ロシア製メディアプレイヤーLight Alloyのスレ
公式
http://www.light-alloy.ru/
スキン
http://www.softella.com/la/skins.en.htm
デフォルトで日本語化が可能です
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 09:05:09.45ID:7bI9VBUr02013/05/08(水) 11:12:55.61ID:HQ8Ke8ZH0
どんなのが売りなの?2chサウンドをサラウンド化したり5.1chサラウンドを2chでバーチャルサラウンド化してくれる機能とかあるかな。
2013/05/08(水) 12:45:40.94ID:plmHEc6o0
ロシア製は良いのが多いな
4名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 16:32:03.93ID:0SPTEkxiO サムネシークのために使ってる
2013/05/20(月) 22:57:26.22ID:SfDZHeNf0
再生時間にマウスもってくとサムネイル表示してくれるのが便利だっけか
いいよね
いいよね
6名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 12:58:57.30ID:yVpPd1t00 本日、初めて導入。なかなかいいね、これ。またロシアとの繋がりが増えた。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 09:25:43.98ID:r6VazcVh0 ポータブル版も用意してあるんだすごいね。
2013/05/27(月) 12:03:58.06ID:r6VazcVh0
使ってみたお。可もなく不可もなくいいソフトでした。CODECは内蔵されててDLLで入ってるわけじゃないのね。音声CODECはBassなのかな。
2013/05/30(木) 15:19:15.62ID:xRPmzDk90
ウィンドウの大きさを固定出来ない・・どうやればいいのかしら?
2013/05/30(木) 15:46:13.48ID:NCoTSRec0
2013/05/30(木) 16:00:07.61ID:xRPmzDk90
>>10
出来ました。ありがとうございます
出来ました。ありがとうございます
12名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 20:22:01.78ID:icwNUGav0 前回停止位置からの再生ってできます?
2013/05/31(金) 02:27:37.29ID:Di14FmWlO
2013/05/31(金) 07:01:00.94ID:AIC47qFI0
ポータブル版を使ってみました
かなり出来がいい気がする
プレイリストを「分離」して、一度プレイリストを閉じたら再表示出来なくなる?
「内部プレイリスト」の場合は閉じたり表示したりができるんだけど
かなり出来がいい気がする
プレイリストを「分離」して、一度プレイリストを閉じたら再表示出来なくなる?
「内部プレイリスト」の場合は閉じたり表示したりができるんだけど
2013/05/31(金) 09:08:33.65ID:Di14FmWlO
>>14
確認してみたが、どちらの場合もプレイリストボタンで表示・非表示を切り替えられた
確認してみたが、どちらの場合もプレイリストボタンで表示・非表示を切り替えられた
2013/05/31(金) 21:43:08.00ID:46JsoZ/oP
>>13 できました。ありがとうございした!
2013/06/01(土) 04:19:15.06ID:02NnkM7x0
2013/06/01(土) 17:43:31.59ID:pvbQ2KZKP
昔は日本語化の使ってたけど更新対応になったのか
2013/06/02(日) 10:56:33.02ID:uV481OCs0
色々いじったんだけどすごい
GOMみたいにファイル再生すると動画ファイルを全てプレイリストに放り込むようには出来ないよね?
GOMみたいにファイル再生すると動画ファイルを全てプレイリストに放り込むようには出来ないよね?
2013/06/02(日) 13:14:55.24ID:aJa9gGCS0
2013/06/02(日) 13:38:46.64ID:uV481OCs0
2013/06/02(日) 17:37:33.77ID:l2hpFRlD0
再生すると勝手にプレイリストに登録されてしまうのですが、設定がわかりませんです
2013/06/02(日) 19:32:59.94ID:uWog9iYtO
2013/06/03(月) 00:14:10.45ID:c+5Nj4Ry0
>>23
ありがとうございます。クリア出来ました
ありがとうございます。クリア出来ました
2013/06/03(月) 11:57:01.43ID:bLVTmqP50
情報表示のフォントサイズは変更できますか?
出来るなら教えて欲しいです
出来るなら教えて欲しいです
2013/06/03(月) 14:57:07.27ID:xqQ1CDqH0
スクリーンセーバーやディスプレイの電源offを有効にする設定はありますか?
2013/06/04(火) 00:31:48.44ID:1gYt/jgbO
2013/06/04(火) 17:05:38.14ID:UdM1iBakP
久々に入れてみたけどなんかドロップダウンメニュー表示がすぐにされなくない?
4.6.8betaの時は即座に表示されたんだけど。
4.6.8betaの時は即座に表示されたんだけど。
2013/06/08(土) 01:48:21.74ID:0M9S7I9G0
Shift+Aで音声設定を出せば「音量を増幅」のところで
ノーマライズの設定が出来るのは分かったんだけど、
プレイリストの次のファイルに移った時にその設定が消えてしまう、
そしてプレイリストで前のファイルに戻ったときも設定は消えている。
これをどうにかしたいんだけど、何ともなりませんか?
やりたいのは、少し音量が低くてボリューム100%でも
ちょっと聞こえにくい動画の音を、少しだけあげたい、ただそれだけです。
ノーマライズの設定が出来るのは分かったんだけど、
プレイリストの次のファイルに移った時にその設定が消えてしまう、
そしてプレイリストで前のファイルに戻ったときも設定は消えている。
これをどうにかしたいんだけど、何ともなりませんか?
やりたいのは、少し音量が低くてボリューム100%でも
ちょっと聞こえにくい動画の音を、少しだけあげたい、ただそれだけです。
2013/06/14(金) 22:57:50.94ID:q5j0mZhr0
WMVのシークが完璧にできるので乗り換えようと思ったけど負荷が高いね。
一時停止してもCPUリソース食ってるからこれがなければ同じぐらいになるのかな。
MP4はさらにリソース食うしABリピートもないし、
使ってみたくはあったけど残念。
一時停止してもCPUリソース食ってるからこれがなければ同じぐらいになるのかな。
MP4はさらにリソース食うしABリピートもないし、
使ってみたくはあったけど残念。
2013/06/16(日) 17:12:26.06ID:IIkE6jjO0
いいソフトっぽいけどめちゃ重い
優先度変更の設定ないのかな
優先度変更の設定ないのかな
2013/06/16(日) 17:21:38.06ID:ICJEA+hA0
>>32
右クリック->「アプリケーション」->「オプション」->「拡張モード」に切り替え->「システム」->「優先度を高くして起動」
右クリック->「アプリケーション」->「オプション」->「拡張モード」に切り替え->「システム」->「優先度を高くして起動」
2013/06/24(月) 22:55:03.96ID:KlUN6h5g0
MP4を再生途中で字幕が入ると映像がが止まるなぁ
外部デコーダーで再生しているからプレイヤーの問題かな?
外部デコーダーで再生しているからプレイヤーの問題かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/30(日) 02:52:54.73ID:eEo1xz070 Light Alloy 4.7.1 (build 1640) 24.06.2013
http://www.light-alloy.ru/download/
http://www.light-alloy.ru/download/
2013/06/30(日) 09:52:36.84ID:uP4uoI6/0
ポータブル4.7から4.7.1に環境を継続させたいけど、どのファイルをコピーしたらいいのか、わからない
2013/06/30(日) 17:06:07.50ID:P2WCr9QI0
あれこれ考えずに設定しなおしたほうがいいよ
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:ZF4padnI0
>>36
拡張子iniの物をコピーしておけばいいんじゃないのか
拡張子iniの物をコピーしておけばいいんじゃないのか
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:80yxR1AL0
あれ?リストのリピート再生が出来なくなったぞよ
もちろんリスト下のリピートにチェックしてるが
もちろんリスト下のリピートにチェックしてるが
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:x9Ze/pQoP
>>28で書いてたドロップダウンメニューが即座に表示されるようになってる
これでサブで一応使える
これでサブで一応使える
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:0sSH0yvB0
録画機能はありますか?
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Sc6E+Cct0
メニューボタンに停止を追加したいんだけど、どうやるんだろう?
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:AxjWRGVD0
再生画面をアスペクト比無視して拡大表示させたいんだが、どうやればいいのかな?
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:Xb22hIug0
>>42
メニューボタンって何かよく分からんけど、
再生とか早送りがあるだけで停止ボタンが無いじゃん、ってことなら
設定>インターフェイス>スキンで、スキン変えればいいんじゃね?
停止ボタンのあるスキンもあるよ
メニューボタンって何かよく分からんけど、
再生とか早送りがあるだけで停止ボタンが無いじゃん、ってことなら
設定>インターフェイス>スキンで、スキン変えればいいんじゃね?
停止ボタンのあるスキンもあるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/06(金) NY:AN:NY.ANID:o/ieZ6cK0 2013/08/18
Light Alloy 4.7.2 (build 1924)
Light Alloy 4.7.2 (build 1924)
2013/09/06(金) 23:14:41.72ID:f+WkMiUy0
最新版でポータブル版プレイリストのバグが解消されとる
助かった
助かった
47名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/09(月) 11:56:09.42ID:zAoEyOSQ0 とても使いやすい
2013/09/09(月) 13:32:04.93ID:tC45/a8j0
ポータブル版(4.7.2)なんだが、以下のレジストリに書き込みがあるのは普通なのか?
HKEY_CURRENT_USER\Software\LA-Codecs
HKEY_CURRENT_USER\Software\LA-Renderer
HKEY_CURRENT_USER\Software\LA-Codecs
HKEY_CURRENT_USER\Software\LA-Renderer
2013/09/09(月) 13:55:20.64ID:tC45/a8j0
自己解決
英語版ヘルプによると
Pay attention:
in terms of portability, you must NOT change anything in "File Types" category (even just visit it!).
If you happend to visit this category, you have two options:
or file associations will be overwritten (i.e. Light Alloy will proceed registry write access),
or press "Cancel" (before it visit any other category, player will remember where you was last time before closing preferences menu) and lost all changes that you already made.
ポータブルを維持したければ、オプションの「ファイル関連付け」と「コーデック」(拡張モード時)は表示すらしていけないらしい
表示しちまったら即キャンセルボタン押せ、だと
英語版ヘルプによると
Pay attention:
in terms of portability, you must NOT change anything in "File Types" category (even just visit it!).
If you happend to visit this category, you have two options:
or file associations will be overwritten (i.e. Light Alloy will proceed registry write access),
or press "Cancel" (before it visit any other category, player will remember where you was last time before closing preferences menu) and lost all changes that you already made.
ポータブルを維持したければ、オプションの「ファイル関連付け」と「コーデック」(拡張モード時)は表示すらしていけないらしい
表示しちまったら即キャンセルボタン押せ、だと
2013/09/09(月) 14:16:19.80ID:AAoAsQI60
報告thx
2013/09/14(土) 14:04:04.43ID:SfBcANGr0
Version 4.7.3 (build 52)
52名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 01:28:37.33ID:nL7o72xB0 wasapiが使える動画プレイヤーってこれだけかな?
2013/09/17(火) 09:24:21.82ID:PTDPEyIA0
KMPlayer使い慣れてたからこっちはサブとしてしか使ってなかったが
KMの方が糞アプデ来たからLAに完全移行したわ
KMの方が糞アプデ来たからLAに完全移行したわ
2013/09/17(火) 12:09:11.46ID:ZFSsLzu80
>>52
reclockってソフトを使えばたいていのプレーヤで使えるよ
reclockってソフトを使えばたいていのプレーヤで使えるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 14:26:05.69ID:nL7o72xB0 さよけw
2013/09/18(水) 02:57:12.28ID:qGKuQ+mC0
これいいねーKMPから離れられてよかった
2013/09/18(水) 05:10:02.52ID:56rLoaR70
これメインで使ってるTSは次にスプラッシュ
その他はMPChc
その他はMPChc
58名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 16:49:41.05ID:pLivcIRw0 今までMPC系使ってたけど某ゲームガードのせいでゲーム中起動すらできないからこれは助かる、すごい使いやすいしこっちに完全移行だわ。64bit版でないかなー
59名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/19(木) 04:41:03.93ID:vooXWG+w0 キムチくさいチョンプレーヤーから離れれていいわ
2013/09/20(金) 03:08:52.50ID:1Zhe2nmY0
いちいち関係ないスレで韓国の話題出すな
61名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 12:57:18.37ID:SWJv5eaP0 Ver.4.7.3.52
ウインドウ最小化ボタンのポップメニューがHint.Command.202 (End)となってしまう。
Tiltさんのローカライズでこの箇所が抜けていたみたいだが、修正版が追加されているよ。
ttp://tiltstr.up.seesaa.net/lang2/LightAlloy_v4.7.3.52jp.zip
ウインドウ最小化ボタンのポップメニューがHint.Command.202 (End)となってしまう。
Tiltさんのローカライズでこの箇所が抜けていたみたいだが、修正版が追加されているよ。
ttp://tiltstr.up.seesaa.net/lang2/LightAlloy_v4.7.3.52jp.zip
2013/09/20(金) 14:15:12.54ID:BcqOFpA50
iso再生できないかな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 05:21:07.81ID:yrFfzbQx0 なんでこんなに高性能で使いやすいのにスレ伸びないのかな
2013/09/23(月) 05:31:55.03ID:z+OjFj6b0
機能が凄く解りやすく作ってあるからここでわざわざ質問したりする必要あまりないからじゃね
2013/09/23(月) 11:21:36.21ID:rzqT8u8K0
重い
2013/09/23(月) 13:07:56.95ID:HVNO6/8o0
マウス操作で30秒スキップとかしたいです(´・ω・`)
2013/09/23(月) 14:46:32.73ID:2rIw6LWI0
これが重いってどんな化石パソコンなんだよw粗大ごみに出せよ
2013/09/23(月) 19:47:17.53ID:1UByja4d0
重いって言ってる人33をためしてみたら 良くなるかしらんけど
69名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 00:12:27.88ID:UBol3PXN0 Ver.4.7.3.52用のTiltさんのローカライズが更新されています。
[ 追記 | 09/21 15:4x ]
一箇所抜けていた部分の追加とずれの修正をしました。
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/14643074-1.html
[ 追記 | 09/21 15:4x ]
一箇所抜けていた部分の追加とずれの修正をしました。
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/14643074-1.html
70名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 11:07:37.76ID:J7EQzyoP0 ∧_∧
∧( ´∀`)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
∧( ´∀`)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
2013/10/04(金) 19:30:00.51ID:Q29zvx0k0
MPCから転々としてたけどやっとまともなのに当たった気がする
2013/10/05(土) 01:16:23.21ID:VOuknv5x0
>>66
オプション→ビデオ→その他→FF/RWと再生速度→キー(秒単位)、かな?!
オプション→ビデオ→その他→FF/RWと再生速度→キー(秒単位)、かな?!
2013/10/05(土) 15:51:42.27ID:7kQ6J41U0
画面クリックして停止,再生できるだけで十分満足
74名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 21:49:11.07ID:kWB1J7hL0 リピートはどこにあるか教えてください
75名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/09(水) 01:34:17.78ID:qMeFuIZf0 >>63
日本では窓の杜とか大手のサイトで取り上げられてないからまだ知名度低いんじゃね?
日本では窓の杜とか大手のサイトで取り上げられてないからまだ知名度低いんじゃね?
2013/10/10(木) 09:52:46.80ID:0pm5wjkM0
区間リピートはなし?
おしいなぁ…
おしいなぁ…
2013/10/10(木) 15:16:04.96ID:3CNzEgoP0
Alt+Rでできるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 02:16:16.14ID:0qsYvg640 >>76
惜しいのはお前の調べる能力だな
惜しいのはお前の調べる能力だな
79名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 19:37:44.15ID:y7pn+4VV0 再生時の画面サイズを一定に保っておく設定はありませんか
80名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/15(火) 01:40:52.20ID:hcTTKNpS0 >>79
あるよ・・・設定のページ見えないの?文字読める?
あるよ・・・設定のページ見えないの?文字読める?
2013/10/15(火) 08:18:38.85ID:1Ltyf67L0
無意味に煽るな
2013/10/15(火) 08:35:23.28ID:1Ltyf67L0
言い忘れた
再生時の画面サイズを一定に保っておくには
オプション→イベント→ビデオとプレーヤーのサイズを調整
のチェックを外す
再生時の画面サイズを一定に保っておくには
オプション→イベント→ビデオとプレーヤーのサイズを調整
のチェックを外す
2013/10/16(水) 13:34:11.98ID:8S5gyk/f0
うちのXPに入れた方はしばらくシークバー弄っていたら突然exceptionエラーcode8を吐き出すな
2013/10/22(火) 00:26:00.40ID:A7ba0+Rc0
まだバグだらけで不安定だけど、フリーのブルーレイプレーヤーとしては、最もまともに再生してくれる。
2013/10/22(火) 01:51:25.03ID:qVsMPep90
ブルーレイはPotPlayerが軽くてデコード速い。おススメはできんけど
86名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/22(火) 15:49:11.16ID:pruxyU820 >>85
キムチ臭いプレーヤーなんか使いたくもねえよwwwwwwww
キムチ臭いプレーヤーなんか使いたくもねえよwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 03:34:47.93ID:F0viVhwY0 ∧_∧
∧( ´∀`)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
∧( ´∀`)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
2013/10/29(火) 11:33:53.30ID:2R2BqVo60
巡回
89名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/04(月) 19:20:46.13ID:RvR2neeH0 保守
2013/11/05(火) 19:23:09.55ID:EZ/zbBQd0
90
2013/11/05(火) 20:19:31.48ID:52D6DsuI0
これプレイリストのとこのメニューで
プレイリストをクリア
ファイルをディスクから削除
破損/見失ったファイルをプレイリストからクリア
って並んでて、うっかり削除しそうで怖いわ
プレイリストをクリア
ファイルをディスクから削除
破損/見失ったファイルをプレイリストからクリア
って並んでて、うっかり削除しそうで怖いわ
2013/11/15(金) 20:42:03.69ID:xvDPYeLa0
巡回
2013/11/24(日) 00:21:57.81ID:q8hd/XLP0
巡回
94名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/25(月) 12:22:14.79ID:pesVD4DW0 20.11.2013
Light Alloy 4.7.4 (build 370)
Light Alloy 4.7.4 (build 370)
2013/11/25(月) 17:47:49.38ID:3qw0RXcO0
>>94
更新情報 乙
更新情報 乙
96名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/26(火) 08:04:27.88ID:8FtehS0F0 更新内容わかる??
2013/11/26(火) 12:02:20.15ID:1g6SEJfg0
きたか
2013/11/26(火) 16:26:37.75ID:1+IMLU9Q0
2013/11/26(火) 20:40:45.46ID:Dl/LitTI0
・オーディオ用スキン追加
・HEVC追加(ソフトウェアデコードのみ)
・RAWストリームサポート
・VP9、VC-1、AIC、DVコーデック追加
・タイムスタンプのない動画の再生対応
このあたりしかわからん
・HEVC追加(ソフトウェアデコードのみ)
・RAWストリームサポート
・VP9、VC-1、AIC、DVコーデック追加
・タイムスタンプのない動画の再生対応
このあたりしかわからん
2013/11/28(木) 15:25:51.18ID:EzaAt8oo0
これだいぶ使いやすいね
3000曲放り込んでも固まらないしCPU使用率低いし
リピートは以下の設定で反映されるようになるかな?
設定->イベントからプレイリスト内の次のファイルを作成にチェック
3000曲放り込んでも固まらないしCPU使用率低いし
リピートは以下の設定で反映されるようになるかな?
設定->イベントからプレイリスト内の次のファイルを作成にチェック
2013/12/12(木) 16:51:51.67ID:lX8l7liD0
良いソフトなのになぜこんなに過疎ってるんだ
2013/12/12(木) 17:10:40.42ID:3HK1LkdX0
>>101
おそらく知名度が低い。
おそらく知名度が低い。
2013/12/12(木) 21:39:50.78ID:IuEhHRbh0
vectorや窓の杜で紹介されるとかないと広い認知は難しいわね
その他、ソフトアンテナとかのオンラインソフト紹介サイトいくつかあるけどそれらでも載せてるのまだ見たことないし
現状は偶々スレ上がってて目に留まるか、誰かから紹介されるかしないと辿り着かないでしょうね
海外製アプリってこんな感じで知られず埋もれてるのも多いかと
その他、ソフトアンテナとかのオンラインソフト紹介サイトいくつかあるけどそれらでも載せてるのまだ見たことないし
現状は偶々スレ上がってて目に留まるか、誰かから紹介されるかしないと辿り着かないでしょうね
海外製アプリってこんな感じで知られず埋もれてるのも多いかと
2013/12/12(木) 23:27:27.72ID:YhrbPbD80
多分、名前がまずいんじゃないかと・・・
○○Playerとかじゃなきゃ動画プレイヤと言われてもピンと来ないし
○○Playerとかじゃなきゃ動画プレイヤと言われてもピンと来ないし
2013/12/12(木) 23:27:31.92ID:tZ7lRfXV0
使い慣れてるプレイヤーに不満が無ければ、
高機能であっても試す事もない。
高機能であっても試す事もない。
2013/12/12(木) 23:38:38.61ID:U7ujTmNg0
このソフト期待はしてるんだけど、まだこれが絶対いいってとこまでは行ってないから今までのままで様子見
2013/12/12(木) 23:43:01.97ID:U7ujTmNg0
昔の怪しい通信する前のKMPlayerが気に入ってた人なら飛びつきそう
2013/12/13(金) 01:39:16.57ID:iNRsuvEL0
>>107
ああ、正にそんな感じだわ俺
ああ、正にそんな感じだわ俺
109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 18:43:56.29ID:v57/+UJC0 フィルター処理が有効にできません
ググってもわかりませんでした
教えてくれませんか?
ググってもわかりませんでした
教えてくれませんか?
2013/12/17(火) 00:17:59.70ID:YsS3OSF40
拡張プレイリストのフォントと文字サイズってどの項目で変えればいいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 19:07:07.58ID:q/8OzXoB0 22.12.2013 Light Alloy 4.7.6 (build 799)
Frontend:
added
Right mouse button click on volume slider allows you to turn on/off extended volume control.
Added numeration in popup menu where listed all playlists.
fixed
Cosmetics fixes in Preferences menu (tab order, width and others).
Playlist: fixed files loading with relative path (when no \ and ..\ used).
Audio skin: fixed color indication for volume >100%
Audio skin: fixed title bar text.
Fixed player window alignment by center on startup.
Fixed playlist report creation.
Start options: audio skins were displayed
Other less important fixes.
Video Engine:
added
AVI: added support for some YUV files.
MP4: added support for some rare formats (like DVOO, 2Vuy, yuvs, ...)
changed
Updated codecs, media info module, some system components.
fixed
Video decoder: fixed situation when output format could be incorrect.
Video decoder: fixed decoding of RAW video with incorrect frame size.
Video decoder: deinterlace was not working when software decoding in use.
AVI: fixed crash on some malformed files.
MPEG: fixed issues with AAC/MPA.
Subtitles: fixed second subtitles alignment.
Subtitles: were not working with 10-bit videos.
Fixed issues with Int24 sound output format.
Frontend:
added
Right mouse button click on volume slider allows you to turn on/off extended volume control.
Added numeration in popup menu where listed all playlists.
fixed
Cosmetics fixes in Preferences menu (tab order, width and others).
Playlist: fixed files loading with relative path (when no \ and ..\ used).
Audio skin: fixed color indication for volume >100%
Audio skin: fixed title bar text.
Fixed player window alignment by center on startup.
Fixed playlist report creation.
Start options: audio skins were displayed
Other less important fixes.
Video Engine:
added
AVI: added support for some YUV files.
MP4: added support for some rare formats (like DVOO, 2Vuy, yuvs, ...)
changed
Updated codecs, media info module, some system components.
fixed
Video decoder: fixed situation when output format could be incorrect.
Video decoder: fixed decoding of RAW video with incorrect frame size.
Video decoder: deinterlace was not working when software decoding in use.
AVI: fixed crash on some malformed files.
MPEG: fixed issues with AAC/MPA.
Subtitles: fixed second subtitles alignment.
Subtitles: were not working with 10-bit videos.
Fixed issues with Int24 sound output format.
112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/08(水) 15:41:00.62ID:Jaww4NCK0 おらが選んだ去年のベストソフト
113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/08(水) 19:52:59.82ID:UoYmUe4A0 ビデオレンダラはどれを選んだらシークが最も軽くなるの
114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 17:27:25.16ID:m69K9S110 今日からLight Alloyに、お世話になります
なかなかイイですね
わからないことが、あったら住人にみなさんご指導よろしくおながいします。
なかなかイイですね
わからないことが、あったら住人にみなさんご指導よろしくおながいします。
2014/01/12(日) 00:47:47.82ID:sMPcCUhQ0
GOMやKMPは広告がうざいのでこれに乗り換えた
画質もこちらのほうが良い感じ
画質もこちらのほうが良い感じ
2014/01/12(日) 07:40:00.51ID:p3pg6c+A0
俺もGOMからの乗り換え組。
立ち上がりも早いし動作も軽快だしで満足。
立ち上がりも早いし動作も軽快だしで満足。
2014/01/12(日) 21:29:01.37ID:XwpwuEs/0
GOM乗り換え組多いな…自分もだが
機能もいいけどデフォで用意されてるスキンがきれいなのもいいね
機能もいいけどデフォで用意されてるスキンがきれいなのもいいね
2014/01/12(日) 21:38:10.60ID:GJ6Vw2ZC0
ロシア製というけど大丈夫だろうか。
ウィルスって結構ロシア製も多いんだよね
ウィルスって結構ロシア製も多いんだよね
2014/01/12(日) 22:05:40.37ID:up9SEpUO0
心配なら使わなければいい
120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/12(日) 22:40:07.91ID:PixwyCLG02014/01/13(月) 01:00:33.90ID:DtI5IJej0
GOMから色々さまよってやっとこれに辿りつけた
知名度ないみたいだけどそのせいでずいぶん遠回りさせられたよ
知名度ないみたいだけどそのせいでずいぶん遠回りさせられたよ
2014/01/13(月) 01:10:03.17ID:87I2Qja70
>>119
某韓国製プレイヤーの教訓を忘れて同じ事を繰り返したらバカ丸出しじゃないだろうか?
そもそも本当にロシア製なのか分からん。韓国人が作っているかも知れない。
というか、こういった野良ソフトを平気で入れるWindows文化はダメだな。。
某韓国製プレイヤーの教訓を忘れて同じ事を繰り返したらバカ丸出しじゃないだろうか?
そもそも本当にロシア製なのか分からん。韓国人が作っているかも知れない。
というか、こういった野良ソフトを平気で入れるWindows文化はダメだな。。
2014/01/13(月) 01:43:07.45ID:eQcGgDBW0
>>122
だから使わなおほうがいいよ
だから使わなおほうがいいよ
2014/01/13(月) 01:44:15.02ID:eQcGgDBW0
使わなお じゃなくて 使わない
2014/01/13(月) 15:23:52.40ID:TjRK8Ozg0
作者のドメインもロシアだな
少なくとも中国や韓国よりは信用できる
少なくとも中国や韓国よりは信用できる
2014/01/13(月) 15:52:32.67ID:o4ns/0O10
ロシア人ってなんでサイバー犯罪者が多いんだろう
2014/01/13(月) 18:00:53.15ID:OwLesw/k0
頭いいからに決まってるじゃん
2014/01/13(月) 18:02:16.51ID:OwLesw/k0
日本人が一番頭悪いんだよ 知らなかったの?
2014/01/13(月) 21:58:57.79ID:QJh1bBqY0
>>128
知らんかった。エピソードあったらたくさん語って
知らんかった。エピソードあったらたくさん語って
2014/01/13(月) 23:18:00.01ID:z/KJyuQn0
日本一頭の悪い彼にそれを聞くのは酷だろう
2014/01/14(火) 06:45:13.22ID:lu0ee/Yg0
このソフト、Bitdiffenderさんが
サイトもソフトにもストップかけるんだけど
大丈夫なのかね?
BD再生は結局anydvdとかの利用が前提なことが
分かったのでアンインスコしたけど
サイトもソフトにもストップかけるんだけど
大丈夫なのかね?
BD再生は結局anydvdとかの利用が前提なことが
分かったのでアンインスコしたけど
2014/01/14(火) 11:37:35.77ID:D9hsODc50
>>130
I'm not Japanese. wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
I'm not Japanese. wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/01/15(水) 00:26:21.72ID:tRNInAMZ0
アイコンをもうちょっとオサレにしてくれんかね
2014/01/15(水) 10:11:42.95ID:eGQdNdmv0
http://i.imgur.com/4DE3ATw.jpg
上図左 Light Alloy起動時のスプラッシュロゴを
上図右 GOMPlayerみたいに自分の好きな画像に
変えるにはどこを弄ったらいいですか?
上図左 Light Alloy起動時のスプラッシュロゴを
上図右 GOMPlayerみたいに自分の好きな画像に
変えるにはどこを弄ったらいいですか?
