マルチスレッド/プロセス動作可能な軽量MDIタブブラウザ
■ 公式
Ancia
http://www.egrath.net/index.php?Ancia
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/Ancia.png
更新予定
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#content_1_1
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#problem
Ancia Chrome version 0.3.2 Alpha(Blink版タブブラウザ。お試し版で通常使用をお勧めしません。)
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/AnciaChrome.png
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#content_1_9
■ 前スレ
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434843348/
探検
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/17(金) 01:51:35.70ID:aCeijBgY0
2016/06/17(金) 01:53:30.32ID:aCeijBgY0
■ 質問・不具合報告時のガイドライン(仮)
質問・不具合について書き込む場合は、以下の情報を添えて報告するとより状況が伝わりやすくなります。
1.不具合の詳細
・不具合の症状(〜な症状が発生する,〜のURLで表示されないor動作しない,〜ソフトウェアとの連携ができない など)
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合は、URLも含めて報告してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザ(IE及びIEコンポ系プラウザ,FireFox,Opera,Safari,Chrome)でも同様の症状が発生するか?
2.動作環境
・クライアント情報は「ヘルプ→バージョン情報→Version情報をコピー」でクリップボードにコピーされます。
より詳細な動作環境を報告する場合は、クライアント情報に加え以下の情報も報告すると解決に繋がります。
・常駐ソフトウェア(IMEの種類,入力補助系,マウス・キーボード制御系ソフト など)
・セキュリティソフト
・接続環境(Proxomitron,Squid,有害サイトブロックサービスなどのプロクシ・フィルタリングを経由している場合)
4 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/21(日) 08:39:37.38 ID:g0Ip8trI0 [4/6]
■ よくある質問と答え(仮)
Q.更新のタイミングは?
A.以下参照
> 123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/07/18(月) 14:21:06.66 ID:+9pN3FzG0
> 作者様!
>
> 毎週月曜日の更新は、今日はお休みですか?
> 124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/07/18(月) 16:32:11.66 ID:wX5Qng930
> 月曜日が祝日の場合は開発日が長く取れるから一日ずれるのが恒例
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308746194/123-124n
質問・不具合について書き込む場合は、以下の情報を添えて報告するとより状況が伝わりやすくなります。
1.不具合の詳細
・不具合の症状(〜な症状が発生する,〜のURLで表示されないor動作しない,〜ソフトウェアとの連携ができない など)
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合は、URLも含めて報告してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザ(IE及びIEコンポ系プラウザ,FireFox,Opera,Safari,Chrome)でも同様の症状が発生するか?
2.動作環境
・クライアント情報は「ヘルプ→バージョン情報→Version情報をコピー」でクリップボードにコピーされます。
より詳細な動作環境を報告する場合は、クライアント情報に加え以下の情報も報告すると解決に繋がります。
・常駐ソフトウェア(IMEの種類,入力補助系,マウス・キーボード制御系ソフト など)
・セキュリティソフト
・接続環境(Proxomitron,Squid,有害サイトブロックサービスなどのプロクシ・フィルタリングを経由している場合)
4 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/21(日) 08:39:37.38 ID:g0Ip8trI0 [4/6]
■ よくある質問と答え(仮)
Q.更新のタイミングは?
A.以下参照
> 123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/07/18(月) 14:21:06.66 ID:+9pN3FzG0
> 作者様!
>
> 毎週月曜日の更新は、今日はお休みですか?
> 124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/07/18(月) 16:32:11.66 ID:wX5Qng930
> 月曜日が祝日の場合は開発日が長く取れるから一日ずれるのが恒例
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308746194/123-124n
2016/06/17(金) 01:54:29.87ID:aCeijBgY0
Q.〜のサイトが表示できない。
A.他のプラウザで表示に問題が無い場合は、オプション→Tridentの設定→レンダリングエンジンの指定で、
「使用するレンダリングエンジンを指定」を変更すると改善される場合があります。
変更しても表示されない場合は、そのURLと動作環境を報告して下さい。
Q.ページ上で選択したリンクを全て開くには?
Anciaのオプション→ショートカットキーの設定から、
任意のキー組み合わせ+「スクリプト:選択内リンクを全て開く」を登録すると、ショートカットキーから動作可能です。
Q.Anciaで「HTTP1.0/HTTP1.1の同時接続数」を任意の値に変更できますか?
A.オプション→Tridentの設定→Tridentの接続数設定から「HTTP1.0/HTTP1.1の同時接続数」を設定できます。
Q.メニューをカスタマイズしたい。
A.Ancia\resource配下にメニューの表示指定ファイル(〜.json)があり、
対応するメニューのファイルを書き換える事でカスタマイズできます。
VerUP毎に書き換える手間を省きたい場合は、Ancia\setting\customize配下に書き換え済みファイルを置くことで、
Ancia\resource配下より優先的に読み込まれます。規定に戻す場合は、customize配下に置いたファイルを削除して下さい。
5 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/21(日) 08:40:09.07 ID:g0Ip8trI0 [5/6]
Q.独自ブックマークを使用したい。
A.IEお気に入りをサイドバーに表示→設定→「任意のフォルダを表示する」を選択→フォルダを指定→OK と設定する事で、
Ancia独自のブックマークを使用できます。独自プックマーク機能について未実装(Ancia1.6.8b時点)
> 277 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/01/28(土) 20:58:31.47 ID:BsHQfNb80
> AnciaのIEお気に入りはフォルダ指定できる
> Ancia.exeと同じ場所にあるフォルダならフォルダ名だけでその指定ができる
> そうすればパスに依存しないから持ち運びも可能
> 並び替えや追加も出来るし、ファビコンもAncia側で保存されるため、Ancia独自のお気に入りにできる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322147010/277n
A.他のプラウザで表示に問題が無い場合は、オプション→Tridentの設定→レンダリングエンジンの指定で、
「使用するレンダリングエンジンを指定」を変更すると改善される場合があります。
変更しても表示されない場合は、そのURLと動作環境を報告して下さい。
Q.ページ上で選択したリンクを全て開くには?
Anciaのオプション→ショートカットキーの設定から、
任意のキー組み合わせ+「スクリプト:選択内リンクを全て開く」を登録すると、ショートカットキーから動作可能です。
Q.Anciaで「HTTP1.0/HTTP1.1の同時接続数」を任意の値に変更できますか?
A.オプション→Tridentの設定→Tridentの接続数設定から「HTTP1.0/HTTP1.1の同時接続数」を設定できます。
Q.メニューをカスタマイズしたい。
A.Ancia\resource配下にメニューの表示指定ファイル(〜.json)があり、
対応するメニューのファイルを書き換える事でカスタマイズできます。
VerUP毎に書き換える手間を省きたい場合は、Ancia\setting\customize配下に書き換え済みファイルを置くことで、
Ancia\resource配下より優先的に読み込まれます。規定に戻す場合は、customize配下に置いたファイルを削除して下さい。
5 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/21(日) 08:40:09.07 ID:g0Ip8trI0 [5/6]
Q.独自ブックマークを使用したい。
A.IEお気に入りをサイドバーに表示→設定→「任意のフォルダを表示する」を選択→フォルダを指定→OK と設定する事で、
Ancia独自のブックマークを使用できます。独自プックマーク機能について未実装(Ancia1.6.8b時点)
> 277 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/01/28(土) 20:58:31.47 ID:BsHQfNb80
> AnciaのIEお気に入りはフォルダ指定できる
> Ancia.exeと同じ場所にあるフォルダならフォルダ名だけでその指定ができる
> そうすればパスに依存しないから持ち運びも可能
> 並び替えや追加も出来るし、ファビコンもAncia側で保存されるため、Ancia独自のお気に入りにできる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322147010/277n
2016/06/17(金) 01:55:07.54ID:aCeijBgY0
Q.ユーザースクリプトを追加するには?
A.本家以下のURLで各種スクリプトが紹介されています。また、ユーザースクリプトを作成する際の参考にも。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2FAddUserScript
Q.自作のユーザースクリプトが動作しません。
A.処理に問題が無いのであれば、スクリプトのファイルがUnicodeで保存されているか確認して下さい。
Q.ユーザースクリプトで、他のタブのオブジェクトを取得しようとすると固まるor取得できない。
A.XPで「マルチスレッド/プロセスで他のスレッド/プロセスのタブのbrowserオブジェクトを取得」する事は推奨されていません。
固まる現象が報告されています。
上記問題の「Tabオブジェクトのhtmlプロパティ」を使う事で、
「XP+マルチスレッド/プロセス」環境であっても固まる事無くタブのHTML取得・書き込みが可能となります。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%20%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9#content_1_3
Q.広告ブロック機能を付ける予定は?
A.以下参照
> 912 名前: ◆sbAncia2.c [sage] 投稿日: 2014/09/02(火) 00:51:38.11 ID:YkZ9DTKD0
> >>903
> 広告ブロックは、残念ながらつける予定はありません。
> ブログや検索サイトは広告のお陰で、ブログ記事更新や検索サービスが維持できているかもしれません。
>
> 自身もよくさまざまなサービスを使い、サービスの維持を考えると広告削除に否定的です。
> 901さんと同じ考えです。
> 広告は、見せるためにいろいろ見せ方を変えてくるので変化があって面白いと思っています。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1393682835/912
A.本家以下のURLで各種スクリプトが紹介されています。また、ユーザースクリプトを作成する際の参考にも。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2FAddUserScript
Q.自作のユーザースクリプトが動作しません。
A.処理に問題が無いのであれば、スクリプトのファイルがUnicodeで保存されているか確認して下さい。
Q.ユーザースクリプトで、他のタブのオブジェクトを取得しようとすると固まるor取得できない。
A.XPで「マルチスレッド/プロセスで他のスレッド/プロセスのタブのbrowserオブジェクトを取得」する事は推奨されていません。
固まる現象が報告されています。
上記問題の「Tabオブジェクトのhtmlプロパティ」を使う事で、
「XP+マルチスレッド/プロセス」環境であっても固まる事無くタブのHTML取得・書き込みが可能となります。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%20%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9#content_1_3
Q.広告ブロック機能を付ける予定は?
A.以下参照
> 912 名前: ◆sbAncia2.c [sage] 投稿日: 2014/09/02(火) 00:51:38.11 ID:YkZ9DTKD0
> >>903
> 広告ブロックは、残念ながらつける予定はありません。
> ブログや検索サイトは広告のお陰で、ブログ記事更新や検索サービスが維持できているかもしれません。
>
> 自身もよくさまざまなサービスを使い、サービスの維持を考えると広告削除に否定的です。
> 901さんと同じ考えです。
> 広告は、見せるためにいろいろ見せ方を変えてくるので変化があって面白いと思っています。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1393682835/912
2016/06/17(金) 08:21:14.86ID:/ChfQ0Qf0
糞ブラウザ
2016/06/17(金) 10:13:35.01ID:0684OR1j0
2016/06/17(金) 13:21:16.05ID:mly1TJrC0
>>1
乙
乙
2016/06/17(金) 13:40:33.60ID:QokiX4/e0
>>1
乙
乙
2016/06/17(金) 15:31:10.35ID:71dVa/xF0
前スレ993ですけど
タブ動作スタイルを「マルチスレッド」にしてもダメでした
タブ動作スタイルを「マルチスレッド」にしてもダメでした
2016/06/18(土) 00:21:50.52ID:7cRfKNs50
正直もう「軽量」じゃないよねスレタイ
2016/06/18(土) 00:22:46.54ID:K/TptTm00
いや軽量だよまだ
2016/06/18(土) 19:34:47.39ID:QhJVPqAM0
2016/06/18(土) 21:49:37.21ID:GYAfEUnG0
こんなの考えてみました。
ゴーストプロセスを終了しAnciaを再起動する。
startのパスはPC環境のAncia.exeのパスを記載。
taskkill /F /T /IM Ancia.exe
timeout 0 && echo **** Ancia.exe run! ***
start C:\Program Files (x86)\Ancia\Ancia.exe
ゴーストプロセスを終了しAnciaを再起動する。
startのパスはPC環境のAncia.exeのパスを記載。
taskkill /F /T /IM Ancia.exe
timeout 0 && echo **** Ancia.exe run! ***
start C:\Program Files (x86)\Ancia\Ancia.exe
2016/06/20(月) 12:46:21.80ID:KF880UIS0
そうか皆taskkillで幽霊居なくなるのか…
上記のオプションでもウチのは消えない( ゚д゚)
中々の怨念っぷりだ
上記のオプションでもウチのは消えない( ゚д゚)
中々の怨念っぷりだ
2016/06/20(月) 15:41:30.29ID:mwx5Vuhy0
立ち上がりがどんどん遅くなってくのはなぜ?
2016/06/20(月) 17:10:34.34ID:WKhsGO9H0
作者様
Surface Pro4 で ancia 使ってます。
解像度 2736 × 1824(推奨)
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズ変更 200%
ですが、anciaのオプション画面の文字が小さくて読みづらいです。
大きくするオプション希望です。
もう一点、右下のズームをクリックすると100%〜175%の間で調整できますが、200%までにしてもらうことは可能でしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
Surface Pro4 で ancia 使ってます。
解像度 2736 × 1824(推奨)
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズ変更 200%
ですが、anciaのオプション画面の文字が小さくて読みづらいです。
大きくするオプション希望です。
もう一点、右下のズームをクリックすると100%〜175%の間で調整できますが、200%までにしてもらうことは可能でしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
2016/06/20(月) 20:52:12.19ID:r6tsJ15q0
右下のは右クリックから選ぶのじゃダメなん?
2016/06/20(月) 21:27:40.92ID:WKhsGO9H0
いつもはそれで直してますが誤クリックしてしまうことがあるのでそのまま左クリックで一周出来ればありがたいです
2016/06/20(月) 21:30:06.61ID:2zHP6ySC0
8.1に入れてるAnciaは右下のズーム100%、125%、150%の三段階しかならないんだが。
175%にまでなるのがふつうなんですかね?
175%にまでなるのがふつうなんですかね?
2016/06/20(月) 21:41:30.98ID:WKhsGO9H0
あ、ごめん。今試したらうちも150までだった…
2016/06/21(火) 20:25:51.04ID:re6D188N0
chrome版がβになるためにはあと何が足りないんだろうかね
2016/06/21(火) 23:30:17.75ID:aP4TR3zr0
>>21
高DPIに正常対応してくれたらありがたい。
他のChromium派生だと、ショートカットに[ -high-dpi-support=1 -force-device-scale-factor=1] を追加して
くっきり表示に出来るんだけど、 AnciaChromeだとうまくいかない。
高DPIに正常対応してくれたらありがたい。
他のChromium派生だと、ショートカットに[ -high-dpi-support=1 -force-device-scale-factor=1] を追加して
くっきり表示に出来るんだけど、 AnciaChromeだとうまくいかない。
2016/06/23(木) 22:55:53.91ID:/Ky7NiLj0
前スレの↓これ、私もなります。どうやったら直るんでしょう。
ググってそれらしい対策を講じてみても直せないです(^_^;)
スレチですがちょうど同じ症状の人がいたのでm(_ _)m
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2016/05/17(火) 17:23:16.90 ID:ZwdPMyHu0 [1/2]
グーグルしか使ってないのですが
検索時に欄外(モニタ左上)に文字が出る時があります
なにか対策設定ありますか?
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2016/05/17(火) 21:05:10.26 ID:Nmw8zucB0
これと同じものなら、Anciaがアクティブじゃないときに全角入力すると出てくる。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org330714.jpg
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2016/05/18(水) 00:13:18.62 ID:T9ZuGY0e0
officeを2007だか2013だかいろいろ入れ替えたのち元の2003に戻したら出るようになった。
検索時に入力中も勝手に裏で変換予測か検索予測されるのか(しないように設定してるけど)、
昔で言うところの一瞬時計マークが出てタイムラグが出てイライラする。
IEでも出るし、Anciaのせいではないけどどうしたものか。
ググってそれらしい対策を講じてみても直せないです(^_^;)
スレチですがちょうど同じ症状の人がいたのでm(_ _)m
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2016/05/17(火) 17:23:16.90 ID:ZwdPMyHu0 [1/2]
グーグルしか使ってないのですが
検索時に欄外(モニタ左上)に文字が出る時があります
なにか対策設定ありますか?
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2016/05/17(火) 21:05:10.26 ID:Nmw8zucB0
これと同じものなら、Anciaがアクティブじゃないときに全角入力すると出てくる。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org330714.jpg
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2016/05/18(水) 00:13:18.62 ID:T9ZuGY0e0
officeを2007だか2013だかいろいろ入れ替えたのち元の2003に戻したら出るようになった。
検索時に入力中も勝手に裏で変換予測か検索予測されるのか(しないように設定してるけど)、
昔で言うところの一瞬時計マークが出てタイムラグが出てイライラする。
IEでも出るし、Anciaのせいではないけどどうしたものか。
2016/06/23(木) 23:02:18.75ID:/Ky7NiLj0
あ、あと、前スレの↓こちらもいかがでしょうか。
自分が書いたレスかもしれません。
お願い致しますm(_ _)m
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:14:59.48 ID:UJMxfMaD0
>>461
いつもありがとうございます。
超快適です@Win7 32 & Win7 64
インライン検索をして、タブを切り替えたときにそちらのタブでも同じインライン検索&ハイライトを継続、という機能をお願いしたいですm(_ _)m
自分が書いたレスかもしれません。
お願い致しますm(_ _)m
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:14:59.48 ID:UJMxfMaD0
>>461
いつもありがとうございます。
超快適です@Win7 32 & Win7 64
インライン検索をして、タブを切り替えたときにそちらのタブでも同じインライン検索&ハイライトを継続、という機能をお願いしたいですm(_ _)m
2016/06/24(金) 01:59:40.13ID:XAscOX4b0
>officeを2007だか2013だかいろいろ入れ替えたのち元の2003に戻したら出るようになった。
なぜ戻すのかがわからん
ネットでのアクティベートが無いからか?リボン仕様が嫌なのか?
前者なら割れ臭い話だし、後者ならクラシック仕様にできるアドインがある
なぜ戻すのかがわからん
ネットでのアクティベートが無いからか?リボン仕様が嫌なのか?
前者なら割れ臭い話だし、後者ならクラシック仕様にできるアドインがある
2016/06/24(金) 06:33:47.35ID:Wb0p8nGn0
お気に入りバーを2つ表示(2段)にすることってできないですかね?
あと、anciaのサイズ(基本横)固定ってできないですかね?
あと、anciaのサイズ(基本横)固定ってできないですかね?
2016/06/24(金) 15:49:56.79ID:x5bCpIN30
2016/06/24(金) 16:04:30.96ID:x5bCpIN30
正確には、2007(元から入ってたやつ)→2013(お試し版?)→2003(以前使ってたやつ)ですね。
IME(なんですか?)が変わったのか、完全には2003にならないのでしょうか。
Googleなどで1文字入力するのたびに、青色のリング(Win7版の砂時計マーク)が一瞬見えますしこちらも苦痛です。
IME(なんですか?)が変わったのか、完全には2003にならないのでしょうか。
Googleなどで1文字入力するのたびに、青色のリング(Win7版の砂時計マーク)が一瞬見えますしこちらも苦痛です。
2016/06/24(金) 17:16:11.50ID:Tvk19gq30
おれもなぜ戻すのかわからんが、それは個人の自由であってそれによって不具合が引き起こされるんなら改善したほうがいいと思う。
2016/06/24(金) 18:01:51.66ID:x5bCpIN30
2016/06/24(金) 18:39:50.32ID:zSD7QJg90
AnciaじゃなくてIEのせいだけど、ツイッターの動画が「ご利用のブラウザでは再生できません。」だらけでつらいぜ
2016/06/24(金) 20:56:41.01ID:N1JJtLEl0
ツイッターの,と言ってツイッターに張り付けられているのはどこのサービスなのあk
2016/06/24(金) 21:04:25.46ID:Jq0bEZ3z0
IEでツイッタ見れないってのはグーグルさんで検索すれば色々と解決方法書いてるけど
2016/06/26(日) 18:06:40.29ID:STFFWom10
PDFのページを開いたときに、マウスオーバーでサイドバー出したら自動で引っ込まない
2016/07/04(月) 03:33:58.35ID:zJmeSCcj0
このサイトで「ログインして数えてみる」押すと必ずクラッシュする
https://blolook.osa-p.net/index.html
https://blolook.osa-p.net/index.html
2016/07/04(月) 13:16:59.83ID:1rQEVBVi0
>>35
問題無かった Win10 x64
問題無かった Win10 x64
2016/07/07(木) 14:10:53.71ID:eAvYuoJs0
新規タブを開くとき、一瞬以前閉じたタブの一部が見えるのなんだろうね。
2016/07/07(木) 18:55:21.80ID:uop6WBiV0
なんかすぐメモリ不足って出ちゃう
2016/07/07(木) 21:56:47.79ID:x8c5wESB0
2016/07/08(金) 09:26:32.16ID:WIaKvBBX0
ファイルDL中にAnciaを閉じようとすると警告(ダウンロード中ですが終了しますかみたいな)が表示されるのはわかるんだけど、
最小化しようとしても警告出ることが時々がある。最小化でタスクトレイに入れるようにしてるから?
最小化しようとしても警告出ることが時々がある。最小化でタスクトレイに入れるようにしてるから?
2016/07/08(金) 09:38:53.67ID:/JwoYZRM0
2016/07/08(金) 14:50:29.34ID:Duu99fGh0
2016/07/08(金) 18:52:56.86ID:/JwoYZRM0
2016/07/08(金) 23:50:14.42ID:jfIbI/kO0
新しいPC(Win10)を購入してAnciaを入れてみたんだが以前使ってたPC(Win7)よりクラッシュ率高いなあ
2016/07/09(土) 10:47:39.93ID:i6Pguka30
Youtubeで全画面にしてる状態でそのタブを消すと、
全画面状態が直らず、他のタブでも引き継がれて解除できなくなる。
Win: 7
Ancia: 119
全画面状態が直らず、他のタブでも引き継がれて解除できなくなる。
Win: 7
Ancia: 119
2016/07/13(水) 12:39:22.94ID:3FQErOGo0
本体終了時にゾンビプロセスも含めて終了させるようにはできないのだろうか
一度タブがクラッシュすると本体終了させてもゾンビが残るのが面倒だわ
一度タブがクラッシュすると本体終了させてもゾンビが残るのが面倒だわ
2016/07/13(水) 12:53:14.90ID:G4VQD60A0
いずれにしても,自動復帰を組み込んでも起動時に最新であったタブリストで開いちゃうし.
あとクラッシュ自体についてもAnciaの設定が多すぎて俺カンなのか組み合わせ次第なのか判断できんし.
あとクラッシュ自体についてもAnciaの設定が多すぎて俺カンなのか組み合わせ次第なのか判断できんし.
2016/07/13(水) 15:15:32.95ID:EnS+wgTI0
2016/07/14(木) 08:32:04.20ID:HrrPzx2z0
2016/07/14(木) 17:53:38.76ID:BFcnVy830
俺環かもしれないけど、13日未明のWU適用してから
Blink版054が起動まもなく速攻でフリーズ起こして沈黙するようになった
Trident版119は今のところ問題ない
Win7 64bit SP1 Mem8GB
うちの環境ではBlink版のほうが軽くて助かってたんだけどなあ・・・
Blink版054が起動まもなく速攻でフリーズ起こして沈黙するようになった
Trident版119は今のところ問題ない
Win7 64bit SP1 Mem8GB
うちの環境ではBlink版のほうが軽くて助かってたんだけどなあ・・・
2016/07/14(木) 21:11:07.53ID:XviXqT6k0
Blink版054 Win8.1 64bit問題ない
2016/07/15(金) 01:14:49.95ID:74KNpLR50
ツイッターの投票ツイートが昨日あたりから見えなくなった
クロムだと大丈夫
皆さん見えとる?
クロムだと大丈夫
皆さん見えとる?
53名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:40:19.26ID:/Lbx/QXd02016/07/17(日) 20:47:50.28ID:zQ0PZEYo0
2016/07/18(月) 02:05:39.31ID:rkJjDDbf0
>>53
やっぱtwitter操作微妙
やっぱtwitter操作微妙
2016/07/18(月) 09:53:11.94ID:b1GjgYtp0
Chrome版って、本家Chromeがインストールされてなくても使えるん?
twitterの動画が再生出来るなら使ってみたいんだけども。
twitterの動画が再生出来るなら使ってみたいんだけども。
2016/07/18(月) 11:38:21.50ID:FQjQQYoM0
「ご利用のブラウザでは再生できません。」って出て再生できない。
けど、IE版より動作警戒だしクラッシュしないので昨日Chrome版に乗り換えた。
あとは右クリメニュー項目が弄れれば完璧
けど、IE版より動作警戒だしクラッシュしないので昨日Chrome版に乗り換えた。
あとは右クリメニュー項目が弄れれば完璧
2016/07/18(月) 12:02:26.04ID:uBrbQwIr0
Blink版にもプロキシとスタイルシートの設定が追加されたら嬉しい
2016/07/18(月) 13:23:36.87ID:6Stf153n0
いくら軽量化のためたはいえ、今どき拡張機能のないChromeはあかんですわ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 13:41:40.90ID:nOXi/J8u0 日本製のブラウザはもう使いません!
2016/07/18(月) 14:54:15.30ID:b1GjgYtp0
うーん、twitterの動画再生出来ないのか
出来たらそれ専用で使ってみようかと思っていたんだけど、残念
出来たらそれ専用で使ってみようかと思っていたんだけど、残念
6250
2016/07/18(月) 17:31:46.21ID:aBoQoenw0 >>53を試してみましたが、今ひとつ芳しくありません
どうやら大量の(20個前後)のタブを開いては閉じるという自分の使い方が良くないようです
常時開いているのはそのうち8〜10個で残りは状況によって開閉
ダメになると一部もしくはすべてのタブが固まって強制終了する以外に道がなくなります
またTrident版でも同じ現象が極稀に起きることが比較検証でわかりました(単に同じことをやってみただけですが)
ただ、こういう無茶な使い方をしなければBlink版Trident版共に安定しているようなので俺環っぽいです
開発中のブラウザに無理をさせすぎました。程々に使います
どうやら大量の(20個前後)のタブを開いては閉じるという自分の使い方が良くないようです
常時開いているのはそのうち8〜10個で残りは状況によって開閉
ダメになると一部もしくはすべてのタブが固まって強制終了する以外に道がなくなります
またTrident版でも同じ現象が極稀に起きることが比較検証でわかりました(単に同じことをやってみただけですが)
ただ、こういう無茶な使い方をしなければBlink版Trident版共に安定しているようなので俺環っぽいです
開発中のブラウザに無理をさせすぎました。程々に使います
2016/07/18(月) 21:13:35.78ID:rkJjDDbf0
>>61
動画再生はおろかフォロー諸々のボタンも効かない
動画再生はおろかフォロー諸々のボタンも効かない
2016/07/19(火) 09:22:59.99ID:s6HslTyZ0
chrome版使ってみたけど、デフォルトセキュリティがない
ページ開いたときはjavaやscriptはオフにしておきたいんだけど…
URLアクションもうまく効かないし
あとタブリスト内のzoomを弄っても拡大率が変わらないとかも
ページ開いたときはjavaやscriptはオフにしておきたいんだけど…
URLアクションもうまく効かないし
あとタブリスト内のzoomを弄っても拡大率が変わらないとかも
2016/07/19(火) 23:41:15.71ID:DOlf0oqN0
クラッシュ多くて使い心地悪い
2016/07/20(水) 00:30:32.15ID:0YZrNVtJ0
使用環境や使用状況を晒さずに単にそれだけ言われても
2016/07/20(水) 09:21:16.25ID:lMnZwKBc0
こっちもたぶん65と似たような感じかな
chrome版試してみたのもTrident版がそこそこの頻度で落ちるせいだし
しょうがないから他のブラウザも検討中
環境と言っても、IE11でwin7から10に上げても変わらず
状況も傾向も何もなく唐突に無応答クラッシュのページが発生し再読み込みで復帰する
chrome版試してみたのもTrident版がそこそこの頻度で落ちるせいだし
しょうがないから他のブラウザも検討中
環境と言っても、IE11でwin7から10に上げても変わらず
状況も傾向も何もなく唐突に無応答クラッシュのページが発生し再読み込みで復帰する
2016/07/20(水) 13:20:27.00ID:RvyOXsrG0
win7だと動画サイトいくつも開いたりするとたまにクラッシュする程度だったけど、10にしたら落ちまくってたんで7に戻した。
trident版
trident版
2016/07/20(水) 15:52:48.65ID:SRG0fRWS0
タブを3つ前後開いた状態で最小化(タスクトレイ)、しばらく別の事をしてタスクトレイから出すと、
ページの大部分が黒くなり、全て元通りに表示されるまで1分近くかかります。
また、元通りに表示されるまではマウス操作(リンクのクリックやタブの切り替えなど)を受け付けません。
これはどこかの設定で改善されるものでしょうか?
ページの大部分が黒くなり、全て元通りに表示されるまで1分近くかかります。
また、元通りに表示されるまではマウス操作(リンクのクリックやタブの切り替えなど)を受け付けません。
これはどこかの設定で改善されるものでしょうか?
2016/07/21(木) 09:14:24.50ID:UIYI1e1F0
Firefox32では普通に使えたドロップアクションがFirefox64で使えなくなった。
openFirefox.jsで64の場所を指定してもダメでした。19.9119Beta Win8.1の64です。
openFirefox.jsで64の場所を指定してもダメでした。19.9119Beta Win8.1の64です。
2016/07/23(土) 19:18:21.28ID:k/P9JEKc0
win7 64bit、win10 32bit共に
ズーム出来ないフラッシュがあります。
http://sekai-kabuka.com/nikkei.html
IE11 OK
Ancia 1.9.119 NG
Ancia Chrome 0.5.5 OK
設定が悪いのでしょうか?
ズーム出来ないフラッシュがあります。
http://sekai-kabuka.com/nikkei.html
IE11 OK
Ancia 1.9.119 NG
Ancia Chrome 0.5.5 OK
設定が悪いのでしょうか?
2016/07/23(土) 23:19:15.29ID:lnyiqO+B0
ancia出してるとedgeがでなくなり、連動しているメニューからの設定も出なくなります。
anciaを閉じるとedgeが出るようになります。
なにがいかんのでしょう。
バージョンは1.9.119 です。
anciaを閉じるとedgeが出るようになります。
なにがいかんのでしょう。
バージョンは1.9.119 です。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:17:04.67ID:kwrcN31B07472
2016/07/24(日) 11:37:18.91ID:OQV8kxH20 あああ失礼しました。レスありがとうございます。
Ancia: 1.9.119.0
com\Bookmark.dll: 1.9.119.0 com\Cache.dll: 1.9.119.0
com\Lazy.dll: 1.9.119.0 com\Instant.dll: 1.9.119.0 Flash: 22.0.0.209
version: 10.0 x64 buildNumber: 10586 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: ESET Smart Security 9.0.375.3
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: enabled ESETパーソナルファイアウォール
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: ATOK 2016
currentTabCount: 63 popupFrame: 1 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
こんな環境です。
なおwin10はクリーンインストです。
似たような症状の方いませんでしょうか。
Ancia: 1.9.119.0
com\Bookmark.dll: 1.9.119.0 com\Cache.dll: 1.9.119.0
com\Lazy.dll: 1.9.119.0 com\Instant.dll: 1.9.119.0 Flash: 22.0.0.209
version: 10.0 x64 buildNumber: 10586 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: ESET Smart Security 9.0.375.3
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: enabled ESETパーソナルファイアウォール
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: ATOK 2016
currentTabCount: 63 popupFrame: 1 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
こんな環境です。
なおwin10はクリーンインストです。
似たような症状の方いませんでしょうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:37:14.07ID:fOxNeJtL0 AnciaApp
@kurimoto_y
次回Trident版は、日曜ではなく月曜の夜にリリース予定です。
frameの表示で固まることがある問題対応や、SSLエラーページ表示に関わる更新が
行われます。
8:43 - 2016年7月23日
@kurimoto_y
次回Trident版は、日曜ではなく月曜の夜にリリース予定です。
frameの表示で固まることがある問題対応や、SSLエラーページ表示に関わる更新が
行われます。
8:43 - 2016年7月23日
2016/07/26(火) 07:17:39.84ID:UPIRl/zi0
Googleマップの航空写真の完全版モードだと動作がおかしいのは改善されず
2016/07/26(火) 08:28:45.14ID:BvSFlDkn0
2016/07/26(火) 14:45:28.14ID:NZ3WZ51i0
更新お疲れ様です
これからも愛用させていただきます
これからも愛用させていただきます
2016/07/26(火) 16:07:21.67ID:BvSFlDkn0
ボタンクリックが反応しない(Amazonのサインインボタンなど)ことに今気が付いた。。。
IEではもちろん大丈夫
Win7 64bit
Ancia 120
IEではもちろん大丈夫
Win7 64bit
Ancia 120
2016/07/26(火) 16:16:42.14ID:JHqnzCG50
Youtubeで最大化出来ない不具合あるから、108から久々にアップデートしてみたけど、相変わらずツールバーの
下部が欠ける不具合直ってないね
これWindows 7環境下でUxStyle_Core適用してMS以外のスキン使ってるからかと思ったけど、Windows 10では標準のスキンでもなるよ
下部が欠ける不具合直ってないね
これWindows 7環境下でUxStyle_Core適用してMS以外のスキン使ってるからかと思ったけど、Windows 10では標準のスキンでもなるよ
2016/07/26(火) 16:21:19.82ID:NZ3WZ51i0
>>79
同じ症状かな?
Weblio辞書(http://ejje.weblio.jp/)の検索ができない
「項目を検索」をクリックしても無反応
IEとAncia version 1.9.119では問題ないです
同じ症状かな?
Weblio辞書(http://ejje.weblio.jp/)の検索ができない
「項目を検索」をクリックしても無反応
IEとAncia version 1.9.119では問題ないです
2016/07/26(火) 18:48:43.61ID:na3JEP5+0
enterキー押しても無理のような…
なんか致命的じゃね
なんか致命的じゃね
2016/07/26(火) 19:12:32.64ID:L4PghWQ90
作者さんおつです
win10にしてから、固まることがほとんどなくなったよ
win10にしてから、固まることがほとんどなくなったよ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:18:13.82ID:A4S2lPGY0 Googleニュースから日経新聞や毎日新聞にリダイレクトされない
http://forum.anciasoft.jp/viewtopic.php?f=5&t=400#p1137
http://forum.anciasoft.jp/viewtopic.php?f=5&t=400#p1137
2016/07/26(火) 22:14:00.66ID:UceQTjos0
1.9.120にしたらyahooの検索で追加検索ができなくなった。
たとえば
「くだもの」enterで検索するとリンゴの検索結果が出るけど、この直後に
「くだもの りんご」といれていくらenter押しても検索できなくなってる。
フリーズしてるわけではないみたい。ただただ検索ボタンとかが無反応。
これはなんだろう。
たとえば
「くだもの」enterで検索するとリンゴの検索結果が出るけど、この直後に
「くだもの りんご」といれていくらenter押しても検索できなくなってる。
フリーズしてるわけではないみたい。ただただ検索ボタンとかが無反応。
これはなんだろう。
8685
2016/07/26(火) 22:42:45.00ID:UceQTjos0 どうやら79さんの症状と同じ感触があります。
ちなみにyahoo開くと高確率で固まる症状は.120でなくなりました。
ちなみにyahoo開くと高確率で固まる症状は.120でなくなりました。
2016/07/27(水) 01:08:49.36ID:E60/o+A00
おお、1.9.121
素早い対応ご苦労様です
素早い対応ご苦労様です
2016/07/27(水) 01:11:24.28ID:VTYbswyo0
早いw
お疲れ様です
お疲れ様です
8985
2016/07/27(水) 21:17:20.00ID:craZc3rs0 121で直りました。
作者様ありがとうございます。
作者様ありがとうございます。
次スレありがとうございます。また動作報告ありがとうございます。
Trident版 1.9.121、Blink版 0.5.5を出しています。
Trident版
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19120/
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t19121Beta
Download: http://download.anciasoft.jp/Ancia19121.zip
Blink版 0.5.5
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome055/
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome055.7z
DownloadのURLが変更となっています。Updateの内容は説明が詳しいBlogのほうを優先して載せています。
>>905(前スレ)
Blink版でDownload履歴の記録や削除対応しています(about:tabs/#downloads)。ほか、about:tabsから訪問履歴の表示やアプリケーションのUpdateも対応しています。
>>920(前スレ)
今回のVersionでframe表示で固まることがある問題を修正しています。固まり現象が出る出ないがありますが、今回Versionだと大丈夫なはずです。
924(前スレ)さんでのIEでも固まる場合は残念ながら効果はありません。
>>951(前スレ)
ハイコントラストでの描画を修正しています。報告ありがとうございます。
>>955(前スレ)
報告ありがとうございます。
>>959(前スレ)
アプリケーションで対応すると設定が増える、対応まで時間がかかる等あるため、OSの参照機能を使用するのが良いと思います。
Tech TIPS:Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html
Trident版 1.9.121、Blink版 0.5.5を出しています。
Trident版
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19120/
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t19121Beta
Download: http://download.anciasoft.jp/Ancia19121.zip
Blink版 0.5.5
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome055/
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome055.7z
DownloadのURLが変更となっています。Updateの内容は説明が詳しいBlogのほうを優先して載せています。
>>905(前スレ)
Blink版でDownload履歴の記録や削除対応しています(about:tabs/#downloads)。ほか、about:tabsから訪問履歴の表示やアプリケーションのUpdateも対応しています。
>>920(前スレ)
今回のVersionでframe表示で固まることがある問題を修正しています。固まり現象が出る出ないがありますが、今回Versionだと大丈夫なはずです。
924(前スレ)さんでのIEでも固まる場合は残念ながら効果はありません。
>>951(前スレ)
ハイコントラストでの描画を修正しています。報告ありがとうございます。
>>955(前スレ)
報告ありがとうございます。
>>959(前スレ)
アプリケーションで対応すると設定が増える、対応まで時間がかかる等あるため、OSの参照機能を使用するのが良いと思います。
Tech TIPS:Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html
>962(全スレ)
今日表示してみるとブルーレイでCrashしませんでした。サイト側で対応されたのかもしれません。
>963(全スレ)
IEでも固まることから対応は難しいです。フリーズ箇所から現象は下に報告されています。まだ未解決なようです。
IE 11 and WebBrowser control, would hang when document.close is called in JS | Microsoft Connect
https://connect.microsoft.com/IE/feedback/details/1103054/ie-11-and-webbrowser-control-would-hang-when-document-close-is-called-in-js
>967(全スレ)
1.9.121でこちらでは再現できませんでした。
>972(全スレ)
IEでPlayerの全画面on/offで全画面on/offとなりましたのでIEと同じ動作仕様となります。
>984(全スレ)
1.9.120でリファラ問題を修正しています。報告ありがとうございます。
>986(全スレ)
1.9.121でTwitterにログインできています。
>991(全スレ) >>76
こちらの環境ではフルモード表示です。フルモード表示にはビデオカードのドライバ最新化などいくつかの条件記載があります。
ライトモードでマップを使う - パソコン - マップ ヘルプ
https://support.google.com/maps/answer/3031966?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
>>16 17 18 19
オプションは100%固定ですが、対応するかもしれません。少々お待ちください。
150%まではIEに合わせています。17さんの通り右クリックから175%など選択できます。
reserved\zoomChange.jsがステータスバーでのzoom変更動作です。reserved\zoomChange.jsをscriptにコピーし任意に内容を変更し、ショートカットキーなどに追加する方法もあります。
>>21
ページに対しscriptが動作しないのが厳しいです。
今日表示してみるとブルーレイでCrashしませんでした。サイト側で対応されたのかもしれません。
>963(全スレ)
IEでも固まることから対応は難しいです。フリーズ箇所から現象は下に報告されています。まだ未解決なようです。
IE 11 and WebBrowser control, would hang when document.close is called in JS | Microsoft Connect
https://connect.microsoft.com/IE/feedback/details/1103054/ie-11-and-webbrowser-control-would-hang-when-document-close-is-called-in-js
>967(全スレ)
1.9.121でこちらでは再現できませんでした。
>972(全スレ)
IEでPlayerの全画面on/offで全画面on/offとなりましたのでIEと同じ動作仕様となります。
>984(全スレ)
1.9.120でリファラ問題を修正しています。報告ありがとうございます。
>986(全スレ)
1.9.121でTwitterにログインできています。
>991(全スレ) >>76
こちらの環境ではフルモード表示です。フルモード表示にはビデオカードのドライバ最新化などいくつかの条件記載があります。
ライトモードでマップを使う - パソコン - マップ ヘルプ
https://support.google.com/maps/answer/3031966?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
>>16 17 18 19
オプションは100%固定ですが、対応するかもしれません。少々お待ちください。
150%まではIEに合わせています。17さんの通り右クリックから175%など選択できます。
reserved\zoomChange.jsがステータスバーでのzoom変更動作です。reserved\zoomChange.jsをscriptにコピーし任意に内容を変更し、ショートカットキーなどに追加する方法もあります。
>>21
ページに対しscriptが動作しないのが厳しいです。
>>22
情報ありがとうございます。Ancia chromeだと画像が若干ぼやけた表示になっていますね、、くっきりした表示にできるか調べてみます。
>>23
Explorerでも出るため、アプリに関係なくIMEの動作仕様ではないでしょうか。
>>24
インライン検索・ハイライトは、タブごとにスレッド(動作単位)が分かれていて、キーワード同期に技術的なものが求められます。
技術的に無理すれば可能ですが現状ではサポート予定はありません。タブ切り替えではなく、新規タブだと継承されます。
>>26
リンクバー多段表示は未サポートとなっています。
>>34
PDFは表示部分が別プロセスであるため、マウス動作が取得できないためです。無理やりhookすれば可能ですが、そこまでは未対応です。
>>38
マルチプロセス(tabMultiProcess)での使用を推奨します。
>>40
1.9.120ではダウンロード警告はデフォルト非表示としています(デフォルトでダウンロード継続のため)。
情報ありがとうございます。Ancia chromeだと画像が若干ぼやけた表示になっていますね、、くっきりした表示にできるか調べてみます。
>>23
Explorerでも出るため、アプリに関係なくIMEの動作仕様ではないでしょうか。
>>24
インライン検索・ハイライトは、タブごとにスレッド(動作単位)が分かれていて、キーワード同期に技術的なものが求められます。
技術的に無理すれば可能ですが現状ではサポート予定はありません。タブ切り替えではなく、新規タブだと継承されます。
>>26
リンクバー多段表示は未サポートとなっています。
>>34
PDFは表示部分が別プロセスであるため、マウス動作が取得できないためです。無理やりhookすれば可能ですが、そこまでは未対応です。
>>38
マルチプロセス(tabMultiProcess)での使用を推奨します。
>>40
1.9.120ではダウンロード警告はデフォルト非表示としています(デフォルトでダウンロード継続のため)。
>>44
タブがフリーズする件の場合は、1.9.121でフリーズが改善されています。
>>45 77
報告ありがとうございます。IEでタブを閉じるか切り替えると全画面が解除されました。
同じ仕様にする予定です。更新をお待ちください。
>>46
終了は1.9.118で強制終了するようにしていますが動作していないでしょうか?
