bbs2chreader/chaika Part50 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/24(水) 00:54:36.13ID:7+AEH4FX0
Firefoxでの2chなどの掲示板閲覧をより快適にするアドオン
bbs2chreaderとchaika および関連する拡張のスレッドです。
なるべく質問する前に過去ログや公式サイトのドキュメントなどを確認しましょう。

●前スレ
bbs2chreader/chaika Part49
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/

●関連スレ
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 (Default以外のスキンの話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

Foxage2ch part2 (拡張機能 FoxAge2ch についての話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

●公式サイト
chaika 公式      https://github.com/chaika/chaika
chaika-api        https://github.com/masami-dev/chaika-api (chaika 派生版)
サポート掲示板.   http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/ (したらば掲示板)
専用アップローダー. http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php
bbs2chreader公式  http://bbs2ch.osdn.jp/ (まとめWiki やFAQがある)
※2016/02/24現在、bbs2chreader公式サイトはサーバエラーでアクセスできないようです
  なお専用アップローダーは問題ありません

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
  したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
2016/02/24(水) 00:55:26.13ID:7+AEH4FX0
●今後の方針について
https://github.com/chaika/chaika/blob/master/README.md 「重要なお知らせ」より転載

chaika は e10s には対応しますが, WebExtensions に対応する予定はありません. 詳しくは,以下の記事をお読みください.

 ・bbs2chreader/chaika 避難所 ★3 (レス432番)
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/432
 ・chaikaの開発を無期限停止します - 徒然技術日記
  http://nodaguti.hatenablog.com/entry/2015/09/13/222613
 ・bbs2chreader/chaika Part49 (レス568番)
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/568
2016/02/24(水) 04:06:26.21ID:dwPr24Yq0
●改造版(私家版) bbs2chreader/chaika
 ・chaika-api (Ver.1.8.0.11.6 - 2016/02/19) / chaikaを2chAPIに対応させたもの(非公式) 配布元 https://github.com/masami-dev/chaika-api
●バグや質問に関して
 バグ報告や質問は、早く解決したい場合『可能な限り情報を提供』するとよいでしょう。
 書き込みウィザードの「ツール」から呼び出せる「不具合報告テンプレート」の使用を推奨します。
 スクリーンショット等も場合によっては解決の糸口になります。
2016/02/24(水) 07:48:04.42ID:D/fkKFT90
なんでワッチョイ入れなかったんだ、立て直しだな
2016/02/24(水) 08:13:08.50ID:UNxv6LVj0
>>4
運営は重複スレの最後に残ったほうが本スレと認めてるらしいぞ
お前が立てて勝ち残るよう頑張れよ
2016/02/24(水) 08:42:31.13ID:Mj92r6C40
>>1
乙です
テンプレ見直しお疲れ様です

>>4
いのいちばんに上から目線の一言レスってすごいね
是非自分の気に入ったスレを立ててみてくださいな
2016/02/24(水) 10:10:15.32ID:u5zYV9970
あぼーんマネージャからNGExに新規ではなく条件を追加で登録する時って
条件は大半が本文なので、デフォで本文を選択するとかには出来ないかな

NGExじゃない普通のあぼーんはNGIDの方がずっと多いけど
2016/02/24(水) 12:03:50.19ID:YbhPlYPA0
>>1
スレ立て乙です

>>4
自治厨乙
2016/02/24(水) 12:14:03.08ID:7+AEH4FX0
>>7
選択要素の初期値を特定の項目にしておくことは当然可能だろうけど
大変は本文というのはあなたの場合にすぎないのでその仕様にすべき理由付けは薄い
2016/02/24(水) 12:14:53.55ID:7+AEH4FX0
大変じゃなくて大半か
2016/02/24(水) 12:57:11.30ID:fGlkxEml0
特定の条件で固定しろという話ではなく
個人で設定出来たら、とか
前回の指定が残ってるように、とか

とか
とか
とか
2016/02/24(水) 17:46:23.01ID:ubqqiftI0
twitterの画像のポップアップがLoad Errorになるんだが
これはtwitter側の問題?

https://pbs.twimg.com/media/Cb94nzgWoAA0ku2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cb94nzgWoAA0ku2.jpg

sを抜いても駄目なんだなー
2016/02/24(水) 18:37:35.28ID:1AvR3Nh70
>>12
とりあえず、見える
ImageViewURLReplace.datにどっかから拾ってきた:origの画像を見るやつを入れてるおかげかもしれないので
一応参考に

//twimg.comの上下を変えないこと
https?(://\w+\.twimg\.com/\w+/\w+\.(?:jpe?g|png|gif|bmp)\?t=[\-\w]+&s=[\-\w]+)[TAB]http$1[TAB][TAB]$VIEWER
https?(://\w+\.twimg\.com/(?:\w+/)?([\-\w]+)\.\w+)[TAB]http$1:orig#$2[TAB][TAB]$VIEWER
2016/02/24(水) 19:53:20.66ID:+715HMuS0
>>12
privacy.trackingprotection.enabled が有効になってない?
もしくは別のアドオンでpbs.twimg.comへのアクセスをフィルタしてる可能性もある
2016/02/24(水) 20:34:50.76ID:ubqqiftI0
>>12 privacy.trackingprotection.enabled が有効になってない?
おっ!それだった!!
設定を自分でいじった記憶な無いのだけどいつの間にか有効になってた。
サンクス!
2016/02/25(木) 00:28:08.52ID:kiytE0xY0
https://twitter.com/earlgreypicard/status/702476143404777472

#bbs2chreader Wiki サイト http://bbs2ch.osdn.jp/ が開けなくなっている。
Internal Server Error の画面に従って今朝 OSDNにメールしたのですが、
予想通りプロジェクトのコンテンツなので対処できないとの回答。

https://twitter.com/earlgreypicard/status/702477807465558016

つまり、#bbs2chreader プロジェクトメンバーの flysonさんか nazodaneさんに
連絡して見てもらうしかないとのこと。うーん… 一応 Wayback Machine のアーカイブ
https://web.archive.org/web/20150912074343/http://bbs2ch.osdn.jp/ で見ることはできるけど…
2016/02/25(木) 09:52:12.55ID:ANVDSWrq0
http://bbs2ch.osdn.jp/ が開けないということでWEBアーカイブ漁ってみた
新ドメインではなくて旧ドメインで探したほうがいいようだ

WIKIトップページ:
https://web.archive.org/web/20150425090626/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?

ドキュメント:
https://web.archive.org/web/20150327002227/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Documents

マニュアル/インストール、アンインストール:
https://web.archive.org/web/20150327023140/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Install

マニュアル/ユーザーマニュアル
https://web.archive.org/web/20130625144019/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=UserManual

マニュアル/アンチウィルスソフトのウイルス警告
https://web.archive.org/web/20130625151713/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=NortonTrap

マニュアル/既知の問題:
なし

開発資料/HackBbs2ch:
https://web.archive.org/web/20130625144400/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=HackBbs2ch

開発資料/ファイルの仕様:
https://web.archive.org/web/20130625145749/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FileSpec

開発資料/CVS
空ページ?
1817
垢版 |
2016/02/25(木) 09:54:30.16ID:ANVDSWrq0
(つづき)
開発資料/スキンの仕様
https://web.archive.org/web/20130625135004/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=SkinSpec

開発資料/ライセンス
https://web.archive.org/web/20130625140008/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=License

スキン:
https://web.archive.org/web/20150327015106/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin

Skin/0.2:
https://web.archive.org/web/20130625163107/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin%2F0.2

Skin/0.4:
https://web.archive.org/web/20130625162246/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin%2F0.4

Skin/0.4.5:
https://web.archive.org/web/20130625153835/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=Skin%2F0.4.5

このWikiについて:
なし

過去ログ:
なし

スレッドテンプレート:
なし

FAQ:
https://web.archive.org/web/20150327070454/http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FAQ
2016/02/26(金) 11:49:13.17ID:gSQBRPxn0
うーん残念
2016/02/29(月) 17:13:10.98ID:Cxqe/wlx0
したらばのスレが出合い系業者に目をつけられてしまったようです
2016/02/29(月) 21:29:32.62ID:7xGw/UfO0
あぼーん設定するだけの簡単なお仕事です
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 02:55:16.18ID:oWS0ubQ60
echo鯖のスレッドが503になる件
2016/03/02(水) 10:29:31.26ID:esYxYRP50
それはきっと鯖のせいです
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 16:48:00.36ID:3ySFAeMW0
わしもじゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 17:15:28.03ID:oWS0ubQ60
移動の伴い鯖の設定が変わったのかな
なら次々見れない板が増えそうで
2016/03/02(水) 21:59:27.28ID:esYxYRP50
chaika-api/1.8.0.11.6 だがちゃんと見られる
毎度同じこと言うけど、きちんとレポートしないと対応はしてもらえんよ
2016/03/02(水) 22:14:45.57ID:iuyJuzZX0
そういうのは相手しないでスルーするに限る
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 00:55:26.32ID:3tql8jp20
chaika-api/1.8.0.11.6入れる時は chaika1.7は無効化しといてもいいのかな
削除しないといけないのか
2016/03/09(水) 00:58:39.27ID:tuhzsfkw0
>>28
無効化してあればOK
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 01:15:52.34ID:3tql8jp20
Firefoxのバージョンって38以下でもいけるかな?
2016/03/09(水) 01:19:27.53ID:tuhzsfkw0
>>30
ダメ。1.8.x系は最低でも38以上が必要
2016/03/09(水) 01:52:09.77ID:tiAlEmc+0
38以下と38以上はどちらも38を含む
2016/03/09(水) 01:54:21.17ID:2jM4TyfD0
ES6構文バリバリに使ってるしね
リリース時点のESRバージョン未満はサポートしないがポリシー
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 07:50:51.41ID:3tql8jp20
1.7と同じくらいバージョン下げてほしい 38だとテーマが対応してない
2016/03/09(水) 08:57:30.11ID:pk+4apoE0
いやapi版のことなら1.7.3版どころか1.6.3版もあるぞ
2016/03/09(水) 10:25:27.51ID:tuhzsfkw0
>>34
古いFirefoxを使い続けるのは良いことじゃないぞ
そういう意味で最低バージョン引き上げてるんだし
2016/03/09(水) 14:04:09.75ID:ZSpJwKco0
専用アップローダーが文字化けするようになっちゃってるね

ページそのものは EUC-JP なのに、HTTPヘッダが UTF-8 指定になってる
テキストエンコーディングで EUC-JP に切り替えると直るけど、読み込むたびに化ける
2016/03/09(水) 14:11:30.20ID:k3oX2LNT0
文字化け対策でアドオンの
Charset Switcher
入れたよ
2016/03/09(水) 15:19:43.60ID:u62p3M6M0
ロダのソースにアップロードした人のリモホがコメントとして記述されてるんだけど以前からそうだったのか?
2016/03/09(水) 16:22:28.08ID:ZSpJwKco0
>>39
同じスクリプト使ってる他のサイトでもそうなってる
2016/03/09(水) 16:56:15.19ID:ZSpJwKco0
>>37
直ったみたい
2016/03/09(水) 17:25:21.31ID:2jM4TyfD0
>>41
OSDN に連絡したところ charaset を出力しないように変更していただけたようです
2016/03/09(水) 19:03:01.38ID:u62p3M6M0
>>40
そうだったのか

>>42
おつかー
2016/03/09(水) 19:06:33.76ID:ygf2lVd20
chaikaで開いているスレをFoxAge2chに追加したい時に↓これが便利でした
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/295

browserMenu.xmlに以下を追記
1. メニュー項目(68行目のブラウザで開くの下とか)
<xul:menuitem label="FoxAge2chに追加" anonid="add-to-foxage2ch" class="chaika-shown-on-chaika" />

2. 呼び出し部分(430-432行目のcase "view-in-browser":の固まりの下とか)
case "add-to-foxage2ch":
Components.utils.import("resource://foxage2ch/utils.jsm");
const FoxAge2chService = FoxAge2chUtils.service;
var addURL = gContextMenu.onLink ? gContextMenu.getLinkURL().toString().replace(/^.+thread\//,"") :
content.location.href.replace(/^.+thread\//,"");
FoxAge2chService.addFavorite(addURL);
break;
2016/03/10(木) 01:05:58.89ID:5jf7IQT10
Uploader [bbs2chreader] が、どうもコメントに日本語を入れるとアップロードできなくなっているようです
OSDNサーバのシステムアップデートが原因と思われます
コメント入れなければ動作するのですが >>37-43 の経緯もありいつ使えなくなるとも限りません
なにより管理人不在なので問題ファイルの削除もできない

そこで無料アップローダを借りてみました

Uploader [bbs2chreader] 避難所 | uploader.jp
http://ux.getuploader.com/b2r_chaika/

lego-ex-Rスキンの最新版をアップロードしてありますが、コメント欄が広くないのでいまいちですね
ファイル名とコメントをうまく使い分ける必要があるようです

アップロードパスワードは設定していないので誰でもアップトードできます
よければご利用ください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/03/10(木) 01:18:16.57ID:GgrRE97T0
>>45
色々メンテして戴きありがとうございます
2016/03/10(木) 19:29:36.16ID:HlvvuHuN0
http://i.imgur.com/P3ZZbsk.png
すみませんFirefoxを44から45に更新したら
書き込み画面に入力できなくなったのですがどうすればよいのでしょう
2016/03/10(木) 19:51:56.94ID:0vPR5oKA0
45ESRとchaika-api/1.8.1.12のウチは特に問題ないな
とりあえずchaikaサイドバーから開けるトラブルシューティング見て不具合テンプレート埋めたら?

不具合テンプレート
【ユーザーエージェント】
【使用スキン】
【2ch API 拡張】
【関連アドオン】
2016/03/10(木) 20:14:57.56ID:3a0LG+oM0
この通り書き込み出来てるからおま環
2016/03/10(木) 20:15:40.21ID:V4pkcT3h0
>>47
同じ環境だから慌ててレス窓みたが問題なく書き込めた
2016/03/10(木) 20:24:47.65ID:HlvvuHuN0
>>48失礼
不具合テンプレート
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00(chaika-api/1.8.1.12; windows NT 6.1; Firefox/45.0)
【使用スキン】gray_2.7.5
【2ch API 拡張】0.12
【関連アドオン】FoxAge2ch3.4

スマホから書き込んでます
とりあえずFirefox44に戻したら問題ないですおま環申し訳ない
2016/03/11(金) 11:56:16.90ID:kZ0fuOJY0
>>44
便利になりました
ありがとう
2016/03/11(金) 18:26:28.15ID:DTxx/xW50
>>47
タブ拡張やUIいじる系のアドオン入れてるせいだと想像
2016/03/12(土) 21:28:30.03ID:IfNk6iFk0
>>47ですが原因わかりましたので一応報告します
All-in-One Sidebarを入れているのですがabout:configで
dom.compartment_per_addonをtrueからfalseに変えたところ45でも問題無いです
以上失礼しました
2016/03/15(火) 18:47:31.59ID:oBRwJ6/20
foxage2ch_exってロダからなくなっちゃったの?
心優しい誰かアップしてくれ〜
2016/03/18(金) 22:31:57.64ID:QG37apN20
見つけたバグ等の修正をろだの[879.zip]にアップしました
よければ組み込んで下さい
2016/03/20(日) 22:23:47.48ID:ZEt5MWjo0
ノーマルchaikaからchaika-apiに変更しようと思ってます
スキンの設定を引き継ぎたいのですが可能ならやり方を教えてほしいです

Firefox 45.0.1 ESR
chaika 1.8.1
FoxAge2ch 3.4.1
gray_2.7.5
2016/03/20(日) 22:34:49.54ID:3sLfl3Z90
スキン等があるファイルの場所はアドオン本体は別なのでapi版にすればそのまま引き継がれます
2016/03/20(日) 22:43:16.79ID:bIhEpn5X0
>>58
スキンのデータってやっぱり(8文字の英数列).default のところにあるの?
2016/03/20(日) 22:57:39.37ID:3sLfl3Z90
そこまで分かってんなら確かめろと
右クリからスキンフォルダ開けるだろ
2016/03/20(日) 23:04:08.45ID:oOlUOLRT0
>>57>>59
grayの設定は Web Storage という記憶域に記録されています
従来の Cookie の機能強化版みたいなものです
何もしなくても引き継がれます
2016/03/20(日) 23:05:03.25ID:VFgZSW3r0
そもそも最初からプロファイルの外の固定のフォルダを指定しておけば移行しても困らない
chaikaサイドバーのメニューから データフォルダ/スキンフォルダ/検索プラグインフォルダ/ログフォルダ開けるし
2016/03/20(日) 23:21:00.56ID:VFgZSW3r0
>>61
補足
スキンの設定は Web Storage のうちの localStorage というストレージに保存されてる
キーとデータの組で保存するデータベースなんだけど、さらにWEBページのドメイン+ポート番号別に領域が割り振られている
つまり chaika のスキンであれば http://127.0.0.1:8823 などのスコープに保存される

ここで気をつけるのは chaika が使用するポート番号を例えば 8825 とかに変えたら
移行後のスキンでは同じ領域を見に行かないってこと

エクスポートとかは出来ないけど保存されてるデータを見るだけならFirefoxの開発ツール(F12)から見ることができる
開発ツールのオプション(歯車アイコン)でストレージにチェックを入れるとストレージのパネルが追加される
それを開いて左のメニューでローカルストレージ/http://127.0.0.1:xxxx を開けばいい
2016/03/21(月) 01:29:04.24ID:Qs2ayy1i0
エクスポート/インポートはFirefoxの設定のCookieの画面からできるよ
6557
垢版 |
2016/03/21(月) 09:31:26.65ID:8KEeZazP0
レスありがとうございました
スキンのフォルダをバックアップしておこうと思います
2016/03/21(月) 18:26:38.45ID:0DqJs0ec0
chaikaでgyazo.comの拡張子なし画像のサムネイル化ができない
janeスレの最新のImageViewURLReplace.datの記述をどうにかこうにか弄ってみたけど素人の雑な仕事じゃどうにもできなかった
誰か正規表現のできる人ご教授お願いします

拾い物のサンプル
https://gyazo.com/f48f8c97e11ebf9099d46346d6f190a6
2016/03/21(月) 18:54:29.52ID:BtqDVs8g0
それ多分gyazoの画像URLがhttpsになったせい

http://i\.gyazo\.com/ を https?://i\.gyazo\.com/
に書き換えればおk
2016/03/21(月) 20:49:40.69ID:0DqJs0ec0
>>67
すいません今使ってる記述はこれです(ImageViewURLReplace160107)
https?://(?:i\.)?(gyazo\.com/\w{32}\.(?:jpe?g|png|gif|bmp))【TAB】http://cache.$1

juneではhttpsをそもそもサムネ化出来ないとかで処理が違うんだろうけどやっぱりどう修正したらいいかちんぷんかんぷんで
chaikaで>>66のサムネが見れてる人はいませんか
2016/03/21(月) 21:21:14.74ID:FOlUJeyh0
置換マネージャで.gifをつけたらサムネ化出来る
2016/03/21(月) 21:35:52.33ID:BtqDVs8g0
gyazoとついでにimepic
ttp://pastebin.com/RUYDUGzZ
2016/03/21(月) 21:44:37.06ID:0DqJs0ec0
>>70
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
見れた!
ありがとう、本当にありがとう!
2016/03/25(金) 18:25:16.79ID:VkigrKR00
今日chaikaでスレ開いたら
「このスキンは Firefox 38 以上でご利用ください」
っていうエラーダイアログが出るようになったんだけど何でだろ?
一応エラーダイアログのOKボタン押せばちゃんと表示されるし、よくわからん
昨日あたりFlashプラグインの更新があったみたいだけど関係あるのかな

環境は
Firefox 45.0.1
chaika-api 1.8.1.12.1
skin smorgas-lego-ex-R-20160309
2016/03/25(金) 18:29:17.88ID:VkigrKR00
>>72
ごめんこれ忘れてくれ

FirefoxのUserAgent変更したの忘れてた
普通にスレ開ける
2016/03/26(土) 12:42:13.40ID:xfJg+97O0
>>73
忘れない
永久に語り継いでやろう
2016/03/26(土) 12:56:48.85ID:oPRw+woT0
>>74
子孫「・・・・」

子孫「これを最初に言ったやつは相当なガイジだったんだな」
2016/03/26(土) 23:35:00.57ID:MuzjGdAE0
>>70
これどういう風にchaika置換に入れればいいと?
2016/03/26(土) 23:53:01.87ID:xfJg+97O0
ImageViewURLReplace.dat · chaika/chaika Wiki
https://github.com/chaika/chaika/wiki/ImageViewURLReplace.dat
2016/03/27(日) 10:51:10.24ID:DOE40nwl0
>>77
見れるようになったありがとう
2016/03/27(日) 13:10:24.87ID:EE/0G84V0
バージョン43って正規chaikaは2chに対応してますか?
2016/03/27(日) 13:33:02.06ID:itJB+Ny10
>>79
バージョン 1.8.1
リリース日: February 18, 2016 290.0 kB
動作環境: Firefox 38.0 以降
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/versions/
2016/03/27(日) 13:46:25.82ID:EE/0G84V0
>>80
すみません、正規chaikaのapi問題は解決されたのでしょうか?
1.8.0でapiが理由で開発が停止されたのを見ると、1.8.1で解決したと解釈していいのかな・・・
経緯を追えてなかったので申し訳ないです・・・
2016/03/27(日) 13:57:41.29ID:mFRDuq900
>>81
apiはjimが翻意しない限り永遠に対応できませんよ
2016/03/27(日) 13:57:43.39ID:B8spiiV/0
本家使うなら自分でapiパッチ当てるなりプロキシ挟むなりしないとダメ
例の謎の文字列だとか細かい設定の仕方が分からないなら下を参考に設定の簡単なプロキシを使うのをおすすめする
ttp://prokusi.wiki.fc2.com/

ついでに言うと本家の開発が終了したのは2chのapi関連が原因ではなくアドオンのWebExtension化に伴う負担が原因
2016/03/27(日) 14:13:16.63ID:LSm+qQ9Y0
>>81
1.8.1は1.8.0のバグ修正版です
2016/03/27(日) 14:45:07.61ID:EE/0G84V0
>>82>>83>>84
皆さんわざわざ詳しくありがとうございます
そうですか残念です・・・おとなしくパッチあてるなりなんなりしようと思いますorz
2016/03/27(日) 14:51:07.35ID:itJB+Ny10
>>85
chaika-apiのことなら、そうだと書いてくれれば…

em:minVersion="38.0"
em:maxVersion="44.*"
https://github.com/masami-dev/chaika-api/blob/e1845d748dd010b49b46caad70bba37c588f5e5c/chaika/install.rdf
2016/03/27(日) 17:49:30.34ID:QApzAnju0
経緯を追えていなくとも >>1 にあるリンク先を読むことはできるはず
それとも日本語の長文は読めない人なのか?
2016/03/27(日) 19:33:05.52ID:+vxN/gfy0
もうこのスレの使い道なんてたまに来る初心者を相手にするくらいしかないのに
テンプレ必読なんて言い出したら、何も話す事なくなるやん
2016/03/27(日) 20:51:03.21ID:LSm+qQ9Y0
別に話すこと無くたっていいじゃん。何か問題でも?
2016/03/28(月) 01:13:00.05ID:WqCsfinF0
>>88
初心者を上から目線で罵倒するくらいしか生き甲斐がない人もいるのです
2016/03/28(月) 12:26:32.30ID:Xmgjprsf0
浪人使ったID非表示のレスをNGにするNGEXの設定ってどうすればいいんだ?
ID が ID: を含まない
上みたいのじゃ全レスNGになっちゃうし
2016/03/28(月) 12:44:08.90ID:JTuTruU30
lego-ex-R の最新版使ってて気づいたが 2ch.net の favicon が新しいサーバから順次変更になってるようだな
2016/03/28(月) 13:03:31.18ID:Gp6BgPnE0
>>91
正規表現^$にマッチさせればOK
2016/03/28(月) 13:11:26.61ID:yuIbUQRP0
>>91
完璧には無理だと思うけど
(VIPQの設定をlastmodify.txtとかから拾って条件指定出来るようになればもっと上手な設定もできそうだけど)

俺がやってるのは
次のすべてのルールに一致
 次のいずれかのルール
  板URLが・・・
  板URLが・・・
  ・・・
 次のすべてのルール
  スレタイが○○を含まない
  スレタイが××を含まない
  ・・・
 次のすべてのルール
  IDが[]と一致する
  名前が1001と一致しない
かな

NGにする板を設定しておいて
スレタイで除外(!extend指定されて全レス消えになった場合などに)はその都度設定
2016/03/28(月) 14:56:49.46ID:Xmgjprsf0
>>93
サンクス出来た

>>94
アドバイスサンクス
除外設定増やしていくスタイルもあるのか
浪人荒らしの多い場所はその設定が便利そうだね
2016/03/28(月) 16:38:00.41ID:JTuTruU30
次のリリースは動作要件がFirefox 45以上で Ver 1.9.0 となるようです
https://github.com/chaika/chaika/commit/2bf16acf839d6db409e1f8e6cc260056c37359e4
https://github.com/chaika/chaika/commit/028b9c79ce91dade8385477204dc875da3809014
2016/03/28(月) 17:50:56.74ID:sKxIoYLp0
アドオンの現行仕様が廃止されるまではある程度開発続行するのかな?
2016/03/28(月) 18:08:47.28ID:JTuTruU30
>>97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/568
2016/03/30(水) 00:40:27.66ID:0oQarNLh0
ver 1.9.0 by nodaguti · Pull Request #359 · chaika/chaika
https://github.com/chaika/chaika/pull/359

Review Comments:

1. Synchronous SQL should not be used. The use of synchronous SQL via the storage system leads to
  severe responsiveness issues, and should be avoided at all costs. Please use asynchronous SQL
  via Sqlite.jsm (http://mzl.la/sqlite-jsm) or the executeAsync method, or otherwise switch to a simpler
  database such as JSON files or IndexedDB.

2. This add-on is creating DOM nodes from HTML strings containing potentially unsanitized data,
  by assigning to innerHTML, jQuery.html, or through similar means. Aside from being inefficient,
  this is a major security risk. For more information, see https://developer.mozilla.org/en/XUL_School
  /DOM_Building_and_HTML_Insertion.

