88ID:SEBWh6Vr0
Hi, thanks for your comments. We recently had to make these changes to CCleaner because of changes that Microsoft have made to the way that IE stores data.
The data that you're trying to clean is now saved in a database similar to Edge which cannot be cleaned while IE has access to it.

Reverting to an older version of CCleaner like 5.19 will only resolve the issue if you're using an older version of Windows and IE,
however if you're running the latest version of these, CCleaner will not clean IE correctly and will not warn the user of this.

This does mean that for the current and future versions of CCleaner, IE will need to be closed to be cleaned.
We understand that this may be frustrating for some users but unfortunately this is our of our control.

Thanks!
2016/11/16(水) 06:34:50.61ID:Ixd1jw110
要約すると古いIEとOS使ってるなら5.19とかの古いVerを使い
新しい環境なら最新のCCleanerを使えってこと?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 08:25:30.19ID:TT/PfD1O0
もう一生522のままでいいか
2016/11/16(水) 13:28:39.97ID:PPCa6XN10
4.17教についで5.22教の誕生か
2016/11/16(水) 15:33:14.93ID:PBCgbvw60
まだ大勢をしめる7を切るはずがない、いつか対応してくれる

といいな
2016/11/16(水) 21:23:41.08ID:8ayr0VYG0
ほんとそれ
2016/11/16(水) 21:31:01.88ID:eUCcYEhB0
本体のバージョンはどうでもいいんだけどWinapp2.iniの更新が止まってしまったのはなんでなんだろな
2016/11/16(水) 21:46:17.11ID:A5UaXLnw0
更新してないからだろうな
2016/11/16(水) 21:50:02.33ID:eUCcYEhB0
ん?アスペかな
2016/11/16(水) 22:24:16.25ID:SEBWh6Vr0
GitHub見ると更新してる
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/
2016/11/16(水) 22:30:54.59ID:csn+fyYU0
Speccy v1.30.728 (16 Nov 2016)

- Improved Windows 10 Anniversary Edition compatibility
- Updated support for latest Intel Kaby Lake processors
- Improved 64-bit build architecture
- Improved localisation support
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2016/11/16(水) 23:14:09.66ID:w3fRV1v30
>>335
trim.bat非対応?
2016/11/16(水) 23:59:05.47ID:eZOqQ2qK0
Speccy v1.30.728
2016/11/17(木) 01:45:43.00ID:O0Wje6Y10
SpeccyはDDR4対応はまだなのか
2016/11/17(木) 01:46:41.33ID:mTAj2sSY0
v5.24.5841 (15 Nov 2016)
- Improved Firefox History cleaning
- Improved Opera and Vivaldi Session cleaning
- Updated Internet Explorer and Edge Cache cleaning
- Updated Windows Explorer MRU Cache cleaning
- Improved Monitoring notifications
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2016/11/17(木) 05:05:16.43ID:Wf8lmBsq0
321だけど5.24.5841でも同じだったので更新は諦めた
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 08:56:19.87ID:YHaPwBb30
もう一生522のままでいいか
2016/11/17(木) 10:27:32.40ID:X9VY0/w/0
Win10なら最新で問題ないんか?
2016/11/17(木) 11:07:17.16ID:/BH/zTbC0
CCleaner Pro v5.24.5839[64bit]
Portable版共に異常なし
因みに5.24.5841はまだ(σ゚д゚)σゲッツ!!!出来てないから分からん

Enjoy!
2016/11/17(木) 13:24:44.81ID:V1UnKN2H0
不具合の有無はOSや環境にあるの?
2016/11/17(木) 13:47:42.35ID:/BH/zTbC0
それもあるかも知れんが
前回はソフトその物にバグ
2016/11/17(木) 14:15:14.95ID:pC9/GoZv0
5.22で保留する
2016/11/17(木) 23:07:20.60ID:ukhXw/vk0
CCleaner Ver.5.24.5839→5.24.5841
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 02:11:50.81ID:4tV6+xN20
ccleanerみたいなアップデートが頻繁に来るソフトって何変えてるんだろ
セキュリティとOSとの整合性かな?
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 12:33:02.48ID:eQxmXd7y0
どの設定がWindowsのWeb資格情報(保存したID,PW)消してるんだ?
エクスプローラ→ネットワークパスワードも
ブラウザのパスもクッキーも残してるんだが
2016/11/18(金) 17:00:38.29ID:xsYnuyep0
5.24にしたがインターネット一時ファイルの無限ループ治ってない
2016/11/18(金) 18:40:11.62ID:3RPKQN3w0
v5.24.5839 で今んとこ問題なし
@win7pro64sp1
2016/11/19(土) 18:41:24.03ID:ExyUZwuK0
>>350
同じ状況。毎回入力も面倒だが、原因探しも面倒なんで放置中。

Windows10Homeバージョン1607
CCleanerv5.24.5841(64-bit)+Winapp2v5.21.160816
Chrome 54.0.2840.99 m (64-bit)
Firefox50.0(64-bit)
2016/11/19(土) 21:02:20.50ID:m0pH4yLW0
Win10でも問題ないな
2016/11/19(土) 23:43:43.36ID:jyCCu9FM0
windows7等からwindows10にした香具師と、windows10を新規インストールした香具師とでは挙動が違うとみた!
2016/11/20(日) 16:30:19.98ID:96xQmN7J0
香具師ってなんぞ?
2016/11/20(日) 16:59:27.11ID:f9kebgaq0
ヤツ
2016/11/20(日) 18:48:05.23ID:JgT7SjWV0
新参者には分かるまいw
2016/11/20(日) 19:42:42.39ID:eix9pJPm0
Windows8.1 64bit
v5.24.5841ポータブル版
PCの起動直後にCCleanerが自動で立ち上がるのでおかしいと思ったら
なぜかWindowsのスタートアップにCCleaner.exeが登録されてた
2016/11/21(月) 00:05:27.23ID:5zqj9t/q0
ポータブル版で自動起動とはw
しばらくVer.5.22だな
2016/11/21(月) 00:22:18.88ID:Zuc3Nqhx0
>>359
それは64bitのバグじゃないの。
おれはwin10、32bitポータブルを使用しているけど普通に動作しているぞ。
2016/11/21(月) 17:16:06.66ID:lV3b3lqT0
>>359
portable.datが行方不明になってるとか、オプションのモニタリング、スケジュールが有効になってたとかでは?

質問なんだけど、フリーソフトのインストールフォルダをD:\Program Files\にしていて、
これをプログラムフォルダとしてccleaner.iniに記述する方法を分かる人いたら教えて!
FirefoxPortablは
CustomLocation1=FIREFOX|D:\Program Files\FirefoxPortable\Data\profile
で対応できたのだけど、プログラムフォルダは
CustomLocation2=%ProgramFiles%|D:\Program Files
でダメだった
2016/11/21(月) 19:06:41.17ID:ZyEWJrnz0
>>362
CustomLocationはWinapp2.iniが対応しているアプリを指定する必要があるとおもうよ
Winapp2.iniを見て設定の必要あり(trim.batする前に設定しとかないと反映されない)
ブラウザ系は設定してるけどほかは調べるの面倒だし削除リストにいれてる
海外ソフトならある可能性はあるとおもうけど和製フリーソフトはないかも?

ポータブル版とインストール版で動きが違ったりするしね・・・
どのアプリがどんなごみ作るか理解した上で設定しちゃったほうがいいとおもうよ
ポータブルでもC:\Users\ユーザー内などにごみ作るアプリもあるしね
ポータブルは実行時にテンポラリにごみ作って終了時削除なんてこともあるかも?
Winapp2.iniはアプリのバージョンアップで場所が変われば削除されていないなんてこともあるとおもうよ

ログファイルとか拡張子が分かっているならこんな感じで一括削除できるかも?
IncludeXX=PATH|D:\Program Files\|*.log|RECURSE
設定いじるならこんな感じだけど削除リストならGUIから設定したほうがいいとおもう
CustomLocationはGUIから設定できないのでccleaner.iniを修正する必要あり

逆に言うとWinapp2.iniに自分の使っているソフトをぶっこめばなにもしなくても削除されるとおもうけど
実のところあんま知らないので調べて教えてちょんまげ
2016/11/21(月) 20:56:33.30ID:sGp/2+PS0
>>362
CustomLocationはccleaner側が対応したソフトだけだろ
firefoxは対応済みだからCustomLocation1=FIREFOX|〜
って書式でprofileの場所を指定すればそこをクリーンアップするだけだよ
2016/11/22(火) 20:36:48.25ID:0PrDVpO30
>>362
インストーラーがあるソフトでCCleanerやWinapp2.iniが対応しているものは
大抵がレジストリ設定を見てインストールフォルダを確認しているからどのドライブに入ってるかは関係ない
対応していないソフトや自分でポータブル版を入れている場合は自分でソフトごとに設定するしかない
まとめて設定できるようなものじゃないです
2016/11/23(水) 04:04:31.73ID:EnzJxrr80
Speccy v1.30.730
2016/11/23(水) 05:13:19.37ID:jk8izYtw0
>>363-365 丁寧に説明してくれて、本当にありがとう
Winapp2.iniをこまめに更新する必要もないので、不要な項目を削ってある程度は書き換え
それ以外は削除リストに追加して、ポータブル版のアプリにも対応できるようにした
フリーソフトは、インストールするときにドライブ変更のほかにフォルダ名に手をつけているものもあったから
CCleanerの掃除項目上に表示されても掃除できてないものが結構あった
CCleanerの起動も速くなったのでいい感じになった
GUIのクリーニング画面で確認しやすくなるように、今後Winapp2.iniをカスタムしていこうとおもう

CCleanerで、ではないけれど、ついでにフリーソフトのフォルダと
Firefoxのアドオンを総チェックして、いらない言語ファイルも消してやった(Firebootもつかった)
最後にDefragglerでボリュームD:\をデフラグして、ひとまず気分もスッキリした
2016/11/24(木) 01:49:23.80ID:cSArpiVx0
edgeのクッキーが丸っと消える問題なんなんだ
保持するクッキーに指定してるやつは消さないでよ
2016/11/24(木) 09:29:31.88ID:sxweeAmW0
ちょっとこれ問題多すぎだよなあ
もうglary一本で済ませるか
2016/11/24(木) 09:38:02.03ID:P+IM+4rv0
前にも書かせて書かせて貰ったかもしれないけど
IEの一時ファイルの削除の数値がちょっと前に比べて低すぎるのは何らかのエラーですか?
ディスククリーンアップしたのと関係ありますか?
クリーンアップしてない日も削除の数値が低いのですが
誰か教えて下さい
2016/11/24(木) 11:58:19.44ID:ePstVjoF0
インデックスの破損かなぁ
2016/11/24(木) 23:13:24.79ID:rmfSbHF60
とある魔術のなんたらかんたら
2016/12/06(火) 12:32:17.71ID:c8ZCaXlb0
常駐ってOFFにしちゃっていいかな?
監視させておくメリットってある?
2016/12/06(火) 15:37:31.04ID:t0XB4zM30
ないで
2016/12/11(日) 21:57:33.28ID:g6pmJ2y90
Winapp2.ini v5.24.161210
2016/12/12(月) 06:37:24.84ID:GXakTztz0
>>375
ありがとー
2016/12/12(月) 06:55:20.56ID:equoYsHB0
>>375
Win7だけど.NETとWinodws関連の項目が増えてた

余談で昨日FirefoxからCyberfoxへ鞍替えしてみたら
同類とされているのかCyberfoxの項目も削除されてるみたい
履歴はデフォルトのフォルダを指定したけど
2016/12/13(火) 20:03:41.92ID:ndmKTR5Q0
CCleaner 5.25.5902 きたよー(´・ω・`)
ttp://download.piriform.com/ccsetup525.exe

- Added support for Firefox Web Extensions.
- Improved Firefox History and Cache cleaning.
- Improved Chrome and Opera Session cleaning.
- Improved Edge Extensions management.
- Improved DPI awareness and support.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.
2016/12/13(火) 22:05:44.92ID:ewvBSHv80
これまだ不審通信してるの?
2016/12/13(火) 22:23:34.19ID:mqJLQeAA0
どこに?
2016/12/13(火) 23:57:19.39ID:mqJLQeAA0
v5.25.5902 (13 Dec 2016)
2016/12/13(火) 23:59:09.14ID:mqJLQeAA0
- Firefox Web Extensionsのサポートが追加されました
- 改善されたFirefoxの履歴とキャッシュのクリーニング
- ChromeとOperaのセッションクリーニングの改善
- Edge Extensions管理の改善
- 改善されたDPIの認識とサポート
- マイナーなGUIの改善
- マイナーなバグ修正
2016/12/14(水) 03:59:45.19ID:sviTcS7M0
クリーナー→2列目の小項目を右クリックの日本語メニューが変わって○○の除去になってる
以前のクリーンのほうがいいな
仕様が変わって項目を除去するのかと思ってえっと一瞬なった
2016/12/14(水) 06:06:55.58ID:ppKddXcw0
Internet Explorer More*
Windows - Feeds Cache*
Windows - Service Control Manager Logs*

相変わらずこれらの項目がループするから5.22に戻したわ@Win7 64bit
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 08:37:02.73
エディションの違いが分からない
プロとテクニカルって何が違うの?
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 09:24:57.85ID:tDzu84Jr0
まだ治ってないのか?
2016/12/14(水) 09:49:44.93ID:9LYDKgz+0
DeflagglerとRecuvaとSpeccyの機能も内包しているっぽい
2016/12/14(水) 11:02:36.50ID:b5i3Bdsr0
Firefoxの履歴とキャッシュの
クリーニングとかどうでも良いんで
何度やっても消せないIEのキャッシュ(db他 を
キッチリ消せるようにしてくれ! また5.22に戻した
2016/12/14(水) 16:15:46.45ID:sIm5oU6y0
OSか何かが掴んでて消せないファイルなんだろうから、何度やっても消せないのが正常で何の問題もない
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 16:47:56.00ID:+t2UAwXD0
早く解決しろくそが
2016/12/14(水) 17:17:27.04ID:ilV9utdQ0
「強制削除」
2016/12/14(水) 23:06:57.75ID:Gc9x7U5F0
最新版、CCleanerというファイル名にするとインストールできない
なんでだ?
2016/12/15(木) 00:45:04.15ID:fbJObVkc0
最新版の525だけど、インストール版とポータブル版の両方でウイルス検出有り

ttps://www.virustotal.com/

誤検出かも知れないが、Windows10 Anniversary Updateのclassic shell事件が頭を過る
インスコしちゃった人は大丈夫?
2016/12/15(木) 00:57:49.88ID:mdxfUe530
落ち着け、プロパティにデジタル署名タブがあるかないかで判別が付く

インストーラ版ならタブ内に

Piriform Ltd / sha1 / 2016年12月6日 23:10:46
Piriform Ltd / sha256 / 2016年12月6日 23:10:47

