専用スレがあるブラウザ個別の話題は出来るだけ専用スレを使いましょう
● Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
● 前スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
● 関連スレ
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/42.html
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/12/28(月) 09:27:15.48ID:/ojxb9gI0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 12:08:01.63ID:KWAMXjyr0 OperaとVivaldiとその他ゴミブラウザたち
3名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 12:43:25.45ID:w2XlYzVj0 >>1
これはPart5だろうが間抜け
まともにスレも立てられねえのかよゴミクズハゲ
Chromium派生ブラウザ総合 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1448419101/
てか、このスレまだ需要あるのか?
これはPart5だろうが間抜け
まともにスレも立てられねえのかよゴミクズハゲ
Chromium派生ブラウザ総合 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1448419101/
てか、このスレまだ需要あるのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 16:30:19.63ID:iNxJO6H90 VivaldiBlinkよりGoogleChromeが調子が良いみたい
その理由はTwitter動画などmp4も対応しているから
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですね
その理由はTwitter動画などmp4も対応しているから
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですね
2016/01/02(土) 16:37:20.41ID:iNxJO6H90
このロゴは仕様バグ?エターナル青春系ブラウザ Kinzaという感じがしない
赤ずきんちゃんの人喰い狼のイメージでしかない 青春系なんて可笑し過ぎる
http://www.kinza.jp/blog/wp-content/uploads/2015/12/verup_2.8.2.png
赤ずきんちゃんの人喰い狼のイメージでしかない 青春系なんて可笑し過ぎる
http://www.kinza.jp/blog/wp-content/uploads/2015/12/verup_2.8.2.png
2016/01/02(土) 16:47:41.37ID:wjWPHa820
>>1
乙
乙
7名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 04:06:29.38ID:TGf76KpE08名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 04:58:33.24ID:TGf76KpE0 ゲーム&アプリ一覧
http://ameroad.net/?m=m_new&c=2000
http://ameroad.net/platform.gif
http://ameroad.net/?m=m_new&c=2000
http://ameroad.net/platform.gif
2016/01/03(日) 06:02:17.50ID:TGf76KpE0
10名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 06:17:02.70ID:TGf76KpE0 BABYMETAL - メギツネ - MEGITSUNE - Full Band cover by Sellest Media
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/9qugnekgPgw!RD9qugnekgPgw http://i1.ytimg.com/vi/9qugnekgPgw/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/9qugnekgPgw!RD9qugnekgPgw http://i1.ytimg.com/vi/9qugnekgPgw/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
11名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 11:44:43.59ID:TGf76KpE0 あけまして キツネだぉ http://i.imgur.com/MwPdh42.gif
2016/01/03(日) 11:45:42.73ID:TGf76KpE0
VivaldiBlinkよりGoogleChromeが調子が良いみたい
その理由はTwitter動画などmp4も対応しているから
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですね
その理由はTwitter動画などmp4も対応しているから
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですね
2016/01/03(日) 11:59:13.94ID:TGf76KpE0
Animusic HD - Pipe Dreams (1080p)
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/HR8Oz8Pp8hI!RDHR8Oz8Pp8hI http://i1.ytimg.com/vi/HR8Oz8Pp8hI/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/HR8Oz8Pp8hI!RDHR8Oz8Pp8hI http://i1.ytimg.com/vi/HR8Oz8Pp8hI/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
2016/01/03(日) 12:00:25.03ID:TGf76KpE0
Chromeの調子が良くて24時間連続動画再生中だぉ
そしてTwitter動画などmp4も対応してて超ラッキー
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですよね
そしてTwitter動画などmp4も対応してて超ラッキー
Firefoxはマルチ画面の動画再生でクラッシュしたよ
モジラたちも頑張って克服してほしいものですよね
15名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 17:13:51.49ID:qoxOIJO00 ネットブラウザ開発者をリスペクトする画像集
.http://blogs.msdn.com/cfs-filesystemfile.ashx/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-01-29-43-metablogapi/3568.Windows_2D00_7_2D00_CPU_2D00_Usage_2D00_History_5F00_3E37E697.png
.http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
.http://images.anandtech.com/doci/8526/GM204DieB.jpg
.http://blogs.msdn.com/cfs-filesystemfile.ashx/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-01-29-43-metablogapi/3568.Windows_2D00_7_2D00_CPU_2D00_Usage_2D00_History_5F00_3E37E697.png
.http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
.http://images.anandtech.com/doci/8526/GM204DieB.jpg
2016/01/04(月) 19:13:20.62ID:qoxOIJO00
Uni Duni Tê - Três Evas
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/cw5jaT8w-ys!RDcw5jaT8w-ys http://i1.ytimg.com/vi/cw5jaT8w-ys/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/cw5jaT8w-ys!RDcw5jaT8w-ys http://i1.ytimg.com/vi/cw5jaT8w-ys/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
17名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 22:45:36.68ID:1aF8ReJI0 この自演ゴミ俺にいじめられすぎて完全に頭狂いだしたなwww
精神病の無様で気の毒な統失マヌケモノマネ自演猿w
何言ってもブーメランにしかなってないがコイツに気づく知能ないw
誰にも相手にされてねーから永遠2ch荒らしてる可哀想なチンカス自演ゴミなんだろうなぁw
友達一人もいねーから必死に成りすますw寂しくて2chでかまってちゃんかよw
俺の経験上自演するタイプって100%ぼっちだったわw
味方がいないから自分で味方する哀れぶりw恥ずかしいの概念ないんだろうな妄想激しい糞チョン緘滝川自演猿w
オナニーと2chしかやることがない無様な「ホモハゲ」だしなw
スカイプでネカマまでやってるどもり野郎だったわw
キモすぎw全部バラされて震える小心者のエロゲ豚自演猿の巻w
AA、ID〜、成りすまし自演
発狂しまくってるのがバレバレだなw
俺に煽り返したくて必死なんだろうなぁw
暇な時しかこんな糞馬鹿ゴミの相手なんぞしねーがなw
定期的にいじめてフルボッコはい終わりw
いない相手にファビョり倒してんだろうなこのクソチョンホモハゲ童貞どもり自演猿www
昔やたらどもりAA貼り付けてたけど本人が重度のどもりだったというオチw
あの気持ち悪い声クソワロタwお、お、おで とかマジだったんだなw
キモすぎるIDコロコロビビリ成りすまし自演ゴミw警察怖くて震えて串かトーアばっか使ってる低脳なw
プロバイダから手紙来て親にもボコボコにされたんだろうなw
このクソチョンがプロバイダ連呼してるの何度も見たわw多分トラウマになってんじゃねーのw
コイツの煽りって自己紹介かモノマネオンリーだからなーすぐバレるバカw
自分に自信ないから自分の事は話せないよな何もw何事からも怖くて逃げ出す臆病者w
糞緘滝川moriホモハゲ自演猿って自分の話になるとダンマリ完全スルーの超絶ヘタレだしなwww
>>3
コイツの人生ってまさにこんなゴミデブみてーなしょうもない人生なんだろうな。。。
2ch以外の楽しみ何もない無様なうんこ製造機w可哀想にwビビって言い返すことすらできてないw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/
自分でスレ立てて自分の自己紹介しながら自分を煽るホモw性同一性障害まで律儀に書いてるホモハゲデブ糞チョン緘滝川mori自演猿ww
精神病の無様で気の毒な統失マヌケモノマネ自演猿w
何言ってもブーメランにしかなってないがコイツに気づく知能ないw
誰にも相手にされてねーから永遠2ch荒らしてる可哀想なチンカス自演ゴミなんだろうなぁw
友達一人もいねーから必死に成りすますw寂しくて2chでかまってちゃんかよw
俺の経験上自演するタイプって100%ぼっちだったわw
味方がいないから自分で味方する哀れぶりw恥ずかしいの概念ないんだろうな妄想激しい糞チョン緘滝川自演猿w
オナニーと2chしかやることがない無様な「ホモハゲ」だしなw
スカイプでネカマまでやってるどもり野郎だったわw
キモすぎw全部バラされて震える小心者のエロゲ豚自演猿の巻w
AA、ID〜、成りすまし自演
発狂しまくってるのがバレバレだなw
俺に煽り返したくて必死なんだろうなぁw
暇な時しかこんな糞馬鹿ゴミの相手なんぞしねーがなw
定期的にいじめてフルボッコはい終わりw
いない相手にファビョり倒してんだろうなこのクソチョンホモハゲ童貞どもり自演猿www
昔やたらどもりAA貼り付けてたけど本人が重度のどもりだったというオチw
あの気持ち悪い声クソワロタwお、お、おで とかマジだったんだなw
キモすぎるIDコロコロビビリ成りすまし自演ゴミw警察怖くて震えて串かトーアばっか使ってる低脳なw
プロバイダから手紙来て親にもボコボコにされたんだろうなw
このクソチョンがプロバイダ連呼してるの何度も見たわw多分トラウマになってんじゃねーのw
コイツの煽りって自己紹介かモノマネオンリーだからなーすぐバレるバカw
自分に自信ないから自分の事は話せないよな何もw何事からも怖くて逃げ出す臆病者w
糞緘滝川moriホモハゲ自演猿って自分の話になるとダンマリ完全スルーの超絶ヘタレだしなwww
>>3
コイツの人生ってまさにこんなゴミデブみてーなしょうもない人生なんだろうな。。。
2ch以外の楽しみ何もない無様なうんこ製造機w可哀想にwビビって言い返すことすらできてないw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/
自分でスレ立てて自分の自己紹介しながら自分を煽るホモw性同一性障害まで律儀に書いてるホモハゲデブ糞チョン緘滝川mori自演猿ww
2016/01/07(木) 09:20:54.11ID:9rjR/lBx0
chrome系は検索で日本語入力1字目が消えるのが直ってないな
coccocだけなぜか直ってるので今メインにしてる
今までは日本語情報少なくて不安なのでダウンローダーとしてのみ使ってた
coccocだけなぜか直ってるので今メインにしてる
今までは日本語情報少なくて不安なのでダウンローダーとしてのみ使ってた
2016/01/09(土) 10:12:23.03ID:dGe6ct5a0
coc coc
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/53.2.109 Chrome/47.2.2526.109 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/53.2.109 Chrome/47.2.2526.109 Safari/537.36
2016/01/13(水) 03:00:38.61ID:2PXa/LDT0
Cent Browser 1.6.10.21
2016/01/14(木) 01:40:42.05ID:zdlyEao10
スレ立ておつ。面倒だけどもう自分で立てちゃおうかと思ってた。
2016/01/14(木) 11:54:04.41ID:nbkGrJTV0
>>20
アップデートしたらFlashコンテンツの左上にダウンロードしたり全画面で開いたりする
邪魔なアイコンボタンが出てくるようになった
×ボタンで消せるけど毎回出てきてウザい
これを出ないようにするにはどうしたらいい?
アップデートしたらFlashコンテンツの左上にダウンロードしたり全画面で開いたりする
邪魔なアイコンボタンが出てくるようになった
×ボタンで消せるけど毎回出てきてウザい
これを出ないようにするにはどうしたらいい?
2016/01/14(木) 12:38:01.01ID:bpv9M1kk0
Cent browser 大幅改悪ワロタ
オムニボックスの拡張とか独自機能モリモリ過ぎて使えなくなってるし、メニューはシッチャカメッチャカww
またIron に戻るしかねえなこりゃ
オムニボックスの拡張とか独自機能モリモリ過ぎて使えなくなってるし、メニューはシッチャカメッチャカww
またIron に戻るしかねえなこりゃ
2016/01/14(木) 12:48:09.25ID:nbkGrJTV0
2016/01/16(土) 11:11:20.43ID:Ocq/1v4n0
coc coc
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/53.2.119 Chrome/47.2.2526.119 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/53.2.119 Chrome/47.2.2526.119 Safari/537.36
2016/01/22(金) 14:00:41.30ID:Rp2YkHKR0
モジラの元CEO、新ブラウザ「Brave」のテスト版を公開--有害な広告を排除し高速化 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35076545/
http://japan.cnet.com/news/service/35076545/
27名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 14:00:35.99ID:5C6ItXjg0 また増えたのか
2016/01/23(土) 22:08:48.43ID:ye3GCewQ0
Chromium x64の更新が止まっちょる
x86は50系になってんのに
x86は50系になってんのに
2016/01/23(土) 22:41:02.41ID:9LVHXgHz0
「また増えた」とか言ってやんなよw
暖かく見守ってやろう
暖かく見守ってやろう
2016/01/24(日) 03:41:58.89ID:Lm5Grt9Q0
open2ch 画像スクリプトの GoogleChrome 簡単インストール
Tampermonkeyをインストールする
➀ https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
https://i.imgur.com/yX5XC3D.png
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧を追加する
➁ https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
https://i.imgur.com/2YGL8ff.jpg
目にやさしい空色バックスクリーンを採用し文字縮小され表示密度を上げる
➂ https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
https://i.imgur.com/zrmPC46.jpg
Tampermonkeyをインストールする
➀ https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
https://i.imgur.com/yX5XC3D.png
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧を追加する
➁ https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
https://i.imgur.com/2YGL8ff.jpg
目にやさしい空色バックスクリーンを採用し文字縮小され表示密度を上げる
➂ https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
https://i.imgur.com/zrmPC46.jpg
2016/01/25(月) 12:14:03.94ID:Gl+tDc/90
slimjet7.0.2.0にしてからメニューに表示される拡張アイコンがなんかおかしくなった
必要ないアイコンまで表示される
必要ないアイコンまで表示される
2016/01/25(月) 15:07:07.47ID:M0c9/JEC0
非表示に出来るっしょ?
2016/01/25(月) 20:03:03.67ID:xtXCg09B0
2016/01/27(水) 19:30:14.48ID:KjN65Uj80
VIVALDI
ポータブルインスコできるのな
ポータブルインスコできるのな
2016/01/29(金) 16:48:20.48ID:NRoof7Ln0
Cent browser、便利に使わせて貰ってたけどこの間の改悪が酷すぎて残念だけど消えてもらった
起動重すぎだし、余計なランチャー機能なんざ要らないんだよ
起動重すぎだし、余計なランチャー機能なんざ要らないんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 00:35:05.08ID:WdnZUlns02016/01/30(土) 16:31:46.84ID:BirOV+e00
slimjetは悪くないんだけど、長時間使用していると、やっぱ重くなるなぁ
メモリ周りの設定弄っても、それほど変わらん
Chromiumの方は大丈夫だから、やっぱメモリ周りか独自実装してる一部の機能でなんかやらかしてるのかね
メモリ周りの設定弄っても、それほど変わらん
Chromiumの方は大丈夫だから、やっぱメモリ周りか独自実装してる一部の機能でなんかやらかしてるのかね
2016/01/31(日) 07:58:15.48ID:H7KelsJH0
HTML5 audio/video tester
http://tools.woolyss.com/html5-audio-video-tester/
HTML5でのコーデック対応確認用に便利だった
Chromium系でもビルドによっては違うので、選択の参考にでも
http://tools.woolyss.com/html5-audio-video-tester/
HTML5でのコーデック対応確認用に便利だった
Chromium系でもビルドによっては違うので、選択の参考にでも
2016/02/01(月) 04:13:45.52ID:C+6/tmyK0
メモリまわりの設定があるのってslimjetとcentくらいでしょうか?
2016/02/01(月) 21:51:08.90ID:gPVrfuYj0
BraveのDLメールが来てるのに気づいたのでとりあえずインスコして
おっぱい
と検索した
おっぱい
と検索した
41名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:52:08.07ID:CwghwdZD0 マイナス金利を超検索・・・FRBを助けるためだったことが判明
http://refind2ch.org/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9
君のハートにレボリューション・・・こんな展開ファンタスティック
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/8Z2bJ33lAdU!RD8Z2bJ33lAdU http://i1.ytimg.com/vi/8Z2bJ33lAdU/mqdefault.jpg
アメリカFRBの借金マネーサプライズ・・・そんな展開エキサイティング
http://www.brillig.com/debt_clock/ http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/AECZEBORLC2016000371.jpg
http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/united-states-national-debt-1950-2013.jpg
FRB 連邦準備制度 アメリカ合衆国の中央銀行制度を司る私有企業体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg/1920px-Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg
http://refind2ch.org/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9
君のハートにレボリューション・・・こんな展開ファンタスティック
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/8Z2bJ33lAdU!RD8Z2bJ33lAdU http://i1.ytimg.com/vi/8Z2bJ33lAdU/mqdefault.jpg
アメリカFRBの借金マネーサプライズ・・・そんな展開エキサイティング
http://www.brillig.com/debt_clock/ http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/AECZEBORLC2016000371.jpg
http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/united-states-national-debt-1950-2013.jpg
FRB 連邦準備制度 アメリカ合衆国の中央銀行制度を司る私有企業体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg/1920px-Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg
2016/02/03(水) 12:15:39.05ID:BHsKI9Ch0
Cent Browser 1.7.6.15 for Windows
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/48.0.2564.97 Safari/537.36 Cent/1.7.6.15
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/48.0.2564.97 Safari/537.36 Cent/1.7.6.15
2016/02/03(水) 13:10:47.11ID:hRXE4pib0
2016/02/04(木) 16:31:08.56ID:Y3W7881f0
SRware IronもH264サポートか
2016/02/08(月) 22:38:20.18ID:5+AGXYPl0
Cent BrowserがchromeのStableに一番近いverで追従してるのか
2016/02/09(火) 12:39:47.25ID:uSKyF+cv0
>>43
自分が使ってる拡張に関しては、特に問題はなさそう
Cent Browserのブックマークのサイドパネルはシングルクリックでブックマークを開けないのをどうにかしてほしい
中クリックだとシングルクリックで開くけど、バックグラウンドに開くしなぁ
自分が使ってる拡張に関しては、特に問題はなさそう
Cent Browserのブックマークのサイドパネルはシングルクリックでブックマークを開けないのをどうにかしてほしい
中クリックだとシングルクリックで開くけど、バックグラウンドに開くしなぁ
2016/02/10(水) 15:31:34.30ID:JxDOZo9s0
Chinese consortium bids $1.23 billion for Norway's Opera | Reuters
http://www.reuters.com/article/us-opera-software-m-a-idUSKCN0VJ0B7
http://www.reuters.com/article/us-opera-software-m-a-idUSKCN0VJ0B7
2016/02/10(水) 18:35:21.66ID:CHQT3/TT0
Opera、完全に死亡か?
2016/02/16(火) 22:19:46.93ID:DKDJo+dA0
Chromium系はどれもタブ30個ぐらいで異常に重くなるな
OperaとFirefoxなら全然平気なのにこれはあかん
なんで中華に買われてしもたんや
OperaとFirefoxなら全然平気なのにこれはあかん
なんで中華に買われてしもたんや
2016/02/17(水) 12:51:31.16ID:KF/Wxf170
Opera以外で安定してて軽いChromium派生ブラウザ教えてください。
2016/02/17(水) 12:53:26.33ID:m0CVNwrY0
Chromium派生ブラウザは基本的に軽いものはない
5249
2016/02/17(水) 15:40:07.93ID:uYKfCk6+0 メモリばか食いスワップが原因だった
タスクマネージャー見ながら検証したら、
拡張最小構成の別プロファイルChromiumブラウザだと
メモリー解放しながらFlashゲー50タブまで耐えられるのわかったので
とりあえずこれで妥協するわ
もう最低16GB積まないとあかんのね
タスクマネージャー見ながら検証したら、
拡張最小構成の別プロファイルChromiumブラウザだと
メモリー解放しながらFlashゲー50タブまで耐えられるのわかったので
とりあえずこれで妥協するわ
もう最低16GB積まないとあかんのね
2016/02/17(水) 15:44:59.75ID:uYKfCk6+0
あ、それとやっぱChromium系が一番快適だわw
2016/02/17(水) 22:35:39.16ID:KF/Wxf170
>>51
ありがとう、Operaが一番軽かったのかな、無念
ありがとう、Operaが一番軽かったのかな、無念
2016/02/18(木) 14:51:49.50ID:HYLkDP7q0
以下の3つを満たすブラウザか、設定方法があれば教えてください
要は基本的に新規タブに開きたいのですが…
・ブックマークを左クリックすると、新規タブに開く (slimjet、cent、kinza)
・アドレスバーで検索すると、新規タブに開く (slimjet、cent)
・検索結果のリンクを左クリックすると、新規タブに開く (chrome)
要は基本的に新規タブに開きたいのですが…
・ブックマークを左クリックすると、新規タブに開く (slimjet、cent、kinza)
・アドレスバーで検索すると、新規タブに開く (slimjet、cent)
・検索結果のリンクを左クリックすると、新規タブに開く (chrome)
2016/02/18(木) 18:28:27.22ID:Zj6Mt7P30
>>55
1番下がちょっと分かりづらいんだけど、それは、どの検索サイトでもChromeだと新規タブで開くってこと?
それとも特定の検索サイトの話?
自分のChromeはGoogleでもYahooでも検索結果を左クリックで新規タブにはならないよ
そんな設定した覚えないし… だから、Chromeの設定なのか、何らかの拡張入れてるからなのか、
検索サイトの設定なのかを明確にした方がいい
単純にリンクを新規タブで開けたいなら、Ctrl+左クリックという手もあるが…
1番下がちょっと分かりづらいんだけど、それは、どの検索サイトでもChromeだと新規タブで開くってこと?
それとも特定の検索サイトの話?
自分のChromeはGoogleでもYahooでも検索結果を左クリックで新規タブにはならないよ
そんな設定した覚えないし… だから、Chromeの設定なのか、何らかの拡張入れてるからなのか、
検索サイトの設定なのかを明確にした方がいい
単純にリンクを新規タブで開けたいなら、Ctrl+左クリックという手もあるが…
5755
2016/02/19(金) 19:47:08.81ID:D+fR0Wf20 >>56
ありがとうございます
Chrome上でGoogle検索した結果のリンクを
左クリックすると新規タブが開いてます…
Yahoo検索だと同じタブに開かれちゃいますが
拡張はAdblockだけで、他に設定をした記憶もないです
うちのだけ、何故か便利になってるのかな
Googleのサイト側の設定で出来ると一番いいですね
Ctrl押しながらとか、中央クリックが馴染めなくて…
ありがとうございます
Chrome上でGoogle検索した結果のリンクを
左クリックすると新規タブが開いてます…
Yahoo検索だと同じタブに開かれちゃいますが
拡張はAdblockだけで、他に設定をした記憶もないです
うちのだけ、何故か便利になってるのかな
Googleのサイト側の設定で出来ると一番いいですね
Ctrl押しながらとか、中央クリックが馴染めなくて…
5855
2016/02/19(金) 19:51:16.16ID:D+fR0Wf20 すみません自己レスです
Googleの検索設定で
選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く
ってのがありますね
これで反映できるようです
失礼しました
Googleの検索設定で
選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く
ってのがありますね
これで反映できるようです
失礼しました
2016/02/28(日) 20:30:02.60ID:I+Y04osw0
Chromium系はメモリ馬鹿食いがなー
サスペンド系の拡張はあるけど、火狐のLoad Tabs Progressivelyみたいな
同時に読み込むタブ数なんかを設定できる拡張がないのよね
サスペンド系の拡張はあるけど、火狐のLoad Tabs Progressivelyみたいな
同時に読み込むタブ数なんかを設定できる拡張がないのよね
2016/02/29(月) 14:28:10.37ID:lEB6oec10
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/54.2.117 Chrome/48.2.2564.117 Safari/537.36
coc coc48来た
47だけどAndroid版もリリースされてたのなcoc coc
coc coc48来た
47だけどAndroid版もリリースされてたのなcoc coc
2016/03/01(火) 00:17:03.04ID:CPZlplhK0
メモリ1GBの漏れにはChromium系は精神衛生的に無理……
あとVimparator的な拡張がやけに弱いし
あとVimparator的な拡張がやけに弱いし
2016/03/01(火) 00:27:37.63ID:jBlbrJd60
じゃあなんでこのスレ見てるんですかね
2016/03/02(水) 23:51:02.88ID:difBj//H0
Cr2Go っての、ここで話ししてもいいの?
2016/03/03(木) 00:17:06.37ID:COno1nxf0
それもしかして拡張機能か?
2016/03/03(木) 03:33:43.85ID:OAn6sGCm0
2016/03/03(木) 04:05:16.78ID:cZnzl8Ne0
野良ビルドとかいうから期待してたら単なるラッパー付きChromiumだったでござる
2016/03/03(木) 12:17:31.48ID:ytQMSYl60
名前からしてイスラム系か?
今はちょっと怖いな
今はちょっと怖いな
2016/03/06(日) 09:21:16.97ID:8NNSvJzR0
Chromiumってもしかして51系からxhamster再生出来なくなってないか?
DNS周りでも変わったか?
50系のChromiumや48系の派生ビルドは再生出来たのに
DNS周りでも変わったか?
50系のChromiumや48系の派生ビルドは再生出来たのに
2016/03/08(火) 05:10:12.06ID:bz4JejEu0
coccocから拡張機能のsaviorが自動削除されたがなんでだ?
売りのダウンロード機能が使えんのじゃどうしようもないな
売りのダウンロード機能が使えんのじゃどうしようもないな
2016/03/08(火) 08:27:30.06ID:ZRE0xaru0
やっぱりそうか
自分で削除しちゃったかと焦った
自分で削除しちゃったかと焦った
2016/03/08(火) 08:28:19.42ID:ZRE0xaru0
まぁ、怒られたんだろう
2016/03/08(火) 08:57:08.06ID:01NVAJnE0
嘘やろ・・・・・・完全に終わった
orz
拡張機能保存しとけば何とかならない?
orz
拡張機能保存しとけば何とかならない?
2016/03/08(火) 09:16:47.32ID:ZRE0xaru0
「Coc Coc Savior」は不正な拡張機能として報告されているためインストールできませんでした。
ってなるな
ってなるな
2016/03/08(火) 10:18:10.74ID:01NVAJnE0
別に違法ダウンロードとかじゃなくて個人制作のCG作品の保存に重宝してたんだが、惜しいなあ
2016/03/08(火) 11:45:31.85ID:qlNT16He0
chronoダウンロードマネージャーで代用するしかないな
2016/03/08(火) 12:03:41.72ID:qlNT16He0
あれ、savior復活してるぞ
2016/03/08(火) 12:31:27.07ID:01NVAJnE0
まあ公式サイトから表示が消えなければ平気だろ
2016/03/08(火) 12:32:54.65ID:bz4JejEu0
ほんとだ、復活しとる
アップデートか何かだったのかな
アップデートか何かだったのかな
2016/03/08(火) 13:49:50.09ID:kS14AKDH0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/54.2.117 Chrome/48.2.2564.117 Safari/537.36
2016/02/29(月)
↓
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/54.2.123 Chrome/48.2.2564.123 Safari/537.36
2016/03/08(火)
2016/02/29(月)
↓
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/54.2.123 Chrome/48.2.2564.123 Safari/537.36
2016/03/08(火)
2016/03/10(木) 01:02:23.39ID:W2p1VoA30
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/54.2.131 Chrome/48.2.2564.131 Safari/537.36
2016/03/11(金) 13:42:06.41ID:J1TXPQUt0
ここの人はChromiumじゃあかんのか?
常に最新だぜ?
常に最新だぜ?
2016/03/11(金) 14:53:02.89ID:zgsYbv6D0
最新ってのが使う理由として一番じゃないってことだな
最新ならそれに越したことはないけど、派生はメジャーアップデートに対応してくれるだけでも十分よ
最新ならそれに越したことはないけど、派生はメジャーアップデートに対応してくれるだけでも十分よ
2016/03/13(日) 06:04:41.69ID:akyTd6yn0
chromium使ってる人は更新はどうしてるの?手動じゃないよね
2016/03/13(日) 09:33:35.89ID:WLEyuDyo0
自動更新が嫌だから週一くらいでチェックして自分でやってる
2016/03/14(月) 19:54:46.01ID:dfVh0Bni0
chromeのstableが更新されるたびに同じバージョンのソース拾ってきてビルド
手動はだるいんで寝てる間に検知からビルド、アーカイブまで全部やるスクリプト書いた
手動はだるいんで寝てる間に検知からビルド、アーカイブまで全部やるスクリプト書いた
2016/03/14(月) 20:21:31.98ID:UfbMTMZm0
自分専用の派生ブラウザって作れないのかな
要らん機能は削除して欲しい機能適当にくっつけるの
chromium前使ったけどものすごい更新の嵐で目まぐるしい
要らん機能は削除して欲しい機能適当にくっつけるの
chromium前使ったけどものすごい更新の嵐で目まぐるしい
2016/03/14(月) 20:28:46.81ID:l8hxHcTn0
オープンソースなんだから作れない筈はない
chromium公式でデベロッパー向けのページがあったべ確か
作れないのかなって聞く奴が今から勉強して作るのは結構な努力がいるだろうけど
自分の欲しい機能だけ入れるってのは本来拡張機能の仕事なんだけどな
chromium派生がこれだけ現れて多機能差別化で競争してるってのは矛盾を感じないでもない
chromium公式でデベロッパー向けのページがあったべ確か
作れないのかなって聞く奴が今から勉強して作るのは結構な努力がいるだろうけど
自分の欲しい機能だけ入れるってのは本来拡張機能の仕事なんだけどな
chromium派生がこれだけ現れて多機能差別化で競争してるってのは矛盾を感じないでもない
2016/03/14(月) 20:34:30.14ID:rHCZdvzW0
えーっと……
まずHello Worldは出来るのかね君たち
まずHello Worldは出来るのかね君たち
2016/03/14(月) 20:42:40.84ID:l8hxHcTn0
そのくらいなら今日日普通科高校でもやるんじゃね?
学校によるのかも知れんが俺の時は高校でやった気がするわ
学校によるのかも知れんが俺の時は高校でやった気がするわ
2016/03/21(月) 11:16:58.07ID:3LV41xNZ0
Cent Browser 1.8.9.24 (for Windows) Released
91名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 13:01:43.64ID:Tp8Z0T8r0 centbrowser って中国製?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 15:18:04.89ID:a2M8m62l0 CentBrowser
2015年6月よりロシアサイトにて公開されたChromium派生ブラウザ
開発者(WatsonRusと少人数のチーム)の在籍は中国。人種までは不明
ttp://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=15&pid=55#pid55
フォーラムは中国>ロシア>>その他で利用者が多いといった感じ
スレ内で何人かがアクセス監視をしたが未だ不自然な動きは報告されていない
こんな感じでok?結局信用するかどうかは自分で確かめないと
2015年6月よりロシアサイトにて公開されたChromium派生ブラウザ
開発者(WatsonRusと少人数のチーム)の在籍は中国。人種までは不明
ttp://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=15&pid=55#pid55
フォーラムは中国>ロシア>>その他で利用者が多いといった感じ
スレ内で何人かがアクセス監視をしたが未だ不自然な動きは報告されていない
こんな感じでok?結局信用するかどうかは自分で確かめないと
93名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 18:01:34.28ID:Tp8Z0T8r0 有難う>92
slim brouser はアメリカ製ですよね。
なら、そっちを使うかな。
slim brouser はアメリカ製ですよね。
なら、そっちを使うかな。
2016/03/26(土) 22:58:54.78ID:a2M8m62l0
95名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 07:00:34.52ID:arfZQaoU0 >>92
> CentBrowser
> ロシアサイトにて公開されたChromium派生ブラウザ
> 開発者(WatsonRusと少人数のチーム)の在籍は中国
中国人が作って、ロシアのサイトで公開する。その狙いは?
なんかねぇ
中国人社長のアメリカの会社。うーん
> CentBrowser
> ロシアサイトにて公開されたChromium派生ブラウザ
> 開発者(WatsonRusと少人数のチーム)の在籍は中国
中国人が作って、ロシアのサイトで公開する。その狙いは?
なんかねぇ
中国人社長のアメリカの会社。うーん
2016/03/27(日) 09:59:51.22ID:u6NAMDxw0
>>95
多分ロシア在住の中国人。
アップデートの度にチェックしたり、個人情報はそもそも気をつけてたりしながらも使わせていただいております >cent
まあ信頼性が低いのは確か。ちなみになに使ってるの?
