P2Pで最新の地震情報を自動チェック・表示する
「P2P地震情報」のスレッドです。
P2P地震情報 Beta3(Rev13)が最新です。
開発・配布元
ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
P2P地震情報@Wiki
ttp://wikis.jp/p2pquake/
雑談ネタは程々に。
ヲチは http://pc11.2ch.net/net/ で。
前スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part4 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302598400/
過去スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part3 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300883737/
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
【P2P】 P2P地震情報 【地震情報】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219821822/
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/14(日) 07:59:33.46ID:ReS3TkL20
2011/08/14(日) 11:20:35.59ID:oK+Cs47b0
☢
2011/08/15(月) 23:16:36.72ID:2uqeb+jm0
おつ
2011/08/16(火) 00:47:35.80ID:kVGWW+I40
ネトゲ中に速報がキンコン言い出すと死にそうになる
2011/08/16(火) 02:19:47.74ID:nAH+hlQr0
お
2011/08/16(火) 18:23:44.20ID:d35JaqVg0
すごい今更だけどwikiの読み上げプラグインのとことこか加筆修正
win7でも読み上げるはず。
win7でも読み上げるはず。
2011/08/18(木) 01:34:20.57ID:+U/H2LIv0
一時期収まってたのにまた地震増えた気がする@関東
2011/08/19(金) 03:52:53.63ID:fMJ6Dn/b0
もし直下来たらEEW動作する前にPCが逝きそうだな
2011/08/19(金) 14:45:22.82ID:NBAS5OI60
津波の被災ぶりに聞いた
2011/08/19(金) 14:47:43.08ID:4tRpYo7u0
日本語ですか?
2011/08/19(金) 14:56:45.36ID:VT4JlHTf0
緊急地震速報・感知度10/sec越え・津波予報のコンボか…
2011/08/19(金) 23:44:20.15ID:cKBmYX+L0
Bate4はまだかのう
せめて作者の腰を上げるきっかけさえあればなあ
せめて作者の腰を上げるきっかけさえあればなあ
2011/08/20(土) 00:17:09.03ID:4WwZjFfd0
作者に重い腰を上げてもらうには
不謹慎ながらもう一度巨大地震を・・・
というか作者自身このソフトに限界を感じてるんじゃないかなと思ってみたり・・・
眠ってるスマフォを地震検知に利用させるとかそういう方向には行かないのかな?
誤感知情報がうざいから気象庁の地震情報の表示にしか使ってない
P2Pってことで役に立ってればいいけど
金かかってる気象庁のシステムのほうが秀逸だからなぁ
不謹慎ながらもう一度巨大地震を・・・
というか作者自身このソフトに限界を感じてるんじゃないかなと思ってみたり・・・
眠ってるスマフォを地震検知に利用させるとかそういう方向には行かないのかな?
誤感知情報がうざいから気象庁の地震情報の表示にしか使ってない
P2Pってことで役に立ってればいいけど
金かかってる気象庁のシステムのほうが秀逸だからなぁ
2011/08/20(土) 02:38:28.91ID:uLivf2z60
もう地震感知情報は使わないで代わりに新しく出たYureMiruを使ったほうがよさそう
2011/08/20(土) 07:17:39.09ID:LH6t38Nz0
2011/08/20(土) 07:37:39.76ID:/kv+4eNb0
地球に超巨大隕石が落下して人類滅亡でもしない限り無理っぽいよね
2011/08/20(土) 10:43:45.48ID:bmSC+A7D0
現状で十分だと思うけどな。
住んで所が揺れたら知らせましょうっていう思考だろ。
それがどのように広がって行くかを見ましょうねというソフトなはずだが。
情報は不正確だから自分で確かめろって事でみんな使ってるだろ。
実際の揺れを見たいなら強震モニタ見てればいいし
正確な情報は気象庁発表を見ればいいし。
不満な人は何を求めてるの?
住んで所が揺れたら知らせましょうっていう思考だろ。
それがどのように広がって行くかを見ましょうねというソフトなはずだが。
情報は不正確だから自分で確かめろって事でみんな使ってるだろ。
実際の揺れを見たいなら強震モニタ見てればいいし
正確な情報は気象庁発表を見ればいいし。
不満な人は何を求めてるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 11:08:02.40ID:wsGXtYdj0 有志「現状に不満があるので改良したいと思います。なのでソース公開してください」
作者「それは無理」
有志「じゃ改良点を列挙するので改良してください」
作者「それも無理」
有志「フリーなのでモチベーションが下がってるのですか? なら寄付しますよ」
作者「変な義務感が沸くから寄付イラネ」
どん詰まりも良い所だな
作者「それは無理」
有志「じゃ改良点を列挙するので改良してください」
作者「それも無理」
有志「フリーなのでモチベーションが下がってるのですか? なら寄付しますよ」
作者「変な義務感が沸くから寄付イラネ」
どん詰まりも良い所だな
19名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 11:11:16.28ID:wsGXtYdj02011/08/20(土) 11:50:54.43ID:NZbC5iQS0
うちのしょぼいPCには、このメモリ食わないのがいい。
カエルなんか70MBぐらい取られるので、常駐させられない。
カエルなんか70MBぐらい取られるので、常駐させられない。
2011/08/20(土) 18:08:23.29ID:L3gEMcGR0
2011/08/20(土) 20:12:30.01ID:Rr17pOuh0
実際はいろいろ仕込んであってPC内の全データぶっこ抜く仕様になってるかもよ。
2011/08/20(土) 20:12:40.46ID:hHYdUNcj0
EEWのプラグインとかだけど、ゲームのMODみたいに誰でも作れたりはできないの?
今やWindows 7が普及してきた中、「EEWが開くと固まる」という意見が公式HPの掲示板に多く載っているのは問題だと思うのだが・・・。
誰か、Windows7にもフリーズしないような、新・EEWプラグイン、作ってくれないでしょうか・・・。
今やWindows 7が普及してきた中、「EEWが開くと固まる」という意見が公式HPの掲示板に多く載っているのは問題だと思うのだが・・・。
誰か、Windows7にもフリーズしないような、新・EEWプラグイン、作ってくれないでしょうか・・・。
2011/08/20(土) 20:15:12.18ID:7Z/wQMw/0
2011/08/20(土) 20:30:17.79ID:LH6t38Nz0
EEWって確か、NHKラジオの音声を拾って動作しているんだろ?
別途、サーバを用意しなければならないんじゃないの?
別途、サーバを用意しなければならないんじゃないの?
2011/08/20(土) 20:58:54.97ID:NZbC5iQS0
2011/08/20(土) 21:12:22.46ID:Rr17pOuh0
>>24
スカイプとかMSNメッセンジャーの開発者が逮捕されないのは何でなんだぜ?
スカイプとかMSNメッセンジャーの開発者が逮捕されないのは何でなんだぜ?
2011/08/20(土) 21:17:27.86ID:hHYdUNcj0
2011/08/20(土) 21:17:30.86ID:/kv+4eNb0
JAPの政府がガイアツに弱いからだろw
2011/08/20(土) 21:45:19.09ID:7Z/wQMw/0
>>27
不特定多数かどうかじゃね
不特定多数かどうかじゃね
2011/08/20(土) 22:42:05.65ID:UgeqkTB/0
とりあえずこれまでにわかってるのは
互換性タブでXP選択。特権レベル 管理者としてにチェック
Win7 64ビットの場合はVBランライムを一通り入れた後
sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxを
system32 にコピーして
regsvr32 /u mswinsck.ocx
をしてから
regsvr32 mswinsck.ocx
音を差し替える場合はサンプリングレートを合わせる。
表示か音をならした後の終了処理でコケてるのか気になるけど
うちの環境では再現できない
互換性タブでXP選択。特権レベル 管理者としてにチェック
Win7 64ビットの場合はVBランライムを一通り入れた後
sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxを
system32 にコピーして
regsvr32 /u mswinsck.ocx
をしてから
regsvr32 mswinsck.ocx
音を差し替える場合はサンプリングレートを合わせる。
表示か音をならした後の終了処理でコケてるのか気になるけど
うちの環境では再現できない
2011/08/20(土) 22:57:16.16ID:hHYdUNcj0
>>31さん、ご丁寧にありがとうございます
一応、「」sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxをsystem32 にコピーして」まではやってみたのですが、
「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】というエラー画面
(下記画像)が出ます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1927838.png
どうすればいいのでしょうか・・・。
一応、「」sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxをsystem32 にコピーして」まではやってみたのですが、
「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】というエラー画面
(下記画像)が出ます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1927838.png
どうすればいいのでしょうか・・・。
2011/08/20(土) 23:11:08.26ID:UgeqkTB/0
>>32
Windows7対応のVB6ランタイムでもダメかな?
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
Windows7対応のVB6ランタイムでもダメかな?
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
2011/08/20(土) 23:25:08.90ID:hHYdUNcj0
>>33
入れてみたところ、「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】のエラーは
まだ出ますが、(今のところですが)フリーズはしなくなりました!
EEWの試験再生を押すといつもは固まっていたのが、一瞬「ビジーマーク(XPでいう砂時計)」が出て、固まらずにそのまま動いてくれます!
一瞬出るのが怖いですがw、動いただけ、これで一安心です。
湯ような情報、ありがとうございました!m(__)m
入れてみたところ、「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】のエラーは
まだ出ますが、(今のところですが)フリーズはしなくなりました!
EEWの試験再生を押すといつもは固まっていたのが、一瞬「ビジーマーク(XPでいう砂時計)」が出て、固まらずにそのまま動いてくれます!
一瞬出るのが怖いですがw、動いただけ、これで一安心です。
湯ような情報、ありがとうございました!m(__)m
2011/08/21(日) 00:07:19.61ID:ZnaXPNly0
結局ランタイムが古かったってオチでいいのかな
wikiのプラグインのページに補足してみたけど
はずれだったらまた考える
wikiのプラグインのページに補足してみたけど
はずれだったらまた考える
3634
2011/08/21(日) 01:14:52.30ID:Abqy55ru0 >>35
すみません・・・ダメでした(´;ω;`)
あれから少し時間をおいて、再度今、「試験再生」をしてみたんですが、フリーズしましたw
さっき、成功したと思ったぐらいですから、少しは固まる頻度が減少したのかもしれませんが・・・。
すみません・・・ダメでした(´;ω;`)
あれから少し時間をおいて、再度今、「試験再生」をしてみたんですが、フリーズしましたw
さっき、成功したと思ったぐらいですから、少しは固まる頻度が減少したのかもしれませんが・・・。
2011/08/21(日) 10:46:14.03ID:kLdKZHJm0
ちょっと思ったんだが、P2Pソフトで"今どこが揺れそうか"バージョン作ったらどうかな?ネットっていろんな情報があるわけで、自称予言者の発言だったり、雲だったり、宏観現象だったり色々あるじゃん。
そういうのを見てるネットユーザーが何処が揺れそうかをマークすんの。したら今、ネットで情報集めてる奴らの総合判断みたいのが分かるじゃん?
動きとかみても面白いと思うんだよ。「あいつが千葉がヤバイって言ったら千葉真っ赤ww」とかさ。不謹慎かもしれんが飽くまで検証的な立場でさ。
そういうのを見てるネットユーザーが何処が揺れそうかをマークすんの。したら今、ネットで情報集めてる奴らの総合判断みたいのが分かるじゃん?
動きとかみても面白いと思うんだよ。「あいつが千葉がヤバイって言ったら千葉真っ赤ww」とかさ。不謹慎かもしれんが飽くまで検証的な立場でさ。
2011/08/21(日) 11:04:45.73ID:ckP4GvfZ0
>>37
そんなんソフト化するまでもなく掲示板とかTwitterでいいんじゃないの?
そんなんソフト化するまでもなく掲示板とかTwitterでいいんじゃないの?
2011/08/21(日) 11:07:56.71ID:kLdKZHJm0
そっか。ゴメン。
2011/08/21(日) 15:40:26.10ID:ZnaXPNly0
>>36
なんか個人サイトぽいけどちゃんと署名付き
ここのサイトのランタイムは一通りvista 7 32/64bit UAC有効対応らしい
Microsoft Winsock Control 6.0 (SP6) (mswinsck.ocx)
ttp://download.tsuru.syuriken.jp/system/mswinsck/
Ver.6.01.9816
SysWOW64(従来の32ビット版system32エミュレーション用)のを
わざわざsystem32にコピーするのはおまじないみたいな物です。
なんか個人サイトぽいけどちゃんと署名付き
ここのサイトのランタイムは一通りvista 7 32/64bit UAC有効対応らしい
Microsoft Winsock Control 6.0 (SP6) (mswinsck.ocx)
ttp://download.tsuru.syuriken.jp/system/mswinsck/
Ver.6.01.9816
SysWOW64(従来の32ビット版system32エミュレーション用)のを
わざわざsystem32にコピーするのはおまじないみたいな物です。
2011/08/21(日) 18:38:57.10ID:a/CXvwZG0
>>36とは違う者だけど、俺も固まる。(Win 7 64bit Home)
>>36の人のような「フリーズ」というより、「操作を受け付けなくなる(なんの反応も示さない)」のほうが近い。
というのも、ビジーアイコンも出るときもあるけどそれすら出ずに固まることもあるから。
ちなみに、音声ファイルは変えているけど、タクヤ氏の原音でもこうなる。
あと、>>31さん>>40さんの指示通りやってみても、ダメだった・・・。
・・・あくまで直感だけど、なんか他のプログラムが動いていると、このプラグインが動かなくなる気がする。
たとえば、俺の場合カエルと併用していて、カエルがポップアップしたときに「地震発生」というgifアニメを
デスクトップに表示させてるんだけど、試しにこのgifアニメを表示させながらEEWをポチると固まる。
gifアニメはずっと動き続けるから、そちら(=別のプログラム)に処理が行っている場合、EEWが固まるのではないかな?
とはいえ、EEW単体で表示させても、頻度は少ないが固まるときもあるけどねw
まあ、エンコードしているわけじゃあるまいし、たかがgifアニメごときで固まるとは信じられないが・・・。
>>36の人のような「フリーズ」というより、「操作を受け付けなくなる(なんの反応も示さない)」のほうが近い。
というのも、ビジーアイコンも出るときもあるけどそれすら出ずに固まることもあるから。
ちなみに、音声ファイルは変えているけど、タクヤ氏の原音でもこうなる。
あと、>>31さん>>40さんの指示通りやってみても、ダメだった・・・。
・・・あくまで直感だけど、なんか他のプログラムが動いていると、このプラグインが動かなくなる気がする。
たとえば、俺の場合カエルと併用していて、カエルがポップアップしたときに「地震発生」というgifアニメを
デスクトップに表示させてるんだけど、試しにこのgifアニメを表示させながらEEWをポチると固まる。
gifアニメはずっと動き続けるから、そちら(=別のプログラム)に処理が行っている場合、EEWが固まるのではないかな?
とはいえ、EEW単体で表示させても、頻度は少ないが固まるときもあるけどねw
まあ、エンコードしているわけじゃあるまいし、たかがgifアニメごときで固まるとは信じられないが・・・。
2011/08/24(水) 00:00:38.58ID:TE/c8KKD0
2011/08/28(日) 00:36:09.07ID:ljkKMKE70
テスト
44あぼーん
NGNGあぼーん
2011/08/28(日) 18:58:15.08ID:cgtBlBeg0
2011/08/28(日) 20:01:30.50ID:5IGU26KW0
>>44
市ねカス
市ねカス
2011/08/28(日) 21:03:48.59ID:HAUc87Qx0
48名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:07:49.95ID:HAUc87Qx0 >>45
マジでもっと詳しく答えろやボケ
俺は音声作っただけだろうが
それを晒したってだけで、マルチしたところで
誰にも迷惑はかけていない
おまえら糞カス厨房が勝手に宣伝だと決めつけただけだろうが?
それにこっちは予めマルチすんませんと注釈つけてんだ
おまえのレス内容が、正しいのなら、それなりに論理で説明してみろボケ
まず、作者のブログの内容と、俺の音声晒しとの因果関係、
そしてお前は使うなという論旨な
きっちり答えろよボケ
マジでもっと詳しく答えろやボケ
俺は音声作っただけだろうが
それを晒したってだけで、マルチしたところで
誰にも迷惑はかけていない
おまえら糞カス厨房が勝手に宣伝だと決めつけただけだろうが?
それにこっちは予めマルチすんませんと注釈つけてんだ
おまえのレス内容が、正しいのなら、それなりに論理で説明してみろボケ
まず、作者のブログの内容と、俺の音声晒しとの因果関係、
そしてお前は使うなという論旨な
きっちり答えろよボケ
2011/08/28(日) 21:11:51.17ID:gNTxOkbj0
マルチすること自体が迷惑だってわかる?
最初から謝るぐらいなら投稿するな
それに、本当にみんなに使って欲しいなら、専用のスレを立てればいい話。
最初から謝るぐらいなら投稿するな
それに、本当にみんなに使って欲しいなら、専用のスレを立てればいい話。
2011/08/28(日) 21:17:54.58ID:xEhXUgjN0
>>48
1.マルチは迷惑。禁止行為。http://www2.2ch.net/accuse2.html
2.宣伝はソフト制作者にも悪い印象を与える
3.他のソフトスレでの暴言は、更にその悪循環を加速する。
周りが起こした問題も全て作者に跳ね返ってくることも多いのだから
こういう迷惑行為者に、ソフト使われる作者がかわいそうだねって話。
1.マルチは迷惑。禁止行為。http://www2.2ch.net/accuse2.html
2.宣伝はソフト制作者にも悪い印象を与える
3.他のソフトスレでの暴言は、更にその悪循環を加速する。
周りが起こした問題も全て作者に跳ね返ってくることも多いのだから
こういう迷惑行為者に、ソフト使われる作者がかわいそうだねって話。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:20:42.67ID:HAUc87Qx0 >>49
それなら、マルチすんなボケで済む話だろ?
おまえさん、>>45じゃないなら、下手な横槍入れるなよ?大人ならな
前提として、マルチすんませんというのは、失礼ですがという
意味も含んでいるというのは、常識的に考えてそれほど迷惑行為に当たるとは思えんがな
それに、殆ど書き込みもなく、使われていないスレッドも含まれているのは、
それほどの迷惑行為、そしてマナー違反になるのか逆に教えて欲しいね
それと俺が書き込んだ内容、おれがマルチしたのは多くの人に見て欲しかったからだけで、
そもそもファイルの内容から言ってマルチする意味すら無い。
おまえらはな、ケチ付けられる相手も探してるだけなんだよ。
ガキ過ぎて相手するのも疲れる。
そもそも何故レスすんの?
暇だからだろ
こっちはな、おめーらカス脳が意図しない狙いもあって書き込んでんだよ。
一々クソレス付けんな
文句あるなら、運営に逝ってこい
それなら、マルチすんなボケで済む話だろ?
おまえさん、>>45じゃないなら、下手な横槍入れるなよ?大人ならな
前提として、マルチすんませんというのは、失礼ですがという
意味も含んでいるというのは、常識的に考えてそれほど迷惑行為に当たるとは思えんがな
それに、殆ど書き込みもなく、使われていないスレッドも含まれているのは、
それほどの迷惑行為、そしてマナー違反になるのか逆に教えて欲しいね
それと俺が書き込んだ内容、おれがマルチしたのは多くの人に見て欲しかったからだけで、
そもそもファイルの内容から言ってマルチする意味すら無い。
おまえらはな、ケチ付けられる相手も探してるだけなんだよ。
ガキ過ぎて相手するのも疲れる。
そもそも何故レスすんの?