って2つの項目がある
2016/12/15(木) 01:26:24.52ID:fbJObVkc0
>>394
いや、インスコした訳じゃ無いけど、デジタル署名を過信しちゃっても良いのかなと…
2016/12/15(木) 01:45:51.64ID:C6dzvodv0
TheHacker とかいう聞いたことないようなのが
lang-1025.dllとlang-1049.dllに反応してるだけやん
2016/12/15(木) 01:51:18.50ID:bWufTzmQ0
v525に限らずv523とか毎回そのアンチウィルスだけ検出してる
2016/12/15(木) 08:20:40.80ID:G/4W3JAP0
>>395
はいNGでーす
2016/12/15(木) 09:01:12.15ID:fbJObVkc0
>>396-397
このソフトを使うのは久しぶりで、何も問題が起きてないのならそれで良いんだけどね
取り急ぎ>>393で注意喚起したまでで
言語ファイル?がウイルス検出に引っ掛かってるようだけど、不審な通信が無いか気を付けておいた方がいい
choromeやFirefoxのブラウザのアドオンみたいに、途中からスパイウエアに置き換わったものとか有るしな
2016/12/15(木) 09:16:54.60ID:sjWQpMYn0
w
2016/12/15(木) 14:22:01.43ID:vJpG1kbn0
まだ保持するcookieに選択してあってもedgeのクッキー全消しされるのかよ
5.22から身動き取れないわ
2016/12/15(木) 15:32:42.70ID:ZpIaThB60
windows10の今回の更新したら、以前のccが使えなくなっぞ
最新版の英語の奴つかうしかないのか
2016/12/15(木) 15:38:52.14ID:mdxfUe530
>>402
14393.576で5.22は問題なく使用出来ているが
それよりも古いのは知らん
2016/12/15(木) 15:56:23.99ID:Sy6oU2ZU0
昨日のアップデートで使えなくなったっていう人いるみたいだね
自分は大丈夫だった
ただ、前にも書いたIEの「一時ファイルの削除」の数値が低いままだ
これは全部削除されてないのかな?
ここ2ヶ月位
Firefoxは問題なさそう
2016/12/15(木) 16:04:54.09ID:ZpIaThB60
>>403
トン
5.22ためしてみるわ
2016/12/16(金) 00:45:24.83ID:2AFBJRyq0
昨日のアプデで使えなくなりました組
どうしようかな
2016/12/16(金) 05:24:02.13ID:higzr/le0
賢者は5.22で当分の間、見合わせが吉
2016/12/16(金) 08:25:24.07ID:2AFBJRyq0
俺もやっぱり5.22にしました。困ることはないものな。
2016/12/16(金) 12:47:52.84ID:etbcauVw0
4.17だけどdsnキャッシュがさくじょされない。
2016/12/16(金) 14:22:17.85ID:h9SoHvmG0
そんな貴方に 5.22 オヌヌメです
2016/12/16(金) 15:15:00.56ID:MdqF4fjB0
5.22の日本語版ないの?
それとも日本語化パッチないの?

教えてください><
2016/12/16(金) 15:27:05.38ID:l89k10nP0
FileHippoから過去のバージョンをダウンロードしてみたらどうだろう
ここはウイルスチェックを事前に行ってくれている
今5.22をダウンロードしてみたけど、きちんとデジタル署名も入っている
2016/12/16(金) 15:30:51.55ID:l89k10nP0
因みに公式インストーラ版5.22のハッシュは以下の通り
これとFileHippoの5.22が一致すれば大丈夫だ

SHA1: 261b03a8d6f66a7096ace2441c17837564adf08e
2016/12/16(金) 15:47:40.97ID:MdqF4fjB0
以前のCCleanerならインストール時に日本語選択できたのに、5.22出来ないんだな
オワタ
2016/12/16(金) 16:32:28.50ID:l89k10nP0
何を寝言言ってるんだ?
5.22でもインストーラのメッセージは日本語で表示されるし、
実際のプログラムの方でも日本語の言語ファイルは存在しているし、
実際実行すればは日本語で表示される
もし表示されないなら所謂「おま環」だ、CCleaner5.22の不具合じゃない
2016/12/16(金) 18:57:05.05ID:MdqF4fjB0
>>415
以前のバージョンと違って言語選択の欄の場所が変わっててわからなかった
できますた
2016/12/16(金) 19:08:22.50ID:Eto2/zRW0
どのスレでも偶に湧く
思いっきりオマ環な奴w
2016/12/16(金) 20:30:04.38ID:etbcauVw0
http://download.piriform.com/ccsetup522.exeでいいんだよね。
2016/12/16(金) 23:54:44.17ID:2AFBJRyq0
プロフェッショナル版の5.20からインストーラで普通に5.22アップできたので大丈夫
2016/12/17(土) 10:22:42.36ID:jIwTTnnf0
>>413
横からですが
情報ありがとうございました
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 10:53:36.67ID:avPxUbwW0
僕はvectorでダウンロードしました 5.22
2016/12/17(土) 14:13:08.42ID:Br9sEIRN0
5.22のフリーポータブル版はどこにあるんだろう
2016/12/17(土) 14:20:12.90ID:vAiT1AUo0
残念ながら公式のポータブル版の過去バージョンは落とせない模様
2016/12/19(月) 07:01:31.41ID:46LEqs7Q0
522から525にしてみたんだけど、ゴミ箱右クリ時の表示が変わったのは525から?
2016/12/19(月) 11:03:00.32ID:Vti0H30E0
オレ、ゴミ箱右クリは
毎回インスコ時にチェック外してるから分からんわ
2016/12/19(月) 14:17:49.09ID:dpfwji510
Winapp2.ini v5.25.161214
2016/12/19(月) 14:56:07.82ID:WJT9r0Wx0
>>426
サンクス。毎回探してしまう。ここね
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/
2016/12/19(月) 15:27:05.87ID:07a2OAN00
ttp://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2016/12/19(月) 17:37:10.28ID:5zXs60Hf0
インストーラ版とポータブル版で実行ファイルは全く同じ模様

違うのは portable.dat というファイルの有無
このファイルはテキストファイルで
#PORTABLE#
(改行なし)と書かれているだけ

このファイルが存在するとポータブル版として動作する
※ごみ箱右クリ追加はレジストリの変更が必要なので設定すれば当然書き込む

インストーラ版5.22をUniversal Extractorで解凍して、
実行ファイル2つとLangフォルダだけ残して上記のportable.dat置けばポータブル化完了
2016/12/19(月) 17:54:01.78ID:WJT9r0Wx0
ほんとだ、手持ちの5.22Portable版と>>418を解凍した実行ファイルが同じだった

5.22.0.5724

名前: CCleaner64.exe
サイズ: 8912088バイト (8 MB)
SHA1: 606C52C912C422FE707132A219DBA7213CCF09EE
2016/12/19(月) 18:04:50.34ID:UhGJ/fxt0
これで何回目だろうなw
2016/12/19(月) 18:42:50.86ID:/UCJu3aP0
5.22 が、絶好調すぎて
もう手放せない
2016/12/20(火) 07:24:50.22ID:aBpBz5vt0
>>432
ほんとにな
今のままだとFirefoxが仕様変更したらそれ用にその時点での最新版CCを併用する事になりそうだ
2016/12/20(火) 09:17:28.41ID:WECMQ+Ip0
>>429
そんな面倒なことしなくても公式にポータブル版あるならそれ使うなり、CCleaner+で上書きするなりすればいいと思うけれど・・・
もしかして知らないうちに公式のポータブル版ってなくなったの?
そんなことないよね
2016/12/20(火) 10:36:42.10ID:LiE+GOMh0
5.22に戻すとか言ってるバカに構わんでよろしい
2016/12/20(火) 10:58:28.60ID:nGuWVuIb0
>>434が的外れなこと言ってて草はえる
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 05:02:16.06ID:/8Rm6pf80
先日の新作もやっぱIEもやはり閉じないと作動しないの?
2016/12/23(金) 05:10:03.04ID:CsGGmtEN0
そりゃあ新旧関係なく使用中に掃除できんよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 04:55:59.03ID:oBi9e5Mk0
いや2つ前まではできてるよ
2016/12/24(土) 10:56:40.98ID:wAFJFOi00
FirefoxはIEみたく起動したまま削除ってのは難しいんかねえ
2016/12/24(土) 11:07:00.42ID:oy2LPgWe0
自分がブラウザ開いたままじゃダメになった様に感じたのは、
8.1から10にした頃の7月頃だったかな?
OS変えてすぐ使った時、この症状出たと思った
個人差あるかも
2016/12/24(土) 16:52:07.52ID:XYw7JHcZ0
C:\だけはセキュア削除(上書き1回など)、C:\以外は通常削除で /auto 実行する方法はありませんか?
2016/12/24(土) 17:47:05.92ID:kKceLcfK0
>>442
公式にそれっぽいのを見つけた

Command-line parameters
https://www.piriform.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters
2016/12/24(土) 21:24:31.69ID:TkII8aMr0
なんでFireFox使いがいるんだ?って、いつも疑問
2016/12/24(土) 21:28:40.76ID:AFKg7PSK0
なんでFireFox使いがいるんだ?って、いつも疑問の人がいるのが疑問
2016/12/24(土) 22:11:21.15ID:QLE4eVBF0
foxの方がメモリ使うの?
一日を振り返えると、少しの時間しか開いてないのに量多いのが分かる
2016/12/24(土) 23:09:04.75ID:vm0UdTzT0
>>446
foxを使用して画面を閉じたときなかなか終了しないことがよくあるけどかなりのメモリーを使用しているんだろうな。
アドオンにメモリーを開放するソフトも出ているしね。
メモリーフォックスだったと思う。
2016/12/24(土) 23:28:01.85ID:AFKg7PSK0
お前ら、今時そんなに少ししかメモリ積んでないの?
Firefoxのメモリ使用量なんか気にしたことないなぁw
2016/12/24(土) 23:38:50.42ID:AFKg7PSK0
今、気づいた。
ここ、Firefoxのスレじゃなかったわw
2016/12/25(日) 00:37:43.81ID:o+XDf5Sp0
なんなん
2016/12/25(日) 03:22:26.42ID:JZTue9Ut0
ゆんゆん
2016/12/25(日) 05:11:26.14ID:61cD9amF0
(´・ω・`)らんらん♪
2016/12/25(日) 11:05:39.78ID:IrXrTmWx0
>>447
やっぱりそうなのか
画面閉じた時は遅くは感じないけど、いつも知人のブログやフェイスブックを5、6個観覧するくらいで、動画も見ない割りにメモリーの数が気になった
2016/12/25(日) 12:17:09.42ID:1PPJa5Hj0
スレチだけどメモリ使用量はマルチプロセス化してないfirefoxの方が少ないし
memory foxとか情弱の極みだぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 08:00:09.18ID:NXBBLW850
Wise Disk Cleanerに、ブラウザが起動しているときにスキャンすると、
途中でブラウザを閉じるかスキャンを除外するかを選択する機能がついたけど、
CCleanerにもこの機能付けてほしい。
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 08:02:14.34ID:NXBBLW850
あ、もう付いてたか・・・
2016/12/28(水) 14:57:42.37ID:hRDU4KCu0
図工
2016/12/29(木) 10:55:12.48ID:QC7Rima20
抜けてる
2016/12/31(土) 18:07:45.08ID:XaYP1Ibr0
522超える最強バージョンはまだでつか
2016/12/31(土) 21:25:35.55ID:pK974zI30
最強って何よ
2016/12/31(土) 21:46:56.99ID:G+0ieQ7x0
知ってるよ大宮まで行くやつだろ?
2016/12/31(土) 22:33:19.21ID:a+5R0Zes0
まだ417使ってるよ
2017/01/01(日) 14:03:14.37ID:ya49/Ccf0
何だ京浜東北線か
2017/01/02(月) 13:38:57.50ID:CLHfo9Wo0
【人気記事】ゴミファイルを一掃してパフォーマンスを維持するクリーナーソフト「CCleaner」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/readitnow/1036578.html
2017/01/02(月) 14:59:51.62ID:t+rb1vis0
題からして酷い記事
466名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/02(月) 19:42:27.55ID:OsMSyT/O0

Slot
😜💣😜
🌸👻👻
💯🍜💣
(LA: 2.17, 2.37, 2.31)
2017/01/06(金) 14:15:07.00ID:+WNYLQLn0
レジストリでhugflashが削除される
2017/01/06(金) 14:27:50.29ID:atlsGc2f0
除外すりゃいいやん
2017/01/07(土) 06:01:13.61ID:BMjGMe100
CCleanerはずっと使ってるけどレジストリ削除はしていない。
2017/01/07(土) 13:50:16.53ID:F1bCpvQt0
わいも。レジストリ削除したところで何も変わらん不安定になるだけ
2017/01/07(土) 13:53:59.13ID:j1jUoER/0
Regseekerで鍛えられた俺には物足りない
2017/01/07(土) 15:02:02.62ID:URSJhZEL0
不安定になるだけ(キリ

清々しいほどの知ったかwwwwwwwwwww
2017/01/07(土) 15:14:20.10ID:HWt7ejwB0
てかデフォのレジストリ項目履歴とか使われてない不要なゴミばっかじゃね
まあレジストリなんて消した所で容量はカスみてーなもんだから放置でもいいかもしれんが
2017/01/07(土) 21:38:56.00ID:G9QwFJbJ0
Winapp2.ini v5.25.170106
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2017/01/07(土) 21:47:16.77ID:YKjvURm30
>>475
おつ!
2017/01/08(日) 11:23:01.04ID:nXYPC2bm0
>>475
はい
2017/01/11(水) 15:56:57.92ID:JDjjHM0B0
otsu
Slot
💯😜👻
🌸💣💣
💰👻🌸
(LA: 2.45, 2.60, 2.48)
2017/01/14(土) 09:42:41.92ID:AUSz5dFp0
「匿名性を確保して」  って書いてあるけど
個人情報を、どこかに送信しているような
挙動が有るんだよなぁ・・・
http://filehippo.com/jp/download_ccleaner/
2017/01/14(土) 10:01:16.82ID:eIMvEhJO0
アップデートをオフにしとけば問題ない
2017/01/14(土) 11:18:13.44ID:6XlzUfkI0
>>478
NIS使ってる俺の環境ではそんな挙動は一度もないんだけどWiresharkとかで反応してるの?
もしそれで引っかかるならスクショを上げてみて欲しい
2017/01/14(土) 13:29:10.12ID:krob3FhV0
>>479
たぶんコレ。
2017/01/14(土) 14:30:28.50ID:JYpiai4Z0
水曜のマイクロソフトのアップデートしてから、半年位おかしかった所具合良くなった
2017/01/15(日) 13:04:31.18ID:5Fu7yPWX0
A new version, 5.25.5902 is available to download!
2017/01/15(日) 13:19:50.67ID:ZzlRNasa0
先月のやん
2017/01/15(日) 20:53:48.81ID:3dz8DY150
>>483
      ボコ!  ボカ!
              ボコ!
     ミ ○( #^ν^)   ボカ!
      ヽ   ○))   ボコ!
    ミヘ丿 (:;;;)p(;;;)
    (ヽ_ノゝ _ノ  ボカ!

