最強のエミュレーター(PCE編)PART5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/06/11(水) 14:01:33.82ID:5dX3rrO30
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX
・Ootake
・Mednafen
・YAME
・MagicEngine (シェアウェア)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231244552/
最強のエミュレーター(PCE編)PART4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270721518/
2014/06/11(水) 14:03:14.87ID:5dX3rrO30
主なPCEエミュレータ

・Ootake
http://www.ouma.jp/ootake/

・Mednafen
http://mednafen.sourceforge.net/
操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨
http://www.eonet.ne.jp/~pml/

・YAME(公式サイト消滅により再配布)
http://pcemumu.hp.infoseek.co.jp/yame.html

・MagicEngine (シェアウェアで日本円で2000円。MagicEngine-FXとのセットだと3500円)
http://www.magicengine.com/

・MESS
http://www.mess.org/
------------------------------------

現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)
2014/06/11(水) 16:35:25.71ID:Gxo8VRyE0
姉妹スレ
【傲慢PCEエミュ】Ootakeはもう要らない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1258695929/
2014/06/11(水) 19:18:18.40ID:9HfxLA7l0
おつ
2014/06/12(木) 07:56:39.55ID:otXr1Z/h0
>>2のYAMEはinfoseekなのでリンク切れ
ttp://www.zophar.net/yame/yame.html
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 07:58:29.59ID:yKdiF6EX0
YAMEだけは古いしテンプレに入れなくてもいいね
2014/06/13(金) 08:32:15.93ID:aKJuiyHq0
テンプレに入れるのはYAMEていいyo〜〜
2014/06/13(金) 08:57:18.01ID:Uogbzgks0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
2014/06/13(金) 09:53:13.43ID:7ZhWhhNN0
前スレの653にも出てたけど
餓狼やろうとすると最新版のMednafenでも6ボタンの設定が有効にならないな
Ootakeでやるしかないのか
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 11:32:10.19ID:ggMocOgm0
6ボタンてootakeでうまくいかないのあったね
2014/06/13(金) 19:51:27.04ID:w1MRE/Se0
まじかよ大竹最低だな
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 23:56:58.85ID:QIdnfs580
前スレより

MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1
ttp://kie.nu/1HDG

>2の
>操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨
>http://www.eonet.ne.jp/~pml/
はリンクが切れている
2014/06/14(土) 13:33:15.69ID:3+oMTDbp0
ウイルス警報
2014/06/14(土) 14:14:55.93ID:vGLftC7h0
EXCEED. @TransAmGTA92 11月30日

最近気づいたんだけど、Windows Vista以降で、「ティアリングが発生する」ということは裏を返すと、「遅延が発生していない」ということなんだよなぁ。
2014/06/15(日) 00:10:00.90ID:BRBhs4y10
ナグザットとトンキンハウスが頑張ってたPCエンジン
2014/06/15(日) 08:40:13.44ID:/gYehuMP0
あとメディアリング
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 14:20:33.62ID:vGxek++q0
Mednafen最新バージョン
秋山仁の数学ミステリーが動作しなかったです
音声だけ出てますが画面は真っ暗でした
以前動作しなかった西村京太郎トラベルミステリーは起動しました
2014/06/15(日) 21:13:10.75ID:rflU5soh0
よく手に入れたね?割れ?
2014/06/16(月) 05:33:02.04ID:LIICK6250
>秋山仁の数学ミステリー

これ2万くらいするからそんだけ金払うとも思えんし割れだな
2014/06/16(月) 21:32:28.23ID:nfiS3Pk30
まじで?
最低な野郎だな
2014/06/16(月) 22:03:15.03ID:VVfJoznmO
仮にイメージだとしても、実CDからちゃんと吸い出せたイメージなのかどうかがハッキリしてないしな
2014/06/16(月) 22:43:44.26ID:p3EzP4Du0
え?そんなもんまで出回ってんの?
2014/06/16(月) 22:57:00.15ID:7ut1iQTL0
>>19
一桁違うだろ
2014/06/16(月) 23:00:49.54ID:9g2k3Wp80
秋山先生そんな下衆だとは知りませんでした
幻滅です
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 08:52:31.47ID:nLfXm9jo0
われなんぼのもんじゃ
2014/06/18(水) 02:50:16.33ID:o2ojzSw60
昔持ってた血の輪廻とかゲームショップ持ってったら\7000で売れた
今いくらするのか知らんけど
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 19:05:21.65ID:MqAOrRDN0
最新版mednafen-0.9.36-win64来たけど
秋山仁の数学ミステリーは映像が出ないね
当時発売日に買って持ってるソフトなんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 20:43:53.30ID:7Ui9zCID0
Mednafen v0.9.36.1 WIP来たけど
秋山仁の数学ミステリーは映像が出ないね
当時発売日に買って持ってるソフトなんだけど
2014/06/24(火) 01:15:12.41ID:GkD4KV/C0
本体は無いのか
2014/06/27(金) 04:49:46.55ID:MWuDvXKn0
mednafen-0.9.36.2
2014/07/06(日) 05:05:22.98ID:HA8FDuMK0
svnからひっぱって来たから今からビルドすっかなあと思ってたんだけど、pcejinって
よろしくないのかしら?
2014/07/06(日) 11:13:11.00ID:nwY7hvKh0
>>31
ひとそれぞれで決めるのは君だよ
TASるのであれば、最高
2014/07/06(日) 11:53:57.97ID:G2AC1EdA0
単純に(?)TASるならpcejinはいいけど、
プログラムの隙を突きながらとかやろうとするとmednafenも併用しないときつい
2014/07/07(月) 22:48:42.94ID:aOrhhM0j0
Bizhawk…はちょっと重すぎるか
6ボタンパッドにもまだ対応してないっぽいし
2014/07/10(木) 03:44:15.49ID:Zeg8/xJK0
BizHawkのPCEHawkもpcejinの移植だから重さは大して変わらないと思う・・
あとpcejinはmednafenのオーバースキャン領域が上しか表示されず
下を表示する方法がない問題がそのままになってしまっている(PCEHawkでやっと修正された)
さらにもうPCEHawkに移行してるようなもんだから
pcejinに不具合があっても今後更新される可能性が低い点でもおすすめは出来ない。
2014/07/10(木) 03:46:21.50ID:rgNAxeg10
Bizhawkのあの重さはなんなん
2014/07/10(木) 07:28:06.48ID:nvSAGw4S0
そもそもゲームする用のエミュじゃねえから
2014/07/10(木) 21:26:05.33ID:8sx37dkR0
普通にゲームしてる俺は一体
2014/07/11(金) 22:17:43.19ID:+BH1hM2z0
Mednafenはiso+oggに対応してるがMagicEngineとおおたけは対応してないんだよなあ・・・
PCEのCDイメージごときに500MBも600MB容量圧迫されんのアホらしいわ
2014/07/11(金) 22:40:08.05ID:tHJrSPet0
久々に湧いてきたなこいつ
2014/07/12(土) 11:26:49.37ID:HeicRQgV0
またお前か
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 01:31:45.10ID:dQQZ7gWE0
YAMEの音にもかなわないOotakeは更新もあきらめたか
2014/08/01(金) 01:41:13.63ID:Sklj/ui00
旧世代のYA何とかっていうゴミがどうしたって?
2014/08/01(金) 05:44:57.25ID:y1v0A+Mt0
>>42
お前がこの世から消えたら更新するってよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 05:49:25.17ID:NYpbTLBp0
ID:y1v0A+Mt0
プッ
46某師匠
垢版 |
2014/08/01(金) 08:51:32.06ID:Iq3SWhKt0
やぁ〜めぇ。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:33:47.60ID:Y0Fw6TzA0
Mednafen v0.9.36.3 WIP
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:41:08.26ID:owLhUYyI0
相変わらず秋山仁は動かずか・・・
2014/08/10(日) 12:32:48.09ID:d+i50Qm60
コピー&バックアップの解説をしてる雑誌でエミュのことも載ってるけど、何でXPCEやnpceを紹介してるんだろ・・・?
2014/08/10(日) 15:58:27.80ID:nWckLQnm0
作者に連絡取れないんだろ、他のエミュは
2014/08/23(土) 05:34:26.97ID:OfZ97eUN0
BizHawkについてるDiscoHawkって何をするソフトなん?
2014/08/23(土) 15:29:23.39ID:vAfckaJ80
起動しても分からなかったんなら質問しても理解できないんじゃね?
2014/09/12(金) 21:15:03.60ID:wUYUJH5d0
Mednafen 0.9.36.4
2014/09/23(火) 06:09:20.72ID:zDhTtfMT0
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:48:44 ID:MYADNVg10
それと今更だが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\MCD
にレジストリのキー作ってるね

新しいバージョンは結構だがこの問題は直ってるのか?
この所為で起動する気になれん
2014/09/23(火) 07:49:19.07ID:nEY9Yvsm0
今時レジストリ汚染を気にするとか随分とゴミPCなんですね
2014/09/23(火) 11:18:41.53ID:zDhTtfMT0
は?何言ってんのこいつ
2014/09/23(火) 21:35:22.76ID:XVNhiEgb0
エミュなんか基本サンドボックスでしか走らせない
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 15:25:26.66ID:76nIgKer0
MednafenLauncher最新版
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1
http://kie.nu/1HDG
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 15:27:18.08ID:76nIgKer0
mednafen最新版
mednafen-0.9.36.4-win64
2014/09/30(火) 07:51:24.05ID:Okozr1qO0
Virus
2014/10/03(金) 06:32:32.34ID:9EPr5TPm0
再現性はMagicEngineが一番なの?
2014/10/03(金) 20:54:23.23ID:8eewmCTQ0
我らがOotakeに決まってるだろ
2014/10/04(土) 15:10:10.11ID:CzW3lOLw0
DOS時代からある老舗エミュとパクリエミュを比べんなよ
2014/10/04(土) 19:10:46.37ID:P8cj7G550
ootakeが使いやすくて良い
2014/10/04(土) 22:41:26.63ID:X/jP62fG0
YAなんとかっていうカスは論外
2014/10/05(日) 14:01:59.01ID:9YFCbaC60
再現度はOotakeが高いと思うよ


(ただし使いやすくてオススメとは言ってない)
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 12:36:37.15ID:4LGPdNtFi
大竹は公式の動かないリストが多くて対応する気ゼロなのがダメ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 13:21:41.80ID:y1Akaf0z0
少しずつ対応してたじゃん
コブラ2が動くようになった時はすごい嬉しかったよ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 13:18:43.15ID:Qc2Ic1eRi
今対応する気ゼロならダメなのは変わらないよ
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 21:00:48.83ID:w3Sv/uQ20
もう見る影も無いしな
2014/10/17(金) 11:13:28.79ID:Nlns7Hfe0
対応する為には、実際にゲーム買って動くようにしないと駄目なんでしょ・・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 21:50:01.68ID:eqI4PU210
マルチエミュだけどBizHawkは機能面で最強レベルだと思うの
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 20:23:35.83ID:elsYv26J0
pcejinのCDのrom起動方法が分からん英語苦手
BizHawkもCDrom起動方法がわからんw
BizHawkマルチエミュだね、でもメドナフェンならばCD簡単に起動できたよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 20:24:39.20ID:elsYv26J0
pcejinのCDのrom起動出来ましたw
ごめんなさい
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 22:50:21.90ID:2z1WKh8Q0
cdromはbiosとcueファイル必要だね
箱コンなら早送りと巻き戻し割り当てられてるしフルスクリーンでもメニューバー表示できるしマルチでも使いやすい
専用エミュに比べて起動率はアレだけど
2014/11/01(土) 04:07:40.81ID:P95lLi230
ネット対戦できるものある?
桃鉄したいんだけど、4人くらいで
2014/11/01(土) 14:21:47.37ID:rEJyjNGN0
yameとnpceでできたような
2014/11/01(土) 20:20:00.05ID:TsW3JMCr0
ただし高確率で同期ズレ起こす
nnnesterも
mednafenは試す環境ないからわからん
2014/11/06(木) 18:50:28.57ID:8MZfY2Vb0
mednafen-0.9.36.5
2014/11/07(金) 22:06:00.71ID:JnkYoGas0
BizhawkにSnes9xのシェーダーを流用出来ないかと思い試してみたが
あっさり強制終了された…ボスケテ

つうかPCEエミュにもデフォでxBRZが欲しス
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 19:29:20.06ID:t4JNJEUu0
いつの間にかメガドライブエミュのほうが
しっかり動くわ なにこの違い
2014/12/11(木) 16:20:31.34ID:drEta0Mo0
ゲームの音楽(サウンド、効果音)を聞いたり、取り出すこと可能?
そういう機能のEMUありますか?
2014/12/12(金) 07:24:43.30ID:mRpqrbMs0
あります!
2014/12/16(火) 18:37:21.34ID:BiAisOw+0
mednafen-0.9.37-unstable
2014/12/17(水) 13:50:47.18ID:oN1nhzmh0
mednafen-0.9.37-2-unstable
2014/12/19(金) 23:46:19.33ID:B/wnorVF0
mednafenはチートのめんどくささとシェーダがあまりないのが残念
2014/12/20(土) 05:24:30.89ID:6mNWTP4f0
シェーーーー!

っだ
2014/12/20(土) 20:09:15.19ID:hwKOB9x60
外部ツールだけどcepは使いやすいよ
ベースアドレスをAPPLIST.TXTに追加じゃなくてCEP.LNG書き換えにしたら起動もそれほど
面倒じゃないし


CEP.TXTより

*)言語ファイル CEP.LNGは、初期設定ファイルとしての役割も持っています。
特定のアプリケーションに対してしかcepを使わないような人は
"プロセス名" "ベースアドレス"といった処に直接書き込むのもアリだと思います。
2014/12/21(日) 02:12:30.01ID:ojNum6hq0
cep利用させてもらってるけど
初めての人にはベースアドレスで躓きそう
リストに載ってれば問題無いが
2014/12/21(日) 02:28:46.46ID:LZjSlUWN0
サターンのSSFとかCPU2つあるからベースアドレスも2重になって
クッソめんどくさかったわ
2014/12/21(日) 04:28:29.45ID:6NdLrG8Z0
mednafen-0.9.37.1
2014/12/21(日) 19:48:11.87ID:a6HaZRjo0
■CEP APPLIST.txt
Gens32_Surreal | Gens32 Surreal.exe | Use B. A. Search | $0FFFFFFF
Mednafen | mednafen.exe | Use B. A. Search | $0FFFFFFF
■CEP BASEARCH.txt
Gens32_Surreal_v1_79 BadBoy for Vista on NT | $FFEEFFEE | $FFFFFFFF | 6737016 | $00000010 | $00010000
Gens32_Surreal_v1_80 std for Vista on NT | $FFEEFFEE | $FFFFFFFF | 6801336 | $00000010 | $00010000
Mednafen v0.8.A-win32 PC-Engine for Vista | $FFEEFFEE | $FFFFFFFF | 13104512 | $00000010 | $00010000
Mednafen v0.8.A-win32 Famicom(NES) for Vista | $FFEEFFEE | $FFFFFFFF | 11814904 | $00000010 | $00010000
Mednafen v0.8.A-win32 WonderSwan for Vista | $FFEEFFEE | $FFFFFFFF | 14660648 | $00000010 | $00010000
2014/12/22(月) 13:27:05.05ID:saVvtKkZ0
>>90
SSFは起動してメニューのAboutのCEPにアドレス表示してくれるけど
2014/12/22(月) 16:22:14.40ID:7pIiqNUu0
それをいちいち2つ入れるのと、時たまアドレスが反転するのがクソ面倒
2014/12/23(火) 14:20:33.26ID:eS7jIAls0
http://www.ouma.jp/cgi-bin/keiji/ootake/keiji05.cgi

荒らされ放題やな・・・悲劇やな
2014/12/23(火) 17:50:34.09ID:dJ8fLxsm0
bot対策しない放置している掲示板なんて軒並みこんなもんやで
本人も捨ててもう見ることも無いんやろなぁ…
2014/12/24(水) 15:17:44.54ID:v55tSnxd0
マジootake作者どうしたんだろな、心配だ
2014/12/28(日) 17:37:15.19ID:tXt8wjkp0
MedGui Reborn v0.050
ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&th=924&start=0&
ttp://www.emucr.com/2014/12/medgui-reborn-v0050.html
2014/12/29(月) 02:49:27.33ID:2kH/62C40
正直それ使い辛い
作ってる奴はどんな気持ちで公開してんだろ
2014/12/30(火) 01:01:23.30ID:ajSN8azd0
生まれてきてすみません
2014/12/30(火) 11:48:10.85ID:vTK49IvY0
そら使いやすいUI作る、考えられるプロなんてそうそういなさそうだし
2015/01/07(水) 02:09:38.27ID:Jfdb7kwJ0
レーザーアクティブでPCエンジン+メガドラ+LDに憧れたアノ頃・・・・。
2015/02/02(月) 20:44:44.08ID:9aK2ORPO0
cue+binだと起動できるけど、cue+iso+wavだと起動できないな。
2015/02/03(火) 07:26:02.03ID:YAP++hT+0
つーかレーザーアクティブってすんげーバブルだよなぁ
バブルにも程があるw
どんだけ買った人いるんだろう
PCエンジンのなんとかコンソールは結局出なかったとかなんとか
らしいけどアレもバブル
2015/02/08(日) 09:26:34.61ID:Hio6I5hC0
Mednafen v0.9.38 UNSTABLE
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 22:53:33.76ID:QJFJZmwt0
Dropped support for physical CDs.

\(^o^)/オワタ
2015/02/08(日) 23:12:25.18ID:mrEZs1Kd0
物理ドライブ使えなくなっちゃったか
2015/02/08(日) 23:20:43.44ID:STQcb3CI0
>0.9.38 is planned to remove support for running games directly from emulated-system-native physical CDs.
>If this will significantly affect anyone negatively, please leave feedback here detailing how(such as with what emulated system) and why you use this feature.

ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&goto=3873&

You should PM him if you have a complaint with that.
2015/02/13(金) 02:01:22.16ID:vPijdDN20
エミュレータによる入力遅延って理論値限界でどこまで小さく出来るんだろう
0.1フレとか無理?
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 08:50:44.09ID:BnmKuyLU0
エミュの遅延だけでなく 

コントローラーの遅延

モニターの遅延も考えないといけないのかな
2015/02/14(土) 23:23:21.68ID:bcJL/pF30
描画処理遅延も大きい場合が多い
大抵グラフィックドライバ設定、ゲームプログラム(OSの描画仕様)に左右される
2015/03/06(金) 17:43:37.86ID:v0CHBiTu0
Mednafen v0.9.38.3 WIP
2015/03/06(金) 17:44:23.72ID:d438gaiN0
BizHawk 1.9.2
2015/03/12(木) 09:17:12.95ID:e8RBVg+40
BizHawk 1.9.3
2015/03/12(木) 14:58:40.91ID:JQS3bZRs0
何が変わったとか書けよ
2015/03/12(木) 23:08:10.76ID:WLIDq4h70
Ooteke更新しないね
2015/03/16(月) 09:34:48.31ID:CBdiW7F50
Bizhawk使ったけど、いい感じだな
くっきりでフル画面の最大で固定比率(自由にできる)、リアルタイム巻き戻しがあるから移行しよ
2015/03/16(月) 18:17:12.40ID:2sWRzuJz0
BizHawkはiso+mp3かiso+oggが読み込めれば安泰なんだが
2015/03/18(水) 20:57:56.31ID:Ea7t5Eq20
MedGui Reborn の導入の仕方事態分かりません。
だれか教えてちょんまげ
それとも必要ない?
2015/03/19(木) 02:19:47.66ID:71uybPg00
BizHawkはMednafenを流用してるので、MedGui RebornよりBizHawkを使うほうが良いと思う。
2015/03/19(木) 08:29:07.92ID:wp3DhFeT0
分かりました=
2015/03/26(木) 07:37:36.88ID:/9KsQVZd0
PCEjinてBIOSなしだとCDROM動かなくない?
どこかに動くって書いてあったと思ったけど
2015/03/26(木) 08:10:58.21ID:p1UgC2D30
>>122
「自動車てガソリンなしだと動かなくない?
どこかに動くって書いてあったと思ったけど」

この書き込みをどう思う?
2015/03/26(木) 08:18:10.59ID:hEK7xx9P0
的外れ
2015/03/26(木) 09:00:08.29ID:/9KsQVZd0
どうでもいいけどBIOSなしだと無理ってことでいいのか?
2015/03/26(木) 11:29:38.18ID:DrVEIKZ10
動かなくないよ
2015/03/26(木) 21:26:43.85ID:Bi5gvf3/0
そゆこと

BIOS無しで動くやつは、つまりガソリンや軽油じゃなくて
電気とか水素とかをエネルギーにしてるんだよ
2015/03/26(木) 21:53:57.84ID:ezLqNoZD0
まじかよ
勉強になるなぁ
2015/03/27(金) 16:42:06.83ID:fCAOtYKX0
くだらね
素直に答えた書きゃいいのに
2015/03/27(金) 17:24:24.58ID:SCWiiQJn0
どこかに書いてあったとか間違った記憶か読解力がなくて読み間違えた事に
レスがあるのを有難く思わないとな
2015/04/12(日) 15:06:02.04ID:Jy/azKkY0
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 07:37:36.88 ID:/9KsQVZd0
PCEjinてBIOSなしだとCDROM動かなくない?
どこかに動くって書いてあったと思ったけど

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 08:18:10.59 ID:hEK7xx9P0
的外れ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 09:00:08.29 ID:/9KsQVZd0
どうでもいいけどBIOSなしだと無理ってことでいいのか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 16:42:06.83 ID:fCAOtYKX0
くだらね
素直に答えた書きゃいいのに
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 09:00:08.29 ID:/9KsQVZd0
どうでもいいけどBIOSなしだと無理ってことでいいのか?
2015/04/23(木) 02:50:45.17ID:D8N2b7nR0
>>3
【作者失踪】Ootake大反省会会場【開発放棄】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424952019/
スレが移行したよ。
2015/04/29(水) 12:20:27.78ID:WOruEoBn0
MedGui Reborn v0.054
ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&th=924&start=0&
ttp://www.emucr.com/2015/04/medgui-reborn-v0054.html
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 09:28:06.92ID:ITNvovqv0
Ootake最新版でPerform SpriteLimitに起動の度チェックが入る。
Start Draw AllSpritesにチェックはしてある。

前回と同じ"Perform SpriteLimit"設定でスタートの
Start Previousにチェック、Perform SpriteLimitのチェックを外し再起動でも
Perform SpriteLimitにチェックが入ってる。

ググっても同じ症状の人はいないみたいだけど、設定を直にいじれないかな?
2015/05/10(日) 11:44:54.38ID:bKGSwDVh0
mednaffe
https://sites.google.com/site/amatcoder/mednaffe/downloads/

