最強のエミュレーター(PC-FX編)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/03/04(日) 14:36:09.68ID:EYPQ01Ev0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

主なPC-FXエミュレータ

・Mednafen
http://mednafen.sourceforge.net/
操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨の上、BIOSが内蔵されていない
http://www.eonet.ne.jp/~pml/

・MagicEngine-FX (シェアウェアで日本円で2000円。MagicEngine-FXとのセットだと3500円)
BIOSは内蔵されている
http://www.magicengine.com/

・MESS
http://www.mess.org/

・Xe
BIOSは内蔵されていない
http://www.xe-emulator.com/
------------------------------------

現時点でオススメはMednafen(ランチャー使用時)
------------------------------------

MagicEngine-FXでの動作確認
http://slime.orz.hm/slime/dousa_fx.htm
2012/03/04(日) 21:50:37.75ID:mV5vAb7W0
>>1
死ねや
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 21:32:06.01ID:6/ImtefI0
どうして、京都大学霊長類研究所は、アイちゃんの、
スレ乱立を見過ごしてるの?

独自の板立ててそっちで実験するとかできないの?
いまどき、主婦だって専用の板ぐらい立てられるぞ。

「関係者以外は書きこまないで下さい。」とか、何
お前らがエラソーに仕切ってんだよ、ハゲ!

糞スレをあちこちにポンポン乱立されちゃ迷惑なんだよ。
ったく、京都大学霊長類研究所は能無しの集まりかよ!
2012/05/29(火) 10:15:34.67ID:Otq+K9Gz0
test
2012/06/20(水) 06:13:52.77ID:f1W9iP+j0
 
2012/06/24(日) 01:05:26.95ID:5pd0hjgE0
age
2012/06/24(日) 12:43:03.39ID:0bmt3uU10
test
2012/06/24(日) 16:33:33.05ID:6KtNAhuz0
>>1
修正

PC-FXエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

主なPC-FXエミュレータ

・Mednafen
http://mednafen.sourceforge.net/
操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨の上、BIOSが内蔵されていない
http://www.eonet.ne.jp/~pml/

・MagicEngine-FX (シェアウェアで日本円で2000円。MagicEngine-FXとのセットだと3500円)
BIOSは内蔵されている
http://www.magicengine.com/

・MESS
http://www.mess.org/

・Xe
BIOSは内蔵されていない
http://www.xe-emulator.com/
------------------------------------

MagicEngine-FXでの動作確認
http://slime.orz.hm/slime/dousa_fx.htm
2012/07/15(日) 23:16:44.12ID:BS5HQg1N0
MESSはリストにあるけど動作不可でCDデバイスもマウントできないから
今のところ完全に飾りだよ
2012/09/23(日) 12:24:04.03ID:HNI1i/IN0
MagicengineとMagicengineFXがWin7でドライブ指定できないな。(設定ファイルではドライブ指定してる)
Frogの64bit用ASPIドライバ入れても無駄だった
最近軽くなったmednafenwipでやってるのでどうでもいいけど。
2012/10/09(火) 19:51:28.28ID:zeOPcnKr0
PC-FXエミュ使ってる人いないのかAGE
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 21:47:14.57ID:CzCStAPR0
PCエンジンに入れたら注意画面が出てくるのってバトルヒート以外にありますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 21:29:18.20ID:oRnGMxnh0
mednafen-0.9.28-wip-win32だとmednafen_launcher_0.9_alpha05のコントローラーが効かないな
現状0.9.24-wip+_0.9_alpha05のコンビしか使えない(0.9.26-wipは試してないからわからん)
mednafen_launcherの更新止まってるしmednafenのVerが新しくなっても使えないのが歯がゆい
2013/02/21(木) 22:51:41.49ID:lihPSHTk0
慣れればランチャーいらない
2013/02/22(金) 00:33:24.94ID:ORGoh0CF0
キー設定ができないではなくコントローラーが効かないとな
1613
垢版 |
2013/02/22(金) 18:10:03.87ID:oOSRgA8/0
>>14
PC-FXのコマンドラインの方法わかんね
0.9.24-wip+_0.9_alpha05でとりあえず問題ないのでこれでいいや
つか、mednafen_launcherのソース公開してるので誰か後継で作ってくれたら嬉しいが

>>15
0.9.28-wipだとキー設定(XBOX360コン使用)はできる
が、ゲーム中にコントローラーが効かない
2013/02/23(土) 21:14:03.89ID:eCt2Rzjj0
キー設定した上下左右ボタン×6セレクトRUN全部効かないの?
XBOX360コンだけの問題じゃないかな?
2013/02/23(土) 21:16:45.53ID:tWGBnSWZ0
>>16
ランチャーの人だけど、とりあえず修正
http://www.eonet.ne.jp/~pml/MednafenLauncher-0.9-alpha-05.1.zip

直ってるか分かんないけど ;
2013/02/23(土) 21:22:44.65ID:tWGBnSWZ0
>>17
0.9.25-wip以降DirectInputでキーを取るように変更されたようでコントローラーによっては影響を受けるみたい
直ってたら良いんだけどな…
2013/02/23(土) 21:51:28.59ID:LklMRL9m0
mednafenはニルゲンツ動きますか?
2013/02/23(土) 22:10:33.17ID:eCt2Rzjj0
>>18-19
乙!

うちのPSパッド変換機のは0.9.28+0.9_alpha05でも大丈夫でした
個人的には_0.9_alpha05.1でPSXのキー(L2R2)設定が治ってて良かったw
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 22:17:38.84ID:sZCu3xM10
>>18
トン

フルスクリーン表示だとどうやっても、どうやっても引き伸ばされて、16:9の画像になってしまう
モニターは1920x1080
1284x1024 横方向1.0 縦方向1.0 引き伸ばし無し
他、どうやっても、ワイドに引き伸ばされる
アスペクトを保ったままフルスクリーン表示にする方法無いものだろうか?
2013/02/27(水) 22:06:55.91ID:LcYktpYB0
>>22
こちらでは再現できないのでちょっとわかんないけど、引き伸ばしの種類が増えてるみたいなのでとりあえず対応させました
http://www.eonet.ne.jp/~pml/MednafenLauncher-0.9-alpha-06.1.zip