.
2017/01/17(火) 20:59:03.49ID:GifveIpg0
ccleaner 5.26.5937 きたよ(´・ω・`)
http://download.piriform.com/ccsetup526.exe

v5.26.5937 (17 Jan 2017)
- Improved Firefox History and Session cleaning
- Improved Opera History cleaning
- Improved Thunderbird Session cleaning
- Optimized 64-bit build architecture
- Updated various translations
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:11:01.00ID:S/L8wIX70
5.26.5937 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/01/18(水) 06:09:30.80ID:e2RJOSsR0
何故かportable版が落とせない
2017/01/18(水) 08:49:41.56ID:LfYMLv140
potable版落とせるが
2017/01/18(水) 08:54:11.35ID:e2RJOSsR0
そうだね
今は落とせる様だ
2017/01/18(水) 11:39:21.56ID:exfwVh3+0
最新版でも日本語つかえるんだっけ?
2017/01/18(水) 12:35:29.49ID:LfYMLv140
使えるよ
2017/01/19(木) 03:05:46.30ID:k87dKKG80
5.22から5.26あげたらProキーが消えてしまってなんか悲しい
2017/01/20(金) 01:33:42.58ID:OoXkFh2B0
IE関連の削除に時間がかかるので5.22で待機してるが、5.26では直ったのかい?
2017/01/20(金) 05:49:58.01ID:ypg8zOmX0
あいかわらずだ
2017/01/20(金) 06:15:50.46ID:PhOSiXXE0
d
2017/01/20(金) 06:24:15.39ID:jnt+G4sT0
>>494
時間がかかるというか俺環だと相変わらず削除できなかったので5.22に戻した
Win7 Pro@64bit
2017/01/20(金) 09:37:47.90ID:MqU85RpN0
そうか
2017/01/20(金) 09:58:02.87ID:lnrDj6NI0
ccleaner-5-22-5724 は 5.22最終版?
2017/01/20(金) 10:38:11.90ID:MqU85RpN0
500
2017/01/20(金) 14:16:49.23ID:nVRpNBlI0
chrome起動してても強制的に消してくれないかなぁ
2017/01/20(金) 19:27:19.27ID:UW8h1vlX0
起動中ファイルロックかかってるものを削除とかどうやれと
2017/01/21(土) 03:55:18.55ID:sIQvZUcr0
chromeに拡張あるやろ
2017/01/21(土) 14:06:00.49ID:6kepr06o0
了解です!
http://i.imgur.com/kkT55NA.jpg
2017/01/24(火) 12:58:16.29ID:sOpOV9qR0
>>494
5.23以降は何が変わったんだろうな?
2017/01/31(火) 21:49:55.81ID:tiIatpXE0
Winapp2.ini v5.26.170130
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2017/02/05(日) 22:01:53.45ID:Sbfvnzt50
Winapp2.ini v5.26.170204
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2017/02/06(月) 21:59:36.62ID:HKjH3h160
iniファイルじゃない何かが落ちてくるので
テキストをコピペした
2017/02/07(火) 06:40:18.97ID:aL74cVmu0
>>168で楽勝
2017/02/07(火) 07:12:06.45ID:QeT9Gxub0
5.26.170206になってるね
2017/02/07(火) 15:34:40.58ID:jcwYX91W0
>>508
Rawを右クリック保存で済む話だと思うんだけど…
2017/02/07(火) 20:51:15.89ID:dsxt95Db0
すまんのぅ、少ないが餞別じゃ
つ@
2017/02/07(火) 23:18:08.20ID:yM1X0BBy0
イイハナシダナー
2017/02/09(木) 18:34:27.89ID:PvG9DUBD0
5.26.170207
2017/02/10(金) 06:49:54.54ID:JsHFsMm50
5.26.170209
2017/02/10(金) 23:30:52.09ID:yo/ngL7X0
>>515
乙!
急に取り憑かれたように小刻みにあげだして、なんだか怖い。
2017/02/11(土) 14:18:11.87ID:45s3U8F+0
今は0210になってるし、明日には0211になってるかもしれんな
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 02:54:25.32ID:V9ZCgQhW0
Win10はほっといても勝手にメンテナンスやってくれるので良くも悪くも
だからccleaner系のソフトあまり必要ないかも
2017/02/12(日) 03:31:06.10ID:YyVvl95h0
それはない
2017/02/12(日) 03:43:54.48ID:mROsq6P20
Win10はほっとくと勝手に余計なことしまくる
2017/02/12(日) 12:14:02.55ID:Rt6szd3n0
Update Winapp2.ini
v5.26.170211
2017/02/12(日) 15:51:13.29ID:zlHxiPIO0
>>520
そう思う
人手が足りてるから来なくて良いよって言ってるのに勝手に来るタイプ
ちょっと違うか
良かれと思ってやった事がやられた方は迷惑する

これじゃもっと分かりづらいかな
2017/02/12(日) 18:49:09.58ID:Kl7+6dIQ0
良かれとなんて全く考えてないよ
2017/02/12(日) 19:30:20.81ID:cCBZmsZ20
セキュリティアップデートだけやってりゃいいのに
2017/02/12(日) 22:56:04.12ID:iRuuD/gX0
>>524
漏れはそれをFirefoxスレにカキコしたら、開発者の開発意欲も考えろって感じのレスが来たよ
2017/02/14(火) 21:37:22.77ID:cqRcP8Vf0
v5.27.5976 (14 Feb 2017)
- Improved Firefox and Chrome History cleaning
- Improved Opera Beta cleaning
- Improved Windows 10 Support
- Improved Uninstall tool version sorting
- Updated internal architecture
- Added Foxit Reader 8.0 cleaning
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2017/02/14(火) 21:51:23.45ID:6lipXyc60
Winapp2.ini v5.26.170213
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2017/02/14(火) 23:19:48.09ID:JfKlSUWH0
>>526
> - Improved Windows 10 Support
え、今更?
2017/02/14(火) 23:23:56.88ID:JfKlSUWH0
>>526
入れてみた。起動が速くなったが、クリーンアップは遅い
2017/02/15(水) 00:44:35.60ID:BmMzev+R0
>>528
あくまでimproveだからな。
2017/02/15(水) 00:56:07.77ID:h/xW4CIT0
新バージョンがあります!って出てたからDLしてみたが5.26のまま変わらず・・・
2017/02/15(水) 04:11:16.08ID:94HRT+XJ0
>>526
Pen3機で動かなくなっちゃった…
2017/02/15(水) 09:48:01.94ID:AjXdiwq50
自動アプデ無効にしてるのに通信してる
あとFirefoxのSQlite最適化で落ちる

なんか不具合多そう
2017/02/15(水) 13:53:36.62ID:q6UeJtTN0
全く無問題
2017/02/15(水) 23:13:02.41ID:mjQnS2Pk0
俺もまったく問題なく使用しているよ。
2017/02/15(水) 23:52:39.84ID:p2rSvMuo0
通信してないしSQlite最適化で落ちないですけぇ
2017/02/15(水) 23:57:54.04ID:YK/ttVCx0
ダウンロードしたら5.26なんだけどどうなってんのさ?
2017/02/16(木) 00:31:08.26ID:xLJZY/AM0
5.27 5976 になってるけど
2017/02/16(木) 00:57:28.03ID:ehgSI58t0
オレも5.27.5976で問題ないな
公式以外から落としたのかな
2017/02/16(木) 01:04:56.63ID:5fVlxXGL0
CCleanerから落としたら5.26だけど公式から落としたら5.27になった
2017/02/16(木) 02:21:26.76ID:IPdlMm/10
CCleanerv5.27.5976&Winapp2v5.26.170213(アラート出るもの以外全チェック入り)で、無問題。

Window10Home10.0.14393(64-bit)
Chrome56.0.2924.87(64-bit)
Firefox51.0.1(64-bit)
2017/02/16(木) 05:28:51.83ID:He48UW/m0
これまで4回、新バージョン入れては、不具合で 5.22.5724に戻してきたが、
今度の 5.27.5976で、やっとバージョンアップできた。

Windows 7 Professional (64bit)
Firefox 51.0.1 (64bit)
2017/02/16(木) 06:40:02.02ID:6CzNAYQr0
アップデートしてみたけど384の症状が変わらず5.22に戻したわ
2017/02/16(木) 08:52:29.88ID:BAhD4Zm40
5.27.5976 64bit
起動して5分経つと 151.101.88.64 に通信しようとするな
2017/02/16(木) 09:07:37.21ID:BAhD4Zm40
自動更新にチェック入れても151.101.88.64か
2017/02/16(木) 10:24:36.96ID:3ClBCkuN0
5.22から動かせないな…
2017/02/16(木) 11:26:59.38ID:jbmW5tRt0
>>526
なんかわからんが最後でエラー吐く
強制終了するしかない
2017/02/16(木) 14:06:25.96ID:xy7IicrV0
最新のをDLしかかると「このファイルは危険です」ってマカフィーのアラートが出る
大丈夫なん?
2017/02/16(木) 14:18:02.49ID:PUngv26z0
マカフィーがウィルスみたいなもんやし
2017/02/16(木) 18:16:32.46ID:GMa7IIjt0
クッキー保護設定なんぞ使わんので最近まで気付かなかったが
たまたま設定画面開いたら俺もFirefoxを終了時全履歴削除設定で使っているのに
>>190>>218みたいな現象を確認した
全選択してDelしてもしばらくブラウザ使ってるとまたどんどん溜まっているゆく
Ccleanerはどのデータ見てるんだ?
2017/02/16(木) 18:22:58.51ID:0GGI/iOk0
それってブラウザ側の問題じゃね?
試しにCookieを制御するアドオンでも入れてみたら?
2017/02/16(木) 19:13:05.39ID:GMa7IIjt0
>>551
サンクス、半分解決
ぶっちゃけ逆だった

現状1サイトだけ任意にcookieを保持&インポート/エクスポート出来るように
biscuitというcookie制御アドオン使っていたのだがそちらでの「ブラウザ終了時にcookie削除」設定とブラウザ自体の終了時削除設定が両方共有効化させていた時に
Firefoxの持つcookie.sqliteかそれ関係のジャーナルに残骸が残ってそれがCCleanerで読み込んできていたっぽい
アドオン側の設定を外したらFirefox自体がアクセスするSync他以外は残らなくなった

残るはCCleanerはどこを見ていたのか、ていうのとbiscuitは何をやらかしていたのかという部分
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 08:24:33.74ID:01Gr/maU0
ジョン・マカフィー
2017/02/18(土) 09:41:53.42ID:u4A6OqWF0
>>544
よく分かんないけどccleaner.iniにCheckTrialOffer=0を記述してもダメ?
2017/02/18(土) 11:10:56.84ID:FiNiOR4i0
母のWin10PCで5.20を起動できなかった
最新版は起動できた
2017/02/18(土) 21:09:15.06ID:QugAo1AT0
Winapp2.ini v5.26.170217
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2017/02/19(日) 22:31:52.13ID:/ax499JL0
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini

URLはこっち貼ってほしい
2017/02/24(金) 17:06:32.24ID:L5TclILt0
Win8.1で522から527にしたら、CCleanerが応答しなくなって強制終了
Winapp2.iniを外してやってみたが、結果変わらず522に戻した
2017/02/24(金) 17:16:28.57ID:Y9YS+C0x0
>>558
いちどポータブル版で使用してみれば。
2017/02/24(金) 17:26:39.77ID:BQCRgJx80
久々にupdateしたけどまだ保持するクッキー設定してあってもedgeでクッキー保持されないのか
結局5.22に戻す
2017/02/24(金) 18:35:41.72ID:L5TclILt0
>>559
あとでやってみる
2017/02/24(金) 23:34:49.44ID:y3bJkNMe0
v5.27 portable
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
2017/02/25(土) 10:11:57.21ID:v2fH0hHg0
Edge自体がまだまだ過渡期だからな
2017/03/03(金) 21:20:37.48ID:O5Uz/RBL0
Winapp2.ini v5.26.170301
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/03/04(土) 05:38:53.90ID:/Z/Wxs1d0
Winapp2.iniのバージョン上げてみたら
俺環だとFontCache関連の項目が1つ増えただけだった
2017/03/04(土) 15:19:57.55ID:m1rmhFbA0
HPからポータルまでたどれなくなった
>>1があるからなんとかなるけど、どうやってたどり着けばいいのだ?
2017/03/04(土) 15:33:13.28ID:cW/tAtR/0
URLが答えになってる
2017/03/04(土) 15:44:48.20ID:04pIcVov0
Free Download→Builds
2017/03/04(土) 17:21:25.55ID:m1rmhFbA0
>>568
おお、発見したw 
2017/03/04(土) 21:13:20.95ID:WSPSJa4J0
NISのエンジンのバージョンアップがありバージョン上げたら
レジストリを掃除する度にNIS関連がでてくるようになってウザいから
全てを除外にしてやったわ
2017/03/11(土) 20:24:01.71ID:kU2TW2yO0
CCleanerの問題じゃないけどGoogle Chromeが閉じてるのに生きたままの現象多発中
2017/03/11(土) 20:33:39.48ID:SjPjdn8y0
裏で情報収集してるから
2017/03/11(土) 23:15:08.20ID:BCDfMHtE0
>>571
スレチばいばい
2017/03/11(土) 23:57:46.21ID:FPsFbQvJ0
余程都合が悪いようだな
2017/03/12(日) 01:02:21.41ID:SQlXoXE60
被害妄想または認知バイアスw
2017/03/12(日) 09:39:47.77ID:ysBzl56o0
ひとつ前のバージョンのままなのですが、今のは不具合ないですか?
2017/03/12(日) 10:28:47.47ID:IoADYC1S0
あるから毎回アップデートがきます
2017/03/13(月) 13:55:54.01ID:M4GV5VWZ0
CCleanerを使って綺麗な状態を維持したいのに
Google Chromeで態々汚すとか理解不能だわ
2017/03/14(火) 21:21:21.02ID:oXKx6WUt0
v5.28.6005 (14 Mar 2017)
- Improved Chrome and Opera History cleaning
- Improved Firefox Session and Cache cleaning
- Updated Windows Explorer MRU cache cleaning
- Improved 64-bit build architecture on Windows 10
- Optimized Auto Update process (Professional only)
- Updated ZoneAlarm cleaning
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
http://download.piriform.com/ccsetup528pro.exe
http://download.piriform.com/ccsetup528.exe
http://www.piriform.com/ccleaner/download/portable/downloadfile
2017/03/14(火) 21:28:12.63ID:8/YYjMGP0
d
2017/03/14(火) 22:18:48.40ID:O3yInVim0
これも151.101.76.64に通信するな
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:52:44.78ID:CfoO8EAf0
新バ   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:57:42.02ID:CfoO8EAf0
A new version, 5.28.6005
2017/03/15(水) 08:34:14.80ID:0CmWCTwu0
5.28.6005は何も聞かずに勝手にGoogle Chromeを入れてくるぞ注意!
2017/03/15(水) 11:33:30.21ID:bGVcEHVS0
入らないけど
2017/03/15(水) 17:16:32.97ID:BWO3tXTG0
Winapp2.ini v5.26.170306
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/03/15(水) 22:03:56.54ID:IekHbiMP0
>>584
ランダムでぶっこんでくる。前からそう
2017/03/16(木) 08:39:24.20ID:e0lCfz+r0
ずっとポータブル版使ってる
2017/03/16(木) 09:11:43.17ID:UKnJVCSO0
正解
2017/03/16(木) 11:32:51.27ID:6W51nhyP0
いまだに417です
2017/03/16(木) 21:34:08.79ID:ou5Ewx7E0
>>587
速攻アンインストールかましてやったけどなw
いきなりチョロメが開いてマジでビビッたわ
2017/03/17(金) 14:00:36.75ID:x6MBnckQ0
最新版、処理速度が速くなった。

