Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
2016/02/19(金) 13:00:12.43ID:zZd9a3Np0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera12.  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
2016/02/19(金) 21:04:52.13ID:vVgR/RBo0
>>1
2016/02/19(金) 22:24:00.08ID:BWP5MwDq0
ここはOperaスレ荒らしのID:zZd9a3Np0ID:zZd9a3NpM(フリッテル MM81-MNOx)が
Operaスレを自由に荒らせるよう立てた脆弱性のあるSLIP非導入の重複スレです

【重要】新Part8の際でもここは再利用せずに新たなSLIP導入のスレ立てをお願いします【重要】

必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2016年02月19日 > ID:zZd9a3Np0
http://hissi.org/read.php/software/20160219/elpkOWEzTnAw.html
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2016年02月19日 > ID:zZd9a3NpM
http://hissi.org/read.php/software/20160219/elpkOWEzTnBN.html

>>1-2
software:ソフトウェア[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171939923/



本スレはこちらです
誘導
Opera12(Presto) Part7©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455848650/
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 00:05:34.18ID:YPTtuTqp0
IDとワッチョイの違いがわからんのだが
IP表示ならともかく
2016/02/20(土) 00:37:56.56ID:Z/k4FEBl0
ワッチョイは1週間で変わる
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 00:54:56.82ID:YPTtuTqp0
期間じゃないだろ
まあ、IP表示一歩手前段階として若干緊張感を醸す効果があるのかもしれんがね
2016/02/20(土) 02:50:33.84ID:cLlMJ2dz0
毎週木曜に変わるんじゃなかったか?
コテハンみたいなもんだから終わってるシステムだよ
そんな2ch望んでない
2016/02/20(土) 03:57:48.65ID:wid2n4Qt0
自分はこっちでいいや
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/21(日) 11:32:43.89ID:kMYaoSId0
>>9
では盛り上げて、どうぞ
2016/02/22(月) 11:25:15.42ID:L8xQq56R0
こっちはワッチョイ無しなのか
2016/03/04(金) 00:12:55.12ID:5Br9Z4MG0
w
2016/04/01(金) 12:53:18.98ID:abwPeiU60
中国企業から買収されたの?
2016/04/10(日) 18:32:26.77ID:iG+tALzV0
以下の理由で Vivaldi をお薦めする  

Sleipnir4 タブサムネが見れる mp4が見れない 拡張はChromeと共用

Opera   タブサムネが見れない mp4が見れる 拡張が独自サイトのみ

Vivaldi  タブサムネが見れる mp4が見れる 拡張はChromeと共用
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 12:50:25.73ID:uCf43PgL0
>>14
Sleipnir4 使うなら Vivaldiがマシと言う意味らしい
Vivaldiでビデオ再生中のタブはスピーカー表示される
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 20:18:01.83ID:qcOpTCjN0
スティーブジョブズとOPERA社とSafariユーザーの関係
http://www.youtube.com/watch?v=UGjG3xwldUg&;list=RDUGjG3xwldUg
2016/04/23(土) 20:52:58.12ID:DmZrY5310
>>13
されたこれから情報送信祭り開始。
終わったブラウザ。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 12:28:12.90ID:2h4Bru4m0
そろそろKinzaの様に、Chromeの基本へ戻るべきだ!
Chrome50以降のXPやVISTAの動作で利用者は獲得できる
http://i.imgur.com/3E2SYcx.jpg
2016/04/28(木) 12:53:24.02ID:2h4Bru4m0
素晴らしい仕事とはアンインストールの事らしい!
http://i.imgur.com/OaRRTVM.jpg

Kinzaをアンインストールした

Kinzaの優れた点 マルチユーザ可
Kinzaの劣った点 MP4が見れない
Kinzaに期待する タブサムネイル

GoogleChromeを使えば良いだけ
2016/04/28(木) 13:29:48.46ID:2h4Bru4m0
マルチユーザ・ブラウザシステム
Chrome ⇒<派生>⇒ Comodo / Kinza など (マルチユーザは別名マルチプロファイルとも呼ぶ)

シングルユーザ・ブラウザシステム
Gecko ⇒<再現>⇒ Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Sleipnir ⇒<.類似>⇒ Opera / Vivaldi
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 12:04:21.01ID:BHHPgbx10
どうやらキーボードクラッシャーは Sleepnir を使っていた様です!?
https://www.youtube.com/v/-OLs0dPTB34?autoplay=1
キーボードクラッシャーについて?
https://t.co/2kT5w6Tij4
 
キーボードクラッシャーが原宿に?
http://amusing.blog18.fc2.com/blog-date-20091203.html
2016/04/30(土) 12:08:39.06ID:BHHPgbx10
FT Today(4月28日) 
FOMC追加利上げ見送り・・・リスク懸念後退
米軍、戦況判断にAI利用・・・懸念が生じている
アップル株価9%近い下落・・・ハイテク銘柄に影
http://www.nikkei.com/video/4866357952001/?playlist=4654649182001
2016/04/30(土) 23:37:04.25ID:BHHPgbx10
http://choparty.jp/
http://choparty.jp/img/killer_logo.png
http://choparty.jp/img/bg.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 18:37:55.84ID:vBLpucKg0
大勝利宣言GoogleChromePortable50がVISTAで動作

最新 Google Chrome Portable 50.0.2661.94 ダウンロード
sourceforge.net/projects/portableapps/files/Google%20Chrome%20Portable/
http://www.downloadcrew.com/article/24275-google_chrome_portable
http://www.downloadcrew.com/images/downloadCrewLogo.png

マルチ・デバイス・マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.94 Safari/537.36

マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Chrome50 ⇒<派生>⇒ Comodo / Kinza など (マルチ・ユーザは別名マルチ・プロファイルとも呼ぶ)

シングル・ユーザ・ブラウザ・システム
Gecko ⇒<再現>⇒ Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Sleipnir ⇒<.類似>⇒ Opera / Vivaldi
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 12:12:53.80ID:78Z+9sod0
>なんで他のタブブラウザはタプグループをやんない

マルチユーザ化でタブグループ(Sleipnir)やタブスタッキング(Opera)が超不要になった・・・スバラシス
タブグループ・・・GoogleChrome50ではマルチユーザで代用可能・・・しかも別ウインドウになる
別ウインドウ・・・同時に閲覧を可能とするので作業性が向上する・・・今までにない使い易さへ!
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 13:00:42.48ID:78Z+9sod0
良い時期に会社を中国企業に売ったな
http://i.imgur.com/j2TfDPz.gif
2016/06/10(金) 19:34:36.62ID:CLkelGTC0
test
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 12:00:42.57ID:uAQL5FIX0
>中華資本となったOperaなんて誰が良いと評価するだろうか・・・
もちろん評価されない https://youtu.be/fcUaMTskJZE
そして https://youtu.be/xPgE1CfI9Es?list=RDfcUaMTskJZE
2016/08/28(日) 12:01:14.80ID:uAQL5FIX0
ダイソン https://youtu.be/NTprdJuCc00
http://i1.ytimg.com/vi/KvJJk5Z-iZE/mqdefault.jpg
2016/08/28(日) 12:17:42.70ID:uAQL5FIX0
中華のビットコイン事情・・・一見暴落の様で実は大量換金では?

予想として5年前BTCを0.1円で大量に買っていた取引所が
60000円で売っているわけだから笑いが止まらんハズさ!
http://www.youtube.com/watch?v=nDiDHjLFmK8&;list=RDnDiDHjLFmK8
『2度ある事は3度ある』らしいから、これを超拡張すると『2度ある事は無限にある』
http://business.newsln.jp/biztech/images2/201402251125510000w.jpg
http://business.newsln.jp/biztech/images2/201608030805540000w.jpg
2016/08/28(日) 12:36:53.85ID:uAQL5FIX0
中華 と 英国植民地香港 と 英国
https://youtu.be/wzuYx_S5RSo?list=RDwzuYx_S5RSo
https://youtu.be/2VpxHrS7ccc?list=RDwzuYx_S5RSo
2016/08/28(日) 12:46:28.55ID:uAQL5FIX0
核保有国の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Nwfz.svg
 
      戦略核 弾頭数
アメリカ 2,126   9,400
ロシア  2,668  13,000
イギリス 160     185
フランス 300     300
中華   180     240
2016/08/28(日) 13:08:22.00ID:uAQL5FIX0
石平氏が中国政府に警告する
https://youtu.be/CdGPqTBPOtE?list=RDfcUaMTskJZE
https://youtu.be/UwPFvCzR4sU?list=RDfcUaMTskJZE
https://youtu.be/nDiDHjLFmK8?list=RDnDiDHjLFmK8
2016/08/28(日) 13:17:17.09ID:uAQL5FIX0
イギリスは海賊国家である・・・中華がマネ???
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=245814
2016/08/28(日) 13:25:00.37ID:uAQL5FIX0
【尖閣】 中国から日本の領土という資料が発見 
http://www.youtube.com/watch?v=bFgg_n2Oc1k&;list=RDMzp6FaEQNto
2016/08/28(日) 13:44:42.33ID:uAQL5FIX0
英EU離脱 歴史的に当然の結果#武田邦彦 
http://www.youtube.com/watch?v=fcZZJ_0UJXI&;list=RDwzuYx_S5RSo
2016/08/28(日) 13:58:09.79ID:uAQL5FIX0
英国のエリザベス女王はカナダやオーストラリアの女王でもある
http://cocotravel.net/north-america/elizabeth
https://tpc.googlesyndication.com/simgad/15343284355761120163#.jpg

イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドに加えて、
ジャマイカ、バルバドス、バハマ、グレナダ、パプアニューギニア、
ソロモン諸島、ツバル、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、
ベリーズ、アンティグア・バーブーダ、セントクリストファー・ネイビスの16か国の女王
2016/08/28(日) 14:02:24.60ID:uAQL5FIX0
乱入したのは BITCOIN 愛好家? ・・・イギリスがEU離脱へ?
http://i.imgur.com/Hk4ZmpZ.jpg

ECB総裁の会見に女が乱入… ドイツ(2015/04/16) 
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/cqsAboc3AxQ!RDcqsAboc3AxQ
ttp://i1.ytimg.com/vi/cqsAboc3AxQ/mqdefault.jpg

ドイツ政府がBitcoinを「私的通貨」と認定、25%の譲渡所得税の対象に
http://www.businessnewsline.com/biztech/201308191146510000.html
2016/08/28(日) 14:08:20.28ID:uAQL5FIX0
あなたは中国の 「沖縄侵略計画」 を知っていますか? 
http://www.youtube.com/watch?v=UwPFvCzR4sU&;list=RDfcUaMTskJZE
2016/08/28(日) 14:15:08.14ID:uAQL5FIX0
>中華資本となったOperaなんて誰が良いと評価するだろうか・・・
もちろん評価されない https://youtu.be/fcUaMTskJZE
そして https://youtu.be/xPgE1CfI9Es?list=RDfcUaMTskJZE
2016/08/28(日) 14:19:07.53ID:uAQL5FIX0
領土問題・・・石原慎太郎×石平
https://youtu.be/rIrI3QWKPR8?list=RDrIrI3QWKPR8
2016/08/28(日) 14:25:19.04ID:uAQL5FIX0
中国、世界初のハッキング不能な 「量子通信衛星」 打ち上げに成功 
http://www.youtube.com/watch?v=iRWg3dBH5Zw&;list=RDiRWg3dBH5Zw
2016/08/28(日) 14:39:42.90ID:uAQL5FIX0
ISO経由の技術流出?

ISO(国際標準化機構)による品質マネジメントシステム
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_9000
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/ISO9001Model_jp.png

世界のISO認証取得状況
http://emise.2y.net/iso-sekaisyutoku.html
http://i.imgur.com/GHbwK0K.jpg
2016/08/28(日) 14:45:07.54ID:uAQL5FIX0
Tianhe-2(天河二号)では57コアを有効としたらしい
http://gigazine.net/news/20130618-fastest-supercomputers/

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/01_m.jpg

IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/02_titan2_m.jpg

AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/03_8716842181_3f50ae207a_o_m.jpg

IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/04_01_m.jpg

富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/05_30292D004-72dpi_m.jpg

BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW
2016/08/28(日) 14:47:14.85ID:uAQL5FIX0
中華のビットコイン事情・・・一見暴落の様で実は大量換金では?

予想として5年前BTCを0.1円で大量に買っていた取引所が
60000円で売っているわけだから笑いが止まらんハズさ!
http://www.youtube.com/watch?v=nDiDHjLFmK8&;list=RDnDiDHjLFmK8
『2度ある事は3度ある』らしいから、これを超拡張すると『2度ある事は無限にある』
http://business.newsln.jp/biztech/images2/201402251125510000w.jpg
http://business.newsln.jp/biztech/images2/201608030805540000w.jpg
2016/08/28(日) 14:58:55.39ID:uAQL5FIX0
初期のサーバーソフトを拡張してブラウザを構成した。
つまりブラウザはハッキングツールにもなると思われる。

ビットコイン暴落、Bitfinex取引所がハッキングを受け12万BTCの盗難被害
http://btcnews.jp/bitfinex-hacked/
http://btcnews.jp/wp-content/uploads/2014/10/logo-w1.png
http://btcnews.jp/wp-content/uploads/2016/08/87e9ee991204c92a2ba1e62fd0ac04fc.png
2016/08/28(日) 15:03:22.01ID:uAQL5FIX0
株価や通貨の構成要素について?・・・中身が空洞である事に注目せよ!
http://i.imgur.com/uRScoNf.jpg

運用投資会社かたる悪徳商法 消費者庁が注意喚起 (16/07/25)  
http://www.youtube.com/watch?v=UpVA7yJGfOY&;list=PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4

マウントゴックス倒産!過去にマネーロンダリング調査も!ビットコイン 
http://www.youtube.com/watch?v=FxXSRfpNnaY&;list=RDFxXSRfpNnaY
2016/08/28(日) 15:22:30.69ID:uAQL5FIX0
ビットコイン並行宇宙とは? コイン量を規定しているのに
別コインとして次々と増える仕組みを言います。?詐欺っぽい?

ビットコインにおける並行宇宙
http://luke.dashjr.org/tmp/code/forks-and-altcoins.png

並行宇宙・・・多元的宇宙論 
http://www.youtube.com/watch?v=FgejUFik3Qo&;list=RDFgejUFik3Qo
2016/09/02(金) 19:26:19.28ID:OLt+TNUX0
中国に「ハッカー養成所」?毎年100万人以上が誕生―海外メディア(Record China) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4276976/
チャイナ・シンドローム―Google、中国のハッカー攻撃を機にGmailのセキュリティーを引き締める
http://jp.techcrunch.com/archives/20100113china-hacking-gmail-secure/
アメリカのペンタゴンに中国人民解放軍のハッカーが侵入か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070905_pentagon_china_hacker/
「ハッカー集団Titan Rainの背後に中国政府の影」--セキュリティ専門家が指摘 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20091612,00.htm
拡大するハッカー攻撃、大半が中国から - (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/04/html/d15523.html
メルボルン国際映画祭のウェブサイトが中国のハッカーから攻撃 - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0018988
中国人ハッカーから個人情報1200万人分を購入・販売の犯罪グループを摘発
http://www.excite.co.jp/News/china/20100602/Recordchina_20100602003.html
スカイププロトコルのハッキング、中国人エンジニア集団が成功か - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20173547,00.htm
2016/09/02(金) 19:26:19.53ID:OLt+TNUX0
中国に「ハッカー養成所」?毎年100万人以上が誕生―海外メディア(Record China) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4276976/
チャイナ・シンドローム―Google、中国のハッカー攻撃を機にGmailのセキュリティーを引き締める
http://jp.techcrunch.com/archives/20100113china-hacking-gmail-secure/
アメリカのペンタゴンに中国人民解放軍のハッカーが侵入か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070905_pentagon_china_hacker/
「ハッカー集団Titan Rainの背後に中国政府の影」--セキュリティ専門家が指摘 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20091612,00.htm
拡大するハッカー攻撃、大半が中国から - (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/04/html/d15523.html
メルボルン国際映画祭のウェブサイトが中国のハッカーから攻撃 - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0018988
中国人ハッカーから個人情報1200万人分を購入・販売の犯罪グループを摘発
http://www.excite.co.jp/News/china/20100602/Recordchina_20100602003.html
スカイププロトコルのハッキング、中国人エンジニア集団が成功か - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20173547,00.htm
2016/09/04(日) 17:16:45.63ID:0zJm+1oW0
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445201.png
フェーズ1 http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445201.m4a

https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/6364/android/stickers/11111670.png
フェーズ2 http://subestamp.com/stampDict/img/official/6364/11111670.m4a

https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/6364/android/stickers/11111663.png
フェーズ3 http://subestamp.com/stampDict/img/official/6364/11111663.m4a
2016/09/10(土) 15:36:58.00ID:yF9Nq2Cf0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/111-112

SleipnirとVivaldiとOpreaは概要構成がとても似ている。
独自開発されたタブ管理部と共通流用されたタブ表示部
になっている。独自開発によって機能が削られる事もあり
たとえばマルチユーザー機能が削られ未対応だったりする。
独自開発された部分はオーバーヘッドタイミングや
占有時間を守って適正処理をしているかは疑問もある。
2016/11/30(水) 01:32:07.88ID:kZmQaj7X0
ニュースフィードを開くと固まるのですが、
解決策を教えて下さい
2016/11/30(水) 01:42:26.98ID:kZmQaj7X0
>>53
正確には開いて更新を押したときに固まります
2016/11/30(水) 02:35:58.80ID:kZmQaj7X0
>>54
12.17と12.18両方開かなくなった模様です。
最悪普通にコンパからアンインストで大丈夫でしょうか?
2016/11/30(水) 09:57:57.38ID:kZmQaj7X0
>>55
入れ直してもニュースフィードのバックアップを登録させると同じように固まります
助けてください
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 12:26:52.29ID:WYotZmxg0
youtubeが新しいプレーヤーになったせいか、Opera12.16で見れなくなってます(見れるものもある)。
もう見限るってことなんでしょうか
2016/11/30(水) 14:42:22.58ID:qQFnSobz0
もう IE4 とか Netscape Navigator を使ってるのと同程度だ。あきらめろ。
2016/11/30(水) 15:04:24.25ID:0gOlqKFe0
そこまで酷くはない
2016/11/30(水) 15:39:05.13ID:x9At0crc0
モザイクだろ
2016/11/30(水) 15:49:54.95ID:3zZjruH40
youtubeおかしい
前のに戻して
2016/11/30(水) 15:55:17.48ID:kZmQaj7X0
重くて動画も不便だけど使い勝手がいいんだよね
RSSが秀逸すぎる
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 22:17:17.65ID:StEvnWC60
youtube見られないとなると流石にきついな
どうすっぺ
2016/11/30(水) 22:34:38.97ID:XyoKMX1j0
適当でいいから見られないURL晒してみて
俺なんにも問題ないわ
2016/11/30(水) 22:38:36.17ID:0gOlqKFe0
ttps://www.youtube.com/watch?v=im2b4ZVwjzY

とか
2016/11/30(水) 22:40:52.91ID:XyoKMX1j0
12.18普通に再生できるわ。プラグインアップデートしてないからかな
2016/11/30(水) 23:48:53.48ID:tP6Q/VWJ0
HTML5のプレーヤー強制になっちゃったみたいだね
でもFirefoxでwebmをオフにすると従来のFlashプレーヤーが出てくるから
Prestoでも観る方法ありそうだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 01:04:24.03ID:ytRBSlMD0
youtubeカクカクや〜
2016/12/01(木) 23:29:21.41ID:SmzOGA9A0
add-onを参考にflashプレーヤーの使用を強制するようにしてみたけど
youtube自体がflash対応をやめたら完全に終わりだろうな…
2016/12/02(金) 14:01:39.21ID:Droiz05y0
やり方教えてください
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 18:51:00.29ID:NOtHw15H0
http://www.gamespark.jp/article/2016/12/02/70328.html

ここの埋め込み動画
このページでは見られるけど
youtubeでは見られない
2016/12/02(金) 23:35:23.26ID:HgT6sAOY0
>>70
http://addons.opera.com/en/extensions/details/disable-youtubetm-html5-player/
↑を参考に↓のようなscriptを作って、youtube.comに対して適用させてみました。

--
var script = document.createElement(
2016/12/02(金) 23:38:11.80ID:HgT6sAOY0
直接コードを貼り付けることはできないようなのでこっちに↓
http://pastebin.com/L70HAL7A
2016/12/03(土) 00:29:45.20ID:zSmtZahN0
flashに戻せました
ありがとうございます
2016/12/03(土) 04:01:29.53ID:qwQKGuZH0
12月から始まった産経電子版も読めないw
https://shimbun-data.denshi.sankei.co.jp/hv/index_viewer.html?pkg=jp.co.sankei.denshi.pc&;mcd=SMP_TSM&npd=20160901&pn=0&uid=-1&tkn=unkown
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 04:05:40.12ID:X5iQs9jx0
>>75
該当の商品は購読されておりません
お読みになるには購読契約が必要となります

まで行けた
2016/12/03(土) 06:35:00.37ID:xZ19Bo0t0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org399551.jpg
読めないのは金払ってないからか?
2016/12/03(土) 08:36:17.27ID:s4p6CX6D0
>>75
そのビューアはもともと汎用の flash ビューアみたいだぞ。Opera の古さとは関係ない。ついでにその URL はただのサンプル。
おまえはショーウィンドウの食品サンプルでも食うつもりか。これだからその方面のやつらの程度が知れると言われるんだよ。
仮に文字を読めたとして内容を理解できるか甚だ怪しい。そのサンプルの内容も酷いもんだけど。

それよりあんないかれた日刊チラシの裏なんか表示したら Opera が腐る。
ただでさえロスタイムで生き延びてるってのに頭のおかしい飼い主の無茶に付き合わされる身にもなってみろ。
そろそろ安らかに逝かせて電子の海に還してやれ。
2016/12/04(日) 12:35:33.35ID:MYMWAetQ0
Youtube開くとフリーズするからここ見にきたらみんなもなってるのね・・・解決方法はないのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 16:15:53.33ID:fKen0qQ50
>>79
>>69 72 73に対策方法出てるぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 17:13:06.16ID:fKen0qQ50
>>73 サンクス
ラデHD3450(AGP)だとHTML5は再生支援効かないんでFlashに戻せて助かったわ。
でも、今出先のPCにOpera12.18(32bit)入れたんだがHTML5でYoutubeほとんど再生できるんだよなぁ〜。
家のPCじゃ一部しか再生できなかったのに・・・なんでだろ。

低スペ使いなんでprestoが手放せない。まだまだ使えるなw
2016/12/05(月) 17:22:10.09ID:+pIf7tKA0

Slot
💰😜💣
🍒👻🌸
😜💣👻
Win!! 2 pts.(LA: 1.64, 1.63, 1.77)
2016/12/05(月) 19:15:16.82ID:diX7Q5Ce0
なんだっそら
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 21:40:25.10ID:t2h1jmrA0
すみません、PC初心者なのでよく分からないのですが
クイック設定→サイトごとの設定→スクリプトタブのJavascriptフォルダに>>73のファイルを入れればいいんですか?
やってみたけど変化がなくて
2016/12/05(月) 22:41:12.07ID:bSvk6waA0
拡張子がjsになってないとかフォルダ内に他のjsファイルも入ってるとか
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 23:18:06.19ID:rmS+K+r70
>>84
今だにpresto使ってる奴が初心者だと思えんが、
一応オレ(>>80 81)がやった方法書いとくわ。

1.>>73のリンク先の
var script = document.createElement("script");

       〜
document.documentElement.appendChild(script);
 迄をメモ帳にコピペして拡張子.txt→.js に変更し保存。適当なフォルダに入れる。

2.Operaのツール→設定→詳細設定→コンテンツ→JavaScriptオプション→
ユーザーJavaScriptフォルダに1.のフォルダを指定。

3.必要無いかもしれんがopera:configを開き
 User Prefs→User JavaScript on HTTPSをオン
 保存してOperaを再起動。

これでいけると思う。検討を祈るw
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 23:23:41.01ID:rmS+K+r70
健闘だったww
2016/12/05(月) 23:24:24.76ID:QiMv6DC60
まず3だろ原因は
2016/12/06(火) 00:05:37.73ID:kEeO1hY50
>>86
横からだが3がオフだと動かなかったよありがとう
これでまた少しpresto延命できたかも
2016/12/06(火) 00:44:33.16ID:w/COV9T40
流石に見られぬ(&偽装しないと見られない)サイトが増えてきた故
Vivaldiへ全面移行せざるを得なくなったorz
今迄有難う。(でもまだキーボードショートカットが不便)
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 01:56:34.82ID:qEjFtsmr0
>>86
ありがとうございます おかげで見れるようになりました
原因はやっぱり>>88さんの言うとおり3でした 質問しなきゃ絶対気付けなかったですね

ブラウザはあまりくわしくないですがOpera12が一番使いやすいんで使ってます
Ubuntu入った方のPCがちょうど壊れたとこだったんで助かりました
2016/12/06(火) 04:25:20.06ID:iJoYpk970
自分も入れてみたらYouTubeを再生できるようになったんだけど
フレームつかった掲示板(ふたばなど)を見た時に挙動が変になったので元に戻しました
(マウスのさむホイールスクロールが使えなくなったりリンクのクリックが動かなくなったり)
そろそろブラウザかえるしかないかなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 07:06:44.25ID:AUP6V7NU0
>>89 >>91
おお、成功しましたか。
礼を言うならscriptを作成してくれた>>73氏にですね。

オレ、Puppy LinuxでOpera12.16も使ってるんだけど
Puppyだと何もしなくても今だにFlash再生なんだよね。(ChromiumはHTML5)
OSによって違うみたいっすね。
2016/12/06(火) 07:41:29.54ID:lyroyfp90
>>92
スクリプトの先頭に
// ==UserScript==
// @name ほげほげ
// @namespace はげはげ
// @description ほるほる
// @include https://www.youtube.com/watch*
// @version ばーじょん
// ==/UserScript==
こんな感じに「@include」指定しとけば良いんじゃなかろうか
場合によっては「@include *」にして「@exclude」を指定するとか
9592
垢版 |
2016/12/06(火) 17:44:08.35ID:iJoYpk970
>>94 >>73 >>86 感謝です
// @include https://www.youtube.com/*
にしてみたらうまくいきました
ありがとうございました
2016/12/06(火) 21:02:56.52ID:lyroyfp90
>>95
オレ環では https://www.youtube.com/v/hogehage
開くのに時間がかかってしまう不具合が有ったので /watch* と絞り込んだんだけどお宅は大丈夫?
2016/12/06(火) 22:34:53.13ID:g6T7ZYDg0
>>86
助かったぜサンクス
もう駄目だと思ってVivaldiをダウンロードしてしまったが
インストールはまだ先になりそうw
2016/12/08(木) 19:57:21.61ID:X+f0i+zZ0

Slot
🍜💣🍜
💣👻💯
💯🍜🍜
(LA: 2.03, 2.35, 2.39)
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 20:59:32.74ID:EPrKtThh0
Youtube見れました
ありがとう
2016/12/08(木) 22:13:21.74ID:wz6l1VZl0
これ、オミトロンのフィルタにできないかな
2016/12/09(金) 19:54:59.33ID:A4smMSGx0
できるけど?
2016/12/09(金) 23:22:31.29ID:MwpBBJfZ0
どう記述するのか、教えてもらえないでしょうか
2016/12/10(土) 19:32:29.84ID:Ukc8wSq80
もらえないでしようね
2016/12/12(月) 12:54:15.54ID:f/hk0sMy0
オペラターボ糞やな
使用するとまったくアクセス不可能になるやんけ
2016/12/12(月) 13:11:34.68ID:K3yjaeNx0
しょうがない
君のじ
2016/12/13(火) 13:45:11.56ID:RhK1Qj3F0
ニコニコのコミュに登録した瞬間にフリーズするの地味に凶悪だわ
2016/12/13(火) 16:21:01.35ID:qTzaQklF0
まさにコミュ障
2016/12/14(水) 08:13:13.58ID:oLEctU/f0
だれがうまいこと言えとw
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 18:31:40.71ID:SYtX5MSa0
73の人のやり方やったけどようつべカクつき治りません。
一回リロードするとなおるんですけど(T_T)
2016/12/16(金) 00:12:01.21ID:pKBwpXJ50
俺もHTML5から治らんからあきらめた
2016/12/16(金) 05:23:51.04ID:kIXge4bU0
今度は、xvideosが…orz
2016/12/16(金) 20:26:01.13ID:NtSfU1Da0
Xビデはとりあえずみれるけど特定のユーザーがあげてる動画タブとか開けなくなったなw
年末にかけていっきやw
2016/12/17(土) 22:34:13.85ID:0YFQqYK+0
>>73やってカクカク再生の人は、本スレの↓はどうだろう?
コメントなど見ない、動画見るだけ、ってならこっちの方が良いような
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/13
2016/12/18(日) 13:53:44.36ID:amWt2a1N0
Amazonのほしいものリスト、リンクは認識してるのにクリックしても開いてくれなくなった
新しいタブで開くなら開くのに…
2016/12/18(日) 18:34:31.93ID:Od4jTqVR0
>>73はexpireする設定っぽいんでどっかにコピーしといた方が良いかも
2016/12/19(月) 00:48:27.62ID:LtcIazTA0
// ==UserScript==
// @name
// @namespace
// @description
// @version
// ==/UserScript==