暇だからだろ
こっちはな、おめーらカス脳が意図しない狙いもあって書き込んでんだよ。
一々クソレス付けんな
文句あるなら、運営に逝ってこい
2011/08/28(日) 21:23:46.87ID:W/BouM/B0
「多くの人に見て欲しかった」なら、作者のブログにでもあげてもらえばいいじゃん
バカなの?www
バカなの?www
53名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:25:10.13ID:HAUc87Qx0 >>50
マルチそのものが迷惑行為であるという解釈はそれぞれ
おまえらのレスそのものも暴言であるし、それを助長する行為だってことに
先ずは気づけ
誰が先に煽ったか
一人を一斉に攻撃すれば、こっちだって反撃したいのは心情的にあたり前だろう
そもそもおめーらろくに努力もしないくせに、冷静な立場から適当にまとめて
いかにも私は常人です。この人はキチガイですと仕立て上げんじゃなーよボケ
俺は、おまえら糞脳の表面ズラだけ常人なユーザーに使われる方が
よっぽど作者にマイナスだと思うけどね
そうやってレスして確定的な表現で書き込んで、誰が一番作者にマイナス与えてんの?w
おめーみたいな糞じゃねーの?w
笑わせんなボケ
マルチそのものが迷惑行為であるという解釈はそれぞれ
おまえらのレスそのものも暴言であるし、それを助長する行為だってことに
先ずは気づけ
誰が先に煽ったか
一人を一斉に攻撃すれば、こっちだって反撃したいのは心情的にあたり前だろう
そもそもおめーらろくに努力もしないくせに、冷静な立場から適当にまとめて
いかにも私は常人です。この人はキチガイですと仕立て上げんじゃなーよボケ
俺は、おまえら糞脳の表面ズラだけ常人なユーザーに使われる方が
よっぽど作者にマイナスだと思うけどね
そうやってレスして確定的な表現で書き込んで、誰が一番作者にマイナス与えてんの?w
おめーみたいな糞じゃねーの?w
笑わせんなボケ
54名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:25:51.18ID:HAUc87Qx055名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:29:53.65ID:9HTZnq6d0 興味深いスレだ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:32:27.75ID:HAUc87Qx02011/08/28(日) 21:34:28.92ID:qBYTybtd0
とっとNG登録しろよ…
2011/08/28(日) 21:38:04.62ID:J5wgX3FL0
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 13:30:32.59 ID:HAUc87Qx0 [1/7]
[あぼーん]
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 21:03:48.59 ID:HAUc87Qx0 [2/7]
[あぼーん]
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:07:49.95 ID:HAUc87Qx0 [3/7]
[あぼーん]
51 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:20:42.67 ID:HAUc87Qx0 [4/7]
[あぼーん]
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:25:10.13 ID:HAUc87Qx0 [5/7]
[あぼーん]
54 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:25:51.18 ID:HAUc87Qx0 [6/7]
[あぼーん]
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:32:27.75 ID:HAUc87Qx0 [7/7]
[あぼーん]
[あぼーん]
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 21:03:48.59 ID:HAUc87Qx0 [2/7]
[あぼーん]
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:07:49.95 ID:HAUc87Qx0 [3/7]
[あぼーん]
51 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:20:42.67 ID:HAUc87Qx0 [4/7]
[あぼーん]
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:25:10.13 ID:HAUc87Qx0 [5/7]
[あぼーん]
54 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:25:51.18 ID:HAUc87Qx0 [6/7]
[あぼーん]
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/28(日) 21:32:27.75 ID:HAUc87Qx0 [7/7]
[あぼーん]
2011/08/28(日) 22:35:13.57ID:5IGU26KW0
ありとあらゆるスレで荒らしててワロタw
60名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 22:41:41.49ID:2gusqRwB0 前にも地震速報と緊急地震速報用の音声ファイル作ったとか
スレ間違えたとかでマルチしていた奴が居たけど今回は質が悪い
スレ間違えたとかでマルチしていた奴が居たけど今回は質が悪い
2011/08/28(日) 23:07:41.39ID:6x4Zuij90
【緊急地震速報】YureMiru【ゆれみる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314147333/12
【WNI】The Last 10-Second 16【緊急地震速報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304075436/513
【緊急地震速報】SignalNow Express Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310269629/651
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313276373/44
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ254
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1314456717/410
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/38
迷惑した皆さんの反応を見てすら、迷惑行為じゃないとか言えるのがすごい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314147333/12
【WNI】The Last 10-Second 16【緊急地震速報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304075436/513
【緊急地震速報】SignalNow Express Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310269629/651
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313276373/44
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ254
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1314456717/410
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/38
迷惑した皆さんの反応を見てすら、迷惑行為じゃないとか言えるのがすごい。
2011/08/29(月) 00:33:52.76ID:bpFZLUXQ0
なんか大荒れだなぁ
2011/08/29(月) 01:28:16.86ID:mZfxGa2k0
P2Pスレにもいたのねwww
2011/08/29(月) 23:07:07.19ID:R9+d7WEN0
今日は平和だったな。
2011/08/30(火) 00:15:29.30ID:sPIDBxXy0
過疎スレに平和も何も
2011/08/30(火) 22:59:17.03ID:EYnmyOSo0
>>61
一番上とdat落ちしているもの以外消した。
一番上とdat落ちしているもの以外消した。
2011/08/30(火) 23:52:37.33ID:M/lz02F60
いつになったらbeta4出るんじゃい(´;ω;`)
2011/08/30(火) 23:52:50.84ID:DNWujrcb0
見事に消されてるのかw
2011/08/31(水) 12:41:43.61ID:1CB2IPJY0
公式サイト落ちた?
2011/09/01(木) 16:26:24.84ID:2KJE1LJH0
だったら書くなよ。
9月01日 15時55分 ID:h93MR81X(-3) 東京:
OS種別まで書いたやからは皆マイナスにしろよ
9月01日 16時13分 ID:h93MR81X(-3) 東京:
やっぱりここの住人頭硬い。やめよう。
9月01日 15時55分 ID:h93MR81X(-3) 東京:
OS種別まで書いたやからは皆マイナスにしろよ
9月01日 16時13分 ID:h93MR81X(-3) 東京:
やっぱりここの住人頭硬い。やめよう。
2011/09/04(日) 06:04:27.27ID:q/s0nLsx0
p2p止まってる?
2011/09/04(日) 06:05:04.37ID:aaIeJGyZ0
出なかったな
2011/09/04(日) 06:09:00.69ID:q/s0nLsx0
鯖落ちだな
2011/09/04(日) 12:29:22.67ID:qan3heSz0
一見正常に動いているように見えて、実は動いてないってのが
一番たちが悪い。
一番たちが悪い。
2011/09/04(日) 18:27:46.83ID:hNsvh14p0
[9/2 2:15〜4:55] サーバ障害により、P2P地震情報の接続を除くすべてのサービスがご利用いただけませんでした。ご迷惑をお掛けいたしました。
[9/4 3:00〜18:00] フレッツADSL回線障害により、P2P地震情報の接続を除くすべてのサービスがご利用いただけませんでした。ご迷惑をお掛けいたしました。
いや、P2P地震情報も表示されなかったんだがwww
ってか、9月2日にもなってたのかよwww
[9/4 3:00〜18:00] フレッツADSL回線障害により、P2P地震情報の接続を除くすべてのサービスがご利用いただけませんでした。ご迷惑をお掛けいたしました。
いや、P2P地震情報も表示されなかったんだがwww
ってか、9月2日にもなってたのかよwww
2011/09/10(土) 16:47:30.45ID:J2CHoYoO0
【緊急地震速報】YureMiru【ゆれみる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314147333/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314147333/
2011/09/10(土) 18:59:51.49ID:MsoUR48e0
宣伝乙
2011/09/15(木) 17:01:53.34ID:zXJv4obC0
感知度高いな
2011/09/15(木) 17:03:37.04ID:zXJv4obC0
最大震度3か。にしても広範囲だな
2011/09/15(木) 20:50:07.49ID:O77XKbTr0
範囲広いからとうとう来たかと思ったわ
2011/09/18(日) 00:17:21.64ID:JGG8f9Jh0
このソフトと子ガエルを併用すると、P2PのEEWがフリーズしない?
ヲチャを起動させずにカエルだけなら、ほぼ安定してるんだが・・・。
Win7 64bit
ヲチャを起動させずにカエルだけなら、ほぼ安定してるんだが・・・。
Win7 64bit
2011/09/18(日) 02:37:33.43ID:sG8va6v00
似たようなソフト同時起動ならよくある現象じゃね
試したことないけど
試したことないけど
2011/09/18(日) 03:33:44.33ID:f8qTk/SP0
2011/09/18(日) 07:04:13.71ID:EesdF3tg0
2011/09/18(日) 13:38:55.30ID:fi1EdyMo0
>>84
こういうのをネガキャンといいますw
こういうのをネガキャンといいますw
2011/09/18(日) 16:09:01.62ID:f8qTk/SP0
88名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 17:08:18.67ID:PT2TN5Rr0 不具合指摘したらネガキャン扱いとか信者キモいのうwww
いや作者の自己擁護か?
いや作者の自己擁護か?
2011/09/19(月) 00:46:41.46ID:77UDDbJv0
ここで不具合指摘してどうするの?
2011/09/19(月) 01:09:15.44ID:w9FnC2sj0
>>89
お前、話の流れ理解出来てる?
お前、話の流れ理解出来てる?
2011/09/19(月) 01:21:57.30ID:77UDDbJv0
いや全然
このスレには初めて来たもんでw
このスレには初めて来たもんでw
2011/09/19(月) 01:37:37.73ID:MGd7PJMZ0
既出かもしれんが
なんで北海道の地震で東京神奈川から感知情報発信してるやつがいんの?
なんで北海道の地震で東京神奈川から感知情報発信してるやつがいんの?
2011/09/19(月) 01:42:59.71ID:REUk51Qm0
2011/09/19(月) 01:53:08.87ID:/rrvszFx0
関東辺りじゃ24時間常に揺れてるのがデフォらしいなw
2011/09/19(月) 04:03:14.75ID:Le5+jXV70
2011/09/20(火) 02:33:04.61ID:Qj4163V10
2011/09/20(火) 13:59:18.26ID:UitHbm6l0
北海道は県じゃないぉ。
2011/09/20(火) 18:10:05.70ID:Qj4163V10
歩いてる県/歩いてる道
で迷ったんだが
分かりにくいから県にした
で迷ったんだが
分かりにくいから県にした
2011/09/21(水) 12:06:35.74ID:f2MIgLH/P
「地域」なら迷う必要なんてないのに
2011/09/21(水) 22:32:29.90ID:1lbYMxZN0
感知度高いし広範囲だな
2011/09/21(水) 22:34:17.21ID:1lbYMxZN0
震度5弱か
2011/09/26(月) 07:43:16.14ID:WuOwNnRQ0
また、見た目正常、実は死んでるっぽいな
2011/09/26(月) 16:53:30.00ID:f4iHGdSh0
緊急地震速報だけくるなんて初めてだな
2011/09/26(月) 17:03:10.78ID:bYjDqV4B0
感知情報の来かたが詰まってたのが一気に来たって感じだったな
しかし北海道東部っていってるのにバカの方が多いとは…w
しかし北海道東部っていってるのにバカの方が多いとは…w
2011/10/09(日) 16:10:54.62ID:+SdZZE+90
_ _
ヽ ヽ | |
____ ____ | 、 ─┼─ ─┼─
/ / | ヽ |__ |__
/ / | | /| / ヽ /| / ヽ
∠─、_ ∠─、_ \/ し Y ノ し Y ノ
______
| ____ ヽ 、
| |____| | / >
| ┌─┬‐┬─‐┘ __|_ \ |
| |┌┘ └ ヽ / | ヽ |
| |└, ┌┐ | _ / / |_──-、
| | / / | |_| | V ノ
|_| /_| |__ノ  ̄
_______ _ _ _ _ ┌┐ ┌┐ _
| | / ∠_|_||_| / \ _| || ̄ ̄  ̄ ̄| ___| |__
.└‐┐ ┌──‐┘ / ___ | \_/ | \ニニ|__|ニ ̄ |___ __|
.┌‐┘ └───┐ / /へ / / /\ |_ /「 ニニ コ ┌──‐┘└─┐
.└‐┐ ┌───┘ \/ く ` く / / | | i┘ └─┘└i └───┐┌‐┘
| |____ 7 ,、 / / ̄ / | \7 ┌┐┌‐┘ ┌‐┐  ̄ ,へ
|_____| く /  ̄ く / ̄ | |V/ / .| U ̄| \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
 ̄  ̄ └┘  ̄
ヽ ヽ | |
____ ____ | 、 ─┼─ ─┼─
/ / | ヽ |__ |__
/ / | | /| / ヽ /| / ヽ
∠─、_ ∠─、_ \/ し Y ノ し Y ノ
______
| ____ ヽ 、
| |____| | / >
| ┌─┬‐┬─‐┘ __|_ \ |
| |┌┘ └ ヽ / | ヽ |
| |└, ┌┐ | _ / / |_──-、
| | / / | |_| | V ノ
|_| /_| |__ノ  ̄
_______ _ _ _ _ ┌┐ ┌┐ _
| | / ∠_|_||_| / \ _| || ̄ ̄  ̄ ̄| ___| |__
.└‐┐ ┌──‐┘ / ___ | \_/ | \ニニ|__|ニ ̄ |___ __|
.┌‐┘ └───┐ / /へ / / /\ |_ /「 ニニ コ ┌──‐┘└─┐
.└‐┐ ┌───┘ \/ く ` く / / | | i┘ └─┘└i └───┐┌‐┘
| |____ 7 ,、 / / ̄ / | \7 ┌┐┌‐┘ ┌‐┐  ̄ ,へ
|_____| く /  ̄ く / ̄ | |V/ / .| U ̄| \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
 ̄  ̄ └┘  ̄
2011/10/10(月) 18:00:48.97ID:Esg3b/9C0
糞AAが貼られるようになったら終わりだな
2011/10/10(月) 22:13:04.38ID:8dzyim5M0
自演乙w
2011/10/11(火) 01:58:53.78ID:2BdQzWur0
こんな過疎スレで自演する奴はいねーべ・・・
2011/10/11(火) 12:08:10.58ID:+Xwvz/et0
このスレを見つけただけでもエライ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 13:51:39.18ID:kuujuAwG0 目的に合った発言をしてる人の評価を下げないでくれ
2011/10/29(土) 02:15:38.54ID:56DvXz5U0
広島、福井、大阪、愛知、静岡の莫迦、早く寝ろw
2011/10/29(土) 02:20:12.23ID:3j0g9yh90
このツールって何の役に立つの?
揺れたらこれに教えてもらうまでもなく自分でわかるじゃんw
揺れたらこれに教えてもらうまでもなく自分でわかるじゃんw
2011/10/29(土) 05:03:12.89ID:YepNUFse0
今さらその質問? ゆとりだねえ・・・
2011/10/30(日) 13:41:36.38ID:8L+wcm6M0
何も理解してないなら使う必要なんてないよ
2011/10/30(日) 14:56:49.25ID:SbT2d+ZL0
土日に4レスも増えてるとか奇跡
2011/11/03(木) 19:36:02.40ID:gyDK0gk30
久々に感知度も感知数も高いな
2011/11/03(木) 20:54:28.30ID:RNvojvqz0
,;r'"
_.r-―‐-,、_ ,ノ
__,ノ -─―‐-,、) ,ィ´
ー‐''"´ ̄ -─―‐-,、) ,;r'"
-─―‐-,、) .,‐':、
r-─―‐-、)___,ノ ゙l、
| (_ }
____ "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
 ̄``'‐、____,_..-'" `ヽ、 ノ
``'ー、 ,人
地震が来てもこのスレは伸びない
でも乳首は伸びる
_.r-―‐-,、_ ,ノ
__,ノ -─―‐-,、) ,ィ´
ー‐''"´ ̄ -─―‐-,、) ,;r'"
-─―‐-,、) .,‐':、
r-─―‐-、)___,ノ ゙l、
| (_ }
____ "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
 ̄``'‐、____,_..-'" `ヽ、 ノ
``'ー、 ,人
地震が来てもこのスレは伸びない
でも乳首は伸びる
2011/11/05(土) 00:51:39.64ID:V6noo4I+0
今更で恐縮なのですが、
東京を市部と23区部に分ける
お考えはないでしょうかね(;´Д`)>作者さま
東京を市部と23区部に分ける
お考えはないでしょうかね(;´Д`)>作者さま
2011/11/05(土) 10:04:05.85ID:1g2CBIpl0
そんなの痴呆から出て来たおのぼりさんの癖に23区に住んでるからって
多摩を馬鹿にしてる田舎っぺ(の子孫を含む)ぐらいしか需要ないだろ?w
多摩を馬鹿にしてる田舎っぺ(の子孫を含む)ぐらいしか需要ないだろ?w
2011/11/06(日) 23:36:45.81ID:vnBB2bj70
P2Pネットワークがおかしいな
到達時間が遅い状態が続きすぎだな
到達時間が遅い状態が続きすぎだな
2011/11/13(日) 02:00:26.85ID:V5a8gKA50
毎日7時49分ごろに音声検出してるのは何なんだろう
2011/11/13(日) 04:40:07.58ID:oDa2CMNk0
△ 告知って書いてあるのに…
2011/11/13(日) 10:44:01.45ID:HcYUWneb0
掲示板のスパムも消さずに放置してるあたりもう作者は放置決め込んでるな
2011/11/22(火) 10:42:54.93ID:LGsbq6fO0
TCPEyeで接続国名見てると、たまに韓国とか中国がいるな
彼らにとっては役に立たないはずの情報なのに、何が目的なんだろ
彼らにとっては役に立たないはずの情報なのに、何が目的なんだろ
2011/11/22(火) 17:25:25.03ID:qAfac7wy0
>>124
大地震をお祝いするためだろ
大地震をお祝いするためだろ
2011/11/24(木) 19:29:19.77ID:+ktLpWTV0
最近北海道調子乗りすぎ
地震は俺ら本州民の物だからしゃしゃり出てくんなよ
地震は俺ら本州民の物だからしゃしゃり出てくんなよ
2011/11/24(木) 19:33:56.05ID:0bD4nmF00
128名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 13:59:59.89ID:59727y6F0 『YureMiru』使っている人、コレどうよ?
2011/11/30(水) 00:44:37.53ID:O9JASDtD0
感知情報が出た時のwktk感は他のソフトでは味わえないぜ
2011/11/30(水) 20:06:55.76ID:dM7o8+se0
軽く緊張感が走るな
2011/12/04(日) 11:23:59.43ID:Z8LRw4Vv0
2011/12/04(日) 16:52:35.26ID:Zg7n/QPG0
ログ出力機能つけてくれないかな
133名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 19:53:36.50ID:l4J+zgII0 age
2011/12/15(木) 21:11:34.53ID:3TiBFKWo0
>>124
peerblockではじけばおk
peerblockではじけばおk
2011/12/17(土) 18:07:07.18ID:aNHz+eiI0
情報許攸プラグインつながらないの俺だけ?
2011/12/18(日) 18:54:20.90ID:Shp4Phjc0
18:02分の地震、感知情報来るより先にウェザーニュースの地震情報メール来てワロタw
2011/12/28(水) 19:19:18.03ID:MDy9VdAl0
使い始めてから半年経過しても評価10が自分しかいないのだけど仕様ですか?
チャットすると毎回評価がちょっと下がって半日くらいしたら元に戻ってるのも謎
チャットすると毎回評価がちょっと下がって半日くらいしたら元に戻ってるのも謎
2011/12/28(水) 20:51:48.34ID:FqCoa8+Z0
自分に見える評価と他人から見た評価は数字が違う
ところでPRCPの過去ログが12月中旬から
取れなくなってるんだけど担当どこだっけ?
ところでPRCPの過去ログが12月中旬から
取れなくなってるんだけど担当どこだっけ?
2011/12/30(金) 16:47:00.86ID:3fn6LUmYP
自分で自分のIDを見ると10が最高だけど他人から見ると6が上限
評価については一旦下がっても見てない間に評価されればその分上がる
その逆もあるけどね
過去ログは作者の管轄だから配布サイトの掲示板でいいと思う
評価については一旦下がっても見てない間に評価されればその分上がる
その逆もあるけどね
過去ログは作者の管轄だから配布サイトの掲示板でいいと思う
2012/01/03(火) 04:19:00.26ID:3Rn/p+En0
.
2012/01/04(水) 22:22:06.71ID:5uYANvYT0
21:48の地震の震度が今頃?
142!kab
2012/01/05(木) 21:20:23.42ID:Md0tYco30 最近は元旦以外来ないな
いいことだ
いいことだ
2012/01/05(木) 23:01:49.75ID:n2xuKYhP0
>>142
そんな事いうから…
そんな事いうから…
144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/22(日) 13:51:31.05ID:cJCI+VA90 なおった?
2012/01/23(月) 20:47:13.38ID:8FlIu7OJ0
む?
2012/01/23(月) 20:48:40.16ID:8FlIu7OJ0
震度5弱
2012/01/23(月) 20:52:09.99ID:hLlRlWHW0
画面は出るけど、鳴らなくね?
2012/01/26(木) 08:57:17.95ID:O/BfFRMg0
高度利用者向け緊急地震速報を利用しているシグナルナウのほうがいいのかな?
気になるけど、実際のところあんまり変わらないのかな?
気になるけど、実際のところあんまり変わらないのかな?
2012/01/26(木) 10:46:50.54ID:aXGmdF1C0
これは地震が起きてどういう広がりをしてるか実際に人が感知して知らせ合う物。
地震が来るからヤバいよ、という事を知らせる物じゃないよ。
地震が来るからヤバいよ、という事を知らせる物じゃないよ。
2012/01/26(木) 11:00:58.77ID:O/BfFRMg0
津波がくるならはやめに逃げたいんだけど、このソフトじゃ
遅れるのでしょうか?
遅れるのでしょうか?
2012/01/26(木) 11:45:41.97ID:ONc0ACSJ0
>>1 のwikiの概要ぐらいは読んでからじゃないと
だれも答える気にならないと思うよ
だれも答える気にならないと思うよ
2012/01/26(木) 11:48:19.85ID:aXGmdF1C0
大津浪が来るくらいの大震災だと
まずは停電やネット回線が使えなくなると思うが。
ラジオや防災放送を頼りにするべきだよ。
緊迫してりならパソコンの画面を見て逃げる判断をするよりも
さっさと支度して逃げ出す方がいいと思う。
まずは停電やネット回線が使えなくなると思うが。
ラジオや防災放送を頼りにするべきだよ。
緊迫してりならパソコンの画面を見て逃げる判断をするよりも
さっさと支度して逃げ出す方がいいと思う。
2012/01/26(木) 15:08:05.51ID:O/BfFRMg0
それなら、このソフトはどうつかえばいいのでしょうか?
地震報告とかゆっくりされても、テレビみたほうがはやいのは確かですし。
地震報告とかゆっくりされても、テレビみたほうがはやいのは確かですし。
2012/01/26(木) 15:17:48.91ID:H70wmDa00
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
2012/01/26(木) 15:27:11.69ID:O/BfFRMg0
教えたくないならだまってろよ。このバカ。
2012/01/26(木) 16:07:31.32ID:zzsoBptF0
うわぁ・・・w
2012/01/26(木) 17:00:23.01ID:gHFMlbRN0
2012/01/26(木) 17:28:53.41ID:O/BfFRMg0
>>157
おまえが死ね。
おまえが死ね。
2012/01/27(金) 02:44:08.85ID:Hhqvy9kf0
>>158
テストいつもカンニングで済ませてきた?
テストいつもカンニングで済ませてきた?
2012/01/27(金) 13:21:04.60ID:NCAbSBME0
緊急地震速報出さなかったね
2012/01/27(金) 13:21:48.30ID:NCAbSBME0
震度3か
2012/01/27(金) 13:24:18.13ID:0dC+LPRP0
緊急地震速報配信されなかった
俺だけ?
俺だけ?
2012/01/28(土) 21:19:43.14ID:dKj8j4Fh0
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 08:57:17.95 ID:O/BfFRMg0 [1/5] (PC)
高度利用者向け緊急地震速報を利用しているシグナルナウのほうがいいのかな?
