Samurize Part 47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/03/10(日) 06:02:58.21ID:P6tHJpBF0
ここは様々な情報を表示させてデスクトップを彩る
WindowsXP/2000/2003/Vista/7用アプリ"Samurize"について語るスレです。

■■■■ 質問する前に必ずFAQを読むこと ■■■■
http://www.geocities.jp/samurize2/faq.html

■■■■ 質問する際はOSを明記すること ■■■■
特にVista/7の場合、XP/2000では問題ないことでもつまづくことがあります。
やりとりをスムースにするためにもお願いします。

◎Samurize.com (本家サイト)
http://www.samurize.com/
◎X-WORKS (日本語化パッチ・停止中)
http://xworks.org/
◎解説尻侍 (スクリプト&FAQ・更新停止につき情報が古い場合アリ)
http://samurize.client.jp/
◎侍 UP板 @ :: Project Samurize :: (専用あぷろだ)
http://www.samurizeupboard.jp/
◎Samurize @Wiki臨時ミラー
http://www44.atwiki.jp/samurize/

◎前スレ
Samurize Part 46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1301653941/
◎過去スレ
http://www.samurizeupboard.jp/source/up1903.zip(過去ログPart33までアーカイブ化)
http://www.geocities.jp/samurize2/2chlog.html
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 06:04:11.66ID:P6tHJpBF0
Samurize 避難所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080309548/
2013/03/10(日) 10:27:16.11ID:hNsj/+9f0
いちおつぽにてがなんちゃら
前スレは自動dat落ちか、この板の即死判定いくつだっけ
2013/03/10(日) 10:29:43.25ID:hNsj/+9f0
テンプレも変更がいるんだな、ろだも避難所も落ちっぱなし
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 14:20:16.84ID:P6tHJpBF0
前スレで紹介されていたHWiNFOプラグインいいね。
今までSpeedFanとCoreTempで取得してたけれど、久しぶりにINI編集したよ。

>>3
普通に980以後24時間じゃないかな?

テンプレ、X-WORKS外しておけば良かったわ。
あとググってたら良い導入向けのサイトがあったので一応、一通り載っていてテンプレに乗せても問題ない感じ。
http://nullware.info/samurize.html
2013/03/10(日) 19:32:24.01ID:aqsYgoK90
おお、こんなサイトあったのか
歌詞表示に悪戦苦闘だったからこれは助かる
あとでググったら1ページ目に表示されてたけどなんで今まで注目されなかったんだろうな
2013/03/10(日) 20:29:38.60ID:hNsj/+9f0
後はここもよく引っかかるな
http://www7a.biglobe.ne.jp/%257Esun1/
2013/03/10(日) 20:58:26.07ID:8MPOsmgz0
もうすぐサービス終了みたいなので懐かしいのを
ttp://photos.yahoo.co.jp/vtsy9
2013/03/11(月) 06:33:40.62ID:oE8cPHMM0
いちおつ
次スレがすぐ立ててあって安心した
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 00:13:22.91ID:iQOnb5Y40
ほす
2013/03/14(木) 22:59:06.68ID:toHjc4Or0
TV番組(含スカパー)とヤフトピ表示のみでド安定になってしまって
ここ最近いじった覚えがない
2013/03/19(火) 07:16:37.16ID:bjMZfcuA0
>>5の人とサイトの主さんありがとう

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1363644914.png
どうやらこまめに更新されてるようだけど俺の環境だとこうなる
しかたがないから今までつこてたASAHI突っ込んだ
あぷろだ無いと今から勢にはつらいっス。
2013/03/19(火) 16:15:44.91ID:mzawy3Uq0
今までのscriptの勝手に改造版とか全部あそこに上げてたからな
こういう所で専用URLを作れないでもないけど
http://www.uploader.jp/
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 01:25:00.89ID:FhC31U680
以前遊んでたのをふと思い出してまたインストールしたんだけど
日本語化ファイルが探しても見つけきれない
誰か教えてください
2013/03/24(日) 01:57:11.88ID:FVJqzdOv0
前スレ
2013/04/03(水) 18:16:31.18ID:nssc/FoF0
smart.dllからHDDの温度が取得出来ない
何故だ
2013/04/03(水) 21:00:49.26ID:ExhgVd170
まーたuptimeが取得できなくなった
\system\uptimeが見えなくなってる…
1816
垢版 |
2013/04/04(木) 17:06:42.00ID:15DJphV80
エベレスト見たらSMARTが取得できない
これが原因か
2013/04/06(土) 11:32:28.74ID:3ODh+Kbp0
メールの新着表示させたいけど、テストボタン押すとエディタが止まる…
POP3のアドレスってpop3.live.comで良いんだよね?
2013/04/06(土) 14:37:25.32ID:hn1JWyTg0
>>19
侍内蔵のはPopOverSSL対応してないから、
liveあたりの拾うのは無理だった気がする
mailcounts.dll使えば一応取れる(はず)
2013/04/06(土) 15:19:13.55ID:3ODh+Kbp0
ありがとう
ってことはyahooなら出来るのか

…って考えてyahooやってみたけど、テストボタン押したらエディタが止まる
mailcountも新着メールの数の取得がわからん…
2013/04/17(水) 13:54:55.59ID:NLrq003Y0
ColorCalendarってもうどこにも無いの?
誰か上げてくれない?
2013/04/18(木) 00:44:32.49ID:8h0i/4jY0
斧 2872423.zip
パス:侍

書き込み規制された(´・ω・`)
2013/04/18(木) 18:52:21.59ID:PupGnv370
ありがとう!
ちょっと弄ってみる
2013/04/19(金) 00:57:36.35ID:jY3BXW260
HWiNFOプラグイン設定できずに落ちる
何がいかんのだろう
2622
垢版 |
2013/04/20(土) 22:22:06.44ID:VAoQFNMz0
ColorCalendarにスケジュール描写部分が無かったから自分で書いてみようかと思ったけど、
全然わからん…
2013/04/21(日) 11:04:12.36ID:OAbuU9zg0
ColorCalendarって純粋に単なるCalendarだからな
全予定一覧txtをキャッシュとして作る→そこから日付をkeyにして表示用のtxtを作成
うちの予定表自作scriptはこんな流れ
2013/04/21(日) 18:49:37.78ID:Ail5bQvG0
日付の分解ってどうやってる?
2013/04/21(日) 19:49:16.25ID:OAbuU9zg0
日付の分解が何を意味してるのか分からんが
サイトの日時文字列を年-月-日に分解の事なら簡単な方法はない、力業あるのみ
年の指定が無くて4月21日の様な月日のみの奴がちょっと面倒臭い
2013/04/22(月) 17:17:07.19ID:+zPBGh9k0
テキストファイルの通知で画像使おうと思ったら
これ透過画像使えねーの?
2013/05/04(土) 17:05:28.74ID:leXXp8Uk0
ファイルとかフォルダを右クリックした時に出るメニューって
samurizeで再現できない?
2013/05/05(日) 07:22:11.40ID:UZhhCasU0
意味不明
2013/05/05(日) 13:04:23.41ID:jzexX1rM0
>>32
分かりづらくて悪い
ファイルとか右クリックすると
「開く」とか「プロパティ」とか
でてくるよね
それと同じ事をsamurizeの設定で出来ないかなって思って
2013/05/07(火) 07:13:24.05ID:nC8n+uzK0
全く意味が分からない
OSのUIを変えたいって事?
2013/05/07(火) 08:14:22.14ID:PIs5dXfv0
最初クリックの通過かと思ったんだけど、多分そうじゃなくて
表示インスタンス上の右クリックでマウスカーソルの相対アドレスから開く
OSのUIライクなランチャーを作りたいって事かと
2013/05/07(火) 09:55:07.64ID:qy5ywxgE0
マウスカーソル下にインスタンスを展開しなければならない
マウスカーソル下のアドレスを取得しなければならない
2013/05/07(火) 16:02:07.26ID:gLcP4Ima0
単にポップアップメニューが作りたいなら、ポップアップ型のランチャを叩いてやればいいかな。
2013/05/07(火) 16:41:40.68ID:bKtOHUoD0
>>34-37
自己解決しました。
MenuMakerのプラグインを使うことで解決しました。
2013/05/12(日) 21:03:30.60ID:AwAnAJ+60
(コンテキストメニューのことだよね…?)
2013/05/14(火) 23:27:54.71ID:v6z2S7L90
(オレもそう思った)
2013/05/15(水) 09:48:53.50ID:ZNPW66OwP
(コンテキストメニューと全く同じ物を侍で再現したいって事だろ…?)
2013/05/29(水) 21:59:23.81ID:GJr+mxP20
廃れるなら完全上位互換ソフトに取って代わられてからにしてほしいもんだ
2013/05/30(木) 00:04:50.23ID:thll1f450
環境が目まぐるしく変わる中でUIのカスタマイズに拘る層は稀有だって事だろう。
UI重視で下手に新しい環境に移行しない→ノウハウが蓄積されない→そりゃ廃れるわ
2013/05/31(金) 00:33:46.26ID:d93Bcyrx0
なるほどと思ったが
UIがシステムと切り離されてないってのは中々弊害があるんじゃないかとも考えた
2013/06/06(木) 20:11:02.18ID:1DZreqJDP
mini browserで楽しようと思って一生懸命html生成script作って
IEで確認していざ起動と思ったらCSSの適用が中途半端
IE10できちんと見えてても駄目なのか、IE6相当のCSSを書けとかそういうオチなのか
でもIE10しかPCに入ってないよ?誰かボスケテ
2013/06/07(金) 16:33:06.79ID:2/TCbJEBP
ちょっと進展、IE10を互換モードにしたら侍の崩れた表示通りになった、という事はIE9を叩いてるのか
Ver指定でブラウザオブジェクトを呼び出してるんだろうか、MiniBrowserのSourceが見たいなあ
2013/06/07(金) 18:02:06.94ID:vu5gXVCI0
日本語化パッチがどこ探しても見つからないでござる
教えてくれえええ
もしくは誰かうpしてくださらないかの
2013/06/07(金) 19:09:42.89ID:2/TCbJEBP
http://www1.axfc.net/uploader/so/2927339
2013/06/09(日) 10:52:30.69ID:b4VOHNSqP
>>48で日本語パッチうpしたんだけど反応ないな、まあいいけど

CSSの問題がやっと解決したよ!参考になるかもしれないからメモ代わりに書いとくよ!
問題切り分けのためにIE10は削除したから現状IE9+CSS3だけど、たぶんIE10でも一緒だよ!
http://blog.goo.ne.jp/akkie13/e/e444a8391a57f9c5a71e8ac4d1d3420b
2013/06/09(日) 11:29:07.28ID:b4VOHNSqP
追記:IE10+mini browserでも正常に表示される事を確認
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 13:39:42.92ID:uDcNjG8W0
>>49
>>47じゃないけれど乙。

侍うpろだもいつの間にか死んでしまっていたのね。
2013/06/09(日) 17:37:31.81ID:zkwjdngm0
>>48
ご親切にありがとー!
どーせggrksとか言われるのがオチだと思ってたのでスレを覗いてなくて礼が遅くなってスマヌ。
とにかく助かった。
2013/06/11(火) 09:52:00.69ID:t//bSIT0P
mini browser使って色々やろうとしても、ローカルファイルの読み込みに制約があるから出来る事は限られてるなあ
表示内容の切り替えなんかが出来ない、いまいち使えないなあ
2013/06/17(月) 16:38:01.62ID:wQ5WowKF0
tenki.jpがちょっと変わったな、アイコンのパスがまた変わってる
2013/06/17(月) 20:32:05.97ID:MI6Mf2gu0
画像が表示されなくなったと思ったらやっぱURLの変更か
とりあえず「.*」つけときゃ表示されるし複雑な変更じゃなくて良かった
2013/06/18(火) 00:21:43.80ID:8hZM9ZdR0
よくわからんからアイコンのurl直打ちしたったw
2013/06/18(火) 17:50:59.57ID:yW4+hhSm0
表示されません
"a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d"を
"az416740.vo.msecnd.net"に変えるだけじゃ駄目なの?
2013/06/18(火) 18:26:18.16ID:8hZM9ZdR0
930行目辺りからの
\/images\/icon\/weatherIcon\/\d.*\.gif
の先頭に「.*」足せばいいよ
他のアイコンも同様
59sage
垢版 |
2013/06/18(火) 19:14:34.99ID:yW4+hhSm0
>>58
感謝!感謝!
テキストエディターを折り返さない状態で
742行目と931行目に変更を加えて今日と明日と週間天気までは
正常に表示出来ましたm(_ _)m
ピンポイント予報のアイコンが未だ表示出来ずですが
取り急ぎありがとうございました。m(_ _)m
60sage
垢版 |
2013/06/18(火) 19:21:59.84ID:yW4+hhSm0
折り返さない状態で1225行目
"temp = text.match(/src=\"\/images\/icon\/weatherPointIcon\/\d\d.*?\.gif\"/g);"
の間にも".*"を加えたらピンポイントのアイコンも表示出来ました!
ありがとうございました!
2013/06/19(水) 01:59:55.38ID:ZhuvCLkP0
俺だけかもしれないけどnewTenkiJpが>>55-60の修正しても動かなくなったので
config toolでテストしたらLine 821, column 4にエラー出てた
tenki.jpのソースの該当箇所っぽいとこと見比べたら降水量の所に「 class="rainProbability"」が足された模様
javaわからんけど下の素人修正でとりあえず動いたw
分かる人おかしかったら訂正お願い

Line 813 temp = text.match(/<td>(\d+%|<span class="grayOut">---<\/span>)<\/td>/g);
     ↓
     temp = text.match(/<td class="rainProbability">(\d+%|<span class="grayOut">---<\/span>)<\/td>/g);
2013/06/19(水) 22:35:41.95ID:cgcRhGyy0
>>60
情報thx、助かりました。tenki.jpの仕様変更の度にここ覗いてるわw
2013/06/20(木) 00:26:01.04ID:yTz47kiX0
.*\/images〜
null.gifで真っ白 直んないですぅ (>< )
もしかして地域によって違うの?
2013/06/20(木) 12:27:47.97ID:uvbRAQ/o0
http://tenki.jp/forecast/city-(地域).html が変わってyoho1.txtとyoho2.txtに吐き出される情報が変わったのね
あとinfo.txtの2行目の地域名出力用の()が半角から全角に変わった
newTenkiJp.jsの
L683 temp = text.match(/\((.*)\)の天気<\/h1>/); → temp = text.match(/\((.*)\)の天気<\/h1>/);
で直るけど俺にはこれしかわからない

>>63
それどこかの修正間違えてるだけだと思う。上に出てる修正でアイコン自体は表示される
2013/06/20(木) 12:30:04.22ID:uvbRAQ/o0
>>64
自己レス
無駄なスペース削除されてここへ書き込んだ()が全角になってないからコピペしても直りませんので注意
2013/06/20(木) 12:41:47.46ID:sX4+tUvp0
もうnewTenkiJp.jsは改良に改良を重ねてるからスパゲッティソースってレベルじゃねーな
2013/06/20(木) 14:49:35.80ID:yeThUxut0
そりゃ改良って言わないな。
2013/06/21(金) 03:09:23.71ID:6RPW0KiF0
>>64
>>それどこかの修正間違えてるだけだと思う。上に出てる修正でアイコン自体は表示される
null.gifでずっと白いからどっか致命的な間違いがあるとは思ってたけどさ…
俺いじってないぞ、どっかから拾ってきただけだし
新TenkiJp Version0.22-17 Mod1 (サイト構成が変わったので勝手に変更版) 2012年03月13日
2013/06/22(土) 01:15:14.21ID:z7p974ks0
拾っただけで修正してないならそりゃnullのままじゃないですかね…
2013/06/22(土) 02:01:46.47ID:5elETcxx0
>>69
書き方悪かった?俺自身は変な修正してないよって意味で
742行目と931行目1225行目と813行目一応改変してみたけど変化無かった
まぁどっかおかしいだろうからROMってますわ
お次の方、どうぞ〜
2013/06/22(土) 06:46:35.45ID:kDyUpKHd0
最近0時過ぎになるとエラー出てTenkiJpが動かなくなるなと思ったら
原因は降水確率か。朝になると普通に動き出すのでなんでだろうとソース見たけど
0時過ぎの段階では明日の天気の降水確率が一つに纏められてるからっぽいな
jsには4行8回一致と書いてあるから一致しないためにエラー出るのかね
match修正だけじゃどうにもならん感じだから俺にはお手上げだ。まあ翌朝には動くから我慢すればいいだけだけど

>>61
ソース見てたら該当部分っぽいところは「<tr class="rainProbability">」しか見つからなかった
その変更をすると確かにエラーは出なくなるけど降水確率自体は取得しなくなるね、俺の環境では
2013/06/22(土) 07:00:19.25ID:vRo+HRIm0
Gガイド.テレビ王国がメンテナンス&一部機能変更っぽいねぇ
またメンドイことにならなきゃ良いけど
http://tvoukoku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-14
http://tvoukoku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-17
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:YgfcKe9u0
tvsonet.vbsが東京しか表示出来なくなった
もうだめかもしれんねこれは
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:POx0Wgtn0
62の沖縄と10の北海道(札幌)で試したけど問題なかったよ
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:YgfcKe9u0
あら?自分だけなのかなw
色々いじってみて34行目の
SiteUrl = "http://tv.so-net.ne.jp/chart/catv/jcom/42/chart.action"; 'CATV用 GetHtml関数の"Cookie"の設定も必要
↑だけを削除したらちゃんと自分の地域が表示されたんだけど何がおかしいんだろう?
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:YgfcKe9u0
あ、なんとなく分かった
J:COM向けサービス終了のせいか・・・
よく見たらurlにjcomとか入ってるし
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:TvVYhZmb0
過疎なのはXPで終わったソフトだから?
最近7にしたんだが入れたらフリーズしまくりでやめた。
今まで当たり前に使ってきたからないと寂しい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:EgYa33n60
7で普通に使ってるけど
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:jFsWhMTj0
win7 x64で使ってる
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:3EMXwwsz0
>>79
同じく
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:3EMXwwsz0
おっとあげちまったすまそ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:TvVYhZmb0
アルェー?…
たしかにアンインストールして治ったと思ってたけどその後またフリーズした。そのうち一度は完全に止まって
強制電源落としした。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:jFsWhMTj0
単にKP41病じゃね?
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:SzC2kvil0
finalの日本語版がないんだけど誰かくれ・・
アップローダ死んでる
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:SzC2kvil0
普通にこのすれにあったさよなら
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:u0ERdu+M0
まだ使ってるんか
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:qHVEeeWv0
こんにちは
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:JFKLbKmY0
yahoo wether更新6日から出来なくなりました
どなたか助けてください
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:VD8sGoKC0
うちもyahoo警報が4日で止まってるわ
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:QIYPw5Fa0
こうして1つずつ使えなくなっていくんだな…
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:6fraNTNp0
YahooWeatherをPageScrapperで作ってみました
本家と同じ様式のテキストを書き出すのは自分にはムリでした
ini作り直しになっても良い人は試してみてください
https://dl.dropboxusercontent.com/u/81745471/samurize/Samurize_YahooweatherScrapper.zip
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:1oFwUqkN0
>>91
乙です
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:rj1xPqUJ0
>>91
少し変更しました
https://dl.dropboxusercontent.com/u/81745471/samurize/Samurize_YahooweatherScrapper03.zip
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:5kqsfRPe0
YahooWeatherをperlで書いてみたよ!
https://gist.github.com/countb/6249095
素人コードだけど
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:7zqP2KL00
>>90
まだ神がいるうちは大丈夫だよ
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:69f7FsD40
日本語化パッチ探してたけどスレに来て良かったわ
うpしてくれた方thx
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:RDmJckrY0
>>94
質問があります、664行目の
when ( /^(雨|強雨)$/ ) { $image = "12.png" }
の雨と強雨を分けたいときは
when ( "雨" ) { $image = "12.png" }
when ( "強雨" ) { $image = "99.png" }
のようにすれば、いいでしょうか?
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:k4E3UetV0
>>97
いいと思います
9997
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:4+qpaNMO0
ありがとうございます
perlは初めてですが、少しいじってみたいと思います
てか、samrizeのiniも、もう何年もいじってないなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:IQML0Lkm0
結局YahooWeather.vbsの修正は無理なんですかね?
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:fzitUnswP
良い機会だからVB覚えて自分で修正しろよ
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:YPLtSIsV0
規制解除マキコ
放置してたyahoo警報が24日に何の前触れもなくまた動き出した
どっか変わってるんだろうけどもういいや
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:gN1PtlOm0
samurize本体もう落とせない?
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:gN1PtlOm0
本体ありますた
TV番組表のvbsだけ欲しいですが見つかりません
おねがいします
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:gN1PtlOm0
前すれのup2339.zipが見つけられません!
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:KYs21d4K0
>>105
中身そのままじゃないけどウチで使えてるヤツ
http://www1.axfc.net/uploader/so/3009206.zip
10797
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:hxczWDRS0
>>94
自分は温度をグラフ表示させていたので、最初できなかったのですが
吐き出されたテキストを見ると、"℃"が付加されていたので
それを消して使わせていただきました、今の所順調に動いています
本当に有難うございました
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:gN1PtlOm0
>>106
ありがとうございました!!!1
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:cYq+jvzz0
>>100
個人的に修正して動いているが、公開されている最新版がどこにあるのかわからない。
たしか過去スレで都度対応されたちょうな気がする。
diffを取れば反映できるかもしれんが....
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c02EsDo90
>>109
症状は>>88と同じで6日以降で更新できなくなりました。
指定URLが変更かもと思ったが違うようです。
修正箇所がわかりません、キャッシュは↓の状態です。
YahooWeather ・6日でストップ
YahooWeathercache ・最新に更新
YahooWeathercache2 ・6日でストップ

最新版かわかりませんが当方のvbsです
http://www1.axfc.net/uploader/so/3010455
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:PUFn0Vtf0
>>110
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3010559
修正してみたけど、ファイルフォーマットも自分用のはいじっていたので、修正前の内容がわからんかった。

ちょっとこれで様子を見て欲しい。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:4qsfNFZI0
>>111
110じゃないけど横からいただきました
今のところ不都合なく動いてくれています、修正感謝いたします
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:bcexobMN0
このデータだけど、個人的には

28日(水)

夜晴れ 時々 曇り
32℃
0
21℃
0
20%

と、してるんだが、

28日(水)
水←コレ邪魔じゃないの?
夜晴れ 時々 曇り
32℃
0
21℃
0
20%
日付の次の曜日って使ってる人はいるの?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c02EsDo90
>>111
早速の修正ありがとうございます
何の問題も無く動作しました
当方スクリプトの基礎も知らないので本当に助かりました。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:2u5PwjSd0
邪魔だと思うなら自分が使わなきゃいいだけの話だろ
何でこういう奴って、「自分の使わないもの=存在価値なし」と決めつけたがるんだろうな
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:bcexobMN0
>>115
いや、俺>>111だけど、誰も使ってないなら修正したものをupしようと思ったけど
もう用済みみたいだね。
今後は>>115に任した。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c02EsDo90
>>116
はじめからデフォルトで出力するようになっているようですね
vbsの31行目と48行目辺り
意図はわかりませんが日付と曜日を分けるのに( )が不要の人用でしょうかね?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:bcexobMN0
MakeOutput()に、

Text = Text & DayNameFormat( WeekDayNameTemplate2, Array3(j,1)) & vbCrLf

が2か所あるので、コメント行にするか、ファイルフォーマットを変えないなら同行を

Text = Text & "" & vbCrLf

に、すればok
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c02EsDo90
ありがとうございます修正できました
知識の無い私にはありがたい限りだ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:2u5PwjSd0
>>116
うむ、ご苦労
さがれ!
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:CrfzTpZt0
テストしてみた結果
[エラー] プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。: 'Instr'
In YahooWeather.vbs (GetYahooWeather)
Line 1252, column 1
が発生しているのですがどうすればいいのでしょうか?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:XDw3UfDS0
>>111
頂きました。問題無く動いてます。
感謝!!
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:b8LDbarW0
警報・注意報を表示するYahooWeatherWarning.vbs(up2125)もどうやら逝ってしまったようです。
サイト仕様変更に伴う不具合と思われますが、
侍UP板@も消えてるし、VBの知識もないし、切ないです。
どなたか修正方法orVBS更新してくれる方いらっしゃらないでしょうか。
命には関わらないけど、表示できなくなるのは悲しいです。
2013/09/01(日) 13:52:35.53ID:VDRouI3G0
特別警報とか関係してきてるとか?
2013/09/01(日) 17:36:59.16ID:BOPYnlLZ0
>>123
とりあえず、自分が使っているスクリプトの修正版をアップしました。

気象警報・注意報(Yahoo!天気・災害)_v1_1.js
http:☆☆www1.axfc.net☆uploader☆so☆3014904

☆は/に置き換えること。
2013/09/01(日) 19:01:51.40ID:NeGwe1Wu0
>>125
見事復活しました!とりまありがとうございます。
侍UP板があればこのような修正ファイルも効率よく拡散and利用できるんでしょうが・・・
自分だけの役に立つにはもったいない気がしますね。
せっかく修正してくれる人がまだいるというのに。
何はともあれThanks!
2013/09/01(日) 19:46:31.98ID:AuleW8au0
>>125
ありがとうございました!!
正常に動作しました。
2013/09/02(月) 01:30:31.55ID:qcI6FO2t0
>>125
ありがとうございました
2013/09/02(月) 22:17:57.13ID:0H+udMhn0
>>125
俺はそのスクリプト必要ないけど神を讃えておく
2013/09/02(月) 23:59:11.53ID:LznMtN8y0
>>125
俺もそれを使っていないけれど感謝
そして今後のために保存しておこう。
2013/09/03(火) 01:12:20.87ID:IdLr7QE50
わしもthx
2013/09/09(月) 00:12:15.37ID:1phQ+Qum0
タスクバーいろいろカスタマイズしたいと思ってこれ見つけたけど
もう更新止まっちゃってるんですね。7だけど8にも使いたいから、残念。
2013/09/11(水) 18:24:14.93ID:k7GAAhow0
Windows7のタスクマネージャーに「全ユーザーのプロセスを表示する」ってあるでしょ?
それをProcessInfo.dllで表示させることって出来る? 例えば最大メモリ使用アプリとか、CPU使用アプリとか。
2013/09/13(金) 22:08:02.55ID:wNwOE7Mc0
こんなの作ってみたぞ。

台風情報(日本気象協会).js
http:☆☆www1.axfc.net☆uploader☆so☆3027281

☆は/に置き換えること。

なにぶんにも、急ごしらえなもんで、安定して動作するかは不明。
気象衛星画像や、雨雲のレーダー画像を表示しているなら、
画像をクリックしてインスタンスを切り替られるようにするといいだろう。
2013/09/14(土) 19:32:21.07ID:uT9cVwlj0
>>134
thx
頂きました、早速使わせてもらいますね。
しかしこのスレ今少なくとも5人くらいは居るのか?
寂しい…
2013/09/14(土) 22:14:57.56ID:g3T2UX2m0
何人くらいいるんだか。。
2013/09/15(日) 11:25:58.04ID:CTo6pQ5I0
Samurizeはもう何年も愛用しているが、今のテーマが完成してからは微修正しか加えてないな。
2013/09/16(月) 02:21:11.77ID:tolmYNe20
>>134

頂きました
2013/09/16(月) 07:58:08.88ID:TINTL9gV0
この前のヤフー天気仕様変更の時、久し振りに戻ってきて
それ以来ちょくちょく覗きに来てる
2013/09/16(月) 15:23:34.33ID:pBiZEEVX0
何か問題が発生したら覗きに来るようにはしてる、普段はいない
自分でscript組める奴は大抵こんなスタンスだと思うよ、このスレ見る必要もないし
2013/09/16(月) 15:57:02.57ID:JunVq4+B0
もしかすると突然、リリース再開されるかもという期待だけで。
142125
垢版 |
2013/09/16(月) 21:42:36.19ID:8NZmmy9w0
特別警報が取得できるようにしてみた。

気象警報・注意報(Yahoo!天気・災害)_v2_0.js

http://www1.axfc.net/uploader/so/3030603
2013/09/17(火) 05:14:43.29ID:hirHbYVz0
今更ながらに興味持ち始めたけどitunesで再生中の歌詞を表示する方法わからなくて投げた
winamp使えってことなのかな
2013/09/17(火) 11:51:29.90ID:c+LNSFxc0
記事項目がない場合にエラーになる問題を修正しました。

台風情報(日本気象協会)_v1_1.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3031236

こうしたデバッグはスクリプトを作成する上での醍醐味なんだが、
使ってもらっている人には面倒をかけてしまい、申し訳ない。

スクリプトを書くことは敷居が高いと感じている人も多いと思う。
でも、2〜3ヶ月集中して(ここが大事)勉強すれば、
web上の情報をひっぱってくること(これを「ウェブ・スクレイピング」という)くらいはできるようになるよ。
2013/09/17(火) 20:20:17.32ID:zZ4X61DS0
良いSampleがあれば話が早いな
良いSampleとは出来のいいscriptの事ではなく、ちょっと頑張れば理解出来る単純な出来の奴
高度すぎるのを参考にしても心が折れるだけ
2013/09/18(水) 03:36:13.24ID:17rqjpuo0
>>145
ほれ、作ったぞ。

html テキスト取得テンプレート.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3032076

スクリプトを読む上で大切なのは、

1.変数は何を意味しているのか?
2.変数にはどんな値が入っているか?

を、いつもイメージすることなんだ。
変数とはいろいろな値が入る箱のことだ。

これをイメージしてみると、意味不明な呪文みたいなコードが、意味のある文章として読めるようになってくる。
2013/09/18(水) 04:42:30.47ID:17rqjpuo0
説明書きのマイナーな変更を行いました(機能面の変更はなし)。

html テキスト取得テンプレート_v1_1
http://www1.axfc.net/uploader/so/3032098
2013/09/18(水) 11:47:21.71ID:17rqjpuo0
われながら、しつこいと思うが、説明書きのマイナーな変更(機能面の変更はなし)。

HTML テキスト取得テンプレート_v1_2.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3032224

samurizeでは、VBSとJScriptの2つのスクリプト言語が使えるが、JScriptをすすめる。
JScriptのほうが、さまざまなブラウザとの相性がよいからだ。
それに、JScriptはほとんどJavaScriptと同じだから、アクティブなホームページ作りにも応用ができる。
2013/09/18(水) 22:23:04.58ID:ZaFc4K2G0
神提供いろいろありがとうございました。
一度勉強してみます。
2013/09/19(木) 01:23:34.29ID:BeoM/qFO0
誰かnewTenkiJpが0時〜5時くらいまでの間エラー吐いて動かなくなるのを
修正できる人はいないかな
サイトと見比べると問題箇所は恐らく降水確率で、通常だと4つの時間帯に分けて表示されてるものが
0時を過ぎると明日の天気の降水確率のところが5時すぎくらいになるまで一まとめになるからだと思うんだけど

今まで動かなくなるたび簡単な修正で済んでいたが、これはちょっと無理そうなので詳しい人に見解を聞きたい
2013/09/19(木) 02:39:06.37ID:EiH6FxL/0
>>150
もしよかったら、使ってくれ。

天気予報(MSN).js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3032972

このスクリプトは「jpWeatherPlusR_ASAHI.vbs」をベースに作成したものだが、
ローカル地域の週間予報を取得できるように、情報の取得先をMSN天気予報(日本語)に変更している。
日付のカスタマイズ機能、今日の天気の時間帯同期出力機能を備えており、
各地域の日の出・日の入りの時刻を取得できる。
2013/09/19(木) 19:48:52.19ID:BeoM/qFO0
>>151
いただいた
まだ試してないけど、newTenkiJpから支障なく乗り換えられるようならこれを使わせてもらいます

とりあえずnewTenkiJpのほうも誰か修正の仕方分かる人いたらレスくれると助かる
2013/09/21(土) 11:28:54.44ID:pFhAH1Bd0
テンプレの人ありがとう、今までPageScrapperでどんなに設定変えても、ゴミ混じりにしか出力できず
アイテムの大きさ変えたり、画像を上からかぶせ隠したりしてた数値を、ピンポイントに取得できました
2個のデータが必要で、試行錯誤しながら、最終的にデータを2行で出力できました

samurizeもしばらくいじってなくて、この前のYahooWeatherの仕様変更?までこのスレにも来てなかったけど
こういう人がまだいてくれるなら、これからもちょくちょくスレをのぞきに来ようと思います
2013/09/21(土) 22:38:51.59ID:R+hiTXuR0
>>153
その声に励まされ、バージョンアップしたぞ!

