ストリーミング保存できるダウンローダーです。
Net Transportオフィシャルページ
http://www.xi-soft.com/
http://www.net-xfer.com/
前スレ
Net Transport Part 12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1215233966/l50
探検
Net Transport Part 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 03:47:44ID:uRdI/dCb02010/09/20(月) 03:49:47ID:DncQVY860
関連リンク
日本語言語ファイル(1.82対応版で更新終了)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/
Url Snooper 2
http://www.donationcoder.com/Software/Mouser/urlsnooper/index.html
AsfTools
ttp://www.geocities.com/myasftools/
AsfBin
ttp://www.radioactivepages.com/index.html
TMPGEnc
ttp://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
過去スレ
Part 01 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040845869.html
Part 02 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049404964.html
Part 03 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10602/1060251356.html
Part 04 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071658265/l50
Part 05 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081648516/l50
Part 06 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090638752/l50
Part 07 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1104926647/l50
Part 08 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120392633/l50
Part 09 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140367925/l50
Part 10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1159029544/l50
Part 11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179246933/l50
日本語言語ファイル(1.82対応版で更新終了)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/
Url Snooper 2
http://www.donationcoder.com/Software/Mouser/urlsnooper/index.html
AsfTools
ttp://www.geocities.com/myasftools/
AsfBin
ttp://www.radioactivepages.com/index.html
TMPGEnc
ttp://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
過去スレ
Part 01 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040845869.html
Part 02 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049404964.html
Part 03 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10602/1060251356.html
Part 04 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071658265/l50
Part 05 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081648516/l50
Part 06 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090638752/l50
Part 07 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1104926647/l50
Part 08 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120392633/l50
Part 09 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140367925/l50
Part 10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1159029544/l50
Part 11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179246933/l50
2010/09/20(月) 03:50:31ID:DncQVY860
HTTP/FTP対応ダウンローダ
・Irvine
RTSP/MMS対応ダウンローダ
・Net Transport
Net Transport日本語言語ファイル《日本語言語ファイル》
・StreamBoxVCR(1.0 beta3.1)
Stealth-Mulder Fix《crackパッチ》
SMFfix+《機能追加パッチ》
Turbo《機能追加パッチ》
・Offline Explorer Pro
・Offline Explorer Enterprise
・WellGet
MMS対応ダウンローダ
・SDP
・GetASFStream
・Hi-Net Recorder
・ASFR+
・Irvine
RTSP/MMS対応ダウンローダ
・Net Transport
Net Transport日本語言語ファイル《日本語言語ファイル》
・StreamBoxVCR(1.0 beta3.1)
Stealth-Mulder Fix《crackパッチ》
SMFfix+《機能追加パッチ》
Turbo《機能追加パッチ》
・Offline Explorer Pro
・Offline Explorer Enterprise
・WellGet
MMS対応ダウンローダ
・SDP
・GetASFStream
・Hi-Net Recorder
・ASFR+
2010/09/20(月) 03:51:14ID:DncQVY860
【FAQ1】
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。
Q.ブラウザ監視のチェックを入れてるのに効かないんですが?
A.IEコンポのタブブラウザでは効かないようです。
どうしてもブラウザ監視を使いたいのであればIrvineやFlashGetを使いましょう。
Q.irvineみたいに[01-99].jpgみたいにURL展開できないの?
A.ジョブ→バッチダウンロードの追加
Q.WindowsMediaファイルが常に最初から再生されるけど途中から再生する事って出来ないの?
A.NetTransport上でDLしたファイルを右クリック→asfファイルのインデックスを作成
なお、ツール→オプション→システム設定
→その他の設定「ダウンロード完了後にジョブをリストから削除する」、は外すこと
もしくはAsfToolsで加工。
Q.右クリックメニューに追加されてしまう、インストールの度に追加されてしまう。
A.レジストリで以下で不要なキーを消す。
また"任意のファイル名.reg"で設定を保存しておく。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
それか、IE MenuExtを使えば幸せになれます。
ttp://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。
Q.ブラウザ監視のチェックを入れてるのに効かないんですが?
A.IEコンポのタブブラウザでは効かないようです。
どうしてもブラウザ監視を使いたいのであればIrvineやFlashGetを使いましょう。
Q.irvineみたいに[01-99].jpgみたいにURL展開できないの?
A.ジョブ→バッチダウンロードの追加
Q.WindowsMediaファイルが常に最初から再生されるけど途中から再生する事って出来ないの?
A.NetTransport上でDLしたファイルを右クリック→asfファイルのインデックスを作成
なお、ツール→オプション→システム設定
→その他の設定「ダウンロード完了後にジョブをリストから削除する」、は外すこと
もしくはAsfToolsで加工。
Q.右クリックメニューに追加されてしまう、インストールの度に追加されてしまう。
A.レジストリで以下で不要なキーを消す。
また"任意のファイル名.reg"で設定を保存しておく。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
それか、IE MenuExtを使えば幸せになれます。
ttp://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
2010/09/20(月) 03:52:02ID:DncQVY860
【FAQ2】
Q.ランダムで串を使用させることは出来ないんですか?
A.できません。分割スレッド単位で変更することは可能です。
NetTransport単体にこだわらないなら上位proxyをランダム切り替えできるproxyを
ローカルに立ててそこに向ければおそらく可能でしょう。
Q.RTSPも分割したい
A.最新版ではできます。
Q.速く落としたい。大人のたしなみとは?
A.TurboPlayを設定すれば速度は上がります。
TurboPlayの設定はOther SettingsのStreamingタブのMaxTransmissionBandwifth。
(その他の設定のストリーミングの帯域の指定を有効 @10氏日本語)
現在のTurboPlay設定値は↓です。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
DeliveryBandwidthをチェックすると最高100Mbpsの設定で情報が出るのでちょっとがめついです。
上記レジストリに低めの値(4Mbps以下)をDWORD値で設定しましょう。
最大ジョブ数・速度はほどほどに。鯖に過度の負荷を与えるのは止めましょう。
Win2ch Wiki
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?Net%20Transport
Q.ランダムで串を使用させることは出来ないんですか?
A.できません。分割スレッド単位で変更することは可能です。
NetTransport単体にこだわらないなら上位proxyをランダム切り替えできるproxyを
ローカルに立ててそこに向ければおそらく可能でしょう。
Q.RTSPも分割したい
A.最新版ではできます。
Q.速く落としたい。大人のたしなみとは?
A.TurboPlayを設定すれば速度は上がります。
TurboPlayの設定はOther SettingsのStreamingタブのMaxTransmissionBandwifth。
(その他の設定のストリーミングの帯域の指定を有効 @10氏日本語)
現在のTurboPlay設定値は↓です。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
DeliveryBandwidthをチェックすると最高100Mbpsの設定で情報が出るのでちょっとがめついです。
上記レジストリに低めの値(4Mbps以下)をDWORD値で設定しましょう。
最大ジョブ数・速度はほどほどに。鯖に過度の負荷を与えるのは止めましょう。
Win2ch Wiki
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?Net%20Transport
2010/09/21(火) 07:53:11ID:qeq/Vxwc0
>>1
乙です
乙です
2010/09/21(火) 19:24:08ID:Rodv3zKc0
>>1 (*^o^*)おチュッ♪
2010/09/24(金) 03:19:02ID:h+nOig/u0
hoshu
2010/10/02(土) 07:56:56ID:Dq0QEgjZP
オレは言いたい。
金返せ
金返せ
2010/10/06(水) 12:39:05ID:H7sHsSKV0
最新版ダイアログの文字が全部小さくならない?
2010/10/06(水) 14:25:13ID:rgZRlUYh0
Classic使え
2010/10/16(土) 14:59:19ID:D4oMNxao0
クラックするパッチどこ?
もすかすて今は無い?
かつてパッチあててタダで使ってたんだけど
バージョン上がった今最新のを再び使おうとしたら
古いパッチではクラックできん…orz
http://www.google.co.jp/search?q=net+transport+2.95+crack&hl=ja&rlz=1I7GPCK_ja&source=lnt&sa=X&ei=GD-5TI3JNseGcbfTraUM&ved=0CAYQpwU
もすかすて今は無い?
かつてパッチあててタダで使ってたんだけど
バージョン上がった今最新のを再び使おうとしたら
古いパッチではクラックできん…orz
http://www.google.co.jp/search?q=net+transport+2.95+crack&hl=ja&rlz=1I7GPCK_ja&source=lnt&sa=X&ei=GD-5TI3JNseGcbfTraUM&ved=0CAYQpwU
2010/10/16(土) 15:08:41ID:8tGcrLtA0
違法行為をするんですね
2010/10/16(土) 15:13:59ID:Mj4VRnaZP
24.95ドル=2032.30225 円
使うんだったらこのくらいケチらずに払えよ。
昼飯2回自炊すりゃ浮くだろ、このくらい。
使うんだったらこのくらいケチらずに払えよ。
昼飯2回自炊すりゃ浮くだろ、このくらい。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 16:06:22ID:KvBA+9yQ0 混んでるサーバから保存する場合に
頻繁に一瞬途切れるので、その度にダウンロード完了にされてしまって
ライブ放送がコマ切れにしか保存できません。
一瞬ダウンロード量が0kBになってしまっても粘り強く待ち続けてくれるように
するような設定をしたいのですが、
どこの値をどう変えれば良いのでしょうか?
頻繁に一瞬途切れるので、その度にダウンロード完了にされてしまって
ライブ放送がコマ切れにしか保存できません。
一瞬ダウンロード量が0kBになってしまっても粘り強く待ち続けてくれるように
するような設定をしたいのですが、
どこの値をどう変えれば良いのでしょうか?
2010/10/16(土) 17:42:43ID:ZXmbhBK+0
昼飯代500円……(´・ω・`)
2010/10/23(土) 21:09:13ID:1DD20PuRP
2010/10/24(日) 09:35:49ID:5Qp0KFQV0
こえぇぇ(;゚д゚)ゴクリ
2010/10/24(日) 21:02:34ID:Wmhm4tSR0
>>17
誰宛に送った?
漏れは2005年に登録して使ってて、今年の五月にいきなり未登録だとNetTransportが表示するようになったんだ。
その時に助けてーとメールを送ったら、すぐ返事と登録コード(ファイル)を添付で送ってきてくれたよ。
返事のメールの最後を転載:
> If you have any problems registering the software, please contact either
> nt2.buy@gmail.com or order@net-xfer.com .
誰宛に送った?
漏れは2005年に登録して使ってて、今年の五月にいきなり未登録だとNetTransportが表示するようになったんだ。
その時に助けてーとメールを送ったら、すぐ返事と登録コード(ファイル)を添付で送ってきてくれたよ。
返事のメールの最後を転載:
> If you have any problems registering the software, please contact either
> nt2.buy@gmail.com or order@net-xfer.com .
2010/10/27(水) 20:00:02ID:QdtbZ8Lp0
Kk5ldFRyYW5zcG9ydCAyLjk1LjU2NiBYODYNCkZJTEVOQU1F
IE5ldFRyYW5zcG9ydC5leGUNCjAwMDcyNjEyOiA3NCBFQg0K
MDAwNzM3Q0M6IDlGIDlFDQowMDA4MDk0MjogNzUgRUINCjAw
MDgwOTk5OiA3NSBFQg0KMDAwQUM0MEY6IDBGIDkwDQowMDBB
IE5ldFRyYW5zcG9ydC5leGUNCjAwMDcyNjEyOiA3NCBFQg0K
MDAwNzM3Q0M6IDlGIDlFDQowMDA4MDk0MjogNzUgRUINCjAw
MDgwOTk5OiA3NSBFQg0KMDAwQUM0MEY6IDBGIDkwDQowMDBB
2010/10/27(水) 20:11:24ID:XpC3Ia/Q0
>>20
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| こ、これは・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| こ、これは・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
2010/10/27(水) 20:24:47ID:TUH15tyQ0
途中で切れてるがな
2010/10/28(木) 01:20:55ID:1nqQ0qlz0
Kk5ldFRyYW5zcG9ydCAyLjk1LjU2NiBYODYNCkZJTEVOQU1F
IE5ldFRyYW5zcG9ydC5leGUNCjAwMDcyNjEyOiA3NCBFQg0K
MDAwNzM3Q0M6IDlGIDlFDQowMDA4MDk0MjogNzUgRUINCjAw
MDgwOTk5OiA3NSBFQg0KMDAwQUM0MEY6IDBGIDkwDQowMDBB
QzQxMDogODUgRTkNCjAwMEIzMDE0OiA3NSBFQg0KIA==
IE5ldFRyYW5zcG9ydC5leGUNCjAwMDcyNjEyOiA3NCBFQg0K
MDAwNzM3Q0M6IDlGIDlFDQowMDA4MDk0MjogNzUgRUINCjAw
MDgwOTk5OiA3NSBFQg0KMDAwQUM0MEY6IDBGIDkwDQowMDBB
QzQxMDogODUgRTkNCjAwMEIzMDE0OiA3NSBFQg0KIA==
2010/10/28(木) 09:19:07ID:aF31n8tc0
2010/10/28(木) 11:45:34ID:2hpq/d1D0
FTPTransport.exeはかなり前から制限なかった希ガス
26名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 09:22:15ID:9rk42wyL0 http://www.metoperafamily.org/stream.aspx
のListen Nowはどうやって取り込めばよいのか教えて?
のListen Nowはどうやって取り込めばよいのか教えて?
2010/10/31(日) 12:31:22ID:po0eaCRm0
ここのアーカイブを保存しようとしてもどうしてもできない。
ttp://oistrakh.ru/en/live_stream/
URLスニファで
「rtmp://rtmp2・・・・ らしきアドレスは検出できるのですが、そのまま
downloadしようとしても
串を通さないと「そのようなホストは不明です」と門前払い
ロシア串をかませば「接続しました」「Socks5: 05 01」とは出るものの
結局タイムアウトでダメ。
後何か一工夫すれば保存できそうな気もするのですが
なんとかならんもんでしょうか。
ttp://oistrakh.ru/en/live_stream/
URLスニファで
「rtmp://rtmp2・・・・ らしきアドレスは検出できるのですが、そのまま
downloadしようとしても
串を通さないと「そのようなホストは不明です」と門前払い
ロシア串をかませば「接続しました」「Socks5: 05 01」とは出るものの
結局タイムアウトでダメ。
後何か一工夫すれば保存できそうな気もするのですが
なんとかならんもんでしょうか。
2010/11/01(月) 02:20:04ID:uf27GjpB0
>>27
ブラウザで再生できるのに、何故で串が必要?
URLスニファしたアドレスは接続できるが、タイムアウトになる
(rtmp://rtmp2・・・・/ceremony.flv)
次にURL Snooperを動かしてみた
status..code...NetStream.Playの箇所を参考にして
試したらDLできるようなので一応報告
「rtmp://rtmp2・・・・」の部分を
「http://sdn.autocentercity.ru」に変える、ファイル名はそのまま
ブラウザで再生できるのに、何故で串が必要?
URLスニファしたアドレスは接続できるが、タイムアウトになる
(rtmp://rtmp2・・・・/ceremony.flv)
次にURL Snooperを動かしてみた
status..code...NetStream.Playの箇所を参考にして
試したらDLできるようなので一応報告
「rtmp://rtmp2・・・・」の部分を
「http://sdn.autocentercity.ru」に変える、ファイル名はそのまま
2010/11/01(月) 07:10:51ID:PjGZqv8A0
>>28
回答ありがとうございます。
なるほど、そうやれば落とせるのですね。これから外出なので後でやってみます。
ブラウザで再生できても、NTは串使わないとエラーになってしまうとか
あれこれ試していたのですがどうしても上手くいかなかったので助けを請うた次第。
回答ありがとうございます。
なるほど、そうやれば落とせるのですね。これから外出なので後でやってみます。
ブラウザで再生できても、NTは串使わないとエラーになってしまうとか
あれこれ試していたのですがどうしても上手くいかなかったので助けを請うた次第。
2010/11/02(火) 10:04:26ID:vfiGF+q60
ジョブのスケジュールのバックアップって出来る?