/* ↓必要に応じて↑に追加する
// @include
// @exclude
*/

var script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
script.textContent = 'document.createElement("video").constructor.prototype.canPlayType = function(type){return ""}';
document.documentElement.appendChild(script);
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 19:04:34.38ID:50Tt+kk00
>>86
HTTPSがオフになってた
オンにしたら今まで通りに再生されたわ
助かったぜw
2016/12/19(月) 19:12:24.17ID:dLvyCZ5J0
デフォだとオフだから
2016/12/19(月) 21:50:26.68ID:0zsY8sP40
Amazonも閲覧が辛くなってきたな、この商品を見た奴はこれも見てるよのリンクが踏めなくなったわ
2016/12/19(月) 22:27:38.54ID:dLvyCZ5J0
リンクが踏めないってどういういやがらせなんだろうな
つべのはまだ理由わかるけどAmazonのはほんと意味不明だわ
2016/12/19(月) 23:17:16.25ID:Oao+n1gx0
商品の上部分にある「〜〜をご覧になった人は、こんな商品もご覧になっています」か
F5押してると相当な確率(体感5%)でそもそも表示されないが、出た時は左シングルクリックで移動可
@Win7-32bit・弄ってる12.18。素12.18だと100回くらいF5押しても表示されないので実験不可だった

むしろ尼で嫌がらせに感じるのはTOPページの「すべてのカテゴリー」「〜〜をチェック」「もっと見る」の
青文字がリンクとして認識されてない部分の方だったな。上記の2種ともで起きた
2016/12/19(月) 23:35:44.43ID:mNjp2+4k0
こうやってある日突然切り捨ててくるんだ
123 ◆X96aFW5Eb2
垢版 |
2016/12/22(木) 20:52:20.66ID:qSSDUqbA0
operaで書き込めないのって不便だよね
2016/12/22(木) 21:58:22.28ID:5oAXSWcc0
ああ・・・・とうとうGmailまでサポート外にorz
「このブラウザはサポートされていないため、簡易HTML形式にリダイレクトされました。
標準HTML形式を使用するには、サポートされているブラウザにアップグレードしてください。」
2016/12/22(木) 23:26:18.58ID:jSQoMREx0
実はそれ結構前から・・・
126124
垢版 |
2016/12/22(木) 23:37:51.45ID:5oAXSWcc0
>>125
そうだったのかゴメン
久々に見たら変な警告が出たからちょっとショックだった
2016/12/23(金) 10:02:36.36ID:QUddD2x60
どのみち簡易にするから関係ないし
なんでああごてごてしたの押しつけたがるんだろうな
webなんて軽さが命なのに
糞家電じゃないんだから
2016/12/25(日) 01:54:11.82ID:qCterEYW0
タブもしくはブラウザごとミュートに出来ないかな
検索しても出てこないから無理そうだけど…
2016/12/25(日) 02:27:23.57ID:bP/YjL1U0
無理だろうねえ
2016/12/25(日) 02:46:40.78ID:8Ooml8s/0
operaの、ではなくWindowsAudioの設定からなら物によっては?可能
試しにチップセットなRealtekだとopera起動時に右クリック→音量ミキサー→operaをミュート で出来た
落として再度起動させてもミュート設定のまま
2016/12/25(日) 02:47:17.05ID:EX6KYLEg0
>>128
へっ?タブ毎は分からんけどブラウザ全体のミュートは出来るだろ?「音量ミキサー(win7標準機能)」で
まさか今時XP使ってんじゃないよな?
2016/12/25(日) 02:48:51.66ID:EX6KYLEg0
モロかぶったorz
2016/12/25(日) 09:08:18.04ID:s53G6K8w0
はいはい
2016/12/26(月) 17:47:55.16ID:61gw+dUE0
ニュースフィード機能のついたVivaldiを待っていたが
ニュースフィード用に使い続けてたけどそのままで開けないページが増えてきたので
opera mailとfirefoxに完全移行した
operaだけで完結してたからすごく使い勝手悪いけどしょうがない
2016/12/27(火) 03:10:33.58ID:bo35XcfD0
>>134
ニュースフィードならVivaldiに拡張機能いれたら?
The RSS Aggregator とか
2016/12/27(火) 09:47:56.05ID:+k7X4Tuh0
>>134
俺は Vivaldi に移行して、RSS は LDR を利用して見てるよ。
個人的には気に入っているけど、今まで Opera で RSS を見てた人には馴染みにくい I/F かも。

ん? でも Firefox に移行したったことは何らかのアドオンを入れてるってことか (ですよね?)。
それと似たような拡張機能が Vivaldi (Chrome) にあれば……と思ったけど、それが無いから Firefox に移行したんだろうな。
ちなみにこれは好奇心で聞いてるだけなんだけど、Firefox で何ていうアドオンを使ってるのか教えてもらえますか?
137134
垢版 |
2016/12/27(火) 12:16:00.10ID:d+Wi5mYC0
>>135
>The RSS Aggregator とか

まさにこれこのニュースフィードと同じ3ペイン!!
以前探した時になかったから諦めてたわ
ありがとうw
ニュースフィード一覧(.opml)は手作業で移行したw

>>136
firefoxのアドオンは使ってないよ
内臓のも使いにくかった・・・はず(昔すぎて覚えてない)
operamailとfirefoxね
>opera mailとfirefoxに完全移行した
>operaだけで完結してたからすごく使い勝手悪いけどしょうがない
2016/12/27(火) 17:12:01.08ID:+k7X4Tuh0
>>137
あー、誤読してました。そっか、Opera Mail を使ってんですね。それなら納得。失礼しました。
2016/12/27(火) 21:10:13.40ID:S0qvB/bf0
つべ再生中に動画タイトルドラッグすると毎秒jsエラー出続ける
2017/01/03(火) 12:54:36.63ID:z8n/lWSZ0
上のやろうとしてjsフォルダ設定しただけで再生できた
まだスクリプト入れてないのによくわかんね
てかスクリプト消えた?>>116のでおk?
2017/01/03(火) 14:32:09.04ID:CgFL2eI80
日本語でおk
2017/01/05(木) 02:26:42.36ID:K1K+XZ9W0
>>116
できた!ありがとう!
2017/01/07(土) 16:05:31.64ID:9rQ6/8620
http://www.odnous.net/es6-test/
            Opera 12.18: 1/28
Firefox 4: 2/28
Firefox 50: 28/28

https://html5test.com/
              Opera 12.18: 309/555
Firefox 18: 323/555
Firefox 50: 466/555

http://css3test.com/
Firefox 19: 39%  Opera 12.18: 39%
Firefox 50: 65%
2017/01/07(土) 21:16:58.63ID:ix2g4Wvd0
creativeのサイト行くと要素を5桁とか読み込み始めて、
メモリ何GBあっても全部食いつぶして死んだ
まあ、古いしねー、Gmailもamazonもよく動かないが残当…
2017/01/08(日) 23:04:20.81ID:3ZJvhipD0
なんか"オマ環不具合"報告が多過ぎだな
まーprestoオペラで対応できない(見れない)サイトが多くなってきたことは確かみたいだが、
全ての不具合をオペラのせいにするのはチョットねー
2017/01/09(月) 14:40:04.31ID:c3/O1yX80
そろそろ真面目に行き先考えないとな
最近リッチコンテンツっぽいのは無意識にIEで開き直すようになってる
2017/01/09(月) 21:57:37.72ID:v4Wc2Vdv0
うちはchromeで開き直してる…
Vivaldiに移行できればいいけど、使い勝手が慣れなくて結局Opera12使ってるってね。
2017/01/09(月) 22:11:44.64ID:AX/8P1960
"オマ環不具合"認定は他のブラウザでもダメな場合に限定しないか?
なにか報告が上がるたびに「俺のOperaがdisられてる!」とでも思うのか、おかしな信者みたいなんが発狂するのがメンドクサイ
2017/01/09(月) 22:21:23.73ID:fbpqfw+t0
その言葉使う時点でそいつのことは相手にしないことにしてる
クズがただ罵るために使う言葉以外の意味であった試しがない
2017/01/10(火) 20:45:46.08ID:qevuVEBp0
なんかもうprestoとblink両方開いてprestoで無理だとblinkで見てるわ
2017/01/10(火) 21:03:13.60ID:654lvP3v0
ブラウザ二つも開いたらメモリがパンクしてHDD延々がりがりだからなあうちだと
なんでブラウザだけこんなに重たいんだろう
見た目は駄目でもいいから軽いの作ってくれよ…
2017/01/10(火) 21:57:19.75ID:5DzY5KU10
>>151
いや、そんなPCさっさと見切りつけろよ
2017/01/11(水) 08:43:09.16ID:uCX4XU3h0
PenIII1G、メモリ512MなマシンでOpera&SeaMonkeyで2、3年ほど前動かしてた事
あるけどそんな風にはならなかったな。
ちなみにOSはLinux。
2017/01/19(木) 09:25:55.01ID:U+7C2/mg0
Prestoソースが流出したんだってな
果たしてこれから新展開はあるのか
2017/01/19(木) 09:35:13.42ID:Bn1mk9V50
どういう思惑で流出させたんだろうな?
2017/01/19(木) 15:26:31.50ID:X4Soxd2z0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1039859.html
これは同社が許諾したものではないという。
しかし、同社の所有物であることは変わりなく、当該サイトからソースコードを削除するための法的措置を講じたとしている。
2017/01/23(月) 13:29:29.96ID:feNsmeph0
定期的にOperaがport 843を叩くんだけどこれなんだろ
IPひいてもわからない
54から始まるサーバってどこだろ
2017/01/23(月) 13:41:30.38ID:feNsmeph0
Amazonにログインする時に来るなあ
とりあえず弾いたけどなんかやられてるんだろうか
2017/01/24(火) 20:39:59.04ID:nb8dSNoR0
>>157
adobe flash
updateを自動にしてない??
2017/01/24(火) 21:47:40.67ID:yuAYMw/E0
togetterの読み込み悪くなってきた
2017/01/29(日) 10:33:23.25ID:d2BWddiC0
特定プロバイダの話で済まんのだが
ttp://www.so-net.ne.jp/info/2017/op20170123_0006.html
って言われた場合Operaたんだとどこ変えればいい?

受信の認証が「プレーンテキスト」で送信の認証が「AUTH PLAIN」かと思うんだけど
ttp://i.imgur.com/SaIVqwx.png
2017/01/30(月) 12:42:46.27ID:cgq3i7ax0
ううん
2017/02/06(月) 21:51:28.05ID:cP4vAd4V0
yahooメールでしょっちゅう
[SYS/TEMP] internal server error (#IS6532)
ってダイアログ出るけど
これ出るとOpera自体操作できなくなるからどうにかならんかね
accounts.iniのIncoming TimeoutとかOutgoing Timeoutを
伸ばしてはみたけどあまり効果なさそう
2017/02/07(火) 23:39:33.97ID:x8nwPIhK0
DMMサンプル形式の動画再生と検索エンジンyahooが使えなくなった
段々やれる事少なくなってきたな
2017/02/08(水) 00:11:47.46ID:uxRkIkQJ0
検索エンジン封じられたのはキツイ…
blinkは動画見るときぐらいしか開いていないんだけど追加できる?
2017/02/08(水) 00:56:48.97ID:I4fQaaaz0
Yahooって?
japanもcomも使えてるけどどこのこと?
2017/02/08(水) 02:49:31.73ID:meNITSuE0
opera標準のをyahoo標準?のに変更すればyahoo使えるんでない?・・・てか、使えるぞ
http://yahoo.opera.com/search/?q=%s&;fr=opera2
     ↓
●yahoo japanの例
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&;tid=top_table&ei=UTF-8&p=%s&search.x=0&search.y=0
2017/02/08(水) 02:51:38.37ID:meNITSuE0
>>167
ん?何故か不要な「;」が・・・「;」要らんので要削除、よろしく
2017/02/08(水) 02:55:39.26ID:I4fQaaaz0
ああそういうことか
普通にブックマークして使ってたからわからんかった
2017/02/08(水) 20:45:34.64ID:wKcdGj1E0
>>167
なる、アド編集かサンクス
2017/02/09(木) 13:11:56.35ID:hlzPzGDx0
数日前から
>>116のスクリプトを使っててもYouTubeでFlash Player切り替わらなくなったので
下のエクステ入れてみたらとりあえずYouTube再生できるようになったので報告

YouTube HTML5 unblocker
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/youtube-html5-unblocker/?display=en
2017/02/09(木) 17:43:51.39ID:egtILSQv0
>>171
12.18だけど、まだ出来るやん
720pにしても画質変わらんとかそういう話?
うちではちゃんと高画質見られるから、やり方が悪いと思うけど
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 16:06:27.58ID:bzCHKRPB0
>>171
オレも12.18だけどscript使用でyoutubeのFlash再生出来てるぞ。
1080pのHD画質切替も問題無い。
HTTPSがオンになってないんじゃないのか?

それと、YouTube HTML5 unblockerはPrestoだと旧verで使い物にならない。
まさか、Blinkの話じゃあるまいな。
2017/02/10(金) 16:38:33.76ID:fJwr0tHb0
Youtube デキタ Flash アリガトウ
2017/02/11(土) 04:59:42.16ID:3uG72RoC0
>>172>>173
12.17でいろいろ弄ってるので環境違うのかも
YouTube HTML5 unblockerは普通に使えましたよ
2017/02/11(土) 12:32:30.31ID:cyatEu/v0
俺も17だけど最初に聞いたやり方でそのまま見られてる
2017/02/11(土) 12:44:53.58ID:PqHWQBAo0
youtube開いただけでCSSエラー数百行出てきて鬱陶しい
2017/02/11(土) 22:24:25.54ID:D0vuQm8E0
DMMの埋め込みプレーヤー、先日の更新でprestoダメになったorz
2017/02/12(日) 08:24:53.55ID:zZPn2qxv0
Androidと認識させたくてUser-Agent Switcherを使いたいんだけど、Blinkのエクステンションを使う方法ある?
Presto→Blinkは見つけられたけど、Blink→Prestoはないのかな
手軽にAndroidと認識させられるなら他でも良いんだけど、特定サイト以外では元に戻すから、直接UA編集はエミュ使うより手間で他の方法を探してる
2017/02/12(日) 11:07:56.51ID:EmZS3qZD0
>>179にとって簡単な方法かは分からないが、opera標準機能だけでやる方法
ボタン押下で自動的に「設定ファイルエディタ」でUA変更窓が開く→新UA入力(入力クリア)→保存後「設定ファイルエディタ」閉じ
…と、ここまで自動でやらせて、後はUA変更したい既に開いているページをF5更新するか新規にページを開けばOK

*例えばサイドパネルにボタンとして登録する例(Delayの時間は余り短いと空入力しない程度に各自の環境で調整してほしい)
*一行が長い為書き込めなかったので各ボタンを複数行に改行させてる→コピペ後一行にする必要あり
[Hotlist Floating.content]
Button1, "UA変更"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat Operator" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Insert, "UA文字列" &
Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page
Button2, "UA初期化"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat User" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Clear &
Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page
2017/02/12(日) 11:11:33.31ID:EmZS3qZD0
>>180
日本語になってない所あった
>(Delayの時間は余り短いと空入力しない程度に各自の環境で調整してほしい)
↓↓↓
(Delayの時間は余り短いと空入力してしまうので、そうならない程度に各自の環境で調整してほしい)
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 12:35:45.30ID:DpaHnDw10
prestoだとgoogle+404で見れない
2017/02/12(日) 12:42:02.27ID:oF7NXYgz0
UA偽装したら見れたよ
使えるかどうかまではわからんが
2017/02/12(日) 13:08:09.74ID:Qw8ZmssX0
>>179
override.ini
User Prefs|Custom User-Agent=UA文字列
じゃダメなの?
2017/02/12(日) 14:18:45.34ID:EmZS3qZD0
>>184
あ、オレの勘違い…同じページでも普段はoperaだがたまにAndroidに偽装したいんだと思ってた
こっちが正解だね(´・ω・`)
2017/02/12(日) 21:46:31.13ID:qRsNUeFH0
override.iniとUA偽装はPresto使いならデフォで必修要素なんだが、きちんと解説してるサイトがあまりないな
2017/02/12(日) 22:17:46.17ID:SJCNVYho0
せやな
2017/02/13(月) 15:51:48.46ID:MwR3DAHT0
>>180
これどこに入力するの?

>>184
それって指定サイトでは常時そのUA?

>>185
勘違いじゃないよ
たまにAndroidとPC両方で見ると特典が付くサイトがあるから、手軽に切り替えられると嬉しい
現状、某一番有名エミュ使ってるけど、起動遅いし常駐させるには重くて動画見てるとPC強制終了することあるうえに、何もしてないのに通信してるから何か怪しいんだよね・・・
2017/02/14(火) 23:27:58.46ID:aE1iBtY60
>>164
>>178
もうだめだあ
2017/02/15(水) 01:10:39.37ID:WVGw5YOx0
mobile.twitter.comにリダイレクトされるのを阻止するにはどうすればよろしいでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 11:19:31.39ID:gAfotALZ0
金正男氏とみられる男性が助けを求めた空港のサービスカウンター付近。
14日夜も警官たちの姿がみられた=クアラルンプール国際空港、都留悦史撮影
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170215000688.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170215000306_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170215000688_comm.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:28:57.07ID:gAfotALZ0
https://youtu.be/ReBqDB-VpQ8
2017/02/15(水) 22:46:02.34ID:S5KsNeix0
>>190
hostsにこれとかは?
127.0.0.1 mobile.twitter.com
2017/02/15(水) 23:22:22.12ID:W8TE3RGK0
>>190
過去スレに有ったリダイレクトするuser.js入れてるんだろ?
2017/02/16(木) 11:50:53.38ID:xAoajGG70
とうとう郵便のクリックポストも使えなくなったな
住所の自動変換ができなくなった
2017/02/16(木) 22:55:42.54ID:oOc/o9dI0
abema見てる奴いる?
UA偽装して昨日まで見れたのが見れなくなった
2017/02/17(金) 00:21:29.96ID:fQOlSLMe0
>>196
その書き込み見て将棋を見ようとしたが見ることが出来なくなっていた。
確か数日前までは普通に見ることが出来たはずだが。
2017/02/17(金) 00:51:56.86ID:sAscVe6r0
次の連休でVivaldiだっけ、導入してそこそこ使えるまで設定かなあ。面倒な。
でも、そんな圧を感じる今日この頃。ほんと非対応サイト増えてきたよクソ
2017/02/17(金) 01:34:03.90ID:4lM4g6UJ0
>>197
おま環かと思ったがやっぱり
abemaの仕様変更無しUA偽装も色々弄ってみたが無理だった
PrestoじゃないとPCが死にそうな音するから困るんだよな
2017/02/18(土) 21:08:35.32ID:jjtzo5AJ0
Ghosteryのリスト更新ダメになったっぽいけど自分だけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 22:03:03.59ID:imhip5cS0
http://tacobell.co.jp/
開くと落ちる
俺だけ?
2017/02/19(日) 22:55:14.61ID:0V4eznkT0
>>201
上から下まで眺めたが落ちない。しかし無駄に糞重たいサイトだな
Find UsからスクロールがガックガクになるからGoogleMapの所為なんかねぇ
2017/02/24(金) 16:56:04.64ID:mzAmSh0f0
>>200
Ghosteryは買収されたから削除推奨
2017/02/25(土) 00:15:04.49ID:bckcSyYt0
Twitterすらまともに見れなくなったからボチボチ移住準備中
今のところはotterが一番しっくり来るけど画像保存するのにドラッグ&ドロップじゃ出来ないのが最高に理解不能
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 13:40:36.95ID:xJLKuxYK0
DMMのサンプル動画ってSilverlightっぽいね。
なんとか出来ないものか・・・
2017/02/25(土) 23:51:12.28ID:SPrCJD+l0
Silverlightかどうかは分からないが…
presto opera + VLCなどの動画playerで見れないことはないけどそこまでの道のりが長い
(面倒くさいから、ここでは書かない)
素直に別ブラウザ立ち上げて見る方が早いと思われる
2017/02/26(日) 11:10:04.44ID:3viGBEoo0
ghosteryの代わりに良さげなアドオンある?
2017/02/26(日) 12:53:56.76ID:Uz+5GLSW0
>>206
SaveTubeこれ使うやつ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1431853792/43

//@include  http://www.dmm.co.jp*
って追加したけど、無理だったわ
2017/02/26(日) 14:11:36.11ID:9PeqBFXO0
>>205
ttp://help.dmm.com/-/list/=/mid=141/sid=84/
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 16:19:27.16ID:19ECuJD40
やっぱダメだわ。。。ローディングアイコンがぐるぐる回って、Hitomiのおっぱいが見れないわ・・・
http://i.imgur.com/pDTd8xD.jpg
2017/02/26(日) 17:09:04.35ID:9bHTcYvS0
インストするのは「SaveTube+」(プラス有る方)だけで良いと思う←細工は特にいらない
映像出ないサンプル動画プレーヤーが出現したらプレーヤー外を右クリ
「フレームメニュー」→サブメニューから「開く」または「新しいタブで開く」
するとページ下に【SaveTube: MP4 MP4 MP4 [<]】な感じのが出るはず
各MP4部分を左クリックすれば動画をDL出来るので後でゆっくり見ることができる
もし、右クリメニューから色んな事したいんなら「javascript」切るなどの処置が必要
2017/02/26(日) 17:21:02.03ID:9bHTcYvS0
どうでも良い事だけど
実はフレームメニューから開いたページのソースにmp4のURLが直に書かれてあるんだわ
でも、余計な「\」付いてる分動画見るまで時間が掛かって面倒くさい
2017/02/26(日) 17:51:21.18ID:ObraM1PH0
こんなところで真性のパイズラーに出くわすとは思わなんだ
2017/02/26(日) 17:58:23.63ID:aNF9jrAF0
>>212
あ、ほんとだ、書いてある
http:\/\/cc3001.dmm.co.jp\/litevideo\/freepv\/p\/ppp\/pppd00541\/pppd00541_dm_w.mp4
2017/02/26(日) 17:58:59.43ID:aNF9jrAF0
>>211
ありがとう!試してみるわ
2017/02/26(日) 18:33:04.82ID:9PeqBFXO0
>>210
自己責任だけど
ttps://www.5kplayer.com/video-music-player-jp/method-for-solve-dmm-player-can-not-play-problems.htm
2017/02/26(日) 18:47:48.21ID:9PeqBFXO0
Flash ムービーや動画サイトを見られない (Firefox/Opera)
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235967.html
2017/02/27(月) 19:00:55.97ID:AvfTeRxZ0
エロ動画のサンプルが見れないってだけで、FAQのストリームサンプルや
一般の無料作品は問題なく見れるっていうね。エロ用プレーヤーの仕様なんじゃねぃの
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 19:38:58.69ID:IM7yt6EG0
>>218
一般の無料作品も見れなくね?
URLくれ
2017/02/27(月) 19:53:32.88ID:AvfTeRxZ0
>>219
ttp://www.dmm.com/digital/cinema/-/detail/=/cid=5059toeig00094zero/
一般の動画→無料作品 から適当にクリックしたやつ
ttp://www.dmm.com/digital/anime/-/storylist/=/category=kadokawa/contents=youjosenki/
と、動画のTOPで宣伝されてた幼女戦記とかいうアニメの1話

ってあぁ、エロ用プレーヤーってか新プレーヤーだったのかこれ
映画とかのPVにある新しくページを開かないタイプのサンプルだと新プレーヤーなのな…面倒な
2017/02/27(月) 20:07:14.31ID:IM7yt6EG0
>>220
なるほど、別ウィンドウのプレーヤーは見れるわ
埋め込みのプレーヤーは見れないね
2017/02/27(月) 20:18:18.09ID:AvfTeRxZ0
と、素だと旧プレーヤーでも再生ボタンが出なかったんで追加。
A:override.iniからwww.dmm.comにWin7/32bit(これはうちの環境)・IE11のUAを追記
B:サイト設定でoperaからそれ以外に(IE系だと普通にボタンが出てFF系だと『旧プレイヤーで〜』の文言が出る)
新プレーヤーでやってる方のも旧に変えさせる方法があるのかは・・・そこまで試す気は無いので不明
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 22:23:51.47ID:cQTcDC3W0
新しいタブを開くときにウィンドウ幅で表示されないのはなぜですかね?
設定のウィンドウ幅で表示のチェックは入ってるんですけど
2017/02/28(火) 21:03:01.18ID:oEyXzvKr0
Operaから2chに書き込めなくなった
なんでだ
2017/02/28(火) 21:44:05.41ID:Y+vZbloG0
User-Agent で、おπ送りになってるだけでしょ
2017/03/01(水) 03:32:56.27ID:rrj2bFpJ0
またそんなくだらないことしてんだな
荒しは野放しのくせになんでUA弾きなんぞしやがるのか
2017/03/01(水) 05:51:48.73ID:PLRvTTUk0
>>216
他人が代替としておすすめしてるかのように自分で宣伝しててワロタ
2017/03/01(水) 10:22:44.70ID:uxkIEBiY0
もはや presto Opera を使うのは Windows XP PC をインターネットに繋ぐのと同じことをしてると認識しないといけない。
2017/03/01(水) 11:18:57.94ID:AX0E7wwa0
画像のサムネイルが20枚ぐらいあるサイトを開いて、
サムネイルのリンク先の画像をまとめてダウンロードすることができるブラウザって他にある?
Operadだとツールバーにボタンを作ってワンクリックでまとめてフォルダにダウソできるんで手放せない
2017/03/01(水) 12:40:00.08ID:NQR1YXRZ0
なにそれ初めて知った
どうやるの
2017/03/01(水) 14:18:10.19ID:+Wy1zFMH0
>>229
ChromeでもFFでも、拡張であるんじゃない?需要ありそうだから
2017/03/01(水) 14:31:22.86ID:jM0ONDwD0
>>229
他のブラウザでは拡張を入れないと出来ないと思う。Vivaldi には期待したいところだけど、今はまだ出来ないね。
ちなみに俺は Chrome で Image Downloader という拡張を使ってるよ。結構シンプルに使えるので気に入ってる。
2017/03/01(水) 20:59:37.60ID:p9nsAREu0
>>224-226
自分もおπ送りに気付いたから調べたけど単純なUA判定じゃないと思う
PrestoOperaのUAは結構前におπ送り対象にされてそのままだけど
昨日の21時ちょい前くらいまでは「Operaとして認識させる」以外の残り4種のUAにしておけば書き込めた

でも今回はOperaに用意されている5種類すべてのUAでおπ送りが発生する上に
Custom User-Agentでそれ以外のUAに変更してもおπ送りになる
それどころか現在も書き込めるIE等のブラウザのUAをそのままCustom User-Agentで指定してもおπ送りになる

JavaScriptを無効にしてもIE等の書き込めたブラウザは変わらず書き込めるけどPrestoOperaは相変わらずおπ送り
JavaScriptエンジンで判定してるわけでもなさそうだしどうやって判別してるんだろう

とにかくPrestoOperaから手軽に書き込めないのは凄く不便で困る…
2017/03/01(水) 21:31:13.66ID:3OSk/1id0
どんな端末でも動作する最軽量ブラウザなんだけどなあ

掲示板で何でopera蹴る必要あんだろか
個人的恨みとしか
2017/03/01(水) 21:33:34.13ID:bm0R7mLp0
>>234
Operaを蹴ってるのではない
存在を認識されてないだけだ
2017/03/01(水) 22:11:55.45ID:dJEXT5lN0
>>234
12ちゃんは人権を剥奪されてるからね…
つーか64bit版は一応細々と更新されてるのに肝心な所が改善されないのは一体
素人だから何処をどう更新してたのか全く分からんけど
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 08:10:19.22ID:fyc9jkFi0
書き込めぬのはそのせいか
2017/03/02(木) 08:59:56.13ID:oB3AvTjv0
>>233
224です、やっぱり?
自分も色々UA変えたりADブロック切ったり思い付くことはしたけど無理だった
JS関連か何かなのかな・・・もうちょい調べてみます
2017/03/02(木) 09:10:53.64ID:Xm0joVRn0
>>238
UAだけの問題だよ
向こうはUAしか知りえないんだからさ
ちゃんと調べて設定したのかよ
2017/03/02(木) 09:32:22.88ID:oB3AvTjv0
>>239
あの・・・なんでそんなマジギレしてるの・・・?
ちゃんと調べて設定したよ、ChromiumOperaのUAとかもダメだった
28日のあの時間に突然書き込めなくなったんだ(その直前までは書き込めていた)
AppNameとかそこらへんもちゃんと合わせてるんだけどね
2017/03/02(木) 09:32:23.04ID:oB3AvTjv0
>>239
あの・・・なんでそんなマジギレしてるの・・・?
ちゃんと調べて設定したよ、ChromiumOperaのUAとかもダメだった
28日のあの時間に突然書き込めなくなったんだ(その直前までは書き込めていた)
AppNameとかそこらへんもちゃんと合わせてるんだけどね
2017/03/02(木) 09:50:45.30ID:oB3AvTjv0
HTTP Accept
2017/03/02(木) 09:52:24.54ID:oB3AvTjv0
お、出来たw
UA関係ないですHTTP Acceptエディットしたら書き込めました

>>240-241
連投になってて申し訳なかった
2017/03/02(木) 11:21:34.86ID:0mzXIq480
具体的にどうすれば書けるのか書いていってくれよ
2017/03/02(木) 11:34:33.51ID:othYRwJb0
だよな、だから調べたよ
アドエス覚書 〜へなちょこおたくメモ〜: アドエスのOperaブラウザの高速化設定
http://toshi-ades.blogspot.jp/2009/07/opera.html
ここ↑より↓
opera:config#Network|HTTPAccept → */* と入力 → 保存
2chページ更新後書き込めるようになる
2017/03/02(木) 11:42:07.83ID:0mzXIq480
どれ
2017/03/02(木) 11:42:29.94ID:0mzXIq480
うむ出来た
ありがとう
2017/03/02(木) 12:26:01.02ID:w4mBWJJS0
ん?
2017/03/02(木) 12:26:31.52ID:w4mBWJJS0
>>245
ありがとう
2017/03/02(木) 12:27:31.00ID:f1Ly7yh80
ああすまん、Operaの事だからここのスレ民には伝わると思ってた
UAしか知りえないとか面白いこと言われた時点で察するべきだったわ
2017/03/02(木) 17:22:21.81ID:p4fP7Dm10
上級者向けブラウザ
2017/03/02(木) 18:29:01.39ID:NrptDR690
>>239 無知
>>243 有能
>>245 親切

特定早すぎだろ、そして改善できるPrestoはやっぱ好きだな
不便な思いしてたから助かったよ
2017/03/02(木) 19:44:41.71ID:0mzXIq480
無能の遠吠えにしか聞こえない
2017/03/02(木) 23:37:28.14ID:qig0mcPP0
>>245
でかした
どういう処理なんだろう
2017/03/03(金) 00:14:49.43ID:U1nzSER+0
「*/*」って全部受け入れるって事かいな?

