microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
探検
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/10/28(水) 19:33:46.95ID:It+/vU+50
2015/10/28(水) 20:03:34.84ID:HEhRzzeI0
中山美穂が出るドラマや映画は、
ざっくり言えばどれも『毎度おさわがせします』みたいな感じ。
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/651003906642710528
ざっくり言えばどれも『毎度おさわがせします』みたいな感じ。
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/651003906642710528
2015/10/29(木) 00:46:07.45ID:ouI7EiMY0
, <´ ̄` >、_
ー=彡: : : : : :;、,、: : : \
ノ:.:∨l: // | N: :ヽ:ゝ これは>>1乙じゃなくて何たらかんたら
/イ:|:∧|/_,/_ _ !:!:|ヽ
|/! : :| ┰ ┰|:N
八r‐| ,, ,, |从
从|、 , 、 人
乙/ 人>r<´
/∨ヘ /ヘ|\
rく/ `ワ´ ヽ∧
| ヽ 〈 〉 | |
| ∨ ハ | |
| |ー-:l::::|-‐/|
| |;;;;;;;l::::|;;;/ l|
| |;;;;;;;l::::|;;l |
〉___{\;;W|;;l __〉
)__」 l ∨l [__(
/ | | l| ll | |
/ | | l| |l | |
ー=彡: : : : : :;、,、: : : \
ノ:.:∨l: // | N: :ヽ:ゝ これは>>1乙じゃなくて何たらかんたら
/イ:|:∧|/_,/_ _ !:!:|ヽ
|/! : :| ┰ ┰|:N
八r‐| ,, ,, |从
从|、 , 、 人
乙/ 人>r<´
/∨ヘ /ヘ|\
rく/ `ワ´ ヽ∧
| ヽ 〈 〉 | |
| ∨ ハ | |
| |ー-:l::::|-‐/|
| |;;;;;;;l::::|;;;/ l|
| |;;;;;;;l::::|;;l |
〉___{\;;W|;;l __〉
)__」 l ∨l [__(
/ | | l| ll | |
/ | | l| |l | |
2015/10/29(木) 00:53:28.55ID:7C21xpnR0
>>1乙
前スレで「Verdanaの呪いがとけたら今度は游ゴシックの呪い」
と書いてた人いるけどどういうこと?
2013使ってるけど、次のバージョンではVerdana現象の
改善がされてそうで楽しみにしてたんだが・・・
前スレで「Verdanaの呪いがとけたら今度は游ゴシックの呪い」
と書いてた人いるけどどういうこと?
2013使ってるけど、次のバージョンではVerdana現象の
改善がされてそうで楽しみにしてたんだが・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 13:07:38.25ID:CtEFepWW0 オフィス付きのWindowsタブレット購入して、OSを8.1から10にアップしたんだが
良く使う蛍光ペンで文字を強調する項目が無くなっている。
どうしたらいいんだ〜。前の奴はサークルが出てきて使いやすかったのに。
良く使う蛍光ペンで文字を強調する項目が無くなっている。
どうしたらいいんだ〜。前の奴はサークルが出てきて使いやすかったのに。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 15:25:30.54ID:vp9fCBuJ02015/10/29(木) 15:53:39.90ID:1VxdzBKn0
2015/10/29(木) 15:54:30.55ID:1VxdzBKn0
2015/10/29(木) 16:07:28.96ID:CtEFepWW0
スマソ。自己解決した。
どうやらオフィス版ワンノートとWIN10付属のワンノートは別物みたい。
オフィス版のワンノートを立ち上げたらフルで使えるようになった。
>7
あらゆる所開いたけど文字の色替えしか見当たらない。文字色変えたら
見にくくてわかりにくいんだよな。後は手書き蛍光ペンしかない。
明らかにWIN10モバイル版はこういった面でダウングレードしているよ。
どうやらオフィス版ワンノートとWIN10付属のワンノートは別物みたい。
オフィス版のワンノートを立ち上げたらフルで使えるようになった。
>7
あらゆる所開いたけど文字の色替えしか見当たらない。文字色変えたら
見にくくてわかりにくいんだよな。後は手書き蛍光ペンしかない。
明らかにWIN10モバイル版はこういった面でダウングレードしているよ。
2015/10/29(木) 18:14:25.36ID:zjZA/NW10
Verdanaの呪いは、MSゴシックの呪いに変化した。
半角入力をすると勝手に切り替わるのは変わらないが、VerdanaでなくMSゴシック
に切り替わるようになった。
一度切り替わると、全角入力に戻ってもデフォルトには戻らずMSゴシックのまま
なので、元々MSゴシックをデフォルトにしてた奴は楽になったが、他のフォントと
Verdanaの混在でやってた奴はさらに状況が悪化。
半角入力をすると勝手に切り替わるのは変わらないが、VerdanaでなくMSゴシック
に切り替わるようになった。
一度切り替わると、全角入力に戻ってもデフォルトには戻らずMSゴシックのまま
なので、元々MSゴシックをデフォルトにしてた奴は楽になったが、他のフォントと
Verdanaの混在でやってた奴はさらに状況が悪化。
2015/10/29(木) 18:58:36.27ID:PmtV4D4K0
iPhoneだと游ゴシックは中華フォントなのね(泣)
2015/10/30(金) 02:53:51.08ID:EB7CIfcn0
Office Home & Business 2016に、OneNote2016が入っているそうだけど、
無料版のOnenoteと何か違うの?
2015年4月以降の部分で検索してみたけど、「機能制限が緩和された」等と書いてある一方、
今何が違うのか書かれてないサイトばかり。
単品のexcel2016を買おうかと思っているのだが、
ワンノート気に入ってるから、Home&Businessを買おうか迷ってる。
windowsデスクトップ版の事です。
無料版のOnenoteと何か違うの?
2015年4月以降の部分で検索してみたけど、「機能制限が緩和された」等と書いてある一方、
今何が違うのか書かれてないサイトばかり。
単品のexcel2016を買おうかと思っているのだが、
ワンノート気に入ってるから、Home&Businessを買おうか迷ってる。
windowsデスクトップ版の事です。
2015/10/30(金) 07:49:29.59ID:et5LVNAU0
>>12
先に無料のOneNoteを試用してみたらどう?
先に無料のOneNoteを試用してみたらどう?
2015/10/30(金) 10:18:30.34ID:EB7CIfcn0
>>13
一週間くらい試してみたんだけど、今のところ特に制限は感じない。
ただ、excelを単品で買ってから、Onenoteにもお金を払った方が良いと気付いて、
Home&Businessを買うのは避けたい。
だから何が違うのか先に知っておきたいなと。
一週間くらい試してみたんだけど、今のところ特に制限は感じない。
ただ、excelを単品で買ってから、Onenoteにもお金を払った方が良いと気付いて、
Home&Businessを買うのは避けたい。
だから何が違うのか先に知っておきたいなと。
2015/10/30(金) 11:04:39.50ID:F8IA5LOs0
2015/10/30(金) 12:47:07.17ID:EB7CIfcn0
2015/10/30(金) 14:59:43.09ID:lYIKs0T+0
What's new in OneNote 2016 for Windows - OneNote
https://support.office.com/en-gb/article/What-s-new-in-OneNote-2016-for-Windows-46ac4be4-8907-404e-8380-bc00921b264f
https://support.office.com/en-gb/article/What-s-new-in-OneNote-2016-for-Windows-46ac4be4-8907-404e-8380-bc00921b264f
2015/10/30(金) 18:27:35.54ID:2wZwgiNj0
2015/10/31(土) 17:29:03.87ID:JkEGYTlz0
>>18
ありがとう。2016無償版で試してみたら、その通りだった。
ファイル > 新規 > 新しいノートブック > このPC > ノートブックの作成
「Office365サブスクリプションのライセンス認証を行なってください。」
やっぱり無償版は、office製品に含まれてるOneNoteとは別物なんだね。
ネットに上げたくない情報も書きたいから、ちょっと迷うな。
ノートブックを作成したら二度と同期しない手もありそうだけど。
ありがとう。2016無償版で試してみたら、その通りだった。
ファイル > 新規 > 新しいノートブック > このPC > ノートブックの作成
「Office365サブスクリプションのライセンス認証を行なってください。」
やっぱり無償版は、office製品に含まれてるOneNoteとは別物なんだね。
ネットに上げたくない情報も書きたいから、ちょっと迷うな。
ノートブックを作成したら二度と同期しない手もありそうだけど。
2015/11/02(月) 00:32:31.80ID:AvItw+Ci0
手描きのラフと文字起こしにいいかもおもって2013使ってみたけど、
すごい描写が崩れる・・
アカン
すごい描写が崩れる・・
アカン
21名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 05:53:04.83ID:v06bgiat0 色んな鯖に即死判定機能が追加されたみたいだから
書き込みの少ない駄スレはすぐ落ちるよ
書き込みの少ない駄スレはすぐ落ちるよ
2015/11/02(月) 14:38:38.64ID:jswmyfnX0
あれは嵐だろ
2015/11/02(月) 18:54:15.52ID:t10usGrz0
スレストの話ではなくて、20レスないとすぐ落ちるやつのことでは
2015/11/04(水) 08:19:33.26ID:iffCzRo70
2013も2016も、無償版はローカルの既存のノートブックを開くこともできないのね。
「新規作成ができない」とか書かれてるから、有償版で作ったローカルのノートブックを開くことは出来るのかと期待しちゃった。
「新規作成ができない」とか書かれてるから、有償版で作ったローカルのノートブックを開くことは出来るのかと期待しちゃった。
2015/11/04(水) 15:29:45.62ID:rdKriKvF0
開くのはできるじゃん
26名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 17:42:02.04ID:PfZImSlw02015/11/04(水) 17:51:23.86ID:900iG9Ls0
マウスでドラッグして選択後の右クリックのメニューが出てくるのが以上に遅いんだけど俺だけ?
2010の時はそんなことなかったのに
2010の時はそんなことなかったのに
2015/11/04(水) 17:55:50.12ID:dpfLrjTh0
>>27
ATOK使ってない?
ATOK使ってない?
2015/11/04(水) 18:08:35.66ID:900iG9Ls0
>>28
使ってない
使ってない
30名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 19:22:15.30ID:PfZImSlw0 >>18
> 無償版はOneDriveにしか保存できない。
1人で75TBもアップロードしたユーザーのせいでOneDriveの容量無制
限が廃止、無料で使える容量も減少に - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151104-onedrive-storage-limit/
> 無償版はOneDriveにしか保存できない。
1人で75TBもアップロードしたユーザーのせいでOneDriveの容量無制
限が廃止、無料で使える容量も減少に - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151104-onedrive-storage-limit/
2015/11/04(水) 20:10:06.17ID:DEwXIPsN0
>>27
俺もなる。ただし、ATOK使ってる。
俺もなる。ただし、ATOK使ってる。
2015/11/04(水) 20:52:32.86ID:cZ7Yru4v0
>>30
それ、Office365 の特典容量の話だから
それ、Office365 の特典容量の話だから
2015/11/04(水) 21:20:49.20ID:pqrENmCF0
2015/11/04(水) 21:27:05.76ID:nOpi+NB40
iPhoneで同期が遅いのとPC版でサムネ表示できない事以外はめっちゃ気に入った
テキストや画像を自由に動かせるのが良い
OneNote愛してる
テキストや画像を自由に動かせるのが良い
OneNote愛してる
35名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 22:49:16.84ID:CYfsbLXj0 OneNote for Android の OneNoteバッジ って
WiFiのみだと表示されないの〜?
WiFiのみだと表示されないの〜?
2015/11/05(木) 04:19:36.48ID:hXZJjfKu0
>>32
無料容量も減るらしい
無料容量も減るらしい
2015/11/05(木) 05:35:52.04ID:PPjPQAQa0
Office 365に付随するOneDriveの容量が無制限から1TBに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728819.html
少数のユーザーが、ムービーコレクションやDVR録画をアップロードし、
1人で14,000倍にも上る75TBものストレージを専有していることが明らかとなった。
「バックアップではなく生産性向上のツールとしてOneDriveを使って貰いたい」という意向があり、
このため容量無制限制を撤廃したという。
こんなの最初から分かってる事だろw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728819.html
少数のユーザーが、ムービーコレクションやDVR録画をアップロードし、
1人で14,000倍にも上る75TBものストレージを専有していることが明らかとなった。
「バックアップではなく生産性向上のツールとしてOneDriveを使って貰いたい」という意向があり、
このため容量無制限制を撤廃したという。
こんなの最初から分かってる事だろw
2015/11/05(木) 19:14:12.47ID:FGZ4XdkO0
>>34
PCでもストアアプリだとサムネ出るよ
PCでもストアアプリだとサムネ出るよ
2015/11/06(金) 02:29:58.79ID:rwjjVHwV0
2015/11/07(土) 04:43:11.94ID:Gbnzx1J30
Wordみたいに、スタイルのカスタマイズが出来るようになればな
41名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 17:02:41.55ID:Cc6dOWd30 Windows7に、Onenote 2016をインストールして、
オプション設定で規定のフォントをMeiryo UIにしてるんだけど、
アルファベット入力すると、かなりの確率でMSゴシックになってしまいます。
規定のフォントでそのまま入力する方法ってありますか?
オプション設定で規定のフォントをMeiryo UIにしてるんだけど、
アルファベット入力すると、かなりの確率でMSゴシックになってしまいます。
規定のフォントでそのまま入力する方法ってありますか?
2015/11/08(日) 20:47:29.33ID:2D4K7l6r0
無理じゃないかな
MSゴシックか游ゴシックを
規定にして妥協するぐらいじゃないか
MSゴシックか游ゴシックを
規定にして妥協するぐらいじゃないか
4324
2015/11/08(日) 21:23:41.09ID:E/SsLZa50 >>25
2016無償版ではできなかった。
2010有償版で作ったローカルのノートブックを開こうとすると、
「Office365サブスクリプションのライセンス認証を行なってください。」と表示されてしまう。
ちなみに2013無償版はもうダウンロードできないようだから試していない。
2016無償版ではできなかった。
2010有償版で作ったローカルのノートブックを開こうとすると、
「Office365サブスクリプションのライセンス認証を行なってください。」と表示されてしまう。
ちなみに2013無償版はもうダウンロードできないようだから試していない。
4424
2015/11/08(日) 21:34:50.78ID:E/SsLZa50 ひょっとして、2013無償版ではローカルのノートブックを開くことができたの?
それが2016無償版になって開けない様に改悪されたのならば、2013無償版をダウンロードしてなかったのは失敗だったなあ
2013無償版は探したけどもう無いようだし
それが2016無償版になって開けない様に改悪されたのならば、2013無償版をダウンロードしてなかったのは失敗だったなあ
2013無償版は探したけどもう無いようだし
2015/11/08(日) 22:08:04.04ID:Vj2Jnei80
少しはぐぐろうぜ
2015/11/10(火) 11:45:48.51ID:jYB19XV90
2016でクイックアクセスツールバーのボタンに余白が追加されるという改悪の所為で、1画面に表示出来るボタン数が減ってしまったワケだが
この余白消す方法無いのか
この余白消す方法無いのか
2015/11/10(火) 20:57:06.18ID:3Sq7womF0
>>44
ローカルのノートが開けないと、オフィス公式サイトで配布している
テンプレートも使えないって事になるけど、本当に開けない?
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/default.aspx
ローカルのノートが開けないと、オフィス公式サイトで配布している
テンプレートも使えないって事になるけど、本当に開けない?
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/default.aspx
2015/11/10(火) 22:37:03.98ID:cBBKxTL00
44のOnenoteではできないんでしょ
2015/11/11(水) 20:00:06.81ID:l7CZ7Bdu0
2015/11/11(水) 20:47:44.26ID:yIgOGpjF0
>>49
2016無償版でのローカル保存はキャッシュだけというのは、
2010有償版の時に指定していたローカル「既存のノートブックの場所」のフォルダが、
カラになっていることに気付いて初めて分かった。
2016無償版でのローカル保存はキャッシュだけというのは、
2010有償版の時に指定していたローカル「既存のノートブックの場所」のフォルダが、
カラになっていることに気付いて初めて分かった。
2015/11/11(水) 22:01:49.03ID:BV86gcn30
無償版2013は>>47のテンプレートはそのまま開けるが
「OneNoteを最大限に活用するには、このノートブックを OneDriveに同期します。〜」
という警告が上部に出る。無視する事も可能。
同期しないと編集は保存されないが、見るだけなら見れた。
「OneNoteを最大限に活用するには、このノートブックを OneDriveに同期します。〜」
という警告が上部に出る。無視する事も可能。
同期しないと編集は保存されないが、見るだけなら見れた。
2015/11/12(木) 22:31:28.78ID:FZmUf3RH0
図形を複数描画して、それをまとめて合体させて楽に移動させたいのですが、
なにか方法ありませんでしょうか?
たとえば、図形用のキャンパスを置けるとか?
書いた絵を移動させるとき、いちいち投げ縄できめ細かく図形を全部選択して移動させるのが
かなり面倒なのです。教えて下さい
なにか方法ありませんでしょうか?
たとえば、図形用のキャンパスを置けるとか?
書いた絵を移動させるとき、いちいち投げ縄できめ細かく図形を全部選択して移動させるのが
かなり面倒なのです。教えて下さい
2015/11/12(木) 23:08:21.62ID:iVWYljN60
>>52
それ、Excelでやってたけど、OneNote内で出来る?
それ、Excelでやってたけど、OneNote内で出来る?
54名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 23:16:02.49ID:OAvc8khm0 >>52
今作ってるアプリ、そういうこと出来るようにしたけど、やはり需要あったか(´・_・`)
今作ってるアプリ、そういうこと出来るようにしたけど、やはり需要あったか(´・_・`)
2015/11/12(木) 23:18:24.50ID:FZmUf3RH0
2015/11/13(金) 00:24:22.81ID:WbVQQg5h0
onenote グループ化 でググると
マイクロソフトの公式ページが引っかかるけど
これをグループ化と表記するマイクロソフトは
結構、面の皮が厚いと思う
マイクロソフトの公式ページが引っかかるけど
これをグループ化と表記するマイクロソフトは
結構、面の皮が厚いと思う
2015/11/13(金) 18:29:27.22ID:YHtjT4yl0
俺はOneNoteの貧弱な図形機能はもうあきらめて、
ちょっと複雑なやつは他のソフトで描いたのを貼ってる
その図形はあとからOneNoteで編集できなくなるので、元データを
別に保存しとかないといけないとか、いろいろ残念なことにはなるが・・・
なお、MSの図形作成ソフトVisioがインストールされていると、
シームレスに連携してOneNoteでの高機能な図形作成・編集ができるらしい
http://blog.smart-pda.net/2012/11/onenote-2013-visio.html
だがVisioって価格がけっこう高いし(単体購入で4万円くらい?)、
Illustratorとかに比べるとビジネス用途の作図に限定されてるような印象があるので
俺は買うつもりはないです・・・
ちょっと複雑なやつは他のソフトで描いたのを貼ってる
その図形はあとからOneNoteで編集できなくなるので、元データを
別に保存しとかないといけないとか、いろいろ残念なことにはなるが・・・
なお、MSの図形作成ソフトVisioがインストールされていると、
シームレスに連携してOneNoteでの高機能な図形作成・編集ができるらしい
http://blog.smart-pda.net/2012/11/onenote-2013-visio.html
だがVisioって価格がけっこう高いし(単体購入で4万円くらい?)、
Illustratorとかに比べるとビジネス用途の作図に限定されてるような印象があるので
俺は買うつもりはないです・・・
2015/11/13(金) 23:45:20.88ID:WY7QwqBi0
大抵のPCに入っていそうなExcelかWordの図形描画でいいんじゃね
2015/11/14(土) 02:31:33.59ID:v8Dk/BvX0
2015/11/14(土) 10:28:48.48ID:JDcxU2DT0
図書くだけのソフトが4万とかボッタすぎィ!
2015/11/14(土) 11:38:00.00ID:nwSMX5oJ0
365だと月に1500円ぐらいだけど
visioって普通のオフィスワークで活用できるもんなのかな
設計とかやってる人用?
visioって普通のオフィスワークで活用できるもんなのかな
設計とかやってる人用?
2015/11/14(土) 14:53:19.61ID:eIxmfzrV0
設計は3DCADとかになるし
仕事で使った
フローチャート書いてた
特に凝ってるわけでもないクッソシンプルなソフト
仕事で使った
フローチャート書いてた
特に凝ってるわけでもないクッソシンプルなソフト
2015/11/14(土) 15:01:51.17ID:FopabhR80
>>61
試用版をちょっと触っただけだが、むしろ組織図とかフローチャートとか
予定表・行程表とかを作るような、オフィスワークに使うのを想定してる感じに思えた
逆に、CADではないので設計とかに使うのは厳しそう
試用版をちょっと触っただけだが、むしろ組織図とかフローチャートとか
予定表・行程表とかを作るような、オフィスワークに使うのを想定してる感じに思えた
逆に、CADではないので設計とかに使うのは厳しそう
2015/11/14(土) 15:02:41.95ID:FopabhR80
リロードしなかったら同様のレスがあったのに被ってしまった・・・
2015/11/14(土) 17:22:42.15ID:kgvJ0ngm0
意外と被るもんだな
2015/11/14(土) 17:52:18.47ID:nwSMX5oJ0
ありがとん
フローチャート作成にそれだけ出すのは
なかなか思い切りがいるね
とりあえず試用してみようかな
フローチャート作成にそれだけ出すのは
なかなか思い切りがいるね
とりあえず試用してみようかな
2015/11/15(日) 17:02:05.25ID:RxwTTcML0
2016で英数字がverdanaになってしまう不具合はやっと直ったんだな
検索で一部のワードが引っかからなくなる不具合も何とかして欲しい
検索で一部のワードが引っかからなくなる不具合も何とかして欲しい
2015/11/16(月) 17:57:25.69ID:La0PNGOk0
半角英数字が文頭だとそれ以降の英数字が検索でヒットしないのは
いい加減直せばいいのに
いい加減直せばいいのに
6924
2015/11/17(火) 03:08:29.42ID:IHdmzVfL02015/11/17(火) 03:24:06.14ID:5/tWzbQJ0
誤解を与えやすいというか喧嘩腰というか
最後の最後でも「もういい」とか捨て台詞だし・・・
制限がでかいとかさ・・・
最後の最後でも「もういい」とか捨て台詞だし・・・
制限がでかいとかさ・・・
7124
2015/11/17(火) 04:03:40.30ID:IHdmzVfL0 どこが喧嘩腰なのよ。
MSの「機能制限をほぼ撤廃」ってリリースを受け売りするだけで誤解を与える記事は批判してるけど、
俺はこのスレの人に文句なんて何も言ってないからね。
調べてもはっきり分らなかったから、同好の士に質問したり自分で検証して情報共有したつもりだったけど。
2ちゃんの有効な使い方ってそういうもんじゃないのかね。
ライセンス買ったからもういいとか制限がデカいってのは捨て台詞なの?揚げ足取りは勘弁して。
MSの「機能制限をほぼ撤廃」ってリリースを受け売りするだけで誤解を与える記事は批判してるけど、
俺はこのスレの人に文句なんて何も言ってないからね。
調べてもはっきり分らなかったから、同好の士に質問したり自分で検証して情報共有したつもりだったけど。
2ちゃんの有効な使い方ってそういうもんじゃないのかね。
ライセンス買ったからもういいとか制限がデカいってのは捨て台詞なの?揚げ足取りは勘弁して。
72名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 08:01:54.62ID:mTKg7pdu0 言葉の端々にMSも住民も俺に奉仕して当然だって意識がにじみ出てるな
7324
2015/11/17(火) 08:24:13.21ID:IHdmzVfL0 逆だな。
自分で検証した結果をスレにフィードバックしようと書いたつもりだけどな。
こういうスレは同好の士が情報交換してこそ意味が有る訳でしょ
なんで「OneNoteスレ」OneNoteの話してるだけで人格まで否定されないといけないんだ
そんなに言うならどこを見てそう思ったのか具体的に指摘してみなよ
自分で検証した結果をスレにフィードバックしようと書いたつもりだけどな。
こういうスレは同好の士が情報交換してこそ意味が有る訳でしょ
なんで「OneNoteスレ」OneNoteの話してるだけで人格まで否定されないといけないんだ
そんなに言うならどこを見てそう思ったのか具体的に指摘してみなよ
2015/11/17(火) 08:29:15.81ID:xKr3hjIS0
無償版に制限かかってるのを
MSに文句つけるのは何だかなぁ
全機能欲しけりゃ金出せば解決するわけだし
MSに文句つけるのは何だかなぁ
全機能欲しけりゃ金出せば解決するわけだし
7524
2015/11/17(火) 08:38:42.57ID:IHdmzVfL0 いいじゃないの個人の意見だから
MSやニュースメディアの紛らわしい表現に対してちょっとでも批判めいたこと書いたら駄目なのかね
全機能欲しいから金出して解決してるわけだし
MSやニュースメディアの紛らわしい表現に対してちょっとでも批判めいたこと書いたら駄目なのかね
全機能欲しいから金出して解決してるわけだし
76名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 08:58:22.44ID:EPJ4CPrD0 団塊世代っぽい。
ゆとりか?の対義語なのかも。
ゆとりか?の対義語なのかも。
7724
2015/11/17(火) 09:05:45.71ID:IHdmzVfL0 なんで全部単発IDなんだよ
何が気に入らないか知らないが、喧嘩売りたいだけなら俺の負けってことでいいよ。馬鹿馬鹿しい
何が気に入らないか知らないが、喧嘩売りたいだけなら俺の負けってことでいいよ。馬鹿馬鹿しい
2015/11/17(火) 09:10:53.46ID:6VV8zLcF0
叩かれない文章の書き方か
スルースキルを習得してから
2ちゃんねるに書き込んだ方がいいよ
スルースキルを習得してから
2ちゃんねるに書き込んだ方がいいよ
2015/11/17(火) 09:18:05.68ID:IHdmzVfL0
2ちゃんねるってそんな糞めんどくさいことになってたのか
80名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 09:27:26.95ID:mTKg7pdu0 批判書いたからとかじゃねーよw
諸々の書き方にお前の人格がにじみ出ててそれが反感かってんだよw
諸々の書き方にお前の人格がにじみ出ててそれが反感かってんだよw
2015/11/17(火) 09:35:32.47ID:IHdmzVfL0
だからどこを読んで反感を感じたのか具体的に指摘してみてよ。俺が悪かったのならばちゃんと謝るから。
OneNoteの話してただけのつもりだけど、どこが気に障ったの?
OneNoteの話してただけのつもりだけど、どこが気に障ったの?
2015/11/17(火) 09:39:24.05ID:6VV8zLcF0
2015/11/17(火) 09:43:14.55ID:IHdmzVfL0
OneNoteの話をしてる俺がなぜ消えなければならないのか
ここはOneNoteスレなんで
無関係な人格否定ばかりしてる人が消えてください
ここはOneNoteスレなんで
無関係な人格否定ばかりしてる人が消えてください
2015/11/17(火) 10:15:39.09ID:IHdmzVfL0
>>51
無償版2013ではローカルのノートブックを開けたのが、無償版2016では開けなくなったんですね。
そこがググっても分からず知りたかった。ありがとうございます。
自分はクラウドが嫌なので有償版使ってますが、最近はWin10にせよやたらと情報抜きたがりますね
これもその一環なのかな
無償版2013ではローカルのノートブックを開けたのが、無償版2016では開けなくなったんですね。
そこがググっても分からず知りたかった。ありがとうございます。
自分はクラウドが嫌なので有償版使ってますが、最近はWin10にせよやたらと情報抜きたがりますね
これもその一環なのかな
2015/11/17(火) 14:20:16.15ID:5/tWzbQJ0
2015/11/17(火) 17:08:32.86ID:hjtnOFzA0
2016の単品って売ってないんだね
私用パソコンにWordだのExcelだのは必要ないからセットパッケージは必要ないのになあ
私用パソコンにWordだのExcelだのは必要ないからセットパッケージは必要ないのになあ
8724
2015/11/17(火) 17:35:46.65ID:IHdmzVfL0 まだやんの?見てる人はうざいだろうが一度ちゃんと流れを説明しとくわ。興味ない人はスルーして。
無償版OneNoteを初めてインストールしてみようと、ググって色んな記事なんかを読んでみた。
すると「ローカルに新規作成ができない」との表現ばかりだったので、つまりローカルの既存のノートは開けるのではないかと勝手に期待した。
そこで2016無償版を入れてみたが、ローカルの既存ノートは開けなかったので、報告のつもりでこのスレに来て>>24を書いた。
それに対し「開ける」と言う人>>25が居たので>>43で詳しくレポートした。
これを>>49が曲解して、俺が>>18に対して「言葉尻を捉えて文句を言ってる」と言い出した。
>>18とは全く関係なく、俺はググって記事を読んで勝手に期待したからこのスレに来て>>24を書いたんだけどね。
だから>>69で、それは違うと説明した。
そしたら何故かこうなった。
ちなみに無償版2013についてはローカルのノートブックは開けると>>51が教えてくれた。
「無償版2013→無償版2016でローカルのノートブックが開けないように変更された」ことが判ったのが収穫。
以上
>>85
完全に勘違いしてるようだけど、「言葉尻捉えて文句」と言ったのは俺じゃなく>>18であって、俺はそれを否定する為に引用してるだけだからね。
言っとくけど、全レス読んで予め全員に誤解されないように細心の注意を払ってレスするとか無理だからね。
それで誤解されたから「違う」と説明してるのに、いつまでも人格攻撃で叩くとか一体何の話だよ
まともな人なら〜とか、〜が普通だとか、〜の表現が目立つとか、おまいは一体俺に何を期待してんの?
無償版OneNoteを初めてインストールしてみようと、ググって色んな記事なんかを読んでみた。
すると「ローカルに新規作成ができない」との表現ばかりだったので、つまりローカルの既存のノートは開けるのではないかと勝手に期待した。
そこで2016無償版を入れてみたが、ローカルの既存ノートは開けなかったので、報告のつもりでこのスレに来て>>24を書いた。
それに対し「開ける」と言う人>>25が居たので>>43で詳しくレポートした。
これを>>49が曲解して、俺が>>18に対して「言葉尻を捉えて文句を言ってる」と言い出した。
>>18とは全く関係なく、俺はググって記事を読んで勝手に期待したからこのスレに来て>>24を書いたんだけどね。
だから>>69で、それは違うと説明した。
そしたら何故かこうなった。
ちなみに無償版2013についてはローカルのノートブックは開けると>>51が教えてくれた。
「無償版2013→無償版2016でローカルのノートブックが開けないように変更された」ことが判ったのが収穫。
以上
>>85
完全に勘違いしてるようだけど、「言葉尻捉えて文句」と言ったのは俺じゃなく>>18であって、俺はそれを否定する為に引用してるだけだからね。
言っとくけど、全レス読んで予め全員に誤解されないように細心の注意を払ってレスするとか無理だからね。
それで誤解されたから「違う」と説明してるのに、いつまでも人格攻撃で叩くとか一体何の話だよ
まともな人なら〜とか、〜が普通だとか、〜の表現が目立つとか、おまいは一体俺に何を期待してんの?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 18:37:28.01ID:IoF1z4KS0 >>87
そのお前が理由を聞きたいって言った事に対してまだやんの?とか言ってる辺りおかしいと思わないのがマジでイミフ(´・_・`)
そのお前が理由を聞きたいって言った事に対してまだやんの?とか言ってる辺りおかしいと思わないのがマジでイミフ(´・_・`)
2015/11/17(火) 20:06:31.10ID:1tYDUjvv0
2015/11/17(火) 21:24:13.53ID:oHZ1Pdbe0
スレが珍しく伸びてるけどまあこんなことだろうとは思った
2015/11/17(火) 22:06:34.14ID:z/gN9Gpt0
2015/11/18(水) 00:14:31.32ID:ziu0KUs/0
9424
2015/11/18(水) 01:31:00.76ID:r9k3YE9f0 >>93
あんたが>>18にレス貰って恩義を感じたか何か知らないが、それ俺に一切関係ないからね。>>18への謝意を俺への中傷で表現しないでね。
あんたがどう解釈しようが、俺はググっていけそうだと思ってやってみて駄目だったから報告しただけだからね。
そもそも>>24は「勝手に勘違いして期待したけど駄目だった」と言うただの自虐で、誰のことも攻撃してないからね。
それを勝手に>>18に結び付けて「言葉尻を捉えて文句を言ってる」とまで言い出すあんたがおかしいのよ。
むしろ俺に対して正に「言葉尻を捉えて文句を言ってる」のがあんただからね。
文字だけで真意を汲み取って貰う義理もないし、そんなエクストリーム中傷をされる筋合いもないからね。
そうやって誤解されたから「違う」と丁寧に説明してんのに、表現がどうとか人格がどうとか団塊がどうとか、
寄ってたかってしつこく揚げ足ばかり取りやがって、おまいら俺に一体何を求めてんの?
そんな聖人君子ばかりで顔色伺いながら、細心の注意を払って堅苦しくやらないといかんの?2ちゃんってそんなんだっけ。
それなりの節度を持ってOneNoteの情報交換ができれば十分じゃないの?
あんたが>>18にレス貰って恩義を感じたか何か知らないが、それ俺に一切関係ないからね。>>18への謝意を俺への中傷で表現しないでね。
あんたがどう解釈しようが、俺はググっていけそうだと思ってやってみて駄目だったから報告しただけだからね。
そもそも>>24は「勝手に勘違いして期待したけど駄目だった」と言うただの自虐で、誰のことも攻撃してないからね。
それを勝手に>>18に結び付けて「言葉尻を捉えて文句を言ってる」とまで言い出すあんたがおかしいのよ。
むしろ俺に対して正に「言葉尻を捉えて文句を言ってる」のがあんただからね。
文字だけで真意を汲み取って貰う義理もないし、そんなエクストリーム中傷をされる筋合いもないからね。
そうやって誤解されたから「違う」と丁寧に説明してんのに、表現がどうとか人格がどうとか団塊がどうとか、
寄ってたかってしつこく揚げ足ばかり取りやがって、おまいら俺に一体何を求めてんの?
そんな聖人君子ばかりで顔色伺いながら、細心の注意を払って堅苦しくやらないといかんの?2ちゃんってそんなんだっけ。
それなりの節度を持ってOneNoteの情報交換ができれば十分じゃないの?
2015/11/19(木) 00:25:47.15ID:YiVpU4bR0
2015/11/19(木) 01:12:36.58ID:WuWa3tBt0
いるよねこういう言い返さないと負けみたいに思ってるのかギャーギャー騒ぐやつ
ガキや女じゃあるまいし見苦しいったらありゃしないわ
製品の批判するのも自由
バカが滲み出てる書き込みウゼーと思うのも自由
雑談スレでもねーのにグダグダ続けんなら他所行けや
自分でも書いてるけどいったいここの住人に何を求めてるんだ
優しい言葉だけが欲しいならTwitterやらFacebookでどうぞ
ガキや女じゃあるまいし見苦しいったらありゃしないわ
製品の批判するのも自由
バカが滲み出てる書き込みウゼーと思うのも自由
雑談スレでもねーのにグダグダ続けんなら他所行けや
自分でも書いてるけどいったいここの住人に何を求めてるんだ
優しい言葉だけが欲しいならTwitterやらFacebookでどうぞ
9724
2015/11/19(木) 08:29:23.88ID:c6/lVNIA0 要するに俺が言ってるのと同じだな。
ここは2ちゃんのOneNoteスレだからOneNoteの話だけしてろと。
表現がどうの、人格がどうのとか揚げ足取りたい糞うざい奴はTwitterやらFacebookに行けと。
それでいいよ。これで一件落着。
↓ここからOneNoteスレに戻ります。
---------------------------------------------------------------------------
ここは2ちゃんのOneNoteスレだからOneNoteの話だけしてろと。
表現がどうの、人格がどうのとか揚げ足取りたい糞うざい奴はTwitterやらFacebookに行けと。
それでいいよ。これで一件落着。
↓ここからOneNoteスレに戻ります。
---------------------------------------------------------------------------
2015/11/19(木) 08:42:53.71ID:KHbviueM0
頭が悪くてかわいそう
2015/11/19(木) 09:16:55.29ID:MKfWA9+w0
他の人の質問には誰も注意しないのはなぜか考えればいいのに・・・
24には誰も擁護しないのに自分は間違ってないって言い切るメンタルの強さは尊敬する
24には誰も擁護しないのに自分は間違ってないって言い切るメンタルの強さは尊敬する
2015/11/19(木) 09:26:31.60ID:c6/lVNIA0
そういう糞うざいのはTwitterやらFacebookでやれ
2015/11/19(木) 10:00:59.16ID:KHbviueM0
>ここは2ちゃんのOneNoteスレだからOneNoteの話だけしてろと。
こう言ってる舌の根もかわかぬうちにこれだよ
出来ないんだったら宣言しなけりゃいいのに
こう言ってる舌の根もかわかぬうちにこれだよ
出来ないんだったら宣言しなけりゃいいのに
2015/11/19(木) 12:21:26.66ID:WuWa3tBt0
同じにすんなや
単純にウゼーっつってんのを
揚げ足だなんだとグダグダ続けてるのが顰蹙買ってんだよ
それをわかった、それでいいよだの言いつつコテつけてレスしてるのも糞
自分が渦中にいんだからホントに理解したならさっさと消えろよそれだけでスレがもとに戻る
それともほんとに言い返さないと負けとか思ってんの?だとしてもお前負けでもいいって自分で書いてるやん
だいたい揚げ足もなにもねーわ
地に足つけて真顔でアホほざいてるのが不快だっつてんだ
単純にウゼーっつってんのを
揚げ足だなんだとグダグダ続けてるのが顰蹙買ってんだよ
それをわかった、それでいいよだの言いつつコテつけてレスしてるのも糞
自分が渦中にいんだからホントに理解したならさっさと消えろよそれだけでスレがもとに戻る
それともほんとに言い返さないと負けとか思ってんの?だとしてもお前負けでもいいって自分で書いてるやん
だいたい揚げ足もなにもねーわ
地に足つけて真顔でアホほざいてるのが不快だっつてんだ
2015/11/19(木) 12:44:43.77ID:c6/lVNIA0
そういう糞うざいのはTwitterやらFacebookでやれ
2015/11/19(木) 13:06:12.45ID:hD5cxbxb0
コピペ荒らしと化したか(合掌
2015/11/19(木) 19:25:46.28ID:gIqS2hRi0
拗ねて同じことしか言わなくなった小学生みたいでかわいい
2015/11/20(金) 17:28:40.82ID:nkLWboAh0
>>68
不具合じゃなくてそういう仕様の機能だと言い張ってるから
直す気がないんだろう
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-onenote/onenote/b5a5f539-e26e-4ae4-8739-290abe5b8599?auth=1
OneNote 2010の検索で、先頭が半角文字の行の先頭の半角文字以降が検索対象にならない
不具合じゃなくてそういう仕様の機能だと言い張ってるから
直す気がないんだろう
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-onenote/onenote/b5a5f539-e26e-4ae4-8739-290abe5b8599?auth=1
OneNote 2010の検索で、先頭が半角文字の行の先頭の半角文字以降が検索対象にならない
2015/11/21(土) 01:06:28.06ID:+XLNdCnA0
OneNote2013で、Winキー → 検索文字列入力 → Enter → OneNoteの検索結果をクリック
とやっても検索結果のページを開けないのはうちだけ?