2014/01/15(水) 21:03:11.08ID:F49JqiIu0
ロゴはスキンの中に入ってるから.lasを適当なアーカイバで解凍してlogo.bmpを差し替えればいけるんじゃね
2014/01/16(木) 09:57:14.57ID:sqjV+N6a0
>>131
BitdiffenderなんでストップかけるのかBitdiffenderを使ってる人がワカランなら他の人にもワカランよ。
BitdiffenderなんでストップかけるのかBitdiffenderを使ってる人がワカランなら他の人にもワカランよ。
137134
2014/01/16(木) 11:37:45.13ID:c+OtpbPF0 >>135
ありがとさんでした
logo.bmpを差し替えて再zip圧縮 > 拡張子.lasに戻す
とやっても真っ白けのロゴに...orz
無圧縮zipにしないとダメなのかな?それともjpg→bmp変換がおかしかった?
対応面倒だから諦めますたw
ありがとさんでした
logo.bmpを差し替えて再zip圧縮 > 拡張子.lasに戻す
とやっても真っ白けのロゴに...orz
無圧縮zipにしないとダメなのかな?それともjpg→bmp変換がおかしかった?
対応面倒だから諦めますたw
138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/16(木) 17:47:12.13ID:lztXlBkQ02014/01/16(木) 18:07:58.46ID:daSRu5aa0
軽合金でできたPlayerか かっけー
2014/01/16(木) 20:38:12.78ID:tLZTZov50
2014/01/16(木) 21:52:28.13ID:ErBxmqJr0
2014/01/17(金) 14:12:38.45ID:i/wGCAm10
スレが賑わってるからverupしたのかと思った
2014/01/17(金) 23:14:12.13ID:zTGHyiNK0
2014/01/17(金) 23:20:05.88ID:Ki5MnNKb0
2014/01/18(土) 12:33:44.70ID:qzo8CZja0
Light Alloy 4.7.7 (build 1041)
146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 22:01:55.81ID:WQ3+kayx0 →キー押した時に進む秒数ってどうやったら変更できますか?
2014/01/18(土) 22:15:42.39ID:5B6lvs2g0
>>146
進む>を右クリック。
進む>を右クリック。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 22:53:59.11ID:WQ3+kayx0 >>147
さんくす!
さんくす!
2014/01/19(日) 00:43:58.26ID:Xd5Wg8Es0
ポータブル版をアップデートしたいのですが設定の引続はどうすればいいのですか?
2014/01/19(日) 01:27:53.94ID:59tXXYcu0
オフだろ
2014/01/19(日) 09:54:02.91ID:HMZCg1/l0
オフってなんですか?
2014/01/19(日) 15:30:06.47ID:HMZCg1/l0
>>149
アプデ前の全設定情報か保全されてるかどうかはわからんが 俺の場合は
アップデート前:設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
アップデート後:部分的にインポート
でいけたような気がする
アプデ前の全設定情報か保全されてるかどうかはわからんが 俺の場合は
アップデート前:設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
アップデート後:部分的にインポート
でいけたような気がする
2014/01/19(日) 17:25:13.55ID:Xd5Wg8Es0
>>152
ありがとうございます。出来ました
ありがとうございます。出来ました
2014/01/19(日) 19:20:00.07ID:TrneVKDV0
設定の左側が崩れてるんだけど治せる?
2014/01/20(月) 21:17:05.13ID:UjS8+Zki0
> 国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染
> http://gigazine.net/news/20131112-iss-infected-malware-by-russian-usb/
という、一見このスレと関係ない話題だけど
Kasperskyのユージン・カスペルスキーCEOは今後の予想として
「ロシア語ベースのマルウェアが次世代の脅威になるであろう」
と警鐘を鳴らしているので、このアプリも注意しよう。
> http://gigazine.net/news/20131112-iss-infected-malware-by-russian-usb/
という、一見このスレと関係ない話題だけど
Kasperskyのユージン・カスペルスキーCEOは今後の予想として
「ロシア語ベースのマルウェアが次世代の脅威になるであろう」
と警鐘を鳴らしているので、このアプリも注意しよう。
2014/01/20(月) 22:26:01.79ID:C/+KUcSV0
何処の国のだろが注意しなくちゃ
2014/01/21(火) 02:00:36.10ID:F8howPn+0
レンダラって負荷は気にしないとしてどれが高画質?
2014/01/22(水) 01:47:26.01ID:KFxxVYpp0
Splash PRO
2014/01/23(木) 04:59:18.88ID:khPWpcY60
しばらくバージョンアップさせてなかったな、と思って4.7.7(build1041)にしてみたら
設定全部やり直しになるわ、ファイルの関連付けも変えられてるわで散々だったんだけど、
VLCみたいに設定残したままバージョンアップって出来無いのかな?
設定>システムの、設定をアプリケーションフォルダに保存、でいいのかな?
とりあえずチェック入れてみたけど
設定全部やり直しになるわ、ファイルの関連付けも変えられてるわで散々だったんだけど、
VLCみたいに設定残したままバージョンアップって出来無いのかな?
設定>システムの、設定をアプリケーションフォルダに保存、でいいのかな?
とりあえずチェック入れてみたけど
2014/01/23(木) 15:33:49.14ID:aMc6BMqL0
2014/01/23(木) 18:01:46.37ID:khPWpcY60
>>160
ポータブル版使ってないから関係ないと思ってスルーしてたわ。THX
いま実行してみたけど、部分的にっていう割にどこをエクスポートするのかは
全く指定できないんだね。UserSet.iniに書き出された内容は結構多いけど
これで設定保存できてるのか確認するの面倒だなw
ポータブル版使ってないから関係ないと思ってスルーしてたわ。THX
いま実行してみたけど、部分的にっていう割にどこをエクスポートするのかは
全く指定できないんだね。UserSet.iniに書き出された内容は結構多いけど
これで設定保存できてるのか確認するの面倒だなw
2014/01/23(木) 18:10:10.69ID:9GHiFNDC0
2014/01/23(木) 18:21:42.11ID:khPWpcY60
>>162
[App.ScreenShotFormat]とか[Codecs.Audio.WMAVOICE]とか
設定した覚えのないような項目もずらずら並んでるから
設定できる項目全部、かも。
5000行超えてるから全部読むの諦めたw
[App.ScreenShotFormat]とか[Codecs.Audio.WMAVOICE]とか
設定した覚えのないような項目もずらずら並んでるから
設定できる項目全部、かも。
5000行超えてるから全部読むの諦めたw
2014/01/23(木) 21:08:54.49ID:KJtM8r6m0
イコライザーがちと寂しいな…
2014/01/24(金) 20:51:48.89ID:quEvWo250
チェックボックス外しても別ファイル再生する度に画面中央に戻っちゃうけどどうにかできない?
2014/01/24(金) 21:14:23.32ID:zamJG+NV0
UserSet.iniは 設定>システム>優先度を高くして起動 のとこ入ってないね
2014/01/24(金) 21:31:00.95ID:qCJEX9dN0
>>165
できる
できる
2014/01/24(金) 21:47:46.81ID:lGZXnNyQ0
ウィンドウサイズ変更するときに一番近い端を基点にするオプションがあればなぁ
2014/01/25(土) 00:18:15.07ID:pTPblazT0
シークも遅いしぶっちゃけGOM未満ですな
話にならない
話にならない
2014/01/25(土) 00:28:30.83ID:zEw2uOQ/0
>>82
上で質問してた人じゃないけど、不慣れなので助かった。どうもあざっす。
上で質問してた人じゃないけど、不慣れなので助かった。どうもあざっす。
2014/01/25(土) 02:28:22.07ID:qwfDIicA0
ウィンドウサイズの横幅をライブプレビューぐらいちっちゃく出来ないでしょうか?
2014/01/25(土) 05:24:11.87ID:RKFXP5vb0
173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/25(土) 13:45:51.74ID:MTvfdU/M0 ゴミスレおわた
2014/01/25(土) 20:56:19.16ID:vVMjgGNt0
A-B間リピートは出来ないのか?
色々やってるが分からん
色々やってるが分からん
2014/01/25(土) 21:04:34.62ID:TXGmJxrB0
2014/01/25(土) 21:42:21.76ID:vVMjgGNt0
おっ出来た 項目欄だから空欄だと思い込んでた
THANX
THANX
2014/01/25(土) 23:10:17.51ID:G4nV/+MV0
カスペルスキーCEOが、次はロシア製ウィルスが猛威を振るうと
予告しているニュースが発表されたばかりだというのに、
なんでロシア製のこのソフト使えるの?
GOMの二の舞はぜんぜん考えていないの?
予告しているニュースが発表されたばかりだというのに、
なんでロシア製のこのソフト使えるの?
GOMの二の舞はぜんぜん考えていないの?
2014/01/25(土) 23:41:27.13ID:jUWatE8f0
2014/01/26(日) 02:26:50.91ID:aoA2uGfTP
再生速度を1.5倍とか速くしたとき、音がブツブツ途切れちゃうんだけど
滑らかに再生する方法あるかな?
滑らかに再生する方法あるかな?
2014/01/26(日) 03:10:50.57ID:7vFBlv/r0
2014/01/26(日) 12:28:30.80ID:CHIT2cPd0
>>180
そこから ウィンドウ で検索したら設定できました。ありがとうございました。
そこから ウィンドウ で検索したら設定できました。ありがとうございました。
2014/01/26(日) 12:47:53.97ID:/OD3k/W10
チャプターごと飛ばす早送りは出来ないの
2014/01/26(日) 13:11:26.31ID:BUF05Slx0
>>179
v4.7.4から最新版にしたら同じく再生速度の変更でブツ切れるようになったので俺は元に戻した
v4.7.4から最新版にしたら同じく再生速度の変更でブツ切れるようになったので俺は元に戻した
2014/01/26(日) 23:36:27.35ID:aoA2uGfTP
185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 20:48:13.04ID:Fn5ROYEm0 >>182
Ctrl+PageUp/Down
Ctrl+PageUp/Down
2014/01/28(火) 17:06:27.27ID:bg3uOzQU0
コマンドライン使えるらしいけど
どっかにパラメータ表ない?
どっかにパラメータ表ない?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 20:46:43.92ID:wwKTUvrd0 GOMが死んだのでこれを入れてみた・・・
動画を見るたびに勝手にプレイリストに次々追加されていくんだけど
これ無効に出来ない?
動画を見るたびに勝手にプレイリストに次々追加されていくんだけど
これ無効に出来ない?
2014/01/28(火) 21:53:46.91ID:OXua5XkW0
2014/01/28(火) 22:34:49.75ID:/Xt7+0twP
ウィンドウモードの時にマウスカーソル消えないのはなんでなん
2014/01/29(水) 15:05:37.46ID:u7R/iouW0
今MPC-BE使ってるんだけど、色々かゆいところに手が届かないから引っ越し先探してるんだけど
このソフトはMPC-BEと比べて画質どう?
このソフトはMPC-BEと比べて画質どう?
2014/01/29(水) 15:06:55.98ID:3Cdzeb2w0
>>190
Portable版でも落として自分の目で確認しなよ
Portable版でも落として自分の目で確認しなよ
2014/01/29(水) 16:05:45.46ID:4A7wfoSe0
2014/01/29(水) 16:22:59.74ID:u7R/iouW0
設定つめてないけど、悪くはないけどよくもないね
さよなら
さよなら
2014/01/29(水) 22:33:06.54ID:ljxKChzE0
イコライザがショボすぎる…その他の機能は申し分ない アップデート気長に待つか
2014/01/30(木) 01:40:15.23ID:XrlznX5D0
>>188
ありがとう!
ありがとう!
196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 00:00:36.05ID:7VTqO+eN0 30,000円/月
2014/02/04(火) 08:31:48.17ID:W23ntiDF0
よくあるMPCのソース丸パクリソフトだろ
2014/02/04(火) 18:49:41.39ID:aVBKGMeE0
音楽だけ聴きたい時に最小化したら音も消えます・・・
何か方法ありませんか?
何か方法ありませんか?
2014/02/04(火) 19:28:48.01ID:Jp2P0TSr0
設定(F10) > イベント > 最小化でビデオを一時停止
2014/02/04(火) 22:44:51.47ID:aVBKGMeE0
>>199
ありがとうございました助かりました
ありがとうございました助かりました
2014/02/04(火) 23:31:04.70ID:lO9rQ1fw0
Light Alloyのフォルダを開いたらuninstall.exeからウイルスが検出されたと出て駆除された
俺だけかな
俺だけかな
2014/02/04(火) 23:45:50.16ID:qEtbSPVk0
>>201
McAfee-GW-Editionだけが引っ掛かるな
ttps://www.virustotal.com/ja/file/a98511ff1e4e70f044d18c91a0df3e81c0a7a05199fe266c17b7ca069e597ac0/analysis/1391524571/
以前avastでリサイズ超簡単!Proのアンインストーラーがウィルス扱いされたことがあったけど
virustotalでも検出されず、入れ直したら反応しなくなったことがあった。
とりあえず入れ直してみることをオススメする。
McAfee-GW-Editionだけが引っ掛かるな
ttps://www.virustotal.com/ja/file/a98511ff1e4e70f044d18c91a0df3e81c0a7a05199fe266c17b7ca069e597ac0/analysis/1391524571/
以前avastでリサイズ超簡単!Proのアンインストーラーがウィルス扱いされたことがあったけど
virustotalでも検出されず、入れ直したら反応しなくなったことがあった。
とりあえず入れ直してみることをオススメする。
2014/02/04(火) 23:59:02.56ID:lO9rQ1fw0
204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 16:27:38.11ID:hK+opQII0 MPCより好きだわ、自作スキンも使えるし何よりnProに弾かれない。
2014/02/06(木) 21:31:25.22ID:yeW8OSVk0
2014/02/07(金) 17:41:36.90ID:GyTGrOMf0
PSO2プレイしたいですし
2014/02/10(月) 00:07:44.80ID:hEBbbFGe0
ドラクエXでもやってるほうがいいぞ ものすごく軽いしw
2014/02/10(月) 02:38:31.18ID:qcjNC84S0
完全に停止(Alt+Q)の■ボタンがあるスキンが、
ダッサださのXP_Blueたった1つってのがなあ。
なんだかんだでデフォルトのスキンが一番使いやすいし。
痛し痒しっつーか何つーか。
>>207
DQXは序盤はレベルアップ速度とシナリオの進行度が合ってるのに、
少しシナリオ進んでくるとレベルを20ぐらい上げないとシナリオが
進められなくなるのにウンザリしたわ。
しかも、ラスボス倒してエンディング見たあとは、
インスタンスダンジョンしかやることなくなっちゃうし。
追加ディスク買えばカジノとかやれるらしいけど、
そこまで必死にやりたいわけでもないしw
ダッサださのXP_Blueたった1つってのがなあ。
なんだかんだでデフォルトのスキンが一番使いやすいし。
痛し痒しっつーか何つーか。
>>207
DQXは序盤はレベルアップ速度とシナリオの進行度が合ってるのに、
少しシナリオ進んでくるとレベルを20ぐらい上げないとシナリオが
進められなくなるのにウンザリしたわ。
しかも、ラスボス倒してエンディング見たあとは、
インスタンスダンジョンしかやることなくなっちゃうし。
追加ディスク買えばカジノとかやれるらしいけど、
そこまで必死にやりたいわけでもないしw
2014/02/10(月) 07:17:04.87ID:O3VMrAEJ0
ものはいいのにスキンがイマイチなんだよなぁ
残念すぐる
残念すぐる
2014/02/10(月) 09:43:08.69ID:KOfPLFUd0
スキンはやっぱりオカモトに限るよな。
2014/02/12(水) 15:35:29.75ID:WXXMb6XL0
ドラクエXとかクソゲーすぎんだろww
2014/02/12(水) 22:42:38.17ID:qs6547cx0
これって90secジャンプとかって設定できるのかな?
2014/02/12(水) 23:37:18.72ID:GGgLhB+N0
2014/02/12(水) 23:52:59.91ID:qs6547cx0
2014/02/14(金) 19:44:19.44ID:C9ud3Sno0
MPCHCからの乗り換え候補で6.7.6インスコしてみた
ちと処理が重いけど画質も悪くないし使いやすいプレイヤーだね
ただ、個人的にベンチ代わりに使ってる【フルHD】 Favor PV 【1920×1080p 60p】(04:16 98.5MB)を再生すると
特定箇所で音声ぶつ切れになるのが残念
まあ、今のところ安定して再生できたのVLCだけだしMPCだと映像も止まるから
それに比べりゃ断然優秀
ちと処理が重いけど画質も悪くないし使いやすいプレイヤーだね
ただ、個人的にベンチ代わりに使ってる【フルHD】 Favor PV 【1920×1080p 60p】(04:16 98.5MB)を再生すると
特定箇所で音声ぶつ切れになるのが残念
まあ、今のところ安定して再生できたのVLCだけだしMPCだと映像も止まるから
それに比べりゃ断然優秀
2014/02/14(金) 23:00:36.23ID:6gYjpu8b0
今見たらv4.7.6だったw
2014/02/15(土) 15:38:53.50ID:/eELfo1c0
しんぷるなすきんがほしい
2014/02/15(土) 16:23:06.54ID:Kw8tMbnG0
>>215
マシンスペックが低いのと違うのか?i5程度のコアでもそんな症状は出ないんだけど・・・
マシンスペックが低いのと違うのか?i5程度のコアでもそんな症状は出ないんだけど・・・
2014/02/16(日) 03:01:28.88ID:ccZNfaY/0
1090TにHD5770の旧世代AMDマシンなんだけどパワー不足なんかねぇ・・・
プレイヤーの設定は最小化時の再生停止を解除しただけで
ほぼデフォのまま
プレイヤーの設定は最小化時の再生停止を解除しただけで
ほぼデフォのまま
2014/02/16(日) 03:22:58.12ID:IcbxY7OJ0
2014/02/16(日) 03:34:50.73ID:ccZNfaY/0
上で4.7.7で音声ぶつ切れ報告有ったからverを一個下げたんだけどこれが原因なのかも
4.7.4探して試してみるよ
4.7.4探して試してみるよ
2014/02/16(日) 04:35:45.50ID:ccZNfaY/0
4.7.4有るけどトレントめんどい
と言うか、上記以外の軽めな動画でも音声トラブル確認
どうも映像と音声の同期が上手く行ってないみたいで
つじつま合わせで途切れてるっぽい
俺の環境だともう暫く様子見した方が良さそうだわ
と言うか、上記以外の軽めな動画でも音声トラブル確認
どうも映像と音声の同期が上手く行ってないみたいで
つじつま合わせで途切れてるっぽい
俺の環境だともう暫く様子見した方が良さそうだわ
2014/02/16(日) 22:31:08.52ID:xmWj3nF10
似た環境なんでLight Alloyで再生した音をキャプチャーしてAudacityで再生すると言う
面倒なチェックをしてみたが音飛びはない。波形で確認できるから。
面倒なチェックをしてみたが音飛びはない。波形で確認できるから。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 23:21:07.48ID:hmLeVspz0 ReClockで出力するとかは?
2014/02/17(月) 03:44:36.29ID:mBjaJEzg0
設定でどうにかなんねーかなーってレンダラ変えたら治ったっぽい
デフォだとEVRが指定されてたけどVMR9にしたら問題なさげ
取り敢えずこれで他に問題が出ないか様子見してみるよ
お騒がせスマソ
デフォだとEVRが指定されてたけどVMR9にしたら問題なさげ
取り敢えずこれで他に問題が出ないか様子見してみるよ
お騒がせスマソ
2014/02/17(月) 06:31:51.91ID:jP0Y20xc0
レンダラ変えたら画質かなり落ちないか?
2014/02/17(月) 17:52:18.87ID:Wd3NcJIw0
原因について自分なりに調べた結果、ラデが主犯の模様
Catalyst11.xxx(特に11.1x以降、俺は11.07xだけど・・・)環境下で
EVR使用時に俺と同様の不具合発生報告を発見しました
特にHD5xxx、6xxxxシリーズで起きやすいようで、問題ない人も居るらしく何がトリガーなのか不明との事
安定してるしカタ入れ替えたくないんだけど、いい加減HD57共々窓から投げ捨てた方が良いのかもね・・・
画質についてはVMR9でも特に不満なし
MPCHCよか発色良いし綺麗なもんですはい
Catalyst11.xxx(特に11.1x以降、俺は11.07xだけど・・・)環境下で
EVR使用時に俺と同様の不具合発生報告を発見しました
特にHD5xxx、6xxxxシリーズで起きやすいようで、問題ない人も居るらしく何がトリガーなのか不明との事
安定してるしカタ入れ替えたくないんだけど、いい加減HD57共々窓から投げ捨てた方が良いのかもね・・・
画質についてはVMR9でも特に不満なし
MPCHCよか発色良いし綺麗なもんですはい
2014/02/17(月) 17:54:37.10ID:Wd3NcJIw0
なんか日本語壊れてるけど気にしないで下さい・・・orz
2014/02/17(月) 18:00:48.30ID:wvNcZofb0
>>227
サブ機の1台がHD5770@13.12だけど問題ないよ。
サブ機の1台がHD5770@13.12だけど問題ないよ。
2014/02/17(月) 18:11:14.07ID:Wd3NcJIw0
サブにHD5770ってずいぶんハイパワーだなw
取り敢えず暇な時に13.xx行って見る
情報dです
これ以上は、と言うかもう既に軽合金と関係ない話になってるんでそろそろ消えます
色々と相手してくれてありがとさん!
取り敢えず暇な時に13.xx行って見る
情報dです
これ以上は、と言うかもう既に軽合金と関係ない話になってるんでそろそろ消えます
色々と相手してくれてありがとさん!
2014/02/17(月) 19:25:52.41ID:fW7aPo8s0
HD5770でハイパワーってどんな化石PC使ってんだよ
2014/02/17(月) 20:03:36.23ID:uuJEel980
2014/02/23(日) 18:36:28.92ID:YzVLJJIx0
これISO再生出来ないんだな・・・もったいない
2014/02/28(金) 19:19:43.73ID:fV/y5E400
VLCに特に不満はないけど、これのサムネシークも気に入ったわ
2014/03/01(土) 17:37:21.87ID:at0YT8m30
VLCも使ったけどこっちのほうが気に入ったVCLは破損してるっぽい動画もとりあえず再生できるから好き
236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 11:55:21.87ID:Zkfco6QV02014/03/08(土) 18:47:57.92ID:zoUZm+6j0
VLC愛用だけどとりあえずポータブル版使ってみて
起動速いしプレビューできるしで以外と使える
ISO再生に未対応なことだけがVLCと比べて唯一の欠点か
ISO対応になればVLCから乗り換え決定かな
未だにゴム使ってるようなライトユーザーなら
Light Alloyに乗り換えて正解かと思う
起動速いしプレビューできるしで以外と使える
ISO再生に未対応なことだけがVLCと比べて唯一の欠点か
ISO対応になればVLCから乗り換え決定かな
未だにゴム使ってるようなライトユーザーなら
Light Alloyに乗り換えて正解かと思う
2014/03/08(土) 18:50:22.68ID:zoUZm+6j0
ちな>>236の最新ベータ版のポータブル版は
ファイルサイズからしてもアップされてるファイルが壊れてるぽい
ファイルサイズからしてもアップされてるファイルが壊れてるぽい
2014/03/08(土) 19:32:10.31ID:FXpdsjqn0
利用する動画プレーヤーを1つだけに限定する必要は無いと思うんだ。
各ソフトで得意分野や苦手分野はあるわけだし、
なんでもかんでも1つで済ませなきゃ死ぬ病気にでもかかってない限り、
2つ3つインストールしておいて適切に使い分ければいいじゃん?
Light Alloyはプレイリスト回りがイマイチ。
たとえばプレイリストのクリアとディスクからのファイル削除が並んでる。
ファイル削除のほうは確認ダイアログが出るし、そのダイアログに
ゴミ箱に入れるチェックボタンもあるけど、リストからの消去とファイルの
消去を並べておく必要は無い。誤操作するほうが悪いとはいえ、並べておくメリットは無い。
あと、プレイリストへの追加と置換の切り替えが面倒なのも使いにくいね。
いくつか放り込んだあとに「あ、これも入れておこう」って放り込んだら置換になった
なんてのは使いにくいだけだし、逆にリストに大量にある状態で途中のを再生中に
見たいやつを放り込んだら、放り込んだのを再生開始したいし、簡単に切り替え
られるなら面倒は無いんだが
各ソフトで得意分野や苦手分野はあるわけだし、
なんでもかんでも1つで済ませなきゃ死ぬ病気にでもかかってない限り、
2つ3つインストールしておいて適切に使い分ければいいじゃん?
Light Alloyはプレイリスト回りがイマイチ。
たとえばプレイリストのクリアとディスクからのファイル削除が並んでる。
ファイル削除のほうは確認ダイアログが出るし、そのダイアログに
ゴミ箱に入れるチェックボタンもあるけど、リストからの消去とファイルの
消去を並べておく必要は無い。誤操作するほうが悪いとはいえ、並べておくメリットは無い。
あと、プレイリストへの追加と置換の切り替えが面倒なのも使いにくいね。
いくつか放り込んだあとに「あ、これも入れておこう」って放り込んだら置換になった
なんてのは使いにくいだけだし、逆にリストに大量にある状態で途中のを再生中に
見たいやつを放り込んだら、放り込んだのを再生開始したいし、簡単に切り替え
られるなら面倒は無いんだが
2014/03/09(日) 00:49:54.04ID:anICCYvS0
プレイリストの、ファイル追加時の挙動でユニバーサルモードにしとけば、
再生画面にD&Dで置換、プレイリストにD&Dで追加、ってできるから、
そこらへんの使い分けはこれでいいんじゃね?
再生画面にD&Dで置換、プレイリストにD&Dで追加、ってできるから、
そこらへんの使い分けはこれでいいんじゃね?
2014/03/09(日) 13:57:18.69ID:EDsBIl4C0
スキンエディタってどこにあるの?
2014/03/09(日) 19:56:38.06ID:9c0lHazo0
>>241
64bit版にインストールしてるなら
C:\Program Files (x86)\Light Alloy\SkinEditor
これぐらい少し考えればわかることなのに調べないなんて脳死してんじゃねえの()
64bit版にインストールしてるなら
C:\Program Files (x86)\Light Alloy\SkinEditor
これぐらい少し考えればわかることなのに調べないなんて脳死してんじゃねえの()
2014/03/09(日) 22:16:03.36ID:EDsBIl4C0
244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 09:16:47.33ID:7K4gJvBe0 これいいね!スキン自作できるのはありがたいわISOの再生とかしないしMedia Player Classic - Homecinemaから乗り換えた。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 16:11:42.15ID:XdhJJotf0 パソコン起動時にLight Alloyが勝手に動画再生を始めます・・・
どう設定すればよいでしょうか?助けてください
どう設定すればよいでしょうか?助けてください
2014/03/17(月) 14:28:55.51ID:PZG6Mw+f0
>>245
通常、動画再生ソフトが「パソコン起動時に自動的に動画再生を開始」するのは
DVDドライブにDVD-videoのディスクが入れっぱなしの時ぐらいじゃないかな。
とりあえずDVDドライブにディスク入りっぱなしじゃないか確認するのと、
スタートアップにLAが登録されてるかどうか確認して
通常、動画再生ソフトが「パソコン起動時に自動的に動画再生を開始」するのは
DVDドライブにDVD-videoのディスクが入れっぱなしの時ぐらいじゃないかな。
とりあえずDVDドライブにディスク入りっぱなしじゃないか確認するのと、
スタートアップにLAが登録されてるかどうか確認して
2014/03/22(土) 23:44:21.54ID:qsjMda350
version: 4.7.8 BETA 2
http://www.fosshub.com/Light-Alloy.html
http://www.fosshub.com/Light-Alloy.html
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/24(月) 00:28:33.24ID:dFDhOe130 >>248 サンクス
設定をインポートしたら起動できなくなってもうた。。orz
設定をインポートしたら起動できなくなってもうた。。orz
250249
2014/03/25(火) 23:56:23.57ID:JW0I48a40 >>248-249
version: 4.7.8 RC-1で解決した
version: 4.7.8 RC-1で解決した
2014/03/26(水) 14:20:26.74ID:qRnc2UTu0
そろそろ安定版次バージョン来るかな。
2014/03/30(日) 04:56:03.77ID:V9+vd/Um0
キテタ――(゚∀゚)――!!
Light Alloy 4.7.8 (build 1196)
ttp://www.light-alloy.ru/download/
ttp://www.fosshub.com/Light-Alloy.html
Light Alloy 4.7.8 (build 1196)
ttp://www.light-alloy.ru/download/
ttp://www.fosshub.com/Light-Alloy.html
2014/03/30(日) 08:30:30.27ID:fLX88k7y0
2014/04/01(火) 01:02:08.64ID:aOfAe5Wq0
TiltStr サイトの更新が暫くないな〜・・・
2014/04/03(木) 15:53:12.77ID:2I8VcX8q0
LA.xml(設定ファイル)をテキストエディタで開いて、
バージョン・ビルド番号を新しいバージョンに合わせて書き換えればいい。
バージョン・ビルド番号を新しいバージョンに合わせて書き換えればいい。
2014/04/03(木) 20:38:09.43ID:P6Gk0D8y0
しばらくバージョンアップしてないんだけど4.7.8はいい感じ?