これでもダメならランチャー側ではこれ以上出来ることはないです…
2013/03/01(金) 09:42:51.95ID:sLIYlMfd0
出来ました。
ありがとうございました('A`)
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 12:54:47.08ID:0O0mTDgg0
>>23
お疲れ様です。
まだ使ってませんが不具合あったら報告します
(大型規制で書きにくい)
26代行
垢版 |
2013/03/05(火) 00:08:55.19ID:0taKuJX30
>>23フルスクリーン時のアスペクト比は4:3で表示できるようになりました。
以下、不具合報告
コントローラー設定のUPとDOWNがLEFTとRIGHTになります。つまりLEFTとRIGHTしか設定できない。
コントローラーは、XBOX360コンで方向キーの割り当ては左アナログスティックになります。
他のボタンの割り当てはできますが、ゲームをプレイすると設定が反映されてなく、ボタン押しても無反応です。
このあたり、0.9.28-wipとXBOX360コンの相性の悪さでどうしようもならないのかもしれませんが・・・
ちなみに、0.9.24-wipに06.1ランチャーを使っても、ゲーム中にボタン無反応です。
0.9.24-wipに05ランチャーでまずコントローラーの設定、06.1ランチャーでアスペクトの設定で、
コントローラーとアスペクト比問題は解決するので、これでいきます。
27代行
垢版 |
2013/03/05(火) 00:20:36.31ID:0taKuJX30
>>23フルスクリーン時のアスペクト比は4:3で表示できるようになりました。
以下、不具合報告
コントローラー設定のUPとDOWNがLEFTとRIGHTになります。つまりLEFTとRIGHTしか設定できない。
コントローラーは、XBOX360コンで方向キーの割り当ては左アナログスティックになります。
他のボタンの割り当てはできますが、ゲームをプレイすると設定が反映されてなく、ボタン押しても無反応です。
このあたり、0.9.28-wipとXBOX360コンの相性の悪さでどうしようもならないのかもしれませんが・・・
ちなみに、0.9.24-wipに06.1ランチャーを使っても、ゲーム中にボタン無反応です。
0.9.24-wipに05ランチャーでまずコントローラーの設定、06.1ランチャーでアスペクトの設定で、
コントローラーとアスペクト比問題は解決するので、これでいきます。

>>21
デュアルショックだとアナログとデジタルの変更ができるのでデジタル(方向キーは十字キー)だと上手くいくのかも。
XBOX360コンだと変更ができないから、方向キー指定の割り当てはアナログスティックになっちゃう。
FXのコントローラーってアナログじゃなく十字キーだし。
2013/03/07(木) 20:31:47.25ID:kRUUC6+k0
>>27
改良といえるかどうかですが、修正版です

http://www.eonet.ne.jp/~pml/MednafenLauncher-0.9-alpha-06.2.zip

今回のものはMednafenの出力する環境情報を読み込むので少し手間が必要になります ;

まず、PCにコントローラーをつないだ状態でMednafenで何でもいいのでゲームを起動させてから終了させてください
ランチャーから起動させたのならランチャーも一度閉じてください
次に mednafen_launcher.ini を開き import= となってる箇所を import=1 と書き換えて保存し、
ランチャーを起動させてコントローラーの設定ボタンが押せる状態になっていればそのままコントローラーを再設定
設定できるのなら環境情報の読み込みには成功していることになります

複雑っぽいですが順序は多少違っても問題ないです、とにかく import=1 と書き換えられた状態でキー設定ができるようになればOKです

これでゲーム中にボタン反応するようになっていれば成功で、以降は普通に使えます

以上はコントローラー設定の問題が発生してない人には不要です

これでもダメなら根本的に見直さないとダメなので対応は少し先になると思います (^-^;
29代行
垢版 |
2013/03/08(金) 20:45:59.62ID:Mir2AUr20
>>28
XBOX360コン使用ですが、ゲーム中にコントローラーが効くようになりました。
当方の設定だと、import= となってる箇所を import=1とするとランチャーのControllerをクリックできなくなるので、
import=の所は空白にしてコントローラー設定を行なってからimport=1にしました。

あと、アスペクトの設定が反応しなくなりました。いろいろ選んでるけどフルスクリーンにすると320x240くらいのちっこい画面が
中央に表示されて引き伸ばされてないです。
2013/03/08(金) 22:47:32.67ID:NDzpyJz20
フルスクリーンはモニターの設定もあるんで、
ランチャーの作者さんにこれ以上要望するのは酷だよ
2013/03/09(土) 01:11:55.98ID:Ii2ZdhBY0
そのうちつけ上がって面倒事が起こりそうやなw
2013/03/09(土) 01:53:21.10ID:8Lj4GZsY0
>>30
06.2だとウィンドウモードの解像度も倍率3.00に固定されて変えれないよ。
2013/03/09(土) 15:11:43.02ID:pRuOQJRc0
>>32
修正版です (^-^;

http://www.eonet.ne.jp/~pml/MednafenLauncher-0.9-alpha-06.3.zip

問題を起こしていると思われる箇所を6.1以前のものに戻し修正も施したものが ml-a.exe で
6.2を修正したのが ml-b.exe です

ml-b.exe で直っていればベストなんですが


>>30-31
この件はこちらのミスっぽいです (^-^;
2013/03/09(土) 19:35:51.12ID:C8OZp3ik0
>>33
おおっ、いつも、お早いお仕事お疲れ様ですm(_ _"m)ペコリ
2013/03/09(土) 20:31:08.70ID:C8OZp3ik0
6.2ml-b使用にて、フルスクリーン時のアスペクトは直りました。
その他倍率とかの変更も反映します。

当方、PC-FXのソフトしか持ってないので、ランチャーでBIOS指定して閉じて、CD用のバッチで起動
そして終了させて、import=に1を入れてコントローラー設定しています。
この辺設定の仕方が間違ってるかもしれませんが、GB等のソフトが無いのでランチャーから直起動はできず。
キーの右、左はFXの起動画面のマウスカーソルを動かす画面で効くのを確認しました。
しかし上と下のキーが逆に動きます。(スティックのUPを押したら下にDOWNを押したら上にカーソルが動く)
あと、RUNやIボタン他設定しても、無反応です。