この処理の快適さは、昔、経験した記憶が。
昔々、いつの頃だったか ・・・・・ (遠い目)

これなら、保険で残してあるVer.5.22を削除してもよさそう。
2017/03/17(金) 17:10:02.35ID:pJ4Ur5tb0
>591
> 速攻アンインストール

もう既にゴミだらけにされた後だよ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 17:14:59.43ID:IKXnEcN40
神経質すぎ、わろたw
2017/03/17(金) 17:23:49.78ID:udrRpUga0
また見送り
今期も最新に更新しないでおこう
2017/03/17(金) 21:31:47.00ID:d99ALeke0
改悪しかしてないな
2017/03/17(金) 23:25:36.65ID:ruO+JKsd0
>>591
ポータブル使えばいいのに
そんなんじゃ他にもゴミ入ってそう
2017/03/18(土) 01:50:47.70ID:hJPk/9Ja0
haoだのbabylonだのは言語道断だがChromeとかのGoogle物は
GoogleUpdate.exeが鬱陶しいんだよね
一度入れたら掃除するのがマジ大変
2017/03/18(土) 10:52:10.08ID:07OEOtBv0
ポリシーやレジストリで
・GoogleUpdate.exe
・ChromeSetup.exe
・ChromeStandaloneSetup.exe
を起動禁止しとく
2017/03/18(土) 12:07:26.44ID:OgvkirBB0
4.17から更新してないけど起動禁止突っ込んだわthx
いつ強制アップデート来るか分からんからな…。
2017/03/18(土) 21:07:40.29ID:OSlm88sH0
Win7だけど、メニューオーダーのキャッシュにチェック入れてもいつからかスタートメニューが削除されなくなったな
2017/03/18(土) 22:05:40.68ID:QqwZYxh20
一つ前くらいからウィンドウサイズ/表示位置のキャッシュもクリアされなくなった
2017/03/18(土) 23:27:19.14ID:pW4GKv2s0
iTunesも真っ青な囲い込み
2017/03/19(日) 08:43:14.59ID:owVPb3rq0
Pro版のComplete Cleaningてなんなん?
なにがどうCompleteなんだろうか?
2017/03/19(日) 13:28:51.96ID:N+7sPmFX0
CCleaner Pro 5.28.6005[64bit]_Porta(dll & Keygen有)

Enjoy!
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 02:37:15.22ID:xAt8lBJt0
>>598
いくら探してもGoogleUpdate.exeなんてないんだが・・・

ググりまくってChrome完全削除なんてのも参考にしたけど
2017/03/20(月) 10:00:43.32ID:S1T7YV9D0
管理者用やスタンドアロン版インストーラーもあるからGoogle Updateがついてこない場合もある
2017/03/20(月) 13:19:43.00ID:PHVeHM0h0
>>606
探してみてなかったのならばよいのでは?

GoogleUpdateにかぎらずアンインストール後にごみを残すプログラムの多くは以下の場所に残骸をのこす

検索する場所
・%UserProfile%
・%AllusersProfile%
・%CommonProgramFiles%

関連タスクの自動実行エントリを消す
・タスクスケジューラ

・スタートアップ
  スタートメニューの「スタートアップ」(%User%と%AllUsers%)
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のキー
  HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run のキー

・システムサービス
  HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services のキー
  sc.exe delete コマンドでもよい

※中華ソフトやプリインソフトについて
IObit Uninstaller (Advanced SystemCare) とか Glary Undelete (Glary Utilities) とか機能自体は削除/復元系の有用なソフトなんだけど、%ProgramFiles%などに別名のフォルダつくってそっちからゴミソフトを起動させるようなやつもある
フリーソフトをインストール/アンインストールするときは、あやしい場所に新規フォルダがつくられていないかを確認する
特にアンインストール前にはフォルダの「作成日時」をチェックして、同日同時刻に作られたフォルダ/ファイルがないか確認してから削除するように!

プリインストールソフトのアンインストールのさいは、Default User、LocalServiceなどのプロファイルにもゴミがないかも確認(Roxio、CyberLink、Sonicなど)
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 13:36:05.99ID:2iQ/w2G/0
>>606
CCleanerでレジストリ掃除されてんじゃないの?
2017/03/21(火) 23:07:51.43ID:XBg1ssSs0
CCEnhancer v4.4.2
2017/03/24(金) 14:23:17.47ID:NDQoY06J0
>>608
めんどうなんで、Revo Uninstaller Portableで全部消したらだめなの?
2017/03/25(土) 14:47:13.65ID:wrxMOhoG0
>>611

アンインストール支援ソフト 2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1384951380/
2017/03/25(土) 19:34:29.12ID:g89Y0k9D0
ここ数年前から
支那絡みのソフトが多数出回ってるから
痛い目に合わないよう気を付けろよ
メジャーな物なら一発で判るが
敵も然る者、最近は見極めが難しい
2017/03/30(木) 01:03:18.80ID:wgveGont0
5.02だけど久々に使おうとしたら起きるのもクッソ遅いし
解析も遅すぎて全然進まないんだが原因なんすか?
2017/03/30(木) 02:56:02.97ID:X4E0HIO10
バージョン相性か、おま環じゃね?
俺のCCクリーナー 5.28pro(x64)
瞬時に解析、速攻削除でストレスゼロ

Enjoy!
2017/03/30(木) 03:59:59.11ID:4SCkzH0P0
Winapp2.iniをtrimせずに突っ込んでるくらいしか思いつかん
2017/04/02(日) 16:07:21.91ID:FFNwaPox0
お前のちゃちな脳みそでは、それが限界だろうね
2017/04/04(火) 11:48:08.42ID:93iNraV10
5.28で問題無し
まあWinapp2も使ってないしただの表面的な履歴消し用途だけど
ちなみにインテリジェントスキャンもモニタリングも切ってる
2017/04/04(火) 19:01:51.32ID:JJGjfEHd0
俺も今んとこ528で快適だわ
Win7pro64sp1
2017/04/05(水) 13:57:56.69ID:UBN5e2Oh0
俺は522より上だといくら削除しても0にならない
2017/04/06(木) 05:36:41.72ID:FX5m+Toh0
ChromeのWeb Data*消すと再ログイン必要になるね
2017/04/06(木) 10:21:05.22ID:qsOOXphP0
そらそうよ
2017/04/10(月) 08:20:10.42ID:udemjRNs0
Winapp2.ini
; Version: 170409
2017/04/10(月) 09:58:22.57ID:zm48H37A0
CCleanerもOS標準のディスクリーナーも不要ファイル削除には時間がかかりすぎて大差ないんだけど他に何かいいのある?
2017/04/10(月) 11:38:36.94ID:gI0DnopF0
時間がかかりすぎ、とか
どんだけ糞スペなんだよ
5秒も掛からんわ @win7/64bit

ま、恒例のおま環なんだろうけど…
2017/04/10(月) 12:04:08.65ID:q0M3RKi40
俺環でした><
2017/04/10(月) 12:06:52.14ID:zm48H37A0
ほんとうにお前らって意味のない俺様気取りばかりだな
2017/04/10(月) 12:10:46.61ID:q0M3RKi40
だってあなたの最初のレスの時点でスレ違いですもの
実際、俺環でしたでおしまい><
2017/04/10(月) 12:11:38.09ID:zm48H37A0
本当に粘着いじめが好きな連中だな
2017/04/10(月) 12:27:21.15ID:q0M3RKi40
>>629
>他に何かいいのある?

>>1の関連スレをよぉーくよぉーくよぉーっく読んでみまちょうね?
2017/04/10(月) 12:30:30.94ID:zm48H37A0
いや〜君たちのその優秀な能力をこんな便所の落書きに書き込ませるのが勿体ない
ぜひクソサポで働いていただいて稼いでいただきたいものだ、その方が社会の為になろであろうに
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 12:40:43.68ID:q0M3RKi40
>>631
総合スレがあり、きちんとテンプレにも書かれています。
にもかかわらず、CCleaner以外の話題をここでしようとするのはスレ違いということです。
クリーンナップの速度は実際問題として各自の環境次第です。
主としてハードウェアのスペック、インストールされているアプリケーションの数や初期設定をどれだけ変えたのか等に依存します。

他の不要ファイル削除ソフトウェアについて尋ねたいなら以下のスレに移動してください。
不要ファイルの掃除 part1
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/

サポートはこれで終了です。
2017/04/10(月) 18:16:12.20ID:7NpXuC1/0
カテゴリ&アプリ名つけられる追加リストって「winapp2.ini」以外はだめなのか?とおもったら「winapp1.ini」でもいいんだね。
D:\にインスコしてからC;\のリカバリでレジストリの消えちゃったやつや、ポータブル版に対応させるべくリストの編集したら2時間近くかかった。

[CCleaner*] とか同じ見出しでGUIに二重表示されたりで、winapp2.iniからも項目削除が必要だったのはめんどうだった。
ただ、[Win.RAR more*] は表示されるのに [WinRAR] が表示されないとか、チグハグで不十分な部分も残っているのがなんとも。
CCleaner.exeビルトインの削除リストでもあればいいのに…
ついでにCCEnhancerがwinapp.iniの編集モードをつけてくれたらなおいいのにね(^^

とりあえずCCenhancerで書き換えられちゃう心配はいらないみたいだし、ごちゃごちゃだったCCleanerオプションの追加リストを大幅に削減できた。
トリム後のwinapp2.iniの「Detect= **」の行を削除したので起動時の読み込みも速くなった。
そのうちまた気が向いたら上に挙がってるGoogle関係とかもwinapp1.iniに追加しようかとおもう。
2017/04/10(月) 20:47:07.16ID:DaRMxi6Z0
なんで急に日記になった
2017/04/11(火) 03:11:58.14ID:6BrjUYG+0
2ちゃんだから
2017/04/12(水) 14:11:24.08ID:mjzzCvp70
ドライブの抹消で複数台選択すると1台ずつっぽいんだが
どっかに並行の設定項目あるのかな
台数分CC複数起動並行でやって委員会?
2017/04/14(金) 11:56:11.32ID:Ut0OeRVS0
C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\WebCache\WebCacheV01.dat
ここにedgeクッキーが保存されるようになった?
アプリケーションタブのインターネット
InternetExplorer more*
の中に紛れ込んでるから除外するなりなんなりしないとedgeのクッキーが吹っ飛ぶので注意

5.22でも5.28でもwindowのアップグレード後から指定したクッキー保存されなくなったな
マジゴミ
2017/04/14(金) 18:22:17.40ID:Ut0OeRVS0
>>602
Winapp2.ini更新するとこれが消えてるから追記しときな

[Stored Explorer View Settings*]
DetectOS=6.1|
LangSecRef=3025
Detect=HKCU\Software\Microsoft\Windows
Default=False
Warning=This will delete window size, window position and view setting of all folders.
RegKey1=HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\BagMRU
RegKey2=HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags

なんでこれ消したのかなぞだわ
他のも消えてたら嫌なんだが
2017/04/15(土) 00:20:28.11ID:rXyt/KEu0
他スレでも一度質問しちゃってるからマルチになっちゃうけど申し訳ない。

CCleanerのツール→インストール情報のリストに名前がない、発行元も不明、サイズバージョンも不明なプログラムがあって、
アンインストールを実行しても無反応で消えず、エントリを削除することもできない。
ちなみに他のアンインストーラ(Windowsの「プログラムと機能」・geek uninstaller)なんかでは表示されない。
気持ち悪いから消したいけど、どうやったら消せるか知ってる人いる?

症状としてはこんな感じ
http://imgur.com/a/6mpuf
2017/04/15(土) 01:05:45.18ID:nHj8ZMsi0
Revo Uninstaller等で消せないか
このスレの人なら気持ち悪くてOS再インストールが普通だろうな
2017/04/15(土) 01:08:40.30ID:rXyt/KEu0
>>640
Revo Uninstallerにも表示されないんだよね。
CCleaner入れ直しても同じ症状。
Creators Updateの更新直後に不要なプログラムの掃除してたから、
その際に何かしらのゴミが残ってしまったのが原因かなーとも思ったけど。
2017/04/15(土) 04:25:55.14ID:XaJbcQYy0
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17588/fix-problems-that-block-programs-from-being-installed-or-removed
2017/04/15(土) 13:52:18.03ID:fKIc04jh0
やっぱりWin10は最悪だな
2017/04/15(土) 14:20:15.03ID:rXyt/KEu0
>>642
教えてくれてありがとう!早速試してみたけれど、対象となるプログラムが出てこないんだよなぁ。
そもそも名無しのプログラムだから、一覧にない場合の製品コードもわからないし。
2017/04/15(土) 15:33:02.58ID:uhWRc7Cj0
これってスタートメニューにあるWireless Display Media Viewerじゃないの?
まだ準備中でアンインストールもできない模様
2017/04/15(土) 15:34:35.40ID:rXyt/KEu0
>>645
そんな気がしなくもない。
ってことはCreators Update適用した人は必ずCCleanerで名無しのプログラムが表示されるってことなのかな。
2017/04/15(土) 16:30:18.62ID:vjk8WtGp0
>>639
これと全く同じ症状が起きてるわ
コンパネや設定の一覧にもgeekとrevo両アンインストーラーにも出てこないんだよな
日付から察するにcreators update絡みだろうね
先に手動でやったからwindows10upgradeツールの残骸の可能性を疑ってる
2017/04/15(土) 16:40:35.60ID:rXyt/KEu0
>>647
それそれ、まさに全く同じ症状。
うちは手動じゃなかったけど出てるよ。
2017/04/15(土) 16:49:26.71ID:vjk8WtGp0
>>648
じゃあupgradeツールの残骸ではなさそうだね
Wireless Display Media Viewerは逆にスタートメニュー以外には表示されないから
ccleanerの空白ソフトはそれっぽいね
ソフト自体も詳細不明だし様子見るしかなさそう
2017/04/15(土) 20:25:18.02ID:PeQ+5jsp0
Name not availableがこれに該当するのかな?
2017/04/15(土) 21:45:29.23ID:ICAZgzvI0
>>639
うちにもあるよ、日時以外名無しになってるプログラムが
その日時はWindows10(1703)をクリーンインストールした日時になってた。
MediaCreationToolって作ったISOで真っ新にしたSSDにクリーンインストールしたから
アップデート関連ではないでしょうね。
2017/04/15(土) 22:32:37.51ID:7oK8G55U0
アンインストール情報だとこの辺りか

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
2017/04/16(日) 00:15:39.75ID:W3kiCG7+0
>>652
インストール情報や実体ファイル類の残骸だと、さらにここら辺も検索しないと

HKEY_CLASSES_ROOT\Installer
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Installer\Products
%Windir%\Installer
%AppData%\Microsoft\Installer
%AppData%\InstallShield Installation Information
%ProgramFiles%\InstallShield Installation Information