3. Long inline script. Please store complex scripts in .js files rather than inline script nodes.
  chrome/content/chaika/support.xhtml

4. Markup parsing error. The markup file has more closing tags than it has opening tags.
  chrome/content/chaika/defaults/skin/Footer.html
2016/04/07(木) 22:57:14.12ID:5kYklqi80
2016/04/08(金) 11:56:07.35ID:LvwBZBAP0
BBSMENU更新したら一覧消えちゃった、、、w
2016/04/08(金) 12:01:08.72ID:LvwBZBAP0
あ、戻ったw
2016/04/08(金) 13:03:59.85ID:LvwBZBAP0
戻った思ったら scだったw
2016/04/08(金) 21:42:25.00ID:93bLthBB0
html2log(signed 0.4.1)でニュー速+の過去ログ取れなくなった?
http://daily.2ch.net/newsplus/kako/kako0000.html
だれか検証よろしく

他の板、例えばソフトウェア板などは取れる
http://potato.2ch.net/software/kako/kako0000.html
2016/04/09(土) 21:46:43.53ID:M1Gvdk6V0
chaikaやfoxage2chからスレッドを開こうとした時、
そのスレッドを表示しているタブがすでにある場合は
新タブではなくそのタブで開くようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
2016/04/09(土) 21:55:52.01ID:QdTQ3J3D0
>>105
foxage2ch は ex 版使えばおk
chaika から開くものに関しては,chaika に限らず汎用的なものになるけど
タブ拡張系 (Tab Mix Plus とか) に「タブを再利用する」という設定があった気がする
2016/04/09(土) 21:56:26.05ID:BUa7oH/L0
age2chexならできるがもう配布されてない
2016/04/09(土) 23:26:20.08ID:OtKAsEi60
2月10日ごろにfoxage2ch_ex-3.4.1.053というのがあったけどね
2016/04/10(日) 17:23:39.87ID:yuaTb8380
>>106
age2chexってのが見つからないので
TabMixPlusで設定しようとしたのですが、
設定する場所が見つかりませんでした
どこを設定すればいいか教えてもらえませんか?
2016/04/10(日) 17:24:23.37ID:yuaTb8380
昨日の8エンドからずっと自滅してる
2016/04/10(日) 17:25:31.84ID:yuaTb8380
>>110
誤爆しました。すみません。
2016/04/10(日) 18:34:31.38ID:OmIunQQu0
まさに自爆エンド
2016/04/10(日) 20:57:12.35ID:yuaTb8380
>>112
3-9エンドまでは計画通りだったのに
勝負どころでショットの選択も、ショットの精度もおかしくなってた
昨日も今日も自作自演
2016/04/11(月) 21:02:02.84ID:pAhGRAGP0
ブラウザで見ると新着レスがあるのにchaikaで見ると新着なしになる〜
2016/04/11(月) 23:54:56.91ID:x0pSS6ch0
そいつはいいや
2016/04/12(火) 01:54:45.36ID:esYN/GFA0
サーバ移転でしょ?それって
2016/04/14(木) 23:23:56.14ID:ko73XRd30
chaikaからスレ検索出来なくなっちゃったんだけど俺だけ?
なーんか昔にも検索に失敗しましたって事があったけど、どう回避したのか覚えてないや
2016/04/14(木) 23:38:47.43ID:M55/eeGa0
>>117
検索に何使ってるか書かないと
dig.2ch.net、ff2ch.syoboi.jp、refind2ch.org どれでも このスレ検索できたけど
2016/04/15(金) 19:04:01.07ID:7tn7bYLl0
逆に俺は前できなかったけどいつの間にかできるようになってたぞ
ちなみにchaika-api 1.8.1.12.1
2016/04/15(金) 19:30:26.74ID:tTiwSvGA0
だから検索プラグインを書かないと意味ないだろ
前というのが1.7.x系列なら search.2ch.net のプラグイン入ってたし
2016/04/17(日) 23:57:07.00ID:m1qYLtS/0
>118-120
す、すまん。今帰った。サーバーが重すぎってタイミングの時にだけ検索掛けていたようだ
何も対処してないのに、今普通に検索出来た。ごめん、ありがとう。
2016/04/18(月) 18:09:55.92ID:XpaVeY6h0
Firefox45.0.2esr + chaika 1.8.1

あぼーんマネージャのことなんですが例えば
本文「www」を登録(透明あぼーんしない)
NGExで○○スレの名前△△を透明あぼーんしてる場合

△△が本文に「www」を使っちゃうと本文「www」が優先?されるのか
透明あぼーんになりません
○○スレ以外では「www」使っても透明にまではしたくないんですが
複数の項目に該当する場合はどっちが優先とかあるんでしょうか?
2016/04/18(月) 18:44:50.37ID:/LX56SD10
NGの優先順位は知らんけど
スレタイに「○○」を含む かつ 本文が「www」を含む かつ 名前が「△△」を含まない 非透明
名前が「△△」と一致する 透明
の2つじゃダメなの?
2016/04/18(月) 18:46:53.01ID:/LX56SD10
二つ目のは「一致」じゃない「含む」で
まぁ別に一致でもいいけど
2016/04/18(月) 19:40:58.44ID:XpaVeY6h0
>>123-124
レスありがとうございます

いろいろ試したんですが本文の「www」をやめて
NGExで本文の「www」にしたらうまくいきました
なんでか理由は分かりませんがこれで様子見ます
2016/04/19(火) 06:11:38.22ID:qhLAtPY90
スレタイ一覧において書き込み数が1001のスレをあぼーんすることってできますか?
2016/04/19(火) 18:33:38.34ID:unNHxZE90
できます
2016/04/20(水) 21:41:50.71ID:ixZ3dvnB0
本文に半角の数字だけの書き込みをあぼーんをしたいです
やり方教えてください
2016/04/20(水) 22:11:35.72ID:QKEC8Inh0
[0123456789]+
をNGExで完全一致、正規表現で指定するとか
試してないから怒るなよ
2016/04/20(水) 22:21:23.54ID:ixZ3dvnB0
>>129
おお!出来ました!
ありがとうございました
2016/04/21(木) 01:14:33.45ID:n+ZRLFqO0
NGExで正規表現の時は「〜と一致する」の指定は働かないです。
「〜を含む」と同じ働きになってしまいます。

本文に半角の数字だけの1行の書き込みをあぼーんするなら
^ [0-9]+ $

^ の直後と $ の直前の半角スペースが重要
2016/04/21(木) 19:34:46.49ID:Ea5MIvMM0
>>129
これって半角数字があれば、全てマッチしないか
2016/04/21(木) 20:09:58.92ID:rkz9L8uJ0
しかしその声はもう>>130には届かないのであった
2016/04/21(木) 20:13:52.60ID:TBORN11t0
そんなあ・・・(´;ω;`)
135130
垢版 |
2016/04/21(木) 20:20:09.44ID:Nf8mBgjb0
>>132
そんな事はなかった気がしますが、結局は>>131さんの方法でやらせていただきました
2016/04/21(木) 20:28:29.63ID:+IfMrIyq0
>>135
それは妙ですね
>>129 の通りやっていたら >>130 を書き込んだ時点で自分のレスが見えなくなってるはずなんですが
2016/04/21(木) 20:56:01.57ID:Nf8mBgjb0
>>136
そうすると>>129>>131も見えなくなるってことですよね?
細かいことはわかりませんが、>>131さんの方法で出来たので・・・・
皆様ありがとうございました
2016/04/26(火) 12:35:58.84ID:Dpyg0nsQ0
各板のスレッド一覧で既読のDAT落ちは分かるんですが
既読の全てのスレのDAT落ちを1回で確認する方法があれば教えてもらいたいです

過疎スレだと1000行かずDAT落ちたスレとかが分かりづらくて
書き込みがないだけかと思ってたら落ちてたとかあるんでチェックできると楽なんですが

chaika-api 1.8.1.12.1
FoxAge2ch 3.4.1
2016/04/26(火) 13:46:58.53ID:Dpyg0nsQ0
すみません>>138は取り消します
2016/04/27(水) 17:11:49.34ID:iARiRoZ70
test from 46.0
2016/04/27(水) 18:40:07.69ID:gVzOw9tZ0
>★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
>  したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
2016/04/27(水) 18:46:23.56ID:GrO7x/Nf0
foxage2chのexはもう出ないの?
2016/04/27(水) 23:49:48.82ID:SaM/OVY00
chaika-api 1.8.1.12.1
↑鯖移転があると旧鯖の過去ログのURLが新鯖に置換される件について

例えば、chaika Part47 スレはanago鯖が本来のURLだが、
chaikaのスレ一覧に出てくる過去ログでは新鯖のpotatoに置き換わってしまっている
2ちゃん:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425471782/
chaika:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1425471782/

どちらもchaikaでは開くことができるが、potatoの方は2ちゃんねるには存在していないので
それをコピペすると普通のブラウザはもちろん、他の専ブラでも見れないっぽいことに
2016/04/28(木) 01:26:57.67ID:s2WtZ1Yt0
テスト
2016/04/28(木) 08:12:24.30ID:q6RlZ5Rd0
火狐46.0に上げても大丈夫?
2016/04/28(木) 08:35:25.32ID:6fVkQSRp0
少なくとも chaika 本体は問題なし
一部 46 で動かなくなった、削除して入れなおしたら動作したなどの書き込みをしたらばで見たが
環境依存の問題かと思われる
想像するに他のアドオンにより初期化処理が中断している状況があった場合
処理の順番が変わって大丈夫になるとかのたぐいかと
2016/04/28(木) 12:27:05.13ID:oNj39Gwt0
使えてるっぽい

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/46.0)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20160417
【2ch API 拡張】v0.12; API機能OFF
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
2016/04/30(土) 22:30:01.59ID:TNwE10bg0
ttp://smile.cha2.org/bangumi/
↑を外部板に追加したけどスレ一覧が開かないのは何故なんだぜ?
2016/04/30(土) 23:44:04.39ID:yRTLDOto0
>>148
chaika は chaikaで開く対象の掲示板のURLパターンを内部に持っていてそれで判断している

https://github.com/chaika/chaika/blob/master/chaika/modules/utils/URLUtils.js
↑の includes.board[] がそれで、これに合致しない掲示板は chaika では開かれない
2016/05/01(日) 00:48:35.95ID:vNrVBhps0
chrome://chaika/content/board/page.xul?url=http://smile.cha2.org/bangumi/
をブックマークしとけばいいのでは?
2016/05/01(日) 22:32:39.91ID:k8fU4eWV0
>>149-150
ありがとー助かったよ
2016/05/03(火) 23:03:11.90ID:X/IUsinv0
そろそろ、新しいの作るころ合いだけど、作者はちゃんと作り始めてますよね??
しっかりしてください。
2016/05/03(火) 23:07:58.83ID:LEWJXwzt0
寝言?
2016/05/03(火) 23:12:14.85ID:lBWlNeUr0
>>152
おまえこそしっかりしろ
2016/05/03(火) 23:24:41.67ID:ZwlJkboJ0
>>152
作る義務何か無いぞ?
必要だと思うなら、自分で作れば良い。
ソースも公開されてるから参考に出来るし。
2016/05/04(水) 21:48:06.50ID:XQHhvoEJ0
おーぷんの板一覧が突然開かなくなった
スレ自体を直接Chaikaで開くことは可能なのだが
2016/05/04(水) 21:58:08.54ID:e3/gRAek0
>>156
板一覧?
2016/05/04(水) 22:19:00.82ID:BbzkwSbt0
BBS MENU for open2ch
http://menu.open2ch.net/bbsmenu.html
2016/05/05(木) 16:27:51.24ID:lp6QVdbD0
48.0a2 だけどFirefox起動したままスリープして復帰すると
chaikaが使えなくなる症状に悩んでる
2016/05/05(木) 17:43:47.54ID:GWuze0Sk0
>>159
使えなくなるって、Firefox起動したままスリープし、復帰した後、
スレッドを読み込もうとすると、読み込み中のアイコンが延々と
グルグル回り続け、まったく読み込めなくなるってこと?
(スレッドをブラウザで直接読み込むと問題なく読み込める。)
であれば同じ症状が出ている。

ちなみに、Firefoxを立ち上げなおすと直る。

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/45.0.2)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12 (API機能OFF)
【関連アドオン】FoxAge2ch 3.4.1
2016/05/05(木) 18:03:40.39ID:lp6QVdbD0
>>160
>(スレッドをブラウザで直接読み込むと問題なく読み込める。)
が指す事が分からんが(chaikaを介さずって事?)
多分それ
Firefox側の修正で一時直ってた時期もあったんだけど
またすぐ戻って、どっちが正しい状態なんだか
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/48.0a2)
【コミットハッシュ】8118639399d695daf684c8d920751a987f6755ed
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20160105
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
2016/05/05(木) 18:47:15.76ID:Y+qS64gI0
スリープ復帰やってみたけど、特にアクセスできるけどなぁ
(pcxの非公式ビルドだけど)

Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; WOW64; Firefox/46.0)
2016/05/05(木) 18:52:45.92ID:CcFHmCqC0
>>162
よく読め
開発版でなるって書いてるだろ
2016/05/05(木) 21:22:02.67ID:Y+qS64gI0
>>163
>>160は同じ症状で開発版じゃないみたいだけど?
2016/05/05(木) 22:16:13.03ID:ZjbTA6wz0
Firefox47のbeta版にしたらfoxsync2chが動かなくなった。

47からfuelなるjavascriptライブラリが使えなくなるからみたい。
Add-ons SDKなるものを使えとのことみたいでみてみたけど・・・よくわからん。

あんまり使ってる人はいなさそうだからそんなに影響は無いのかな。
166160
垢版 |
2016/05/05(木) 22:18:16.98ID:GWuze0Sk0
>>161
>(スレッドをブラウザで直接読み込むと問題なく読み込める。)
は、その通りで、chaka を介さず Firefoxで直接読み込むと読み込める
ということです。

>>164
開発版じゃない。
何か月か前から発生していて、Firefoxのせいかと思って様子を見ていました。
167162
垢版 |
2016/05/05(木) 23:59:42.79ID:Y+qS64gI0
>>166
そう思ったので、コメントしてみました。
一応46.0.1が出てるみたいだから変えてみるとか?
あとはchaika側のプロキシを直接接続に設定したぐらいしかいじってないけど・・・
2016/05/06(金) 02:04:59.31ID:d/mJMd6r0
スリープ→10秒待ってスリープ復帰、Windowsログオン→スレッド読み込み
やってみたが何の問題もなくできてる

<ブラウザ環境>
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/46.0.1)
【使用スキン】(Default)

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/48.0a2)
【使用スキン】(Default)

どちらも新規プロファイルに新規インストール

<接続>
・Pythonプロクシ経由で2chスレ/直接接続でしたらば
・セキュリティソフトは ESET Smart Security 8.0.304.6(SSLプロトコルチェックはなし)

ということで私の環境では再現できなかった
現象が出ている各自で検証して情報を出す必要があるかと
・セキュリティソフトの設定
・新規プロファイルへの新規インストール状態
・開発ツールのブラウザコンソールやネットワークなどによる調査

など
2016/05/06(金) 02:08:13.81ID:d/mJMd6r0
>>168
Windowsログオンというかロック解除ね
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 11:02:08.77ID:0VPuBtjj0
俺もスリープ常用してるけどそういう症状に出会った記憶がないな
アドオンが疑わしい感じ?
171161
垢版 |
2016/05/06(金) 15:02:04.20ID:RIwx1rWq0
特定した
Free Download Manager拡張が有効化されてるとダメだわ
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 17:40:31.59ID:AMoGV7rn0
46.0.1に更新しても大丈夫?
45.0.2はクラッシュしまくる
2016/05/06(金) 18:04:11.57ID:TF1QkHrJ0
使えてる
2016/05/06(金) 19:01:59.21ID:e82VjcNv0
>>172
45はクラッシュしまくってたけど、46はRefreshBlocker 0.8.1以外は問題なし
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 19:14:58.25ID:AMoGV7rn0
>>173>>174
ありがとう早速更新するわ
2016/05/07(土) 10:04:44.80ID:qJ2lpNrw0
たまに変なバナーが出るのはなんでだろう
顔文字の絵があるやつ
2016/05/07(土) 10:25:26.78ID:Rejnh5PI0
>>176
それ、chaikaに関係あるの?
2016/05/07(土) 10:32:11.23ID:qJ2lpNrw0
>>177
chaikaでスレ開くとたまに出てくるんだが違うのか?
2016/05/07(土) 10:44:13.95ID:qJ2lpNrw0
chaikaのフォルダの中いろいろ見たらスキンの問題だったスマソ
180160
垢版 |
2016/05/07(土) 13:47:34.90ID:H8r975db0
>>171
こちらは Free Download Manager は入れてないから原因は別みたい。
時間があるときにでもゆっくり >>168 の方法とかで検証してみるつもり。

取り敢えずは、情報をくれた人達ありがとう。
2016/05/07(土) 21:27:59.91ID:BvOCJIKx0
更新したらスレが全部404になったんだけど、同じ症状の人はいない?
今は前のバージョンに戻したから見れてるけど
2016/05/07(土) 21:36:08.40ID:3ng0qz8C0
お前の環境だけだよ
2016/05/07(土) 21:37:49.80ID:Rejnh5PI0
>>181
そもそも何を何から何へ更新したのかさっぱり書いてないし
2016/05/07(土) 21:43:50.75ID:BvOCJIKx0
>>183
すまん45.0.2から46.0.1
他が問題ないなら自分で解決するしかないな、スレ汚し失礼した
2016/05/07(土) 21:57:30.43ID:Rejnh5PI0
よくある話として
(1) Firefox 46 では chaika 1.7.x 以下はいっさい動作しない
(2) (1)の原因となる JavaScript互換性問題によりいくつか動作しないアドオンがあり
 それがrestartlessじゃない場合はFirefoxの初期処理でエラーを起こしブラウザUIごとおかしくなったりする
2016/05/07(土) 22:15:38.93ID:BvOCJIKx0
解決した
chaika-api 1.8.0以降なら大丈夫だと思って全然リリース確認していなかったが、
chaika-api 1.8.0.11.3から最新に更新したら普通に見れたわ
本当に申し訳ない
2016/05/07(土) 22:31:53.73ID:Rejnh5PI0
>>186
それも

古い配列・ジェネレータ内包構文が削除されました | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2016/legacy-array-generator-comprehension-syntaxes-have-been-removed/

の件だね
2016/05/09(月) 16:27:02.68ID:Tj9c6XP00
apixyから内臓に切り替えたら読み込みさっくさくになった。
アンチウイルスとかFWとか標準以外入れてないけどなんかボトルネックになってたんかな。
2016/05/12(木) 16:38:15.48ID:ALPHhIzR0
WindowsUpdateしたらあぼーんマネージャ開くとフリーズするようになったわ
2016/05/16(月) 01:28:41.52ID:8dTrB6J+0
スレ一覧からマウスのシングルクリックで新しいブラウザタブを使いレスを開きたいのですが
どこを設定すればよいのでしょうか
2016/05/16(月) 01:50:46.24ID:OcPg4nP+0
chaikaオプション > スレ一覧 > リスト 「新しいタブで開く」
2016/05/16(月) 01:58:29.74ID:8dTrB6J+0
ありがとうございます。でもちょっと説明不足でした。
コンテキストメニューの新しいブラウザタブで開くを
マウスのシングルクリックで行いたいのですがどうすればいいのでしょうか?
2016/05/16(月) 02:18:49.39ID:hwpJPeWd0
>>191とchaikaオプション > スレ一覧 > リスト 「シングルクリックで開く」の両方にチェックいれればいいだろ

これがお前の求める動作じゃないの?
2016/05/16(月) 02:27:04.74ID:OcPg4nP+0
>>192
コンテキストメニュー以外で直接それをやる機能はないので
自分でスクリプト書いて機能呼び出すなりクリックで開いたchaikaタブを加工してリダイレクトするなりお好きにどうぞ
2016/05/16(月) 02:29:22.31ID:OcPg4nP+0
>>193
ブラウザ表示のことだから違う
ブラウザ表示のAPIはコンテキストメニューのとこでしか呼ばれないから設定云々の話じゃない
2016/05/16(月) 02:34:54.73ID:8dTrB6J+0
>>194
ありがとうございます
一度スクリプト見てみます
2016/05/16(月) 03:11:15.38ID:8dTrB6J+0
BoardTree_openThread内にあるopenThreadの引数をfalseからtrueにするといけました。
レスの方はグリモンの別スクリプトを使ってるのでいい感じになりました^^
2016/05/16(月) 09:10:56.64ID:AFyUu0ef0
レスを開く? スレ?

クリックじゃないけど、リンクをドラッグ&ドロップで開けるアドオンを入れる

クリック→Chaikaで開く
D&D→ブラウザで開く
2016/05/21(土) 20:53:22.33ID:gujq45by0
Youtubeのyoutu.beの省略アドレスのサムネ出す方法とかないですかねぇ・・・
2016/05/22(日) 18:19:08.42ID:2TragX4S0
>>199
ImageViewURLReplace.dat使えばいいんじゃないの?
Style用の最新版が公開されたし入れてみれ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/82

あるいは置換マネージャーで通常のURLに変換するとか
2016/05/25(水) 16:14:58.49ID:u3wDM46e0
ひろゆき氏が2ヶ月以内に管理人に復帰する公算大って
chaika 復活もあり?
2016/05/25(水) 16:26:50.97ID:IVxW59AK0
今の最も重大な障碍はmozillaの方だろ
2016/06/07(火) 11:06:51.44ID:p0bvYuKw0
ID非表示の奴をNGするにはどうすれば良いですか?
2016/06/07(火) 12:32:49.77ID:ZNaaRSvO0
^$
たぶん
205203
垢版 |
2016/06/07(火) 12:48:20.35ID:dDWzv7vy0
>>204
おおっすごい!

できましたっ!ほんと感謝です!ありがとう!!
2016/06/07(火) 17:56:07.55
早速、俺を非表示にしてみなさい!
2016/06/08(水) 11:50:45.30ID:m707eBhe0
47に上げたらContextMenu2ch.uc.xulが効かなくなっちまったぜ
2016/06/08(水) 12:44:40.87ID:fwRV5WER0
>>207
アドオン版もな
ログ検索はすでにあかんしどうせ必死チェッカーくらいだからなんとかなるだろ
2016/06/08(水) 14:03:57.35ID:CIlg29Ps0
何故ESRにしないの?
2016/06/08(水) 14:31:39.70ID:fwRV5WER0
>>209
もちろんESRなら今年いっぱいは45に踏みとどまれるわけで選択肢としては当然ありだけど
通常リリース版を使うのが普通だしそれに何故もないだろ
2016/06/08(水) 17:51:01.53ID:tN0q+Q220
>>207-208
Firefox 47 からFUELという組み込みコンポーネントが削除されたのが原因
これに関してはパッチの公開に制限はないようなのでちょっと修正してみた

http://pastebin.com/5uxTdqFY

chaika 1.8.x 以降で動かない項目があったり、
e10s 有効だと動かない項目があったりしますが、それは修正していません
2016/06/08(水) 18:00:54.89ID:m707eBhe0
>>211
ありがとう m(_ _)m
無事動きました!
2016/06/08(水) 18:33:57.90ID:fwRV5WER0
やっぱり FUEL なんぞ使ってたのか
放置された古いアドオンが次々死んでいくなあ
2016/06/08(水) 20:42:57.97ID:qBftRYBO0
>>211
うおおおおおおおおおおおおおお
d
2016/06/14(火) 09:32:15.41ID:XOf0Valx0
2chがひろゆきのものになることが確定した模様、Jimが5chへ移動準備を開始
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465773447/
2016/06/14(火) 09:56:24.26ID:0VnUARNr0
今使ってる「2ちゃんねる」の、名称だけが「5ちゃんねる」に変わるのだったらわざわざ移動しないわなあ
だいたい、ひろゆき2ちゃんねるには必ずあの削除バカ女がくっついてくるんだろ?
あの基地外ババアに理不尽極まりない理由でアク禁されるなんてもうコリゴリだよ
特にdion軍の人間にとっては恨み骨髄に徹しているからな

「自由に書き込めない電子掲示板」には一文の価値もない事をいい加減理解しろよバカひろゆきは
2016/06/14(火) 09:58:45.22ID:J+EASYvk0
まあ切り替わってからでいいよ
そしたら2ch-apiやjimちゃんねる独自な機能はオミットして身軽になれるかな
2016/06/14(火) 10:01:37.05ID:IBPYeLT+0
今から2ちゃんねる閉鎖して強制移住させたらいいのに
2ちゃんがとられてから移住しろって言っても無理でしょ
2016/06/14(火) 10:07:38.44ID:J+EASYvk0
大丈夫
>>216 さんは何があってもどんな名前になってもJimちゃんねるを追いかけていくから
2016/06/14(火) 10:37:46.08ID:lFKCQgRm0
Jim様にはアフィ連呼房と嫌儲民を引き連れて行って欲しいな
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 12:07:09.33ID:ByexWzXC0
確定っていうけどそんなソース無いよね?
それってあなたの感想ですよね?
嘘付かないでもらえます?
2016/06/14(火) 12:12:32.19ID:6X2/8FSA0
嘘吐き(うそつき)
漢字くらい憶えよう
2016/06/14(火) 12:13:58.41ID:9IGLrdyy0
一時的にPCの動作が重くて、Firefoxをセーフモードで立ち上げたことがあったんだけど
その後Chaikaが動作しなくなってしまった
2016/06/14(火) 12:15:16.78ID:9IGLrdyy0
おっと!更新したら直りました!
2016/06/14(火) 12:40:44.10ID:xUSTFHJz0
>>221
別の、7月になったらわかるんだからどうでもいいじゃん
Jimと山下に忠誠を誓うなら、移動する準備が必要かもしれないけど
2016/06/14(火) 20:59:09.55ID:TMC/eUTN0
最近一部の板では書き込みが反映されなくなりました(ソフトウェア版も)
ただ、書き込みが反映がされる板もあるから何が原因かわからない
同じ様な症状の人いますか?
2016/06/14(火) 21:07:54.08ID:3PcZYQPt0
>>226
chaika-api (APIパッチ) もしくは何らかのAPI串を併用している状態で、
投稿時の User-Agant 設定が JaneStyle/3.81 になっていると、
いわゆるおπ送りで書き込みが反映されない事があります。
このケースに該当するなら、例えば JaneStyle/3.83 などに変えてみてください
2016/06/14(火) 21:24:09.86ID:TMC/eUTN0
>>227
おお治った
ありがトゥース
2016/06/14(火) 22:13:29.93ID:Mc93hilM0
>>227
私からもありがとうー!
そこだったとは

実況がおπ状態だったのでEUROを孤独に観戦してましたが
今夜から実況を楽しめます^^
2016/06/15(水) 01:46:49.24ID:9JCsvWGF0
今まで書き込みUAがFirefoxでAPIのUAが別のものでも弾かれたことないし
@Mozilla にしとけばいいと思うよ
2016/06/15(水) 04:34:29.60ID:i+xLMvir0
くいちがうケースはたまにマンゴーが検査してるから一応ちゃんとしておいたほうがいいと思うよ
2016/06/15(水) 22:46:43.23ID:1qUp+7ti0
UAを 2chMate/0.8.7.6 dev から 2chMate/0.8.9.6 devにしたら書き込めるようになった
2016/06/15(水) 23:01:27.50ID:DqCfg77a0
>>232
一年以上前に気付いてた人もいたようだな

394 名無しさん sage 2015/04/14(火) 10:35:14 p1qzjF4.0
>>386

今までpost_uaは空っぽにしてたが、useragentと同じもんをぶっこんでみた
てかパクリ元のバージョンもチェックしとかないとダメだと今更ながらに気付いたわ
自分でも呆れるぜorz