多分ロシア在住の中国人。
アップデートの度にチェックしたり、個人情報はそもそも気をつけてたりしながらも使わせていただいております >cent
まあ信頼性が低いのは確か。ちなみになに使ってるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 13:54:55.27ID:arfZQaoU0 vivaldi が面白くて使ってたけど、重くって・・・・・・
slimjet か cent を使いたいんだけど。
あまり詳しくないし、恐いし。
slimjet か cent を使いたいんだけど。
あまり詳しくないし、恐いし。
2016/03/27(日) 15:14:10.94ID:F1ReR84W0
kimza なら、余り機能に違いはないよ
どれも似たり寄ったり
どれも似たり寄ったり
2016/03/27(日) 19:01:04.52ID:GqnknMTb0
kimza使えよ
2016/03/27(日) 19:18:37.96ID:mu8BebrV0
kim?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 12:01:21.57ID:GlJsa2hr0 古いPC(dell sx270 windows XP)に、slimjet と centbrowser の最新版をいれてみました。
映画を見ると、
slim の方は画像は息をつきますが、音声はスムーズです。
cent の方は画像も音声も息をつきます。
参考までに。
映画を見ると、
slim の方は画像は息をつきますが、音声はスムーズです。
cent の方は画像も音声も息をつきます。
参考までに。
2016/03/31(木) 13:04:42.21ID:Jo5vgION0
俺の方でも軽さではslimjetが優ってるよ
まあ大した差じゃないし、centのほうが軽いって人もいるみたいだから
そこは各々が試してみないとわからないと思う
他の評価としては
設定や機能の使い勝手とかシンプルなUIはcentで
多機能さはslimjetのほうに軍配が上がるって感じ
あと良いか悪いかは別としてslimjetはcentに比べて細い不具合修正のアップデートが多い(centは一括修正)、Chromiumへのバージョン対応が若干遅いっていう特徴がある
まあ大した差じゃないし、centのほうが軽いって人もいるみたいだから
そこは各々が試してみないとわからないと思う
他の評価としては
設定や機能の使い勝手とかシンプルなUIはcentで
多機能さはslimjetのほうに軍配が上がるって感じ
あと良いか悪いかは別としてslimjetはcentに比べて細い不具合修正のアップデートが多い(centは一括修正)、Chromiumへのバージョン対応が若干遅いっていう特徴がある
103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 17:01:19.70ID:GlJsa2hr0 >>101 です。
同じ環境で、いま話題の vivaldi を使ってみました。
あちこちのブログで軽いとか、快適とか書かれていますが、まるで使えませんでした。
どうも、vivaldi は、軽さよりも opera 後継のUIが魅力のような気がします。
でもまあ、高機能PCなら、どれも殆ど軽さの差は感じられないかも。
同じ環境で、いま話題の vivaldi を使ってみました。
あちこちのブログで軽いとか、快適とか書かれていますが、まるで使えませんでした。
どうも、vivaldi は、軽さよりも opera 後継のUIが魅力のような気がします。
でもまあ、高機能PCなら、どれも殆ど軽さの差は感じられないかも。
2016/03/31(木) 18:26:19.05ID:1fiGFmBV0
>>103
低スペックPCなんか捨てればいいのに
低スペックPCなんか捨てればいいのに
2016/03/31(木) 18:50:54.51ID:Ix7AHKoi0
低スペでもPCはあるんだから新しいの買う予算降りねぇよ
2016/03/31(木) 19:23:23.82ID:1fiGFmBV0
2016/03/31(木) 19:34:43.43ID:LHedbuLp0
Vivaldiを推してる人は実は情弱だと思う
2016/03/31(木) 19:55:58.89ID:Ix7AHKoi0
Vivaldiは思い出に浸りたい人用なんだよ
あとVivaldi程度でも十分間に合う人
あとVivaldi程度でも十分間に合う人
2016/03/31(木) 20:46:35.31ID:iVoWKoKi0
vivaldi は時代遅れ
100年単位で遅れてる
100年単位で遅れてる
110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 03:19:58.30ID:RPj9wFtD02016/04/01(金) 05:02:04.96ID:tthF+Fft0
vivaldiって速度に関する部分になんか手加えてるのか?
レンダリングエンジン変わらなければ機能追加で遅くはなっても速くはなりようが無くね?
レンダリングエンジン変わらなければ機能追加で遅くはなっても速くはなりようが無くね?
2016/04/01(金) 06:09:14.36ID:OZiLICpz0
機能追加分を拡張で実現するよりは本体にあらかじめ実装されてるほうが速度的には有利なはず
2016/04/01(金) 06:49:23.42ID:zXnR/0FJ0
たぶん >>107-109 みたいなのが一番わかってない
2016/04/01(金) 22:29:10.74ID:bjJH4mUz0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/55.2.110 Chrome/49.2.2623.110 Safari/537.36
coc coc49
coc coc49
115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 06:36:57.40ID:1g4lcobf0 coc coc49を入れたけど、拡張機能のsaviorで
ダウンロードをしようとすると、エラーが出る。
coc coc48のインストーラーを保存していたので、
古いバージョンに戻した。
これならエラーがなく使えてる。
ダウンロードをしようとすると、エラーが出る。
coc coc48のインストーラーを保存していたので、
古いバージョンに戻した。
これならエラーがなく使えてる。
2016/04/02(土) 17:18:00.32ID:mj8J0DUc0
>>113
具体的な反論すら出来ない信者哀れ
具体的な反論すら出来ない信者哀れ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 17:32:37.52ID:SjgytSuc0 coccocが最強やね
118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 01:58:56.81ID:1mbzgTEY0 俺、ベトナム語には全く縁が無いし、coccocの恩恵も感じない。
ベトナムに転勤にでもなったら使ってみるよ。
ベトナムに転勤にでもなったら使ってみるよ。
2016/04/11(月) 01:27:02.37ID:p4hBMBpy0
CocCocって、アドレス表示欄の左横にある[ホームページを開く]に、
任意のサイトを設定できないっぽいんだけど、できるのかな?
使っててちょっと不便なんだけど、まあいいか。
任意のサイトを設定できないっぽいんだけど、できるのかな?
使っててちょっと不便なんだけど、まあいいか。
2016/04/11(月) 01:41:57.56ID:p4hBMBpy0
2016/04/11(月) 18:01:24.86ID:DGxDNlYB0
>>118
ベトナム機能は全部切ってるけどそれでも十分に使い勝手いいぞ
ベトナム機能は全部切ってるけどそれでも十分に使い勝手いいぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 14:29:19.96ID:2h4Bru4m02016/04/29(金) 14:26:33.06ID:ubRjQlzW0
yandex browserすげえな
ものすごい動くしタブ位置下にも出来るし
ロシア人でっかいわぁ
ものすごい動くしタブ位置下にも出来るし
ロシア人でっかいわぁ
2016/04/29(金) 23:51:07.99ID:Ia1KyugL0
Cent Browser 1.9.10.43 (for Windows) Released
2016/05/06(金) 19:41:32.62ID:h42gsvh10
CocCocってChangeLogを置いてないの?
2016/05/07(土) 08:58:00.21ID:1FI/FaUp0
置いてないよ
2016/05/10(火) 18:08:42.71ID:kdhpOYSk0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/55.2.122 Chrome/49.2.2623.122 Safari/537.36
chromium50はまだの模様
http://i.imgur.com/BafdDyb.jpg
設定がカテゴリ表示になった
chromium50はまだの模様
http://i.imgur.com/BafdDyb.jpg
設定がカテゴリ表示になった
2016/05/10(火) 18:43:43.21ID:Na2gld1q0
マイナーだけどAOL Shield Browser使ってる。
キー入力暗号化とかフィッシング対策とか搭載されてる派生。
キー入力暗号化とかフィッシング対策とか搭載されてる派生。
2016/05/10(火) 19:01:11.18ID:YRNi+jf40
AOLかあ
確かに大手で老舗だけどさ
どうなの?
確かに大手で老舗だけどさ
どうなの?
2016/05/10(火) 19:04:20.15ID:SjHmdBfY0
どうもこうも
使う奴がバカじゃ話にならない
使う奴がバカじゃ話にならない
2016/05/11(水) 08:29:54.61ID:Bm6ja3LA0
2016/05/11(水) 18:52:08.60ID:6BbKKIGB0
AOL Shieldバージョン 1.0.22.0
Anti-Phishing
・PhishLock Technology
・Blacklisting Protection
EntryProtect
・Anti-keylogging (AKL)
・Kernel Level keylogging Protection
・Screen Capture Protection
・Form Grabbing (Anti-API hooking) Protection
・Crypto and Networking API protection
Malware
・Website malware protection
・Malware download protection
Anti-Phishing
・PhishLock Technology
・Blacklisting Protection
EntryProtect
・Anti-keylogging (AKL)
・Kernel Level keylogging Protection
・Screen Capture Protection
・Form Grabbing (Anti-API hooking) Protection
・Crypto and Networking API protection
Malware
・Website malware protection
・Malware download protection
2016/05/18(水) 10:27:01.84ID:ZNdPUXkH0
マウスジェスチャー重視するなら、Kinza一択かなぁ。
2016/05/18(水) 12:25:40.88ID:KQWYZ6Dz0
ご注意ください!Yandexの情報によると、このサイトからファイルをダウンロードすることにより、ご使用中のコンピューターに危害が加えられるおそれがあります。
YandexでFC2ブログ見ようとするとイチイチこの警告出てウザい
それ以外は処理速度も速いし優秀なんだがな…
YandexでFC2ブログ見ようとするとイチイチこの警告出てウザい
それ以外は処理速度も速いし優秀なんだがな…
2016/05/19(木) 06:00:10.01ID:Le8eSrrs0
COOLNOVOのように検索窓独立したブラウザほしいのに未だに出てこない
2016/05/19(木) 07:41:54.39ID:3G5YjnxG0
2016/05/19(木) 18:58:12.02ID:UoKJ4AEr0
検索窓が必要ならSlimjetかね
2016/05/21(土) 01:17:45.71ID:6LIr2s/b0
今のOpera に抵抗がないなら
検索窓付けれるよ
検索窓付けれるよ
2016/05/21(土) 02:45:56.76ID:yFE6bxPn0
2016/05/21(土) 05:17:22.14ID:1uVSnvfE0
>>139
少々分かりにくいかもしれないが、↓にチェック
[URLを入力したら自動的に新しいタブで開く]
タブの挙動を知りたいなら、タブ関連の設定はひと通り弄ろうぜ
ただ、これにチェックを入れるとオムニボックスで検索してもお気に入りからサイトをクリックしても
新しいタブで開いてしまうけどね
少々分かりにくいかもしれないが、↓にチェック
[URLを入力したら自動的に新しいタブで開く]
タブの挙動を知りたいなら、タブ関連の設定はひと通り弄ろうぜ
ただ、これにチェックを入れるとオムニボックスで検索してもお気に入りからサイトをクリックしても
新しいタブで開いてしまうけどね
2016/05/21(土) 05:26:42.99ID:yFE6bxPn0
2016/05/24(火) 12:02:08.31ID:HXK7Jz4J0
Cent Browser 1.9.12.65 (for Windows) Released
2016/06/02(木) 08:00:57.90ID:6lqy0IBy0
Cent Browser 1.9.13.74 (for Windows) Released
2016/06/02(木) 15:57:06.18ID:6lqy0IBy0
Cent Browser 1.9.13.75 (for Windows) Released
2016/06/03(金) 07:52:09.87ID:OoN88OA20
まだ出ていないようなので・・・
【レビュー】「Chrome Material Design」、“マテリアルデザイン”採用のクールなWebブラウザー
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/759755.html
【レビュー】「Chrome Material Design」、“マテリアルデザイン”採用のクールなWebブラウザー
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/759755.html
2016/06/03(金) 14:40:34.41ID:zFu0lWjF0
> 現行版は「Chromium」のバージョンが古いため日常的な利用はお勧めできないが
悲しいなぁ…
悲しいなぁ…
147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 17:44:10.48ID:ZQv3MgJS0 更新遅いのは派生の宿命やな
148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 05:33:58.59ID:axQQFQxe0 ★CocCocのAdd Toneの使い方を教えて下さい!!
2016/06/05(日) 06:00:25.65ID:1Wj0lVL50
ラテン語を学びなさい
2016/06/05(日) 08:42:40.89ID:lvEWSGqo0
つっても、vivaldiはStableバージョンに一応追いついてるから、出来ないことはないんだよな
2016/06/05(日) 10:25:51.79ID:feyTPYGF0
逆にOperaはだんだん遅くなってるような…
機能開発は活発だけど
機能開発は活発だけど
2016/06/07(火) 01:39:08.44ID:lnyaB+qi0
>>145
もはやなんだか分からない…
もはやなんだか分からない…
2016/06/11(土) 04:04:35.38ID:xO1l3YXg0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/56.3.112 Chrome/50.3.2661.112 Safari/537.36
やっとChrome 50
やっとChrome 50
2016/06/11(土) 23:59:16.74ID:lCU6kQbb0
yandexブラウザかなりサクサクなんやけど人気ないんか
2016/06/12(日) 00:13:59.85ID:tuPcSnIA0
おそロシアだから抵抗あるのかも
俺はそもそもカスペ使ってるから入れてみたけどスピードダイヤルが20個までなのと、他のプログラムに切り替えたあともチップ表示が残ることがあって断念した
サクサクなのは同意
俺はそもそもカスペ使ってるから入れてみたけどスピードダイヤルが20個までなのと、他のプログラムに切り替えたあともチップ表示が残ることがあって断念した
サクサクなのは同意
2016/06/12(日) 00:22:05.48ID:e5VknZS20
ヤンデックスはメールとオンラインストレージではお世話になってみたい気もするが、ブラウザはいいや
Chromiumから乗り換えるほどの魅力が特にないしサブとしてキープする意義もあんまない
Chromiumから乗り換えるほどの魅力が特にないしサブとしてキープする意義もあんまない
2016/06/12(日) 05:09:55.44ID:o3UOT8jx0
Google Chrome以外でFlash同梱のChromium派生ブラウザってないのかな。
Linuxだから毎回Chrome落としてゴニョゴニョするのが面倒くさいのだが。
Linuxだから毎回Chrome落としてゴニョゴニョするのが面倒くさいのだが。
2016/06/12(日) 08:37:26.31ID:PvGjzx+C0
Cent Browserなら入ってるよ
2016/06/12(日) 09:57:48.09ID:THisxV+50
2016/06/12(日) 18:28:09.64ID:o3UOT8jx0
2016/06/13(月) 00:07:09.03ID:06GFANf20
YandexはFC2ブログが警告なしで見れるようになったら1軍だな
それはそうとslimjetって、並列ダウンロード謳ってるから、期待したら
youtube以外できないじゃない
おかげでcoccocちゃんがエロ専になったわ
xhamster/xvideo/pohnhub等々
それはそうとslimjetって、並列ダウンロード謳ってるから、期待したら
youtube以外できないじゃない
おかげでcoccocちゃんがエロ専になったわ
xhamster/xvideo/pohnhub等々
162160
2016/06/14(火) 23:40:44.49ID:n1OC7WSh0 SlimjetのインストールスクリプトでSlimjetに管理者権限のフルアクセスを付けるみたいです。
OperaやFirefoxは一般ユーザ権限で動いてるから何があってもシステムファイルの改ざん等ができないから、その点安心なんだけど。
OperaやFirefoxは一般ユーザ権限で動いてるから何があってもシステムファイルの改ざん等ができないから、その点安心なんだけど。
2016/06/16(木) 23:35:34.77ID:ijhM4i8v0
Coc Coc 56.3.112 PortableAppsがポータブル化してる
何かの気まぐれか
何かの気まぐれか
2016/06/19(日) 23:14:11.97ID:BRd61r7r0
いくつか試した感想を書く
vivaldi タブが画面最上部から離れているので選択しづらい。
operaの頃はスキンを変えたらくっついているものもあったので改善を望む。
タブの下のところをダブルクリックしてしまうとちっこい画面が出てもどすのが面倒。引っ張っても出てくる。いらない。
kinza vineとかが再生できない以外特に不満なし。マウスジェスチャは慣れのためgesutures for chromeにしてしまった。
torch torrentも音楽もゲームもいらないよ。ツールバーからの消し方を調べる前に使用中止。
sleipnir 設定画面だけデザインが悪い。どこに何があるかもわかりにくい。タブ管理がすごいらしいが使いこなせそうにない。
slimjet これでもgestures for chromeを使用。広告ブロッカーは装備のものを試している。標準装備の機能をツールバーにボタンを出したり消したりできるのがよい。
その中のズームボタンこれがよかった。firefoxでズームボタン使ってたから。+しかないのはおしい。拡張にはいいものがなかった。
スピードダイヤルのようなのも悪くない。
vivaldi タブが画面最上部から離れているので選択しづらい。
operaの頃はスキンを変えたらくっついているものもあったので改善を望む。
タブの下のところをダブルクリックしてしまうとちっこい画面が出てもどすのが面倒。引っ張っても出てくる。いらない。
kinza vineとかが再生できない以外特に不満なし。マウスジェスチャは慣れのためgesutures for chromeにしてしまった。
torch torrentも音楽もゲームもいらないよ。ツールバーからの消し方を調べる前に使用中止。
sleipnir 設定画面だけデザインが悪い。どこに何があるかもわかりにくい。タブ管理がすごいらしいが使いこなせそうにない。
slimjet これでもgestures for chromeを使用。広告ブロッカーは装備のものを試している。標準装備の機能をツールバーにボタンを出したり消したりできるのがよい。
その中のズームボタンこれがよかった。firefoxでズームボタン使ってたから。+しかないのはおしい。拡張にはいいものがなかった。
スピードダイヤルのようなのも悪くない。
2016/06/23(木) 02:41:06.96ID:4g2/FAbB0
2016/06/23(木) 02:48:02.58ID:4g2/FAbB0
個人的に、派生ブラウザでは
CoCCoC →超爆速ダウンロードできる
Sllmjet→それなり高速ダウンロード、マウスホイールでタブ切り替え可能
CentBrowser→カーソルをタブの上に置いたらそのタブに切り替わる
この3つがトップだと思う、全部翻訳してるしな
その下にビバルディ、オペラ、KlNZAあたりの翻訳ないやつだな
お前らのおすすめは?
CoCCoC →超爆速ダウンロードできる
Sllmjet→それなり高速ダウンロード、マウスホイールでタブ切り替え可能
CentBrowser→カーソルをタブの上に置いたらそのタブに切り替わる
この3つがトップだと思う、全部翻訳してるしな
その下にビバルディ、オペラ、KlNZAあたりの翻訳ないやつだな
お前らのおすすめは?
2016/06/23(木) 06:12:21.67ID:Mhk7bbnW0
64bit版、portable化出来ることが前提
2016/06/23(木) 09:52:51.39ID:jDdiEiib0
俺も64bitでPortableあるのが条件
だからここんとこCentBrowser使ってる
だからここんとこCentBrowser使ってる
2016/06/23(木) 19:59:11.80ID:Dl5O1ON30
俺も今はCentBrowserで落ち着いている
Kinzaが動画や音声対応したら乗り換えるかも
Kinzaが動画や音声対応したら乗り換えるかも
2016/06/23(木) 20:18:26.99ID:30yahJgn0
Opera難民になってKinzaも検討してたけど創設者が元キングソフトの執行役員だかなんだかって話を聞いてやめた
2016/06/23(木) 23:29:53.34ID:F8STaY9D0
portable化に関しては、起動時の引数で制御できるから特に問題はない
起動時のオプションで、実行ファイルのあるフォルダにuserdirを作るようにすればいいだけだしな
64bit版に関してはどうしようもないので、あるやつを選ぶ
起動時のオプションで、実行ファイルのあるフォルダにuserdirを作るようにすればいいだけだしな
64bit版に関してはどうしようもないので、あるやつを選ぶ
2016/06/23(木) 23:39:14.23ID:pZarQ/9B0
Chromiumをもっと簡単に自家ビルドできるようになれば別に派生とかいらんのだがなぁ
その点Linuxだとパッケージ用意されてるから圧倒的に楽で良いわ
その点Linuxだとパッケージ用意されてるから圧倒的に楽で良いわ
2016/06/24(金) 14:10:15.61ID:P12G9+DM0
XPユーザーでChromium系ブラウザはもう駄目かと思ってたら
まだ Slimjet が開発を続けてやってくれるというのでほっとした
Cent,Vivaldiはもう駄目だしもうこれ一択しか見つからない
まだ Slimjet が開発を続けてやってくれるというのでほっとした
Cent,Vivaldiはもう駄目だしもうこれ一択しか見つからない
2016/06/24(金) 14:51:17.55ID:8XK6zeeJ0
xpでインターネット繋いでるのか…
2016/06/24(金) 15:10:57.34ID:P12G9+DM0
>>174 まあ、一応安全のためにUseragent偽装してるよ
ウイルス対策ソフトもまだXP対応してるので
ウイルス対策ソフトもまだXP対応してるので
2016/07/02(土) 04:42:00.87ID:TJ7IkNMg0
内の会社はまだXP・・・
2016/07/08(金) 04:39:27.55ID:giN4/Iq90
2016/07/11(月) 22:09:34.88ID:ACvK24HA0
ううっ、Sllmjet に期待して乗り換えて一週間経ったが
メモリ最適化1分ごとにチェックしても
ブラウザのFlashゲームのメモリ肥大化が止まらない........orz
結局あんまり意味なしでした
Chromium派生ブラウザ Ironなど試したけどどれも肥大化が止まらない
もう駄目。 Chromium派生は使えないという事に
Firefox派生に変えてみる事にします・・・・
メモリ最適化1分ごとにチェックしても
ブラウザのFlashゲームのメモリ肥大化が止まらない........orz
結局あんまり意味なしでした
Chromium派生ブラウザ Ironなど試したけどどれも肥大化が止まらない
もう駄目。 Chromium派生は使えないという事に
Firefox派生に変えてみる事にします・・・・
2016/07/11(月) 23:33:59.01ID:xdbTlXLu0
まあChromium系はみんなメモリ食うよ。
でもそのゲームがメモリを消費して何か問題があるの?
でもそのゲームがメモリを消費して何か問題があるの?
2016/07/11(月) 23:34:17.40ID:yVcida5S0
Firefox系は検索エンジンの管理・編集がクソなのがなぁ
拡張を探してもロクなのが無い
有ってもクソ面倒くさそうなのしか無い
この点では Presto Opera が最高だった
拡張を探してもロクなのが無い
有ってもクソ面倒くさそうなのしか無い
この点では Presto Opera が最高だった
2016/07/11(月) 23:50:52.95ID:iCZMGYO90
SlimjetはChromium派生の中ではメモリ食わない方だから、それで不満ならどの派生も無理だろう
メモリが苦しいなら、自分なら素直に増設するか、メモリ開放バッチを10分ごととかで発動するように
スケジューラーに組み込むけどね
メモリが苦しいなら、自分なら素直に増設するか、メモリ開放バッチを10分ごととかで発動するように
スケジューラーに組み込むけどね
2016/07/12(火) 18:04:16.88ID:M1n60Liw0
Chromium自体が極力ハードウェアを占有して速度上げるって感じじゃないのかなあ
それが嫌なら別のレンダリングエンジン積んだヤツに変えるしかないと思う
それが嫌なら別のレンダリングエンジン積んだヤツに変えるしかないと思う
2016/07/12(火) 19:16:13.00ID:ZQACJq5Y0
そうだよ、chromiumは使えるリソースを充分に使って安定性や動作速度(体感含む)を向上させる方針
リソース消費を気にする人は使うべきではないブラウザ
リソース消費を気にする人は使うべきではないブラウザ
2016/07/12(火) 21:35:31.64ID:+ofWuVGh0
リソース消費を気にする人は何を使えばいいの?
2016/07/12(火) 21:42:06.26ID:UV7YeMmw0
>>184
lynx とか w3m とかはどうかな?
lynx とか w3m とかはどうかな?
2016/07/12(火) 22:12:30.09ID:3bJehvVF0
2016/07/12(火) 23:16:25.69ID:Qxh0y92u0
qupzilla ver1.xxがですね
2016/07/12(火) 23:37:57.74ID:FJLWtRrz0
Qupzillaは古いバージョン公開してなくない?
2016/07/12(火) 23:53:33.64ID:+ofWuVGh0
最初にancia試した
今のところ描画がすごい早いw
今のところ描画がすごい早いw
2016/07/13(水) 16:49:54.95ID:Z1wNELKn0
ironからCentBrowserに乗り換えたんだけど
ポータブル版なのにCrashpadってフォルダだけが「ユーザー名\AppData\Local\CentBrowser\User Data」に保存されちゃう
これをプロファイルフォルダの中に入れる方法あったら教えて下さい
というかfirefoxの非公式ビルドみたいにシステムドライブには一切ファイル作らないようにはできないのかな?
ポータブル版なのにCrashpadってフォルダだけが「ユーザー名\AppData\Local\CentBrowser\User Data」に保存されちゃう
これをプロファイルフォルダの中に入れる方法あったら教えて下さい
というかfirefoxの非公式ビルドみたいにシステムドライブには一切ファイル作らないようにはできないのかな?
2016/07/13(水) 17:27:31.73ID:vXP8tMiF0
>>190
These are default behavior of Chrome, we should better keep them as is, otherwise we will have more work to do during upgrade.
The two registry keys are used to record status of the browser, window position, last used profile, etc.
These information are not related to any privacy.You can just leave them alone.
Chrome自体の仕様、修正するとしたらかなり時間かかるからほっとくべき
だとさ
These are default behavior of Chrome, we should better keep them as is, otherwise we will have more work to do during upgrade.
The two registry keys are used to record status of the browser, window position, last used profile, etc.
These information are not related to any privacy.You can just leave them alone.
Chrome自体の仕様、修正するとしたらかなり時間かかるからほっとくべき
だとさ
2016/07/13(水) 18:11:02.81ID:Z1wNELKn0
2016/07/13(水) 18:43:47.75ID:ZpgLDVOq0
某ブログっておすすめランキングのやつ?
Anciaは確かに超軽いけど拡張使えないからな〜。
Anciaは確かに超軽いけど拡張使えないからな〜。
2016/07/13(水) 21:21:27.57ID:8RPAkv9B0
palemoon軽くていいけど音悪くねchromiumだと横に音が広がってクリアな感じするんだが
2016/07/16(土) 14:05:47.51ID:3qIyBd//0
SlimjetもJavaとか使えなくなっちゃったか
2016/07/16(土) 15:24:34.31ID:lvvzGQsx0
さすがに Java プラグインとかもういらんだろ
ローカルアプリで Java は使うけど
ローカルアプリで Java は使うけど
2016/07/16(土) 17:35:20.34ID:3qIyBd//0
2016/07/19(火) 10:49:31.18ID:ufFNHx+m0
Polarityも地味に更新続いてるな
高速ダウンロードできたり、メモリ制御してたり結構頑張ってるけど
64bit版がないのが惜しい
高速ダウンロードできたり、メモリ制御してたり結構頑張ってるけど
64bit版がないのが惜しい
2016/07/30(土) 12:32:05.31ID:31TgncRm0
Windows10でsetbrowserEXって使いない?
10にアップグレードしたら設定しても反映されなくなっちゃった
10にアップグレードしたら設定しても反映されなくなっちゃった
2016/07/30(土) 15:36:20.58ID:vquRbuI/0
同じく
SetBrowserEX も SetBrowser も Windows 10 では効かないね
SetBrowserEX も SetBrowser も Windows 10 では効かないね
2016/08/03(水) 08:02:00.91ID:gSX7XZmt0
Cent Browser v2.0.10.55ならDirectWrite無効に出来るんだね
Upgraded to Chromium 52.0.2743.91
>Added back disabling Direct Write
Upgraded to Chromium 52.0.2743.91
>Added back disabling Direct Write
2016/08/03(水) 18:38:44.34ID:YCEIfYpM0
おっ
Cent来たか
Cent来たか
2016/08/04(木) 12:35:59.67ID:RT2ocrbe0
Cent、Directwrite無効が有効にならんの気のせい?
2016/08/07(日) 12:31:23.51ID:Jk4W7w2Q0
問題ないな
2016/08/08(月) 03:01:47.19ID:++EPbmZN0
Cent Browser について質問なんですが、ユーザーフォルダの場所をfirefoxのprofiles.iniみたいなのに記述して設定はできませんか?
ショートカットに起動オプションを記述するしか方法はないのでしょうか?
ショートカットに起動オプションを記述するしか方法はないのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:55:28.76ID:fVT3/xZW02016/08/09(火) 00:53:48.27ID:gusg7UzB0
ポータブル使えばいいんじゃねーの
それよりもCentはサイドパネルからブクマ開くのをシングルクリックに設定できんのか
それよりもCentはサイドパネルからブクマ開くのをシングルクリックに設定できんのか
2016/08/09(火) 06:00:18.34ID:wokT0bWH0
ポータブルだとユーザーフォルダの場所を設定できるんですか?
どうやるのでしょうか?
設定をみてみてもキャッシュの場所を変更しかなさそうですが
どうやるのでしょうか?
設定をみてみてもキャッシュの場所を変更しかなさそうですが
2016/08/09(火) 06:10:35.14ID:u58ffwJM0
Cent使ってないけど、ポータブルなら本体と同じ所にUserDataが作られるって話じゃないの?
CドライブのAppdata内に設定されるんだったらポータブルとは言えないし
CドライブのAppdata内に設定されるんだったらポータブルとは言えないし
2016/08/09(火) 07:04:01.73ID:D2dotHJ10
プロファイルじゃだめなのか
2016/08/09(火) 15:41:33.81ID:hEcBNy7h0
シンボリックじゃあかんのか?
2016/08/09(火) 18:53:44.70ID:P+d6/bwH0
他のもCentみたいにならないかなぁ
2016/08/10(水) 00:37:50.09ID:12LdNbuE0
CentOS
214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 20:53:55.74ID:Ol10NiZJ0 派生ではCentが最強でいいの?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 23:50:47.50ID:4fkJJPG80 Centの設定で、アドバンスト→プライバシーの電源ステータスのアクセスを無効にするっていうのはどういうものなのかわかる人いますか
その下のオーディオ、ビデオはなんとなくわかるとして、電源ステータスってのがよくわからなくて
その下のオーディオ、ビデオはなんとなくわかるとして、電源ステータスってのがよくわからなくて
2016/08/11(木) 01:11:26.33ID:fMI2ir9/0
中国許容できるならCentが一番機能的には優秀だろうな
2016/08/11(木) 11:05:36.13ID:MVRoA4Ng0
Cent中国産なんか
勝手にロシアかと思ってた
勝手にロシアかと思ってた
2016/08/11(木) 12:13:35.95ID:P06BCUL70
正確には中国系アメリカ人が作ってる
2016/08/11(木) 19:08:11.84ID:dAqB5uXd0
>>213
スベってるぞ
スベってるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:25:23.97ID:vOCMiBiq0 CentBrowser専用のスレが欲しい
2016/08/11(木) 22:52:30.50ID:p8D40b9R0
立てればいいじゃん
2016/08/12(金) 01:50:37.06ID:JFtFxKba0
痒いところに手が届いて便利だけど
そんなに話すことあるか?
URLコピーして、新しいタブ開くボタン右クリしたら貼り付けて移動をシミュってくれるの重宝してる
そんなに話すことあるか?
URLコピーして、新しいタブ開くボタン右クリしたら貼り付けて移動をシミュってくれるの重宝してる
2016/08/12(金) 02:12:17.05ID:okEYcxKb0
スーパードラッグの方が楽じゃない
224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 14:43:53.12ID:th31nfYF0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 18:16:13.64ID:uBiqEoEJ0 •重要なお知らせ:
Slimjet 11 からは Java、Silverlight等のNPAPIプラグインをご利用になれません。
NPAPIプラグインでのアクセスが必要な場合には Slimjet 10.0.7 をダウンロードしてください。
Slimjet 11 からは Java、Silverlight等のNPAPIプラグインをご利用になれません。
NPAPIプラグインでのアクセスが必要な場合には Slimjet 10.0.7 をダウンロードしてください。
2016/08/13(土) 07:50:01.67ID:flSIRlyC0
CocCoc、Cent Browser、Kinza、SlimJetの他にコレだ!ってChromeクローンブラウザありますか?
2016/08/13(土) 11:44:36.47ID:Gx4/yGNy0
Cent Browser、SlimJet、CocCoc
快適にネットしたいならこの内のどれか
これ以外は欠点が多すぎてとてもじゃないけどお勧め出来ない
快適にネットしたいならこの内のどれか
これ以外は欠点が多すぎてとてもじゃないけどお勧め出来ない
2016/08/13(土) 12:01:24.39ID:YG8hJjFq0
元々Chromium自体がもつ欠点?それともその派生ブラウザに新たに生まれた欠点?
2016/08/13(土) 13:20:50.96ID:j5QiXA8y0
そんなにCentいいのか
2016/08/13(土) 13:37:47.20ID:whMwrdSq0
2016/08/13(土) 19:10:43.51ID:wB/DkvDT0
Centのサイドブックマークバーってブックマークマネージャ表示させるだけなの?かなり使いづらいんだが
2016/08/14(日) 00:06:05.15ID:5w/j9KRW0
あっそ
2016/08/14(日) 03:22:25.00ID:281quP9A0
Centの64bitでショートカットキー全般が効かないのは私だけ?
試しに32bit版入れたら問題なく効いた
試しに32bit版入れたら問題なく効いた
2016/08/14(日) 07:18:56.84ID:Ml+9nLtN0
>>233
問題なく動いてるよ
問題なく動いてるよ
2016/08/14(日) 23:24:18.45ID:AYu1GG4C0
Polarityはもう少し評価されてもいい気がする
236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 06:26:32.94ID:mXu+u9Pv0 >>235
Polarity Browser v.8.2.7
Requirements:
.NET framework 4.5 or higher.