InstallShieldがらみのレジストリはわからん
2017/04/17(月) 21:47:10.63ID:gnRbqtNp0
明日5.29きそうだな
2017/04/18(火) 12:30:00.63ID:Q+A9z9oV0
マグニチュードか
2017/04/18(火) 16:48:27.75ID:ONaSd0m50
いや核ミサイル
2017/04/18(火) 17:53:04.31ID:Qr1jnq0d0
何年も使ってて今更気づいたんだが、クリーナーのアプリケーションの分類ごとのアイコンをクリックすると
チェックが全部入るんだな。
いままでちまちまチェック入れてたわ。
2017/04/18(火) 18:32:33.18ID:/viGH1fm0
Android版CCleanerってAndroid 6.0ではキャッシュの削除ができなくなってたけど、
Android 7.0以降でも相変わらず削除できないの?
2017/04/18(火) 19:32:53.16ID:dEPF9cPS0
CCleaner 5.29.6033 きたよ(´・ω・`)
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard
http://download.piriform.com/ccsetup529.exe

Improved Windows 10 Creators Update compatibility.
Updated Edge History and Session cleaning.
Updated Internet Explorer 10 and 11 Cache cleaning.
Updated Firefox History and Cache cleaning.
New Scheduling section (Professional only).
Updated various languages.
Minor GUI improvements.
Minor bug fixes.
2017/04/18(火) 20:34:35.70ID:Uvp+jGcB0
空白のやつ消えたな
2017/04/18(火) 23:16:05.56ID:N/ySfIjT0
手元の環境でもインストール情報の一番上にあった空白消えたわ
2017/04/19(水) 01:55:33.16ID:B5Zyxl/f0
edgeで指定したcookie保存させてくれえ…
2017/04/19(水) 09:22:44.31ID:+kU9PBzs0
Winapp2はv5.26.170306から更新ないね
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 12:23:51.16ID:urg8MBO20
更新した
2017/04/19(水) 15:35:56.78ID:jEeurTS70
更新してねーだろ
2017/04/19(水) 20:54:44.77ID:V1jzI9Vo0
Winapp2
Major Update
(https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/commit/f04e117e6a58713014d856d170d4275b73865af4)
とあるが
更新されたファイルは何故か
Development/Winapp2
にある
そのファイルの1行目の日付は4/18付
master下のが更新されないのは何故だろう
2017/04/20(木) 19:15:11.06ID:I1qnsBdC0
Winapp2 いれたけど、以前より項目が少ない
なんか設定あったけ?
2017/04/20(木) 19:18:53.64ID:I1qnsBdC0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1223484.png

未翻訳?
2017/04/20(木) 19:21:29.26ID:I1qnsBdC0
winapp、入れても入れなくても変わらないようだ?
内包された?
2017/04/24(月) 17:55:55.39ID:vlkNoQYd0
>>657
こんなもん手が滑ってクリックしない限り気付かないだろw
2017/04/24(月) 18:03:15.34ID:P/ihq8/40
えっ
2017/04/25(火) 00:57:15.57ID:X8qOhZEn0
おまえら潔いんだな
分類ごとにまとめてチェックなんて間違えても押したくない…
わざわざ復旧用にccleaner.iniのバックアップとってるよ
2017/04/26(水) 09:03:52.23ID:liNz8Q/30
CCleaner4.17
win8.1pro64bitです

レジストリの保守
参照先の見つからないスタートアップソフトウェア "%ProgramFiles%\Windows Defender\MSASCuiL.exe" HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

スタートアップ
有効 HKLM:Run WindowsDefender "%ProgramFiles%\Windows Defender\MSASCuiL.exe"

毎回これが検出されて削除しているのですがどうすればいいですか?
2017/04/26(水) 09:10:47.84ID:UKHPJgac0
Windows Defenderの通知アイコンがスタートアップで自動起動しようとするけど無効になってる
使ってないなら無害だし、除外かけるかほっときゃいいんじゃね?
2017/04/26(水) 09:36:38.58ID:liNz8Q/30
>>674
Windows Defenderは使っていますがMicrosoft Updatも含め手動で更新してるからかな?
除外してほっときます

ありがとう
2017/04/26(水) 09:45:21.41ID:UKHPJgac0
>>675
書き忘れたけどタスクマネージャーのスタートアップタブから停止できるよ
すぐに戻すこともできるのでCCleanerに処理させたり、レジストリ直接消すより安全
2017/04/26(水) 09:47:30.11ID:8y3Sua4r0
>>673
削除しても復活するキーはそのまま放置でOK
2017/04/26(水) 11:01:59.69ID:Evp4TZUN0
Version: 170425 来たぞ
2017/04/26(水) 13:00:28.76ID:FfN4tnRC0
Winapp2.ini v170425
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/04/26(水) 13:28:25.69ID:szEt3iQa0
>>673
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1474172565/304-305

Win10用のレジストリなのにWin8.1にもレジストリ登録されちゃうから検出されるらしい
2017/04/26(水) 14:04:46.65ID:liNz8Q/30
>>680
レジストリは除外してスタートアップはそのままほっとくけど
なんか気持ち悪いなあ
2017/04/26(水) 18:01:00.64ID:0P+YPywO0
Win7 32bitでv4.10.4570使ってるんだが
いい加減最新のに入れ直したほうがいいんだろうか
2017/04/26(水) 20:47:40.17ID:0P+YPywO0
入れ直した
起動めちゃ早いな
2017/04/29(土) 15:31:27.99ID:piT3WK+W0
Winapp2.ini v170426
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/04/29(土) 17:06:10.01ID:cdUO/9J00
俺は最強と云われるv4.17.4808を使ってる
2017/04/29(土) 18:08:35.07ID:7Sfhv3Iu0
うーんこのバカ
2017/05/01(月) 18:40:07.87ID:VaQfCjpp0
Winapp2.ini v170430
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/05/05(金) 14:12:21.37ID:guH/TvSb0
Winapp2.ini v170504
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/05/06(土) 14:44:08.14ID:uzF+kExS0
>>659
直前に入れていたバージョンを忘れたけど、最新にしてからはIEブラウザ立ち上げたままでは
クッキーなどを削除出来なくなってる?
旧バージョンで安定しているお勧めはどれになりますかね
2017/05/06(土) 16:18:24.05ID:DPVGj87i0
Winapp2.iniでWindows ShellBagsというのが追加されてたんでチェックしたら、
フォルダ表示の設定がリセットされたわw
なんでずっとなかったのに今更追加するんだよ!
2017/05/06(土) 17:17:12.89ID:epi1FB+r0
ShellBagsってまんまじゃねーか
フォルダ設定記録するレジストリキーまんまの名前だぞ
チェック入れる前に調べないのが悪い
2017/05/07(日) 03:10:13.83ID:sfPAk9nj0
>>689
Pro 5.28.6005
今んとこド安定
2017/05/07(日) 03:16:18.15ID:/BvC57eJ0
ShellBagsは項目としては追加されたかっこうだが、いままで別項目に含まれていたのを明示的に分離させただけなんじゃね?
ShellBagsだけ除外する必要がなくなっったんだからむしろ親切だよ
694689
垢版 |
2017/05/07(日) 17:36:39.98ID:N/EmTXPA0
>>692
522.5274まで戻しちゃったぞよorz
695692
垢版 |
2017/05/08(月) 03:16:34.12ID:P8w9u1Di0
5.2x.xxxなら、まだいいんじゃないの
それでIEのキャッシュ系がちゃんと消せたり
他の不具合が無ければ
流石に5.1x.xxxやそれ以前の4.xx.xxだとオヌヌメしないけど
2017/05/08(月) 11:05:10.02ID:2YMWLgGD0
Winapp2.ini v170507
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/05/08(月) 14:55:16.74ID:rWBJQhwv0
更新しすぎぃ
2017/05/09(火) 12:24:39.28ID:QRvWHAPq0
また来たホイホイ
2017/05/11(木) 21:36:12.58ID:O8O3bRUa0
これのモバイル版って広告でたっけ?
2017/05/12(金) 06:35:39.21ID:F+Od7cGD0
>>699
最近出だしたね、多分一週間以内かと。
2017/05/13(土) 15:35:05.76ID:2Ip51DJV0
Free版落としても
Pro版しか落ちてこない
2017/05/13(土) 18:28:17.04ID:TVmmz1/m0
>>701
どこから落としてるの?URL晒してごらん
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 18:20:52.68ID:tJI1Am7q0
w2008479
2017/05/16(火) 09:23:27.27ID:Ac4abB7N0
Winapp2 v170515
2017/05/16(火) 10:40:36.38ID:xwz2Ji/d0
>>701
解凍したら
branding.dll 捨てればいい
2017/05/16(火) 20:01:49.90ID:3j4hnVB20
5.30.6063
2017/05/16(火) 21:17:19.06ID:2fHmrWc70
おっ、ありー
2017/05/16(火) 21:26:42.49ID:cSvMEZHR0
起動させたら「更新可能」って出たんで、ダウンロードした。
ところが、インストールしてもまた「更新可能」が出る。
今日まで使ってたのは5.30.6033。
作者サイトから最新のをダウンロードしたのに、それも5.30.6033。
5.30.6063が落とせない。うちだけ?
2017/05/16(火) 23:30:24.46ID:8xmEcYou0
>>708
っ[>>702]
2017/05/17(水) 01:13:59.45ID:9NqYMD2g0
CCleaner 5.30.6063 (16 May 2017)きたよ(´・ω・`遅)
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard

- Improved Edge Cookie cleaning
- Updated Internet Explorer 10 and 11 History cleaning
- Updated Thunderbird 52 History cleaning
- Updated Windows Explorer MRU Cache cleaning
- Improved SSD detection algorithm
- Optimized Update Checking process
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2017/05/17(水) 06:58:13.08ID:TMUmuZrd0
2017/05/17(水) 15:05:26.78ID:55/YZ0xy0
>>705
うまくいきました
2017/05/17(水) 22:01:21.34ID:mmmBpVe/0
IE閉じることなくクッキーや履歴を削除出来るバージョンってかなり前のものになる?
少し戻してたverでも、クリーニング終了した後に、まだ開いてたIEのものはそのまま残ってる

最新版は「ブラウザを閉じるがいい?」と聞いて来る。
結局全部のタブやウインドウを終了しないと削除出来ないのかのう・・・
2017/05/18(木) 01:10:52.83ID:Sihy8GnJ0
>>713
クリーナーの仕組み考えたら、普通はブラウザ閉じて使う問題と思うがね
2017/05/18(木) 01:18:41.53ID:nJ2LvIJe0
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255

これで全部消える
BATで
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 08:57:01.27ID:dUBM7Ngv0
>>713
v522
2017/05/23(火) 22:17:23.55ID:wslE/8370
v5.30.6065 (23 May 2017)
- Improved Edge Cookie cleaning
- Updated Internet Explorer 10 and 11 History cleaning
- Updated Thunderbird 52 History cleaning
- Updated Windows Explorer MRU Cache cleaning
- Improved SSD detection algorithm
- Optimized Update Checking process
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes
2017/05/23(火) 23:15:41.57ID:twh/yXOI0
無料版だと更新できない…
2017/05/23(火) 23:23:25.06ID:dx6AMby+0
>>718
↓ここから行けば落とせる
http://www.piriform.com/ccleaner/download
2017/05/23(火) 23:27:17.75ID:twh/yXOI0
>>719
できたありがと
2017/05/24(水) 07:10:59.71ID:QEbBg0RZ0
zipがない
2017/05/24(水) 15:39:51.02ID:IRQabRRU0
旧版と同じファイル名で配布されててややこしい
2017/05/24(水) 16:52:53.53ID:nGcMZzS70
ファイル名の後ろにバージョンつけるとかしてほしいよね
2017/05/24(水) 16:54:17.30ID:1z4ApApz0
まあ告知なしでひっそり更新するよりはましだけど
2017/05/24(水) 17:01:58.43ID:+wV2OSVx0
某βテスト中のアーカイバですねw
2017/05/25(木) 17:31:32.95ID:A4q8SOXxO
ありがとうございました >>719
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 00:54:52.59ID:IE1hEyzl0
>>719
2017/05/31(水) 13:45:57.42ID:GK6ljRiN0
公式サイト閉鎖?
2017/06/01(木) 10:06:11.00ID:ZCscwxXa0
いいえ
2017/06/01(木) 13:15:21.76ID:sSDvKRoB0
Registry Life ver.3.39 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/450166471.html
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 18:49:20.50ID:I3RikJV/0
1480
2017/06/03(土) 03:33:37.35ID:g0xU6ICE0
regeditでgoogle検索して全部削除した
2017/06/03(土) 22:33:07.56ID:J/OBvVJX0
何を?
2017/06/04(日) 10:41:56.05ID:cVnvlVp/0
Registry Lifeてどうなん? 評判きかんけど
2017/06/04(日) 12:41:14.75ID:i4HJJzSe0
長いこと使ってるよ
以前、どのバージョンか忘れたけどインストール後
にOSが起動不能になって復元ポイントに戻した
ことがあるけど今は安定してると思う
2017/06/04(日) 12:54:24.72ID:cVnvlVp/0
興味あるけどインストーラーしかないのかな? ポータブル版とかZip版があればいいのだが
2017/06/04(日) 20:52:56.21ID:rN8sPmYI0
盲目な方
2017/06/04(日) 21:23:12.66ID:tjau3FLn0
CCleanerにある最適化より強いん?
ならちょっと興味ある
2017/06/04(日) 23:08:08.89ID:cVnvlVp/0
Reg OrganizerとRegistry Lifeてどう違うんやろ?
2017/06/04(日) 23:41:29.70ID:tjau3FLn0
Reg OrganizerはCCみたくファイルの掃除機能やら色々付きっぽいと解釈した
自分はOrganizerのインストール用exe?らしいのが3つ入ったフォルダ削除してLifeのみ使う事にした
ちょっと好奇心てポチポチやるだけでインストールしやがるんだぜ
2017/06/05(月) 02:30:48.42ID:p9PQxIMe0
いまどき、レジストリの掃除とかwwwウケルwww
2017/06/05(月) 06:29:19.03ID:+HpKlrW10
レジストリにゴミが残るのは今も昔も変わらない
2017/06/05(月) 14:57:43.99ID:p9PQxIMe0
ZIPがなければ抽出・仮想にインストールして抜き出せばいい
2017/06/05(月) 16:00:17.44ID:0jZLhTft0
UniversalExtractorなんかでもいけるよね
以前のは結構駄目だったけど2.0以降?ぐらいだとインストーラ付でも大概解凍できる
インストーラのゴミが残るからそこは削除せにゃならんけど
2017/06/05(月) 17:04:25.45ID:oNGxUQGO0
>>735
その一件で使うの止めて、今は、老舗の「Free Window Registry Repair」に戻った。
Windows8.1→Windows10に無償アップグレードするために掃除したんだ…泣いた。
2017/06/06(火) 04:00:00.57ID:2prgL7++0
Winapp2.ini Version: 170605
2017/06/06(火) 11:28:55.94ID:+elQF0vV0
Winapp2.iniのサイトが重くて開かないんだが、皆はどう?
2017/06/06(火) 23:05:12.66ID:+elQF0vV0
Winapp2.iniのサイト
IEでは固まるが、Chromeでは開けた
2017/06/07(水) 00:36:48.70ID:EIsRC0Ws0
自分も糞重いとは感じてた。
2017/06/07(水) 08:08:45.93ID:tOBi1iGM0
みんなGitHubから落としてるんじゃなかったのか
2017/06/07(水) 09:22:04.93ID:vgpEhKLe0
直リンク
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/06/13(火) 21:06:38.34ID:7fI+BFSG0
無料版アプデできないんだけど。なんかあった?
2017/06/13(火) 21:07:34.59ID:9bp4Ht/l0
v5.31.6104
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 21:17:02.11ID:sWoSSVMg0
Chromeの履歴もちゃんと削除されるようになった 
2017/06/13(火) 21:18:16.35ID:0sx8++YQ0
v5.31.6104でクリーナー>アプリケーション>firefoxに保存場所って項目が追加されたけど
これにチェック入れてクリーンアップしたら設定が全部吹っ飛んだわ
2017/06/13(火) 21:34:43.10ID:H/hkIX0p0
>>755
「保存場所」はThunderbirdにも追加されていて、チェックすると同じ惨事が起こるね
2017/06/13(火) 21:45:05.59ID:ZyTcE8T90
>>755-756
CCleaner 5.31.6104 erases Mozilla Thunderbird profile
https://forum.piriform.com/index.php?s=78dcf519349a95e4ce8b6f38cf7fbcdb&;showtopic=48428