HTML テキスト取得テンプレート_v1_3.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3035469

【修正点】
設定項目を変更しました。
2013/09/21(土) 22:56:23.23ID:R+hiTXuR0
RSSフィードを取得するスクリプトをアップした。

RSSリーダー.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3035486

【機能と特徴】
・RSS1.0、2.0、およびAtomに対応。
・取得する見出しの数、見出しのリンク、時刻の表示、要約の表示をカスタマイズ可能。
・RSS内の広告をブロックするアドブロッカーを搭載。
2013/09/22(日) 16:42:42.42ID:ydvaRHiu0
feedアグリゲーターは俺も昔やったけど、結局問題なのは既読処理なのよね
最初はサクサクで良いけどだんだん鬱陶しくなる
2013/09/23(月) 19:01:51.02ID:JEjANxMJ0
日本付近の予想進路図が取得できるようになったほか、
複数の台風が発生している場合、日本に接近している台風の情報を優先して取得する処理を追加した。

台風情報(日本気象協会)_v2_0.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3037521
2013/09/23(月) 20:30:11.28ID:q04wyIS60
>>157
2013/09/23(月) 21:11:14.06ID:4g4itqNb0
スクリプトありがとうございました。
活用させていただきます。
2013/09/24(火) 12:54:06.40ID:Qm/0mroq0
台風情報は使用する季節が限られるから、ほかの気象画像と併用して使うといいよ。
気象画像を取得するスクリプトには、XML-APIをソースとする「RealTimeTenkiJp.js」があるが、
これとは別にHTMLをソースとするスクリプトを作ってみた。

気象画像(日本気象協会).js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3038331

【特徴】
・気象衛星、天気図、雨雲の動き(レーダー)、アメダスの画像と、それらの観測日時を取得できる。
・予想天気図、降水短時間予報を取得できる。
・取得できる画像を国内のものに限定し、サイズをスモールサイズ1種類とすることで
設定項目をシンプルにするとともに、サーバーへの負荷に配慮した。
・分かりやすい日本語表記のファイル名。
2013/09/25(水) 23:50:02.37ID:E5R6lRqN0
こんなのはどうだ?
sana.netより提供されているJSON APIをソースに作ったんだが。

電力需給状況(isana.net).js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3039953

【特徴】
・沖縄電力を除く電力9社に対応。
・取得情報から予想最大使用率を計算して出力する拡張機能を搭載。
2013/09/26(木) 00:57:02.46ID:/z5M9h+m0
うちてしやまん、という感じになってきたが、あと3つほど上げさせてもらう。
使えるスクリプトが少なくなってきなので、これを機に、倍にしてお返しだ!
2013/09/26(木) 00:59:17.76ID:/z5M9h+m0
きなので→?
きたので→○
2013/09/26(木) 01:02:25.86ID:/z5M9h+m0
とはいえ、書いたやつも、いずれは動かなくなってしまうんだろうなぁ……
2013/09/26(木) 09:04:28.90ID:aa5G00Y70
>>161

沖縄かわいそす(´・ω・`)
2013/09/26(木) 10:01:16.18ID:NKzMr7Uy0
ところで、albamjacket+はもう更新停止なん?
2013/09/26(木) 20:34:21.17ID:mKvv29V40
JScriptのスコープチェインってprototypeを超えないのね、privateな変数メソッドをどうやって実装しよう
prototypeを諦めてオブジェクトに直接ぶら下げるしかないのかあ
2013/09/27(金) 00:57:38.43ID:j7mBMyi/0
NHKのトップニュースを取得するスクリプト。記事に画像がある場合は画像も取得する。
RSSリーダーとセットで使うのがおすすめだ。

ニュース(NHK).js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3041011

>>166
albamjacket+のような、膨大なデーターベースを参照するものは、なかなか手を出しづらい。
ネット相手のスクリプトはシンプルにしないと、個人でできる範囲を超えてしまう、と思う。
役に立てなくてすまん。

>>167
直接ぶら下げてるぞ。
2013/09/27(金) 21:02:29.17ID:j7mBMyi/0
地震情報を取得するスクリプト。
「Yahooeq.js」をベースに作成した。

地震情報(日本気象協会).js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3041653

【特徴】
・海外で大きな地震が発生した場合にエラーとなる問題を修正した。
・震度分布図を取得できる。

このスクリプトはweb上からテキストと画像を取得するものとしては、シンプルな記述になっている。
画像を取得したい場合は、ソースから画像のURLをFindText関数で切り出して、保存先を指定し、GetImage関数に渡せばよい。
あとは配列と条件付け、エラー処理を覚えれば、いろいろなバリエーションができる。
2013/09/28(土) 23:23:52.18ID:DNP3qNUp0
たびたびのバージョンアップで申し訳ない。

台風情報(日本気象協会)_v2_1.js
http://www1.axfc.net/uploader/so/3042817

【修正点】
より安定した動作を目指し、例外処理の追加などの見直しを行った。

だいぶ連投をしてしまったが、これでひとつの区切りにするよ。
アップしたスクリプトのコードを見てもらえれば分かると思うが、
ウェブ・スクレイピングの基本的な処理のパターンは決まっているんだ。
基本パターンさえ覚えれば、こうしたスクリプトを書くことは、決して難しいことではない。

時とともに動かなくなってしまったスクリプトでも、手を入れれば息を吹き返してくれる。
自分でデバッグできるようになれば、スクリプトの寿命を延ばすことができるぞ。
2013/09/29(日) 04:41:55.91ID:dsBV0Gnd0
>>170
マジでありがとう。参考にさせていただきます。
なにげに欲しかった地震のがあってうれしかった。
2013/09/30(月) 19:46:23.62ID:guK8lRNz0
すまん。複数の台風が発生している場合の処理に問題が見つかり、修正した。

台風情報(日本気象協会)_v2_2.js
http:☆☆www1.axfc.net/uploader/so/3044849

☆は/に置き換えること(なぜかリンク禁止のエラーが出るので)。
2013/09/30(月) 20:54:52.22ID:3760cGWN0
神アップロード感謝します。
これに懲りずに時々は降臨願います。
2013/10/01(火) 15:03:45.32ID:01OlSXXO0
ontvが終了した後、yahooのガジェットを使ってたけど、取得元がサービス終了してしまいました。
皆さんは、現在テレビ番組表の取得はどうしてますか?
2013/10/01(火) 16:28:45.62ID:cyTgG1UT0
TV番組表なんか興味ないけど、YahooTVをActiveXObjectでIE立ち上げてやるつー手もある、たぶん上手くいくはず
問題はIE立ち上げるからかなり重いscriptになるのと
finallyで確実にIE終了させないとゾンビプロセスとして残るので処理が面倒そうと言う事かな
2013/10/01(火) 19:23:27.66ID:C75q2vv70
テレビ王国 取得スクリプトv0.10 (tvsonet.vbs)
ONTVの後はこれ使ってる
2013/10/01(火) 20:22:14.72ID:01OlSXXO0
ありがとう
しばらく様子みます
2013/10/02(水) 20:24:47.78ID:L0o89zd40
TenkiJPピンポイント天気scriptです、
JScriptにおける正しいクラスの作り方のお勉強がてら、一から書き直してみますた
もうちょっと美しく処理出来ないもんかと思うところは多々あれど、今のところこれで良いかと言う感じです
特にpublicにする必要のないメソッドをprivateに出来ないもんかと思いますが、今のところ方法が思いつきません
中の人は地方の天気は見てないので書く予定は今のところないです

http://www1.axfc.net/uploader/so/3046829
2013/10/15(火) 19:32:02.99ID:XE6FoUK30
起動時は読み込むけど再描画時に更新してくれない画像があるのは何で?
テキストとして表示させれば更新してくれるんだけど
2013/10/15(火) 20:04:56.10ID:MBIavvN60
条件式とエラー処理のマイナーな変更を行った。

台風情報(日本気象協会)_v2_3.js
http://www1.axfc.net/u/3059445

>>179
メーターがテキストファイルの場合は、「情報」タブの「常時再読込み」にチェックを入れておく必要があるぞ。
2013/10/20(日) 00:01:43.47ID:emyDtCh90
初歩的なこと聞いて悪いんだがrainmeterとの違いってなに?好みの問題?
2013/10/20(日) 19:30:11.55ID:e1lxcH+b0
あっちはscript一式がパッケージングされてて使いやすい
2013/10/27(日) 09:27:39.14ID:WnTh/otZ0
単純に慣れの問題かな
たとえば天気予報のメーター作るとき、ここに天気アイコン、ここに温度と風速のテキストってまずイメージを思い浮かべると思うけど
rainmeterでも出来るのかも知れないけど、samurizeのインターフェイスに慣れきってるから、作業速度が違うと思う

最も今はもう、この間みたいにサイトの仕様変更等で不具合が出たとき意外は、いじらなくなってるから
今更他のに変えることも無い
2013/11/09(土) 22:37:35.40ID:JMu+mLXS0
数年ぶりにSumurize導入しようとおもったら日本語化も止まってるし
wikiもほぼ壊滅だしもう終わってんな・・・
他になんかいいソフトないかねぇ
2013/11/09(土) 22:49:33.12ID:0qSXH+eY0
更新が止まってるから新規はこんなの使わない、使ってる奴も設定は固まってるから殆ど弄る事はない
代わりのがあれば移行するんだけど、その代わりのがないから現状コレを使うしかないんだよなあ
2013/11/23(土) 21:56:43.50ID:1Kb5dppy0
サイトの仕様変更(アメダス)に伴う不具合を修正した。

気象画像(日本気象協会)_v1_1.js
http://www1.axfc.net/u/3096370
2013/11/24(日) 00:14:38.74ID:CpBafk310
>>186
乙、あざす
2013/11/24(日) 01:17:34.03ID:Ml9dQ6SS0
ASAHIの週間変わった?
今はgin氏のMSN使わせて頂いてる
2013/11/27(水) 18:21:33.94ID:FzCZ356U0
Yahooトップのデザインが変更されてトピック取得できず・・・
2013/11/27(水) 18:56:50.50ID:+Nd2UeD10
>>189
>>155のRSSリーダーで取得できるぞ。

スクリプトをダウンロードしたら、メモ帳で開き、
「購読先のURL」に以下のURLを入力する。

Yahoo!ニュース・トピックス - トップ RSS
http://rss.dailynews.yahoo.co.jp/fc/rss.xml
2013/11/27(水) 20:08:07.94ID:8dLnZS3I0
RSSに切り替えたけど、やっぱtopictimeがいいんだよな〜
2013/11/27(水) 21:12:19.43ID:/RgdPLZV0
>>191
同感です!!
修正神スクリプトに期待します・・・
2013/11/28(木) 01:46:04.28ID:h15bvFLP0
>>155をいじってYahooTopicsTimeと近くなるようにしてみた
>>190のURLにして、スクリプト出力フォルダのとこを

fileName=headTitle+"_RSS.txt"; から fileName="YahooTopicsTime.txt"; に書き換えて

更に先頭行で取得時刻が来るように

//ヘッドタイトル
headTitle=xmlDom.getElementsByTagName("title")(0).text;

の部分を

//現在時刻を取得する
DD = new Date();
Hours = DD.getHours();
Minutes = DD.getMinutes();
Seconds = DD.getSeconds();

//ヘッドタイトル
headTitle="Yahoo! トピックス " + Hours + ":" + Minutes + ":" + Seconds + " 取得";

に置き換えて
ついでにトピックごとの時刻表示しないなら、先頭のゴミ"- "が邪魔だから//リンクのとこをちょっと書き換え

doc[i]=conDate[i]+" "+title[i]+"%l"+link[i]+"\r\n";
doc[i]=conDate[i]+" "+title[i]+"\r\n";
       ↓
doc[i]=title[i]+"%l"+link[i]+"\r\n";
doc[i]=title[i]+"\r\n";

これでトピックの開始行が一行ずれるのだけ調整すればほぼ同じかな?
2013/11/28(木) 02:40:51.66ID:uLlEH5GA0
RSSリーダーで主要トピックス以外が欲しいならここから選ぶ

http://headlines.yahoo.co.jp/rss/list
2013/11/28(木) 14:27:14.68ID:ls1o5iNc0
昨日帰ってきたらYahooTopicsTime.vbsがタイトル取得できなくなってて驚いた

そこでRSSリーダー.js>>155を勝手に改造してYahooTopicsTime.vbsのようなテキストを吐き出すようにしてみた
YahooTopicsTime.vbsをヤフトピ新仕様に対応させるよりはるかに楽そうだったので
ド素人のやっつけ仕事なのであしからず

http://www1.axfc.net/uploader/so/3100792
2013/11/28(木) 18:08:05.47ID:T1rUG0zd0
>>195
頂きました。感謝
197195
垢版 |
2013/11/29(金) 01:04:09.56ID:Vlj0yjBB0
http://www1.axfc.net/uploader/so/3101359

また後でヤフーニュースのRSSが仕様変更してurl変わったり
項目が変わったりしても設定変更だけで対応しやすいようにちょっとだけ仕様を変えた
ぶっちゃけ改造元のRSSリーダーを単に一度で複数のRSSが取得できるようにしただけの仕様に近い

原作者のGinsima氏、他人のフンドシで思いっきり相撲とって悪いのう
198190
垢版 |
2013/11/29(金) 14:05:19.82ID:KFvIcbrx0
>>197
対応に感謝するよ。
それぞれの環境・使い方に合わせてカスタマイズしてほしい。
(デフォルトのファイルの出力先が(I:)になっているが、これは(C:)としたほうがいいかもしれない)

この「RSSリーダー」は、汎用性を意識して作ったんだ。
また、xml-domというAPIを使用していて、サイトの仕様変更に強い作りになっている。
ウェブスクレイピング系のスクリプトの中では、そう手が掛からないはずだ。
2013/11/30(土) 03:19:25.40ID:PmRrcgLp0
今更ながら>>151の天気予報を使ってみようとしたが
スクリプトを実行しても肝心のテキストファイルが出力されなかった
念入りに確認したから出力場所が間違ってるわけじゃないし、なんでだろう
OSはWin7
2013/11/30(土) 03:26:29.00ID:PmRrcgLp0
ごめん自己解決した
2013/12/02(月) 18:03:09.11ID:y/jd/+MQ0
>>151もそうだったけど、>>154とかファイルをダブルクリックしても実行されないんだね
メーターで設定した間隔で実行されるか、インスタンスをリロードしたときしか情報が更新されない
2013/12/02(月) 19:18:17.30ID:BDKmuq8C0
スクリプト内に関数が実行されるようにスクリプトが書かれてないから仕方ない
もしもダブルクリックで実行させたかったら
function GetInfo()の直前の行にGetInfo();を書いとけ
2013/12/02(月) 19:34:58.11ID:y/jd/+MQ0
おお実行できるようになった。サンクス
2013/12/02(月) 20:50:27.44ID:t1WkPR1+0
globalな関数を見ると不安になる病が
2013/12/03(火) 02:09:50.17ID:skP44MVS0
今日から導入して使うことにしたけど作り込めるけど難しいな
なんかうpろだとかから適当にいれてそこから弄ろうと思ってたけど
もううpろだはない感じなんですか?
2013/12/03(火) 12:03:19.19ID:JpjHybDV0
ろだは死んでそのまんま、なんとかしようという機運すらない
こんな事がしたいと言えば誰かがscriptうpしてくれるか、簡単な物なら作ってくれるだろうさ
2013/12/03(火) 22:34:14.59ID:skP44MVS0
そうか・・・ 適当に作っていくかあ
2013/12/04(水) 16:48:45.62ID:8DtqGkIA0
ファイル保管庫を何となく作ってみた
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/
2013/12/04(水) 21:42:20.49ID:V/Io8fgc0
>>208さっそく使わせて頂いた
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/2/YahooTopicsTimeRSS_0.3.rar

ついでにYahooTopicsTime.jsを少しだけ改良した
記事が取得されてない時にファイルを更新しないようにしたのと
あまりにやっつけだったとこを修正

>>198
デフォルトのパスを元に戻しておきました
ほんとRSSリーダーは汎用性があるのでカスタマイズが楽すね
2013/12/04(水) 23:56:57.80ID:eC0zXvmo0
>>208

無いよりはあったほうがいい
2013/12/06(金) 19:47:15.76ID:yzV/TAVi0
>>208
使わせていただきました。
広告が過激でないところがいいですね。
2013/12/07(土) 10:08:07.48ID:fHbYxvMd0
OriconDailyRankってサイト仕様変更で使えなくなっていませんか?
悲しすぎる・・・
2013/12/07(土) 22:02:42.99ID:bFuZ7laa0
OriconDailyRank_131207
ttp://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/13/OriconDailyRank.zip
2013/12/08(日) 10:06:38.72ID:lSxbVBUQ0
>>213
修正スクリプトありがとうございました!!
無事回復しました。感謝!!
2013/12/08(日) 21:29:28.83ID:ftfnHz/Ki
久々に起動したら歌詞を全く取得できないのですが皆さんどうですか?
2013/12/08(日) 23:38:33.30ID:lkk6LnvQ0
どのスクリプトで取得を試みてるのかも書かずに、どうですかもへったくれもあるか
2013/12/09(月) 07:25:02.96ID:bAUNdF/ni
たしかに、すみません!
AlbumJacket+です。どのバージョンなのかはよくわからないので誰か最新のをください!
2013/12/23(月) 00:15:40.04ID:W60Z3G4s0
サイトの仕様変更(雨雲の動き)に対応した。

気象画像(日本気象協会)_v1_2.js
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/14/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89ver.1.2.zip
2013/12/24(火) 02:02:07.06ID:yRSYaF2D0
最新のプラグインを落としてこの通りに設定してもマウスオーバーで画像が変更されないのですが原因がわかりません
環境はWin7 64bitでトリプルディスプレイ、マウスクリックでのリンクは機能している模様
http://samurizejp.net/oyou.html
2013/12/26(木) 15:33:18.20ID:FJbAg7PB0
俺もそれ結局動かなかったから今はTurnImages.dll使ってる、マウスオーバー効果という点では似たようなもんよ
2013/12/26(木) 19:27:42.40ID:n9R9ToNv0
7の64だと動かないのだろうか
>>220
ありがとうございます
そっちを使ってるみるか…
2013/12/26(木) 20:14:03.42ID:/cr/4/0x0
win7@x64で普通にpluginpak1.09に入っているinputimage.dllの1.1が動いてるから
なんらかの設定ミスだと思うよ
2013/12/26(木) 20:25:24.82ID:n9R9ToNv0
むぅ…何故だろう
書いてあるとおりにやってるだけなのだが
http://gyazo.com/caec86fda1da723391e57e6886108e1e
http://gyazo.com/da117922f14ab2f1ca6afe52f1bc6763
http://gyazo.com/92a2973f1cbab0d4b32071af0a58c800
http://gyazo.com/80a62b4e45c043264c1f69627a065cb9
http://gyazo.com/bfb0ecbd191c6ede8664abd4205869b0
2013/12/26(木) 21:08:12.93ID:/cr/4/0x0
書いてあるとおりやってないよ!
>「表示タブ」から「デフォルト画像を使用する」にチェックを入れ、参照先から画像を選択しておきましょう。
パスに入れてんじゃん

ただ
http://gyazo.com/da117922f14ab2f1ca6afe52f1bc676
見る限り「デフォルト画像を使用する」のチェックボックスが
消えてるように見えるがその辺はどうなってるかわかんね
2013/12/26(木) 21:11:32.40ID:/cr/4/0x0
ごめん指摘したかった画像はこっち
http://gyazo.com/da117922f14ab2f1ca6afe52f1bc6763
2013/12/26(木) 21:35:44.67ID:n9R9ToNv0
ああ申し訳ない
最初はそっちにしてたけど反応しないから指摘された方に移してみてたところだったので
2013/12/26(木) 21:59:11.62ID:/cr/4/0x0
じゃあその辺弄ったときにパスを空欄とか%v以外を指定してない?
でなきゃわからん

pluginpakにサンプル(InputImage example.ini)入ってるから
pluginpakに同梱されてるskins\GenericButtonImagesも入れて
client.exeで読み込んだらちゃんと動くか確認してみるのもいいかも
これすら動かないならSamurize以外の問題だと思うよ(アンチウイルスとか)
2013/12/26(木) 21:59:38.06ID:n9R9ToNv0
動かなかったメーターを削除して再度同じ手順で作ったら何故か動いたようで
原因はわからないけど解決してよかった…お騒がせしました
2013/12/27(金) 20:02:23.64ID:SJ48drH30
サイトの仕様変更(予想天気図)に対応。

気象画像(日本気象協会)_v1_3.js
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/15/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89ver.1.3.zip
2014/01/10(金) 20:38:28.96ID:98BFWdS00
サイトの仕様変更(気象衛星)に対応。

気象画像(日本気象協会)_v1_4.js
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/16/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89ver.1.4.zip

日本気象協会のweb担当の人、天気ガイドの「weather_guide_tabs_cache」のスクリプトなんだが、
気象衛星画像のURL項目にだけ、変なスペースが入ってるぞ。
2014/01/10(金) 22:31:36.12ID:Cb78BETX0
もうコテ「神」を名乗っても文句ないよ
2014/01/10(金) 23:01:29.88ID:BcerRi710
だねぇ、いつもお世話になっとります
2014/01/15(水) 01:55:52.27ID:rz4XpqpM0
すみません困っているので力を貸してください
毎日samurizeを起動し常駐させ、musashi.DLLをメインでの使用でした。

先日家が停電になりpcが強制終了しました
その後pcを起動させると、
スタートアップのあるsamurizeが起動しようとするのですが、
runtime error 216 at ~というエラーが出て起動できなくなりました

自分なりにログ等を見た結果、原因はmusashi.DLLのようです
musashi.DLLを削除すると起動し表示することは出来ますが、プラグインに入れるとエラーが出ます

samurizeの再インストール、musashiの再ダウンロードを試しましたが解決しませんでした

他になにか試すべき事があれば教えてください
よろしくお願い申し上げます。

環境
windows 7 64bit
cpu i5 4570
メモリ 8GB
SSD 128gb(OS)
HDD 1TB(Dドライブ、ここにsamurizeをインストールしてます)
vga gtx760
2014/01/15(水) 07:57:33.46ID:KTiecBig0
どっかシステム系のファイルがぶっ飛んだかもねぇ
俺ならクリーンインストールか、使ってないけど巻き戻しかなぁ
2014/01/15(水) 22:47:26.30ID:KTiecBig0
ああ言葉足らずだったかも、クリーンインストールってOSね
2014/01/17(金) 00:07:00.37ID:+SD40ijx0
>>233
こんなの見つけたぞ。

エラー メッセージ "Runtime Error 216" が表示される - Microsoftサポート
http://support.microsoft.com/kb/259279/ja

トロイウイルスに感染の可能性あり、とのこと。
2014/01/17(金) 15:14:16.13ID:oXd+cmXd0
>>234
>>236
ありがとうございます
avast使用してましてウィルスチェックしましたが何も出てきませんでした
潔くOSクリーンインストールしてみます
2014/01/20(月) 00:23:50.92ID:4bmxwm3B0
ディスプレイ新しくしたら描画範囲広すぎで持て余すようになっちゃってさ
ちょっと久しぶりにSamurizeでもやってみようかと思ったんだけども
64bitOSって対応してたっけ?
あとwikiとか潰れたりしてたけどサルベージはかどってる?
2014/01/20(月) 11:37:12.19ID:QAGTL0n+0
64bitで文句が出た事ないから使えるんだろう
サルベージって言われても新規情報なんか特にないしな、新しいプラグインも特にないし
2014/01/21(火) 09:09:18.13ID:FgkwSFWc0
TV番組表示で今はtvsonet.vbsとSkyPerfecTVmod.vbsを併用してるんですが
スカパープレミアムサービスの標準画質放送終了が大分増えてきたため
標準画質チャンネル(http://www.sp3.com/cgi-bin/rat.pl)から拾ってくるSkyPerfecTVmodが
対応しない番組が多くなってきました
他の方はどのように対応されてるでしょうか
2014/01/24(金) 12:35:03.67ID:keht3/br0
AlbumJacket+の最新版てどこにあるんじゃろ
うpろだ消滅でDL可能なのは尻侍の04年の古い奴だけになっちゃったのかな
2014/01/24(金) 12:56:04.09ID:lL2fa5Wo0
64bitOSだとタスクバーに表示させられないの?
2014/01/24(金) 14:12:15.09ID:TdHjeeAa0
今更だけど、これからSamurizeで色々やりたいんだが、
まずどこを参考にすればいいのかね
2014/01/24(金) 15:55:15.96ID:keht3/br0
◎解説尻侍 (スクリプト&FAQ・更新停止につき情報が古い場合アリ)
http://samurize.client.jp/
◎nullware
http://nullware.info/samurize.html
◎侍デスクトップ改造マニュアル
http://www7a.biglobe.ne.jp/%257Esun1/
◎Samurize @Wiki臨時ミラー
http://www44.atwiki.jp/samurize/

大体このへん
2014/01/24(金) 15:56:19.03ID:xuEfYhO+0
解説ならこの辺じゃね、AlbumJacketは誰かがageてくれるのを待つしかないな
http://www7a.biglobe.ne.jp/%257Esun1/
http://nullware.info/samurize.html
2014/01/24(金) 20:52:38.60ID:TdHjeeAa0
>>244>>245
サンクス。ニュース関係をズラッと並べたいんで、まずはその辺から作ろうかな。

ところで、Samurizeで作ったガジェット?って、基本的に動かせるけど、サイズ変更は出来ないん?
2014/01/25(土) 00:02:15.29ID:PUd9S0pr0
http://www1.axfc.net/u/3153519
パスは Samurize
http://www.samurizeupboard.jp/ の up1979 から up2389 まで。
全部ではない、削除されたファイルも一部含まれる。
ファイル名は upxxxx_コメント.拡張子 に変更してある。
up2348_マーク.zip のパスは kaminari 他は不明。
2014/01/25(土) 02:50:12.93ID:EIkqgd2M0
こりゃ嬉しい
地味にuziqプラグインパックも入ってるとこがありがたい
しかし思ってたより人いるなあこのスレw
2014/02/02(日) 05:47:26.13ID:n92cvd2h0
先日、win7からwin8.1環境に移行したけれど、インスト後前環境コピーですんなり動いて拍子抜けするくらいだったわ
まだまだ長いつきあいになりそうだ
2014/02/02(日) 14:45:08.34ID:Zlw+Wcxs0
本体のソースコードを公開でもすれば誰かがforkすると思うんだけどねえ
2014/02/16(日) 13:25:46.45ID:aur4EpZH0
xpを更新したらスクリプトが自動で実行しなくなった
2014/02/20(木) 01:17:28.48ID:KuHzquNQ0
どのスクリプトかも書かないでそんなこと言われてもw
2014/02/20(木) 19:47:05.20ID:xnCBfTnU0
XP32bitからWin7pro64bitに移植したけど
上で誰かも言ってたけど、同じく、何も問題なく普通に動いたよ
SpeedFanとHDD負荷グラフと通信速度グラフの表示など

TClockが動かないとは思わなかったけど、秒表示が欲しいから
侍に時計表示を追加した
2014/02/20(木) 23:29:09.77ID:JHT3i1J10
>>253
http://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&;t_id=56
ここにあるTClock Lightの改造版なら64bitOSでも動くよ
2014/02/23(日) 05:36:40.73ID:xg55t2hz0
YahooTopicsTimeRSS_0.4
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/17/YahooTopicsTimeRSS_0.4.rar


http://headlines.yahoo.co.jp/rss/list
ヤフーニュースRSS↑が今日から仕様変更(文字コード変更)してて
これまでのスクリプトでは読めなくなってたので、明示的にシフトJISで保存するように仕様変更
2014/02/23(日) 05:46:03.76ID:xg55t2hz0
あっ、やべ、デフォ設定をこれまでとは変えちまってた

従来のデフォ
//見出しタイトルの文頭部分
TitleHead = " ";

今度のデフォ
//見出しタイトルの文頭部分
TitleHead = "";

まあ、些細なことだけど
更新日時が2013年になってるのも含めてw
2014/02/23(日) 10:05:53.83ID:hFEtBCNT0
はい神きました
2014/03/06(木) 19:12:25.17ID:wE3kGozF0
Albumjacket+で歌詞なしのファイルをWinampで再生すると
Cドライブ直下にアーティスト名.txtが出力されるけど
これ出力しないように出来ない?
2014/03/06(木) 19:16:20.13ID:wE3kGozF0
>>258
× Albumjacket+で
○ Albumjacket+の歌詞表示を使って
2014/03/13(木) 17:42:00.47ID:UWmxlr9Z0
>>230
これ雨雲の動き、取れる?
天気図になっちゃう
2014/03/13(木) 17:51:28.86ID:5nzJ53lo0
全部取得しないとおかしくなるね
selectImageをどれか一つでも取得しないに設定すると天気図になる
2014/03/16(日) 20:35:49.65ID:Ru3tHvGb0
>>260
修正しました。

気象画像(日本気象協会)ver.1.5.zip
http*//ux.getuploader.com/samurize_archive/download/18/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89ver.1.5.zip

注)「*」を「:」に変更してください。
263262
垢版 |
2014/03/17(月) 16:36:16.99ID:m3+VdQnU0
不具合があれば、またレポートしてくれると助かる。
2014/03/17(月) 20:57:50.61ID:FzmIoEag0
ColorCalendar春分の日、秋分の日について