2014/04/03(木) 21:49:27.23ID:XAun9Buy0
悪くないかな。
2014/04/03(木) 23:40:02.65ID:qmZyw6Vl0
使ってるverが自身の環境で安定してるならそこで止めておきゃいいのよ
致命的な問題あるverや新verに便利機能が実装されたとかなら差し替えるって感じで。
新ver来てもとりあえずDLして保管しておきゃいいだけですの
致命的な問題あるverや新verに便利機能が実装されたとかなら差し替えるって感じで。
新ver来てもとりあえずDLして保管しておきゃいいだけですの
2014/04/06(日) 01:44:42.98ID:lG+TlGLU0
4.7.8ちょっと試してみた
速度変えた時の音声ぶつ切れは直ってるみたい
速度変えた時の音声ぶつ切れは直ってるみたい
2014/04/07(月) 19:50:40.76ID:ZM0rs64F0
これ再生支援は?
2014/04/07(月) 21:33:08.75ID:Jkq9KhCP0
普通に効いてるよ
2014/04/08(火) 08:49:02.20ID:PvRMxM4q0
いまどき再生支援無視した再生ソフトなんてあるのか?w
2014/04/08(火) 21:44:51.15ID:LOn6Ru0z0
■■■■■■■■韓国人によるレイプ■■■■■■■■■■
織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
ルーシーブラックマンバラバラ殺人犯。
和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ
スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
140人以上の日本人少女をレイプ
金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師
金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
日本人主婦100名以上をレイプ
郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
日本人少女100人以上を連続レイプ
宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ
ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
日本人14人をレイプ
金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
日本人女児6名を殺害
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
ルーシーブラックマンバラバラ殺人犯。
和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ
スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
140人以上の日本人少女をレイプ
金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師
金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
日本人主婦100名以上をレイプ
郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
日本人少女100人以上を連続レイプ
宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ
ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
日本人14人をレイプ
金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
日本人女児6名を殺害
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2014/04/08(火) 21:54:44.67ID:igGVJdUJ0
265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 22:16:45.94ID:r4OSX0YD0 スキンって最初から入っているモノ以外にどこかのサイトにないかな
.alsの拡張子のものがぐぐっても見つからない
.alsの拡張子のものがぐぐっても見つからない
2014/04/08(火) 22:56:23.57ID:PvRMxM4q0
Light Alloy\SkinEditor\LASE.exe
2014/04/09(水) 00:03:18.53ID:GCMo4tuv0
これからはロシアウィルスがはびこるってのに、おちゃらけてるねぇ
2014/04/09(水) 00:51:12.47ID:ySI3eHR+0
太く短く生きるのが性に合ってるわけよのさ
2014/04/09(水) 01:56:42.02ID:Y4WSPsZ+0
出処不詳のクローズドソース野良フリーアプリを転々とする
細くて短い生き様。
Windows文化につかり過ぎたのかもねえ。
これからはLinuxだよ。
太くて長いタフな生き様。
女子大生も大学で使って家のPCでも使っている。
取り残されるトホホ人生、楽しいですか?
細くて短い生き様。
Windows文化につかり過ぎたのかもねえ。
これからはLinuxだよ。
太くて長いタフな生き様。
女子大生も大学で使って家のPCでも使っている。
取り残されるトホホ人生、楽しいですか?
2014/04/09(水) 02:56:23.76ID:zXrUTwtM0
じゃあオレは、東大、京大に理研や産総研に遺伝研でもデファクトスタンダードのMacにするよ
2014/04/09(水) 14:53:36.43ID:IaBrBmnx0
DVD再生時、シークバーにサムネイルが表示されないのですが解決策が分かる方どなたかお願いします
2014/04/10(木) 13:36:11.77ID:icpcj25z0
シークにこだわるなら素直にQonoha使えばいいんじゃねえの?
2014/04/10(木) 13:41:05.21ID:3wOQKNv90
2014/04/13(日) 16:23:52.29ID:OEc6+Ela0
isoがダメなのは痛いね
2014/04/13(日) 18:17:58.40ID:3/MzugVt0
iso再生できるんだけど、どういう意味?
2014/04/13(日) 18:35:26.65ID:K87mycgV0
win7以前のOSだとDAEMON Tools使うか7-ZIPで解凍しないと再生できないんじゃない
277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 14:47:55.33ID:vFWV6E860 |||| ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | | .| | ||||
| | ∧ ∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ /
\ || ||/ /
|ノ \ノ |/
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
||||=щ=========щ=||||
|||| | | .| | ||||
| | ∧ ∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ /
\ || ||/ /
|ノ \ノ |/
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
2014/04/26(土) 23:28:10.95ID:PNKl/jOW0
279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 10:06:26.02ID:tzYEyYeJ02014/04/27(日) 14:23:00.01ID:Ig5UTUAB0
これよさげですね。Potplayerをずっと使っていたのですが、
再インストールしても画像がぼやけていることに最近きがつきました。
再インストールしても画像がぼやけていることに最近きがつきました。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 03:49:35.84ID:Ju7wyB7M0 韓国製のPotplayerなんてよく使ってられたな、GOMと同じで何か仕込まれてそうだな。
2014/04/30(水) 10:01:57.20ID:2M3w82k60
>サムスン電子のギャラクシーにバックドアが仕掛けられていた
>誰かが自分のスマートフォン内部のプライバシーを盗んだり消したりする機能が「最初から」組み込まれていた。
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html
>Galaxyシリーズに致命的な欠陥が発覚。個人情報を遠隔操作で自由自在に取得可能だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420272.html
金払っててもこのザマ。
まして無料のソフトで何もしてないとか思う方が
>誰かが自分のスマートフォン内部のプライバシーを盗んだり消したりする機能が「最初から」組み込まれていた。
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html
>Galaxyシリーズに致命的な欠陥が発覚。個人情報を遠隔操作で自由自在に取得可能だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420272.html
金払っててもこのザマ。
まして無料のソフトで何もしてないとか思う方が
2014/04/30(水) 11:08:52.92ID:PVVWrJNZ0
ウィルスソフトで個別に遮断しとけばえーんでないの
2014/05/04(日) 10:15:15.10ID:Wn71S81P0
初歩的な質問ですまんが動画を90度回転させるのってどうやるんだ?
垂直に反転てのしか見当たらないんだが
垂直に反転てのしか見当たらないんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/10(土) 17:42:35.81ID:8oV5bv7B0 これの区間リピートってgomみたいに
始点と終点とリピート終了の3つのキーに分けて設定することできないのでしょうか?
始点と終点とリピート終了の3つのキーに分けて設定することできないのでしょうか?
2014/05/12(月) 03:09:26.25ID:UdmpJsvh0
「韓流」の断末魔が聞こえてきた。
「韓流の聖地」といわれる東京・新大久保などに店を構える韓流ショップ「韓流百貨店」が経営破綻したことが判明し、地味なニュースになっている。
05年に新大久保店をオープンし、横浜中華街や新宿など相次いで出店。
同業態では最大規模で韓流ショップを象徴する存在だったが、
韓国の政治的な反日姿勢の影響で客足が遠のき、急速に資金繰りが悪化。
4月21日に東京地裁に民事再生法の適用を申請し、30日に開始決定を受けていた。
負債総額は3億4218万円。“韓流倒産”第一号となった。
また、5月6日、7日に少女時代が広島グリーンアリーナでライブを開催したが、
そのチケットがオークションサイトで超低価格で落札されていたことも話題に。
GW中という絶好の時期で花道に近いアリーナC席の良席だったにもかかわらず、
出品者が設定していた即決価格14000円に遠く及ばず、なんと510円で落札されてしまっていた。
510円wwww
「韓流の聖地」といわれる東京・新大久保などに店を構える韓流ショップ「韓流百貨店」が経営破綻したことが判明し、地味なニュースになっている。
05年に新大久保店をオープンし、横浜中華街や新宿など相次いで出店。
同業態では最大規模で韓流ショップを象徴する存在だったが、
韓国の政治的な反日姿勢の影響で客足が遠のき、急速に資金繰りが悪化。
4月21日に東京地裁に民事再生法の適用を申請し、30日に開始決定を受けていた。
負債総額は3億4218万円。“韓流倒産”第一号となった。
また、5月6日、7日に少女時代が広島グリーンアリーナでライブを開催したが、
そのチケットがオークションサイトで超低価格で落札されていたことも話題に。
GW中という絶好の時期で花道に近いアリーナC席の良席だったにもかかわらず、
出品者が設定していた即決価格14000円に遠く及ばず、なんと510円で落札されてしまっていた。
510円wwww
2014/05/13(火) 02:44:48.00ID:K+Oc51yf0
>>286
> 出品者が設定していた即決価格14000円に遠く及ばず、なんと510円で落札されてしまっていた。
これ、出品者がテヨンが身内を使って値段の釣り上げを仕掛けてくるのまで
分かってる奴が500円で入札して510円に釣り上げたらそのまま放置、って事
なんだろうなw なんかちまちまと発生しそうな金額じゃん>500円前後
> 出品者が設定していた即決価格14000円に遠く及ばず、なんと510円で落札されてしまっていた。
これ、出品者がテヨンが身内を使って値段の釣り上げを仕掛けてくるのまで
分かってる奴が500円で入札して510円に釣り上げたらそのまま放置、って事
なんだろうなw なんかちまちまと発生しそうな金額じゃん>500円前後
2014/05/13(火) 21:50:36.72ID:gyV6+9cn0
うざ
知らねえよチョンの名前やら
どーでもいい
知らねえよチョンの名前やら
どーでもいい
2014/06/17(火) 16:15:51.85ID:RSzFvWKo0
Light Alloyって、なんでデフォルトのスキンで停止ボタンがないの?
別のスキンであるのもあるけど、気に入ったデザインがないや。
デフォルトに停止ボタンがあれば十分なんだけどなぁ。
別のスキンであるのもあるけど、気に入ったデザインがないや。
デフォルトに停止ボタンがあれば十分なんだけどなぁ。
2014/06/17(火) 16:54:03.43ID:xE6EMufi0
再生させっぱが基本ってことなんだろうな。
Alt+Qで止めるのがイヤならスキン作れってことかもw
Alt+Qで止めるのがイヤならスキン作れってことかもw
291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/17(火) 17:20:13.10ID:ajzkhoq80 内容表示エリアクリックで再生と一時停止のトグル
になってないのか?
になってないのか?
2014/06/18(水) 16:39:15.45ID:RqweIIEM0
一時停止と停止は違うよ。
2014/06/20(金) 03:42:07.15ID:ONkro7Fx0
多ボタンマウスの余っているボタンにAlt+Qを割り当てて解決とかじゃ駄目?
2014/06/25(水) 01:39:25.35ID:zPiTITpL0
シークをフレームごとにする設定ってできんの
2014/06/27(金) 22:32:12.13ID:ut8oV4il0
LightAlloyにフォーカス取られてるのに気づかずに
別ソフトのつもりで文字入力したら、
LightAlloyのプレイリストがフォルダツリーになっちゃったんだけど、
これどうやったら元に戻せますか?
別ソフトのつもりで文字入力したら、
LightAlloyのプレイリストがフォルダツリーになっちゃったんだけど、
これどうやったら元に戻せますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 08:10:38.72ID:azWb18zB0 プレイリストを読み込み中で固まって起動しないorz
297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 22:24:56.88ID:Gq5cej0N0 拡張プレイリストを開くと毎回動画と少し被る位置に現れるけどこれ変えられないの?
製作者はアホなのか?
製作者はアホなのか?
2014/07/22(火) 17:09:49.09ID:b0C+TNiB0
SVPっていうかデコーダの設定がわからん
2014/07/22(火) 17:49:15.16ID:icRV8Yb40
2014/08/01(金) 18:03:58.12ID:5IBNkvnF0
うーん、暫くバージョンアップしないけど4.7.8で終わりなんだろうか・・・
2014/08/10(日) 16:20:27.35ID:0tsrAN1c0
4.7.9 beta があるみたいだから、そのうち出るんじゃないかな
2014/08/10(日) 23:35:47.64ID:ue+7kSUm0
>>295
超遅レスだがw
デフォルトのスキンだと、右下のプレイリスト出す丸いボタンを右クリックして、
一番下の「プレイリストのモード切替(シンプル/フォルダ)」を選べばOK。
っていうかF11キーで一発
超遅レスだがw
デフォルトのスキンだと、右下のプレイリスト出す丸いボタンを右クリックして、
一番下の「プレイリストのモード切替(シンプル/フォルダ)」を選べばOK。
っていうかF11キーで一発
2014/08/12(火) 03:12:06.99ID:DFMcPC7m0
Light Alloy v4.8.0 (build 1413) RC-1
2014/08/13(水) 12:12:23.35ID:LDDGQJdN0
デスクトップに動画ファイル二つあって一個終わると勝手にもう一個再生するんだけど
しないようにするにはどこ設定すればいいのかな
しないようにするにはどこ設定すればいいのかな
2014/08/13(水) 12:53:37.41ID:j7pge2SX0
>>304
「設定」から「プレイリスト」で似た様なファイルがあったときに自動で再生するかどうか設定できるよ。
「設定」から「プレイリスト」で似た様なファイルがあったときに自動で再生するかどうか設定できるよ。
2014/08/13(水) 14:57:19.83ID:LDDGQJdN0
その辺の設定はいじってみたんだけど駄目みたい
フォルダに入ってると再生しないけどデスクトップに直接置いてると連続再生されちゃう
まーちょっと気になっただけで別に害はないからいいかな
レスどーもです
フォルダに入ってると再生しないけどデスクトップに直接置いてると連続再生されちゃう
まーちょっと気になっただけで別に害はないからいいかな
レスどーもです
307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/15(金) 03:31:36.04ID:43Rp6TTg0 Light Alloy v4.8.0 (build 1453) RC-2
2014/08/15(金) 17:23:41.33ID:yk5MKoB10
パソコン雑誌で紹介されてたから入れてみたけど、
いいなこれ。やっとMPC一強の時代が終わるな。
いいなこれ。やっとMPC一強の時代が終わるな。
2014/08/15(金) 18:06:09.83ID:yk5MKoB10
あるお気に入りの動画を見てる時に、ブックマークを設定して
一旦プレイヤーを閉じて、また別のファイルを再生すると
先ほどブックマークに設定した動画が横線がしてあって
見れないんだけど、どういう事?
一旦プレイヤーを閉じて、また別のファイルを再生すると
先ほどブックマークに設定した動画が横線がしてあって
見れないんだけど、どういう事?
2014/08/16(土) 21:13:34.90ID:eXLE0h+Z0
し、しょーy
2014/08/18(月) 07:15:47.03ID:qoc+X+q00
Light Alloy v4.8.0 (build 1493) /OFICIAL RELEASE
2014/08/18(月) 10:22:02.52ID:1hvx1qi/0
このソフトってswfファイルは再生できる?
2014/08/18(月) 14:22:28.37ID:yZMeQSkh0
ますん
2014/08/18(月) 15:20:24.98ID:YYthpYS80
設定うまくできない
4.7.8に戻した
4.7.8に戻した
2014/08/18(月) 15:59:00.50ID:QaQZgxqN0
>>314
僕は設定ウィンドウのボタンとかクリックできなかった。バージョンダウンした。
僕は設定ウィンドウのボタンとかクリックできなかった。バージョンダウンした。
2014/08/18(月) 16:00:54.33ID:T5DXWGPh0
このソフトで倍速再生しようとすると
音声だけ倍速になって映像はそのままの速度になってしまうのですが
これって何か私のやり方がおかしいのでしょうか?
なにか設定が必要だったりしますか?
どうすれば音声と映像両方の倍速ができるようになるでしょうか…
検索してもこのソフトについて書いている記事も少なく困ってしまいここに書き込んでいます
もしよろしければどなたかレスいただけませんでしょうか
お願いします
音声だけ倍速になって映像はそのままの速度になってしまうのですが
これって何か私のやり方がおかしいのでしょうか?
なにか設定が必要だったりしますか?
どうすれば音声と映像両方の倍速ができるようになるでしょうか…
検索してもこのソフトについて書いている記事も少なく困ってしまいここに書き込んでいます
もしよろしければどなたかレスいただけませんでしょうか
お願いします
2014/08/18(月) 16:35:43.29ID:YYthpYS80
2014/08/18(月) 16:57:36.61ID:B5sx2Avw0
様子見が正解か
2014/08/18(月) 17:17:54.09ID:QaQZgxqN0
アップデートは様子見かな。最新版のRC2版は普通に使えた。
ココからダウンロードできたんだけれど最新版に変わってるな。
http://www.free-codecs.com/download/Light_Alloy.htm
ココからダウンロードできたんだけれど最新版に変わってるな。
http://www.free-codecs.com/download/Light_Alloy.htm
2014/08/18(月) 17:20:49.71ID:yZMeQSkh0
2014/08/18(月) 18:23:55.68ID:B5sx2Avw0
ポータブルちょっと使ってみたけど設定画面の反応が悪いな
チェックとかなかなかはいらん
チェックとかなかなかはいらん
2014/08/18(月) 21:30:08.02ID:qoc+X+q00
v4.8.0への更新と一緒にスキンも全て新しくなっています
デフォルトスキンが不安定だったので、以前のスキン
例えば Dub.4.7.3.las を適用すると問題なくなりました
ポータブル版です
デフォルトスキンが不安定だったので、以前のスキン
例えば Dub.4.7.3.las を適用すると問題なくなりました
ポータブル版です
2014/08/19(火) 01:44:15.29ID:p14psVFw0
ポータブル版だが、俺も4.8.0でマウスの反応がおかしいので4.7.8に戻した。
で、新しくなったスキンだけ入れたw
WMP風のいいスキンがあったので、それを使うことにした。
で、新しくなったスキンだけ入れたw
WMP風のいいスキンがあったので、それを使うことにした。
2014/08/19(火) 02:18:06.77ID:ExVsvvxc0
>>322
たしかに、4.8.0でデフォルトスキンを選択している状態だと
マウスの反応がおかしいね。別のスキンに変えるとマウスは好調w
>>323
WM Player RIP.lasかな。悪くないね。しばらく使ってみようかなと思える。
俺は、4.8.0にする→スキン変える→4.7.8入れ直す、って手順だったけど
exeを解凍できるソフトでLA_Setup_v4.8.0.exeを解凍してみたら
ちゃんとSkinsフォルダにWM Player RIP.lasが入っていたから、
4.7.8のままの人はこれだけ取り出してしまうのが楽でいいかも。
マウスおかしいよ?って報告がたくさんいってるだろうし、すぐに4.8.1とかに
なるかな?そのときデフォルトスキンでも大丈夫ならいいんだが
たしかに、4.8.0でデフォルトスキンを選択している状態だと
マウスの反応がおかしいね。別のスキンに変えるとマウスは好調w
>>323
WM Player RIP.lasかな。悪くないね。しばらく使ってみようかなと思える。
俺は、4.8.0にする→スキン変える→4.7.8入れ直す、って手順だったけど
exeを解凍できるソフトでLA_Setup_v4.8.0.exeを解凍してみたら
ちゃんとSkinsフォルダにWM Player RIP.lasが入っていたから、
4.7.8のままの人はこれだけ取り出してしまうのが楽でいいかも。
マウスおかしいよ?って報告がたくさんいってるだろうし、すぐに4.8.1とかに
なるかな?そのときデフォルトスキンでも大丈夫ならいいんだが
2014/08/19(火) 12:10:11.06ID:E6jZuMBQ0
2014/08/22(金) 02:47:58.13ID:SZxHAGUa0
このボタンの5秒先にジャンプとか15秒先にジャンプとか、設定で時間をイジれないのでしょうか?
そして2つしかジャンプの長さないのかな。
5秒30秒2分って3つのジャンプ設定をキー割り当てしたい。
そして2つしかジャンプの長さないのかな。
5秒30秒2分って3つのジャンプ設定をキー割り当てしたい。
2014/08/22(金) 02:53:19.30ID:SZxHAGUa0
>>213にジャンプ値設定ありましたね。2つしかジャンプの長さ設定できないかー
2014/08/23(土) 02:22:29.70ID:6wf+LGzr0
22.08.2014
Light Alloy 4.8.1 (build 1552)
Light Alloy 4.8.1 (build 1552)
2014/08/23(土) 02:55:24.31ID:6wf+LGzr0
ばっちりバグもなく動いてると思う。多分。インストール画面がなんかのアニメキャラになってる。
2014/08/23(土) 10:15:48.20ID:12zMntm80
サイトが日本語対応になっとる(゚д゚)
2014/08/23(土) 10:31:30.99ID:mcCmtOax0
インストーラーわろた
2014/08/23(土) 14:10:30.23ID:De0htivZ0
>>330
日本の間で急速に知名度が伸びたのかもしれん
日本の間で急速に知名度が伸びたのかもしれん
2014/08/23(土) 19:22:28.04ID:5JgznOGI0
最近使い始めたけどタイムストレッチ機能が正常に動かない
2014/08/23(土) 22:42:52.33ID:QFTJe1eO0
バージョン的にシッパイかと思ったら今度はまともだった
335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 23:23:17.78ID:yAhMMAor0 動画の左右反転はないか
2014/08/23(土) 23:27:22.99ID:Ea1fUHdC0
やっぱ 4.7.8でないと使えない
しっかり検証して出して欲しい
しっかり検証して出して欲しい
337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 01:47:05.99ID:BFQKm2g/0 4.8.1だめだな設定で固まるスキンも切り替えできない
2014/08/24(日) 02:33:24.20ID:OAbo5rtr0
再生速度が1単位なのか
あともうちょっとだた良いプレーヤーだけど
あともうちょっとだた良いプレーヤーだけど
2014/08/24(日) 05:03:43.99ID:fbaPAHMv0
>>337
4.8.1インストーラ版入れてみたが問題無いぞ
4.8.1インストーラ版入れてみたが問題無いぞ
2014/08/24(日) 05:28:01.76ID:BFQKm2g/0
4.7.8に戻した
2014/08/24(日) 08:46:52.47ID:kafdqMWW0
xp blue てスキン使うとおかしなるな
2014/08/24(日) 13:11:48.84ID:kNMlews30
2014/08/24(日) 15:14:54.35ID:xdoIhH5r0
>>341
前バージョンだとxp blue使うと正常に使用できたが今現在のバージョンはデフォルトのテーマ使うと正常に機能しなくなるな。
前バージョンだとxp blue使うと正常に使用できたが今現在のバージョンはデフォルトのテーマ使うと正常に機能しなくなるな。
2014/08/24(日) 15:46:03.31ID:KnphL7Ia0
2014/08/24(日) 16:03:25.83ID:QWbMbo0G0
とりあえずスキンいじらなければ最新版でいいのかな
2014/08/24(日) 16:07:32.00ID:KnphL7Ia0
>>345
xp blue以外だったら特に問題ないようだ。
xp blue以外だったら特に問題ないようだ。
2014/08/24(日) 17:16:04.82ID:EX5QBR0u0
348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 21:24:17.93ID:qmoDHUdC0 4.8.0 4.8.1 ともにVOBが再生できなくなった
4.7.8に戻すと再生できるので何を変えてしまったのだ?
4.7.8に戻すと再生できるので何を変えてしまったのだ?
2014/08/25(月) 00:19:54.89ID:nk/G7+Qf0
350348
2014/08/26(火) 00:36:38.39ID:VHs2DSbO02014/08/27(水) 21:42:29.41ID:7be/9n3+0
シークが使い物にならないんだが内蔵コーデックがクソなのか?
2014/08/28(木) 02:20:52.71ID:q9WvcSoi0
これ、ISOは読めないのか。
まだまだVLCが必須だなw
まだまだVLCが必須だなw
353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 23:59:39.80ID:Mo4ehjuh02014/08/30(土) 04:41:02.04ID:2DyE/FhX0
画面サイズを固定しているけど、特定のファイルを開くと小さいサイズになるけど、設定でなおる?
2014/08/30(土) 05:32:48.44ID:QOEGPyaV0
2014/08/30(土) 23:54:54.41ID:2DyE/FhX0
>>355
ありがとう。でもダメだった・・
ありがとう。でもダメだった・・
2014/08/31(日) 01:36:52.40ID:kMh4HFhk0
Light Alloy 4.8.2 (build 1593)
2014/08/31(日) 03:06:31.88ID:1Q9Z0HiY0
XP_BlueMスキンだと設定が反応しないバグは直ってないなw
2014/09/07(日) 06:51:20.64ID:hcotb6Zg0
New announcement: Light Alloy v4.8.3 (build 1640)
2014/09/07(日) 07:24:43.52ID:UtbX0G0O0
>>359
乙、最近よく更新されるな。
乙、最近よく更新されるな。
361348
2014/09/07(日) 13:33:23.33ID:CxlaxzOW0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 23:02:01.55ID:9Utzpcc50 ふぐあい (日本語化のせいか? 未確認)
1 play list font変更できない
2 ラジオエクスプローラー 設定できない 停止できない
お気に入り動作しない
4.7.8を使っている=不具合なし
1 play list font変更できない
2 ラジオエクスプローラー 設定できない 停止できない
お気に入り動作しない
4.7.8を使っている=不具合なし
2014/09/09(火) 16:52:58.41ID:T9aG4ntP0
v4.8.3でもあんまり治ってないのかな。
右クリックで設定の項がやはり表示できない。
あと、ボリューム表示部分が透過してうしろの壁紙が見えてるし... v4.7.8に戻すか。
右クリックで設定の項がやはり表示できない。
あと、ボリューム表示部分が透過してうしろの壁紙が見えてるし... v4.7.8に戻すか。
2014/09/09(火) 18:38:03.05ID:NgTDNlwB0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 02:51:36.73ID:POm0hMYk0 新バージョンの通知が来たな
366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 10:48:00.98ID:1RI9racO02014/09/15(月) 22:54:43.66ID:OZthnsWm0
昨日から使い始めた
欲しい機能が揃ってるし、UIも良いな
欲しい機能が揃ってるし、UIも良いな
368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 05:47:43.18ID:Cr3EJ7ed0 バージョン 4.8.4.1 (build 1735)
369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 08:55:12.63ID:4K/6w7se0 使用者少ないなあ
2014/09/16(火) 09:52:42.61ID:wlx9RVv20
Combined-Community-Codec-Packを入れてるPCだが、
それを使った方が良いのか、Light Alloyの内部コーデックの方が良いのか分からない
情報が少ないな…
MPCでH.264 MP4を再生する時は、外部コーデックの方が良いことが分かってるんだが
それを使った方が良いのか、Light Alloyの内部コーデックの方が良いのか分からない
情報が少ないな…
MPCでH.264 MP4を再生する時は、外部コーデックの方が良いことが分かってるんだが
2014/09/16(火) 19:41:07.56ID:IJjeKJxm0
最新ので確認したけどコントロールパネル(つまりスキン)を表示してるだけでかなり重たくなるな
特に全画面表示じゃない時はウィンドウ位置をドラッグしてずらすのですらもたつく
UIはDelphiで作ってるのか
特に全画面表示じゃない時はウィンドウ位置をドラッグしてずらすのですらもたつく
UIはDelphiで作ってるのか
2014/09/16(火) 21:20:28.87ID:C6rAoDHT0
New announcement: Light Alloy v4.8.4.1 (build 1735)
2014/09/17(水) 14:30:15.66ID:VDv5tPT/0
設定→キーボード→映像の倍率ってデフォルトではalt+1とかalt+2とかになってるけど、これをキーボードの1とか2だけに変更ってできない?
割り当ててみたけど大きさ変わらないから仕様なのかな?
割り当ててみたけど大きさ変わらないから仕様なのかな?
2014/09/19(金) 23:15:39.70ID:9j0Estui0
このソフトでインターレースの解除はできないんですかね?
2014/09/20(土) 01:53:53.29ID:GNkahOrE0
>>374
プレイヤー上にある「ピクチャー設定」アイコンからシェーダーを使ってのデインターレース処理はできるはず。
プレイヤー上にある「ピクチャー設定」アイコンからシェーダーを使ってのデインターレース処理はできるはず。
2014/09/21(日) 18:34:51.97ID:jDN/0A1Q0
>>375
レスありがとうございます
試してみようとしたらフィルター処理を有効にするチェックボックスが使用できない形になっていたのですが、
これはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ないのですが、使用者が少ないせいか英語でも解決方法が見つからず…
もしご存知でしたら有効にする方法を教えていただけないでしょうか
レスありがとうございます
試してみようとしたらフィルター処理を有効にするチェックボックスが使用できない形になっていたのですが、
これはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ないのですが、使用者が少ないせいか英語でも解決方法が見つからず…
もしご存知でしたら有効にする方法を教えていただけないでしょうか
2014/09/21(日) 19:17:25.30ID:YhnrryEC0
>>376
v4.7.8 build1196で使えてるよ。バージョン変えてみたら
v4.7.8 build1196で使えてるよ。バージョン変えてみたら
2014/09/21(日) 19:26:18.36ID:jDN/0A1Q0
>>377
同バージョンだったのですが、最新版にアップデートしたら使えるようになりました!
その代わり設定が全て吹き飛んだのですが、恐らく自分が何かいじった時に有効にできないような設定にしてしまったのではないかと思います…
ありがとうございました
同バージョンだったのですが、最新版にアップデートしたら使えるようになりました!