コレか、とりあえずお疲れ…
2017/06/13(火) 21:50:36.31ID:FGbQ+U7H0
CCleaner 5.31.6104 erases Mozilla Thunderbird profile
https://forum.piriform.com/index.php?showtopic=48428

CCleaner 5.31.6104 spoils Mozilla Firefox profile
https://forum.piriform.com/index.php?showtopic=48429

"Last Download Location" breaks Thunderbird Profile
https://forum.piriform.com/index.php?showtopic=48430
2017/06/13(火) 22:41:59.06ID:v6b5pSE50
>>752
うちも同じ、お使いのは古いからアプデしろと言われるけどダウンロード先行っても古いのしかないw
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 23:14:08.83ID:BvSKd9xw0
クソワロタwダメじゃん
2017/06/13(火) 23:59:54.24ID:YQUsQhZ90
FirefoxアドオンのCTRの設定消えてしまって
また最初から競ってし直すのが面倒だった
2017/06/14(水) 00:01:09.95ID:oEzGjsr80
v5.31.6105
2017/06/14(水) 00:09:53.29ID:jxh/f6Uq0
私もThunderbirdが初期化されてた
prefs.jsを復元ポイントのバックアップで戻したら直った
Firefoxは今のところ異常ないみたい
2017/06/14(水) 00:10:31.72ID:Jp6139nb0
↓ここから行けば、v5.31.6105(v5.31.6104の修正版)を落とせる
http://www.piriform.com/ccleaner/download
2017/06/14(水) 01:15:08.08ID:3aByW4Tt0
おぉ、修正はぇーな
2017/06/14(水) 01:33:24.69ID:kH1JhSLZ0
ありがとうございます、助かります。
767759
垢版 |
2017/06/14(水) 01:48:24.81ID:hNeDbEVv0
>>764
ありがとう〜 最新版になった。
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:30:30.00ID:mOpAjzcr0
トラブル続きだね

出す前に確認しないんだろうか
2017/06/14(水) 10:14:12.05ID:SyUitVdy0
>>763
firefoxも本体やアドオンの設定が初期化されて大変だった。
特にセッションマネージャとタブ設定廻り
2017/06/14(水) 11:21:44.63ID:nRq78GI10
CloneAppなら主要ソフトは簡単にバックアップ取れるからやっとけ
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 11:49:43.88ID:OqOu2zjc0
何でもアップデートは、基本的にバックアップ&手動&様子見だろうが。
何で学習しないかね。
2017/06/14(水) 12:22:33.35ID:mKwGBh9C0
Androidとおなじ感覚でアップデートあるとホイホイ飛びついちゃうんだろうね

>>770
標準プログラムフォルダにインストールしてないソフト、ポータブル版のソフトとか
国産フリーソフトは全部自分でPlug-ins設定をいじらないといけないし
ソフトごとにバックアップの必要なフォルダやレジストリの場所知らないとなぁ

CCleanerでmozillaのプロファイルまるまる飛ばしちゃう子らには扱えないだろう
「日本語じゃないから★ひとつです」みたいな
2017/06/14(水) 13:27:44.69ID:SyUitVdy0
>>770-772
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
のバックアップなら取ってあるわ
馬鹿にするなボケ!
人の失敗を酒のつまみにする小物がw
2017/06/14(水) 16:11:07.32ID:iFUNJkzR0
v5.31は最新のChromeの履歴消去に対応したからインストールしてはまる人が多そう
2017/06/14(水) 17:20:22.02ID:gEYdN/2O0
>>755
ひでーw
アップデートは修正きてからの方がいいかな?
2017/06/14(水) 17:20:56.70ID:gEYdN/2O0
リロってなかった・・・
もう修正されてたか
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 19:38:49.30ID:mOpAjzcr0
ちゃねらーさん同士でのののしりあいはトラブルのもとになりますのでご遠慮ください。
2017/06/14(水) 20:16:58.19ID:famWyTnl0
>>773
酒の肴は小物が良い
大人になれば分かるよ
2017/06/15(木) 01:04:14.96ID:V5Yg730G0
更新で増えた項目があるときぐらいは右クリからスキャンかけて詳細を確認するぐらいすりゃいいのに
むしろ詳細が出ない場合にどのレジストリを掃除するのかわからないならチェックをはずすし

失敗した人は次から人柱の報告を待って更新すりゃいい
780692
垢版 |
2017/06/15(木) 06:35:04.76ID:z4TNram30
CCleaner Pro 5.31.6105[x64](dll有)


Enjoy!
2017/06/15(木) 07:51:15.67ID:TJSL92ZN0
>>779
このバカ偉そうに
後からだと何とで言えるわ
2017/06/15(木) 21:55:14.16ID:R+rvtpOP0
後出ししたり顔で語る奴はよく見かけるがみっともない
2017/06/15(木) 22:08:56.06ID:umQfVQTn0
私はけして偉そうにしているのではない
事実偉いだけなのだ
そこは理解して欲しい
2017/06/15(木) 23:07:37.44ID:HFYcmk+40
程度がはなはだしい。ひどい。「今日は―・く寒い」「―・い混雑だった」
予想外である。ひどく困ったさまである。「―・い目にあった」
苦しい。つらい。しんどい。「歩きどおしでからだが―・い」
2017/06/16(金) 21:36:10.88ID:El3Jiuhj0
決して
2017/06/17(土) 12:47:34.46ID:MdadoioK0
CCleanerでニコニコ動画、pixiv、yahoo等のログイン情報を消さないようにしたいのですが、
ログイン情報を保持するためにはどのクッキーを保持すればいいでしょうか?
accont〜やlogin〜といったそれっぽいものを保持するクッキーに入れてみたのですがダメでした
2017/06/17(土) 13:28:03.90ID:u+U9buRn0
保存されたフォーム
保存されたパスワード

なのではないか
2017/06/17(土) 14:15:01.42ID:/wgraVGk0
おぷしょんのクッキー
2017/06/17(土) 15:01:11.67ID:MdadoioK0
>>787
保存されたフォーム情報、保存されたパスワードにはチェックを入れていません

>>788
オプションのクッキーリストで以下のクッキーを保持していますがログイン情報が消えます
クッキーを書き込もうとすると2chに書き込めないようなので、スクリーンショットですいません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1284714.png
2017/06/17(土) 15:02:11.81ID:u+U9buRn0
だから、どのクッキーを残すかとか探るめんどうしないで
「保存されたフォーム」と「保存されたパスワード」のチェック外せばあ
2017/06/17(土) 15:04:04.27ID:Yi3016JQ0
>>789
ブラウザによっては閉じる際に消去する設定が有るけどそっちは大丈夫?
2017/06/17(土) 15:04:28.72ID:u+U9buRn0
>>789
> 保存されたフォーム情報、保存されたパスワードにはチェックを入れていま

スレの更新してなかった!
普通はそれで消えないんだけどね
わからん
2017/06/17(土) 15:08:53.25ID:u+U9buRn0
>>789
もしかしてだけど、使っているブラウザとは違うブラウザのを設定をしてるとか
EdgeとかIEとかくChromeとか全部見ましたか
2017/06/17(土) 16:01:52.06ID:gdYaKIsN0
ブラウザ終了時にクッキー削除する設定にしてるんやろ
2017/06/17(土) 16:03:58.92ID:MdadoioK0
>>791,>>794
ブラウザを終了した際にクッキーは削除する設定にはしていません
CCleanerを使わないとログイン情報は保存されたままです
2017/06/17(土) 17:00:42.19ID:bXcOZrPg0
yahoo.co.jp
だぞ
loginとか違うし
2017/06/17(土) 17:49:53.81ID:HoEemKGL0
Internet Explorer - インターネット一時ファイル 5,121KB 1ファイル
↑これが常に出てくるんだけどそういうもんなのですか?

Win10 Pro 64bit
2017/06/17(土) 18:49:08.28ID:qvaaG6at0
>>789
pixiv.netがないぞ
2017/06/17(土) 20:44:10.59ID:VQCc5J0P0
*.pixiv.net とか *.live.com とかにして
そのドメインのクッキー全部まとめて指定すると吉
2017/06/17(土) 20:47:44.10ID:SfxhSvrr0
むしろ良く理解できていない項目のチェックを外すのが大吉かと
2017/06/17(土) 21:22:31.59ID:5nI1/7HD0
勘違いかもしれないけど、最新版は一時ファイル消してなくない?
Winのディスククリーンアップ実行したら検出されるよ
2017/06/17(土) 21:31:00.04ID:VQCc5J0P0
>>801
%temp%フォルダを開いてディスククリーンアップかけるとわかるけど
クリーンアップ自身が作業中に一時ファイルを作成するんだけど
それではなくて?
2017/06/18(日) 08:13:41.26ID:FVVUOq9r0
Winapp2.ini
; Version: 170617
2017/06/18(日) 09:48:33.99ID:Wu0HqO4s0
ずっと古いバージョン使ってるのでさっき見たら 5.25.5902 だった
そろそろ最新のにしたほう良いかな?
2017/06/18(日) 10:55:12.70ID:V/UUrtxd0
う〜ん、どうでしょう?
俺に聞かれても
806692
垢版 |
2017/06/18(日) 14:42:18.58ID:sD67NN8w0
Pro 5.31.6105
前Verかその前のか
不具合が治ってて
すこぶる調子良い
2017/06/19(月) 03:03:17.39ID:PwfR1zWi0
Winapp2.ini,有り難いけど更新頻度高すぎ
なんでなんだ?
2017/06/19(月) 07:32:08.11ID:3Qbw73Bd0
>>786
edgeだったらクッキーがこれに保存されるようになってるっぽい

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\WebCache\WebCacheV01.dat

最小限ログインさせておいて
WebCacheV01.datを任意のフォルダにバックアップ

taskkill /im "Microsoftedge.exe" /f
"C:\Program Files\CCleaner\CCleaner.exe" "/AUTO"
TIMEOUT /T 30
del /q C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\WebCache\WebCacheV01.dat
copy /Y C:\適当なバックアップフォルダ\WebCacheV01.dat C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Windows\WebCache\WebCacheV01.dat

みたいなバッチファイル作っておくと管理が楽になる
クッキーの保持期間が短いサイトだと面倒くさいからあきらめよ
2017/06/19(月) 07:39:09.03ID:3Qbw73Bd0
補足

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\WebCache\WebCacheV01.dat
を除外設定
もしくはWinapp2.iniの[Internet Explorer More*]の最後に
ExcludeKey2=FILE|%LocalAppData%\Microsoft\Windows\WebCache\|WebCacheV01.dat
みたいに追記してもいい

ExcludeKeyの後の数字は直前のExcludeKeyの数字の次の数字じゃないと認識しないから注意
すでにExcludeKey1があったらExcludeKey2
ExcludeKey2があったらExcludeKey3のようにすること

winddows10のメジャーアップデートから変なクッキーの管理方法になったよねえ・・・・
2017/06/19(月) 07:50:20.57ID:3Qbw73Bd0
度々補足
ccleanerを任意のタイミングでタスクスケジューラに登録してるなら
上記のバッチに置き換えてあげると違和感なく使えると思う
普通にクリアするだけでもバッチ実行すればクリアできるし
2017/06/19(月) 07:53:07.79ID:3Qbw73Bd0
ああまたまた補足ですまん
TIMEOUT /T 30
はccleanerが実行されて処理して削除完了するまでの時間で個々の環境で変わるから削除が終了するまでの任意の時間にしてね
2017/06/19(月) 11:43:57.27ID:EwF6bLJS0
Winapp2.ini v170618
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/06/22(木) 07:27:42.33ID:WP6gOC7b0
まだ5.22でいいや
>>797
5.22の後のバージョンだとずっとそれ続くよ
2017/06/22(木) 10:28:11.84ID:VR/Fx6Ml0
自分も>>797と同じ現象が起きているんだけど(Windows8.1 64bit)
じゃあ現時点ではバージョン5.22がベターって事?
2017/06/22(木) 15:16:44.46ID:knQ06BKI0
5.22 は最新の Chrome の履歴削除に対応していないので私は 5.31.6105 に変更した
816692
垢版 |
2017/06/23(金) 01:53:28.77ID:eegvs0mH0
オレも5.31.6105でIE一時ファイルも速攻削除
何ら問題ナッシング
2017/06/24(土) 22:25:06.66ID:IkEvbb4h0
Free 5.28.6005 から最新版まで試してるけどブラウザ(IE)終了させているのに
Cookies削除がスキップされるorz
2017/06/24(土) 23:31:23.47ID:eimLqkyk0
それはWindows10だからじゃないですかね
5.22に戻すか諦めるかの二択です
2017/06/26(月) 10:54:53.24ID:P0/yw1wQ0
5.31.6105 絶好調だわ@win7pro64sp1
2017/06/28(水) 12:54:16.89ID:EkpKF5Ny0
acrobat DCが起動しなくなったんだけど、なんか報告ある?
2017/06/28(水) 14:27:37.40ID:S0owT3Al0
おま環
2017/06/28(水) 18:04:48.16ID:EkpKF5Ny0
まじか
なんでやろ? 原因不明やわ
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:14:04.75ID:VkB02rFD0
Speccy v1.31.732 (04 Jul 2017)
2017/07/05(水) 11:50:20.70ID:wfRcx81t0
Winapp2.ini v170704
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/07(金) 16:17:56.16ID:4odDSP3t0
最新版だとIE終了させてもクッキーはインテリジェントなんとかでパス、履歴は削除されたようだけどIE立ち上げてみると
まだ踏んだリンクの色が変ったまま・・・のことがある