ColorCalendar.js修正
veDay = Math.floor(20.8431+0.242194*(dateObj.getFullYear()-1980)-Math.floor((dateObj.getFullYear()-1980)/4));
aeDay = Math.floor(23.2488+0.242194*(dateObj.getFullYear()-1980)-Math.floor((dateObj.getFullYear()-1980)/4));
2014/03/18(火) 17:00:32.01ID:My0SG06r0
これだからSamurizeはやめられん!
2014/03/22(土) 01:47:07.09ID:2tIfJQZp0
win7でツールバーに組み込みできますか・・・?
何故か機能しないorz
2014/03/22(土) 19:16:11.68ID:zfxFU9tE0
無理だから諦めろ
2014/03/23(日) 19:30:42.83ID:JDjX+nRK0
このスレの住民てスマホのホーム画面もイジってるのかな
2014/03/25(火) 08:25:13.72ID:9IlrQzE90
>>268
その為に昔iosからAndroidに乗り換えた
Zooper Widgetっていうのが、テキストや画像、メーターとか
色々いじれるから、PCとお揃いっぽく出来るよ
2014/03/27(木) 15:51:30.76ID:4tJXyDCR0
>>268
ガラケーだから(震え声)
2014/03/29(土) 10:24:37.96ID:5pD6OV4e0
自室のPCは思う存分イジれるんだが、他人に見られる機会が
多いスマホの画面はほぼデフォルト。着信音もベル1的なのしか使わない。
2014/03/29(土) 21:58:50.27ID:cMyhh53+0
>>271
むしろ自分は「他人に見せること」前提でイジってるから、ノートPCは結構イジってるけど自室PCはほとんどイジってない。
2014/03/29(土) 23:13:23.27ID:y5lTQSt30
yahoo警報いつから表示できなくなってたんだろこれ
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/30(日) 13:14:54.39ID:55fJgmXX0
newtenkiJPがどうしても自力で修正できないんです。
アイコン取得できる状態のスクリプトUPおねです。
助けて~
2014/03/30(日) 13:58:18.80ID:m74c61HL0
バージョン古いんだろ?
2014/03/30(日) 15:12:23.33ID:pZ+Ki2Jl0
new tenki jpって相当古いよ、あれが動くはずがない
2014/03/30(日) 16:18:40.05ID:pZ+Ki2Jl0
前回上げたときから何も変わってない、今のろだに上げ直しただけ
取得するのはポイント天気予報のみ、地域の天気予報は黙殺
たぶんnewTenkiJPからはconfigを一から作り直しになると思う、それでよければどうぞ
そういや俺Verとか何も入れてないや、日時くらい入れよっかな

http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/21/TenkiJP+%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%88%E5%A0%B1script.rar
2014/03/30(日) 16:21:45.68ID:vIo2NqZhi
>>277
あんた最高だよ、マジで助かった。
作り直して使わせて頂く!
2014/03/30(日) 16:22:58.10ID:vIo2NqZhi
>>275-276
お前らもレスありがとな!
2014/03/30(日) 19:46:19.83ID:A0Scpenq0
newTenkiは午前0時の更新でエラー吐くだけで問題なく使えてるな
アイコンも自作したやつに入れ替えて表示させてるけどおもしろいね
2014/04/02(水) 15:42:27.61ID:5zWtzJ+U0
読売のサイト変更で、jpNewsEx.vbsが使えなくなった
どなたか、修正お願いできませんか
2014/04/02(水) 16:58:46.60ID:fYfokVfh0
>>281
修正が大変そうだったから、円ドルユーロ専用仕様にしちゃったよ・・・
2014/04/03(木) 22:34:43.11ID:7ubYBYZJ0
本家DLできない(´・ω・`)
ほっとけばそのうちDLできるようになったりするんだっけ?
284281
垢版 |
2014/04/04(金) 15:35:12.30ID:DmHwYiAp0
>>282
やっぱりそうなんですね
他に為替表示できるものってありましたっけ?
2014/04/04(金) 16:28:53.38ID:G35SB1qc0
>>284
あるのかもしれんけど、ソースをちょろっといじって円ドルユーロだけにした
2014/04/05(土) 07:29:43.07ID:vjwtRR4e0
v1.64.3でInvalid floating point operationが多発するのは私の環境だけですかね
同じ構成ファイルを使い続けているのに、発生頻度がじわじわと上昇してきてついに起動が困難になった・・・。
2014/04/07(月) 22:37:15.58ID:bH+eGkWF0
死んだろだのup1194.zip お天気アイコンその2
って誰か持ってないすかね?
このアイコンかわいいんでずっと使っていたいっすわ
どうやら俺のは前バージョンらしいことに最近気付いた
2014/04/09(水) 09:32:15.28ID:Io1EGsVW0
>>287
アッシもお願いしやす
2014/04/09(水) 13:46:41.30ID:87+D3nDn0
どんなのだっけ
2014/04/09(水) 16:48:59.71ID:iiYMfjt/0
かわいいってぇとどれだろう
雲や太陽に円形の影が重なってる(表現むずいな)やつ?
2014/04/09(水) 20:47:32.42ID:3ExffcL70
いくつかupして貰わん事には誰もどうしようもないな
2014/04/09(水) 22:40:18.02ID:PTZi//MM0
windows8.1でもこのソフト使えますか
2014/04/10(木) 00:07:44.13ID:/nf3Cn+J0
>>289
>>290
人口無能さんのです
丸のみで構成されたデザインが特徴らしいんですが
その1は現在もダウソできるけどロダにあったその2が消滅してるので
どなた様か持ってないかなと
2014/04/10(木) 21:00:50.05ID:it/v/eAY0
これかな。
ttp://i.imgur.com/S8RLm8c.png
中身破損してたらごめん
ttp://www1.axfc.net/u/3219827.zip
2014/04/10(木) 21:35:42.49ID:/nf3Cn+J0
>>294
readmeと残骸ページに表示されているサイズからしてたぶん上げて頂いた物が最終Verのようですね。
探して頂いてありがとうございます。
やっぱりかわいいっすね。自分は丸フェチなのかもしれません。
このアイコンにしておくと良い意味で力が入らない

どうもありがとうございました!
2014/04/12(土) 10:26:46.25ID:e3iXXHGUi
>>294
横から頂いた!
ありがと!
2014/04/13(日) 13:50:07.10ID:vd0QcfTS0
Win8で組みなおして色々環境構築した後に64bitだと
タスクバークライアント使えないの思い出した(ヽ'ω`)
2014/04/17(木) 02:53:55.27ID:LWq562pk0
Samurizeの本体は今どこでDLできますか?
2014/04/17(木) 11:28:57.45ID:ZRvYdKFX0
お前は何を言ってるんだと思ったら公式のdownloadリンク死んでるのね、もうOHPすらメンテしてないのか
http://www.filehippo.com/jp/download_samurize/
2014/04/17(木) 11:38:01.01ID:M5mBiGbc0
>>299
今そこ試したら、samurize_1.64.3_2が落とせたけど…
手元に保管してあるファイルは、samurize_1.64.3_3になってるんだよね
もしかして俺、偽者を掴まされてた?
2014/04/17(木) 11:49:48.71ID:r+jsvb7d0
ウチのも、1.64.3._3だね
2014/04/17(木) 11:57:29.04ID:ZRvYdKFX0
マジでかいと思って色々見回ってみた
samurize_1.64.3_2
http://www.filehorse.com/download-samurize/
samurize_1.64.3_3
http://www.tomsguide.com/us/download/Samurize,0301-1250.html

OHPのオリジナルを持ってないから手元では分からない
2014/04/17(木) 12:47:07.99ID:H77AbJr30
本家のMD5ぷりず
2014/04/17(木) 18:35:55.57ID:BM1Im7Vu0
samurize_1.64.3_3.exe
MD5: 2c1c2cde8709daa802e252988f962d9e
SHA-1: 201567f98267bd305c152a66bafaee36ead75ecc
2014/04/17(木) 21:07:58.70ID:LWq562pk0
>>302
>>304
情報ありがとです。助かりました。

このハッシュ値確認したいのですがおススメソフトありますか?
2014/04/17(木) 22:57:57.32ID:apS+0R/i0
インスコ時から日本語の奴かな?
だったら頂こうかな
2014/04/19(土) 19:41:02.74ID:GnXgQ00T0
glaejaよくわかんねえ
誰かアンドロイドザムライ作ってくれよ
2014/04/22(火) 19:54:01.30ID:N4L8qdYF0
Astro.exeが月だけ時間と方位を表示しなくなっちゃったんだけれども…
2014/04/22(火) 20:49:59.57ID:dA37hddv0
exeは弄りようがないすなあ
2014/04/23(水) 17:08:38.89ID:0W5r64eO0
特定アプリの使用メモリを取得して表示したいんだけど
特定アプリのProcessの中のPrivate BytesってのとWorking Setってのだと
4096MB以上は取得できずそれが上限になってしまうみたいなんだけど
どうやったらいいんでしょうか?

あと、上記の方法だと、特定アプリを起動したあとにsamurizeの構成ファイルを再読み込みしないと
0のままのときがあるような感じなのですが、ちゃんと取得する方法はないもんでしょうか?
2014/04/23(水) 17:33:18.88ID:0W5r64eO0
googleでsamurizeと検索しようとしてsamまでタイプすると
佐村河内守が候補に出てきてしまう罠
2014/04/24(木) 06:28:05.86ID:uiXH29FM0
tasklist /nh /fi "imagename eq Client.exe"
みたいなスクリプト書いて定期実行させれば?
2014/04/24(木) 07:16:20.02ID:puYV3s+z0
>>312
実は、書き込みのあと試行錯誤して、最終的にその手でやりました
さらにrubyで成形して数字だけ取り出しました
バッチファイル作ってコンソールプログラムとして読み込ませたので
1分単位でしか取得できないのでもうすこし更新を早くしたい気持ちはあるのですが、
4096MB以上増える表示なんとかできました、ありがとう!
2014/04/24(木) 07:19:01.73ID:puYV3s+z0
Turboboost周波数の表示は、
本格的なプログラミングができないとさすがに無理ですよねー、、、、
それもできたら実現したかったり、、、
2014/04/28(月) 16:12:45.42ID:csM7ZFp80
newtenki.jpの日付と発表時刻が取得されなくなってたわ。本当に地味に細かい改変してくるなぁ
ピンポイントの気温がいつの間にかグラフになってて直しようがないし
2014/04/28(月) 16:57:08.14ID:ubBQF2aH0
newTenkiJpもTenkiJpPointももう無理です、ソースにもgifのURLがあるのみで気温が取得出来ません
気温のグラフ画像を取得すれば良いだけですが、もう面倒なのでそこまでしません
ここは昔からスクレイピングには厳しかったですね
通信にヘッダー付けた拒否されたなんて事も以前にはあったみたいですし
2014/04/29(火) 03:30:21.79ID:Uqksz6Kei
世知辛い世の中ですね
今までお疲れ様でした
また気が向いたらなにか作ってください
2014/04/29(火) 06:18:33.92ID:w+ibfQvB0
>>316
newTenkiJp作った人か?
今は細かい修正でなんとか動かせてるからいいけど
これから素人じゃ対処できないような大きな変更あって動かせなくなったら困るなぁ
なんでちまちまどうでもいいようなソース改変するのかねぇ
2014/04/29(火) 16:55:07.71ID:lWbYi0QH0
人ごとだとおもってたら、うちも動いてなかったw
RealTimeTenkiJpいじってるけど多機能すぎて自分がしたいことを修正するのもめんどいな
2014/04/29(火) 17:36:31.82ID:suso29fu0
一応スマートフォン版なら取得できると思いますが・・・まぁ、いつまで保つかわかりませんので参考程度に。
http://www.tenki.jp/lite/forecast/3/16/4410/13101.html
2014/04/29(火) 17:52:11.27ID:sNQ42Zoh0
>>319
天気図拾うやつ?
動いてるけどな・・・
2014/04/29(火) 19:22:06.12ID:6g08ovR90
newTenki前は強引に修正して使ってたけど・・・
どなたか使えてる人うpできませんかね・・・
2014/04/30(水) 00:28:06.91ID:DxPbLovK0
>>151使ってみたけど、今日の天気は6時間後のものしか取ってきてくれないのが不便だなぁ
自分で弄れればいいんだけどそんなスキルはなし……困った
2014/04/30(水) 00:48:23.67ID:WMHWYSSO0
天気予報普通に使えてるんだけど俺が使ってるのnewTenkiJpじゃなかったっけ?
とか思ったらjpWeatherPlusR_ASAHIだったわ
最近いじってないからスクリプト何使ってるか完全に忘れてるな
2014/04/30(水) 01:41:46.08ID:x01p2zdK0
pointの降水量取得できなくなってMSNにしようかと思ったけど
>>323なんだよなぁ…
当日の6時間後だけってのは使いにくかった
同じ事思ってる人いたか
2014/04/30(水) 02:17:25.47ID:WMHWYSSO0
jpWeatherPlusR_ASAHIなら24時間後まで取得できるよ
2014/04/30(水) 08:38:21.40ID:x01p2zdK0
>>326
ASAHI → MSN → Point の流れに乗ってきたけど
ASAHIってまだ行けんの?

ちょっと直して直った人とダメだった人どっちもいたような
俺は駄目だった様な気がしたが……
2014/04/30(水) 11:08:11.64ID:ezv/1LAE0
>>319
ソースみたら、修正してたようだ(すっかり忘れていた)

chart:{
name:"天気図",
dynamicImage:false,
// url:"http://tenki.jp/component/images/chart_<;scale>.jpg"
url:"http://feed.tenki.jp/static_images/chart/recent_entry/<;scale>.jpg"
}


ここだけだったかな、ちょっと忘れた
2014/04/30(水) 12:18:15.10ID:Smf0pwU70
これはひどい…
それも26日から動いてないじゃん。
というか、そもそもそういう固定URL直指定してるならRealTimeTenkiJp必要ないっていう

今回仕様が変わったおかげで、最新画像だけって使い方なら今のところaz416740〜の画像直指定で問題無いぽいわ。
XMLからデータ取るなら雨雲の動きの画像と週間天気のデータはあったけど、地図なし画像は今のところ見当たらないな。
2014/04/30(水) 12:39:23.62ID:ezv/1LAE0
んんんん!?
ほんとやん、26日から動いてないな
今気付いた
2014/04/30(水) 13:51:51.05ID:+JuPM7ih0
早く修正してや?お前らは出来る子や
待ってるでー
2014/04/30(水) 23:40:49.90ID:Smf0pwU70
専用アプロダで生きてる奴ってある?
2014/05/01(木) 00:23:18.27ID:/2F2LRnI0
>>327
jpWeatherPlusR_ASAHIに乗り換えてみた。解説尻侍から落としてきた奴、アイコンや出力先を自分の環境に合わせて弄るだけで、
スクリプトそのものには手を加えなくても使えた

問題はasahi.comの天気予報が他のと結構違ってる事
asahi.comだと、5/5が曇り時々雨で5/6が曇りなんだけど、MSNもYahooも、5/5が曇りで5/6が曇り時々雨、
tenki.jpは5/5が曇りで5/6が曇り一時雨。明らかにasahi.comだけ他と違うという……
5日と6日の天気アイコンを逆にしてしまったかと思ってconfig見直したわ
2014/05/01(木) 03:54:57.91ID:lef7sjcS0
視覚プラグインのMusashi使ってると通知機能が動作しないんだけど仕様?
2014/05/01(木) 09:59:21.56ID:EVloVB+i0
>>333
asahi.comはWNI(ウェザーニューズ)から情報もらってるからだろ>他と違う
2014/05/01(木) 13:10:07.49ID:n6zzY5Dn0
もうサイト構成変更で、右往左往するような変更はしたくない所だな
2014/05/01(木) 14:14:54.26ID:7UdWZaxW0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1398921007.zip
tenki.jpのブログパーツ天気予報とお天気時計のXMLからデータ引っ張ってくるjs
ソートしてないからのちのち問題になるかもしれんけど、弄るの飽きた。
ブログパーツにあるデータならXMLで色々楽かも知れん。
2014/05/01(木) 15:16:40.03ID:SSAxRK160
問題
Configイジった後に上書き保存ボタンを押すと10が出るようになった人がいます。
OK以外選択肢がないのでOKするのですが、何が10なんでしょう?
(尚、この設定ファイルはClientから問題なく描画できるものとする。)
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org15603.jpg
2014/05/01(木) 15:56:52.29ID:zvLtARF20
tenkijpは気がついたらRSSも終了してるのね、ソーシャルに完全移行か
ドンだけ鯖のリソースないんだよここ
2014/05/02(金) 11:31:52.68ID:QaZ9LxBJ0
時間帯同期出力を無効にできる機能を追加した。
ただし、今日の天気は、ソースの仕様上、過去の時間帯の情報は表示されない。

天気予報(MSN)Ver.2.0.zip
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/22/%E5%A4%A9%E6%B0%97%E4%BA%88%E5%A0%B1%EF%BC%88MSN%EF%BC%89Ver.2.0.zip
2014/05/03(土) 04:43:24.64ID:SmL4Jns90
>>340
前より使いやすくなりました
サンクスです
2014/05/03(土) 04:56:38.92ID:SmL4Jns90
>>333
jpWeatherPlusR_ASAHI使えねーじゃねーかと思ってたが前の生成されたファイル全部消して取得しなおしたら使えた
2014/05/03(土) 19:54:14.88ID:RGqQ/ZsM0
>>340
ありがとう、使わさせてもらうわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:04:34.75ID:VmQCT4/W0
//発表時刻
happyou = text.match(/<div class=\"dateRight\">\d{1,4}年\d{1,2}月\d{1,2}日\d{1,2}:\d{1,2}発表<\/div>/g);
for (i=0;i<happyou.length;i++) {
happyou[i] = happyou[i].replace(/<[^>]*>/g, "");
matchtest = happyou[i].match(/(\d{1,2})月(\d{1,2})日(\d{1,2}):(\d{1,2})発表/);


//天気アイコン 2行 2回一致
temp = text.match(/<img src="http:\/\/az416740.vo.msecnd.net\/images\/icon\/weatherIcon\/\d.*?\.gif\" /g);
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:07:17.98ID:VmQCT4/W0
>322
何日か格闘しましたが、上のように該当部分を書き換えたらうごきました。
天気アイコンは16回一致のところも同じようになおしました。
ただ、このままだと実際の天気とアイコンの表示日がずれるようなので
サムライズ側で、日付を読み込む指定をし直すひつようがあるみたいです。
2014/05/04(日) 07:08:47.44ID:UbrLqWD20
つい先日修正したばかりなのにまた発表時刻が動かなくなりやがった
<div class=\"dateRight\"> のとこにidをつけたのかな。.*つけたら動くようになったけど
ちょこちょこ弄くりやがって鬱陶しいなぁ
2014/05/04(日) 12:55:03.40ID:tV+79jhF0
CPU負荷って、パフォーマンスカウンタで取得しても、WMIで取得しても
タスクマネージャのCPU負荷表示とはかなり差異があるような。。。。
そのギャップを埋めるほうほうはないの?
2014/05/04(日) 14:08:30.47ID:d6LnhVEQ0
プロジェクトのオプションで表示更新間隔を50にする
WMIのギャップを埋める方法としてはこれが限界
プラグインの場合はそっちの限界がネックになる
2014/05/04(日) 21:59:33.59ID:vHsLbGlK0
tenkijp気温が取れるようになったね、1週間で修正とかよっぽど評判悪かったのか
うん、でももうYahoo天気から取るようにしたからテメエはいらん
どうせまたしばらくしたら修正が来るんだろ
2014/05/04(日) 23:09:11.88ID:UbrLqWD20
tenkijpの最近の地味な修正連発はなんなの。大幅なサイト改変なら分からんでもないけど
誰も気づかないような部分ばっか弄くって何がしたいんだ
2014/05/05(月) 02:21:57.58ID:lVop++h60
牽制されてるのかもな
2014/05/05(月) 15:17:01.97ID:9Y6rk3x80
>>5で紹介されていたページを参考に、NullLyricsを使用して歌詞表示は出来ました。
しかし歌詞のスクロールボタンが何度やってもうまくいきません。
よければNullLyricsを使用してのスクロールボタンの完成品をUPしてもらえないでしょうか。
お願いします。
2014/05/06(火) 17:10:28.23ID:8dqyrXhei
tenkijpだけはもう懲り懲りだわ。もう二度と使うことは無いだろう。
2014/05/06(火) 19:21:24.26ID:kX++1p4u0
誰もお前が使う使わないなんて興味ないよ
2014/05/06(火) 19:36:42.20ID:Uj8gFMIA0
スクレイピングしてるから不満が出るのは判らんでもないけど、このスレは過剰だよなw
上に書いてあった鯖のリソースに関する話もAkamai入れてても地震が起こると503どころか繋がらないとかよく有ったから、
おそらく予算拡大して増強されてると思うんだが。
2014/05/06(火) 19:51:45.11ID:konlIzHJ0
テメエはもういらんとか言ったものの、このまま引き下がったらなんだか負けた気がするのでもうちょっとだけ頑張ってみた
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/24/TenkiJP+%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%88%E5%A0%B1script+20140506.zip
ついでにこれもあげとく
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/25/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%88%E5%A0%B1script+20140506.zip
2014/05/06(火) 21:14:50.13ID:4RgISESh0
tenkijpは戻ったと思いきや週が取得できてない
あとASAHIは降水量がずっと0mm
自分のトコ以外もみたら0mmなんだけど俺だけ?
2014/05/06(火) 21:26:35.69ID:4RgISESh0
>>356
使わせて貰ったら週いけた
だがどのくらい持つだろうか…
2014/05/09(金) 21:25:48.64ID:zlr60qmK0
天気予報(MSN)使ってる人、夜用の天気アイコン読み込んでくれる?
24時間昼用のアイコンで動いちゃうんだけど…
2014/05/09(金) 21:56:44.75ID:yK3UiNEj0
>>359
修正しました。

天気予報(MSN)Ver.2.1.zip
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/26/%E5%A4%A9%E6%B0%97%E4%BA%88%E5%A0%B1%EF%BC%88MSN%EF%BC%89Ver.2.1.zip
2014/05/09(金) 22:03:28.94ID:zlr60qmK0
早いなw
2014/05/09(金) 22:45:16.77ID:U5eZP3Oc0
>>356
Yahooの方使わせて貰います

侍弄ったの久しぶりだから導入にえらい時間かかった
2014/05/10(土) 00:46:06.02ID:uzv47nlW0
いじってて気付いたけど晴れn.pngって無いよね
2014/05/10(土) 00:50:23.67ID:uzv47nlW0
作者さん入れ忘れてんのかとオモタ
自前で用意しろやヴォケってことだったらゴメン
2014/05/10(土) 17:37:25.28ID:P7fkltQ10
tenkijpの地域天気予報はピンポイント天気予報の流用で出来るようだからちょろっと作るか

作ったはいいもののcodeの6-7割が一緒、じゃあ面倒だからまとめた方がよくね←今ここ
newTenkiJp.js
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/27/TenkiJP+script+20140510.zip

ついでにYahoo天気.jsも修正、なんか出力のフォーマットがちょっと変わった気がするが気のせい
なんだかYahooの地域天気予報も流用で行けそうな気がするが、まだ作業何もしてない
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/28/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%88%E5%A0%B1script+20140510.zip
2014/05/10(土) 18:44:30.03ID:BnqqF26F0
このnewtenkijp.jsは以前からあったやつとは完全に別物なの?
機能は前のやつをほとんど再現できたりする?
2014/05/10(土) 18:48:28.77ID:P7fkltQ10
その以前のnewTenkiJpを作ったのも俺さんよどんなcodeだったか全然覚えてないけど
codeは完全に別で出力のフォーマットも全然違うはず
2014/05/10(土) 19:35:53.19ID:QpEeRQVP0
これ、iconpathの指定はどうすりゃいいの?
2014/05/10(土) 19:38:49.38ID:P7fkltQ10
データフォルダ同様普通に指定すれば良いよ、後は適当にscript側で処理するからたぶん
2014/05/10(土) 19:47:44.61ID:QpEeRQVP0
指定したパスの中にサイトのアイコン取ってきてフォルダ作っちゃう…?
2014/05/10(土) 20:01:15.17ID:QpEeRQVP0
ゴメン、できた。忘れて
2014/05/10(土) 20:53:57.80ID:BnqqF26F0
>>367
this.initializeはnullまたはオジェクトではありません
ってテスト押すと出る。あとweek.txtとpoint.txtは出るけどcity.txtってのが出ない
今日明日の天気はポイントしか出ないの?
2014/05/10(土) 21:07:29.53ID:BnqqF26F0
ああ、ごめん。説明見逃してたわ
cityかpointどっちかしか取得しないようになってたのか
テスト押したときのエラーは関係ないのかな
2014/05/10(土) 21:13:12.80ID:4oRJz4Jt0
>cityとpointの両方にデータがある場合はpointを実行する。cityとpointの両方を実行は出来ないようになっている
2014/05/11(日) 00:55:01.68ID:AmDwpI2x0
>>365
thxです
やっぱnewTenkiJp.jsに戻そうw
2014/05/12(月) 13:03:01.61ID:Mmj7SBc50
tenkijpからjpWeatherPlusR_ASAHIに乗り換えたんだけど
天気アイコン用の透過PNGの透過部分が黒になっちゃうんだけど
これはもうあきらめるしかないのかな?
2014/05/12(月) 15:53:01.50ID:1wHKr7Tb0
>>365
tenki.jpありがてえ
2014/05/12(月) 18:04:50.66ID:awYtG2Cn0
新しく作ってくれるのは本当にありがたいんだけど
前のやつは文字列置換できたり書式自由にできるから手放せないんだよね…
2014/05/12(月) 18:47:43.05ID:Acnr++870
え、なによそんな機能が欲しいの
別にたいした事じゃないから実装しても良いけど、その前のがすでに手元にない
2014/05/12(月) 18:55:20.01ID:yV4pMSvV0
>>365のYahoo天気.jsが使えれば乗り換えるんだけどなぁ
自前の天気アイコンが使えないんじゃ話にならんし、それ以前に設定項目を弄ると動作しない
具体的には、札幌市白石区の天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1b/1400/1104.html を表示させようとして
pref:1b、area:1400、point:1104にすると、実行する関数が設定不能になる
実行結果の所には以下のメッセージが出てる

Error Code : 1009
Description : '}' がありません。
On script Line : 18
Column : 7
2014/05/12(月) 18:58:00.88ID:awYtG2Cn0
>>379
前のやつ上げたら実装してくれるの?
Samurize保管庫ってところ使ってもいいのかな
2014/05/12(月) 19:34:37.96ID:Acnr++870
>>380
1bとかいうデータがあるのねデータは全部数字だと思ってたわ
pref:"1b"
,area:"1400"
,point:"1104"
と""でくくってちょうだいな
自前のアイコンに関しては、アイコンパスが設定されててもアイコンをダウンロードするようになってるね
次の更新で修正するわ

>>381
書式や置換のテーブルを定義するだけだから、実装自体は簡単だけど
そもそもそんな物が必要なアウトプットがあったっけ
数字とファイル名を取得するだけの簡単なscriptのはずなんだけど
新しくと言うから俺さんの事だと思ったんだけど、そもそもtenkijpの事だよね
2014/05/12(月) 20:03:44.46ID:awYtG2Cn0
>>382
そうtenkijpのこと
文字置換は天気の「晴」となってるのを「晴れ」とかにしたい。細かいことだけど
書式はスクリプトの実行時刻、予報発表時刻、日付、気温、降水確率、日の出や満潮のが設定できるようになってた

// スクリプト実行時刻の書式
// 置換文字: $y$,$yy$,$m$,$mm$,$d$,$dd$,$ddd$,$dddd$,$ap$,$h$,$hh$,$hhh$,$hhhh$,$n$,$nn$,$s$,$ss$
infotimeFormat = "$y$/$mm$/$dd$ $hh$:$nn$:$ss$";
こんな感じで
2014/05/12(月) 20:43:21.84ID:3gVhdw6n0
置換いいよね…
週間予報の月日もスペースの関係で日だけにしたいけどうまくいじれなかったので
前のが使えるとありがたいかも
2014/05/12(月) 23:18:18.60ID:mKsGSY6q0
置換なら自分で書けるようになった方が捗るんじゃないか?
2014/05/13(火) 15:17:04.31ID:Sszp7NVA0
GetJacket AWSを誰か持っていないですか
Internet Archiveからもダウンロードが無理でした
2014/05/13(火) 20:41:26.00ID:CjG1HqbB0
tenki.jpは地震情報ページもなんか微妙に変なもん足したな
2014/05/13(火) 20:59:30.53ID:CjG1HqbB0
social buttonか
簡単な素人修正で対応できてよかった
2014/05/14(水) 20:17:04.50ID:vIQJ6ROJ0
tvsonet.vbs、番組名にある「”」が「&quot;」になってしまうのを直したいんだけど、どこを弄ればいいんだろう
「“」の方はちゃんと表示されるのに……
2014/05/14(水) 22:19:16.63ID:PC2G7aZ00
>>389
tvsonet.vbsの中を quot で検索したら
それっぽいのがあるけどよくワカンネ
2014/05/14(水) 22:37:36.28ID:HEhlRRQo0
サイトの仕様変更に対応しました。

地震情報(日本気象協会)Ver.1.1.zip
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/29/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89Ver.1.1.zip
2014/05/14(水) 23:07:25.93ID:h76yufZ10
ありがとう!
2014/05/18(日) 06:15:08.56ID:bCWl7FPc0
PC新調して久々に再着手しようと思ったんだが
公式サイトのDownload Samurize v1.64.3 FinalをクリックするとFile not found.になる
開発終了、公開停止してたの??
このスレはあいかわらず進んでるみたいだけど…
2014/05/18(日) 12:52:35.37ID:PxXK6BBP0
保管庫にあるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 20:22:07.24ID:meck9HmJ0
保守
2014/05/25(日) 17:07:22.54ID:IooGvIhq0
TenkiJP script 20140525版
・データ入力の形式が変わった
・日付および文字列の書式を設定できるようになった
・その他細部修正
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/30/TenkiJP+script+20140525%E7%89%88.zip

Yahoo天気 script 20140525版
・日付および文字列の書式を設定できるようになった
・地域の天気予報を取得できるようになった
・その他細部修正
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/31/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97+script+20140525%E7%89%88.zip
2014/05/25(日) 18:01:42.44ID:huxcRosM0
いつもありがとうございます
さっそく使わせていただきます
2014/05/25(日) 18:28:48.65ID:rhsAF1/G0
>>396
thx
2014/05/25(日) 23:25:06.12ID:YZV5s/Js0
>>396
乙です
2014/05/25(日) 23:35:12.55ID:7rTXuFwe0
HWiNFO PlugInがDLできない。
みんなどうしてるの?
http://www.samurize.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=6&;amp;lid=2328
2014/05/25(日) 23:52:35.47ID:huxcRosM0
家じゃ動かなかったから放置してるな…
2014/05/26(月) 00:12:56.67ID:/3U2Jl5g0
>>396
乙っす
2014/05/26(月) 02:12:07.69ID:Fe0yvyzm0
>>396
ありがとうありがとう
2014/05/26(月) 02:14:03.13ID:UGuY8OHG0
ハードウェアの情報が欲しいなら
OpenHardwareMonitorとWMIの組み合わせでいいんじゃないかな…