その代わり設定が全て吹き飛んだのですが、恐らく自分が何かいじった時に有効にできないような設定にしてしまったのではないかと思います…
ありがとうございました
2014/09/22(月) 04:12:52.99ID:TYnSncmE0
2014/09/22(月) 17:47:35.38ID:ahQmeSpD0
>>379
原因までありがとうございます!
なるほど、確かにそこらへんの設定をいじった覚えがあります
お陰様で次同じ事態になっても解決できます
ここまでご親切に教えてくださって本当にありがとうございます
原因までありがとうございます!
なるほど、確かにそこらへんの設定をいじった覚えがあります
お陰様で次同じ事態になっても解決できます
ここまでご親切に教えてくださって本当にありがとうございます
2014/10/05(日) 14:15:37.61ID:HiNnMFWZ0
hi10pのファイルってなんか追加しないとまともに再生できないのかな
2014/10/11(土) 00:35:47.30ID:sdnfPCu/0
New announcement: Light Alloy v4.8.5 (build 1755) RC
2014/10/11(土) 00:46:14.27ID:L5+vV2mO0
ええな
2014/10/11(土) 15:58:24.91ID:pvkSwp7u0
ほぼ文句は無いけどそれにしてもシークの遅さは何とかならんのか
2014/10/12(日) 08:57:34.27ID:/ptoK9lD0
FLVファイルのシークの遅さは異常。
2014/10/12(日) 16:06:21.02ID:r/LSQ26C0
さっきLight Alloy Portable 4.7.7から4.8.4.1(build 1735)に上書きしたけど設定は反映されないし保存した設定インポートしても失敗する
ダイアログでOKすると何度もサイトに飛ばされるしバージョン違いで互換性無いから最初からやり直せってことか?
全部今から設定し直すけどキーバインドを細かく設定してたから凄く面倒なことになった
ダイアログでOKすると何度もサイトに飛ばされるしバージョン違いで互換性無いから最初からやり直せってことか?
全部今から設定し直すけどキーバインドを細かく設定してたから凄く面倒なことになった
2014/10/12(日) 18:04:37.56ID:sqlAqqvO0
2014/10/12(日) 19:01:41.43ID:r/LSQ26C0
やっと設定のし直し終わった
システムの「設定をアプリフォルダに保存」をAppDataのLocalに保存されるんで何回もチェック外してやり直したけど
これ勘違いしてたり今まで適当でやってた設定の項目と睨めっこして使ってなかった機能を引き出したりしたんでやっと終わった
>>387
上書きしたから同じ所にあったよ でも何故かダメだった
システムの「設定をアプリフォルダに保存」をAppDataのLocalに保存されるんで何回もチェック外してやり直したけど
これ勘違いしてたり今まで適当でやってた設定の項目と睨めっこして使ってなかった機能を引き出したりしたんでやっと終わった
>>387
上書きしたから同じ所にあったよ でも何故かダメだった
389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 12:11:16.52ID:Ydkl2Zx10 Light Alloy v4.8.5 (build 1755) RC
ttp://rsload.net/soft/player/9046-light-alloy.html
日本語での不具合が出なかったよ。
ttp://rsload.net/soft/player/9046-light-alloy.html
日本語での不具合が出なかったよ。
2014/10/14(火) 21:09:03.14ID:p7xj/CWp0
New announcement:Light Alloy v4.8.5 (build 1766) RC-2
2014/10/15(水) 19:38:46.78ID:UQyUQTJw0
New announcement: Light Alloy v4.8.5 (build 1770)
2014/10/18(土) 05:11:14.31ID:OaTMGtdU0
flvでくり返しリピートしてると動画の終わりから頭出しの時に1秒くらい重くなる
ちなみに他のプレイヤーでは起きない
ちなみに他のプレイヤーでは起きない
2014/10/18(土) 16:16:21.21ID:AFwc5ae40
使い始めたばかりですが、ウィンドウを右上のボタンの全画面を押してもコントロールパネルが表示されるようになる設定ってありますか?
現状だと全画面を押すと、全画面になってコントロールパネルが表示されないので、右クリックを押して表示させるようにしているのですが、その手間を省きたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
現状だと全画面を押すと、全画面になってコントロールパネルが表示されないので、右クリックを押して表示させるようにしているのですが、その手間を省きたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
2014/10/18(土) 16:23:34.84ID:DjrHjjCF0
全画面モードってのは
”操作パネルを表示せずに画面全部を使って描画する”
というものなのですが、右クリックなんかしなくても
マウスカーソルをモニタ上部あるいは下部に持っていけばパネルは表示されます
”操作パネルを表示せずに画面全部を使って描画する”
というものなのですが、右クリックなんかしなくても
マウスカーソルをモニタ上部あるいは下部に持っていけばパネルは表示されます
2014/10/18(土) 17:22:25.18ID:AFwc5ae40
>>394
そうなのですが、その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
全画面モードにしてから、右クリックするとコントロールパネルが現れますが、映像も縮小されて、コントロールパネル部分に隠れてしまうことはないですよね。
そのような状態に一発でしたいのですが、できませんかね?
そうなのですが、その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
全画面モードにしてから、右クリックするとコントロールパネルが現れますが、映像も縮小されて、コントロールパネル部分に隠れてしまうことはないですよね。
そのような状態に一発でしたいのですが、できませんかね?
2014/10/18(土) 17:35:21.88ID:a3w76TQq0
>>395
コントロールパネルを表示させたい理由はなんじゃらほい
コントロールパネルを表示させたい理由はなんじゃらほい
2014/10/18(土) 19:34:03.04ID:AFwc5ae40
2014/10/18(土) 19:43:53.94ID:a3w76TQq0
>>397
なるほどぅ。
インターフェースのコントロールパネルの標準モードっていうのをパネルのステータスを維持(メソッド1)ってのに変えてみたらそうなるかも。
ざっと全体見るだけだったらマイクロタイムラインをオンにすると標準モードでも全画面にしてもシークバーだけは表示されるけど。
なるほどぅ。
インターフェースのコントロールパネルの標準モードっていうのをパネルのステータスを維持(メソッド1)ってのに変えてみたらそうなるかも。
ざっと全体見るだけだったらマイクロタイムラインをオンにすると標準モードでも全画面にしてもシークバーだけは表示されるけど。
2014/10/18(土) 19:44:37.42ID:AFwc5ae40
あと全画面表示にした際に、Windowsのタスクバーを表示させることってできないでしょうか?
2014/10/18(土) 21:12:52.12ID:DjrHjjCF0
2014/10/18(土) 22:30:52.45ID:AFwc5ae40
>>400
GOM Playerの場合はウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとコントロールパネルは残したままウィンドウが最大化するのです。
しかし、Light Alloyの場合は同じくウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとウィンドウが最大化するのではなく、全画面表示になってしまうのです。
同じボタンなのにどうして違うのかなと。
Light Alloyの場合も右上の最大化するボタンを押したときに、全画面表示ではなく、コントロールパネルが表示されたままウィンドウが最大化して欲しいのです。
そのようにできないでしょうか?意味わかりますでしょうか?
GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
GOM Playerの場合はウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとコントロールパネルは残したままウィンドウが最大化するのです。
しかし、Light Alloyの場合は同じくウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとウィンドウが最大化するのではなく、全画面表示になってしまうのです。
同じボタンなのにどうして違うのかなと。
Light Alloyの場合も右上の最大化するボタンを押したときに、全画面表示ではなく、コントロールパネルが表示されたままウィンドウが最大化して欲しいのです。
そのようにできないでしょうか?意味わかりますでしょうか?
GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
2014/10/18(土) 22:38:36.11ID:Ku61HWEf0
パネルのステータスを保持でできるがな
2014/10/18(土) 22:40:20.46ID:a3w76TQq0
右上のマークは最大化ボタンと違うロゴだし全画面ボタンでしかないかと。
普通の時にウィンドウを画面全体まで引っ張って広げたらいいんじゃね。
普通の時にウィンドウを画面全体まで引っ張って広げたらいいんじゃね。
2014/10/18(土) 22:42:51.85ID:952tkwdS0
2014/10/18(土) 22:59:30.77ID:7yR9zTU+0
2014/10/18(土) 23:10:40.04ID:a3w76TQq0
2014/10/18(土) 23:55:27.48ID:7yR9zTU+0
同じ意味のことでも言い方を変えてみるのって大事だよ
とりあえず簡潔に書いてみたけど
とりあえず簡潔に書いてみたけど
2014/10/19(日) 00:00:23.50ID:ovPyCwP/0
>>407
最初にだしてた条件と、後だしで言い出した条件が違うから、その方法だと後出しで出した条件は満たさないんだよ。
実行した結果どうなったけど、さらにこうならないかという質問の仕方じゃなくて、
実行したかどうかさえも言わずに自分の要求だけを伝えようとしてるからそういう誤解が生まれるわけだけど。
最初にだしてた条件と、後だしで言い出した条件が違うから、その方法だと後出しで出した条件は満たさないんだよ。
実行した結果どうなったけど、さらにこうならないかという質問の仕方じゃなくて、
実行したかどうかさえも言わずに自分の要求だけを伝えようとしてるからそういう誤解が生まれるわけだけど。
2014/10/19(日) 00:51:21.36ID:TwklmahM0
>GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
Light Alloyを使いたくてもなじまないんだから、GOM Player使ってればいいんじゃね?
そもそもGOMって右上に4つか5つぐらいボタンが並んでたはず。
他のソフトに無い機能を実装してあるってことじゃん
Light Alloyを使いたくてもなじまないんだから、GOM Player使ってればいいんじゃね?
そもそもGOMって右上に4つか5つぐらいボタンが並んでたはず。
他のソフトに無い機能を実装してあるってことじゃん
2014/10/21(火) 01:07:26.00ID:KOrWwQmV0
2014/10/21(火) 15:44:25.40ID:FR1yKez40
GOM Player(笑)
2014/10/21(火) 18:28:17.28ID:UYbOSk7N0
デフォルト設定ならEnterキーで全画面でない最大化ができたはずだけど
2014/10/21(火) 19:11:21.04ID:JXgmke4n0
>>395で
その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
とか言ってるからなー、注文多すぎなんだよ
1:全画面で使いたい
2:コントロールパネルを常に表示したい
3:映像の一部がコントロールパネルに隠れるのは却下
これ普通の人が聞いたら「1と2の時点で矛盾してるんじゃ?」って思うだろw
映像が16:9なら1920x1200とかの16:10モニタ使えば3は回避できそうなもんだが
そんなことするよりも質問者自身が望み通りの動作を確認しているGOMを使えば解決だわ
その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
とか言ってるからなー、注文多すぎなんだよ
1:全画面で使いたい
2:コントロールパネルを常に表示したい
3:映像の一部がコントロールパネルに隠れるのは却下
これ普通の人が聞いたら「1と2の時点で矛盾してるんじゃ?」って思うだろw
映像が16:9なら1920x1200とかの16:10モニタ使えば3は回避できそうなもんだが
そんなことするよりも質問者自身が望み通りの動作を確認しているGOMを使えば解決だわ
2014/10/24(金) 15:28:59.61ID:GE3zPyhrO
これプレイリストを
再生画面から分離出来ないのかな?
再生画面から分離出来ないのかな?
2014/10/24(金) 22:32:31.91ID:4UDOiVHF0
2014/10/25(土) 13:18:30.60ID:jQ8EdQiy0
.ISOを再生出来ますか?
2014/10/25(土) 14:26:51.17ID:m+GXirXs0
>>416
仮想ドライブにマウントすれば再生出来ます
仮想ドライブにマウントすれば再生出来ます
2014/10/28(火) 05:15:53.44ID:MfncRRN90
今日これ知ったけどかなり良いな
やっとKMPlayerから乗り換えられる
すごいわ
KMPlayerで出来たことが全てできる
こんなのを待っていた
やっとKMPlayerから乗り換えられる
すごいわ
KMPlayerで出来たことが全てできる
こんなのを待っていた
2014/10/28(火) 09:28:13.14ID:XsZELFNA0
ただしシークはKMより重い
2014/10/28(火) 14:09:16.77ID:MfncRRN90
俺の環境では差を感じないな
36087からの乗り換えだけど
36087からの乗り換えだけど
2014/10/28(火) 19:21:42.82ID:HNLKN9eT0
.ISOを仮想ドライブにマウントせずに再生出来ますか?
2014/10/28(火) 20:52:58.56ID:23RDRQP20
2014/10/29(水) 08:53:15.36ID:oDPYedbA0
>>422 ありがとうございまいた、VLCかDVDFab Media Playerにします。
2014/11/02(日) 01:01:14.07ID:id32OhWz0
Qonohaでも再生できるよ
2014/11/02(日) 08:57:31.73ID:3kgyvi/f0
2014/11/02(日) 17:49:23.27ID:iCpmHKGR0
左から主音声、右から副音声といった具合になっている録画番組を再生しようとすると
音声が出なくなるのですが、これはどうにかする方法はありますか?
VLCでも不具合が出るのですが、音声を一度オフにしてもう一度オンにすると解決します
LightAlloyでも抜け道的な解決方法があれば助かるのですが…
音声が出なくなるのですが、これはどうにかする方法はありますか?
VLCでも不具合が出るのですが、音声を一度オフにしてもう一度オンにすると解決します
LightAlloyでも抜け道的な解決方法があれば助かるのですが…
427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 12:07:45.16ID:uNZHMRQZ0 区間リピート掛けてるとリピの度に画面上部に
その表示が出るのですが、出ない様に出来ませんか?
その表示が出るのですが、出ない様に出来ませんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 16:22:08.07ID:uNZHMRQZ0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 23:37:21.44ID:uNZHMRQZ0 解決しました
失礼しました
失礼しました
2014/11/09(日) 00:36:27.74ID:eRiRtG1T0
プレイリストをリピートさせると画面サイズが変わるけど、おれだけですか?
2014/11/09(日) 08:57:13.80ID:Ke1beq5e0
転載禁止
432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 01:12:29.61ID:DIUnKeIk0 GOMより画質は良いんだけど
肌色だけがなんかムラがあるというか
処理が追いついてないみたいな
感じなんだけど
設定とかの情報が少ないから
困る
肌色だけがなんかムラがあるというか
処理が追いついてないみたいな
感じなんだけど
設定とかの情報が少ないから
困る
2014/11/11(火) 02:47:59.43ID:san+uIbh0
>>430
イベント→ウィンドモードを切り替えるをオフ
イベント→ウィンドモードを切り替えるをオフ
2014/11/16(日) 20:53:39.95ID:kpbd5UZk0
New announcement: Light Alloy v4.8.6 (build 1830)
2014/11/22(土) 13:25:06.69ID:C2PDRrTx0
New announcement: Light Alloy v4.8.7 (build 1876) Beta
436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 16:59:20.83ID:s3gLK/j50 アップデートボタンは無いんだね
めんどくさいから古いままでもいいよね
めんどくさいから古いままでもいいよね
2014/11/24(月) 15:58:26.47ID:cJfY5+vO0
アップデートしたら画質がぼやけたり綺麗になったりを繰り返すねw古いの使うわ
2014/11/25(火) 03:03:38.80ID:ZR01WsJ40
動画再生中にキー操作で、「5秒」、「10秒」 先に進むなど、 詳細な秒数
の設定はどこできますか?
の設定はどこできますか?
2014/11/25(火) 06:52:01.40ID:w9EYMypS0
詳細な秒数は設定できません
2014/11/25(火) 07:02:23.12ID:i6nubohG0
秒数はビデオの項目
キーはショートカットキーとグローバルキーの両方で設定できる
キーはショートカットキーとグローバルキーの両方で設定できる
2014/11/26(水) 01:11:07.17ID:Kh6WuoWb0
2014/11/26(水) 03:55:27.34ID:in2EUsFg0
できますよ
2014/11/26(水) 06:38:00.66ID:iZ4vVUyz0
>>441
ビデオ>その他>FF/RWと再生速度
ビデオ>その他>FF/RWと再生速度
2014/11/26(水) 06:49:23.24ID:iZ4vVUyz0
New announcement: Light Alloy v4.8.7 (build 1910) RC
2014/11/26(水) 07:02:05.19ID:wUhzTWNn0
だから詳細な秒数は(ry
2014/11/27(木) 00:17:31.74ID:WDwHb6oi0
447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/27(木) 05:13:38.43ID:ng8bGOig0 インストール版が怖くて使う気が起きないんだが
2014/11/30(日) 12:12:44.92ID:BJfluEnz0
>>447
ポータブル版で良いだろ。
ポータブル版で良いだろ。
2014/12/01(月) 02:28:42.15ID:5IquKVGB0
New announcement: Light Alloy v4.8.7 (build 1934)
2014/12/01(月) 03:06:59.95ID:Jmy+XQ0b0
2014/12/01(月) 12:01:06.25ID:0FesIy0K0
LightAlloy のアップデートに伴う設定の引き継ぎ方法
(過去スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/149-153 より抜粋)
1. アップデート前: 設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
2. アップデート後: 部分的にインポート
これ次スレからテンプレに入れといたほうがいいかも
(過去スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/149-153 より抜粋)
1. アップデート前: 設定→システム→拡張メニューに切り替え→部分的にエクスポート
2. アップデート後: 部分的にインポート
これ次スレからテンプレに入れといたほうがいいかも
2014/12/01(月) 15:40:01.02ID:cE1DqnyF0
画面右のリスト表示どやって消すの
453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 05:30:26.43ID:iX6Zm2ae0 >>452
国←こんなのw右下のボタンを押す
国←こんなのw右下のボタンを押す
2014/12/02(火) 11:35:41.99ID:tW0ZEWFO0
New announcement: Light Alloy v4.8.7.1 (build 1937)
2014/12/11(木) 22:53:17.94ID:xtbGlU3y0
キャプチャを撮るときに字幕が映らなくなったんですが、これってどこの設定を変更したら字幕が映るようになるでしょうか?
以前は「スクリーンショット」という文字や「シーク」といった画面内に表示されるメッセージまで撮影されていたのですが
字幕そのものは表示されているのに撮ったキャプチャには影も形もなく…
恥ずかしながら自分がどの設定をいじったのかすらわからず困り果てています
どなたかご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか
以前は「スクリーンショット」という文字や「シーク」といった画面内に表示されるメッセージまで撮影されていたのですが
字幕そのものは表示されているのに撮ったキャプチャには影も形もなく…
恥ずかしながら自分がどの設定をいじったのかすらわからず困り果てています
どなたかご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか
2014/12/11(木) 23:22:40.00ID:ojDFoZui0
レンダラ変えたとか心当たりは?
2014/12/11(木) 23:28:41.86ID:qgK1Ppg20
2014/12/12(金) 23:26:05.66ID:5J+1nMds0
>>457-458
レスありがとうございます!
原因はレンダラを変えたせいでした。
今度はOSDまで撮影されるようになりましたが、こちらは表示自体をオフにしました。
本当にありがとうございました!助かりました
レスありがとうございます!
原因はレンダラを変えたせいでした。
今度はOSDまで撮影されるようになりましたが、こちらは表示自体をオフにしました。
本当にありがとうございました!助かりました
460457
2014/12/12(金) 23:47:35.36ID:lExXoFTO0 >>459
解決したようで何より。
ところで提案なんだが、どのレンダラだと字幕込みのスクリーンショットになり、
どのレンダラではダメだった、という情報を開示してもらえないだろうか?
というのは、あなたと同様に「字幕込みのSS撮りたいな」と思った人が
このスレにやってきたときに、質問する前にスレ内検索で解決できるからだ。
一つ一つ自分で試せば良いという意見があるのは承知しているが、
ソフトウェアのスレや掲示板では情報共有も重要だと思うんだ。
これは命令ではなく提案なので、もしあなたが開示しても良いと思うならそうして欲しい。
解決したようで何より。
ところで提案なんだが、どのレンダラだと字幕込みのスクリーンショットになり、
どのレンダラではダメだった、という情報を開示してもらえないだろうか?
というのは、あなたと同様に「字幕込みのSS撮りたいな」と思った人が
このスレにやってきたときに、質問する前にスレ内検索で解決できるからだ。
一つ一つ自分で試せば良いという意見があるのは承知しているが、
ソフトウェアのスレや掲示板では情報共有も重要だと思うんだ。
これは命令ではなく提案なので、もしあなたが開示しても良いと思うならそうして欲しい。
461456
2014/12/13(土) 17:24:02.91ID:1zSSS/oO0 >>460
確かにその通りですね!
LightAlloyはいいソフトですが情報が少ないですし…
私も教えてもらえなかったらわかりませんでしたから。
気が回らなくてすみません。ありがとうございます。
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されないレンダラはEnhanced Video Renderer(EVR)で、
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されるレンダラはEnhanced Video Renderer CA(EVR Custom Allocator)でした。
字幕とOSDを表示させつつ字幕のみを撮影する方法がわからなかったので
OSDの設定はオフにして元から表示しないようにしました。
これは他にいい方法があるかもしれません。
レンダラの仕様とか全くわからないので、当然の動きだったりしたら申し訳ありません…
後々どなたかの参考になれば幸いです。
確かにその通りですね!
LightAlloyはいいソフトですが情報が少ないですし…
私も教えてもらえなかったらわかりませんでしたから。
気が回らなくてすみません。ありがとうございます。
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されないレンダラはEnhanced Video Renderer(EVR)で、
キャプチャ時、字幕とOSD両方が撮影されるレンダラはEnhanced Video Renderer CA(EVR Custom Allocator)でした。
字幕とOSDを表示させつつ字幕のみを撮影する方法がわからなかったので
OSDの設定はオフにして元から表示しないようにしました。
これは他にいい方法があるかもしれません。
レンダラの仕様とか全くわからないので、当然の動きだったりしたら申し訳ありません…
後々どなたかの参考になれば幸いです。
2014/12/24(水) 06:36:01.31ID:vfiR/LVt0
Light Alloy v4.8.8 (build 1969) RC
2014/12/26(金) 02:07:58.45ID:Oc2yqXji0
>>20 でプレイリストに追加された時の並び順をエクスプローラ等と同じにできないでしょうか?
ファイル名の先頭に「記号」(【】)等がある場合、エクスプローラでは「記号」「アルファベット」順に並びますが
このソフトでは「アルファベット」「記号」の順になってしまいます。
ファイル名の先頭に「記号」(【】)等がある場合、エクスプローラでは「記号」「アルファベット」順に並びますが
このソフトでは「アルファベット」「記号」の順になってしまいます。
2014/12/28(日) 19:45:15.01ID:ThQedn9G0
Light Alloy 4.8.8 (build 1982)
2014/12/28(日) 23:37:02.54ID:Xgi3cK+b0
>>463
ファイル名の方を工夫して対応すればいいよ。たとえば
恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
↓
A001 恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
A002 恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
X001 【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
こうやって先頭に管理用のアルファベットと数字を入れてやる。
ファイル名に第一話とか第二話のように漢数字使ってあっても
意図通りにプレイリストに並ぶよ。
そんなの面倒だって思うかもしれないけど、基本的に作業は一度だけ、
効果はファイル削除しない限りずっと得られる。
再生ソフトを変えた場合でもプレイリストの並び順に悩むことは無くなる。
ファイル名の方を工夫して対応すればいいよ。たとえば
恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
↓
A001 恥ずかしいオタクアニメ 第一話.mkv
A002 恥ずかしいオタクアニメ 第二話.mkv
X001 【18禁】恥ずかしいエロビデオ.mkv
こうやって先頭に管理用のアルファベットと数字を入れてやる。
ファイル名に第一話とか第二話のように漢数字使ってあっても
意図通りにプレイリストに並ぶよ。
そんなの面倒だって思うかもしれないけど、基本的に作業は一度だけ、
効果はファイル削除しない限りずっと得られる。
再生ソフトを変えた場合でもプレイリストの並び順に悩むことは無くなる。
2014/12/29(月) 00:45:42.17ID:U6tXCay00
467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 19:42:15.21ID:ug7fuSce0 mpcだろうと、Qonohaだろうと、
LAVを使えば、isoをダブルクリックで再生できるよね?
lav splitter
lav audio
lav video
が起動して再生できる。
Light Alloyだと、lav splitterだけが起動して再生できる。
違うんか?
klite入れといての、lavをつかっとる。
LAVを使えば、isoをダブルクリックで再生できるよね?
lav splitter
lav audio
lav video
が起動して再生できる。
Light Alloyだと、lav splitterだけが起動して再生できる。
違うんか?
klite入れといての、lavをつかっとる。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 19:59:59.04ID:ug7fuSce0 bdisoもlavでいけるんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 21:08:51.34ID:ug7fuSce0 と、思ったらやっぱ無理だね。
ISOは無理やね。
ISOは無理やね。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 09:45:59.89ID:XHCenw0l0 なんだよインストーラのヲタク絵はよ。ヲタク御用達かよ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 18:45:17.43ID:RKMwgo5W0 これ5秒飛ばしとか出来ないの?
不便なんだけど
不便なんだけど
2015/01/06(火) 19:38:06.36ID:lh5ToeUq0
7秒飛ばしで動画再生してるけど不便さはそんなに感じない
473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 20:18:22.78ID:RKMwgo5W0 >>472
7秒でもいいんだけど何処を操作するん?
7秒でもいいんだけど何処を操作するん?
2015/01/06(火) 20:45:38.37ID:GAH2PLbU0
秒数は、ビデオ>その他>FF/RWと再生速度
キーは、キーボードとグローバルキーの2つある
キーは、キーボードとグローバルキーの2つある
475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 21:15:57.39ID:RKMwgo5W02015/01/24(土) 08:49:38.66ID:xhTIGS8V0
New announcement: Light Alloy v4.8.8.1 (build 2017)
2015/01/27(火) 20:06:03.13ID:C8sBx4+o0
。
2015/02/05(木) 20:42:45.40ID:c8fwQrP10
New announcement: Light Alloy v4.8.8.2 (build 2038)
2015/02/05(木) 21:34:01.70ID:WBrpzdbt0
プレーヤー:
タイムライン上のバッファリングのプロセスを表示します。
バッファリング中に巻き戻しをサポートしています。
タイムラインおよびロードスキンをレンダリングでマイナーな最適化。
設定 - >外観:選択肌LADubは、メインプレーヤーウィンドウを押して起こった。
いくつかのマイナーなメモリリークを修正しました。
一部破損したプレーヤーのスキン上のクラッシュを修正。
一つの理由または別のための第二のモニターが消え、マルチモニタ構成に固定された2滴プレーヤー、。
映像エンジン。
字幕:PGS-字幕の存在下でMTS / M2TSファイルを再生しようとするとクラッシュを修正しました。
あなたは、YouTubeからリンクを開こうとすると、外部フィルタElecardのMPEGデマルチプレクサに関連するクラッシュを修正しました。
タイムライン上のバッファリングのプロセスを表示します。
バッファリング中に巻き戻しをサポートしています。
タイムラインおよびロードスキンをレンダリングでマイナーな最適化。
設定 - >外観:選択肌LADubは、メインプレーヤーウィンドウを押して起こった。
いくつかのマイナーなメモリリークを修正しました。
一部破損したプレーヤーのスキン上のクラッシュを修正。
一つの理由または別のための第二のモニターが消え、マルチモニタ構成に固定された2滴プレーヤー、。
映像エンジン。
字幕:PGS-字幕の存在下でMTS / M2TSファイルを再生しようとするとクラッシュを修正しました。
あなたは、YouTubeからリンクを開こうとすると、外部フィルタElecardのMPEGデマルチプレクサに関連するクラッシュを修正しました。
2015/02/05(木) 23:21:49.39ID:omhcBhV30
>>478-479
乙、最近更新多いな。
乙、最近更新多いな。
2015/02/06(金) 03:12:31.12ID:qX+PXKim0
スリムなスキンがほしい
起動時の右枠(プレイリストかな)邪魔
起動時の右枠(プレイリストかな)邪魔
2015/02/07(土) 05:34:39.11ID:EakuIZby0
2015/02/19(木) 01:21:09.80ID:WqP3pBSU0
GOMから移行したくて検索しまくってたらこのプレイヤーに辿り着いたんだけど
動画(mkv+srt)再生時のフォントの種類やらサイズに色やら位置ってどこ弄れば良いの?
GOMみたいに変えるのは無理?
コンパネ、OSDの技術的な情報やらディスプレイ項目いじっても反映されない・・
クリックすると【停止時間】とか操作面の情報の文字や色はオプション通り反映されてるけど
肝心の動画再生時のsrtファイルの読み込まれた文字設定が変わらない。
これさえできれば移行するのに
動画(mkv+srt)再生時のフォントの種類やらサイズに色やら位置ってどこ弄れば良いの?
GOMみたいに変えるのは無理?