Visual C++ 2012
評価もなにも、インストール環境が悪すぎる。
Polarity Browser v.8.2.7
Requirements:
.NET framework 4.5 or higher.
Visual C++ 2012
評価もなにも、インストール環境が悪すぎる。
2016/08/15(月) 06:57:10.28ID:bvvb4pHj0
まだこんな時代錯誤甚だしいやつがいるのか
2016/08/15(月) 07:00:01.21ID:nIgkojd80
>>236
インストール環境が悪すぎるってどういう意味で言ってるんだろ?
インストール環境が悪すぎるってどういう意味で言ってるんだろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:05:20.80ID:nZLQyNKc0 やっぱCent人気だったか
今まで欲しかった機能が自然に出てくるもんな
今まで欲しかった機能が自然に出てくるもんな
240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:38:14.81ID:e1y9+teO0 CocCoc専用のスレが欲しい
2016/08/15(月) 16:40:26.90ID:FNlLZkNk0
専スレ立てても話すネタが多くないからなあ
2016/08/15(月) 16:59:58.74ID:FDjOxNIO0
蓮舫「専用じゃなきゃいけないんですか?」
243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 06:23:31.64ID:uoxMNrtq0 >>236
(.NET framework)+(C++) といった制約を付けた時点で客を逃がしてるな。
ダウンロードして、インディビジュアルでインストールできないソフトが流通するわけがない。
使おうと思ったら、あれが無い、これが必要、といわれたら即行でアンインストール。
まして、C++環境なんて邪魔なものは、マニアでもなければ残しておくわけがない。
(.NET framework)+(C++) といった制約を付けた時点で客を逃がしてるな。
ダウンロードして、インディビジュアルでインストールできないソフトが流通するわけがない。
使おうと思ったら、あれが無い、これが必要、といわれたら即行でアンインストール。
まして、C++環境なんて邪魔なものは、マニアでもなければ残しておくわけがない。
2016/08/16(火) 13:45:56.75ID:6F3GjOcz0
VistaとかWin7とかメインストリームサポート終わってるレガシー環境でもない限り.net4.5は標準なんだよなぁ
つかC++ランタイムが邪魔とかも意味わからん
コンパイラとか開発環境まるまる入れろって話とちがうぞ
静的リンクした糞デカバイナリ配るほうが頭悪いから
つかC++ランタイムが邪魔とかも意味わからん
コンパイラとか開発環境まるまる入れろって話とちがうぞ
静的リンクした糞デカバイナリ配るほうが頭悪いから
245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 15:34:01.26ID:uoxMNrtq0 えーっと、他のブラウザは、そんな環境の制約ってないぞ。
少なくとも、大勢に使ってもらおうとするのなら、制約は少ないほうがいい。
firefox,googlechrome,coco,cent,slimjet, etc. のようにさ。
いくら無料のソフトだって、流行らせようとしたらそれなりにねぇ。
少なくとも、大勢に使ってもらおうとするのなら、制約は少ないほうがいい。
firefox,googlechrome,coco,cent,slimjet, etc. のようにさ。
いくら無料のソフトだって、流行らせようとしたらそれなりにねぇ。
2016/08/16(火) 16:19:37.37ID:hY0DWWiA0
サイドバー(ブックマークパネル)の挙動設定を
Kinza程度までできるようにしてくれれば
SlimjetなりCentBrowserなりに乗り換えたいんだが
Slimjetはアクティブじゃないツリーを閉じる設定がないのがダメだし
CentBrowserはそもそもブックマークマネージャーの縮小で2ペイン表示を
1ペインにできないわダブルクリックしないと開かないわでダメダメ
KinzaはKinzaで動画再生問題があるからTwitter閲覧等で不便だしなぁ
Kinza程度までできるようにしてくれれば
SlimjetなりCentBrowserなりに乗り換えたいんだが
Slimjetはアクティブじゃないツリーを閉じる設定がないのがダメだし
CentBrowserはそもそもブックマークマネージャーの縮小で2ペイン表示を
1ペインにできないわダブルクリックしないと開かないわでダメダメ
KinzaはKinzaで動画再生問題があるからTwitter閲覧等で不便だしなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:09:48.73ID:BVE2mSDI0 初めてiron以外使うつもりだけどcentってChromiumとプロファイル共通?
firefoxでいうところのteteみたいなもの?cyberfoxみたいなもの?
firefoxでいうところのteteみたいなもの?cyberfoxみたいなもの?
2016/08/16(火) 21:09:09.47ID:z8uJy20O0
その質問をグーグル先生にしてみなさい
教えて君と健常者の差はそれだけだ
教えて君と健常者の差はそれだけだ
2016/08/16(火) 21:25:08.25ID:8iaaRJ8H0
ポータブル版使えばよくね?
あるでしょポータブル版
あるでしょポータブル版
2016/08/17(水) 01:10:07.33ID:iOwc+OvV0
サイドバー使わない人はSlimjetかCentBrowser
動画(MP4等)や埋め込み音声(MP3とか翻訳等)の再生が必要無い人はKinza
って感じかな
動画(MP4等)や埋め込み音声(MP3とか翻訳等)の再生が必要無い人はKinza
って感じかな
2016/08/17(水) 03:01:46.81ID:9gFP5FoT0
>>249
まぁお試しということでそれやってたけど、chromeとその機能削減バージョンであるironしか使ったこと無いからすごい感動状態。
アレないのかなぁと思ってた機能がいっぱいある。
centはタブの?消せたり、一度閉じたタブを再度開くボタンがあったり。
よく誤爆してタブを閉じてしまったり、それを右クリックメニューから復活させたり面倒だったのが改善。
上記2つの機能はいくら探しても拡張にはないので。
ただ中国系の人が作ってるっていうのが…
ironもgoogleから逃げるために使ってたんだけどoperaのほうがよいと聞いたがoperaもまた…
まぁお試しということでそれやってたけど、chromeとその機能削減バージョンであるironしか使ったこと無いからすごい感動状態。
アレないのかなぁと思ってた機能がいっぱいある。
centはタブの?消せたり、一度閉じたタブを再度開くボタンがあったり。
よく誤爆してタブを閉じてしまったり、それを右クリックメニューから復活させたり面倒だったのが改善。
上記2つの機能はいくら探しても拡張にはないので。
ただ中国系の人が作ってるっていうのが…
ironもgoogleから逃げるために使ってたんだけどoperaのほうがよいと聞いたがoperaもまた…
2016/08/17(水) 03:46:06.41ID:Vw4EBgPp0
奇虎360=3721=JWord=Dayz=Kinza
真っ黒
真っ黒
2016/08/17(水) 04:04:30.35ID:w8zCQq630
coccoc オンラインインストーラーにしたんだな
0.64MBになってるから何事かと思ったわ
0.64MBになってるから何事かと思ったわ
2016/08/23(火) 08:42:41.18ID:tiFG2BwW0
CentBrowserってWebGL使えないの?
Chromeは使えるのに
Chromeは使えるのに
2016/08/23(火) 14:15:49.04ID:NDoJmZGI0
2016/08/24(水) 01:45:53.93ID:7kcvViel0
普通に使えてるが
というか使えないヤツなんてあるのか
というか使えないヤツなんてあるのか
2016/08/25(木) 19:38:55.21ID:QwE9C8iL0
以前、Vivaldiスレにも書かせてもらったのですが、
Vivaldiに限らないようなのでこちらにも書きます。
Windows 10にしたら地図サイトのルートラボのJavaScript版が操作できなくなってしまいました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create_beta
マップをドラッグして移動・スライドだけはできますが、
クリックしてポイントを作成したり枠外の調整ボタン等が一切反応しなくなりました。
インストールしただけの初期状態のOpera、Iron、Vivaldiで試しましたがいずれでもできません。
何か動かせるようにできる方法ないでしょうか?
Vivaldiに限らないようなのでこちらにも書きます。
Windows 10にしたら地図サイトのルートラボのJavaScript版が操作できなくなってしまいました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create_beta
マップをドラッグして移動・スライドだけはできますが、
クリックしてポイントを作成したり枠外の調整ボタン等が一切反応しなくなりました。
インストールしただけの初期状態のOpera、Iron、Vivaldiで試しましたがいずれでもできません。
何か動かせるようにできる方法ないでしょうか?
2016/08/25(木) 23:45:14.71ID:1t5UnTnm0
Vivaldiスレでも見てたけど問題なく反応するから相手されてなかったね
Firefox/IE/Edgeでもダメなら他に問題があるかおま環だから頑張れ
Firefox/IE/Edgeでもダメなら他に問題があるかおま環だから頑張れ
259257
2016/08/26(金) 15:12:56.00ID:DlieZQOu02016/08/26(金) 16:42:14.53ID:5X+VF9z60
2016/08/26(金) 19:08:14.97ID:6v/Lzk2c0
「chrome://gpu/」項目でNative GpuMemoryBuffersってあるけど
これはどれを設定すればハードウェア有効化できます?これだけ設定いじっても変わらなくて・・・
GPUは古いんですけどRadeonHD7750です
CentBrowser(v2.0.10.57 x64)とSRIron(52.0.2750.0 Stable x64)両方で試してみたけど変わらずです
あといつからかわからないけど「chrome://flags/」の項目が日本語の説明部分と
#から始まる起動オプション表示が項目によって真逆になってるけど元からでしたっけ?
https://i.imgur.com/Dcwes7H.png
ちなみに↑だと日本語説明だと有効にします→Y/Nで
右側のは#disable-direct-writeになってる
この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
GPU項目とかでもいくつかこのようなことがあって全部日本語で書いてある方が正しかったです
これはどれを設定すればハードウェア有効化できます?これだけ設定いじっても変わらなくて・・・
GPUは古いんですけどRadeonHD7750です
CentBrowser(v2.0.10.57 x64)とSRIron(52.0.2750.0 Stable x64)両方で試してみたけど変わらずです
あといつからかわからないけど「chrome://flags/」の項目が日本語の説明部分と
#から始まる起動オプション表示が項目によって真逆になってるけど元からでしたっけ?
https://i.imgur.com/Dcwes7H.png
ちなみに↑だと日本語説明だと有効にします→Y/Nで
右側のは#disable-direct-writeになってる
この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
GPU項目とかでもいくつかこのようなことがあって全部日本語で書いてある方が正しかったです
262261
2016/08/26(金) 19:15:35.56ID:6v/Lzk2c0 自分で書いてて間違ってました
×この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
○この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにNにするとDirectWriteオフでYにするとオンになる
×この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
○この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにNにするとDirectWriteオフでYにするとオンになる
2016/08/26(金) 19:34:00.15ID:MgYYRMUr0
>>261
http://superuser.com/questions/1064768/chromes-hardware-gpumemorybuffer-in-windows
ここに書いてあるとおりやったら普通にできたが
Cent browserで
http://superuser.com/questions/1064768/chromes-hardware-gpumemorybuffer-in-windows
ここに書いてあるとおりやったら普通にできたが
Cent browserで
2016/08/26(金) 21:34:25.98ID:6v/Lzk2c0
>>263
レスサンクスです
--enable-native-gpu-memory-buffersを追加したら無事できました
他は全てchrome://flags/で出来たのでそこばかり見てました
ありがとうございました
レスサンクスです
--enable-native-gpu-memory-buffersを追加したら無事できました
他は全てchrome://flags/で出来たのでそこばかり見てました
ありがとうございました
2016/08/29(月) 04:25:12.79ID:uB8beebi0
Coc cocで動画見てたら
vcpsetup.exeをダウンロードしろと出てくる。
これ皆インストしてます?
vcpsetup.exeをダウンロードしろと出てくる。
これ皆インストしてます?
2016/08/29(月) 16:54:40.02ID:mA5jGsN80
ポータブルじゃない Cent browserの 32bit版と64bit版の共存は無理かな?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 12:06:05.48 centBrowserの質問なんですけど、タブクリック表示しないと読み込まないんですけど
その設定をkinzaのように起動したら全タブ読みこむように設定出来ますか?
その設定をkinzaのように起動したら全タブ読みこむように設定出来ますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:49:54.37 centBrowser時間たつと、勝手にタブ読み込み直すの要らないんですけど
269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 15:37:04.51ID:JaXX/hpc0 CentBrowser専用のスレが欲しい
270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 17:16:10.16 スレッド建てようか?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 17:17:33.71 CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 23:09:51.09ID:auSRUoSV0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 23:17:23.09ID:auSRUoSV0 Cent Browserはタブにマウスカーソルを合わせるとクリックやホイールなしで瞬時にそのタブにフォーカスできるのが便利すぎるよね
これできるのCentとTab Focusというアドオンを入れたFirefoxだけだと思う
これできるのCentとTab Focusというアドオンを入れたFirefoxだけだと思う
2016/09/03(土) 02:13:39.23ID:Nn2jzSGN0
275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 02:31:17.63ID:QXSdjw+K02016/09/03(土) 02:33:35.05ID:xt6VfIMa0
設定→タブオプション→カーソルを乗せたタブに切り替わる時間→0ミリ秒にすれば瞬時に変わるけど
設定ぐらい見ようぜ
設定ぐらい見ようぜ
2016/09/03(土) 02:33:54.25ID:xt6VfIMa0
リロードしてなかった(´・ω・)スマソ
2016/09/03(土) 02:37:12.41ID:Nn2jzSGN0
279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 06:18:04.49 >>272
そこの設定だったのですか、ありがとう
そこの設定だったのですか、ありがとう
2016/09/03(土) 07:33:36.31ID:FehSuTot0
Centの話題は個別スレが荒らされてるしこっちのほうがいいでしょ
どうせ過疎なんだし
どうせ過疎なんだし
2016/09/03(土) 19:17:40.81ID:qSeI1dYq0
さっきchromeからCentに切り替えたんだけど、あまりにも便利で驚いたね
2016/09/03(土) 21:44:59.49ID:KeUCY6MA0
あっそ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 10:27:35.87ID:ZkCrn9ln0 Google翻訳APIのライセンス違反なのかもしれんけど
個人的にChrome系ブラウザの最もウリは動作がスムーズな翻訳機能だと思ってる
FirefoxだとS3 Google Translater入れなきゃ同じようにならんし、比べ物にならないほどモッサリしてるし
だからChromeに便利な機能が追加されたもので、かつ翻訳できるCocCoc、Slimjet、Centくらいしか候補に上がらんよな
Kinzaは前はあったから最強候補だったけど削除しちゃってSlimjetとCentの完全下位になってしまった
個人的にChrome系ブラウザの最もウリは動作がスムーズな翻訳機能だと思ってる
FirefoxだとS3 Google Translater入れなきゃ同じようにならんし、比べ物にならないほどモッサリしてるし
だからChromeに便利な機能が追加されたもので、かつ翻訳できるCocCoc、Slimjet、Centくらいしか候補に上がらんよな
Kinzaは前はあったから最強候補だったけど削除しちゃってSlimjetとCentの完全下位になってしまった
2016/09/08(木) 01:43:50.48ID:2Ck9San50
yandexブラウザ素晴らしすぎるんだけど 試してみてほしい
2016/09/08(木) 02:12:53.89ID:maTP9RP00
挙動はいいけど恐ロシアだしなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 16:15:02.64ID:iNrMJe8Z0 cent はどこの誰が作ってんの?
2016/09/09(金) 18:18:16.50ID:nJ/d77yp0
Iron 31 を使い続けるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 20:33:07.82ID:f/FXXcd50 >>287
中華
中華
2016/09/09(金) 21:20:35.55ID:xdQIHiaN0
slimjet試したが、mp4・mp3が非対応、ver.11はpdfも真っ黒。失望した
291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:15:39.54ID:S0LLUkXF0 Yandex Browser is based on Blink, Chromium, Opera Turbo and other software.
License Agreement.
License Agreement.
292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:18:24.49ID:iNrMJe8Z0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:25:02.94ID:S0LLUkXF0 Yandex Browser
ロシア製
Yandex社製作
自動アップデート機能搭載
各種コーデック、PDFビューアを標準搭載
非公式ポータブル版あり
v32より日本語対応
Opera社のOperaTurboTechnologyを採用
とても更新が遅い
公式HP
ttp://browser.yandex.com/
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
Yandex Browser
ロシア製
Yandex社製作
自動アップデート機能搭載
各種コーデック、PDFビューアを標準搭載
非公式ポータブル版あり
v32より日本語対応
Opera社のOperaTurboTechnologyを採用
とても更新が遅い
公式HP
ttp://browser.yandex.com/
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
Yandex Browser
2016/09/09(金) 22:26:25.31ID:a6582hB60
2016/09/09(金) 22:30:34.30ID:evyM8Llh0
スマホのyandexブラウザはセキュリティ機能充実してるし広告ブロック機能あるし速いし最高だよ chromiumの更新の遅さと動画ダウンロード機能ついてないのが残念だけど
2016/09/09(金) 22:38:02.63ID:t4zM6ynK0
スマホのYandexブラウザはアルファ版がChromeStableよりversion一つ早いんだよなぁ
あとタブ操作画面下に来てるからChromeより使いやすい
デスクトップ版は別に……
あとタブ操作画面下に来てるからChromeより使いやすい
デスクトップ版は別に……
2016/09/10(土) 14:47:55.45ID:oljzDKAn0
coccoc使い始めたんですが、
強制終了後の再起動とかで出るポップアップが下のスクショのように
ブラウザの左端でぶつ切れになってしまうのですが、これはcoccoc://のどこかを弄って直せるものでしょうか?
(Alt+PrtScrで撮ってしまったので本当にぶつ切れなのかこのスクショでは判別できなくてすみません)
http://i.imgur.com/x2sHUkw.jpg
強制終了後の再起動とかで出るポップアップが下のスクショのように
ブラウザの左端でぶつ切れになってしまうのですが、これはcoccoc://のどこかを弄って直せるものでしょうか?
(Alt+PrtScrで撮ってしまったので本当にぶつ切れなのかこのスクショでは判別できなくてすみません)
http://i.imgur.com/x2sHUkw.jpg
2016/09/11(日) 12:27:42.74ID:RrETto+S0
2016/09/11(日) 18:01:43.00ID:l6KTARGJ0
左側のボタンが欠けて使えないから書き込んでるんだと思うが
300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 08:18:37.94ID:KVzHMDoV0 Download Yandex.Browser
https://browser.yandex.com/desktop/main/?clid=2270486&win=245
https://browser.yandex.com/desktop/main/?clid=2270486&win=245
301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:42:36.58ID:pcxBDWac0 mactypeがまだ機能するcentブラウザにこないだ乗り換えたんですが、
chromeみたく全部ではないものの一部の文がジャギジャギの字で映る
ようになってしまいました。どうにかしてちゃんと機能させられませんか?
chromeみたく全部ではないものの一部の文がジャギジャギの字で映る
ようになってしまいました。どうにかしてちゃんと機能させられませんか?
2016/09/13(火) 22:18:48.44ID:e4AOYdi60
>>297
仕様
仕様
303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 17:39:11.38ID:5pWNlDDI0 Flash 23 入れたら読み込めない
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
2016/09/14(水) 17:46:44.98ID:5pWNlDDI0
削除して再インストールしてもだめ
ニコニコも見れない
ニコニコも見れない
2016/09/14(水) 17:57:41.66ID:5pWNlDDI0
Flash 22 を使い続けるよ
2016/09/15(木) 14:24:15.96ID:TTzT9V/v0
UCブラウザのPC版はここでいいのかな?
ブラウザ終了するたびに動作ステータスをどこかにアップロードしようとする
ブラウザ終了するたびに動作ステータスをどこかにアップロードしようとする
2016/09/15(木) 14:29:05.78ID:tRJ7mwmg0
UCって中国でしょ?
2016/09/15(木) 14:29:26.77ID:gZSyXkmK0
中華ソフトのデフォルト機能だね
2016/09/15(木) 17:12:31.21ID:CY9qtsEY0
細かいこと気にするとハゲるアルヨ
2016/09/16(金) 00:24:43.33ID:XjdLqgvf0
そう中国
Maxthon使ったことがあるけど、あっちは通信しない
こういう通信するのUCで始めて経験した
アンドロイドやIOS版があるけど、あっちも通信してるんだろうな
どういう内容送ってるかわからんけどさ
Maxthon使ったことがあるけど、あっちは通信しない
こういう通信するのUCで始めて経験した
アンドロイドやIOS版があるけど、あっちも通信してるんだろうな
どういう内容送ってるかわからんけどさ
2016/09/16(金) 01:17:21.72ID:Ya7RFJfM0
流石にUCは使う気になれん
あれだけは無理
あれだけは無理
2016/09/16(金) 02:20:55.65ID:XjdLqgvf0
UCインストールしてからポータブル化できるかと思ってファイル全部を移動してみた
単に終了しただけじゃ裏でプロセス動いてるらしく、いくつかのファイルが動かせない
全部プロセス閉じてファイルを移動して、アンインストールでレジストリを削除
レジストリを参照してるなら起動できないはずだが、起動できる上に、スタートアップにショートカットが作られる
ポータブル化できたといえるのかもしれないが、よくわからん動作しすぎて怖い
単に終了しただけじゃ裏でプロセス動いてるらしく、いくつかのファイルが動かせない
全部プロセス閉じてファイルを移動して、アンインストールでレジストリを削除
レジストリを参照してるなら起動できないはずだが、起動できる上に、スタートアップにショートカットが作られる
ポータブル化できたといえるのかもしれないが、よくわからん動作しすぎて怖い
2016/09/16(金) 20:01:45.40ID:OwdtqmT10
「あれだけは」…?、Baiduブラウザーはいいのか?w
2016/09/17(土) 23:48:03.76ID:S1isuPQ60
見えてる地雷は踏まない
2016/09/18(日) 02:02:17.66ID:rNuzipLM0
coccocか中華Chromiumにyoutube-dlかyou-get内蔵してほしい
2016/09/18(日) 11:09:00.42ID:g2gRWFPK0
CocCocはもともとSaviorとかいう拡張が入ってていろいろなサイトから爆速ダウンロードできるだろ
それが一番のウリじゃん
それが一番のウリじゃん
2016/09/18(日) 22:02:57.43ID:NRxl31i00
CocCocって、「CNN.CO.JP」のサイトにあるニュース動画再生できない、のかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:16:47.50ID:CPzBFEXK02016/09/20(火) 07:20:43.48ID:7SQIUFoe0
coccocを50.3.2661.120からアプデしたら右側の省略された拡張機能のボタンを
展開表示するボタンが消えてしまった
同じ症状の人いる?
展開表示するボタンが消えてしまった
同じ症状の人いる?
2016/09/22(木) 18:52:00.31ID:0ZUX/qmn0
NIKはこのままPGOビルドにしそうな予感
321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 06:13:50.70ID:EeKZ0Ac30 Version
16.9.1.1192
© 2012–2016, YANDEX.
Yandex Browser is based on Blink, Chromium, Opera Turbo and other software.
License Agreement.
16.9.1.1192
© 2012–2016, YANDEX.
Yandex Browser is based on Blink, Chromium, Opera Turbo and other software.
License Agreement.
322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 20:45:34.72ID:zN9nMA+v0 ungoogled-chromium
- 究極のプライバシー強化を目指して開発中のChromiumベースブラウザ
http://www.softantenna.com/wp/review/ungoogled-chromium/
- 究極のプライバシー強化を目指して開発中のChromiumベースブラウザ
http://www.softantenna.com/wp/review/ungoogled-chromium/
2016/09/28(水) 00:26:49.28ID:DP/VSJ/w0
またケッタイなのが出てきたな
でもアンチGoogleだけじゃなくて細々とした改善もあるのはいいね
でもアンチGoogleだけじゃなくて細々とした改善もあるのはいいね
324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 05:40:48.50ID:C0rouBoj0 >>322
windowsのダウンロードの方法をおしえて
windowsのダウンロードの方法をおしえて
2016/09/28(水) 06:34:44.08ID:J+NUr3YD0
326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 08:30:57.22ID:JHS2Vjhq0 また朝日が捏造
【社会】「ゲーム世界一」嘘だった… 朝日新聞と上毛新聞が虚偽の記事を掲載し謝罪
【社会】「ゲーム世界一」嘘だった… 朝日新聞と上毛新聞が虚偽の記事を掲載し謝罪
2016/09/28(水) 08:45:35.81ID:wrBxLMOL0
今朝からcoccocがタブを追加する度に強制終了するようになった
PC win8.1
>coccocバージョン 58.3.130
>更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした(エラー コード 4: 0x80004002)。
昨夜WindowsUpdate→再起動したのが原因かも?
coccoc上書きインストールしたけどダメだ
エラー表示なくなったけどタブ追加で落ちる
PC win8.1
>coccocバージョン 58.3.130
>更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした(エラー コード 4: 0x80004002)。
昨夜WindowsUpdate→再起動したのが原因かも?
coccoc上書きインストールしたけどダメだ
エラー表示なくなったけどタブ追加で落ちる
2016/09/28(水) 17:13:54.59ID:wrBxLMOL0
結局アン→再インストールしたんだが…
拡張機能入れなおしてる時、
uBlock Originの設定いじってたらまた落ちて朝の状態に戻ったw
coccocと相性悪いのかな
拡張機能入れなおしてる時、
uBlock Originの設定いじってたらまた落ちて朝の状態に戻ったw
coccocと相性悪いのかな
2016/09/28(水) 18:15:00.91ID:iwf860nQ0
330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 17:32:32.96ID:GNn47TGN0 Yandex BrowserのOpera Turboを自動設定にすると動画が快適になります。
2016/10/06(木) 21:59:26.04ID:Fo34g1Yy0
coccocがタブを追加する度に強制終了、の件、
自分の場合は「TabsPlus」を無効化したら回復。
TabsPlusが無くてもなにかしらの別の拡張を無効化すれば回復するかも。
異常状態での拡張機能の変え方
唯一あるタブのアドレスに「 chrome://extensions 」をぶちこむ
自分の場合は「TabsPlus」を無効化したら回復。
TabsPlusが無くてもなにかしらの別の拡張を無効化すれば回復するかも。
異常状態での拡張機能の変え方
唯一あるタブのアドレスに「 chrome://extensions 」をぶちこむ
2016/10/07(金) 10:58:52.85ID:fAju6SEM0
おー、ナオッタw
自分の場合はTab Position Optionsだった
自分の場合はTab Position Optionsだった
2016/10/07(金) 11:13:35.93ID:iffYNNlg0
API? の仕様変更でもあったのかな
タブ系の拡張様子見たほうがいいな
タブ系の拡張様子見たほうがいいな
2016/10/08(土) 02:00:41.70ID:2RQKY5ER0
CentBrowserなんか文字間隔がおかしくなった
妙に空白がある気がするなんだこれ気持ち悪い〜
妙に空白がある気がするなんだこれ気持ち悪い〜
2016/10/08(土) 02:16:10.13ID:IXMEhP2V0
>>334
別に変わってないようだが
別に変わってないようだが
2016/10/08(土) 12:54:42.94ID:2RQKY5ER0
確認したけどプロポーショナルフォントが等幅フォントに置き換わる不具合らしい
337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 01:49:55.79ID:DBNYHFje0 Superbird 55.0.2878.0
2016/10/22(土) 07:29:58.53ID:kgczlrXT0
超鳥ってポータブル版なくなったの?以前はあったけど
提供者が怪しい上にポータブル版ないとなると選択肢としてありえないわ
提供者が怪しい上にポータブル版ないとなると選択肢としてありえないわ
2016/10/26(水) 07:34:01.06ID:HTeZ0Y1S0
質問です
通常chromeを使用しているのですが、
同時にchromium系列のブラウザ(X-iron、kinza、vivaldiなど)を起動しても
音量ミキサにchromeしか表示されません
chromeを起動しない状態でchromium系列のブラウザを起動しても、
X-iron等は音量ミキサに表示されません
同系統のブラウザだからかと思いましたが、そうでもないみたいです
chromeは表示されます
ブラウザ毎、もしくはタブ毎にUA変更、音量調整を行いたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします
通常chromeを使用しているのですが、
同時にchromium系列のブラウザ(X-iron、kinza、vivaldiなど)を起動しても
音量ミキサにchromeしか表示されません
chromeを起動しない状態でchromium系列のブラウザを起動しても、
X-iron等は音量ミキサに表示されません
同系統のブラウザだからかと思いましたが、そうでもないみたいです
chromeは表示されます
ブラウザ毎、もしくはタブ毎にUA変更、音量調整を行いたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします
2016/10/26(水) 14:13:10.79ID:KBRHFMla0
そのchromium系列の実行ファイル本体の名前がchrome.exeだからじゃないの?
2016/10/26(水) 18:48:17.50ID:oFzv3KSz0
UA変更は User-Agent Switcher for Chrome
342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 19:23:15.10ID:+bRRRU2p0 Maxthon Nitro 1.1.1.800 Beta
http://all-freesoft.net/net2/browser/maxthon-nitro/maxthon-nitro.html
http://all-freesoft.net/net2/browser/maxthon-nitro/maxthon-nitro.html
2016/10/30(日) 23:31:15.78ID:a/QkmUWO0
まだあったのかそれ
そしてバージョンの数字がまるで進んでいないという
そしてバージョンの数字がまるで進んでいないという
344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 16:08:18.93ID:rp66rByW0 Chromeもスピードセキュリティシンプルさが売りだったのに全然だめだったな
圧倒的に爆速だけど機能少なく拡張使えんのが致命的だな
圧倒的に爆速だけど機能少なく拡張使えんのが致命的だな
2016/11/04(金) 18:09:24.81ID:vETHw+dJ0
2016/11/04(金) 18:53:07.69ID:U7KlSc3X0
オワコンkinza
2016/11/04(金) 19:30:21.80ID:h+TWCZ3K0
怪しいブラウザ、日本製さん
2016/11/04(金) 22:25:36.64ID:287URzcA0
元キングソフトがなんだって?
2016/11/04(金) 23:06:16.97ID:dfJZwTvJ0
kin(gsoft)zaだもんな
navo難民はもともと中華だからしゃーないわ
navo難民はもともと中華だからしゃーないわ
2016/11/04(金) 23:11:07.20ID:pZBDFBBO0
俺の使い方だとどうあがいてもcentに勝てなくて・・・。動画も再生できないし。もっとやる気出してくれないと
2016/11/08(火) 21:39:09.79ID:3/+CiTDF0
>>349
Kinzaってどういう由来か。64bit版もないしCent一択だな。
Kinzaってどういう由来か。64bit版もないしCent一択だな。
2016/11/09(水) 14:41:11.55ID:SXi3KsUY0
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjetちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjetちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
353 【ニダー】
2016/11/09(水) 20:09:10.03 これはどうなん?
Google Chromeからプライバシーを侵す機能を全削除したブラウザ「ungoogled-chromium」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20161109-ungoogled-chromium/
GitHub - Eloston/ungoogled-chromium: Modifications to Google Chromium for removing Google integration and enhancing privacy, control, and transparency
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium
Google Chromeからプライバシーを侵す機能を全削除したブラウザ「ungoogled-chromium」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20161109-ungoogled-chromium/
GitHub - Eloston/ungoogled-chromium: Modifications to Google Chromium for removing Google integration and enhancing privacy, control, and transparency
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium
2016/11/09(水) 20:51:46.48ID:SXi3KsUY0
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjet 64bitちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjet 64bitちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
2016/11/10(木) 16:34:51.11ID:aKOr24TN0
2016/11/13(日) 17:40:31.75ID:73FelZI20
nikビルドはチラツキバグを特定できたっぽいな
次期verで修正出来そうだ
次期verで修正出来そうだ
2016/11/13(日) 21:23:57.60ID:GkDk3XMh0
BookSync 2.10.3
2016/11/14(月) 15:46:54.52ID:feZKOz5H0
2016/11/19(土) 02:02:48.63ID:VP/3y8S10
設定弄っても裏で通信しないな
こういうのを待ってたんだよ
こういうのを待ってたんだよ
2016/11/21(月) 07:23:45.52ID:XlPDMexc0
ungoogled-chromium良さそう。
後は拡張入れられれば最高なんだけど…
後は拡張入れられれば最高なんだけど…
2016/11/27(日) 16:06:47.95ID:UAkWHSy50
おま環だろうけどCentに変えたらUstreamがバッファひどくなって動画カクカクになってしまった
kinzaの頃はそこまでじゃなかったんだけどなぁ
配信側でたまたま重いだけなのかなぁ
kinzaの頃はそこまでじゃなかったんだけどなぁ
配信側でたまたま重いだけなのかなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/28(月) 17:36:24.90ID:7DERifsD02016/11/29(火) 12:16:49.64ID:0oEU8EQX0
2016/11/29(火) 13:02:48.74ID:/VnrRuSR0
わざわざこういうブラウザ使う人って生きづらそう
LINEなんかも頑なに使わないんだろうな
LINEなんかも頑なに使わないんだろうな
2016/11/29(火) 13:08:28.66ID:TCjIYqH60
こういうブラウザ使ってないけどここROMってるしLINE頑なに使ってない
366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 13:19:58.16ID:r1Eiig560 チョン垂れ流しキムチワルw
ID:/VnrRuSR0
ID:/VnrRuSR0
2016/11/29(火) 17:23:16.75ID:a7i9ZWTQ0
プライバシーとセキュリティを重視した「Google Chrome」の兄弟分「Iridium Browser」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
2016/11/29(火) 18:09:41.52ID:8oeTcsjw0
プライバシーとセキュリティを重視した「Google Chrome」の兄弟分「Iridium Browser」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 18:26:06.74ID:FRe9YhfS0 >>364
言うてもCentやSlimjetはChromeよりタブ管理が便利だし
言うてもCentやSlimjetはChromeよりタブ管理が便利だし
370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 18:53:43.67ID:sFPDzNYr0 >>367
directwrite は on off できる?
directwrite は on off できる?