使いやすいランチャー来たで
2015/05/10(日) 11:58:37.59ID:bKGSwDVh0
駄目だこれパスに2バイト文字があると読み込めん欠点があるwwwwwwwwww
2015/05/11(月) 00:36:30.62ID:GooCRGGI0
そんなパス使わんけどね
2015/05/11(月) 00:51:00.92ID:lnroSouP0
で、コントローラーの設定はできるの?
2015/05/12(火) 03:46:25.75ID:1JbJehG20
コントローラーの設定できるけど2ボタンパッドしか設定できないからダメだね>>135
2ボタンパッドしか設定できないならBizhawkと変わらんし
2015/05/12(火) 05:10:26.87ID:kwBePpfI0
JoyToKeyでやればいいからパッド設定はどうでもいいな
そっちのが自由だし
2015/05/18(月) 13:02:07.33ID:R9S0KSa10
パッドの設定はmednafen本体から直接やる方法で別に不満は無い
2/6ボタンモード切替えボタンも設定出来るから、Vと連射Uが同じボタンになっても問題ないし
ホットキー設定の方はちょっとめんどいから、そこはGUIフロントエンドで割り当てするほうが楽
2015/05/22(金) 20:24:51.84ID:ogiDsbDu0
ところで、ハイレグファンタジーってエミュで遊べます?
実機だとシステムカードみたいなのが要るけど
2015/05/22(金) 20:54:27.73ID:6/cWsml80
Games Express CD Cardを吸い出して・・・。
2015/05/23(土) 15:31:08.11ID:9jPQMn2E0
>>143
ありがとう
2015/05/23(土) 18:27:38.78ID:VQIDbhxO0
>>143
ちなみにmednafenだと、カードを自動認識してくれるから入れ替えの手間がなくて楽だよ
2015/05/24(日) 00:20:47.59ID:yRdBNZNG0
mednafen自体楽じゃないもんな
PCFXのためだけにがまんしてるけど
2015/05/24(日) 00:23:41.31ID:Yr7qXkzL0
BizHawk SVN
2015/05/27(水) 16:02:34.39ID:FRM2PqMf0
おまえらそろそろOotakeさんにごめんなさいしてこようか
2015/05/27(水) 16:56:42.58ID:DzZ7lWux0
npceまともに起動しないな・・・
普通にプレイできたかと思ったら次に起動した時にはうんともすんとも言わなくなった
2015/05/27(水) 17:32:47.77ID:0CystDrm0
なんなんだろうなあれ
現在4DOがそうだわ
2015/05/27(水) 17:55:32.38ID:DzZ7lWux0
PC再起動してもnpceを再インストールしてみてもダメだった
2015/05/29(金) 07:14:28.78ID:9EjXDiOM0
(´・ω・`)知らんがな
2015/06/27(土) 13:31:05.76ID:ZWBiSmVt0
Mednafen 0.9.38.5
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 06:48:00.94ID:Q3CSXKZV0
BizHawk Supported Systems
- Nintendo Entertainment System / Famicom / Famicom Disk System (NES/FDS)
- Super Nintendo (SNES)
- Nintendo 64
- Gameboy
- Gameboy Color
- Super Gameboy
- Sega Master System
- SG-1000
- Game Gear
- Sega Genesis
- Sega Saturn
- PC-Engine (TurboGrafx-16) / CD-ROM
- SuperGrafx
- Atari 2600
- Atari 7800
- ColecoVision
- TI-83 Calculator
- Wonderswan
- Gameboy Advance
2015/07/07(火) 07:32:26.31ID:LkUl0t/z0
Bizhawkはいいよね
メインはBizhawkにしているけど、アクション系のはOotakeを使ってる

Bizhawk一つで良いと思ったけど、ボタンを押した反応の感覚が違ったので
両方起動させて、ボタンを押したらジャンプなどをするゲームで試してみたら
ootakeはやっぱり反応が良かった
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 11:28:15.80ID:1CG6mZ950
BizHAWKはオオタケも入ってるの?
2015/07/07(火) 12:43:55.53ID:HY63+m7J0
BizHAWKはMednafen 0.9.38.5を内蔵。
2015/07/14(火) 06:24:35.74ID:/KBYnL3A0
PeteOpenGL2Tweak v2.0
ttp://www.emu-france.com/news/40026-plugin-psx-peteopengl2tweak-v2-0-2015-07-11/

PCSXR Mods R96687
ttp://ngemu.com/threads/peteopengl2tweak-tweaker-for-peteopengl2-plugin-w-gte-accuracy-hack.160319/
2015/07/18(土) 09:15:02.95ID:0ACC21WP0
BizHAWKってcueからの起動って出来ないの?
2015/07/18(土) 09:51:41.31ID:DnBhWSGZ0
できる
2015/07/18(土) 12:41:07.29ID:gQRvSwCy0
最近のやつはプレステのBIOSが立ち上がるようになってんの?
2015/07/18(土) 22:58:50.88ID:+4Wj9GTw0
名前はかっちょええけど
ドトネトの時点で…
2015/07/24(金) 22:50:43.99ID:YEkElaYY0
PCエンジンエミュで検索してチートする場合
どうも経験値とか、ステータスとかで、8ビット(MAX値255=16進数だとFF)で
256(0も含むので255=256)を超過するたびリセットして
たとえば何かのステータスが250(249)から値が300になったりすると
値FFからリセット+加算で44になったりするのが結構多い

あとoOtakeは起動するたびベースアドレス値が変動してしまうの何とかならんものかな
2015/07/25(土) 02:16:46.16ID:wGs4oTlw0
なりますん
2015/07/26(日) 11:18:03.94ID:rI54xLj00
PCエンジンのCDを吸出したり焼くのはCDRWINが良いってことだったけど、ドライブを新しく買い換えたら「No supported CDROM recorder was found on the system!」って出るようになった。

2008年ぐらいまでのDVDドライブじゃないと、焼くのも吸出しもでない感じ。
Supported CDROM / DVD Recorders
ttp://web.archive.org/web/20111011084101/http://www.goldenhawk.com/devices_body.htm

CDManipulatorだと正常に焼けてるか不安なので、今はCloneCDでいこうかと・・・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 11:44:47.02ID:eyTYF/gT0
CCDは一番クソ
2015/07/26(日) 12:31:20.45ID:84FDWT+g0
誰かRomantic止めてRomantic胸が胸が苦しくなる
2015/07/26(日) 20:55:06.95ID:aXLwaTFt0
CDRWIN(苦笑)
2015/07/27(月) 17:23:09.04ID:dqJsngca0
Mednaffe v0.8
ttp://www.emucr.com/2015/07/mednaffe-v08.html
2015/07/27(月) 17:51:07.65ID:7p2rUuwn0
吸出しだけなら、Ootakeのフルインスト機能で吸い出せるから、後は何とかしよう・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 18:12:22.01ID:xTihoANn0
オオタケって吸いだし機能もあったのか
使っったこと無いよ
2015/07/27(月) 19:24:03.18ID:cNcMycqe0
MagicEngine導入してAC CD-ROM2のゲーム遊んでます
Huカードのゲームもやりたいのですが、吸出し器買わないと駄目ですか?
素直にPCEngine実機買った方がいいですか

USB6ボタンコントローラーでおすすめありますか、これだとセレクトボタンがない
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LT634H0/
2015/07/27(月) 20:31:38.65ID:y4mYmeT10
Ootakeはバイナリトラックと分けてリッピングしてくれるから
ロムロムゲーの逆アセンブルする時に重宝してる

>>172
6ボタンにこだわるならサターンパッド+USB化基板でいいんじゃないか
LかRにセレクト割り当てれば問題なし
てか何故に今更MEを・・OotakeとMednafenかBizHawkで事足りたんじゃ
2015/07/27(月) 20:39:30.37ID:y4mYmeT10
ああ、吸出し環境ないって言ってるからMEの手製BIOSがいるのか
175172
垢版 |
2015/07/28(火) 04:32:26.31ID:GxsqdxgJ0
>>173
ありがとうございます。
2015/07/28(火) 20:39:23.83ID:W0Aukjr60
Ootakeはトラック単位で吸い出すので(iso+wav数個+cue)、MednafenかBizHawkだと起動できない。
bin+cueやiso+cueの2個じゃないと動かん。
2015/07/29(水) 12:57:34.80ID:PLReo00A0
砂嵐の頃は起動していたけれど今のビルドは動かなくなったのけ?
178176
垢版 |
2015/07/29(水) 14:03:22.61ID:X/MZAn+t0
ごめん、動くようになってた。
2015/07/30(木) 10:39:20.22ID:qxLCmqQO0
Win8.1でOotake動かなかったんだけど
Win10ではきちんと動作するようになりました
2015/07/31(金) 05:00:52.48ID:dQP0piIj0
あれこれ考えなくとも
PCエンジン用エミュは普通Ootakeだけで十分事足りるだろ
2015/07/31(金) 23:50:40.93ID:ogiS1BWJ0
事欠いてますが
2015/08/01(土) 00:52:04.81ID:/To9nVqo0
大竹さん以外意味ないよ
2015/08/01(土) 09:40:35.36ID:oUGAUWfy0
>>180
映像がクッキリハッキリ派の俺にはootakeはどうしても少しぼやけるので事足りない
2015/08/01(土) 09:44:55.93ID:0zQZ/k7q0
>>180
十分じゃない人がいるから
こういうスレの需要があるんじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 10:45:25.50ID:zuY5D41x0
>>183
設定デフォルトにしてるだけじゃない?デフォルトは綺麗じゃないからなあ
2015/08/01(土) 11:00:30.49ID:oUGAUWfy0
>>185
書き方が悪かったね
液晶(16:9)でフル画面のアスペクト比固定で画面を最大化(縦方向が画面いっぱい)の場合ね
2015/08/01(土) 11:12:55.48ID:oUGAUWfy0
>>185
アスペクト比固定で画面を最大しても画面端まで拡大化できないといった方が良いのかな
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 11:31:05.59ID:G1fnaSCn0
>>180
こんなに致命的な問題が山積みで且つ何年もどうでもいい改修しかしなかった大竹だけで事足りるって…
http://www.ouma.jp/ootake/OotakeProblem.txt
2015/08/01(土) 19:59:12.95ID:Tlu8pdlg0
>>180
ぉぉたけは すちーむはーつの おとが むかしから でないです
えっちな わたしには たえられません
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 20:58:11.77ID:j08O6LS10
自分が遊びたいゲームが動けばいいのです
オオタケはあと少しでコンプリートのところだったのに
あと20ゲームくらいだったよね
起動率99%くらい跡継ぎが出ればね
2015/08/01(土) 22:29:58.39ID:NUcLWqv+0
OotakeがっていうよりOotake以外が情けなさすぎるのが問題なような
最近出た実機のマルチ互換機とやらもCD読み込みにすら対応してないし話にならん
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 22:40:05.88ID:j08O6LS10
BIZHOWKってののPCエンジン起動率は上がってきてるんじゃないの?
Mednafenとかも
2015/08/01(土) 23:18:08.65ID:Tlu8pdlg0
ちょっとずつ
2015/08/02(日) 00:18:50.63ID:R7+nH/wq0
BzhHawkも中身Mednafenにちょっと手を加えてるだけだし
MednafenもこれはこれでベースはOotakeと同じPC2Eだから
修正してない限りは結局同じタイトルで同じ不具合が発生する。
2015/08/02(日) 06:47:19.39ID:KYf3oeik0
OotakeよりMednafenの方が開発が進んでしまった
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 07:28:48.01ID:KywQPqV00
メドナフェンのが開発進んだならオオタケより起動率高いの?
2015/08/02(日) 08:14:14.90ID:B/GCPfHK0
大竹とか江戸時代のエミュレータ
2015/08/06(木) 12:43:42.54ID:zZ40+Hxl0
各PCエンジンエミュレータの中で

・一番稼働率高いエミュ

・一番使いやすい(設定しやすい)エミュ

・一番軽いエミュ(CD-ROM2起動の場合)

・あらかじめ別ツールで一々マウントしてやる必要のないエミュ

・そのうちベースアドレス値が固定されている(=チートに向いてる)タイプのエミュ

それぞれ上げてみてくれメンス
2015/08/06(木) 13:02:41.83ID:Sbh0cKlc0
アンケートは禁止です。
2015/08/06(木) 13:47:21.63ID:xyGO9Bnw0
友達も恋人も居ないんだろうな
老いた親と実家暮らしの50代
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 14:25:27.12ID:Pfl4VeW70
>>198
くれメンスとか気持ち悪すぎて鳥肌
2015/08/06(木) 18:02:06.76ID:vAjR/ttS0
>>199
こういう奴って生きててつまらないだろうな
さっさと死ねよゴミ 親も喜ぶぞ
2015/08/06(木) 18:59:45.74ID:TfTU9DWM0
まずは>>202が死んで手本見せてね
お前みたいなゴミ消えるとみんな幸せになれるぞ!
2015/08/06(木) 19:14:55.27ID:iM1aeS4v0
>>199
同意
SNSでやればいいのに
2015/08/10(月) 20:25:25.28ID:yK9Ufboe0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002B9XB0E
このコントローラーで設定したらなぜか十字キーの上だけ設定出来ない。
コントローラーによって設定できないことってあるの?
2015/08/10(月) 21:09:29.45ID:xn5FHaSd0
知らんがな
2015/08/10(月) 21:19:43.89ID:+B/dkLi10
>>205
パソコン 相性
でググってこい
2015/08/10(月) 21:39:47.60ID:yCmko9Cl0
キーワードざっくり過ぎだろww
2015/08/12(水) 09:32:45.75ID:QwIFJtKN0
Mednafen

GUIないとか
作者はキチガイ
2015/08/12(水) 11:30:47.94ID:LMlg7yje0
Mednafenを流用してるBizHawkを使えばいいよ。
2015/08/12(水) 12:53:26.51ID:CS3ojvw50
Bizだんだん良くなってきたな
2015/08/12(水) 15:45:12.81ID:yY8DR3Hh0
GUI作者もコントローラー設定も追加できない無能しかいなかったからな
2015/08/12(水) 15:58:20.29ID:4/gkDAzV0
自分で考えないカスよけのためにGUI実装しないんじゃないの
2015/08/12(水) 16:12:31.36ID:U3W7Dllc0
でもカスからたたかれる
2015/08/12(水) 17:02:07.73ID:14tK2Xu50
Mednafen 0.9.38.6

A minor release to fix a couple of issues:
PCE, PCE_FAST: Tweaked CD read timing, to fix a lockup in "Mirai Shonen Conan", and a stuck note problem in "4 in 1 Super CD".
PS1: Fixed GPU emulation timing bugs that caused graphical glitches in "Mr. Driller G".

BizHawk Git (2015/08/12)
ttp://www.emucr.com/2015/08/bizhawk-git-20150812.html
BizHawk Git Changelog:
apply 0.9.38.6
2015/08/12(水) 17:09:45.42ID:PjAblyXp0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2015/08/12(水) 18:01:01.95ID:HDzzI/Tt0
bizってPCEの部分は中身medと同じ?
2015/08/12(水) 21:03:43.51ID:iyTWgied0
うん
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 18:19:59.35ID:iJ/xCpSv0
Win8.1 64bit+Ootake 2.75 zip版
ファイル選択でディレクトリ移動してたら落ちる・・・
exeに直接ドロップで起動できるけど何とかならないかな?
220219
垢版 |
2015/08/20(木) 18:30:16.55ID:iJ/xCpSv0
ググったら公式の掲示板にも報告があってそのために何度かバージョンアップしてもらってたみたいね。
作者さんとこではWin8 32bitだからか再現できずに治ってないけど。
2015/08/20(木) 19:49:18.80ID:gemUUnpR0
Win8.1 64bitで Ootakeのファイル選択で落ちる現象

CD-ROM^2システムカードイメージもってる前提だと
ショートカット作って /cd オプションつける

これで起動後にCD-ROM^2システムが立ち上がって
そのあとfileからHuCardイメージ選択しても落ちなくなった。
(うちの環境では)
2015/08/20(木) 21:48:18.78ID:BsOTRNyR0
作者失踪?
2015/08/21(金) 00:15:20.22ID:fG+dfeOt0
>>221
サンキュー。公式掲示板にもあったけど後で試してみるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 02:10:53.14ID:KbYZ6q8V0
もうWin10にしちまったよ・・・
2015/08/21(金) 17:44:38.48ID:HBf2XhoU0
競馬アプリは更新してるから失踪では無いな
2015/08/28(金) 21:19:53.46ID:oZPr3DfQ0
メディナフェンやビズホークは
ワンダーモモの画面崩れるからダメ
2015/08/31(月) 12:00:42.20ID:CDHLuyVR0
ホーク最近のなんか知らんけど調子出ないな
2015/08/31(月) 13:08:55.06ID:A/qAbM4N0
BizHawkなんかしらんが7月中旬ごろのアップデート以降CDROMのゲーム殆ど読み込まなくなった
2015/08/31(月) 21:34:55.12ID:iF9UQb400
>>228
PCエンジンが全部PSになっちゃう
2015/08/31(月) 22:45:12.04ID:1fY5fb670
PCエンジンはMednafenでええやん
2015/08/31(月) 22:59:22.81ID:iF9UQb400
>>230
フラッシュハイダース動かないんだもん
2015/09/01(火) 14:58:52.44ID:VXCl/cys0
bizhawkのバグはgithubへどうぞ
2015/09/01(火) 17:26:52.35ID:J/J1krMn0
Mednafenのランチャーが、更新止まってHP消えたのがな。
2015/09/01(火) 18:03:38.23ID:8PfjVhrm0
>>233
私が愛用しているものはまだ生きてますね
2015/09/02(水) 14:19:29.77ID:AVez2qZb0
そいつはコントローラーのボタン設定できますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 14:30:09.55ID:V3/ZZTBO0
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1
2015/09/02(水) 14:40:30.16ID:iWjIdmEd0
Mednaffeの方がお勧め
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 14:42:28.55ID:V3/ZZTBO0
メドナッフェは英語読めないから設定分からないのです
日本語化パッチ作ってw
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 14:53:43.51ID:dzHwUTZA0
日本語化パッチ作ってくだされ
2015/09/02(水) 15:00:15.42ID:NmLP3Lul0
Mednaffeはロムパスに日本語が使えないから駄目
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 15:48:42.73ID:KrKv38Pg0
そういう作りから直せないと使えないね
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 16:58:22.94ID:5RSyK/N90
英語はきらい
2015/09/02(水) 20:34:39.69ID:pwmIJBYq0
Mednafen の日本語で十分だろ

PCE-CDとFXをよく使ってる
2015/09/07(月) 14:17:52.33ID:mkm0jZGw0
>>230
ワンダーモモがバグるやん
2015/09/07(月) 23:49:11.34ID:qgcCQHaV0
>>244
MAMEで本物やれや
2015/09/08(火) 01:20:14.82ID:NwmjkSh60
ステージ間のデモが見たい時もあるだろ。
お風呂シーンとか。
2015/09/08(火) 16:05:28.43ID:A7eSZ5MJ0
なぜ実機で見ないんでしょうか???
2015/09/08(火) 19:50:47.77ID:5OMRVXkS0
エミュのスレで何言ってんだこいつ
2015/09/15(火) 14:28:25.76ID:R4g1X/TZ0
MedGui Reborn v0.056
ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&th=924&start=0&
ttp://www.emucr.com/2015/09/medgui-reborn-v0056.html
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 14:41:45.02ID:dfRpNWzX0
>>249
これはゲーム管理に使うものなの?
2015/09/15(火) 16:08:32.10ID:pzhOIQRu0
それくらい試してくれよ・・・
2015/09/15(火) 18:17:03.40ID:1+WgN/8p0
>>250
Mednafen用のフロントエンド
2015/09/16(水) 20:26:21.16ID:SiKaXS8d0
虫のアイコンが気持ち悪くて
すぐ消したけど、使いやすいの?これ
2015/09/17(木) 10:20:37.78ID:WeIG1kVy0
虫かわいいやん素敵やん
2015/09/17(木) 18:58:45.60ID:WPwkSxDp0
2015/09/17(木) 21:54:52.84ID:+E/ehiCw0
Retroarchに比べれば大分使いやすいだろ
まあhiganとRetroarchほど使い勝手かなぐり捨ててるエミュはないんだが
2015/09/19(土) 21:44:43.62ID:SxsxsI2C0
エミュのステートセーブの容量が気になるなら7-zipとかで圧縮すると
7zipの差分圧縮機能が効果的に効いてサイズがかなり節約できるのでオススメ
さらにその7zファイルをWIN-RARでリカバリ付けて無圧縮保存しとけば完璧
2015/09/20(日) 17:16:15.76ID:iEoM6Y110
bizhawkてスーパーダライアス動く?
エラー出て起動しない
ootakeだと大丈夫なのだが
2015/09/21(月) 00:01:32.77ID:gdGvZw8K0
>>258
7月10日頃の本体なら動く
どうしても最新版じゃないと駄目というなら諦める
2015/09/21(月) 01:03:39.39ID:xwgrDbT/0
つまり改悪アプデされてるってことかよ
2015/09/21(月) 03:22:19.03ID:5cFITIK50
PCEよりPSの方が需要圧倒的なんでー
2015/09/21(月) 07:08:48.69ID:MBmQLEdE0
BizHawkは前もGBCno読み込み判別をGBと同じにしてたり
似たようなポ髪すがあった
本気で直して欲しいならそれこそGitHubへ報告するといい
2015/09/21(月) 07:12:02.78ID:cdsyrE2l0
ポ髪す
2015/09/21(月) 13:03:01.09ID:OQ+l6k9U0
お馬シェービー氏は
どこいったの?
2015/09/21(月) 20:46:34.99ID:MBmQLEdE0
ひげそりか何か?
2015/09/21(月) 20:49:29.41ID:vt+lmayV0
ootakeもmagicengineも逃亡
2015/09/21(月) 23:44:31.89ID:aebB1uGz0
ポ髪す
2015/09/22(火) 11:42:00.80ID:GDwPkz9O0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2015/09/29(火) 12:29:38.42ID:khIhMin+0
Ootakeで起動させるたびベースアドレス替わるの何とかならんものかな
チート用にいくつか複数パターン作成しておかなきゃならんのが結構面倒くさい
2015/10/02(金) 14:24:02.55ID:hg5J+qeI0
Mednafen 0.9.38.7
2015/10/06(火) 01:19:10.90ID:am348jDz0
YAME 0.39
2015/10/11(日) 22:07:41.89ID:8EqC2pas0
やめて!
2015/10/11(日) 23:28:38.94ID:3dC4NmN/0
クックックッ… 下の口はそうは言ってないみたいだぜぇw
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 20:19:01.05ID:wl9mKKcX0
ATOMでOOTAKEやるとモッサリ感ハンパないんだけどどうにかなりませんか?
教えろください。
2015/11/23(月) 19:01:02.54ID:gaOxtlHo0
>>274
フルスクリーンとD3Dを切れば60フレーム出る
2015/12/06(日) 01:49:56.21ID:JFLqAj8y0
MedGui Reborn v0.060
ttp://www.emu-france.com/news/41931-utilitaires-multi-systemes-medgui-reborn-v0-060/
ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&th=924&start=0&
2015/12/07(月) 19:48:09.40ID:8L80MZhJ0
>>276
ありが十匹です
あとコントローラーの設定の仕方を誰か教えてくらさい
F2 F3 を使うのは分かるのですが番号ばっかでどれがどれだかわかりませんwww
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 23:38:28.93ID:8L80MZhJ0
事故解決しましたお
2015/12/08(火) 10:34:54.14ID:JHdvhRPl0
マジックエンジン ジョイパッド設定がわかりません。。。
ジョイパッドはbgcfc801使ってます。どう割り振っていいのか…
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 10:51:10.77ID:s8rvD30G0
まずゲームパッドをセットした状態で本体を起動
設定 女医パッド
で画面が出るはずだよ!
そしてボタンを押すとそれに対応した部分が光るはずだ。
それを自分の設定したいボタンを選んでやればいい
おk?
2015/12/08(火) 11:22:32.45ID:JHdvhRPl0
>>280
ジョイパッド2の方でボタン押すと対応した部分光り、上手く割り振りできました
ありがとうございました
2015/12/09(水) 01:51:24.58ID:XQb1sXAI0
女医パッド 1つください!
おっぱいなるべく大きいのを!
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 07:36:28.56ID:1W46JenV0
w
2015/12/09(水) 08:01:25.43ID:RVhS760C0
あら、かわいいジョイステックだこと
2015/12/09(水) 12:16:51.55ID:TpatGDsz0
卑猥
2015/12/23(水) 15:09:16.82ID:I/8aZmOJ0
HDDぶっ壊れて3T分のエミュROM消えたわ
。ふざくんな馬鹿野郎共!

