Fiddler 2chプロクシ専用 Part1 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/03/26(木) 23:24:16.96ID:YucLrJ+j0
htmltodatByFiddler
 要.NET Framework (webスクレイピング)
 ttp://mukiyu.g.ribbon.to/ 【v1.05   v2.02 (v2系は差分取得対応)】
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/
(要参照 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426589898/763
 ttp://www.telerik.com/download/fiddler
2015/03/26(木) 23:25:16.44ID:YucLrJ+j0
net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる


1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
  Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)

2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍

3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ

4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定

以上、設定完了

*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
  2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk

*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
  OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
  OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。

行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
2015/03/26(木) 23:25:53.72ID:YucLrJ+j0
↑(>>2で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)

■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)


検索すると↓のようにひっかかる

  static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
    文字列
   }
    文字列
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
  //
  //
  //

  static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
    文字列 {
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
  //
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 01:39:48.86ID:f8cpOXBO0
あのスレでfiddlerの話題出すとアレルギー出ちゃう人がいるから
個人的にはもうこっちでいいよねって感覚
2015/03/27(金) 01:43:21.48ID:Er7V62cR0
Fiddlerスレなかったんだから、わざわざ2chプロクシ専用なんてつけなくてもいいと思うんだがな
こういうとこがスレ立てたやつの陰湿さが透けて見える
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 01:45:38.85ID:f8cpOXBO0
話題提供あげ
あのスレの>>33対策
本来は串でやる部分じゃないけど

//過去ログURLをread.cgiに変換
oBody = oBody.replace(/:\/\/(.+?\.2ch.net)\/(.+?)\/kako\/\d+\/\d+\/(\d+)\.html/g,"://$1/test/read.cgi/$2/$3/");
2015/03/27(金) 01:48:45.98ID:fKBnfOrN0
>>5
あと、Fiddlerじゃなくて、htmltodatByFiddlerだよな。
2015/03/27(金) 01:58:30.53ID:Er7V62cR0
あと、あそこはソフトウェア板じゃない住民が多くいるから、ああいう感じになるんだと思うわ
あのスレはこの板でも異質だから、個別スレ作るの自体はいいと思うんだがこれだからね
2015/03/27(金) 02:51:44.30ID:fKBnfOrN0
ところで、
Fiddler上で、APIモードを使ってみたいっていう需要あるのかなぁ?
俺環では、HTMLモード以外にAPIモード対応のCustomRules.js作って動かしてるんだけどさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 05:00:55.99ID:0ubx2t8P0
>>9
面白そうなので下さい
2015/03/27(金) 05:58:09.54ID:fKBnfOrN0
>>10
串wikiのhtmltodatByFiddlerに、参考ソースうpした方がいい?
それと、HTMLモードで使ってるCustomRules.jsとは別のCustomRules.jsを作る必要があるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 06:33:17.21ID:0ubx2t8P0
>>11
ああ、それがいいかもね
2015/03/27(金) 06:59:30.00ID:fKBnfOrN0
>>12
じゃあ、今日の夜位にうpするは。
場所は、串wikiの「Fiddler+CustomRule」の「Tips」節ね。
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 07:17:29.40ID:0ubx2t8P0
>>13
おk、サンクス
2015/03/27(金) 08:40:10.43ID:bsaGC/q10
>>5
わざわざ>>2-3貼るとか1スレ目にPart1って入れてるとことかちょっと頭おかしい
2015/03/27(金) 08:46:38.70ID:cQHC+4wD0
本家とマージするつもりならUIメニューで選べるようにしてくれると助かる。
↓みたいにグローバルで変数追記すれば関数内で分岐できる

class Handlers {
RulesString("2ch Proxy Mode", true)
RulesStringValue(0,"html2dat", "html2dat", true)
RulesStringValue(1,"API", "API")
public static var s2chProxy: String =null ;
}
2015/03/27(金) 09:51:24.78ID:fKBnfOrN0
>>16
すまんが、htmltodatByFiddler方式と同じで、「自分でコピペして修正してね」って感じです。
なんで、HTMLとAPIを共存させたい場合は、更に自分でカスタマイズして下さい。
2015/03/27(金) 21:01:34.09ID:fKBnfOrN0
串wikiに、apitodatByFiddlerの例をうpしておいたは。
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 22:17:43.59ID:f8cpOXBO0

後で試させていただきます
2015/03/27(金) 23:29:58.43ID:m9QhMtjI0
>>18さんへ
横からですがありがとうございます(^-^)
2015/03/27(金) 23:35:51.31ID:Xm5cSI590
>>18
試してみた
特に問題なく動いてるよありがとう
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 00:07:21.46ID:jm6Eh38P0
>>18
神乙
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 00:41:32.99ID:jm6Eh38P0
>>16
ということで、なんとかUIメニューから選べるようにしてくれ
そうすると非常に助かる
2015/03/28(土) 01:45:37.09ID:g9kzNFSe0
自分でやればいい
甘やかすと>>1みたいなのが湧くし
何か出るたびに要望ばかり言ってると出す人がいなくなるよ
2015/03/28(土) 01:57:38.37ID:PKl1D9Jz0
隔離成功したか
最初から人なんて居ない
2015/03/28(土) 06:30:13.21ID:vEgbTh4i0
スレタイとは関係なくなってしまいますが
Fiddlerに詳しい方がいらっしゃるようなのでお尋ねしたいのですが
あるセッションの本体をSaveResponceBody()でテキストファイルに出力したら日本語部分が文字化けしてしまう場合どう対処すれば良いのでしょうか
2015/03/28(土) 08:58:04.14ID:hsnc4d5d0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427212881/60,193,216
,60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:28:35.74 ID:rLnd9GAM0 [1/2]
>>39
ここに手順を書いてもすぐに流れちゃうから別のところに書いた
また、情報が分散しててわかりにくいのでまとめた

【過去ログ取得方法】

 GetLogに変わる新・過去ログ取得(htmltodat、htmltodat-convert.wsf)方法
 http://pastebin.com/0QDr9S8v

 なお、prmデータをコピーする場合はRAW Paste Dataの方(行番号なし)から


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 18:12:12.29 ID:j5JDHPP50 [1/2]
過去ログ取得時に一瞬立ち上がるhtmltodat.exeを非表示(最小化?)で見えないようにすることはできませんか?


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 23:55:18.20 ID:/2KsTf+I0 [4/4]
>>201-202
ご要望の過去ログ取得スクリプト暫定0.1版です
この中にも書いていますが、絶対DOWNLOADで落とさないでください
必ずRAW表示してコピペでファイル作成しないと実行できません
 
http://pastebin.com/3EZzrsxY
2015/03/28(土) 09:06:57.57ID:RjX4HoHC0
>>26
文字コードの変換なら.NET標準で
System.Text.Encoding関数がある
2015/03/28(土) 11:26:01.43ID:xVj3qr0j0
.netでプラグイン作れるみたいなんだよな
javascriptを知らないから移植できないけど
できたらdllコピーするだけで使えるようになるんじゃないのかな
2015/03/28(土) 19:49:20.62ID:+spIGGp10
apitodatByFiddlerでの浪人による過去ログ取得方法です。
CustomRules.jsを以下の様に修正。

【1】浪人ログイン用のID・パスワード定義
以下の2つの変数を追加。

static var RoninID = "ユーザID";
static var RoninPW = "パスワード";

【2】認証用URLへのキーワード設定
Authenticate()関数内の以下の部分を修正

修正前:
 var data = String.Format("ID=&PW=&KY={0}&CT={1}&HB={2}", AppKey, ct, hb);

修正後:
 if (!RoninID || !RoninPW)
  var data = String.Format("ID=&PW=&KY={0}&CT={1}&HB={2}", AppKey, ct, hb);
 else
  var data = String.Format("ID={0}&PW={1}&KY={2}&CT={3}&HB={4}", RoninID, RoninPW, AppKey, ct, hb);

なお、当方は浪人を持ってないので、未検証です。あしからず(^^;
2015/03/29(日) 01:45:14.57ID:BkyEDcKj0
>>28
レスどうもありがとうございます
エンコード色々弄ってみます
2015/03/29(日) 05:09:59.25ID:ZlBAHq6/0
常時起動でKeep: 100 sessionsにしてても
タスクマネージャーで見るとメモリ70〜150MBくらい使ってるんだけどこんなもん?
100もいらないってかずっと保持してる必要もないんで5分で消えるとか設定できないかな
2015/03/29(日) 07:28:44.00ID:M+Of6oac0
メモリ消費はほとんどワーキングセットだからempty.exeあたりで開放
2015/03/29(日) 22:07:58.61ID:RVr0TYyy0
http://d.hatena.ne.jp/touhousintyaku/20110204/1296805441
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/touhousintyaku/20110204/20110204155556.png
に載ってる「Keep only the most recent # sessions.」の項目って無くなっちゃったのかな
4.4.9.9使ってるけど項目がない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
2015/03/29(日) 22:11:25.21ID:RVr0TYyy0
http://d.hatena.ne.jp/touhousintyaku/20110204/1296805441
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/t/touhousintyaku/20110204/20110204155556.png
> また、セッションリストに大量のセッションがあるのもメモリを圧迫する原因なので、
> しきい値を超えた場合古いセッションを破棄するように設定します。
> 「Keep only the most recent # sessions.」にチェックを入れます。
> この場合最新200件のセッションのみ保持されます。

この 「Keep only the most recent # sessions.」ってなくなっちゃったのかな
4.4.9.9使ってるけど項目がない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
2015/03/29(日) 22:13:28.09ID:RVr0TYyy0
専ブラで書き込み反映されてなくて再度書いたら二重書き込みになってしまったすまん
3732
垢版 |
2015/03/30(月) 05:25:29.89ID:Nf/T9p7E0
>>34
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
この画像の左上のAny Processの横にKeep: All sessionsってのがあると思う
これをKeep: 100 sessionsにすれば最新100セッションのみ保持になる
2015/03/30(月) 08:27:25.03ID:UNFaK4Pk0
>>37
おおありがとうここに移ってたのか気付かなかった
サンクス
2015/03/30(月) 19:50:26.92ID:V6Tvn1iv0
xenoにfiddler4.4.9.9とhtmltodatByFiddler2.02をあてて使っています。
.netの板は正常に読み書き出来ています。

ですがbbspinkの板を読み込もうとすると、
HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedになり失敗します。
>2にはbbspinkも読み書き可能とあるし、設定を間違えているのでしょうか?

fiddlerのセッションリストののcachingには、
「no-cache,must-revalidate」と表示されます。
同じ様な症状出てる人いますか?
2015/03/30(月) 19:58:53.08ID:pC9xtG8Z0
>>39
502だからpink鯖の問題だろ。
2015/03/31(火) 14:26:27.90ID:I/zdwn0F0
>>40
ブラウザや2chmateでは通常通りpinkの板も見れているので
Fiddler側の問題かと思ったのですが鯖側の問題ですか
何か対応手段など無いでしょうか?
2015/03/31(火) 17:00:13.11ID:7gPfRtqU0
うちでは少なくともnasuは問題なく表示されてる
fiddler2.4.9.9+htmltodatByFiddler1.03+chaika1.7.3
2015/03/31(火) 17:21:28.10ID:b/7OpM8B0
xeno150312 fiddler4.4.9.9 htmltodatByFiddler2.02 win7 32bit

pinkの板を上から順に開いたがPINKheadline以外は特に問題なく開ける
一応適当にスレも開いたけど読み書き問題なし
昨日はHTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedが結構出てた気がする
(pinkに限らず2ch全体でなったけど)

今も全く開けなくて一度もpinkに繋がらないってことであればCustomRules.jsが何かおかしいのかね
もしくは何日か前に鯖移動してたのをXenoが追尾出来てないとか?違うか
2015/03/31(火) 20:13:05.62ID:I/zdwn0F0
>43
同じ環境で
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRuleを参考に、
CustomRules.jsを一度削除しリセットしてから、OnBeforeRequestとOnBeforeResponseを追加したけど
状況変わらずbbspinkのみ読み書きできません。
他の人は正常に読み書き出来ているという事は、おま環ですかね…
2015/03/31(火) 20:36:02.93ID:A4P+Z+J20
本当にfiddlerが原因?
xeno以外のAPI非対応専ブラで試してみた?
2015/03/31(火) 20:55:14.31ID:LKUzPnEt0
もう一つ試すとすれば
CustomRules.jsを削除したままfiddler串通して
例の「配信仕様が変更されました」が出るかどうかだな
2015/03/31(火) 21:12:00.84ID:I/zdwn0F0
V2C-Rにapiパッチあててread.cgiを使って閲覧してみましたが、
bbspinkの板でも普通に読み書きできました。

>45
再度CustomRules.jsしてところ、
.netの板ではスレ一覧の取得まで出来て、スレを開くと「配信仕様が変更されました。」が取得されましたが、
bbspinkでは「HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failed」となり一覧の取得も、スレの読み込みも出来ませんでした。

どうやらxeno側の問題の様ですね
2015/03/31(火) 23:25:41.17ID:2XV1077T0
Xenoで問題ない人もいるから設定の問題じゃないの
2015/04/01(水) 00:03:22.41ID:71or0qqe0
JaneXeno 150119a+htmltodatByFiddler2.02
BBSPINKの各板1つずつスレを開いて見たけど全て問題無く読み込めた
5047
垢版 |
2015/04/01(水) 10:52:06.01ID:BwTWsJRc0
Fiddlerを再インストールし4.5.0.0でCustomRules.jsを新たに編集しましたが結果は変わらず。

Fiddlerを終了させ、xenoの設定→通信から
「proxyを使う」のチェックを外すと、
.netの板もbbspinkの板でも、スレ一覧の取得可能。スレを読み込むと「〜配信仕様が変更されました。」が取得されます。

「proxyを使う」のチェックを入れ、Fiddlerを起動させると、
bbspinkの板だけHTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedになります。
FiddlerのSessionListでは「no-cache,must-revalidate」と出ます。

proxyまわりの設定が何か邪魔しているのでしょうか?
bbspinkの板でも、3月19日付近までは正常に取得出来ていたのですが。
xenoのプロキシ受信用の設定は、127.0.0.1:8888です。
2015/04/01(水) 15:49:00.39ID:egzZDbvP0
3/19付近におかしくなったんなら3/20にpink鯖をCloudFlareに移動したのが関係あるのかも

【臨時】bbspink.comが見れない書けない報告スレ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1421319809/201,226

201 名前:Mango Mangüé ★ Thank you ang babait ninyo©2ch.net[agete] 投稿日:2015/03/20(金) 09:28:15.42 ID:??? ?S★(824721)
http://img.2ch.net/premium/8125773.gif
突然ですがaoiとnasuが2ch.netと同じくCFの元に移動するので
しばし見られなくなるかもしれません
ご不便をおかけしましまm(_ _)m深謝

226 名前:Mango Mangüé ★ Thank you ang babait ninyo©2ch.net[agete] 投稿日:2015/03/20(金) 11:53:43.74 ID:??? ?S★(824721)
http://img.2ch.net/premium/8125773.gif
DNS の浸透待ちで
4.2.2.5は変更後のアドレスを返すようです
2015/04/01(水) 16:58:14.38ID:rQowbeSV0
>>50
502エラーになったリクエストだけど、

・Fiddler画面の右側上段のウインドウで、「Inspector」タブの「Raw」タブを開いてクライアントからのヘッダ情報
・Fiddler画面の右側下段のウインドウで、「Raw」タブを開いてFiddlerからのメッセージ

がどうなってるか見てみて。
5347
垢版 |
2015/04/01(水) 19:15:54.84ID:BwTWsJRc0
>>52
>上段のウインドウ
GET http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1426939368 HTTP/1.1
Host: nasu.bbspink.com
Accept: text/html, */*
Accept-Encoding: gzip, identity
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/150312)

>下段のウインドウ
HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failed
Date: Wed, 01 Apr 2015 10:07:37 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: close
Cache-Control: no-cache, must-revalidate
Timestamp: 19:07:37.439

[Fiddler] The connection to 'nasu.bbspink.com' failed. <br />Error: ConnectionRefused (0x274d). <br />System.Net.Sockets.SocketException 対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした。 [2400:cb00:2048:1::6814:1fcf]:80
2015/04/01(水) 20:26:27.33ID:rQowbeSV0
>>53
>User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/150312)
このUAが蹴られてんのかな?

一般的なWebブラウザのUAにしてみたら。
htmltodatByFiddler2.02使ってるなら、コメント化されてるのを外すだけなんだが。
5547
垢版 |
2015/04/01(水) 20:34:03.93ID:BwTWsJRc0
>>54
//oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
CustomRules.jsの↑の記述の事でしょうか?
2015/04/01(水) 20:44:36.10ID:rQowbeSV0
そう。
2015/04/01(水) 21:02:39.16ID:rPbFGBpW0
Xeno150312でfiddler4.5.0.0とhtmltodatByFiddler2.02だけど普通に読めるよ
UAのコメントアウトも試してみたけど関係なさそう
どっちでも読める
とりあえず今使ってるXenoとは別フォルダにXenoダウンロードして串以外の設定デフォルトで読めるか試したら?
2015/04/01(水) 21:17:19.48ID:rQowbeSV0
UAの問題じゃないのか。

>>53のIP「2400:cb00:2048:1::6814:1fcf」が、CloudFlareなのかPINK鯖なのか、それ以外なのか…。
2015/04/01(水) 21:23:51.00ID:BwTWsJRc0
>56
コメント外しましたが、
GET http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1426939368 HTTP/1.1
Host: nasu.bbspink.com
Accept: text/html, */*
Accept-Encoding: gzip, identity
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failed
Date: Wed, 01 Apr 2015 12:21:11 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: close
Cache-Control: no-cache, must-revalidate
Timestamp: 21:21:11.242
[Fiddler] The connection to 'nasu.bbspink.com' failed. <br />Error: ConnectionRefused (0x274d). <br />System.Net.Sockets.SocketException 対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした。 [2400:cb00:2048:1::6814:2d0]:80

結果はやはり502となり、読み込みできませんでした。

>57
xeno0312を別フォルダにインスコして串だけ設定しましたが、状況変わらずです。
2015/04/01(水) 21:24:07.63ID:aIWN0O850
つかなんでIPv6
2015/04/01(水) 21:32:12.31ID:BwTWsJRc0
>60
Fiddler設定のEnable IPv6のチェックを外したら読み込みできました…
他の方もチェックは外されてたのでしょうか?
大変お騒がせしました
2015/04/01(水) 21:35:13.86ID:rQowbeSV0
やっぱ、IPv6だったか。
IPv6だと受付ないんだっけ。
2015/04/01(水) 21:37:52.48ID:rQowbeSV0
>>61
チェック付いてても、IPv6環境じゃなきゃ大丈夫だね。
2015/04/01(水) 21:38:35.83ID:EKJOU5ZB0
>>62
俺もついてた
で夕方ごろから急にピンク板だけ繋がらなくなって色々試しててここに書き込もうとしてたから助かったわw
でも今日の夕方ごろまで普通に見れてたんだけどな
2015/04/01(水) 21:48:07.79ID:rPbFGBpW0
うちはNICのプロパティでもIPv6のチェック外しててIPv4でしか繋がらない
2015/04/02(木) 14:03:21.96ID:IM6j59zJ0
あのさー、これを使うと2chだけでなく他の通信にも影響するよね。
特にブラウザ関連。ダウンロードをしているときにFiddlerを止めると通信が止まる。
そしてニコニコ動画などの読み込みもおかしい。
読み込み自体は時間をおけばできるがすぐにバーが進んだりしない。
ダウンロードし終わってから一気に動くような感じになる。
htmltodatByFiddler2.02は2ch以外にも絡んでくるのか?
2015/04/02(木) 14:15:42.12ID:QvE7TLBW0
>>66>>2
>*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
>  2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk
2015/04/02(木) 14:23:15.84ID:k+JXsyTB0
>>66
デフォルトだとWindowsのシステムプロクシとして動くから2ch.netとbbspink.comだけに通したい時は
Tool > Fiddler Options > Act as system proxy on startupのチェックを外す
もしくはnoattach起動させる
2015/04/02(木) 14:32:36.74ID:IM6j59zJ0
ありがとう
2015/04/02(木) 17:41:04.88ID:XeDT2xsa0
やっと、Fiddlerのアップデータが4.4.9.9⇒4.5.0.0になったは。
一部で4.5.0.0見掛けてたのに、自分のFiddlerで更新チェックしても4.4.9.9のままだったから。
2015/04/02(木) 18:20:04.40ID:JqQ3GEYH0
>>2
>4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定

正しくは127.0.0.1:8888

レス数が一桁のスレに書き込みしようとするとエラーになるんですが他の方どうですか?
2015/04/02(木) 18:41:45.50ID:XeDT2xsa0
>>71
1桁のスレにカキコしてみたけど、無問題だったは。
2015/04/02(木) 18:57:03.30ID:k+JXsyTB0
>>71
なったことない(Xeno150312 fiddler4.5.0.0 htmltodatByFiddler1.05)
エラーメッセージは出るの?
2015/04/02(木) 19:10:54.88ID:JqQ3GEYH0
There was a problem with your FiddlerScript.