2016/11/30(水) 07:38:06.67ID:POBShBOV0
Iridiumは更新遅いしそんな気の利いたことは出来ない(51以前を使うなら別)
372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 17:34:56.10ID:Zfo6PRW70 >>371
そうなんですか・・・じゃだめですね
そうなんですか・・・じゃだめですね
373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 13:10:36.17ID:1F81qxZv0 現在評価の高いChromiumベース派生ブラウザ
Cốc Cốc
Kinza
Opera
SRware Iron
Vivaldi
Cốc Cốc
Kinza
Opera
SRware Iron
Vivaldi
2016/12/03(土) 13:17:16.46ID:64E/iCaD0
Kinza?
Opera?
Opera?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 16:17:12.54ID:aoJeRhMj0 Kinzaはないわw
2016/12/03(土) 19:24:19.64ID:Sd3l674c0
現在評価の高いChromiumベース派生ブラウザ
CocCoc
Cent
Opera
Slimjet
Vivaldi
CocCoc
Cent
Opera
Slimjet
Vivaldi
377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 23:22:49.26ID:R85gnZvF0 中国製やん
2016/12/03(土) 23:39:25.87ID:64E/iCaD0
Yandexも意外と挙動ええんやで
今は期待を込めてVivaldi使っとるけども
今は期待を込めてVivaldi使っとるけども
2016/12/04(日) 01:08:13.86ID:96TAtJmY0
Slimjetは糞
2016/12/04(日) 09:38:11.33ID:9cgFwX9q0
Cốc Cốcてなんて読むの?
2016/12/04(日) 13:33:14.39ID:M9UmE58u0
おフランスの派生は残念なものばかりだったがUR Browserはいい感じ
米英合作のSecure Browserももっと評価されていいと思う
本家仕様のページ翻訳が使えるのは結構大きい
>>380
Google翻訳先生はドクドクと言ってる
この音声が聞けないゴミ派生もComodoとEpic、そしてKinzaぐらいになってきた
米英合作のSecure Browserももっと評価されていいと思う
本家仕様のページ翻訳が使えるのは結構大きい
>>380
Google翻訳先生はドクドクと言ってる
この音声が聞けないゴミ派生もComodoとEpic、そしてKinzaぐらいになってきた
2016/12/04(日) 13:43:43.54ID:+Eog9dpi0
wikiだとまんまコックコックやな
2016/12/05(月) 22:26:04.68ID:epmiv9Tn0
>Secure Browser
virustotalでスキャンした?
virustotalでスキャンした?
2016/12/09(金) 20:48:45.79ID:aaUjaNKR0
coc coc久々の更新
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/60.3.103 Chrome/54.3.2840.103 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/60.3.103 Chrome/54.3.2840.103 Safari/537.36
2016/12/14(水) 09:24:04.35ID:QyFRRvzd0
Cocはいいブラウザなのにタブ周りの設定とマウスジェスチャがないのが痛いな
2016/12/14(水) 19:05:02.31ID:M4wr6s8q0
デフォでくだらん消せない拡張入れてあると萎える
2016/12/15(木) 11:46:18.87ID:W8IIcb1A0
それよかcocって新しいタブページ変えられないの
2016/12/15(木) 17:34:20.40ID:3sqp5VhL0
設定じゃ変えられないけど
Awesome New Tab Page とか、それ系統の拡張使えば変えられるよ
Awesome New Tab Page とか、それ系統の拡張使えば変えられるよ
2016/12/15(木) 19:49:37.55ID:VWPQrGiE0
自分はこれ使ってる Humble New Tab Page
2016/12/15(木) 21:04:18.92ID:W8IIcb1A0
2016/12/16(金) 02:48:50.14ID:l5Fsp+oM0
cent slimjetの2強かな cococは昔ちょっと使ったことあるけど今はよくわからん
NAPI使えなくなるまではslimjetメインだったけど今はcentメインですわ
NAPI使えなくなるまではslimjetメインだったけど今はcentメインですわ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/16(金) 09:34:10.64 MacTypeが効くブラウザが使いたいです
2016/12/16(金) 10:49:06.51ID:Fu82Z+AU0
chromium、opera、vivaldi効くよ
俺の環境だと何故かIronは効かない
俺の環境だと何故かIronは効かない
394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/16(金) 14:43:40.25 smilejetは新バージョンでMaType効かない
2016/12/17(土) 22:04:30.20ID:fYdxxplb0
BookSync 2.10.4
396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 18:51:44.27ID:k2a0LVqG0397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 14:32:37.03ID:3zh1hOvY0 拡張とかタブの同期どうやってる?
2016/12/26(月) 03:42:09.49ID:pZW+NYft0
1日使っててメモリが消費が少ないブラウザってないかな
Vivaldi使ってるんだけど4ギガ5ギガ持っていかれて話にならない
Vivaldi使ってるんだけど4ギガ5ギガ持っていかれて話にならない
2016/12/26(月) 03:50:42.12ID:EsujaTjM0
自分はメモリ気になって32bitにしちゃったな
2016/12/27(火) 07:52:33.18ID:j8U/Grav0
>>398
Firefoxおすすめ
Firefoxおすすめ
2016/12/27(火) 10:00:33.56ID:sZeEni7A0
2016/12/27(火) 12:03:20.07ID:+Yq7Y09U0
57系は、一部のワードでgoogle検索の応答がなくなるケースがあるような気がする
例えば、「Producteev」というキーワードで検索したら必ず発生する
54系の派生では発生しないので、なんかあったのか?
例えば、「Producteev」というキーワードで検索したら必ず発生する
54系の派生では発生しないので、なんかあったのか?
2016/12/27(火) 12:26:51.71ID:asv7HM+f0
2016/12/28(水) 02:41:12.68ID:N6yiHyn70
>>403
ありがとう 試してみます
ありがとう 試してみます
2016/12/28(水) 14:15:01.94ID:SqMrTniW0
にゃおええな
2016/12/28(水) 16:55:33.45ID:QT44/a8F0
Chromium バージョン 55.0.2883.87 Built on Ubuntuだが
スーパーのちらしが開けません
FlashPlayerの24とjavaは有効になってます
開こうとするとこのようなメッセージ
このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9.0.20以上がインストールされている必要があります。
またJavascriptを有効にする必要があります。
スーパーのちらしが開けません
FlashPlayerの24とjavaは有効になってます
開こうとするとこのようなメッセージ
このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9.0.20以上がインストールされている必要があります。
またJavascriptを有効にする必要があります。
2016/12/28(水) 17:09:47.41ID:QT44/a8F0
palemoonでは開けるのでNPAPIのFlashは動作してると思うのですが
別途PPAPI版を手動で入れる必要があるのでしょうか?
別途PPAPI版を手動で入れる必要があるのでしょうか?
2016/12/28(水) 17:57:42.66ID:S91GNVre0
>>406
まさか JavaScriptを禁止してて Javaプラグインを有効にしてるとかじゃないよね
まさか JavaScriptを禁止してて Javaプラグインを有効にしてるとかじゃないよね
2016/12/28(水) 18:59:50.41ID:QT44/a8F0
プライバシー>コンテンツの設定から すべてのサイトでJavaScriptの実行を許可するに
なってます
なってます
2016/12/29(木) 00:55:41.87ID:8xR6ajHG0
2016/12/29(木) 01:08:42.27ID:UrfKCZIY0
>>406-407
> FlashPlayerの24とjavaは有効になってます
↓
> 別途PPAPI版を手動で入れる必要があるのでしょうか?
どうしてこうも、息を吐くように嘘をつくんだろうな
確認してないのに有効になってますと平気で言い張るんだから
> FlashPlayerの24とjavaは有効になってます
↓
> 別途PPAPI版を手動で入れる必要があるのでしょうか?
どうしてこうも、息を吐くように嘘をつくんだろうな
確認してないのに有効になってますと平気で言い張るんだから
2016/12/29(木) 10:58:25.11ID:/0sXFVH+0
ungoogled-chromium 55.0.2883.87-1
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases
2016/12/29(木) 13:50:50.93ID:b+U/n2To0
いらんアドオン入ってるな
414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 15:03:57.43ID:QndjuW3F0 バージョン 60.4.116
Cốc Cốc は最新版です。
Cốc Cốc は最新版です。
2017/01/06(金) 18:21:05.01ID:anLzzQbq0
ポータブル版が無いモノは眼中に無い
2017/01/06(金) 19:12:38.73ID:AnqR0R460
>>415
お前の好みなんかどうでもいい
お前の好みなんかどうでもいい
2017/01/07(土) 01:20:23.14ID:DGavqWu30
>>415
ttp://portable.info.pl/coc-coc_portable/
ttp://portable.info.pl/coc-coc_portable/
2017/01/07(土) 03:38:22.91ID:ibTP760d0
Cocはダウンロード早いから気に入って使ってるんだけど
タブの挙動を操作できないのが辛いな
タブの挙動を操作できないのが辛いな
2017/01/07(土) 09:47:06.11ID:hoor6bDJ0
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 13:02:54.94ID:MnwH1gZp0 お前のポリシーなど知らんわks
2017/01/07(土) 21:58:24.72ID:5sUMkL+A0
ポリシーって何だよカス 安全性の問題だよボケ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 11:41:39.77ID:FmgKWm0X0 買収されたからアンインストールするとかOperaファンやめます
という書き込みを見ると悲しい。
Operaを超えるブラウザってあるの?
という書き込みを見ると悲しい。
Operaを超えるブラウザってあるの?
2017/01/08(日) 15:51:52.87ID:6BxeodV+0
中華企業に買収されたサービスから離れるのは普通の反応だよ
自衛のためにね
自衛のためにね
2017/01/08(日) 16:46:06.86ID:KPIcIV/v0
未だにAndroid2.2端末でOperaClassic12.1.8使ってます!
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 16:01:48.40ID:JDjjHM0B0 中国に個人情報送信されてそう
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 13:37:25.58ID:UD0G9UrX0 バージョン 60.4.136
Cốc Cốc は最新版です。
Cốc Cốc は最新版です。
2017/01/13(金) 02:24:59.95ID:Pz7kgD/O0
Opera Neon 1.0.2459.0
http://www.opera.com/ja/computer/neon
http://www.opera.com/ja/computer/neon
2017/01/13(金) 04:32:27.80ID:N9knb/Uf0
vivaldi に対抗して出したのがこれかあ
なんつーか中国人好み
なんつーか中国人好み
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 16:31:49.69ID:SMWx123i0 Neon 、いい感じと思って使ってる。好みは人それぞれだけどね
2017/01/14(土) 00:08:58.99ID:3uj4OKWC0
拡張を使えない仕様なんてすでに終わってるw
2017/01/14(土) 07:56:56.27ID:TVa2ejtp0
いろいろすでに仕込み済アル
2017/01/14(土) 14:07:25.90ID:OQFv2qD40
アイヤー
2017/01/18(水) 05:07:58.83ID:3DGEQICI0
Slimjet更新したら
ポップアップウインドウ開いた時もサイドブックマークバー開いた状態なったままで
全体が表示されなくなって見にくいたらありゃしない
通常は常時サイド表示じゃないと困るからオフや自動で隠すにはしたくないし困るわ
ポップアップウインドウ開いた時もサイドブックマークバー開いた状態なったままで
全体が表示されなくなって見にくいたらありゃしない
通常は常時サイド表示じゃないと困るからオフや自動で隠すにはしたくないし困るわ
2017/01/21(土) 06:21:30.09ID:PH1PJvsJ0
CocCocでyoutubeを落とすと
一旦は落とせるけどCocCoc終了させると
削除される現象が先週くらいから出始めた。
他サイトのは削除されない。
一旦は落とせるけどCocCoc終了させると
削除される現象が先週くらいから出始めた。
他サイトのは削除されない。
2017/01/29(日) 14:59:11.75ID:uzzq/lFH0
もうひとつの中国系アメリカ製、Mustangが帰ってきた
2017/02/01(水) 23:17:55.02ID:sRZXh8Tj0
cocでyoutubeの動画落とせなくなったわ ピン止めは出来るけど
対応はよう…
対応はよう…
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 05:27:37.60ID:rPbnvgNq02017/02/04(土) 23:51:07.32ID:m2d2MVul0
野良拡張入れてる時に出るデベロッパーモードの通告って出ないように出来ますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 19:16:46.23ID:P4wxG6WP0440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 22:32:33.92ID:MzS8gI9d0 バージョン 60.4.136
Cốc Cốc は最新版です。
Cốc Cốc は最新版です。
2017/03/08(水) 18:44:03.25ID:JP8776bX0
ungoogle入れたら爆速でワロタwwwww
低スぺ優しいポータブルだし拡張もcrxコピーすりゃ普通に使えるvivalだのironだの押してたジジイ出てこいや
低スぺ優しいポータブルだし拡張もcrxコピーすりゃ普通に使えるvivalだのironだの押してたジジイ出てこいや
2017/03/08(水) 18:46:30.64ID:r0cQvEv90
Cốc Cốc
バージョン 61.4.114
バージョン 61.4.114
2017/03/08(水) 19:32:20.88ID:r0cQvEv90
2017/03/09(木) 02:03:08.70ID:L8ZScY2F0
coccocからエンコードメニュー消えた?
ものっすごく困るんだが
ものっすごく困るんだが
2017/03/09(木) 06:18:40.13ID:uukhMRZ00
2017/03/09(木) 08:16:19.55ID:0d5VSdxs0
2017/03/09(木) 15:13:11.75ID:VDP0ziEl0
coccocだけどなんかDLした時ウィンドウ下に出てくるファイルの表示変わって違和感すごい
2017/03/10(金) 03:18:36.56ID:YXBweSvj0
>>441
Cocみたいにダウンローダーが爆速なら分かるけど普通に早いだけ?
設定するのが分かりやすくて簡単とかならCentあるしなぁ
Vivaldiならタブスタックとか機能満載だし
何か他の特長あったら教えて下さい
Cocみたいにダウンローダーが爆速なら分かるけど普通に早いだけ?
設定するのが分かりやすくて簡単とかならCentあるしなぁ
Vivaldiならタブスタックとか機能満載だし
何か他の特長あったら教えて下さい
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 09:43:25.59ID:UiIOYCZS0 Yandex 56.0.2924.840 (32-bit version)
2017/03/29(水) 18:11:16.08ID:YOIWXEDs0
Cốc Cốc
バージョン 61.4.120
-Chromium 55.4.2883.120
バージョン 61.4.120
-Chromium 55.4.2883.120
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 08:46:58.43ID:krYD7nbc0 Chrome Hybrid--オールフリーソフト Windows 7・8・10対応のフリーソフト--
http://all-freesoft.net/net2/browser/chrome-hybrid/chrome-hybrid.html
http://all-freesoft.net/net2/browser/chrome-hybrid/chrome-hybrid.html
2017/04/03(月) 19:47:56.40ID:upiikeX40
暇だからWikiの触ってるブラウザのver更新したんだがCoc Cocの更新日がワカラン…
ベトナム語読める気がしない
ベトナム語読める気がしない
2017/04/03(月) 20:10:42.58ID:upiikeX40
そしてその事をコメントに書いたら文字化け…(´Д⊂ モウダメポ
2017/04/05(水) 01:42:04.79ID:JLdBWHIo0
ちーん
2017/04/06(木) 07:32:14.69ID:EDE6uGfJ0
Slimjetはいつになったら検索で落ちるバグ治すんだよ
2017/04/06(木) 15:30:29.16ID:yQUJWKrF0
Lunascape、Chromiumベースの新ウェブブラウザー「Lunascape Phoebe」、Google Chromeよりも読み込み速度5〜25%高速
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1053445.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1053445.html
2017/04/06(木) 20:30:20.15ID:+y1pLZuS0
Lunascape が参戦かあ
もう少し早く来てほしかったよ
もう少し早く来てほしかったよ
2017/04/06(木) 20:44:20.63ID:TqgaYWJd0
>採用されているChromiumのバージョンは「56」だが、設定画面の「高度」からは、更新チャンネルを「stable」「beta」「dev」のいずれかから選択できる。
これはそこそこ旨味あるのでは?
ちなみにSRware Ironは今どんな感じですのん?
これはそこそこ旨味あるのでは?
ちなみにSRware Ironは今どんな感じですのん?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 21:31:50.38ID:ZxNztZs40 Lunascape生きてたのか
2017/04/06(木) 22:01:05.74ID:dwFa+nVe0
Lunascapeのサイトに
> 2011年の東日本大震災以降の数年は、我々は様々な理由により新しい技術開発できる状況にありませんでした。
> そんな苦しい時期を経ても、今も変わらず支えて下さっている数十万人もの利用者皆様のお陰でここまで来ることができました。
> 心より御礼申し上げます。
なんて書いてるからちょっと調べてみたら、株式会社メディアドゥの子会社になって、それを受けての新ブラウザ発表だったんだな
http://www.mediado.jp/corporate/1622/
空白期間にいったい何があったんだ
> 2011年の東日本大震災以降の数年は、我々は様々な理由により新しい技術開発できる状況にありませんでした。
> そんな苦しい時期を経ても、今も変わらず支えて下さっている数十万人もの利用者皆様のお陰でここまで来ることができました。
> 心より御礼申し上げます。
なんて書いてるからちょっと調べてみたら、株式会社メディアドゥの子会社になって、それを受けての新ブラウザ発表だったんだな
http://www.mediado.jp/corporate/1622/
空白期間にいったい何があったんだ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 09:29:25.88ID:R5bZBfNC0 Lunascapeのスレを建ててあげて下さい!
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 09:50:02.89ID:IU2049I50 >>462
需要ある?
需要ある?
2017/04/10(月) 10:13:31.70ID:n16NYDxn0
こっちのスレなら最近立ったけど
Lunascape Phoebe [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1491583070/
本体のほうは無いみたいね
Lunascape Phoebe [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1491583070/
本体のほうは無いみたいね
2017/04/10(月) 14:40:10.61ID:T45mz1XH0
ルナ助スレ無くなってたのかよ……
ってあるじゃん。まだ6だけど
ってあるじゃん。まだ6だけど
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 05:52:56.10ID:xCsFCP2p0 Flash が「許可」の設定になっている場合にすべての Flash コンテンツを実行する
Mac, Windows, Linux, Chrome OS
サイトで Flash コンテンツを「許可」するよう設定している場合は、重要でないと
判断されたものも含め、すべてのコンテンツが実行されます。
#run-all-flash-in-allow-mode
chrome://flags/#run-all-flash-in-allow-mode
Mac, Windows, Linux, Chrome OS
サイトで Flash コンテンツを「許可」するよう設定している場合は、重要でないと
判断されたものも含め、すべてのコンテンツが実行されます。
#run-all-flash-in-allow-mode
chrome://flags/#run-all-flash-in-allow-mode
2017/05/09(火) 22:16:45.08ID:LE1q/T0k0
Cent 中国
Slimjet 中国系アメリカ人
Opera 中国奇虎360に買収
Kinza 純国産(中国)
人気のあるブラウザは中華系が多い
Androidブラウザも中華系が多い
以下中華
Boat
Dolphin
Maxthon
NEXT
Ninesky
UC
Slimjet 中国系アメリカ人
Opera 中国奇虎360に買収
Kinza 純国産(中国)
人気のあるブラウザは中華系が多い
Androidブラウザも中華系が多い
以下中華
Boat
Dolphin
Maxthon
NEXT
Ninesky
UC
2017/05/13(土) 10:46:11.66ID:Nl3UZh+C0
ironのポータブル版使ってたけど、desktop notifiation for androidが使えなかった(GCM用の接続をブロックしてるっぽい)ので、
centbrowserに変えたら使いやすいし、notification拡張も動いたのですぐ乗り換えた。
んが、今度はkeepaが使えなくなって、結局今はslimjetに落ち着いた。
タブ周りのデザインが変えられないのと、ごちゃごちゃしたUIに我慢出来てるので、今のところマイベストブラウザー!
広告ブロッカーや高速ダウンローダーといった拡張機能で追加/削除出来るものは内蔵しなくていいと思った。どっちも即無効化。
分割してダウン出来るのはうれしかったけど、いちいち専用ウィンドウが作られるのはなんとかしてほしい。
centbrowserに変えたら使いやすいし、notification拡張も動いたのですぐ乗り換えた。
んが、今度はkeepaが使えなくなって、結局今はslimjetに落ち着いた。
タブ周りのデザインが変えられないのと、ごちゃごちゃしたUIに我慢出来てるので、今のところマイベストブラウザー!
広告ブロッカーや高速ダウンローダーといった拡張機能で追加/削除出来るものは内蔵しなくていいと思った。どっちも即無効化。
分割してダウン出来るのはうれしかったけど、いちいち専用ウィンドウが作られるのはなんとかしてほしい。
2017/05/14(日) 10:15:23.06ID:WgXyUdPa0
Coc Cocのシークレットで新しいタブを開くと、変な糞ジジイの顔が出るのですがどうにかならないですか?
2017/05/14(日) 11:51:59.12ID:ehcfE+Or0
なるほどブラックアウトするのか
2017/05/14(日) 12:27:54.30ID:psA+09Tt0
2017/05/14(日) 21:11:46.81ID:jN13pEMd0
>>469
設定/プライバシー/コンテンツの設定/ にある画像とjavascriptの例外管理にcoccoc.comを入れてブロックすれば良い
ただ、そうするとcoc cocのサービスが全部使えなくなる
なのでシークレットモードから上に書いた設定を開き「このシークレットモードセッションにのみ適用」の所でブロック
そうすればシークレットモード中のみcoc cocのサービスがブロックされて爺が見えなくなる
でも「このシークレットモードセッションにのみ」という文から分かるように、シークレットモードを閉じたら設定し直し そこは我慢
設定/プライバシー/コンテンツの設定/ にある画像とjavascriptの例外管理にcoccoc.comを入れてブロックすれば良い
ただ、そうするとcoc cocのサービスが全部使えなくなる
なのでシークレットモードから上に書いた設定を開き「このシークレットモードセッションにのみ適用」の所でブロック
そうすればシークレットモード中のみcoc cocのサービスがブロックされて爺が見えなくなる
でも「このシークレットモードセッションにのみ」という文から分かるように、シークレットモードを閉じたら設定し直し そこは我慢
2017/05/15(月) 19:14:15.92ID:ixSxXVXH0
2017/05/15(月) 20:24:59.03ID:06331FlJ0
オレも開いた瞬間にあのジジイのアップが出てビクッとなったわ
ブラクラかよ
ブラクラかよ
2017/05/15(月) 23:12:28.52ID:cq3OgqWe0
一体どんな顔なんだ…?
2017/05/16(火) 00:41:29.32ID:XY4u80yv0
ああ、これはビビるな…
http://i.imgur.com/PTKOc7y.jpg
http://i.imgur.com/PTKOc7y.jpg
2017/05/16(火) 00:45:19.88ID:zGJCVGPm0
>>476
グロ
グロ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 17:35:21.24ID:tQRGb04u0 Avant Browserのスレはありますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/24(水) 10:18:31.64ID:0ePiLorJ0 OperaのメモリとCPUの消費がひどい。
Opera30くらいの頃はChromeが重くてOperaが軽かったんだけど。
Opera30くらいの頃はChromeが重くてOperaが軽かったんだけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/24(水) 16:34:41.96ID:6ZlDPMh70 The Google Chrome UFO
http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
2017/05/26(金) 01:59:51.73ID:WnJGlggr0
高セキュリティで使いやすいブラウザについて教えてくれる人いませんか?
2017/05/26(金) 11:12:36.00ID:p4iq+bIa0
いません
2017/05/26(金) 15:39:29.38ID:pIDtD0aA0
え、すんじゃないの!?
2017/05/27(土) 20:57:41.39ID:+AVUr0Yl0
セキュリティに関してはネットに繋がないのが一番最強
2017/05/28(日) 23:48:49.26ID:aEmfkG2Z0
vivaldi 以外に無いですかねー
2017/05/30(火) 15:15:37.55ID:uFhUaj9w0
Cent Browserのアップデートって上書きして古いバージョンのフォルダ消せばOKなの?
2017/05/31(水) 19:31:40.26ID:6FaK0aUs0
それでok
2017/06/04(日) 16:25:59.65ID:0REWeZR30
Citrioってページの翻訳が生きてるんだな
しかしUAのバージョン表記を偽っているように思えてならない……
しかしUAのバージョン表記を偽っているように思えてならない……
2017/06/05(月) 18:48:19.77ID:3yKbhJNl0
【IT】ブラウザーのシェア、IEとEdgeの凋落が続く
http://asahi●.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496652647/
http://asahi●.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496652647/
2017/06/06(火) 03:43:44.84ID:2ebVKtzS0
【IT】ブラウザーのシェア、IEとEdgeの凋落が続く★2
http://asahi●.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496665470/
http://asahi●.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496665470/
2017/06/11(日) 10:55:32.69ID:ZkGY37rj0
Lunaのchrome系はサイドバーついてるのか
2017/06/18(日) 13:03:36.32ID:GSzMZoUl0
Coc Cocって32bit版だけ?
2017/06/18(日) 18:33:55.76ID:YufeOr270
BookSync 2.10.5
2017/06/21(水) 20:49:30.19ID:3EZNvmnW0
>>197
>slimjetアップデートしたら
>http://weathernews.jp/
>ウェザーニュースのメニュー選択してもチャンネル移動できなくなっちゃった
1年後の現在でも、自分もその症状が現れるので使いにくくて、困っていますよ。
拡張のIEタブも使えないしで、このブラウザ使うの、きついな。
何とかならないものか。
1年たってもコレだとか。
>slimjetアップデートしたら
>http://weathernews.jp/
>ウェザーニュースのメニュー選択してもチャンネル移動できなくなっちゃった
1年後の現在でも、自分もその症状が現れるので使いにくくて、困っていますよ。
拡張のIEタブも使えないしで、このブラウザ使うの、きついな。
何とかならないものか。
1年たってもコレだとか。
2017/06/22(木) 03:46:40.50ID:3s2pJuw10
バージョン比較更新されてるね
本当にありがたい
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
Slimjet上記のあれだし、更新も早くから、”中華”のCentにしたいけど迷う。
”中華”だし、kinzaも含めて。
候補だけど、Dragon(Comodo)って、更新最近はSlimjet並に早くはなっているの?
今、 57.0.2987.88で、まあまあ早いけど。
それなら使いたいんですが、どうでしょう。
本当にありがたい
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
Slimjet上記のあれだし、更新も早くから、”中華”のCentにしたいけど迷う。
”中華”だし、kinzaも含めて。
候補だけど、Dragon(Comodo)って、更新最近はSlimjet並に早くはなっているの?
今、 57.0.2987.88で、まあまあ早いけど。
それなら使いたいんですが、どうでしょう。
2017/06/22(木) 20:59:32.10ID:P+RCW2fI0
2017/06/22(木) 22:53:28.61ID:fd4r8XQz0
comodoは違うぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 23:41:49.30ID:I24aiG7G0 >>496
とりあえずCent試してるけど、こっちはIEタブも使えたし、ウェザーニュースも使えたので良かった。
このブラウザも多機能だし、なんか軽い気もする。
これからは、Centがメインになると思う。
更新の早いベトナム製のcoccocとどちらにするか迷ったけど。
とりあえずCent試してるけど、こっちはIEタブも使えたし、ウェザーニュースも使えたので良かった。
このブラウザも多機能だし、なんか軽い気もする。
これからは、Centがメインになると思う。
更新の早いベトナム製のcoccocとどちらにするか迷ったけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 23:50:12.85ID:I24aiG7G0 なんでベトナム製のcoccoc止めたかというと、ダウンロードは自分はしないし、
ベトナム特化とか関係ないし、
一番の理由が、ベトナムって社会主義国家だから、中華と変わらんと思ったから。
COMODOを辞めた理由は、3つも派生ブラウザ作ってるし、最新の型やつでも、
セキュリティメーカー製のくせに、通信暗号化にバグが有ってダダ漏れしてるような会社で、
信頼性無いと判断したから。
ベトナム特化とか関係ないし、
一番の理由が、ベトナムって社会主義国家だから、中華と変わらんと思ったから。
COMODOを辞めた理由は、3つも派生ブラウザ作ってるし、最新の型やつでも、
セキュリティメーカー製のくせに、通信暗号化にバグが有ってダダ漏れしてるような会社で、
信頼性無いと判断したから。
2017/06/23(金) 00:07:57.38ID:gmg+Xnho0
Internal Server Error
2017/06/23(金) 00:37:13.57ID:NGWYwkSz0
centとslimjetを足して二で割りたい
2017/06/24(土) 01:43:02.18ID:thlgP5i10
ゴミジェットなんて使う気にもなれない
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/26(月) 00:47:02.27ID:xmR00XD10 Iridiumにしとこうかな…
2017/06/26(月) 02:56:46.31ID:tWTMHIWG0
Ironの広告ブロック最強
2017/06/27(火) 20:08:49.66ID:M6o9f8lR0
kinzaがx64出したのか
まぁこの会社は信用ならんけど
まぁこの会社は信用ならんけど
2017/06/27(火) 20:27:18.28ID:+NaGx5rc0
吸い取り容量が飛躍的に上昇
2017/06/28(水) 12:26:10.79ID:zPMb7b+v0
kinza使うくらいならIridiumを使う方がマシかな
2017/06/28(水) 17:12:11.27ID:NnzWjVkV0
iridium?
知らん間にまた派生ができたか
あとで調べてみるか
知らん間にまた派生ができたか
あとで調べてみるか
2017/06/28(水) 18:55:40.28ID:wHLdoGZ20
iridiumは結構前からあるが、更新遅いぞ
2017/06/29(木) 01:13:33.13ID:SpSgpYG50
iridiumは拡張を無効にすることも削除することもできない
いろいろとダメダメすぎる
いろいろとダメダメすぎる
2017/06/29(木) 12:44:50.02ID:CdXNmIha0
2017/06/30(金) 13:17:38.62ID:PErl9Txm0
Iridiumはポータブルでも拡張や個人設定をどこに保存してるのかよく分からないわ。
拡張の削除はchrome://extensions/の「詳細」からできるけど、「無効」にはたぶんできない。
描画速度は類似ブラウザのSrware Ironより明らかにIridiumの方が速い。ベンチマークでも差が出る。
IridiumでもIronでも起動時にGoogleに(Proxy設定も無視してダイレクトに)アクセスして、識別ID?が与えられてる。
Ironはadblock.iniでこのアクセスも防げる。(気にしすぎな感じもするが)
拡張の自動アップデートができないのはIridiumでもIronでも同じ。
拡張の削除はchrome://extensions/の「詳細」からできるけど、「無効」にはたぶんできない。
描画速度は類似ブラウザのSrware Ironより明らかにIridiumの方が速い。ベンチマークでも差が出る。
IridiumでもIronでも起動時にGoogleに(Proxy設定も無視してダイレクトに)アクセスして、識別ID?が与えられてる。
Ironはadblock.iniでこのアクセスも防げる。(気にしすぎな感じもするが)
拡張の自動アップデートができないのはIridiumでもIronでも同じ。
2017/07/10(月) 21:08:14.88ID:6VquUKqK0
先週あたりからcoccocでyoutube見られなくなったんだけど
何かわかる人いる?(ずっと渦巻きぐるぐる)
今日(?)coccocのアプデあったけど変わらない(64.4.142)
別のブラウザだと見られるから通信環境ではないぽ
何かわかる人いる?(ずっと渦巻きぐるぐる)
今日(?)coccocのアプデあったけど変わらない(64.4.142)
別のブラウザだと見られるから通信環境ではないぽ
514513
2017/07/11(火) 16:48:53.05ID:rOJqjOND0 なんかよくわからんけど
coccoc更新もないのに、今日見られるようになったw
coccoc更新もないのに、今日見られるようになったw
2017/07/27(木) 20:06:41.67ID:G5imK5tG0
ungoogled-chromiumの人、win版は見捨てたのかと思ったら
AMP Browserなんてのを作っていたのか
AMP Browserなんてのを作っていたのか
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/28(金) 19:59:07.61ID:iW6EPr7G0 推奨 YouTube ダークテーマ:オン
Chillout Deep House ~ Beach Mix
https://youtu.be/km1AjXF2OcM?list=RDkm1AjXF2OcM
Chillout Deep House ~ Beach Mix
https://youtu.be/km1AjXF2OcM?list=RDkm1AjXF2OcM
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 13:28:18.52ID:RYBCygSk0 ポケットサイズの超小型ノートPC「GPD Pocket」が店頭入荷
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd1_s.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd5.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1072921.html
中国lekaicnの超小型7インチノートPC
ディスプレイサイズは7インチで、解像度は1,920×1,200ドット。
キーボードは英語配列。トラックポイントも装備する。
Atom x7-Z8750、メモリ8GB(LPDDR3)、ストレージ128GB(eMMC 5.1
Micro HDMI、無線LAN(IEEE 802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth 4.1、USB 3.0
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd1_s.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd5.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1072921.html
中国lekaicnの超小型7インチノートPC
ディスプレイサイズは7インチで、解像度は1,920×1,200ドット。
キーボードは英語配列。トラックポイントも装備する。
Atom x7-Z8750、メモリ8GB(LPDDR3)、ストレージ128GB(eMMC 5.1
Micro HDMI、無線LAN(IEEE 802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth 4.1、USB 3.0
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 18:29:38.20ID:RYBCygSk0 ChromeやChromium派生のフリーズ問題解消のため広告ブロックを導入だとさ
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
2017/07/30(日) 18:43:50.08ID:EYEbn8Ma0
adblockなんて前からあるだろ
初心者がうれしがって共有か
初心者がうれしがって共有か
2017/07/30(日) 18:48:04.46ID:9GN7PwyW0
Chrome自体がアドブロ実装するって話無かったっけ?