ちなみにOneNoteの検索結果に限っては、右クリックメニューも出ずどうやっても開けない
2010では問題なく検索結果のページをダイレクトに開けてたんだけどね
とやっても検索結果のページを開けないのはうちだけ?
ちなみにOneNoteの検索結果に限っては、右クリックメニューも出ずどうやっても開けない
2010では問題なく検索結果のページをダイレクトに開けてたんだけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:33:48.73ID:4psObHH30 誰も居なくてワロタ
盛り上がってたのに結論出た途端に過疎ってるとかお前ら喧嘩したかっだけだろ
盛り上がってたのに結論出た途端に過疎ってるとかお前ら喧嘩したかっだけだろ
2015/11/24(火) 23:33:40.56ID:ZkA00MGK0
また荒らしたいの?
2015/11/25(水) 00:01:17.31ID:eJvdBr2l0
荒らすなよ
2015/11/25(水) 16:17:00.07ID:ZuMuUCzg0
wordでは使える水平線が使えないのが地味につらい
112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 10:45:47.33ID:7wkvXS7P0 代替の線を痴漢するだけよ!w
2015/11/26(木) 11:02:11.87ID:9XQMwYDU0
クリッパーが使えないのだが、話題にでていないね。。
2015/11/26(木) 14:48:34.32ID:K36LbNf10
環境書かなきゃわかんないよ
2015/11/26(木) 15:50:07.47ID:vb7FFAuV0
話題になってないなら普通は自分の環境のせいだとまずは疑うけどな
2015/11/27(金) 07:53:47.15ID:1joYfrUA0
IE限定だけどSnapCrab for IEっての使ってるよ
クラウド経由せずクリップボードに入るのが良い
クラウド経由せずクリップボードに入るのが良い
2015/11/27(金) 16:34:04.19ID:AP86ubPI0
インクからテキストって機能使ったらめちゃくちゃになっちゃったから戻したいんだけどどうしたらいいの?
2015/11/27(金) 18:18:09.53ID:043RDZMu0
ご愁傷様です
119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 21:16:57.39ID:kBtMTRao0 すぐ戻すのボタンを押せばいいのに!w
2015/11/27(金) 22:25:52.33ID:AP86ubPI0
押したよ!すぐに押したよ!でもダメだったんだよ!
やっぱりあれ自爆スイッチなのか?
リボンから消してやったわ
やっぱりあれ自爆スイッチなのか?
リボンから消してやったわ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 11:46:34.89ID:9LDbgsW90 履歴ボタンでも押せばいいのに!w
2015/11/28(土) 17:52:19.76ID:4Vka9dom0
ページ名を右クリックして「ページのバージョンを表示」で
何日も前の状態までさかのぼることができるよ
バージョンによっては(無償版とか?)その機能が無いかもしれないが
何日も前の状態までさかのぼることができるよ
バージョンによっては(無償版とか?)その機能が無いかもしれないが
2015/12/08(火) 23:57:12.59ID:HUcsHTi50
アップデートを適用したら2013から2016になってたわ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 15:32:55.54ID:L5yH3Mox0 ↑
おじちゃん! 毎月更新してね!w
おじちゃん! 毎月更新してね!w
2015/12/13(日) 09:33:32.72ID:3PjxhCOq0
クリッパーは保存場所に日本語が入ってると使えないみたいだね
終了時に毎回クッキーを削除するようにしたら使えるようになった
終了時に毎回クッキーを削除するようにしたら使えるようになった
2015/12/14(月) 00:29:59.91ID:YAP7EJ+E0
Android6.0だとバッジ使えない?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:33:15.12ID:FAn4GGC+0 あれ?
update:
Support for Android Marshmallow, version 6
でないの?
update:
Support for Android Marshmallow, version 6
でないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 15:32:02.19ID:AfS+VoRc0130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 16:58:56.99ID:D7kdUO9W0 One note を閲覧モードというか編集禁止にしたいんだけど、どんなやり方があるの?
ちなみに2013と無償版2016
ちなみに2013と無償版2016
2015/12/17(木) 20:03:02.29ID:4Vym9zIQ0
2015/12/22(火) 06:10:01.67ID:EoG8G7XG0
2016になって、ペンがおかしくなった気がする
蛍光ペンは透明にならなくて下の文字がみえないし
Android端末やWEBブラウザと、ペンの位置がずれるようになった。
2013だとちゃんと同じ位置だった気がする
気のせい?何か設定が悪い?
蛍光ペンは透明にならなくて下の文字がみえないし
Android端末やWEBブラウザと、ペンの位置がずれるようになった。
2013だとちゃんと同じ位置だった気がする
気のせい?何か設定が悪い?
2015/12/22(火) 06:11:25.37ID:EoG8G7XG0
補足訂正
Windows版からみて、Android版やWEBブラウザ版とずれるってことね
Windows版からみて、Android版やWEBブラウザ版とずれるってことね
2015/12/30(水) 12:04:39.93ID:UtWm0OzY0
ずれるし同期遅いし
MSquality
MSquality
2016/01/03(日) 12:45:03.86ID:Q36PvEGE0
2016にしたらビデオの録画で映像が逆になるのは俺だけかな
スカイプとかWIN10標準のカメラアプリなら問題ないんだが
スカイプとかWIN10標準のカメラアプリなら問題ないんだが
2016/01/03(日) 14:31:27.37ID:pAnq+uua0
おまかん
2016/01/03(日) 15:52:26.51ID:Q36PvEGE0
おれかん
ASUS TransBook T100HA
Windows10 バージョン1511適用済
プリインのONENOTEは正常なんですが
後から入れた2016が逆になってるが
設定にも180度反転みたいなの見当たらない
ASUS TransBook T100HA
Windows10 バージョン1511適用済
プリインのONENOTEは正常なんですが
後から入れた2016が逆になってるが
設定にも180度反転みたいなの見当たらない
2016/01/03(日) 22:44:16.62ID:ycOEgaC50
Office2013plus を使ってるがトラブルで再インストールした時のバックアップファイルって
tokens.datだけで良いのか?
tokens.datだけで良いのか?
2016/01/17(日) 17:10:23.82ID:rRdqHcxe0
Windows7から10にアップグレードしたが、ブラウザはIE11、OneNoteはOffice2010添付のものに戻した。
作成者の非表示、履歴の無効にして、無料版2016よりはまあまあ軽快で、今のところハングせずに使えている。
作成者の非表示、履歴の無効にして、無料版2016よりはまあまあ軽快で、今のところハングせずに使えている。
2016/01/19(火) 13:48:33.59ID:uuEGfNcd0
verdanaバグが無くなったらしい2016は快適ですか?
2016/01/19(火) 21:52:08.18ID:OGvyEEgg0
2016/01/20(水) 09:38:55.24ID:fZ5Hwvbs0
2016/01/25(月) 00:42:57.03ID:VHBqjv1e0
win10のonenoteアプリは既定のフォントが游ゴシックになっているんだけど、
作成したページをiOS版onenoteで見ると見事に中華フォントになってる
こういうユーザーの目に見える部分は最低限しっかりやってよ
作成したページをiOS版onenoteで見ると見事に中華フォントになってる
こういうユーザーの目に見える部分は最低限しっかりやってよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 10:25:05.79ID:Er4S2lrU02016/01/25(月) 17:26:53.74ID:aLfCQo8H0
macは游ゴシックいけるんでしょ?
iosも対応してほしいねぇ
iosも対応してほしいねぇ
2016/01/27(水) 01:20:45.75ID:9ztpTfHo0
すいません、Windows8のタブレットで
記入した文字や図のオブジェクトを入力ボタンを押しても選択できません。
動作はタッチペンでやっています。何が悪いのでしょうか?
記入した文字や図のオブジェクトを入力ボタンを押しても選択できません。
動作はタッチペンでやっています。何が悪いのでしょうか?
2016/01/27(水) 09:04:03.86ID:EENHYeH10
148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 14:19:46.44ID:DlpSPpx10 クリッパーさえ動けばevernoteより好きなんだがなあ
2016/02/06(土) 23:48:11.64ID:hz6PqA1i0
ちゃんとしたタグ機能が無いからな。
それさえ用意してくれたらEvernoteから乗り換えたいんだけどな
それさえ用意してくれたらEvernoteから乗り換えたいんだけどな
2016/02/07(日) 13:47:17.01ID:I92VPPhw0
chormeのクリッパーなんだけど、
Chrome://settings/cookiesでwww.onenote.com関係を削除すれば動くのは把握した
これを毎回削除するのは面倒だからなんか良い方法ないかな
Chrome://settings/cookiesでwww.onenote.com関係を削除すれば動くのは把握した
これを毎回削除するのは面倒だからなんか良い方法ないかな
2016/02/07(日) 22:06:05.68ID:ujWeJlFa0
最新OneNoteは一つのノート沢山PDFを読み込んだら、動かなくなるバグをもってるね。
しかもバグったら平気でキャッシュを消してくるのを勧めてくる。まさかノート自体が消えないと
思ったが、ハイをクリックしたら、見事ノートの全てが消えたよ。
苦労して残した記録一瞬で全て消えた。
糞、マイクロソフトが、使えねーんだよ。死ねよ、屑がマイクロソフト。
俺のノートどうしてくれるんだよ!!!!!全部消えたぞ!!!!!!!!!!
しかもバグったら平気でキャッシュを消してくるのを勧めてくる。まさかノート自体が消えないと
思ったが、ハイをクリックしたら、見事ノートの全てが消えたよ。
苦労して残した記録一瞬で全て消えた。
糞、マイクロソフトが、使えねーんだよ。死ねよ、屑がマイクロソフト。
俺のノートどうしてくれるんだよ!!!!!全部消えたぞ!!!!!!!!!!
2016/02/08(月) 17:32:27.94ID:j1HtaASX0
・コンテナの横サイズを固定できないの?
フルHDの左右二分割でOneNoteを立ち上げてるとして、
段落分けを二つか三つで使いたい。
どうも使用上、(表示倍率100%の場合)だいたい横
645pixelまで伸びるみたい。もちろん、サイズ変更で、
限りなく横に伸ばしたり、あるいは貼り付けた画像の横サイズを下限に
変更しなおすことできるけれど、固定するようなオプションが
あればうれしいんだけど、Windows2013版では見当たらないな。
フルHDの左右二分割でOneNoteを立ち上げてるとして、
段落分けを二つか三つで使いたい。
どうも使用上、(表示倍率100%の場合)だいたい横
645pixelまで伸びるみたい。もちろん、サイズ変更で、
限りなく横に伸ばしたり、あるいは貼り付けた画像の横サイズを下限に
変更しなおすことできるけれど、固定するようなオプションが
あればうれしいんだけど、Windows2013版では見当たらないな。
2016/02/08(月) 17:39:52.44ID:j1HtaASX0
・コンテナ全展開 で下にあるコンテナぶっとばすのどうにかなららないの?
これもコンテナ位置絶対固定(fix)みたいなオプションあったらいんだけど、みあたらないな。
レイアウト練りに練ってコンテナの位置調整したのに、
コンテナ のアウトライン全展開(Alt+Shift+ +)したりすると、
下にあるコンテナの位置を展開時にぶっとばすみたいで、うわーてなります。
展開しなきゃいいのですが、iPad版とかと一緒に試用していると、
何故か、展開したおぼえないのに、いつの間にか全展開されていて
画面の下の下に溜まったコンテナを選択するまでスクロール操作するのが面倒でたまりません。
コンテナ位置絶対固定のオプション付けて下さいよMicrosoftさん。
これもコンテナ位置絶対固定(fix)みたいなオプションあったらいんだけど、みあたらないな。
レイアウト練りに練ってコンテナの位置調整したのに、
コンテナ のアウトライン全展開(Alt+Shift+ +)したりすると、
下にあるコンテナの位置を展開時にぶっとばすみたいで、うわーてなります。
展開しなきゃいいのですが、iPad版とかと一緒に試用していると、
何故か、展開したおぼえないのに、いつの間にか全展開されていて
画面の下の下に溜まったコンテナを選択するまでスクロール操作するのが面倒でたまりません。
コンテナ位置絶対固定のオプション付けて下さいよMicrosoftさん。
2016/02/09(火) 09:46:34.61ID:R6tncTRT0
2016/02/09(火) 12:24:39.77ID:Hjzac84H0
151=154 なんじゃねーの?
保存されてるファイル構成みたら、1セクションにつき1ファイルだよね?
そもそもバカみたいな容量を一つのノートにぶち込んでるのが問題の本質じゃないの?
保存されてるファイル構成みたら、1セクションにつき1ファイルだよね?
そもそもバカみたいな容量を一つのノートにぶち込んでるのが問題の本質じゃないの?
2016/02/09(火) 13:22:54.25ID:R6tncTRT0
>>155
違うよ。勝手に認定するなよ。
いや、コンセプトはノートなんだから、ページがある分だけ貼り付けるのは
あたりまえだろ。それが売りなんだから。
保存領域をクラスターみたいにして設計すべき。
OneNoteは欠陥品だろw
違うよ。勝手に認定するなよ。
いや、コンセプトはノートなんだから、ページがある分だけ貼り付けるのは
あたりまえだろ。それが売りなんだから。
保存領域をクラスターみたいにして設計すべき。
OneNoteは欠陥品だろw
2016/02/09(火) 13:50:45.50ID:lbpbAVPU0
句読点の、しつこさが、そっくりですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:51:52.06ID:Yvtp8KlS0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 13:52:28.53ID:Yvtp8KlS0 >>157
改行の仕方も似てますよ
改行の仕方も似てますよ
2016/02/09(火) 14:16:08.90ID:R6tncTRT0
161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 15:00:31.50ID:1Ltl2iyC0 朝潮4人乗って車が壊れたらどうするんですか!
2016/02/09(火) 15:11:13.17ID:R6tncTRT0
例えを使うとか本当にばかだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 15:29:56.33ID:1Ltl2iyC0 まあいくら煽ったところで思えの大事なデータは戻らないけどなw御愁傷様www
2016/02/09(火) 15:35:11.16ID:R6tncTRT0
2016/02/09(火) 15:58:36.22ID:VYNll+Bs0
Evernoteより不便じゃね?ホジホジ
2016/02/09(火) 16:03:59.84ID:yQBSWTFE0
なんでバックアップ取っておかないんだろう
2016/02/09(火) 16:19:19.74ID:R6tncTRT0
なるほど、Windows8の機能で復帰出るのか。
2016/02/09(火) 16:44:20.17ID:R6tncTRT0
容量によってノートを変えていかないといけない仕様とか
やっぱ使えないわな。ノートってそんなもんじゃねーだろ!
やっぱ使えないわな。ノートってそんなもんじゃねーだろ!
169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 17:48:08.99ID:1Ltl2iyC0 バカにもわかるように例えを使ったらバカ扱いされたでござる(´・_・`)
2016/02/09(火) 18:40:39.29ID:Hjzac84H0
>>154=156 わかったよ。誤認定ごめんね。
ttp://answers.microsoft.com/en-us/office/forum/onenote?tab=Threads
でcrash とかfail to import とか検索子に入れて探しても、どんぴしゃなの
出てこないし、やっぱり無茶しすぎで飛んだ事例じゃないの??
ttp://answers.microsoft.com/en-us/office/forum/onenote?tab=Threads
でcrash とかfail to import とか検索子に入れて探しても、どんぴしゃなの
出てこないし、やっぱり無茶しすぎで飛んだ事例じゃないの??
2016/02/10(水) 00:19:42.59ID:VTzxTU8h0
ようやく2013無料オフラインノートを2016無料オフラインノートへ移動できた
意味不明な制限つけるなよ・・・ったく
意味不明な制限つけるなよ・・・ったく
172154=156
2016/02/10(水) 09:14:16.70ID:yI5yPQP90 >>170
無茶?それは上の書込からはわからないよね?
仕事用途なら、いくつもPDF読み込むのは普通じゃないの?
バグって、保存されたデータを消すようにほどこしてくるは異常だと思うが。
それからして、問題あるんだよ。検索で見つからないのはユーザーが少ないからでないか?
仕事だとかなりやばい。Officeの有料だとはおもえないな。
無茶?それは上の書込からはわからないよね?
仕事用途なら、いくつもPDF読み込むのは普通じゃないの?
バグって、保存されたデータを消すようにほどこしてくるは異常だと思うが。
それからして、問題あるんだよ。検索で見つからないのはユーザーが少ないからでないか?
仕事だとかなりやばい。Officeの有料だとはおもえないな。
2016/02/12(金) 23:10:02.31ID:ShEaFgio0
「OneNote2013(デスクトップ)は現在、規定のOneNoteエクスペリエンスに設定されていません
OneNoteのリンク、ノート、クリップの規定として設定しますか?」
て出ましたけどなんですかこれ?
あとOffice16 とOffice15のOneNoteの違いて何かあるんですか?
購入アカウントじゃない無料のやつです。
OneNoteのリンク、ノート、クリップの規定として設定しますか?」
て出ましたけどなんですかこれ?
あとOffice16 とOffice15のOneNoteの違いて何かあるんですか?
購入アカウントじゃない無料のやつです。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 02:23:16.35ID:HpM4EkQt0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 11:01:37.12ID:AK/6vDmF02016/02/13(土) 15:15:48.98ID:Gr2916lb0
Android版
箇条書きで改行後の一文字目が勝手に確定してしまうの自分だけ?
一応フィードバックは送っておいた
箇条書きで改行後の一文字目が勝手に確定してしまうの自分だけ?
一応フィードバックは送っておいた
2016/02/13(土) 19:53:07.78ID:RrYd/lVT0
俺も全データがきえてしまったよ〜〜〜
このソフトは欠陥品でしょ
みんなデータ失ってるんだね
このソフトは欠陥品でしょ
みんなデータ失ってるんだね
2016/02/14(日) 06:17:24.15ID:zIYxcnup0
デスクトップパソコンで作ったノートをタブレットで読み込むと同期にめちゃくちゃ時間かかるんだが
こういうものなのか?
こういうものなのか?
2016/02/15(月) 09:25:31.50ID:GK1qRcyo0
すいません、このOneNoteなんですがやたらとクラウド保存を要求してきますが
クラウドにノートを保存しても大丈夫ですか?
内容は、個人データと一部の会社データです。
クラウドにノートを保存しても大丈夫ですか?
内容は、個人データと一部の会社データです。
2016/02/15(月) 11:10:39.60ID:U2kDaPAt0
吸われるに決まってるだろ?無料版の意味wwww
181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 11:45:41.25ID:tV7l1q9g0 MSにすわれたところでところでどうなの?って感じ。
ワンノートはノートを暗号化することはできないんだっけ?
ワンノートはノートを暗号化することはできないんだっけ?
2016/02/15(月) 13:08:41.88ID:lRH39zN60
無料版なら仕事に使ったら駄目
2016/02/15(月) 15:16:54.48ID:GK1qRcyo0
2016/02/15(月) 15:26:02.26ID:kou+7/DW0
>>183
仕事で使ってるならライセンス条項くらい使う前に自分で確認しろよ
仕事で使ってるならライセンス条項くらい使う前に自分で確認しろよ
2016/02/15(月) 16:09:36.78ID:GK1qRcyo0
そういうことだったのか。気づかなかった。
削除してOffice2013のやつを使うわ。
削除してOffice2013のやつを使うわ。
2016/02/22(月) 19:38:26.26ID:eKZR4L2p0
オンライン二ヶ国語辞書? 機能を切ることできませんか?
アップデートされてこうなったのか下手な設定いじってそうなったのかわかりませんが、
Onenoteで、英単語にマウスをホバーさせたら、にゅるっと【オンライン二ヶ国語辞書】
とやらが出現するようになりました・・・。使わないので要らないのです。
アップデートされてこうなったのか下手な設定いじってそうなったのかわかりませんが、
Onenoteで、英単語にマウスをホバーさせたら、にゅるっと【オンライン二ヶ国語辞書】
とやらが出現するようになりました・・・。使わないので要らないのです。
2016/03/02(水) 19:15:15.82ID:lt/oI3f70
iPhoneで編集するとMSゴシックになって、
Windowsアプリで編集すると游ゴシック体になるのってどうにかならないの?
いちいちWindowsアプリのほうでMSゴシック選ぶけど、ぶっちゃけ面倒だし
游ゴシック体使いたい・・・
Windowsアプリで編集すると游ゴシック体になるのってどうにかならないの?
いちいちWindowsアプリのほうでMSゴシック選ぶけど、ぶっちゃけ面倒だし
游ゴシック体使いたい・・・
2016/03/05(土) 05:43:52.67ID:xfIct6uu0
Evernoteから移行しようとEvernote2Onenoteを使ってみたが、
いざOneNote起動しようとすると、クリーンアップ作業後に
「OneNoteに問題があり、今すぐ起動できません」とか出て失敗してしまう
何度やっても同じでお手上げだわ。手作業でやるしかないのか…
いざOneNote起動しようとすると、クリーンアップ作業後に
「OneNoteに問題があり、今すぐ起動できません」とか出て失敗してしまう
何度やっても同じでお手上げだわ。手作業でやるしかないのか…
189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 02:51:41.17ID:Mt6drnIO0 公式にeverからの意向ツールが出るようでお前らよかったな
2016/03/14(月) 07:27:24.95ID:aaqE5//t0
まずはタグ機能を実装してくれぇ
2016/03/14(月) 07:49:07.44ID:sTwk8dAu0
簡単に使えるタグ機能はほしいね
まあセクションわけろってことなんだろうけど
まあセクションわけろってことなんだろうけど
2016/03/14(月) 08:12:04.60ID:sTwk8dAu0
それとあれだ
Android版でパスワードをかけたセクションをみれるようにしてくれよ
昔は見れた気がするのにどうなってるのやら
Android版でパスワードをかけたセクションをみれるようにしてくれよ
昔は見れた気がするのにどうなってるのやら
2016/03/14(月) 18:29:09.74ID:O/GHyfyd0
Microsoft、Evernote→OneNoteのデータインポートツールを公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/14/news066.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/14/news066.html
194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 20:17:22.99ID:QEUNGyQa0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 22:22:28.85ID:ih/ANk6Z0 >>194
暗号化してる奴が開けるわけない
暗号化してる奴が開けるわけない
2016/03/14(月) 23:41:15.33ID:O804Jgfn0
>>194
それくらい常識でわからない?
それくらい常識でわからない?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 17:25:51.00ID:bjMztkK90 会議録音機能の件だけど、備え付けのマイクだとえらい音がわるい。
録音したファイルはPCのミュージックの中に自動的に入るのか。探し方が
わるいかもしれないが、探したけどなかった。
録音したファイルはPCのミュージックの中に自動的に入るのか。探し方が
わるいかもしれないが、探したけどなかった。
2016/03/16(水) 17:51:48.58ID:PgztQoE10
既定のフォントを設定してるのに
半角英数入力で別のフォントが使われてしまうバグは修正されないのだろうか
半角英数入力で別のフォントが使われてしまうバグは修正されないのだろうか
2016/03/17(木) 20:17:39.74ID:uzK4Tbdb0
>>197
ノートとかでも高級機とかだとそこそこの使ってるけどな、いかにも底辺なノートはしらね
ノートとかでも高級機とかだとそこそこの使ってるけどな、いかにも底辺なノートはしらね
200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/17(木) 21:44:49.80ID:uQd6nA0Z0 Android版で共有する度にバッジ出すの止めてほしい
2016/03/20(日) 14:35:53.55ID:f4U5Vkty0
>>189
ありがとう、諦めかけてたけどお陰様で無事に移行出来たわ
ありがとう、諦めかけてたけどお陰様で無事に移行出来たわ
2016/03/21(月) 17:14:12.66ID:ojORdDvB0
2016のバージョンアップさせたらメニューバーにクッソ邪魔な俺の名前が表示される様になったんだが
2016/03/21(月) 17:23:21.61ID:ojORdDvB0
F1ヘルプ常時表示とか人をバカにしてんのか、消させろ
こんな誰が必要としてるのか分からんヘルプボタンとユーザーログイン表示の所為で、一番重要なクイックアクセスツールバーが排他されるとかあり得ない
あろうことかウィンドウサイズ小さくすると×ボタンがウィンドウ外に消えるとかクソすぎんぞ
こんな誰が必要としてるのか分からんヘルプボタンとユーザーログイン表示の所為で、一番重要なクイックアクセスツールバーが排他されるとかあり得ない
あろうことかウィンドウサイズ小さくすると×ボタンがウィンドウ外に消えるとかクソすぎんぞ
2016/03/21(月) 22:29:33.58ID:5+ZEcMRK0
そろそろスマホ買ったらタダでついてきたEvernoteの有料課金分が切れるから
StartOneNoteImporter使って試してみたけどOneNote2016酷いね
移行出来ないデータがたまに有るのは仕方ないとしても
Windows版は規定のフォントの設定が有効にならないし
Android版はインテントで送ると勝手にバッジが画面上に常駐するし
iPhone版は昔試した時はログイン情報が少し使ってないだけですぐ消えて
その都度ログインしないとダメでパスワード入れるのが面倒だったし
無料とはいえ使いにくいね
EvernoteはEvernoteでだんだんウザくなって来てるし
諦めてEvernote課金するか我慢してOneNoteに移行するか悩むわ
StartOneNoteImporter使って試してみたけどOneNote2016酷いね
移行出来ないデータがたまに有るのは仕方ないとしても
Windows版は規定のフォントの設定が有効にならないし
Android版はインテントで送ると勝手にバッジが画面上に常駐するし
iPhone版は昔試した時はログイン情報が少し使ってないだけですぐ消えて
その都度ログインしないとダメでパスワード入れるのが面倒だったし
無料とはいえ使いにくいね
EvernoteはEvernoteでだんだんウザくなって来てるし
諦めてEvernote課金するか我慢してOneNoteに移行するか悩むわ
2016/03/21(月) 22:42:46.68ID:zfmKqdja0
>iPhone版は昔試した時はログイン情報が少し使ってないだけですぐ消えて
>その都度ログインしないとダメでパスワード入れるのが面倒だったし
iPhone版リリースした初日から使ってるが、そんなこと一回もなかったぞ。
>その都度ログインしないとダメでパスワード入れるのが面倒だったし
iPhone版リリースした初日から使ってるが、そんなこと一回もなかったぞ。
2016/03/22(火) 19:26:57.29ID:ts/VV1E50
2016/03/22(火) 19:53:18.69ID:h5bhN74a0
そもそもそれはセキュリティのためのもんだからな
Evernoteもハッキングされたろ
Evernoteもハッキングされたろ
2016/03/23(水) 09:08:41.07ID:WPxk/qdA0
2016/03/24(木) 09:08:36.78ID:0UhiTSXh0
onenote2013だとカメラを使えないんですけど(コマンドがない)どうやったら使えますか
2016/03/27(日) 14:09:06.56ID:YBmJQP8M0
アンドロイド版パスワードロック対応してよそれさえあればいろいろ解決するのに
2016/04/17(日) 14:47:07.02ID:LBy3nEE00
初めてChromeの拡張機能のClipper使ってみたけど、保存場所を規定の場所以外にすると、次から起動しなくなるのな。
フォントバグといい、マジ使えねーな、マイクロソフト。
フォントバグといい、マジ使えねーな、マイクロソフト。
2016/04/17(日) 20:15:46.19ID:ErI91ih+0
webクリップを画像で保存するのやめてほしい
画像内検索が使える精度ならいいけど、そうじゃないし
画像内検索が使える精度ならいいけど、そうじゃないし
2016/04/18(月) 13:40:52.24ID:TUvecxEX0
今さらながら無料版のほうのOneNoteを使ってみた
OneNoteには変わりないが、機能がシンプルすぎて同じソフトなのにちょっと趣が違うね
より迷いなく使えるという点ではいいのかもしれないが
OneNoteには変わりないが、機能がシンプルすぎて同じソフトなのにちょっと趣が違うね
より迷いなく使えるという点ではいいのかもしれないが
2016/04/19(火) 10:56:01.97ID:YT+dJFF40
一年に一回くらいevernoteからの移行を考える
けどいつもソート機能と新規ノートを上に追加する機能がないのを確認してアンインストール
けどいつもソート機能と新規ノートを上に追加する機能がないのを確認してアンインストール
2016/04/19(火) 11:17:11.71ID:OxaaFl6X0
マーカーの使い方について質問です
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/tips03.aspx
上のページのように、マーカーでテキストを隠して暗記用ノートを作りたいんですけど、
どう頑張ってもテキストの色を反転できず隠れっぱなしでもうキレそうです
どうやったらできるんでしょうか?
ソフトはonenote2010です
無料版でも出来るなら教えてほしいですが
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/tips03.aspx
上のページのように、マーカーでテキストを隠して暗記用ノートを作りたいんですけど、
どう頑張ってもテキストの色を反転できず隠れっぱなしでもうキレそうです
どうやったらできるんでしょうか?
ソフトはonenote2010です
無料版でも出来るなら教えてほしいですが
2016/04/19(火) 19:08:57.17ID:Br6ewgj30
うんこ過ぎるevernoteをよく使ってられるな
2016/04/19(火) 21:25:18.89ID:HkW+MYSs0
evernoteの方がおしゃれじゃん
2016/04/19(火) 22:41:58.31ID:0xbToigT0
OneNoteをメインに使ってる。
だけど、今後ほぼ使わなそうだが一応保存しておきたい覚書とか、
日々の雑感とかはEvernoteのほうに書いてる。
そういうのを、検索やタグ機能がちょっと弱めのOneNoteにじゃんじゃん放り込むと
見通しが悪くなりそうだから。
Evernoteに書いてるうちに、これは考えや調査内容をちゃんとまとめなきゃならんやつだと
気付いて、途中でOneNoteにコピペして練り直すこともたまにある。
そういう用途にEvernoteは使いづらくてイライラするから。
だけど、今後ほぼ使わなそうだが一応保存しておきたい覚書とか、
日々の雑感とかはEvernoteのほうに書いてる。
そういうのを、検索やタグ機能がちょっと弱めのOneNoteにじゃんじゃん放り込むと
見通しが悪くなりそうだから。
Evernoteに書いてるうちに、これは考えや調査内容をちゃんとまとめなきゃならんやつだと
気付いて、途中でOneNoteにコピペして練り直すこともたまにある。
そういう用途にEvernoteは使いづらくてイライラするから。
2016/04/20(水) 08:24:03.89ID:8mYR4vYE0
>>218
タグ機能の有無は大きいな
タグ機能の有無は大きいな
2016/04/20(水) 14:02:20.65ID:E6Rhoys/0
onenoteはノートの一覧性が悪すぎる
検索すれば良いって考えかもしれないけど、日本語検索も良くない
検索すれば良いって考えかもしれないけど、日本語検索も良くない
2016/04/20(水) 17:03:54.27ID:lWfp8K8Z0
アウトライン機能や簡易的な表計算、アドオンなど
魅力的な機能はあるんだけどな。
プラットフォームが変わると、機能しなくなるのが残念。
基本的なノート編集機能は素晴らしいが
クロスプラットフォームとしての利便性はEvernoteに劣る
魅力的な機能はあるんだけどな。
プラットフォームが変わると、機能しなくなるのが残念。
基本的なノート編集機能は素晴らしいが
クロスプラットフォームとしての利便性はEvernoteに劣る
222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 20:55:17.76ID:0O9fpuc002016/04/30(土) 16:19:58.32ID:D/NSeHhG0
游ゴシックにしてるのに英数がMSゴシックになる
どなたか解決をしりませんか?
どなたか解決をしりませんか?
2016/05/05(木) 07:20:08.84ID:J2PSpl2N0
2016/05/05(木) 08:45:43.25ID:CFq52Xqk0
evernoteもだけど、日本語のフォント関係はバグだと思われてないフシがある
2016/05/06(金) 00:38:21.15ID:nnuEO8kj0
ふぉんとダメだよねー
2016/05/06(金) 19:44:04.11ID:VhVM8vQ/0
パソコンとiPhoneで使っていますがiPhone版の方で変更すると別の作成者になってしまいます
作成者名を表示しないにもできますがやはりマーカーが表示されたりします
同じ作成者にすることはできますか?
作成者名を表示しないにもできますがやはりマーカーが表示されたりします
同じ作成者にすることはできますか?
2016/05/07(土) 23:11:34.11ID:u3EDZKq40
作成者の非表示
ではダメですか?
ではダメですか?
2016/05/08(日) 18:27:43.99ID:Dek6w9EM0
そうしているんですけど、一度だけ編集した文章に緑のマーカーが付くみたい
しばらくしたら消えるんだけど
しばらくしたら消えるんだけど
2016/05/09(月) 08:25:44.76ID:jYupmfp50
まあ、フォント問題はWin版とiOS版でとりあえず游ゴシだけで書けるようになっただけマシ
いつになったら真面目に取り組むのかは知らんが
いつになったら真面目に取り組むのかは知らんが
2016/05/12(木) 00:42:33.07ID:cQylY17S0
>>229
それは更新した目印の事かな?既読にすると消えるよ
それは更新した目印の事かな?既読にすると消えるよ
2016/05/12(木) 18:01:06.43ID:SmZpvpEB0
うまく使ったら色々捗りそうな気がするんだけど
機能を持て余す
機能を持て余す
233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 06:31:45.59ID:9TxhSZU90 win10付属のonenoteでもクイックノートって使えますか?
起動してなくてもwinキー+Nでクイックノートがかけるとみたのですが、できませんでした
起動してなくてもwinキー+Nでクイックノートがかけるとみたのですが、できませんでした
2016/05/16(月) 15:54:48.99ID:EirD3LYm0
2016/05/16(月) 20:10:01.95ID:zG8/eyr60
2016/05/17(火) 13:51:28.52ID:Jzb0d3Bx0
表の罫線の色や太さを変えるにはどうしたらいいのでしょうか?
罫線全体を非表示にしたり、セルの中の色は変えられるのですが。
罫線全体を非表示にしたり、セルの中の色は変えられるのですが。
2016/05/18(水) 20:08:08.48ID:jX3v75MQ0
2016/05/18(水) 20:09:05.30ID:jX3v75MQ0
途中で切れた、
Excelの表を貼り付けてもダメだった。
Excelの表を貼り付けてもダメだった。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 23:50:04.08ID:DpvBV/NQ0 onenote、ipadで使ってます。今まで、オフラインでもノートを開くことが出来ていたのに、
今はどのノートも開きません。どうしてでしょうか?
今はどのノートも開きません。どうしてでしょうか?
2016/05/20(金) 00:26:28.16ID:ts52ovFn0
Android版はなぜフォントを選べないんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 01:13:39.28ID:+Af2ZO2y0 この手の奴ってフォント変えたとして他のデバイスにいったらそのフォントない場合とかあるよね?
そゆときはどういう挙動をすると一番いいんだ?
フォントが見つからなかったらデバイスのデフォルトのに変える、デバイスごとにフォント覚えるとか?
そゆときはどういう挙動をすると一番いいんだ?
フォントが見つからなかったらデバイスのデフォルトのに変える、デバイスごとにフォント覚えるとか?
2016/05/20(金) 11:42:14.71ID:jRd3bj5o0
フォントはどうせまともにならないから、気にするだけ無駄
2016/05/22(日) 19:47:58.69ID:4ZRMZZyI0
Surface Pro4で無印OneNote使っています。
カメラ機能で撮影した写真が入っているノート同期させようとすると、同期が失敗していることに気づきました。
そのノートの写真を一旦ペイントで保存して、貼り付けると普通に同期ができる模様。
しかたなく、OneNote2016を使おうかと思ったら、2016にはカメラ撮影機能が無い!?
逆に、iPad ProのOneNoteで撮影した写真が入っているノートは普通に同期できました。
これは私だけの現象でしょうか?解決策がありましたら、アドバイスお願いします。
カメラ機能で撮影した写真が入っているノート同期させようとすると、同期が失敗していることに気づきました。
そのノートの写真を一旦ペイントで保存して、貼り付けると普通に同期ができる模様。
しかたなく、OneNote2016を使おうかと思ったら、2016にはカメラ撮影機能が無い!?