>>50
フリーズの件は1.9.121をお試しください。
>>56
使用できます。動画については再生できないものがあり対応したいところです。
>>62
固まりは環境があるかもしれませんが、Trident版は、1.9.121を試してもらいたいです。
Blink版はプロセス動作が完全にBlink側とUI側で分かれています。
アプリUI(メインプロセス)、BlinkブラウザUIプロセス(ページ側のUIプロセス)、Blinkレンダラプロセス(Javascriptなど)
少なくともアプリUIはBlink側プロセスと別のため、固まることはないはずです。
>>64
Alpha版ですので許してください。
タブがフリーズする件の場合は、1.9.121でフリーズが改善されています。
>>45 77
報告ありがとうございます。IEでタブを閉じるか切り替えると全画面が解除されました。
同じ仕様にする予定です。更新をお待ちください。
>>46
終了は1.9.118で強制終了するようにしていますが動作していないでしょうか?
>>50
フリーズの件は1.9.121をお試しください。
>>56
使用できます。動画については再生できないものがあり対応したいところです。
>>62
固まりは環境があるかもしれませんが、Trident版は、1.9.121を試してもらいたいです。
Blink版はプロセス動作が完全にBlink側とUI側で分かれています。
アプリUI(メインプロセス)、BlinkブラウザUIプロセス(ページ側のUIプロセス)、Blinkレンダラプロセス(Javascriptなど)
少なくともアプリUIはBlink側プロセスと別のため、固まることはないはずです。
>>64
Alpha版ですので許してください。
>>69
メモリが不足しているかもしれません。タスクマネージャでメモリ使用量が一杯になっていないでしょうか。
一杯になっているときは、メモリ増設や使っていないアプリ終了をお勧めします。
>>70
報告ありがとうございます。調べてみます。
>>71
報告ありがとうございます。確かにズームできませんでした。Flash側のため対応は難しいかもしれません。
>>72 74
Edgeブラウザのことでしょうか?こちらでは現象を確認できませんでした。
>>80
以前にも報告があった記憶がありますが、ツールバーの下が消える現象がどのような状況下捉えきれていません。
>>78 83 85 87 88
ありがとうございます!
>>79 81 82
1.9.121でSSLで処理を追加した関係でHTTP->HTTPSへのリダイレクト(その逆も)でページ遷移しない問題を修正しています。
報告ありがとうございます。
メモリが不足しているかもしれません。タスクマネージャでメモリ使用量が一杯になっていないでしょうか。
一杯になっているときは、メモリ増設や使っていないアプリ終了をお勧めします。
>>70
報告ありがとうございます。調べてみます。
>>71
報告ありがとうございます。確かにズームできませんでした。Flash側のため対応は難しいかもしれません。
>>72 74
Edgeブラウザのことでしょうか?こちらでは現象を確認できませんでした。
>>80
以前にも報告があった記憶がありますが、ツールバーの下が消える現象がどのような状況下捉えきれていません。
>>78 83 85 87 88
ありがとうございます!
>>79 81 82
1.9.121でSSLで処理を追加した関係でHTTP->HTTPSへのリダイレクト(その逆も)でページ遷移しない問題を修正しています。
報告ありがとうございます。
2016/07/28(木) 05:46:18.39ID:RH6NEmn60
ツールバーの下部が端切れる現象の環境は
Windows7SP1x64、UxStyle_Coreというソフトを用いた非MSのVisualStyle適用
タブリスト、リンク抽出ツールを表示という状況で起こります
タブリストだけ、タブリスト+リンク抽出ツールどちらも端切れ発生します
1.9.108beta(以前含む)はこの現象が起こりません
108beta以降は全て発生します
Windows7SP1x64、UxStyle_Coreというソフトを用いた非MSのVisualStyle適用
タブリスト、リンク抽出ツールを表示という状況で起こります
タブリストだけ、タブリスト+リンク抽出ツールどちらも端切れ発生します
1.9.108beta(以前含む)はこの現象が起こりません
108beta以降は全て発生します
2016/07/28(木) 05:48:54.26ID:RH6NEmn60
ちなみに、VisualStyleはこちらからのものです
http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/windows/windows7/visualstyle/?order=5
http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/windows/windows7/visualstyle/?order=5
97名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 07:02:52.70ID:KfmvMF3H0 これいいね
目に優しいスキンかSTYLYSHみたいなのが欲しい
あとアドブロック
これがつけば最強だわ
目に優しいスキンかSTYLYSHみたいなのが欲しい
あとアドブロック
これがつけば最強だわ
2016/07/28(木) 07:08:48.21ID:Udmx2qYN0
更新、お疲れ様です
自分の方でも一番下のツールバーの下部が数ドット細くなります
win7 64bit クラシックテーマAero無効 Ancia 1.9.1.121
旧スタイル - oldStyle タブバー下
2段までは問題なし
3段で6ドット位、9段だと一番下のツールバーがほぼ見えなくなります
何もタブを開かない - startNoTabの状態では全て見えて
そこから何かページを開くと一番下のツールバーが削れます
1段 コマンドメニュー アドレス
2段 標準ツール
3段 お気に入りバー 検索
3段に検索入れると何故か欠けないので、そのように使っています
win10 32bit だとクラシックテーマが無いので削れていません
自分の方でも一番下のツールバーの下部が数ドット細くなります
win7 64bit クラシックテーマAero無効 Ancia 1.9.1.121
旧スタイル - oldStyle タブバー下
2段までは問題なし
3段で6ドット位、9段だと一番下のツールバーがほぼ見えなくなります
何もタブを開かない - startNoTabの状態では全て見えて
そこから何かページを開くと一番下のツールバーが削れます
1段 コマンドメニュー アドレス
2段 標準ツール
3段 お気に入りバー 検索
3段に検索入れると何故か欠けないので、そのように使っています
win10 32bit だとクラシックテーマが無いので削れていません
2016/07/28(木) 08:54:02.03ID:pM3luOLu0
更新乙!
ボタンクリック直った!
ボタンクリック直った!
2016/07/28(木) 17:22:57.51ID:n/lewhr90
twitter普通に使えるようになった気がする
作者様ありがd
作者様ありがd
10195
2016/07/28(木) 20:21:57.33ID:RH6NEmn60 1段目=アドレス、検索
2段目=ダブ
3段目=コマンドメニュー
4段目=タブリスト
5段目=リンク抽出ツール
起動時に開くページ=何もタブを開かない
タブ動作スタイル=自動選択、タブグループ
画面スタイル=Internet Explorerスタイル - ieStyle
メモリを書き換えて非MSのVisualStyleを適用させるそふとUxStyle使用
この状態で起動、Webを表示で
5段目の下部が端切れます
5段目を非表示にさせた場合はタブリストの下部が端切れます
ただし、不思議な事に下部が欠けた状態でウインドウを縮小・拡大させると端切れが直ります。
(環境は上記レスの様にWindows7SP1x64,IE11(最新パッチ全て適用))
2段目=ダブ
3段目=コマンドメニュー
4段目=タブリスト
5段目=リンク抽出ツール
起動時に開くページ=何もタブを開かない
タブ動作スタイル=自動選択、タブグループ
画面スタイル=Internet Explorerスタイル - ieStyle
メモリを書き換えて非MSのVisualStyleを適用させるそふとUxStyle使用
この状態で起動、Webを表示で
5段目の下部が端切れます
5段目を非表示にさせた場合はタブリストの下部が端切れます
ただし、不思議な事に下部が欠けた状態でウインドウを縮小・拡大させると端切れが直ります。
(環境は上記レスの様にWindows7SP1x64,IE11(最新パッチ全て適用))
2016/07/28(木) 20:39:06.85ID:RH6NEmn60
2016/07/28(木) 20:44:05.80ID:dUr1xJ6d0
更新乙です
早速クラッシュしたので報告します
ニコニコの動画を開いて未再生のまま数分ほど放置していたらタブマネージャーから応答がなくなったとメッセージが出てタブを強制終了
その後Anciaは画面全体が真っ黒。メニューやツールバーを含め全体が真っ黒で反応なし
唯一残ってたタイトルバーの右上にある[×]を押して終了させようとしたら応答がないと言われ強制終了のメッセージ
強制終了させてもタスクマネージャーで確認してみるとしっかりAnciaが残ってました
ゾンビが残った状態でAnciaを再起動してみるも画面に表示されない(タスク上ではしっかり起動してる)
taskkillして完全に終了させてようやく再起動できました
Ancia: 1.9.121.0
com\Bookmark.dll: 1.9.120.0 com\Cache.dll: 1.9.120.0
com\Lazy.dll: 1.9.120.0 com\Instant.dll: 1.9.120.0 Flash: 22.0.0.209
version: 10.0 x64 buildNumber: 10586 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: ウイルスバスター クラウド
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: enabled
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 0 popupFrame: 0 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
早速クラッシュしたので報告します
ニコニコの動画を開いて未再生のまま数分ほど放置していたらタブマネージャーから応答がなくなったとメッセージが出てタブを強制終了
その後Anciaは画面全体が真っ黒。メニューやツールバーを含め全体が真っ黒で反応なし
唯一残ってたタイトルバーの右上にある[×]を押して終了させようとしたら応答がないと言われ強制終了のメッセージ
強制終了させてもタスクマネージャーで確認してみるとしっかりAnciaが残ってました
ゾンビが残った状態でAnciaを再起動してみるも画面に表示されない(タスク上ではしっかり起動してる)
taskkillして完全に終了させてようやく再起動できました
Ancia: 1.9.121.0
com\Bookmark.dll: 1.9.120.0 com\Cache.dll: 1.9.120.0
com\Lazy.dll: 1.9.120.0 com\Instant.dll: 1.9.120.0 Flash: 22.0.0.209
version: 10.0 x64 buildNumber: 10586 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: ウイルスバスター クラウド
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: enabled
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 0 popupFrame: 0 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
10472
2016/07/30(土) 11:56:43.92ID:u/2fGEh00 以前edgeブラウザが開かなくなる現象を報告したものです。
同様の方がいないようで、いろいろ試してみましたところ、
ある程度の原因の確認と改善が見られましたのでご報告します。
当方win10pro64で、当初マルチプロセスで使用しており、
タブ数が60前後以上になると、とたんにedgeが開かなくなります。
これに付随して、winの設定ウインドウも開かなくなりますし、
余談ですがJRiverのMC21も動画再生できなくなります。
これら症状を改善するにはマルチプロセスをやめるしかありませんでした。
マルチスレッドですとedge等諸々正常に開きます。
ただし一つタブが固まれば全タブ巻き込まれることになります。
このような現象はwin7pro64では全くありませんでしたので、どうしてもedgeが元凶のように感じます。
タブの数とマルチプロセスとedgeがどう絡んでいるのかわからないのですが、
作者様の環境では発生していないとのことで何らかの参考になれば幸いです。
同様の方がいないようで、いろいろ試してみましたところ、
ある程度の原因の確認と改善が見られましたのでご報告します。
当方win10pro64で、当初マルチプロセスで使用しており、
タブ数が60前後以上になると、とたんにedgeが開かなくなります。
これに付随して、winの設定ウインドウも開かなくなりますし、
余談ですがJRiverのMC21も動画再生できなくなります。
これら症状を改善するにはマルチプロセスをやめるしかありませんでした。
マルチスレッドですとedge等諸々正常に開きます。
ただし一つタブが固まれば全タブ巻き込まれることになります。
このような現象はwin7pro64では全くありませんでしたので、どうしてもedgeが元凶のように感じます。
タブの数とマルチプロセスとedgeがどう絡んでいるのかわからないのですが、
作者様の環境では発生していないとのことで何らかの参考になれば幸いです。
10557
2016/07/30(土) 19:31:41.37ID:r7fCqi3e0 1.9.121だいぶ安定してます。作者さんありがとう。
Win10pro 64bit
Win10pro 64bit
106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 21:19:59.86ID:brHVZRxX0 無料映画のサイトを何回かクリックしたらいきなりwindowsが
ピーピー狂ったようにアラーム出して半ばフリーズ状態になった
個人情報流出の恐れとか怖いメッセージ付き
軽いにはそれなりの理由があるのかな
ピーピー狂ったようにアラーム出して半ばフリーズ状態になった
個人情報流出の恐れとか怖いメッセージ付き
軽いにはそれなりの理由があるのかな
2016/07/30(土) 21:40:36.68ID:auDm+JTw0
OK、ブラクラゲット。
2016/07/30(土) 22:41:08.12ID:OL6f3ewM0
ブラクラとか懐かしさすらある
2016/07/30(土) 23:26:29.18ID:dfuLlMvz0
ピーピーピーピー
あなたの個人情報は・・・(女の声)のやつだろ?
あれ犯罪級に迷惑だよな
閉じるをクリックしても閉じれないからタスクマネージャから強制終了するしかない
変な所クリックしたら感染するだろうね
あなたの個人情報は・・・(女の声)のやつだろ?
あれ犯罪級に迷惑だよな
閉じるをクリックしても閉じれないからタスクマネージャから強制終了するしかない
変な所クリックしたら感染するだろうね
2016/07/31(日) 06:20:24.44ID:4o37wsKW0
閉じれないページはタスクバーに入れてあるAnciaのショートカット右クリから
タブマネージャ起動して閉じてる。
タブマネージャ起動して閉じてる。
2016/07/31(日) 10:14:56.74ID:pXZxUgc90
ていうかあのブラクラ広告って許されるのか?
そもそもそのページ自体が許されない違法サイトにのみ表示される仕組みなのか?
そもそもそのページ自体が許されない違法サイトにのみ表示される仕組みなのか?
2016/07/31(日) 10:22:05.41ID:Lo6z54Re0
そのうしろめたさを利用してるんだろ
初心者さんかよ
初心者さんかよ
2016/07/31(日) 12:09:46.01ID:n8TlloAI0
なるほど、対処の出来ないレベルの不具合にはレスすら残さないのか。
いくら細かいバグをつぶしてもソフト自体が徐々に不安定になってきた理由がよく分かった。
潮時か。
いくら細かいバグをつぶしてもソフト自体が徐々に不安定になってきた理由がよく分かった。
潮時か。
2016/07/31(日) 12:34:14.17ID:4o37wsKW0
ダイヤルアップ時代に接続設定をダイヤルQ2や国際電話へ変更する
アクティブXのインストールダイアログが、閉じても閉じても出てくるので
仕方なくインストールしてしまったということもあったけどね。
デスクトップにピンク色のハート型アイコンが出来て、Windowsフォルダに
同じアイコンのexeファイルが削除した記憶があるわ。
アクティブXのインストールダイアログが、閉じても閉じても出てくるので
仕方なくインストールしてしまったということもあったけどね。
デスクトップにピンク色のハート型アイコンが出来て、Windowsフォルダに
同じアイコンのexeファイルが削除した記憶があるわ。
2016/07/31(日) 12:36:59.28ID:4GGKtNsX0
日本語が通じない相手のようだ
何が言いたいのかまるっきり理解できない
何が言いたいのかまるっきり理解できない
2016/07/31(日) 12:59:22.15ID:QuuySOuJ0
一言で済ませると、夏休みですね!って感じ
2016/07/31(日) 16:23:21.93ID:Lo6z54Re0
ファイルやフォルダのアイコンが全部ハートマークになっちゃうとかな.
クラッカーの遊びだったんだろうけど,今じゃ普通に企業が情報抜いていくからな
金にならん遊びはだれもやらん
クラッカーの遊びだったんだろうけど,今じゃ普通に企業が情報抜いていくからな
金にならん遊びはだれもやらん
2016/07/31(日) 16:40:47.99ID:LAvLFTq70
Ancia: 1.9.121.0
com\Bookmark.dll: 1.9.120.0 com\Cache.dll: 1.9.120.0
com\Lazy.dll: 1.9.120.0 com\Instant.dll: 1.9.120.0 Flash: 22.0.0.209
version: 6.1 x64 buildNumber: 7600 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: not enabled
style: multiProcess loadingStyle: all singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: ATOK 2015
currentTabCount: 1 popupFrame: 1 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
unDonutから乗り換えようと思ってます。
起動時はブランクページを表示させてます。
Loadingと出てBlankタブなのに時間がかかります。
hostsファイルに広告アフィ等ドメインをぶち込んでますがそれを外すとすぐに立ち上がります。
unDonutではhostsありなし関係なくblankタブ起動が速かったのでどこか設定をいじるところがあるのでしょうか?
hostsをブランクにってのはなしでお願いします。
あと、タブを複数開いて検索等したときに一つのタブで日本語入力検索、
結果等新しいタブで開く→そのタブでボックスに入力しようとすると日本語入力できない→ATOK日本語入力に切り替える
の作業になってしまいます。
unDonutやIE、Firefoxでは問題なく展開したタブ・新規タブはそのまま入力が引き継がれるため使いづらいので戸惑ってます。
どのあたりをいじればいいでしょうか?
バージョン情報をこぴりましたがWindows Defenderは完全無効にしてあります。
Nortonを入れてます。
com\Bookmark.dll: 1.9.120.0 com\Cache.dll: 1.9.120.0
com\Lazy.dll: 1.9.120.0 com\Instant.dll: 1.9.120.0 Flash: 22.0.0.209
version: 6.1 x64 buildNumber: 7600 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: not enabled
style: multiProcess loadingStyle: all singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: ATOK 2015
currentTabCount: 1 popupFrame: 1 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
unDonutから乗り換えようと思ってます。
起動時はブランクページを表示させてます。
Loadingと出てBlankタブなのに時間がかかります。
hostsファイルに広告アフィ等ドメインをぶち込んでますがそれを外すとすぐに立ち上がります。
unDonutではhostsありなし関係なくblankタブ起動が速かったのでどこか設定をいじるところがあるのでしょうか?
hostsをブランクにってのはなしでお願いします。
あと、タブを複数開いて検索等したときに一つのタブで日本語入力検索、
結果等新しいタブで開く→そのタブでボックスに入力しようとすると日本語入力できない→ATOK日本語入力に切り替える
の作業になってしまいます。
unDonutやIE、Firefoxでは問題なく展開したタブ・新規タブはそのまま入力が引き継がれるため使いづらいので戸惑ってます。
どのあたりをいじればいいでしょうか?
バージョン情報をこぴりましたがWindows Defenderは完全無効にしてあります。
Nortonを入れてます。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 19:16:27.35ID:Hosa2r2D0 ダイヤルアップ時代じゃあるまいしabout blankなんか意味なくない?
2016/07/31(日) 19:23:10.62ID:QuuySOuJ0
DSL/光契約してる奴ばかりじゃないだろ
いまどき固定回線すら引いてないケースすらあるのに
いまどき固定回線すら引いてないケースすらあるのに
2016/07/31(日) 19:46:31.24ID:Vvzeqfwn0
>>118
ななめ読みしかしてないけど重たい時はancia複数入れてドライブ変えたり設定いじって
みたり色々試してみると良いと思うよ
タブが重いってのは個人の環境差が大きいと思う
検索は下記のとこから全部追加して切り替えてみるとうまくいくかもしれない
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B8%A1%BA%F7%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3#content_1_1
ななめ読みしかしてないけど重たい時はancia複数入れてドライブ変えたり設定いじって
みたり色々試してみると良いと思うよ
タブが重いってのは個人の環境差が大きいと思う
検索は下記のとこから全部追加して切り替えてみるとうまくいくかもしれない
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B8%A1%BA%F7%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3#content_1_1
122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 20:10:29.83ID:Hosa2r2D0 hostsいじるような奴がスタンドアロンなわけないだろ
おれ意識高い系のかまってちゃんじゃね
おれ意識高い系のかまってちゃんじゃね
2016/07/31(日) 21:21:00.84ID:U4X3QOHF0
新規タブ開くごとにLoading出るなら無理ですけど
タブを何も開かず起動したいだけなら
全般 起動時に開くページ
空白ページを開く - startBlank
空白ページ(about:blank)を開きます。
から
何もタブを開かない - startNoTab
タブを何も開きません。
にしたら起動時は遅くならないかも
タブを何も開かず起動したいだけなら
全般 起動時に開くページ
空白ページを開く - startBlank
空白ページ(about:blank)を開きます。
から
何もタブを開かない - startNoTab
タブを何も開きません。
にしたら起動時は遅くならないかも
2016/07/31(日) 23:49:56.08ID:936JAisE0
俺もHostsで広告ブロックしてるけど別に起動やblankのページが遅いなんてことはないな
>>118
後者は[全般]→[確認メッセージ〜]→[IME状態の同期 - syncImeState]をONまたはOFF
>>118
後者は[全般]→[確認メッセージ〜]→[IME状態の同期 - syncImeState]をONまたはOFF
125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 08:40:30.98ID:X85+B+Xw0 「価格.com」の「スペック検索」で条件設定ができなくなってるね(例えば下記リンク)。
検索前に設定しても検索結果には全く反映されない。
セキュリティー全許可でもダメ。IE11だと正常なんだが...
http://kakaku.com/specsearch/0537/
Win10-x64(1511.10586.494)
Ancia(1.09.121 Beta)
IE11(11.494.10586.0)
検索前に設定しても検索結果には全く反映されない。
セキュリティー全許可でもダメ。IE11だと正常なんだが...
http://kakaku.com/specsearch/0537/
Win10-x64(1511.10586.494)
Ancia(1.09.121 Beta)
IE11(11.494.10586.0)
2016/08/01(月) 10:58:02.95ID:U3b6QEL00
2016/08/01(月) 15:04:43.93ID:Lkeo6m490
128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:40:24.44ID:X85+B+Xw02016/08/01(月) 19:41:01.00ID:4LgTE3bC0
普段ActiveXとJAVAscript全オフでグーグル画像検索だけ右クリコマンドから
ちゃんと機能させたいときはどこのURLを許可したらいいんだろう
それとも一回でもこちらからスクリプトオフで要求した時点で待機ページに飛ばされるのかな
ちゃんと機能させたいときはどこのURLを許可したらいいんだろう
それとも一回でもこちらからスクリプトオフで要求した時点で待機ページに飛ばされるのかな
2016/08/01(月) 20:18:45.87ID:QyDoniQN0
2016/08/01(月) 22:16:45.03ID:/8sc0OMa0
2016/08/02(火) 06:47:48.52ID:JPKOw6Bk0
133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 10:34:34.01ID:L42A/cWS02016/08/02(火) 16:32:21.30ID:UwyG/rZd0
135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 16:46:22.17ID:L42A/cWS0 ブランクのほうがもっと意味がない
2016/08/03(水) 12:25:44.52ID:MDdsF8L80
薄らぼんやりした表現になるんで許して欲しいんですが
度々報告されるフリーズもしくはクラッシュする現象は
ページ要素をすべて読み込まない(プログレスバーが消えない)うちに
何かの操作(主にリンクのクリック)をすると起きてる気がします
Trident版、Blink版ともに
あとこれは別件
Blink版の方のローカルホームをそろそろ実装してもらえませんか
いつまでもBingなのは気持ちが良くないので
ベータに格上げされるまで待つべきなんですかね・・・
度々報告されるフリーズもしくはクラッシュする現象は
ページ要素をすべて読み込まない(プログレスバーが消えない)うちに
何かの操作(主にリンクのクリック)をすると起きてる気がします
Trident版、Blink版ともに
あとこれは別件
Blink版の方のローカルホームをそろそろ実装してもらえませんか
いつまでもBingなのは気持ちが良くないので
ベータに格上げされるまで待つべきなんですかね・・・
2016/08/03(水) 13:17:17.01ID:4eywDLuQ0
138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:49:31.09ID:M36hyY6X0 ブランクじゃないと立ち上げに手間取る化石みたいなPC使ってるんだねw
139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 13:54:17.97ID:M36hyY6X0 >>134
OS標準のブラウザで飽き足らずAncia使ってるようなユーザーが
ストアアプリだかEDGEだかよくわからんブラウザでニュースや天気見て満足するかな
ストアアプリのメールなんか使ってるやつここにいる?
OS標準のブラウザで飽き足らずAncia使ってるようなユーザーが
ストアアプリだかEDGEだかよくわからんブラウザでニュースや天気見て満足するかな
ストアアプリのメールなんか使ってるやつここにいる?
2016/08/03(水) 14:20:44.07ID:4eywDLuQ0
about:blankに親でも殺されたの?
2016/08/03(水) 15:24:11.36ID:oSGnKR/w0
この子大丈夫なのかしら・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 16:52:54.11ID:M36hyY6X0 about:blankなんかにしてるやつはアホ
これだけはガチ
これだけはガチ
2016/08/03(水) 17:13:47.28ID:RZviUWXZ0
FOXの「ページの情報」に類する機能はありますか?
ある場合、どこを見ればよいでしょうか?
一通りは探して見たのですが、それらしきものを見つけられませんでしたOTL
ある場合、どこを見ればよいでしょうか?
一通りは探して見たのですが、それらしきものを見つけられませんでしたOTL
144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:25:24.25ID:YoMqkXzp0 ないよ
2016/08/04(木) 13:45:03.72ID:UDGeh1CB0
化石ですが
2016/08/05(金) 20:39:27.42ID:yXCcnfLk0
AnciaChrome: 0.5.5.0でここ見られますか?↓
ttp://sports.nhk.or.jp/online-listing/day=2016-08-06/index.html?#today=1
Ancia: 1.9.121.0なら見られました
ttp://sports.nhk.or.jp/online-listing/day=2016-08-06/index.html?#today=1
Ancia: 1.9.121.0なら見られました
2016/08/05(金) 22:02:53.01ID:ipmfuRH/0
2016/08/06(土) 05:45:42.96ID:1OJUuhrk0
>>147
ありがとうございます。
動画が見られるかどうかが聞きたかったです。
昨日配信されてた日本のサッカーはAnciaでは見られましたが
Chromeでは見られなかったので聞きました。
昨日のサッカーももうフルバージョンはないのかな?
当日じゃないと見られないのかな
ありがとうございます。
動画が見られるかどうかが聞きたかったです。
昨日配信されてた日本のサッカーはAnciaでは見られましたが
Chromeでは見られなかったので聞きました。
昨日のサッカーももうフルバージョンはないのかな?
当日じゃないと見られないのかな
2016/08/06(土) 06:08:26.22ID:/Cvor8vP0
五輪はシドニーの時の代表が一番強かった
アメリカに負けた時のショックは半端なかったな
アメリカに負けた時のショックは半端なかったな
2016/08/06(土) 10:07:14.59ID:hazEeBdY0
2016/08/06(土) 19:21:22.88ID:aXfJjUnu0
ChromeでtwitterのFlash動画が見れなくなった
なんだろ
なんだろ
2016/08/06(土) 20:23:17.73ID:d5sJixIB0
グーグルクロームは今年の秋からFlash Playerは一切使えないようにするぞって
どっかで宣言した記事をみた記憶がある
ニコ動やニコ生を切り捨ててどっちが勝つかなって流れの話題になってて印象に残ってた
それが影響出てるかもしれんね
どっかで宣言した記事をみた記憶がある
ニコ動やニコ生を切り捨ててどっちが勝つかなって流れの話題になってて印象に残ってた
それが影響出てるかもしれんね
2016/08/06(土) 20:25:46.88ID:1OJUuhrk0
2016/08/06(土) 21:41:33.27ID:aXfJjUnu0
でも
たまに見れるのはなぜだろうw
たまに見れるのはなぜだろうw
2016/08/06(土) 21:55:20.29ID:zMLgH1xm0
youtubeのサムネイルほとんど読み込んでくれないんだよなぁ
一番下の「もっと読み込む」も反応なし。
キャッシュはクリアしてるんだけど…
ちな121
一番下の「もっと読み込む」も反応なし。
キャッシュはクリアしてるんだけど…
ちな121
2016/08/07(日) 15:57:48.80ID:P1W73m7q0
2016/08/08(月) 10:53:08.45ID:cVUOqj6u0
>>155
スクリプトの実行をOFFにしてるとページ下部の画像を読み込まない
GIGAZINのTOPとかもサムネ40個中上から20個(5×4 100%表示)は読むが下20個(5×4)は読まないし、個別のページでも上から数個は読むがそれ以降の画像は全て読み込まない
ttp://fast-uploader.com/file/7026176530362/
ttp://fast-uploader.com/file/7026176588061/
youtubeなんかでも上4段(4×4 100%表示)は読み込むがその下の3段(4×3)は読み込まず
ttp://fast-uploader.com/file/7026176618830/
PASSは全て 0808
どちらもJSをONにすると問題無く表示される
画像が見にくいのは簡便な
SSのソフト使い慣れてないんだ
スクリプトの実行をOFFにしてるとページ下部の画像を読み込まない
GIGAZINのTOPとかもサムネ40個中上から20個(5×4 100%表示)は読むが下20個(5×4)は読まないし、個別のページでも上から数個は読むがそれ以降の画像は全て読み込まない
ttp://fast-uploader.com/file/7026176530362/
ttp://fast-uploader.com/file/7026176588061/
youtubeなんかでも上4段(4×4 100%表示)は読み込むがその下の3段(4×3)は読み込まず
ttp://fast-uploader.com/file/7026176618830/
PASSは全て 0808
どちらもJSをONにすると問題無く表示される
画像が見にくいのは簡便な
SSのソフト使い慣れてないんだ
2016/08/08(月) 10:59:11.23ID:cVUOqj6u0
>一番下の「もっと読み込む」も反応なし。
今気づいたんだが「もっと読み込む」反応なしってことは確実にJSがOFFだわな
動画サイトで動画見るのにJSをOFFにしてたらプレイヤーが起動しないから動画見れないんだが…なんでOFFにしてんのよ?
今気づいたんだが「もっと読み込む」反応なしってことは確実にJSがOFFだわな
動画サイトで動画見るのにJSをOFFにしてたらプレイヤーが起動しないから動画見れないんだが…なんでOFFにしてんのよ?
159155
2016/08/08(月) 22:42:58.58ID:8WB+sHY50 お二方どうもです。
JSもactiveXもjavaも全部入れててコレです。
7のときはこんなトラブルなかったのに10になったらいろいろだめ。
でも他の人は大丈夫なんだよね?
RS1クリーンインストしたばかりなのに何が悪いんだ?
JSもactiveXもjavaも全部入れててコレです。
7のときはこんなトラブルなかったのに10になったらいろいろだめ。
でも他の人は大丈夫なんだよね?
RS1クリーンインストしたばかりなのに何が悪いんだ?
2016/08/08(月) 23:01:20.18ID:j7WmNG1V0
youtubeのサムネの問題は発生していないけど、
自分もWindows10にしてから調子悪い
めちゃくちゃメモリ喰うようになって、10個ぐらいタブ(まとめサイト記事)開いただけでファンが唸りをあげる
どうしたものか…
自分もWindows10にしてから調子悪い
めちゃくちゃメモリ喰うようになって、10個ぐらいタブ(まとめサイト記事)開いただけでファンが唸りをあげる
どうしたものか…
2016/08/09(火) 05:21:28.68ID:u58ffwJM0
>>160
Win10はメモリを潤沢に使う仕様みたいだね
32bitPCとか64bitでも4GBくらいしか積んでないPCはキツくなると思う
とりあえず、システムと圧縮メモリを無効化でググると幸せになれるかも
Win10はメモリを潤沢に使う仕様みたいだね
32bitPCとか64bitでも4GBくらいしか積んでないPCはキツくなると思う
とりあえず、システムと圧縮メモリを無効化でググると幸せになれるかも
162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 06:55:50.80ID:Rz/BFijW0 125で「価格.com」の「スペック検索」で、条件設定がIE11では可能でAnciaでは不可能の件、
IE11の設定で、
インターネットオプション>詳細設定>セキュリティ
で「拡張保護モードを有効にする」を無効にすると、Anciaでも可能になった。FYI
しかし依然として2chに書き込もうとすると、「503 Service Unavailable」エラーで不可能。
Chrome版だと問題なし。
IE11の設定で、
インターネットオプション>詳細設定>セキュリティ
で「拡張保護モードを有効にする」を無効にすると、Anciaでも可能になった。FYI
しかし依然として2chに書き込もうとすると、「503 Service Unavailable」エラーで不可能。
Chrome版だと問題なし。
2016/08/09(火) 10:08:02.26ID:4r9mwIZD0
>JSもactiveXもjavaも全部入れて
取りあえずedgeとIE11両方デフォルト設定でyoutubeサイトに行ってみなさい
それでもサムネが表示されなきゃanciaが原因じゃなくあなたのPC環境の問題
取りあえずedgeとIE11両方デフォルト設定でyoutubeサイトに行ってみなさい
それでもサムネが表示されなきゃanciaが原因じゃなくあなたのPC環境の問題
2016/08/09(火) 10:30:59.90ID:Rz/BFijW0
>edge、IE11、Ancia(1.9.121)いずれも従来よりyoutubeのサムネ表示には何の問題もないので・・・
現状でも同様 とりあえず
現状でも同様 とりあえず
2016/08/09(火) 11:21:39.49ID:4r9mwIZD0
???
> と引用記号付けてるけどどこから持ってきた?てかだれがだれかが分からん
> と引用記号付けてるけどどこから持ってきた?てかだれがだれかが分からん
2016/08/09(火) 15:08:20.73ID:Rz/BFijW0
>>165
ああ、混乱させて申し訳ない。
自分は125を書き込んだものなんだが、その後もいろいろと設定を変更して改善しないか試みていて、
その1つに効果があったので、参考までに162として追記させてもらったという次第。
その162に対し、163として状況切り分けのための助言をもらったという認識で、164でそれに対し、再度返答させてもらったつもりだったので・・・。
こちらの誤認だったらどうかご容赦を。
ああ、混乱させて申し訳ない。
自分は125を書き込んだものなんだが、その後もいろいろと設定を変更して改善しないか試みていて、
その1つに効果があったので、参考までに162として追記させてもらったという次第。
その162に対し、163として状況切り分けのための助言をもらったという認識で、164でそれに対し、再度返答させてもらったつもりだったので・・・。
こちらの誤認だったらどうかご容赦を。
167155
2016/08/09(火) 21:48:27.39ID:ujReCeHZ02016/08/09(火) 22:00:23.59ID:U7JRJxMu0
なんかもう原因が見えてる気がするのは俺だけかね
2016/08/10(水) 14:27:27.21ID:WY+uDluU0
新機能の要望で、特定のページを特定のセキュリティやズーム倍率で開く機能とかできないですかね?
昔使ってたブラウザでそういう機能があって便利だったので希望します
昔使ってたブラウザでそういう機能があって便利だったので希望します
2016/08/10(水) 15:02:27.36ID:wz4pKyt20
だいぶ前から既にある
タブリストはズーム倍率とセキュリティを保存する仕様
修正する時はjsonを手で弄った方が早いけどな
タブリストはズーム倍率とセキュリティを保存する仕様
修正する時はjsonを手で弄った方が早いけどな
2016/08/10(水) 18:12:56.03ID:WY+uDluU0
>タブリストはズーム倍率とセキュリティを保存する仕様
されてる?ズーム倍率もセキュリティも継承以外は全てデフォルトで開かれるけど?
デフォルトJSオン、AをJSオフで閉じて再度A開いてもJSオンだし
されてる?ズーム倍率もセキュリティも継承以外は全てデフォルトで開かれるけど?
デフォルトJSオン、AをJSオフで閉じて再度A開いてもJSオンだし
172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 09:53:26.59ID:dI//g3fa0 ナイトモードつけてよ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 11:04:33.97ID:ul+p51Dc0 Adblock
使いたい
使いたい
2016/08/11(木) 11:13:40.57ID:vcqxCJ+P0
FutaKuro
使いたい
使いたい
2016/08/11(木) 11:24:26.78ID:aclmKtho0
yahooトップが表示できないす IEでは普通に表示できます
解決方法あったら教えてプリーズ
解決方法あったら教えてプリーズ
2016/08/11(木) 13:44:19.26ID:LEkVhInL0
Microsoft Translatorを愛用してるんだけど
スクリプトが働かなくなったのは俺だけ?