2017/07/30(日) 19:09:41.70ID:EYEbn8Ma0
そういう話はあるけどコピペしてるバカはadblockのURL貼り付けて嬉しがってる
2017/07/30(日) 19:18:45.67ID:19dYVztw0
グーグルはアドブロック嫌ってたんじゃ?
噂通りに広告ブロック入れるにしてもAdblockじゃないんじゃないの?
噂通りに広告ブロック入れるにしてもAdblockじゃないんじゃないの?
2017/07/30(日) 19:27:29.24ID:DtQOC14p0
共産圏Blockだったりして
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 20:35:45.46ID:RYBCygSk0 ChromeやChromium派生のフリーズ問題解消のため広告ブロックを導入だとさ
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
2017/07/30(日) 20:37:03.16ID:EYEbn8Ma0
adblockなんて前からあるだろ
初心者がうれしがって共有か
初心者がうれしがって共有か
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 20:58:08.94ID:RYBCygSk0 ChromeやChromium派生のフリーズ問題解消のため広告ブロックを導入だとさ
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 20:58:42.94ID:RYBCygSk0 イイハナシダナー
2017/07/30(日) 21:23:24.53ID:CaV/Zx3d0
adblockなんて前からあるだろ
初心者がうれしがって共有か
初心者がうれしがって共有か
2017/07/30(日) 22:20:41.31ID:DtQOC14p0
ラズパイに常駐させておけるような省メモリなの無いかね
今はw3mを常駐させ必要なときにChromium立ち上げてる
今はw3mを常駐させ必要なときにChromium立ち上げてる
2017/07/31(月) 19:01:21.73ID:hTgV/dU/0
メモリ32GB未満とか今まで何して生きてきたの?
2017/07/31(月) 23:29:53.76ID:03GBtcTx0
>>529
w3m使ってるなら、人柱協力込みでOyaziViewerとかいいかもしれんね
元々青空文庫ビューアだけど、最近ブラウザ対応した。ただ、導入したばかりでまだ安定してないw
メモリはそう食わないと思う。縦横・見開き・中綴じ等、表示方法も色々あるし
まだブラウザの基本的な機能がないから、予定されている次バージョンを待ってからでもいいが
w3m使ってるなら、人柱協力込みでOyaziViewerとかいいかもしれんね
元々青空文庫ビューアだけど、最近ブラウザ対応した。ただ、導入したばかりでまだ安定してないw
メモリはそう食わないと思う。縦横・見開き・中綴じ等、表示方法も色々あるし
まだブラウザの基本的な機能がないから、予定されている次バージョンを待ってからでもいいが
2017/07/31(月) 23:40:17.87ID:cLN2EwiB0
>>531
おお、青空文庫ビューワ!
そっちとしても期待出来そうだ
いまはPageOneとaobook使ってる
出来ればHit a Hintか空間ナビゲーションあるとなぁ……
luakitは価格.com開くと落ちて常用出来んし
おお、青空文庫ビューワ!
そっちとしても期待出来そうだ
いまはPageOneとaobook使ってる
出来ればHit a Hintか空間ナビゲーションあるとなぁ……
luakitは価格.com開くと落ちて常用出来んし
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 19:24:31.35ID:RT01Vuv20 Firefox55 と ハチソン効果の関係
http://i.imgur.com/y7lZtRC.gif
とても速くなったとされるFirefox55の指定ストレージはSSD?
Firefoxの次世代ブラウザエンジン「Quantum」のプロジェクトを発表した。
Geckoを基にした高速でスムースなこの新エンジンを、2017年中に
iOS以外(Android、Windows、Mac、Linux)向けに提供する計画という。
http://gigazine.net/news/20170726-firefox-quantum-flow/
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/02_m.png
Firefox55 Bata Download http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/beta-logo.a4f84c905fe7.png
Firefox55 Aurora Developer Edition http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.imgur.com/wIM4Wnw.gif
http://i.imgur.com/y7lZtRC.gif
とても速くなったとされるFirefox55の指定ストレージはSSD?
Firefoxの次世代ブラウザエンジン「Quantum」のプロジェクトを発表した。
Geckoを基にした高速でスムースなこの新エンジンを、2017年中に
iOS以外(Android、Windows、Mac、Linux)向けに提供する計画という。
http://gigazine.net/news/20170726-firefox-quantum-flow/
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/02_m.png
Firefox55 Bata Download http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/beta-logo.a4f84c905fe7.png
Firefox55 Aurora Developer Edition http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.imgur.com/wIM4Wnw.gif
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 19:25:06.07ID:RT01Vuv20 Lenovo Yoga Book review
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/RRYbGtkg-gA!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/RRYbGtkg-gA/mqdefault.jpg
Lenovo Yoga Book Review (Windows 10) | 2017
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/WtkvBUg18OY!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/WtkvBUg18OY/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/RRYbGtkg-gA!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/RRYbGtkg-gA/mqdefault.jpg
Lenovo Yoga Book Review (Windows 10) | 2017
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/WtkvBUg18OY!RDRRYbGtkg-gA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/WtkvBUg18OY/mqdefault.jpg
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 19:31:49.12ID:RT01Vuv20 今までのIEEE802.11acの2倍以上となる最大4600Mbpsの無線性能! 最大10Gbps(SFP+)の有線LAN!!
1.7GHzクアッドコアのCPUと1GBものメモリ!!! アクティブアンテナ!!!!……、などなど。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/001.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/002.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/review60-7d269.png
1.7GHzクアッドコアのCPUと1GBものメモリ!!! アクティブアンテナ!!!!……、などなど。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/001.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/002.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review60/review60-7d269.png
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 19:32:17.74ID:RT01Vuv20 Operaによるテストでは、64ビットのWindows 10で節電モードをONにした状態のOpera developerや
Google Chrome、通常版OperaとでPCの動作時間を比較したそうです。
検証の結果、節電モードをONにした状態のOpera developerが他よりも約1時間もPCの動作時間が長くなることが明らかになりました。
Opera developerを節電モードにすると、バックグラウンドのタブの動作を抑え、JavaScriptのタイマーを最適化してCPU使用を減少させます。
また、使用していないプラグインを自動で停止させたり、フレームレートを30fpsに減少させたりなど、
さまざまな方法でバッテリーを節約してくれるようになるそうです。
http://gigazine.net/news/20160624-opera-battery-test/
http://i.gzn.jp/img/2016/06/24/opera-battery-test/s01_m.png
http://i.gzn.jp/img/2016/05/21/opera-power-saving-mode/0001_m.png
Google Chrome、通常版OperaとでPCの動作時間を比較したそうです。
検証の結果、節電モードをONにした状態のOpera developerが他よりも約1時間もPCの動作時間が長くなることが明らかになりました。
Opera developerを節電モードにすると、バックグラウンドのタブの動作を抑え、JavaScriptのタイマーを最適化してCPU使用を減少させます。
また、使用していないプラグインを自動で停止させたり、フレームレートを30fpsに減少させたりなど、
さまざまな方法でバッテリーを節約してくれるようになるそうです。
http://gigazine.net/news/20160624-opera-battery-test/
http://i.gzn.jp/img/2016/06/24/opera-battery-test/s01_m.png
http://i.gzn.jp/img/2016/05/21/opera-power-saving-mode/0001_m.png
2017/08/02(水) 11:02:11.08ID:iHaQHhvw0
コピペ厨が感情的になってるのを初めて見た
カンドーした
カンドーした
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 17:52:50.39ID:S6RKcVqH0 このページを全部表示するとベクターフォントが崩れる
ベクターフォントのキャッシュが足りないと考えられる
ベクターフォントとは言ってもマージャン杯のキャラ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1440884946/
ベクターフォントのキャッシュが足りないと考えられる
ベクターフォントとは言ってもマージャン杯のキャラ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1440884946/
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 17:56:21.31ID:S6RKcVqH0 トヨタ X-Browser
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser_1r.jpg
三菱がアナタの心のスキマをお埋めします
笑う車 と 笑ゥせぇるすまん と 痛い車
http://images.uncyc.org/ja/f/ff/Salesman.jpg
http://i.ytimg.com/vi/caxB75zQc-s/mqdefault.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/e/k/i/ekiproholic/moguro2.jpg
あなたの車は三菱でないですよね ドーン!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser_1r.jpg
三菱がアナタの心のスキマをお埋めします
笑う車 と 笑ゥせぇるすまん と 痛い車
http://images.uncyc.org/ja/f/ff/Salesman.jpg
http://i.ytimg.com/vi/caxB75zQc-s/mqdefault.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/e/k/i/ekiproholic/moguro2.jpg
あなたの車は三菱でないですよね ドーン!
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 18:43:36.57ID:S6RKcVqH0 Lot2learn - "Footprints"
https://youtu.be/cHf-KS7ITOo
Studio Jams#55 - "Footprints"
https://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
https://youtu.be/cHf-KS7ITOo
Studio Jams#55 - "Footprints"
https://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 20:22:03.64ID:S6RKcVqH0 Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 17:48:50.77ID:IatK8q4o0 今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 09:05:23.45ID:vhziX6Ou0 ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
今回広告ブロック導入で一石二鳥、マウススクロールがとてもスムーズに!
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
フリーズ解消の経緯
45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]
↓
[Cookie]
↓
そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。
46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
今回広告ブロック導入で一石二鳥、マウススクロールがとてもスムーズに!
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
フリーズ解消の経緯
45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]
↓
[Cookie]
↓
そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。
46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:27:10.84ID:yW3qFKhd0 長時間動作 nVIDIA TegraK1プロセッサ 大勝利
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/models/laptops/acer-chromebook
nVIDIA TegraK1・・・GPUの技術でGPU+CPUにした・・・クアッドコアで13時間
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MPRSJ.001
INTEL HDGraphics・・・CPUの技術でCPU+GPUにした・・・デュアルコアで8時間
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MQNSJ.002
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/models/laptops/acer-chromebook
nVIDIA TegraK1・・・GPUの技術でGPU+CPUにした・・・クアッドコアで13時間
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MPRSJ.001
INTEL HDGraphics・・・CPUの技術でCPU+GPUにした・・・デュアルコアで8時間
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/NX.MQNSJ.002
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:27:39.23ID:yW3qFKhd0 4K UltraHD, 4096x2160, 3840x2160 HDMI
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-k1-processor-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/docs/IO/147278/tegra4-k1.png
http://www.nvidia.co.jp/content/tegra/images/tegra-k1/tegra-k1-mainimage-jp.jpg
http://www.nvidia.in/docs/IO/124986/large-cuda-in-brief-chart.png
4K @60 Hz, 2K @60 Hz, 1080p @120 Hz HDMI 2.0 60 fps, HDCP 2.2
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-x1-processor-jp.html
http://images.nvidia.com/EMEAI/images/tegra/tegra-x1/feature-nvidia-tegra-x1-chip.png
http://images.nvidia.com/content/tegra/tegra-processors/tegra-x1-header.jpg
http://www.nvidia.in/docs/IO/124986/large-cuda-in-brief-chart.png
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-k1-processor-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/docs/IO/147278/tegra4-k1.png
http://www.nvidia.co.jp/content/tegra/images/tegra-k1/tegra-k1-mainimage-jp.jpg
http://www.nvidia.in/docs/IO/124986/large-cuda-in-brief-chart.png
4K @60 Hz, 2K @60 Hz, 1080p @120 Hz HDMI 2.0 60 fps, HDCP 2.2
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-x1-processor-jp.html
http://images.nvidia.com/EMEAI/images/tegra/tegra-x1/feature-nvidia-tegra-x1-chip.png
http://images.nvidia.com/content/tegra/tegra-processors/tegra-x1-header.jpg
http://www.nvidia.in/docs/IO/124986/large-cuda-in-brief-chart.png
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:28:11.09ID:yW3qFKhd0 Acer Chromebook 13 Nvidia Tegra K1 - initial thoughts and review
https://youtu.be/NOuauyb6OiI
https://youtu.be/NOuauyb6OiI
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:28:54.58ID:yW3qFKhd0 Acer Chromebook CB3-111& CB5-311 ファンレスになって4K映像見れるぞ!
https://youtu.be/a77gPzW0EAc
https://youtu.be/a77gPzW0EAc
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:29:22.52ID:yW3qFKhd0 NVIDIA Tegra K1 Mobile Gaming
https://youtu.be/61P0fzEZkuw
https://youtu.be/61P0fzEZkuw
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:29:52.13ID:yW3qFKhd0 Nvidia's Next-Gen Tegra K1 Brings PC Graphics to Mobile - CES 2014
https://youtu.be/y_5p3c9Q4DI
https://youtu.be/y_5p3c9Q4DI
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:30:19.22ID:yW3qFKhd0 Nvidia Tegra X1 unveiled: 256-core Maxwell GPU, 8-core 64-Bit and 64-Bit...
https://youtu.be/wAIgFHqkqHI
https://youtu.be/wAIgFHqkqHI
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:35:41.24ID:yW3qFKhd0 【衝撃】NASAが発見した超巨大建造物に世界が震えた! https://youtu.be/9jUts89pGk0
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 08:36:47.31ID:yW3qFKhd0 【衝撃】月面にそびえ立つ超巨大な建造物に世界が震えた!Google Moonで発見!隠された謎とは?【月の恐るべき事実 https://youtu.be/Zf3uXfVQc8g
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:18:12.16ID:yW3qFKhd0 コイル、マイクロチューブル、積層フラッシュ
電波コイル
http://i.imgur.com/129zXSU.png
脳波コイル
http://i.imgur.com/r6bZRXy.png
3Dフラッシュメモリ
http://i.imgur.com/oIkalLJ.jpg
3Dフラッシュメモリ積層
http://i.imgur.com/fPtyptM.png
3Dフラッシュメモリ積層円柱
http://i.imgur.com/b7axHsC.png
電波コイル
http://i.imgur.com/129zXSU.png
脳波コイル
http://i.imgur.com/r6bZRXy.png
3Dフラッシュメモリ
http://i.imgur.com/oIkalLJ.jpg
3Dフラッシュメモリ積層
http://i.imgur.com/fPtyptM.png
3Dフラッシュメモリ積層円柱
http://i.imgur.com/b7axHsC.png
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:28:16.48ID:yW3qFKhd0 Tested In-Depth: Nvidia Shield Tablet https://youtu.be/y60u-1tiIR4
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:31:42.09ID:yW3qFKhd0 NVIDIA Shield Tablet K1 (Android 6.0 Marshmallow) Full Review https://youtu.be/xoy1IvylV50
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:41:55.24ID:yW3qFKhd0 Gamepad Controller for Razer Edge Unboxing & Demo + Razer Edge Docking S... https://youtu.be/RdJBvk4OJ9g
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:47:19.41ID:yW3qFKhd0 Razer Blade Stealth & Macbook Pro Comparison - 2017 https://youtu.be/Jy5mrvOF-dU
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 11:57:23.69ID:yW3qFKhd0 Nvidia Shield Tablet X1 Benchmarks Review https://youtu.be/eh8R_Dif-wQ
2017/08/14(月) 17:29:07.31ID:JTHU1JQa0
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 19:02:54.46ID:JTHU1JQa0 今 Firefox56dev をテストしている
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Safari5 100/100
Edge52 100/100
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Safari5 100/100
Edge52 100/100
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 19:20:20.13ID:JTHU1JQa0 Lot2learn - "Footprints"
http://youtu.be/cHf-KS7ITOo
Studio Jams#55 - "Footprints"
http://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
http://youtu.be/cHf-KS7ITOo
Studio Jams#55 - "Footprints"
http://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 20:45:24.48ID:JTHU1JQa0 The Best FashionTV Parties! https://youtu.be/Gl0lRAfGHx0?list=RDGl0lRAfGHx0
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 21:13:51.90ID:JTHU1JQa0 The Best of FashionTV Parties
http://youtu.be/-31Zoqh0kp4?list=RDGl0lRAfGHx0
http://youtu.be/-31Zoqh0kp4?list=RDGl0lRAfGHx0
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 22:11:57.56ID:JTHU1JQa0 Re-sublimity KOTOKO https://youtu.be/J4-CJV58Cy8
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 08:53:46.91ID:RbqTGDT80 1年ほど前に専門的な質問に回答つかなくて、2chとかもうオワコンだと思ったけど
このスレ見てCOC COC・Slimjet・Centと試して
使い勝手の良い、Centブラウザを常用することにしたよ。どうもありがとう
このスレ見てCOC COC・Slimjet・Centと試して
使い勝手の良い、Centブラウザを常用することにしたよ。どうもありがとう
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 14:34:37.02ID:xOXMj4wK0567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 15:44:32.92ID:XuY5ZgL40 UC Browser
高度なデータ圧縮により通信データを削減できる Chromium ベースのウェブブラウザー
http://freesoft-100.com/review/ucbrowser.html
高度なデータ圧縮により通信データを削減できる Chromium ベースのウェブブラウザー
http://freesoft-100.com/review/ucbrowser.html
2017/09/12(火) 15:57:59.45ID:xmVNFTLF0
UCCなら使ってた
2017/09/13(水) 01:46:53.88ID:BLthlVvX0
アリババグループかぁ
2017/09/13(水) 06:26:55.41ID:6lEWryOx0
chrome://dino/と
vivaldi://dino/はインストールしてたので
本家とvivaldiは恐竜確認したんだけど
他にも恐竜動くChromiumあります?
vivaldi://dino/はインストールしてたので
本家とvivaldiは恐竜確認したんだけど
他にも恐竜動くChromiumあります?
2017/09/13(水) 08:25:28.52ID:kx5ycnn30
Chromium56以降がベースならどれもあるんじゃない
572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 20:15:43.54ID:0t1KKOln02017/09/13(水) 20:21:21.37ID:96ZWTGiz0
カッコイイ名前やな
2017/09/14(木) 11:45:34.41ID:h2F3BGwc0
日本語対応はまだだよね、それ
2017/09/14(木) 11:46:22.14ID:h2F3BGwc0
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 12:53:14.25ID:bDFxkNIL0 ◆北の挑戦は続く。ロシアのプーチン大統領が後押しの祝電?
http://youtu.be/stRU9J81l14?RDstRU9J81l14
◆北挑戦に核を撃たせてロシアが日本を奪う作戦?またミサイル。
http://youtu.be/3KckgnwAfFg?RD3KckgnwAfFg
http://youtu.be/stRU9J81l14?RDstRU9J81l14
◆北挑戦に核を撃たせてロシアが日本を奪う作戦?またミサイル。
http://youtu.be/3KckgnwAfFg?RD3KckgnwAfFg
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 22:16:13.74ID:88dssj2Z0 >>574
menu→setting→langegy→japanese
menu→setting→langegy→japanese
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 23:49:54.36ID:HO1I++NI0579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 18:28:33.05ID:JoL0lPxs0 >>567
>UC Browser
>高度なデータ圧縮により通信データを削減できる Chromium ベースのウェブブラウザー
>http://freesoft-100.com/review/ucbrowser.html
これ、ウイルス一件検知されるけど調べていないって書いてあるが、
実際に使うと安全なブラウザなんだろうか?
>UC Browser
>高度なデータ圧縮により通信データを削減できる Chromium ベースのウェブブラウザー
>http://freesoft-100.com/review/ucbrowser.html
これ、ウイルス一件検知されるけど調べていないって書いてあるが、
実際に使うと安全なブラウザなんだろうか?
2017/09/22(金) 19:03:45.23ID:3fls7F8r0
中華はよく分からないなら近寄らないが吉
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 21:41:14.11ID:qTq/hfe00 >>580
俺はソフトに詳しくないんで、メジャーブラウザになってから考えてみようと思っている。
俺はソフトに詳しくないんで、メジャーブラウザになってから考えてみようと思っている。
2017/09/27(水) 22:51:38.44ID:PN9Q0Ldb0
Chromium系でメジャーって
Chromium、Chrome、Opera、Vivaldi
この辺?
Chromium、Chrome、Opera、Vivaldi
この辺?
2017/09/27(水) 23:08:00.60ID:aKNI26iL0
あとIronかなあ
2017/09/28(木) 05:34:28.56ID:W7t//k+Y0
>>582
androidやiphoneでもchromium系って概念があるんならついでに教えて
androidやiphoneでもchromium系って概念があるんならついでに教えて
2017/10/10(火) 05:40:08.93ID:bnEkqs7H0
>>580
中華避けるんなら現operaもかな?
中華避けるんなら現operaもかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 21:27:21.76ID:rqI23Hme0 スピード、シンプル、セキュリティの 3 つに重点を置いて開発されたブラウザ
Cốc Cốc
バージョン 66.4.120
Cốc Cốc は最新版です。
Cốc Cốc
バージョン 66.4.120
Cốc Cốc は最新版です。
2017/10/16(月) 22:59:47.98ID:g7cAfMHP0
Cocってたまに出てくるけどポータブルはないの?
2017/10/16(月) 23:52:44.86ID:eS6K/O+/0
ポータブルはないがandroid版はある
2017/10/17(火) 22:24:32.38ID:UoilI6dH0
Centoさんのは?
2017/10/24(火) 08:32:21.54ID:jhNlA+xn0
>>584
androidのwebviewはchromium(のblink)なので、androidでwebviewを使ってるブラウザはみんなchromium系。
ちなみに安定版chromeがplayストアにリリースされると同時にwebviewもリリースされる。(同じバージョン番号)
androidのwebviewはchromium(のblink)なので、androidでwebviewを使ってるブラウザはみんなchromium系。
ちなみに安定版chromeがplayストアにリリースされると同時にwebviewもリリースされる。(同じバージョン番号)
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 20:58:53.40ID:qgHQSsd802017/10/29(日) 21:16:46.71ID:nziayliF0
>>591
なにが言いたいの?
なにが言いたいの?
2017/10/29(日) 21:20:26.56ID:eNK1bKO/0
NAVERはまとめさえこっちでやらなきゃもう少し心証が良くなったのに
キモいわ
キモいわ
2017/10/29(日) 21:28:24.96ID:NcPC5gg30
中国韓国が関わってるブラウザ見るとやばいなと思ってしまうのは何でなんだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 04:54:31.67ID:tl7rids+0 韓国NAVER社提供の『Whale Browser』というのが公開されたようです。
画面分割、サイドバー、その他独自機能多数の模様。
内部バージョン確認、合わせて掲載よろしくお願いします。
- whale.naver.com/ 2017-10-18 00:56:51
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
http://whale.naver.com/
画面分割、サイドバー、その他独自機能多数の模様。
内部バージョン確認、合わせて掲載よろしくお願いします。
- whale.naver.com/ 2017-10-18 00:56:51
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/15.html
http://whale.naver.com/
2017/10/30(月) 07:49:05.01ID:pCJwWm+r0
kinzaもPortableにした人がいるんだな 使うには怖いけど
2017/11/04(土) 19:49:07.55ID:rf9qo4540
Ghost Browser
https://ghostbrowser.com/
https://ghostbrowser.com/
2017/11/07(火) 14:06:39.67ID:YU16m9+D0
2017/11/07(火) 14:25:14.22ID:YU16m9+D0
同期機能がないのでブックマークはインポートが必要
HOMEボタンの機能が意味不明
動画はyoutube、ニコニコ、Twitterいずれも問題なく再生できる。他の動画サービスは知らない
メニューの日本語化は不可
拡張機能の部分が不明
upgradeは月15ドル
HOMEボタンの機能が意味不明
動画はyoutube、ニコニコ、Twitterいずれも問題なく再生できる。他の動画サービスは知らない
メニューの日本語化は不可
拡張機能の部分が不明
upgradeは月15ドル
2017/11/07(火) 15:08:13.13ID:wz3rAii/0
今さらブラウザで金取ろうなんてねえ
2017/11/07(火) 17:07:39.12ID:YU16m9+D0
有料版はセッションタブとかタブ関連の機能が強化されているらしいけど
使い方がまったくわからなくてどんな使い方が向いているのかもわからない。これで月15ドルとか・・・
使い方がまったくわからなくてどんな使い方が向いているのかもわからない。これで月15ドルとか・・・
2017/11/07(火) 17:25:07.26ID:wz3rAii/0
セッションはあれだろ、タブごとに違うアカウントにログインできるって奴
ただそれでも便利かどうか
複垢使いなら別の手段を取るだろうし
Webだけでほとんど何でもできるようになってから、ブラウザ界も迷走してるね
役割がなくなったというか
ただそれでも便利かどうか
複垢使いなら別の手段を取るだろうし
Webだけでほとんど何でもできるようになってから、ブラウザ界も迷走してるね
役割がなくなったというか
2017/11/07(火) 19:24:45.02ID:YU16m9+D0
使い方がそれとなくわかってきた
projectごとにタブの保存ができるというだけでも人によっては便利かもしれない
projectごとにタブの保存ができるというだけでも人によっては便利かもしれない
2017/11/07(火) 21:00:11.67ID:VstRSI6F0
なにい!?月15ドルだあ?年間2万円もぼったくるのかよ
そんなものに投資するよりメモリ奮発して仮想マシンいっぱい立ち上げるほうがマシじゃね
そんなものに投資するよりメモリ奮発して仮想マシンいっぱい立ち上げるほうがマシじゃね
2017/11/10(金) 12:48:04.21ID:2ad1NAMv0
https://rsload.net/soft/browser/19818-coc-coc.html
このサイとって安全ですか? 普通そうには見えるけど使ってる人とかいないかな
大丈夫ならブラウザ使ってみたい
このサイとって安全ですか? 普通そうには見えるけど使ってる人とかいないかな
大丈夫ならブラウザ使ってみたい
2017/11/10(金) 13:28:21.34ID:xZ96vJpj0
2017/11/10(金) 13:53:39.05ID:TXiJi3V30
2017/11/10(金) 14:36:15.26ID:2ad1NAMv0
2017/11/10(金) 16:46:15.54ID:02LyQwWL0
そのPortableは改造版でしょ。つまり非公式
kinzaのportable版(非公式)もあった
ちゃんと公式からPortableじゃないのを落として安心を得るか
怪しいロシアのサイトからPortableを落とすか、どっちか選びなさい
kinzaのportable版(非公式)もあった
ちゃんと公式からPortableじゃないのを落として安心を得るか
怪しいロシアのサイトからPortableを落とすか、どっちか選びなさい
2017/11/10(金) 16:47:29.31ID:02LyQwWL0
Portable版を欲する人は入れる前に考えるのではなく、入れてから考えるスタンスで行動し続けたらいいよ
このサイトって安全ですか?などというつまらないことを聞いたりせずにね
このサイトって安全ですか?などというつまらないことを聞いたりせずにね
2017/11/10(金) 18:01:03.72ID:sQ2leKX00
あれ、公式でもPortableだと危険なの?
2017/11/10(金) 18:10:41.70ID:02LyQwWL0
いや、kinzaとcoccoc browseは公式ではportble版の提供はしていない(改造版しかない)
言ってることの意味わかります?
言ってることの意味わかります?
2017/11/10(金) 18:17:32.62ID:sQ2leKX00
あー、そういう意味か
2017/11/10(金) 19:02:17.25ID:2ad1NAMv0
2017/11/10(金) 19:13:44.12ID:NN5o+a4K0
2017/11/10(金) 19:15:36.18ID:Ngh+yUEe0
誰か中身チェックして大丈夫って言ってくれる人いますか?って事ですね
2017/11/10(金) 20:23:57.62ID:NN5o+a4K0
>>616
で、それが真実かどうかの証明も必要だわな
で、それが真実かどうかの証明も必要だわな
2017/11/10(金) 20:30:57.27ID:xZ96vJpj0
最近ネット触り始めたみたいなヴァカみたいな質問連発してよく恥ずかしくないな
だから三年ROMれって言ってんだよ
だから三年ROMれって言ってんだよ
2017/11/10(金) 20:33:03.58ID:2ad1NAMv0
2017/11/10(金) 21:44:58.51ID:02LyQwWL0
ID:2ad1NAMv0
Portable版を使うのを諦めたら?
ふつーに公式から落としてインストールしてしまえ
Portable版を使うのを諦めたら?
ふつーに公式から落としてインストールしてしまえ
2017/11/10(金) 21:46:02.24ID:02LyQwWL0
つーか自己責任で試したらいいだろ
以上でID:2ad1NAMv0を完全論破。この人はこれより自分で試す以外の道は無くなった
以上でID:2ad1NAMv0を完全論破。この人はこれより自分で試す以外の道は無くなった
2017/11/10(金) 22:40:16.95ID:Y8zPciAL0
いいよ
これからこの手の質問来たら俺が全て「大丈夫です」って返すから
ポータブル版なぞ一切使ってないがな
これからこの手の質問来たら俺が全て「大丈夫です」って返すから
ポータブル版なぞ一切使ってないがな
2017/11/11(土) 09:57:27.63ID:TuIexZpr0
2017/11/11(土) 10:39:20.05ID:XYZl9kYK0
レジストリに残るから完全なポータブルとはいえない
chromium派生のポータブルでレジストリに残らないのはx-ironくらいしか知らない
レジストリが汚れるのが嫌〜って人はx-ironにしたら?x-ironも公式ではなくSRWare Ironの改造版で更新が遅いけどね
つまり、公式でかつレジストリに残らないポータブル版は無い
chromium派生のポータブルでレジストリに残らないのはx-ironくらいしか知らない
レジストリが汚れるのが嫌〜って人はx-ironにしたら?x-ironも公式ではなくSRWare Ironの改造版で更新が遅いけどね
つまり、公式でかつレジストリに残らないポータブル版は無い
2017/11/17(金) 16:42:39.79ID:vXfNqphA0
・同期機能
・ナビゲーションロック
・ビルトインページでのジェスチャ
・日本語
これらを全て満たすchromiumをご存じの方いらっしゃいませんか?
かつて該当していたfirefoxが57となって、ジェスチャとナビロック機能が消滅しましたので困ってます。
今のところ↓を試しましたが解決に至っておりません
すべて満たす
firefoxESR …サポート猶予が半年しか無い
ナビ、ジェスチャ、日本語
Sleipnir4 …同期機能がなく、FHD以上の解像度に対応できていません
同期、ジェスチャ、日本語
CentBrowser …タブ周りの設定が貧弱で常用に耐えません。ジェスチャとナビロックはアドオンでの対応ができないので。
・ナビゲーションロック
・ビルトインページでのジェスチャ
・日本語
これらを全て満たすchromiumをご存じの方いらっしゃいませんか?