PCE CD fullset torrent繋げてるがステータスが埋まらないぞ?放流はよせい!
2015/12/23(水) 15:36:46.87ID:ddLTbsS/0
HDDが2台入るHDDケースでバックアップとる仕様がいいと思います。
2015/12/23(水) 15:41:37.55ID:SZJo+XvD0
>>286
馬鹿ざまぁ
2015/12/23(水) 17:07:38.18ID:RoUPSqH+0
ショックはわかるが
今はまとめたのがいっぱいあるからな いい時代になったよ
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 20:34:26.15ID:8Wel0RvG0
Ootake 2.76更新
2年ぶりでしょうか
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 20:36:47.80ID:m+UzGvcr0
生きてたのか!!!
2015/12/31(木) 20:54:45.33ID:XdqHd00r0
Ver2.76 is released.(2015.12.31)
Ver2.75 is released.(2013.11.22)

;(;゙゚'ω゚');
2016/01/04(月) 13:57:16.31ID:JyI8FOJb0
6ボタンのコンフィグがおかしいのは治って無いな
2016/01/04(月) 19:39:17.60ID:r3AIAjMs0
お馬シェービー氏生きてたか!!
ダライアス修正はかなり嬉しいな
2016/01/04(月) 20:19:10.04ID:Y89htdkd0
jp やぞ
2016/01/04(月) 20:32:41.05ID:j1gbtWzf0
つか普通に馬関連は更新してただろ
2016/01/04(月) 20:42:13.39ID:nPKjK5qP0
マジかよサボってただけか最低だな
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 21:24:20.01ID:DoC0yim50
久しぶりにスーパーダライアスやるで〜
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 15:46:52.99ID:8PpmRD2W0
64びっと
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 14:47:05.04ID:uUKh2c3R0
>>299
おk
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 10:03:02.13ID:wn3bOA3t0
For Windows7/Vista/XP/8 (32bit.64bitOK

らしいけど、win10はどうなん?誰か試してほしい
2016/01/10(日) 10:11:04.77ID:XNHI+hus0
大竹か?
別に問題ないが
2016/02/18(木) 09:40:39.38ID:ljSP+klF0
ゲーム速度を%で上げれるものありますか?
2016/02/18(木) 12:34:09.21ID:J7/aOYG00
上げれる
2016/02/19(金) 16:41:00.61ID:A/EyPyVe0
HuカードはYAME
ロムロムはOotake
2016/03/01(火) 10:27:50.79ID:L4KxYfrG0
2016/03/01(火) 10:05現在 のチェック分

【更新ソフト(1件)】

Ootake Ver.2.76→2.77 フリーソフト 分類
PCエンジンのエミュレータ
2016/03/02(水) 20:20:49.30ID:qDPSS69v0
ootake
2016/03/01 2.77公開
◇起動画面の「Option」ボタンを「Setting」ボタンに変更。Ootakeの動作に必要とな
る基本的な(重要な)設定を、メニューを使わずにここでも行えるようにしました。ま
た、各設定ボタンを押したときに、設定の説明を表示(英語&日本語)するようにしま
した。ここで設定できる「ファンクションボタン(手元で連射・音量設定等)」や「レ
ジュームモード(終了時に自動ステートセーブ&個別設定セーブ)」は、とても便利で
すので、以前のバージョンで機能を使っていなかった方も是非。
◇ファンクションボタンを、PCEのボタン(I,II,RUN,SELECT等)と被って同じボタンに
設定していた場合、PCEのボタン動作を優先するよう(ファンクションボタンは無効)
にしました。
◇ステートセーブ・ロード時に、「ゲーム開始からの経過時間」を表示するようにしま
した。
◇「デッド・オブ・ザ・ブレイン1&2」で、メッセージの表示が乱れてしまうことが
あった不具合を修正しました。
◇「ファイプロ女子 憧夢超女大戦」の場外乱闘時に、画面最上部ラインの表示が乱れ
ていた問題を修正しました。
◇Windows8以降では、ウィンドウモードで動かした場合に、大き目の表示遅延があるた
め、Windows8以降で利用の際は、フルスクリーンモード起動をデフォルトとしました。
◇フルスクリーンモード時に、音量設定やステートセーブを行った際に、画面が一瞬ち
らついていたのを修正し、スムーズに表示されるようにしました。
◇フルスクリーンモード時に、「ゲーム起動時の白画面表示」がディスプレイ画面全体
に反映されていたのを、ゲーム画面サイズにのみに反映されるようにしました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:22:39.93ID:qDPSS69v0
久々age
2016/03/03(木) 13:12:18.91ID:2Dl1LRx00
(⁎˃ᴗ˂⁎)
2016/03/05(土) 20:53:57.17ID:Hb9KmH8v0
シェーヴィーさん乙
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 21:07:27.72ID:W+zwnYz/0
Ootake最強
http://www.ouma.jp/cgi-bin/keiji/ootake/keijiprt.cgi?1618-1

16/03/01(火)10:37 Ootake作者

「夢幻戦士ヴァリス」のエンディングですが、実機で確認したところ、Ootakeの
動作と同じく、そのシーンは、背景色が画面いっぱいに広がる処理で間違いなか
ったです。(背景色も問題なかったです)

プレステのアーカイブスや、マジックエンジンだと、黒枠が出てしまって実機と
違う動作ですので、おそれくそれで誤解されたのかと思います。

ちなみに、「天外魔境2」の起動後にボタンを押さない状態で始まるかっちょい
いデモ(卍丸、極楽、カブキ、絹)も、背景色が画面全体にフラッシュするシー
ンで、プレステのアーカイブスや、マジックエンジンだと、フラッシュする範囲
が狭くて、実機と違う処理になってしまっています。

細かい再現ですが、背景色全体がフラッシュするのとしないのとで、結構迫力が
違う(特に極楽の炎のシーン)ので、プレステのはしっかり実装してほしかった
所です。
2016/03/05(土) 21:57:24.07ID:ypZc9AGl0
あとはデバッガーをもうちょい本格的に導入してくれれば…
Mednafenは機能一通り揃ってるけどゲーム画面占領してくるからくそめんどい
2016/03/05(土) 22:49:21.92ID:/5jseN0G0
Ootakeはあの起動時の緑のウインドウがいらねーんだよな。
せめて設定でOFFれるとか初回だけとかさ。
2016/03/05(土) 22:52:38.50ID:YkwXz++90
ランチャ使ってるからそれ出ないな
今まで忘れてた
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 23:50:54.18ID:J6t97slm0
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/x1twin/
2016/04/12(火) 17:53:48.79ID:Q0aH+0Tt0
>>313
作者曰くPCエンジンのゲームは芸術だから
無理
2016/04/12(火) 20:43:34.48ID:uunTRfWI0
PCエンジンのゲーム今見るとチープすぎてやる気でない
2016/04/12(火) 21:02:56.97ID:fPsgrJKZ0
今時の多くのエミュレータにあるフィルタ機能がないので他使うようになった
サポフォーラムで付ける気ない発言が残念だった
2016/04/14(木) 19:44:56.44ID:SIpuVRyF0
バキバキドット原理主義者だから
フィルタはあっても使ってないけどなー俺もなー
2016/04/14(木) 19:51:01.79ID:vt6+69pt0
整数倍以外の表示は糞
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 20:13:42.54ID:njhfK9wr0
フィルタは文字がガタガタになるから駄目やろ。要らん。
2016/04/14(木) 21:15:33.80ID:xHKj5LnD0
2Dゲームにフィルタは基本いらんな
FCやSFCでもフィルタをかけたら違和感ありまくり
2016/04/14(木) 21:47:23.12ID:WQSbN4TV0
むしろフィルタかけないとガタガタで昔のゲームはやってられない
2016/04/14(木) 23:38:07.30ID:TvJOwqiN0
フィルタ類は始めは面白くて色々試すけど
結局はフィルタ無しに落ち着いちゃうよね
少し前はブラウン管のシミュレート(走査線+残像、ボケ、ノイズ+湾曲)を楽しんでたけど
それも飽きて結局はドッjトクッキリの表示に落ち着く
2016/04/15(金) 11:19:25.64ID:LpbY/m610
Pcejinサイッキョだな
セーブデータが飛ぶのが難だけど
2016/04/22(金) 13:07:44.78ID:kWkxkTUj0
Ootakeの最初の緑の画面何なの?
馬鹿なの?死ぬの?
それ以外はいいのに。
2016/04/22(金) 14:09:33.68ID:6cGNWrAN0
緑は目に優しい。
2016/04/22(金) 17:14:26.30ID:kliL/Ycc0
死ぬのはお前でしょw
そんなに気に入らないならああいう画面のでないエミュを自作すればいいだけの話じゃない

話は簡単だろ?
2016/04/22(金) 20:48:55.40ID:J0vYPg760
エミュの話に限らないけどさ、何か言われたときにじゃあお前が作れって返すのは見当外れだよ。
2016/04/22(金) 21:07:53.71ID:kliL/Ycc0
言われてるのは作者でしょ
自作すれば隅から隅までまったく不満のないエミュになるんだから、別に見当はずれじゃないよ
機材だって金さえあれば入手できる、特に入手難度の高いもんでもないし、プログラミング能力だって努力すれば身に付くものだしね

それともどうしても自作できない事情でもあるの?
それなら多少仕方のない面もあるかもしれんが…ただ、バカとか死ぬの?はないわ
2016/04/22(金) 22:35:54.66ID:WdbWFy6g0
自己満仕様でオナニーするなら公開するなよ
不特定多数に公開してんだから糞仕様だと叩かれるのは当然じゃん

それに対して自分で作れはアスペ返答待ったなし
2016/04/22(金) 22:53:45.28ID:e8KYSzp80
ソース弄ってぶった切ればイイだけなんだが
それを公開すると主水が難癖つけてきそうだしな
2016/04/22(金) 23:49:07.20ID:kliL/Ycc0
>>331
その自己満オナニーの観覧は強制なのかよ
公開しているからといってわざわざ見なくてもいいものを自分の意思で見ておいて自己満自己満ってただのキチガイじゃねーか
見たくなけりゃ見なきゃいいし、自己満じゃない多くの人が気に入るお前のオナニーショーでも企画して公開すりゃいいだろ

素直に「自分は無能なんで作ることができず、他人の作ったものに文句言うくらいしか能がありません」って認めればいいのに
とっととOotakeの緑画面みたいな注意書きのないエミュの開発でも始めろよ

ああ、それから煽りでアスペって書くなら症状くらい調べてからにしないと恥かくよ
2016/04/23(土) 00:48:48.46ID:GGjlp5Xn0
「だったら公開するなよ」は「だったらお前が作れよ」以上の妄言だと思うが
2016/04/23(土) 02:11:50.91ID:eZClRheS0
>>333
エミュは使いたいが主水のヲナヌはいらん
エミュを使いたいだけなのに主水のヲナヌゥショーを強制的に見せつけられる不幸
2016/04/23(土) 02:24:31.24ID:KBAYhXd60
無料のエミュ公開は作者のオナニーです、例外はありません
それが嫌なら金払え
2016/04/23(土) 02:27:06.61ID:eZClRheS0
>>336
だからアスペと言われるんやでw
2016/04/23(土) 04:06:45.64ID:lSSjog5f0
勝手に公開してるんだから俺の気に入らない物を作ったら叩く
もちろん金は出さんし自分では作れないからお前が引き続き俺の気に入るように作れ

どういう育ち方するとここまで図々しくなれるのか
2016/04/23(土) 04:12:15.45ID:5Fn98nYG0
シェービー氏可哀想
2016/04/23(土) 13:28:48.50ID:1KjzKQJN0
>>331「自分の高校では、罰ゲームで公開オナニーっていうのがあってぇ…」
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 22:33:06.32ID:qxpgFXd10
Ootake 2.78 きたぞ〜
2016/04/30(土) 00:32:24.47ID:H41Sz79W0
Ootakeは
Full Stretchedの時に、オーバースキャン領域が表示されなくなるのを直してほしい
2016/04/30(土) 10:16:25.62ID:e0WBwsbN0
Ootakeは自由に窓の大きさ変えられないんだよなぁ
3倍拡大では小さいし4倍拡大だと少し大きいし
2016/04/30(土) 12:46:24.04ID:cbXMMTuo0
大竹に細かいユーザビリティ期待しちゃダメです
2016/04/30(土) 13:38:12.25ID:e0WBwsbN0
その割にはゴチャゴチャとオプションメニュー多いよな
なのに基本的なことは出来なかったり
2016/04/30(土) 13:46:14.35ID:TAi2cp5k0
>>344-345製のユーザビリティに優れ、且つ乞食の要望にすぐに応えてくれるエミュに期待
2016/04/30(土) 17:40:18.74ID:C0qZIueY0
ソースコードがあるのなら独自に改良可能なはずだからな
2016/04/30(土) 21:48:01.47ID:HmQp0c6l0
結局その程度の不満ってことよ
本気でなんとかしたいならプログラム勉強だってへでもない
2016/04/30(土) 22:19:26.67ID:5zhudppB0
なにから始めればいいのか
ヒントください
2016/05/01(日) 15:02:04.45ID:IQm/KRJx0
まず服を
2016/05/01(日) 15:23:06.73ID:hzqiDzx10
たたみます
2016/05/02(月) 14:58:10.92ID:9LcJgcVF0
大竹はチートコードが使えればな
2016/05/02(月) 15:08:36.19ID:9LcJgcVF0
大事なの忘れてた、更新乙。
Win8.1や10で動作がおかしかったのが
改善されてて嬉しい
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 16:01:23.70ID:zAZ/xeGd0
>>352
メニューの CPU→Write Memory で
使えるぞ
2016/05/02(月) 16:29:11.21ID:IXoerRgb0
というわけで>>352のootakeに対する不満点は解消されましたとさw
2016/05/03(火) 01:49:02.31ID:Bi56wVba0
あのチートコードのは使い方がわからないな
いちいち面倒くさいやり方にするところが
作者の臭った性格が現れてると思うw
2016/05/03(火) 03:01:42.73ID:l/TOy/cu0
マニュアルに使い方書いてあるやんけ
2016/05/03(火) 17:27:10.29ID:8OnjMY3J0
アホがマニュアルなんか読むわけないだろ
2016/05/03(火) 19:42:19.35ID:58LGoc3I0
アホでもわかるように作っとけカス
2016/05/04(水) 08:55:37.58ID:I0Y0y6Zu0
パッドの自動認識を解除したい。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:00:04.56ID:fWqwEMbJ0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/17(火) 09:12:39.67ID:2li94B/v0
2013/10/12 2.74公開
2013/11/22 2.75公開
2015/12/31 2.76公開 ←←←←←←←←←
2016/03/01 2.77公開
2016/04/29 2.78公開
2016/06/10(金) 23:55:23.86ID:8KinBYAb0
MedAdvCFG v0.1.0
ttp://www.emu-france.com/news/44934-utilitaires-multi-systemes-medadvcfg-v0-1-0/
MedAdvCFG (ou Mednafen Advanced Configuration) est un frontend pour l’emulateur Mednafen
2016/06/21(火) 09:57:40.47ID:NQUs1oAO0
MedAdvCFG - Mednafen Advanced Configuration Tool
https://github.com/Veritas83/MedAdvCFG
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 00:23:46.11ID:jwNIsdgd0
MagicEngineが最強






でした・・・・・
2016/06/25(土) 01:25:38.20ID:24VlooQj0
ああいうDOS時代を引きずったUI
嫌いじゃないぜ
2016/06/25(土) 07:18:46.17ID:LcjiDulm0
有料のエミュが、それなりに有った時代。
YAME以前はDOS用だけか、CD-ROM未対応だけだった。
2016/06/25(土) 21:29:14.71ID:H7wN31hr0
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 13:02:40.42ID:gBB77P3f0
大竹はデモンツール使わないとcdromのゲームは遊べないのか
2016/07/06(水) 13:31:51.05ID:R3QVgSIj0
光学ドライブにROMROM突っ込めばいけるんじゃなかったっけ?
インスコもできるし
デモーン→インスコもできたはず
2016/07/06(水) 15:39:03.23ID:gBB77P3f0
デモーン→インスコはトラックファイルなどをすべて書き出す奴ですか
2016/07/06(水) 15:48:36.22ID:GjevHg0R0
大竹はiso+wav+cue書き出し型
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 20:21:25.23ID:8NiGLtYw0
retroarch + mednafenならデーモンツールなしで動く
ootakeより軽いし

マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
2016/07/22(金) 20:34:16.55ID:lVcPe3R00
BizHawkの方がが良い
2016/07/22(金) 22:20:41.39ID:3mqev9XP0
PCEでxBRZのフィルター使えてる人いないかな
BizhawkにSnex9xとかRetroarchのshader使ってみたんだけどうまくいかなくて
2016/07/22(金) 22:30:41.15ID:FiE1nTHV0
Bizhawkは1.1.3くらいまではOpenGL限定だけど色んなシェーダー使えてた
D3Dに対応させるようになってから変になったんだよ
しかし開発陣はそっちにリソース割く気はないとのこと
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 22:35:48.27
retroarch使いこなせない使い方わからんw
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 00:41:51.89ID:PIzR4LNI0
>>374
どの辺が?
retroarchよりBizhawkが優れてる点って録画機能くらいしか思いつかないんだが
あとBizhawkはvirustotalでいくつか引っかかるから使う気しないわ
2016/07/23(土) 01:38:27.95ID:1n1rYKT20
mednafenが一番開発進んでるし軽いし安定
2016/07/23(土) 03:27:37.68ID:8BOMxCeB0
マルチエミュはいまいち信用できんという古い人間
2016/07/23(土) 03:32:44.73ID:JryK1Eph0
マルチは便利でええやん 遊べればいいんやし
2016/07/23(土) 08:02:22.87ID:PuMgHMW80
個々の機種専用エミュレータより再現性で勝ってるなら使ってみたいけど
そこそこ環境整っちゃってるから相当な利点がないと面倒臭くて乗り換えたり追加したりしたくならんなw
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 09:51:54.29ID:z8xSVVad0
ハイレグファンタジーとAV誕生やりたいから配布してるサイト知りたいw
レトロフリークで動くのがいいなw
2016/07/23(土) 11:10:35.11ID:IKZT/4qZ0
SUPER CD-ROMだよ
2016/07/23(土) 15:19:45.08ID:XOBCVjCc0
マルチエミュはサブ機とかタブレットで重宝
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 15:25:11.79ID:PIzR4LNI0
>>377
簡単だよ
online updaterからcore updater選んでPCEのcoreをダウンロード
windowsの最新版ならあとはROMをD&Dすれば起動する
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 16:45:47.10
>>386
出来ました
でもコントローラー設定分からないですw
2016/07/23(土) 22:19:43.63ID:z8xSVVad0
>>384
レトフリはSUPER CD-ROM認識しないのかな
ありがとうございました
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 10:18:21.97ID:7kBQwGF70
実機使った事ある?
2016/07/25(月) 18:48:12.10ID:ScWU+/qX0
もちろんあるよ。DISCも持ってる
持ってなきゃDLして遊ぶことも犯罪だもんな
ただデータレトロフリークのSDに入れたら起動しなかったから聞いてみた
2016/07/25(月) 20:00:08.19ID:tFtH4s1D0
レトフリの公式を見ると、FCディスクシステムやCD-ROMには未対応と有るぞ。
2016/07/25(月) 20:40:40.43ID:jv/e6RWJ0
はい解散
2016/07/25(月) 20:54:31.91ID:MrZjOPst0
Bizhawkはアーケードカード専用のソフトは動きますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 12:45:17.33ID:ApQLjXUV0
●はい。
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 21:01:50.02ID:40k5eCsS0
ちなみにPCECD-ROMはあと2年で経年劣化確定。
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 07:44:08.11ID:ZHdddtX40
もう読めなくなる?
2016/07/28(木) 12:31:14.48ID:egtfKWr10
もちろん>>395は「あと2年はもつ」とか「2年経ったら全部読めなくなる」って話じゃないからなw
既に読めないもんは読めないし、3年後5年後までもつ物はもつ
2016/07/28(木) 12:52:37.22ID:aiS5r9Fs0
最初期のファイティングストリートでさえ余裕で読めてるけどな
2016/07/28(木) 13:38:29.63ID:aKfePjvT0
>>397
じゃあどういう話なの?
「確定」って言っておいて
2016/07/28(木) 13:47:54.32ID:egtfKWr10
ほらな、自分の持ってる物が読めてるから世の中の全てのファイティングストリートが読み込めると思い込んでる奴がいるんだよw

>>399
それは>>395に訊けよ
俺は横から>>398みたいな想像力に欠けた思い込みさん用に補足しただけなんで
お前みたいな奴って、「確定」って書かれてあったら2年ちょうど後に読み込めなくならないと怒り出しそうで面倒臭い
あいまいさが極端に許せないのは脳の障害の一種
2016/07/28(木) 14:33:02.82ID:aKfePjvT0
なんだ脳劣化か
断言形で話しておきながら「俺は当人じゃない。当人に聞け」
だったら言い方が違う。まともに言葉が使えない
「確定」の意味も知らない。辞書も引けなさそう

日本は教育が行き届いているはずなのになんでこんなのが存在する?
義務教育レベルでもこんなのはいるはずないのに
ああ日本人じゃないのか
2016/07/28(木) 15:34:47.65ID:egtfKWr10
あいまいさが極端に許せないのは脳の障害の一種
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 16:09:59.11ID:BY4UI8ce0
何故なら
http://yss.la.coocan.jp/pce_p2/pce_p2_top.htm
http://yss.la.coocan.jp/pce3/pce3.htm
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=208
http://srad.jp/story/12/04/11/1442257/
2016/07/28(木) 23:32:03.95ID:pCP8muK50
ID:egtfKWr10は糖質
2016/07/29(金) 04:00:26.85ID:jqvePS380
あいまいさが極端に許せないのは脳の障害の一種
2016/07/29(金) 05:14:33.51ID:u3/FPVK+0
中国人か韓国人かって?
そこはあいまいにしといてください
ってか
2016/07/29(金) 17:48:02.82ID:jqvePS380
エミュスレなんで、大好きな中韓の話はそっちのスレでやってくださいな
2016/07/29(金) 19:22:44.06ID:TlSs+p4m0
日本人をエミュレートしているシナチョン
2016/07/29(金) 22:51:32.45ID:X4CLgOPh0
節子、それ模倣やない。擬態や。
2016/08/07(日) 22:17:48.63ID:dIuQnTK+0
Mednafen 0.9.39-UNSTABLE
ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&th=1326&start=0&
?NES, PCE, PC-FX: Added ARM NEON support to the audio resamplers(when compiled with -mfpu=neon or similar).
?PCE, PC-FX: Added AVX support to the audio resampler.
2016/08/07(日) 22:23:04.47ID:eLi0UNEd0
不安定版わざわざ貼らんくていいわ
2016/08/08(月) 03:13:32.66ID:HbrkpxTt0
いろんなエミュスレでmednafen厨が沸いてるっぽい
同一人物だろうな
2016/08/08(月) 03:38:40.85ID:kAZ5edNo0
そのようだねぇ
こうもゴリ押しされると何があろうがmednafenだけは使わずにおこうと思うのもまた人の心理