今回2ch書き込みに必要にしたモノって何だろう
絞れるなら特定した方が安全ではなかろうか
2017/03/03(金) 01:30:02.55ID:Aog8QMlk0
DMM.comの埋め込みサンプル動画を、Presto版Operaで再生・保存できるようにするソフトを作ってみました。
Operaの拡張で作ればいいんですが・・・
2chで公開するような野良アプリなので、使うかどうかは自己責任でお願いしますね。
https://ja.osdn.net/projects/dsvr/
2017/03/03(金) 02:41:55.90ID:8dipe8Xf0
>>255
確かに
変な広告があるところはホワイトリスト絞らないとセキュリティホール突かれることあるし
分かる人いたらお願いします
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 09:01:10.56ID:JL9290xw0
>>245
書き込めた
有能
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 09:10:38.62ID:JL9290xw0
DMMのサンプルはFIrefox系なら簡単なんだけど

動画を表示させてる時に
ページの何もないところで右クリック→情報→メディア→動画→保存
2017/03/03(金) 10:18:24.58ID:kgAu8ONN0
243だけど、自分はChromeそのままに偽造してる、とりあえずUAと同じものにしておけば大丈夫だよ

ちなみにOperaとの差異
Chrome「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, */*;q=0.8」
Opera「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/png, image/webp, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」
今回、2chへの書き込みで引っ掛かったのは品質係数(qvalue)だね、説明下手なんで詳細興味ある人はぐぐってください
2017/03/03(金) 10:49:13.37ID:kgAu8ONN0
どうしても気になる事があったんで12.17と12.18で動作確認してきた

*あくまで憶測含む参考
原因は引数の順序かもしれない…Google基準にそって圧縮推奨してるみたいで、webpがimage引数の初手じゃないと書き込みエラーになる模様
「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」
Operaオリジナルの改良版、これで書き込めました
ただ今のウェブ環境なら細かく指定せず
「text/html, application/xhtml+xml, application/xml;q=0.9, */*;q=0.8」
でも平気です、「*/*」だけはよろしくないかな、applicationだけは指定しておきたい
知識人居たら指摘とか頂けたら嬉しい
2017/03/03(金) 14:28:39.12ID:UUfiFQM20
どうもこの人は言葉足らずな面があるね
>>260で『とりあえずUAと同じものにしておけば大丈夫だよ』とだけ言われても俺みたいな情弱には理解できない
おそらくここに出てくるデータは、こういうサイトの情報を参考にしてるんだろう
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Content_negotiation/List_of_default_Accept_values
ここの「Default values」かな

*/* から>>261のOperaオリジナルの改良版に変更しても2chに書き込めたよ、ありがと
2017/03/03(金) 17:32:29.41ID:sYDpHERw0
HTTP Acceptって、俺はデフォで空欄なんだけど
空欄と */* どっちがヤバイの?

あと、UAと同じものにした方がいいって言うけど
特定のサイトでだけUA偽装してる人はどうしたらいいの?
2017/03/03(金) 18:50:58.01ID:WlXYCVOj0
空欄だとデフォルト設定で

> Opera「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/png, image/webp, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」

が入る事になる
でもこれだと2chが弾く

そこで出てきた>>245の対策*/*(全部OK指定)だが、これだと危ない
ので

> 「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」
> Operaオリジナルの改良版、これで書き込めました
> ただ今のウェブ環境なら細かく指定せず
> 「text/html, application/xhtml+xml, application/xml;q=0.9, */*;q=0.8」
> でも平気です、

にしとけと言う話
*/*いれるかわりに↑のカッコ内をコピペしとけばいけるよ
2017/03/03(金) 19:02:45.87ID:sYDpHERw0
>>264
解説ありがとう
2017/03/03(金) 19:32:05.92ID:daG9PEzF0
>>262
2chには知識ない人間が多いって事あんま分かってないだけじゃね
コアなOpera使ってても無知な人は多いしな
あとそういう情報は自分でスクリプトコードちょちょいと書いて引っ張って来るもんだぞ

>>261
webpがネックって事はリクエストフィールドで何かしら処理してるんだろうが2chでそんな処理必要か?と思ったら
お絵かき機能のコードにsetRequestHeader使われてたからそこで引っ掛かったんだと思う
自分もそっち側に明るいわけじゃないけど内容からしてまんまタイプチェックして
スクリーン振り分けでもしてんじゃないかねこれqvalueもチェックってか0.01に書き直してるくさいし
2017/03/03(金) 20:52:55.72ID:2StsAYvH0
YouTubeはUserScript入れてもだめぽになっちゃったかな
2017/03/03(金) 20:58:41.07ID:NpNRXftp0
ん?>>116のスクリプトで再生できてるけど?
2017/03/03(金) 20:59:17.20ID:2StsAYvH0
と思ったけどOpera再起動したら行けた。失礼
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 03:09:07.61ID:P3p5YFiK0
ビットマイナー ⇒ ビットマイナス ⇒ ビットマフィア ?
http://www.youtube.com/watch?v=bTJ1QzZ0b1o&;list=RDbTJ1QzZ0b1o
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 15:23:49.37ID:P3p5YFiK0
Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU   
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI    
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
2017/03/05(日) 02:49:31.27ID:GlYbVcKH0
196でAbemaの件で嘆いてた者だけど先程試したらあっさり観れるようになったので一応報告
未だ原因は解らないし無駄な時間を使ってしまったよ
2017/03/06(月) 10:46:37.43ID:l9/RaWwH0
>>266
ご意見ありがとうございます、確かにヘッダで引っ掛かってるようですね
Ajaxで停止してるからエラーハンドリングが帰らずに書き込み終了画面で止まるのかな
SUBMIT→書込終了画面へ移行→Ajaxが停止し実際レスはされず
Ajaxが正常の場合はエラー画面へ移行するなりするんでしょうが、レスポンスが無いので仮の書込終了画面で止まったままになってたっぽいですね
この場合ブラウザのインジケーターも動きませんし、わりと面倒なトラップですね
参考になりました、ありがとうございます!
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 12:23:10.60ID:6tRghEMU0
AutoPatchWork 1.9.9が機能しなくなった・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:27:53.38ID:zwSgIw860
yutube開いただけでエラー何百行も出る
2017/03/06(月) 20:32:29.93ID:AwaFN4Aj0
yutube?
2017/03/06(月) 20:46:56.25ID:aEBfNEOg0
湯注部
2017/03/06(月) 22:15:36.21ID:iTet8AtI0
pixiv タグ検索でサムネが表示されなくなって久しい
2017/03/06(月) 22:46:24.37ID:o9ERGIMT0
>>274
自分のは問題ないし、SITEINFO Managerのデータも最新データに更新されている

AutoPatchWorkは昔からデータベースが壊れて動作しなくなることで有名?(自分のはしょっちゅう壊れてた)
(設定画面での設定が飛ぶ、SITEINFO Managerデータが空になる)

処置として2種類ある
方法1.バックアップしてある設定ファイル「00000000」を上書きコピーする←簡単楽勝ヽ(・∀・)ノ
方法2.インストし直す←oex本体スクリプト内のサイト情報取得URL変更とか面倒(´Д`)

※「00000000」ファイルの場所はprofileフォルダのwidgets\widgets.datを開いて親フォルダ名を覚え、
 次に、そのフォルダを開いてpstorageフォルダ以下開いていけば辿り着く
2017/03/07(火) 19:09:14.17ID:Os3b5mYR0
なんかのページ開いた拍子に落ちるって事が日常的になってきた
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 11:52:40.17ID:qd49276d0
>>278
あれ、皆どうやって回避してんの?

1枚絵をクリックしても元絵表示されず(複数枚のものだと表示される)

ブックマーク追加メニューも表示不能に(読み込み途中にブレイクするとかろうじてテキストが表示)

一覧サムネすら表示されなくなる <イマココ

どうも新しく入った担当が「全部読み込ませてからページ表示させるようにした!どうよ俺」
とやってかららしいんだけど・・
2017/03/08(水) 12:19:30.75ID:zYMQSlH70
おま環じゃね?俺は問題なく表示されてる
UAをedgeにしただけのほぼ無カスタムの12.18
2017/03/08(水) 12:41:06.87ID:3diFSU420
作品一覧押して出てくるサムネなら表示されてるよ
2017/03/08(水) 13:01:13.51ID:gMHSzuEI0
メモリ食い虫め‥‥
8GBも食ってたぞ
2017/03/08(水) 13:28:28.83ID:7eKSREkM0
>>284
搭載メモリのパーセンテージで評価してあげて
80GB積んでたら、たったの10%じゃん
2017/03/08(水) 13:38:04.08ID:3diFSU420
そこまではいかないけど気づいたらHDDがりがりしてることはよくある
どうなってんだろなほんと
2017/03/08(水) 14:28:08.03ID:gMHSzuEI0
32GBしか積んでない
もしそんだけ積んでたとしてもwebブラウザに10%も食わせない
2017/03/08(水) 14:29:02.94ID:gMHSzuEI0
キャッシャ類全消しで再起動したら4GBに収まった
まぁええか
VPSキャッシュって何なん一体
2017/03/08(水) 15:36:34.29ID:md3D3E6J0
VPSフォルダは定期的に削除してるわ
閲覧履歴からの全文検索とかに使われるんじゃなかったっけ
アドレスバーに文字入力した時に、ドロップダウンで過去に閲覧したサイトが表示されるやつ
2017/03/08(水) 18:03:53.68ID:KhgF2UWx0
Pixivはリファラー切ってるとみれないけど
ONにしてれば普通にみれるな〜
2017/03/08(水) 21:17:03.30ID:LYFcg7Ri0
詳細設定>履歴>表示したページのコンテンツを記憶する
のチェックを外すとVPSフォルダは作成されない
2017/03/09(木) 20:45:22.26ID:7odmvcu60
エロ関係から普通に使う分までメチャクチャお世話になったブラウザだけど流石にキツくなってきた
一日何度も別ブラウザ立ち上げる必要がある
・DMMでエロ動画サンプルが再生されない
・e-hentaiでAutopatchworkが正常に動かない
・youtubeがクソ重い、解像度の変更が出来ない等
・amazonがクッソ重い
・価格,comのアイコンが消えてる
・エラー吐くサイトが多いためクレカ切るときは必ず別ブラウザから
・終了時には必ずエラー吐く

こんだけ俺にとって不便な環境でも他のことに使うにはopera12が手に馴染みすぎて
一番使いやすいからまだ使っちゃう
乗り換えたいけど乗り換えられないジレンマ
2017/03/09(木) 20:48:48.56ID:LYMucJja0
完全にブラウザに使われてるな
2017/03/09(木) 21:14:23.13ID:XZnkXuH20
なんとか騙し騙し使ってるけど
流石にもうダメかなwww
2017/03/09(木) 21:27:28.57ID:2zlUNXL+0
別に価格もAmazonも使えるがなあ
終了時のエラーとかなんか他に原因あるんじゃないか
2017/03/10(金) 17:12:50.92ID:BaKJpfwl0
httpsのサイトの画像表示がすげえもたつく・・・
googleとかwikipediaとか

httpと打ち直すとスパっと表示されるんで明らかにhttps原因と思われ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 04:10:21.21ID:kExeTsnm0
httpsは遅くなるよな
気のせいかと思ってネカフェで回線もPCも別環境で試したらスピード差はあれ、やっぱ同じだた

いつまでも砂時計で何かが内部でループしてる感じ
2017/03/11(土) 13:13:42.98ID:VIN8Mq8p0
ガチで乗り換えるかとfirefox、chrome、vivaldiと試したけど個人的にopera12じゃないと困った点
ちょっと触っただけなので、もしプラグイン等で可能なら乗り換えたい
@ボタンコマンドがない。それ故jsの切替 UA切替等多岐に渡ってopera12では必要なかった手間が生じる
A検索ボックス追加できないので標準検索とページ内検索 wiki開く時等一々エンジン切替してコピペしなす手間が生じる
Bパネルの幅が一定以上小さく出来なかったり、パネルアイコンがサイドにあるせいで表示領域が減る
俺にとってはボタンアイコンが神がかっていたと再認識した

普段の検索はopera12で サブブラウザはfirefox使っていたけど使用感が似ているvivaldiにするかな
vivaldiが任意のコマンドをボタン追加出来る機能搭載してくれたらマジで乗り換え出来るんだが
2017/03/11(土) 15:26:57.20ID:AmAAPpqS0
>>298
Opera Neon使ったらええんちゃう?(白目)
2017/03/11(土) 20:34:37.45ID:v8uGZgRn0
外部ソフトなしにコンテクストメニューのゴミを削れるようになって初めて
「カスタマイズ性抜群」って名乗ってもいい、とか思う。古Operaはまじ神
2017/03/12(日) 02:01:47.56ID:RNFQKAAp0
jsのONOFF切り替えと
ユーザーモード作成者モード切り替えと
オートリダイレクト有効無効と
自動更新とタブグループくらいはないと移行できない
あとchromeのBSで戻れないってアホなの?

最近
checking your browser before accessing〜
って出るサイトのRSSが更新できなくなってることがあるんだけど回避策ある?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 18:38:02.43ID:Qd5ZszMS0
>>300
今は外部ソフト使ってもメニュー編集できるのFirefox系くらいでしょ
この間からChromeで編集できないかと探してるけどできないみたいだな
2017/03/15(水) 18:04:02.58ID:sXTWWmAj0
12の時はまだスマホ使ってなかったな
俺は2年前にヴィヴァをメインに乗り換えた
まだサブとして使ってるけど、消そうかな
サブとして意味ないから
2017/03/15(水) 19:43:29.08ID:vx7MDijv0
IE5くらいのときに、IEMENUEXT(?)とかいうjavascriptの塊みたいなのでいじれたような
今のIE11やらEdgeはそういうのも受け付けないのかな、まあメインにはせんけど
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 07:43:37.44ID:lnp5W4H80
IE6ではieCMというのでできた
あれでprestoにたどり着いたようなものだ
2017/03/16(木) 10:56:46.28ID:JnPcQgR40
またおπ送りされる・・・誰か同じ症状の人いない?
2017/03/16(木) 12:17:25.77ID:Xi8jWgPz0
>>306
カンマ「,」の後の半角スペース削除で書き込めた←オレ環?
2017/03/16(木) 12:28:33.44ID:Xi8jWgPz0
付け足し
>>262のサイトの、Default values → Opera の元々のやつでも確かめたら大丈夫だった(下はスペースを削除したもの)
text/html,application/xml;q=0.9,application/xhtml+xml,image/png,image/webp,image/jpeg,image/gif,image/x-xbitmap,*/*;q=0.1
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 13:04:23.77ID:Nuqhu5I70
>>308
それで行けたわ thanks
2017/03/16(木) 13:14:55.09ID:hLDXOxay0
ほんといやがらせ好きな今の運営
2017/03/16(木) 14:59:29.93ID:26uMwStv0
>>308
ほんとだいけた!ありがとう!!
自分なりに色々試してダメだったから半泣きだったぜ・・・
Operaに何の恨みがあるんだよ
2017/03/16(木) 15:25:23.17ID:kbwHuR240
>>308
これはどこに入力すればいいの?
2017/03/16(木) 15:28:38.14ID:y0vTPSbg0
>>312
>>245
2017/03/16(木) 16:51:13.65ID:0dX9Y5oK0
>>308
ありがとう、また前と同じ症状が出たんで焦っていて、
うちの環境だとIE11でも書き込めなくて困っていた
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 17:41:22.89ID:RGTaUj8b0
山下、janeで独占したつもりが全然誰も使ってくれないんで焦ってんな
2017/03/16(木) 17:52:46.10ID:Qu9YL0Jo0
>>313
すまない
これ分からないからスルーしてたんだ
全サイトで
text/html,application/xml;q=0.9,application/xhtml+xml,image/png,image/webp,image/jpeg,image/gif,image/x-xbitmap,*/*;q=0.1
にして、
完全にIE,FFで認識させるを古いVerから最新UAに変えたい
override.iniが1つ1つ手入力なら別ブラウザ使う方が使いにくいのを差し引いても楽だし
2017/03/16(木) 19:59:45.53ID:W5OcI/5p0
IE11スレからきました
IE11で2chに書き込みできなくなって調べたらOPERA12.17(1863)でも同様に書き込み出来なくなってました
それでこちらの対処法を試してみたのですが、やはり書き込み出来ません
下記の3つとも試して再起動してみましたが全部だめでした
OPERAはほとんど使ってなくて2chは久しぶりに見たのですが、他にも設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします

opera:config#Network|HTTPAccept
→ */*
→ text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1
→ text/html, application/xhtml+xml, application/xml;q=0.9, */*;q=0.8
2017/03/16(木) 20:03:44.66ID:mUIvBVpg0
>>307-308
本当だGJ
間の半角スペースさえ全部消せばOperaのデフォルトの HTTP Accept でもおπ送り発動しないね
FirefoxやChromeの HTTP Accept が間に半角スペース入ってないからそこを突いてきたのかな

MANGO板にもお絵描き機能はあるけどこのAcceptヘッダでのおπ送りは起きないままなんだよなぁ
OperaのUAも前回の時点でおπ送りの対象から外れて今回も外れたままにしてるし何がしたいのやら
2017/03/16(木) 20:26:06.45ID:W5OcI/5p0
追記
>>308でもだめでした
どうすれば書き込みできるようになるでしょうか?
2017/03/16(木) 21:29:41.68ID:aO6oCqXg0
串スレ行った方がいいかも
2017/03/16(木) 21:33:13.60ID:diszVyqJ0
英文やプログラミングとかに近い人はカンマの後にスペース入れがちなイメージ
2017/03/16(木) 22:47:53.42ID:pWupg6z90
>>319
たらいまわしで申し訳ないけどIEは書き込めるようになりましたよ、運営何やってんだよ
2017/03/16(木) 23:54:54.60ID:W5OcI/5p0
>>322
ありがとうございます
俺もIE11で書き込めました
運営が設定変更したんでしょうね
ちなみに、OPERAは相変わらず書き込めません
2017/03/16(木) 23:55:36.85ID:vtFNEQuG0
>>321
英文タイプのお約束だからなぁ
2017/03/17(金) 12:37:36.15ID:aytOESYl0
hotmailのアカウント普通に使えてたのに個人情報の削除行ったら
サインイン画面が正常に表示されなくなってログイン出来ない
対策方法ありますか?
ログイン出来ないのは楽天とかもそうなんだけど
2017/03/17(金) 22:13:01.46ID:AiUh+p7U0
なんか、また書けなくなったぞ (´-ω-`)
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:30:00.63ID:S9Xuslnr0
テスト
2017/03/17(金) 23:27:15.32ID:V4QPp3dZ0
これで書けるか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 23:28:53.89ID:V4QPp3dZ0
びっくり。TURBO ON、JavaScript OFF、Cookie OFFの12.18で書き込めてる!?
2017/03/17(金) 23:37:32.12ID:AiUh+p7U0
ホント?
2017/03/17(金) 23:38:26.19ID:AiUh+p7U0
えぇ!俺は今、Java Script Offだけで書けたぞw
2017/03/17(金) 23:40:40.27ID:AiUh+p7U0
連投スマン
多分、何もしなくても書けるっぽい
さっき書けなかった他の板、普通に書ける様になったわ
なんだったんだ…
2017/03/17(金) 23:56:08.98ID:gngIsrEy0
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>332
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
2017/03/18(土) 01:11:13.92ID:enMl0JNe0
vivaldiに移行しきれない
まだ5年くらい使いそう
2017/03/18(土) 05:48:58.06ID:F+Z7/7k30
vivaldiはoperaに似たなにか
chorme系はUI弄れない時点でopera12のようなカスタマイズは未来永劫あり得ない
α版で常用にはキツいけどOtter Browserが一番opera12に近いね
マウスジェスチャーの設定が面倒だったり、動画がデフォルトじゃ見られなくて色々組み込みが必要だったりで
万人には到底お勧めできる代物じゃないがopera使い込んでたような連中なら使えなくもないレベル
2017/03/18(土) 10:17:03.57ID:Eot1i9Fw0
Chrome系に移れない最大の理由は「テキスト選択」だわ
2017/03/18(土) 13:44:48.55ID:sm8+cn+v0
スムーズに移行出来るようにするとか言ってたのにね
2017/03/18(土) 15:53:24.46ID:tS+po9PW0
opera12帰って来いよー
なんでも拡張入れろってスタンスのくろむ嫌なんだ
opera:config丸ごとくろむ移植してくれるなら・・・
あと外観設定もー
あとまだいっぱいあrけどー
2017/03/18(土) 20:38:33.83ID:qhWBpmxp0
>>なんでも拡張入れろってスタンスのくろむ嫌
ほんとそれ

拡張が便利なのは認めるけど、
個人が作ってる拡張なんて、いつまで本体のアップデートに追随するかも分からんし
使えなくなる度に代替探すことになるわで、結局手間暇がかかる
2017/03/18(土) 20:58:29.85ID:SS8qdqEg0
メモリも結構使うしな
2017/03/18(土) 21:10:53.88ID:bnEBWhk90
なるほどのう
そう言う悩みがあるのか
サブで使ってるブラウザに拡張とかほとんどいれないからわからなかったな
2017/03/18(土) 22:27:23.79ID:57qfJ7cs0
Prestoと同じニュースフィードがつけばvivaldiに移行する
2017/03/19(日) 00:33:11.46ID:HPTvasBP0
Presto世代のUIガワそのまま工夫とか一切なしで結構なものに、
エンジンだけwebkitやらblinkで最近の技術に対応するのでいいのに…

衝突する拡張の煩わしさやchromiumの業病なメモリ食いを味わう以前に、
ジェスチャ設定の後退っぷりと右クリいじれないタコさでvivaldi無理だった

どうせ拡張入れないと使い物にならないのが同じなら、Ffもありか…
いやいや(゚∀゚)
2017/03/19(日) 01:39:25.50ID:Ij3C+8M30
test
Slot
💣🍜🌸
🎰🎰👻
🌸🌸🎴
(LA: 1.68, 1.77, 1.87)
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 11:45:09.78ID:D3cDYNC70
セキュリティ的に問題が多いIEを使わないために
独自路線なので選んだのがOperaを採用したきっかけ。
64kアナログモデム回線でOperaは軽快なのもうれしかった。

以来ずーと使い続けてきた。
今は更新が途絶えセキュリティ的には立場逆転してしまったが
ファイアウォールでがっちり守ってる上
個人情報を置かない方針などで問題は起きてない。
Operaでは対応できないページが出てきているのが困りものだが。

Chromeは勝手にアップデートするし
FireFoxは重いし
Microsoftは問題外だし
代替できるブラウザはいまだにみつからない。
2017/03/19(日) 12:13:54.41ID:7WdFJFXO0
更新している=安全って考え方がもうおかしい
2017/03/19(日) 12:14:23.35ID:LvXCj/QY0
>64kアナログモデム回線
細かいようだけど、アナログ回線なら「56kモデム」だよな?
2017/03/19(日) 12:31:49.13ID:JgOiY0Yp0
せっかく解消されたと思ったらまたおπ送りされたりレスできたりで不安定だな
もしかしたらIEへの対策にOperaが巻き込まれてるだけなのかもしれないが

>>345
安全性で言えばそれほど大差はないぞ
そもそもセキュリティ更新=狙われてる・解析されてるって意味合いもあるし
それよりウェブの進歩(HTML5だとか)に対応できず閲覧し辛いページが増えてる方が問題
Prestはカスタマイズ性が高いから個人があれこれして対処法練り出してるけど
それもいつまで続けられるか・・・
2017/03/19(日) 13:40:00.79ID:D3cDYNC70
ご指摘ありがとうございます
たしかモデムは当初は14kくらいでその後28kとか出たような
最終的には56kでしたか

64kはISDNやPHS回線のほうでしたか
もう記憶があいまいです

モデムのいいとこはダイアルアップで使うときだけつなぐので
ごく短時間だからセキュリティリスクが少ない上
外部からアクセスされるとガタンと遅くなるので
すぐ判っちゃうところかな

モデムと同じでOperaも博物館でしか見られなくなるでしょうね
2017/03/19(日) 22:51:52.41ID:q35BL4Gw0
>>335
Otter Browserだけど、組み込み方法とかの解説サイトがあれば教えて欲しい
日本語だと嬉しい
2017/03/19(日) 23:34:05.01ID:U9QNOt8w0
>>349
PHSデータ通信速度は最新機種(といっても3年前で、現行機種ではない)で最高400kbpsのスマホがある(データ通信は最高42Mbpsの3G回線も使用可。但し、容量上限あり)
ウィルコムがイー・モバイルと合併してワイモバイルになってからはPHS新製品は撤退気味
9年前にはPCカードの機種で最高800kbpsという端末があったんだけどね
2017/03/20(月) 00:17:53.86ID:L3n17CyC0
タスクマネージャーでメモリー使用量を見てみたら。。。
Opera12.18 30MB
Chrome57.0 300MB
FireFox51.0 300MB
起動しただけでページ表示していない状態
いや圧倒的ですね
2017/03/20(月) 00:40:12.31ID:jWRxsi+A0
俺はメモリ大量に食うのは早ければ別にいいんだけど
遅いのとoperaより出来ることが少なくて、思い通りの配置設定に出来ないのが一番困る
まぁ今のoperaはブラウザで一番大事なページをちゃんと見れるっていう点でどうしようもないので論外に当たるのは仕方ない

それでもそれ以外の大半のページではoperaで見た方が早いからopera12使ってるけど
サブブラウザありきのブラウザはやっぱりちょっと違うなと思う
otterには凄まじく期待してるけど動画が初期で見れないなど現状opera12以下

prestoからwebkitでもblinkでもエンジンは気にしないけど
出来ることはopera12そのまま踏襲してくれたら一切不満ない
2017/03/20(月) 00:49:43.93ID:GBNYQTAX0
うちだとIronと同じくらいだなあメモリ消費量
大体15MBくらい

ただOperaは使ってるうちにやたらメモリ食いまくって途中で延々HDDがりがり言わせる
終了時も相当酷い
なんでだろ
2017/03/20(月) 02:22:56.44ID:R5Dt8nim0
Youtubeが見れないことが多いと思ったら
Extendtubeが原因だった
2017/03/20(月) 02:32:44.01ID:9ekmGBlx0
気がつけば8GBも食ってた
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 06:14:09.45ID:sbAkhOzu0
httpsでの画像表示のもたつき、何か改善策でいい方法ないっすか
2017/03/20(月) 10:17:05.31ID:lICTbvTe0
適当でいいから、もたつくサイトのURL晒してみて
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:47:24.48ID:0nxDm4Ly0
Firefox:メニューの項目を非表示,移動,名前変更
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-1062.html

MenuEditorより応用範囲広い
2017/03/20(月) 16:35:06.29ID:OBXEATVG0
超今更かもだけどtwitterの
ご利用のブラウザでは再生できません
って何か対策あったりする?
いつも一々別ブラウザにアドレス渡してるけど
2017/03/20(月) 21:02:30.79ID:oFa3tKP80
古いブラウザだと見れなくなるので
今のhttpsに移行している流れは嫌だな
2017/03/20(月) 21:09:22.12ID:XeHxRTc30
必要のあるサイトなら、しょうがないよねと思うが
YahooTOPのニュース横に出る写真、てめーがhttps経由なのは納得がいかねー
2017/03/20(月) 21:22:57.82ID:9VsIfhBm0
YahooはXPで警告出したりほんと糞だな
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 21:28:54.76ID:0nxDm4Ly0
>>360
自動でmobile.twitter.comに転送してくれる


旧バージョンのFirefoxを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。
詳細はこちら
https://support.twitter.com/articles/20169383
2017/03/20(月) 21:43:57.57ID:mrL5AJkh0
>通常のtwitter.comをご利用になるには、ブラウザを新しいバージョンにアップデートしてください。

Prestoはこれ以上バージョンアップしねーんだよ!(´Д⊂グスン
2017/03/20(月) 21:56:30.97ID:7Hk138DI0
gigazineの埋め込みで動画は100%ダメtwitter画像は半々未満とか、
櫛の歯が欠けるように閲覧可能領域が狭くなってってるー

メイン級で併用してる、とあるTridentに被せるガワブラウザも、
利用できないサービス増大中で、三番手なIE11の出番が最近増えてる
2017/03/20(月) 22:18:13.69ID:XeHxRTc30
>gigazineの埋め込みで動画は100%ダメ
gigazineの埋め込み動画って単なるつべ以外にもあるの?
今のTOPだとジョン某と除雪云々内の動画は弄った12.18でも12.18素でも再生できる(但し360p)けど
2017/03/21(火) 00:30:33.58ID:yN0TCnZv0
>>364
そうかモバイルモードでなら普通に見えるんだっけ
動画部分だけってのは無理かしゃーない
2017/03/21(火) 17:17:11.94ID:+twL2apq0
>>368
もの凄く煩雑だけど、こういう方法もある
opera細工無し及び通常のURLのままで、vlcやmpc-hcを使って動画再生する方法
(オレ環では出来たが、他環で出来るか不明)

1.(黒くなってる)プレーヤー内を右クリ→「フレームメニュー」→「ページのソースを表示」→テキストエディタ起動
2.先ず、URLとしての文字列が見やすくなるように文字変換する(「\/」→「/」へ)
3.14行目辺りの「<div id="playerContainer" 〜 」から始まる超長い一行文字列で、
 最初に現れるURL「https://video.twimg.com/ 〜 hoge.m3u8」を動画プレーヤーに渡す
(.m3u8以降にも文字列続くが、それは無視してかまわない)

テキストエディタでマクロ書いて変換〜プレーヤー起動まで自動化するとか、
ブラウザの方でjsスクリプト書くとかすれば楽できそう
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:21:10.36ID:sv2TK8py0
daily.2chでimgur.comのサムネイル出なくなった?
他の画像は出るんだが
2017/03/21(火) 23:24:41.03ID:+twL2apq0
>>370
サムネイル?オレ環では元々出ないけど…何か拡張入れてるからそのせいじゃねえの?
オレはオンマウスでポップアップするエクステ入れてるけど、
http://i.imgur.com/ほげ.jpg
はポップアップする(このURLじゃない?)