自分はAIDA64で取ってるけど
2014/05/26(月) 04:33:31.46ID:gMRf9RdU0
>>400
オレも
どうせ世界のどこかに野良が転がってるだろうとずいぶん探したが見つけられんかった
情弱の我が身が情けないわ
2014/05/26(月) 07:17:51.53ID:9R3uqITx0
>>400
webarchiveから
http://web.archive.org/web/20130919001240/http://www.samurize.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=6&lid=2328
2014/05/26(月) 15:53:20.21ID:gMRf9RdU0
>>406さん
ありがとうございました
>>400さん、 横から頂く形になって申し訳ない
2014/05/26(月) 19:30:46.28ID:jSVUyZb60
2014/05/26(月) 22:31:36.53ID:0eWQfSVg0
>>396
TenkiJpのほうなんだけど、表示行数を1にして気温の前日差を表示させると
マイナスはちゃんと「-1」と表示されるのにプラスだけ「+1」の記号が消えて「1」だけになっちゃうな
なんでだろう
410400
垢版 |
2014/05/27(火) 00:03:13.17ID:GF99hsqL0
>>406
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
2014/05/27(火) 01:38:29.49ID:izG/u8lY0
>>396
ファイルをダブルクリックして実行するとmain正常終了って出るけど
このウィンドウ出さないようにする方法ないかな
通知機能で実行させるときも出るから一々ボタン押して消さなきゃならない
2014/05/28(水) 08:13:26.70ID:UQPYAPPo0
HWiNFO、初回起動時に読み込んでくれないんだけど何でだろ? リロードすれば読み込む
2014/05/28(水) 08:23:53.87ID:clyUYpo00
スタートアップ時にオプションでリロードさせちゃえば?本質的な解決ではないけど
2014/05/28(水) 17:49:12.78ID:Wesi5xA+0
>>409
数字として認識されてるから、武蔵で「常に文字列として解釈する」というオプションがあるからこれ使えば+が出てくる
なんか他に良い方法があるかもしれない

>>411
最後の3行を
if (typeof WScript=="object") {
alert(main());
}

if (typeof WScript=="object") {
main();
}
とすると一応出なくなる
しかし何だかなあという感じなので次回の更新でscriptの実行に引数が使えるようにしとく
2014/05/29(木) 05:27:04.41ID:B1LoraNR0
>>414
サンクス!解決しました!
2014/05/29(木) 20:14:31.12ID:PyjOb0lu0
一昨日あたりからスカパーの番組表が表示されなくなったんだけど俺だけ?
2014/05/29(木) 21:09:54.34ID:AuxgORhA0
>>416
俺も表示されない
情報元のサピエンスのページ見てきたらそっちが表示されなくなってた
http://www.sp3.com/cgi-bin/bean.pl?ofs=0&;ch=721&ch=320
2014/05/31(土) 01:17:32.22ID:jFeAON+S0
てかサピエンスって会社として機能してるんだろうか
してなかったらスカパー番組表死亡という・・・
2014/05/31(土) 02:01:05.79ID:trwjGbxE0
>>414
更新する予定があるならスクリプトの実行時刻も出力されるようにしてくれると嬉しいな
前のにはついてて地味に便利だったから
2014/05/31(土) 09:51:48.22ID:wqIfsiCg0
>>419
実行script本体が返す文字列じゃ駄目なん、たぶん透過度0にしてるんだと思うけど
2014/05/31(土) 11:29:14.08ID:trwjGbxE0
>>420
あれだと設定した実行間隔で更新されたときにしか時間が変わらず
手動や通知機能で実行させたときに時刻が変化しないんだよね
2014/06/02(月) 23:46:25.06ID:TKigk7s80
はあ
tenkijpやってくれますなあ…
2014/06/03(火) 00:08:40.73ID:gDQHgNj30
またソース改変した?
週間の最高最低気温と降水確率、あとピンポイントが全部表示されなくなった
2014/06/03(火) 00:12:50.20ID:IcINGPRe0
前の機会にYahooに変えておいて正解だったわ
2014/06/03(火) 03:10:16.10ID:gDQHgNj30
tenkijp、週間のほうはフォントサイズ指定しただけみたいだけど
ピンポイントのほうはスクリプトで表示させるようにしたみたいだね。なんでこういうことするかなぁ
2014/06/03(火) 18:59:06.88ID:1FRma6xo0
なんかtenkijpつかえねーですし、ピンポイント部分だけJavaScriptで生成とかこれはもう侍民狙い撃ちだね
なんでそんなに目の敵にするんだろ、scriptのダウンロード数見ると数十人だぞ
IEの自動運転で何とかならない事もないんだけど実行コストが高い、取得に時間のかかる事かかる事
でもこのまま引き下がるのは腹が立つのでそのうちscript改修する
それとYahooの方のscriptもなんかおかしいね、これは早急に何とかする
2014/06/04(水) 19:35:46.99ID:34zuLlFF0
Yahoo天気 script 20140604版
・コマンドラインから実行する場合、引数としてnodialogを与えればダイアログを出さないようにした
・scriptの実行時刻をtxtファイルに出力するようにした
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/32/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97+script+20140604%E7%89%88.zip

tenkijpはちょっと待って
というかJavaScriptで生成ってピンポイントの方だけで地域予報は普通なのね、ナニこのお馬鹿な仕様
2014/06/04(水) 19:40:09.58ID:Kg6OcOOR0
>>427
さっそく頂きました。素早い更新本当にお疲れ様です
あと要望も聞いてくれてありがとうございます
2014/06/05(木) 17:20:43.32ID:4NUNdLwt0
javascript化と聞いてjsonならパースしやすいじゃんと思ったら、htmlを書いててワロタ
blog partsもfooterから削除されて探しにくくなってるし、どんどん時代に逆行していくなww
2014/06/05(木) 19:49:45.85ID:p0D6Dw+h0
blogもやってないし場所がないので、忘れないうちにメモ代わりにちょっと場所を貸してね

WSHにおいてHTMLをDOMで扱う方法
var document = new ActiveXObject("htmlfile");
document.write(html);
ここでhtmlは単なるテキストデータ、これでdomデータのできあがりIEプロセスが立ち上がる事もない
ただしhtml内のscriptタグはあらかじめ消しておくほうが無難、script内にタグが直書きされてる場合エラーが返る
この生成したdomにscriptタグでjQueryを差し込むとquerySelectorも使えたりする
var script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
script.src = "jQueryのpath";
document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(script);
ここまではいい、検索すればすぐ出てくる

このdomの仕様はどういった物なのかというと当然IE
現にdocument.parentWindow.navigator.userAgentで確認するとIEである事が分かる
しかしuserAgentをよく見ると互換モードで動いてる、これではjQueryの最新版は動かない
jQuery2系統ではIE8以下を切り捨ててるためだ、従って
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
を挿入してやる必要がある、これでmatchでごり押しする必要がなくなるよママン!

これに気づくのに1週間かかったよママン・・・
2014/06/06(金) 19:05:21.64ID:FZYzeEWt0
ダメだ、スカパーの番組表が表示されたと思ったら
全部ご覧のチャンネルは放送終了しましたになってる
http://tv.so-net.ne.jp/chart/cs/skylist.action
ここいらから取れるもんでしょうか?
クレクレ君で非常に申し訳ないが良かったら作っていただければ幸いです
2014/06/06(金) 22:43:32.65ID:EYgZjJad0
可能かと言われれば可能だけど
使う人間が書かないとどんなデータをどんなフォーマットで吐けば良いのかさっぱり分からん
2014/06/07(土) 19:21:50.97ID:T9Ra3zQ40
>>430を踏まえてサンプルとしてTEST版を作ってみた。
これはjQueryを使うためインスコしてあるIEのVerに依存する。exeキックするわけでもないのに依存するってのも変な話だけど。
vistaと7は大丈夫だろうけどXPとかどうなんだろう。jQueryの2.x系統が8以下を未サポートにしてるので9以上なら動くはず。
動かない時は1.x系統を使えば動くのかも。互換モードでTESTした限りでは動かなかったけどこれはIE7相当だし。

・HTMLをDOM化して処理する様にした。codeの量は大して変わってないが処理的にだいぶ楽になった。
・表示地域をコマンドラインから指定するオプションをつけた。pref=13 area=4410 point=13101 nodialogの様に引数を指定する事。
これで地域の切り替えボタンが作れるはず。

Yahoo天気 script DOM 20140607版.zip
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/33/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97+script+DOM+20140607%E7%89%88.zip
2014/06/09(月) 20:34:02.67ID:vJ5Sp/9J0
アレだ
もうDLするたびに100円徴収するシステム作ってくれてもいいよ?
2014/06/10(火) 18:56:30.36ID:UFzaFTZ00
>>427
cityinfo:"$yyyy$年$M$月$d$日($ddddd$) $H$時$mm$分"
pointinfo:"$yyyy$年$M$月$d$日($ddddd$) $H$時$mm$分"
weekinfo:"$yyyy$年$M$月$d$日($ddddd$) $H$時$mm$分"

にそれぞれ設定したら、発表時刻の日付が「2014年7月10日(木)」になった。今日は6月10日火曜日なのに……
2014/06/10(火) 20:10:41.10ID:TamqZidQ0
>>435
見てすぐに原因が分かるレベルの単純な処理ミスだったよ
最初っからおかしかったはずだけど今まで誰も気がつかなかったのね、発表時刻の年月日なんか誰も見てないから

Yahoo天気 script DOM 20140610版
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/34/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97+script+DOM+20140610%E7%89%88.zip
2014/06/10(火) 22:20:23.55ID:TamqZidQ0
気がつけば保管庫が天気予報scriptで埋まってしまった、ちょっと消しとこう
2014/06/11(水) 06:51:49.94ID:ozLmYz0k0
発表時刻は表示させてるけど確かに年月日までは見てなかったw
2014/06/16(月) 19:12:59.98ID:jpWYtuvF0
数日前からOriconDailyRank.vbsでTop10を表示していたのがアルバム、シングルとも1位から3位が繰り返されるようになったんですが、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか
2014/06/17(火) 01:10:38.99ID:Bj5+NzWS0
誰か修正したRealTimeTenkiJpうpしてくれー
2014/06/17(火) 02:13:21.22ID:UzUbDZ9r0
>439
84行辺り
'SingleUrl = FindFromText(Pos, html, "js/d/", """>2位以下を見る", "")
SingleUrl = FindFromText(Pos, html, "js/d/", """>", "")
'AlbumUrl = FindFromText(Pos, html, "ja/d/", """>2位以下を見る", "")
AlbumUrl = FindFromText(Pos, html, "ja/d/", """>", "")
でとりあえず動いたぽい。
さっきググってそのスクリプト初めて落として弄ったんでVerの差異とかは判らんけど
2014/06/17(火) 19:29:24.59ID:CcofzM+s0
>441
ありがとうございました。
無事、ランキング表示されました。感謝!!
2014/07/02(水) 23:06:04.04ID:ts5BWqKI0
サムラァイ
ブシドー
2014/07/05(土) 13:34:27.61ID:hgpMf5or0
wnindows7だと情報タブに「参照先」がなくてそこ弄るようなスクリプトがまったく使えない
iTunesinfoを使いたいんだが
これはwindows7使いはiTunesのデスクトップ歌詞表示を諦めろということなのか
2014/07/05(土) 21:58:46.50ID:caHlmZVa0
>>444
Win7だけど普通に参照先あるよ
2014/07/05(土) 22:32:29.56ID:ZUUsanGZ0
おそらく「メーター→追加→文字列」
2014/07/05(土) 23:02:11.85ID:hgpMf5or0
どういうことだよ・・・
http://uproda11.2ch-library.com/r/e00054784-1404568863.jpg
ちなバージョンは最新
>>446
それただのテキストが出てくるだけじゃね
2014/07/05(土) 23:02:53.07ID:hgpMf5or0
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00054784-1404568863.jpg
ごめんミスった
2014/07/06(日) 00:08:07.12ID:1RyhYRqJ0
根本的に勘違いしてるだろ
そのスクリプトはあくまでiTunesで再生してる曲の情報を取得する物で、取得した情報を表示するには、
スクリプトが吐き出したテキストファイルを参照するメーターを別個に追加するんだろ
iTunes使ってないから、同じような機能のスクリプトからの類推だけど
2014/07/06(日) 00:11:56.96ID:wDWJ7KyY0
>>446
文字列じゃなくてテキストファイルじゃね?
2014/07/06(日) 20:34:17.89ID:EH745t4G0
>>449
「参照先」がないことには変わりないだろ
2014/07/06(日) 20:43:28.21ID:rs8puMu60
>>450
情報タブが空って事は文字列にしてるんだろうなって思って
メーター→追加→テキストファイルでも出てこんのか
2014/07/06(日) 20:47:54.98ID:MPv7kPrD0
元々ねえよ
2014/07/06(日) 21:01:23.61ID:pQfkEK710
itunesinfoはファイル書き出しタイプのスクリプトだったような
>>449>>452が言うようにテキストファイルメータで読み込めばいいんじゃね

つかスクリプトで情報タブに参照先が出るのってあったっけ?
2014/07/06(日) 21:54:00.66ID:EH745t4G0
古い解説サイトのスクショならあったから7独特の現象かな
2014/07/06(日) 21:58:11.68ID:feDt9OZI0
もうOS変えれば
2014/07/06(日) 22:01:17.20ID:XMTGZcGY0
>>455
XPだけどスクリプト自体にはないよ
テキストファイルで表示するのが普通だと思ってたけど
2014/07/06(日) 22:12:21.06ID:+Zw4KShh0
>>455
その解説サイトとやらをプリーズ
2014/07/06(日) 23:36:38.90ID:qzcpycPN0
これ>>444が勘違いしてなくなくね?
2014/07/07(月) 00:04:09.10ID:aU2yJo7H0
解説サイトググったら普通にテキストファイルを指定するように書いてあるのでこの話は終わりでーす
2014/07/07(月) 00:06:35.48ID:nuJrha810
>>444は謝るべき
2014/07/07(月) 00:40:12.56ID:SHN1i8Kl0
そのスクリプトの事は知らんけど「文字列」にも情報タブなんにもなかったよ
2014/07/07(月) 00:41:25.50ID:SHN1i8Kl0
あとググってみたけどXPのスクショなんだよなあ
http://utwo.blog117.fc2.com/blog-entry-7.html
2014/07/07(月) 00:50:23.63ID:MfF3AgXV0
>>463
リンクミスってない?
AeroってVista以降じゃね?
2014/07/07(月) 01:22:56.99ID:SZ2GnwjT0
vistaのタスクバーはスタートボタンがタスクバーから少しはみ出てた気がするからXPにvista風のテーマを突っ込んだやつかな
で、どう見てもスクリプトじゃなくてテキストファイルの情報タブなんだが?
2014/07/07(月) 01:27:55.35ID:nuJrha810
>>444は謝るべき
2014/07/07(月) 06:51:52.52ID:HNXR0Rk90
>>463
初っ端からテキストファイルのメータを選択しろって書いてあるじゃねえかw
>デザインエリア右クリックでテキストファイル選択
2014/07/07(月) 11:25:13.87ID:+5ARElBj0
天気予報に見慣れないアイコンが見えると思ったら暴風雨だった
2014/07/07(月) 15:16:20.34ID:RkTFDhUa0
うちの7にもテキストファイルの情報タブに参照先なかったけどみんなあるの?
2014/07/07(月) 16:03:44.17ID:fDESWG6X0
7の64bitだけどあるよ。OSとか関係ないから。
2014/07/07(月) 16:37:00.10ID:EIgmYlIr0
>>469
どうやってテキストファイル選択してんの?
2014/07/07(月) 16:49:20.98ID:RkTFDhUa0
>>471
普通にデザインエリアで右クリ→文字列だけど
2014/07/07(月) 17:04:32.74ID:fcWVmQh00
右クリ→「文字列(A)」にあるわけないけど
右クリ→「テキストファイル(X)」の情報タブにはあるでしょ
2014/07/07(月) 18:05:41.90ID:nuJrha810
>>444は謝るべき
2014/07/07(月) 21:09:15.01ID:SHN1i8Kl0
ID:nuJrha810
かわいそうだろやめてやれよw
もう見てないんじゃないか?
2014/07/07(月) 23:42:21.39ID:5dBMCoxq0
>>444の号泣謝罪会見まだー?
2014/07/08(火) 00:58:44.18ID:nmDf87AI0
謝罪と倍賞を要求するニダ
2014/07/08(火) 01:10:22.78ID:Wd7iCEGG0
初心者に容赦なさすぎ
2014/07/10(木) 09:10:35.00ID:L3eoj8520
廃れた要因だな
2014/07/10(木) 14:23:31.79ID:aY/PW4d60
陰湿ジャップのいい見本
2014/07/10(木) 16:11:14.87ID:zf/6n+6X0
態度のでかい質問者初心者はどこのスレ行っても叩かれるわ
2014/07/10(木) 16:31:12.57ID:6tUNb7L40
なんか伸びてんなー、またTenki.jpの仕様変更かなぁ・・・と思ったら、なんだこの流れは
2014/07/10(木) 16:41:06.04ID:jxS+HMx80
たまにこのくらい活気があったほうがいい
責められてるの自分じゃないし
2014/07/10(木) 17:22:13.23ID:oX4oKJHL0
初心者は居てもいいけど馬鹿はいりませんので
2014/07/10(木) 21:41:43.67ID:B1o694880
>>482
やったね
小雨アイコンが増えたよ!
2014/07/11(金) 03:35:39.49ID:FxonQy5u0
態度のデカイ馬鹿ってどうしようもないな
2014/07/11(金) 20:31:36.85ID:U5rfsqUs0
発作マンのことかーーー!!
2014/07/13(日) 21:16:15.75ID:ggjjbbik0
Windows 7でも使用できるとのことで新PCにもインストールしてみたのですが気になる点が…

タスクバーのデスクトップの表示を押すとSamurizeも消えてしまうのが不便です。
(その後何かウィンドウを表示させるとSamurizeも表示されますが…)
設定の表示位置は デスクトップに貼り付け(互換モード) にしています。
互換モードではない デスクトップに貼り付け では表示すらされませんでした。
デスクトップの表示を押してもデスクトップアイコンのように表示されたままになるのが本来の挙動かと思うのですが、
対応されてないものを無理やりインストールしている手前仕方ないのでしょうか。
Windows 7 64bitで使用されている方、同じ状態になっているかどうが、
もしくは設定によって回避できるのであれば教えていただけませんか?

Windows 7 Professional 64bit
Samurize v1.64.3 Final
2014/07/13(日) 21:48:35.20ID:NM04mxOY0
>>488
Windowsキー+M
を使いましょう
2014/07/15(火) 00:30:19.76ID:poer3PeH0
サイトの仕様変更に対応。

地震情報(日本気象協会)Ver.1.2.zip
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/35/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89Ver.1.2.zip
2014/07/15(火) 13:21:42.96ID:3Nqi+TXz0
>>490
やったー
過去にあるものを見比べながら試してみてたけどわからなくて諦めていました。
いただいたものと比較しながら勉強します。
マジでありがとう。
2014/07/21(月) 18:23:38.89ID:heH5tjsc0
わかりやすいJAVAとか買ったけどよくわからなくて投げてたからありがたい…w
2014/07/21(月) 18:27:29.72ID:KRPgz45Q0
吹いた
2014/07/21(月) 18:55:11.19ID:PrwJ8K4p0
エロ画像のリンクになんとか詐胸を付けたくてグリモン覚えたのが最初だったっけ、エロは世界を救う
2014/07/26(土) 15:18:59.52ID:gZywevd/0
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
今日の全国観測値ランキング(x月っx日) xx時xx分現在

エアコンの下、こんなのを見つめていたい人はいないか
今、町BBS福島市スレでブームになりそうな予感、全国の気温ランキング


うん、このソフトに合ったデータだとは思うんだが、スクリプト作れないんだ
優秀かつ更新頻度も具合の良い、ここに晒せばきっとスクリプト作るひとも、それになによりも
データの数字の推移を一日眺めてトリップし、いつか自分でスクリプトを書ける
侍廃人が出てくるんじゃないかと期待してる
2014/07/26(土) 19:14:09.87ID:HNtLFx6w0
ちょっと欲しいなと思いつつ作ろうかどうしようかと思ってた奴だ
個人的に欲しいのは住んでる地域の最高気温なんだけど、いざやってみるとHTMLが結構デカイので断念

気象庁全国観測値ランキング
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/37/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E5%85%A8%E5%9B%BD%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.zip
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 19:53:07.94ID:g9ZyODJ90
保守
2014/08/08(金) 15:17:10.64ID:c7bV6WaQ0
今更これ導入しようとしてるんだが
>>302のどっちをDLすればいい?
2014/08/09(土) 02:52:11.64ID:LI8VpHN60
自分もつい3週間位前から今更始めました。

本家サイトから直接は落とせなかったけどソフトニックjpを経由してsamurize.comアドレスのやつ落とせました(Firefoxのファイルの場所表示で確認)
ttp://serious-samurize.softonic.jp/downloadのページにあるSerious Samurizeの作者サイトからダウンロード(ソフトニックダウンローダーを使用しません〜)って所から。
ソフトニkkもたまには役に立つじゃんってちょっと思った。
バージョンは1.64.3_3でMD5は2c1c2cde8709daa802e252988f962d9eでした。

ネット上の情報も古い物が多くプラグインやスクリプトも軒並みリンク切れで涙目気味ですが、このスレの>>208の保管庫は大変ありがたいし>>247の大判振る舞いに至っては狂喜乱舞。大切に使わせて貰いたいと思います。

えっと、質問したい事あって来たんだけど後日出直してきます。長文失礼しました。
2014/08/17(日) 09:17:34.93ID:eWUsVbuo0
RealTimeTenki.jsで気象衛星画像を表示させていますがサイト仕様変更のためか最近動かなくなってしまいました。
修正スクリプトを提供いただける方いらっしゃいませんでしょうか。
2014/08/17(日) 16:00:24.65ID:fdznwjfd0
>>499
ありがと
入れてみる
2014/08/17(日) 18:50:03.48ID:fMrYTLRU0
>>500
固定URLになったから特にスクリプト使う必要もなくなった
2014/08/18(月) 20:58:14.70ID:yqarBda90
>>302も下の1.64.3_3のほうのやつはsamurize.comアドレスからのダウンロードですね(Firefoxで確認)
MD5は>>499と同じく、2c1c2cde8709daa802e252988f962d9eでした
2014/09/10(水) 20:36:23.27ID:oPUO+gCH0
保守
2014/09/11(木) 01:18:47.99ID:+um5dmjD0
どなたか、itunesinfoを持っている方はいらっしゃいませんでしょうか?
どこにも見当たらなくて…
2014/09/11(木) 16:27:54.23ID:G/9DxhAx0
ぐぐって出てくる奴は動かないん?
2014/09/12(金) 00:13:36.60ID:ukprG/ne0
itunesはバージョンによってはitunesinfoが機能しなかったかと…
今は、使用していないが苦労した記憶がある。
2014/09/12(金) 08:53:31.05ID:xcnKSxYK0
>>506
ググってはいるのですが、飛んだ先とかが休止してたりしてファイルがないのです
2014/09/12(金) 10:03:48.90ID:rdErQr2L0
使えるかどうかは知らんが前スレにありますやん
2014/09/13(土) 17:15:50.58ID:aNkNe0Nw0
>>509
わざわざ教えてくれてありがとうです。
残念ながら使えませんでした。
もうちょっと探してみます。
ありがとう。
2014/09/14(日) 23:08:26.02ID:VKiU0Ymy0
wampctrl.dll探してるんだけど、どこかうpされてるとこ知らない?
2014/09/15(月) 14:23:22.72ID:eSuz3DQ60
>>511
wampctrl.dllなら>>247のup2272_foobar2000でシークさせる一式のzipに内包されていましたよ。

ちなみにsamurize本体もup2188にあったっす(MD5は>>499 >>503と同じ)
まあ本体はdeviantartにあるスキンパックとかにも結構内包されてたりするみたいですね。
行方不明のプラグイン求めて暇をみては片っ端から落としてみたりはしてるけどなかなか巡り合えなくてくじけそう。
始めるのが10年遅かったかなあって感じですかね。

あとSamurizeMPの作者さんはもうここには来ていらっしゃらないのでしょうか。
2014/09/15(月) 16:02:37.43ID:trpC76ar0
>>512
ありがとう、助かりました。
スクリプトとかプラグインが色んな所に散布してたり無くなってたりするから
どこか一箇所にまとめてほしいものです。
デスクトップ改造自体、昔に比べて活発じゃないんで最近取り組み始めた側からしたら辛いですよね・・・。
2014/09/17(水) 09:59:31.12ID:gP0s6pk50
PluginPakでぐぐるといい、最新は1.09かなあ1.10が出てるかもしれない
2014/09/19(金) 22:47:26.64ID:zvLOAWUZ0
お天気壊れてる?
2014/09/22(月) 18:20:57.51ID:qvFjG4RS0
sonet番組表は鯖落ちか
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 17:46:31.22ID:1PdmSv7H0
sonet番組表の取得について詳細を教えてもらえませんか?
2014/10/01(水) 17:51:55.98ID:XccYF2dG0
>>517
キャッシュ消して試した?
2014/10/01(水) 18:36:12.20ID:1PdmSv7H0
すいません
取得って言い方が不適切でした
導入前のファイルの入手や使い方なんかを質問したかったんです
2014/10/18(土) 21:12:58.43ID:pPl1ZnFB0
なんも考えずにHWiNFOを上書きで更新しちまって戻すのにえらい苦労したわ
インデックスが部分的に変わっててプラグイン使えなくなるからおまえらも気をつけろよ
2014/10/30(木) 13:42:37.49ID:Llce2gLQ0
hwinfo64.dll が読込めなくなったんだけど・・・
原因は何かな? エスパーを希望
dll は入れなおしてみたけど・・・
2014/10/30(木) 14:46:40.05ID:AuLoAKGO0
ひどい丸投げを見た
2014/10/30(木) 14:53:15.99ID:GcFC9ido0
ワロタw
とだけ言いにきた。何も力添えはできない
2014/10/30(木) 14:56:14.07ID:c01R4q6D0
>>106 がダウンロードできなくなっていたのでtvsonet.vbsを修正したものを保管庫に上げておきました。
修正、改造箇所は同梱のテキストファイルに記載してあります。
2014/10/30(木) 15:43:38.37ID:Llce2gLQ0
521 追記です。
ProcessInfo.dll
SpectrumVis.dll
ImageCycler.dll
InputImage.dll
Musashi.dll
気象画像(日本気象協会)_v1_5.js
地震情報(日本気象協会)_v1_2.js
YahooTopicsTime.js
は、正常に作動している(通常)

hwinfo64.dll
だけが読込めない

HWiNFO64は起動中(通常)hw64_418を使用
2012年から使用しているが、今回のケースは初めて
読込めない為、変数なども入力できず・・・

win2000時代からSamurize使用していたのに原因が分からない。
フォーラムも覗いてみたがわからない・・・なさけないorz
エスパーを希望
2014/10/30(木) 19:01:04.17ID:c01R4q6D0
アンチウィルスの動作を停止すると案外読めたりしますよね。

入れなおす前のdllは残ってる?
軽くググってみるとRainmater用、Samurize用とあるようだけど。
もしSamurizeで動かないdllを入れ直していたとしたら正解でも不正解になりそうですね
2014/10/30(木) 23:53:10.24ID:3wLTF9fr0
そのDLLがなにかよく知らんけど、32bitから64bitを呼び出せるのか?
2014/10/31(金) 00:13:08.30ID:ary0GGiP0
そのdll自体は32bit
2014/10/31(金) 00:56:09.11ID:odFQaPWL0
もの凄く今更な話題かもしんないけど、
Windows7 x64で長いこと起動時に"デスクトップアイコンの表示(D)"
がたまに解除されてしまう問題で悩んでたんだけど
犯人はSamurizeだったことがやっとわかった
OS起動時にSamurizeを3秒ほど遅延起動させるようにしたらおさまった


//DelayLauncher.js
var ClientPath ="C:\\Program Files (x86)\\Samurize\\Client.exe";//Client.exeのフルパス
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WScript.sleep(3000);//遅延(ms)
shell.Run('"' + ClientPath + '"');
2014/10/31(金) 01:01:13.29ID:odFQaPWL0
あっ、Windows7がHDDにインストールされてる時は問題なかった
SSDにしてから発生した問題
531521
垢版 |
2014/10/31(金) 16:12:34.64ID:eNq1eg3h0
アンチウィルスの削除
TEMPファイルの削除、再構成
アンチウィルスの再インストール
の順でhwinfo64.dllの読込みを確認しました。
TEMPファイルの削除、再構成を行わないと読込めませんでした。

アンチウィルスはAviraを使用
>>526
Samurize用のhwinfo64.dllを使用しています。
自身の環境問題ですが、エスパーに感謝ありがとう。
2014/11/06(木) 18:20:37.78ID:XEYMeaYZ0
デュアルモニターにしててプライマリに天気を表示してるんだけど、指定の時間にリロードされるとセカンダリの方に再描画されちゃうの
構成ファイル指定の位置に表示とか、位置を固定とかもしてるんだけどなんでかな?
2014/11/06(木) 23:17:13.58ID:2bMKsm8r0
ttp://www.samurize.com/modules/smartfaq/faq.php?faqid=26
これかね?
左セカンダリ、右プライマリだと表示に不具合が発生。
左プライマリ、右セカンダリにすれば回避できるみたいだ。

その天気表示してるメーターだけが発生するの?それ以外のメーターも発生するの?
エスパー期待と情報の小出しは別物だよ
2014/11/07(金) 08:12:23.16ID:eGZP++mU0
>>533
左右入れ替えて解決したよ。情報どうもでした
2014/11/07(金) 08:15:17.43ID:4pMiUISv0
プライマリより左のディスプレイは座標がマイナスになるからね
2014/11/07(金) 10:07:12.24ID:yKYoncGX0
今までXPでタスクバーに表示していたのですが
去年からOSを7の64bitにしました。
タスクバーに表示するようにしたいのですがXPのときのような設定が見当たりません。
7でタスクバーに表示することはできないんでしょうか
2014/11/07(金) 11:30:48.32ID:+TjXLFOF0
タスクバーで右クリ→プロパティ→通知領域・カスタマイズ
ここで個別に表示するかしないかを設定するか
タスクバーに全てのアイコンを…にチェックでXPと同じようにするか
2014/11/07(金) 15:32:06.19ID:63W/F0Fe0
7ってタスクバーに表示できないんじゃなかったっけ
できるのか?
2014/11/07(金) 18:07:12.55ID:Qee43O520
できるよ。32bitならね。
540536
垢版 |
2014/11/07(金) 23:19:22.08ID:x1qQxN1+0
>>537,539
ありがとうございました
2014/11/08(土) 15:24:58.99ID:lMs+DnyC0
>>208のろだにあるYahoo天気のスクリプト、週間天気で最低気温がマイナスになると表示が「---」になっちゃうんだけど、
同じ症状の人いる?
2014/11/10(月) 06:53:07.32ID:ymTPhwvj0
表示に必要な幅が足りてないだけじゃない?
2014/11/21(金) 23:57:14.57ID:vLVIb17E0
tenki.jpのスクリプトって新しい仕様に対応したのある?
2014/11/22(土) 02:22:16.56ID:sYqARpcS0
保管庫のTenkiJP script 20140525版.zipを少し弄れば一応動く。
10日間天気の気温と降水確率が取得できないので以下の部分を修正する。