かつて該当していたfirefoxが57となって、ジェスチャとナビロック機能が消滅しましたので困ってます。
今のところ↓を試しましたが解決に至っておりません
すべて満たす
firefoxESR …サポート猶予が半年しか無い
ナビ、ジェスチャ、日本語
Sleipnir4 …同期機能がなく、FHD以上の解像度に対応できていません
同期、ジェスチャ、日本語
CentBrowser …タブ周りの設定が貧弱で常用に耐えません。ジェスチャとナビロックはアドオンでの対応ができないので。
2017/11/17(金) 17:19:45.93ID:RIVmxERu0
よく分かんないからフィーリングで答えるとMaxthonあたりかな・・・・・・
特定の機能だけにこだわり続けても仕方ないと思うがね
変わって行くもんだし
特定の機能だけにこだわり続けても仕方ないと思うがね
変わって行くもんだし
2017/11/17(金) 17:32:01.14ID:/SBBOsni0
Quantumは同期機能あるでしょ?どこ見て無いと思ったのかな
ビルトインページでのジェスチャはchrome系は全部出来ない(仕様)
タブ周りが弱いのはchrome系全般の共通だねぇ。強いて言えばvivaldiがマシ
ビルトインページでのジェスチャはchrome系は全部出来ない(仕様)
タブ周りが弱いのはchrome系全般の共通だねぇ。強いて言えばvivaldiがマシ
2017/12/03(日) 09:44:32.30ID:93KC7ybb0
>>627
CentBrowserでは出来るぞ
CentBrowserでは出来るぞ
2017/12/09(土) 05:49:15.57ID:B+UY/P3+0
なぜか最近cococがCPU使用率100%になる症状に見舞われてる
2017/12/12(火) 03:33:11.01ID:63lRlvum0
なぜか最近coccocで9TSUがDLできなくなった
2017/12/12(火) 13:37:01.70ID:o11aPkVG0
タスクマネージャでみたらxvideo-dlのタブが重いだけだった。
umatrix入れたら軽くなった。
umatrix入れたら軽くなった。
2017/12/12(火) 14:27:15.44ID:w8v4oPnx0
xvideoを見てる人は馬鹿ってはっきりわかるね
2017/12/12(火) 19:17:34.56ID:o11aPkVG0
なんか知らんがアホがやってきた
2017/12/12(火) 19:49:03.63ID:w8v4oPnx0
xvideoを見てるんだけど馬鹿ですかね?って友達に聞いてみるといいよ
君の友達は右手だろうけどね
君の友達は右手だろうけどね
2017/12/12(火) 20:15:22.62ID:/JLwQj970
右手もジュニアも「No!もっとxvideoプリーズ!モアプリーズ!」って答えるだろうよw
2017/12/12(火) 20:31:25.97ID:m4uGFUTS0
わろたwwwww
2017/12/13(水) 10:05:25.61ID:kRbGouGC0
なにいってんだ?このキチガイ
2017/12/13(水) 13:57:18.37ID:dM0i66No0
へ?あぁ、分かんないならいいよ、別に
2017/12/13(水) 17:50:06.15ID:W8FkHcvM0
なんだったんだ?このキチガイ
2017/12/13(水) 20:20:08.07ID:hlRwkyBk0
キサマらはホントどうしようもないな
2017/12/14(木) 03:03:15.46ID:mUFX1TPR0
xvideo愛好家はキチガイ
2017/12/14(木) 10:12:59.80ID:+DgTUHey0
アホが
2017/12/14(木) 12:43:45.77ID:FrVnBOHY0
だからおまえは
2017/12/14(木) 20:52:03.86ID:7fivbAGM0
元都知事様も常々御覧になっているようで、ブックマークされている有名サイトの事ね
知らないわねえ
知らないわねえ
2017/12/17(日) 17:35:00.79ID:IMt2i2tG0
yandexが神ブラウザになっていて驚いた
2017/12/17(日) 18:00:18.53ID:2SgWvlFW0
共産圏に神は居ないぞ
2017/12/17(日) 18:37:36.61ID:tH+9VZZ30
どういうところが神になったの?
2017/12/24(日) 21:52:02.26ID:lZB+hrJ10
CocCocのアイコンがクリスマス仕様になってる
https://i.imgur.com/z45x1Vl.jpg
https://i.imgur.com/z45x1Vl.jpg
2017/12/28(木) 20:24:41.11ID:vU8cl6IR0
こういう、アイコンで遊ぶのはやめてほしいな・・・
2017/12/29(金) 00:16:57.07ID:QbYvRCMi0
そもそもベトナムって仏教国じゃないのか
日本が言えないけど
クリスマスはもう終わったのにアイコン戻らないわ
日本が言えないけど
クリスマスはもう終わったのにアイコン戻らないわ
2017/12/29(金) 15:55:55.51ID:arE4r3S/0
>>650
キリスト教信者も多いみたいよ
キリスト教信者も多いみたいよ
2017/12/29(金) 16:30:13.53ID:m0b8MH040
日本のお寺はクリスマス会をやったりしてるね
本堂の中にクリスマスツリーが置いてあるwお坊さんがサンタになってるのを見たこともある
お坊さんに聞いたら、そんなものですよ、と
俗習の一つとして捉えているみたい
本堂の中にクリスマスツリーが置いてあるwお坊さんがサンタになってるのを見たこともある
お坊さんに聞いたら、そんなものですよ、と
俗習の一つとして捉えているみたい
2018/01/09(火) 01:18:52.26ID:CfloBiuS0
Google Earth のWeb版って Google Chrome じゃないと閲覧できないのかな
Chromium じゃ無理だったけど
Chromium じゃ無理だったけど
2018/01/09(火) 01:30:19.55ID:7iiVu1HR0
ふつうに見れるけど
2018/01/11(木) 21:35:44.49ID:tes6d7XF0
coccocでプライムビデオ見てたら画面表示が無茶苦茶になるし、切り替えたいなあ
intel hd graphicsとの相性が悪くなったようだが
昔comodo使ってたけど、今流行りはどの辺なんだろ
intel hd graphicsとの相性が悪くなったようだが
昔comodo使ってたけど、今流行りはどの辺なんだろ
2018/01/11(木) 21:58:39.36ID:Cezd/ex90
vivaldiじゃない?
細かいバグがいくつかあるけどね
細かいバグがいくつかあるけどね
2018/01/16(火) 21:38:41.00ID:ETcNi4Hv0
結局プライバシー重視で選ぶならどれになるんだ?
ungoogled?
tor通して使いたいChrome拡張があるんだが何がいいんだろうか
ungoogled?
tor通して使いたいChrome拡張があるんだが何がいいんだろうか
2018/01/18(木) 00:05:49.90ID:ihSsAtnc0
ungoogle一択
更新遅い事と拡張導入にひと手間かかる点と一部のセキュリティサイトに拒否られる事を除けば
軽い早いプライバシー送信皆無と最強、一般に使えるtorブラウザって感じ
俺は上の3つに耐え切れなくなってやめたが1年は持った
今からSRIron入れるつもりだが重くてはやくもげんなり
更新遅い事と拡張導入にひと手間かかる点と一部のセキュリティサイトに拒否られる事を除けば
軽い早いプライバシー送信皆無と最強、一般に使えるtorブラウザって感じ
俺は上の3つに耐え切れなくなってやめたが1年は持った
今からSRIron入れるつもりだが重くてはやくもげんなり
2018/01/18(木) 00:10:50.08ID:PFj4OHH30
俺はもういまさらビッグgoogle様の目からは逃れられないからそれは諦めるわ
ただ中韓にデータ抜かれそうなやつは怖い
ただ中韓にデータ抜かれそうなやつは怖い
2018/01/18(木) 00:23:56.24ID:5CtNRMoQ0
そもそもネットをするなという話になるから気にしてない
2018/01/18(木) 01:13:31.62ID:bjSZyIqF0
>>658
セキュリティサイトってどんなサイトのこと?
セキュリティサイトってどんなサイトのこと?
2018/01/18(木) 06:20:37.26ID:qLI151Rk0
Ironも更新遅くない?
2018/01/18(木) 07:39:11.13ID:ahmcxeF30
ungoogleはGoogleへの送信機能がないだけでTorとは全然違うもんだろ
2018/01/18(木) 07:46:33.03ID:ihSsAtnc0
一部の銀行系とかログインページだな 俺は後からサードパーティーcookie拒否してたの忘れたけど
まあgoogle遮断が嫌なんじゃなくて低スペpcで余計な通信されると腹立つしポータブル版だからってのもある
ironも調べたら結構胡散臭いわ誰かスレイプニルをopera並にしてくれねーかな
まあgoogle遮断が嫌なんじゃなくて低スペpcで余計な通信されると腹立つしポータブル版だからってのもある
ironも調べたら結構胡散臭いわ誰かスレイプニルをopera並にしてくれねーかな
2018/01/18(木) 07:50:01.93ID:ihSsAtnc0
2018/01/18(木) 10:15:08.33ID:5CtNRMoQ0
chromiumはソースコードを公開してるんだから自分好みにいじったらいいと思うけどね
通信してそうなところをごっそり削除したのをコンパイラして使えばいい
ついでに自分好みの機能を追加したらいいねん
通信してそうなところをごっそり削除したのをコンパイラして使えばいい
ついでに自分好みの機能を追加したらいいねん
2018/01/18(木) 17:08:54.82ID:bjSZyIqF0
プライバシーいっぱいあった
ungoogled-chromium
Iridium Browser
Opera
SRware Iron
Brave
Comodo Dragon
Epic Privacy Browser
Aviator
Salam Browser
Secure Browser
Chromodo Browser(ChromiumSecure)
ungoogled-chromium
Iridium Browser
Opera
SRware Iron
Brave
Comodo Dragon
Epic Privacy Browser
Aviator
Salam Browser
Secure Browser
Chromodo Browser(ChromiumSecure)
2018/01/18(木) 17:24:20.35ID:LDVZr2e10
>>1のWikiにあったこれってマジ?
SRware Iron
注意点
初期設定のスタートページにマルウェア広告が表示される
他の派生ブラウザとは違いIron固有の不具合が幾つか存在する。
Googleへの情報送信カットが売りのブラウザだが、一部Googleへの情報送信要素がありユーザー側のブラウザ設定でも遮断出来ない。
SRware Iron
注意点
初期設定のスタートページにマルウェア広告が表示される
他の派生ブラウザとは違いIron固有の不具合が幾つか存在する。
Googleへの情報送信カットが売りのブラウザだが、一部Googleへの情報送信要素がありユーザー側のブラウザ設定でも遮断出来ない。
2018/01/18(木) 17:30:12.34ID:67azalHqO
●Opera⇒中国企業に買収後、イメージダウン
●Chromodo Browser(ChromiumSecure)⇒開発終了のためComodoDaagonに統合
●Epic Privacy Browser⇒Google Updater同梱のうえ更新が停滞気味
●ComodoDragon⇒更新されてはいるが、未だにChromium 61ベースだったような…
●Iridium Browser⇒開発元が明確でないとの指摘もあるが、最近は更新頻度が多くなってきたようだ
●Brave⇒更新もきちんとされているようで、信頼出来そうな。広告ブロック機能がデフォで付いている。拡張機能は予めインストールされたものしか使用できない。
*その他のブラウザについては当方には情報がないのでなんとも…
そういえばAOLもChromium派生ブラウザ出してたよね?
●Chromodo Browser(ChromiumSecure)⇒開発終了のためComodoDaagonに統合
●Epic Privacy Browser⇒Google Updater同梱のうえ更新が停滞気味
●ComodoDragon⇒更新されてはいるが、未だにChromium 61ベースだったような…
●Iridium Browser⇒開発元が明確でないとの指摘もあるが、最近は更新頻度が多くなってきたようだ
●Brave⇒更新もきちんとされているようで、信頼出来そうな。広告ブロック機能がデフォで付いている。拡張機能は予めインストールされたものしか使用できない。
*その他のブラウザについては当方には情報がないのでなんとも…
そういえばAOLもChromium派生ブラウザ出してたよね?
2018/01/18(木) 18:27:57.53ID:xTtGho1l0
AOLメールとか前使ってたが、あそこは正直言ってクソだよ
もちろんプライバシーなんて毛ほども考えてない、スノーデンが暴露したリストの筆頭だったよAOLは
もちろんプライバシーなんて毛ほども考えてない、スノーデンが暴露したリストの筆頭だったよAOLは
2018/01/18(木) 19:25:08.80ID:pWUIbH040
>>668
もう使ってないから今どうなのかは知らんが昔のはマルウェア広告だらけだったな
スタートページもForumもマルウェア広告だらけでソースDLするのにも違法臭が強い海外ろだにupってて金稼ぎしたい意志が凄い露骨に見えてた
固有の不具合も結構本スレで報告されてたはずだけど最後の情報送信系だけは知らん
もう使ってないから今どうなのかは知らんが昔のはマルウェア広告だらけだったな
スタートページもForumもマルウェア広告だらけでソースDLするのにも違法臭が強い海外ろだにupってて金稼ぎしたい意志が凄い露骨に見えてた
固有の不具合も結構本スレで報告されてたはずだけど最後の情報送信系だけは知らん
2018/01/18(木) 19:40:48.78ID:iyROyODR0
ヴィヴァルディ
2018/01/18(木) 20:13:12.92ID:nFgMZjYL0
2018/01/18(木) 20:58:32.44ID:ihSsAtnc0
ironからungoogleに戻したわ、すまんな
拡張周りとか速度とか無理だったわ使ってるやつには悪いけど
windows版の更新が201611月くらいだったから糞だけどlinux系は最近だったわそりゃそうだよなセキュリティ気にしてる奴はwinなんてもう使わん
拡張周りとか速度とか無理だったわ使ってるやつには悪いけど
windows版の更新が201611月くらいだったから糞だけどlinux系は最近だったわそりゃそうだよなセキュリティ気にしてる奴はwinなんてもう使わん
2018/01/18(木) 21:02:09.63ID:ihSsAtnc0
ん、プライバシーか
win10はどうしてこうも糞なんだろうな7に戻したいわ
win10はどうしてこうも糞なんだろうな7に戻したいわ
2018/01/18(木) 22:20:55.36ID:5CtNRMoQ0
極端な話ネットに繋ぐな
以上
以上
2018/01/18(木) 22:25:28.07ID:cYXZyArh0
個人情報気にしてる奴がPC使うというギャグ
2018/01/18(木) 23:27:35.98ID:ahmcxeF30
ここまで個人情報を守りたいとかw
そこまでやるならOSはTailsでTorに出口と入り口に串さして使えよ
おまえが何してもほぼバレないからwほぼだけどな
そこまでやるならOSはTailsでTorに出口と入り口に串さして使えよ
おまえが何してもほぼバレないからwほぼだけどな
2018/01/18(木) 23:44:38.99ID:bjSZyIqF0
ギャグでも何でもないと思う
2018/01/19(金) 00:27:27.19ID:AwpDn3U20
2018/01/19(金) 03:38:33.35ID:+dw0AULW0
個人情報ガーとかほざいてる奴はエロ動画とかしょーもないことしか使ってないだろ
おまえはネットバンクを使わず直接銀行に行け。ATMの使い方ぐらいわかるだろう?なあ引きこもり君よ!
おまえはネットバンクを使わず直接銀行に行け。ATMの使い方ぐらいわかるだろう?なあ引きこもり君よ!
2018/01/19(金) 07:24:10.44ID:AwpDn3U20
二十歳越えてそんな事気にするような大人がいるかよ、お前は中学生か
ネットバンクね、そりゃそういう用途も勿論だし他にももっと沢山あるよ、知識以前に想像力を養うべきだな
それに俺自身がブラウザで金を扱う人間だとは言ってないよ
いろいろな用途がある事も知らないor想像出来ないで頭から否定するもんじゃないって事
ネットバンクね、そりゃそういう用途も勿論だし他にももっと沢山あるよ、知識以前に想像力を養うべきだな
それに俺自身がブラウザで金を扱う人間だとは言ってないよ
いろいろな用途がある事も知らないor想像出来ないで頭から否定するもんじゃないって事
2018/01/19(金) 10:46:51.61ID:uB54LmEe0
>>682 ID:AwpDn3U20
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 12:23:34.84ID:7TSs5quX0 >>678
その段階は卒業した
そもそも犯罪者でもないし極めたら面倒くさいだけなんだよな
まあここにいる奴は昔いじめられたナードだからプライバシー異常に気にするのもおかしくないぞ
お前ら絶対に実名でフェイスブックやらないだろ?
日本人にツイッターが好まれるのだってマスクかけるのだって度合いが違うだけで結局は自分を表に出したくないわけ
その段階は卒業した
そもそも犯罪者でもないし極めたら面倒くさいだけなんだよな
まあここにいる奴は昔いじめられたナードだからプライバシー異常に気にするのもおかしくないぞ
お前ら絶対に実名でフェイスブックやらないだろ?
日本人にツイッターが好まれるのだってマスクかけるのだって度合いが違うだけで結局は自分を表に出したくないわけ
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 01:40:45.88ID:n6HyaGal0 wwwwwww
2018/01/20(土) 01:46:34.64ID:wjYMFAQ80
何を言っているのかわかりませんねぇ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 15:49:29.61ID:vq+cLSlq0 また争いを止めてしまった
2018/01/21(日) 16:16:57.08ID:2IFsKTB80
争いという名のじゃれ合い
2018/01/22(月) 22:53:34.30ID:6pj6V/cW0
>>684
自演臭(笑)
自演臭(笑)
2018/01/23(火) 20:04:31.75ID:t+uqV25k0
Chromeは情報送信するしVivaldiは拡張機能使えんのあるしSRWare Ironもなんか使う気がしないし
Firefoxなんてもってのほかだな。
一体どれ使えばいいんだよ結局
Firefoxなんてもってのほかだな。
一体どれ使えばいいんだよ結局
2018/01/23(火) 20:22:31.60ID:MJ8hpD/H0
一から開発すればおk
2018/01/23(火) 21:01:49.82ID:pQ/LGBfB0
Chromiumのソース拾って自分でコンパイルしろ
情報送ってそうなとこあればコメントアウトでもすればいい
情報送ってそうなとこあればコメントアウトでもすればいい
2018/01/23(火) 22:14:53.98ID:+qBWwWAx0
>>692
それをやってくれてるのがungoogledとかその辺なんじゃないの?
それをやってくれてるのがungoogledとかその辺なんじゃないの?
2018/01/23(火) 22:56:24.08ID:eVqdta9E0
それを信用出来るならそれでいいんじゃない?
2018/01/23(火) 23:02:02.20ID:+qBWwWAx0
信用って、あれってクローズだっけ
2018/01/24(水) 05:19:44.58ID:tfRStFX+0
なんか使う気がしないって言われてもな
2018/01/24(水) 10:47:45.43ID:inZEQkpL0
インターネットを止めればいいじゃない
2018/01/24(水) 22:02:45.30ID:Rgpy7jX70
>>696
srware ironも結局クローズドソースだからどこに情報送信してるかわからんということ
srware ironも結局クローズドソースだからどこに情報送信してるかわからんということ
2018/01/24(水) 22:18:35.39ID:lFPQbgeC0
ironって以前はmediafireだかのろだにソース載せてたけど今はクローズドなん?
2018/01/24(水) 23:04:21.11ID:Rgpy7jX70
dlページにソースおいてたわスマソ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 13:04:57.27ID:9N/Mxy0J0 同じエンジン使ってても同時起動で問題が出ないブラウザってありますか?
2018/01/29(月) 16:17:33.99ID:V3aBjU270
今更ungoogleを入れようと思ったんだが、更新してないので入らない拡張がある。
拡張で古いバージョンのが落とせないのもあるし、更新してくれ。
拡張で古いバージョンのが落とせないのもあるし、更新してくれ。
2018/01/29(月) 17:56:27.43ID:V3aBjU270
訳わからんが、なんか入るようになった。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 23:17:03.50ID:9odTgt0Y0 たまに話題に出るけどungoogleのメリットって今何かあるっけ?
2018/02/01(木) 23:31:11.11ID:GqAhp1tn0
今も昔も一緒
2018/02/03(土) 23:04:57.08ID:RkwmkrrT0
拡張入れたらGoogleと通信するんじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 12:43:27.43ID:LZigrqtH0 拡張機能にもよる
2018/02/04(日) 12:45:52.40ID:Gi1acWzW0
Analytics入れてない拡張ってレアだよね
2018/02/04(日) 13:04:13.58ID:xnkIE+mE0
Analyticsって色んなアクセスを紐付けしちゃうん?
2018/02/04(日) 13:08:52.54ID:pmjnUGot0
またアナルの話してる
2018/02/18(日) 03:43:28.07ID:mFWwvUpU0
vivaldi入れてみた
他の派生に比べてまず起動が遅い
設定画面からしてパッと出てこない
このモッサリ感はアドオン入れまくった昔のFirefoxを思い出す
UIがいろいろ煩雑でまとまってなくて他の派生と違って取っ付きにくい
やっぱり操作感がよくない
てかwiki見るとOpera創業者が立ち上げて・・・昔のOperaユーザーを対象として・・・って書いてあるけど
あの軽いOperaと真逆でしょ。ほんとにOpera使ってた人これ使ってるの?
あとバグが多いとは聞いてたけど、開発無能すぎ
他の派生に比べてまず起動が遅い
設定画面からしてパッと出てこない
このモッサリ感はアドオン入れまくった昔のFirefoxを思い出す
UIがいろいろ煩雑でまとまってなくて他の派生と違って取っ付きにくい
やっぱり操作感がよくない
てかwiki見るとOpera創業者が立ち上げて・・・昔のOperaユーザーを対象として・・・って書いてあるけど
あの軽いOperaと真逆でしょ。ほんとにOpera使ってた人これ使ってるの?
あとバグが多いとは聞いてたけど、開発無能すぎ
2018/02/18(日) 04:14:00.50ID:FuGpMmGu0
>>711
話題になってて入れた事あったけど長所がよくわからなかった
話題になってて入れた事あったけど長所がよくわからなかった
2018/02/18(日) 09:53:29.98ID:AqDb0Mv90
じゃあ次はSushiBrowserやってみ
2018/02/18(日) 11:18:43.46ID:FuGpMmGu0
>>713
これ面白そう
これ面白そう
715711
2018/02/18(日) 12:22:31.05ID:hyu3Koaq0 >>713
4日前に試したよ。もう消したけど。
バグまみれ、まあしゃーないけどなv0だから。だから書こうとも思わなかった。
パネルだけじゃなくVPNとかWEとかいろいろあって変わってて面白かったけどね。
(つなげたVPN勝手にwin10に設定作られちゃったけどアレあり?)
さすがに手広くやり過ぎでは
4日前に試したよ。もう消したけど。
バグまみれ、まあしゃーないけどなv0だから。だから書こうとも思わなかった。
パネルだけじゃなくVPNとかWEとかいろいろあって変わってて面白かったけどね。
(つなげたVPN勝手にwin10に設定作られちゃったけどアレあり?)
さすがに手広くやり過ぎでは
2018/02/18(日) 12:42:38.81ID:zbBmlyi00
結局のところ普通のchromeが最強
テレメトリ送信とかは気にしないね。発展のためには必要と考えているから問題がない
テレメトリ送信とかは気にしないね。発展のためには必要と考えているから問題がない
2018/02/18(日) 18:54:15.34ID:/u4WHl7p0
一番はデフォで需要の高い機能を厳選装備して動作も軽快で当然アドオンも自由なCOCCOCだろ
2018/02/18(日) 20:40:53.01ID:X9K5zlLO0
>>716
新しいタブやシステム画面でマウスジェスチャーが使えない1点だけ見ても
ノーマルのchromeはゴミだろ
どれが最強かはさておきグーグルの都合だけを考えた
ユーザー無視の制限が取り払われてる時点で派生プラウザ>本家なのは明らか
新しいタブやシステム画面でマウスジェスチャーが使えない1点だけ見ても
ノーマルのchromeはゴミだろ
どれが最強かはさておきグーグルの都合だけを考えた
ユーザー無視の制限が取り払われてる時点で派生プラウザ>本家なのは明らか
2018/02/19(月) 01:21:11.74ID:srS7iJhU0
2018/02/19(月) 04:48:35.10ID:wNhOsSrB0
>>718
そういうこというとタブ周りの機能も完備されてるSleipnirが最強ってなるぞ?
そういうこというとタブ周りの機能も完備されてるSleipnirが最強ってなるぞ?
2018/02/19(月) 04:54:22.31ID:2jbreJmc0
たかがブラウザされどブラウザ…
使用頻度めっちゃ高い重要アプリなのに未だにこれっていう決定版が無いよなあ
使用頻度めっちゃ高い重要アプリなのに未だにこれっていう決定版が無いよなあ
2018/02/19(月) 08:30:56.18ID:Wg4GkaAv0
Chromiumに縛られる必要も時期に無くなるぜ
Chrome拡張も狐の新旧拡張も使える、軽くて勝手の良い第3のブラウザが爆誕するのさ、黙示録によるとな
Chrome拡張も狐の新旧拡張も使える、軽くて勝手の良い第3のブラウザが爆誕するのさ、黙示録によるとな
2018/02/19(月) 09:56:25.29ID:zMXb2Cdq0
2018/02/20(火) 07:39:38.37ID:y5vI250N0
おおぉSushi対応早い、もう完全Portableになったぞ
Kinzaとか未だに出来ないのにw
Kinzaとか未だに出来ないのにw
2018/02/20(火) 17:40:09.10ID:RIbXMp0X0
>>724
braveのフォルダが作成されるから、完全ポータブルにはならんよ
braveのフォルダが作成されるから、完全ポータブルにはならんよ
2018/02/22(木) 10:38:30.24ID:4JwewzkE0
sushiはたまに落ちるしまだ使い勝手悪いけどYouTubeが簡単にダウンロード出きるから満足
2018/02/22(木) 12:15:41.73ID:y9hxAulw0
マウスオーバーでタブ切替できるのは良かった。
2018/02/25(日) 18:04:52.76ID:f24fLMkT0
タブやセッションの保存機能備えたブラウザってないかな
よくある拡張機能の、タブ保存とかサスペンドとか言って実際にはただのブックマークって類いの物ではなくて
プロファイルの中にあるcurrentsessionとかcurrenttabにちゃんとアクセスしてくれる機能の付いたブラウザがあると個人的に凄く助かる、ブラウザバック等の状態を含めて保存と復元がしたい
拡張機能だとその辺に制限があって難しいって聞いたんだけど、派生ブラウザでも無理なのかな
誰かあったら教えて下さい
よくある拡張機能の、タブ保存とかサスペンドとか言って実際にはただのブックマークって類いの物ではなくて
プロファイルの中にあるcurrentsessionとかcurrenttabにちゃんとアクセスしてくれる機能の付いたブラウザがあると個人的に凄く助かる、ブラウザバック等の状態を含めて保存と復元がしたい
拡張機能だとその辺に制限があって難しいって聞いたんだけど、派生ブラウザでも無理なのかな
誰かあったら教えて下さい
2018/02/25(日) 19:02:37.73ID:sEeyr5s40
>>728
Ghost Browser
https://ghostbrowser.com/
英語版のみだけど、セッション関連がかなり充実している
こだわりが強ければ強いほど言語的な問題は些細なことだと思うので英語版でも問題ないでしょう!
Ghost Browser
https://ghostbrowser.com/
英語版のみだけど、セッション関連がかなり充実している
こだわりが強ければ強いほど言語的な問題は些細なことだと思うので英語版でも問題ないでしょう!
2018/02/26(月) 08:00:25.96ID:7hPiic4f0
>>729
ありがとう!、近いうち触ってみる
ただ無料版は有料版と機能差があるんだね
でもセッションファイルに互換性があるようなら、使い方工夫して色々出来るかも
これならブックマーク同等って事もなさそうだし楽しみ、情報助かりました
ありがとう!、近いうち触ってみる
ただ無料版は有料版と機能差があるんだね
でもセッションファイルに互換性があるようなら、使い方工夫して色々出来るかも
これならブックマーク同等って事もなさそうだし楽しみ、情報助かりました
2018/02/26(月) 09:50:50.85ID:r7o7sd880
トライアルとして30日限定で有料機能が使えるので試してみるといいかも
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 15:12:01.84ID:bvZ/eEBO0 俺が止めたはずのスレ戻ってるやん
ungoogleはgoogle謹製拡張動かなかったり色々面倒だからやっぱり辞めたわ
やっぱり時代はSRironかIridium Browserなん?
>>713
ステマ臭いけど大丈夫かw
youtube周りは面倒くさすぎて助かるがもうサイト自体重くて糞
ungoogleはgoogle謹製拡張動かなかったり色々面倒だからやっぱり辞めたわ
やっぱり時代はSRironかIridium Browserなん?
>>713
ステマ臭いけど大丈夫かw
youtube周りは面倒くさすぎて助かるがもうサイト自体重くて糞
2018/02/26(月) 15:36:19.90ID:r7o7sd880
ungoogleはアンチgoogleだろ。google謹製拡張が動かないのは当たり前だ
情報送信が嫌ならネット自体やらなければ良い。そもそも貴様の情報など1円にも満たない価値だからな
情報送信が嫌ならネット自体やらなければ良い。そもそも貴様の情報など1円にも満たない価値だからな
2018/03/01(木) 07:42:54.43ID:P4Iej1wk0
Sushi Browserのサイト
信頼できない証明書と出てブロックされる
Windows10 ESET11使用
信頼できない証明書と出てブロックされる
Windows10 ESET11使用
2018/03/03(土) 09:28:01.89ID:GDj9pmcD0
ちなみに最近閉じたタブってどこに保存されてるかわかる人いますか?
2018/03/09(金) 15:09:45.07ID:ulkEsCIr0
めっちゃ遅いがどのブラウザだとかPortableだとか色々説明しなきゃ分かるわけない
2018/03/09(金) 15:30:55.64ID:rH0ijdBf0
詳しくないけど、chromium系なら多分同じじゃね
defaultの中にそれらしいファイルが置いてありそうじゃん
defaultの中にそれらしいファイルが置いてありそうじゃん
2018/03/10(土) 10:48:35.77ID:uencGrh30
これ入れておけば間違いないってブラウザないものかな?
2018/03/10(土) 11:31:26.59ID:lTCzE6yx0
トラブル時の原因切り分けのためにブラウザは複数入れたほうがいい
2018/03/10(土) 11:46:33.24ID:oAufEhCT0
2018/03/10(土) 14:27:15.41ID:Hrslud2S0
人に聞くような奴なら有名所入れとけよ
Chrome,Firefox,Opera,Vivaldiあたり
Chrome,Firefox,Opera,Vivaldiあたり
2018/03/10(土) 15:12:55.73ID:uencGrh30
>>740
マニアックなことは拡張入れればいいんだけど
ある程度の表示スピードがある
ページ内検索が充実
ダウンロードが早い
たいがいの動画が見れる
セッションが消えない(もしくは自動保存)
自分でスクリプト作れるマウスジェスチャ
昔からブラウザってあるのに未だに普通に使うのに必要なこれらが
最初からあるブラウザって探してもないんだよ
マニアックなことは拡張入れればいいんだけど
ある程度の表示スピードがある
ページ内検索が充実
ダウンロードが早い
たいがいの動画が見れる
セッションが消えない(もしくは自動保存)
自分でスクリプト作れるマウスジェスチャ
昔からブラウザってあるのに未だに普通に使うのに必要なこれらが
最初からあるブラウザって探してもないんだよ
2018/03/10(土) 15:18:26.82ID:0wLIvnvz0
他は知らんがDLは糞回線使うのが悪いんだろ…
2018/03/10(土) 16:41:56.57ID:uencGrh30
分割ダウンロードする早いやつのことです
2018/03/10(土) 23:25:29.14ID:1ovD/XJS0
>>742
それ全部を求めてたらいつまでも決まらんのじゃないか
>ページ内検索が充実
TampermonkeyかViolentmonkey入れて、スクリプト探す
>ダウンロードが早い
CocCocかSlimjet。でも、ダウンローダーの方がいいような気が…
>たいがいの動画が見れる
こまめに更新してるのを選ぶ
>セッションが消えない
これは拡張がいいかも
>自分でスクリプト作れるマウスジェスチャ
それを求めるなら、専用ソフトの方が自由度が高いと思う。MGLとか
それ全部を求めてたらいつまでも決まらんのじゃないか
>ページ内検索が充実
TampermonkeyかViolentmonkey入れて、スクリプト探す
>ダウンロードが早い
CocCocかSlimjet。でも、ダウンローダーの方がいいような気が…
>たいがいの動画が見れる
こまめに更新してるのを選ぶ
>セッションが消えない
これは拡張がいいかも
>自分でスクリプト作れるマウスジェスチャ
それを求めるなら、専用ソフトの方が自由度が高いと思う。MGLとか
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 05:17:47.84ID:QuJq63OE0 広告ブロック機能を搭載してChromeより高速化したオープンソースのウェブブラウザ「Brave」を使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180118-brave/
https://gigazine.net/news/20180118-brave/
2018/03/13(火) 16:17:26.94ID:Siqi0z8Q0
拡張機能使えないからね
2018/03/14(水) 20:23:16.04ID:aMfDaBAzO
Braveと違ってIridiumは拡張機能を使えるのは良いのだが拡張機能の更新が出来ないんだよね
更新させたい場合は、拡張機能を一度削除してから再びインストールし直さないといけない
しかも、拡張機能の設定画面からは拡張機能を休止させるチェックボックスにチェックを入れられないし
設定画面には全ての拡張機能に【Chrome Web Store以外の場所からインストールされました】との表示が…
(ついでに、拡張機能を管理するタイプの拡張機能はインストール出来ても作動しない)
但し、拡張機能が乗っ取られても自動更新機能が無効にされているので、スパイウェア化した拡張機能に入れ替わる心配は無い
更新させたい場合は、拡張機能を一度削除してから再びインストールし直さないといけない
しかも、拡張機能の設定画面からは拡張機能を休止させるチェックボックスにチェックを入れられないし
設定画面には全ての拡張機能に【Chrome Web Store以外の場所からインストールされました】との表示が…
(ついでに、拡張機能を管理するタイプの拡張機能はインストール出来ても作動しない)
但し、拡張機能が乗っ取られても自動更新機能が無効にされているので、スパイウェア化した拡張機能に入れ替わる心配は無い
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 08:10:08.74ID:qCiXsgxg0 >>733
個人情報に価値無いなら、googleがタダでブラウザ配ってるわけないだろ
個人情報に価値無いなら、googleがタダでブラウザ配ってるわけないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 23:52:01.56ID:KQrDsYGE0 wwwwwww
2018/03/29(木) 00:00:18.29ID:+NIalSWd0
それで世界中の経済が回っているんだから
個人情報がーと騒ぐのは愚の骨頂。ネットを使うのを止めたら済む話
個人情報がーと騒ぐのは愚の骨頂。ネットを使うのを止めたら済む話
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 19:32:13.38ID:PrsXWMz902018/03/31(土) 22:24:47.98ID:p2IFu4AD0
サブVivaldiやめて寿司にしてみるかな
2018/03/31(土) 23:20:10.55ID:G4c1TL5F0
タイル型WM使いが食い付きそうや
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 18:53:16.41ID:R95/k2370 Sushi Browserのスレをたてて下さい!