オブジェクトが必要です。
オブジェクトが必要です。
 場所 Microsoft.JScrpt.Convert.ToObject(

まだまだ続きますがこんなのが出ます。
2015/04/02(木) 19:31:57.07ID:k+JXsyTB0
>>74
書き込み時なら書き込みに串を使わなければ大丈夫な気もするが

〜1.03まで出てたエラーに似てる
レス数の少ないスレを更新するとエラーが出るってやつだから書き込み時にエラーが出るのとはちょっと違うけど
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org166553.png

CustomizeRules.jsのOnBeforeRequestにこの記述あるか確認してみてもらえるかな

var headers = oSession.oRequest.headers;
if (headers["Range"]) {
oSession["HeaderRange"] = headers["Range"];
headers.Remove("Range");
}

1.04以降は対策されてるはずだがバージョンと専ブラはどれを使ってるんだろう
2015/04/02(木) 22:43:55.47ID:JqQ3GEYH0
>>75
遅くなってすいません
Fiddler Web Debugger (v2.5.0.0)
Built: 2015年3月20日

32-bit x86

xeno150114
htmltodatByFiddler1.05
こんな感じです

Rangeで検索しましたがCustomizeRules.jsにその記述はありませんでした
2015/04/02(木) 23:23:39.51ID:XeDT2xsa0
>>76
Range対策があるのはhtmltodatByFiddler2.02の方ね。
2015/04/02(木) 23:53:21.57ID:k+JXsyTB0
>>76
1.04以降は対策されてるはずって書いたけど1.05のファイルに>>75の内容入ってなかったわ
今再現してみたら更新時にエラーログ出るね
自分は1.03から必要箇所だけ追加しながら使ってるから気付かなかったスマソ

http://mukiyu.g.ribbon.to/
からhtmltodatByFiddler2.02のファイルをおとして
CustomizeRules.jsのOnBeforeRequest.の内容を2.02のものに差し替えたらエラーが出なくなるかも
自分のファイルだとそれで使えてるわ
2015/04/03(金) 00:39:26.09ID:lrghQsbk0
>>78
OnBeforeRequest書き換えたら無事書き込めました
本当にありがとうございました
2015/04/03(金) 00:41:12.33ID:lrghQsbk0
>>77
ありがとうございました
2015/04/04(土) 23:18:39.90ID:+cnUdJQt0
>>32
Edit→Remove→All Sessonsやったら一気に軽くなったわ
確かに定期的に自動で消してくれる設定あると便利だね
2015/04/05(日) 01:07:05.03ID:vfBwoK3/0
>>81
ツールバーにある Keep: All sessions のところを
Keep: 100 sessions とかにしてみては?
定期的に自動で消してくれる機能になるのかどうかはわからないけど
自分はなんとなくそうしてる
2015/04/05(日) 01:12:46.20ID:vfBwoK3/0
てか失礼。
>>32がKeep: 100 sessionにしてるってからの話だったのね。
うちではそれでも20MB程度だけどなあ
2015/04/05(日) 01:28:13.27ID:IweYdAEl0
メモリ使用量が増えていくのはC#の特徴だよ
時々自動で開放されるからあんまり気にしない方が良い
2015/04/05(日) 16:49:33.36ID:MkIcsgYu0
wikiのTipsにsession保持しない設定のCustomRules.js載せといた
20〜25MB程度だからそんな変わらないかも
2015/04/06(月) 14:32:19.29ID:Q/MjhwFc0
起動直後は20MBくらいだけどずっと起動させてるとRemove All SessonsとClear Logしても50MB以上使用するようになるね
定期的に再起動させたほうがよさそう
2015/04/06(月) 18:50:42.54ID:/4D86ibk0
>>85
情報Thx

とりあえず今のところ>>85のやってから50MBまで行くことないな
(40MB手前で止まってる)
少しでも気になる人は試してみるといいかも
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 04:24:55.50ID:4Z8/2Cnj0
なんかこのスレ見ると変なエラー出るぞ

【速報】小森美果が母になる
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1428323302/
2015/04/11(土) 15:52:28.25ID:VQ/xVDd90
わざわざ不具合あるもの使うより
2ch専用で作られた2chapixy、Prxy2ch辺りを使ったほうがいいな。
2015/04/11(土) 15:58:09.17ID:l0nqF+HF0
>>89
専用のほうがいいというのは同意。

Fiddlerは汎用串だからどうしてもメモリ消費量は多くなるし、
導入もめんどくさくなる。
2015/04/11(土) 19:26:26.98ID:ITHM1qIo0
>>88
バージョンは
Fiddle本体が4.5.0.0で
htmltodatByFiddlerが2.02だが、とくに何もエラーは出てないな
2015/04/11(土) 20:04:03.62ID:U4j1l0T90
>>88
出ない
どういう環境でどういうエラーが出るの?
2015/04/11(土) 21:40:34.13ID:DKCUlKkR0
http://yui.oopsup.com/readfile.php/dokkoisyo/0015.jpg
これかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 21:41:46.00ID:4Z8/2Cnj0
出なくなったわ
今日の朝方見た時は2回エラーが出たのだが
F4.5.0.0、html~2.02で
2015/04/11(土) 21:43:58.87ID:DKCUlKkR0
Xenoだけど>>93の画像読むときにFiddlerでエラー出るよ
1回読み込んだらキャッシュされるから2回目からはエラー出ない
2015/04/11(土) 21:52:41.83ID:u16evli/0
>>93
この画像の"Content-Length: 400247"と実際のデータ長が合ってないってエラーが出るね。
まあ、どうでもいいエラーではあるわな。
2015/04/12(日) 23:21:52.65ID:We+g37Tn0
Viewだと正常に読み込めてるなあ
2015/04/13(月) 00:01:20.43ID:IeVyWCp10
俺もViewで使ってるけどほぼ不満ないな
読み込みが気持ち1秒遅いくらい
2015/04/13(月) 16:16:23.54ID:DB8FxVUN0
ほぼ FAQ だが
ツール - ビューア設定 - 書庫, 通信 - プロキシを使う
にチェックが入ってたら外すように。
串が必要なのは 2ch.net 宛てリクエストだけなんで。
2015/04/13(月) 16:26:39.17ID:fLjxa4Wq0
先生!
それどのOpen Jane派生かにもよると思います
2015/04/13(月) 20:53:43.78ID:CW7MePt60
先生!
専ブラはJane系以外もあると思います。
2015/04/16(木) 07:51:17.81ID:rSHR0sym0
ftp://i.imgur.com/
2015/04/16(木) 08:04:24.52ID:pYMIurPr0
ftp://
2015/04/16(木) 10:20:52.05ID:yaU46ryV0
>>18
ありがとう
あなたのおかげで今見れてるよ助かった
2015/04/16(木) 10:28:40.36ID:Vc6j+ZM20
>>104
やっぱ、HTMLモードだけじゃねぇ。
でも、APIモードでも500エラーが出るから気を付けてね。
2015/04/16(木) 11:25:08.32ID:yaU46ryV0
>>105
500エラー確かに出るね
完全に体感だけど連続でスレ開いた時に出やすい気がする
あと何故か時々「3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました」が出る
取り直せば直るから困らないけどなんだろね

htmlの方はもうこのまま見れないままで行くのかな
dat落ちした過去ログを取れなくなったのは残念(有料サービス何だから本来そっちが当たり前なんだけど)
2015/04/17(金) 06:08:18.82ID:SaZRMpsx0
Chunked body did not terminate properly with 0-sized chunk,{0}

たまにこのようなエラーで怒られます。
2015/04/17(金) 06:10:39.76ID:SaZRMpsx0
Chunked body did not terminate properly with 0-sized chunk,{0}

たまにこのようなエラーで怒られます。
2015/04/17(金) 11:24:45.19ID:mYgDd+u10
Fiddlerの先生何とかなりませんか?
2015/04/17(金) 11:37:31.81ID:cJbNpP+T0
>>107-109
Tool→Fiddler Options→General→If protocol violations are observed : Do tothing
2015/04/17(金) 12:15:49.40ID:mYgDd+u10
>>110 有難う
DO tothing じゃなく Do nothing で >>107〜108 のエラ−表示はでなくなりましたが、
相変わらずスレの更新ができません。
特にこのスレ自身読込ができません。
2015/04/17(金) 12:28:04.83ID:hVfmhaqh0
>>111
htmltodatByFiddlerじゃ、>>102-103のカキコがあるスレはどうやっても読めないよ。
Fiddler使って読みたいなら、APIモードに対応させないと。
詳しくは

http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRule#na34fedc

のTipsを見てね。
2015/04/17(金) 13:24:35.80ID:mYgDd+u10
>>112
申し訳ない。現在は他の串+Xenoでしのいでいます。
今晩にでも早速ゃつてみます。
2015/04/17(金) 17:22:19.44ID:mYgDd+u10
>>113
できました、気持ちよく読み込んでおります。
ァ−すっきりした。
2015/04/18(土) 11:11:43.01ID:9H0rPzUm0
しゃーないから
>>16さんので分けるようにして、見れないスレある間はAPIにしたわ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 16:15:14.26ID:L4i0BUlA0
あげ
2015/04/19(日) 07:39:24.71ID:B+wZ0q1f0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427379856/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427669971/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1429108443/
今、ソフトウェア板の上記のスレが

janexeno+Fiddler →HTTP/1.1 520 Origin Error
Firefox、IE →Error 520
janestyle →見られる

こういう状態なんだけど、どうしたらjanexeno+Fiddler及びFirefox、IE で見られるようになるの?
Firefox、IEでも見られないのでFiddlerの問題では無いと思うんだけど
どこで質問したら良いかわからない

janexeno+Fiddlerでソフトウェア板スレ覧、上から順に20個くらい開いたけど全部エラーだった
その20個くらいのスレをFirefoxで確認したらエラーになるスレとならないスレがある
118117
垢版 |
2015/04/19(日) 07:46:11.20ID:B+wZ0q1f0
ソフトウェア板以外のスレは、自分が確認した限りではjanexeno+Fiddlerで正常に見る事ができている。
2015/04/19(日) 08:18:14.53ID:pIdkRnC/0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/258-260

258 :名無しさん:2015/04/17(金) 21:26:42 htmltodatByFiddler 2.02 ありがたく使わせてもらっています
先日2chのスレでウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★が書き込まれたスレが取得できない状態になってしまいました
何らかの形で対応できないものでしょうか

259 :名無しさん:2015/04/17(金) 23:32:31 >>258
Fiddlerと2chの間にはCloudFlareがあってだな
2chのread.cgiのバグを修正しない限りCloudFlareが誤動作するんだ
これは端末のツールでどうこう出来る問題じゃないんだよ

260 : ◆/vmukiyuzw:2015/04/17(金) 23:51:11 >>259さん、フォローありがとうございます。

>>258さん
一応状況は把握していて、何か逃げ道はないかと考えていたのですが
htmlを取得して変換するという仕組み上、そこでエラーになる状況であれば
完全に回避することは難しいと考えます。
(どのレスにウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★が書かれてるかは読んでみないと分かりませんしね)
現状ではAPI対応のプロキシもいろいろあるようなんで
そちらをお使いいただいたほうがよろしいかと。

しかし、2ch.net側としても
read.cgi経由(htmlプロキシだけでなく汎用のwebブラウザでも)で
読めない状況はまずいと思われるので
そのうち対応されるだろうと期待して様子見してるのですが。
2015/04/19(日) 08:19:15.13ID:pIdkRnC/0
ftp://がウンコになってしもうたw
2015/04/19(日) 08:19:15.18ID:pIdkRnC/0
ftp://がウンコになってしもうたw
2015/04/19(日) 08:38:52.37ID:bYZg4kx30
Xenoで↓このスレを開こうとしたら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1428639115/
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 520 Origin Error
となって、ログを削除しようが何しようが開く事ができない
他のanago鯖のスレは開けるのに何故だろう
因みに普通のブラウザではエラーも出ず開く事ができる
2015/04/19(日) 08:48:08.96ID:pIdkRnC/0
>>122
Firefoxで全件指定で開いたら520エラーになるよ。
多分ウンコがカキコされたレスがあるんじゃない?
2015/04/19(日) 09:20:17.29ID:eTMuMEz70
ftp://がウンコになってしもうたw
2015/04/19(日) 10:11:22.93ID:pIdkRnC/0
&#102;&#116;&#112;&#58;&#47;&#47;
 ↓
ftp://
2015/04/19(日) 10:56:30.85ID:bYZg4kx30
>>123
あぁ本当だ、最新50件表示でしか見てなかった
たしかに全件表示だと520エラーでるね・・・
という事は恐らくウンコ云々のやつか
127117
垢版 |
2015/04/19(日) 11:54:58.03ID:ovSHXOfj0
カスタムルールをAPI対応のものに変えたらxenoでエラーになるスレを読めるようになりました
FirefoxとIEでは相変わらずError 520になる
Fiddlerの設定→オプションの Act as system proxy on startup のチェックを外してるんだけど
それでもブラウザでFiddlerのプロクシを通ってしまってるということ?
2015/04/19(日) 14:13:49.17ID:5vZxfgTd0
APIのやつって時間経つと期限切れかしらないけど使えなくなるやね
リセットすればいいんだけどさ
2015/04/19(日) 14:36:13.40ID:pIdkRnC/0
>>128
SID期限切れなら401エラーだけど、500エラーなら偶にあるAPI鯖側の内部エラー。
500だったらスレをリロードすればいい。

API対応は5分間隔でSID更新してるから、仕様上では期限切れにはならない。
2015/04/19(日) 15:01:55.93ID:pIdkRnC/0
>>128
ごめん。もし認証でエラーがあると、それ以降認証が通らないバグがあったは。

なので、CustomRules.jsのOnBeforeRequest()関数で、以下の部分を修正しておいて下さい。

 switch(AuthState) {
 case AUTH_STATE.SUCCESS:
  break;
 case AUTH_STATE.FAIL:
  //認証エラー。他のpluginに任す
  AuthState = AUTH_STATE.YET;   ←これ追加
  return;
 default:
  //呼ばれないはず
// Console.WriteLine("Unknown State:{0}", AuthState);
  return;
 }
2015/04/19(日) 20:32:58.91ID:QuZljoDu0
APIだと>>85って効かない?
2015/04/19(日) 20:53:51.95ID:a3vaSfBw0
>>127
正直よくわからないなら無理して使う意味もないし他のツール使ったほうがいいと思う
Fiddlerを通ってるかどうかはFiddlerを終了させて変化があるか確認すればいいけど
そのWebブラウザはFiddlerを通ってないから520になるし通ってもWebブラウザじゃ正常に表示されないよ

Webブラウザ経由(非API)のアクセスで520が変えるのはFiddler関係なくサーバーの仕様
連続で520になるのも1回520になるとしばらく520が返るという仕様も含まれるらしい
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1421829594/836
2015/04/19(日) 20:57:17.60ID:a3vaSfBw0
あれ?直った?
htmlモードでも読めるように戻ったかも
2015/04/19(日) 21:27:31.15ID:pIdkRnC/0
Webブラウザで見ると、ftp://がちゃんとリンクになってるは。
2015/04/19(日) 23:29:12.97ID:dCisBnqq0

たしかにhtml2datでみれるね
2015/04/20(月) 02:51:06.95ID:5DUIw/Te0
fiddlerそのものをAPI対策には使ってなくて、subject.txt取得失敗対策に使っていて、
2chブラウザ(JaneXeno)→Fiddler→2chAPIProxy→2chサーバ
みたいにしてつないでいて、現状Fiddlerを通るすべての通信が2chAPIProxy経由になってます。
(Fiddler OptionsのGatewayでManual Proxy Configurationにhttp=127.0.0.1:9999とか書いてます)

別件で2chブラウザ以外のストリームもFiddlerを通したいんですが、URLがbbspinkや2chでないものは2chAPIProxyを通さずに通信したいです。
URLを判別して、proxyを経由するかしないか選ぶといったことはCustomRule.jsの修正で可能でしょうか?
2015/04/20(月) 04:41:52.34ID:Jf3Cret00
>>136
クライアントのPOSTリクエストが特定のURLだったら、POSTリクエストに親のプロクシを付加して投げる事は出来るはず。
"X-OverrideGateway"でググってみそ。
2015/04/20(月) 05:16:58.31ID:Vd5eAlvX0
WEBブラウザでも読めるようになっているね
でもそのせいかFildderのAPIモードでXenoのdat落ちしたスレがログ破損扱いになる
HTMLモードで使えているから良いけど
2015/04/20(月) 13:28:53.30ID:kNGHiCYB0
>>136
ここ「2chプロクシ専用」だからなあ
2015/04/20(月) 16:05:48.48ID:Jf3Cret00
>>16さんを参考に、RulesメニューからAPIとHTMLのモード切り替えに対応したは。
なお、こっちはラジオボタン方式で。

class Handlers {

public static RulesOption("&API", "2ch Proxy Mode", true)
var b2chProxyAPI: boolean = true;
public static RulesOption("&HTML", "2ch Proxy Mode", true)
var b2chProxyHTML: boolean = false;

}

これで、CustomRules.jsをいちいち切り替えなくて済むは。
2015/04/20(月) 17:26:47.17ID:icP7/SGY0
>>140
これって一つのCustomRules.js内にAPIモードとHTMLモード両方の構文入れといて
Rulesメニューで選択した方が都度呼び出される感じ?
当然ながらapitodatByFiddlerに>>140を追記しただけだとHTMLに切り替わらなかったので
詳しく使い方を知りたい
2015/04/20(月) 17:47:22.95ID:Pu+LgBbC0
両方のルーチンをいれといて
変数のb2chProxyAPIとb2chProxyAPIでどちらか判定するんだろ
プログラムかじってないと変更がわからんと思う
2015/04/20(月) 17:50:25.42ID:icP7/SGY0
>>142
無理だわ残念
ありがとう
2015/04/20(月) 17:50:51.94ID:Jf3Cret00
>>141
CustomRules.jsに、API&HTML両方のロジックを入れて、メニューで選択されたフラグ(b2chProxyAPI、b2chProxyHTML)のON/OFFを判断して、
処理するロジックを切り替えるだけ。

class Handlers {

メニュー追加
変数定義
関数定義

OnBeforeRequest(){

if(b2chProxyAPI){
 APIモードの処理
}

if(b2chProxyHTML){
 HTMLモードの処理
}

}

OnBeforeResponse(){

if(b2chProxyHTML){
 HTMLモードの処理
}

}

}
2015/04/20(月) 18:03:07.82ID:Jf3Cret00
>>143
思ったほど難しくないよ。
やるなら、APIモードのCustomRules.jsに、htmltodatByFiddlerのソースをコピペした方が楽かも。
2015/04/20(月) 18:16:50.88ID:icP7/SGY0
>>144-145
出来た!
今までその都度CustomRules.jsを差し替えてたからかなり便利になったよありがとう
2015/04/20(月) 18:40:30.10ID:Jf3Cret00
>>146
おめ。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 21:28:02.12ID:Ij+l3VQK0
すごいじゃん
ということで、お前らhtmlモード、APIモード切り替えられるCustomRules.jsをアップしてくれたまえ
wikiに頼むわ
http://prokusi.wiki.fc2.com/
2015/04/20(月) 23:19:48.11ID:HmfzPbiO0
APIモードでもセッション非表示にできるようにならんかね
HTMLモードがド安定であまりAPIモード使わないとは思うけど
2015/04/21(火) 16:18:59.89ID:eMubgPHA0
セッション非表示にしててもHTTPSだけは表示されるみたいね
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 21:02:03.55ID:pM23Fd5v0
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
2015/04/26(日) 21:49:33.57ID:vOM2I30o0
>>137
この設定でできました!ありがとうございます。
2015/04/27(月) 17:01:02.01ID:55WcUO/I0
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 404 Fiddled
(・∀・)カンリョウ!!
xenoで新規にスレを開こうとすると404エラーが出るようになってしまいました。
ブラウザで開くとスレ自体はあります、他の開いているスレは新着を取得出来ます。
どういった原因が考えられるでしょうか
2015/04/27(月) 17:15:00.34ID:GaKP2kZD0
>>153

//datが存在しないなどまっとうなレスポンスでない場合404を返して抜ける
if (!oBody.match(/<dl /)){
 oSession.responseCode = 404;
 return;
}
2015/04/27(月) 19:11:57.77ID:55WcUO/I0
htmltodatByFiddlerでCustomRules.jsを書き換えただけでおとといぐらいまで
使えてたんですがまた新たに何か入れないと使えないでしょうか
2015/04/27(月) 20:03:47.99ID:iV5r4fhv0
>>155
どのスレを拾いたいのか知らんが、コメントアウトされてるUAのところを解除してみたら?
2015/04/27(月) 23:00:22.97ID:55WcUO/I0
CustomRules.jsを以前トラブルあって書き換えた時コピー取っておいた物に入れ替えたら
見れるようになりました
アドバイスありがとうございましたお騒がせしてすいません
2015/04/28(火) 01:31:03.23ID:gxTBdBe60
Fiddler 4.5.1.0 Up!!
2015/06/08(月) 23:54:27.99ID:Vk8QjK/U0
html2datとapi混ぜてGUIで変える記述が分からない人ように
Fiddlerのextension作ってJScript呼ぶ形にしたけど需要あんのかいね

本当は全部C#で移植したかったけど、jscriptや正規表現がよく分からんから
C#dllからJScript呼ぶ形にしたんだわ・・・・
右のところに新しい2ch proxyタブが追加されてGUIから変えれる

api側のjscriptは作成してあるけど
html2datの中身はhtmltodatByFiddlerから同じようにコピペしないといけないけどね

http://www.age2.tv/rd05/src/up9285.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 05:45:49.83ID:yP59LKXy0
>>159
あるんじゃない

まとめサイトにあげとけばいいと思うよ
http://prokusi.wiki.fc2.com/
2015/06/12(金) 07:55:36.49ID:YhP1/DUr0
>>159
なにそれすごい
2015/06/13(土) 00:01:24.83ID:eoZpqSO70
結構wikiの編集は面倒くさいな
まとめサイトhttp://prokusi.wiki.fc2.com/ のFiddler+CustomRuleの中に追加しといたよ
ファイルは書いてあるけどhttp://www1.axfc.net/u/3484569
一応トリップつけとくかな・・・

2chproxyのfiddler extension版の様なもんだなぁ・・・
2015/06/13(土) 00:03:10.75ID:eoZpqSO70
使い方はまとめサイト参照ね
2015/06/13(土) 03:29:06.06ID:/Hwmoa2H0
同じことしてる人がいたとは
http://i.imgur.com/hGspR8M.png
2015/06/13(土) 13:48:19.47ID:cnmwJ9ZW0
Fiddler 4.5.1.2 Up!!
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 01:20:59.09ID:0371Zos/0
>>162
乙でした
2015/06/15(月) 03:10:49.68ID:O19/u1AJ0
>>162
乙です
2015/06/15(月) 18:22:36.96ID:cB7wQM0D0
>>162
サンクス
2015/06/15(月) 21:03:05.26ID:evwsB/Dg0
>>162
dllは認識されているけど2chプロキシタブが出ないよ
Tools,Fiddler Options,Extensionsで確認

Fiddlerが古いからかな
v4.5.0.0
2015/06/15(月) 21:53:38.90ID:x52HXhm00
>>169
バージョンの違いではないようだ。
v4.4.9.9あるから、やってみたけど動いた。
extensionの初期化で例外が発生しても、Fiddlerは握りつぶすみたいでエラーダイアログはでないということが分かった。
きっとなにかエラーになってんだと思う(Fiddler2chExtension.jsが見つからないとか)
エラーチェック飛ばしすぎたな。
ちゃんとチェックしてエラーダイアログ出すようにする。
2015/06/15(月) 23:55:30.19ID:RT5CpPxu0
ver2.5 style3.75 xp sp3
上記の環境で、今日からHTML経由で現行ログ、過去ログ共に取得できなくなってしまったので

v4.125 に環境更新して
>>162さんの設定ファイル移植したら、html経由の現行、過去ログは共に取得できず。
api経由は現行ログなら問題なく取得できますが、
過去ログは、ID抽出やレスアンカの表示ができない、中途半端なデータしか取得できない。
俺の環境限定なのか、旧janestyle限定なのか分からない
style 3.7* でdat取得できなくなった人いますか?
2015/06/15(月) 23:57:41.57ID:RT5CpPxu0
訂正
X 4.125
O 4.512
2015/06/16(火) 00:02:52.14ID:oihkj4Ye0
すいません自己解決しました
以下の行を有効にしたら読み込めるようになりました

//oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";

お騒がせしました
2015/06/16(火) 15:56:04.61ID:IJ4t6eXR0
>>173
同じことで悩んでましたが有効にしたら読み込めました
ありがとうございます
ただ、書き込めなくなりました;;
2015/06/16(火) 15:57:37.25ID:IJ4t6eXR0
書き込みもFiddler経由したら書き込めるようになりました
2015/06/16(火) 20:05:07.60ID:ouC9IB7V0
>>162 更新
初期化のときにエラーチェック追加してダイアログ出すようにした。
Fiddlerが起動してもTabが出てない人の原因が分かると思う。
今動いてる人は更新する意味は無いね。
jsは変えてないので間違えて上書きしないように。

http://www1.axfc.net/u/3486911
2015/06/17(水) 20:49:45.12ID:D6ldG4f50
「パス'PATH_TO_FIDDLER2\Fiddler2\Scripts\Fiddler2chExtension.js'
の一部が見つかりませんでした。」

と出たよ
結論から言うと俺環だった
申し訳無い

俺はこのキーをいじってるんだよ
HKCU/Software/Microsoft/Fiddler2/UserPath

ここに情報があるよ
ttps://groups.google.com/forum/#!topic/httpfiddler/Dk7_rKmLM_M
2015/06/19(金) 16:22:13.59ID:NSbznRQk0
今から導入しようかと思っているのですがv1.05とv2.02どっちがおすすめなんですか?
2015/06/19(金) 20:42:52.44ID:BKtBUvqk0
>>177
ほほー。
レジストリにUserPathを作れば、マイドキュメント\Fiddler2から変えれるのねー。
んじゃ、レジストリにUserPathがあればそっちを取りに行くようにしますわ−。
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 00:55:10.10ID:2P/aDYPx0
>>178
2.02に決まってるじゃん
2015/06/21(日) 21:17:02.31ID:+E4S78Q+0
>>176 更新
HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Fiddler2/UserPathで
Fiddlerのパスを変えている場合に対応

http://www1.axfc.net/u/3489971
2015/06/21(日) 21:19:35.28ID:+E4S78Q+0

上書きはdllだけでOK
2015/06/21(日) 21:38:39.30ID:uQ9DuzAN0
おちゅであります(`・ω・´)ゞ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 18:16:55.78ID:jDYtuyfI0
h
2015/06/26(金) 20:24:15.32ID:iEYMOLnE0
>>181
2chプロキシタブが出たよ