ところで、そこの板?スレ?は「super2ch.user.js」未だ使えるんだね、知らんかった
2017/03/22(水) 05:24:58.52ID:kThFqDSt0
どうしても必要な機能なら
対応してるブラウザを使うしかない。
Operaだけでは対応できない機能が出るのは仕方が無い。

MVNOのマイページがOperaでは動作しないので
しかたなくGoogleChromeを併用してる
動画は見ないが
2017/03/22(水) 14:26:00.95ID:tsItzfPG0
ちょい質問させてください
みんなUA偽造してると思うけど「Custom User-Agent」を設定した上で一部URLのみ別のUAを使う方法ってありますかね?
現状だとサイトごとの設定で別ブラウザ偽造させても「Custom User-Agent」の値が出ちゃうんだけど・・・
2017/03/22(水) 22:22:20.47ID:kNSZFB/d0
へぇー基本UAがデフォでサイト別に必要に応じて変更してるオレは少数派なのかな
別にこのやり方で困った事ないし、見れない(真っ白になるとか)ページは何やってもダメだしなぁ…
・「サイトごとの設定を編集」で変更
・↑に無いUAは「override.ini」で変更
・「override.ini」を変更するまでもない場合は一時的に設定エディタで「Custom User-Agent」を変更
 ※変更用と初期化用のアクションを右クリなりボタンなりに登録してれば、変更←→初期化も楽勝
2017/03/22(水) 23:50:27.18ID:gw1o/zNO0
>>374
答えてくれたのにごめんなさい
手動切り替えではなく、サイト毎に設定しておきたいんだ
じゃないと複数タブで開いてる時に更新すると表示変わって困るから
2017/03/23(木) 00:14:35.36ID:G28DPU2u0
それがoverride.iniだろ
2017/03/23(木) 09:01:03.27ID:LVKSmONL0
>>376
レスありがとう
override.iniよりopera:configのカスタムが優先されてしまうって意味なんだが・・・
俺環なのかな?
2017/03/23(木) 09:47:29.88ID:AyeEpc1+0
Chrome系ってMacTypeが使えなくなったんだな
増々移行できないわ
2017/03/23(木) 10:31:29.20ID:Z/UAboTK0
>>378
CentBrowser なら使える!!!
2017/03/23(木) 12:46:38.76ID:MBILCkX30
>>379
おおお!ありがと!良いわこれ!
すぐにBlink OperaとVivaldiをアンインストールするわw
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 17:50:57.54ID:z4VZ2KmQ0
動画再生の話がなんどか出てるので動画プレイヤーからの再生について勝手にまとめときます。
動画はほぼ全部Opera内でなく動画プレイヤーに URL を渡して再生するのがおすすめ。
再生開始まで数秒かかるが,その間Operaでコメント読むなど他の作業をしていればよいし,
最前面で再生すれば再生中もOperaで並行作業ができるので便利。

試したものだけまとめると,

●SMPlaye たぶん一番対応先が多い
Youtube(埋め込みも再生可,Youtube 広告非表示,字幕等表示不可),Dailymotion,Vimeo
,Twitter動画, Streamable, Instagram, Pandoraなど(Facebook動画・niconico動画は現在非対応)

Youtube,Dailymotion埋め込み動画は,埋め込み先のURLを直接渡すだけで勝手に動画を
見つけて再生するので,埋め込まれているページを開かなくてもリンクにフォーカスして
右クリックメニューからいきなり動画再生。複数の埋め込み動画がある場合は上から連続
再生。動画だけで足りるなら,埋め込み先を開く→動画の位置に移動→再生ボタンクリッ
クという過程を省けるので楽。

Twitter動画は投稿日時のリンクURLから再生。埋め込みならフレームアドレスでも再生。
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 17:54:48.04ID:z4VZ2KmQ0
●MPC-BE
Youtube 再生可。他と比べ倍速再生の音声が聞き取りやすいので併用中。
自分の環境では最近の更新以降,ソフトのYoutube再生の設定をMP4にするとクラッシュするので
WebMにしたら安定した。

●Tubeplayer
更新が止まっているが字幕・アノテーション等を表示できるのがメリット。埋め込み禁止
動画は再生不可(URL がhttps だと再生しないので Opera で http に変更して使用)。

■Operaでの使い方
・エクステンションの [Hit a hint for opera] でリンクを選択して,別途キーボードショ
ートカットに設定したExecute Program 〜 で再生。

・埋め込み動画ならDocument popup menu に ページのURLとフレームアドレスをプレイ
ヤーに送るメニューを作っておき,そこから再生。

・Link popup menu や Image link popup menuに リンクURLをプレイヤーに送るメニュ
ーを作り右クリックメニューから再生。

・リンクにポインタを当ててショートカットキーに設定したExecute Program," パス ","%l"
を実行してもリンクURLが取得できないので機能しない(キーボードでリンクにフォー
カスするか,右クリックメニューを表示しないとOperaのアクションコマンドでリンク
URLを取得できない模様)。
2017/03/24(金) 00:03:54.58ID:TZzMKoqv0
最近、mobile.twitter.comも読み込みに時間がかかるようになった
なんでだろ・・・
2017/03/24(金) 03:45:07.17ID:LrtdMq8v0
>>382
Potplayerのが軽くね?
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 23:21:12.76ID:xvXSJUkp0
>>384
Potplayerは初めて名前を聞いたので,軽さについてはわかりませんが,軽さ以外にも何
かOpera経由で動画再生に使う利点がありますか?調べてもあまり情報が見つからず,す
ぐにインストールして試してみるのはちょっとためらわれるという印象でした。

個人的に,動画再生中はだいたいOperaで並行作業をしているので再生の軽さにはこだわ
りがなく,再生可能な動画の種類や倍速再生のクリアさなどの方を重視しています。
SMPlayerのように対応サイトが多く,なおかつMPC-BEのように倍速音声もクリアなプレイ
ヤーがあればうれしいですね。
2017/03/25(土) 06:28:21.55ID:1mHvvoVK0
>>385
スレ見れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/
軽量ポータブル化すればインスト不要(hosts編集もした方が良いが)
MPCやVLCより軽いってか、Pot以外でシークが遅いwmvなどの形式も含めても知ってる中で一番軽い
軽いってことは重いエフェクトやオプション機能が使い放題ってことだし、カスタマイズ性はかなり高く、有料の動画プレイヤーより上だと思ってる人も多い
再生可能な動画の種類は多いし、倍速再生はデフォでもいいけど、PowerDVDなどからピッチシフトに使うDLLを抜き出してPotに読ませた方が良いかもな
mpc捨てる前もピッチシフトはそうしてた
2017/03/25(土) 07:54:04.75ID:fQLqq7Nr0
>>386
>プロプライエタリーなソフトにありがちですが、起動時にユーザーの承認を得ずに開発元サーバーと通信します。
>このことが必ずしも危険という訳ではありませんが、通信状態を把握する癖はつけましょう。
>そういうソフトは不安だ、または気になるが通信管理なんてよく分からないという人にはPotPlayerはお勧めできません。

ゴムやらポットやらキムやらそんなプレーヤーは使いたくないな
2017/03/25(土) 08:52:17.22ID:qZOY+X6n0
>>387
hostsで接続元を切ったら大丈夫だよ
めんどくさかったらFWで全切り(385の趣旨には使えないが)
更新が多く、多機能で良いプレーヤーだよ
2017/03/25(土) 13:43:00.95ID:fQLqq7Nr0
最近2chの仕様が変わったか何かでワッチョイスレで日付〜IDが改行される現象に困っていたが、
ようやく対処法が分かったので報告(素人なのでこれが正しい方法か分からない)

<div class="thread">のスタイルがデフォだと、

.thread {
margin-right: 185px;
overflow-wrap: break-word;
}

これを以下のように書いて適当な名前(hoge.css)で保存
サイトごとの設定でこれを指定する

.thread {
margin-right: 5% !important;
overflow-wrap: break-word !important;
}

margin-rightを185"px"から5"%"にした
まあ"px"の値を変えても良いんだろうけど、あえて"%"の値にしてみた(数値は各自で)

この現象は画面サイズ(横幅)、フォントサイズ、サイドパネルの表示/非表示、サイドパネルの幅
などの条件で出たり出なかったりするので誰にでも起こる現象ではないと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 21:40:40.49ID:1M58DpXf0
>>386
もちろんそこは見たんですけど,Youtube以外のストリーミング再生対応サイトがVimeo,
Dailymotionしか言及がなく,一方で >>387 で引用されているような事情があったんで,
天秤にかけると実際試用に踏み切るにはもう少し自分の需要(Prestoの機能補完のためブ
ラウジング中に見つけた各種動画をその場でストリーミング再生)にはまる利点が欲しい
ところですね。

とはいえ,ご紹介ありがとうございます。
2017/03/25(土) 22:31:45.84ID:fQLqq7Nr0
>>390
このスレの>>211で出てる「SaveTube+」入れとくと良いかもしれない
未対応のサイトでも運が良ければ外部プレーヤーで見れる場合があるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 19:08:09.98ID:ZRT2Twsp0
>>391
試してみたらFacebook動画もSMPlayerで再生できました。
もともとFacebook動画は埋め込みの場合には,フレームアドレスを送るとSMPlayerで再生できた
のですが,Facebookのページ上での再生は現在対応してなさそうなので助かります。

これで,普段Opera使用中に出くわす動画はほとんどカバーできたのでありがたいです。
2017/03/27(月) 20:03:31.75ID:HdRuki1W0
>>379
CentBrowser快適だわ
起動が早いし、色々使いやすいし、ホント感謝!
2017/03/28(火) 20:12:32.96ID:aZ5WPJfq0
httpsがすごくモタつくのです・・・

google、yahoo画像検索、naver、wipipediaとか
googleは手動でhttpに書き直せばスルっと読めます

何か対処策ありませんか??
2017/03/28(火) 22:10:24.67ID:2qvidRGu0
yahooはおせーよなw
2017/03/28(火) 23:54:22.05ID:sXL+oaBZ0
最近一人で騒いでるようだな、モタつくモタつくって
スタンドアロンのoperaでも"モタつく"のならオマ環だろうよ
そもそも"モタつく"って具体的にどうなるんだよ?
これまで誰もレスに反応しないのは誰にも起きていない現象だからじゃないのか
2017/03/29(水) 04:53:34.95ID:VFxgs7/L0
いや症状出てるぞ
IEでもクロでも
俺はマシンパワーで気にならんレベルにはあるけど

お前が出ない(読み込み遅れても気付かない鈍感)オマ環なだけじゃね?
2017/03/29(水) 07:51:01.09ID:SNcNDolb0
>>397
>症状出てるぞ
>IEでもクロでも
opera関係ないじゃんw
2017/03/29(水) 08:49:23.88ID:DSvGBEAh0
10年前のCPUだとモタつくかもね
モタつく人は環境晒してみてよ
2017/03/29(水) 10:37:56.06ID:XcOEoDTq0
15年前のCPUだが別にhttpsだけがもたつくことはない
一気にHDDがりがり言い出すのは広告鬼みたいに貼ってるアダルトとかアフィ系のサイトだな
2017/03/29(水) 11:51:36.02ID:VJoWcf5c0
Opera内のネットワークやキャッシュのセッティングはそれぞれ違うだろうから答え出ないだろ
パソコン起動中Opera出しっ放しでタブ30個開いてます、とか使い方もそれぞれだろうし
>>394のサイトなんか全部問題ないよ
よく使うGoogleなんかは昔のOperaみたいに100件表示させてるけどサクサク表示される
2017/03/29(水) 12:45:10.17ID:SNcNDolb0
>>398の後思った(思い出した)んだが、セキュリティソフト関係しないか?
一度web関連のセキュリティ機能オフにしてみてどうなるかね?

オレ環の場合、全体的にネットスピードが遅くなった時、webのセキュリティ機能オフにして直したよ(現在も機能させてない)
2017/03/29(水) 12:55:39.20ID:XcOEoDTq0
あああるある
その手のシールド作動させると極端にパフォーマンス落ちるよな
AVGのリンクスキャナは速攻で切ったわ
2017/03/29(水) 15:34:56.98ID:paKud1i20
そういやいくつかのサイトは暗号化プロトコルが非対応なのか
接続出来ないとかあるな。
https://www.httpvshttps.com/
とか。
2017/03/29(水) 15:51:57.45ID:Zv7famSN0
>>404
Opera 3秒台
Chrome系 18秒台

Presto速いな・・・
2017/03/29(水) 18:24:45.50ID:6f4maVun0
セキュア処理を完了することができません
2017/03/29(水) 19:07:24.74ID:LPre/6ae0
つ12.18
408362
垢版 |
2017/03/29(水) 19:30:20.06ID:dHqsH19d0
opera12.18だとチェックマークが窓に付いた雨粒のように上部から下に流れて行き
狐29だと左上から右へ、端まで行ったら一段降りてまた左から右へと順序良く
opera25.0だと左上7つ目以降は(見た感じでは)バラバラ。タイムは12.18がダントツで1/3以下
ただ、HTTP2サポートしてねーよって警告の所為もあってか、何度かF5してると狐挙動見せて遅くなるな
YahooTOPの画像記事の所為でたまに応答不能になる件は昨日あたりにTOPがhttpsになって以降はまだない
2017/03/29(水) 21:22:48.20ID:VFxgs7/L0
>>398
普通にopera以外でも って意味なんだが
スレタイ読めない文盲なの?

FFの場合はhttp2が悪さしてるんで切ればやや改善されるって策は出てる
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 21:26:25.53ID:L3UEXafZ0
リンクテキストを、右クリックメニューから一発でコピーできるようにする!「Copy Link Text」。
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/copylinktext.html

これ、Prestoでできるようにならないかな
jump.2ch.netをスルーするのにテキスト選択コピーより簡単だ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 21:32:16.81ID:L3UEXafZ0
訂正
テキスト選択→右クリック→urlに移動より簡単
2017/03/29(水) 21:38:54.87ID:srKxHpi70
「リンクのアドレスをコピー」じゃ駄目なの?
2017/03/29(水) 21:40:26.16ID:srKxHpi70
ああそれだとjump2chとっちゃうってことか、すまん
2017/03/29(水) 23:55:59.17ID:SNcNDolb0
>>410
jump.2ch.netをスルーするんだったらユーザースクリプトの「Affiliate_killer」は?
自分はこれでjump.2ch.netを回避してるよ、Violentmonkey必要だけど軽いから

あとは確かエクステの「PageExpand」が「super2ch.user.js」を踏襲してて
多機能で良いんだけど、動作がちと重いかも
2017/03/31(金) 00:41:51.99ID:IkGBjowG0
opera12だとlinkタイトルの中の指定文字だけ簡単にドラッグで簡単に選択できるから困ったことは無いな
逆に他のブラウザだとそれが出来なくて困る事の方が圧倒的に多い
2017/03/31(金) 09:13:29.64ID:u2C4Y+hB0
>>415
今はALTキーを押せば、Opera12と全く同じにリンクテキストを選択できるよ
Firefoxは昔から可能。最近のChrome系もALT+ドラッグでできるよ
2017/04/02(日) 04:13:33.44ID:/Ch9wHWu0
マウス一つで全てこなしたい超面倒くさがり屋の俺はショートカットキーに手を運ぶのすらダルい
だからページ内検索やwikiなどよく使う検索ウィンドウすら常時表示したりしてる
寝転がって見たりしてることもしょっちゅうだからな
おかげでマウスも最低10個はないと困るし
人のPC使うと著しく検索効率から仕事まで能率がメチャクチャ落ちる
2017/04/02(日) 06:27:36.67ID:cV0xXqGM0
>>417
ただのクズですね
2017/04/02(日) 13:32:08.78ID:IJ8roQv20
prestoが便利すぎなんだよ。堕落させられるのも仕方ない
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:53:44.78ID:ewUN09cD0
VivaldiとOperaの大きな違い
拡張のインストールサイト

Vivaldi  ググル
Sleipnir ググル

Opera  独自
Edge   独自
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 18:01:20.48ID:ewUN09cD0
タブを100個開いていても1個にしてしまうOneTab強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall?hl=ja
https://lh3.googleusercontent.com/arI4WYKPB1fnc7fmpfGFf2EGNKaJJ6_QgD8eKAVu9P_ONVPrkrdmbzLEneW3PuP80l0bm2ECwA=s640-h400-e365-rw#.gif
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 19:48:29.29ID:C0N8jASP0
>>421
早速、Cent Browserに入れてみた!
2017/04/02(日) 22:40:30.40ID:IW7EC2Nj0
Cent Browserとかスレ違いネタをいつまで続ける気なんだ?
2017/04/03(月) 02:53:30.04ID:rpDDWdSx0
https重いんじゃぼけ!
2017/04/03(月) 22:19:15.95ID:hjCZF1m10
ぼけと言われて
2017/04/03(月) 22:36:55.68ID:njA4kf9s0
素直にボケた。
2017/04/03(月) 22:50:39.57ID:wJmn+8lf0
Opera無視だよ サイトの運営は
2017/04/08(土) 14:28:54.47ID:/8nd0W9y0
win10(笑)でバージョン 12.18  Build 1872 を使ってると
エクスペディアの広告が表示された時にだけ
リンクに対するマウスクリックが反応しなくなるんだが俺だけだよな、うん。
2017/04/09(日) 08:20:08.78ID:CfCH58Lq0
だがらさ、もういい加減winなんて卒業しろよ
いつまで呪縛にとらわれてんだよ
2017/04/09(日) 11:25:57.64ID:d2QKkQ0n0
おまえが2ch卒業したらな
2017/04/09(日) 20:52:17.00ID:gBEvacVC0
広告ブロック系ソフトは何がいいの?
ほとんどが未対応になってくるんで、
ちょっと、不安になってしまった。
2017/04/09(日) 21:11:36.25ID:d2QKkQ0n0
最近は自分でCSSいじったほうが早いと思うことが多い
2017/04/09(日) 21:19:56.26ID:phkTZ+MM0
engadgetだとスクロールが勝手に巻き戻るのに参った
古いIEスキンブラだとリンクが反応しないし疲れるサイトだ
2017/04/10(月) 22:21:20.48ID:Upctj5dz0
ok?
2017/04/10(月) 22:23:59.37ID:Upctj5dz0
書き込めない人はpotato→eggに変更すると書き込めますよ

で、質問です
レスのリンク(>>***)オンマウスでリンク先内容をポップアップする
単体(専用)のユーザースクリプトってないですかね?
やっぱりエクステンションのPageExpand使うしかないですか?
自分の環境ではPageExpandは重いんで出来れば使いたくないんです…
2017/04/10(月) 22:28:27.95ID:Upctj5dz0
>>435
最初の「書き込めない〜」は不要でしたorz
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 06:35:24.21ID:VaYt2hUE0
>>431
urlフィルターだけじゃダメ?
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:25:51.04ID:gcl6knBW0
★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://apps/
https://chrome.google.com/webstore/detail/home-button-at-top-right/bfejcgpdahgpmgadhgdadfiekmhgnifm
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
MuteTab
https://chrome.google.com/webstore/detail/mutetab/nmkbaaijgpppbokgnhhoakihofedkgcc
AppJumpGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/appjump-app-launcher-and/hccbinpobnjcpckmcfngmdpnbnjpmcbd
ContextGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/context/aalnjolghjkkogicompabhhbbkljnlka
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:30:29.41ID:gcl6knBW0
★スクリプトインストーラ
Greasemonkey  Firefox系 順序設定可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/versions/
Tampermonkey  Chrome系 順序設定可能
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Tampermonkey  Edge用 順序設定可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/tampermonkey/9nblggh5162s
Tampermonkey-beta  Opera用
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/tampermonkey-beta/
Scriptish  SeaMonkey用
https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/scriptish
NinjaKit  Safari用
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100612/1276330696
全インストーラ用テストサンプル Firefox系 Chrome系
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/35194
ホイールで横スクロール HScroll Shift+Scroll Firefox系 Chrome系
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js
 
★Firefox系カスタマイズ設定  about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;200 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3    メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する
MinimalScrollbars Firefox系  スクロールバーを消しマウスホイールで縦スクロール
https://userstyles.org/styles/95820/customizable-minimal-scrollbars-v1-6
ScrollToTop  Firefox系  スクロール・アップ・ダウン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top/versions/
TabMixPlus  Firefox系  高圧縮ファビコンタブや多段タブ  
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/versions/
IdentFavIcon Firefox系  ファビコン画像を追加する 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/identfavicon/
2017/04/20(木) 13:10:26.25ID:qr2kU2qc0
ヤフー開くとアドレスバーに:443が追加されるんだけど、なにこれ?
2017/04/20(木) 17:06:58.62ID:mTSelkJX0
2017/04/20(木) 17:12:28.54ID:hfLtC0IF0
>>440
SLLのポート番号をあえて指定してるんだろう
普通は指定しなくても443で通信されると思うけど
2017/04/20(木) 18:15:32.85ID:hfLtC0IF0
SLLじゃねーや SSL
2017/04/20(木) 20:28:14.31ID:siKa9MM00
pixivとかクルクル止まらなかったり挙動が怪しいサイトが増えてきたから今度こそVivaldiに乗り換えようと一年ぶりくらいにインスコしてみたけど
未だにメモ挿入しようとしたらフォルダわけ無視して全部出てきたり画像も表示するようなニュースリーダー拡張とかもないので結局またPrestoに戻ってきた
2017/04/21(金) 02:02:56.23ID:ZQsoshry0
httpsサイトは軒並みそうだよ…
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 07:27:43.93ID:GIYfRvuW0
>>445
どこ?
2017/04/21(金) 12:00:27.71ID:Tgf9o/R40
セキュリティ認証てのが頻繁に出て来るがこれて止められんのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:23:28.36ID:258EMt/X0
皆、このブラウザ使って「ニュ速+」(鯖はasahi)のスレにカキコできる?
俺、10日くらい前からError520が出て、カキコできなくなった
他のブラウザでは問題ない

ちなみに、ここ(egg)もカキコできない
書き込みましたの画面にはなるけど、書き込めてない
これも、他のブラウザでは問題ない
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 19:05:40.96ID:+m2Shw9u0
>>448

>>245のopera:config#Network|HTTPAcceptに
>>308の3行目を入れる
2017/04/22(土) 19:14:09.45ID:nXazStTv0
ワイ環では↑に加えて override.ini に↓追加しなければダメだった

[egg.2ch.net]
User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36
2017/04/22(土) 19:19:52.55ID:258EMt/X0
書いてみる
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 19:22:18.93ID:258EMt/X0
あぁ!ここは書けた

>>449
それは、もう以前からそうなってる
Thanks anyway

>>450
書いてみたら書けた

引き続き、ニュ速+で同じ情況の方、おりましたらよろしくお願いします
2017/04/23(日) 18:16:24.39ID:Sjn4clFp0
452です

解決しました。単純ですが、UAでした。
俺は、ブラウザー全体でUA偽装せず、必要なサイトだけで偽装してるのですが
新しいニュー速+のasahi鯖では、IEにUA偽装すると、error520はでなくなりました
Operaのままだと、error520が出るようです

ちなみに、このegg鯖は、偽装しなくても問題なく書けますね

ってことで、UA偽装必須の鯖とそうでない鯖が出てきたようです

既知の事でしたら失礼
では
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 14:03:51.76ID:7gWn3uiN0
Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI   
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
https://i.imgur.com/yHod4Th.png
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 12:46:28.19ID:anrPViCJ0
https://nttxstore.jp/
見れなくなってたんだけど、誰か何とか助けてください
2017/04/25(火) 12:50:54.73ID:cKPkl1W80
NTTは糞だな
リサーチコムもOperaだと動かないし
2017/04/25(火) 17:59:18.08ID:9BmIFr9H0
>>455
俺は普通に見れてるよ?
それとも、もう時間が解決してくれたのかな?
2017/04/25(火) 18:03:31.30ID:BWYx4AWO0
普通に見れる表示される
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 18:33:01.10ID:anrPViCJ0
なぜかセキュリティプロトコルで、TLS1.1と1.2が有効になっていなかった
有効にしたら見れた
2017/04/25(火) 20:59:41.34ID:Esqc4QA40
>>459
多謝m(_ _)m
2017/04/26(水) 04:47:15.20ID:hWCrBAov0
まじhttpsは糞
yahoo画像サーチもwikipwdiaもそうだけど
2017/04/26(水) 05:52:40.73ID:4ia3AbJB0
広告で本文の右端見えなくなった
助けて
2017/04/26(水) 06:41:08.55ID:ESL6yiC10
>>462
NoAds Advanced
2017/04/26(水) 08:54:16.66ID:lV+Nojx/0
Google検索結果のリダイレクトを省いて、直接リンク先に飛べる拡張なかったっけ?
2017/04/26(水) 14:17:19.65ID:nFlrCW4f0
>>464
お好きなのをどうぞ
https://addons.opera.com/ja/extensions/
2017/04/26(水) 14:21:48.82ID:nFlrCW4f0
スマン>>465に追加
prestoで行ってね
あと、もしUA偽装してたら初期化してからの方が良いと思う
2017/04/26(水) 17:14:49.19ID:4ia3AbJB0
>>463 ありがとう,2chの広告にはなぜか使えなかったけど
標準の広告ブロックでなんとかなった
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 15:11:07.67ID:7RPkBrOf0
もうメーラー以外Prestoにアドバンテージがねーな
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 08:55:35.19ID:F6yea1c90
広告ブロック装備
マウスジェスチャー装備
コンテキストメニューの項目と項目名の編集