2018/04/01(日) 22:03:07.57ID:0tVwYNEF0
ビルトインでも動作するジェスチャは当然として,
Sushiはナビゲートロック(ロック,固定,凍結)あんの?あるなら乗り換えを検討するが
Sushiはナビゲートロック(ロック,固定,凍結)あんの?あるなら乗り換えを検討するが
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 05:54:16.49ID:5YgHpk6G0 Sushi Browser
新機能(v0.14.6)
1. ブラウザをクローズした際に履歴などを自動で削除する設定を追加
2. AdBlockのバグ修正
3. 多数のバグ修正
4. Muonを5.1.2に更新
5. youtube-dlを2018.03.26.1に更新
6. infernojsを5.0.1に更新
7. node-ptyを0.7.4に更新
新機能(v0.14.6)
1. ブラウザをクローズした際に履歴などを自動で削除する設定を追加
2. AdBlockのバグ修正
3. 多数のバグ修正
4. Muonを5.1.2に更新
5. youtube-dlを2018.03.26.1に更新
6. infernojsを5.0.1に更新
7. node-ptyを0.7.4に更新
2018/04/03(火) 18:14:47.06ID:ynosg+420
Sushi使ってみようかなと思ってポータブル版起動してみたけど
ビバルディからエクスポートしたブックマークインポートしても表示されないなぁ
インポート成功って英文は出るけど
今のところ自分の環境で使い勝手のいいのはびばるでぃ、Slimjet、Kinzaあたりかな
Kinzaはインストール場所さえなんとかしてくれれば…
ビバルディからエクスポートしたブックマークインポートしても表示されないなぁ
インポート成功って英文は出るけど
今のところ自分の環境で使い勝手のいいのはびばるでぃ、Slimjet、Kinzaあたりかな
Kinzaはインストール場所さえなんとかしてくれれば…
2018/04/03(火) 19:06:56.58ID:zzsfdNXA0
ききききKinza
2018/04/03(火) 19:28:45.91ID:BzQM6cQ1O
Kinzaは開発元のトップがBaidu出身って情報があるので導入に躊躇してしまうが(日本人ではあるのかな?)
サイドバーが付いているなどいろいろな機能が搭載されていると言う事なので気にはなる
Slimjetも開発元のトップが中国系アメリカ人だから中華絡みなのだが
何だかんだ言ってもアメリカ国籍なので良しとした(かなりいい加減な基準w)
TCP EyeでSlimjetの通信を見ても、中国と通信している様子は無い
(但し、avast online securityと言う拡張機能を入れるとavastの中国支社と通信しだすので、chrome派生ブラウザを使用している人は要注意)
ただ、Slimjetは2月末のメジャーアップデートの後に殆ど更新が無い(3月末に言語ファイルのアップデートはあったが)
どうしたSlimjet?
サイドバーが付いているなどいろいろな機能が搭載されていると言う事なので気にはなる
Slimjetも開発元のトップが中国系アメリカ人だから中華絡みなのだが
何だかんだ言ってもアメリカ国籍なので良しとした(かなりいい加減な基準w)
TCP EyeでSlimjetの通信を見ても、中国と通信している様子は無い
(但し、avast online securityと言う拡張機能を入れるとavastの中国支社と通信しだすので、chrome派生ブラウザを使用している人は要注意)
ただ、Slimjetは2月末のメジャーアップデートの後に殆ど更新が無い(3月末に言語ファイルのアップデートはあったが)
どうしたSlimjet?
2018/04/03(火) 19:45:22.58ID:Y9Oe+xO20
ちょっと前にSushi Browser試してみたけど再起動すると拡張の設定が飛んじゃうから削除した
ただ動画のダウンロードとかは便利そうだったな
ただ動画のダウンロードとかは便利そうだったな
2018/04/03(火) 19:50:27.06ID:W2ufH2Kh0
中国人を見かけたらブン殴りに行ってるの?
2018/04/04(水) 10:43:10.07ID:iIGCuw3c0
>>760
どこにBaidu出身って情報がある?
どこにBaidu出身って情報がある?
2018/04/04(水) 11:07:07.44ID:jW+iTaz90
日本人が作ったもので優れたブラウザが無いのが現実なんだからしゃーないわ
自分で作れる能力が無いのに「中国人が関わっているから躊躇する」ってのは爆笑しちゃうほどおかしな話だと思わない?
自分で作れる能力が無いのに「中国人が関わっているから躊躇する」ってのは爆笑しちゃうほどおかしな話だと思わない?
2018/04/04(水) 12:17:55.17ID:iIGCuw3c0
中国人が関わっていて躊躇する事と自身に作る能力が有るか無いかは関係ない
中国製スマホを躊躇する人がいた時、お前スマホ作れるのか?って言わないでしょ
中国製スマホを躊躇する人がいた時、お前スマホ作れるのか?って言わないでしょ
2018/04/04(水) 12:32:51.33ID:jW+iTaz90
自分が作れないのを棚に上げて論点のすり替えとか、まるで中国人みたいな言い訳ですよね
are you chinese?
?是中国人??
are you chinese?
?是中国人??
2018/04/04(水) 14:10:09.54ID:vvLDqTB10
あほくせえなお前ら
2018/04/04(水) 18:09:48.42ID:rrIawqEV0
BaiduじゃなくてKingsoftだろ
2018/04/04(水) 23:59:23.15ID:1xUKogN10
そもそもここってインターネットエクスプローラーとかを使い続けることを躊躇した人が来るところじゃないの
2018/04/05(木) 07:21:55.75ID:059Cl5z2O
取り敢えず、中国が大好きな人と中国が大嫌いな人が「躊躇するとか躊躇しない」とか「爆笑しちゃうとか爆笑しない」とか「自分で作るとか作れない」とかを議論するスレッドではな……いや語り合え〜!!!
結論は“お勧めはやっぱりSuperBrowserだ!”ってことでOK
結論は“お勧めはやっぱりSuperBrowserだ!”ってことでOK
2018/04/05(木) 13:26:24.91ID:gY4LHSwS0
これはすごいという ちゅうごくブラウザをおねがいします
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 20:52:49.15ID:Hy/j9jjG0 >>760
中華製だからって理由じゃなくてslimjetは辞めたほうがいいよ
https://www.borncity.com/blog/2018/03/08/eine-weitere-merkwrdigkeit-beim-slimjet-browser/
マルウェアなんじゃないかっていうファイルやプログラム起動してるから
中華製だからって理由じゃなくてslimjetは辞めたほうがいいよ
https://www.borncity.com/blog/2018/03/08/eine-weitere-merkwrdigkeit-beim-slimjet-browser/
マルウェアなんじゃないかっていうファイルやプログラム起動してるから
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 21:12:27.09ID:Hy/j9jjG0 色んなブラウザ使ってきたけど、一番安定してるGoogle Chrome先生が一番いいよ
ファイルの高速ダウンロードしたいんだったら「高速ロード」っていう拡張機能使えばいい
それとメモリ不足は軽量なブラウザを使う以外の別のアプローチで使用率下げた方がいい
ファイルの高速ダウンロードしたいんだったら「高速ロード」っていう拡張機能使えばいい
それとメモリ不足は軽量なブラウザを使う以外の別のアプローチで使用率下げた方がいい
2018/04/05(木) 21:38:46.03ID:l1EM0jKA0
2018/04/07(土) 19:18:27.11ID:sOjOovle0
これ試した人いる?
Avast、独自のユーザー保護機能を搭載した「Avast Secure Browser」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115708.html
Avast、独自のユーザー保護機能を搭載した「Avast Secure Browser」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115708.html
2018/04/07(土) 19:25:17.30ID:hxywM6kh0
無料なんだから試してみればいいのに
2018/04/07(土) 19:30:19.86ID:hxywM6kh0
おそらくだけど標準搭載のアドブロックのせいでサイトが正常表示されない可能性があるよ
まあこれは機能のオンオフができるのでオフにすれば問題ない
深く考える必要なんてないよ。「OK、OFFにしたった!」でいいのだからね
しかし、神経質な人は「こんなサイト、もう二度と来るか!」と叫んで自ら不便な道を歩んでいくことになる
まあこれは機能のオンオフができるのでオフにすれば問題ない
深く考える必要なんてないよ。「OK、OFFにしたった!」でいいのだからね
しかし、神経質な人は「こんなサイト、もう二度と来るか!」と叫んで自ら不便な道を歩んでいくことになる
2018/04/07(土) 19:36:44.58ID:hxywM6kh0
https://blog.goo.ne.jp/rx78/e/850f32f531ea4ee7672d87b96705a8bc
さっそくレビューを書いてるブログがあったけど、やっぱり私の予想が当たった
こんなのちょっと考えてみたらすぐにわかることだよね〜(笑)
さっそくレビューを書いてるブログがあったけど、やっぱり私の予想が当たった
こんなのちょっと考えてみたらすぐにわかることだよね〜(笑)
2018/04/07(土) 19:38:44.80ID:hxywM6kh0
2018/04/07(土) 19:47:56.84ID:Aw0SbbMg0
広告ブロックはublock originがあればいい
サイト毎にブロックするしないできるからきちんとしたサイトには解除して閲覧したらいい
サイト毎にブロックするしないできるからきちんとしたサイトには解除して閲覧したらいい
2018/04/07(土) 20:26:35.40ID:gMTEXpCn0
前はOperaの改造版だったけど今回はChromiumを直接いじったやつか
やはり商売敵になったからか?
やはり商売敵になったからか?
2018/04/08(日) 14:44:06.04ID:APFtdmU10
誰かSushiのスレ立ててくれないかなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 14:58:57.15ID:iFnaFubM0 Sushi Browserのスレを立てて下さい!
https://sushib.me/ja/
https://github.com/kura52/sushi-browser/blob/master/ja/README.md
https://sushib.me/ja/
https://github.com/kura52/sushi-browser/blob/master/ja/README.md
2018/04/08(日) 17:00:00.23ID:nylFYD4y0
2018/04/08(日) 17:58:12.46ID:IP1TsTBa0
Sushiはそんなにいいのかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 18:02:41.13 スシはChromeの拡張機能が使えないので
使えたら移行したいと思えるブラウザですね
使えたら移行したいと思えるブラウザですね
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 18:06:16.74 スシはダウンロード機能が便利だから一応入れておいていいと思います
Chrome拡張でダウンロード検知できない動画もダウンロード出来たので
今試したら
Chrome拡張でダウンロード検知できない動画もダウンロード出来たので
今試したら
2018/04/08(日) 18:17:32.80ID:IP1TsTBa0
動画保存のために4TBHDDを大量購入して経済貢献するなら良いことだと思うので頑張ってほしい
20基積めるフルタワーケースで80TB分保存を試みる猛者がいるぐらいですから
20基積めるフルタワーケースで80TB分保存を試みる猛者がいるぐらいですから
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 19:50:11.89ID:iFnaFubM0 >>786
Muon(Electron Fork)機能
本ブラウザは、ブラウザ機能としてMuonを利用してます。
MuonはBrave browserで使用されているElectronのforkで、高速なブラウザ用のフレームワークです。
1.AdBlock:ネイティブ実装の高速な広告ブロックを搭載しています。
2.Chromiun:エンジンにChromeのオープンソース実装であるChromiumが利用されており、最新かつ高速な動作が可能です。
3.部分的なChrome拡張機能のサポート:一部のChrome拡張機能が利用可能です。
Muon(Electron Fork)機能
本ブラウザは、ブラウザ機能としてMuonを利用してます。
MuonはBrave browserで使用されているElectronのforkで、高速なブラウザ用のフレームワークです。
1.AdBlock:ネイティブ実装の高速な広告ブロックを搭載しています。
2.Chromiun:エンジンにChromeのオープンソース実装であるChromiumが利用されており、最新かつ高速な動作が可能です。
3.部分的なChrome拡張機能のサポート:一部のChrome拡張機能が利用可能です。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 20:22:54.28 拡張機能を常に表示って、どうやるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 20:37:55.26 スシブラウザ
Chromeリモートデスクトップ入れると起動しなくなるw
Chromeリモートデスクトップ入れると起動しなくなるw
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 20:38:34.44ID:AKzt3Xiq0 致命的バグですね
2018/04/08(日) 22:24:45.57ID:IP1TsTBa0
あれはブラウザが起動中じゃないと使えないわけではないから
chromeに入れっぱのままでいいと思うよ
chromeに入れっぱのままでいいと思うよ
2018/04/09(月) 06:08:36.61ID:1YSiXC2x0
Sushiはまだ多くを望む段階じゃないけどVivaldiにはこれ以上期待できないし
頑張って欲しい
頑張って欲しい
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 09:04:04.47 スシブラウザ
拡張機能をアイコンで常に表示しておきたいけど、出来ないよね
拡張機能をアイコンで常に表示しておきたいけど、出来ないよね
2018/04/09(月) 13:23:59.06ID:1YSiXC2x0
>>795
いちお出来るけど出来ない拡張もある
Super Session Managerのアイコンの上で右クリックするとSortMenuが出る
拡張によってはバグってしまうので場所変える前にバックアップを忘れずに
いちお出来るけど出来ない拡張もある
Super Session Managerのアイコンの上で右クリックするとSortMenuが出る
拡張によってはバグってしまうので場所変える前にバックアップを忘れずに
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 13:17:57.88ID:jv590vjU0 Sushi Browserのスレはどこでしょうか?
2018/04/10(火) 13:37:05.51ID:wIARo22W0
>>797
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523334973/
立てたばかりでなーにもないけどね。スレを充実させるのは君たちの役割だ。頑張れ
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523334973/
立てたばかりでなーにもないけどね。スレを充実させるのは君たちの役割だ。頑張れ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 16:10:14.96ID:jv590vjU0 >>798
神様ありがとうございます!
神様ありがとうございます!
2018/04/11(水) 11:52:10.01ID:mEK5XzLY0
800
2018/04/12(木) 19:32:30.83ID:FpmbRFmq0
>>798
タブのロック機能なし(固定,凍結)。ゴミブラウザ
タブのロック機能なし(固定,凍結)。ゴミブラウザ
2018/04/13(金) 01:35:42.46ID:nCQItLmW0
2018/04/13(金) 06:28:21.41ID:Dn0LwKx80
cốc cốcばバージョンアップで「Rủng Rỉnh: phần mềm hoàn tiền khi mua sắm」とかいう拡張が追加された
そのうえ「Cốc Cốc Dictionary」「Cốc Cốc Savior」が強制ONになってOFFにできなくなった
いらねぇ…他移るか
そのうえ「Cốc Cốc Dictionary」「Cốc Cốc Savior」が強制ONになってOFFにできなくなった
いらねぇ…他移るか
2018/04/13(金) 18:22:42.82ID:u/OVhD1M0
>>802
言える段階だよ。ビルトインの影響がないジェスチャや,タブ固定に依らないタブロック機能は設計段階で織り込まないと追加できない機能だから
言える段階だよ。ビルトインの影響がないジェスチャや,タブ固定に依らないタブロック機能は設計段階で織り込まないと追加できない機能だから
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 21:00:06.38ID:ulJQ+d/p0 Avast Secure Browser のバージョン確認をしました。
ショックです。バージョンより・・・・・・・・
32ビットアプリケーションではないですか。
ハードウエアもOSも64ビット版なのでこれは許されません。
速攻アンインストールしました。2度と使用しません。
ショックです。バージョンより・・・・・・・・
32ビットアプリケーションではないですか。
ハードウエアもOSも64ビット版なのでこれは許されません。
速攻アンインストールしました。2度と使用しません。
2018/04/26(木) 23:22:23.00ID:yFSTxnmQ0
Superbirdが1年ぶりに更新されたようです
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 13:36:28.35ID:lD/lMLRE0 ungoogled-chromium(windows 64bit版)が一年ぶりに更新されたようです
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 20:04:45.05ID:mkRCXQBY0 どれも更新遅いな
一番早いのが中華Operaという・・・
一番早いのが中華Operaという・・・
2018/04/30(月) 03:31:44.10ID:551O1KJe0
Braveは更新速いぞ
2018/05/01(火) 10:58:59.59ID:aCjeiGF+0
Coowonの更新まだかなw
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 21:28:38.69ID:y9n2i8y30 アンケート - Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki - アットウィキ
各派生ブラウザ利用者数比較
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/35.html
各派生ブラウザ利用者数比較
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/35.html
2018/05/08(火) 00:30:07.76ID:PpxEEKci0
このスレ以外で全然聴くことがないCoCCoCが1位な時点でう〜ん…って感じ
2018/05/08(火) 01:07:53.69ID:UaYy21MF0
ベトナム人御用達
2018/05/08(火) 04:36:04.90ID:sIN3UDV30
どう集計したらこんなになるんだ?いんちきくさっw
2018/05/09(水) 00:27:49.16ID:rGScF22f0
24時間毎に几帳面にポチポチしてる人がいるんだろう
2018/05/09(水) 03:16:18.45ID:6tH8wIhQ0
CocCocがどのくらい凄いのかと思って試してみた
Portableがない
自分の好きな場所にインストールできない
AppDateにインストールされる
設定はほぼ本家と同じで弄る所なし
タブ関係の拡張使うと落ちる
ほとんどの動画をプレイヤー部分だけを小さい窓枠に出来るが完全にCentの劣化
検索窓から検索すると現在のタブに上書きしてしまう
ある程度の動画は落とせる(ストリーミングは無理)
ダウンロードがちょっと速い
同じ動画特化ならSushiの方が使い勝手良いいように感じた
Portableがない
自分の好きな場所にインストールできない
AppDateにインストールされる
設定はほぼ本家と同じで弄る所なし
タブ関係の拡張使うと落ちる
ほとんどの動画をプレイヤー部分だけを小さい窓枠に出来るが完全にCentの劣化
検索窓から検索すると現在のタブに上書きしてしまう
ある程度の動画は落とせる(ストリーミングは無理)
ダウンロードがちょっと速い
同じ動画特化ならSushiの方が使い勝手良いいように感じた
2018/05/09(水) 10:48:19.62ID:vv9zTPEZ0
Centの劣化版ならCentにしたほうが良いでしょ
なぜSushiが出てきたのか
なぜSushiが出てきたのか
2018/05/11(金) 10:31:22.69ID:fTfbo+p10
寿司工作員
2018/05/11(金) 10:43:57.02ID:L2Xjp8xq0
sushiは作者が自分好み(←ここ重要)に作って、ついでに公開してるだけ
2018/05/11(金) 10:52:17.92ID:L2Xjp8xq0
そういえばこれは既出?このスレでは初出だと思うけど、最近出た新しいブラウザ
https://www.falkon.org/
https://www.falkon.org/
2018/05/11(金) 10:55:16.58ID:L2Xjp8xq0
最初のインストールでstandardもしくはportableの選択が可能とのことなのでちょっと試すわ
2018/05/11(金) 11:09:25.56ID:5t+yjC6i0
>>820
QupZillaの成れの果てか
QupZillaの成れの果てか
2018/05/11(金) 11:11:33.15ID:L2Xjp8xq0
これ多分Chromiumじゃないっぽい… どちらかというとsleipnirみたいなやつかな
日本語対応
サイドバー対応
検索エンジン変更不可
マウスジェスチャ無し
最初から拡張機能が入っているが追加は不可
デメリットばかりだが、こんなブラウザもありますよってことで・・・
日本語対応
サイドバー対応
検索エンジン変更不可
マウスジェスチャ無し
最初から拡張機能が入っているが追加は不可
デメリットばかりだが、こんなブラウザもありますよってことで・・・
2018/05/11(金) 11:15:22.46ID:60l1x13X0
QupZilla、いつの間に名前変わったの?
2018/05/11(金) 12:27:54.17ID:dOLB0qdJ0
Qupzillaはアイコンが変わった頃、凄く重くなった気がする
2018/05/16(水) 22:31:44.26ID:48VjJhq90
ヤフオクでは6月で使えなくなるよと警告出たのでCoolNovoからCentへ移行中
なかなかいいね
なかなかいいね
2018/05/17(木) 00:12:16.08ID:zvZ0TPE70
CoolNovoも使いやすそうなブラウザなのにもったいないね
更新さえ続いていれば・・・
更新さえ続いていれば・・・
2018/05/17(木) 01:21:29.03ID:FPuYnPb00
金にならないから更新は止めたあるね
2018/05/18(金) 02:17:27.97ID:02A24oWp0
最近のアメリカさんの中国締め出しがSlimjetにも及んできたのか、暗雲が漂っている
そして入れ替わるかのように64bit版をリリースした再興のDragon
そして入れ替わるかのように64bit版をリリースした再興のDragon
2018/05/18(金) 07:11:22.87ID:6Yp4D4MK0
COMODOのはどのブラウザも
元ネタのリリースを追わずに何ヶ月も間隔を開けてくるから使い物にならないだろ
元ネタのリリースを追わずに何ヶ月も間隔を開けてくるから使い物にならないだろ
2018/05/19(土) 01:32:06.37ID:2qkBrgF20
iridium、久々の更新
current version 2018.4 (based on Chromium 66.0.3359.130)
https://iridiumbrowser.de/downloads/windows
current version 2018.4 (based on Chromium 66.0.3359.130)
https://iridiumbrowser.de/downloads/windows
2018/05/20(日) 06:52:20.33ID:pVj61YGn0
iridiumは本家Chromeが致命的なセキュリティfixをしたときだけ更新すると公言してるからな
合理的なんだか単に怠惰なだけなんだか
合理的なんだか単に怠惰なだけなんだか
2018/05/20(日) 22:34:27.39ID:QYuGH54v0
このサイトにアクセスできません
iridiumbrowser.de からの応答時間が長すぎます
つながらん
iridiumbrowser.de からの応答時間が長すぎます
つながらん
2018/06/04(月) 23:14:58.15ID:sQJBZA6H0
avastのsafezone browserがsecure browserになった
使ってみたが欲しい設定がなかった
使ってみたが欲しい設定がなかった
2018/06/05(火) 16:57:53.92ID:Ixhct7tp0
>>834
avastのchromium系ブラウザとかChrome Extension (avast Online Security)って
なぜだかavastの中国支社と通信するらしいよね(間違いなく中国とは通信しているのを[TCPEye]で確認)
Firefoxのavast製Add-on (avast Online Security)は、また別の理由でAMOから削除されたらしいし
中国系と茶化されがちなCentやSlimjetでも中国と通信云々の話は聞かないのにねえ
(Slimjetはインストールファイルがすり替えられるという深刻な不祥事が発生してはいるのだが…)
それよりもChromium 66から67へのアップデートで
“manifestバージョンが2未満(つまり1)の拡張機能”が強制あぼ〜んされるとかで
本家Google Chromeスレは阿鼻叫喚状態だ(Centは既に使えない拡張が出てきた模様)
Vivaldi、Kinza、Slimjet、ComodoDragon、Iridiumも67へのアップデートで混乱が起きそう
↓以下のレスを参照のこと
■Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/565
avastのchromium系ブラウザとかChrome Extension (avast Online Security)って
なぜだかavastの中国支社と通信するらしいよね(間違いなく中国とは通信しているのを[TCPEye]で確認)
Firefoxのavast製Add-on (avast Online Security)は、また別の理由でAMOから削除されたらしいし
中国系と茶化されがちなCentやSlimjetでも中国と通信云々の話は聞かないのにねえ
(Slimjetはインストールファイルがすり替えられるという深刻な不祥事が発生してはいるのだが…)
それよりもChromium 66から67へのアップデートで
“manifestバージョンが2未満(つまり1)の拡張機能”が強制あぼ〜んされるとかで
本家Google Chromeスレは阿鼻叫喚状態だ(Centは既に使えない拡張が出てきた模様)
Vivaldi、Kinza、Slimjet、ComodoDragon、Iridiumも67へのアップデートで混乱が起きそう
↓以下のレスを参照のこと
■Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/565
2018/06/05(火) 17:27:15.25ID:31vv3i560
やっぱりmanifest絡みなのは間違っていなかったか
2018/06/05(火) 17:46:46.14ID:HBfdYjXZ0
2018/06/06(水) 18:53:47.92ID:9swBuuDi0
>>837
スンマヘン
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/336-337
↑
此処を読み誤って早とちりしてしまったようだす
拡張機能への対応の仕方については
Chromium派生ブラウザの方で独自に変えられるないのだろか?
Google Chromeと同じに仕様にしなくても良いと思うが
スンマヘン
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/336-337
↑
此処を読み誤って早とちりしてしまったようだす
拡張機能への対応の仕方については
Chromium派生ブラウザの方で独自に変えられるないのだろか?
Google Chromeと同じに仕様にしなくても良いと思うが
2018/06/06(水) 20:23:41.84ID:Qf8FkZqq0
変えられると思うよ
sushiがそのスタンスだから可能だろう。まあsushiはかなり使いにくいブラウザだけどね〜
sushiがそのスタンスだから可能だろう。まあsushiはかなり使いにくいブラウザだけどね〜
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:50:05.22ID:tPbTXyFV0 アンケート - Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki - アットウィキ
各派生ブラウザ利用者数比較
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/35.html
各派生ブラウザ利用者数比較
https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/35.html
2018/06/16(土) 23:14:57.97ID:gyS4vT/v0
2018/06/17(日) 20:53:45.50ID:b4uI4gZQ0
ブラウザなんて
タブブラウザですか?→ジェスチャ使えますか?→タブロック(ナビゲートロック)できますか?
しか分ける要素ないし,現状の上位ブラウザの全てがこれ未満の出来損ないでしかない。この状況でアンケート取る意味ある?
タブブラウザですか?→ジェスチャ使えますか?→タブロック(ナビゲートロック)できますか?
しか分ける要素ないし,現状の上位ブラウザの全てがこれ未満の出来損ないでしかない。この状況でアンケート取る意味ある?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 12:03:13.26ID:KO5DpN1Z0 Vivaldi厨スレ乱立しすぎ。Chromium界の癌だわ
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
2017/05/31(水)
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2018/03/10(土)
Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/20(火)
Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/
2018/04/30(月)
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
2018/06/18(月)
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529277574/
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
2017/05/31(水)
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2018/03/10(土)
Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
2018/03/20(火)
Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/
2018/04/30(月)
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
2018/06/18(月)
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529277574/
2018/06/18(月) 12:17:20.38ID:P5b3m2+i0
vivaldiは派生の中ででダントツに重いしバグ多い
まるでFirefoxみたい
スレの雰囲気も同じ
共通点が多いな
まるでFirefoxみたい
スレの雰囲気も同じ
共通点が多いな
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 19:52:21.85ID:SB5Bywik0 >>844
vivaldiみたいな雑魚をFirefoxと一緒にすんなカス
vivaldiみたいな雑魚をFirefoxと一緒にすんなカス
2018/06/19(火) 08:18:57.76ID:3c3JBYZk0
openload読み込むの超絶速くなるブラウザとかそんなもんは無いんか
2018/06/21(木) 00:18:58.94ID:UdSiynAw0
FireFox使い発狂しててワロタ
2018/06/21(木) 01:14:20.62ID:guWDqxGb0
Firefoxな
FireFoxじゃないから
FireFoxじゃないから
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 04:31:44.85ID:aBeVR4yq0 Chromium派生とか使うような情強は
基本的にChrome=Google嫌いで
場合によってFirefoxも利用してるよな
基本的にChrome=Google嫌いで
場合によってFirefoxも利用してるよな
2018/06/21(木) 19:24:49.45ID:xyRFhOqS0
Firefox最強!
2018/06/21(木) 19:54:13.63ID:WuFzygvg0
vim vixenがいまいちだからなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 11:54:28.51ID:6JShvKyS0 お零れ派生なんか使用して何か意味でもあるの。
元々の初めから使用しとけば良いでしょうにね。
車に例えるとパクリの光岡と同じものなんだよ。
そんなもんに満足してるようでは馬鹿なんだね。
ほんと可哀想で可哀想で。早く成仏して下さい。
元々の初めから使用しとけば良いでしょうにね。
車に例えるとパクリの光岡と同じものなんだよ。
そんなもんに満足してるようでは馬鹿なんだね。
ほんと可哀想で可哀想で。早く成仏して下さい。
2018/06/27(水) 12:59:38.66ID:4TMqr7Ig0
そりゃあGoogleがChromeをまともな使いやすいブラウザにすればそれ1択で使うけどさ
とにかく使いづらいんだからしょうがないじゃん まぁ釣りだろうけどw
とにかく使いづらいんだからしょうがないじゃん まぁ釣りだろうけどw
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 14:31:28.99ID:J3rXFSPZ02018/06/27(水) 14:32:02.53ID:J3rXFSPZ0
2018/06/27(水) 16:27:14.27ID:o9d+uHGD0
2018/06/27(水) 23:39:56.84ID:XOU7kCMj0
コダワリを持つことと情強であることは別のハナシだって誰かが言ってた。
それはともかく軽くなったfirefoxはサブブラウザとしては最適。
それはともかく軽くなったfirefoxはサブブラウザとしては最適。
2018/06/29(金) 20:57:14.21ID:4kvsa+QZ0
BraveにTor追加されてるな
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 03:30:09.23ID:wp2gDbMH0 >>858
Brave超有能
Brave超有能
2018/06/30(土) 04:34:30.99ID:FFGDoe8v0
Tor使うならTBB使うわ
2018/06/30(土) 10:17:16.35ID:aGD8Lcmd0
昔 OperaTorってのを試しに使ってみたが、全タブでTorネットワークON/OFFだったので
使いづらかった記憶が有る。
普通の Opera (Ver.8〜10の頃だったと思うが)と Tor専用ソフトの組み合わせの方が
Opera の PloxyList?設定で URL ごとにTor使用の ON/OFFを指定できて有用だった。
使いづらかった記憶が有る。
普通の Opera (Ver.8〜10の頃だったと思うが)と Tor専用ソフトの組み合わせの方が
Opera の PloxyList?設定で URL ごとにTor使用の ON/OFFを指定できて有用だった。
2018/06/30(土) 10:49:51.33ID:sWXCZuSX0
Bitcomitとか専用ソフトの方が捗るのになんでブラウザで完結しようとするんだか
2018/07/26(木) 22:44:28.13ID:VrO7M11R0
vivaldiがデフォでマウスジェスチャ搭載されてて気付かなかったけど
他の派生使う時マウスジェスチャどれ入れればいいんだ?
有名所はスパイウェアでストアからBANされてたりとかそんなんばっかで疲れるんだが
そもそもなんでマウスジェスチャがスパイウェアに化けるんだ?
他の派生使う時マウスジェスチャどれ入れればいいんだ?
有名所はスパイウェアでストアからBANされてたりとかそんなんばっかで疲れるんだが
そもそもなんでマウスジェスチャがスパイウェアに化けるんだ?
2018/07/26(木) 23:27:12.78ID:6lCIR5FY0
vivaldi使ってりゃええやん
2018/07/27(金) 00:00:50.31ID:5rHTohKH0
Vivaldiでも不満は起きなさそうだけどChromium使ってる
メニューバーがあるからIE派だった親にはVivaldi使わせてる
メニューバーがあるからIE派だった親にはVivaldi使わせてる
2018/07/27(金) 00:18:42.63ID:quGPF3bU0
Chromiumは青いロゴがいいよね
マウスジェスチャないけど
マウスジェスチャないけど
2018/07/27(金) 10:34:11.67ID:QWZ/YoYc0
ungoogled-chromium
Windows 64-bit 67.0.3396.87-3
Windows 64-bit 67.0.3396.87-3
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 21:10:38.59ID:PvibAbu/0869868
2018/07/28(土) 21:13:23.55ID:PvibAbu/0 ×からバージョンだと
〇からのバージョンだと
〇からのバージョンだと
2018/07/30(月) 03:00:16.86ID:Poe679GH0
ungoogled-chromiumの作者Eloston氏もchinese-stroke-orderなんてのを作ってたということは中国系なんだろうな
2018/08/04(土) 07:23:28.87ID:O09pOrtN0
このサイトはcookieを使用しています。あなたはcookieを受け取りますか?