ツールバーのボタン押しても翻訳されなくなったんだけど
スクリプトが働かなくなったのは俺だけ?
ツールバーのボタン押しても翻訳されなくなったんだけど
177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:51:41.18ID:y50Ba/Gh02016/08/14(日) 00:16:15.87ID:x7zVWeeu0
本来、例えば英語のサイトを表示した状態でツールバーのボタン押せば翻訳が始まるんだけど
今は何の反応もしない
ボタン押した瞬間はネットにアクセスはしてる
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2FAddUserScript
ここでスクリプト追加できるから誰か試してくれたらありがたい
今は何の反応もしない
ボタン押した瞬間はネットにアクセスはしてる
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2FAddUserScript
ここでスクリプト追加できるから誰か試してくれたらありがたい
2016/08/14(日) 04:18:58.55ID:NDMGN4oI0
ツイッターで複数タブ開いてると、クリックしたら裏のタブが反応したり、タブクラッシュしたりすることがけっこう頻繁
2016/08/14(日) 11:53:37.19ID:M1lNQIMe0
最近のサービスはもともと情報を抜くのに忙しいうえにスマホ向け?専用アプリ向け?に作られてるから
パソコンのブラウザじゃすぐクラッシュするんだよ.tumblrとか
パソコンのブラウザじゃすぐクラッシュするんだよ.tumblrとか
2016/08/15(月) 17:59:20.94ID:e17rmoi10
旧バージョンはどこで落とせますか?
2016/08/15(月) 18:49:59.32ID:dsFZWe6D0
そういや各verは落とせなくなってるね
正式1.0と現行だけっぽい?
正式1.0と現行だけっぽい?
2016/08/16(火) 11:26:51.04ID:MuUYn5Bm0
リンクが無いだけで落とせるだろ
そういう場合は現行版のURLのVerを変えてアクセスするくらいしてから聞けよ
そういう場合は現行版のURLのVerを変えてアクセスするくらいしてから聞けよ
2016/08/16(火) 11:40:08.78ID:MuUYn5Bm0
今確認したらAncia1912xは残ってた
Ancia1911xx以前は無いっぽいな
Ancia1911xx以前は無いっぽいな
2016/08/16(火) 12:17:22.74ID:tLYp7KKK0
2016/08/16(火) 12:47:56.41ID:MuUYn5Bm0
隠してるんじゃなくただの変数としてのXなんだが…
まぁ俺も書き方悪かったな
桁数間違えてXひとつ余計に書いてるし何より後ろに以前と書くなら19119以前と書けばよかったわ
てか最新beta以外は別鯖なんだな知らんかった
まぁ俺も書き方悪かったな
桁数間違えてXひとつ余計に書いてるし何より後ろに以前と書くなら19119以前と書けばよかったわ
てか最新beta以外は別鯖なんだな知らんかった
2016/08/16(火) 13:15:38.15ID:tLYp7KKK0
二行目の文章は全部サーバのファイル一覧に対してのもので
xxなんて関係ないよ、わかりづらかったね
xxなんて関係ないよ、わかりづらかったね
2016/08/16(火) 13:51:39.76ID:QDAOGhO70
1.9.122ご苦労様です
しかしMicrosoftTranslatorはいまだ使えず
しかしMicrosoftTranslatorはいまだ使えず
2016/08/16(火) 18:38:39.48ID:dEsKXfeg0
Windows 7 x64のメニュー下部が端切れる問題は
個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定における
アイコンのフォントをMeiryoUIに変えてたからかも
フォントをデフォルトのメイリオに戻したら端切れなくなった
個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定における
アイコンのフォントをMeiryoUIに変えてたからかも
フォントをデフォルトのメイリオに戻したら端切れなくなった
2016/08/17(水) 01:14:36.56ID:dqw2BAax0
http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19122/
更新内容を詳しく書いてて無料でここまでやってくれるってすごいよね
更新内容を詳しく書いてて無料でここまでやってくれるってすごいよね
動作報告と様様な情報ありがとうございます。
Trident版1.9.122を出しています。
Trident版
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19122/
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t19122Beta
Download: http://download.anciasoft.jp/Ancia19122.zip
IE10以降限定ですが、chrome:newtab で新しい新規タブページを表示できます(よく表示するページとバージョン情報しか表示できません)。
セキュリティ警告がダイアログではなく、IEのような表示にしています。ダイアログではない分、クリック動作が省略できます。
>>45
Youtubeなどページ側からのフルスクリーンが解除されるよう対応しています。報告ありがとうございます。
>>102
画像と状況ありがとうございます。画像がを見た記憶だと、ツールバーとページがかぶっている状況だとわかりました。
確かUxStyleを使おうとしてウイルス警告が出たためインストールをやめた記憶があります。
Win10ですが、同じツールバー状態でページを表示してみましたが再現できませんでした。
UxStyleが関係する場合は、個別ソフトの動作にかかわることに対応することは残念ながら難しいです。
96のソフトを時間があるときに仮想マシンで試してみるかもしれません。
http://imgur.com/a/fhzfi
>>103
申し訳ありませんが、ニコニコ動画はIEコンポと相性が悪いです。Flash内部での処理で無限待ちが発生します。自分は、Ancia Chromeで見ています。
>>104
情報ありがとうございます。何かのリソースで制限されているような動作に思えます。マルチプロセスはリソース使用が多いのでそれが原因かもしれません。
Trident版1.9.122を出しています。
Trident版
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19122/
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t19122Beta
Download: http://download.anciasoft.jp/Ancia19122.zip
IE10以降限定ですが、chrome:newtab で新しい新規タブページを表示できます(よく表示するページとバージョン情報しか表示できません)。
セキュリティ警告がダイアログではなく、IEのような表示にしています。ダイアログではない分、クリック動作が省略できます。
>>45
Youtubeなどページ側からのフルスクリーンが解除されるよう対応しています。報告ありがとうございます。
>>102
画像と状況ありがとうございます。画像がを見た記憶だと、ツールバーとページがかぶっている状況だとわかりました。
確かUxStyleを使おうとしてウイルス警告が出たためインストールをやめた記憶があります。
Win10ですが、同じツールバー状態でページを表示してみましたが再現できませんでした。
UxStyleが関係する場合は、個別ソフトの動作にかかわることに対応することは残念ながら難しいです。
96のソフトを時間があるときに仮想マシンで試してみるかもしれません。
http://imgur.com/a/fhzfi
>>103
申し訳ありませんが、ニコニコ動画はIEコンポと相性が悪いです。Flash内部での処理で無限待ちが発生します。自分は、Ancia Chromeで見ています。
>>104
情報ありがとうございます。何かのリソースで制限されているような動作に思えます。マルチプロセスはリソース使用が多いのでそれが原因かもしれません。
>>106
AnciaにはJavascript無効で開く「高セキュリティで開く」機能があります(URLをdragすると出てくる盾マークボタン)。
ページの安全性は開くまで誰にもわかりません。信頼できないページはまず「高セキュリティで開く」で開いてみることをお勧めします。ページがスパムかチェックできるサービスもあります。
https://www.virustotal.com/
>>113
ブラクラ広告のことでしょうか。もしよければ、開くなと警告付きでURLを張ってもらえないでしょうか。IEでブラクラしないのであれば対応したいところです。
>>118
Tridentエンジン部分が参照しているかもしれませんが、直接Anciaがhostsファイルを参照することはありません。
マルチスレッドでタブ表示が早ければ、systemでhostsに関する処理に時間がかかっている恐れがあります。
ここはアプリではどうすることもできません。
IME同期については、IMEごとに相性があり同期していないかもしれません。
IMEが同期しないものについては対応が大変なため、残念ながら保留です。
>>125
1.9.122では検索結果が表示されました。
http://imgur.com/a/JwzT0
>>136
こちらでは読み込み途中で閉じても再現できませんでした。
Blink版では、ローカルホームではなく新規タブで様々な情報を表示する予定です。
ローカルホームは、かなり昔に作られたものでhtml構造自体が古いためです。
>>146
どちらでも再生できました。Flashなので再生できるはずです。
>>151
動画のURLがm4uだと再生できません。対応を検討中です。
AnciaにはJavascript無効で開く「高セキュリティで開く」機能があります(URLをdragすると出てくる盾マークボタン)。
ページの安全性は開くまで誰にもわかりません。信頼できないページはまず「高セキュリティで開く」で開いてみることをお勧めします。ページがスパムかチェックできるサービスもあります。
https://www.virustotal.com/
>>113
ブラクラ広告のことでしょうか。もしよければ、開くなと警告付きでURLを張ってもらえないでしょうか。IEでブラクラしないのであれば対応したいところです。
>>118
Tridentエンジン部分が参照しているかもしれませんが、直接Anciaがhostsファイルを参照することはありません。
マルチスレッドでタブ表示が早ければ、systemでhostsに関する処理に時間がかかっている恐れがあります。
ここはアプリではどうすることもできません。
IME同期については、IMEごとに相性があり同期していないかもしれません。
IMEが同期しないものについては対応が大変なため、残念ながら保留です。
>>125
1.9.122では検索結果が表示されました。
http://imgur.com/a/JwzT0
>>136
こちらでは読み込み途中で閉じても再現できませんでした。
Blink版では、ローカルホームではなく新規タブで様々な情報を表示する予定です。
ローカルホームは、かなり昔に作られたものでhtml構造自体が古いためです。
>>146
どちらでも再生できました。Flashなので再生できるはずです。
>>151
動画のURLがm4uだと再生できません。対応を検討中です。
>>155
Youtubeのサムネイルはスクロールで表示領域になると画像をJavascriptで読み込むタイプです。
そのためJavascript無効だと読み込まれません。
ここへの掲示板はAnciaで行っていますが、書き込めています。
>>97 99 100 105 126 127 190
ありがとうございます!
>>121 123 124 189
サポート・情報ありがとうございます。
>>175
yahoo topはscript無効でも表示されます。環境的なものと思われます。
>>176 188
Microsoft Translatorは確かに動かなくなっていました(ページから削除予定)。
代わりにBing Translatorが動作します。こちらをお勧めします。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2FAddUserScript#content_1_22
>>182
ダウンロードURLは1.9.120から別サーバに変えています。
過去Versionの一覧ページを作成したほうがいいかもしれません。
Youtubeのサムネイルはスクロールで表示領域になると画像をJavascriptで読み込むタイプです。
そのためJavascript無効だと読み込まれません。
ここへの掲示板はAnciaで行っていますが、書き込めています。
>>97 99 100 105 126 127 190
ありがとうございます!
>>121 123 124 189
サポート・情報ありがとうございます。
>>175
yahoo topはscript無効でも表示されます。環境的なものと思われます。
>>176 188
Microsoft Translatorは確かに動かなくなっていました(ページから削除予定)。
代わりにBing Translatorが動作します。こちらをお勧めします。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2FAddUserScript#content_1_22
>>182
ダウンロードURLは1.9.120から別サーバに変えています。
過去Versionの一覧ページを作成したほうがいいかもしれません。
>>70
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\firefox.exe
に登録されているでしょうか?
ここに登録されていれば、フルパスを指定しなくても登録キーのみ(firefox.exe)で起動が行われます。
forefoxの64bitインストーラだと登録されました。
ポータブルなどの場合は、起動フルパスを指定する必要があります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\firefox.exe
に登録されているでしょうか?
ここに登録されていれば、フルパスを指定しなくても登録キーのみ(firefox.exe)で起動が行われます。
forefoxの64bitインストーラだと登録されました。
ポータブルなどの場合は、起動フルパスを指定する必要があります。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 12:28:47.86ID:rIOiRfpK0 ポップアップでなくてタブでだす設定は?
2016/08/17(水) 17:02:22.89ID:q5xzFTd90
更新乙!
Youtube全画面からのタブ閉じで引き継がれるバグ直った!
Youtube全画面からのタブ閉じで引き継がれるバグ直った!
2016/08/17(水) 17:12:29.64ID:yjZuXpQ/0
>>191
UxStyleを使わない状況でも現象は発生します(Win7x64)
個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定→ウインドウの色とデザインにおける
指定する部分「アイコン」のフォントをMeiryoUIに変更で端切れます(恐らく他のフォン
ト指定でも)。
UxStyleを使わない状況でも現象は発生します(Win7x64)
個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定→ウインドウの色とデザインにおける
指定する部分「アイコン」のフォントをMeiryoUIに変更で端切れます(恐らく他のフォン
ト指定でも)。
2016/08/17(水) 17:15:44.03ID:yjZuXpQ/0
UxStyleを使わない状況でも現象は発生します(Win7x64)
個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定→ウインドウの色とデザインにおける
指定する部分「アイコン」のフォントをMeiryoUIに変更で端切れます(恐らく他のフォン
ト指定でも)。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Avira Antivirus
internetExplorer: 11.0.9600.18426 firewall: enabled
style: multiProcess loadingStyle: all singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 0 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
メニューの順番
上から
タブ、コマンドメニュー+標準ツール、タブリスト、リンク抽出ツールです
コマンドメニュー+標準ツールだけの状態では端切れません
個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定→ウインドウの色とデザインにおける
指定する部分「アイコン」のフォントをMeiryoUIに変更で端切れます(恐らく他のフォン
ト指定でも)。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Avira Antivirus
internetExplorer: 11.0.9600.18426 firewall: enabled
style: multiProcess loadingStyle: all singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 0 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
メニューの順番
上から
タブ、コマンドメニュー+標準ツール、タブリスト、リンク抽出ツールです
コマンドメニュー+標準ツールだけの状態では端切れません
2016/08/17(水) 20:26:17.03ID:AQ84PoGi0
作者さん 更新おつです
2016/08/17(水) 21:23:19.58ID:lGBtk5K10
更新乙です
yahooトップ見れない書きましたが自己解決です
Win10アニバーサリーアプデでウイルスソフトとWindowsDefenderが謎の競合をしてたようです
yahooトップ見れない書きましたが自己解決です
Win10アニバーサリーアプデでウイルスソフトとWindowsDefenderが謎の競合をしてたようです
2016/08/18(木) 01:36:29.24ID:tI6ZqVZI0
更新乙です
再びFirefoxブックマークが使えるようになって快適
再びFirefoxブックマークが使えるようになって快適
2016/08/18(木) 14:39:43.84ID:DsFfelhP0
ニコニコはChromeで見るしかないのかなあ
2016/08/18(木) 15:31:36.79ID:OuRsaiyM0
ツイッターの動画が見れるようになったら言うことなし
2016/08/18(木) 15:34:32.94ID:4faTINlx0
クラッシュやフリーズに関しては元から再現性が低いという断りが入った上で報告されてるもんだから
再現しないと言われるのも仕方がない話だよな
頻発するときはPC投げ捨てたくなるレベルで起きるからなんとかして欲しいけど仕方ない
どれだけ試行して再現しなかったのか問うてみたい気もするけど
作者もそんなに暇人ではないだろうし
再現しないと言われるのも仕方がない話だよな
頻発するときはPC投げ捨てたくなるレベルで起きるからなんとかして欲しいけど仕方ない
どれだけ試行して再現しなかったのか問うてみたい気もするけど
作者もそんなに暇人ではないだろうし
2016/08/18(木) 19:19:05.19ID:LK7wOYF40
最近スクリプトに手を出し始めたんだけど
Anciaはタイマー系(setTimeout, setInterval)が動作しないのね
でもApp.MsgBoxでAncia独自のメッセージボックスを表示してる間はちゃんと動作してくれる。なんか怪しい挙動
setTimeout(function(){
○○.click(); //App.MsgBoxのOKを押さずに放置していれば実行される
//alert("OK");
},2000);
App.MsgBox("窓消すな","窓消すな"); //必須
Anciaはタイマー系(setTimeout, setInterval)が動作しないのね
でもApp.MsgBoxでAncia独自のメッセージボックスを表示してる間はちゃんと動作してくれる。なんか怪しい挙動
setTimeout(function(){
○○.click(); //App.MsgBoxのOKを押さずに放置していれば実行される
//alert("OK");
},2000);
App.MsgBox("窓消すな","窓消すな"); //必須
206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 10:44:11.35ID:oqTH8FmN0 AnciaChromeって何となくグーグルのやつみたいに使いにくいとか
見た目が違うんだろうなとか勝手に思い込んで一度も使ったことなかったけど、
いざ使った見たら普通のAnciaとあんまり変わらないんだな。
もっと早く使っとけばよかった。
見た目が違うんだろうなとか勝手に思い込んで一度も使ったことなかったけど、
いざ使った見たら普通のAnciaとあんまり変わらないんだな。
もっと早く使っとけばよかった。
2016/08/20(土) 11:26:48.26ID:hRZXvXr30
AnciaChromeはまだほんとにβ版の実験段階てかんじで使える範囲で使ってダメならアキラメロンの気持ちが必要だ
ここ最近AnciaChromeの質問らしきのが増えたけどIEかBlinkか、OSは何か書いてないの
ばかりでただの愚痴になってるよ
ここ最近AnciaChromeの質問らしきのが増えたけどIEかBlinkか、OSは何か書いてないの
ばかりでただの愚痴になってるよ
2016/08/20(土) 13:40:45.18ID:Bv2zlBHM0
AnciaChromeにBlink版以外があるなら使ってみたいんですが・・・
Trident版がAnciaでBlink版がAnciaChromeですよね?(確認
ついでに言えばAnciaがBetaでAnciaChromeがAlpha、共にテスト版
Trident版がAnciaでBlink版がAnciaChromeですよね?(確認
ついでに言えばAnciaがBetaでAnciaChromeがAlpha、共にテスト版
209104
2016/08/20(土) 18:06:50.34ID:SCHVuucB0 作者様レスありがとうございます。
MC21というのは統合プレイヤーなのですが、mp3の再生には影響がなく、
mp4などの動画の時に再生できなくなります(そのあとmp3も×に)。
動画のエンコード関係でリソースが干渉するのでしょうか…
7ではこんなこと一切なく安定していたのですが。
MC21というのは統合プレイヤーなのですが、mp3の再生には影響がなく、
mp4などの動画の時に再生できなくなります(そのあとmp3も×に)。
動画のエンコード関係でリソースが干渉するのでしょうか…
7ではこんなこと一切なく安定していたのですが。
2016/08/21(日) 08:07:51.36ID:Clu+chjb0
Anciaで、ツイッターの「プロフィール画像を変更」をしようとすると、なんというか、かなり変な挙動になる
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 23 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 23 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/08/21(日) 19:03:47.70ID:jK1SgYmN0
win10 64bitでAnniversary Update適用したらAnciaChromeでエラー出て通信できなくなった
ファイヤーウォールは許可になってる
無効にしてもできない
Anciaは問題ないんだけどな
AnciaChrome: 0.5.5.0
com\Bookmark.dll: 1.9.119.0 com\Cache.dll: 1.9.119.0
com\Lazy.dll: 1.9.119.0 com\Instant.dll: 1.9.119.0 Flash: 22.0.0.209
blink.dll: 49.0.2623.112
version: 10.0 x64 buildNumber: 14393 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.14393.51 firewall: enabled マカフィー ファイアウォール
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力
currentTabCount: 1 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
ファイヤーウォールは許可になってる
無効にしてもできない
Anciaは問題ないんだけどな
AnciaChrome: 0.5.5.0
com\Bookmark.dll: 1.9.119.0 com\Cache.dll: 1.9.119.0
com\Lazy.dll: 1.9.119.0 com\Instant.dll: 1.9.119.0 Flash: 22.0.0.209
blink.dll: 49.0.2623.112
version: 10.0 x64 buildNumber: 14393 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.14393.51 firewall: enabled マカフィー ファイアウォール
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力
currentTabCount: 1 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/08/21(日) 21:30:54.06ID:GO0gDQCn0
画面スタイルを旧スタイル(oldStyle)だとF11フルスクリーンでタブバーが消えないのですね
1920*1200だとフルスクリーンでタブ切り替えできるから便利ですが
1920*1080だと少し切れてしまうので
他のバーのようにマウスを画面端に行った時のみ表示されると助かります。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.209
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: singleThread loadingStyle: all singleInstance: 1 theme: 0 dwmEnable: 0 ime: ATOK 2015
currentTabCount: 1 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
1920*1200だとフルスクリーンでタブ切り替えできるから便利ですが
1920*1080だと少し切れてしまうので
他のバーのようにマウスを画面端に行った時のみ表示されると助かります。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.209
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: singleThread loadingStyle: all singleInstance: 1 theme: 0 dwmEnable: 0 ime: ATOK 2015
currentTabCount: 1 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/08/22(月) 05:37:42.62ID:9OcU+dLw0
IEでWEBを見ていると「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」と出る|Tascal PCサポート情報
http://ameblo.jp/pctascal/entry-12083822358.html
これの「混在したコンテンツを表示する」項目を「有効にする」に設定してあるんですが、
最新版のAnciaでは「セキュリティで保護されているHTTPSコンテンツのみ表示しています」というメッセージが表示されます。
IE11では設定通り表示されません。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 23 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
http://ameblo.jp/pctascal/entry-12083822358.html
これの「混在したコンテンツを表示する」項目を「有効にする」に設定してあるんですが、
最新版のAnciaでは「セキュリティで保護されているHTTPSコンテンツのみ表示しています」というメッセージが表示されます。
IE11では設定通り表示されません。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 23 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/08/22(月) 08:10:45.87ID:Gsx9QvKr0
ファイル>現在のタブをタブリストで保存で、名前の入力欄右端のプルダウンボタンをクリックすると
AnciaChromeではsettingフォルダ以下にある既存のファイルが表示されるんですが、Anciaでは
何も表示されないのはバグですかね?
AnciaChromeではsettingフォルダ以下にある既存のファイルが表示されるんですが、Anciaでは
何も表示されないのはバグですかね?
2016/08/23(火) 07:17:26.78ID:g50tzi2z0
履歴をタイトルで検索することはできませんのでしょうか。
2016/08/23(火) 20:53:41.13ID:Y8Lmt4ne0
ツールバーにjaneを起動できるスクリプトってできますのでしょうか?
2016/08/23(火) 23:15:05.75ID:Kdbcq/P10
僕は幸せになれるのでしょうか。
2016/08/23(火) 23:25:33.74ID:kAyc4tJy0
幸せな人生
解雇の少ないサラリーマン家庭に生まれる
普通の小・中・高校に入る
普通クラスの大学に入る
解雇の少ない企業のサラリーマンになる
普通に定年を迎える
畳の上で親族に見守られながら死ぬ
終わり
解雇の少ないサラリーマン家庭に生まれる
普通の小・中・高校に入る
普通クラスの大学に入る
解雇の少ない企業のサラリーマンになる
普通に定年を迎える
畳の上で親族に見守られながら死ぬ
終わり
2016/08/24(水) 20:34:42.97ID:MK/6DSk30
>>216
Ancia\script\
Jane.js
------------------------------------------------
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var exe="C:\\Program Files\\Jane Style\\Jane2ch.exe";
WshShell.Exec(exe+" \""+DataObject.url+"\"");
------------------------------------------------
Anciaで見てる2chページをJane2chに渡す
C:\\Program Files\\Jane Style\\Jane2ch.exe
は変えて下さい。
Ancia\script\
Jane.js
------------------------------------------------
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var exe="C:\\Program Files\\Jane Style\\Jane2ch.exe";
WshShell.Exec(exe+" \""+DataObject.url+"\"");
------------------------------------------------
Anciaで見てる2chページをJane2chに渡す
C:\\Program Files\\Jane Style\\Jane2ch.exe
は変えて下さい。
2016/08/25(木) 00:37:46.25ID:bbAS7f/p0
すばらしい。
JaneViewでも使えた。
JaneViewでも使えた。
2016/08/25(木) 02:42:24.69ID:cH+5LxZZ0
Ancia を最小化していて、かつ、他のソフトをいくつか
使っている時に、[Windows Key]+[D]で全てのソフトを
最小化しようとすると、Ancia の
「アプリケーションを終了しますか?」が出て、
最小化できません。
使っている時に、[Windows Key]+[D]で全てのソフトを
最小化しようとすると、Ancia の
「アプリケーションを終了しますか?」が出て、
最小化できません。
2016/08/25(木) 06:07:10.29ID:0O1JXX0Q0
2016/08/25(木) 11:07:47.98ID:BgXxW6GH0
俺はTorに渡すのを作った
2016/08/25(木) 17:18:42.37ID:rNjpqDcP0
最小化状態でタスクバーから右クリックで
ウィンドウを閉じたら、次の起動時にウィンドウサイズがおかしくなってます。
すごく小さくなってる
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.209
version: 10.0 x64 buildNumber: 10586 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.10586.545 firewall: enabled COMODO Firewall
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 2 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
ウィンドウを閉じたら、次の起動時にウィンドウサイズがおかしくなってます。
すごく小さくなってる
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.209
version: 10.0 x64 buildNumber: 10586 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.10586.545 firewall: enabled COMODO Firewall
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 2 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/08/25(木) 17:26:15.48ID:0O1JXX0Q0
>>224
それはうちのwin10パソでも起きたことあるけど毎回ではないのでもしかするとOSが原因かもしれん
それはうちのwin10パソでも起きたことあるけど毎回ではないのでもしかするとOSが原因かもしれん
2016/08/25(木) 18:11:08.68ID:28XM4oJP0
windows7での1.9.122版なんですが
多分「「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」確認を(以下略)」の関係か
Yahooメールで「メール一覧」→「メール開く」→「下に『セキュリティで保護(以下略)』」→
「保護されないコンテンツ(以下略)」→「メール一覧に戻る」
の永久ループになって表示がうまくいきません。
多分「「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」確認を(以下略)」の関係か
Yahooメールで「メール一覧」→「メール開く」→「下に『セキュリティで保護(以下略)』」→
「保護されないコンテンツ(以下略)」→「メール一覧に戻る」
の永久ループになって表示がうまくいきません。
2016/08/25(木) 18:18:59.75ID:0O1JXX0Q0
2016/08/25(木) 22:06:57.13ID:QI/D6VRn0
2016/08/28(日) 21:33:58.12ID:EfTVhnpf0
>>192
作者殿、
125で価格.comの詳細スペック検索の不具合を報告した者ですが、
1.9.121から1.9.122へ更新を行い、ご指摘の通り正常に機能するようになったのを確認しました。
フォローありがとうございました。
作者殿、
125で価格.comの詳細スペック検索の不具合を報告した者ですが、
1.9.121から1.9.122へ更新を行い、ご指摘の通り正常に機能するようになったのを確認しました。
フォローありがとうございました。
2016/09/02(金) 10:24:11.30ID:i1jfruSK0
AnciaChrome 0.5.5をインスコ後実行
yahooのTOPに行ってリンクを別タブで開くと表示がおかしくなる
http://fast-uploader.com/file/7028334755258/
http://fast-uploader.com/file/7028334792188/
ウインドウを拡大縮小すると正常に表示される
まさか導入して1分立たずにバグに出会うとはおもわなんだ・・・
yahooのTOPに行ってリンクを別タブで開くと表示がおかしくなる
http://fast-uploader.com/file/7028334755258/
http://fast-uploader.com/file/7028334792188/
ウインドウを拡大縮小すると正常に表示される
まさか導入して1分立たずにバグに出会うとはおもわなんだ・・・
2016/09/02(金) 10:25:09.28ID:i1jfruSK0
あ、PASSは 0000 です。
2016/09/05(月) 19:15:53.61ID:WdictBWm0
2016/09/05(月) 19:59:06.43ID:CTeDPVsm0
URLアクションにスクリプトをしているすればできるんじゃねぇの
2016/09/05(月) 22:11:15.60ID:CKOBO8LP0
>>233
URLアクション
読み込み前のアクション
http://*.2ch.net/test/read.cgi/* スクリプト >>219
shift+左クリック or ホイールクリックだと使える?
URLアクション
読み込み前のアクション
http://*.2ch.net/test/read.cgi/* スクリプト >>219
shift+左クリック or ホイールクリックだと使える?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 22:48:03.92ID:7nxpHwYM0 過去ログが専ブラで見れてた頃はよかったけど
今は無理になったから余り使わなくなった
今は無理になったから余り使わなくなった
2016/09/06(火) 15:50:31.01ID:cDnQJw5D0
2016/09/08(木) 17:32:30.12ID:qSNvnlmL0
>>213
これ私も困っています、yahooメールが見れないんですよ。
IEは正常なのでAnciaのTrident設定を変更しているんですが
上手くいかないです。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Symantec Endpoint Protection
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: enabled Symantec Endpoint Protection
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft Office IME 2010
currentTabCount: 3 popupFrame: 0 tabGroup: 1 testFeature: 1 programFilesInstall: false
これ私も困っています、yahooメールが見れないんですよ。
IEは正常なのでAnciaのTrident設定を変更しているんですが
上手くいかないです。
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 22.0.0.210
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Symantec Endpoint Protection
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: enabled Symantec Endpoint Protection
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft Office IME 2010
currentTabCount: 3 popupFrame: 0 tabGroup: 1 testFeature: 1 programFilesInstall: false
2016/09/08(木) 19:21:18.06ID:ZhKuCnAx0
あれ?過去ログ専ブラで見られるよね
240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 22:17:58.60ID:HARxeU3Z0 それは落ちる前に自分で保存してたぶんだけだろ
初見のスレはHTMLブラウザでないと無理
初見のスレはHTMLブラウザでないと無理
241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 22:20:26.01ID:HARxeU3Z02016/09/09(金) 11:30:51.36ID:LH9HyKss0
コンテキストメニューは弄れない?
使わないものを消して、コンパクトにしたい
使わないものを消して、コンパクトにしたい
2016/09/09(金) 13:56:13.61ID:k36NXyaQ0
「選択部分のソースを表示(D)」をメモ帳ではなく
秀丸エディタで開くにはどうすれば良いでしょうか?
秀丸エディタで開くにはどうすれば良いでしょうか?
2016/09/09(金) 21:02:23.39ID:jHR/ydNa0
『応答なし』の頻発が収まって来ましたが、今度は>213の表示が連発。
最近はhttpsのページが多いので、かなり煩わしい状況です。
win7 64bit ie11
最近はhttpsのページが多いので、かなり煩わしい状況です。
win7 64bit ie11
245244
2016/09/09(金) 21:29:36.13ID:jHR/ydNa0 試しにAncia19121に戻した所、>213が出なくなりました。
2016/09/09(金) 21:44:55.53ID:eoGl6Bh90
>>243
IE11なら普通にレジストリ変えればAnciaも変わってますよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
IE11なら普通にレジストリ変えればAnciaも変わってますよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
247243
2016/09/10(土) 00:31:52.65ID:IxsH3TI+0 >>246 ありがとうございます
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
は Hidemaru.exe になっていて「ソースの表示(C)」では秀丸エディタで
開けるのですが、「選択部分のソースを表示(D)」はメモ帳になってしまいます。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
は Hidemaru.exe になっていて「ソースの表示(C)」では秀丸エディタで
開けるのですが、「選択部分のソースを表示(D)」はメモ帳になってしまいます。
2016/09/10(土) 00:38:41.34ID:QqC64u/Y0
2016/09/12(月) 01:34:57.95ID:AT4L/04V0
Blink版はよ来ないかな
https://twitter.com/kurimoto_y/status/775004890787516416
https://twitter.com/kurimoto_y/status/775004890787516416
2016/09/12(月) 02:49:06.65ID:kq80onov0
日テレのHP見に行ったら日テレのページと真っ白のページと
パッパパッパと切り替わって一向に終わらないのです
なんかHAROIDとかいうページが邪魔してるみたいです
どうしたら正常になりますでしょうか?
http://www.ntv.co.jp/
パッパパッパと切り替わって一向に終わらないのです
なんかHAROIDとかいうページが邪魔してるみたいです
どうしたら正常になりますでしょうか?
http://www.ntv.co.jp/
2016/09/12(月) 16:28:33.32ID:Ot7sn1NG0
リンクはTOPページだがTOPで起こるのか?
行ってみたがウチでは全く問題が無く見られた
HAROIDとやらもウチはアカウント持ってない
とりまIE11で行ってみ
そこで起きるならancia関係ない「おま環」
行ってみたがウチでは全く問題が無く見られた
HAROIDとやらもウチはアカウント持ってない
とりまIE11で行ってみ
そこで起きるならancia関係ない「おま環」
2016/09/13(火) 10:45:21.25ID:YPwFq7H60
>>241
見られる
見られる
2016/09/15(木) 19:09:47.22ID:D4gvPG+F0
偶に発生するんだけど
リンクをクリックして次のページに進んだ時、履歴が保存されていないのか戻るボタンが使えない時がある。
デフォスキンだけど戻るが使える場合はボタンが青くなるのに上記の問題が発生した場合は次のページに飛んだ瞬間、戻るボタンが灰色になってる
特定のページで発生するんじゃなく、様々なサイトでちょいちょい発生するんで直してほしい
リンクをクリックして次のページに進んだ時、履歴が保存されていないのか戻るボタンが使えない時がある。
デフォスキンだけど戻るが使える場合はボタンが青くなるのに上記の問題が発生した場合は次のページに飛んだ瞬間、戻るボタンが灰色になってる
特定のページで発生するんじゃなく、様々なサイトでちょいちょい発生するんで直してほしい
2016/09/15(木) 19:34:07.14ID:6blOY1UU0
タブスナップショットで手動記録の場合残り続ける仕様ってどういう意図かな
自動で消えてくれないからたまっちゃうんだ
自動で消えてくれないからたまっちゃうんだ
2016/09/17(土) 08:56:04.24ID:FBEU2mmN0
いや、むしろ手動記録で保存したものが勝手に消えたらそっちの方が問題だろ
2016/09/18(日) 02:51:34.64ID:RKrAUVWX0
台風が近づいています。
2016/09/19(月) 17:17:26.05ID:OYSkkI3G0
何もできずに一日が終わる。
明日を考えて戦くだけの一日。
この苦痛を健常者は一生理解できないだろう。
目に見える障害じゃないから。
明日を考えて戦くだけの一日。
この苦痛を健常者は一生理解できないだろう。
目に見える障害じゃないから。
2016/09/19(月) 18:22:28.18ID:2H3ebiqu0
急に何言ってんすか
2016/09/19(月) 18:25:26.53ID:Fuyrgiql0
不幸自慢ってなぜか関係ないとこでする奴多いんだよな
2016/09/19(月) 18:26:57.47ID:aRIhy/HQ0
句点打ちはNGで問題ないという良い例
2016/09/20(火) 01:20:55.45ID:I8Ih5nsr0
Blink版更新延期(´・ω・`)
2016/09/20(火) 14:44:37.35ID:C0wDeBCD0
AnciaApp ?@kurimoto_y
Blink版の次回更新は思うところがあり更新を遅らせます。
更新を遅らせる理由は、リリース後に書きたいと思います。
待っている方には申し訳ありません。
5:32 - 2016年9月19日
https://twitter.com/kurimoto_y/status/777893251751686148
と、ツイッタに書いてた
Blink版の次回更新は思うところがあり更新を遅らせます。
更新を遅らせる理由は、リリース後に書きたいと思います。
待っている方には申し訳ありません。
5:32 - 2016年9月19日
https://twitter.com/kurimoto_y/status/777893251751686148
と、ツイッタに書いてた
2016/09/20(火) 15:01:27.40ID:TOZoNaAU0
久々の更新楽しみですなぁ
2016/09/20(火) 15:04:39.76ID:IeNQSjQa0
意味深長な言い回しは更新終了かと思ってしまいますわ
2016/09/20(火) 16:47:51.61ID:KFue51SB0
やっぱ拡張機能のことでしょ
さすがに今どき安定性だの重さだのを理由に拡張機能を削るのは無理がありすぎるし
さすがに今どき安定性だの重さだのを理由に拡張機能を削るのは無理がありすぎるし
2016/09/20(火) 18:00:46.15ID:kbZm/MW90
画像を右クリック→Google画像検索(G) ってしても画像検索サイトが開くだけで検索してくれないんですがなぜでしょうか。
2016/09/22(木) 13:09:54.38ID:pb2btuu/0
Ancia Chrome Ver0.5.5使ってみて気になったんだけど
ページ表示倍率150%にしても1.5倍大きくなった感じがしない。
IEだとほんとに1.5倍大きくなった感じするけど、Blinkの倍率ってIEのとは違うのかな?
ページ表示倍率150%にしても1.5倍大きくなった感じがしない。
IEだとほんとに1.5倍大きくなった感じするけど、Blinkの倍率ってIEのとは違うのかな?
2016/09/22(木) 13:16:58.24ID:Z7+ez26C0
「セキュリティで保護されているHTTPSコンテンツのみ表示しています」
これ出すぎやで
一個前のバージョンだと出なかったのに
これ出すぎやで
一個前のバージョンだと出なかったのに
2016/09/26(月) 09:56:31.85ID:NdYz4ux60
「サイトをお気に入りに追加する際、特定のフォルダを初期保存場所に指定する」みたいな機能を追加してもらえれば嬉しいです
2016/09/26(月) 14:39:53.22ID:nKx4jbqE0
>>268
そうそう、これだけは直してほしい
そうそう、これだけは直してほしい
2016/09/26(月) 22:20:33.56ID:YrjRu+OS0
>>268
これは何とかして欲しいです。
これは何とかして欲しいです。
2016/09/27(火) 00:57:32.36ID:DBMT9OXE0
2016/09/27(火) 01:45:33.60ID:b30yCcoF0
>>272
いや、「混在したコンテンツを表示する」を有効状態だけど、Anciaだとメッセージ出るよ
同じサイトでもIE11では出ない
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 23.0.0.162
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 3 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
いや、「混在したコンテンツを表示する」を有効状態だけど、Anciaだとメッセージ出るよ
同じサイトでもIE11では出ない
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 23.0.0.162
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 3 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/09/27(火) 18:29:07.83ID:DBMT9OXE0
>>273
こちらは無効にすると一切出てこないな
こちらは無効にすると一切出てこないな
2016/09/27(火) 21:58:09.00ID:uP4iQ1EB0
最新のanciaでは混在したコンテンツの設定が有効でも無効でもウチはメッセージが表示されるけど環境に拠るのか
IE11は設定通りの挙動になるんだが
IE11は設定通りの挙動になるんだが
2016/09/27(火) 22:26:24.31ID:4HN2Bw2s0
以下のリンクのうち上2つはデフォルトセキュリティでスクリプトの実行をonにすると
「セキュリティで保護されている HTTPSコンテンツのみ表示しています。」は表示されなかった。offだと表示される
下の2つは色々試したけど非表示にできなかったサイト
https://www.symantec.com/ja/jp/
https://www.navitime.co.jp/
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/
https://ieserver.net/
環境
Ancia Trident版 1.9.122 Beta(8/16)を新規でインストール
IEのバージョンは11.0.9600.18449
IEの更新バージョンは11.0.35(KB3185319)
Windows7 Professional 64bit SP1
「セキュリティで保護されている HTTPSコンテンツのみ表示しています。」は表示されなかった。offだと表示される
下の2つは色々試したけど非表示にできなかったサイト
https://www.symantec.com/ja/jp/
https://www.navitime.co.jp/
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/
https://ieserver.net/
環境
Ancia Trident版 1.9.122 Beta(8/16)を新規でインストール
IEのバージョンは11.0.9600.18449
IEの更新バージョンは11.0.35(KB3185319)
Windows7 Professional 64bit SP1
2016/10/01(土) 06:47:16.69ID:ow+Av6wK0
AnciaChrome 0.5.5でDebug.logが60GBになっていて
128GBのSSD逼迫だと思ってココアを吹きそうに成った。
再起動で消えたらしいですが、知らなかったので手動で削除。
システムの起動時間が5日と半日でAnciaChromeも
5日程度起動させたままでしたが、こんなものでしょうか?