ひとつ気になることがあるのですが、mednafen-0.8.D+Launcher 0.7dでコントローラー設定する場合、
UPキーをクリックするとUPキーのタブが凹んだ状態になると思います。
パッドのUPキーを入力するとUPキーのタブが凹んだ状態が元の凸状態に戻り、指定したキー名が入力されますよね。
最近のランチャだとUPキーをクリックしても元に戻りRIGHTになります。
なんでコントローラーのキーを入力した状態にして、クリックすれば、正確なキー名が入力できますが
(説明難しくてわかりにくいかもしれませんが、些細なことなのでこれが影響してなければいいですが)

もしPSコントローラーのアナログ状態で正常な動作ができるなら、XBOX360コンと0.9.28との相性が相性が悪いのかもしれませんね。
諦めますのでw 今までお疲れ様です。
2013/03/09(土) 23:29:15.01ID:bJRUQCqy0
0.9.28のバグなんじゃないかな?
mednafen自体のバグならいくらランチャー直しても無理だし
2013/03/10(日) 21:07:23.75ID:mXyhTKJP0
>>35
どもです
ml-b でも直ってたようで何よりです (^-^;
import=1の設定もそれで問題ないと思います

で、タブの凹み具合は直ってるかわかりませんが一応対策版です(こちらも結構ひどい見落が原因かも…)

http://www.eonet.ne.jp/~pml/MednafenLauncher-0.9-alpha-06.4.zip

それと、FXの起動画面のマウスカーソルはmednafenの問題なのかランチャーの問題なのかわかりかねます
少し調べてみましたがXBOX360コントローラーは少し特殊なようでDirectInputではなくXInput推奨らしいのでそのあたりも影響しているのかも…
現状ではランチャーにはXInputは搭載しておりませんので、とりあえずAPIでキーを取るバージョンとDirectInput版とに分けてみました
ml-apiはAPIでキーを取得します(キーの取り方だけ05以前のバージョンと同じ方法)
ml-dxは06.3を修正したものですがこちらはmednafenでのキーの問題は解決していないと思います

実際XBOX360コントローラーでテストしてみないと限界がありますので、
この問題はXBOX360のコントローラーに触れる機会があればそのとき対応ということで、すみませんです (^-^;
2013/03/10(日) 22:42:56.28ID:FSs58G7k0
>>37
開発お疲れ様です。
テストしてみました。
コントローラー設定の入力待ちでクリックするとタブが凹んだ状態になり、入力すると元に戻りキー名が入力されてるのは直ってます。
いけるかな?と期待したのですが、ml-api、ml-dxともに、ゲーム中動作、LEFTとRIGHTの動作は正常なのですが、UPとDOWNが逆だったり、
他のキーが無反応です。

そうです。XBOX360はDolphinのコントローラー設定も、XInput/0/Gamepadを設定しないといけませんね。
原因がわかっただけでなによりです。


私のほう、昔のVERでやればいいだけですし、開発のほう、ゆっくりやってください。
使用者の声を聞いていただいて対応されただけでも、ありがたいのです(^^)
2013/03/14(木) 01:17:58.80ID:8/jqMOgF0
ランチャーで2Pボタンのキー設定はどうやるのか謎
2013/03/14(木) 15:31:46.73ID:58C5impL0
2Pのキー設定は対応して欲しいな
2013/03/14(木) 20:58:19.22ID:U5NwfOU10
俺もそう思う
FXのゲームの中には2Pのキー入力で裏技つかえるのあるし
2013/03/16(土) 00:13:26.03ID:VncXNaOi0
ドキュメントによると設定したいシステムで起動してからALT+SHIFT+2〜で2P以降の設定ができる
意外と簡単

実際やってみたけど例えば左のキー設定
LEFT(1)
LEFT(2)
LEFT(3)
一つのキー設定に3回入力要求されますたw
2013/03/16(土) 01:04:09.93ID:VncXNaOi0
ドキュメント見てるとランチャーには無い設定があるんだね今知ったよw
見る気はしなかったのだが偶然見てしまったのでランチャーに無い設定をお願いしてみるw

スレチ?
PCEの各ボリューム
以前のランチャーは可能だったけどいつの間にか出来なくなってるボリューム100%以上の設定。
悪魔城ドラキュラはボリュームが100%では低くく200%でちょうど良くなる。
cfgに直接200と書くと良いのですが後でランチャーでOKを押してしまうと100に戻ってしまいます。

videoip
ランチャーでは 0 か 1 しか設定出来ませんが、x と y も追加して欲しいです。
環境によっては 1 だと若干潰れ気味の細かな文字も x だとキッチリ補間されます。
スキャンラインと組み合わせるともう最高っすよw
ただこれはシステムや人で感じ方は違ってくるので一概に x が良いというわけではないです。yが好きな人も居るでしょう。
x か y に設定した後にランチャーでOKを押してしまうと 0 の補間なしになってしまいます。

ご検討願います。
2013/03/17(日) 00:29:04.24ID:q4KV+AHP0
>>43
|・ω・)ノ 対応しました

>>39-41
2Pのキーはもうちょっと待ってね
今ちょっと余裕無いけど数ヶ月以内には対応できると思います
2013/03/17(日) 15:45:04.75ID:AtykJYfp0
>>44
素晴らしい!
対応ありがとうございます!
2013/03/17(日) 17:35:35.02ID:ECzfcK7q0
>>44
素晴らしすぎます。

0.9_alpha05(無印)のフルスクリーン時引き伸ばしアスペクト比4:3対応版出ないかな?
0.9.24-wip+_0.9_alpha05の組み合わせだと箱コンでもコントロールできる(戯言)
2013/03/17(日) 18:45:11.86ID:UgjFx9mi0
hq2x
hq3x
hq4x
scale2x
scale3x
scale4x

今の所ランチャーで選べるの↑これだけだが
以下も選べるようにして下さい

2xsai
super2xsai
supereagle
2013/03/17(日) 19:58:31.57ID:AtykJYfp0
>>46
フルスクリーン時引き伸ばしアスペクト比4:3対応て>>27>>35で解決したんじゃないのか
GPUスケーリングを無効でも駄目か
2013/03/17(日) 20:08:27.27ID:ezFW0D8U0
>>48
いや、0.9-alpha-06.1.だと、アスペクトの問題は解決しても箱コントローラーが効かない
0.9.24-wipで0.9-alpha-06.1を使っても同じね
現状箱コントローラーが使える組み合わせは0.9.24-wip+_0.9_alpha05(無印)
_0.9_alpha05(無印)だとフルスクリーン時の引き伸ばしで16:9の画像になってしまう
苦肉の策として0.9_alpha05(無印)でコントローラーの設定を行ってから0.9-alpha-06.1でアスペクトの設定をする方法もあるけど
2013/03/17(日) 22:02:48.21ID:BCHJ9EFV0
>>47
|・ω・)ノ 追加しておきました