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1426425387/394
2016/06/15(水) 23:33:41.64ID:1qUp+7ti0
>>232
appkeyとhmkeyを変えなければUAも変えなくていいと思ってたんだけど、
そういうわけでもないのね (^^);
2016/06/16(木) 13:59:10.58ID:XyW7UZUa0
Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)で書き込めてる
2016/06/16(木) 15:31:43.89ID:K4l7uuHc0
そうなん?
2016/06/16(木) 15:42:43.00ID:+vyge9Gn0
サーバによって違うんだろうからさ、どの板で書けた書けないってやらないと混乱するだけだろうに
もう少し頭働かせてくれよ
2016/06/16(木) 16:34:34.61ID:K7OFcxd40
このあたりとか
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1461377754/351-352n
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1461377754/365-366n
このあたりとか
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1461377754/625,630,635

まあ単にバージョンを見てるだけの気が
2016/06/16(木) 21:05:09.64ID:qPni1lOz0
mangoのところは実験板なんだからおかしなことがあればすぐ対策してくるだろ
あるいは適当に泳がせて突然規制するとかさ
2016/06/20(月) 02:15:48.31ID:MU4vfYrM0
FireFox45 + Chaika1.7.3本家(+APIMod)の環境なんだが、
最新のFirefoxに移行する場合>>1においてある1.8.1.12.1インストールするだけでOK?
2016/06/20(月) 03:13:54.50ID:hW1Te1w00
>>240
chaika-apiは本家と別物扱いになるから本家を削除することになるよ
2016/06/20(月) 09:57:16.00ID:HRf6VNjX0
>>240
事前に本家をアンインストールしておくことを忘れなければOK
設定などはそのまま引き継がれる

ちなみに、chaika-api の 1.6.x/1.7.x系は Firefox 46 以降でも動くように修正されてます
2016/06/20(月) 11:56:13.68ID:xQi68VfO0
無効にするだけでもいいけどね
chaika-apiで問題なければ削除すればいい
2016/06/26(日) 16:41:49.24ID:lE0JuwYu0
t
2016/06/29(水) 11:23:42.95ID:I4PDpF/30
45.2.0esr
chaika-api 1.8.1.12.1
gray_2.7.5

置換マネージャで本文内のhttp://http://に置換させて画像を表示させているのですが
問題ないでしょうか?
2016/06/29(水) 11:26:07.15ID:I4PDpF/30
なんかへんだな…

本文内のssspをhttpに置換 です
2016/06/29(水) 11:40:27.75ID:ALC4jNTX0
>>245
置換設定してるchaikaで書いたのだから当然そうなる
それだけのこと
>>246
全く変じゃないし変と思うほうが変
248246
垢版 |
2016/06/29(水) 13:06:57.35ID:vrsR72if0
なんかsssp見てたらくだらない画像が多いからやっぱ置換やめるわ
スレ汚しすんませんでした
2016/06/29(水) 21:59:55.29ID:Ui+VLjdM0
47.0.1+1.8.1.12.1
「Firefox での使用が検証できないため無効化されています」
と出ていきなり使えなくなった。さっきまでは使えてたんだが…。
250249
垢版 |
2016/06/29(水) 22:45:36.11ID:Ui+VLjdM0
ごめん、chaika削除→再インストールしたら直った。
2016/06/29(水) 23:45:42.07ID:6mHSKpTH0
どっか弄って署名切れたんだろ
2016/06/30(木) 13:09:19.03ID:UiyndxgH0
1.8.1.12.1なんだけど47.0.1にアップデートして大丈夫ですか?
2016/06/30(木) 16:35:53.37ID:ltowrLie0
だめだよ
2016/06/30(木) 16:44:56.04ID:1xzMQJn/0
>>252
ていうかさっさとアップデートしろよ
2016/06/30(木) 20:37:02.30ID:hPrVHENo0
どっちなんですか?
2016/06/30(木) 20:38:46.63ID:ToPy6VIo0
すぐ上のレスも見れねーのかよ
2016/06/30(木) 20:53:53.70ID:1xzMQJn/0
ていうか、何がどうなるわけでなし
さっさとアップデートしろよ
7時間も待ってる暇あるならすぐに済むだろうが
2016/07/01(金) 01:53:36.56ID:ctx8+2PC0
ひろゆき氏が「2ch.net」奪還か 「ドメイン不法占拠」申し立て
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/26/news081.html
http://www.wipo.int/amc/en/domains/search/case.jsp?case_id=34803

これの裁定が出るのが今月下旬くらいだっけ
2016/07/01(金) 09:45:56.96ID:4T9ToXRc0
ドメイン取られそうになってるのに何の対策もしないって事は諦めたか?
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 12:02:56.69ID:eNGMZJ2F0
というよりも
disallowedになるのが判ってるから何もしないんじゃね?
っていうか裁定が出るまで動く必要も無いから
たとえallowedになったとしても不服申し立てすれば
すぐさまに動く必要も無いからね

その点を無視してすぐに移転だとか騒ぎ立ててるのは
あからさまに工作員だって見え見えなんだけどな
2016/07/01(金) 14:36:42.17ID:aZ5lWOmK0
2chは人が多いから利用してるだけで、管理人が誰になろうが知ったことではないわ
元々はストレスの掃き溜めという位置づけだったのに、2chのノリを他に持ち出す人が後を絶たないし、
ぶっちゃけ今すぐに潰れてくれた方がいいとは思ってる
2016/07/01(金) 16:39:20.43ID:l2izuCO30
タラコ帰還なら気持ちよく2ちゃん引退できそう
ツールを作ってくれた人には感謝しかない
2016/07/01(金) 20:32:58.49ID:+kWvw1V80
管理人が誰になるかってことより
また大幅にシステム変わったりしないか?って事で注視してるんじゃないの?
それにchaikaが対応できるのか、対応しようとする人が出てきてくれるのかどうか
2016/07/01(金) 20:54:07.03ID:lB5IOa7q0
scを見れて書けるなら大した問題ないでしょ
せいぜいログぶっ壊れたがしばらく頻発するぐらいだ

まあ新規に用意するって話なら別だがそれはないだろうし
2016/07/01(金) 20:56:04.89ID:/XWKBAnn0
>>263
元に戻るだけです
chaikaユーザーとしては純粋に歓迎すべきことではないでしょうか
APIの制限はなくなるし
スレタイにコピーライトマークとかが付いて面倒なことになったりとか
名前欄にごちゃごちゃ情報が付加されて長ったらしくなったり
まともなステータスを返さずに処理が面倒になったり
とかなくなるでしょうし
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 20:35:42.19ID:PxpmVYBX0
元に戻るってことは削ジェンヌが復活するってこと
あれだけはカンベンってことで注視してる人が大半
2016/07/02(土) 20:48:05.26ID:d6lELb1b0
>>266
それは別の話だしchaikaと関係無い
それに勝手に大半とか君は2ちゃんユーザーの代表か何かか?
2016/07/02(土) 21:24:29.11ID:9fkSHZhb0
むしろ削ジェンヌがくっついてこないのならタラコの方がマシかもしれない
ただ削ジェンヌってタラコの嫁らしいから、それはあり得ないもんな
削ジェンヌが戻ってくるなんて絶対に嫌だから、それならJimの方がまだマシ、ということになる
2016/07/02(土) 21:35:38.04ID:d6lELb1b0
それで住み分けがされるなら実に結構なこと
理不尽な仕様に対処するコードが不要になるなら大歓迎
2016/07/02(土) 23:22:14.25ID:tk9AcVlV0
プロレスなのがばれてきてるからガチに見せるためのポーズだろ
2016/07/03(日) 01:06:37.43ID:VqF4+Dya0
汎用2ちゃんねるタイプ掲示板閲覧ツールアドオンには関係のない話だ
2016/07/05(火) 21:18:14.82ID:pGSo22Qk0
chaika-api 使ってるんだけど User-Agent Switcher で android とかにして書き込むとなんかマズい?
…ってかそもそも書き込めるのかな?

用途は自演用です
2016/07/05(火) 21:46:40.73ID:b3cmCYHS0
>>272
はい、バカはお帰りください
2016/07/05(火) 21:50:00.40ID:pGSo22Qk0
そんなあ…
2016/07/05(火) 22:16:57.85ID:ohVEdmKv0
書き込む時だけブラウザからにすればいいのか
2016/07/07(木) 10:04:29.25ID:O89DVZ9p0
誰かChaikaとFoxageのEdge版を作ってくれたらFxから逃げられるのに
Chrome版でもいいけどw
2016/07/07(木) 10:47:03.01ID:4ly/JMoQ0
>>276
どちらも「不可能」
「困難」ではなく「不可能」
2016/07/07(木) 13:26:42.83ID:PB2W50dA0
Pale MoonあたりがXUL/XPCOMをサポートし続けてくれたら嬉しいな
2016/07/07(木) 16:00:34.28ID:P1yWLM630
>>276
ノシ
2016/07/09(土) 00:12:58.78ID:HHhh2cc70
願望を言うだけは自由だが・・・
2016/07/09(土) 00:55:24.48ID:0kJFYQ5E0
あぼーんマネージャーのウインドウサイズが画面サイズを超えてしまうのはどうしようもないのかな
2016/07/09(土) 01:34:01.69ID:iklbAaUO0
>>281
サイズ小さくすればいいじゃん
2016/07/09(土) 01:40:32.91ID:OXiernlg0
さて運命の日だが、どっちに転ぶかな
2016/07/09(土) 09:19:10.32ID:VtlDftns0
臨時のスレ見てきたけどまだまだ掛かるらしいぞ
2016/07/09(土) 09:31:34.55ID:nvnMv7rC0
今日なんかあったっけ
2016/07/09(土) 09:45:28.89ID:T0U8zWZn0
どっちに転ぶかな?ワッチョイはこのまま継続して欲しいけど
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 11:59:08.88ID:eXZVYktN0
ワッチョイなんかせんでも削ジェンヌがさくっと書禁にするだけだろ
0円SIM系とかMVMO系は速攻で禁止されるから安心しろ
年に数回だけ書き込めた素晴らしい2ちゃんに戻る
2016/07/09(土) 17:57:19.36ID:aSR305+o0
設定とかなんもいじってないのに、急にAPI認証に失敗するようになった
どのスレ開いてもdat落ちって出るしなんでだろ(´・ω・`)
2016/07/09(土) 18:28:27.97ID:rlMkhgko0
>>288
再現なし

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/47.0.1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
2016/07/09(土) 18:55:41.46ID:iklbAaUO0
くっだらねえ顔文字の時点で放置推奨
2016/07/10(日) 19:40:10.21ID:8XsVQjaP0
(`・ω・´)「OK」とか出るアドオンなのに
2016/07/11(月) 07:54:59.83ID:ywnlK/FY0
最近API鯖が不安定だよね (´・ω・`)
2016/07/13(水) 23:54:50.84ID:ZYPbKI5O0
Firefox45→47アプデで
127.0.0.1:〜全てのスレが開けなくなりました(Chaika1731)

Chaika181にすれば開けるようになるんでしょうか?
2016/07/14(木) 00:36:49.69ID:+p2TMJk70
そのとおり
2016/07/14(木) 10:54:41.84ID:wxcuefVW0
>>283
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1468248243/10
2016/07/14(木) 19:59:09.54ID:1p/OX8hp0
急にログ、スレ一覧共に取得できなくなっていくら鍵変えても見れません
chikaブラウザ共に最新です
鯖が不安定とのことで、時間がたてばまた取得できるようになるでしょうか?
2016/07/14(木) 20:11:12.85ID:wxcuefVW0
chika なんて知らないし 最新と言われてもあなたの最新が何なのか書いてくれなきゃわからない
ちゃんと不具合報告テンプレートに準じた内容で環境書いて
2016/07/15(金) 02:54:45.80ID:3thtSTtu0
重箱の隅つつくような無駄な文言は要らない
必要なことだけ言えばよろしい
2016/07/15(金) 03:57:38.48ID:m8odHYmm0
カス
2016/07/19(火) 20:59:51.89ID:KLTyCf2d0
297は書いてて面白いと思ったの?
2016/07/20(水) 18:53:42.21ID:LP6BHdbS0
297はクズ
2016/07/20(水) 21:59:24.65ID:gkrmVm1I0
よほど悔しかったんだね?w
今度はちゃんと答えが来るような質問をしようね
2016/07/22(金) 16:50:12.98ID:B+gw+JP40
> 848 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/07/22(金) 16:06:22.79 ID:a1eAXw4K
> このペースだと来週中には裁定されそう
> http://i.imgur.com/IM4sGnj.jpg

だそうです
2016/07/31(日) 17:19:11.87ID:3+GW1c3j0
100文字以上のレスをNGってどうやりますか?
ググって見つけた

(?s).{100}

は 500 Internal Server Error になります

45.2.0esr
chaika-api 1.8.1.12.1 です
2016/07/31(日) 17:51:05.34ID:3tTw0bKL0
>>304
じゃあ その 100 を減らしていって試してみたらいい
なんなら Firefox のバージョン替えて Nightly とかも試してみてくれ
まあ、あんまいじめんなってことだ
2016/07/31(日) 18:00:59.52ID:1xbplR4p0
>>304
[\S\s]{100,}
2016/07/31(日) 18:26:29.94ID:3+GW1c3j0
>>305
すみません意味が分かりませんでした

>>306
おおっ!NGできました!ありがとうございます!!

ただ100文字って意外と短いんだなw
ほとんどあぼんしちゃうから200文字ぐらいで特定のスレ用だなこりゃ
2016/07/31(日) 21:19:25.24ID:+348khMr0
テンプレとか消えちゃうから
使えそうなのは実況板ぐらいかな
2016/08/02(火) 06:06:27.34ID:IM6TKJt30
Firefox48.0 x64を入れてみたが、chaika-api 1.8.1.12.1は互換性なしで使えないみたい
なので、さっさと47.01に戻しましたとさ
2016/08/02(火) 08:33:41.50ID:0GHhsdWg0
何を言ってるんだ?
2016/08/02(火) 08:45:48.64ID:IHUIWivP0
>>309
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/48.0)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; API機能OFF
【関連アドオン】(なし)
2016/08/02(火) 08:53:50.53ID:IHUIWivP0
>>309
browser.tabs.remote.autostart = true
browser.tabs.remote.force-enable = true
extensions.e10sBlocksEnabling = false
extensions.e10sBlockedByAddons = false
-----------------------------------------------
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザ設定により有効)
2016/08/02(火) 09:11:00.42ID:sRiSus6b0
>>309
Firefox 48 から、署名が有効でないアドオンは拒否されるようになってます
従来の xpinstall.signatures.required の設定も効かなくなってます

なので、今後はアドオンの構成ファイルを自分で改造して運用するようなことはできなくなります
そういうことをしていないのであれば、対象のアドオンを再インストールしてみてください
2016/08/02(火) 09:30:45.81ID:IHUIWivP0
そんな場合は
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/Extension_Signing#Unbranded_Builds
2016/08/02(火) 15:50:52.07ID:Jyonfqew0
>>314
ありがと、無印出てたんだESRにしてからfirefoxスレを覗いてないから知らなかった
2016/08/02(火) 23:34:33.60ID:sRiSus6b0
>>314
無印バージョンて英語版しかないんですね
2016/08/02(火) 23:56:59.40ID:VEqQI16r0
言語パック入れて設定変えれば日本語になるよ
2016/08/03(水) 19:21:54.91ID:3jHCMs+V0
Cyberfoxはmozillaの未署名未対応に未対応だから問題なかった
2016/08/03(水) 20:55:46.23ID:SRCIjhzm0
>>318
未署名未対応に未対応ってなんやねん
それをいうなら、拡張機能の署名義務化に対応しない方針だからってことでしょ
自分が現状 Cyberfoxを使ってる最大の理由だね 
あとは Flash Player と Silvelight 以外のプラグインも使えるってことかな
CyberCTR とか Intel/AMD への最適化とかはどうでもいい

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.9.0; Windows NT 10.0; Win64; x64; Cyberfox/48.0)
2016/08/03(水) 21:16:15.69ID:zHtMrhdQ0
Cyberfox ESR が出るといいのに…(´・ω・`)
2016/08/03(水) 21:36:45.32ID:SRCIjhzm0
>>320
そんな人は Pale Moon でも使っとけ
もっとも あれの内部仕様が Firefox のバージョンいくつ相当なのかは知らんので自分で確認してくれ
2016/08/03(水) 21:53:31.31ID:zHtMrhdQ0
PaleMoonは28じゃんとっくの昔に終わってるよ
2016/08/03(水) 22:15:31.54ID:SRCIjhzm0
>>322
それは分岐したバージョンであって、今はUIの話じゃなくて「内部仕様」のことを言ってるんだよ
ということでちょっとアップデートしてみたが、User Aget だと
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:38.9) Gecko/20100101 Goanna/2.1 Firefox/38.9 PaleMoon/26.3.3
ということで 38 相当ぽい
実際の動作確認は各自でやってね
2016/08/03(水) 22:33:17.53ID:zHtMrhdQ0
内部も28で止めたせいで旧式アドオンしか使えずfirefoxのセキュリティアプデも扱えなくなって自滅したんだと思ってた
2016/08/05(金) 06:21:51.56ID:JfBElqhk0
http://www.wipo.int/amc/en/domains/search/case.jsp?case=D2016-1025
どうやら申し立ては却下となったみたい
2016/08/05(金) 09:40:09.24ID:V0GOlm3M0
1.7.3.12.1は48.0で使えるな
まあ使えなかったら更新しないだけだわ
chaikaは神
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 15:03:39.73ID:tpKbx1CH0
>>325
クッソワロタw
タラコはいいかげん2ch諦めて働け
2016/08/05(金) 15:34:07.29ID:og1qlyBR0
>>325
> Decision Complaint denied

wwwwwwwwwwwwwwww
2016/08/06(土) 11:22:05.43ID:JhadXoXw0
>>326
1.8.1.12.1だけど48.0(64bit)でOKだね。たしか48からNGって言ってなかったっけ?
でも事実無問題なので嬉しいよ。やっぱchaikaってやばいっすね〜・・・作者に感謝!!
2016/08/06(土) 11:37:22.32ID:JwwrwgSY0
Firefox48でe10sは実装されているけど、まだほとんどの環境では有効になっていない。
2016/08/13(土) 21:44:10.60ID:Cc5g8JpU0
うちの環境じゃ48.0だと強制無効化されるなー
しょうがないからESRに切り替えた
2016/08/15(月) 15:08:29.49ID:FVtyCXb70
48に更新後しばらくは問題なかったのに
昨日突然「chaika-apiはFirefoxの再起動後に無効化されます」と言われた
2016/08/15(月) 16:37:03.73ID:5J3HG1wJ0
俺も突然言われたけど
もいちどchaika-api 1.8.1.12.1を入れ直したら
使えるようになった
2016/08/17(水) 17:16:15.93ID:r9AjGVcS0
all-in-one sidebarを入れている環境でこのようにchaikaとFoxAge2chをサイドバーに登録してあるんだが、
http://i.imgur.com/EMsBLve.png
写真のようにサイドバーが開いていない状態で、いきなりchaikaやFoxAge2chのボタンを押しても反応がなく、一旦ブックマークや履歴かアドオンのボタンを押してからじゃないとサイドバーが開いてくれない
わざわざブックマークや履歴ボタン押してからやるのが面倒くさいんだが、回避方法はある?
2016/08/17(水) 17:23:39.54ID:o5U2u7u80
>>334
aiosの問題だろ
拡張スレの方を眺めてれば何とかなるんじゃない?
ならんなら更新待つしか
2016/08/17(水) 19:16:56.53ID:eb0AtmK90
今更だけど、URLのリンクに、時々 ! がついていたりするのは何故?

そういうURL場合、グロとかの扱いされていなくてもサムネイルがぼかされたり(これはスキンの機能かも)してるけど
そもそも、!がつく理由と、どこで判定/登録等をしているのかがわからない
単なる2chのスレのURLでも、 ! がついてたりするし
2016/08/17(水) 19:28:56.81ID:6Y5ag/v50
>>336
スキンの話なんでスレチ
2016/08/20(土) 20:06:51.17ID:3vNrXMij0
2NN調子悪いね、chaikaだと2NNに依存してるから困ったもんだ
2016/08/20(土) 20:11:13.81ID:J+syLH2V0
>>338
それは chaika が依存してるんじゃなくて君が依存してるだけだな
2016/08/20(土) 20:22:06.29ID:3vNrXMij0
何故かいつもの憎まれ口を叩く人が居てホッとした
341160
垢版 |
2016/08/21(日) 16:12:33.15ID:wvLD+ZDZ0
古い話ですまんが、>>160 で書き込んだ現象が知らないうちに直ってた。

Tab Mix Plus を入れていて、セッション復元機能の設定が Tab Mix Plus の
復元機能を使用するようになっていたので、それを Firefox内蔵の復元機能に
変更するくらいしか最近設定はいじっていないから、それが原因だったのかなと
思ったけど、再び Tab Mix Plusに戻しても再現しないから、はっきりしない。

いずれにしろ、色々アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
2016/08/21(日) 20:28:53.30ID:BOZEYGPj0
>>341
なんであれ、他のアドオンの問題をここに持ち込むなよ
新規プロファイルにchaikaだけ入れて確認は基本だろ
2016/08/22(月) 01:49:06.13ID:tHffeEYu0
こちらセキュリティー掲示板のこのスレでchaikaから書き込もうとすると 
ERROR: フォーム情報が不正です!というエラーが出ます
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1458553074/

この掲示板の他のスレには普通に書き込めるのですが、何が原因でしょうか?
2016/08/22(月) 02:22:59.62ID:ujXcBzvc0
書き込めたよ
2016/08/22(月) 05:02:38.09ID:oBfEBrtF0
>>343
問題なく書き込めますけど

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.9.0; Windows NT 10.0; Win64; x64; Cyberfox/48.0.1)
2016/08/28(日) 01:06:12.17ID:H+AIN0yw0
今したらば掲示板落ちてるよね?
2016/08/28(日) 04:24:12.23ID:+tHLqRL00
>>346
障害報告(2016年8月28日)
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/55541312.html
2016/08/28(日) 13:20:25.57ID:pNQhZq5W0
chaika 2chAPI対応パッチスレ ★2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/875

875 nodaguti ◆ChaIKa/3o0ks★ 2016/08/28(日) 12:51:27 ID:???0
ロシア語の連投スパムにやられていました.
対応が遅くなってしまい申し訳ありません.
同様のスパムが今後投稿できないよう対処しました.


あぼーんして投稿規制を入れてくれたみたいだけど
その後またしたらば落ちてるみたい
2016/08/28(日) 21:22:35.13ID:H+AIN0yw0
>>347
ありがと
また Foxage2ch がしたらばに引っ掛かってる(´・ω・`)
2016/09/02(金) 15:54:19.53ID:kMgCriGI0
スレからワッチョイのIPアドレスを抽出する方法教えて下さい
2016/09/02(金) 22:14:28.67ID:/4LgoVPq0
よく見る
2016/09/12(月) 00:21:46.17ID:NV6DPnvW0
ここ数日、スレをリロードすると「ネットワークエラー」になって失敗したり、
成功しても読み込みが遅かったりするんですがみなさんどうですか?
おもにhayabusa7で起きています
2016/09/12(月) 00:57:33.90ID:h/LFxYEJ0
エラー多い
手動リロードばかり
2016/09/12(月) 01:50:28.21ID:slrKezKm0
俺だけじゃなかったか
鯖が弱ってるんかね?
2016/09/12(月) 01:54:00.97ID:yJvwRrDj0
鯖がおかしい
2016/09/12(月) 18:08:06.85ID:H0cbnC+k0
そもそもchaikaのおかげでエラーになりやすくなるみたいな症状ってでる可能性あるの?
偽装してるだけなんだから、通るかはじかれるかくらいしかないんじゃないの?
2016/09/12(月) 19:10:31.49ID:nr72Odj+0
可能性ないと思うよ
鯖がエラー返すときの仕様が公開されてないから判別できないけど
2016/09/12(月) 19:41:13.42ID:sXPwKjNR0
ツールのユーザビリティが悪いとヒューマンエラーを起こしやすくなるので可能性が無いとは言えない
2016/09/12(月) 19:54:27.43ID:SYWAFEEt0
>>358
それはユーザーが悪いだけじゃん
2016/09/12(月) 20:06:46.79ID:sXPwKjNR0
>>359
ツールのユーザビリティが悪いという条件で
その条件はユーザーのせいじゃないからユーザーが悪いのとは違う
2016/09/12(月) 20:11:59.27ID:SYWAFEEt0
>>360
ところで、その「ユーザビリティが悪い」ということだが
具体的にどういうことを想定して言ってるのかね?
当然、即答できるのだろ?
2016/09/12(月) 21:09:15.31ID:sXPwKjNR0
>>361
ボタンやメニューや状態の表示などが分かり難かったりすることで
設定を間違えたり誤った操作を行いやすくすることをユーザビリティが悪いという
もし日本語の勉強が必要なら他所でやってくれ
2016/09/12(月) 21:20:25.97ID:SYWAFEEt0
>>362
ユーザビリティの定義を聞いているのではないよ
chaikaのユーザビリティが悪いことによってヒューマンエラーを起こし、それによってネットワークエラーになったり、
読み込みが遅くなるなどの不都合が起きやすくなったりする可能性について
具体的にどういった事例を想定していってるのかと訊ねているのだが
つまり箇条書きであげてくれと言っている

2度も「ツールのユーザビリティが悪い」と書いてるのだから、当てずっぽうではなくて
具体的に想定したものがあるのだろう?
2016/09/12(月) 21:22:57.50ID:4P8XRiY80
非生産的レスの連続がこのスレッドのユーザビリティを損ねているな
2016/09/12(月) 22:25:45.10ID:9kgaOwHn0
>>358
あんたの言いたいこともわからんでもないが>>356はそういうことを聞きたいわけじゃないと思うぞ
2016/09/12(月) 22:39:03.97ID:m1BcC77t0
(APIスレでやったほうがいいのでは)
2016/09/12(月) 22:47:48.04ID:SYWAFEEt0
chaikaの利用環境も、可能性が無いとは言えないの人も具体性がないのでなんとも
わかってるのは hayabusa7 ということだけからサーバ側もしくは通信経路の不調を疑うのが普通かと
2016/09/13(火) 10:47:09.96ID:N3/o3xyz0
ocnでしたらばの他の避難所には書けるのに
chaika避難所はホスト規制?で書き込めないんだけど
同じしたらばでもなんか違うの?
2016/09/13(火) 11:44:37.43ID:6UzJINpE0
>>368
現在のしたらばはレンタル掲示板サービスなのであって、利用者が各掲示板をレンタルして作成してるのですけど
だから各掲示板の管理者しだい
2016/09/13(火) 11:56:16.10ID:N3/o3xyz0
>>369
レスありがとうございます
管理者で違うってことかあ
2016/09/14(水) 20:07:27.16ID:dedGY+Q00
>>12-15にある画像ポップアップの件ですが
privacy.trackingprotection.enabled を有効のまま
twitterの画像をポップアップすることはできないんですか?