128GBのSSD逼迫だと思ってココアを吹きそうに成った。
再起動で消えたらしいですが、知らなかったので手動で削除。
システムの起動時間が5日と半日でAnciaChromeも
5日程度起動させたままでしたが、こんなものでしょうか?
2016/10/02(日) 15:36:02.99ID:aAKJBGSF0
環境:最新版
何もタブを開いていない状態で、お気に入りのサイトを開いたら、タブクラッシュすることが顕著に増えた
環境のせいなのかよく分からない
みなさんはどうですか
何もタブを開いていない状態で、お気に入りのサイトを開いたら、タブクラッシュすることが顕著に増えた
環境のせいなのかよく分からない
みなさんはどうですか
2016/10/02(日) 15:49:35.63ID:BYeNJdWC0
まず最新版だと思っているものが本当に最新版かどうか確認
まあ確認したところでクラッシュやフリーズのたぐいは
作者の環境で再現しないらしいから未対応になることが多いぞ
まあ確認したところでクラッシュやフリーズのたぐいは
作者の環境で再現しないらしいから未対応になることが多いぞ
2016/10/02(日) 19:38:08.20ID:syUC+iRM0
1.9.122 にしてから一度もタブクラッシュしてない
Windows 10 Anniversary Update 済み 64bit
Windows 10 Anniversary Update 済み 64bit
2016/10/02(日) 20:10:52.43ID:uEQvbALu0
やっぱりマルチプロセスにするとwindows10のリソースとどこかで干渉してる感じします。
タブ60あたり超えるとメニュー開かなくなるし。
7ではなかったのになぁ。
タブ60あたり超えるとメニュー開かなくなるし。
7ではなかったのになぁ。
2016/10/02(日) 20:12:14.72ID:XWJSY3ma0
60も何に開くんだw
使い方が想定外すぎる
使い方が想定外すぎる
2016/10/02(日) 20:27:32.90ID:uEQvbALu0
そうかなぁ。
株と為替とニュースサイトでそれくらい行っちゃいます。
でもXPの頃からだからそんなたいした数だと思わないですよ。
職場だと100個超えることもあるし。
株と為替とニュースサイトでそれくらい行っちゃいます。
でもXPの頃からだからそんなたいした数だと思わないですよ。
職場だと100個超えることもあるし。
2016/10/03(月) 00:51:58.88ID:mWAfDkc00
どれだけ開いても20がせいぜいだわ
2016/10/03(月) 01:05:08.71ID:cflbbUHz0
Windows7だけどこの前アプデした頃からタブクラッシュしまくるようになった
2016/10/03(月) 01:13:57.41ID:wlLnm8Xo0
Blink版キタ――(゚∀゚)――!!
2016/10/03(月) 01:50:27.34ID:5xt8OxIs0
これ上書き止めとけー
クラッシュしたわ
クラッシュしたわ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 02:06:03.28ID:IQ010ANc0 0.5.6 は xp では動かないみたい。ということは 0.5.5 が xp の最終版ってこと? なんですね。
まあ、 0.5.5 で、頭にくるような不便さは感じないからいいけど。
まあ、 0.5.5 で、頭にくるような不便さは感じないからいいけど。
2016/10/03(月) 08:10:25.25ID:E8cacIoT0
0.5.6はまたサンドボックスに阻まれて起動できなくなった
別フォルダーに展開したら起動できた
ウィンドウ閉じるときに時々謎のクラッシュが起こる
テキストボックスの挙動が変でBackSpaceキーが効かなくなったし確定アンドゥの動作もおかしい
あとMP3とかの対応もffmpeg.dllでデコードしてるみたいに見えるけどライセンス的に大丈夫なんだろうか
起動速いのはいいんだけどなー
別フォルダーに展開したら起動できた
ウィンドウ閉じるときに時々謎のクラッシュが起こる
テキストボックスの挙動が変でBackSpaceキーが効かなくなったし確定アンドゥの動作もおかしい
あとMP3とかの対応もffmpeg.dllでデコードしてるみたいに見えるけどライセンス的に大丈夫なんだろうか
起動速いのはいいんだけどなー
2016/10/03(月) 23:36:27.61ID:wlLnm8Xo0
Aviraでウイルス検知
2016/10/03(月) 23:39:23.85ID:Z9OnCNEU0
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
2016/10/04(火) 02:44:35.57ID:6iaL4x4+0
Windows 7 64bit AnciaChrome0.5.5 chrome://tabs/#versionからアップデート
完了と同時にAviraが反応、Regist.exeがしょっぴかれる
「再起動する」をクリックしても終了するだけ
改めて起動しようとするとffmpeg.dllが無い旨のエラー
フォルダごと削除、バックアップしておいた旧バージョンに戻す
7zを落として手動アップデート(ファイル上書き)
とりあえず普通に起動した←今ここ
完了と同時にAviraが反応、Regist.exeがしょっぴかれる
「再起動する」をクリックしても終了するだけ
改めて起動しようとするとffmpeg.dllが無い旨のエラー
フォルダごと削除、バックアップしておいた旧バージョンに戻す
7zを落として手動アップデート(ファイル上書き)
とりあえず普通に起動した←今ここ
2016/10/05(水) 09:17:38.77ID:HyzWfO7y0
>>290
ヒューリック検出って知らないの?馬鹿なの?
ヒューリック検出って知らないの?馬鹿なの?
2016/10/05(水) 12:41:01.01ID:Tj5ij9AO0
ヒューリスティックな
2016/10/05(水) 17:41:27.51ID:QiFoM7K60
・・・
2016/10/05(水) 17:43:47.81ID:wAaRr7JJ0
質の低い与太郎噺を見てるようだ
2016/10/05(水) 19:38:38.66ID:7e+aeCE30
体を張って笑いを取ろうとした293に失礼だよ!
2016/10/06(木) 01:47:00.57ID:6j2ex5g40
>>293
晒しあげ
晒しあげ
2016/10/06(木) 02:05:40.89ID:j8R5DVmw0
それ以上煽るとヒステリック起こすぞ
2016/10/06(木) 05:43:09.95ID:QRIOzOsI0
ヒューリックキューブ
2016/10/06(木) 13:14:12.15ID:zUf5ejzZ0
ネタがないからみんな暇そうだな
2016/10/06(木) 22:34:51.60ID:8+o40/DF0
誰も気付いてないだけなのかスルー案件なのかは知らないが
今回からベータになってる
今回からベータになってる
2016/10/07(金) 00:20:38.80ID:Fqezahzk0
ancia の方はいつ正式版になるんでしょうな
2016/10/07(金) 19:52:47.34ID:06fVIEn50
検索窓からの操作では検索エンジンを削除できないようにして欲しい
更新に時間がかかりましたがBlink版0.5.6を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome056/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0560
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome056.7z
0.5.5では chrome://tabs/#version から更新を行ったほうが楽です。
0.5.6ではメディアの再生に対応しています。ライセンスについてはブログに書いてある通りです。
レスについては、申し訳ありませんが読み切れていません。
お手数ですが不具合は forum(http://forum.anciasoft.jp/) まで書いてもらえると助かります。
Trident版で「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」はIEの設定を無視して表示している動作です。
これは次回更新で表示設定を行えるようにする予定です。
>>95
こちらでは再現できず、また何度か再現を試すにも開発リソースも限られています。
開発時間は残念ながら今回のようなメディア再生などに優先に取ります。
致命的なバグではないため優先順位は低くなります。
画像も張ってもらいましたが申し訳ありません。
>>275 >>276
情報ありがとうございます。次回更新で表示・非表示を行えるようにする予定です。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome056/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0560
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome056.7z
0.5.5では chrome://tabs/#version から更新を行ったほうが楽です。
0.5.6ではメディアの再生に対応しています。ライセンスについてはブログに書いてある通りです。
レスについては、申し訳ありませんが読み切れていません。
お手数ですが不具合は forum(http://forum.anciasoft.jp/) まで書いてもらえると助かります。
Trident版で「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」はIEの設定を無視して表示している動作です。
これは次回更新で表示設定を行えるようにする予定です。
>>95
こちらでは再現できず、また何度か再現を試すにも開発リソースも限られています。
開発時間は残念ながら今回のようなメディア再生などに優先に取ります。
致命的なバグではないため優先順位は低くなります。
画像も張ってもらいましたが申し訳ありません。
>>275 >>276
情報ありがとうございます。次回更新で表示・非表示を行えるようにする予定です。
>>277
0.5.6からページが出力するconsoleをdebug.logに吐かないようにしています。
さらにその分動作も軽くなっているはずです。
>288
ブログの通りChromiumは全プロジェクトを同じコンパイル設定でビルドします。
52.0.2743.116へ上げたところ、XPはビルド対象外でした。
申し訳ありませんが対応は難しいです。
>>289
Backspaceがテキストボックスで利かなくなるのは、forumに報告がありました。
対応予定ですのでお待ちください。ライセンス的はブログの通りです。ご了承ください。
>>290
誤検知はコンパイル環境が変わったからかもしれませんが、ウイルスは作成していません。
>>292
アンチウイルスでUpdateに失敗するのは想定外で、Updateできない場合の対策を考え中です。
>>303
もう少し先になりそうです。
>>304
検索履歴でDeleteキーを押したときの動作でしょうか?
確認が出ず削除されてしまうため、検索エンジンの場合は、削除しないように対応するかもしれません。
0.5.6からページが出力するconsoleをdebug.logに吐かないようにしています。
さらにその分動作も軽くなっているはずです。
>288
ブログの通りChromiumは全プロジェクトを同じコンパイル設定でビルドします。
52.0.2743.116へ上げたところ、XPはビルド対象外でした。
申し訳ありませんが対応は難しいです。
>>289
Backspaceがテキストボックスで利かなくなるのは、forumに報告がありました。
対応予定ですのでお待ちください。ライセンス的はブログの通りです。ご了承ください。
>>290
誤検知はコンパイル環境が変わったからかもしれませんが、ウイルスは作成していません。
>>292
アンチウイルスでUpdateに失敗するのは想定外で、Updateできない場合の対策を考え中です。
>>303
もう少し先になりそうです。
>>304
検索履歴でDeleteキーを押したときの動作でしょうか?
確認が出ず削除されてしまうため、検索エンジンの場合は、削除しないように対応するかもしれません。
2016/10/09(日) 02:06:08.09ID:TlZJLk0f0
更新お疲れ様ですー
2016/10/09(日) 09:27:35.85ID:P54GmY8R0
2016/10/10(月) 15:23:25.86ID:7Xg0exBN0
Ancia Chrome Version 0.5.6 Beta
「ページからの新規タブアクティブ指定」を「アクティブにしない」にしても、新しいタブで開いたときにアクティブになってしまいます
Anciaでは問題ないのですが、自分の環境だけでしょうか
「ページからの新規タブアクティブ指定」を「アクティブにしない」にしても、新しいタブで開いたときにアクティブになってしまいます
Anciaでは問題ないのですが、自分の環境だけでしょうか
2016/10/10(月) 22:45:01.91ID:QaQ7MEbt0
>>309
新規タブをアクティブ - newTabActivate
をオフでしか非アクティブで開けないですね
URLアクションで tabLastActive.js 等でアクティブ制御しようとしてもURLアクションもまだ不安定ですから
Ancia Chromeはアルファ版から上がったばかりでオプション全部は効いてないような
新規タブをアクティブ - newTabActivate
をオフでしか非アクティブで開けないですね
URLアクションで tabLastActive.js 等でアクティブ制御しようとしてもURLアクションもまだ不安定ですから
Ancia Chromeはアルファ版から上がったばかりでオプション全部は効いてないような
2016/10/10(月) 23:36:50.27ID:hN2N4sW50
win7 dpiを135%にしているので、chrome版は使用不可能。残念。
2016/10/12(水) 23:28:13.70ID:Wq5ljATb0
なんかjaneからパス渡すとタスクバーのアイコンがjaneに統合されるw
2016/10/13(木) 18:34:50.70ID:iZm4udi80
Ancia Chrome
MacTypeが効かなくなったような気がする
MacTypeが効かなくなったような気がする
2016/10/15(土) 11:44:51.68ID:CkvgVPup0
ダイアログが出た時に、どのタブが出したダイアログなのか判別可能にして欲しいです
ダイアログのフォーカス時に該当タブをフラッシュさせたりアクティブ化したりとか出来ないでしょうか
ダイアログのフォーカス時に該当タブをフラッシュさせたりアクティブ化したりとか出来ないでしょうか
2016/10/15(土) 15:01:15.67ID:qv3IPVVe0
久しぶりにクリーンインストしたらドロップアクションの「テキストからyahoo検索」機能がなくなってしまったのですが
どこかにスクリプトないでしょうか。HPにも見つからなかったもので。
どこかにスクリプトないでしょうか。HPにも見つからなかったもので。
2016/10/15(土) 15:55:57.31ID:RAjX/fWw0
2016/10/15(土) 16:41:19.56ID:qv3IPVVe0
2016/10/15(土) 20:11:02.46ID:QisQHdAk0
セキュリティの全て許可・不許可をボタン一つでできないですか?
2016/10/15(土) 21:24:20.90ID:RAjX/fWw0
>>319
Ancia\script\
securityAll.js
------------------------------------------------
CurrentTab.security ^= 0x80; //スクリプト
CurrentTab.security ^= 0x100; //Java
CurrentTab.security ^= 0x200; //ActiveX実行
CurrentTab.security ^= 0x400; //ActiveXダウンロード
//CurrentTab.security ^= 0x10; //イメージ
//CurrentTab.security ^= 0x20; //ビデオ
//CurrentTab.security ^= 0x40; //サウンド
//CurrentTab.security ^= 0x100000 //Refresh
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
------------------------------------------------
ボタン一つでトグルならこんな感じ
Ancia\script\
securityAll.js
------------------------------------------------
CurrentTab.security ^= 0x80; //スクリプト
CurrentTab.security ^= 0x100; //Java
CurrentTab.security ^= 0x200; //ActiveX実行
CurrentTab.security ^= 0x400; //ActiveXダウンロード
//CurrentTab.security ^= 0x10; //イメージ
//CurrentTab.security ^= 0x20; //ビデオ
//CurrentTab.security ^= 0x40; //サウンド
//CurrentTab.security ^= 0x100000 //Refresh
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
------------------------------------------------
ボタン一つでトグルならこんな感じ
2016/10/15(土) 21:39:16.71ID:N1QKJl5C0
CurrentTab.security ^= 0x7e0;
CurrentTab.CmdExec("refresh");
画像以外変えたかったからこんなん作ったな
CurrentTab.CmdExec("refresh");
画像以外変えたかったからこんなん作ったな
2016/10/16(日) 13:17:59.85ID:l2oRKkfa0
CurrentTab.security ^= 0x80;
CurrentTab.security ^= 0x100;
CurrentTab.security ^= 0x200;
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
「アクティブXダウンロード」以外をトグル
CurrentTab.security ^= 0x100;
CurrentTab.security ^= 0x200;
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
「アクティブXダウンロード」以外をトグル
2016/10/16(日) 16:42:55.89ID:c8u0KXw70
全部同時に on/off するのってどんな時ですか。
画像まで不許可にすると訳分からなくなりませんか。
画像まで不許可にすると訳分からなくなりませんか。
2016/10/16(日) 18:43:32.93ID:aBIrxs9j0
訳わからなくなるんだったら使わなきゃいいだけの話だろ
なんでこういう奴って、「自分にとっては訳わからない」を「万人にとって訳わからない」と同一視するんだろうな
なんでこういう奴って、「自分にとっては訳わからない」を「万人にとって訳わからない」と同一視するんだろうな
2016/10/16(日) 19:26:51.47ID:LTZo7e7D0
自分でいじれるんだから好きな風にしなよ、馬鹿じゃね
2016/10/16(日) 19:59:37.38ID:tolk0hFb0
出来ないなら黙っとけよ。
2016/10/16(日) 20:44:27.86ID:SgpBsoup0
質問しただけでこれだけ罵れるってすごいなお前ら
2016/10/16(日) 21:01:29.70ID:q2GOae6f0
質問しただけでこれだけ拗れるってすごいなお前ら
2016/10/17(月) 14:31:05.98ID:u0Trj+bN0
win10、blinkだけどbackspaceキーが無反応になるときがあります。
PC2台あって2台ともです。
PC2台あって2台ともです。
330329
2016/10/17(月) 14:36:18.50ID:u0Trj+bN0 すみません、解決しました。
backspaceキーのショートカットキー設定を消したら
だいじょうぶになりました。
backspaceキーのショートカットキー設定を消したら
だいじょうぶになりました。
2016/10/17(月) 16:59:10.42ID:5n35Pk5W0
関係無いが新しいPC買ったらモニタ端子の規格が新しくなってて今持ってるの使えなくてショック
検索したら今は似たような端子穴が何種類もあって用心して買わないと合わないことあるのね
ついでにwin10がリカバリ仕様だったのとGTX1060がデュアルモードじゃなかったのがショック
15万もしたのに。よく調べなかった俺が悪いんだが
検索したら今は似たような端子穴が何種類もあって用心して買わないと合わないことあるのね
ついでにwin10がリカバリ仕様だったのとGTX1060がデュアルモードじゃなかったのがショック
15万もしたのに。よく調べなかった俺が悪いんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 17:09:14.81ID:jIrBrmxJ0 全部読んでしまったw
2016/10/17(月) 22:10:19.71ID:tyViK/lz0
端子穴まで読んだ
2016/10/18(火) 19:51:43.14ID:VZOorVVQ0
AnciaChrome 0.5.6ってタブスクロールできるようになった?うれしい!
グーグル画像検索してから新規タブ開くと空タブが出てきてたのも直ってる!
ありがとー!
グーグル画像検索してから新規タブ開くと空タブが出てきてたのも直ってる!
ありがとー!
2016/10/19(水) 07:47:38.34ID:BdZgs6dH0
ルールやマナーってうるさいもんだねえ。
窮屈でかなわん。
窮屈でかなわん。
2016/10/19(水) 11:51:22.13ID:9VLKPZG10
こういう奴に限って、他人のルール・マナー違反で自分に火の粉が降りかかると烈火のごとく怒る
2016/10/22(土) 18:45:23.10ID:7UHMWVKX0
戻る過去のないタブで「戻る」のマウスジェスチャーするとIEユーザースクリプトエラー出るのって訳有ってのこと?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 20:05:13.76ID:41aFCe6e02016/10/23(日) 07:52:02.10ID:D0Uo56Gr0
Ancia、AnciaChrome両方に要望なんだけど
ローカルで複数のファイルをD&Dした時に
ドロップしたファイルの分だけ個別のタブで開くようにしてほしい
今の仕様だと直接掴んだファイルだけ開いてるけど
ローカルで複数のファイルをD&Dした時に
ドロップしたファイルの分だけ個別のタブで開くようにしてほしい
今の仕様だと直接掴んだファイルだけ開いてるけど
2016/10/23(日) 08:57:43.75ID:JMnnCkaf0
ancia 1.9.122 IE11です。
2chのスレッドをクリックすると、
何もないときは新しいタブが開くのですが、
1つでもタブがあると、そこに開いてしまい、新しいタブで開いてくれません。
新規のタブが現状のタブの右に出る場合があります。
問答無用で右端に出るようにしたいです。
どちらも、そうなる場合とならない場合があります。
どこを変更すれば良いでしょうか。
2chのスレッドをクリックすると、
何もないときは新しいタブが開くのですが、
1つでもタブがあると、そこに開いてしまい、新しいタブで開いてくれません。
新規のタブが現状のタブの右に出る場合があります。
問答無用で右端に出るようにしたいです。
どちらも、そうなる場合とならない場合があります。
どこを変更すれば良いでしょうか。
2016/10/23(日) 09:54:04.44ID:X+nzfggt0
>>340
タブの設定
新規タブの追加位置
右端に新規タブを追加 - newTabRight
常に右端に新規タブを追加します。タブグループの場合は、タブグループ内の右端に追加します。
右端に新規タブを追加 :外部起動 - newTabPositionWindow
この項目は、起動が一つのみ(singleInstanceがon)のとき、効果がある設定です。
単一起動で外部から起動されたときのタブ追加位置を指定します。
ここら辺かな?
タブの設定
新規タブの追加位置
右端に新規タブを追加 - newTabRight
常に右端に新規タブを追加します。タブグループの場合は、タブグループ内の右端に追加します。
右端に新規タブを追加 :外部起動 - newTabPositionWindow
この項目は、起動が一つのみ(singleInstanceがon)のとき、効果がある設定です。
単一起動で外部から起動されたときのタブ追加位置を指定します。
ここら辺かな?
2016/10/23(日) 11:53:10.44ID:JMnnCkaf0
どっちもそう設定してます。
2016/10/23(日) 12:22:14.30ID:X+nzfggt0
>>342
ancia 1.9.122解凍して上記設定だけ変えて
shift+クリック or ホイールクリック の新しいタブで開く(W)は上記設定で動いてますが
なる場合とならない場合が有るとの事なので良くわかりませんね
ancia 1.9.122解凍して上記設定だけ変えて
shift+クリック or ホイールクリック の新しいタブで開く(W)は上記設定で動いてますが
なる場合とならない場合が有るとの事なので良くわかりませんね
2016/10/23(日) 12:53:46.65ID:JMnnCkaf0
今試した限りは、
ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
PCニュース速報では、そうならず、
スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
いずれも、板のタブの右隣にスレッドのタブが開きました。
ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
PCニュース速報では、そうならず、
スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
いずれも、板のタブの右隣にスレッドのタブが開きました。
2016/10/23(日) 14:50:27.23ID:Ry8qScOw0
OSは?設定してもタブが誤動作って初めて聞くな
今使ってるのと別に新しくインストして試した?
今使ってるのと別に新しくインストして試した?
2016/10/23(日) 16:05:16.71ID:dKt6n9zL0
Blink版0.5.6だけど、インライン検索バーに検索ワード入力して
Enterを押しても次候補がハイライトたりされなかったりする。
こんな症状うちだけかな?
インライン検索バーに表示される「検索ワード(1/10)」の部分を
クリックするとちゃんとクリックするたびに次候補がハイライトされる。
環境情報
Chromium 52.0.2743.116
OS Windows NT 10.0; WOW64
Blink 537.36
Javascript 5.2.361.49
Flash 23.0.0.185
User Agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/537.36
コマンドライン "C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe" /ipc --enable-system-flash --lang=ja-JP
実行ファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe
プロファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
キャッシュ パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
Enterを押しても次候補がハイライトたりされなかったりする。
こんな症状うちだけかな?
インライン検索バーに表示される「検索ワード(1/10)」の部分を
クリックするとちゃんとクリックするたびに次候補がハイライトされる。
環境情報
Chromium 52.0.2743.116
OS Windows NT 10.0; WOW64
Blink 537.36
Javascript 5.2.361.49
Flash 23.0.0.185
User Agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/537.36
コマンドライン "C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe" /ipc --enable-system-flash --lang=ja-JP
実行ファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe
プロファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
キャッシュ パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
2016/10/23(日) 16:50:37.28ID:Ry8qScOw0
Blink版はまだまだ安定から程遠くて動けばラッキーくらいの気持ちの方がいいと思います
2016/10/23(日) 19:58:25.47ID:X+nzfggt0
>>344
http://tamae.2ch.net/pcnews/subback.html
http://hayabusa8.2ch.net/news/subback.html
でクリックのみだと開き方が違いますね両方とも target="body" なのに
ただ新しいタブで開きたいだけならIE11の正式なショートカット
[Shift]+[左クリック] 新しいウインドウでリンクを開く
[Ctrl]+[左クリック] 新しいタブでリンクを開く
[ホイールクリック] 新しいタブでリンクを開く
のどれかでページ指定 target= 無視して必ず新しく開きますよ
http://tamae.2ch.net/pcnews/subback.html
http://hayabusa8.2ch.net/news/subback.html
でクリックのみだと開き方が違いますね両方とも target="body" なのに
ただ新しいタブで開きたいだけならIE11の正式なショートカット
[Shift]+[左クリック] 新しいウインドウでリンクを開く
[Ctrl]+[左クリック] 新しいタブでリンクを開く
[ホイールクリック] 新しいタブでリンクを開く
のどれかでページ指定 target= 無視して必ず新しく開きますよ
2016/10/24(月) 00:01:40.78ID:5BddECXm0
2016/10/24(月) 00:13:31.85ID:fOIaDBvm0
は?死ねよカス
2016/10/24(月) 00:57:25.05ID:VQQdhzfC0
>>349
ホイールクリックも面倒なら
マウス動作の設定 スーパードラッグ&ドロップ を有効にして
スクリプト:新規バックグラウンドタブで開く を↑:ドロップにでも設定して
リンクをマウスで押しながら上に少し移動して離せば良いだけかと
ホイールクリックも面倒なら
マウス動作の設定 スーパードラッグ&ドロップ を有効にして
スクリプト:新規バックグラウンドタブで開く を↑:ドロップにでも設定して
リンクをマウスで押しながら上に少し移動して離せば良いだけかと
2016/10/24(月) 01:33:58.09ID:5BddECXm0
安定しないなら、そのあたりしかなさそうですね。
了解です。
了解です。
2016/10/24(月) 10:43:49.34ID:fOIaDBvm0
二度と来るなよカス
2016/10/24(月) 22:08:58.45ID:hyhxgwdu0
2016/10/24(月) 22:25:07.74ID:VoVydGyI0
>>344
それAncia関係ないページの作りに従ったIE11の正常動作
IE11でも起こるはず
> ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
> 2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
が正常
> PCニュース速報では、そうならず、
> スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
が異常
フレーム破棄関係はサイト側2chに板cgi直してもらうか専ブラ使えば
それAncia関係ないページの作りに従ったIE11の正常動作
IE11でも起こるはず
> ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
> 2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
が正常
> PCニュース速報では、そうならず、
> スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
が異常
フレーム破棄関係はサイト側2chに板cgi直してもらうか専ブラ使えば
2016/10/25(火) 15:27:59.64ID:m5TdfmYo0
初めのタブは認識されるけど次のタブをひらこうとするとページが表示されない
何が原因かわかりますか
とくに設定はいじってません
何が原因かわかりますか
とくに設定はいじってません
2016/10/25(火) 17:29:26.05ID:/FMDnduU0
amazon購入で開発援助しとくぜ
2016/10/25(火) 18:12:03.66ID:oZUpRmZZ0
>>356
その説明だけで分かれと?
その説明だけで分かれと?
2016/10/26(水) 06:05:16.98ID:YhDmlV6j0
Blinkの採用でパフォーマンスアップ。古き良きタブブラウザーの完成形「Ancia Chrome」
多段タブやマルチブックマーク、マウスジェスチャーといった機能をネイティブ装備
樽井 秀人
2016年10月26日 06:00
「Ancia Chrome」は、レンダリングエンジン“Blink”を採用したタブ切り替え型のWebブラウザー。
Windows 7/8/8.1/10に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1026576.html
多段タブやマルチブックマーク、マウスジェスチャーといった機能をネイティブ装備
樽井 秀人
2016年10月26日 06:00
「Ancia Chrome」は、レンダリングエンジン“Blink”を採用したタブ切り替え型のWebブラウザー。
Windows 7/8/8.1/10に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1026576.html
2016/10/26(水) 08:40:30.86ID:Uf8R/Gid0
Trident版と Blink版では、そんなに違うものなんでしょうか。
2016/10/26(水) 09:27:00.48ID:DL2sJzDv0
別フォルダに入れればいいだけだから試してみれば?
2016/10/26(水) 10:35:20.91ID:KL3XakVm0
そもそもTrident版と Blink版の違いすら分かって無さそうな気がする
2016/10/26(水) 12:04:20.52ID:J/LZxTRT0
Blink版のTabManagerを
Windows10のDefenderがマルウェアとして消してしまう(T_T)
Windows10のDefenderがマルウェアとして消してしまう(T_T)
2016/10/26(水) 14:06:11.65ID:xSk/6c4F0
国産でエンジンを切り替えることのできるブラウザがあったじゃないですか
あれと同じようにAnciaも統合すると便利・・にならないなw
現状のように別個の方がいいねw
あれと同じようにAnciaも統合すると便利・・にならないなw
現状のように別個の方がいいねw
2016/10/26(水) 19:28:48.45ID:pvYPEbFm0
検疫に入れられてるだけなら戻せばいいだけだと思うんだが>タブマネ
2016/10/27(木) 12:46:16.87ID:vKaSZJzv0
一発目のタブ開くとクラッシュしまくる現象は勘弁してくれー
2016/10/27(木) 17:53:53.95ID:VIY3sx5T0
おま環だろう
2016/10/28(金) 15:41:32.88ID:Id4Pk/5q0
>>366
バカ乙
バカ乙
2016/10/28(金) 18:59:32.15ID:rpPpAtTj0
AnciaからAnciaChromeに設定の移行みたいなのって出来るの?
Anciaは2年以上使ってて大分お世話になってるけど
設定かなり弄ってるからAnciaChromeをちょっと試してみようと思っても
一から設定し直しだと気が重いんだよなあ
Anciaは2年以上使ってて大分お世話になってるけど
設定かなり弄ってるからAnciaChromeをちょっと試してみようと思っても
一から設定し直しだと気が重いんだよなあ
2016/10/29(土) 00:17:14.46ID:cPmJou2L0
>>369
ファイルコピペで多くの設定はいけると思う
ファイルコピペで多くの設定はいけると思う
2016/10/31(月) 01:11:51.32ID:oM1Oan+D0
環境
Ancia Chrome v0.5.6 Beta
Windows7 64bit
エクスプローラーの「タスクバーを自動的に隠す」設定が有効の状態で、Ancia Chromeを最大化表示にすると、
タスクバーにアクセスできなくなります(全画面表示のような状態)
Ancia Chrome: 0.5.6.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash:
blink.dll: 52.0.2743.116
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18450 firewall: not enabled
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 2 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
Ancia Chrome v0.5.6 Beta
Windows7 64bit
エクスプローラーの「タスクバーを自動的に隠す」設定が有効の状態で、Ancia Chromeを最大化表示にすると、
タスクバーにアクセスできなくなります(全画面表示のような状態)
Ancia Chrome: 0.5.6.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash:
blink.dll: 52.0.2743.116
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18450 firewall: not enabled
style: multiProcess loadingStyle: smart singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 2 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/10/31(月) 14:49:15.03ID:0diLGUz+0
1.9.123ご苦労さまです
ただプロセス残りが悪化しました
adblockの使用が主要因だと思いますが最近のバージョンではかなり改善されていたので
今回で終了処理が変わったのでしょうか?
結局1.9.122に戻しました
ただプロセス残りが悪化しました
adblockの使用が主要因だと思いますが最近のバージョンではかなり改善されていたので
今回で終了処理が変わったのでしょうか?
結局1.9.122に戻しました
2016/10/31(月) 16:26:42.09ID:7XSjUBM20
Anciaのヘルプから1.9.123に更新したらAviraにウイルス扱いされて邪魔された
とりあえず1.9.122に戻した
とりあえず1.9.122に戻した
2016/10/31(月) 18:46:10.31ID:QLIxmD5h0
SHA256: 8e73e9a940c2b0f7c31ca1be01c930bfb57e40263162be39ea8f7883462fca95
File name: Ancia19123.zip
Detection ratio: 4 / 54
Analysis date: 2016-10-31 08:48:54 UTC ( 56 minutes ago )
AegisLab Troj.Crypt.Xpack!c 20161031
Avira (no cloud) TR/Crypt.XPACK.Gen 20161031
Baidu Win32.Trojan.WisdomEyes.16070401.9500.9546 20161031
Invincea virus.win32.virut.bo
File name: Ancia19123.zip
Detection ratio: 4 / 54
Analysis date: 2016-10-31 08:48:54 UTC ( 56 minutes ago )
AegisLab Troj.Crypt.Xpack!c 20161031
Avira (no cloud) TR/Crypt.XPACK.Gen 20161031
Baidu Win32.Trojan.WisdomEyes.16070401.9500.9546 20161031
Invincea virus.win32.virut.bo
2016/10/31(月) 19:30:28.69ID:18YMLrlU0
いよいよIE8のサポートが切られるのか
俺\(^o^)/オワタ
俺\(^o^)/オワタ
2016/10/31(月) 20:28:44.47ID:ymAVRreX0
WinXpか、Ancia使いたいだけならAnciaChromeにしときなさいよ
俺は一度試したんだがあちこち違っててAnciaに戻しちゃったがな
デフォルトの拡大率&セキュリティ設定の指定が出来ればChrome行けたんだがな
Ancia無印はセキュリティ設定はあるけど拡大率はなんとなく保存してくれる謎
俺は一度試したんだがあちこち違っててAnciaに戻しちゃったがな
デフォルトの拡大率&セキュリティ設定の指定が出来ればChrome行けたんだがな
Ancia無印はセキュリティ設定はあるけど拡大率はなんとなく保存してくれる謎
377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 21:21:08.46ID:UHPeZDnO0 XPでもAnciaChromeだと使えるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 21:31:10.81ID:soGdyvDF0 1.9.122に1.9.123上書きしたら、設定ファイル読み込みエラーで初期化されてもうた。
これまでも上書きしてたけどダメだったのかなー
これまでも上書きしてたけどダメだったのかなー
2016/10/31(月) 21:40:04.89ID:5i+iWROt0
XPならunDonut使えばいいんじゃね
2016/10/31(月) 23:01:52.60ID:xCaH5NFC0
まあunDonutで問題ないなUI的にはあっちのほうが使いやすいし
いまだにXP使ってるなら更新なくても気にしないだろ
いまだにXP使ってるなら更新なくても気にしないだろ
2016/11/01(火) 00:29:12.68ID:59zz4//x0
1.9.123 お疲れ様です。
「バージョン情報(A)...」が開かないようですがいかがでしょうか。
「バージョン情報(A)...」が開かないようですがいかがでしょうか。
2016/11/01(火) 00:40:20.99ID:/H+JJrhn0
>>381
ローカルホームにバージョン情報がある
ローカルホームにバージョン情報がある
383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 00:42:40.82ID:KV3maHKf0 バージョン情報が今までの独立したウィンドウじゃなくて、新しいタブで開くようになってるから
その辺の問題じゃないか。
その辺の問題じゃないか。
2016/11/01(火) 06:46:01.49ID:gWm1rq9p0
その辺はAnciaもAnciaChromeも同じになったね。
2016/11/01(火) 09:09:37.88ID:CXHaq38v0
>>378
app.json検証してようやくわかった
Anciaのウインドウ座標が0未満になると、posの値が変な文字化して読み込めなくなる
Windows10だとx座標0が左端から少しずれてるから気持ち右目にしてあげないとダメ
更新後に一番左上にしたいならapp.json弄ってposを0,0にした方が早いね
app.json検証してようやくわかった
Anciaのウインドウ座標が0未満になると、posの値が変な文字化して読み込めなくなる
Windows10だとx座標0が左端から少しずれてるから気持ち右目にしてあげないとダメ
更新後に一番左上にしたいならapp.json弄ってposを0,0にした方が早いね
386381
2016/11/01(火) 13:10:36.35ID:59zz4//x0387378
2016/11/01(火) 20:27:22.13ID:W90HeL8T0 >>385
ありがとう。
上書きでなく1.9.123を起動してもエラーになったので
とりあえずサブ機から1.9.122を移植し使ってた。
posを0,0がよくわからんかったので、次バージョンまで待つことにするよ。
ありがとう。
上書きでなく1.9.123を起動してもエラーになったので
とりあえずサブ機から1.9.122を移植し使ってた。
posを0,0がよくわからんかったので、次バージョンまで待つことにするよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 20:53:49.03ID:Xh1lME9R0 ウィンドウを右にずらしたら設定ファイル読み込みエラーがでなくなりました。
助かりました。
助かりました。
2016/11/01(火) 20:57:36.39ID:ILZRC23Y0
>>385
win7でも終了時にウインドウが上方か左方にはみ出したまま終了させると次回起動時に設定が飛んだ
win7でも終了時にウインドウが上方か左方にはみ出したまま終了させると次回起動時に設定が飛んだ
2016/11/01(火) 21:01:58.04ID:CXHaq38v0
>>387
===app.json================
{
"app":{
"pos":[
0, ←ここと
0, ←ここの値
????,
????
],
がマイナスになる位置にAnciaを移動して終了すると読込不可になる
あとはフォーラムに出てたがマルチディスプレイ環境でも同じエラーが出るそうだ
このエラーがなければ余計な下端のメッセージが消せてむっちゃ快適
===app.json================
{
"app":{
"pos":[
0, ←ここと
0, ←ここの値
????,
????