上二つは他でも拡張でいけるが
コンテキストメニューはpresto以外ではFirefoxしかなくて
これも一瞬遅れる
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 09:08:59.91ID:APd28h/U0
あー、コンテキストメニューがあったな
2017/04/28(金) 09:36:51.81ID:YrsnUOaO0
ワンクリックでJavaScriptとリファラーONOFFできるチェックボックス付けられるのこれだけなんだよなあ
2017/04/28(金) 13:00:03.92ID:QtpjvmjP0
JavaScriptのオンオフは拡張であるよ
https://github.com/maximelebreton/quick-javascript-switcher
2017/04/28(金) 20:27:16.76ID:+1D8nE580
拡張ではなく標準機能(マイボタン)がいいんだと思うよ
2017/04/28(金) 21:14:46.12ID:xwa3O0TG0
内部的にやってることは同じなんだけどなw
2017/04/28(金) 21:31:06.92ID:vrDtIJOZ0
>>474
いやいやネイティブのC++(コンパイラ)コードと
JavaScript(ジャストインタイムコンパイラ)とでは
効率や最適化度合いが段違い
2017/04/28(金) 21:32:47.82ID:xwa3O0TG0
JavaScriptのオンオフぐらいじゃ
そんなにコスト違わないけどなーw
2017/04/28(金) 23:52:54.04ID:p7Xvn+ZF0
オーバーヘッドだろ
2017/04/29(土) 11:53:57.89ID:H6xNxXY00
でも、chrome、Firefoxなら1秒で表示されるサイトが、
Prestoで5秒、10秒かかるから、
総合的に見てもう先がないのかな・・・
2017/04/29(土) 16:04:53.82ID:UlkLtRr+0
行数が多過ぎみたいなので分けてレス

>>381
遅レスも遅レスだが…
>(Facebook動画・niconico動画は現在非対応)
smplayerの設定でストリーミングだかネットワークだかの所を「mpv + youtube-dl」
にするだけで見られるサイトが多くなる筈だよ、当然上で引用したサイトも
自分は直接mpvプレーヤー見てるけど、恐らくsmplayerもokでしょう
ただ、niconicoはログインしないと動画見れないので一工夫必要

先ず、mpv.exeと同じフォルダ内にyoutube-dlを別途DLしてそこへ置く
もし、既にyoutube-dlが有ってもアップデートの意味で上書きする
次に、mpv用設定ファイル「mpv.conf」(無ければ作成する)に以下のように設定する
2017/04/29(土) 16:05:44.59ID:UlkLtRr+0
----------------------------------
#単純に
ytdl-raw-options=username=niconicoユーザーID,password=パスワード

#または
[protocol.http]
ytdl-raw-options=username=niconicoユーザーID,password=パスワード

#youtubeなどhttpsなサイトの場合は
[protocol.https]
ytdl-raw-options=username=ユーザーID,password=パスワード
----------------------------------
※ytdl-raw-optionsというのはyoutube-dlに渡すオプションのこと
(他のmpvオプションに関してはmpvマニュアルで)
※ログインするのはyoutube-dlの役割なので、youtube-dl側で直接設定してもよい
詳しくは公式サイトなどで

あと、自分の知識不足のため、サイト毎に自動的に設定を変える方法が分からない
分かる(分かった)なら是非教えてほしい

何だかんだ書いてる内に長文になりスマナイorz
2017/04/29(土) 16:14:14.34ID:UlkLtRr+0
>>479-480
あっと、ちょっと説明が足りなかったかも
OSはwindows前提

>mpv.exeと同じフォルダ内にyoutube-dlを別途DLしてそこへ置く
DLの場所は自分で調べてもらうことにして、割と勘違いしがちな事について
DL対象のファイルは「youtube-dl.exe」というファイルなのだが、
それ自体が実行ファイルであり、"インストーラではない"ので注意
だから、mpv.exeと同じフォルダ内に置くのは「youtube-dl.exe」の1ファイルのみね
2017/05/04(木) 03:56:37.23ID:eQa10RIK0
instagram見る方法なんかないですかね…
2017/05/04(木) 05:18:01.39ID:t89HcVzg0
先にpixivとヤフー&メールだろ・・・
2017/05/04(木) 06:33:47.00ID:8KbUKB9m0
ヤフーなんか見ているんかよ
2017/05/04(木) 07:25:43.74ID:Vm9DmWOz0
onedriveやnaverよろ
ヤホーは画像検索が優秀だな
2017/05/04(木) 13:06:46.49ID:hKgayJu/0
>>482
方法はいくつかあると思うんだが…
レイアウトは別として、instagram本家で見るのと同じ内容になるかは分からんけども

1.websta(ここもだめになった?)
2.表示モードを「作成者」→「ユーザー」に変える→画像と動画のサムネが見れるようになる
 ・動画再生方法
  a)動画の場合は[動画]リンクURLを上記のmpvに渡す
  b)[動画]リンクを新タブで開く→ソースからmp4のURLを抽出→プレーヤーに渡す
   この場合、「SaveTube+」を導入しとけばページ下部にmp4URLの
   ポップアップが出るのでそのmp4URLをプレーヤーに渡す
3.表示モードは「作成者」のままで「スモールスクリーン表示」にする
 横スクロール表示になるが見れるようになる
 動画の再生は2.と同じようにすれば良いような気がする
 ちなみに「スモールスクリーン表示」ボタンは[外観の設定]→[ボタン]たぶ→[設定]
 にあるのでお試しする時にでもどうぞ

これ以外の方法は分からん
2017/05/05(金) 23:36:30.11ID:EtfHuyw10
リンク文字列を普通に選択できる
それだけのことに僕は幸せを感じるんだ
2017/05/06(土) 00:03:42.67ID:HmE2+mhh0
Chrome系でAlt押しリンク文字選択が慣れたから、この部分はもういいや
2017/05/06(土) 08:47:21.56ID:RRaqVuWV0
Twitterのタイムラインが読めなくなった
2017/05/06(土) 10:03:04.52ID:GylAZW4x0
問題多いなこのブラウザ ちゃんと直す気あんのか
2017/05/06(土) 10:32:45.30ID:u8rdsJZq0
1000%直す気ナイナイ
2017/05/07(日) 17:14:10.42ID:9FhLouSj0
2ch標準仕様となったのか?何の細工無しにレスアンカーをマウスオーバーしたらが
リンク先のレスがポップアップするようになった…珍しい"改良"だなw(オレにとってだけど)
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:44:36.59ID:lLxjnYGk0
今まで意地になってたのがウソみたい
殆ど今までと同じことができる
その上、高速・快適・高機能
思い切って乗り換えよう
2017/05/08(月) 00:11:58.93ID:nihATusQ0
メモの内容ってどこあるかわかりますか?
C:\Users\*\AppData\Local\Operaのどっかだとおもうんですが
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 00:14:26.80ID:lPwUI5gL0
>>494
乗り換えるんですね
Opera\profile\notes.adr
2017/05/08(月) 00:23:05.64ID:nihATusQ0
64bit C:\Users\*\AppData\Roaming\Opera\Opera x64
32bit C:\Users\*\AppData\Roaming\Opera\Opera
でnotes.adrみつけました

はい64bitPrestooperaに乗り換えたんですが32bitPrestooperaに帰ろうと思います
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 13:24:31.93ID:UnjWIUt60
>>1
大発見です『妄想』の語源は英語でした (^^?
https://translate.google.com/#en/ja/More%20so
2017/05/09(火) 19:29:55.84ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/09(火) 22:50:58.32ID:PXpMId0P0
>>497
ライバル出現でおまえも大変だなwww
2017/05/09(火) 22:51:51.31ID:bfkz6Z1j0
500
2017/05/10(水) 18:06:15.91ID:dddMSLmo0
「検索の作成」で増やした検索エンジンの順番は並び替えられる?
新しく追加したのは必ず最下部だから、使用頻度順で上に置きたい
2017/05/10(水) 18:44:23.15ID:QOx0s36s0
search.ini を直接編集すればいいじゃん
2017/05/10(水) 19:09:31.23ID:dddMSLmo0
>>502
\AppData\Roaming\Opera\Opera\search.ini
でいい?
[Search Engine 39]とかあるんだけど、もしかして数字を全部変えないと行けないんだろうか(;´Д`)
数字関係なく、上から順に読み込んでくれれば楽なのにorz
2017/05/10(水) 22:29:45.05ID:Jp0vKlbx0
>>503
もしインストする勇気があるならこのツール使うと簡単編集できるかもしれない(オレ使ったことないから保証できないけど)
↓から唯一DL出来る「Opera Search.ini Editor ( Opsed )」
search.ini - Opera Wiki
https://web.archive.org/web/20141128003325/http://ja.opera-wiki.com:80/search.ini#.E6.A4.9C.E7.B4.A2.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.83.B3.E3.81.AE.E9.A0.86.E7.95.AA.E3.82.92.E4.B8.A6.E3.81.B3.E5.A4.89.E3.81.88.E3.82.8B.E3.81.AB.E3.81.AF.EF.BC.9F

ちなみに自分は同ページの「SearchEdit」使ってるが、これは編集問題無くできる
(今はDL出来ないみたいだが、ネットくまなく探せばget出来るかも…)
2017/05/11(木) 01:06:01.85ID:XGGZ1tUW0
>>504
Opera Search.ini Editor ( Opsed )
これうちの環境だと使えなかった
SearchEdit 0.41をDLしたけど、これが最新?
違うなら日本語化ファイルもあげてくれると助かります
2017/05/11(木) 23:57:25.98ID:jQucziBN0
>>505
多分0.41が最終バージョンじゃないかと思う
それと、日本語化できたっけ?と思ってよく見てみたらファイル自体はDLしてたが日本語化しないまま使ってたよ…
別に日本語化する必要ない簡単なツールだけどな、一応↓(明日の今頃には消える)
http://www1.axfc.net/u/3805088/opera
2017/05/12(金) 01:44:58.41ID:WGAYOudd0
>>506
ありがとう!
ちなみに0.41ビルド089だけど、そちらのと同じです?
お礼に公開終了エクステンションあげるわ
https://www.axfc.net/u/3805118
2017/05/12(金) 02:13:31.75ID:WGAYOudd0
本人いないようだから一旦消すわ
2017/05/12(金) 22:36:57.58ID:+e3nDyfE0
動画をDLするアドオン教えて
ついでにインストできるバージョンも
2017/05/12(金) 23:13:15.20ID:99RpW/+T0
>>509
>動画をDLするアドオン教えて
どのサイトの動画DLしたいのか不明なので以下からお好きなのをどうぞ

拡張機能 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/

>ついでにインストできるバージョンも
12.xxならどれも行けるんじゃないかと
2017/05/12(金) 23:18:47.54ID:99RpW/+T0
>>510
追加しとくと「Violentmonkey」入れれば、greasyforkなどに上がってるuser.jsも使えるな
2017/05/12(金) 23:26:03.03ID:+e3nDyfE0
freshlive.tvからDLしたいんだけど
2017/05/12(金) 23:51:42.66ID:99RpW/+T0
>>512
エクステ導入してワンクリックで・・・っていうのは難しいかと
初めての人にはちょっとハードル高いかもしれないけどDLは可能
以下スレ参照(過去スレも必ず見る事)

【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1493865989/
2017/05/13(土) 13:56:05.58ID:mEXDpkNs0
>>334-335
ぱっと見、行けるかなと思ったけどやっぱり違う?
でもいよいよって時はvivaldiに行こうかと思ってるけど…
最近は見れないサイトが本当に増えてきた
profileそのまま移行したい位気に入ってるのに

昔はキーボードメインで使ってたから、operaのShift+矢印での移動が手放せなかったし、
未だにキーボードショートカットが便利で
2017/05/13(土) 14:01:58.64ID:mEXDpkNs0
Shift+Iでタブごとにイメージブロックできるのも楽
Firefoxでもアドオン入れてるけど、ウインドウ全部でブロックしちゃう奴だった
2017/05/13(土) 14:38:09.23ID:mEXDpkNs0
でも楽天ログインできなくなったのは痛かった
12.14のインストーラーもまだ残して歩けど、未練がましく
2017/05/13(土) 14:57:41.78ID:rVoIpBY10
>>516
えっ?俺、普通に楽天で使ってるけど?
2017/05/13(土) 20:26:04.52ID:TVmmz1/m0
>Violentmonkey
12.18でも使えるアドオンってもうないのかな?
2017/05/13(土) 22:46:45.89ID:IAUn2tZc0
>>518
ん?言ってることがよく分からん、12.18で使える
該当ページに行って[operaに追加]押すだけだろ

当然だけどpresto operaで行け
もしUA変更してたらoperaに戻せ
2017/05/15(月) 10:19:31.35ID:8WE3CeTc0
>>517
バージョン何使ってる?
12.14まではログインできたけど、それ以降はできないよ…
e-naviはログインできるけど、アフィリエイトは駄目

もともと購入には他のブラウザ使ってたけど、お気に入り登録とかエントリーはoperaで済ましたいんだよね
2017/05/19(金) 02:36:42.01ID:n9vm+Ciu0
12.17だけどもうまともに見れないサイト激増してんなー
ある日を境に突然駄目になるところもぽつぽつと
2017/05/19(金) 10:28:51.27ID:OJQewZrM0
見られないサイトに遭遇したら他ブラウザで見る
コンテキストメニューからすぐ飛べるわけだし

未だに12.14使ってる自分が言うのもなんだけど
2017/05/19(金) 14:49:10.00ID:O4Oducnz0
httpsが癌なん?
2017/05/20(土) 09:35:46.52ID:wzDw2Z7T0
>>520
横だが、バージョン12.02でログインできてるよ

>>523
>一部の暗号化方式は現在サポートされていません。ウェブサイトをアップグレードして高度の暗号化を使用しなければ、アクセスできません。

ということで、見れないサイト多いね。何とかできんもんか?
2017/05/21(日) 00:25:43.71ID:e3XuW4Dn0
googleとかhttpでブックマークしようが打ち直そうがhttpsにリダイレクトされる「時間」がある
移行促してんだろうけど

サムネの検索結果への読み出し上手くいってないのか、ローパワーだと動作固まるんじゃ!
メインPCでも明らかにモタモタする
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 11:36:17.40ID:CZpA0eVi0
確かに規格的に古くて最新のページが表示できなくなってるケースが出てきてはいる。

しかし

基本の表示機能が優秀すぎて他のブラウザは全く太刀打ちできていない。

だから

いまでも基本ブラウザとして使うことになる。
これでダメなケースだけ他のブラウザを使う。
2017/05/21(日) 14:35:23.94ID:Dmh+pvDe0
暗号化方式で見られないサイトも多いんだけど、それ以上にJavaScriptが動作しなくて画面がレンダリングされない
という理由が一番多い気がする
詳しくは調べてないけど
2017/05/21(日) 22:48:41.89ID:FoXQGuOW0
素直にPrestoベースの後継つくりゃいいのに
なんでやらんの?
2017/05/22(月) 07:03:55.41ID:ou8NO7H50
>>528
作らないならやる気のある(?)Vivaにさっさと売ってほしい…
2017/05/23(火) 00:06:47.75ID:a/QzpTGB0
マイクロソフトに喧嘩売っちゃったのがそもそものあれなわけで
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 16:37:55.77ID:6ZlDPMh70
The Google Chrome UFO
http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
2017/05/24(水) 20:17:12.35ID:c35TR8xC0
>>531
コピペ基地外さん、こっち↓が本スレだよ・・・こっち↓に貼らないでどうする?
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/
2017/05/25(木) 13:51:26.19ID:luKp+oAW0
YouTubeの再生が途中で止まる(ずっと読み込み中になる)んだけど、どうにかならんの?
このブラウザだけな事は確認した
2017/05/25(木) 23:39:09.73ID:zwbGcI+e0
ニコニコ動画がGINZAプレーヤーで見れなくなってしまった
ニコ生はまだ見れるのに
2017/05/26(金) 03:52:56.61ID:M7QwFu5j0
12.17
Webページを開くと「ファイルをダウンロード中 名前: push」みたいな奴が出てきて開くか保存かキャンセルかを求められる
以前もこれが出るページあったけど、今まで全く出なかったページですらこれが出るようになった。毎回求められてマジでうざい
あとつい先日からOperaを開いた状態で暫くPC操作しないでいると復帰しようとしたときに激重になっててまともに操作できなくなる
マジでもう限界なのかなこれ

>>533
自分もいつからか忘れたけどYouTubeの最後の方で止まる現象に出くわしてる
あとシークしようとすると全く再生されなくなってしまって、結局そのページをリロードしなきゃならなくなるとか
今はYouTubeをちゃんと見る時は別のブラウザ立ち上げるようにしてる
2017/05/26(金) 03:54:47.00ID:M7QwFu5j0
>>534
自分はニコ動GINZAはまだ見られるな
2017/05/26(金) 03:59:17.64ID:M7QwFu5j0
>>535
因みに激重になるとOperaだけじゃなくて他のアプリも巻き添え喰らってまともに操作できなくなる
Operaが立ち上がってないときは放置してもこの現象は起きず
激重状態でもタスクマネージャで見たCPU使用率やメモリは通常と変わらず。異様に高い数値を示してるというわけではない
2017/05/26(金) 04:54:09.60ID:hHyiNNpa0
youtube.HTML5でみてると確かに残りの数十秒で止まる
Adobe Flash Playerだと軽いし最後まで観れて大丈夫
pushはブラウザ再起動で直るな〜でも逆にpush全然でなくなってるけど
nicoは普通に観れる
2017/05/26(金) 07:40:20.93ID:cUy8y+S20
pushとやらの謎ファイルのダウンロードダイアログが出てくるって有名なの?
全然見た覚えが無いんだけど
Operaで開くファイルタイプ指定の設定が何かの拍子に壊れたとかなのでは

動画サイトは動画ファイルURL解析→VLCプレイヤーから視聴が当たり前になって
そもそもサイト上で観ること自体滅多に無くなったなぁ
Operaに限らずブラウザ上での描画は何倍も負荷が高いし無駄にスクリプト読み込まされるし
2017/05/26(金) 08:19:25.87ID:cUy8y+S20
ググればすぐにヒント出てくるじゃん…
これのことじゃないの
あるゲームのwikiに飛んだら・・・ - いきなりよくわからないファイルをDLしろ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396966188
http://iwiz-chie.c.yimg.jp/d/iwiz-chie/que-1396966188#.jpg
今日の秋風M |cm.g.doubleclick.netについて@
http://whitemixi.blog37.fc2.com/blog-entry-415.html
今日の秋風M |cm.g.doubleclick.netについてA※追記有
http://whitemixi.blog37.fc2.com/blog-entry-416.html

このg.doubleclick.netってGoogleの広告用のトラッキングCookieを送り込むjsとかだろうし
自分がpushのDLダイアログに見覚えが無いのは必要な時しかjs有効にしないのと
広告サイトとしてとっくにコンテンツブロック対象に指定してたからだった
>>535が今まで出なかったページで出るようになったのは単にそのサイトがこれを設置したからって事かと

邪魔なら「http://*.*.doubleclick.net/*」と「https://*.*.doubleclick.net/*」をブロック対象に加えるなり
pushファイルに対するファイルタイプ処理をダウンロードダイアログ表示以外にすればいいんじゃね

あと激重になるってのもたぶんJavaScriptを有効状態で放置してるからな気がする
[外観の設定]→[ボタン]から[JavaScriptを有効にする]ボタンをステータスバーにでも設置し
ON/OFFしやすいようにして必要な時以外はjs無効にしておくのをオススメする
放置する際は必ずjs無効にしてしばらく経過観察すればいいんじゃないかな
2017/05/26(金) 17:27:00.34ID:yzVe4IiW0
ニコニコ動画についてオレ環での話
override.iniで、[www.nicovideo.jp]を
User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows 98)
として現プレーヤーじゃなく原宿時代のプレーヤーで見てたが今日見ようとしたら見れなかった
もう原宿時代のプレーヤーでは見られなくなったのかも?

一応「User Prefs|Custom User-Agent」を削除すれば現プレーヤーで見れるようにはなるが、
オレ環ではプレーヤーの設定で出来るだけ軽くなるよう設定しても重い
なので、ブラウザではなくmpvプレーヤーで見る事にした

余談だが、mpv(youtube-dl必須)だとyoutube-dlが対応したサイトの動画なら
opera上で再生出来なくても大体は見れるし、軽いから結構良いと思う
コマンドラインツールなんで導入時のハードルはちょっと高いけど…
2017/05/27(土) 00:02:38.03ID:Mj7QVocc0
自分も開きっぱなしにしてるとだんだん重くなってくるから
常にCPUタブは開いてるのと大概は特定ページのJSのせいで
そのページ閉じるなり一時的に数秒でもJS無効にすれば大体収まる
これをやるにもJSのオンオフボタンがどれだけ便利か

つべが最後のほうで止まるのは自分もなる
HTML5って通常はもう変えられないんじゃなかった?
他所から開いたりすればいいとしても

変なDLダイアログが出まくるサイトはちょくちょくあるね
そのうち直ったりするから微妙
2017/05/27(土) 19:51:26.17ID:2/xfSCOA0
バックボタンで戻ったりすると、何らかのダウンロードウィンドウが出るのはもう昔から
アクセス管理やadsで別サイト噛ましてる場合に多い

コカコーラサイトとかまとめブログとかも
2017/06/01(木) 23:52:28.22ID:8Ku3x1yS0
SSLでつながらない所が増えたし潮時だよな
2017/06/02(金) 00:31:45.06ID:Mt1UPTAb0
俺がさほど不便感じてないのは自分の活動範囲外からあまり出ないからだろうな
企業サイトとかほとんど見ないし
ぐぐってて見られないサイトにぶつかった時はぐぐるのキャッシュで読んだりするし
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:34.96ID:E35oxrTt0
サーバーの証明書チェーンが不完全です
って出てくるけど俺だけ?
2017/06/07(水) 21:55:10.02ID:iRiYyz8H0
よくある
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:28:54.11ID:E35oxrTt0
移動するたび承認を何回も要求してくる
2017/06/07(水) 22:47:56.66ID:flXSrvZ20
許可なり拒否なりすりゃいいじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 09:33:40.84ID:tzicHC/L0
iOSは32ビットアプリを排除するんだね。
まあWindowsもそのうち同じことをやるだろ。
もう旧Operaには見限りをつけて捨てて
新しい64ビットブラウザを見つけるしかない。
2017/06/08(木) 10:06:52.57ID:iPxiJyDw0
旧Operaは32bitも64bitもあるだろ
552546
垢版 |
2017/06/08(木) 20:29:08.30ID:mZXoKrBr0
再起動したら直った
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 23:38:26.77ID:mSIJpQqW0
iOSはしらんが64bitbrowserはメモリ食う量がでかいからwin10移行してからも32bitつこてる
2017/06/15(木) 02:51:29.94ID:lwMz4iAn0
12.18だとインスタ見れないのに
12.02だと見れるんだな、win2000だからか?
2017/06/15(木) 02:54:30.06ID:N+4gJCzM0
踏み台にされる前にさっさと焼却処分してくれ
2017/06/15(木) 04:02:32.23ID:vZPfdLur0
>>555
ぶっちゃけ旧osよりも現行osの方が踏み台率高いw
2017/06/15(木) 04:08:20.89ID:N+4gJCzM0
それ確率とか割合じゃなくて絶対数だろう
2017/06/15(木) 05:23:09.97ID:056JmHlw0
対策手段の話なのにソフト入れれば安心最新なら安心と思い込んでるヴァカ増えたよね
中学生とかギャルとか
2017/06/15(木) 21:12:24.02ID:L8lJ5kje0
ヴァカってギャル語?
まーとりあえず仲良うやりましょうや
2017/06/16(金) 04:12:08.88ID:72MbHYoY0
踏み台(笑)
そんなモンになる奴は何を最新版にしようと踏まれるよな
2017/06/16(金) 11:40:57.42ID:/yU47QhK0
定期的にこういうのが涌くなどこでも
自分では正しいこと言ってるつもりだから困る
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 19:42:26.18ID:NVE1RySS0
😺?
2017/06/21(水) 19:15:23.88ID:/2uBcwZ+0
imgurの画像まったく表示されなくなった…
2017/06/21(水) 19:31:11.01ID:/pa0+yGB0
2017/06/21(水) 22:49:11.58ID:kEP8+H160
表示されてるけど
2017/06/22(木) 17:08:09.80ID:FE1VKEDz0
>>563
同じく、ほとんど表示されなくなった
2017/06/22(木) 17:21:01.10ID:Npk3g0Zs0
見えるのもあるけど、今までなかった「画像が見たかったらjavaスクリプトをオンにしてね」
みたいな表示が出るのもあるなぁ。
めんどくさい。
2017/06/22(木) 18:09:30.50ID:tjLh+dof0
ブラウザ関係ないんじゃね
imgur自体の不調だし
2017/06/22(木) 18:30:01.26ID:FE1VKEDz0
>>568
俺は、FirefoxやIEでは普通に見れるんだよね…
Janeも問題なし
2017/06/22(木) 18:52:17.77ID:rUmc1cUa0
俺のとこじゃ火狐やChromiumでもダメになる
何度か時間の置きつつリロードしたらいける

しかしさすがPresto、こっちはなんともないぜ
2017/06/22(木) 21:23:31.64ID:/McLbPQD0
NoAdsで2chのyahoo広告を消したいんですけどこれらを一般化して一つに
まとめることはできませんか

fate.2ch.net##IFRAME[src*="//stab.thench.net/threads/"]
egg.2ch.net##IFRAME[src*="//stab.thench.net/threads/"]
medaka.2ch.net##IFRAME[src*="//stab.thench.net/threads/"]
2017/06/23(金) 11:40:06.71ID:KUjQiHux0
できます
2017/06/23(金) 13:09:29.03ID:OfLUe36V0
imgurはその場でリロードボタン押してみろよ
2017/06/23(金) 13:23:21.76ID:uPh/vuCS0
見られないページがあったら、右クリ → ファイルを開くアプリケーション → chrome
以前は解決策をググってたけど、今ではその気力はなくなったw
2017/06/23(金) 15:26:33.21ID:MUMxGYHB0
画面のロード止めるキーって何でしたっけ??
httpsの画像読み込みループとか途中で止めたいんですが・・
ESCじゃだめだった

ctrl+cじゃないし
2017/06/23(金) 17:40:44.08ID:zCEx0wqT0
設定における詳細設定中のショートカットから確認できるし設定もできる
2017/06/23(金) 20:29:23.36ID:XMOEK2bV0
古いPCに入っていたOperaを見てみたら
バージョン 12.50 internal
Build 1497
ってのが入っていたんですけど

同系統で新しいのに入れ直すなら12.50のbuildが新しいやつか12.18かどちらが良いのでしょうか?
2017/06/24(土) 10:19:16.84ID:IJjW52Qv0
>>576
それが分かりません
ストップでもないしブレイクでもないし・・
どれでしょう
2017/06/24(土) 11:32:48.31ID:CSc5zNCC0
>>575=578
デフォルト設定いじってなかったら[ESC]キーにページ更新の停止(アクション名「Stop」)が割り当てられてると思うが…
あと、画像の読み込み停止っていう単独のアクションはパッと見存在しないような
元から画像を表示しないアクションなら「Disable display images」だけど、これは違うよね

ま、ここ見て適当なアクション試してみたら?
アクション一覧 - Opera Wiki
https://web.archive.org/web/20150219042008/http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7
2017/06/25(日) 08:51:10.33ID:uO8YP4Da0
デフォルトの更新ボタンがページ読み込み中は×印の中止ボタンに変わると思うけど、
それで画面のロード止まるんじゃない? それとは違う意味で言ってるのかな
2017/06/25(日) 17:04:28.42ID:QNafyQkd0
まず「httpsの画像読み込みループ」って現象が謎
どこのページで起きるんだ
2017/06/25(日) 17:29:51.56ID:PdoD2iLv0
前々から『httpsガー』と騒いでいる極一部の人たちだから余り触らない方が良いと思うぞ
2017/06/25(日) 18:34:56.59ID:sFDZxB1n0
URLがhttpsの色んな画像広告を
jsで定期的に代わる代わる読み込まされるだけってオチだったら笑える
2017/06/25(日) 20:29:56.65ID:NM6dpGr40
>>579
どうもです!