対応乙でした
これで使わせてもらいます
2015/06/29(月) 20:44:13.68ID:A2M/EOGF0
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/146
html変換してる人向けなんだけども
BEは決めうちで様子見するか広く指定するか
アンカーは本文のみ抽出して削除か、否定で含まないようにするか
2015/07/26(日) 02:59:35.39ID:0PEgAJpH0
Fiddler 4.5.1.5 Up!!
2015/07/26(日) 03:29:22.94ID:0PEgAJpH0
FiddlerオリジナルのCustomRules.jsも若干修正されてる様だ。
なんで、最新のCustomRules.jsを再カスタマイズして使用中。
2015/08/23(日) 23:41:05.51ID:NK7ssQKU0
Fiddler 4.6.0.2 Up!!
2015/09/12(土) 01:49:13.46ID:ap2LATDX0
Fiddler Extension導入しました
作ってくれた人ありがとう
2015/09/12(土) 11:59:12.27ID:0V2o3+A50
専ブラからだとエラーになってこのスレが見れない
2015/09/12(土) 17:16:53.31ID:zXjN4wBR0
えふてーぴーの書き込まれてるから
次スレにいかないかぎりAPIじゃないと読めないよ
2015/09/15(火) 06:23:07.39ID:smhvi1U/0
WIN10(クリーンインストール)でFiddler.vbsが読み込めなくなったんだが、どうしたらいいの教えて
2015/09/16(水) 19:04:32.69ID:H7l0kzV+0
>>193自己レスです
Fiddlerのインスト−ルフォルダ名を変更したのを忘れていました。御免なさい。
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 10:22:59.54ID:d5Bw9OAM0
potato鯖が見れない
あと>>188の通りオリジナルのcustomerules.jsが変更されててwikiにあるAPIの追加文突っ込む項目が消えてる
2015/11/15(日) 08:38:20.62ID:JtqhdkIt0
>>195
一応、htmltodatByFiddler 2.03が出たけど、一部バグってるので、
作者さんに指摘しておいたは。
2015/11/16(月) 21:27:45.03ID:6VaOC33T0
2.04でてるな
指摘したとこころかえ
2015/11/17(火) 16:10:23.43ID:0GCHatTX0
Fiddler Web Debugger (v2.5.1.0)
Built: 2015年4月23日
使用
お絵描き機能の画像を表示したいのですがxenoのスレで変換出来てないと教えてもらいました
こちら対応出来ますでしょうか?
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1439052443/411
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1439052443/412
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1439052443/413
2015/11/17(火) 17:34:00.05ID:++XVXyju0
>>198
>>1 の v2.04 は対応してるはず
2015/11/17(火) 18:03:58.15ID:0GCHatTX0
ありがとうございます。後でv2.04入れてみます
2015/11/17(火) 23:40:29.25ID:0GCHatTX0
ありがとうございました。無事お絵描き画像見れました
2015/11/20(金) 23:46:18.73ID:o58Di/UF0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.05 が出たお。
2015/11/21(土) 03:18:42.24ID:Q+DutyLK0
と思ったら、バグ対版 htmltodatByFiddler 2.06 がもう出たお。
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 00:32:38.92ID:g4qSDCLZ0
XPHome32bitSP3でXeno。potatoのために最新のFiddlerと2.06初導入。
potato読めるようになったけどそれ以外の板のレスがほぼ全部ここ壊れてますになったんだけど。
2015/11/22(日) 09:04:15.01ID:ElC/PCQW0
それは html 変換の宿命
サポート掲示板 274 にも書かれているとおり再取得が必要
ただし以前に取得したログが失われることがあるので自己責任で
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 23:52:16.54ID:g4qSDCLZ0
>>205
再取得も初取得もみんな壊れて取得されるんだよ。
2015/11/23(月) 08:53:31.49ID:7G0jbD8B0
FiddlerそのものでXenoに渡ってる変換済datを見ることができる
左で選んで右のInspectors→Raw あたり
ちゃんと変換できてるかどか確認してみたら?
2015/12/02(水) 15:22:45.55ID:2N43a07x0
めんどくさいことになってんなー
それ狙って弄ったのかも知れないが
2015/12/02(水) 19:12:13.04ID:2N43a07x0
2.06にあげようと思ったが、相変わらず構文エラーだのなんだの言われてまともに動かん
最後に挿入っていいながら一体どこにいれろってんだよ
なんでこんな不親切なんだあそこの説明は
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 22:16:54.81ID:0gOJI6ub0
>>210
>>2-3に書いてあるぞ
とくに行数はFiddlerのバージョンでずれてるかもしれない>>3を読め
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 22:37:02.90ID:0gOJI6ub0
★★★15/12/02最新版 htmltodat2+fiddlerの設定方法★★★

全2chブラウザ対応(WIN)
やはり一番簡単安全な方法はhtmltodat2+fiddlerだな、3分で設定終わる
安心安全のFildderとソースコピペだけでEXEファイル踏まなくていいからウイルス・スパイウェアなしだぞ
しかも、htmltodatByFiddlerのアップデートが少ないから一回入れればほとんど放置でおkだぞ


net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる


1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
  Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)

2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2(.06)”をダウンロード解凍

3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ

4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定

以上、設定完了

*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
  2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk

*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
  OnBeforeRequestの方は、219行と220行の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.6.1.5、htmltodatByFiddler2.06の場合)
  OnBeforeResponseの方は、271行と272行の間にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.6.1.5、htmltodatByFiddler2.06の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。

行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
2015/12/02(水) 22:42:30.40ID:c6MUiDsj0
こいつ実はFiddlerのアンチなんじゃないかと思ってきたわ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 22:44:04.12ID:0gOJI6ub0
↑(>>212で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)

■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)


検索すると↓のようにひっかかる

  static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
    文字列
   }
    文字列
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
  //
  //
  //

  static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
    文字列 {
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
  //
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 22:49:12.13ID:0gOJI6ub0
★★★htmltodat2+fiddlerでAPIモードでdat取得したいとHTMLモード両方使いたい人はこっち参照ね。★★★

APIモードでdat取得したい
Fddler Extensionを利用してHTML2DAT / APIモードを切り替えたい

http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRule
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 23:01:05.05ID:0gOJI6ub0
>>210
ぶっちゃけ、Fiddler最新にして1回Customrules.js破棄

Customrules.jsは C:\Users\ユーザー名\My Documents\Fiddler2\Scriptsの中にあるから1回これを削除。

そして、Fiddler再起動してメニューからRules→Customize Rulesで
CustomRules.js開いて下の箇所にhtmltodatByFiddler2.06の
OnBeforeRequestとOnBeforeResponseの内容をコピペ。

OnBeforeRequestの方は、219行と220行の間にそのままコピペ
OnBeforeResponseの方は、271行と272行の間にそのままコピペ
2015/12/03(木) 00:49:34.58ID:7KCDMUwF0
>>209
既に以前のバージョンで導入済みなら、コピペするテキストを新しいのに差し替えるだけの筈だよ

http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRule
2015/12/03(木) 05:21:27.71ID:5vT9cGvk0
>>210
何故か普通のブラウザでこのスレ「全部」表示するとエラー出てたんで>>3が見られなかった…でも直リンしてくれたおかげでやっと見られたわ
何故か2系統だけは挿入場所がわからなくて、ずっと1で動かしてたからこのスレも見られずだったが、やっと全部見られるようになった…

ぼやいてみるもんだ、他の人もありがとう
すまんかった
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 23:18:21.04ID:0HvtZ23F0
なんか新着レスのとこで「ここ壊れてます」にならない?

新スレ取得でもなぜかレスの2が壊れる
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 23:48:12.31ID:1HdbDFQn0
>>218
自分は2chapixy + Jnne View だけど30分ほど前から急にそうなった
2015/12/05(土) 00:00:35.20ID:PQLnR46a0
>>1の下に広告が入ったからな
htmlモードだと表示が崩れる
datは知らん
2015/12/05(土) 00:03:02.33ID:7sx3blK70
>>218
全鯖か一部だけなのかは知らんがレス内広告が入った
前処理でclass="banner"関係を除去すればいいんでないか?
2015/12/05(土) 00:05:26.85ID:WGsqRywK0
そんなこんなで久々に普通のブラウザで2ch見たらバナー多くて笑った
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 00:13:23.26ID:Y/GSM0GN0
>>220>>221
スレチでしたがどもども
2015/12/05(土) 00:17:44.39ID:f696rb9L0
proxy2chだとなんともないな
さすが最強のプロクシ
2015/12/05(土) 04:19:48.48ID:n0KmfnuH0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.07 が出たお。
2015/12/05(土) 04:39:26.44ID:dSlGWsZE0
やった
2015/12/05(土) 09:56:59.47ID:vcXVgxCA0
>>223
えっスレチになるんか
2015/12/05(土) 13:25:56.13ID:JImwXLqx0
お、できた。
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 15:43:20.13ID:U1X8npHk0
2.07って既得スレ取得する時の「ここ壊れてます」は直らないの?
2015/12/05(土) 16:27:05.00ID:4evmTglL0
2.07に上げて再読み込みしたら>>2が壊れてるのは直ったよ
2015/12/06(日) 01:45:20.48ID:SAf7armq0
>>207
2.07でRawやTextviewでは正しく表示されているようなんだがpotato以外はやはりXenoではだめだ。
なぜかDetour2chが動くようになったからそっちを使って書いてる。
Fiddler使用はまたDetourトラブル時にするよ。
2015/12/06(日) 23:38:00.56ID:H8ONTBaZ0
なぜかXenoでこのスレ見れるようになってた
2015/12/07(月) 01:21:35.35ID:6rH146lJ0
Webブラウザで全レスを見られるようになってる
cloudflare側が何か変わったのかもしれない
2015/12/07(月) 01:42:08.88ID:fjhFB0cW0
>>232-233
potato鯖に移転して新read.cgiになったから、ftp://問題が無くなっただけ。
他鯖の旧read.cgiでは、ftp://問題はまだ残ってる。
2015/12/07(月) 18:08:10.37ID:LCboKwmT0
>>233
どう考えても2chの糞運営側に決まってるだろ
2015/12/07(月) 19:30:05.06ID:U6XG1FpL0
なんかpink系が一気にまた壊れ出した
2015/12/07(月) 22:12:44.43ID:elGBm4GG0
oBody = oBody.replace(/<div class="banner"[\s\S]*?<\/div><br><br>/,"");
2015/12/07(月) 22:44:52.54ID:vg7LMEgj0
>>237
thx
壊れなくなったよ
2015/12/08(火) 02:15:01.15ID:vQ8L96ys0
>>237
まじサンクス
2015/12/08(火) 08:17:23.33ID:RMsi042t0
2.07で追加された部分なんだが
2015/12/08(火) 08:28:03.90ID:+CEm77S30
>>237
ありがたや
2015/12/08(火) 13:29:26.86ID:Wj42Mfgb0
>>240
pink は広告が複数行の HTML で入ってるから、
改行文字にもヒットするように *? の前の . を [\s\S] に変更しないと削除できないのよ。
2015/12/08(火) 13:58:31.67ID:wfV1OOwS0
元々、余分な部分を除去しながら成形してるから、正規表現に
マッチしないとゴミが残るんだよね。
必要な部分を正規表現で抽出して成形する形だったら、今回の
ようなread.cgiの仕様変更にも影響されないのに。
2015/12/08(火) 16:57:39.97ID:wfV1OOwS0
Fiddler 4.6.1.5 Up!!
自動生成のCustomRules.jsが10/1付けだったので、念の為ソースを再移植したは。
2015/12/08(火) 17:50:59.59ID:b1pAYIVB0
必要な部分だと面倒だからだろうね
2015/12/08(火) 22:07:57.37ID:wfV1OOwS0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.08 が出たお。
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 22:40:11.99ID:JOoYkmef0
>>237対応のhtmltodatByFiddler 2.07 出たよ
2015/12/09(水) 15:00:27.77ID:lgWS2sf90
「Fiddler2chExtension」作者の◆7nuuPIs6jAさんへ。

今更ですが、APIモード対応の「apitodatByFiddler」をVer.2.00にアップしましたので、
お手数ですが「Fiddler2chExtension」への反映をお願いします。
今回のは、
・新API仕様対応
・浪人対応
・認証エラー時の自動リトライ
など、大幅に改良してます。

なお、Ver.2.00のダウンロード先ですが、↓の串wikiのTipsにリンクを張ってます。

http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%252BCustomRule#na34fedc
2015/12/10(木) 08:01:19.84ID:ttQDahYG0
>>248
でけた!ちゅっちゅ
2015/12/10(木) 21:58:57.08ID:bjcvWUS30
>>248
お知らせありがとうございます。
取り込ませていただきます。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 00:54:48.63ID:SvlOKBYZ0
>>249>>251
乙です
2015/12/11(金) 03:20:20.82ID:terO82Ey0
また運営からの嫌がらせ

http://hanabi.2ch.net/morningcoffee/

この板のスレを見ようとすると >>1のレスに広告のタグがついちゃう
2015/12/11(金) 12:47:22.44ID:tW2xIJAV0
>>252
仕様だろ
そのスレ落ちてるんじゃないの?
2015/12/11(金) 13:22:50.21ID:jSyK+J5O0
こんな感じで2のレスがずれてる
2015/12/11(金) 15:26:22.66ID:ld7DoytX0
今度はこんな感じ?もっとスマートにできるかも
つぎはぎだらけw
oBody = oBody.replace(/<div id="banner".*?<div class="push"><\/div><\/div><div class="push"><\/div><\/div>/,"");
2015/12/11(金) 16:49:50.46ID:g0Blmwj60
>>255
あっちのスレにも書いたけど

replace(/<div id="banner"[\s\S]*?<\/div><\/div>/,"")
2015/12/11(金) 17:13:27.37ID:g0Blmwj60
>>255
ごめんチェック甘すぎて間違えた
それで正しい
もう少しすっきりさせるなら

replace(/<div id="banner"[\s\S]*?(?:<div class="push"><\/div><\/div>)+/,"")
2015/12/11(金) 21:38:47.55ID:qzcayOnM0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.09 が出たお。
2015/12/11(金) 23:08:22.42ID:JzGl4PEx0
http://mukiyu.g.ribbon.to/ が何も表示されなくなってるんだけど鯖落ちてるんですかね
2015/12/11(金) 23:14:05.05ID:JzGl4PEx0
あ 直った
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 01:10:26.20ID:UCbL7kEw0
なんか今pink見たらまた2がおかしくなってるけど、
>>260で対応してるのか?
まさかその後じゃねだろうな

まあ、一応試してみる
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 01:17:58.18ID:UCbL7kEw0
直った

なんかJaneXeno+htmltodatByFiddler 2.09だと
スレ開くときに重くなったのだが気のせいか?
俺だけ?
2015/12/12(土) 01:31:33.53ID:QTHA8qnL0
ん、俺の環境では別に重くなった感じはしないな
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 01:59:27.23ID:UCbL7kEw0
>>263
マジで?
Pink板のスレ開いてみて、若干重くなるわ

あと、また仕様変わった?
なんか書き込んだ後にまたスレ壊れる
試してみてくれ↓


【ふわわ】川鍋朱里ちゃん Part3【しゅり】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1435941763/
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 02:00:48.59ID:UCbL7kEw0
う〜ん、2ch自体がぶっ壊れてるんだろうか、仕様変更したんだろうか

しかし、こんだけ変更多いとhtmltodatの作者さんも大変だろうな
2015/12/12(土) 02:05:39.32ID:QTHA8qnL0
エロゲー板で何個かスレ開いたけど普通だな
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 02:07:07.45ID:UCbL7kEw0
>>266
そうか、ありがとう

一回、>>264のスレに書き込んでみて書き込み直後の読み込みでログ壊れるから
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 02:12:17.55ID:UCbL7kEw0
直りやがった
2ch側が仕様変更してる最中かなんかだったのかも
2015/12/12(土) 07:04:20.24ID:GZxCSBA10
自分でいじれるのも利点だね
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 23:33:13.81ID:k9uH5ReI0
また壊れるぞ
2015/12/18(金) 00:27:04.72ID:qV8dhkwV0
また仕様変更したのか
2015/12/18(金) 01:03:00.70ID:1ggY/tpp0
あーやっぱり壊れるんだ
2015/12/18(金) 01:13:17.09ID:Z8UXtyCG0
更新来てたぞ
2015/12/22(火) 02:23:22.66ID:oRRmxTvN0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.11 が出たお。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 08:53:38.17ID:zAEpgw1S0
pロxy伝説
2015/12/27(日) 02:59:01.38ID:gIpyAOSR0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.12 が出てたお。
2015/12/27(日) 06:51:34.21ID:ykwzmxjQ0
ここすぐ落ちるネ
2016/01/04(月) 05:09:04.89ID:myxSWJHz0
助かった。ギコナビが復活した
2016/01/04(月) 10:10:13.26ID:3s+WOxvJ0
Fiddler 4.6.2.0 Up!!

アップデートチェックだと、4.6.1.5のままだったので、インストーラよりアプデート実施。
自動生成のCustomRules.jsが12/31付けだったので、念の為ソースを再移植したは。
2016/01/04(月) 17:56:13.29ID:wZ0xPDAj0
>>279
Fiddlerが使うHTTPSの証明書とツールバー周りの変更があったようだな
What’s New in Fiddler 4.6.2
http://textslashplain.com/2015/12/30/whats-new-in-fiddler-4-6-2/
2016/01/04(月) 18:29:03.75ID:3s+WOxvJ0
>>280
JScriptエディタ等のAdd-onツールもアプデされてたから、一緒に更新したは。

VisualStudio2015 Update1インスト済みだから、.NET Framework 4.6.1含め
全て最新の環境だは。
2016/01/06(水) 08:35:17.76ID:/2bx8mk80
>>279-280
アップデートチェックからでも 4.6.2.0 が入るようになっていた。
CustomRules.js の変更はユーザエージェントの文字列が最新バージョンに更新されているだけ。
ユーザエージェント偽装をして実験や試験などする人でなければ影響ない。
2016/01/06(水) 10:13:35.04ID:3TIAGLtU0
>>282
自分の環境(Win7&IE11)のUAが無いから、何時も追加してる。
そんで、UA偽装の設定を、UA一覧から選択出来る様にしてるよ。
2016/01/12(火) 02:42:59.29ID:5PpwfyTl0
新read.cgiバグ対策版 htmltodatByFiddler 2.13 が出たお。
2016/01/16(土) 17:42:28.65ID:f2h9GRfQ0
1ヶ月以上過ぎてしまったけど
apitodatByFiddlerさんのV2.00(>>248)を反映させたFiddler2chExtension2.0.0.0をアップしました。
浪人ID PASSを入れられるようにはしたのですが、アカウント持っていないので未検証です。

ダウンロードはこちら
http://www1.axfc.net/u/3601946.zip

詳しくはwikiのFiddler Extensionを利用してHTML2DAT / APIモードを切り替えたいを見てください。
2016/01/16(土) 20:37:57.55ID:vUF9re8Y0
>>285
おつかれさまです
win7 64bit Fidder v4.6.2.0
で問題なく動作しております
なお当方も浪人は未検証
2016/01/20(水) 03:47:26.62ID:0tj7k9NY0
Fiddlerアンインストールしたのにブラウザで

[Fiddler] DNS Lookup for "****.net" failed. System.Net.Sockets.SocketException 要求した名前は有効ですが、要求された種類のデータは見つかりませんでした。

って出てくるんだが?
2016/01/20(水) 04:21:42.64ID:wMOj67PV0
レジストリ/ファイル/フォルダ/ブラウザの設定などはチェックした?
2016/01/20(水) 04:56:40.39ID:0tj7k9NY0
2chApiProxyのせいだった
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 09:52:29.33ID:tlPLbcj90
age
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 02:06:39.17ID:cI2njVgO0
なんかまた既得スレ取得するとスレ壊れないか?
2016/03/15(火) 02:13:05.30ID:pELXLDNp0
最新版入れてるけど正常だぞ
2016/03/15(火) 17:33:28.24ID:tJi3GQ0u0
>>291
以前のバージョンで取得したスレだと変換の仕方が多少違うのでサイズが違ってしまって壊れることがある。
これは仕方がない。素直に再取得。
2016/03/26(土) 04:47:58.72ID:69Ha2yw60
>>293
>>291でないけど今日急になったぞ
もちろんFiddlerもルールもしばらく変更無しで

ともあれ再取得で直ったみたいだthx
2016/03/26(土) 10:48:24.93ID:69Ha2yw60
…と思ったけどダメだった
新レスが来る度にずれる
スレを切り替える度に前回正常だった場所からになる

板は半角二次元、まあPINK全部だろうけど
ブラウザで開いても不審な場所はないような…
2016/03/26(土) 13:15:18.38ID:AZVPDT8k0
nasu鯖、mercury鯖に移転したんだな

>>295
最終レス末尾に広告枠が追加されたようだ
バナー広告削除の前後何れかに以下を追加で

oBody = oBody.replace(/<\/div><\/div><\/div><div><div class="js--ad--bottom"[\s\S]*$/,"</div></div>\n");
2016/03/26(土) 14:49:20.88ID:AZVPDT8k0
>>295
もう一つ
ブラウザで見るとレス番0があるスレ
どうやらこれはあぼーん(あは〜ん・うふ〜ん)されたレスはhtml上では省略表示されてることを示してるようだ
dat化する時あぼーんレスの補完が必要になる……気分が乗らないので誰かに任せる
とりあえずレス番0を除去だけ

oBody = oBody.replace(/<div class="post" id="0"[\s\S]+?(?=<div class="post")/,"");

51行目の「後ろの不要な部分をカット」より前に追記すること
2016/03/26(土) 21:32:10.36ID:69Ha2yw60
>>296
外出してたのと不具合があったのを調べてたのでレス遅れた
でもおかげでFiddlerの使い方が少しわかったぞ!
inspectorのrawを見ればどうなったか見えるのか

oBody = oBody.replace(/<\/div><\/div><\/div><div><div class="js--ad--bottom"[\s\S]*$/,"</div></div>");
これなら大丈夫だった(末尾の\n削除)、でもこれで大丈夫になった

>>297
なんか厄介な仕様だなあ
2016/03/29(火) 02:52:12.40ID:l5n/c8fU0
バグ対版 htmltodatByFiddler 2.14 が出たお。
2016/03/29(火) 23:24:30.17ID:wzHLuNfT0
>>299
d
2016/04/03(日) 11:06:26.91ID:EhBTQfx80
乙です!
2016/04/29(金) 07:28:05.27ID:DPe08Hzr0
fiddler最新のv4.6.2.3にしたら、毎回起動時に
telerik.com/UpdateCheck.aspxへ繋ぎにいくんだけど何とかならないのかな?
もちろんアプデのチェックははずしてるし
レジストリHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Fiddler2をいじっても効果がなかった
2016/04/29(金) 10:25:53.88ID:RyBHWdzH0
>>302
ほんとこれ
ネットつながってないとエラー吐いてうるさい
古いバージョンに戻したわ
2016/04/29(金) 10:28:47.34ID:TaRJzUvM0
>>302
その URL に繋ぎにいくのを止めるフィルタを書けばいいんじゃね?
ログに出てるってことは通常経路で通信していると見ていいっぽいから OnBeforeRequest で握り潰せばいいと思う。

ただこの手のソフトの更新チェックは入れておいた方がいいとは思うけどな。
2016/04/29(金) 21:27:43.36ID:DPe08Hzr0
>>303
うちだけかと思ったら皆さんそうでしたかw

>>304
戻り値も見てるようなのでそれだとうまくいかないかな
結局別OSのv4.6.2.2を上書きしたら止まりました
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 03:31:20.94ID:RKY3WPZS0
JaneXenoが更新されたぞ

【専ブラ】 Janeがまさかの更新キター
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466045082/


1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a64c-TmMJ):2016/06/16(木) 11:44:42.41 ID:XkbItdUd0
JaneXeno
http://janexeno.client.jp/

319 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2016/06/15(水) 20:33:18.55 ID:1pfwoAuz
Xeno160615 試作品
http://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
・スレ取得関連のロジックをXeno151212以前の状態に戻した。
 浪人の認証も以前の状態に戻ったためOpenSSLがなくても認証可能。
2016/07/08(金) 21:42:59.04ID:fvOgJGSk0
もしかして公式からダウンロード出来るのって.NET4版のみ?
2016/07/09(土) 08:40:26.07ID:gNsaJe8K0
7/6付けの v4.6.2.29442 にしてみたが、特に変わらず。
2016/07/09(土) 09:34:08.30ID:ULT5s2Ju0
>>307
6月17日の 2.6.2.26757 で統一されたみたいだ
Introduced single installer for .NET framework 2 and .NET framework 4
2017/01/07(土) 12:21:41.78ID:85uh4bZL0
テスト
2017/02/24(金) 15:21:28.58ID:BiOIY5w/0
たまに再起動しないとあかんのね
ブラウザが異常にもっさりしたり繋がらなくなるのはこいつのせいだった
2017/02/24(金) 23:08:18.80ID:5MqDd8w/0
>>311
それが専ブラなのかWebブラウザなのかは分からんが俺はなったことないな
もっとも常駐しっぱなしはあまりないからかもだが
ただ起動中はほとんどメモリを解放してくれないからそれが原因の可能性もある

とりあえず起動時は「/noversioncheck /quiet」のコマンドオプション付けてる
前者は最近のバージョンでの起動時の強制更新チェックするのを防いでる
後者は起動時のスプラッシュやウィンドウ表示をカットする最少化起動みたいなもの
ウィンドウ等が表示されない分若干メモリを抑えて起動できるな
2017/02/25(土) 06:24:52.74ID:wp7lXYaw0
通信ログを貯めっ放しだと、メモリ喰いまくるからな。
特定の通信以外のログを表示しないようにスクリプトを改造するか、
定期的にログを消去しないと。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 14:41:56.32ID:2+hvvhS50
サーバーの調子がおかしいのかなんか重いなぁ…と思ってたらFiddlerがCPUを滅茶苦茶食っててプチフリーズ発生(´・ω・`)こんなの初めて
2017/03/07(火) 14:48:11.36ID:fcaCVQKe0
>>314 たまにあるよ
常駐チェッカー画面に貼り付けておくのもありかも
2017/03/07(火) 14:51:24.20ID:2+hvvhS50
>>315
そうなんですか!初めてだったのでオロオロしてここ来てみた(´・ω・`)
常駐チェッカーというのを探してみます!
ありがとうございまさいた
2017/03/07(火) 15:05:24.74ID:IJmE1ORo0
なんか再読み込みが発生しまくってるから2chのread.cgiの仕様が変わったのかも?
2017/03/07(火) 16:34:00.97ID:eBHJlkOw0
bbspink
2017/03/07(火) 16:46:08.91ID:IJmE1ORo0
>>318
pinkのスレ読めないな
Fiddlerがビジーになってタイムアウトする
2017/03/07(火) 17:51:53.86ID:tHEZJSyO0
うちの Fiddler はどうもなってないぞ。CPU 食うこともない。
v4.6.20171.7553
ログは 2,000 程度溜まってる。

