RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2011/08/26(金) 16:18:29.55ID:bHuWSbP70
前スレが落ちたままなので立てました。
Googleリーダーを使っている人が多数派なのかな?
ソフトの紹介・使い方など、RSSリーダー全般について語りましょう。


前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/ (dat落)

Win2ch Wiki RSSリーダー
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC

過去ログ、関連スレは>>2-5あたり
2011/08/26(金) 16:19:15.53ID:bHuWSbP70
過去ログ

RSSリーダー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1055962775/
RSSリーダー・ATOMリーダー 2.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077920524/
RSSリーダー・ATOMリーダー 3.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/
RSSリーダー・ATOMリーダー 4.0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116859196/
RSSリーダー・ATOMリーダー 5.0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148327464/
RSSリーダー・ATOMリーダー 6.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166800548/
RSSリーダー・ATOMリーダー 7.0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1206333915/
2011/08/26(金) 16:20:33.47ID:bHuWSbP70
関連スレ

@Google板
・【おすすめ】Google リーダー【RSS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/

@ネットサービス板
・サーバー型RSSリーダー比較スレ 3feed
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1274322880/ (dat落)
・【RSS】 Yahoo! Pipes 【スクレイピング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1226394877/

@iPhone板
・RSSリーダー part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1306327955/

以上、スレ立て完了。
補足とかあったらよろ。
2011/08/26(金) 16:41:18.83ID:bHuWSbP70
ちなみにおいらは、ずっとFirefox+Briefを使っていたんだけど、
最近のPR配信の多さに負けて対策を模索中。

FreshReaderとか便利そうだなあと思いつつ、
今はFirefox+NewsFoxをお試し中というところです。
2011/08/26(金) 18:38:41.90ID:Kzv9JYyk0
>>4
FreshReade使ってるけど、サポートは今年の9月末で終了なんだよ・・・。
個人的にこれと同じ様な2ペインでサーバーに設置できるタイプのRSSリーダーがあれば乗り換えしたい。

ネットサービス板の比較スレも落ちたまま復活しないから、誰か立ててくれないかなぁ。
2011/08/26(金) 18:39:56.77ID:Kzv9JYyk0
×Reade ○Reader
2008年から使ってるのにタイプミスとかorz
2011/08/26(金) 21:10:22.27ID:bHuWSbP70
>>6 ドンマイw

FreshReader、サポート終了しても続けて利用はできるんじゃないかな。
あとはFastladderとか?

ネットサービス板の比較スレは、前スレが19レスでdat落ちしていて
そのまま1年以上経過していたので、またスレ立ててもすぐ落ちそうだし。
2011/08/27(土) 15:12:46.04ID:98gzXUJW0
非プラグインのHLRがLiteふくめVerうpでもたいていの人はプニルの方を使う
プラグイン版の方が機能的に上の部分もあるからねえ
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 05:20:01.43ID:mTMkPTRS0
Headline-Reader Lite で起動時に好きなページを表示する事は無理ですか?

設定でホームページ変えても http://www.infomaker.jp/readerlite/start.htm がいつも表示されます
2011/08/31(水) 12:10:29.60ID:PxdErwzk0
>>1
2011/08/31(水) 12:17:17.36ID:mNlcIa2F0
FeedDemonのPro版にNG機能付いてるけど、
動作がもったりしてる
2011/08/31(水) 14:37:59.47ID:+eOsgbqR0
Snarferのソース公開してくんねーかな。
2011/09/01(木) 02:32:53.15ID:1OkzvNHH0
RSSOwlがお気に入り
割と多機能っぽいし、アイコンが雷鳥っぽい

ただ起動時が遅いのと、やたら重いのが良くない
Javaベースっぽいから改善無理なんでしょうけど
2011/09/01(木) 19:34:54.04ID:VV1EGFaq0
RSSOwlって日本語あったっけ
2011/09/09(金) 11:25:17.60ID:Y2WObZnM0
Smartfeedのスクリプト一式持ってる人いたらどこかに上げてもらえませんか
ttp://note.openvista.jp/2008/smartfeed/
2011/09/09(金) 12:36:09.30ID:Y2WObZnM0
すみません自己解決しました
2011/09/09(金) 14:09:00.33ID:8Nwr+imp0
>>16
オレも知りたいから、どう解決したか詳しく。
2011/09/09(金) 22:15:17.33ID:Hh2PzzJd0
記事タイトルでNGワードを設定できるRSSリーダーは無いですか?
2011/09/10(土) 11:19:52.42ID:DTF3PHZ70
>>17
紛失したと思ってたけど
恥ずかしながらもう一度探したらありました
2011/09/10(土) 17:17:31.72ID:E5bkxul+0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex16.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/12(水) 19:30:38.48ID:JCZPD7Qo0
保守
2011/10/13(木) 20:45:53.31ID:6kt/Byc10
最近livedoor readerが重い
2011/10/13(木) 20:48:18.01ID:oAMrjNnR0
読んだはずの記事が巻き戻ることが多い気がする生扉
2011/10/26(水) 00:36:42.01ID:i7/2/AfI0
記念カキコ
2011/10/31(月) 10:24:42.16ID:o5cv20OC0
保守
2011/11/01(火) 08:47:06.26ID:cSBOB6i+0
GoogleReaderが酷い事になってるでござる
2011/11/01(火) 10:40:19.32ID:d98D9Mq10
せやな
2011/11/01(火) 18:49:06.69ID:LjQmGZ+N0
google readerから乗り換えたいのでおすすめ教えて
2011/11/02(水) 17:41:17.90ID:/nf5L+wS0
Google Readerと同期出来て使いやすいおすすめ教えてー
SnarferをFirefoxやIE、Chromeの最新版で落とそうとしたんだけど、
落ちない。誰か落とせる人落とし方おしえてくだしい。。。
2011/11/02(水) 21:25:06.47ID:KFL8yQyO0
http://download.cnet.com/Snarfer/3000-2164_4-10478092.html
2011/11/02(水) 21:43:57.83ID:YxykJEma0
>>30
マジサンクス!
2011/11/02(水) 22:53:08.32ID:79F8vXfn0
GoogleReader同期プラグインはどこだああああああ
2011/11/17(木) 22:49:21.64ID:LRZ/r07+0
RSSOwlまだ完全じゃないけど日本語あるね
2011/11/18(金) 16:08:59.71ID:GbfC90Mb0
>>32
SnarferのGoogleReaderプラグイン見つけた…けど、同期失敗するな
Google側がリニューアルしてUI変わったからだろうか?

http://www.snarfware.com/plugins/googlereader.0.9.0.snarfer
2011/11/18(金) 21:55:31.92ID:Oo0hYkmj0
>>33
マジで?
2011/11/18(金) 22:28:37.77ID:n8KGmFmV0
>>35
Tiltさんとこ。
まだテスト版で正式公開じゃないけど
2011/11/19(土) 11:50:53.38ID:Nvc+X3Zi0
>>36
dクス見つかった
ググってみたら画面が斜めにズレてびっくりしたお (´;ω;`)

しかしこれ相当大変そうだね…
2011/11/19(土) 15:31:35.12ID:dtTaCfWJ0
>>37
Do a barrel roll
とググれ
2011/11/19(土) 19:45:17.27ID:Nvc+X3Zi0
>>38
なんじゃこりゃああああ

2週間遅れてびっくりしたおorz
つか最近Google遊びすぎ
2011/11/23(水) 15:25:00.78ID:b/NDvnno0
RSSOwl日本語化終わったみたいね
まだ英語が残ってるけど、使うには全然問題ない
埋もれそうだから貼っとく

TiltStr::不定期版: RSSOwl ver.2.1.2 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/128618748.html
2011/11/25(金) 11:16:22.89ID:0S/kdZHk0
ttp://twitter.com/users/show/******.xmlが最近表示されないと思っていたら、
UserAgentをIEに変えたら、以前と同じように表示されるようになった。

という最近のFirefoxの話。
2011/11/25(金) 22:35:01.93ID:E7qV1Ald0
とかいいつつ、ieでも表示がないことが多いから調べてみたけど、
最近はhttp://api.twitter.com/1/users/show/******.xmlの方がおすすめなの?
2011/11/25(金) 23:15:13.07ID:QjQJPHbl0
ソースを見ればいいと思うよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 14:30:34.33ID:6N14A0Sd0
iPhoneアプリの連携を考えたらGoogleリーダーしか選択肢なくない?
他のリーダーって存在意義あるの?
2011/11/26(土) 15:34:39.23ID:RRKMzWe80
あるからあるんだろ
2011/11/26(土) 16:47:54.43ID:vYDA8nFv0
グーグルリーダーはそのままじゃ使い心地悪いからグーグルリーダーに同期させて使うって方法やってるやつもいるし
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 17:59:57.55ID:6N14A0Sd0
確かに使いにくいもんなぁ
今なんて新しくフォルダ作れない状態になってるし・・・
2011/11/26(土) 18:22:43.83ID:vYDA8nFv0
Firefoxのアドオンでグーグルリーダー運用してみたけど割と使いづらかったから
同期できる独立型リーダー探してみてfeeddemon使ってみたら編集が結構しやすくてよかったな
2011/12/02(金) 05:28:52.68ID:pt//xHKt0
グーグルリーダーはパスワード認証に対応してないのが
致命傷なんだよなー
2011/12/07(水) 11:28:04.94ID:zLM00gpP0
Breif削除したらFirefoxの起動早すぎワロタw
アドオン削除したのになぜかbreif.sqliteが残ってたから手動で削除した。
このファイルの肥大化さえなければ何の不満もなかったんだけどなぁ。。。

Google Readerに乗り換えたんだが、これもいろいろ不満はある。が、まあしょうがない。
2011/12/12(月) 20:13:36.00ID:461VTC7q0
不特定多数の使うサーバ型RSSリーダーに
パスワード認証要るようなフィードを読ませるのもそれはそれで怖い
2011/12/28(水) 08:10:16.47ID:QxQzlTo40
briefが正常に動かなくなった
見ても既読にならないし5件くらいしか読めない
上にあった未読ボタンとか一覧ボタンとかも消えてる
Firefoxが9.01になったからだと思うんだけど同じような人いる?
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/29(木) 06:05:25.62ID:Nto3YwTm0
NewsFox
2011/12/30(金) 15:10:13.98ID:sTRKyIYHO
暇だから広告フィードを削除するプロキシでも作るかな。
2011/12/30(金) 16:09:44.86ID:2Js87nAa0
ぷにる+HLRなら「!pr」「!ad」でOK
2011/12/31(土) 00:40:02.10ID:Mh07A91XO
HLRはNTのセキュリティーモデルに沿わない糞ソフト。
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 02:09:35.37ID:brtFhTTS0
ぷにる+HLRがgoogle Readerと同期してくれれば最高なんだが
2012/01/03(火) 21:58:24.45ID:qYHGGhDi0
HLRってサムネ画像表示できたっけ?
GoogleReaderでサムネ表示出来なくなったら困る
2012/01/03(火) 23:19:36.63ID:g1JSwtvY0
サムネというか、本文中の画像は表示する
2012/01/05(木) 10:31:22.85ID:7Tt40RVs0
>>52
同一の現象起こってるよ
新しいタブでも開けなくなってるし、乗り換え検討中…
2012/01/10(火) 20:33:09.12ID:VmT9dE0r0
newsfoxのフィルタで広告をフィルタしたいんですが
タイトルに「PR:」ってついてたらフィルタとかってできないんでしょうか?
2012/01/11(水) 07:50:10.26ID:VtHl7RXr0
>>60
Briefはアップデートされませんね
NewsFoxも使ってみたけれど私の使い方には合いませんでした。

Briefに乗り換えたのもSageがFireFoxのバージョンアップで使えなくなったからだよなーと、
ふとaddon検索したらSageが復活していたのでしばらくこれでしのぎます

タイトルを見ると既読になるくらいがちょうどいいんだけどなあ
2012/01/14(土) 20:42:04.57ID:uWkbDm/90
昔使ってた2ch電光掲示板マターリってやつ
vsitaにしてから使えなくなったんだけどまだ使ってる人いる?
RSSも読めて結構便利だった記憶が
2012/01/24(火) 23:18:11.63ID:IM6N6qcK0
キーボードだけで操作できる RSS リーダーはありませんか?
現在 Google リーダーを使用しているのですが、
ショートカットキーの点だけ不満があるので……
2012/01/25(水) 01:07:07.12ID:Lrck3R7p0
すみません。 Google リーダーはキーボードだけで操作可能ですね。
スレ汚し失礼しました
2012/02/02(木) 22:21:24.60ID:H3CKRnGl0
過疎ってますねw

サーバ型RSSリーダで、NGワードをフィルタ設定できるのを探してますが
なかなか無いね。広告うっとおしいのに需要ないのかね。
×Freshreader
×feed on feeds
○Tiny Tiny RSS
2012/02/02(木) 22:36:14.11ID:+yUp/Uzm0
Google Reader NG Filter
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 13:10:20.80ID:/bkhsw0F0
ブリーフダウンロードできんな
2012/02/04(土) 22:46:14.58ID:CpUkZ1bp0
yahoo pipesで加工しまくれる
2012/02/05(日) 03:17:24.52ID:Ja8jKNSl0
なんとなくGoogleに頼るのは抵抗感があったり。
yahoo pipesは素晴らしいけど、やっぱ記事の横にはfaviconも欲しかったり。
こんなわがまま俺だけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 20:41:39.48ID:/oVtv3cM0
結局livedoor readerに落ち着いた
2012/02/05(日) 20:45:53.24ID:RRrUisiT0
チョン乙
2012/02/08(水) 19:53:57.97ID:Bt9B5AmL0
Googleリーダーって通信が遅いこと多いのがうぜえなあ
2012/02/08(水) 23:56:42.27ID:attwi4zD0
ティッカー型でこれシンプルでサイコー!ってズボン上げ下げしたくなるようなやつ教えて
2012/02/14(火) 17:59:02.26ID:28bBl7zq0
独立型でおすすめを教えてくれ(軽量高性能を希望)
RSSOwlとheadline-reader liteは使い勝手良かったから他のリーダーも試したい。
2012/02/14(火) 18:35:32.40ID:+gxcF7VE0
>>75
FeedDemon
2012/02/17(金) 15:10:45.43ID:rRewle/f0
FeedDemonだろうな。

機能とカスタム性ならRSSOwlだけど、文字化けするからねぇ
それでも使ってるけど
2012/02/17(金) 21:57:42.03ID:mYrfTR3u0
Java製と広告付きか
2012/02/17(金) 22:40:02.48ID:6PCrysAT0
snarferいいよ
2012/02/17(金) 22:48:46.29ID:LRb4ojG50
RSSOwlオイラも使ってるけど、フィルタ周りはかなり充実してるんだけど
日本語検索できないのが致命的
公式でも以前から報告されてるみたいだけど改善してくれないんかなぁ

SourceForge.net: RSS Owl | RSS / RDF / Atom Feed Reader: Unicode search doesn't work
http://sourceforge.net/projects/rssowl/forums/forum/296909/topic/3967191

つか日本語フィルタは機能するのに検索はできないってどういうことなんだろ
2012/02/18(土) 17:43:20.87ID:4qq32Ujl0
RSS Banditはどう?
2012/02/19(日) 09:16:04.82ID:8XqL0SNL0
Java製っていうのは、むしろ高評価です。
開発が楽な分、機能の充実が期待できる。
OS違っても使える可能性が高い。
sunが好きだった。
2012/02/19(日) 14:51:17.14ID:yflg4VaN0
>>81
なんか使いにくかった記憶が
用途によるかもだけど
2012/02/19(日) 15:57:39.90ID:Rqhk++8H0
>>83
Snarferライクで使いやすかった記憶があるんだけど。
どう使いにくかった記憶があるの?
2012/02/19(日) 16:59:57.70ID:yflg4VaN0
>>84
知ってるならどう使いやすいか教えてやればいいのにw

俺は一気に更新してフィードの未読を確認→次のフィードって感じだから、
ツールボタンとかレイアウトとかが向いてなかったんだと思うけど
2012/02/19(日) 17:19:21.28ID:Rqhk++8H0
>>85
おれもうろ覚えだもんでw
2012/02/23(木) 21:45:37.19ID:9UeXAD/r0
脱Googleしたいんだけど、Googleリーダー+feedlyより見やすいのってある?
2012/02/25(土) 06:03:08.93ID:qskZ5WNy0
Googleリーダー+byline
2012/02/26(日) 04:41:15.84ID:l7G/XKtF0
firefoxが重くて仕方ないからなにか独立したソフトでGoogleリーダーを読みたいんだけどいいのないかな。
スター付けられてRead It Laterに追加、できたらEvernote対応までしてると嬉しい。
キー操作もできれば。
2012/03/03(土) 18:10:34.24ID:24D61ACC0
o
2012/03/07(水) 10:05:46.45ID:J7UrOSpC0
Windowsアプデが入った影響なのかわからないけど、
2つの環境でSnarferが強制終了するようになった…同じような症状になった人いないかな?
2012/03/07(水) 13:32:27.21ID:RPK2HB0R0
おれはもんだいないけどな。
7SP1x64
2012/03/07(水) 13:32:43.80ID:RPK2HB0R0
Ulti
2012/03/08(木) 00:11:41.80ID:7BtSX9XI0
>91
俺も同じ症状が出てる
2, 3日前から起動直後に落ちるようになった
ちなみにXP
2012/03/08(木) 01:40:36.99ID:cqicyPPK0
>>91
Windows7 32bitで同症状
2012/03/08(木) 12:17:11.63ID:TzctB2E20
不具合出てる連中はIE9だったりしないか?
9791
垢版 |
2012/03/09(金) 15:59:45.44ID:yXF36seE0
やっぱ同症状の人いるんだな…ちなみにこっちの環境は、
Windows7 64bit、IEは片方がIE8でもう片方がIE9
2012/03/09(金) 22:42:49.12ID:Z/OJeyP20
>>91
自分だけかと思ってfeed削除とかインストしなおりたりしてたけど、
他にも同じ人いたんだなぁ

うちはwin7pro sp1 64bit

もう起動時に強制終了するから読む事もできなくて
かといって何かgoogleリーダーはもう嫌だしで
feedDemon入れて色々設定してたところ
2012/03/10(土) 00:07:50.34ID:yCJkPQOI0
>>96+UACとかはどうなのさ?
おれぜんぜん問題ないんだよな。
IE8だけど。
10098
垢版 |
2012/03/10(土) 00:18:56.07ID:UCw1WeV10
家は両方IE9だった
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 18:45:30.32ID:jmwKMBtuP
やっぱOperaのRSS最高
Googleのってレイアウトも効率悪いし画像でないときあってUZA
登録もめんどくせーし
2012/03/12(月) 21:17:47.61ID:y2SnaHDS0
画像出ないのはリファラで弾かれてるんじゃない?
httpsで繋いで試してみては

https://www.google.com/reader/view/
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 22:00:57.88ID:jmwKMBtuP
画像出るようになったぞ
ゴルァ
2012/03/13(火) 01:03:45.84ID:z59UfzdV0
てかGoogleは通信遅いのか表示に時間かかることあるのが致命的
10594
垢版 |
2012/03/15(木) 00:38:28.82ID:hgIdVflK0
なんかGlary Utilitiesのレジストリクリーナーかけたら普通に動くようになった
一応報告までに
2012/03/18(日) 05:22:25.13ID:vhcheoyS0
http://www.oshiete-kun.net/archives/2012/03/_googlemishra_reader.html

こんなのあるんだね
使い勝手はワカランけど
2012/03/19(月) 15:43:58.74ID:yOLv4Vc60
今更だけどBriefが使えなくなっている問題でパッチが出ているので一応報告
ttp://goo.gl/wpUfq
それかVer.1.6b1でもいけるっぽい?
2012/03/19(月) 15:57:11.14ID:/CnteFrM0
>>107
おおう、パッチでちゃんと使えたよ
1.6b1は見た目が新しくなってるけど見ても既読にならなかった
2012/03/19(月) 16:39:57.02ID:yOLv4Vc60
>>108
ありゃ1.6b1は駄目でしたか
不確かな情報を書き込んで申し訳ない
尚、自分もパッチの方を当てれば使えるようにはなっています
2012/03/19(月) 17:15:19.45ID:/CnteFrM0
いえいえ、言われなければ全く気づかなかったので大変有用な情報でした
2012/03/20(火) 14:49:48.99ID:dCjaw1eH0
>>95だが使わないプラグインを消したら強制終了しなくなった
どのプラグインが悪さしてるかは特定できてないが参考までに
2012/03/29(木) 09:40:14.32ID:mhS/ugXv0
今更firefox更新したらbriefがうまく機能しなくなったので検索してここまできました
1.6b1でもよかったんだけどブックマーク使えなくなってる?のが不満だったが
>>107のパッチでオールオッケーでした 感謝です
2012/04/01(日) 17:25:19.37ID:TI5r8BjP0
gooブログ検索はRSS吐かなくなったのか
2012/04/06(金) 17:20:49.99ID:i4AYiGjk0
これInfoSphereのRSSなんだけど、<pubDate>の書式間違ってるよね?
http://www.sphere.ne.jp/support/calamity.rss
http://www.sphere.ne.jp/support/trouble.rss
http://www.sphere.ne.jp/support/maintenance.rss
2012/04/18(水) 10:31:49.52ID:VYFpThkx0
>>114は取り消します。
過疎ってるのかアク禁が続いているのか。
2012/05/02(水) 20:32:01.39ID:ot4Auhrj0
FeedDemonの自動更新は何分ですか?
2012/05/02(水) 21:06:55.94ID:ot4Auhrj0
自己解決しました
2012/05/04(金) 02:27:36.53ID:W8B6WK5LP
feedburnerで過去の記事全て配信することって可能?
2012/05/11(金) 00:39:54.51ID:leluAEnA0
fastladder終了と聞いて
2012/05/11(金) 08:59:19.71ID:R7peMW0N0
ツイッターをRSSで読んでるんだけど
それに特化したソフトってないの?
2012/05/11(金) 09:15:12.58ID:iBs8Mdu10
そんな読み方もあるんだねえ
twitter rssで検索したらかなり出てきて驚いた
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 17:21:39.10ID:I8a7oszJ0
>>120
>ツイッターをRSSで読んでるんだけど
>それに特化したソフトってないの?

特化したソフトはないが、friendfeedをいじってみたら。
2012/05/18(金) 00:37:54.92ID:Qqx/SXwB0
FeedDemon 4.1 がリリースされました。

http://www.feeddemon.com/

まだ新バージョン用の日本語化ファイルはありません。
2012/05/21(月) 21:16:45.96ID:VFUSIPE40
>123
前の日本語ファイル使えるみたいね
http://30inchborderline.blogspot.jp/2012/05/feeddemon41.html
2012/05/22(火) 03:33:47.78ID:3ff0Y3dW0
HLR3の続報無いな
2012/05/24(木) 08:53:41.96ID:wPuiVPwY0
FeedDemon何故、人気ないのかわかったわ・・
2012/05/25(金) 20:42:17.06ID:XuvBu39SP
俺知らなかった
ぱっとみよさそうだけど
2012/06/07(木) 08:02:14.28ID:Ms2WXPXm0
質問です。

以下の要件を満たす Windows 用 RSS クライアント (フリーソフト) を探しています。
皆さんのおすすめがあればぜひ教えていただけると嬉しいです。

・ショートカットキーが充実またはカスタマイズ可能
 (キーボードだけで操作可能だと嬉しい)
・フィードの新規登録時に、タイトルが自動で補完されること
・新着をポップアップ (バルーン) で知らせてくれること

FeedDemon を使ってみたのですが、使用感は悪くないものの
一番重要視している上記の要件を満たしていないように感じられたのでお聞きしました。

以上、よろしくお願いします
2012/06/07(木) 22:31:49.44ID:cTwfQIXe0
RSSOwl
2012/06/09(土) 14:01:48.53ID:nY8jrf5f0
RSSリーダーはだいたい3ペインでツリー・リスト・ブラウザに分かれるんだけど、
RSSDemaonは、2ペインでリストがなくその機能をブラウザでやってるんだよね。だから、重い。
要するに、フィードの階層構造での分類とフィードアイテムの永続的な保存ぐらいしかやってなくて
Standalone型の利点があんまないとう。
2012/06/18(月) 17:58:12.21ID:3ad+7W4x0
Googleリーダー数ヶ月使い続けてみたがやっぱ虫食いだったりで駄目だなあ
2012/06/18(月) 19:42:00.08ID:WmefLFgc0
それはGoogleじゃなく、そのサイトの方に問題がある。
2012/06/18(月) 21:02:07.29ID:3ad+7W4x0
それはない
RSS確認したら存在してるのに取得できずにいる
2012/06/19(火) 13:14:29.10ID:DgL2jRR+P
虫食いって更新と登録者数どういう関係の時がなりやすいの?
更新多々で自分だけとか?