>>580
大体暫くの間何かが内部処理してる感じでファンが回り固まるので、マウスオペは無理なんです・・・
2017/06/25(日) 20:51:28.28ID:X0x0CS2C0
案外困らないもんだな、未だに現役だわ
2017/06/25(日) 21:38:10.68ID:CIspaEuN0
安定性高いしやっぱり軽いし
ユーザースクリプトで出来ることが遥かに多い
ABP検出を無効にしたりとかが便利すぎ

メモリ食い虫なのが玉に瑕
2017/06/25(日) 21:49:17.07ID:rnwhxw5A0
GPU支援って使うと効果ある?
数値1にするといいことある?
ゲフォの1GBのグラボだけど
2017/06/26(月) 07:21:50.84ID:qcyk87Gq0
>>586
>ABP検出を無効
詳しく
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 07:34:48.91ID:suYdyo7F0
メモリ食いとか言ってるから誤爆なんじゃない?
2017/06/27(火) 07:59:56.42ID:Xc4mSavR0
誤爆じゃない
4〜6GBほど使ってる
ABP検出無効化はViolentmonkeyでAnti-Adblock Killerを導入してる

……とは言え最近火狐を64bitに変えたところ同程度食うようになったのでやっぱりそうでもないんかな
2017/06/27(火) 08:02:34.88ID:Hr5XPmgy0
え?
2017/06/27(火) 21:40:27.96ID:bHJuwEuc0
GPU支援自分で試してみた結果なんか立ち上がりが遅くなっただけで他に効果得られたような気がしなかったので元に戻しやした
2017/06/27(火) 22:52:06.57ID:hc3uggsR0
tp://fx.minkabu.jp/indicators/calendar

ちょっとコレ開いてみて。 20秒ほど固まる?
2017/06/28(水) 01:27:44.24ID:0BdzRpVg0
別に固まらないし普通だったよ
Broadwell-i5 Win7-32bit 4GB(User3GB)
2017/06/28(水) 06:35:32.88ID:teWCOZ7v0
>>590
Anti-Adblock Killerたまに効かないサイトあるけど、どうしてる?
あと32bit operaだからかoperaだけでメモリ3GBちょい超えた辺りから最大化だと画面更新されなくなってウィンドウ表示を余儀なくされるw
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:31:51.57ID:sJMFgPSp0
prestoがメモリ食うなんて聞いたことないから
使い方や環境が悪いだけだろ
2017/06/28(水) 20:48:44.51ID:K3KgJqf/0
サブでたまに起動するFirefoxが起動後何かを延々と読み込み続けて
I/O読み込みが10GBを越えるとかになっていたけど
キャッシュ類全部削除したら収まったことがあったよ
同じかどうかわかんないけどゴミがたまってるのかもね
2017/06/28(水) 21:00:58.58ID:XM0DoNBj0
アドオン満載の状態でタブを120ぐらい開いてるからかね
2017/06/28(水) 22:22:27.35ID:YvpH/iFc0
どうやっても消せないキャッシュがある模様
JS・flash関連くさいけど

開きっぱなしのprestoで結構ある
終了した時の開放時間がハンパ無い
2017/06/28(水) 23:02:50.79ID:llYD0oh90
タブ二三個でもえんえんHDDがりがりやることがある
いまだに原因ががわからんが、聞いたこともないことはありえない
定期的にこのスレでも出てきた話題だ
2017/06/29(木) 09:18:35.48ID:KJFrj+jC0
>>596
タスクマネージャでワーキングセット見てみ
うちのはタブ固定で10個開きっぱなしで、後は都度閉じて起動後ジワジワ増えて今2.8GB食ってる

>>600
有名サイトだとAmazonで大量にタブ出してみ?
IE使いたくなるくらいフリーズするからw
2017/06/29(木) 10:01:10.54ID:DBkIC9iN0
消せるよ
2017/06/29(木) 13:21:25.56ID:SWvKUgC30
win2000の12が最近アップデートされたけど、確実にImpress Watchのサイト見てるとフリーズする。
だから元に戻した。
2017/06/29(木) 13:49:26.32ID:nvSAYHlP0
>win2000の12が最近アップデートされたけど
う、何の話だ?
最近は誤爆が多いな…
2017/07/01(土) 22:37:15.09ID:Bgc5IyQl0
Extendtubeを有効にすると
youtubeで>>94のスクリプトが機能しないようになってしまったので使ってる人は気を付けて
2017/07/02(日) 02:26:48.01ID:GMfVtPTc0
Ghostery亡き後(データベースの更新不可能)、これに代わるエクステ or user js は何を使っているんでしょうか?
私のようにデータベースの更新出来ない状態でそのまま使ってるんでしょうか?
どうなんでしょう、皆様にお聞きしたいです
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:21.13ID:ANTk72I90
Ghosteryで何をしてたの?
2017/07/03(月) 11:00:10.52ID:QcNtd4m90
機能するけど
2017/07/03(月) 15:19:55.61ID:ffOJbAdP0
opera糞過ぎて捨てた
Auto Upadateは出来ねえ、あちこちにフォルダ作られる、インスコフォルダも余計に多い、しまいにはアンスコ出来ねえ
ヒドすぎるわ、さすが中華クオリティ

糞だわ中華でアレだわでVivaldiに完全移行した、Opera二度と使うことはないわ
そしてVivaldiデフォルトで完成度の高さにいい意味で驚いた
拡張機能もchromeページ行けば普通に使えるし

普段使い→火狐
さっと検索→kinza
色々保存→IE
目的専用→Opera(糞)→Vivaldi
予備→チョロメ
2017/07/03(月) 15:33:33.38ID:9wQkvaUk0
Prestoスレで何言ってんだこいつ
2017/07/03(月) 16:27:34.19ID:nwengFPg0
>>609
ここは Presto opera スレだよ
OK?アンダーシュテュンデュ!!
2017/07/03(月) 20:48:50.07ID:aupBTMZV0
>>72が作ってくれたスクリプトでyoutubeは今まで見れたけど、今日から見れなくなってた
対策されたか?
2017/07/03(月) 21:39:59.72ID:nwengFPg0
>>612
スクリプトって>>116のことならオレ環は全く問題ないな
>>117確認してみたら?
2017/07/03(月) 21:59:59.21ID:pZKI9J/j0
上にも報告があるけど
俺もExtendTube有効にしてるとフォーマットを認識できませんとか怒られて見られないな
2017/07/04(火) 11:39:55.85ID:x0vCiJsB0
>>611
またおまえかw
2017/07/04(火) 12:00:43.59ID:e/eHjOVr0
ExtendTubeが原因だったのか
ありがとう
2017/07/04(火) 18:01:05.29ID:0JBMjnjf0
Youtubeの話が出てるけどまーた仕様が変わった模様
今回はスクリプトも機能せず
2017/07/04(火) 20:30:23.91ID:wbft2UOT0
http://wikiwiki.2-d.jp/VenusBlood-RAGNAROK-/index.php
ここ開きっぱなしでブラウザ終了せずにスリープ運用してると何日か後に、ウィンドウ表示でウィンドウサイズをある程度小さくしないと画面描画されないんだけど、何が原因か分かる?
opera自体はフリーズしてないし、CPU使用率も正常でoperaだけでメモリ3.3GB食ってる以外は普通
2017/07/04(火) 21:33:35.08ID:biyP3ZkQ0
>>617
仕様が変わったかどうか知らんけどflashプレーヤーで見られるスクリプトは問題なく機能するって
直前の数レスくらい読んで確認したら良いのに・・・

もし動画ページで見られなくても他に見る方法あるんだから、そんなに騒がんでもいいだろ
1.VLCなどyoutubeに対応した動画プレーヤーで見る
2.以下のようにURLを変換して別ページで見る
https://www.youtube.com/watch?v=*****

https://www.youtube.com/v/*****
2017/07/04(火) 22:49:55.62ID:0JBMjnjf0
ごめん
adobe flash削除して入れなおすの忘れてただけでした
2017/07/05(水) 10:26:04.13ID:MzWhsFA+0
>>606
何も入れない
2017/07/05(水) 12:37:38.63ID:dlbdPEay0
何も足さない。何も引かない
2017/07/05(水) 16:54:59.21ID:zDjaWiiY0
天使の分け前
2017/07/05(水) 21:47:23.41ID:ZWsbVme00
👼🍷.
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:55:55.78ID:rYdZ8Hkh0
PrestoはAdblockすらいらないよな

コンテンツブロックで直接ブロックできるもの以外でも
FirefoxのAdblockで抽出したurlをPrestoのurlフィルターに書き込めばいいだけ
2017/07/05(水) 23:14:11.65ID:xDHn5Goo0
>コンテンツブロックで直接ブロックできるもの以外でも
>FirefoxのAdblockで抽出したurlをPrestoのurlフィルターに書き込めばいいだけ
んな小面倒くさい方法でブリックしなけりゃならないんなら、始めから広告ブロック系のエクステ導入する方が楽だと思うんだがw
2017/07/06(木) 00:28:34.37ID:fUdJPJN00
https://nulab-inc.com/ja/blog/typetalk/measure-clickjacking/
このページを開くと100%落ちるんだけど俺環?
2017/07/06(木) 02:08:29.32ID:UGwRjT3Q0
エクステとかゴテゴテ垂らして平気な奴って、httpsの重さなんてマシンパワーで何とかしろよwとか思ってそうよね
2017/07/06(木) 02:13:24.74ID:EPwp33wC0
前半が髪の話かと思い
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 04:52:44.60ID:Gi7TgrmF0
>>626
拡張入れたら重くなるし
拡張入れなくても同じことできるというPrestoの優秀さを言いたかったんだけどねw
2017/07/07(金) 23:21:00.78ID:YfJZMx0N0
拡張の一つや二つ入れたところでどんだけ重くなるだよ
2017/07/07(金) 23:22:29.02ID:YfJZMx0N0
>>631
Xなるだよ
○なるんだよ?
2017/07/08(土) 21:08:15.45ID:B+eah7Vg0

拡張やJS依存の弊害分からないのって、大抵こういう残念な子よね…
2017/07/08(土) 21:56:47.71ID:0VJW1IKL0
情強の俺様はテキストブラウザがあればあとは不要だぜっ!
2017/07/09(日) 00:58:20.58ID:mpKWzw810
wgetやcutlでソース読むだけでいいよな
2017/07/09(日) 00:58:41.37ID:mpKWzw810
curl
2017/07/09(日) 15:55:50.66ID:TEnBGkt/0
>>626
どちらも外れでどちらも正解
エクステはJavascriptで実装してるから重いし、抽出したuriは多いと重くなる
手間を惜しむならどちらでもいい

実用を考えるなら自分がよく行くサイトにあったものを登録していくのがいいし、
学習コストを払ってでも快適さを求めるならオミトロンを使う
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 05:33:15.88ID:GunUawYt0
Googleニュースの検索欄がおかしくなった。いよいよOpera12も終わりか。
2017/07/10(月) 08:27:24.12ID:LUYUhQiK0
窓内の文字位置が微妙に上になってるのも気になるが、
開いた直後&検索直後の挙動もなんかモッサリ。うち環かもだが
これなら通常検索→検索窓下のタブ(?)でニュースをクリックした方が個人的にはマシかな
2017/07/10(月) 20:13:49.43ID:wQxomVNQ0
またおπ送り祭りが始まってないだろうか

User Agent : Opera、不完全FF、完全FF
HTTP Accept : >>307-308 の半角スペース抜き版、 >>261 のwebp優先版

User Agent : 完全FF、完全IE
HTTP Accept : */*

User Agent : 完全IE
HTTP Accept : >>262 のサイトからIE8のもの

とりあえずこれらでおπ送りになってお手上げ
今は別ブラウザから書き込み
2017/07/10(月) 21:11:53.31ID:pIcS+9RU0
639は弄ってある方だが、素12.18で書き込みテスト
2017/07/10(月) 21:13:57.13ID:Yqi7LUif0
書き込める
>>307-308 の半角スペース抜き版
2017/07/10(月) 21:18:37.42ID:Yqi7LUif0
付け足し
User Agent : Opera
この書き込みの前に念のためcookieを削除してから改めて書き込みした
2017/07/11(火) 07:20:20.91ID:lZINUZmL0
>>642と同じUAで書き込みテスト
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 18:08:38.42ID:LP4WxkDy0
グーグルニュースは今まで自作ページで使ってた検索窓がダメになって
ソースも暗号みたいになってて検索窓の部分が分からないので
beingの検索窓に変えたった
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 18:09:09.75ID:LP4WxkDy0
bingだったw
2017/07/13(木) 22:36:02.53ID:DbexTtGX0
予想はしてたけどニコニコのHTML5プレーヤーダメだな
2017/07/14(金) 15:28:21.29ID:Rei2aMl20
最近Googleカレンダーの追加ができなくなったんですが、俺感でしょうか?
2017/07/15(土) 03:53:46.55ID:OJKJji5i0
>>2chのアプリをインストールしたくな人にも便利な2chブラウザ
アイフォンユーザーも2chmate風の表示で見れる
モナラ http://monara.net/msc/newsplus/ h
2017/07/16(日) 05:26:42.32ID:g6NVhGqO0
>>649
偽物注意 sc用
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:45:28.13ID:GWNUVu560
ニコニコが見れなくなった・・・
2017/07/17(月) 00:08:54.52ID:1PN5Y88q0
ほんとだなあ
なんだこれ
2017/07/17(月) 04:17:43.99ID:Cj3Pk93t0
それはhtml5になったからってこと?
上のほうにflash版で視聴するって出てないか?
選べれるぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 06:09:19.94ID:5psuGYP30
◆マルチユーザやmp4再生や縦タブが使えるKinzaにマスクつけたい
http://www.kinza.jp/assets/v2/img/welcome/top_logo.png
http://i.imgur.com/eauuIuy.jpg
http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif
2017/07/17(月) 09:06:54.42ID:36jb053G0
ホントだw選べましたw
2017/07/17(月) 12:29:16.99ID:0zAmZIJu0
お前ら俺の質問に答えろよ
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 18:36:33.46ID:FYMOtscS0
コピペ基地外
ID:5psuGYP30
http://hissi.org/read.php/software/20170717/NXBzdUdZUDMw.html
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 01:33:32.80ID:ihnvTu1Q0
↓ お前ら
http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 01:54:32.49ID:ihnvTu1Q0
ねこふんじゃったを感動的に転調して弾いてみた 。 ピアノ 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/g5YDyFmsa7w!RDCQJDGlPaUNM#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/g5YDyFmsa7w/mqdefault.jpg
2017/07/27(木) 11:04:26.42ID:I9YoJQIM0
html5が主流になってきたから困るなぁ
そろそろ乗換先見つけないと
2017/07/27(木) 11:30:22.23ID:bZooFTt30
html5なんてくだらないサイトでしか使ってないから特に困ってないわ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:25:13.23ID:V4jMm/100
You Tubeいきなり今日見れなくなった
2017/07/27(木) 19:30:42.35ID:GkNqrZo90
昨日の深夜頃までは行けたんだけどなあ
2017/07/27(木) 22:59:52.43ID:gOBW1IhK0
youtubeサイトでflashプレーヤーで見るためのuserjs効かなくなったな
まあ外部プレーヤーやyoutube.com/v/hogehogeとURL変換して
別ページ開いてflashプレーヤーで見ることは出来るので大した実害はないけどね
2017/07/27(木) 23:21:14.50ID:GkNqrZo90
埋込禁止設定されてるとそれ使えないんだよな
2017/07/27(木) 23:33:53.53ID:f7688c9g0
うわマジでyoutube再生できなくなっとる@12.18
流石にもう駄目かなあ
2017/07/28(金) 00:29:41.54ID:v12vPAsD0
数日前のadobeの発表でもういいだろってなっちゃったのかな…
2017/07/28(金) 01:14:19.94ID:rwWk6afF0
埋め込みだとまだ見られるな
2017/07/28(金) 01:37:15.35ID:0vNjdmqD0
12.14は問題なし
2017/07/28(金) 01:41:57.20ID:0vNjdmqD0
>>660
乗り換え先が見つからないけど、どこがいいんだか
メール転送させて使ってるから余計に離れられない
2017/07/28(金) 06:05:29.66ID:ErZ7oU9w0
ふとプレストと比べようと思ったんだけど
operaポータブル、32bit版最終バージョンってなんぼ?
2017/07/28(金) 09:08:09.01ID:O6453hOR0
Googleカレンダーに予定作れなくなったの、まじ困ってるんだけど、どうにもならない?
2017/07/28(金) 09:24:11.37ID:O6453hOR0
ちなみに編集はできるので、終わった予定を書き換えて再利用して使ってる
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 18:31:16.95ID:hnA1/7cT0
つべ、単体だと埋め込み可ならURL弄ってflashで見るかつべ用のuser.jsを外してhtml5(360p固定)で見るか。かぁ@12.18
flashが消えたわけではないからuser.jsをちょろっと弄れば良いだけかもだが、何をどう弄れば良いのかサッパリだ
2017/07/28(金) 19:02:26.15ID:2MlohgUD0
ツールで一旦ローカルに動画落としてメディアプレーヤーで見る
2017/07/28(金) 19:27:05.25ID:UyQiOW770
動画は外部プレイヤーにURLぶっこめばいいとして
YouTube Liveが一切みれにゃい
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:35:01.68ID:hnA1/7cT0
埋め込み許可されてりゃ/vなり/embedのURL叩けばLiveでも問題なく見れるけど、
されてなきゃご愁傷さま…なのかねぇ
2017/07/28(金) 21:03:08.89ID:/cOTvAMM0
久しぶりにスレを見に来た。
CentBrowserに乗り換えたが、M2メーラー以外でほぼこれで賄える。
快適だ。いや、presto以上の快適性が手に入る。

もう、なにも悩まされることはなくなった。
乗り換えられるスペックのPCをお持ちなら、是非乗り換えて欲しい。

CentBrowser Part1 [Chromium派生ブラウザ]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482306300/
2017/07/28(金) 21:14:01.64ID:aPs1xZOt0
Chromiumってだけでもうアウトオブ選択肢だわ
タブ一個ごとにPID割り当てとか正気の沙汰ではない
数個ならいいんだろうが、200やそれ以上開くなら恐らくメモリを限界まで使うだろう
しかも何故かVRAMやGPUスレッドまで使うからブラウザ開きながらGPGPUを使用する作業やゲームも出来ない
負荷がかかれば他のプロセスも巻き添えにしてドライバごとクラッシュする
2017/07/28(金) 21:36:05.03ID:LoBnEs3+0
Otter Browserがすくすく育ってくれるのを待つしかない
2017/07/28(金) 22:49:15.93ID:/cOTvAMM0
>>679
乗り換えられるスペックのPCをお持ちでないのなら、是非お黙りください。
2017/07/28(金) 22:58:07.50ID:/cOTvAMM0
一方、prestoはどうだ。
YouTubeひとつ見るのにも苦労させられ、
寿命の無駄遣いを強いられる。

今はもう、何をするにも「重い・遅い・苦しい」が付き纏うストレスブラウザだ。
マゾヒストでない限り、いち早く乗り換えるべきだ。
2017/07/28(金) 23:10:55.66ID:bilPZW6p0
ID:/cOTvAMM0
こっちでやれ↓
Opera難民 どこに向かうべき? [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1465660826/
2017/07/28(金) 23:13:08.28ID:vqpIKu0/0
youtubeに限らず動画(liveも)は外部プレーヤーの方がブラウザ再生より負荷少なくて良い
外部プレーヤーでもoperaでも見られない時は諦めて別ブラウザで
2017/07/28(金) 23:23:52.58ID:aPs1xZOt0
>>681
逆だよバカタレ
ハイスペだからリソースをありったけ食うんだよ

その分Prestoなら普段使いから業務用のワーステまで効率的なリソース配分をしてくれる
2017/07/28(金) 23:28:08.13ID:aPs1xZOt0
だいたいゲームしたりGPGPUぶん回したりするPCのスペックで一喜一憂するかよ薄らタワケ
2017/07/28(金) 23:31:02.11ID:/cOTvAMM0
すぐカッとなるとのは、かなりストレスが溜まってる証拠だ。
いくらprestoが優秀であったとしても、
現在のウェブサイト環境の前では、人生のリソースを食いまくりだ。

これ以上話すことはない。あとは勇気を出して一歩踏み出すことだ。
2017/07/29(土) 01:26:22.99ID:Gn6teJNU0
あらゆるブラウザってさ
プレストがhttpsと暗号化現行のに合わせるだけで壊滅するよな

ユーザのマシンパワーに頼る作りはそのうち死ぬ
2017/07/29(土) 01:47:24.22ID:tR5B5YYQ0
あとhtml5とか?
2017/07/29(土) 09:21:50.55ID:X7uBF6yL0
JavaScriptも遅いぞ
2017/07/29(土) 12:58:48.81ID:DmtO9Tze0
突然youtubeが再生出来なかったからムカついてJS書いた
UA書き変えてモバイルモード再生に切り替えるだけの稚拙なもんだけども

で、スレに晒そうかと思ったらコードが書き込めなかったわなんなん
2017/07/29(土) 13:10:10.08ID:DmtO9Tze0
//UA書き換え
navigator.userAgent = 'Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; SC-02J Build/NRD90M) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.91 Mobile Safari/537.36';
//転送
var str = "https://www.youtube.com/watch?v=";;
var i = str.length;
if((document.referrer.substr(0,i) == str)){
location.href = (location.href);
}
2017/07/29(土) 13:11:08.91ID:DmtO9Tze0
あ、いけた
>>692の内容をjsファイルに書いて
サイトごとの設定→スクリプト→ユーザーJavaScriptに指定してあげるだけ
自分の環境では問題ないけど、色々設定している人は自分で改良してね
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 13:35:15.55ID:kC9UQvrp0
いずれは破たんすると解っている不良債権を一括化し取引していました。
腐ったオレンジを箱に入れて最高の等級として売るようなものです。
http://livedoor.blogimg.jp/tackeypeace/imgs/d/2/d2319487-s.png
不良債権を一括化した人々は自分で箱に詰めたのですから、誰かが箱を開けて
中身に価値がないと気づくのは時間の問題だということは認識していました。
腐ったオレンジ、つまり不良債権や金融派生商品 クレジット・デフォルト・スワップ
などが遂にバレると、すべての人が影響を受けました。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 17:54:32.98ID:bEL8CVZx0
>>692
できなかった(T_T).
2017/07/29(土) 20:56:23.11ID:vKg3qEA50
fix_YouTube_force_flash
2017/07/29(土) 20:58:29.08ID:qEwtzYlX0
AntiBrowsnifferでIEのUA設定をedgeのUAに変更して、
youtubeサイトでのUAをIEにしたら再生出来たけどオレ環かもしれないので誰か検証頼む
序にopera全体の設定「Custom User-Agent」の場合も
2017/07/29(土) 21:25:20.07ID:/FzE5zpA0
>>697
AntiBrowsnifferのやり方でできたわサンクス
ただプライベートタブだと効かないな
再起動すれば設定適用されるんだっけ?
2017/07/29(土) 21:38:22.06ID:DmtO9Tze0
>>697
おれ環ではEdgeでは無理でしたわ、ちなAntiBrowsnifferは未使用です
Operaの動画再生に指定してあるソフトやらで違うのかも

ちなみに>>692のでwin7、win8、win10全部で再生できてるんで
それぞれの環境(というかOperaの設定)によりけりなのかな
2017/07/29(土) 21:38:43.65ID:qEwtzYlX0
>>698
検証サンクス
↓で有効になるかもしれない
エクステンションタブ→AntiBrowsnifferのスパナアイコン押下→プライバシー→プライベートタブ 〜 にチェック
でだめ?
2017/07/29(土) 21:40:48.35ID:qEwtzYlX0
あらレスが…
>>699
検証サンクス
やっぱ環境によって違うみたいね
702698
垢版 |
2017/07/29(土) 21:59:29.17ID:/FzE5zpA0
698だがサイトごとの設定をちょっといじったらプライベートタブでも設定適用されしました
いろいろ面倒な人はopera:config→user-agent→Custom User-Agentで
UAをChromeにしちゃうのもありかも・・・youtube以外もChrome表示になってしまうが

例えば↓はwin7・64bitの最新ChromeのUAでこれをCustom User-Agentに貼り付けて保存
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.78 Safari/537.36
703698
垢版 |
2017/07/29(土) 22:11:28.61ID:/FzE5zpA0
>>700
そのやりかたで再生出来ましたサンクス
2017/07/29(土) 23:05:36.11ID:YkIJ0sWu0
プロのサポートありがとうございます
大変助かります
2017/07/29(土) 23:45:12.76ID:5NPqhNnZ0
AntiBrowsnifferのVerは2.7.1でよござんすか?
2017/07/30(日) 00:19:45.88ID:hHOKAaKf0
俺のは2.6.2だが大丈夫だったから
それより上のverだったら多分平気じゃないかな
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 01:12:59.33ID:g69y25qR0
CentBrowserのスーパードラッグとかメッチャ便利やん
これってprestoで実現できるのかな?
2017/07/30(日) 03:02:29.73ID:1U2Z8F4B0
>>697
ブラウザ上でyoutube再生出来るようになるけど、なんか重いのでこの再生方法はやめた
やっぱり外部のプレーヤーで再生させる方がオレ環では"やさしい方法"みたいだった

【宣伝】
mpv軽くて良い(youtube-dlの対応サイトに依存するけど、のべ1000以上に対応してる)

このレスはoperaを貶める目的ではない
operaの基本機能が有ってこそ外部プレーヤーが機能を果たせる、ってことを言いたかった
2017/07/30(日) 03:43:38.39ID:A4aKyuIF0
AntiBrowsnifferはどこにあるん?
2017/07/30(日) 05:01:03.31ID:v4v+aO5P0
12.18素だと現状HTML5(360p固定)か埋め込み許可されてる動画なら/watch?v=→/v/でflash再生だったのが
>>697他の手段でさらに弄ると73の手段が有効だった先週までのように自動的にflash再生してくれるように戻るって事?