783行目 <p class="weeklyHighTemp"> → <p class="weeklyHighTemp xlarge-font-size">
797行目 <p class="weeklyLowTemp"> → <p class="weeklyLowTemp xlarge-font-size">
811行目 <p class="weeklyPrecip"> → <p class="weeklyPrecip xlarge-font-size">
にそれぞれ修正。
気温マイナスになるとうまく取得できないのはスクリプト分からん自分にはには理解不能だったので諦めた
2014/11/22(土) 12:22:05.17ID:sYqARpcS0
>>544 に追記。試行錯誤してたらできた

790行目, 804行目 {return (/>(\d+)</.test(value)) → {return (/>(-?\d+)</.test(value))

正規表現ムズいわー
2014/11/22(土) 12:49:26.09ID:PSCj/snz0
>>544
使ってないので短時間デバッグしかしてないけど。

804行目の return (/>(\d+)< を return (/>(.*?)< にしてみ

500行目ではそうやって数値を拾ってる
たぶん、最高気温がマイナスになる地方でも不具合発生すると思う(そんな場所あるんかな?)けど、
同様の対処をすればokなはず

とりあえず網走を設定して確認はしたよ
2014/11/22(土) 12:50:47.39ID:PSCj/snz0
ぶ、調べてる間に解決してたかw
2014/11/22(土) 15:42:43.30ID:vCxchqFw0
ほのぼの
2014/11/22(土) 19:58:17.97ID:E0J8JtKe0
>>544-546
ありがとー!
感謝
2014/11/23(日) 17:03:20.58ID:JMvK8IP90
久しぶりにスレを見てみたら氷点下が取得出来ないそうな。うん確かに出来ないわこれ。
気温を取得してる全ての箇所で発生するはず。と言うわけで直した。直したと思う。直したんじゃないかな。
jqueryなんて使わなくてもselectorsAPIが使えるようになる良い方法ないもんかな。正直面倒臭い。
が、いちいちgetElementなんてやりたくもない。

Yahoo天気 script DOM 20141123版
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/40/Yahoo%E5%A4%A9%E6%B0%97+script+DOM+20141123%E7%89%88.zip
2014/11/24(月) 09:28:18.08ID:YGy4u7+H0
[エラー]プロシージャの呼び出し、または因数が不正です。:‘Instr’
OriconDailyRank.vbs(GetDailyRank)
Line204,column1

となってOriconDailyRankが更新されなくなりました。
同様の症状で解決された方いらっしゃいませんでしょうか。
2014/11/24(月) 12:42:52.28ID:xGGRbaj/0
ウチの環境だと問題なく取得できてる。考えられる原因と対策は以下の4つ

1. サイトの構成が変わった
 → 別の環境だと問題なく取得できるので除外

2. スクリプトが壊れた
 → スクリプトのダウンロードからやり直してみる

3. キャッシュファイルが壊れた
 → キャッシュファイルを削除して再取得、しかし質問するくらいだからもう試してるはず。除外

4. 特定環境下でのみ起こる不具合
 → OSなどの環境を書いてみる。アンチウィルスやファイアウォールを一時的に停止してみる。誰かが対応してくれるのを待つ
2014/11/24(月) 20:15:47.21ID:7GInT5dy0
その両者の動かないVerと動くVerは一体いくつなんだ?
あといつまでは動いていたのを確認したのか。
2014/11/25(火) 00:50:22.15ID:Ol1wgHm80
>>552 で動いたのは保管庫から昼にDLしたもの。OriconDailyRank_141114.zipね
使ったこと無かったのでDL→解凍→Scriptsフォルダ入れる→config.exeで開く→キャッシュ取得までは確認した
2014/11/25(火) 06:37:30.39ID:sPpwZE+q0
>>550
迅速な対応乙です
そういえばtenkijpのピンポイント取得はもう無理な感じなのかな
2014/11/25(火) 07:44:26.34ID:Ol1wgHm80
ピンポイント表示部分が生ソースじゃなくてJavaScriptによる外部呼出しになっていて、地域番号も独自のものに変わってるので難しそうだね。
呼出し部分は生ソースの432行目に書かれてるよ
2014/11/25(火) 08:55:19.27ID:CMrWz1YL0
全国地方公共団体コードに変わったと思う
2014/11/25(火) 12:07:15.98ID:KFL2ycaG0
>>556
その部分に書いてあるjsファイルの中身見て大笑いしたわwwwもうちょっと美しくいかんかったのかこれwww
これはあれだよなスクレイピングを阻止するための高度な技法だよな、そうだと言ってくれよwww
2014/11/25(火) 19:07:59.10ID:7ne1dfUo0
>>553!
>>554
御指摘の保管庫の最新スクリプトで動きました!!
ありがとうございました!!
2014/12/11(木) 20:28:24.93ID:vTCtEbCM0
Yahoo天気 script DOM 20141211版
なんかNGWORDに引っかかってるらしくてURL書き込めない、ロダ見てね

発表時刻が取得出来なくなったのを修正
今までjQueryはローカルに落とし込んで動かしてたけどなんだか邪魔くさいのでぐぐるさんのCDNから動かすようにした
2014/12/11(木) 21:24:48.83ID:UwgauDCn0
うぽつー
廃れたのはガジェットのせいだろうと勝手に思ってたが
いつの間にか廃れちゃってるのね。
彼らは今スマホ等でご活躍されてるのでしょうかね?
時々でいいから……
侍の事ちょっとは思い出してください
2014/12/11(木) 23:33:55.18ID:AtuNwZvl0
今まで問題なく作動してたのだが、
ASAHI天気のが12月8日22時00分のから変わらん…。
更新はされてるのにtxtの中身は12月8日22時00分のまま。
txt削除して更新し直しても同じ。

yahoo天気に乗り換えようかとロダから落としのだが
datapathの設定なのか上手くいかない。
txt出力はなるのだが、設定した場所と違うし
txt内のアイコンのところで\が抜けてる。

WIN7でDドライブなのがいかんのかな…
2014/12/12(金) 22:38:51.39ID:L954escv0
jpWeatherPlusR_ASAHI.vbsなら異常なく使い続けてるが
2014/12/12(金) 23:35:30.39ID:KktH/YkP0
尚、使えなくなったら>>563のせいになります
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 03:15:19.76ID:gYKhM4tk0
画面の端1px分はカーソルに反応みたいだけど、これ直せる?
たとえば幅2px高さ2pxくらいのオブジェクトを座標0,0に配置したとして、
カーソルを適当に左上端に移動させただけでは反応しない。
マウスを微妙に動かさないとツールチップが出ないのが不便。
これって仕様上無理?
2014/12/22(月) 13:18:56.24ID:5flT6SxY0
仕様上かどうかは分からないが画面端は無反応みたいだね

ツールチップにこだわりがあるなら諦めるしかないけど、マウスオーバーとマウスアウトを利用してツールチップ(っぽいもの)を別メーターとして呼び出すのは試したら使えた。
問題点があるとすれば別メーターの呼び出し処理に若干時間がかかることと、呼び出し処理中にマウスアウトすると呼び出したメーターが表示されっぱなしになることくらいか。


>>564の時間表示おかしくない?
>>563よりレス番号大きい(563より後に投稿された)のに投稿時間は563より前。
>>564のレス内でアンカーが指定されているってことは>>563のレスを見た上での投稿だろうし……。
2014/12/22(月) 13:26:40.41ID:ZY9odpJ/0
>>566
落ち着いてもう一回よく見なおしてみ?
2014/12/22(月) 13:53:26.48ID:z+/LDnU40
>>566
>>565だけど、実際にやりたい事は画面の角の領域100*20くらいをゴミ箱にして
ファイルを角にドラッグするだけで削除出来るようにしたいんだよ。
高さ-1にしたら全体のレイアウトが崩れたり仕様上何やっても無理みたい。もう諦めた。
2014/12/22(月) 17:53:19.45ID:5flT6SxY0
23時か。ナルホドナー
2014/12/22(月) 18:05:51.93ID:5flT6SxY0
>>568
ごみ箱となるとD&Dを使わないと指定ファイルをSamurizeに送ることが出来ないってことか。
しかしごみ箱であればMyTrashCanが画面外(描画始点をXY-1)にも配置できるので想定してることは実現できそう。Samurizeと無関係だけどね。
作者サイトでは64bit非対応と書かれてるけど、環境によるんだろうけど実際には動く。
2015/01/03(土) 17:28:17.42ID:smNVvbG/0
AIMP3というメディアプレイヤーとSamurizeを連携させてのデスクトップへのスペクトラムアナライザー表示で躓いております。

自分の場合はSamurizeインストール時にWinamp側にインストールされるプラグインのWinAmpSamurize.dllを
AIMP(v3.55,build1355ポータブル)が認識してくれない為かスペアナ表示が出来ておりません。(もちろんWinampでは表示出来る)
AIMP3スレのほうで自分は出来てるよ、という方がいらっしゃったのでよろしければアドバイス頂きたく思いまして
移動してきました。(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394299595/591-597
ちなみにgen_wa5samurizeinfo.dllはAIMP3でも認識しており、アルバムジャケット・歌詞表示・楽曲情報等は問題なく表示されます。
(Winampのヴァージョンは現在は2.9.1.0なんですが、それがgen_wa5samurizeinfo.dllを取得した時のヴァージョンだったかはうろ覚え)

出来ないものだとだいぶ前に諦めてしまっていたのですが、出来ている方がいらっしゃる以上は自分がおそらく何かやり方を抜かしてるか
間違ってるかだと思われます。アドバイス願います。
2015/01/03(土) 19:48:31.27ID:iRx0lhLr0
>>571
自分も同じ環境やから使ってるファイルをアップしてみた
これを一度試してみて
これで駄目やったら何がアカンのかわからん

http://mir.cr/1WUNQ6BA
rr10% パス無し
2015/01/03(土) 21:54:57.67ID:smNVvbG/0
>>572 ありがとう、頂きました!
早速試してみた結果、頂いたAIMPフォルダとAIMP3フォルダを指示通りのパスで配置した段階で
自分のSamurizeフォルダとの組み合わせでスペアナ動きました。(頂いたSamurizeフォルダは未使用のままで)
ということで自分のAIMP上での設定の問題と思われるので今色々見比べている途中です。
頂いたほうはAIMP Winamp Wrapper 0.2 (aimp_vis_winamp.dll)がインストールされているのが関係ありそうだったので
自分のAIMP3側にも入れてみたんですがやっぱり動かないんですよねー。あとの微妙な違いといえばWinAmpSamurize.dllの
ハッシュ値が違う点と、頂いたのはgen_samurizeinfo.dll、自分のはgen_wa5samurizeinfo.dllだったんで
それらをお互いに入れ替えてみたりもしたんですがやはり自分のAIMP3では動かず、>>572さんのAIMP3ならどちらでも動くので
原因ではなさげ。うーん、わからん。とりあえず目的のAIMP3でのデスクトップへのスペアナ表示は出来たので
音楽聴きながらそれを楽しみつつ、ゆっくり時間かけて見比べたり調べたりしてみたいと思います。原因わかったら報告に来ます。
どうもありがとうございました!(GOGO掛布なスキンもありがとう!これこのまま使わせて貰っても問題ないですか?)
2015/01/03(土) 22:39:14.57ID:iRx0lhLr0
>>573
WinAmpSamurize.dllって自動でインストールされるんと違ったっけ?
何でハッシュ値が違うんやろ? ハテ?
取りあえず原因がAIMP側にある事がわかっただけでも良かったね

スキンてAIMPの黄色のやつかな?
あれは目が悪い自分用にフォントサイズをデカくしてあるから、いろんな所からはみ出してるけど・・・
人のスキンをいじっただけやし、それで良ければお気軽にw

何にせよ動いてホッとしたわ
そろそろSamurizeの話題から離れて行ってるからこの辺で
良いSamurizeライフを
575573
垢版 |
2015/01/04(日) 17:04:53.49ID:CLPoUBy70
原因が判明しましたのでご報告に上がりました。

やはりAIMP Winamp Wrapper 0.2 (aimp_vis_winamp.dll)が必須でした。
そして上記は入れるだけではダメでAIMP3のスキン上の視覚効果オプションからの選択で有効の状態を常に保つ必要がある模様。
おそらくAIMP3の仕様上、視覚効果の複数選択(視覚効果の複数共存)が出来ず
自分はAIMP3のスキン上でもジャケット表示をさせていたのですが、それが優先的に有効な視覚効果のひとつとなってしまって他を排他。
(AIMP Winamp Wrapper 0.2が無効の状態 = デスクトップのスペアナ表示の無効)
(もしかしたらAIMP3のスキンによっては複数選択が出来るタイプもあるかも知れませんが)
Samurizeスレに移動してきてAIMP3の話題の比率が大きいのもなんか気が引けますね。ごめんなさい。お騒がせしました。

>>574 本当に色々とありがとうございました。深く感謝しております。
2015/01/05(月) 14:54:42.79ID:ZkMqBsbZ0
まだこんなの使ってる奴いたのか
2015/01/05(月) 15:42:24.26ID:6tqX5yga0
まだこんなの使ってる奴がいたのか、と一々言いに来る暇人ワロタ
2015/01/05(月) 18:43:17.47ID:Mt7zE9wN0
泣くなよ
2015/01/29(木) 06:25:35.85ID:eWuVdjW+0
保守
2015/02/05(木) 19:03:49.71ID:TXZuo9Mr0
いまさら聞くような事じゃないのかもだけど
インスタンスをたくさん作ってる人ってトレイにSマークがズラッと並んでるのかしら?
それとも知らないだけで1個だけで何個ものインスタンスをって事が出来たりするの?
2015/02/05(木) 20:11:00.80ID:OmEZrC4P0
>>580
インスタンスごとにプロジェクトのオプションでトレイアイコンを非表示に出来るよ
好きなアイコンに変えてひとつだけ表示してればOK
2015/02/05(木) 20:33:22.39ID:TXZuo9Mr0
>>581
こんなところにこんなオプションが・・・
まったく気づいてなかったありがとう!!
2015/02/07(土) 16:44:08.97ID:m0Li08c90
itunes12.1にアプデートしたらAMPIが機能しなくなったんだけど
どうすりゃいいか教えてください
2015/02/18(水) 03:48:25.66ID:bH2HIupO0
http://www.rupan.net/uploader/download/1424198724.png みぞれ

この季節になるとデフォで入ってないアイコンの天気があって微妙に困る
主に雪がらみで
2015/02/18(水) 03:52:26.67ID:ra7++3ga0
めっちゃ雑やん!
2015/02/18(水) 04:21:55.78ID:Vk659Cdu0
YahooWeather_icon 使ってるから、気にならない(鈍感
2015/02/18(水) 05:06:19.91ID:bH2HIupO0
雑じゃないのをクレ
?ばっかになるんでしょうがないからやったけど
PNGって仕様理解して無いからかもだけど作るの結構難しいね
高解像度の画像からじゃないとキレイにならないかもね
2015/02/18(水) 18:27:58.51ID:DXLWp8YT0
みぞれは雪に内包させてしまってるわ
2015/02/18(水) 18:38:49.46ID:ra7++3ga0
いや、欲しいとは一言も言ってないんだ
2015/02/19(木) 01:00:58.84ID:u0D2eL/F0
>>589
何かワロタw
2015/02/23(月) 16:29:57.25ID:Wvg1DTbi0
jpWeatherPlusR_ASAHIが読み込まないと思ったら今さっきサイトがリニューアルされてた
2015/02/23(月) 19:29:24.80ID:TJ/PEqfR0
どこ修正すればいいの?
2015/02/23(月) 19:37:05.91ID:79flWiBw0
サイト仕様変更によりjpWeatherPlusR_ASAHI.vbsが機能しなくなってしましました。
どなたか修正スクリプトを提供いただけませんでしょうか。
2015/02/23(月) 20:14:55.52ID:1lud9mEe0
自分で出来ないなら黙って待ってろよ
2015/02/23(月) 21:44:14.06ID:IA6YlWqM0
てか戻ってね?
2015/02/23(月) 22:55:09.68ID:IA6YlWqM0
やっぱ死んでたわ
2015/02/23(月) 23:17:29.32ID:TJ/PEqfR0
……。
2015/02/23(月) 23:21:57.80ID:Fk7wPwkE0
jpWeatherPlusR_ASAHIはFindFromText()関数の引数をhtmlソース見てひたすら書き換えればいけそうかな
ちょっと試しにやってみるわ
2015/02/23(月) 23:44:18.75ID:Fk7wPwkE0
それとも互換スクリプトを一から作った方が早いか…
2015/02/24(火) 06:30:38.52ID:Vk2vlqft0
とりあえず、一からjsで作って
jpWeatherPlusArray.txt
jpWeatherPlusWeekly.txt
を吐き出すところまではできた

jpWeatherPlus.txt
って必要あったっけ?
俺は使ってなかったけど
2015/02/24(火) 08:06:56.08ID:Vk2vlqft0
暫定的にやっつけ仕事のjpWeatherPlusR_ASAHI.js
http://www1.axfc.net/u/3418721

とりあえず急場しのぎにデフォルト設定程度で動けばいいって人ならどうぞ
お天気アイコンの取得もできるようにはしといた
完成度低過ぎるからまだSamurize保管庫にアップロードしとくようなレベルじゃないのであしからず
2015/02/24(火) 10:40:41.44ID:imyYJRG90
>>601
UpdateテストしたらScriptsフォルダ内にjpWeatherPlusフォルダが出来ずSamurizeフォルダ内に
Program Files (x86)SamurizeScriptsjpWeatherPlusjpWeatherPlusArray.txt
Program Files (x86)SamurizeScriptsjpWeatherPlusjpWeatherPlusWeekly.txt
っていうのが出来て取得できない

Win8.1 64bit
2015/02/24(火) 10:44:35.21ID:cnzfwQCU0
スクリプトの中のパスは自分の環境用に書き換えた?
2015/02/24(火) 10:48:52.01ID:imyYJRG90
>>603
勿論
アイコンも自前のやつ使いたかったから書き換えた
2015/02/24(火) 10:51:06.74ID:x7DQakRC0
もしかしたらパスの区切りを \\ にしてないとか
これはJScriptだからな
2015/02/24(火) 11:09:49.76ID:imyYJRG90
>>605
それだ!と思って\\にしたらテストでエラーが出た

[エラー] ファイルへ書き込めませんでした。
In jpWeatherPlusR_ASAHI.js (Update)
Line 238, column 4
2015/02/24(火) 17:07:14.90ID:imyYJRG90
帰宅してPC立ち上げたら何故かちゃんと取得して表示できてるw
とりあえず良かった
608601
垢版 |
2015/02/24(火) 18:51:32.00ID:x7DQakRC0
jpWeatherPlusR_ASAHI.jsをもう少しだけまともにしたので保管庫に置いときます。
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/result/54ec485a-2640-459e-b5b5-296bb63022d0

主な変更はArrayWeather*.pngとWeeklyWeather*.pngを出力する機能付けて
なかったので付けたいたのと、恥ずかしいバグ消し
特にswitch case文の書き方をvbsと混同してた・・・(複数条件の場合)
機能的にはオリジナルから機能を省きまくってる簡易仕様なので
すんません

>>607
良かった良かった 👀
2015/02/24(火) 19:33:23.18ID:imyYJRG90
>>608
一部の予報の時na.pngになる場合があったけど
もどき0.2でそれも無事表示されるようになった
ありがとうございました
2015/02/24(火) 20:30:44.38ID:YTXWmZqE0
>>608
助かった〜
ありがd
2015/02/24(火) 20:36:55.26ID:01yr07xF0
>>608
大事に使わせてもらいます。
曇のち雨か雪って表現もあるんだね。NAなるけど自分で追加します
2015/02/24(火) 22:50:11.80ID:EamQnjmd0
>>608
削除されてる!
と思ったらそっちのリンク切れてたのね
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/42/jpWeatherPlusR_ASAHI.%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.2.rar 👀
2015/02/25(水) 05:12:34.98ID:NzQP91gM0
>>608
ありがとうございますありがとうございます
2015/02/25(水) 05:56:40.03ID:NzQP91gM0
もしかして曇りってくもりになった?
些細な事なんだけどちょっと気になった
2015/02/25(水) 10:38:38.36ID:brW5Hyax0
うん、週間天気予報表示してると表示スペースに収まり切れなくて文字が途切れてる
くもりのち一時雨とか長めのやつ
2015/02/25(水) 11:02:23.89ID:9LWsv4NI0
>>614-615
サイト側の仕様変更で"曇り"が"くもり"にされちまったからな
2015/02/25(水) 11:54:28.76ID:/poEldH30
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.3です
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/43/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.3.rar

ver0.2には、アイコン画像出力をするに設定してると
ファイルの削除でエラー吐くことがあるバグがあったので直しました
チェック不足で済まんかったです

ver 0.3
・「アイコン画像出力をする」に設定しているとファイル削除でエラーが出ることがあるのを修正
・「くもり」を「曇り」に変換できる設定を追加 👀
618617
垢版 |
2015/02/25(水) 12:40:05.16ID:/poEldH30
ちょっとファイルのアップロードし直し
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/44/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.3.rar 👀
2015/02/25(水) 14:13:26.50ID:brW5Hyax0
>>617
乙です
サイトの仕様と思って諦めてましたので助かりました
2015/02/25(水) 16:04:10.48ID:gNEljFUK0
>>618
試したところ正常に使用できました(Win7 64bit)
まさかこんなに早く対応版が出るとは思わなかったのでありがたいです
2015/02/26(木) 18:55:48.03ID:/CLTYBc70
>>618
通りすがりの者ですが助かりました。
ありがとう。
622617
垢版 |
2015/02/26(木) 21:58:30.42ID:vy0GaG1A0
jpWeatherPlusR_ASAHI.js(もどき)をせっかく一から書いたから
自分にとって便利な仕様にしようってことで
吐き出すテキストのレイアウトをある程度自由に設定できるバージョンも作ってみたけど
需要ある?

たとえば、デフォ設定だとオリジナルに準拠してこういう風に吐出されてるのを
3/4(水)
くもり時々雨

12℃
4℃
60%

こういうレイアウトにして吐き出すとかも、そこそこ自由に設定できるやつ
3/4(水) 60%
くもり時々雨
12 / 4℃
2015/02/27(金) 00:52:07.27ID:kUcTn26g0
まぁもらってやってもいいぜ!
624617
垢版 |
2015/02/27(金) 04:51:11.31ID:UdkqQ+FH0
せっかくだからjpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.4を上げときます
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/45/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.4.rar
ver 0.4.2
・テキスト出力のレイアウト設定機能の追加
・テキスト出力の設定項目をいくつか追加


たとえば
週間予報のテキスト出力を

3/4(水) 60%
くもり時々雨
12 / 4℃

こんな風に配置したい場合は、レイアウト設定のところを
var WLayout = [
[ "日付" , "降水確率"    ]//1行目
,[ "天候"               ]//2行目
,[ "最高気温" , "最低気温" ]//3行目
,[                     ]//4行目
,[                      ]//5行目
,[                   ]//6行目
];
ついでに
// 週間予報の日付の後に付く文字列
var WDatePost = " ";
// 週間天気予報の最高気温の後に付く文字列
var HighTempPost = " / ";

こんな風に設定すればいいです
わかりにくいかな? 👀
625617
垢版 |
2015/02/27(金) 04:59:27.23ID:UdkqQ+FH0
これでバグやサイトの仕様変更がない限り
バージョンアップはしないつもりです
もしも要望があればできる範囲で対応しますが
2015/02/27(金) 11:57:01.74ID:xyQzgKAt0
色々とありがとうございました
お疲れ様でした
2015/02/27(金) 12:03:46.10ID:onSmwmVm0
お疲れ様でした(パァン
628617
垢版 |
2015/02/27(金) 13:30:24.53ID:UdkqQ+FH0
ほんとしつこくてすまん…
どうしても気になったところがあったので自己満少変更(別にバグではないけど)
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.4.3
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/46/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.43.rar

ほんと、もうこれで最後にしときます
お騒がせしてすまんでした 👀
2015/02/27(金) 15:12:18.69ID:kbHWXGnf0
いやいやありがとね
2015/02/27(金) 18:31:33.73ID:iYggbsFr0
>>628
ありがとう。
http://i.gyazo.com/677abec768ee38693c6bee0fcedb05df.png
2015/02/28(土) 07:10:38.24ID:Jk31YdKL0
>>628
乙です。ありがたく使わせていただきます。
思い返して見たら、もう5年近くそのままだったんで、
久しぶりにSamurizeにさわって少ししんみりしてしまった。
2015/02/28(土) 07:11:58.95ID:FiPG4ziz0
今はどんなソフトでこの手の機能を代替してるんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 07:27:50.12ID:dNydEl8v0
>>632
xpから7に替えるときに
もしSamurizeが動かなかったらと検索してみたらRainmeterというのが出てきた。
見た目は綺麗だけどSamurizeとは出来ることの方向性が違ってた。
ちょっと触っただけだから詳しくは分からない。
Linux用にもConkyというツールがあって似たような感じ。
2015/02/28(土) 11:00:04.69ID:oH16rlhF0
レイアウトとか右クリックの動作拘りたいなら侍だけど
レインメーターはスキン選ぶだけだから楽
最近はめんどくさいから昔がんばって作った機能以外はレインメーターに変えたわ
2015/02/28(土) 11:03:24.05ID:YDj354Hr0
雨雲の画像を表示したいのですがRealTimeTen.Jp.jsは現在使えないようです。
他の方法を御存知の方御教示願います。
2015/02/28(土) 11:50:03.47ID:YDj354Hr0
気象画像(日本気象協会)ver.1.5も使えなくなっているようです。
2015/02/28(土) 12:12:13.63ID:9tdfLYHk0
気象画像(日本気象協会)_v1_5普通に使えてるよ
2015/02/28(土) 15:54:57.57ID:YDj354Hr0
>637
ファイルの出力先のパスを間違えていました。
ありがとうございました。
気象画像の取得日時のテキストに月を加えることはできないでしょうか。
639562
垢版 |
2015/03/01(日) 23:37:06.21ID:BoE90sJi0
以前更新したり削除しても中身が変わらんって書き込んだ後、
tempフォルダ内削除したら動くようになったんだが、
また中身が変わらなくなった…。
tempフォルダ内削除しても解決出来ないし。
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.3で動いてたのだが
ArrayファイルもWeeklyファイルも中身2月27日19時00分のまま。
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.4.3 にアップしても変わらん。
何処から2月27日19時00分の情報拾って来てるのか??
2015/03/02(月) 00:41:32.33ID:j1pSYRQ40
27日以降拾ってないんじゃないの?
2015/03/02(月) 03:13:36.18ID:6km6SAgX0
>>562からって話だと
vbsのオリジナルバージョンの時から不調なのか
2015/03/02(月) 03:16:20.08ID:6km6SAgX0
> yahoo天気に乗り換えようかとロダから落としのだが
> txt出力はなるのだが、設定した場所と違うし
> txt内のアイコンのところで\が抜けてる。

これに関してはパスの区切りを\\にしてない疑いが
643562
垢版 |
2015/03/02(月) 22:40:27.61ID:+UrjfhGJ0
>>642
パス区切り\\にしましたらyahoo天気作動しました。
ありがとうございます。

ASAHIの方を使いたいが原因分かるまでyahooを使います
644617
垢版 |
2015/03/03(火) 01:51:57.37ID:3RAXqDrl0
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.5.2
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/47/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.52.rar

性懲りもなく新バージョンをアップしてしまいました
Yahoo!ピンポイント天気予報にも対応しました
朝日とYahooのどっちでも好きな方から天気情報を取得できます
出力形式はYahooから取得した時でもjpWeatherPlusR_ASAHI.vbsと
互換なので、これまでのSamurizeの設定そのまま何もせずにいけると思います

Yahoo専用には他にもっとしっかりとした作りのスクリプトがありますので
これはあくまでもjpWeatherPlusR_ASAHIを使い続けてきた人が
そのままYahooピンポイント天気も取得先に使えたらいいな、程度のものだと思ってください

それにしてもYahooのお天気アイコンは多彩でいいすね
朝日のお天気アイコンは手抜きと言うか… 👀
2015/03/03(火) 02:19:38.94ID:eAIqUloR0
アイコンをデフォで使ってる人ってWindowsのテーマもデフォなの?
646617
垢版 |
2015/03/03(火) 02:41:14.80ID:3RAXqDrl0
しまった、よーくチェックしたつもりだったのに一箇所ミスってた…
ほんとスマンです

jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.5.3
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/48/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.53.rar

具体的に言うと週間天気予報で横サイズ45のアイコンで表示されてるところを
横サイズ75のアイコンで取得するってだけの変更だけど、それを入れ忘れてた…
もしも0.5.2でYahoo天気のアイコンを自動取得してしまってる人は
一度、画像フォルダにダウンロードされてるYahoo天気のアイコン(Yahoo_***.gif)を削除すれば再取得できます
小さいサイズのままでもそれほど支障はないと思いますが… 👀
2015/03/03(火) 05:49:45.35ID:p/AGoVzG0
保険装備で前より良くなったまである。
どうもです〜
2015/03/03(火) 17:32:44.96ID:ND4cj5la0
>>646
頂きましたありがとう!