2012/06/21(木) 11:04:08.28ID:MgF56bPi0
あやぽん逝った?
2012/07/05(木) 22:15:35.62ID:8BEvV8xs0
Headline-Readerがちょっと記事ため込んだだけでくそ重くならなかったらなー
2012/07/25(水) 13:44:57.05ID:NqOHFMUl0
rssc.dokoda.jpぶっこわれた?
RSS作っても表示されねえ
2012/07/25(水) 15:20:36.64ID:NqOHFMUl0
おw
書いてたら治った臭い
丸1日おかしくなってたんだが
2012/07/26(木) 18:47:35.80ID:N/CtXj9T0
feedlyすごく便利だけど、色分けとかカスタマイズできるようにできないかな?
あるいは別サービスでもいいので、ブラウザ+Android対応のサービスとか。
2012/07/26(木) 20:03:07.36ID:LoSxNjTw0
newsfox使ってるんですが
RSSで5件しか表示されないページで
ブラウザを起動したままにしておくと未読分どんどんたまっていくのですが
ブラウザを閉じた状態で外出から帰宅後ブラウザを開いても新着から5件分の未読しか表示されないので
これを最後に呼んだ記事から未読分全て表示したり出来ないでしょうか?
2012/08/01(水) 09:23:13.44ID:PmToAgNc0
newsfoxで広告のPR:〜〜っての非表示にする方法無いですかね?
2012/08/01(水) 14:02:02.79ID:BdYCPTIB0
>>141
わからんからとりあえずRSS広告削除社経由して取得してる
2012/08/01(水) 14:08:40.76ID:08vOFzJD0
指定した言葉をタイトルに含むRSSを目立たせるRSSリーダーありませんか?
いっそ、含んでないものは表示しない、でもいいです。
エロ配信サイトのRSSを読んでると目移りするから
あらかじめ指定した女優やフェチに関係したものだけ読みたい。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 19:41:46.06ID:gCfOVUk00
変なおじさん
2012/08/03(金) 10:19:48.99ID:2NVtnBbm0
Webクライアント以外で複数PC間で未読既読の同期とれるのってRSS Banditくらい?
でもこれも同期するのにメニュー選択してって毎回やらにゃならんだよな
2012/08/03(金) 15:02:44.12ID:WvyWBW2p0
>>145
Tint Tiny RSSをお薦めしてみる
2012/08/03(金) 15:14:38.16ID:xHwpRDqm0
>>146
ちょっと調べてみたけど俺には無理
わけわからん
2012/08/03(金) 17:13:29.36ID:aDFEvUEx0
newsfoxで前回読んだ分からの未読分を全部取得したいんですけど方法無いですかね?
基準の10件とかを超える未読分がPC起動してないときに溜まるとそれ以上の未読が表示できないんですが
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 10:05:18.91ID:MLo7FnpT0
headline-reader lite使ってるんだけど、週末とか長期休みの時にPC全く利用しない場合に、
RSS配信をサイトによっては数日分取り逃すことがある(サイト側の設定なのかな?)んだけど、
オンラインのRSSリーダーだと勝手に更新しておいてくれるとかあるの?
2012/08/04(土) 20:48:39.26ID:7PvS7Okz0
オンラインのはそうでしょ
全部知ってるわけでもないけど
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 22:29:39.09ID:gzIN/NWH0
>>150
自分でそのオンラインのRSSリーダーに接続しないでも、大丈夫なの?
2012/08/04(土) 23:27:43.94ID:l8Sl3hZy0
>>147
それは残念。
自鯖インストールタイプのRSSリーダでは
現状ベストだと思ったんだが。

あとはこれくらいかな。
・Freshreader
・Feed on Feeds
2012/08/30(木) 16:36:13.55ID:zxqROyUL0
>>149
具愚るリダーいいよ

その配信してるサイトが巨大な利権に潰されても、具愚るさんがキャッシュを持っててくれるから(以下自主規制
2012/09/07(金) 13:48:57.37ID:4kBWJxo40
http://gigazine.net/news/20120907-twitter-api-rss/
TwitterからのRSS取得が2013年3月5日で打ち切りへ - GIGAZINE
2012/09/09(日) 23:38:54.61ID:4yN/moAfi
SNS+クラウドの連携サービス終焉の始まりか
2012/09/10(月) 01:33:10.14ID:HvlUZ3Th0
アカウントを取得してフォローしないやつには
読ませませんよってことか
2012/09/11(火) 04:29:49.00ID:HJrPvUyE0
Feedlyが使いにくくなった
Confirm MarkがYesでもでてこない
2012/09/11(火) 05:47:05.39ID:HJrPvUyE0
あとFeedlyはフォルダごとにまとめて既読をさせてくれたらありがたい
WebベースのRSSリーダーでおすすめありませんか
2012/09/11(火) 23:21:44.26ID:7swkzcdI0
それできなかったっけ?
2012/09/13(木) 10:01:14.87ID:ZiigkDQXP
リーダーではないんですが
RSSを配信してないページからRSSを生成するサービスを教えてください。
ttp://ic.edge.jp/page2feed/
↑を使ってみたのですが↓の更新はうまく取得できないみたいです。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/Topic.html
2012/09/13(木) 19:46:20.38ID:OWzVBVWu0
これどこ抜き出せばいいの?w
2012/09/13(木) 21:38:01.44ID:rK96wgt/0
>>160
ttp://page2rss.com/
どう?
2012/09/13(木) 23:46:10.19ID:m/LoPBx00
>>160
ttp://rssc.dokoda.jp/
これとか
164160
垢版 |
2012/09/16(日) 23:18:17.66ID:BKMcExTjP
>>163
更新箇所のみを正しく認識しました。
解析範囲をユーザーが手動設定できるのでいろんなパターンに対応できそう。

>>162
残念ながら文字化け、ページ移動でクッションページを挟む、ので今回はパスです。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 03:51:06.37ID:XxrYc3Jz0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
2012/10/12(金) 18:34:50.91ID:N+f8zMwi0
eクルーザーのdll改造してサイズ大きくして、タスクバー風スキン作ったのに落ち着いたわ
2012/10/13(土) 23:25:00.24ID:miRm6mS60
アプリ版のRssReader3を使用しているのですが、先日OSの再インストールを行ったら、登録してたrssサイトや、保存していたrssフィードなどが全て喪失してしまいました。
再インストール前にバックアップとしてprogram filesにあるgooフォルダを外付けハードディスクに保存し、goo rss readerをバックアップNXで保存したのですが、復元出来ません。
復元したい大事なデータがあるので、どうにか詳しい復元方法がありましたら教えてください。

2012/10/14(日) 01:11:21.69ID:KtwdftZ30
>>167
そうですか、それはお困りですね。
では次の人どうぞ。
2012/10/14(日) 22:47:46.70ID:SP/GDrSS0
検索語句の登録が出来るお勧めのWEB版rss リーダーない?
2012/10/15(月) 10:41:20.66ID:DR3oewT10
わかりやすくおねがいします
2012/10/16(火) 16:17:24.47ID:B9IBEgaF0
ここが
ttp://ataraxia.blog20.fc2.com/
RSSが部分配信になってきたので
全文配信に変換サイトを探したのですが

http://fullrss.net/(まるごとRSSの移転先)は

まるごとRSSで当ブログを全文化すると…
ttp://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-781.html
のように2重化。

ttp://fulltextrssfeed.com/
は画像が表示されないという事で

ttp://www.feedsapi.com/
を見てみたのですがUser Keyが必要というところぐらい
しかわからず、もし使ってる人がいましたら教えて
いただけませんでしょうか。

他に全文配信変換サイトがありましたら教えていていただ
けるとありがたいです。
2012/10/26(金) 19:54:15.19ID:psZGqNnK0
なぜ過疎ってるんだ?
RSS使うのが珍しいのか
それともGoogle一択だからだろうか
2012/10/26(金) 20:01:30.02ID:WivzZnydP
Web上のツールは使う気にならない
ローカルのと比べてどうしてももさもさしてるし右クリック系もブラウザ依存だし
キー操作も不便だし。
2012/10/27(土) 12:54:54.68ID:dUBA5i4tP
拡張でカスタマイズできるからなあ
2012/10/28(日) 12:07:01.00ID:+3y91KqY0
・feeddemonの日本語ファイル(4.0用)のある場所教えてください。
・リンク先をクリックしたら、外部のブラウザ(firefox)が開く設定がどこだったか見つかりません。教えてください。

・Feedmanに乗り換えようと思ったのですが、リンクをクリックしたら外部のブラウザが開く設定が見つかりませんでした.
あったら教えてください。

176175
垢版 |
2012/10/28(日) 12:11:15.95ID:+3y91KqY0
>・リンク先をクリックしたら、外部のブラウザ(firefox)が
見つかりました。オプションのリーディングのタブ(ブラウジング:外部リンク・・・・)ってところにありました。
・日本語ファイルと 
・乗り換え検討中のFeedmanの外部ブラウザの起動設定があったら教えてください。
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 00:23:02.30ID:2/kQBmfc0
>>172
ニュース系はヤフーニュースでも見ておけば十分だからな
RSSでヤフートピックスあるがちょっとしか載らないゴミ仕様だし結局元サイト見に行くから
二度手間だと思ってRSSから外した
2012/11/03(土) 02:41:08.64ID:3BugMd/B0
>>172
各自、現状でそこそこ満足してるから話題にならないのかなと。
#Tiny Tiny RSS推し
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 20:30:30.33ID:8OwEK2k60
更新お知らせ君
http://cosmic.ych.jp/

>>171
feed全文化ツールまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133034121797791701
2012/11/13(火) 21:09:33.03ID:ArpW9HOj0
>>179
ナイスまとめ
全文取得できなくなってたサイトがあったんで助かった
2012/12/09(日) 18:50:15.21ID:okvRi4//0
RSSとツイッターの親和性よかったのになあ
2012/12/16(日) 22:16:16.29ID:aE4TWnfk0
twitterがrss停止するっていうから、
いまさらアカウント作ってlist作ってclient使って読んでみてるけど、なんか馴染まん。
twitterやってる人たちが過去ログ読まない理由ってのはよくわかったけど。
2012/12/19(水) 10:08:31.60ID:GLDIz0860
>>74
http://download.cnet.com/windows/newsreaders-and-rss-readers/?tag=bc

Desktop Ticker Portable
2012/12/19(水) 14:43:30.80ID:RSCBpF+50
>>183
10ヶ月待った甲斐があった!(ズボン上げ下げ)
ありがとうこう言うのを探してました!

http://www.battware.co.uk/desktopticker.htm 作者ページ
Desktop Ticker

シンプルでカスタマイズしやすくていいね
これでフォントをいじれるようになれば最高なんだが
しばらく使ってみます!
2012/12/19(水) 22:58:39.67ID:GLDIz0860
メインではまた別なの使っているが
他にAdobe AIR とか入れるティッカー型「Snackr」もあるけれど重くなるからインスコしたくないし
おれのWIN7環境ではRSS速報では他のソフトとの干渉で、時々RSS文字が表示されない不具合が出たから、同じような簡単な似たようなの探したのさ
2012/12/19(水) 23:00:24.47ID:71OWRmCB0
これでPR:が除外できたら最高だな
2012/12/19(水) 23:25:42.99ID:GLDIz0860
まあな。文字速度早くするしか対策ないけどな

TICKR型の利用方法はNEWSのタイトル見るだけだからな〜〜〜
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/20(木) 10:15:48.92ID:r1aelm5v0
magpieRSSの話題ってここでいいでしょうか?
2012/12/20(木) 10:17:03.73ID:r1aelm5v0
話題じゃなくて質問でした、すみません
2012/12/20(木) 15:37:12.86ID:ojcreuXW0
>>185
なに使ってるの?
2012/12/20(木) 19:42:25.36ID:8/xAbfRQ0
 3ペインとか色々インスコして試したが、 
 HDDの容量喰ったり登録RSSデーター飛んで登録しなおしたり苦労 → WEB型 
 使用目的のサイト別とりあえず現在はこんだけ

Desktop Ticker Portable
  ニュース流し読み ニュースは2ちゃんねるでみるから
livedoor Reader
   火狐はグリモン、Chromeはextensionでホボ全文読める。使いやすい
diffbrowser   手動でテキストのみの差分 履歴で500Mデーター喰うが、まあ許容範囲

GOOGLE Reader ニュース関係登録し過ぎて放置 ニュースのバックアップ
2012/12/20(木) 20:50:24.61ID:kxqIy68y0
Snarfer開発再開してくれないかなー。
2012/12/20(木) 21:00:36.26ID:fhWldDs00
使いやすいよねSnarfer
2012/12/20(木) 22:17:08.77ID:ojcreuXW0
>>191
やっぱ併用することになるよね
おれはティッカー型はTwitterのbot流してダラ見してる
2012/12/20(木) 22:59:27.49ID:8/xAbfRQ0
さらに特に気になるサイトは重複登録で1分更新設定出来てアラームが出るが機能はショボイ奴をつかう
2012/12/22(土) 23:56:36.86ID:XrfR+QYC0
たまたまlinux使う機会があって、そのときにlightreadっていうgoogleリーダークライアント触ったんだけど、すごくよかった
windowsでも似たようなのあればいいのに
2012/12/24(月) 22:51:39.30ID:TKaflgiXO
Thunderbird最強
2012/12/26(水) 18:46:36.27ID:am7BMTjs0
雷鳥はメーラーとしか使ってなかったが良いのか
2012/12/28(金) 13:34:23.43ID:DFqFgpI30
>>198
メールに対してと同様に条件(キーワード)にマッチしたものを移動したり色変えたりって事ができる
検索についても同様なんでそこに魅力を感じるかどうか
2012/12/28(金) 16:48:49.79ID:yMouxyll0
>>186
どのソフトでもさすがに標準では搭載されないだろうねw
置換ソフトをTaskschedulerで自動実行させてPR:とかいらねぇ行を10分おきに削除させてるよ
2012/12/28(金) 22:03:12.42ID:KD0h1MXuO
素のThunderbirdはYahooなんかのサイトは表示がおかしいからCSSで回避してる。
2013/01/13(日) 17:56:08.21ID:Yxp7c9B20
アーロン・シュワルツ氏が自殺だと
2013/01/14(月) 00:32:07.67ID:x5Srkprr0
まだ26だったのかよ
ナムナム
2013/01/19(土) 00:53:32.94ID:N7kHYLEn0
みなさんいくつくらいサイトを登録していますか?
またどんなジャンルのサイトを登録しているかも教えてください
ぺこりーぬm(_ _)m
2013/01/19(土) 01:04:52.42ID:MCZ0nQTd0
>>204
フィードは40弱
一般ニュース(時事通信、ロイター含む)
IT系ニュース
アキバ系ニュース
趣味のサイト
Togetter
Google code の changelog
など
2013/01/19(土) 01:19:55.57ID:N7kHYLEn0
>>205
時事通信とロイターってここでいいのかな?↓

http://www.jiji.com/
http://jp.reuters.com/

あんまり速報性の強いサイトだと追えなくならない?
自分は一般ニュースに痛いニュース使ってるんだけど
オススメがあれば教えてほしい(勿論物理的なメディアとして新聞は読んでる)
それと、ツゲッターって有志が配信してるRSSになるのかな?
あの一日分がごっそり来るやつ

RSSって使いこなせたらそうとう便利だろうけど、俺は使いこなせないかもシレン・・・
2013/01/19(土) 02:40:32.87ID:AQQoISEY0
>>206
ここも入れるといいよAPFBB国際ニュース
http://www.afpbb.com/
英語のサイトならもっとあるよ

ニュースエンタメIT系ニュース有名人趣味動物音楽関係
各分野それぞれ30以上のサイトを登録してる
2013/01/19(土) 02:45:04.24ID:64yOFccE0
日本で一番早いとこなら47Newsあたりだとは思う
最近は未読数が以上になるのでRSSリーダー使わずにTwitterで見かけたものだけ見るようにしてる
2013/01/19(土) 13:40:31.83ID:+9+tE0p1P
・政経ch http://fxya.blog129.fc2.com/
痛いニュース読んでたけど「>>2で終わってた」って感想しか出てこないのと
意見に幅がないなーっておもったから変更した
でもコレも反中、反韓、朝日クソ毎日クソ、安倍政権マンセーばっかでコレもあんま意味ないな〜と思い始めてる

・哲学ニュースnwk http://blog.livedoor.jp/nwknews/
たまにある〇〇について真剣に考えようぜってネタが好き。視野が広がる気がする。
オカルト&怖い話は全部無視、怖いの嫌い。

・他となりの801ちゃん、中国嫁日記、地獄のミサワ、ブレイクブレイドなどweb漫画系をいくつか
ドラえも もRSSで受け取ってたが更新停止してしまった…

後は仕事に関係するキーワードをGoogleアラートとはてなブックマーク利用して
RSSで受け取ってる
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 18:43:12.56ID:zDJjNe5w0
Brief@firefox

Mキーで既読にする時にフェードアウトするアニメーションをやめてほしい
時間の無駄
2013/02/05(火) 13:34:06.93ID:zefcQCsK0
livedoor Reader Notifier for Windows
ってのをAVGさんが「トロイの木馬Generic19.APAI」と検出したのだが危険なの?
//reader.livedoor.com/utility/notifier/
2013/02/05(火) 14:28:40.64ID:+00TYWah0
ライブドアという時点で使うのおかしいだろ
2013/02/05(火) 15:07:07.25ID:zefcQCsK0
やっぱそうか、使うのやめることにするわ
ありがとうな
2013/02/09(土) 23:07:10.61ID:VWuAl+i+0
breifいよいよおかしくなってきた
出来ればいちいちページ開いたりしないで済む、タイトルクリックしただけで
ぱっと見られるようなFirefoxアドオンってありませんか?
2013/02/09(土) 23:52:49.93ID:i18BDd3m0
まだ Brief なんか使ってるかわいそうな子がいたのか
2013/02/11(月) 00:10:01.02ID:aN69Xy1U0
アドオンと言えばBamboo Feed Reader使った事あるが
起動時韓国にやたらと接続に行くのでやめた
2013/02/11(月) 00:16:40.76ID:tYKFjRH60
Sage++ ならそんなこと無いし、HTML/CSS/広告フィルター機能もあるし、ソーシャルブックマーク連携もできるよ
2013/02/20(水) 07:01:20.58ID:9U3WxpI+0
独立型のRSSリーダーは何がお勧めでしょうか?
多機能な物が良いです。よろしくお願いします
2013/03/03(日) 21:25:40.45ID:21vBKCOx0
FeedDemonって取り逃したRSSを手動でお気に入り登録したりって出来ないの?
220219
垢版 |
2013/03/03(日) 21:26:24.94ID:21vBKCOx0
どうぞ天才の皆様アドバイスをm(_ _)m
2013/03/04(月) 20:59:47.92ID:nDYsgHxr0
RSS環境がどんどん貧困になってないか?
2013/03/06(水) 22:11:31.27ID:BCfIiOo/0
>>218
RSSOwl+Proxomitron
2013/03/07(木) 13:17:47.53ID:mXQXSJoO0
Javaは要らんねん
2013/03/08(金) 17:20:02.66ID:Dz0Hla7/0
もう時代じゃないのかも
もともとマイナーなもんだったし
2013/03/13(水) 00:27:32.25ID:SHDl/lR/0
>>214
Brief派がいたか
俺もこれが更新停止してるからFirefox 3.x系から上げられない
この使い勝手は他に無いんだよな
2013/03/13(水) 01:02:38.10ID:HKkET0UI0
>>225
更新停止しているのには理由があると考えないのかね
あれは重大な機能不全を抱えた欠陥品なのだよ
あれだけはやめておけ
2013/03/14(木) 07:36:45.97ID:nrBn2aIA0
brief更新されたろ…
Brief1.6.2をfx19.02で普通に使えてるぞ
そんな古いのより使いやすい
2013/03/14(木) 08:41:16.41ID:j3mQXOUk0
http://support.google.com/reader/answer/3028851
> Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。
2013/03/14(木) 09:46:30.51ID:tUEKkG430
>>228
たぶんそんなことになるだろうと思ってた
Googleリーダーでフィード管理していた人はデータ移行をお早めに
Sage++ならもちろんデータをインポートできるし、Briefのような取りこぼしやDB肥大化などを起こさない確実軽快な動作をするRSSリーダーだ
コンテンツエリアのカスタムスタイルシート、Read Manager for Sage++ によるGoogleリーダーライクな使い勝手
ソーシャルブックマーク連携機能により後で読む機能
ユーザースクリプト機能でユーザー側で動作をカスタマイズ可能
2013/03/14(木) 10:33:25.09ID:28Fl8Jf80
1000個以上登録してるからWeb型じゃないと無理。
2013/03/14(木) 10:39:06.72ID:A07AsZMh0
さて、どうすっか
2013/03/14(木) 10:49:37.93ID:2yOLZ/F60
Web型色々探してるんだが軒並みサイトが遅いか反応ないわ
皆考えることは同じだな
2013/03/14(木) 11:09:14.60ID:FLol6MPC0
2万件登録してるからなあ
2013/03/14(木) 12:23:16.22ID:0l9H0m5t0
brief入れてみたわ。シンプルで見やすいな。
しかしちょっと更新チェックに時間がかかりすぎるのが惜しい感じ。
2013/03/14(木) 12:47:40.01ID:xsrhEN9e0
>>229
Sage++はフォルダ右クリで複数フィード既読とかどうやるの?
2013/03/14(木) 14:09:37.11ID:tUEKkG430
>>235
質問の意味がわからん

複数フィードの更新をまとめ読みすることなら
・更新されたフィードを自動で開く+新しいタブで開く
・1つのフィードに統合して開く
とか出来る

読んでもいないフィードをまとめて既読にしたいということなら
それって、RSSリーダーを使う意味あるの?と問いたい
上の >>230 >>233 とか、自分が捌き切れない数のフィードを登録して自慢してるヤツは何かを履き違えている
たぶん、用途ごとにグループ分けして更新間隔も変えてるとか言うだろうけど