気になるけど、実際のところあんまり変わらないのかな?
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 11:00:58.77 ID:O/BfFRMg0 [2/5] (PC)
津波がくるならはやめに逃げたいんだけど、このソフトじゃ
遅れるのでしょうか?
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 15:08:05.51 ID:O/BfFRMg0 [3/5] (PC)
それなら、このソフトはどうつかえばいいのでしょうか?
地震報告とかゆっくりされても、テレビみたほうがはやいのは確かですし。
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 15:27:11.69 ID:O/BfFRMg0 [4/5] (PC)
教えたくないならだまってろよ。このバカ。
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 17:28:53.41 ID:O/BfFRMg0 [5/5] (PC)
>>157
おまえが死ね。
高度利用者向け緊急地震速報を利用しているシグナルナウのほうがいいのかな?
気になるけど、実際のところあんまり変わらないのかな?
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 11:00:58.77 ID:O/BfFRMg0 [2/5] (PC)
津波がくるならはやめに逃げたいんだけど、このソフトじゃ
遅れるのでしょうか?
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 15:08:05.51 ID:O/BfFRMg0 [3/5] (PC)
それなら、このソフトはどうつかえばいいのでしょうか?
地震報告とかゆっくりされても、テレビみたほうがはやいのは確かですし。
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 15:27:11.69 ID:O/BfFRMg0 [4/5] (PC)
教えたくないならだまってろよ。このバカ。
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/01/26(木) 17:28:53.41 ID:O/BfFRMg0 [5/5] (PC)
>>157
おまえが死ね。
2012/01/28(土) 22:11:18.22ID:cLDSnj9C0
そんなに必要なら
緊急警報放送受信機と緊急地震速報受信機を買え。
緊急警報放送受信機と緊急地震速報受信機を買え。
2012/01/29(日) 12:27:21.41ID:i+RVNKKL0
このスレ荒れてんな。ろくな人がいないわ。
2012/01/29(日) 13:04:49.72ID:ZfdvZgCL0
専門板は質問するようなとこじゃないからね
2012/01/29(日) 23:01:07.01ID:EPOtFkxn0
信頼性のある情報で安価で最速なのは
アナログなラジオからの情報だから
そういう情報が欲しい場合は164が正解なんだよな
アナログなラジオからの情報だから
そういう情報が欲しい場合は164が正解なんだよな
2012/01/30(月) 19:02:45.55ID:Ut/o5uIC0
ありがてえ
2012/02/08(水) 02:14:02.35ID:9+h0UOta0
最近感知情報送信するとエラー落ちするようになったけど難なんだろう
2012/02/08(水) 21:03:57.96ID:PqB+hV7S0
緊急地震速報が2回来たな
2012/02/08(水) 21:04:52.53ID:PG1f5eHU0
2回キタな
別の地震が来るのかと思ったぞ
別の地震が来るのかと思ったぞ
2012/02/08(水) 21:07:28.98ID:PqB+hV7S0
緊急地震速報が来たらNHK第一をつけてるから2度目が不思議だった
173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 21:10:05.98ID:+ls76E8z0 「ピロンピロン ピロンピロン 緊急地震速報です」の「きんきゅう」の所までを判定範囲にしているらしいから
判定範囲になるような放送が2度あったって事だろう
判定範囲になるような放送が2度あったって事だろう
2012/02/08(水) 21:14:57.75ID:PG1f5eHU0
サービス状況見ると1分差で2回検出してるな
2012/02/08(水) 21:15:30.27ID:1Feokv5+0
効果音が、震度不明の場合(Snd0)だけが鳴って震度5弱以上の音(Snd3)が鳴らなかったのですが仕様ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/09(木) 15:22:00.37ID:jE0BtvoR0 揺れてないのに感知発信する青森の馬鹿
2012/02/09(木) 22:38:33.07ID:m4v5tG0v0
Aviraと間違えて感知発信してしまってすいませんでした
今後は通知領域に触れないようにします
今後は通知領域に触れないようにします
2012/02/09(木) 23:25:50.66ID:2eQYDmbA0
2012/02/11(土) 10:47:45.01ID:USFCPHWu0
最近、震度速報が来ない
2012/02/28(火) 04:36:07.88ID:Vd8O6Cdt0
[沖縄県]震度3:沖縄県本島中南部
2012/02/29(水) 02:03:11.71ID:xxbsclY50
ふむ、さほど揺れなかったか
2012/02/29(水) 02:15:16.15ID:8qhMsFuR0
銚子沖は難しいのかな
気になるのはEEWの右下のSYSTEMTIMEが
何故か2012/02/19なのが気になる・・・
気になるのはEEWの右下のSYSTEMTIMEが
何故か2012/02/19なのが気になる・・・
2012/03/09(金) 05:45:10.48ID:lBTPhHPs0
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/19(水) 02:15:16.15 ID:8qhMsFuR0
銚子沖は難しいのかな
気になるのはEEWの右下のSYSTEMTIMEが
何故か2012/02/19なのが気になる・・・
銚子沖は難しいのかな
気になるのはEEWの右下のSYSTEMTIMEが
何故か2012/02/19なのが気になる・・・
2012/03/10(土) 04:11:33.67ID:M5k65vZN0
なんでこんなに過疎ってんだよ
2012/03/10(土) 09:57:09.01ID:5qlAaMu80
>>184
過疎がデフォ
過疎がデフォ
2012/03/10(土) 12:14:55.83ID:Z06pZkjI0
全国で利用者1万人もいないしな
2012/03/11(日) 03:53:32.64ID:0Ag4Feet0
開発が止まっちゃってるのが痛いよな
2012/03/14(水) 12:58:12.76ID:s+Du6bbh0
は?
2012/03/14(水) 18:21:06.75ID:oAvIzBXu0
キタ?
2012/03/14(水) 18:24:52.87ID:YR+o6OsD0
津波予告の画面が出てないのは俺だけ?
2012/03/14(水) 18:28:49.99ID:O65ITfOW0
2012/03/14(水) 18:43:12.10ID:uUdJBEX10
津波予報今頃来た
2012/03/14(水) 18:43:12.16ID:Py78mawE0
今出たけど音にびっくりしたw
2012/03/14(水) 18:43:34.16ID:O65ITfOW0
ようやく来たな、おせーよカッス
2012/03/14(水) 18:44:21.59ID:aqWSZRzE0
津波注意報配信遅かったな
2012/03/14(水) 19:14:32.26ID:1ZQdxyI00
半年振りに起動させたら何故だか感知情報だけが作動しない
最新にアップデートしても変わらず
助けて
最新にアップデートしても変わらず
助けて
2012/03/14(水) 19:53:48.45ID:w3KryU+M0
ポート開放したら治った
2012/03/14(水) 20:06:00.67ID:KI2M3da+0
@水戸の人はいつも推定震度って書いてるけど
自分の体感震度を推定してるんだよな
自分の体感震度を推定してるんだよな
2012/03/14(水) 21:09:53.62ID:BOpVkQu+0
今日はいろいろなパターンの音が聞けるな。
津波注意報有り、震度5強あり
津波注意報有り、震度5強あり
2012/03/14(水) 21:12:47.87ID:aqWSZRzE0
EEWは速いね
ラジオで流れて振り向いたら次の瞬間にはEEW
ラジオで流れて振り向いたら次の瞬間にはEEW
2012/03/14(水) 22:31:26.79ID:s+Du6bbh0
やれやれ、大活躍かよ
ちっともありがたい話じゃないってのがアレだけど…
ちっともありがたい話じゃないってのがアレだけど…
2012/03/26(月) 03:03:13.85ID:8dFqhYf80
Wikis閉鎖だからP2P地震情報@Wiki使えなくなるよ
ちなみに期限は2012年5月23日まで
ちなみに期限は2012年5月23日まで
2012/03/26(月) 10:03:44.53ID:ZWP7WPQEP
移転先も考えねばならんか
管理人気付いてるんだろうか
管理人気付いてるんだろうか
2012/03/26(月) 17:05:23.03ID:vDLn9Vt20
気象庁からのその他の情報を震度訂正と勘違いしたようだ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 21:12:26.43ID:cHMnO7de0 震度5か
206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 21:30:18.29ID:yLjshBT20 >202 >203 あそこの管理人って生きてるのかしら…早めに引越しを検討しておかないとヤバいぞ
2012/03/29(木) 01:06:11.47ID:V1JdmIM1P
幸い情報量はそんなに多くないから、決まればすんなり終わりそうだけどね
とりあえず管理人が気付いてるのか(&やる気があるのか)ってとこだな
とりあえず管理人が気付いてるのか(&やる気があるのか)ってとこだな
2012/03/29(木) 03:20:19.38ID:krRr2nio0
フォームからメールは送ったのだけど気が付くのかどうか
2012/03/29(木) 10:17:43.59ID:O60N8r3a0
来週いっぱいくらい待ってみて返事なかったら引っ越し先探し始めるかね
210206
2012/03/29(木) 11:35:08.87ID:QaVjVdie0 移転先はどこがいいのかしら
よく2ch系のまとめで見るのは@wikiとかかな
よく2ch系のまとめで見るのは@wikiとかかな
2012/03/29(木) 11:39:09.17ID:zUnxi27rP
>>210
@wikiに賛成。
@wikiに賛成。
2012/03/29(木) 14:43:00.09ID:sgjaC0ru0
編集履歴も残るし@wikiに一票。
無料サービスは不安だが、仕方ないね。
無料サービスは不安だが、仕方ないね。
2012/03/31(土) 16:11:13.76ID:eokPp6swO
@wikiならば、確かIP規制が実施出来るから荒しがあった場合は即座そのIP規制が出来るし、登録していない編集者の編集を禁止することも可能。
2012/04/01(日) 22:53:03.35ID:COQNoyil0
(プロパ規制による代理 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1332754275/
あれから、wikiの管理人と連絡とれた?
ちょっと早いかもしれんが、@wikiの垢を取ろうと思うんだが
あれから、wikiの管理人と連絡とれた?
ちょっと早いかもしれんが、@wikiの垢を取ろうと思うんだが
2012/04/01(日) 23:06:36.96ID:8NlDHaLe0
震度5弱か
2012/04/02(月) 06:12:24.34ID:DbQCSHvYP
2012/04/02(月) 07:32:25.29ID:eNMr1DUM0
>>214
返事まだっていうか、wikis閉鎖みたいなので移転や
バックアップなどの対応をお願いします。
@wikiなら触ったこと有るけどPUKIWIKIで無料のとこは
知らないので、ここのスレに来てもらってみんなで相談
しましょうってメールした。
もしかしたら管理人さんも大量規制で書けないのかもね。
返事まだっていうか、wikis閉鎖みたいなので移転や
バックアップなどの対応をお願いします。
@wikiなら触ったこと有るけどPUKIWIKIで無料のとこは
知らないので、ここのスレに来てもらってみんなで相談
しましょうってメールした。
もしかしたら管理人さんも大量規制で書けないのかもね。
2012/04/02(月) 20:56:49.07ID:ukoeZHxG0
(プロパ規制による代理 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1332754275/
>216 いくらなんでも焦りすぎたわ…スマン。
>217 把握。大規模規制が解除されるまで、当分待機だな…。
その前にwikis終了という事態にならんことを祈る。
>216 いくらなんでも焦りすぎたわ…スマン。
>217 把握。大規模規制が解除されるまで、当分待機だな…。
その前にwikis終了という事態にならんことを祈る。
2012/04/02(月) 22:14:55.76ID:eNMr1DUM0
>>218
レス代行してもらえば書けるんだし
メール読んでれば何らかの反応はあると思う
管理者だとバックアップが取れるから移転も便利なのと
移転先でも管理者としてやってってくれるとありがたいけど
反応が無いと別の人が代理でやるしかないかもね
@wikiなら共同管理設定 (α版) で任意のメンバーに
[編集・閲覧権限変更] [編集モード変更] [ファイル削除] 権限を
与えることもできるから初期メンバーに付けとけば楽だと思う
管理人行方不明になっても交代方法も用意されてるみたいだし
レス代行してもらえば書けるんだし
メール読んでれば何らかの反応はあると思う
管理者だとバックアップが取れるから移転も便利なのと
移転先でも管理者としてやってってくれるとありがたいけど
反応が無いと別の人が代理でやるしかないかもね
@wikiなら共同管理設定 (α版) で任意のメンバーに
[編集・閲覧権限変更] [編集モード変更] [ファイル削除] 権限を
与えることもできるから初期メンバーに付けとけば楽だと思う
管理人行方不明になっても交代方法も用意されてるみたいだし
2012/04/10(火) 15:56:18.07ID:dckMR3yj0
googleマップ使ったり、記事一覧の並び替えをするなら"Wikia"のほうが便利かもなぁ
221206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/11(水) 23:46:47.36ID:zN6ko6ev0 やっとプロバイダの規制解除…。
>220 ざっと見てみたが、wikipediaの中の人がやってるサービスかな。こっちもありかなぁ?
@wikiならオレもお世話になってるし、pukiwikiなら、実際に設置・運営したことがある。
とりあえず、今はまとめwiki管理人の方と連絡がつくのを待つしか無いな
>220 ざっと見てみたが、wikipediaの中の人がやってるサービスかな。こっちもありかなぁ?
@wikiならオレもお世話になってるし、pukiwikiなら、実際に設置・運営したことがある。
とりあえず、今はまとめwiki管理人の方と連絡がつくのを待つしか無いな
2012/04/11(水) 23:53:31.25ID:1SAbjM780
@wikiは更新が止まってるみたいだからなあ
プラグインの追加も新興の動画サイト関係のものばかり
プラグインの追加も新興の動画サイト関係のものばかり
223206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/12(木) 00:20:02.58ID:nKXQRc9c0 >222 マジかよ…。保守に入ったと解釈するべきか?
あ、あとWIKIWIKI.jpというのを見つけたわ。コイツはシステムにPukiwiki Plusを使ってるから、
その気になれば、あまり手を加えずに移植できそうだ
あ、あとWIKIWIKI.jpというのを見つけたわ。コイツはシステムにPukiwiki Plusを使ってるから、
その気になれば、あまり手を加えずに移植できそうだ
2012/04/12(木) 01:00:09.00ID:7ptbW4F6O
2012/04/12(木) 08:14:38.38ID:ZXy/ZHSYP
wikiwiki.jpならよく使ってるから俺も協力できるわ
226208
2012/04/14(土) 18:49:59.18ID:X8H85xGg0 直メも来ないし、ここにも来てる様子もない
wikiに手を入れている様子も無いようなので
有志でミラー始めていい気がする
206&210 ◆p2peqAiQkwASさんやってくれるならお手伝いぐらいはします。
今のwikiだとプラグインページの更新とかしてました
wikiに手を入れている様子も無いようなので
有志でミラー始めていい気がする
206&210 ◆p2peqAiQkwASさんやってくれるならお手伝いぐらいはします。
今のwikiだとプラグインページの更新とかしてました
227206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/14(土) 21:40:40.01ID:5h2iEYjU0 よし、@wikiで運営やります。
>226 是非とも、よろしくお願いします。(すみません、トリップよろしくお願いします…
>226 是非とも、よろしくお願いします。(すみません、トリップよろしくお願いします…
228206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/14(土) 21:58:13.57ID:5h2iEYjU0 @wikiに登録完了。
他wikiからの引越しツールというのがあったから、今それを試している。
手続きが諸々済んだらurlうpするので暫くお待ちを。多分、22時10分頃には終わると思う
他wikiからの引越しツールというのがあったから、今それを試している。
手続きが諸々済んだらurlうpするので暫くお待ちを。多分、22時10分頃には終わると思う
2012/04/14(土) 22:13:20.72ID:+vcKlAu60
俺もちょっと手伝うわ
230206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/14(土) 22:30:58.30ID:5h2iEYjU0 >229 おk
連絡が遅くなったスマヌ。移植成功。
urlはコレhttp://www10.atwiki.jp/p2peq/
前wikiの不要な部分(pukiwikiの編集の仕方とか)を削って、
とりあえず、ソレ以外はそのままなはず。
連絡が遅くなったスマヌ。移植成功。
urlはコレhttp://www10.atwiki.jp/p2peq/
前wikiの不要な部分(pukiwikiの編集の仕方とか)を削って、
とりあえず、ソレ以外はそのままなはず。
2012/04/14(土) 23:42:54.85ID:+vcKlAu60
>>230
wiki構文仕様の違いで変な表示になってるところがあるから直しておくよ。
wiki構文仕様の違いで変な表示になってるところがあるから直しておくよ。
232206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/14(土) 23:50:28.08ID:5h2iEYjU0 >231 ありがとうございます。助かります
233231
2012/04/15(日) 00:29:28.78ID:UZ2siJk00 ページがpukuwikiライクモードになっているみたいだからatwkiしか編集経験の無い自分には無理だったかもしれない、ごめん
2012/04/15(日) 00:38:14.17ID:UZ2siJk00
あれ?移転前ってpukiwikiだっけ?
2012/04/15(日) 01:20:57.11ID:kY3jorW1P
先代wikiでのコメントなんかはばっさり消しちゃってもいいような気がするけどどうだろうか
あと移転した旨もわかりやすくTOPに書いておくとか
@wikiは殆ど触ったことないけど、ちょっとずつ覚えながら編集に協力するよ
あと移転した旨もわかりやすくTOPに書いておくとか
@wikiは殆ど触ったことないけど、ちょっとずつ覚えながら編集に協力するよ
2012/04/15(日) 01:31:38.31ID:5QyZbc88O
コメントは移転整理完了後に別途保存ページを作って保守するのはどうかな?
2012/04/15(日) 01:48:50.78ID:UZ2siJk00
238208 ◆nemuJPD5jU
2012/04/15(日) 02:17:45.01ID:QQMtdUzw0 トリップいちおつけたけど後でメンバー申請しますんでよろしくお願いします
239208 ◆nemu..0rpmuz
2012/04/15(日) 02:22:42.39ID:QQMtdUzw0 なんか昔の報告用のトリだったのでこっちで
これは多分使ってないはず
これは多分使ってないはず
2012/04/15(日) 02:34:38.53ID:5QyZbc88O
今現在は、編集環境が無いからアカウントの取得は無理だが、いずれ編集環境が出来たら参加したい。
勿論、トリップも作成して。
勿論、トリップも作成して。
とりあえずメンバー申請したのと
プラグインのページに&br()加えてみたのと
概要ページにkiji002.png なかったから移そうと思ったら
メンバーじゃないと上げられないらしいってとこまで
他のページも追々確認してみます
初期メンバーは編集する気が有る人が集まりやすいので
ページ名変更や削除権限とか付けてもいい気がする
プラグインのページに&br()加えてみたのと
概要ページにkiji002.png なかったから移そうと思ったら
メンバーじゃないと上げられないらしいってとこまで
他のページも追々確認してみます
初期メンバーは編集する気が有る人が集まりやすいので
ページ名変更や削除権限とか付けてもいい気がする
242206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/15(日) 17:37:40.31ID:+aXIo5IY0 >240 編集環境が整えられたら、よろしくお願いします。
>241 ◆nemu..0rpmuz様、手続き完了しましたので、ご確認くださいませ。
>236 賛成。過去ログ(移転前wiki)という名前でやったほうがいいかも
>241 ◆nemu..0rpmuz様、手続き完了しましたので、ご確認くださいませ。
>236 賛成。過去ログ(移転前wiki)という名前でやったほうがいいかも
触ろうと思ったらなんか重かった
@wiki使ったことある人なら知ってると思うけど
鯖ごとに一括バックアップアドレスあって
管理者でログインするとzipでバックアップ取れるので便利
@wikiデータバックアップ(www10.atwiki.jpサーバ用)
ttp://www10.atwiki.jp/_mng/backup2.php
@wiki使ったことある人なら知ってると思うけど
鯖ごとに一括バックアップアドレスあって
管理者でログインするとzipでバックアップ取れるので便利
@wikiデータバックアップ(www10.atwiki.jpサーバ用)
ttp://www10.atwiki.jp/_mng/backup2.php
245206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/15(日) 20:18:14.81ID:+aXIo5IY0 >243 手続き完了しました。ご確認をよろしくお願いします。
246206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/15(日) 20:19:24.38ID:+aXIo5IY0 >244 お気に入り登録しておいた。thx
247206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/16(月) 18:39:44.96ID:5fMNDONp0 ところでwikiにうpされてる「P2P地震情報の概要」にある
「実際にどんな感じで使われるのか?」の画像なんだが、
もし誰か3.11の時のスクショを持ってたら、置き換えたいと思うんだけど、どうかしら?
「実際にどんな感じで使われるのか?」の画像なんだが、
もし誰か3.11の時のスクショを持ってたら、置き換えたいと思うんだけど、どうかしら?
2012/04/16(月) 18:59:21.62ID:jPpXV5Gf0
2012/04/16(月) 21:07:36.11ID:aO6OlTcC0
2012/04/16(月) 21:24:07.24ID:jPpXV5Gf0
>>249
貴重動画乙
貴重動画乙
2012/04/16(月) 22:27:13.43ID:VQDbRsVR0
252206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/16(月) 22:44:21.05ID:5fMNDONp0 >248 そうだったな…。オレもよく落ちたわ。前兆地震ならスクショあるけどねぇ
>249 >251 貴重な動画、スクショあり!これらを元にして、wikiの方にうpしておく。
本当にありがとう
>249 >251 貴重な動画、スクショあり!これらを元にして、wikiの方にうpしておく。
本当にありがとう
2012/04/16(月) 22:59:58.41ID:VQDbRsVR0
254237 ◆QWAy55FzyM
2012/04/16(月) 23:47:25.03ID:r58jlVuG0255237 ◆QWAy55FzyM
2012/04/16(月) 23:49:13.85ID:r58jlVuG0 あれ?トリップ忘れた・・・
スマンが今度からこれにします。
スマンが今度からこれにします。
256206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/17(火) 00:11:31.04ID:udFeR+w+0 >253 ありー!