>>49
とりあえず現行版にねじ込みました ノ
今回も mednafen_launcher.ini 書き換えでの対応で、
mednafen_launcher.ini の input= となってる箇所を input=2 と書き換えることで 0.9.24-wip 対応型に変更できるようになってます
input=2 と書き換えてからランチャーを起動させコントローラーを再設定する必要があります
多分これいけると思いますが、もしかしたらダメな可能性も…
2013/03/17(日) 23:49:36.21ID:iDcrahIu0
>>50
お疲れ様です。
2013/03/25(月) 21:53:12.41ID:Otu3OMqH0
MagicEngine-FXはWin7で使えない上にイメージ直読みもできないゴミ
こんな糞なのに金取るんだからな
2013/03/25(月) 22:21:21.97ID:YLCACFb80
急にどうした
2013/04/03(水) 14:05:12.69ID:VmtzCbFb0
MagicEngine-FXはASPI依存だから糞じゃねぇの
金取ってるのにWin7で使えないんだからな、時代遅れすぎ
今時Deamonマウントのみでイメージ直読みできないエミュって無いわ
Mednafenあるからいらんけど

Mednafen LauncherのOHPのmednafen_launcher_0.9_alpha08.1.zipって新作だろうか?
0.9.24-wipでinput=2にしたら、アスペクト調整ができて箱コンが効くようになった
2013/04/05(金) 20:18:57.33ID:+hnYSauJ0
MagicEngine-FXまじ糞だな
今時XP32bitでしか使えんエミュって糞過ぎ
2013/04/06(土) 06:08:43.84ID:XKMVcRUQ0
幾らで雇われてるの?
2013/04/06(土) 20:43:27.11ID:Mf47RrgH0
30分で・・・5万!
2013/04/22(月) 21:26:55.94ID:K8C3AXNW0
近頃Xinputに対応した製品が多くなってきたね
なんかこうじわじわと
2013/05/22(水) 12:23:41.25ID:DSYrzTEJ0
PC一般ゲー(洋ゲー)は殆どデフォルトで箱コンに対応してるからさ

最新のmednafen_launcherにしたら0.9.24-wipでのアスペクト変更に対応してる
作者さん直してくれたんだな。更新履歴がここなんでw
早く最新wipでの箱コン対応してくれるといいね
2013/05/25(土) 08:46:46.24ID:zJtgtGul0
それよりもmednafen_launcherは速くPSのステートセーブ機能使えるようにしてくれや〜〜〜
2013/05/26(日) 01:22:10.35ID:lopvH4fs0
PSはPCSXとかでいいじゃん
mednafenは数少ないPC-FXエミュレーター
MagicEngine-FXが糞なんでmednafen一択
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 16:26:35.57ID:lL9EKszr0
>>58
>現在XInputのAPIはDirectInputにはない制約もある。

>次世代のコントローラーのみをサポートする。基本的にWindows用のドライバがある360用の
>コントローラーに制限される。旧式のWindows用のコントローラーはサポートしていない。
>最大同時接続数4台。これはXboxからWindowsに持ち込まれた制約である。
>今のところ4つのコントローラーを必要とするPC用ゲームはまずないが、
>DirectInputにはこのような制限が無く、不合理な制限と考えられる。
>キーボード、マウス及びマウス型デバイスの非サポート。これらのデバイスをDirectInputを使わないものとする
>MSの推奨を反映しているが、DirectInputでこれらのデバイスを利用することは可能である。
>1コントローラーあたり、アナログ4軸、10ボタン、デジタル8方向のみをサポートする。
>対してDirectInputはアナログ8軸、128ボタン、フルレンジのPOV(ハットスイッチ)をサポートする。
>(XInputがサポートする軸とボタンの数は360用コントローラーと直接対応している)。
>DirectInputがあらゆるコントローラーに対応しているのと比べ、
>XInputは現在のところ360用のコントローラーしか対応していない。

むしろこれだけ制約あって対応してる所が稀
2013/05/29(水) 11:18:40.38ID:197GJ29D0
windows8自体XBOXサインインだからな
2013/05/29(水) 13:09:32.36ID:C22Lfurh0
WINDOWS8はGUIまで箱そっくりやがなw
2013/06/16(日) 16:42:13.55ID:VHMhHwQB0
ニルゲンツの戦闘シーン早すぎるの直せや
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:UK+NcBQ/0
mednafen_launcher、XInputに対応したのかな?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:P9Ol36aZ0
てかMednafenの方 画質も音質も悪すぎないか
MagicEngine-FXも初期設定だと画質というか色やコントラがやばいが
調整したらそこはどうにかなった 音の方は問題なかったし
ただちゃんと動作するソフトがMednafenの方が多いな
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:28ZQYzRX0
>>67
MagicEngine-FXは実機にいかに近づけるかってコンセプトで作られてるからな
Mednafenは統合エミュでFX専用じゃないから実機に比べ画質は悪い
MagicEngine-FX、Win7 64bitで動作させる方法無いの?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:28ZQYzRX0
Mednafenは悪いというか実機に比べて不自然な画質
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:jzDK4xMv0
てか、launcher作者のXBOX360コン対応まだですかな?
最新wipで遊びたい
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:D+DOOXIG0
>>68
Win7だろうが8だろうが64bitだろうが使えるけど?
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:0geMQCPb0
確かに使えるよな
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:JGPtFx9d0
Mednafenの方がドットがくっきりしてていいじゃん。
他はピンボケで話にならん。
2013/09/04(水) 07:59:35.35ID:FQ8q98fg0
>>71
Deamonにマウントしたらプレイできないでしょ
pcfx.iniでドライブ指定しても駄目なんだが
2013/09/04(水) 14:14:59.92ID:uPR+BPmK0
だから出来るって
2013/09/04(水) 14:48:16.08ID:I6KPKXbD0
Deamon
2013/09/04(水) 21:30:22.54ID:R2jyfV5t0
>>74
できる
2013/09/21(土) 00:58:24.13ID:yBjVCS2w0
イメージ直読みできんMagicEngine-FXは糞
2013/10/22(火) 09:58:04.98ID:UJ/2xBpv0
Win7 64bitでMagicEngine-FX起動してもドライブの所がno cdになる
Deamontoolsで仮想ドライブはFになっててイメージをマウントしてる

pcfx.iniのCD設定

[cdrom]