ちなみに、開いたフィードを閉じたら全て既読にする設定ならある
2013/03/14(木) 14:38:54.37ID:GCIGxh8l0
livedoorが一番使いやすい
2013/03/14(木) 14:57:39.77ID:v6jUIUr20
>>235
その機能自体は無いけど更新されたフィードを開くでフォルダ内のフィードが既読状態になる
読む必要が無いならコンテンツエリアへの表示を切っとけば少しだけ高速に処理可能
閉じる前に全て既読にするを併用すればフィード内の項目まで含めて既読状態にできるけど
履歴があっという間にいっぱいになるからあまりおすすめできない
2013/03/14(木) 16:25:10.97ID:wdg5/b6L0
「RSSリーダー」で検索してもスマホアプリばかり出やがる
2013/03/14(木) 17:22:12.26ID:1wpMSVMH0
>>236
>>235じゃ無いけど「特定条件(日時など)の時だけチェックしたいフィード」ってのがある。
それ以外の時もフィードが流れてるから自分にとって不要なのが判ってる時は一括既読化とか
したいってのは思うかも。
2013/03/14(木) 19:51:01.12ID:6Cb2g+8UP
Googleリーダー終了に伴って
web系を試してるけど今までどおり使いたいならthe old readerだなぁ
スマホのアプリ連携が見つからないけどブラウザから見ればいいかな
2013/03/14(木) 19:55:48.10ID:tUEKkG430
Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news092.html
2013/03/14(木) 21:12:33.35ID:azNlDWgR0
WEBでアクセス、かつ、NGワードフィルタが使えてとなると?
とにかく面倒だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 22:29:53.91ID:mC48dsIR0
おまえらlivedoor使え。マジでいいから
Sキーで次ぎ移動とか楽過ぎるわ
2013/03/14(木) 22:47:48.56ID:SY0DKM9y0
googleのスペースキー1個で未読をプレビューしつつプレビュー終わったら既読にして次の未読に自動で行く仕組みでいいや。
閉鎖するけどそれを再現したリーダーあるし。LDは見た目が好みじゃないな
2013/03/14(木) 22:48:43.89ID:6Cb2g+8UP
問題は殺到しててサーバーが重いことだな
こういう時大手は有利
2013/03/14(木) 22:58:58.79ID:tUEKkG430
>>244
操作性なら、 Saga++ & Read Manager for Sage++ なら
(1) Alt+Z でFirefoxのサイドバーにフォーカス移してスペースでフィードを選択
(2) コンテンツエリアに表示されるから j で下移動、kで上移動でチェックして既読にしていく
この繰り返しだから慣れると実にスピーディーにたくさんのニュースタイトルをチェックできる
他のリーダーのもっさりした動作には戻れないね
2013/03/14(木) 23:17:35.19ID:Uqb4b8hI0
とりあえずBamboo入れてみた
NewsFoxみたいにだんだん重くならないようならいいんだけど
2013/03/14(木) 23:27:16.85ID:frwZ0/fs0
自鯖の俺に隙は無かった
2013/03/14(木) 23:37:37.33ID:tUEKkG430
RSSリーダーを探しましたが… - 火炎狐と雷電鳥 (2012.03.12)
http://handai659.blog135.fc2.com/blog-entry-40.html

>・NewsFox
> 悪くはないんですが…毎回白い画面で開くのはちょっと…
>・Bamboo Feed Reader
> 結構いい。が、左のサイドバーの部分の操作性が私には合わなかった…
>・Brief
> バグって使えなかった。対応版でようやく動くようになったら(これがひどく手間取った)フィードの読み込みが遅すぎてお話にならなかった。
> それがなければこれに決めてたかもしれない。
>・Sage
> ごめんなさい。やっぱりサイドバーメインの拡張機能は苦手です。あとフィードのレイアウトもちょっと…
>・Sage++
> 同上。しかし、きちんと設定すればGoogle Reader並になった?そこまでする気にはなれなかった。
>・Feed Sidebar
> なんというかライブブックマークを見栄え良くサイドバーに表示しただけ?こういうサイドバーメインのはダメなんです…
>・Newssitter - News Sidebar and News Ticker
> サイドバーだけどそれなりに良いと思ったが、左縦置きの専用ツールバーと、どうにも使いようのない多機能さは
> 到底使いこなせないと思った…外国人(あ、こっちが外国人か)向けですな。
>・Related News - SeeMatrix
> 根本的に私の頭が硬いのか、こういうのはダメです…サイドバーメインだし。

この人はFirefoxのサイドバーとライブブックマークがどうしようもなく嫌いみたいだ
ただ、Briefの動作がお話にならない、Sage++は設定が面倒なのをクリアすればGoogle Reader並になる
という点はまさにその通りだ
2013/03/15(金) 00:15:28.32ID:2/kci62t0
FireFoxアドオンはちょっと・・・
2013/03/15(金) 00:16:32.81ID:AKlmovj90
俺もサイドバー系は受け付けない
なのでBamboo Feed Readerがかなりいい
Nightlyでも動いた
2013/03/15(金) 00:43:12.54ID:mxGtuDX10
LivedoorかNetvibesでいいだろ
2013/03/15(金) 01:29:40.46ID:vx4LSPpq0
>>251
FireFox って何ですか?
2013/03/15(金) 01:35:29.10ID:G63RS1iK0
前使った事あるが
Bambooは起動時に韓国に接続しに行くから止めた
2013/03/15(金) 01:51:37.93ID:vx4LSPpq0
結局、作者が日本人の Sage++ が安心ということですね
2013/03/15(金) 01:52:51.73ID:qQokQodM0
Bambooの作者フランス人じゃん
2013/03/15(金) 02:12:26.36ID:G63RS1iK0
ところがFirefox起動時に接続しに行くんだな
2013/03/15(金) 02:29:32.16ID:s7NnOr0n0
>>252
Bambooはお気に入りのタグ管理が出来たら良かったのに
2013/03/15(金) 03:39:34.33ID:Hviht7Py0
いまWiresharkでざっくり見てみたけど韓国には行ってないなぁ
登録したフィードが向こうのサイトだったとかじゃないの?
2013/03/15(金) 04:42:16.99ID:vqRxXyHJ0
他スレから転載

Google Reader 代替にFeedly が名乗り。他社アプリのAPIアクセス受け入れも表明 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/03/13/google-reader-feedly-api/
2013/03/15(金) 05:14:25.49ID:cdYcTzwa0
WINでグーグルリーダーと今すぐ同じこと出来るやつないっすかね?
ローカル保存でも外部サーバーでも単体ソフトでもadd-ondでも有料でも全然おkなので。

条件は4つだけ

・重すぎない(RSSOwlみたいなのは論外)
・一覧性がグーグルリーダーと同じでタイトルだけずらっと最初に並べて見られる(要するにfeedlyみたいなのが駄目)
・元サイトを表示せずに記事を読める。
・面倒な設定せずにインスコしたらすぐグーグルリーダーと同じことできるやつ


要するにグーグルリーダーと今すぐ同じ事できるやつが欲しいんすよ。、
有料なら月額1000円とか3万くらいまでのソフトでも全然いいのでお勧めあったら教えて下さい


それをみんな探してて苦労してるんだ情弱のカスが


って話っすかね?
2013/03/15(金) 06:10:18.47ID:G4ZAMZOh0
グーグルリーダーしか使ったこと無くて
アンテナサイトの管理人がライブドア推してたから
導入して使いづらさにようやく慣れたと思ったら
取得したフィード(記事内の語句まで)の検索できなくてびっくりした・・・
リーダーとして必須の機能ではないんだね・・・
あとカテゴリ分けのためにフォルダ作ってたんだけど
フォルダごとフィードチェックしてたから
わざわざ展開して1サイトずつ見るのも違和感
7月までにグーグル利用者の乗り換えレビューたくさん出ると思うし
もうちょっと寝とくかzzzzz
2013/03/15(金) 09:43:56.84ID:EGx4qTPx0
単独インスコしてそれなりの機能をそれなりに使えるのって
FeedDemonくらいしか無い気がする
2013/03/15(金) 09:56:48.70ID:9FyIdZV40
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:10:01.02 ID:aN69Xy1U0
アドオンと言えばBamboo Feed Reader使った事あるが
起動時韓国にやたらと接続に行くのでやめた



これ本当ですか?本当なら使いたくないんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 10:07:23.21ID:swk0qcI+0
>>265
俺も
2013/03/15(金) 10:32:51.55ID:Hviht7Py0
でも、具体的にどこに接続しに行くのか誰も言わないというね・・・

韓国に接続しに行ったって人さぁ、ログ的なもの見せてよ
2013/03/15(金) 11:27:35.03ID:J1F0yRXD0
「Bamboo Feed Reader 韓国」でググっても、このスレしかでないw
2013/03/15(金) 11:36:31.72ID:vx4LSPpq0
自分でも確認してみたが韓国になんか接続してないぞ
>>216 はデマを広めようとしたか、他になんか入れちゃってると思われ
関係ないけど、ログ見てたら compute.amazonaws.com ってUSだけじゃなくてアイルランドにもあるのね
270265
垢版 |
2013/03/15(金) 11:58:20.54ID:jpJNc9HB0
>>269
確認ありがとうございます、これで試せます
2013/03/15(金) 12:13:44.73ID:vx4LSPpq0
Bamboo は悪くない
でも自分向きじゃないんだよな
2013/03/15(金) 12:28:09.99ID:srUAnmfY0
釣られて人柱乙www
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 13:15:59.38ID:vx4LSPpqT
人柱って別にBamboo入れてちょっと調べるだけだし
今は使わないから削除しちゃったよ
でも >>256 は変わらないけどね
2013/03/15(金) 14:15:12.07ID:k1Z9lZgl0
>>273
末尾Tってなに?
2013/03/15(金) 14:37:34.70ID:hWP0qYt70
お試し●
2013/03/15(金) 15:04:22.65ID:vx4LSPpqT
他所でスレ立てするのに使ったんだよ
今ブラウザ再起動したくないんでそのままだけど
2013/03/15(金) 16:20:16.02ID:2/kci62t0
Googleリーダーは、フォルダを公開設定にしたら
そのフォルダごとにフィードを作ってくれるのが便利すぎたのでなくなったら痛い
2013/03/15(金) 17:04:57.80ID:KA22Gtto0
http://japan.cnet.com/news/service/35029560/
RSSリーダー「FeedDemon」、「Google Reader」終了で開発に終止符 - CNET Japan
2013/03/15(金) 19:03:08.23ID:8dz8E1uqP
oldreaderまんま旧googleリーダーなのはいいけど
googleリーダーの移民が各所に殺到しすぎの影響でインポート待ちすぎ
2013/03/15(金) 21:32:33.82ID:EGx4qTPx0
>278
>同氏はTwitterで、「Google Reader」との同期機能を持たないバージョンの
>FeedDemonを開発する意向を明らかにしている。

てことは続くんかね
まあ今までも開発終了してたようなもんだけど
2013/03/15(金) 21:56:31.16ID:DVny31hX0
FeedDemon終わったら困る
他の同期先探してくれよ
2013/03/15(金) 22:06:48.65ID:8dz8E1uqP
FeedDemon使ってないけど、
feedlyがまんまgoogleAPIだすから他のソフト、アプリと同様にそこに繋ぐように変えるんでないか
2013/03/15(金) 22:16:03.10ID:5+6dpVgM0
BambooでAD:やPR:をフィルタするのってどうやるんだろ
2013/03/15(金) 23:29:08.13ID:DVny31hX0
「Google Reader」亡き後、どれに乗り換えるべきかTwitterで投票するサイト「ReplaceReader」
http://gigazine.net/news/20130315-replace-google-reader/
2013/03/16(土) 00:14:43.15ID:h2P/GXCYT
>>283
Sage++ ならバッチリですよ
2013/03/16(土) 00:46:27.54ID:Ywja8O/z0
googleリーダーのpocket連携が使いやすくてずっとgoogleリーダーだったんだけど
他にpocketと連携できるリーダーない?
あっても使いにくい、重いとかならpocketは諦めようと思うんだけど
2013/03/16(土) 16:12:03.51ID:5O+qMt/a0
過度な推薦はネガティブキャンペーンと変わらない
2013/03/16(土) 16:31:40.80ID:wDAdx5KQ0
GreatNewsってやつがよさそう
2013/03/16(土) 16:53:36.87ID:ieKo+u5E0
一定数以上のRSSをローカルPCで取得しようとすると
常時CPUとHDDがその作業でふさがっちゃうのがつらい。

ま、twitterの仕様変更で、回覧周期を密にしとかないととりこぼししそうなフィードはかなり減ったんだけど。
2013/03/16(土) 17:42:40.20ID:h2P/GXCY0
>>289
一体いくつフィード登録してるんだよ
そしてそれは本当に必要なのか?
おまえはそれを活用できてるのか?
2013/03/16(土) 17:46:26.22ID:5O+qMt/a0
Googleリーダーの廃止をを機にlivedoorリーダーの機能が増えたりせんだろか
2013/03/17(日) 09:36:24.08ID:dxlosRJmP
livedoorはリーダーに力入れてない感がすごい
同期機能もないだろうし
2013/03/17(日) 23:15:06.60ID:jXe0nFVc0
開発者辞めたんじゃなかったっけ?
2013/03/18(月) 08:19:20.01ID:XetdHMKW0
>>292-293
開発者はまだ会社辞めてないが「LDRに」着手することはもうないかもしれない
(てか今何の仕事してんだろw)

一方でこっちも動きがなかったオープンソース版Fastladderが(導入にはRubyとRailsの知識必要かも)
ttp://ssig33.com/text/OpenFastladder%20%E3%81%8C%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%82%8B
ttp://ssig33.com/text/OpenFastladder%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C
ttps://gist.github.com/mala/5162105
2013/03/18(月) 20:14:48.46ID:ZDh7xgQb0
Bambooって、前回fetchしたRSSを保存してないようにみえるけど、そうなん?
2013/03/19(火) 01:51:54.04ID:aEhp1r640
Feedly Failed Cloud
http://upup.bz/j/my61573UugYttJNzQmORfhs.jpg
2013/03/19(火) 21:17:42.20ID:ethPVOi70
feedlyでCSS弄ってるユーザおる?
左のサイドバーを広くしたいんだけどCSS初めてでよく分からん
margin-leftで何とかなると思ったけどならなくて困ってるんだ
何て書けば良いんだろう?
ttp://upup.bz/j/my61964PYaYt-8KYxKVZFeU.jpg
2013/03/19(火) 21:50:34.36ID:pw/eDUYn0
feedlyのCSSならあれを受けてたくさん出てきたから参考にするなりそのまま使うなりすれば良いんじゃない
http://userstyles.org/styles/browse/feedly?as=1&;sort=updated_date&sort_direction=desc
2013/03/19(火) 22:26:51.31ID:ethPVOi70
>>298
おk、もっとソース見て勉強する…
2013/03/19(火) 22:40:42.02ID:ethPVOi70
OK解決した
div#feedlyTabsHolderの
.area{ margin-left:70px !important }
この数値弄れば良かった
>>298のおかげだありがとう
2013/03/19(火) 22:45:18.68ID:aEhp1r640
feedly はやっぱり俺には合わないのでFirefoxのアドオンを削除した
2013/03/20(水) 02:23:30.14ID:udK2MMOW0
Bambooはcontentモード時の右ペインにサイト名が表示されたらほぼ満足なんだけどな。
現状だとfaviconで識別するか、faviconにマウスオーバーさせてサイト名をPOP表示させるしかない。
2013/03/20(水) 09:17:47.17ID:gXpxIKbW0
>>302
OPTIONSの「Display the 〜」を見ると幸せになれる ※v1.7.4
2013/03/20(水) 18:37:31.90ID:udK2MMOW0
>>303
情報ありがトン!
Googleリーダー終了のNewsをみた後にモジラ公式からインストした
BambooがVer1.7.2だったんだけど、17日に1.7.4になってたんだね。
気づいてなかった・・・
2013/03/23(土) 04:38:12.61ID:/4EvS9Bd0
お知らせ
ネットサービス板の比較スレを復活させました。

サーバー型RSSリーダー比較スレ 4feed
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1363980418/
2013/03/25(月) 22:16:10.01ID:MTZm+lGk0
RSSって単なる流行ものだったね
2013/03/25(月) 22:39:52.00ID:nwO7aDxK0
うむ
RSSもSNSも滅ぶ
2chだけが生き残る
2013/03/25(月) 22:57:22.57ID:An4IfVCC0
RSS って流行ってなくね?
一部のコアな人間が細々と使ってるイメージなんだが。
2013/03/25(月) 23:52:47.84ID:nwO7aDxK0
だな
真の情強は100のタブを開いてサイトそのものに同時アクセスして見ていくものだ
2013/03/25(月) 23:59:41.17ID:DgG5EXn00
海外のニュースサイトのほとんどがRSS使ってるのに
なんでこんなことに
2013/03/26(火) 03:01:01.78ID:pw/LKj3k0
流行だとかほざいてる奴は何もわかってないあほう
2013/03/26(火) 10:49:29.12ID:VZB31i5i0
最近Rssリーダー入れたけど
デスクトップを賑わすためだった
別に便利と思ってない。今まで手動で記事開いてたし
2013/03/26(火) 14:24:35.52ID:pw/LKj3k0
>>312
こういうアホはそもそもRSSリーダーなんて必要じゃなかったし何も理解してないバカ
RSSはニュースサイトを巡回するためにだけあるのではない
RSSでしか配信されていない情報もある
2013/03/26(火) 15:08:53.29ID:yRajbTEK0
>>313

>RSSでしか配信されていない情報もある

それ結構重要だね。RSSは外から見えないからね。
GoogleリーダーのUIにこだわる難民どももこれが理解できない。
2013/03/26(火) 15:47:32.34ID:pw/LKj3k0
RSSでしか配信されていない情報…たとえば、図書館の新着書誌情報とかね
書誌情報自体はサイトを開けば見られるというものじゃない

例として国立国会図書館のRSS

RSS・メールマガジン・API・Twitter|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/rssemag.html
2013/03/26(火) 15:54:53.87ID:pw/LKj3k0
もっとも 書誌情報のRSSなんかはリーダーで見るものじゃない(ものすごくデカイ、データベースに取り込むためのもの)から、
このスレの趣旨からは外れるけどな
2013/03/28(木) 19:29:55.98ID:/OTjHAKU0
Fresh Readerのようにサーバーサイドで動いて、
スマホでもさくさく読めそうなソフトウェアってありませんか?
2013/03/29(金) 14:27:42.72ID:GikUrLaDP
ソフトウェア板で聞かないでウェブサービス板で聞いてくれ
2013/04/01(月) 23:32:36.21ID:IEl4q8+V0
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.3.18
2013/04/09(火) 16:02:16.31ID:t8RXsq0n0
>>316
となるとrssリーダーを使って読むべき
rssでしか配信されてない情報っつーと
どういうのがあるんですかね。
2013/04/09(火) 16:05:34.67ID:17jn/KGb0
>>320
国立国会図書館のRSS と 書誌情報のRSSなんか はイコールではないよ
リンク先を見てご覧
2013/04/09(火) 23:41:44.20ID:t8RXsq0n0
レス早っ!
ありがとう。
たしかにこういう情報はrss配信が効率的なんだろうなあ。
2013/05/17(金) 13:18:07.06ID:ALfQ6IDn0
Snarfer公式消えたちゃったな
2013/06/02(日) 16:34:44.13ID:eKv6F1p00
Googleから乗り換えてみてQuiteRSSが一番しっくりきたんだけど
0.13になってからヤフオクの画像が出なくなっちゃったよ・・・
2013/06/05(水) 00:03:14.88ID:19F+Py/GO
Lunascape+NewsFoxという変態環境だが結構快適w
2013/06/05(水) 22:01:15.43ID:CmOIXbES0
>>324
quite 1フィードに付き50記事以上を取得できますか?使ってみたけどこの件をクリアできたら使ってみたいです
2013/06/06(木) 19:35:11.89ID:EEIJDky90
いっぺんに50記事以上ってこと?
そんなに吐く所知らないから分からないよ

それとも過去記事含めてなら設定で俺は1フィードに付き
400記事・半年保持するようにしてるけど
2013/06/06(木) 20:36:45.59ID:Zd6j7N4D0
>>326
Sage++ だけどできてるよ
2013/06/06(木) 20:37:33.44ID:Zd6j7N4D0
>>327
取得って書いてるからそれは違うと思うぞ
2013/06/06(木) 21:02:44.74ID:pYTorrMa0
Quiteて一応Portableっていってんだし、自分で確認した方がいいよね。
いまならまだtwitterのapi1.0が生きてるからcount=200とかいけると思うけど、めんどくさいから俺はパス。
2013/06/07(金) 21:54:02.89ID:X6IZ85tr0
Briefって日本語で検索できないのか
がっかりだな
2013/06/08(土) 01:09:11.47ID:zIdWmx280
だから Brief だけはやめとけとあれほど…
2013/06/08(土) 08:09:16.77ID:tx6ocOlp0
でも他にまともなのないんですもの
2013/06/08(土) 08:18:59.15ID:zIdWmx280
一番まともでないもの(RSSリーダーとしての基本動作に問題がある)を選んでおいて何を言うやら…
2013/06/12(水) 17:29:53.53ID:bRu9e8Ec0
ログインしないとRSS使えなくなるサイトが増えてきたね
2013/06/12(水) 17:59:29.73ID:UNp2y9uJ0
たとえばどこ?
2013/06/13(木) 22:15:58.75ID:JyGxbRIA0
GreatNewsのChangelogがエラー吐くようになった
2013/06/15(土) 22:20:08.28ID:hzSOZX4A0
サーバーに導入するタイプのRSSリーダーのスレ立てました。