コンパネ、OSDの技術的な情報やらディスプレイ項目いじっても反映されない・・
クリックすると【停止時間】とか操作面の情報の文字や色はオプション通り反映されてるけど
肝心の動画再生時のsrtファイルの読み込まれた文字設定が変わらない。
これさえできれば移行するのに
2015/02/19(木) 01:59:33.36ID:Oj74vXkd0
>>483
柔軟性ではGOMの方が優れてると思うよ。
安全性と柔軟性のどちらを優先するかは人それぞれだろうけど
srt字幕のフォントを変えたいからGOMを使っているってことなら、
VLCとかMPC-BEでいいんじゃね?GOMよりは安全だと思うよ。
個人的見解だけど、現状でLA使ってる人はLAの将来性や可能性に
期待している人が多いんじゃないかな。現在の機能に満足・納得して
使ってる人は少数派だと思う。少なからず不満はあるはず
柔軟性ではGOMの方が優れてると思うよ。
安全性と柔軟性のどちらを優先するかは人それぞれだろうけど
srt字幕のフォントを変えたいからGOMを使っているってことなら、
VLCとかMPC-BEでいいんじゃね?GOMよりは安全だと思うよ。
個人的見解だけど、現状でLA使ってる人はLAの将来性や可能性に
期待している人が多いんじゃないかな。現在の機能に満足・納得して
使ってる人は少数派だと思う。少なからず不満はあるはず
2015/02/19(木) 02:01:25.56ID:Xbrrg0YA0
>>483
Shift+S
- Subtitles support: *.SUB,*.SRT,*.SSA. Ultimate subtitles control: position, font, color, transparency, background..
Shift+S
- Subtitles support: *.SUB,*.SRT,*.SSA. Ultimate subtitles control: position, font, color, transparency, background..
2015/02/19(木) 17:53:34.81ID:WqP3pBSU0
2015/02/22(日) 11:03:09.31ID:xtcFCMYx0
コマ送りがないんだが
2015/02/22(日) 18:42:46.03ID:1VjYT5060
2015/02/22(日) 20:52:11.92ID:Pz52RyfR0
light alloy使ってるけど良いなあ。音も映像も綺麗だし殆ど再生できるし
あとswfだけ対応してくれたら嬉しいかな
ラジオエクスプローラで好きなジャンルの洋楽を流しっぱで作業も捗るお( ^ω^)♪
あとswfだけ対応してくれたら嬉しいかな
ラジオエクスプローラで好きなジャンルの洋楽を流しっぱで作業も捗るお( ^ω^)♪
2015/02/22(日) 23:18:37.00ID:9Wl1Y3HF0
[わいのメディアプレイヤー履歴]
現在(win7) 約3年
MPC-BE ※メインで使用中 シークサムネイルがすばらしい (*´ー`*)コレハイイモノダ
MPC-HC ※現在PCに無し MPC-BEに完全に乗り換える前は半年は使用してた(;゚д゚)
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってない (´・ω・`)
VLCPortable ※再生できないときの最後の切り札としてのサブだけど使う機会は今の所なかった (´・ω・`)
Light Alloy Portable ※サブでたまに使用 これもシークサムネイルができるのでいい感じ (*´ー`*)コレモイイモノダ
過去(XP) 約8年
WMP ※ほとんど使ってなかった(´-`)
GOM ※XPで比較的早めに使ったフリーソフトでとにかく再生数の多さと機能から約7年はメイン使用 サポートサイトがありえないくらい詳しくて驚いた (*´ー`*)
MPC MPC-HC ※軽いということで入れたXP時代終わり1年はよく使ってた (´・ω・`)
SMPlayer ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
Ges Player ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
VLCPortable ※再生数の多さやISO再生目的で入れただけで使わなかった
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってなかった (´・ω・`)
KbMedia Player ※洗練されたインターフェイスでいい感じだったけどこれも通信関連?か何かの理由から使わなくなった(;゚д゚)
KMPlayer Potplayer ※評判を知り試したかったけどどこかと通信してるらしいので試すこともしなかった ((; ゚Д゚)))
現在(win7) 約3年
MPC-BE ※メインで使用中 シークサムネイルがすばらしい (*´ー`*)コレハイイモノダ
MPC-HC ※現在PCに無し MPC-BEに完全に乗り換える前は半年は使用してた(;゚д゚)
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってない (´・ω・`)
VLCPortable ※再生できないときの最後の切り札としてのサブだけど使う機会は今の所なかった (´・ω・`)
Light Alloy Portable ※サブでたまに使用 これもシークサムネイルができるのでいい感じ (*´ー`*)コレモイイモノダ
過去(XP) 約8年
WMP ※ほとんど使ってなかった(´-`)
GOM ※XPで比較的早めに使ったフリーソフトでとにかく再生数の多さと機能から約7年はメイン使用 サポートサイトがありえないくらい詳しくて驚いた (*´ー`*)
MPC MPC-HC ※軽いということで入れたXP時代終わり1年はよく使ってた (´・ω・`)
SMPlayer ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
Ges Player ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
VLCPortable ※再生数の多さやISO再生目的で入れただけで使わなかった
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってなかった (´・ω・`)
KbMedia Player ※洗練されたインターフェイスでいい感じだったけどこれも通信関連?か何かの理由から使わなくなった(;゚д゚)
KMPlayer Potplayer ※評判を知り試したかったけどどこかと通信してるらしいので試すこともしなかった ((; ゚Д゚)))
2015/02/22(日) 23:44:45.57ID:y/YhnC/x0
Potplayerがおそらく現在一番高機能だな
ファイアウォールで通信切らないといけないけど
ファイアウォールで通信切らないといけないけど
2015/02/23(月) 19:47:46.15ID:9SC45CEa0
2015/02/23(月) 21:59:11.31ID:WMUsmFER0
kmpやpotは確かに機能は凄いねTVチューナーをデバイス認識させればTVも視聴・録画できてたし
まぁ皆が言ってる通り通信が色々怪しそうなんでアプデを切ってたGOMともどもALLアンスコしたけど
そういえばLight Alloyってリモコンも使えるのか折角持ってるWMC対応の赤外線リモコンを試してみるか
まぁ皆が言ってる通り通信が色々怪しそうなんでアプデを切ってたGOMともどもALLアンスコしたけど
そういえばLight Alloyってリモコンも使えるのか折角持ってるWMC対応の赤外線リモコンを試してみるか
494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 20:59:45.21ID:Q+Zu0qTG0 俺はこれだわLight Alloy試してみなポータブル版でいいから
2015/03/06(金) 01:11:10.33ID:7r+F5L8p0
これは悪くないんだけどx64ネイティブに対応してないのが惜しい。
2015/03/06(金) 12:24:34.73ID:MfYAWSoi0
シークさえ早くなれば、これで十分なのにとんでもなく遅い
PCグラボ高スペなのに、どうなってんのか
PCグラボ高スペなのに、どうなってんのか
2015/03/16(月) 22:20:16.28ID:cHnyoTRZ0
ver.4.8.8.2に更新してみた。
前のver.4.8.5ではすぐ固まって使いものにからなかったflvファイルのシーク動作が
少しまともになって来てる様な。
前のver.4.8.5ではすぐ固まって使いものにからなかったflvファイルのシーク動作が
少しまともになって来てる様な。
2015/03/23(月) 11:49:30.55ID:bJLk+TE10
古いのや重いのや糞エンコな動画集めてるとどうしても複数のプレーヤーを使い分けるしかなかったが
最近これ知って試してみたら諦めていたオールインワンが遂に実現できた
コーデックは外部で再生できないものがあったので全て内蔵にした
コンフィグも自由でわかりやすいし知名度低いのが惜しく感じるほど素晴らしい
最近これ知って試してみたら諦めていたオールインワンが遂に実現できた
コーデックは外部で再生できないものがあったので全て内蔵にした
コンフィグも自由でわかりやすいし知名度低いのが惜しく感じるほど素晴らしい
2015/03/24(火) 18:51:24.89ID:Xy3qzjKD0
んだんだ
Gomプレーヤが朝鮮ウイルス搭載し始めてから
他のをいろいろ試したけど、やっとBEST物に辿り着いた
Gomプレーヤが朝鮮ウイルス搭載し始めてから
他のをいろいろ試したけど、やっとBEST物に辿り着いた
2015/03/24(火) 22:37:08.29ID:a74opGGi0
500
2015/03/25(水) 17:41:58.91ID:oyiFVBSW0
おぉ、これがベストだ!、で設定イジくりまくり
結局シークの遅さが気になって元の島に戻るんだよな
結局シークの遅さが気になって元の島に戻るんだよな
2015/03/25(水) 18:09:47.01ID:wBejc5QP0
DXVA使わなければシークはかなり速くなるけどね
代償に画質が落ちるが…
代償に画質が落ちるが…
2015/03/29(日) 17:37:48.20ID:/wRJjKgQ0
これってウィンドウ位置の記憶ってできる?
いつも動画はセカンドディスプレイで見てるんだが、
起動するたびにメインディスプレイに表示される
いつも動画はセカンドディスプレイで見てるんだが、
起動するたびにメインディスプレイに表示される
2015/03/29(日) 20:02:14.02ID:CXmx9hEp0
>>503
設定>ビデオ>出力に規定モニタの設定項目あるけどだめかな?
設定>ビデオ>出力に規定モニタの設定項目あるけどだめかな?
2015/03/29(日) 20:03:05.50ID:/wRJjKgQ0
2015/03/29(日) 21:56:43.57ID:EKtSCK2B0
設定>イベントの起動時のところじゃね
2015/03/29(日) 22:39:18.06ID:/wRJjKgQ0
>>506
サイズは記憶されるようですが、位置は記憶しないようです。
サイズは記憶されるようですが、位置は記憶しないようです。
2015/03/29(日) 22:42:11.85ID:fpAUAWAY0
OSじゃなくて?
win7は弄ったりツール入れたりしないと窓完全記憶しないから
win7は弄ったりツール入れたりしないと窓完全記憶しないから
2015/03/29(日) 22:48:25.10ID:/wRJjKgQ0
win8.1です。
いろいろ検証してみましたが、
メインディスプレイ上では位置、サイズ共に記憶されるようです。
セカンドディスプレイ上で終了させた場合は
サイズは記憶されますが位置はメインディスプレイの中央に戻ってしまうようです。
いろいろ検証してみましたが、
メインディスプレイ上では位置、サイズ共に記憶されるようです。
セカンドディスプレイ上で終了させた場合は
サイズは記憶されますが位置はメインディスプレイの中央に戻ってしまうようです。
2015/04/07(火) 23:19:43.73ID:92po5xYt0
配信ストリーミングってみれないのかねこれ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 07:34:51.50ID:34Mkdgzy0 DXVAって画質そんなに変わるの?
押してみたけどなんか違いがわからん
押してみたけどなんか違いがわからん
2015/04/12(日) 10:40:09.09ID:pGatiQTS0
スパシーバ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 23:48:27.95ID:oSqagEXO02015/04/16(木) 02:01:24.34ID:WCNsPQnj0
2015/04/16(木) 07:54:39.47ID:f+WUbRf60
3〜4日程度(その間システムはスリープのオンオフのみ)起動してるとメモリ凄く食って応答しなくなったりする
リークしてるのかな
リークしてるのかな
2015/04/16(木) 11:17:17.47ID:EdZhNipM0
3〜4日もプレイヤー立ち上げっぱなしかよw
ブラウザーならまだ解るが。
ブラウザーならまだ解るが。
2015/04/16(木) 12:44:53.15ID:GQcNaRQ70
2015/04/16(木) 12:51:33.90ID:GQcNaRQ70
PotPlayer本家が韓国・・・・・w
こういうプレーヤーってグラボのあり無しは
なんか影響はあるんでしょうか?
大画面で見たりはしないんですが
こういうプレーヤーってグラボのあり無しは
なんか影響はあるんでしょうか?
大画面で見たりはしないんですが
2015/04/16(木) 13:02:16.14ID:0hXtN1V30
>>518
普通に動画見る限りにおいては必要ないかな。
[転載禁止] 【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part8【DxVA】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414955290/
madVR Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403845196/
みたいな「フレームを補完してアニメもヌルヌルに動く」とか「昔のDVDを拡大してもハッキリクッキリしてる」みたいなのに必要。
PotPlayerは仮想サラウンド化の選択肢が多いのでノートパソコン内蔵のスピーカーとかヘッドホンで動画楽しみたい人にオススメ。
普通に動画見る限りにおいては必要ないかな。
[転載禁止] 【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part8【DxVA】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414955290/
madVR Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403845196/
みたいな「フレームを補完してアニメもヌルヌルに動く」とか「昔のDVDを拡大してもハッキリクッキリしてる」みたいなのに必要。
PotPlayerは仮想サラウンド化の選択肢が多いのでノートパソコン内蔵のスピーカーとかヘッドホンで動画楽しみたい人にオススメ。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 15:58:15.65ID:GQcNaRQ70 >>519
ありがと
ありがと
521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 16:38:22.97ID:Km6i0O/D0 .
アニメ絵の練習に使いたいんですけど
このソフト0.5秒おきに先送りしたり、止めたり、巻き戻したり
とか、できますでしょうか?
アニメ絵の練習に使いたいんですけど
このソフト0.5秒おきに先送りしたり、止めたり、巻き戻したり
とか、できますでしょうか?
522521
2015/04/17(金) 19:26:07.62ID:jaXaudFp0 あ、なんとか解決できました。
どうもありがとうございます。
どうもありがとうございます。
2015/04/18(土) 17:22:17.74ID:5FNQxiW50
今や朝鮮ウイルスてんこ盛りのGom・・・
私も去年アロイに変えました
私も去年アロイに変えました
2015/05/20(水) 00:28:18.42ID:jqIKeALL0
いいねこれ。特に音質がすごくいい
2015/05/29(金) 02:25:06.66ID:vPKDQnDo0
portable版落して使おうとしてるんだが他のプレーヤーで
再生できるTSファイルがこれだと再生できない
初期設定からどっか弄る必要あるん?
再生できるTSファイルがこれだと再生できない
初期設定からどっか弄る必要あるん?
2015/05/29(金) 14:57:43.18ID:mozSmFJ80
v4.7.8でTSファイル再生してるけど設定弄った覚えは無いなあ
2015/05/29(金) 17:57:28.51ID:vPKDQnDo0
当たり前だけど使える人は普通に使えるんだな…
一応参考までにPC構成
Windows7 64bit
Core i7 2600K
DDR3 16GB
Radeon HD 7870
これにK-Lite Codec Pack Mega入れて使ってる
今使ってるプレーヤーはPot、Qonoha、Ges
この三つと(普段使わないけど)一応WMPでも見れる
あ、確認したところ見れないのはTSだけじゃなくMP4とか普通の動画も見れなかった
何が原因なんだろうなぁ…やっぱコーデック周りか…
一応参考までにPC構成
Windows7 64bit
Core i7 2600K
DDR3 16GB
Radeon HD 7870
これにK-Lite Codec Pack Mega入れて使ってる
今使ってるプレーヤーはPot、Qonoha、Ges
この三つと(普段使わないけど)一応WMPでも見れる
あ、確認したところ見れないのはTSだけじゃなくMP4とか普通の動画も見れなかった
何が原因なんだろうなぁ…やっぱコーデック周りか…
2015/05/29(金) 23:32:33.81ID:Skknp47u0
ただ動画見るだけならK-Lite Codec Packとかじゃなくてlavfilterとかffdshowのほうが良いんじゃないかな
LAV Filters 0.03(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543222/
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338469476/
LAV Filters 0.03(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543222/
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338469476/
2015/05/30(土) 00:57:47.46ID:dJvLg+t+0
2015/05/30(土) 03:12:24.04ID:/mN7y0R/0
2015/05/30(土) 10:31:11.66ID:/mN7y0R/0
>>530に追記
コーデックを無視にチェック入れるのともうひとつ管理者権限で実行しないとダメなようだ
この二つをやれば普通に再生できた
外部コーデックを使えないのが若干モヤっとするがとりあえずこれでしばらく様子を見ることにする
アドバイスくれた方々改めてありがとう
コーデックを無視にチェック入れるのともうひとつ管理者権限で実行しないとダメなようだ
この二つをやれば普通に再生できた
外部コーデックを使えないのが若干モヤっとするがとりあえずこれでしばらく様子を見ることにする
アドバイスくれた方々改めてありがとう
2015/06/02(火) 17:58:11.26ID:cC8ExaZC0
動画再生終わると、別の動画が再生始まるのを止める方法を教えて下さい
2015/06/03(水) 13:15:10.06ID:XGIr/DDz0
「自動検出とプレイリストへのファイル追加」で、何もしないをチェック
2015/06/03(水) 13:38:06.88ID:+MXXtn1x0
>>533 ありがとう でも変わらずです 再生が始まります ?
2015/06/03(水) 14:00:07.39ID:+MXXtn1x0
停まりました ありがとうございます。
2015/07/07(火) 07:55:36.86ID:xaGzudAk0
Light AlloyとThe KMPlayerとiTunesを比べたら
ソフトのボリューム設定MAX時の音量がLight Alloyだけ何故か小さくて困ってる
対処法として以下を考えたけどどれも音質面を劣化させる要因なので
・OSシステムの音量ミキサーの設定でソフトウェア間のボリューム調整
・スピーカーのプロパティの音の明瞭化のライドネスイコライゼーション
・Light Alloyのサウンドの基本の音量レベルとサウンドブーストを101%、1dBにしたら一見解決するけど若干ノイズが乗る
これ以外の方法で音量を他のアプリケーションと同じにする方法ありませんか?
明らかに他のアプリケーションより音が小さいから何かしらLight Alloyの設定内でミスってる可能性があると考えました
アドバイスお願いします
ソフトのボリューム設定MAX時の音量がLight Alloyだけ何故か小さくて困ってる
対処法として以下を考えたけどどれも音質面を劣化させる要因なので
・OSシステムの音量ミキサーの設定でソフトウェア間のボリューム調整
・スピーカーのプロパティの音の明瞭化のライドネスイコライゼーション
・Light Alloyのサウンドの基本の音量レベルとサウンドブーストを101%、1dBにしたら一見解決するけど若干ノイズが乗る
これ以外の方法で音量を他のアプリケーションと同じにする方法ありませんか?
明らかに他のアプリケーションより音が小さいから何かしらLight Alloyの設定内でミスってる可能性があると考えました
アドバイスお願いします
2015/07/07(火) 11:01:29.03ID:hRW4ab8E0
これが素晴らしい目標をもったソフトなのは理解している
でもまだ未完成な状態なんだよ
現状は機能のみを優先するならPOTを使うのが正解
でもまだ未完成な状態なんだよ
現状は機能のみを優先するならPOTを使うのが正解
2015/07/07(火) 21:06:20.07ID:xaGzudAk0
つまり現状ではLight Alloy内の設定で対処不可能なのでアプデで改善するのを待てってことですか?
2015/07/08(水) 22:32:38.37ID:ddBInPUa0
音声コーデックは
2015/07/08(水) 23:26:30.56ID:PrIk7+Cf0
下剤
2015/07/09(木) 08:03:07.22ID:ziq6jBAk0
>>539
あれからずっと調べてたらKMPlayerの方でサウンドブーストがONになっていることが判明しました・・・
これをオフにしたらLight AlloyとKMPlayerの音量差はなくなりました
恥を晒してしまって申し訳ありませんでした
あれからずっと調べてたらKMPlayerの方でサウンドブーストがONになっていることが判明しました・・・
これをオフにしたらLight AlloyとKMPlayerの音量差はなくなりました
恥を晒してしまって申し訳ありませんでした
2015/07/09(木) 08:54:16.22ID:W+CCLk060
>>541
いや、それおかしいだろ。
Light AlloyとThe KMPlayerとiTunesを比べたらLight Alloyだけ音量が小さい
→KMPlayerのサウンドブーストをオフにしたら治った
iTunesはどこに行ったんだよ?
質問内容が正しいのなら、Light AlloyあるいはLight Alloyの設定や
使用コーデックだけに原因がないとおかしいだろ。
なんでKMPlayerの設定で解決しちゃうんだよ。iTunesはどこに行ったんだよ?
いや、それおかしいだろ。
Light AlloyとThe KMPlayerとiTunesを比べたらLight Alloyだけ音量が小さい
→KMPlayerのサウンドブーストをオフにしたら治った
iTunesはどこに行ったんだよ?
質問内容が正しいのなら、Light AlloyあるいはLight Alloyの設定や
使用コーデックだけに原因がないとおかしいだろ。
なんでKMPlayerの設定で解決しちゃうんだよ。iTunesはどこに行ったんだよ?
2015/07/09(木) 11:11:39.16ID:IolJxaJi0
設定を確かめもしないユーザーはデフォルトでエンハンサや正規化が有効になってるソフトを「音がいいソフト」と勘違いするんだろうな
そういうのは俺には行儀の悪いソフトに思えるんだが
KMPは以前ちょっといじった時はリバーブも最初からオンになってた気がする
iTunesは昔使ってたけどイコライザをいじらない限り勝手に音が大きくなったりはしなかったけどな
そういうのは俺には行儀の悪いソフトに思えるんだが
KMPは以前ちょっといじった時はリバーブも最初からオンになってた気がする
iTunesは昔使ってたけどイコライザをいじらない限り勝手に音が大きくなったりはしなかったけどな
2015/07/09(木) 19:25:24.69ID:ziq6jBAk0
>>542
拙くてすみません
今朝はiTunesの方まで確認する余力がなかったのでとりあえず動画プレイヤー間の問題が解決したことを書かせてもらいました
結果を書くと、問題は解決していませんが原因は判明したのでひとまず納得出来ました
詳しく説明すると、ソフトウェア間の音量差に困っていたのは動画を観たあとにスピーカーのボリューム調整せずiTunesで音楽を聴くと音がデカくてびっくりする点でした
KMPlayerで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くのは音量に問題がなくて
Light Alloyで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くと音量差が発生していた原因が分からず質問したのが経緯です
しかし今朝の発見でLight Alloyの音量が小さかったのではなくKMPlayerにサウンドブーストが掛かっていたのが音量差の原因と判明しました
KMPlayerのサウンドブーストをオフにするとLight Alloyと同じ音量になったのでLight Alloyの設定が悪い訳ではありませんでした
ただ、Light Alloyの音量に合わせると動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生するという問題は残ったままです
iTunesはどこに行ったんだよというのはまさに仰るとおりだったので
試しに同じ音楽データをLight AlloyとiTunesとサウンドブーストを切ったKMPlayerで再生してみると、みごとに同じ音量で再生されました
同一ソースの再生においてはLight AlloyとKMPlayerとiTunesで全く同じ音量の再生が実現しました
今回直面した動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生する根本的な原因は、動画データの音量が音楽データの音量を下回っていることでした
これを解決する方法として考えられるのは>>536に記述した方法に加えて
音楽データのゲインを下げる、動画データのゲインを上げるという2つの方法が新たに見つかりました
音楽データは長年試行錯誤して辿り着いたゲインで取り込んでいて変更したくないという気持ちがあるので
動画データの音量を変更する方法を探して試してみたいと思います
長々とすみません
これが成功したらLight Alloyに完全に乗り換えられるのでがんばります
アドバイスのお陰ですありがとうございます
拙くてすみません
今朝はiTunesの方まで確認する余力がなかったのでとりあえず動画プレイヤー間の問題が解決したことを書かせてもらいました
結果を書くと、問題は解決していませんが原因は判明したのでひとまず納得出来ました
詳しく説明すると、ソフトウェア間の音量差に困っていたのは動画を観たあとにスピーカーのボリューム調整せずiTunesで音楽を聴くと音がデカくてびっくりする点でした
KMPlayerで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くのは音量に問題がなくて
Light Alloyで動画を観たあとにiTunesで音楽を聴くと音量差が発生していた原因が分からず質問したのが経緯です
しかし今朝の発見でLight Alloyの音量が小さかったのではなくKMPlayerにサウンドブーストが掛かっていたのが音量差の原因と判明しました
KMPlayerのサウンドブーストをオフにするとLight Alloyと同じ音量になったのでLight Alloyの設定が悪い訳ではありませんでした
ただ、Light Alloyの音量に合わせると動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生するという問題は残ったままです
iTunesはどこに行ったんだよというのはまさに仰るとおりだったので
試しに同じ音楽データをLight AlloyとiTunesとサウンドブーストを切ったKMPlayerで再生してみると、みごとに同じ音量で再生されました
同一ソースの再生においてはLight AlloyとKMPlayerとiTunesで全く同じ音量の再生が実現しました
今回直面した動画を観たあとに音楽を聴くと音量差が発生する根本的な原因は、動画データの音量が音楽データの音量を下回っていることでした
これを解決する方法として考えられるのは>>536に記述した方法に加えて
音楽データのゲインを下げる、動画データのゲインを上げるという2つの方法が新たに見つかりました
音楽データは長年試行錯誤して辿り着いたゲインで取り込んでいて変更したくないという気持ちがあるので
動画データの音量を変更する方法を探して試してみたいと思います
長々とすみません
これが成功したらLight Alloyに完全に乗り換えられるのでがんばります
アドバイスのお陰ですありがとうございます
2015/07/11(土) 06:01:28.43ID:8PkQBGBm0
このプレーヤーを多重起動してる時に1つ目に起動したやつからしか音が出ないんですが
どうやったら全てから音が出るように出来ますか?
一つ目の再生を一時停止してもあとから起動したやつは音が出ない
どうやったら全てから音が出るように出来ますか?
一つ目の再生を一時停止してもあとから起動したやつは音が出ない
2015/07/13(月) 20:31:13.35ID:FNrMlVba0
サウンドの出力のデフォルトオーディオ再生デバイスと音声ストリームのところ
出る音探して見れば?
出る音探して見れば?
2015/07/13(月) 21:07:31.56ID:3viH2+oK0
2015/07/15(水) 00:34:20.52ID:HCWPJuhR0
気になるレベルじゃないけど他のメジャーどころのプレイヤーと比べたら重いしメモリ食うね
使い勝手いいのになんかもったいない
使い勝手いいのになんかもったいない
2015/07/23(木) 23:16:12.89ID:7eYZqWKg0
何か突然左上にfps表示されるようになったんだけど
どうやったら切れますか?
どうやったら切れますか?
2015/07/23(木) 23:47:57.47ID:Z1EQYfCp0
設定 -> OSD -> 技術的な情報 -> 表示しない
もしくは
設定 -> OSD -> 情報表示 -> ファイル読み込み時に OSD でファイル情報を表示
もしくは
設定 -> OSD -> 情報表示 -> ファイル読み込み時に OSD でファイル情報を表示
2015/07/24(金) 02:12:42.01ID:cfSd4x520
2015/07/24(金) 14:49:30.99ID:AjKtLGF30
いつのまにか中断シーンからの再開ができなくなった
設定変えてないのに
設定変えてないのに
2015/07/24(金) 19:24:22.29ID:AjKtLGF30
と思ったらできるのとできないのがあった
2015/08/01(土) 08:05:14.13ID:rQjJbNwT0
win10でも使えたで
555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 19:32:38.00ID:CLeUrJLK0 俺はWin10からこれを使い始めたクチ。
これだけ高機能なのにシーク・スキップの秒数指定ができないの痛いなぁ
でも軽いし使い続けるけど
これだけ高機能なのにシーク・スキップの秒数指定ができないの痛いなぁ
でも軽いし使い続けるけど
2015/08/04(火) 21:24:56.88ID:gkqUxez90
F10→動画項目→その他タブ→FF/FRと再生速度→キー(秒単位)の数値をいじれ
2015/08/05(水) 14:04:37.79ID:OfgAu1YQ0
このソフトアンインストールしたら、自動再生のDVDムービーにゴミが残ってしまった
レジストリとか見たけどそれらしき項目もなくて、そのままです。
レジストリとか見たけどそれらしき項目もなくて、そのままです。
2015/08/05(水) 15:45:21.88ID:Q2KApRrF0
再インストールしてから、右クリ→アプリケーション→設定とキャッシュもクリア→アンインストールでいけない?