サムライズいじるの5年ぶりとかだから、設定するのにすげー時間かかったわw
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 19:33:16.64ID:H1+egYM80
>>646
ありがとう
asahiの天気予報はダイナミックな予報外れが何度もあったからw
yahooの天気も取り出せる仕様にしてもらえたのはありがたい。
畳んで半日分の表示と伸ばして24時間分の表示をトグル切替えにしてて、
今さら別サイトのスクリプト用にiniファイルを作り直すのも面倒くさくて。
2015/03/04(水) 00:27:35.29ID:1iNRLiks0
ダイナミックな?イミフ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 06:51:54.76ID:mlwBJLpr0
>>650
快晴ではないけど一応晴れの予報が出て降水確率20%ぐらいだったかな、
でも実際は午後はずっと雨だったとかあったんだよ。
他のサイトをチェックしたら予報とそれほどズレはなかったし。
あてにできない予報が割りと多かったという意味だったが、
分かり辛かったか。
2015/03/04(水) 17:04:57.15ID:OXC9uJQ20
大丈夫、ちゃんと通じてる人もここに居ます
2015/03/04(水) 19:00:48.24ID:Bazppn8z0
[今日の迷言]

 ダイナミックな予報外れ
2015/03/04(水) 20:56:10.84ID:GOvXglt+0
そんなにひっぱる事か?
2015/03/04(水) 22:30:55.33ID:+uFA5ZKY0
そうだよな
ひっぱられたら恥ずかしいもんなw
2015/03/04(水) 23:02:49.23ID:+5UJNC6e0
気持ち悪い流れだ
2015/03/04(水) 23:33:21.84ID:j8Jb/9Lm0
ダイナミックな〜って言い回し、使わないの?
恥ずかしいとか言う感覚が全くわからないのだけど、世代とかあるんだろうか
2015/03/05(木) 00:15:38.64ID:baamEvj10
>>646
ここまできたら次はtenki.jpまで対応するしかないなw
2015/03/05(木) 00:37:40.94ID:8pwAiprY0
tenki.jpとYahooって気象情報の元ネタは同じだろ?
2015/03/05(木) 00:47:16.38ID:AOijw4pF0
>>657
いつまでも恥ずかしい奴だな
辞書で調べろよ
2015/03/05(木) 00:49:08.62ID:AOijw4pF0
ってか、どういう意味だと使ってるんだ?
2015/03/05(木) 00:50:20.72ID:AOijw4pF0
もとい

ってか、どういう意味だと思って使ってるんだ?
2015/03/05(木) 00:50:35.53ID:O1mDicd+0
長々と引っ張らなくていいよ鬱陶しいから
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 00:52:34.52ID:hP205iRs0
うわ、なんだこの流れ。
ハイブリッドなスクリプトに感謝の意を示したくて書いた>>649>>651 のレスだけど、
ASAHIの関係者に対する配慮が欠けてた事は謝罪します。すみません。
2015/03/05(木) 01:01:03.68ID:D48lDD+30
>>657
豪快な、程度のニュアンスで使うことはあるかな
2015/03/05(木) 01:11:10.69ID:vIKC2hsD0
最近はダイナモ感覚だな
2015/03/05(木) 01:15:28.82ID:kNuQlqLk0
>>665
辞書引いてみろ低脳
2015/03/05(木) 01:23:57.03ID:G/bJT4j80
>>659
そうだね
asahiはウェザーニュースか

どちらを選ぶか迷うな
どっちのほうがダイナミックな予報外れが少なくて済むかなw
2015/03/05(木) 01:40:50.65ID:G/bJT4j80
>>665
ハリルホジッチはダイナミック?
http://img.47news.jp/PN/201503/PN2015030401001976.-.-.CI0003.jpg
2015/03/05(木) 01:58:34.69ID:O1mDicd+0
頭の悪い奴ばっか
671617
垢版 |
2015/03/05(木) 13:02:38.19ID:U7FjqGlv0
tenki.jpに対応してもいいけど、tenki.jpはYahoo天気の元ネタだよね?
今日明日の天気と週間天気はHTMLにそのまま書いてあるからいいとして、
ピンポイント天気の時系列データ(3時間ごとの天気データが別ファイルのスクリプト(*****.js)に仕込んであるから
それを取り出せさえすれば、Yahooとほぼ同じデータを吐き出せるんだね
時系列データは↓こんな感じで抽出すればいいのかな

var TenkiJpPinpointUrl =
"http://www.tenki.jp/component/static_api/lite/forecast_point/table/";;//時系列データファイルがある場所

HtmStr = downloadTxt(CityURL);//HTMLテキストをDL, CityURLはピンポイント天気のURL

TmpStr = HtmStr.split("#bd")[1].replace(/\D/g, "") + ".js";//時系列データが格納されてるスクリプト名
TmpStr = TenkiJpPinpointUrl + TmpStr;//時系列データが格納されてるスクリプトのフルパス
HtmStr = downloadTxt( TmpStr, CharSetTenkJp).replace(/\\/g, "%");//\を%に置換
HtmStr = unescape(HtmStr);//unicodeエスケープをデコード
HtmStr = HtmStr.match(/document.write\('(.*)'\)/)[1];//document.write()で出力される部分を抽出
2015/03/05(木) 15:53:52.03ID:U7FjqGlv0
ああ、スクリプトに現在時間を引数で渡さないと現在の天気を得られないのか
2015/03/05(木) 19:29:14.58ID:iGR/X9TX0
tenki.jpから洗車指数と花粉情報欲しいです。
2015/03/05(木) 20:02:57.09ID:8iohzP4F0
PM2.5の分布予測はすでに取得しているんだが・・・花粉なんてあったっけ?
2015/03/05(木) 20:06:28.84ID:8iohzP4F0
おーあった、関西のメッシュはないんかorz
2015/03/07(土) 15:15:49.46ID:naktqlcz0
>>646
Yahooに切り替えてみたら
天気の分類が朝日より種類が多いのな
今まで使ってた天気アイコンはそんなに種類ないし
天気アイコン設定するのめんどくさくなったから
アイコン自動取得にしたわ
http://i.imgur.com/J8ZxJM8.png
2015/03/07(土) 15:43:44.66ID:QF8OwFif0
あえて地名見せてるのはツッコミ待ちなの?
2015/03/07(土) 16:02:21.03ID:lGhDuJZI0
えだしちょうってどこだよってタメされる大地か
さむそう
2015/03/07(土) 16:06:56.28ID:5+Q1J+ij0
多分、地名はネタだろ
-10℃とか表示できなそうな設定だし
2015/03/07(土) 16:09:42.70ID:QF8OwFif0
そんな意味ががあったとは・・・
申し訳なっすぃんぐ
681646
垢版 |
2015/03/09(月) 00:52:31.31ID:lgJHr3vl0
やばい、
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.5.3が
Yahoo天気の方だと週間天気予報の明日の天気が月曜日だと日付がバグる…
Month = Day.match(/(.*)月/)[1];
↑これのせいだった
Month = Day.match(/(.*?)月/)[1];
月曜を想定してちゃんと↑こうしとかなきゃならんかった…
日曜の方は想定してたんだけど、ただの間抜けですね
これじゃ毎週日曜日に週間天気予報の日付表示がおかしくなってしまう

ということで修正版
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.5.4
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/49/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.54.rar
・Yahooで日付がおかしくなることがあるのを修正
・Yahooで明日の天気の湿度が取得できてなかったのを修正 👀
2015/03/09(月) 00:56:57.13ID:lgJHr3vl0
湿度じゃなくて降水確率だったわ…

× ・Yahooで明日の天気の湿度が取得できてなかったのを修正
○ ・Yahooで明日の天気の降水確率が取得できてなかったのを修正
683681
垢版 |
2015/03/10(火) 07:10:14.69ID:46gkxCEK0
なんてこったい
今度は朝日が微妙に週間天気を仕様変更してきやがった…
お陰で朝のうちは週間天気予報が取得できなくなってしまってる
ということで

jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.55.rar
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/50/jpWeatherPlusR_ASAHI%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D0.55.rar
・朝日の仕様変更に対応


なんか昨日からうちのプロバイダからは保管庫にアクセスできなくなってる
google DNS使ったらアクセスできたけど 👀
2015/03/10(火) 07:31:34.30ID:46gkxCEK0
ああ、やっぱり保管庫はDNSの障害なのか

>現在、障害発生中です。上位ネットワークでDNS障害が発生しており、繋がりにくくなっています。
>復旧してもそれがインターネット全体に反映されるまでには時間がかかります。
>アップロード/ダウンロードできない場合は、明日もう一度お試しください。
>uploader.jp だけではなく他のサイトも影響を受けています(03/09 18:26~)。
2015/03/10(火) 13:04:44.01ID:CAbHUhUC0
OCNからは繋がらんね
686683
垢版 |
2015/03/10(火) 15:09:04.09ID:46gkxCEK0
jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.55.rar
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/

障害でアクセスできない隙にちょっと気になるところを微修正して上げ直した

なんか応急処置にGoogle DNS推奨してるね

> お急ぎの方は、無料のDNSサーバーである Google Public DNS を使用することにより、
> この問題を回避できます。 👀
2015/03/10(火) 17:32:09.50ID:PSsmHmqw0
直IPアドレス教えてちょ
2015/03/10(火) 23:58:00.13ID:wYHvDey+0
ux.getuploader.comは182.48.34.208だけどうまくアクセスできないな 👀
2015/03/11(水) 18:16:36.18ID:nsj5FjQt0
保管庫やっと繋がるようになった
2015/03/12(木) 19:28:35.20ID:uYXkgii80
>>683
ver0.5.5.3で朝日の週間予報起動一発目が更新しない。
例えば03月11日23:00にPCダウンさせて翌03月12日18:00にPC立ち上げると
jpWeatherPlusWeekly 最新の更新が2015年03月11日 22時00分
jpWeatherPlusArray  最新の更新が2015年03月12日 16時00分

更新されないなーと思ってjpWeatherPlusR_ASAHI.jsをWクリックで実行させると
普通に最新に更新される又は侍で30分待つと更新される
(侍は実行関数Update、更新間隔30分)WinXP・・・俺だけ?
2015/03/13(金) 00:23:17.23ID:rWXL27pk0
> WinXP

はい解散
692681
垢版 |
2015/03/13(金) 00:58:42.33ID:b5tt71sH0
>>690
うちはWin7 x64だけど、再現しないから、可能性として考えられるのは
システムが起動してネットに接続可能になる前にSamurizeが立ち上がって
スクリプトを実行させてしまってる可能性とかどうだろ
うちは念のためにSamurizeを1500msほど遅延起動させてる

↓こんな感じの遅延起動スクリプトをスタートアップに入れてる、( WScript.sleep(1500);が1500ms遅延)


var ProgramPath ="C:\\Program Files\\Samurize\\Client.exe";

var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");

WScript.sleep(1500);

shell.Run('"' + ProgramPath + '"');



上記のスタートアップ入れ替えとか面倒くさかったら
スクリプトの方にWScript.sleep();を仕込んでjpWeatherPlusR_ASAHIもどきだけ
遅延させるとか(この場合、起動時以外も遅延するけど)
スクリプトから
function Update() {
を検索して
function Update() { WScript.sleep(1500);


こんな感じに遅延させる感じ
これで対策できるかどうかわからんけど
2015/03/13(金) 01:14:20.40ID:b5tt71sH0
と思ったけど
ファイルが更新される順番はスクリプト内の処理では
jpWeatherPlusArray → jpWeatherPlusWeekly
の順番だから

>jpWeatherPlusWeekly 最新の更新が2015年03月11日 22時00分
>jpWeatherPlusArray  最新の更新が2015年03月12日 16時00分

jpWeatherPlusWeeklyは更新されてるのにjpWeatherPlusArrayは更新されてないことから考えて
起動直後にネットに接続できてないって線はなさそうか…
2015/03/13(金) 01:32:49.59ID:KHFi/xFC0
もう完成してからアップしてくれよ
2015/03/13(金) 01:40:45.01ID:b5tt71sH0
この前のはサイトの仕様変更だから完成もなにも…
2015/03/13(金) 07:34:14.28ID:txvqmS+y0
細かい所更新してくれるんだから有難いじゃないの
2015/03/14(土) 02:49:08.68ID:zOtlJ4xi0
だれかjpNewsEx直してくれ
2015/03/15(日) 21:24:39.89ID:h4Nl0hZY0
itune関係はもうだめなんかね
2015/03/17(火) 04:17:27.52ID:/izYnsPZ0
jpWeatherPlusR_ASAHI.js ver0.5.5.3
でのyahoo取得で
WeeklyWeather0.pngが明日の天気画像になってるんだけど
これって仕様だっけ?
700681
垢版 |
2015/03/17(火) 09:22:19.05ID:CkIM1ac+0
>>699
すまん、それバグだった
YahooだとWeeklyWeather0.pngが朝に一週間後の天気(今日なら3月24日(火)の天気)
が発表されるまでは1日分ずれちゃってるね
jpWeatherPlusWeekly.txtの画像リンクの方は正常なので
とりあえずの処置として、そっちの画像リンクの方で画像表示させると回避できます
画像出力のバグは直すので待ってて
バグ報告ありがとう
701700
垢版 |
2015/03/17(火) 19:47:26.09ID:CkIM1ac+0
>>699ご指摘のバグは修正しときました

jpWeatherPlusR_ASAHIもどき0.5.5.4
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/
・Yahooの時に画像出力でWeeklyWeather0.*が午前中に一日ずれて出力されていたバグを修正

Yahoo天気で、かつ画像出力のArrayWeather*.pngとWeeklyWeather*.png
を使って画像表示してた人だけに発生するバグなので、それ以外の人には関係ない修正ですが
ちなみのver0.5.4以降は設定部分が同一なので、設定部分だけコピペすればそのまま入れ替えられます 👀
2015/03/23(月) 21:20:57.80ID:T8Frj0IX0
すごく今更でどうでもいいカミングアウトなんだが
X-WORKSの中の人はそのままの意味で数年前に死んでるんだ
だから次スレになったら外しといてやってくれ
2015/03/24(火) 08:42:58.13ID:2T6mdrWn0
>>702
あらら
ご愁傷さまです
2015/03/24(火) 19:41:34.02ID:UUxo/qjx0
>>702
えっ、マジで?
超お世話になったのに
ご冥福をお祈りします
2015/03/24(火) 23:35:07.92ID:dnDlTRR50
どこの誰だかわからん奴にソースもなしで言われてもなぁ
ちょっと前にTwitterであった、上司を名乗る奴が「○○は亡くなった」ってツイートしたら、それを纏めたtogetterのコメントに、
死んだ事にされた当の本人が「え、俺死んだの?」って書き込んだ話を思い出す
2015/03/25(水) 00:37:21.38ID:HXlRQ4yy0
ってか、なんで外す必要があるんだ?
2015/03/26(木) 06:36:18.46ID:DRuyuyNu0
>>705
702の発言を証明するための物もないですからね
ネットで彼のリアルを知ってる人がいればその人に証明くらいはできますが・・・
ネット上に何も彼の経緯が出てなかったので、ずっとこのままにしとくのは悲しいなぁと思い発信しました
ソースは証明できないので、噂程度に捕らえてもらえればいいです

>>706
鯖も死んでて本人が戻ってくる事もないからです
そのまま野ざらしにしておくのも酷だと思いまして
2015/03/26(木) 18:50:02.13ID:iKhKR4K/0
死亡の真相はさておきHP死んでるんだから外しといていいんじゃね
2015/04/02(木) 15:20:51.83ID:twX/itC70
sports_baseball
更新できなくなったわ
2015/04/19(日) 01:02:50.58ID:GCoKv9Zh0
samurizeを再インストールしたいんだけどどうすればいいんだっけ?
公式だともうダウンロードできない?
2015/04/20(月) 03:24:03.27ID:PoJxXjYj0
本体なら>>208にあるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 18:34:51.26ID:BggKj+1z0
>>683
とっても助かりました!。無事天気予報の再取得が出来ました。
ありがとうございました!
2015/04/24(金) 00:27:51.14ID:Be2/alSL0
AMPIがitunes最新版の再生情報読んでくれないんだけど、解決方法教えてくれ
2015/05/03(日) 21:06:00.00ID:uTaSsMnQ0
どうしてもitunesじゃなきゃダメだっていうならitunesのバージョン下げろ
itunesじゃなくてもいいならプレイヤー替えろ

アルバム名、曲名、アーティスト名、時間表示、ジャケ表示くらいならAMPIに拘らずとも代替案あるぞ
例えばfb2kとNow Playing Simpleを組み合わせるとかな
2015/05/25(月) 08:22:38.81ID:3Libotya0
おは
2015/06/14(日) 16:16:23.10ID:MccBnUQL0
SamurizeがCPU周りのモニターが機能しなくなった…
WindowsUpdateしたあたりからおかしい。
エラー:Access violation at adress 00402352 in module 'Client.exe.'Write of address 021C0188
2015/06/14(日) 16:19:24.47ID:MccBnUQL0
追伸:Microsoft ActiveX Script Control create failed.A script enjine for the specified language can not be created
というエラーメッセージをはくようになってしまった…
2015/06/20(土) 02:19:37.75ID:fwvIVvq10
コレジャナイのか?
ttp://www.samurize.com/modules/smartfaq/faq.php?faqid=23
質問する前にエラーメッセージでググれよな
2015/06/20(土) 08:57:28.27ID:i7ZVWUS20
>718
報告が遅れてすいませんでした。
当方でも同じFAQを確認しており対応後改善されました。
ありがとうございました。
2015/07/17(金) 21:37:51.58ID:+54OjJEc0
hoshu
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 00:38:24.91ID:V+s84LuC0
保守目的でsageって何か意味あるの?
2015/07/20(月) 10:57:39.49ID:vUwubNYu0
え、スレ順位がdat落ちに関係すると思ってる化石ってまだいたの?
2015/07/30(木) 09:15:08.41ID:1tgwn7Sf0
取り敢えず10で問題なく使えてる
2015/07/30(木) 22:07:24.58ID:/AHrfJFg0
報告乙
週末にでもupdateしてみるか
2015/07/30(木) 22:51:28.89ID:GCCx15zs0
そうか、動くのか。10にするにあたって、一番気になってた点だから報告ありがたいな
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 00:17:26.21ID:HUW2f7Mc0
保守
2015/10/05(月) 16:45:24.83ID:O2wCGNO30
7から10にしてガジェット無くなったから
久々に時計とカレンダーとPC状態モニターくらい作るか
2015/10/07(水) 04:03:02.67ID:WxIpaWS+0
Windows7 x64だけど、いつのまにかUptimeとCPU使用率がおかしくなってた
CPU使用率は過去に何度かおかしくなったことあったけどuptimeの方の不具合は
Samurize10年以上使ってて初めてで、49日17時間2分47秒を表示したまま動かん
昨日、外付けHDDが読み取りエラー出してアクセスしっぱなしになったから
リセットボタンで再起動させたのが引き金になったっぽい
CPU使用率の方は以前おかしくなった時と同じように
SourceのChange Countorからもう一度カウンターを選びなおしたら治ったけど
Uptimeの方がどうにも治らん、と言うか直し方がわからない
Samurize再インストールしても直らなかった
どうしたものか
2015/10/07(水) 04:52:15.65ID:WxIpaWS+0
仕方ないから、当面はLastBootUpTimeを表示するスクリプトで代替することにした
更にLastBootUpTimeと現在時刻の時間差取るようにすれば、uptimeの完全な代替できるけど
根本解決になってなくて気持ち悪い…

var TextPath = "D:\\Program Files\\Utility\\Samurize\\Scripts\\LastBootUpTime\\LastBootUpTime.txt";//書き込むテキストのパス
var WMI = GetObject("winmgmts:\\\\.\\root\\cimv2:Win32_OperatingSystem=@");
var LBUT = WMI.LastBootUpTime, Year = LBUT.slice(0, 4), Month = LBUT.slice(4, 6), Day = LBUT.slice(6, 8),Hour = LBUT.slice(8, 10), Minute = LBUT.slice(10, 12), Second = LBUT.slice(12, 14);
var LBUT = Month + "/" + Day + " " + Hour + ":" + Minute + ":" + Second;//表示書式

function Update(){
WriteFile(TextPath, LBUT);
}

function WriteFile( filePath, text, CharSet ) {
if(CharSet === undefined){ CharSet = "Shift_JIS"; }
var strm = new ActiveXObject("ADODB.Stream");
strm.Type = 2;
strm.charset = CharSet;
strm.Open();
strm.WriteText(text, 1);
strm.SaveToFile(filePath, 2);
strm.Close();
}
2015/10/07(水) 05:03:18.90ID:WxIpaWS+0
var LBUT = Month + "/" + Day + " " + Hour + ":" + Minute + ":" + Second;//表示書式
あっ、ここのvar要らねぇわ、そのままでも問題なく動いちゃうけど
731728
垢版 |
2015/10/07(水) 07:58:37.15ID:WxIpaWS+0
治った…
端的に言うとレジストリ情報の破損が原因だった
イベントビューアー見たら
LordPerf イベントID3012
ってエラーが出てたから
ぐぐったら、コマンドプロンプトから LODCTR /R を実行しろ
ってのがあったので、実行したuptimeが正常に戻った…
2015/10/07(水) 08:15:06.87ID:Rs+vDvDp0
おめ
2015/10/07(水) 08:28:27.16ID:WxIpaWS+0
あり
スレ汚しすまんかったです
2015/10/16(金) 22:41:07.90ID:4UnA4qbu0
10で動くのか。
情報がこれだけ吸われてますよモニターとか作ったらおもろそうだな
2015/11/10(火) 16:20:03.70ID:WgaQhUTx0
ほしゅううううううううううう
2015/11/29(日) 19:39:40.80ID:z6lHQmoD0
最近これを知って日本語パッチが見当たらないから難儀してた
ありがとう>48の人・・・

ちなみに本体も落とせなくて難儀したけど、最終的にinternetArchiveがリダイレクトしてくれたので本家からちゃんと落とせた
ファイルはあるのね
ttp://www.samurize.com/userfiles/48/samurize_1.64.3_3.zip
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 18:14:43.92ID:B256Sywp0
カレンダー系はそろそろ山の日(8月11日)を追加せんとイカンな
2016/01/18(月) 01:02:17.27ID:Wt2QUSeB0
tenki.jp、またサイトいじったか?
今日明日の日付が表示されなくなったし、週間予報の信頼度も表示されなくなった
サイト見に行ったら信頼度の項目は消されたのか?
2016/01/20(水) 00:04:00.65ID:zaGJFnWr0
0時になった瞬間にyahoo天気から取得してた画像が全部消えた
tenkijpといい、どうなってんだよ
2016/01/20(水) 00:31:10.92ID:XvZ0U3+d0
yahoo天気の異常自分だけじゃなかったか、仕様変わったんかね
2016/01/20(水) 07:42:00.89ID:zaGJFnWr0
起きてみたら直ってんな。なんだったんだ一体
2016/01/21(木) 00:00:49.41ID:kbhfdrKK0
0時になると一旦消えるんだな。んでしばらくすると元に戻る。意味分からん
2016/03/14(月) 11:04:42.53ID:mh1fNVau0
保守っとこうか
2016/04/05(火) 19:35:25.96ID:UOHYGdVU0
MeterMathプラグイン、どこかに落ちてないか? Notfoundばっかり・・・
2016/04/06(水) 04:03:50.34ID:lv9KKwcE0
はい
上げてみたけど、これでいいのかな
http://www1.axfc.net/u/3647374
2016/04/15(金) 05:06:15.48ID:KNoquOW20
>>745 じゃないけど、斧だといつ消えるか分からんので保管庫にPluginPak 1.09を再アップロードしておいた
ttp://ux.getuploader.com/samurize_archive/

ついでにColorCalendarに山の日(8月11日)の追加方法
残ってるのは自分でスクリプト弄れる人だけだろうけど、一応

230行目辺りで祝日を管理しているので、海の日と敬老の日の間に

||dateObjCopy.getMonth()==8 && dateObjCopy.getDate()==11 && "山の日"

を追加して上書き保存 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
747744
垢版 |
2016/04/17(日) 22:20:28.64ID:dRVDIbH/0
>>745
遅くなった! ありがとう。 >>745に幸多く訪れますように・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 02:32:02.35ID:TWezeyZK0
10用に再構築していたら
良い導入向けのサイト
ttp://nullware.info/samurize.html
の魚拓(サイトのコピー)が出てきた

アクセス出来ない状態なので保管庫にでも上げたい。
ついては、皆の意見も聞きたい。
どうだろう?
2016/05/23(月) 06:51:38.47ID:Br0ENNOY0
すげー亀だけど、そして長いけど
>>748

1. 保管庫に上げるなら、Wayback Machineのデータが見られなくなるまでにサイトの管理人氏に連絡とって許可貰うべき
  閉鎖しててもコピーライト表記がある以上、後々でも著作権絡みで問題にならないとも限らない
  下手するとアップロードしたヤツだけじゃなく、ロダの管理人も責任問われるかもしれん

  元のサイトではメールフォームしかなく連絡用のアドレスは表記されていなかったが、Pixivのアカウントは現存する
  トップページ左のPixivのリンクから(魚拓あるならクリックできるべ)
  ただし実際ここから連絡つくかは別問題
  ttp://www.pixiv.net/member.php?id=2215942

2. まだWayback Machineで見られる
  ttps://web.archive.org/web/*/http://nullware.info/samurize.html
  最終版の2015年04月14日のアーカイブが生きてる。


以上の理由から、俺は現状では反対だ。
許可を得られるなら上げていいと思うがな


また、whoisでドメインの情報を見てみると、お名前.comに管理(委託)されてるのは分かる
ドメイン失効した後は日本のドメイン業者が確保することは稀で、大抵空きドメインになるか海外業者が買う
ttp://info.info/find-domain/nullware.info

なので多分ドメイン失効じゃなくて何らかの理由があっての閉鎖と思う
例えばレンタルサーバーの契約とドメインの契約が別で、
サーバーの契約だけが切れて表示するサイトがなくてドメインだけ宙に浮いてるとか
2016/05/23(月) 06:56:54.38ID:Br0ENNOY0
一番いいのはwiki(臨時ミラー)の内容を充実させることなんだろうけど
@wikiってメンバー登録しないと画像アップロードできないのよな
俺が記述するのは手間とは思わないんだが、以前これでコケて意気消沈したのを憶えてる
2016/06/01(水) 05:57:32.72ID:X32iPt9j0
古いノートPC久しぶりに起動したらPluginPak_1.07が見つかったので、需要あるか分からないけどロダにあげておく。

PluginPak_1.07.zipを展開すると中にPluginPak_1.07.7z(自己解凍形式)だけが入っていて、それを展開すると目当てのPluginsフォルダが出てくる。それを再度zip圧縮してロダに上げておいた。
PluginPak(zip) > PluginPak(7z) > 中身出てくる > 再圧縮(zip) > ロダへ

ttp://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/59/PluginPak_1.07.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/07/14(木) 07:34:34.11ID:3zMO7IA30
フィジカルドライブのdisktimeを監視して、HDDのアクセスランプを表示してるのですが、PCを再起動するたびに構成が変わってしまい、表示されなくなり困っております。

例えば

(0 C;)
(1 D:)
(2 E:)
だったのが
(2 C;)
(0 D:)
(1 E:)
のように毎回変わってしまいます。

PCを変える前はHDDの増設等しない限り固定されてたのですが、新しいPCにして毎回変わるので困ってます。
どうにか固定する方法か、他にHDDランプを作る方法はありませんでしょうか?
2016/07/14(木) 17:27:04.12ID:JGJRYPP/0
OSくらいは書かんと
2016/07/14(木) 19:04:15.06ID:v6EKzalY0
OSはWin7 pro 64bitです。

マザボは前はM4A78-VM
現在はH170-HD3
になります。
2016/07/15(金) 03:50:48.76ID:GmIjeQkA0
M/B以外の構成は同じで、M/Bだけ換えたってことなのかな?
M/B換えた後でOSのクリーンインストールしてないならそれが原因だと思う

クリーンインストールしてあってその問題が起こるなら、俺からの回答は2つ。

ケース1.
OSの入ってるドライブのドライブレターもCからDとかEに変わるかどうか
これ変わっちゃうと不具合どころの話じゃないので、Samurizeで遊ぶ前にクリーンインストールした方がいい

ケース2.
OSの入ってるドライブのドライブレターが固定で、
それ以外のドライブレターだけが毎回変わるっていうなら、若い文字じゃなくて後半の文字を自分で設定してやれば固定される "かも" しれない
HIJ辺りからなら競合ないかも。Rは稀に光学ドライブやリムーバブルディスクで確保されるので避けた方がいい

ここで説明するより説明されてるページ見た方が分かりやすいと思うので
win7 ドライブレター 変更 とかでググってくれ
756755
垢版 |
2016/07/15(金) 17:10:39.57ID:GmIjeQkA0
時間経った後で改めて読み返したらなんかおかしいな

ケース1の回答補足として、
クリーンインストールしててもシステムドライブのドライブレターが変わ場合は明らかにOS側の不具合なので
再度クリーンインストールして様子見てねってことです

それでも直らないならハード側の故障かもしれない
2016/07/15(金) 18:36:32.65ID:52Z/Yy1D0
現象としては、うちもしばらく、ドライブレターに対してのフィジカルディスクIDが再起動のたびに変わって
表示に困った時期があったな、同じくWin7 64bit
HDD、SSD以外にリムーバブルメディアを複数挿しっぱなしだったことや、故障で古いHDD入れ替えたりと
疑わしいとこはあったんだけど、気がついたら落ち着いてた
同じ症状が現時点でも出るのなら、少なくともWindowsUpdateで解消するものでは無さそうだ

あなただけじゃないよ、という報告のみですがとりあえず
758754
垢版 |
2016/07/16(土) 06:36:52.69ID:V8Nrizza0
>>755
>>756
すみません、説明不足で。
2つは全く別のPCです。M4A78-VM(Athlon x4 605e)時代には問題ありませんでした。
今回、新しいPC、H170-HD3(Core i5-6500)での問題です。
OSはどちらもWin7 Proで、SSD、HDDなどはそのまま移行したので同じ構成ですね。

ドライブレターは変わらないのですが、ドライブID?の数字が毎回変わるので、Samurizeは数字とレターが一致してないとダメなので困ってます。

>>757
同じ症状のようですね・・・
確かにリムーバブルメディアを変更すると変わってしまいます。が、今は何もせずただ再起動しただけで変わるので困ってます。

なにかBIOSで設定あるかと眺めてましたが、なさそうですし・・・

今時Samurizeでも無いのかもしれないけど、やっぱこれ以外知らないもので・・・
2016/07/16(土) 11:35:27.24ID:vVow2Jdi0
いやBIOSで設定しなきゃ固定されないよ
そもそもそれをやってないってのなら原因はそれ
固定しなくても起動するしマシンによっては毎回順番が変わらない場合もあるけど確実に固定したいのなら認識する順番を設定しないとだめ
ちなみにこの項目が最初から設定されてるのはメーカー製PCくらいなもので自作はもちろんBTOでも未指定になってることがほとんどだよ
2016/07/16(土) 16:05:54.16ID:LzyHVFlu0
yahoo wetherの更新が14日から出来なくなりました
使用変更かな?
2016/07/16(土) 16:08:27.68ID:LzyHVFlu0
>>760
使用変更X
仕様変更○
2016/07/16(土) 20:12:20.70ID:V8Nrizza0
>>759
申し訳ありません、ディスクIDの固定とはどうやるのか・・・
今もBIOS画面を見てましたがさっぱりわかりません。

もちろん、起動の優先順位は固定しています。
光学ドライブ
SSD
HDD1
HDD2
の順で、当然ですが、毎回変えたりしないのでそのままです。

これ以外に何か設定があるのでしょうか?
以前のマザーも今回のマザーのBIOSも、ディスクIDの固定というような項目は見たことありません・・・
もちろん、刺さっているSATAのポートの番号は付いてますが、それも変わるようなことはありませんし・・・
何かヒントでもありましたらよろしくお願い致します。
2016/07/17(日) 05:32:00.26ID:jjYmDSPg0
>>760
HTMLの構成が微妙に変わってる
全テーブルのセルに<small>入れる意味が分からん

>>758
> OSはどちらもWin7 Proで、SSD、HDDなどはそのまま移行したので同じ構成ですね。

HDD使い回しだと該当するのはこれかな
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/hdd_ssd/hard_disk_recognition_order.html