サーバーインストール型RSSリーダー総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1371301943/
2013/06/16(日) 12:54:07.33ID:n3mfAfUc0
Facebook、6月20日に本社キャンパスでプレスイベント開催 RSSリーダーか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/16/news008.html
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/17(月) 23:33:05.54ID:33Q+ZBy90
半月切ったぞ
2013/06/18(火) 00:23:31.61ID:4Sc9QLXO0
Feedlyの移行してみたけど
ブラウザのフォントサイズの設定によってサイドバー?の文字が消える
ってのをFAQじゃなくて移行ページに書いておけばいいのに
最初焦った
2013/06/18(火) 01:05:40.40ID:F9CIR4QZ0
The Old Reader
Feedspot
Rssminer
1kpl.us
Ino Reader
Hive
Nues Byte
Syndi Feed
Eldon Reader
Reedah
livedoor Reader
2013/06/18(火) 12:19:33.32ID:aX81cTj70
>>339
余計な機能がてんこ盛りの予感
2013/06/18(火) 12:24:04.74ID:/u3R3peP0
FacebookまでRSSリーダー出すとなると
GoogleもまたそのうちRSSリーダーやりそうだな
ただし今度はGoogle+に統合だろうけども
2013/06/20(木) 11:33:03.43ID:5UYxN2XV0
TwitterのRSSって終わってたんだな
何日も更新されないからおかしいと思ってたが
はあこれからどうしよ
2013/06/20(木) 15:28:14.79ID:AXp9xghB0
Twitter RSS で検索すれば変換サイトあるよ
2013/06/20(木) 22:43:00.53ID:rkJql9D90
お気に入りのRSS取得はなさそうかな
2013/06/20(木) 23:12:34.13ID:Xav8skqVO
来た
2013/06/20(木) 23:24:24.35ID:Z5Fk+DPM0
feeddemonの広告が消えて快適だお(´;ω;`)
2013/06/21(金) 00:12:14.75ID:8nmYCtMlO
feeddemonはスタイルシートを弄くってIEのバグを回避できるから素敵。
2013/06/21(金) 01:15:32.34ID:LafESSrI0
おお更新されたのか
なんか作者が転職したとかで忙しそうだから
PRO版同等の最後っ屁を出すとか予告はしてたけど
本当にやってくれるとは
2013/06/21(金) 10:04:00.71ID:/1x+axlg0
Livedoor Reader使ってみたがフォルダ内のフィード全部まとめて表示とかできないんだな
それ以外は悪くない印象だけど
これじゃ使えん
2013/06/21(金) 13:17:52.25ID:EDXRjXhT0
LDRはsキーでどんどん読み進めていくスタイルに慣れないと無理だね
フォルダに何千もフィード入れてフラットにまとめて読みたい人とかは諦めた方が良い
2013/06/23(日) 10:56:24.77ID:ajcRD7NFO
Thunderbirdを使ってたけどFeeddemonが無料になったからRSSOwlに乗り換えた。
2013/06/23(日) 14:06:16.71ID:gIFnyePO0
重いけど機能的にはRSSOwlの方がいいな
2013/06/23(日) 19:58:40.07ID:zyG8WKck0
RSSOwl日本語の文字化け治ったん?
2013/06/25(火) 11:09:28.91ID:TpHoJMJ30
googleリーダーからfeedlyに移行したんですが
既読のフィードがたまに一部未読に戻るのはどうすれば治りますか?
googleの頃から同じ不具合(?)がありました
2013/06/25(火) 11:50:33.52ID:CyNyeqzW0
【RSS】Feedly Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1371814864/
2013/06/25(火) 17:25:08.56ID:7NtuptmR0
>>357
たしかにGoogleリーダーでたまにある気がするけどあれ不具合なのか?
元サイトが更新(訂正とか)したのかと思っていた
2013/06/25(火) 17:43:15.74ID:Lf2zHvAi0
わかる
まとめて既読にした後なんかに同じのが復活してるんだよな
google reader時代からあったと思う
2013/06/25(火) 17:49:46.60ID:ggLWawio0
わからない
まとめて既読にした後なんかに同じのが復活してないんだよな
google reader時代からなかったと思う
2013/06/25(火) 18:51:26.30ID:9jC3uzF60
あれfeedlyの更新とgoogle readerの更新がずれてるからああなってるのかと思ったら
自鯖でも再現されてるのか
feedlyに乗り換えない理由がまた増えたわ
2013/06/25(火) 19:34:29.69ID:jbjP2UEd0
>>352
Feedly Cloudに移行してGoogle Readerとは同期しないようになったんじゃね

これで意味わかんなかったら良い機会だからRSSそのものを止めるべき
2013/06/26(水) 01:32:50.84ID:AEBzbxfC0
googleリーダーのpocket連携みたいに
・リストから1クリックでpocketにストック できて
・pocket側でタイトル表示される(URL表示ではない)
RSSリーダーないかな
一つ目はリスト開いてpocketボタンクリック、くらいの数工程でもいい
2013/06/26(水) 14:18:52.27ID:bgKnPomG0
>>356
直ってない。
Proxomitronで回避してる。

[Patterns]
Name = "RSSOwl: wide space"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "127.0.0.1:8795/"
Limit = 128
Match = "[%81][%40]"
Replace = "&#x3000;"
2013/06/27(木) 12:55:18.62ID:FTmVYKk5P
ニコニコランキングRSS
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/all?rss=2.0&;lang=ja-jp

これ、1位からじゃないんだけど、どういうこと?
ニコニコの仕様?それともリーダの仕様?
2013/06/27(木) 23:50:24.15ID:jSani5Rv0
diggreader使えてる人いる?
どんな感じ?
2013/06/30(日) 03:11:06.01ID:E4DljMZp0
BriefがforkしたDigestというのが出現してるな。
2013/06/30(日) 22:01:17.42ID:E9FgFSwr0!
見納めと思ってGoogleリーダー開いたら未読が数千件溜まってたwww
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wSttZTmT0
紆余曲折を重ねた結果、Bamboo Feed Reader に落ち着いた
feedly / digg / old reader などは自分には無理
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:/oLbdmtt0
マウスオーバーでプレビューウィンドウがポップアップするBambooの
インターフェイスは最高。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wSttZTmT0
しかしPR記事を排除できるグリモンとかないのかな<Bamboo
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:1tS6KtsdP
Google更新は止まったけどまだ使えるんだね
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:1tS6KtsdP
と思ったら今日はまだ更新されてるか
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:W0mkA8910!
>>324の画像が出ないのは0.13.1で直った
あと細かい修正や機能追加でちょっとだけ便利になった
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:s+kj0K31P
Googleオワタな
皆移転先は決まってるの?
俺まだ決まってねえw
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:hPwZMBJVP
>>376
連鯖に入れたtinytinyrssとold readerで使い比べてる
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:RtFGPG2bP
Twitter-Rssってサイト終了したの?
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:HyXgVoWU0
>>378
そこは不安定だし、更新遅いし、いらないでしょ
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:6ahintGB0
代わりになるとこある?
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:ou69FCddP
なんでBriefは99のRSS取得してくれないん
99札幌のRSSなんだけど最初は取得してくれるんだけど次から更新してくれないんだ
ttp://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/index.xml
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:vTfpyCR10
>>381
だ・か・ら!
何度も言うようにBriefはRSSリーダーとしては致命的な欠陥品なんだから
はやく捨てろ
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:xE0LAhX10
※個人の感想です
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:wM1/wftHP
>>381
記述に問題があるなこれは
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:yjzTgRe10
>>381
多分、先頭の記事の日付が 2099/9/9 9:9:9 で固定されちゃってるのが問題。
Yahoo! Pipes とかが使えるのなら、先頭の記事と channel の lastBuildDate を消せば認識されると思う。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:rUcNvhZC0
ヘッドラインリーダーライト、ここ最近アメブロがバカ重い上にスクリプトがどうのって出るようになった。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:kGN8C6t5P
見たことない人へ、old readerが落ちた時の画面スクショ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira002421.jpg
「猫見て待っとけ」だそうです
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:ufPD4mD/0!
なにこの癒されない系のにゃんこは・・・
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:LaXHg0lF0
TwitterのRSSはどこで取得すればいいんだ?
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:KClyOmK50
TwitterはもうRSSを配信していないから
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:KiWeyj3+0
>>389
http://pipes.yahoo.com/laiso/twitter_user_feed
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:U7ndgQ3t0
https://www.google.com/takeout/#custom:reader
7/15までGoogleReaderでとってたRSSフィード落とせるみたい
ついでにメアドデータもバックアップとったった
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:xpeXw7uj0
http://gigazine.net/news/20130709-rss4twitter/
Twitterでのツイート一覧をRSSリーダーで読めるようATOMで出力してくれる「RSS4Twitter」 - GIGAZINE
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:hqn8phhG0
>>393
またすぐ死にそうだな
と思って試してみたらすでに503
やはり\(^o^)/
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Nn0R87jR0
なんか昔「それPla、それPla」いうてた性格破綻者たちがいたのを思い出した。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:j6hTZWL40
SEYANA
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:wreio8bW0
そういやPlaggerってどうなったんだ
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:oC9lOKxEP
Plaggerはオワコン
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xLPJOfNa0
またPlaと言いたいところだが、Plaggerはもう開発死んでメンテも死んでる?
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xLPJOfNa0
でも、Automatic Rubyという同等品が出てきてるぜ。
プラグイン類が圧倒的に足りてないけど。

Pythonでは無いのかな?
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xLPJOfNa0
>>400
> でも、Automatic Rubyという同等品が出てきてるぜ。

これね:
https://github.com/automaticruby/automaticruby
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:NWXjBe/70
Brief更新
これと使い勝手が同じで安定性のあるスタンドアロン型があれば乗り換えるんだがなあ……
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:heYRRiG80
致命的欠陥品にもかかわらずBrief使い続けてるんだからもはや手遅れ
骨の髄まで毒されてしまっては他に乗り換えるのは無理だろう
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:3ThatG3A0
brief.sqliteのサイズが3.3GBでっせ(笑)
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:KpXc6RfTP
結局Google終わってBrief使ってるわおれ
Briefのバグを修正したとか言われてるDigestのほうだけどね
俺が確認したいフィードで取得してくれないのは札幌99の一つだけみたいだしまあいいかなと
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:KpXc6RfTP
それよりTwitterのRSS取得してくれるサイト教えてくれ〜
twitterrssってサイト終わってんじゃん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:jMEqRoae0
>>406
ttp://twittergoodrss.herokuapp.com/
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:hrZq+Wo1P
>>407ありがとう
更新されたフィードにタイトルがつかないのが残念だけど悪くなさそう
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:/EwGIjdzO
サンダーバードのメール機能を可能な限り非表示にしてRSS専用にして使ってるw
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:NSM3K4Mh0
Thunderbird使いの方へ

下記環境で、Thunderbirdをフィードリーダーをして使っています
(メーラーとしては使っていない)

OS---Windows 8 64bit
ウイルス対策--マカフィー インターネットセキュリティ 2013
アドオン---Theme Font & Size Changer
テーマ---Horizontal wood 又は デフォルト

設定画面で「起動時に新着記事がないか確認する」を有効に
設定したのですが、受信してくれません

その下の「新着記事を○○分ごとに確認する」については、
その設定通りに受信します

アカウント設定の「サーバー設定」
http://i.imgur.com/Hszyjtr.jpg

また、各フィードごとの設定で、有効/無効にしても変化ありません
http://i.imgur.com/xEa7vD4.jpg

ウイルス対策/アドオン/テーマを無効/削除しても変化ありません

他にどこをチェックすればいいでしょうか
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:7DI/AJfM0
QuiteRSSってソフト
すっげーいい感じなんだけど、文字化け何とかならんかのう
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:hyhLtEEl0
>>411
Windowsでだけ発生する問題らしいからWindowsユーザーが声あげないと直らないよ。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:+j5Kw7Hl0
Digest使ってるんだが、
Mark Previous As Read みたいな機能追加出来ないかな?
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:hNzIlvj+P
GreatNews、(たぶん)中華製だけどいいね。
ただ、2010年以降バージョンアップされてない。
標準で日本語対応してるし、完成してるソフトとも言えるから、
基本的に不満はないけど、ちょっとさびしいね。
2013/09/03(火) 13:22:16.88ID:t5sq15x/0
QuiteRSS 0.13.3
文字化けは相変わらず

つーか、QtWebkitベースのはQupzilla以外全部化ける
つらいなぁ
2013/09/03(火) 21:26:43.28ID:b2S/R3RV0
googleリーダーのときみたいな、feedlyクラウドと同期して、ローカルキャッシュしてくれるアプリ出てきてくれー

今んとこ出てないよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 16:47:41.64ID:GmFzXbwj0
FeedDemon有料で良いから同期の対応してくれないかな
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 16:49:25.33ID:aCiIZEG/0
sleipnir4のheadlinereaderが記事の中身も含めて検索できていいと思っている

もっと良いツールあるかな?
2013/09/20(金) 19:07:21.62ID:ASD3Egt90
>>418
このFeedreaderってMac版にもあるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 19:20:08.11ID:aCiIZEG/0
>>419
ごめん、マカーじゃないから分からない
公式見た限りだとなさげ?
無料なんだし一回インストールしてみたら?
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 14:01:21.61ID:TBl5XkID0
RSSリーダーって大抵スターとかお気に入り機能がついてると思うんだけど、
溜まったお気に入りをHTML化してエクスポート出来る機能があるリーダーって無い?
GooglereaderのときはGoogle Reader All Starredっていうグリモンが使えてたんだけど
2013/10/03(木) 14:14:55.47ID:7NVBr7zD0
>>419
ないみたい
2013/11/03(日) 00:17:29.34ID:djHb4egl0
iPhoneでReeder2というアプリでFeedlyのRSSサービス使ってます
アメブロをFullrss.netで購読してるんですけど、
画像が2枚に1枚くらいの確率で読み込まれません
他のウェブサイトでも読み込まれない事がありますが、アメブロが特に酷いです
解決策ありますか?
スレ違いですか?
2013/11/03(日) 00:35:55.36ID:Q0RDiEPT0
iPhone板にRSSリーダースレあるからそっちで質問したほうがいいかも
2013/11/09(土) 09:52:12.21ID:3R4yQHa90
現状feedlyより取りこぼしが少ないお勧めってありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 11:54:46.73ID:k16WhpeI0
電光掲示板・表示型のティッカータイプのRSSリーダーを探しています。
おすすめのソフトを教えて下さい。
2013/11/22(金) 16:19:11.24ID:AgziYONU0
TwitterGoodRSSで
http://twittergoodrss.herokuapp.com/id/ユーザ名
で作成しようとするとInternal Server Errorになるんだけど
どうすればできるの?
2013/11/23(土) 18:02:37.99ID:owoOjwZy0
>>427
ttp://d.hatena.ne.jp/yayugu/20110818/1313627722
日付を見て、おさっし
2013/11/23(土) 21:07:01.75ID:q43w7nI30
だけど何ヶ月か前にそこで取った奴は今でもちゃんと使えてるんだよね
だから使えるはずなんだけどやり方がわからん
てか前どうやってやったんだろw
2013/12/15(日) 21:58:32.88ID:4Kqnxz2m0
RSSで更新を感知できないサイトを調査したいのですがオススメありますか?
ぐぐったらWebCheckerが出ました。
ただこれはメール通知の設定方法がわかりません。。。
2013/12/17(火) 17:39:21.05ID:b0jqaUrM0
はてなアンテナはまだ生きてるの
2013/12/23(月) 13:36:09.32ID:qUYDJ/Dy0
>>430
たくさんあるから好きなのをどうぞ、としか言えない
2014/01/12(日) 13:56:56.18ID:mi16nQ030
QuiteRSS 0.14.2 で 文字化けなおった!
2014/01/13(月) 04:28:14.24ID:bqT99+Tu0
確かに文字化けしなくなった。これはいい。
が、フィードのエクスポートすると強制終了するようになってしまった。。
2014/01/13(月) 19:27:29.29ID:WmW0Pn1f0
>>433
つ ベクター

ベクターのつくりが糞だというのはわかってるんだけど・・・・・・嗚呼!
2014/01/14(火) 11:57:03.65ID:IShL/Hyr0
QuiteRSS つい先ほど更新されてました。
0.14.3 でエクスポート強制終了も修正されてました。
ベクターは無理だった・・・
2014/01/21(火) 16:24:02.15ID:91QiqG9G0
firefoxのアドオンで使うとしたらどれ?
2014/01/21(火) 16:34:30.25ID:x5v8KyJc0
お手軽なDigestに一票
2014/01/24(金) 08:50:09.33ID:TdHjeeAa0
デュアルディスプレイにしてるんで、ひとつの画面にRSSを表示させときたいんだけど、
なんか良いソフトってある?

Snackrってのを試してみたんだけど、幅がちょっと狭いんだよなあ・・・
新着だけをチェックするのだけでも良いんだけど、基本的にサーバ型使ってたんで、
あんまりそういう類のRSSリーダー(ティッカーっていうの?)は弱いんだよなあ

俺こういうの使ってる、みたいな人いないかね
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 13:27:34.23ID:fwQYElRv0
Firefox+Brief使ってるんだけど、Chromeでこれに一番近いUIやできることの環境って何?
2014/02/01(土) 16:52:43.41ID:C9e94zbn0
QuiteRSSの「ニュースの新着時に通知する」が
チェックを付けても機能しないんだが何故だろう?同じ症状の人いるかな?
ちなみに環境はWin7 64bitです
2014/02/05(水) 22:21:23.39ID:/F3Vs9FI0
ここと関係ないけど、
フィードから
「AD: アクリフーズ群馬工場の冷凍食品は食べないで-政府広報」
って流れてきて、
「あぁーこういう所も RSSが社会への告知先として認知してくれてるんだ」
と何か安心というかほっとした。

普段は広告邪魔で流し見、即既読化してたけど、たまーに役立つ情報も流れるから侮れない。
(ほんとにたまにだけど。)
2014/02/05(水) 22:29:02.15ID:Ri3NwtDe0
これならクリックするだろうと仕掛けた罠に捕まったのね…
2014/02/06(木) 18:37:31.05ID:+KdIya6j0
いや、クリックしてない。
2014/03/07(金) 22:06:43.82ID:IEiGUE0d0
QuiteRSS 0.15.0

・・・バージョンが進むにつれて、モッサリが加速してるんだが。
2014/03/08(土) 00:32:26.89ID:6kmNLy5l0
>>442
>普段は広告邪魔で流し見、即既読化してたけど、たまーに役立つ情報も流れるから侮れない。

Sage++使ってると、そういうのは標準でフィルタリングされて表示されない
カスタマイズも可能だ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 18:38:20.58ID:sGll+PiE0
http://twittergoodrss.herokuapp.com/ でどうやってフィード取得するかわかる方いませんか?
いつか忘れましたが以前に取得した時は普通に取得できて、そのRSSは未だに機能しているのですが、
新しくIDからRSSを取得しようとしてもできないんです
例えばFF14公式ツイッターはこちらのURLで取得できています
http://twittergoodrss.herokuapp.com/41757647671361666756/FF_XIV_JP
サイトの説明には /id/ユーザー名 で出来るようなことが書いてあるのですが
このFF14の例だとどうてみもIDではないですよね?(FF_XIV_JPのIDを調べると161222474)
この規則さえわかれば新たに作ることが出来ると思うんですけどね
2014/03/13(木) 22:01:13.55ID:uB3jBp4X0
>>447
ttp://d.hatena.ne.jp/yayugu/20110818/1313627722
> 改良版のTwitter Great RSSをつくりました。今後はこちらをお使いください
って書いてあるからそっち使えば?
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 22:10:38.92ID:6ItRooD60
>>448

エラーが出て使えないが
2014/03/19(水) 18:14:18.21ID:IExbhFON0
【レビュー】特定のWebサービスに依存しないデスクトップ型RSSリーダー「Sputnik」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140319_640228.html
2014/03/21(金) 23:51:55.78ID:hNCsoJBu0
>>450
Webに依存しないけど、端末やOSに依存するんだよね?

汎用的にクラウドクトレージにデータ保存してそれを読み込むから
「Webサービスに依存しない」って書いてるのかと思ったらそうではなくて、
単にWebサービス以前の旧来の仕組みに戻っただけ…なんですよね?
2014/03/22(土) 07:34:06.30ID:QTMD+5KJ0
>>450
これ試しにDLしてみたけどフォントサイズも変えられなかった・・・
2014/03/29(土) 00:54:30.88ID:1MHo3nsl0
非常に効率的に最新情報を集めまくって各種アプリなどと自由自在に連携しまくれるRSSリーダー「feedly」はこうやって使うよレビュー
http://gigazine.net/news/20140328-feedly/

feedlyとPocketの連携が良さそう
2014/04/12(土) 22:58:43.98ID:eo+glGfz0
きつねのしっぽの作者サイトにコメントしようとしたらパスワード要求でた
センスの良いソフトをありがとうございました、と書こうとしたんだが
最後の方対応してくださいの嵐だし
2014/04/13(日) 01:25:39.01ID:BdcOi9c40
そろそろ最新の状況まとめ欲しいな
デスクトップ型、ブラウザのアドオン型
有力なのいくらか名前上げて注目すべきRecentChangesを付記

QuiteRSSがモッサリというのが気になるな
2014/04/14(月) 01:46:13.39ID:v9ZwTv3j0
>>455
じゃあ >>455 さん頼むわ。
>>1 に wiki あるし。

RSSリーダー - windows
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC#j6f21649
2014/04/14(月) 22:34:26.60ID:iiuTPriZ0
>>455
まあ、おれ環かもしれんので使ってみてよ>Quite
起動したら、フィード一つを内部ブラウザで開けばモッサリ解消するし

今まで使ってみての感想(デスクトップ型)

HRL Owl>Quite GreatNews>FeedReader Operamail>有象無象
今は、iCBM3を試用中
インストーラ形式のは試してないのでノーコメント
2014/04/15(火) 03:48:01.34ID:bCY/L5sA0
>>455
いいだしっぺの法則
2014/05/28(水) 02:23:27.90ID:msdZ54Pp0
RSSowlがなかなかいい
2014/05/28(水) 21:10:14.67ID:rYL60SIu0
HeadlineReader使ってきたけど、負荷がかかったり特定のサイトを見ると落ちたりと不安定なので乗り換えようと思うんだが
RSSOwlとQuiteRSSが人気なのかな。
Cyberfox+Newsfoxも試したが、保存する記事の数が設定出来ないのと、アドオンが悪さしてるのか不安定。
更新状況も考えると、RSSOwlとQuiteRSSのどっちかに落ち着きそう。
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 02:06:41.98ID:KErU3XHk0
ubuntuでquiterss使って気づいたこと
いろいろニュースを見てるとacroread(adobereader)がバックグラウンドで立ち上がるようになってた。
拾ってるfeedによって違うのかもしれないけど、他に使ってる人でacroreadがプロセスにある人いませんか?
quiterssを終了するとacroreadも時間差で終了するから間違いなくquiterssが起動させてるみたい。
2014/06/02(月) 11:48:32.17ID:Kdyg/dPE0
ブラウザをホストしてるだろうから、ブラウザプラグインとして立ち上がってるんじゃね?
2014/06/15(日) 22:59:37.02ID:As4n58dq0
>>460
両方使ったことあるけど、多くの機能でQuiteRSS>RSSOwlだと思うよ。動作もやや軽い。
RSSOwlは最近更新がほとんどされていない。

ところで、Headline-Readerって、多くのRSSリーダーでできる、
・3ペイン構成(横からフィード一覧〜記事一覧〜本文という並び)
・未読記事のないフィードの非表示
ってできないの?
FTPSyncとかRSSフィード配信のない記事の取得なんかは面白そうなんだけど。
上記2つが無いと(特に後者)個人的には無理なので。
2014/06/20(金) 06:22:47.81ID:83jOo+lX0
fc2の仕様なのか何なのか知らないけど、RSSOwlやFeedDeamonで読もうとすると
ときどき突然落ちる時がある。なんだろ。
2014/06/20(金) 14:44:58.53ID:MkiHnNt40
そんなこと一度も無い
悪いのはRSSリーダー
2014/07/05(土) 16:24:25.20ID:rBMX4LkU0
俺がリーダーだ
2014/07/11(金) 17:32:15.48ID:BliFg2EM0
Snackrはフォントサイズ変更できる?
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 12:35:15.60ID:P+pNiVAS0
bambooで更新と同時にfirefoxがクラッシュして
登録していたものが全部消えた・・・
戻す方法ってありませんか?
2014/07/14(月) 14:47:50.76ID:UJf7tTou0
>>468
OPMLエクスポートしてたならそれをインポート
でなかったら知らん
登録しなおせ
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 16:20:40.09ID:P+pNiVAS0
ありがとうございます
これからはこまめにバックアップ取るようにしますorz
2014/07/14(月) 20:33:05.93ID:8s9F8uW/0
Quite0.16.1 モッサリ度5割増しに・・・
2014/07/14(月) 22:18:32.05ID:5M5xnKMB0
そうかな? 変わらない気がするが
2014/07/23(水) 22:11:16.01ID:ZUmC3H4n0
過去記事が再編集されたときも
新しい記事と認識してRSSへ発信してくれるリーダーはありますか?
現在Sageを使っていますが発信されません
2014/07/23(水) 23:14:30.85ID:eB+iez8Z0
それはRSSを生成するサーバー側の問題になる
リーダーは受信するものであって発信するものではない
変更検知はWWWCみたいなソフトになるかな
2014/07/26(土) 14:54:21.58ID:WhCvgLtH0
>>473
>>474 で答え出てるけど、
野球に例えるならリーダーはキャッチャー。
どんなに頑張ってミット構えても、ピッチャーが投げない球は受け取れない。