>254 機能の限界か…。となると、あれ(>247)の追記のような感じになるかなぁ
あとトリ了解ですー
>254 機能の限界か…。となると、あれ(>247)の追記のような感じになるかなぁ
あとトリ了解ですー
257206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/17(火) 00:28:32.76ID:udFeR+w+0 というわけで、画像ファイルも含め、とりあえず投下完了。
なんか書き方がイマイチ…。加筆求む
なんか書き方がイマイチ…。加筆求む
258237 ◆QWAy55FzyM
2012/04/17(火) 00:41:21.11ID:3gCYMYsj0 ページのモードのことだけど、改行のたびに&br()を加えるのは手間だし、wikiも移転したのだから
素直に@wikiデフォルトの@wikiモードに変更しても良いと思う。
素直に@wikiデフォルトの@wikiモードに変更しても良いと思う。
2012/04/17(火) 00:53:02.34ID:MWZVrlBYP
昨日ちょこっといじってて同じことを思った
2012/04/19(木) 17:43:41.01ID:2QgNQEMt0
また、地震感知情報が、一日に何回もくる。
こんなに地震があるのか?
しかも、東北にばかり。
こんなに地震があるのか?
しかも、東北にばかり。
2012/04/19(木) 19:12:41.68ID:oTt5JNfL0
何を今更。
2012/04/19(木) 21:38:44.39ID:/96jptv60
きちんと地震情報もくるんだから何の問題もなかろう
263206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/20(金) 17:07:53.68ID:msNxShbP0 遅レスすまん
>258 一応確認してみたんだが、基本設定で「新規作成時にふだん使う編集モード 」で「アットウィキモード 」になっていたんだが、
もしかしてそれとは別の設定?
>258 一応確認してみたんだが、基本設定で「新規作成時にふだん使う編集モード 」で「アットウィキモード 」になっていたんだが、
もしかしてそれとは別の設定?
264237 ◆QWAy55FzyM
2012/04/20(金) 17:49:43.78ID:xqGWqQ2y0265206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/20(金) 18:40:33.24ID:msNxShbP0 >264 ああ、なるほどースマヌ。
少し探してみたら、
ページの編集モード変更というのがあった。やってくる。
少し探してみたら、
ページの編集モード変更というのがあった。やってくる。
266206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/20(金) 18:46:49.97ID:msNxShbP0 作業終了。もし抜けがあったら、すみません、報告よろしくお願いします…
モード変更しただけだとメニューのゴミが出るのでそれを直そうとしたら
リンク構文も変わっているのに気が付いてそれも直してとやってたら
履歴汚しちゃった感じになってなんかすみません
緊急地震速報のページとかは確認できる情報は最新の物に
差し替えて編集したりしてるのでそんな感じで
リンク構文は一つのページに複数のが混ざってたりしてるので
注意した方がいいかもでした。
[[タイトル>http://url.com]] @wiki形式
[http://url.com タイトル]変更前
[[タイトル:http://url.com]]変更前
まだ編集中なんでかぶりそうだけど先に報告
リンク構文も変わっているのに気が付いてそれも直してとやってたら
履歴汚しちゃった感じになってなんかすみません
緊急地震速報のページとかは確認できる情報は最新の物に
差し替えて編集したりしてるのでそんな感じで
リンク構文は一つのページに複数のが混ざってたりしてるので
注意した方がいいかもでした。
[[タイトル>http://url.com]] @wiki形式
[http://url.com タイトル]変更前
[[タイトル:http://url.com]]変更前
まだ編集中なんでかぶりそうだけど先に報告
268237 ◆QWAy55FzyM
2012/04/21(土) 00:31:56.17ID:rGeb//290 こっちも編集。
構文の変化で文章に;のゴミが出ているので編集。
構文の変化で文章に;のゴミが出ているので編集。
269237 ◆QWAy55FzyM
2012/04/21(土) 01:52:44.35ID:rGeb//290 ゴミの編集だけで済むかと思ったけどそれでもまだまだ構文に変なところがあったので編集。
こちらも緊急地震速報について情報を保管。
移転直後だから結構編集が大変そうだ・・・
こちらも緊急地震速報について情報を保管。
移転直後だから結構編集が大変そうだ・・・
270206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/21(土) 18:19:19.20ID:VzXbqd+q0 >267-269 修正、感謝します。
ところで、みんなに聞きたいのだが、
まとめwiki移転後の微調整が終わったら、>1のテンプレをwikiに作っておいた方がいいかしら?
あと、スレの避難所は必要かな?
ところで、みんなに聞きたいのだが、
まとめwiki移転後の微調整が終わったら、>1のテンプレをwikiに作っておいた方がいいかしら?
あと、スレの避難所は必要かな?
271● ◆nemu..0rpmuz
2012/04/21(土) 19:31:45.56ID:mbuHVMJV0 スレテンプレはあったほうがいいと思います。過去ログとかも置いておくと
いいかもしれないので必要ならうpします。
あとは一通り落ち着いたら
クルルさんとこに今一度連絡取れるかやってみてから
たくやさんとこにもご挨拶して公式にもリンク貼ってもらえれば
PRCPとかでも流せるかなぁと
旧wikiのTOPには赤文字でこちらに鏡で編集してることは書いたのと
管理者へ連絡でフォームからご挨拶はしてみたのですが
そのお返事もありませんでした・・・
いいかもしれないので必要ならうpします。
あとは一通り落ち着いたら
クルルさんとこに今一度連絡取れるかやってみてから
たくやさんとこにもご挨拶して公式にもリンク貼ってもらえれば
PRCPとかでも流せるかなぁと
旧wikiのTOPには赤文字でこちらに鏡で編集してることは書いたのと
管理者へ連絡でフォームからご挨拶はしてみたのですが
そのお返事もありませんでした・・・
2012/04/21(土) 19:40:26.62ID:D9iyyM2h0
思うんだけどたくや氏って健在?
273206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/21(土) 23:06:27.60ID:VzXbqd+q0 >271 ご賛同、ありがとうございます。過去ログデータ、お願いします。
多分、連絡がつかないのは、wikisで登録してるメアドかなんかが、既に無効になってるからかなぁ…?
リトライしても連絡がつかないのであれば、たくやさんに事情を説明した上で、リンク貼ってもらえればと。
こちらからも、メールをだそうと思います。
>272 掲示板、Twitterでも最近現れてなさげ。もし、仮に本家鯖がドメイン切れであぼーんでもしたら、ゾッとする
多分、連絡がつかないのは、wikisで登録してるメアドかなんかが、既に無効になってるからかなぁ…?
リトライしても連絡がつかないのであれば、たくやさんに事情を説明した上で、リンク貼ってもらえればと。
こちらからも、メールをだそうと思います。
>272 掲示板、Twitterでも最近現れてなさげ。もし、仮に本家鯖がドメイン切れであぼーんでもしたら、ゾッとする
2012/04/21(土) 23:17:49.77ID:D9iyyM2h0
2012/04/22(日) 02:49:34.60ID:6C40JSZh0
この作者他のソフトでも放ったらかしやらかしてた記憶があるぞ。
2012/04/22(日) 02:50:06.48ID:3AwY25Y80
>>275
kwsk
kwsk
2012/04/22(日) 12:55:04.87ID:Kg3hBeay0
毎日のように感知情報がたちあがって、
たいてい関東、東北あたり。
西日本がない。
たいてい関東、東北あたり。
西日本がない。
2012/04/22(日) 14:32:59.27ID:dDMdNSuM0
関東は毎日揺れてるのかな?
東北の地震に対して送信多すぎ
東北の地震に対して送信多すぎ
279206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/22(日) 18:37:30.24ID:L3BnGXjo0 昨日、たくやさんにメール出しておいた。気づいてくれればいいが…。
それと、wikiの方にテンプレを、とりあえず、そのままコピペしておいた。
あと、トップページのところを少し、弄っておいた。
それと、wikiの方にテンプレを、とりあえず、そのままコピペしておいた。
あと、トップページのところを少し、弄っておいた。
280206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/23(月) 14:35:13.02ID:nnXHMCPn0 報告。たくやさんところに出したのはいいが、
メールアドレスが、MAILER-DAEMONによると、死んでるらしい…。
メールアドレスが、MAILER-DAEMONによると、死んでるらしい…。
2012/04/23(月) 18:18:09.28ID:TUAyMvI80
ドメイン的には使ってるはずだけどなぁ
ツイッターからって手も有るけど
ツイッターからって手も有るけど
2012/04/23(月) 18:34:32.55ID:tewRX+ie0
サーバー運転状況だと、p2pquake.ddo.jpは大丈夫なのか。
p2pquake.netが死んでるのかな?
公式の掲示板もスパム来ても放置されっぱなしだし……
p2pquake.netが死んでるのかな?
公式の掲示板もスパム来ても放置されっぱなしだし……
2012/04/23(月) 21:12:48.83ID:nnXHMCPn0
>281 鯖自体は生きてるようだけど、Y!メールのヘルプによると「あて先のサーバーは存在しますが、メールの受け入れをしていません。」…。
Twitterから垢作って、ダメ元でリプ出してみるわ
>282 p2pquake.netでアドレス欄に投げてみたら、http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/が表示された。
どういうことか、よくわからんけどね…。
Twitterから垢作って、ダメ元でリプ出してみるわ
>282 p2pquake.netでアドレス欄に投げてみたら、http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/が表示された。
どういうことか、よくわからんけどね…。
284206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/23(月) 21:13:08.87ID:nnXHMCPn0 コテ忘れてた…
2012/04/24(火) 02:43:46.27ID:TPiabvanP
どちたタクちゃん?
今年は忘れずにきずなメールを送るから復活してくれー!!
今年は忘れずにきずなメールを送るから復活してくれー!!
286● ◆nemu..0rpmuz
2012/04/24(火) 09:27:46.00ID:Aiqabo8j0 テンプレートのページに過去ログ上げました
HTMLは@wikiの機能使ってページで上げるか悩んだけど
とりあえず添付ファイル形式で。見苦しいようなら変更します。
HTMLは@wikiの機能使ってページで上げるか悩んだけど
とりあえず添付ファイル形式で。見苦しいようなら変更します。
2012/04/25(水) 02:08:39.12ID:wtbhWXXg0
テンプレート部分はプレーンテキスト化していたほうが良いと思うので編集。
境目が分からなくなるからね。
境目が分からなくなるからね。
288206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/25(水) 22:41:03.87ID:gIoo3gel0 >286 うp乙です。もしよろしければ、htmlは@wikiの機能でページとしてあげた方がいい気がしますが、いかがでしょうか?
>287 編集ありがとうございますー!
>287 編集ありがとうございますー!
>>288
自分の管理する@wiki(41鯖)でも試してみたのだけど
@メニュー→新規ページ作成(その他)→アップロードファイルから新規ページ作成→
■新規作成ページ名 :スレタイ
■アップロードしたいファイルを選択してください(1M以内) :dat
■アップロードファイルの種類 :ャXレッドフローャgdat形式ログファイル
■新規作成する編集モードの選択 :
@wikiモードだとアップロードまではいけるのだけど行数制限などの為
プレビューもページ保存もできない。
ワープロモードでならできそうだけど500エラーがでてダメでちょっとお手上げ
FTPでlogフォルダ作って放り込んでとかは管理者じゃなきゃ
できないみたいなのでもう少し調べてみます。
自分の管理する@wiki(41鯖)でも試してみたのだけど
@メニュー→新規ページ作成(その他)→アップロードファイルから新規ページ作成→
■新規作成ページ名 :スレタイ
■アップロードしたいファイルを選択してください(1M以内) :dat
■アップロードファイルの種類 :ャXレッドフローャgdat形式ログファイル
■新規作成する編集モードの選択 :
@wikiモードだとアップロードまではいけるのだけど行数制限などの為
プレビューもページ保存もできない。
ワープロモードでならできそうだけど500エラーがでてダメでちょっとお手上げ
FTPでlogフォルダ作って放り込んでとかは管理者じゃなきゃ
できないみたいなのでもう少し調べてみます。
2012/04/26(木) 04:39:24.88ID:4VkrHw900
wiki外になるけどよければ過去ログサイトでも作りましょか?
2012/04/26(木) 16:16:46.57ID:8k+poaIt0
@wikiでは1部のモジュールが暴走しっぱなのはたまにあるので
今夜にでもまた試してみてダメなら@wikiに連絡してみます
今夜にでもまた試してみてダメなら@wikiに連絡してみます
サポートからお返事来ました。
> @wikiサポートです。
> ご連絡いただきありがとうございます。
>
> お問い合わせの件ですが、
> ご申告の内容より1ページの容量を超えております。
> 誠に申し訳ございませんが、容量制限の範囲で
> ご利用いただけますようお願いいたします。
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/137.html
各編集モードの特徴と制限
ワープロ 100000行 200000バイト
意外と少ないようでこれだとdatからページ生成は無理っぽいです。
とりあえず添付ファイル形式で我慢してもらうか
管理人さんに、こちらで上げたHTMLファイルを
このwikiにファイルをアップロード(FTP機能)から再配置してもらって
そこを指定してもらうと素直に開くようになると思います。
> @wikiサポートです。
> ご連絡いただきありがとうございます。
>
> お問い合わせの件ですが、
> ご申告の内容より1ページの容量を超えております。
> 誠に申し訳ございませんが、容量制限の範囲で
> ご利用いただけますようお願いいたします。
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/137.html
各編集モードの特徴と制限
ワープロ 100000行 200000バイト
意外と少ないようでこれだとdatからページ生成は無理っぽいです。
とりあえず添付ファイル形式で我慢してもらうか
管理人さんに、こちらで上げたHTMLファイルを
このwikiにファイルをアップロード(FTP機能)から再配置してもらって
そこを指定してもらうと素直に開くようになると思います。
2012/04/28(土) 01:54:58.33ID:cT++ttXZ0
1スレ消費するごとに毎回やる必要が出てくるし、作ってくれる人がいるならお願いしていいんじゃない?
wikiだけで完結させる必要性があるわけじゃないし、そもそも2ch発のwikiでもないんだから。
wikiだけで完結させる必要性があるわけじゃないし、そもそも2ch発のwikiでもないんだから。
294206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/28(土) 17:58:04.97ID:Iaa4R56Q0 なんか昨日は重くてカキコできなかった…。
>292 お疲れ様です。私としては、datはそのまま@wikiに残し、
htmlとdat(ミラー)は、>290さん(すみません、コテお願いします)にお願いしたいと考えていますがいかがでしょうか?
>292 お疲れ様です。私としては、datはそのまま@wikiに残し、
htmlとdat(ミラー)は、>290さん(すみません、コテお願いします)にお願いしたいと考えていますがいかがでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 00:36:30.16ID:HHfjn6gF0 たくや、生きてるか−?
2012/04/29(日) 23:38:51.89ID:P+JxyAu60
地震があった時間だけ、利用者が500人ぐらい増えててワラタ
297290 ◆akiha/5kTs
2012/04/30(月) 14:40:46.31ID:EcxH0gEsP298206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/04/30(月) 19:52:36.11ID:1jwmtnFk0 >297 ありがとうございます!ではこちらからも、リンクを貼っておきますね。
それと、もしよろしければ、ミラーwikiのリンクを貼っていただけないでしょうか?
また、差し支えなければ、wikiの編集員として参加していただければ…有り難いです
それと、もしよろしければ、ミラーwikiのリンクを貼っていただけないでしょうか?
また、差し支えなければ、wikiの編集員として参加していただければ…有り難いです
300206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/05/01(火) 19:59:58.28ID:YErkmgLZ0 >299 これは失礼しました…。いえいえ、時間があれば、ちょくちょく観察していただければ幸いです。
ところで、SignalNow Expressのページを作っておく?
The Last 10-Second の簡単な導入方法とかあるんだし、トップのコメントにあるように、需要はあると思うんだけど
ところで、SignalNow Expressのページを作っておく?
The Last 10-Second の簡単な導入方法とかあるんだし、トップのコメントにあるように、需要はあると思うんだけど
L10Sのページは、当時は一般人が見れるEEWが
それぐらいしかなかったから、説明が面倒でページ作った→
そのうちカエルとか出てきて緊急地震速報のページ作った時に
カエルの項目充実させてページ分割させるつもりが
スレのほうでいろいろあって全部コメントアウトされた・・・
あっち側のwikiもゴタゴタにってことで触るのやめた
で、Pro出てからも加筆して無い感じです。
強震モニタについては、あえて書かない方向で。
それぐらいしかなかったから、説明が面倒でページ作った→
そのうちカエルとか出てきて緊急地震速報のページ作った時に
カエルの項目充実させてページ分割させるつもりが
スレのほうでいろいろあって全部コメントアウトされた・・・
あっち側のwikiもゴタゴタにってことで触るのやめた
で、Pro出てからも加筆して無い感じです。
強震モニタについては、あえて書かない方向で。
あくまで「P2P地震情報」というソフトのwikiだし、現状の紹介程度でいいのでは
個人的にはL10Sのもいらないんじゃないかとさえ
SNEについては以前本家wikiにいろいろ書いてあったのも結局今の状態になったし
こっちでやるより、あっちのwikiに誘導してあっちでやってもらったほうが、双方にとっていいと思う
まずは既存記事の見直しと、ソフト自体やプラグインについての情報を増やす方向で行くのがいいんじゃないでしょうか
私が言えた立場じゃないですが…
個人的にはL10Sのもいらないんじゃないかとさえ
SNEについては以前本家wikiにいろいろ書いてあったのも結局今の状態になったし
こっちでやるより、あっちのwikiに誘導してあっちでやってもらったほうが、双方にとっていいと思う
まずは既存記事の見直しと、ソフト自体やプラグインについての情報を増やす方向で行くのがいいんじゃないでしょうか
私が言えた立場じゃないですが…
303206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/05/01(火) 21:42:16.71ID:YErkmgLZ0 >301 >302 ご意見ありがとうございます。そういう過去があったのか…関連wikiに誘導という方針で行きたいと思います。
あと移転を機会に、◆akiha/5kTsさんの仰るとおり、先にリニューアルを考えた方がいいですね…。
ちょうど私も考えていたところです。具体的に、どのへんを直しましょう?
あと移転を機会に、◆akiha/5kTsさんの仰るとおり、先にリニューアルを考えた方がいいですね…。
ちょうど私も考えていたところです。具体的に、どのへんを直しましょう?
ざっと見ていて思ったこと
見直し点としては例えばTOPの
> 緊急地震速報 配信試験(オープンβ) に速報を自動で受信し発報するサービスがありますが現状上手く作動していないようです。
> 08月22日,アップデートしたサーバプログラムを正しく認識するように,検出プログラムを修正しました。 ( P2P地震情報開発ログ より抜粋)
こういう部分とか、他にも古い情報を引き摺ってる部分は
現状に合わせて書き換えて、要らない記述を減らしていってはどうでしょう
#夏真っ盛りキャンペーンとかも、何年前の話だよっていう…
見直し点としては例えばTOPの
> 緊急地震速報 配信試験(オープンβ) に速報を自動で受信し発報するサービスがありますが現状上手く作動していないようです。
> 08月22日,アップデートしたサーバプログラムを正しく認識するように,検出プログラムを修正しました。 ( P2P地震情報開発ログ より抜粋)
こういう部分とか、他にも古い情報を引き摺ってる部分は
現状に合わせて書き換えて、要らない記述を減らしていってはどうでしょう
#夏真っ盛りキャンペーンとかも、何年前の話だよっていう…
305206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/05/02(水) 18:05:52.54ID:GsvD6/M40 >304 なるほど。TOPに関しては、今のだとRSSで自動取得できるので、
古い分はコメントアウトしておきます。
残りの分に関しては、チマチマと直して行きましょう…
古い分はコメントアウトしておきます。
残りの分に関しては、チマチマと直して行きましょう…
5月になってしまってwikisの閉鎖も近いし、そろそろPRCP(知識・ソフト情報)に
告知を出しても良い頃なんじゃないかと思うのですが、文面は以下でどうでしょう?
----
5/23にwikis閉鎖の為ミラーwikiを作成しました。
編集をお手伝いしてくださる方も募集しております。
P2P地震情報@wiki
http://www10.atwiki.jp/p2peq/
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313276373/
----
告知を出しても良い頃なんじゃないかと思うのですが、文面は以下でどうでしょう?
----
5/23にwikis閉鎖の為ミラーwikiを作成しました。
編集をお手伝いしてくださる方も募集しております。
P2P地震情報@wiki
http://www10.atwiki.jp/p2peq/
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313276373/
----
307206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2012/05/06(日) 23:52:00.71ID:svjjCIp50 >306 それで、構わないと思います。これで、いきましょう
2012/05/07(月) 15:42:18.63ID:okWqb4/90
竜巻情報も欲しくなるな。
2012/05/07(月) 18:05:05.75ID:WYMrWZ3U0
いらない
地震の情報を扱うソフトなんだから気象は他でやれ
地震の情報を扱うソフトなんだから気象は他でやれ
2012/05/08(火) 02:03:59.44ID:aqR6h7D00
総合気象情報ソフトがあってもいいな
2012/05/08(火) 02:05:52.03ID:d87q3SVN0
>>310
がんばって
がんばって
2012/05/14(月) 08:27:44.49ID:9/fpKn520
p2p速いな
感知情報と同時に強震モニタが反応し始めて
EEWとEWR200の緊急地震速報が同時に反応
最後がテレビw
感知情報と同時に強震モニタが反応し始めて
EEWとEWR200の緊急地震速報が同時に反応
最後がテレビw
2012/05/15(火) 17:57:05.68ID:g0FGN07WP
テレビが遅いのは仕方ない
2012/05/16(水) 00:50:11.58ID:GLq6tZYPP
感知部隊は優秀なのであ〜る。
2012/05/16(水) 01:03:29.65ID:ETInEC4B0
震度4か
316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 17:46:21.54ID:sxXnWboH0 誰か以前うpされてたEEWプラグインの音声ファイルください
2012/05/24(木) 00:11:38.41ID:lAgxjO6X0
青森震度5強 M6.0
2012/05/24(木) 00:25:33.52ID:Xfj4wJ0V0
久しぶりにこれは来ると思ったら案の定揺れたよ
震度3だったけど
震度3だったけど
2012/05/28(月) 05:36:44.44ID:mkd7W8Cb0
いい
2012/06/04(月) 15:56:33.42ID:t7bQg0rx0
九州地方の感知情報出ないな
2012/06/20(水) 07:14:20.30ID:/ZrPwBpL0
そろそろ再告知しときます?
ttp://wikis.jp/
> なお、サーバーの解約を忘れていたため、2012年6月30日までは当サイトにアクセスできます。
> 7月01日以降はサーバーが物理的にシャットダウンされ、アクセスは完全に不可能になります。
ttp://wikis.jp/
> なお、サーバーの解約を忘れていたため、2012年6月30日までは当サイトにアクセスできます。
> 7月01日以降はサーバーが物理的にシャットダウンされ、アクセスは完全に不可能になります。
2012/06/24(日) 16:00:09.19ID:rJY8SF4D0
#P2PQuakeのOota-TYOってカス最高にうぜぇ
なにこいつ?管理者なの?