ESR 45.3.0+chaika-api 1.8.1.12.1 です
2016/09/14(水) 21:30:56.76ID:p8Ub9piQ0
ロケーションバーに出てるアイコンから ttp://127.0.0.1:8823 だけで無効にできるよ
373371
垢版 |
2016/09/15(木) 08:19:29.87ID:qSNyO3hX0
>>372
サイト別設定で除外するってことですよね?
ありがとうございますうまくいきました
2016/09/21(水) 12:05:24.37ID:Nf60L1HN0
49で問題なしか
2016/09/23(金) 08:51:32.94ID:0chGrl6D0
ウリアナでのGR更新は広いマップでモブが密集する当たりマップ限定だな
通路マップや小部屋マップだとまずクリアは無理で、これは他のビルドでも当てはまるけどウリアナだとより顕著だわ
2.4.1はPL1500あたりのトップビルドでGR90〜95に納めるように調整してると思うがその点調整成功してるね
2016/09/23(金) 08:52:09.66ID:0chGrl6D0
誤爆してしまったすまん
2016/09/24(土) 10:39:26.53ID:ChZQGKJ50
スレッド一覧のフィルタ(検索)でor検索のやり方を教えて下さい
chaika-api 1.8.1.12.1 です
2016/09/26(月) 13:09:50.15ID:LOgjLQVp0
無理じゃね?
2016/09/26(月) 20:39:59.19ID:Vw5hORXn0
>>377
自分で検索プラグインを作る
380377
垢版 |
2016/09/26(月) 21:50:17.42ID:yLqTd+JV0
すんませんでした諦めます
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 21:49:02.96ID:vn/oCSDF0
この1週間くらいchaikaで2ch見るのが重いな
スレ一覧でクリックしてからスレ開き終わるまでが2〜3秒掛かる感じ
もう4・5年は使ってるんだけど47.0.1に上げてから急に気になるくらい重くなった
速いときもあるんだが重くなり始めるとかなり引っかかるな
実況板とかニュース板とか専門板なんかも見てるんだけど2ch全体が重いのかな?
2016/09/29(木) 21:54:11.61ID:2T/2fb3b0
>>381
今のFirefoxのバージョンは49.0.1なんですけど・・・
2016/09/30(金) 01:31:57.35ID:3jpCDh6w0
ブラウザ再起動で改善するならFirefox自体が重くなってんじゃね
2016/09/30(金) 13:20:53.69ID:yhH86JTD0
API使用なら鯖からレスポンスを受けとるまでに2-3秒固まることはある
2016/09/30(金) 14:02:35.79ID:QAwqSHZ40
>>381
新規プロファイルつくってchaikaで2ch見る環境だけ構築して
それでも重いかどうか試してみたら?
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 15:54:19.67ID:GwiaUhGE0
ノートパソコンに入れているchaikaからだけ将棋板に書き込めないのはなんで?
デスクトップからの同じ設定のchaikaからは書けるのに
2016/10/11(火) 16:01:10.47ID:s52a186m0
ノートやデスクトップの問題なわけねーだろ
2016/10/11(火) 16:25:18.93ID:W3yFD4BJ0
>>386
なんでと言われても同じ環境じゃないからとしか言いようがない
その理由はあなた自身が調べない限りわかりっこない
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 16:26:54.55ID:GwiaUhGE0
User-Agentをデスクトップと同じ3.83に書き換えたら治った
お騒がせしました
2016/10/11(火) 16:41:48.09ID:W3yFD4BJ0
環境じゃなくて設定がすでに同じじゃないからただの嘘つき
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 22:23:32.52ID:deSVeEWo0
お陰様で48.0.2まで順調に上げて来てます
49.0.1にアップグレードしてもに変わらず使えてますか?
2016/10/18(火) 22:28:22.48ID:VSJHfd1W0
>>391
つまんねぇよ
2016/10/18(火) 23:07:41.04ID:4TdREQPZ0
>>391
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/52.0a1)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1

↑で問題なく使えてますが
2016/10/18(火) 23:23:32.58ID:UrjmsClE0
>>391
バージョンアップのたびに人柱募集ってか
2016/10/23(日) 20:41:49.40ID:fPT8ty5s0
chaikaデフォルトスキンで、名前・日付etcの行と本文との隙間を詰めたいです。
試行錯誤でextensionsフォルダ内\chaika-api@software.2ch.net\chrome\content\chaika\defaults\skin\style.css
.resContainer {  というところのmargin-bottom: 2emを0emにすれば狭まるところまで
たどりついたのですが、なお1行分くらいの隙間が残っています。
これを消すのはどうしたらいいですか。ご教示お願いします
2016/10/23(日) 21:16:09.24ID:XWYARkmF0
>>395
.resBody { padding-top:0; }
2016/10/23(日) 22:44:02.35ID:fPT8ty5s0
>>396
308行目をこう書き換えればいいんですよね? うまく行きませんでした。
http://i.imgur.com/6DZvlwJ.jpg
3D表示なんて面白いものがあったので見てみると、黒っぽい板の上の、紫の板と灰色の板が離れてますが、
スキンをgrayにして見たら、青緑の板が何層にも重なっていて、名前と本文の板はピタッとくっついている
もしかして板の色が手がかりにならないかとスタイルエディタを見ても分かりませんでしたorz
2016/10/23(日) 23:41:15.51ID:oe+nBvzv0
>>397
本件で重なりとかは関係ないから3Dビューは要らないでしょ(というかFirefox 47で廃止されてるしアドオンにしてもe10sで動作しない)
開発ツール開いてるならインスペクタ使えばいい
http://i.imgur.com/sPBuce8.png

CSSでスタイル変更するならレスヘッダ行は h2.resHeader 、本文は p.resBody と指定してやる

h2.resHeader { margin-bottom: 0; }
p.resBody { margin-top: 0; padding-top: 0; }
2016/10/24(月) 00:01:05.27ID:Kuxy72LW0
>>398
その2行を書き加えたら隙間が無くなりました! ありがとうございました。
2016/10/24(月) 08:54:01.83ID:c9HT0Fb80
chaikaデフォルトスキンのままでAAを見やすくするために本文の行間を2pxにしたいのですがで
style.cssのどこをいじくればよいのでしょうか?
2016/10/24(月) 11:36:36.59ID:sTb6QYa80
>>400
chaikaオプション、AAフォントの高さ
2016/10/24(月) 11:39:46.38ID:l0DMRhC30
>>400
chaikaのオプション>スレッド>AA用フォント>高さ
ごく小さいAAだとAA判定をすり抜ける可能性も無いわけではない
2016/10/24(月) 22:01:12.06ID:tvJrazCD0
>>400
変にいじって無ければ初期値でOKなんですけどね
いじってるんでしょ?

ちなみに Ver 1.8.1 の前までのバージョンでは AA部分のスタイル指定が適切でなかったため
フォント指定によってはうまく行間が詰まらない問題があったけどね
2016/10/25(火) 22:11:13.82ID:kZL61/ZT0
最近なんか重いサイトでUIがブロックされて固まったりするから、Firefoxうんざりしてきて
乗り換えかようか調べてたら、固まる原因の一つがFoxAge2chやchaikaにあることが分かった。
Firefoxは最近徐々にマルチプロセス化を進めてるらしいが、FoxAge2chやchiakaなどの旧形式の
アドオンインストールされてると、マルチプロセス機能が無効になるらしい。

アンインストールして再起動したらマルチプロセス機能が有効になるのでUIがブロックされて
固まる事がなくなったわ。
2016/10/25(火) 22:13:07.65ID:kZL61/ZT0
https://github.com/chaika/chaika/blob/master/NOTICE.md
でも、これ見ると
>chaika は e10s (Firefox のマルチプロセス化) には対応します
書いてあるけどどういうことなんだろう。
2016/10/25(火) 22:36:33.72ID:S24d3J/U0
>>405
chaika の最新版はきちんと e10s に対応している
アドオンがマルチプロセスのFirefoxで動作可能であるのと
そのアドオンが入ってる場合にFirefoxが標準でマルチプロセス有効になるかは全く別の問題
その基準はMozillaが決めることでアドオン側ではない

だからマルチプロセスで動かしたければ、余計な判定が入らないDeveloper EditionやNightlyを使うか
自分で設定して強制でマルチプロセス有効にすればいい
やりかたは自分で調べること(わからなければやらないほうがいい)
2016/10/25(火) 23:06:00.58ID:kZL61/ZT0
あー。よく見ると
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1013664.html
Firefox50からか。マルチプロセス対応してないアドオンがあると無効になるのは。
現状の49だと、「互換性が確認された少数のアドオンのみを利用している環境」だからマイナーなアドオンは無理か。
2016/10/25(火) 23:11:16.98ID:kZL61/ZT0
でも、チラっと調べただけだが、chaikaとかってXULっての使ってんでしょ??
XULとかのマイグレーションパスはWebExtension使うかAddon SDK使うからしいんだけど、
これ使わないとマルチプロセス対応したことにならなくてずっと、Firefoxのマルチプロセス対応機能
有効にならないとかそんなオチになったりするのかなと。
2016/10/25(火) 23:24:55.02ID:kZL61/ZT0
つってもどの道XUL/XPCOMが廃止されるまでの命で、後1年ぐらいかも知れんし
そこらへんは気にしてもしょうがないか。
2016/10/25(火) 23:48:53.32ID:S24d3J/U0
>>407
書いてあることは正確に読もう
その記事だと

> 次に「Firefox 50」で“WebExtensions”を利用したアドオン、およびマルチプロセス対応フラグが有効なアドオンのみを利用している場合に“e10s”が有効化される。

> 最終的にはすべての環境で“e10s”が有効化され、動作しないアドオンはサポート対象外という扱いになる見込み

元の https://blog.mozilla.org/futurereleases/2016/08/02/whats-next-for-multi-process-firefox/ だと

> In Firefox 50, again provided beta testing goes well, we plan to enable the multi-process architecture for users
> with add-ons that have either set a flag to say they are compatible or that were built with our new WebExtensions
> add-on API which is compatible by design.

> Eventually we will enable the multi-process architecture for all users and add-ons that are incompatible may no longer work.

>>408-409
XULは今までのアドオンはだいたい使っているし、Add-on SDKによるアドオンでも使っている
その先にある新しい枠組みが WebExtensions なので勘違いしないように

Firefox 50でマルチプロセスが有効化される条件として公式ブログでは
・ flag to say they are compatible がセットされてるアドオン
・ WebExtensions add-on APIで作成されたアドオン
の順番で書かれているのに、なぜか窓の杜の記事だと逆になっていてニュアンスが変わっている

そして、実際その通りになるかはわからないが、将来的にはすべての環境でマルチプロセスは有効化される(動かないアドオンは単に切り捨てられる)と明言している
すなわち Add-on SDK とか WebExtensions は関係無い

ちなみに chaika は マルチプロセスコンパチのフラグをセットしており、Firefox 50.0b9 にインストールしても既定で有効のままなのは確認済み
2016/10/26(水) 00:06:11.81ID:dIioG9SK0
>>chaika は マルチプロセスコンパチのフラグをセット
ああ、これセットできたのね。これが見つからなかった。ありがとう。
Addon SDKの場合はpackage.json?に、フラグセットする事は分かったんだけど、
XUL/XPCOMを使った場合のフラグのセット仕方が見つからなくて、XULとかどうなるんだろうと
思って>>405でchaikaがXULのままなのに対応したってどういう意味なんだろうって思ってた。
2016/10/26(水) 00:08:47.62ID:SQy3RXdN0
補足
フラグというのは Ver 1.8.1時点のソースで示すと下記
https://github.com/chaika/chaika/blob/22b1736a82c86ad7ad01946529b436d23df47ed3/chaika/install.rdf#L12

chaika が e10s に対応しているのは間違いないが、それとは別に今後を考えると見通しは明るくないのも事実
開発版では2月の時点で ver 1.9.0 が完成しいて AMOの審査に出したものの、タイミングが遅れたため審査が厳しくなって
突き返されてしまったしね
2016/10/26(水) 00:12:36.21ID:SQy3RXdN0
>>411
だから違うよ
XUL/XPCOM 対 Add-on SDK じゃないんだって…
2016/10/26(水) 00:18:53.47ID:dIioG9SK0
>>412
ほんとだ、これ見るとフラグセットされてるね。

https://wiki.mozilla.org/Add-ons/developer/communication
さっき、これ見たときにXUL/XPCOMはフラグの事書いてなくて
WebExtension使うかAddon SDKにマイグレーションしろって書いてあるからそう思った。
2016/10/26(水) 00:22:23.17ID:dIioG9SK0
了解しました。色々ありがとうございました。
2016/10/26(水) 04:32:25.77ID:9v2Px5uU0
よくわかんないんだけども、少なくとも50までは使えそうってことでいいのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 22:11:20.48ID:ynKxJj010
1.81古いバージョンのFirefoxにも対応してほしい いま28使ってる
2016/10/29(土) 15:54:08.55ID:o+VJV5LN0
>>417
1.8系列以上はES6の構文バリバリ使ってるのでFirefox28とか無理
2016/10/29(土) 19:38:02.55ID:xG/Sosz30
セキュリティ大丈夫なのか
2016/10/29(土) 19:49:19.19ID:G0YkzuLl0
セキュリティアップデートを無視してFirefox 28とか使ってるようなバカなど相手する必要なし
2016/10/29(土) 22:40:11.62ID:8REgCfuh0
なぜ28を使っているのかが謎
2016/10/29(土) 22:47:45.41ID:w5tb8gDZ0
ESRにも満たないとか
2016/10/29(土) 23:00:02.25ID:G0YkzuLl0
>>421
謎でも何でもない
Australis スタイルのUIが心底嫌いなんだろう
そんなに嫌なら Classic Theme Restorer を導入すればいいだけなのに
2016/10/29(土) 23:24:04.16ID:ANBUC1Jd0
俺は43のナイトリーで止めてる
2016/10/29(土) 23:25:14.39ID:LiDIPEK80
Classic Theme Restorer だと完全には元に戻せないからなあ・・・

どうしても Australis のUIのブラウザが使いたかったらChromeに移行すれば良いわけで、
何故それをFirefoxで採用したのか

どうしてあんな改変をしたのか今でも訝っている
2016/10/29(土) 23:35:44.98ID:0AzSzBiq0
あの頃はみんなChromeもどきみたいな外観になっていったからなぁ
2016/10/29(土) 23:42:24.61ID:G0YkzuLl0
そういうどうでもいい見かけだけにこだわって28に留まるという愚行を選択したのだから
何があっても自分でなんとかしてもらって周りに迷惑をかけないでほしいと思う
2016/10/30(日) 00:07:56.69ID:CgYzbSjz0
脆弱性放置だし、無理じゃないかな。
2016/10/30(日) 04:35:19.25ID:dUx1TpQd0
俺はAustralisスタイル受け入れられなくてDeveloper Editionテーマ使ってるな
Australisスタイル気に入らなくて更新止めてるって人は試してみたらどうかと
2016/11/12(土) 04:37:57.54ID:MLlUoN6A0
chaikaでスレを開いて、書き込みを行おうとすると
「 ERROR: フォーム情報が不正です!」のエラーが出てしまいます。
通常のブラウザから書き込みすると書き込めます。
例えば http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1381655443/ とか
これはなぜでしょうか?バージョンは1.7.3.1を使っています。
2016/11/12(土) 11:28:19.35ID:nC65fqhF0
>>430
chaikaで普通に書き込めたよ

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/49.0.1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
2016/11/12(土) 12:14:54.00ID:UfFVQqx70
>>430
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/45.4.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
(なし)

全く問題なく書けますね
大方クッキーだったり、PCの時計だったり(でも他のブラウザはOKか)、ちゃんとスレ更新してなかったり…
新規プロファイルにchaika入れ直したら?

それはそうと chaika 1.7.3.1 が動作するのは Firefox 45系列までだからね

古い配列・ジェネレーター内包構文が削除されました | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2016/legacy-array-generator-comprehension-syntaxes-have-been-removed/
2016/11/13(日) 06:55:46.86ID:EHt2tUCl0
書き込み時にスレッドの再読み込みをしないにするとか
2016/11/13(日) 12:21:01.98ID:GNWqXjfG0
アップデートしろ
話はそれからだ
2016/11/13(日) 20:10:37.69ID:sd/rk7CR0
>>433
再読込みはPOSTの後に発動するだけだから関係無い
2016/11/16(水) 14:45:30.05ID:3S/Wa1xf0
>>404の続きだけど。
Firefox50になってやっと、マルチプロセスがオンになったわ。
快適になったわ。
2016/11/16(水) 21:34:58.47ID:6p3BV2980
>>436
マルチプロセスならFirefox 48から強制的に有効にすることは出来た
Firefox 50が良くなったところってそこじゃないから
2016/11/17(木) 17:22:14.42ID:0CCNAyJn0
お絵かき何時になったら対応するの?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 14:20:17.15ID:djbUtEyg0
マルチプロセスがどうとか初めて知ったわ さすがお前らのみなさんは詳しいな

ところでそのマルチプロセスとやらにどのアドオンが対応しているのかという情報は
どこに行けば分かるんだい
2016/11/19(土) 14:23:12.86ID:f1nx2SfC0
>>439
>どのアドオンが対応しているのか
chaikaスレで訊かずに拡張スレでお訊きなさいな
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 14:39:05.12ID:djbUtEyg0
>>440
ありがとう
2016/11/19(土) 16:10:13.72ID:g/5/3D+t0
テストォ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 18:45:46.71ID:gLHsv8so0
ちょっと教えてくらはい お願いします

chaikaのスレ一覧で、スレごとにライン引くようにuserContent.cssでいじってたのが
いつの間にか利かなくなったのですが何か間違ってますか?

@-moz-document url-prefix(chrome://chaika/content/board/) {
#boardTree treechildren:-moz-tree-row { border-bottom: 1px solid #111111 !important;}
}
2016/11/23(水) 19:38:36.51ID:QNccU1hG0
>>443
こっちはそれでちゃんと線が引けてるよ


【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/50.1.0)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1
445443
垢版 |
2016/11/23(水) 19:51:14.27ID:gLHsv8so0
>>444
わざわざありがとうございます

環境書かずにすみません 私もまったく同じ環境でしたので
userContent.css の記述には原因がないようですね
それ以外でなにかいじってないか記憶をたどってみます
2016/11/23(水) 19:53:50.92ID:hqjOdGQC0
>>445
Stylishでやってみ?
2016/11/23(水) 21:13:51.86ID:iZgezNzV0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/526-528
じゃないか?
448443
垢版 |
2016/11/23(水) 21:37:24.35ID:QHq3GyOG0
みなさんありがとうございます〜

>>446
Stylish 入れたらできました〜
全部Stylish に移行するしかないのかな

>>447
あーそうなんですか
そういえば先日user.js をいじってe10s強制有効化して、すぐに元に戻したことがあります
でもuserContent.css の>>443以外の記述はちゃんと反映されてるんだけどなあ
なんでですかね
2016/11/24(木) 02:05:33.39ID:iL51vcsY0
>>448
1046166 – [e10s] userContent.css does not work
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1046166
2016/11/25(金) 16:10:35.50ID:ksHRpBZs0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1031821.html
ぬめめ。
2016/11/25(金) 16:37:51.84ID:G9e6pm120
来年までの命か
代替を早急に探さねば
2016/11/25(金) 17:04:48.70ID:h8n1xn7v0
ただまあ、あまりに性急なスケジュールなんでこの通りに進むとはちょっと思えないんだよね

https://twitter.com/d_toybox/status/801963603540574208
> なかのんクエスト @d_toybox
> APIの実装スケジュールだけで57って数字が出てきてる感がヤバい。53現在での完成度見ると。

あとは派生ブラウザのCyberfoxとかの対応がどうなるか
2016/11/25(金) 17:14:23.66ID:ksHRpBZs0
ぶっちゃけ、chaikaはなくてもそこまで困らんのよね。
URLのリンクをサムネイル表示してくれる他の拡張があれば。
俺はそれだけで十分だから。

問題は、foxage2chの代わりだな・・
2016/11/25(金) 17:19:22.40ID:h8n1xn7v0
>>453
chaikaが不要でfoxage2chだけならこのスレに用がないのでは?
2016/11/25(金) 17:26:40.57ID:ksHRpBZs0
喧嘩したいなら他あたってくれ。
2016/11/25(金) 17:28:43.16ID:CUKUJBLd0
独自にビルドしてくれてる神々がどう動くかだな
2016/11/25(金) 17:31:38.18ID:h8n1xn7v0
>>455
いえ、正論を述べたまでですよ 専用スレがあるので

Foxage2ch part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

むしろ、あなたこそ少し配慮が足りないのではありませんか?
2016/11/25(金) 17:38:06.25ID:ksHRpBZs0
>>457
何いってんの?ぜんぜん正論じゃないだろ。
俺は実際chaikaまだ使ってるからこのスレに書いたわけだし、
突然自治とか初めて君が追い出そうとしてるだけだろ?

どんな理屈で正論とかいってんですか??
2016/11/25(金) 17:41:15.22ID:59bZDFs20
chaikaのスレでなくても困らないとかいう必要ないでしょ
2016/11/25(金) 17:42:49.84ID:h8n1xn7v0
Firefox 57で予定されているWebExtensions以外のアドオン排除が
チェック処理を無効にするだけで使えるレベルなのか、それともレガシー向けの処理がごっそり削除されるレベルなのか
前者であれば派生ブラウザなどに期待は持てる
後者を強行するとは思えないけど楽観はできないね
2016/11/25(金) 17:43:27.77ID:0/fct+Ag0
賢いchaikaユーザーはこの後 ID:ksHRpBZs0 と ID:h8n1xn7v0 をあぽーんするのでした。
2016/11/25(金) 17:44:05.89ID:h8n1xn7v0
>>458
もう一度いいます

少し配慮が足りないのではありませんか?
2016/11/25(金) 17:49:53.92ID:ksHRpBZs0
>>462
配慮ってこれぐらいの事に配慮なんかするわけないじゃん。
俺はあくまでchaikaという製品についてなくても困らないっていっただけで。
使ってる人たちに対してまでどうこういってるわけじゃない。

自分が好きな物を批判されると怒るとかちょっと君が子供すぎなだけ。
2016/11/25(金) 17:50:24.05ID:RByhmabJ0
>>450
余命1年か
Webブラウザとfoxage2chで統合できるから便利だったのにな
Chromeに乗り換えてread.crx 2使うか
2016/11/25(金) 17:56:20.75ID:h8n1xn7v0
まだ十分先のことだし状況がどう変わるかはわからないからね
2016/11/25(金) 18:38:52.18ID:Ow4A0AJi0
今後のこのスレのあり方に若干かかわりそうだから口はさんじゃうけど、
ID:ksHRpBZs0 ってchaikaが使えなくなった後の話してんでしょ?
なにがダメなの?
chaikaの代替を探す話って、このスレでしちゃダメなの?
chaika使ってる者としてはそういう情報も知りたいんですけど
2016/11/25(金) 20:48:31.84ID:aEE3HFpk0
ID:ksHRpBZs0の何が悪いかって煽り耐性の無さとかじゃないかな

まぁ>>461で済む話さ
2016/11/25(金) 21:40:56.05ID:WQGHuPti0
Foxage2ch part2 スレ覗いてみたらIDこそ変わってるけど
状況と内容からしてあれ ID:ksHRpBZs0 だよね
結局ただの荒らしだったということで
2016/11/25(金) 21:50:07.40ID:RByhmabJ0
どうでもいいけど、公式ブログでWebExtensions完全移行を1年後って期限切られてる話だから
移行や代替の話をするのはあってもいいと思うよ
現行chaikaの開発継続してWebExtensions対応させるプロジェクト走ってるわけでもないんだしさ
2016/11/25(金) 21:56:00.67ID:ksHRpBZs0
>>468
なんだこの馬鹿。被害妄想始まったのかよ。
2016/11/25(金) 22:01:24.93ID:0ROze48t0
>>468
同じ意見持ってたけど絡まれたくないからあっちにレスしたんだから頼むから触らないでくれ
2016/11/26(土) 02:07:30.75ID:Ln3ept3f0
https://twitter.com/nodaguti/status/802189008038039553
> 「XUL/XPCOMなどの古い技術に依拠したアドオンは“e10s”環境で利用することができない」正しくない.
> chaikaもe10s環境では使えるし.単に古い技術を捨てたいというだけ.
> / 「Firefox 57」から“WebExtensions”ベースではないレガシーアドオンが利用不能に https://t.co/30ZpFN19MC

これは nodaguti さんとしては怒るところだろうなあ
e10s対応が遅れてバタバタしてるだらしのないアドオンも多い中、SDK すら使ってないまさにレガシーな chaika を
きちんと e10sに対応させて準備万全だったのに AMOに突っぱねられたわけで…

まあそれはともかく 窓の杜の記事が不正確なのはいつものことなんだよね
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 14:32:11.04ID:vzyDYzaO0
@1年か
まあchaika動かなくなったらこの糞ブラウザともお別れだな
このユーザー無視のバカみたいな開発落ち着いたらまた同じようなツール出てくるだろ
2016/11/26(土) 14:52:18.88ID:NSlok4PP0
でも、他のブラウザは拡張で利用できるサイドバーがない?からな。Chromeにしろ、Edgeにしろ。
FirefoxとOperaぐらいじゃなかっったけ?、サイドバーあるの。
サイドバーあるのとないのじゃ使い勝手が全然違うからな。
2016/11/26(土) 16:48:07.29ID:qWIsric+0
chaikaが使えなくなるとか考えたくもないな…
専ブラはブラウザとべっこで使わなきゃならんのが面倒くさくてしょうが無い
2016/11/26(土) 23:36:56.21ID:AhIHBI480
chaikaがなければちょろめ使いますよ
正直言うと狐揚げの方が大きいけど
2016/11/27(日) 00:29:05.72ID:6b8o5kK00
俺もChaikaのおかげでかろうじてFirefoxメインで使ってるようなもんだわ
2016/11/27(日) 01:25:43.54ID:iGN1rtgu0
Foxage2ch chaika FireGestures EasyDragToGo
この辺は代用効かないよなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 10:09:07.61ID:b1ZnNXaQ0
後者2つはCentBrowserでだいたい効かないのかな
使ったことないから名前からの憶測だが
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 10:23:06.18ID:b1ZnNXaQ0
サイドブックマークバーは一応表示できるけど
よほど広くブラウザ使う人でないと実用には耐えないかなぁ
個人的には拡張のHumble New Tab Pageで困ってない
こういう類いのに珍しく要求権限少ないし
2016/11/29(火) 22:15:52.61ID:KEAQbjbE0
>>430
こちらですが、ブラウザでpalemoon26.5.0を使っていました
FoxAge2chは、FoxAge2ch ex3.3.11.050
chaikaは1.7.3.1

palemoonでは恐らく新UIじゃないため、このバージョン以降アップデートが出来ないので、これらを使っています。
palemoonで書き込むことは出来ませんでしょうか?
2016/11/29(火) 23:06:54.54ID:ss0xFuhg0
>>481
一応試してみたぞ

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 10.0; WOW64; Pale Moon/27.0.1)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】

ちなみに chaika 1.8.1 をインストール出来ないのは Firefox 27.0.1 に見えてるから(動作環境: Firefox 38.0 以降)
UI云々とかじゃなく重要なのはJavaScriptエンジンの仕様なので実際には動作可能かもしれないけど
無理やりインストールするにはアドオン内ファイルの変更が必要

あと、Pale Moon 26.5.0 で特定板なんですけどとかそういうのは自分でやってくれ
2016/12/01(木) 00:18:23.47ID:jr5BEhYq0
>>482
1.7.3.1-signedバージョンで、Pale Moonで書き込めたのでしょうか?
2016/12/01(木) 00:33:48.80ID:nfGjChO20
>>483
>>482 を読んでそのセリフってどうかしてる
何も問題ないから後は勝手にしろってきっちりと言われてるんだよ
2016/12/01(木) 00:43:38.94ID:/xMnrIGZ0
>【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 10.0; WOW64; Pale Moon/27.0.1)
>1.7.3.1-signedバージョンで、Pale Moonで書き込めたのでしょうか?