一体何がしたいのやら
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 11:32:14.62ID:OCaVX3Mh0
おまえ被害妄想強いって言われるだろ?
どうみても別人だろ
それにゴリ押しするならこのスレのように専用スレ立ててるだろうし
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 11:33:54.32ID:OCaVX3Mh0
>>407
何ボケた事言ってんだこいつ
2chがnavarと提携してるの知らないのか?
中韓の話が嫌ならおまえが2chから消えろ
2016/08/08(月) 12:37:59.03ID:AKokHgAS0
必死ですなぁw
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 13:49:30.81ID:CPXAXw9i0
ネトウヨ発狂でワロタンバリンシャンシャンwww
2016/08/08(月) 23:49:30.58ID:kAZ5edNo0
>>415
中韓関係なく、お前とお前の血縁者全員がどうしようもなく生理的に嫌い
全員この世から失せろ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 00:04:09.35ID:+EB8ePtR0
>>418
俺の親族が全員消えるよりおまえ一人が消えた方が早いだろバカw
2016/08/09(火) 00:15:22.71ID:O1kUD10x0
>>419
早い遅いの問題じゃなくて、お前とお前の親族がこの世に存在してるのが嫌なんだよね
だから俺が消えるのは構わないけど、その場合もお前とお前の親族は全員消え失せるがいい

特にお前は夜が明ける前に逝って欲しい
親族は今月中でいいぞ
2016/08/09(火) 02:36:04.61ID:nWEtVrSe0
チョンうぜー
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:08:56.21ID:+EB8ePtR0
>>421
2chは昔から韓国の掲示板だ
チョンうぜー、なら2chに来るなよ

NAVERと2ちゃんねる、本格的提携の模様
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/news9/1057758387/
【IT】元2ch管理人の西村博之、NAVER(現LINE社)の「アドバイザリーボード」に着任していた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415283600/l50
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:10:28.05ID:+EB8ePtR0
しかし裏で仲良しなのに表面的には対立を煽ってる、ってまるでどっかの宗教団体みたいだなw
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:10:36.65ID:+EB8ePtR0
しかし、裏で仲良しなのに表面的には対立を煽ってる、ってまるでどっかの宗教団体みたいだなw
2016/08/09(火) 23:12:30.47ID:O1kUD10x0
きみはほんとうにちゅうごくとかんこくのことがだいすきでたまらないんだねぇ
2016/08/09(火) 23:35:24.31ID:Z3ew83yC0
こんなへんきょうちで起源の主張をみれるとはおどろきだね
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 03:31:07.18ID:JBasvKlz0
あっちでも書いたがMednafenランチャーがWin10 x64 の大型アップデートで使えなくなっちまった
ランチャー自体は起動はするがそこからMednafenの起動が必ず失敗する

全く同じ状態でWin7 x64からはランチャー通して普通にMednafenが起動する
2016/08/10(水) 03:37:29.42ID:w0q72YMY0
1 ランチャーを使わない
2 Win7から起動する
3 ランチャーを使えないとどうしても嫌なら諦める

好きな物を選ぶがいい
2016/08/10(水) 11:14:09.37ID:21UHJMs50
PCE部分がMednafenのBizHawk(Git)を使えばいいよ。
2016/08/10(水) 11:58:14.24ID:O/2J55jF0
Windows10 x64のanniversary updateしたけどMednafenランチャーから起動するな
何も変わったところはない
2016/08/12(金) 13:16:14.03ID:XSD1D5rP0
Win10の大型アプデまだ来てないので関係ない話かも知れんが、
0.9.39-UNSTABLE を起動してcfgが0.9.39で出力されたものに変更されると、ML起動でエラー出るようになる
ただのテキストファイルなので、cfgで新規追加された部分が邪魔してるんだと思う
ぶっちゃけるとセガサターン部分

Mednafenは慣れれば直接cfg書き換えた方が楽な場合も多いので(元々それ前提だし)、一度設定固めたら後は、単純にファイル名渡すだけのゲームリスト表示するタイプのランチャー使う方が楽だったりする
今までMLで十分だったので、MedGuiとかは触ったこと無いから分からんw
2016/08/12(金) 14:32:59.49ID:wDFHEzKg0
>>431
0.9.39-UNSTABLEでも問題ないけど、
セガサターン起動させた後に、cfgが変更されるのかな?
2016/08/12(金) 19:05:29.89ID:XSD1D5rP0
家だと、
・0.9.38 に 0.9.39 上書きだと一度目は起動、そのままESC→もう一度起動で不可に
・0.9.39 新規だと不可
・0.9.38 は問題なし
サターンのソフトを起動したか否かは関係なさそう
2016/08/12(金) 21:08:18.89ID:wDFHEzKg0
>>433
長期放置でどんな構造になってたか忘れ気味だけど、
ソースをちら見したところcfgからの設定データの取得関数は起動時には使ってないみたい

起動時に落ちるのならcfgの内容とは関係ないところで躓いていて、
設定ダイアログを開くときに落ちるのならcfgの解析に失敗していると考えられます

起動時にエラーのビープ音を鳴らして落ちるのならただの安全装置の暴発なんだけど、
それっぽい気が…

でも、プロバ変わってホームページ削除されてしまったからファイル公開するスペースが無いんだけど、
どうしたものかw
2016/08/13(土) 00:37:35.50ID:4DyubyQI0
SSにも対応したランチャーほすぃ…
2016/08/13(土) 10:10:53.34ID:XwmXRiRB0
MediafireとかMEGAとかあるやん
2016/08/13(土) 22:27:14.03ID:YJcLSEi/0
MedGui Reborn v0.069
ttp://www.emucr.com/2016/08/medgui-reborn-v0069.html
Better recognize of Saturn Game Region
Fix a bug on mp3 to ogg/wav cue converter
Mednafen - stdout.log windows now is full maximized
More Clear categorization of Mednafen Errors on Mednafen - stdout.log windows
Removed PSX CUE Renamer (now is not usefull)
Rework on generic cue/toc creator, now work with all cd system supported by Mednafen (not PC-FX)
Removed "Redump" button on Game utility
2016/08/14(日) 03:19:31.16ID:aW7mJQqs0
>>434
もしかして作者さん!?
ええと、起動ボタンでファイル選択とか、ML上で右クリックして最近開いたファイルから選択とかで、
「ML.exeは動作を停止しました」ダイアログが出て停止
設定はちゃんと開けるが、ok押すと同じ落ち方する。キャンセルなら大丈夫
BEEP音は特に鳴ってないような気がする
で、その0.9.39環境に、0.9.38.3のcfg放り込むと一度だけは起動するという…

…読むではなく、0.9.39のcfgに書き込む時に落ちてる?
2016/08/14(日) 03:47:28.20ID:8wk1Htpt0
gitにソースあれば誰か改修するかもしれないのになー!
2016/08/14(日) 09:14:06.88ID:aW7mJQqs0
cfg比較してみた感じ、追加項目とバージョン位しか差はないね
ただ、8961行から10623行に増えてるのでその辺に制限があったりしたり?
2016/08/15(月) 20:38:18.47ID:cEa6aA4r0
>>438>>440
どうもです
問題を起こしてる箇所の見当は付きました

これで、直ってるかどうかはわかんないけど
バッファサイズのチェックと実際のサイズが違ってておかしかったのと、バッファサイズが小さすぎたのを調整したものです

とりあえず配布ページも確保したのでここからどうぞです
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/

>>439
ソースは滅茶苦茶で現状ではちょっと人に見せられるもんじゃないので…
書き換えてる余裕も無いので、申し訳ないです…
2016/08/16(火) 00:12:56.53ID:+x5E3f2b0
>>441
起動確認しました。問題なく起動するようです。助かりました

折角の機会なので、もし宜しければ一つ要望があるのですが…
MLから、1つのボタンに複数のキーを割り当てられると良いなと
cfg直書きだと以下の書式の「~」な奴です
ss.input.port1.gamepad.a keyboard xxx~joystick yyyy 0000000z
キーボード+PAD1+PAD2それぞれに同じボタン割り当てたり、同時押しするのに便利で…
まあ、他にはMAMEくらいでしか見ない機能なので「需要ないんだろうなぁ」とは思うのですがw
2016/08/16(火) 02:53:03.50ID:cHAqrj990
READMEくらい入れてください><
2016/08/18(木) 20:17:39.86ID:676Bpn0N0
>>442
ども、無事に動いたようで何よりです
複数キー割り当ては一応対応したいとは思っていますが、何時になるかはわからないです;
キー設定のGuiも構造的に限界なのでリストビュー型にに変えようかと考えていたり…
配布ページも確保出来たのでぼちぼち更新もしていきたいと思いますので、気長に待っていただけると幸いです

>>443
README書くのがが一番苦痛なんで勘弁w
使い方を解説してくれてるページもあるようなのでそっちを参考に
2016/08/18(木) 21:03:50.50ID:Q+Lw69Br0
説明書けなんて言われるのが一番嫌がられるからな
2016/08/24(水) 02:14:35.72ID:UipWhBJA0
Mednafen 0.9.39.1

MD, PC-FX: Fixed several instances of left-shifting negative values.
2016/08/24(水) 21:07:20.63ID:wJxRRpjn0
0.9.39.1でようやくスクロール時に画面の一部がズレて気持ち悪い状態になるのが治った。
2016/08/26(金) 17:10:33.49ID:Y16KVBtz0
MedAdvCFG v0.2.0
ttp://www.emu-france.com/news/45958-utilitaires-multi-systemes-medadvcfg-v0-2-0/
MedAdvCFG (ou Mednafen Advanced Configuration) est un frontend
2016/08/27(土) 06:32:58.29ID:BuMwUmuq0
>>444
コントローラーの設定でパッドが二個ある場合は二個目が反応しないようです
一つ目はUSB変換でPSのHORIスティック、二つ目はPS3用のHORIのパッドを使用しています
パッドで操作したいのですがOS側で優先順位を変更しても上記の設定固定されてしまいます
あとコントローラーの設定でPOV(ハットスイッチ)も設定できるとうれしいです(現状XY軸のみ設定できるようです)
Mednafen側のコントローラー設定ではハットスイッチを設定できるようなので可能だと思われます。(そっちで設定しろと言われればそれまでですが・・・)
2016/08/28(日) 19:52:31.94ID:qNHepRgY0
SSの設定に対応してくれ
2016/08/29(月) 13:58:37.45ID:AHLrr2x+0
セガサターン
2016/08/29(月) 20:50:48.82ID:8HR3jwF30
セガタサーン
2016/08/29(月) 21:15:05.63ID:n976etoS0
セサガターン
2016/08/30(火) 00:24:48.63ID:F1F0XPCF0
タワオ
2016/08/30(火) 08:28:19.20ID:yQoR4SHu0
サターホワイトは白サターンを連想させる
2016/08/30(火) 19:12:59.19ID:BrxEFp1v0
>>449
Guiでも一つ目のコントローラーしか反応しないの?

>SS
セガサターンはまだコマンドラインからしか設定できんのよ
正式に対応してからね
2016/08/30(火) 19:17:44.70ID:wVcbLdag0
ヴィダルサスーンはVサターンっぽい
458449
垢版 |
2016/08/31(水) 00:40:15.54ID:qYnVbi7V0
>>456
GUI側のコントローラー設定で二つ目が反応しないのです
ゲーム中でMednafen側のコントローラー設定すれば問題なく動きます
わかりにくい説明ですみません・・・
2016/08/31(水) 20:26:34.64ID:TrhFRoWg0
>>458
どうやらDirectInputの仕様で優先順にコントローラーを返さないみたいですね
OS側の優先順位を取得する手段もちょっとわからないので調べてみます
2016/09/01(木) 21:42:51.81ID:MrA8z0pB0
EXPRESS CARDが動かないmednafenなんてME以下の存在
2016/09/01(木) 21:47:49.83ID:a1o3YIsF0
GAME EXPRESSのCDを読み込んだら自動で認識してくれる俺のmednafenと何か違うのか?
2016/09/02(金) 00:18:02.32ID:O0vPioHJ0
ほー、動くようになってたのか。実家に帰ったらハイレグファンタジー発掘してくるわ
2016/09/02(金) 03:28:13.93ID:5aq/J3720
さっき試して起動しないと思ったらBiosの指定がPCEと別扱いなのか
ゲームエクスプレスのイメージをgecard.pceにリネームして(別にコンフィグを書き換えてもいいけど)
mednafenと同じディレクトリに入れてCUE読ませれば起動するはず
このスレのランチャーにはゲームエクスプレスの項目無いから
現状設定できないんで可能であれば対応してくれるとうれしい
2016/09/20(火) 21:42:45.89ID:olEFakc80
Mednafen 0.9.39.2
2016/09/21(水) 00:01:28.23ID:HPjsMs6l0
ワンダーモモの画像乱れと、龍虎の拳等で6ボタンパッドが正常に動かない問題は治らんのう
2016/09/21(水) 17:35:48.77ID:/guFIyW70
こんなところで呟いていても修正されることはないw
2016/10/09(日) 23:03:27.64ID:fCHLSHFr0
ぶっちゃけGEのゲームだけmednafenで動かして
残りはOotakeでいいわ
確かに一々仮想CDマウントさせるのは面倒くさいけど
一々JOY立ち上げなきゃならん虫もどっこいどっこいだわ
2016/10/10(月) 08:44:42.85ID:cPLpVlLl0
DirectInputにもXInputにも対応しているのにJoyなんたら起動しなければいけない理由がわからん。
と言うより絶対にあり得ない。
Linuxの話か?
2016/10/24(月) 10:40:55.79ID:T/ZTXTuv0
>>467
おれも大竹でスーパーダライアスやってみようと思って、出てきたISOファイルを
DAEMON Tools Lite でマウントしようとしたらできなかった。
新しくできたGという仮想ドライブをダブルクリックすると、「このディスクにアクセス
できません。ディスクが壊れている可能性があります」と出る。
Bios はCD-ROM System V3.00.pce というのを入れた。
他のダライアス+やゼビウスなどの.pceファイルは動く。
2016/10/24(月) 11:01:11.81ID:RD0Btpa90
>>469
安易に訊かずに試せる事は全部試してみなよ
DAEMON Tools Liteとの組み合わせでもやり方で動いたり動かなかったりするから試行を繰り返そう
俺も最初動かなくて悩んだけど、思いつく事をやってみたらそれほど難しい事でもなかったよ

そしてここは>>1にある通り「※質問スレではありません。」
…なので以降も質問があるようなら該当スレへGo
2016/10/24(月) 11:23:52.46ID:ldhnU9Fx0
>>469
それファイル破損では?
2016/10/24(月) 14:24:19.25ID:GRUDf9XY0
>>469
うちでは普通にできてんから、リッピングミスじゃね?
吸い出しなおしてやってみた?
2016/10/24(月) 14:46:17.28ID:T/ZTXTuv0
すまん、全部読まないでまた先走って。。。
MednafenってマルチエミュでCUEファイル読み込んだだけで動いた。
いろいろやってみる。
2016/10/24(月) 15:12:58.97ID:biwGeQun0
PCエンジンのCD-ROMはプロテクトは無いけど、独特の変なファイルの配置になってるから・・・・。
2016/10/24(月) 15:31:17.52ID:RD0Btpa90
まぁぶっちゃけてしまえばネットに落ちてるスーパーダライアスのISOは大竹+DAEMONで動くよw
SCSI仮想ドライブにcueファイル読み込ませればOK(他の仮想ドライブやISOを読み込ませてもエラーで起動できない)

さて検証も終わったし落としたISOは削除しておこう(棒
2016/10/24(月) 18:41:31.65ID:J2wcAU/S0
てかPCEエミュでで仮想ドライブとか使う必要ある?
SSFみたいに直接イメージ読めない物ならともかく
2016/10/24(月) 18:51:39.14ID:dOIMQKtX0
>>476
ootake使わなあかんときは仮想ドライブに頼るだろうて。
インストール機能は不便極まりないし。
Mednafenはまだ決定版的なエミュレート精度はもっていない。
2016/10/24(月) 18:53:28.63ID:HuSH+xsR0
>>476
環境は人によって色々あるんだよ

俺もootakeを使う時は仮想ドライブを使ってる
2016/10/25(火) 12:13:41.97ID:imzZm9430
実CD使えよ
2016/10/25(火) 12:21:03.72ID:z7ZiWndW0
>>479
レスポンス悪いからそれはない
2016/10/25(火) 12:53:14.07ID:+oExe6av0
訳:ネットで落としたISOをCD-Rに焼いたらレスポンス悪いからそれはない
2016/10/25(火) 12:56:49.83ID:QPoRtXxg0
必死だなこいつw
2016/10/25(火) 14:06:23.96ID:bFTrVNZT0
ootakeのインストール機能は、全然不便じゃないと思うけど、どこが不便なの?
2016/10/25(火) 14:21:08.63ID:+oExe6av0
>>482
冷や汗ダラダラ垂れ流しながら煽っても説得力がないぞw
2016/10/25(火) 14:53:13.83ID:z7ZiWndW0
>>481
そうなのか?古事記が自分の経験談を語るの巻
2016/10/25(火) 18:18:34.14ID:+oExe6av0
>>485
いや、お前ならきっとそうだろうな、っていう※個人の感想です。
とりあえず当たっていたようで良かった(笑)
2016/10/25(火) 19:36:18.34ID:+UjSqupB0
>>486
単純にデータを読み取る物理的な手間がレスポンス低下になるって意味だけど、古事記さんとは意見が合わないや
2016/10/25(火) 19:44:21.45ID:iWm/veOq0
Mednafen入れてからタスクバー内のIMEのアイコン(アルファベットの右の絵)が
こんなのになった。
http://s1.gazo.cc/up/217184.png
これをクリックするとMicrosoft IMEとENGというのを選べるのだが、コントロールパネル〜
言語の追加からENGを削除してというマイクロソフトの人の説明だったが、ENGという選択肢
がない。
もしかしてMednafenの画面設定のときに手動で数値を入力する場所があり、その小さい空間を
(横方向拡大率などのところ)クリックしたときに変なのが入ったのかな。

なんだろう、どうやっても削除できない。
今まではこんな絵はなかったはず。
2016/10/25(火) 19:54:30.60ID:oeibaSfO0
時計んとこを右クリック->通知アイコンのカスタマイズ->システムアイコンオン/オフの切り替え->入力インジケーター(オフ)
2016/10/25(火) 20:12:51.13ID:iWm/veOq0
>>489
やってみたら、 ひらがな⇔アルファベット も消えてわからないよ。
明日いろいろおれも調べてみる。
ありがとう。
この 〇J みたいなのなんだよこれ。
2016/10/25(火) 21:41:55.41ID:+oExe6av0
>>487
キチガイと意見が合わなくて本当に良かったです( ^ω^)
2016/10/25(火) 22:09:11.28ID:+UjSqupB0
くやしかったんですね、わかります
2016/10/25(火) 22:16:31.65ID:+oExe6av0
はい( ^ω^)
2016/10/26(水) 05:40:46.67ID:2KhqLgH30
>>488
画像消えてるから推測だけど
言語を追加で英語→英語(米国)を追加してから英語(米国)を消すと消える
2016/10/26(水) 05:51:04.43ID:2KhqLgH30
Ootakeはインストール機能でフルインストールしたイメージに限り
そのcueを直接Ootake.exeにドラッグ&ドロップすれば直接そのイメージで起動できるよ
この場合だとOotake直下のinstallフォルダじゃなくてもイメージ読めるから
CDイメージを別の場所に置きたい人は便利かもね
2016/10/26(水) 08:09:23.96ID:D6AUL+8D0
>>494
朝、パソコンを始めるときはこのように正常。
http://fast-uploader.com/file/7032992363249/

おそらく、Mednafen を起動させるとこうなる。
http://fast-uploader.com/file/7032992302516/

今度出たらその方法でやってみるよ。
今日もいろいろようすを見てやってみる。
ありがとう。
2016/10/26(水) 20:04:11.92ID:D6AUL+8D0
やっぱりMednafanを起動した瞬間に出た。
ゲームを選択した瞬間からなぜか出る。
今日はとくに何もインストールしていないと思うのだが、Windows Ink ワークスペースという
おもしろそうなものがまた勝手にタスクバーの中に追加されている。
http://fast-uploader.com/file/7033034719678/

>>494
その方法で消えました。
ただメドネフェンを起動するとめげずに出ます。
でもどうせパソコン終了すると消えます。
なぞです。
OOTAKE では出ない。
2016/10/26(水) 20:56:11.75ID:TrQLol0i0
Mednafenは英語ロケールを勝手に有効化する仕様だから、ソース改変するしか方法はない。
多分IMEやキーボードの影響を排したいがための設計だと思うが。
2016/10/26(水) 21:09:05.81ID:Dyg+QkDh0
Mednafen Launcher使ってもか・・・・。
2016/10/26(水) 21:25:30.73ID:TrQLol0i0
ランチャーはただ単にmednafen.exeを起動するだけだよ。
2016/10/27(木) 18:24:30.02ID:pG0M4Ttb0
>>475,495
Ootakeの.exeにcueをDADしてもおれの場合じゃun known diskあつかいされてダメだな。
Mednafenではcue読み込みで動くのに。
インストール機能でフルインストールされたディスクイメージかー。
Super DariusはOotkeでもいずれなんとかして動かしてみたいね。
2016/10/27(木) 21:48:35.28ID:whOv2qmn0
D&D
DaD
2016/10/28(金) 01:04:29.48ID:As0hxug80
MednafenがMicrosoftIME環境でESCで終了しても落ちないのはその『ENG』のおかげなのにねw
2016/10/28(金) 01:39:56.64ID:5zs+q2sR0
チートはどうしてる?
2016/10/28(金) 02:20:25.00ID:gvvkcU+U0
OSとか基本とも言える環境を書かないのは宗教的な理由なのかな
今更書いても後出しと蔑されるだけだけど
2016/10/28(金) 03:33:55.89ID:y9WC+58G0
>>501
>インストール機能でフルインストールされたディスクイメージかー。
とか書いてるけど、

>Ootakeの.exeにcueをDADしてもおれの場合じゃun known diskあつかいされてダメだな。
これはもちろんその「Ootakeでのフルインストール」をした上での話なんだよな?