2010/11/02(火) 13:41:41ID:SN3c7J650
できるもん
2010/11/02(火) 22:39:08ID:jVB0DbIX0
2.95.566で進行状況のグラフを表示させる方法がわかりません
どうやるのか教えてください
ずっと以前のバージョンでこんなふうに出ていたやつです
回回回回回回回回回■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□回回回回回回回回回■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□回回回回回回回回回■□□□
□□□□□
どうやるのか教えてください
ずっと以前のバージョンでこんなふうに出ていたやつです
回回回回回回回回回■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□回回回回回回回回回■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□回回回回回回回回回■□□□
□□□□□
2010/11/02(火) 22:56:58ID:SN3c7J650
できないもん
2010/11/04(木) 22:37:08ID:dc2TkqOw0
ダウンロードダイアログのフォントが小さくて見にくいよ
2010/11/05(金) 00:29:17ID:koigqlf50
Classic使え
2010/11/05(金) 02:06:14ID:hD9h/I9v0
2010/11/07(日) 11:19:21ID:VUgB8fNl0
3827
2010/11/07(日) 16:34:37ID:66D+QDZj0 >>28
28ヒントを参考に試行錯誤2時間。「h ttp://sdn.autocentercity.ru」のアドレスを
コピペしてもダウンロードできず、URLsnooper使っても sdn.auto....の
アドレスはどうやっても見つけることができなかった。
で、英語頁あきらめてロシア語頁から探ってみたらスニファが
別のrmtpアドレスを検出。あっさりとダウンロードできるようになった(ただし激遅)
英語頁から落とせない理由は謎だが一応成功報告。
28ヒントを参考に試行錯誤2時間。「h ttp://sdn.autocentercity.ru」のアドレスを
コピペしてもダウンロードできず、URLsnooper使っても sdn.auto....の
アドレスはどうやっても見つけることができなかった。
で、英語頁あきらめてロシア語頁から探ってみたらスニファが
別のrmtpアドレスを検出。あっさりとダウンロードできるようになった(ただし激遅)
英語頁から落とせない理由は謎だが一応成功報告。
3928
2010/11/07(日) 17:13:29ID:Gc+QQx+p0 今もこれでDLできる(100-180KB/s)
Webページ .ttp://oistrakh.ru/en/live_stream/ceremony
ファイル .ttp://sdn.autocentercity.ru/ceremony.flv
1Round
Webページ ttp://oistrakh.ru/en/live_stream/1round/video/vasilchenkomaksim.php
ファイル .ttp://sdn.autocentercity.ru/vasilchenkomaksim.flv
DLツールなら何でもOK
アドレスにttp://sdn.autocentercity.ru/vasilchenkomaksim.flvを入れるだけ
referrerも不要
Webページ .ttp://oistrakh.ru/en/live_stream/ceremony
ファイル .ttp://sdn.autocentercity.ru/ceremony.flv
1Round
Webページ ttp://oistrakh.ru/en/live_stream/1round/video/vasilchenkomaksim.php
ファイル .ttp://sdn.autocentercity.ru/vasilchenkomaksim.flv
DLツールなら何でもOK
アドレスにttp://sdn.autocentercity.ru/vasilchenkomaksim.flvを入れるだけ
referrerも不要
4028
2010/11/07(日) 17:38:30ID:Gc+QQx+p0 URLsnooperについても一応書いておく
この場合flvファイルを検出したいので
「Also Search For」の欄に「rtmp;netstream;flv」を入力してSniff開始
Sniff結果のProtocol欄keyword netstreamか
Link欄status..code...NetStream.Playを探し、下段詳細を確認すると
INAPORIGINPULL/http/sdn.autocentercity.ru/ceremonyというのがある・・
この場合flvファイルを検出したいので
「Also Search For」の欄に「rtmp;netstream;flv」を入力してSniff開始
Sniff結果のProtocol欄keyword netstreamか
Link欄status..code...NetStream.Playを探し、下段詳細を確認すると
INAPORIGINPULL/http/sdn.autocentercity.ru/ceremonyというのがある・・
4127
2010/11/07(日) 18:53:40ID:66D+QDZj0 >>40
ありがとう! ! URLsnooperの使い方わかったよ。(下段詳細の意味が
最初解らなかったw)
英語頁からNT使って保存できるようになった。
その後のロシア語頁は遅すぎてブラウザで再生すら出来なってしまった。。。
ありがとう! ! URLsnooperの使い方わかったよ。(下段詳細の意味が
最初解らなかったw)
英語頁からNT使って保存できるようになった。
その後のロシア語頁は遅すぎてブラウザで再生すら出来なってしまった。。。
2010/11/08(月) 22:37:16ID:x09xmV9I0
オプションのパフォーマンスは弄った方が早くなるのかもしれないが
試すのがめんどい
試すのがめんどい
2010/11/13(土) 13:34:02ID:LZV7silC0
1.87でジョブのスケジュールのバックアップってできますか?
2010/11/14(日) 23:44:45ID:OdS9daYW0
できる
2010/11/14(日) 23:56:20ID:bwzxOFTc0
やり方をお願いします
2010/11/15(月) 03:35:32ID:Co/H8jSL0
インスコディレクトリの"OSログインユーザー名' NetTransport.database"ってファイルをコピペ。
わかったかボケッ!!!!!!!!!
わかったかボケッ!!!!!!!!!
2010/11/15(月) 08:21:02ID:0JUvLM6Z0
ありがとうございます
2010/11/15(月) 23:41:32ID:Co/H8jSL0
えー、こんなのにお礼言っちゃダメだよ;w;
2010/11/15(月) 23:59:44ID:jx7endYm0
萌えたw
2010/11/16(火) 00:52:54ID:0tnwf+qo0
昔のってエクスポート機能なかったっけ
2010/11/27(土) 22:31:37ID:WA1FW4P50
ttp://www.yle.fi/musiikki/tapahtumat/sibelius-viulukilpailu-2010/
ここの動画ってNetTransPortで保存できるんでしょうか?
スニファとかURLsnooper使って検出できるアドレス入れたり
切ったり貼ったりしても接続エラーになってどうしても落とせないです。
5228
2010/11/27(土) 22:49:45ID:231rP/rQ0 認証があるみたいだから無理だな
2010/11/27(土) 23:42:27ID:5TBterlX0
認証する設定にしてみたらいいじゃないか
5451
2010/11/28(日) 00:02:05ID:ykADNvv60 何をどうやって認証すればよいのか
もう少しためしてみます。
キャプチャで取り込むとどうしても絵が
カクカクになるのでダウンロードしたいです。
それにしてもガード堅いサイトが増えたなあorz
もう少しためしてみます。
キャプチャで取り込むとどうしても絵が
カクカクになるのでダウンロードしたいです。
それにしてもガード堅いサイトが増えたなあorz
55名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/08(水) 20:09:37ID:V1B+dwed0 http://www.tvp.pl/kultura/muzyka-powazna/chopin/xvi-konkurs-chopinowski/relacje-z-konkursu/studio-konkursowe-19102010-final-cz-i/3043941
上記の動画をNet Transport ver.1.87.258でダウンロードした(つもり)ですが、開けません。
開くためのプログラムが無いためなのか、はたまたダウンロード出来ていないのか、よくわかりません。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
上記の動画をNet Transport ver.1.87.258でダウンロードした(つもり)ですが、開けません。
開くためのプログラムが無いためなのか、はたまたダウンロード出来ていないのか、よくわかりません。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
2010/12/08(水) 20:59:59ID:5lc5tZr60
見ないで回答するけど、最近の動画なら拡張子flvでしょ
FLVが再生可能な環境になってるの?
もっと詳細に調べたければファイルのコーデックを確認すればいいよ
FLVが再生可能な環境になってるの?
もっと詳細に調べたければファイルのコーデックを確認すればいいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/08(水) 21:25:52ID:V1B+dwed0 >>55です。
ダウンロードしたつもりのファイルのプロパティを見ても拡張子が書いてありません。
やはりダウンロードに失敗してるんですよね?
NTでダウンロードできるというアドバイスがあったのでやってみたのですが・・・。
動画のサイトから拡張子がわかるのですか?
ダウンロードしたつもりのファイルのプロパティを見ても拡張子が書いてありません。
やはりダウンロードに失敗してるんですよね?
NTでダウンロードできるというアドバイスがあったのでやってみたのですが・・・。
動画のサイトから拡張子がわかるのですか?
2010/12/08(水) 21:33:14ID:uaZHBvDfP
>>55
サイズが256mbくらいあったんで途中で止めたがただのwmvファイルだった。
オレはmpcで確認したがたいていのプレイヤで再生できるはず。
つーか、オマエの落としたファイルは4kbくらいしかないんじゃないか?
もしそうならメモ帳で開いて中に書いてあるURLでダウンロードすればいい
サイズが256mbくらいあったんで途中で止めたがただのwmvファイルだった。
オレはmpcで確認したがたいていのプレイヤで再生できるはず。
つーか、オマエの落としたファイルは4kbくらいしかないんじゃないか?
もしそうならメモ帳で開いて中に書いてあるURLでダウンロードすればいい
59名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/08(水) 21:52:30ID:V1B+dwed02010/12/09(木) 06:18:29ID:BzrRLhWn0
やばいくらい無知だぁ・・・・・ごわい><;
2010/12/17(金) 15:00:31ID:aAsyLAvs0
Net Transport 2.96 (Dec 17, 2010)
1.Added UPnP indicator in the status bar.
2.Added support for the regular RTMP URL.
3.Enhanced RTMP Encryption protocol.
4.Added code to paste URL from Clipboard when you click "Add batch downloads" dialog.
5.Enhanced "URL-Sniffer" to capture RTSP link with its Referer page.
6.Added an option "Retrieve the Cookie of the site before downloading via HTTP".
7.Modified that you could customize HTTP header fields.
8.Modified the default value of "Data buffer" to 512K.
9.Fixed a bug for RTSP that incorrectly processing ANNOUNCE method probably made
the task download again automatically.
10.Enhanced "Content-Disposition" field.
11.Fixed a bug that program could not resume for RapidShare.
12.Added code to capture magnet URI.
1.Added UPnP indicator in the status bar.
2.Added support for the regular RTMP URL.
3.Enhanced RTMP Encryption protocol.
4.Added code to paste URL from Clipboard when you click "Add batch downloads" dialog.
5.Enhanced "URL-Sniffer" to capture RTSP link with its Referer page.
6.Added an option "Retrieve the Cookie of the site before downloading via HTTP".
7.Modified that you could customize HTTP header fields.
8.Modified the default value of "Data buffer" to 512K.
9.Fixed a bug for RTSP that incorrectly processing ANNOUNCE method probably made
the task download again automatically.
10.Enhanced "Content-Disposition" field.
11.Fixed a bug that program could not resume for RapidShare.
12.Added code to capture magnet URI.
2010/12/17(金) 23:54:33ID:b+KBkuWZ0
最近のバージョンは重いし不安定で困る
URLを1000個ぐらい貼り付けるとけっこうな確率で不正な処理で落ちる
画面のデザインが変わる前のバージョンでは問題なく処理できてたのに
そして、貼り付けたURLのいくつかを選択して削除しようとすると、これがまた遅い
移植を視野に入れて何か変なフレームワークでも使ってるんだろうか
URLを1000個ぐらい貼り付けるとけっこうな確率で不正な処理で落ちる
画面のデザインが変わる前のバージョンでは問題なく処理できてたのに
そして、貼り付けたURLのいくつかを選択して削除しようとすると、これがまた遅い
移植を視野に入れて何か変なフレームワークでも使ってるんだろうか
2010/12/18(土) 13:34:02ID:+dxKj2fqP
>>62
クラシック版もあるのだが
クラシック版もあるのだが
2010/12/21(火) 23:57:27ID:T0DfzKC80
ダウンロードリストからダウンロード済みじゃないファイルを削除すると問答無用でリストからだけじゃなくファイルそのもの削除されちゃうんだな
再生できるけど99%で止まってしまってるファイルとかダウンロード済みだけどエラーでNettransportが終了して未完成扱いになってるファイルとかはリストクリアしたときに今まで消されてたってことか・・・
直にリストだけ削除したいけどダウンロードリストってどこに保存されてる?
再生できるけど99%で止まってしまってるファイルとかダウンロード済みだけどエラーでNettransportが終了して未完成扱いになってるファイルとかはリストクリアしたときに今まで消されてたってことか・・・
直にリストだけ削除したいけどダウンロードリストってどこに保存されてる?
2010/12/23(木) 16:58:19ID:tDdQSdhH0
2010/12/23(木) 18:02:36ID:3ZG3JPVs0
2010/12/23(木) 18:20:03ID:nYEaIXLvP
>>66
ダウンローダから見れば 「不完全なファイル=ゴミ」 なので削除は当然だと思うがな
ダウンローダから見れば 「不完全なファイル=ゴミ」 なので削除は当然だと思うがな
2010/12/23(木) 19:21:19ID:UQVqbjqi0
それはダウンロード完了済みのリスト用じゃね
2010/12/23(木) 21:52:19ID:AYJkU0Kb0
こういうケースもある。
Lantisの.wsxファイルを落とすと自動で.wsx.asfにリネームされる。
001.wsxを落とすのに、保存先に既に001.wsx.asfが存在すると勝手に上書きする。
Lantisの.wsxファイルを落とすと自動で.wsx.asfにリネームされる。
001.wsxを落とすのに、保存先に既に001.wsx.asfが存在すると勝手に上書きする。
2011/01/03(月) 23:15:48ID:wgckGZu/0
それはかなり前にメールで報告した
71名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 13:37:54ID:IjSNljh/0 いまだにライブストリーミングには非対応ですか?
2011/01/18(火) 14:00:43ID:2/6/ii950
?大分前から出来てたような・・・
2011/02/09(水) 15:07:36ID:CW8d+UOI0
ストリーミング保存は面倒だな…
2011/02/20(日) 18:01:13.68ID:91n81qgp0
Net Transport 2.96b (Feb 20, 2011)
2011/02/20(日) 20:50:52.01ID:91n81qgp0
オプションの「最大接続数」が「同時実行する最大ジョブ数」に変更されてるな
2011/02/21(月) 04:31:55.31ID:f+JUz0tC0
自前の言語ファイル使ってる
2011/02/21(月) 10:28:06.01ID:xaddRZ2c0
動作自体が変更されてる
あと数値の増減と上下ボタンが逆になってる
あと数値の増減と上下ボタンが逆になってる
78名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 20:34:26.19ID:45oknU6/0 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:50:52.01 ID:91n81qgp0
オプションの「最大接続数」が「同時実行する最大ジョブ数」に変更されてるな
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:31:55.31 ID:f+JUz0tC0
自前の言語ファイル使ってる
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:28:06.01 ID:xaddRZ2c0
動作自体が変更されてる
あと数値の増減と上下ボタンが逆になってる
オプションの「最大接続数」が「同時実行する最大ジョブ数」に変更されてるな
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:31:55.31 ID:f+JUz0tC0
自前の言語ファイル使ってる
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:28:06.01 ID:xaddRZ2c0
動作自体が変更されてる
あと数値の増減と上下ボタンが逆になってる
2011/02/23(水) 06:32:23.58ID:wpkaF1bL0
どうした
2011/02/23(水) 08:47:56.37ID:5XdoQNg30
Torrentも落とせるので期待して製品版をずいぶん前に購入しました。
最近ふと最新版を落としてきてインストールして使ってみたのですが、Torrentの速度が全く出ません。
ルーターのポート開けたりしないといけないのでしょうか?
UPnPに対応してるとばっかり思い込んでいたので・・・
最近ふと最新版を落としてきてインストールして使ってみたのですが、Torrentの速度が全く出ません。
ルーターのポート開けたりしないといけないのでしょうか?