面白いくらい噛み合ってないなw
2016/12/01(木) 16:36:20.82ID:nfGjChO20
ひょっとすると chaikaの書き込みウィザードの「不具合報告テンプレートの挿入」の存在を知らない人だったのかな?
2016/12/06(火) 10:41:18.42ID:IMuCduDL0
火狐を49.0.2にあげたらスレ一覧からタブにドラックドロップできなくなったっちゃー
2016/12/06(火) 10:51:48.40ID:IMuCduDL0
49じゃねーや50.0.2だ
2016/12/06(火) 11:36:58.47ID:xg/zxVKN0
>>488
できるしChikaと関係ないし
2016/12/06(火) 11:59:26.05ID:lccSTCHX0
チカかよwww
2016/12/06(火) 12:34:50.27ID:BmD09UPR0
とうぜん、>>487 の件は chaika にも関係無い話だね
まずここに書く前に Firefoxの新規プロファイルに chaika だけ入れて試すくらいやってほしいもの

しかし、時々出てくるな Chika とやら…もちろんこのスレ自体に関係ない
気になってググってみたら chika はスペイン語でお嬢さん。乙女を意味する呼び名らしい
http://naming-dic.com/word/es/57709434

そして 2ch.net ドメインでググるとVOCALOID関連のスレにヒットする
chaika スレが出てきたのは8ページ目/20件…
2016/12/06(火) 13:02:13.29ID:IMuCduDL0
全く関係ないと言い切れるのかよすごいな
大体テンプレにも入れやしないで「やってほしいもの」だなんて知るかよ
こっちゃバグテストのプロフェッショナルじゃねぇぞ
2016/12/06(火) 13:23:17.80ID:lgW0ByG90
即刻NG余裕でした
2016/12/06(火) 13:25:51.59ID:BmD09UPR0
>>492
あなたは chaika 以前に Firefox(もしくはそれに相当するブラウザ?)を使ってる自覚がないのかな?
そもそも不具合報告テンプレートすら使ってない時点でねえ

>>3
> ●バグや質問に関して
>  バグ報告や質問は、早く解決したい場合『可能な限り情報を提供』するとよいでしょう。
>  書き込みウィザードの「ツール」から呼び出せる「不具合報告テンプレート」の使用を推奨します。
>  スクリーンショット等も場合によっては解決の糸口になります。
2016/12/06(火) 14:25:42.93ID:IMuCduDL0
はいはいわかったさようなら
わたしが悪うござんした
2016/12/06(火) 17:44:52.31ID:gBntzXYd0
いつもの一言多い奴か、そら過疎るわな
2016/12/07(水) 04:16:47.47ID:2GAKmR2o0
chaikaの終焉も近いなぁ
2016/12/07(水) 08:20:19.53ID:O7b93uLO0
いやむしろFxの終焉だろ
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 10:52:34.65ID:AbPhpeY80
chaikaの終焉とともにFirefoxも終わる
あとに残るのは商売っ気たっぷりのアドオンだけ
2016/12/07(水) 11:39:01.66ID:vWO59cTT0
>>499
それはあなたの中のFirefoxはそうなのかもしれないが、いつから chaika が Firefox の中核アドオンになったのだろう?
さすがに言ってることがキチガイすぎる

chaika 自体にしても、Firefox でレガシーアドオンが読み込めなくなっても=内部実装の削除ではなく
署名のようにしばらくは抜け道が残されているはず
したがって Cyberfox や SeaMonkey なんかでは継続して使えるだろうし、その先 Pale Moon のように
独自の道に分岐していくこともありえる

そもそも Mozilla のスケジュールは遅れたり見直されるのがいつものパターン
先のことで終わりだ終わりだと囃し立てるのはちょっと気が早い
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:44:13.49ID:AbPhpeY80
俺はchaikaがなけりゃFirefoxなんてとっくに切り捨ててるし
chaikaが動かなくなった時点でアンインスコする
お前にとってFirefoxが人生ほどに大切だと思うのも自由だし
俺にとってchaikaがなけりゃゴミブラウザだって思うのも自由
ただそれだけ
2016/12/07(水) 17:59:28.58ID:FHnQZpzB0
Chrome使いにくいから嫌いなんだよな
2016/12/08(木) 03:37:43.00ID:vaLxzvi/0
>>486
なにそれ
2016/12/08(木) 04:35:33.21ID:SDERnmHt0
>>503
俺も知らなかったけど
書き込みの右下の方を見てみたらわかった
2016/12/08(木) 06:11:36.02ID:5sEFFuvY0
ChromeにChaikaみたいなのがあればいいんだけどな
派生Firefox系ならたぶんどれかが旧アドオンも
使えるの出してくるだろうしそれに乗り換えかね
2016/12/08(木) 07:12:13.37ID:doFBck2V0
サイドバーが大事だからサイドバーの時点でchromeって無理だったんじゃなかったっけ
2016/12/08(木) 10:23:37.22ID:O5gU4w1z0
サイドバーが大事というわけじゃない
あるに越したことはないが、現にFoxAge2chメインで使ってる人はあまりサイドバーにchaikaは開かない
Chromeにchaika相当の拡張機能があるなら、FirefoxのWebExtensions向けに作るのもおそらく可能
つまりはそういうことだよ(逆に考えてみよう)
2016/12/08(木) 13:58:16.26ID:kWNylSKu0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/50.0.2)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20160309
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.4.1.053
ContextMenu2ch 3.5 (無効)
Simple2chViewer 2.21 (無効)
Simple2chViewer 2.36

【不具合の再現手順】
1.
【期待される現象・結果】

【実際に起こる現象・結果】

こんなテンプレ機能あったの知らなかったよ!
2016/12/08(木) 14:13:41.46ID:/djlRRwx0
foxage使ってないからchaikaのサイドバー無いと困るな
2016/12/08(木) 15:04:29.08ID:g/Z+d6KL0
chaikaのサイドバーはただの板一覧だから別に…
ていうかあのズラーっと並んだカテゴリから手作業で該当スレ探す奴今時いるのか
2016/12/08(木) 15:05:41.91ID:GA5EbvS30
サイドバーで普通に検索するだろ
2016/12/08(木) 15:24:39.24ID:g/Z+d6KL0
いやもちろん普段使いはchaikaサイドバーでスレ検索してるよ
いざ無くなったら無くなったで検索はdig.2ch.net辺りをサーチバーに突っ込んでタブで検索結果開けばいいかなって話
別に常時開いてる必要のあるもんでも無いし >板一覧
2016/12/08(木) 15:48:19.39ID:BBAZMe8e0
foxageをあえて使わない積極的な理由あるの?
信じられない
2016/12/08(木) 16:00:03.20ID:2ZNpU9iI0
age無しでスレッドチェックをする方法って有るの?
2016/12/08(木) 16:00:29.11ID:O5gU4w1z0
>>508
> Simple2chViewer 2.21 (無効)
> Simple2chViewer 2.36

ちゃんとツッコんでやらないと…

それはさておき、このスレのテンプレにも
> 書き込みウィザードの「ツール」から呼び出せる「不具合報告テンプレート」

と書いてあるしこのスレで度々使われてるよね
まさか、みんな手打ちしてると思ってた?
2016/12/08(木) 16:25:48.06ID:/djlRRwx0
わらわらたかられてワロスワロス
サイドバー開きっぱで更新チェックするたびにポチポチしてるけど慣れた
「ないと俺は困る」と言っただけで人のスタイルにケチつけられる義理はないね!
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 18:24:01.19ID:KZpgPw1C0
あれー?
さっきまで一覧に何も載ってなくて、ブラウザ表示にして見たら、私はボットではありませんにチェックしないと見れない状態だったのに
今は一覧も取得できるし治ってるな…
2ちゃん側の問題だったのかな?
2016/12/10(土) 18:25:43.27ID:MWXCaOJl0
ちょっと落ちてたね
2016/12/10(土) 18:26:30.84ID:r+RygjEt0
>>517
400番台だから2ちゃんねる側だべ
2016/12/10(土) 18:33:55.37ID:AEc+3H750
落ちてたのか
というかfoxage2chで全部赤になって 一切2chつながらなったけど
ブラウザで2chにアクセスすると ダウンロードロダで出るような認証が出現 認証通したら問題なくなった
2016/12/10(土) 18:36:28.27ID:IaoLlCoJ0
落ちてたんじゃなくて、一時的に認証が必要になってた。
2016/12/10(土) 18:38:27.97ID:AEc+3H750
だよね
2016/12/12(月) 23:14:29.46ID:BQspOct/0
疑問なんだけど、環境や構成を書くとき【ユーザーエージェント】を書く意味はなんでしょうか?
2016/12/12(月) 23:20:24.45ID:oqTIdCf10
>>523
chaika のバージョン、OSの種類とバージョン、ブラウザの種類とバージョンが明確にわかる
そして手書きじゃなくて書き込みウィザードのツールの「不具合報告テンプレートの挿入」でやることで
書き間違いもないし確実
2016/12/13(火) 03:50:18.08ID:d+qFCuBK0
スレ一覧からの表示制限を最新何件にしてると1しか見えないねテンプレ
質問関連を上に移すべきか(現状だと「テンプレこのへん」も無いし)
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 11:04:30.39ID:mnM2oWE30
まさかUA偽装してるのを書く意味があるのか聞いてるんじゃないだろうな…
偽装前のを書くんだぞ?
2016/12/18(日) 01:38:11.84ID:m9CqIeHx0
>>525
そういうのも含めてテンプレは見直し必要だね
あと osdn の bbs2chreader のプロジェクトwikiとuploaderの扱いについても考えたほういいかも
nazodane氏、flyson氏が音信不通になって放置状態だし
2016/12/18(日) 16:39:01.63ID:Q5MGX+vi0
昨日、EarlgreyTea氏のロダ避難所に公式ロダのファイルが転載うpされてたよ
http://s3.gazo.cc/up/66111.png
2016/12/19(月) 08:12:39.20ID:MjKRrUZk0
避難所荒れ過ぎてワロタわ、多かれ少なかれみんな嫌な思いしてたからなぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 00:08:53.62ID:CENtrde70
てs
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/50.1.0)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20161128
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4.1

【不具合の再現手順】
1.

【期待される現象・結果】

【実際に起こる現象・結果】
2016/12/20(火) 18:58:00.25ID:SP+3wiz+0
smorgas-lego-ex-R-20161128+osakidarkスキンを適応してみたら
レス番横のスペースが無くなってしまったんだけど、
以前のようにスペースを空けるにはどうしたらいいでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097105.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097107.png
2016/12/20(火) 19:12:32.48ID:XLs/XFRt0
>>531
>>528 のロダを見る
そしてスキンのことはスキンスレで
2016/12/20(火) 19:15:51.92ID:SP+3wiz+0
>>532
ありがとうございます
ロダに修正されたスタイルがありました
2016/12/21(水) 08:38:34.54ID:XiCIY7ZZ0
派生ブラとかセキュリティどうなのよ。
2016/12/23(金) 11:49:16.65ID:oHub6wDv0
みみずんから過去ログを取得できる設定
extensions.chaika.thread_get_log_from_mimizun=true
をやっているのですが、現在この設定は意味あるでしょうか?
2016/12/23(金) 12:08:58.84ID:lCF5+kKl0
無意味だね
2016/12/23(金) 13:44:36.17ID:ea6g+KKu0
例のログ喪失騒動以前のモノを取得する時には意味があるかもね
2016/12/23(金) 17:05:49.74ID:fr3JJReV0
では、現在他に過去ログを自動で取得できる方法はありますか?手動のhtml2logを使う以外で
2016/12/24(土) 00:47:35.22ID:Zjy7DxCi0
chaikaには機能は無いようだけど色々ありますよ。自分でググってね
2016/12/25(日) 01:04:45.50ID:gKYkvDzl0
俺環だが、1.7.3でたまに書き込めない原因が分かった
chaika通す場合はサードパーティーのクッキーを常に許可にしてから、2ch.netのクッキーを一度更新して保存しないと駄目だな
その後は3rd全て拒否だと書き込めず、訪問したサイトのみ許可だと書き込めた
2016/12/25(日) 05:22:07.81ID:KshnS+Z20
>>539
まさかミラーサイトなんかで見ろとか言うんじゃねえだろうな
2016/12/25(日) 05:25:56.92ID:g2DZkfPg0
>>541
言う気など1ミリもないのでググってね
2016/12/25(日) 13:42:58.20ID:KshnS+Z20
質問しているのにググれとか的外れもいいとこなんだよなあ
2016/12/25(日) 15:39:59.95ID:MM7AWKBz0
クレクレ厨氏ね
2016/12/25(日) 15:57:50.97ID:RVp2jF3H0
的外れも何も2ちゃんねるで「ググれ」なんて日常茶飯事だろ
2016/12/25(日) 16:23:37.26ID:AEb0sQh/0
この程度の掛け合い自体茶飯事なのに
何マジレスしてるの?
2016/12/25(日) 16:32:04.52ID:RVp2jF3H0
ほほう
日常茶飯事な事柄にはマジレスNGなのか
そいつは知らなんだ
ごめんね(はあと
2016/12/25(日) 17:02:02.99ID:AEb0sQh/0
いえいえ
知らなかったなら仕方ないね
ちゃんと学んでくれたらいいよ(はあと
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 23:29:09.05ID:7L2R+HQA0
サポートされていない種類の板です

こんなん出始めたけどワイだけかしら?
2016/12/28(水) 00:10:57.49ID:PPAromDA0
>>549
どこ?
2016/12/28(水) 00:34:20.69ID:S91GNVre0
>>549
不具合報告テンプレート(chaika/OSバージョン)と開こうとした「正確なURL」を書いて
552549
垢版 |
2016/12/28(水) 00:36:40.85ID:XDBuOMpz0
PC再起動したら治りました
2016/12/28(水) 00:51:28.32ID:zwbkMMqc0
ヽ(・ω・ )/ ズコー
2017/01/02(月) 16:25:53.29ID:vdyFKfAf0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1462898088/l50
こちらのオークション掲示板のかんたん取引のスレに書き込もうとすると、
「フォーム情報が不正です!」のエラーが出ます、また、ブラウザから書き込んでから再度chaikaで
開いても、書き込みが反映されていません。
その他のオークション掲示板のスレには問題なく書き込めるのですが、なぜこのスレだけエラーが出るのでしょうか?

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.7.3.12.1; Windows NT 6.1; Win64; x64; Pale Moon/26.5.0)
【使用スキン】lego-ex 黒スキン
【2ch API 拡張】v0.12; 有効; 未入力のUA: datUA,X2chUA
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.11.050
2017/01/03(火) 00:03:07.93ID:L1SVAZ6j0
User-Agent見た時点で即NGに入れましたわ
2017/01/06(金) 14:02:44.61ID:yWnb26CU0
chaikaで現在、過去ログを取得する方法は何がありますでしょうか?
2017/01/06(金) 14:36:14.95ID:K4kQ8YBH0
html2log
2017/01/06(金) 16:45:10.20ID:Fw+GAWNH0
プロクシ
詳しくはググれ
2017/01/06(金) 19:51:18.95ID:Qvy2hs6s0
この手の話題は各自で勝手にググってくれとしかいいようが無い
2017/01/11(水) 20:47:04.74ID:ArF71rBu0
ひょっとしたら >>554 かもな

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/565
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/590
2017/01/12(木) 04:44:28.67ID:kIZawrKZ0
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1484140296/

このスレちゃんと表示される?
2017/01/12(木) 05:30:04.71ID:LE+PpysO0
>>561
駄目だわJS効いてない状態になる
2017/01/12(木) 05:32:16.33ID:LE+PpysO0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.12.1; Windows NT 10.0; WOW64; Firefox/45.6.0)
【使用スキン】gray_2.7.5
【2ch API 拡張】v0.12; 有効
【関連アドオン】
LogSearch2ch 1.1.3 (無効)
FoxAge2ch 3.4.1
ContextMenu2ch 3.5
Simple2chViewer 2.21 (無効)

【不具合の再現手順】
1.

【期待される現象・結果】

【実際に起こる現象・結果】
2017/01/12(木) 11:13:18.38ID:HBJFuQwb0
>>561-562
proxy2chのスレでも話題になってたけど、そのスレはdat自体が壊れている
2017/01/12(木) 21:19:06.10ID:JHNwQj3J0
本当にいつもいつも嫌儲はロクでもねーな
スレタイからして壊れてるし
2017/01/14(土) 11:17:17.54ID:OLhvtSRm0
ペイルムーンのスレでは分からなかったのでこちらで質問します、html2logのアドオンを
ペイルムーンの最新版に対応してもらえますでしょうか?もしくは扱うにはどうしたら良いでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:28:49.46ID:rlOPyWPJ0
情弱専用ペイルムーン
2017/01/14(土) 12:09:13.06ID:ERxMdbkb0
>>566
自分でやれ
答えなら向こうに書いてあるだろ
2017/01/14(土) 12:25:53.07ID:Ehg9F1u40
本家の更新がウザいならCTR,CTB入れてESR使えば?見た目は古く出来るし
あと俺カッケー感を出すなら Cyberfox w
2017/01/14(土) 12:35:38.14ID:ERxMdbkb0
Pale Moon ユーザーのほとんどはどうしようもない連中
Mozilla と決別してやっていくんだという気概を持ってるならよし
そういう覚悟もなく惰性で過去に留まり、何か困ったことがあれば自分で何とかするのではなく
決別したはずのMozillaコミュニティーに迷惑をかけまくるクズ
2017/01/14(土) 20:36:05.33ID:Of9Uq6/U0
>>570
ただの質問に直ぐ反応して煽って空気悪くする奴ほうがよっぽど迷惑でクズなんだよなあ
2017/01/14(土) 21:40:51.25ID:CKEp5RS20
触らなくて良い物をスルーせずに触ってる時点でどっちも迷惑なんだよなぁ
2017/01/14(土) 21:49:16.81ID:lHiXPD5U0
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 02:50:53.42ID:3qu/TdYr0
すべてPaleMoonユーザーが悪い
2017/01/15(日) 15:27:36.99ID:0hFSsvcP0
これスレッドの自動更新できないの?
2017/01/15(日) 22:06:31.64ID:KtaZPbS80
>>575
それはスキンで

bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/
2017/01/17(火) 02:14:25.51ID:QCsgz0bk0
>>566
こちら知ってる人いませんでしょうか?
2017/01/17(火) 02:22:52.02ID:cTy2l2C40
>>577
答えなら向こうに書いてあるだろ
帰れ
2017/01/17(火) 14:28:17.39ID:NHPgCOw60
ESRスレも荒らしててワロタw、いつもの Opera君、勝手にchaika跡地スレ立てた奴ね

必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2017年01月10日 > 5DzY5KU10
http://hissi.org/read.php/software/20170110/NUR6WTVLVTEw.html
2017/01/17(火) 17:25:06.76ID:QCsgz0bk0
>>578
お前はしつこい、レスするな
2017/01/17(火) 18:41:22.35ID:p7EnmAep0
うっとうしいならあぼーんすればいい
>レスするな
ってのはスレッドの私物化
2017/01/17(火) 20:13:17.49ID:RGGpdaGs0
>>579
何があったか知らんけど粘着っぷりに引く
こういうの見ると chaika に必死チェッカ支援機能搭載を拒否した nodaguti氏の
気持ちもわかろうというもの

>>580
スキンスレでもPale Moon 26.5でlego-ex-Rが動かないって騒いでた人いたけど
今度は最新版でhtml2logを使いたい人(同じ人?)か
そりゃ27からはjetpackのコードが削除されてるんだからchaikaみたいなスタイルに
書き換えなければ無理
それにPale Moonのスレを見たら
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/584
に情報貼られてたけどそれはスルー?
2017/01/17(火) 22:42:55.79ID:qa7LnHlY0
>>582
は?
「必死チェッカーまで使うような粘着がキモい」から?


そんな理由で拒否したの?
どこにそんなこと書いてあるの?
2017/01/17(火) 23:17:40.95ID:cTy2l2C40
chaika で必死チェッカー機能を見送った件はIssueになっている

コンテキストメニューに必死チェッカーを追加する - Issue #198 - chaika/chaika
https://github.com/chaika/chaika/issues/198

理由としては技術的な問題(日付とIDを取得する手段がスキン依存になってしまう)のほかに
ポリシーの問題として「ネガティブな場面で使われることが多いような印象が強い」というのをあげている
2017/01/18(水) 01:09:47.01ID:YMpCx7dj0
>>582
関係する情報があったんですか、読んでみます
2017/01/18(水) 01:18:07.97ID:F5T0+lkc0
だから「答えなら向こうに書いてある」って言ったのに
2017/01/18(水) 20:11:45.73ID:jiyEof+w0
Pale Moonスレで完結する話を持ち込みやがって
ほんとPale Moonは荒れる元だよな
2017/01/18(水) 20:52:14.08ID:F5T0+lkc0
>>584
技術的な問題とされてることは実際にはさして問題じゃない
目的のページを得るのはbase64エンコードでURL生成できるし
日時やIDの取得だってContextMenu2chでできてるわけで

そう考えると技術的な問題というのはバランスをとるために付け加えただけで
見送りの一番の理由は
「ネガティブなことに使われる機能を入れるのは気が進まない」
ということであったことがわる
2017/01/18(水) 21:00:22.71ID:9HTLzKt70
>ネガティブな場面で使われることが多いような印象が強い
普通の使い方をする分には誰かに見られることはないから
結果的に晒し等のネガティブな使い方が目立っているだけだと思うんだけどな
2017/01/18(水) 21:17:04.15ID:EwsyqIs90
もう知ってると思うけどOpera君はネガるしかしない完全なアスペだぞ
2017/01/20(金) 09:22:16.28ID:94LbLiE30
オニール親子は良い演技でしたね
2017/01/20(金) 18:40:40.35ID:1XI1XS1x0
それはもしや Paper Moon では?
2017/01/20(金) 18:54:42.50ID:wNXTPaqG0
何のことか全然気が付かなかったわw
ライアン・オニールとテイタム・オニールかw
2017/01/20(金) 19:02:11.40ID:xGJEmsBP0
う〜ん 年寄りばっかだなぁ〜 ムニャムニャ
2017/01/20(金) 20:16:56.28ID:1XI1XS1x0
Pale Moon の pale って薄い、薄暗いって意味だから
淡い月、薄暗い月ってことだろうか
ちなみに顔が青白いとか弱々しいという意味もあってどちらかというと不健康な淡さのイメージ

ところで「紙の月」という小説および映画があるが、これの英語題がなぜか Pale Moon
たぶん直訳で「Paper Moon」だと かぶっちゃうからなんだろうけど
期せずして 紙の月 経由で Pale Moon と Paper Moon がつながることに…
2017/01/20(金) 20:33:32.06ID:w+9TFGe90
ごめん長文コンテンツは読まない主義なんだ
2017/01/22(日) 13:26:37.27ID:v2yYsrTN0
月の爆撃機
2017/01/22(日) 15:08:37.97ID:JxNcOWzD0
Moon Bomber ?
2017/01/23(月) 01:03:54.96ID:3pqPJkpi0
>>587
お前のようなバカが突然しゃしゃり出てきて勝手に喚いてるだけだろ
2017/01/23(月) 01:27:49.52ID:nuSvCTZ00
4日も前のレスにアンカーしている必死さ
2017/01/23(月) 02:38:52.05ID:3pqPJkpi0
批判的なスレには直ぐ反応する、朝から晩まで常に常駐している暇人ニートw
2017/01/23(月) 02:48:18.18ID:3pqPJkpi0
スキンスレでちょっと嫌味言われたからってそれで大発狂して、それからずっとPale Moonという
単語だけに反射的に反応して粘着しまくる執念深さよ、おー怖い怖いw 発狂が部外者か本人かは知らんがな
2017/01/23(月) 09:12:45.58ID:asflmsGQ0
わざわざ嫌味を言うクズが常駐してるのか
2017/01/23(月) 11:34:15.82ID:BIc09G2Q0
>批判的なスレ
レスポンスのことを言ってるのか?
2017/01/23(月) 12:39:33.54ID:BgKm6m0+0
批判されるとムキになって支離滅裂な罵詈雑言にはしるのはトランプと晋三の似た者どうしである。
2017/01/23(月) 12:45:04.57ID:1hNU2/p00
嫌儲に帰れ
2017/01/23(月) 21:03:59.85ID:nuSvCTZ00
>>601
いったい誰と勘違いしてるのやら週の初めの日曜深夜に2chで発狂とは…
そもそもこのスレ来てるのにFoxAge2chも知らんらしい
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:12:05.89ID:8NAuZR2D0
50.1.0来てるが更新していいのか?
誰か人柱報告よろしく
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 17:45:40.17ID:v/vDDkX70
自分でやれ無能 >>608
2017/01/24(火) 18:06:13.55ID:tR4s1xti0
>>608
chaika 1.8.1 問題ないですよ
でも Firefox 51.0 はまだ betaチャンネル配信で releaseチャンネルで更新は始まっていないはず
別途カスタムインストールして確かめれば済む話では?