;
; CD-ROM driver
; --
; 0 -> auto-detect [default]
; 1 -> SPTI (WinNT)
; 2 -> ASPI
;
2013/10/22(火) 09:58:52.89ID:UJ/2xBpv0
driver=0

;
; CD-ROM drive
; --
; 1 -> first CD-ROM drive [default]
; 2 -> second CD-ROM drive
; ...
;

drive=2
;
; CD-ROM drive letter
; --
; (Windows 2000/XP only)
;
; D:
; E:
; ...
;

drive_letter=F:
2013/10/22(火) 09:59:23.38ID:UJ/2xBpv0
;
; CD-ROM disk speed
; --
; 1 (min) .. 99 (max) [default = 8]
;

speed=8

;
; CD-ROM cache
; --
; y -> enable [default]
; n -> disable
;

cache=y

;
; CD-ROM cache size
; --
; 0 .. 8192 KB [default = 512]
;

cache_size=512
2013/10/22(火) 22:26:45.92ID:0EuuX2C80
古いVer.1.0.1を使え
2013/10/22(火) 22:41:18.92ID:O+FRc+/q0
>>82
HINT:クラック品のv1.1.1しか持ってない

MagicEngine-FXは起動率低いしどうでもいいけど
2013/10/23(水) 01:45:13.21ID:Ao9J3Cfh0
クラック使って文句とかw
2013/10/23(水) 11:58:11.43ID:bGe7s7Mb0
世も末だな
2013/10/26(土) 11:12:30.59ID:BCXb5i/E0
>>78
同時にお前はウルトラ級のド糞w
2013/11/11(月) 00:30:01.32ID:BQmUjl0o0
>>74
Daemon使ってSCSI 仮想ドライブにしてもできない?
2013/11/11(月) 03:35:43.76ID:PFbZbJJf0
いいえ
2013/11/11(月) 08:30:46.12ID:QlZfCS6F0
うちも64bitだけど解決方法は>>82
クラック野郎は知らんけどw
2013/11/11(月) 12:57:02.90ID:5YBKXJOa0
>>87
無料ライセンス版なのでSCSI 仮想ドライブ追加できない
DT 仮想ドライブだけ
2013/11/11(月) 18:30:41.10ID:gBNCSXdI0
Ver.1.0.1だとドライブの所が???になるけど
クリックしたらフリーズする
俺のAMD環境だからかなあ?

まあMednafenが動けばいいや。MagicEngine-FXは起動率が良くないし
0.9.32-wipが出たけどランチャーの箱○コン対応はよ
2013/11/11(月) 20:05:58.78ID:PFbZbJJf0
>>90
それは出来る
2013/11/12(火) 20:05:26.92ID:mbekkbcA0
MagicEngineはホントもう化石だなw
2013/11/12(火) 21:10:41.65ID:E3v5XDOU0
未だにサイト生きてて毎月プレゼントやってるけど
サーバー代くらいは稼げてるのかな
2013/11/13(水) 22:14:51.82ID:5YLu7R4b0
ランチャーの人
-physcdオプションに対応して欲しい
2013/11/15(金) 21:01:34.68ID:DCLFLNe/0
MECCでMagicEngine-FX対応しないかな
チート使えると結構遊べるのに
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 02:02:12.15ID:9TID8yx90
MagicEngineは金取ってるくせに全然更新しないな
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 23:32:59.17ID:VXjvk1f50
せやな
2013/11/18(月) 01:04:54.86ID:ONGDMzof0
せやせや
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 03:18:57.43ID:TFvuu8wB0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 16:37:34.23ID:vU+lsxZH0
(´・ω・`)
2013/11/25(月) 23:39:22.99ID:bNlAD/Ub0
MednafenでCD読み込もうとしたらこんなエラー吐いて起動しない
(前略)
Loading Q:...

Error opening CD: Error opening file "Q:": Permission denied

環境は
吸いだしたBIOSあり
WindowsXP
Mednafen 0.9.32-WIP
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1
2013/11/25(月) 23:52:51.12ID:3eFG8qUp0
>>102
-physcdオプション使ってみて

mednafen -physcd \\.\Q:
2013/11/25(月) 23:55:46.74ID:bNlAD/Ub0
>>103
こんな結果になってだめだった
Loading from CD drive device \\.\Q:...

Connected physical devices:
\\.\Q:
\\.\R:
Error opening CD: Error reading disc TOC.
2013/11/26(火) 00:34:08.23ID:57CMgHmP0
一旦CDを吸い出してcueを指定するとか

mednafen -loadcd pcfx "C:\aaa.cue"
2013/11/26(火) 01:47:01.25ID:ViDWZs/Y0
DaemonでSCSI 仮想ドライブ追加できるのOSが32bitなんじゃね?
64bitだとどうやっても追加できない

DTLite4454-0314使用
2013/11/26(火) 11:51:20.24ID:xMbaWjPR0
>>106
しつこい奴だな出来るって
2013/11/26(火) 16:33:09.05ID:9WeRVSOC0
こういうクズは何故か古いバージョン使って文句を吐く
2013/12/22(日) 22:32:15.00ID:axNtnHgZ0
MednafenLauncherの箱コン対応まだぁ?
2013/12/22(日) 23:59:43.43ID:c04dp2jv0
もう出ないよ
2013/12/23(月) 00:46:48.08ID:YJf4HY1+0
ランチャーのサイトなくなっちゃったね
2013/12/24(火) 00:22:12.74ID:IwBITFtL0
>>104
遅レスだけど、Mednafen 0.8Dでもダメ?
あとBIOSは下記のCRCじゃないといけないらしい