>>759は「認識する順番」と言ってるし、それは>>762でやってることだと思うよ
これは手動設定しなくても増設/撤去後には自動で設定変更されるので特に順番を変えたい場合以外は触る必要はない


質問内容が絞れてSamurize関係なくなってるし
ここより自作板で訊いた方が確実性は高いかも
764762
垢版 |
2016/07/17(日) 10:39:05.49ID:WqOZT6x/0
>>763
ありがとうございます。
どうやら、結構根の深い問題みたいで、今更パーティション壊してフォーマットする訳にも行かず、諦めます。

DLWというタスクトレイに表示できるアクセスランプがあったのでそれに移行しました。
タスクトレイなので、フルウィンドウの時でも見えるのがいいです。あと読み書きが色で判別できるのも。

けどやっぱり、自分で作ったメータにあった方がしっくりきますけどね〜・・・
それでは長々とありがとうございました。
765760
垢版 |
2016/07/17(日) 20:40:59.03ID:punVblbu0
>>763
なるほど、やはり構成が変更されていたのか
これって、どこを修正するのかわかりますか? 小生はスクリプト知識が無いので何がなにやらわかりません
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 00:21:07.30ID:g89RqszT0
>>762
Samurize本体はCドライブに入っているなら、一度他のドライブに移して似て欲しい。
昔同じ様なことで苦労したがドライブを変える事で解決した。
試してみる価値はあると思う。
767762
垢版 |
2016/07/26(火) 18:28:38.70ID:XaDSBJJr0
>>766
ありがとうございます。
Dドライブに移動しましたが、結果変わらずでした。
2016/08/02(火) 16:08:15.66ID:4qmNWrYQ0
yahooweatherも動かんがtvsonetも動かんな
使ってる人少そうだし修正verは無理そうか
2016/08/02(火) 16:57:20.44ID:QHYaXHc90
>>768
前者は使ってないからわからんけど
後者は普通に使えてるよ
2016/08/02(火) 19:29:21.79ID:k1aj2e1y0
自分の環境も書かずに動かん使えん言ってる奴は、9分9厘おま環なので放置でOK
2016/08/03(水) 00:06:19.49ID:DTapIrah0
Yahooのは環境がどうこうじゃなくて
サイト構成が変わってるから使えなくなってるんだが

おま環とか言ってるヤツの環境で実際に動いてるのか疑問だわ
2016/08/04(木) 01:40:28.69ID:zzvi7Gqt0
dom版は動いてるな
2016/08/04(木) 09:22:56.63ID:AwuWtjgh0
dom版は天気アイコンの指定が面倒すぎて無理でvbs版使ってたんだが、使えなくなったな

dom版に移るか、諦めて見たいときにブラウザから見るかの2択だな
またイチから作り直すのが面倒だから俺は後者を選ぶは
2016/08/04(木) 15:05:14.90ID:LTf6iEZ40
dom版は過去予報も一緒に取ってくるのがな・・・
予報時間も拾ってくれんし
2016/08/11(木) 15:51:46.85ID:M57VyDZt0
perl版も動いてるよ
776760
垢版 |
2016/09/03(土) 23:00:02.81ID:3QUEOuZH0
yahooweatherは>>763の指摘通りサイト構成が変更されていて使えないね
当方も困り果てたので、jpWeatherPlusR_ASAHIを拾ってきて乗り換えようかと思ったら
これはyahooweatherにも対応していたので、現在yahooで問題なく使えている

tvsonetも問題なく動いてる
2016/09/17(土) 11:33:37.61ID:lEhOGkKs0
777
2016/09/23(金) 04:04:56.09ID:JuJ2Ilv20
>>776
こちらでもjpWeatherPlusR_ASAHIで動作確認しました。
有益な情報ありがとう。
2016/09/30(金) 07:17:15.16ID:Vk1kA08Y0
win10でアニバーサリーアップデートしたらOHM samurize pluginってプラグイン使えなくなっちまったよ
他のプラグインもなるかも知れないからアニバーサリーアップデート気をつけて
2016/09/30(金) 18:23:43.56ID:JydaUNSb0
>>776
jpWeatherPlusR_ASAHIでyahooweatherどうやってやるんだ?
と思ったら一番上のvbs版じゃなくてその下のやつのこだったんだな
確かにこれなら過去天気は拾わない仕様になってるな
2016/10/01(土) 13:20:00.89ID:tziGq4gd0
tenki.jpもサイト仕様変更?なのか動かなくなった
2016/10/01(土) 20:16:26.05ID:yaDewTj/0
同じく。細かく細かく変な変更していくのマジうぜーなぁ
ほんのちょっとの変化なら素人の俺でもなんとかなるけど
ガラっと仕様変更なんてことになったら作ってくれる人もういないだろうし
2016/10/01(土) 22:00:37.86ID:yaDewTj/0
同じ人が作ったyahoo天気のほうは正常に動いてたから
今までピンポイントのしか表示させてなかったけどtenkijpから完全移行したわ
ほぼ同じ作りだったからテキストの参照先変えるだけで良かったし助かったー
2016/10/03(月) 22:22:12.80ID:9g29u+xl0
気象画像(日本気象協会)_v1_5.jsがWebサイトの仕様変更のせいなのか、10月1日から画像を取得できなくなりました。
私が取得しているのは気象画像(日本付近)と雨雲の動き(埼玉)の2種ですが、以下のエラーメッセージが出るようになりました。

「観測日時の検索対象が見つかりません(気象衛星)
観測日時の検索対象が見つかりません(雨雲の動き)
気象画像URLの検索対象が見つかりません(0)」

自分の知識の無さ故修正できません。どなたかファイル修正していただけないでしょうか。
あるいはスクリプトの編集でどこをどのように書き直せば良いか教えていただけると助かります。
長く使っているソフトなのでここでスクリプトが一つ死んでしまうのはとても残念です・・・

教えていただくだけになってしまうのは心苦しいですが、助けていただける職人はいないでしょうか。
2016/10/08(土) 15:24:04.90ID:h6hC8Ots0
雨雲画像取得できんな
どこ直せばいいんや?
2016/10/09(日) 14:59:46.70ID:HNLxtCIP0
雨雲画像に関してはだいぶ前から固定じゃん?
気象画像ってのがどれの事を言ってるのか判らんけど衛星や天気図なら同上
2016/10/09(日) 19:02:16.67ID:dYacIqbK0
>>786
無知ですみません。
tenki.jpのページ(ttp://www.tenki.jp/satellite/japan_near/)で画像のプロパティを見ると
画像のURLに日付や時間が入っており(ttp://az416740.vo.msecnd.net/static-images/satellite/2016/10/09/18/30/00/japan_near/large.jpg)
おっしゃっているように固定URLには見えません。
私の見ているところがおかしいのでしょうか。
786さんが固定URLをどこから引っ張っているのか教えていただけないでしょうか。
2016/10/17(月) 23:33:31.86ID:lcRuWG8g0
サイトの仕様変更に対応。

気象画像(日本気象協会)Ver.1.6
http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/62/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A%EF%BC%89Ver.1.6.zip

サイト仕様の軽微な変更に自力で対応しやすくなるように、コードを簡素化し、変数にコメントをつけた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/10/18(火) 17:59:47.08ID:KURL5l370
>>788
ありがとう
助かります
2016/10/19(水) 01:24:44.63ID:y09hncAj0
>>788
早速使用し、以前の環境を取り戻すことができました。
種々の画像は一括取得するように簡略化されたんですね。わかりやすくてこれもいいかなと思います。
このテの対応は知識のある人に頼らざるを得ず、情けなくも安堵しています。
半分諦めていましたが本当に助かりました。ありがとうございます。
2016/11/05(土) 22:00:05.01ID:CHQy3n0O0
PC買い替えてインストールしようと思ったら、DL先が消えている?
2016/11/06(日) 14:11:39.92ID:6xvzcqoB0
もうtenki.jpは絶望的か‥
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 20:20:55.23ID:hZlUcunk0
newTenkiJpは338行目あたりにURLを指定してるので
"http://www.tenki.jp/forecast/";にしてやれば動くはず
2016/11/07(月) 01:21:38.59ID:U4hGD+dD0
>>791
保管庫に1.64.3_3上げておいた

>>304と同じで
MD5: 2c1c2cde8709daa802e252988f962d9e
SHA1: 201567f98267bd305c152a66bafaee36ead75ecc

2ページ目に日本語化ファイルもあるからこれで揃うだろ

ttp://ux.getuploader.com/samurize_archive/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2016/11/07(月) 02:03:39.96ID:HX3zaPow0
>>793
うおおおおおおおおおおおお
ありがとうエロい人
2016/11/16(水) 23:21:24.98ID:quqEWbid0
yahoo天気め、週間とピンポイントの画像URLほんの少しだけ変えやがって
iをsにするだけとかほんとなんの意味があるか分からんわ
2016/11/16(水) 23:53:30.13ID:ZCKiU0qc0
あとhttpだったのがhttpsになってる
2016/11/17(木) 22:42:55.59ID:MaHPYX4F0
また画像が取得されなくなってると思ったら1日で元に戻してんじゃねーよwアホか
2016/11/17(木) 23:45:28.82ID:sc9tQCWb0
マジかよ一体何がしたいねん
2016/12/15(木) 20:09:16.13ID:rAug6dvz0
Yahoo天気また表示されなくなってると思ったら、またURLが>>796-797と同じ変更されてた
これでまた1日で戻したりしたら殺意を抑えられる自信がない
2016/12/15(木) 20:19:29.67ID:svWf7WXI0
もうエラー判定入れるか両方呼んで大きいほう表示とか
やったほうがいいんじゃない?
2016/12/16(金) 13:45:18.86ID:T5pU/JiN0
url決め打ちじゃなくてDOM使って、DOM要素の中から
画像URL取り出すようにしてあると何の影響も受けないんだけどね
2016/12/17(土) 07:46:43.73ID:d5DO/Qbe0
Yahoo天気DOM版よりも、非DOM版使いたいから悩んでるんだろ?
2016/12/17(土) 08:46:58.34ID:d5DO/Qbe0
と思ったけどYahoo天気DOM版も子要素抽出(getElementBy)使わずに
文字列のマッチングで情報抽出してたんか
2017/01/22(日) 04:33:41.80ID:iZow9WUa0
保守
2017/02/04(土) 12:30:36.21ID:TZAuomoY0
jpWeatherPlusR_ASAHIも昨日から取得出来なくなってる
2017/02/05(日) 10:25:47.75ID:kLbrXLgC0
>>806
報告あんがと、
原因は週間天気予報が
<!---今日・明日の天気--->
<!---/今日・明日の予報--->
の部分が
<!--今日・明日の天気-->
<!--/今日・明日の予報-->
に変更されたからだった
2017/02/05(日) 10:51:24.49ID:kLbrXLgC0
ということで、yahoo天気の仕様変更対応版

http://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/66/jpWeatherPlusR_ASAHI%28js%E7%89%88%290.5.5.5.rar

いちいち入れ替えるの面倒な人は
スクリプトの404行目の
HtmObjSub.write( HtmStr.split( /今日・明日の天気--->|今日・明日の予報--->/ )[1] );

HtmObjSub.write( HtmStr.split( /今日・明日の天気-*>|今日・明日の予報-*>/ )[1] );
に書き換えるだけでOK
0.5.5.4→0.5.5.5ではこれだけしか変えてないから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/02/05(日) 13:31:24.50ID:0KydEhL60
>>807-808
早速の対応ありがとうございました
2017/02/05(日) 15:05:22.73ID:KHVGEGVa0
>>807-808
対応版頂戴しました、助かりました。 ありがとう!!
2017/02/05(日) 23:46:21.86ID:4h2axAic0
>>808
いつもありがとう。助かりました。
2017/02/15(水) 12:56:56.28ID:IWH1nfbI0
yahooトピックス取得できなくなりました・・・
2017/02/15(水) 13:05:15.69ID:IWH1nfbI0
自己解決しました
2017/02/15(水) 13:15:36.45ID:bv0Kym3e0
ほんとだ
ヤフーrssのアドレスが変わってやがる

旧 http://rss.dailynews.yahoo.co.jp/
     ↓
新 http://headlines.yahoo.co.jp/rss/list
2017/02/15(水) 13:24:48.73ID:bv0Kym3e0
うちも新URLに書き換えた

Rss.push([ true , "主要" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "国内" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/domestic/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "地域" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/local/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "経済" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/economy/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "国際" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/world/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "エンタメ" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/entertainment/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "スポーツ" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/sports/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "科学" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/science/rss.xml"; ]);
Rss.push([ true , "IT" , "http://news.yahoo.co.jp/pickup/computer/rss.xml"; ]);
2017/02/15(水) 17:04:31.97ID:+5cN969L0
>>814
ヤフートピック参考になりました
使い方すっかり忘れてて少し時間かかったw
2017/03/05(日) 18:44:00.13ID:mh2uivU30
ほしゅ
2017/04/02(日) 03:27:13.21ID:WgjLPlwv0
2017/04/09(日) 10:29:19.84ID:icpaD1NY0
Windows10 Creators Updateでも動作確認

週間天気が色々やっても表示されなくて焦ったけど
jpWeatherPlusR_ASAHI.jsを差し替えるのを忘れてただけだったw
2017/04/12(水) 20:20:40.83ID:KPJnk1xE0
現在でも稼働するAlbumJacketを御提供いただける神はいらっしゃいませんでしょうか。
2017/04/27(木) 22:21:47.51ID:G4nC6AiZ0
OriconDailyRankがサイトの仕様変更で死んでしまったようですがユーザーの皆様はいかがでしょうか。
2017/04/28(金) 00:52:07.52ID:R0URlqq50
大昔の手元の弄った奴をまた弄ったから行数が同じか判らんけど
112行
sTitle(i) = FindFromText(Pos, tmp1, "<h2 class=""title"" itemprop=""name"">", "</h2>", "")
123行
aTitle(i) = FindFromText(Pos, tmp2, "<h2 class=""title"" itemprop=""name"">", "</h2>", "")
そもそも普段使ってないからオプションに寄ってはまだ動かんかも
2017/04/28(金) 23:32:39.27ID:e5du9Hq80
>822
ありがとうございました!!
無事復旧できました。感謝
2017/05/22(月) 17:25:46.35ID:gaCLu5ad0
保守
2017/06/19(月) 17:06:26.49ID:AX7HhhLP0
2017/07/07(金) 00:55:39.38ID:8tut3eMf0
またtenki.jpがいった‥
2017/07/07(金) 11:13:48.03ID:iyYSeYKG0
ちょうど1月前に変更入ってたような

tenkiの中の人、favicon.icoが404です
2017/07/07(金) 15:16:48.19ID:4LyQ3NxN0
横にスマホ置けばいい
2017/07/13(木) 11:06:43.61ID:/8Tmtb0V0
>>828
ほんとこれ

ウィジェット表示目的ならSDカード対応でメモリ1GB、記憶容量16GB程度で十分事足りる
常時USB給電でいいからバッテリーのヘタり具合気にしないでいいし
中古低スペスマホを3000円くらいのを買ってきてディスプレイ横に置いてる

スマホはディスプレイOFFしないように設定しておけば常時見れるしな
PC落としてもスマホは独立してるから情報を常時得られるってのは大きい

天気予報とかはアプリのウィジェット使えばデザインせんでいいし
足りない部分だけTaskerとZooperとKLWP使って作ればいい
SDカードの容量次第だけどmp3大量に突っ込んでおけば音楽聴くのもジャケット表示もウィジェットでいけるし
情報更新するためのネット接続はWi-FiでいいからSIMも要らん

PC側でSamurize使って表示させるのはCPU温度とメモリ使用量のグラフくらいしかなくなったよ
2017/07/15(土) 20:56:05.04ID:QzdchB4O0
もうtenki.jpは戦えないの?‥
2017/07/21(金) 19:30:43.09ID:GlbIv19K0
気象警報・注意報(Yahoo!天気・災害)_v1_1がWebサイトの仕様変更のせいなのか、6月20日から警報・注意報の情報を取得できなくなりました。
私が取得しているのはさいたまですが、以下のエラーメッセージが出るようになりました。
「検索対象がみつかりません」
自分で治せるスキルもないため修正できません。どなたかファイル修正していただけないでしょうか。
あるいはスクリプトの編集でどこをどのように書き直せば良いか教えていただけると助かります。

今後とも長く使っていきたいスクリプトだと思っています。職人はいらっしゃらないでしょうか。
2017/07/22(土) 02:22:54.42ID:NsLVJfvI0
>>831
長く使いたいならいつまでも他人に頼らず自分でメンテできなきゃな
そんなに特別なものではないからわからないと諦めるのではなく勉強しよう
2017/07/22(土) 13:02:48.16ID:xAJFoIdf0
自分だけが使う分には「他人でもわかるソース」や「設定が容易」である必要は無いから敷居は結構低いぞ
公開しようとなるとある程度綺麗なソースを。とか、地域を変数に落とし込むとか処理が必要になるが、
自分だけが使うならソースが汚くてもいいし、地域は固定でいいし、処理が稚拙で遅くても自分だけが満足できればいいんだからな

vbsにしろjsにしろイチから覚えるとなるとそれなりに時間が必要だが、
イチから覚えてゼロからソースを書いていくのと、イチから覚えて他人のソースを改造するのでは前者の方が楽

他人のソースを解析して理解して改造するっていうステップを踏むより、イチから試行錯誤しながら書いていった方が早い(個人差あるだろうけど)
なので俺は一昨年あたりから自分でスクリプト作って動かしてたけど、サイト改変の度に書き直すのが面倒になって結局>>829になった


絶対無いと困るっていうならスクリプトの書き方覚えて自分でメンテするのが確実だし
無くてもいいけどあれば便利なら職人待ってもいいし
PCでの表示にこだわらないなら>>829でいいし
よくよく考えてみたらウィジェット要らんかったってなれば侍卒業だな

一度立ち止まってよく考えてみろ
2017/07/22(土) 13:44:41.45ID:TTX9wlvT0
このスレずっとチェックしているのにいつの間にかSamurise使ってなかった
今時Samuriseでアレコレいじるだけの情熱があるかどうか
自分で一から作る才能がある人と、人のものを改造する才能がある人がいるから自分に合った方で
安い7インチタブとかを時計代わりに置いておくのもいいね
天気予報はTenki.jpの自分の地域の一週間天気をFirefoxのタブの1番目に置きっぱにしてる方が沢山の情報が一覧できるし更新に対応する必要もない
いろいろ開きっぱなしにしてるとデスクトップ画面なんて埋まりまくりだしモニター1つだと使わなくなっちゃうね
でもモニター2つ以上ある環境になったらまたSamuriseかRainmeter使うかもなあ
デスクトップ画面にデザイン統合された状態で様々な情報が表示されるのはやっぱりかっこいいしね
2017/07/22(土) 16:45:32.34ID:xAJFoIdf0
>>834
2箇所とも間違ってるからタイポじゃなくて間違って覚えてるんだろうなあ
2017/07/23(日) 03:25:13.78ID:Xn1ZN0MY0
単純なWebページのテキスト取得系なら、
それこそ専用のスクリプトじゃなくても、
範囲指定して簡単に取得できるプラグインか何か無かったっけ?
2017/07/23(日) 10:31:25.62ID:qVoFTNm40
PageScraperかな
あれはあれでマッチ件数の上限あるから天気予報とかはかなり工夫しないと難しかったと思うが
838>>834
垢版 |
2017/07/23(日) 14:39:50.79ID:MwPPi+Hi0
あれ、ほんとだ
いつの間にかsで記憶していたよ
zだね
やっぱ触ってないとダメだな
2017/07/24(月) 05:55:03.24ID:wtgBhmW20
いろいろ書かれてるけど、uploaderに
>サイトの仕様変更に対応 気象警報・注意報(Yahoo!天気・災害)_v2_2.js 6.3 KB 17/07/09 03:26
てあるから9日に修正済みなんじゃないのか?
2017/07/24(月) 12:34:28.18ID:uRvn0SN+0
修正済みのスクリプトを上げてくれたのが誰かは知らんが
今後も職人を頼って綱渡りするより自分でなんとか出来る方法を模索しろってことだろ
誰も間違ったことはいってないと思うが?
2017/07/25(火) 10:55:13.52ID:IFnv88Mq0
>>839
おおっ!!修正スクリプトアップされていました!!
神氏ありがとうございました。
2017/07/26(水) 00:29:54.19ID:4lJ4y3YT0
>>832 >>833 >>836 >>840
厳しいご意見ありがとうございます。
職人に頼りっきりなのは良いことではない。のは確かにその通りですが、
だからと言って自力を上げるのも容易ではない分野だと思います・・・
本来は金銭なりを払ってお願いすることなのでしょうが、ここはネットなので
無名の善意には素直に甘える、感謝を示す。助けがなければ諦めるという
スタンスで今後もお付き合いをお願いできればと思います。
これを機に旧verとv2_2の中を少し見比べてみようと思います。

>>839
事前にuploaderチェックするの忘れてました。v2_2をあてたらあっさり動きました。
ご指摘ありがとうございます。

>>Ginshima
改修ありがとうございます。
2017/08/11(金) 09:58:59.71ID:Ib6dVaho0
最近気象画像取得スクリプト(日本気象協会) ver.1.6 のエリア別雨雲の動き画像が取得できなくなったのですがユーザーの皆さんはいかがでしょうか?
2017/08/11(金) 11:09:35.30ID:he3Hzlk70
出来ないね
エリア指定しても日本近海の画像になってしまう
2017/08/13(日) 14:31:38.72ID:yk8ZJI+R0
固定URLでいいんじゃね?
2017/08/13(日) 20:40:05.62ID:bM24nxV10
神業師様、気象画像(日本気象協会)_v1_7.js御提供いただきありがとうございました。
さっそく使用させていただきます。
2017/09/04(月) 12:03:38.09ID:VjkKWBHg0
久々に起動時間(uptime)が取得できなくなってて
どうやって修復したか忘れてたのでこのスレ見た

コマンドプロンプトから LODCTR /R

で修復できた
以上、忘備録でした
2017/09/18(月) 05:54:37.06ID:y2wk6EC70
備忘録だろ?

ほしゅ
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:53:57.98ID:1ON/dXuU0
>>176のスクリプトで東京の番組表しか取得できなくなったので
このスレを久々に見に来たら最後の書き込みが2年半前だった・・・
850849
垢版 |
2017/10/01(日) 19:55:24.33ID:1ON/dXuU0
リロードしてなかったスマンw
2017/10/01(日) 20:03:26.00ID:vlvitebt0
tvsonetの不都合はCookie喰わせたらいけた
2017/10/01(日) 22:22:28.81ID:1ON/dXuU0
>>851
スクリプトファイルの変更ですか?
具体的な食わせ方教えてください
2017/10/01(日) 22:57:42.91ID:vlvitebt0
>>852
Proxomitronを経由してブラウザでhttp://tv.so-net.ne.jp/chart/??.actionのページを表示して(??は自分のトコのエリアNo)
ProxomitronのログウィンドウからCookieの部分をコピーして
tvsonet.vbsのxh.SetRequestHeader "Cookie" ってトコのコメント外してペースト

以上でいけた
Cookie部分がえらく長いんでもっと短く出来るんだろうけどそこまで検証してない
854853
垢版 |
2017/10/02(月) 05:29:24.23ID:SmTNuHAP0
コレだけでいけたっぽい
405行目あたりに

xh.SetRequestHeader "Cookie", "gtv.stationAreaId=24; gtv.stationAreaId="+AreaNo+";"
2017/10/02(月) 20:11:15.58ID:SVIqN2wd0
>>854
ありがとう!解決しました!
2017/10/03(火) 10:19:53.41ID:r8r8mpb10
>>854
助かりました。
職人さんに感謝です!
2017/10/24(火) 01:07:30.42ID:nu0pM6n60
uploaderにある気象画像取得スクリプト(日本気象協会)ver.1.7で
「気象画像のページを取得できませんでした」とのエラーが出るようになりました(20日位から?)。
取得した画像を吐き出すフォルダを見ると、気象衛星(日本付近).jpg、天気図.jpgの
2つしか正常に取得できていないことがわかりました。
どなたかスクリプトを修正していただけないでしょうか。
不足している情報があれば指摘ください。
2017/10/28(土) 18:48:31.93ID:BEmWrwoX0
気象画像直ったね
2017/10/29(日) 12:55:40.37ID:bjz3gnR+0
>>858
原因不明ですが、全部ではなく雨雲の動き画像のみ回復したようです。
エラー文(気象画像のページを取得できませんでした)は変わらず表示されますし、
outputフォルダを見るとアメダス画像がまだ取得できないようです。

Webサイトの仕様が頻繁に変更されているからでしょうか。よくわかりません。
お願いしかできませんが、スクリプトの修正が成されるのを引き続き待ちたいと思います。
2017/10/29(日) 14:22:18.55ID:WlpFX0On0
定期固定URLでよくね?

forecast.htmlがforecast/
amedas_mapをamedas-top-img-box
積雪みたいな不定期更新のって前は取れてたのか?
2017/10/30(月) 15:37:21.60ID:dnpRQF/e0
Webサイトの仕様が頻繁に変更されてるならスクリプトも頻繁に更新せにゃならんだろ
自分が更新するわけじゃないから手間はほとんどかからないけど使えなくなるのはヤダ
駄々っ子かよ
2017/10/31(火) 01:34:55.85ID:fm69KBUP0
>>860
固定URLの意味は分かるんですが、定期固定URLとは定期的に更新される固定URLという意味でしょうか。ググってもわかりません。
取得したい画像URLの末尾は年月日になっていますが、常に最新の年月日の画像を
指定する方法がsamurizeであるんでしょうか。

>>積雪みたいな不定期更新のって前は取れてたのか?
以前取れていたのはアメダスの気温・降水量・積雪深・日照時間・風向風速、雨雲の動き、雨雲の動き(予想)、気象衛星、天気図、天気図(24時間)です。
ただしアメダス積雪深が860さんの言っているものかは不明、かつ定期更新だったのか不定期更新だったのかはわかりません。
2017/11/20(月) 23:24:40.10ID:2il4aytU0
ほしゅ
2017/12/03(日) 20:21:04.62ID:LatcxBq80
遅くなってしまったが、上げておいた。

気象画像(日本気象協会)_v1_8.js
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/70

画像ファイル名に日時が入らなくなったので、取得処理を固定URLに変更した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/12/03(日) 21:10:57.37ID:sV0aYIEm0
>>864
助かりました。さっそく利用させていただきます。
感謝です?
2017/12/08(金) 17:18:50.13ID:p7+EkwAs0
>>864
Ginshimaさんでしょうか。
修正版うpありがとうございます。
エラーが消え、表示が回復しました。
本当に助かりました。
2017/12/27(水) 23:17:32.52ID:gbuaEoI00
itunesinfo生きてて良かった。
win10 64bit iTunes 12.7.2.58でも歌詞表示出来ました。
2018/01/03(水) 14:20:13.80ID:0WmbyAdk0
win10に入れてみたらsmartで温度が見れなくなった
いろいろ弄った挙句管理者権限かXP互換で動かすといける。が今度はスタートアップで起動しない。これがUACか・・・
タスクスケジューラで動かしてやっと希望通りに
iniがユーザープロファイルにジャンクションされて泣いたけど気にしない
2018/01/10(水) 21:43:45.53ID:86fzlj/O0
OriconDailyRank.vbsが今年に入ってデータ取得に失敗するようになったのですが、ユーザーの皆さんはいかがでしょうか。
2018/01/11(木) 01:43:20.50ID:JJC2OvBh0
ttps://ux.getuploader.com/samurize_archive/
弄ったの上げといた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/01/11(木) 21:06:36.88ID:vLLcA7OM0
>>870
修正アップありがとうございました。
無事データ取得できました。
感謝です。
2018/02/02(金) 20:08:25.99ID:xJEbKuCb0
現在jpWeatherPlusR_ASAHI.vbsは
動作していますでしょうか?
自分の環境だけ動作していないか確認したいです
2018/02/02(金) 20:13:21.00ID:Q/Oi9MZ90
>>872
今日の19時には動いてますね
ver0.5.5.4です
2018/02/02(金) 20:14:41.34ID:xJEbKuCb0
>>873
ありがとうございます
2018/02/22(木) 22:58:08.39ID:9eJ2TLo40
同じマシン上でOSを再インストールしたんだけど、
その後Samurize入れ直したら総送信量・総受信量がエラーになるんだけど
どうすりゃいいのかな? (エラー NICを変更しましたか?)
ネットワークアダプタ自体は変更なし
2018/02/23(金) 21:12:44.34ID:6/Bk0m5x0
>>875
ここでいうNICってハードウェアのネットワークインターフェースカード(Network Interface Card・ネットワークアダプタ・LANカード)じゃなくて、
ネットワークインタフェースコントローラ(Network Interfece Controller)じゃない?
OS再インストール時にコンピュータ名の設定を求められたと思うけど、再インストール前のコンピュータ名と同じにしないとNICが変わるんじゃないかな

どっちみちエラーが出るなら設定しなおさないと使えないんでしょ
ConfigのUI開いてコンピュータ選択して総送信量・総受信量を選択するだけで終わりそうだけどな
2018/02/23(金) 21:49:33.79ID:/dafMPRU0
>>876
コンピュータ選択ってどこだろ?
パフォーマンスモニタの方? そっちから総送信量・総受信量を出す方法ある?
コンピュータ名については身に覚えがあるんで、ちょっとイジってみます
2018/02/25(日) 00:26:25.55ID:8jD7CfB50
俺もwin10にした時に総送信量・総受信おかしくなって
悩んだ記憶あるわ

俺の場合たしか
BaseValueがGigaBytesじゃなくてGBになってたのが原因だった
日本語化のSerious Samurize 1.64.3 Japanese Pack Release-03からだと
コンフィグでの単位選択がGBとかMBになっちゃってた
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:26:23.12ID:1qUbY/AL0
tvsonet.vbs死亡してる?
2018/05/20(日) 21:03:34.81ID:i+cqw8sb0
普通につかえてる
2018/05/21(月) 00:22:39.32ID:xb0bsZ/m0
本当だ今見たら普通に生存してた
>>879書き込んだ時は、出力されるtvsonet.txtが0バイトで何も取得できてなかったのに
何があったんだ……
2018/06/27(水) 20:55:50.09ID:mP3ze5Cf0
tvsonet_0.10_cが死んでる
いつからだろ
変わるもんないかね
2018/06/27(水) 21:14:21.57ID:IuHCQJKQ0
tvsonet今日ぐらいから動かなくなってるよね
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:36:01.18ID:MyQlvkmc0
tvsonet.vbsについてSiteUrl=のhttp://https://に変えたらうまくいった。
2018/06/27(水) 21:44:38.21ID:2zHFhobu0
>>884
ありがとう直った
サイトの仕様が変わったんかね
2018/06/27(水) 23:33:29.48ID:LfvPDSqL0
>>884
直らんかった
他に要因あるのかな
2018/06/28(木) 01:32:42.35ID:9ReUBg0+0
たぶん生成されたtextファイルを一度消すといいよ
2018/06/30(土) 23:17:39.00ID:b0MraNep0
httpsにしてtxt消したら動いたー
2018/08/08(水) 18:56:04.34ID:JW9TaqqC0
はいはいほしゅほしゅ
2018/08/27(月) 17:55:37.37ID:8p960f670
tvsonet.vbs、ここのやりかたやっても動かない・・・
どなたか動いてるものうpしてもらえますか?
2018/09/05(水) 07:34:02.00ID:QSKvJIQF0
>>890
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/72 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/09/13(木) 22:02:21.52ID:xe1rKxZM0
>>891
サンクス
原因が判明した。
C:\Program Files (x86)\Samurizeのフォルダにテキストファイルを出力するとえらーがでる
Cドライブ直下にフォルダ作ってそこに吐き出させるようにしたらうまくいった
2018/09/23(日) 17:31:54.77ID:x0axu1Yv0
気付いたら止まってる事があるけどInstanceManagerでReload以外の根本的な対処法って何かありますか?
2018/09/26(水) 04:08:10.07ID:A2hHo6vU0
リロードしたら治るんだろ?