UPnPに対応してるとばっかり思い込んでいたので・・・
2011/03/03(木) 02:18:58.13ID:U/UHPnTy0
なんか内部いじくったな
アプリの設定はアプリをインストールしたフォルダに置いて自己完結してほしいんだけど
そうはいかないのは時代の流れかなあ
アプリの設定はアプリをインストールしたフォルダに置いて自己完結してほしいんだけど
そうはいかないのは時代の流れかなあ
2011/03/03(木) 22:10:31.69ID:OVdh5HCx0
ポータブル版が別に出るのが時代の流れ
2011/03/03(木) 22:22:25.73ID:U/UHPnTy0
Firefoxなんかはまさにそういうのがあって助かるんだけどね
環境移行もできるだけフォルダ丸写しで解決したい
環境移行もできるだけフォルダ丸写しで解決したい
2011/04/11(月) 22:21:25.12ID:P67a3G1/0
ホシュッ
ホシュッ
シュッ ハ,,ハ シュッ
ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
ホシュッ
シュッ ハ,,ハ シュッ
ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
85名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 18:01:00.96ID:p1yysLvf0 話題がない
2011/05/04(水) 18:56:47.85ID:5Oh5Oz2f0
win7 64bitで懐かしの1.94とか試しに入れてみたけどさすがにもう駄目か
2011/05/30(月) 12:45:53.18ID:tMEc7nrA0
バージョンも上がらないしね
安定してるといい方に解釈すればいいのでは
安定してるといい方に解釈すればいいのでは
2011/05/30(月) 21:35:13.41ID:MOZ42Y1Z0
一気にたくさん貼り付けると必ず落ちる
2011/05/30(月) 22:22:26.24ID:v57WsqKN0
バッチダウンロード追加で1万URL貼っても落ちねーぞwww
他に原因があるんじゃねーの?
他に原因があるんじゃねーの?
2011/05/31(火) 03:52:41.13ID:Z5W0hLSE0
何も操作してないのにいきなりHDDアクセスランプが点滅して
一瞬だけこのソフトが何かをダウンロードしたのだが
これって何?
そういう仕様なの?
一瞬だけこのソフトが何かをダウンロードしたのだが
これって何?
そういう仕様なの?
2011/05/31(火) 10:05:56.37ID:k75G8Khp0
ウイルスの仕業
2011/07/08(金) 01:46:50.82ID:sj8ZFyz70
穂朱
2011/07/09(土) 13:48:29.57ID:2TVhQZRx0
rtspで転送している時、
転送が完了してファイルを合併する時に、失敗することがある
失敗すると完了サイズがおかしくなって、パーセンテージが105%とかの変な値になる
そして、一度失敗すると同時に転送していた他のファイルにも飛び火して、
次々と失敗し、さらにCPUの使用率を100%占有したまま固まってしまう
2.93.550の話だけど、今は直ってる?
転送が完了してファイルを合併する時に、失敗することがある
失敗すると完了サイズがおかしくなって、パーセンテージが105%とかの変な値になる
そして、一度失敗すると同時に転送していた他のファイルにも飛び火して、
次々と失敗し、さらにCPUの使用率を100%占有したまま固まってしまう
2.93.550の話だけど、今は直ってる?
2011/07/09(土) 14:30:31.29ID:mt0rr7ZE0
94は割れ厨だから最新版は試せませんってこと?
2011/07/09(土) 15:32:54.04ID:2TVhQZRx0
ファイルサイズのディスクスペースを確保するオプションをonにしたら、
ぱったりと暴走しなくなった
ぱったりと暴走しなくなった
2011/07/09(土) 22:36:46.87ID:L6b1Y3+f0
割れ厨なら最新版割って試せばいいんじゃない?
2011/07/09(土) 23:32:01.95ID:2TVhQZRx0
試してみるので、クラック版のurlキボン
2011/07/10(日) 01:28:02.03ID:msP9Yynv0
>>98
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzIzOTI6
IDc0IEVCDQowMDA3MzU0QzogOUYgOUUNCjAwMDgwNzUyOiA3
NSBFQg0KMDAwODA3QTk6IDc1IEVCDQowMDBBQzA4RjogMEYg
OTANCjAwMEFDMDkwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjJDMDQ6IDc1IEVC
DQo=
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzIzOTI6
IDc0IEVCDQowMDA3MzU0QzogOUYgOUUNCjAwMDgwNzUyOiA3
NSBFQg0KMDAwODA3QTk6IDc1IEVCDQowMDBBQzA4RjogMEYg
OTANCjAwMEFDMDkwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjJDMDQ6IDc1IEVC
DQo=
2011/07/10(日) 07:05:34.26ID:TPhp/X+60
激しくd
2011/07/10(日) 18:42:15.59ID:FB4SDvGc0
横からd
2011/07/10(日) 22:40:57.72ID:zynUL5qp0
下からd
2011/07/10(日) 22:49:58.08ID:kbKlyXYj0
与作は木〜を切る〜ddd
2011/07/11(月) 17:13:39.60ID:gOKe7K7p0
dでも、ver.2.96b.615と合わないよ
それはver何用
それはver何用
2011/07/11(月) 22:03:55.02ID:c0QQyWIJ0
NetTransport v2.96b.615用
2011/07/12(火) 00:06:36.14ID:47mQ/ym90
パッチはx86用ね。x64やclassicは使ってないからパス。
少なくともclassicアドズレでいけるはずだが64は環境ないので解らんです。
少なくともclassicアドズレでいけるはずだが64は環境ないので解らんです。
2011/07/12(火) 18:45:22.66ID:rOah7aGj0
x86版のリンクがある事に気付かなかった。スマソ
無事に当たりますた。2.96b.615
ところで他のx86用パッチ2.95.566と見比べると
アドレスがずれているだけに見える。
無事に当たりますた。2.96b.615
ところで他のx86用パッチ2.95.566と見比べると
アドレスがずれているだけに見える。
2011/08/04(木) 01:35:35.96ID:jnY+NpWK0
Net Transport 2.96c (Aug 4, 2011)
Enhanced support for Win7/Win2008R2.
Modified to save streaming via RTMP as Flash Video file instead of MPEG4 file.
Fixed a bug that SSL probably made program to crash occasionally.
Improved [MS-RTSP] protocol according to Microsoft official specification.
Enhanced support for Win7/Win2008R2.
Modified to save streaming via RTMP as Flash Video file instead of MPEG4 file.
Fixed a bug that SSL probably made program to crash occasionally.
Improved [MS-RTSP] protocol according to Microsoft official specification.
2011/08/04(木) 02:08:38.13ID:H2kWe+eE0
パッチ(屮゜Д゜)屮 カモーン!
2011/08/04(木) 06:46:27.31ID:BZ/wwOQW0
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzI0MzI6
IDc0IEVCDQowMDA3MzVFQzogOUYgOUUNCjAwMDgwOTMyOiA3
NSBFQg0KMDAwODA5ODk6IDc1IEVCDQowMDBBQzE3RjogMEYg
OTANCjAwMEFDMTgwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjJEQTQ6IDc1IEVC
IDc0IEVCDQowMDA3MzVFQzogOUYgOUUNCjAwMDgwOTMyOiA3
NSBFQg0KMDAwODA5ODk6IDc1IEVCDQowMDBBQzE3RjogMEYg
OTANCjAwMEFDMTgwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjJEQTQ6IDc1IEVC
2011/08/04(木) 07:12:32.59ID:VfaXq+nI0
>>110
You is that a GOD!! Thankyu.
You is that a GOD!! Thankyu.
2011/08/04(木) 10:44:52.20ID:pvfSu0zt0
>>110
(*^ー゚)b ありがd
(*^ー゚)b ありがd
2011/08/04(木) 11:14:37.94ID:5ZLXPUjT0
2011/08/04(木) 12:04:35.50ID:H2kWe+eE0
>>110
GJ
GJ
2011/08/04(木) 17:19:09.62ID:PN1pLLZ30
2011/08/04(木) 19:26:54.43ID:H2kWe+eE0
NXSetup_x86.exe にパッチを当てようとしていると予想
2011/08/05(金) 12:31:02.76ID:GsNkj1wC0
2011/08/05(金) 12:44:30.47ID:rXBW3+bC0
2011/08/05(金) 17:36:45.20ID:Dhq99/ip0
まさかいちいちバイナリエディタ使って書き換えてるのか。
2011/08/05(金) 19:34:13.51ID:VmV9NKlg0
このくらいならエディタですぐだろ
もっと大量にあったら専用ツールの使用を考える
形式が合ってなければコンバータを作る
もっと大量にあったら専用ツールの使用を考える
形式が合ってなければコンバータを作る
2011/08/05(金) 19:54:43.81ID:KGdE5Nt60
らくらくパッチ使うだろjk
2011/08/05(金) 20:08:41.75ID:LLVi7xg50
2011/08/05(金) 22:44:45.84ID:3akJD5EP0
FireFlower3かと思った
2011/08/06(土) 00:08:07.75ID:r4bUBYED0
2011/08/13(土) 05:09:50.67ID:ArsFINmf0
>>110
パッチ当てるのNetTransport.exeじゃないの?
パッチ当てるのNetTransport.exeじゃないの?
2011/08/13(土) 22:28:19.19ID:ArTgE4Em0
専用ツールを使うのは、楽だからとかじゃなくて、それしか使えないからなのでは
2011/08/20(土) 00:48:23.67ID:QuieYnK80
2011/08/20(土) 01:10:28.85ID:QuieYnK80
事故解決したwww
2011/08/27(土) 18:48:14.88ID:MGDR9aIk0
rtsp://wms.hibiki-radio.info/hibiki1004/8_0_1215.wmv
これを落とそうとさっきから格闘しているのだけれど、
途中で止まるか変換中に暴走するかのどちらかで、
何度やってもうまくいかない
これを落とそうとさっきから格闘しているのだけれど、
途中で止まるか変換中に暴走するかのどちらかで、
何度やってもうまくいかない
2011/08/27(土) 21:23:29.58ID:pYfYF86t0
で?
2011/08/27(土) 21:56:59.88ID:KvoN3xzu0
ヒント 俺そのプロトコル嫌いw
2011/08/27(土) 23:34:26.26ID:MGDR9aIk0
他のネットワーク転送してるアプリを終了してからだとやっと成功した
タイミングがシビアというか、タイムアウト周りに致命的なバグが残ってるな
タイミングがシビアというか、タイムアウト周りに致命的なバグが残ってるな
2011/09/17(土) 11:29:21.01ID:NXMZv7UA0
lantisのファイルが落とせない
2011/09/18(日) 20:30:07.04ID:W6+rfiBQ0
2011/09/19(月) 00:09:50.99ID:3hVvWk330
それだと聞くこともできないような
聞けるけど落とせないという現象は、DNS覧高ンではない気bェする
聞けるけど落とせないという現象は、DNS覧高ンではない気bェする
2011/09/19(月) 00:14:00.69ID:Hwoll7ZY0
2011/09/19(月) 00:17:58.45ID:Hwoll7ZY0
なかってけど・・・・(^ν^)
なかってけど・・・・(^ν^)
なかってけど状態wwwwww
なかってけど・・・・(^ν^)
なかってけど状態wwwwww
2011/09/19(月) 00:59:54.56ID:3hVvWk330
うちでも今は聞けるし落とせる
でも、聞けるけど落とせない時点があった
それが過渡的な現象ではなくて、プロトコル的に実現されたものであったとすれば、
厄介な方式がまた一つ増えたことになる
でも、聞けるけど落とせない時点があった
それが過渡的な現象ではなくて、プロトコル的に実現されたものであったとすれば、
厄介な方式がまた一つ増えたことになる
2011/09/19(月) 01:07:57.23ID:jztonVgm0
いや
単に「ドメイン名⇔IPアドレス」情報が混乱して、解決にコケてるだけなんだけど
自分のプロバイダ(ISP)のDNSに、正しい情報が浸透して来ていれば
問題なく聴けるし落とせる
WMPで聴けるのに落とせないってのは、
WMPが内部的に、MSのDNS(かなり上位)を使って、自動的に解決出来ているからじゃないのかな
単に「ドメイン名⇔IPアドレス」情報が混乱して、解決にコケてるだけなんだけど
自分のプロバイダ(ISP)のDNSに、正しい情報が浸透して来ていれば
問題なく聴けるし落とせる
WMPで聴けるのに落とせないってのは、
WMPが内部的に、MSのDNS(かなり上位)を使って、自動的に解決出来ているからじゃないのかな
2011/09/19(月) 05:54:58.76ID:WEtFu4A30
今でも1.82日本語版使ってる人いない?
2011/09/21(水) 15:48:29.82ID:VmWgt9Ec0
ふっふっふっふっふwwwwwいないようだねwwwwwwwww
2011/10/17(月) 21:51:17.12ID:fuVEAWsc0
2.96c.620で使い始めたんですが、
今日録画したファイルのタイムスタンプがすべて2010/2/12を示します。
1時間ごとに録画したのにすべて同じだったり…
何か設定などで直せないでしょうか。
今日録画したファイルのタイムスタンプがすべて2010/2/12を示します。
1時間ごとに録画したのにすべて同じだったり…
何か設定などで直せないでしょうか。
2011/10/17(月) 22:50:17.99ID:FIEhh9kh0
元がそうなってるのでは
2011/10/18(火) 07:04:20.75ID:eNVk0Tsg0
2011/10/19(水) 12:25:09.90ID:MiQTxKS50
146名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/09(水) 16:39:06.05ID:FEfGI0lg0 更新ないね
147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 15:49:17.74ID:pIKukDRy02011/11/23(水) 17:47:49.13ID:TpXXp5aC0
初心者にはできないパッチ
2011/11/23(水) 18:07:30.85ID:0CryB3Pb0
今でも最新は2.96cなんだな
2011/11/23(水) 18:10:07.17ID:pIKukDRy0
2011/11/23(水) 18:25:50.46ID:QS53fgc30
馬鹿と語ろうのコーナーが始まってるようだね
2011/11/23(水) 18:47:30.63ID:0CryB3Pb0
むしろ、判らないと誰も言い出さないのが不気味ではあったけど
Base64エンコードだということさえ判れば、後は見れば判る
Base64エンコードだということさえ判れば、後は見れば判る
2011/11/23(水) 18:53:58.12ID:QP1YDtfe0
馬鹿相手に1から10まで解説するなら、
わざわざエンコ文字列にする意味はないな
わざわざエンコ文字列にする意味はないな
2011/11/23(水) 19:04:47.38ID:z3BPwVYs0
低脳相手にドヤ顔で解説する猿
どっちも死ねよ
どっちも死ねよ
2011/11/23(水) 20:05:31.74ID:q3BK/0dD0
なんだお前ら居たんじゃないかwROMり過ぎだろwレスなくてずっと寂しかったんだぞ、俺。
2011/11/23(水) 20:12:34.99ID:pIKukDRy0
2011/11/23(水) 20:18:31.69ID:ghMvtzYV0
自分が初心者以下だと認めるとは馬鹿の中の馬鹿にしかできないな。
2011/11/23(水) 20:56:29.91ID:0CryB3Pb0
バラされて怒ってる向きは、暗号ごっこをしてると勘違いしてるんだろうな
元々は、パッチ済みのバイナリを落として実行することの危険性から始まった
差分を表示することで、悪意のある実行ファイルのupを抑制できる
で、差分が今みたいに小さくなかったので、圧縮してエンコードして貼り付ける、
という当然の方法に帰着した
元々は、パッチ済みのバイナリを落として実行することの危険性から始まった
差分を表示することで、悪意のある実行ファイルのupを抑制できる
で、差分が今みたいに小さくなかったので、圧縮してエンコードして貼り付ける、
という当然の方法に帰着した
2011/11/23(水) 21:54:38.02ID:4uYTlRyc0
2011/11/23(水) 22:01:05.48ID:ZPLe12dc0
更新があったわけじゃないのか…
2011/11/23(水) 22:02:57.90ID:0CryB3Pb0
まあ、誉められたことじゃないから程々にと思ったけど、
単発ID君の反応が愉快なので、今後も丁寧に解説することにするよ
単発ID君の反応が愉快なので、今後も丁寧に解説することにするよ
2011/11/23(水) 22:10:11.17ID:4uYTlRyc0
きっしょいわー
2011/11/23(水) 23:55:19.15ID:0CryB3Pb0
はい。涙が出るくらい分かり易い負け惜しみ頂きました
それに免じて、この件はこれにて手打ちと致します
それに免じて、この件はこれにて手打ちと致します
2011/11/24(木) 00:16:48.08ID:RxLFHzLq0
IDが泣いてるぞw
2011/12/10(土) 21:53:57.03ID:HpB8YdOo0
このソフト起動中だと特定のコーディックが使われてる動画の映像だけ映らないことない?