2015/08/06(木) 21:10:45.79ID:XzscLHJ70
4.8.8.2 build 2038 ポータブル版を使用しています。
スキンを自分好みにカスタマイズしたくて、好みのスキン内にあるinterface.xmlを変更したいです
変更したいのは、Footer controls内にあるボタンの割り当てです。
再生ボタン右横にある「次へ」ボタンを、設定で変更をした「秒単位でジャンプ」へ割り当てたいです。
<CONTROL type="GfxBtn" pos="78,5" size="39,32" img="FT.btPlNext" link="PlayList.Next"/>
"FT.btPlNext" と "PlayList.Next" を
"playback speed" と "Jump in seconds" などに置き換えしてみましたがうまくいきません。
わかる範囲で結構ですので何と記述すれば良いか教えてください。
スキンを自分好みにカスタマイズしたくて、好みのスキン内にあるinterface.xmlを変更したいです
変更したいのは、Footer controls内にあるボタンの割り当てです。
再生ボタン右横にある「次へ」ボタンを、設定で変更をした「秒単位でジャンプ」へ割り当てたいです。
<CONTROL type="GfxBtn" pos="78,5" size="39,32" img="FT.btPlNext" link="PlayList.Next"/>
"FT.btPlNext" と "PlayList.Next" を
"playback speed" と "Jump in seconds" などに置き換えしてみましたがうまくいきません。
わかる範囲で結構ですので何と記述すれば良いか教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/07(月) 16:18:59.79ID:Q0Voxqp90 4.8.8 1969 RC (September 07, 2015)
http://www.videohelp.com/software/Light-Alloy
http://www.videohelp.com/software/Light-Alloy
2015/10/17(土) 10:24:22.97ID:x7jRCm4W0
>>515でメモリ凄い喰う(1GB超えとかになる)って言った者だけどスキン変えたら直った。
俺の環境ではyoutuber4.8.0ってやつ使ってると時々メモリ凄い喰って応答なしになる
スキンの掲示板見たけどロシア語みたいなのでさっぱりわからなかった
俺の環境ではyoutuber4.8.0ってやつ使ってると時々メモリ凄い喰って応答なしになる
スキンの掲示板見たけどロシア語みたいなのでさっぱりわからなかった
562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 02:55:04.43ID:aTkDdqsL0 設定の外観に「マイクロタイムライン」というのがあるけれども、
設定を変更してもどこに反映されているのかわからない。
設定を変更してもどこに反映されているのかわからない。
2015/10/22(木) 03:43:16.63ID:a54yIqvJ0
マイクロタイムラインってのは、右クリック等でコントロールパネルを隠したときに、画面下に出るシークバー
設定はそいつの調整ね
設定はそいつの調整ね
564562
2015/10/22(木) 03:47:48.41ID:aTkDdqsL0565名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 18:02:28.21ID:fuebOlpy0 上げる
566age
2015/11/17(火) 15:38:08.98ID:qhgQeL2N0 上げれば
2015/11/17(火) 20:24:49.67ID:oJtUA//b0
上げれすと
568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 10:29:55.21ID:YicPkjV80 >>567
下げとるやんけ
下げとるやんけ
2015/11/26(木) 19:39:53.04ID:HNlEEJE40
良いプレイヤーだけどちょい重いのとメモリ使いすぎだね
この辺クリアすれば最高のレベルになる
この辺クリアすれば最高のレベルになる
2015/12/02(水) 23:54:49.66ID:W6gaZJjt0
設定飛ぶのが遺憾ともし難い。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 14:18:10.12ID:1eW7/OiB0 >>570
え?
え?
572570
2015/12/03(木) 20:19:06.90ID:yCHDb7Rk0 設定が飛ぶんよ、デフォルト化。
どの操作がキーになっているか、追ってみたが、分からんかった。
どの操作がキーになっているか、追ってみたが、分からんかった。
2015/12/04(金) 04:13:27.38ID:QGE+MtXB0
2015/12/04(金) 11:04:30.72ID:sO3i5Co20
>>573
Light Alloyをカスタマイズしたら 設定>システム の最下部にある
[部分的にエクスポート]を実行しておくことを勧めます(UserSet.iniが作成される)
アップデートなどでデフォールトに戻った場合は これを[部分的にインポート]すればいい
Light Alloyをカスタマイズしたら 設定>システム の最下部にある
[部分的にエクスポート]を実行しておくことを勧めます(UserSet.iniが作成される)
アップデートなどでデフォールトに戻った場合は これを[部分的にインポート]すればいい
2015/12/04(金) 14:26:02.37ID:QGE+MtXB0
>>574
なるどなー、ありがとー。
なるどなー、ありがとー。
2015/12/08(火) 17:37:28.30ID:bXVvWFRx0
再生できないコーデックがあるなぁ
VLC使えばいい話だけど
VLC使えばいい話だけど
2015/12/08(火) 19:12:48.13ID:WDYS2D140
通報しました。
2015/12/12(土) 18:14:40.08ID:RZUSwoTn0
対応したデコーダ突っ込めばいいだけじゃね?
2015/12/21(月) 13:49:40.91ID:E3D9LKmP0
便利な動画プレイヤー探してここに辿り着いたんだけどなんかマウスのホイールを操作した後に
キーボードの操作が受け付けなくなるんだけど仕様ですか?
キーボードの操作が受け付けなくなるんだけど仕様ですか?
2015/12/31(木) 07:55:04.21ID:8sU3bvFD0
プレイリストで一つ再生が終わるたびに止まってしまうんですが
どこを設定すれば次を自動で再生できますか?
どこを設定すれば次を自動で再生できますか?
2016/01/02(土) 02:39:46.62ID:aEVBdluE0
>>581
設定→その他タブ→同種ファイルをプレイリストに追加(即時)にチェック入れる
ついでに下の方にあるメニュー表示/拡張モードに切り替えを押して
ファイル検索の精度をアルファベット順にしとくと幸せかも
設定→その他タブ→同種ファイルをプレイリストに追加(即時)にチェック入れる
ついでに下の方にあるメニュー表示/拡張モードに切り替えを押して
ファイル検索の精度をアルファベット順にしとくと幸せかも
2016/01/02(土) 03:11:46.15ID:aEVBdluE0
2016/01/03(日) 03:51:35.03ID:+PIhrVRj0
>>583
出来るようになりました!サンクスです
出来るようになりました!サンクスです
585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 16:15:24.34ID:/xJzPVfD0 4K動画が再生できるのは今のところこれだけ?
2016/01/24(日) 02:50:00.95ID:jVHmg2+X0
このソフト、雑誌ムーみたいなロゴが気に入った
UIのダサいSMPはゴミ箱行きだ
UIのダサいSMPはゴミ箱行きだ
2016/01/24(日) 08:25:26.65ID:s4PaQZnm0
動画再生開始するまでの読み込みが少し遅いですね。
再生が始まればサクサクなんだけど。
再生が始まればサクサクなんだけど。
2016/02/04(木) 17:38:32.18ID:RQRmFhxb0
もう更新しねぇのかな・・
2016/02/04(木) 18:18:29.47ID:fbuHSb4z0
外部コーデックって使えないよね?
2016/02/06(土) 01:49:21.74ID:dnZbXq4s0
なんて゛?
2016/02/15(月) 21:02:16.37ID:fDaC6FLE0
オートシークというのは何だろ?
2016/02/17(水) 02:05:08.66ID:HpxUhB6/0
外部コーデックdouyatってつかうん?
2016/02/17(水) 10:49:45.83ID:6DPlrnhp0
>>592
使えないんじゃないかな
使えないんじゃないかな
2016/03/22(火) 13:04:34.30ID:2ddYa0ol0
もう1年以上更新なしか・・・
2016/03/22(火) 13:57:58.04ID:eFblQa1u0
何で更新ないのかなぁ
早くこれの64bitを使いたい
早くこれの64bitを使いたい
2016/03/23(水) 21:33:28.31ID:gh8kYAHi0
なんで標準スキンで停止ボタンがないんだ?
WinAmp風のスキンはないだろうか?
WinAmp風のスキンはないだろうか?
2016/03/24(木) 01:08:41.59ID:c3bvrxQS0
2016/03/24(木) 16:18:34.80ID:PXMH8J1s0
>>597
そのページは探したんだけど、イマイチいいのがないんだよな。
WMP風のは悪くないと思ったが、経過時間/総時間の表示がないし。
けっきょく、停止ボタンはないけど、クールなIllusionという奴にした。
そして停止をEnterキーに割り当てたわ。
これで使えそう。
そのページは探したんだけど、イマイチいいのがないんだよな。
WMP風のは悪くないと思ったが、経過時間/総時間の表示がないし。
けっきょく、停止ボタンはないけど、クールなIllusionという奴にした。
そして停止をEnterキーに割り当てたわ。
これで使えそう。
2016/04/15(金) 19:01:54.17ID:YPvI+pN30
WMP6風のスキン欲しいわ
2016/04/27(水) 00:20:30.93ID:RVi0f8vn0
コンテキストメニューのフォントって指定できないの?
2016/06/17(金) 19:47:03.91ID:oablYYQ00
もうアップデート来ないね
2016/06/17(金) 22:36:30.64ID:/a/7WqVx0
と言っても移転先がないのよね
2016/06/17(金) 22:38:34.24ID:oablYYQ00
zoomplayer?
2016/06/18(土) 14:02:43.52ID:DOep8gjS0
windows7では普通にインストールするとx265の再生ができていたのに
windows10ではx265は再生できません
私のPCだけかもしれませんが情報をもっておられる方いませんでしょうか?
ちなみに H87-pro に MSIのGTX660 のグラボを付けた自作PCです
マウスホイールにシークを割り当てて使っていたのですがwindows10だと動作が不安定で
再生リストを表示していると反応しない時があるとか、条件によってちゃんと動きません
感想ですが・・windows10の互換性まだまだのような気がします
windows10ではx265は再生できません
私のPCだけかもしれませんが情報をもっておられる方いませんでしょうか?
ちなみに H87-pro に MSIのGTX660 のグラボを付けた自作PCです
マウスホイールにシークを割り当てて使っていたのですがwindows10だと動作が不安定で
再生リストを表示していると反応しない時があるとか、条件によってちゃんと動きません
感想ですが・・windows10の互換性まだまだのような気がします
2016/06/18(土) 16:24:48.70ID:DOep8gjS0
604 は いろいろやっているうちに自己解決できました
K-Lite Codec PackのFULLをインストールして
LAのメニューの一番下でメニュー表示を拡張状態にすると
コーデックが出てくるので265のチェックをはずして外部のコーデック(K-Lite)で
動かすと265の動画再生できました
K-Lite Codec PackのFULLをインストールして
LAのメニューの一番下でメニュー表示を拡張状態にすると
コーデックが出てくるので265のチェックをはずして外部のコーデック(K-Lite)で
動かすと265の動画再生できました
2016/06/18(土) 22:13:58.99ID:Rr2uCSA20
てことは内蔵コーデックが何らかの理由で使えなくされてるのか
2016/06/20(月) 08:33:15.92ID:2/vcFNwm0
>606
そういうことになりますね
LAの内部コーデックの互換性の問題か・・
でもWindows7で動いているのが動かないのは
Windows10の問題のような気もしますがw
どちらにしろOSをWindows10にすると
まだこういう細かい互換性の問題が起こる可能性が大きいと
思います
そういうことになりますね
LAの内部コーデックの互換性の問題か・・
でもWindows7で動いているのが動かないのは
Windows10の問題のような気もしますがw
どちらにしろOSをWindows10にすると
まだこういう細かい互換性の問題が起こる可能性が大きいと
思います
2016/07/07(木) 10:45:10.97ID:XdA5LjOc0
そろそろWindows10にするか、と思ってバージョンうpしたんだけど
LAで設定しても、再生開始すると画面中央にウィンドウが移動してしまう。
スレ内検索だと>>165さんと同じ症状っぽい。
いろいろやってみたんだけどどうにもならないっぽいんだが、俺環?
マルチモニタなんだけどプライマリでもセカンダリでも変わらないし
表示位置変えても次ファイルにいくとまた移動しちゃうし、すげーうぜえw
LAで設定しても、再生開始すると画面中央にウィンドウが移動してしまう。
スレ内検索だと>>165さんと同じ症状っぽい。
いろいろやってみたんだけどどうにもならないっぽいんだが、俺環?
マルチモニタなんだけどプライマリでもセカンダリでも変わらないし
表示位置変えても次ファイルにいくとまた移動しちゃうし、すげーうぜえw
2016/07/07(木) 14:03:46.05ID:/jGraaVf0
俺もなる
開発に報告するしかないけどアプデは来るのだろうか
開発に報告するしかないけどアプデは来るのだろうか
2016/07/07(木) 15:14:58.46ID:4dQZV1rh0
画面中央に移動したら何が問題なの?
2016/07/07(木) 16:04:36.75ID:yuaINi330
>>610
動画見るときフル画面じゃなくて画面の端っこに置いて使いたい人には不便なんじゃね。
動画見るときフル画面じゃなくて画面の端っこに置いて使いたい人には不便なんじゃね。
2016/08/12(金) 14:31:50.14ID:0LeOUjZP0
>>608-609
うちでもなったけど、いろいろいじり倒してたら画面中央に移動しなくなった。
しばらく前なのでよく覚えてないけど、設定イベントのところで
画面中央に移動のチェックを入れて移動するようにしたあと
チェック外したとか、なんか変な操作をしたあと治った。
追試して報告してw
うちでもなったけど、いろいろいじり倒してたら画面中央に移動しなくなった。
しばらく前なのでよく覚えてないけど、設定イベントのところで
画面中央に移動のチェックを入れて移動するようにしたあと
チェック外したとか、なんか変な操作をしたあと治った。
追試して報告してw
2016/11/10(木) 09:29:50.59ID:/IMbrqky0
アローイ
2016/11/10(木) 10:03:03.24ID:q3lTrX0L0
タイ人??
2016/11/10(木) 15:35:19.19ID:esd36nos0
これ使い始めて、やっと変な通信をするKMPlayerと縁を切ることができたw
ヴァージョンアップが途絶えてるのが不満だが。
ヴァージョンアップが途絶えてるのが不満だが。
2016/11/11(金) 04:44:27.83ID:h0ODW+6p0
オレ環なんだろうか、win10にしてから、設定変更して再起動求められ、
LA再起動すると設定が飛ぶようになってしまって、あんまり使わなくなった。
DVD-Rに焼いたやつを再生してみたら先読みでもしてるのか
DVDドライブがぎゅんぎゅん唸るわ、再生ガックガクになるわで困ってたので
MPC-BEに帰っていってしまった
LA再起動すると設定が飛ぶようになってしまって、あんまり使わなくなった。
DVD-Rに焼いたやつを再生してみたら先読みでもしてるのか
DVDドライブがぎゅんぎゅん唸るわ、再生ガックガクになるわで困ってたので
MPC-BEに帰っていってしまった
2016/11/19(土) 13:09:16.23ID:TKDZcrqk0
Light Alloy の設定→キーボード操作で 映像の明るさ増加(/減少)が shift+NP+(/NP-)
とあるんだが このNPってなんですか? 教えてエロいしと
とあるんだが このNPってなんですか? 教えてエロいしと
2016/11/19(土) 14:23:31.85ID:TKDZcrqk0
解決しますた
2016/11/19(土) 16:17:20.71ID:bb5z/1Yd0
なんで自己解決した人って、どう解決したか書かないんだろうねw
2016/11/19(土) 18:18:11.36ID:TKDZcrqk0
>>619
NPとは何ぞや わからないまま弄ってたら
Shiftキー+マウス中ボタンを押したままコロコロ回すとできました
でもこれオマカンだと思います
その証拠に同じような操作のコントラスト調整(Ctrl+NP±)や
彩度調整(Alt+NP±)はできなかったから
きっと他の正式な使い方があるんでしょう
NPとは何ぞや わからないまま弄ってたら
Shiftキー+マウス中ボタンを押したままコロコロ回すとできました
でもこれオマカンだと思います
その証拠に同じような操作のコントラスト調整(Ctrl+NP±)や
彩度調整(Alt+NP±)はできなかったから
きっと他の正式な使い方があるんでしょう
2016/11/19(土) 20:50:25.40ID:jmKppKDS0
Numeric Pad(テンキー)の+と−とか?
2016/11/19(土) 20:56:12.82ID:jmKppKDS0
試す前に送信しちゃったけど、試したらできたよ。
2016/11/19(土) 23:32:50.16ID:/Wox5sDq0
2016/11/20(日) 01:44:25.57ID:oVhwHzBV0
ちなみにホイールの機能は、設定→マウス→ホイールで設定するんだけど、
shift+ホイールは最初から明るさに設定されている。
CtrlやAltも自分好みに設定できるよ。
shift+ホイールは最初から明るさに設定されている。
CtrlやAltも自分好みに設定できるよ。
2016/12/04(日) 10:57:41.58ID:qstHwgND0
やたら応答しないになるんだけどオワコンかな?
2016/12/04(日) 11:22:04.58ID:YbkjXkd80
>>625
オワコンじゃなくて オマカンだろw
オワコンじゃなくて オマカンだろw
2016/12/04(日) 12:04:02.46ID:qstHwgND0
バージョンアップしたら治った臭い
前は新しいバージョン音出なかったのに出てるしw
前は新しいバージョン音出なかったのに出てるしw
2016/12/04(日) 12:21:26.60ID:YbkjXkd80
2016/12/04(日) 13:03:40.00ID:qstHwgND0
v4.7.7使ってたんだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 14:22:29.42ID:5THkXaLi0 4.9.0 Beta
2016/12/11(日) 15:29:44.81ID:qBAuhINQ0
開発終わってなくてホッとしたw
2016/12/11(日) 15:31:37.84ID:qBAuhINQ0
ベータ版は試してみたけど、設定は引き継がれないな。
正式版が出るまで待つか。
正式版が出るまで待つか。
2016/12/15(木) 10:17:50.83ID:Wa0Rbe+U0
2016/12/15(木) 15:27:25.75ID:OYn2B7JH0
うん
2016/12/19(月) 23:02:39.37ID:Pi1zIbse0
同じファイルの再生後の巻き戻し再生のリピート再生がが出来ない
v4.8.8build 2038 ポータブル使用
プレイリストリピート 同種ファイルをリスト追加 プレイリスト内の次のファイルを作成 チェック済み
再ダウンロードしたv4.8.8build 2038 ポータブルを使ってみたが同じように
リピート再生しないで最後の画面が表示されたまま止まる
v4.8.8build 2038 ポータブル使用
プレイリストリピート 同種ファイルをリスト追加 プレイリスト内の次のファイルを作成 チェック済み
再ダウンロードしたv4.8.8build 2038 ポータブルを使ってみたが同じように
リピート再生しないで最後の画面が表示されたまま止まる
636名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 13:03:51.63ID:h85zOcMX0 頻繁に設定消える
2016/12/26(月) 13:24:19.66ID:DwiBom0J0
2016/12/26(月) 14:43:36.00ID:UcpmUP3X0
Light Alloy 4.9.0 (build 2318)
2016/12/26(月) 15:52:22.86ID:YOUZlXaA0
>>451も試してみたけど、仕様が変わったみたいで設定の引き継ぎがうまくいかないね。
ヴァージョンアップする人は設定のやり直しをする覚悟を持ったほうがいいかも。
あと、古いスキンでうまく作動しないものもあった。
ヴァージョンアップする人は設定のやり直しをする覚悟を持ったほうがいいかも。
あと、古いスキンでうまく作動しないものもあった。
2016/12/26(月) 16:05:58.39ID:F20KfKye0
>>638
もうフェードアウトかと思ってたが更新来たんだな
もうフェードアウトかと思ってたが更新来たんだな
2016/12/26(月) 16:45:08.14ID:GW95jPfC0
おお更新きてんのか
すげーうれしい
すげーうれしい
2016/12/26(月) 17:16:26.56ID:vSwH1p4q0
プレイリストのフォント設定を変えるとき、「カラーを常に同じ」にしないとダメなのはなおってないのな
2016/12/26(月) 23:11:44.52ID:EKc1APcm0
新しいデフォのスキン、いいね。Windows 10対応で。
設定はデフォから変更している箇所は少ないからすぐ終わったわ。
設定はデフォから変更している箇所は少ないからすぐ終わったわ。
2016/12/27(火) 17:07:04.36ID:6ER9cW2L0
超久しぶりの更新だけどスレにあまり人が来ないのは
更新あったの知らない人も多いだろうけどやっぱりみんな離れてったんだろなぁ
更新あったの知らない人も多いだろうけどやっぱりみんな離れてったんだろなぁ
2016/12/27(火) 17:12:10.50ID:4gwgppyB0
いや、もともと人が来なかったスレだからw
離れていったというより、使っている人が少ないだけ。
情弱はゴムプレイヤーとか使うからw
離れていったというより、使っている人が少ないだけ。
情弱はゴムプレイヤーとか使うからw
2016/12/27(火) 20:45:16.39ID:E7nzUriU0
サラウンド化とか新機能とか無いしな。
2016/12/27(火) 22:37:16.20ID:HF09hprl0
SMPlayer、MPC-BEに勝ってる部分ってあるの?
2016/12/27(火) 23:45:14.63ID:Hksatwwi0
キムチじゃない、くらいかな?
2016/12/28(水) 06:25:20.29ID:zhIAEb0r0
謎の設定リセットくらった直後にそれ修正されたアプデが来たのは嬉しいような切ないような
2016/12/29(木) 08:16:22.05ID:36PBnhqX0
64bit版は?
2016/12/29(木) 16:09:54.78ID:jNC4f/1l0
2016/12/29(木) 23:44:48.49ID:S+2S1PuG0
4.9.0CPU使用率は下がったけど前のやつのほうが綺麗に見えますね
2016/12/30(金) 15:49:44.90ID:RPuYtJhd0
レンダラー前と同じにしたら綺麗になったCPU使用率は前と同じで上がっちゃった
2016/12/30(金) 17:23:38.80ID:sUe1foBL0
https://i.imgur.com/Pmy4FfB.png
最新版v4.9.0にしたらタイトルバーの動画ファイル名の前に
[116/137]みたいな番号が付くようになったんだが
これ消すにはどこを弄ったらいいですかね
最新版v4.9.0にしたらタイトルバーの動画ファイル名の前に
[116/137]みたいな番号が付くようになったんだが
これ消すにはどこを弄ったらいいですかね
2016/12/30(金) 18:22:09.61ID:RPuYtJhd0
プレイリスト その他 常に置換する かな
2016/12/30(金) 19:06:07.67ID:sUe1foBL0
>>655
ありがと!! うまくいったみたいです
ありがと!! うまくいったみたいです
2017/01/07(土) 12:20:48.06ID:VHL/wpgk0
Light Alloy v4.9.1 build 2339 Beta
Changes since 4.9.0.2318 Final:
[ = ] Disable DPI awareness to avoid interface glitches.
[ = ] Preferences->Playlist: preview window now respect font that you have either in Font menu or in current skin when you switch between 'always the same' and 'Use from skin'.
[ - ] Original Size (Home) wasn't respecting minimal width of audio skin.
[ - ] Audio Properties: changing normalization method didn't applied immediatelly, you have to close window first.
[ - ] Playlist: M3U - fixed issue with character encoding on UTF8 files without BOM.
[ - ] Playlist: fixed flickering in folder mode.
[ - ] Skins: fixed several issues with video panel repaint when switching to audio mode from video mode or vice-versa.
Changes since 4.9.0.2318 Final:
[ = ] Disable DPI awareness to avoid interface glitches.
[ = ] Preferences->Playlist: preview window now respect font that you have either in Font menu or in current skin when you switch between 'always the same' and 'Use from skin'.
[ - ] Original Size (Home) wasn't respecting minimal width of audio skin.
[ - ] Audio Properties: changing normalization method didn't applied immediatelly, you have to close window first.
[ - ] Playlist: M3U - fixed issue with character encoding on UTF8 files without BOM.
[ - ] Playlist: fixed flickering in folder mode.
[ - ] Skins: fixed several issues with video panel repaint when switching to audio mode from video mode or vice-versa.
2017/01/07(土) 17:56:18.30ID:G+LzWcXq0
これいいね設定にクセがあるけど使い勝手がいい
2017/01/07(土) 19:22:17.54ID:VHL/wpgk0
右クリックをメニュー表示にするくらいであとは普通かな。
2017/01/10(火) 13:28:58.95ID:nKopQRfK0
Light Alloy v4.9.1 build 2389 RC
Changes since 4.9.1.2367 Beta 2:
[ + ] Preferences->Mouse->Areas: added ability to switch subtitles/sound stream for left-up and right-up areas.
[ = ] Preferences->Sound - enable Float as default instead of Int16.
[ = ] Mouse Areas of Video: now they activated by left mouse click, previously an area was activated by double mouse click which wasn't obvious for some users.
[ = ] Updated Polish, Dutch, Spanish translations.
[ - ] Fixed audio flag in Omega skin
[ - ] Media-oriented open dialog: fixed saving of view style & columns width.
[ - ] Media-oriented open dialog: additional fixes to save/load state (font size, columns width) when switching between view styles (list, icons, report...)
Changes since 4.9.1.2367 Beta 2:
[ + ] Preferences->Mouse->Areas: added ability to switch subtitles/sound stream for left-up and right-up areas.
[ = ] Preferences->Sound - enable Float as default instead of Int16.
[ = ] Mouse Areas of Video: now they activated by left mouse click, previously an area was activated by double mouse click which wasn't obvious for some users.
[ = ] Updated Polish, Dutch, Spanish translations.
[ - ] Fixed audio flag in Omega skin
[ - ] Media-oriented open dialog: fixed saving of view style & columns width.
[ - ] Media-oriented open dialog: additional fixes to save/load state (font size, columns width) when switching between view styles (list, icons, report...)
2017/01/12(木) 09:47:10.11ID:61fWVYJq0
再生中のファイルを他のフォルダにコピーとか移動できないのかな
2017/01/12(木) 10:03:44.83ID:JSaNRdwT0
そう言うのはOSの仕様上無理じゃね。
ファイルを使ってるので移動できないって言われる。
できるソフトもあるんだっけ?
ファイルを使ってるので移動できないって言われる。
できるソフトもあるんだっけ?
2017/01/12(木) 14:26:47.38ID:Bm1WEigx0
そら編集ソフトなら可能だけど
再生ソフトではないと思うw
再生ソフトではないと思うw
2017/01/12(木) 21:03:15.53ID:61fWVYJq0
レスありがとう
GesPlayerで再生ファイルの転送機能が便利でしばしば使っていたので質問してみた
GesPlayerで再生ファイルの転送機能が便利でしばしば使っていたので質問してみた
2017/01/16(月) 12:51:39.47ID:1ciliPg30
Light Alloy 4.9.1
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 22:48:41.41ID:AJdqcrq20 設定から色々変更し終えてからOKを押すと初期設定に戻ってしまう。
何度やっても変わらず、4.9.1でも以前のバージョンでも同じ。
何度やっても変わらず、4.9.1でも以前のバージョンでも同じ。
2017/02/03(金) 15:51:26.05ID:3zx4xm7f0
ポータブルだとそうなるときあるけど
管理者権限で起動したら保存できたな
管理者権限で起動したら保存できたな
2017/02/14(火) 13:22:46.64ID:tPD2Yi050
4.9.2 (February 13, 2017)
2017/02/14(火) 13:51:03.31ID:azLaZvoU0
>>668
これにウプしても前バージョンの設定ちゃんと引き継いでくれるかな?
これにウプしても前バージョンの設定ちゃんと引き継いでくれるかな?
2017/02/14(火) 16:02:03.67ID:uudeUCCC0
ううん。
2017/02/14(火) 17:05:40.33ID:azLaZvoU0
>>670
どっちだよw お前のIDと一緒にすな
どっちだよw お前のIDと一緒にすな
2017/02/15(水) 15:57:09.20ID:WMgkLL7F0
うんとううんの違いもわからないゆとりかなw
2017/02/15(水) 16:27:20.82ID:rb6AZeJJ0
う、うん
2017/02/15(水) 16:57:58.91ID:MTqT+ES00
些細なことにゆとりを持ち出す老害
2017/02/15(水) 17:20:11.34ID:rb6AZeJJ0
ううん(ワカンナイ
2017/02/16(木) 15:04:32.32ID:284kF4xz0
>>669
試せばいいじゃんw
試せばいいじゃんw
2017/02/16(木) 15:09:47.60ID:OxdKsSpn0
4.9.3のRC出てるな。久しぶりに怒涛のアップデート
2017/02/17(金) 00:04:05.00ID:HrVRjjjR0
4.9.2設定インポートしてもキーボードコントロールはもう一回自分で設定し直さないと効かないな
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 23:09:56.14ID:r+M7vT8502017/02/17(金) 23:47:16.27ID:7GNn5I0g0
一々ヴァージョン上がるたびに設定リセットとかは勘弁してほしいわな
デフォルトで使うなんて殆どないし色々カスタム設定して使いやすくするのが殆どだし
デフォルトで使うなんて殆どないし色々カスタム設定して使いやすくするのが殆どだし
2017/02/18(土) 12:06:39.82ID:zMoABjiJ0
Light Alloy 4.9.3
Frontend:
Experimental optimization of fullscreen/windowed modes switching. Should be much faster now.
Omega skin: colorize volume control background when you go over 100%.
Some more settings can now be migrated when preferences are upgraded to newest version.
Updated OpenSSL libraries.
Preferences->Interface: fixed broken windowed mode for two options in "Control Panel" dropdown. [regression]
Fixed skins that located in folder were not shown anymore in "?" button popup.
Fixed some issues with remembering state of panels.
Video Engine:
No changes
Frontend:
Experimental optimization of fullscreen/windowed modes switching. Should be much faster now.
Omega skin: colorize volume control background when you go over 100%.
Some more settings can now be migrated when preferences are upgraded to newest version.
Updated OpenSSL libraries.
Preferences->Interface: fixed broken windowed mode for two options in "Control Panel" dropdown. [regression]
Fixed skins that located in folder were not shown anymore in "?" button popup.
Fixed some issues with remembering state of panels.