DonutQでブラウザ終了時にクッキー、履歴などを削除する設定にして、立ち上げて即終了させると
クッキーや履歴ファイルが一気に格納フォルダから消えていく
2017/07/08(土) 10:59:49.90ID:vLlV5YyN0
Winapp2.ini v170707
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/09(日) 11:06:31.85ID:CAqNXIb20
スキップ表示が出てファイルをお掃除してくれません。
使ってるブラウザはエッジとIEです。
なぜなのでしょうか?
2017/07/09(日) 16:21:51.01ID:9GaP49G00
それらが起動したままとか?
2017/07/09(日) 17:15:24.94ID:014EW1te0
>>828
いや、ちゃんと終了させてるんですけどねえ。
昨日からなんですよ。それまではちゃんとできてたのに。
再インストールもしてみたんですが、やっぱだめです。
どっか設定いじっちゃったかな
2017/07/09(日) 17:34:29.04ID:4cQpwFBe0
タスクマネージャにエッジとIEのプロセスが残ってない?
2017/07/09(日) 18:05:16.68ID:014EW1te0
>>830
いや、消えてるね。
なんでえ?こんなことなった人いる?
再インストールすれば直るって書いてあったけどなあ。
2017/07/09(日) 19:46:55.62ID:+d47Xr4o0
1700円位なら買いたいけど海外ソフトだしクレジットカードの扱いが怖い
2017/07/10(月) 13:43:09.32ID:bh5EgUxY0
5.31.6105 すこぶる調子良いわ
win7pro64
2017/07/10(月) 14:03:21.14ID:3dzWiOO60
これ入れてから10分おきくらいにDVDドライブをガコガコ読み込みに行くからビビッたけど、
アクティブモニタリングのチェック外したらおさまった
何してくれてんねん
買おうかと思ったけど無料版でじゅうぶんだな
2017/07/10(月) 18:01:12.06ID:vlX7UaLF0
>>832
PayPalを使ってみな
2017/07/10(月) 21:12:53.11ID:RQNFyIfT0
そういえばIEを終了させた直後10秒間くらいでクリーニングしようとしたら
「CCleanerからIEを終了させてもいいですか」というメッセージが出るな

まだプロセス(?)が残っているんだろう(IE終了時に閲覧履歴を削除する設定にしている)
さっさと消したいときはクイック起動に登録しているDonutを起動させて即終了でキャッシュや
履歴、クッキーの削除をしている(気が短いので)  windows7pro SP1 IE11 
2017/07/10(月) 22:20:09.80ID:agNkr+0p0
面倒になったね
2017/07/11(火) 01:24:55.03ID:lXpgRPgB0
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255

これをbatで保存
これで全消しできる
2017/07/11(火) 01:26:34.78ID:lXpgRPgB0
  一時ファイルの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
  
  クッキーの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
  
  履歴の削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
  
  フォームデータの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
  
  パスワードの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
  
  すべて削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
  
  すべて削除 と アドオンに登録されたファイルと設定の削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
2017/07/11(火) 19:34:55.33ID:H4Md2qrZ0
更新が来たけど例によって最新版が落とせない
2017/07/11(火) 19:49:43.38ID:8S07bU180
ccleaner 5.32.6129 きたよ(´・ω・`)
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard
http://download.piriform.com/ccsetup532.exe

v5.32.6129 (11 Jul 2017)
Browser Cleaning
- Updated Firefox History cleaning definitions to correctly remove items with associated favicons
- Updated Chrome History cleaning definitions to restore removal of 'Other Search Engines'
- Restored support for cleaning 'Last download location' in Edge
- Restored support for cleaning 'Last download location' in Firefox

Windows Cleaning
- 'Recent Documents' rule no longer removes items that have been 'pinned' in MS Office applications
2017/07/11(火) 19:59:35.50ID:e1yZYXak0
>>840
ほんとこれ
2017/07/11(火) 20:11:07.43ID:l4SLE5wq0
>>1から普通に落とせてるけど、落とせない言ってるヤツはどこを見てるの?
2017/07/11(火) 20:15:33.58ID:e1yZYXak0
>>843
起動した時にアップデートがあると表示されるサイト
2017/07/11(火) 20:23:54.70ID:d4RiKxG70
「webサイトからダウンロードしますか?」にはい押して
Download CCleaner->Free Downloadで普通に落とせた
2017/07/11(火) 22:28:38.93ID:Za2u7N240
5.32にアップデートして使ったら、
v5.31.6104の時と同じくThunderbirdが初期化された
mozillaに何か恨みでもあんのか?
2017/07/11(火) 22:57:16.44ID:Bj2tB6Dn0
>>846
自分も同じ目にあった
今V5.31.6105に戻した
2017/07/12(水) 00:21:18.78ID:tD5FlI0h0
Installerの方は落とせるけど、Portableの方は落とせないね
2017/07/12(水) 09:03:39.57ID:QJlgC0l40
>>846
自分はfirefoxの設定が全部消えた
バックアップ取ってないと焦るだろうな
2017/07/12(水) 09:28:58.99ID:gmH9ulEe0
最新版がでてます→そのまま飛ぶ→落とす→最新じゃない
ここんとこ毎回なこれな気がする
2017/07/12(水) 10:29:55.90ID:QJlgC0l40
マイクロソフト コミュニティに報告あるね
Thunderbirdの新設された「保存場所」にチェック入れてると設定が飛ぶらしい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/kb4025342%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9/21945a73-aa77-4c14-bb46-fde03a2ed527
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 10:45:29.85ID:agKRO4or0
>>849
俺も設定が消えた。バックアップは取ってあったからセーフ
2017/07/12(水) 11:25:47.88ID:KDYYtzhp0
俺の環境だと消えないけどなあ
2017/07/12(水) 11:57:29.20ID:4usgD5cg0
mailフォルダにまだ残ってるみたいなんだけどどうやってリカバリしたらいいんだこれ
2017/07/12(水) 12:16:37.55ID:4usgD5cg0
prefs.jsのバックアップ戻したら治った
バックアップ無かったらどーすんだこれ
2017/07/12(水) 21:00:08.67ID:iDMfvKVj0
無ければご愁傷様でおしまい、バックアップしていなかった本人の責任
2017/07/12(水) 22:11:08.90ID:dB15heRg0
そこで皆さん!バックアップにはCloneappが簡単で効果的ですよ!
2017/07/12(水) 22:21:35.51ID:/zzuwXkl0
5.32入れたら、Firefoxの既定のフォントの設定だけデフォルトに戻された。
それ以外は変わってない。
2017/07/12(水) 22:36:06.89ID:wLlJNqc90
5.32は何かと問題ありそうだな
2017/07/12(水) 23:05:19.69ID:4dR6fp7E0
>>857
Mozilla系ならMozbackupでもいいんじゃね
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 03:51:27.32ID:e4IgmdGz0
thunderbirdとfirefoxのprefsが半端なところでカットされて破壊されるのこれのせいだったのか
バックアップ取ってあったし古いバージョンに戻せばとりあえずは解決したけど
動作確認もしないでリリースしてるのはプログラマとしては信じられないわ
2017/07/13(木) 11:17:18.34ID:JFQ/QoiL0
Winapp2.ini v170712
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/13(木) 11:21:54.56ID:MOUV+5eQ0
5.32だが別に何ともないぞ、Firefoxのpref.jsも異常なし
2017/07/13(木) 14:56:11.65ID:NtEd7VJ00
そりゃMozilla関係はとっくの前に修正されてるからな
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:34:17.00ID:B22MritY0
ESR52だから設定が壊れるのかな。
最新版なら大丈夫なんやろか・・・
2017/07/13(木) 23:39:09.64ID:DOnOzmvY0
FFとTBともにポータブル版
5.32で設定の一部が飛んだ
勝手にMoZillaに情報送信するにチェックが入ってたりしてた

>>851にあるように、新たな設定項目「保存場所」に両方ともチェック入ってた
2017/07/14(金) 00:19:35.84ID:aFFPNn9A0
CCleanerにまたその項目復活したんか
前回のことがあるから更新後は毎回確認しないといけんよ
2017/07/14(金) 04:53:35.29ID:iyEFGvRb0
ド安定の5.22
2017/07/14(金) 05:40:23.12ID:Itg5VP8c0
V5.31.6105もド安定だぜ@Win7pro64sp1
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 07:31:00.58ID:Uucnymqs0
保存場所のチェックを外しておけばいいのか
2017/07/14(金) 07:39:49.14ID:j+ijNBkG0
そのようだね
2017/07/14(金) 08:08:31.57ID:qWvt74Nx0
>>870>>871
他の箇所はそのままでIEの項目の「保存場所」のみで良いのですか?
今の不具合は最新版だけ?古いバージョンも該当するのですか?
2017/07/14(金) 09:09:22.94ID:MP6UzceU0
いまだに4.17

win8.1pro64bit
2017/07/14(金) 09:27:32.17ID:refJZoTR0
つうか1ヶ月前の同じ騒動を知らないのは、その後に使いだした新規ユーザーなんかな
2017/07/14(金) 09:50:20.79ID:0QaGnSKv0
>>873
Win7 Pro 64bitな自分も4.17だ。Winapp2.iniだけは更新してる。
2017/07/14(金) 13:22:06.55ID:rb5RqbPX0
Winapp2.ini v170713
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/14(金) 23:50:04.84ID:XqjvYrnc0
バックアップしててよかった〜
うほほ〜
2017/07/15(土) 19:11:21.17ID:yNz3FNaH0
火狐バックアップしてなくて憤死したぞ
最初何が起きたか理解できなかったわ
レイアウトとか一部のアドオンの設定がぶっ飛んだだけだったから
いい機会だと思ってリフレッシュしてやったわ
2017/07/16(日) 23:12:31.22ID:4rxLgGCc0
バックアップなんか簡単なんだから月一でやれよとも思う
2017/07/16(日) 23:24:24.57ID:rPsCntWU0
Cドライブ、1分30秒でできるなw
2017/07/17(月) 12:53:33.22ID:FM/7L7jJ0
この腐れソフトのせいでサンダバ吹っ飛んだわ!
2017/07/17(月) 13:44:45.02ID:S3LfmFqu0
Winapp2.ini v170716
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/17(月) 15:57:16.27ID:U2CdnwbQ0
>>881
何だそれ 新しいダンスか?
2017/07/17(月) 17:27:37.05ID:nj3TtVTQ0
そういえば最近のウルトラマンにもワンダバってあるのかね
2017/07/17(月) 18:29:36.27ID:ML3mC0n40
ダバダ〜
2017/07/17(月) 18:53:24.71ID:w93IkTz90
それコーヒー

シュビドゥビー シュビドゥバー!
2017/07/17(月) 19:55:33.44ID:RmjKWVJd0
なんかブラウザの互換関係がおかしくなるな
2017/07/18(火) 00:29:03.69ID:2gr9dg/Z0
888
2017/07/18(火) 12:38:43.44ID:Yv5nGaEp0
5.32のポータブル版を落とそうとしたんだが
DLのリンクを押してもインストール版の製品情報?のページに飛ばされる
キャッシュ消してもダメで何でなん?
2017/07/18(火) 13:18:36.51ID:g0hnseRh0
他スレに書いたけど、覚書と周知の為にレス

やられたわ
Thunderbird丸ごと消されたwwwwww
AppDataフォルダのユーザーフォルダが完全に消えて新しい〇〇〇〇.defaultになってたwwwwwww
頻繁に立ち上げないから今日起動した時に気付いたけど6年以上使って保存してたメールも全てパアwwwwwwwww

1200%今回のアップデート5.32.6129のCCleanerのせい
なぜ断言できるかなら、遡ったレスとCCleanerスレとちょっと前に同じくアプデしたCCleanerの使用後にFirefoxで似たような現象起きたから

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-eHMj)[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 18:15:34.10 ID:CbI1/xlK0 [1/6]
なんだろ?今日立ち上げたらいきなりブラウザ設定が全部デフォルトになっていて、アドオンも全部初期設定になってた
Firefox使ってて色々あったけどこんなのは初めて
昨日、別にインスコフォルダやら触っても弄ってないけど、唯一思い当たるとしたらWinアプデ関係?
チョロメもIEもKinzaも使ってるけど火狐だけ起きた
2017/07/18(火) 13:18:55.64ID:g0hnseRh0
保存場所のチェックらしいけど、そもそも保存場所ってdownloadフォルダって話だったんじゃねえのか
同じくらい(もっと長く)CCleaner使っててこんな事になった事なかったのに、ヒドイなw
海外サイト漁ったら、もう、見つけたしやはりFirefoxでも起きたらしい
ブラウザはいかにしろ、メールソフト丸ごと吹き飛ばすとか訴訟モンになると思うけど・・特に海外なんて

CCleanerが原因なのは確定的
よーわからんのはアップデート後によって、今まで問題なかったチェック項目の挙動が変わった(再度試してみたら何故か消されない)
OSバージョンに関わらず起きてる現象
Thunderbirdぶっ壊したのはWindows10(なぜかFirefoxは無事←????)
Firefoxぶっ壊したのはWindows7(他に問題なし)

ハッキリしてるのはMozillaのソフトウェアだけ狙い撃ちにされたって事かな
2017/07/18(火) 14:09:42.30ID:weCUBzru0
>>755で既出
2017/07/18(火) 14:29:38.38ID:IYkA179u0
6年以上バックアップの一つも取ってないことが一番の驚き
2017/07/18(火) 14:39:46.00ID:YRQjAWII0
ここ2ヶ月分位失ったよ・・・
2017/07/18(火) 16:18:28.21ID:10y70JU10
俺、設定とか一度も弄った事無いけど
だからかな、これまで一度もファイルや
データが飛んだり、IEキャッシュ不具合とか一度も無い
@Ver5.31.6105 win7pro64
まあオレ環なんだろうけど…
2017/07/18(火) 16:24:21.51ID:UU+yMuA10
たまたま"保存場所"の項目が追加され、デフォルトでチェックが入ってる状態の
バージョンの時に掃除しなかっただけなんじゃないの
2017/07/18(火) 16:27:03.52ID:0oKLKcVE0
>>895
疎い自分も設定は特に弄ってない
初期設定はどんなだったか忘れた
ブラウザ系は一時ファイルとクッキーしかチェック入ってなかったから不具合に遭遇しなかったのかな?
2017/07/18(火) 16:30:37.72ID:weCUBzru0
前回が5.31.6104だっけ
その時に使わないでそのまま6105にアップデートしたんだろうな
2017/07/18(火) 16:45:36.73ID:6mieyeQF0
アホくさ
2017/07/18(火) 19:12:50.34ID:F0EYZ5bb0
5.32で知らずに保存場所にチェック入ったまま使ったけどFirefoxもThunderbirdも無事だった
人、というか環境によるのか?わからんけど
2017/07/18(火) 19:58:26.38ID:7fmY4e4j0
消す前に解析で確認しないのか?verが上がったあとなら尚のこと
2017/07/18(火) 20:03:58.31ID:RjAK2B/M0
保存場所が何を意味するの分からないし、
デフォでチェックが入ってるから、
クリーンアップの開始するだろw普通
2017/07/18(火) 20:56:07.32ID:7fmY4e4j0
しないよ
見慣れないものがあったらチェックの有り無しで解析して比較するもの
ていうか毎回解析して都合の悪そうなもの削除しようとしてないか確認するけどね
新しくソフトを入れた後ならそれ用の定義がリストされてないかの確認もあるし
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:17:57.16ID:Wpm0qnZA0
>>889
アホ乙
日本語に訳せ
2017/07/18(火) 21:57:15.96ID:FuAg9jl70
V5.31.6104の時
解析のリストに表示されてないのに消されたよ