2011/12/10(土) 21:59:58.59ID:sEhz2HtF0
ない
そもそも特定のコーデックってどれだよ
そもそも特定のコーデックってどれだよ
2011/12/11(日) 00:10:04.57ID:zyuBL7Fd0
ピンクの小粒
2011/12/11(日) 00:31:25.58ID:FK0vYhR80
コーラック はいはい
2011/12/11(日) 14:15:45.94ID:Q3IhYtQz0
ウインドウ左側にあるジョブ以外のフォルダを選択してると最大同時実行タスク数が無視されるな
2011/12/11(日) 15:35:39.49ID:UmcjFG/D0
無視されるなんてドイヒー
で、バージョンは?
で、バージョンは?
2011/12/16(金) 18:58:58.95ID:MwD25MV70
最近このソフトを使い始めました。
質問させて頂きます。
起動してもwebナビゲーションは取り消されました
と表示されて、インターネットに繋がっていないようなのです。
他のwbサービスは問題なく使えてます。
インターネットにも繋がっています。
何が原因かお分かりになる方いらっしゃったら、是非
ご教示下さい。宜しくお願い致します。
XP prosp3です。
質問させて頂きます。
起動してもwebナビゲーションは取り消されました
と表示されて、インターネットに繋がっていないようなのです。
他のwbサービスは問題なく使えてます。
インターネットにも繋がっています。
何が原因かお分かりになる方いらっしゃったら、是非
ご教示下さい。宜しくお願い致します。
XP prosp3です。
2011/12/16(金) 20:34:52.30ID:X24PgyR70
さぁお前らの出番だwww解決してやれwwwww
2011/12/16(金) 23:53:27.69ID:X24PgyR70
どうした?ROMってないで出ておいでぇ〜
いっぱいいるんだろ?
おじさんこわくないよぉ〜
いっぱいいるんだろ?
おじさんこわくないよぉ〜
2011/12/17(土) 00:05:23.44ID:bOE8R6FN0
セキュリティ関連
自分のPCに入れてるセキュリティソフトの設定を見直す
自分のPCに入れてるセキュリティソフトの設定を見直す
2011/12/17(土) 00:29:27.82ID:kxbVQaf80
2011/12/17(土) 11:58:31.56ID:ulfr9sB40
2011/12/17(土) 14:33:09.47ID:ulfr9sB40
セキリュティ外してもダメでした。
なんで繋がらないんだろうか?
ほとほと困り果てました。
なんで繋がらないんだろうか?
ほとほと困り果てました。
2011/12/17(土) 22:46:01.70ID:j9iXFnXH0
海外からのアクセスを禁止している
2012/01/22(日) 14:56:21.64ID:quOv8mBN0
age
2012/01/30(月) 18:10:43.16ID:T0Tx7ogV0
age
2012/02/20(月) 01:49:12.99ID:HYNr6kh10
ジャップはみんな津波で死んだのかい?
2012/02/20(月) 09:18:10.87ID:ZZMpMyH20
劣等人種の日本人は全員死にますたw
2012/02/20(月) 10:54:11.53ID:bHOQUGVM0
まだ生きてるもん
2012/02/23(木) 21:31:36.33ID:Lusgk9bl0
STOP JAP!!
2012/02/23(木) 23:28:37.43ID:AyGbz/zD0
お前はいったい何人だぁ〜♪
2012/02/28(火) 11:30:12.12ID:vtF3D9sN0
一時ファイルの場所をSSDにしてみたけど何か効果あるだろうか
2012/03/01(木) 08:26:11.67ID:arPB/Yo40
2012/03/01(木) 11:23:47.18ID:HCz2aiAR0
右クリックからでは保存できなくて、スニッファを使うと保存できるようなサイトが、
知らないうちにそんなことしなくても大丈夫になってたりする
知らないうちにそんなことしなくても大丈夫になってたりする
2012/03/01(木) 13:09:10.75ID:GybsDiUY0
2012/03/03(土) 09:09:51.29ID:RGbEAlF60
受信してる時のHDDのアクセスを観察すると、
定期的に書き込みをしてるのはいいとして、
常時細かい読み出しをしてるけど、これは何をしてるんだろう
そのせいでHDDがカリカリいい続けてると思うんだけど
定期的に書き込みをしてるのはいいとして、
常時細かい読み出しをしてるけど、これは何をしてるんだろう
そのせいでHDDがカリカリいい続けてると思うんだけど
2012/03/10(土) 12:34:00.14ID:k30V0HYQ0
テンポラリのフォルダを別のドライブに指定しても、
終了すると元に戻ってしまう
設定自体は残ってるので、設定の画面を開くと思い出す
なんかよく判らないバグ
終了すると元に戻ってしまう
設定自体は残ってるので、設定の画面を開くと思い出す
なんかよく判らないバグ
2012/03/11(日) 11:19:36.63ID:T6JcwHR00
記録してる様子を観察すると、今書いたばかりのファイルをまた読み出してるんだよな
しかも、読み出しにキャッシュを使わない指定をしてるから、物理アクセスが発生する
それを細かい単位で繰り返し続けるから、
落としてる最中はHDDのアクセスランプつきっぱなしでカリカリいい続けることになる
読み出してるのはつなぎ目を確認してるのかもしれない
キャッシュを使わないのは、過去にそれ絡みのトラブルがあったのだろう
とりあえず、保存先をSSDにしたらもっそい快適になった
しかも、読み出しにキャッシュを使わない指定をしてるから、物理アクセスが発生する
それを細かい単位で繰り返し続けるから、
落としてる最中はHDDのアクセスランプつきっぱなしでカリカリいい続けることになる
読み出してるのはつなぎ目を確認してるのかもしれない
キャッシュを使わないのは、過去にそれ絡みのトラブルがあったのだろう
とりあえず、保存先をSSDにしたらもっそい快適になった
2012/03/20(火) 22:26:46.46ID:0+L/fdYB0
E]iFP7!My5uc$,*Z]OfZGrs:+3M{{6wVX]@bGr35d5ZRz+|W^O=vW,FZK%V%GFRnv51a9_s6jH4
I6x8jVaYhGpeG@JV<%NFT~F9Kg,.6jHLf|a2ogr%2dj7zx2t<SCdLtiH<R[RT;BD{{6wVX]@bGrs:
+3M{{6wVX]@bGrs:+3M{{6wV/cUE[h:G[JsEzC_Q."lZ1DxtWx>tVB"LetC+fLgw[A{Qm!&F^h,5
9y#+8M|QLtVE:m}i<4>[Q@$SmO<y,hFB$J;(F[qUF%9E4w%5oI,(uC7RE)KF+mNBOMnOKC{Qx
wtE:mZBqIktaO2Dxt(a6iLB@Jet&6dLmR]A{QfD=,[hv59ybHmB7RLtVE=t|Rs1`[lB7RhtWx,hF
Br4D.R[qUF%9E4w%5*BD{!C1dgz+cY7=j@MpH!5wVX]@bGrs:+3M{{6wV/c8c71a@s4pHnuGlv
JzgJ?{{OIo!+x7Ds"eOLmz2Y2h,ZBQ2s@9N7R~F9Kg,.6jHLf|a2ogr%2dj7zx2t<SCdLtiH<R[RT;B
D{{6wVX]@bGrs:+3M{{6wVX]@bGrs:+3M{{6wV/cUE[h3XR2U<yC3X1"Ak1DxtWx$k+G$JetuC
dL)t[A{QPz1E3it59y;(mu{QLtVEbj7X81[[8M|Q.Ivx,hFB;In/SOsU?(&Fuud5oI,(TvgShGLFTvLBr
1eOKC{Q:4J.lxZB@2ht]C1DxtWx$k7XsIet$kdLgwB
書いてなかったからやってみた。
クラシックのたぶん一番新しいの。
64じゃなくて91だからね。
アドずれでやってみたから失敗してるかも。
改行適当になおしてください。
I6x8jVaYhGpeG@JV<%NFT~F9Kg,.6jHLf|a2ogr%2dj7zx2t<SCdLtiH<R[RT;BD{{6wVX]@bGrs:
+3M{{6wVX]@bGrs:+3M{{6wV/cUE[h:G[JsEzC_Q."lZ1DxtWx>tVB"LetC+fLgw[A{Qm!&F^h,5
9y#+8M|QLtVE:m}i<4>[Q@$SmO<y,hFB$J;(F[qUF%9E4w%5oI,(uC7RE)KF+mNBOMnOKC{Qx
wtE:mZBqIktaO2Dxt(a6iLB@Jet&6dLmR]A{QfD=,[hv59ybHmB7RLtVE=t|Rs1`[lB7RhtWx,hF
Br4D.R[qUF%9E4w%5*BD{!C1dgz+cY7=j@MpH!5wVX]@bGrs:+3M{{6wV/c8c71a@s4pHnuGlv
JzgJ?{{OIo!+x7Ds"eOLmz2Y2h,ZBQ2s@9N7R~F9Kg,.6jHLf|a2ogr%2dj7zx2t<SCdLtiH<R[RT;B
D{{6wVX]@bGrs:+3M{{6wVX]@bGrs:+3M{{6wV/cUE[h3XR2U<yC3X1"Ak1DxtWx$k+G$JetuC
dL)t[A{QPz1E3it59y;(mu{QLtVEbj7X81[[8M|Q.Ivx,hFB;In/SOsU?(&Fuud5oI,(TvgShGLFTvLBr
1eOKC{Q:4J.lxZB@2ht]C1DxtWx$k7XsIet$kdLgwB
書いてなかったからやってみた。
クラシックのたぶん一番新しいの。
64じゃなくて91だからね。
アドずれでやってみたから失敗してるかも。
改行適当になおしてください。
2012/03/21(水) 00:08:30.41ID:86dTu51c0
Classicっていいの?
2012/03/22(木) 10:01:21.36ID:G9zexFly0
>>187
普通にDLできるよ
普通にDLできるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 19:01:36.93ID:Hsnghx3K0 NXSetup_x86 2.96c620, win7 pro sp1
ダウンロー先フォルダー e:\data にしても、c:\ にしかdownloadされません。
表示は e:\data になっています。私のPCに問題があるようです。
2.30ー2.96c 全て駄目です。
そこで e:\data に落ちるパッチを作ってほしいのです。
よろしくお願いします。
ダウンロー先フォルダー e:\data にしても、c:\ にしかdownloadされません。
表示は e:\data になっています。私のPCに問題があるようです。
2.30ー2.96c 全て駄目です。
そこで e:\data に落ちるパッチを作ってほしいのです。
よろしくお願いします。
2012/03/31(土) 20:17:00.13ID:cfo8Z7jN0
ちょっと待って下さいね
198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 15:12:29.40ID:IJPqEJ7r0 >196 追伸です。
default C:\Users\owner\Documents\NetXfer --> e:\data
にしてほしいのです。
net transport 作者に問い合わせたのですが、2.96cを紹介されました。
しかし、うまくいきませんでした。
default C:\Users\owner\Documents\NetXfer --> e:\data
にしてほしいのです。
net transport 作者に問い合わせたのですが、2.96cを紹介されました。
しかし、うまくいきませんでした。
2012/04/01(日) 16:55:11.52ID:91tODmHk0
ちゃんとプランは保存してるのかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 17:26:02.23ID:IJPqEJ7r0 >199
現象から推察するに、設定が保存されていない と思います。
強制的にbinary editor or パッチで修正したい。
現象から推察するに、設定が保存されていない と思います。
強制的にbinary editor or パッチで修正したい。
2012/04/01(日) 17:31:30.03ID:91tODmHk0
いやいやいや。他人の環境ではちゃんと保存されてるんだから、OS入れ直すなりしてそっちの原因を解決しろよ
これ以上はスレ違いだから他に行きなさい。
以降>>200の相手はしない方がいいぞ。こいつは面倒な奴だ
これ以上はスレ違いだから他に行きなさい。
以降>>200の相手はしない方がいいぞ。こいつは面倒な奴だ
2012/04/26(木) 11:18:54.21ID:ZWPzPeyc0
2012/04/30(月) 00:44:28.97ID:TiqlyNVz0
64bit版の謎の文字列希望。
2012/05/03(木) 22:54:02.32ID:QDZ+K/kR0
>>203
アドずれならやってあげるから、64bit版の展開したバイナリよこしてください
アドずれならやってあげるから、64bit版の展開したバイナリよこしてください
2012/05/03(木) 22:55:45.91ID:QDZ+K/kR0
今みてきたらクラシックの64ビットないのね
あきらめて32ビットの使った方が良いよ
あきらめて32ビットの使った方が良いよ
2012/05/19(土) 13:03:58.68ID:OWet5Jhr0
最近リリースが無いな
ダウンロード後、変換中になんかパーセンテージが100%を超えて、
CPU負荷が振り切ったままになるバグがずっと直ってないのに
ダウンロード後、変換中になんかパーセンテージが100%を超えて、
CPU負荷が振り切ったままになるバグがずっと直ってないのに
2012/06/29(金) 04:28:34.59ID:rTfGI+3v0
保守
2012/07/21(土) 14:29:18.57ID:skwu3l4p0
ダウンが完了して変換してる最中にCPU負荷が100%になるバグの回避法が判った
原因は、複数のファイルを同時に変換することなので、
完了間近のファイルは一時停止させて、一つずつ順に変換させてやると失敗しない
原因は、複数のファイルを同時に変換することなので、
完了間近のファイルは一時停止させて、一つずつ順に変換させてやると失敗しない
2012/08/02(木) 15:33:24.81ID:cqFD1Bbm0
2012/08/11(土) 13:40:29.47ID:43TiTZ680
test
2012/08/18(土) 21:11:33.63ID:h71uJQm10
Win7(64)
アンインストールした後も『タスクバーに表示するアイコンと通知の選択』にNetTransport.exeが残っています
アイコンと通知を非表示どころではなくそのリストから完全に抹消したい場合どうすればいいのでしょうか?
ちなみに知恵袋のログで読んでregeditでNetTransportと検索し、表示されたものはできるだけ消去しました
アンインストールした後も『タスクバーに表示するアイコンと通知の選択』にNetTransport.exeが残っています
アイコンと通知を非表示どころではなくそのリストから完全に抹消したい場合どうすればいいのでしょうか?
ちなみに知恵袋のログで読んでregeditでNetTransportと検索し、表示されたものはできるだけ消去しました
2012/08/18(土) 22:19:27.17ID:e/qbYe2M0
2012/08/18(土) 22:32:53.60ID:h71uJQm10
>>212
>、Regeditを終了させた後、パソコンの再起動は行わずにタスクマネージャーのexplorer.exeを終了させて、
>すぐに新しいタスクの作成でexplorer.exeを作ります。
このようにしたら無事Nettranportexe自体がリストから消えました
どうもありがとう
>、Regeditを終了させた後、パソコンの再起動は行わずにタスクマネージャーのexplorer.exeを終了させて、
>すぐに新しいタスクの作成でexplorer.exeを作ります。
このようにしたら無事Nettranportexe自体がリストから消えました
どうもありがとう
2012/08/30(木) 19:23:39.57ID:dSV+RFci0
2012/09/29(土) 13:56:05.95ID:6094JB3k0
一時停止したファイルを再び開始すると、
実際には受信しているのにそれが反映されない
サイズもパーセンテージも増えないし残り時間や速度は嘘だし、
トラフィックのグラフすら真っ黒になる
実際には受信しているのにそれが反映されない
サイズもパーセンテージも増えないし残り時間や速度は嘘だし、
トラフィックのグラフすら真っ黒になる
2012/10/02(火) 12:12:40.82ID:+WVKrM730
今朝から突然Failed to import from DLLと出て起動しなくなった
218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 17:39:08.79ID:OPLxJv+40 ふ〜ん、それで?