],
がマイナスになる位置にAnciaを移動して終了すると読込不可になる
あとはフォーラムに出てたがマルチディスプレイ環境でも同じエラーが出るそうだ
このエラーがなければ余計な下端のメッセージが消せてむっちゃ快適
391387
2016/11/01(火) 21:23:14.30ID:W90HeL8T0 ファイルapp.jsonをメモ帳で開いたのではだめなんでしょうかね。
ttp://fast-uploader.com/transfer/7033558433826.jpg
ttp://fast-uploader.com/transfer/7033558433826.jpg
2016/11/01(火) 21:23:50.22ID:+gh6l/bR0
バージョン情報の画面で選択中のタブをもう一度押すと真っ白になる地味なバグが
2016/11/01(火) 21:35:15.35ID:CXHaq38v0
394391
2016/11/01(火) 21:49:35.52ID:W90HeL8T02016/11/02(水) 10:46:17.70ID:wWTfWEQ+0
不具合報告は2ちゃんと公式掲示板のどちらが望ましいでしょうか
2016/11/02(水) 14:25:32.92ID:WSX31zR20
公式のほうがいいと思う。
作者以外のレスもつくし
作者以外のレスもつくし
2016/11/02(水) 15:09:51.90ID:LuywwIR90
1.9.123のローカルホームにある新機能
「よく表示するページ」一覧を削除することはできるのかな。
「よく表示するページ」一覧を削除することはできるのかな。
2016/11/02(水) 15:55:58.39ID:wWTfWEQ+0
2016/11/03(木) 11:25:16.89ID:G9gz+K640
今日になってノートン先生が疑わしい動作って[sonar.am.C!g8]を検出したって
持ってたバージョン
1.9.110
1.9.115
1.9.123
すべてで検出って出てきたわ
持ってたバージョン
1.9.110
1.9.115
1.9.123
すべてで検出って出てきたわ
2016/11/03(木) 12:23:10.15ID:5M1OhOs/0
検体提出して誤検出解消してもらえ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 13:32:26.77ID:7I5DXM3L0 いまだにアンチウィルスソフト使ってるやつって情弱だろ
2016/11/04(金) 20:14:28.16ID:Wi0cmuqv0
使われると困る人が居るようです…。
403373
2016/11/04(金) 20:50:38.12ID:XZmmcyQa0 Aviraが対応したのか無事1.9.123に更新できた
2016/11/04(金) 20:53:48.11ID:ED6cY8GG0
各種ソフトでのウィルス検知が何度も報告されているのに作者はガン無視。
報告が上がるたびに必ず報告者を攻撃する書き込みが発生。
いつものパターン。
報告が上がるたびに必ず報告者を攻撃する書き込みが発生。
いつものパターン。
2016/11/04(金) 22:00:20.35ID:7qjwey8K0
今のセキュリティソフトは未知の物は片っ端からウィルス認定するような極悪仕様なんだよ
更新の頻繁なソフトは漏れなくウィルス認定される
だからってフリーソフトの作者が苦情を入れてもまともに相手にされない。そういう業界
金払えば解決してやるよって姿勢。
善意で公開してるフリーソフト作者や、金がないプロジェクトにとっては害悪以外の何者でもない
一体いくつセキュリティソフトがあって、それ全てにお金はらって登録してもらわないといけないの
更新するたびにウィルス報告があって対応のコストに耐えられず開発中止するプロジェクトも多数
だからフリーソフト作者はウィルス報告にうんざりしてる
ユーザーはそういう事情を慮らないと、フリーソフトは絶滅する
更新の頻繁なソフトは漏れなくウィルス認定される
だからってフリーソフトの作者が苦情を入れてもまともに相手にされない。そういう業界
金払えば解決してやるよって姿勢。
善意で公開してるフリーソフト作者や、金がないプロジェクトにとっては害悪以外の何者でもない
一体いくつセキュリティソフトがあって、それ全てにお金はらって登録してもらわないといけないの
更新するたびにウィルス報告があって対応のコストに耐えられず開発中止するプロジェクトも多数
だからフリーソフト作者はウィルス報告にうんざりしてる
ユーザーはそういう事情を慮らないと、フリーソフトは絶滅する
407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/04(金) 22:11:01.55ID:N3hm0eZU0 アンチウイルスソフトはWin98やXPのころから一度も使ったことないけど困ったことない
あんなもの使うのはIT情弱
あんなもの使うのはIT情弱
2016/11/04(金) 22:21:25.62ID:JkbOVjC70
サイバーノーガード戦法かっけーw
まぁ俺も今はWindowsDefenderで済ませているが
まぁ俺も今はWindowsDefenderで済ませているが
2016/11/05(土) 05:06:40.50ID:mglIaOhl0
情弱の方が気楽に生きられるw
2016/11/05(土) 08:31:41.86ID:tVWQx8L50
2016/11/05(土) 08:36:04.65ID:tVWQx8L50
ってか
>更新の頻繁なソフトは漏れなくウィルス認定される
>更新するたびにウィルス報告があって対応のコストに耐えられず開発中止するプロジェクトも多数
最狂の迷言ですありがとうございました草
>更新の頻繁なソフトは漏れなくウィルス認定される
>更新するたびにウィルス報告があって対応のコストに耐えられず開発中止するプロジェクトも多数
最狂の迷言ですありがとうございました草
2016/11/05(土) 10:03:43.91ID:yHJZt0m50
WindowsXP使ってますとかアンチウイルスがーってのは今流行のネタなのか
2016/11/05(土) 10:34:37.77ID:llAC5K5t0
1.9.123で「セキュアなコンテンツのみ表示」というダイアログ出るようになった。
このページとか
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2011年10月分]について
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/11outline.html
IEオプションで混在したコンテンツの表示は有効にしてあるんだが。
このページとか
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2011年10月分]について
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/11outline.html
IEオプションで混在したコンテンツの表示は有効にしてあるんだが。
2016/11/05(土) 16:30:15.22ID:QgGiSh/N0
一昔前と違ってIEはブラウザの中で少数派になって来たから互換性で不都合がでるように
なったのかもしれないね
ついでにwin7&10 IE&クロームと組み合わせが多すぎて全てに対応出来ないのかも
なったのかもしれないね
ついでにwin7&10 IE&クロームと組み合わせが多すぎて全てに対応出来ないのかも
415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/05(土) 19:16:26.38ID:QJphJYV00 クレジットカードのサイトとか航空券予約サイトとかで動作がおかしいケースが多い
2016/11/06(日) 16:30:06.08ID:4mQdwxzB0
トレンドマイクロとのやり取りに疲れ果ててたフリーソフト開発者いたよなぁ
なんのソフトか忘れたけど
なんのソフトか忘れたけど
2016/11/07(月) 01:34:35.54ID:ImR+n/gA0
2016/11/07(月) 01:44:15.67ID:5HHBMjUs0
ancia更新
2016/11/07(月) 08:43:22.01ID:ClitRFV60
>>416
あれはソフトの動作ロジックを見ることすらなくウイルス判定を出したトレンドマイクロ側のバグで
それをトレンドマイクロ側が自社のバグをなかなか認めなかったから泥沼化した出来事
最終的にはトレンドマイクロ側がバグを認めてごめんなさいしてる
ttp://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1097740.aspx
あれはソフトの動作ロジックを見ることすらなくウイルス判定を出したトレンドマイクロ側のバグで
それをトレンドマイクロ側が自社のバグをなかなか認めなかったから泥沼化した出来事
最終的にはトレンドマイクロ側がバグを認めてごめんなさいしてる
ttp://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1097740.aspx
2016/11/07(月) 08:46:54.13ID:ClitRFV60
というかウイルスバスターやノートンみたいな重いわ使えないわ率検出作盛り沢山なソフトを使い続けてるやつが多いのが解せぬ
バンドルをそのまま延長使用のパターンなのかな
バンドルをそのまま延長使用のパターンなのかな
2016/11/07(月) 08:48:14.10ID:ClitRFV60
率検出作て・・・誤検出率な
2016/11/07(月) 08:49:37.19ID:ClitRFV60
更新来てるね
version 1.9.124 Beta 2016/11/07
•fix 特定の場合、アプリケーションのウインドウ位置保存が正常に動作せず、次回起動時に設定情報が失われるのを修正 報告ありがとうございます
•fix 高DPI環境で一部のダイアログのテキストが途切れているのを修正
•mod よく表示するサイトがない場合、情報なしを表示
•mod XP以前の環境でaboutダイアログが出ないのを表示するように
version 1.9.124 Beta 2016/11/07
•fix 特定の場合、アプリケーションのウインドウ位置保存が正常に動作せず、次回起動時に設定情報が失われるのを修正 報告ありがとうございます
•fix 高DPI環境で一部のダイアログのテキストが途切れているのを修正
•mod よく表示するサイトがない場合、情報なしを表示
•mod XP以前の環境でaboutダイアログが出ないのを表示するように
2016/11/07(月) 10:43:20.12ID:4oAMr1iZ0
独自履歴は削除できてもよく表示するページが削除できないっていう
2016/11/07(月) 11:06:51.78ID:/HDPHFm80
1.9.124キター
けど複数タブを開いたまま終了させると
かなりの確率でプロセスが残る…
泣く泣く122に戻した
けど複数タブを開いたまま終了させると
かなりの確率でプロセスが残る…
泣く泣く122に戻した
2016/11/07(月) 21:11:44.91ID:zQ48IHxo0
バージョン情報からアップデート掛けると
ちゃんとお化けプロセス退治してからアップデートしてる訳だけど
どうやったら一気にお化けプロセス退治出来るんだろうか・・・
ちゃんとお化けプロセス退治してからアップデートしてる訳だけど
どうやったら一気にお化けプロセス退治出来るんだろうか・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/07(月) 23:11:57.63ID:vzglhzBZ0 「セキュアなコンテンツのみ表示しています」
これもAncia独自の表示なんでしょうかね。
Win8.1 EI11 1.9.124
ttp://fast-uploader.com/transfer/7034083164829.jpg
これもAncia独自の表示なんでしょうかね。
Win8.1 EI11 1.9.124
ttp://fast-uploader.com/transfer/7034083164829.jpg
2016/11/08(火) 02:57:14.12ID:cJO1u1AN0
1.9.123以降ヤフオクの商品ページ開いてそのまま放置てると不定期にタブがクラッシュすることが
多くなったんだけど広告関連の読み込みが原因なのかなぁ?
1.9.124でも同様の挙動で終了間際の値動き見るのに使えないから1.9.122に戻したわ。
多くなったんだけど広告関連の読み込みが原因なのかなぁ?
1.9.124でも同様の挙動で終了間際の値動き見るのに使えないから1.9.122に戻したわ。
動作報告ありがとうございます。Trident版 1.9.124 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19124/
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t19124Beta
Download: http://download.anciasoft.jp/Ancia19124.zip
1.9.123 は設定情報に失敗する場合があり、1.9.124の使用を推奨します。
>>426 >>413
IEとの設定とは別にアプリで混在コンテンツの表示確認を行うようにしています。
「この表示を規定とする」のチェック+ボタンクリックで、表示・非表示が保存され既定の動作となります。
>>423
よく表示するページの削除などは、今後対応予定です。
>>415
映画予約サイトなどでクレジットカードをアプリで使用してもそのようなことはありません。
特定のサイトで何か処理をするというのは一切行っていません。
>>424 >>427
1.9.124(123)では chromeスキームの処理が加わっている他はプロセス関係はいじっていません。
ヤフオクを開いてみましたがクラッシュはありませんでした。
再現性がある場合は、Forumまで投稿してくれると助かります。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia19124/
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t19124Beta
Download: http://download.anciasoft.jp/Ancia19124.zip
1.9.123 は設定情報に失敗する場合があり、1.9.124の使用を推奨します。
>>426 >>413
IEとの設定とは別にアプリで混在コンテンツの表示確認を行うようにしています。
「この表示を規定とする」のチェック+ボタンクリックで、表示・非表示が保存され既定の動作となります。
>>423
よく表示するページの削除などは、今後対応予定です。
>>415
映画予約サイトなどでクレジットカードをアプリで使用してもそのようなことはありません。
特定のサイトで何か処理をするというのは一切行っていません。
>>424 >>427
1.9.124(123)では chromeスキームの処理が加わっている他はプロセス関係はいじっていません。
ヤフオクを開いてみましたがクラッシュはありませんでした。
再現性がある場合は、Forumまで投稿してくれると助かります。
>>404
Registという何の処理も持たないものがダメなようで使用しないようにする対応を考え中ですが、
残念ながら作者ではそこまでの対応です。
アンチウイルスソフトは競争がある分、検知率を上げるためか、誤検知でも怪しいものはダメ認定しやすいと感じます。
>>390
ありがとうございます。1.9.124で保存値が正しくなるよう対応しています。
アプリ設定を保存しているJsonについては、chromeスキームの対応でJson形式でページとアプリでやり取りする部分があり、
数年ぶりに処理を更新すると、潜在バグが出てしまいました。
>>369
AnciaとAncia Chromeで設定情報はほぼ共通です。
Anciaの設定でAncia Chromeを試したい場合は、
1, 使用中のAnciaフォルダをコピー(AnciaTestとします)
2, AnciaTestにDownload直後の設定情報がない状態のAncia Chromeフォルダの内容を上書き
3, AnciaTest/setting/App.json を AnciaTest/setting/AppChrome.json に名前を変更
により、Anciaの設定内容でAncia Chromeを試すことができます。
>>371
ありがとうございます。調べてみます。
レスを把握することが難しいこともあり、Forumまで書き込んでもらえると助かります。
Registという何の処理も持たないものがダメなようで使用しないようにする対応を考え中ですが、
残念ながら作者ではそこまでの対応です。
アンチウイルスソフトは競争がある分、検知率を上げるためか、誤検知でも怪しいものはダメ認定しやすいと感じます。
>>390
ありがとうございます。1.9.124で保存値が正しくなるよう対応しています。
アプリ設定を保存しているJsonについては、chromeスキームの対応でJson形式でページとアプリでやり取りする部分があり、
数年ぶりに処理を更新すると、潜在バグが出てしまいました。
>>369
AnciaとAncia Chromeで設定情報はほぼ共通です。
Anciaの設定でAncia Chromeを試したい場合は、
1, 使用中のAnciaフォルダをコピー(AnciaTestとします)
2, AnciaTestにDownload直後の設定情報がない状態のAncia Chromeフォルダの内容を上書き
3, AnciaTest/setting/App.json を AnciaTest/setting/AppChrome.json に名前を変更
により、Anciaの設定内容でAncia Chromeを試すことができます。
>>371
ありがとうございます。調べてみます。
レスを把握することが難しいこともあり、Forumまで書き込んでもらえると助かります。
2016/11/09(水) 18:02:33.23ID:X5LGbEkn0
乙
2016/11/10(木) 00:14:41.04ID:PVQ3tjhr0
お疲れ様です
2016/11/10(木) 12:32:03.89ID:6NMP7maQ0
IE共通だからここで聞くことじゃないかもだけど,
セキュアなコンテンツのみ表示って,今はアンセキュアコンテンツ非表示にしていて問題ないけど
そもそもアンセキュアって具体的にどんなのだ?素人の個人ホームページで不都合って程度なのか,
サードの広告とかポップアップでウィルス仕込んでくるようなヤツなのか
セキュアなコンテンツのみ表示って,今はアンセキュアコンテンツ非表示にしていて問題ないけど
そもそもアンセキュアって具体的にどんなのだ?素人の個人ホームページで不都合って程度なのか,
サードの広告とかポップアップでウィルス仕込んでくるようなヤツなのか
2016/11/10(木) 19:07:13.77ID:zDZ44Gmc0
HTTPSで引っ張ってきたコンテンツなら、たとえそれが詐欺広告だろうがセキュア
という認識
という認識
2016/11/11(金) 16:26:38.07ID:m2U5izAv0
ズームかえるとよく表示するページが移動するのおもろい
2016/11/12(土) 18:27:51.08ID:lwrv9O/40
ちょっと変な質問ですいません。
スクリプトでURLを他のマイナーなブラウザで開きたいのですが、openAncia.jsを参考に、
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Run('"'+App.path+'" "'+DataObject.url+'"', 1, false);
のApp.pathにアプリパスを入れてもエラーでした。どうすればいいでしょうか?
スクリプトでURLを他のマイナーなブラウザで開きたいのですが、openAncia.jsを参考に、
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Run('"'+App.path+'" "'+DataObject.url+'"', 1, false);
のApp.pathにアプリパスを入れてもエラーでした。どうすればいいでしょうか?
2016/11/12(土) 19:20:09.19ID:kFgCwwEb0
>>219を元にすればぁ?
2016/11/12(土) 19:47:03.22ID:lwrv9O/40
2016/11/12(土) 20:46:21.07ID:qpdrD7nY0
横からですけど、スクリプトでも出来ますが、
「アドレスのファビコンをクリックで任意のexeを実行」(URLを渡す)
の機能をオプションに追加して欲しいです
「アドレスのファビコンをクリックで任意のexeを実行」(URLを渡す)
の機能をオプションに追加して欲しいです
2016/11/13(日) 13:08:56.29ID:LWvW+0Xu0
無印の方、たまに起こるんだがマウスホイールでのスクロール距離が
急激に落ちてスクロールするのにえらく回転させないといけなくなる
そのページを閉じて再度表示させると普通のスクロール速度になるんだが…
んー原因がさっぱりでおま環なのかな
急激に落ちてスクロールするのにえらく回転させないといけなくなる
そのページを閉じて再度表示させると普通のスクロール速度になるんだが…
んー原因がさっぱりでおま環なのかな
2016/11/14(月) 08:23:57.31ID:V1BHxH9Q0
カレー
2016/11/14(月) 12:50:38.97ID:fNQB5G/T0
新しいタブを開いた時、背景が一瞬だけ黒くなるのは治らないのでしょうか?
これまではなかったような、、、
Ancia: 1.9.124.0
これまではなかったような、、、
Ancia: 1.9.124.0
2016/11/14(月) 15:20:11.29ID:fNQB5G/T0
2016/11/14(月) 16:58:56.76ID:10ZwVfGA0
Anciaというか、IEじゃまともに動作しないサイトが増えてきた
Blink版に乗り換えてよかったよ
Blink版に乗り換えてよかったよ
2016/11/14(月) 17:18:48.97ID:L664Jlpu0
俺もBlink版に乗り換えたいんだけど、プロキシ設定がないからProxomitron系のツールが使えない。
作者さん、なんとかなりませんかね。
作者さん、なんとかなりませんかね。
2016/11/14(月) 18:24:56.09ID:jfPSrssc0
Blink最新版版だとニコニコのHTML5β視聴ページが上手く見れない模様。
旧版は知らない。
旧版は知らない。
2016/11/14(月) 18:31:32.23ID:CSVrW0JZ0
ニコ生もだけどwin10でグーグル日本語IME使ってると書き込めない&落ちるサイト
が多くてブラウザの問題というよりOSの問題の気がするんだな
が多くてブラウザの問題というよりOSの問題の気がするんだな
2016/11/15(火) 11:18:48.51ID:xvbL0DkL0
さすがにおま環
2016/11/15(火) 23:16:16.43ID:HYNV7us90
バスターにAncia.exeを削除されてUpdater.exeから再インストールしたら
なぜかLinksバーのお気に入りのfaviconの一部が消えてしまった
キャッシュのfavicon.db3は残ってるのに
その後お気に入りを再登録してもfaviconが更新されず四苦八苦してたが
お気に入りを全て削除してから再登録することで解決(db3は手を付けてないがこっちも削除しても問題なかったと思う)
こっから推測だけど、一度でもfaviconが正常に表示されなくなって
faviconが表示されなくなった(異常な)お気に入りが残ったままの状態だと
他のサイトをお気に入りに追加してもfaviconが正常に表示されなくなるんじゃないかなーと
Linksバーのアイコンが正常に表示されなくなるとfavicon.db3にもキャッシュされなくなるみたいで
Anciaを再起動するたびにサイトから取得し直してるみたいで表示に時間かかってた
なぜかLinksバーのお気に入りのfaviconの一部が消えてしまった
キャッシュのfavicon.db3は残ってるのに
その後お気に入りを再登録してもfaviconが更新されず四苦八苦してたが
お気に入りを全て削除してから再登録することで解決(db3は手を付けてないがこっちも削除しても問題なかったと思う)
こっから推測だけど、一度でもfaviconが正常に表示されなくなって
faviconが表示されなくなった(異常な)お気に入りが残ったままの状態だと
他のサイトをお気に入りに追加してもfaviconが正常に表示されなくなるんじゃないかなーと
Linksバーのアイコンが正常に表示されなくなるとfavicon.db3にもキャッシュされなくなるみたいで
Anciaを再起動するたびにサイトから取得し直してるみたいで表示に時間かかってた
2016/11/15(火) 23:38:30.16ID:HYNV7us90
2016/11/16(水) 11:17:56.80ID:nBKTMhG60
ということはNTTのセキュリティツールも中身バスターだから
Ancia.exeを食われてしまうな。
Ancia.exeを食われてしまうな。
2016/11/16(水) 13:28:52.93ID:0AdmCgEu0
つかデフォ削除設定とかありえんわ
2016/11/18(金) 09:45:52.43ID:xVo86Bk30
chrome://newtab/
開いたらニュルッと出て来るアニメーション的な動きをやめたいのですが、、、
開いたらニュルッと出て来るアニメーション的な動きをやめたいのですが、、、
453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/20(日) 22:01:46.55ID:g8yUYiJx0 インライン検索の履歴どうすれば消せますか?
2016/11/21(月) 00:37:45.40ID:K+g6i0sm0
2016/11/21(月) 06:58:32.27ID:ySTaUOba0
Youtubeのファビコン取得がうまくいかない
IEからお気に入りに追加してショートカットをメモ帳で開くと
IconFile=https://s.ytimg.com/yts/img/favicon_32-xxxxxx.png
みたいにpng指定されるけど、
Anciaから追加すると
IconFile=が無い
IEからお気に入りに追加してショートカットをメモ帳で開くと
IconFile=https://s.ytimg.com/yts/img/favicon_32-xxxxxx.png
みたいにpng指定されるけど、
Anciaから追加すると
IconFile=が無い
456453
2016/11/21(月) 19:45:25.06ID:Og1AuN990 >>454
ありがとうございました
ありがとうございました
457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/22(火) 11:44:38.53ID:8G2RNETM0 【12月14日】日本発、株式市場大暴落!【UFO】
もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。
世界中の株価暴落になる、100%間違いない。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY
最初になくなるのは世界の株式市場
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアの首相が2回も言ってる」(矢追純一)
もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。
世界中の株価暴落になる、100%間違いない。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY
最初になくなるのは世界の株式市場
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアの首相が2回も言ってる」(矢追純一)
2016/11/22(火) 18:06:46.63ID:nndCIKxF0
>>455
Anciaはcache\favicon.db3にfavicon保存して、そっちから読み込んでるからWebショートカットの記述は意味ないよ
お気に入り登録してもfaviconがうまく表示されないのは多分>448と同じじゃね
一旦お気に入りをバックアップ取った上で全部消してから再登録してみればいいんじゃないかな
Anciaはcache\favicon.db3にfavicon保存して、そっちから読み込んでるからWebショートカットの記述は意味ないよ
お気に入り登録してもfaviconがうまく表示されないのは多分>448と同じじゃね
一旦お気に入りをバックアップ取った上で全部消してから再登録してみればいいんじゃないかな
459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/28(月) 18:19:33.01ID:todMn4rF0 Windows defenderで、
マルウェアと検出されるね。
仕方ないのかな?
マルウェアと検出されるね。
仕方ないのかな?
2016/11/28(月) 19:18:00.80ID:FMZrOzBj0
それ間違いなくウイルス感染してるから
461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/28(月) 19:25:06.19ID:7DERifsD02016/12/01(木) 23:31:25.22ID:JmP7Sf6N0
Blink版のAnciaChromeでは右クリック→検証で開発者ツールを呼び出せるけど、
Trident版ではIEの様にF12からの開発者ツール呼び出し相当の機能は未実装ですか?
Trident版ではIEの様にF12からの開発者ツール呼び出し相当の機能は未実装ですか?
2016/12/02(金) 16:16:20.98ID:E5vLlwzz0
2016/12/03(土) 19:38:14.58ID:AIk4V0JU0
プロキシ変更した直後自動でページの更新するこできないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 02:26:02.48ID:GDQyTMeI0 このブラウザ
他のブラウザのお気に入り表示できるけど
並び替えしたり編集できないんだね
ものすごく不便じゃね?
他のブラウザのお気に入り表示できるけど
並び替えしたり編集できないんだね
ものすごく不便じゃね?
2016/12/05(月) 02:54:02.70ID:MoSKPKAK0
試したら並べ替えできたけど
上のタブからじゃなく左にお気に入り出せば並べ替えできるよ
上のタブからじゃなく左にお気に入り出せば並べ替えできるよ
2016/12/05(月) 03:00:42.84ID:MoSKPKAK0
ツイッタに作者さんが書いてたので転載
https://twitter.com/kurimoto_y
AnciaApp
@kurimoto_y
Chrome版の次回更新ではBackspaceで戻るが誤動作するなどの更新を予定しています
>>305
>レスについては、申し訳ありませんが読み切れていません。
>お手数ですが不具合は forum(http://forum.anciasoft.jp/) まで書いてもらえると助かります。
だそうです
https://twitter.com/kurimoto_y
AnciaApp
@kurimoto_y
Chrome版の次回更新ではBackspaceで戻るが誤動作するなどの更新を予定しています
>>305
>レスについては、申し訳ありませんが読み切れていません。
>お手数ですが不具合は forum(http://forum.anciasoft.jp/) まで書いてもらえると助かります。
だそうです
2016/12/05(月) 04:03:25.26ID:KvF0r+NR0
2016/12/05(月) 13:58:35.90ID:4i6Fkpak0
「新しいタブ」の閲覧履歴の自動消去ってできないの?
訪問履歴とは扱いが違うみたいだが
訪問履歴とは扱いが違うみたいだが
2016/12/05(月) 19:19:36.22ID:i7Db2wdA0
win10&defenderで警告でないけど違いは何だろう?
2016/12/06(火) 00:41:26.96ID:ZEA5JMa90
次のエラーが発生しました: エラー コード 0x80508023。 このコンピューターでは、マルウェアやその他の望ましくない可能性のあるソフトウェアは見つかりませんでした。
カテゴリ: トロイの木馬
説明: このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。
推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。
項目:
containerfile:C:\Users\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE\2EBDZA3G\Ancia19124[1].zip
file:C:\Users\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE\2EBDZA3G\Ancia19124[1].zip->Ancia19124/TabManager.exe
webfile:C:\Users\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE\2EBDZA3G\Ancia19124[1].zip|http://download2.anciasoft.jp/Ancia19124.zip|Ancia.exe
この項目について詳細情報をオンラインで参照します。
こんなかんじでエラーログがDLの時から出てた
無視してインストして起動させると毎回警告出ます><
カテゴリ: トロイの木馬
説明: このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。
推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。
項目:
containerfile:C:\Users\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE\2EBDZA3G\Ancia19124[1].zip
file:C:\Users\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE\2EBDZA3G\Ancia19124[1].zip->Ancia19124/TabManager.exe
webfile:C:\Users\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE\2EBDZA3G\Ancia19124[1].zip|http://download2.anciasoft.jp/Ancia19124.zip|Ancia.exe
この項目について詳細情報をオンラインで参照します。
こんなかんじでエラーログがDLの時から出てた
無視してインストして起動させると毎回警告出ます><
2016/12/06(火) 01:49:17.21ID:OYGE+9x10
MSに文句を言えばいいだろ
作者に言う意味がわかんねーわ
作者に言う意味がわかんねーわ
2016/12/06(火) 02:24:59.27ID:ZEA5JMa90
もちろんご報告してるけど
作者もアーカイブ変えたほうがいいでしょ
自分だけじゃないんだから
作者もアーカイブ変えたほうがいいでしょ
自分だけじゃないんだから
2016/12/06(火) 03:10:26.35ID:5LbyorL10
製作者の人は過去、各会社に報告して対応してたけどキリがないので辞めたと何度もここで言ってた
同じ話がいつも出るからテンプレに入れた方がいいかもね
参考にフォーラムでの問いに対しての返答
>無条件で信用してほしいというのは無理だと思いますが、ウイルスソフトの判断も100%ではないと思います。
>ウイルスソフトの判断は参考情報とし、ほかのウイルスソフトにチェックしてもらうなど、最終的にユーザが
>判断すりのが良いと考えます。
http://forum.anciasoft.jp/viewtopic.php?f=5&t=403
同じ話がいつも出るからテンプレに入れた方がいいかもね
参考にフォーラムでの問いに対しての返答
>無条件で信用してほしいというのは無理だと思いますが、ウイルスソフトの判断も100%ではないと思います。
>ウイルスソフトの判断は参考情報とし、ほかのウイルスソフトにチェックしてもらうなど、最終的にユーザが
>判断すりのが良いと考えます。
http://forum.anciasoft.jp/viewtopic.php?f=5&t=403
2016/12/06(火) 03:33:16.81ID:ZEA5JMa90
いやチェックの問題じゃなくて継続的に警告が出るという話なんですが
Win10だと完全に無効にはできないのはご存知ですよね?
Win10だと完全に無効にはできないのはご存知ですよね?
2016/12/06(火) 07:34:48.68ID:z1O6G5FU0
Win10を使うから・・・
2016/12/06(火) 07:58:17.12ID:6MF4Kz5+0
普段は JavaScript を off にして、必要な時だけ
on にするようにしたらどうですか?
大半の web 閲覧ではそれで十分と思うけど。
on にするようにしたらどうですか?
大半の web 閲覧ではそれで十分と思うけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 10:27:15.09ID:XAhv+aev0 >>475
Win10使いのが多いだろうけど誰も騒いでないからおま環かと (-人-)チーン
Win10使いのが多いだろうけど誰も騒いでないからおま環かと (-人-)チーン
2016/12/06(火) 10:37:23.00ID:ZEA5JMa90
2016/12/06(火) 10:46:39.18ID:H61Sr2+h0
ディフェンダーって例外設定できないっけ?まぁできないなら有料ソフト買えよ
2016/12/06(火) 11:08:07.30ID:jOM0fuH60
2016/12/06(火) 12:06:13.90ID:ZEA5JMa90
2016/12/06(火) 12:45:18.94ID:7fxznpkn0
おま環だと認めちゃった
2016/12/06(火) 15:17:33.12ID:dYI1fNGO0
ファイルと場所の除外、プロセスの除外ができるから
Anciaのディレクトリと中のすべてのファイル除外しとけよ。
Anciaのディレクトリと中のすべてのファイル除外しとけよ。
2016/12/06(火) 22:29:02.40ID:Td2z+Ldz0
ていうか馬鹿のくせにしつこいよね
2016/12/06(火) 23:23:35.30ID:x461f+Fe0
「新しいタブ」の「閲覧履歴のデータ消去」を自動消去する設定が欲しいんですが
2016/12/07(水) 15:08:51.30ID:EA7q6YaD0
自動ログインスクリプト作りたいんだけどどうすればいいのかな。
URLアクションでアマゾンのログインページ開いたら自動ログインできるようにしてみたい。
URLアクションでアマゾンのログインページ開いたら自動ログインできるようにしてみたい。
2016/12/07(水) 17:15:42.64ID:LCT7FDLx0
>>485
つ鏡
つ鏡
2016/12/08(木) 04:04:52.28ID:Y1FBd9K90
>>488
つ鏡
つ鏡
2016/12/08(木) 05:24:35.80ID:1R7qwCKF0
>>489
つ鏡
つ鏡
2016/12/08(木) 06:23:22.35ID:JPbvrVuR0
>>490
つユーキャン死ね
つユーキャン死ね
2016/12/08(木) 06:54:10.00ID:1R7qwCKF0
>>491
つあほ鏡
つあほ鏡
2016/12/08(木) 10:36:20.42ID:u223M+Uh0
とりあえずおま環の馬鹿は黙れ
2016/12/08(木) 12:33:03.17ID:1R7qwCKF0
阿保が騒ぎ立てるからだろお前が黙れ
2016/12/08(木) 13:21:05.05ID:mZ+IYgbv0
>>487をだれか教えてくれ
2016/12/08(木) 19:25:30.65ID:wBkQX8xY0
2016/12/08(木) 21:38:12.90ID:1R7qwCKF0
>>496
(・∀・)ニヤニヤつ鏡
(・∀・)ニヤニヤつ鏡
2016/12/09(金) 19:56:09.13ID:j5ecX9Yf0
ニコ動を開いたタブが無反応になって応答しなくなったんだけどAnciaのタブマネージャーが応答なしを検知してくれなかった
ニコ動以外にもFlash系のページも開いてたんで何が原因なのか良く分からん
ニコ動以外にもFlash系のページも開いてたんで何が原因なのか良く分からん
2016/12/10(土) 07:50:55.71ID:uXdoBw5Y0
Ancia Chrome で開いているすべてのページが真っ黒になることがある
再現性がわからないのでFORUMに書き込めない
再現性がわからないのでFORUMに書き込めない
2016/12/10(土) 10:02:49.34ID:9VCchl5n0
Internal Server Error
2016/12/11(日) 17:08:49.55ID:3eciVJUA0
Windows10環境だけど、OSに起因すると思われる不具合は特にない模様。
まぁ、ログを見たら何かあるのかもね。
まぁ、ログを見たら何かあるのかもね。
2016/12/12(月) 02:22:57.58ID:/sgkNqWS0
2016年 窓の杜大賞にAncia Chromeがノミネートされて投票で決まるんだって
締め切りは16日だって
投票してきたけどメール入れたりしてちょっとめんどかったけど
それでもいいって人は投票してあげてくれ
「Ancia Chrome」が窓の杜大賞にノミネート
http://blog.anciasoft.jp/post/madonomori-taisyou-nominate2016/
投票ページ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/prize/2016/vote.html
締め切りは16日だって
投票してきたけどメール入れたりしてちょっとめんどかったけど
それでもいいって人は投票してあげてくれ
「Ancia Chrome」が窓の杜大賞にノミネート
http://blog.anciasoft.jp/post/madonomori-taisyou-nominate2016/
投票ページ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/prize/2016/vote.html
2016/12/12(月) 21:00:54.11ID:KtrqGRZp0
途中でエロ動画のタブ閉じてもバックグラウンドでずっと喘いでたのワロタ
閉じたらちゃんとその分は終了してくれよw
閉じたらちゃんとその分は終了してくれよw
2016/12/13(火) 21:09:43.32ID:sovJhKQu0
chromeのほうはアダルトの動画ページだと頻繁に落ちるよね
2016/12/13(火) 22:12:29.34ID:8n1MWe8B0
新しいページがchrome://なの.どう設定すれば履歴自動消去できるの
2016/12/15(木) 11:50:07.78ID:0UIqoJ6h0
ナビゲートロックがまったく機能しなかったり
クローズロックしたタブもマウスジェスチャならダイアログなしの即閉じだったり
クロムのほうはけっこうガバガバなんだな
クローズロックしたタブもマウスジェスチャならダイアログなしの即閉じだったり
クロムのほうはけっこうガバガバなんだな
2016/12/15(木) 12:36:42.23ID:wv4CMqhf0
うんうん
2016/12/15(木) 13:09:48.86ID:a7mtCM/p0
ナビゲートロックはまじで何とかしてほしい。
これ効かないとタブブラウザである意味が半減する。
これ効かないとタブブラウザである意味が半減する。
2016/12/15(木) 13:55:38.63ID:iZPxR1WZ0
ナビゲロックってどうやってつかうの
2016/12/15(木) 14:47:41.86ID:+PA7oOTR0
2ちゃんじゃなくて公式フォーラムに報告したら対応してくれるぜ
2016/12/15(木) 15:51:17.07ID:4I8bYrYJ0
ナビゲートロックって昔からいろんなブラウザであるけど使ったことないからどんな機能かわからないや
2016/12/15(木) 16:19:42.97ID:UftwPw0D0
2016/12/15(木) 16:22:37.70ID:UftwPw0D0
2016/12/15(木) 16:41:32.54ID:iZPxR1WZ0
つまるところホイールクリックか
2016/12/15(木) 20:12:39.93ID:n0nB+y4H0
検索バーや右クリックメニューからgoogle検索できません
ttps://www.google.co.jp/search〜ではなく
ttps://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&lr=lang_ja#&hl=ja&lr=lang_ja&q=○○
というURL(見た目はgoogleのトップページ)が開きます
ttps://www.google.co.jp/search〜ではなく
ttps://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&lr=lang_ja#&hl=ja&lr=lang_ja&q=○○
というURL(見た目はgoogleのトップページ)が開きます
2016/12/15(木) 21:53:09.87ID:BUckUsjx0
javascriptを無効にしてるんじゃない?
2016/12/15(木) 22:03:57.73ID:wv4CMqhf0
エロ画像掲示板でナビロック使うとはかどるんだよね
2016/12/15(木) 22:30:27.56ID:n0nB+y4H0
>>516
ありがとう! 検索関係の設定ばかり見てて頭から抜けてた
ありがとう! 検索関係の設定ばかり見てて頭から抜けてた
2016/12/15(木) 23:39:09.42ID:btNeAzuF0
検索のxmlをコピペ編集でsearch〜版にしてjavascript無しで動かしてるけどなー
2016/12/15(木) 23:45:21.75ID:pBuAP0130
スクリプトでプロキシ変更とかできたんだな
何を今更と言われたとしてもうれしいわ
何を今更と言われたとしてもうれしいわ
2016/12/16(金) 00:25:25.91ID:FQYu11al0
2016/12/16(金) 03:47:58.76ID:8FAq8ODP0
最近応答なしページが頻発して
右下にそれの通知ウインドウが出てきます
これを右下でなくて最初から左下とかに出るように
変更すること出来ませんでしょうか?
右下にそれの通知ウインドウが出てきます
これを右下でなくて最初から左下とかに出るように
変更すること出来ませんでしょうか?
2016/12/19(月) 23:04:58.04ID:t/QFt8KX0
anciachrome win7 カスタムテキストサイズ DPI 127%
画像が拡大されて滲みます。
DPI側は変えずに正常表示させる方法は無いでしょうか?
画像が拡大されて滲みます。
DPI側は変えずに正常表示させる方法は無いでしょうか?
2016/12/20(火) 10:47:50.47ID:pzbLuOmF0
倍率200%で表示してるんだけど右端のスクロールバーを下に下げていってマウスの左ボタンを離すとき手が滑ってその下にある倍率変更のところで指を離しちゃって
倍率が100%に変えられちゃうことがよくあるんだけど設定で倍率変更を現状のボタンUPからボタンDOWN時に切り替えるようにできればいいな
倍率が100%に変えられちゃうことがよくあるんだけど設定で倍率変更を現状のボタンUPからボタンDOWN時に切り替えるようにできればいいな
2016/12/20(火) 13:23:23.73ID:3Kmcd9ab0
>>524
スクロールバーを下げ始めたらマウスポインタをバーから離してスクロールするのはどうだろうか
スクロールバーを下げ始めたらマウスポインタをバーから離してスクロールするのはどうだろうか
2016/12/25(日) 22:44:26.54ID:Z+9umtUl0
設定のどこかをいじってしまったようで、
今までは新しいタブを開いても、たとえばヤフーでもログインされたままでしたが、
今はいちいちログインしないといけなくなってしまいました。
どうやったら元に戻るでしょうか?
今までは新しいタブを開いても、たとえばヤフーでもログインされたままでしたが、
今はいちいちログインしないといけなくなってしまいました。
どうやったら元に戻るでしょうか?
527526
2016/12/26(月) 00:12:55.00ID:Afo5oD4J0 すいませんでした、単にログインを保存してなかっただけのようでした。
自己解決。
自己解決。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 01:38:22.40ID:qLFtzOdJ0 インプレスに載るとこういう素人がわいてきて目障り
2016/12/27(火) 18:01:51.70ID:w3Eb8n4G0
・・・というレスが一番目障り
2016/12/27(火) 20:28:12.21ID:5VmXiaMh0
最初は皆素人なのだ
2016/12/31(土) 00:38:08.11ID:ip+W/s0Y0
Chormeキタ――(゚∀゚)――!!
2016/12/31(土) 04:50:03.48ID:aWBLvwgg0
ナビロックとかちゃんと直しててえらいじゃん
ここ見て直したのかどうかはわからんけど、使っててなんか気づいたらまた書き込むわ
ここ見て直したのかどうかはわからんけど、使っててなんか気づいたらまた書き込むわ
2016/12/31(土) 07:18:29.66ID:aWBLvwgg0
chrome057マウスの進むボタンと戻るボタンが効かんようになったが自分だけか?