みたいなメッセージが画面の下とかに出てくるけど、これはいつからだ?
みたいなメッセージが画面の下とかに出てくるけど、これはいつからだ?
2018/08/04(土) 08:12:28.07ID:vd3UQH8I0
>>871
どこのサイトのことか知らんが出してるとこは何年も前から出してたし
最近出し始めたとこはGDPRの許可と併せて出してくるとこも増えてる
…というのはだいたい外国のサイトで
国内のサイトでCookieにしろGDPRにしろ出してくるとこはいまいち覚えてないな
どこのサイトのことか知らんが出してるとこは何年も前から出してたし
最近出し始めたとこはGDPRの許可と併せて出してくるとこも増えてる
…というのはだいたい外国のサイトで
国内のサイトでCookieにしろGDPRにしろ出してくるとこはいまいち覚えてないな
2018/08/07(火) 12:31:21.85ID:r+fH+c8+0
ungoogled-chromium最強かも
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:34:39.96ID:3QHTMW560875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:36:21.62ID:3QHTMW560 マルチスクリーン
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/2/7/27ff006a.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/1/4/148dcc6f.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/8/38c868fe.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/2/7/27ff006a.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/1/4/148dcc6f.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/8/38c868fe.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:58:20.74ID:3QHTMW560 マルチスクリーン専用スクリプトによる表示例
https://i.imgur.com/q9gOrmo.png
https://i.imgur.com/q9gOrmo.png
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 21:16:17.17ID:3QHTMW560878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 21:26:24.01ID:3QHTMW560879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 21:31:12.80ID:3QHTMW5602018/08/23(木) 21:55:09.14ID:Hij/v5FJ0
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 19:52:52.25ID:ncFUjchz0 Yandex.Browser(ヤンデックス ブラウザー)は、ロシア最大級の検索エンジン/ポータルサイトである
「Yandex」が開発したGoogle ChromeベースのWebブラウザーです。
基本的なレイアウトはGoogle Chromeと同様ですが、新しいタブを開く際の仕様が異なります。
新規タブ作成のボタンをクリックすると、パネルがドロップダウンして最近訪れたサイトがリスト表示されます。
このリストは簡単に編集できるので、ブックマーク替わりにも使えて便利です。
そのほか検索バーへのキーワード入力と並行して結果が表示されたり、サーチエンジンをYandexの他
Google、Yahoo!JAPAN、Bingからワンクリックで選べたりとユーザーフレンドリーなインターフェースになっています。
高速で使いやすいブラウザーと言えますが、Yandexの検索エンジンがよほどのお気に入りというのでなければ、
他のChromeベースのブラウザーと比べて優位性はあまり感じられないかもしれません。もう少し個性が見えてくると
独自のブラウザーとしての地位を確立していけるでしょう。しかしながら動作はとても安定しているので、
ベーシックで使いやすいブラウザーを探している人にはおすすめです。今後のアップデートが期待されます。
ダウンロードはこちらから
【公式】 http://browser.yandex.com/ (日本語対応済)
「Yandex」が開発したGoogle ChromeベースのWebブラウザーです。
基本的なレイアウトはGoogle Chromeと同様ですが、新しいタブを開く際の仕様が異なります。
新規タブ作成のボタンをクリックすると、パネルがドロップダウンして最近訪れたサイトがリスト表示されます。
このリストは簡単に編集できるので、ブックマーク替わりにも使えて便利です。
そのほか検索バーへのキーワード入力と並行して結果が表示されたり、サーチエンジンをYandexの他
Google、Yahoo!JAPAN、Bingからワンクリックで選べたりとユーザーフレンドリーなインターフェースになっています。
高速で使いやすいブラウザーと言えますが、Yandexの検索エンジンがよほどのお気に入りというのでなければ、
他のChromeベースのブラウザーと比べて優位性はあまり感じられないかもしれません。もう少し個性が見えてくると
独自のブラウザーとしての地位を確立していけるでしょう。しかしながら動作はとても安定しているので、
ベーシックで使いやすいブラウザーを探している人にはおすすめです。今後のアップデートが期待されます。
ダウンロードはこちらから
【公式】 http://browser.yandex.com/ (日本語対応済)
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 20:10:36.97ID:ncFUjchz0 Android Yandex Browser Tampermonkey, Violentmonkey 対応
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 23:02:05.26ID:ncFUjchz0 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20161105/20161105134502.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20161105/20161105134502.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20161105/20161105134502.gif 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20161105/20161105134502.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20161105/20161105134502.gif 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/27(月) 09:29:30.66ID:JrZ+LXN802018/08/29(水) 11:01:17.91ID:m/XY8kKL0
あん
2018/09/16(日) 16:15:47.59ID:lafJCEZp0
nikビルドの71がこねーなぁ
2018/10/01(月) 07:35:19.37ID:XZF2ewxr0
Chrome今更アプデしたんだが何だこれ、きもちわりーなぁ
2018/10/08(月) 15:55:28.73ID:pLwSXvPm0
Chromeの更新に付いていけてるのって、
Opera、Brave、Vivaldiくらいだよね・・・
Opera、Brave、Vivaldiくらいだよね・・・
2018/10/08(月) 20:05:23.11ID:Nl65aoHB0
2018/10/09(火) 00:38:52.51ID:jgOpUMsF0
braveはクセがすごいんじゃ
Electron使ってる寿司も同じだが
Electron使ってる寿司も同じだが
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 00:44:33.20ID:86xjS6NR0 The Christmas lights in Shinjuku MYLORD and Southern Terrace - Long Take【東京・新宿ミロード/サザンテラス】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/aQX3Zm2TRYE!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!OxqFiQ3EWk4!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/aQX3Zm2TRYE https://past.laforme.jp/2006723-121.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/aQX3Zm2TRYE!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!OxqFiQ3EWk4!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/aQX3Zm2TRYE https://past.laforme.jp/2006723-121.jpg
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 00:45:37.09ID:86xjS6NR0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 00:47:01.15ID:86xjS6NR0 マルチスクリーン専用スクリプトによる表示例 PPAP ペンパイナッポーアッポーペン Play 3P
https://i.imgur.com/q9gOrmo.png http://i.imgur.com/NVsL0IV.png
https://i.imgur.com/q9gOrmo.png http://i.imgur.com/NVsL0IV.png
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 00:48:28.87ID:86xjS6NR0895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:03:39.00ID:86xjS6NR0 【4K】 Roppongi - from Roppongi hills to MidTown
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/1BH_BD5J_iw!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/1BH_BD5J_iw
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/1BH_BD5J_iw!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/1BH_BD5J_iw
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:04:06.63ID:86xjS6NR0897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:09:09.27ID:86xjS6NR0 Firefox Focus (Chromium派生ブラウザ?)
https://cdn0.tnwcdn.com/wp-content/blogs.dir/1/files/2017/12/firefoxfocus.jpg
「Firefox Focus」がAndroidに対応 〜プライバシーに特化したブラウザーアプリ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1066435.html
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus&hl=ja
iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/firefox-focus-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC/id1055677337/
https://cdn0.tnwcdn.com/wp-content/blogs.dir/1/files/2017/12/firefoxfocus.jpg
「Firefox Focus」がAndroidに対応 〜プライバシーに特化したブラウザーアプリ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1066435.html
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus&hl=ja
iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/firefox-focus-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC/id1055677337/
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:12:00.79ID:86xjS6NR0899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:14:22.48ID:86xjS6NR0900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:20:58.95ID:86xjS6NR0 The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi, Tokyo - Long Take【東京・六本木けやき坂イルミネーション】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!mBV9GbwaJ_8!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/-l-Tt79usB0
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!mBV9GbwaJ_8!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/-l-Tt79usB0
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:32:27.26ID:86xjS6NR0 大量の画像をどのように高速に表示するか?
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 01:34:44.88ID:86xjS6NR0903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 02:20:21.33ID:86xjS6NR0 Chromeならスクロールバーが消せる
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 02:22:33.22ID:86xjS6NR0 Chromium派生ならスクロールバーが消せる
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 12:36:15.73ID:86xjS6NR0906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 20:41:47.79ID:86xjS6NR02018/11/05(月) 00:38:10.63ID:mj8k1gEp0
スーパードラッグで5個以上設定できるのKinza以外にありませんか?
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 00:18:02.72ID:t24IDl1V0 はい
2018/11/07(水) 10:17:06.16ID:WFCYlL9V0
メガネスーパー
メガネドラッグ
メガネドラッグ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 10:06:41.52ID:0Knd2gCc0 軽くて早い クラウド型ウェブブラウザ『Puffin Browser on Windows』
https://yaruzou.net/browser-puffin-pc-windows
https://yaruzou.net/browser-puffin-pc-windows
2018/11/12(月) 23:15:12.70ID:WKtYgpO20
Super2ch が更新されなくなって久しいが代替の方法を見つけた。
iPad いじってたら偶然 itest鯖 のリンクに遭遇。
どうやら下記のパターンで2ちゃんリンクを itest鯖 のリンクに変換し、iPad に
偽装するとPCの Chrome などのブラウザでポップアップがバッチシの表示になる模様。
https://〇〇〇.5ch.net/test/read.cgi/△△△/**********/
↓
https://itest.5ch.net/〇〇〇/test/read.cgi/△△△/**********/
そこで、上記のアドレス変換をするスクリプトを作ってみた。(itest.5ch.net.user.js)
CSSで好みのデザインに変えてもみた。(Stylus_itest.5ch.net.txt)
User-Agent Switcher for Chrome の Permanent Spoof list で
Domain: itest.5ch.net
User-Agent String:
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
アンカーにマウスオーバーでポップアップさせたかったがスキルが無くて断念。
ついでにオマケとしてワイの Stylus 設定も同梱。
Wiki, Amazon, Gigazine などのサイトで画面端から端まで行表示が長く
非常に読みにくいのを改善など。
https://ux.getuploader.com/operatan/download/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
iPad いじってたら偶然 itest鯖 のリンクに遭遇。
どうやら下記のパターンで2ちゃんリンクを itest鯖 のリンクに変換し、iPad に
偽装するとPCの Chrome などのブラウザでポップアップがバッチシの表示になる模様。
https://〇〇〇.5ch.net/test/read.cgi/△△△/**********/
↓
https://itest.5ch.net/〇〇〇/test/read.cgi/△△△/**********/
そこで、上記のアドレス変換をするスクリプトを作ってみた。(itest.5ch.net.user.js)
CSSで好みのデザインに変えてもみた。(Stylus_itest.5ch.net.txt)
User-Agent Switcher for Chrome の Permanent Spoof list で
Domain: itest.5ch.net
User-Agent String:
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
アンカーにマウスオーバーでポップアップさせたかったがスキルが無くて断念。
ついでにオマケとしてワイの Stylus 設定も同梱。
Wiki, Amazon, Gigazine などのサイトで画面端から端まで行表示が長く
非常に読みにくいのを改善など。
https://ux.getuploader.com/operatan/download/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/11/22(木) 02:16:19.04ID:INWqNFyB0
2018/11/22(木) 08:47:00.54ID:Lr7cqfwR0
Blinkエンジンの良さを教えてくれ
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 00:47:05.83ID:oKU6ZtUP0 Geckoより良い
2018/11/30(金) 01:08:01.98ID:zXYoy+rg0
Blink使ってる人はGeckoよりマシだと思ってて
Gecko使ってる人はBlinkよりマシだと思ってるだけ
Gecko使ってる人はBlinkよりマシだと思ってるだけ
2018/12/04(火) 23:22:50.26ID:K2DYaiPw0
Braveでftpのpdfを開こうとしたらタブが無限に増えていった
ftp%3A//ftp.jameco.com/Archive/Current-TechDocuments/43756.pdf
ChromeやFirefox、IE、Edgeではきちんとpdfが表示された
ftp%3A//ftp.jameco.com/Archive/Current-TechDocuments/43756.pdf
ChromeやFirefox、IE、Edgeではきちんとpdfが表示された
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 02:54:49.62ID:DGpoTsBP0 Edgeが加わるのか
2018/12/08(土) 07:19:55.27ID:OmQ1jNGU0
マジじゃん、何もかもChromiumになるのな
2018/12/08(土) 11:09:54.14ID:AyTUwDD60
Edgewww
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 13:12:06.70ID:/5I33JBW0 googleに情報送信していたのがMSに変わるだけだな
2018/12/08(土) 17:13:58.54ID:t4rdnmCj0
両方に送信されるだけだぞ
2018/12/08(土) 22:10:22.08ID:E7ZqC96V0
cent browserでhttpsサイトが見れなくなってるな
2018/12/08(土) 22:20:54.23ID:aApXTgP/0
>>921
なんでGoogleに情報送信するとこをそのままにするんだよ
なんでGoogleに情報送信するとこをそのままにするんだよ
2018/12/09(日) 01:22:08.63ID:azIPeq+U0
やはり拡張機能がブラウザの覇権を握ったか・・・。
2018/12/09(日) 10:11:10.73ID:Hdd5N7Qz0
2018/12/09(日) 11:42:33.37ID:ruv/w21C0
>>917
Edgeとは別の第3のブラウザっぽい
【Chromium】 MSが新型ブラウザ「アナハイム」を開発中
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543933693/
>Edgeに代わり、Chromeも採用するオープンソースのレンダリングエンジンである
>Chromiumを使った新ブラウザ、コードネームAnaheimを開発しているとMicrosoftの動向に詳しいテックメディアWindows Centralが報じています。
Edgeとは別の第3のブラウザっぽい
【Chromium】 MSが新型ブラウザ「アナハイム」を開発中
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543933693/
>Edgeに代わり、Chromeも採用するオープンソースのレンダリングエンジンである
>Chromiumを使った新ブラウザ、コードネームAnaheimを開発しているとMicrosoftの動向に詳しいテックメディアWindows Centralが報じています。
2018/12/10(月) 04:34:32.73ID:/cbqqz5U0
ガノタ的にはいいな
2018/12/10(月) 05:03:51.86ID:q+KrZyNB0
2018/12/11(火) 15:46:02.95ID:l8lv44qQ0
広告ブロック機能搭載のブラウザー「Brave」が進化、Chromeの拡張機能を利用可能に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1157669.html
プライバシー重視のオープンソースブラウザー「Brave」がChromiumベースへと完全移行し、Chromeの拡張機能を利用できるようになった。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1157669.html
プライバシー重視のオープンソースブラウザー「Brave」がChromiumベースへと完全移行し、Chromeの拡張機能を利用できるようになった。
2018/12/11(火) 17:25:52.05ID:wSDzxxi80
フランスか
2018/12/11(火) 20:13:21.71ID:iiLKSyrA0
2018/12/12(水) 23:29:16.92ID:viRpGiTw0
ungoogled-chromiumが全然更新されないからただのChromium入れてみたんだけどこれって安定版とかβ版とかの区分はないの?
なんかすごい頻繁に更新されてるんだけど
なんかすごい頻繁に更新されてるんだけど
2018/12/12(水) 23:44:20.54ID:OsuCQQhN0
一応区分はあるけど全部おかっけるの無理だから安定してたらしばらく使うという具合じゃね
https://chromium.woolyss.com/
https://chromium.woolyss.com/
2018/12/15(土) 05:35:15.50ID:x1M20Hec0
久しぶりにVivaldi入れてみたんだがかなり軽くなったな
以前使ってた頃はページの描画からマウスの反応まで全てがもっさりだったけど今は割と快適に使えるレベル
まあそれでもBraveには劣るんだけど
軽さと速さならBrave、独自機能に魅力を感じるならVivaldiというのは変わらない感じ
もっとも独自機能もBraveが拡張機能対応したおかげであまりアドバンテージとは言えなくなってしまったが
以前使ってた頃はページの描画からマウスの反応まで全てがもっさりだったけど今は割と快適に使えるレベル
まあそれでもBraveには劣るんだけど
軽さと速さならBrave、独自機能に魅力を感じるならVivaldiというのは変わらない感じ
もっとも独自機能もBraveが拡張機能対応したおかげであまりアドバンテージとは言えなくなってしまったが
2018/12/15(土) 06:06:50.94ID:Ign44RaK0
Brave
拡張機能使えるようになったん?
だったら寿司も使えるようになったの?
拡張機能使えるようになったん?
だったら寿司も使えるようになったの?
2018/12/15(土) 07:06:45.44ID:esGa0QV20
Braveが拡張に対応した今、ungoogleのお株はどうなるのかな
プライバシー的にungoogleに劣る部分とかはあるのかな
プライバシー的にungoogleに劣る部分とかはあるのかな
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/15(土) 08:31:30.25ID:dKAKiDD20 Vivaldiはバグ直すのおそすぎるし、バグ直さず新しい機能付けようとするし
その新しい機能もバグだらけだし、利用者にストレスにしかならない
そういうスタンスのブラウザは使わないなあ、例え今がよくてもね。
ころころ変わるFirefoxも(最近のChromeも)そうだけど、利用者にストレス与えてどうするのよ
ただでさえパソコン使う時間も使用者も減ってるのに
その新しい機能もバグだらけだし、利用者にストレスにしかならない
そういうスタンスのブラウザは使わないなあ、例え今がよくてもね。
ころころ変わるFirefoxも(最近のChromeも)そうだけど、利用者にストレス与えてどうするのよ
ただでさえパソコン使う時間も使用者も減ってるのに
2018/12/15(土) 09:36:34.66ID:vYD9K8fg0
Braveの欠点を挙げるとしたらビルトインアドブロックが使いにくいところかな
フィルタもゴミだし
拡張機能に対応してくれたおかげでやっと使い慣れたuBOに移行できたわ
あとマウスジェスチャを使えるようになったのも大きい
ビルトインアドブロックはいらないから削除していいわ
フィルタもゴミだし
拡張機能に対応してくれたおかげでやっと使い慣れたuBOに移行できたわ
あとマウスジェスチャを使えるようになったのも大きい
ビルトインアドブロックはいらないから削除していいわ
2018/12/15(土) 12:00:42.94ID:3dwHhfpq0
2018/12/16(日) 09:40:02.92ID:ie6bheij0
Chromium系は設定画面をもう少しわかりやすく簡素化して欲しいなぁ
この点はFirefoxに完全に負けてると思うわ
あ、設定っていうのはflagsやabout:configのことじゃなく普通の設定画面のことね
この点はFirefoxに完全に負けてると思うわ
あ、設定っていうのはflagsやabout:configのことじゃなく普通の設定画面のことね
2018/12/17(月) 08:50:13.67ID:/fUgZa+80
>>940
簡素の極みだと思うけど...
簡素の極みだと思うけど...
2018/12/18(火) 21:27:01.71ID:kSGGjw/N0
Australis以前のFirefoxが一番設定画面使いやすかったな
2018/12/20(木) 17:01:22.28ID:LKsR2oMy0
2018/12/21(金) 01:05:02.08ID:p69yOE550
拡張機能の更新わかりやすくしてほしいわ
Firefoxみたいにプログレスバー出ないし更新履歴もないから
いつどの拡張機能がアプデしたのか全然わからん
Firefoxみたいにプログレスバー出ないし更新履歴もないから
いつどの拡張機能がアプデしたのか全然わからん
2018/12/21(金) 11:21:58.41ID:8Y5LeQr00
Chromium系で一番プライバシーに強いのってどれ?
2018/12/21(金) 16:04:33.65ID:b7+o8rNH0
>>945
プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1041668.html
プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1041668.html
2018/12/21(金) 17:19:40.50ID:Z5/jNNsW0
bromiteかなぁ。
android版しかないけど。
android版しかないけど。
2018/12/21(金) 17:29:02.24ID:rjt8vFmJ0
Chrome系でYouTube再生するとスロー再生みたいになるんだけどおま環?
Firefoxだと普通に再生できる
Firefoxだと普通に再生できる
2018/12/21(金) 17:38:22.77ID:Z5/jNNsW0
>>948
再生速度を変えてない(等速再生)でそうなるの?
再生速度を変えてない(等速再生)でそうなるの?
2018/12/21(金) 21:58:39.25ID:uE2qdDZv0
chromium系でTampermonkeyが正しく働いてくれない気がするんだがおま環ですかね
具体的にはTwitter Emoji for all sites と twOpenOriginalImageなんですけど
Twitter Emoji for all sitesはFirefox系だと
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249955-1545396362.jpg
がchromium系だとこうなってしまう
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249956-1545396476.jpg
twOpenOriginalImageはDLの際chromium系だとjpgにリネームしてくれない
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249957-1545396883.jpg Firefox系
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249958-1545396945.jpg chromium系
これはTwitter 原寸びゅーで設定しても同じ
具体的にはTwitter Emoji for all sites と twOpenOriginalImageなんですけど
Twitter Emoji for all sitesはFirefox系だと
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249955-1545396362.jpg
がchromium系だとこうなってしまう
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249956-1545396476.jpg
twOpenOriginalImageはDLの際chromium系だとjpgにリネームしてくれない
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249957-1545396883.jpg Firefox系
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00249958-1545396945.jpg chromium系
これはTwitter 原寸びゅーで設定しても同じ
951948
2018/12/28(金) 00:56:31.03ID:BVrQTkQg0 YouTubeだけかと思ったらニコニコ動画もダメだった
動画もランダムに色々再生してみたが全部ダメ
今のところはっきりしてるのはChrome系(本家含む)は動画がスローで再生される
Firefoxだと問題ないがEdgeだと再生すらできなかった
User Data新規にしてまっさらな状態で試したりFlash Playerを再インストールしてみたが変化はなし
OSはWin10 1809でブラウザはそれぞれ最新バージョン
Firefoxだけ問題ないところにヒントがありそうだが原因わかる人いる?
動画もランダムに色々再生してみたが全部ダメ
今のところはっきりしてるのはChrome系(本家含む)は動画がスローで再生される
Firefoxだと問題ないがEdgeだと再生すらできなかった
User Data新規にしてまっさらな状態で試したりFlash Playerを再インストールしてみたが変化はなし
OSはWin10 1809でブラウザはそれぞれ最新バージョン
Firefoxだけ問題ないところにヒントがありそうだが原因わかる人いる?
2018/12/28(金) 01:59:45.04ID:YETz88HG0
>>951
AppData 削除とかやった?
AppData 削除とかやった?
2018/12/28(金) 16:37:00.80ID:BVrQTkQg0
2018/12/28(金) 18:40:35.14ID:YETz88HG0
> >>952
> 具体的にどのフォルダのこと言ってる?
具体的にもどうも お前さん自身が具体的な派生Chromiumの名前出してないから一般論
普通に C:\Users\ユーザー名\AppData\Local ←ここに入ってる各 Chromiumブラウザ
各 Chromiumブラウザの中については自分で調べろ
(各 Chromiumブラウザのtmp削除したら治るかも 治らんかも)
> 具体的にどのフォルダのこと言ってる?
具体的にもどうも お前さん自身が具体的な派生Chromiumの名前出してないから一般論
普通に C:\Users\ユーザー名\AppData\Local ←ここに入ってる各 Chromiumブラウザ
各 Chromiumブラウザの中については自分で調べろ
(各 Chromiumブラウザのtmp削除したら治るかも 治らんかも)
2018/12/28(金) 18:48:08.72ID:YETz88HG0
>>951
948で自分から言ってるように『おま環』な気がするんだよなぁ
使ってる メインのChromiumブラウザのappDataのキャッシュか設定だか不明だが破損、
クリーンインストールせずに そのまま 不具合抱えてるブラウザを使用、
Googleにログインして Googleダッシュボード同期で 使ってるChromiumブラウザが全部汚染。
こんな感じだとエスパー
948で自分から言ってるように『おま環』な気がするんだよなぁ
使ってる メインのChromiumブラウザのappDataのキャッシュか設定だか不明だが破損、
クリーンインストールせずに そのまま 不具合抱えてるブラウザを使用、
Googleにログインして Googleダッシュボード同期で 使ってるChromiumブラウザが全部汚染。
こんな感じだとエスパー
2018/12/28(金) 19:01:58.97ID:BVrQTkQg0
User Dataまるごと新しくしてるのになんか意味あるのそれ?
2018/12/28(金) 19:14:45.38ID:j0E66oM00
症状確認した具体的なブラウザ名を書き出して見ては?
2018/12/28(金) 19:19:54.04ID:YETz88HG0
>>956
はぁ…判ってなさそうだな やっぱり
とりあえず 各ブラウザのフォルダ開いたら
[Application]
[User Data]
って なっとるやろ?
Chromium本体の exeは『Application』の方やで、
Google Chromeのメジャーアップデートにともない
大半の派生ブラウザは 本家に準拠してるようになってる
Yotubeとかの再生での adobeのFlashは Cドライブの方に入れるヤツ(こっちが犯人っぽいな)と、
Chrome・Chromiumが内蔵してるのと おまかに2通りあるが
Chromium全部だめって言ってるから OSインスコする際に Adobe Flashインスコ シクったか、
Cドライブ AppDataの中のほう どれか 設定間違えたか 汚染されたか
特定できないが そんなところだろ
はぁ…判ってなさそうだな やっぱり
とりあえず 各ブラウザのフォルダ開いたら
[Application]
[User Data]
って なっとるやろ?
Chromium本体の exeは『Application』の方やで、
Google Chromeのメジャーアップデートにともない
大半の派生ブラウザは 本家に準拠してるようになってる
Yotubeとかの再生での adobeのFlashは Cドライブの方に入れるヤツ(こっちが犯人っぽいな)と、
Chrome・Chromiumが内蔵してるのと おまかに2通りあるが
Chromium全部だめって言ってるから OSインスコする際に Adobe Flashインスコ シクったか、
Cドライブ AppDataの中のほう どれか 設定間違えたか 汚染されたか
特定できないが そんなところだろ
2018/12/28(金) 20:02:15.07ID:BVrQTkQg0
Flash入れ直したのは念の為で見れないのはhtml5なんだけどな
まあ的はずれなツッコミありがとう
まあ的はずれなツッコミありがとう
2018/12/28(金) 20:19:25.68ID:tXYFAPxl0
というかそれ以前になんJ出たら普通に喋れよ
2018/12/28(金) 21:19:34.22ID:YETz88HG0
あー後出しクズくん 勝手に困っておけよ
2018/12/28(金) 21:34:26.26ID:qXzOo6FI0
後出しも何もflashが見れないとは一言も書いてないけどねw
文盲は黙ってROMってろってことだな
文盲は黙ってROMってろってことだな
2018/12/28(金) 21:56:41.32ID:YETz88HG0
逆切れか w
2018/12/28(金) 23:14:15.09ID:sLJ9fRGr0
965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 15:14:47.62ID:0MLF0/V40 wwwwwww
2019/01/02(水) 17:21:51.05ID:ulb16fm70
>>964
黙wwwれwwwと言わwwれてww黙るやつwwwがwいるかww?wwww
黙wwwれwwwと言わwwれてww黙るやつwwwがwいるかww?wwww
2019/01/06(日) 00:46:54.76ID:RTHG78kk0
これ結構メモリ消費するけど、みんな64bit使ってんの?
2019/01/06(日) 11:13:52.64ID:ZcoOiT3N0
そうだよ
でなきゃ消費デカ過ぎて使ってらんないよ
でなきゃ消費デカ過ぎて使ってらんないよ
2019/01/06(日) 12:04:15.09ID:uNMqgBY50
2019/01/07(月) 09:00:31.56ID:OmvXKidk0
Chromiumエンジン版Edge
https://www.microsoftedgeinsider.com/en-us/
https://www.microsoftedgeinsider.com/en-us/
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 14:34:08.63ID:1/sYg2cF0 Microsoft、「Edge」を「Chromium」ベースへ移行
〜プレビュー版を提供〜 米Microsoftは12月6日(現地時間)、
「Microsoft Edge」を「Chromium」ベースへ移行する計画を発表した。
市場で圧倒的なシェアを握る「Chromium」と互換性を持たせて、
異なるエンジンが乱立する“断片化”を防ぎ、よりよいWebを実現するためであるという。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157163.html
http://www.microsoftedgeinsider.com//images/announcement/hero.png
〜プレビュー版を提供〜 米Microsoftは12月6日(現地時間)、
「Microsoft Edge」を「Chromium」ベースへ移行する計画を発表した。
市場で圧倒的なシェアを握る「Chromium」と互換性を持たせて、
異なるエンジンが乱立する“断片化”を防ぎ、よりよいWebを実現するためであるという。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157163.html
http://www.microsoftedgeinsider.com//images/announcement/hero.png
972名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 14:43:11.98ID:1/sYg2cF0 64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg https://i.imgur.com/lRTymQ7.png
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg https://i.imgur.com/lRTymQ7.png
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 20:46:49.62ID:1/sYg2cF0 いいね!
974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 18:02:01.08ID:s3vOxnH40Slot
🎰💣🌸
🌸👻👻
💰🍜🎴
(LA: 2.94, 2.67, 2.56)
2019/01/20(日) 18:34:33.64ID:VIuqYkVX0
custom.css使えるのってCentだけですか?
2019/01/20(日) 18:36:43.75ID:g0mmWgys0
>>975
拡張機能使わない前提ってこと?
拡張機能使わない前提ってこと?
2019/01/20(日) 20:01:25.05ID:VIuqYkVX0
2019/01/20(日) 21:08:49.56ID:g0mmWgys0
Vivaldiはたしかユーザーcssを読み込めたような気がする
(現バージョンでできるかは分からないけど)
(現バージョンでできるかは分からないけど)
2019/02/02(土) 16:33:59.89ID:WtwgusSU0
ポータブル版があってネイティブ64bit対応で更新頻度も高いブラウザが見つからない…
2019/02/02(土) 19:06:05.35ID:zVotOgXx0
Cent Browser
Slimjet
Iron
Opera インストールオプションでポータブル可能
Vivaldi インストールオプションでポータブル可能
Slimjet
Iron
Opera インストールオプションでポータブル可能
Vivaldi インストールオプションでポータブル可能
2019/02/03(日) 06:48:04.17ID:vwffXFjo0
>>979
www.chrome64bit.com
www.chrome64bit.com
2019/02/15(金) 20:32:51.92ID:vXtdM5YJ0
ホイール回しただけでスクロールじゃなくて縮小してしまうんだけど、これってどうやって直る?
ブラウザ再起動してもだめなんだけど
ブラウザ再起動してもだめなんだけど
2019/02/15(金) 20:43:19.27ID:3SZ9rYMt0
片付けしてキーボードの上に物を乗せないようにする
2019/02/16(土) 04:38:48.08ID:egMZWVPd0
>>982
キーボードかマウスがおかしい
キーボードかマウスがおかしい
2019/03/09(土) 21:24:21.38ID:tP1CID/j0
braveだいぶ良くなってるな
ちとサブで試してみるか
ちとサブで試してみるか
986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 07:54:12.91ID:AiNPs9My0 エッジも仲間入りするらしいね
頑張って
頑張って
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 20:58:49.04ID:VIJOcn7x0Slot
🎰👻🎰
🌸🍜😜
💰👻👻
(LA: 3.00, 2.75, 2.64)
988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 21:49:15.37ID:EYUV9sO50 いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 16:35:36.97ID:nh2fG8ot0 Edgeきたな
2019/04/10(水) 18:41:51.22ID:L16thmkD0
拡張機能動かないのが多い。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 22:15:46.79ID:TBkROyWV0 EdgeDEV
インストールできないのなんでなん
インストールできないのなんでなん
992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 01:36:53.93ID:CO/BZ+5T0 おま環
993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 15:47:53.09ID:+Nl8NeGp0 あげとくよ
2019/04/16(火) 15:58:00.85ID:fbnweCrE0
2019/04/16(火) 18:09:12.83ID:w4GXAuYT0
セキュリティ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:14:52.94ID:C7l20ibu0 うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:26:03.78ID:C7l20ibu0 んも
998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:28:26.76ID:C7l20ibu0 ぽぽ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:29:20.42ID:C7l20ibu0 999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:29:51.48ID:C7l20ibu0 終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1205日 16時間 2分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1205日 16時間 2分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 【高市早苗悲報】1941年日本人「アメリカって知らんけど勝てる!」2025年日本人「80年代は日本が圧倒してたから中国なんて余裕」 [517791167]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 高市政権でワクチンが推進されているぞ!! じに”だぐな”い”よ”お”お”お”お”お” [134367759]
- 【悲報】外務省患部、高市有事の説明のため中国へ [834922174]