2012/10/03(水) 23:53:44.61ID:yxK6s3Rd0
2012/10/04(木) 00:44:21.78ID:fccXOFOV0
二人も同じ時期になるってことはOSとか何かの更新が関係してるんじゃない?
てか7でフリー版?使ってるやついるんだね
てか7でフリー版?使ってるやついるんだね
2012/10/04(木) 00:54:46.01ID:+K2KH2bl0
Win7 x64 v1.94.282で問題茄子
2012/10/04(木) 09:22:58.54ID:j3+++SqY0
2012/10/04(木) 14:58:43.56ID:mvXjrWnx0
>>217
Winxp pro sp3 x86に1.82.0.237で同じ現象
Winxp pro sp3 x86に1.82.0.237で同じ現象
2012/10/04(木) 15:55:34.99ID:ADO+iH5G0
素直に2.96c使え
もう1年以上も続いてるバージョンだ
もう1年以上も続いてるバージョンだ
2012/10/04(木) 16:49:45.46ID:mbN9rrZn0
化石バージョンが動かなくなっただけか
2012/10/04(木) 17:24:17.36ID:Ok+nMbRI0
最終フリーバージョンだからだな
>>193にも最新フリーバージョンがあるけどw
>>193にも最新フリーバージョンがあるけどw
2012/10/04(木) 18:39:39.67ID:njf+p6/t0
2012/10/04(木) 19:04:50.10ID:DaQlrpDu0
セキュリティのうp立てが原因か
たまにあるな
たまにあるな
2012/10/04(木) 19:07:45.20ID:Ql56tojT0
まーた先生がお怒りになられたのか
2012/10/04(木) 20:16:50.23ID:z4c4V12i0
231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 07:00:03.47ID:bmtl5o+I0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/19(金) 18:45:09.61ID:BlZzRdfW0
ダウンロード保存場所の変更できなくなったんですけど。
オプションで保存場所指定して、レジストリ見ても変更はされてるのに
DLしてみると以前の場所へ保存されるんです。
解決方法無いでしょうか。
オプションで保存場所指定して、レジストリ見ても変更はされてるのに
DLしてみると以前の場所へ保存されるんです。
解決方法無いでしょうか。
2012/10/20(土) 12:29:20.23ID:tBO61el00
保存場所がオプションでの指定でない、というソフトも珍しいな
2012/10/20(土) 13:06:31.22ID:tBO61el00
そういえば、win7にしたらRealMediaの合併にむちゃくちゃ時間かかる症状が消えて、
一瞬で終了するようになった
開発者の環境は7でXPではテストしてないんだろうな
一瞬で終了するようになった
開発者の環境は7でXPではテストしてないんだろうな
2012/10/20(土) 14:11:48.68ID:6BqYLJZY0
テストして問題を把握していたとしても、
時間はかかっても正常に動くわけだし、レガシー環境だから、
致命的な問題が発生しない限り対応しないでしょ
単に7のほうがハードウェア叩くの上手いってだけかも知れんけど
時間はかかっても正常に動くわけだし、レガシー環境だから、
致命的な問題が発生しない限り対応しないでしょ
単に7のほうがハードウェア叩くの上手いってだけかも知れんけど
236232
2012/10/20(土) 14:15:50.65ID:JB4aPGhg0 レジストリの一部だけ変更されてなかったようです。
事故解決しました。
ども
事故解決しました。
ども
2012/11/03(土) 14:09:08.01ID:jA1iIBcW0
win7で高速化したのは、SSDに対する遅延書き込みの影響だろうな
RAMディスクに書いてるかのような速度で書き込みが一旦終了する
Net Transportでのバッファリングが相当に拙くて、
やたら小さい単位での書き込みを大量に繰り返すような書き方になってる
それをHDDや遅延書き込みの無いSSDに対してやると時間がかかり過ぎる
でも作業量自体は大したこと無いので、遅延書き込みがあれば一瞬で終わる
RAMディスクに書いてるかのような速度で書き込みが一旦終了する
Net Transportでのバッファリングが相当に拙くて、
やたら小さい単位での書き込みを大量に繰り返すような書き方になってる
それをHDDや遅延書き込みの無いSSDに対してやると時間がかかり過ぎる
でも作業量自体は大したこと無いので、遅延書き込みがあれば一瞬で終わる
2012/11/10(土) 15:02:08.40ID:wkNXMOUB0
2012/11/10(土) 20:33:43.51ID:wkNXMOUB0
あるいはNetTransportのフォルダ全体を除外に指定しなくても
特定のDLLだけとかEXEとDLLの組み合わせだけとかを除外すればいいのか。
何にせよ今まで平気だったのにここだけ無防備になるのは精神衛生上よくないが
使い慣れたものをそうそう他に変えられないから困る…。
特定のDLLだけとかEXEとDLLの組み合わせだけとかを除外すればいいのか。
何にせよ今まで平気だったのにここだけ無防備になるのは精神衛生上よくないが
使い慣れたものをそうそう他に変えられないから困る…。
2012/11/10(土) 20:44:56.65ID:wkNXMOUB0
自己レス。
やっぱりEXE+DLL全部の組み合わせでもダメで
NetTransportフォルダ全体を除外に追加しないとダメなようだった。
やっぱりEXE+DLL全部の組み合わせでもダメで
NetTransportフォルダ全体を除外に追加しないとダメなようだった。
2012/11/26(月) 20:25:24.34ID:3BYde2js0
a
2012/11/26(月) 23:52:38.89ID:4alMAqXM0
今んとこノートンだけ反応してるってことはノートンが狂ってるってことでしょ
2013/02/09(土) 04:41:51.43ID:izEQRDgU0
約一年半ぶりのアップデート
Net Transport 2.96d (Feb 9, 2013):
* Enhanced "URL-Sniffer" not to process this type of IP packets without content to get more results.
* Restored a feature that RTSP obtained links from SMIL script.
* Added support for RTMP Encryption protocol type 9.
* Fixed a bug that performance degraded when running P2P tasks.
* Fixed a bug that the task database file of x64 program was not fully compatible with x86.
* Fixed a crash about display.
* Enhanced FTP over SSL handshake protocol.
* Changed the default Folder names.
* Enhanced "URL-Sniffer" to capture an extra field for RTMP.
* Fixed a bug that running P2P tasks made program deadlock.
* Reduced code for HTTP and FTP.
* Fixed a bug that incorrect data type probably made x64 program to crash.
Net Transport 2.96d (Feb 9, 2013):
* Enhanced "URL-Sniffer" not to process this type of IP packets without content to get more results.
* Restored a feature that RTSP obtained links from SMIL script.
* Added support for RTMP Encryption protocol type 9.
* Fixed a bug that performance degraded when running P2P tasks.
* Fixed a bug that the task database file of x64 program was not fully compatible with x86.
* Fixed a crash about display.
* Enhanced FTP over SSL handshake protocol.
* Changed the default Folder names.
* Enhanced "URL-Sniffer" to capture an extra field for RTMP.
* Fixed a bug that running P2P tasks made program deadlock.
* Reduced code for HTTP and FTP.
* Fixed a bug that incorrect data type probably made x64 program to crash.
2013/02/09(土) 09:32:00.25ID:7w+Pe6cD0
2013/02/09(土) 13:22:50.11ID:nrzmCQ5K0
よお新参^^
2013/02/09(土) 15:30:54.40ID:0TOnQcfO0
rtmpeもtype9までならあまり意味ないな。
無料ならrtmpdumpがあるし、有料なら同じ価格帯でtype10対応のTubeDiggerがあるし。
mms・rtspはこれからもお世話になります。
無料ならrtmpdumpがあるし、有料なら同じ価格帯でtype10対応のTubeDiggerがあるし。
mms・rtspはこれからもお世話になります。
2013/02/09(土) 16:24:01.29ID:S5WTGgMG0
Net Transport 2.96d (Feb 9, 2013):
* Enhanced "URL-Sniffer" not to process this type of IP packets without content to get more results.
* Restored a feature that RTSP obtained links from SMIL script.
* Added support for RTMP Encryption protocol type 9.
* Fixed a bug that performance degraded when running P2P tasks.
* Fixed a bug that the task database file of x64 program was not fully compatible with x86.
* Fixed a crash about display.
* Enhanced FTP over SSL handshake protocol.
* Changed the default Folder names.
* Enhanced "URL-Sniffer" to capture an extra field for RTMP.
* Fixed a bug that running P2P tasks made program deadlock.
* Reduced code for HTTP and FTP.
* Fixed a bug that incorrect data type probably made x64 program to crash.
1年半ぶりの更新だね。
* Enhanced "URL-Sniffer" not to process this type of IP packets without content to get more results.
* Restored a feature that RTSP obtained links from SMIL script.
* Added support for RTMP Encryption protocol type 9.
* Fixed a bug that performance degraded when running P2P tasks.
* Fixed a bug that the task database file of x64 program was not fully compatible with x86.
* Fixed a crash about display.
* Enhanced FTP over SSL handshake protocol.
* Changed the default Folder names.
* Enhanced "URL-Sniffer" to capture an extra field for RTMP.
* Fixed a bug that running P2P tasks made program deadlock.
* Reduced code for HTTP and FTP.
* Fixed a bug that incorrect data type probably made x64 program to crash.
1年半ぶりの更新だね。
249x86
2013/02/09(土) 16:25:01.13ID:S5WTGgMG0 RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4
ZQ0KMDAwNzRERDI6IDc0IEVCDQowMDA3
NUY4QzogOUYgOUUNCjAwMDgzNjI2OiA3
NSBFQg0KMDAwODM2N0Q6IDc1IEVCDQow
MDBBRUUwRjogMEYgOTANCjAwMEFFRTEw
OiA4NSBFOQ0KMDAwQjVCOTQ6IDc1IEVC
ZQ0KMDAwNzRERDI6IDc0IEVCDQowMDA3
NUY4QzogOUYgOUUNCjAwMDgzNjI2OiA3
NSBFQg0KMDAwODM2N0Q6IDc1IEVCDQow
MDBBRUUwRjogMEYgOTANCjAwMEFFRTEw
OiA4NSBFOQ0KMDAwQjVCOTQ6IDc1IEVC
2013/02/09(土) 16:47:19.08ID:PgartEb70
出来ましたらClassic版お願いしますm( . . )m
2013/02/09(土) 23:33:50.83ID:7VoHeBb40
2012年は一度もリリース無かったな
252名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 23:36:36.82ID:nrzmCQ5K0 作者が務所にでも入ってたのかなw
2013/02/10(日) 20:35:36.65ID:r6sj9RGH0
バイナリ比較したけど該当部分は新しく変わってて分からん
誰かスキルある人頑張って
誰かスキルある人頑張って
2013/02/10(日) 21:55:12.63ID:5sWc8N/20
classic版のこと?
2013/02/10(日) 22:14:44.81ID:ypiWR2qv0
じゃないかな
2013/02/11(月) 03:34:48.64ID:bNDP/T6q0
なんかリダイレクトで止まるぞ
2013/02/15(金) 05:22:14.89ID:uaTk4M9a0
2013 年 2 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36707
http://download.microsoft.com/download/9/5/0/95040A6D-1837-4866-86A7-E3E191382607/Windows_KB913086_2013-02.iso
上の説明にも明記されてるように5.1GBのisoなんですがNet Transport v1.90.267では正常にDL出来ないと思われます
↓Net Transport v1.90.267でDLした結果↓
2013-02-09 04:19:39
1,140,199,424
MD5:c6c1705ced5bcd026731fff12191fb34
SHA1:6e6bcb3ebcaa85cdf3de5301ec644f209abf46e4
最新版を使わずにこの不具合/バグを回避する方法はありますか?
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36707
http://download.microsoft.com/download/9/5/0/95040A6D-1837-4866-86A7-E3E191382607/Windows_KB913086_2013-02.iso
上の説明にも明記されてるように5.1GBのisoなんですがNet Transport v1.90.267では正常にDL出来ないと思われます
↓Net Transport v1.90.267でDLした結果↓
2013-02-09 04:19:39
1,140,199,424
MD5:c6c1705ced5bcd026731fff12191fb34
SHA1:6e6bcb3ebcaa85cdf3de5301ec644f209abf46e4
最新版を使わずにこの不具合/バグを回避する方法はありますか?
2013/02/15(金) 05:22:57.28ID:uaTk4M9a0
というかこの問題を知らずにNet Transport v1.90.267を使ってて今回手痛い目に遭いました
2013/02/27(水) 22:09:27.08ID:BbMVLQK90
んーClassic版の謎の文字列ないかな(チラッ
2013/02/27(水) 23:20:03.38ID:YQHOPeWs0
どういうメリットが
2013/03/12(火) 15:38:53.73ID:s70eokAt0
Classic版の謎の文字列ないかな(チラッチラッ
2013/04/05(金) 23:15:22.99ID:HPuWga4k0
Net Transport 2.96e (April 6, 2013):
* Added an option for "URL-Sniffer" to capture Content-Types for HTTP.
* Enhanced to recognize Router devices.
* Improved that program had no respond when many tasks were running.
* Modified not to rename "Downloaded" subfolder when switching language.
* Fixed a bug for BT that handling incorrect list properties would make program deadlock.
* Added Cookie while catching links from browsers.
* Fixed a crash on installation when Windows Firewall was disabled.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAw
NzRGNzI6IDc0IEVCDQowMDA3NjEyQzogOUYgOUUN
CjAwMDgzNEQ2OiA3NSBFQg0KMDAwODM1MkQ6IDc1
IEVCDQowMDBBRTJGRjogMEYgOTANCjAwMEFFMzAw
OiA4NSBFOQ0KMDAwQjUwODQ6IDc1IEVCDQo=
* Added an option for "URL-Sniffer" to capture Content-Types for HTTP.
* Enhanced to recognize Router devices.
* Improved that program had no respond when many tasks were running.
* Modified not to rename "Downloaded" subfolder when switching language.
* Fixed a bug for BT that handling incorrect list properties would make program deadlock.
* Added Cookie while catching links from browsers.
* Fixed a crash on installation when Windows Firewall was disabled.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAw
NzRGNzI6IDc0IEVCDQowMDA3NjEyQzogOUYgOUUN
CjAwMDgzNEQ2OiA3NSBFQg0KMDAwODM1MkQ6IDc1
IEVCDQowMDBBRTJGRjogMEYgOTANCjAwMEFFMzAw
OiA4NSBFOQ0KMDAwQjUwODQ6IDc1IEVCDQo=
2013/04/06(土) 00:04:32.92ID:tpSrnrFa0
>>262
ありがてぇありがてぇm(_ _)m
ありがてぇありがてぇm(_ _)m
2013/04/06(土) 00:07:02.60ID:P/pnBTnT0
sniffer使うと、Cドライブにすげー勢いでアクセス始めるんだよな
2013/04/08(月) 09:09:41.28ID:l4tkeV+P0
classic版の文字列はありませんかねえ(チラッ
2013/04/08(月) 19:53:09.02ID:s8gxX9Wi0
誰も必要性を感じてないからな
2013/04/08(月) 20:19:11.88ID:DO2aLwBA0
classic版との違いは見た目だけだろ
そろそろ乗り換えたら
そろそろ乗り換えたら
2013/04/13(土) 21:03:52.86ID:xTKJanho0
Resource Hacker あたりでフォントサイズを書き換えればいいのに。
2013/04/13(土) 21:24:01.66ID:23K7ZsHg0
NetXferでダウンロードの右クリックメニューに (N) とかのキーの指定ってできないの?
2013/04/14(日) 12:48:13.29ID:VFR78qrR0
>>269
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt 以下を弄るか、
インストールフォルダの言語ファイルをメモ帳とかで開いて[IE] セクションを編集→NetXfer のメイン画面→ツールメニュにあるコンテキストを修正
でいけるはず。
どっちの場合でも、半角の&記号の次の文字がショートカットキーになる。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt 以下を弄るか、
インストールフォルダの言語ファイルをメモ帳とかで開いて[IE] セクションを編集→NetXfer のメイン画面→ツールメニュにあるコンテキストを修正
でいけるはず。
どっちの場合でも、半角の&記号の次の文字がショートカットキーになる。
2013/04/14(日) 20:02:30.86ID:ulqidbvE0
再インストールした時にも楽なのがいいから、そうなるとレジストリかな
2013/04/14(日) 21:05:18.88ID:Sm8xZ/hX0
>>268
どこいじるの?