設定なんていじらなくてもいい基本的なボタンじゃないのかこれ
設定なんていじらなくてもいい基本的なボタンじゃないのかこれ
2016/12/31(土) 07:51:50.59ID:jL6qwCWU0
作者さん、ancia今年もお疲れ様です
新年もよろしくお願いします
新年もよろしくお願いします
今年もお世話になりました。来年も使用していただけると嬉しいです。
今年最後となるBlink版 0.5.7 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome057/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0570
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome057.7z
2chへの返信ですが、個人でForum返信やアプリ更新、ほかのサイト更新など行っているため、リソースがとることが難しくなってきています。
書き込みを読みできるだけ返信することもありましたが、難しくなるかもしれません。
前にも書き込んでいますが、不具合などは把握しやすいForumに書き込んでもらえると助かります。
Ver0.5.7ではタブを非Activeで開くとホイールスクロールが効かないことがあるバグが存在します。
新規タブをActiveにする(オプション設定のnewTabActivateをon)ことでだいぶ改善されます。
使用していて気になるバグで優先的に対応する予定です。
>>309
更新でアクティブ指定が効くよう対応しています。報告ありがとうございました。
>>371
Win7の環境で最大表示で再現できませんでした。
おそらく最大表示はフルスクリーンだと思いますが、フルスクリーンはIEやChromeでもタスクバーが自動表示しない動作でした。
アプリでも同様に自動表示が動作しないが仕様となります。
>>506 >>508 >>532
ナビゲートロックはForumにも報告があり、動作するよう対応しています。
>>502
書き込みありがとうございます。結果だめでしたが、投票していただいた方に感謝申し上げます。
今年最後となるBlink版 0.5.7 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome057/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0570
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome057.7z
2chへの返信ですが、個人でForum返信やアプリ更新、ほかのサイト更新など行っているため、リソースがとることが難しくなってきています。
書き込みを読みできるだけ返信することもありましたが、難しくなるかもしれません。
前にも書き込んでいますが、不具合などは把握しやすいForumに書き込んでもらえると助かります。
Ver0.5.7ではタブを非Activeで開くとホイールスクロールが効かないことがあるバグが存在します。
新規タブをActiveにする(オプション設定のnewTabActivateをon)ことでだいぶ改善されます。
使用していて気になるバグで優先的に対応する予定です。
>>309
更新でアクティブ指定が効くよう対応しています。報告ありがとうございました。
>>371
Win7の環境で最大表示で再現できませんでした。
おそらく最大表示はフルスクリーンだと思いますが、フルスクリーンはIEやChromeでもタスクバーが自動表示しない動作でした。
アプリでも同様に自動表示が動作しないが仕様となります。
>>506 >>508 >>532
ナビゲートロックはForumにも報告があり、動作するよう対応しています。
>>502
書き込みありがとうございます。結果だめでしたが、投票していただいた方に感謝申し上げます。
>>534
ありがとうございます。こちらもよろしくお願いいたします。
>>533
ウインドウの配置を変えたことが原因かもしれません。調べてみます。
>>524
これは気が付きませんでした。ボタンを押したときの動作するようにしたいと思います。
>>523
Blinkでは、--force-device-scale-factor=1.0といった表示スケールを強制できるパラメータを使用できます。
画像の表示スケールはレンダリングエンジンに依存し、にじむ対応は難しいと思います。
>>522
開発リソースの関係で、細かな設定変更の対応は難しくなってきています。
固まりはIEはエンジン部分の更新もあまりなく、Blink版がまともに動作できるようになってきており、
Blink番を使用する方法もあります(Blink版はPC環境移行でもBlink版ファイルコピーだけで、パスワード保存、履歴、localstorageなど維持したまま移行できます)。
>>503
0.5.6まではタブごとにページ部分ウインドウを生成するといった動作になっていましたが、0.5.7では見直し
Google Chromeのようなウインドウ配置としタブごとにウインドウを生成する動作は削除しました。
ページ破棄の動作も単純となり、終了しない現象は改善されているかもしれません。
(音が止まないのは、再現方法があれば書き込んでもらえると助かります)
>>498
ニコニコ動画FladhはTridentと非常に相性が悪いです。Blink版かHTML5版を使用することをお勧めします。
ありがとうございます。こちらもよろしくお願いいたします。
>>533
ウインドウの配置を変えたことが原因かもしれません。調べてみます。
>>524
これは気が付きませんでした。ボタンを押したときの動作するようにしたいと思います。
>>523
Blinkでは、--force-device-scale-factor=1.0といった表示スケールを強制できるパラメータを使用できます。
画像の表示スケールはレンダリングエンジンに依存し、にじむ対応は難しいと思います。
>>522
開発リソースの関係で、細かな設定変更の対応は難しくなってきています。
固まりはIEはエンジン部分の更新もあまりなく、Blink版がまともに動作できるようになってきており、
Blink番を使用する方法もあります(Blink版はPC環境移行でもBlink版ファイルコピーだけで、パスワード保存、履歴、localstorageなど維持したまま移行できます)。
>>503
0.5.6まではタブごとにページ部分ウインドウを生成するといった動作になっていましたが、0.5.7では見直し
Google Chromeのようなウインドウ配置としタブごとにウインドウを生成する動作は削除しました。
ページ破棄の動作も単純となり、終了しない現象は改善されているかもしれません。
(音が止まないのは、再現方法があれば書き込んでもらえると助かります)
>>498
ニコニコ動画FladhはTridentと非常に相性が悪いです。Blink版かHTML5版を使用することをお勧めします。
>>392
Blink版でも発生していました。0.5.7で対応しています。Trident版でも反映されます。報告ありがとうございます。
>>441 442(報告ありがとうございます)
Win10環境では報告の現象は出ていないです。ちらつきは出ないよう以前から対応を行っています。
>>452
アニメーションは少し重いため止め、ウインドウ再変更で位置が変わることもやめる予定です。
>>455
Favicon指定まではアプリで行っていません。Favicon指定を検討してみます。
>>462
Trident版は開発者ツール表示方法が公開されておらず、残念ながらアプリから呼び出すことができません。
>>459
Ver0.5.6ではWin7の環境でウイルス検出されていましたが、最新の定義に更新すると大丈夫になりました。
>>465
ほかのブラウザのお気に入りを編集可能にすると、お気に入りを壊す可能性があります。
そのため読み込むだけにしています。
444(アンカ数規制のためアンカつけていません)
プロキシ設定など0.5.7ではオプション設定斬新を検討していましたが、見送っています。
今後の更新をお待ちください。
Blink版でも発生していました。0.5.7で対応しています。Trident版でも反映されます。報告ありがとうございます。
>>441 442(報告ありがとうございます)
Win10環境では報告の現象は出ていないです。ちらつきは出ないよう以前から対応を行っています。
>>452
アニメーションは少し重いため止め、ウインドウ再変更で位置が変わることもやめる予定です。
>>455
Favicon指定まではアプリで行っていません。Favicon指定を検討してみます。
>>462
Trident版は開発者ツール表示方法が公開されておらず、残念ながらアプリから呼び出すことができません。
>>459
Ver0.5.6ではWin7の環境でウイルス検出されていましたが、最新の定義に更新すると大丈夫になりました。
>>465
ほかのブラウザのお気に入りを編集可能にすると、お気に入りを壊す可能性があります。
そのため読み込むだけにしています。
444(アンカ数規制のためアンカつけていません)
プロキシ設定など0.5.7ではオプション設定斬新を検討していましたが、見送っています。
今後の更新をお待ちください。
2016/12/31(土) 22:58:19.16ID:HJLVPjsw0
お忙しい中更新ありがとうございます
2017/01/01(日) 14:20:58.19ID:jmFYaS7f0
2017/01/01(日) 17:54:52.34ID:5lcYe79s0
Blink0.5.7
ハードウェア(マウス、キーボード)による戻る進むができない
マウスジェスチャーが低確率で反応しない
ハードウェア(マウス、キーボード)による戻る進むができない
マウスジェスチャーが低確率で反応しない
2017/01/01(日) 19:03:24.81ID:vckeIEPg0
ページを何も開いていないとマウスジェスチャーが効かなくなってるね。
2017/01/01(日) 20:35:09.30ID:1xOvxGvO0
更新お疲れ様です
今年も使い続けます
今年も使い続けます
2017/01/02(月) 00:39:03.47ID:gEA/juCx0
>>541
URLのショートカットD&Dも何らかのページを開いてないと無反応になってるな
URLのショートカットD&Dも何らかのページを開いてないと無反応になってるな
2017/01/03(火) 01:02:04.48ID:R67Lxjo60
ヘルプからバージョン情報を見ると216.58.197.14と通信してるのはどして?
googleのスパイ機能は除去されていないの?
googleのスパイ機能は除去されていないの?
2017/01/03(火) 11:44:30.28ID:F8BM8EX30
1.9.124 Betaにあげたら最初のタブを開くのにやたら時間がかかるようになったんだけど
win7x64だけど
win7x64だけど
2017/01/03(火) 23:33:07.81ID:X/AKC6jS0
chrome版のほう、cookie、キャッシュ、などの削除まわりが能していない感じ
キャッシュはちゃんと見てないが、クッキーに関しては削除完了後もログイン状態を維持してるので確実に機能してないと思われる
キャッシュはちゃんと見てないが、クッキーに関しては削除完了後もログイン状態を維持してるので確実に機能してないと思われる
2017/01/03(火) 23:37:58.66ID:X/AKC6jS0
あとtrident版、閲覧履歴データ消去したらよく表示するページもデフォにもどるようにしてください
いつまでも履歴が残っててモヤモヤする
いつまでも履歴が残っててモヤモヤする
2017/01/04(水) 14:49:58.20ID:5c4HMxsU0
警察に捕まったときにエロサイトの閲覧履歴がバレてしまう
2017/01/04(水) 16:04:31.10ID:j8N9cwaD0
履歴系は消してもサイズ変わらない?ので
Ancia\setting\cache\trident_history.db
をたまに消すのが良いのかも
Ancia\setting\cache\trident_history.db
をたまに消すのが良いのかも
2017/01/11(水) 02:29:10.60ID:B+Vu4fCf0
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 04:23:29.29ID:jP4FA82H0 Opera12より遅い気がする。
カスタマイズしてけば何とかなるかな?
カスタマイズしてけば何とかなるかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 04:27:05.73ID:jP4FA82H0 あと、2chのスレッド開くと、
レス番号と名前、名前と日時との間にそれぞれ
改行が入るのは俺の環境だけ?
レス番号と名前、名前と日時との間にそれぞれ
改行が入るのは俺の環境だけ?
2017/01/13(金) 11:08:50.83ID:FCTAzzDx0
タブ内でURL取得してそのタブ閉じるとURL再取得するんだけど仕様?
URL収集系のクリップボード拡張ツール使ってるけどこの現象はツール変えても起こるわ。
URL収集系のクリップボード拡張ツール使ってるけどこの現象はツール変えても起こるわ。
2017/01/13(金) 22:57:51.06ID:MMorZNzy0
トライデント版を使ってみたけどこのブラウザって表示履歴はIEのものがそのまま反映されるのね、完全に別個にはできないもんかなぁ
IEと同時に使用してるとどっちがどっちだかわからないし、閲覧履歴を収集されるサイトに行く時不安だわ
既存のものとは別の用途で使ってるから、可能な限り独自のものになってほしい
IEと同時に使用してるとどっちがどっちだかわからないし、閲覧履歴を収集されるサイトに行く時不安だわ
既存のものとは別の用途で使ってるから、可能な限り独自のものになってほしい
2017/01/13(金) 23:04:22.74ID:a/uVwKnF0
IEの操作違いだと思って使っています
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 11:20:25.97ID:7CtliBk30 リファラじゃなくて閲覧履歴をサイト側で収集するなんてことできるのかよ
マジで知らなかった
マジで知らなかった
2017/01/14(土) 12:38:24.97ID:D+twQKoY0
グーグルさんは閲覧履歴を収集してるかもしれんなw
2017/01/14(土) 17:29:36.37ID:JrcPfR950
最近話題のテレメトリー(?)が何をしてるか
2017/01/14(土) 20:21:43.00ID:py/LmiT/0
PCに何かしら仕込まれてない限り無理じゃないか?
2017/01/14(土) 20:59:28.65ID:ncEO/X+60
楽天とかアマゾンの閲覧履歴くらい?
2017/01/14(土) 23:35:02.68ID:JrcPfR950
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 13:53:31.59ID:AafR1fFx0 BLINKANCIAで
ナイトモードの設定はないの?
もしくは追加アドオンとか
FIREFOXでナイト使ってるからないと目が耐え切れない
軽くてすごくいいんだけどこれがないと使えない
ナイトモードの設定はないの?
もしくは追加アドオンとか
FIREFOXでナイト使ってるからないと目が耐え切れない
軽くてすごくいいんだけどこれがないと使えない
2017/01/15(日) 17:43:42.93ID:GxxKEZyT0
UserCSS書けばいいのでは
2017/01/15(日) 20:22:59.64ID:wokda9ts0
アルファベットを全角で書き込むやつがまともなCSS書けるとは全く思わんな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 20:24:15.61ID:AafR1fFx0 正解
優秀な人書いて
優秀な人書いて
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 23:22:13.66ID:b4YUcj0l0 インプレスに載るとこういう素人がわいてきて目障り
2017/01/16(月) 01:12:28.26ID:UBkLp6Bv0
他力本願で上から目線
完全に舐めくさってるな
完全に舐めくさってるな
2017/01/16(月) 19:55:28.62ID:nOQJN5Rz0
UserCSS書くの面倒くさい
2017/01/16(月) 20:10:30.76ID:PpBIO53w0
試しにやってみようとしたけどひょっとしてChrome版は未対応だったか
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:18:05.71ID:BEWuP4IN02017/01/17(火) 20:22:20.41ID:vPa6f7UG0
Blink版 0.5.7
ページを何も開いてない時も、開いてる時も
右上の×閉じるで終了すると、「動作を停止しました」が出るよ(時々)
サイドバーエッジ上マウスオーバーで表示
マウスが離れるとサイドバーを自動で隠す
で使ってるんだけど
ページ何も開いてないと、マウスオーバーで表示されたまま
マウス離しても隠れてくれない
ページを何も開いてない時も、開いてる時も
右上の×閉じるで終了すると、「動作を停止しました」が出るよ(時々)
サイドバーエッジ上マウスオーバーで表示
マウスが離れるとサイドバーを自動で隠す
で使ってるんだけど
ページ何も開いてないと、マウスオーバーで表示されたまま
マウス離しても隠れてくれない
2017/01/18(水) 00:11:18.64ID:cFf8+5ca0
かなり遅くなりましたが>>522です
あの後も頻繁に応答なしが続くので
Blink版の方へと移行しました
今の所何の問題もなく使えてるのでありがたいです
ただ、今までずっとirvineというダウンローダ使っていたのですが
Blink版だと右クリックでリンクを送る項目がなくなりました
スクリプトに練炭作成のそれっぽいのがあったのですが
既にNot Foundでした
Blink版でも右クリックにirvineの項目が追加できる方法ってありますでしょうか?
あの後も頻繁に応答なしが続くので
Blink版の方へと移行しました
今の所何の問題もなく使えてるのでありがたいです
ただ、今までずっとirvineというダウンローダ使っていたのですが
Blink版だと右クリックでリンクを送る項目がなくなりました
スクリプトに練炭作成のそれっぽいのがあったのですが
既にNot Foundでした
Blink版でも右クリックにirvineの項目が追加できる方法ってありますでしょうか?
2017/01/18(水) 01:47:30.19ID:2L276WKV0
>>561
一応止めてある
一応止めてある
2017/01/31(火) 19:02:34.25ID:xpHR+QzJ0
あれ?ここ生きてる?
2017/01/31(火) 21:14:30.04ID:six9QXpp0
不具合の報告は公式サイト推奨って作者さん自身が言ってるからね
逆に不満なく使えている人はそう滅多に書き込むでもなし
逆に不満なく使えている人はそう滅多に書き込むでもなし
2017/02/06(月) 20:00:41.42ID:a4b4Jj9K0
たまに落ちるけど、Anciaのせいとは限らないからなぁ
2017/02/07(火) 19:12:56.49ID:2SVtmp9Z0
ノーマルクロームも固まることが増えてもう何がなんだが
PC買い替えてwin10にしたらソフトもハードも規格が色々変わってて過渡期すぎるわ
世界基準が落ち着くまで混迷は続くんだろうな
PC買い替えてwin10にしたらソフトもハードも規格が色々変わってて過渡期すぎるわ
世界基準が落ち着くまで混迷は続くんだろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:54:37.18ID:OJLe+xhL0 ADBlock系は欲しいところかも知れないが。
2017/02/08(水) 00:09:26.69ID:s4sByQ6t0
adblock使ってると不安定になるので結局外してしまった・・・
2017/02/08(水) 18:59:40.37ID:fWZKcZ7c0
2017/02/09(木) 10:08:22.35ID:mNuUa8Gc0
adblockはイタチごっこだからなぁ
adblock入れてると表示されないサイトとかあるし
adblock入れてると表示されないサイトとかあるし
2017/02/10(金) 11:19:39.22ID:JDUXEoKU0
タブ読み込みスタイルを「タブをアクティブにしたとき、ページを読み込みます」に切り替えたら
CPU使用率がほとんど上がらず挙動が静かになった
長年使ってたけど気がつかなんだ
CPU使用率がほとんど上がらず挙動が静かになった
長年使ってたけど気がつかなんだ
2017/02/10(金) 12:59:51.32ID:6UYfSOYq0
AnicaのBlink版 Firefoxのブックマークを開くときに新しいタブを開くにする設定が保存されない。
2017/02/11(土) 16:51:09.78ID:NZi3ATdP0
>>581
チカチカするバナーが嫌なのと
スクロールするバナーでスクロールする度にセキュリティの警告が頻発するので困ってた
それでadblock入れたんだけどね
結局外してscriptをoffで常用してる
チカチカするバナーが嫌なのと
スクロールするバナーでスクロールする度にセキュリティの警告が頻発するので困ってた
それでadblock入れたんだけどね
結局外してscriptをoffで常用してる
2017/02/13(月) 09:23:35.46ID:6uNs9HTU0
俺もJSをOFFにしてるが表示できないサイトが以外に多くてイライラすんだよな
最近JS必須のサイトが多いのが面倒
最近JS必須のサイトが多いのが面倒
2017/02/18(土) 16:35:34.33ID:FklKL36X0
netflixが見れない
2017/02/19(日) 02:44:39.52ID:O2Jmzlvb0
こんな機能を実装してほしい。
Chromeで使っていないタブを休止させてメモリ消費量を抑える公式機能「Tab Discarding」テスト開始へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150731-chrome-tab-discarding/
Chromeで使っていないタブを休止させてメモリ消費量を抑える公式機能「Tab Discarding」テスト開始へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150731-chrome-tab-discarding/
2017/02/19(日) 21:49:20.63ID:NktIBfec0
アクティブなタブとそうでないタブの色の差をもっと大きくできませんか?
2017/02/20(月) 01:09:32.96ID:1sMB9zip0
そういう機能はないけどアクティブのタブに赤線付けるスキンあったよ
HPのスキンリスト探してみて
HPのスキンリスト探してみて
2017/02/20(月) 01:56:59.19ID:STRtbHJd0
Chromeアプデキタ――(゚∀゚)――!!
2017/02/20(月) 04:04:59.36ID:8jlj885d0
フォント変更反映されないね
2017/02/20(月) 04:05:38.91ID:8jlj885d0
↑
新バージョンね
新バージョンね
2017/02/20(月) 04:10:15.85ID:8jlj885d0
画像が多いとEdgeとかFirefoxよりスクロールが遅くなるのは仕様なのけ?
2017/02/20(月) 14:27:04.02ID:GYTJhnGy0
AnicaのBlink版 Version 0.5.8 Beta で、
Firefoxのブックマークを開くときに新しいタブを開くにする設定が保存されない不具合が直ってる事を確認した。
あとはアドオンが使えるか、何らかの広告ブロックが使えると文句ないなー。
Firefoxのブックマークを開くときに新しいタブを開くにする設定が保存されない不具合が直ってる事を確認した。
あとはアドオンが使えるか、何らかの広告ブロックが使えると文句ないなー。
2017/02/20(月) 14:49:29.73ID:/+Zhrdv30
2017/02/20(月) 15:31:33.92ID:8jlj885d0
>>595
そうなんだ、さんきゅ
そうなんだ、さんきゅ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 15:42:35.95ID:2O64Ntaf0 クロミウムは最新じゃないのかな
2017/02/20(月) 17:23:52.45ID:STRtbHJd0
MacTypeも反映しなくなったんだよな
2017/02/20(月) 18:28:56.01ID:8jlj885d0
MacTypeクソやん
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 19:43:54.97ID:ylk6igB40 広告ブロックが使えると文句ないな
動作報告ありがとうございます。
Blink版 0.5.8 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome058/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0580
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome058.7z
オプション設定で大きく変更を行っています。
ブログにある通り、フォントなどウェブ コンテンツとキャッシュ・閲覧データは設定が反映されません。
設定は優先して実装予定ですのでお待ちください(ユーザエージェント変更もサポートするかもしれません)。
>>533
マウスの第4,5ボタンが動作しない不具合だと思われ、0.5.8で対応しています。
>>540
マウスジェスチャーは対応していますが、キーボードは再現できませんでした。
>>444
プロキシ設定については、Chromeと同様システム設定を使用することにしました。
ポーダブル用で独自に設定を持つことも考えましたが、調べることがあるため見送っています。
>>544
ページにフォームがあるとautofill関係で1回だけ0 0 0 1といったデータを送信する通信をしていました
(ツールを使えばわかると思いますが通信内容にURLなどの情報は含まれていませんでした)。
0.5.8で通信しないよう対応しています。報告ありがとうございます。
>>546 >>547
キャッシュの削除は近く実装予定ですのでもう少しお待ちください。
Blink版 0.5.8 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome058/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0580
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome058.7z
オプション設定で大きく変更を行っています。
ブログにある通り、フォントなどウェブ コンテンツとキャッシュ・閲覧データは設定が反映されません。
設定は優先して実装予定ですのでお待ちください(ユーザエージェント変更もサポートするかもしれません)。
>>533
マウスの第4,5ボタンが動作しない不具合だと思われ、0.5.8で対応しています。
>>540
マウスジェスチャーは対応していますが、キーボードは再現できませんでした。
>>444
プロキシ設定については、Chromeと同様システム設定を使用することにしました。
ポーダブル用で独自に設定を持つことも考えましたが、調べることがあるため見送っています。
>>544
ページにフォームがあるとautofill関係で1回だけ0 0 0 1といったデータを送信する通信をしていました
(ツールを使えばわかると思いますが通信内容にURLなどの情報は含まれていませんでした)。
0.5.8で通信しないよう対応しています。報告ありがとうございます。
>>546 >>547
キャッシュの削除は近く実装予定ですのでもう少しお待ちください。
>>542
ありがとうございます。更新はBlink版が多くなるかもしれません。
>>541 543
報告ありがとうございます。調べてみます。
>>571
Blink版では終了時にCrashする報告があり、対応できずにまだ原因調査中です。
サイドバーでの非表示は、0.5.8でクリック時は対応していますが、マウス移動でも隠れるように対応するかもしれません。
>>572
irvineでのダウンロードスクリプトは、ページ側のdocumentなどを扱っています。
Blink版では、スクリプトでdocumentなどを扱うことができません。
そのため、残念ながらirvineでのダウンロードスクリプトを使用できません。
Blink版では、Trident版のファイルをそのままコピーしているものがあり、使用できないものは削除する予定です。
>>583 594
ありがとうございます。0.5.8で対応しています。
>>586
同じ問題だと思いますが、Amazonプライムビデオでも再生できませんでした。Widevine関係の動作が動いていません。対応したい部分ですのでお待ちください。
>>587
情報ありがとうございます。Chrome側でflagがあるので、開発リソース状況になりますが、実装できるかもしれません。
589(規制でアンカつけていません)
MacTypeは、Blink側でDirectDrawを無効にする必要がありますが、Blink側でDirectDrawを無効にするコード自体が削除されてしまいました。
独自にBlinkのコードをいじりDirectDrawを無効にするのは、厳しいものがあり対応は難しい状況です。
こちらが見落としている書き込みがあるかもしれません。返信がないといった場合、Forum http://forum.anciasoft.jp/ まで書いてもらえると助かります。
ありがとうございます。更新はBlink版が多くなるかもしれません。
>>541 543
報告ありがとうございます。調べてみます。
>>571
Blink版では終了時にCrashする報告があり、対応できずにまだ原因調査中です。
サイドバーでの非表示は、0.5.8でクリック時は対応していますが、マウス移動でも隠れるように対応するかもしれません。
>>572
irvineでのダウンロードスクリプトは、ページ側のdocumentなどを扱っています。
Blink版では、スクリプトでdocumentなどを扱うことができません。
そのため、残念ながらirvineでのダウンロードスクリプトを使用できません。
Blink版では、Trident版のファイルをそのままコピーしているものがあり、使用できないものは削除する予定です。
>>583 594
ありがとうございます。0.5.8で対応しています。
>>586
同じ問題だと思いますが、Amazonプライムビデオでも再生できませんでした。Widevine関係の動作が動いていません。対応したい部分ですのでお待ちください。
>>587
情報ありがとうございます。Chrome側でflagがあるので、開発リソース状況になりますが、実装できるかもしれません。
589(規制でアンカつけていません)
MacTypeは、Blink側でDirectDrawを無効にする必要がありますが、Blink側でDirectDrawを無効にするコード自体が削除されてしまいました。
独自にBlinkのコードをいじりDirectDrawを無効にするのは、厳しいものがあり対応は難しい状況です。
こちらが見落としている書き込みがあるかもしれません。返信がないといった場合、Forum http://forum.anciasoft.jp/ まで書いてもらえると助かります。
2017/02/21(火) 12:55:20.75ID:xfCcttFU0
ancia chrome入れてると本家のchromeの挙動がちょっとおかしくなる
2017/02/22(水) 02:36:38.55ID:PdlOkoXW0
これクッキーの扱いどうなってるのかな
全部消すのはクッキーファイル削除でいいけど
貯めっぱなし?
全部消すのはクッキーファイル削除でいいけど
貯めっぱなし?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 13:35:53.60ID:7kly8iJd0 広告ブロックが使えると良い
2017/02/23(木) 18:06:39.29ID:5iUZ4xWs0
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 18:22:32.27ID:0iYCi4Dg02017/02/24(金) 02:11:42.49ID:l3ZXorAb0
無料で使わせていただけるだけで感謝です、催促はいたしません・・・・
2017/02/24(金) 05:17:38.14ID:l3ZXorAb0
youtubeで広告出まくりってのもw
2017/02/24(金) 06:36:48.14ID:la6DMUEV0
>>607
ありがとう、イマイチマウスジェスチャのほうが見つけられなかった
ありがとう、イマイチマウスジェスチャのほうが見つけられなかった
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 12:18:24.23ID:JJfrpl5k0 タブなしでマウスジェスチャーが効かないのもそのままだった
2017/02/24(金) 13:20:54.93ID:5m0+00Nm0
テス
2017/02/26(日) 15:01:19.79ID:KoRNN0pU0
Amazonに無断で送信してる?
2017/02/26(日) 15:27:14.84ID:nSqq5WUi0
逆
各サイトの利用規約よく読んでみ
10年前とは違うんやで
各サイトの利用規約よく読んでみ
10年前とは違うんやで
2017/02/27(月) 11:40:31.52ID:dponoyNc0
「民主がー」
クソワロタw
クソワロタw
2017/02/27(月) 15:27:53.80ID:kJltQX2t0
GIFがいっぱい貼られてるエロサイトに行くと高確率でクラッシュするのだが
サイトが悪いのかAnciaが悪いのか、どっちだろ
サイトが悪いのかAnciaが悪いのか、どっちだろ
2017/02/27(月) 19:38:53.18ID:sNJBYepH0
>>616
そんなところに行くお前が悪い
そんなところに行くお前が悪い
2017/02/27(月) 21:11:57.67ID:t0b1VGPn0
スペック不足じゃね?主にメモリ周りの
2017/02/27(月) 22:21:40.34ID:SF/lcyFl0
Athlon X2 4850eのオンボ使ってた頃は画像が大量にあるページ開くとPC落ちてたわ
2017/02/28(火) 00:32:51.21ID:fBxaBGeR0
>>616
骨董品でやってるんだろう?
骨董品でやってるんだろう?
2017/02/28(火) 00:59:54.66ID:RXEGplQ50
>>616
そういうサイトは行儀の悪いスクリプトが動いてる事が稀に良くある
そういうサイトは行儀の悪いスクリプトが動いてる事が稀に良くある
2017/02/28(火) 04:12:30.32ID:fBxaBGeR0
画像処理で遅くなるのはあるね
素の他ブラウザの方が良いってほどスクロールが遅い
素の他ブラウザの方が良いってほどスクロールが遅い
2017/02/28(火) 13:57:32.23ID:WEi3TUUy0
スクリプトとかデフォルトオフで、必要なサイトだけショートカットキーでONにしてる
だからそれが出来ないblink版はまだ使えないわ
設定のウェブコンテンツで出来そうな雰囲気だけど近日実装予定か
だからそれが出来ないblink版はまだ使えないわ
設定のウェブコンテンツで出来そうな雰囲気だけど近日実装予定か
2017/02/28(火) 20:21:23.59ID:z46S/jFk0
今ショートカットキーでONにしてるなら
逆にChromeはショートカットキーでOFFすればいいだけじゃないか?
私はマウスでやってるけど
逆にChromeはショートカットキーでOFFすればいいだけじゃないか?
私はマウスでやってるけど
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 20:43:58.99ID:jYmjv0bX0 ★日本製のブラウザは全滅★
2017/02/28(火) 23:48:59.08ID:WEi3TUUy0
>>624
毎回毎回サイト開くたびに手でoffにするのは死ぬほど糞メンドイ
毎回毎回サイト開くたびに手でoffにするのは死ぬほど糞メンドイ
2017/03/02(木) 16:27:23.89ID:on8cyPDj0
ま、それもそうだけど
一度オフにして、タブ使い回せば引き継がれるけど
開くたび新規タブ開いてるのかな
一度オフにして、タブ使い回せば引き継がれるけど
開くたび新規タブ開いてるのかな
2017/03/03(金) 19:08:24.13ID:pcDBKRSi0
ヤフオクの検索エンジンが使えなくなってしまったので、
再登録しようとURL編集を試行錯誤していたのですがどうしてもうまくいきません
どなたか再登録できた方いませんか?
再登録しようとURL編集を試行錯誤していたのですがどうしてもうまくいきません
どなたか再登録できた方いませんか?
2017/03/03(金) 22:26:22.41ID:QB9sWmZm0
よければドぞ
DLパス yahoo
ttp://www2.axfc.net/u/3782388
DLパス yahoo
ttp://www2.axfc.net/u/3782388
2017/03/03(金) 22:40:25.54ID:9bolm1rU0
やさC〜
2017/03/03(金) 23:30:27.72ID:rOWOTXI10
現実でもネットでも優しくしてもらったことないからこういうやりとり見ると嫉妬で狂いそうになる
632628
2017/03/03(金) 23:54:25.31ID:pcDBKRSi02017/03/04(土) 09:52:31.90ID:E009fCj80
>>631
嗚呼 古い 傷が ah 疼きだしたか
嗚呼 古い 傷が ah 疼きだしたか
2017/03/04(土) 15:18:45.82ID:0CFcSU0Z0
trident_history.dbってどんどん大きくならない?
履歴を消しても小さくならないんだけど
作者さんはtrident版にもう手を付けないのかな
履歴を消しても小さくならないんだけど
作者さんはtrident版にもう手を付けないのかな
2017/03/05(日) 05:44:21.37ID:xc1xIpQo0
>>635
作った
ファイルに直接手を加えるので不安ならバックアップ作ってからのがよさげ
やってることは sqlite3.exe 落としてきて vacuum コマンドかけてるだけなので
ぶっちゃけ全部人力でも大した手間じゃないレベル
https://dl.dropboxusercontent.com/u/414379/ancia/SqliteCompactionForAncia.zip
そーす
https://github.com/htsign/SqliteCompactionForAncia
作った
ファイルに直接手を加えるので不安ならバックアップ作ってからのがよさげ
やってることは sqlite3.exe 落としてきて vacuum コマンドかけてるだけなので
ぶっちゃけ全部人力でも大した手間じゃないレベル
https://dl.dropboxusercontent.com/u/414379/ancia/SqliteCompactionForAncia.zip
そーす
https://github.com/htsign/SqliteCompactionForAncia
2017/03/05(日) 06:09:19.10ID:HZMTfsh60
乙やで
2017/03/06(月) 00:34:15.78ID:Y/8bs2H+0
@kurimoto_y
近いうちにBlink版を更新予定です。
オプションでウェブコンテンツの設定が行えるようになるなどが更新予定です。
近いうちにBlink版を更新予定です。
オプションでウェブコンテンツの設定が行えるようになるなどが更新予定です。
2017/03/07(火) 12:50:40.31ID:dbZMCAVl0
乙や
2017/03/07(火) 13:08:10.07ID:YGAdzkmP0
>>629
いただきました
いただきました
2017/03/09(木) 09:06:59.53ID:VyQL/mVE0
trident版は捨てられた子・・・
2017/03/09(木) 09:22:35.78ID:RZITR7e40
Dドライブのディレクトリに解凍して AnciaChrome.exe を実行してみたけど、
お気に入りの Bing を開いたり、アドレス欄に直打ちしても、
タブに Loading が一瞬でるだけでウェブページの表示領域は真っ白なままです。
何か、調整が必要でしょうか?
お気に入りの Bing を開いたり、アドレス欄に直打ちしても、
タブに Loading が一瞬でるだけでウェブページの表示領域は真っ白なままです。
何か、調整が必要でしょうか?
2017/03/09(木) 09:52:58.31ID:A31la1Og0
なんだろね、一瞬だけセキュリティソフト切って試してみては?
動いたらAnciaを除外設定に入れれば
動いたらAnciaを除外設定に入れれば
645642
2017/03/09(木) 13:23:26.57ID:RZITR7e402017/03/10(金) 09:43:05.28ID:5z5uJ3Ry0
Trident版で独自お気に入りを使っている場合、並び替えはやっぱり無理?
2017/03/10(金) 11:24:36.11ID:mRVsIIfO0
そのくらいまずはやってみてから聞けば?
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 15:42:32.04ID:LFqb0a+30 <わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。死ね。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。死ね。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。死ね。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。死ね。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。死ね。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない。
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。死ね。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。死ね。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。死ね。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。死ね。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。死ね。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない。
2017/03/10(金) 19:05:02.99ID:NPwlv2Ey0
そう言えば独自お気に入りの並び順の order.json 込みのエクスポートって
無いのかな、まるっとIEにコピー出来るけど並び順が変わるから
他のブラウザー乗り換え用にあったら良いんだけど
無いのかな、まるっとIEにコピー出来るけど並び順が変わるから
他のブラウザー乗り換え用にあったら良いんだけど
2017/03/10(金) 19:21:41.80ID:DiULpzZg0
ブックマークの並び順管理に統一規格なんてあるんだろか
ないなら個々のブラウザの管理方法にそれぞれ従わないといけない
ないなら個々のブラウザの管理方法にそれぞれ従わないといけない
2017/03/10(金) 21:17:57.23ID:NPwlv2Ey0
今は無きNetscapeへの変換bookmark.htmlが割と色んなブラウザーへ互換性が高かったかな
セパレータ以外並び順は維持されて単品で持ち歩いてリンク集としても使えてましたし
セパレータ以外並び順は維持されて単品で持ち歩いてリンク集としても使えてましたし
2017/03/10(金) 21:52:30.75ID:5z5uJ3Ry0
独自お気に入りはサイドバーで並べ替えをしないとダメなんですねえ。
ファイルメニューのお気に入りの整理だとダメでした。
スレ汚し失礼。
ファイルメニューのお気に入りの整理だとダメでした。
スレ汚し失礼。
2017/03/11(土) 15:41:35.47ID:go2K1pD/0
お気に入りの整理で並べ替えれてる俺はいったい・・・
2017/03/12(日) 22:08:13.60ID:PRj4N+ya0
お気に入りの並び順を含め保存・復元したいなら、この別ソフトでできる
IEお気に入り保存・復元 - ノリキスタジオ
ttps://www.norikistudio.com/windows-app-ief
IEお気に入り保存・復元 - ノリキスタジオ
ttps://www.norikistudio.com/windows-app-ief
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 22:01:04.40ID:JYR3fuL80 広告ブロック無しで大丈夫ですか?
2017/03/13(月) 23:09:10.14ID:6wEdzuW10
何がどうなれば大丈夫なのかわからん
2017/03/13(月) 23:43:08.65ID:Y6JsVsTp0
youtube広告まみれでかなわん
2017/03/13(月) 23:59:06.61ID:QYMOzp0I0
TOYOTAのVitzのCMがあまりによく出来ていて
すんごい長いのに全部見てしまったよ
流石に二度目は飛ばしたけど
ああ言う見たくなる様なCMを作ってくれると良いんだけどね
すんごい長いのに全部見てしまったよ
流石に二度目は飛ばしたけど
ああ言う見たくなる様なCMを作ってくれると良いんだけどね
2017/03/14(火) 01:26:22.63ID:fLnCQl1q0
2017/03/16(木) 16:21:25.44ID:4rcCQKoy0
半年ぶり位にanciaを最新に更新させて頂きました
タブ設定で「新規タブの追加位置をアクティブタブの右側」にしてるのですが
アドレスバーから「貼り付けて新規タブ」だと一番左にタブが追加されます
これは私だけでしょうか?
タブ設定で「新規タブの追加位置をアクティブタブの右側」にしてるのですが
アドレスバーから「貼り付けて新規タブ」だと一番左にタブが追加されます
これは私だけでしょうか?
2017/03/16(木) 22:07:40.97ID:q22bVoAh0
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 23:07:29.22ID:rGDqxA9o02017/03/18(土) 00:11:32.10ID:Anox1PbE0
>>660
公式フォーラムでもすでに不具合報告出てて中の人の方でも再現したから対応待ってと言ってる。
公式フォーラムでもすでに不具合報告出てて中の人の方でも再現したから対応待ってと言ってる。
2017/03/20(月) 13:25:42.20ID:9/8TonAc0
Trident版はもう捨てられたんか?
2017/03/20(月) 14:07:05.31ID:KHh+A1JK0
Anciaを5個並べて目的別に設定変えて使ったら使い心地がいい
もっと早くこうしてればよかった
もっと早くこうしてればよかった
2017/03/20(月) 14:25:04.60ID:QH8ON9Ym0
2017/03/20(月) 14:35:41.35ID:Cc1tDQFK0
chrome版来ないね
先週中という話だったのに
先週中という話だったのに
2017/03/20(月) 14:45:25.40ID:KHh+A1JK0
5個は同時に起動はしないけど2〜3個は同時に起動してるよ
タブをどんどん開いていく癖のある人はオススメ
タブをどんどん開いていく癖のある人はオススメ
2017/03/21(火) 01:20:26.93ID:7224igJW0
qupzillaよりサクサク
だけどいまいち
広告ブロック必要では無いだろうか
Youtube広告だらけでどうにもこうにも
だけどいまいち
広告ブロック必要では無いだろうか
Youtube広告だらけでどうにもこうにも
2017/03/21(火) 02:39:44.94ID:Q2jvSML30
qupzillaやotterはHTML5の動画再生できないのが痛すぎる
2017/03/22(水) 06:17:28.84ID:eCn3OLLu0
いつの話?
Qupzilla普通にHTML5再生できるよ
Youtubeサクサク再生
Qupzilla普通にHTML5再生できるよ
Youtubeサクサク再生
2017/03/22(水) 13:58:46.63ID:aXbOmKwG0
HTML5で括るのは語弊があったね
例えばNHKオンラインの動画やツイッターにうpされた動画が再生できない
例えばNHKオンラインの動画やツイッターにうpされた動画が再生できない
2017/03/22(水) 17:00:06.20ID:eCn3OLLu0
NHK全く興味なし
バカッターも興味なし
なので自分的には問題ない
バカッターも興味なし
なので自分的には問題ない
2017/03/22(水) 17:06:48.49ID:tacSO12c0
他のソフトなんて知らんがな
2017/03/22(水) 17:12:46.31ID:eCn3OLLu0
停止しましたエラーでまくってるんだけど
2017/03/22(水) 17:47:09.69ID:O4+cppcq0
ゴミブラウザの宣伝は他所でやってね
2017/03/23(木) 05:26:42.06ID:lbltLn3q0
ゴミってここでしょ?