逆に、iPad ProのOneNoteで撮影した写真が入っているノートは普通に同期できました。
これは私だけの現象でしょうか?解決策がありましたら、アドバイスお願いします。
244243
2016/05/22(日) 23:20:17.44ID:4ZRMZZyI0 同期できなかったのは、アカウントがOffice365Proplusだったからのようです。
お金を払っていない個人用のアカウントだと、カメラで撮影した写真が入っているノートをアップロードできました。
そういえばonedriveはBusinessと個人で同期が違ったような。マイクロソフトの修正待ちということですかね。
お金を払っていない個人用のアカウントだと、カメラで撮影した写真が入っているノートをアップロードできました。
そういえばonedriveはBusinessと個人で同期が違ったような。マイクロソフトの修正待ちということですかね。
2016/05/30(月) 12:03:47.06ID:kExQsFam0
OneNoteは便利さで抜きん出てるもんなのに、MS自身がその有効性を認識出来ていない
開発もロクに進まない
開発もロクに進まない
2016/06/07(火) 15:46:35.03ID:ZPoA/peE0
使い方によっては便利になるとは思うが、お節介機能が多くて本当ウザい。特に勝手に題名や時間が入ったり、ページ名が入ったり、画像を挿入するとファイル名が自動で入ったりするのはどうにかならんのか?
wordのお節介機能をoffするみたいに設定で無効化できない?
それでいてペンが命のソフトなのにペンの種類少なすぎ。ペンで記入したことを画像に紐付ける機能もほしい
wordのお節介機能をoffするみたいに設定で無効化できない?
それでいてペンが命のソフトなのにペンの種類少なすぎ。ペンで記入したことを画像に紐付ける機能もほしい
2016/06/07(火) 17:41:42.56ID:9VYEWE9T0
Office各バージョン付属、無償、Windows10付属、デスクトップ/アプリ・・・
の各バージョンの機能の違いを記した一覧って、どこかにない?
そもそも、それぞれどう呼んだら良いのか判らない。
の各バージョンの機能の違いを記した一覧って、どこかにない?
そもそも、それぞれどう呼んだら良いのか判らない。
2016/06/07(火) 21:12:45.81ID:he+uI2Ko0
>>246
オプション>詳細設定>Webからの貼り付け時に、貼り付け元にリンクを表示する
は、あるのでチェックを外す。
この機能は相手のブラウザ依存の所もあるみたいで、
Opera12(Presto)からだとチェックしてあっても、リンク元が張り付かない。
オプション>詳細設定>Webからの貼り付け時に、貼り付け元にリンクを表示する
は、あるのでチェックを外す。
この機能は相手のブラウザ依存の所もあるみたいで、
Opera12(Presto)からだとチェックしてあっても、リンク元が張り付かない。
2016/06/08(水) 16:25:29.63ID:blQ2UAXZ0
モバイルでノート内の位置検索ができない
そのノートに特定の語句があることは知っとるわい
そのノートに特定の語句があることは知っとるわい
2016/06/17(金) 01:48:58.19ID:hfJYmz0E0
Chrome拡張機能のWeb Clipperを使ってみたけどローカルストレージに保存できないのかよ!
相変わらず痒い所に手が届からないソフトだなぁ
相変わらず痒い所に手が届からないソフトだなぁ
2016/06/17(金) 12:54:15.37ID:RE7/ZBSm0
>>251
俺はChrome使ってないけど、ひょっとして使っているOneNoteは無料版?
俺はChrome使ってないけど、ひょっとして使っているOneNoteは無料版?
2016/06/17(金) 14:56:12.18ID:hfJYmz0E0
2016/06/17(金) 17:46:55.06ID:RE7/ZBSm0
>>253
ああ、有償でも2016だとそうなるのか・・・
OfficeかOneDrive、またはOSで、オフライン・ファイル機能で救う手はないのかな?
想像でしかものを言えなくて申し訳ないが、
OneDriveに保存してあるOneNoteのファイルを
Windows10だと、コンパネ−ワークフォルダーの管理あたりでローカルに保存とか。
ああ、有償でも2016だとそうなるのか・・・
OfficeかOneDrive、またはOSで、オフライン・ファイル機能で救う手はないのかな?
想像でしかものを言えなくて申し訳ないが、
OneDriveに保存してあるOneNoteのファイルを
Windows10だと、コンパネ−ワークフォルダーの管理あたりでローカルに保存とか。
2016/06/21(火) 18:16:04.84ID:7Lg4D2af0
ボタンチップ小さくさせてくれよ、こんなにボタンがでかいんじゃほぼフルスクリーン前提の使い方じゃないか
何がWindowsだよ
何がWindowsだよ
2016/06/21(火) 18:16:51.76ID:7Lg4D2af0
あと意味不明なログインユーザとヘルプボタンの常時表示、これは消させろ
2016/06/21(火) 18:20:35.16ID:7Lg4D2af0
しかもこのヘルプボタン、押したところで
「ヘルプが機能していません。ただし、Office.comにアクセスすることによって〜」
とかダイアログが出るだけのゴミボタン
「ヘルプが機能していません。ただし、Office.comにアクセスすることによって〜」
とかダイアログが出るだけのゴミボタン
2016/06/23(木) 00:34:24.50ID:0u+k5gef0
メモ帳として重宝してる
2016/06/29(水) 14:52:11.00ID:6pRLgcIY0
iPadとMacで使い始めたんだけど
画像を挿入してその下に文章入れようとしたらテキストボックス強要される
でも初めに配布される「ようこそ〜へ」は画像の下に普通に文章入ってる
ワンノートはデバイスによってできることが違うけど
これもそのひとつのなのか?
画像を挿入してその下に文章入れようとしたらテキストボックス強要される
でも初めに配布される「ようこそ〜へ」は画像の下に普通に文章入ってる
ワンノートはデバイスによってできることが違うけど
これもそのひとつのなのか?
2016/06/29(水) 18:45:56.26ID:skom7y+h0
evernoteの方針転換でまたonenoteに帰ってきたぜ
2016/06/29(水) 20:19:39.32ID:JySHGV3j0
2016/06/29(水) 20:29:24.35
倒産寸前で切羽詰まって無料ユーザーの追い出しとプレミアム料金の値上げ始めた
難民がこれから一杯流れてくるよ
難民がこれから一杯流れてくるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 21:04:17.62ID:gLOn3uhY0 インポートしたけど検索ヒット数がエバノより少ないぞ。。。大丈夫なのこれ
2016/06/29(水) 21:05:13.63ID:JySHGV3j0
慣れるといいよ
2016/06/29(水) 23:01:12.34ID:+aODhFNB0
ダウンロードしようとしたら
Windows 10 には OneNote がインストール済みです
Windows デスクトップ上でも使用可能
って出てくるんだけど、
これにマイクロソフトアカウントを登録したら
Windows 10にも登録されたりする?
OSはローカルアカウントで使いたいので・・・
Windows 10 には OneNote がインストール済みです
Windows デスクトップ上でも使用可能
って出てくるんだけど、
これにマイクロソフトアカウントを登録したら
Windows 10にも登録されたりする?
OSはローカルアカウントで使いたいので・・・
2016/06/29(水) 23:14:40.69ID:xZ1/eUcA0
ん?
2016/06/30(木) 00:09:54.80ID:SIpCL/ut0
evernoteはほとんど使ってなかったけど
たくさんのパソコン使う俺には最悪の変更だな
もう使おうと思うこともないだろう
たくさんのパソコン使う俺には最悪の変更だな
もう使おうと思うこともないだろう
2016/06/30(木) 03:48:18.67ID:rCuwj/Yo0
android版は表示フォントが游ゴシックになったかと思えば、
こないだのアップデートでMSゴシックみたいになって最悪。
端末のデフォルトフォントでいいのに。
どうせPCのフォントなんか表示できないんだから。
こないだのアップデートでMSゴシックみたいになって最悪。
端末のデフォルトフォントでいいのに。
どうせPCのフォントなんか表示できないんだから。
2016/06/30(木) 18:52:23.64ID:KZrRCH200
印刷物を画像スキャンしてアップしてもなぜか検索に引っかからないと思ったら
料理→料 理
みたいになって文字の間にスペースが入っているみたいだ
これじゃ引っかからないわなorz
料理→料 理
みたいになって文字の間にスペースが入っているみたいだ
これじゃ引っかからないわなorz
2016/07/01(金) 02:36:02.07ID:/Gmijcse0
スマホのメールでウェブを保存しようとしたら単なるスクリーンショットなんだな
ブックマークレットも同じなの?
ブックマークレットも同じなの?
2016/07/01(金) 03:23:20.40ID:Ve0scUGr0
2016/07/02(土) 00:55:33.37ID:m9wbqwFe0
>>268
PC版のVerdanaの呪いを引き継いでいるんだとおもう
PC版のVerdanaの呪いを引き継いでいるんだとおもう
2016/07/02(土) 01:30:59.36ID:HsrxGL+10
Evernoteからonenoteに乗り換えましたが質問です
iPhoneとMacにそれぞれアプリをダウンロードして同期させてるんですけど
iPhoneアプリでの表示がいくつかのページだけスマホ用にならず
横スクロールしないとサイドが見れません
デスクトップ表示をそのままiPhoneにもってきたみたいになってしまいます
きちんとスマホ表示されているページと比べても文字サイズや一行の文字数、
コンテナのサイズも一緒です
iPhoneはSEでiOSも最新にアップデートしてあり何が問題なのか分かりません……
Evernoteにお金払いたくないので誰か解決策教えてください……
iPhoneとMacにそれぞれアプリをダウンロードして同期させてるんですけど
iPhoneアプリでの表示がいくつかのページだけスマホ用にならず
横スクロールしないとサイドが見れません
デスクトップ表示をそのままiPhoneにもってきたみたいになってしまいます
きちんとスマホ表示されているページと比べても文字サイズや一行の文字数、
コンテナのサイズも一緒です
iPhoneはSEでiOSも最新にアップデートしてあり何が問題なのか分かりません……
Evernoteにお金払いたくないので誰か解決策教えてください……
274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 02:54:22.00ID:1cnU+TFa0 月に300円ぐらい?
そんぐらい払えよw
そんぐらい払えよw
2016/07/02(土) 04:43:04.17ID:ZG6+KZLs0
2016/07/03(日) 00:00:26.03ID:LOwmqduF0
乗り換えようと思って入れてみたけどゴミすぎやろこれ
クッソ重いし同期ばっかりしてうぜえ
都合のいい移行先なんて無いんだな…
クッソ重いし同期ばっかりしてうぜえ
都合のいい移行先なんて無いんだな…
2016/07/03(日) 00:12:18.63ID:GEZg9B3x0
何で使ってるかわからないから一緒にできないけど
PCアプリでは使いやすい
スマホとかだと同期やらなんやら凄い遅いとは思うね
バックグラウンドで定期同期とかしないしね
PCアプリでは使いやすい
スマホとかだと同期やらなんやら凄い遅いとは思うね
バックグラウンドで定期同期とかしないしね
2016/07/03(日) 10:44:28.89ID:rOfyT51s0
スマポでバッジでサクッとメモ取るのでしか使ってない
機能見ると何かアイデア考える人には重宝しそうだけど
大切なメモはJotaでtextにしてまとめてDropboxGoogleDriveOneDriveに保存してる
エロ関連のメモだけどwww
ちなみに40歳(^Д^)
機能見ると何かアイデア考える人には重宝しそうだけど
大切なメモはJotaでtextにしてまとめてDropboxGoogleDriveOneDriveに保存してる
エロ関連のメモだけどwww
ちなみに40歳(^Д^)
2016/07/03(日) 11:10:01.48
謎の自己紹介
280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 12:44:15.28ID:jyt5UVza0 激しくどうでもいい(´・_・`)
281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 13:09:56.33ID:0NjeIiv40 オフィス365の決済でコンビニ支払い可能なのか?
2016/07/03(日) 13:59:59.02ID:ZIPja0uH0
>>281
店頭で1年分のsoloのカード買えばいいじゃん。
店頭で1年分のsoloのカード買えばいいじゃん。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 18:01:32.16ID:0NjeIiv40 1年分3600円なら買ってもいいけど1万2744円は、俺にとっては安くない買い物。
libreOfficeで我慢しとくわ。
libreOfficeで我慢しとくわ。
2016/07/03(日) 20:10:26.80ID:s3l3SAdT0
同期がまともになってくれれば使い道はある。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 09:38:09.58ID:Bj5Z/yus0 似てるけどevernoteの代わりにはならないねこれ
2016/07/05(火) 09:57:58.64ID:jUAzApzl0
そうだね
EvernoteもOneNoteの代わりにならないしね
EvernoteもOneNoteの代わりにならないしね
287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 12:14:58.21ID:OL/SpK5M0 >>285
どの辺が足りない?
どの辺が足りない?
2016/07/05(火) 16:43:48.58ID:OzWzB7gB0
Evernote
・メリット:タグを付けられる。
・デメリット:無料版で月間アップロード容量は60MB/月、5,200円/年払っても10GB/月(結局、容量制限は何GB?)
Onenote
・メリット:無料OneDriveの容量制限が、30GBから5GBに縮小されたとは言え、大きい。有料だと上限1TBが540円/月
Office2013版までの付属デスクトップ版は、ローカルにも保存できる。(Office2016版は出来ないらしい?)
・デメリット:タグを付けられず、整理しにくい。
・メリット:タグを付けられる。
・デメリット:無料版で月間アップロード容量は60MB/月、5,200円/年払っても10GB/月(結局、容量制限は何GB?)
Onenote
・メリット:無料OneDriveの容量制限が、30GBから5GBに縮小されたとは言え、大きい。有料だと上限1TBが540円/月
Office2013版までの付属デスクトップ版は、ローカルにも保存できる。(Office2016版は出来ないらしい?)
・デメリット:タグを付けられず、整理しにくい。
2016/07/05(火) 17:26:02.08ID:Z5XYtyon0
そもそも用途が違うと思う
OneNoteに何でもかんでも放り込むと、訳がわからなくなりがちだし
Evernoteは、調べ物の整理とかアイデアプロセッサ的な用途には使いづらすぎるし
何でも放り込みたいEvernoteに端末数制限がついたのは痛い
OneNoteに何でもかんでも放り込むと、訳がわからなくなりがちだし
Evernoteは、調べ物の整理とかアイデアプロセッサ的な用途には使いづらすぎるし
何でも放り込みたいEvernoteに端末数制限がついたのは痛い
2016/07/05(火) 17:40:32.88ID:50f8XQjS0
>>288
Dropboxも書いてくれるとありがたい
Dropboxも書いてくれるとありがたい
2016/07/05(火) 18:16:48.95ID:OzWzB7gB0
>>290
スマソ。使ったことない。
スマソ。使ったことない。
2016/07/05(火) 18:28:07.00ID:OzWzB7gB0
ちなみに、オレ環のOnenote(Office2010付属デスクトップ版)は、
もっぱらWebのニュースクリップに1年ちょっと使いまくったら、
OneDriveのOnenoteファイルの合計が、今、4.50GB/30GB。
なので、Evernoteは諦めた。
Onenoteの無料2016版にも、Windows10付属のにも、アップデートしたが、戻した。
もっぱらWebのニュースクリップに1年ちょっと使いまくったら、
OneDriveのOnenoteファイルの合計が、今、4.50GB/30GB。
なので、Evernoteは諦めた。
Onenoteの無料2016版にも、Windows10付属のにも、アップデートしたが、戻した。
2016/07/05(火) 21:37:41.88ID:jUAzApzl0
デメリットメリットがタグと有料がらみしかなくてわらた
2016/07/05(火) 22:14:26.02ID:P37mYHQq0
違いすぎてなあ
リンゴとバナナを比べて良い所と悪い所を教えて下さいみたいな
さらにそこにサッカーボールと比べたらどうですか?と来たみたいな
リンゴとバナナを比べて良い所と悪い所を教えて下さいみたいな
さらにそこにサッカーボールと比べたらどうですか?と来たみたいな
2016/07/05(火) 22:31:59.11ID:OzWzB7gB0
>>293
なら、おたくがおたくの視点で、具体的に列挙すればよろし。
なら、おたくがおたくの視点で、具体的に列挙すればよろし。
2016/07/05(火) 22:32:50.52ID:50f8XQjS0
>>291
こちらこそ、無理言いました。
こちらこそ、無理言いました。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:35:24.90ID:Y7R3Lyd40 これ検索で出ないノートあるでしょ
貯めこんだ情報引き出せないとか笑えない
貯めこんだ情報引き出せないとか笑えない
2016/07/06(水) 00:24:33.23ID:Jkpla7zN0
Microsoftの説明だったと思うけど、授業ノートの中の数学とか英語とかいうセクションがあるイメージということだけど。
皆が高校生で授業ノートをOneNoteだけ使っていくとしたら、英国数理社の全部を1ファイルで管理する?
皆が高校生で授業ノートをOneNoteだけ使っていくとしたら、英国数理社の全部を1ファイルで管理する?
2016/07/06(水) 13:33:57.37ID:4rfRS8ju0
One Note 2013がPCにはいってたので使い始めてみたんだけど
これ1行テキスト入力してそのすぐ一行下に新たに入力したいってなってクリックすると
既に入力した上の枠がひろがってそこに入力するしかないの?
3行以上クリックしないと新規の窓になってくれないんだけど なんかここめっちゃ使いにくくないか
>>288
Evernoteデメリット追加な
デメリット
無償版では2クライアントまでしか対応できなくなった
スマホ+PC1台でアウト、職場PC、家PC、スマホだとかいう3代以上の環境をもっている人間は
事実上使えないものに改悪された。金を払えば解決できる
これ1行テキスト入力してそのすぐ一行下に新たに入力したいってなってクリックすると
既に入力した上の枠がひろがってそこに入力するしかないの?
3行以上クリックしないと新規の窓になってくれないんだけど なんかここめっちゃ使いにくくないか
>>288
Evernoteデメリット追加な
デメリット
無償版では2クライアントまでしか対応できなくなった
スマホ+PC1台でアウト、職場PC、家PC、スマホだとかいう3代以上の環境をもっている人間は
事実上使えないものに改悪された。金を払えば解決できる
2016/07/06(水) 13:35:00.46ID:4rfRS8ju0
2016/07/06(水) 13:43:23.27ID:yL4Le5PW0
2016/07/06(水) 13:48:27.39ID:4rfRS8ju0
>>301
今までのコンピュータでの操作感覚だと一つの塊として使いたいときは
「既存入力行をクリック」してから「エンターを押して(改行をユーザーが入れて)」続けて入力していく
別枠として扱いたいときは、一行下をクリックするだけでOK
こういう感覚が適当だと思ったんだが
このソフトは一行下クリックするだけで既存枠の拡張なのが使いにくいんだよ
ここ改良してくれないかなまじで
今までのコンピュータでの操作感覚だと一つの塊として使いたいときは
「既存入力行をクリック」してから「エンターを押して(改行をユーザーが入れて)」続けて入力していく
別枠として扱いたいときは、一行下をクリックするだけでOK
こういう感覚が適当だと思ったんだが
このソフトは一行下クリックするだけで既存枠の拡張なのが使いにくいんだよ
ここ改良してくれないかなまじで
2016/07/06(水) 14:04:06.68ID:yL4Le5PW0
>>302
右隣りに枠を作れば下より速く作れるよ
右隣りに枠を作れば下より速く作れるよ
2016/07/06(水) 14:11:32.55ID:4rfRS8ju0
2016/07/06(水) 14:15:00.77ID:yL4Le5PW0
2016/07/06(水) 14:18:43.43ID:yL4Le5PW0
ストアアプリ版だと矢印引けないんだな
ホントにクソだわ
ホントにクソだわ
2016/07/06(水) 14:35:01.66ID:yL4Le5PW0
しかも矢印引く時にズレるwww
方眼で場所表示して欲しいわ
こんなんじゃonenoteは遊び道具だね
方眼で場所表示して欲しいわ
こんなんじゃonenoteは遊び道具だね
2016/07/06(水) 14:36:09.08ID:yL4Le5PW0
と思ったら方眼表示があって草www
2016/07/06(水) 14:41:58.94ID:4rfRS8ju0
方眼表示があるのはええね
テキスト入力だけなんとかしてくれwwwwwww
テキスト入力だけなんとかしてくれwwwwwww
2016/07/06(水) 14:45:53.30ID:yL4Le5PW0
暇だから人間相関図作ってたわwww
2016/07/06(水) 14:52:10.12ID:4rfRS8ju0
>>310
このソフトは人がどうやってつかってるのか見たいわ
このソフトは人がどうやってつかってるのか見たいわ
2016/07/06(水) 15:05:46.13ID:yL4Le5PW0
>>311
俺はスマホのアプリのバッヂ使ってクイックメモ帳として主に使っているよ
あとは落書きwww
ていうか人間相関図なんて手書きの方が速いしw
こんなの矢印の1発目の位置がシビアで目標の位置に置いてから伸ばしてもズレたりするからねw
時間あるときの遊び道具だわw
俺はスマホのアプリのバッヂ使ってクイックメモ帳として主に使っているよ
あとは落書きwww
ていうか人間相関図なんて手書きの方が速いしw
こんなの矢印の1発目の位置がシビアで目標の位置に置いてから伸ばしてもズレたりするからねw
時間あるときの遊び道具だわw
2016/07/06(水) 16:08:54.93ID:foPhpONs0
>287
色々検証したけどWEBクリップ機能がEvernoteと挙動が違うとか物足りないっていう
コピペ野郎の意見が現状よく見受けられるこれは早い段階で修正入るだろうね。
単純にメモ帳として使うにはタグ付けを行うと全データの一覧表示が出来ない
一覧表した中で名前や作成日等の順番を任意に切り換えてメモ並べ替えが出来ない
機能一覧が使いにくいリボンで一々開くのが面倒オフィスチックでゴミって感じ。
スマホのアプリはページ内検索がないとかそういうとこもモバイラーなら気になる。
タグ無しでばーっとメモとって古い奴から消す使わない奴は消すって人はいいかもしれんが
タグを30個とか50個みたいな使い方している人はタグ呼び出すのが苦痛の域だなw
上で方眼紙wと言っている人がいるけどこういうオフィス臭いデザインがダメだとアウトw
色々検証したけどWEBクリップ機能がEvernoteと挙動が違うとか物足りないっていう
コピペ野郎の意見が現状よく見受けられるこれは早い段階で修正入るだろうね。
単純にメモ帳として使うにはタグ付けを行うと全データの一覧表示が出来ない
一覧表した中で名前や作成日等の順番を任意に切り換えてメモ並べ替えが出来ない
機能一覧が使いにくいリボンで一々開くのが面倒オフィスチックでゴミって感じ。
スマホのアプリはページ内検索がないとかそういうとこもモバイラーなら気になる。
タグ無しでばーっとメモとって古い奴から消す使わない奴は消すって人はいいかもしれんが
タグを30個とか50個みたいな使い方している人はタグ呼び出すのが苦痛の域だなw
上で方眼紙wと言っている人がいるけどこういうオフィス臭いデザインがダメだとアウトw
314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:12:40.66ID:S757334c0 こういうリボンとかwとか言ってる老害は単に適応できないだけだってばっちゃが言ってた(´・_・`)
2016/07/06(水) 17:40:07.00ID:IfJpDzp90
officeも使いこなせないタイプだろ
こういう性格の奴は何をやらせてもダメ
長文でonenoteのクソさを伝えようとしてるけど、結局ネットで自分の馬鹿さ加減を広く伝えてるだけ。ということにも気付いてないわけ
こういう性格の奴は何をやらせてもダメ
長文でonenoteのクソさを伝えようとしてるけど、結局ネットで自分の馬鹿さ加減を広く伝えてるだけ。ということにも気付いてないわけ
2016/07/06(水) 17:50:17.19ID:/0sz3cIQ0
2016/07/06(水) 17:51:28.99ID:/0sz3cIQ0
2016/07/06(水) 18:11:12.97ID:foPhpONs0
オフィスは97からつかっとるがあのリボンは従来のユーザーから大不評だったろ?
結局同期出来るEvernoteもどきの域を出ないから最初の10分でこりゃ無理だと気が付くべw
結局同期出来るEvernoteもどきの域を出ないから最初の10分でこりゃ無理だと気が付くべw
2016/07/06(水) 18:16:13.61ID:z5lw7+lL0
EverNote・・・ファイルメーカー
OneNote・・・アクセス
こんな感じでOK?
OneNote・・・アクセス
こんな感じでOK?
2016/07/06(水) 18:23:38.73ID:NbnbpZGd0
>>319
その例えがどういう意味なのかさっぱり伝わらない
その例えがどういう意味なのかさっぱり伝わらない
2016/07/06(水) 22:14:13.67ID:IuMYDXkw0
まあ使い方は人それぞれだからな
俺の場合、OneNoteが無いともはや生きるのがつらいし、Evernoteも使ってるよ
Evernoteは「ほぼ使うことはないけど捨てるまでもない」っていうたぐいの
メモとか日々雑感の置き場所としてしか使わなくなったけど
俺の場合、OneNoteが無いともはや生きるのがつらいし、Evernoteも使ってるよ
Evernoteは「ほぼ使うことはないけど捨てるまでもない」っていうたぐいの
メモとか日々雑感の置き場所としてしか使わなくなったけど
2016/07/06(水) 22:57:19.80ID:xsd1o85i0
OneNoteのいいところは
一つのノートの中にメモや手書き、画像を自由に配置できることかな?
タグ代わりがセクションみたいなものだけどタグ機能は欲しいね
複数に所属させたいメモとか置場に困るし。
>>298
ルーズリーフに色分けの敷居を置いてるようなイメージなんだろうね
実際Onenoteで運用するならノートブックを分けた方がいいけど
一つのノートの中にメモや手書き、画像を自由に配置できることかな?
タグ代わりがセクションみたいなものだけどタグ機能は欲しいね
複数に所属させたいメモとか置場に困るし。
>>298
ルーズリーフに色分けの敷居を置いてるようなイメージなんだろうね
実際Onenoteで運用するならノートブックを分けた方がいいけど
2016/07/06(水) 23:10:08.60ID:9ZkCxBcV0
>>322
どういう風に使ってるか魅せてごらんよ
どういう風に使ってるか魅せてごらんよ
2016/07/06(水) 23:36:31.43ID:WIbyvlbo0
OneNoteはレシピ集とか部内簡易報告とか、ある程度記録として残す用途向きと思う。
ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
紙のノートの置き換えとよく言われるけど、
個人か少人数用のwikiみたいに使ってる。
>>318
Officeのリボンは、リボンそのものが悪いというより
UIのグルーピングと、デフォルト状態での機能の少なさが痛かった。
UIのグループ分けがほぼ昔のままだったWindows8のエクスプローラーのリボンは
それほど悪くはなかった。
ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
紙のノートの置き換えとよく言われるけど、
個人か少人数用のwikiみたいに使ってる。
>>318
Officeのリボンは、リボンそのものが悪いというより
UIのグルーピングと、デフォルト状態での機能の少なさが痛かった。
UIのグループ分けがほぼ昔のままだったWindows8のエクスプローラーのリボンは
それほど悪くはなかった。
2016/07/06(水) 23:38:58.05ID:XWt6PDml0
onenoteってスマホ表示対応してないの?
iPhoneに入れたら横スクロールするか画面縮小しないと全文表示されないんだけど
iPhoneに入れたら横スクロールするか画面縮小しないと全文表示されないんだけど
2016/07/07(木) 00:36:04.56ID:yeVAKpHP0
>>324
自分以外もOneNote使ってるってのが羨ましい。
>ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
>Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
俺もまさにこれがやりたかった。
「OneNote?何それ」「新しいソフト覚えるの大変」みたいな感じで撃沈。
覚えるの大変なほどきっちり使わなくて良いし、Excel、Wordだって機能のほとんど使ってないんだから構えすぎだよ。
PCはきれいな書類を作るものって頭の人が多くて、PC使ってスクラップブックを作るってのがピンとこないみたい。
デジタル慣れしてる若いのがいうのは卑怯かも知れないけど。
自分以外もOneNote使ってるってのが羨ましい。
>ワードよりいい意味でいい加減に書けて、写真を自由に配置できて
>Webから取り込みも出来て、誰が編集したのかもすぐ分かる。
俺もまさにこれがやりたかった。
「OneNote?何それ」「新しいソフト覚えるの大変」みたいな感じで撃沈。
覚えるの大変なほどきっちり使わなくて良いし、Excel、Wordだって機能のほとんど使ってないんだから構えすぎだよ。
PCはきれいな書類を作るものって頭の人が多くて、PC使ってスクラップブックを作るってのがピンとこないみたい。
デジタル慣れしてる若いのがいうのは卑怯かも知れないけど。
2016/07/07(木) 01:20:21.95ID:v2RfjePl0
OneNoteは自分でカテゴライズして、内容も自分でちゃんとまとめるのに向いてるわ
いろんな勉強した内容をまとめるのには最適。紙のノートみたいな感覚
ただローカルじゃないと遅いね、有料版買ってて良かった
Evernoteは雑多なメモをタグづけしてあとから検索するって感じで使ってる
今更BoostNoteってのを知ってプログラムのサンプルコードはOneNoteからBoostNoteに移行した
今まで自分でハイライトしてたのがアホらしい
この3つを使い分けて今は満足だわ
いろんな勉強した内容をまとめるのには最適。紙のノートみたいな感覚
ただローカルじゃないと遅いね、有料版買ってて良かった
Evernoteは雑多なメモをタグづけしてあとから検索するって感じで使ってる
今更BoostNoteってのを知ってプログラムのサンプルコードはOneNoteからBoostNoteに移行した
今まで自分でハイライトしてたのがアホらしい
この3つを使い分けて今は満足だわ
2016/07/07(木) 03:29:46.55ID:rWQKsRCI0
その違いがほとんどの人には分からんらしい
だからOnenoteにもタグを求める
だからOnenoteにもタグを求める
2016/07/07(木) 03:51:13.29ID:DNZpB60z0
>>324
うちも数人で共有してwikiみたいに使ってる
画像付けながらコメントもかけるしね
あと相方と日常ごとのノート共有みたいな感じでも使ってる
が、実際上手く使ってくれる人は少ない
windowsアプリを入れれば使いやすいけど
入りやすいようにwebページでやらせると、重いし微妙というか。
あと、スマホ版はパスワードセクションも使えないし、重かったりさ。
世の中はEvernoteすら使えない人多いので、クラウド連携のメモの便利さ伝えるのは難しいね。
デスクトップに大量のメモ帳並べてる弟にSSDなんていつ壊れるかわからんって言っても
興味もってくれない。
うちも数人で共有してwikiみたいに使ってる
画像付けながらコメントもかけるしね
あと相方と日常ごとのノート共有みたいな感じでも使ってる
が、実際上手く使ってくれる人は少ない
windowsアプリを入れれば使いやすいけど
入りやすいようにwebページでやらせると、重いし微妙というか。
あと、スマホ版はパスワードセクションも使えないし、重かったりさ。
世の中はEvernoteすら使えない人多いので、クラウド連携のメモの便利さ伝えるのは難しいね。
デスクトップに大量のメモ帳並べてる弟にSSDなんていつ壊れるかわからんって言っても
興味もってくれない。
2016/07/07(木) 06:34:08.67ID:oBGHXe9z0
検索あるんだからタグいらないよね
自分でタグのページ作ってそこをタグ集にしてそこからコピペして検索掛ければいいんだから
仮に【バカ】をタグしたかったら【tバカ】にしとけばいいじゃん
自分でタグのページ作ってそこをタグ集にしてそこからコピペして検索掛ければいいんだから
仮に【バカ】をタグしたかったら【tバカ】にしとけばいいじゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:04:48.13ID:PejUHjBa0 インポートツールで露骨に移住をうながすなら
エバノのようなインターフェイスも選択できるようにするべき
エバノのようなインターフェイスも選択できるようにするべき
2016/07/07(木) 11:13:05.55
インポートツールが先だよエバノ君
2016/07/07(木) 11:45:42.82ID:TBZ15hy90
2016/07/07(木) 12:07:54.05ID:gkuSx5ho0
2016/07/07(木) 12:08:48.60ID:gkuSx5ho0
ああ すまんBoostNoteだったんだな
2016/07/07(木) 12:14:41.61ID:gkuSx5ho0
サンプルソース管理についてなら俺はsublime textとdropboxでやってるわ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 12:24:10.79ID:Pk5SLdFd0 >>330
その検索がバグってんじゃねーかよって話なんですけど
その検索がバグってんじゃねーかよって話なんですけど
2016/07/07(木) 12:28:09.41ID:5MwOAYbq0
え、バグってないだろ
バグってんの?
バグってんの?
2016/07/07(木) 12:29:19.69ID:CXBIyJ3h0
>>336
中学の頃、私のドロップボックスは牛乳瓶だった。
毎晩シコシコと我が精液を牛乳瓶へとドロップしたものだ。
溜まっていく精液と共に強くなる悪臭。
しかし私は諦めなかった。
どうしても【おちんぽミルク】を完成させたかったからだ!
そしてある日・・・。
中学の頃、私のドロップボックスは牛乳瓶だった。
毎晩シコシコと我が精液を牛乳瓶へとドロップしたものだ。
溜まっていく精液と共に強くなる悪臭。
しかし私は諦めなかった。
どうしても【おちんぽミルク】を完成させたかったからだ!
そしてある日・・・。
2016/07/07(木) 20:34:30.85ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 20:44:09.10ID:NTuEJOnl0
>>330
それがタグとして不十分である例を挙げよう
・「tバカ」のタグ名を「t大バカ」に変更する際、ひじょうに手間がかかる
・「tバカ」を検索すると「tバカ野郎」もひっかかってしまう。これによりタグ名の自由度が低くなり、手軽に利用できない
・属性ではなくあくまでコンテキストであるため、本文内の「tバカ」に反応してしまう。
それがタグとして不十分である例を挙げよう
・「tバカ」のタグ名を「t大バカ」に変更する際、ひじょうに手間がかかる
・「tバカ」を検索すると「tバカ野郎」もひっかかってしまう。これによりタグ名の自由度が低くなり、手軽に利用できない
・属性ではなくあくまでコンテキストであるため、本文内の「tバカ」に反応してしまう。
2016/07/07(木) 20:49:52.09ID:Zh3IAjXb0
だってtバカなんて単語ないだろ
だからあえてtを付けるんだよ
tバカタグの中に入れたい内容にはtバカって付け加えるだけだろ
別に【タグ1】【タグ2】でもいいけど
だからあえてtを付けるんだよ
tバカタグの中に入れたい内容にはtバカって付け加えるだけだろ
別に【タグ1】【タグ2】でもいいけど
2016/07/07(木) 20:51:24.42ID:Zh3IAjXb0
お前はバカだから説明しておくけど
仮に【tバカ】タグを作っても、tバカ野郎ヒットしない
なぜならtバカ野郎なんて言葉は使わないからだ
分かるかね
仮に【tバカ】タグを作っても、tバカ野郎ヒットしない
なぜならtバカ野郎なんて言葉は使わないからだ
分かるかね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:06:53.32ID:4QzNklYX0 >>343
よくわからんけど、重要 と 緊急 がついたもの探すとかできるの?
よくわからんけど、重要 と 緊急 がついたもの探すとかできるの?
2016/07/07(木) 21:14:36.54ID:R9oLoUSY0
じゅうよう
きんきゅう
でよくね?
付け加えるだけじゃん
きんきゅう
でよくね?
付け加えるだけじゃん
2016/07/07(木) 21:23:37.19ID:mpjgUrUi0
重要シールを貼っておいて、ノートシールを検索
じゃダメなの?
じゃダメなの?
2016/07/07(木) 21:37:42.59ID:AvwGP4AK0
日本人をイラつかせるonenote
2016/07/07(木) 21:53:51.56ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 21:55:34.10ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 21:56:51.53ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 22:01:16.62ID:NTuEJOnl0
2016/07/07(木) 22:08:41.22ID:NTuEJOnl0
まぁとにかく最も重要なのは
タグの一括編集機能。
これさえあれば、あとから編集でどうとでもできる
タグの一括編集機能。
これさえあれば、あとから編集でどうとでもできる
2016/07/07(木) 22:16:24.70ID:mpjgUrUi0
>>349
Onenoteはステータスを頻繁に変えるメモじゃなくて、
名前の通り、ノートなんだと思う。
>>327が書いているような、カテゴライズして、きちんとまとめる
学生が授業で取るノートとか、夏休みの自由研究とか。
>>326
324ですが、俺は40代後半のおっさんです…(´・ω・`)
一度、部内メンバーに使い方をざっと教えたら
「おお、これ便利!」とみんな使ってくれてるよ。
会社だとOffice2010Proが全員のPCに入ってるので、
社内のLANに置いておけるし。(会社はOneDrive使用不可)
ミーティングのメモを取っておいて、後からみんなで、ホワイトボードの内容や
Webの情報を貼り付けたりできるし、偉い人に報告する時にはワードに出力して、
ページタイトル部分にアウトラインのレベル1を付けるだけで、
割と綺麗な書類になるしね。
Onenoteはステータスを頻繁に変えるメモじゃなくて、
名前の通り、ノートなんだと思う。
>>327が書いているような、カテゴライズして、きちんとまとめる
学生が授業で取るノートとか、夏休みの自由研究とか。
>>326
324ですが、俺は40代後半のおっさんです…(´・ω・`)
一度、部内メンバーに使い方をざっと教えたら
「おお、これ便利!」とみんな使ってくれてるよ。
会社だとOffice2010Proが全員のPCに入ってるので、
社内のLANに置いておけるし。(会社はOneDrive使用不可)
ミーティングのメモを取っておいて、後からみんなで、ホワイトボードの内容や
Webの情報を貼り付けたりできるし、偉い人に報告する時にはワードに出力して、
ページタイトル部分にアウトラインのレベル1を付けるだけで、
割と綺麗な書類になるしね。
2016/07/07(木) 22:30:17.04ID:fqO5baPA0
>>353
40後半ならお前も偉い人になれよ
40後半ならお前も偉い人になれよ
2016/07/08(金) 00:02:51.60ID:dcb2gUBm0
>>353
おっさんでいらっしゃいましたか。
部内のメンバが便利なものに飛びつくあたり皆さん感覚が若いんだと思いますが。
あるいはうちの先輩方が伝統を守る匠なのかもしれない。
うちでは割と実験する機会があって、それも伝統的手法で記録してるよ。
自由研究とは違うけど似たようなもんだね。
もう共有とかコラボなんてのはあきらめて個人の資料まとめにしか使ってない。
そこからA4だかA3だかにバランスよく収まるように整えてPDFで出力して渡すと
きれいな資料作るねって褒められるけど先輩方ほど丹精込めてない手抜き資料だから
心苦しいよね。
おっさんでいらっしゃいましたか。
部内のメンバが便利なものに飛びつくあたり皆さん感覚が若いんだと思いますが。
あるいはうちの先輩方が伝統を守る匠なのかもしれない。
うちでは割と実験する機会があって、それも伝統的手法で記録してるよ。
自由研究とは違うけど似たようなもんだね。
もう共有とかコラボなんてのはあきらめて個人の資料まとめにしか使ってない。
そこからA4だかA3だかにバランスよく収まるように整えてPDFで出力して渡すと
きれいな資料作るねって褒められるけど先輩方ほど丹精込めてない手抜き資料だから
心苦しいよね。
2016/07/08(金) 18:53:30.49ID:fLXdJYwn0
なんか久々に Chrome の Onenote Clipper 使ってみたら挙動が変わってる?