どこいじるの?
2013/04/14(日) 22:42:20.32ID:VFR78qrR0
>>272
自分がやった方法を書くと
NetTransport.exe をResource Hacker で読み込んで、Dailog 配下を開いていくと右側に文字列が出てくるから、
その文字列の中からフォントサイズの部分を書き換え→「スクリプトをコンパイルする」ボタンを押す
Dailog 配下の全部やったら上書き保存。
説明分かりにくかったらごめん。
ちなみに自分は9pt にしてる。
あとFTPTransportも同じ方法でいけるはず。
自分がやった方法を書くと
NetTransport.exe をResource Hacker で読み込んで、Dailog 配下を開いていくと右側に文字列が出てくるから、
その文字列の中からフォントサイズの部分を書き換え→「スクリプトをコンパイルする」ボタンを押す
Dailog 配下の全部やったら上書き保存。
説明分かりにくかったらごめん。
ちなみに自分は9pt にしてる。
あとFTPTransportも同じ方法でいけるはず。
2013/04/15(月) 00:45:20.02ID:9lxuPPKX0
dailog じゃなくてdialog だよバーカ。
ほんとバカorz
ほんとバカorz
2013/05/16(木) 23:26:21.36ID:YK6LWrfY0
Hibikiのラジオが途中で止まったところで100%になって終了しちゃうのは設定で回避できますか?
2013/05/17(金) 01:11:40.68ID:2AtGHCby0
.flvかiPhone用を落とせばいいじゃない。
2013/05/30(木) 00:31:10.35ID:cxNfFrYA0
FC2がダウン出来なくなってるんだけど、既出?
2013/05/30(木) 00:33:41.29ID:cxNfFrYA0
書くスレ間違えた
スマソ
スマソ
2013/06/11(火) 01:57:56.66ID:M0+y2prj0
v2.96f.680
2013/06/11(火) 16:50:33.16ID:q3IkOXOP0
Net Transport 2.96f (June 10, 2013):
* Enhanced "URL-Sniffer" to parse HTTP link whose status code is 206.
* Enhanced "URL-Sniffer" to pass extra information to download task after capturing RTMP link.
* Added an option "Starting recording after NetStream.Play.Start notify".
Don't use it unless you think it is necessary.
* Enhanced FTP to support 4 digit year.
* Fixed a bug for BT that adding lock mechanism when operating files
to avoid occasional crash problem in the download process.
* Fixed a bug that exiting main program would crash occasionally.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzRFNDI6IDc0IEVCDQowMDA3
NUZGQzogOUYgOUUNCjAwMDgzM0U2OiA3NSBFQg0KMDAwODM0M0Q6IDc1IEVCDQow
MDBBRTFDRjogMEYgOTANCjAwMEFFMUQwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjRGNTQ6IDc1IEVC
DQo=
* Enhanced "URL-Sniffer" to parse HTTP link whose status code is 206.
* Enhanced "URL-Sniffer" to pass extra information to download task after capturing RTMP link.
* Added an option "Starting recording after NetStream.Play.Start notify".
Don't use it unless you think it is necessary.
* Enhanced FTP to support 4 digit year.
* Fixed a bug for BT that adding lock mechanism when operating files
to avoid occasional crash problem in the download process.
* Fixed a bug that exiting main program would crash occasionally.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzRFNDI6IDc0IEVCDQowMDA3
NUZGQzogOUYgOUUNCjAwMDgzM0U2OiA3NSBFQg0KMDAwODM0M0Q6IDc1IEVCDQow
MDBBRTFDRjogMEYgOTANCjAwMEFFMUQwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjRGNTQ6IDc1IEVC
DQo=
2013/06/11(火) 17:30:48.66ID:mUolQzw80
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:hIIcxte70
Net Transport v2.96g.686
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:j9UmF8CG0
Net Transport 2.96g (July 8, 2013):
* Fixed a bug that merging FLV would make program to crash probably due to out of memory.
* Added a feature to obtain UTF-8 filename from "Content-Disposition" field.
* Added a feature to obtain filename from "Content-Type" field.
* Fixed a bug that "Monitor these types" was unavailable.
* Rewrote Firefox/Chrome/Opera plug-in for cookie support.
* Fixed some native languages.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzRFMzI6IDc0IEVCDQowMDA3
NUZFQzogOUYgOUUNCjAwMDgzM0U2OiA3NSBFQg0KMDAwODM0M0Q6IDc1IEVCDQow
MDBBRTFDRjogMEYgOTANCjAwMEFFMUQwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjRGNTQ6IDc1IEVC
DQo=
* Fixed a bug that merging FLV would make program to crash probably due to out of memory.
* Added a feature to obtain UTF-8 filename from "Content-Disposition" field.
* Added a feature to obtain filename from "Content-Type" field.
* Fixed a bug that "Monitor these types" was unavailable.
* Rewrote Firefox/Chrome/Opera plug-in for cookie support.
* Fixed some native languages.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzRFMzI6IDc0IEVCDQowMDA3
NUZFQzogOUYgOUUNCjAwMDgzM0U2OiA3NSBFQg0KMDAwODM0M0Q6IDc1IEVCDQow
MDBBRTFDRjogMEYgOTANCjAwMEFFMUQwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjRGNTQ6IDc1IEVC
DQo=
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:ZEAJdWDy0
┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).). ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(o・∀・o) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(o・∀・o) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:/6Whq/US0
>>283
ありがとう^^
ありがとう^^
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:bX7zeLfQ0
fは使わないまま過ごしてしまった
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:/5d2P4rK0
昔はNTでリアルプレイヤー動画を落とすのに重宝してたけど
使わなくなったなぁ。みんなNT何に使ってる?
使わなくなったなぁ。みんなNT何に使ってる?
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:bX7zeLfQ0
ネットラジオ専用だな
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:iYDwibft0
簡単に落とせる物は、FlashGotに連動させてNTを使ってる
面倒な手続きが必要な海外サイトは、JDownloader MiPony FreeRapidを適宜使い分け
面倒な手続きが必要な海外サイトは、JDownloader MiPony FreeRapidを適宜使い分け
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:9lKu3w0I0
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:wtDKU7pL0
mediaplayerが起動するタイプのファイルが軒並み落とせなくなった
前にDRM絡みのアップデートをしたせいだと思うけど、戻せないのかな
前にDRM絡みのアップデートをしたせいだと思うけど、戻せないのかな
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:vAK0+/nu0
DL中のファイルと分かるような表示に変える方法ありますか?
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:uUZMnF7zO
Windows8なんですが、フリーの1.87インストールして、右クリでダウンロードしようとしても全く反応しない。考えられる理由なんかありますかね?
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:w+0pWE/LP
1.87がWin8に対応してない
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:uUZMnF7zO
サンクス。他ので試してみる
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:RCOARMpG0
真性かよ
2013/09/21(土) 17:30:45.30ID:Tb5RBElt0
>>293と同じことやってみて同じ結果だった
ていうかVistaでも同じ結果だった希ガス
それ以来XPのVMで使ったけど、そろそろサポート切れなんで
情報探してみてここにたどり着いて今がっかりしてるとこ
ていうかVistaでも同じ結果だった希ガス
それ以来XPのVMで使ったけど、そろそろサポート切れなんで
情報探してみてここにたどり着いて今がっかりしてるとこ
2013/09/21(土) 20:41:55.36ID:E+8ICrP50
無知無能って怖い
2013/09/21(土) 21:05:17.75ID:zB4TmPUq0
上のレスに神の啓示があるよ^^
2013/09/22(日) 01:28:23.65ID:lH9s0dfd0
アタイ阻止
2013/10/06(日) 20:08:32.32ID:T75z/M+R0
Net Transport v2.96h.690
2013/10/06(日) 20:20:35.07ID:LHitM5z70
乙です(*^ー゚)b
2013/10/06(日) 21:33:54.13ID:65KRitK30
Net Transport 2.96h (Oct 6, 2013):
* Modified code not to send too many requests for one peer at the end of the BT task process.
* Enhanced link click catcher for IE, enabling "Need to be parsed" option would check whether the clicking link is the downloadable resource or not, if yes program would take over it, otherwise let IE open.
* Fixed a bug not to get the huge chunk-size transfer coding data via HTTP.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzRFMzI6IDc0IEVCDQowMDA3NUZFQzogOUYgOUUNCjAw
MDgzM0U2OiA3NSBFQg0KMDAwODM0M0Q6IDc1IEVCDQowMDBBRTIxRjogMEYgOTANCjAwMEFFMjIwOiA4NSBF
OQ0KMDAwQjRGQTQ6IDc1IEVCDQo=
* Modified code not to send too many requests for one peer at the end of the BT task process.
* Enhanced link click catcher for IE, enabling "Need to be parsed" option would check whether the clicking link is the downloadable resource or not, if yes program would take over it, otherwise let IE open.
* Fixed a bug not to get the huge chunk-size transfer coding data via HTTP.
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzRFMzI6IDc0IEVCDQowMDA3NUZFQzogOUYgOUUNCjAw
MDgzM0U2OiA3NSBFQg0KMDAwODM0M0Q6IDc1IEVCDQowMDBBRTIxRjogMEYgOTANCjAwMEFFMjIwOiA4NSBF
OQ0KMDAwQjRGQTQ6IDc1IEVCDQo=
2013/10/06(日) 22:02:50.38ID:LHitM5z70
>>303
[と] [ん] [と] [ん]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
[と] [ん] [と] [ん]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
2013/10/07(月) 00:12:05.81ID:sN2baxl80
オーイエー!
2013/10/07(月) 00:13:59.69ID:ZcmBldxq0
今日使ったけど案内でなかったな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 13:10:46.06ID:vCaBcPbgP2013/11/12(火) 02:36:54.11ID:urw5ACBx0
flashgot使わずにfirefoxから選択範囲のURL(複数)をNTに送る方法教えてください
On Error Resume Next
Set objArg = WScript.Arguments
set NTIECatcher = CreateObject("NTIEHelper.NTIEAddUrl")
If err=0 And objArg.Count >= 2 Then
Set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFile = objFileSystem.OpenTextFile(objArg(0))
Redim ary(objArg(1))
Redim mark(objArg(1))
For i=0 To objArg(1)-1
ary(i) = objFile.ReadLine
mark(i) = CStr(i)
Next
call NTIECatcher.AddList("", ary(0), mark(0))
End If
こういうスクリプトを見つけたんですが
firefoxからどう動かせばいいでしょうか
On Error Resume Next
Set objArg = WScript.Arguments
set NTIECatcher = CreateObject("NTIEHelper.NTIEAddUrl")
If err=0 And objArg.Count >= 2 Then
Set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFile = objFileSystem.OpenTextFile(objArg(0))
Redim ary(objArg(1))
Redim mark(objArg(1))
For i=0 To objArg(1)-1
ary(i) = objFile.ReadLine
mark(i) = CStr(i)
Next
call NTIECatcher.AddList("", ary(0), mark(0))
End If
こういうスクリプトを見つけたんですが
firefoxからどう動かせばいいでしょうか
2013/11/16(土) 15:15:59.20ID:RQGyYz7B0
Net Transport 2.96i.695
2013/11/16(土) 16:05:44.57ID:U4I3r4SS0
Classicなくなったのか
2013/11/19(火) 05:21:46.83ID:g0wJvEBq0
クラックまだか
2013/11/19(火) 09:33:47.77ID:0ePvE8680
呪文お願いします ^^;
2013/11/19(火) 11:23:35.69ID:R93Zyprw0
つんつんでれでれ つんでれれーー!!!
2013/11/19(火) 14:19:16.49ID:cdNUoDMV0
今までの見る限りアドずれでいけんじゃねーの?
お願いしますじゃなくて自前でやってみるのも大事だと思うわ
お願いしますじゃなくて自前でやってみるのも大事だと思うわ
2013/11/19(火) 17:05:10.30ID:cdNUoDMV0
言い出しっぺの法則な
過去のバージョンでも良いからx64の文字列誰かください。
Kj09IFRBUkdFVF9GSUxFID09PT09PT09PT09PT09PT0NCkZJTEVOQU1FIE5ldFRyYW5zcG9ydC5l
eGUNCiogRmlsZVNpemU6IDE5MTM4NTYgYnl0ZXMNCiogTGFzdE1vZC46IDIwMTMvMTEvMTQgMTk6
MDE6MjYNCio9PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09DQowMDA3NEIxMjogNzQgRUIN
CjAwMDc1Q0NDOiA5RiA5RQ0KMDAwODMyQTU6IDc1IEVCDQowMDA4MzJGQzogNzUgRUINCjAwMEFF
M0RGOiAwRiA5MA0KMDAwQUUzRTA6IDg1IEU5DQowMDBCNTE2NDogNzUgRUINCg==
過去のバージョンでも良いからx64の文字列誰かください。
Kj09IFRBUkdFVF9GSUxFID09PT09PT09PT09PT09PT0NCkZJTEVOQU1FIE5ldFRyYW5zcG9ydC5l
eGUNCiogRmlsZVNpemU6IDE5MTM4NTYgYnl0ZXMNCiogTGFzdE1vZC46IDIwMTMvMTEvMTQgMTk6
MDE6MjYNCio9PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09DQowMDA3NEIxMjogNzQgRUIN
CjAwMDc1Q0NDOiA5RiA5RQ0KMDAwODMyQTU6IDc1IEVCDQowMDA4MzJGQzogNzUgRUINCjAwMEFF
M0RGOiAwRiA5MA0KMDAwQUUzRTA6IDg1IEU5DQowMDBCNTE2NDogNzUgRUINCg==
2013/11/19(火) 21:15:48.53ID:IB31obwk0
いいかげんソフト側でfirefoxとの連携できるようにしてほしい
2013/11/19(火) 21:48:55.14ID:cdNUoDMV0
>>316
FlashGotじゃだめなの?
FlashGotじゃだめなの?
2013/11/19(火) 22:06:13.02ID:IB31obwk0
NetTransportのためだけに重い拡張入れたくないしね
自前でサポートしてくれるのが理想だな
自前でサポートしてくれるのが理想だな
2013/11/19(火) 22:32:47.28ID:dInaG8VN0
2013/11/19(火) 22:58:50.75ID:cdNUoDMV0
321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 05:53:53.56ID:v52VBVgn0 >309 Net Transport 2.96i.695
クラック お願いします。
クラック お願いします。
2013/11/21(木) 17:42:06.97ID:XdmO7F6J0
>>321
頭悪すぎワロタ
頭悪すぎワロタ
2013/11/21(木) 17:46:17.11ID:4z8Y04Sb0
>>315
ヘ⌒ヽフ
( ^ω^) dd
/ ~つと
ヘ⌒ヽフ
( ^ω^) dd
/ ~つと
324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 08:33:14.34ID:+DDae+7a0 >309 Net Transport 2.96i.695
呪文お願いします ^^;
呪文お願いします ^^;
2013/11/22(金) 09:48:02.52ID:LIn5oqX40
>>324
めくらかよ・・・
めくらかよ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 11:29:31.55ID:+DDae+7a0 >325
お前は黙っていろ。この役立たず。
お前は黙っていろ。この役立たず。
2013/11/22(金) 13:08:20.79ID:N2GlWJMm0
ネタなのか、単なるバカなのか
どっち
どっち
2013/11/22(金) 19:54:25.45ID:LIn5oqX40
>>326
俺が役立たずならお前なんなんだよwwwww
役立たず以下じゃないんかwwww
人がせっかく自分だけじゃなくて他の人のために書いたのに馬鹿かよ
ちなみに193も315も俺が書いたわ。
で、俺と違って役に立ちそうな326さんは何をしてくれるんですか^^?