念の為に pink を見てみたら確かに止まるな。CPU も1コア占有する。phobe も mercury も同じ。
スレの内容自体が最後まで読めてるのは Fiddler で確認できてるから、pink 側で送信終了を知らせて来ないんだろうな。
何度かこの状態になったことはあるけどここ当分はなかったな。

ちと様子見やね。
2017/03/07(火) 17:53:37.70ID:tHEZJSyO0
pink でもスレ一覧は更新した上で見られるから read.cgi でなにかやらかしてるんじゃないかな。
2017/03/07(火) 19:52:44.30ID:yloatFQu0
しばらく平和だったから油断してたわ
2017/03/07(火) 20:28:15.35ID:0+Vwv3cs0
イライラするっちゃ
2017/03/07(火) 21:15:41.23ID:sRCPDR3E0
pinkで実験したのち2chに本格導入すると思って準備した方がいいだろうね
個人的に以前から使ってる2ch向け改造したWebAbornが機能してるから、肝心の部分はそれほど変わってなさそうに思える
2017/03/07(火) 23:02:42.78ID:sRCPDR3E0
自分用には一応できた
ザックリとしたヒントを言えば
div中心の構造から以前のようにdl、dt、dd、span、さらにsectionを使うようになった
class名が一部変更
広告関係はレス1とレス2の間のみ
2017/03/08(水) 00:28:51.03ID:lGOSRq6n0
神はまだ気づいておらぬのか!のんびり待ってみるとしよう
2017/03/08(水) 02:13:43.32ID:2pnFaRrs0
>>326
2.15来てるよ
2017/03/08(水) 02:29:28.67ID:Ua26RsoW0
>>327
マジやん。
さっそく入れたわ。あなたと作者に多謝。
2017/03/08(水) 09:57:04.56ID:3diFSU420
音もなくなおかげか時間のせいかレスないな
無事読み込めたわ感謝
2017/03/08(水) 10:33:05.55ID:3diFSU420
ニュー速Fだけログが壊れる
2が2つになってその後のレス番がずれてる
2017/03/08(水) 14:04:04.18ID:PVAvJ0ON0
ありがてぇ
2017/03/08(水) 15:02:05.98ID:2pnFaRrs0
>>330
理由がわかったわ
beIDの処理が抜けてるね
あと大きな影響ないけどageレス時の名前にfontタグが使われてる
2017/03/08(水) 16:39:41.20ID:lGOSRq6n0
>>327
ホントだ!来てるうううう

神さま、そして教えてくれた327さんありがとう
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:20:56.52ID:lGOSRq6n0
2.16来ましたよー!
ありがとうございましたー
2017/03/08(水) 23:45:57.57ID:gDE47myz0
うほ
対応はやい
2017/03/09(木) 01:21:13.38ID:6fyydeVJ0
さんきゅう
Fも読めたよ
2017/03/09(木) 16:44:22.94ID:+zvFB2u90
ありがたい
2017/03/09(木) 23:35:24.73ID:DKTbJCnG0
上部メニューのGeoEdgeって所を消すにはどうしたらいいのでしょうか?
2017/03/10(金) 05:38:57.34ID:4DGBsBf30
v2.16に併せて、Fiddlerもv4.6.20171.9220(2017/2/8付)にアップしたし、
これで万全だな。
2017/03/10(金) 09:51:58.42ID:p2lpaSaV0
まぁしばらくはこれでいいとして、一体2chのゴタゴタは何時まで続くのかと・・・
2017/03/10(金) 09:57:09.46ID:rHoc0S6a0
>>340
>一体2chのゴタゴタは何時まで続くのかと・・・
2chのゴタゴタって何のこと?
2017/03/10(金) 10:27:49.15ID:p2lpaSaV0
>>341 そもそも、串かまさなければ使えない状況の発端とか、マージする事で起きるレス番吹っ飛びとか
2017/03/12(日) 01:42:35.48ID:9wkd0/tv0
v2.17出てたは。
2017/03/13(月) 18:14:16.99ID:vQQpBmWy0
ありがとおおおお
うまく開けないスレがあったのが直りました
2017/03/13(月) 18:26:48.39ID:vQQpBmWy0
と思ったのに、、、やっぱ駄目だ
また何か変更があったのかも
2017/03/13(月) 18:42:46.25ID:J3yZ1xxg0
どこの板?
2017/03/13(月) 19:02:34.80ID:vQQpBmWy0
pink板だったんだけど、、、何か気のせいだったみたい
さっきは再読み込みしてもキチンと開けないのがいくつかあったんだけど
異常終了後、再起動したら開けるようになりました
お騒がせしました
2017/03/25(土) 22:43:12.96ID:X28JGCRC0
fiddlerで常にcaptureしないようにする方法はないですか?
2017/03/26(日) 05:55:45.13ID:pEv+Qh6H0
>>348
Tools - Telerik Fiddler Options - Connections - Monitor all connections には普通チェックが入ってるから外す、あたりかな。
2017/03/26(日) 06:25:35.19ID:vF2ijhNN0
OnBeforeRequest関数の頭で

 oSession["ui-hide"] = "true";

ぶち込むのもあるよ。
2017/03/26(日) 14:09:10.29ID:cu7U0grd0
httpスキームカットに対応した2.18出てるよ
2017/03/27(月) 20:28:04.16ID:nPjrjt1s0
>>349
それ外しとかないとうっかりWindows Updateかかると大変な負荷になるんだよな…ほとんどフリーズ
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 09:28:28.79ID:yTCo5vfy0
俺だけかな?今日起動(Win10)したらCustomRules.jsファイルが消えてしまってて焦った
2017/04/14(金) 10:03:35.53ID:zCYkSVEZ0
>>353
こちらでは特に問題はなさげ。
ここ最近でのイベントというと Creators Update 配信開始くらいかな。関係ないと思うんだけど。
2017/04/14(金) 10:20:44.74ID:yTCo5vfy0
>>354
ウチのだけだったみたですね。。。また起こるかもしれないのでファイルをバックアップしとこうと思う
情報ありがとうございました(-ω-)/
2017/04/23(日) 00:34:04.78ID:UpAk7ks60
2.20来たぞ
2017/04/23(日) 13:34:20.07ID:mGPxnqWr0
2.21来てる
2017/04/23(日) 13:37:00.82ID:mGPxnqWr0
読めるようになったわ
2017/04/23(日) 13:40:14.51ID:UpAk7ks60
>>357
完走してないスレだとゴミが残ってたようだな乙
2017/04/23(日) 14:26:53.00ID:v2pxo5Qv0
ちょ、朝から更新したばっかなのにもう次が来たのかw
いつもありがとー
2017/04/23(日) 15:24:21.11ID:k+PYar1Z0
ありがとー
2017/04/23(日) 20:12:36.86ID:+VeA0z5I0
んー
2017/04/23(日) 20:26:05.55ID:+VeA0z5I0
v2.21

書き方が変わったのかと思ったがコードを読むとそうでもないので書き込めない人以下のように修正
if分の終了が変わってるせいでjane styleで書けない

OnBeforeRequestの内容の一番下の

} ←これを削除
//ここまで

OnBeforeRequestの内容の真ん中より少し上の

oSession["htmltodat"] = "on";
}←ここに追加
var headers = oSession.oRequest.headers;


これで書き込めるようになります
2017/04/23(日) 20:43:55.45ID:fVehbyIs0
UA変更まで、GETリクエストの判定文の中に入れちゃマズイわな。
2017/04/24(月) 01:56:39.52ID:FmpR0sq70
ありがとう
2017/04/24(月) 02:14:52.59ID:sTwRXBx/0
thx そして テスト
2017/04/24(月) 02:24:32.48ID:pYoZ1FNU0
神様ありがとう
2017/04/24(月) 02:25:33.63ID:pYoZ1FNU0
DoeViewではコメントからコメントの上書きで問題なく書き込めますね
2017/04/24(月) 08:51:44.94ID:4YjTbnmO0
てs
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 02:20:09.35ID:4cOSgmrd0
2.21入れても


ニュー速(嫌儲)
http://hitomi.2ch.net/poverty/

鉄道総合
http://echo.2ch.net/train/

が読み込めないぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 02:20:28.44ID:4cOSgmrd0
えtts
2017/04/25(火) 02:43:09.51ID:dOrye6GI0
両方とも読み込めたけど専ブラぐらい書けよ
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 19:05:03.27ID:lYXheNGB0
今の所JaneStyleでは363さんの言う修正をしなくても使えてるんですが
スレを開いたまま新着チェックをするとログが壊れてしまいませんか?板によるみたいでν即だとそうなってしまいます。。
2017/04/25(火) 19:45:20.80ID:dOrye6GI0
2chの仕様が変わったせいでサイズ一致しなくなっているのが原因
変わったところだとログが壊れるがまだ変わってないところだと壊れずに読み込める
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 19:54:33.64ID:lYXheNGB0
そういう事だったんですね。。。自分の所だけかとオロオロしてました(´・ω・`)
おとなしく更新されるのを待ってみます
ありがとうございました
2017/04/25(火) 20:01:38.27ID:ILeBKoIN0
よくわからないんだけど、JaneStyle使ってるのに串いるの?
2017/04/25(火) 20:12:19.32ID:cKPkl1W80
あれ、そういえばそうだな
なんか違和感覚えたのはそれか
2017/04/25(火) 20:12:35.88ID:dOrye6GI0
3.75までを使ってたらそりゃいるでしょ
2017/04/26(水) 01:50:01.63ID:tMYpvqyl0
見た目がまた微妙に変わってるけど新たにbrタグが追加されてるな
まだ過渡期かもしれん
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 02:56:47.60ID:amoW5c/x0
>>373
JaneXeno 170110
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 03:46:54.74ID:amoW5c/x0
Fiddler最新にしたらいけたわ
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 03:47:17.77ID:amoW5c/x0
tdst
2017/04/26(水) 07:48:44.38ID:RxVGxTXA0
たしかにログの取得がちとおかしいな
2017/04/26(水) 09:47:16.82ID:7+gTDKye0
>>380 あと、Xenoは150106が鉄板な
2017/04/26(水) 09:55:13.63ID:hfoyweBX0
JaneXeno 170110 Fiddler v4.6.1.0

・一部の板で常にログが再取得される(HTMLモード・APIモード共に)
例えば http://shiba.2ch.net/nanmin/
・再取得される板は読んだ所まで記憶してくれないので常に>>1から表示される
・スレを開いた状態で新着チェックをすると途中までしか取得されなかったりレス番が飛んだ状態で最新レスだけ表示されたりする
このスレとか http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1483366902/
2017/04/26(水) 10:59:28.90ID:R9/4tvU40
ニュー即だけじゃなくあちこち壊れるようになってきたなあ
2017/04/26(水) 11:36:58.27ID:JZa2Zydr0
難民いって適当に勢いのある肴スレ/同姓同名スレをみてみたけど
差分で読んでくれて問題ない

aneXeno 170110
Fiddler v4.6.20171.7553
htmltodatByFiddler 2.21のOnBeforeRequestを直したやつ
2017/04/26(水) 23:40:00.25ID:R9/4tvU40
2.22きてる
2017/04/26(水) 23:47:25.89ID:R9/4tvU40
とりあえずログ壊れることはなくなったかな
さんきゅ
2017/04/27(木) 00:02:44.31ID:nKJcSJhN0
>>385が直った感謝
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 00:05:32.50ID:4zNvRYAo0
xeno直った
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 00:30:16.41ID:BmVCfcQU0
いつもありがとー!
助かりました
2017/04/27(木) 00:34:37.39ID:PT9dvGCr0
UAを変更しないと書き込めない専ブラを使ってる人は>>363の修正はv2.22でも必須
書き込めない人は修正するように!
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 10:11:12.00ID:4zNvRYAo0
また壊れたxeno
2017/04/27(木) 10:19:22.60ID:CDW2Uejg0
>>393
取り敢えず最新環境まで上げるのは必須だなあ
2017/04/27(木) 11:53:56.09ID:d4MsRlVF0
>>395 専ブラはむしろ上げちゃダメなんだけどな
とくに有償化後の専ブラはどれもダメつうかウザい
2017/04/27(木) 12:44:46.44ID:CDW2Uejg0
>>396
>専ブラはむしろ上げちゃダメなんだけどな
どういうこと?
色々不都合があるのかもしれないけどさ
2ch側の仕様変更があってそれに対応する為に新しい版出してる訳だろ?
だから最新にしないで2ch側の仕様変更に伴う不具合文句言っても
「最新版使ってください」としか言えないわな

>とくに有償化後の専ブラはどれもダメつうかウザい
それなら具体的にどこが「ダメ」か「ウザい」か書いて改善求めればいい
2017/04/27(木) 12:46:22.02ID:wL15Y8Tf0
最新版使うならこのスレにいる意味もない
2017/04/27(木) 13:01:00.20ID:d4MsRlVF0
>>397 わかってない情弱に何言っても無駄というのが再認できた
そもそもこのスレの意味すら理解せずに発言しているという自覚もないんだろ?

無知の無知といって、自分の無知にすら気が付かない状態が今のお前だよ
2017/04/27(木) 13:39:59.55ID:CDW2Uejg0
別にJanestyleやLive2chをAPI版にしろとは言ってないんだがな
2017/04/27(木) 13:47:12.82ID:p37sOP7U0
2.22で治ったありあgとう
2017/04/27(木) 23:16:38.07ID:YVCmMGTZ0
>>399
最後の行はそのままブーメランじゃないか
まあがんばれ
2017/04/28(金) 09:25:05.33ID:cTczvlmc0
>>402 負けず嫌い?
Windowsも無料アプデに騙されて10にしちゃうタイプ?
2017/04/28(金) 12:59:24.05ID:CLPQKvV60
ここに書いて伝わるか分からんけど
2chproxy (JScript.NET) + FiddlerCoreを改良してくれてる人いつもありがとう
いつからかPlugin_html2dat.js の80行目の正規表現".+"が非常に重いので変えてくれると助かる
当方は"[^"]+"に変えて問題ないように思えるんだけども
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 16:19:20.59ID:f/AtKxgQ0
壊れたり直ったりしちょる
2017/04/28(金) 19:10:44.60ID:xSclb3O/0
>>405
不具合のある状態で取得したログに正常なログを重ねると新たに壊れているように見える状態になる。
ちょっと手間だが再取得するしかない。
2017/04/28(金) 23:29:47.04ID:Vg/xHHj00
2.22ありがてぇ、ありがてぇ
2017/04/30(日) 03:34:18.60ID:DVyg/cFg0
2ch アプリのインストールは便利な反面、スマホのファイル、履歴、カメラ、マイク、位置を取られるリスクなどがあけど
アプリをインストールしなくても、次のサイトから、2ch アプリに近い利用ができるよ (NG<>ワード<>回避)

1。公式:2ch.net公式のスマートフォン向けブラウザ,PCからでも閲覧可能
http://itest.2ch.net/
2。ログ<>速:WEBアプリ系で最大級のアクセス数,2NN風,AAレスを画像で見られる,Android,iPhone対応,(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://www.log<>soku.com/
3。モナラ
2ch.SC,open 2chを,Android,iPhone等から見られる2chmate風ブラウザ。高機能(履歴、お気に入り、画像サムネイル、ID消し、NGワード消し、新着スレヘッドライン)(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://monara.net/
4
2017/05/04(木) 22:06:28.83ID:765GxmA50
2.23出た
2017/05/04(木) 22:08:50.11ID:52dXlWca0
また仕様変更しやがったのか
最近多いな
2017/05/04(木) 23:57:28.22ID:duzVThOw0
まだまだ仕様変更しそうやね・・・
2017/05/05(金) 12:17:05.84ID:6lVOYCk90
>>363の修正をしてくれないから毎回手間がかかる
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 13:06:51.43ID:+rKDpniy0
 
 
 
 >>363の反映お願いします!!!!
 
 
 
2017/05/05(金) 13:15:11.58ID:Nx44dIfN0
>>412
requestとresponseを別々にしてるんだから毎回両方書き換える必要はないんだぞ
というかファイルのタイムスタンプ見れば更新されてるか否かわかるじゃん
2017/05/12(金) 22:50:43.14ID:SskEe/ij0
まったく頓珍漢な話かもだけど・・・画像が自動でダウンロードされなくなってませんか?
うちのクリックしないと開いてくれなくなってしまった(´・ω・`)さっき別なスレでも聞いたんだけど解決に至らなくてここ来てみた
2017/05/13(土) 01:57:28.91ID:0V9o7STv0
>>415
串の問題じゃないのはほぼ間違いなかろう。使ってるブラウザの設定をいじったんだろ。
ちなみに Xeno だとロード時に画像を展開するかどうかの設定がある。[ツール]-[設定]-[画像]-[自動取得設定]

もしかするとカスタムルールの適用に不備があるかもしれないが、そこまでピンポイントに間違えられる確率はかなり低いと思う。
2017/05/14(日) 21:15:26.27ID:0Lbqkd2l0
>>416
返事が遅くなってすみません。。。アドバイスありがとうございました
あれから暫くしてトラブルが発生しスレを開くと「13日に仕様変更があったのでそれじゃ開けません」と
出るようになってて今迄対応待ちしてたんだけど
何気に今もう一度注意書き見たら3月13日になっててワロタ(#^ω^)串が通ってなかった
設定には異常は無かったんだけど、一度消してもう一度入力し直したら直った

けど画像取得だけは直ってなくて>>1にある画像だけが取得できない感じ…style使ってるんだけどおま環ぽいですね
2017/05/14(日) 22:00:00.62ID:2De0z7NM0
>>1の画像を表示できない件ですが
この3つのスレの画像はどうなりますか?

https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494766550/
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494765387/
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1494156257/458
2017/05/14(日) 22:45:31.12ID:0Lbqkd2l0
もしかして助けてくれるんですかー!
えっと。。
1つ目の>>1画像はすぐに取得されました
2つ目はプラグインが対応していないせいかimgur以外取得できませんでした
3つ目の>>458画像はクリックしないと取得されませんでした
もし原因が分かったら教えてね
2017/05/14(日) 22:57:56.84ID:2De0z7NM0
書き方悪かったかかも
1つめの>>1のgifとjpgと
2つめの>>1のgifと
3つめの>>458のjpg
画像かな?

>>1だから画像を自動DLできないんじゃなくて
日付けとIDがNGになってるから画像を自動DLできないんじゃないかと踏んでます
シベリア超特急とか1枚も画像を自動DLできないと思います

もしこれが原因なら修正方法は無し、向こうの修正待ち
2017/05/14(日) 23:41:52.21ID:0Lbqkd2l0
>>420
ホントだあああ!シベリア超特急、確かにどれも開かない。。。日付IDがNGになってますね!全然気づきませんでした
修正方法は無いかもしれませんが、気持ち的問題は解決しました!あぁ〜、スッキリしました(*´ω`*)

gifは以前から無理だったので気にしていなかったのですが
最近、同じスレの>>1画像でも自動取得されるものと、そうでないものが混じっていて気になってたんだけど
レス番号じゃなく「NG」が関係していたんですね

助けてくださってどうもありがとうございました(ペコリッ
2017/05/15(月) 03:15:57.17ID:mFnXAAfV0
'h'抜きの画像が開けないのって、単純に専ブラ側の問題だろ。
2017/06/12(月) 14:35:09.72ID:FSD9tDp30
まだ直してないな
書き込めない人は以下のように修正

ver2.23

OnBeforeRequestの内容の一番下の

} ←これを削除
//ここまで

次に

//過去ログでサーバ名が変わっていて読めない場合などに無理やり書き換え・・・必要に応じて適宜修正
//oSession.url = oSession.url.replace(/potato/,"anago");
}←これを追加
2017/06/12(月) 18:58:29.46ID:TMOZcV140
>>423
作者のところに直接レスしてきなよ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 08:59:15.90ID:I/ecS5td0
fiddlerの質問はここでいいのかな

・スタートアップ設定はある?
・バージョンアップしてもファイルの場所が変わらない方法はある?
2017/07/22(土) 14:14:25.46ID:faD0Cmz/0
>>425
スタートアップ設定とは何のことをさしてるつもりなの?
何をバージョンアップしたら何のファイルの場所が変わるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:57:40.51ID:L2EbuhOh0
なんかAndroid板のスレが全部壊れたぞ
なんか仕様変更あった?
2017/07/23(日) 19:16:16.38ID:0ROc26/Y0
インストールフォルダが変わったみたいですね
JaneだとAndroid板異常なしであります(`・ω・´)ゞ
2017/08/16(水) 21:47:26.52ID:xXF3blE90
FillderでAndroidエミュ(nox)を読み込む方法ありますか?
2017/08/18(金) 21:13:00.62ID:uyi/nxOH0
>>426
このアプリにスタートアップ設定があるか ですね
今は自分でOSタスクバーのスタートアップに追加していますが、
アプリの方に設定があるならそちらをオンにした方が良いかと。

>バージョンアップ
このアプリをバージョンアップすると、勝手にインストール場所が変わるんです
今は自分で指定した場所に置いてあるんですが、
アプデすると(すぐ消したんで覚えてないんですが)恐らく
winの規定のCのプログラムフォルダあたりに移りました。

そのせいでアプデ前のショートカットで起動できなくなるし、
スタートアップもできなくなって面倒でした。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 19:38:06.57ID:6xGqfowL0
最近Fiddlerに乗り換えたけど便利だね
他のapiproxyだと取得できない過去ログがこれだと取得できるのはほんとでかい
2017/09/21(木) 22:35:35.10ID:43+Ge41x0
おう(´・ω・`)
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 19:26:43.44ID:D7MHkcUR0
おい、ニュー速嫌儲のスレが全部読み込めないぞ
はよ、直してくれ
http://leia.2ch.net/poverty/
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 19:28:08.16ID:D7MHkcUR0
いや、Firefoxでも読み込めないなあ
404エラー出すわ
2017/09/25(月) 23:34:20.31ID:xoYy/jb20
読み込めなくなってたけどUser-Agent変えたら直ったっぽい
とりあえずEdgeにしてみた
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:51:17.83ID:EyMiAmCj0
環境によるのかうちのは何も異状ないなぁ。。
437433
垢版 |
2017/09/26(火) 05:03:54.29ID:fHn0Yxgg0
直ったわ
JaneXeno+Fiddler+htmltodat使用だが、
JaneXenoのCookie削除して、ルーター再起動でIPアドレス変えたら直った

多分、このどっちかだと思うよ
2017/10/02(月) 13:58:43.99ID:jUOA4Yt80
あちこち開けなくなってきたあああ
2017/10/02(月) 14:38:15.95ID:1/u1pvVW0
あかんねこれは
2017/10/02(月) 14:59:02.53ID:8mBAiVtB0
5chの弊害?
2017/10/02(月) 15:17:08.21ID:qgMCqJqe0
最新ファイルの「2ch」を「5ch」に変更したら動いた
htmltodatByFiddler 2.23(8k byte)

[Rules]-[Customize Rule]でCustomRule.jsを開いて、「2ch」を「5ch」に置換して上書き保存すれば簡単
心配なら事前にCustomRule.jsを保存すればいいかな
2017/10/02(月) 15:19:56.16ID:qgMCqJqe0
もちろんボード一覧取得URLを
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
に変更する必要があるよ
2017/10/02(月) 15:33:31.86ID:ZnPSTGwY0
ありがとう
2017/10/02(月) 15:50:18.72ID:1/u1pvVW0
うーん、書き込みが永久ループする
クッキー消しても駄目だった
もうXenoは捨て時なのか
2017/10/02(月) 16:03:25.01ID:AQ/UQeDr0
変更したらいけたありがとう
緊急時にfiddlerとhtml to dat の組み合わせは柔軟で助かるな
2017/10/02(月) 16:27:08.83ID:jC9Ivgyq0
test
やったー治ったーサンクス
2017/10/02(月) 16:31:47.97ID:VXgxSdsi0
>>441-442
いけたわ
thx
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:42:02.36ID:qgMCqJqe0
あとXenoのReplaceStr.txtの最後の行に
2ch【TAB】5ch
を入れておけば前スレとかのリンクがそのまま使えるようになるね
ただ、他に良い記述があるかもしれないので注意
※【TAB】はキーボードのタブね