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231244552/68-69
> まともなBIOSだと動作しないから
> mednafen用にハッキングしたBIOSが必要なんだよ

> とにかく76FFB97Aので動くよ
2014/01/07(火) 22:14:30.98ID:e6T0MAS00
mednafen-0.9.32.1-wip-win32出たのにLauncherの人帰ってきてくれ
2014/01/08(水) 06:21:04.06ID:kKAgCwwU0
コントローラーのキー設定できるランチャーって無いの?
2014/01/20(月) 02:06:42.72ID:t4HHx04Y0
MagicEngine-FXは7のXPモードで起動すら不可だった
mednafenは動いたんだけどパワー足りなくてカクカク
2014/02/10(月) 06:18:29.73ID:Le+V0nNT0
DirectXが動かないXPモード(笑)で試す情弱まだいるのかよ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 14:33:56.91ID:815WYCZM0
MednafenフォーラムのPCE/PCFX板に書いてた「日本語許可。だが我々は英語を好む」の注意書きが消えたな
ま、だれも報告してなかったし、作者としてみればヲタ文化の日本サイドからの報告が欲しかったんだろうねage
2014/03/08(土) 21:14:23.70ID:U426P8Zk0
読める奴が抜けたんだべ
しゃーねーやな
2014/04/19(土) 20:20:09.13ID:okAZ76Gc0
mednafen-0.9.33.3-win64

64bit版きた

Launcherの人生きてましたら、X-inputに対応させてください
箱コンでプレイしたい
2014/05/18(日) 18:39:25.15ID:ahBgURsd0
起動しても画面真っ暗なんだが
2014/05/18(日) 18:40:40.22ID:ahBgURsd0
madnafen
2014/05/18(日) 20:19:08.73ID:OMvj62q+0
偽bios掴む奴なんて今だにいるのかよ
2014/05/24(土) 11:15:40.30ID:ZRMMnjER0
mednafenの方の設定を弄ってみたら?
2014/06/04(水) 07:50:49.82ID:Qi/SgGYs0
mednafenって結構重いのな
2014/06/10(火) 23:18:07.30ID:kkyCcs6r0
>113

激しく同意

願いします
2014/06/11(水) 22:55:01.88ID:enm70NJY0
Mednafen 0.9.35.1

毎月出てるな
Launcherの人、XBOX360コンに対応させてくれ

Launcher無しでもコントローラーの設定の仕方を教えてくれ
2014/06/11(水) 23:03:10.66ID:DpnoBSdq0
mednafenはいい加減デフォでGUI付けてほしいよな
2014/06/12(木) 01:01:06.44ID:4s/2KZUe0
MakaronEXみたいに他開発する人いないのかな?
一応オープンソースみたいだけど

LauncherがXinputに対応してないのが辛い
2014/06/12(木) 05:52:17.97ID:SlXsiIi70
360ceも知らない情弱かよ
2014/06/12(木) 22:24:44.87ID:4s/2KZUe0
360ceが使えるのってダイレクトインプットに対応したコントローラーだけで箱○コンで使えるの?
Xinputに対応してないコントローラーの為に360ceがある訳で

つか今時洋ゲースタンダードの箱○コン非対応なのがおかしい
本家のMednafenは箱○コン対応してるんだからランチャーも対応しろよ
2014/06/12(木) 22:28:14.84ID:4s/2KZUe0
尼でワイヤードの箱○コン3000円くらいなんで買った方がいいよ
洋ゲーは全て標準対応してる
PSコンの使い勝手が悪いので買ったわ
2014/06/19(木) 21:15:13.24ID:JrssY+aF0
手持ちのバトルヒートをmagicengineでプレイしたいんですけど、ドライブに入れても仮想ドライブでも認識してくれません
2014/06/21(土) 17:17:56.77ID:6JqPL4ME0
最新版はバグあり
古い奴を使うしかない
2014/06/22(日) 17:53:11.35ID:bjmP9Q6D0
>>133
ありがとう!
135
垢版 |
2014/06/23(月) 00:25:13.38ID:2iFpvnBgO
皆さんはMednafenセーブデータ(mcsフォルダ、savフォルダ内の)
を改造する際のバイナリエディタは何を使ってますか?

セーブデータの改造を使う際に最適なソフトは何かな?とも思い、質問させていただきました
2014/06/23(月) 22:40:19.49ID:sdhLTq9M0
Mednafenに限らずSFXtypeBを使ってる。
137135
垢版 |
2014/06/25(水) 02:05:40.89ID:76I7b1FLO
レスthx
バイナリエディタツール1つ有れば、沢山の種類のセーブデータに対応出来るという事ですね
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/30(土) 13:42:47.93ID:in/i3TZx0
箱コンでXInputPlus Ver4.12のDiretinputが使えるか試したが無理だった
ランチャーの人、Xinputに対応してくれ
2014/09/07(日) 08:13:33.43ID:jd6ynaI7O
今確保出来たMednafenランチャーは0.7dで限度だったけど
0.7dに付いているパッドdllが認識したMednafenのバージョンは0.8.D迄なんだよな
0.9.xx以降はランチャーのコントローラー項目が反応しないし
2014/09/08(月) 14:10:32.36ID:NWJImBxa0
MednafenなんでGUI化しないんだろうな
2014/09/09(火) 01:53:54.01ID:E3qK6x1Y0
お前が作れ
2014/11/12(水) 21:42:39.94ID:EgOkipD60
RetroArchでFX動かしたいんだがBeetle/Mednafen PCFXcoreってどこにあるんだ?
libretro公式のcoreセットにも入ってないしEmuCRでも見当たらない
Libretro repositoryにも項目はあれどソースは既にリムーブされてる
2014/11/13(木) 12:21:22.35ID:PuD43SqJ0
184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/10(月) 21:01:31.59 ID:u1OsMMZi
PC-FXって>>7にRetroArch Android
で動くっぽいけど
コア一覧にPC-FXに乗ってないんだがw
ちょっと前話題になってて確認したんだけど

187 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/10(月) 23:28:30.25 ID:rTWWQ7ce
>>184
EmuCR-RetroArch-2014-10-30.apk