中途半端なブラウザ
中途半端なブラウザ
2017/03/23(木) 05:36:01.50ID:8io3cm3A0
AnciaChrome version 0.5.9 きたよ
2017/03/23(木) 11:17:46.54ID:ZtMccy0e0
>>669
一時期やってたけど、Ancia1で開いたページのリンクをAncia2の設定で開きたいときなんかに面倒だからやめた。
一時期やってたけど、Ancia1で開いたページのリンクをAncia2の設定で開きたいときなんかに面倒だからやめた。
2017/03/23(木) 19:25:04.01ID:bUWpPUjp0
そろそろNHK待機
2017/03/23(木) 19:25:28.02ID:bUWpPUjp0
誤爆失礼
2017/03/23(木) 20:03:40.17ID:6iH5o0Er0
Blink版 Version 0.5.9 Beta出てますね。
2017/03/24(金) 02:14:40.50ID:las7TGJD0
怪しいサイトでスクリプトで別ページが開くと落ちることが多いね
2017/03/24(金) 07:21:01.06ID:7UPM+bYd0
初心者です。
「フレーム追加ボタン」のonoffありますが、
そもそも「フレーム追加」とはどういう機能なんでしょうか?
基本操作の説明書的なサイトってあるんでしょうか?
「フレーム追加ボタン」のonoffありますが、
そもそも「フレーム追加」とはどういう機能なんでしょうか?
基本操作の説明書的なサイトってあるんでしょうか?
2017/03/24(金) 10:14:02.23ID:GF+BAGRV0
>>685
全画面表示もどき。
全画面表示もどき。
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:29:02.24ID:/RjhKp/y0 広告ブロック必要では無いだろうか
2017/03/24(金) 19:47:17.63ID:kLddOg/z0
あったとしてもフィルタが独自だと使えないけどね
2017/03/25(土) 00:14:55.94ID:vmIbU+bK0
ublockorigin組み込んでくだせーお代官様orz
2017/03/25(土) 00:38:05.11ID:KvpGi+gs0
たしか前に作者がブロッカーの類には手を出さない
やるなら自前で用意してくれって言ってなかったか?
ソフトを作る立場の人間である自分が広告ブロック機能を排除するのはなんか違うと思うとかなんとか
やるなら自前で用意してくれって言ってなかったか?
ソフトを作る立場の人間である自分が広告ブロック機能を排除するのはなんか違うと思うとかなんとか
2017/03/25(土) 00:39:05.22ID:KvpGi+gs0
排除じゃなくて採用
2017/03/25(土) 07:05:44.24ID:cx7jQskS0
エロページでスクロールしないorz
2017/03/25(土) 16:08:50.90ID:dBEWNZy10
ancia Trident版 最新で設定いろいろ弄ってたんですけど
マルチスレッドだったのをシングルスレッドに変更したところ
anciaが立ち上がらなくなってしまいましたorz
設定ファイルから直接元に戻す方法ありますか?
マルチスレッドだったのをシングルスレッドに変更したところ
anciaが立ち上がらなくなってしまいましたorz
設定ファイルから直接元に戻す方法ありますか?
2017/03/25(土) 23:09:19.90ID:V+K1jl550
2017/03/26(日) 02:05:01.69ID:zYcTa7k+0
2017/03/26(日) 16:19:00.17ID:ho3oRQkT0
2017/03/26(日) 16:41:21.86ID:gYAzhedJ0
>>696
それだとエロページでは役に立たないよね
それだとエロページでは役に立たないよね
2017/03/26(日) 17:02:14.16ID:eJouYZTg0
adblock plus for IE + 豆腐フィルタ で快適なり
2017/03/26(日) 19:22:03.06ID:Ru4aL8Te0
グーグルマップで交通情報にすると1秒位は渋滞の色分けが表示されたあと消えてしまいます。なぜ?
2017/03/26(日) 19:26:08.50ID:Ru4aL8Te0
交通状況でした
2017/03/26(日) 21:31:10.33ID:G/k8UNb70
>>698
IE用でてたの?ほんまに快適?
IE用でてたの?ほんまに快適?
2017/03/26(日) 21:57:47.56ID:1j9HXbTn0
とりあえずProxydomo使ってる
ズームなど変更をサポートしたBlink版 0.5.9 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome059/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0590
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome059.7z
※変更内容の詳細はUpdateのブログを参照願います。
ユーザエージェントの変更をサポートしています。
>>541 543
タブがない状態でアプリ側でのマウスの処理が難しくなっています。
対応するかもしれません。
>>571
アプリ終了時の問題に対応しています。
タブがない状態でのマウス処理が難しいためサイドバーを隠す動作も難しいです。
対応するかもしれません。
>>629
サポートありがとうございます。
>>636
サポートありがとうございます。
Trident版は更新内容が少なるかもしれませんが、アプリ終了時の履歴削除は対応したいと思います。
>>646
独自でもdrag&dropで並び替え可能です。フォルダ内order.jsonに保存されています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome059/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0590
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome059.7z
※変更内容の詳細はUpdateのブログを参照願います。
ユーザエージェントの変更をサポートしています。
>>541 543
タブがない状態でアプリ側でのマウスの処理が難しくなっています。
対応するかもしれません。
>>571
アプリ終了時の問題に対応しています。
タブがない状態でのマウス処理が難しいためサイドバーを隠す動作も難しいです。
対応するかもしれません。
>>629
サポートありがとうございます。
>>636
サポートありがとうございます。
Trident版は更新内容が少なるかもしれませんが、アプリ終了時の履歴削除は対応したいと思います。
>>646
独自でもdrag&dropで並び替え可能です。フォルダ内order.jsonに保存されています。
2017/03/27(月) 00:13:31.15ID:M9shrWUE0
お疲れ様です
2017/03/27(月) 00:17:05.83ID:I7EzSFQy0
adblock for IEはAnciaでは動作が芳しくなかった
広告消えない場合が多発したし
なにより幽霊プロセス発生しまくりでtaskkillでもプロセス終了できなかった
>>697
エロは火狐+adblockで見てる・・・
(´・ω・`)
広告消えない場合が多発したし
なにより幽霊プロセス発生しまくりでtaskkillでもプロセス終了できなかった
>>697
エロは火狐+adblockで見てる・・・
(´・ω・`)
2017/03/27(月) 14:04:10.71ID:VV+8zM8T0
最近たまにAnciaがフリーズするようになった
応答なしページの表示をしても応答ありと返ってくるがAnciaの操作はできない
タブじゃなくAncia本体が応答しなくなってる
応答なしページの表示をしても応答ありと返ってくるがAnciaの操作はできない
タブじゃなくAncia本体が応答しなくなってる
2017/03/27(月) 18:27:11.06ID:rkbFhr6E0
タブ開きすぎてメモリ足りなくなってんじゃね?
2017/03/27(月) 19:33:17.36ID:PRRf3Fnf0
すいません、教えてください
タブの右クリックメニューに「タブを切り離す」という項目があるのですが
灰色表示で選択することができません
どのような条件だとこの機能が使えるようになるのでしょうか?
タブの右クリックメニューに「タブを切り離す」という項目があるのですが
灰色表示で選択することができません
どのような条件だとこの機能が使えるようになるのでしょうか?
2017/03/27(月) 21:44:45.24ID:nMyGZ6sT0
>>709
Anciaを複数起動にしたとき
Anciaを複数起動にしたとき
2017/03/28(火) 09:00:23.39ID:3gwHUjcx0
>>710
ありがとうございました
ありがとうございました
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:22:18.12ID:kB5QIYTy0 広告ブロックは必要
2017/03/29(水) 22:36:56.64ID:55PZNuDa0
まぁ豆腐フィルタとか使えたら万人におすすめできるんだけどね
2017/03/30(木) 09:16:21.63ID:RsJHTV4S0
どなたか教えて頂きたいのですが
新規タブを開く場合のタブに流れる音量を0にする事は出来ませんんか?
ブラクラ等の大音量を踏んでしまった時、死ぬほど驚いてしまうので…
新規タブを開く場合のタブに流れる音量を0にする事は出来ませんんか?
ブラクラ等の大音量を踏んでしまった時、死ぬほど驚いてしまうので…
2017/03/30(木) 10:24:40.04ID:kwyIGkui0
それOSの設定じゃね?
設定の検索でサウンドって入れてみ
後はスレチなんで自分でいじって覚えな
サウンド設定ミスっても壊れやしないから
設定の検索でサウンドって入れてみ
後はスレチなんで自分でいじって覚えな
サウンド設定ミスっても壊れやしないから
2017/03/30(木) 11:10:45.38ID:Ppqss2gD0
検索バーからの検索を現在のタブで検索する設定教えてください。
理想はURLバーで検索もしたいのですが対応してない感じですか?
理想はURLバーで検索もしたいのですが対応してない感じですか?
2017/03/30(木) 16:34:23.80ID:gtrqzyAV0
>>716
Blink版です
Blink版です
2017/03/30(木) 16:47:08.59ID:a+VmxN3n0
2017/03/30(木) 21:13:44.05ID:gVJD5kmS0
AnciaChrome 0.5.9 Win7 IE11 です
オプション→ウェブコンテンツ→フォントとズームの設定をフォント「小」にして
「フォントをカスタマイズ」して
その下Blinkエンジン設定の「滑らかなスクロール」「HTTP Cookie」をOFF
その下タブ ウェブ コンテンツ設定の「Flash の実行 」をOFFにしてるんですが
再起動するとデフォルトの設定に戻ってしまいますが
まだ機能してないんでしょうか?
オプション→ウェブコンテンツ→フォントとズームの設定をフォント「小」にして
「フォントをカスタマイズ」して
その下Blinkエンジン設定の「滑らかなスクロール」「HTTP Cookie」をOFF
その下タブ ウェブ コンテンツ設定の「Flash の実行 」をOFFにしてるんですが
再起動するとデフォルトの設定に戻ってしまいますが
まだ機能してないんでしょうか?
2017/03/30(木) 22:10:16.39ID:EEAxokIU0
2017/03/30(木) 22:59:13.94ID:96k+afnU0
VirtualStoreに入ってる感
2017/03/31(金) 08:32:05.08ID:UAMSlAOg0
ツイッターの通知欄がものすごいバグっとる
2017/03/31(金) 10:38:00.66ID:11hzn2DX0
>>722
お前んちだけじゃねそれ
お前んちだけじゃねそれ
2017/03/31(金) 13:01:11.88ID:UAMSlAOg0
2017/03/31(金) 13:55:38.80ID:uvZmqhn00
俺も表示ズレてるなと思ったけどIEでもズレてたからIEっつーかTwitter側の問題
気になるならユーザーCSSで
.QuoteTweet-text{white-space:normal !important;}
って書いときゃどうにかなるけど、そのうちTwitter公式が対処するだろ
気になるならユーザーCSSで
.QuoteTweet-text{white-space:normal !important;}
って書いときゃどうにかなるけど、そのうちTwitter公式が対処するだろ
2017/03/31(金) 17:22:15.05ID:KTXe4fsJ0
最近IEでの再現確認しないでバグだと喚くやつ多くなったな
2017/04/01(土) 05:01:37.38ID:UxjioSaX0
IEはもういろいろダメだからBlink版に力を入れてるんですかね
2017/04/01(土) 18:06:07.18ID:ZEsU1RCM0
edgeでよくね?
2017/04/01(土) 19:55:18.84ID:RlOTQpcp0
Blink版使用、OSがwin10で
7 or later: タブ毎にサムネイルを表示 - taskbarThumbnail
の項目をoffにした状態で最小化しておくと
タスクバーのアイコンをクリックしても元のウィンドウサイズに戻らないことがあります
(アイコンを数回クリックするか、一度デスクトップをクリックしてからアイコンをクリックすると反応するようです)
あと半年ぐらい前からずっと気になってたのですが
ページを閉じた後、すぐにホイール回転でスクロールしようとすると
ホイール回転が反応しなくなることがあります
(数秒すると反応するようになります)
何かPCが変になったのかとずっと原因を探ってたのですが
PCを買い替えてOSがwin10に替わっても発生し、ie11や他のブラウザでは発生しないことから
Anciaの不具合なのかなと思います
ただ再現性が難しく、ホイールが効かなくなりまくるページで同じようにしても今度は問題なくホイールが効いたり
しばらく何の問題もないので直ったのかと思えば
忘れたころにまた同じ症状が出たり
何が悪いのか判断が難しいので報告すべきかずっと迷ってたのですが
ずっと気になってるので一度検証していただけたらと思います
よろしくお願い致します
Ancia: 1.9.124.0
com\Bookmark.dll: 1.9.124.0 com\Cache.dll: 1.9.124.0
com\Lazy.dll: 1.9.124.0 com\Instant.dll: 1.9.124.0 Flash: 25.0.0.127
version: 10.0 x64 buildNumber: 14393 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: カスペルスキー インターネット セキュリティ
internetExplorer: 11.0.14393.953 firewall: enabled カスペルスキー インターネット セキュリティ
style: multiProcess loadingStyle: active singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 354 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
7 or later: タブ毎にサムネイルを表示 - taskbarThumbnail
の項目をoffにした状態で最小化しておくと
タスクバーのアイコンをクリックしても元のウィンドウサイズに戻らないことがあります
(アイコンを数回クリックするか、一度デスクトップをクリックしてからアイコンをクリックすると反応するようです)
あと半年ぐらい前からずっと気になってたのですが
ページを閉じた後、すぐにホイール回転でスクロールしようとすると
ホイール回転が反応しなくなることがあります
(数秒すると反応するようになります)
何かPCが変になったのかとずっと原因を探ってたのですが
PCを買い替えてOSがwin10に替わっても発生し、ie11や他のブラウザでは発生しないことから
Anciaの不具合なのかなと思います
ただ再現性が難しく、ホイールが効かなくなりまくるページで同じようにしても今度は問題なくホイールが効いたり
しばらく何の問題もないので直ったのかと思えば
忘れたころにまた同じ症状が出たり
何が悪いのか判断が難しいので報告すべきかずっと迷ってたのですが
ずっと気になってるので一度検証していただけたらと思います
よろしくお願い致します
Ancia: 1.9.124.0
com\Bookmark.dll: 1.9.124.0 com\Cache.dll: 1.9.124.0
com\Lazy.dll: 1.9.124.0 com\Instant.dll: 1.9.124.0 Flash: 25.0.0.127
version: 10.0 x64 buildNumber: 14393 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: カスペルスキー インターネット セキュリティ
internetExplorer: 11.0.14393.953 firewall: enabled カスペルスキー インターネット セキュリティ
style: multiProcess loadingStyle: active singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft IME
currentTabCount: 354 popupFrame: 1 tabGroup: 1 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2017/04/01(土) 20:29:19.75ID:ZEsU1RCM0
edgeでよくね?
2017/04/01(土) 20:30:00.47ID:ZEsU1RCM0
わけわからないブラウザとかw
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 22:45:23.41ID:l7EC09Yn0 edgeの機能じゃ満足できるわけがないじゃないか
2017/04/02(日) 01:08:53.55ID:XDHcapA40
2017/04/02(日) 01:55:02.35ID:mV7uoera0
edgeはまだまだ発展途上のブラウザだから
いかんせん安定性に欠ける感じ
シンプルすぎて操作性も悪いし・・・
>>733
前PCだと使ってたけど新PCでは使ってないです(SetPointもインストールしてない)
新PCでも受信機を1回USBに差し込んだけど、今は抜いて使ってないです
もしかしてその辺が原因ですかね???
いかんせん安定性に欠ける感じ
シンプルすぎて操作性も悪いし・・・
>>733
前PCだと使ってたけど新PCでは使ってないです(SetPointもインストールしてない)
新PCでも受信機を1回USBに差し込んだけど、今は抜いて使ってないです
もしかしてその辺が原因ですかね???
2017/04/02(日) 08:51:29.93ID:pjwZZPfP0
公式HPにアクセスできないの俺環?
ユーザーフォーラムはアクセスできるが。
ユーザーフォーラムはアクセスできるが。
2017/04/02(日) 14:42:52.10ID:pIsI64H/0
朝はアクセスできなかったが今はできるな
メンテかなんかだったんじゃね
メンテかなんかだったんじゃね
2017/04/03(月) 00:54:12.46ID:tCxsUt7q0
>>729
"カスペルスキー マウス ホイール"で検索してみたら他のプラウザでも同様のトラブル発生しているね。
"カスペルスキー マウス ホイール"で検索してみたら他のプラウザでも同様のトラブル発生しているね。
2017/04/03(月) 16:13:13.69ID:MNgZ/x0Y0
>>732
これも拡張できないけどねw
これも拡張できないけどねw
2017/04/04(火) 00:26:36.00ID:csebzyQi0
2017/04/04(火) 13:48:49.41ID:5a0yElaX0
1.9.125.0で、以下の操作を行ったときに、
1.Anciaを起動する。その時タブは何も表示しない
2.ホームURL(GoogleやYahoo)を開く(最初のタブとして開く)
以下のような不具合が起こります。
☆表示されたGoogleページの検索ボックスに日本語入力しようとすると挙動がおかしい(画像参照)
☆その際URLが空白になっている。
(参考)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207774.jpg (google)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207784.jpg (yahoo)
・ 124に戻したところ、問題ありませんでした。
・ 日本語入力の挙動がおかしくなるのは最初のタブだけで、2つ目以降ではほぼ起こりません。
また、最新版にするとフリーズの頻度がものすごく増えました。
できれば改善をお願いします!
Ancia: 1.9.125.0
com\Bookmark.dll: 1.9.125.0 com\Cache.dll: 1.9.125.0
com\Lazy.dll: 1.9.125.0 com\Instant.dll: 1.9.125.0 Flash: 24.0.0.221
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18618 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: all singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft Office IME 2010
currentTabCount: 2 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
1.Anciaを起動する。その時タブは何も表示しない
2.ホームURL(GoogleやYahoo)を開く(最初のタブとして開く)
以下のような不具合が起こります。
☆表示されたGoogleページの検索ボックスに日本語入力しようとすると挙動がおかしい(画像参照)
☆その際URLが空白になっている。
(参考)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207774.jpg (google)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207784.jpg (yahoo)
・ 124に戻したところ、問題ありませんでした。
・ 日本語入力の挙動がおかしくなるのは最初のタブだけで、2つ目以降ではほぼ起こりません。
また、最新版にするとフリーズの頻度がものすごく増えました。
できれば改善をお願いします!
Ancia: 1.9.125.0
com\Bookmark.dll: 1.9.125.0 com\Cache.dll: 1.9.125.0
com\Lazy.dll: 1.9.125.0 com\Instant.dll: 1.9.125.0 Flash: 24.0.0.221
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: S_FALSE
internetExplorer: 11.0.9600.18618 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: all singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Microsoft Office IME 2010
currentTabCount: 2 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2017/04/04(火) 14:14:23.53ID:EIepRjVd0
あ、更新あったのか、作者乙
2017/04/04(火) 15:26:41.74ID:liL3UVuK0
Ancia側の問題なのかなー。
2017/04/04(火) 16:18:14.06ID:RlOz7F3v0
1.9.125
MDI機能廃止が辛い
ホイールとか諸々の問題で廃止したんだろうけど並べて表示ができないのは面倒だなあ
MDI機能廃止が辛い
ホイールとか諸々の問題で廃止したんだろうけど並べて表示ができないのは面倒だなあ
2017/04/04(火) 16:44:28.59ID:WBBN4bOz0
不具合報告は公式掲示板やでー
2017/04/04(火) 17:10:48.61ID:aW4Fp1rm0
こっちも見てくれてるんだからダメってことはないだろ
あっちに書いたほうが確実ではあるけど
あっちに書いたほうが確実ではあるけど
2017/04/04(火) 17:27:02.18ID:ZUgddaGv0
不具合を報告する気があるなら公式に書けよw
2017/04/04(火) 17:33:33.52ID:MhTxqASr0
別に2ちゃんに書いてもいいだろ
公式はおれは見てないし不具合の話するのはスレチなのか?
公式はおれは見てないし不具合の話するのはスレチなのか?
2017/04/04(火) 17:38:50.43ID:aW4Fp1rm0
うんわかった
じゃあ>>2はテンプレから外してくれ
じゃあ>>2はテンプレから外してくれ
749740
2017/04/04(火) 18:42:17.10ID:5a0yElaX0 なんか申し訳なかったです。すみません
2017/04/04(火) 19:26:36.18ID:B+cQKOPR0
むしろ公式掲示板なんてものがあるのを今知った
常にセキュリティ全offにしてるから気づかなかったわ
常にセキュリティ全offにしてるから気づかなかったわ
2017/04/04(火) 20:17:05.36ID:oselvs5N0
俺も公式掲示板知らんかった。
フォーラムの方は現在致命的なバグ以外は受け付けてないって書いてあるから、ここしか書くとこないと思ってた
フォーラムの方は現在致命的なバグ以外は受け付けてないって書いてあるから、ここしか書くとこないと思ってた
2017/04/04(火) 20:39:14.50ID:qW2NM3LL0
作者自身が常々不具合はフォーラムに書いてくれって言ってるからな
2017/04/04(火) 20:50:48.42ID:qW2NM3LL0
ttp://forum.anciasoft.jp/ をページ内検索すればわかる
2017/04/04(火) 22:51:38.73ID:7vFBshEq0
1.9.125で他のウィンドウからAncia選択してタブ閉じると
フォーカスが前のウィンドウに戻るけど設定変わった?
今回タブ関係のオプション設定とか色々戻されたから
良く解らん
フォーカスが前のウィンドウに戻るけど設定変わった?
今回タブ関係のオプション設定とか色々戻されたから
良く解らん
2017/04/05(水) 01:12:27.49ID:vpr9LP/i0
2017/04/05(水) 01:46:29.61ID:mSBR/aU70
久々の本家更新で嬉しい
2017/04/05(水) 11:04:12.51ID:87eFv7jV0
1.9.125でもchrome版と同じく何も開いてないときのURLショートカットのD&Dができなくなった
2017/04/05(水) 11:53:56.72ID:OQhKX6zN0
最後のタブを閉じたときの設定が変なページ表示に変わってるの
「閉じる」にしてたしデフォルトもそれなはずなんだが変わったのかな
それとタブが閉じた後に次の表示されたページにフォーカスが無い時が多いな
こっちはすんでのところで致命傷だから124に戻すわ
更新すると修正したresourceが全部もとに戻っちゃうのがちびっとつらい
お気に入りで頭文字にoとか指定するとキーボードで一発飛び出来ないからとか
他にもいろいろresourceをいじってるんだがどうにもならんかのう
「閉じる」にしてたしデフォルトもそれなはずなんだが変わったのかな
それとタブが閉じた後に次の表示されたページにフォーカスが無い時が多いな
こっちはすんでのところで致命傷だから124に戻すわ
更新すると修正したresourceが全部もとに戻っちゃうのがちびっとつらい
お気に入りで頭文字にoとか指定するとキーボードで一発飛び出来ないからとか
他にもいろいろresourceをいじってるんだがどうにもならんかのう
2017/04/05(水) 14:30:08.35ID:+aMMtXZi0
2017/04/05(水) 20:42:16.85ID:BYGXH7/o0
「最後のタブを閉じたときの動作」はオプションで指定可能。
2017/04/06(木) 14:17:49.16ID:20KTSn4K0
19125にしたら単独でupdaterが使えなくなった
2017/04/07(金) 00:03:21.45ID:6lPkmVEx0
解凍フォルダ名変更するとだめでしょw
2017/04/07(金) 00:07:39.33ID:EEduq6hM0
ニコ動開けたらHTML5機能しないのなこれ(´・ω・`)
2017/04/07(金) 00:08:56.94ID:6lPkmVEx0
メイン使用はやテメて
2017/04/07(金) 00:09:11.55ID:6lPkmVEx0
ヤメテ
2017/04/07(金) 15:05:12.93ID:NFw0jg/O0
アプデしない方がいいなまだ
2017/04/07(金) 23:37:57.74ID:6lPkmVEx0
>>766
mac使ってろよw
mac使ってろよw
2017/04/08(土) 00:09:07.65ID:chQjDmw30
アップデートしちゃったよ。。くそっ
2017/04/08(土) 00:16:57.64ID:cIxZ8EnY0
新バージョンは完成度高いよ
サクサク絶好調!!!
サクサク絶好調!!!
2017/04/08(土) 02:42:42.55ID:iJg5UBRx0
どのバージョンからか知らないけどドロップアクションボタンが上手く設定できなくなった
新しいボタンを登録しても反映されず
ボタンをあれこれ移動してるうちにAnciaがクラッシュすることもしばしば
新しいボタンを登録しても反映されず
ボタンをあれこれ移動してるうちにAnciaがクラッシュすることもしばしば
2017/04/08(土) 03:13:50.57ID:ro8GDRKg0
さっき気づいたが、
中華サイトのスクリプト踏むとクラッシュするねChrome
中華サイトのスクリプト踏むとクラッシュするねChrome
2017/04/08(土) 13:40:48.85ID:9RuKAi6h0
要領を得ない報告をありがとう
2017/04/08(土) 15:02:43.75ID:cIxZ8EnY0
中華サイトwwww
2017/04/09(日) 03:36:11.36ID:DTKc7QyM0
一応、124以前の過去バージョンは開発ブログの過去記事からダウンロードできるね
参考までに…
参考までに…
2017/04/09(日) 04:51:38.07ID:WhAYtgS90
立ち上げに前回終了のタブを開く設定にしてるけどいつからか読んで消したはずなのに
なんかまだ残ってるなと思ったらどうも開いた時に倍に増やしてたw
設定色々いじってるので俺環境だけだと思う
Ancia: 1.9.121.0 win10
なんかまだ残ってるなと思ったらどうも開いた時に倍に増やしてたw
設定色々いじってるので俺環境だけだと思う
Ancia: 1.9.121.0 win10
2017/04/09(日) 13:04:18.02ID:ih7W2diF0
125だと広告てんこ盛りのまとめサイトなんか見てると、やたら操作不能で落ちる
少なくとも124よりは
少なくとも124よりは
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 13:19:33.25ID:MXSSC74E0 クラッシュ多くて124に戻したわ
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 13:56:45.54ID:FKZE94Y00 だからAnciaに限らず久々の更新版は地雷だと昔から言われてきてるのに
2017/04/10(月) 23:38:58.75ID:jhhXam2x0
最新版入れて、初めて使用しました
アルファポリスでネット漫画読んだんですけど
キーボードの←・→キーでページめくることは、できないのですか?
あとは、コミックウォーカーにログインしようとするとページが表示されない・・・
アルファポリスでネット漫画読んだんですけど
キーボードの←・→キーでページめくることは、できないのですか?
あとは、コミックウォーカーにログインしようとするとページが表示されない・・・
2017/04/11(火) 12:19:31.12ID:NZbNDxhS0
>>779
それ昔は出来てたか?こんなことできませんかという質問か?
どっちにしろIE11で動かないから無理
後者の方はJSを切ってるんじゃね?
今度からは聞く前にまずIE11(edgeではない)で試してから聞くようにしろよ
それ昔は出来てたか?こんなことできませんかという質問か?
どっちにしろIE11で動かないから無理
後者の方はJSを切ってるんじゃね?
今度からは聞く前にまずIE11(edgeではない)で試してから聞くようにしろよ
2017/04/11(火) 22:40:11.40ID:pEBbAVDs0
古いゲーム用のXPノートPCで使ったけど
メモリ占有しなくていいね。攻略サイト見ながらが捗る
ただIE8なので表示されないのがあるけど
メモリ占有しなくていいね。攻略サイト見ながらが捗る
ただIE8なので表示されないのがあるけど
2017/04/12(水) 05:21:02.68ID:ZgGMtl1R0
Blink版でもダメ?
2017/04/13(木) 01:32:17.33ID:mOdR2g6D0
ie11だと画像が表示されるけどAncia1.9.124 Betaだとまったく表示されない
https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_01
https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_01
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 06:02:28.41ID:QeIGCs4L0 124、125ともに表示された
2017/04/13(木) 06:32:11.77ID:XXhMu2NQ0
同
2017/04/13(木) 09:40:32.51ID:gy5R23F40
どっちも表示されるけど?
2017/04/14(金) 16:47:53.84ID:TG9rAjdA0
chrome://newtab/#history
で履歴を残さない設定ある?
で履歴を残さない設定ある?
2017/04/14(金) 18:23:56.07ID:TGsG/RWc0
>>782
7からしかサポートしてないだろ
7からしかサポートしてないだろ
2017/04/15(土) 13:43:36.48ID:gPEvvHlh0
Trident版はもうだめか
2017/04/15(土) 13:46:09.14ID:/7dQrb+i0
Trident版はコンポーネントの挙動がクソ過ぎて制御面倒なんだろうね。
もうblink版に一本化でいいんじゃないかな。
もうblink版に一本化でいいんじゃないかな。
2017/04/15(土) 18:24:59.15ID:dHMqjUvS0
俺はTrident版オンリーだな
chromeはやっぱり拡張機能が使えないと意味ない
今更シンプルだの安定性だの理由に無視できる部分ではないし
chromeはやっぱり拡張機能が使えないと意味ない
今更シンプルだの安定性だの理由に無視できる部分ではないし
2017/04/15(土) 18:29:48.37ID:p/hKLAjy0
2017/04/15(土) 18:41:37.90ID:IlLupBQC0
>広告ブロックすらないWebkitなど不要
まぁ広告ブロックに対しての考え方は人それぞれだからそれは別にいいが
anciaの作者はanciaに広告ブロック機能を搭載することはしないと明言してるんだが・・・
そしてここはanciaスレだ
あとはわかるな
まぁ広告ブロックに対しての考え方は人それぞれだからそれは別にいいが
anciaの作者はanciaに広告ブロック機能を搭載することはしないと明言してるんだが・・・
そしてここはanciaスレだ
あとはわかるな
2017/04/15(土) 19:03:09.48ID:p/hKLAjy0
何が言いたいのかわからないが本体と拡張は別
そして拡張に対応すると不安定だから消しました軽くなりました安定しましたとか中身スッカスカですっていってるようなもの。
そして拡張に対応すると不安定だから消しました軽くなりました安定しましたとか中身スッカスカですっていってるようなもの。
2017/04/15(土) 20:31:04.88ID:IlLupBQC0
分からない人だったか
分からない人に何言っても馬の耳に念仏だから放置するか
分からない人に何言っても馬の耳に念仏だから放置するか
2017/04/15(土) 21:03:32.42ID:H95vJDc+0
え、AnciaChromeってChromeの拡張機能使えないの?
2017/04/15(土) 21:22:27.87ID:ECv1SjAi0
スッカスッカだからね
edgeのほうが速いし多少の拡張は使えるし
OSとの親和性も良いと思うけど
残念w
edgeのほうが速いし多少の拡張は使えるし
OSとの親和性も良いと思うけど
残念w
2017/04/15(土) 22:48:38.39ID:IfFUOce60
Trident版だけど
IEでお気に入りを追加して並びを変えてた場合、
Anciaでも追加はされるけど並びが違うんだけど
IEでお気に入りを追加して並びを変えてた場合、
Anciaでも追加はされるけど並びが違うんだけど
2017/04/15(土) 23:15:43.31ID:gPEvvHlh0
そらそうだろ
2017/04/16(日) 01:10:06.31ID:6M2kD/220
2017/04/16(日) 01:20:09.80ID:NKtlM+520
面倒なのが居着いた
2017/04/16(日) 01:23:19.90ID:iOn1DIVv0
使ってないけど広告ブロックが使えるようになったという一報を待ってスレはずっと見てます
2017/04/16(日) 01:26:09.29ID:6M2kD/220
>>801=795だろどうせ お前がいついてるから変わらねーんだよいつまでたっても 害悪イエスマンが
2017/04/16(日) 09:20:55.99ID:4x9de8r90
ID:6M2kD/220はあぼん推奨
>>802
Q.広告ブロック機能を付ける予定は?
A.以下参照
> 912 名前: ◆sbAncia2.c [sage] 投稿日: 2014/09/02(火) 00:51:38.11 ID:YkZ9DTKD0
> >>903
> 広告ブロックは、残念ながらつける予定はありません。
> ブログや検索サイトは広告のお陰で、ブログ記事更新や検索サービスが維持できているかもしれません。
>
> 自身もよくさまざまなサービスを使い、サービスの維持を考えると広告削除に否定的です。
> 901さんと同じ考えです。
> 広告は、見せるためにいろいろ見せ方を変えてくるので変化があって面白いと思っています。
>>802
Q.広告ブロック機能を付ける予定は?
A.以下参照
> 912 名前: ◆sbAncia2.c [sage] 投稿日: 2014/09/02(火) 00:51:38.11 ID:YkZ9DTKD0
> >>903
> 広告ブロックは、残念ながらつける予定はありません。
> ブログや検索サイトは広告のお陰で、ブログ記事更新や検索サービスが維持できているかもしれません。
>
> 自身もよくさまざまなサービスを使い、サービスの維持を考えると広告削除に否定的です。
> 901さんと同じ考えです。
> 広告は、見せるためにいろいろ見せ方を変えてくるので変化があって面白いと思っています。
2017/04/16(日) 09:29:19.77ID:iOn1DIVv0
2017/04/16(日) 09:46:25.69ID:6M2kD/220
2017/04/16(日) 12:14:23.17ID:am2mPBk/0
このブラウザ何がいいのか全くわからん
速いけどEdgeも速いし、拡張してないFirefoxも速い
chromeはぶっこ抜き以外拡張してなければやっぱり
速い、つまりそういうことだよね
速いけどEdgeも速いし、拡張してないFirefoxも速い
chromeはぶっこ抜き以外拡張してなければやっぱり
速い、つまりそういうことだよね
2017/04/16(日) 12:56:42.17ID:6M2kD/220
ほら、ついに勘違いアンチまで来たじゃないか全部>>804のどや顔間違いのせいなんだが
2017/04/16(日) 13:16:07.20ID:T1RnQf2q0
春はオツムお花畑の季節
2017/04/17(月) 03:28:35.50ID:m8RbRSRx0
Chromium派生ブラウザ系のスレにも似たようなのがいるから無視でよろし
2017/04/17(月) 04:46:31.97ID:81gDyvse0
まぁ自治厨はどこでも嫌われる
2017/04/18(火) 15:25:35.88ID:X/vNiDWD0
1.9.125って起動時にホームページ開かないんですけど
皆様はどうでしょうか?
起動時に開くページは「ホームページを開く(IE)」にしてあります
皆様はどうでしょうか?
起動時に開くページは「ホームページを開く(IE)」にしてあります
2017/04/18(火) 19:52:28.95ID:DTSeby7+0
今回の更新でページ表示周りがおかしくなってる
2017/04/19(水) 23:22:24.99ID:1oIKUPWW0
マストドン動かないっすね
2017/04/20(木) 00:45:08.80ID:5qvTMug50
>>814
IEでも動かないからどうしようもあるまい
IEでも動かないからどうしようもあるまい
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 18:55:53.49ID:z88z2fqR0 Blink最新版だけど、deleteAutoFillAtExit実行でフォーム自動補完情報を削除すると、
その後一部のテキストボックスで一切入力補完されなくなってしまう現象があるな。
その後一部のテキストボックスで一切入力補完されなくなってしまう現象があるな。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 20:03:29.93ID:Uibi9N0R0 アプリケーションのリンクを開くブラウザをこれに設定しているのですが、
新しいタブで開いた際、ブラウザが前面に出てきません。
これって設定できる場所があるのでしょうか。
新しいタブで開いた際、ブラウザが前面に出てきません。
これって設定できる場所があるのでしょうか。
2017/04/22(土) 11:09:45.91ID:IXyVOQeV0
>>805
作者の意向完全無視とか君、とんでもねぇな…。
作者の意向完全無視とか君、とんでもねぇな…。
2017/04/22(土) 18:01:41.70ID:UqOroJAy0
こんなの時間の無駄じゃね?
2017/04/22(土) 18:02:56.32ID:Lha5PwY50
これブログとかのタブ3つほど開いてるだけで、しばらくしたらメモリ2GB近く使うんだけどおかしくね
Trident版ね
Trident版ね
2017/04/23(日) 00:16:07.51ID:RV8/YNJl0
まず考えろ、なんで無料で使わせてるのかw
メリットといったら?
メリットといったら?
2017/04/23(日) 14:54:21.34ID:adu7vJQb0
俺を喜ばせている
2017/04/24(月) 01:43:56.45ID:AOWEjxDY0
Chromeに広告ブロックきそうだな
2017/04/24(月) 02:06:30.14ID:kEMkPtK00
流れは広告ブロック
広告屋があえてそう判断するのは皆さんうざがってるんです
ですからこのブラウザは終了w
広告屋があえてそう判断するのは皆さんうざがってるんです
ですからこのブラウザは終了w
2017/04/24(月) 08:15:01.92ID:WSmBjxpW0
終了だと思ってるんならancia使うの今すぐやめてさっさとここから出ていけばいいんじゃね?
foxでもChromeでもお好きにどうぞ
うざがってる広告のブロック機能は搭載される見込みはないのになんでつかってるのやらマゾなの?
foxでもChromeでもお好きにどうぞ
うざがってる広告のブロック機能は搭載される見込みはないのになんでつかってるのやらマゾなの?
2017/04/24(月) 08:23:58.01ID:n+xndSlK0
ていうかこれメインで使ってる奴なんているのか
チョロメ、火狐のさらに予備のIEの変わりだろ
チョロメ、火狐のさらに予備のIEの変わりだろ
2017/04/24(月) 08:30:58.12ID:65NcVm740
2017/04/24(月) 08:37:12.69ID:5lULPLpA0
>>826
これじゃないと動かないUnityのがあるのよいろいろとね
これじゃないと動かないUnityのがあるのよいろいろとね
2017/04/24(月) 17:48:22.62ID:VNQcuYw30
2017/04/24(月) 22:12:47.53ID:ysQiVcE70
嫌なら使わなければいいのにねえ。
特に不都合はないのでこれメイン。クラッシュが多いかなと言う気はするけど、以前はブラウザそのものが落ちたりしたけど、今はタブだけなので許容範囲。
ちなみにtridentの124で125にはしていない。
特に不都合はないのでこれメイン。クラッシュが多いかなと言う気はするけど、以前はブラウザそのものが落ちたりしたけど、今はタブだけなので許容範囲。
ちなみにtridentの124で125にはしていない。
2017/04/25(火) 08:21:47.08ID:w0WVJ2Bj0
昔はいろいろなページ見てたからFOXやChromeのアドオン入れまくってたけど
特定ページくらいしか見なくなったからIEに落ち着いたわ
EdgeとIEあればことたりる感じ
特定ページくらいしか見なくなったからIEに落ち着いたわ
EdgeとIEあればことたりる感じ
2017/04/25(火) 23:42:53.87ID:bMQujMxh0
EdgeエンジンのAncia作って欲しいな
2017/04/25(火) 23:58:08.21ID:0MIsUBrM0
Edgeエンジンってもう外部アプリが使えるの?