と言うか>>696を弄ってある12.18にブチ込んだら即解決したんだが、素から解決にもっていく手順が分からないっていう…
2017/07/30(日) 05:28:48.57ID:N5Phbe4A0
>>692
いけたわありがとう
普通にUserAgent変更だと親フレームが変わっちゃうのが
これだと行けるんだな、不思議
2017/07/30(日) 05:30:41.84ID:N5Phbe4A0
>>710
素だけど上のでなおったよ
ソースあるし書き換えて使ってみたら?
2017/07/30(日) 08:06:04.42ID:KuhsCo2a0
>>696
でけたありがとう
またpresto延命したで
2017/07/30(日) 11:22:43.42ID:1U2Z8F4B0
>>696
やっと書かれてある「fix_YouTube_force_flash」の意味が分かった
>>116と同じ機能のスクリプトだから、それと入れ替えろってことね
youtubeで直接動画ページに行くことは少ないけど、やっぱflash block効くのはうれしい

直リンではちょっと失礼かなと…
Opera на движке Presto (часть 25) - [159] :: Программы :: Компьютерный форум Ru.Board
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;active=&topic=48802&start=3160
のページ後半の「kianID」と言う人のレス?にfix_YouTube_force_flash.jsへのリンクが有るのでクリックしてDL→userjsフォルダへ
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:05:18.75ID:RYBCygSk0
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解消のため広告ブロックを導入だとさ
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:40:48.05ID:7RI7BTi10
>>714
サンクス!!!神だ!まだまだプレスト行ける!
2017/07/30(日) 18:53:27.87ID:X3EVzX3C0
twitter重すぎだろ
ふざけてるのか
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:56:01.55ID:bpUthFil0
>>714
サンクス。
オレもYahooから「fix_YouTube_force_flash」を探したがヒットしないんで難儀してたんだが、
リンク先の.jsをダウソしてuserjsフォルダの中身を差し替えたらうまくいった。

今気づいたがGoogleから検索するとヒットするなw
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:33:53.66ID:kU5KbkHl0
>>714
できたわ、サンクス
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:38:05.53ID:kU5KbkHl0
今気づいたたけど新しいjsでは
動画が始まる前に表示されてた
「このブラウザではなんたらかんたら」という注意書き(?)も表示されなくなったな
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:47:20.19ID:7RI7BTi10
>>720
しかもシークもなめらかになった
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 20:48:35.65ID:S6RKcVqH0
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/02(水) 21:07:41.49ID:LdUNq7o20
twitterの画像や動画が表示されないんですが・・・
2017/08/03(木) 01:30:42.97ID:7xuafCm50
>>723
あきらめろ
他ブラウザに乗り換えて楽になれ
2017/08/03(木) 15:03:09.12ID:mHM8+oGm0
>>723
多分"オマ環"
自分は画像は問題なく表示されるが、動画は黒い枠に「メディアを再生できませんでした。」と表示され再生不可となる
でも、その黒い枠内を右クリック→[フレームメニュー]からフレームのURLを外部プレーヤーに送れば再生できる

画像だけなら「表示スタイル」をユーザーモードにしてみるとか、「スモールスクリーン表示」にしてみるとか
動画が再生できる可能性は不明…
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 18:01:10.41ID:IatK8q4o0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/06(日) 00:47:38.64ID:AbR0HAlG0
iframeタグがある時、右クリックで[フレームメニュー]が出るのが良い
右クリメニューカスタマイズの可能性が広がるぜぃ
夏休みぃ〜
2017/08/07(月) 13:15:46.08ID:0NCjxRgw0
JS入れなくても普通に再生できてるんだけどなんでだろ
12.17だから?
2017/08/07(月) 22:28:43.24ID:Bk8EyAKi0
>>728
何のjsなんだよ?
どこのサイトの何の再生なんだよ?
2017/08/07(月) 23:16:37.57ID:KLgo/zd10
Googleカレンダーに予定を追加できない件、本当に俺以外誰も困ってないの?
2017/08/07(月) 23:23:37.38ID:XuNzTgvq0
>>673がほんとなら困ることなんもないだろ
2017/08/08(火) 08:46:55.65ID:ror+xD9T0
>>728
あれアンカ飛んでなかったすまん
>>714のyoutube再生の話
2017/08/08(火) 10:11:18.69ID:Cp9SW6mP0
本当に俺以外誰も困ってないの?
ここにいる全員Yes/Noで答えてくれ
2017/08/08(火) 11:12:01.62ID:W3sn75FO0
Googleカレンダーって何?って感じ
そんなもん使ってないので困ることもない
2017/08/08(火) 12:59:42.97ID:y/Oq8L6V0
同じく
2017/08/08(火) 14:50:25.22ID:/Rkccvix0
PCに予定書き込めるカレンダーアプリが入ってるけど使ったこと無いわ
2017/08/08(火) 16:23:12.25ID:HM4i5FlC0
ジョルテ使ってるから別に
2017/08/08(火) 18:10:54.18ID:Cp9SW6mP0
まじかよ、何度か転職したけどどの会社も使ってたぞ
俺も嫁も同僚も使ってる
使わない奴は紙の手帳使ってんの?それとも仕事してなくて個人の予定もない人?
2017/08/08(火) 18:46:11.01ID:aqKXqHEX0
仕事関連でも使ってるサービスを
開発終了したブラウザで使うとか頭おかしい
2017/08/08(火) 18:58:21.40ID:0iP16gnh0
>>738
googleに情報収集されるのが嫌な人
2017/08/08(火) 19:28:37.18ID:qifk8iFA0
今気付いたんだが右下に「アップデートのエラー」って表示されてるんだけど何だっけこれ?
2017/08/09(水) 00:17:45.29ID:rr3M4Ayd0
flashバージョンアップ
2017/08/09(水) 09:28:12.78ID:CFVqMWVr0
>>738
サッカーの試合の予定表に使ってるな
人の作ってくれたのダウンロードしてるだけだし
パソコンで使ってないから分からん
2017/08/09(水) 09:34:09.73ID:CFVqMWVr0
>>738
あと、使うか使わないかは職業によるんじゃないか
デスクワークだとoutolook、外回り多い職業だとGoogle多いね
うちはITだからカレンダー程度は自社開発して新人が教育の一環で管理業務してるぞ
遅刻とか急な休みとかの連絡・申請もできるし便利
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 13:52:45.54ID:B9cWCMi20
ガラパゴス ブラウザ
2017/08/11(金) 23:00:31.49ID:+AqoYxdH0

ガラパゴスって悪い意味じゃ無いんだが、ソフバンのスマホ啓蒙携帯sageにまんまと乗せられたアホって今だこういう使い方しよるよね
2017/08/12(土) 09:40:00.30ID:saRnuj+r0
ガラパゴスは独自進化だからな
2017/08/12(土) 13:10:57.49ID:D197XPvu0
ガラとパゴスはなかよしーこよし ガラとパゴスでガラパゴス
2017/08/13(日) 13:05:55.40ID:FvPzM03y0
おっさん乙
2017/08/14(月) 06:46:17.14ID:2rDcaS5N0
Opera12でUnity使うのやろうとすると
You need a browser which supports WebGL to run this content. Try installing Firefox.
こんなこと言われるんだがOperaでやるにはどうすればいいの?
2017/08/16(水) 05:37:47.96ID:T7BygcM90
『WebGL opera』でググッて出る手段を用いても無理なら無理なんじゃね?
2017/08/16(水) 22:58:35.83ID:JbBiT0bI0
ガラパゴス!
2017/08/18(金) 01:40:14.87ID:D9aufgsI0
ツイッチとかふわっち観れないですかね?
2017/08/18(金) 22:30:07.02ID:PjhqJBw50
>>753
俺環ではツイッチはダメだが、ふわっちは見れる
12.18 32bit (入れてるエクステ、userjs書くの面倒だから省略)
win7 home

とりあえず、スタンドアロン状態で見れるか確認すれば?
2017/08/19(土) 00:22:15.81ID:peESLp1x0
ふわっちはTOPのランキング部分等、一部レイアウトが崩れてるってのがあるが、
動画そのものは12.18素でも問題なく見れるな。オススメで表示されるサムネのグロイ事グロイ事…
2017/08/19(土) 13:41:53.16ID:6sKWt7RF0
12.17です
最近
セキュア処理を完了することができません」と表示されるおエージが多くて困ってます。
「セキュリティプロトコルの
SSL3を有効にする」「TLS1を有効にする」「TLS1.1を有効
にして再起動しても駄目なんです
ちなみに今おきた
https://sarattosokuhou.com/entame/motomiya-yasukaze/
このページ開こうと思ったら上記の文字出ました。
解決策お願いします
2017/08/19(土) 13:47:25.59ID:6sKWt7RF0
>>756
12.18では開けます
12.1では
セキュア処理を完了することができませんとも出ます
2017/08/19(土) 23:36:45.23ID:Ys/JJmUN0
>>756-757
とりあえず設定元に戻して、https→httpでアクセスしたらどうなる?
オレも昔そんな経験あるけど、いつの間にかそういうの出ることは無くなっていたな

一番確実なのは"素"の状態から現状に再構築する事だろうね
一応、「site:2ch.net セキュア処理」でgoogle検索して過去ログ見たらいいかも
2017/08/20(日) 01:04:06.00ID:z5MzaJks0
>>758
ありがとうございます
httpでやったら見れました
どういうことなんでしょ?
2017/08/20(日) 17:03:56.94ID:AexGrX0M0
>>757
その手のサイトは12.18だと表示されるけど、表示済みリンクとして保持されないよね?
色が変わらなくて不便なんだけど、対策方法ってある?
2017/08/20(日) 21:18:58.84ID:EPZQtCOu0
>>760
youtubeは特に色変えるようにしてもダメなので、自分はこんな感じ↓にしてる・・・見栄え気にしない

/* 一度クリックした通常のリンク文字色と外枠とその内側の背景色及びボーダーの幅
 リンク文字列上下にライン表示 どちらか一方だけで良いなら、overlineまたはunderlineを消す */
a[href]:visited {
text-decoration: overline underline !important;
}

以下はオマケ

/* 一度クリックしたリンク有りの画像外枠と画像が貼られている範囲の背景色及びボーダーの幅
 レイアウト乱れる場合ある */
a[href]:visited img {
border : 1px dashed invert !important;
}

/* リンクには必ずアンダーライン ←リンクに下線表示しないサイト向け */
a[href] {
text-decoration: underline !important;
}
2017/08/23(水) 23:37:37.38ID:wxR1mOe30
ガラパゴス!
2017/08/24(木) 13:40:30.46ID:pr+Ku2Aa0
例えばすスクロールしてる途中
急に1秒ぐらい止まっていつもの動きになって30秒感覚でそれが続くんですけど
今日からそうなったんですけど、
どこかおかしいのかどう調べたらいいですか?
2017/08/24(木) 14:00:32.47ID:pr+Ku2Aa0
>>763
12.17で
http://toyokeizai.net/articles/-/185678?page=3
をタブで開いて後読みしようとしてたの閉じたら治りました
東洋経済オンラインと全くメジャーなサイトなんですけど
このサイトなんか小細工してるんでしょうかね?
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:22.40ID:jef1PSS90
>>374
>※変更用と初期化用のアクションを右クリなりボタンなりに登録してれば、変更←→初期化も楽勝

これってどうやるんですか?
2017/08/26(土) 22:11:35.96ID:VCr5W2qM0
abemaが見れなくなった
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 22:28:10.79ID:65tLUYz40
>>765

例)パネルへボタンを作る(表示するボタンは例では"Contact13"と"Chat User"だけど変えるのはご自由に)
また、ディレイ時間は各自の環境で適当に調整の事
右クリックメニューに出すアクションの書き方もこれと基本同じ

standard_toolbar (1).ini
----------------------------------------------------------------------------------------------------
[Hotlist Floating.content]
Button●, "UA変更"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Contact13" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Insert, "目的のUA" & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
Button●, "UA初期化"=Go to page, "opera:config#Custom User-Agent", , , "Chat User" &
Delay, 3000 & Focus next widget & Clear & Delay, 100 & Focus next widget & Focus next widget & Click button &
Delay, 500 & Click button & Delay, 1000 & Close page & Delay, 1000 & Force Reload
----------------------------------------------------------------------------------------------------
↑一行が長すぎと怒られたので改行してるけど、それぞれのボタンは一行で記述の事
2017/08/26(土) 22:29:49.07ID:65tLUYz40
>>767のつづき

操作方法
1.変更したいページを開く
2.作った[UA変更(UA初期化)]ボタンを押下
3.自動的にconfig画面が別タブに現われアクションを実行するので黙って待つ
4.config画面が消えて元のページに戻ると自動的にページ更新されるのでそのまま待つ
5.変更終了

※設定→詳細設定→タブで、
 「タブを閉じる時」が「最後のアクティブなタブをアクティブにする」
 また、「現在のタブを再利用する」のチェックオフ
 にしとかないとまともに動かないかもしれないので、
 その時は、Close page 前の Delay から最後の Force Reload まで削除すればいいかも
 環境は人それぞれなので試行錯誤して頂戴

長文失礼
2017/08/26(土) 22:44:46.31ID:pEqWAIJk0
ガラパゴス!
2017/08/26(土) 22:50:52.87ID:ETzDOr9p0
他のブラウザーの方が軽いのはよくわかってるんですが
operaのニュースフィード機能が便利すぎて離れられないのですが
なんかおすすめのブラウザーとブラグインありますか?

タブが重ねられることも欲しい機能なんです
あとメモの機能も欲しいです。
OPERAの最新版ってクロムと同じですよね?
その辺の情報教えてください。
お願いします
2017/08/27(日) 16:02:46.47ID:XsSE3fxo0
>>770
Vivaldi + The RSS Aggregator でほぼ満足している
2017/08/27(日) 17:06:41.21ID:YUAVXL6C0
>>771
むむ、、operaに似てる
クロムの拡張機能が使えるのか、、
少しいじってみます。なんかあったら教えてちょんまげ
ありがとうございます!!!
2017/08/27(日) 17:30:05.76ID:gWY+veCL0
>>767-768
親切丁寧に解説ありがとうございました。
ちょっとやってみます。
2017/08/27(日) 21:49:51.79ID:nPze9vFt0
半年一くらいでVivaldiは試してみて投げるを繰り返してるけど、
何が気に入らなくて切ったかメモるの忘れてるから毎回無駄なことやってる
2017/08/28(月) 00:43:22.07ID:yGe/wN+k0
>>774
Vivaldi
The RSS Aggregatorって
goo.gl/R7gDa6
個々の登録したRSSを押さないと最新の情報見れないの?
Feedsっていうの消して
その右の欄だけ表示してoperaみたいに更新したWEBを時間順に一気に並べて見ること出来ないん?
http://imgur.com/a/OOdqN
こんな感じに
2017/08/28(月) 00:53:09.81ID:yGe/wN+k0
>>775
Feeds欄の下の左のRSSボタンを押すとまとまるんですけど
そもそもFeeds欄がいらないんですよね
operaだと
opera:config#Auto Mail Panel Toggle
のチェックを外して保存。で消えるんですけど、、、これはどうやるんでしょうか?
http://imgur.com/a/OOdqN
こうなりたいんです
2017/08/28(月) 01:02:29.56ID:yGe/wN+k0
>>776
2CHにスレッドあったのでそっちでも質問させてもらいます。
マルチすみません。
2017/08/28(月) 02:34:51.97ID:gaws66zB0
M2メーラーを含めたprestoの殆どの機能は拡張で賄えるよ。
prestoにこだわるメリットは無いかもね
2017/08/28(月) 10:49:25.17ID:2kOJvfIB0
はてなブックマークの個別ページを開くと高確率で落ちる
どうなってんだ
2017/08/28(月) 12:32:44.73ID:EFo3XIoF0
2017/08/29(火) 00:44:52.42ID:q2ZiJBpK0
最近頻繁に規則性なく、読み込んでほっといたタブをアクティブにした途端、
内容はもちろんページタイトルも失って、URLだけ保持した空白タブになって鬱陶しい

URLは入りっぱなしだからリロードで対応してるけど、面倒くさい
問題なかったiniに書き戻してもダメで途方に暮れる
2017/08/29(火) 07:57:47.26ID:tZuWjSKc0
ガラパゴス!
2017/08/29(火) 10:07:35.68ID:mOarGgz90
>>782
がるぶら
2017/09/02(土) 16:25:45.47ID:9ENQtnXb0
2ちゃんの読み込みおかしくなってない?
テキスト表示みたいになってる
2017/09/02(土) 16:53:16.05ID:WfqnuqYD0
え?2chって元々殆どテキスト表示みたいなもんだよな
…って言うのはさて置き、「スタイル」が「ユーザーモード」にでもなってるでは?
2017/09/03(日) 04:02:03.33ID:SEQW2/Jh0
ブックマークの量が3000とかあったら動作重くなるとかある?
2017/09/03(日) 04:21:40.25ID:b8uZSFiU0
マシンパワー低いとブックマーク読み終わるまでちょっとかかるから、ない話ではないと思う

つかブックマーク馬鹿にされてるのか読み込むの遅いんだよな
全部読むまでクリックしても反応ないし
糞ダイアル使わせるためとはいえ酷い仕様だった
2017/09/03(日) 16:19:18.44ID:fKQPbhso0
マシンパワーならhttps下の画像呼び出しが顕著かな
googleはhttpに直せばサクっと読むけどyahooだとどうにもならん
2017/09/03(日) 20:43:57.11ID:/x4wvSi90
operaの立ち上げ時重くなったり反応鈍くなるのはブックマーク読み込みだけじゃなく、
アドブロック系などネットからデータをDLして展開するエクステのせいもあると思う
2017/09/03(日) 22:04:52.37ID:SEQW2/Jh0
>>787
>>789
さんきゅー
立ち上げだけだよね影響受けるのは
2017/09/04(月) 12:26:11.44ID:8+O37YES0
>>790
ブックマークに関しては影響受けるのは立ち上げ時だけだと思うが、
それ以外にoperaの動作が重くなる場合は勿論あるよ

オレ環だと例えば、youtube全般のページでは開いてから実際に操作できるまで時間が掛かる
次に行きたいページのリンク踏もうとしても"指マーク"にならないとか、
ウインドウ内が白色半透明になるとか、
ホイール回してスクロール出来るまで時間がかかるとか…
そんなサイトはyoutube以外にも結構な数あるんだわTT
2017/09/04(月) 22:19:09.78ID:fNTWXiQg0
>>791
ありです
12.17youtubeはきついですよね
2017/09/04(月) 23:23:58.74ID:0qZ2IxJ50
久々に10年以上前のセレロン1.5GHzメモリ224MBのビブロノート起動してネットやってみたらもうどのサイトもまともにみれんかった
youtubeにニコニコに・・・prestoでだけ唯一ヤフーのテキストとかみれる感じ
昔はyoutubeみながらネトゲやっても結構余裕だったんだがなー
2017/09/05(火) 03:10:11.13ID:AwsS2z2A0
日を追うごとに無意味にCPUやメモリを浪費する一方だ
ジョブズのクソがごり押ししたHTML5とかがその典型例
2017/09/05(火) 04:22:35.57ID:25UJ8P7m0
クルーソ340MHzの120MBでつべは見られたぞい
ニコはJS重過ぎてダメ
あとhttpsサイトは画像多いと更に辛い

が見れる

恐らくpresto以外じゃ無理
会社でも色々低パワーマシンで検証するようになってるが、露骨に作りの汎用度優劣が分かる
gmailがすげえ
サックサク
2017/09/05(火) 07:55:35.91ID:P9GzhhtE0
あらゆる環境での利用を考慮したユーザビリティって大事だな。
程度は変化しても装飾まみれのサイト多杉。
ヤホーが全ての機能でググルに追い付けないのはその差じゃねのと。
2017/09/05(火) 09:55:39.26ID:gD+k6f1g0
ヤフーはわざとだからな
UA読んでXPにくだらん警告出したり、露骨にABP対策したりやること汚すぎ
2017/09/05(火) 22:16:51.37ID:Eolrdh9Q0
大陸人の会社だからね
向こうではそれが普通の感覚なんでしょ
2017/09/06(水) 17:40:00.98ID:T8WVnZt50
OperaTurboONで2chへ書き込める!規制が解除されてるのか。
まあどうせ一時的なんだろうけど
2017/09/06(水) 19:58:07.98ID:2iWy4qqN0
USO800
2017/09/06(水) 20:41:51.66ID:pwp6MAmG0
レンタヒーロー
2017/09/06(水) 21:56:21.70ID:0BaRKOwR0
マイアヒー
2017/09/07(木) 07:09:45.94ID:FtvmjJLh0
>>799
test
2017/09/07(木) 07:12:15.78ID:FtvmjJLh0
>>803
test
2017/09/07(木) 22:10:31.92ID:pooaHQ300
Remove Google Redirects
が効いていないような気がするのだが
何か他に同様の拡張をご存知の方はおられないか
2017/09/07(木) 23:52:29.28ID:cI3vmFWG0
>>805
拡張機能 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/
ここ探して適当なものないなら↓のuser.js
もし、"素"で使えない場合はViolentmonkey導入後に[スクリプトをインストール]押下でインストする
Remove Google Results Redirect
https://greasyfork.org/ja/scripts/5357-remove-google-results-redirect

ところで、UA変更に於いて「Custom User-Agent」がデフォルト(空白)、
且つ、「サイト毎の設定」変更していないはずなのに見ると"opera以外"になっていた
と言う場合は「Spoof UserAgent ID」が「1」以外になっているので[デフォルト]ボタンで元に戻そう
さっきOpera アドオンのサイトに行った際に雰囲気が違うのでようやく気付いた
数週間前に「設定ファイルエディタ」を弄っていた時に"誤爆"したらしい
はぁー気づいてよかったよかった

すんません長文で
807805
垢版 |
2017/09/08(金) 00:23:23.13ID:dcCk9clA0
>>806
ありがとう
Violentmonkeyはopera12で使えるやつはまだ公開されている?
スクリプトだけ自前で入れたからもう必要ないけど
2017/09/08(金) 01:10:58.57ID:xOOpaBBt0
>>807
>>805についてもいえるが何で自分で捜そうとしない?公開されてるんなら使えるだろ
2017/09/08(金) 01:48:20.21ID:dcCk9clA0
>>808
>>805に書き込むまでにもちろん拡張機能を探してもみたが
opera12に導入できないものも多くなっているのでアドバイスを求めた次第
>>806を見てまずViolentmonkeyでググって
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/violent-monkey/?display=en
に行った
ここで公開されているのはopera12.18に導入しようとしても無理だった
そこでスクリプトを落としてユーザースクリプトに登録した
ここまでやってとりあえずうまくいったので
お礼とふと疑問に思ったことを書いたのが>>807
俺の探し方がまだまだ甘いということならそうなのかもしれないが
2017/09/08(金) 15:06:09.53ID:NxICEzZ40
関係無いけどSpoof UserAgent IDは2になってたけど
Custom User-Agentの方が優先されてるな
2017/09/08(金) 17:28:08.46ID:xOOpaBBt0
>>809
UA(User Agent)が"opera"以外になってるからだろ
デフォルトのoperaに戻してもう一度アクセスしてみれば良い
後先何も考えずUA変更なんかしてるから後々困ることになる

もしかしてそのRemove Google Redirectsが効かないのはUA変更してるせいだったりして?知らんけど

>>810
Custom User-Agentが空欄の場合に適用されるUAをSpoof UserAgent IDで指定するんだと思う
812809
垢版 |
2017/09/08(金) 22:17:56.72ID:BPB1JMCs0
>>811
確かにおっしゃるとおりだった
どうもありがとう
2017/09/09(土) 00:22:53.08ID:9yT6IGuz0
VivaldiのThe RSS Aggregatorだとちょっと記事クリックぽちぽちしただけで重くて糞すぎる
なんなんだアレ
結局戻ってきた
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 05:47:41.24ID:2+Ae3hlk0
Opera12.18だが最近応答が無くなる現象が発生している。
MVNOをAEONからOCNへ変えたのが原因か?
スピードテスト値は2〜3Mbpsから10Mbpsへ改善してるのだが…
因みに設定はデフォルトのまま使っている。
2017/09/09(土) 18:19:59.16ID:cBqxwEgV0
>>814
うちはatokが一時文書学習候補を導入してからおかしくなったから、operaが読み込んでるdllやソフト、ルーターなども洗った方が良いぞ
2017/09/10(日) 12:44:54.30ID:OOws4cYg0
はてなブックマークのコメントページを開くと落ちる
何も吐かずにOperaが終了する
発生率は10%ぐらい、おれかん?
2017/09/10(日) 21:43:38.20ID:Nie5RcER0
もうなんか最近まともな表示してくれるサイトが一気に増えた
もう替え時なのかな…
2017/09/10(日) 22:36:32.26ID:v+3KT0Sn0
UA使ってるならとりあえずIE11にしてみるといい
FFでダメだったサイトが見れるようにはなった
2017/09/11(月) 01:15:09.34ID:Moiu+rBD0
>>818
こういう中途半端なレスを真に受けた人が>>811-812みたいなことになる
間違っても設定エディタの[Custom User-Agent]で変更しない方が良い
やるならoverride.iniで個別に変更することを望む
2017/09/11(月) 03:25:46.10ID:P0Bj4+ax0
望む・・・・
2017/09/11(月) 04:41:13.25ID:Moiu+rBD0
UAバカが闊歩するoperaスレ
2017/09/11(月) 04:45:40.76ID:Moiu+rBD0
UA変更はサイト毎にすればいいんだぞよと・・・・・
2017/09/11(月) 04:57:04.60ID:Moiu+rBD0
opera prestoを貶めるレスは辞めてくれ

うぜー
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 20:25:01.34ID:Srbfk0Zq0
望む!!!!
2017/09/12(火) 09:23:29.98ID:pYSQkvSi0
お前らミサイルミサイルってナンかあるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 05:59:45.21ID:o63VWSPU0
googleニュースを表示しようとすると固まる事例が発生。
いまのところ数回に一回の割合だが
OperaをKillするしかなくなる。
みなさんのとこでは発生してないですか?
2017/09/13(水) 06:25:34.95ID:ZPmxXWxu0
YouTube、Flash切り捨てたな
2017/09/13(水) 08:42:30.12ID:mmXYp6Kx0
固まるのは日常茶飯事だよ、特に画像の多いブログ系は十中八九固まる
2017/09/13(水) 09:00:20.86ID:VCdrWflw0
うちのは固まらないけどいきなり落ちる
2017/09/13(水) 09:11:59.41ID:haxaZHfV0
>>827
https://www.youtube.com/v/hoge
↑が見れなくなったけど↓はまだflash健在
https://www.youtube.com/watch?v=hoge

たとえ完全にFlash切り捨てられても外部プレーヤーで見てる分には困らないな
2017/09/13(水) 19:56:36.21ID:4UwHnooX0
fix_YouTube_force_flashを入れて
UAをIE11なら問題無く見られる
UAがFFだと動画無しの文字だけサイトになった、クローム系だと真っ白サイトになった
UA無しはyahooとか画像検索とか色々使いにくくなることが自分的には論外だから試してない
2017/09/13(水) 21:37:32.59ID:haxaZHfV0
最近はUA変更が流行ってるのか?
youtubeの通常ページはUAデフォ + fix_YouTube_force_flashで問題無いんだがな
2017/09/13(水) 22:46:13.31ID:3dB4D8Ga0
operaって右下に拡大のスライダーがあるじゃないですか
クロムの拡張探してもスライダーの拡大縮小が見つからないんですが
何かいいもの知ってる方降りましたら
教えてください
2017/09/13(水) 23:13:05.74ID:haxaZHfV0
>>833
ここは「presto opera」スレ、バージョンで言うと12系なのでスレ間違っていないか?
一応このバージョンだとスライダ以外にテンキー「+」「-」「*」で拡大、縮小、100%へ戻す、と切り替えられるけど・・・
他ブラウザで出来るのかはわからない
2017/09/13(水) 23:20:51.18ID:3dB4D8Ga0
>>834
すみません間違いました、、
失礼しました
2017/09/14(木) 09:49:03.50ID:LAQuFPcQ0
拡大縮小は Ctrlキー押しながらマウスホイール回す、これ基本
2017/09/14(木) 15:25:06.25ID:fwfRCASW0
>>836
ありがとうございます!
2017/09/14(木) 17:24:56.40ID:21FBV48V0
UAの話に戻ってしまうけどスマナイ
オレはクッソ重いyoutubeはUAをiPhoneにして動画は外部プレーヤーで見てる
ページの表示が超軽くてスキ!
2017/09/15(金) 20:40:49.74ID:9mqTeoJ/0
ページ開いてロード中にタブを変えて、ロード終わった頃にそのタブを開くと
開いたページが真っ白になる怪現象が発生しだした…
同じような状態になってる人いない?
2017/09/17(日) 03:16:02.18ID:eIaCmYYz0
>>838
確かに軽い、クソ軽い、反安倍勢力さよおオナラ
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:19:19.43ID:RhmVB5Qr0
かつてはOperaでMailサービスしてたが止めてしまった。
のでOperaにメーラーが内蔵されてるけど使ってなかった。

このほどMVNO契約したらメールアドレスくれるとこだったので
Opera内蔵メーラーを動かしてみた。
まあ普通にメーラーしてるしブラウザ連携もスムーズだが
最新版OperaMailと比べてだいぶ古そうなので気にはなる。
IMAPすら使わなくてPOPで使うほど古い人間ですが
使っても大丈夫かな?(セキュリティ的に)
もちろん基本的にはWEBメーラーで使うのであくまで試験的だが。
2017/09/17(日) 21:41:03.87ID:bvbpRp9t0
支那ブラウザ
2017/09/19(火) 00:13:59.36ID:z4rvSjfR0
>>839
781で言ってるのと同じ症状なので、君にも不幸仲間がいることになる
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 15:32:05.76ID:2+CVx2rp0
presutoでYouTubeがとうとう見れなくなったのでYouTubeに特化したCherryPlayer入れてみたけど軽くて素敵
Operaのメニュー弄ってリンクを右クリックでプレイヤーにURL渡すようにしたのでそこそこ快適
2017/09/19(火) 23:39:54.69ID:Q30MNWQX0
ほんとだ、昨日まで見れてたのにfix_YouTube_force_flashでもダメだわ
2017/09/20(水) 00:59:58.43ID:/fInyKQr0
はたして新しい対策出るかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 01:33:44.67ID:P8nnH7vV0
You Tubeオワタ。神を待とう
2017/09/20(水) 01:51:46.52ID:wLDJ+ak70
operaturbo機能しないんだけど気のせい?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 05:02:56.73ID:MrSAyZ1j0
うちではYouTube正常に再生される。
Opera12.18
Flash27.0.0.130
Windows7
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:48:50.29ID:gppgMV1Z0
やっぱりみんなおかしくなってたのか
こっち↓に迷い込んでしまって自分だけかと凹んだわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/l50
2017/09/20(水) 14:29:38.99ID:eJZLMqvp0
もういろいろめんどくさくなってきたからyoutubeはスマホとクロムキャストでテレビを使ってみることにしたわ
2017/09/20(水) 15:05:54.87ID:fcGEj4AE0
youtubeはいつも検索結果ページから直接mpvで見てたから、こんな大騒ぎになってたの知らなかった
2017/09/20(水) 16:34:33.56ID:QQluQwhA0
>>852
それどういう秘技なのか説明してもらおうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:20:32.48ID:/0Mf3FWk0
>>844
サンクス、これでいけたわ

[Link Popup Menu] & [Image Link Popup Menu]
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%l"