Developer Edition 52.0a2 も特に問題なし
Nightly 53.0a1 は2chリダイレクトさせるとクラッシュ(したらば参照)していたがとりあえず修正された
しかし、リンクから2chの板を開こうとした場合に空白ページになってリダイレクトが完了しない問題あり
ただ、ロケーションバーにフォーカス移してEnterもしくはリロードで読み込み完了するし
直接ロケーションバーに打ち込んだ場合のリダイレクトも問題ない
2017/01/25(水) 16:43:42.12ID:AcEY94gN0
50.1.0の話をしよるに51.0を出してどうする
2017/01/25(水) 17:03:08.09ID:QVZ1ldZ40
50.1.0 が出たのは6週前だし今さら(問題あったら報告上がってる)だろ
タイミング的に51.0 と思うのがふつうだし、もう 51.0.1 も出るみたいだよ
ちなみに Nightly は 54.0a1 も状況はいっしょ
2017/01/25(水) 18:21:05.91ID:S0tiUEcx0
人柱募集はスルーするに限る
2017/02/06(月) 02:10:48.51ID:fAhKK0Yw0
ワッチョイ Seeker
http://afi.click/browser/list/?weekly=2017-02-02

V2C、Xeno、Playstation が居て微笑ましいw
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 10:51:17.42ID:j2lLXoUd0
>>614
面白いけどかぶりすぎって感じだな
JaneStyleだけでも20%弱もあるw
2017/02/06(月) 19:18:58.32ID:uR6drIz40
>>614
Firefoxの2.37%ってこれchaikaだよなw
使ってる人こんなにいるのにな
2017/02/06(月) 19:39:01.49ID:9sAnidm/0
>>616
ちがうよ
ていうか、なんでそういう結論になるよっていうレベル
2017/02/06(月) 22:44:58.31ID:714wtPhz0
JaneSpyleの4%ぐらいはchaikaかも
2017/02/06(月) 22:57:49.29ID:uR6drIz40
つかSpyleで一番多いUAにWindowsのバージョンが入ってないのでお察しだからな
それみんなSpyleじゃないよっていう
2017/02/06(月) 23:04:53.92ID:QQKS5OaJ0
広告費の配分で、わずかでも盗人山下の分が増えるのは嫌だから
styleには絶対にしない
Mateとかにしてても間接的には行くだろうし仕方ないけど
2017/02/06(月) 23:06:18.33ID:fAhKK0Yw0
SpyleのUA使ったらアイツに金が入ったしまうやん
2017/02/06(月) 23:08:00.52ID:QQKS5OaJ0
で、
普段は@Mozillaにしているんだけど、UAによる規制を食らう時があるみたいなので
教わったPrefBarで複数設定して切り替えてる
2017/02/06(月) 23:42:38.29ID:714wtPhz0
広告費の配分はUAじゃなくてAPIキーでやってるだろ
書き込み時のUAは関係ないぞきっと
2017/02/07(火) 00:43:57.81ID:A54YTNpJ0
当然キーも山下モノは避けてますがな
2017/02/07(火) 16:55:37.24ID:KT2AY1qS0
>>618>>623
これは恥ずかしい(´・ω・`)
2017/02/08(水) 09:43:28.34ID:7WomM8gW0
APIの胴元がjaneだから利用率に応じた公平分配そのものがあやしいんだが
漏れたAPIキーを塞がないのも意図的に見えるときある
2017/02/08(水) 13:46:12.98ID:n1Lp59YZ0
ひっさしぶりにapi版更新されてて驚いた
2017/02/08(水) 13:59:35.76ID:qtDopYps0
>>627
D&Dの件だね
2017/02/08(水) 17:01:00.94ID:qtDopYps0
スキンスレであぼーんについての質問 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/658
があったがスレチなのでこちらに書く

NGEx で 本文に対し正規表現で以下を指定
^\s*\.\s*$

行の先頭、改行で空白が入ったり入らなかったり掲示板によって変わるので \s* で挟んでおけば大丈夫
2017/02/08(水) 17:08:00.62ID:OYFZzEiG0
>>629
GJ
2017/02/09(木) 08:06:27.26ID:57txrYa80
>>629
すごい。 快適なchaika生活に戻れます、ありがとうございました。
2017/02/13(月) 12:39:33.85ID:YZ/bIgFs0
AMOのページでユーザー数のグラフ見るとなかなか興味深い
ほぼ直線的にゆるやかな減少してる
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 14:01:12.05ID:jUM7m0Vi0
Firefoxがどんどん糞化してるからな
先も見えないから移行してんだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 16:02:37.17ID:09PS6UlG0
ほんそれ
2017/02/13(月) 19:50:09.03ID:T1A+cVoF0
>>632
ここ1年間のダウンロード数と日別ユーザー数
http://i.imgur.com/87jCPr8.png
2017/02/13(月) 20:08:47.66ID:2Zzqe0210
跳ね上がってるのは Firefox のうpでの時かな?
2017/02/13(月) 20:36:57.43ID:+0R/RFHT0
>>635
緩やかな右肩下がりなのが悲しい(´・ω・`)
2017/02/13(月) 20:52:07.68ID:0v8CRSxR0
上がる要素無いからなー
2017/02/13(月) 21:06:40.85ID:lUzfrid60
俺は使えなくなるギリギリまで粘るつもりだけどな
2017/02/14(火) 15:04:23.24ID:R7qpqP4u0
うpのたびに残念な気持ちになるブラウザは初めて
2017/02/14(火) 17:17:49.93ID:TPr/cgVY0
6週間でバージョンがどんどん上がっていく、という変更は止めて欲しかった
ラピッドなんとかいう奴
アレのせいでちょっとずつ悪くなっていってる印象が強いです(´・ω・`)
2017/02/14(火) 17:50:02.42ID:Dw1xO3KP0
何でESRを通常版としてリリースしなかったんだろうな
2017/02/14(火) 19:43:22.01ID:iy7etN5y0
そろそろChromeやVivaldiにしようかと本気で考えてるのは俺だけじゃないはず
chaika動かなくなったらFirefoxとはお別れかな

>>635
それchaika-api含んでないから、chaika-api込みだとちょっと違ったグラフになると思われる
2017/02/14(火) 20:01:10.63ID:gV2LOecD0
Chromeに移るならVivaldiかKinzaかな縦タブ出来るみたいだし
あとはChaika的なのはread.crx 2かなあ
良さそうなskinが見つからないが…
2017/02/14(火) 20:11:38.54ID:F5kB1bV60
Chrome使いにくいし消してもゴミ残しまくるから移行したくねぇ
2017/02/14(火) 20:22:01.37ID:MgSsS1L+0
read.crx2ってAPI強制のときに開発終了したかと思ったら他の人が開発継いでたのね
これFirefoxでも動くようにできないかな
2017/02/14(火) 20:29:44.86ID:Dw1xO3KP0
Foxage2ch みたいなスレッドチェッカーが使えないと他所に行っても…
2017/02/14(火) 20:29:50.39ID:iy7etN5y0
Chrome Store Foxifiedでやるような変換をかければ使えるかもしれない
read.crx2がChromeストアで公開されてないから手作業になるだろうけど
2017/02/14(火) 20:51:06.22ID:gV2LOecD0
VivaldiかKinzaにあるサイドバーにチェッカー的なもの表示できればいいんだけどね
read.crx 2のcssで結構いじれるみたいだけど無理かねえ
2017/02/14(火) 23:24:00.35ID:ajlNs+Ja0
ずっとchaika使い続けて他専ブラを深く触ったこと無いんだが他にサイドバーで更新チェッカー的な機能ある専ブラってあるの?
2017/02/16(木) 08:52:56.40ID:344KdJn40
>>650
どうだろ、自分は知らないなあ
FoxAge2ch を使っていれば他のことをしていても登録したスレに更新があったことに気づくのは
なんでもないことなんだけど、そういう事情知らない人にとっては
ずっとスレ開いて粘着だの監視だのをしていることにされてしまって
必死だな
とか言われてしまう
だからすぐに反応しないように少し寝かせるように気をつけてる
2017/02/16(木) 09:01:45.12ID:FFb8qxZ+0
わかるわ
2017/02/16(木) 20:36:25.22ID:JrFiQcGZ0
そもそもブラウザで拡張できるサイドバーもってるメジャーブラウザは
OperaとFirefoxぐらいじゃねぇかな・・
2017/02/16(木) 20:47:14.93ID:PikRgBfg0
gomitaさんって凄いな
2017/02/16(木) 20:56:35.38ID:3VbcmhsG0
FoxAge2ch、FireGesturesとFirefoxにおける二大神アドオンの生みの親だもんな
chrome触ってみたらマウスジェスチャが軒並ゴミカスでビビる
2017/02/16(木) 23:47:47.95ID:PikRgBfg0
ν速のスレッド一覧のタイトルこんなの付いたっけ?
涙目ニュース速報@2ch掲示板 2ちゃんねる壊滅、元に戻るのは・・・二年かかる [chaika]
http://hayabusa8.2ch.net/news/
2017/02/16(木) 23:51:31.26ID:dZzS0VgM0
>>656
いいえ
2017/02/22(水) 19:20:18.64ID:y2Cxstg40
2/21付のNightlyでChaikaから串経由で2ちゃん読もうとするとネットワークエラーになる
2/20付けに戻すとこの通り普通にアクセスできる
他のバージョンのFxは全部異常なし
Nightly だからしょうないか
2017/02/22(水) 21:42:48.01ID:MXFhzrHI0
>>658
2017-02-19版だとツールバーの2個くっついたボタンの右側(chaikaも)が
浮き出た表示になってたけどそれは直ったんだな

で、 串とか2ちゃんは関係なくて
chaika 1.8.1、chaika 1.9.0 だとNG
chaika-api 1.8.1.12.1 ならOK
2017/02/23(木) 11:03:47.56ID:BP9aWcRf0
chaika-api 1.8.1.12.1なんですけど・・・
今日もだめだね
内蔵のAPIを使えばいいのかな?
2017/02/23(木) 13:32:32.77ID:sorpKNrP0
ここで聞くな
2017/02/23(木) 14:17:14.79ID:wwwx+un50
>>658-660
原因特定しました
chaikaの設定画面で串を指定するとダメなので、
firefoxの設定画面で串を指定しても問題が起こらない串ならば、
とりあえずそうやって問題を回避してください

chaika独自の串指定でちょっとトリッキーなことをやっているので、
そこが新たな仕様変更?で引っかかってしまったようです
2017/02/23(木) 14:40:15.92ID:5Fi4iFLj0
ああそうか…「ブラウザの設定に従う」じゃないと、「直接接続する」も httpProtocolHandler.newProxiedChannel()
してることになるんだよな
実は chaika-api 1.8.1.12.1 でやり直したらNGになってちょっと混乱してた
最初やった時は API 設定せずに 「ブラウザの設定に従う」 で、したらばで確認してたから大丈夫だったのか
2017/02/26(日) 10:56:13.10ID:EracoCUB0
firefox51だとFoxAge2chのサイドバーにD&Dすることで
スレを登録することができないんだけど、これっておま環?
firefox50だと出来るんだけど・・・
2017/02/26(日) 12:49:23.16ID:By7hqguV0
>>664
chaikaのスレ一覧からD&Dできないのはchaikaのバグ
firefoxのブラウザタブをD&DできないのはFoxAge2chのバグ
いずれもfirefox側の仕様変更で発生した不具合です
ここのFoxAge2chのスレを見てみるべし
2017/02/26(日) 13:13:33.92ID:RmnCa3o00
参考: chaika-api での修正

Firefox 50 以降で、スレ一覧・ログマネージャからの drag&drop ができなくなっていたのを修正 - masami-dev/chaika-api@18cfa88
https://github.com/masami-dev/chaika-api/commit/18cfa887355715f704873f6a2903611b3424e456

Firefox リリース版で各自運用でカバーするか
開発版もしくは派生ブラウザで各自修正して対処するか
667664
垢版 |
2017/02/26(日) 14:10:25.53ID:EracoCUB0
>>665,666
ありがとうございます、おま環じゃなくてバグなのですね
修正版が出るまで50で様子見することにします
2017/02/26(日) 14:35:10.30ID:RmnCa3o00
>>667
Firefox 50を使うのはおすすめしない
バージョン落とすなら 45.7.0esr
Fiorefox 51以上でもスレ一覧はchaika側の修正が必要だが
スレを開いた後にロケーションバーの (i) をD&Dはできる
2017/02/26(日) 14:36:48.35ID:RmnCa3o00
i と o同時に押したようなので読み飛ばしてくれ
2017/02/26(日) 17:14:38.94ID:4jc7uIus0
chaikaで開いたタブだけファビコンが無い、昨日までファビコン出てたんだけど、うーん気持ち悪い
2017/03/08(水) 01:15:42.55ID:lLwlhrgI0
半角二次元掲示板が「Pinkちゃんねる」という変な形式に変わってしまって、
html2logで過去ログを取得することが出来なくなりました。
http://mercury.bbspink.com/ascii2d/

こちらの板もhtml2logで取得できるようするにはどうしたら良いでしょうか?
2017/03/08(水) 01:31:23.61ID:4ZFYF2oU0
>>671
html2logそのものを修正しないと無理です
現在作業中ですので数日お待ちください
2017/03/08(水) 02:53:39.71ID:aTzGfkbO0
マジか!ありがたいっす、ContextMenu2ch もと思ったが gray の人のだから無理化
2017/03/08(水) 03:11:23.52ID:2pnFaRrs0
>>673
ContextMenu2chはアドオン版もあったんだから改変制限はないんじゃないか?
そもそも仕様書も付属してたんだし
2017/03/08(水) 03:25:39.69ID:ePB0UJyT0
>>672
便乗ですが、palemoonのブラウザのバージョン27以降にも対応してもらえますでしょうか
2017/03/08(水) 04:13:15.56ID:aTzGfkbO0
これは大きな釣り針ですね
2017/03/08(水) 06:09:07.42ID:AjFv7LA30
そもそもContextMenu2chなんかいらんだろ
2017/03/08(水) 06:31:47.32ID:wISRcnDt0
まさみお前すげーやつだな
2017/03/08(水) 17:58:52.64ID:u8pkGANj0
>>677
hissi検索にまだ使ってる
2017/03/08(水) 18:10:43.39ID:KICIU7Hf0
hissiはスキンの方でどうにかしたからContextMenu2chは完全に不要になったわ
2017/03/08(水) 18:26:10.59ID:O3E9kCXr0
同じく、grayにhissiチェッカーを加えるためだけに
ESRとContextMenu2ch改を使ってる
2017/03/08(水) 19:35:20.49ID:fDLMKLOF0
lego-ex-R が対応してるし
必死チェッカ呼ぶくらい Greasemonkey のスクリプト書けばいいだろ
2017/03/08(水) 20:29:37.94ID:e2+OVUyB0
こんなとこで「プログラミングできるオレ様かっけー」自慢とか
底辺SE丸出し
2017/03/08(水) 20:33:35.98ID:AjFv7LA30
いちいちそういう貧乏くさい反応いいですから
腐ったアドオンわざわざ入れるより合理的じゃないか
2017/03/08(水) 20:34:21.04ID:aTzGfkbO0
>>682
Greasy Fork にうpお願いします
2017/03/08(水) 21:31:38.45ID:CyDzK2hf0
>>683
いつもの人なんだから、相手しちゃだめ

性格がひねくれすぎて実生活にまともな友人がいないから
こういうところで優越感に浸りたくて仕方ないんだよ
2017/03/08(水) 23:29:22.22ID:u8pkGANj0
>>680
どうすればいいの?

>>lego-ex-R が対応してるし
やり方を教えてください
2017/03/09(木) 00:16:00.16ID:ur+Wyj8J0
2chのスレによっては長文がブラウザの幅に応じて自動改行される場合と
下にスクロールバーがでて全部1行で表示されるときがあるんだけど
これは2chのサーバー単位の仕様の差なのか
chaikaの問題なのか
スキンの問題なのか
どれなんでしょうか
2017/03/09(木) 00:21:34.50ID:aUKjBrPZ0
AA判定の問題だよ、2世代ぐらい前のAA判定は使いやすかったな
テンプレのAA判定無視って設定できるの?
2017/03/09(木) 14:47:07.89ID:Er4VF1uc0
HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.3

専用アップローダー>>1 の 890.zip 、もしくは、
http://ux.getuploader.com/b2r_chaika/ b2r_chaika_24.zip

変更点:
bbspink.com の新しいデザインのページのスクレイピングに対応しました→>>671

read.cgi(ver06.0.0)が出力するHTMLにおいて、正しく変換できない場合がある
不具合を修正しました(メール・名前欄にURLが含まれる場合など)。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/786-788

HTMLの投稿フォームの有無を見て、まだ書き込みが可能な状態のスレッドについては、
過去ログ扱いではなくライブログとして登録するように変更しました。
ライブログは chaika で開いたときに新着レスがないかどうかをチェックしようとします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/03/09(木) 14:48:31.66ID:Er4VF1uc0
>>690
代替アップローダーが目玉の対象なのか。なんだかなあ

今回からは、Firefox 38 以降が必要で署名付きのもの(html2log_signed-0.4.3-fx.xpi)と
Firefox 26 以降で動作可能であるが無しのもの(html2log_unsigned-0.4.3.xpi)の
2種類を同梱しています。状況に応じてどちらか片方のみをインストールしてください。

今までは、オリジナルの html2log との互換を考えて、古いSDKでパッケージを作って
署名申請していたので Firefox 26 以降必須で署名付きだったのですが、
今は旧SDKで作ったパッケージは署名申請を受け付けてくれなくなっていますので、
署名付きは Firefox 38 以降必須になりました。

古いブラウザを使い続けることは自分としても推奨していないので、
Firefox 37 以前のものはサポート外にするつもりだったのですが、
そうなるとまたここで騒ぎ出す人が出てきそうなので、救済策として無署名版です

>>675
そういうわけですので、ご希望には応えられません。
おそらく作り直しに近い大改造が必要となるので、そこまでは救済できないです。
2017/03/09(木) 15:25:02.77ID:M/NUmH3f0
いつもありがとうございます!
2017/03/09(木) 19:10:36.04ID:LYMucJja0
とりあえず、 >>675 のブラウザ名称関連のワードはNG推奨
2017/03/09(木) 23:09:27.76ID:5aaT7apY0
>>690
乙です
2017/03/11(土) 01:37:13.02ID:KkUnUArO0
>>691
palemoonは27が最新バージョンなのですが?
2017/03/11(土) 02:02:08.10ID:o/i5F2KN0
>>691
ちゃんと透明あぼーん対策してるんだね、乙
2017/03/11(土) 03:17:36.02ID:h0IQ1N240
>>695
palemoon は古いブラウザだから使うべきじゃないと言ってるわけではない。
開発陣がちゃんとメンテナンスをしていればの話だけれど、使うのは問題ないと思う。

ただ古い Firefox がベースになっているうえ、jetpack/sdkのサポートを独自に打ち切ったりと、
Firefox との互換性は下がる方向へ向かっているようなので、私としてもそういうものまでは
とてもサポートしきれませんという意味です。
2017/03/11(土) 05:15:08.81ID:S4gfBicw0
>>697
相手すんなよ
Pale Moon使ってるやつはバカばっかりなんだから完全スルーが吉
2017/03/11(土) 07:39:00.52ID:YejuKscF0
>>698
お前の主義心情はともかく、お前がpalemoon利用者煽って荒れたとき迷惑被るのはスレと>>697なんだから
他人をだしにして宗教紛争吹っ掛けるのやめろ
2017/03/11(土) 09:32:33.85ID:AHHaTq4x0
http://kaomojich.com/wp-content/uploads/kuma/kuma_43.gif
2017/03/11(土) 10:45:29.70ID:h0IQ1N240
>>698
無用な誤解があると、後々また荒れる原因になりかねないので、簡単に補足しただけ
2017/03/11(土) 13:39:50.70ID:mW+rPCNP0
>>689
遅くなったけどありがとう
何らかの理由でAA判定されると改行されなくなるのか
この機能はどうしようもないってとこなのかな
2017/03/11(土) 13:50:11.19ID:P5ZJphWN0
>>701
煽りやsageレスに対して、開発側の人がアンカーつけてレスするのだけはやめようね。
2017/03/11(土) 13:54:26.62ID:jIVkkUNK0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/          
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
2017/03/11(土) 14:00:53.16ID:Y2e6iUgB0
>>704
このAAを見るたびに「やっぱ指多いよな」と思ってしまう
2017/03/11(土) 14:12:27.11ID:S4gfBicw0
>>702
AA判定は chaia 固定の機能で無効化やルール変更などのカスタマイズはできない
https://github.com/chaika/chaika/blob/master/chaika/modules/server/thread.js#L1657
https://github.com/masami-dev/chaika-api/blob/1.8.x/chaika/modules/server/thread.js#L1695

AA判定すると chaika はレス本文要素に aaRes というクラスを付与する
そのクラスに対して特定のスタイルを指定しているのはスキン側
2017/03/11(土) 14:13:17.01ID:S4gfBicw0
ん? k が抜けてた
2017/03/11(土) 17:11:27.03ID:zFB0pG110
nodaguti氏
リリース時点での最新 ESR 版 Firefox と最新 Release 版 Firefox をサポートの対象とします。
これには、以下の2つの理由があります。
・ESR および Release 版以外の Firefox は、Mozilla によりサポートが行われておらず、セキュリティ上の
 問題を含んでいるため。 chaika は、公式にサポートされていない脆弱な Firefox をサポート対象としません。
・新しいバージョンの Firefox で実装された新機能をいち早く取り入れるため。 JavaScript, CSS の
 最新機能を積極的に取り入れることで、chaika のソースコードの可読性を向上させ、開発速度を高めます。
(https://github.com/chaika/chaika/wiki/%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%96%B9%E9%87%9D より)

EarlgreyTea氏
※Pale Moon 26系ではJavaScriptエンジンがES6構文に対応していないため動作しません。
 Pale Moon 27以上では動作しますが、コピー機能はFlashプラグインが必要となります。
 Flashを使ったコピーを有効にするには options.js を編集して
  disableFlashCopy: false,
 とする必要があります。
(smoragas lego-ex-R同梱の00README.txtより引用)

masami氏
ただ古い Firefox がベースになっているうえ、jetpack/sdkのサポートを独自に打ち切ったりと、
Firefox との互換性は下がる方向へ向かっているようなので、私としてもそういうものまでは
とてもサポートしきれませんという意味です。
(http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456242876/697 より引用)
2017/03/11(土) 18:31:08.26ID:YejuKscF0
>>705
マジで右手の指多いわ
2017/03/11(土) 21:13:23.21ID:URfBmCDr0
>>698
相手にされてないのはお前みたいだなw気に入らないブラウザを煽って迷惑かけたいだけのPale Moonアンチくんw
2017/03/11(土) 21:43:59.16ID:ydoq6B6I0
目糞と鼻糞で喧嘩するなよ
2017/03/11(土) 21:55:49.95ID:jIVkkUNK0
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  やめって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
2017/03/11(土) 22:50:27.95ID:7vxR4Pa30
そろそろ3月のライオン観なくちゃ(´ω`)
2017/03/11(土) 22:57:01.27ID:AHHaTq4x0
怖いながらも通りゃんせ通りゃんせ…
2017/03/12(日) 01:09:20.23ID:jUTKM8CZ0
chaika界隈のコテハン3人ともPale Moonに関しては知らんがな状態という現実
2017/03/15(水) 18:30:40.53ID:lNyeO0Y10
>>56
遅くなりましたが、chaika-api 1.8.1.12.2 に統合させていただきました。
ありがとうございます。 https://github.com/masami-dev/chaika-api/wiki/Project-Log
2017/03/15(水) 19:13:01.09ID:EmfnzG2Q0
更新乙でし
2017/03/15(水) 23:58:33.83ID:yEfA9tru0
>>716
感謝
2017/03/16(木) 07:37:25.52ID:gsowkiMv0
>>716
ありがとうございます
2017/03/16(木) 11:33:14.88ID:6W51nhyP0
>>716
乙です
2017/03/16(木) 17:30:55.43ID:wSOOOByn0
>>716
ありがとう!
2017/03/17(金) 23:21:54.10ID:BVTBE29D0
NGExの条件判定、上から順に判定というのはいいんだけれど
NGIDの判定だけ先に一通り判定するって形にするのは難しいのかな

連続コピペするようなのを「自動でNGIDに登録」にすると
同じNGIDが何件も登録されちゃう
(で、スレッドを全部開いたりすると大量に登録されて重くなる)

自動NGID登録を控えればいいのかもしれないけど
2017/03/18(土) 06:52:53.08ID:10G7Evf30
う〜んWinうpでしてからローカルホストの機嫌が悪い(´・ω・`)
2017/03/18(土) 09:35:36.80ID:/yR4912d0
>>722
ちょっと調べてみた。
重複登録をチェックする仕組みはあるけれど、ヒットしたレス番がNGExのラベルに自動で入る上に、
そのラベルも含めて同じかどうかチェックしているので、重複のチェックが実質的に働いていない。
なのでこれは明らかなバグですね
2017/03/19(日) 03:38:36.17ID:EQRoimuv0
93 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日:2017/03/16(木) 10:57:41.69 ID:vZGt3emM0
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3787184?key=sage

書き込みが吸い込まれることへの対応
具体的には、書き込み時のヘッダの変更とデフォルトのその他UAをedgeのものへ変更

これを導入したうえで、私の環境では以下の対応でchaikaから書き込みを行うことができました。
書き込みUAにhttp://afi.click/browser/から好きなものをセットする(しなくてもいいが推奨)
その他UAをedgeのもの(>>85)へ変更
つなぎ替え(IP変更)が出来るのなら行う
専ブラのクッキー削除
2017/03/19(日) 05:58:14.13ID:DhbsBEy70
氏ね
2017/03/19(日) 09:01:43.81ID:4g/u/OEL0
いきなり「氏ね」とか、言っちゃ駄目だよ(´・ω・`)
2017/03/19(日) 14:56:35.63ID:6Z6cocEk0
いきなり氏は元気かのう・・・・
2017/03/19(日) 22:44:12.36ID:WYAxZ8BR0
いきなり氏ねって、どういう事ですか?社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど氏んでくれませんか?」とか
「あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ氏んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
2017/03/19(日) 23:55:54.78ID:Q45K7IOt0
おかしいですよその考えは。
プー太郎っぽいですよ。丁寧に死んでくださいって言われて素直に
うんそうだねって言う人なんて絶対にいませんよ。
なかなかあなたは頭がおかしいようです。
ヲタクっぽくてきもいです。
かってに言わせてればいいじゃないですか。
う〜んこの人に何をいってもわからない気がするけど・・・
ケンカを売られたなら買えばいいじゃないですか。
ん〜〜本当にこの人はバカだ。
りくつがわからない。
ヲタクとか死んでくださいよ。
ヤンデレ萌え〜とか普段いってそうですね。
ろっこつが折れて死んじゃえばいいのに
うそです 感情的になりすぎました すいませんでした。
2017/03/20(月) 11:02:08.79ID:o3kIsjrR0
つまんね
2017/03/20(月) 22:58:42.80ID:I5qUXEu60
コピペにマジレス
2017/03/21(火) 18:44:47.65ID:4pipiC7z0
(´・ω・`)「API エラー : セッションID 無効」

今日はこれが良く出ます
ページ更新で消えるのですが気になります
何か確認できることはありますか?

chaika-api 1.8.1.12.2 です
2017/03/21(火) 18:55:51.80ID:f/qOXyNf0
こっちも同じ状態だわ、理由は不明
2017/03/21(火) 18:59:40.20ID:4pipiC7z0
>>734
自分だけじゃなかったんですね
様子みますか
2017/03/21(火) 19:11:21.10ID:eD6kvDBy0
したらばのスレでも同じ流れなのにそれにも気づかないchaika使いの面汚し共め

991 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2017/03/21(火) 18:28:33 ID:QTAhKKQY0
鯖落ちスレにも「API鯖が」ってレスあるしサーバー側の問題なんじゃね?

サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part133
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1486389515/
2017/03/21(火) 19:24:15.98ID:4pipiC7z0
>>736
避難所はチェックしてるけどパッチスレは見てなかったわ
2017/03/21(火) 19:51:01.01ID:DBPCZo2I0
【速報】2chmateで読みこみエラーが多数報告される
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490090724/
2017/03/21(火) 19:53:48.34ID:U6NNjONo0
アプデして数日は問題なかったから鯖だろうな
2017/03/21(火) 19:58:36.39ID:0j9sEFOi0
専ブラ全般だな
山下のせいでFA
2017/03/22(水) 11:49:32.98ID:scUA2+3t0
もし、>>722の件などで自動NGID登録の部分に手を加えることがあるなら
一緒に、「CAP_USER9」をNG登録しないように修正してほしい
(plus系の板の記者のID)

IDのCAP_USERか、末尾の9か、それとも両方かが、特殊なIDであることを示していると思うので
2017/03/22(水) 16:35:26.92ID:ki3Xq6so0
>>741
それって >>1をNGしないオプションとかでいいのでは?
2017/03/22(水) 19:01:13.89ID:qE+FqMIn0
>>741
避難所の方にも同じ要望が以前出てましたが
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/918

IDの先頭部分が CAP_USER であるものを除外するってことで良いかな
sc では CAP_USER.net になったりするので
2017/03/23(木) 09:38:51.45ID:9dg5+GwR0
異存なしです
2017/03/24(金) 22:33:09.64ID:vuW9TLnS0
なんJ
http://raptor.2ch.net/livejupiter/
が、移転したようで、
移転ウィザードで
http://hawk.2ch.net/livejupiter/
に行くんだけれど
対応していない板と出る

板自体は動いているし
SETTING.TXTやsubject.txtは見れる

どこに問題があるのかもわからないので
時間がたてば解決するのかも
2017/03/24(金) 22:37:54.71ID:vuW9TLnS0
普通に見れるようになった、かな?
2017/03/24(金) 22:38:17.41ID:HuiHXPNr0
>>745
移転ウィザードってことは要するに foxage2ch 話ですね
2017/03/24(金) 22:40:42.02ID:HuiHXPNr0
そもそも何の話なのか、そのへんの前提条件をあやふやに話していると、
また面倒くさい人が寄ってきて荒れますよ
2017/03/24(金) 22:50:00.97ID:vuW9TLnS0
>>747-748

何いってんの?

手でURLを指定しても、chaikaのURLにリダイレクトされ
それが「対応してない形式」と出たから、ここに書いたんだよ


「移転ウィザードで」ってのは、その「新なんJのURL」を手に入れたきっかけに過ぎない


本質をわかってないのはどなた?
2017/03/24(金) 22:51:29.02ID:vuW9TLnS0
と思ったけど

違うかもしれないのでおとなしくします

ここにも来ません

うざいから
2017/03/24(金) 22:54:00.73ID:uwdfbAF10
いかにも、なんJ
2017/03/24(金) 23:17:27.59ID:HuiHXPNr0
夕方以降問題なく表示されてますので
手入力なら、まず入力ミスを疑うべき

旧鯖に subject.txt が残っているうえ、移転通知のhtmlも変わっているので、
chaika/foxage 共に移転を検出できない状態ではありますが、
新鯖を直接指定すれば何の問題もないはず
2017/03/24(金) 23:30:32.96ID:fG6K6te+0
なんJとかマジ害悪でしかないな
2017/03/24(金) 23:34:26.06ID:HuiHXPNr0
http://raptor.2ch.net/livejupiter/

<body bgcolor="#FFFFFF">
Change your bookmark ASAP.
<a href="//hawk.2ch.net/livejupiter/">GO !</a>
</body>

URLとしては正しいけど、なぜこんなURL使うのか謎
後々常時SSLにでもするつもりなのかな
2017/03/26(日) 14:28:59.40ID:cu7U0grd0
imgタグ内もhttpが消されたからそういうことなんだろうな
てことでhtml2logも微修正願えればと
2017/03/29(水) 18:04:13.72ID:OjkzLuQk0
たぶんまた2ch側のせいだと思うけど読み込みが引っかかるなあ
再読み込みめんどくさ
2017/03/29(水) 18:51:05.70ID:LP49pwly0
自分の回線を疑う気はないのか
2017/03/29(水) 19:09:01.05ID:WGOkqczz0
うちでもエラー500やエラー522が頻繁に出るから鯖の問題だと思ったんだが
2017/03/29(水) 19:13:31.98ID:OjkzLuQk0
まあ今日だけだろうな
このあいだのAPIエラーも数日で治まったし
2017/03/29(水) 19:24:05.77ID:or7CN/a90
差分じゃなく新規にdat取りに行こうとするとよく引っかかるね
二回目からはすんなり取れるから、また何かやってるんだろうけど
2017/03/29(水) 19:39:22.63ID:s5a8ZfAK0
エラー500とかは、2ch側のAPI実装が不十分だから起きるエラーなのか
cloudflareのサイト全般で起きるエラーなのかどっちなんやろ
JaneStyleとかでもエラー処理ができてないところを見ると実装通りの予期されたエラーではないようだが
2017/03/29(水) 19:39:40.55ID:storKaod0
もとに戻したっぽいな、辻本スレ関係だったのかな?
2017/03/29(水) 19:43:44.07ID:storKaod0
またダメになった
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 19:47:28.86ID:LP49pwly0
辻元と雪崩だな
2017/03/29(水) 20:02:26.49ID:eSReHjhW0
まず大前提として、現在2ch-APIのサーバは不調
そして昨今の状況下で妙なことになってる

2ch-APIでアクセスする専ブラ全体が影響を被ってる状況なので気にしても仕方がない
2017/03/29(水) 21:48:54.77ID:C7mZYfGa0
結論としては山下無能と
2017/03/30(木) 06:46:57.55ID://peUu9c0
民進党がしつこく森友学園を叩いたおかげで
ガチ同和とエセ同和(チョンコ)の産廃利権の闇を
朝から晩まで全国放送で詳らかにしたのは
前代未聞の快挙だったからなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 11:28:59.70ID:8bm2zt1V0
無駄に鯖増強するより
全スレにワッチョイした方が早く収まるんじゃね
2017/03/30(木) 14:21:52.12ID:7WV77wow0
ワッチョイしたから収まるようなもんじゃないよ
ニュー速なんかで騒ぐ奴らはワッチョイついてようがお構いなしだから
昨日の辻本スレのラストなんか1分14秒でスレ完走してたんだぞ
2017/03/30(木) 14:36:05.76ID:77LWudE/0
閲覧する側からすれば「ワンミングク MM」「ワントンキン MM」を一括NG出来るからありがたい
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 14:36:09.66ID:8bm2zt1V0
工作員がF5攻撃で2ch落としてるんですね判ります
2017/03/30(木) 14:45:56.39ID:DbCgJ5Du0
ぱよちん達が散々動員工作したのにその反動であっさり歴代スレ数更新で火病っちゃったんですね
2017/03/31(金) 00:53:29.81ID:uHk7UZ7R0
>>769
それで困るのは民進、パヨチン、北朝鮮工作員だけじゃね?
2017/03/31(金) 13:42:16.01ID:6ioHEgny0
2NNに載ってる、辻本スレは余程都合が悪いんだね
お知らせ
■3月31日(金)
本日4時30分頃より6時40分頃までDoS攻撃によりサービスがダウンしておりました。ご迷惑をおかけしました。
2017/03/31(金) 19:56:16.31ID:J2DIf3JH0
こいつらここにも居るのかよ
2017/04/01(土) 12:37:13.27ID:3M/uC+U40
新聞社の元部長さんや証券会社勤務のあの人も
定年を待たずに無職無業者だからヒマだろうしねw
2017/04/01(土) 15:10:25.03ID:viOUBYZP0
777
記念
2017/04/01(土) 18:13:56.86ID:jGv24yVL0
東亜+スレで名前欄の<丶`∀´>ニダーのエラが文字化けする時としない時が有るのは何故?
2017/04/02(日) 00:11:57.87ID:gp0o3K/S0
スレのログ削除をマウスジェスチャーに割り当てられればいいんだけどな
2017/04/02(日) 00:21:14.27ID:4r2ra7Gx0
ChaikaBrowserOverlay.browserMenu.deleteLog();
2017/04/02(日) 00:27:52.58ID:+KBiIeuS0
ログ削除とタブ閉じを同時に行う

ChaikaBrowserOverlay.browserMenu.deleteLog();
gBrowser.removeCurrentTab();
782779
垢版 |
2017/04/02(日) 01:18:32.93ID:gp0o3K/S0
>>780
>>781
ありがとう!できた
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 18:36:21.07ID:tI6yCWmv0
カムサハムニカ
2017/04/04(火) 19:11:08.28ID:q+eK9oOP0
移住候補の Vivaldi を使ってみたけどサイドバーも有るしデザインも良いな、でも gomita さん次第だけど
2017/04/08(土) 02:33:31.34ID:axZyP4+t0
Menu Wizardを使ってると右クリからchaikaのコンテキストメニューのサブメニューを呼び出せないんですね

Firefox 52.0.2
chaika-api 1.8.1.12.2
Menu Wizard 5.08
2017/04/08(土) 06:58:15.95ID:EZozgTek0
未だに出来ないのか

稀によく話題にでるけどMenu Wizard v1.14.1ならchaikaメニュー編集できるよ
2017/04/08(土) 23:16:40.53ID:fk7lDHeM0
散々既出だったか
対応策まで教えてもらって申し訳ないです
かなり前からそのままってことはお互いの仕様的にどうしようもないみたいですね
2017/04/09(日) 00:25:43.34ID:iPaAisF20
試しにfirefox52.0.2にしてみたら>>664の問題が直ってるね、ありがたい
2017/04/10(月) 19:13:04.30ID:npHZt/CE0
httpsになってfoxageの板移転がうまくいかなくなったな
2017/04/10(月) 19:15:34.80ID:k/caIuTJ0
むりやり移転する方法は該当スレで
2017/04/10(月) 21:01:48.18ID:+37hKgqJ0
chaikaの「BBSMENUを更新」も上手く動作してないように見える
2017/04/11(火) 00:08:39.71ID:bO4INQyk0
かk
2017/04/11(火) 20:17:45.38ID:39O/dPPm0
chaika-api 1.8.1.12.3 にて >>722-724 >>741-744 >>745-755 を修正しました
https://github.com/masami-dev/chaika-api/wiki/Project-Log

>>785-787
調査して原因はわかったのですが、これを安易に修正すると他の動作に影響したり
修正したバグが復活する可能性もあり、かといって詳細な調査をしている時間的余裕もないので、
とりあえず現時点では修正しないということにしました。すみませんです
2017/04/11(火) 20:43:07.08ID:9TYiwYZR0
>>793
いつもありがとうございます、Menu Wizardの件楽しみにしています
2017/04/12(水) 01:08:23.73ID:JEaK1FOv0
>>793
アプデ感謝
2017/04/12(水) 08:14:58.10ID:CmVrI0/y0
N+、なんで読めないのかと思ったらhttpsになってんのな
s抜いたら見れるけどめんどくせえ
2017/04/12(水) 16:45:54.47ID:FXgDvEBg0
HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.4

専用アップローダー >>1 の 890.zip
Uploader [bbs2chreader] 避難所 >>690 の b2r_chaika_25.zip

変更点:
beアイコンやお絵かき画像のあるスレッドが正しく変換できなくなったのを修正

プライベートブラウジングウィンドウで html2log のメニュー項目が出ないのを修正
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/926
2017/04/12(水) 18:31:52.94ID:JQsaWWw40
>>797
助かります。ありがとうございます。
2017/04/12(水) 18:58:52.65ID:mOs+wfMt0
>>797
頂きました

ありがとうございます
2017/04/12(水) 21:54:12.88ID:v5jktHRo0
横からGJ
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 10:18:45.39ID:ni3eZLzF0
>>797
>HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.4

通報しました
2017/04/13(木) 10:24:58.57ID:Ut6w6Zb60
今さらジロー
2017/04/13(木) 12:53:41.29ID:ZkHQJR+/0
>>801
どこに?
2017/04/13(木) 13:44:17.97ID:aRYPQjfG0
>>803
満ち足りない人生を送ってる人だからほっといてあげて
2017/04/13(木) 16:25:43.89ID:51f426jl0
書き込み
2017/04/15(土) 01:32:52.75ID:kqactAYR0
chaikaで今までスレを開いていたときは、自動でスレが全件表示されていたのですが、
最近、通常通りの最新50件しか表示されなくなってしまい、「すべてのレスを表示」をクリックしなければ
ならなくなりました。今まで通りchaikaで開いて自動的にスレを全件表示させるにはどうしたらいいですか
2017/04/15(土) 01:48:48.70ID:XiBYgZgk0
>>806
user_pref("extensions.chaika.board.thread_view_limit", 0);
user_pref("extensions.foxage2ch.upwardMargin", -1);
2017/04/15(土) 09:49:36.20ID:uqt9dePK0
ついでにスレ一覧のデフォルトを「すべて」ではなく「TOP200」にする方法も教えてください
よろしくお願いします
2017/04/15(土) 10:48:15.08ID:LmwbE91u0
>>808
ない
2017/04/15(土) 12:16:34.73ID:MumE6y/r0
>>793>>797
おつです いつもありがとうございます!
2017/04/15(土) 17:20:07.36ID:++sHiVQe0
ロダにex上がってる
2017/04/15(土) 17:28:12.63ID:WPjM3EAE0
ロダが怪しいファイルで溢れてる(´・ω・`)
2017/04/15(土) 20:56:16.07ID:wE72V7Uk0
ポップアップ内のgoogle検索が相変わらずできない@1.6.3.12.3
2017/04/18(火) 20:47:11.89ID:gv0fNv6Y0
なんで1.6.3ベースつかってんの
2017/04/18(火) 20:50:33.00ID:dQMHQJG40
特定のロダ画像を4〜6連貼する奴のあぼ〜ん方法教えて下さい
2017/04/20(木) 23:16:45.85ID:G+Pj6W1+0
57で完全終了だけどお前らどうすんの?
2017/04/20(木) 23:44:27.84ID:Fknddvy10
52ESRを使い続ければサポート切れまであと1年だけど、
何に乗り換えるかは1年後考えるさ
2017/04/22(土) 00:27:19.87ID:H8uv0+JG0
57になったらもうChrome+拡張機能で見る
どうせFirefoxはchaika専用みたいなもんだったし何の未練もない
2017/04/22(土) 00:38:16.61ID:LgrGae740
chaika使えなくなっても一応Firefoxはメインで使うつもり
Chromeに縦タブねえんだもん
縦タブ使えなくなったらVivaldi使うかなあ
2017/04/22(土) 00:44:53.84ID:08UMEDUU0
Vivaldi に read.crx 2 を入れたら見た目はいい感じになるね
2017/04/22(土) 00:47:16.15ID:4uhpbVMZ0
ネスケとかの頃からずっとモジラ系列で来てるけど
chaikaほどの決定力がある機能は今のFxにはないんだよな
特に他に乗り換える理由もないけどビバルディは確かに気になる

googleは嫌い
2017/04/22(土) 01:05:26.87ID:08UMEDUU0
chaikaはともかく FoxAge2ch と FireGestures が使えないと死んじゃう(´・ω・`)
2017/04/22(土) 01:39:54.70ID:Rar8zvXg0
アドオン側が何とか対応してくれることに期待してますが、駄目だったら乗り換えるしかないかなと思ってます。
2017/04/22(土) 01:50:11.72ID:4uhpbVMZ0
モジラが変な方針を撤回するのが一番良いんだけどね
2017/04/22(土) 02:03:55.82ID:9pypNT5I0
乗り換えるとしたらVivaldiだな
ChromeはCanaryでクリーンな環境で開発用兼非常用としてって感じかな
FireGesturesのユーザースクリプト割り当てが便利すぎて移行しにくい
2017/04/22(土) 02:43:45.49ID:6yxM54MU0
Firefoxがラピッドリリースとかいうアホな事始めたせいで、
いろいろとバカげた事態が起きてる気がする

その挙句、Firefoxを使ってる人が減ってしまって・・・
Mozillaは一体何がしたかったのだろう・・・(´・ω・`)
2017/04/22(土) 09:36:52.47ID:m6o7AMA40
変に細かいところにこだわってるバカなユーザーのせいだよ
ザマミロって感じ
2017/04/22(土) 09:45:04.72ID:aYoAu9ne0
Firefoxを使ってる理由の8割ぐらいがアドオンの存在だろうに
自殺行為としか思えない
2017/04/22(土) 10:11:01.58ID:+6nEGO9c0
GoogleUpdateが嫌なのでChromeよりChromium
read.crx 2 は削除するログを選択できないのが残念
2017/04/22(土) 10:27:59.26ID:spXxFUE20
>>828
そのアドオンのヘビーユーザーが本体に関係のない
アドオン起因のバグレポートを送りまくって開発を阻害したのが
今の方針決定に繋っているんだぞ
2017/04/22(土) 10:31:00.77ID:4uhpbVMZ0
意味分からん
アドオン開発者に転送して修正してもらえば済む話
2017/04/22(土) 10:45:05.39ID:spXxFUE20
野良アドオンの開発者もいるし転送するのも手間だろ
アドオンのせいで本体がクラッシュしてると最初から判ってたら
ユーザーも本体にバグレポート送らへんし
そうじゃなくて原因不明のバグが届いてきて、よくよく調べたらアドオン起因
とわかってイライラが貯まるんだよ
2017/04/22(土) 11:18:52.65ID:CzU2Hy8T0
>>797
read.cgiが一部で07.0.0に更新されたよ
見た目は先日のbbspinkにちょっと近いけど中身は今のところそれほど変化ないかも
834833
垢版 |
2017/04/22(土) 11:20:20.65ID:CzU2Hy8T0
あ、導入されたのはagree鯖です
2017/04/22(土) 12:07:08.07ID:gRnbjJcY0
>>833-834
報告ありがと。Unrecognized Format になってしまっているので今から直します
でもこの新ページデザイン見やすくて良いわ。古くさい旧デザインよりずっといい
2017/04/22(土) 19:27:36.01ID:gRnbjJcY0
HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.5

専用アップローダー >>1 の [892.zip]
Uploader [bbs2chreader] 避難所 >>690 の b2r_chaika_26.zip

変更点:
新しいread.cgi(ver07.0.0)が出力する HTML のスクレイピングに対応しました。>>833-835


html2log とは直接的には関係ありませんが:
メール欄に URL が入力されていると構文の壊れたHTMLを出力する read.cgi のバグが、
read.cgi 06.0.0 も含めて修正されたようです。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/786-788

ただ、メール欄に URL が入力されている場合はメールアドレスをHTMLへ出力しないように
変更されたようなので、html2log で生成したdatも本来あるはずのメールアドレスが
空白になる場合があります。過去ログ倉庫から取れるdatと全く同じにはなりません。
2017/04/22(土) 19:32:45.05ID:UfZzbNiT0
それで、新しいread.cgiというのはどの板で動いてるの?
agree鯖とかいわれてもわからない
2017/04/22(土) 19:34:08.75ID:iaBpM5JB0
>>836
お疲れ様です。いつもありがとう。
2017/04/22(土) 19:35:59.66ID:gRnbjJcY0
運用情報とかOEKAKIとか
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/server.cgi?i=agree.2ch.net
2017/04/22(土) 20:40:18.81ID:9pypNT5I0
>>836
multiprocessもtrueになってる
対応ありがとう
2017/04/22(土) 23:52:09.59ID:iFolnxre0
スクレイピングしないでって謳われてるのに大丈夫なのかな?
とばっちりで利用者にも責任ふっかけられそうな気がしないでもないけど
そのあたりさくーしゃはどう考えてるんだろ?

いやちょっと気になってさw
2017/04/23(日) 00:04:41.95ID:3m5HQ9/b0
と、 ID:iFolnxre0がchaikaを使いながら言っております
2017/04/23(日) 00:17:54.33ID:a9qxErhx0
>>836
いつも大変お世話になっております
ありがとうございました
2017/04/23(日) 00:52:09.46ID:ekxv/VO30
もうFirefoxなんて大半がヘビーユーザーしか残ってないのに
そいつらまで切り捨てたら一体何が残るんだって話なんだがな
2017/04/23(日) 01:08:35.09ID:Hv55ikGs0
2、3年で中華に買われるだろうね
2017/04/23(日) 03:32:42.18ID:AbVNgbO60
>>841
そう思うなら chaikaからも、このスレからも遠ざかっていれば、君には何の影響もないから安心したまえ
というか二度と来ないでほしい
2017/04/23(日) 03:56:37.57ID:szQ3xdb50
>>841
限りなく黒に近いグレーを下手にいじってはいけない(戒め)
私たちは何も知らない、認知していない
いいね?
2017/04/23(日) 04:22:10.86ID:icmArsi/0
この専ブラ広告出ないって本当ですか?
2017/04/23(日) 08:39:39.34ID:VkxTjkIZ0
>>841
責任をふっかけられるって大量のリクエストでも出して負荷攻撃でもしてるのか?
「スクレイピングしちゃいけない」ってのはAPI申請時の公認専ブラの条件ってだけで
一般ユーザーは2chと何の合意もしてないし関係ない
それにスクレイピング行為そのものの禁止なら
Googleとか検索エンジンもスクレイピングしているからアウトや
嫌なら向こう側がアクセスを弾けばいいだけ
2017/04/23(日) 10:55:01.33ID:AbVNgbO60
>>849
相手するなよ
2017/04/23(日) 17:13:33.42ID:PfWIorKf0
さくーしゃさんが「認可貰ったよ」
ってひと言書けばそういう心配しなくて使えるんだよね

そうじゃないのなら一般に公開するのはマズいでしょうね
今は向こうが動かないから良いかもしれないけど
いざ動き出したら真っ黒くろの助でしょ?

それを判ってて抗うんだったら
さくーしゃさんだけでやってよね
ってことだけです
2017/04/23(日) 17:22:05.07ID:LSt1bYkJ0
そういやage2chex作者はもうchaika使ってないって言ってたけど今は何で代用してるんだろうか

ていうかお前ら移住先見つかった?
スレ更新確認がage2chと同じ使用感の専ブラが見つからない
サポート切れてもchaika使い続けてそうな予感だわ
2017/04/23(日) 17:26:50.27ID:AbVNgbO60
GWってまだだよね?
なんでかまってちゃんが沸いてるのか
2017/04/23(日) 18:17:12.06ID:VJv8EDMG0
お前らがかまうからだろ
2017/04/23(日) 18:37:42.34ID:5xvZ+Jdw0
さくーしゃ()
2017/04/23(日) 19:53:47.53ID:6YeK7Cuv0
進んでるから来てみれば…クソッ!
2017/04/23(日) 22:47:14.33ID:dA68jUzv0
世の中には頭の悪い人がいるなあ
2017/04/24(月) 02:01:23.72ID:BTPTeSIZ0
グレーどころか真っ黒に近いもんを嬉々として使ってるどころか
「頭の悪い人?」なんて言ってのけられるってホント大丈夫なんかな
動作保証も使用に関しても一切責任を取らないものを使っている
っていう自覚も無いんだもんな

そしてそういうアプリを平気で一般向けに配布できるっていうのもすごいね
2017/04/24(月) 02:06:13.89ID:RLPu+xCO0
自分ちょっとしつこいよ(´・ω・`)
2017/04/24(月) 02:18:46.53ID:qdKYX9w70
>>858
だから、君が近寄らなければ余計なことを気にする必要はなくなるよ
それとも入院してお薬を飲み続けるようになりたい?
2017/04/24(月) 08:06:23.73ID:mpnumH3T0
むしろもう薬漬けになってそう
2017/04/24(月) 10:59:53.53ID:8b66VdDw0
基地外レスしてスレ伸ばすのが人生唯一の楽しみなんだから
黙ってNG入れとけ
2017/04/24(月) 16:42:53.55ID:mQpfWsuG0
誰か密かにchaikaとfoxageを継続できるよう開発してくれてないかな…
2017/04/24(月) 17:11:41.11ID:RLPu+xCO0
Vivaldi + read.crx 2 で疑似 chaika っぽくは出来る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227373.jpg
2017/04/24(月) 17:42:36.49ID:kiLCnPDk0
ブラウザ変えるくらいなら専ブラに移ったりPale+chaikaにするわな
でも望んでるのはFirefoxでchaikaを使うことなんだよな
2017/04/24(月) 19:57:44.12ID:vUTHuBOp0
>>864
v1.15.0 (2017-04-24)で大幅に修正されたようなので試しにいれてみたら
あっさりとインスコできたわd
併用して様子見かな
2017/04/26(水) 08:22:53.03ID:DQXOfvk80
Vivaldiのサイドバーにブックマーク表示できれば
foxage2chみたいになってread.crx2でいい感じになるんだけどな
2017/04/26(水) 17:51:32.01ID:3Dqro4Zp0
ドttp://www.google.com/

文頭の文字が壊れるのは漏れだけ?
2017/04/26(水) 18:07:54.11ID:5FHwWhCb0
>>868
http://i.imgur.com/I0K1pRA.png

どこかのコピペならテキストファイルに貼り付けて文字コードを調べたら?
2017/04/26(水) 18:29:10.79ID:oFr7YyfD0
>>868
janeだと冒頭の"h"が"ド"になってるわ
2017/04/26(水) 19:23:20.23ID:d7gPMhNR0
>>870
元々そう書いてるんだろ
リンクの処理が文字境界を考慮しない手抜きだから2byte目をかすめ取られて
残った1byte目が表示不可能な文字にされたんだな
2017/04/26(水) 19:42:13.20ID:rw7RHpEo0
例外処理の善し悪しはコードを書いた奴の程度を端的に表すということか
2017/04/26(水) 19:47:27.50ID:d7gPMhNR0
これを例外と言うのは違和感がある
2017/04/26(水) 20:56:07.59ID:5FHwWhCb0
>>872
何もしなかった人にそんなことを(少なくともそんな言い方で)言う資格はないよ
それこそ人間性が問われる
そもそも仕事じゃなくて趣味でやってるわけで
2017/04/26(水) 21:12:38.44ID:rw7RHpEo0
使ってもいないjaneなんぞにそんな義理ないし
chaikaに対してなら口が裂けても言わないが
2017/04/26(水) 21:17:39.57ID:3Dqro4Zp0
デtp%3A//

>>869
2ちゃんは12年前に対応されてたのね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/376

ちょろめだとqb5なのにagreeに飛ばされるん
2017/04/26(水) 21:30:55.72ID:5FHwWhCb0
>>876
> ちょろめだとqb5なのにagreeに飛ばされるん