配信サイトに「過去記事の再編集があったらそのことを告知する新規記事書いて」とお願いするしか無い。
2014/07/26(土) 15:22:29.17ID:Vl0+yQKq0
とりあえずRSSのURL晒せ
通常は過去記事でも記事を更新すればRSS配信される
Sageが既読記事のフィードは無視する仕様なんじゃね
2014/07/26(土) 15:37:02.79ID:br76jPpO0
>>473
悲しいほどRSSとフィードとリーダーソフトを理解していないのがよく分かる
2014/07/27(日) 13:52:05.02ID:29tMCAtu0
俺は逆に修正の配信があったときに
受信済みの修正前の記事を消す設定がしたいが
Quiteにそんな機能があるのかわからない
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 12:23:54.73ID:wVKyVXq40
rssc.dokoda.jpでフィード作成しているとき
指定させたいところをクリックすると 
勝手に違うところに指定される
酷くない?
2014/09/23(火) 16:37:23.27ID:BZ+oQtY/0
Digest使えなくなった
2014/09/28(日) 21:10:56.35ID:PtVS69mZ0
macにはfeedly専用クライアントがあるけど、windowsPCにはないの?
2014/09/29(月) 19:30:06.89ID:qTMjctdr0
RSSリーダー使うようになってからRSSの無いサイトはほとんど閲覧しなくなった気がする
2014/09/29(月) 20:00:43.54ID:P4X74G/X0
feedlyにたまにアクセスするがやっぱり使い物にならんとFirefox+Sage++に戻る
なんでfeedlyはしれっとでたらめな画像を拾ってくるんだよ
2014/10/02(木) 00:26:59.37ID:UT70nYs20
livedoorリーダーよさらば

【重要】 livedoor Reader サービス終了のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52170245.html
2014/10/02(木) 03:52:21.27ID:B1+ZpG3q0
オワタ...
2014/10/02(木) 12:07:14.70ID:ykksvNLX0
チョンリーダー\(^o^)/オワタ
Googleの時は放置して消滅させたけれど、今度何処へ移行するかな
片っ端から購読する場合、WEBの方が放置できて楽でPC負荷かからずで便利なのに
豆にチェックする奴は別のフリーソフトを使っているがな。
2014/10/02(木) 16:25:23.53ID:ykksvNLX0
FEEDLY  ログイン後、クリースモンキーかADBlockが干渉してスプリクト停止にしないと表示されない
       正常に表示しても一寸モッサリ
       インポート途中でエラー吐いたがある程度は登録できた。
       たぶん原因はRSS自動生成で強引に購読したサイトかな?

https://www.inoreader.com/  インポートは完全に出来たが、サイト側の受信が時間がかかった。
                    使い勝手は、上記より表示は早い
2014/10/03(金) 16:37:37.89ID:Q5uGppad0
RSSってもうオワコンなの?
読売もやめちゃったし
どうやら産経も新体制になってやめちゃったし
2014/10/03(金) 16:50:25.78ID:pheaxoyq0
>>488
日経もさっさとやめちゃったね
日本の新聞社サイトはもともとニュースの掲載期間も短いしけちくさい
有料電子版会員への囲い込みかな
情報配信はツイッターがあるし…ってね
ニュースに限って言えば、いろんなニュースを集めたポータルサイト見たほうが簡単というのもある

RSS/Atomという技術自体は有用だけれども、使い分けが進むだろうね
2014/10/03(金) 19:23:41.67ID:jr1ezA3e0
>>488-489
でもスマートニュースやグノシーとかって情報を一方的に流すレガシーメディアの繰り返しにしか思えないけどね
2014/10/03(金) 23:57:17.45ID:SK5r89D00
まああちこちのニュースサイトがそこいらの新聞社の記事のフィード流してるしね。
そっちの方が新聞社を横断してくれるので便利っちゃあ便利。
2014/10/04(土) 12:30:02.97ID:mSgnk+F/0
1分ごとに自動で巡回してくれて、アラームが鳴るものってありますか?
2014/10/04(土) 12:48:19.86ID:0V8UV9Jd0
ニュースサイトのRSSは短い間隔で1日中アクセスされるから負荷が問題になってやめちゃうんじゃないかな
速報性ならTwitterのが向いてる
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 13:30:07.68ID:rkZKjaof0
>>490
グノシーは基本的な考えは好きなんだけど、
もっとユーザーが積極的に情報の取捨選択をできれば最強だと思う

Googleリーダーに続いてライブドアリーダーも廃止になるので残念だけどRSSリーダーはもう諦めた、

Googleアラートがいつの間にかリニューアルしてて興味のあるワードを積極的に追加や削除ができるので
RSSより便利に使えるかもしれない。
2014/10/13(月) 19:22:44.06ID:Sn1EIX4y0
rssリーダーに大量のフィードを登録している人は、どのようにしてエントリを読んでいるのでしょうか。
http://q.hatena.ne.jp/1412851007
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 18:59:03.76ID:Yq470dAm0
feeddemonには記事を古い順に並べて古い記事から読む機能は無いんですかね。
2014/10/15(水) 20:15:53.52ID:hVGPNaUK0
ソートすればいいじゃん
2014/10/15(水) 22:24:33.93ID:dB/m6qcK0
>>484
livedoor Reader が帰って来る! (かもしれない)

【重要】 サービス終了撤回のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52172432.html
2014/10/16(木) 01:03:06.82ID:nodLrHey0
feedly、止まってる?
ここ数十分、ほとんどニュースが来ないんだけど、たまたまかなぁ
2014/10/16(木) 07:00:39.00ID:qV6oSUfA0
>>499
feedlyが止まるのなんて珍しくもないだろ
記事につけてくる画像はインチキだし
考えなおしたほうがいいぞ
2014/10/24(金) 20:41:42.11ID:3GK8JLX80
>>498
ドワンゴ運営になるんだね

【重要】サービスの継続決定と運営譲渡のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52174359.html
2014/10/27(月) 18:18:33.10ID:79sceYof0
現在ChromeでRSS Feed Readerを使用しているのですが
下記画像のように1つのタブで各サイトの更新記事のタイトルが一覧表示されるものはないでしょうか

http://i.imgur.com/BNfjOBo.jpg
2014/10/27(月) 18:22:20.55ID:IO85W4QR0
>>502
FeedlyでもLivedoor Readerでもできますよ
2014/10/27(月) 18:50:05.12ID:79sceYof0
>>503
Feedlyはアカウント必要だったので使わなかったんですが
アカウント登録してみたら使い勝手いいですね
Livedoorの方もアカウント登録してみたんですが、多分Feedlyがメインになりそうです
助かりました、教えてくれてありがとうございます
2014/10/28(火) 12:02:03.06ID:MEYU/zgV0
>>504
本題ではないところで申し訳ないんですけど、Feedly でアカウントを作る方法があるんですか?
どこからリンクを辿っていけなよいのか教えていただけないでしょうか。

トップページから Login をクリックしてもアカウント作成のリンクは見当たらず、Google/Facebook/
Twitter/Windows/Evernote の、いずれかでログインを求められてしまって困っているんです。
試しに Twitter を選んでみたら「Update your profile」とか「Post Tweets for you」などの確認を
求められてしまい、その必要性が理解できずに苦しんだ後にそっと閉じました。

Livedoor Reader の存続が発表されたため、私にとってはそれほど切実な疑問ではなくなって
きていますが、今後のために知っておきたいのでお願いします。
2014/10/29(水) 14:15:06.92ID:1vtH0rpC0
2chのニュース関連スレを配信するRSSがここ数日エラーになるんだけど。
終わっちゃったの?
2014/10/29(水) 15:50:16.02ID:6zrg5bBb0
スレタイ読めないの?
ここはRSS配信サイトについてのスレじゃないよ
配信サイトに問い合わせればいいだろが
2014/10/29(水) 16:59:03.53ID:qx1w6By00
そんなこと言われましても(´・_・`)
2014/10/29(水) 17:13:12.61ID:ELqgr2FG0
言われましてもとか書かれても知らんがな。RSSリーダー関係無いだろ
2014/10/29(水) 19:48:19.60ID:qx1w6By00
・・・(´・ω・`)
2014/10/29(水) 19:56:03.85ID:ef6+eqGh0
feedのアドレスもエラーの内容も書かないのに顔文字だけはご立派ですこと
Yahooで訊けば?
2014/10/30(木) 01:45:24.07ID:bbDweaYl0
気に入らないものを否定する時にこそ、その人の本質が表れる。
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 01:59:37.79ID:EDRuhMOU0
その人の本質 → (´・_・`)  (´・ω・`)
2014/10/30(木) 02:00:11.50ID:g7gKkxoE0
せめてURL貼れよそうすれば情報集まるだろうにと思ったがスレチ奴の弱い頭ではそこまで考えられないのだとあきらめた
2014/10/31(金) 01:52:18.99ID:zYn1OFbr0
「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/30/news134.html
2014/12/22(月) 05:38:13.75ID:gzAuhUQh0
Bamboo Feed Readerいいと思ったら過去記事は保存されないのね
Digestがバグりはじめてかなり経つがいまだに抜け出せん
2014/12/23(火) 05:05:22.49ID:jfAUnQRc0
>>516
Bambooは、残したい記事だけを手作業で保存する方式。

方法は、記事タイトルの右側にマウスオーバー表示されるリサイクルマークっぽい
「Save / Share this article」をクリックして、ずらっと表示された保存・シェア方法の
一番右にある「Save」を選ぶ。
そうするとAll feedsの直下にある「Save articles」カテゴリに全部保存される。
2014/12/23(火) 07:51:55.74ID:WEbYGDdC0
なるほど

自分が使うサイトによっては、記事が流れるくらい長い間放置してからまとめて見る、という用途があるから使い分けることにする
最新記事の取得というフィード本来の役割からすれば保存に重点を置かない挙動の方が正道なのかもな
説明ありがとう
2014/12/23(火) 08:46:12.32ID:I/kdEGGc0
ちなみにSage++は自前の保存機能がなく、ストレス無く記事更新チェックに特化してる
ただしRead Manager for Sage++併用により流し見と既読・未読管理
さらにソーシャルブックマーク連携機能で標準ではてなブックマークとYahoo!ブックマークへの登録リンクが出る
ローカルに保存していくとデータベースの肥大化で速度低下や不安定化を招いたりするからね
あとで見る記事は外部にブックマークしとけばOKという考え方
2014/12/23(火) 20:01:23.00ID:xRTv6WI+0
ちなみに(笑)
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 20:33:09.46ID:8T1crV0j0
ttrssが一番いいな
次にfeedly
ドワンゴはないわw何されるか分からんw
2015/01/05(月) 22:44:41.44ID:LoFFUMaj0
feedlyって消されたサイトとかも保存されてたりするから便利なんだよね
feedlyみたいにある程度画像や情報保存しておいてくれるものってないかな

evernoteとかに連携させて保存するって方法もあるだろうけど、大体は手動だったりするし
2015/01/05(月) 23:32:22.12ID:0OaWfy4i0
Feedeen Blog: Google Driveへの定期エクスポート機能を実装しました
http://feedeen.blogspot.jp/2014/06/export-to-google-drive.html
有料化予定だけどこういうのがあるらしい、使ってないから使い勝手はわからない
2015/01/05(月) 23:36:10.50ID:KynBMG/a0
Feedeenはショートカットが少なくて操作性悪すぎ
これを有料化しちゃうの?…って感じ
2015/03/19(木) 18:58:30.49ID:npLKt0VW0
このスレ落ちてなかったのか

エロ絵師のホームページ管理に使おうかと思い出すまでrssの存在忘れてたわ
2015/04/05(日) 17:03:18.79ID:iLCEc2MQ0
Headline-Reader Liteだけど
ファイルをDLするとファイル名内のスペースが全部アンダースコアに変更されるのは仕様?
2015/04/14(火) 11:49:25.75ID:aAnD/mZO0
フィードが少ないと思ったらrssdeleteとfullrssが死んどる
2015/04/14(火) 22:19:59.15ID:WaWgHwni0
やっぱfullrss死んでるのか
復旧はよう
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 06:36:33.16ID:rPjAYbrP0
下記の日程で、システムメンテナンスを行います。

該当期間中、Live Dwango Reader 及び LDR Pocket のすべての機能が
ご利用いただけません。


■日程
4月21日(火) 14:00 〜 4月21日(火) 18:00 頃
※ 作業終了時間は前後する可能性がございます。

http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52199755.html
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:15:23.23ID:iRVsiSEk0
【速報】 本文に「ftp://」と書くと、SCに転載されなくなることが判明 [転載禁止]&copy;2ch.net [448232229]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429119437/
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:20:16.09ID:rPjAYbrP0
>>530

エラーでて読めない
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:21:13.26ID:rPjAYbrP0
あー、読めますた。

でもこの板はまとめられることが滅多にないかだ、どうでもいいや。
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:22:23.48ID:rPjAYbrP0
滅多にないから、のタイプミス
2015/04/20(月) 02:32:48.35ID:8d0yP4oH0
fullrssはもうダメなの?
2015/04/20(月) 08:08:12.81ID:StAkI0vZ0
fullrss復活した!!!
2015/05/03(日) 17:33:41.95ID:JrIxdrxK0
ヤフオク監視にはFeedDemonがシンプルで利用しやすいわ
2015/05/03(日) 23:08:23.02ID:nufC1YUd0
保存用とか大規模にはHeadlineReaderLite、頻繁に更新チェックしたいのは動作が軽いFeedDemon、と使い分けてるなあ
2015/05/16(土) 01:42:08.45ID:6FcunS8D0
FeedDemonの取得頻度の変更方法をおしえてください
2015/05/16(土) 06:19:48.02ID:9IbeAypd0
各フィードあるいは各フォルダのプロパティから
2015/05/19(火) 02:37:53.31ID:0qhMUEuY0
>>539
お礼遅れました
レスありがとうございます
解決できました
2015/06/05(金) 18:00:08.01ID:vamwBxbN0
Yahoo、Pipesやめるってよ

Yahoo Pipes Blog - Pipes End-of-life Announcement
http://pipes.yqlblog.net/post/120705592639/pipes-end-of-life-announcement
2015/06/05(金) 18:36:32.59ID:p8jXyaO60
これはマズイ
2015/07/08(水) 21:45:16.04ID:Yg1QlN6a0
HeadlineReaderLiteでAV女優とか画像がやたら多いところを開こうとするとエラー出る様になった。
ここ最近の事でもないが。
2015/07/09(木) 20:38:09.37ID:wfYVAy8M0
>>543
IEの設定見直したら?
2015/07/11(土) 20:07:52.22ID:X7poAQnq0
iOS 9に標準搭載されるところのニュースアプリはRSSリーダーにもなります
iPhone持ってるならパブリックベータで試してちょんまげ
2015/07/18(土) 01:12:53.48ID:+scSKLq70
fullrssがんば
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 22:08:57.42ID:EXl7uA4N0
feeddemon4.5pro時々未読記事3件ってでて特定のフィードで未読1とか出てるのに実際には未読になってない状態になるんだけど直せる方法ないかな?
なんかPCが固まったりなんかのトラブル時になるみたいだけど。実際は未読じゃなくて一回開いてる記事なんだけど。
フィードを消して登録しなおせば元通りになるけどそれやると過去にとってきた古い記事消えてしまうし。
例えば直接データファイル開いて編集して直すとかないかな。
2015/11/04(水) 21:16:38.26ID:Bgcj2oew0
 
2015/12/27(日) 00:46:48.60ID:zclI1Yj60
fullrssファイト
2015/12/29(火) 23:54:18.26ID:EaWSlshP0
復旧はよ
2016/03/22(火) 19:34:50.53ID:ahF/QZWB0
全文無理なのかな。
入れ直したわ
2016/05/26(木) 08:05:32.92ID:HyTbGRb50
ついにfullrss.netお亡くなりか
2016/07/05(火) 21:31:25.90ID:d0DFQxzZ0
RSS OWLの代わりになるような物はないかな。
サイトによってはcssをきちんと読んでくれないから、font sizeが滅茶苦茶になる。
2016/07/06(水) 01:15:19.02ID:nxZ4D+Y90
QuiteRSSとか?
2016/07/06(水) 20:33:11.16ID:+Yk9IueT0
>>554
それしかないのかなぁ・・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 18:49:37.18ID:NzbCKHXq0
前iGoogle使ってたんだけどそれが終わって
しかたなくMy Yahoo!使ってた…んだけどそれも9月で終了らしく困っております
2016/07/17(日) 19:26:14.18ID:SnneI2g00
LDR
2016/07/17(日) 19:34:35.58ID:FH0OLgbY0
PCならHeadlineReader LiteなりFeedDemonでおっけーだけど、Webサービスで自宅PC以外から利用できるRSS受信サービスって減る一方ね・・
2016/07/19(火) 22:05:03.50ID:DM+3qJvf0
feedlyやimpreaderじゃいかんのか?
2016/07/19(火) 22:06:02.90ID:DM+3qJvf0
inoreaderね
2016/09/13(火) 13:26:38.61ID:vs+sY7m90
MySQLに重大な脆弱性見つかる、パッチ存在せずデフォルトで影響 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/13/news055.html
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:39:23.63ID:efxvnCzJ0
本日はMy Yahoo!終了日です(´・ω・`)
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:41:56.11ID:efxvnCzJ0
「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ
http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57337705.html

RSSデータのエクスポート機能(パソコン版のみ)、提供開始のお知らせ
http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57346113.html

My Yahoo! - データのエクスポート
http://my.yahoo.co.jp/ExportRss
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 12:37:51.80ID:efxvnCzJ0
My Yahoo!スタッフブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog

My Yahoo!をご利用のみなさま

先日お知らせしましたとおり、My Yahoo!は2016年9月29日、15時ごろにサービスを終了いたします。
ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ありません。

サービス終了に関連するお知らせは、随時このブログで発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 16:05:19.36ID:efxvnCzJ0
「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ

My Yahoo!は2016年9月29日をもってサービスを終了いたしました。長年のご愛用、誠にありがとうございました。
2016/09/29(木) 16:16:37.06ID:d5eymdwi0
はてなのRSSはどうなったんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 20:57:03.37ID:V1OlJhP80
【エフェドリン】ブロン総合★32【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1472560280/

【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/

ブロン飲めwwwwww
2017/02/14(火) 05:47:51.93ID:fcpL50JJ0
Sismics Reader
https://www.sismics.com/reader/#!/home
Demo使った限りいい感じ。
2017/04/22(土) 17:48:13.61ID:4p6pwhL30
QuiteRSSも終わった?
2017/06/17(土) 06:30:37.17ID:WdQNrY3q0
QuiteRSS 0.18.5
2017/06/21(水) 14:17:59.65ID:haUSumaW0
QuiteRSS2
2017/06/21(水) 14:32:22.79ID:gAlOC3wA0
2だって!
凄い。使い続けてきて良かった
2017/06/21(水) 20:05:04.01ID:rnwXcq1Q0
QuiteRSS2BeQuiet
2017/06/21(水) 21:30:53.16ID:r1tanrNa0
QuiteRSS 0.18.6も出てる。
ここに来て動き出した。
2017/07/04(火) 18:25:17.13ID:NXRaURyP0
Great Newsでアップデートしろってアラートがうるさくなった
何なんだ
2017/07/06(木) 16:43:07.56ID:q8bUY8iL0
>>575
自分も数日前から出る様になった
特に全フィード更新ボタンを押した時
時限式の何かが仕込んであったのかな
2017/07/07(金) 19:52:50.00ID:r3cG2WWp0
3〜4回出るとおさまるんだが
再起動するとリセットだからめんどくさい
2017/07/08(土) 12:47:49.71ID:QG7N2Ddl0
ソース見てみたけどコレだな。

void CMainFrame::CheckVersionTime()
{
#ifdef EuropeanCommission
 return;
#endif


 CTime time = CTime::GetCurrentTime();

#ifdef CCF2006
 if(time > CTime(2007,12,30,23,59,59) && m_remindToUpgrade < 3)
#else
 if(time > CTime(2017,6,30,23,59,59) && m_remindToUpgrade < 3)
#endif
 {
  m_remindToUpgrade++;
  MessageBox(ResManagerPtr->GetString(IDS_UPDATETONEWVERSION),
   _T("GreatNews"),
   MB_OK|MB_ICONINFORMATION);
 }
}

2017/06/30超えるとアラート出るようになってる。
んで3回表示されたらもう出ない(再起動するまでは)
Cのコンパイル出来る人ならココを書き換えればいいんだけど自分はさっぱり解らない。
2017/07/09(日) 00:57:28.57ID:VjDn59510
2117にでもしとけばいいんじゃないの
2017/07/09(日) 20:01:03.78ID:9pwFpRAp0
m_remindToUpgrade = 3 と最初から定義する変更を推す
2017/07/13(木) 17:12:51.95ID:A5P+9Iyq0
rssowl使ってて不満なのが、新着のウインドウが移動も最小化も出来ず、
しかもクリックしただけでウインドウが消えてしまい、新着の再表示ができない点
Version: 2.2.1
もしかしておれ環?

QuiteRSSも以前試したときは同じ仕様だった
2017/07/19(水) 01:45:39.61ID:OkpQneXP0
Queryfeedが調子悪いからTwitRSSを試してるんだが
HeadlineReaderLiteとQueryfeedの組み合わせで相当取りこぼしてることがわかって悲しい
HeadlineReaderLiteの自動更新がすごく適当だわ
2017/07/22(土) 15:46:59.96ID:3sF8Dltq0
Headline-Reader Liteってチャンネル数が増えると自動更新がうまく働かず取りこぼす印象
これ使わせてシェアウェア版買わせようとか笑わせる
2017/07/22(土) 16:29:29.30ID:ZvHDa1Rq0
そのシェアウェア版も3年更新されてないわけだが
2017/07/22(土) 16:36:37.85ID:ZvHDa1Rq0
ああ、たぶんシェアウェア版よりもプニルのおまけのリーダーの方がいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 18:12:53.10ID:iOIWacMX0
ついに来てしまった (二度目)。
さすがに今度こそは移行せざるを得ないと思うのですが、LDR ユーザにフィットしそうな移行先として何かオススメがありませんか?

【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52278396.html

個人的には、LDR だと記事を一つずつ既読にしなくてよい点が気に入ってました。
大量の未読を溜め込んだフィードでも、一発で既読に出来るサクサク感がいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 20:01:20.09ID:xacy5yXB0
>>586

れれれ
2017/07/25(火) 00:45:25.39ID:3c4Sp9UQ0
Google Reader もサービス停止したし、世間では RSS リーダーが求められていない雰囲気があるね。
ところで素朴な疑問なんだが、世間の人達はどうやって日々の Web 新規記事チェックを行うのがトレンドなの?