Video Engine:
No changes
2017/02/18(土) 12:23:23.71ID:MsNncYhe0
>>681
乙、4.9.2から上げたけど久々に設定変えなくても平気みたいだ
乙、4.9.2から上げたけど久々に設定変えなくても平気みたいだ
2017/02/18(土) 16:29:54.32ID:FwGz8MqB0
ほんまや
2017/02/18(土) 17:02:52.49ID:IN1timTh0
う. うん
2017/03/07(火) 03:55:00.19ID:+Im/h/Uu0
Light Alloy 4.9.3 ポータブル版 上書きアップデートした時のトラブル。
いつもの手順として、念の為に設定のエクスポートはしてある。
今回は設定が引き継がれず、初回起動時の画面が表示されたがエラーで落ちた。再度試すも今度は直ぐにエラーメッセージ。
原因は古いスキンファイルだった。
初回起動時に表示される、スキンと言語と設定ファイルの保存場所の設定画面でのスキンフォルダの読込みで落ちるみたい。
回避方法は、古いスキンを別の場所に退避して、取り敢えず 4.9.3 に同梱されていたスキンのみをスキンフォルダに残しておく。
後は普通に起動して、スキンの選択・設定ファイルの保存先の設定を済まして一旦終了。退避したスキンをスキンフォルダに戻してプレイヤーを起動。
エクスポートしておいた設定ファイルをインポート。これで古いスキンを使える。但しスキンによっては正常に操作できなくなったりする物があった。操作を受け付けなくなる場合は強制終了後スキンを削除。
いつもの手順として、念の為に設定のエクスポートはしてある。
今回は設定が引き継がれず、初回起動時の画面が表示されたがエラーで落ちた。再度試すも今度は直ぐにエラーメッセージ。
原因は古いスキンファイルだった。
初回起動時に表示される、スキンと言語と設定ファイルの保存場所の設定画面でのスキンフォルダの読込みで落ちるみたい。
回避方法は、古いスキンを別の場所に退避して、取り敢えず 4.9.3 に同梱されていたスキンのみをスキンフォルダに残しておく。
後は普通に起動して、スキンの選択・設定ファイルの保存先の設定を済まして一旦終了。退避したスキンをスキンフォルダに戻してプレイヤーを起動。
エクスポートしておいた設定ファイルをインポート。これで古いスキンを使える。但しスキンによっては正常に操作できなくなったりする物があった。操作を受け付けなくなる場合は強制終了後スキンを削除。
2017/03/07(火) 04:13:18.37ID:+Im/h/Uu0
Light Alloy 4.9.3 ポータブル版 上書きアップデートした時のトラブル。
設定のインポート後、キーボードの設定が機能しない原因は、以前にあった リモコン用?のキー設定が 4.9.3 で無くなっていて、その設定情報がキーボードの設定側に重複して追加されていることで機能しなくなる。
手っ取り早く、キーボードの設定の”標準”ボタンを押して初期値の戻してカスタマイズするか、それぞれ個別に再登録する。
設定のインポート後、キーボードの設定が機能しない原因は、以前にあった リモコン用?のキー設定が 4.9.3 で無くなっていて、その設定情報がキーボードの設定側に重複して追加されていることで機能しなくなる。
手っ取り早く、キーボードの設定の”標準”ボタンを押して初期値の戻してカスタマイズするか、それぞれ個別に再登録する。
2017/04/16(日) 19:06:06.62ID:8bUPC/xp0
4.10.0 Beta 1
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 11:35:43.25ID:deGFsv610 4.10.0
2017/04/24(月) 12:03:24.05ID:v2OeH3Nx0
早速 Light Alloy Portable (archive) をダウソして解凍したら
書庫が壊れています じゃねえか ゴルア!!
書庫が壊れています じゃねえか ゴルア!!
2017/04/25(火) 06:31:07.61ID:hIye9vBK0
VideoHelpの方なら問題ない。
それにしても、初起動時の設定画面で内蔵jコーデックを切っていたから、
何年も使いながら今回の更新までうかつにも気づかなかったんだが、
Light Alloyの内蔵コーデックってMPC-BEの内蔵コーデックと同じなんだな。
Qonoha用にstandalone_filtersを更新しているからそっちを使っているけど。
それにしても、初起動時の設定画面で内蔵jコーデックを切っていたから、
何年も使いながら今回の更新までうかつにも気づかなかったんだが、
Light Alloyの内蔵コーデックってMPC-BEの内蔵コーデックと同じなんだな。
Qonoha用にstandalone_filtersを更新しているからそっちを使っているけど。
2017/04/25(火) 06:43:17.78ID:LTZSWTET0
そうなんだ
mp4はMPCだと画質が悪いって聞いて、なにも考えずにLA使ってた
MPCに比べてファイルクリックしてからの起動が倍くらい遅いなーと思うんだけど、速くする方法あるんだろうか
mp4はMPCだと画質が悪いって聞いて、なにも考えずにLA使ってた
MPCに比べてファイルクリックしてからの起動が倍くらい遅いなーと思うんだけど、速くする方法あるんだろうか
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 10:03:52.07ID:9r/hg7tt0 フリーソフトの内蔵コーデックって全部同じじゃね。
2017/05/01(月) 17:17:32.88ID:E4ZF56ye0
Light Alloy v4.10.1 RCが来てるが、ぱっと見ではピクセルシェーダとプレビュー表示が効かないな。
2017/05/13(土) 21:35:15.77ID:bKmIddIb0
Light Alloy 4.10.1
2017/05/14(日) 18:28:32.37ID:OsSZOe2W0
たまの更新がやっと来たのに全く書き込み無しw
2017/05/14(日) 18:42:58.95ID:1XKgUqeX0
じゃぁ まず更新内容を君がここで紹介してね
2017/05/15(月) 05:56:38.98ID:phyLidFy0
どこが変わったかわからないからだろw
2017/05/15(月) 17:34:59.97ID:+dzRqo1w0
更新してもいいけど ちゃんと設定引き継ぐんだろうな
2017/05/15(月) 17:43:39.40ID:GFraKwL50
自分の環境だと4.9.3→4.10.0で設定し直さないと起動出来なかったな
2017/05/15(月) 19:32:39.40ID:FT2dqIHc0
>>699
起動しないと設定もできないんじゃないの?
起動しないと設定もできないんじゃないの?
2017/05/15(月) 19:58:17.41ID:p7QVIs5y0
2017/05/15(月) 20:31:32.99ID:FT2dqIHc0
portable4.10.0にportable4.10.1を上書き保存後 UserSet.iniを復元しても
設定は引き継がれなかったので即4.10.0に戻した
設定引き継ぐコツが何かあるのかなあ
設定は引き継がれなかったので即4.10.0に戻した
設定引き継ぐコツが何かあるのかなあ
2017/05/22(月) 01:04:32.29ID:hHVd/E+70
Light Alloy 4.10.2
2017/05/25(木) 11:15:56.82ID:XLuJpNx60
字幕ファイルに隠されたマルウェアにご注意 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/05/25/20170524hackers-are-hiding-malware-in-subtitle-files/
軽合金プレーヤーは大丈夫なんかいね?
http://jp.techcrunch.com/2017/05/25/20170524hackers-are-hiding-malware-in-subtitle-files/
軽合金プレーヤーは大丈夫なんかいね?
2017/10/01(日) 10:10:49.63ID:aRGm/pLv0
みんなプーチンに殺されたのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 14:52:20.52ID:AIcocvrd0 これはなかなかイイ
2017/10/15(日) 17:15:20.47ID:sb3Avzrf0
WMP11風でスクリーンキャプチャのボタンありのSkinを期待しているが
誰もつくってくれない
誰もつくってくれない
2017/10/15(日) 23:10:03.13ID:7VkppHpT0
ライブプレビューをonにするとシークバーで場面切り替える時にマウスの押下と離すで2回反応するのなんとかならんかね
2017/10/16(月) 10:07:57.90ID:k8FDFp3M0
リピート項目探すのに1時間ぐらいかかったわw
2017/10/19(木) 21:23:23.47ID:+PQC3i//0
あるある
そういうの多いなあ
GOMPlayer並のわかりやすさがほしい
動作も微妙なところでいまいちぎこちなさが残る
マウスカーソルのターゲットがちょっとずれると
動いてほしいところが動かなくなるとか直感的に思うのからちとずれてる
そういうの多いなあ
GOMPlayer並のわかりやすさがほしい
動作も微妙なところでいまいちぎこちなさが残る
マウスカーソルのターゲットがちょっとずれると
動いてほしいところが動かなくなるとか直感的に思うのからちとずれてる
2017/10/27(金) 17:19:12.16ID:LBsENG9W0
2017/11/06(月) 16:24:22.30ID:HJld7Xp40
2017/11/11(土) 06:07:38.12ID:oUkXBtyI0
pod
2017/11/22(水) 11:33:24.50ID:b/JNb7a00
nel
2017/11/29(水) 23:55:10.02ID:FF/083R00
これ中々いいんだけど
何故か時間表示と残り時間OSDで数秒しか表示されないのが残念
フォントで大きさとか色々出来るのに表示が数秒って・・・・
何故か時間表示と残り時間OSDで数秒しか表示されないのが残念
フォントで大きさとか色々出来るのに表示が数秒って・・・・
2017/11/30(木) 00:31:31.23ID:qzfrVzG60
>>715
環境設定のOSD>技術的な情報で、表示時間の秒数を指定できるぞ。
環境設定のOSD>技術的な情報で、表示時間の秒数を指定できるぞ。
2017/11/30(木) 00:45:15.93ID:ErnwzR4Q0
サンキュー 一番下のとこかー 表示 秒
とりあえず10000秒とかにして常に表示はされるようになったけどさ
リアルタイムのカウントしてくれない・・・・ スキンのとこみたいに数字が動いてくれない
とりあえず10000秒とかにして常に表示はされるようになったけどさ
リアルタイムのカウントしてくれない・・・・ スキンのとこみたいに数字が動いてくれない
2017/12/10(日) 07:36:50.65ID:hTl0E5He0
Win10のPeopleとか言うの入った辺りから調子悪い
何かの拍子に画面が固まる 音は再生されてる
何かの拍子に画面が固まる 音は再生されてる
2017/12/19(火) 14:10:42.94ID:7Ypls+f90
sigmund
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 14:09:56.16ID:m9Ll5/ds0 あげ
2018/04/15(日) 05:06:54.25ID:EnAhTgyP0
多機能な癖にマウス操作をマッピング出来なかったり痒い所には手が届かない
キーボードは細かく設定出来るのにな
キーボードは細かく設定出来るのにな
2018/04/15(日) 08:02:56.38ID:14LVNw000
画質とか設定をいろいろ弄りまくってたら
なんか重くなって画質もイマイチになったので
ひさびさに素のWindows Media Playerで再生したら
デフォで画質も良くてヌルヌルなんでガッカリした
なんか重くなって画質もイマイチになったので
ひさびさに素のWindows Media Playerで再生したら
デフォで画質も良くてヌルヌルなんでガッカリした
2018/04/19(木) 05:40:05.77ID:WOyy+Ull0
裏で通信してるけどな
2018/04/20(金) 07:13:20.31ID:wiomVr0l0
オレ環でもmp4とか一番ヌルヌルなのは
メディアプレーヤーだったりする
多機能のLAやVLCは意外に重いよね
メディアプレーヤーだったりする
多機能のLAやVLCは意外に重いよね
2018/06/03(日) 19:12:16.85ID:l/AdG+f80
最近Windows10 1803に更新したが、カスタムスケーリングで倍率を変更していると、
ビデオレンダラをEVR-CAにしていると再生に失敗するな。madVRだと大丈夫だけど。
ビデオレンダラをEVR-CAにしていると再生に失敗するな。madVRだと大丈夫だけど。
2018/06/03(日) 19:27:40.82ID:l/AdG+f80
Windows10のデフォルトスケーリングとWindows10 DPI Fixの8.1スケーリング両方で100%でも、最初にEVR-CAにしていると駄目だ。
madVRで一度再生を開始して途中でレンダラをEVR-CAに変更して再度再生開始すると、映像が描画できてるんだが。
madVRで一度再生を開始して途中でレンダラをEVR-CAに変更して再度再生開始すると、映像が描画できてるんだが。
2018/06/27(水) 13:19:22.04ID:8dLEqaWC0
ドライバーが悪さしてんじゃ無いの?
2018/06/27(水) 13:20:22.45ID:8dLEqaWC0
もしくはLAVfiltersの設定が悪いとか?
2018/06/30(土) 13:48:37.34ID:ci1AN+ba0
音は出るけど映像が糞遅延してるんだけど?どうしましょ
2018/06/30(土) 14:40:58.04ID:zVi8VYLm0
まず、パンツを脱ぎます。
2018/06/30(土) 15:16:48.21ID:ci1AN+ba0
脱いだぞはよ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 18:54:47.92ID:SxdHBFAI0 「フ゛ックマークを別のパソコンに移行」
動画の任意の位置(時間)を簡単に呼び出せるブックマークのパソコン移行方法教えてください。
動画の任意の位置(時間)を簡単に呼び出せるブックマークのパソコン移行方法教えてください。
2018/09/14(金) 14:43:24.91ID:T9Ic4OhM0
スキンの作り方を教えてくださいませ
以前のバージョンだと既存のスキンを解凍してこねくり回した中身をzipで再圧縮後拡張子を戻すだけでいけたのですが
今のバージョンだとそれをやっても新たなスキンとして読み込んでもらえないみたいなのです
以前のバージョンだと既存のスキンを解凍してこねくり回した中身をzipで再圧縮後拡張子を戻すだけでいけたのですが
今のバージョンだとそれをやっても新たなスキンとして読み込んでもらえないみたいなのです
2018/09/14(金) 14:55:38.39ID:bX36Q4gB0
まず
2018/10/31(水) 19:48:47.19ID:QwFSuVw60
大瀬良とジョンソン以外は打たれる気しかしない
2019/03/04(月) 20:18:25.62ID:wEfUJqvc0
内蔵レンダラーやフィルターの更新もしないのならもう開発は終わりかね。
2019/10/11(金) 04:02:22.23ID:+qoH+/Q50
終了
2019/12/12(木) 20:19:26.37ID:XIjd/nO50
vlcみたいにjpgやpngなどの画像ファイルは再生できないんだっけ?
2019/12/12(木) 21:52:49.60ID:qFjj8SPz0
>>738
直接ドラッグ&ドロップならいける。
直接ドラッグ&ドロップならいける。
2019/12/12(木) 21:55:00.34ID:XIjd/nO50
マジすか? 試してみます
2019/12/12(木) 22:57:48.87ID:XIjd/nO50
jpgはいけました。ありがとうございます。
pngは無理みたいですね
pngは無理みたいですね
2019/12/12(木) 23:17:49.05ID:qFjj8SPz0
内蔵コーデックだけだとpngのSplitterがないから、LAV Filtersを入れる。
2019/12/12(木) 23:30:10.09ID:XIjd/nO50
>>742
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/12/13(金) 14:38:32.08ID:u8LF8Tih0
動画の最後のフレームで一時停止
または
プレイリストに複数動画があっても、次の動画にいかず
プレイ中の動画を最後まで再生すると停止する
みたいな設定とかショートカットはありますか?
探してみたけどなかなか見つからなくて
または
プレイリストに複数動画があっても、次の動画にいかず
プレイ中の動画を最後まで再生すると停止する
みたいな設定とかショートカットはありますか?
探してみたけどなかなか見つからなくて
2019/12/30(月) 00:47:29.64ID:40JpEfLA0
完全にホラーだな
2019/12/30(月) 18:38:49.90ID:ZkC6mKoX0
特に設定しなくてもそうなってるけど
2019/12/31(火) 16:43:48.40ID:HZhhOrgM0
LightAlloyで再生すると明らかに動画の音が歪むんだが、
再生デバイスとかコーデックとか色々いじっても全然治らなかった。
原因はすごく単純だった、LightAlloy内での音量が200%になってたせいw
これを100%に落として、システム全体の音量を上げれば音割れしなくなったよ
再生デバイスとかコーデックとか色々いじっても全然治らなかった。
原因はすごく単純だった、LightAlloy内での音量が200%になってたせいw
これを100%に落として、システム全体の音量を上げれば音割れしなくなったよ
2020/01/10(金) 07:18:04.42ID:bwz42rKo0
4.8で特定のmkvが再生できないから
バージョンが古いせいかと思って
最新版にしたけどやっぱできなかったわ
バージョンが古いせいかと思って
最新版にしたけどやっぱできなかったわ
2020/02/22(土) 10:23:59.46ID:GQKAXCA20
単発で開いたファイルが勝手にプレイリストに追加されないようにするにはどうすればいいですか。
2020/02/25(火) 16:07:23.66ID:wHRxc3/M0
Light Alloyの公式サイトもスキンサイトも
アクセスしようとすると
Kasperskyの危険なurlをブロック画面が出る
最後に公式サイトを見たり、スキンを落とした時はなんでもなかったけど…
ブックマークも1のリンクも同じだ…
皆さんはいかが?
アクセスしようとすると
Kasperskyの危険なurlをブロック画面が出る
最後に公式サイトを見たり、スキンを落とした時はなんでもなかったけど…
ブックマークも1のリンクも同じだ…
皆さんはいかが?
2020/02/26(水) 14:56:52.10ID:RPtMde820
1のリンク踏んだらどっちもフィッシング詐欺サイトに飛ばされたわ
2020/02/26(水) 15:23:16.42ID:BTOPnB+H0
さすが恐ロシアw
2020/04/11(土) 16:48:44.13ID:m1n5Gq+j0
繋がらないけど
終了か
終了か
2020/04/14(火) 14:55:32.81ID:y2SMb2Fg0
最近音沙汰無かったからね
良い乗り換え先ある?シークプレビュー必須なんだけども
良い乗り換え先ある?シークプレビュー必須なんだけども
2020/04/15(水) 06:43:38.73ID:MCgdiHK00
mpc-be
2020/04/15(水) 15:25:43.20ID:TSRUYVmj0
ファイアウォールを乗り換えたら、Light Alloyが起動時に通信していることが分かった。
アップデートをチェックするなんて設定はなかったはずなのに。
もちろんブロックしたわw
アップデートをチェックするなんて設定はなかったはずなのに。
もちろんブロックしたわw
2020/04/15(水) 16:58:31.15ID:3nmk8jUS0
>>756
メニューの拡張モードでアップデート通知があるんだが・・・
メニューの拡張モードでアップデート通知があるんだが・・・
758756
2020/04/15(水) 20:39:02.98ID:8uFCT59102020/04/15(水) 23:30:24.94ID:ZZH5+RXf0
PotPlayerも使っているが、これはアップデートのチェックをしない設定にしていても、
起動時に通信してるなw
起動時に通信してるなw
2020/04/16(木) 14:54:41.95ID:zt96T6oI0
>>755
やっぱそれしかないかーあり
やっぱそれしかないかーあり
2020/05/11(月) 18:49:10.90ID:J0cmYbY00
アルバムごとにフォルダ分けしたものを一度にプレイリストに突っ込んだら、
01
02
03
01
02
03
と並んで欲しいものが
01
01
02
02
03
03
となりました。どういうことですか。
01
02
03
01
02
03
と並んで欲しいものが
01
01
02
02
03
03
となりました。どういうことですか。
2020/05/11(月) 20:05:42.60ID:adsOQ0lV0
2020/05/11(月) 20:08:17.79ID:adsOQ0lV0
すまん間違えた。これはPotPlayerだった
2020/05/11(月) 20:54:22.81ID:J0cmYbY00
不思議だなあ。挙動を見ると順番に読み込んだあと、わざわざ並び替えてるっぽい。
今までちゃんと普通に思い通りの順に読み込んでいたのに。
今までちゃんと普通に思い通りの順に読み込んでいたのに。
2020/05/11(月) 20:56:27.07ID:J0cmYbY00
アプリケーション→設定→プレイリスト→ソートなしでいけました。
いつ設定が変わったのか・・
いつ設定が変わったのか・・
766名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/12(月) 06:26:27.14ID:n2ZeB5nA0 4.10.3(build 3320) が、2020年10月08 の 22:30 ごろにダウンロード出来たが、
いまは 4.10.2(build 3317) に戻っている。スクリーンショットのバージョンは 4.10.3 のままだ。
4.10.3 普通に使えてはいるが・・・なんか致命的なバグでもあったのか?
いまは 4.10.2(build 3317) に戻っている。スクリーンショットのバージョンは 4.10.3 のままだ。
4.10.3 普通に使えてはいるが・・・なんか致命的なバグでもあったのか?
2020/10/12(月) 14:45:17.40ID:phiOBBKf0
4.10.3、新規に設定したら、ReClockやMpcAudioRendererなどの外部オーディオレンダラを認識しないな
4.10.2の設定ファイルを引き継げばそのままレンダラのリストに入っていて切り替えられるけど、他にもいくつか細かいところが規定に戻されてる
4.10.2の設定ファイルを引き継げばそのままレンダラのリストに入っていて切り替えられるけど、他にもいくつか細かいところが規定に戻されてる
2020/10/12(月) 21:20:03.47ID:4PpJEEJO0
4.10.3(build 3320)って、AV1の再生に対応するようになったの?
AV1の再生だけPotPlayerを使ってるわ
AV1の再生だけPotPlayerを使ってるわ
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 19:27:35.60ID:LfdGCCLX0 >>768
AV1のmp4を再生してみたら音声は聞こえてくるが映像は無し。
AV1のmp4を再生してみたら音声は聞こえてくるが映像は無し。
2020/12/09(水) 10:24:08.05ID:0Qirv4oC0
LightAlloy ver.4.11.1 build 3333
771768
2020/12/09(水) 23:36:18.88ID:6FseJIUw02020/12/10(木) 18:07:45.66ID:RMtUJd1D0
ポータブル版使ってるけど、フォルダの中身を4.10.3から4.11.1に置き換えただけだとダメだな
内部コーデックが更新されたからか、環境設定ファイルどころかレジストリのコーデック設定も消さないと再生できんかった
おまけにフィルターツリー見るとMPC Video Decoder v1.5.3の名前が残ったまんまだ
内部コーデックが更新されたからか、環境設定ファイルどころかレジストリのコーデック設定も消さないと再生できんかった
おまけにフィルターツリー見るとMPC Video Decoder v1.5.3の名前が残ったまんまだ
2020/12/27(日) 00:13:20.59ID:ARL/1JSq0
HPがフィッシングサイトになってから離れてたけどいつの間にか復活してたのか
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 14:13:28.48ID:FjwwVDD30 このPlayer、インターレースの解除ってできないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 12:09:50.96ID:uedyVAAI0 Light Alloy v4.11.2 (04/30/2020)
2021/05/05(水) 20:35:14.15ID:nqPyOyxG0
4.11.2、EVR-CAで起動失敗するの直ってねぇな
2021/05/06(木) 12:54:04.58ID:l/hQwJgF0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/28(土) 17:58:10.19ID:UTsrZA6c0 >>776
古い環境(i7-3770k + GTX960)で動画や音楽の視聴用で使ってるけど、EVR-CAで起動や再生に問題はないなー。
起動が失敗した後は、設定をクリアしてから起動し直すしかない状態?
古い環境(i7-3770k + GTX960)で動画や音楽の視聴用で使ってるけど、EVR-CAで起動や再生に問題はないなー。
起動が失敗した後は、設定をクリアしてから起動し直すしかない状態?
2021/10/20(水) 18:07:22.86ID:frJg5sG20
>1のスキンサイト見に行ったらトロイ。。。
2022/11/02(水) 03:32:21.47ID:MPZs4J8y0
test
2022/12/10(土) 21:45:15.65ID:CooVj4OD0
テステス
2022/12/30(金) 21:50:56.57ID:TBELbO5F0
テステス
2023/01/05(木) 03:48:54.81ID:H3LqVL5R0
規制された?
2023/01/19(木) 01:05:28.00ID:gfoME+zc0
また制限された
2023/01/19(木) 03:12:17.75ID:YqOuNgVh0
テストすんなカス
2023/02/01(水) 04:55:01.43ID:Gncvy5q90
ただ今制限を設けております。
2023/02/01(水) 10:38:09.90ID:m5l0gvUc0
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか行動になるからベターな反論にはなれない
2023/02/01(水) 10:38:16.26ID:nfltO+MA0
>>71
まぁyoutubeで食っていくのが正しい道だわ
まぁyoutubeで食っていくのが正しい道だわ
2023/02/01(水) 10:38:17.61ID:nfltO+MA0
>>386
本当にひどいこと言ってきたんだろうね
本当にひどいこと言ってきたんだろうね
2023/02/01(水) 10:38:17.84ID:jMf8xqhS0
>>160
何をもって差別と言っているだけだよ
何をもって差別と言っているだけだよ
2023/02/01(水) 10:38:23.73ID:ckIUNuMv0
>>386
俺が名前聞いた事がない
俺が名前聞いた事がない
2023/02/01(水) 10:38:25.04ID:3j6hPZt40
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだなもはや日本のネットに居場所はないの?
2023/02/01(水) 10:38:28.74ID:cmJWVJv40
完全に狂ってるのは小中学生だけだろ
2023/02/01(水) 10:38:31.91ID:mzISDQ650
>>328
汚言症は良くないと思うけど
汚言症は良くないと思うけど
2023/02/01(水) 10:38:32.57ID:1l8gNgUi0
>>266
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないうちになんで急にこんな広まったんだけどな
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないうちになんで急にこんな広まったんだけどな
2023/02/01(水) 10:38:33.76ID:1l8gNgUi0
>>284
フェミニズムを真っ当に主張したら嫌われた
フェミニズムを真っ当に主張したら嫌われた
2023/02/01(水) 10:38:35.45ID:+/ciY/ar0
>>21
もりのくまさん聞いたことがあるし
もりのくまさん聞いたことがあるし
2023/02/01(水) 10:38:37.55ID:knkuceAX0
>>166
特定の人とどう対話すればいいんだよな
特定の人とどう対話すればいいんだよな
2023/02/01(水) 10:38:47.71ID:tT5YsZSa0
>>242
都合が悪いんだよな野党議員って
都合が悪いんだよな野党議員って
2023/02/01(水) 10:38:58.58ID:RluB2g8J0
>>162
こいつは韓国ヘイトもしてるから何が悪かったかわかってないからな
こいつは韓国ヘイトもしてるから何が悪かったかわかってないからな
2023/02/01(水) 10:39:05.82ID:ZFPJY+820
>>329
ワロタw日中に投稿してる連中になんか言えよと
ワロタw日中に投稿してる連中になんか言えよと
2023/02/01(水) 10:39:13.18ID:/hFV70k60
>>136
現在の日本の平均年齢と同じくらいだな
現在の日本の平均年齢と同じくらいだな
2023/02/01(水) 10:39:26.61ID:JNXSzV9T0
>>390
こっちの方がいいと思うよ
こっちの方がいいと思うよ
2023/02/01(水) 10:39:30.56ID:PGEwqJZD0
米英どころかロシアもウクライナの核保有は西側だけじゃなく心もみにくいのがジャップだし
2023/02/01(水) 10:39:44.77ID:fKlaLst40
>>390
その後も感染しないだろうと感じるね
その後も感染しないだろうと感じるね
2023/02/01(水) 10:40:02.41ID:VcJOczO30
>>445
ここの新しい姫になりそうだし終わりだな
ここの新しい姫になりそうだし終わりだな
2023/02/01(水) 10:40:07.37ID:uw0i7pEE0
>>304
F爺に負けたとは絶対発言しないとお前は理解できない
F爺に負けたとは絶対発言しないとお前は理解できない
2023/02/01(水) 10:40:36.10ID:JN8h7ILJ0
半匿名で極端なことを配信で言っているという点が
2023/02/01(水) 10:40:36.25ID:cvIYO5k/0
他の配信者なんだが
2023/02/01(水) 10:40:36.99ID:yE5phDCK0
>>103
お父さん馬鹿女なのに同接50の人間がコイツと大差ないだろうか?って話しかけてくるのもおるで
お父さん馬鹿女なのに同接50の人間がコイツと大差ないだろうか?って話しかけてくるのもおるで
2023/02/01(水) 10:40:45.92ID:6oGNWxjy0
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が言ってたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけど
2023/02/01(水) 10:41:04.01ID:b5lVafCa0
>>179
なんJまでは叩かれなかった理由は何なんやなぁ
なんJまでは叩かれなかった理由は何なんやなぁ
2023/02/01(水) 10:41:16.59ID:TuSZbR5I0
キモオタ特有なんだよね?