以前は、全体イメージのみでクリップされてたと思ったんだが、
いまはテキストでクリップされて、ページ内検索もできるようになっとる
いつから?
以前は、全体イメージのみでクリップされてたと思ったんだが、
いまはテキストでクリップされて、ページ内検索もできるようになっとる
いつから?
2016/07/09(土) 01:00:42.34ID:Q/FMDu/s0
画像とリンクだけになるからってOneNoteにWebサイト保存するの敬遠してたのに
2016/07/09(土) 09:11:06.99ID:p2G/Atdw0
2016/07/11(月) 11:07:36.55ID:0JBooexj0
せっかくデジタルでいい方法や機能が便利に使えるようになってんだから
タグ機能ぐらい搭載してくれてもいいのにな
なんでしないのかその理由の方を聞きたいぐらい
タグ機能ぐらい搭載してくれてもいいのにな
なんでしないのかその理由の方を聞きたいぐらい
2016/07/11(月) 12:27:54.34ID:I/BpL6kF0
>>359
このスレでは何度か既出だが、OneNoteにはタグ機能がある
日本語版ではノートシールと呼ばれているが、オリジナルの英語版では「Tag」だ
実際、ノートシールの設定で新しいシールを作って貼っていけばタグとして使えるのだが
あまりにも使いづらすぎて俺は挫折した
OfficeについてMSに寄せられる「こんな機能を追加して」っていう要望の9割は、
実際は既に搭載されている機能だ、みたいな話を聞いたことがある
なので「タグ機能を搭載して」みたいな要望はMSに「またかよ…」みたいにあしらわれそう
かといって現状のクソ使いづらいやつの改廃も、設計からやり直しになって
既存のデータとの互換性も問題になりそうだからあまり期待できなそう
このスレでは何度か既出だが、OneNoteにはタグ機能がある
日本語版ではノートシールと呼ばれているが、オリジナルの英語版では「Tag」だ
実際、ノートシールの設定で新しいシールを作って貼っていけばタグとして使えるのだが
あまりにも使いづらすぎて俺は挫折した
OfficeについてMSに寄せられる「こんな機能を追加して」っていう要望の9割は、
実際は既に搭載されている機能だ、みたいな話を聞いたことがある
なので「タグ機能を搭載して」みたいな要望はMSに「またかよ…」みたいにあしらわれそう
かといって現状のクソ使いづらいやつの改廃も、設計からやり直しになって
既存のデータとの互換性も問題になりそうだからあまり期待できなそう
2016/07/11(月) 19:34:04.18ID:Ze9JMvJM0
>>360
後から一括編集のできないtagをタグ機能と言っていいものか、、、
ユーザーの多くはノートシールは文字通りシールでしか無いという認識だと思う。
不要なシールを削除したり、シール名を編集するにしても、ノートを一つ一つ開いて、一つ一つ手作業で手を加える必要があるんよな
デジタル時代にこれはキツイ
後から一括編集のできないtagをタグ機能と言っていいものか、、、
ユーザーの多くはノートシールは文字通りシールでしか無いという認識だと思う。
不要なシールを削除したり、シール名を編集するにしても、ノートを一つ一つ開いて、一つ一つ手作業で手を加える必要があるんよな
デジタル時代にこれはキツイ
2016/07/11(月) 20:54:25.40ID:jh2Suuvs0
自分で何かを書き込んで貼り付けた付箋みたいな扱いって事?
リンクして返れないならあまり使い道思いつかないな。
最初からばっちりな運用できてる賢い人は問題ないだろうけど、
俺みたいに飽きっぽくてすぐ気が変わって弄りたくなる人には向いてないな。
リンクして返れないならあまり使い道思いつかないな。
最初からばっちりな運用できてる賢い人は問題ないだろうけど、
俺みたいに飽きっぽくてすぐ気が変わって弄りたくなる人には向いてないな。
2016/07/11(月) 21:33:50.44ID:O7F4tQXZ0
>>362
一応、検索はできるから、シールを探す事自体はそれほど手間でもない。
ていうか、タグタグっていう人は、Evernote使い続ければ良いんじゃね?
Onenoteは画像や音声がが扱えたり、自由度の高くて複数人数で使いやすい
アウトラインプロセッサみたいなものだから、
メモ的な使い方のEvernoteとは似て非なるものだと思うけどな。
一応、検索はできるから、シールを探す事自体はそれほど手間でもない。
ていうか、タグタグっていう人は、Evernote使い続ければ良いんじゃね?
Onenoteは画像や音声がが扱えたり、自由度の高くて複数人数で使いやすい
アウトラインプロセッサみたいなものだから、
メモ的な使い方のEvernoteとは似て非なるものだと思うけどな。
2016/07/11(月) 21:53:16.90ID:cmRWoyJM0
2016/07/11(月) 22:05:35.63ID:c3dUaBEo0
ベーシックプランは2台まで:
値上げされた「Evernote」 ユーザーは他サービスに移行すべき?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/08/news124.html
値上げされた「Evernote」 ユーザーは他サービスに移行すべき?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/08/news124.html
2016/07/11(月) 22:28:58.81ID:UsmfBZP60
2016/07/11(月) 22:36:17.57ID:cmRWoyJM0
出た
嘘ついてるわ
使い分ける必要なんかねーだろハゲ
evernoteがいいならevernote使ってればいいだろカス
貧乏だからonenote齧るんだろうが
はい
次はonenoteの良い所を上げて貧乏を誤魔化す作戦だろ
どうぞー↓
嘘ついてるわ
使い分ける必要なんかねーだろハゲ
evernoteがいいならevernote使ってればいいだろカス
貧乏だからonenote齧るんだろうが
はい
次はonenoteの良い所を上げて貧乏を誤魔化す作戦だろ
どうぞー↓
2016/07/11(月) 22:37:51.19ID:UsmfBZP60
>>367
あなたは何がしたいんだ
あなたは何がしたいんだ
2016/07/11(月) 22:44:53.04ID:kTahHV9Q0
2016/07/11(月) 22:50:14.63ID:UsmfBZP60
>>369
ノートシールでできること、できないことのまとめくらいにはなってるんじゃないか
ノートシールでできること、できないことのまとめくらいにはなってるんじゃないか
2016/07/11(月) 22:51:02.92ID:O7F4tQXZ0
>>366
WordとExcelとかExcelとAccessの使い分けのように、
それぞれ得意分野があるんだし、なんでも1つのソフトでやる必要なんじゃないかな。
Excel方眼紙でWordっぽい事やる人はたまにいるけど…
WordとExcelとかExcelとAccessの使い分けのように、
それぞれ得意分野があるんだし、なんでも1つのソフトでやる必要なんじゃないかな。
Excel方眼紙でWordっぽい事やる人はたまにいるけど…
2016/07/11(月) 23:01:15.71ID:B8rcfV4r0
使い分けとか非効率でしょ
2016/07/11(月) 23:07:51.32ID:I/BpL6kF0
>>366
たしかにOneNoteはタグ機能については、ちょっと残念な感じだ
特にEvernoteでタグを使い慣れてるとそう思うかもしれない
逆に普段、OneNoteで構造的な文とか、表とかをサクサク入力していて、
Evernoteで同じことをやろうとするとクソエディタの使いづらさに悶絶するが…
俺もいろいろ模索したが、結局は妥協して両方を使い分けてるけど、
どうしてもタグ機能が惜しくて仕方ないならMSに要望を出してみたらどうだろう
そういう声が大きければ改善される可能性も…ゼロではないだろう
たしかにOneNoteはタグ機能については、ちょっと残念な感じだ
特にEvernoteでタグを使い慣れてるとそう思うかもしれない
逆に普段、OneNoteで構造的な文とか、表とかをサクサク入力していて、
Evernoteで同じことをやろうとするとクソエディタの使いづらさに悶絶するが…
俺もいろいろ模索したが、結局は妥協して両方を使い分けてるけど、
どうしてもタグ機能が惜しくて仕方ないならMSに要望を出してみたらどうだろう
そういう声が大きければ改善される可能性も…ゼロではないだろう
2016/07/11(月) 23:22:34.75ID:c3dUaBEo0
>>373
> どうしてもタグ機能が惜しくて仕方ないならMSに要望を出してみたらどうだろう
一応、Windows フィードバックには提案で、入れといた。
アプリとゲーム−OneNote 2016(デスクトップ アプリ)
> どうしてもタグ機能が惜しくて仕方ないならMSに要望を出してみたらどうだろう
一応、Windows フィードバックには提案で、入れといた。
アプリとゲーム−OneNote 2016(デスクトップ アプリ)
2016/07/12(火) 06:41:35.71ID:G30+Y28T0
iPadで使い始めたけどこれ便利だね。
使いにくいなと思わないでもないけど現場でどんどん入力して
あとでPCで少し整えてやればいいかな。
使いにくいなと思わないでもないけど現場でどんどん入力して
あとでPCで少し整えてやればいいかな。
2016/07/12(火) 09:57:04.40ID:ULI2PoTH0
そうだね
細かいことはPCでやった方が楽だと思う
細かいことはPCでやった方が楽だと思う
2016/07/12(火) 11:13:19.88ID:Lh3kG9lq0
>>372
非効率だから統合したいって話じゃないか
非効率だから統合したいって話じゃないか
2016/07/12(火) 14:09:47.14ID:iu4cJsoO0
タグもそうだが、いい加減ページのソートくらいつけてくれ。捜すの面倒なんだよ。
2016/07/12(火) 18:43:07.39ID:41y+RblU0
どこのスレにもいるな。
提案を即disり=自分の人格否定
と受け取り、
あげく、出ていけと言い出す、タコつぼ野郎が。
いい加減、モノと自分の境界に気付け。
提案を即disり=自分の人格否定
と受け取り、
あげく、出ていけと言い出す、タコつぼ野郎が。
いい加減、モノと自分の境界に気付け。
2016/07/13(水) 16:26:11.34ID:FEIEO1CM0
iOSのワンノートが全くもって使いもんにならないんだが、あれって閲覧用なの?
2016/07/13(水) 16:32:05.80ID:wSyNoh2u0
OneNoteも災難だな
エバノ貧民が流れ込んで文句ばっか言ってやがるし
まるでヨーロッパ情勢を見ているようだ
エバノ貧民が流れ込んで文句ばっか言ってやがるし
まるでヨーロッパ情勢を見ているようだ
2016/07/13(水) 16:57:28.67ID:E09HKqxO0
そうは言うがOneNoteは改良せずに放置してる時間が長いからしょうがない気がするが
2016/07/13(水) 18:06:44.92ID:rM15aTjZ0
せっかくデジタルでノートやるってのに
tagひとつとってもデジタルならではの利便性を活かせてないのはもったいないとは思うな
これ仕様策定したり作ってる人らなんとも思わないのかな
tagひとつとってもデジタルならではの利便性を活かせてないのはもったいないとは思うな
これ仕様策定したり作ってる人らなんとも思わないのかな
2016/07/13(水) 21:04:35.52ID:/N/2KvRd0
Windows 10では、具体的な提案をフィードバックに書くと、
日本からのでも、いくつか採用されている。
それと、同じような内容をバラバラに書き込まずに、
これと思うフィードバックに「そのコメントに一票」を多数重ねると、
採用されているようだ。
日本からのでも、いくつか採用されている。
それと、同じような内容をバラバラに書き込まずに、
これと思うフィードバックに「そのコメントに一票」を多数重ねると、
採用されているようだ。
2016/07/13(水) 21:40:09.85ID:2r++Wntm0
>>380
かといってほかに選択肢ない。俺が知らないだけ?
ノート系アプリは色々あるけど、仕事で会社のWindows機と連携しようと思ったらまともなのがない。
まさか個人のMacBookとiPhoneにiPadと会社支給のPCを持ち歩いて仕事するわけにいかんし。
それをしてもクソ重かった昔のノートPCと同じか軽いけど。
かといってほかに選択肢ない。俺が知らないだけ?
ノート系アプリは色々あるけど、仕事で会社のWindows機と連携しようと思ったらまともなのがない。
まさか個人のMacBookとiPhoneにiPadと会社支給のPCを持ち歩いて仕事するわけにいかんし。
それをしてもクソ重かった昔のノートPCと同じか軽いけど。
2016/07/14(木) 09:48:20.61ID:RqaddnGj0
2016/07/14(木) 12:26:57.40ID:4k4euTIC0
>>386
日本からの声でWindows 10はどう改善された? Meetupイベントで明らかに
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/21/news113.html
日本からの声でWindows 10はどう改善された? Meetupイベントで明らかに
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/21/news113.html
2016/07/14(木) 13:17:25.01ID:EpMuyGp70
日本ではどんぐりころころの歌詞誤りぐらいしか不満点がないのか
2016/07/14(木) 20:40:20.48ID:9ZBPlgmT0
390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:55:32.94ID:+HRv6Jdx0 頑なマイクロソフトがonenoteのUI変えてくるとは思えないしスマホアプリも放置のままだろうよ。
ただメモるだけならonenoteは悪くないのだがevernoteの代わりにはならないよ。
だから移行して丸く納めようとしてる人はまず挫折するだろう諦めるしかないよねw
ただメモるだけならonenoteは悪くないのだがevernoteの代わりにはならないよ。
だから移行して丸く納めようとしてる人はまず挫折するだろう諦めるしかないよねw
2016/07/14(木) 23:16:31.21ID:LI7Np5pK0
集めた断片を意図したり意図せず連携する事に主眼を置いたWeb前提のサービスと
ユーザーの意志でまとめる為のアプリケーションを同列に語って勝手に憤慨してるEvernote難民が多いから。
優劣とかじゃなくて性格が違うのに、これからもOneNoteは不当に叩かれ続けるよ。
登場より10年超えて不満がたまってるOneNoteユーザーにこそボロクソに叩く権利はある。
ユーザーの意志でまとめる為のアプリケーションを同列に語って勝手に憤慨してるEvernote難民が多いから。
優劣とかじゃなくて性格が違うのに、これからもOneNoteは不当に叩かれ続けるよ。
登場より10年超えて不満がたまってるOneNoteユーザーにこそボロクソに叩く権利はある。
2016/07/14(木) 23:32:44.19ID:giHd++bW0
Google Keepはどうなの?
あれはOneNoteやEvernoteとかぶるのかかぶらないのか
あれはOneNoteやEvernoteとかぶるのかかぶらないのか
2016/07/15(金) 00:09:43.67ID:DKWLUmoc0
Keepは本当に簡単なメモ用かなあ。
手書きの機能や簡易チェックリストはあるね。
スマホで気になったページをKeepに共有しといて後で読んだりしてるけど、
PCでがっつり書き込んでってのはあまり向いてない気がする。
手書きの機能や簡易チェックリストはあるね。
スマホで気になったページをKeepに共有しといて後で読んだりしてるけど、
PCでがっつり書き込んでってのはあまり向いてない気がする。
2016/07/15(金) 01:28:45.48ID:jG9ivAJQ0
糞游ゴシック強要バグは、OneNoteデスクトップアプリからフィードバックが送れるので、
どんどん送れよ。
どんどん送れよ。
2016/07/15(金) 02:53:08.57ID:Hd2CrITB0
高DPIだと別に見辛くないし
2016/07/15(金) 13:24:57.45ID:C7aAUZE00
onenoteって名刺管理にはどうなんだろ
今までEvernoteでやってたんだけど
今までEvernoteでやってたんだけど
2016/07/15(金) 19:53:48.19ID:VQIFyOlh0
名刺に特化した機能はないからevernoteからの以降だと不便に思う。
いつサービスするか知らんけどeight使ってる。
サービス終了になるのが恐ろしいけど。
いつサービスするか知らんけどeight使ってる。
サービス終了になるのが恐ろしいけど。
2016/07/15(金) 22:57:17.26ID:3P0wtF0n0
2016/07/16(土) 04:02:12.73ID:TNxX89ff0
泥Nougatだと編集テキストの範囲指定で落ちる
正式リリースまで待つしかないか
正式リリースまで待つしかないか
2016/07/16(土) 20:16:25.93ID:coDnvY3L0
officelensというのがあるけど、名刺読み取りは日本語非対応
2016/07/16(土) 20:21:54.54ID:DdNhnZLp0
Officelensってそんなのもあったね。
何回か試したけど使い物にならなかったな。
もうちょっと精度あげてOnenoteに組み込んでくれたらうれしいんだけど。
資料を写真で撮って画像じゃなくテキストと表にできたらすごいうれしい。
何回か試したけど使い物にならなかったな。
もうちょっと精度あげてOnenoteに組み込んでくれたらうれしいんだけど。
資料を写真で撮って画像じゃなくテキストと表にできたらすごいうれしい。
2016/07/18(月) 11:48:21.71ID:sHY/RQ3c0
こないだセミナーでsurface proにonenoteでドヤ顔のおっさん見かけたわ。
周りのおっさんは配布資料に直にこちょこちょ書いてたからタブレット出しそびれた。
俺もあの場で空気読まないおっさんになりたいわ。
周りのおっさんは配布資料に直にこちょこちょ書いてたからタブレット出しそびれた。
俺もあの場で空気読まないおっさんになりたいわ。
2016/07/19(火) 12:05:47.34ID:6hvO4twr0
onenoteはiPhoneで表示するとデスクトップ表示になるページがあるのどうにかしてくれマジで
これじゃ使えん
これじゃ使えん
2016/07/19(火) 23:59:32.91ID:YzIOxkxj0
onenote使いにくいな。
evernote移行ツールなんかリリースしたんだから、もっとどうにかできないもんかね?
ただのwordファイルマネージャーだねこれは。
センスがない。
evernote移行ツールなんかリリースしたんだから、もっとどうにかできないもんかね?
ただのwordファイルマネージャーだねこれは。
センスがない。
2016/07/20(水) 00:03:33.18ID:oc65JPDN0
なら、一生Evernote使ってればいいんじゃないですかねえ
2016/07/20(水) 00:04:14.71ID:L+DAAV520
onenoteってベータ版なの?
何もできないね。
クラウドにテキストファイル置いた方がまだ使えるんじゃねぇの?
こんなもんが有料の時代があったとは。。。
すげぇな。
自分は仕事出来ませんとアピールする時にonenote広げればいいな。
何もできないね。
クラウドにテキストファイル置いた方がまだ使えるんじゃねぇの?
こんなもんが有料の時代があったとは。。。
すげぇな。
自分は仕事出来ませんとアピールする時にonenote広げればいいな。
2016/07/20(水) 00:12:10.26ID:L+DAAV520
onenote改悪、有料化という日がもしもきたら無理して使ってる古事記が発狂するな。
見たいファイルを開く事がこんなに苦労するソフトないわ〜
マルチプラットの時代にスマホから開くと見にくいノートとかないわ〜
開発の遅さも酷いもんだ。
1年前に触った時から何一つ進化の欠片も感じられない。
タブ切り替えのカテゴライズなんて10年前かよwまいくろそふとのソフトってなんでこんなに使いにくいの?
まじで疑問。
OS作っていなければ絶対生き残れるUXじゃねぇわw
見たいファイルを開く事がこんなに苦労するソフトないわ〜
マルチプラットの時代にスマホから開くと見にくいノートとかないわ〜
開発の遅さも酷いもんだ。
1年前に触った時から何一つ進化の欠片も感じられない。
タブ切り替えのカテゴライズなんて10年前かよwまいくろそふとのソフトってなんでこんなに使いにくいの?
まじで疑問。
OS作っていなければ絶対生き残れるUXじゃねぇわw
2016/07/20(水) 00:43:03.50ID:PfNS22cB0
2016/07/20(水) 00:47:49.94ID:L+DAAV520
ねぇ、まさかonedriveで管理すんの?
おい、嘘だろ?
せめてonenote上で完結できるようにしろよw
何がoneだよw
wordと旧skydriveをくっつけて2で割った未完成のソフトじゃねぇかよw
これまじで活用してるやつは何に使ってるんだ?
それとさ、
ノートのソートできないの?
まさか全部手動ってことはないよな?
アナログのノートを忠実に再現したいの?
最早産廃レベル。
イチから開発やり直した方がいい。
切り張りして適当に作るからややこしくなるんだ。
同期タイミングも直感的じゃない。
evernote移行ツールなんか作るなよw1年ぶりに触ってみて損した。
おい、嘘だろ?
せめてonenote上で完結できるようにしろよw
何がoneだよw
wordと旧skydriveをくっつけて2で割った未完成のソフトじゃねぇかよw
これまじで活用してるやつは何に使ってるんだ?
それとさ、
ノートのソートできないの?
まさか全部手動ってことはないよな?
アナログのノートを忠実に再現したいの?
最早産廃レベル。
イチから開発やり直した方がいい。
切り張りして適当に作るからややこしくなるんだ。
同期タイミングも直感的じゃない。
evernote移行ツールなんか作るなよw1年ぶりに触ってみて損した。
2016/07/20(水) 00:51:06.09ID:L+DAAV520
onenote2013でしか使えない機能がありすぎるだろw
もう3年も前のソフトなんだろ?
早くwin10のデフォアプリに移植しろよw
やべーよw
こんなの使って、onedriveから他所に移行する時想像したら、超やべーよw
データぐっちゃぐちゃだろ。
だってwordだもんな。
もう3年も前のソフトなんだろ?
早くwin10のデフォアプリに移植しろよw
やべーよw
こんなの使って、onedriveから他所に移行する時想像したら、超やべーよw
データぐっちゃぐちゃだろ。
だってwordだもんな。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:28:03.42ID:A7aK3FtS0 >>403
iPhoneでデスクトップ表示ってどういう意味?
iPhoneでデスクトップ表示ってどういう意味?
2016/07/20(水) 06:18:24.47ID:uJ4I0Vw20
モバイル版の表示にならないときがある、とか?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 07:10:33.74ID:3H+Cs8L90 デスクトップ表示ってのがイマイチ判らん
2016/07/20(水) 08:01:06.38ID:LLzB71E80
windows10入れたからonenoteに手を出してみた…うーん、な、なんか変だな
ググってみると余計わからなくなった、書いてある話がまるで違う
ファイルメニューなんてどこ見てもないし…
って、おい
これ普通のonenoteと違うべつもんなんじゃねーかw ややこしいがな…何考えてんだ
この謎onenote、データのバックアップとかどうやるんだ…
ググってみると余計わからなくなった、書いてある話がまるで違う
ファイルメニューなんてどこ見てもないし…
って、おい
これ普通のonenoteと違うべつもんなんじゃねーかw ややこしいがな…何考えてんだ
この謎onenote、データのバックアップとかどうやるんだ…
2016/07/20(水) 12:14:03.31ID:8nCdSN9i0
416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:49:22.25ID:hQ6Coh0S0 フォント問題だけでも解決してくれりゃあまだマシなんだけどな
半角で遊ゴシックだけでも致命的なのにデスクトップとスマホのフォント互換すら無いとか論外レベルだわ
半角で遊ゴシックだけでも致命的なのにデスクトップとスマホのフォント互換すら無いとか論外レベルだわ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:44:20.80ID:Vziahnjf0 フォントってスマホやPC間でどうなるのが望ましいのかね
Arialなどフォントファミリー?があればそれをつかう、なければ各々のプラットフォームでデフォルトのフォントを決めておいてそれにするなど?
Arialなどフォントファミリー?があればそれをつかう、なければ各々のプラットフォームでデフォルトのフォントを決めておいてそれにするなど?
2016/07/20(水) 20:43:30.80ID:7m//kEzk0
デスクトップ版とモバイル版で同期してないこと多々ある。同期に時間かかることも多いし…。
2016/07/20(水) 20:46:59.55ID:T2fTizEj0
英語版がどういう扱いしてるかしらないけど、フォントは諦めるしかない。
個人的にはフォントは選択肢減らしてほしい。
もちろん別な場所からクリップしたのは元の書式を保ってほしいけど。
明朝系・ゴシック系・セリフ・サンセリフそれぞれ1種の4つのフォントだけに絞って
表示するデバイスによって自動的に見やすいフォントに変えてくれればいい。
自分でノート取る時に強調・書き分けで多少自体変えたりするけどフォントなんてもんじゃない。
ノート目的で多種多様なフォントなどいらん。
個人的にはフォントは選択肢減らしてほしい。
もちろん別な場所からクリップしたのは元の書式を保ってほしいけど。
明朝系・ゴシック系・セリフ・サンセリフそれぞれ1種の4つのフォントだけに絞って
表示するデバイスによって自動的に見やすいフォントに変えてくれればいい。
自分でノート取る時に強調・書き分けで多少自体変えたりするけどフォントなんてもんじゃない。
ノート目的で多種多様なフォントなどいらん。
2016/07/20(水) 22:35:26.54ID:8nCdSN9i0
>>415だけどよくよく見たらノートコンテナが2つ以上あるページはモバイル表示されないみたい
どうにかならないかな
どうにかならないかな
2016/07/21(木) 01:53:28.05ID:2+3bzzcS0
OneNoteをそこまでして使う必要あります?
このスレ見てると建設的な話題ないし、不満とか不具合とか使いにくい部分にフォーカス当たってる。
使った事ないけど、きっととても使いにくいのでしょうね。
ちなみにonenoteから他に移動する時の大変さは尋常ではないらしいので一生使う覚悟で100,200とノートを量産してみて下さい。
このスレ見てると建設的な話題ないし、不満とか不具合とか使いにくい部分にフォーカス当たってる。
使った事ないけど、きっととても使いにくいのでしょうね。
ちなみにonenoteから他に移動する時の大変さは尋常ではないらしいので一生使う覚悟で100,200とノートを量産してみて下さい。
2016/07/21(木) 07:37:44.34ID:rMyvoRKh0
onenoteは俺のイメージだと使い捨ての下書き用ノートだな。
wordやpowerpointで作る資料の下書きと、ちゃんとしたファイルにしなくていいならPDFに吐いて終わり。
ちょっと便利な紙のノート程度。
アイデアプロセッサー的に使いたいならevernote使うだろうし。
wordやpowerpointで作る資料の下書きと、ちゃんとしたファイルにしなくていいならPDFに吐いて終わり。
ちょっと便利な紙のノート程度。
アイデアプロセッサー的に使いたいならevernote使うだろうし。
2016/07/21(木) 09:00:24.10ID:vTQW7VGQ0
え?evernoteでアイデアプロセッサ?
まあ人それぞれだからいいか・・・
まあ人それぞれだからいいか・・・
2016/07/21(木) 09:03:26.47ID:DX1m9hgY0
>>421
EvernoteからOneNoteに移行。同期やレスポンスの問題から自分の使い方に合わず、データをEvernoteにエクスポートしてDSNoteを試用中。SynologyNAS使っているならお勧めできるかな。
EvernoteからOneNoteに移行。同期やレスポンスの問題から自分の使い方に合わず、データをEvernoteにエクスポートしてDSNoteを試用中。SynologyNAS使っているならお勧めできるかな。
2016/07/21(木) 11:08:59.69ID:joXHP+0W0
個人で使うならバックアップは最低限で良いと思い、
オプションの、
・保存するバックアップの数:2 → 1
履歴の、
・作成者の非表示:ON
・このノートブックの履歴を無効にする:ON
・ノートブックのゴミ箱を無効にする:ON
にしたら、レスポンスが少し良くなった気がする。
少なくとも、「右クリックでコピー&ペーストが出来ない」ということがなくなった。
@Office2010付属デスクトップ版/ローカルのバックアップファイル容量:3.57GB
今、試用期間のOffice365 Soloのデスクトップ2016版でも検証中。
Office2016は、2013とは共存できないが、2010以前とは共存できるのね。
OneNote2016デスクトップ版も、ノートブックの個別プロパティで、
OneDrive運用でなく、ローカル/NAS保存での運用に変更出来るのね。
オプションの、
・保存するバックアップの数:2 → 1
履歴の、
・作成者の非表示:ON
・このノートブックの履歴を無効にする:ON
・ノートブックのゴミ箱を無効にする:ON
にしたら、レスポンスが少し良くなった気がする。
少なくとも、「右クリックでコピー&ペーストが出来ない」ということがなくなった。
@Office2010付属デスクトップ版/ローカルのバックアップファイル容量:3.57GB
今、試用期間のOffice365 Soloのデスクトップ2016版でも検証中。
Office2016は、2013とは共存できないが、2010以前とは共存できるのね。
OneNote2016デスクトップ版も、ノートブックの個別プロパティで、
OneDrive運用でなく、ローカル/NAS保存での運用に変更出来るのね。
2016/07/21(木) 12:01:34.09ID:krHBaIIe0
2016/07/21(木) 18:49:51.05ID:zPt+KYkP0
俺もevernoteが先行き不安になってonenoteに移行してみた
よく考えたらevernoteもそんなに使ってなかったし
iOS版のスキャナもオフィスレンズってのにしたから
このままonenoteで良いのかもしれないし
evernoteの何が良かったのか分からなくなった
紙のノートみたいに自由に書き込みできる分こっちの方がいいかも
あとは同期のスピードの改善と
jpgやPDFを貼り付けて書き込みしたのを元の形式に戻して保存できるようにしてほしい
ノートをPDFに変換をiOS版でもできるようにしてほしい
ノートがどこに行ったのか分からなくなったりとかiOS版は改善することがありすぎる
よく考えたらevernoteもそんなに使ってなかったし
iOS版のスキャナもオフィスレンズってのにしたから
このままonenoteで良いのかもしれないし
evernoteの何が良かったのか分からなくなった
紙のノートみたいに自由に書き込みできる分こっちの方がいいかも
あとは同期のスピードの改善と
jpgやPDFを貼り付けて書き込みしたのを元の形式に戻して保存できるようにしてほしい
ノートをPDFに変換をiOS版でもできるようにしてほしい
ノートがどこに行ったのか分からなくなったりとかiOS版は改善することがありすぎる
2016/07/21(木) 21:29:33.69ID:A0mkcron0
カード型DBとしか使ってなかったからあっさり移行できたな
429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:47:58.72ID:9ZLD5+OM0 Onenote内部を検索窓から検索すると
確実に保存してある単語なのに、検索できないことがあるんだけど…
これお前らも経験あるよね
例えば俺は塗装についてOneNoteに記録してるから
あとで「塗装」で検索したが検索されず
んなことあるかよ、確実に記録したのに…
って、こんな経験お前らもあるでしょ
これバグなの?
何か対策ないのかな
確実に保存してある単語なのに、検索できないことがあるんだけど…
これお前らも経験あるよね
例えば俺は塗装についてOneNoteに記録してるから
あとで「塗装」で検索したが検索されず
んなことあるかよ、確実に記録したのに…
って、こんな経験お前らもあるでしょ
これバグなの?
何か対策ないのかな
2016/07/21(木) 23:52:47.60ID:/l4y1w/h0
>>429
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Morphology_(linguistics)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Morphology_(linguistics)
431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 23:54:24.37ID:9ZLD5+OM02016/07/22(金) 00:26:55.07ID:k/GWcNMT0
ワロタ
2016/07/22(金) 06:32:26.49ID:0cImqHsf0
>>430
荒らし
荒らし
434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:10:09.14ID:5EeYxcjX0 あらー荒らしなの?
なんだ…
誰かこのバグ?の回避方法知らない?
日本のOneNoteではこれ随分前からあるバグ?だよね
なんだ…
誰かこのバグ?の回避方法知らない?
日本のOneNoteではこれ随分前からあるバグ?だよね
2016/07/22(金) 08:21:55.02ID:7s2By5dK0
いや的確だろ
日本語のページを書いた方が親切だろうけど
日本語のページを書いた方が親切だろうけど
436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:44:27.21ID:5EeYxcjX0 こんな感じみたいね・・・
Date: Thu, 13 Dec 2012 08:13:31 +0000
(本文書では、個人情報保護の観点より個人が特定される内容の記述を極力省略いたして
おります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。)
受付番号:
Microsoft Office OneNote 担当の ○○ でございます。
この度はマイクロソフト 電子メール サポートをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、この度は、お待たせいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
返信が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
======================================
■ 弊社からの回答
======================================
お問い合わせいただきました Microsoft Office OneNote 2010 (以下 OneNote 2010) に
関しまして、あらためて以下のとおり回答を差し上げます。
度々のお手数をおかけすることとなりますが、ご参照くださいますようお願いいたします。
このたびのお問い合わせにつきましては、誠に恐れ入りますが、現時点におきましても
機能改善、または修正プログラムの提供等に関しましては、未定となっており、具体的な
ご回答が差し上げられない状態でございます。
こういうソフトで検索がまともにできないんじゃ困るよなぁ…
もう数年経ってるのに
ソフトウェア企業の名折れだわ
Date: Thu, 13 Dec 2012 08:13:31 +0000
(本文書では、個人情報保護の観点より個人が特定される内容の記述を極力省略いたして
おります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。)
受付番号:
Microsoft Office OneNote 担当の ○○ でございます。
この度はマイクロソフト 電子メール サポートをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、この度は、お待たせいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
返信が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
======================================
■ 弊社からの回答
======================================
お問い合わせいただきました Microsoft Office OneNote 2010 (以下 OneNote 2010) に
関しまして、あらためて以下のとおり回答を差し上げます。
度々のお手数をおかけすることとなりますが、ご参照くださいますようお願いいたします。
このたびのお問い合わせにつきましては、誠に恐れ入りますが、現時点におきましても
機能改善、または修正プログラムの提供等に関しましては、未定となっており、具体的な
ご回答が差し上げられない状態でございます。
こういうソフトで検索がまともにできないんじゃ困るよなぁ…
もう数年経ってるのに
ソフトウェア企業の名折れだわ
2016/07/22(金) 09:13:55.18ID:FWqic/1t0
そりゃビル・クリントンも執務室でフェラしてもらうくらいだからな
その妻が次期大統領候補っていうか大統領で決まりだからな
世の中おもしろいもんだよ
onenoteも所詮人の手で作られてるってことさ
その妻が次期大統領候補っていうか大統領で決まりだからな
世の中おもしろいもんだよ
onenoteも所詮人の手で作られてるってことさ
2016/07/22(金) 09:50:39.43ID:7s2By5dK0
性能がいいけどアジアの一部の言語みたいに単語の間にスペースを入れない言語で検索漏れが起きる方式(>>430)
性能が悪いけど単語の間にスペースを入れない言語でも検索漏れが起きない方式
全文検索はこの2つに大別される
米国企業がどっちを選ぶかは明白だよな?
性能が悪いけど単語の間にスペースを入れない言語でも検索漏れが起きない方式
全文検索はこの2つに大別される
米国企業がどっちを選ぶかは明白だよな?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:09:20.76ID:Hf9x8JLi0 検索、やってみたけど「父の日」でやっても「と」で検索しやがるなw
なんだこれ
検索機能が糞すぎる
なんだこれ
検索機能が糞すぎる
440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:10:20.83ID:Hf9x8JLi0 ごめん「の」な
接続詞しか検索しないてw のだけ検索したら数百個出てきたわ
使い物にならんな・・・
接続詞しか検索しないてw のだけ検索したら数百個出てきたわ
使い物にならんな・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:15:11.24ID:Hf9x8JLi0 ああこりゃあEvernoteのライバルになれないわけだよ
俺はOneNoteでも行けるんじゃね?と思ったけど
こんなに検索がゴミじゃライバルになれるわけねえ
俺はOneNoteでも行けるんじゃね?と思ったけど
こんなに検索がゴミじゃライバルになれるわけねえ
2016/07/22(金) 12:27:40.06ID:+M/DAv0H0
かわいそうな貧乏人達
2016/07/22(金) 12:30:40.87ID:wEz/7avo0
日々無駄な機能追加に余念のないevernoteだったが今回の自爆芸は流石にあかん
移行なんて考えすらしていなかったユーザーが目を覚ますには十分過ぎたわ
移行なんて考えすらしていなかったユーザーが目を覚ますには十分過ぎたわ
2016/07/22(金) 13:05:52.77ID:JLPNdtmX0
evernoteなんて元からほとんど使ってないし興味ないんだけど
なんでみんなevernoteの話ばっかりしてるん
ここはevernoteのスレだったのか
なんでみんなevernoteの話ばっかりしてるん
ここはevernoteのスレだったのか
2016/07/22(金) 13:26:52.84ID:QgbSyM/L0
貧乏だからってonenoteにあたるの(・A・)イクナイ!!