なにこいつ?管理者なの?
2012/06/24(日) 16:29:36.70ID:IgcBGE1s0
>>322
ログ貼ってくれないと判断出来ないな
ログ貼ってくれないと判断出来ないな
2012/06/24(日) 18:53:37.85ID:O1rmCHcM0
最近全然更新とかしてる気配がないけど、作者は生きてるの?
放置プレイは大問題だが、作者に何かあったんじゃない?
放置プレイは大問題だが、作者に何かあったんじゃない?
325蛭子屋そっくす
2012/06/25(月) 21:42:54.15ID:HN6YhAWx0 匿名Socksプロクシ『i2p』か『tor』(匿名IP)を簡単に使える
『Vidalia』か、『Ultrasurf』を入れてSOCKS非対応の
アプリケーションを、極太ペニスでむりやりアナル
SOCKS経由にする『蛭子屋そっくす』・『WideCap』で、
ファイル共有ソフト(Winny・Share・perfect dark)を
使用した場合の現在の平均受信速度(KB/s)はどれくらい?
ちなみに、上記と同じことができる
〜検索効率と匿名性が高く、ネットワークへの攻撃耐性が強い、第4世代P2P〜
『tor』,『i2p』を使用する新世代ファイル共有ソフト
『Amoeba』の最新版の平均受信速度(KB/s)はどれくらい?
『Vidalia』か、『Ultrasurf』を入れてSOCKS非対応の
アプリケーションを、極太ペニスでむりやりアナル
SOCKS経由にする『蛭子屋そっくす』・『WideCap』で、
ファイル共有ソフト(Winny・Share・perfect dark)を
使用した場合の現在の平均受信速度(KB/s)はどれくらい?
ちなみに、上記と同じことができる
〜検索効率と匿名性が高く、ネットワークへの攻撃耐性が強い、第4世代P2P〜
『tor』,『i2p』を使用する新世代ファイル共有ソフト
『Amoeba』の最新版の平均受信速度(KB/s)はどれくらい?
2012/06/26(火) 00:04:44.99ID:tZYP2JhP0
変態カスがいろんなスレにコピペしててウザい
327名無し
2012/06/26(火) 00:51:53.78ID:x5q9c86q0 氏ね!!!!
日本人早く死ね!!!ごみくず民族どもが
性格も根性も腐った老人団塊糞若いカップル胸糞悪いから全員氏ねよゲス共
東京人も早く氏ね!!!!
生きてる価値なし!!!!
冷たくて最低最悪のクズ偽善者の日本人www
マジ氏ねよカス共が
日本人早く死ね!!!ごみくず民族どもが
性格も根性も腐った老人団塊糞若いカップル胸糞悪いから全員氏ねよゲス共
東京人も早く氏ね!!!!
生きてる価値なし!!!!
冷たくて最低最悪のクズ偽善者の日本人www
マジ氏ねよカス共が
2012/06/26(火) 00:54:33.44ID:tZYP2JhP0
変態カスがいろんなスレにコピペしててウザい
2012/06/26(火) 10:08:01.43ID:IIq8I2UR0
作者が、なにかリアルでやむを得ない事情で、
放置プレーなら仕方ないかもしれんが、
サーバー全滅は流石に回避してほしい…。
いま見たら、6台あるうち、半分が何らかのエラーでダウンしてる。
特に、p2pquake.taku-web.netは、DNS関係のエラーらしい
放置プレーなら仕方ないかもしれんが、
サーバー全滅は流石に回避してほしい…。
いま見たら、6台あるうち、半分が何らかのエラーでダウンしてる。
特に、p2pquake.taku-web.netは、DNS関係のエラーらしい
2012/06/26(火) 23:33:24.79ID:3NeIp1js0
関係するドメインを whois で検索してみると、
p2pquake.net の有効期限は、 31 Aug 2012 14:09:00
taku-web.net の有効期限は、 14 Nov 2012 00:00:00
(他は、DDNS)
どっちも今年が期限なので、更新されないと
このサービスそのものが終了かもね。
p2pquake.net の有効期限は、 31 Aug 2012 14:09:00
taku-web.net の有効期限は、 14 Nov 2012 00:00:00
(他は、DDNS)
どっちも今年が期限なので、更新されないと
このサービスそのものが終了かもね。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 06:06:20.03ID:cE+0f8Ge0 >>330
それは困る。なんとかならんものか。
それは困る。なんとかならんものか。
2012/06/27(水) 07:08:11.20ID:RkUCAUhO0
現に3台止まってて問題なく繋がるんだし、心配しすぎだと思う
またどでかい地震でも起きたなら話は変わるけど
またどでかい地震でも起きたなら話は変わるけど
2012/06/27(水) 11:15:50.88ID:R+tYNuBV0
>>331
今のうちにIPアドレスを調べておいて、hostsに追加
今のうちにIPアドレスを調べておいて、hostsに追加
2012/06/27(水) 13:18:02.51ID:BQdwgloB0
IP固定じゃないから意味梨w
2012/06/27(水) 14:11:49.15ID:1h4Exuht0
336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 22:08:53.57ID:M4+opJNQ0 たくや@P2P地震情報 @p2pquake_takuya
ご無沙汰してます。。関西電力の計画停電により、P2P地震情報とその関連サービスが中断する場合があります。
詳しくはまたお知らせします。
ご無沙汰してます。。関西電力の計画停電により、P2P地震情報とその関連サービスが中断する場合があります。
詳しくはまたお知らせします。
2012/06/28(木) 22:09:45.29ID:SYGi2znK0
作者生きてたのか
2012/06/28(木) 22:11:51.59ID:M4+opJNQ0
1日2時間くらいなんだし、UPS入れればいいんじゃないか?
p2pquake.ddo.jpは鼻毛鯖だし消費電力食わないでしょ
p2pquake.ddo.jpは鼻毛鯖だし消費電力食わないでしょ
2012/06/28(木) 22:34:01.81ID:SYGi2znK0
サーバーだけじゃなくて、EEWの検知とか電気使ってるんじゃないの?
2012/06/28(木) 22:49:18.85ID:M4+opJNQ0
>>339
EEWの元ソースはAMラジオだな
EEWの元ソースはAMラジオだな
2012/06/29(金) 00:15:22.22ID:WqdYlN1H0
計画停電って電話局も止まるからPC等が動かせてもネット自体に繋げない状態に
2012/06/29(金) 07:09:48.15ID:X3YkNFl20
今回はサーバーの再起動とかしたぐらいか
343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 20:58:09.72ID:bmUdfWlD0 >>335
初めて知った
初めて知った
2012/06/30(土) 00:48:54.05ID:YYyP0AAG0
2012/06/30(土) 10:33:04.81ID:u65vhaQK0
>344 ある。◆akiha/5kTsさんにより、html版とdat版の両方がミラーされてる
ttp://nal.iobb.net/p2pq/2chlog/
ttp://nal.iobb.net/p2pq/2chlog/
346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 20:04:04.02ID:ejOrfR/t0 IRCのTOHOKU-JAってガキ、脳味噌溶けすぎだろ。
誰か、ここはお前の日記帳じゃねえって教えてやれよ。
あそこの住人は荒らしやら基地害やら、何でもかんでも受け入れすぎ。
誰か、ここはお前の日記帳じゃねえって教えてやれよ。
あそこの住人は荒らしやら基地害やら、何でもかんでも受け入れすぎ。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 20:08:34.35ID:4KA3DXvA02012/07/01(日) 21:45:04.18ID:sGQO7e8Q0
2012/07/03(火) 02:49:21.25ID:5IBR22DO0
7/2ぐらいまではwikisもまだ見られていたけれど
今はもう見れなくなってますね
今はもう見れなくなってますね
2012/07/11(水) 07:35:50.03ID:AD0DH7UB0
作者生存確認
2012/07/15(日) 23:39:18.31ID:CU+mmIOU0
なんだかなあ。ピアはあるのに震度4でも震度3でも感知情報が出てこないとは…
2012/07/15(日) 23:48:43.76ID:gRhH4SBA0
仕様でしょ
人が少ない地域はピアが少ないので発信率高くても出てこないし
逆に多い地域では過剰反応して発信率低くても出てくる
それに夜中だから寝落ちしたピアもいるだろうし
人が少ない地域はピアが少ないので発信率高くても出てこないし
逆に多い地域では過剰反応して発信率低くても出てくる
それに夜中だから寝落ちしたピアもいるだろうし
2012/07/16(月) 01:07:37.44ID:ZwzswuOR0
まーねー
寝堕ちとか長時間離れるときも繋ぎっぱなしはやめて欲しいなあ
寝堕ちとか長時間離れるときも繋ぎっぱなしはやめて欲しいなあ
2012/07/16(月) 01:25:21.07ID:lidFOXZP0
一応、つなぎっぱなしのユーザーもピア間の接続を維持してくれている存在
という感じだから、居なかったら居なかったで困る
という感じだから、居なかったら居なかったで困る
2012/07/16(月) 03:23:24.01ID:nJHyv8gA0
寝落ちしないで張り付いてろつーのも酷だしなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 21:41:30.82ID:DxqgD6bO0 PRCPプラグインがすごく不安定なんだが… 俺だけか?
本体は接続できてるのに、PRCPは接続できませんでしたのくり返し。
本体は接続できてるのに、PRCPは接続できませんでしたのくり返し。
357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:50:14.75ID:DxqgD6bO0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:58:28.29ID:Rdmq85EH0 ☢
359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:21:19.65ID:aO0vP++70 久しぶりに感知度高いが大丈夫か?
2012/08/03(金) 22:22:16.78ID:aO0vP++70
震度4か
2012/08/03(金) 22:30:05.82ID:L/cAsPHV0
久しぶりに1000件超えたな
2012/08/11(土) 18:34:41.89ID:OVUmye/C0
8/10 18:50? / サーバ障害のため、P2P地震情報 本体サービスを除いたすべてのサービスが利用できなくなっています。
申し訳ありませんが、復旧は14日以降を予定しております。ご迷惑をお掛けします。
申し訳ありませんが、復旧は14日以降を予定しております。ご迷惑をお掛けします。
2012/08/11(土) 19:05:02.27ID:XQW22uGdP
本体もなんか繋がらんね
2012/08/11(土) 19:36:09.75ID:dE6wpdp/0
携帯に地震速報が来ても反応ないしタスクトレイアイコンも未接続のままだと
思ったらそういう事か
思ったらそういう事か
2012/08/11(土) 19:41:02.42ID:g/wtlD3s0
調子悪いね
366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 19:43:54.57ID:Xvff8EJs0 なんかサーバーにつながらない
367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 19:51:59.76ID:fDGC3/Xh0 もうオワコンだろ
2012/08/11(土) 22:40:54.61ID:JsrpXC2s0
>>367
どうした?いきなり自己紹介なんか始めて
どうした?いきなり自己紹介なんか始めて
369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 22:56:25.06ID:RzbTCogz0 また東松島のガキがなんかやらかしたのかと。
2012/08/11(土) 22:59:14.36ID:fDGC3/Xh0
>>368
どうした?いきなり自己紹介なんか始めて
どうした?いきなり自己紹介なんか始めて
2012/08/11(土) 23:10:45.03ID:OVUmye/C0
障害情報
8/11 22:28〜 /
VPS障害のため、P2P地震情報 地震情報・津波予報が配信されない状態となっているほか、非常に利用しづらい状態となっています。
ご迷惑をお掛けします。
8/11 22:28〜 /
VPS障害のため、P2P地震情報 地震情報・津波予報が配信されない状態となっているほか、非常に利用しづらい状態となっています。
ご迷惑をお掛けします。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 23:32:08.24ID:RzbTCogz0 さくらVPSなんてどこで使ってたんだ
2012/08/11(土) 23:35:30.20ID:yeSdUap+0
繋がったり切れたり
2012/08/12(日) 00:23:11.66ID:CbnVxoLH0
23:58からの感知情報だけは拾った
対応する地震情報はダメだった
対応する地震情報はダメだった
375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 09:55:33.72ID:seululKy0 やっぱり調子おかしかったのか。。。
金玉ブログとかみてちょっと重要な時期なのに。。。
金玉ブログとかみてちょっと重要な時期なのに。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 11:39:16.90ID:B8IVl2920 中の人お世話になります
がんばってください
がんばってください
2012/08/12(日) 14:15:26.99ID:YDY2QMJw0
サーバ障害 (原因不明)というのが、ちょっと不安。
本当に8/14に直るの?
本当に8/14に直るの?
2012/08/12(日) 19:00:38.20ID:CbnVxoLH0
感知情報たいしてないなと思ってたら震度5弱かよ
2012/08/12(日) 19:01:53.60ID:CbnVxoLH0
あれ、また感知情報だ
2012/08/13(月) 00:05:48.78ID:qI2BpG5/0
8月12日追記: 復旧の目処を8月15日(水) 午前中見込みに変更します。
だってさ
だってさ
2012/08/13(月) 18:40:33.12ID:qI2BpG5/0
【twitter】P2P地震情報 @p2pquake
[お知らせ] サーバ障害のため,本アカウントのツイートが中断しています。
復旧は8/15(水) 午前の見込みです。ご迷惑をお掛けします。
[お知らせ] サーバ障害のため,本アカウントのツイートが中断しています。
復旧は8/15(水) 午前の見込みです。ご迷惑をお掛けします。
2012/08/13(月) 22:24:31.40ID:Ozek9Hnr0
たくや@P2P地震情報 @p2pquake_takuya
[障害復旧] 8/13 22:20 全サービス復旧しました。ご迷惑をお掛けしました。
◇ 障害内容: 8/10 18:50〜 本体を除く全サービス停止 △ 8/11 18:30〜 本体の利用しづらい状態
原因なんだったんだろうな
[障害復旧] 8/13 22:20 全サービス復旧しました。ご迷惑をお掛けしました。
◇ 障害内容: 8/10 18:50〜 本体を除く全サービス停止 △ 8/11 18:30〜 本体の利用しづらい状態
原因なんだったんだろうな
2012/08/13(月) 22:44:47.69ID:Ozek9Hnr0
障害日時2012/08/10 18:50〜08/13 22:20
障害内容P2P地震情報 本体を除く、すべてのサービス停止
障害原因サーバ障害 (停電と、停電復旧時のデバイス異常)
障害日時2012/08/11 18:30〜08/13 22:20
障害内容P2P地震情報 本体サービスが利用しづらい状態
障害原因p2pquake.ddo.jp サーバ障害に伴う,他分散サーバへのアクセス集中
停電で障害発生はしょうがないとして、分散サーバへのアクセス集中って分散意味なくね?
3.11の時にも騒がれた事だけど
障害内容P2P地震情報 本体を除く、すべてのサービス停止
障害原因サーバ障害 (停電と、停電復旧時のデバイス異常)
障害日時2012/08/11 18:30〜08/13 22:20
障害内容P2P地震情報 本体サービスが利用しづらい状態
障害原因p2pquake.ddo.jp サーバ障害に伴う,他分散サーバへのアクセス集中
停電で障害発生はしょうがないとして、分散サーバへのアクセス集中って分散意味なくね?
3.11の時にも騒がれた事だけど
2012/08/28(火) 20:56:56.90ID:0iGJJY0s0
地震感知情報のポップアップをきっかけに、希望のプログラムを実行できるプラグインってないですかね?
「プログラム起動プラグイン 1.10」は感知情報を利用できない・・・
「プログラム起動プラグイン 1.10」は感知情報を利用できない・・・
2012/08/29(水) 00:59:53.80ID:4pGVY+R60
感知情報はプラグインに対して提供されていないから"プラグイン"では無理
2012/08/29(水) 11:35:11.55ID:PEOAWPKz0
ありゃ、そういうもんなんですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2012/08/29(水) 14:59:26.25ID:cyNfANRj0
地震情報
津波情報
緊急地震速報
の受信時はできるのか
津波情報
緊急地震速報
の受信時はできるのか
2012/08/29(水) 19:23:18.79ID:PEOAWPKz0
地震情報では実際にIEの起動を確認できました。
他2つは発生してないので不明です。
他2つは発生してないので不明です。
2012/08/29(水) 20:24:51.22ID:o2obMzo00
2012/08/29(水) 21:21:36.32ID:PTMMMSFD0
>>389
done
done
2012/08/30(木) 11:52:53.18ID:6cCiwTf50
07:30:39.443| QUAK 01日00時00分,0,3,6,,ごく浅い,-1.0,1,,,気象庁:
謎のデータが飛んでた
謎のデータが飛んでた
>>391
P2P地震情報@wiki - Q&A集
http://www10.atwiki.jp/p2peq/pages/40.html#id_46784c4b
地震情報・津波情報
* 震度0という情報が表示された。
> 気象庁によって震度や震源地などの情報変更など「その他の情報」の発表が行われると表示されます。
気象庁|地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120830114509387-010000.html
地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成24年 8月30日11時45分 気象庁発表
東海地震に関連する調査情報
P2P地震情報@wiki - Q&A集
http://www10.atwiki.jp/p2peq/pages/40.html#id_46784c4b
地震情報・津波情報
* 震度0という情報が表示された。
> 気象庁によって震度や震源地などの情報変更など「その他の情報」の発表が行われると表示されます。
気象庁|地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120830114509387-010000.html
地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成24年 8月30日11時45分 気象庁発表
東海地震に関連する調査情報
393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 22:09:01.97ID:LLKgoK960 なんかいきなり津波予報きたんだが
びびったわ
びびったわ
2012/08/31(金) 22:12:44.48ID:vkYwRJ5L0
遠地地震より先に津波予報だもんな
2012/08/31(金) 22:16:42.26ID:VWZuoSN20
なんか津波情報受信したとたん
アプリがフリーズしたわ・・
アプリがフリーズしたわ・・
2012/09/01(土) 00:09:10.81ID:PyakcOj80
解除受信したら寝るか…
2012/09/01(土) 00:12:39.17ID:ZgP31HVL0
津波注意報解除キタ
2012/09/01(土) 00:15:04.52ID:PyakcOj80
解除を受信…がフリーズ
2012/09/01(土) 11:22:29.90ID:PIOTpilh0
Yahoo防災速報 iPhone版、Androidアプリの緊急地震速報対応のお知らせ
http://notice.yahoo.co.jp/emg/sokuho/archives/20120831.html
http://notice.yahoo.co.jp/emg/sokuho/archives/20120831.html
400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 00:15:08.61ID:KrIb66x50 さっきたまたま雑談の方を見に行ったら
何で雑談は過疎ってるのか話してたけど
どう考えても変なのが居座ってるからだろと…
もう今なんて頭の弱そうなガキとネトウヨのおっさんくらいしか残ってねえだろ
何で雑談は過疎ってるのか話してたけど
どう考えても変なのが居座ってるからだろと…
もう今なんて頭の弱そうなガキとネトウヨのおっさんくらいしか残ってねえだろ
2012/09/02(日) 01:46:52.55ID:pzw4VlyRO
IRC@2chの方?
2012/09/02(日) 09:40:15.88ID:A2btro5A0
2012/09/03(月) 23:42:13.58ID:Ez7y/9Y/0
2012/09/05(水) 23:22:34.90ID:9qX2WP8s0
あれ鯖落ちてますよね
405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 07:21:08.04ID:2jqmGpyM0 お世話になってます。
2012/09/30(日) 02:42:27.62ID:+wV1Ra2v0
PRCP情報での震災情報は、体感震度〜とハッキリ書け
それと基本的に震度1以下は必要ない
何度も言われていることだ
マイナスつけられても文句言うな馬鹿
それと基本的に震度1以下は必要ない
何度も言われていることだ
マイナスつけられても文句言うな馬鹿
407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 19:44:06.93ID:wCqoojKm0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/16(火) 02:11:52.57ID:X0ouRRDUP
本家サイトの掲示板で吠えてるの誰なん?
2012/10/16(火) 07:48:33.05ID:N0eBj2s10
んなもん誰でもええがな
2012/10/16(火) 23:50:42.40ID:X0ouRRDUP
本家サイトの掲示板で吠えてるのカスなん?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 08:28:25.48ID:XKLMKAs40 便利に使わせていただいています。
感謝します。
感謝します。
2012/10/23(火) 17:05:44.82ID:qqnOMpg60
何だ今のは?
震度0の地震情報が流れたぞ?