ちなみに、私もXenoからはCookie消しても書き込めないw
2017/10/02(月) 17:08:53.21ID:Wg+WTTnE0
読めるようにったけど書き込めねえ
2017/10/02(月) 17:59:44.71ID:sVbQJVVE0
これだけ大きな変更でも何も気づかず会話している他の掲示板/スレッドの住人の危機感のなさに怖さを感じるな…
2017/10/02(月) 18:16:00.22ID:R+/+rqgw0
>>441-442
ありがdd
2017/10/02(月) 18:40:43.66ID:4mXlV+qu0
>>441-442 thx
Viewだと書き込めるかなあ
2017/10/02(月) 20:49:38.90ID:7U9Dr8YT0
確かに読めるけど書き込めんな
2017/10/02(月) 20:50:16.19ID:A/wZwohm0
5chに書き換えると 読めるようになるけど書き込めない
2chのままだと読めないけど書き込める

なんだよこれ・・・
2017/10/02(月) 20:53:33.45ID:A/wZwohm0
oh・・・
ReplaceStr.txtのせいで更に訳わからんことにw

5ちゃんねるに書き換えると 読めるようになるけど書き込めない
2ちゃんねるのままだと読めないけど書き込める
2017/10/02(月) 20:54:47.78ID:AQ/UQeDr0
jane style だけど読み書き問題ないが
過去ログみれない
更新待つしかないのかな
5chに手打ちで直しても取得失敗する
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:01:07.10ID:qgMCqJqe0
>>455
すまんね
ReplaceStr.txtは
2ch.net【TAB】5ch.net
のほうがましかもしれない
2017/10/02(月) 22:12:32.42ID:99kje5rc0
Chaika+FoxAge2ch+Feddler(2ch -> 5ch書き換え)+htmltodatByFiddlerでとりあえず使えている。
あとは旧URL開くときに手動で2chを5chに直したりhttpsのs抜いてから登録しなおす手間があるくらい。
読み込みも書き込みもできてる。
2017/10/02(月) 22:28:03.67ID:3+CdFTlE0
>>458
置換マネージャーかグリモンスクリプトで
グリモンならマウスオーバーで置換するように組むのがお勧め
2017/10/02(月) 22:30:43.50ID:jUOA4Yt80
Jane Styleで読み書きできている人もいるんですね。。。うちのはダメぽ(´;ω;`)
2017/10/02(月) 22:31:56.84ID:99kje5rc0
>>459
グリモン使ってるからやってみるわ。サンキュ。
2017/10/02(月) 23:17:12.45ID:qgMCqJqe0
5ch対応暫定版きたね
いつも迅速な対応ありがとうございます
ただ残念ながら、これで書き込みはできなかったけど

htmltodatByFiddler 2.24(8k byte)

[更新履歴]
2.24 (2017/10/02)
 ・5ch.net への暫定対応
2017/10/03(火) 00:01:20.75ID:b05WAaz90
htmltodatByFiddlerは読み込みだけで書き込みはタッチしてなかったんじゃなかったっけな
pinkには書けるんだけどなあXenoでも
2017/10/03(火) 00:08:45.32ID:dFThEh8T0
>>463
ソース見ればコメントアウトしてあるのがわかるかと
期待しすぎは駄目だけど
2017/10/03(火) 00:16:54.65ID:lCe2gZ1n0
ひゃほおおおJane Styleでも読み書きできるようになりましたー
//2chへの読み込みリクエストを5chへの読み込みリクエストに変換
ここのコメントを解除したらいけました
ありがとうございました
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 01:36:35.14ID:Zy1SxpYB0
XenoでhtmltodatByFiddler v2.24試したが読み込みは可能だけど書き込みはできなかった。
Xeno folderのcookie.txtを削除してみても変わらず。
Xeno+htmltodatByFiddler2.24で書き込みもできている人いる?
下のエラーメッセージがでるだけ。

現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
この画面が繰り返し出る場合はcookieを削除してみてください。
2017/10/03(火) 02:48:31.75ID:X7tja8IB0
>>465
いやぁ1時間更新に格闘してたわ
ホントにdクス
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 05:13:13.59ID:N6gpdMZ20
>>462で読み込めるようになったけど、Xenoだと書き込めないぞ
あと、お気に入りに入れたリンクが全部機能しなくなってるな
URL変わったからだろうけど
2017/10/03(火) 06:29:56.45ID:NhiNmaB30
過去ログ開こうとするとブラウザに飛ばされる
2017/10/03(火) 07:19:35.02ID:ZTE9MGCX0
問題でてきてたのか
スマホアプリ板なら読み書き込みできてたから気づいてなかった
2017/10/03(火) 07:51:55.51ID:ig9wO/zg0
Viewだけど、>>442>>462>>465に加えてJane2ch.iniに下のを追記したら過去ログも開けた

[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com

参考 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411872743/613
2017/10/03(火) 08:37:03.39ID:YDKuDk4S0
お気に入りはデータ開いてURL変換しても開かないな
全部張り直しか…
2017/10/03(火) 09:11:15.09ID:CHtiya9K0
Xeno+htmltodatByFiddler v2.24
ボード一覧を2ch.netに戻したら読み書きOKになった
dat落ちしたスレの過去ログも取得出来た
2017/10/03(火) 09:23:00.16ID:kuAxdq8f0
なんですと?
2017/10/03(火) 09:25:36.33ID:YDKuDk4S0
ほんとだ書けた
けど過去ログ行きになってしまった…はて
2017/10/03(火) 10:06:00.96ID:27V6NpDn0
>>466 だけど>>473と同様にボード一覧取得URLを
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
に戻したら書き込みもできるようになった。
Xenoならボード一覧取得URLはいじらないほうがいいってことだな

http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
だとJane Xenoでは書き込みはできなくなる。cookieのエラーが出る

Xeno150312 + htmltodatByFiddler v2.24
2017/10/03(火) 10:24:49.77ID:YDKuDk4S0
駄目だ
ボード2chに戻すと302になってしまう
他の変更点が引っかかってんだろうけどもうどこ直したかごちゃごちゃ弄りすぎた
2017/10/03(火) 10:28:34.88ID:a7dErmv50
ボードそのまま
htmltodat更新
>>465やる

これで読み書き完璧っぽい感じか
2017/10/03(火) 10:38:58.60ID:kuAxdq8f0
>>478
そっちか…読み込み問題ないからそこは弄ってなかったわ
ついでに5chに変換したfavorite.datも2chに戻して、やっと読み書きお気に入りリンク全部落ち着いて以前の状況に戻った
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:25:03.28ID:4EAlXvWl0
>>478
すげえ、ほんとだ
出来たわ、thx
2017/10/03(火) 14:16:26.86ID:NhiNmaB30
test
2017/10/03(火) 14:26:39.24ID:27V6NpDn0
>>465
ここのコメントアウトは解除必須だし初めから解除したほうがいいよね
なんでコメントアウトしてあるんだろ
2017/10/03(火) 16:00:01.90ID:ixUoZ1HI0
Fiddler2chExtensionとJaneStyle旧Ver の組み合わせだけど
暫定更新の2.24だと機能しないので、2.23のファイル内の2chを5chに置換
過去ログ用のurl置換のために、Replacestr.txt で .2ch【TAB】.5ch で書き込み過去ログ両立できるようになった。
置換する際に、2ch.net や 2ch だと、書き込み時にクッキー削除の警告が出てしまい無理だった。
ボード一覧取得はhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.html
2017/10/03(火) 18:15:38.00ID:ZTE9MGCX0
何も変えてないけど自分がみる板は読み書きできるわ・・・
2017/10/03(火) 21:19:21.88ID:NBoX/r460
コメントアウトしてるのは書き込みをFiddlerで偽装するかか
読み込みをFiddlerで偽装するか選べるようになってるからかなぁ

何にしても素早い更新ありがとうございます
2017/10/04(水) 08:33:09.15ID:AC4qYCoX0
>>482
大人の事情、自己責任ってとこじゃねえかな
2017/10/04(水) 22:44:19.48ID:8wPBlUdk0
>>471+ReplaceStr.txtに下のを追加で取得済みログのポップアップ

<rx2>h?t?tps://([-a-zA-Z0-9]++\.)([25]ch\.net|bbspink\.com)/【TAB】<font color=gray>[S] </font>http://$1$2/【TAB】msg

参考
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1491802479/863,865,867,873
2017/10/05(木) 02:05:23.60ID:I3RxYMo30
>>478やった後に過去ログ読みたいなら追加でjane2ch.iniにこれ追加が一番手軽な気がするわ

[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
2017/10/08(日) 21:09:34.51ID:4Lvr27a40
できた
2017/10/09(月) 00:09:00.38ID:xcZhWsYA0
最新版fiddlerにしたらスタート時に毎回50.56.19.116へつなぎに行くんだけど止める方法ないかな?
2017/10/09(月) 01:20:19.74ID:W1IKiMnQ0
>>490
Options=>Connection tab
"Act as sytem proxy on startup" はdisableになってる?
Fiddler listens on port: は指定されてる?

これらの指定しておけば指定ポート以外、つまり専用ブラウザ以外の通信は
スルーしてくれると思ったけどな
動作も早くなる
2017/10/09(月) 02:55:01.79ID:xcZhWsYA0
>>491 ありがとう。でもそうじゃなくて、
起動時にfiddler自身が”50.56.19.116”へ通信してるんですよ
50.56.19.116はfiddlerのサーバーなんですがなんか気持ち悪くて
今使ってる古い4.17.2017は通信なんてしないんですがね
2017/10/09(月) 03:18:53.17ID:YQj/fig20
ボード一覧を5ch対応にしても書き込める方法らしい
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507355514/52
2017/10/09(月) 03:31:12.16ID:W1IKiMnQ0
>>492
Fiddlerのserverとわかってるなら気持ち悪くないだろうし
ただupdate checkしてるだけじゃないの?

Options => General tabの
Notify me for updates on startup
あたり変えたら変わらない?
2017/10/09(月) 05:21:16.83ID:m+BW/vwZ0
>>493
お、まじか
2017/10/09(月) 08:39:27.28ID:0l3xVUQG0
>>490
ver4.6.20171.9220だけど更新チェックだよ、起動時のログに書いてあると思う
そのログをマウスオーバーでツールチップにコマンドが記述されてる(スペル間違ってるけど)
ショートカットに/noversioncheckを追記すればいい
2017/10/09(月) 13:55:06.21ID:xcZhWsYA0
ver4.6.20173.38786最新版です
-noversioncheckはwww.fiddler2.com/UpdateCheck.aspxへの接続ですよね
それとは別に50.56.19.116、52.216.225.152へ繋ぎにいってますね
2017/10/09(月) 19:20:39.86ID:xcZhWsYA0
52.216.225.152もtelerik.comぽいので安全そうですが
結局止め方がわからなかったので
ver4.6.20171.26113をアーカイブで取ってきて使うことにしました
2017/10/10(火) 17:32:45.80ID:cGjTSOVZ0
恐ろしいくらい今更だが

>>448
>あとXenoのReplaceStr.txtの最後の行に
>2ch【TAB】5ch
>を入れておけば前スレとかのリンクがそのまま使えるようになるね

を行ったままの人、スレの文章の“2ch”が全部“5ch”になっているから気を付けてくれorz

ID:qgMCqJqe0氏が>>457で変えた方が良いと書き込んだのを無視してそのままにしたせいで大変な目にあった。
自業自得だな(苦笑)

ReplaceStr.txtの働きを十分理解してなかった自分への戒めついでに恥さらししておく(笑)
2017/10/10(火) 18:01:21.28ID:Fkp0cDvP0
Xenoで5ch.netのcookieを許可する方法

設定ファイルSimpleCookiePermission.txtをJane2ch.exeと同じフォルダに作成し、
クッキーを許可したいドメイン名を一行ごとに書く。外部板についても同様。
ドメイン名は後方一致。

例)5chと外部板のcookieを許可
-----------------
5ch.net
blogban.net
jbbs.livedoor.jp
-----------------

いずれ2ch.netへの書き込みが出来なくなった時用メモ
2017/10/10(火) 18:08:44.73ID:XUe8BGES0
そんな方法でできるのか
覚えておくわ
2017/10/10(火) 19:02:20.61ID:Z6BNeZ7d0
>>499
参考までに今は以下の記述にしてる
これでURLだけに限定できて、変換していることもわかるので

・ReplaceStr.txt
<rx2>http://([-a-zA-Z0-9]++).2ch.net/【TAB】<font color=gray>[S] </font>http://$1.5ch.net/【TAB】msg


>>500
この設定をしておくと、最新のhtmltodatByFiddlerをそのまま適用すればよくなる
(コメントアウトを外す必要がなくなる)
完全に5chに移行した場合、このコメントアウトを外したことが原因で書き込みできなくなるかもしれないので注意(?)
2017/10/12(木) 21:37:51.70ID:OHXIEllv0
JaneXeno150312 + Fiddler + htmltodatByFiddler 2.24
今日あたりから新着チェックをするとログが取れずに
ログ破損の赤いマークがよくでるようになった。

「全タブの新着チェック」やるとすぐにログ破損になる。
5chの仕様変更で差分でログとれなくなったのかなぁ

>>502
htmltodatByFiddler 2.24の
コメントアウト解除は5ch.netからの読み込みのために必ず必要だったよ

>>500は書き込みに関連したワザ。やっておくと2ch.netの
ドメインがなくなっても書き込みができる。
2017/10/13(金) 00:14:00.42ID:kyW0o5pW0
>>503
当面これでしのげるということらしい

//スレのタイトルを取得

このコメントを検索
その下の一行を

var title = oBody.match(/<title.*?>(.*?)\n?<\/title>/mi);

var title = oBody.match(/<title.*?>(.*?)\s*?<\/title>/mi);

に書き換える。
2017/10/14(土) 01:20:20.74ID:9SbdkwM70
>>504
ありがとう、ログ破損めったに出なくなった。

また仕様変更あるたびにログの読み込み直ししないと
いけないと思うとめんどうだな
みんなはやくopen2chとかに移住して欲しいわ
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:10:11.51ID:3d31OduK0
自分もログ取れなくなった
view+fiddleの方はどんな設定でやってる?
あらためて確認したいので頼みます
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:55:14.15ID:XrmR8h3D0
http://leia.2ch.net/poverty/

が読み込めなくなったぞ
最新版htmltodat入れてる
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:01:54.55ID:62wz+k370
それがどうしたの?
509507
垢版 |
2017/10/16(月) 19:30:15.86ID:uW64Z/gn0
直ったわ
IP関係かな?
2017/10/22(日) 09:31:48.65ID:wgFzIjKW0
test
2017/10/22(日) 09:33:15.47ID:wgFzIjKW0
>>500をやったら書き込めるようになった
ありがとう
>>502も適用した
2017/10/25(水) 01:05:50.37ID:MC2BT0MD0
test
2017/10/26(木) 15:18:13.33ID:7coFWYi30
test
2017/11/02(木) 16:36:59.35ID:0M+1JuQR0
>>500
>>502

遅レスだが感謝
2018/02/08(木) 09:09:23.93ID:H4hdiSb10
てs
2018/02/13(火) 19:10:03.07ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/16(金) 15:23:37.98ID:+EPw0jun0
何時の間にか v2.26 が出てるな。
2018/02/16(金) 21:03:17.62ID:U+5reKWl0
ほんとだ
他の串スレでpinkのログが壊れるとか言ってたけどそれに対応したものか
2018/02/16(金) 21:35:50.70ID:JJISsCja0
ああ、確かにpink崩れてたな
あんま気にしてなかったけど
2018/02/16(金) 21:50:11.96ID:JJISsCja0
verupしたら301が出るようになった…
2018/02/16(金) 22:55:02.93ID:JJISsCja0
あ、そうかコメントアウト消さないと駄目だった…忘れてるなあ
2018/02/17(土) 17:05:47.24ID:XW5mW+Kk0
新しいの来てたんだ気づかんかった
アリです!
2018/02/18(日) 16:02:28.05ID:0evlf89C0
てst
2018/02/27(火) 11:22:21.08ID:I6eR2siM0
5chの一部板壊れた?更新できなくなったからwebブラウザでスレを開いても
白地の背景に「Gone.」としか表示されない
2018/02/27(火) 19:38:24.59ID:1rE2Nmbs0
なおた
2018/02/27(火) 23:03:37.89ID:cwZMKqiX0
なおたね
2018/02/28(水) 01:16:42.03ID:ftaYSl4l0
goneはどうもこれ一部板を串通して見てるだけでipアクセス禁止にされてるっぽいな
2018/02/28(水) 01:19:56.91ID:3X6hOm7A0
なるほど、牽制をかけてきてるわけか
今後安心できないな
2018/02/28(水) 08:59:35.37ID:KX+vP+Ip0
単にread.cgiのリロード過多で規制かけてるだけだよ
過多と言っても普通に使ってるだけで過多と判断されちゃうわけだけど
別に串だから規制されてるわけじゃない
2018/03/03(土) 19:33:24.24ID:ZVsP13D+0
そろそろAPIに乗り換える時か
>>248ってまだ使える?
2018/03/03(土) 22:58:44.37ID:lOkqT7Mi0
>>530
俺が作ったやつだけど、随分前にDropboxから消したんでスマソ。
もし消していなかったとしても、バグが有ったのとJaneStyleの設定が古いままなので
今じゃ直さないと使えない。
また、他の人よりFiddler用の外部DLLとして提供されているヤツも基本一緒ね。
2018/03/08(木) 16:46:42.50ID:RAqswwcZ0
あれいつのまにか過去ログがとれなくなってる
2018/03/09(金) 12:05:48.54ID:fR1Ds25G0
Gone規制は非公式専用ブラウザの締め出し目的もありそう。

API使わずFiddlerでがんばってきたけどGone多発する仕様に
なったしもう限界だな
10スレッドくらい同時に更新チェックかけただけでもGone規制に入ってしまう
2018/03/09(金) 14:59:02.07ID:9cXSQp2n0
> 10スレッドくらい同時に
こういうことするから規制するんだろ
2018/03/09(金) 15:51:10.66ID:fR1Ds25G0
>>534
専用ブラウザで10スレッドはかなり少ないだろう
実況もオートリロードも使ってない

サーバへの負担減らしたければ
広告なしでもAPI使えるようにすればいいだけの話
2018/03/09(金) 15:55:24.39ID:Zz3LtCQz0
>>533 並列だから怒られるんじゃねぇの?
2018/03/09(金) 16:06:07.94ID:VUM6MueJ0
>>535
>広告なしでもAPI使えるようにすればいいだけの話
何で自分の都合のいい方向で考えちゃうんだよ?
広告見せるためのAPIだし
広告無しにしたら意味ないでしょ運営的には

サーバにはアクセスすりゃ誰だって負荷かけてることになる訳だし
10スレッド同時にリロードすれば1スレッドの場合の10倍負荷がかかるのも事実だけど
こういうのはこれまでも皆普通にやってきたことだし
問題にされるような規模でもない筈

特定のターゲットがいるんじゃね?
アタック仕掛けてくる人とかscとか
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 17:09:42.78ID:xcPIr/A10
読みもしないスレッドを複数読み込むって馬鹿じゃね?
それとも同時に複数スレッドを読めるとか特異効能者か?

要するに目的があってクローリングしてるんだろ
それを潰しに来てるんだからそりゃもっともな対応だわ
2018/03/09(金) 17:24:40.57ID:Zz3LtCQz0
まぁといっても、このスレは
・広告は悪、ゆえに、広告を消すのは正義
という趣旨のスレだからね

愚行であるのは確かだが、同じ穴の狢である自覚は持たないとね
2018/03/09(金) 17:32:09.51ID:yhLbLalS0
ごねなんて最初の時だけで以後一度も起こってないわ
2018/03/09(金) 17:33:16.80ID:VUM6MueJ0
>>538
>読みもしないスレッドを複数読み込むって馬鹿じゃね?
読むからリロードするんだろ?
リロードして新着の有無確認して読み進めるのは普通の行為だわな
一個一個やってたら手間過ぎる
2018/03/09(金) 19:12:09.87ID:q/iVDhmu0
同時にリクエストが来ても串の方でずらして取得できないの
2018/03/09(金) 20:38:35.90ID:fR1Ds25G0
>>536
同時更新とかいたのはJaneXenoのすべてのタブを更新機能だけど
これじゃなくても同じ板のスレッドを1個ずつすばやく読み込みすると
Goneになるはずだよ
手動ですばやく1個ずつチェックしても規制
2018/03/09(金) 20:47:48.32ID:fR1Ds25G0
>>537
通常のBrowserで使い物にならないほど醜いUIだからこそ
2ch専用ブラウザが使われてきた。
汎用ブラウザでもアプリのようなUIを実現する技術もある。
そういう努力をせずに、専用ブラウザ頼みにしているのが悪い。

例えばログイン制にすればよく見るスレッドの登録、ここまで読んだ機能など
専用ブラウザの基本機能は汎用ブラウザでも実現できる。
いつまでもIP address単位でアクセス管理をする20年以上前の発想から
抜け出せずにいる。
2018/03/09(金) 20:51:22.16ID:fR1Ds25G0
>>537
あと広告なくても掲示板は利益出るよ
掲示板のデータはひろゆき時代から外部の企業に売られてるしさらに
IP addressのように個人を特定しうるまで紐づけられてる可能性高い。

広告なし専用ブラウザでの利用が大半だった時代にも
ひろゆきは億単位の年収得ていたのはそういう仕組み
2018/03/09(金) 20:54:07.47ID:VUM6MueJ0
>>544
主語無いから意味が分からん
>>545
ひろゆきの時代はね
今は違うしそもそもの騒動の理由分かってる?
2018/03/09(金) 20:55:14.80ID:fR1Ds25G0
>>538
読みもしないスレッドを読み込むと解釈するほうがバカ。
定期チェックしてるスレッドは専用ブラウザのタブで残っているしそれの
新着レスを一括でチェックするだけ。
専用ブラウザのごく一般的な使い方だろう
API公開していれさえいれば最小限の負荷で差分だけ送信できる。
2018/03/09(金) 21:15:27.06ID:VUM6MueJ0
>>547
>API公開していれさえいれば最小限の負荷で差分だけ送信できる
それはお前の都合だ
この人思い込みだけで何も知らん人だな
2018/03/09(金) 21:26:36.80ID:fR1Ds25G0
>>546
それは失礼、どの部分の主語なのかわからない。
UIが悪く、ログイン制なしは時代遅れっていうのは
ひろゆき時代、JIM時代で共通の話だよ

あと今の運営が掲示板データを売っていないという根拠は?
純正専用ブラウザでGoogle絡みのライブラリが入ってるんだから
個人情報と紐づけられてるのはほぼ確実
Googleは広告屋だから必ずやってる
2018/03/09(金) 21:29:02.88ID:fR1Ds25G0
>>546
あなたのいう「騒動」とはなにかがわからない。
2018/03/09(金) 21:52:56.85ID:OW5YZfWb0
>>543
xenoだと
「全てのタブの新着チェック」だとタブの数ぶんread.cgi叩くけど
「全てのタブの更新チェック」だと板ごとのsubject.txtを読むだけだ
とりあえずそちらで運用してみてはどうだろう

自分もxenoで数十タブ開いてて日に最低一度は全タブ更新チェック使って
たまに実況もするけどGoneはまだ食らったことない
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 02:26:46.91ID:d7BtX4RE0
xenoって公式だったっけ?
あとread.cgi叩いてスクレイピングするのは規約違反だけどなw
だからそういうのを5ちゃんねるは塞いでるんだろ
それでも叩き続けると今度はお手紙が来るんじゃないかなw
2018/03/10(土) 02:38:57.29ID:NX3I62xR0
ここ何のスレだと思ってるんだよ
2018/03/10(土) 02:45:23.48ID:AnMTWwzR0
このスレにいるからって開き直らないといけないわけじゃないだろ
現状知りつつも隙間で静かに生きてこうとしている人間からしたら、ID:fR1Ds25G0みたいな馬鹿と同類に見られたくない
2018/03/10(土) 07:49:45.95ID:4PiwBrr60
>>551
「全タブの更新チェック」使ったことなかったから試してみたけど
なぜか反映されるのが遅いね。
新着レスあるのに見た目の変化がない。
「「全タブの新着チェック」の代替にはならない感じ。