2016/07/22(金) 14:16:38.76
>>441
まぁEvernoteの方でも
bcdeと検索してもabcdeという内容のノートはヒットしないんだけどね
でも国名の「タイ」を検索して「タイトル」がひっかかるような検索こそ、一般人からすると使い物にならない
まぁEvernoteの方でも
bcdeと検索してもabcdeという内容のノートはヒットしないんだけどね
でも国名の「タイ」を検索して「タイトル」がひっかかるような検索こそ、一般人からすると使い物にならない
2016/07/22(金) 14:49:54.47ID:Kjwr40zA0
接続詞で分割されちまってるんだろ。ダブルクォーテーションで囲め。
2016/07/22(金) 17:03:27.95ID:zIa67t2C0
>>422
ジャストシステムの「ネタの種」的な扱いだなw
ジャストシステムの「ネタの種」的な扱いだなw
2016/07/23(土) 09:39:11.65ID:KRS3pYzC0
>>443
evernoteの先行き不安でonenote使ってみる
→onenote同期遅いし基本的な部分がダメだしiOS版糞だし使えない
→evernoteに戻る
→けどノートに自由に書き込みできるスタイルはonenoteが良かったな
→しばらく両方使って様子見るか
evernoteの先行き不安でonenote使ってみる
→onenote同期遅いし基本的な部分がダメだしiOS版糞だし使えない
→evernoteに戻る
→けどノートに自由に書き込みできるスタイルはonenoteが良かったな
→しばらく両方使って様子見るか
2016/07/23(土) 09:51:32.87ID:/RqhEKsI0
メイン使いはWindowsだけだからましなんだけど
Androidとかでの同期が遅すぎるのはだるいよね
っていうか、バックグラウンドとかで一切同期動作してないよね?
Androidとかでの同期が遅すぎるのはだるいよね
っていうか、バックグラウンドとかで一切同期動作してないよね?
2016/07/23(土) 10:05:47.73ID:D/WewvbX0
evernote使ってみたら自由度は低いし表現力糞だし、画像は自由におけないしで
エディタ部分が貧相すぎてonenoteとは比べものにならない
けど、いろんなデバイスで情報引き出してつかう分にはevernoteの方がいい
結局似て非なるものなんだと
onenoteの使い方や良さを知らない奴がonenote叩いてるだけで逆もまた然り
エディタ部分が貧相すぎてonenoteとは比べものにならない
けど、いろんなデバイスで情報引き出してつかう分にはevernoteの方がいい
結局似て非なるものなんだと
onenoteの使い方や良さを知らない奴がonenote叩いてるだけで逆もまた然り
2016/07/23(土) 10:26:59.97ID:KRS3pYzC0
>>451
その通りなのに
デバイスを2台のみにしてしまったから
evernoteが改悪だと言われてるんだよな
onenoteはmacのみで使うことにしたわ
mac版なら作ったものをPDF変換できるし
その通りなのに
デバイスを2台のみにしてしまったから
evernoteが改悪だと言われてるんだよな
onenoteはmacのみで使うことにしたわ
mac版なら作ったものをPDF変換できるし
2016/07/23(土) 10:54:15.63ID:k6NKWJ7U0
泥版の糞っぷりに較べたらiOS版が神に見える不思議
2016/07/23(土) 13:48:38.26ID:ieFwreb10
なぜ世界的に、
富裕層はevernoteを使い、
貧乏人はonenoteを使うのか。
富裕層はevernoteを使い、
貧乏人はonenoteを使うのか。
2016/07/23(土) 14:08:47.98ID:k82FUzYx0
その煽り方がどちらも使ってない対立煽り臭満載
昨日の使い勝手をコピペせずに少しでも書いてみ
昨日の使い勝手をコピペせずに少しでも書いてみ
2016/07/23(土) 16:03:15.61ID:XVIYRGeB0
>>452
PDF知らんかった。ありがとう
PDF知らんかった。ありがとう
2016/07/23(土) 17:08:07.69ID:4yKrmCQD0
2016/07/23(土) 22:41:14.76ID:i6AOy9jP0
悔しいけど、onenote使いがゴミなのは認める。
内の会社でも上層部はevernote businessで平社員はonenoteだわw
内の会社でも上層部はevernote businessで平社員はonenoteだわw
2016/07/23(土) 22:53:02.06ID:k6NKWJ7U0
少し社会に出て会社の情シスがイントラ用ツール選定する現場でも見てきなさい
2016/07/24(日) 13:27:00.49ID:iKe5qwnn0
2016/07/24(日) 16:40:11.23ID:XmJc+WK80
おつとめごくろうさまです
2016/07/25(月) 19:49:52.12ID:ETuu2wLi0
>>458
上層部はゴミ(偏見)だからevernote使いもゴミという事でよろしいか?
上層部はゴミ(偏見)だからevernote使いもゴミという事でよろしいか?
2016/07/26(火) 02:49:17.25ID:1fgjJyzR0
2016/07/26(火) 06:37:50.04ID:3bYNu6O+0
かがみ
2016/07/26(火) 06:54:52.17ID:i/BmmnFa0
そんな事よりonenoteの便利な使い方話そうぜ!
俺は話題持ち合わせてないけど。
俺は話題持ち合わせてないけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 08:54:18.71ID:kjnQO6bk0 Onenote(2010) 一つのpcで二つ使える?
セクション、ページを沢山つくりすぎて収拾がつかなくなっています。
そこで、一つのPCにOnenoteを二つ作りOnenoteA、OnenoteBして、
Aは仕事用、Bはプライベート用という風に使い分けようと思います。
こんなことは可能でしょうか?
また可能だとして、AからBへファイルの移行(コピーなど)は可能でしょうか。
セクション、ページを沢山つくりすぎて収拾がつかなくなっています。
そこで、一つのPCにOnenoteを二つ作りOnenoteA、OnenoteBして、
Aは仕事用、Bはプライベート用という風に使い分けようと思います。
こんなことは可能でしょうか?
また可能だとして、AからBへファイルの移行(コピーなど)は可能でしょうか。
2016/07/27(水) 09:18:42.32ID:h6PxVnt+0
2016/07/27(水) 09:19:30.47ID:6t8aeyKe0
>>466
何にそんなに使っているの?
何にそんなに使っているの?
2016/07/27(水) 09:27:13.97ID:FvtcS4mn0
よくわからないけどノート間のセッションやページ移動は
コピペや切り取りで移せるから、分けるのは簡単だと思うよ
コピペや切り取りで移せるから、分けるのは簡単だと思うよ
2016/07/27(水) 09:32:41.05ID:8vnJk3AT0
>>466
それよりまずノートブック複数作れば?うちの環境だと複数ノートブックつくって、
OneNote2つ立ち上げてそれぞれ各自閲覧なら普通に出来る。
まあ同じノートブック開いても別に問題無いけど。片方の修正はもう片方にリアルタイムで
反映されてるし。
それよりまずノートブック複数作れば?うちの環境だと複数ノートブックつくって、
OneNote2つ立ち上げてそれぞれ各自閲覧なら普通に出来る。
まあ同じノートブック開いても別に問題無いけど。片方の修正はもう片方にリアルタイムで
反映されてるし。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:59:35.45ID:kjnQO6bk0 ありがとうございます。
ノートブックは6個程度ですが、シートも10個、ページが30グライになって収拾がつかないです。
確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
その場合、初歩的な質問で申し訳ないですが
これって、具体的にはどうするんでしょうか。
ネット上でダウンロードとなる2010でとなく365のようです。
となると2010と365が混在することになりますが、大丈夫でしょうか。
私のもっているoffice2010(CD)からのダウンロードだと
回数が決まって、いるのでたぶんもう使えません。
ノートブックは6個程度ですが、シートも10個、ページが30グライになって収拾がつかないです。
確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
その場合、初歩的な質問で申し訳ないですが
これって、具体的にはどうするんでしょうか。
ネット上でダウンロードとなる2010でとなく365のようです。
となると2010と365が混在することになりますが、大丈夫でしょうか。
私のもっているoffice2010(CD)からのダウンロードだと
回数が決まって、いるのでたぶんもう使えません。
2016/07/27(水) 13:59:02.04ID:XHh1CJXG0
onenote選ぶような奴は発想も貧乏性なのかよ。
増えると収拾がつかなくなるノート管理ソフトってゴミだろ。
wordをdropboxに突っ込んだ方が幸せなんじゃねぇのwww
増えると収拾がつかなくなるノート管理ソフトってゴミだろ。
wordをdropboxに突っ込んだ方が幸せなんじゃねぇのwww
2016/07/27(水) 15:19:07.00ID:8vnJk3AT0
2016/07/27(水) 19:24:54.71ID:0SSbmGDk0
2016/07/27(水) 19:26:37.59ID:0SSbmGDk0
2016/07/27(水) 20:05:08.29ID:RYvbhXQ70
こないだのアプデでウェブクリップがまともになった話題ってもう出た?
2016/07/27(水) 20:37:35.40ID:XHh1CJXG0
>>476
まともになって当たり前なんだよアホか。それぐらいで喜んでるからまったく進歩もしねぇ産廃なんて言われるんだよアホか。
まともになって当たり前なんだよアホか。それぐらいで喜んでるからまったく進歩もしねぇ産廃なんて言われるんだよアホか。
2016/07/27(水) 20:57:07.17ID:h6PxVnt+0
>>476
出たよ
出たよ
2016/07/27(水) 22:26:02.62ID:Dk9KMIoQ0
友人にOneNote自慢されて感化されたので9インチぐらいのAndroid買って使おうと思っている者です。
そこで、事前にAndroidスマホにインストールして具合を見ようとしています。
友人のはiPadだったのですが、背景を方眼紙にしたりしていたのですが、
手元のAndroidスマホにOneNote入れてみたところ、方眼紙にする設定が見当たりません。
これはAndroid版が結構機能が限られているのでしょうか?あるいはディスプレイサイズなど認識して機能を絞られていたりするのでしょうか?
そこで、事前にAndroidスマホにインストールして具合を見ようとしています。
友人のはiPadだったのですが、背景を方眼紙にしたりしていたのですが、
手元のAndroidスマホにOneNote入れてみたところ、方眼紙にする設定が見当たりません。
これはAndroid版が結構機能が限られているのでしょうか?あるいはディスプレイサイズなど認識して機能を絞られていたりするのでしょうか?
2016/07/27(水) 22:32:23.98ID:2ya3B0wY0
evernoteの流れみて思ったんだけど、
Onenoteが再び有料化とかする可能性ってあるの?
怖いんだけど
Onenoteが再び有料化とかする可能性ってあるの?
怖いんだけど
2016/07/27(水) 22:54:26.59ID:FvtcS4mn0
ソフト自体が有料化することはそんなにないんじゃない?
保存先はOneDriveなのでそれ次第かと
OneDriveが有料化されるとはおもわないけどね
保存先はOneDriveなのでそれ次第かと
OneDriveが有料化されるとはおもわないけどね
2016/07/27(水) 23:01:31.79ID:0SSbmGDk0
>>489
OneNoteというかOneDriveの無料アカウントの容量が
また減ったら実質的な有料化だね。
俺は25G時代からの人なんで減ってないけど、今たしか5Gだろ?
もし減らされたら、OneNoteだけで1G以上使っているから、
課金しないと使えなくなるわ
OneNoteというかOneDriveの無料アカウントの容量が
また減ったら実質的な有料化だね。
俺は25G時代からの人なんで減ってないけど、今たしか5Gだろ?
もし減らされたら、OneNoteだけで1G以上使っているから、
課金しないと使えなくなるわ
2016/07/27(水) 23:02:40.64ID:0SSbmGDk0
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:17:38.99ID:kjnQO6bk02016/07/28(木) 08:09:09.74ID:aqgDX0U20
>>471
>確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
OneNoteを複数つくるというのが意味がわからない
OneNoteは多重起動できるから好きなだけ新しいウインドウを開いて、それぞれに仕事用・プライベート用など
必要なノートブックを表示させれば希望の動作になると思うけど
>確認ですがOneNoteを複数作れるのですね?
OneNoteを複数つくるというのが意味がわからない
OneNoteは多重起動できるから好きなだけ新しいウインドウを開いて、それぞれに仕事用・プライベート用など
必要なノートブックを表示させれば希望の動作になると思うけど
486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 20:39:35.02ID:3kD9B/jq0 >>471 ありがとうございます。
左側のノートブック表示が下端まで達して、一挙に見れないので
思いついたのです。たぶんご指摘の趣旨は、ストロークすれば済む話だ
ということなんだと理解しました。
そうすることにします。
私のイメージはexcelのように、作業毎に別のonenoteと考えたのです。
左側のノートブック表示が下端まで達して、一挙に見れないので
思いついたのです。たぶんご指摘の趣旨は、ストロークすれば済む話だ
ということなんだと理解しました。
そうすることにします。
私のイメージはexcelのように、作業毎に別のonenoteと考えたのです。
2016/07/28(木) 22:04:48.93ID:4yiPk+5P0
Evernoteから取り込んだんですが、古いのが上にあります。降順?にソートできないんでしょうか
2016/07/28(木) 22:33:18.96ID:Pm9feNf80
>>487
Onetastic-SortPagesByDate
Onetastic-SortPagesByDate
2016/07/29(金) 14:14:14.68ID:ckDPc6NZ0
Evernoteでいう全ノートの検索ってできますか。ノートブックの横断検索というか
2016/07/29(金) 14:30:52.29ID:rE0yEnpA0
検索条件で
全てのノートブック
このノートブック
このセッショングループ
このセッション
ページ上
と、あるので、できます
全てのノートブック
このノートブック
このセッショングループ
このセッション
ページ上
と、あるので、できます
2016/07/29(金) 17:32:23.53ID:cW+ZWzH90
webの方です。
無理ですかね
無理ですかね
2016/07/29(金) 19:58:58.03ID:KANSVglI0
evernoteは軍事レベルのセキュリティだけど、onenoteはセキュリティは大丈夫そう?
マイナンバーとかを格納してもいいかな?
evernote感覚で使ったら痛い目見るかな?
質問攻めですまん
マイナンバーとかを格納してもいいかな?
evernote感覚で使ったら痛い目見るかな?
質問攻めですまん
2016/07/29(金) 20:48:22.52
Evernoteよりは遥かに安全だから安心して良いよ
Evernoteはプレミアム会員以外にSSLを提供せず平文を平気で流してた過去や
サーバーハッキングされて全会員のパスワードリセットしたり
値上げの理由に我が社は中小企業!
とか言っちゃう軍事レベルとは程遠い企業だから
Evernoteはプレミアム会員以外にSSLを提供せず平文を平気で流してた過去や
サーバーハッキングされて全会員のパスワードリセットしたり
値上げの理由に我が社は中小企業!
とか言っちゃう軍事レベルとは程遠い企業だから
2016/07/29(金) 20:51:39.36ID:EEJrGUBy0
2016/07/29(金) 21:00:14.73ID:O5fT+yKU0
>>493
ここはワッチョイないからww
ここはワッチョイないからww
2016/07/29(金) 23:12:41.18ID:rE0yEnpA0
2016/07/29(金) 23:31:18.80ID:EghEOdW30
>>492
セキュリティはOnenoteというよりOneDrive側の問題なので
マイナンバーを扱うような場合には
有償版でローカルのセキュリティUSBメモリーに保存するとか
OneDrive for Businessを使えば解決すると思う。
セキュリティはOnenoteというよりOneDrive側の問題なので
マイナンバーを扱うような場合には
有償版でローカルのセキュリティUSBメモリーに保存するとか
OneDrive for Businessを使えば解決すると思う。
2016/07/29(金) 23:44:03.02ID:rE0yEnpA0
499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 01:15:39.16ID:g4UN5tdN0 エバーノート、クライアント側でデータをどういう風に持ってるから安全ですよーとか説明してるやつってなんかあるの?
2016/07/30(土) 12:13:54.27ID:+mOfMd3G0
onedriveに保存してあった
onenote単一ファイルパッケージ.onepkgを読み込みたいんだけど
.onepkgファイルをダブルクリック>
「ノートブックの展開」ウィンドウ、[作成]ボタン>
ここで
「現在、OneDriveではノートブックの作成のみ可能です。
ノートブックのその他のオプションを利用するには、
Office365サブスクリプションのライセンス認証を行ってください」
というメッセージが出て読み込めない
なんか機能制限されたのか?
onenote単一ファイルパッケージ.onepkgを読み込みたいんだけど
.onepkgファイルをダブルクリック>
「ノートブックの展開」ウィンドウ、[作成]ボタン>
ここで
「現在、OneDriveではノートブックの作成のみ可能です。
ノートブックのその他のオプションを利用するには、
Office365サブスクリプションのライセンス認証を行ってください」
というメッセージが出て読み込めない
なんか機能制限されたのか?
2016/07/30(土) 19:16:43.21ID:K+xjRvSI0
ブラウザがかなり機能制限されてるなー
ローカル保存前提ならevernoteと変わらん
ローカル保存前提ならevernoteと変わらん
2016/08/05(金) 23:03:56.56ID:x9pv7+Io0
ぐぐれない。英語使えない。ならevernoteでも使ってろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
2016/08/06(土) 02:45:29.89ID:x8zlGtoB0
もう一回言うぞ?
ぐぐれない。英語使えない。ならevernoteでも使ってろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
ぐぐれない。英語使えない。ならevernoteでも使ってろ
.zipに変える。あとは試行錯誤しろ
2016/08/06(土) 21:15:20.25ID:V6hfBq9s0
ぐぐらないと使えない。
英語ができないと使えない。
そういうソフトです!
わんのーとw
英語ができないと使えない。
そういうソフトです!
わんのーとw
2016/08/08(月) 00:27:14.88ID:nK0caJGV0
右上のアカウント名を非表示にしたいんだけど、どこ設定すればいいの?
2016/08/09(火) 14:21:13.14ID:/rci79Wg0
テキストボックスの枠線を黒線で表示させられるようになるか、
テキストボックス内の色を変えられるようになってほしい。
お願い。
テキストボックス内の色を変えられるようになってほしい。
お願い。
2016/08/09(火) 15:13:18.80ID:zJ0GqFHj0
>>506
1x1の表を挿入。改行を全部shift+Enterで行って塗りつぶしじゃ駄目?
1x1の表を挿入。改行を全部shift+Enterで行って塗りつぶしじゃ駄目?
2016/08/09(火) 22:00:24.52ID:XQCldCxw0
ノートブックを削除することって出来ないの?
閉じることはできるけど
アプリ版だからググってもわからん
閉じることはできるけど
アプリ版だからググってもわからん
2016/08/09(火) 22:13:52.94ID:XQCldCxw0
すまん
OneDriveからできた
OneDriveからできた
2016/08/10(水) 17:25:00.32ID:gvrdE0fV0
2016/08/10(水) 20:40:29.85ID:6QrOsb5k0
2016/08/19(金) 20:23:09.22ID:gf2pXRD60
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tokusen-app/1015118.html
ipadとかそういうのだと便利そう
ipadとかそういうのだと便利そう
2016/08/21(日) 03:34:27.85ID:auuM1xpG0
win10で開設&ファイル保存済みのonenoteを、後から別のwin10から同期させたけど
後のpcからは、自分の作ったファイルしか見えてこない。
後のpcからは、自分の作ったファイルしか見えてこない。
2016/08/21(日) 20:59:58.52ID:Nb2bcwCb0
2016/08/25(木) 02:17:21.94ID:3MEIAWj20
デスクトップ版OneNote2016を使っています。
(別途iOS版のOneNoteも使っています)
ページのリスト(並び順)を、ページを編集をした更新時刻順に新しいものが上から自動で並ぶように設定できませんか?
今は新規作成したページがリストの一番下に出来てしまいます。
(手動で並び変える事はできるみたいですが)
すごく使いにくいです。
(別途iOS版のOneNoteも使っています)
ページのリスト(並び順)を、ページを編集をした更新時刻順に新しいものが上から自動で並ぶように設定できませんか?
今は新規作成したページがリストの一番下に出来てしまいます。
(手動で並び変える事はできるみたいですが)
すごく使いにくいです。
2016/08/25(木) 09:52:22.49ID:Q0npT6iz0
>>515
出来ないと思うよ。
出来ないと思うよ。
2016/08/25(木) 15:28:22.55ID:xjIxYALw0
>>515
自動では無理だね。ただソートする外部マクロはある。Onetasticでググれ。
自動では無理だね。ただソートする外部マクロはある。Onetasticでググれ。
2016/08/25(木) 17:07:25.33ID:XsMnBktK0
2016/08/25(木) 17:23:17.81ID:Q0npT6iz0
>>518
OneNoteの開発者が私的に開発してるしね。
OneNoteの開発者が私的に開発してるしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:14:14.89ID:xvD5GDDM0 文字とか図形とか自由に配置できるのも便利なんだけど
逆に自由すぎて目測で揃えるのが面倒なんだけどこのアプリ
普通のノート的に(Word的に)左揃えの定位置で使えないの?
逆に自由すぎて目測で揃えるのが面倒なんだけどこのアプリ
普通のノート的に(Word的に)左揃えの定位置で使えないの?
2016/08/25(木) 20:33:55.19ID:rco2RKGr0
>>520
ノートの背景で方眼にしてみたら
ノートの背景で方眼にしてみたら
2016/08/26(金) 00:49:32.24ID:Urn14MWh0
2016/08/26(金) 09:36:45.38ID:bI0wqxq00
2016/08/26(金) 10:15:45.20ID:pcgZUOuN0
方眼ってどうやってするん?
2016/08/26(金) 10:23:36.65ID:bI0wqxq00
>>524
表示タブ→罫線→方眼線
表示タブ→罫線→方眼線
2016/08/26(金) 12:37:12.98ID:pcgZUOuN0
>>525
ありがとです。
ありがとです。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:25:04.53ID:VR5vaJjp0 「描画」→「図形」→「グリッドに合わせる」
Macのアプリでは出来ないみたいだ・・・orz
非常に使いにくい・・・なんだよこの差別
Macのアプリでは出来ないみたいだ・・・orz
非常に使いにくい・・・なんだよこの差別
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 17:15:36.61ID:bbS4w7vb0 その差別好き
2016/08/26(金) 18:26:56.50ID:Urn14MWh0
Windowsでも、無料版とOfficeの有料版ではだいぶ差別がある
もし俺が無料版を先に触っていたら、たぶん使うのすぐやめてたわ
もし俺が無料版を先に触っていたら、たぶん使うのすぐやめてたわ
2016/08/26(金) 18:39:03.53ID:Urn14MWh0
いや、もしかすると、最近試用してみた無料版というのがWindows10付属の
ストアアプリ版だから激しい差別を感じたのかもしれない
以前、Win7のPCでちょっと使った無料版は、
有料版とそんなに変わらなかったような記憶があるので
ストアアプリ版だから激しい差別を感じたのかもしれない
以前、Win7のPCでちょっと使った無料版は、
有料版とそんなに変わらなかったような記憶があるので
2016/08/26(金) 21:13:29.48ID:VKW69w1S0
ローカルで普通に使えるかどうかだけでたいして変わらんでしょ
その部分の差が果てしなくでかいんだけどね
その部分の差が果てしなくでかいんだけどね
2016/08/27(土) 01:50:01.85ID:Jq6ew8l70
文字をドラッグして帯つけた後、その上で右クリックすると、ポップアップがでるまで遅いです。
おそらく変換文字候補を見つけようと処理するためであります。
これを無効化して帯の上で右クリしても遅くならないようにできませんか?
googleIME使用でwin10です。教えて下さい。
おそらく変換文字候補を見つけようと処理するためであります。
これを無効化して帯の上で右クリしても遅くならないようにできませんか?
googleIME使用でwin10です。教えて下さい。
2016/08/27(土) 09:07:14.91ID:JIrohNY10
>>532
ATOK使ってるなら詳細なテキストサービスを無効にするんだね。
ATOK使ってるなら詳細なテキストサービスを無効にするんだね。
2016/08/27(土) 13:33:52.32ID:38vVq61d0
2016/08/27(土) 22:22:44.21ID:fqpL25pL0
デジタイザじゃなくて普通のスタイラスペンでもパームリジェクションうまく効きますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 22:39:00.50ID:VbqLyK0K02016/08/27(土) 23:14:31.64ID:Uo56IiJq0
話題にするときは
まず自分が何版を使ってるか書いてくれないと
まじで、使い方も機能も違うんだよなー
まず自分が何版を使ってるか書いてくれないと
まじで、使い方も機能も違うんだよなー
2016/08/28(日) 01:44:36.54ID:WLevvCqp0
2016/08/28(日) 02:07:10.88ID:ZPqdRi8B0
ストアアプリ版の存在意義が分からない
2016/08/28(日) 02:12:49.55ID:B/NGrHKQ0
>>539
win10なんかはストア版onenoteがプリインされてるから、デスクトップ版のonenoteを自分でダウンロードしてくることすらもままならないユーザーにも
使ってもらえるように(知ってもらえるように)って意味だろうね。
win10なんかはストア版onenoteがプリインされてるから、デスクトップ版のonenoteを自分でダウンロードしてくることすらもままならないユーザーにも
使ってもらえるように(知ってもらえるように)って意味だろうね。
2016/08/28(日) 02:14:49.66ID:B/NGrHKQ0
たぶん自分がストア版を使ってるかデスクトップ版を使ってるかすら分かっていないユーザーも多いと思う。
2016/08/28(日) 02:26:12.00ID:zfjP3O4B0
>>539
WindowsRTの事もたまには思いd(ry
WindowsRTの事もたまには思いd(ry
2016/08/28(日) 09:11:27.97ID:6HjaIXav0
サーフェイスプロ4でユニバーサル版使ってるけど、すごく満足してるよ
オフィス版を後から触ったけど、ゴテゴテしてて嫌だった
オフィス版を後から触ったけど、ゴテゴテしてて嫌だった
544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 09:33:09.94ID:6mh6FQm60 【onenoteはネットに繋がないと使いモノにならない】不便すぎる
これを連呼してマイクロソフトに圧力かけようぜwwwwwwww
これを連呼してマイクロソフトに圧力かけようぜwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 09:54:18.53ID:EjW3Py4F0 >>544
evernoteもそうなんやろ?
evernoteもそうなんやろ?
2016/08/28(日) 10:20:22.85ID:waOL65En0
547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 10:59:15.75ID:6mh6FQm60 【onenoteはネットに繋がないと使いモノにならない】
ローカルに保存したければ有料に申しこめ詐欺だと
世界に発信しよう
ローカルに保存したければ有料に申しこめ詐欺だと
世界に発信しよう
548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 11:01:31.69ID:6mh6FQm60 【onenoteは無料の嘘! よくある機能制限して有料版に以降させる手口】
549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 14:06:45.30ID:nptj/VFO0 >>544
ここで連呼しても俺が不快になるぐらいでMicrosoftには何の圧力にもならないぞ
ここで連呼しても俺が不快になるぐらいでMicrosoftには何の圧力にもならないぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 14:57:31.27ID:j7l+P+LI0 >>547
コジキかよ
コジキかよ
2016/08/28(日) 17:41:50.05ID:mV2+b5sg0
俺の欲しいソフトは無料で提供しろ
有料は詐欺、ぼったくり
有料は詐欺、ぼったくり
2016/08/28(日) 23:13:49.94ID:fuZbuV0/0
OneNote2010使ってます。
画像の上に矢印とか図形入れた後に改行するとズレるんですが、
これなんとかならないでしょうか?
http://i.imgur.com/JVzbtzU.jpg
Wordのグループ化みたいに画像を一つにできればいいんだけど。。。
「スペースの挿入」以外の方法を希望です。
画像の上に矢印とか図形入れた後に改行するとズレるんですが、
これなんとかならないでしょうか?
http://i.imgur.com/JVzbtzU.jpg
Wordのグループ化みたいに画像を一つにできればいいんだけど。。。
「スペースの挿入」以外の方法を希望です。
2016/08/29(月) 14:13:04.00ID:sen/dVLm0
>>547
Microsoftに直接メールを出した方が見てもらえないか?
Microsoftに直接メールを出した方が見てもらえないか?
2016/08/29(月) 14:17:21.92ID:9SvbGzQD0
2016/08/29(月) 20:29:47.96ID:wwPCd+lG0
>>552
やったことないんだけと、
https://support.office.com/ja-jp/article/ページ上で画像をグループ化する-450beb0f-7edb-4f7f-b6b2-4190820da7ad
これは2013からしかできないのかな
やったことないんだけと、
https://support.office.com/ja-jp/article/ページ上で画像をグループ化する-450beb0f-7edb-4f7f-b6b2-4190820da7ad
これは2013からしかできないのかな
2016/08/30(火) 02:16:31.74ID:Cf2lVz9R0
>>552
仕様だよ わんのーとだもの
仕様だよ わんのーとだもの
2016/08/30(火) 06:34:27.21ID:APaIVF050
2016/08/30(火) 06:35:07.14ID:G9fyW7F40
>>556
使ってから言えよw
使ってから言えよw
2016/08/30(火) 08:11:17.04ID:Xd9ToKba0
>>557
マジかよ。オフィシャルサイトでそんなの紹介して恥ずかしくないのかな…。
マジかよ。オフィシャルサイトでそんなの紹介して恥ずかしくないのかな…。
2016/09/02(金) 09:49:43.56ID:bvOb/NYl0
PC版でPDFの印刷イメージを挿入して、
それをiPadで見ると解像度が低くて文字が読みづらい。
どうにかならないのかこれ。
それをiPadで見ると解像度が低くて文字が読みづらい。
どうにかならないのかこれ。
2016/09/02(金) 11:48:43.90ID:/nOn+o7A0
2016/09/07(水) 01:25:47.14ID:TIVXbI4y0
チラ裏だけど、
OneNoteって、昔、会社で使ってたグループウェアLotus Notesの、あるDBに似てるね。
テンプレ名は忘れたけど、その会社では「タスクDB」として使ってた。
やろうと思えば、定型フォーマット作って串刺し集計とか、出来んのかな?
OneNoteって、昔、会社で使ってたグループウェアLotus Notesの、あるDBに似てるね。
テンプレ名は忘れたけど、その会社では「タスクDB」として使ってた。
やろうと思えば、定型フォーマット作って串刺し集計とか、出来んのかな?
2016/09/07(水) 06:04:15.81ID:PhUW8lSI0
みんなレベル高杉
2016/09/07(水) 09:39:47.37ID:0iUFBomu0
低スキルのエバノ移行組には難しかったかな?
2016/09/07(水) 13:36:57.66ID:YC1MAsEd0
>>562
どこまで頑張るかによるけど、出来ると思うよ。
COMコンポーネント使ってプログラミングする方法もあると思うし、
簡単なものならOnetasticのスクリプトを使えるし。
テーブルの集計(加算)ならもうあるしね。
どこまで頑張るかによるけど、出来ると思うよ。
COMコンポーネント使ってプログラミングする方法もあると思うし、
簡単なものならOnetasticのスクリプトを使えるし。
テーブルの集計(加算)ならもうあるしね。
2016/09/07(水) 14:18:19.21ID:TIVXbI4y0
>>565
ああ、拡張性はあるのね。
Lotus Notesの時は、LotusScriptでいろいろカスタマイズしてたけど、
やりすぎると、
Notes/Dominoのバージョンが上がるたびに、
開発部門がどえらいことになっていた。
今はJavaScriptか。
ああ、拡張性はあるのね。
Lotus Notesの時は、LotusScriptでいろいろカスタマイズしてたけど、
やりすぎると、
Notes/Dominoのバージョンが上がるたびに、
開発部門がどえらいことになっていた。
今はJavaScriptか。
2016/09/08(木) 22:35:02.16ID:S8wsPP2X0
アンドロイド版パスワードロック対応キター
やっと全部OneNoteで済ませられる(;´Д`)
やっと全部OneNoteで済ませられる(;´Д`)
2016/09/09(金) 20:51:38.02ID:l+8EEct60
タイトルバーのログインユーザー名と?ボタンが消えたぜ。やったぜ。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 16:12:40.98ID:S8rZVDh90 ググっても中々探し出せないのでココで質問させて下さい。evernoteの無料プランアプリ2台制限の規約変更がイヤで使い始めたんですが、、、
1.ページに貼り付けた写真はどうやったらPCやiphoneのアルバムに戻せるのか判らない。
2.写真のサイズや1ページ辺りの点数が増えると各デバイスでの同期が凄く時間がかかるのは判るけどかかり過ぎな気がする。iphoneでは同期がいつまでも完了しない(何やらクルクルが回ったまま)。こんなので良いのだろうか?
何かこうすると良いとかありましたら教えて下さい。それともこんなものなのでしょうか?
1.ページに貼り付けた写真はどうやったらPCやiphoneのアルバムに戻せるのか判らない。
2.写真のサイズや1ページ辺りの点数が増えると各デバイスでの同期が凄く時間がかかるのは判るけどかかり過ぎな気がする。iphoneでは同期がいつまでも完了しない(何やらクルクルが回ったまま)。こんなので良いのだろうか?
何かこうすると良いとかありましたら教えて下さい。それともこんなものなのでしょうか?
2016/09/12(月) 09:49:49.32ID:PNADM47B0
iphoneなんておもちゃを捨てる。解決!
2016/09/12(月) 09:53:20.07ID:U9nn9+HP0
つまりこんなものということでいいのでしょうか?
2016/09/12(月) 09:55:18.57ID:6sQTWfee0
金を払うのが嫌で逃げてきたエバノ難民は対価というものを知らない
そんな奴の質問に答えても感謝の気持ちなど持たないだろう
そんな奴の質問に答えても感謝の気持ちなど持たないだろう
2016/09/13(火) 02:49:24.30ID:Tnnqk7Uu0
新しく作ったテキストボックスで入力するフォントが全部「遊ゴシック」なのですが、変更できませんか?
たしかに昔、オプションの規定のフォントで遊ゴシックをチョイスしたことはあったのですが、
随分前にmeiryou gothic に変更していました。今頃気が付きました。
どうすれば新しく作ったテキストボックスの規定のフォントを変更できますか?
ノートブックを新しく作っても結果一緒でした。教えてください。
たしかに昔、オプションの規定のフォントで遊ゴシックをチョイスしたことはあったのですが、
随分前にmeiryou gothic に変更していました。今頃気が付きました。
どうすれば新しく作ったテキストボックスの規定のフォントを変更できますか?
ノートブックを新しく作っても結果一緒でした。教えてください。
2016/09/13(火) 03:19:22.46ID:Tnnqk7Uu0
↑
C:\Users\[username]\AppData\Local\Microsoft\OneNote\16.0の
casheフォルダを削除したら直りました。失敬
C:\Users\[username]\AppData\Local\Microsoft\OneNote\16.0の
casheフォルダを削除したら直りました。失敬
2016/09/17(土) 06:20:44.46ID:I26J4Vmc0
Evernoteが最近糞化してきたからこっちに移動してきました
Google Keepも悩んだけど、リンクが作れないようなのでこっちにした
Google Keepも悩んだけど、リンクが作れないようなのでこっちにした
2016/09/17(土) 09:14:53.05ID:Uzh/05Xs0
android版だけど、データをSDカードに移せる?
本体メモリ圧迫する張本人だわこのアプリ
本体メモリ圧迫する張本人だわこのアプリ
2016/09/17(土) 09:16:26.68ID:dl3DTjDr0
Evernote使いこなしてたらOneNoteに移行って意味わかんないよ。全然違うもん。
自分は違う用途でどっちも使ってるわ。
どっちかからもう一方に移行できるのは、ただのテキスト帳ぐらいにしか使ってない証拠だわ。
自分は違う用途でどっちも使ってるわ。
どっちかからもう一方に移行できるのは、ただのテキスト帳ぐらいにしか使ってない証拠だわ。
2016/09/17(土) 09:53:14.01ID:gzubOUJ70
両方使うとか馬鹿かよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 10:30:37.16ID:59C/IGMV0 バカの自己紹介キタコレ
まあエバからワンノはできてもその逆は難しそう
ワンノも全部カバーできるわけじゃないだろしな
検索はワンノどうなの
まあエバからワンノはできてもその逆は難しそう
ワンノも全部カバーできるわけじゃないだろしな
検索はワンノどうなの
2016/09/17(土) 12:28:23.92ID:Bda51rRg0
onenote2007から入って、確かandroid版がなくてevernoteに行って、3台以上有料化で戻って来ようと思ったけどevernoteに慣れちゃったんでそのまま
ノート内の表現力というか記述力はonenoteのほうが好きなんだけどね
ノート内の表現力というか記述力はonenoteのほうが好きなんだけどね
2016/09/17(土) 18:54:26.98ID:a/L8xETN0
573です。やっぱり新しく作ったテキストボックスで遊ゴシックになる。
なんで?これ、おれだけ?
ゴミすぎるんだけど。
直ったと思ったの一瞬だけだったんだけど。なにこれ。
なんで?これ、おれだけ?
ゴミすぎるんだけど。
直ったと思ったの一瞬だけだったんだけど。なにこれ。
2016/09/17(土) 18:58:09.88ID:a/L8xETN0
これか
「OneNote2016 フォントが自動で切り替わる不具合」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_onenote-mso_win10/onenote2016/095830d0-7a87-4568-a724-f800d5fff596
Q.半角スペースを入れたりすると勝手に游ゴシックに切り替わってしまいます。
A.こちらでも同じ現象が再現されました。以前から認識されているトラブルのようですが、残念ながらまだ修正などは行われていないようですね。。。
「OneNote2016 フォントが自動で切り替わる不具合」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_onenote-mso_win10/onenote2016/095830d0-7a87-4568-a724-f800d5fff596
Q.半角スペースを入れたりすると勝手に游ゴシックに切り替わってしまいます。
A.こちらでも同じ現象が再現されました。以前から認識されているトラブルのようですが、残念ながらまだ修正などは行われていないようですね。。。
2016/09/17(土) 22:27:59.85ID:fxdL1Q+X0
>>580
windowsで使い比べてOnenoteを選んで使い続けてるけど
Android版はもう少し何とかして欲しいな
裏で同期とか全くしてないせいもあって
たまにAndroidで確認したくて開いても同期に時間かかりすぎて困る
windowsで使い比べてOnenoteを選んで使い続けてるけど
Android版はもう少し何とかして欲しいな
裏で同期とか全くしてないせいもあって
たまにAndroidで確認したくて開いても同期に時間かかりすぎて困る
2016/09/18(日) 01:26:23.17ID:qNwpMiYZ0
どういうことしたらフォントが切り替わるかだけ注意すればまぁなんとか使えなくもない
2016/09/18(日) 20:18:37.41ID:OpnBul3w0
>>584
注意するくらいなら他のソフトを使ったほうがよくないか?