もし違うなら>>495を100万回音読した方がいい
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 03:06:56.52ID:vxS4wXjz0
Ootake最終版リンク

 http://www.ouma.jp/file/Ootake275.zip

注意:インストーラ版はマルウェアがインストールされるので絶対に使用しないこと!!
2016/11/01(火) 07:22:15.49ID:sqb8ug8R0
278.zipもあるんだけど、何でそれが最終版?
2016/11/01(火) 07:26:11.38ID:Kr29pjAn0
>>506
>この場合だとOotake直下のinstallフォルダじゃなくてもイメージ読めるから
>CDイメージを別の場所に置きたい人は便利かもね

これはOotake直下のinstallフォルダのイメージをそのままの状態じゃないと俺も出来ないよ
別の場所にコピーするとゲームを起動できる(ゲームイメージが2つある状態)
別の場所に移動させるとゲームが起動しない
俺は>>501と別人です

>>506はゲームイメージをコピーして(ゲームイメージが2つ)起動させているんじゃないの?
2016/11/01(火) 07:32:42.03ID:sqb8ug8R0
って、ただのコピペか
スマソ
2016/11/12(土) 18:17:43.35ID:E9W+cMpZ0
MedLaunch v0.2.11.1
ttp://www.emu-france.com/news/46956-utilitaires-multi-systemes-medlaunch-v0-2-11-1/
ttp://www.emu-france.com/wp-content/uploads/2016/11/medlaunch.png
Mednafen frontend
2016/11/12(土) 18:26:51.78ID:2rb/qzRd0
>>444
Launcher作者さん
お願いです
コントローラーが認識出来ないので、認識するためのdllが必要っぽいのですが、私が入手した
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.x
には同梱されれません
http://emu1.web.fc2.com/pce/page019.html
の記述を見ると、どうも本来なら同梱されているような感じなのですが…
間違いでなければpaddll_01.zipに入ってる2つのdllファイル("mlpaddi.dll"と"mlpadidsdl.dll")を再UPしていただけませんでしょうか

よろしくお願いいたします
2016/11/13(日) 12:46:44.85ID:7IHTwbZh0
むりぽ
2016/11/13(日) 15:24:32.62ID:7lvg9Bre0
paddll_01.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1062062.zip.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1062062.zip.html
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 18:53:59.20ID:kPN7sJfS0
mlpaddi.dll"と"mlpadidsdl.dll")をUP
2016/11/13(日) 19:39:48.64ID:Y9aHNVkN0
既にそのdllは読み込まない構造になってるから入れても意味ないよ
手元にあるコントローラーでも認識されない状態を再現できるのがあるから設定できるように修正中
2016/11/13(日) 21:57:33.81ID:VPEGBe520
Mednafenはいい加減GUI付けてくれないかな
2016/11/14(月) 00:59:45.59ID:4gxaeDjT0
お前が作れ
2016/11/14(月) 01:01:47.86ID:D3GL3Y3l0
マニュアル読むと機種別に結構細かい設定項目あるのな
MednafenLauncherからしか使ってなかったから
全然気付かんかった
2016/11/14(月) 01:25:07.16ID:QEdZgeZ30
海外製のランチャーが、いろいろ出てる
2016/11/14(月) 15:39:52.71ID:f7N7PenI0
>>514
ありがとうございます

>>516
作者さんでしょうか?
正座して待っときます
2016/11/14(月) 21:08:43.96ID:M8a8AHnn0
Mランチャー、そろそろ線形補間の4種(0,1,x,y)を正式名にしてほしいですw
0 - Disabled
1 - Bilinear
x - Linear (X)
y - Linear (Y)
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 23:18:56.11ID:1MgrMT0Q0
http://medlaunch.asnitech.co.uk/
2016/11/16(水) 04:31:15.45ID:8ayr0VYG0
はい
2016/11/18(金) 00:10:40.39ID:7KtKPoHP0
YAMEやMagicEngineやOotakeでは、
イメージ化したCD-ROM2やSUPER CD-ROM2のゲームは
動作しなかったがPCEjinというエミュでは動作したから
いまのところPCEjinが良いね。
2016/11/18(金) 00:15:06.46ID:gcs2KqMH0
いまさらPCEjinて。。。
まあ、システムカードの吸い出しが不要という利点は合ったっけ
2016/11/18(金) 00:26:35.07ID:7BMrrdT/0
BizHawkの方が良いでしょ
GUIないけどmednafenだったらGEのCD自動認識してくれるからもっと良い
2016/11/18(金) 00:35:57.06ID:gcs2KqMH0
BizHawkは6ボタンパッド使えないし、アーケードカードに対応しているようでしてないし。
2016/11/18(金) 08:56:07.26ID:KAYYNd7q0
まーたバカ同士の争いが始まりましたな
2016/11/18(金) 14:47:45.59ID:8/hnCpla0
バカじゃないので黙ります
2016/11/18(金) 23:24:33.41ID:2eufN2tT0
>>529
>>1
2016/11/19(土) 02:38:50.75ID:sPk3qIRg0
>>531
最強を決めるスレではあるけど、それは真面な人同士で決める事であってバカが争うスレではないぞ
2016/11/19(土) 13:26:12.98ID:SIOgMWj50
MedLaunch v0.2.15
ttp://www.emu-france.com/news/47022-utilitaires-multi-systemes-medlaunch-v0-2-15/

Fixed media content from downloading when option is de-selected in settings
Fixed launch strings not being passed to mednafen for PCE CD games
Fixed (unneeded) pcecd.cfg config being created in mednafen folder
Fixed game scraping local match for PCD-CD games (games were not being found)
Added option to set the size of the image tooltip popups (based on a percentage of the current MedLaunch window size)
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 17:21:22.81ID:wfymImgt0
エミュに『最強』なんて存在しないよなー
なんで『最強』なんだか不思議だわ

エミュは地震や火山に強いの??(鼻ホジ
2016/11/20(日) 03:16:59.22ID:nuftiqvs0
Mednafen Launcher

2016/11/18 MednafenLauncher-0.9b.zip
2016/11/20(日) 15:43:30.76ID:DhUGB0aI0
ml作者さんサンキュ!
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 03:47:57.33ID:CaHsIGHw0
サターンの対応してほしいんですけお・・・
2016/11/21(月) 04:25:34.00ID:Kz7a2j4c0
確かにサターンはSSFかYabause(uo含む)しか選択肢無いから対応してくれると嬉しいよね
ああ、スレチな話題だなw
PCエンジンはOotakeが使いやすくて個人的に一番と思ってる
2016/11/21(月) 11:00:01.32ID:hm9Ncl7Z0
Mednaffe v0.8.3
ttp://www.emu-france.com/news/47055-utilitaires-multi-systemes-mednaffe-v0-8-3/
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 11:19:05.74
ランチャー解説サイト作って欲しいですね
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 13:53:44.38ID:065a41TC0
Mednafen Launcher
2016/12/07 MednafenLauncher-0.9c.zip
2016/12/09(金) 23:21:03.04ID:Pkm0tUof0
>>541
更新内容はこれかな?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1330839369/209-212
2016/12/10(土) 11:46:04.38ID:AS4bCj6e0
サターンには、まだ未対応・・・
2016/12/10(土) 12:45:13.68ID:P4N0PBST0
今公開されてるビルドされた本体だとコマンド投げてもエラーログ残して動かんよ
多分ソースのスイッチ書き換えてビルドし直さなきゃならん >SS
2016/12/11(日) 10:36:34.28ID:osdnRWyS0
海外製のランチャーなら対応してるけど、使いづらいからな・・・・。
2016/12/11(日) 17:37:03.99ID:76Seym1c0
ランチャーなんか無しで簡単に動かせるのになにをぐちぐち言ってるのかさっぱり
2016/12/12(月) 00:55:13.74ID:zPHdChpH0
でもあればあったで便利なんだから所望するのはなんらおかしい事じゃない
自分が使っていないからといって使いたい人にいちいち絡む性格の方が問題
2016/12/29(木) 17:01:43.42ID:QC7Rima20
君も絡んじゃダメだ
放置しる
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 17:30:43.05ID:7yhQlNdj0
ootakeはチートが不親切つーか
マニュアルにもチートは使うなみたいな作者のオナニー感想かいてるし
周りがうるさいから取りあえず付けたみたいな感じだな
複数コード使えないし無いのとあまり変わらんよこれじゃ
2017/01/08(日) 18:12:58.55ID:Kj+ur2U80
お金取って売ってる製品じゃない、ただの趣味のプログラムなんだから気に入らなければ違うエミュを使えばいいのよ
作者の考えが反映されるのも当たり前
もしくは自分で自分の気に入るように作ればいい

まぁ作者は作者でちょっと変わり者だとは思うがw
2017/01/08(日) 18:47:31.32ID:kwD+1H9A0
ootakeを気に入ってるのなら他のエミュを使うより
meccなどのチート専用の外部メモリエディターを使えばいい
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 06:15:05.66ID:x+gLtC3T0
俺はチートなんかしないし実機同様に普通に遊べたらそれで良いな
だからOOTAKEには感謝してる
大変、良いモノを作って戴いたと思ってる
2017/01/09(月) 09:59:48.22ID:oJWk5Gie0
PCエンジンは、実機でもアクションリプレイなどの改造コード使える機器が無かったからな・・・・。
2017/01/09(月) 11:48:29.76ID:PUfgvHih0
一番最初のシステムカードにデバックモード残ってなかった?
それでプリメとかいじれたような
2017/01/09(月) 13:10:01.03ID:lyFSwZ5P0
チートというよりセーブエディタだな
2017/01/22(日) 19:47:44.05ID:o6XvJvas0
Mednafen 0.9.41
2017/01/22(日) 19:49:44.57ID:o6XvJvas0
MedGui Reborn v0.074
ttp://www.emucr.com/2017/01/medgui-reborn-v0074.html

Mednaffe v0.8.4
ttp://www.emu-france.com/news/47930-utilitaires-multi-systemes-mednaffe-v0-8-4/

MedLaunch v0.4.0
ttp://www.emu-france.com/news/47935-utilitaires-multi-systemes-medlaunch-v0-4-0/
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 02:51:06.63ID:dFc5ux/P0
海外製のランチャは使い辛い
2017/02/04(土) 06:17:23.69ID:zEOrngYi0
Ootake作者更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!。競馬ソフトの。
2017/02/04(土) 06:37:34.14ID:9N+6CPdq0
よし
早速インスコするわ
2017/02/04(土) 08:36:06.81ID:+5FieDAC0
作者が更新されたのか
2017/02/04(土) 20:41:10.35ID:9N+6CPdq0
お前も秒単位で更新されとるやんけ
2017/02/04(土) 21:22:08.68ID:W9wVe+5X0
5年で別人になるんやで
2017/02/05(日) 12:47:21.25ID:kPoNuHAe0
お馬シェービー氏生きてたか!
2017/02/05(日) 18:52:32.55ID:i/J3Dlpz0
ouma松「お馬ドットジェーピーのうえに作者は中村さんだぞ」
2017/02/05(日) 19:25:16.54ID:nnj30Gei0
掲示板がスパムだらけの時は更新なし
2017/02/05(日) 21:01:22.56ID:xvWXEEpP0
スパマーが更新のない時を狙って書き込んでいるからな
2017/02/06(月) 01:36:21.97ID:MNrP9ZLp0
掲示板スパムの掃除きたで
2017/02/06(月) 03:48:01.38ID:M6Te4iJk0
読み易くてワロタ
2017/02/06(月) 21:33:23.29ID:q/0TXM5J0
またスパム来てる
投稿時の一時パスなりセキュリティ付けないと止まらんでこれ
2017/02/07(火) 02:09:00.52ID:USthrhxy0
止める気ならそうしてるだろ
溜まったら消せばいいやってスタンスなんじゃないの?

どちらにしろ設置者が決める事だ
2017/02/13(月) 11:18:28.48ID:xCZXSSau0
mednaffe使ってみた
まぁ使いやすい方

だけど英語で細かい設定まで分からない
せめて日本語化してくれれば
あと日本語タイトルの文字化け
2017/02/28(火) 22:49:26.27ID:hgTt0ZP40
ごめん、誘導してほしいんだけど
ファミコンエミュのスレってどこですか? (;つД`)
2017/03/01(水) 06:08:21.13ID:zGdhA5y60
ないんだな、それが
2017/03/01(水) 13:43:50.42ID:vJ+g9ZI80
なぜ ここで きいた
2017/03/01(水) 20:15:42.25ID:HyEbX3/a0
最強を汁スレなら答えられる香具師もいるに違いないと思ったのでは?
2017/03/01(水) 20:20:58.28ID:TIm+2vJA0
もしかしたら>>573はPCE上で動くファミコンエミュを探しているのかもしれない。
578573
垢版 |
2017/03/01(水) 23:26:56.17ID:vowapqZa0
同系列cpuよしみでここに書きました
やっぱりないか(;つД`)
virtuaNES愛用してたもんだから...
それが高じてuiをfix...
2017/03/02(木) 12:02:01.69ID:12ev1yXe0
屁理屈
2017/03/02(木) 12:02:24.90ID:KqYdp7fF0
>>578
2ch検索した方が早いのでは
2017/03/02(木) 21:29:52.01ID:mlH3Rr8m0
すれ違いなのに謝ったり反省せずに意味不明な言い訳をする子だから
検索しない面白い言い訳もあるんじゃないかな
2017/03/02(木) 22:36:10.71ID:9AksPuec0
>>573>>578を読んで検索したかしないかわかるのはエスパーくらいだろうねぇ
583573
垢版 |
2017/03/02(木) 22:55:03.83ID:Kht3v+5X0
スレチはついカッとしてやった
でも後悔はしていない ( ・`ω・´)

エミュは浦島なんだ
昔はソフト別に何個かスレあったから
ここの住人ならと思って誘導お願いしましま
2017/03/02(木) 23:09:45.26ID:XEaaaUd30
まあ実際、NESエミュスレは無いんだけどな
2017/03/03(金) 02:24:32.03ID:jr9APMU10
エミュ全般スレみたいなのはあったからそれかねぇ
俺もメインはvirtuaNESですわん(゚∀゚)ナカーマ
2017/03/03(金) 08:51:06.21ID:nwRYVVfA0
まだスレ違い続けるとか
2017/03/03(金) 10:10:12.67ID:TSC6MoG10
>同系列cpuよしみでここに書きました
最初にそれ書いてれば受け入れられてたかもな
2017/03/03(金) 15:55:35.78ID:eso3H5Bv0
>>585
今ならバーチャネスよりネスターJだわ
2017/03/03(金) 17:41:51.70ID:jr9APMU10
>>588
話に入りたい気持ちは伝わってきたけど入り方がヘタクソだなw
2017/03/03(金) 23:02:29.23ID:suylXOzO0
NNNesteRは精度低いしバグるゲームも多い
2017/03/03(金) 23:59:07.10ID:gzQmEOwW0
>virtuaNES
情弱はこれ好きだよな
入力遅延が酷すぎて別の使ってる

まあここPCEスレだが
2017/03/04(土) 00:09:54.38ID:KQJoWT+s0
>>591
パンチアウトとかこんな難しいゲームだったかと首傾げてたがただの入力遅延だったわ
fceuxに変えるとサクサク反応してくれる
fceuxはディスク音源に対応してくれれば文句なしなんだがな
2017/03/04(土) 00:14:51.33ID:CbI63OPX0
酷すぎるほど入力遅延するか?
普通に違和感なくシューティングとかクリアしてるけどな
使ってるパッドが悪いだけでは?
594573
垢版 |
2017/03/04(土) 00:18:03.38ID:/OyijZvj0
入力遅延は、 virtuanes内部のdinput.libのバージョンを古くすると軽減されるっぽい、ただ、win10がxpくらいになるかは検証はしてない。または、もう古いバージョンだけど対策出来てないかもしれない。

ぶっちゃけ入力遅延の検証方法ってどうやるの?
検証できたらいじってビルドするよ。

まあスレチでオナニだけど。
2017/03/04(土) 00:39:56.69ID:KQJoWT+s0
>>593
エミュ変えて改善するのならパッドのせいではないよ
シューティング程度なら多少の遅延は馴れで克服できるだろうがね
反応悪けりゃ無意識に快適さ面白さは低下しているんだろうが
2017/03/04(土) 01:42:50.33ID:CbI63OPX0
>>595
シューティング程度っていうけど個人的にアクションはもっと簡単だよ
魔界村とか当時のままノーミスでクリアできたし高橋名人の冒険島も3機でクリアできた
F1レースとバードウィークがクリアできなかったくらいで

まぁvirtuaNESは起動しないゲーム多いしな
2017/03/04(土) 02:19:41.81ID:yhrC3jv40
とここでnestopia 1.47使ってるドヤ顔の私w

そろそろootakeバージョンアップこないかな?
2017/03/04(土) 04:50:26.51ID:I5SzbFtZ0
衰えた腕を遅延のせいにしたいんだろうな
まぁファミコン全盛世代に子供だったら既に老眼で目はボケボケ、反射神経は鈍くなってるオッサンだから仕方がない

そして丁度いつまでも若いつもりの老化を認めたくないあたりの年代なんだろう
後10年もすれば諦めて認めるようになると予想
2017/03/04(土) 09:40:41.77ID:KQJoWT+s0
>>598
何度も言うがエミュ変えて解消されるならそれはエミュが原因な
無理繰りに出来そこないエミュを擁護しても意味ないから
2017/03/04(土) 09:54:19.93ID:BB86e3V10
Ootakeは本当に遅延の少なさが実感できる
2017/03/04(土) 10:00:12.20ID:I5SzbFtZ0
>>599
はぁ…遅延で誤魔化した次は擁護呼ばわりで話逸らしか
遅延は遅延でどんなエミュにもあるが、その大小とお前の衰えた腕は何の関係もない

いつまでも若かった過去にしがみついてないで、潔くオッサンになったのを認めようよ
もう昔みたいな反射神経はお前にはないんだよ?
2017/03/04(土) 10:04:30.58ID:KQJoWT+s0
>>601
遅延の大小を認められるのならそれでよいよ
ま、パンチアウトやれば良くわかるが押しても反応せんよ、ワンテンポ遅れからエスパー能力を要求される
何を言いたいかというとvirtuanesはゴミという事だ
2017/03/04(土) 10:19:48.44ID:uZwFsGF00
よし、結論出たな

・virtuaNESの遅延→酷い
・596の様な人がいる以上、遅延の影響以前に602の腕前は酷い

さあ、スレ違いはそろそろ終わり
本来の流れに戻そうか
2017/03/04(土) 10:24:28.93ID:I5SzbFtZ0
ID:KQJoWT+s0の拘りの強さは恐らくアレの特徴によく挙げられる拘りの強さなんだろうな
どうも触れちゃいけない人だったっぽい
2017/03/04(土) 11:34:37.34ID:KQJoWT+s0
>>604
争点は入力遅延で、
入力遅延の酷さに対する反論できず、人格攻撃でお茶を濁す

おまえの負けだよ残念ちゃん
2017/03/04(土) 13:13:23.99ID:fuMPphXP0
ここはPCエンジンのエミュレータについてのスレです
2017/03/04(土) 14:10:13.67ID:I5SzbFtZ0
これが老害か…
誰もがいつかは老人になるが、老害にはなりたくないもんだな
2017/03/04(土) 14:52:02.02ID:n5sGbqyq0
>>594
デジタルな検証方法ってどうすればいいんだろうね
アナログな方法だと
別々の同機種エミュを起動、操作設定を同じキーに割り当てて
バックグラウンドでも効くようにする、サウンドバッファタイミングも同じに設定
そんで行動時に音が鳴る同じゲームを起動しつつ一度同時にハードウェアリセットをかけて
音声を録音しながらゲームを操作
そのあと録音した音声ファイルを比較、みたいな。これだとエミュ同士の差しかわからなくなるけど。
もっとアナログなのだとスローカメラ用意してモニタとキーボードを録画するとか・・・
2017/03/05(日) 05:18:08.72ID:zXfBEpQJ0
nester系やvirtuanesの入力遅延は酷い
Nestopia系やMesenは入力遅延が感じられない
2017/03/05(日) 05:49:42.76ID:6u/WqJEi0
いい加減にNESエミュスレでも立ててそっちでやれ
2017/03/06(月) 00:43:53.89ID:jVrXckhj0
誘導

最強のエミュレーター(FC・NES編) [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1488728381/
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 02:35:32.67ID:JwGr5ax60
BizHawkもGames Express CD Card使うゲーム動かないじゃん
ootakeと全く同じようにフリーズする。
retroarchは動くけど、BizHawkに比べると色々と機能劣るのがなあ
2017/03/08(水) 02:46:59.03ID:M30ONMSd0
まぁ「最強」なのは「用途によって複数を使い分ける」だな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 01:46:14.81ID:Tp4xixMI0
教えて君で悪いけど
Magic EngineでSan GokuShi 3 (NTSC-J).isoをやろうとすると
CD起動⇒data CDと出て、NOT A PCE CD!となって止まってしまう
んだけど追加でBiosが必要なんですかね?
2017/03/09(木) 08:15:51.35ID:1vmVCOQg0
氏ね
2017/03/09(木) 10:54:50.82ID:5jWF6Shz0
かね?
2017/03/09(木) 21:26:44.55ID:HY4wJYgA0
Ootakeで不自由ないけど、今MagicEngineってまだ更新してるのかね?

かね?
2017/03/09(木) 22:16:32.59ID:TWQ11kks0
MagicEngineで動くゲームだけもっているなら特に何も言うこともないが、
今となってはねえ。
2017/03/09(木) 23:19:45.33ID:Zs/xd3JE0
UIも好きだしレジストもしたからMagicEngineも入れてある
まぁ両方あっても別に損はないから、使いたい人は使えばいいんじゃないの?
2017/03/10(金) 08:20:35.50ID:bWPbMb1G0
金払うっていう時点で許せないだろ!
2017/03/10(金) 09:05:54.60ID:5mkpTpNI0
いや、許せるし、許せないってのが全く意味がわからない
世の中フリーウェアもあればシェアウェアもあるのに、何故エミュレータは無料前提って話になるの?

使ってやってるみたいな事考えてる恥知らずなの?
2017/03/10(金) 22:44:14.81ID:FPLP2KbQ0
エミュは不具合多いからな
2017/03/11(土) 00:23:29.05ID:TAVVuGQA0
金かかるのに不具合が多いものなんていくらでもあるだろ
例えば金かけて育てたのにニートという不具合だらけの人間に育つバカとか
しかも親は生まれてくる子を選べないが、エミュは金を払うかどうかじっくり吟味できるだろ

自身も不具合の塊なんだから、少しは寛容になったらどうだw
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 18:23:59.99ID:DNCE3Y4t0
パンチアウト遅延の次は親は子を選べない、神様ナゼ?かよワロタ
2017/03/11(土) 20:15:59.33ID:TAVVuGQA0
別に金払うのを強制されてる訳でもないのに許せないとかアホな事言ってるからだ
2017/03/12(日) 17:40:45.14ID:kuEZidfe0
>>625
落ち着けよキチガイ
2017/03/12(日) 19:14:14.26ID:ucyhUGMf0
>>626
明日は学校だろ?
つまらん煽りしてないで宿題やっときなさいキッズ
2017/03/12(日) 19:24:24.40ID:q/zRSPRp0
何故複数形
2017/03/12(日) 20:35:37.30ID:ucyhUGMf0
宿題ちゃんと終わらせたのか?
その後は風呂飯就寝だぞ
子供は早く寝なさい
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 07:21:33.92ID:bFQr4ljD0
>>612
retroarchは動くけど、BizHawkに比べると色々と機能劣るのがなあ
どのへんが劣る?
2017/03/15(水) 09:14:53.98ID:yIHhLnmR0
色々と劣ってるのは>>612自身だろうね
頭の中身とか育ちとか親の収入自分の収入その他諸々
2017/03/15(水) 17:56:43.57ID:C8c3TZ4J0
陰湿そうな性格してるね
2017/03/16(木) 03:44:56.03ID:bDHH1tM+0
ほんと他人が作ってる物を使ってるだけなのに口先だけ立派な>>612は陰湿そうだよね。
2017/03/16(木) 20:00:02.58ID:zJtlPRUI0
>>612
むしろBizHawkのほうが色々と機能劣るんだよなあ。
アーケードカード非対応、6ボタンパッド非対応
2017/03/16(木) 20:56:56.32ID:Oj2o9M3/0
もうどっちも劣ってるってことでいいじゃん
2017/03/17(金) 06:36:18.64ID:5NuI6+GO0
オーテイクってやつが
最高でいいの?