上側の板名ダブルクリックして新着カラムでソートして
新着あるスレッドだけ読んでいく方法なら反映も早そうだった。
ただし多くの板をみている場合、面倒な作業になる。
2018/03/10(土) 08:01:17.85ID:4PiwBrr60
>>552
アホだな
Fiddlerで2ch使ってる人の多くはスクレイピングはhtmlアクセスで
合法だからこそFiddler使ってきた意識の高い人たち。
スクレイピングは汎用ブラウザと同じ方法でアクセスするから法律に抵触しない

htmlアクセスを防ぎたいなら通常ブラウザからのアクセスを禁止すればいい
規約作った奴は確実に馬鹿だ

お手紙がくるとかいってるのは汎用ブラウザの広告ブロッカー使ったら
手紙がくるといってるレベルのバカ発言だぞ
2018/03/10(土) 09:38:38.96ID:1rrKSmpn0
スクレイピングが法律に抵触しないからセーフなら
サービス側が広告掲示するのも非許可専ブラに対抗措置を執るのもセーフなんだしどうもこうもないっしょ
2018/03/10(土) 10:26:55.80ID:kj/rTcpl0
>>552
>あとread.cgi叩いてスクレイピングするのは規約違反だけどなw
山下は似たようなこと言ってるけど
その根拠は何もないのよ
5ch運営はアナウンスしてないから
山下にしたってスクレイピングで禁止してるのは専ブラの開発だし
そもそもread.cgiで作成されたhtmlページは公開されてるもので
個人的にどう整形して見ようが文句言われる筋合いはないわな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:28:10.86ID:GJMjRg050
>>556
「高い人たち」っていかにもその人数を把握してなきゃ返ってこない答えですね
あらあらもしや元締めの方でしたか?
そりゃ騒がれると困りますものねw
2018/03/10(土) 12:50:40.94ID:kj/rTcpl0
>>559
>「高い人たち」っていかにもその人数を把握してなきゃ返ってこない答えですね
意味不明
2018/03/10(土) 22:50:04.13ID:qOSw28K70
半日もしたら制限なくなるけどめんどくさいな
562551
垢版 |
2018/03/10(土) 23:16:28.75ID:wF1+CoTc0
>>555
自分は使っていて「反映が遅い」と感じたことはないけど
見た目の変化がないスレを見ようとしたことがないからかもしれない。
サーバ側の処理の都合で、datに書き込まれたレス数と
subject.txt上のレス数がタイミングによって食い違うことがあるのかもしれない。

でも手軽な代替案として悪くはないと思うけどね。
「新着(更新)チェックの精度」と「Goneのリスク」を比較した場合。
2018/03/11(日) 12:40:08.40ID:Y13t0ReS0
>>542
串の方でずらすとブラウザの方でタイムアウトと判断されるんじゃないか
2018/04/12(木) 11:52:59.31ID:0Bifuisu0
fiddlerのユーザーエージェントをデフォルトedgeやfirefoxにする方法はありませんか
起動時にdisabledになっているのでワッチョイの後半も(disabled)に対応した文字列になってしまいます
fiddlerでの接続は圧倒的に少数派なので知識ある人が辿ればレスが紐付けされそう(変な書き込みはしてませんが、web上半永久的に残る者なので気を付けたいです)
心配なので今は起動時に手動でUAを変更しています
2018/04/12(木) 13:39:46.25ID:hsxPaoVQ0
htmltodatByFiddlerの中に書き込みUA変えるにはここ弄ってねって書いてあるとこがあったでしょ
2018/04/12(木) 13:45:58.93ID:0Bifuisu0
>>565
ありがとうございます。DLし直して確認します
2018/04/12(木) 19:25:39.96ID:Jkh9YBQc0
>>564
カスタムルールの頭ら辺に、UA一覧定義があるだろ。
デフォルトにしたいUAの文字列の最後に", true"を追記すればいい。

RulesStringValue(11,"IE 10 (Win8)", "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0)", true)

みたいに。
これをやれば、htmltodatByFiddlerを直す必要はない。
2018/04/12(木) 19:36:17.20ID:0Bifuisu0
>>567
無事にデフォルト指定できました
ありがとうございます
2018/04/12(木) 19:45:13.41ID:Jkh9YBQc0
>>568
あと、dat読み込みと書込みを共通化したいなら、htmltodatByFiddlerで追加した

oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";



oSession.oRequest["USER-AGENT"] = sUA;

にすれば、両方ともFiddlerのUAメニューで変更出来るよ。
2018/04/14(土) 15:11:01.22ID:F0tuqR1/0
>>569
ありがとうございます。現状読み込みは拘っていませんが必要になったときには変更してみます
2018/04/18(水) 00:49:40.35ID:hS65b0Qg0
普段ブラウザで見てるので、たまにしかfiddlerを起動しないんだけど、
久しぶりに立ち上げるとバージョンチェックするかと聞かれるのを消す方法無い?
2018/04/18(水) 15:15:57.28ID:C99Ma7c30
>>571
Fiddlerに設定項目あったはず
2018/05/13(日) 23:49:00.79ID:+wyhL9ms0
ごね初めて来たわ
これか
2018/05/24(木) 21:20:55.32ID:rk4diJlv0
すいません、質問させてください。
Fiddlerをieとサーバ間のプロキシとして使用しようとしているのですが、
@Fiddlerが対応できるCipherSuiteの追加方法、
AFiddlerとサーバ間で作成した共通鍵をFiddlerがキャッシュとして保持してる場合、その在り方

この2点もしご存知でしたら教えてください…
また見当違いの事を言ってたらご指摘していただけるとありがたいです。
2018/05/24(木) 23:50:34.58ID:YpVWv3A10
>>574
その環境でFiddlerを使用したい目的がわからないが
HTTPSの設定はオプションにある
たぶんやりたいこととFiddlerの機能は異なると思う
2018/05/25(金) 00:22:22.81ID:ax69WFLs0
>>575
オプション見直してみます。
そうですよね…レスありがとうございます。
2018/05/25(金) 00:40:22.82ID:nTgFxK0g0
>>574
デフォはシステム依存なのでXPはTLS1.1以降は対応できない
なのでプラグインで例えばOpenSSLなど外部ライブラリを利用するものを自作することになる
残念ながらFiddlerで使える汎用的なSSLプラグインは見当たらないけど

以前調べた時のサイトを参考までに
http://www.bouncycastle.org/csharp/
Fiddlerで公開されているCertMakerの元になったものと思われる
Fiddler用ではないのでsrcを改造することになるだろう
https://github.com/vcsjones/FiddlerCertGen
これはシステムにあるライブラリ依存でデフォを少し機能拡張したものかと
Fiddlerプラグイン作成の参考にはなるだろう
2018/05/25(金) 21:10:13.95ID:TwEHIEKJ0
>>577
やはり追加するとなるとプラグイン等が必要になるのですね。
教えていただいたサイト見てみて、考えてみます。
レスありがとうございます。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 07:39:20.14ID:Ggf72fwd0
最近、Ubuntu18.04LTS(Linux)使い始めたのだが、FiddlerってLinux版もあるのな
誰かFiddler Linux版のプロクシー作ってくれないか?

そのまま、htmltodatコピーしてもだめだった
2018/06/02(土) 11:51:07.03ID:oAyjRdp80
Linx版って、JScript(.NET)対応してるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:33:53.01ID:Ggf72fwd0
>>580
monoとかいうソフトのが.net関係らしい
どっかの会社が.netのLinux対応版を作ってたのをMicrosoftが買収したらしい
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:34:30.24ID:Ggf72fwd0
>>580
ちなみにLinux版は拡張子が.jsじゃくて.csになってる
2018/06/03(日) 01:29:31.76ID:/Mab58CZ0
>>582
何のためにUbuntuを入れたんだよ・・・
拡張子の通り中身はC#
SampleRules.csを見て自分で直せばいい
ただし直せたとしてもLinux版はベータなのでどこまで動くかはわからない

もしくは最初からLinux対応のproxyを探すか
自分で解決する気がないならWindowsを使ったほうがいい
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:36:19.91ID:aUpk8YKX0
>>583
やっぱそのままhtmltodatの内容コピペしてもだめなの?

ほとんどCustomRules.jsとCustomRules.csの中身ほとんど一緒だから
そのまま行けるかと思ったけど

WineでJaneXeno起動して、Fiddler通すまでは確実に出来る
ただ、CustomRules.csをFiddlerが読み込まないから2chスレが読み込めない
2chのスレ一覧はJaneXenoで読み込める

C#使えるなら直してくれよ
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:47:37.27ID:aUpk8YKX0
一応、htmltodatの作者様にもお願いしといたのだが、Linux版作ってくれるってよ
これでLinuxでもJaneXeno+Fiddler+htmltodatbyFiddlerで動くぞ
2018/06/03(日) 23:09:23.01ID:T0LNYi4q0
他人に頼らなきゃ何もできないようなやつですらUbuntu使う時代なのか
2018/06/04(月) 10:59:58.75ID:k+zzvkoq0
Ubuntuが普及してるってのは良い傾向
2018/06/06(水) 23:25:56.25ID:s0JdfABp0
新鯖移転したらHTTP/1.1 502 Fiddler - DNS Lookup Failedて出るようになったんだけどもう無理なのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 06:51:19.45ID:BjMGwmtf0
>>588
DNS LookupだからFiddler関係ないだろ
2018/06/07(木) 09:46:27.67ID:7uFOwIm20
俺はUbuntuのUIは合わなかったのでMint使ってる
2018/06/07(木) 10:56:44.70ID:hEYxZriE0
俺はLubuntuだな
軽い
2018/06/10(日) 14:08:03.27ID:0cSYtKVV0
なんJ見れねえなあと思ったら過去ログ倉庫死んでんのか…
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 14:11:19.15ID:DW0KlMSn0
みんな書き込めてるの?
「不正なPROXYを検出しました」と出て実況以外どこも書き込めなくなってもた。。。
2018/06/17(日) 14:26:19.04ID:0yJRDKfa0
余裕
2018/06/17(日) 14:30:19.62ID:0yJRDKfa0
>>593
とりあえずhtmltodatByFiddlerのUserAgentの欄を最新ブラウザに合わせとけ
2018/06/17(日) 14:50:32.40ID:Gn0Umqjc0
>>593
Cookieも消して更新しないとな。
2018/06/17(日) 15:36:47.12ID:DW0KlMSn0
>>594-596
みんなありがとー
今からちょっと試してみます
ちょっと時間がかかるかもしれませんが後で報告にくるね
2018/06/17(日) 16:27:20.44ID:DW0KlMSn0
教えてもらったところの変更とクッキーの削除もしてみましたが
うちのはダメでした、おま環(Win10,JaneStyle)ってヤツなのかも・・・
仕方ない…今は諦めよう!もし書き込めるようになったらまた来ます(´・ω・`)/ありがとうございました
2018/06/17(日) 17:52:53.50ID:Gn0Umqjc0
>>598
書込み用のUser-Agentは結局何にしたの?
2018/06/17(日) 18:06:56.17ID:SueOklnz0
これかな
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1528020386/23
2018/06/17(日) 19:26:56.34ID:ILdPckjx0
うちでも駄目だったな
ニュー速だけだと思ってたがここも書き込めなくなってる
めんどくせー
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:11:30.88ID:/SodvTSa0
てst
2018/06/18(月) 11:31:10.10ID:KO5DpN1Z0
はあ?これで行けるだろ

//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
oSession.oRequest["Accept-Encoding"] = "gzip";
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0";
}

//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(/\.5ch\.(net)/,".2ch.$1");

//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0";
}
//ここまで
2018/06/19(火) 01:04:23.27ID:WtcUJ1I80
一々ブラウザ起動して書き込みだけしてるけどめんどくさいわ
2018/06/19(火) 08:19:29.69ID:XRJO9iOf0
あああ
2018/06/19(火) 18:56:35.52ID:xYcWe27P0
>>593です
>>599-600,603
UAは教えてもらったモノや調べて新しそうなものを片っ端等から試したり
SimpleCookiePermission.txtというファイルを作るというのもやってみましたがうちの環境ではダメでした><
うちの場合バイナリを変更する必要があったみたい
みんな助けてくれてありがとうございました
607551
垢版 |
2018/06/19(火) 23:51:58.64ID:O+85sgS60
せっかくのFiddlerなんだからUIのInspectorsにRequestとResponseのログ残ってるだろ
それを(差支えない範囲で)貼れば状況解明に役立つかもしれないのに
2018/06/20(水) 00:11:27.85ID:l9TiPaVt0
ちなみに書けてるうちではこんな感じ。Acceptヘッダはちょっと弄ってる

POST http://egg.5ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 457
Cache-control: no-cache
Pragma: no-cache
Host: egg.5ch.net
Accept: text/html
Referer: http://egg.5ch.net/software/
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/170110)
Cookie: (略)

submit=(略)

HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 19 Jun 2018 14:51:58 GMT
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
Connection: close
x-Resnum: 607
Set-Cookie: (略)
Vary: Accept-Encoding
Server: cloudflare
CF-RAY: 42d6d118975e6eed-NRT
(以下略)
2018/06/20(水) 00:15:45.26ID:pac5oDZG0
こういうことらしい

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/16(土) 12:54:04.00 ID:AucSE6lv0
Acceptヘッダが"text/html, */*"だと5ch側で弾くようになったっぽい
2018/06/20(水) 00:29:52.06ID:l9TiPaVt0
>>609
それは自分も別スレで見て試してみたんだけど弾かれなかったんだよな
>>608のAcceptヘッダを試してみたけどこれも弾かれない

まあ正解が何かはまだわからないけど、Acceptヘッダは

oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";

こんな感じで弄れる(もちろんOnBeforeRequestな)
2018/06/20(水) 00:58:33.67ID:HuBFOwCa0
なるほど。できた
2018/06/20(水) 01:01:02.66ID:HuBFOwCa0
Jane Style3.75だけど、バイナリ書き換えで書き込めた
2018/06/20(水) 01:10:43.71ID:jRLlXw9M0
>>610
スゲェー!Fiddlerスレらしくこっちに挑戦したら呆気なくイケた
また一つお利口さんになってしまったthx!
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 02:03:09.44ID:8sgZuQBy0
てst
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 02:04:08.47ID:8sgZuQBy0
Xenoだから何も変えずにずっと書き込みできてる
困ってる奴はこれを機にXenoに変えるのもありだぞ
2018/06/20(水) 15:17:49.58ID:HuBFOwCa0
このスレの人は>>610のやり方で対策するのが良いね
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 16:21:24.72ID:v5x2ukX30
Accept: text/html
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/170110)

次はこれで弾かれるんだろうなw
2018/06/20(水) 17:16:55.92ID:blY7pFlA0
>>617
もうUser-Agentは変えるのが基本だろ
2018/06/20(水) 21:11:22.45ID:2yztkZ/d0
xeno
旧バージョンだとやっぱ駄目だわ
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 02:40:16.14ID:yQjefoE90
>>617
それはとっくに弾かれてるぞ

>>619
>>617のUser-Agentじゃ弾かれるぞ
UAを>>603に変えればおk
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 02:41:05.54ID:yQjefoE90
てか、最新のhtmltodatならUA変わってるんじゃないの?
2018/06/21(木) 04:49:54.27ID:aBeVR4yq0
>>621
最新って2.26だよな

//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
oSession.oRequest["Accept-Encoding"] = "gzip";
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/6.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
}

//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(/\.5ch\.(net)/,".2ch.$1");

//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更
//oSession.oRequest["User-Agent"] = "Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.3.9600";
}
//ここまで


たしか"Mozilla/6.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"は弾かれてたはず
書き込みUAも一般ブラウザのものに変えといた方がいい
JaneStyle/3.84は古いバージョンだし山下に金が入るのも癪だし

あとプログラミングを少しでも齧ったことがある人なら常識だけど、「//」を削除してなくてUA変更が反映されてない人もいそう
2018/06/21(木) 05:13:40.07ID:aBeVR4yq0
ちなみにIE11のUAはWindows7の64bitだと"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"

そもそもMozilla/6.0なんて吐くブラウザなんてあるの?って話
2018/06/21(木) 05:39:26.63ID:tfT0zRmw0
>>622
>>610のAcceptヘッダ変更も、書き込み時のif文内に追加する必要がある。
2018/06/21(木) 12:02:12.16ID:BuNkSckJ0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1564251.jpg

こうすればいいよ
2018/06/21(木) 12:39:38.68ID:YDsE45h30
>>625
それだと、書込み以外の通信まで書き換わるから止めた方がいい。
2018/06/21(木) 13:33:01.38ID:BuNkSckJ0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1564280.jpg

直した
2018/06/21(木) 22:00:04.58ID:YDsE45h30
>>627
GJ!!
2018/06/22(金) 01:04:11.12ID:O0HPbThg0
てす
2018/06/22(金) 01:04:40.42ID:O0HPbThg0
結局どうやっても書けなかったからもう最新版に差し替えたわ
最初からこうするべきだった
2018/06/22(金) 03:07:49.18ID:1Lf6Fqmw0
駄目だったのか!バージョンによるのかな?
2018/06/22(金) 22:46:55.86ID:vHaHkUCw0
仕方ないけど人多いすぐにと見れなくなるな
2018/06/23(土) 09:00:47.94ID:CV3JMpN50
>>627の修正版htmltodatByFiddlerをうpしてほしいな
初心者がまどわないように
2018/06/23(土) 09:49:30.03ID:XtRtb1Cu0
最近のFiddlerのCustomRules.jsは、JScript.NET以外にC#も
使える様になったんだね。
Linux版はC#しか使えないみたいなので、C#版もあるといいよね。
2018/06/23(土) 09:55:18.67ID:IhNttSHh0
作者の負担軽減のためにC#版で統一っていう展開もありそうだな
2018/06/23(土) 11:21:48.24ID:XtRtb1Cu0
>>635
作者の掲示板を見ると、既に出来てるみたいよ。
ただ、旧2chの古いread.cgiが無くなってて、一部動作検証出来ないみたいね。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 15:07:34.87ID:v4NgEUYO0
>>636
出来てるじゃん
誰かはよ、Linux上でWine+Fiddler+htmltodatByFiddlerで出来るかやってみてくれ
2018/06/23(土) 15:33:55.04ID:XtRtb1Cu0
>>637
その前に、作者にC#版を公開して貰える様に交渉しないと。
2018/06/24(日) 19:29:28.47ID:RL1oNTqC0
C#版(v3.00)が正式公開されたね。
2018/06/24(日) 19:51:47.19ID:WHrkVrQr0
>>639
正式版と間違えてテスト版をアップしてしまいました。すみませんが破棄してください。
今から正式版アップしなおします。
2018/06/24(日) 21:08:41.45ID:ABx9xf/+0
とりあえず俺用C#版OnBeforeRequest.cs.txtの変更点
コメントで※が付いてるのが変更点

//読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更 ※Chrome偽装だとVersionUPでUAが頻繁に変わってズレるのでIE11UAで固定化
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
}

//書き込み(bbs.cgi)についての処理は以下で
if (oSession.url.ismatch(@"bbs.cgi$")) {
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)/,".2ch.$1");

//書き込み時のUAを変更したい場合は以下を変更 ※読み込み時とUAを同じにする
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
//UAに汎用ブラウザのものを指定する場合「ブラウザ変ですよん」のエラーになることがあるがこの一行で回避できるようだ
//※俺のIE11のAccept-Languageが"ja-JP"なので
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja-JP"; }
//ここまで
2018/06/24(日) 21:40:18.71ID:RL1oNTqC0
>>641
もっと完全を期するなら

if (oSession.oRequest.headers.ExistsAndContains("Accept", "text/html, */*")) {
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja-JP";
}

にすると、規制対象のJane系以外は何も変更しないで済む。
2018/06/25(月) 03:34:18.70ID:0zBxFb8X0
>>627
書き込めるようになったわ
dクス
2018/06/25(月) 09:24:23.69ID:YOMbZbds0
Firefoxもよくアップデートくるけどメジャーバージョンアップ以外(セキュリティ関連のアプデ)ではUAの変更なしだから
Chrome偽装よりは最新UAに合わせるのがだいぶ楽だよな
2018/07/12(木) 21:16:37.15ID:TevrMPdN0
ニュー速が見れなくなった
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:07.36ID:hPU1mLny0
>>645
見れるよ
2018/07/13(金) 02:31:52.88ID:btG/TuYC0
>>646
まじで?ブラウザでも見れないからそれが原因だと思った
mateでは見れるんだけどなー
2018/07/13(金) 04:54:27.32ID:54iMoo2O0
なんかegg.5ch.netが急に見れなくなったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:24:33.16ID:qdI2fsBM0
goneエラーが頻発するようになった
クソ運営が規制強めやがったか
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:56:27.94ID:7E3c8O880
こっちは何も変わらんなー
2018/07/19(木) 14:07:50.30ID:qdI2fsBM0
サーバーによって違うのかもしれないな
ちなみに芸スポ
2018/07/19(木) 14:14:09.76ID:kcV3DYeK0
このgoneはブラウザでも起きてる
2018/07/19(木) 14:15:03.68ID:kcV3DYeK0
2chmateでは起きないからapiだと取得できるとかになったのかね
2018/07/19(木) 14:21:17.24ID:7E3c8O880
芸スポ開いてもgoneとか出てないのでうちでは大丈夫みたい
2018/07/19(木) 14:25:37.57ID:kcV3DYeK0
ニュー速は?
http://hayabusa9.2ch.net/news/
2018/07/19(木) 14:33:16.41ID:7E3c8O880
大丈夫です
環境はwin10にjanestyle
2018/07/19(木) 14:34:38.95ID:kcV3DYeK0
まじか。俺もjanestyleなのになぁ
ちなみにブラウザでは?
一覧は読み込めるけどスレを開くとgoneになる
2018/07/19(木) 14:41:42.25ID:7E3c8O880
ブラウザの通信にはfiddlerを通さないようにしてた気がするので開けるけど…それがどこの設定だったかは忘れちゃった
2018/07/19(木) 14:46:05.35ID:kcV3DYeK0
fiddlerの有無に関係なくgoneになるので特定ユーザーだけぽいなあ
2018/07/19(木) 16:25:08.85ID:tvYB3LO60
>>653
端からHTML環境だけだよ
API専ブラは関係ない
2018/07/19(木) 17:29:42.38ID:J6nHM5nY0
一括更新するとダメだね
実況用のオートリロードとかだとセーフ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:47:35.43ID:p+8hMS6T0
てすと
2018/10/30(火) 22:16:32.83ID:HPwEnddC0
2018/10/31(水) 17:45:20.57ID:2EM8elxT0
2018/11/01(木) 00:26:51.77ID:Ct/l86Im0
2018/11/02(金) 12:52:15.90ID:wjMCHURJ0
DCLXVI
2018/12/01(土) 15:18:04.15ID:JW1BbstP0
xeno+apitodatByFiddlerつかってるけど
スレが破損と判断されるようになった・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 15:27:09.12ID:7rDZjt+v0
>>667
俺もそうなった
あと番号がズレて増えてる
2018/12/01(土) 16:00:41.84ID:4H6Zotpj0
Viewだが俺も
2018/12/01(土) 16:43:06.15ID:Tgn7muiZ0
styleは今んとこ大丈夫かな・・・さっきこのスレを開いたときは破損になってたから怪しいけど
2018/12/01(土) 16:45:17.50ID:Tgn7muiZ0
と思ったらstyleもダメだ・・・破損になってまう><
2018/12/01(土) 17:11:50.89ID:43s6JBSt0
かちゅで使ってるけど一定の間隔?で[ここ壊れてます]になるな
他ではどう?
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 17:47:00.54ID:AsHm+Hgm0
XENOだけど
どのスレ開いてもスレ番201から216までが壊れるわ
2018/12/01(土) 17:47:48.09ID:AsHm+Hgm0
スレ番じゃねぇ
レス番だw
2018/12/01(土) 17:53:18.48ID:43s6JBSt0
<div><div id="horizontalbanners*99"〜
<!-- Insert user GDPR consent string here for GDPR compliant inventory -->
で広告が5つぐらい挟まってるな
2018/12/01(土) 17:55:36.70ID:mUkO0d1h0
read.cgiのverが上がってるね
またどこか弄ったんだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:00:03.50ID:7rDZjt+v0
515まであるところ見たら
673さんの報告の所が壊れてた
あと417〜432も壊れてた
2018/12/01(土) 20:04:32.40ID:mUkO0d1h0
>>675以外にAAとレスポップアップ用のclassも入ってるんだな、と言ってもこれについては以前のverからあったようだが
あと少し前からpinkにも広告がレス間に追加されてる
2018/12/01(土) 22:56:11.08ID:AsHm+Hgm0
いつの間にか直ってた
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 00:15:04.83ID:dIU1V9t90
アンカーがずれまくるな
2018/12/02(日) 03:58:30.19ID:SvAhmpnK0
201-216
417-432
632-647
848-863