震度0の地震情報が流れたぞ?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 17:13:21.37ID:AFQ9DYEu02012/10/23(火) 17:19:51.08ID:qqnOMpg60
2012/11/22(木) 23:21:02.49ID:25XmrPcb0
む。
2012/11/22(木) 23:26:33.14ID:25XmrPcb0
最大震度2か
久しぶりに感知度10/sec越えたからひやっとした
久しぶりに感知度10/sec越えたからひやっとした
2012/11/24(土) 00:53:21.19ID:8QS+UD3x0
今夜も感知度高いな
2012/11/24(土) 00:54:40.93ID:8QS+UD3x0
震度3か
419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 21:42:37.64ID:64a88yAO0 便利に使わせてもらっております。
2012/11/26(月) 23:05:59.52ID:aUF57zlz0
うむ。
421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/07(金) 17:21:47.00ID:ver/4+z30 緊急地震速報来なかったな
2012/12/07(金) 17:22:51.28ID:ver/4+z30
ピロピロ来たか
2012/12/07(金) 17:25:22.80ID:DMLYUUxH0
みんな来てないのか
俺だけかと思ってた
俺だけかと思ってた
2012/12/07(金) 17:30:50.76ID:ver/4+z30
感知度ちょっと高めかなあと思いながらNHK第一つけたら
思い切り緊急地震速報の真っ最中
直後揺れたなと思ったら1分後に3.11の時のような揺れ@札幌
思い切り緊急地震速報の真っ最中
直後揺れたなと思ったら1分後に3.11の時のような揺れ@札幌
425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/07(金) 18:37:43.59ID:7M0Es4ZR0 緊急地震速報なかったな
2012/12/07(金) 19:21:32.37ID:wF3HqxxdO
2012/12/07(金) 19:42:13.95ID:DMLYUUxH0
[お知らせ] サーバ更新に伴い、サービス状況等が更新されなくなっています。
2012/12/10(月) 10:24:26.59ID:OR8gsdCU0
昨日から変な奴が湧いてるな
2012/12/15(土) 14:51:30.69ID:ZVzWxLpp0
千葉が震源なのに、真っ先に感知情報現れてくるのは福島の方なの?
2012/12/15(土) 15:01:53.14ID:ZVzWxLpp0
1:27頃に福島で震度4あったからセンシティブになっていたんですね
431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/19(水) 16:04:07.32ID:gXjKfqlx0 あげ
2013/01/08(火) 13:50:05.17ID:eOZCUIhD0
13:38の通知が今頃来た
434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 20:35:26.15ID:Pih+jTuI0 いつもお世話になっております
435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 08:42:29.07ID:wxW8lm680 いつまでも使えることを祈ってます
2013/02/02(土) 23:22:37.47ID:GD752XjK0
緊急地震速報来て揺れたので感知情報発信しようとしたら
固まってしばらくしたら落ちたwww
固まってしばらくしたら落ちたwww
2013/02/02(土) 23:27:55.26ID:fXeN+Z0y0
なんか最近、地震速報の受信に時間がかかってないか
2013/02/06(水) 14:45:50.05ID:xEHG5u3f0
サンタクルーズ諸島の地震での津波予報音が今になって出てびっくりした
2013/02/06(水) 14:50:47.70ID:4/m7BUB6P
遠地地震の津波なんていつもそんなもん
2013/02/06(水) 15:01:02.56ID:E7hbChUFO
遠隔地の津波情報は余裕があるが、日本近海の津波は余裕が無い。
2013/02/06(水) 22:47:24.68ID:wGixW7g90
津波警報解除キタ━(゚∀゚)━!
テレビのテロップにも出たけど、こっちも同時に出たね
テレビのテロップにも出たけど、こっちも同時に出たね
2013/02/09(土) 00:20:31.11ID:0qpcSqWT0
ここで聞いていいのか分からないのですが、初導入でポートの解放済みでピアも 6455/7 と正常ですが、
鍵の状態:無効 になってます。ヘルプは見ましたが有効にしないと揺れを発信出来ないと思うのですが
鍵の設定はどこに…
鍵の状態:無効 になってます。ヘルプは見ましたが有効にしないと揺れを発信出来ないと思うのですが
鍵の設定はどこに…
2013/02/09(土) 07:03:41.93ID:xQfIiaJzT
確認されている不具合・仕様
仕様
鍵の状態が「無効」と表示される(セキュリティ上の理由によるもので、一定時間が経過すると有効になります)。
仕様
鍵の状態が「無効」と表示される(セキュリティ上の理由によるもので、一定時間が経過すると有効になります)。
444442
2013/02/09(土) 07:37:31.76ID:0qpcSqWT0 今朝見たら勝手に鍵が有効になってました。お騒がせしました
2013/02/09(土) 07:38:05.62ID:0qpcSqWT0
>>443
ありがとうございます
ありがとうございます
2013/02/09(土) 15:22:04.47ID:0qpcSqWT0
2013/02/09(土) 19:02:50.48ID:0qpcSqWT0
wiki に有ったスレのテンプレートを変更しました
wiki の URL を修正
wiki の URL を修正
2013/02/18(月) 21:33:13.65ID:qp3s0+gU0
これ地域別に感度設定とかできないの?
微震でも反応する関東と強震でも反応しない北海道はなんとかならんか
微震でも反応する関東と強震でも反応しない北海道はなんとかならんか
2013/02/19(火) 00:02:05.13ID:9IqVnV9+0
ユーザーがパソコンの前にいるかいないかで変わるだろそんなのw
100人近くいる関東と15人程しかいない釧路方面とで同じ反応は期待出来ないと思うが。
100人近くいる関東と15人程しかいない釧路方面とで同じ反応は期待出来ないと思うが。
2013/02/19(火) 02:38:07.03ID:/HGTwtce0
>>448
クソワロタwwwww
クソワロタwwwww
2013/02/19(火) 17:22:00.52ID:It/tIGWg0
使おうとしてるソフトがどんなソフトであるか理解してから使うべき
2013/02/20(水) 22:20:19.81ID:Tcuz+Lgn0
2月20日 22時12分 ID:1elTrzAO(-3) 神奈川 東部:
地震ぐらいで騒ぐなバカたれ暇人
2月20日 22時17分 ID:1elTrzAO(-3) 神奈川 東部:
地震ぐらいで騒ぐなバカたれ暇人
地震ぐらいで騒ぐなバカたれ暇人
2月20日 22時17分 ID:1elTrzAO(-3) 神奈川 東部:
地震ぐらいで騒ぐなバカたれ暇人
2013/02/22(金) 00:24:12.55ID:5K0E1fC40
どう見ても揺れないはずの地方の地震でも反応する東京近辺の奴って一体なんなの?
大体ぴろーんぴろーんって鳴った直後すぐに報告しまくってる感じだし
大体ぴろーんぴろーんって鳴った直後すぐに報告しまくってる感じだし
2013/02/22(金) 07:50:58.70ID:Riw3wgI00
そんなの気にするのは最初のうちだけw
そのうち慣れるって
そのうち慣れるって
2013/02/23(土) 13:09:00.56ID:g4IVv3yL0
なんでも押したいお子様がいるんだよw
456名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:46:43.02ID:vV/shNhq0 テスト
2013/02/25(月) 18:50:35.31ID:/Ii8Z3EY0
気象庁の発表のウィンドウで本来だったらピロピピロピーンって鳴る所が
ピロピってところまで鳴ってフリーズして強制終了しなきゃ駄目な現象が結構な確率で頻発するなあ
2〜3日に1回はあるわ
ピロピってところまで鳴ってフリーズして強制終了しなきゃ駄目な現象が結構な確率で頻発するなあ
2〜3日に1回はあるわ
2013/02/25(月) 21:01:24.11ID:/1OPz2t/0
俺もなる
win8だからなのか?
XPを使ってた時は一度もなかった
win8だからなのか?
XPを使ってた時は一度もなかった
2013/02/25(月) 21:29:28.84ID:/Ii8Z3EY0
Win7 ultimate x64で起きるよ
A8-3820+メモリ8GBでこれといってCPUに負荷をかけたりメモリを大量に消費するようなプログラムも動かしてないし・・・
A8-3820+メモリ8GBでこれといってCPUに負荷をかけたりメモリを大量に消費するようなプログラムも動かしてないし・・・
2013/02/27(水) 19:51:19.11ID:xzvlcuMK0
アップデートはしてあるよな?
そのままのプログラムのバージョンが11だが、アップデートをするとバージョン13になる。
そのままのプログラムのバージョンが11だが、アップデートをするとバージョン13になる。
461458
2013/02/27(水) 20:15:58.65ID:l9fClANv0 バージョン13でも発生してるよ
2013/03/02(土) 01:40:37.96ID:Of56Dp2L0
まさに今入って来た千葉の震度3って気象庁の情報ウィンドウがピロリロって鳴った所でフリーズした
Beta3(Rev13)だし
Beta3(Rev13)だし
2013/03/02(土) 02:58:19.25ID:qeojL7XmO
ところで、互換性モードで起動してみた?あまり可能性が低いが、稀に互換性モードで起動してうまくいくときがある。
2013/03/04(月) 09:37:52.37ID:RAwbqhAP0
俺もフリーズした
2013/03/11(月) 18:51:50.36ID:Bah9Zq0a0
さっき九州の方であった地震で止まってたわ
全てのexeを互換性はXPSP3、管理者特権で実行にしてたんだけど止まるね
全てのexeを互換性はXPSP3、管理者特権で実行にしてたんだけど止まるね
2013/03/12(火) 20:40:35.25ID:J+T0/+XE0
今日のP2Pはかなりまんべんなく接続してる
2013/04/04(木) 02:06:42.20ID:ZlVm1a980
01:58の石川県で震度4の地震、02:00にウェザーニュースの地震情報メールが
携帯に着信してから地震感知情報キタw
携帯に着信してから地震感知情報キタw
2013/04/04(木) 08:50:49.63ID:2Ld5XctB0
みんな寝てる時間におまえは何を言っているんだねw
就寝中地震を体感して、常時稼働のPCのモニタの電源を入れて
感知情報を出してくれた素晴らしいユーザに感謝しろよ。
就寝中地震を体感して、常時稼働のPCのモニタの電源を入れて
感知情報を出してくれた素晴らしいユーザに感謝しろよ。
2013/04/04(木) 14:07:55.19ID:S9eLpP0H0
>>468
みんな寝てる時間とかおまえは何を言っているんだねw
夜中1時2時なんてのは地震感知情報が素早く出る時間帯だぞ。
何十年前の世界から来たのか知らんが、現代は夜中だって起きて
活動してる人は多いんだぞ。
みんな寝てる時間とかおまえは何を言っているんだねw
夜中1時2時なんてのは地震感知情報が素早く出る時間帯だぞ。
何十年前の世界から来たのか知らんが、現代は夜中だって起きて
活動してる人は多いんだぞ。
2013/04/04(木) 20:08:19.62ID:2Ld5XctB0
>>469
今現在石川県ではピア数ゼロだけどな。
今現在石川県ではピア数ゼロだけどな。
2013/04/09(火) 21:05:43.06ID:+ZWnU9250
2013/04/13(土) 06:01:30.17ID:NkBuTzlj0
さっきの淡路6弱の余震(M3.8)の表示でピロリロリって途中で音が止まってフリーズしたわ
2013/04/17(水) 18:03:16.54ID:OIyPVfT50
緊急地震速報に続いて三宅島震度5強きたな
2013/04/17(水) 21:05:32.55ID:OIyPVfT50
地震感知情報より遅れて緊急地震速報来たな
震度5弱か
震度5弱か
475名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 12:40:05.18ID:z13KQS+lP 便利に使わせていただいてます
2013/05/06(月) 12:03:03.79ID:nCLxzmBr0
win7でフリーズして使えないから、XPで1台自作したよ。
2013/05/07(火) 12:26:11.88ID:WPjTtrNHT
感知情報と地震情報の音鳴らないようにしてから全く落ちなくなったな
2013/05/10(金) 23:33:59.18ID:5vmrH/VI0
なるほど。
2013/05/15(水) 18:14:45.59ID:axmg4kK20
震度情報だけど、千葉だけおかしいのは気のせいだろうか…
2013/05/21(火) 17:31:57.51ID:+CdGTyGQ0
最大震度0?
2013/05/24(金) 14:57:21.70ID:TsGKdAhR0
今の宗谷地方北部震度3って奴でピロリロリーン!ピロッ(沈黙フリーズ)って感じで固まったわ
普段ディスプレイは電源切ってるかサスペンドで音で確かめてる環境だから音無しにするのは意味無いしなあ
バグフィックスとかしないのこの作者?
普段ディスプレイは電源切ってるかサスペンドで音で確かめてる環境だから音無しにするのは意味無いしなあ
バグフィックスとかしないのこの作者?
2013/05/24(金) 14:59:40.69ID:aQj+FMVK0
うちの2台のPCは通常作動してたけど。
2013/05/24(金) 22:35:46.10ID:zc5PuUPq0
うちも問題なし
2013/05/24(金) 22:36:42.54ID:0QF46gHV0
WindowsXPならフリーズしないけど、Windows7ではフリーズしまくりんこ。
2013/05/24(金) 23:45:42.99ID:th5RFgX2O
音データの再生部分に問題がありそうだな。
2013/05/26(日) 12:06:04.69ID:H7g7erR90
win7 64ビットでフリーズなんて経験無いけどなあ
PC環境とかスペックとかも影響あるんじゃないの?
PC環境とかスペックとかも影響あるんじゃないの?
2013/05/26(日) 12:46:26.33ID:+lsIQcj4T
>>486
音鳴らしてる?
音鳴らしてる?
2013/05/26(日) 12:52:49.45ID:H7g7erR90
>>487
常時起動で鳴らしているよ
常時起動で鳴らしているよ
2013/05/26(日) 13:01:36.29ID:H7g7erR90
自分で組んだ奴だけど一応環境は
WiMAX有線接続
core i7 3770 マザーボードH77 Pro4/MVP メモリー12GB サウンドカード無し
WiMAX有線接続
core i7 3770 マザーボードH77 Pro4/MVP メモリー12GB サウンドカード無し
2013/05/27(月) 10:41:10.47ID:SPp0kZ5a0
うちもWin7 64bit環境だけど、たまにフリーズする。
Windowsをログインし直せば復活するけど。
Windowsをログインし直せば復活するけど。
2013/05/27(月) 19:48:49.25ID:3Tuzl0bN0
このアプリって今時VB6.0で作られてるんだよな
64bit環境とか7とか8にちゃんと対応出来てる訳?
大多数の環境で動いてるから問題無しみたいな態度なのかね?
大体VBでP2Pって・・・ベーシックだよべーしっ君
10 goto 10みたいなw
64bit環境とか7とか8にちゃんと対応出来てる訳?
大多数の環境で動いてるから問題無しみたいな態度なのかね?
大体VBでP2Pって・・・ベーシックだよべーしっ君
10 goto 10みたいなw
2013/05/27(月) 19:53:14.98ID:PqrncmND0
>>491
おう、組み直してくれ
おう、組み直してくれ
2013/05/27(月) 21:29:38.23ID:sY3WJEBm0
>491 >492
某FTPクライアントじゃないが、オープンソース版P2P地震情報プロジェクトができれば、話が進むかもなw
それでマジレスすると、Windows8 32bit版でも行けた。
某FTPクライアントじゃないが、オープンソース版P2P地震情報プロジェクトができれば、話が進むかもなw
それでマジレスすると、Windows8 32bit版でも行けた。
2013/05/27(月) 22:39:59.34ID:qB1MU3JCO
ということは、VC関連のランタイムを導入をしていないとエラーが発生するのか?
2013/05/27(月) 22:53:37.84ID:1oUcsErm0
なるほど。メモメモっと。
2013/05/28(火) 01:16:45.64ID:Zx+7PIWf0
最低ドキュメントは読めよ…
2013/05/28(火) 02:56:34.10ID:LPQJd5sp0
ランタイムが入ってないから落ちるみたいな方向に持って行こうとする馬鹿
2009年からBeta4作るとか言っといて延々放置してる作者がどう見てもおかしいだろ?
開発放棄してるとしか思えないんだが
2009年からBeta4作るとか言っといて延々放置してる作者がどう見てもおかしいだろ?
開発放棄してるとしか思えないんだが
2013/05/28(火) 05:55:39.30ID:2zwcD8iF0
文句があるならお前が作れば?
作者がおかしいと思ってんなら使うなよ、キモオタ
作者がおかしいと思ってんなら使うなよ、キモオタ
2013/05/28(火) 10:40:21.97ID:F+4Gi4Vh0
ランタイムがなきゃ、そもそも起動すらしないよw
2013/05/30(木) 02:11:43.36ID:MROhpl/40
>P2P地震情報 Beta3(Rev11)
>
>インストーラタイプ - p2pq_b3-r11.msi (1,981KB)
> 通常はこちら。動作に必要なファイルがすべて含まれており、簡単に導入できます。インストール後、スタートメニューの「P2P地震情報 Beta3」を選択すると実行します。
>アーカイブタイプ - p2pq_b3-r11.zip (935KB)
> 動作に必要なランタイムを含みません。解凍後、フォルダにある「P2PQ_Client.exe」を実行してください。
>動作環境
>
> * Windows 95/98/Me、NT/2000/XP/Vista(*1)
> * Visual Basic 6.0 ランタイム(インストーラに含みます)
>
> *1 ただし、Windows Vistaでは「ユーザーアカウント制御(UAC)」機能の設定によって問題が発生する場合があります。
>
>インストーラタイプ - p2pq_b3-r11.msi (1,981KB)
> 通常はこちら。動作に必要なファイルがすべて含まれており、簡単に導入できます。インストール後、スタートメニューの「P2P地震情報 Beta3」を選択すると実行します。
>アーカイブタイプ - p2pq_b3-r11.zip (935KB)
> 動作に必要なランタイムを含みません。解凍後、フォルダにある「P2PQ_Client.exe」を実行してください。
>動作環境
>
> * Windows 95/98/Me、NT/2000/XP/Vista(*1)
> * Visual Basic 6.0 ランタイム(インストーラに含みます)
>
> *1 ただし、Windows Vistaでは「ユーザーアカウント制御(UAC)」機能の設定によって問題が発生する場合があります。
すっかり忘れてたけど、2月のデザイン強制変更で
P2P地震情報@Wikiの右カラム飛んだような気がする
治すにはデザイン変更してから右メニューいじるんだったっけ?
管理人さんいるかなぁ
P2P地震情報@Wikiの右カラム飛んだような気がする
治すにはデザイン変更してから右メニューいじるんだったっけ?
管理人さんいるかなぁ
502206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2013/06/11(火) 17:08:47.78ID:vmnvKCSo0 皆さま、ご無沙汰しております。
>501 いま確認しましたが、確かに右メニューが無くなっていますね…ページ自体はまだあるようです。
確かCSSを特に弄ってはないから、3段組のどれか適度な物を選べば復活するじゃないかな…。
なお公式によると、
※以前告知しましたとおり、ver2の記載のないデザインは2013年2月26日もって廃止され、
一部の条件を除きver2デザインへ置き換わっております。
※また、引き続きver2ではないデザインがご利用可能な場合であっても、
ver2デザインを選択した場合は、元のデザインを選択できなくなります。ご注意ください。
告知のURL:http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2461.html
との事です。
>501 いま確認しましたが、確かに右メニューが無くなっていますね…ページ自体はまだあるようです。
確かCSSを特に弄ってはないから、3段組のどれか適度な物を選べば復活するじゃないかな…。
なお公式によると、
※以前告知しましたとおり、ver2の記載のないデザインは2013年2月26日もって廃止され、
一部の条件を除きver2デザインへ置き換わっております。
※また、引き続きver2ではないデザインがご利用可能な場合であっても、
ver2デザインを選択した場合は、元のデザインを選択できなくなります。ご注意ください。
告知のURL:http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2461.html
との事です。
オレンジロゴ(3カラム)ver2 とかでいいんじゃないかな?
新・シンプル3段組ver2でもよさそうだけど
その辺はまかせます
新・シンプル3段組ver2でもよさそうだけど
その辺はまかせます
504206&210 ◆p2peqAiQkwAS
2013/06/15(土) 10:17:30.37ID:EbFDQYw90 お知らせ致します。
P2P地震情報wikiで、
長らく行方不明だった右メニューを
復活させました。
P2P地震情報wikiで、
長らく行方不明だった右メニューを
復活させました。
2013/06/17(月) 22:38:53.19ID:Bu6iBYi70
わーい!
506名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/18(火) 19:29:37.24ID:Ra5d9MjWP いつも使わせてもらってます
感謝します
感謝します
2013/06/27(木) 16:17:51.14ID:3aeyt3f70
震度4なのにちっとも来ないな
2013/06/27(木) 16:20:21.52ID:3aeyt3f70
あら、ようやく来た
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:QaYCCWVo0
今の地震でeew_beta.exeが白くなって死んでた
スマホのなまず速報で目が覚めたわ・・・PCはおわこん
スマホのなまず速報で目が覚めたわ・・・PCはおわこん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:/DdZoy1U0
うちのも通知後死んだ。
いつもはPCを立ち上げ直せば直るんだけど、今回はダメみたい。
テスト表示すると、何度やっても死ぬ。
いつもはPCを立ち上げ直せば直るんだけど、今回はダメみたい。
テスト表示すると、何度やっても死ぬ。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:/DdZoy1U0
今やったら直ってた。意味不明。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:dX0l83qI0
おまいらの環境だろ
うちでは異常なし
うちでは異常なし
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:fZ8KcMTl0
緊急地震速報はきたけど感知情報が全く来ないな
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:kZUVKnsl0
おいおいまたeew_betaが死んだんだが
結局誤報だったけどティロンティロン言ってるのにP2Pで揺れのチェックが出来なくて焦った
結局誤報だったけどティロンティロン言ってるのにP2Pで揺れのチェックが出来なくて焦った
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:fZ8KcMTl0
緊急地震速報 発表も体に感じる揺れ 観測なし
か
か
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:UR2Mt/oz0
今回は死ななかった。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:kZUVKnsl0
よくよく考えたら今や身の回りでティロンティロウィンウィンいろんなデバイスが鳴りまくるしプラグイン要らんな
フォルダごと削除したわ
フォルダごと削除したわ
519 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8)
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:rJsl6ZhC0 ageの意味なしだわ…
Wikiで公開されているExecutePluginってソフト初回起動したんだが
なぜか自動で作成されるはずのファイルが作成されない…。
誰か教えてくれ(「手動で作れよ」って発言するならファイルの中身を教えてくれ)
※レス違いなら誘導を…
Wikiで公開されているExecutePluginってソフト初回起動したんだが
なぜか自動で作成されるはずのファイルが作成されない…。
誰か教えてくれ(「手動で作れよ」って発言するならファイルの中身を教えてくれ)
※レス違いなら誘導を…
>>519
ExecutePlugin.ini ができていないってこと?