注意するくらいなら他のソフトを使ったほうがよくないか?
2016/09/19(月) 01:11:28.19ID:/WKGtbka0
結局同じソフトってのは他にはないからね
ある程度似たようなソフトはいっぱいあるけど同じではない
ある程度似たようなソフトはいっぱいあるけど同じではない
2016/09/19(月) 17:04:18.77ID:2RxXSNzH0
以前は、YouTubeのページをせっせとOneNoteに送っていたが、
YouTubeの「URL」を貼れば、動画画面も貼れることを、
最近ようやく知った。
YouTubeの「URL」を貼れば、動画画面も貼れることを、
最近ようやく知った。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 11:57:22.48ID:yD5zyc9T0 メモがわりに写真撮って記録しておくんだが、PCからは見えるがAndroidからは解像度が低すぎて文字が認識出来ないのよね。
Androidで元の解像度のまま見る方法ないかしら?
Androidで元の解像度のまま見る方法ないかしら?
2016/09/23(金) 21:45:29.61ID:1baOmlUF0
z3cで使ってるけどたったの50行ぐらいのノートすらレスポンスが悪い
590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 08:06:30.24ID:JGkOf07N0 ページへのリンクとか、段落へのリンクがすべて
無効になっちゃった人っていますか?
ちょっと挙動がおかしくて、リンク先に飛ばなくなるんじゃないかと恐怖です。
大量にリンクがあるから、消えたら最悪。
無効になっちゃった人っていますか?
ちょっと挙動がおかしくて、リンク先に飛ばなくなるんじゃないかと恐怖です。
大量にリンクがあるから、消えたら最悪。
2016/09/24(土) 23:01:04.62ID:5Ch9bSQx0
webクリップしたページを範囲指定しようとドラッグするとonenote 2016落ちるんだが
2016/09/24(土) 23:48:40.37ID:wFzUlWeV0
>>591
メモリーが足りないか、CPUの能力が足りないか、同期通信中or最適化中か?
範囲指定して右クリックしたものの、
メニューがなかなか出て来ないとか、
ペースト出来ないということはあった。
原因はよくわからなかったが、その時は、とりあえず、手動で、
オプション−保存とバックアップ−全てのファイルを最適化した後、
強制同期させてからOneNoteを再起動させてた。
メモリーが足りないか、CPUの能力が足りないか、同期通信中or最適化中か?
範囲指定して右クリックしたものの、
メニューがなかなか出て来ないとか、
ペースト出来ないということはあった。
原因はよくわからなかったが、その時は、とりあえず、手動で、
オプション−保存とバックアップ−全てのファイルを最適化した後、
強制同期させてからOneNoteを再起動させてた。
2016/09/25(日) 01:57:40.85ID:ldWhyaRc0
2016/09/25(日) 21:39:23.80ID:WNtss5sn0
情報を後出しするくらいならググったほうが早いのでは?
2016/09/26(月) 00:39:08.19ID:nd0vGrrn0
>>594
情報後出しを避難するヤツはアホ。
どういうアドバイスをもらうか分からないのに先回りして可能性を潰すための情報を準備できることは少ないし、
どんな情報が決め手になるかも分からない状況だからこそ分からなくて質問している。
2、3往復ぐらいは付き合う覚悟もなく、一発でお礼してもらいたいだけなら回答する資格なし。
情報後出しを避難するヤツはアホ。
どういうアドバイスをもらうか分からないのに先回りして可能性を潰すための情報を準備できることは少ないし、
どんな情報が決め手になるかも分からない状況だからこそ分からなくて質問している。
2、3往復ぐらいは付き合う覚悟もなく、一発でお礼してもらいたいだけなら回答する資格なし。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 00:56:34.12ID:a6IK4qar02016/09/26(月) 22:05:43.98ID:wjKYMy2B0
2016/09/26(月) 22:28:24.90ID:15GLWrP50
591です。同じような症状の人はいないみたいだけど報告だけ
使用環境はWin10とOneNote2016、ChromeとClip to OneNote
Clip to OneNoteで保存した記事をOneNote2016で開き、ドラッグによる範囲指定するとソフトが落ちて再起動します
スタイルの違う文に移動する際によく落ちるけど、落ちない箇所もあるので原因はよくわかりません
違うPCでOneNote2016を使っても同様の動きが見られました
ちなみにアプリ版は特に落ちたりしないです
使用環境はWin10とOneNote2016、ChromeとClip to OneNote
Clip to OneNoteで保存した記事をOneNote2016で開き、ドラッグによる範囲指定するとソフトが落ちて再起動します
スタイルの違う文に移動する際によく落ちるけど、落ちない箇所もあるので原因はよくわかりません
違うPCでOneNote2016を使っても同様の動きが見られました
ちなみにアプリ版は特に落ちたりしないです
2016/09/26(月) 22:35:51.47ID:15GLWrP50
>>598
Webページのクリップ形式は記事のみ抽出するタイプね
Webページのクリップ形式は記事のみ抽出するタイプね
600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 22:36:59.98ID:a6IK4qar02016/09/26(月) 23:12:19.50ID:wjKYMy2B0
602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 23:29:43.16ID:a6IK4qar0 >>601
アホか。
他で質問する時にお前みたいなバカが偉そうなこと言ってるからダメだししてるんだろうが
いちいち教えて君とか言ってんじゃねーよ。気に食わなきゃ答えなきゃ良いだけだろ。メンドクセーやつだな
アホか。
他で質問する時にお前みたいなバカが偉そうなこと言ってるからダメだししてるんだろうが
いちいち教えて君とか言ってんじゃねーよ。気に食わなきゃ答えなきゃ良いだけだろ。メンドクセーやつだな
2016/09/27(火) 06:42:19.42ID:gfvIb6/U0
ダメだし(笑)
何様のつもりなんだかw
他人を罵るしか能がないならだまってていいよ
何様のつもりなんだかw
他人を罵るしか能がないならだまってていいよ
2016/09/27(火) 07:09:04.99ID:HL2SWql60
罵ると注意の違いもわからんのかw
605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 09:20:27.63ID:HzUGixKR02016/09/27(火) 11:43:04.60ID:tTRIEU5W0
>>598
似たような現象で、手書きで書いた文字を投げ縄ツールで範囲選択して、ホームタブからタスクとか重要のノートシールを選択すると落ちることがあった。
似たような現象で、手書きで書いた文字を投げ縄ツールで範囲選択して、ホームタブからタスクとか重要のノートシールを選択すると落ちることがあった。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 08:21:45.64ID:3yFQIy540 明らかに目当ての単語がページにあるのに、
検索でヒットしない。
ダブルクォーテーションで囲んでもヒットしない。
仕方なくテキストエディタに貼り付けて検索……。
ノートシール使ったほうがマシかも。
検索でヒットしない。
ダブルクォーテーションで囲んでもヒットしない。
仕方なくテキストエディタに貼り付けて検索……。
ノートシール使ったほうがマシかも。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 10:05:44.67ID:SKvhjr2002016/09/28(水) 14:40:57.42ID:PhUxCIqc0
簡易計算機能、今まできづかなかったけど糞便利な
Googleimeの計算機能に頼って二重で計算式打ってたのが高速化されたわ
Googleimeの計算機能に頼って二重で計算式打ってたのが高速化されたわ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 23:36:59.30ID:36L8i3ey0 おまいらノートアプリとしてはワンノート満足してるん?
使いやすい?
使いやすい?
2016/09/29(木) 09:11:12.25ID:NOYLvhz70
最初はクソアプリだと思って使ってたけど、慣れてきたつーか順応せざるを得ない感じに調教されてきたかな。
他に無いし。
他に無いし。
2016/09/29(木) 10:05:14.21ID:jG+X0CpJ0
>>610
ほとんどPCの有料版しか使ってないので、それの評価になるけど、
情報収集したことやアイディアをまとめる用途にはとても満足。
それと、仕事(自営業)用のちょっとした計画書、手順書、記録みたいなものもサクッと作れて便利。
会社勤めだと書式が決まっているから無理かもしれないが・・・。
Evernoteのエディタは、構造的な文書を作れる仕様じゃないし、表現力が弱いので
上記のような用途で長文を書いてるとつらくなってくる。
OneNoteの場合、キーボードだけで大見出し、小見出し、表、インデント、箇条書き等が
サクサクと入力できるのも快適。
Evernoteも一部はショートカットキーが使えるけど、快適さの点で著しく劣る。
なお、メモを考えなしにどんどん放り込んであとから探す、みたいな用途にはOneNoteは糞。
ほとんどPCの有料版しか使ってないので、それの評価になるけど、
情報収集したことやアイディアをまとめる用途にはとても満足。
それと、仕事(自営業)用のちょっとした計画書、手順書、記録みたいなものもサクッと作れて便利。
会社勤めだと書式が決まっているから無理かもしれないが・・・。
Evernoteのエディタは、構造的な文書を作れる仕様じゃないし、表現力が弱いので
上記のような用途で長文を書いてるとつらくなってくる。
OneNoteの場合、キーボードだけで大見出し、小見出し、表、インデント、箇条書き等が
サクサクと入力できるのも快適。
Evernoteも一部はショートカットキーが使えるけど、快適さの点で著しく劣る。
なお、メモを考えなしにどんどん放り込んであとから探す、みたいな用途にはOneNoteは糞。
2016/09/29(木) 10:52:35.41ID:48OCdZTm0
Evernoteはやはり良くも悪くもテキストエディタ。
ノート間の構造みたいなものはないに等しくて、単にフォルダ分けしてるだけって感じだよね。
逆にそれがいいんだけど。プレビュー的にファイルをつまめるし。
文字情報だけならOneNoteに劣るところは特にないと思う。
OneNoteは、最大の魅力はタブレットでの手書きだと思うけど、Evernoteとの違いというと本当に一冊のノートを使っているような感覚なのが大きいと思う。
間に書き足したり、自由なレイアウトでテキストや図・写真を配置したり。
ノート間の構造みたいなものはないに等しくて、単にフォルダ分けしてるだけって感じだよね。
逆にそれがいいんだけど。プレビュー的にファイルをつまめるし。
文字情報だけならOneNoteに劣るところは特にないと思う。
OneNoteは、最大の魅力はタブレットでの手書きだと思うけど、Evernoteとの違いというと本当に一冊のノートを使っているような感覚なのが大きいと思う。
間に書き足したり、自由なレイアウトでテキストや図・写真を配置したり。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 11:05:19.97ID:DwpQ1sJS0 オフィス365とかでwindowsInkとして色々ペンが使えるよって宣伝もしてるけどあれは既存のフォーマットの上でちょっとペンで書いたりできるよペンで操作できるよって感じでOneNoteはOneNoteで存在意義残るのかの
615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 11:34:37.38ID:wlX9S5y00 >>612
メモを考えなしにどんどん放り込む、というEvernoteのやり方って、
一見楽で便利そうに思えるが、効率悪いと思うんだが?
雑多なメモを検索するコストがバカにならない。
メモくらい所定のページに区切り線入れて、ずらずら書き連ねたほうが楽。
メモを考えなしにどんどん放り込む、というEvernoteのやり方って、
一見楽で便利そうに思えるが、効率悪いと思うんだが?
雑多なメモを検索するコストがバカにならない。
メモくらい所定のページに区切り線入れて、ずらずら書き連ねたほうが楽。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 11:58:10.10ID:H0UBNXG30 >>615
使い方によるんじゃ?
自分は開発でのメモをキーワード色々入れて分類せずに保存、必要な時にあれなんだったっけと思いつつキーワード入れて引っ掛けてる。大体それで回ってる。
大分類ぐらいはしたほうがいいかなとおもってるけどめんどくさくてしてない
使い方によるんじゃ?
自分は開発でのメモをキーワード色々入れて分類せずに保存、必要な時にあれなんだったっけと思いつつキーワード入れて引っ掛けてる。大体それで回ってる。
大分類ぐらいはしたほうがいいかなとおもってるけどめんどくさくてしてない
617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 12:01:14.93ID:H0UBNXG30 あまり頻繁に増えないものなんかは1つのメモに追記してくでいいかもしれん
2016/09/29(木) 12:45:23.27ID:6jgwlWwR0
ノートである以上は後で利用しないと意味ないんだけど
後から見返す頻度は整理してまとめてるonenoteが圧倒的に多い
ただonenoteはマルチデバイスで使いにくいし、検索も微妙
思いついたら手持ちのデバイスでさっメモして、あとから検索っていう使い方ならevernoteだね
後から見返す頻度は整理してまとめてるonenoteが圧倒的に多い
ただonenoteはマルチデバイスで使いにくいし、検索も微妙
思いついたら手持ちのデバイスでさっメモして、あとから検索っていう使い方ならevernoteだね
619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 13:16:06.27ID:wlX9S5y00 Evernoteは良くも悪くも高性能備忘録なんだよな。
OneNoteはメモの分類がやりやすいから、ある程度集まったメモ群から新しい着想や
気づきを得られることがある。自然とKJ法ができる。
OneNoteはメモの分類がやりやすいから、ある程度集まったメモ群から新しい着想や
気づきを得られることがある。自然とKJ法ができる。
2016/09/29(木) 13:23:00.28ID:eXTjTuSg0
そうだね!
プロテインだね!
プロテインだね!
2016/09/29(木) 13:23:33.63ID:48OCdZTm0
>>619
仰る通り。
見返すことはないかもしれないけど、何かあったときに単純に検索しやすい。
職場で業務日誌の定めがないから、毎日のメモを放り投げて、後で揉めたときとかに思い出すのに使ってる。
アナログなおっさんとか、手帳の後ろのノート欄になんでもかんでも書いてってるけど、あんな感覚。
仕事の本格的な内容はOneNote。
仰る通り。
見返すことはないかもしれないけど、何かあったときに単純に検索しやすい。
職場で業務日誌の定めがないから、毎日のメモを放り投げて、後で揉めたときとかに思い出すのに使ってる。
アナログなおっさんとか、手帳の後ろのノート欄になんでもかんでも書いてってるけど、あんな感覚。
仕事の本格的な内容はOneNote。
2016/09/30(金) 16:41:54.77ID:kaQwa05N0
OneNoteをプレビューモード?で見る方法ありますか?
タブレットでノートを見直したいのですが、スクロールしたりする度に編集マークやキーボードが出てきて見づらいです。
何かいい方法ないでしょうか?
タブレットでノートを見直したいのですが、スクロールしたりする度に編集マークやキーボードが出てきて見づらいです。
何かいい方法ないでしょうか?
2016/10/02(日) 09:55:20.46ID:RNruD4wY0
OneNoteは良くも悪くもアナログノートの電子化だから
運用方法もアナログノートのソレに似てくるよね
MetaMojiNoteレベルの精度で手書き文字をテキスト化出来れば色々便利になるんだろうな
運用方法もアナログノートのソレに似てくるよね
MetaMojiNoteレベルの精度で手書き文字をテキスト化出来れば色々便利になるんだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 14:21:46.93ID:XnRx18bU0 んじゃメタモジ使えば良いのでは
2016/10/04(火) 00:43:34.91ID:28RkPE390
Android版
いつのまにかパスワードセクションに対応したのね
いつのまにかパスワードセクションに対応したのね
2016/10/04(火) 00:53:47.90ID:udakuYhH0
セックション!
2016/10/04(火) 02:04:29.08ID:lBd5e9OX0
デスクトップ版ってストア版みたいにノートのリスト部分にサムネイルつけられますか?
2016/10/04(火) 06:26:24.16ID:xublTdjJ0
>>627
ないね
ないね
2016/10/04(火) 23:39:59.71ID:lBd5e9OX0
>>628
そうですか・・残念
そうですか・・残念
2016/10/07(金) 08:00:42.88ID:gLtQdic90
デスクトップ版はいいとしてオマケのスマホアプリは最近かなりの頻度でパスワードを求められるようになった
2016/10/07(金) 11:32:02.98ID:ZH9LSPd30
デスクトップ、winタブ、ipadとヘビーに使ってるんだけど
iphoneのアプリだけ何故かログインできないんだよなぁ
パスワードが違うとか出てはねられるしどうなっとんねん
iphoneのアプリだけ何故かログインできないんだよなぁ
パスワードが違うとか出てはねられるしどうなっとんねん
2016/10/07(金) 21:24:56.66ID:QiCiT3RW0
ちょっと前からAndroid版が調子悪いな
2016/10/10(月) 08:34:43.65ID:4jKhTvY40
一晩使ってみたけど、これはevernoteと目的が全然ちがうな。
いままでevernoteでテイクノートしたり、考えたりしてたことを
こっちに持ってくるものだな。 yogabook+onenoteでその部分は
仕事捗りそうだ。
いままでevernoteでテイクノートしたり、考えたりしてたことを
こっちに持ってくるものだな。 yogabook+onenoteでその部分は
仕事捗りそうだ。
2016/10/10(月) 12:32:30.79ID:FO/JRV2w0
エバノからこっちに乗り換えるつもりでいたけどエバノの写真撮影が便利すぎて、、
こっちにも来ないかなアレ
こっちにも来ないかなアレ
2016/10/10(月) 13:34:28.51ID:AiWPyQe20
EvernoteとOneNoteは併用することはあってもどっちかからどっちかへ完全移行できるもんじゃないよね。
Evernote改定時に完全移行の記事やブログ上げてた連中は、よほど使いこなしてないライトユーザーだって自己紹介してるようなもん。
Evernote改定時に完全移行の記事やブログ上げてた連中は、よほど使いこなしてないライトユーザーだって自己紹介してるようなもん。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 13:43:24.42ID:haEoPyGp0 >>634
どう便利なん?
どう便利なん?
2016/10/10(月) 14:19:54.10ID:4jKhTvY40
androidのOfficelensで撮った画像をonenoteに送っても全然保存されてないんだけど、
一体どこにあるんだろう?
webのスクリーンショットなどもevernoteの方が断然使いやすいな。
一体どこにあるんだろう?
webのスクリーンショットなどもevernoteの方が断然使いやすいな。
2016/10/10(月) 14:30:05.06ID:4jKhTvY40
すみません。
自己解決しました。
こんなところにサムネも無しに並ぶんですね・・・・・。
自己解決しました。
こんなところにサムネも無しに並ぶんですね・・・・・。
2016/10/10(月) 17:49:25.89ID:l8IiZLDX0
2016/10/10(月) 17:51:00.93ID:lNg5F6ju0
2016/10/12(水) 17:30:33.15ID:uGMYSW9M0
iPhoneでのOneNoteページ内検索できないんだけどAndroidはできるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 01:52:12.51ID:Y6p2e0460 遊ゴシック強要バグマジで何なん
見出しフォントのカスタマイズすらできないし、Onenoteの開発サボり過ぎなのでは
見出しフォントのカスタマイズすらできないし、Onenoteの開発サボり過ぎなのでは
2016/10/13(木) 17:21:50.39ID:n6HHngeD0
onenote whiteboardとかいって力いれてんのにな
かゆいところがかゆいまんまやで
かゆいところがかゆいまんまやで
644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 19:30:53.06ID:f3gUjRtD0 >>643
どこらへんが痒いんよ
どこらへんが痒いんよ
2016/10/14(金) 05:46:50.97ID:c6gNr4Fj0
最近同期が不安定になった。
PCからのは比較的問題ないんだけど
タブレットで書いたものが同期反映されないページがある。
PCからのは比較的問題ないんだけど
タブレットで書いたものが同期反映されないページがある。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 17:02:52.36ID:sOu8n8Q70 フォントのバグは本当に致命的だから直してくれ
2016/10/15(土) 19:53:42.88ID:/IUOtMmV0
ココの住人で、1日1回、
「遊ゴシック強要、早くなんとかしろ!!」
と、フィードバックの詳細の追加に一言入れるのはどうか?
現在、
区分:アプリとゲーム
サブカテゴリ:OneNote 2016(デスクトップ アプリ)
に、
「既定のフォントを設定しても、テンプレートでフォントを指定しても、
入力した文字が勝手に「遊ゴシック」になってしまう。
このフォントが(特に本文エリアでは)かすれてしまって非常に見にくい。
フォントが自由に設定できないのは昔からだが、いい加減改善できないものか。」
が14票。
「遊ゴシック強要、早くなんとかしろ!!」
と、フィードバックの詳細の追加に一言入れるのはどうか?
現在、
区分:アプリとゲーム
サブカテゴリ:OneNote 2016(デスクトップ アプリ)
に、
「既定のフォントを設定しても、テンプレートでフォントを指定しても、
入力した文字が勝手に「遊ゴシック」になってしまう。
このフォントが(特に本文エリアでは)かすれてしまって非常に見にくい。
フォントが自由に設定できないのは昔からだが、いい加減改善できないものか。」
が14票。
2016/10/15(土) 22:34:13.88ID:bqbfolqm0
うん、文字読みにくい
649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:55:45.10ID:rNJmYUK00 あーやっぱあの遊ゴシックって不具合だったのか
ったくMSくらい大手ならこんな糞みたいな不具合すぐ修正すると思ってたのに
ったくMSくらい大手ならこんな糞みたいな不具合すぐ修正すると思ってたのに
2016/10/16(日) 11:26:11.78ID:51l0YuNv0
MSは腰重い
不具合なんか平気で5、6年放置する
不具合なんか平気で5、6年放置する
2016/10/16(日) 12:17:58.32ID:AqWgYIbD0
遊ゴシックの問題ではない
勝手にOnenoteのデフォルトフォントになるってバグで
遊ゴシックが既定になる前からそうだった
勝手にOnenoteのデフォルトフォントになるってバグで
遊ゴシックが既定になる前からそうだった
2016/10/16(日) 13:33:45.23ID:NSyc2kGV0
遊ゴシック不評すぎワロス
こんなのが単体で売ってるとかホント誰得
こんなのが単体で売ってるとかホント誰得
2016/10/16(日) 14:17:44.93ID:Gmb/5/4s0
スマホアプリが頻繁に登録メアドとパスワード求めすぎ
2016/10/16(日) 15:27:47.70ID:8nLv+AKp0
日本人だけだよ文句多いの
戦争しない代わりにクレームするのか?
戦争しない代わりにクレームするのか?
2016/10/16(日) 18:12:10.50ID:NSyc2kGV0
日本人だけが文句多いという根拠キボンヌ
2016/10/17(月) 03:04:03.67ID:nmYNB+ET0
英語圏ではこのバグなさそう
2016/10/17(月) 03:04:40.75ID:nmYNB+ET0
日本人:文句が多いけど伝えてこない
欧米人:ぐちぐちいわないで直接文句いってくる
ってイメージ
欧米人:ぐちぐちいわないで直接文句いってくる
ってイメージ
2016/10/17(月) 06:36:55.24ID:u8RNzcQ20
>>657
直接文句言ってるけどぐちぐちも言ってるだろ
直接文句言ってるけどぐちぐちも言ってるだろ
2016/10/17(月) 19:37:48.23ID:zcV1fave0
2016/10/17(月) 23:11:47.93ID:m2XZ3dNM0
>>659
物知りなんですね
物知りなんですね
2016/10/18(火) 08:15:01.19ID:mDThuzBD0
2016/10/18(火) 08:23:51.76ID:IZEynR3H0
アメリカ人なんていつもファック言ってるだろうが
2016/10/18(火) 09:05:41.41ID:mDThuzBD0
エクスプレッションで口をついて出るのが
fuck, shit, goddumn, bullshit, son of a bitch!
とかの愚痴ばかりだしなw
fuck, shit, goddumn, bullshit, son of a bitch!
とかの愚痴ばかりだしなw
2016/10/18(火) 09:55:37.88ID:3BeIctIb0
ガッデム!サノバビッチ!
665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 01:43:29.11ID:fE+ISs5D0 遊ゴシックさっさと直せ!!!
2016/10/19(水) 18:07:46.98ID:7hawVGmc0
同期が遅すぎる
同期完了前に書き込むと同期失敗するようになるし…
同期完了前に書き込むと同期失敗するようになるし…
2016/10/20(木) 19:22:15.58ID:Cylt4nte0
画像、ファイル、テキストを自由にレイアウトして紙の感覚で自分のノートが作れる
というある意味それだけのツールなのに代替がほとんどないんだよね
というある意味それだけのツールなのに代替がほとんどないんだよね
668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 13:18:35.68ID:JKBSwkhA02016/10/22(土) 15:09:58.51ID:/Fzpz9K30
>>666
同期遅いよな、エバノから乗り換えでこれ以外は満足してる。
同期遅いよな、エバノから乗り換えでこれ以外は満足してる。
2016/10/27(木) 15:16:25.23ID:giD4OHl70
ペンの機能について誰か教えてくれ
知人とブック1つ共有してるんだが(自分:mac 相手:無償版2016ぽい?)
自分がとあるページにペンで落書きした絵が相手側では見るたび動いているらしい
相手の説明が意味わからんからあれなんだけど、こんなことってありえるの?
ためしに自分側でOneNote落とす→再起動やら、ブック閉じる→開き直すやらやってみたけど
どうも再現しない(いや、それが普通の挙動だと思うんだが)
わかりにくい説明ですまん
誰か情報お願いします
知人とブック1つ共有してるんだが(自分:mac 相手:無償版2016ぽい?)
自分がとあるページにペンで落書きした絵が相手側では見るたび動いているらしい
相手の説明が意味わからんからあれなんだけど、こんなことってありえるの?
ためしに自分側でOneNote落とす→再起動やら、ブック閉じる→開き直すやらやってみたけど
どうも再現しない(いや、それが普通の挙動だと思うんだが)
わかりにくい説明ですまん
誰か情報お願いします
671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 19:06:46.49ID:3G2AnSFT0 MacとPCでフォーマットのズレはあり得るのかもな。
何かですとデータでこれ外れるこれ外れないとか探って見たら?
何かですとデータでこれ外れるこれ外れないとか探って見たら?
672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 20:55:33.21ID:giD4OHl70 >>671
ちょっともう下げずに行くわ(笑)
相手が言うには、絵が0から完成するまでの動きが見えるらしい
だからたぶん完成したら動いてないと思うんだが
会社の2013使って見てみたけどそんなこと起きず・・・・・・
ちょっともう下げずに行くわ(笑)
相手が言うには、絵が0から完成するまでの動きが見えるらしい
だからたぶん完成したら動いてないと思うんだが
会社の2013使って見てみたけどそんなこと起きず・・・・・・
2016/10/28(金) 04:01:51.38ID:dt8Lffyt0
>>672
まさか、これじゃないよね?
Officeの「インクリプレイ」機能がSurface Dialに対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027066.html
> この機能は本日よりOffice 365加入者向けに、
> デスクトップ版Word、Excel、PowerPointと、
> Windows 10版OneNoteで利用可能となる
> (ただし、Surface Dialは未発売)。
まさか、これじゃないよね?
Officeの「インクリプレイ」機能がSurface Dialに対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027066.html
> この機能は本日よりOffice 365加入者向けに、
> デスクトップ版Word、Excel、PowerPointと、
> Windows 10版OneNoteで利用可能となる
> (ただし、Surface Dialは未発売)。
2016/10/28(金) 07:30:30.91ID:4kh1GaeW0
2016/10/28(金) 07:31:13.29ID:4kh1GaeW0
間違えた
>>673
>>673
2016/10/28(金) 09:10:21.62ID:dt8Lffyt0
>>675
いや、オレも知ったのがこの記事の時から。
Office 365はここのところ、なんかいろいろ仕掛けてるみたいよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/category/software/microsoftoffice/newfeature/
いや、オレも知ったのがこの記事の時から。
Office 365はここのところ、なんかいろいろ仕掛けてるみたいよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/category/software/microsoftoffice/newfeature/
2016/10/28(金) 21:08:14.74ID:4kh1GaeW0
>>676
おいおいなんやねん最近の更新…
まあ、OneNote単体で見れば、最近はこの変なペンの機能が増えただけっぽいな
ただでさえ「ちょ、勝手に余計なことすんなw」って機能搭載してるから
(たぶん上手いこと使えてる人はいいんだろうけど)
会社やらで使うときテンパりそうだわ
おいおいなんやねん最近の更新…
まあ、OneNote単体で見れば、最近はこの変なペンの機能が増えただけっぽいな
ただでさえ「ちょ、勝手に余計なことすんなw」って機能搭載してるから
(たぶん上手いこと使えてる人はいいんだろうけど)
会社やらで使うときテンパりそうだわ
2016/10/30(日) 17:05:04.36ID:Bvd8xSWM0
なんか正常なスペルの単語が赤線引かれてると困るなあ。正しく認識して欲しいわ。
それが出来なきゃスペル認識機能なんて要らんわ。
例えばclimateをスペルが正しくないと認識してる。
それが出来なきゃスペル認識機能なんて要らんわ。
例えばclimateをスペルが正しくないと認識してる。
2016/10/30(日) 17:11:29.78ID:k8q2LUh/0
>>677
遠隔通信教育にはいいかもな。
遠隔通信教育にはいいかもな。
2016/10/30(日) 17:22:21.52ID:EE0GFz/d0
2016/10/30(日) 17:27:20.11ID:bhqiRKhd0
>>678
そのレベルの単語は指摘してもらわないと困るよ
そのレベルの単語は指摘してもらわないと困るよ
2016/10/30(日) 20:14:08.85ID:Bvd8xSWM0
>>680
正しくないと言い張る前に辞書を引け
天候だ。以下コピペ
研究社 新英和中辞典での「climate」の意味
climate
音節cli・mate 発音記号/klάɪmət/音声を聞く 音声を聞く
名詞可算名詞
1気候 《★【類語】 climate は一地方の年間を通じての平均的気象状態; weather は特定の時・場所での気象状態》.
The climate of Australia is milder than that of Britain. オーストラリアの気候は英国より温暖だ.
2(ある特定の気候の)土地,地方.
move to a warmer climate 暖かい地方へ転地する.
3(ある地域・時代などの)風潮,思潮,風土; 雰囲気,情勢.
an intellectual climate 知的風土.
【語源】
ギリシャ語「傾斜,(緯度でみた時の)地域」の意
正しくないと言い張る前に辞書を引け
天候だ。以下コピペ
研究社 新英和中辞典での「climate」の意味
climate
音節cli・mate 発音記号/klάɪmət/音声を聞く 音声を聞く
名詞可算名詞
1気候 《★【類語】 climate は一地方の年間を通じての平均的気象状態; weather は特定の時・場所での気象状態》.
The climate of Australia is milder than that of Britain. オーストラリアの気候は英国より温暖だ.
2(ある特定の気候の)土地,地方.
move to a warmer climate 暖かい地方へ転地する.
3(ある地域・時代などの)風潮,思潮,風土; 雰囲気,情勢.
an intellectual climate 知的風土.
【語源】
ギリシャ語「傾斜,(緯度でみた時の)地域」の意
2016/10/30(日) 20:47:03.20ID:IPhYLqbI0
まさかのマジレス
ちみの貴重なお時間を頂いてしまった
ちみの貴重なお時間を頂いてしまった
2016/10/30(日) 21:13:12.98ID:diF1M0xc0
ダサっ
2016/10/31(月) 01:24:31.00ID:I1wb56SR0
>>682
スペルチェックの意味わかってる?
辞書データをそのまま使っても意味ないんだよ
wikiより
正しい単語が誤ってマークされる事がなくなるので、スペルチェックの辞書に関して「大きいことはよいこと」 は論理的に思われるかも知れない。
しかし、実際には英語に関しての最適な辞書のサイズは 90,000 語程度と見られる。
これより大きい辞書の場合、誤って綴られた単語が他の単語と誤って見逃されるかもしれない。
例えば、言語学者はコーパス言語学に基づいて、単語 "baht" (バーツ)が、タイ王国の通貨単位への言及よりも、"bath" や "bat" の誤った綴りであることのほうが多いと断定するかもしれない。
したがって、"bath" について議論する多くの人の綴りの誤りを見逃すよりも、タイ王国の通貨単位についての記述をするわずかな人に不便をかけるほうが、一般的には役に立つ。
スペルチェックの意味わかってる?
辞書データをそのまま使っても意味ないんだよ
wikiより
正しい単語が誤ってマークされる事がなくなるので、スペルチェックの辞書に関して「大きいことはよいこと」 は論理的に思われるかも知れない。
しかし、実際には英語に関しての最適な辞書のサイズは 90,000 語程度と見られる。
これより大きい辞書の場合、誤って綴られた単語が他の単語と誤って見逃されるかもしれない。
例えば、言語学者はコーパス言語学に基づいて、単語 "baht" (バーツ)が、タイ王国の通貨単位への言及よりも、"bath" や "bat" の誤った綴りであることのほうが多いと断定するかもしれない。
したがって、"bath" について議論する多くの人の綴りの誤りを見逃すよりも、タイ王国の通貨単位についての記述をするわずかな人に不便をかけるほうが、一般的には役に立つ。
2016/10/31(月) 01:42:44.90ID:QTafyzvU0
んでclimateを何と比べて違うって言ってんのよ
2016/10/31(月) 07:11:24.84ID:mtVE8jvT0
>>685
WikiってどこのWikiだよ(どうでもいい横やり)
非常に数多くのWikiが存在する現代において、
未だにWikipediaをWikiって略すやつが居て草。
まぁ文脈でだいたい分かるけどさぁ……。
WikiってどこのWikiだよ(どうでもいい横やり)
非常に数多くのWikiが存在する現代において、
未だにWikipediaをWikiって略すやつが居て草。
まぁ文脈でだいたい分かるけどさぁ……。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 14:40:00.24ID:8G4wJZvn0 webから範囲選択でクイックノート?にコピーした画像ってどうやって画像としてデスクトップとかに
保存するのでしょうか?
俺の頭が時代おくれすぎてわけわかめ
保存するのでしょうか?
俺の頭が時代おくれすぎてわけわかめ
2016/10/31(月) 14:44:59.30ID:8G4wJZvn0
onenote2016から同期して開くと保存できました・・・
スレ汚しすいません
スレ汚しすいません
2016/10/31(月) 15:13:05.89ID:APPrS/y/0
>>685
たとえそうであっても赤線がそのまま取り除かれなければうざいままだろ。線が消えれば文句は無い。
そもそもスペルチェックなんぞどんな層が利用するのかわからん。普通に英文書けるならある程度大量の英語に触れているだろうからスペルチェックなんぞ無くともスペルミスなんか生じることなんてないだろ。
たとえそうであっても赤線がそのまま取り除かれなければうざいままだろ。線が消えれば文句は無い。
そもそもスペルチェックなんぞどんな層が利用するのかわからん。普通に英文書けるならある程度大量の英語に触れているだろうからスペルチェックなんぞ無くともスペルミスなんか生じることなんてないだろ。
2016/10/31(月) 16:29:32.38ID:APPrS/y/0
その証拠に、日本語に沢山触れている俺たちが文を書く時に漢字の間違いを訂正する機能など必要ないだろ?それと一緒だよ。
2016/10/31(月) 20:58:10.11ID:G3p0GpWe0
>>690
あほか?
あほか?
2016/10/31(月) 21:03:34.32ID:sPH/WyjW0
LSTM絡めてスペルチェックもっと賢くなーれ
2016/10/31(月) 22:34:57.06ID:I1wb56SR0
687
2ちゃんに限らずだけど話が理解できない人ほど中身じゃなく細かい間違いやミスだけをばかにするよね
690
MSIMEやATOKだと日本語入力時に間違いを指摘してくれる機能があるし
日本語の文法や漢字をチェックしてくれるサイトも増えてきてる
Just rightって製品もある
誰も必要としなければ誰も作らないと思うし
自分が必要ないからといって日本人全員が必要ないって思わん方がいいのでは?
2ちゃんに限らずだけど話が理解できない人ほど中身じゃなく細かい間違いやミスだけをばかにするよね
690
MSIMEやATOKだと日本語入力時に間違いを指摘してくれる機能があるし
日本語の文法や漢字をチェックしてくれるサイトも増えてきてる
Just rightって製品もある
誰も必要としなければ誰も作らないと思うし
自分が必要ないからといって日本人全員が必要ないって思わん方がいいのでは?
2016/10/31(月) 23:17:35.07ID:0EuaEuen0
>>694
Wikipediaの長文丸々コピペとか読む気しねー。
……とか正直思ってました。話理解できてなくてすんません(^q^)
英語って文字種少ないから、一般的に用いられる単語のスペルミスが、別の単語として意味が通っちゃうケースが日本語に比べて多そう。
だから敢えてマイナーな単語はスペルチェッカから外す訳か。
Wikipediaの長文丸々コピペとか読む気しねー。
……とか正直思ってました。話理解できてなくてすんません(^q^)
英語って文字種少ないから、一般的に用いられる単語のスペルミスが、別の単語として意味が通っちゃうケースが日本語に比べて多そう。
だから敢えてマイナーな単語はスペルチェッカから外す訳か。
2016/11/01(火) 04:34:13.64ID:OK+fqAmW0
IMEでタイプミスのせいで正しく変換されなくて気付いたってことが
一度もない人だけがスペルチェック不要説を唱えていい
一度もない人だけがスペルチェック不要説を唱えていい
2016/11/01(火) 10:34:13.59ID:XgFLXVLC0
読んでないけど
スペルチェックはOFFにしてるわ
造語や商品名とか技術英語に赤線ひきすぎるし、細かい点は個人的にはどうでもいいからね
あと、自動大文字変換もOFFにしてる。
スペルチェックはOFFにしてるわ
造語や商品名とか技術英語に赤線ひきすぎるし、細かい点は個人的にはどうでもいいからね
あと、自動大文字変換もOFFにしてる。
2016/11/02(水) 20:57:23.87ID:X+LpI9ZO0
2016/11/03(木) 14:51:48.07ID:5Ev50Tqm0
>>697
iOSはできん
iOSはできん
2016/11/04(金) 01:45:47.27ID:gzRqC3Za0
Windows以外、OS名を書くことが必要だな
ここ、windows officeのスレだし
ここ、windows officeのスレだし
2016/11/04(金) 10:29:56.59ID:8YMdyuoi0
WindowsのスレでいきなりiOSでできないって言ってなんの意味があるんだろう?