2017/04/26(水) 00:53:29.79ID:dobl7DIH0
>>831
広告ブロック使えない時点でないんだよなメインという選択肢は。まぁめんどいのでデフォルトはエッジになってるけど。
広告ブロック使えない時点でないんだよなメインという選択肢は。まぁめんどいのでデフォルトはエッジになってるけど。
2017/04/26(水) 09:24:42.77ID:u2zmbkE50
>めんどいからデフォルトはエッジ
ようは広告出ても気にしてないってことやん
ようは広告出ても気にしてないってことやん
2017/04/26(水) 09:37:52.08ID:dobl7DIH0
>>835
早合点もいいところ メインで使うブラウザをMS以外にすると色々不都合があるんだよ。
じっくり見るときは当然エッジなんかで見ない。そもそも広告のせいで隠れてるからね重要なコンテンツが
これに目をつむり未だに広告擁護してる馬鹿は死んだ方がいい
目的と手段を履き違えてるいい例
早合点もいいところ メインで使うブラウザをMS以外にすると色々不都合があるんだよ。
じっくり見るときは当然エッジなんかで見ない。そもそも広告のせいで隠れてるからね重要なコンテンツが
これに目をつむり未だに広告擁護してる馬鹿は死んだ方がいい
目的と手段を履き違えてるいい例
2017/04/26(水) 10:25:14.51ID:i4Hf9fh50
dobl7DIH0みたいな面倒くさい馬鹿には触れないほうがいいといういい例
2017/04/26(水) 11:02:50.60ID:dobl7DIH0
ID:i4Hf9fh50みたいな己の理解力の無さを棚に上げて他人を侮辱する阿呆はさらし上げるに限る
2017/04/26(水) 11:29:32.39ID:WPjbeA5z0
面倒くさい馬鹿には触れないほうがいい
面倒くさい広告には触れないほうがいい
うん、おんなじおんなじ
面倒くさい広告には触れないほうがいい
うん、おんなじおんなじ
2017/04/26(水) 11:53:21.89ID:14Ct93290
検索があまりに魅力的なので
縦タブと広告ブロックが実装される日を待ちわびながらここを見ています
縦タブと広告ブロックが実装される日を待ちわびながらここを見ています
2017/04/26(水) 12:51:10.46ID:dobl7DIH0
>>839=837みたいな単発自演もブロックできるようにしてほしいよね
2017/04/26(水) 13:24:10.76ID:xlc0wxg00
お前も大差ないからブロックしたいけどな
2017/04/26(水) 13:39:06.87ID:dobl7DIH0
そのセリフそっくりお返しするね 言論の自由を妨げる馬鹿は害悪でしかない
お前がやろうとしてるのはそういうこと。
お前がやろうとしてるのはそういうこと。
2017/04/26(水) 13:55:17.66ID:xlc0wxg00
・・・・・は?
>>839=837みたいな単発自演もブロックできるようにしてほしいよね
お前のコレは言論の自由を妨げる行為じゃないのか?
1時間も経ってないのになんというブーメランwww
支離滅裂だな
>>839=837みたいな単発自演もブロックできるようにしてほしいよね
お前のコレは言論の自由を妨げる行為じゃないのか?
1時間も経ってないのになんというブーメランwww
支離滅裂だな
2017/04/26(水) 14:01:30.86ID:dobl7DIH0
2017/04/26(水) 14:45:39.85ID:xlc0wxg00
必死www
2017/04/26(水) 15:20:46.27ID:dobl7DIH0
>>846
反論できずにwはやすことしかできない負け犬のおまえがな( ゚Д゚) 馬鹿晒し上げ
反論できずにwはやすことしかできない負け犬のおまえがな( ゚Д゚) 馬鹿晒し上げ
2017/04/26(水) 15:51:13.74ID:hmUVimqV0
おい、黄金週間にはまだ早いぞ
2017/04/26(水) 17:03:30.13ID:8zPzJxE40
最近は黄金だろうが春夏冬だろうが関係なく年がら年中湧いてくるからアキラメロン
2017/04/26(水) 17:07:28.37ID:dobl7DIH0
ほんとに池沼はあかんこんなの義務教育レベルだろ
2017/04/26(水) 18:16:16.32ID:u2zmbkE50
自分自身を晒し上げする池沼がいると聞いて
2017/04/26(水) 18:49:25.44ID:dobl7DIH0
>>851
文脈も読めないバカが
文脈も読めないバカが
2017/04/26(水) 20:52:15.86ID:i4Hf9fh50
仕事から帰ってきたらまだ馬鹿が沸いててワロタ
顔真っ赤すぎんだろ草
顔真っ赤すぎんだろ草
2017/04/26(水) 21:11:20.44ID:dobl7DIH0
2017/04/26(水) 21:44:46.76ID:u2zmbkE50
1位までもうちょっとだw
がんばれw
ttp://hissi.org/read.php/software/20170426/ZG9ibDdESUgw.html
がんばれw
ttp://hissi.org/read.php/software/20170426/ZG9ibDdESUgw.html
2017/04/26(水) 21:49:38.33ID:dobl7DIH0
2017/04/26(水) 22:03:10.19ID:Vi4ijOpj0
∧,,∧
(=・ω・) にゃん♪
(,, uuノ
(=・ω・) にゃん♪
(,, uuノ
2017/04/27(木) 01:51:33.00ID:NpDkIum/0
マイクを使えないのですがどう設定すればいいのでしょうか?
2017/04/27(木) 08:26:32.76ID:gr0jmkBm0
windowsの設定いじれば?
2017/04/27(木) 23:09:04.77ID:T1rXLauV0
新しいread.cgiだと”一番下へスクロール”が効かないな
キーボードのctrl+endだと行けるが
これ別途新しいスクリプトを追加しなきゃダメなやつ?
キーボードのctrl+endだと行けるが
これ別途新しいスクリプトを追加しなきゃダメなやつ?
2017/04/29(土) 03:13:12.28ID:1AroueBU0
2017/04/29(土) 08:56:05.47ID:mNXqXXA80
IEコンポ版 Creators Update入れてからだと思うけどfreezeCheckが誤検知するようになった
タブ増やしていくと31個目以降が応答なしと判断される
正常に読み込めてて操作もできるけど
タブ増やしていくと31個目以降が応答なしと判断される
正常に読み込めてて操作もできるけど
2017/04/29(土) 10:03:05.67ID:egCpt7E40
>>861
ここで聞かずにフォーラム池
ここで聞かずにフォーラム池
2017/04/30(日) 03:36:24.73ID:DVyg/cFg0
2ch アプリのインストールは便利な反面、スマホのファイル、履歴、カメラ、マイク、位置を取られるリスクなどがあけど
アプリをインストールしなくても、次のサイトから、2ch アプリに近い利用ができるよ (NG<>ワード<>回避)
1。公式:2ch.net公式のスマートフォン向けブラウザ,PCからでも閲覧可能
http://itest.2ch.net/
2。ログ<>速:WEBアプリ系で最大級のアクセス数,2NN風,AAレスを画像で見られる,Android,iPhone対応,(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://www.log<>soku.com/
3。モナラ
2ch.SC,open 2chを,Android,iPhone等から見られる2chmate風ブラウザ。高機能(履歴、お気に入り、画像サムネイル、ID消し、NGワード消し、新着スレヘッドライン)(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://monara.net/
4
アプリをインストールしなくても、次のサイトから、2ch アプリに近い利用ができるよ (NG<>ワード<>回避)
1。公式:2ch.net公式のスマートフォン向けブラウザ,PCからでも閲覧可能
http://itest.2ch.net/
2。ログ<>速:WEBアプリ系で最大級のアクセス数,2NN風,AAレスを画像で見られる,Android,iPhone対応,(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://www.log<>soku.com/
3。モナラ
2ch.SC,open 2chを,Android,iPhone等から見られる2chmate風ブラウザ。高機能(履歴、お気に入り、画像サムネイル、ID消し、NGワード消し、新着スレヘッドライン)(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://monara.net/
4
2017/04/30(日) 20:41:33.63ID:x2+i6OdV0
Anciaの検索ボックスでの検索って何であんなに遅いの
しかもちょくちょく「私はロボットではありません」にひかかるのも気になる
しかもちょくちょく「私はロボットではありません」にひかかるのも気になる
2017/04/30(日) 21:10:34.09ID:pvnvA9tW0
あなたのおっしゃる検索とはgoogle検索ですか、それとも他のですか?
つかスクリプト無しにしてるとgoogle検索動かないから自分でxml弄ったさ
つかスクリプト無しにしてるとgoogle検索動かないから自分でxml弄ったさ
2017/04/30(日) 22:40:39.09ID:x2+i6OdV0
2017/04/30(日) 23:26:31.99ID:ho2htt5J0
ありえないですね
bingに変えましょう
bingに変えましょう
2017/05/01(月) 01:46:03.15ID:f7wjOVve0
>>865
15年指定あり、を使ってる?
15年指定あり、を使ってる?
2017/05/01(月) 02:35:43.12ID:pu9qjWvP0
ロボットのチェックは
文字列を選択して検索するとに引っかかりやすかった気がする。
全く平気なときとすぐ引っかる時があるのは謎だけど。
文字列を選択して検索するとに引っかかりやすかった気がする。
全く平気なときとすぐ引っかる時があるのは謎だけど。
2017/05/01(月) 18:20:10.81ID:ndgZ4IX50
2017/05/01(月) 20:39:15.41ID:CJQnxDBX0
連休中に更新こねーかなぁ
2017/05/03(水) 01:20:53.98ID:S8DVyk3G0
2017/05/03(水) 23:13:06.57ID:NAPcUFNq0
広告ブロック付いたら文句無し
2017/05/03(水) 23:13:35.52ID:NAPcUFNq0
検索バーからGoogle検索すると必ず日本語のみに絞られてしまうんだが対処法ない?
876sage
2017/05/03(水) 23:29:50.65ID:hGEK3Kpm02017/05/04(木) 08:24:45.72ID:/Y5n0AZu0
>>876
ありがとうございます!
ありがとうございます!
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 08:27:56.60ID:/Y5n0AZu0 検索バーからの検索が重いなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 08:30:29.61ID:/Y5n0AZu0 >>878
遅いじゃなくて重い。それに使っていくたびに起動が遅くなる
遅いじゃなくて重い。それに使っていくたびに起動が遅くなる
2017/05/04(木) 20:29:28.45ID:DDQJvkv50
広告非表示はProxydomoかProxomitron利用すればいいんじゃないか
881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/04(木) 22:31:28.78ID:hemsF6vV02017/05/04(木) 22:45:00.75ID:coYO1Mac0
最近は広告見ると死ぬ病でも流行ってるの?
2017/05/04(木) 23:03:15.21ID:DDQJvkv50
>>881
うまくいけばこんな感じにはなる
ttp://i.imgur.com/Hyzc5I9.png
ttp://i.imgur.com/p7yBJ9W.png
消えないのもあるし誤爆もあるんで万能ではないよ
うまくいけばこんな感じにはなる
ttp://i.imgur.com/Hyzc5I9.png
ttp://i.imgur.com/p7yBJ9W.png
消えないのもあるし誤爆もあるんで万能ではないよ
2017/05/04(木) 23:30:49.83ID:iMiwvbJW0
スクリプトの実行のオンオフボタンを追加じゃダメなの?
Anciaのいいとこは色んな許可不許可のボタンを追加して軽く使う事ができるとこだと思うけど
ただそのため不安定になるので慣れが必要だけど
Anciaのいいとこは色んな許可不許可のボタンを追加して軽く使う事ができるとこだと思うけど
ただそのため不安定になるので慣れが必要だけど
2017/05/05(金) 00:10:27.16ID:Egyfy4p70
すべてのスクリプトを無効にするわけではないので
2017/05/05(金) 05:27:38.73ID:AUD0dQ800
広告消去の書き込みは嵐が火種作りたいだけだから相手にしないほうがいいよ
相手にしなければ飽きておとなしくなるから
相手にしなければ飽きておとなしくなるから
2017/05/05(金) 12:25:59.68ID:YfRQWmHv0
>>886みたいな態々ご丁寧に一方意見を封殺してしまう書き込みの方が相手にしない方がいいんだよな一般常識として
ていうか最近こういう嵐も流行ってるからな
ていうか最近こういう嵐も流行ってるからな
2017/05/05(金) 13:09:28.43ID:/NusGwfa0
通常版でクラッシュのページのアドレスがchromeから始まるんだけど前からだっけ。
2017/05/05(金) 18:30:07.82ID:S1lC4qPR0
一方意見を封殺もクソも、作者自身が広告消しには対応しませんって明言してるんだからそこで終わり
広告消し機能導入しろってゴネてる馬鹿が場違いなだけ
広告消し機能導入しろってゴネてる馬鹿が場違いなだけ
2017/05/05(金) 18:42:44.56ID:/xmgKJjL0
だから関わるなって
荒らしにかまう奴も荒らし
荒らしにかまう奴も荒らし
2017/05/06(土) 19:35:01.19ID:+EpDi8hi0
連休中に更新来るかと思ったけど来ねーなぁ
明日来るかな
明日来るかな
2017/05/07(日) 02:00:13.46ID:/p1fwO6u0
2017/05/07(日) 08:27:28.05ID:5YblmmHu0
なにがおうだよ全く出来てねぇじゃねぇか
2017/05/07(日) 11:35:34.85ID:2ZDQr9tP0
2017/05/07(日) 11:39:57.87ID:1Ytnr6jt0
今時Ublockアドオンも使えないブラウザなんて特殊なもの
「なんとかならんの?」って声が出て当たり前だろ
それをキチガイ呼ばわりとか
狂信者と呼ばれても仕方あるまいよ
「なんとかならんの?」って声が出て当たり前だろ
それをキチガイ呼ばわりとか
狂信者と呼ばれても仕方あるまいよ
2017/05/07(日) 11:58:55.10ID:+eZv0xyb0
しかもその流れがあたかも正常みたいに自演しまくるし
狂信者どもって本当ろくでもないよ
狂信者どもって本当ろくでもないよ
2017/05/07(日) 13:37:50.13ID:BgLAOKb20
そもそものコンセプトを理解してない馬鹿に何を言っても無駄
2017/05/07(日) 14:25:41.22ID:/p1fwO6u0
2017/05/07(日) 14:31:39.49ID:/p1fwO6u0
百歩譲って作者のコンセプトうのみにしたとしてもだ
汎用アドオン自体で控えめな広告だけ許容すればいいだけの話なのに
広告ブロックという言葉が出るだけで反発する池沼は何を言っても無駄なのかなやはり。
汎用アドオン自体で控えめな広告だけ許容すればいいだけの話なのに
広告ブロックという言葉が出るだけで反発する池沼は何を言っても無駄なのかなやはり。
2017/05/07(日) 20:13:49.06ID:rSKbJQml0
なんか荒れてるなー
まあ真面目な話、今や広告ブロックはセキュリティに直結する問題だから考えて欲しいところではある
だからこそメジャーブラウザでも標準搭載しつつあるんだし、
どうやら作者のコンセプトとのことらしいがこの辺りはそろそろ柔軟な対応に期待
まあ真面目な話、今や広告ブロックはセキュリティに直結する問題だから考えて欲しいところではある
だからこそメジャーブラウザでも標準搭載しつつあるんだし、
どうやら作者のコンセプトとのことらしいがこの辺りはそろそろ柔軟な対応に期待
2017/05/07(日) 20:33:50.33ID:BgLAOKb20
だったらそのメジャーブラウザとやらに行けばよくね?
2017/05/07(日) 20:40:26.18ID:/p1fwO6u0
>>901
あんたは搭載されたら困るの広告ブロック?
何度も言ってるけど拡張で対応すればよくねって話なんだが。
馬鹿は執拗に駄々こねてコンセプトコンセプトとか言うけどさ
それでも広告見たいならONすればいいだけの話だろ何が困るの?それいってからだろそんな蛆テレビみたいな極論は
あんたは搭載されたら困るの広告ブロック?
何度も言ってるけど拡張で対応すればよくねって話なんだが。
馬鹿は執拗に駄々こねてコンセプトコンセプトとか言うけどさ
それでも広告見たいならONすればいいだけの話だろ何が困るの?それいってからだろそんな蛆テレビみたいな極論は
2017/05/07(日) 20:40:53.99ID:1Ytnr6jt0
2017/05/07(日) 20:41:14.56ID:BCsaP+Ck0
作者の意向完全無視な時点で荒らし以外の何物でもない。
だまってNGでOK。
だまってNGでOK。
2017/05/07(日) 20:44:20.57ID:BgLAOKb20
他にあるならそっちでいいじゃんって言っただけで排他的?
困った思考の人たちだな・・・
困った思考の人たちだな・・・
2017/05/07(日) 20:44:36.16ID:1Ytnr6jt0
2017/05/08(月) 04:04:57.06ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 04:32:11.63ID:0hiUsa5y0
ねえ、なんで本家のフォーラム行かないの?
そんなに強く要望してるならここで喚いても意味ないよ
んで荒らし扱いされてアクセス規制でも食らってろよ
そんなに強く要望してるならここで喚いても意味ないよ
んで荒らし扱いされてアクセス規制でも食らってろよ
2017/05/08(月) 04:50:58.36ID:3h2BvW3b0
お願いだから消えてくださいといってるのが読めないのかな?
あんたらの都合のいい意見だけフォーラムで垂れ流しにしてればいいだろ
というわけであんたが池で終了
あんたらの都合のいい意見だけフォーラムで垂れ流しにしてればいいだろ
というわけであんたが池で終了
2017/05/08(月) 05:14:32.65ID:3h2BvW3b0
それから意味があるかないかは結果論でしかない。
現に一部の馬鹿が必死になって広告擁護し始めてるのが炙り出されてるじゃないか。
要するに
第三者のあんたが作者でもない限り勝手に決めつけられる覚えはない。
現に一部の馬鹿が必死になって広告擁護し始めてるのが炙り出されてるじゃないか。
要するに
第三者のあんたが作者でもない限り勝手に決めつけられる覚えはない。
2017/05/08(月) 10:34:52.18ID:ADyjgbCC0
Blink版 でひま動で複数タブ開いて視聴いると、珠に運悪くフリーズする。
何かにスクリプトが反応するんだと思うが・・・
だから一度に4個くらいしかタブ開かない。
FOX、Chrome、専ブラとかGOOGLE IMEがスローになりり、マウスカーソルが受け付けなり、最悪CTRL + ALT + DEL中断即キャンセルでANCIA強制終了。
何かにスクリプトが反応するんだと思うが・・・
だから一度に4個くらいしかタブ開かない。
FOX、Chrome、専ブラとかGOOGLE IMEがスローになりり、マウスカーソルが受け付けなり、最悪CTRL + ALT + DEL中断即キャンセルでANCIA強制終了。
2017/05/08(月) 10:40:45.13ID:8XWcvtWe0
908
本家のフォーラム行ってブロック機能要望すれば?
909
お前が池
意味が分からな過ぎて草
フォーラム行かないやつってアカウント作成面倒か、スレにアカウント名が出るので反対意見で名指しされるのが怖いかのどっちかなんだよなぁ
どちらにしろネット弁慶
本家のフォーラム行ってブロック機能要望すれば?
909
お前が池
意味が分からな過ぎて草
フォーラム行かないやつってアカウント作成面倒か、スレにアカウント名が出るので反対意見で名指しされるのが怖いかのどっちかなんだよなぁ
どちらにしろネット弁慶
2017/05/08(月) 10:50:26.33ID:8XWcvtWe0
>>911
確認だがFOX、Chrome、専ブラ起動しながらancia Blink版でひま動を5タブ以上開いてたらフリーズする
でおk?
まずIEで同じことは起きるのか確認は?
空きメモリやIEtmpがあるドライブの空き容量、FOX Chrome 専ブラ等を起動していない時でも起こるのか、常駐ソフトの確認等々の障害の切り分けはどの程度した?
まずそこから初めるべき
すでにやってるならそれを出しなよ
確認だがFOX、Chrome、専ブラ起動しながらancia Blink版でひま動を5タブ以上開いてたらフリーズする
でおk?
まずIEで同じことは起きるのか確認は?
空きメモリやIEtmpがあるドライブの空き容量、FOX Chrome 専ブラ等を起動していない時でも起こるのか、常駐ソフトの確認等々の障害の切り分けはどの程度した?
まずそこから初めるべき
すでにやってるならそれを出しなよ
2017/05/08(月) 11:06:48.99ID:3h2BvW3b0
>>912
でフォーラム行けば?言ってることわからないバカだとは思いたくないけど言わなきゃわからない?
というかさ、まずは広告絶対見たい派がなんで分離拡張にも反発してるのかそこをすっぽかしてるから
平行線だということを自覚してほしいね それすらわからないならホームのフォーラムでだべってな
わかった?
でフォーラム行けば?言ってることわからないバカだとは思いたくないけど言わなきゃわからない?
というかさ、まずは広告絶対見たい派がなんで分離拡張にも反発してるのかそこをすっぽかしてるから
平行線だということを自覚してほしいね それすらわからないならホームのフォーラムでだべってな
わかった?
2017/05/08(月) 11:23:39.52ID:8XWcvtWe0
あーなるほど理解した
おそらくID:3h2BvW3b0はフォーラムをロビーか何かの雑談場所と思っているわけか
それなら頓珍漢な発言にも合点がいくわ
あと「広告絶対見たい派」なんて言う架空の敵を想定して「分離拡張にも反発」してると思い込んでいるようだが
あえて表現するなら「広告絶対見たい派」というより「容認派」だな
見えても見えなくてもどっちでもいいが大半で「分離拡張に反発」ではなく「ここで言うな」だ
作者が要望はフォーラム(質問・要望・不具合報告)に書いてくれと言ってるのにそれに従わずにここで喚くから皆フォーラムへ行けと教えてくれているだけ
わかった?
おそらくID:3h2BvW3b0はフォーラムをロビーか何かの雑談場所と思っているわけか
それなら頓珍漢な発言にも合点がいくわ
あと「広告絶対見たい派」なんて言う架空の敵を想定して「分離拡張にも反発」してると思い込んでいるようだが
あえて表現するなら「広告絶対見たい派」というより「容認派」だな
見えても見えなくてもどっちでもいいが大半で「分離拡張に反発」ではなく「ここで言うな」だ
作者が要望はフォーラム(質問・要望・不具合報告)に書いてくれと言ってるのにそれに従わずにここで喚くから皆フォーラムへ行けと教えてくれているだけ
わかった?
2017/05/08(月) 11:39:18.28ID:fgvCwlMx0
めんどくさい人はフォーラムで暴れられても作者さん迷惑だから一切無視がいいよ
2017/05/08(月) 11:41:31.16ID:McCBsgK80
2017/05/08(月) 11:44:36.64ID:3h2BvW3b0
>>915
早合点するのは馬鹿の証左
フォーラムの実質をついてる迄
現にフォーラムに投稿してアク禁されろとかお仲間さんがおっしゃってますが。
見えても見えなくてもどっちでもいいならちょっと黙ってろ
ここでしか聞けない原理主義のやつに聞きたいんだよこっちは。 お前に指図される覚えはない 嫌なら黙ってろ
わかったか?
架空の敵を想定とか冗談も甚だしい。現に作者のことば我田引水してなんでも排斥しようとしてるんだよね
わかったか?
早合点するのは馬鹿の証左
フォーラムの実質をついてる迄
現にフォーラムに投稿してアク禁されろとかお仲間さんがおっしゃってますが。
見えても見えなくてもどっちでもいいならちょっと黙ってろ
ここでしか聞けない原理主義のやつに聞きたいんだよこっちは。 お前に指図される覚えはない 嫌なら黙ってろ
わかったか?
架空の敵を想定とか冗談も甚だしい。現に作者のことば我田引水してなんでも排斥しようとしてるんだよね
わかったか?
2017/05/08(月) 11:48:44.01ID:3h2BvW3b0
>>917
しかもここ作者訪れてるし一石二鳥だよね。それが利用者の意見ならなおさら
>見えても見えなくてもどっちでもいいが大半で「分離拡張に反発」ではなく「ここで言うな」だ
見えても見えなくてもどっちでもいいが大半とか勝手に決めつける馬鹿も現れるし。
カオスになってきた。
しかもここ作者訪れてるし一石二鳥だよね。それが利用者の意見ならなおさら
>見えても見えなくてもどっちでもいいが大半で「分離拡張に反発」ではなく「ここで言うな」だ
見えても見えなくてもどっちでもいいが大半とか勝手に決めつける馬鹿も現れるし。
カオスになってきた。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 11:50:06.06ID:Wvh6uIRO0 Blink版更新きたな
2017/05/08(月) 11:55:51.92ID:McCBsgK80
>>919
使いたいけど使えないんですよ
Chrome系で唯一検索語のボタンが生成されるという機能を実装しているので
検索用ブラウザとして最高
そうなると当然おなじみさんでないサイトを開くことが多くなる
にもかかわらず広告ブロックができないのは危険ですらある
最大の長所が活かせないんだよもったいない
使いたいけど使えないんですよ
Chrome系で唯一検索語のボタンが生成されるという機能を実装しているので
検索用ブラウザとして最高
そうなると当然おなじみさんでないサイトを開くことが多くなる
にもかかわらず広告ブロックができないのは危険ですらある
最大の長所が活かせないんだよもったいない
2017/05/08(月) 13:39:53.12ID:Hk3TIDCB0
ID:3h2BvW3b0とID:McCBsgK80は文体が同じ
スマホかなにかで必死の自演お疲れさん
スマホかなにかで必死の自演お疲れさん
2017/05/08(月) 13:56:18.95ID:3h2BvW3b0
>>922
それだけで自演と決めつける馬鹿は初めて見たわ
実際違うんだなこれが
どうしても一人だけにしたいようですけどね異分子は。
さっさと消えろこのゴミ野郎が 何度も言われないとわからないのかボケ?
それだけで自演と決めつける馬鹿は初めて見たわ
実際違うんだなこれが
どうしても一人だけにしたいようですけどね異分子は。
さっさと消えろこのゴミ野郎が 何度も言われないとわからないのかボケ?
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 13:58:56.87ID:YWz1EFwD0 もうこのスレ要らんだろ
大して更新されるわけでもないし
決まり切った使い方しかしていない古参が大きな顔してるだけだし
大して更新されるわけでもないし
決まり切った使い方しかしていない古参が大きな顔してるだけだし
2017/05/08(月) 14:03:52.09ID:OAOQgHw30
本当自治厨うざいわ
不都合な意見が複数あったらすぐ自演だもんな。
しかも根拠が文体が同じって プロファイラーですか?
不都合な意見が複数あったらすぐ自演だもんな。
しかも根拠が文体が同じって プロファイラーですか?
2017/05/08(月) 14:10:01.68ID:8XWcvtWe0
そうだね
あってもキチが繁殖するだけだしいらんかもね
ブラウザ総合スレなりフォーラムなりあるしねー
というわけで残りちょっと好きなように埋めればいいと思うよ
あってもキチが繁殖するだけだしいらんかもね
ブラウザ総合スレなりフォーラムなりあるしねー
というわけで残りちょっと好きなように埋めればいいと思うよ
2017/05/08(月) 14:31:31.50ID:3h2BvW3b0
>>926
負け犬はさっさと御託並べてないで巣に帰れよ
負け犬はさっさと御託並べてないで巣に帰れよ
2017/05/08(月) 14:38:59.57ID:8XWcvtWe0
2017/05/08(月) 14:47:23.09ID:3h2BvW3b0
>>928
全く未練がましい奴だな この自治厨は
意味不明なんで突然チンパンジーなんでしょうか
アイちゃん未満の知能をお持ちの負け犬君
もしかして犬猿の仲とでも言いたいのかな?チンパンジーは一応猿の仲間だけどね。
全く未練がましい奴だな この自治厨は
意味不明なんで突然チンパンジーなんでしょうか
アイちゃん未満の知能をお持ちの負け犬君
もしかして犬猿の仲とでも言いたいのかな?チンパンジーは一応猿の仲間だけどね。
2017/05/08(月) 14:51:30.37ID:8XWcvtWe0
がんばれ後70だ
それでお別れだと思うと少し寂しいがな
それでお別れだと思うと少し寂しいがな
2017/05/08(月) 15:04:27.50ID:3h2BvW3b0
負け犬消えろシッシッ
2017/05/08(月) 15:05:22.53ID:ADyjgbCC0
ひま動で動作フリーズはワイの環境が悪かった!
ある程度入り切り確認したら・・・デスクトップ画面を暗くするソフト3個とかその他フリーソフト複数のスクリプトの干渉だろう。
ある程度入り切り確認したら・・・デスクトップ画面を暗くするソフト3個とかその他フリーソフト複数のスクリプトの干渉だろう。
2017/05/08(月) 15:06:21.06ID:8XWcvtWe0
煽りが単調になってきたぞw
もっと他に語彙はないのか?
もっと他に語彙はないのか?
2017/05/08(月) 15:09:55.93ID:3h2BvW3b0
チンパンジー未満の負け犬君に合わせてるだけですが何か?
2017/05/08(月) 15:11:09.47ID:8XWcvtWe0
ん?俺に合わせなくてもいいぞw
残り66で思う存分自分の程度でやってくれよw
残り66で思う存分自分の程度でやってくれよw
2017/05/08(月) 15:19:23.74ID:3h2BvW3b0
黙れ負け犬
さっさと巣に帰ろと言ったはずだ
さっさと巣に帰ろと言ったはずだ
2017/05/08(月) 15:24:59.34ID:8XWcvtWe0
語彙力本当になかったのな
ごめんよチンパンジー
ごめんよチンパンジー
2017/05/08(月) 15:28:57.84ID:3h2BvW3b0
黙れアイちゃん未満の負け犬の希望など聞くわけないだろ馬鹿
そのくらいもわからない脳みそしかないのね可哀そう(>_<)
そのくらいもわからない脳みそしかないのね可哀そう(>_<)
2017/05/08(月) 15:29:29.94ID:8XWcvtWe0
(´◉◞౪◟◉)さっさと巣に帰ろと言ったはずだ !
2017/05/08(月) 15:31:20.03ID:8XWcvtWe0
↑を想像してちょっと笑わせてもらったわw
2017/05/08(月) 15:33:12.30ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 15:36:30.08ID:8XWcvtWe0
2017/05/08(月) 15:37:04.65ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 15:37:52.40ID:3h2BvW3b0
>>942
ん?負け犬まだいるの?君の居場所もうないんだけど(w
ん?負け犬まだいるの?君の居場所もうないんだけど(w
2017/05/08(月) 15:38:26.12ID:8XWcvtWe0
橋本知事はよく頓珍漢って言ってるけどな
彼もアイちゃん未満の語彙力ってことか
彼もアイちゃん未満の語彙力ってことか
2017/05/08(月) 15:39:54.57ID:3h2BvW3b0
943「あえて表現するなら「広告絶対見たい派」というより「容認派」だな
見えても見えなくてもどっちでもいいが大半で「分離拡張に反発」ではなく「ここで言うな」だ」(`・ω・´)キリッ(w
見えても見えなくてもどっちでもいいが大半で「分離拡張に反発」ではなく「ここで言うな」だ」(`・ω・´)キリッ(w
2017/05/08(月) 15:40:05.98ID:8XWcvtWe0
どうしたどうした
煽りにもっと幅持たせろよ(w
煽りにもっと幅持たせろよ(w
2017/05/08(月) 15:41:22.15ID:3h2BvW3b0
人の語彙力にけちつける前に自分の語彙力見つめなおしなさいねー
つ鏡(w
つ鏡(w
2017/05/08(月) 15:42:25.93ID:8XWcvtWe0
おっと橋下元大阪市長だな
2017/05/08(月) 15:42:38.48ID:3h2BvW3b0
>>947
弱い奴ほどほんとよく吠えるわー 自慢の語彙力見せつけてさっさと早く消えてくれないかな負け犬(w
弱い奴ほどほんとよく吠えるわー 自慢の語彙力見せつけてさっさと早く消えてくれないかな負け犬(w
2017/05/08(月) 15:42:50.47ID:8XWcvtWe0
そうだねー
つ鏡(w
つ鏡(w
2017/05/08(月) 15:43:46.35ID:8XWcvtWe0
あと50もしないうちに俺もお前も消えるんだからそれまで仲良くしようぜw
2017/05/08(月) 15:44:06.92ID:3h2BvW3b0
橋本知事っていつの時代だよ って今言おうと思ったのに 負け犬君
2017/05/08(月) 15:45:35.76ID:8XWcvtWe0
いつも時代だというのなら最新のネタでもだしてくれよ チンパンジー君
2017/05/08(月) 15:47:22.70ID:3h2BvW3b0
は?いつも時代って負け犬何言ってるかとうとう意味不明なんですが(w
2017/05/08(月) 15:49:12.36ID:8XWcvtWe0
はっはっはっ
ただの打ち間違いだよw
お前の「さっさと巣に帰ろ」と同じだよ
な、同レベルだろwww
ただの打ち間違いだよw
お前の「さっさと巣に帰ろ」と同じだよ
な、同レベルだろwww
2017/05/08(月) 15:49:32.56ID:3h2BvW3b0
どうした負け犬w まけるな負け犬 君の明日はないけどな(w
2017/05/08(月) 15:50:42.85ID:8XWcvtWe0
明日どころか今日中にこのスレ埋まりそうだからお前にも明日はないけどなw
2017/05/08(月) 15:50:52.08ID:3h2BvW3b0
ん?負け犬君、勝手に一緒にしないでくれる?(w
それのどこが一緒なんだい これが負け犬思考か(w
それのどこが一緒なんだい これが負け犬思考か(w
2017/05/08(月) 15:52:21.90ID:3h2BvW3b0
>>958
負け犬のお前が居座ってるからだけどないつまでも振られた野郎のように未練がましく(w
負け犬のお前が居座ってるからだけどないつまでも振られた野郎のように未練がましく(w
2017/05/08(月) 15:52:27.50ID:8XWcvtWe0
「さっさと巣に帰ろ」は正しい用法だと言い張るのかw
よし、某サイトの辞書に登録してくるわwww
よし、某サイトの辞書に登録してくるわwww
2017/05/08(月) 15:53:34.18ID:8XWcvtWe0
お前が居座るから俺も居座るとでも言いたいのか?
そのネタは面白くありません
むしろキモい
そのネタは面白くありません
むしろキモい
2017/05/08(月) 15:54:15.42ID:3h2BvW3b0
してこいしてこい 二度と戻ってくるなよ負け犬(w
2017/05/08(月) 15:54:49.53ID:3h2BvW3b0
>>962
勘違いするな負け犬
勘違いするな負け犬
2017/05/08(月) 15:56:29.97ID:8XWcvtWe0
(`・ω・´)勘違いするな負け犬
煽り方他にないの?
煽り方他にないの?
2017/05/08(月) 15:57:43.44ID:3h2BvW3b0
( ゚Д゚)ハァ? 負け犬はお願いの仕方も知らないの? とりあえずワンと鳴けじゃなくて泣け(w
2017/05/08(月) 15:59:20.03ID:3h2BvW3b0
ほら早くしろよ負け犬 あ、菓子パンも買って来いよ負け犬(w
2017/05/08(月) 15:59:33.52ID:8XWcvtWe0
Sっぽく書いてみたけど本性のM気質がにじみ出てて中途半端な感じ
2点
2点
2017/05/08(月) 16:01:01.86ID:8XWcvtWe0
「菓子パンも買って来い」って時代が見えるわー
2017/05/08(月) 16:01:02.37ID:3h2BvW3b0
早くしろと言ってるだろまけいぬー(w
2017/05/08(月) 16:01:45.02ID:0hiUsa5y0
黄金週間延長線が二人もいるのか
ご苦労さん
ご苦労さん
2017/05/08(月) 16:02:45.65ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 16:03:31.43ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 16:04:59.31ID:8XWcvtWe0
>>971
一緒にチンパンジーをイジって遊ぼうぜw
一緒にチンパンジーをイジって遊ぼうぜw
2017/05/08(月) 16:15:40.03ID:3h2BvW3b0
おう負け犬早くしろよ
2017/05/08(月) 16:20:30.48ID:8XWcvtWe0
30切ったぞ
もう少しでゴールだ
はよせいチンパンジー
もう少しでゴールだ
はよせいチンパンジー
2017/05/08(月) 16:24:19.18ID:3h2BvW3b0
こっちのセリフだ負け犬さっさとこのスレごと消えてしまえ(w
2017/05/08(月) 16:25:27.23ID:8XWcvtWe0
お前もこのスレごと消えてしまえw
2017/05/08(月) 16:25:55.45ID:3h2BvW3b0
ID:8XWcvtWe0の負け犬 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:26:18.62ID:3h2BvW3b0
>>978
オウム返ししかしてないぞさっきから負け犬君(w
オウム返ししかしてないぞさっきから負け犬君(w
2017/05/08(月) 16:27:45.79ID:8XWcvtWe0
だってお前の煽りがつまらねーんだもんよw
2017/05/08(月) 16:28:20.79ID:3h2BvW3b0
語彙力不足してたのも実は負け犬君というオチ(w
ま、当然の結果ですわ(ww
ま、当然の結果ですわ(ww
2017/05/08(月) 16:28:32.43ID:8XWcvtWe0
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:30:10.70ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 16:30:18.48ID:8XWcvtWe0
20切ったぞ
ゴールまであと一息だ
がんばれチンパンジー
ゴールまであと一息だ
がんばれチンパンジー
2017/05/08(月) 16:31:28.61ID:3h2BvW3b0
お、負け犬君が顔面クリムガンでオウム返しを始めたぞ
火病だったのかなこいつ(w さっさと保健所に送らないと(ww
ID:8XWcvtWe0の負け犬 絶賛 晒し上げで加速(w
火病だったのかなこいつ(w さっさと保健所に送らないと(ww
ID:8XWcvtWe0の負け犬 絶賛 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:32:02.90ID:8XWcvtWe0
2017/05/08(月) 16:32:10.97ID:3h2BvW3b0
早くしろ負け犬ID:8XWcvtWe0の負け犬 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:33:05.22ID:8XWcvtWe0
クリムガンてなに?なにかのアニメ?
俺アニメとかあんまり見ないからよくわかんねーわ
俺アニメとかあんまり見ないからよくわかんねーわ
2017/05/08(月) 16:33:08.99ID:3h2BvW3b0
2017/05/08(月) 16:34:20.01ID:8XWcvtWe0
晒し上げで加速ってのがお前の好きな書き方なの?じゃあ真似してやるよw
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:35:10.02ID:8XWcvtWe0
ラスト10切ったぞ
ゴールは目の前だ
がんばれチンパンジー
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
ゴールは目の前だ
がんばれチンパンジー
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:35:55.89ID:3h2BvW3b0
ID:8XWcvtWe0の負け犬の火病を 晒し上げでさらに加速(w
ここで放置プレイにしようかな(・∀・)ニヤニヤ
ここで放置プレイにしようかな(・∀・)ニヤニヤ
2017/05/08(月) 16:36:28.06ID:8XWcvtWe0
放置されたら寂しいくせに(・∀・)ニヤニヤ
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
ID:3h2BvW3b0顔真っ赤のチンパンジー 晒し上げで加速(w
2017/05/08(月) 16:40:33.42ID:Hk3TIDCB0
グダグダやってねーでさっさと埋めろ
2017/05/08(月) 16:41:55.30ID:8XWcvtWe0
せやね埋めよか
2017/05/08(月) 16:46:01.27ID:8XWcvtWe0
ID:3h2BvW3b0みたいなヤツは自分が最後に発言しないと負けた気になるタイプだから最後に絶対一言あるでw
ID:3h2BvW3b0顔も股間も真っ赤のチンパンジー 晒し上げでさらに加速(w
ID:3h2BvW3b0顔も股間も真っ赤のチンパンジー 晒し上げでさらに加速(w
2017/05/08(月) 16:47:42.22ID:Hk3TIDCB0
梅
2017/05/08(月) 16:49:19.93ID:Hk3TIDCB0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 16:49:35.40ID:8XWcvtWe0 終わり
ID:3h2BvW3b0顔も股間も真っ赤のチンパンジー 晒し上げでさらに加速(w
ID:3h2BvW3b0顔も股間も真っ赤のチンパンジー 晒し上げでさらに加速(w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 325日 14時間 58分 0秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 325日 14時間 58分 0秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- なんJ民「ガンダムSEEDみたいなエロ画像ってええよな」
- 煮~詰めるキャッツアイ♪