この4範囲が壊れるな
レス番号ずれてアンカーが役立たずになる
2018/12/02(日) 04:14:24.53ID:TapPir8h0
C#版だと問題ない(もともと対応済み)みたいだけど、導入しようとしても
janeに「(;゚Д゚)datジャナイ…」って言われて取得できん(´・ω・`)
2018/12/02(日) 04:45:10.35ID:Sw9FMFOR0
俺もC#版入れたけど,何度も302で飛ばされた挙句dat落ちになるね
JScript版に戻した
2018/12/02(日) 04:58:37.93ID:TapPir8h0
> ・メソッド
>  public static void OnBeforeResponse(Session oSession)
>  の最後(次の public static 〜 に直近の } の上)に OnBeforeResponse.cs.txt を挿入

readmeにはこう書いてあるけど、OnBeforeResponse.cs.txtを挿入する場所を
「// This function executes just before Fiddler returns an error that it has 」のある行の
1つ上の「}」の上にしたらC#でも行けた

一応、他に俺はいつも「//2chへの読み込みリクエストを〜」と
「//5chへの書き込みリクエストを〜」の下のコメントアウトを外して使ってるけど、
関係あるのかな?分からん(´・ω・`)
2018/12/02(日) 13:23:33.49ID:dDjMAYXn0
xenoでC#版に移行したけど
//5chへの書き込みリクエストを2chへの書き込みリクエストに変換
//oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)/,".2ch.$1");
のコメント外すとエラー出てダメだったけど読み込みは問題なくなった
2018/12/02(日) 14:03:51.00ID:WbRSFpjC0
Fiddler2はC#無理か?
2018/12/02(日) 14:39:50.14ID:TapPir8h0
>>685
自分の環境でもそうなるからコメントアウトしたままだな
コメントアウトしないと「文字 '$' は予期されていません」って言われるわ(´・ω・`)
2018/12/02(日) 14:58:40.32ID:TapPir8h0
説明不足だったので追記。
↓こうすればコメント外してもいける。(「(net)」の後ろの「/」を「"」(半角ダブルクォーテーション)に書き換え)

oSession.url = oSession.url.replace(@".5ch\.(net)",".2ch.$1");
2018/12/02(日) 16:40:17.45ID:Ar2zR2nW0
使ってたfiddler v4.5.1.2ではC#版を使えないようだったのでv5.0.20182.28034にアップデート後、Customize RulesでhtmltodatByFiddler(C#版)を導入すると
「コンパイラが必要とする型 'System.Runtime.CompilerServices.ExtensionAttribute' が見つからないため、新しい拡張メソッドを定義できません。System.Core.dll への参照は指定されていますか?」
というエラーが出たので以下を追加してみたら使えるようになったので、同じエラーが出た人用に参考までに
2018/12/02(日) 16:41:43.83ID:Ar2zR2nW0
using System.IO;

namespace System.Runtime.CompilerServices {
// 拡張メソッドをコンパイルするのに必要となるExtensionAttributeの宣言
[AttributeUsage(AttributeTargets.Assembly | AttributeTargets.Class | AttributeTargets.Method)]
public sealed class ExtensionAttribute : Attribute {}
}

namespace MyExtensions {
// 拡張メソッドを含むクラス
public static class StringExtensions {
public static void WriteTo(this string str, TextWriter writer)
{
writer.Write(str);
}
}
}

namespace Test {
// 拡張メソッドを使用するコード
using MyExtensions;

class MainClass {
static void Main()
{
"Hello, world!\n".WriteTo(Console.Out);
}
}
}
//ここまで追加
2018/12/02(日) 20:38:47.27ID:dDjMAYXn0
>>688
これでいけたわ
ありがとー
2018/12/03(月) 08:03:54.48ID:nU598JM90
C版移行するしかないのか…
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:00:34.87ID:MyobQRau0
コピペする箇所が2つ増えるだけやぞ
それも数行、さっさと移行しよう
fiddlerのバージョン上げる作業の方がめんどいくらい
2018/12/03(月) 18:56:21.04ID:nU598JM90
駄目だった
俺もこれ

> もC#版入れたけど,何度も302で飛ばされた挙句dat落ちになるね
2018/12/03(月) 19:53:27.41ID:JE4SPOS60
>>694
自分の環境向けに直し忘れてるんじゃないかな?例えばこれ
//2chへの読み込みリクエストを5chへの読み込みリクエストに変換 5ch対応の板一覧を使っていれば多分不要
//oSession.url = oSession.url.replace(@".2ch\.(net)",".5ch.$1");
2018/12/04(火) 02:01:03.44ID:NXgo4Qol0
ありがとー!完全復活
2018/12/04(火) 02:12:54.42ID:NXgo4Qol0
完全復活と思ったのに
上手くログを取得できない時があってresult 416が出てた><
2018/12/04(火) 19:44:37.52ID:FmODKUp20
今までviewでjscript版使ってたんだが差分取得がずっと上手くいってなかった
今回のトラブルをきっかけにC#版に乗り換えたらその不具合も消えたんだけど何が良くなかったんだろう
2018/12/04(火) 19:49:08.01ID:K2dt7nJC0
>>695
うん、それだった
あrがとう

無事移行完了
2018/12/05(水) 01:30:44.94ID:81UWrxs60
したらばとここでいけるようになったわ
大感謝
2018/12/05(水) 03:12:46.43ID:r1/fanwE0
>>689
GJ
ありがとう
2018/12/05(水) 08:01:26.08ID:TSGmzx9X0
なんか途中で間違って編集してバグったからcsファイル削除して
一からやり直したら上手く導入できたわ

C#最高!
2018/12/11(火) 21:06:58.10ID:MCMac4yo0
これならもう外に食べに行くよなwww
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 15:34:35.48ID:9ea3BA3x0
jane xeno + fiddler + htmltodat(C#)
使ってるんだけど、302出まくって
まともにスレ表示されないぞ

xenoで動いてる奴いる?
2018/12/19(水) 18:34:28.26ID:xg3xH1cN0
>>704
> jane xeno + fiddler + htmltodat(C#)
全く同じだけど
問題無く動いてるよ
706704
垢版 |
2018/12/19(水) 22:16:21.87ID:xWFYCjbo0
>>705
うちは、
JaneXeno 170110

Fiddler
v5.0.20181.13826 for .NET 4.6.1
Built: 2018年3月12日

で説明通りに書き換えたのですが、302エラー連発です。
XenoのバージョンとFiddlerのバージョン教えてください。
出来れば、CustomRules.csうpお願いします。
2018/12/19(水) 22:44:18.73ID:SCATIQC10
>>706
わからんけど可能性が高いのは>>695
2018/12/20(木) 11:31:07.98ID:xf1Cix9u0
>>706
JaneXeno 170110

v5.0.20182.28034 for .NET 4.6.1
Built: 2018年6月27日

https://dotup.org/uploda/dotup.org1722456.zip.html
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:10:07.44ID:E8qwdjKT0
>>707
いや、違うっぽい

>>708
ありがとう
やっぱ、それと全く同じだわ
それでも302で見れません

Fiddlerが最新じゃないからかな
まあ、後でFiddler更新してみます
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 03:35:14.59ID:xGyAmQWs0
どっかのアホのLinux使いのせいで本体更新とC#移行を余儀なくされたわ
余計なこと言いやがってアホが!
2018/12/26(水) 10:59:40.11ID:zqNscRs10
>>710
何それ?
2018/12/26(水) 12:15:50.15ID:ghxTVbD00
これまでのJSを修正して使っても問題ないけどな
C#版は抽出生成を行なうように変更したようだからネイティブアプリ版での様々なサイト用を移植しやすくなったんじゃないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 04:53:57.82ID:RQHBcaet0
fiddlerがここ最近毎日一回、起動時に更新チェックするようになってしまった
うっとうしいので再インスコしたが直ってなさそう
設定が見つからなかったんだけど対処法ありますか?
2019/01/20(日) 21:38:12.87ID:8rSE+7W30
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/utu/1235037797/
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1303907977/
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1360587077/
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1392139978/
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1428006895/
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1449288300/

上のスレdat変換してくれないんだけど理由わかるかな
htmlでは表示出来てるんだけど
2019/01/20(日) 23:59:12.25ID:nrooYOYq0
>>713
Optionsの一番最初に「Notify me for update on startup」てまんまの項目あるけど
以前「設定しても効いてない」って報告あったな
起動オプションで何とかなると思う このスレを「更新チェック」で検索
2019/01/21(月) 00:24:56.60ID:ZifT5Xvr0
>>714
それは専ブラ側の問題かも
XenoとかのJane系だと、その板があった昔の鯖(tokiとかtoroとか)ではなく
現在の鯖(mevius)を見に行って「そんなスレないです」て返されることがある
Xenoの場合だと、正しい対処法は知らないけど経験的には
該当板のスレをすべて閉じてから専ブラを再起動すれば元の鯖のURLで
アクセスできるようになると思う
2019/01/22(火) 21:48:00.17ID:llLlZhBP0
>>716
ありがとう
どうにも上手くいかなかったのでhtmltodat使って原始的にdat保存してみたよ
こっちも便利だね助かる
2019/01/27(日) 13:44:02.01ID:hcVWVo620
>>715
情報ありがとう
何日か検証したが自分の環境では/noversioncheckは無意味だったが
/quietをつけたら更新チェックされなくなった
2019/06/22(土) 04:37:51.48ID:wkixON2R0
アップデートしろしろ言うの止められないもんかな
毎度邪魔で仕方ない
2019/06/22(土) 05:05:51.78ID:5bTL1A7R0
>>719
ver5.0.20182.28034を使ってるけど起動オプション「/noversioncheck /quiet」で俺は問題ないな
2019/06/22(土) 06:14:30.51ID:wkixON2R0
>>720
ありがとうできたわ
スレ内でも過去に話題になってたんだな
ちゃんと検索すべきだったすまぬ

しかしquietオプションは存在消えるから驚くな
あれ、ショートカットダブルクリックしてるのに全然起動しないと数分悩んだ(´・ω・`)
2019/08/25(日) 12:50:01.95ID:EybA2k1D0
実況系のスレを開くとHTTP/1.1 410 Gone
と表示されて開けないんだが俺だけかな
2019/08/25(日) 21:23:15.84ID:4v6AUzhk0
問題無し
724722
垢版 |
2019/08/25(日) 21:59:05.94ID:EybA2k1D0
正確に言うと実況headlineとなんJヘッドラインとなんでも実況Jが開けない
スレ一覧は更新できる
実況headlineとなんJヘッドラインはHTTP/1.1302 Found
なんでも実況JがHTTP/1.1 410 Goneとエラーを吐く症状です
2019/08/25(日) 22:47:12.53ID:4v6AUzhk0
今確認したら駄目でした
2019/08/26(月) 02:45:21.08ID:qp6oI6UA0
なんかそこらへんの板だけ末尾に「/」が入ってないとエラー吐くみたいね
応急処置だけど「oSession.url = v.g(1) + "/test/read.cgi/" + v.g(2) + "/" + v.g(3)」の後に「 + "/"」を追加して
リクエスト用のURL末尾に「/」が付加されるようにすればとりあえず読みこめる
2019/08/27(火) 20:51:21.92ID:UtNNsypc0
>>726
ありがとうございました
超助かります
2019/08/28(水) 02:19:08.66ID:RYRF8aHF0
>>726
thx
410でスレ開けないってそういうわけだったのか
2019/08/30(金) 04:35:56.62ID:tFyXWvvo0
>>726
助かった
2019/10/11(金) 14:17:15.30ID:IJCfKIsX0
代々木
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:22:33.18ID:YhWngSrM0
egg.5ch.net
が410出るようになったな
2020/01/11(土) 02:52:23.57ID:ib5OUOnA0
見れねーと思ってここ来たらここも見れなくて草
どうも一般的なブラウザ以外のUAだと410になるみたい
とりあえず「読み込み時のUAを変更したい場合は以下を変更」の下のoSession.oRequest["User-Agent"]......の前のコメントアウトを外す(//を消す)と読み込める
2020/01/11(土) 05:10:56.81ID:A3Og3wZR0
>>732
さんきゅうー
俺も困ってて今ここ来た
2020/01/11(土) 05:57:42.99ID:YhWngSrM0
>>732
ありがとう
2020/01/11(土) 13:36:19.59ID:xinjUW4E0
>>732
ありがとう!
2020/01/12(日) 09:39:23.21ID:5oozHf+r0
うちはコメントアウトを外してもダメだったけどそのコメントアウトを外した状態のまま
FiddlerのUAをDefaultからChromeにしたらいけた
2020/01/12(日) 20:14:13.50ID:Q6sgaU7s0
>>732
サンキュー!
読めるようになったわ
2020/01/26(日) 09:15:42.73ID:tg2bBfvZ0
Xenoでは過去ログを取得できるものの、Styleではできない場合、どんな原因が考えられるでしょうか
両方共に Proxyを使用する 127.0.0.1 8888の設定はしています
Styleの方は、Fiddler側のログがHots:Tunnel to URL:鯖名.5ch.net:443 Body:0になっています
2020/01/26(日) 15:44:51.84ID:wYkVD5fF0
API対応版のJaneStyleじゃ、Fiddlerはスルーするだけで無駄。
浪人買ってJaneStyleに設定すれば過去ログも読めるようになるよ。
2020/01/26(日) 17:53:34.72ID:f2YUQnfb0
なるほど、色々と無知だったようです
ご教示ありがとうございました
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 20:35:36.25ID:9KPxsRDJ0
ribbon.toが見事にに死んどるな
2020/03/22(日) 01:02:46.40ID:JX4+ihAY0
imgタグのURLパラメータを全て削除したいんだけど
customルールにどう書けばいいですか?
2020/05/02(土) 21:30:50.29ID:llLs1KVn0
昨日からbeにも浪人にもログインできん
IEからならログインできるけど
2020/05/02(土) 21:39:05.57ID:0mBqvCNm0
2chnetのボード取得できなくしたみたいな
5chに直したら治ったけど
2020/05/09(土) 08:49:49.87ID:pn+8EEXB0
ニュース速報+板などで過去ログのHTMLが公開されていない(「Gone.」とのみ表示される)ようで
これとか他のプロクシとかで過去ログを取得できなくなってる
スマホ用のitestなら見れる
2020/05/12(火) 15:35:04.77ID:oNekQfOu0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1251760.html
https://www.telerik.com/fiddler-everywhere
クロスプラットフォーム版がリリースされたな
従来版は今後クラシックと呼ばれ引き続き利用かつ併用できるというが
2020/05/19(火) 13:25:30.84ID:81ZgqDRb0
>>745だけどIPがブロックされていただけだったようでネット再接続してIP変えたら直った
2020/06/08(月) 20:04:43.15ID:+4EDnjSV0
ここは動きすらないな…
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:11.94ID:+hMneYmQ0
301で弾かれる
2020/06/08(月) 20:40:50.12ID:okx+IVy90
スレ一覧取得読み込み書き込みをhttpsで処理するってことかな
2020/06/08(月) 20:45:57.10ID:+4EDnjSV0
多分
2020/06/09(火) 01:01:15.21ID:5296BXvH0
何もしてないのに直ったようだ
2020/06/09(火) 01:05:16.20ID:avYvycxb0
ねらーにhttpsは早かったようだ
2020/06/09(火) 06:08:07.64ID:VtnuikZY0
5ch運営には、だろ…
2020/06/09(火) 06:55:16.04ID:VtnuikZY0
読んでると一旦戻しただけでまた修正する気みたいだな…
場合によってはfiddler捨てることになるのか
2020/06/09(火) 07:10:22.35ID:vlk+ShRS0
htmltodatByFiddlerの方は昨日更新してくれてるけど
2020/06/09(火) 07:14:49.41ID:VtnuikZY0
昨夜寝る前はなかったから言われなきゃ気づかないままだったかもしれない
奥ゆかしすぎる
2020/06/09(火) 09:00:57.72ID:5296BXvH0
ありがとー
修正完了!
2020/07/01(水) 00:46:49.26ID:BWK65wSG0
何の報告もないけど
もしかして俺んとこだけなのか・・・
読み込みは出来るけど、書き込みが出来なくなってもた><
2020/07/01(水) 00:55:56.99ID:8Eee3dF00
別になんの問題もない
2020/07/01(水) 01:12:44.28ID:BWK65wSG0
>>760
ありがとう!
じゃあやっぱ俺んとこだけみたいだな・・・夕方ぐらいから突然書けなくなってて
「送られてきたデータが壊れています」だと
しばらく様子見てみます
2020/07/01(水) 11:09:40.81ID:BWK65wSG0
解決しました
UAの変更が必要でした
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 07:12:08.30ID:hdMHle8p0
FiddlerでUA変更してたんだけどそれができなくなった?
書き込めなくなった

Decrypt HTTPS trafficのチェックをオフにしたら書き込めたけど
これだとUA変更できないはず
なにか情報ない?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 07:13:17.03ID:hdMHle8p0
エラー内容は、ERROR: 当分お断りしております。
UAが古いとかいういつものやつじゃない
2020/08/15(土) 21:35:45.51ID:dABRD0do0
ふふ
2020/08/16(日) 12:12:22.44ID:YjXQ7v350
マジで書き込めなくなってるな
2020/09/05(土) 19:23:19.79ID:lNlzAKqZ0
CustomRules.csの書き込み処理if (oSession.url.ismatch(@"bbs.cgi$")) {に
oSession.oRequest["Referer"] = "";を追加したいんだけど

例えばこのスレに書き込む時
スレURLを取得http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1427379856/
これを
Session.oRequest["Referer"] = "http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1427379856/";;
として追加…が上手くできない
もう脳みそパーンしそう、誰か教えてください…
2020/09/06(日) 20:36:48.46ID:5x9TiBBT0
POSTリクエストのURIから正規化で鯖、板、スレb取得。
取得した値でRefererヘッダ用のURIを生成して、POSTリクエストのヘッダに設定。
簡単だろ。
2020/09/06(日) 22:08:25.28ID:XCvgUD9K0
POSTリクエストのURIには、鯖はあるけど板、スレNoはないから困ってるのかなと思った。
鯖、スレNoはPOSTリクエストのBody部分にあるので、そこから抜き出せばいいと思う。
(bbs=software&key=1427379856 みたいな形式になってる)
Body部分を参照するには
oSession.GetRequestBodyAsString()
が使えるようだ。
2020/09/06(日) 22:12:51.49ID:XCvgUD9K0
ちょっと間違えた
>>769
×鯖、スレNoはPOSTリクエストのBody部分にあるので
○板、スレNoはPOSTリクエストのBody部分にあるので
771768
垢版 |
2020/09/07(月) 06:48:51.15ID:hZkRPN7z0
POSTリクエストのURIに板、スレsってなかったか。スマソ
確かにPOSTリクエストのBODY部に板、スレbェ入ってるね。
2020/10/08(木) 17:06:38.03ID:lJ5MFFpq0
ここは仕様変更時以外はほんとに無風になるな
新規がほとんど入ってきてないのもあるんだろうけど…
2021/01/13(水) 19:55:38.56ID:rc2Fijsi0
これもう誰も使っていないの?ずっと書けなくなってて
PINKに至っては読む事すらできない
2021/01/13(水) 20:15:16.74ID:i1s+6Eaw0
pinkの画像板なら全部削除された
普通の5chや画像板以外のpinkなら書けるよ
2021/01/13(水) 20:49:53.91ID:rc2Fijsi0
>>774
情報ありがとうございます!
どうやらおま環のようです
janestyleとfiddlerの組み合わせなんだけど
「お断り」と出てどこにも書き込めなくなってる・・・
2021/01/17(日) 15:24:35.17ID:mr81XjAa0
いまもjane xonoとで使ってるけど問題ないなぁ
2021/01/18(月) 05:16:52.74ID:S3r6AQ/d0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 01:33:28.68ID:hSGQOJpy0
ウェズリースナイプが↓
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 01:33:36.26ID:hSGQOJpy0
誤爆
2021/02/24(水) 10:10:35.98ID:HETZkDPD0
平和だな
2021/04/07(水) 08:42:33.21ID:9fffU4fb0
もう1年近く更新ないんだな
なんという安定感だろう
2021/05/01(土) 08:57:56.69ID:x5xIK77t0
サイト消えてないか
2021/05/01(土) 12:07:24.19ID:x5xIK77t0
もうここ俺しかいないのか…悲しいわ
2021/05/01(土) 22:56:22.00ID:j1I3+ZqA0
ホントだ、google cacheに残ってるのは4/27だね
2021/05/02(日) 16:07:57.05ID:Z1QOSg/d0
最後のverは3.03かな
2021/05/03(月) 07:41:50.61ID:fY99D3QZ0
復活してた
2021/05/03(月) 08:22:20.43ID:oKWF4QoJ0
メンテだったのかねぇ?大元の障害情報見ても何も書いてないよ
2021/05/13(木) 05:03:23.32ID:/DRAyILp0
UA偽装したいんだけどFiddler終了するとリセットされちゃうんだな…これは面倒だわ
2021/08/23(月) 14:22:42.27ID:Ol0Ema0U0
最近pinkの読み込みがGone.と出てできなくなってしまった
2021/09/04(土) 11:26:29.66ID:gE9xaAsi0
pinkがなくなったから
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:00:15.51ID:hHlS1L6/0
ho
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:44:01.14ID:+JWlWtoa0
sh
2021/11/07(日) 14:29:04.82ID:LSiKZ2SQ0
ERROR: ブラウザ変ですよん。
って出て書き込めないわ

ブラウザからだと一度は書き込めても二度目以降今度はリファラーが変とか言われるしどうしようもない
PC締め出しでも始めたのか
2021/11/07(日) 19:52:53.74ID:LSiKZ2SQ0
直ってた
と思ったら今度は他所でやれ規制に巻き込まれてら
ふう…
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 18:26:23.76ID:DzZTtAOm0
jane styleを使ってるんですが、家ゲーRPG板読めますか?
その板、昨日一瞬は表示されたんだけど
自分がedgeを使って書き込んだ1時間後にはjaneで読み込めなくなっていました
fiddlerのリザルトでは403と出ています
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:38:48.15ID:vIoKPIvm0
>>795
今styleで開いてみたけど読めたよ
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:15:13.52ID:DzZTtAOm0
>>796
確認ありがと!
マジか!?じゃあうちのがどこかぶっ壊れてるようですね・・少し調べてみることにします
2022/03/31(木) 09:40:27.45ID:ZDjSvQqj0
あーあー
2022/03/31(木) 09:40:50.73ID:ZDjSvQqj0
あ、書けた
やーっと解放されたか
2022/03/31(木) 18:08:16.75ID:ZDjSvQqj0
UAで弾くらしいけどもっと自由にUA変更できないもんかなfiddler
これないとまた一部板に書けない状態が続くことに…
2022/04/03(日) 22:44:50.35ID:gqmrU8N80
てすてす
2022/04/04(月) 18:11:51.72ID:Tkl/F2qq0
書き込めなくなって2chAPIに変更した
設定も楽だった
2022/04/04(月) 18:15:18.65ID:0+vM3YhT0
俺もさすがに限界だったし2chAPIに変えたよ
今まで世話になったけどここまでの模様
2022/04/04(月) 18:16:06.26ID:0+vM3YhT0
ここ串って英語でスペル打つとNGになるんだな
2022/04/05(火) 02:43:46.99ID:eZvaO3YA0
Xeno+Fiddlerでテスト
2022/04/05(火) 03:40:05.10ID:eZvaO3YA0
Customize RulesでRules→User-AgentにStyleのUA追加してみた状態で再度テスト
2022/04/05(火) 03:54:02.25ID:eZvaO3YA0
Fiddler起動毎にRules>User-Agent>Custom...にStyleのUA打ち込むの面倒なので一覧に組み込んでみた