いっぱいありすぎてわからん
2017/03/17(金) 07:53:55.23ID:QeiOysED0
大竹まことはもう過去の人なんだなw
2017/03/17(金) 07:55:01.44ID:wyMv5o4w0
オーバーテイクか懐かしい…
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 11:41:20.74ID:cLefitrP0
Ootakeは最高だね
ホントに感謝してる
2017/03/27(月) 11:52:19.59ID:IrJMKmIQ0
とっ散らかってるメニュー以外はね
2017/03/27(月) 19:24:32.69ID:rrNgR9Cn0
まぁメニューがとっ散らかっていてもエミュを作って発表しない奴よりはよほどマシ
2017/03/27(月) 22:48:46.01ID:Z0NA+g5t0
開発の続いてるMednafenが長年放置されているOotakeを追い越してしまった
2017/03/27(月) 22:55:50.31ID:ntlx4DAk0
はい
2017/03/28(火) 01:31:09.92ID:znTKJB0/0
>>642
今もその2つの併用が無難だと思うけど
HUVIDEOやゲームエクスプレス以外でOOTAKEより再現度いいってタイトルなんかある?
2017/03/28(火) 01:40:34.03ID:mpKCgKLy0
まぁそうムキになるな
2017/03/28(火) 11:50:44.59ID:tOmCs7+q0
>>642
ワンダーモモすらバグるじゃん
2017/03/28(火) 12:09:53.55ID:bmgmdw7M0
逆だな
ワンダーモモだからバグるんだよ
2017/03/28(火) 13:02:04.53ID:mmaAbcfJ0
ワンダーモモだけがバグるんだろ
2017/03/28(火) 13:06:00.54ID:uXMTURGJ0
あとは秋山仁のも動かんぞ。
Ootakeはスチームハーツの音楽がならないくらいしか不具合ないんじゃないか?
2017/03/28(火) 14:01:34.68ID:LhPqtjh60
メドナフェンはPS1以外は遅延酷くて話にならん
2017/03/28(火) 14:13:35.03ID:uXMTURGJ0
そうか?Ootakeは低遅延にこだわったと言う割に遅延しててがっかりしてる。
Mednafenのほうが低遅延。
2017/03/28(火) 14:15:21.26ID:mpKCgKLy0
Ootakeをオーテイクって呼んだ人を始めてみたが、そーいや実際になんて読むのか気にもしないでオオタケって読んでたな
「オーテイクな訳ないじゃん」みたいな思考停止は別として、オオタケと読む根拠って何かあるんだっけ?
2017/03/28(火) 14:16:34.16ID:mpKCgKLy0
>>651
まぁそうムキになるな
2017/03/28(火) 14:21:14.50ID:cgWT0bKL0
>>652
http://www.ouma.jp/ootake/ootake.html
2017/03/28(火) 14:32:31.87ID:mpKCgKLy0
>>654
お、さんきゅ
これみると読みはオータケに近いみたいだけど、作者的にはオーテイクでもOKって事か
意味は大きい竹のようだからオオタケなんだろうけど…
2017/03/28(火) 14:41:43.69ID:wx4FMUCF0
要するに作者が大竹まことのただいま!PCランドを見てた世代ってことだろ
2017/03/28(火) 17:21:47.08ID:bmgmdw7M0
ダブルオーテイク
2017/03/28(火) 17:34:46.64ID:kQtnSvZW0
俺がバンナムだ!
2017/03/28(火) 17:54:35.46ID:tpku75or0
バンナムエキスプレスっていう
タッグチームがあったな
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:05:35.23ID:Zg0JDtmJ0
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!

2017/03/31 2.79公開
◇ローエンドPC(あまり速くないPC)でも、処理落ちしないように自動で設定を最適化
できる機能を追加しました。※最近のスティックPCやタブレットPC等に搭載されている
IntelのAtom(Z8350)でも、なかなか快適な動作を確認しました。他のソフト(Windows
自動アップデートなど)が裏で動いていない限り、ウィンドウの大きさがx2までなら快
適(60fpsキープ)に動きます。スーパーグラフィックス専用ソフトは、ぎりぎり60fps
で大丈夫な感じなので、Z8350よりパワーの少ないPCの場合、ウィンドウx1の大きさで
ないと処理落ちがあるかもしれません。
以下、最適化の方法です。
------------------------------------------------------------------------------
スタート画面の「Setting」ボタン(画面左下)→「Set CD-DA Play Timing」ボタン(
一番上のボタン)→OKボタン→「High Quality PSG (Defalt)」ボタン(一番上のボタ
ン)を順に押します。
速度が充分なPCの場合、60秒で最適化が完了します。ローエンドPCの場合、パワーが足
りない旨が表示され、自動的に設定を下げますので、OKボタンを押してもう一度60秒待
てば最適化が完了します。
------------------------------------------------------------------------------
◇Intel(インテル)の内蔵グラフィックを利用したPCの場合、初回起動時にデフォル
トよりも軽い設定(Light PSG)で起動するようにしました。
◇ゲーム画面上方のSettingメニューに「Message Time 100%-20%」を追加しました。シ
ステムメッセージの表示時間を調節できます。
◇リフレッシュレート「120Hz」ディスプレイ出力でのV-Sync(垂直同期)に対応しまし
た。※ゲーム向けの120Hz対応ディスプレイ使用時に限られます。
◇Screenメニューに「Full Screen 120Hz」を追加しました。これを選択すると、フル
スクリーン時に120Hzで表示できます。※ウィンドウモードでは、デスクトップ表示が
120Hzの場合、これが選択されていなくても自動的に120HzでV-Syncします。
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:06:04.22ID:Zg0JDtmJ0
つづき
◇内蔵音源(波形メモリ音源)の動作を実機に近づけました。「サイバーナイト」や「
ファイヤープロレスリング」シリーズで、一部チャンネルの音が薄くなっていた問題が
解消したと思います。
◇初起動時にジョイパッドが2本以上PCにつないであった場合、PCEコントローラ#2〜
#5の設定にそれらのジョイパッドを自動割り当てていたのを、割り当てないように修正
しました。
※Windows認識で2本目以降につないであるジョイパッドを、OotakeのPCEコントローラ
#1に手動で設定した場合、ボタン設定が重複して不具合が起こる可能性があるための修
正です。
#1で設定したボタンを押したときに、意図しないポーズ(#2〜#5のRUNボタンが割り当
てられてしまっている)が掛かったり等、コントローラ設定が正しく機能していない場
合は、Ootakeのメニュー「Input->Initialize Pad #1-#5」(下から4番目)をクリックし
て、一度パッド設定を初期化なさってください。
◇「Capture->Play Record (F6キー)」メニューでのゲームプレイ再現時に、スクリー
ンショット等のショートカットキーが効かないことがあった不具合を修正しました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
2017/04/01(土) 01:12:54.88ID:uhB7aHtg0
エイプリルフールだなあ
2017/04/01(土) 01:26:43.89ID:OehRU3EQ0
ほんとにアプデきててワロタw
2017/04/01(土) 03:55:09.43ID:ftKZLsCc0
良かった、作者元気でなによりw
2017/04/01(土) 04:09:07.61ID:AHC8L9Tg0
エイプリルネタにしか見えんよなw
2017/04/01(土) 04:46:16.00ID:uXdbafvh0
w w w
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 06:35:36.93ID:Zg0JDtmJ0
Ootake2.79 3月31日に来てたで
https://twitter.com/kitao_n/status/847821878030868480
2017/04/01(土) 06:38:43.24ID:6uiFXj3h0
え、まじだよw
2017/04/01(土) 19:12:19.59ID:L0brAkOQ0
俺は10年ほど前からマジックエンジンを使っているんだが まさか無償で有能なPCEエミュが開発されるとは思っていなかったよ
今のところマジックエンジンで不具合は発生していないんだが 無償のPCEエミュというのは魅力的だな
マジックエンジンで不具合が発生したらOotakeを使ってみようと思う
2017/04/01(土) 19:20:44.43ID:UNDvqjNp0
PC-FXエミュはMagicEngine FXのみ、なんだっけ?
MagicEngineは課金したけどMagicEngine FXは課金していないから詳細は知らん。
2017/04/01(土) 19:30:26.70ID:T2jc4EqR0
PC-FXは、mednafenの方が遥かに良い。
2017/04/01(土) 19:40:37.67ID:L0brAkOQ0
PC-FXって知らない人が多い超マイナーなゲーム機だけど ググったら マジックエンジンFX以外に2つのPC-FXエミュはあるようだ
でもマジックエンジンFX以外のエミュは BIOSが必要だから 実機から抜き出さなければならない

マジックエンジンFXはBIOS不要だから一番便利だね ちなみにマジックエンジンFXは 17EUR=約1700円らしい
でもPC-FX用ソフトなんて売ってないから マジックエンジンFXを買う人少ないだろうね
ソフトが手に入ればマジックエンジンFXを買ってもいいんだが ソフトが売ってないから絶望的だなあ
2017/04/01(土) 20:07:02.14ID:OehRU3EQ0
いつも宣伝乙です
宣伝がウザいのでmednafenは未来永劫使用しないエミュに認定されております
2017/04/01(土) 20:41:42.02ID:I4VpnOzp0
>>673
キチガイの俺ルールとか誰も興味ないから報告しなくて良いよ
2017/04/01(土) 23:12:04.01ID:cLhrv6ba0
>>672
現状PCFXの選択肢はmednafenだけだよ
マジックエンジンFXは早い段階で中途半端な所で開発やめてしまった
発表してすぐクラックされて無料で使えるパッチが出回ったのが影響したのかなあ
2017/04/01(土) 23:29:08.29ID:L0brAkOQ0
>>675 mednafenというエミュはPC-FX以外にも対応する優秀なエミュらしいですね
SegaSaturnやPlayStationもエミュレートしているとか
使ったことは無いんですけど便利そうですね
 
試しにmednafen-0.9.43-win64.zipをダウンロードして展開して.exeを実行しても何も起こりませんね
なにか足りない.dllでもあるんでしょうかね
2017/04/01(土) 23:33:45.88ID:f9drxZ7x0
足りないのは君のオツムだよ
2017/04/01(土) 23:45:06.53ID:xvkpcW5s0
>>676
がんばれ。
コマンドラインだから、exeを動かすだけじゃだめ。
2017/04/01(土) 23:54:36.05ID:35AOqKRS0
フロントエンド何種類かあ
2017/04/01(土) 23:56:57.54ID:uhB7aHtg0
一行バッチ書くだけだ
2017/04/01(土) 23:58:00.72ID:L0brAkOQ0
>>676 コマンドラインで命令するんですか!レベルが高いエミュですねぇ
…と思ったら便利なランチャーがあるらしいですね ランチャーで使ってみようと思います
mednafenに関する情報 どうもありがとうございます!
2017/04/02(日) 00:01:35.96ID:2UrJte1S0
>>679 MAMEと一緒でフロントエンドもあるんですね 使ってみようと思います
情報ありがとうございます
2017/04/02(日) 02:41:39.28ID:j1wQ+ndl0
>>674
興味ない割にわざわざ安価までしてレスするキチガイですか?
2017/04/02(日) 02:52:09.70ID:cUSRPyuj0
>>683
アスペくんかな
2017/04/02(日) 05:38:43.01ID:j1wQ+ndl0
>>684
ASDくんかな
2017/04/02(日) 09:10:59.44ID:oXhk0kpI0
YAMEが開発やめてなかったらなー
2017/04/02(日) 13:56:44.26ID:SVhtI0q00
>>686
MednafenがそのYAMEの10倍強化版みたいなもんじゃん
2017/04/02(日) 15:28:58.39ID:wMiXpJ4g0
>>686
2017/04/02(日) 22:24:09.83ID:j1wQ+ndl0
一応誰も触れないようにしてるんだから>>686の事は忘れなさい
2017/04/03(月) 13:59:03.15ID:NIjG3Iyy0
>>868
2017/04/03(月) 17:12:07.25ID:PusQLHFe0
半年先へのパスが出ますた
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 07:49:49.51ID:zE8v+hsf0
Ootake v2.80 Released!

2017/04/16 2.80公開
◇ジョイパッドの動作部分を実機の動作に近づけました。「マジクール」で2人プレイ
が出来なかった問題が解消しました。
◇動作のタイミングを実機の動作に近づけました。「暗黒伝説」のスタートデモで画面
が1フレーム暗転していた問題が解消しました。
◇Audioメニューに「HES BigAudioBuffer (Frame Skip)」を追加しました。このメニュ
ーにチェックを入れた場合、HESファイル(PCEの内蔵音源再生向けプログラム。拡張子
は.hes)を起動した際に、BigAudioBufferモード(音は遅れますが大きなバッファで安
定処理&画面の描画を省いて軽い処理)で起動します。※v2.79以前はデフォルトでチ
ェックされた状態でしたが、v2.80からはPC性能の向上を考慮してチェックが外れた状
態をデフォルトとしました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
2017/04/16(日) 10:20:10.25ID:5AC7iM3y0
急にアプデ頻繁になっててワロタ
嬉しいけどw
2017/04/17(月) 15:43:22.13ID:hqY82HaY0
シェービー氏どうしたんだ?
すごいな
2017/04/22(土) 20:40:09.88ID:Ul3EMnmN0
Mednafen 0.9.44.1

MedGui Reborn v0.077
2017/04/22(土) 21:07:50.76ID:QpTwh8Sf0
>>695
スレ違い
ここは「最強」のエミュレータースレですよ
2017/04/22(土) 21:10:35.24ID:Vlu+ULP+0
最強なんだからスレ違いじゃないよ
2017/04/23(日) 10:24:56.70ID:Ul3liQ0P0
スレ違いだよ
2017/04/23(日) 12:02:18.00ID:lwIDBMWx0
スレ違いじゃないね。ハイ終了。
2017/04/23(日) 12:45:02.96ID:JufLKvmX0
スレ違い!の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 15:34:57.46ID:/6Kbo0pK0
俺が落としたmednafenは最初からランチャー同梱だったが最近そうなったってこと?
2017/04/24(月) 15:52:49.24ID:eSQjTRvq0
Ootakeの設定ゴチャゴチャしてて分かりづらい
国産なのに日本語対応してないとか
誰か日本語化してくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 16:32:46.05ID:Z1XJcZYJ0
YAME038.EXEとYAME038J.EXEの違いはなんですか?
YAME038J.EXEが最終版なんでしょうか
2017/04/24(月) 22:27:36.98ID:WoGR1Gc10
>>702
別に問題ないと思うが
わからないなら調べる
これ基本だろ
2017/04/24(月) 22:31:45.27ID:n/EA2z/F0
エミュのメニュー程度の英語も理解できない底辺
2017/04/24(月) 23:15:34.00ID:TOcIcEAc0
お、他人を見下せるネタが見つかって嬉ション撒き散らしてるねぇ(笑)
2017/04/24(月) 23:20:10.93ID:Ljx7qwWf0
自国言語も対応しないカブレ
2017/04/24(月) 23:38:43.74ID:NzfnA94H0
>>707 どうやら俺様気分らしいな 嫌味や文句が言える立場じゃないだろ 無償で使わせて頂いていることを忘れるな
2017/04/25(火) 02:29:27.57ID:CPgDf8lO0
まぁ要望ならまだわかるが、文句はいただけないね

気に入らないなら
・自分で日本語化する
・他のエミュを使う
・自分で自分の気に入るようなエミュを作る
・エミュの使用自体を諦める
・謙虚になって作者にお願いする

どれでも好きな物を選べばいい
どうしても俺様気分が抜けないなら、人間関係を築く上で大きな障害になるから早目に自覚してなんとかした方がいい
2017/04/25(火) 08:52:09.41ID:ze+5E3rq0
以前のスレでプログラムできる人が言語は直打ちされてるから弄るの面倒くさくて嫌って書いてた
言語ファイル形式とかだったら良かったのにね
ソースが公開されていても
2017/04/25(火) 12:36:03.61ID:+rrY4YhP0
「面倒で自分でやるの嫌」って思うまでは普通
そこから「面倒だから作者が俺の要望どおりにやれよ」みたいに言いだしたら異常
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 13:46:33.80ID:xfzKcbyw0
結局mednafenが最強ってことでいいの?
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 14:01:24.46
ビズホークとメドナフェンなど併用で宜しいかと
2017/04/25(火) 15:20:27.20ID:+rrY4YhP0
それはない
2017/04/25(火) 18:32:50.14ID:z7A2Y/eL0
Otakeはフラッシュハイダースのタイトル出るの遅くない?
2017/04/25(火) 23:12:09.12ID:FTp7kA/d0
自国言語も対応できないヘタレ
2017/04/25(火) 23:19:18.11ID:FTp7kA/d0
別に対応してほしいとは言ってません
2017/04/25(火) 23:30:52.41ID:IDc9LiPM0
>>716 自国言語しか解せず国際言語に対応できないヘタレ
2017/04/25(火) 23:31:44.64ID:tEAUR+L70
対応できないんじゃなくて、対応してないだけでしょ
マニュアル等は日本語でも書いてるんだし

俺はOotakeのメニューが英語で良かったと思ってるよ
なぜならお前みたいなのが発狂してるの見ながら呑む酒がそこそこ美味いからw
2017/04/25(火) 23:37:42.90ID:CuXeAZVl0
どうせ元々アンチだろうから何しても文句言うんじゃないの
2017/04/25(火) 23:54:40.59ID:6mjkJt+b0
そこまでして使いたいのかと、作者にとっては励み以外の何物でもない
2017/04/25(火) 23:57:04.82ID:IDc9LiPM0
fuckhead
2017/04/26(水) 01:11:31.18ID:bgGxXu2r0
bonk
2017/04/27(木) 21:38:24.68ID:NzVPLnE60
>>715
Play wit Non ARCADE Cardにチェックを入れろ
2017/04/27(木) 22:40:52.65ID:f9K5KZIN0
>>724
アーケードカードなしにするのか。
ありがとう。
2017/05/15(月) 10:42:05.66ID:iZAKAARC0
ootake v2.8のcep設定を教えて下さい
2017/05/15(月) 11:07:43.36ID:DLozrKiR0
>>726
テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1410541947/
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 07:57:17.41ID:MNtoEYuQ0
age
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:07:03.26ID:pqMWK5w60
higan v103 released
ttps://byuu.org/
With this release, PC Engine, Master System, Game Gear, Mega Drive and the newly added SuperGrafx support are now quite usable!
They're far from the best emulators for these systems, but with many bugfixes, full sound emulation, and save state support ...
many games are now fully playable with decent accuracy.

Changelog:
PC Engine, SuperGrafx, Master System, Game Gear, Mega Drive: added save state support
PC Engine, SuperGrafx: added PSG sound emulation
PC Engine: added save RAM support (using per-game PCE-CD backup RAM)
2017/06/23(金) 01:27:03.87ID:0/nqeAOe0
MagicEngineってすごいんだな
ずっと更新されてなくても
windows10でも問題なく使えた

再現性とか機能は他のと比べると低いのかもしれないけど
自分は満足だw
2017/06/23(金) 01:53:29.24ID:PflfXj2t0
>>730
俺も当時の再現性の高さや独特なUIが好きで課金して今でも使ってるよ(メインはootakeに移行しちゃったけど
OS移行はPC使ってるとどうしてもつき物だから、使い慣れてるものがOS移行後も使えるのはありがたいよね〜
特に頻繁に開発されてるエミュ以外は助かる
2017/06/23(金) 09:17:13.37ID:UTPdoBgU0
higanはどんだけ対応ハード増やすんや・・・
2017/06/23(金) 10:30:35.20ID:PflfXj2t0
マルチエミュじゃなくて別で開発すればいいのになぁ
2017/06/24(土) 09:36:40.32ID:9eDVVM+b0
全てのエミュを同じUIで使えるならそれはそれで便利なんだけどな。
とはいえhiganのUIや使い勝手は最低クラスだからあまり嬉しくはない。
敢えて使い勝手悪くしてるのかと思うくらい。
2017/06/25(日) 00:31:20.35ID:Isg6mgL+0
敢えてというより必要最低限だけを入れているんだろう
作者自身が多機能にする気がないなら当然だ
オープンソースでエミュコアもライブラリ化してるのだから
自分でGUI作って取っかえなさいというスタイル。実際派生版が色々作られてるし
2017/06/25(日) 04:36:00.02ID:ifG47Qh10
そういう事を言ってるんじゃないと思うけど
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 07:09:38.65ID:MCzZrqRF0
Ootake Ver2.75でスクショを取るとドットがにじんでる。
ドットをくっきりさせる方法ないかな?
2017/07/06(木) 07:30:34.56ID:q8xWXPZc0
>>737
俺はにじんでいない
設定しているのであれば内容を書くと思うので、方法ではなく設定次第だろ?