RSS おじさんの私としては、マジで分からなくてちょっと困惑してます。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:51:11.03ID:+Uwe98jc0
>>586
という事情で仕方なくInoreader試してるけどfirefoxだからかフリーズ頻発
しかもカテゴリのフォルダ内のエントリーがブログ別に分かれてなくて日時順に並ぶので非常に見づらい
設定で変えられるのかもしれないけど
2017/07/25(火) 01:52:58.09ID:9I4nfn/j0
>>588
グノシーやらスマートニュース、いわゆるキュレーションメディア。
2017/07/25(火) 04:43:59.59ID:LD9O1sgm0
>>588
SNSで回ってきた記事を読むだけって人が多いんじゃないかな
2017/07/25(火) 05:49:45.57ID:qj0rb73s0
>>586
スマートフォンで見る事もある等どういう環境で使ってるかにもよるからアドバイスしにくいけど、PCだけでFirefoxならアドオンのSageって今どうなんだろう…(昔使ってた事がある)
他にもいくつかRSSサービスあるし、いくつか触って合う物を見つけられればいいね。
自分はTiny Tiny RSSインストールして使ってる。何だかんだ言って自分で巡回時間設定できるのは便利だ。

>>588
後は2chのまとめサイトとかまとめアンテナみたいなのを読んでる気が。
自分で集めるんじゃなくてあらかじめまとまってるとこを読む人が多い印象…。
2017/07/25(火) 09:42:49.06ID:O4LM6Ox30
>>592
最近までSage使ってました。
でも登録が増えてくと巡回のたび結構固まってしまうので独立型探しててRSSOWLに変えたとこ。
パネルになってるのは新着気が付きやすくてよかったんだけど。

しかしJAVAの更新からだと思うんだけどRSSOWLが起動しなくなったんだがおま環かな・・・
2017/07/25(火) 11:02:50.77ID:+3eYaVam0
皆様おはようございます。実は Twitter や Facebook も未読管理が無くて苦手な RSS おじさんです。

>>590
実はその手のサービスを利用したことが無いので聞いちゃいますが、未読管理があるんですか?
もし無いのなら、世間の人達はどこまで読んだのか覚えながら利用してるってこと?

話は変わりますが、そういうキュレーションメディアが提供する RSS があるなら、それを購読した方がいいよね (RSS脳)。

>>592
紹介ありがとうございます。
ただ、残念ながら私は複数のPCとモバイル端末を併用しているので、できれば外部の RSS サービスが嬉しいのです。
ということで色々なサービスを試してみることにしますが、他のサービスでも将来性が不安になってきますね……
2017/07/25(火) 11:33:25.56ID:qj0rb73s0
>>594
外部限定か、そうすると3ヶ月以降有料になるけどFeedeenはどうだろう。
個人開発ではあるけどβ版の頃に少し使わせて貰ってた。
後はネットサービス板にサーバー型RSSリーダースレがあるからそっちも見てみるのをお勧め。
596595
垢版 |
2017/07/25(火) 11:35:04.66ID:qj0rb73s0
追加で連投申し訳無い。
サーバー型RSSリーダースレも、とは書いたけどスレ自体が過疎ってるからあくまでテンプレのリンク程度しか参考にならないかもしれない…。
2017/07/25(火) 19:52:30.69ID:+3eYaVam0
まだ情報収集してる段階ですが、Inoreader は良さそうですね。
ちなみに個人的には無料サービスへのこだわりはありません (良いサービスなら有料でも構わない)

参考にしたブログ

LDRからInoreaderに移行した。 - jumiHatenaBlog
http://jumitaka.hatenablog.com/entry/ldrToInoreader

>購読アイテムで問題があるやつがわかる
>サイトがなくなってたり移転してたりして、購読してるはずなのになかなか情報来ないなーとかいうサイトにInoreaderに移行して初めて気がついた。

先日この問題で苦労した私としては、とても魅力的に感じます。
(LDRサポートに問い合わせるまで原因が分からなかった)
2017/07/26(水) 07:45:15.02ID:lqYaCwXb0
有料でもいいならFeedeenも悪くはない
年間2400円するから3ヶ月の試用期間で見極めたほうがいいけども
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 13:23:26.98ID:WbJlOaPR0
firefoxの拡張のRSSリーダをいくら探しても記事をフィルタできるものがない

そんな機能簡単につけられるだろうに何やってんだ
2017/08/06(日) 10:21:45.04ID:R89s191Z0
簡単ならご自分でどうぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:52:52.22ID:sYpHU4Ud0
>>600
なんでタダ働きせにゃならんねん

そういうのはやりたいやつにやらせんだよバーカ
すでにRSSリーダー作ってるくせにフィルタも実装できないならプログラムなんてやめちまえ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:54:32.66ID:sYpHU4Ud0
いやこれだけないってことは俺がチャチャっと作って月1000円で使わせてやるって言ったら大儲けできるか
一考の価値あるな
2017/08/06(日) 14:04:11.09ID:bvfvE3he0
夏休みか……

ちなみにフィルタできるのはあるけど、お前の態度が気に入らないから教えない。
2017/08/06(日) 14:32:06.16ID:GlH5uI6O0
なるほど。漢だな
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 16:49:51.82ID:1l/m7EyE0
>>603
なんだ夏休みの小学生か
おまえに見つけられるなら俺がとっくにみつけとるわガキ
2017/08/21(月) 10:03:30.90ID:iB0100Ya0
なんかpandaとかいう新しいリーダーも出てるんだな
http://doanobu.net/?p=348
2017/08/21(月) 11:22:46.86ID:WFf+FMj90
何か怪しい URL ですね……アクセスして大丈夫なの、それ?
2017/08/21(月) 23:45:12.42ID:D5Y6R2L80
自分も少し前に見つけた新しいやつ
TILES https://u06.net/
懐かしRSSGateのようなツールでUIをモダンにした感じかな。レスポンス重視というだけあって動作は快適
20×20の最大400フィードまで。機能はまだ豊富とは言えないかも… 自分的には検索はほしい所
でも、久々に目にした国産RSSだから大いに期待
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 19:46:11.19ID:N3FOftm10
livedoorリーダー便利だったのになぁあと1週間か、、、
2017/08/31(木) 16:53:06.34ID:bs+WjLj/0
ネットサービス板の方でもチラホラ書き込みがあるけど、いよいよ最終日だね。
今までありがとう!

livedoor Reader 1フィード目【RSSリーダー】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1370487802/
2017/08/31(木) 22:09:41.93ID:QuNUdZc30
>>606
発展途上だけど面白いな
スマートフォンでやるニュースアプリばっかの中ブラウザでできるのが
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 06:25:05.78ID:yOdYDkgG0
>>607

> 何か怪しい URL


だなあw
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 06:29:54.46ID:yOdYDkgG0
>>606

ツイッターとの連携が必須らしいな。ちょっと不安だな。
2017/10/25(水) 10:22:21.28ID:kqN9B0DK0
RSSowlって、httpsなフィードだと受け付けないのね
2017/10/25(水) 17:34:27.14ID:KvyUmXKJ0
pandaとdiggかな
2017/11/19(日) 21:02:47.72ID:t2V6CpRq0
QuiteRSS、新しいversionreleaseはまだかね?
2017/12/02(土) 13:16:49.98ID:7RV+p1gl0
QuiteRSS 0.18.9release
2017/12/11(月) 20:42:15.77ID:Btuy6Als0
HeadLineからの以降直後、問題ないな
2018/02/15(木) 10:36:07.19ID:urlm4bMf0
Snackr がいつの間にか終了してたんだけど他に類似ソフトある?
GoogleReader が死んでから乗り換えて愛用してたのに。。。
2018/02/16(金) 01:05:52.69ID:Z5X/Gf7y0
>>619
RSSOwl
2018/02/18(日) 10:13:37.25ID:f3sg/vrg0
>>620
RSSOwlは既に死亡確認されてる
Java9以降に対応しないからそのうち使えなくなる
2018/02/19(月) 21:02:19.36ID:R+tuqodY0
QuiteRSS、release2を作成するとか何とか書いてたけど、音沙汰無いよね。
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:38.16ID:JeNpoPdp0
キューブ・ソフト、ローカルで動作するフィードリーダー「CubeRSS Reader」を新規公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1108125.html
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:55:55.56ID:85e+ZvC50
>>623

(・o ・)ほぉ!
2018/02/23(金) 21:47:16.00ID:vv4R41580
タッチフレンドリーなUWP系のUIだな。
2018/02/27(火) 07:19:30.35ID:O0iKGgDs0
>>623
インポートしようとすると落ちる
2018/03/06(火) 21:30:15.83ID:GaS0v0x50
updateされた>CubeRSS
2018/03/27(火) 19:24:41.96ID:FIiK+S+P0
RSSはこのまま衰退していくのか
公共機関もtwitter、facebook、LINEに乗り換えてRSSを廃止しつつある
2018/03/27(火) 22:10:59.27ID:eyfo5b0e0
最近本格的にRSS使い始めたんだけど、何が衰退傾向の原因なのか今一つ分からんのよな。
ITに疎い人だと比較的ハードルが高いとか、友人知人とシェアする機能が無い(Inoreaderには実は付いているんだがはやってないからね…)とか?

唯どこに流れてるのかと言えば、TwitterやFBも陰りが見えてきている気がするし、LINEは一般ユーザはコンテンツ配信とは関係ないし
最近はインスタがはやってるようだけど、画像と動画中心とあってもはや付いて行けない…
より直感的に伝わる方向に流れてるのか、只の流行り廃れか、もっと別の潮流なのか

RSS、便利だと思うんだけどね
2018/03/28(水) 10:59:24.21ID:KMy2bHfl0
LINEは公式アカウントがあるからね
ニュースやらなんやら追加出来る
2018/03/28(水) 12:27:40.77ID:zjBINA250
世間の人達がどうやって未読管理しているのかさっぱり理解できないおじさんです。

RSS だと色んなコンテンツを未読管理しながら購読できるのが便利だと思うのだけど世間に訴求しないのは何故?
Twitter を「昨日はどこまで読んだっけ・・・」と思いながらスクロールしていったりするの、とても虚しい。
2018/03/28(水) 15:59:37.26ID:KrrziYNo0
個人のサイトとかブログとかそういう個人配信のコンテンツがそもそもはやらない(SNSに流れてる)ってことなんかな
確かに、ニュースの収集には自分もGoogleニュース使ってるし、そういうのだけなら敢えてRSS使う意義はねえかなあと思うわ。

>>631
Twitterでも、クライアントによっては、最後に読んでたところを起動時に表示できるはず。
唯、Twitterって基本流れてるのを眺めるもんで、未読とか既読とかいう概念は遠いんじゃないかな。そもそも全部必ず見ようという考えが無いんだと思う。
2018/03/28(水) 16:31:14.85ID:9faWN0Fv0
俺もTwitterで情報発信するの鬱陶しくてRSS使えと思ってた
TwitterをRSSに変換するWebサービスあるけど使い物にならんし

今はTwitterをRSSのように見れるツール自作したわ超快適
2018/03/28(水) 17:38:27.70ID:VGMsjM8F0
ツイッターだと意味のないくだらないことまで受け取っちゃうんだよな
RSSだとそういうことはないからそれがいい
まあツイッターってのはそういうもんなんだろうけど
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 19:07:51.52ID:ebCqDQKs0
>>631

> 世間の人達がどうやって未読管理しているのか


ブログによっては、サイドバーの箱にメルアドを打ち込んでおくと
ブログが更新されるたびにメールで通知してくれるサービスもある。

RSS衰退に伴って、こっちのサービスのほうが台頭してきている。
2018/03/28(水) 20:02:50.38ID:clekj8ut0
>>631
儲からないからでしょ。Googleが撤退するくらいに。サーバーコストがかかる割に、収入が見合わないんだよ
有料でもいいというユーザーは言うほど多くない。広告ありのフリーで効果があるかというとおそらくそうでもない
ローカル運用もありだけど、Webサービスよりも選択肢が少ないし
2018/03/28(水) 20:28:53.10ID:EA7iIjil0
代わりの気に入るリーダーが見つからないもので
未だにOpera12.18のリーダー機能使ってるわ
2018/03/28(水) 20:31:48.12ID:ebCqDQKs0
>>637

> 未だにOpera12.18のリーダー機能使ってるわ

あー、そういう選択肢もあるのか。
2018/03/28(水) 20:47:43.92ID:cXHJBi4S0
出来れば使っていたかった……
あの頃は良かった……
2018/03/30(金) 19:24:10.75ID:IbUNNTUS0
RSSの全盛期によくいわれた
「配信が多すぎて全部既読ボタンを押すだけの毎日になっている」人
が多数派だったことはRSSの衰退の理由のひとつだと思う

>>633
そのツール欲しいわー。Queryfeedだと取得上限10/3hなんだよね。
2018/03/30(金) 20:21:57.85ID:8CPLjL150
>>640
自作しろよ900/15分になるぞ
2018/03/31(土) 06:57:41.41ID:Hf5FukuL0
>>640
フィルタ機能使いこなせる人ばかりじゃないもんなー。
とはいえそういう人って今もTwitterで無駄にFollowしてそう…。
2018/04/01(日) 20:01:43.11ID:BjrCL71B0
なぜRSSが普及しないか
「自分で情報の取捨選択ができない人の方が圧倒的に多いから」、とGoogleリーダーが閉鎖するときに答えが出たはずだが

SNSは「○○さんのオススメ」や「いま○○が盛り上がっているよ!」という流れで情報に触れやすい
結局RSSは情報ジャンキーしか利用していない
2018/04/02(月) 16:34:32.18ID:cXY2M0Xp0
でも、そういう人達が未読を管理できなくても不満を感じない理由が良く分からない。
俺達と同じように、Twitter を開いて「昨日はどこまで読んだっけ……」と思いながらスクロールしてるとは思えないんだよね。
どうしてんだろ?
2018/04/02(月) 16:36:26.30ID:htE6YKvp0
最初は頑張って管理しようとするけどだんだんどうでもよくなって来る…とかなのかねぇ?
まぁそもそも世の中のニュース全てを読んで知ろうとしたら、時間がいくらあっても足りないからその時点で諦めてるのかもしれないし。
2018/04/02(月) 16:57:44.68ID:B2Q4lALF0
>>644
ホントに大事なことなら現在も流れてるはず(TwitterならRTとか)
過去情報の扱いにそこまで拘る理由が分からん、ということかもなあ
2018/04/02(月) 20:25:57.67ID:Phb3bPVD0
一切漏らさずすべての情報に目を通したいという欲求はオタク特有のものだろ
正直アイドルの追っかけしてるのと変わらないと思うわ
2018/04/04(水) 02:25:14.14ID:1zPjK+me0
スクレイピングできる人は配信より効率よく情報得てるだろうしなぁ
スクレイピングの結果をRSSリーダーで読むってのはありだろうが

feed43だと最近の非同期で更新データ読み込んでるサイトは切り出せなくて困る
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 06:00:55.88ID:+PPd9Nqk0
>>635

> ブログによっては、サイドバーの箱にメルアドを打ち込んでおくと
> ブログが更新されるたびにメールで通知してくれるサービスもある。


アメブロはそうだよな。
2018/04/04(水) 14:25:06.42ID:3tI8ewGj0
>>647
そうなの?
例えば、あるソフトウェアの公式Twitterアカウントをフォローしていたとするじゃん。
そのソフトの更新情報とか、見逃したくないと思うのは普通の欲求なんじゃ?
2018/04/04(水) 16:18:55.16ID:zLy9iKmE0
>>650
更新が来たって事もソフトウェアによっては起動時に更新をチェックする機能とかあるし、更新内容すらも気にしなかったりしてな…
2018/04/04(水) 21:30:23.18ID:2ySE7G1G0
んーでも、カテゴリ別とか日付(昇順・降順)ソートできたりとか楽なのにね。
フィルター付きのクライアントなら、例えばカテゴリかタイトルに見たくないキーワード入れておいて
それにマッチするのを弾く、なんてことも出来るし。

ブラウザベースのリーダーで、そこまでできるのってあるのかな?
2018/04/05(木) 19:57:59.50ID:1UuQO0qC0
多人数同時接続するWebサービスでそんな機能つけたらDB負荷がヤバイからやれないでしょ
Feedlyもデフォルト既読非表示に仕様変更されたし日々負荷と戦ってんだろうなーって同情してるわ
2018/04/05(木) 22:25:56.99ID:4SOzJJnH0
Feedlyは知らんが、Inoreaderならカテゴリ(フォルダ)分けと日付でのソートはできるし、有料版はフィルタもできるよ

唯、>>652の言ってる「ブラウザーベース」って、ウェブサービスじゃなくてブラウザのアドオンのことなのかと読んだ時思ったんだけど、もしそうであれば分からない。
2018/04/06(金) 00:13:19.88ID:vAjavdL10
流れ切って悪いけどRSSOwlがforkされてたので報告
とりあえずJava9には対応したみたい
https://sourceforge.net/p/rssowl/discussion/296909/thread/ba367704/
https://github.com/Xyrio/RSSOwlnix

RSSOwl難民の人は試してみては
2018/04/06(金) 06:03:43.77ID:aHf3c9vg0
>>655
java9かー
2018/04/06(金) 07:16:00.27ID:OBhPWVyd0
ヤフオクのrssが終了
斜陽ツールなんだなやっぱり
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:11.94ID:lPrEhV0V0
>>655

うーむ
2018/04/06(金) 18:50:50.64ID:9wTVEsRM0
ヤフオクはオークションWeb APIも終了したし(Yahoo!デベロッパーネットワーク https://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/)
転売対策の一貫なんじゃないかねぇ
2018/04/06(金) 22:43:20.07ID:aHf3c9vg0
xmlの構文って、html以上に厳格だっけ?
2018/04/16(月) 21:25:14.78ID:zA02C9850
厳格にするかは定義次第じゃないか?
2018/04/18(水) 10:42:58.17ID:InZpJTqq0
QuiteRSS 0.18.10 (16.04.2018)
ttp://quiterss.org/
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:35:30.54ID:5JgydwZ70
>>662

(・o ・)ほぉ!  (しかし使いこなすのが難しそうだ)
2018/04/20(金) 08:42:22.90ID:A+Z4Ndls0
しばらくRSSowlを使ってみたがどうも肌に合わない
機能的には特に問題が無いから
操作性とかビジュアルの問題なんだろうが
あれこれ試して結局未だにBamboo
2018/04/29(日) 03:07:34.32ID:j9LyQKG70
今おすすめのRSSリーダー、Feedbro。
アドオンタイプだが、ChromeやFirefox、Vivaldiに対応しているよ。
Twitterも読み込めます。
俺はfeedlyから乗り換えたわw
https://nodetics.com/feedbro/
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:18:40.31ID:OogILwoT0
>>665

> Twitterも読み込めます。

読み込めなかったのだが。
2018/04/29(日) 17:26:15.37ID:EgNuCJ6L0
(2バイト文字も可能な)全文検索もほしいところ
2018/04/29(日) 23:24:01.01ID:jOGzjC670
>>666
「ツイッターのアカウントログアウトしたら余裕で読み込んだ」という情報もあります。
それでダメならわかりません。
俺は普通に読み込めてるので。
2018/04/30(月) 16:20:21.94ID:l3tQdrHV0
>>666
その後、読み込めるようになった?
2018/04/30(月) 20:08:45.41ID:0N47kOXB0
俺もtwitterでfeedbro使ってたんだけど1週間ぐらい前から更新されなくなってるわ
2018/04/30(月) 21:32:55.16ID:r/mAidzo0
FeedbroでTwitterが登録できない、または更新されないという人は、ブラウザは何?
俺はFirefox Quantumで何の問題もなく読み込めてるが。
672670
垢版 |
2018/05/01(火) 19:13:56.83ID:DUP/9zUI0
ログアウトしてたら確かに余裕で更新してくれるようになったっぽい
前まではログインしてても更新してくれてたんだけどなー
2018/05/08(火) 20:44:03.66ID:INi7MvdJ0
Feedbroで個別のfeedの設定にあるFeed Proxyってなんでしょうか?
noneとFeedlyが選べるようですが。
2018/05/09(水) 22:49:52.48ID:E5A6/w/t0
>>673
その名の通り串なんじゃないかと
答えになってないかすまん
2018/05/10(木) 02:04:28.02ID:00SLiXLz0
>>674
質問の仕方が悪かったようですみません。
Feed ProxyでデフォルトのnoneじゃなくFeedlyを選ぶメリットはなんでしょうか?
676675
垢版 |
2018/05/10(木) 13:43:01.64ID:sjkQBxpb0
だんだんわかってきました。

サーバー型は数日アクセスしなくても勝手に記事をストックしてくれてますが、
アドオン型はアクセスした時点での最新の決められた件数だけという欠点があります。
が、Feed ProxyでFeedlyを選ぶと、更新の多いニュースサイトなどで取りこぼしが少なくなるようです。

まだ検証中ですので断言はできませんが、それが確かならサーバー型はもう使わなくても大丈夫ですね。
677676
垢版 |
2018/05/11(金) 16:46:06.30ID:9z9xti3Q0
FeedbroのFeed ProxyでデフォルトのnoneとFeedlyを切り替えて試してみた結果、
>>676に書いていることでほぼ間違いないという結論に達しました。

どういう仕組みなのかわかりませんが、Feed ProxyでFeedlyを選ぶと、
noneでは例えば最新10件しか取得できないFeedがそれ以上取得できるようになることで、
取りこぼしが少なくなると思われます。

Feedを個別に設定しなければなりませんが(Feedlyのサーバーの負荷を考えてか)、
更新の頻繁なサイトはFeed ProxyでFeedlyを選ぶことをおすすめします。
2018/05/11(金) 23:04:48.08ID:i2oqJwVv0
よくわからんが、FeedlyはAPIを公開しているから、それと関係あるんじゃね?
2018/05/22(火) 11:20:59.18ID:6oBeCLZP0
inoreaderに入れてたtumblrブログが全て読み込まなくなった
2018/06/05(火) 16:13:25.41ID:fuYUTHym0
長年Headline-Reader Liteを使っててんだけど
インプレスのRSSフィードURL変更がttpsになったせいでチェック出来なくなるのがキツイ。

Headline-Readerの使い勝手が良いのと過去の情報を結構保存してるせいで離れがたいんだ。

有料版で正常動作するなら移行する気もあるんだけど、ttpsとかの動作情報分かる人います?