とりあえず環境も書かないような質問に誰が答えられると思う?
p2pq入れてないwin7x64でもダイアログでて作成されたとしか答えられない
ExecutePlugin.ini ができていないってこと?
とりあえず環境も書かないような質問に誰が答えられると思う?
p2pq入れてないwin7x64でもダイアログでて作成されたとしか答えられない
521 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:hW3bWf+702013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:d+trkR+NP
試してみたがデスクトップに展開実行して問題なく作成された
UACか何かの影響で書き込めないってくらいしか思いつかない
UACか何かの影響で書き込めないってくらいしか思いつかない
523 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:hW3bWf+702013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:d+trkR+NP
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:NWYddp2J0
何かプラグインの方で馬鹿が湧いてるな
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:nRsYBS4v0
それをここに書くバカ
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:+UW48MNN0
本人乙
2013/09/01(日) 23:55:29.28ID:NOfQEJWJ0
今日いつもどおり起動しようとしたら「実行時エラー'1400':と表示されて起動できなくなってしまった
なんでや・・
なんでや・・
2013/09/02(月) 19:38:48.36ID:pVReInUe0
復帰かきこみ
2013/09/04(水) 19:41:44.84ID:2nCNzfvF0
なんか午前中のが今頃来たぞ。
2013/09/04(水) 19:42:44.07ID:URH5W1dz0
なんなんだろうね?
2013/09/05(木) 11:37:32.43ID:6TNck2ss0
震度訂正があったみたい
2013/09/05(木) 20:31:12.95ID:+1KwkcT90
ちょっとビックリしたよ
2013/09/20(金) 02:30:11.59ID:bzefN1k00
緊急地震速報が受信されなかった・・・
2013/09/20(金) 02:33:37.20ID:mnfaRk5l0
今の緊急地震速報は配信されなかったね。
2013/09/21(土) 23:18:37.56ID:knlk0+G70
Interface 9月号と付録は入手したんだけど、
10月号も買わないと駄目なの?
10月号も買わないと駄目なの?
2013/09/24(火) 13:06:02.27ID:4tc3hDUH0
まだ入手できるんだ
2013/10/13(日) 16:45:16.22ID:JRjekU5X0
雑記がスパムまみれだけど作者生きてるの?
2013/10/20(日) 23:57:56.44ID:+X+glAfL0
P2P再インストールしてAt your own risk入力しても緊急地震速報が出ない
どうしたらいいんだ
どうしたらいいんだ
2013/10/21(月) 00:38:58.23ID:Knq/iWnQO
P2PQ_Client.iniデータファイルのEEWBのUseEEW=0の値を1にする方法でも緊急地震速報配信試験のプラグインを有効に出来る。
2013/10/21(月) 00:45:10.20ID:IoQP1Fpm0
ありがとう
試してみる
試してみる
2013/10/21(月) 00:50:46.35ID:IoQP1Fpm0
治った
助かったよありがとう
助かったよありがとう
2013/10/26(土) 02:18:57.14ID:wE8adq210
久々にきたな…
2013/10/26(土) 02:21:26.80ID:xJCEgGRY0
やっぱ音鳴ると落ちることがあるなぁ。
普段地震情報と地震関知情報は音でないようにしてるんだけど、
津波はOFFにしてなかったので今のでソフトウェアフリーズしてしまった。
Win7 Ult x64
普段地震情報と地震関知情報は音でないようにしてるんだけど、
津波はOFFにしてなかったので今のでソフトウェアフリーズしてしまった。
Win7 Ult x64
545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 02:23:43.46ID:IJE0BDpd0 公式HPに「緊急地震速報 提供者様募集」てのが出てるけど、どういうこと?
緊急地震速報は現在提供休止中なのかな・・・?
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/eew.html
緊急地震速報は現在提供休止中なのかな・・・?
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/eew.html
2013/10/26(土) 02:36:49.98ID:8P97I2Q10
何周遅れだよw
2013/10/26(土) 02:41:38.44ID:xJCEgGRY0
2007年に緊急地震速報がスタートした時からあるページだな
2013/10/26(土) 02:54:31.82ID:wE8adq210
追加の津波注意報が来ると最初からあった福島県が消えるんだな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/09(土) 22:06:04.13ID:WZtVSadi0 これってどうなん?
緊急地震速報 SignalNow Mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nscjapan.signalnow
緊急地震速報 SignalNow Mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nscjapan.signalnow
2013/11/10(日) 16:26:07.66ID:lgcUvCRq0
宣伝乙
551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 09:42:46.55ID:LgcijlON0 作者さんは無縁になっちゃったの?
2013/12/21(土) 22:15:05.80ID:zSVAjDDn0
Android Tabで使えるといいなあ
2013/12/31(火) 14:20:51.59ID:h26F27HE0
EEW受信してて何事かと思ったけど訓練かなんかだったのか
2013/12/31(火) 17:40:46.10ID:iZrkDq300
2014/01/02(木) 15:52:12.06ID:HknufBvp0
555 get !
2014/01/06(月) 19:06:11.26ID:p88A01Zc0
2014/01/07(火) 00:03:52.98ID:r/qXtZ1I0
2014/01/07(火) 01:03:24.60ID:CDsK/Big0
ようやくちょっと繋がるようになったな
2014/01/17(金) 19:24:45.53ID:2Y6a6Z050
今日は感知情報の後の地震情報がさっぱり出ないな
560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/17(金) 20:13:32.54ID:BT3CFPB4P あ、同じく 不思議だ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 14:38:28.57ID:Q0O9A8EBP やっぱりそうか
昨日から出なくなった
なぜだろう?
昨日から出なくなった
なぜだろう?
2014/01/19(日) 18:25:54.79ID:KXenUgQ/0
ようやく地震情報が来た
563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 08:25:16.10ID:Q7RSc1pRP 最近は不具合無いです
2014/02/17(月) 02:07:36.90ID:dYEJ2uUP0
数日前から起動直後に
緊急地震速報 配信試験(オープンβ)
実行時エラー'1413':
ってダイアログが出て緊急地震速報配信試験プラグインが有効にならない
緊急地震速報 配信試験(オープンβ)
実行時エラー'1413':
ってダイアログが出て緊急地震速報配信試験プラグインが有効にならない
2014/02/26(水) 17:50:41.18ID:+icuyGPf0
>>564 OSとかがよくわからんが、VB6.0ランタイムの最新版を突っ込んで
続報よろ
続報よろ
2014/02/27(木) 14:42:00.68ID:XppRBobY0
ご無沙汰しております。P2PEQ@wikiより業務連絡です。
@wikiのユーザ情報流出事件の関係により、
パスワード変更要請のメールが届いています。
お手数ですが、wikiのメンバーの方は、
再度メンバー登録いただけますようお願いします。
@wikiのユーザ情報流出事件の関係により、
パスワード変更要請のメールが届いています。
お手数ですが、wikiのメンバーの方は、
再度メンバー登録いただけますようお願いします。
569206&210 ◆p2PeqUI93GvZ
2014/03/09(日) 21:38:35.08ID:M205DexZ0 酉流出の為、こちらに変更します。
570akiha ◆akiha/5kTs
2014/03/09(日) 23:44:00.10ID:WDO+A9Xg0 お疲れ様です
先ほど申請しました、宜しくお願いします
先ほど申請しました、宜しくお願いします
2014/03/10(月) 22:29:24.81ID:wycfxihO0
あれ?もう変更しても大丈夫なの?
572569 ◆p2PeqUI93GvZ
2014/03/12(水) 22:42:46.68ID:88oBIRG702014/04/03(木) 00:35:00.52ID:9sCjQGIc0
気象庁 なんで今ごろチリの情報が再送されて来たの?
2014/04/03(木) 02:49:49.14ID:HEbmmHwS0
>>574
平成26年4月3日0時32分 気象庁発表
この地震により、北海道、東北の太平洋沿岸および関東(茨城県および千葉
県九十九里・外房)、伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報を発表する予定で
す。発表時刻は本日03日03時頃を予定しています。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20140403003249394-020846.html
だからじゃね?
平成26年4月3日0時32分 気象庁発表
この地震により、北海道、東北の太平洋沿岸および関東(茨城県および千葉
県九十九里・外房)、伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報を発表する予定で
す。発表時刻は本日03日03時頃を予定しています。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20140403003249394-020846.html
だからじゃね?
2014/04/11(金) 23:27:37.09ID:4AE4RX3k0
あれ?
P2Pの地震情報が送られてこない?
P2Pの地震情報が送られてこない?
2014/04/11(金) 23:48:43.61ID:V0vzJ2oT0
>>576 俺のWin7 64bitだとココ最近、感知情報を受信したらフリーズするようになってる…
578206&210 ◆p2PeqUI93GvZ
2014/04/19(土) 22:00:17.24ID:V4Ov472b0 >>570 akiha様、先ほど設定が終りましたので、ご確認をよろしくお願いします。
大変、連絡が遅くなり申し訳ございません。
公式サイトの2014年03月14日 22時00分追記によりますと、
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2606.html
・全鯖にスキャンをかけたがウイルス確認されず
・JavaScriptの改ざんはないと確認された
との事です。
大変、連絡が遅くなり申し訳ございません。
公式サイトの2014年03月14日 22時00分追記によりますと、
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2606.html
・全鯖にスキャンをかけたがウイルス確認されず
・JavaScriptの改ざんはないと確認された
との事です。
2014/06/16(月) 20:23:03.65ID:AKgRMIWw0
これって所在地予想震度が高い時のみ通知するにはどうしたらいいの?
2014/06/17(火) 05:48:43.20ID:GpyaOMmm0
これ大きい地震だとソフト固まっちゃうな
大きい時こそ情報欲しいのにこれでは
大きい時こそ情報欲しいのにこれでは
2014/06/17(火) 09:20:58.61ID:sL+jrbSs0
2014/06/17(火) 09:38:01.40ID:GpyaOMmm0
2014/06/17(火) 11:07:24.15ID:Mn2xYHMF0
SignalNow Expressが有料ソフトの無料版として存在しているけど、どうだろうか。
2014/06/18(水) 10:16:09.01ID:PzU+PoFz0
2014/06/23(月) 12:46:24.20ID:8QL5xSaj0
2014/06/25(水) 17:34:13.71ID:pveAZJlu0
感知の話なら昔からあることだな
7が主流になってから固まる落ちるという話が増えた感はあるが
7が主流になってから固まる落ちるという話が増えた感はあるが
2014/07/08(火) 18:11:55.67ID:d+kiKLn+0
久々にピロンピロン鳴った
589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 04:34:05.20ID:sScAtHRT0 ぴろんぴろん
590あぼーん
NGNGあぼーん
2014/07/12(土) 05:15:13.08ID:xUmzkY7V0
久々にデカイの来た
2014/07/13(日) 05:11:30.38ID:DwFH2x++0
ルータをLogitec LAN-BR/4にしてからポート開放できなくて、1分おきに
接続試行してしまいます。
05:06:13|エコー処理が完了しました
05:06:13|ピア接続中エラー:10048 アドレスが使用されています。
05:06:13|ピアエコーを行います
05:06:13|サーバーへ接続しました
05:06:13|p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
05:06:11|webcamera.ddo.jpへの接続に失敗
05:06:09|www.p2pquake.netへの接続に失敗
05:06:07|サーバーへ接続開始...
ステータスは
[状態] 正常に接続されています。
参加総数:3112ピア ポート開放:未解放
接続数 :1ピア 鍵の状態:有効
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/patio.cgi?mode=view&no=1597
ここの情報に従ってポート開放を行ってみたのですが、P2P地震情報の
ステータス欄は未解放のままになっています。このままでも一応
地震感知情報などは出るのですが、精神衛生上もあちらのサーバにも
良くないのでちゃんと接続させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
接続試行してしまいます。
05:06:13|エコー処理が完了しました
05:06:13|ピア接続中エラー:10048 アドレスが使用されています。
05:06:13|ピアエコーを行います
05:06:13|サーバーへ接続しました
05:06:13|p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
05:06:11|webcamera.ddo.jpへの接続に失敗
05:06:09|www.p2pquake.netへの接続に失敗
05:06:07|サーバーへ接続開始...
ステータスは
[状態] 正常に接続されています。
参加総数:3112ピア ポート開放:未解放
接続数 :1ピア 鍵の状態:有効
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/patio.cgi?mode=view&no=1597
ここの情報に従ってポート開放を行ってみたのですが、P2P地震情報の
ステータス欄は未解放のままになっています。このままでも一応
地震感知情報などは出るのですが、精神衛生上もあちらのサーバにも
良くないのでちゃんと接続させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
2014/07/13(日) 17:48:07.69ID:RHYz7dn20
594592
2014/07/14(月) 04:54:29.66ID:TrY7ZKxY0 更に色々いじってみていますが、依然ポート開放できず…。
「データ受信中エラー:40006 指定したトランザクションまたは
要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。」
というエラーが多発しています。
>>593
使うポート番号を替えてみましたが、変わりないですね。
UPnPは現在無効になっていますが、有効にした方が
いいんでしょうか。
P2P地震情報のオプションにも「UPnPを使う」がありますが、
結構あちこちで「無効にすべき」みたいな意見が見られて
何となく怖くてw
「データ受信中エラー:40006 指定したトランザクションまたは
要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。」
というエラーが多発しています。
>>593
使うポート番号を替えてみましたが、変わりないですね。
UPnPは現在無効になっていますが、有効にした方が
いいんでしょうか。
P2P地震情報のオプションにも「UPnPを使う」がありますが、
結構あちこちで「無効にすべき」みたいな意見が見られて
何となく怖くてw
2014/07/14(月) 10:57:38.69ID:Nn3XXM6N0
>>592
P2P側の問題じゃなくて、ルーターのポート開放が成功していないんだと思うよ。
(ルータのポート開放自体に失敗しているか、P2Pを起動しているマシンへ
ポートのマッピングがちゃんと行われていない のどちらか 多分後者か?)
http://www.cman.jp/network/support/port.html
とかで ポートの開放がうまくいっているか外部からチェックしてみたら?
P2P側の問題じゃなくて、ルーターのポート開放が成功していないんだと思うよ。
(ルータのポート開放自体に失敗しているか、P2Pを起動しているマシンへ
ポートのマッピングがちゃんと行われていない のどちらか 多分後者か?)
http://www.cman.jp/network/support/port.html
とかで ポートの開放がうまくいっているか外部からチェックしてみたら?
2014/08/14(木) 07:57:39.76ID:qhH3iqGY0
いつの間にかピア数相当減ってる…と思ったけど帰省のせい?
それでも今の時間で3000ピアって岩手宮城内陸地震の前の時よりも少ないような…
それでも今の時間で3000ピアって岩手宮城内陸地震の前の時よりも少ないような…
2014/08/14(木) 08:26:50.63ID:JZ0Vgmnu0
盆と正月はいつも減ってる。
2014/09/20(土) 17:22:50.59ID:jxVnpKXB0
震度が3以上の時のみ反応するようにしたいのですが、どこを設定すればいいのか教えて下さい。
2014/09/22(月) 11:50:19.40ID:jnKX5qsD0
そういう機能は無いです
2014/09/22(月) 19:44:48.28ID:qJakJR8v0
オプション-地震情報
次の震度以上の情報のみ表示: 3
次の震度以上の情報のみ表示: 3
2014/09/22(月) 20:11:26.23ID:p47NM1Ey0
>>600
情報ありがとです。助かりました。
情報ありがとです。助かりました。
2014/09/22(月) 23:24:58.51ID:BNnBj6gD0
603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 16:33:05.20ID:UrZQFhqS0 お世話になってます
2014/11/22(土) 22:12:19.64ID:2jKyPwv00
ぴろんぴろん来た
605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 22:15:02.12ID:nT5tIAoT0 久しぶりに緊急地震速報きたわ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/06(土) 18:38:14.48ID:cNeEtErR0 >>603
おれも
おれも
2014/12/28(日) 00:20:50.06ID:Oe4p+XTa0
実行時エラー1400ってなんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 08:22:24.93ID:sg5HpB2y0 なったことないな
609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 11:19:36.32ID:UkP7cvVp0 いつも使ってます ありがとう
2015/02/06(金) 10:26:15.45ID://yU/ECp0
ピロンピロン来た
611Q
2015/02/12(木) 21:14:13.94ID:MDPmquQq0 質問!Beta3(Rev13)+Win8.1 Pro x64 ですが・・・
アドオンである「雑談」「配信試験」「情報共有」プラグインは正常に起動しても、
「P2P地震情報monitor」だけがエラー表示出してすぐ強制終了します。
どうしたらいいんですか?
アドオンである「雑談」「配信試験」「情報共有」プラグインは正常に起動しても、
「P2P地震情報monitor」だけがエラー表示出してすぐ強制終了します。
どうしたらいいんですか?
2015/02/21(土) 11:04:29.36ID:zcTY+xtY0
>>611 UACとかは大丈夫?
2015/02/21(土) 11:06:19.31ID:zcTY+xtY0
VB.NETでここのプラグイン作ってみたいなぁ…
揺れを地震情報に通報すると同時に、Twitterでも呟くみたいな奴
揺れを地震情報に通報すると同時に、Twitterでも呟くみたいな奴
2015/02/26(木) 00:31:18.07ID:ujxop0WJ0
2015/03/01(日) 15:54:27.72ID:6qp6/jUl0
最近、多所でレス入れると、速攻煽りレスが書き込まれる事が多々有り、
困惑しつつも、自分のPC等に接続してくる相手のIPを調べてみた すると・・・
自分のPC(自宅) と 自分のブログ(ネット上のサーバー) に
同一IPからアクセスが有る事が解り、
そのIPはP2P地震情報アプリを介して接続してる事が判明
P2P地震速報を切断するとそのIPの接続も切れ、
それ以来、煽ってる人物らしき者のレスが煽りから肯定的なレスに変わった
これ、ソフトに仕込まれたかもしくはソフトを偽造したスパイウェアだと思うんだが、
何か情報有る?
困惑しつつも、自分のPC等に接続してくる相手のIPを調べてみた すると・・・
自分のPC(自宅) と 自分のブログ(ネット上のサーバー) に
同一IPからアクセスが有る事が解り、
そのIPはP2P地震情報アプリを介して接続してる事が判明
P2P地震速報を切断するとそのIPの接続も切れ、
それ以来、煽ってる人物らしき者のレスが煽りから肯定的なレスに変わった
これ、ソフトに仕込まれたかもしくはソフトを偽造したスパイウェアだと思うんだが、
何か情報有る?
2015/03/01(日) 16:10:20.02ID:lDd26yQj0
>>615
ブログの方はどうだか知らんけど
P2Pクライアントって元々そういうもんですから。
この掲示板を含む一般的なWebサイトは
「ユーザーA → Webサーバー ← ユーザーB」
って形式でやり取りしてるけど
P2Pクライアントでは最初にWebサーバーからお互いのアドレスを受け取った後は
「ユーザーA →← ユーザーB」
って形式でユーザー同士が直接接続してデータをやり取りしてるのよ。
ブログの方はどうだか知らんけど
P2Pクライアントって元々そういうもんですから。
この掲示板を含む一般的なWebサイトは
「ユーザーA → Webサーバー ← ユーザーB」
って形式でやり取りしてるけど
P2Pクライアントでは最初にWebサーバーからお互いのアドレスを受け取った後は
「ユーザーA →← ユーザーB」
って形式でユーザー同士が直接接続してデータをやり取りしてるのよ。
2015/03/01(日) 16:58:06.57ID:6qp6/jUl0
2015/03/01(日) 17:00:32.96ID:h/KK5x1E0
ブログに書く時に地震情報を接続してないで書けばいいんじゃない?
接続してると煽られて
接続してないと肯定的なんだろw
書き込みは監視出来るからカキコがあったら即返答出来るのは別に不思議ではないと思う
接続してると煽られて
接続してないと肯定的なんだろw
書き込みは監視出来るからカキコがあったら即返答出来るのは別に不思議ではないと思う
2015/03/01(日) 17:03:27.94ID:h/KK5x1E0
とりあえずそいつのISP遮断してから状況把握したら?
2015/03/01(日) 17:06:00.56ID:6qp6/jUl0
>>618
いや、違うよ ブログ関係で困ってるんじゃ無いし
こちらのPC内の操作や動きを全部知ってるっていうのがおかしいと言ってるんだよ
そもそも、作ったブログ自体が、
そのアクセス解析で不正アクセスしてきたヤツのIPを取るためにこちらが作った物だし
例えば2chで書き込んで煽られた後、他の掲示板で書き込んでも
またそっこう2〜3分で煽りレスが帰ってくる
いや、違うよ ブログ関係で困ってるんじゃ無いし
こちらのPC内の操作や動きを全部知ってるっていうのがおかしいと言ってるんだよ
そもそも、作ったブログ自体が、
そのアクセス解析で不正アクセスしてきたヤツのIPを取るためにこちらが作った物だし
例えば2chで書き込んで煽られた後、他の掲示板で書き込んでも
またそっこう2〜3分で煽りレスが帰ってくる
2015/03/01(日) 17:10:55.96ID:6qp6/jUl0
自分のPCのP2Pアプリに接続してきたIP
ネット上の業者のブログサーバーに接続してきたIP
これが同じな時点でおかしいでしょ?