2016/11/04(金) 14:05:19.22ID:SULi22E90
OnenoteもOffice付属以外のバージョンが無料で使えるようになって、Evernoteみたくクロスプラットフォームで自由に使える形にシフトしてるからな。
Evernoteスレはネットサービス板だけなんだよな。
OneNoteも板移動させるか、「Windows Office」はスレ名から外しちゃっても良いんじゃないかな。
Windows(Office、UWP)版、Android版、iOS版、Mac版でいちいちスレ分けるの面倒だし。
Evernoteスレはネットサービス板だけなんだよな。
OneNoteも板移動させるか、「Windows Office」はスレ名から外しちゃっても良いんじゃないかな。
Windows(Office、UWP)版、Android版、iOS版、Mac版でいちいちスレ分けるの面倒だし。
2016/11/04(金) 21:43:43.11ID:nCvs6ugJ0
赤線って右クリックで無視にするか辞書に追加すれば消えない?
2016/11/09(水) 16:06:26.79ID:xpjPT/g30
起動直後に同期待ちせずに書き込んだら同期エラーでどうにもできなくなるのを直せ
2016/11/12(土) 07:19:18.30ID:pmlWHHce0
2016/11/12(土) 11:48:03.82ID:VeBGozDn0
海外ドラマとか見てると
名前とか地名を電話で言ったあとに、
わざわざ綴りは〜M・I・S・S・I・・・・って言うことも少なくないからな
日本だと、長沢さんとか永沢さんとかみたいなものだろうか
名前とか地名を電話で言ったあとに、
わざわざ綴りは〜M・I・S・S・I・・・・って言うことも少なくないからな
日本だと、長沢さんとか永沢さんとかみたいなものだろうか
2016/11/12(土) 12:02:00.95ID:sPo9Mlai0
例えばスチュワートという名前でも数種類の綴りがあるからな。
2016/11/12(土) 18:04:35.97ID:eKWrSgLi0
>その証拠に、日本語に沢山触れている俺たちが文を書く時に漢字の間違いを訂正する機能など必要ないだろ?
漢字の間違いなんて誰でも経験あるんじゃね?
漢字の間違いなんて誰でも経験あるんじゃね?
2016/11/12(土) 21:05:58.17ID:sAVmlB6D0
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10165311450
この質問とまったく同じことしたいんですけど無理なんでしょうか
一々サーバーと同期させるワンクッションが作業効率的に悪いのです
この質問とまったく同じことしたいんですけど無理なんでしょうか
一々サーバーと同期させるワンクッションが作業効率的に悪いのです
2016/11/12(土) 21:30:18.34ID:cjCThs7n0
>>709
Windows10の設定のシステムの既定アプリのうち、ONENOTE-CMDの設定を乗っ取れないので無理……だと思う。
Windows10の設定のシステムの既定アプリのうち、ONENOTE-CMDの設定を乗っ取れないので無理……だと思う。
2016/11/12(土) 22:02:12.68ID:sAVmlB6D0
712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 20:47:21.25ID:mZncPTQO0 win7 2016 64bit フォント: 游ゴシック かな入力
の環境で使ってるのですが直接入力モード(半角というのでしょうか)からかな入力に戻したあとに
入力するとMS Pゴシックになってしまうのですが解決策ってありますか?
の環境で使ってるのですが直接入力モード(半角というのでしょうか)からかな入力に戻したあとに
入力するとMS Pゴシックになってしまうのですが解決策ってありますか?
713712
2016/11/15(火) 21:07:57.53ID:mZncPTQO0 見当違いだったかも
あああ(いいい) と入力すると(の時点でMSPゴシックに変わってしまい以後そのフォントが適用されるみたいです
半角の英数字記号でもフォントを勝手に変わらないようにできないんでしょうか
あああ(いいい) と入力すると(の時点でMSPゴシックに変わってしまい以後そのフォントが適用されるみたいです
半角の英数字記号でもフォントを勝手に変わらないようにできないんでしょうか
714712
2016/11/15(火) 21:13:56.67ID:mZncPTQO0 すいません検索したら、かなり前から放置されてる問題みたいです
2016/11/16(水) 04:00:49.45ID:RSYs7z970
よかったね
2016/11/17(木) 22:20:36.32ID:o1gCQl+b0
Ver1610で遂にマイテンプレート個別削除復活
717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 23:27:03.43ID:qyL8W7470 日本MSでOneNote使ってる人いないんだろうなぁw
使ってたら、こんなバグ即刻直すだろうに。
使ってたら、こんなバグ即刻直すだろうに。
2016/11/17(木) 23:35:03.58ID:wFzIuIwh0
SurfaceスレではOneNoteすげー便利と絶賛されてるんだけどな
2016/11/18(金) 01:27:45.16ID:7k5TqhOR0
仕事のメモとかをテキストエディタやめてOneNote使うようにしてみたんだけど、
例えばExcelでシート分けてメモ書くのとそんな変わらなくないか?って思ってしまった。
Excelだとそのうち重くなりそうだから、動作が軽い点はよいけど。
手書きできる環境ならだいぶ違うのかな?
例えばExcelでシート分けてメモ書くのとそんな変わらなくないか?って思ってしまった。
Excelだとそのうち重くなりそうだから、動作が軽い点はよいけど。
手書きできる環境ならだいぶ違うのかな?
2016/11/18(金) 07:45:39.46ID:0CLI+KGv0
>>719
手書きしないと、エクセルのシート分けの機能がついたパワーポイントみたいなものという面はあると思う。
後はわざわざ保存しなくてもいいとか、閉じなくても問題なく同期されるとか。
タブレットで手書きするようになるとまた世界観変わるよ。
手書きしないと、エクセルのシート分けの機能がついたパワーポイントみたいなものという面はあると思う。
後はわざわざ保存しなくてもいいとか、閉じなくても問題なく同期されるとか。
タブレットで手書きするようになるとまた世界観変わるよ。
2016/11/19(土) 04:18:07.81ID:9ZenkbMr0
手書きなんてまともに対応してないだろうによく勧めるよな・・・
2016/11/19(土) 09:48:16.79ID:2dlSI3ac0
2016/11/19(土) 10:21:13.36ID:V6YAFx770
>>722
PC用だとオヌヌメは何?
PC用だとオヌヌメは何?
2016/11/19(土) 10:50:05.07ID:Yfoj8bTX0
>>721
お前は使ったことがないだろw
お前は使ったことがないだろw
2016/11/20(日) 10:04:08.73ID:4L/mbWFD0
2016/11/20(日) 10:44:06.64ID:5fVkvC1A0
2016/11/24(木) 09:24:03.47ID:+y1P3Hwv0
one noteでWEBサイトをコピーして貼り付けるとき
数式の部分が正しくコピーされません
数式の部分をサイトのページに載ってるそのままの状態で
one noteに取り込むにはどうすればいいのでしょうか?
数式の部分が正しくコピーされません
数式の部分をサイトのページに載ってるそのままの状態で
one noteに取り込むにはどうすればいいのでしょうか?
2016/11/30(水) 17:46:13.78ID:Y+B0bjPu0
729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 11:49:23.92ID:gWWX7LTC0 サイトからコピペすると不自然に行間が開くことがあって文字サイズを標準にしても行間だけが
治らないんですがどうしたら直せますか?
治らないんですがどうしたら直せますか?
2016/12/03(土) 12:00:11.56ID:Ezw4kYNQ0
「頭の黒い鼠」の意味を知らない人って朝鮮人かな?
簡単に言えば、身内の中の泥棒って意味だよ。
簡単に言えば、身内の中の泥棒って意味だよ。
2016/12/03(土) 13:16:52.93ID:0kZElPCF0
日本人だけど知らんかったわ
何由来?
何由来?
2016/12/03(土) 21:53:09.57ID:6d5U4rDy0
まともな日本人なら言葉の一つを知らなかったくらいで外人扱いなんてしないんじゃない?
2016/12/03(土) 21:57:30.55ID:KGEUwRMR0
俺も韓国語の一つぐらい知らなくても日本人呼ばわりしない
2016/12/04(日) 17:12:49.92ID:t+cdOCXg0
ononote2016にはカメラから直接写真を挿入する機能はないのでしょうか?
以前>>243の人が質問していましたが、回答がないようなので教えてください。
ちなみにwin10付属のononoteにはカメラから写真を挿入する機能があることは確認しています。
以前>>243の人が質問していましたが、回答がないようなので教えてください。
ちなみにwin10付属のononoteにはカメラから写真を挿入する機能があることは確認しています。
2016/12/04(日) 20:24:57.22ID:zmAImDZG0
2016/12/04(日) 23:43:01.53ID:t+cdOCXg0
2016/12/08(木) 13:05:51.58ID:s+g2zt8I0
iphone版でノート作った場合
デスクトップ版やウェブ版と違って
好きな位置にテキスト打てないよね?
デスクトップ版やウェブ版と違って
好きな位置にテキスト打てないよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 10:21:07.52ID:3y+y4Eks0 オノノートワロタ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 23:57:46.96ID:aqgtdp1g0 Win10版ですが
ブラウザのテキストをコピーして
One Noteにプレーンテキストで貼り付けるにはどうしたらいいんでしょうか?
ショートカットキーとかあるんでしょうか
Win7のときはマウスで戻せていましたが10になってそれもできなくなりました
ブラウザのテキストをコピーして
One Noteにプレーンテキストで貼り付けるにはどうしたらいいんでしょうか?
ショートカットキーとかあるんでしょうか
Win7のときはマウスで戻せていましたが10になってそれもできなくなりました
2016/12/11(日) 00:42:47.71ID:co+7XCwJ0
2016使おう
2016/12/11(日) 00:53:26.00ID:co+7XCwJ0
フォントバグと検索周り良くするだけで完璧なツールになるのに何で次から次に不十分な色んなバージョン出すかねぇ・・・
連投スマソ
連投スマソ
2016/12/11(日) 06:07:34.82ID://RqQSbS0
キーボード入力するならワード使えってことだろ
2016/12/11(日) 07:08:37.99ID:B/hia30b0
UWP版OneNoteは痒いところに手が届かない
2016/12/11(日) 08:35:01.63ID:4g5hb6H30
モバイル版の同期が死んでる
フォント問題
検索問題
この3つが解決したら文句言わない
フォント問題
検索問題
この3つが解決したら文句言わない
2016/12/11(日) 11:29:31.83ID://RqQSbS0
>>744
フォント問題って何かあった?
フォント問題って何かあった?
2016/12/11(日) 14:43:04.47ID:bBlI8FSc0
どーせ自己解決しようとしない件だろ
2016/12/12(月) 00:18:35.99ID:HXKUDoA90
ふぉんとにどうにかしてほしい
2016/12/12(月) 04:22:24.80ID:HpYF5SFL0
ふぉんとにそうだよね
2016/12/12(月) 07:35:40.93ID:QwqPceRh0
ふぉんとふぉんと〜
2016/12/12(月) 13:15:59.34ID:ZFQEQDMw0
無印のOneNoteの「最近のノート」にあったメモが
OneNote2016をインストールしたとたんに消えてしまいました
どこへ行ってしまったんでしょうか?
OneNote2016をインストールしたとたんに消えてしまいました
どこへ行ってしまったんでしょうか?
2016/12/12(月) 13:21:35.05ID:QytKay420
君の心にいつまでも残っているよ。
2016/12/12(月) 15:56:33.23ID:OCHwizu60
あかんやん
2016/12/12(月) 16:54:12.19ID:1X2cFDVO0
ワンドライブに無ければもう無いだろ
2016/12/12(月) 18:07:29.17ID:ZFQEQDMw0
>>753
えー!デフォルトのOneNoteってどこにファイルを保存していたのでしょうか?
えー!デフォルトのOneNoteってどこにファイルを保存していたのでしょうか?
2016/12/12(月) 18:15:57.04ID:iQQaIaA80
デフォルトのOneNoteってのがまずよく分からんのだが、WindowsStoreアプリの方か?
2016/12/12(月) 18:34:39.72ID:7EbrRvG/0
>>750
デスクトップ版なら、
C:\Users\*****\Documents\OneNote
か、
C:\Users\*****\AppData\Local\Microsoft\OneNote
あたりに残っているかもな。
デスクトップ版なら、
C:\Users\*****\Documents\OneNote
か、
C:\Users\*****\AppData\Local\Microsoft\OneNote
あたりに残っているかもな。
2016/12/12(月) 18:34:40.88ID:ZFQEQDMw0
>>755
はい!そうです
はい!そうです
2016/12/12(月) 18:52:32.12ID:ZFQEQDMw0
>>756
ありがとうございます
http://s3.gazo.cc/up/65927.jpg
OneNoteというフォルダはこれだけあったのですが
中身は空か、キャッシュファイルのみでした・・・
探しているメモが見つからないですが他のノートは沢山あるのでデータはあるはずですよね!?
もうわけが分からなくなってきました
ありがとうございます
http://s3.gazo.cc/up/65927.jpg
OneNoteというフォルダはこれだけあったのですが
中身は空か、キャッシュファイルのみでした・・・
探しているメモが見つからないですが他のノートは沢山あるのでデータはあるはずですよね!?
もうわけが分からなくなってきました
2016/12/12(月) 23:59:25.18ID:Hrtb3S9l0
いろんなソフトあるけどOneNote2016が一番使いやすいわ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 13:34:08.53ID:afCFh6VS0 gemba noteよさそう
2016/12/15(木) 14:03:26.26ID:dejZNReB0
762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 20:26:02.26ID:JKuG8n+q0 Evernote社員がユーザーのノートを勝手に閲覧可能に
〜機械学習のためにプライバシーポリシー改変
2016年12月15日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1035296.html
退会するか突然個人情報全部観覧されるかという究極の二択迫られるのか・・・・・・外国のネットサービス糞すぎる
〜機械学習のためにプライバシーポリシー改変
2016年12月15日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1035296.html
退会するか突然個人情報全部観覧されるかという究極の二択迫られるのか・・・・・・外国のネットサービス糞すぎる
2016/12/16(金) 02:01:33.15ID:g4aek+O80
○ どこぞの企業と違ってこっそり閲覧せずにちゃんと声明を出す点
? 重大な変更なのに発表から実施まで1ヶ月では短すぎる点
? 重大な変更なのに発表から実施まで1ヶ月では短すぎる点
2016/12/16(金) 04:45:05.61ID:vsYA6KQm0
>>762
間の選択しもあるぞよく読め
間の選択しもあるぞよく読め
2016/12/16(金) 07:11:08.96ID:jsjH0KNz0
>>762
て言うかどこでも一部の人は中身絶対に見れると思うが。
ユーザーが暗号化してない限り。
でないと検索も関連として表示もできないのでは?
クライアントで解析したものを人間が判別できないし複合化も出来ない状態でサーバーにあげてそれを検索対象にとかできるのかの。
ラインとかどうやってるのか。
て言うかどこでも一部の人は中身絶対に見れると思うが。
ユーザーが暗号化してない限り。
でないと検索も関連として表示もできないのでは?
クライアントで解析したものを人間が判別できないし複合化も出来ない状態でサーバーにあげてそれを検索対象にとかできるのかの。
ラインとかどうやってるのか。
2016/12/16(金) 22:30:27.34ID:Y6s8bzJO0
windows版がリリースされたら迷いなくgembanoteにシフトするわ
完成度高すぎだろこれ
完成度高すぎだろこれ
2016/12/16(金) 23:18:08.35ID:ZyL/U6dK0
>>766
有料じゃん。
有料じゃん。
2016/12/17(土) 03:12:30.53ID:7fkZlR020
metamojiステマやばい
2016/12/17(土) 07:19:07.55ID:nj8W1SEH0
>>766
具体的には?
具体的には?
2016/12/18(日) 00:08:45.66ID:hoEAT4Ek0
ここ何のスレだっけ?
2016/12/18(日) 23:43:30.30ID:Xup78Huf0
OneNoteに今後望む機能は?
2016/12/19(月) 01:55:50.14ID:7RnQ/KgQ0
無い
2016/12/19(月) 02:17:49.15ID:pTPe2Y0h0
エバノート買収しろ!
2016/12/19(月) 04:58:34.28ID:iyaw0Lkt0
もうちょっとリボンがコンパクトにならんかね。
office版じゃなくてWindows付属版みたいに。
リボンを出してると画面を大きく占有されてしまうし、リボンを畳むと一手間増えて不便だし。
office版じゃなくてWindows付属版みたいに。
リボンを出してると画面を大きく占有されてしまうし、リボンを畳むと一手間増えて不便だし。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 12:24:07.36ID:ZW5VMFis0 OneNoteに期待することをだいたいgemba noteが実装しちゃってる感じ
2016/12/19(月) 12:48:49.40ID:4tfjJzTc0
>>775
じゃあそっちのスレ立ててそっちでやってくれ。
じゃあそっちのスレ立ててそっちでやってくれ。
2016/12/19(月) 12:49:02.09ID:yFydFP1J0
gemba noteは課金が毎月や年間の利用料形態だから選択肢としてありえないわな
何千円か払うとずっと使えるって形ならいいけど
ノートは長い間とっておくものだし、途中で乗り換えたりまたちょっと戻ったりするものだし
その間ずっと課金とかありえない
何千円か払うとずっと使えるって形ならいいけど
ノートは長い間とっておくものだし、途中で乗り換えたりまたちょっと戻ったりするものだし
その間ずっと課金とかありえない
2016/12/19(月) 15:37:54.59ID:rq6us0Zr0
>>777
便利に使ってるものに月数百円ぐらい払ってやれよ…
便利に使ってるものに月数百円ぐらい払ってやれよ…
2016/12/19(月) 16:09:53.21ID:c6FGCiKP0
後出し半端なもんに銭払うほどお人好しではない
2016/12/19(月) 16:30:41.19ID:rq6us0Zr0
乞食か(´・_・`)
2016/12/19(月) 16:50:31.56ID:4tfjJzTc0
>>780
いやいや、そうじゃないだろ。
いやいや、そうじゃないだろ。
2016/12/19(月) 17:15:26.84ID:+sJ6NZnr0
他に選択肢がある中で金を取るなら製品に説得力がないといかん
2016/12/19(月) 18:49:59.24ID:rq6us0Zr0
ならば他の選択肢に行けばいいわけでそうもせずに俺の望むものをタダで提供しろって言うんだから乞食以外の何者でもないだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 20:08:53.47ID:iQaIiAX90 >>765
検索と秘密の個人的な文章は全く違う
>>764
Evernoteが謝罪、プライバシーポリシーの変更を撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-35093874-cnetj-sci
間の選択肢?そんなものがまともにあるなら謝罪する必要なかったよな
ちゃんと問題指摘して文句言う人が大勢いたからこそ撤回させられた、他人の個人情報で金稼ごうと企む糞企業は徹底的に叩かないといけない。
LINEとかヤフーメールもスパイ行為が当たり前にされているから利用すべきじゃない
検索と秘密の個人的な文章は全く違う
>>764
Evernoteが謝罪、プライバシーポリシーの変更を撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-35093874-cnetj-sci
間の選択肢?そんなものがまともにあるなら謝罪する必要なかったよな
ちゃんと問題指摘して文句言う人が大勢いたからこそ撤回させられた、他人の個人情報で金稼ごうと企む糞企業は徹底的に叩かないといけない。
LINEとかヤフーメールもスパイ行為が当たり前にされているから利用すべきじゃない
2016/12/19(月) 20:23:11.36ID:iQaIiAX90
撤回したとしても他人の個人情報こっそり収集して何か企んでいる糞企業には変わりないからこういうサービスは利用すべきじゃない。
特定の人のみに覗ける権限を限定したとしてもその人間が信用できるのかは全く不明、
芸能人や政治家がうっかりこういうサービスで流出させると事件になるが流出させた側には罰則がほとんど無い状態だからわざと一般人の個人情報を巻き込んで流出させる連中も出てくる
特定の人のみに覗ける権限を限定したとしてもその人間が信用できるのかは全く不明、
芸能人や政治家がうっかりこういうサービスで流出させると事件になるが流出させた側には罰則がほとんど無い状態だからわざと一般人の個人情報を巻き込んで流出させる連中も出てくる
2016/12/19(月) 21:22:34.12ID:3eSyxmBv0
そういうのが嫌な人は使わなければいいだけ
2016/12/19(月) 21:33:20.45ID:ONUSIr2b0
>>785
利用者がコンテンツを登録するサービスで
運営側が一切コンテンツを見ないことを保証しているものって
存在しないよ
あるなら挙げてみて
Evernoteで問題になったのは言い方がまずかっただけの話
利用者がコンテンツを登録するサービスで
運営側が一切コンテンツを見ないことを保証しているものって
存在しないよ
あるなら挙げてみて
Evernoteで問題になったのは言い方がまずかっただけの話
2016/12/19(月) 21:40:51.33ID:M7fCqnAu0
クラウドストレージなんかだと腐るほどあるが
2016/12/19(月) 21:47:01.05ID:rJSDNUid0
ストレージとコンテンツは分けとけ。
2016/12/19(月) 22:00:21.58ID:+ERAb07x0
他人のプライバシー覗いていいわけが無いという当たり前の常識無視している会社が増えすぎなんだよな
安心して使えるサービスなんて何処にも見当たらない
安心して使えるサービスなんて何処にも見当たらない
2016/12/19(月) 22:19:11.92ID:7RnQ/KgQ0
そんな常識無いんだが?見られても良い情報だけ載せろ
2016/12/20(火) 02:46:30.34ID:tXq+UIJv0
ここでevernoteのネガキャンしても変な人が騒いでるようにしか思われないぞ
スレタイ読んでくれ
gemba noteとやらも他所でやってくれ
ステマするにしてもせめて比較を書け
スレタイ読んでくれ
gemba noteとやらも他所でやってくれ
ステマするにしてもせめて比較を書け
793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 04:16:32.68ID:a8B6LkNZ0 カレンダー機能と連携してほしいわ
gemba noteはそれができるからなぁ
あとタグ管理だな
gemba noteも複数タグには対応してないけど
gemba noteはそれができるからなぁ
あとタグ管理だな
gemba noteも複数タグには対応してないけど
2016/12/20(火) 05:26:33.88ID:ZbyUJHti0
gembaってなんだよと思って調べたらiOSしか対応して無いじゃん。クソすぎるわ、ステマは他でやんな
795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 05:56:01.83ID:a8B6LkNZ0 そうなんだよな
windows版は開発中らしいけどまだリリースされてないし、
そもそも結構値が張るから導入に足踏みしてしまうわ
OneNoteがgembaを追っかけて改良してくれるのが一番なんだけどな
windows版は開発中らしいけどまだリリースされてないし、
そもそも結構値が張るから導入に足踏みしてしまうわ
OneNoteがgembaを追っかけて改良してくれるのが一番なんだけどな
2016/12/20(火) 07:36:29.32ID:Qh9KCkHJ0
タグつけるアドインとかないかな...
2016/12/20(火) 10:46:21.24ID:2GkfnnoE0
Androidはでないの?
2016/12/20(火) 10:56:19.38ID:evMPvUOu0
2016/12/20(火) 18:51:38.37ID:7CCT2oyx0
2016/12/21(水) 09:40:38.34ID:jUNJUMAA0
Evernoteから移って1月も使うとPC版は慣れて使い勝手も悪くない
ただ、iOSでは同期に時間かかりすぎるうえに不安定で使い物にならないな
酷いときは安定した回線でメモ確認するのに1,2分待たされたり
モバイルの同期は以前から不満ある人多いみたいなんだが改善されないのか・・・
ただ、iOSでは同期に時間かかりすぎるうえに不安定で使い物にならないな
酷いときは安定した回線でメモ確認するのに1,2分待たされたり
モバイルの同期は以前から不満ある人多いみたいなんだが改善されないのか・・・
2016/12/21(水) 12:09:11.32ID:33NFK24r0
ノートブックのスタックを使いまくって、
タグをほぼ使ってなかったから、
移行ツールじゃ無理で脱EVERならず
タグをほぼ使ってなかったから、
移行ツールじゃ無理で脱EVERならず
2016/12/21(水) 12:39:57.15ID:Olrgdp0J0
みんなで地道に文句いっていくしかないなぁ
裏で勝手に同期とかしたりしないしな
裏で勝手に同期とかしたりしないしな
2016/12/21(水) 15:52:56.88ID:kh463lc80
Evernote使ったこと無いんだけど今後も使わないだろうな
2016/12/23(金) 10:27:11.12ID:RDCsAQRG0
まぁ使う理由ないしね
2016/12/23(金) 10:58:28.47ID:4RzJtdlE0
ワンノートよりワンドライブに問題が有る
OSを無料配布したのでストレージ課金したいのだろうがUXは最悪
不便を感じさせて半強制的に課金しようとするのはクールじゃない
ユーザーに気持ち良く使わせて課金すればいいのにバカだよな
OSを無料配布したのでストレージ課金したいのだろうがUXは最悪
不便を感じさせて半強制的に課金しようとするのはクールじゃない
ユーザーに気持ち良く使わせて課金すればいいのにバカだよな
2016/12/23(金) 11:38:36.83ID:1Iudo1B80
130GBあるから困ってない
2016/12/23(金) 11:58:07.08ID:RDCsAQRG0
ほとんどの人が30Gアカウントだろうから
他のサービスに比べたらかなり優しい方だと思うけどな
他のサービスに比べたらかなり優しい方だと思うけどな
2016/12/23(金) 12:15:23.75ID:1Iudo1B80
今から取得する人はいないだろうしね
2016/12/23(金) 17:13:49.30ID:LIjfNiDH0
1ファイル2GBの制限があるはずなのに、
気がついたら3.73GBになって、身動き取れなくなったでござる。
いちいちOneDrive開かなくても、OneNoteでファイルサイズ表示しておクレヨン。
気がついたら3.73GBになって、身動き取れなくなったでござる。
いちいちOneDrive開かなくても、OneNoteでファイルサイズ表示しておクレヨン。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 21:08:19.26ID:pBobHVh40 Onenoteストア版でWin10のソフトウェアキーボードのペン入力を使って「あ」と入力すると
「ーtあ」と一画ごとに認識・確定されてしまう。
他のストア版Officeでこの問題は発生しないんだけど同症状が発生した人はいる?
「ーtあ」と一画ごとに認識・確定されてしまう。
他のストア版Officeでこの問題は発生しないんだけど同症状が発生した人はいる?
2016/12/25(日) 10:09:06.70ID:fPxTCzWb0
その現象はたまにあるがソフトキーボード自体あまり使わないなあ
2016/12/25(日) 19:33:40.66ID:Q7a8MHu50
2016/12/26(月) 09:35:49.34ID:GZVtTDVk0
コンテナってボーダー表示したり背景の色変えたりできないの?
コンテナ単位で分かりやすく表示したい
コンテナ単位で分かりやすく表示したい
2016/12/26(月) 10:17:07.24ID:ZUb4AMm00
コンテナってグループの事?
コンテナって概念にワンノートはなってるのか。
コンテナの入れ子とかって出来るのかの。
コンテナって概念にワンノートはなってるのか。
コンテナの入れ子とかって出来るのかの。
2016/12/26(月) 12:37:11.45ID:GZVtTDVk0
コンテナってExcelでいうテキストボックス
キャンバス上の好きなところに付箋貼り付けるみたいに使う
キャンバス上の好きなところに付箋貼り付けるみたいに使う
2016/12/26(月) 13:23:54.93ID:NxG7h4HX0
手書きしたものと一緒にとかできるんだっけ?
2016/12/27(火) 06:19:53.25ID:hrBDaE/p0
>>809
数年前に、1ファイル10Gになったはずやで
数年前に、1ファイル10Gになったはずやで
2016/12/27(火) 10:32:31.68ID:p/GiK6cP0
2016/12/27(火) 13:36:02.02ID:2Zamximn0
>>817
1ファイル10GB制限は、SharePointの場合?
OneNote 2016でも、OneDrive同期だと、2GBみたいだが?
MS サポート:OneNote の 0xE0000025 (ファイルが大きすぎる) エラーを解決する
https://goo.gl/6nJHkH
1ファイル10GB制限は、SharePointの場合?
OneNote 2016でも、OneDrive同期だと、2GBみたいだが?
MS サポート:OneNote の 0xE0000025 (ファイルが大きすぎる) エラーを解決する
https://goo.gl/6nJHkH
2016/12/27(火) 19:02:25.78ID:jUBMjcxE0
10GBはOneDriveの制限でOneNoteの制限が2GBとかじゃないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/27(火) 19:28:31.94ID:4BqR4Sku0 >>810-811
ありがとう。本来使えるべき機能が使えないとなんか気持ち悪くて。
ありがとう。本来使えるべき機能が使えないとなんか気持ち悪くて。
2016/12/30(金) 13:30:58.94ID:YrJYgCJu0
游ゴシックのバグってずっと放置してんのなw
2016/12/30(金) 14:50:50.32ID:8efx6qPL0
2016/12/31(土) 12:53:14.14ID:sGuutMol0
使い始めた
みんなノートブック、セクションどんな具合に分けてる?
うまい整理方法が思いつかない
みんなノートブック、セクションどんな具合に分けてる?
うまい整理方法が思いつかない
2017/01/01(日) 02:04:32.37ID:1ViXbfSW0
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 20:45:56.61ID:dx3kT8eG0 >>73
きつい言い方してごめんな…
きつい言い方してごめんな…
2017/01/02(月) 04:01:56.31ID:XgLqobjW0
ローション付ければいいよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 14:14:06.37ID:WIwaVcXg0 >>108
た、たしかに…
た、たしかに…
2017/01/03(火) 23:04:15.77ID:4qNSTpFJ0
今の2chでまともに雑談するなんて無理だからね
すぐ煽りからの人格否定に発展する
すぐ煽りからの人格否定に発展する
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 11:12:05.75ID:Y/eEg+KN0 縦に長い大きい画像などを貼り付けると
サイズが縮小されて貼り付けられますが
右クリックで画像を元のサイズに戻すをすると
画像がぼやけた状態になってしまいます
画像をぼやけさせないで元のサイズのまま貼り付けるにはどうすればいいでしょうか?
サイズが縮小されて貼り付けられますが
右クリックで画像を元のサイズに戻すをすると
画像がぼやけた状態になってしまいます
画像をぼやけさせないで元のサイズのまま貼り付けるにはどうすればいいでしょうか?
2017/01/04(水) 16:16:01.90ID:NKbwg0ru0
画像ファイルのコピーを作ってリサイズして貼り付ける
オリジナルの画像ファイルはリンクだけ残すくらいしか無理じゃね
officeは画像の扱いに力入れてないね
オリジナルの画像ファイルはリンクだけ残すくらいしか無理じゃね
officeは画像の扱いに力入れてないね
2017/01/04(水) 20:56:40.71ID:Y/eEg+KN0
2017/01/05(木) 07:45:53.61ID:gqVh6gET0
Evernote使わないの?
2017/01/05(木) 10:04:00.08ID:FbVNB7QG0
何それゴミ?
2017/01/05(木) 14:56:03.89ID:gqVh6gET0
画像扱うならいいかなと思ったまで
2017/01/05(木) 21:15:12.06ID:jkCK6HIk0
one note2016がサインインできないで サインイン画面繰り返しになっちゃう
2017/01/05(木) 23:22:07.23ID:9xUvHmhs0
2017/01/06(金) 18:30:15.91ID:sh82CLui0
OneNoteって、メール(と言うより)共有者との掲示板のように使うことはできますか?
最新が上にくるようにしたいのですが..
最新が上にくるようにしたいのですが..
2017/01/06(金) 19:30:44.08ID:qiAwfPyu0
2017/01/06(金) 19:34:53.45ID:HFJojX2J0
無理だし向いてないだろ
まだGoogleのスプレッドシートとかのオンラインの表計算使った方がマシな感じ
まだGoogleのスプレッドシートとかのオンラインの表計算使った方がマシな感じ
2017/01/08(日) 05:07:34.78ID:Fd0A00+Q0
Evernoteならできるのになあ
2017/01/08(日) 22:12:01.90ID:mcR1Di+i0
ノートでチャットする意味がわからん
2017/01/08(日) 22:25:53.80ID:4rgCDLue0
>>842
今時の交換日記だよ
今時の交換日記だよ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 07:50:45.67ID:BZID7Eve0 やっぱりevernoteのほうが使いやすいわ
2017/01/09(月) 10:07:04.88ID:S4i/maX30
彼女と同じノート共有してメモしてたりするけど
新着は確かにわかりにくいかも?
一応メールで更新があったときたり、更新があるノートは色が変わっててわかりやすいけどね
ものすごくページ数が増えたらわかりにくそう
新着は確かにわかりにくいかも?
一応メールで更新があったときたり、更新があるノートは色が変わっててわかりやすいけどね
ものすごくページ数が増えたらわかりにくそう
2017/01/09(月) 14:50:57.30ID:ZhqAO83l0
共有で掲示板したいならgoogleのspacesでいいんじゃね?
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 15:55:15.50ID:zfMJT9gt0 evernoteのcloud stickyみたいな使い方できないの?
デスクトップ上に付箋を貼りたい、、、
デスクトップ上に付箋を貼りたい、、、
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:25:19.29ID:qDZ0kG4J0 タスクバーの右にアイコンが出るの止めるオプションってありますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 13:53:06.96ID:J3GeQYjw0 なんどスターアップから削除しても起動するとまたショトカが作らてしまいます
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 14:01:14.51ID:J3GeQYjw0 すいません解決しました
2017/01/10(火) 14:11:14.70ID:s2WL0wV20
何で解決方法書かねーんだよ
2017/01/10(火) 14:39:33.12ID:FCq3qihU0
まあどうせOneNoteのファイル-オプション-表示-タスクバーの通知領域〜
ってのをOFFにしたってオチだろ。
ってのをOFFにしたってオチだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 17:18:42.22ID:n6ec7p590 画像バカスカ入れてるとファイルサイズが肥大してしゃーない。
最適化やってもイマイチ減らん気がするし、新しくノートファイル作って移動が吉なのかしら
最適化やってもイマイチ減らん気がするし、新しくノートファイル作って移動が吉なのかしら
2017/01/14(土) 00:17:10.29ID:xXpVeDDd0
フォントのバグは2バイト言語特有で外人が遭遇しないから放置されてるんだろう
日本msは当然把握してるだろうけどバグを直すよう進言する権力すらなく宣伝記事だけ作っとけばOKみたいな感じなんだろうかね
日本でのユーザー増やしたいなら、宣伝の前にやることがあるだろう・・・頼むわ
日本msは当然把握してるだろうけどバグを直すよう進言する権力すらなく宣伝記事だけ作っとけばOKみたいな感じなんだろうかね
日本でのユーザー増やしたいなら、宣伝の前にやることがあるだろう・・・頼むわ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 17:57:53.83ID:lpUC2PEi0856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 23:05:35.71ID:33SbT4980 う、うううぅ…デスクトップ版であってもローカルには保存できないのか
有償版はともかく無償版はただのゴミだ、消そう(´;ω;`)
つーか、onenote入れたかっただけなのに1Gもインストールしやがって
有償版はともかく無償版はただのゴミだ、消そう(´;ω;`)
つーか、onenote入れたかっただけなのに1Gもインストールしやがって
2017/01/16(月) 23:42:27.16ID:jdO/zum50
>>856
Office付属のデスクトップ版は、
・2010版:ローカルに保存して、OneDriveと同期できた。
・2016版:ローカルにも保存できるが、OneDriveと(直接)同期できない。(2013版からか?)
だったかな?
2016でもローカルに保存したフォルダごと、OneDriveと同期できるだろうが、あくまでバックアップとして?
他機器からこのOneDriveファイルをOneNoteから運用できるのかは、試していない。
無償版はどれもローカルに保存できないだったか?
はよ、機能比較表を作ってくれ >>MS
Office付属のデスクトップ版は、
・2010版:ローカルに保存して、OneDriveと同期できた。
・2016版:ローカルにも保存できるが、OneDriveと(直接)同期できない。(2013版からか?)
だったかな?
2016でもローカルに保存したフォルダごと、OneDriveと同期できるだろうが、あくまでバックアップとして?
他機器からこのOneDriveファイルをOneNoteから運用できるのかは、試していない。
無償版はどれもローカルに保存できないだったか?
はよ、機能比較表を作ってくれ >>MS
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 00:02:29.64ID:kGvseh+n0 やっぱりエバーノートのほうがよさそうだね
2017/01/20(金) 00:53:39.91ID:F8q1k03w0
全然
2017/01/20(金) 01:15:35.98ID:q69ElXvY0
OneNote以外ない
2017/01/20(金) 11:42:15.27ID:obKcHw7Q0
ワンノートはあとで見返す用途で使うには向かない
手書きメモか共同編集向き
手書きメモか共同編集向き
2017/01/20(金) 12:06:22.21ID:bjTONbLl0
むしろ見返すのに便利につかってるが
2017/01/20(金) 15:37:31.31ID:jbIXPUus0
むしろきちんとまとめて見返す用途に最適でしょ
Evernoteはその都度適当にメモして検索用。ほとんどのメモは検索されることもなく肥やしに
表現力が低いからまとめる用途には向かないし
Evernoteはその都度適当にメモして検索用。ほとんどのメモは検索されることもなく肥やしに
表現力が低いからまとめる用途には向かないし
2017/01/20(金) 17:51:20.21ID:KAaVCxWs0
まっすぐ並べるだけでも一苦労のOneNoteで
整理と申されましても(困惑)
整理と申されましても(困惑)
2017/01/20(金) 18:01:29.42ID:jbIXPUus0
どう苦労するんだろう
2017/01/20(金) 19:16:15.64ID:9ox1FRYT0
よくわからんけど「グリッドに合わせる」をオンにするだけで解決する問題ではないのか?