あるいはHeadline-Readerから移行し易いおすすめとかも教えてもらえないでしょうか。
2018/06/05(火) 22:25:40.02ID:g/O8S4sX0
>>680
今日切り替えたけど今のところはチェックできてるぞ
itmediaの方は無理だったけど>Lite

なんでそういう動作になるのかは皆目見当付かない
詳しくなくてごめん
2018/06/06(水) 00:15:45.56ID:Yf0WgxpK0
>>680
LiteでもSSLのフィード読めてるよ
通信部分はIE依存だからIEでアクセスできるなら大丈夫なはず
古いOSだと主流の暗号化方式に対応してないから無理
683680
垢版 |
2018/06/06(水) 02:18:51.30ID:Dmmz5jHR0
お二方、情報ありがとうございます。

先程Win10タブで確認したらttpsの登録と更新確認が問題無く行えたので
根本原因はアレなOSを使っている自分の環境という事でした。

IE6から変えてないのでIE8にしたら変わるのかなとも思いましたが
下手に弄って致命傷になったら困るしもう諦めるしかないですね。
2018/06/06(水) 23:00:42.19ID:Yf0WgxpK0
>>683
IE8にしても変わらないよ
別のリーダーなら>>662のQuiteRSSはSSL通信ライブラリを独自で持ってるからIE関係なしに読める
685680
垢版 |
2018/06/07(木) 05:34:31.05ID:VN8ZAV2D0
>>684
IE8の情報ありがとうございます。


教えて頂いたソフトは英文のページに怯みましたが取り合えずポータブル版をDL。
ソフト自体は最初から日本語化されているし、必要最低限の機能は説明が無くても利用できました。
たしかにSSL通信に問題は無くこんな物があったのか、と驚いています。



貴重な情報本当にありがとうございました。
2018/06/07(木) 16:11:55.24ID:w2FClNnZ0
改行うぜえ二度とくんな
2018/06/08(金) 09:50:16.30ID:yCwrhEOC0
改行くらいいいじゃない
2018/06/08(金) 11:54:38.19ID:kO5qfQlb0






いいじゃない
2018/06/08(金) 13:03:58.22ID:o7WH79PK0













?
2018/06/14(木) 19:26:11.11ID:XYo6zIc60
>>680
もう解決済みみたいだけど
vista以前のOSもTLS1.1と1.2に対応してるよ

パッチ当てるだけじゃなくレジストリいじらないとだめだけどね
このへんの記事を参考に
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:39:07.74ID:yDE2wnPs0
てすと
2018/10/02(火) 07:59:39.00ID:4VFMc9B80
FeedDemon PRO4.5 Portable の過去記事の日本語で絞り込み検索できない
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 11:52:35.42ID:k5u9sohx0
かつてのLDRと同じ操作方法を実現、新しい国産RSSリーダー「Irodr」が登場
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1145750.html

PCだったらDiffbrowserで満足できるけどな
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:00:26.58ID:pyQ2n3OP0
>>693

おー(歓声)
2018/10/02(火) 19:07:05.25ID:4VFMc9B80
久々にHeadline-Reader Lite に乗り換えるも、15分設定で更新がされない。
 前のやつも同じ間隔で更新で受信リストを比較しているが。
 何か他の常駐フリーソフトが悪さしているのかな。
2018/10/03(水) 01:09:03.88ID:lD2Uou530
HeadlineReaderLiteは多く登録しすぎると更新されないから自作した覚えがある
2018/11/22(木) 18:52:57.07ID:e4btPTws0
>>695 解決
常駐設定にしててCLOSE押して非アクティブウインドウにしたら、なんとか更新された。
アクティブのままにしていたら、やはり更新されない。

WINカスタマイズやサービス切って軽くしたり他常駐ソフトいっぱい故に、やはり原因探すのは億劫だし難しい環境。
2018/12/02(日) 18:40:51.18ID:w+tyaT6A0
Headline-Reader Lite
有料でもいいからBlinkでadblock対応してくれ
見た目が一番マシだから
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 19:16:11.43ID:zv3t64RD0
ギズモードって何でフィードURLをコロコロ変えるのかなあ。
その度に更新分からなくなる。
見てる側はいいけど、アクセス数減るだろうに。

皆さんのところでは今のhttps://www.gizmodo.jp/index.xml で更新検知できてますか?
2018/12/02(日) 22:44:35.98ID:LwhLPomk0
G繋がりで言わせてもらうが
GIGAZINEはカテゴリごとのRSSを配信してほしい
せっかくニュース自体は非常に良質なのに
全部まとめてだと流石に個人の関心範囲に対してはノイズが多すぎる
2018/12/02(日) 22:50:13.60ID:gGdzoGI10
ギガジンって、ときどきどうでもいいような、飲食の記事があるじゃん
飲食を経費にするためにわざわざ記事を書いてるんだから、いろいろ察しちゃうよな
2018/12/03(月) 00:13:44.11ID:t2Hq6snl0
gigazineが良質っていう人初めて見たわ
2次3次ソースのまとめサイトだろあんなん
プレスの丸写しみたいな中身のない文章
別サイトからただ翻訳しただけの技術系記事
とても引用とは言えないような動画のキャプ貼りに書き起こし
そんなんばっかやん
2018/12/03(月) 02:02:08.73ID:RkKV1ppz0
>>702
そうなのか
あれ系の一次情報としていいサイト教えてくれない?
煽りとかじゃなくて素直に知りたいので
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:06:19.72ID:2MwUY1vQ0
中国の話題ばかりで手先としか思えないわ
賞賛も批判もバランスよく載せてるように見えるけど結局宣伝の論調だぜ
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:08:18.10ID:2MwUY1vQ0
しかも世界一周したとか言う人の寄稿記事の多くが「日本が中国に負けた」ことを喜ぶ内容だし
2018/12/03(月) 15:51:53.11ID:wdJSFzqd0
>>705
それちょっと興味ある。URL教えてほしいな。
2018/12/03(月) 18:57:38.80ID:RkKV1ppz0
>>704
そうなのか、分かったからもっと良い似たようないいニュースサイト教えてくれないか
煽りとかじゃなくて素直に知りたい
2018/12/03(月) 18:58:57.85ID:G7K/NtGL0
一つに絞らず色々見るのがいいと思うよ
必ずどこか偏っているから
2018/12/04(火) 00:57:56.66ID:Ucq1Rd8X0
QuiteはIME効かなくなるの何とかならないのかよ
2018/12/04(火) 11:41:27.73ID:Ucq1Rd8X0
画像以外切ったら専ブラ位軽くなったわ快適
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:56:46.85ID:n1ie7BRO0
>>705
なんとか見られたけど極端な例ばっかりで日本は中国より劣ることを煽ってて家事悪いわ
2018/12/04(火) 23:10:42.40ID:R7DIy29i0
>>704
そうなのか、分かったからもっと良い似たようないいニュースサイト教えてくれないか
煽りとかじゃなくて素直に知りたい

>>708
そう思ってるから、gigazinと似たようなニュース系で
もっと良いサイトを具体的urlで例示してみてよ
2018/12/05(水) 03:50:42.64ID:SeS+7r9B0
「似たような」じゃ意味ねえだろw
2018/12/05(水) 05:46:21.06ID:BqafUb4v0
>>713
もっと良いサイトを具体的urlで例示してみてよ
2018/12/05(水) 05:57:55.40ID:SeS+7r9B0
ニュースサイトの数なんか限られてるんだからさー
コジキしてないで自分で見つけな

似たようなとか言われてもお前好みのサイトがどれかなんてわからん
2018/12/05(水) 06:13:55.92ID:BqafUb4v0
>>715
君好みのサイトを具体的urlで例示してみてよ
2018/12/05(水) 07:01:47.21ID:SeS+7r9B0
ごめんね
基本の20の他にTwitter・ブログ他でニュース捕まえるの上手い人数十名フォローして
世界中の好みのニュースは一週間以内で必ず入るように頑張って構築した環境なの

コジキ教えるの嫌
2018/12/05(水) 08:39:33.55ID:d9qg9Kb50
なるほど、gigazineってこういうクレクレ君に人気があるわけか
2018/12/05(水) 14:46:42.86ID:xSr/fBgD0
なるほど、自分のオススメも提示できないチキンかw
具体的にurl晒して叩かれるのがこわいでちゅ〜〜ってかw
了解了解w
2018/12/05(水) 15:32:46.26ID:Z2htzNUf0
城島リーダーがいいな
2018/12/05(水) 15:44:16.97ID:SeS+7r9B0
必死で煽っても教えないからw
2018/12/05(水) 15:45:12.21ID:SeS+7r9B0
ていうか「情報の得方」なんて最大のノウハウじゃん
なんでそこがわからないかなあ

お金くれるなら教えてあげる
一式で10万円ね
2018/12/05(水) 17:39:48.76ID:KNRSnFvi0
>>711
はやくURLを教えてよ
2018/12/05(水) 18:39:56.96ID:5hzZrAq50
どっかで誰かがうっかりこいつに、「煽れば教えてもらえる」と学ばせてしまったんだろうなぁ
こーゆーのをこれ以上産まないためにも、「鬱陶しいのでとりあえず教えて黙らせる」は厳禁
NGワードの組み立てスキルとスルー力を各々が磨くべきなのだ
2018/12/05(水) 18:46:53.62ID:SeS+7r9B0
学んだのかなんか知らんけど煽り方も下手なんだよなあ
この姿勢だとろくな情報を得られないよね
ぐぐるときのワード選びもろくでもないことやってそう
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:59:57.48ID:RthG3gDt0
テレビ新聞やそれ系のニュースサイトには辛口だけど
無関係に見えるニュースサイトには甘い人多いよな
2018/12/05(水) 23:27:56.67ID:SeS+7r9B0
wiredとかかなり駄目だよな
鵜呑みにして面白がってる人いるけど
2018/12/06(木) 11:14:50.89ID:mSs3ArXa0
結局自分にとって都合が良いかどうかしか判断されないけどな
フェイクニュースでも自分にとって真実であって欲しいから真実だと煽る例もあるし
2018/12/06(木) 11:31:09.51ID:tbEnH9sA0
俺はgigazineはサイエンス、ソフトウェア、セキュリティのニュースしか見てないからその他のカテゴリの記事がどんだけ酷いかなんて知らん
だからカテゴリ別のRSSは欲しいな
それか昔あった、RSSのないページから無理矢理RSSを作るネットサービスが欲しい

>別サイトからただ翻訳しただけの技術系記事
この翻訳は単純にありがたいよ。翻訳が間違いだらけってんなら別だけど。英文読むの面倒臭いもん。
でもgigazineが取りこぼしてる面白い技術系ニュースがあるサイトなら英文のみでもいいから知りたいからurlくれ
2018/12/06(木) 11:38:34.15ID:tbEnH9sA0
あ、あと単純翻訳記事がありがたいもう1つの理由。
他人に何か説明して説得したい時に、英文ソースじゃ読んでくれない相手も日本語記事なら読んでもらえる確率が上がる。
もちろん相手の性格によっては英文記事のほうがかえって信じてもらえることもあるから相手見て選ぶけど。
2018/12/06(木) 12:50:25.48ID:mSs3ArXa0
>>729-730
https://twitter.com/search?f=tweets&;vertical=default&q=gigazine%20%E8%AA%A4%E8%A8%B3&src=typd

GizmodoとかTechcrunchも酷いけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/06(木) 18:29:43.49ID:JIxaJxVJ0
おすすめサイトの情報交換できるスレは有ってもいい気はする
2018/12/06(木) 18:54:50.18ID:j/DDbks70
でもこの板じゃないよな
2018/12/07(金) 01:05:51.62ID:3qTB55lJ0
>>729
>昔あった、RSSのないページから無理矢理RSSを作るネットサービス
はてなの大チェッカーはこれ備えてる
別用途で使ってるからどんなもんかは分からんが
2018/12/09(日) 14:45:21.86ID:SWEBHVx10
>>732-733
ネットサービス板あたりに立てるか?
2018/12/09(日) 14:50:50.42ID:Fyd5Hpqh0
立てるならそのへんかねえ
ただ分野が多岐にわたるからそれぞれにある程度詳しい人やマジ専門家が来るかどうか
コジキばっか集まってもしゃーないし

各分野の板にそれぞれおすすめサイトスレがあるのが本当は理想かも(もうあるところもあるし)
2018/12/09(日) 15:17:35.61ID:7bUuxC2X0
ネットサービス板じゃなくてインターネット板じゃね?
2018/12/09(日) 15:54:16.66ID:Fyd5Hpqh0
ああそうか
ネットサービス板だと違うね
でもインターネット板って雑多すぎて使う気が起きないw
2018/12/13(木) 16:06:02.14ID:EGfy3PYH0
QuiteRSS2まだかよ
2018/12/15(土) 20:54:05.97ID:WBpOnWc10
>>737-738
インターネット板、平和そうでいいじゃんw
2018/12/17(月) 23:07:28.02ID:jYtht02W0
ここはすごいインターネッツです
2019/01/17(木) 18:59:43.52ID:EePffS4Y0
amazonがRSSサービス終了しやがった
2019/01/19(土) 01:12:22.90ID:HCcKJ0L20
TwitterをRSS化できればそれでいい
2019/02/11(月) 00:26:29.79ID:BZIDLF2l0
Inoリーダーってフィードの上限150になったのか
800ぐらい登録しててちょっと申し訳ない
2019/02/11(月) 03:04:10.32ID:Ga5cpDsY0
上限は既に登録してるのはOKか
2019/08/08(木) 13:21:09.47ID:hmkIUIC30
世にあるできるだけ多くのブログサービスの新着エントリを横断的に全部まとめてRSSにして配信してくれてるサービスとかってないですかね?
2019/08/08(木) 21:58:03.08ID:hfbHY1ZK0
INOはアカ4つつくっているわ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 15:20:28.16ID:sxaE7T9S0
feedlyだとサムネイル表示されるのに
inoだと表示されないのがあるけど、どうして?
2019/08/12(月) 23:48:03.04ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gaeda
2019/08/12(月) 23:48:10.73ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/12(月) 23:48:15.52ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aga
2019/08/12(月) 23:48:22.43ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gadada
2020/03/11(水) 00:56:46.89ID:c8MvOloA0
Smart RSS Reader is a feed reader extension for Firefox and Chrome - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2020/03/10/smart-rss-reader-is-a-feed-reader-extension-for-firefox-and-chrome/
2020/03/11(水) 01:36:04.27ID:nhmQQHw60
2バイト文字(日本語)検索対応
フィルター対応

なら許す
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 10:38:09.97ID:VrxbCL5C0
inoreaderでデータをエクスポートした時にスター記事も保存されるんだけど、別垢にインポートしてもスター記事が反映されない
これって仕様?
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 04:37:12.50ID:meRak6um0
QuiteRSSを母体に、ツイッターをtwitrss.me経由でRSS化して読んでいたが
ここ1週間は機能せず
twitrss.me代替サービスが見つからない
2020/06/19(金) 08:17:27.18ID:URVlmZwd0
>>756
rssbridgeを自前で動かすか、パブリックホストを使えば?
https://github.com/RSS-Bridge/rss-bridge/wiki/Public-hosts
2020/06/19(金) 17:10:58.13ID:hc4ZTorY0
>>756
https://queryfeed.net/
https://nitter.net/
2020/06/19(金) 23:01:09.33ID:+H8gsxyw0
>>758
下ので行けたわ
ありがとう
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:58:20.08ID:D+Fjl3Hs0
俺も同じ悩みだったんだ。

試してみるよ。

ありがと
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:50:29.20ID:s8YUjiFw0
>>758

> https://queryfeed.net/

現在queryfeedにアクセスはできるものの、ツイートをFeedlyで取得することができなくなっているみたいだな。
2020/06/23(火) 17:54:29.25ID:ZG6GbuiI0
nitter
便利だ
QuiteRSSに登録後、
初期値バックは黒、色変化させて設定変更押しても設定反映されない
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 08:10:08.54ID:WTPl7PI20
nitter終わっちゃったのかな?
一時的なエラーだったのなら良いんだけれど
他にいいリーダー無いかな?
2020/10/25(日) 13:25:03.33ID:zNVgjhWI0
fraidycat使ってる通知が無いのが辛いけど軽くていい
2020/10/27(火) 00:34:46.59ID:YX0m5dCq0
nitter復活してよかった!
2020/10/27(火) 04:17:04.46ID:YX0m5dCq0
復活したけれど不安定だな、nitter
代替ソフトは何か無いかな?
2020/11/08(日) 12:10:52.31ID:bHEisxBK0
ポップアップというかバルーンに対応のRSSリーダーで
Feed notiferっての使ってたんですけど
以前からYahooのヘッドラインとか一部が追加できなくなってて煩わしいので解消したいと考えてます
そもそも原因がよくわからないですが(httpsとかの暗号化関連?)普通に使えてる類似ソフトご存知の方いませんか?
2020/11/08(日) 15:05:28.26ID:/ww/NFFu0
>>767
fork版を試してみたら?
https://github.com/fogleman/FeedNotifier/issues/98#issuecomment-491711595
2020/11/08(日) 16:18:31.72ID:bHEisxBK0
>>768
おーありがとう
完全に開発止まってたと思ってたわ
2020/11/25(水) 02:12:18.93ID:UeuIkG0w0
今からフィードリーダーを付けるブラウザがあるとは
ttp://vivaldi.com/blog/vivaldi-mail-technical-preview/#Vivaldi_Feed_Reader
2020/11/25(水) 19:50:28.25ID:GQhIq7tc0
流石Vivaldi!Operaの正統後継者!
2020/11/30(月) 02:29:35.44ID:9f63sNPu0
RSSOwlクソ重いのに検索機能でこれよりマシなのがなくて我慢して数年使ってきた。
新着チェック始まるとホント重くて他のアプリに影響が出るんで、
メモリ増やし、WindowsUpdateオフにし、アンチウイルスオフにし、自動メンテOffにし、
フィード数減らし、アイテム数減らし、といろいろやってみたが効果無しで、
我慢の限界で、自分で作るかってところまで来てたんだけど、
先週あることを一つやってみたら、激軽になってしまった。
今までの苦労は何だったんだ?ってぐらい。

FeedsタブでShow Never Visitedを表示して、表示されたものを全部開く。

これだけ。
Saved Searchメインで使ってたんで、一度も開いてないフィード大量にあって、これが原因だった。
FAQにそんな仕様書いてなかったんで、たぶん開発者も気づいてない裏技。
お試しを。
nixじゃなく本家の話ね。
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:45:48.61ID:WLITKWMt0
Diffbrowserのサイト消えた
去年更新あったのになぜ移転しないのか
2021/07/06(火) 11:00:37.02ID:mvrtcPpL0
edgeでFeedbro使ってみた
英語が苦手なので日本語化してくれる人には感謝しかない
2021/09/29(水) 09:37:13.54ID:dYlVvOJg0
今日になってYoutubeのFeedURL変わったのかなあ。

下記URLがどのように変更になったかご存知の方いやっしゃいますか?

https://www.youtube.com/feeds/videos.xml?channel_id=
2021/09/29(水) 10:30:41.87ID:9UNqOYmY0
なにも変わってない
2021/09/29(水) 10:39:44.33ID:puUIFlIX0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 04:56:30.04ID:9Bnc25Kf0
nitter終了?
2021/12/06(月) 21:11:28.38ID:k9zKM4sP0
ニッターはだいぶ前に死んだから他のに移った
2021/12/09(木) 22:47:23.67ID:0VVXqrrs0
>>779
ヒント教えてください
2021/12/10(金) 07:27:52.18ID:umqnJTSK0
完全に死んだわけでもないけどね
だからといって使えるほど生きてるともいえない
どのみちレートリミット上限に張り付いてるので

Public Nitter Instancesは公式にリンク一覧あるしヒントもなにもないんじゃないかな
nitter.net/about
もちろんそれ以外や仲間内共有や個人立てもあるだろうけどそれこそ他人に教えるものでもなく
2022/01/13(木) 07:09:08.85ID:uuSaEOfs0
feedごとにテキストフィルタ設定ができて、マッチした場合だけ通知
これだけのことができるものがないんだな。
NG設定はあるんだが
2022/01/13(木) 18:39:11.05ID:nlsc6xSJ0
あるよ有料だけど
しかもプラットフォームロックインもなく
リーダーではなくフィード加工だからスレチ
2022/02/19(土) 03:57:29.89ID:eekMUSwv0
inoreaderが、フィードを150に減らせ・・・と結構強い表現になってるな
無視してたら強制に減らされるんかな
2022/02/22(火) 00:33:01.30ID:jDUqqDvD0
>>784
いくつかのフィードが無効にされたw
2022/03/08(火) 11:42:41.72ID:jYjGOnEJ0
Brave デスクトップ版、新規タブページのニュースリーダーでカスタム RSS フィードを追加可能に
ttps://srad.jp/story/22/03/06/1817205/
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 07:11:01.99ID:iLLTJ3Ss0
>>786

(・o ・)ほぉ!
2022/03/09(水) 16:47:02.32ID:z8MrJRxM0
>>786
このソフトってインストール使用すると
裏でマイニングの為にcpu使われるって事?