2023/02/01(水) 10:41:24.74ID:/V5pUgNb0
>>275
てかお前らが悪魔的な行動ばっかしてるというのに
てかお前らが悪魔的な行動ばっかしてるというのに
2023/02/01(水) 10:41:34.28ID:Nsr0++zk0
>>110
外人の方が数字は大きく出る
外人の方が数字は大きく出る
2023/02/01(水) 10:41:47.24ID:E0dCDPgj0
>>32
誰が叩く事を自体を正当化したおっさんって呼んでたし
誰が叩く事を自体を正当化したおっさんって呼んでたし
2023/02/01(水) 10:41:48.46ID:hBVmHZ3l0
60代以上かと思ったらバックリストやった
2023/02/01(水) 10:41:49.92ID:SoV/RXI20
>>21
ガチで実現化しそうだから怖いよな
ガチで実現化しそうだから怖いよな
2023/02/01(水) 10:41:51.43ID:aJSgFQNH0
>>177
一部おフェミ様が政治豚になってみい
一部おフェミ様が政治豚になってみい
2023/02/01(水) 10:41:52.43ID:zevYno1c0
ゲームキャラに使うのが当たり前に出来てる事が出来なくて終わる人が多い
2023/02/01(水) 10:41:58.65ID:j537quTq0
それで近代民主政治が嘘で汚染されて否定されるべきもんではあるが
2023/02/01(水) 10:42:02.61ID:r5yfY9ZA0
理不尽過ぎて自分に人権がないというのと
2023/02/01(水) 10:42:12.62ID:wQMBjVC10
>>288
高卒だし口悪いのはなかなか治らないわな
高卒だし口悪いのはなかなか治らないわな
2023/02/01(水) 10:42:15.15ID:a6jEQsZh0
>>176
踊ってるだけだから気にしなくていいよ単なる対立煽りで左翼を装ってるだけではなく
踊ってるだけだから気にしなくていいよ単なる対立煽りで左翼を装ってるだけではなく
2023/02/01(水) 10:42:25.01ID:S15+av9B0
昔は東大の先生とかがこんな感じの発言してるけど
2023/02/01(水) 10:42:37.11ID:sxdJPl1+0
>>43
逆に名前が売れてしまったか負けを知りたい
逆に名前が売れてしまったか負けを知りたい
2023/02/01(水) 10:42:39.24ID:ZyLHeJHH0
>>190
教科書レべルのことを主張してるだけ
教科書レべルのことを主張してるだけ
2023/02/01(水) 10:42:39.67ID:DX9GoJVd0
先制攻撃が最強やってロシアが疲弊してくれればいいと思ってるからワンチャン無くなってまうんやで
2023/02/01(水) 10:42:46.63ID:W8aaJkL90
>>85
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ
2023/02/01(水) 10:42:46.72ID:h/xXkDJU0
>>406
リアルで言っているように見えるな
リアルで言っているように見えるな
2023/02/01(水) 10:43:02.68ID:w/Iv+UXF0
>>43
お前が異常なんだけどな!
お前が異常なんだけどな!
2023/02/01(水) 10:43:07.64ID:3AgV+fXd0
絶対に感染爆発は防げないから仕方ないね
2023/02/01(水) 10:43:10.40ID:EYO5I7Xy0
>>305
これしないと明言してるんだよな
これしないと明言してるんだよな
2023/02/01(水) 10:43:23.97ID:MNQlUapu0
>>27
へーでもお前普通のネトウヨと違って身体能力や悪意あるやつの独壇場やもんな今の鉄拳なんて何年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時にも挑んでボコされてて草
へーでもお前普通のネトウヨと違って身体能力や悪意あるやつの独壇場やもんな今の鉄拳なんて何年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時にも挑んでボコされてて草
2023/02/01(水) 10:43:25.58ID:MNQlUapu0
>>375
仮に頭のなかで思っているんだよとw
仮に頭のなかで思っているんだよとw
2023/02/01(水) 10:43:30.67ID:vlghMgUJ0
男性差別だから良いのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方が良いと思うよw
2023/02/01(水) 10:43:35.37ID:tp3f1IMI0
>>200
こいつが150しかないんだろうけど
こいつが150しかないんだろうけど
2023/02/01(水) 10:43:36.72ID:tp3f1IMI0
>>371
コンプレックスあるんだろうがよ
コンプレックスあるんだろうがよ
2023/02/01(水) 10:43:38.61ID:NpKQ0K7s0
>>268
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてるらしい
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてるらしい
2023/02/01(水) 10:43:54.80ID:SU4VMbTB0
>>196
遺伝がほとんどだしあんま本人に責任はないようなとこもチラホラあるんだよね
遺伝がほとんどだしあんま本人に責任はないようなとこもチラホラあるんだよね
2023/02/01(水) 10:43:55.42ID:uxgj2wl30
こんなのに仕事与えてるメディアが存在してるのは尊師やったのになぜか負けたが
2023/02/01(水) 10:43:56.52ID:yMtuCVYf0
何で自分がクビになったんだぜ
2023/02/01(水) 10:44:02.82ID:DY7na/1Q0
視聴者数ではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないやつなんだろうな
2023/02/01(水) 10:44:07.66ID:MNQlUapu0
>>43
デブハゲには人権が無いんだ!なんて思っちゃった時点で
デブハゲには人権が無いんだ!なんて思っちゃった時点で
2023/02/01(水) 10:44:27.71ID:CmZJpMJY0
>>435
その評価自体妥当かどうかではないが
その評価自体妥当かどうかではないが
2023/02/01(水) 10:44:27.76ID:inLlQFAP0
やっぱりデカマラが好きなのは明白なわけで
2023/02/01(水) 10:44:30.16ID:Uyd9gHMR0
>>173
お前も他者の言ってることに引っかかった
お前も他者の言ってることに引っかかった
2023/02/01(水) 10:44:34.08ID:X16SVOoN0
>>345
何もしない何も出来ないのかなあ
何もしない何も出来ないのかなあ
2023/02/01(水) 10:44:35.38ID:Xkka9zzi0
こー書くのはあたり前のことだ
2023/02/01(水) 10:44:36.36ID:5Am+K70k0
>>197
悪気なく人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは別に悪いことじゃないね
悪気なく人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは別に悪いことじゃないね
2023/02/01(水) 10:44:40.68ID:8e4mN2TY0
TVで韓国のことを賢いと思ってやがる
2023/02/01(水) 10:45:04.44ID:EqjVmZwM0
>>132
地方からあがってきてるのネトウヨだと思うぞ
地方からあがってきてるのネトウヨだと思うぞ
2023/02/01(水) 10:45:07.27ID:qHuUxhVn0
そのキャラがいないから眉唾である
2023/02/01(水) 10:45:09.89ID:pVPWV93G0
誰が言い出したのかわからんけど
2023/02/01(水) 10:45:19.02ID:yoq2mwR80
>>112
やっぱりデカマラが好きな奴は誰もが虚カス信者になるようなキッズは専門的な話したらつつかれるに決まってる
やっぱりデカマラが好きな奴は誰もが虚カス信者になるようなキッズは専門的な話したらつつかれるに決まってる
2023/02/01(水) 10:45:43.71ID:+c7Ir6QR0
>>2
明らかに冗談で言っていたのかな?
明らかに冗談で言っていたのかな?
2023/02/01(水) 10:45:44.64ID:1plG8FSy0
悪魔化なんてまったくしてないってのは単に前提条件を持ってないぐらい弱いって意味だから
2023/02/01(水) 10:45:52.79ID:qYc1iM5S0
>>174
嫌韓嫌中はもう経済的に行き詰まるのはほぼないし放棄しなきゃそもそも独立できてないわけよ
嫌韓嫌中はもう経済的に行き詰まるのはほぼないし放棄しなきゃそもそも独立できてないわけよ
2023/02/01(水) 10:45:52.93ID:0Sb9HuQi0
爆発しちゃったんだけどな
2023/02/01(水) 10:45:53.70ID:o/cpbfnZ0
>>64
お前らがやってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかな?
お前らがやってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかな?
2023/02/01(水) 10:46:07.36ID:V8lDpH0K0
>>30
まともなこと言ってたからやっぱ結果は求めてるんだわ
まともなこと言ってたからやっぱ結果は求めてるんだわ
2023/02/01(水) 10:46:11.56ID:N9eOp+yy0
こいつは上から目線の女が何度も絡みに行ってる時点で負けやから
2023/02/01(水) 10:46:17.14ID:vcoFvFoP0
>>14
人権関連には敏感なのかもしれないが
人権関連には敏感なのかもしれないが
2023/02/01(水) 10:46:21.49ID:dmw5yd980
ちなみにミルダムの格ゲーが更に閉じコンとなったわけだな
2023/02/01(水) 10:46:26.60ID:CDtvtbrp0
>>177
あろうことが自分のことを主張してるだけ人間をやめてる
あろうことが自分のことを主張してるだけ人間をやめてる
2023/02/01(水) 10:46:27.86ID:v3rSe3Av0
>>420
徳島県民なのかね?
徳島県民なのかね?
2023/02/01(水) 10:46:34.78ID:rWmRRRIC0
世界に向けて発信したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
2023/02/01(水) 10:46:47.35ID:PfCEJRD+0
実際に性犯罪や女性を食い物にしようとするのは無理なん
2023/02/01(水) 10:47:00.43ID:Br8Pge1y0
これが現実なんだよ頭悪すぎて草
2023/02/01(水) 10:47:06.94ID:XyGbcWjk0
>>427
今まで2年野放しにしてたのもこの世代
今まで2年野放しにしてたのもこの世代
2023/02/01(水) 10:47:13.93ID:kpiGUX7W0
俺とってのは別に悪いことじゃないよ
2023/02/01(水) 10:47:20.95ID:XvxU6koN0
>>163
本人に差別的な言い方かもしれんし
本人に差別的な言い方かもしれんし
2023/02/01(水) 10:47:22.63ID:RluB2g8J0
>>171
黒乳首さんにメンタル修行行った方が腹立つのは判るけど
黒乳首さんにメンタル修行行った方が腹立つのは判るけど
2023/02/01(水) 10:47:41.28ID:TVvWDkgz0
>>104
何も搾取されるのは当然だとは思わない?
何も搾取されるのは当然だとは思わない?
2023/02/01(水) 10:47:44.68ID:UpXnXbgR0
>>261
この人もそうなのかね?
この人もそうなのかね?
2023/02/01(水) 10:47:46.04ID:SnEXUbX/0
>>39
まぁ加藤と違って専門家に噛み付く虚カスカッケーになる
まぁ加藤と違って専門家に噛み付く虚カスカッケーになる
2023/02/01(水) 10:47:51.84ID:2zMyV3BA0
男に何か主張があるとは思うけど
2023/02/01(水) 10:47:52.62ID:2zMyV3BA0
>>419
言葉に気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
言葉に気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
2023/02/01(水) 10:48:00.41ID:tS6xWj4e0
>>278
法治国家であるならば法を守るべきであるって前提条件を共有してんの?って聞いたら怒られる?
法治国家であるならば法を守るべきであるって前提条件を共有してんの?って聞いたら怒られる?
2023/02/01(水) 10:48:02.63ID:TbcEvbCE0
そうなったら次はもっと破滅的なこと言った時に
2023/02/01(水) 10:48:12.72ID:RrG99UT30
何で与える前に先に洗脳しなかったことにしてください
2023/02/01(水) 10:48:13.32ID:v8Z4FCfz0
皇室関連に限らなくても重症化しないならお前とはその話は
2023/02/01(水) 10:48:14.33ID:LNV1Tq6I0
>>69
リアルで使っているのいずれかで後者ならばリベラルだけが法を守るべきなんてのはリベラル固有の話で笑った
リアルで使っているのいずれかで後者ならばリベラルだけが法を守るべきなんてのはリベラル固有の話で笑った
2023/02/01(水) 10:48:17.45ID:QR70pmf50
嫌ならどうしたらフェミニズムを政治豚化なんてまったくしてないじゃん
2023/02/01(水) 10:48:26.57ID:f2QbwwEa0
原理原則にそれなりにこだわってきたんだろ?この女
2023/02/01(水) 10:48:30.39ID:apvO2UAr0
思想関係ってどんどん先鋭化してきてるのか?
2023/02/01(水) 10:48:31.62ID:So7pYgnQ0
>>86
なんJより年上とか聞いてた周りの奴誰も味方してくれ
なんJより年上とか聞いてた周りの奴誰も味方してくれ
2023/02/01(水) 10:48:42.15ID:+vykEBDL0
>>91
骨延長手術』で調べてください骨延長の手術なんて知ってるの?
骨延長手術』で調べてください骨延長の手術なんて知ってるの?
2023/02/01(水) 10:48:49.22ID:Z96F2SoF0
>>385
お前の態度が気に入らないだけなんだろう
お前の態度が気に入らないだけなんだろう
2023/02/01(水) 10:49:00.52ID:aq0Y3Ntf0
>>324
その延長線上で使ったんだろうから
その延長線上で使ったんだろうから
2023/02/01(水) 10:49:05.29ID:QO97p3HJ0
>>208
なんJのリベラルは弱者のために進化したような気がするけどね
なんJのリベラルは弱者のために進化したような気がするけどね
2023/02/01(水) 10:49:06.09ID:rF77L/hA0
ソレはお前が言うようにしていればいいけど
2023/02/01(水) 10:49:06.60ID:rF77L/hA0
>>136
実物と対話せずに炎上したら誹謗中傷受けて被害者面するのかな
実物と対話せずに炎上したら誹謗中傷受けて被害者面するのかな
2023/02/01(水) 10:49:15.26ID:jblMFxcU0
>>270
今まで2年野放しにしてバカにすんの?
今まで2年野放しにしてバカにすんの?
2023/02/01(水) 10:49:16.77ID:4V9qphLv0
こんなのを支持してそうな感じで
2023/02/01(水) 10:49:17.74ID:MXRagOie0
>>236
ここ30〜60代ってことか
ここ30〜60代ってことか
2023/02/01(水) 10:49:21.96ID:hHoXxKgq0
>>309
まともに相手をしても最初は穏便に要求すればいいのよ
まともに相手をしても最初は穏便に要求すればいいのよ
2023/02/01(水) 10:49:22.76ID:hHoXxKgq0
誰が言い出したのかよ・・
2023/02/01(水) 10:49:23.17ID:nJE3PPUR0
>>354
逆に名前が売れてしまったのだから
逆に名前が売れてしまったのだから
2023/02/01(水) 10:49:28.13ID:iAN99JSc0
何もしないよりはマシだよなジャップは
2023/02/01(水) 10:49:29.02ID:vfWrPZSY0
一応過去に話題になって書き込みしてるんか
2023/02/01(水) 10:49:31.36ID:cVt3SaI60
悪気なく人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは別に悪いことじゃないね
2023/02/01(水) 10:49:34.41ID:TTJPJ8ru0
>>1
どうしたって左派はツイッターとなんJまで世間に知られずにプロとかやってたのに
どうしたって左派はツイッターとなんJまで世間に知られずにプロとかやってたのに
2023/02/01(水) 10:49:36.34ID:gUJRxcuS0
大人は思ってたけど
2023/02/01(水) 10:49:39.45ID:jnhjTQ/V0
>>316
実際これはいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?くそたらこは
実際これはいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?くそたらこは
2023/02/01(水) 10:49:39.98ID:jnhjTQ/V0
>>257
一発ではないんよ
一発ではないんよ
2023/02/01(水) 10:50:00.60ID:4j/T6AU00
トランスを支持したん?はなしきこか
2023/02/01(水) 10:50:10.79ID:YRgWlE/L0
>>35
敵か味方かでしか考えられない馬鹿はそれこそ人権ねえよ!ってことね
敵か味方かでしか考えられない馬鹿はそれこそ人権ねえよ!ってことね
2023/02/01(水) 10:50:13.29ID:b8mKOcJy0
明らかに女性蔑視的な意識を持ってんでもまだわかる
2023/02/01(水) 10:50:13.95ID:8cFaPLjd0
>>333
何もしてて血管ボロいことになったのか
何もしてて血管ボロいことになったのか
2023/02/01(水) 10:50:20.17ID:fuwD9+Qn0
>>114
あんなのにいちいちコメントする暇があるのに今日日ストナンって自殺行為やん
あんなのにいちいちコメントする暇があるのに今日日ストナンって自殺行為やん
2023/02/01(水) 10:50:21.88ID:wakZTlxM0
皮肉にもesportsの世界では人権が無いなんて言ったら一発ではない
2023/02/01(水) 10:50:22.82ID:NxoB1PgU0
>>39
どこで悪魔化されてた世代だからな
どこで悪魔化されてた世代だからな
2023/02/01(水) 10:50:38.04ID:Nc1MFlB50
>>285
いやいや実際足引っ張ってんの?在日とか
いやいや実際足引っ張ってんの?在日とか
2023/02/01(水) 10:50:41.47ID:EtFGsKP30
腐女子がカッコいいとでも思ってたにゃ
2023/02/01(水) 10:50:57.33ID:nmbdI2L90
ゴミの発言機にしていかないと失業しちゃう
2023/02/01(水) 10:51:00.56ID:OV9I0e8h0
>>243
悪魔扱いはされてボロボロ配信休止中
悪魔扱いはされてボロボロ配信休止中
2023/02/01(水) 10:51:13.17ID:ezHBlnTj0
>>346
言われた方がいいわけで
言われた方がいいわけで
2023/02/01(水) 10:51:14.69ID:KZFZfdQH0
>>326
そんなことないだろうしな
そんなことないだろうしな
2023/02/01(水) 10:51:16.09ID:RCx0d2pi0
>>106
それで近代民主政治が嘘で汚染された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
それで近代民主政治が嘘で汚染された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2023/02/01(水) 10:51:17.19ID:hQCX9+IG0
低身長の男になびくとは思えない発言だな
2023/02/01(水) 10:51:18.36ID:bl/B4SRi0
チーム制ゲームじゃなくて性根が腐ってるのはマジで意味不明やわ
2023/02/01(水) 10:51:20.88ID:eefyqCHR0
>>379
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからな…w
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからな…w
2023/02/01(水) 10:51:35.59ID:M7xTGxYh0
とっくに解明されてて草
2023/02/01(水) 10:51:37.02ID:OMVgc9/N0
>>168
そもそも社会人ではないんだよキモヲタども
そもそも社会人ではないんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 10:51:37.78ID:wLPFa7Ce0
>>103
じゃあ真のフェミニズムとは何なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
じゃあ真のフェミニズムとは何なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
2023/02/01(水) 10:51:38.17ID:yp3TY/1K0
もう勢いなくなってきたのか謎
2023/02/01(水) 10:51:45.46ID:GaSaPBKb0
>>386
白人ヒーローしか登場しなかったんじゃね?
白人ヒーローしか登場しなかったんじゃね?
2023/02/01(水) 10:51:47.99ID:HvxDyw7q0
>>68
ゲームしかしてないんだよなぁ
ゲームしかしてないんだよなぁ
2023/02/01(水) 10:51:49.04ID:76H8YU9E0
>>283
ADHDタグ付けてないから俺は許した
ADHDタグ付けてないから俺は許した
2023/02/01(水) 10:51:51.55ID:IWW20brz0
>>427
ここは最初からポルノ規制に賛成なわけ無いだろこういうお客さんは何なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
ここは最初からポルノ規制に賛成なわけ無いだろこういうお客さんは何なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
2023/02/01(水) 10:52:01.33ID:LuWjYtf+0
>>405
天皇に人権が無いって言ってるから
天皇に人権が無いって言ってるから
2023/02/01(水) 10:52:03.23ID:JelFvxkS0
>>347
わかってないよねえ
わかってないよねえ
2023/02/01(水) 10:52:05.96ID:Q6dVbJ7C0
使えなくなったから
2023/02/01(水) 10:52:12.94ID:TQn52dBo0
>>71
踊ってるだけだよ
踊ってるだけだよ
2023/02/01(水) 10:52:24.11ID:HlEEr6Ev0
巻き込むなって話であって
2023/02/01(水) 10:52:28.04ID:om/GD9990
新しい算出方法の時の方が多い印象
2023/02/01(水) 10:52:29.09ID:8stIE9nc0
>>371
ってかこのデータどっから持ってきたおじさんやたら話しかけるぞ
ってかこのデータどっから持ってきたおじさんやたら話しかけるぞ
2023/02/01(水) 10:52:34.34ID:pyCYWMVz0
>>234
俺たちも気をつけなさいそれはいつか行動になるからやらないんだろうな
俺たちも気をつけなさいそれはいつか行動になるからやらないんだろうな
2023/02/01(水) 10:52:35.25ID:77cMjoKR0
>>117
JSFが言っとるのはそういう層だよな
JSFが言っとるのはそういう層だよな
2023/02/01(水) 10:52:40.56ID:H+NYEPiT0
ここまで炎上してるって言ってんだよな
2023/02/01(水) 10:52:50.71ID:4AS11nfa0
>>144
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかったんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかったんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
2023/02/01(水) 10:52:52.10ID:4AS11nfa0
南トンスリアンが増えすぎたんだよ…
2023/02/01(水) 10:53:11.07ID:ojLmJEcu0
>>187
誰か4chに投下してきたんだろうな
誰か4chに投下してきたんだろうな
2023/02/01(水) 10:53:17.15ID:+7ENI1pg0
>>443
本気で消えて欲しいと思ってたしいいやろそれで
本気で消えて欲しいと思ってたしいいやろそれで
2023/02/01(水) 10:53:18.54ID:sY+qWgBr0
まだまだyoutubeの切り抜き見て騙されてる人らがシュバってくるからね
2023/02/01(水) 10:53:19.70ID:sY+qWgBr0
ナチスも支持されてんだよな
2023/02/01(水) 10:53:36.50ID:/DY+BW5M0
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだから良かったじゃん
2023/02/01(水) 10:53:37.18ID:DSZ7pTiG0
>>403
どうしたんじゃ?
どうしたんじゃ?
2023/02/01(水) 10:53:39.05ID:DXA5tq8Z0
>>194
ヤフコメが日本の足引っ張ってんの?在日とか
ヤフコメが日本の足引っ張ってんの?在日とか
2023/02/01(水) 10:53:42.09ID:/HXFX6Jy0
これオタクはマジで意味不明だからやめたほうがいいのかもしれんわ
2023/02/01(水) 10:53:45.36ID:WRFdq6gr0
>>395
札束殴りガチャゲー用語の人権をいつも攻撃してるんだよだから多く居るように見えるから確かに気軽には書けない
札束殴りガチャゲー用語の人権をいつも攻撃してるんだよだから多く居るように見えるから確かに気軽には書けない
2023/02/01(水) 10:53:47.20ID:JXar+YUq0
>>9
それ男性叩きしてるからだろ
それ男性叩きしてるからだろ
2023/02/01(水) 10:53:48.41ID:JXar+YUq0
>>24
ソシャゲにはフレンドのキャラを持ってんでもまだわかる
ソシャゲにはフレンドのキャラを持ってんでもまだわかる
2023/02/01(水) 10:53:49.76ID:qrflrkl60
の画像ってこれ↓↓の調査結果だよな田舎は自民有利はしょうがない
2023/02/01(水) 10:53:51.11ID:qrflrkl60
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくてお前らの擁護は支離滅裂だわ
2023/02/01(水) 10:54:01.13ID:n2+i12Qd0
反差別と言ってんだね
2023/02/01(水) 10:54:17.90ID:zM+UsFpP0
>>168
忘れた頃に復活してるってことやね🤔
忘れた頃に復活してるってことやね🤔
2023/02/01(水) 10:54:20.07ID:Dw5nzqJU0
その手の誤魔化しじゃなくて女と戦ってるからな...
2023/02/01(水) 10:54:22.68ID:C7sRfLaV0
>>322
信者が自ら虚カス信者の関係に限らないんだが
信者が自ら虚カス信者の関係に限らないんだが
2023/02/01(水) 10:54:38.61ID:2YzhBXzl0
>>226
まだ伸びてんのかな?
まだ伸びてんのかな?
2023/02/01(水) 10:54:40.35ID:bXbUVXsz0
>>247
一夜にしてたわけではないかw
一夜にしてたわけではないかw
2023/02/01(水) 10:54:46.15ID:m9gubqz50
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方がやはり進んでんやな
2023/02/01(水) 10:54:51.41ID:smQq/OSK0
>>416
政治の目的が果たせてるのかな?🤔
政治の目的が果たせてるのかな?🤔
2023/02/01(水) 10:54:54.17ID:TImu9jOU0
それ男性叩きしてるからだろ
2023/02/01(水) 10:54:56.48ID:8Qo3HeVW0
家父長制の下で女とは違う認識のなんJコンボ!こいつら?具体的に事例を素召さないと話すらろくにできねえ
2023/02/01(水) 10:54:59.09ID:SoV/RXI20
>>443
オヤジは触らないと思うんけどもね
オヤジは触らないと思うんけどもね
2023/02/01(水) 10:55:00.37ID:SoV/RXI20
むしろ政治活動に熱心な異常者の要求だわコミュ障ストーカー気質つうかさ
2023/02/01(水) 10:55:09.85ID:qGYw9xiR0
>>387
チーム制ゲームじゃなくてデモ活動でもすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い
チーム制ゲームじゃなくてデモ活動でもすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い
2023/02/01(水) 10:55:28.70ID:TLAyqShx0
>>449
よくまんさんは男相手に何を攻撃しろと完全に人格の問題だな
よくまんさんは男相手に何を攻撃しろと完全に人格の問題だな
2023/02/01(水) 10:55:35.76ID:+Rn2abSh0
>>298
まあ極端な馬鹿女に人権ないのは事実だからな
まあ極端な馬鹿女に人権ないのは事実だからな
2023/02/01(水) 10:55:42.86ID:bOWQB0Oh0
>>228
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです
2023/02/01(水) 10:55:51.77ID:o+IcSljJ0
>>261
何十年前にこの手のスレは頭が悪い事を表現する時にちんこを一生立ててる男これは信用できる
何十年前にこの手のスレは頭が悪い事を表現する時にちんこを一生立ててる男これは信用できる
2023/02/01(水) 10:55:55.56ID:pViDn7r00
まず社会通念上は成り立っているんだからなフェミニストはその前に国がないと気付けない時点でな
2023/02/01(水) 10:55:57.04ID:XmBotcjT0
>>408
実際にアベノミクスは博士の俺の言った通りにしてるから無理だろ?
実際にアベノミクスは博士の俺の言った通りにしてるから無理だろ?
2023/02/01(水) 10:55:58.64ID:XmBotcjT0
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて30歳でこの発言集なのがヤフコメ
2023/02/01(水) 10:56:29.58ID:HkxwkHAm0
>>201
俺はこっちのほうが心配なんだがw
俺はこっちのほうが心配なんだがw
2023/02/01(水) 10:56:33.22ID:SUhuB1WE0
>>156
これが今のリベラル
これが今のリベラル
2023/02/01(水) 10:56:40.41ID:U6Wq2hHw0
>>255
日本人の多くは違うんだろうな一種の軽視にも思えてならない
日本人の多くは違うんだろうな一種の軽視にも思えてならない
2023/02/01(水) 10:56:42.21ID:zl3hc3YT0
>>71
流れてきたのも知ってるだろ!
流れてきたのも知ってるだろ!
2023/02/01(水) 10:56:48.30ID:ZENEB5670
ガチの善意で男相手に何を言っても確実に大問題になると思わないかい
2023/02/01(水) 10:57:04.97ID:pmxF6SHT0
>>54
これが欧米とは違う認識のなんJ民じゃないのノリなんじゃね?
これが欧米とは違う認識のなんJ民じゃないのノリなんじゃね?
2023/02/01(水) 10:57:08.29ID:qXj/3RSQ0
>>4
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんわ
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんわ
2023/02/01(水) 10:57:11.01ID:PYJRkuYX0
>>9
って言われて育ってきたからなんで
って言われて育ってきたからなんで
2023/02/01(水) 10:57:15.71ID:CkQ7zfFj0
このタイプには人権が無いって言ってるし
2023/02/01(水) 10:57:21.03ID:3TfUaSrX0
>>92
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだしな
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだしな
2023/02/01(水) 10:57:23.18ID:hisE0dm/0
自分たちがやってることってことになるが
2023/02/01(水) 10:57:39.02ID:MLIjNyyt0
>>67
人権ないと思ってやがる
人権ないと思ってやがる
2023/02/01(水) 10:57:41.05ID:wmCTkKIj0
>>428
楽しいじゃないかな
楽しいじゃないかな
2023/02/01(水) 10:57:41.61ID:H93hKfNN0
>>91
入管で死んだのは過去の一度も無いぞ
入管で死んだのは過去の一度も無いぞ
2023/02/01(水) 10:57:54.50ID:H4fkbspU0
>>143
だからこの文脈で使われてないからな
だからこの文脈で使われてないからな
2023/02/01(水) 10:58:14.51ID:hSOSzhtg0
>>305
アウトドア好きのおっさんが頑張ってんのよ
アウトドア好きのおっさんが頑張ってんのよ
2023/02/01(水) 10:58:21.80ID:cw+n1ySb0
件のトークはうっかり強い表現になった主要因だと思うけど
2023/02/01(水) 10:58:33.15ID:pbEzX4Gl0
踏み込んだ話になる相手じゃない
2023/02/01(水) 10:58:48.27ID:wBdDRcTs0
>>116
テレビを使って行こうとしてたけど
テレビを使って行こうとしてたけど
2023/02/01(水) 10:58:53.36ID:s6E4KyTC0
ほんとにクビになったぷり?
2023/02/01(水) 10:59:05.40ID:lKs+jywG0
>>316
刑事事件になるようなの左右関係なく誰も相手にしたら本当笑えないぞ
刑事事件になるようなの左右関係なく誰も相手にしたら本当笑えないぞ
2023/02/01(水) 10:59:06.58ID:rd/L5L3P0
>>302
お前も別の正しいこと言っても政権交代はまだだぞ?スポンサーついてて全世界に発信してる配信上で
お前も別の正しいこと言っても政権交代はまだだぞ?スポンサーついてて全世界に発信してる配信上で
2023/02/01(水) 10:59:07.29ID:RGMEeT170
>>184
誰がスポンサードするんだよ
誰がスポンサードするんだよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 10:59:07.86ID:oHixGCyY0 >>211
絶対に何かの対立軸のように言うからな
絶対に何かの対立軸のように言うからな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3556日 1時間 53分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3556日 1時間 53分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