まさか何も出来ないから恵んでもらうだけとかそんなわけないですよね^^
俺が出来なかったx64版もやってくれるんですよね?^^
10レス前も見れないやつはめくらじゃないんですか〜??^^;;;
自前でやることもできずにお願いすることしか出来ないクズから役立たず呼ばわりされたくねーよゴミ
俺が役立たずならお前なんなんだよwwwww
役立たず以下じゃないんかwwww
人がせっかく自分だけじゃなくて他の人のために書いたのに馬鹿かよ
ちなみに193も315も俺が書いたわ。
で、俺と違って役に立ちそうな326さんは何をしてくれるんですか^^?
まさか何も出来ないから恵んでもらうだけとかそんなわけないですよね^^
俺が出来なかったx64版もやってくれるんですよね?^^
10レス前も見れないやつはめくらじゃないんですか〜??^^;;;
自前でやることもできずにお願いすることしか出来ないクズから役立たず呼ばわりされたくねーよゴミ
2013/11/22(金) 22:22:27.24ID:5LOhE4rc0
firefoxでもopera用プラグインでクリックモニターだけは組み込めたんだね
さっき知ったわ
さっき知ったわ
2013/11/25(月) 09:50:58.08ID:wSU0J8V60
仲良くやろうず^^
2014/01/07(火) 23:03:18.24ID:+VdX2NIY0
Net Transport v2.96i.695の中身変わった?
ハッシュが異なってるようだが
ハッシュが異なってるようだが
2014/01/08(水) 21:11:02.24ID:LNQCYQOb0
333 get !
2014/01/12(日) 17:54:16.84ID:XL+ft/m80
>>332
2.96i.700になってる
2.96i.700になってる
2014/01/13(月) 00:33:07.23ID:QLgmJrKG0
ここのところずっとバージョンアップしてないな
何かいいことあった?
何かいいことあった?
2014/01/15(水) 23:46:15.77ID:cojzzb6o0
Net Transport 2.96j (Jan 14, 2014):
* Added "Buffer" option for RTMP to control the recording performance.
* Added code for RTMP to process Connection general-header field.
* Modified to run Sniffer module as Administrator, so you could open the main program as normal user.
* Added code to limit the number of result lines for Sniffer, the earliest entries would be overlaid.
* Fixed file operation in UTF-8 encoding for SSH so that Desktop system could display correctly.
* Added "Parse browser click" context menu item for the drop window.
DQpGSUxFTkFNRSBOZXRUcmFuc3BvcnQuZXhlDQowMDA3NTA4MjogNzQgRUINCjAw
MDc2MjNDOiA5RiA5RQ0KMDAwODM3ODU6IDc1IEVCDQowMDA4MzdEQzogNzUgRUIN
CjAwMEFFNzhGOiAwRiA5MA0KMDAwQjU1MDQ6IDc1IEVCDQowMDBGNzNGNzogODUg
RTkNCg==
* Added "Buffer" option for RTMP to control the recording performance.
* Added code for RTMP to process Connection general-header field.
* Modified to run Sniffer module as Administrator, so you could open the main program as normal user.
* Added code to limit the number of result lines for Sniffer, the earliest entries would be overlaid.
* Fixed file operation in UTF-8 encoding for SSH so that Desktop system could display correctly.
* Added "Parse browser click" context menu item for the drop window.
DQpGSUxFTkFNRSBOZXRUcmFuc3BvcnQuZXhlDQowMDA3NTA4MjogNzQgRUINCjAw
MDc2MjNDOiA5RiA5RQ0KMDAwODM3ODU6IDc1IEVCDQowMDA4MzdEQzogNzUgRUIN
CjAwMEFFNzhGOiAwRiA5MA0KMDAwQjU1MDQ6IDc1IEVCDQowMDBGNzNGNzogODUg
RTkNCg==
2014/01/15(水) 23:52:29.40ID:l4JpLksK0
>>335
このスレ見てるとしか思えない更新タイミングだな
このスレ見てるとしか思えない更新タイミングだな
2014/01/16(木) 10:17:17.91ID:JZj6batW0
>>336
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・ ) dd
/ ~つと)
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・ ) dd
/ ~つと)
2014/01/16(木) 10:32:14.54ID:BztWt9HH0
2014/01/16(木) 14:25:15.93ID:RzeGgZXQ0
x64は誰もパッチ公開してないのか
2014/01/16(木) 21:30:32.10ID:0s3pFiqp0
>>340
一回も見たことない
一回も見たことない
2014/01/23(木) 22:05:19.93ID:UhUoWpLc0
Net Transport 2.96j
なぜかたまにDL中に落ちる
なぜかたまにDL中に落ちる
2014/01/24(金) 12:48:08.46ID:FgTnpXza0
2014/01/24(金) 22:35:13.86ID:vhdI6ogN0
RklMRU5BTUUgTmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZQ0KMDAwNzUwODI6IDc0IEVCDQowMDA3NjIzQzogOUYgOUUNCjAwMDgzNzg1OiA3NSBFQg0KMDAwODM3REM6IDc1IEVCDQowMDBBRTc4RjogMEYgOTANCjAwMEFFNzkwOiA4NSBFOQ0KMDAwQjU1MDQ6IDc1IEVCDQo=
2014/01/25(土) 01:19:01.49ID:IBNXHaCp0
2014/01/25(土) 13:55:57.97ID:CQZm3K6K0
2014/02/15(土) 09:28:37.17ID:NyQtG4iV0
test
2014/02/15(土) 09:30:29.31ID:NyQtG4iV0
test
2014/02/19(水) 09:43:23.40ID:XD83tfnX0
dj
2014/03/15(土) 01:26:47.80ID:uJLqEElv0
Win8.1にしたからx64版の情報を探しに来たが,ここは誰もx64版入れてないのか.
2014/03/15(土) 11:19:40.22ID:GmIODwL90
みんな移動したよ
2014/03/15(土) 11:21:37.43ID:W51cYZR30
どこに?
2014/03/15(土) 17:23:17.35ID:GmIODwL90
あちこちに
2014/03/15(土) 20:15:39.03ID:pQw/F3Dz0
まあ、わざわざ移動先を報告しに帰ってくるヤツはいないわなw
2014/03/15(土) 21:19:13.54ID:uJLqEElv0
Win7や8ではもっといいダウンローダがあるってことなん?
2014/03/15(土) 22:41:17.19ID:GmIODwL90
OS関係ないね
2014/03/16(日) 15:44:14.37ID:or+kHbY30
なら,ここに残っててx64版入れてる人いそうなもんやん?
2014/03/16(日) 16:20:13.34ID:X+GX19+k0
8や8.1の事情はよく知らんが、少なくとも7においてX64にするメリットが分からない。
X86で全然問題ないし…
X86で全然問題ないし…
2014/03/16(日) 17:24:22.28ID:SvAaiQtf0
>>357
お前も移動しろ
お前も移動しろ
2014/03/16(日) 17:26:51.12ID:kqVO9TPX0
移動先教えて^^;
2014/03/16(日) 22:20:18.74ID:SvAaiQtf0
お好きな所へどうぞ。
2014/03/17(月) 00:28:31.04ID:lV/PMzzc0
8は64じゃないと使えないの?
2014/03/17(月) 21:22:14.41ID:c1Y6qTtb0
64bit OSにしたんだからx64版のメリットがあるなら享受したいじゃん
2014/03/17(月) 21:51:00.60ID:lV/PMzzc0
なるほど
XPのサポートが終わるから8にしたのか
XPのサポートが終わるから8にしたのか
2014/03/17(月) 22:13:21.56ID:6WLsfRRc0
XPは永遠に不滅です
2014/03/18(火) 01:14:11.18ID:/m3yIS4u0
x64版のメリット?たぶんねぇぞ…
2014/03/18(火) 11:06:22.67ID:tTAL2SPn0
ブラウザが64bit版なら必要かもなべ
2014/03/18(火) 21:41:28.91ID:BIDMbC0K0
あー,64bit版ブラウザのアドオンとかはそうかー
2014/03/19(水) 02:15:22.37ID:6XAMM1EV0
2014/03/19(水) 19:23:39.24ID:C4kJSI8r0
メモリが多く使えることで決定的に性能に差が出るけどな
16Gもあると快適で仕方ない
16Gもあると快適で仕方ない
2014/03/19(水) 19:55:45.05ID:BiPywpvb0
64bitアプリの話とOSの話を混ぜるなよ
2014/03/22(土) 22:35:24.17ID:oS5DeDoe0
OSが64bitでもブラウザとNet Transportがx86で揃ってれば大丈夫じゃないの?
(パフォーマンスはおいて)
これからPCの移行作業する予定なので心配になってきた
(パフォーマンスはおいて)
これからPCの移行作業する予定なので心配になってきた
2014/03/23(日) 00:43:00.24ID:WmThZdf+0
OSだけ64bitでプログラムはみんな32bitでも全然平気
プログラムが自前で広いメモリを使う、みたいな時には差が出るだろうけど、
32bitと64bitと両方あるような奴はそんな作りにはならない
プログラムが自前で広いメモリを使う、みたいな時には差が出るだろうけど、
32bitと64bitと両方あるような奴はそんな作りにはならない
2014/05/16(金) 14:57:50.91ID:dtT91F850
ho
2014/05/16(金) 16:51:38.80ID:q2ChSgYf0
「64bitじゃねえから動かねえよ」といわれない限りは32bitの使っておけばおk
2014/05/20(火) 16:54:07.13ID:8Ldqse740
そうだね
377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 12:58:28.52ID:DxsPajE00 話題ないね
別に困ったことはないんだけど
別に困ったことはないんだけど
2014/06/15(日) 21:43:43.53ID:T9G9drb90
更新もないからねえ
2014/06/17(火) 11:30:36.70ID:Vt4tt5qf0
安定してるし、これといったバグもないからな
2014/06/20(金) 10:37:47.11ID:y+pccfBU0
Classic版バージョンアップはよ
2014/06/25(水) 00:44:12.31ID:5FU/QV1P0
通常版使え
2014/06/27(金) 21:23:37.47ID:kAqkUiRK0
通常版はフォントが気に入らない
2014/06/27(金) 21:31:30.10ID:xy/5+GiD0
小さいのか?
2014/06/28(土) 00:26:30.39ID:hoHbKarc0
XPで使ってると小さかったな
今は8だからどうでもいいけど
今は8だからどうでもいいけど
2014/06/28(土) 17:49:51.72ID:OwtrFNlj0
ビッ、ビビビッ、ビスタア!?
2014/06/28(土) 18:07:50.27ID:mWYpq6Kb0
2014/06/30(月) 14:31:08.14ID:NLIeCgd70
>>387
面倒そうなのでクラシック版を今まで通り使い続ける
面倒そうなのでクラシック版を今まで通り使い続ける
2014/07/05(土) 14:27:24.90ID:z/2gkqxN0
>>380
要望や不満があるのか
要望や不満があるのか
2014/07/12(土) 23:20:36.04ID:eDs7N3vI0
>>387
変えてみる
変えてみる
2014/07/14(月) 06:10:20.13ID:Mj0XeOGD0
変えてみよう
2014/07/14(月) 21:55:11.71ID:Ek7ja65q0
変えちゃうの
393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/18(金) 11:50:30.50ID:syHY/vJE0 変えたらあかん
2014/07/20(日) 03:08:08.15ID:JBR477NH0
sage
2014/07/20(日) 17:17:59.24ID:voPsjSL20
変えたれ
2014/07/21(月) 14:39:46.43ID:CnjaEVBr0
sage
2014/07/21(月) 21:16:47.91ID:YyIJSC4m0
変えない
2014/07/22(火) 23:17:07.93ID:8O4XHleu0
sage
2014/07/23(水) 15:21:05.19ID:rTs3H/Pw0
>>387
変えた
変えた
2014/07/23(水) 16:25:17.61ID:GkeVKW/M0
それは結構
2014/07/25(金) 21:22:11.27ID:vIr5IaKL0
(´・ω・`)
2014/07/25(金) 22:12:59.37ID:hxy5Kfzz0
このスレが立ったのが4年前か
2014/07/26(土) 09:24:33.88ID:W4utSO720
おれのtんこが立ったのが4年前みたいな言い方するなっ!!
2014/07/26(土) 19:28:38.51ID:iEejiUqv0
wwwwww
2014/07/26(土) 22:23:20.89ID:sC9d42o70
ずっとフリー版使ってきたけど最近シェア版を購入した
2014/07/27(日) 14:30:13.05ID:FyYCmD1w0
有料版にはどんなメリットがあるの?
2014/07/27(日) 23:21:01.16ID:OmWMjyiR0
金が儲かる
2014/07/28(月) 13:24:22.01ID:g1cxcvs00
wwww
2014/07/31(木) 18:35:10.25ID:s0OT9qlK0
ユーザー側にはどんなメリットがある?
2014/07/31(木) 19:52:20.50ID:tp875Xci0
自分だけのシリアルを手に入れた喜びと優越感を満喫してください
2014/07/31(木) 20:25:27.29ID:s0OT9qlK0
(´・ω・`)
2014/08/01(金) 17:31:13.92ID:p7Ztv4eK0
(´・ω・`
2014/08/01(金) 17:57:52.68ID:swjPth6s0
>>410
そうしますw
そうしますw
2014/08/01(金) 22:23:04.94ID:4jiCDd6j0
(´・
2014/08/01(金) 23:20:40.62ID:mEzGAcQm0
(´
2014/08/02(土) 17:18:49.66ID:A7ISyHyj0
(
2014/08/02(土) 19:04:25.74ID:pe54Qr4F0
.
2014/08/02(土) 20:17:04.29ID:pWRUUD7O0
これ面白いの?
2014/08/02(土) 20:53:56.53ID:+/r5UxkT0
荒らしだろ
2014/08/02(土) 21:20:54.44ID:LKbdTF8C0
(
2014/08/02(土) 21:26:41.76ID:rYwBcxzl0
スニッファ使ってニコ動やXvideo保存できないのは仕様?
2014/08/03(日) 13:37:31.86ID:m1NNYPZh0
仕様
2014/08/03(日) 13:49:42.45ID:tIx+T3VD0
マヂカ
2014/08/05(火) 12:25:16.59ID:9XPLri5V0
俺の所でも保存できないが仕様かとうかはわからん
2014/08/05(火) 13:29:48.02ID:LE1JNPnZ0
仕様?
2014/08/05(火) 17:24:19.73ID:ItfxDuiZ0
うん
2014/08/05(火) 20:31:53.78ID:wyviTGIp0
こ
2014/08/14(木) 23:51:38.50ID:CQKwlMAE0
ちんちん
2014/08/15(金) 19:30:00.59ID:0hgonamr0
Classic版のアップデートはよ
2014/08/16(土) 21:19:18.49ID:IhHkJs+50
通常版使え
2014/08/16(土) 21:40:54.48ID:vu95PWyK0
通常版の文字が小さくて気に入らないなら
文字は大きくできるよ
文字は大きくできるよ
2014/08/16(土) 23:04:17.97ID:IhHkJs+50
それは上の方にも書いてあったね
2014/08/17(日) 11:09:38.82ID:y/VAMnLM0
最近xpから8.1に乗り換えて浦島太郎状態なのですが
Win8.1+IE11でNet Transportは使えますか?
IEと連携してるでしょうか?
Win8.1+IE11でNet Transportは使えますか?
IEと連携してるでしょうか?