普通のソフトより設定が整理されていないから探しにくいのは分かるが
質問内容としては間抜けの類
2017/07/06(木) 13:06:38.33ID:MCzZrqRF0
>>738
Screenをいじってもだめで、Setting-ScreenのSetting Direct3DのRGB Use POINT Effect(Sharp)にチェックでドットくっきりになったよ。
回答ありがとうございます。
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:18:57.45
マジックエンジンが更新来ているが5分しか使えないんだっけ
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:28:36.15
エミュのページに更新情報載ってたからHP見たら更新してなかった
2017/07/13(木) 01:42:45.85ID:BlQA1A/k0
Magic-Engine FX v1.1.1
ttp://www.emucr.com/2017/07/magic-engine-fx-v111.html

Magic Engine v1.1.3
ttp://www.emucr.com/2017/07/magic-engine-v113.html
2017/07/13(木) 01:43:40.84ID:1rxmKvWy0
今更クラックする人いるんかね?
2017/07/13(木) 01:51:27.52ID:9QaALhpl0
Magic Engineは課金したけど、FXは未課金…なんて香具師がクラックするんじゃね。
2017/07/13(木) 02:14:38.44ID:SHMuD1vz0
1.1.3て2008年のまんまじゃねえか
2017/07/13(木) 06:45:48.26ID:WeOwAMOq0
>>744
そのパターンだけどFXに5分以上プレイしたくなるゲームがないから問題なしw
更新の文字見て一瞬喜んでしまったわw

>>742
サイト内検索しても1.1.3しか出てこないみたいだから、単に初掲載だったのかもね
2017/07/13(木) 06:50:11.77ID:WeOwAMOq0
久々に見にいったら無料乞食用のコンテストやっててワロタ
http://www.magicengine.com/jp_index.php?sessid=zn8Lfvrjim0Sd_02e-uDrgmfpknA

今となってはOotakeあれば十分だしな〜
2017/07/16(日) 23:02:05.19ID:/EGglZJm0
底に気付くとは…
2017/07/17(月) 15:01:22.70ID:H45YsPSO0
BizHawk 2.1.0
ttp://tasvideos.org/BizHawk/ReleaseHistory.html#Bizhawk210

New Cores:

PC-FX (using Mednafen)
2017/07/17(月) 15:59:29.73ID:lZaOVC6P0
>>749
セーブデータもそのまま使えた。
NeoGeoPocketも取り込んでどんどん便利になってる。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:36:49.21ID:zjSIhPjx0
Magic Engineで闇の血族をプレイしていると文字が表示されないのがきつい
あと、OotakeでもMagic Engineのようなオリジナルシステムカードが使えるようにしてほしい?
2017/07/25(火) 17:35:18.43ID:RKRD5sQU0
欲しいという要望なのか
欲しいと思わないかという質問なのか
2017/07/25(火) 17:44:53.96ID:15bsFQ0k0
おそらく要望だと思います?
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 18:42:07.48ID:zjSIhPjx0
>>752-753
要望ではありません。質問です。
2017/07/25(火) 19:52:22.35ID:UQdNlQ8A0
そうですか。大変ですね
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 20:23:43.96ID:ooJmsOaN0
はい。苦労しました。
2017/07/25(火) 20:38:38.46ID:AF8bskw20
>>754
作者なの?
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 15:25:34.40ID:de1Ll7GS0
>>749
なぜか2chではRetroarchよりBizhawkの方が人気あるんだよな
なんでだろ?
2017/07/26(水) 16:39:29.85ID:RmvHIEuf0
>>758
似たような書き込みを過去に見たと思ったらコピペじゃなかった
GUIが一般的で使いやすいからじゃないの?
好みで言えば自分もWinならBizhawkの方が好きだし
ただし起動はとても遅い

各エミュでlibretro前提の特化型フロントエンドが開発されたら良いのになぁ
イメージとしてはZMZみたいな感じ
設定もゴチャゴチャしないし、コアの指定できれば使い分けも出来るし
2017/07/26(水) 17:13:01.47ID:P5s0R0PN0
2ch以外のところではBizhawkよりRetroarchの方が人気あるの?
2017/07/26(水) 17:15:33.89ID:zOL+PW4H0
>>759
> 各エミュでlibretro前提の特化型フロントエンドが開発されたら良いのになぁ
何を重要視しているか分からないけど
普通にエミュランチャー使えば良いんじゃないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 18:52:22.31ID:de1Ll7GS0
>>760
googleなりyoutubeなりでそれぞれ検索してみろ
2chのBizhawk上げは異常
2017/07/26(水) 18:57:35.49ID:zOL+PW4H0
>>760
ウィンドウズ以外だと人気があると思う
携帯機(ゲーム、電話)でも出来るからな
クラッシクミニまで入れられるらしい
2017/07/26(水) 19:02:53.36ID:RmvHIEuf0
>>760
RetroArchは対応プラットフォームも多いし、TAS界隈除けばそうじゃない?

>>761
それ別に普通に使うのと変わらなくね?
いまいちイメージが湧かないんだけど
Mednafenみたいにマルチ系だとショートカットの割り当ての問題があるし
コアは好みで、機能やUIは基本フロントエンドで選択ってなるからさ
2017/07/26(水) 19:08:23.56ID:zOL+PW4H0
>>762
動画でググってでてくる最初のページではwindowsでやってるの出てこないよ
Retroarchは色んな機種で出来るのが強み
ここのスレはwindows全般だからな
PS Vita,3DS,iPhoneなどで動かすエミュは他のスレで語るのが普通
2017/07/26(水) 19:18:36.39ID:BL4/ynki0
そらBizhawkはTAS支援のために作られてるんだから
2017/07/26(水) 19:20:45.62ID:zOL+PW4H0
>>764
ZMZって分からないからどういうフロントエンドが良いのか分からなかったから
普通にランチャーで良いと思っただけで
どういうイメージしているのか分からないから書いただけだから気にしないで
2017/07/26(水) 19:35:00.17ID:P5s0R0PN0
ああ、確たるソースがある話じゃないのね
了解
2017/07/29(土) 18:34:17.16ID:0HyFjNGG0
Ootake作者の更新きた〜!! 競馬ソフトの。
2017/07/29(土) 19:18:08.58ID:0yZIfLiZ0
やった!待ってました!(棒
2017/07/29(土) 23:50:44.70ID:Y7BTt3xg0
そこのけそこのけ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 19:10:26.62ID:DYwXuqEa0
>>757
作者ではありません。
2017/08/05(土) 09:26:38.29ID:ZByHmRPu0
更新きたな
2017/08/05(土) 09:51:29.43ID:Rwiv1RYR0
またお馬さんかよwwと思ったらほんとにキテタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
2017/08/05(土) 10:04:23.07ID:2s+XcoOO0
「◇[CD-ROM]メニューに[Customize "install" Folder]を追加しました。
CDインストール(CD-ROMのデータと音楽をPCに取り込み)のファイルを置く場所を、好きな場所に設定できます。
容量の空いているドライブへ設定したい場合に使ってください。」

やっと、出来るようになったのかよ
遅ぇよw
2017/08/05(土) 20:39:06.59ID:kzPC4dUK0
>「ファイヤープロレスリングシリーズ」
>「フォーメーションサッカー'90」「F1トリプルバトル」等で、音色が実機に近づいたと思います。
これはnezplug++でも不具合のままになってる部分だなぁ
2017/08/05(土) 23:44:33.63ID:FqSpdbwo0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 06:08:44.48ID:sDO4GLF90
Ootake Version Up キタ〜〜〜〜〜!!!
ありがとう
感謝してます
2017/08/06(日) 07:16:07.96ID:DvFgbbwS0
Kitao Nakamura@kitao_n

公開したOotake2.81で「ゼビウス」のポーズ解除時に音が薄くなる問題が直りきっていませんでした。
修正できたので動作テストして来週末辺りにv2.82公開します。
自分はツイッターの活動あまりできてない中で、いいねやRTで応援して頂いて本当に有難い。
暑さを熱さに変えて頑張るよー!
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 07:55:03.22ID:sDO4GLF90
頑張ってくれてるみたいでスゲー嬉しいw
この調子でPCエンジンパーフェクトエミュ目指して下さい
完成したらその後はPCエンジンのGPUを二個積んでるPC-FXにもTryしてみてほしい・・
2017/08/06(日) 11:08:39.45ID:0uYHkrMg0
> PCエンジンのGPUを二個積んでるPC-FXにもTryしてみてほしい
それはPCエンジンSGだろ
2017/08/06(日) 11:16:11.66ID:MrgKWOsm0
ん?PC-FXもHuC6270を2つ積んでいるぞ。
2017/08/06(日) 11:16:35.51ID:FK89p5YX0
>>781
SGに動画再生機能付けたような感じのはず
2017/08/06(日) 11:42:29.69ID:MD4pyzKL0
だがメインCPUのアーキテクチャは全然違うからそう簡単でもなかろう
2017/08/06(日) 15:15:23.28ID:NE7ErCiV0
だがメインCPUのエミュレートの難易度に関わらず「PC-FXがPCエンジンのGPUを2個積んでいる」というのは間違いなく事実
>>781の指摘は間違い
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 20:56:23.67ID:sDO4GLF90
PC-FXはソフトの数も比較的少ないからOotakeの作者さんなら
絶対にパーフェクトエミュに仕上げられると思ってる

現にPCエンジンのエミュじゃOotakeの完成度はズバ抜けてる
技術力は本当に凄い人
だから期待しちゃう・・・

FXにはあんまり思い入れが無いみたいだけど、PCエンジンエミュが完成したら
このままFXにも突っ走って欲しい・・・
せっかく良い技術者さんなんだからね
2017/08/06(日) 21:06:01.03ID:MrgKWOsm0
気持ち悪い褒め殺しもあったもんだ
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:13:11.66ID:sDO4GLF90
http://minachun.m-crosoft.com/pcengine/

ここPCエンジンの内部構造にめっちゃ詳しくて参考にさせてもらってる
(自分はこのサイトの管理人ではないです)
2017/08/06(日) 21:34:33.24ID:NE7ErCiV0
自分が他人に褒められる事がないからといって嫉妬は見苦しいぞ
羨ましいなら自分も褒められるような事をすればいい
2017/08/06(日) 21:43:33.00ID:MrgKWOsm0
>>788
自己紹介おつかれ。

>>789
見苦しいのは批判を嫉妬にすり替える非論理的思考なんだよな。
反省しな。
2017/08/06(日) 21:55:23.65ID:5NQR5aeS0
FXエミュ作らせたいからって露骨なヨイショは流石に引く
2017/08/06(日) 21:58:52.32ID:NE7ErCiV0
>>790
そういうひねくれた性格を何とかしないとママは褒めてくれないぞ
頑張ってね
2017/08/06(日) 22:11:08.90ID:MrgKWOsm0
>最強のエミュレーター(FC・NES編) [無断転載禁止]
>http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488728381/376
>
>376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/06(日) 03:14:26.60 ID:NE7ErCiV0
>wwwwwwワwwwwwwwwwwwwwwwwwwwロwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(棒

ママに躾を受け直したほうがいいんじゃないのか?
2017/08/06(日) 23:07:41.12ID:gUKIQHem0
作る側からすると褒めときゃ思いどうりになると思ってるのが一番質が悪いな
結局「はよ俺の為にFXエミュ作れや」って強要してるだけだからなw
2017/08/06(日) 23:21:35.95ID:cMCmCyO30
もしやと思ったが、PC-FXエミュのスレ落ちてたのか
2017/08/07(月) 00:58:46.77ID:npg4UEAG0
>>795
PSエミュのXebraスレと同時期くらいに落ちた記憶ある、あっちは立て直したけど
まぁいざとなったら総合もあるから良いかと放置してた
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 12:54:25.14ID:5XwfW2Oe0
>>790
あの・・・本当に自己紹介とか自演じゃないですよ
大袈裟ですが、警察とか検察に調べてもらってもおkです

本当に自分はあのサイトの人とは無関係です
何で2ちゃんの人はこんなに性格歪んでる人が多いのか・・・
哀しくなってくるよ
2017/08/07(月) 14:05:33.31ID:3/b0DAJ40
>>797
その手の奴は自分の脳内妄想が現実だと思い込んでるから何言っても無駄だよ
精神障害の一種だから放置でOK
2017/08/07(月) 15:12:58.55ID:aU0HQYrq0
>>797-798
他人を病気呼ばわりして語るに落ちたな。下衆が。
2017/08/07(月) 15:58:20.13ID:3/b0DAJ40
はいはいキッズは夏休みの宿題でもやってなさい
2017/08/07(月) 17:27:01.64ID:YTBAagne0
>>800
むしろ俺はキッズの頃に戻って夏休みに宿題やりたいよw
2017/08/07(月) 23:29:00.99ID:3/b0DAJ40
>>801
ガキの頃は逆に「宿題やりたくな〜い、大人は勉強しなくていいからいいな〜」だったよねw
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 00:39:58.21ID:bpcQO9M00
自覚のない褒め殺しって最悪だな。
注意しても嫉妬だとかひねくれてるとか返してくるんだもの。
2017/08/08(火) 01:04:29.37ID:WdU9z+QK0
ただ褒めてるのを見て褒め殺しって取っちゃうメンタルが痛々しい
褒められる事のない惨めな人生送ってそう
2017/08/08(火) 06:47:46.01ID:ukeki7c50
アレはただ褒めてるもんじゃないが
2017/08/08(火) 07:09:34.21ID:WdU9z+QK0
やっぱり>>798が正解のようだ(´ω`)ヤレヤレ
2017/08/08(火) 09:23:18.41ID:ukeki7c50
PC-FXエミュ作らせたいだけだろ
2017/08/08(火) 15:05:00.14ID:pWd+UOpD0
OotakeレベルのPCFXエミュなら俺も欲しいよw
2017/08/08(火) 19:47:20.81ID:bpcQO9M00
>注意しても嫉妬だとかひねくれてるとか返してくる
これに一切違わないレスありがとう。
非論理的思考から抜けられないID:5XwfW2Oe0 ID:WdU9z+QK0哀れなり。
2017/08/08(火) 21:35:07.39ID:/TtMAJvD0
FXは実機がないから作らないよって作者が言ってたじゃん
2017/08/09(水) 01:05:30.15ID:K03gWtpK0
それって要は実機が手に入ればやるって事かもしれないし、そもそも人間って心変わりするから過去の発言なんて当てにならんよ
2017/08/09(水) 01:08:22.57ID:U8G4SyXJ0
まぁ今時、FXの中古なんて簡単に買えるからなぁw
2017/08/09(水) 01:12:44.90ID:ooB1Yf100
天外魔境3が発売されていれば・・・・・。
2017/08/09(水) 11:25:06.03ID:WYEz13uw0
やたらFXのエミュレータ開発させたがってる奴は何なの
2017/08/09(水) 11:45:45.35ID:kKwpDvPD0
昔MAME関係でもこういうの居たよな
2017/08/09(水) 12:59:56.31ID:8Qn7OU8S0
FXはmednafenで十分
というかロクなソフトがない...
2017/08/09(水) 13:08:57.36ID:ZF062wTX0
FXとかどこでソフト手に入れるんだよ
2017/08/09(水) 13:25:26.04ID:zp6RgLjX0
同級生2やPiaキャロットなどギャルゲー出てたけど、全部サターン版の方が出来が良かったしな。
2017/08/09(水) 13:43:42.38ID:ZF062wTX0
エロのためポリゴンを特化させたマシンで出してれば天下取れてたものを…
2017/08/09(水) 19:05:49.07ID:kZYK0+R20
天外魔境3のためにFX買ったぞ!
勝ったなガハハ
2017/08/09(水) 19:15:52.69ID:Rtre+kkW0
PS2やゲームキューブで2と3出たけど、ポリゴン化されて駄目駄目でした。
ハドソンも逝ったしな。
2017/08/09(水) 19:23:41.47ID:eE46BUoM0
ニルゲンツの戦闘が等速で動くエミュがあればほかはいらない
2017/08/09(水) 20:16:46.63ID:qjZq3sCs0
>>820
死ねよ、糞アニオタ
2017/08/09(水) 22:13:25.45ID:K03gWtpK0
mednafen(笑)
2017/08/09(水) 22:28:15.61ID:mMcLJ0DB0
自覚のない上から目線(笑)
2017/08/10(木) 01:11:49.29ID:yJXv52IS0
ID:HWt1euUU0(笑)
2017/08/10(木) 12:47:14.55ID:EmXUMZzF0
FXはどうでもいいからニコ動のBGとかスプライトとかの解説動画にある
スプライトやBGの色分けやグリッド表示機能とかほしい
2017/08/11(金) 17:49:28.49ID:ABn8+aqm0
Mednafen 0.9.46
2017/08/13(日) 21:27:35.70ID:zi7RQOTy0
Kitao Nakamura@kitao_n

Ootakeでソーサリアン。城へ帰還してアイテム分配直後にBGMの乱れがあったので修正していたら
ついでにCD音源のBGMがリピートするタイミングも最適化したくなって
あっという間に時間が(^^; v2.82公開は今日は間に合わずです。シナリオクリア後の曲はいつ聴いても心が和む
2017/08/16(水) 08:26:38.42ID:leUly7D30
Kitao Nakamura@kitao_n
Ootake
掲示板でも連絡頂いたのですが
Windows8/10で「CDインストールしたゲームを開く」とOotakeが落ちるPC環境がある不具合が見つかりました。
今修正できた(原因中々見つからず難航しました(^^;)ので、今夜か明日にはv2.82公開します。ありがとうございます
2017/08/17(木) 10:25:36.20ID:OQflxO0t0
Kitao Nakamura? @kitao_n

Ootake v2.82 released! Thank you. http://www.ouma.jp/ootake/
Windows8/10での動作安定化。音の改良。ソーサリアンはIボタン押しながらの起動を自動化できる機能を追加。
昔のPC版の様に素早くタイトル画面の音楽を聴けるぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:17:35.13ID:lEVA/gfg0
Ootake 新バージョンキターーー!!
最近頑張ってるね
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 10:42:17.90ID:AIU7D4650
Kitao Nakamura@kitao_n

近日Ootake v2.83公開します。掲示板にて「ひろ」さんから情報を頂いたおかげもあり
今回多くの動かなかったソフトたちが元気に動くようになりました!
いやー感動。ありがとうございます。 Ootake掲示板 GEカード対応等
http://www.ouma.jp/cgi-bin/keiji/ootake/keijiprt.cgi?4873-8
2017/08/27(日) 12:47:11.78ID:SJplr7ZP0
GE対応きたか
2017/08/27(日) 14:03:09.98ID:1cmof/dl0
HuVideoもお頼み申す
2017/08/27(日) 16:10:31.57ID:Q409RtEG0
GEってハッカーの奴だっけ
結構モチベーション高く開発してくれるからありがたいなぁ
2017/08/29(火) 15:20:35.50ID:94QHLKWp0
後はCDイメージから起動できるようにしてくれればなあ
2017/08/29(火) 15:56:42.58ID:BNs7sxZu0
>>837
圧縮iso+oggまで出来る最強が出れば
2017/09/01(金) 13:30:30.34ID:NbxO1n5t0
>PCエンジンエミュレーター"Ootake"を育てるための話題

自分のわからない事を質問するためにこんなふざけたタイトルで書き込みし、色々回答を貰っておきながら礼の一言も書けないこいつは何様なんだ
夏キッズの残りカス様かな?
2017/09/01(金) 14:44:35.33ID:R7EUq0gZ0
Ootakeはわしが育てた
   ___
  /__))ノヽ
  |ミ _ _」)
  (^ミ´・〈・ リ
  ヒi  r_)|
  | `== /
  ノ `ー―<
2017/09/01(金) 19:19:56.22ID:NbxO1n5t0
シャクレててワロタ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 20:37:15.55ID:0G7IZlDw0
Kitao Nakamura@kitao_n

Ootake v2.83 released! Thank you
マンホール,ガリバーボーイ,ゲームエクスプレスCD対応ソフト,スチームハーツ等が動作。
後者3つは実装の為の情報を「ひろ」様から頂きました。ありがとうございます。
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:06:50.49
ガリバーボーイ遊びたいって配信者いたから喜ぶだろうな
2017/09/03(日) 21:11:19.12ID:4ELuWcXS0
いきなり色々動くようになったな
感謝感謝
2017/09/03(日) 23:20:17.64ID:aNpKOdf90
マンホール途中でフリーズしてたの直ったのか!
これはありがたいなあ
2017/09/04(月) 03:05:04.33ID:jy6P/cZi0
出来ればシステムカードもう1個設定できるようにしてほしいなあ
2017/09/04(月) 08:56:20.19ID:0UoLTSCH0
>>843
これまだ未対応だったのか
HuVideoの動画再生が足枷になってたんかな?

>>846
個別設定や自動振り分けをお願いしたいね
2017/09/04(月) 10:19:31.73ID:5yLkER4T0
Kitao Nakamura@kitao_n

昨日公開したOotake2.83で「聖戦士伝承」で音が途切れてしまう問題が直り切っていない報告を頂きました。
おととい修正した際にはバッチリ動いていたのですが
昨日公開少し前に修正した部分でうまく動かなくなっていたようです。
修正できたので今週末にv2.84を公開できればと思います。
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 10:26:26.67
動かないゲームって残り5個位?
たいしたものです
2017/09/05(火) 00:44:24.91ID:M68TO92c0
おお…意欲的に更新してくれるとありがたいねー嬉しー
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 17:28:32.93ID:t3bFEG4b0
この調子だとv3.0で完結かな?
とりあえずもっと使いやすいメニューにしてほしい
2017/09/05(火) 19:18:42.15ID:Zv4AYbjY0
メニュー回りはマルチランゲージ化とかかな
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:51:41.13ID:wr/hj6id0
Ootake 前に進みまくりで嬉しい!!
この調子でガンガン行ってくれ!!