暫くはこの形でFiddler使い続けるか〜
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 13:06:53.79ID:QQXfNkDj0
今は一旦書き込めるようになったんですが
前回規制時の対策AppKey HMKeyってfiddlerで設定するのは無理ですか?
2022/04/22(金) 18:25:56.73ID:dpBj7TeF0
もう無理だろうねFiddlerでは
2022/08/05(金) 15:19:32.24ID:VNVFng6J0
スクリプト荒らしが来てるので、念のためカキコ。
2022/08/05(金) 15:41:23.52ID:VXYz1G9v0
荒らし対策で保守する意味ある?
2022/08/05(金) 16:17:05.32ID:5xDZN8BZ0
スレ立て荒らしが来てるのなら保守カキコで助かるかもしれない
2022/08/05(金) 16:24:50.91ID:VXYz1G9v0
どうせあと200もせず終わってしまうんだけどなこのスレも
2022/09/05(月) 15:49:27.49ID:+Oin9R4c0
FiddlerCoreというは利用する分にはいまでも無料のままで問題ないとう事でよいのでしょうか?
2023/01/20(金) 22:48:11.50ID:pwxBETnb0
ただ今制限って何?
2023/01/23(月) 11:38:08.81ID:pMRxlbAf0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/31(火) 09:32:45.60ID:KP45zAZm0
>>119
だからになってしまった人間に昔は
2023/01/31(火) 09:32:52.29ID:4vx/C21N0
>>67
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな
2023/01/31(火) 09:32:55.48ID:e22PYuRz0
差別主義者が沢山いるからめんどくせえわ
2023/01/31(火) 09:33:15.86ID:xhTSBbws0
>>34
俺の彼女Aカップなんだよな確か
2023/01/31(火) 09:33:23.43ID:Jgej3IMH0
>>60
ウクライナがいつ主権を他国に委ねたんだしそんな気になるもんかね
2023/01/31(火) 09:33:24.63ID:w8ZIoO+F0
で実際ゲームは上手いんだろうな?
2023/01/31(火) 09:33:24.73ID:Jgej3IMH0
論破されたけど死ぬかと思ってそう
2023/01/31(火) 09:33:27.06ID:bffRrzJ80
>>40
トランス問題でラディフェミに疑問を持ってんでもまだわかる
2023/01/31(火) 09:33:27.21ID:WES5lXgV0
>>106
いや170cm以下の馬鹿女の遺伝子持ちでよくこんなこと言えるな
2023/01/31(火) 09:33:30.81ID:aOj7vkTL0
>>54
オヤジは触らないと思うんけどもね🤔
2023/01/31(火) 09:33:33.30ID:Md+xJhHI0
>>133
言葉に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?
2023/01/31(火) 09:33:33.76ID:D6KpOr7X0
>>81
で無職に人権あるわけないだろうな
2023/01/31(火) 09:33:36.26ID:Y6Fvy83X0
>>123
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかと思ってやがる
2023/01/31(火) 09:33:49.55ID:VXPprNTK0
>>145
グローバル企業はこういうの速いな
2023/01/31(火) 09:33:53.25ID:X81tbKOD0
>>11
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないってことでいいの?
2023/01/31(火) 09:34:02.01ID:x1bocu4A0
>>133
力で良い世界をつくるこれこそタントラ・ヴァジラヤーナの世界だわどこに自由があんだろうなこうゆうやつ
2023/01/31(火) 09:34:08.03ID:HKtv6G+80
ジャップでしか通用しないんだが
2023/01/31(火) 09:34:10.63ID:HHf5gLi60
>>72
行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるからベターな反論にはなれない
2023/01/31(火) 09:34:11.30ID:I9uyoD5E0
そんなの反発されていると
2023/01/31(火) 09:34:22.96ID:Zv2e4ODo0
>>119
ジャップはやってることってことになるが
2023/01/31(火) 09:34:25.45ID:N+lVOCp20
だから人間は面白いんだよだからどうしたのは芸スポだって聞いたけど?
2023/01/31(火) 09:34:27.62ID:B0YdRjBh0
>>117
もっと年齢層上だと思ったのかな
2023/01/31(火) 09:34:36.76ID:lLf6VAmT0
>>109
異様にトランスを支持したんだ
2023/01/31(火) 09:34:36.82ID:HSxV5J+I0
>>133
必須という意味で使ったのかもしれないが
2023/01/31(火) 09:34:45.35ID:K0g3Yljh0
安倍さんがやったって証拠はあるのか?と聞いて
2023/01/31(火) 09:34:54.36ID:e8z2Dy9z0
>>122
翌日半日もしない方が底辺共がさーとか言って炎上させるのが最近の趣味
2023/01/31(火) 09:34:59.46ID:cAYe/rBz0
>>8
ファンみたいな人たちから問題視されないから他人がこの画像をアップするのはどうかしてるよね政治とか一部の分野だったはず
2023/01/31(火) 09:35:12.30ID:z/R53Oq00
>>124
理不尽過ぎて自分に人権が無いんだろうけど言っておくが
2023/01/31(火) 09:35:19.48ID:G+g3qa8H0
それをここ迄炎上させるなんてほぼ無理やで
2023/01/31(火) 09:35:20.81ID:AadKelx20
>>91
強毒化したかのよう
2023/01/31(火) 09:35:29.54ID:tDAC8/Ng0
>>35
思慮深くない方が良いな
2023/01/31(火) 09:35:52.43ID:gh1MkmEJ0
>>83
徳島県民なのか?と聞いて
2023/01/31(火) 09:35:52.84ID:iL8icGdT0
>>113
楽しいじゃないか?
2023/01/31(火) 09:36:27.53ID:2OgsAqea0
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きな奴は投げ銭するっしょ
2023/01/31(火) 09:36:31.88ID:J5yUjZbe0
>>62
お話にならないですかね?
2023/01/31(火) 09:36:34.99ID:z+AQe/h50
>>129
腕前的にはアウトなんだから感染当たり前
2023/01/31(火) 09:36:39.49ID:kM21TjR+0
>>23
暴行罪や傷害罪からしてもあー馬鹿女じゃなくて女と戦ってるからな
2023/01/31(火) 09:36:43.61ID:wZBLTdZg0
日本の年間行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて山の中入って徘徊しとったのは二重の意味で使われてないよな
2023/01/31(火) 09:36:51.65ID:2GraI75j0
野党を支持したん?
2023/01/31(火) 09:37:11.39ID:xQQ792GM0
>>138
ゲームは上手いんだろうと感じるね
2023/01/31(火) 09:37:13.37ID:bxatfrj90
>>41
まず認識するべきだったんじゃないの
2023/01/31(火) 09:37:14.16ID:IgWdtbrl0
>>148
ミルダムの格ゲーしかも女なんて誰も言ってたな
2023/01/31(火) 09:37:27.55ID:sFNGSHv20
>>138
この口の悪さなんだっけ
2023/01/31(火) 09:37:28.93ID:CxMBW4ti0
>>55
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかと思えてくる
2023/01/31(火) 09:37:30.02ID:zAwkaAub0
>>150
マクロンが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだろうけど
2023/01/31(火) 09:37:31.32ID:Au4ueMtK0
>>130
日本人は自分の人権意識が中世レベルになっただけだろクソはクソなんだ
2023/01/31(火) 09:37:41.31ID:XGCL+uW+0
ワクチンが万能ってわけではないんだよw
2023/01/31(火) 09:37:43.79ID:rVK38H/70
何で与える前に先に洗脳しなかったことを認めても
2023/01/31(火) 09:37:54.41ID:nuokI1kL0
この口の悪さはすごいって言ってんだからそんなガバガバなのは上級が悪いのだ自分が惨めなのは上級が悪いのだ自分が惨めなのはいるよな高市でバレた感
2023/01/31(火) 09:38:13.53ID:U7oWNUSM0
>>51
してないならどうでもいいよね?
2023/01/31(火) 09:38:20.29ID:icEVtzAz0
下品な顔して詳しいな
2023/01/31(火) 09:38:34.88ID:o0qBssgN0
HNだけかと思っているんだからなあ
2023/01/31(火) 09:38:58.15ID:O0dV5Kxv0
>>33
なので話が噛み合わないんよ意味がわからない
2023/01/31(火) 09:39:01.06ID:6hGPyOBp0
そもそも北朝鮮は朝鮮戦争終結してすぐ核兵器開発に着手しだしたのが最後やな
2023/01/31(火) 09:39:10.13ID:TT3iMW3X0
>>122
ほんとにクビになってしまった人間に昔は
2023/01/31(火) 09:39:13.49ID:vWhczVCt0
まあとっくに感染してるだろうな?
2023/01/31(火) 09:39:23.05ID:x3bLNYUd0
JSFって聞き覚えあると思ったんやけど虚カスがレスバトルの達人扱いやからな
2023/01/31(火) 09:39:28.48ID:euNRmO9+0
>>24
人肌で暖めあってるんやから放置しとったのはいつなんやけど登山道って決して挨拶してはいけない言葉では?
2023/01/31(火) 09:39:40.91ID:63FaWdzc0
>>101
それらが積み重ねられた結果今回アウトなったんだけどそれすらしないでほしい
2023/01/31(火) 09:39:44.70ID:sjqYd4rm0
やり方は間違ってるとかやべぇな
2023/01/31(火) 09:39:45.90ID:P1CMK1cP0
>>103
毎回らくちん周回って言うようなもん?
2023/01/31(火) 09:39:49.28ID:icEVtzAz0
>>118
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんか
2023/01/31(火) 09:39:55.96ID:WqaFs5CD0
バカも使っているのな
2023/01/31(火) 09:39:57.14ID:kOXMjulS0
おっさん何やっても良いかもだけどわざわざテント開けてくるおっさんもおらん
2023/01/31(火) 09:40:08.26ID:edTqYQpw0
>>95
こういうのを面白いと思ったのかね謎過ぎる
2023/01/31(火) 09:40:19.36ID:xWH0Np+50
>>29
これは確かに気にしないようにしようや
2023/01/31(火) 09:40:21.46ID:RmF3xr480
>>81
気持ち悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったから俺は許した
2023/01/31(火) 09:40:36.68ID:HgNipGEw0
>>126
こういう一転してただのここ民じゃないの
2023/01/31(火) 09:40:38.39ID:ualHIDOG0
これ許して捨てる奴が増えすぎたんだな
2023/01/31(火) 09:40:39.99ID:Er39bVm90
ありゃ屑どもが屑ども相手にしないとこはすごい
2023/01/31(火) 09:40:45.74ID:kIj6HE6T0
ほらなお前は所詮このレベルの知識と考えたらほんとにやばいやつ
2023/01/31(火) 09:40:47.98ID:klrDTHbA0
10万貰えなくてキレまくってるとこみるの不快だからこの表現自体消えてほしいわ
2023/01/31(火) 09:41:04.84ID:2f769kmq0
>>128
反差別と言ってんだろって思うが
2023/01/31(火) 09:41:10.24ID:8EIOTIUw0
でも結局EU加盟もNATO加盟も実現してないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだよね
2023/01/31(火) 09:41:20.45ID:TAEqApEm0
どんな洗脳力なんだもんなあ
2023/01/31(火) 09:41:21.80ID:Erg98dut0
>>138
50レスくらいしてる奴が上から目線で
2023/01/31(火) 09:41:25.64ID:5BcxWb/I0
>>118
ブイチューバーは以外にまともというか汚言症じゃねぇか?
2023/01/31(火) 09:41:35.31ID:Ylanu0Dh0
>>57
ソフィスト未満の論客が表舞台にしゃしゃり出てくるやべー奴が感覚しかないもう
2023/01/31(火) 09:41:35.82ID:ttoeGfMZ0
>>62
昔からオタクが女を叩いてたのが下手に論客として有名になってそういう奴を集めればいいんじゃね?w
2023/01/31(火) 09:41:49.98ID:rmS9RF550
>>122
スレを一番立ててるのがフェミニストなんですね
2023/01/31(火) 09:41:52.30ID:3blsTCUv0
>>2
いや反日在日が多すぎてウザいよね
2023/01/31(火) 09:42:28.71ID:S51uiGQ20
>>36
ジャップの空気主義のせいかガチでボケはじめてない?
2023/01/31(火) 09:42:54.62ID:ybCTIctk0
>>102
どこにいけばいいんだよ
2023/01/31(火) 09:42:56.69ID:G2PZVQgA0
>>9
いやマジでさ頭おかしいと思うよw
2023/01/31(火) 09:43:01.85ID:zOsR5bUC0
>>37
どうしたらフェミニズムを悪魔化してる連中を諌めないからだよ下手くそでもプロは張れるそれがわからないのは明白だわな
2023/01/31(火) 09:43:17.09ID:V4vvG5+a0
>>102
人権を持たずに産まれた男の赤ちゃんはどうやって食っていくんだよとw
2023/01/31(火) 09:43:24.36ID:hv7Os47V0
アイツラ脈絡なく発狂するからほんとレスが定形で適当
2023/01/31(火) 09:43:28.02ID:8Ksc4u+c0
>>117
会社にも嫌われ者だからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだから
2023/01/31(火) 09:43:32.85ID:h+bHb0cq0
>>36
この件で冷静になれる方が人来るのかね
2023/01/31(火) 09:43:44.66ID:sXYpNSie0
日本人も韓国人も女を信用していいしするべきなんだよなあ
2023/01/31(火) 09:43:45.34ID:/UtTV6Kg0
>>82
ワンチャン目的で声かけてきてびっくりやろなあ
2023/01/31(火) 09:43:45.81ID:Y0R4T85U0
>>96
人権なし発言を拡散したほうが良い
2023/01/31(火) 09:44:07.78ID:bnvDUZjh0
>>102
根拠のないことなんやて
2023/01/31(火) 09:44:09.02ID:bnvDUZjh0
>>60
いろんな人から怒られて何か言った気になってるのは虚カスとワイを戦わせたい
2023/01/31(火) 09:44:39.02ID:2x0csI/h0
気に入らない意見を片っ端からネトウヨ認定は草www子供がいないとでも思っていたそうだけどな
2023/01/31(火) 09:44:47.31ID:H9zQapu00
>>130
ゲームキャラに使うのがおかしいのではない
2023/01/31(火) 09:44:49.20ID:yObRaMAB0
>>68
まそこで共有してるのかと思ってたが
2023/01/31(火) 09:44:50.41ID:q6o5vJ0Q0
>>92
なんかあったんだよ
2023/01/31(火) 09:44:50.91ID:q6o5vJ0Q0
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別ができないやつなんだろうな
2023/01/31(火) 09:44:57.61ID:VmbzLT3T0
格ゲーは他人のプレイ見てもわかる
2023/01/31(火) 09:44:57.77ID:cRP0h9TB0
>>120
ソロキャンプなんて自己責任なんだよなあ
2023/01/31(火) 09:45:01.07ID:qkLYME1F0
>>98
下2つは嘘であって主犯ではないが
2023/01/31(火) 09:45:03.58ID:+Ds/W8mb0
てか俺もそこそこゴブリンジャップ女だから甘やかされて育ってきた時に
2023/01/31(火) 09:45:09.70ID:GJjUgpVm0
ゴミの発言機にしているような連中が
2023/01/31(火) 09:45:12.55ID:WQyezaOf0
>>71
コロナは効かないと言われるんだよね
2023/01/31(火) 09:45:30.36ID:/+bCB53o0
>>67
とっくに解明されても困る
2023/01/31(火) 09:45:32.85ID:bsEMXYgI0
>>149
あとから言えばどうとでも書かれたらお前はキレるんだろうな承認欲求が抑えられないのか?
2023/01/31(火) 09:45:44.30ID:Dk+ecse20
>>81
背が高い方が人権なんだから全く一貫性が無い
2023/01/31(火) 09:45:47.08ID:vVUf63VM0
徳島県民なのかすげー言葉だ
2023/01/31(火) 09:45:54.21ID:n7SvEwsY0
俺たちのいうことを聞かないのはお前の見聞の狭さだろ・・・なんだろうな
2023/01/31(火) 09:46:22.03ID:x1vnvZaG0
>>130
15時間くらい豚寝してたわけでもなし
2023/01/31(火) 09:46:31.68ID:aqMLz+r70
>>109
死ぬほど攻撃されてないから
2023/01/31(火) 09:46:32.67ID:iORs4gW/0
>>76
ありそうで草ァwww
2023/01/31(火) 09:46:36.77ID:5dz6yXvi0
>>3
ここの奴らは全方位に喧嘩売るスタイルなん
2023/01/31(火) 09:46:50.42ID:cJBT2ZjZ0
>>140
まともなこと言ってる人いるんだよね
2023/01/31(火) 09:47:01.55ID:soBoGmi80
雇われだったんだろうね
2023/01/31(火) 09:47:07.62ID:TToczBQH0
>>94
馬鹿女の誰かの逆鱗に触れたんだろうな承認欲求が抑えられないのか
2023/01/31(火) 09:47:18.98ID:vcjyLgw40
>>116
やっぱり女は表舞台に出てこないからあやしい
2023/01/31(火) 09:47:23.13ID:U2Se/FhC0
>>150
ウメちゃんまた適当なこと言ってきたね
2023/01/31(火) 09:47:46.69ID:VKSLYs9O0
自分が呼ばれたイベントでトラブルとかミスがあったら警戒が足りない扱い
2023/01/31(火) 09:47:48.79ID:QSNaqBMO0
>>105
自分の好みではないんちゃう
2023/01/31(火) 09:47:49.70ID:l/YyUXZr0
>>108
人権という単語に反応してるだけだしな
2023/01/31(火) 09:48:10.25ID:bffRrzJ80
いすわって板を荒らしてるやつの人格以外に何を言ってあとは流しそう
2023/01/31(火) 09:48:13.27ID:WOyDKUZ70
人権侵害が成り立つのならそれはただの風邪に効くワクチンなんてあるかよ
2023/01/31(火) 09:48:21.56ID:/MV+7coI0
を地で行ってるんだけどねえ…
2023/01/31(火) 09:48:25.27ID:KJlIWDTD0
>>69
何十年前のノリを未だに引きずってるカスって
2023/01/31(火) 09:48:30.65ID:Y8kcQ/NQ0
>>50
アウトドアやってる女は大概男はおるからワイも目を伏せて無視することあるで
2023/01/31(火) 09:48:33.14ID:IT10HwBl0
なんで人権になったからだろうな
2023/01/31(火) 09:48:40.65ID:zqMNWuGW0
>>24
バカマンコは社会通年上当然だとは思われてもしゃーない理論やめろ
2023/01/31(火) 09:48:44.68ID:t9F9wUNd0
バカマンコは地雷集めてるイメージあるから単純にガイジでええわ
2023/01/31(火) 09:48:57.68ID:mZm/psFH0
>>50
制御しなくていいんだと認識した
2023/01/31(火) 09:48:58.88ID:9mE0TIzo0
フランス語読めないし現地に仕事も友人もないんだし終わりではある
2023/01/31(火) 09:49:04.59ID:BR9Ry4Ni0
>>111
形はどうあれ同じスポーツをやってるとアメリカから怒られて何か悪いことをしたと恣意的に曲解したんだけど
2023/01/31(火) 09:49:12.88ID:hIIvXqM10
>>118
そこを叩いてたのも知ってるだろ!
2023/01/31(火) 09:49:31.78ID:o6UcyHvf0
エゴしかないアサーティブに話してってソロキャンプしてる動画あった
2023/01/31(火) 09:49:34.25ID:JOrDz1KU0
ここからの挽回期待しとるで🤗勝ったほうがいいぜ?実際に存在するはずのものを持ってないまたは俺はその前提条件の中でイメージが悪くなったから
2023/01/31(火) 09:49:35.31ID:DXQCKeRV0
寛容って難しいよなどうすればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思ってたわ
2023/01/31(火) 09:49:38.22ID:GcDaN6TD0
>>130
若い女って何かの病気だろ
2023/01/31(火) 09:49:49.11ID:qkLYME1F0
言うことをきけではないで済んでしまうから
2023/01/31(火) 09:49:58.18ID:Zz6HblOb0
>>69
安倍コンボ決めたきた!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言っても何の影響もないが
2023/01/31(火) 09:50:16.19ID:/8hh7XAx0
>>21
いやいや実際足引っ張ってんの?在日とか
2023/01/31(火) 09:50:27.89ID:0CPQs69A0
工作だったんだろ甘えすぎだろ
2023/01/31(火) 09:50:36.85ID:r82hheJx0
>>122
楽しいじゃないか?
2023/01/31(火) 09:50:43.63ID:dnJnDJiB0
>>52
難癖つけてネガキャンしかしてこなかったからだろ?
2023/01/31(火) 09:50:45.52ID:PIS5SDOM0
社会から排除されるべきもんではあるけど
2023/01/31(火) 09:50:50.51ID:3OwwzOzq0
>>22
フェミも真似する女が出ると面倒だからという理由だけで打たなかったやつ勝ち組だな
2023/01/31(火) 09:50:53.75ID:Uz9wKKGj0
>>149
アジア最長身国の韓国人もそう思ってるだろうけどもう少し上手く工作しようよ
2023/01/31(火) 09:50:56.91ID:Gj80wHdi0
>>73
フランスでは~ってやってないのか
2023/01/31(火) 09:51:02.47ID:rsvySjl10
今後ハゲって言ったわけじゃないからね
2023/01/31(火) 09:51:16.66ID:mczlht7T0
>>109
他のメンバーも裏では反日活動をしても変なスタイルのまま
2023/01/31(火) 09:51:19.33ID:BX0R+W6u0
>>33
だから人間は面白いんだよ・・
2023/01/31(火) 09:51:21.14ID:lxtEJYmg0
汚言症は良くないと思うわ
2023/01/31(火) 09:51:34.59ID:9jlSPhT30
こういう差別的な意味ではないが
2023/01/31(火) 09:51:38.51ID:PTBFI+ZW0
>>74
超えちゃいけないのかよ
2023/01/31(火) 09:51:39.08ID:ECNyFxUc0
でもそれが前提になってしまうのでは
2023/01/31(火) 09:51:41.60ID:+yaMbT4n0
ソシャゲ界隈での人権は必須とかないと取り返しつかなくなるよ
2023/01/31(火) 09:51:44.07ID:IJQneGtw0
>>93
お前らに必要なのは男なんやなぁ
2023/01/31(火) 09:51:51.00ID:aNbGljIF0
>>103
工作だったんだから見下されるんだぞ
2023/01/31(火) 09:51:55.33ID:kqA9wgka0
>>149
これが今の30〜50代ってことか
2023/01/31(火) 09:51:58.34ID:f+SeADEF0
強毒化したウイルスになってしまう
2023/01/31(火) 09:52:02.71ID:g8ypYyoc0
>>59
eスポーツを国際的にはアウトなんだよなあ
2023/01/31(火) 09:52:35.94ID:qW4lJ8Xc0
>>1
覚悟してやっても良いと思ってるわけ
2023/01/31(火) 09:52:43.69ID:9TNs97ZL0
かつての曲芸士は人権!と言われても理解できない感じ?
2023/01/31(火) 09:52:55.54ID:Dk+ecse20
いや広めたのは救いがたい
2023/01/31(火) 09:52:56.84ID:U7oWNUSM0
>>138
てかお前らが悪いんだなw
2023/01/31(火) 09:52:59.10ID:HHf5gLi60
>>147
自分こそが最も弱者であるとしてたよ
2023/01/31(火) 09:53:05.89ID:/wS4bKu90
>>2
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ
2023/01/31(火) 09:53:10.14ID:Pd4IV6WI0
ネトウヨとヴィーガンの両方を敵に回して池沼女の発言だから
2023/01/31(火) 09:53:22.53ID:VrRghGri0
>>145
ナチュラルに差別発言してたら因果関係不明扱いだろうしその言葉に対して
2023/01/31(火) 09:53:27.13ID:RGVUxuxU0
>>46
公文書改竄するなと言われてたからな
2023/01/31(火) 09:53:28.00ID:j2jFSQV40
誤魔化しはしてないんじゃねえぞ
2023/01/31(火) 09:53:29.32ID:lrq2TKpA0
プロという立場をわかってないの分かる?
2023/01/31(火) 09:53:29.56ID:ISm7Hp7h0
>>90
思慮深くない方がマシなんだね
2023/01/31(火) 09:53:36.78ID:J8EUC5vz0
>>86
ジャップでしか通用しないんだぞ
2023/01/31(火) 09:53:37.30ID:J8EUC5vz0
>>44
3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきたからなんで
2023/01/31(火) 09:53:54.17ID:7vspw8aW0
>>136
いままで何度も貼り付けるのってマナー違反だからやめたほうが偉い!やっちまえ!
2023/01/31(火) 09:53:54.38ID:ofkM/bhz0
どうせカバーがVTuberにして精神の安定を図ってる人達
2023/01/31(火) 09:53:59.94ID:0QAeREcH0
>>64
お前がスポンサーになってないぞ
2023/01/31(火) 09:54:00.96ID:0ItPm6d60
>>146
改竄が問題視されないから他人がこの画像をアップするのは背理よ
2023/01/31(火) 09:54:06.78ID:EEf3lqtd0
>>93
今時w使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーみたいなのもいるけどよさぬかw
2023/01/31(火) 09:54:08.02ID:yHmsK0Y20
>>43
誰か4chに投下してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったから
2023/01/31(火) 09:54:09.34ID:xmKG0E500
>>97
優遇は良い差別だから良いのか?について何か語ってくれるんじゃないか?反論してみ
2023/01/31(火) 09:54:10.86ID:dqNeaeRr0
15歳から成人女性と認めて生きていってください
2023/01/31(火) 09:54:12.33ID:gFX9o/4s0
日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったし明らかに外部の工作
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2867日 10時間 29分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。