188 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/10(月) 23:57:23.92 ID:u1OsMMZi
>>187
ぐぐったらこのスレが出てきたw
2014/11/13(木) 14:05:32.58ID:Qdf4+ODQ0
Androidの話なんぞ誰もしてねーだろアホか?
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 20:57:07.99ID:/O+iz10f0
mednafen-0.9.36.5-win64

新しいの出たのにランチャーの人がいないから使えない
mednafen用のGUIフロントエンド誰か作って
2014/11/25(火) 23:57:56.69ID:8lT6YeIF0
なんとなくMednafen初めていじってみたけど
ランチャーは古いのだと今のは動かないのな
まぁランチャー無しでやれば問題無いのだろうけど
2014/11/26(水) 07:36:49.86ID:yVMMzsyS0
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1で動くぞ
2014/11/26(水) 22:42:20.25ID:aiD8r3up0
こういうランチャーこそソース公開してくれればいいのに
誰かが弄ってくれるのに
2014/11/27(木) 07:30:05.87ID:bRV4YKqf0
ランチャーが動かないのはバージョンチェックしてるからでしょ
外せば良いと思うけどクレームとか有ったんだろうな
2014/11/27(木) 07:45:21.41ID:zbqfDoDZ0
ランチャー普通に動くんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 12:45:51.60ID:vHlTRa4z0
動いても増えた設定に対応してないし
2014/11/27(木) 17:04:32.46ID:kedkOXLH0
動かなくなったら本気出す
2014/11/27(木) 18:25:25.53ID:KGYR5s0H0
動きたくないでござる
2014/11/29(土) 01:10:45.88ID:SbGTBACx0
>>150
最近のMednafenは箱コン使用前提なのに箱コンに対応してないのが一番痛いんだよ
ランチャの作者はXinputに対応予定ですと言いながら雲隠れしたし
2014/11/29(土) 22:16:18.16ID:gEl1ljTQ0
360ceでええやん
2014/11/30(日) 09:32:45.15ID:3211VXVb0
>>155
バカなの?
360ceは箱○コン以外でXinputに対応させるもので
MednafenランチャーがXinputに対応してなかったら意味無いのだが
2014/12/28(日) 00:43:53.88ID:D6TXELzG0
まだ使ってないからどんなのか知らんけど
MedGui Rebornってのが来てるやないの
2014/12/29(月) 00:29:03.32ID:ZKeYxxVp0
>>157
.NET Frameworkでエラー吐くしなんか使いづらい
PC-FXだけでいいので専用ランチャー出ないかな
2014/12/29(月) 04:09:41.65ID:lJs2hhFM0
>>158
そっか
ドトネトはアレだな
2015/01/03(土) 15:23:44.11ID:pQ0+Pkt70
Magic-Engine FXじゃだめなのかえ?
2015/01/10(土) 08:55:33.20ID:uZv4V7vN0
更新無いしISO直読みもできんし
金取ってるのに糞すぎる
2015/01/14(水) 19:08:54.66ID:GwbMNuO60
>>157
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/5010/?tab=2&;navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Fskyrim%2Fajax%2Fmodfiles%2F%3Fid%3D5010&pUp=1
のSevenZipSharp_DLL入れたらエラー出なくなった
しかしコントローラの設定どこにあるの?
2015/01/14(水) 19:35:27.39ID:GwbMNuO60
テスト
2015/01/15(木) 08:51:16.66ID:96cLg36I0
NekoLauncher Mednafenっての見つけたけどMacOS用なんだわ
Win版作ってください
2015/01/17(土) 18:33:36.49ID:iEWaE/Jq0
てす
2015/01/17(土) 18:35:15.07ID:iEWaE/Jq0
mednafen-0.9.32-wip-win32を使っています。
色々設定をいじってみましたがどうにも画面が汚いです。
かといって1×1では画面が小さすぎて…。
なにかいい方法はないでしょうか?
WIN8 64bitです。
2015/01/18(日) 17:29:56.58ID:KFhTn21d0
(´・ω・`)知らんがな
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 23:29:52.76ID:qt48/9ap0
ランチャーの作者が夜逃げしたんでJoyToKeyで箱コンで動かしてるわ
2015/01/19(月) 11:47:10.52ID:rQ/jflWu0
うーん、みなさん小さい画面で使ってるんでしょうか?
拡大すると当たり前ながらドットが荒すぎるんですよね。
ステキ画像フィルタでもないものか。
実機は壊れちゃってるしなあ。

あ、自分もランチャー使ってます。ランチャーの都合でmednafenのバージョン古いです。
2015/01/19(月) 15:35:30.70ID:zBybsMba0
(´・ω・`)知らんがな
2015/01/20(火) 09:13:41.60ID:cU7gpv8C0
>>169
フルスクリーンでプレイしてるけど
PC-FXは320x240の低解像度なんでどうしようもありませんよ
PS、SSが640x480なのに低解像度
あまつさえハドソンの3Dチップ非搭載になったのに
肝心の2Dがスーパーファミコン並のボッタクリハード
2015/01/20(火) 17:39:42.54ID:YgFSGNiU0
>>171
やっぱりどうしようもありませんか。
諦めます。

間違いなく失敗ハードですが個人的ハード愛は1位ですw
2015/01/24(土) 15:36:40.23ID:C6Xo6ZU10
Magic Engine 1.1.3 ですが、DAEMON Toolsで仮想化しても“NO CD”のままで認識してくれません
DAEMON Toolsでマウントすると、自分の場合Hドライブになるので、iniファイルを

; CD-ROM drive letter
; --
; (Windows 2000/XP only)
;
; D:
; E:
; ...
;

drive_letter=H:

のように“H:”と指定したのですがダメでした。OSはWindows7の32bitです。
何が原因なのか、わかる方いたらお願いします。
2015/01/24(土) 19:32:22.69ID:7f5Nf5nC0
バージョン下げないと無理
2015/01/25(日) 02:54:18.20ID:pDp9WRJc0
>>173
SCSI仮想ドライブにしてるかな?
2015/01/25(日) 07:10:39.30ID:bySHqmIq0
エッチね!
2015/01/25(日) 10:40:39.18ID:rfslHT6y0
>>175
SCSI作成して読み込ませたらいきました。仮想ドライブにSCSIとDTがあるなんて初めて知って色々収穫ありました
ありがとうございました
2015/01/25(日) 14:34:40.67ID:UJwUmzao0
PC-FXのBIOSがないのでプレイ無理ってのがな
ランチャーもないし色々不便なんだよ
2015/01/25(日) 21:24:51.71ID:uGuDPm/60
BIOSは神が昔流してくれた
小さいからPDにまだあるんじゃね?pcfx.rom
2015/01/27(火) 23:07:48.80ID:mX0Dq5S70
MedGui Reborn 0.051
2015/02/01(日) 12:13:54.34ID:2LGentWO0
MedGui Rebornはどこにコントローラーの設定があるのかわからん
2015/03/03(火) 17:41:53.66ID:gu+Y2+al0
>>179
今さら会社もないし権利もクソもないから普通にアップしてもいいような気がするわw
まあ俺はしないけどw
2015/03/03(火) 19:26:06.82ID:eDJuqhBo0
特許はNECが引き継いでるだろw
2015/03/04(水) 13:17:53.80ID:SaSUDoAM0
[PC-FX]bios(mednafenで使用可)

って名でPDにあるよ
CRC 76FFB97A
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 00:03:08.87ID:T6/s7X9t0
MedGui Rebornの開発者アホなんだろうか?
コントローラーの設定ができなきゃ意味無いだろ
誰もクレーム言わないのかな?
2015/05/16(土) 00:28:14.60ID:0Hhmoyrk0
早送りとかスナップショットキーのパッドへの割り当てのことか?
2015/05/16(土) 05:18:04.90ID:0TnSfd2Q0
OotakeFXリリース!
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 20:59:54.34ID:sG85s6Hw0
>>186
MedGui Rebornのキーコンフィグってどこよ?
>>187
ネタ乙
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 10:19:23.80ID:hwY/jyIo0
ランチャーならmednaffeが使いやすかったよ
バージョンもよくあがってるし
2015/06/16(火) 13:52:47.83ID:uWIyXmRp0
MednafenLauncherの新作出せ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 09:19:34.97ID:p99cu12z0
MednafenLauncherはMednafen標準入力APIのxinputに対応させろ
2015/09/30(水) 14:06:43.38ID:IDLXCQ1x0
ざっとログ見返したんだけど、実機からbiosを吸い出す方法はないってことでFA?
2015/10/05(月) 19:23:47.66ID:WIOuq0s+0
MednafenLauncherって
ファミコンディスク起動どうやってやってる?
2015/10/05(月) 19:29:53.78ID:7dyeXqEk0
ファミコンディスクなんてBitzHawk使えよ
BitzHawkは便利だぞ これ一つで何台ものエミュが動く
2015/10/07(水) 19:21:22.73ID:i+ajofZd0
メモリリークが酷いからつこてないわ
2015/12/14(月) 13:16:33.34ID:N/R5hrGh0
>>191
Mednaffe v0.8
Xinputに対応したMednafenのランチャー
2015/12/14(月) 13:42:06.64ID:U+PvJljh0
mednafenはいい加減GUI付けてくれ
2015/12/20(日) 00:17:53.46ID:EJIHSoUD0
>>196
箱○コンに対応してるわ。情報サンクス!
2016/02/19(金) 15:01:44.29ID:EJjzeFDC0
箱コン全く認識しねえからもうJ2Kでやってるわ
遅延とかありそうだけどRPGぐらいだし

めんどくせぇなぁもう
2016/03/02(水) 02:22:01.37ID:AD9TSatY0
>>199
箱○コンなら>>196でいける
箱コンは持ってないからわからん
2016/03/18(金) 21:43:20.08ID:AsUiWzPk0
レトロゲームプレイするのにアナログ振動付きのコントローラ使うとか論外
サターンパッド最強
FX実機のパッドも6ボタンだし
2016/04/12(火) 20:34:26.02ID:SThTkOII0
とは言え洋ゲーは箱コン必須だし
外人は何でもXinput使おうとするから・・・
2016/07/23(土) 22:03:54.68ID:sLbob9Dt0
CPUパワーさえあれば、RetroArchが便利かな。
2016/07/23(土) 22:05:13.99ID:sLbob9Dt0
CPUパワーさえあればRetroArchかなあ。
Mednafenコアを取り込んでるし。
2016/07/24(日) 11:40:08.04ID:p5rDw8MA0
自演失敗w
2016/07/24(日) 13:13:30.03ID:ydAH2/D+0
>>205
自分の失敗をわざわざ申告するとは律儀な奴だなw
2016/08/15(月) 08:07:46.38ID:kFaJ2TL10
mednafen
どのランチャーでも手持ちのコントローラー認識してくれなくて
joytokeyにした。これでもう悩まなくて済む
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 11:07:32.65ID:ojxnGq2z0
コントローラー認識してくれるランチャーってどれ?
ちなみに箱コン
2016/12/07(水) 19:39:48.57ID:B9SrHSS60
ようやくXInputに対応できたzo
待たせて済まんかったな
2016/12/07(水) 20:50:05.96ID:FGySNz9W0
待ってないから気にするな
2016/12/07(水) 23:21:19.29ID:B9SrHSS60
なんだよ
頑張って損したわ
2016/12/08(木) 00:52:48.75ID:vpVHhKgP0
>>211
お前の趣味なんだから別に他人の為に頑張らなくていいぞ
頑張ってくれなんて頼んでないしな

なんだったら公開しないで自分だけで楽しんだらどうだ?
2016/12/10(土) 13:25:03.23ID:bE2iDti20
サターン対応してくれ
2016/12/10(土) 14:48:25.93ID:U6eTaMT/0
ルナティックドーンちゃんとできるエミュないのかよ
2016/12/22(木) 14:40:35.40ID:fGmP90eh0
マジックエンジンのFX版は、有料なのに全然更新しないな
2016/12/22(木) 15:43:49.74ID:mxvHmF4/0
変な抽選とかせんでいいから更新しろと
2017/01/20(金) 23:13:29.58ID:/0Wgr7Zb0
全然ソフト動いた扱いじゃないの?
動いてないやつ報告したら?
by magicengine user
2017/01/21(土) 01:58:06.02ID:AQ92iiCh0
日本語でOKです
2017/01/21(土) 08:00:35.76ID:Uwm8u1Tw0
全然ソフト動いた扱いじゃないの?
動いてないやつ報告したら?
マジックエンジンユーザーより
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況