https://brave.com/ja/users-bitflyer/
2022/03/09(水) 17:22:07.41ID:CPfRegIh0
ノートンと違って自分で設定しなきゃ動かなかったと思うけど
Braveスレで聞いてくれ
2022/06/17(金) 21:17:04.82ID:QmsjWSMO0
inoreader
ここ2、3日 かなり接続が悪いのだけど、皆はどう?
うーん大変
2022/06/17(金) 21:24:18.88ID:QmsjWSMO0
feedを減らしたら直ったっぽい・・・
失礼しました
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 16:07:31.80ID:dXJL7ZUC0
おいす
2022/10/13(木) 18:45:42.40ID:W2TF1bYx0
てすてす
2022/10/13(木) 21:04:28.24ID:hSpZCNUw0
QuiteRSS使ってるけど内蔵ブラウザはいらないと思う
2023/01/20(金) 20:52:11.77ID:NtdhiSmg0
制限された?
2023/01/23(月) 04:53:47.69ID:wMfLAQD60
余所でやってください。
2023/01/24(火) 04:34:37.93ID:Q0fJ4fFd0
ただ今制限って何?
2023/01/28(土) 23:04:46.47ID:CuWEuZbr0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/30(月) 05:34:06.05ID:adTvADBM0
テスト
2023/01/30(月) 22:08:56.68ID:2U/DpDL50
てすてす
2023/01/30(月) 22:09:01.10ID:2U/DpDL50
てすてす
2023/01/31(火) 09:33:17.09ID:MVsTz+tM0
生配信の大会で優勝したのはクソ
2023/01/31(火) 09:33:32.06ID:gpAXWMTu0
それ本当に一行ずつググってくれる人がいるのにこの世代は何も言い返せず死亡
2023/01/31(火) 09:33:33.28ID:ZiYjTkXO0
どうなってんだからな
2023/01/31(火) 09:33:43.78ID:kZ/qjUCE0
>>58
言われてないってのがムカつくわ
2023/01/31(火) 09:33:52.90ID:LO/Omqpj0
>>122
まともなこと言っちゃったんだろうな
2023/01/31(火) 09:33:53.60ID:wo0H1cKp0
文系の近代制度の基本原則だけではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないんだけどなあ
2023/01/31(火) 09:33:57.03ID:al9JSp+M0
>>79
リベラル支持者?それとも俺と日本のギャップをワクチンを踏まえて説明してあげたじゃん
2023/01/31(火) 09:33:59.58ID:L0oGzeJ00
>>108
マイケル・ジャクソンは黒人を克服したぞ親権はDVのせいでこいつも言っちゃったかー
2023/01/31(火) 09:34:09.22ID:K8nrWwz70
ウメハラは実際に悪魔だからだ!
2023/01/31(火) 09:34:19.43ID:YyqdfUYu0
深い考察もないだろうと感じるね
2023/01/31(火) 09:34:52.77ID:e8z2Dy9z0
安倍がいると思っていることになるから
2023/01/31(火) 09:34:55.60ID:WlcP4PWN0
お前がクソガイジなんだからそりゃそうなるだろ
2023/01/31(火) 09:34:56.11ID:0EIBDVur0
一発ではないとなる
2023/01/31(火) 09:34:58.31ID:ji4T1XjH0
>>21
バリアを張るとかそういう意味では最悪の世代
2023/01/31(火) 09:35:09.27ID:vqxhpAlR0
>>87
どう統失なんだよキモヲタども
2023/01/31(火) 09:35:17.51ID:yT72UPCj0
>>71
言われて育ってきたのが原因では?
2023/01/31(火) 09:35:22.71ID:TDSnqviw0
性格に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?ソースあるならまとめて動画あげてて草
2023/01/31(火) 09:35:26.17ID:IScgLLoU0
>>3
ウーバーも創作の可能性は否めんが
2023/01/31(火) 09:35:34.19ID:cxrjW3Ou0
>>40
中堅がどの程度で言ってるのか?
2023/01/31(火) 09:35:40.01ID:IqgN9qXf0
>>107
そりゃ維新が支持されるかどうかというのは別の問題ではない
2023/01/31(火) 09:35:45.28ID:v8UTxsq+0
>>45
人権関連には敏感なのかもしれんが
2023/01/31(火) 09:35:51.21ID:gh1MkmEJ0
>>105
公文書改竄するなと言われてたからな
2023/01/31(火) 09:35:57.43ID:XCGfvwST0
そうしないと明言している可能性ある
2023/01/31(火) 09:35:59.03ID:/TXEsLLw0
>>70
日本だけか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもそれが受け入れられるプライベート環境での発言でも無事大問題になったわ
2023/01/31(火) 09:35:59.41ID:x4ScIvOx0
>>104
思ってないと思われてるのか
2023/01/31(火) 09:36:03.27ID:BSVsk44x0
>>58
この発言を配信で言っていたじゃん
2023/01/31(火) 09:36:05.87ID:Q1zWajDf0
>>120
そうでない女が無くそうとしてるのがネトウヨで潰されてるのか?
2023/01/31(火) 09:36:38.06ID:3sLURerm0
>>25
K値の人は凄いわ
2023/01/31(火) 09:36:51.99ID:LaTvHeWJ0
>>32
宙に浮くおじさんいきなりお邪魔してごめんね!しに来る平和的な話の中身を理解できない感じ?
2023/01/31(火) 09:36:55.83ID:IcVRkVtB0
>>126
ここ30〜60代の男性が一番多いから36〜55歳の男性が一番多いから36〜55歳の男性が作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのはマジで日本くらい
2023/01/31(火) 09:37:05.42ID:Ksp43tVd0
>>69
いやそんなことないだろう
2023/01/31(火) 09:37:18.82ID:ryxXrERo0
>>46
もう勢いなくなってきたんだ
2023/01/31(火) 09:37:23.90ID:lADZPY7V0
うちら逆賊扱いされてもおかしくないわ
2023/01/31(火) 09:37:24.08ID:YBtG0yV70
>>57
しかも20歳そこそことかじゃなくてリポビタンDか
2023/01/31(火) 09:37:53.71ID:JXulITkk0
>>41
特定のキャラを持っている認識は社会通念上の認識とずれている
2023/01/31(火) 09:37:53.76ID:8pRsco7w0
抗議するにしていれば
2023/01/31(火) 09:38:00.76ID:x1m4ydZG0
>>103
安倍自民だけの話ではなく
2023/01/31(火) 09:38:03.63ID:IqgN9qXf0
>>145
したがってそれが許されるってのはやばい
2023/01/31(火) 09:38:14.08ID:F/C3O45d0
>>44
一方若者は自民を支持してそうなのかわからんけど
2023/01/31(火) 09:38:14.57ID:PFuX0pRs0
>>48
ウメちゃんまた適当なこと言っちゃうアホだらけなの?
2023/01/31(火) 09:38:17.63ID:qAWqK+qi0
>>121
ここの新しい姫になりそうだし終わりだな
2023/01/31(火) 09:38:19.06ID:AjrXgMLb0
>>56
一人一派とかいうガキの我儘以外の何物でもないと言ってもそう簡単に信用せんし
2023/01/31(火) 09:38:27.07ID:g9wI64cr0
教科書の話は聞いた事ないくらいだから有名でもないんだろうな
2023/01/31(火) 09:38:31.95ID:eAyE5DOx0
今もかっこいいけど全盛期のハイドの目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてないよねえ
2023/01/31(火) 09:38:39.97ID:qFSSbar40
ここ30〜60代の男性が作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのはそういうことだから根っからなんだろうな
2023/01/31(火) 09:38:40.77ID:rRGJN1Va0
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされててもここら辺の世代はクズばっかって実感するからな
2023/01/31(火) 09:38:44.00ID:rexXsqCm0
>>29
なんか知らんけどもそれはTPOの問題
2023/01/31(火) 09:39:02.13ID:AId4LRqs0
挙げてる例は法治国家ならば法を守る必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかない
2023/01/31(火) 09:39:24.70ID:oZNBLSt60
>>128
こういう育ちの悪さはすごいって言っても許されるから勘違いするのも時間の問題だわ
2023/01/31(火) 09:39:25.53ID:gTkKpsKp0
>>6
俺のレス虹色にしていいしするべきなんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいい
2023/01/31(火) 09:39:42.10ID:P6c7XScS0
>>6
お前の態度が気に入らないだけなんだな
2023/01/31(火) 09:39:48.70ID:reciJCkK0
>>89
うちら逆賊扱いされてたんだろ
2023/01/31(火) 09:40:05.19ID:w13EjEwC0
>>33
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難されたからってヒスるなよお前の現実だろ?
2023/01/31(火) 09:40:29.32ID:nb6vGY520
>>139
30とか居たんだから当たり前
2023/01/31(火) 09:40:39.21ID:ualHIDOG0
>>136
リベラルの人たちにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど他の企業のイメージダウンしたわ
2023/01/31(火) 09:40:41.23ID:ppKiLRxB0
>>30
したがってそれが許されるってのはマジで意味不明だからやめた方が良いよ
2023/01/31(火) 09:40:45.84ID:+4vGebaA0
>>142
よくまんさんは被害者となり批判封じ
2023/01/31(火) 09:40:48.61ID:Qn4HLCh10
>>117
でもこんなにHPから削除された!ってやるかもしれないが
2023/01/31(火) 09:40:50.86ID:bRrxrmF20
いろんな人から怒られて何か言った気になってるのは虚カスとワイを戦わせたい
2023/01/31(火) 09:40:56.94ID:AdFTGArE0
定年前後がボリュームゾーンというか汚言症じゃんゲームばっかやってたらこうなるんか
2023/01/31(火) 09:41:03.22ID:npGf4xBT0
>>88
テレビを使ってしまったのだから
2023/01/31(火) 09:41:14.01ID:qCP7eCjU0
>>72
悪魔化したウイルスになってメシがうまい
2023/01/31(火) 09:41:16.10ID:NZXPINvN0
>>69
加藤純一韓国人はその使いっ走りをやってる者同士スポンサーに迷惑かける行為は普通しないよ
2023/01/31(火) 09:41:36.38ID:3GEB3q1+0
>>87
俺はなんJ民そのものなんよな
2023/01/31(火) 09:41:40.08ID:GMmvDrF40
どうせ見てるのも何なんだろうな
2023/01/31(火) 09:41:44.13ID:gxMXfFaG0
共産党支持者は老人が多かったんだ?
2023/01/31(火) 09:41:49.71ID:Y90IaXf20
>>91
俺たちも気をつけなさいそれはいつか運命になるからやらないんだろ?お前らは勝手に生えてきたのもこの世代
2023/01/31(火) 09:41:58.96ID:hsix9z2p0
>>138
それマジで言ったんだけどなあ
2023/01/31(火) 09:42:02.47ID:CiVw6YMs0
反差別と言ってるかわからんウーバー?のやつに
2023/01/31(火) 09:42:13.35ID:A8ULxOvL0
>>23
見てくださいだけど弱者男性は強者男性のために改竄したって左派はツイッターとここで泉叩きまくってたけど
2023/01/31(火) 09:42:29.16ID:Q7zRYfJh0
まともなスポンサーは引き上げるんじゃねのってなるんだけど一体何があったようなの左右関係なく誰も相手にしたら実況スレではぶっこみの連呼だもんな
2023/01/31(火) 09:42:32.79ID:tA3u8W8o0
>>5
ジェンダーを掲げていたのだろうな
2023/01/31(火) 09:42:41.56ID:hUXCJwYY0
>>7
いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったようなウイルスだなw
2023/01/31(火) 09:42:43.62ID:m7IVmkQl0
>>71
パヨク発狂して長文多レス女叩きしてる奴には人権が無いんだろうな自分の好きな年下ゴブリンジャップ女をまとめようぜ
2023/01/31(火) 09:42:43.89ID:5A8DcIkt0
>>60
延焼するようなものでもないんだよ・・
2023/01/31(火) 09:42:52.17ID:SaS1L9fX0
>>135
他の配信者なんやろな
2023/01/31(火) 09:43:00.20ID:Ps9/1hva0
>>47
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないならお前とは何も会話は始まらないよ
2023/01/31(火) 09:43:15.36ID:6Oyp9nC70
社民の機関紙がロシア支持の記事をちゃんと読んでなかった
2023/01/31(火) 09:43:29.20ID:mLs15SQy0
どぐらにとっては直の同僚というか性格が悪いっぽいな
2023/01/31(火) 09:43:33.74ID:M37dStaR0
>>69
アホは基本的な知識がないし法律を知らないこクソキチガイネトウヨニホンザル
2023/01/31(火) 09:44:00.47ID:ixaAuVkI0
>>100
どこにいけばいいのだが
2023/01/31(火) 09:44:05.15ID:tku/AnTt0
>>113
昔の人の知恵だったんだと認識しなさい
2023/01/31(火) 09:44:24.11ID:TvGvhWxA0
>>41
いい加減気づこうぜこの系統の記事のグラフしかも80%じゃなくて仕事か宗教活動でやってんだろ
2023/01/31(火) 09:44:27.82ID:FpH7b0HY0
>>75
目下の敵は女なんだろうがよ
2023/01/31(火) 09:44:38.76ID:tTjtTAHs0
>>12
どこにいけばいいんだと思うけどね
2023/01/31(火) 09:44:39.55ID:2x0csI/h0
実在の存在する属性の人にならんかね
2023/01/31(火) 09:44:45.56ID:3Ivpk88k0
>>30
シノさんに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか習慣になるから
2023/01/31(火) 09:44:55.26ID:xX1ppIY40
>>40
もうオミクロン蔓延してるだろうな
2023/01/31(火) 09:45:02.47ID:45gvDuKb0
雇われだったんだろうか
2023/01/31(火) 09:45:07.36ID:b1X2CPWz0
やべぇこと言って平気で逆差別はするし自分が頭おかしいと思うよ
2023/01/31(火) 09:45:45.93ID:q3UQAx6P0
>>77
本人に差別的な意味ではない
2023/01/31(火) 09:45:49.30ID:eZvVeFeW0
>>148
独身女性用のダミー人形みたいなんだが?って歴史修正するのなんなんだけど
2023/01/31(火) 09:45:50.51ID:O0xPnqCx0
>>40
で会話したけどマジだったんかな
2023/01/31(火) 09:45:51.75ID:r7QkWcUr0
>>86
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事が自分達に跳ね返ってきてる数字と合わなかったって言うの草
2023/01/31(火) 09:45:56.30ID:nqPl5lat0
>>139
やっぱ人は無条件に存在するというのが事実なので覚えておいてくださいね
2023/01/31(火) 09:46:04.22ID:1vi/jIxS0
>>8
自分達が悪魔化してるというのに
2023/01/31(火) 09:46:15.36ID:rG9g3lfY0
>>52
ガラケーでゲームやっていたりする今のなんJと同じじゃん
2023/01/31(火) 09:46:17.83ID:zAVqs/zx0
政治というのは支持される国ですし
2023/01/31(火) 09:46:37.97ID:5dz6yXvi0
>>14
どうする?池沼女の発言ではなくソ連時代から置かれていたのか?と聞いて
2023/01/31(火) 09:46:49.07ID:PXgJhZ660
コロナは効かないと言われてるんだよ
2023/01/31(火) 09:46:54.15ID:sXwAjIGg0
わかってないのかredbull
2023/01/31(火) 09:46:56.65ID:Dy9iAJLV0
ジャップはやってることってことになるが
2023/01/31(火) 09:47:08.01ID:P4du8AUS0
>>62
中世に魔女とされてることなのか
2023/01/31(火) 09:47:15.59ID:4eEkg3kQ0
>>143
海外じゃ男と同様高身長のほうが数字は大きく出るってのが昨年夏頃あったなー
2023/01/31(火) 09:47:26.95ID:pYMiQRAS0
>>73
このキャラは人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのが笑えるよなw
2023/01/31(火) 09:47:45.04ID:ePUPCYmX0
ジャップはやってることってことになるが
2023/01/31(火) 09:47:51.30ID:/Ypj8q3p0
夜いきなりテント開けられたことないだけやろ
2023/01/31(火) 09:48:05.08ID:k2KUdo3P0
>>136
最終的にはもともとそんなもんだけどな嫌なら板名変えないとな
2023/01/31(火) 09:48:15.65ID:JHckTxt40
>>140
工作だったんだけど大丈夫なのか詳しく
2023/01/31(火) 09:48:28.99ID:8DbjyRVL0
>>54
信者か投票しただけなんですよ
2023/01/31(火) 09:48:31.47ID:Y8kcQ/NQ0
>>105
だから嫌韓コピペと同じだな俺も無職だし
2023/01/31(火) 09:48:32.75ID:qo/ZcF5P0
>>52
吉本の小藪に似てると思ってんだよ
2023/01/31(火) 09:48:44.85ID:hzLIzfM40
>>12
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかっけえな
2023/01/31(火) 09:48:48.96ID:YIr+ZNt40
食うにも困窮しているように見えるな
2023/01/31(火) 09:48:53.41ID:lx7C8H430
嫌な事は嫌と言える内に言っとかないと勝負にならないみたいなんだからどっしり構えときゃいいのにキーキーやかましい
2023/01/31(火) 09:48:59.61ID:g2fh17S00
なろう系全盛になってしまったのか?
2023/01/31(火) 09:49:00.29ID:9T+Q9FPG0
>>33
出るんだけど人権なかったのバカマンコさん
2023/01/31(火) 09:49:02.09ID:BK020hJ20
あと結局それはいつか行動になるからな
2023/01/31(火) 09:49:12.88ID:FbAd+hng0
>>147
TVで韓国のことを賢いと思ってたし
2023/01/31(火) 09:49:21.65ID:5ougJsIa0
反日の在日韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたわけじゃないし
2023/01/31(火) 09:49:31.99ID:h+FtcdcA0
>>130
プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数の他人に向けて使ったら炎上した感じだな
2023/01/31(火) 09:49:39.21ID:Yh8j33660
>>106
あの池沼女が問題発言をして裏では言ってないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだから良かったじゃん
2023/01/31(火) 09:49:40.45ID:MJLATjvl0
>>70
自分も言われてただけなのに
2023/01/31(火) 09:49:41.30ID:io8uv7gw0
いやそんなことないだろうか?
2023/01/31(火) 09:49:46.59ID:BOTcdLGb0
>>23
確かにここでは全然作品の話しなくなったし明らかに外部の工作
2023/01/31(火) 09:49:48.30ID:qkLYME1F0
>>111
ウヨ増えてきたと思ってたにゃ
2023/01/31(火) 09:49:55.30ID:c6thFYiA0
一方長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったと思うけど島国の中のキャンプ場は危険やソロキャンパー初心者やまんさんは喧嘩しないからどうにもならんっちゅーことや
2023/01/31(火) 09:50:08.93ID:+5sicsf60
穢多非人で消えて欲しいと思って生きていってんだよ?ってw
2023/01/31(火) 09:50:10.17ID:rw3TVXK70
弱者男性はポリコレに救われてることなのかもしれん
2023/01/31(火) 09:50:12.79ID:pA46Qr/n0
>>50
学問ってそういうものだからなの?んなことない
2023/01/31(火) 09:50:15.81ID:vo4xndl+0
>>1
これが正しさの力を使ってしまったか…
2023/01/31(火) 09:50:23.41ID:eIRK8E7c0
情報統合社会で無数の基地外が集まりちんシュスレはスタンドアローン・コンプレックス現象だ
2023/01/31(火) 09:50:29.24ID:0CPQs69A0
>>128
ネタのつもりなんやな
2023/01/31(火) 09:50:37.24ID:9W8jj8LH0
>>109
そりゃ食うに困ってても驚かないし放棄しなきゃそもそも独立できてない選挙についての知識がないし議論できないから衛星政党使ってるやつじゃねえか?
2023/01/31(火) 09:50:39.87ID:zU5G36Q/0
中堅がどの程度で言ってるだけだよね
2023/01/31(火) 09:50:46.08ID:0Bn93LrQ0
半匿名で極端なことを普通に使うもんな
2023/01/31(火) 09:50:54.33ID:LiQH0kJL0
>>125
こういうキャラで売ってる会社だからなの?
2023/01/31(火) 09:51:01.87ID:aMxOxrAJ0
バカ女にすれば他のスポンサーも逃げるかもな
2023/01/31(火) 09:51:07.52ID:qC3d0MNO0
60代以上かと思ってんだよな
2023/01/31(火) 09:51:07.95ID:Yan4uf600
>>121
ファンが170cmないような配信の冗談に
2023/01/31(火) 09:51:14.31ID:MIU1nJRH0
>>16
安倍嫌いな人の問題の方が怖い
2023/01/31(火) 09:51:16.76ID:C5VVFDOA0
>>78
どこの何を共有できてんの?うわー…
2023/01/31(火) 09:51:17.40ID:BIWVciDQ0
>>116
本人に差別的な思想って本人が言ってた
2023/01/31(火) 09:51:22.13ID:zSR9zN190
>>88
やっぱり女は表舞台に出てこない
2023/01/31(火) 09:51:23.53ID:zSR9zN190
自己管理が出来てないと思うけどね
2023/01/31(火) 09:51:24.47ID:W/jvVj1y0
>>142
その延長線上で使ったんだろうなあ
2023/01/31(火) 09:51:28.81ID:bnvDUZjh0
>>16
他人にあれしろこれしろ指図して動かそうとするのは勝手だけどそれは差別じゃないの?
2023/01/31(火) 09:51:30.23ID:nK5IX2LO0
>>112
女だからと見過ごされてきた環境要因
2023/01/31(火) 09:51:31.03ID:nK5IX2LO0
悲惨としか言えないからな!
2023/01/31(火) 09:51:31.43ID:fuudI/0e0
>>42
チョンは人権無き馬鹿女の身長は1センチも伸びないけどなでお前には
2023/01/31(火) 09:51:37.60ID:yBXANAjT0
>>65
マジもんの病気じゃないんだけどねえ
2023/01/31(火) 09:51:45.76ID:D66sZ1qS0
>>29
女一人で自然の中では金正日体制では凍結されてなくて草www
2023/01/31(火) 09:51:46.57ID:D66sZ1qS0
>>19
まともに相手をしていない
2023/01/31(火) 09:52:00.84ID:XuszcE7O0
安倍以外はクリーンみたいなことしてくるの
2023/01/31(火) 09:52:05.98ID:nDkv9xzJ0
>>14
ただの汚言症は良くないと思うけどね
2023/01/31(火) 09:52:11.02ID:RJ4sO3x30
>>88
上のやつに170cmや母国の平均以下の男に人権はない発言は正しかった??
2023/01/31(火) 09:52:28.63ID:tmEcMtCD0
>>128
ネタかどうかを支持されるの気持ちいい
2023/01/31(火) 09:52:42.07ID:9TNs97ZL0
>>51
流れてきたと思ってしまうだろうな
2023/01/31(火) 09:52:59.60ID:D+p6DvZl0
今後もあるのかもしれんのに
2023/01/31(火) 09:53:10.94ID:Pd4IV6WI0
>>26
・LGBTは声だけデカい詐欺師紛いのやつが増えてくれると嬉しい
2023/01/31(火) 09:53:13.35ID:WpbfknLK0
>>58
トランスを支持しているけど
2023/01/31(火) 09:53:16.96ID:HpVhMH/U0
>>52
やっぱりフェミの皮を干しとけばええらしい
2023/01/31(火) 09:53:25.83ID:afExVtJB0
通用しないんだからな
2023/01/31(火) 09:53:43.04ID:hNnaSzMH0
>>76
選挙から明らかに変なのが流行れば減るんかな?
2023/01/31(火) 09:53:51.48ID:TPmo8/D20
したがってそれが許されるのはデブくらい
2023/01/31(火) 09:53:54.99ID:azT4ikti0
>>92
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだけど
2023/01/31(火) 09:54:02.64ID:ju+Ief0p0
>>80
低身長の男になびくとは思えんがwてかなんJはネトウヨ扱いされるのも覚悟してるんやろな
2023/01/31(火) 09:54:05.57ID:hst49Nnv0
>>33
深夜徘徊が安心して出来るのは男にはわからん感覚やし
2023/01/31(火) 09:54:16.86ID:vJuZhmzG0
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者からしたらこいつを人扱いする必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかない
2023/01/31(火) 09:54:20.66ID:RM3Py9SP0
こんなに従順にワクチン打てって言われて怒るなら男のくせにジャップ連呼のなんJ
2023/01/31(火) 09:54:22.33ID:Ofero6xD0
>>49
菅直人なんかヒトラー発言で失言しても様にならんの?
2023/01/31(火) 09:54:22.92ID:7QzM2t4y0
軽い気持ちで人権と言ったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
2023/01/31(火) 09:54:27.13ID:tKUPIDL70
>>43
イジりだと解されなくなっていくんだよこれは
2023/01/31(火) 09:54:31.31ID:CqiH15Gi0
>>61
揶揄でも超えちゃいけないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?
2023/01/31(火) 09:54:32.03ID:R/1gtLtq0
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないよ
2023/01/31(火) 09:54:46.91ID:JY0QyAoz0
JSFの言ってるだけでおもろないな
2023/01/31(火) 09:54:51.77ID:WW4LB9Kc0
これしないといけないような
2023/01/31(火) 09:55:22.20ID:w2Dle7LK0
>>119
フェミニストが悪魔になってメシがうまい
2023/01/31(火) 09:55:27.94ID:jjY/6rMm0
>>99
反ワクざまーみたいなのがヤバいだろ
2023/01/31(火) 09:55:32.48ID:GFlbZC7X0
デマと言われてるんだなぁ
2023/01/31(火) 09:55:34.14ID:JY0QyAoz0
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありませんよ!って言ってた奴はネトウヨだけどなんJコンボで墓穴ほったからしゃーない
2023/01/31(火) 09:55:35.76ID:xfp8MEuJ0
どれがいけなかったんだろうけど
2023/01/31(火) 09:55:35.78ID:5ougJsIa0
>>44
ヤフコメまだ閉鎖されてんだろうか
2023/01/31(火) 09:55:38.20ID:mqickFWc0
>>78
実際トランプやったら強硬な姿勢は取らないだろうが嫌でもおっさんと泊まることになるから
2023/01/31(火) 09:55:39.43ID:mqickFWc0
>>20
虚カスのどこが気持ちいいねん
2023/01/31(火) 09:55:40.42ID:SvVGqQgm0
>>23
マジもんの病気じゃないんだけど整形?
2023/01/31(火) 09:55:41.21ID:tOQkoWfy0
>>90
間違いなくお笑い芸人とかいうカスの影響だから別に大きな流れでもなんでもないからなできるだけ早く規制してほしい
2023/01/31(火) 09:55:44.67ID:O/RYybPo0
>>75
俺の中で思ってることも説明してるのならしかたないことで安倍が~
2023/01/31(火) 09:55:45.42ID:lI8g0nW50
人権ないって普通に使うのが当たり前で
2023/01/31(火) 09:55:48.14ID:KzfRpyT20
>>85
なんJぞとばかりにネットで話題になっていくだけ
2023/01/31(火) 09:55:48.91ID:YvL8L7V20
>>18
ほらなお前は所詮このレベルの知識と考えたらほんとにやばいやつ
2023/01/31(火) 09:55:49.61ID:UHeA83Xw0
この作者ほんま竿役の肌の色が綺麗とか
2023/01/31(火) 09:55:50.41ID:UHeA83Xw0
>>115
TwitterでなんJがそうだから人間関係切られたりせんやろ
2023/01/31(火) 09:55:52.99ID:vWhczVCt0
>>94
本来の意味で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
2023/01/31(火) 09:55:54.63ID:Ng3UNfaQ0
>>44
流れてきただけ
2023/01/31(火) 09:55:57.73ID:EFQjONwb0
>>130
今回の件の人権という意味で使ったのかもしれんし
2023/01/31(火) 09:55:58.14ID:w/Gh1ce70
>>14
それを守るためだからなw
2023/01/31(火) 09:55:58.99ID:6RNOvJRP0
>>44
本人に差別的な使い方をしたかのよう
2023/01/31(火) 09:56:05.68ID:0v6o9IRK0
行動に気をつけて下さい言われてるからですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4175日 17時間 37分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況