Chrome関係なくWEBブラウザで開けばそうなるはずですが…
2017/04/26(水) 21:34:19.70ID:3Dqro4Zp0
>>877
「ブラウザで開く」で確認しますたm(_ _)m
2017/04/29(土) 09:16:14.99ID:56dvmv1O0
そもそもShift_JISなんかを今でも使ってるのがすべての元凶
2017/04/30(日) 04:35:29.18ID:m08U2PUk0
chaikaを使うこと自体が目的な人よりchaikaでできることをぜんぶできてほしいって人のほうが多いんじゃないかな
2017/04/30(日) 08:26:05.77ID:kEYuAkVl0
大量の過去ログを持ってる人はchaikaのままがいいでしょ
2017/04/30(日) 10:09:48.00ID:hbuuWCme0
なぜ、今から他に乗り換え前提の話をしてるのか?
57が出るのはまだ先だし、出た時点でも派生版やESRとかやりようはあるのに
2017/04/30(日) 11:12:45.35ID:Tflu+l9f0
えっ、57以降もchaikaが使えるFirefoxの派生ブラウザがあるの?
あーpalemoonか…
2017/04/30(日) 13:40:35.49ID:aZ4caT3J0
まだ先って今年の11月14日に57リリース予定だぞ
ESR52のサポートは来年6月頃にサポート終了だし
PaleMoonはレンダリングエンジンまでフォークしちゃってるから古いアドオン使えるだけの別物だし
2017/04/30(日) 16:04:46.99ID:m08U2PUk0
>>881
インポートできるなら何の問題もないわけだ
2017/04/30(日) 17:06:49.66ID:8RjONJIt0
>>884
> まだ先って今年の11月14日に57リリース予定だぞ
> ESR52のサポートは来年6月頃にサポート終了だし

11月や来年のことを今から心配でずっとそわそわし続けるなんてバカみたい
57出たっていくらでもやりようがあるから、その時になってから考えるので十分
という話だよね
2017/04/30(日) 17:08:01.15ID:8RjONJIt0
>>884
Pale Moonだけってどうして勝手に決めつけてるんだろう
2017/04/30(日) 17:21:38.30ID:y6vTcuvZ0
現時点で古いアドオン使えそうなのはpalemoonだけしかないからでしょ
cyberは死亡だしwaterやら他の派生が古いアドオンをサポート続けるか不明だろ
そもそもchaika自体が57以降サポート終了するじゃん
2017/04/30(日) 17:55:37.40ID:8RjONJIt0
11月になったら考えたらいいだけの話を半年も延々と続けていくつもりだろうか
今このときもchaika関連で動いてくれている人達のことも無視して?
2017/04/30(日) 18:15:22.80ID:9cxCZx+o0
構っても永遠平行線の奴ですねこれは
2017/04/30(日) 18:41:56.31ID:ZevWV3lT0
こういう煽りコメントばかり書くやつ Firefox スレにもいるんだが同じ人なんだろうか
chaika のユーザーじゃなきゃわざわざ来なくて良いのに
2017/04/30(日) 18:44:58.09ID:y9QBTYE/0
>57出たっていくらでもやりようがあるから、その時になってから考えるので十分
そのやりようとやらを教えてやれば安心するんじゃねぇの?w
2017/04/30(日) 18:50:26.44ID:DvfWvLAS0
>>891
他人を見下して悦に入るいつもの自治厨だろ
スルー推奨
2017/04/30(日) 18:55:40.10ID:8RjONJIt0
chaika のユーザーだからこそ当面のchaikaのことを考えたいし
やたらと不安を煽って他への移行に誘導するようなことに半年も付き合わされるのはうんざりする
>>892
Firefox 57正式版がリリースした際にも 52系列のESR(52.7.0esr)が使用可能だし
サポート終了まで2サイクルたっぷりの猶予期間がある
派生ブラウザなどの状況も変化してるだろうし
今、一般ユーザーが慌てなければいけない理由など何もないよ
2017/04/30(日) 19:02:36.83ID:8RjONJIt0
https://twitter.com/masami_dev/status/858610877787906048 より転載
> Firefox 52 ESR のサポートは2018年6月頃まで続く予定なので、
> chaika-api のサポート期間もそれに併せる形にしたいと考えています。

2018年6月頃ですよ
十分に先の話です
2017/04/30(日) 19:17:19.79ID:HeW9SDXj0
今Firefoxに残ってる人なんてアドオン群がブラウザの本体だし
まあ57になればMozillaが引くほど致命傷を喰らうでしょ
死にかけてからの方針転換しかないよな
2017/04/30(日) 19:31:02.22ID:aZ4caT3J0
>>895
だからそれ俺書いた通りで約1年後だろって。どういう解釈すれば十分に先になるんだか
XPのサポート切れの時に1年以上前から移行計画して下さいっていろんなところで言われてたっしょ
移行しないならしないで、どういう方法で存続させる方法あるのかちゃんと検討すべきかと
PaleMoonしかないならそれでもいいよ、PaleMoonへの移行計画進めりゃいい
俺は使わないけどな
2017/04/30(日) 19:33:24.35ID:aZ4caT3J0
ついでに書いとくなら、chaika-apiフォークしてPaleMoonでメンテナンス可能な人も見つけたほうがいい
2017/04/30(日) 19:43:12.23ID:8RjONJIt0
>>897
OSの移行というのは広範囲に影響が及ぶし相当のコストもリスクもある大変なことであって
それと一緒にするなよ
Firefox 57がNightlyにも上がっていない、今後状況がどう変化するかもわからない時点で
あれこれ考えることにいったい何の意味が?
今やるべきことをすべきであって、先のことは11月になってから始めてもたっぷり時間ある
2017/04/30(日) 20:12:01.18ID:t0S1Hfv+0
>>894
いくらでもと偉そうに言う割に出て来たのは
まだ間がある
ESR
の二つだけかよ
んなもん皆知っとるわ
2017/04/30(日) 20:19:01.76ID:aZ4caT3J0
>>899
一緒だっての
ここはchaika使ってる人が見てるスレで、MSで例えるならMicrosoftコミュニティのWindowsカテゴリだぞ
お前はそこでサポート切れ1年前に「まだ慌てる時間じゃない、サポート切れてから考えればいい」って言ってんの
たっぷり時間があるって言うなら、そのたっぷりの中身をちゃんと説明しとけって
2017/04/30(日) 20:31:15.00ID:HeW9SDXj0
まぁ57がNightlyにも上がっていないんだからアドオン作者も身動きが取れないわな
2017/04/30(日) 20:36:19.71ID:sAVPxfyK0
早めに動きたい奴は動いて、じっとしたい奴はじっとしとけば良いじゃない。
chaika-apiが動く環境の話だからこのスレで話して問題ないし、
じっとしときたい奴はスルーすればいい話。

ところでID:8RjONJIt0の言う「今やるべきこと」って何?
当然ID:8RjONJIt0は既にやってるんだろうし、
進捗も含めて紹介してくれ
2017/04/30(日) 20:39:42.31ID:8RjONJIt0
>>901
サポートが切れるのは2018年6月であって2017年11月の状況を見てからでも十分すぎるほどに時間があると言ってるのに
あなたの言ってることは糞も味噌も一緒という思考停止ではないですか?
2017/04/30(日) 20:47:30.84ID:9cxCZx+o0
な?平行線だろ?
2017/04/30(日) 20:50:48.03ID:aZ4caT3J0
>>904
だからさ、57のリリースを待って状況見てからでも十分だっていう根拠を示せって
状況変わるような話が出てるわけでもないし、e10sは着々と進んでるわけでな
今がFirefox本体の移行期間だっていう位置づけなの忘れてんじゃないのか?
どっちが思考停止してんだか
2017/04/30(日) 20:56:56.28ID:8RjONJIt0
>>906
ESR52はそこから2サイクルはサポートされているというのに?
逆に慌てなければいけない理由は何ですか?
全く関係のないWindows XPの例え話を持って来てまで扇動する理由は?
2017/04/30(日) 21:20:13.54ID:aZ4caT3J0
>>907
ESR52は2サイクルの重複期間込みで2018年6月終了だぞ
扇動とか言い出してるのはもはや意味が分からんな
2017/04/30(日) 21:35:53.46ID:8RjONJIt0
>>908
> ESR52は2サイクルの重複期間込みで2018年6月終了だぞ
だから、それは私も書いているのですが

> 扇動とか言い出してるのはもはや意味が分からんな
関係ない Windows XPの話まで持ち出して、無理やり「今から用意しないと11月じゃ遅い」
と主張されてるわけですから、何らかの目的があってやってるのではないですか?
なぜ11月では遅いのでしょう?
2017/04/30(日) 21:40:03.27ID:HkFqIxqA0
盛り上がってマスね
2017/04/30(日) 21:45:45.33ID:RIjQW0kz0
こういうのは大体喧嘩腰の奴が間違ってるんだよな
つまりID:aZ4caT3J0
2017/04/30(日) 21:50:42.26ID:7he3n5A30
俺が移植するから手伝ってくれ!とかならともかく
何の役にも立たん話で延々無駄なレス続けられても邪魔なだけ
2017/04/30(日) 23:26:10.42ID:aZ4caT3J0
>>909
> だから、それは私も書いているのですが
じゃあ理解してないんだな
俺はFirefoxの開発ロードマップに合わせて動こうっていう、至極当たり前の話をしてるだけなんだが
11月に何か状況変わるような話は今のところないんだから、まるで状況変わる前提で
期待してるほうがおかしいだろうって言ってるんだが、理解できてますか?

>>911
俺が喧嘩腰なのか?よく分からんな
2017/04/30(日) 23:40:52.11ID:8RjONJIt0
>>913
関係ない Windows XPの話まで持ち出して、無理やり今から用意しないと11月じゃ遅いと
主張することは「至極当たり前のこと」でしょうか?
落ち着きましょう
2017/05/01(月) 00:13:26.86ID:qKC9gC9t0
横からだけど、準備すんのは当たり前じゃね
無理やりもクソもねーかと
11月でなんか変わんの?情報ほしいわ
2017/05/01(月) 07:27:43.00ID:HMOTZwgR0
準備準備言うやつが準備すればいい
他人任せで準備しろと言ってるID:aZ4caT3J0が怠慢なだけ
つまりコイツがこの議論の癌
これが真実
2017/05/01(月) 08:27:49.97ID:AKoMgGPr0
何度も方針変更して、その度にスレが荒れる
さっさとchaikaにとどめを刺さないMozillaが最大の癌やで
2017/05/01(月) 09:20:18.14ID:s21ox/l+0
>>868 の件だけど、Shift_JIS で2バイト目が 0x68='h' な文字に続いて
ttp:// と h抜きのURLがあるとchaika が http:// と拾ってリンク化してしまって
残された1バイト目がユニコード化で代替文字に置換されしまう(↓)わけだけど


”ttp://test.com/1

Ittp://test.com/2

ドttp://test.com/3
h
http://test.com/4

栄ttp://test.com/5

https://github.com/masami-dev/chaika-api/blob/1.8.x/chaika/modules/server/thread.js#L739
の正規表現による置換処理をunicode化した状態でやって
全部いじり終わったら Shift_JIS 化すればいいじゃないかな?
2017/05/01(月) 13:24:11.43ID:AwNfQIHd0
>>918
理想をいえばそのとおりですね。さらに理想をいえば、Unicode に変換したのなら
Shift_JIS に戻したりせずそのまま UTF-8 でスキンに送れば良いんですよ。

でも、ユーザーが何を書き込んでるかわからない 2ch のログの場合、
安易に Unicode 系に変換すると予想外の文字の化け方をすることも出てくると思うんで、
Shift_JIS のままいじらない方が無難かなと思うわけです。

そういうわけで、エレガントではありませんが別のアプローチで修正しました。
昔から言われている Shift_JIS の難点の一つですわな

https://github.com/masami-dev/chaika-api/commit/74eb1dae90d8913e7ce5a9b772c2cfd6a72bc26a
2017/05/01(月) 16:09:10.11ID:MilZm9Lr0
別の話題だけど、レスアンカとかIDのポップアップが、マウスオーバー(マウスカーソルを上に乗せること)で発動するのが、
鬱陶しくてしょうがない。

ブラウザってのはマウスで操作するのが普通だから、ウィンドウ内にマウスカーソルがあちこち動き回るのは当たり前。
にも関わらず、マウスカーソルがレスアンカやIDの上を通りすぎただけでいちいちポップアップするから、
パカパカと開きまっくってウザくてウザくてwこういうのはマウスオーバーでなくクリックで発動するほうがいいのになぁ。

とりあえずはソースいじって、マウスオーバーのイベントリスナーのタイムアウト値を伸ばしてみたけど、
根本的にやはりクリックイベントに代えてほしいなぁ…。
でも開発はもう終了したんだっけな。
2017/05/01(月) 16:27:51.36ID:72Lyo9CB0
>>920
そこはスキンの領域だからスキンだけ変えればいい話
2017/05/01(月) 16:53:03.66ID:MilZm9Lr0
>>921
ああ、ここもスキンの領域なのか、たしかにCSSと同じディレクトリに入ってるな。
他のスキン探してみるわ、サンクス。
2017/05/01(月) 17:00:52.33ID:x7iDxG8Z0
>>919
修正版だとしたらばのhttpないしttpが先頭で始まるレスのリンク処理が
おかしくなるみたい
2017/05/01(月) 17:12:53.59ID:AwNfQIHd0
>>923
レス文の先頭にhttpがある場合ですね
2chの場合はレス文の先頭に暗黙の空白が付いているので表面化しないだけだった
今から対策考えます
2017/05/01(月) 18:33:58.58ID:83vrdxvY0
サニタイズ前後で文字参照の保護処理入れてるようにすれば?
ttp直前の[\x81-\x9f\xe0-\xfc]\x68と一時的にセパレートしてしまうとかね
2017/05/01(月) 19:20:47.72ID:s21ox/l+0
>>919
ああ、なんかせかしちゃったみたいで申し訳ない
ttp前の文字が壊れるのは JaneStyle も同じみたいだし、ゆっくりでいいですよ〜

で、なんでも正規表現一発でカバーしようとすると難しくなるので
簡単確実な処理に分けちゃった方がいいんじゃないかな?
と思いました

諸悪の根源はShift-JISなんですけどね
2017/05/01(月) 19:25:56.42ID:AwNfQIHd0
>>923-924
報告ありがとう。なおしました
正規表現で否定後読みが使えればもっと簡単に修正できるのにな

https://github.com/masami-dev/chaika-api/commit/20b2708
2017/05/01(月) 21:09:17.58ID:x7iDxG8Z0
>>927
直りました、ありがとうございます
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 22:16:40.03ID:azLqtDOE0
急にAPIエラーでスレッド読み込みができなくなった
chaika API 1.8.1.12.3
2ch API 0.12

JaneStyle/3.83でAPIキー関係設定済でAPI窓でのセッション取得テストは成功する
chaikaでスレッド一覧取得してもエラー出ない
スレッド一覧からスレッドを開くと、スレの一番下に↓が出る
(´・ω・`)「API エラー : AppKey/HMKey 無効」

API窓で「状態・テスト」を見ると「現在のセッションID」
Key無効, 2017/5/2 21:55:42, ID=xxxxxxxxxxxxxxx
とキー無効になってる

セッションIDのリセットってAPI窓で実行する以外に方法ありましたっけ?
2017/05/02(火) 22:51:33.69ID:+o3S34lx0
Firefox の再起動とかはしました?
API設定でID消去して再起動してもダメなら鍵を変える以外にないでしょう
2017/05/02(火) 23:21:07.14ID:9vfv2klU0
html2logの右クリックのコンテキストメニューの位置は通常は一番下だと思いますが、
例えば「chaika」のメニューの下に表示させたいのですが、どのファイルを変更すればいいでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 23:23:19.53ID:azLqtDOE0
APIキー設定して再起動はもちろん何度もやってます
Proxy sampleの謎の文字列2015/04/25版を
3種すべて試してるんですけどエラーに変化なしです
APIキーってもっと新しいのあったっけ
前に設定したのがいつだったか忘れるくらい前なので忘れた;
2017/05/02(火) 23:36:58.26ID:+o3S34lx0
ちなみに自分はこのスレッドをAPIでちゃんと読めてる
例によって2chの鯖の方が不安定になっている可能性もあるけど、
全部の鯖が読めないなら chaika-api を削除して再インストールするとか、
PCや通信環境を疑うしか
2017/05/03(水) 01:20:56.37ID:JdoTil7K0
APIの謎の文字列をここで尋ねるとか論外
2017/05/03(水) 01:24:36.46ID:Vor0mefM0
茶々入れることしか考えないから、ちゃんと読んでないんだな
2017/05/03(水) 01:29:13.57ID:uppkqGoN0
ここで細かい話はよせ
2017/05/03(水) 01:32:15.42ID:Vor0mefM0
ちゃんと読め
2017/05/03(水) 01:36:50.67ID:JdoTil7K0
>>937
むしろ、あなたがちゃんと読むべき
2017/05/03(水) 01:43:18.95ID:HCvvH94q0
読んだはいいが、それが理解できないから
ドヤ顔で連投しちゃんだろうね('A`)
2017/05/03(水) 01:43:29.26ID:Vor0mefM0
オウム返ししかできないww
2017/05/03(水) 01:58:35.22ID:83JZTMbm0
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
2017/05/03(水) 01:59:19.51ID:JdoTil7K0
>>929 はともかく >>932 は完全アウト
2017/05/03(水) 01:59:53.36ID:JdoTil7K0
もしかすると おバカを装った荒らしかも
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 02:14:09.04ID:TT1TR+3P0
おいおいなに喧嘩してんだよ
謎の文字列をここに書いてっていってるんじゃなくて
謎の文字列があそこに書いてる以外にあるかないかを聞いてるんですよ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 02:25:07.48ID:TT1TR+3P0
直ったわ
さすが俺様だな
役に立たないクズID:JdoTil7K0は100回死んどけ
2017/05/03(水) 02:49:32.10ID:JdoTil7K0
やっぱりいつものクソ荒らしだったか
2017/05/03(水) 03:19:58.39ID:Qfb47am50
>>931
userChrome.cssでやってみた
一応は希望通りになってると思う

@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul"){
/*Popup Tagを下に*/
#contentAreaContextMenu #contextPopupBookmarksFolderMenu{
-moz-box-ordinal-group:9 !important;
}
/*セパレータ消す*/
#contentAreaContextMenu .addon-context-menu-separator{
display:none;
}
}
2017/05/03(水) 13:18:09.31ID:5RTv7/g80
>>946
答えられない時点でお前の負けだよ2
2017/05/04(木) 12:37:58.49ID:765GxmA50
read.cgiが07.0.1に更新されてるよ
IDにタグが追加されてる
2017/05/04(木) 18:59:05.42ID:DxEAmURS0
>>927
ありがd♪(・ω・)ノ
2017/05/04(木) 20:01:35.12ID:d8urdTbQ0
firefox54bと生chaikaが相性悪くネットワークエラーでリスト取得できなかったから、chaika-apiに乗り換えたら動作した
作者さんありがとう
2017/05/05(金) 00:22:18.81ID:cWhxgUXg0
>>949
くだらない仕様変更に付き合わされるのもうんざりですわ


HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.6

専用アップローダー >>1 の [894.zip]
Uploader [bbs2chreader] 避難所 >>690 の b2r_chaika_27.zip

変更点:
新しいread.cgi(ver07.0.1)が出力する HTML で ID が変換されない現象を修正しました
2017/05/05(金) 03:54:58.75ID:0Wlq2NBa0
>>952
乙です
2017/05/05(金) 09:32:42.97ID:9GgnNtod0
そもそも頭がマトモならapi強制なんて真似しないから…
ともあれ乙です
2017/05/05(金) 16:49:57.02ID:E6WJN6WP0
>>251
style.cssいじったら「Firefox での使用が検証できないため無効化されています」 となったんですが
署名を取り戻す方法はないでしょうか?
2017/05/05(金) 17:02:50.74ID:A4/HdXv70
>>955
デリって新しくインストールすりゃいいんじゃね?
そんでスタイルシートはuserChrome(もしくはContent).cssでやればいい
2017/05/05(金) 17:24:12.52ID:E6WJN6WP0
>>956
ありがとうございます!
やはり削除→イントールしかないんですね
APIの設定をまたやるのがめんどうだったのですがそれしかないないようです
2017/05/05(金) 17:37:58.74ID:3GZaG2Ta0
設定は削除しても残る
デフォルトスキンなら自分のスキンフォルダにコピーすればいくらでもいじれる
2017/05/05(金) 17:46:11.14ID:E6WJN6WP0
http://or2.mobi/data/img/155447.png
http://or2.mobi/data/img/155449.png
削除したのですが削除できずに
何度再起動しても残っています
どうすればいいんでしょうかorz
2017/05/05(金) 18:03:42.85ID:qoQ2vwOT0
アドオンのClean UninstallかeCleanerでも使ってみては?
2017/05/05(金) 18:12:57.33ID:E6WJN6WP0
ありがとうございます
どちらも試してみてchaikaは消せたのですが
アドオンマネージャーにゾンビのように残ってます
2017/05/05(金) 19:05:50.99ID:Ec6VlUc00
拡張が削除できないときはPC再起動
それでもだめなら拡張を直接消す
2017/05/05(金) 19:29:08.51ID:FTI8Ibd/0
いったい何をしたらこんなことになるのか?
ほんの少しの手間を惜しんで余計なことしたとかし思えん
2017/05/05(金) 20:07:39.60ID:3GZaG2Ta0
chaikaの構成ファイルのどれかをエディタで開いたままになっているとか?
悩んでる暇があったらPC再起動すべし
2017/05/06(土) 02:04:32.48ID:9Z76dArc0
>>952
それなら付き合わなけりゃいいだろ

何で付き合うんだ?
どっかから資金援助でもされてるんか?
パパにお願いでもされてんのか?

って事になるけど?
2017/05/06(土) 02:16:10.77ID:AK0zFCS80
構うなよぉーシカトしろよぉー
2017/05/06(土) 02:18:07.76ID:WTstDDkx0
http://hissi.org/read.php/software/20170506/OVo3NmRBcmMw.html
なるほど、こういう御仁でしたか…
2017/05/06(土) 03:09:23.84ID:54UE3CPA0
くだらない仕様変更してる自覚はあるんだなw
2017/05/06(土) 12:12:29.66ID:TDYzVxn20
smorgas-lego-ex使ってるんですがi.imgur.comの画像が
見れるのと見れないのがあるんですが原因って何なんでしょうか?
ImageViewURLReplace.datは導入済みです
2017/05/06(土) 14:39:31.04ID:8mDMKQ1y0
>>969
スキンスレへ
バージョン
ex-R じゃなく ex?
2017/05/06(土) 16:03:02.86ID:eIzJSxD80
画像読み込みを失敗するのか、そもそも画像リンクとして処理されないのか
かなり曖昧な説明なのに即座にスキンが原因って理解できるのか……
右クリックメニューで「画像だけを表示」を選択して
まず表示できるのかどうかテストしてみたら
2017/05/06(土) 19:57:58.97ID:PXYvoMc+0
>>971
chaika自体(defaultスキン)でも画像URLでのポップアップ機能はあるのでそれで切り分けるべき
末尾が画像の拡張子になってないURLは画像として処理されない
https://github.com/chaika/chaika/wiki/ImageViewURLReplace.dat

defaultスキン以外なら「スキンスレ行け」は当たり前の話
2017/05/06(土) 20:00:06.66ID:WTstDDkx0
>>972
そのポップアップを固定する機能がホスィ
2017/05/07(日) 00:02:27.18ID:eFRL9wv+0
>>969
これじゃなくて?
bbs2chreader/chaika 避難所 ★4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/

というか不具合テンプレート使え
くっそ便利な機能なんだから
回答者側も>>970みたいな無駄な確認せずに済む
2017/05/07(日) 00:03:30.99ID:eFRL9wv+0
間違えたこっち
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/361-366
2017/05/07(日) 20:14:10.58ID:GVWN1SNm0
>>947
userChrome.cssに入れてみましたが、位置が変わりませんでした

Inspect ContextとDOM Inspecterでhtml2logを見てみましたが、IDが書かれておらず不明ですね
2017/05/07(日) 20:23:39.58ID:gMMVI/gq0
>>976
レス遅過ぎww
2017/05/07(日) 20:26:13.65ID:MTMz20jk0
煽りコメの暇人来た
2017/05/07(日) 20:27:40.37ID:gMMVI/gq0
はいはい、ワロスワロスw
http://hissi.org/read.php/software/20170507/TVRNejIwamsw.html
2017/05/07(日) 20:34:48.44ID:MTMz20jk0
>>979
どこが笑えるのか教えろ
2017/05/07(日) 20:36:39.13ID:gMMVI/gq0
そうやって食い下がってくるとこじゃんww
2017/05/07(日) 20:37:39.99ID:OHaUo4FO0
おまいらいい加減に汁
2017/05/07(日) 20:40:47.17ID:MTMz20jk0
>>981
そんなもんでわろてんのか。寂しいねえアンタ。友達つくんなよ
2017/05/07(日) 21:09:26.11ID:vWbmb3CW0
947のをやってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1241697.png
2017/05/09(火) 22:24:21.36ID:BJlGzMy80
忘れてました、私はchaikaの方はinsertafter="page-menu-separator">で一番上に持ってきていました
-group:9の数字を変更しても、html2logの位置は変わりません

html2logのファイル内で、コンテキストメニューの位置を決めている記述は何処なのか分かる人いますでしょうか?
2017/05/09(火) 22:55:05.18ID:NY7UbQb+0
>-group:9の数字を変更しても、html2logの位置は変わりません
そりゃそうだろ
Popup Tagを下に持ってくるコードなんだから
2017/05/12(金) 04:12:18.19ID:jKVv90j30
>>985
自分でIDとか見よう見まねで追加してみても起動しなくなるだけでした
html2logの開発者の人見ていましたら、どうやって位置を決めているのかよければ教えてください
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 10:01:30.58ID:wHTB/hFS0
しかし最近Firefox本体が重くなってchaikaまで重く感じる
スレ内容表示させた状態でウィンドウ幅変えると反応がトロ臭い
2017/05/12(金) 10:44:59.68ID:Eky2ejvJ0
アドオン弄らなくてもCSSだけで出来るのに…
http://or2.mobi/data/img/156082.png
2017/05/12(金) 11:12:33.47ID:Eky2ejvJ0
蛙ロダがなんか調子悪いな
あげなおし
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20414.png
2017/05/12(金) 14:11:45.97ID:YP9xBWjj0
わざわざスクショ貼るくらいならCSSを書いてあげればいいのに
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 14:35:00.67ID:wHTB/hFS0
しかも誰も使わないようなクッサいロダw
2017/05/12(金) 14:39:05.74ID:hCxIdgPA0
>>991
偶にこういう人いるよな
その度に「あんたが作ってやりゃいいじゃん」って思うわ
2017/05/12(金) 14:40:19.65ID:4aoUkDrj0
自分も欲しいんだろjk
2017/05/12(金) 14:52:18.55ID:fMECHFrz0
横からだけど俺も知りたいので教えろください
MenuWizardが古いバージョンじゃないとchaikaと共存できないが当然e10sに対応していないので使えない
chaika一番上にしたいよ
2017/05/12(金) 15:33:58.43ID:uuDQYEKN0
蛙もKOも2ちゃんねるじゃ良く見かけるロダだと思うんだけど…おいらだけ?
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 15:58:25.90ID:wHTB/hFS0
アニメとかアイドル系なら見ないから知らんw
2017/05/12(金) 16:02:09.04ID:uuDQYEKN0
アニメヲタやアイドルヲタのみなさんには申し訳ないけど
おいらもそっち方面はちょっと…
2017/05/12(金) 16:03:42.08ID:pUFawIfD0
女神板の住民かなw
2017/05/12(金) 17:36:49.93ID:K/2xCqLk0
>>992 >>997
矛盾してるウンコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 443日 16時間 42分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。