例えば、グーグルは検索に掲載するために、定期的にブログや掲示板にアクセスして来る
だからこの手のアクセスな可能性も無いわけでは無いが・・・
P2Pアプリ使って個人PC覗きに来るかな?
まず、来ないと思うんだけど・・・
ネット上の業者のブログサーバーに接続してきたIP
これが同じな時点でおかしいでしょ?
例えば、グーグルは検索に掲載するために、定期的にブログや掲示板にアクセスして来る
だからこの手のアクセスな可能性も無いわけでは無いが・・・
P2Pアプリ使って個人PC覗きに来るかな?
まず、来ないと思うんだけど・・・
2015/03/01(日) 17:24:13.86ID:h/KK5x1E0
そのIPを書いてくれない?
ぜんぜん話が見えんしw
ぜんぜん話が見えんしw
2015/03/01(日) 20:16:48.15ID:h/KK5x1E0
ふとakamaiさんを思い出したw
624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 09:04:40.29ID:p4Zell6c0 作者さんは音信不通?
2015/03/02(月) 13:13:35.86ID:oEHs7/Kz0
>>623
元ネタは知らないが、ウイルスバスター入れたら赤舞ってのにつなぎ始めて、ウイルスが活性化した!って思った時期があったなぁ
元ネタは知らないが、ウイルスバスター入れたら赤舞ってのにつなぎ始めて、ウイルスが活性化した!って思った時期があったなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 22:13:41.22ID:/Se4s4x00 仮に北海道周辺で地震が起きたとして、現地の情報より東京や神奈川で
発信情報が出るとかおかしいんだが、P2Pのせいなのか?
それとも一部のユーザが揺れてもいないのに便乗で発信してるのか?
発信情報が出るとかおかしいんだが、P2Pのせいなのか?
それとも一部のユーザが揺れてもいないのに便乗で発信してるのか?
2015/03/27(金) 22:15:47.56ID:/Se4s4x00
訂正。
× 現地の情報より東京や神奈川で
◯ 現地の情報より先に東京や神奈川で
× 現地の情報より東京や神奈川で
◯ 現地の情報より先に東京や神奈川で
2015/03/27(金) 22:46:32.91ID:6x7b6+4Z0
2ちゃんやってるなら
ネットはそういう連中が多いこともわかるだろ
ネットはそういう連中が多いこともわかるだろ
2015/04/17(金) 14:50:48.18ID:EFyFxAH20
P2P地震情報 for Android(β)を公開しています
http://p2pquake.seesaa.net/article/417411982.html
http://p2pquake.seesaa.net/article/417411982.html
630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 18:11:48.60ID:spzANXfJ0 p2p初心者です。。。
地震情報の効果音とは登録しなくても地震起きればなるのでしょうか?
地震情報の効果音とは登録しなくても地震起きればなるのでしょうか?
2015/05/04(月) 18:25:31.88ID:fOJtNNq50
鳴ります ツール→オプションで音量を0にしない限りは
2015/05/25(月) 14:29:26.79ID:AnxvUAI40
ピロンピロンきた
633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 17:06:25.98ID:KIhWX2hk0 VISTAなのですが、地震情報が飛んできません・・・・
解決方法はありませんでしょうか??
解決方法はありませんでしょうか??
2015/06/06(土) 17:11:19.86ID:OPgGrMh/0
もうちょっと具体的に書かないと答えられないと思う
メイン画面に出てるステータスの状況とかシステムログに出てるエラーとか
メイン画面に出てるステータスの状況とかシステムログに出てるエラーとか
635633
2015/06/07(日) 08:10:14.75ID:S3v239VQ0 起動していると、正常に接続されていますと表示されています。
保管場所はいじらずに"C:\Program Files\P2PQuake"です
エラーらしきものは
・ピアデータ処理中エラー:53 ファイルが見つかりません: vbcrypt2.dll
・p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
が表示されています
保管場所はいじらずに"C:\Program Files\P2PQuake"です
エラーらしきものは
・ピアデータ処理中エラー:53 ファイルが見つかりません: vbcrypt2.dll
・p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
が表示されています
2015/06/07(日) 10:40:13.67ID:zNBNm1YT0
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/download.html
ここからアーカイブ版をダウンロードして vbcrypt2.dll を"C:\Program Files\P2PQuake"に置いたら治るかもしれません
ここからアーカイブ版をダウンロードして vbcrypt2.dll を"C:\Program Files\P2PQuake"に置いたら治るかもしれません
2015/06/08(月) 00:57:03.31ID:1HCxeDjO0
vistaなら設置先がProgram Files以下ってのをやめたほうがいいんじゃないかなって
2015/06/10(水) 18:30:59.53ID:IsX8zbaM0
全国の役所にこのソフトと自動発信基盤をいれたパソコン常備させたら面白いだろうな
639633
2015/06/10(水) 20:18:15.59ID:+67Rd18M0 vbcrypt2.dllをおくと無事受信しました
情報感謝です
情報感謝です
2015/06/12(金) 12:14:06.30ID:ALxP/rkp0
スマホの3軸センサーで各地の地震の揺れを測定・収集、
ウェザーニューズが会員向けアプリで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706556.html
ウェザーニューズが会員向けアプリで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706556.html
2015/06/12(金) 20:42:54.95ID:ohrx/9lU0
それonにするとアプリがフリーズ&ログアウトになり画面が真っ白になる
2015/09/24(木) 23:04:09.30ID:UfyzugHM0
うん
2015/09/24(木) 23:04:40.85ID:UfyzugHM0
おう
2015/09/25(金) 08:44:18.87ID:dzJGtcbO0
うん
2015/09/28(月) 21:53:40.64ID:dcus02Gp0
相変わらず便利に使わせていただいております
646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 00:14:54.67ID:1PHsaXdU0 おうよ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 08:02:14.85ID:xb/oPI+H0 Windows10でも使えてますか?
2016/02/13(土) 23:59:05.62ID:l0Aab8wp0
window10 にしても、使えてるよ
2016/02/15(月) 17:45:23.29ID:xOcEuutG0
>>629
を使ってるが電波途切れてる間の地震情報、1つ前のも来るのがありがたい
を使ってるが電波途切れてる間の地震情報、1つ前のも来るのがありがたい
2016/02/15(月) 21:56:36.75ID:jBR/AlYG0
電波途切れてるのにどうやってくるんだ?
P2Pって電波がなくてもリレーするものじゃないし不可能じゃね
P2Pって電波がなくてもリレーするものじゃないし不可能じゃね
2016/02/16(火) 11:35:09.31ID:kdRVwms+0
アプリの説明に書いてあるよ
2016/02/16(火) 15:00:52.79ID:Fhai6GQJ0
スマホを全世界地震探知・通知ネットワークとして使うアプリ「MyShake」
http://gigazine.net/news/20160215-myshake/
http://gigazine.net/news/20160215-myshake/
653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 13:01:19.94ID:ikyxe9KU0 >>647-648
安心しました
安心しました
654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 05:47:31.21ID:uVm0siC40 同じく安心しました GWに移行しようと思ってます
2016/04/14(木) 21:32:42.03ID:CaC1fJTW0
緊急地震速報来なかったな
2016/04/15(金) 13:55:32.44ID:3QJt8lEt0
地震の連発で固まってた
2016/04/15(金) 15:25:55.70ID:9vZYeC0c0
謎情報が配信されて固まってた
M-1.0
M-1.0
2016/04/16(土) 01:27:44.75ID:HlGUIRsh0
ぴろんぴろん ぴろんぴろん
2016/04/16(土) 01:38:16.40ID:kjclUcfp0
今回は速報来たか
2016/04/16(土) 04:00:27.21ID:qkdFoj7g0
感知情報が01:48:57を最後に入らなくなった
そして今日も緊急地震速報は来ない
そして今日も緊急地震速報は来ない
2016/04/16(土) 04:52:32.80ID:TmQiimm20
何度も来てるけど
2016/04/16(土) 07:35:54.50ID:VhYAVnOz0
落ちまくって使えない・・・・
アンドロイド版に浮気しないで普通にやって欲しい
アンドロイド版に浮気しないで普通にやって欲しい
2016/04/16(土) 07:45:16.01ID:BQiJ4BNP0
>>662
普通に通知来てるのできみのPCの問題
普通に通知来てるのできみのPCの問題
2016/04/16(土) 15:55:56.83ID:FVvYHxqa0
んだな。
2016/04/16(土) 21:14:16.53ID:AO7w83Qo0
>>660
地震情報は来るけど地震感知情報は来てない
地震情報は来るけど地震感知情報は来てない
667660
2016/04/16(土) 22:26:47.17ID:XDJLm4zH02016/04/17(日) 09:34:48.20ID:KC9db1+B0
2016/04/17(日) 14:01:16.53ID:Uce/2xhc0
うちの環境だと音を鳴らすと落ちることがあるので、全部鳴らないようにしてる
2016/04/17(日) 22:28:18.38ID:KC9db1+B0
>>669
サンクスちょっと音声使わない設定にしてみた
サンクスちょっと音声使わない設定にしてみた
2016/05/08(日) 04:34:17.21ID:imke5z0b0
質問です。win10で本体を使っています。最近、地図プラグインも
入れてみました。PC起動時に、地図プラグインを最小化起動させたい
のですが、どのようにしたらよいでしょうか。
win10 64bit + P2P地震情報Beta3 + P2PQM_0418
入れてみました。PC起動時に、地図プラグインを最小化起動させたい
のですが、どのようにしたらよいでしょうか。
win10 64bit + P2P地震情報Beta3 + P2PQM_0418
2016/05/20(金) 21:16:06.23ID:rq9SDDu/0
泥版が更新されてたけど、履歴から詳細を見た後にバックボタンで戻ると
再度履歴を取得してるのはなんか無駄な気がするなぁ
再度履歴を取得してるのはなんか無駄な気がするなぁ
2016/06/16(木) 16:01:46.39ID:QY9xv5Kj0
緊急地震速報一回鳴るととフリーズする
2016/07/17(日) 20:07:21.09ID:LaH+3aof0
アンドロ版が4日前から止まったままだ
2016/07/18(月) 03:19:55.97ID:spmcWtcA0
ああ、昨日履歴見たとき13日10時17分以降がないなーと思ってたが
止まってたんか
止まってたんか
2016/07/20(水) 00:02:16.98ID:6kp4Mo+70
19日23:55の地震から来たな
2016/07/26(火) 14:54:59.85ID:XpO1gBOM0
泥版また止まってる?
2016/07/26(火) 22:23:59.36ID:xMSDs64Y0
最後は24日13:59だな
2016/07/27(水) 10:11:24.36ID:IsSIbyT10
やっぱ止まってるか
ガラクタ置き場も500エラー出たりするし調子悪いのかね
ガラクタ置き場も500エラー出たりするし調子悪いのかね
2016/07/29(金) 01:16:10.46ID:60fiNvV40
29日01:10の地震から来た
2016/08/28(日) 00:01:26.77ID:nEx3L7p/0
あんどろ版ちょくちょく止まるね
2016/08/31(水) 19:52:46.14ID:dIrymEN10
これいいね♪
2016/09/16(金) 21:42:40.46ID:w1ODi0IG0
「P2P地震情報 on the web」は「P2P地震情報 for Web」にリニューアルしました
ttp://p2pquake.seesaa.net/article/441903702.html
一応まだやる気あったんだな
ttp://p2pquake.seesaa.net/article/441903702.html
一応まだやる気あったんだな
2016/09/17(土) 01:22:16.99ID:W0ronFVy0
そんなもんがあったのか…
2016/09/25(日) 00:25:24.56ID:5BZQZOaJ0
たくや@P2P地震情報 16/09/24(土) 10:46:58
【復旧】for Android(β)は、9/15(木) 22:00〜9/22(木) 21:00頃、ソフトウェア不具合によりプッシュ通知がされておりませんでした。
長期間にわたりご迷惑をお掛け致しました。
たくや@P2P地震情報 16/09/24(土) 11:10:59
P2P地震情報 開発ログ: P2P地震情報 for Android(β) 0.1.8を公開しました
http://p2pquake.seesaa.net/article/442207811.html
【復旧】for Android(β)は、9/15(木) 22:00〜9/22(木) 21:00頃、ソフトウェア不具合によりプッシュ通知がされておりませんでした。
長期間にわたりご迷惑をお掛け致しました。
たくや@P2P地震情報 16/09/24(土) 11:10:59
P2P地震情報 開発ログ: P2P地震情報 for Android(β) 0.1.8を公開しました
http://p2pquake.seesaa.net/article/442207811.html
687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 18:34:18.70ID:j9TVtH3C0 すばらしい。
2016/09/25(日) 18:48:46.70ID:xVWoX/KL0
何か急に(作者が)動き出した感がある
PC版も頼むて
PC版も頼むて
2016/09/26(月) 14:23:37.17ID:CmywzOMb0
緊急地震速報来なかったな
2016/09/26(月) 14:59:12.90ID:AVI7zi0E0
きたよ
2016/10/16(日) 16:38:10.79ID:ZWWH6nvL0
ぴろんぴろん来た
2016/10/21(金) 14:55:53.02ID:ppail60U0
ぴろんぴろん ぴろんぴろん
2016/12/31(土) 23:46:10.26ID:DAfp639P0
p2pquake_takuya/たくや@P2P地震情報 16/12/31(土) 22:16:10
【障害】12/31 21:40より、一部ページ・IRCが利用出来なくなっています。復旧は1/3 深夜の見込みです。
なお、本体、for Android、for Web、EEW配信試験(β)などの各サービスは正常に動作しています。
【障害】12/31 21:40より、一部ページ・IRCが利用出来なくなっています。復旧は1/3 深夜の見込みです。
なお、本体、for Android、for Web、EEW配信試験(β)などの各サービスは正常に動作しています。
2017/01/01(日) 02:12:15.33ID:8ZrpZUPq0
なんだ、休みになったら接続数30まで増えてるわ
普通の日は5とか8とか10滅多に超えないのに
にしても本州以外のピア分布スッカスカだな
普通の日は5とか8とか10滅多に超えないのに
にしても本州以外のピア分布スッカスカだな
2017/01/01(日) 02:14:30.49ID:eEXTuhaH0
北海道のピア分布はあんまり変わってないな
2017/01/01(日) 21:44:47.58ID:aWO7yiz10
今3ピア繋がって正常と出てるけど、これってポート解放できてないと
マズイかな?ルータの設定何度も見てるけど上手くポート解放できない
マズイかな?ルータの設定何度も見てるけど上手くポート解放できない
2017/01/01(日) 22:42:29.27ID:aWO7yiz10
あ、取り説の通りに何度やってもポート解放出来ないと思ったら
ローカルIPアドレスの指定が間違ってたわw 正常に解放出来た。
ローカルIPアドレスの指定が間違ってたわw 正常に解放出来た。
2017/01/01(日) 22:53:04.30ID:aWO7yiz10
22:48:30|ピア接続受け入れ中エラー:40006 指定したトランザクションまたは要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。
22:48:04|p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
22:48:02|www.p2pquake.netへの接続に失敗
22:48:00|webcamera.ddo.jpへの接続に失敗
22:47:58|処理中にサーバーから切断されました。再接続しています...
22:46:56|データ受信中エラー:40006 指定したトランザクションまたは要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。
22:46:56|www.p2pquake.netへの接続に失敗
連投すまん。「正常に接続されています。」と表示していながら、
ログにエラーと失敗ばっか出てるけど大丈夫なんかな、これ。
22:48:04|p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
22:48:02|www.p2pquake.netへの接続に失敗
22:48:00|webcamera.ddo.jpへの接続に失敗
22:47:58|処理中にサーバーから切断されました。再接続しています...
22:46:56|データ受信中エラー:40006 指定したトランザクションまたは要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。
22:46:56|www.p2pquake.netへの接続に失敗
連投すまん。「正常に接続されています。」と表示していながら、
ログにエラーと失敗ばっか出てるけど大丈夫なんかな、これ。
2017/01/02(月) 02:22:08.66ID:XngL5oNQO
>>698
サーバーの接続待ち時間やピアの接続待ち時間を少し長めにすると上手くいく場合がある。
サーバーの接続待ち時間やピアの接続待ち時間を少し長めにすると上手くいく場合がある。
2017/01/02(月) 05:10:53.09ID:DzT8q2Zr0
2017/01/02(月) 09:37:05.63ID:+1eVS4SE0
正常に稼働してると言ってるけど、実際のところ正常でもない
昨日は>>698のようなエラーの他にもIPが変更されていますなんてのもログにあったし
数時間おきに全ピアとの接続が切れてたり、総参加数の表示が時々2~300くらいと表示されてたり
地震情報も31日の21時頃を最後にPC版には配信されていない(泥は来てる)
昨日は>>698のようなエラーの他にもIPが変更されていますなんてのもログにあったし
数時間おきに全ピアとの接続が切れてたり、総参加数の表示が時々2~300くらいと表示されてたり
地震情報も31日の21時頃を最後にPC版には配信されていない(泥は来てる)
2017/01/02(月) 09:59:36.13ID:opAkuIJ70
p2pだからな、元旦前後はISP間のネットワークに帯域制限あったりするんだろう
その所為で不安定になってるんだと思うけどな
現在は恐らく3000人前後がピアとして機能してるけど、希に300人って表示される
接続ピア数が100人超えてきてるし、ネットワークが不安定なんだろう
スマホ版とかは知らんけど、差異があるのはよろしくないな
その所為で不安定になってるんだと思うけどな
現在は恐らく3000人前後がピアとして機能してるけど、希に300人って表示される
接続ピア数が100人超えてきてるし、ネットワークが不安定なんだろう
スマホ版とかは知らんけど、差異があるのはよろしくないな
2017/01/02(月) 15:48:55.65ID:DzT8q2Zr0
自分とこだけじゃなく、みんな一様に同じようなエラー吐いてるのか。
タイムアウトを5秒にしても、ちょいちょいサーバ接続に失敗するけど
前よりは減った感じ。
IPが変更〜とか総ピア数が激減したりってのも確かに時々あるね。
数日は様子見てみるか。
タイムアウトを5秒にしても、ちょいちょいサーバ接続に失敗するけど
前よりは減った感じ。
IPが変更〜とか総ピア数が激減したりってのも確かに時々あるね。
数日は様子見てみるか。
2017/01/02(月) 21:31:26.20ID:V1pJ3iu00
【お知らせ】P2P地震情報 for Web(p2pquake.com/app/web/)とTwitter @p2pquakeで、
地震情報の地図表示を試験的に開始しました。将来的にはP2P地震情報 本体に組み込む予定です。
https://twitter.com/p2pquake_takuya/status/815475374242967553
地震情報の地図表示を試験的に開始しました。将来的にはP2P地震情報 本体に組み込む予定です。
https://twitter.com/p2pquake_takuya/status/815475374242967553
2017/01/03(火) 13:20:23.03ID:Mq6N9KKI0
【障害(復旧)】1/1(日) 0:00〜1/2(月) 21:00の間、ソフトウェア不具合のため、全サービスの津波予報配信と、
P2P地震情報 本体の地震情報配信が出来なくなっておりました(※地震情報10件が配信出来ませんでした)。
長時間にわたりご迷惑をお掛け致しました。
P2P地震情報 本体の地震情報配信が出来なくなっておりました(※地震情報10件が配信出来ませんでした)。
長時間にわたりご迷惑をお掛け致しました。
2017/01/04(水) 07:19:49.01ID:bXs/pwX70
BDstationで日付のパラメータが違うってエラー出てたのって障害だったのかな?
2017/01/22(日) 22:37:23.60ID:o8oNEzcO0
PC版もう少し作り込んで欲しいなぁ
地震感知情報ウィンドウは、表示か更新から24時間更新がなければ自動で閉じるとか
そもそもこのウィンドウには発生日が表示されないからいつの情報か分からない
「フォアグラウンドで表示しない」がうまく機能しない事が多々あったから常に表示させてるんだけど、
ウィンドウ閉じられるとこの件では困るから、タイトルバーだけ残してクライアントエリアのサイズをゼロにしてくれるとかがいいな
地震感知情報ウィンドウは、表示か更新から24時間更新がなければ自動で閉じるとか
そもそもこのウィンドウには発生日が表示されないからいつの情報か分からない
「フォアグラウンドで表示しない」がうまく機能しない事が多々あったから常に表示させてるんだけど、
ウィンドウ閉じられるとこの件では困るから、タイトルバーだけ残してクライアントエリアのサイズをゼロにしてくれるとかがいいな
2017/01/24(火) 01:32:34.90ID:r0kBUcFD0
は?
2017/02/19(日) 18:36:20.11ID:KZrubXcZ0
ウィンドウ周りも作りっぱなしと言うか全然手が入ってないというか
地震情報(黒字に緑の文字で横長のタイトルバーとか無いウィンドウ)のウィンドウタイトルも空文字だし、
ウィンドウクラスもThunderRT6FormDCで他のウィンドウと同じでデフォルト値だし
空文字とか全て同じ値だとウィンドウ整列系ソフトでウィンドウの特定が出来ないんだよね
自前でウィンドウ動かしてるんだから自前でスクリーン端に位置合わせしてくれればまだいいけど、しないし、地味に不便
地震情報(黒字に緑の文字で横長のタイトルバーとか無いウィンドウ)のウィンドウタイトルも空文字だし、
ウィンドウクラスもThunderRT6FormDCで他のウィンドウと同じでデフォルト値だし
空文字とか全て同じ値だとウィンドウ整列系ソフトでウィンドウの特定が出来ないんだよね
自前でウィンドウ動かしてるんだから自前でスクリーン端に位置合わせしてくれればまだいいけど、しないし、地味に不便
2017/02/19(日) 20:37:12.94ID:h3mnulzF0
え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】長渕剛、ライブにネトウヨ平野雨龍を招待😤さすが参セイッ党支持者 [359965264]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
- んなり放題🍬のお🏡