[保存場所]の項目をOFFで一度クリーンしてから
設定が消されていないのを確認後に
次はONでやってみたんだけど
解析リストにないのにクリーンしたら消されてた
2017/07/18(火) 22:03:37.04ID:aMvnQOgV0
まあちょっと前からメニューオーダーのキャッシュがチェック入れてても消えなくて、挙動がおかしいとは思ってた
Win10に対応のせいでもう意味を成さなくなってるんだろうくらいに考えてたけど、今回のモジラ関連?はヤバイんちゃう
2017/07/18(火) 22:23:16.62ID:k06e/+C80
保存場所って何だろうと思ったら英語だとlast download locationなんだな
訳だと微妙にずれてるように思うが、
もしダウンロード履歴に関連してるとなると消えた人と消えなかった人の違いは
firefoxでダウンロードしたかどうかかもしれない
2017/07/18(火) 22:32:19.84ID:YRQjAWII0
windows7 home 64bit チョロメ 
見事に全部消えてましたw
2017/07/18(火) 22:50:00.02ID:wGoKU8Oa0
チョロメ
2017/07/19(水) 06:43:05.42ID:PQYuMGtm0
ニャロメ
2017/07/19(水) 06:49:23.48ID:QpR917bp0
ケムンパスでやんす
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:56:23.38ID:+XLgndeB0
ccleaner削除しました
危なくて使ってられん
2017/07/19(水) 09:12:33.79ID:QnI+5H0C0
バックアップ取らないものぐさな性格が改められると思えば
2017/07/19(水) 10:06:04.98ID:nc07WdNV0
Firefoxだと新しいバージョンでは履歴の扱いが変わったと聴いたが、古いバージョンのままだとCleanerで全消し扱いになるんじゃ?
2017/07/19(水) 11:07:15.25ID:sD3OfWRr0
>>914
俺は54.0.1(最新)だったけど消えたよ
2017/07/19(水) 13:54:48.32ID:iD0WGJgB0
俺、使い始めはバージョン3からだけど
設定なんて弄った事無いわ
今5.31.6105だけど、何の問題もナッシング
矢鱈弄ると不幸を招くだけだしな(他で痛い目みた経験上
2017/07/19(水) 20:29:09.26ID:R+7V6HqP0
いやね、ドライブ交換とかOS新規インストール時にユーザーフォルダバックアップしてコピペするけど、
それ以外にこまめにバックアップを定期的にしてるのなんざ、言っちゃえばパソコンヘビーユーザーだよ
普通はそんなにせん、ドライブの復元もSSD以降どのPCも止めた
ずっと安全に問題なく使えていて頻繁にアップデート来てそれすら問題なかったのが、
いつもの頻繁なアップデートでいきなり項目を説明もなく追加して、それが特定のソフトデータ領域を消すなんて
テロだよw
2017/07/19(水) 22:29:13.39ID:vbZ1zCVL0
アホ 
1クリックで指定したドライブ・フォルダファイル自動バックアップしてるわ
時間も3分で終わる
2017/07/19(水) 22:30:18.18ID:7AeooWMy0
つまりPCヲタと
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:35:34.40ID:yxtTshj/0
>>
2017/07/19(水) 22:37:51.63ID:hp5+zhRi0
そういうのはこのソフトを使っちゃいかん
2017/07/19(水) 22:52:31.39ID:wWQpc89D0
1クリックも必要ないな
毎日スケジュールで勝手にバックアップしてる
ミラーリングと時差が2つの計4重
2017/07/20(木) 00:58:01.73ID:xoT97BYd0
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )       |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
2017/07/20(木) 04:46:47.06ID:2ain4Auy0
>>917
(^_^)
2017/07/20(木) 05:13:55.11ID:aH5bLOtD0
PCよくわかんないって人間ならそもそもこんなの使ってないからな
バックアップもしなければ自動削除もしないってのはたしかに普通にいる
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 05:57:22.42ID:cGor/sBB0
これテロソフトです 使用厳禁!
2017/07/20(木) 07:04:17.40ID:AqOTyF0C0
な、age厨だろ?
2017/07/20(木) 08:11:02.82ID:vp6ENA7m0
Avast acquires Piriform, maker of CCleaner
https://press.avast.com/en-us/avast-acquires-piriform-maker-of-ccleaner
avastが CCleaner開発のpiriform買収するとな
2017/07/20(木) 08:12:11.07ID:kxqQJO680
使い続けて約3年だけど
一度もトラブった事無いから
設定もデフォルトのまま弄らないし
バックアップもした事無い
現バージョンも絶好調 Win7
2017/07/20(木) 09:56:25.38ID:6QCLjrd10
>>928
avastとCCleanerとが補完しあって操作するようにしavastを入れていないと動作がおかしくなるとかの細工をしてくるかもしれないな。
2017/07/20(木) 11:13:50.39ID:sgvR5Zu20
チェコのセキュリティベンダーAVAST、「CCleaner」などの開発元Piriform社を買収
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071434.html
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:16:03.59ID:cGor/sBB0
piriformは潰れるのが遅くなったな
2017/07/20(木) 11:36:18.74ID:xCbC/Z/30
>>930
インストール版にavastを突っ込んで来そうだな
2017/07/20(木) 11:46:01.79ID:aFkNcNKh0
AVG買収に続いてか、元気だな
2017/07/20(木) 13:47:06.39ID:BG0DOf9J0
Winapp2.ini v170719
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/20(木) 14:47:08.65ID:4CLKPytj0
AVACleaner
937考える名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:00:53.07ID:1rA5EIDR0
avastは手を広げ過ぎぃぃぃ
2017/07/20(木) 16:07:28.00ID:xoT97BYd0
AVASTはPC版使ってた事あるけど広告うざいから消したわ
2017/07/20(木) 18:19:07.71ID:Y6T5LpqC0
ここに時々書いてあるWinapp2.iniって何??
2017/07/20(木) 18:40:33.09ID:CInVBnJQ0
CCleanerの削除項目を増やすもの
2017/07/20(木) 22:04:03.43ID:vkWOYuNy0
IEの履歴やキャッシュを削除すると、必ずブックマークの各サイトの並び順が初期化されてしまう。
昔からそうだった。
CCleaner自体、何度もアップデートしてるのに、ここだけ直らない。

しょうがねーから、毎回これ使う直前に並び順のレジストリ情報をバックアップしてるわ

\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites

ちなみに、いま話題のFireFoxのトラブルは起きていない。
環境の違いかな?
2017/07/20(木) 22:30:29.18ID:7m/CTiEf0
>>941
俺のPCはそんな事にならないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:32:45.41ID:hZF1clrp0
avastとかいうスパイウェア
2017/07/20(木) 23:14:49.16ID:3ayfk2Dg0
FirefoX大丈夫だったね
2017/07/20(木) 23:15:42.65ID:fIdhvFtP0
火狐
2017/07/21(金) 00:23:34.41ID:00yyFVO80
>>941
「メニューオーダーのキャッシュ」にチェックが入っている、というオチだったりして…
2017/07/21(金) 07:02:01.88ID:LTYCOOoN0
こういうアホが作者にクレームつけたりして、更新しなくなったり、開発が終わったりするんだろうな
2017/07/21(金) 09:54:39.51ID:1gZC6lIb0
ピリフォーム( ^ω^)
2017/07/21(金) 11:01:51.45ID:Y6oFROdb0
俺が不具合出てないんだから
色々トラブってる奴は総じて知らずうちに自ら原因をつくってる
矢鱈、設定やらフォルダやら何かしら弄って、それが引き金となってるか

または不具合の要因となる、普段はおとなしいアプリが、何かの拍子というか
プログラム的に悪い要素が重なり、変なバッティング起こしたり
それまで相性が良かったアプリが、チョッとした設定の変更で機嫌を損ね
突如、悪さをし始めたりと、まぁ所謂、おま環だな。
2017/07/21(金) 12:56:49.42ID:WPqKmZHM0
>>949
今回やたらFirefoxのことで騒がれてたけど、普通に使う分には何の問題も生じてないし
2017/07/21(金) 20:52:25.60ID:ReRU+YNW0
>>946
ヨコで恐縮ですが、乙!
2017/07/22(土) 00:08:48.26ID:cD6k7Zy10
会社の上司のThunderbirdが初期化されてワロタ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 16:08:24.87ID:wx/mEdVo0
このプロバージョンって一生もの?それとも次のメジャーバージョンアップで
また料金発生?
2017/07/22(土) 17:12:57.26ID:jxDzJH7F0
Avast Softwareは19日、CCleanerなどのユーティリティーを開発するPiriformの買収を発表した(Avastのプレスリリース、 Piriformのブログ記事、 VentureBeatの記事、 BetaNewsの記事)。

CCleanerは不要なレジストリ項目や不要ファイルを削除することでWindowsを高速化するユーティリティー。
その効果についてMicrosoftからは否定的な意見も出ているが、ユーザー数は1億人を超えているそうだ。
Mac版やAndroid版も提供されており、Android版のユーザーは1,500万人にのぼるという。

AvastはAvast Cleanupのほか、昨年買収したAVGのAVG TuneUpなどの最適化ユーティリティーを提供しているが、CCleanerブランドは別途維持し、継続してサポートしていく。
CCleanerが加わることで、パフォーマンスを求めるより広いユーザー層に到達できると期待しているようだ。なお、Piriformが提供しているDefragglerやRecuvaなど、CCleaner以外のユーティリティーについては言及されていない。
2017/07/22(土) 23:16:07.99ID:FRFORCUI0
Avastは手広くやる前に、まずAvastをちゃん作るべきだと思うわ。
2017/07/24(月) 03:37:33.21ID:tcetqXSE0
>>952 俺も殺られた 2ヶ月前に取っておいたバックアップで復旧したけど
2017/07/24(月) 07:59:28.19ID:15Cp8WN90
買収されて
ポータブル版が廃止される可能性があるな
2017/07/24(月) 09:32:40.41ID:tnpiUFU30
Firefoxとthunderbirdは保存場所のチェック外さないとハマる罠だからな
2017/07/24(月) 11:51:23.02ID:L+2DiASI0
もう「アプリケーション」全部外した
2017/07/24(月) 13:11:50.90ID:6yrvLGEV0
AvastはAVGをAva糞AVGにした
2017/07/24(月) 13:17:01.79ID:h3xjr4Tc0
>>960
CCleanerもAvastを入れていないと動作しないようになるかもしれないな。
2017/07/24(月) 14:12:32.04ID:T4zvl87i0
マジかよ?やったぜ
2017/07/24(月) 21:38:17.59ID:fm+n6Qez0
チェックしてない分も全削除されるバグ付
2017/07/24(月) 23:36:39.05ID:fN77AtuS0
CCleanerがAvastの有料版オンリーになったら嫌だなあ。
2017/07/24(月) 23:46:38.62ID:fcpDb6UL0
CCleanerだけじゃなく、Defraggler, Recuva, Speccyも結構使えるフリーソフトなんだ
Avastに吸収され静かだったAVGスレが地雷祭りになったし、どうなることやら
2017/07/25(火) 08:34:49.39ID:1am9DO970
Winapp2.ini v170724
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/25(火) 13:31:46.42ID:I00nb16c0
アビラ使いの俺は…
2017/07/25(火) 13:38:19.85ID:UmpDZL7U0
CCenhancerとCCコンビだけ定期的にかけてるけど
これよりイイのある
2017/07/25(火) 14:05:04.73ID:7T/+eNd40
シーシークリーナーよりイイのなんて無い(キリッ
2017/07/25(火) 14:11:39.98ID:7OrEHBV10
CCCleaner
2017/07/25(火) 17:11:53.04ID:G3CKtInQ0
>>969
RegSeekerがあるじゃないか

【漢専用】RegSeeker 八代目【ばっさり上等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1194264151/
2017/07/25(火) 19:34:41.52ID:L6/wP/mA0
終わりの始まりになるのか
Defraggleも愛用してるからホントつらいわ
2017/07/26(水) 11:12:53.40ID:66A1LxuJ0
全部Avastの一機能として取り込まれるのを一番危惧している
PC最適化として不要ファイル削除とかデフラグとかいかにもだからな
2017/07/26(水) 13:05:46.91ID:Yw4lofF60
>>969
シーシークリーナーと言ってた時代が俺にもありました
2017/07/26(水) 13:47:44.87ID:UrYNJQwG0
情弱なオレはreg organizerとglary utilities 5の併用している
glary utilities 5は無料プロモコードでPRO化
2017/07/26(水) 15:35:01.21ID:SOoD1yUJ0
初期設定のままだけど音楽や動画のファイルが消えることって無いですよね?
2017/07/26(水) 15:37:43.45ID:ld23aK+W0
いきなり消さないで解析やってから何が削除されるか確認すればいい
2017/07/26(水) 15:39:45.02ID:glaPuefkO
>>974
おらもいまだにそう言ってるはw
シーシークリーナーってな
2017/07/26(水) 16:07:29.16ID:KGigrfMG0
水前寺清子かよw
2017/07/26(水) 16:21:58.39ID:pTtoYHsU0
最初はCrap Cleaner(糞クリーナー)って名前だったの知らない奴が多そうだな
略してCCleanerになった
2017/07/26(水) 18:23:44.05ID:U3dBhs4a0
正しくはシーシーリーナーだからな
2017/07/26(水) 18:29:31.46ID:ntqQIJUu0
シークリw
2017/07/26(水) 20:08:05.67ID:nJsV53DW0
わかってんのにシーシークリーナー?何それ?って言う奴
2017/07/26(水) 20:16:06.46ID:LsvNmpBV0
しーこいこい



おしっこかよ…
2017/07/27(木) 00:00:33.82ID:KjhZgh1x0
シークリクリシー
2017/07/27(木) 01:10:07.16ID:MNZJjK7B0
やっぱ、シーシークリーナーが
一番Cっくり来るよな
2017/07/27(木) 18:52:30.74ID:4JkboLgJ0
シーシーリーナーだろ
2017/07/27(木) 19:12:31.94ID:40GDTvk80
クリーナーが入って無きゃ意味が無い
2017/07/27(木) 19:53:10.02ID:7ddrkcHi0
シークリーナーだと思ってた
2017/07/27(木) 21:10:45.95ID:l3/dLQDJ0
>>980
初発から知ってる人は存じ上げてますよね
2017/07/28(金) 06:39:55.08ID:KF8d2mWS0
今までなんもなかったのにfirefoxの設定がぶっ飛んだ
こんな恐ろしい事するソフト2度と使わん
2017/07/28(金) 09:17:17.58ID:0lyq4+n80

【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501200939/
2017/07/28(金) 10:51:21.86ID:CkTVzmBf0
>>991
おま環

かれこれ5〜6年世話になってるが
一度もぶっ飛んだ事無い

>>992
2017/07/28(金) 11:20:42.45ID:oTiEmTgW0
>>991
これからは保存のチェック外せ
2017/07/28(金) 18:25:31.09ID:ragqhi6s0
firefoxのデータは飛んだ事ないけど…
このソフト使う度にタブが全部なくなる
いつもよく行くサイトはタブのまま保存してるから起動と同時にタブが出るのにこのソフトを使った後はまっさらになるのが少し嫌
2017/07/28(金) 18:37:42.18ID:zWF7v+pw0
消したくないものはお掃除の時に指定しろよ
2017/07/28(金) 18:39:50.50ID:ragqhi6s0
てかまだ最新バージョンに更新してないけど
Firefoxの設定が色々吹っ飛ぶみたいだし更新しない方がまだいいのか?
2017/07/28(金) 18:42:05.66ID:9XFI8pj40
めう
2017/07/28(金) 18:43:44.51ID:9XFI8pj40
めう
2017/07/28(金) 18:45:00.44ID:9XFI8pj40
めう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 402日 22時間 2分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況