> InstanceManagerでReload
これインスタンスマネージャ開いてReloadをポチってるなら、この作業を自動化したらいい


透明なテキストメーター作って、時刻を分だけ2桁で表示させる

通知にチェック入れてスクロール
「値になったら」でインプットエリアに00を入れる
実行ファイル名に config.exe i=インスタンス名 reload

これで毎時00分になったら勝手にリロードする
1日1回でいいなら時刻表示を時分にして、「値になったら」「2345」で以下同
コロン入ってると動いたり動かなかったりするから、時刻の書式のところでコロンは消しとけ
2018/09/26(水) 04:19:25.31ID:A2hHo6vU0
>>893-894
ちなみに俺の環境では止まることがないので、気付いたら止まってるっていうのはおま環
2018/09/28(金) 01:41:40.32ID:sO1oSXWk0
>>894
間違ってたスマン
config.exeじゃなくてclient.exe

client.exe i=インスタンス名 reload
2018/10/10(水) 00:30:23.13ID:svDl2WcH0
うーん、昨日からyahoo天気が動かなくなったなぁ
info.txt見たら「サーバーに接続できませんでした」って書いてあるけど
ブラウザからは普通にサイト繋がるから、どこか変更されたってことだよね
サイトのソースとjsの中身見てにらめっこしてるけど素人にはサッパリだわ
2018/10/10(水) 07:19:42.98ID:Xf7pJmTm0
jpWeatherPlusR_ASAHI.jsのYahooモードの方、昨日から動かなくなってたのに今気付いた
とりあえず、今日、仕事から帰ってきたら対応するので
それまで朝日モードの方で我慢しててください
2018/10/10(水) 15:46:37.78ID:Xf7pJmTm0
jpWeatherPlusR_ASAHI(js版)0.5.5.6
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/73

とりあえずの原因がわかった
昨日からyahooのサーバーに"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"ではアクセスできなくなった
"MSXML2.XMLHTTP.6.0"とか"MSXML2.XMLHTTP.3.0"ならアクセスできるので
現状の"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でのアクセスを辞めればいいようなので
修正点は"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"の部分をコメントアウトしただけ

あと、yahooの方はURL指定で
http://weather.yahoo.co.jp/weather/

https://weather.yahoo.co.jp/weather/

とhttpをhttpsにしておかないとならないのも注意点 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/10/10(水) 15:56:51.83ID:Xf7pJmTm0
原因はTSL1.0が廃止されてTSL1.2に移行したせいだと思う
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html

> Eグループの主なサービス:2018年10月4日〜2018年10月12日の間

Windows10なら問題ないけど
Windows7で"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でアクセスすると
TSL1.0を使ってアクセスしようとするのでエラーになってたみたい

というとでWindows10の人には関係ない話のようなので
Windows7以前でスクリプトが動かなくなった人だけ対応すればいいと思う
2018/10/10(水) 16:04:47.96ID:Xf7pJmTm0
本来はちゃんとWindowsのバージョンチェックして
Windows10かどうかで"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"を使うかどうか決める
処理を書くべきだったけど、検証が面倒なので手抜きしましたw
2018/10/10(水) 16:28:18.53ID:4URH0d250
>>897の方、どうにかならない? わからん・・・
2018/10/10(水) 16:31:27.01ID:Xf7pJmTm0
Yahoo天気 DOMも"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でアクセスしてるから
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"の部分を"MSXML2.XMLHTTP.6.0"か"MSXML2.XMLHTTP.3.0"
に書き換えでいけないかな?
2018/10/10(水) 16:33:19.80ID:KgUrKd4M0
>>902
300行目付近にWinHttp.WinHttpRequest.5.1があるからMSXML2.XMLHTTP.6.0辺りに書き換える
445行目付近にhttp://が2つあるからどっちもhttps://に書き換える
これで動く
2018/10/10(水) 16:41:25.71ID:Xf7pJmTm0
あとWindows7/8だと.netの最新版入ってればレジストリ書き換えれば
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"をTSL1.2に対応できるみたいね
これなら"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"ままでもいける
2018/10/10(水) 17:44:53.27ID:4URH0d250
>>903-904
動いた。ありがと
2018/10/10(水) 18:29:04.79ID:svDl2WcH0
>>903-904
同じくありがとう。httpsに変えただけじゃダメだったわけだわ
2018/10/10(水) 19:14:47.86ID:Xf7pJmTm0
jpWeatherPlusR_ASAHI(js版)0.5.5.7
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/74

Windows10環境や、Windows7/8環境でも"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でTSL1.2が
使えるようにしてある環境も配慮して
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でサーバーアクセスにできればそのまま
だめなら"MSXML2.XMLHTTP.6.0"→"MSXML2.XMLHTTP.3.0"でリトライするように書き換えた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/10/12(金) 12:34:44.99ID:6MhCM6du0
tenki.jpの気象情報が固定URLでは無くなった?
2018/10/13(土) 02:01:23.25ID:doBnCX9y0
具体的にURLはれよ
変わった様子はないぞ
2018/10/15(月) 18:51:26.41ID:DmJkJgxJ0
rdfparserでヤフートピックス取得できなくなっちゃった
2018/10/16(火) 00:33:12.79ID:RNGPOaqe0
そうか。報告ご苦労
2018/11/05(月) 20:12:29.28ID:wVH2BOMr0
それにしてもこれに変わるソフトがでないのはなんでかね
金とってもそこそこ売れそうだけど
2018/11/06(火) 06:45:09.05ID:srm5tGzv0
Rainmeterとかもあるけど、そんなに流行ってないからじゃね?
Windowsからもガジェット削除されてるし
2018/11/07(水) 02:41:57.85ID:jpbSnPhB0
Yahoo!ウィジェット(Konfabulator)の配布が終わった辺りからデスクトップカスタマイズのカジュアル感が低下したんだと思う
特にVista,7のAeroが一般に浸透しなかったっていうのが一番大きいんじゃないかな

一般層がデスクトップの装飾よりも、動作の軽さに重きを求めたからだろうし、
Win標準のウィジェット(サイドバー)が消えたのはワークスペースが占有されるのを嫌がった結果だろう

2kやXPでウィンドウの半透明化、BBleanによるシェルの入れ替えなんかもわりとカジュアル志向だったけど結局根付かなかった
タスクバーは画面上に置くのが流行ったりDockなんかもあったけど、根底にあるのはMacへの憧憬だったのかな

今はたぶんデスクトップカスタマイズのカジュアル層だった人たちが、自作PCのLEDデコレーションとかに流れたんだと思う
ぶっちゃけPC使ってる時ってデスクトップは窓に埋もれて見えなくなるけど、本体デコる分には関係ないしなw

あとガジェットでも通じないことはないが、一般的にはウィジェットな
2018/11/07(水) 04:45:56.70ID:XG7tcCC/0
PCモニタがワイド化した当初横幅が余ってたから流行ったんじゃない?
今だとアプリやサイトも横長に対応してる方が多いから邪魔くさく感じるのかと

最近はタブレットやスマホをサブ画面っぽくモニタそばに置いてる人も結構いるし
まんまガジェットに替わられてる気がする
2018/11/07(水) 07:15:11.68ID:wa3kQeOx0
そう言えばVistaの頃にWindows SideShowなんてのがあったな
あの頃のMSのハード関連は瞬殺されまくってた記憶があるわ
ZuneやらOrigamiやらKINやら…
2018/11/08(木) 19:48:26.78ID:txfXjQqE0
>>913
914も言ってるけど乗り換えならRainmeter
俺の場合はSamurizeでやってた事は全部できた

と言ってもシステム情報表示してるくらいで
難しい事はしてないけどー
2018/11/12(月) 17:48:23.37ID:naktTMhj0
yahoo天気の画像が全部表示されなくなった
gifからpngになった?あと画像のURL自体も変わってんのかな
2018/11/12(月) 18:52:47.84ID:bsiRTsE80
Yahoo天気.jsならgifを検索して全部pngに書き換えるだけで動くよ
2018/11/12(月) 19:32:11.83ID:03iXzEUw0
動かんぞ?
2018/11/13(火) 00:44:34.79ID:gIFBk3u60
Yahoo天気、自前の画像使ってたけど諦めてサイトから取り直したわ
2018/11/13(火) 11:08:53.36ID:EU2JTGmu0
iconextじゃなくて正規表現の方をpngにすりゃ問題ないぽいな
2018/11/13(火) 17:43:25.44ID:ZT2F1g0C0
gifを全部pngに書き換えてURLを少し変更したりしたら新しくpng画像取得して表示されるようになったけど
ほんとうにいらん変更をちょこちょこ加えてくるなぁ。画像の大きさ違うし
2018/11/13(火) 18:41:14.27ID:zXwNk+wn0
正規表現のところは先々の仕様変更も考えて
gif → (gif|png|jpg|jpeg)
と、しとい方が無難かも
2018/11/14(水) 11:40:02.65ID:rHfHqxF70
誰かアイコン画像名の新旧対照表作って
2018/11/14(水) 14:00:40.71ID:cIYv1dTY0
たとえば、おなじ曇でも降水確率の違いで
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/30_day.png
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/31_day.png
みたいに細かく使い分けるようになったな

あと、晴れのアイコンだけ透過がうまくいかねぇ
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/10_day.png
2018/12/08(土) 13:40:52.10ID:mBVAEtUm0
ほしゅほしゅ
2019/01/04(金) 15:42:10.76ID:H+NUkW6i0
ほしゅほしゅ
2019/02/03(日) 16:49:34.92ID:+Yizh2FW0
ほしゅほしゅ

書き込みがないってことはみんな問題なく動いてるってことだよな?
2019/02/04(月) 21:36:59.54ID:6o677T4E0
プロセスの数を表示したいんだけど、パフォーマンスモニタ→Objects→Processesで表示させると
マルチプロセスで起動してるブラウザが全部一つのプロセスとして認識されてるみたいで実際の数と合わなくなってしまう
実際の数で表示するにはどうしたらいいんだろうか
2019/02/05(火) 12:11:28.23ID:+t1xoC4O0
Rainmeterのカスタマイズに慣れすぎてSamurize挫折組なんだけど
iTunes曲再生時に歌詞が自動スクロールする機能だけRainmeterで出来てないので心残り
2019/03/02(土) 15:18:29.13ID:0E64fGm60
tv-sonetのiEPGサービス終了により表示できなくなった番組情報リンク部分の簡易対応

上列を下列に置き換えて、tvsonet.txtとtvsonetcache.txtを削除して実行
proghsid = FindFromText( 1,progline,"iepg.tvpi?id=" ,""" class=""iepg""","")
proghsid = FindFromText( 1,progline,"clipAdding.action?id=" ,"&origin","")
2019/03/26(火) 01:17:41.93ID:Z+MpfXBA0
今もAlbumJacket使ってるんだけどさ、
ジャケット画像を4〜5枚用意しといて、同じ曲内でジャケットを15秒とか30秒毎に
自動で切り替えるように出来ないかな?
2019/03/26(火) 11:21:05.75ID:urN0Piy90
できるかできないかでいえばできるけど面倒くさいよ?
ちょっとは自分で考えてみた?
2019/03/26(火) 11:28:07.83ID:urN0Piy90
> AlbumJacketを使ってるんだけどさ
じゃなくて、プレイヤーは何を使ってるのかに大きく左右される
今はcurrentjacket.txtに記述されているファイルパスを画像として読み込んでるんだと思うけど、これに割り込んで処理する必要がある。
何が何でもプレイヤー依存じゃなくてAlbumJacketでっていうならスクリプト理解したうえで修正する必要があるよ

foobar2000みたいなTitle Formattingが用意されているプレイヤーなら↑よりかは比較的楽に作れる
ないプレイヤーの場合はスクリプト修正だな
スクリプト修正が10面倒くさいだとしたら、fb2kを使うのは8面倒くさいくらいの差だけどな

あと
> ジャケット画像を4〜5枚用意しといて、
5枚なら5枚で決めれば例外処理要らなくなるけど、4枚だったり5枚だったりすると例外処理が必要になって倍以上面倒くさい
例えば1から順に5枚表示させて1に戻るだけなら割と楽だが、1から順に4枚表示させて、次の画像(5)がない場合はどうする?1に戻るか?
1だけ常に表示させておいて、その描画範囲に上書きするように2から4まで表示させて、5がない場合に透過処理させて1を表示させるか?
…っていうのを考える手間が増えるだろ

もう考えるのも嫌になるだろ?やめとけ?
2019/03/30(土) 08:04:50.46ID:40nn1YcO0
解説尻侍の管理人さんってまだ連絡付くのかな?
スクリプトのページがgeoctiesなので、あと数十時間で消えるんだけど

一応そのページのHTML(解説ページ含む)と、DL可能なアーカイブファイルは手元にダウンロードしてあるので
もし連絡付かないようであればページが消えたのを確認次第、勝手に保管庫にアップロードさせてもらう
(どれが現行OSで動いて、どれが動かないのかは確認していない)

管理人さん、可能であれば全スクリプトをまとめてダウンロードできるようにしてください。
どれが動くのかの確認は不要です。

もしかしたらclient.jpの実体がgeocitiesに置かれてるならまとめて消える可能性も微レ存
2019/04/01(月) 01:30:13.47ID:eHCVkUoC0
解説尻侍のスクリプトのページが表示不可になったので保管庫にアップロードしました
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/75

もし管理人さんと連絡がついて、そちらからファイルをダウンロード可能になるようであれば取り下げます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/04/01(月) 09:49:05.90ID:hb4oH9lu0
>>937-938
乙。
2019/04/01(月) 09:58:26.09ID:407/0Uel0
乙です

このスレは消えゆく伝統文化を維持保存するスレっぽくなってきたな
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:47:57.06ID:8CXmha6G0
tvsonetでTV番組表が取得できなくなった
これのせいかな?

https://www.so-net.ne.jp/tv/oshirase_20190404.html

< TLSv1.0/TLSv1.1 無効化のお知らせ >
平素よりテレビ王国をご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、テレビ王国では通信の安全性確保のため、当サイトにおける「TLS1.0/1.1」を無効化することといたしました。
下記日時より、TLS1.0/1.1無効化メンテナンスを実施いたします。

メンテナンス日時
2019年4月17日(水) 13時〜

これにより、一部の端末やブラウザから、テレビ王国サイト・サービスが利用できなくなります。
今後はテレビ王国推奨環境でサイトをご覧ください。
2019/04/17(水) 21:19:31.00ID:7l8bkpX/0
以下の修正でうまくいきました。

Private Function GetHtml(Url)
 Dim buf , string
 SamAgent = "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)"
 On Error Resume Next
 'Set xh = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP")   ←コメントアウト
 Set xh = CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1")  ←追加
 xh.Option(9) = 2560                  ←追加
 If Err <> 0 Then
2019/04/17(水) 22:26:01.85ID:mzngwEXz0
>>942
頂きました
サンクスコ

この短時間ですばらしい!
2019/05/02(木) 07:22:50.17ID:OpAKlRup0
平成から令和になったわけだけど、Samurizeの「日付/時刻」で「ggee」と入力して「平成31」と取得してるけど
それを令和にする方法ある?
2019/05/02(木) 19:28:24.31ID:Jcf6s1IK0
そんな機能あったのか。適当言うとOSの問題じゃね?
今すぐなんとかするなら令和は固定Textで、年数はMeterMathsでDate/TimeのFormat:yyのMeterから-18で算出するとか
1年じゃなく元年にしたいならjsかvbsで書くとか
2019/05/03(金) 08:38:16.05ID:v2akDdM/0
まあ焦って変える必要もないし、もうちょっと様子見るかな
それか一年ごとに変えるだけだし、完全に手動にするとかねw
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:10:51.38ID:r4wkT8W60
もうSamurizeを使ってる人も少なくなったのかね
じゃあ爪痕を残す感じでデスクトップでも晒しとくか
15年ぐらい前にインストールしてずっと重宝してる
https://imgur.com/a/gjLPN1t
ごちゃごちゃしてるようだけど
利用当初から情報量優先のデザインだった
2019/06/06(木) 06:48:14.74ID:RqDkyskw0
ここに残ってて現役で使ってるのはデスクトップカスタマイズを楽しむ層じゃなくて
デスクトップに自分が必要な情報を載せて満足してる層じゃないかな

これは両方共似てるけど違ってて
前者はデザインすること自体を楽しむので完成したら崩して新しいのを作り続ける
後者は一度自分が納得できるものが出来たら長期間使い続ける

>>947 は後者かな
デザインがXP世代で止まってるしな
自分が使いやすければいいんじゃないの
2019/06/07(金) 21:38:08.46ID:Ku+4K9dG0
スカパーの番組表をリアルタイムでデスクトップに表示してくれるのが便利で使ってたけど
スクリプトが使えなくなったからほぼ使わなくなった
アベマやyoutubeでスカパー自体も見なくなって解約した

一応ノートPCには音楽のプレイリスト貼り付けて流せるようにはしてるけど
最近は音楽もgoogle homeで流すのがほとんどに
2019/06/10(月) 15:18:49.73ID:WBlllne30
>>947
windows2000って感じ
2019/07/01(月) 14:53:56.22ID:wOZgpFL/0
そろそろ次スレを考えてFAQとテンプレの更新を考えないといかんな
FAQ読み返してたらhotmailの取得とか懐かしワードが入ってて軽くノスタルジー感じた
2019/07/02(火) 06:52:08.60ID:hx9e79OS0
そもそも公式サイトがね・・・
2019/07/03(水) 18:33:12.01ID:dOdpbfSt0
更新されないソフトウェアのための公式サイトは別に要らんだろ
公式サイトを中心としたコミュニティもタヒんでるんだし

侍に必要なのは、本体と必要に応じて日本語化
あとは動くスクリプトとプラグインだけだろ
これから侍使おうって人は居ても年1,2人だろうし、初心者向けの導入は@Wikiにあるし
あとは古くなってるFAQをざっくり整備して新スレ立てればあと15年は戦えるんじゃないか
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:08.92ID:Oobm4IrP0
RSSを使ってデータを引っ張ってくるならサイトのデザインが変わっても形になるけど
httpページから情報を取ってくる形だとデザインが少し変わるだけでアウトだからな
これからも使い続けるとしても現実は薄氷を踏むレベルで先細りだろうな
2019/07/04(木) 09:09:14.45ID:i/ZdgDjN0
フラッシュのデータとしてXML使ってるサイトもそのうち辞めちゃうんだろうな
XMLのパース超楽だったが別のに書き換えるにしてもWSH古くてきっついわ
2019/07/05(金) 19:49:49.10ID:50tmLO0l0
そもそものFlashPlayerの開発と配布が2020年末で終わるんやで
2019/08/14(水) 07:49:51.42ID:0IXRP0LK0
保守
2019/09/04(水) 18:25:52.43ID:wNeFGc2J0
Win10にしたんだけど、WinampでAlbumJacketの歌詞動く?
「使用されてます」、みたいなエラー吐くんだけど。
XPや7の時と全く同じ設定でジャケットやタイトルなんかは動いてる
2019/09/05(木) 19:02:59.74ID:31pprpD00
みたいなエラーって何だよ
エラー内容は正確に書け。できないなら聞くな
2019/10/03(木) 16:01:51.74ID:SJ4h0NfL0
このペースならあと半年はスレ持ちそうだな

H O S H U !
2019/11/04(月) 17:56:31.34ID:MKeejjZl0
今月も来たぜ

H O S H U !
2019/12/07(土) 16:07:16.04ID:rgMAXd6z0
保守
2019/12/16(月) 19:03:31.54ID:3orSJ0PE0
YahooTopics表示されてますか?
2019/12/17(火) 04:13:27.71ID:Qs7PxE6w0
>>963
例えば主要トピックス
× http://rss.dailynews.yahoo.co.jp/fc/rss.xml
https://news.yahoo.co.jp/pickup/rss.xml
とURL変わってるだけじゃないか?
2019/12/17(火) 04:36:44.91ID:Qs7PxE6w0
書き込みついでにテンプレ整理したやつ張っとく。

- 解説尻侍のFAQがgeocitiesごと次元の狭間へと消えたので、臨時WikiのFAQを更新してそっちのURLに変更した
- OSを明記することの一文を若干修正
- 新たに ■スクリプトが動かない場合は■ を追加
- 解説尻侍のページ内の殆どのページが機能しなくなっているので、新たにデスクトップ改造マニュアルのリンクを追加
- 要望のあったX-WORKSへのリンクを削除
- うpろだをSamurize保管庫に変更

6年前から変わっていなければ(>>3-5)即死判定が>>980後24時間らしいのでよろしく。
一応テンプレにも加えておく
2019/12/17(火) 04:38:16.77ID:znx0G+Az0
ここは様々な情報を表示させてデスクトップを彩る
Windows2000/XP以降に対応したソフトウェア"Samurize"について語るスレです。

■■■■ 質問する前に必ずFAQを読むこと ■■■■
https://w.atwiki.jp/samurize/pages/18.html

■■■■ 質問する際はOSを明記すること ■■■■
現行OSの場合、過去に推奨OSであったXP/2000では問題ないことでもつまづくことがあります。
やりとりをスムースにするためにもお願いします。

■■■■ スクリプトが動かない場合は ■■■■
ウェブページ取得系は単純にURLが変更されていることがよくあります。最初に確認すべきはここです。
次に保管庫にある最新版を試してみましょう。
それでも動かない場合、過去ログに修正箇所が載っていないか確認してください。前スレも忘れずに。
それでも動かない場合、上記2点を確認した旨を添えて相談してください。

◎Samurize.com (本家サイト・2019年12月現在、エラーログしか表示されません)
http://www.samurize.com/
◎解説尻侍 (尻侍ガイド以外はリンク切れ。保管庫にZipアーカイブがあります)
http://samurize.client.jp/
◎デスクトップ改造マニュアル -HOW TO SAMURIZE-
http://www7a.biglobe.ne.jp/%257Esun1/
◎Samurize保管庫(rock54に引っかかるのでGetploadeR.comとして貼ってください)
https://ux.GetploadeR.com/samurize_archive
◎Samurize @Wiki臨時ミラー
http://www44.atwiki.jp/samurize/

◎前スレ
Samurize Part 47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1362862978/
◎次スレ
>>980 を踏んだ方が立てて下さい
2019/12/17(火) 04:40:22.91ID:znx0G+Az0
Chaikaだと改行多すぎ(改行32/16)って怒られたのでブラウザで貼ったらID変わってしまった。
ブラウザで貼ってもギリギリだったので、何か追加するなら削らないとだめだな。
なお改行32/32で使いきった
2019/12/19(木) 19:20:22.12ID:4PwIieXL0
Ryzenに変えたらspeedfanが使えなくなったんでHWiNFO64に乗り換えようと思ったんだけど
Windows 10でhwinfo64.dll動いてる人いる?
GetAllのファンクション走らせてもほとんど空白のファイルしかできないんだよなあ
2020/02/24(月) 11:39:05.59ID:4TcOixak0
保守
2020/06/06(土) 01:02:43.33ID:sJQ/yGdo0
保守
2020/07/30(木) 08:10:42.91ID:uR8FUHR40
保守
2020/08/01(土) 20:00:21.77ID:GgzJyhkN0
旧ontvスクリプト(現在の取得元はテレビ王国)使ってる人いるのかな?
samurizeをいまだに使ってる人なら問題ないと思うけど、保守がてらメモ

・2020/08/01から、テレビ王国のURLが変更(So-netからSMNへ事業譲渡のため)
・スクリプトはURL置き換えで問題なし(4箇所ぐらい?)
  旧:tv.so-net.ne.jp
  新:www.tvkingdom.jp
2020/08/02(日) 20:30:14.01ID:Jlnzf1EK0
>>972
まだ使ってますよ。
8/1に変更してうまく動くかわからないけど運用のための更新情報はありがたいです。
今まで何度も動かなくなってはここの人たちのおかげでその都度復活させながら今日まで使ってきたので、まだまだ大事にしたいですね。
2020/10/08(木) 01:48:24.27ID:ej8vqrtH0
ほっしゅ
2020/11/04(水) 18:19:34.83ID:QrHSbANV0
2021/02/11(木) 11:27:12.90ID:pq39PotB0
保守です
2021/02/18(木) 13:10:15.25ID:S0WNsHgh0
jpWeatherPlusR_ASAHI.jsが動かなくなってしまった

MyArea = HtmObj.getElementById("cat-pass").firstChild.childNodes[6].nodeValue.slice(3);
がアカンと言われる
2021/02/19(金) 17:49:17.71ID:K5v6t7Vh0
>>977
うちではYahooモードでも朝日モードでも問題ないんだけどなぁ
2021/02/24(水) 02:33:08.99ID:FrIm4xjb0
Yahoo天気20140604版を現役で使ってたんだけど
地域予報のアイコンと文字列が取得できなくなってしまった
ソースを見る限り、改行が追加されたのかな?と思うんだけど
他の正常に動いてる部分参考にしたりしてみたけど取得できなかった
誰か直し方教えて…
2021/02/24(水) 02:37:53.71ID:FrIm4xjb0
matchresults = this.content.match(/<p class="pict"><img.*?>.*?<\/p>/g);

↑を変えるだけじゃダメなのかな
2021/02/24(水) 11:13:45.31ID:731GbUWD0
>>977
確認しました
yahoo天気が微妙に仕様変更されてました
修正します
2021/02/24(水) 11:47:17.00ID:731GbUWD0
Yahoo天気の仕様変更に対応しました
jpWeatherPlusR_ASAHI(js版)0.5.5.8
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/76

Yahoo天気の週間天気の方が微妙に仕様変更されてましたが
自分で修正するなら

406行目
MyArea = HtmObj.getElementById("cat-pass").firstChild.childNodes[6].nodeValue.slice(3);
    ↓
MyArea = HtmObj.getElementById("cat-pass").firstChild.childNodes[7].nodeValue.slice(3);

410行目
HtmObjSub.write(HtmStr.split(/今日・明日の天気-*>|今日・明日の予報-*>/)[1]);
    ↓
HtmObjSub.write(HtmStr.split(/今日・明日の天気-*>/)[1]);


この2か所の書き換えだけで対応できます
2021/02/24(水) 12:06:58.81ID:731GbUWD0
リンク違ってました
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/77
2021/02/24(水) 13:36:00.57ID:FrIm4xjb0
更新されてるからこっちに乗り換えようと思ったら

[エラー] ファイルへ書き込めませんでした。
In jpWeatherPlusR_ASAHI.js (Update)
Line 596, column 8

とか出てくるわ…
2021/02/24(水) 22:32:55.41ID:FrIm4xjb0
>>979-980
自己解決&自分用メモ

<p class="pict"><img.*?>.*?<\/p>

<p class="pict">[\s\S]+?<img.*?>(.*?)[\s\S]+?<\/p>

知識がないとこの程度修正するだけで大変だ
ほんとちょこちょこ仕様変更してくるの鬱陶しいわ…
2021/02/25(木) 01:01:42.27ID:cw1auwjx0
YahooWeatherLite1.0
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/78

今回のYahoo天気の仕様変更のついでにjpWeatherPlusR_ASAHI(js版)
の機能からYahoo天気の部分だけを取り出して
なおかつ設定を大きく簡易化したスクリプトです

出力されるtxtデータの基本フォーマットは同じだけど
出力フォルダ名とファイル名は変えました
Yahoo天気なのにASAHIとかフォルダ、ファイル名についてるのも妙なのでw
2021/02/26(金) 14:09:42.31ID:ZgbSQjCi0
>>984
同じエラー出たけど解決できた
設定で指定されてるファイルやフォルダは自動生成してくれないのであらかじめ空のものを作っておく必要がある
2021/02/26(金) 17:41:12.49ID:9iy8vc9G0
>>987
なるほど、サンクス
上のLiteのは自動で生成してくれるんだね、試したけど
今使ってるのが仕様変更で素人修正できなくなったらこっちに乗り換えさせてもらおっかな
2021/02/26(金) 19:30:52.52ID:mTI1QVs80
関係ないけど
気象庁のサイトのデータってjsonで取得出来るようになったんだね
便利だ
2021/02/26(金) 22:58:11.65ID:OKn3sCFp0
Samurizeでスクリプト実行にWScriptオブジェクトが使えないと言う
制約さえなければ、Scriptsフォルダ場所を自動取得できて
パスやフォルダ設定は全部省けるんだけどね
便利なWScriptオブジェクト使えない制約は結構めんどくさいね
2021/02/28(日) 00:18:59.35ID:QpluPLJg0
>>982
977です。記載どおり修正したら動きました!
いつも修正して下さりありがとうございます。
ほんと助かります。
2021/02/28(日) 17:41:03.97ID:wS8fDJCb0
YahooWeatherLite1.1
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/80

ちょい修正と機能追加

・サイト変更への対応性を向上
・潜在的なバグを修正
・ダブルクリックで出力先を自動的に設定できる機能追加

潜在的なバグってのは実用上は問題ないけど
ミスってたのに結果オーライで動いてたところが気持ち悪かったので
2021/03/03(水) 21:05:57.10ID:gNoJ+Avo0
スレ消費に8年か
むねあつ

テンプレ >>966
>>995あたりで次スレかな
2021/03/04(木) 09:06:58.25ID:fzjJlomN0
スルー力検定3級の書き込みです
2021/03/22(月) 21:19:49.63ID:v4KZh9zs0
気象画像(日本気象協会)v1.8.jsが画像を読み込まなくなりましたが対処できる方いらっしゃいませんでしょうか。
2021/03/22(月) 21:43:53.80ID:v4KZh9zs0
お騒がせしました。
前述のスクリプトを修正後、画像が更新されました。
2021/03/29(月) 20:34:19.82ID:SkKiuTF00
Yahoo天気の情報を引っ張ってこれないことに最近気づいたけど
仕様変更が入っていたのですね。
修正ありがとうございます!使わせていただきます。
2021/04/01(木) 03:09:52.59ID:tqmug9wP0
2021/04/01(木) 03:09:59.66ID:tqmug9wP0
2021/04/01(木) 09:36:29.26ID:MvkmtZ770
Samurize Part 48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617237346/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2944日 3時間 33分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況