2017/01/21(土) 01:51:17.07ID:aboioZAc0
手書きでそんなきっちり合わせるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 06:08:50.69ID:SGrsMRNB0 規定のフォントを変更しても反映されないわ
改行して入力したらまたもとに戻る
改行して入力したらまたもとに戻る
2017/01/21(土) 15:05:23.61ID:mhFwUPGx0
>>868
これほんと困る
これほんと困る
2017/01/21(土) 15:23:14.85ID:zn4eliul0
こういうフォントってOS違った場合どうなってくれるのが望ましいんだ。
同じのあればいいけどない事多いだろ
同じのあればいいけどない事多いだろ
2017/01/21(土) 15:44:55.03ID:MzFPSbTM0
>>868
一番最初の2003からずっと続く不具合。直す気がないんだろうな。
本社の意向でOfficeに含まれるようになったけど、日本MSとしては
Onenoteで売ってる訳じゃないし、Onenoteのことなんてどうでもいいんだろ。
一番最初の2003からずっと続く不具合。直す気がないんだろうな。
本社の意向でOfficeに含まれるようになったけど、日本MSとしては
Onenoteで売ってる訳じゃないし、Onenoteのことなんてどうでもいいんだろ。
2017/01/21(土) 18:29:17.59ID:7slB00WP0
SHARPの電子ノートシリーズみたいな、OneNote専用デバイスとか作ってくれんかなぁ
現状やっぱり、電源入れる→ロック解除する→OneNote起動ボタンを探す→押す→待つ
と、結構使えるまでのアクション長いワケなんだよね
現状やっぱり、電源入れる→ロック解除する→OneNote起動ボタンを探す→押す→待つ
と、結構使えるまでのアクション長いワケなんだよね
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/22(日) 00:08:06.87ID:rsVsnTTN0 >>872
Onenote専用のデバイスがあればいいよな。無駄なサービスが停止されてて、バッテリー駆動時間も長くなってれば結構需要はあると思う。
Onenote専用のデバイスがあればいいよな。無駄なサービスが停止されてて、バッテリー駆動時間も長くなってれば結構需要はあると思う。
2017/01/22(日) 00:29:39.64ID:MKfhQxf+0
>>872
スリープ使ってへんの?
スリープ使ってへんの?
2017/01/22(日) 01:46:56.52ID:EZhGMcaz0
背広のポケットに入ってスタイラス付きでマジで欲しいよな・・・
Surface mini・・・何故出さなかったし・・・
Surface mini・・・何故出さなかったし・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/22(日) 18:25:25.22ID:0sHXmtKk0 魅力的なテンプレが増えたら訴求力も高まるんじゃないだろうか
日本人は完全な自由よりも、枠がある程度でもあったほうが自由にいろいろ考えるし
日本人は完全な自由よりも、枠がある程度でもあったほうが自由にいろいろ考えるし
2017/01/24(火) 20:47:50.26ID:UCve6PNt0
windows10mobileのonenoteつかってる方いますか
全く同期しないんです
他のデスクトップ版とかios androidは問題なくスムーズに同期できてるんですが
同じ不具合を解決した経験ある人いませんか orz
全く同期しないんです
他のデスクトップ版とかios androidは問題なくスムーズに同期できてるんですが
同じ不具合を解決した経験ある人いませんか orz
2017/01/24(火) 21:17:24.18ID:+rhU+OD70
バックアップ取ってからもう一度インストールし直してみてもダメだった?
2017/01/24(火) 23:02:14.71ID:qpXKHeP60
>>878
ダメでした
三回は試したんですが
結局ダメで
別のwindows10mobile端末なら
同期するかと思ったんですが
ダメでした
onenoteのwindows10mobileに対する
同期設定だけが機能してない感じです
かなり気に入ったモバイルOSだったのにショックですorz
ダメでした
三回は試したんですが
結局ダメで
別のwindows10mobile端末なら
同期するかと思ったんですが
ダメでした
onenoteのwindows10mobileに対する
同期設定だけが機能してない感じです
かなり気に入ったモバイルOSだったのにショックですorz
2017/01/24(火) 23:11:33.31ID:jKNF5VqB0
2017/01/25(水) 00:36:49.93ID:P4+u/bSH0
882一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2017/01/28(土) 05:22:30.30ID:IJJL+Lnv0 OneNote E-Power
TwinMicra E-Power
TwinMicra E-Power
2017/01/28(土) 23:47:39.18ID:r1KxYLcA0
EVERNOTEからの乗り換え試し中(2016WINDOWS10)ですが
ページの自動挿入される日時のフォントが遊ゴシックで他のフォントに変更できず、タブレットで文字化けしてしまいます
諦めるしかないでしょうか
ページの自動挿入される日時のフォントが遊ゴシックで他のフォントに変更できず、タブレットで文字化けしてしまいます
諦めるしかないでしょうか
2017/01/29(日) 21:02:02.95ID:EHZObtTU0
お絵描きしても重くならない方法ってないかな
線の数が増えると止まるようになる
線の数が増えると止まるようになる
2017/01/30(月) 03:17:33.81ID:sxpjIwXN0
>>884
利用時にネット回線切るとOneDriveと同期しなくなってサクサクになる
利用時にネット回線切るとOneDriveと同期しなくなってサクサクになる
2017/01/30(月) 04:09:44.76ID:ePPL/ZuZ0
>>884-885
なら、手動同期にすれば?
なら、手動同期にすれば?
2017/01/30(月) 07:42:15.61ID:sxpjIwXN0
それだと手動同期をオフからオンにした時ずっと同期中になるよ
2017/01/30(月) 21:13:32.55ID:1Hgl2Rp20
お絵描きしても止まらなくなったかも?
でもまた別の問題が
ペンで描いてるとしょっちゅう勝手に入力に切り替えられて
いちいちペンを選択し直さないといけなくなる
でもまた別の問題が
ペンで描いてるとしょっちゅう勝手に入力に切り替えられて
いちいちペンを選択し直さないといけなくなる
889名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 22:14:37.93ID:YihZf4sM0 紙のノートのかわりとしては、
evernoteよりもonenoteだなぁ
surfaceペンの性能がもうちょっとapple pencilに迫ってくれれば
evernoteよりもonenoteだなぁ
surfaceペンの性能がもうちょっとapple pencilに迫ってくれれば
2017/02/10(金) 18:14:38.14ID:pDlw4Knh0
OneNoteてプレーンテキストで貼り付けできないのか?
2017/02/10(金) 18:29:27.51ID:q1RbbY4f0
コンテキストメニューからできるよ
2017/02/10(金) 18:30:18.22ID:cEG1sWv10
>>890
できるよ
貼り付ける場所で右クリックして、貼り付けのオプションの「テキストのみ保持」を選んでもいいし
貼り付けた後、Ctrlを押す→Tキーを押す
でもOK
(Office付属のWindows版OneNoteの場合)
できるよ
貼り付ける場所で右クリックして、貼り付けのオプションの「テキストのみ保持」を選んでもいいし
貼り付けた後、Ctrlを押す→Tキーを押す
でもOK
(Office付属のWindows版OneNoteの場合)
2017/02/10(金) 18:30:48.35ID:cEG1sWv10
かぶった
2017/02/10(金) 20:41:31.60ID:pDlw4Knh0
2017/02/10(金) 20:42:06.69ID:pDlw4Knh0
ショートカットキー
2017/02/10(金) 20:59:24.94ID:lcNv1F5s0
いちいち訂正すなボケ
2017/02/10(金) 21:26:29.52ID:aPFG9cFH0
既存のテキストのそばをクリックすると勝手に合体しちゃうのが使いにくい
Power Pointのテキストボックスみたいに必ず独立させられないの?
Power Pointのテキストボックスみたいに必ず独立させられないの?
2017/02/10(金) 21:26:49.08ID:pDlw4Knh0
ごめんボケ
2017/02/10(金) 21:30:55.54ID:cEG1sWv10
2017/02/10(金) 21:36:27.06ID:8kQqPU6b0
スマホで使ってるけどメモが散らかっちゃって困る
2017/02/10(金) 23:12:48.32ID:d/eluOt10
お前は何してもすぐ散らかすからなぁ
2017/02/11(土) 09:51:29.48ID:5ZvdSi230
Evernoteはメモ帳的な使い方だけど、OneNoteはまとめノート的な使い方だからね。
後から読み返したい資料をまとめる感じだから、用途が違う。
後から読み返したい資料をまとめる感じだから、用途が違う。
2017/02/11(土) 11:38:50.64ID:8qngBe3K0
ワンノートはホワイトボードだろ
あとで見返してもよく分からないと思う
あとで見返してもよく分からないと思う
2017/02/11(土) 17:42:06.51ID:2ADqPG0t0
(あ、こいつ使ってねえな)
2017/02/11(土) 19:14:29.29ID:ZeLq/wWB0
EvernoteとOneNoteを均等に両方使い込んでる人しか、中立的に判断できんだろう。
そんな人は極少数だろうけどな。
そんな人は極少数だろうけどな。
2017/02/11(土) 19:54:48.52ID:5ukRepRG0
そもそもEvernoteってなんだよ
OneNoteしか使ったことない
OneNoteしか使ったことない
2017/02/11(土) 19:57:26.41ID:/Z2y23Te0
>>903
ホワイトボードと言う発想は無かったけど、チラシの裏みたいに書き殴るページも作ってるから、そう言う使い方もしてる。
んで、別ページでまとめる。
Evernoteも気になって使ってみたけど、あれはエディタにデータベース的な機能付けた感じで、OneNoteは最初触った感想はPowerPointのプレゼン機能省いてカテゴリ分け機能付けたと言う印象。
PowerPointが浮かんだ通り、文字主体とは限定してない。
思い付いた数式いじったりしてまとめたノートを無くすことが多かったので、私の用途にはOneNoteのが合ってると感じた。
(たまに近所の神社とか美味しい店のマップとかも)
記者さんとか、そう言う仕事の人はきっとEvernoteのが良い。
ホワイトボードと言う発想は無かったけど、チラシの裏みたいに書き殴るページも作ってるから、そう言う使い方もしてる。
んで、別ページでまとめる。
Evernoteも気になって使ってみたけど、あれはエディタにデータベース的な機能付けた感じで、OneNoteは最初触った感想はPowerPointのプレゼン機能省いてカテゴリ分け機能付けたと言う印象。
PowerPointが浮かんだ通り、文字主体とは限定してない。
思い付いた数式いじったりしてまとめたノートを無くすことが多かったので、私の用途にはOneNoteのが合ってると感じた。
(たまに近所の神社とか美味しい店のマップとかも)
記者さんとか、そう言う仕事の人はきっとEvernoteのが良い。
2017/02/11(土) 21:01:44.36ID:x1YSJgSJ0
OneNoteはスマホ版の使いにくさが致命的だと思うわ
windowsで思いつきメモを適当に突っ込むような使い方もしてるけど
これは本来EverNoteの方が使いやすいんだろうね
まぁどっち使うかって言われると、全ありなOneNoteを使ってしまう
windowsで思いつきメモを適当に突っ込むような使い方もしてるけど
これは本来EverNoteの方が使いやすいんだろうね
まぁどっち使うかって言われると、全ありなOneNoteを使ってしまう
2017/02/12(日) 08:26:23.40ID:ACNBvZNZ0
スマホ連動ならアプリの多いEvernoteだろうな
ワンノートはワンドライブ共有による相互手書きを主目的にする人向きか
会社で社員が上司に資料提出すると上司が手書きで添削して返信する
場合によってはスカイプでやり直し指示が来ることも
ワンノートはワンドライブ共有による相互手書きを主目的にする人向きか
会社で社員が上司に資料提出すると上司が手書きで添削して返信する
場合によってはスカイプでやり直し指示が来ることも
2017/02/12(日) 23:37:25.71ID:zk81iW8Z0
Windows10についてるOneNoteと
OfficeについてるOneNoteって
どんな関係になるの?
OfficeについてるOneNoteって
どんな関係になるの?
2017/02/12(日) 23:42:26.99ID:oFPNx6wf0
Windows10 & OneNote2016デスクトップ版を
これまで「いい加減に」使ってきて、
恥ずかしながら、今日初めて気付いたことを2つ報告。
未だにある「右クリック禁止」サイトについて、
例) 神奈川新聞「カナロコ」
http://www.kanaloco.jp/
・テキスト選択も、右クリックで「OneNoteに送る」も、出来ない。
・インターネットオプションの、
[セキュリティ]-[レベルのカスタマイズ]-[スクリプト]-[アクティブスクリプト]
を無効にしてもダメな例
1. IE11から
[メニューバー]-[ツール]に[Send to OneNote]があるので、同様にテキストはテキストとして送れる。
ただし、テキスト&写真・図だけの選択は出来ないので、余計なリンクや広告も送られてしまう。
(これまでメニューバーは隠していて気付かず、[印刷]-[OneNote]で画像として送ってた...orz)
2. Edgeから
Edge右上の「・・・」(詳細)に、
"Clip to OneNote"
があり、「記事」(自動認識)を選択してクリップする(=送る)と、
貼付けられたOneNote内では、テキストとして貼られている。
ただし、
(1) 「記事」でクリップすると、写真・図はモノによっては落とされる。
「ページ全体」でクリップすると、印刷として送った場合と同様、画像になってしまう。
(2) Web記事が複数ページある場合、
さっき貼ったページを選択して追加で貼付けすることは出来ない。
(送り先の「場所」は、セクション(=タブ)単位でしか選べない)
(3) PCローカルでのやり取りではなく、サーバ経由となるため、反映されるのに1〜2分かかる。
これまで「いい加減に」使ってきて、
恥ずかしながら、今日初めて気付いたことを2つ報告。
未だにある「右クリック禁止」サイトについて、
例) 神奈川新聞「カナロコ」
http://www.kanaloco.jp/
・テキスト選択も、右クリックで「OneNoteに送る」も、出来ない。
・インターネットオプションの、
[セキュリティ]-[レベルのカスタマイズ]-[スクリプト]-[アクティブスクリプト]
を無効にしてもダメな例
1. IE11から
[メニューバー]-[ツール]に[Send to OneNote]があるので、同様にテキストはテキストとして送れる。
ただし、テキスト&写真・図だけの選択は出来ないので、余計なリンクや広告も送られてしまう。
(これまでメニューバーは隠していて気付かず、[印刷]-[OneNote]で画像として送ってた...orz)
2. Edgeから
Edge右上の「・・・」(詳細)に、
"Clip to OneNote"
があり、「記事」(自動認識)を選択してクリップする(=送る)と、
貼付けられたOneNote内では、テキストとして貼られている。
ただし、
(1) 「記事」でクリップすると、写真・図はモノによっては落とされる。
「ページ全体」でクリップすると、印刷として送った場合と同様、画像になってしまう。
(2) Web記事が複数ページある場合、
さっき貼ったページを選択して追加で貼付けすることは出来ない。
(送り先の「場所」は、セクション(=タブ)単位でしか選べない)
(3) PCローカルでのやり取りではなく、サーバ経由となるため、反映されるのに1〜2分かかる。
2017/02/12(日) 23:47:39.52ID:DLXOCfje0
>>910
・Windows10についてるOneNote
スマホやタブレットで使う。機能的にはかなり制限されてる
・OfficeについてるOneNote
デスクトップの有料版。ノートをローカルに保存できるので軽快に編集できる
・Windows10についてるOneNote
スマホやタブレットで使う。機能的にはかなり制限されてる
・OfficeについてるOneNote
デスクトップの有料版。ノートをローカルに保存できるので軽快に編集できる
2017/02/12(日) 23:50:10.56ID:DLXOCfje0
途中で書き込んじゃった
あと、デスクトップの無料版がある
これは機能的に有料版と大差ないけどクラウド強制なのでもっさりする
このスレでOneNote賞賛してる人達が使ってるのはだいたいデスクトップの有料版だと思う
あと、デスクトップの無料版がある
これは機能的に有料版と大差ないけどクラウド強制なのでもっさりする
このスレでOneNote賞賛してる人達が使ってるのはだいたいデスクトップの有料版だと思う
2017/02/13(月) 00:03:28.02ID:JrCO6ZEE0
2017/02/13(月) 00:07:21.32ID:JrCO6ZEE0
あ、個人的に重要なのはOffice版は手書きの数式をちゃんとTexみたいな数式にしてくれる。
2017/02/14(火) 00:04:39.54ID:vbWCwy410
スマホのOnenoteとデータ連係出来るのは、
Win10版だけになるの?
Office版ではダメ?
Win10版だけになるの?
Office版ではダメ?
2017/02/14(火) 00:43:24.29ID:pVK3LIVz0
Officeでもおk
2017/02/14(火) 15:29:27.03ID:PjNGD12O0
>>905
両方使ってる。
テキスト一辺倒でがつがつ打ち込んでいくようなのはEvernote。
仕事の手書きノートの変わりはタブレットOneNote。
OneNoteをタブレットで使ってないと「両方とも同じようなもの」だという感じになりやすいかも。
両方使ってる。
テキスト一辺倒でがつがつ打ち込んでいくようなのはEvernote。
仕事の手書きノートの変わりはタブレットOneNote。
OneNoteをタブレットで使ってないと「両方とも同じようなもの」だという感じになりやすいかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 16:48:02.12ID:+ZgnSRxq0 最近スマホとPCで使い始めたのですが、スマホ版だとタスクリストの検索ってできないのでしょうか?
2017/02/15(水) 07:09:41.87ID:2qMBXBd90
なるほどタブレットで手書きする人はワンノートってことか
確かにリビングで考え事するときにタブレット画面にペン書きしてるわ
いい指摘だね
確かにリビングで考え事するときにタブレット画面にペン書きしてるわ
いい指摘だね
2017/02/15(水) 17:40:06.89ID:bbA22vpR0
最近、OneNote使い始めました。大変、使い良いです。
昔、PC98で愛用していた「知子の情報」みたいな感じですね。
現在、OneNoteで自分史を作成しております。楽しいです。
昔、PC98で愛用していた「知子の情報」みたいな感じですね。
現在、OneNoteで自分史を作成しております。楽しいです。
2017/02/15(水) 23:10:28.83ID:7uVEit4y0
と言うか、OneNoteは手書きや画像とテキストを組み合わせる用途に使われることが多いんじゃないかな。
思いの外根気が要るので投げ出したけど、写真の周りに一言添える様な感じのアルバム作ったりも出来るし。
(苦労するのは、写真よりもイラストやコメントを書いたり、レイアウト考えるのが面倒)
。。。はい。
こだわり過ぎました。
写真適当に並べて、子供に好きに書き込ませたりの方が良かったかも。
(もしくはイベント毎に数枚ずつ凝ったのを作って、一年後とか気付いたら結構な量になるのを目指して無理に一遍に作ろうとしない)
思いの外根気が要るので投げ出したけど、写真の周りに一言添える様な感じのアルバム作ったりも出来るし。
(苦労するのは、写真よりもイラストやコメントを書いたり、レイアウト考えるのが面倒)
。。。はい。
こだわり過ぎました。
写真適当に並べて、子供に好きに書き込ませたりの方が良かったかも。
(もしくはイベント毎に数枚ずつ凝ったのを作って、一年後とか気付いたら結構な量になるのを目指して無理に一遍に作ろうとしない)
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 23:25:25.62ID:/KYWxFV30 iPadのでセクション消せないの?
2017/02/23(木) 18:03:23.19ID:gBbyT3EY0
同期をもっと早くできないのか
2017/02/23(木) 18:45:47.28ID:qfAri19c0
うるせえよ黙れ
2017/02/24(金) 02:02:55.42ID:gfrTl7Ne0
2017/02/24(金) 07:38:35.80ID:mnqH9EyS0
>>926
緑象「今どき同期も取れないノートアプリなんて(苦笑)」
緑象「今どき同期も取れないノートアプリなんて(苦笑)」
2017/02/24(金) 11:31:13.50ID:t9+5Y4aM0
同期速くならないのかってのに同期オフればとか、キングオブクソリプ過ぎて草不可避
2017/03/01(水) 15:13:36.19ID:3lUQJAGx0
ニュースサイトををクリップしてて、やたら時間がかかるところは何が原因なんだろう?
例えば読売
http://www.yomiuri.co.jp/
光回線のWindows 10 & OneNote 2016 (Office 365 Solo付属デスクトップ版)で、
IE11からページの記事範囲を選択して「OneNoteに送る」をクリック、
「OneNoteの場所の選択」でOK押してから一時(応答なし)になるし、
その後も「情報を取得するためにサーバーに接続しています」を数回繰り返し、
1ページをローカルのOneNoteファイルに転送するのに1分以上かかる。
Edgeから範囲選択してクリップすると、
もともとOneDriveのサーバー経由なので、
手元のデスクトップ版OneNoteと同期するのに2〜3分かかるが、
その前段階の「選択範囲をクリップしています」から「クリップしました!」までの時間は、
他のサイトとあまり変わらず、数秒で終わる。
原因はIE11かな?
例えば読売
http://www.yomiuri.co.jp/
光回線のWindows 10 & OneNote 2016 (Office 365 Solo付属デスクトップ版)で、
IE11からページの記事範囲を選択して「OneNoteに送る」をクリック、
「OneNoteの場所の選択」でOK押してから一時(応答なし)になるし、
その後も「情報を取得するためにサーバーに接続しています」を数回繰り返し、
1ページをローカルのOneNoteファイルに転送するのに1分以上かかる。
Edgeから範囲選択してクリップすると、
もともとOneDriveのサーバー経由なので、
手元のデスクトップ版OneNoteと同期するのに2〜3分かかるが、
その前段階の「選択範囲をクリップしています」から「クリップしました!」までの時間は、
他のサイトとあまり変わらず、数秒で終わる。
原因はIE11かな?
2017/03/01(水) 15:46:01.96ID:tRjSmtV+0
原因はワンドライブだろ
2017/03/01(水) 16:19:24.70ID:su3TQnsM0
>ビジネスマンなら会議の議事録や備忘録、メモ作成など、活用範囲はとても広いと思います。何より無料
https://allabout.co.jp/gm/gc/453716/
危うく上司に殺されるところだった…
https://allabout.co.jp/gm/gc/453716/
危うく上司に殺されるところだった…
2017/03/06(月) 01:51:00.23ID:9mCbNqRp0
3月中に職場pcが全面的にオフラインにされてしまうので、
調べ物でよく見るサイトをウェブクリップとして保管したいのですが、
この用途ならevernoteより、onenoteの方が優れているのでしょうか?
ソフトのアップデートも無くなるので
将来も長く動く方がいいと考えています。
調べ物でよく見るサイトをウェブクリップとして保管したいのですが、
この用途ならevernoteより、onenoteの方が優れているのでしょうか?
ソフトのアップデートも無くなるので
将来も長く動く方がいいと考えています。
2017/03/06(月) 02:12:31.92ID:KICqy+0U0
OneNote一択だね
2017/03/07(火) 22:51:32.86ID:B1CBgXHo0
iosで同期できないんだけど
サーバーの不具合?
サーバーの不具合?
2017/03/07(火) 22:54:22.78ID:B1CBgXHo0
ごめん今できるようになったわ
2017/03/11(土) 11:56:43.86ID:OfOOkWKQ0
デスクトップ版の仕様が変わったな。
2017/03/11(土) 14:01:23.67ID:dICDu0St0
Mac版は変わってなかったわ
2017/03/11(土) 16:44:46.35ID:T5Dgi/Vv0
>>936
何が変わった?
何が変わった?
2017/03/11(土) 16:55:07.51ID:vEOLKzs60
>>936
え、どうかわった?
え、どうかわった?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 16:27:51.87ID:EYSoFExz0 windows 10 , office 2016だけど同期がエラーになりました・・・・・
・・・・私だけ?
・・・・私だけ?
2017/03/23(木) 19:52:14.80ID:ufVpkAuV0
キャッシュファイル一度消してみ
2017/03/23(木) 23:35:29.42ID:/S0yzbcA0
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 11:19:51.14ID:EHZh1wVn02017/03/25(土) 22:49:32.42ID:eipy5ngT0
iPhoneのアプリで編集した内容が、onenote onlineにまったく反映されず、PCアプリとまったく同期できないまま。
キャッシュの削除、セクションの新規ノートへのコピーなどググって出る限りの方法はすべて試したが、らちあかず。
キャッシュの削除、セクションの新規ノートへのコピーなどググって出る限りの方法はすべて試したが、らちあかず。
2017/03/26(日) 22:28:20.68ID:9O+fo3wY0
pcは窓?林檎?
もし窓ならiPhoneに問題があるかもね
もし窓ならiPhoneに問題があるかもね
946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 22:45:56.89ID:YExXrufC0 タスクのチェックボックスの近くにマウスを持ってくるとタスクとかツールチップが表示されるの無効にする方法ありますか?
意味ないし気が散るので表示されないようにしたい
意味ないし気が散るので表示されないようにしたい
2017/03/29(水) 14:46:34.94ID:GTdErdMm0
2017/03/29(水) 18:24:04.69ID:GTdErdMm0
して、そのiphoneの問題を回避するにはどうしたらいいんでしょうか
2017/03/29(水) 19:28:01.78ID:c2ycTtUk0
Androidに変える
2017/03/29(水) 23:32:27.85ID:SWcXN5XG0
Evernoteにかえるとか
2017/03/30(木) 01:25:34.43ID:zXxsKJar0
それだけは無いです
2017/04/01(土) 07:21:35.86ID:oXwBAJAk0
あの、一応iphoneアプリのほうで「ノートブックを閉じる」とか「キャッシュの消去」とかできないかと調べたんですが
ノートブック閉じるの方はボタンがあるけど一向に閉じれてる様子がないし、キャッシュの消去はアプリのヘルプに項目が出ない。
そもそもMicrosoft をiPhoneで使うのが間違いなの?そうならそうだとはっきり言ってくれ、素人なんだ。
ノートブック閉じるの方はボタンがあるけど一向に閉じれてる様子がないし、キャッシュの消去はアプリのヘルプに項目が出ない。
そもそもMicrosoft をiPhoneで使うのが間違いなの?そうならそうだとはっきり言ってくれ、素人なんだ。
2017/04/01(土) 08:48:51.26ID:MUjJkvxa0
ちょっと書き込みテスト. すみません.
2017/04/01(土) 09:04:34.70ID:MUjJkvxa0
953です。
>729 さんの質問と同じです。
例えば、HTTPS://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497237959
からIEで必要なところを範囲指定して取り込むと、行間があきます。
これはIEでコピーしてきてOneNote側でペーストしても同じです。
ただ、firefoxでコピーしてきてOneNote側でペーストするとスッキリとした感じになります。
こういうことは気にしないで使ってきましたが、何か簡単な解決法はないでしょうか。
(解決しないと困るというわけではないですけれど...)
いまChromeで試してみましたが、IEと同じで行間があきます。
>729 さんの質問と同じです。
例えば、HTTPS://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497237959
からIEで必要なところを範囲指定して取り込むと、行間があきます。
これはIEでコピーしてきてOneNote側でペーストしても同じです。
ただ、firefoxでコピーしてきてOneNote側でペーストするとスッキリとした感じになります。
こういうことは気にしないで使ってきましたが、何か簡単な解決法はないでしょうか。
(解決しないと困るというわけではないですけれど...)
いまChromeで試してみましたが、IEと同じで行間があきます。
2017/04/08(土) 01:10:46.45ID:dt1Rj9300
行間の書式はコピペ元から引き継ぐけどOnenote側では再設定もクリアも出来ない感じなのかな
何故firefoxは大丈夫なのかわからんけど、気になるならfirefox使えばとしか・・・
何故firefoxは大丈夫なのかわからんけど、気になるならfirefox使えばとしか・・・
2017/04/09(日) 19:23:29.86ID:EYAoeaaE0
書き込めなかったのでテストです。
2017/04/09(日) 19:31:04.26ID:EYAoeaaE0
955さんありがとう.
書くのを忘れていたけれど、使っているのはOneNote 2013です。
いつか直るのでしょうね。
今は使ってないけれど、Evernoteもレイアウトがくずれる取り込み
がよくありました(文章が縦一列になるとか)。
取り込んだものを後で必要になって探して読むということは ないわ
けではないけど、取り込むときに読んだ記憶の再確認 のようなこと
なので くずれていてもよいかも(よくはないけど)。
いま、IEで範囲指定して「選択した部分」で印刷してみましたが問
題ないですね。
書くのを忘れていたけれど、使っているのはOneNote 2013です。
いつか直るのでしょうね。
今は使ってないけれど、Evernoteもレイアウトがくずれる取り込み
がよくありました(文章が縦一列になるとか)。
取り込んだものを後で必要になって探して読むということは ないわ
けではないけど、取り込むときに読んだ記憶の再確認 のようなこと
なので くずれていてもよいかも(よくはないけど)。
いま、IEで範囲指定して「選択した部分」で印刷してみましたが問
題ないですね。
2017/04/14(金) 09:52:43.08ID:4JabmJpD0
バグ多すぎ
フォントすぐおかしくなる
いい加減に修正しろよ
同期が終わらないセクションがある
バグ多すぎ
要望出てるだろうに何で修正しないんだよ
フォントすぐおかしくなる
いい加減に修正しろよ
同期が終わらないセクションがある
バグ多すぎ
要望出てるだろうに何で修正しないんだよ
2017/04/14(金) 14:28:12.61ID:T+BmmyAS0
バグや不具合が多いって言ってるのは、どのプラットフォームを使ってる人たちなのかな。
Office版かUWP版か、それともAndroidやiOS版か。
(一応Officeスレだけど、OneNoteのスレなんてここ以外に無いだろうし)
Office版かUWP版か、それともAndroidやiOS版か。
(一応Officeスレだけど、OneNoteのスレなんてここ以外に無いだろうし)
2017/04/14(金) 16:17:58.92ID:HAiS4zD60
デスクトップ版なんですけど
OneDriveのドキュメント直下以外にノートブック作るときって毎回わざわざ下の別のフォルダーに作成ってやつ押さなきゃならないんですかね?
設定でデフォルト変えさせてほしい・・・
OneDriveのドキュメント直下以外にノートブック作るときって毎回わざわざ下の別のフォルダーに作成ってやつ押さなきゃならないんですかね?
設定でデフォルト変えさせてほしい・・・
2017/04/16(日) 18:35:51.91ID:sWWypcyC0
個人情報集めるための仕様だろ
2017/04/17(月) 01:37:39.28ID:H+1yDk1Y0
Evernoteじゃないんだから
2017/04/17(月) 07:16:28.70ID:/Ro/xcSQ0
Windows10で個人情報収集してるのに何を今更
2017/04/17(月) 09:34:39.80ID:8ri7oIR50
お前らの個人情報なんて糞の役にも立たんわ。
2017/04/17(月) 17:31:28.30ID:8mePiNxV0
個人情報が糞で役に立たなくとも、情報を抜かれるって行為自体が気持ち悪くて嫌なんだよ
2017/04/17(月) 18:10:04.61ID:/Ro/xcSQ0
うお、これがケッペキショーってやつ?(笑)
2017/04/17(月) 21:53:03.28ID:Zq9yQfI90
秘密のケンミンSHOWおもしろいよな!
2017/04/17(月) 23:39:30.57ID:M8aX0zHf0
>>960
OneNote2013(有償版)だが、
ファイル→オプション→保存とバックアップ
の、「既定のノートブックの場所」ってのをクリックしてから変更ボタンを押せば
既定の保存フォルダを変更できたはず
無料版とかストアアプリ版とかでなければ、他のバージョンもたぶん同様の方法でいけるだろう
OneNote2013(有償版)だが、
ファイル→オプション→保存とバックアップ
の、「既定のノートブックの場所」ってのをクリックしてから変更ボタンを押せば
既定の保存フォルダを変更できたはず
無料版とかストアアプリ版とかでなければ、他のバージョンもたぶん同様の方法でいけるだろう
2017/04/17(月) 23:52:32.76ID:uO+QtEeV0
2013と2016は仕様がちがうのでは?
2017/04/18(火) 01:37:10.73ID:DZveXINa0
>>968
なんかそれにしてしまうとOnedrive上にノート作る感じの挙動にならなくて・・・
「他のプログラムがこれらのファイルを同期しているため、このノートブックは正しく同期されない可能性があります。〜」
って出るんですよね
.urlのショートカットファイルじゃなくてフォルダ作成されちゃう点でも違いました
やっぱ無理っぽいですね
ありがとうございました
いろいろ模索してみます
なんかそれにしてしまうとOnedrive上にノート作る感じの挙動にならなくて・・・
「他のプログラムがこれらのファイルを同期しているため、このノートブックは正しく同期されない可能性があります。〜」
って出るんですよね
.urlのショートカットファイルじゃなくてフォルダ作成されちゃう点でも違いました
やっぱ無理っぽいですね
ありがとうございました
いろいろ模索してみます
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 11:49:19.29ID:s8SRvIZu0 simplenoteよりもきちんと同期してくれるからwin、mac、iosで使ってる
2017/04/18(火) 16:21:54.76ID:N8423LrI0
onenoteで 最近使ったノート順に表示しても
onenote2016で更新したノートは無視されるんだけど 仕様?
onenote2016で更新したノートは無視されるんだけど 仕様?
2017/04/18(火) 23:09:01.53ID:8HpjGHzh0
ワンドライブに問題がありそう
同期設定は大丈夫?
同期設定は大丈夫?
2017/04/20(木) 17:33:58.95ID:OlsTW32Y0
ダメだこのソフト同期が遅過ぎて全く使えん
ネットワーク保存しなくていいんだが、似たようにペンで書き込めるビューアーないのだろうか
ネットワーク保存しなくていいんだが、似たようにペンで書き込めるビューアーないのだろうか
2017/04/21(金) 00:02:25.87ID:BZi6k/X50
え?わざわざ同期が終わるまで待ってるの?
2017/04/21(金) 02:00:44.41ID:/VB+liEo0
猿には使いこなせないぜ。
2017/04/21(金) 07:22:43.59ID:W0ldt4550
ネットワーク保存しなくていいんなら、同期終わるまで待たなくてもいいんジャマイカ?
2017/04/21(金) 08:33:30.78ID:1blMKFsN0
一つの端末でしか入力ない人が多いな
2017/04/21(金) 08:44:30.72ID:z/TEzXtw0
ん?同期で固まるの?
2017/04/21(金) 11:24:23.84ID:TXVxV6aV0
2017/04/21(金) 13:04:18.76ID:/h+cAqf10
会議、本社、出張先、自宅でそれぞれPC違うから同期遅いの致命的なのよね
あとJPEGで管理したいというのもある
あとJPEGで管理したいというのもある
2017/04/21(金) 21:17:18.04ID:qJCcySb80
JPEG w
2017/04/22(土) 05:51:54.50ID:KsYeDM4k0
致命的なら他のソフトを使えばいいだけ
わざわざ致命的なソフトのスレにくるのは時間の無駄じゃない?
わざわざ致命的なソフトのスレにくるのは時間の無駄じゃない?
2017/04/22(土) 06:59:15.16ID:ySugczQ60
>>981
お前、すげー頭悪そう。
お前、すげー頭悪そう。
2017/04/22(土) 11:11:56.48ID:eYW5Olsv0
2017/04/22(土) 11:17:38.78ID:eYW5Olsv0
このアプリを一つの手段として使ってる人の助言を聞きたかったんだがドップリ派しかいないんだな
用途にさえ合っていれば良いアプリだとは思うんだけどね
俺の用途に合ってないから俺にとって致命的なだけで
用途にさえ合っていれば良いアプリだとは思うんだけどね
俺の用途に合ってないから俺にとって致命的なだけで
2017/04/22(土) 11:19:16.19ID:4Cx83gzY0
>>985
Evernoteでも使ってみたら?
Evernoteでも使ってみたら?
2017/04/22(土) 11:44:10.46ID:/zCd4BbG0
EverNote は更に糞
2017/04/24(月) 02:36:54.21ID:zzcePkrh0
TXTファイルをわざわざJPEG変換してクラウド保存して
同期が遅いだの使えないだのほざいてるしw
どんだけ頭悪いんだ?
同期が遅いだの使えないだのほざいてるしw
どんだけ頭悪いんだ?
2017/04/24(月) 07:44:22.18ID:vUyupIHW0
2017/04/24(月) 11:02:26.80ID:iYdehUhx0
2017/04/24(月) 14:28:46.45ID:db79gRsE0
入ってねーよ糞ボケ。ステマすんな
2017/04/24(月) 19:43:55.15ID:8mvtCwug0
俺のサーフェスpro4は入ってたぞ
前シリーズのはないのか?
前シリーズのはないのか?
2017/04/25(火) 16:40:52.89ID:8KEdlYnO0
テキストだけならKeepでも
995名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 20:58:46.74ID:yb2Wj+Mr0 次スレが見つからん
2017/04/27(木) 23:18:10.34ID:RIgAe4vl0
2017/05/01(月) 00:17:06.04ID:K9xvzwaB0
h
2017/05/01(月) 00:17:49.88ID:K9xvzwaB0
t
2017/05/01(月) 00:18:12.14ID:K9xvzwaB0
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
2017/05/01(月) 00:18:51.98ID:K9xvzwaB0 ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 550日 4時間 45分 6秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 550日 4時間 45分 6秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【おこめ】10月のコメ取引価格が過去最高値を更新…2024年より6割上昇 販売価格は高値が続く可能性 [ぐれ★]
- 【安倍悲報】ワイ、山上裁判傍聴、またも落選 [947332727]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