何ならFXまでガンガン突き抜けてくれてもおk
2017/09/05(火) 22:39:53.17ID:dl71VG/f0
ガリバーボーイは音が途切れまくりでゲームにならねえなあ。
まだまだmednafenが上手か。
2017/09/05(火) 22:51:24.90ID:M68TO92c0
ヾ(´ω`)ノ
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 01:59:50.93ID:YlWj7St40
>>854
最初の町出て戦闘するところまでスムーズに行けたよ。
PCのスペックかな?
2017/09/06(水) 18:09:30.94ID:D92uPB3U0
>>856
HuVideoのところが壊滅的。
その他のところは普通に動く。
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 18:28:58.88ID:mdWBgxdf0
>>857
うちはCore i7。HuVideoもスムーズに動いたで。
2017/09/06(水) 19:00:57.63ID:YT4nzS5v0
只のスペック不足ww
2017/09/06(水) 19:07:28.17ID:eHjj+lsJ0
対応したけど、動作が重くなって、高スペックじゃないと重いってこと?
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:05:37.89
オオタケ
一時期更新途切れたのは作者のモチベーションがなくなってたのかな
2017/09/07(木) 11:49:01.84ID:nGJoBav00
カリバーボーイのHuビデオ体験版をプレイしてみたが、音がまともに再生されんな。

というかFullInstalledってCドライブ固定?
2017/09/07(木) 12:15:10.38ID:aSngU+QF0
PCEごときがCore i7必要とか・・・
2017/09/07(木) 13:05:43.49ID:nGJoBav00
ユナのHuビデオは一部乱れる以外は正常に再生された。
2017/09/07(木) 13:09:17.54ID:GZ5nQLpW0
最高の贅沢
2017/09/07(木) 21:15:30.07ID:cgaViqFP0
どんなエミュでも最適化が進む前の段階の部分では必要なCPUパワーは高めになるだろ
使ってたらわかりそうなもんだが…
2017/09/07(木) 21:40:21.58ID:3Qc/RiNU0
Pen4の昔のPCでガリバーボーイ難なく出来たが
2017/09/08(金) 11:31:22.13ID:NjlUaakG0
GTX1080を2枚差しにしてみた
2017/09/11(月) 00:14:20.06ID:uoLoMzsH0
Ver2.84 キタ━(゚∀゚)━!
2017/09/11(月) 17:44:17.62ID:XeUB2sOE0
Kitao Nakamura@kitao_n

「マンホール」で不具合が見つかりました。
うさぎの部屋→家を出てスタート地点に戻るとCDアクセスが速い環境でプレイした場合にゲームが止まります。
CDを遅い設定にすれば回避できますが、速い設定でも大丈夫なように次のバージョンで直します。
このゲームほのぼのしていて心が和みます。
2017/09/11(月) 21:46:56.01ID:d4+9RAZK0
ソフト毎の細かい対応って、そこまでの近いステートセーブとか沢山残しているのかな。
RPGで該当箇所まで行くの大変だろうに。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 23:28:16.17
ランタイムやネットフレイムとか入れて、ようやくootake起動できた
パソコン買い替えたら、最初に入れる物が多いよね
2017/09/13(水) 01:34:00.00ID:sQKKtk/N0
落ち着くまでが楽しみでもあり面倒でもありだねw
起動おめ
2017/09/16(土) 03:42:25.46ID:wAYIAeZs0
色々やって起動するところまでいくとそれで満足してほったらかしにしちゃうワタシ
2017/09/16(土) 10:58:29.30ID:ALguXqGL0
デバック作業w
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:51:47.67ID:s9JbWppG0
Kitao Nakamura@kitao_n

Ootake v2.85 released! Thank you
CDを遅く設定した際の実機感向上。6ボタンパッド,マウス自動接続ゲームの見直し等。
それから、世界一実機に近い感覚のスーパーダライアス目指しました!
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:54:33.43ID:2G46yHTw0
スーダラの再現度また上がったのか
流石だな
感動した
2017/09/26(火) 06:11:00.17ID:ijJqDAG40
MedLaunch v0.5.8.1
ttp://www.emu-france.com/news/51964-utilitaires-multi-systemes-medlaunch-v0-5-8-1/

MedGui Reborn v0.089
ttp://www.emucr.com/2017/09/medgui-reborn-v0089.html

MedLaunch v0.5.8.0
ttp://www.emucr.com/2017/08/medlaunch-v0580.html

MetroMed Beta 07
ttp://www.emucr.com/2017/09/metromed-beta-07.html
2017/09/29(金) 00:42:29.92ID:yBenY0P10
GAME EXPRESSのHuカードのゲームが出来るエミュってある?CD-ROMのやつは出来なくてもいいんだけど。
さすがにレトロフリークじゃ無理だよね?
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 03:18:46.32ID:nmvMKTQx0
>>879
>>2の上から2つ
Ootakeが無難だろう。ストリップファイター出来たで
2017/09/29(金) 13:07:57.42ID:yBenY0P10
>>880
ootakeってGAME EXPRESS系のゲーム対応してるんだ?対応してないってどこかで見た記憶があったからそれは嬉しい。
吸出し環境がないんでこれから用意するんだけど、GAME EXPRESSのHuカードの吸出しはPCEダンパーで出来ますか?
質問ばかりで申し訳ないです。
2017/09/29(金) 13:12:27.90ID:9tswVffB0
Huカードは元々対応
CDは最近のバージョンから対応
2017/09/29(金) 19:32:37.00ID:yBenY0P10
>>882
元々対応してたんだ?俺が見た対応してないってのはCD-ROMのことだったのかな。
GAME EXPRESS系Huカードの吸出しは何を使えば出来ますか?その吸出し機のリストに登録されてないものは出来ないようなのも見かけるので。
2017/09/29(金) 20:58:59.78ID:GPRyxYP30
【互換機】レトロフリーク41【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1506249126/
2017/09/29(金) 21:01:52.31ID:GPRyxYP30
PCE Dumper (PCEダンパー)
ttp://www.gamebank-web.com/
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 09:55:35.83
Mednafen (emu4crt) v0.9.48 A04
2017/10/02(月) 10:55:52.21ID:W+JkOLbJ0
そういえばMednafenで超兄貴正常にプレイできないのは直ったのか?
Ootakeみると分かるし実機でもマルチタップ繋いでやると同様の現象になったが。
そのくせパッドは1つしか使えないようだし(多機種含め2コンつかった裏技が事実上使用不可)
さっさと多コントローラ対応してほしいなぁ。

と思ったらランチャーが対応してないだけで.cfgの中にはあるのね(汗
pce.input.multitap 0
で超兄貴いけたわ。
2017/10/02(月) 13:17:30.09ID:9ub2joZv0
Mednafenは、日本製のランチャーは扱いやすいけど、海外製でないと使えない機能などあるから難しい・・・・SSとか。
2017/10/02(月) 13:36:31.20ID:ylkDW3X00
超兄貴っていえば、Ootakeでプレイしてステージ2(1-2ではなく)
ひと通りクリアして画面下から3人で上にスクロールする所
結構高い確率で左のキャラのグラが崩れる時があるんだけどなったことある人います?
2017/10/02(月) 14:16:30.51ID:W+JkOLbJ0
>>888
海外製のランチャーはcfgファイルエディタとして使う手もある、つか俺はそうやってる。
まあ上記の様に弄れないとこは直接編集するしかないけどw
cfgファイルが出来てしまえばMednafen launcher使っても有効になるっぽいよ。
まあSSは試してないけど。
2017/10/06(金) 23:21:32.61ID:ksEfKRxh0
新バージョンきたー
2017/10/06(金) 23:58:35.83ID:kkyUyECV0
マジかよワショーイ
2017/10/07(土) 05:32:38.96ID:XvaUuwwW0
でもこれからしばらく仕事忙しくなるから更新は間が空くとも言ってるな
作者競馬アプリとか作ってるとこにいるのか
2017/10/07(土) 23:22:36.04ID:q1Hdz0Fi0
そういえば、アフターバーナーでX-HE3のエミュレートってやってるエミュあるんか?
参考
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/xhe3.html

アナログパッドが当たり前になってる現在、これでアフターバーナーやれないかなと。
実機でXE-1AP使ってだいぶ快適だった。
メガドラでもアナログパッドがあるのとないのとではだいぶ違ったからなぁ
2017/10/08(日) 01:02:54.76ID:Ab4dZmSB0
サターン用のミッションスティックで
2017/10/08(日) 12:07:32.83ID:aS5mOWDU0
>>894
そういやそんな仕様もあったっけなあ
当時のNECアベニューの広告でこの変換器とX68のサイバースティックを
セットでプレゼントの企画があったように思う
2017/10/08(日) 13:30:27.24ID:ImjAMmND0
つーか、メガドラの方もアナログパッド使えるって話聞かないんだよなぁ。
PCEの方はまだしもメガドラの方は対応ソフトも(32X含め)それなりにあるのに。

のにのにのにのにな。
2017/10/08(日) 13:59:39.16ID:E267x+6r0
海外で対応ソフト出てないんじゃないの多分
2017/10/08(日) 14:15:53.36ID:DQx1mSSH0
電波新聞社-マイコンソフトが海外展開してたって話は聞かんなあ
2017/10/09(月) 00:06:53.05ID:plWmtRct0
Ootake2.86
真・怨霊戦記のテキストがボタン押してないのに勝手に進む
なのでボイスが途中で切れてしまう
設定のせいかな
それともエミュのバグ?
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 01:37:41.11ID:3aD/HUV50
>>900
◇「真・怨霊戦記」でマルチタップをつなぐとメッセージがスキップされてしまってい た問題(v2.80から発生。実機でも発生)を解消(起動時に自動でマルチタップを外します)しました。

2.83でこれ直ったみたいだが。マルチタップ外してみたらどうかな
2017/10/09(月) 02:16:13.60ID:plWmtRct0
>>901
聞いてみるもんですね
直りましたありがとございます
2017/10/09(月) 16:25:15.23ID:aQd1gZFF0
つないだままでもOKな様にしたのに再発してんのか。
2017/10/09(月) 16:43:14.20ID:/NECz3at0
外してる自動判定がおかしくなってるんか
他弄ってるうちに戻っちゃったんかねぇ…

>>902
公式掲示板に書き込むと反応してくれると思うよ
作者さん、定期的にスパム消したりレス付けたりしてるから
というより今後のためにもお知らせしてあげては?
2017/10/09(月) 18:29:45.28ID:fTl+B+pV0
>>904
そういうフィードバックは掲示板よりツイッターの方が早く確実に伝わる
サイトの掲示板というシステムはもう前時代のものになってるね
2017/10/09(月) 19:22:49.91ID:/NECz3at0
>>905
それは読む側の人によるよ
ちょっと頭堅すぎじゃなーい?
2017/10/09(月) 22:38:08.76ID:fTl+B+pV0
>>906
そうか?今の時代にサイトの掲示板ではスパムに荒らされやすくレスが埋もれちゃったり
管理側も対策にリソース取られ面倒だったり情報を共有する場にしては問題が多すぎる時代
ていうか作者自身もReadmeにはツイッターやってるから報告はこっちでと書いてるじゃんw
2017/10/09(月) 22:40:53.30ID:3aD/HUV50
>>903
>>904
Ootake2.86で家の真・怨霊戦記を試してみたが問題なかった。
昔のステートセーブをロードしてもちゃんとマルチタップ自動で切れてる。
>>900氏はディスク入れた時に左上にShin Onryou Senki (J)と表示されてないとかかな?
2017/10/09(月) 22:49:36.13ID:fTl+B+pV0
まあ作者のサイト構成を見ると一昔以上前のインターネット黎明期によく見られた
素人デザインのテーブル構成だし、活動開始時からずっとその流れでやってるのと
本業が忙しくてサイトのリニューアルまで手が回らないってのもあるんだろうけどね

個人的にはせめて更新の告知はReadmeのテキストじゃなく、ブログでも設置して
そこで更新箇所だけを記事投稿でやれば分かりやすく発信も簡単だと思うんのだが
これなら不具合とか問題があれば記事へのコメントですぐ対応できるし手間も軽減できる
2017/10/09(月) 23:42:27.96ID:F31Zf3IG0
現に作者は掲示板チェックしてるのに
何故第3者がそれを否定するのか
2017/10/09(月) 23:49:06.96ID:fTl+B+pV0
だから掲示板でやってるのを否定してるんじゃなく
ツイッターやってるんだからそちらで報告した方が伝達も早かろうってことだよw
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:01:52.52ID:frZ0fLMq0
Ootake vs Mednafen
2017/10/10(火) 19:36:27.45ID:tVmtPrFC0
そんな戦いはないよ
ユーザーが好きな方選んだり両方使い分けすればいいだけだよ
何でもかんでもマウント取りたい奴は勝手にやらせて、陰で憐れに思ってあげればいいだけだよ
2017/10/10(火) 20:26:51.24ID:u/nqzgiB0
>>913
>>1

>PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
2017/10/10(火) 23:51:55.18ID:KMsHUeK60
ああうん
それは比較であって戦いじゃないよね
2017/10/10(火) 23:53:47.86ID:KMsHUeK60
更に言えば、万人にとっての最強なんていくら語り合っても決まらないよ
実質「俺が選んだエミュが最強」とブツブツ呟きながら相手にのしかかっていくスレだから
2017/10/11(水) 00:23:28.00ID:DcsquIEo0
ハッカー系も動くようになったし
周辺機器の対応とか考えたらOotake1強でしょ
2017/10/11(水) 16:08:56.85ID:lvNnwSoh0
ゆとり用スレ
2017/10/24(火) 14:51:06.16ID:tobIVeRT0
イースI・IIやってるんだけど
IIのラスボス挙動がどうもおかしいので質問
攻略動画を見るとアドルがラスボスに振れると黒い石に変わって5〜6回攻撃が当たっているんだけど
俺がやるとどうしても最大で2回しか当たらない
攻略動画と比べると単純に3〜4回倒す位削らないとクリア出来ない状態です
使ったエミュはootakeですが、この状態になってエミュを疑ってMagicEngineとYAMEも試してみましたが変化ありませんでした
既出かもしれませんが、原因と対処を教えてください
2017/10/24(火) 17:56:32.30ID:+OWC0Njm0
>>919
そのROMをダウンロードしたサイトはどこですか?
2017/10/24(火) 18:56:11.61ID:eAshDlfS0
>>919
エミュを疑う前に自分がヘタクソだという可能性をなぜ排除するのですか?
君は自分がそんなに優秀だと思い込んでいるのですか?
2017/10/24(火) 20:20:04.50ID:mgLHEcTR0
「そらのいろ、みずのいろ」が最高
2017/10/24(火) 20:49:52.66ID:vgNoB6Ts0
もっと上手くなる
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 12:37:40.19ID:e1l7TI/v0
>>919
レベル最大にしてもう一度試せ
2017/10/25(水) 20:21:27.37ID:Rv75YjOm0
ラスボスが倒せないのはエミュのせいです(キリッ
2017/10/25(水) 20:27:06.28ID:FjLOUO5j0
まあダーム戦は普通に難易度高い
2017/10/25(水) 20:32:27.64ID:wYnlddZO0
正しい装備とレベルMAXであれば楽勝だった筈だが。
逆に、Iのダルク=ファクト戦が激ムズに感じた。
2017/10/25(水) 22:57:08.68ID:Gsa3j/yP0
ファクト自体は強くないけどな
2017/10/26(木) 02:15:20.34ID:YLZWZ7TJ0
ダームで苦戦した記憶はないなぁ…
2017/10/27(金) 16:02:40.21ID:zi5dJ8bF0
マークIIIのダルクファクト戦は純正コントローラーでプレイすると
地面の穴にひっかかりまくりでクリア出来んかったぞ。
ファイテンィングパッド6Bだと楽勝なんだが。
2017/10/27(金) 17:56:01.15ID:ztL4+fVi0
突然他ハードの話にすり替える奴
2017/10/27(金) 18:08:55.19ID:g88XI63E0
別にすり替えてる訳じゃなくて単にファクト繋がりで横道に逸れただけでしょ
普段都合が悪くなると話を逸らして誤魔化してるから他人も同じように見えるんだよ
反省しな
2017/10/27(金) 18:39:28.22ID:ztL4+fVi0
ここPCエンジンエミュのスレなんだけど
何でスレチ正当化したがるの?
2017/10/27(金) 21:00:41.36ID:g88XI63E0
お前は「他のハードに『すり替えた』」と指摘したんだろう?
スレチならスレチだと指摘すればいいだけの話
痛い所を突かれて慌てて話をすり替えているのはお前の方
2017/10/27(金) 21:01:21.87ID:NU92xPnY0
多少の脱線は良くあるけど、さすがに>>930は空気読めてない
イースの話がしたいなら該当スレでどうぞ
2017/10/27(金) 21:02:24.18ID:g88XI63E0
ついでに言えば>>931もPCエンジンエミュの話ではないからスレチだな
2017/10/27(金) 21:08:42.74ID:g88XI63E0
たかが1レス逸れただけで空気()
どっちが読めてないんだか…

余裕無さ過ぎでしょ
2017/10/27(金) 21:58:03.70ID:aCB9f7F20
マイルール押し付けの潔癖スレチ警察が検挙ノルマ達成に必死
2017/10/27(金) 22:32:52.81ID:HkvQ6UpX0
検挙な姿勢でってやつか
2017/10/28(土) 00:15:03.80ID:UOhSCW8F0
>>924
レベル59で戦ってました
最高まで上げたら難なく倒せました
どうもありがとう
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 04:57:21.26ID:hqEhyfnd0
>>940
>>940
>>940
これが結論か!w
2017/10/28(土) 12:21:28.43ID:nbj7Ktgt0
>>940
これはひどい
2017/10/28(土) 13:12:00.10ID:zjbTQl000
そんなひどいか?
俺もX1版発売当時、イース完全初プレイの時は途中のボスがくっそ硬くて何度も挑戦しては死んだりしたが…
ファルコムゲーの適正レベルの大事さを経験したり聞いたりしてなかったら割と普通にあると思うぞ
2017/10/28(土) 13:20:52.45ID:CB8FWbSh0
>>943
なんでひどいかって言うとさ、ラスボスが倒せないのは、最初エミュレータのせいにしてたからだぜ
2017/10/28(土) 13:27:49.18ID:zjbTQl000
>>944
それは「エミュレータのせいにするのはひどくない」って言ってる奴がいたらレス付けてあげてよ
少なくとも俺は「レベルが足りなくて倒せなかった」という結論に対してひどいという意見にレスしてるだけだからさ
2017/10/28(土) 13:56:13.84ID:UOhSCW8F0
プレイしてるのは嫁なんだけど
HPゲージがマックス(255)になってるからそれを最高レベルと思い込んでいた
最高レベルで最適装備なのに攻略動画と挙動が違うから他の違いは実機とエミュだけかと思った
ここでのアドバイスも>>924だけが「最高レベルじゃないからそうなる」気がついてくれた
俺はPC88で当時プレイ済みだけどパッと見気が付けなかった
2017/10/28(土) 14:17:32.96ID:CB8FWbSh0
>>645
「エミュレータのせいにするのはひどくない」?ゴメン 意味不明だわ 後半部分は意味が分かる 以上
2017/10/28(土) 14:24:53.82ID:BmLGLt530
当時、ラスボスを倒せなくて断念したが、PCEアーカイブスで再度プレイしたら一発でクリアした。
やはり、レベルが足りなかったのかもしれないな。

98版をプレイしたときは飛んでくる弾に当たりまくるので、ディップスイッチで速度を最低にしてギリギリでクリアしたけど
これもレベル足りなかったかも。
2017/10/28(土) 14:39:09.53ID:zjbTQl000
>>947
ああごめん、アスペだと思わなかったから健常者相手のつもりで書いちゃったわ
態々説明するのも面倒臭いし、理解できないならそれでいいよ
あと安価間違えてる

>>946
>>924だけが「最高レベルじゃないからそうなる」気がついてくれた

あまりにも当たり前過ぎて可能性の選択肢から除外してる回答者が多かっただけ
2017/10/28(土) 14:54:16.19ID:CB8FWbSh0
このスレは、攻略スレじゃなくてエミュレータスレだぞ。根本的に間違ってるな
2017/10/28(土) 15:00:21.37ID:WZrBm/YQ0
>>946

> ここでのアドバイスも>>924だけが「最高レベルじゃないからそうなる」気がついてくれた
自分の馬鹿を棚に上げてこいつなんでこんなに偉そうなんだw
2017/10/28(土) 15:20:39.07ID:CB8FWbSh0
>>951
たかがこれくらいのことで、熱くなるなよ
2017/10/28(土) 15:22:58.28ID:WZrBm/YQ0
>>952
こんな過疎スレで赤くしてるお前に
そっくりそのまま返してやるぞ
2017/10/28(土) 15:28:50.74ID:CB8FWbSh0
>>953
もうこれ以上返事はいいですよ さようなら
2017/10/28(土) 15:50:05.35ID:nRHrKgvw0
スレが伸びてると思ったら
馬鹿が手当たり次第に噛みついてただけか
2017/11/08(水) 14:37:58.29ID:q29TxwXk0
新バージョンきたー
2017/11/08(水) 19:11:51.60ID:lyZ3kIN70
お馬さんが?
といつもの振りをしつつ身に行ってみると…


ホントニキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:26:59.18ID:SGoabyHl0
Ootake2.87 わーい
2017/11/10(金) 00:23:46.25ID:x7iWLXgt0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 00:08:48.18ID:oA37UnRl0
Ootake 作者さん有り難う
感謝してます
2017/11/16(木) 16:17:44.83ID:mQl/d5+E0
ボンバーマン新作の追加キャラクター
ttps://i.imgur.com/3OXJdwG.jpg
PCエンジンのボンバーマン'94が楽しかった。
2017/11/16(木) 16:19:26.60ID:52hsUrt00
コナミとハドソンの融合か
2017/11/16(木) 17:10:04.94ID:GpRP38WG0
しょーもな
バーチャロンもそうだけどしょーもな
2017/11/16(木) 17:23:45.50ID:4BJjhRCT0
ぷっくり来てるぞ
2017/11/16(木) 20:04:22.41ID:Kw1c9PmW0
ハドソンを吸収した後、ハドソンブランドをは解体させた上でこの仕打ちか。
さすが版権ゴロのKonmaiだぜ。鬼畜生だな。
2017/11/16(木) 20:27:52.77ID:oWvN3XEx0
何がこの仕打ちだよ?自社IPにしたんだからこういう風に使うのは至極当然だろ
昔の復刻版で出す以外は何にもいじるなとか老害の戯言
2017/11/16(木) 20:51:16.62ID:7Vkm0Mqw0
ボンバーガール
ttps://p.eagate.573.jp/game/bombergirl/bg/p/girl.html
別物になってる

switch版スーパーボンバーマンR
ttps://pbs.twimg.com/media/DOo68sXWAAEZxoK.jpg
2017/11/16(木) 21:17:04.40ID:GpRP38WG0
>>967
キモ過ぎる…
2017/11/17(金) 15:36:35.57ID:WloxaTSi0
確かに某恋愛ゲームは爆弾が名物だったし
元祖はPCEだったが…
2017/11/17(金) 17:30:38.20ID:cObhNBhD0
オトメディウスX以来の登場か
あと何年使い回す気だよ>ラスボス
2017/11/17(金) 18:05:55.69ID:pJ3k0qCO0
ハドソンIPを塩漬けするよりもとにかく使って行く方向なのは良い
2017/11/17(金) 19:00:43.42ID:KEbNTnLa0
うむ。
2017/11/17(金) 19:16:08.74ID:u47roWe/0
ただ使うのと蹂躙するのは違うだろう。
2017/11/17(金) 19:22:07.41ID:L4tUl2Fr0
>>973
お前、ヴァリスのエロゲ化の時に怒り狂っただろ
2017/11/17(金) 19:24:12.63ID:u47roWe/0
>>974

いや全く?
2017/11/17(金) 20:11:15.97ID:EDHsob9L0
高橋名人も引退してるな
2017/11/17(金) 20:34:18.15ID:jCzwCG7y0
コナミは辞めたけど業界は引退してない
自分の会社作ったし
2017/11/17(金) 22:33:04.81ID:N29AzvyI0
ゲハ板みたいやなw
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:42:51.94ID:WLcyoHNr0
次スレどうぞ〜

最強のエミュレーター(PCE編)PART6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510933169/

YAMEとMagicEngineは話題もなく更新もされていないのでテンプレから外しました
2017/11/18(土) 00:53:45.09ID:nu4KeJeV0
何勝手な事やってんだこいつ
2017/11/18(土) 02:22:22.73ID:PQgPuNGp0
とりあえず削除申請だしときますね
2017/11/19(日) 01:40:55.53ID:FWXsbvGH0
>>979
おつ
2017/11/19(日) 04:41:21.24ID:TO1g5ddv0
自演乙
2017/11/23(木) 19:17:11.22ID:sTuZ+/PG0
削除されてないぞ
使えねーな
2017/11/26(日) 16:07:54.68ID:6pdpGPYy0
コンマイにまだ留まっているクリエイターってどれぐらいいるんだろ
ある程度名が知られてるのはみんな移籍したり独立したりしてるような
2017/11/26(日) 16:47:54.34ID:BZjjHha00
血を入れ替える意味ではいい頃合いだ
2017/11/26(日) 19:34:45.10ID:GdEYzP530
カプンコの様に、自社で作れるタイトルがモンハンと逆裁しかなくなってしまったのが良いのかどうか。
2017/11/26(日) 19:37:40.55ID:sZzUuWEN0
ドル箱のストリートファイターはカプコソUSAが所有しているんでしたっけ。
2017/11/26(日) 21:03:53.71ID:tQJisXD/0
ロックマンもストリートファイターもバイオハザードもまともに内製できなくなった
2017/11/26(日) 22:27:39.43ID:f7eEN1Er0
ストリートファイター5はほぼ内製らしいぞ
2017/11/26(日) 22:56:24.95ID:Caj4+rVz0
次スレ

最強のエミュレーター(PCE編)PART6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510933169/
2017/11/26(日) 23:25:01.59ID:New2q9sP0
誰か立て直さんの?
2017/11/27(月) 17:31:53.14ID:cl2kp5xo0
>>990
それであんなことになったのか
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:36:29.77ID:PxL1q1Uk0
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:36:44.15ID:2p1vfGBr0
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:36:56.07ID:aTrI4SzZ0
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:09.06ID:13JTKbSq0
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:21.19ID:2No7dJ4L0
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:33.61ID:b9vsp9bs0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:38:00.70ID:sh2lhInG0
〜ん大乗南拳
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1266日 1時間 36分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況