動画の関連付けとアイコンが変わるので要注意だけど
2017/09/20(水) 21:01:47.41ID:QQluQwhA0
>>854
opera12.16でyoutube快適に見る方法ですか?それ
どうやるのか教えてください
いろんな動画見れなくなってますけど
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:29:20.37ID:xxtvosme0
>>855
Program Files (x86) → Opera → ui → standard_menuを開く

[Link Popup Menu] と [Image Link Popup Menu] の下の好きな行に↓を書き加える
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%l"

Operaを再起動


リンクになってないurlを選択して移動する場合は
[Link Selection Popup Menu] に
Item, "youtube"= Copy link & Execute program,"C:/Program Files (x86)/CherryPlayer/CherryPlayer.exe","%t"
2017/09/20(水) 21:30:07.22ID:+OrbZycJ0
CherryPlayerとやらは機能盛り込みすぎてて踏み切れなかったんで仕方なく>>854の方法で狐に投げる事にした
2017/09/20(水) 21:39:23.45ID:fcGEj4AE0
>>853
秘技?
いやいや、「mpv」っていうメディアプレーヤーにyoutube再生ページのURL渡して再生させているだけなんだが…
今まで同様に"ただ見るだけ"に徹すれば超軽くていい

検索結果ページから直接見たいなら、リンク右クリメニューから「%l」を引数にして起動させているだけ
他に「%c」、「%t」、「%u」を引数にできるから、色んな右クリメニューからでも起動できるんでカスタマイズ後は快適

ああ、「mpv」は超軽くて対応サイト多いけど、GUIが再生ウインドウしかない面倒なツールだから、
GUI派な人は上のレスに有るようなCherryPlayerとかsmplayerやVLC使えば良いと思う
※smplayerの設定で「mpv + youtube-dl」にするとGUI付きのmpvになる!?
2017/09/20(水) 21:55:39.39ID:fcGEj4AE0
あららーなんかレス被りまくってるような…
mpv導入については過去レス>>479-481とか参考になるかも

>>CherryPlayerの人へ
アクションの「Copy link & 」って必要?
2017/09/20(水) 22:40:48.57ID:fY/OIPXN0
普通にOperaで見るわ
2017/09/20(水) 22:45:52.02ID:fcGEj4AE0
朗報!!
Opera на движке Presto (часть 25) - [177] :: Программы :: Компьютерный форум Ru.Board
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=48802&start=3520

Bladruさんが早速jsをアップデート
YouTube_force_flash.js のv5でflashplayer復活
2017/09/20(水) 23:18:14.57ID:oyQTYMv10
お、またロシアの人か?
やったね
2017/09/20(水) 23:27:34.52ID:ZP6kn2j00
>>861
見れたわサンキュー
2017/09/20(水) 23:43:21.96ID:GCHaxbwH0
>>861
これってスクリプトのファイルを追加で良いの?
それとも上書きしたほうが良い?
2017/09/20(水) 23:52:08.35ID:ZP6kn2j00
>>864
指定フォルダに既に入ってるjsを削除して新しいのを入れるだけ
ブラウザ再起動無しでも動いた
2017/09/20(水) 23:55:54.40ID:GCHaxbwH0
>>865
ありがとう動いたわ
2017/09/21(木) 00:13:19.85ID:NL3t1i5B0
>>861
12.17をメインに12.18と両方何もいじってない物インストールしてるんですけど
x64押したらopera12.18がダウンロードされましたが
押すとアップグレードされますと出ますけど12.18をアップグレードしてくれるわけですか?
しかし
>>864の言ってることだとスクリプトだけダウンロードできるのなら
私のDL崎は間違ってますか?
どこ押したらいいのでしょうか?
というより、ここで何をダウンロードしてるのか教えてください
カオスでごめんなさい。youtubeなどの動画が
ちゃんと見れる臭がして飛び乗って質問させていただきました
2017/09/21(木) 00:44:55.60ID:AKCzND3N0
>>867
>>714の書き込みを手本にすればできると思う
2017/09/21(木) 00:45:32.27ID:Wg6xd+l70
>>867
まずスクリプトとは何ぞやって話なら、テンプレ→Operaまとめwiki→User JavaScript に目を通す
それは分かってるんだよって言うなら>>861でも書かれてるBladruさんのレスをカーソルで指差し確認しながらじっくり見る
ついでに言うと、これは『youtubeなど』ではなく『youtube』のお話
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:08:34.02ID:DyKcMKAd0
>>861

ソ連人キター!!サンクス!
2017/09/21(木) 01:10:57.37ID:NL3t1i5B0
>>868
>>869
ありがとうございます
>>856
のやり方では結果は違うんですか?
2017/09/21(木) 02:25:55.83ID:NL3t1i5B0
>>871
ごめんなさいバカが荒らしてしまって。。
2017/09/21(木) 05:38:32.02ID:N8bvAIcC0
youtubeは解決したから次
wikiのカツアゲ広告をどうにか消そう

初回アクセスで一番上に出てくるデカイ「読者の皆さま」と
次回以降に出てくる大きさが中くらいの「今こそ、あなたにお願いです。」の2つが対象

コンテンツブロックでは対象外
FFでuBlock Originという拡張を使ったら消えてるから消せるはずだけど
prestoだとuBlock Originを使えない
2017/09/21(木) 07:15:17.20ID:Wg6xd+l70
ユーザースタイルシートで要素を非表示にすれば終了
2017/09/21(木) 10:34:11.69ID:D5NsfCUk0
最初はここで消し方教えてもらったんだよなあユーザースタイルシート
今では自分で気に入らない要素探し出して消すようになりました
2017/09/21(木) 12:47:26.14ID:TyD+TdUe0
GYAO!が見れるスクリプトを誰か・・・
2017/09/21(木) 20:31:15.85ID:flxygd+80
>>874
スタイルシートってなんぞやってところからだったから小1時間掛かったが検索しながらやったらwiki消せた
2017/09/21(木) 20:36:42.23ID:flxygd+80
そういえばついでに知ったのがコンテンツブロックってプライベートモードだと使えないのな
サイト上で右クリしてもコンテンツブロック欄の色が薄くなってて押せない
これに気づくまでしばらく時間取られた
2017/09/22(金) 17:00:23.59ID:IVdHNYqp0
ウィキペディアの寄付願いが気になるならば、検索サイトでキャッシュの方で閲覧するか、
http://wkp.fresheye.com/
https://wpedia.goo.ne.jp/
2017/09/22(金) 18:44:53.75ID:H3qbjKYK0
他人の寄付のおかげで無料で閲覧させてもらってるのに態度デカ過ぎだろw
2017/09/22(金) 20:11:22.14ID:LuqlGvJA0
粛々と閉じるを押せば良いのだよ
2017/09/22(金) 21:52:14.21ID:oEWeBpQc0
一回2000円を寄付してやった
……がそれでも寄付時に発行されるアカウントでログインしないと延々と無心される模様
久々にメールのローカルゴミ箱を覗いてみたらウィキペのがちらほら

そんなだから金集められんのだろうに
2017/09/23(土) 09:38:20.01ID:UGlsC+hL0
ContentBlockHelperで要素隠せば?
ブラウザ内臓のコンテンツブロックより自由度高いぞ
2017/09/23(土) 12:16:16.70ID:iY+/c2/30
>>883
これ直感的に使えて良いな
系統は違うけどPageExpandも多機能でオススメかも
2017/09/23(土) 14:50:09.36ID:lcQp5ZZq0
表示しないと一言に言っても
最初からアクセスしないものと
アクセスして広告なりのデータをダウンロードしたけど描写しない
の二つがあるよな

operaのコンテンツブロックは前者
でもwikiのカツアゲに使えないからユーザースタイルシートで広告消してるけどディスプレイしない設定だから後者かなぁ
2017/09/23(土) 22:20:15.53ID:vgwbUscg0
それで何かご不満でも?
2017/09/25(月) 10:54:37.81ID:vTqqskF70
ええ
2017/09/26(火) 00:13:37.63ID:OD3mCU7h0
88888888
2017/09/26(火) 19:42:19.75ID:NYjDpLHy0
youtubeが最後のところで再生止まるんだけど
みんなそう?
12.16使ってます
解決策ありません?
2017/09/27(水) 11:46:44.19ID:ooLQQKjb0
はい
2017/09/27(水) 19:18:14.86ID:VdUQdEZL0
俺環だと思うけど、2chのmatsuri板だけ見れなくなった
開けようとすると、l20(9バイト)というファイルをダウンロードしようとする
開くを押しても、保存を押しても、どうにもならない
皆はどう?(l50というファイルの時もあり)

例えば、海外旅行板から、好きなスレで試してみて
https://matsuri.2ch.net/oversea/subback.html
お願いします m(_ _)m
2017/09/27(水) 19:46:41.50ID:r7/0e5Iy0
10.10:セキュア(ryでエラー画面
11.64:広告部分だけセキュア(ryだがスレそのものの閲覧は可
12.18素:ウザッたらしい広告含めて全て表示
番外で火狐29.0.1:次のファイルを開こうと〜とダウンロード窓(9byte)
向こうで何かしら弄ってしくじったとか?
2017/09/27(水) 21:54:36.77ID:ezBPc0I20
>>891
そこのスレ一覧から適当に選んだけど、l50がすんなり開いた
win7 home
12.18 32bit スタンドアロンで実行
エクステ多数導入 ユーザーjsも多数導入(何を導入してるのか一々書いてたら切がないので省略)
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:43:18.70ID:x+inpRGp0
うちのOpera12.18(デフォルト設定)でも
2ちゃんねるの特定掲示板(eggサーバーなど)で
表示が出来ない(上記ファイル開くになる)

特定サーバー以外は正常。Chromeなど他ブラウザでは正常。
2ちゃんサーバーの問題と思うが
たまたま古Operaでしか発生しない不具合のため
修正されないかもね。

こんなこともおこるんだねー
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:43:53.39ID:XdrrQDIR0
>>873
AdblockPlusだとブロック可能項目一覧といのうがあって
そこから要素のアドレスとフィルターが分かる

それをPrestoの広告ブロックに入れればいい
ウィキなら下をブロックすればいいはず
https://ja.wikipedia.org/w/load.php?debug=false&;lang=ja&modules=startup&only=scripts&skin=vector
896891
垢版 |
2017/09/28(木) 12:25:15.63ID:j8Z+yXpO0
>>892-894
みんなどうもありがとう
しばらく様子を見るよ
2017/09/28(木) 21:21:32.36ID:PLtinb7T0
クロール規制発動中
その影響かも
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 05:45:50.06ID:s57g279X0
2ch eggサーバーのスレはOperaでは見れなくなったので
Chromeで見てる。
このままOpera使えなくなるのか。。。
2017/09/29(金) 12:41:21.66ID:5xeHRiN40
2chが見れないという人、どうせUA変更してるんだろうと推測
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 15:21:30.62ID:NWvUpE/v0
設定(CTRL+F12)詳細設定タブ-セキュリティのセキュリティプロトコル-詳細開いてチェックボックス入れてみたり、
そのしたのネットワークのチェックボックス入れてみたりしたらおま環で見れないのは直るかもね

flash終了と同時に俺は使い道なくなるopera乙だいすきだよ
2017/09/29(金) 17:02:03.34ID:KYBm3StA0
スレ開くとダウンロードダイアログが出てしまうのはMIMEタイプの問題か
何も弄ってない12.18だと問題無くスレ開けるが普段使いの12.18だと>>891と同じになる
これまで覚え込ませてきたダウンロードの設定が何か影響してるんだろう
2017/09/29(金) 17:23:55.28ID:KYBm3StA0
>>899の通り、UA設定 Spoof UserAgent ID が3 だとスレ開けないわ
2017/09/29(金) 21:05:37.94ID:cNgbpy9G0
串スレで話に出てたuser-agentの問題じゃないか
ChromeやFirefoxでも古いのは弾かれるようになったようだから

operaprefs.iniかoverride.iniで新しめのブラウザのuaを指定すれば行けるはず
2017/09/29(金) 22:38:03.47ID:5xeHRiN40
2ch見るのに何でUA変更する必要あるんだろう?(デフォのoperaではだめ?)
ん〜何か自分が知らないメリットが有るんだろうなー知りたいな…
2017/09/29(金) 22:42:40.86ID:IDX6zH8n0
駄目だった時期があるからな
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:10:38.97ID:s57g279X0
Opera12.18再インストールしてみた。
Standalone(OperaUSB)で設定はデフォルトのまま。
その状態なら2ちゃんねるのeggサーバーも表示される。
これからJavascriptやCookieなどをOFFにしていくが
どの時点でエラーになるのか興味深い。
2017/09/29(金) 23:35:33.32ID:5xeHRiN40
>>906
検証してるところ申し訳ないけど、「エラーになる」って何の話?
>>891のようになるのがどういう時か?ってんなら答えもう出てるんだが…
それとも全く別の話なのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:40:11.66ID:s57g279X0
おかしいなJavascriptやCookieをOFFにしても
eggサーバーのスレ表示されるな。
一体何が原因なんだ。
2017/09/30(土) 19:24:22.73ID:h7mlCnD20
861のスクリプトもダメぽになっちゃったかな
2017/09/30(土) 20:46:21.60ID:CQDrSEN30
>>909
なってない
2017/09/30(土) 21:46:50.16ID:XHxPR3F+0
12.16が起動するとPC自体がホワイトになったり、調子悪くなるんです。
再起動したらOPERAは起動すらしなくなたのです
PCは起動しなければ普通に動きます。
なにか外して起動したり試すこと出来ませんか?
12.17は動きます。
再インスコ前に試せることを教えてください
2017/10/01(日) 00:01:31.20ID:Sl3LLxJT0
>>911
12.17が動くんならこれ使えば良いし、
prestoの最終バージョンは12.18なんだからこっち使えよ
2017/10/01(日) 01:36:18.23ID:ymPZlfFY0
17と18なら宗教上の理由があったとしても
16と17or18だったら16を選ぶ理由はないわな

16はそのままアンインストして構わない
もしブックマーク、エクステンション、設定など取り出したり確認したいものがあるなら
セーフモードでOSを起動してから16を起動してみるといい
2017/10/01(日) 02:25:02.16ID:AEICeRDq0
>>912
>>913
どうもありがとう書き間違えた
17と18で17がおかしい
セーフモードか、ありがとうやってみます
2017/10/01(日) 02:26:20.42ID:AEICeRDq0
>>913
2つ入れたのはoperaがもう一つほしいからバージョン違いで入れたんだけど
2つ同じのインストール出来ますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 07:21:16.20ID:9JYFNpim0
StandaloneのOperaUSBをインストールすればいいんじゃないか?
2017/10/01(日) 07:56:00.91ID:swM2cIIN0
>>916
は?本家のでもポータブルインストールはできるだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:13:54.20ID:1zGT2xfI0
落ちまくってしょうがないんだけど
お前らクラッシュレポート送信してる?
https://i.imgur.com/pDoBrwT.png
2017/10/01(日) 14:29:24.68ID:UVk8kVrp0
>>918
誰が読むと言うんだえ?
2017/10/01(日) 19:15:12.78ID:VkSqgDMr0
今のとこ2ch.netで見るのも書くのもできてるけど
完全に5chに移行したらブックマークのリンク変えないと
メモ帳で開いて一斉に置換でいいよね
2017/10/01(日) 20:51:33.78ID:Sl3LLxJT0
テスト↓から書き込み
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/l50
2017/10/01(日) 20:54:10.97ID:Sl3LLxJT0
2chの方に反映されることを確認
IDもそのままだった
2017/10/01(日) 21:00:19.24ID:Sl3LLxJT0
連投スマン
今度は2chから…
完全に5chに移行し2chが使えなくなることが確定してるんなら、
もう今の内に5chに全引越ししようかなーどうしようかなー
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:46:28.92ID:VkSqgDMr0
どちらからの書き込みも試したので移行してもいいけど
スレのボタン類?(新着レスの表示とか)のリンク先が2ch.netのままなので様子見
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:42:25.60ID:M9LUjywW0
2chではスレ開くことができなくなったので
5chから書き込み
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:43:01.54ID:M9LUjywW0
無事終了w
2017/10/02(月) 14:47:02.56ID:uF1maOeP0
gmai全く使い物にならなくなった
あきらめるしかないのか
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:20:14.76ID:Scq7WT/p0
うん? gmailのことか? うちの環境では正常にアクセスできてるが?
(Opera12.18)
2017/10/02(月) 18:26:42.86ID:uF1maOeP0
フレームがたがたでまともに読めなくなった
簡易版はなんとか使えてる
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:57:34.47ID:5AKgMyI90
youtubeで読み込まない動画が出てきたな
これとか
https://www.youtube.com/watch?v=coyzeodHsME
https://www.youtube.com/watch?v=1DXO7ctxE3Y
2017/10/02(月) 21:15:20.01ID:aRyQPULP0
普通に再生する、12.18
2017/10/02(月) 21:40:49.82ID:Scq7WT/p0
はあ? 12.18でgmailは簡易HTMLでアクセスが常識です。
新機能を使ってる標準HTMLでは表示出来ないのは当たり前。
2017/10/02(月) 21:41:15.35ID:hrVLyZQA0
先週末頃から>>861が効かない動画が出てきたんで
観念してCherryPlayer入れた
2017/10/02(月) 22:31:28.75ID:uF1maOeP0
>>932
いやうちは9月まで大丈夫だったから
2017/10/03(火) 03:29:45.46ID:fsRlMVLm0
>>930
ダメだな
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 07:42:03.38ID:XSlt1J+n0
Youtubeはまだ正常に再生されるが
肝心の Adobe Flash Playerの確認ページが落ちてしまうな。
https://helpx.adobe.com/flash-player.html

Windows7 Opera12.18 Shockwave Flash - 27,0,0,130
2017/10/03(火) 14:11:14.79ID:MRsB5jAb0
>>936
うちもそれ落ちるわ 12.18 Win7 x64

https://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html
こっちなら大丈夫
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:38:51.78ID:n4gIEHQd0
>>936-937
そんなページあったんだ、何時もは違うページでチェックしてたから知らなかった(http://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/)
ところで、オレ環はどっちも落ちないな
Windows7 32bit Opera12.18 Shockwave Flash - 27,0,0,130
2017/10/03(火) 23:57:16.57ID:KyL059NS0
同じく両方とも落ちない@Win7 32bit 12.18
自分が使ってたのはAdobeのFAQにも示されてたこれだったな。今はもう使えないが
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:36:52.21ID:Abn39v3+0
Operaで正常に表示されない画面では
赤ロムかどうか調べるのに使う
ドコモの「ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト」も
画像認証の6桁数字が表示されなくなる。
動画など見ない人にとっては関係ないからこっちの方が深刻かも。
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:15:08.42ID:NLRJVqpk0
test
2017/10/06(金) 12:23:25.41ID:SadUw+1h0
俺も両方落ちないよ
>>936の方は、UAいじると落ちるみたい
2017/10/09(月) 17:47:25.96ID:qiGtf7r40
最近operaメールを使い始めたのですが
添付ファイルの日本語ファイル名が文字化けします
ググると日本語のファイル名を使わないのが最良の方法のようですが
それ以外に改善方法はないでしょうか
2017/10/09(月) 18:39:20.67ID:Gh0kjv6C0
ファイル名に日本語を使いたい理由は何ですか?
相手の都合?
使わない方が普通だと思っていましたが
2017/10/09(月) 19:06:50.74ID:ixRgr8wg0
>>943
昔ならともかく、今でも化けるってのはあるのか。
encodeの問題じゃないの?
2017/10/10(火) 10:11:10.39ID:XiXI1c9D0
日本人DAKARAです。
2017/10/10(火) 10:21:38.05ID:KEND95pu0
早く不具合直せよ
2017/10/10(火) 10:53:07.96ID:XiXI1c9D0
手遅れです
2017/10/10(火) 14:30:16.60ID:jIBlrRK90
>>943
添付ファイル名を規約に則った方法でエンコードすると、それを読めない MUA が多いんです。
相手にまともな MUA を使うように提案しつつ、間違った実装が広まったのを恨みつつ、英語ファイル名で添付するのが無難です。
もし気になるのでしたら、調べる際のキーワードは RFC 2231 です。確か Opera M2 は正しく実装されていたハズ。
950943
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:50.80ID:uYzxgA0h0
レスして下さった方々ありがとうございます
おとなしくファイル名には日本語を使わずにしのぐことにします
2017/10/11(水) 20:25:01.51ID:3mtqWiuL0
astostの糞重い背景jsの遮断はどうやればいい?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:09:43.00ID:JdFFxwYk0
youtubeまた見れない。神ソ連人カモン
2017/10/11(水) 23:20:09.61ID:kse+0O4x0
>>952
読み込みミスッてるかおま環なだけなので出現しません
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:58:32.98ID:JdFFxwYk0
>>953

スマン俺環でした
2017/10/12(木) 18:05:37.96ID:wn0+Hmw10
特定のページ(フラッシュ使ったページ?)のタブをアクティブにすると
真っ白になる(リダイレクトされてる?)謎の現象がいつの間にかおさまってた
2017/10/12(木) 21:40:22.18ID:lFwhww4T0
12.18
なんですけどTWITTERで
新しいツイート○件を見る
というところが押せなくなったんですけどどうしたら解決しますか?
他にも押せないものがたまに出てきます。

解決策アドバイスお願いします
2017/10/12(木) 21:50:29.63ID:lFwhww4T0
>>956
サイトごとの設定と編集
プラウザーの識別を
operaとして認識させるからIEやfirefoxに変更したらスマホ版?のレイアウトになって
operaに戻してもブラウザー再起動してももとに戻りません
助けてください
2017/10/12(木) 21:55:52.02ID:lFwhww4T0
>>957
ブラウザーのmobileを消したら治りました。すみません
>>956
こちら 引き続きお願いします
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:39.90ID:CNLPJ1180
OperaはJavascriptやpluginをワンタッチでON/OFF出来るから
セキュリティ上安心だ。
他のブラウザはこういう基本的な機能がなぜかダメなんだよね。
いったい何故なんだろうね。
2017/10/16(月) 03:47:10.77ID:Pnvi1HGE0
>>959
無知なだけでは?
2017/10/16(月) 09:04:24.97ID:1jaCbsnW0
twitterの新着がタブに数字で表示されなくなりました
不便で困ってます。何かいい方法はありませんか?
2017/10/16(月) 11:34:18.49ID:BAG5YzNw0
ありますよ
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:02:18.26ID:jyQa2Tv10
youtube読み込みエラーってどうやったら治るの?
ブログとかに埋め込まれてるやつもサムネ表示されないしやんなっちゃう
2017/10/19(木) 22:16:10.58ID:C4j2aAmg0
ロシアの人はやくきてくれー
2017/10/19(木) 22:22:53.88ID:VHzo4MMv0
古いのなんか使ってるからだよ
2017/10/20(金) 02:15:17.48ID:D4E0iEJE0
YouTube force flash のv6(/embed/*は非対応になった)
以下URLに行ってリンクからDLする
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=48802&start=1057&limit=1&m=1#1

今後↑のURLを常にアップデートが無いか確認しとけ

ちなみにflash playerも最近アップデートされてるから、これも新しくしとけよ
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 06:44:11.31ID:jWcs/3SH0
>>966
サンクス!見れた!
ようつべソ連人ていうタイトルでブクマしたm(_ _)m
2017/10/20(金) 06:48:45.87ID:lrNYuvwk0
ソ連って・・・、ゴルバチョフかよ
2017/10/20(金) 06:56:25.58ID:Ek3xEpAy0
FLASHはこれからどんどん無くなるよ
2017/10/21(土) 01:20:15.38ID:0568hm290
>>966のリンク先にあったV6をダウンロードし、
既存のファイルを置き換えたのだが変化せずエラーになった。
ただファイルを置き換えるだけではダメだったっけ?
2017/10/21(土) 01:42:38.54ID:TSAh9B1Z0
俺もエラーでてなんもかわらんかったな
2017/10/21(土) 02:49:32.90ID:WEAqEyhy0
スクリプト作者の発言を追ってみたけど、crossdomain.xmlを書き換えて
cacheフォルダに突っ込めばいいようなことが書いてあった
ただスクリプト単体で対策するのは困難なのか、別のブラウザか外部プレイヤーを
使ってくれみたいなことも書いてあった

キリル文字が苦にならない人ならもっと細かく分かるかもしれない
2017/10/21(土) 04:26:51.14ID:QBbuesp30
v6+JavaScript on HTTPSをオフ
で一応見れるようになった
2017/10/21(土) 04:28:43.52ID:bSyIlYY40
途中で引っかかるし最後の数十秒がどうしても再生されない
2017/10/21(土) 08:06:32.52ID:zmsskOOq0
>>973
youtubeのようなHTTPSでJavaScriptを実行させない設定なんだから当たり前だろw(件のスクリプトは実行不可)
だから再生出来てるのはHTML5プレーヤーだと思うんだが…
youtube以外のHTTPSでJavaScriptを実行させたいならそれではダメ

JavaScript on HTTPSをオン + 「YouTube force flash」を削除(関係ないフォルダへ移動)

別件
FLASH使わないでyoutube見るのに「ViewTube」導入する方法もある(winならVLCプラグイン必須)
過去スレでも話題出てたと思う

個人的には外部プレーヤーで見るのが一番だなー、導入も簡単だし軽いし
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:13:44.22ID:ORT79tQk0
諦めてFirefox56にurl送るようにしたら快適になった
Prestoでは最大化した時に最高画質にするのは手動だったが
Firefox56では自動になった
2017/10/21(土) 17:57:49.09ID:5gR1QZSu0
ViewTubeって今も更新されてるのか
以前はここで紹介されてずっと使ってたけどViewTubeで見れなくなったからYouTube_force_flashを導入したんだが
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:10.13ID:8Shv64qQ0
永らく見てきた映画解説のホームページが
画面が崩れて遂に閲覧不可能状態に。
仕方ないクロームへ移行か。
2017/10/22(日) 21:20:10.17ID:JLA5zLYX0
>>973
どこでHTTPSをオフにできるん?
2017/10/23(月) 00:00:00.69ID:gWIkGxFs0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2017/10/23(月) 02:19:22.24ID:vqubHTur0
>>979
「HTTPS」をオフ
じゃなくて
「JavaScript on HTTPS」をオフ

よく読めよw
2017/10/23(月) 12:45:30.90ID:IEJi1jyX0
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479219839/
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 01:30:10.90ID:ogqt98Wt0
https://forums.lenovo.com/t5/Displays-Options-and-Accessories/ThinkPad-USB-Keyboard-with-TrackPoint-swapping-Fn-and-Ctrl-keys/td-p/681313
100%落ちる
金返せ
2017/10/24(火) 10:55:13.10ID:/oTi2Cjv0
おまかん
2017/10/24(火) 13:24:09.78ID:FMA2MI290
>>983
うちのPrestoも落ちる
2017/10/24(火) 14:00:43.01ID:7OY6L9u50
>>983
落ちはしないが、とても重いページだ
2017/10/24(火) 16:05:02.28ID:3Vh7mXnV0
おまん
2017/10/24(火) 16:40:06.05ID:nFsVciMK0
おちはしないが重すぎて見てらんないな
2017/10/24(火) 18:47:13.68ID:Ge5G6nPg0
最新版Operaならサクサク表示されるが
2017/10/24(火) 21:02:21.62ID:7OY6L9u50
>>989
最新版Opera(12.18)で重いと言ってるんだが…
まあオマ環と言われればそれまでだけどね
2017/10/24(火) 21:05:24.80ID:Frl0zcCr0
スレタイも読めないガイジに触っちゃだめ
2017/10/24(火) 22:34:41.04ID:NgHYRfv80
Opera最新版

Opera 48.0.2685.50 Stable update
http://blogs.opera.com/desktop/2017/10/opera-48-0-2685-50-stable-update/
http://get.geo.opera.com/pub/opera/desktop/48.0.2685.50/
2017/10/24(火) 23:43:04.59ID:V7zvIcJX0
変なの来ちゃった
2017/10/24(火) 23:49:28.05ID:7OY6L9u50
スマン俺のせいだ
2017/10/25(水) 06:57:34.06ID:CHz4f82J0
終わりそうなので急いで立てました

Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508882009/l50
2017/10/25(水) 07:04:09.61ID:CHz4f82J0
@5ch.netって自動的に付くのかと思ってました
スレタイ変えてすいませんm(_ _)m
2017/10/25(水) 07:07:19.38ID:CHz4f82J0
ああーっとーまさかスレが重複してしまった!?
重ねてすいませんんん
m(_ _)m m(_ _)m
2017/10/25(水) 17:23:10.20ID:ku4Rbp860
いや全然かまわん
それでOK
2017/10/26(木) 00:32:47.15ID:sYiMoCQl0
999
2017/10/26(木) 00:33:51.38ID:sYiMoCQl0
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 2 pts.

life time: 614日 11時間 35分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況