2014/08/17(日) 11:14:08.30ID:y/VAMnLM0
すいません。
>>433はフリー版のNet Transportについてです。
>>433はフリー版のNet Transportについてです。
2014/08/17(日) 19:49:54.65ID:SJKTJQLA0
持ってるなら自分で試したらいいじゃないの
2014/08/17(日) 20:32:40.97ID:839O7X590
(´・ω・`)
2014/08/17(日) 20:49:06.38ID:SNOO3WAw0
(´・ω・`
2014/08/17(日) 20:57:30.97ID:y/VAMnLM0
2014/08/18(月) 23:52:25.08ID:hh/iJmdR0
Win8.1はシステムバックアップとリストアが簡単だから試せばいい
メーカーPCじゃなければ,仮想ホストに入れてみるのもいいんじゃね
メーカーPCじゃなければ,仮想ホストに入れてみるのもいいんじゃね
2014/08/27(水) 19:18:24.55ID:FkNuOsat0
(´・ω・
2014/08/27(水) 21:10:42.66ID:D8MRsKBF0
(´・ω
442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 02:25:44.58ID:skMe+TgA0 700j使ってて気づいたんだけど、
例えば、アップロダのDLリンク持ってきて、新規に貼り付けてDLし、それが完了した時に
ファイルの更新日時が、ファイルがDL完了した日時では無く、勝手に書き換えられてしまう
インターネットブラウザのダウンローダーだとDL完了日時になるけど、
このソフトの場合、規則性が無く(もしかしたらアップロード日時?)て更新日時で並べたとき、バラバラになってしまう・・・・
のは、ファイルの日時をサーバーから持ってきてしまうオプションがデフォでチェック入ってたんか…
何年も使ってて今更かよ
例えば、アップロダのDLリンク持ってきて、新規に貼り付けてDLし、それが完了した時に
ファイルの更新日時が、ファイルがDL完了した日時では無く、勝手に書き換えられてしまう
インターネットブラウザのダウンローダーだとDL完了日時になるけど、
このソフトの場合、規則性が無く(もしかしたらアップロード日時?)て更新日時で並べたとき、バラバラになってしまう・・・・
のは、ファイルの日時をサーバーから持ってきてしまうオプションがデフォでチェック入ってたんか…
何年も使ってて今更かよ
2014/08/30(土) 02:32:24.54ID:rY6za+hV0
^^;
2014/08/30(土) 08:01:00.30ID:75uvfb/j0
>ファイルの日時をサーバーから持ってきてしまうオプションがデフォでチェック入ってたんか
それがオリジナルの日時だからだよ
ブラウザで落とした方が勝手に書き換えられているんだぞ
それがオリジナルの日時だからだよ
ブラウザで落とした方が勝手に書き換えられているんだぞ
2014/08/30(土) 11:10:34.63ID:nMRlkKAx0
あの日時情報は何気にいろいろ役立つ
2014/08/30(土) 11:12:40.20ID:7cbIMYJ00
ダウンローダって普通そうじゃね?
2014/08/31(日) 21:12:48.69ID:UX18ARjq0
その普通が役に立つ
2014/09/02(火) 19:28:09.68ID:V5xrR8qx0
(´・ω
2014/09/03(水) 14:28:11.59ID:bpCPdz1I0
(´・
450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 17:06:21.93ID:34vdw8q50 youtubeすら強制終了するぞ
2014/09/05(金) 23:57:06.43ID:VAbN25Or0
動画はもうFlashGotに一任した
2014/09/06(土) 00:08:19.53ID:9iCJmuLg0
ストリーミングを落とす方法が色々あったが、
Firefox+DownloadHelperで十分だな
Firefox+DownloadHelperで十分だな
2014/09/06(土) 22:05:46.54ID:Hwd5h+Nv0
俺もFlashGot愛用してる
2014/09/09(火) 11:00:06.48ID:xa+7ipKr0
>>451-453
切れたときの繋ぎ直し(レジュームトライ)とか分割ダウンロードに対応してる?
切れたときの繋ぎ直し(レジュームトライ)とか分割ダウンロードに対応してる?
2014/09/11(木) 20:25:44.74ID:8MuTJyYa0
うん
2014/09/12(金) 14:21:57.72ID:KsL/Rs/40
FTPやTorrent機能をつけたけど時代遅れかんは否めないツールになったな
2014/09/16(火) 16:37:37.11ID:VvIEsnM50
2014/09/16(火) 18:59:59.67ID:dJJs/hew0
「作成日時」か「アクセス日時」でソートしたら見つからん?
2014/09/20(土) 20:46:08.98ID:bh09a1eQ0
>>456
でも愛用してるよ。変な通信とかアドウェアとかないし
でも愛用してるよ。変な通信とかアドウェアとかないし
2014/09/20(土) 21:44:24.95ID:VnoGT0aH0
これってタスクトレイに最小化できるの?
2014/09/20(土) 22:21:39.15ID:2QOrPw5h0
オプション システム設定 その他 最小化時にシステムトレイのみ表示
2014/09/26(金) 18:31:53.23ID:a829StRs0
これはFlashGetみたいにブラウザのリンククリックを横取りできますか?
2014/09/26(金) 18:50:37.14ID:cB05NTxg0
「オプション→監視」で満足できるかな?
2014/09/26(金) 19:44:52.46ID:a829StRs0
ありがとうございました
2014/11/24(月) 10:38:12.10ID:2+lc/V7X0
すみません、chromeの右クリックと連携できる拡張ってありますでしょうか?
色々探したのですが、未だ見つからずです・・・トホホ
色々探したのですが、未だ見つからずです・・・トホホ
2014/11/24(月) 11:13:52.27ID:4NJJ2E8z0
ない
2015/03/01(日) 20:45:01.25ID:sliUmnE80
更新来た。Net Transport v2.96k.720
2015/03/02(月) 00:30:45.31ID:p2V1dtEl0
久しぶりに来たな
2015/03/10(火) 15:44:14.92ID:H6arWmKn0
TmV0VHJhbnNwb3J0IGZvciBXaW5kb3dzIHg4NiB2Mi45NmsuNz
IwIE5vQWN0aQpGSUxFTkFNRSBOZXRUcmFuc3BvcnQuZXhlCjAw
MDc0RjAyOiA3NCBFQgowMDA3NjBCQzogOUYgOUUKMDAwODM5Nz
U6IDc1IEVCCjAwMDgzOUNDOiA3NSBFQgowMDBBRURDRjogMEYg
OTAKMDAwQUVERDA6IDg1IEU5CjAwMEI1QjQ0OiA3NSBFQgo=
IwIE5vQWN0aQpGSUxFTkFNRSBOZXRUcmFuc3BvcnQuZXhlCjAw
MDc0RjAyOiA3NCBFQgowMDA3NjBCQzogOUYgOUUKMDAwODM5Nz
U6IDc1IEVCCjAwMDgzOUNDOiA3NSBFQgowMDBBRURDRjogMEYg
OTAKMDAwQUVERDA6IDg1IEU5CjAwMEI1QjQ0OiA3NSBFQgo=
2015/03/10(火) 15:51:38.29ID:/T78uF7+0
久しぶりに来たな
サンクス
サンクス
2015/03/10(火) 16:07:29.21ID:KJrHJAl10
>470
なんか一部化けてるような…。 使える?
なんか一部化けてるような…。 使える?
2015/03/10(火) 16:39:17.83ID:1+x1mKsJ0
化けてないし問題なく使えてる
2015/03/10(火) 17:06:09.75ID:KJrHJAl10
コピペじゃダメだったんだが、改行コード削除で逝けたわ。
おま環だったようだわ、サンクス。
おま環だったようだわ、サンクス。
2015/03/10(火) 18:44:34.78ID:gPZC8XNi0
機能面は何かかわった?
2015/03/10(火) 19:47:59.72ID:EjldLLUT0
2015/03/11(水) 02:22:49.14ID:HQewcejL0
>>470
ありがとう!
ありがとう!
478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/21(土) 19:16:45.20ID:wxf85PXz0 登録方法わからないんですが・・・
2015/03/21(土) 22:51:16.82ID:LHR87BCP0
外国人登録証明書を持って@の窓口へどうぞ
2015/03/22(日) 13:46:17.55ID:JdJri7iQ0
>>470
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 19:26:15.59ID:49rw+UMV0 NTの登録画面で パート1 パート2 と出るのですが、470さんの文字を打てばいいのでしょうか?
2015/05/12(火) 18:17:25.63ID:fQg7k6Ys0
Mozilla Firefox使う方法ありませんか
2015/06/13(土) 03:28:32.59ID:zvsHcecI0
また一つ、1.94で落とせないサイトが増えてしまった、悲しい
484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 01:30:59.88ID:sS6vHOzP0 新規登録の画面、もっと大きく見えやすくしろよ
ファイルのリネームの欄なんか、小さすぎて全角スペースなのか、半角なのか分りゃしない
ファイルのリネームの欄なんか、小さすぎて全角スペースなのか、半角なのか分りゃしない
2015/10/16(金) 04:20:46.95ID:LWtBD0zE0
m9(^Д^)プギャー
2015/10/16(金) 04:28:55.30ID:ykYn8pWX0
どうでもいい
2015/10/16(金) 07:50:28.62ID:nlVa+v/U0
>>482
FlashGotてアドオン
FlashGotてアドオン
2015/11/09(月) 09:35:59.62ID:VYNpN9Kr0
>>487
まじだサンキュー
まじだサンキュー
2015/11/09(月) 10:18:05.97ID:S6WF0ewM0
便利
2015/12/06(日) 09:45:26.73ID:5T85n6PV0
2.96k
2016/01/31(日) 00:07:51.01ID:iGE70pMG0
2016/01/26の9:00AMを過ぎると起動時にライセンス登録ダイアログが出て
正規のライセンスを入力してもそのまま終了してしまうんだが、
同じ症状の人いる?
正規のライセンスを入力してもそのまま終了してしまうんだが、
同じ症状の人いる?
2016/01/31(日) 00:19:21.70ID:0fr03AwL0
の
2016/01/31(日) 08:39:33.62ID:uRpp435f0
ならないよ
バージョンアップしてなかったから2.96i.700だけど
バージョンアップしてなかったから2.96i.700だけど
2016/01/31(日) 08:57:43.28ID:5FwPGZJ80
ならないな
2016/01/31(日) 09:05:03.28ID:584yo1Kh0
俺もならないな。クラシック版だけど
2016/01/31(日) 09:08:41.68ID:MDqibjOj0
一度アンインストールしてみたら?
2016/01/31(日) 09:15:18.81ID:9UW4aaou0
謎だな
2016/02/05(金) 00:16:40.63ID:O8/ALtxA0
>>491です、レスどうも
仮想マシンにクリーンインストールしたWin8.1でもやっぱり再現した。
で、古いメールを漁ってライセンス購入時期を調べたら2006年1月26日で、
ちょうど10年後に無効になってるような感じ。
使用期限なしの筈なのでサポートに連絡してみる。
仮想マシンにクリーンインストールしたWin8.1でもやっぱり再現した。
で、古いメールを漁ってライセンス購入時期を調べたら2006年1月26日で、
ちょうど10年後に無効になってるような感じ。
使用期限なしの筈なのでサポートに連絡してみる。
2016/02/05(金) 08:00:23.59ID:cKdfl1YA0
まじかw
オレも今年で10年だわ
オレも今年で10年だわ
2016/02/05(金) 08:50:25.66ID:a02t8Uoc0
まだ10年たってなかった
2016/02/05(金) 08:54:24.47ID:bpQMbH7Q0
10年で切れるのか?
2016/02/05(金) 08:58:31.68ID:+KiGrJ8H0
本間か
2016/02/05(金) 09:47:20.44ID:bBGWAy/z0
うちは2007年3月6日だった
2016/02/05(金) 16:19:10.39ID:R9ajvyTQ0
保守
2016/02/06(土) 20:00:28.26ID:tnNlZ9OT0
1ヶ月前にライセンス購入し、何度か確認メールが来たが
肝心なキーコードを送ってくれない
騙されたのかな?
肝心なキーコードを送ってくれない
騙されたのかな?
2016/02/07(日) 08:36:11.98ID:QLK+6aEJ0
>>505
4通のメールが届かなかったか?
Registration methodてメールにコードか書いてあって
添付ファイルで簡単に登録できるようになってた
Net Transport (NetXfer) - Full Features (Single User) Order Information
Receipt for your Payment (Ref# xxxxxxxx)
Registration method for NetTransport from GMail
Registration method for NetTransport from net-xfer
4通のメールが届かなかったか?
Registration methodてメールにコードか書いてあって
添付ファイルで簡単に登録できるようになってた
Net Transport (NetXfer) - Full Features (Single User) Order Information
Receipt for your Payment (Ref# xxxxxxxx)
Registration method for NetTransport from GMail
Registration method for NetTransport from net-xfer
2016/09/20(火) 18:32:20.45ID:QRdmBR9L0
64bitの呪文が欲しい
2016/09/20(火) 19:14:56.03ID:NW7trbqm0
んm
2017/01/10(火) 21:52:24.18ID:eS/zWbNt0
保守
2017/01/10(火) 22:17:21.02ID:6v4m74ci0
64bitマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2017/01/10(火) 23:17:38.03ID:Ec22Skm40
>
2017/01/10(火) 23:27:00.12ID:+FMMA5sn0
64版が必要な理由は?
2017/02/23(木) 14:09:54.48ID:GfXLCOQd0
懐かしすぎるなこのツール…
いまやツールなんて言葉も死語に近いが
Win10でも動くかな?
それともChromeに似たような拡張機能ある?
いまやツールなんて言葉も死語に近いが
Win10でも動くかな?
それともChromeに似たような拡張機能ある?
2017/02/23(木) 15:25:36.84ID:6INQyEnv0
win10Home64bit上のFirefoxでFlashGotアドオン渡ししてる
2017/02/25(土) 00:03:03.16ID:t21g6raU0
win8.1で最新版のNTを使ってるんだけど、どこをどう弄れば半永久的に使えますか?
2017/02/25(土) 10:51:43.50ID:8AT8c0bO0
470をデコードして2.96.k720 x86にパッチ
2017/02/26(日) 23:58:35.01ID:KeEywHsR0
すまない。デコードして文字列と数列は出てきたんだけど
その先で詰んだ。もう少し詳しくお願いします
その先で詰んだ。もう少し詳しくお願いします
2017/02/27(月) 01:34:12.55ID:4LRLI58T0
デコードして出てきたものを見て
何をしていいかわからないなら近寄らない方がいい
何をしていいかわからないなら近寄らない方がいい
2017/02/27(月) 12:39:48.72ID:uSJi4+uD0
バイナリパッチで検索
2017/02/27(月) 17:21:09.55ID:TIlMfsOe0
ありがとう。バイナリて事は分かってエディタを落としたけど助かりました。簡単に出来ました
2017/05/08(月) 09:15:39.31ID:92SUy2Qf0
2017/05/14(日) 09:47:44.37ID:jG6B4PJt0
2.96にしたらプログレスが表示されるようになったけど、
単にリストの一番上のが見えるだけで、全然役に立たないな
単にリストの一番上のが見えるだけで、全然役に立たないな
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 08:05:02.73ID:2LATPB6A0 使ってみようかと思ってるんだけど、これ購入したのをユーザーライセンスで他のパソコンにインストールできる?
2017/06/11(日) 12:26:00.48ID:2LATPB6A0
最新版買ったらSWREG Digital Riverというところからメールが来て、それに添付されてるNet Transportを
ダウンロードしたんだけど、買ったのに登録のウィンドウが出てきてキャンセルクリックすると引数が正しくありませんって
ポップアップが延々出てくる
これ騙された?
ダウンロードしたんだけど、買ったのに登録のウィンドウが出てきてキャンセルクリックすると引数が正しくありませんって
ポップアップが延々出てくる
これ騙された?
2017/06/11(日) 13:45:54.56ID:rImfgwSM0
ここにいる人達はみんな不正利用者だから
2017/06/12(月) 23:32:25.36ID:jGY+kjcy0
ストリーム音源が210MBのものがあって、その上限を超えるような時間帯を録音する時(4時間半とか)
ダウンロードファイルが210MBを超えたら上書きされるんだけどどうすればいい?
ダウンロードファイルが210MBを超えたら上書きされるんだけどどうすればいい?
2017/06/12(月) 23:45:51.84ID:nqte84bR0
ツールからオプションのダウンロードタブ
ファイル名が同じ場合「リネーム、スキップ、上書き」
でどうにかならない?
ファイル名が同じ場合「リネーム、スキップ、上書き」
でどうにかならない?
2017/06/12(月) 23:49:17.41ID:jGY+kjcy0
デフォルトはリネームになってるけどスキップで何とかなるのかな?
2017/07/24(月) 18:01:13.92ID:fcpDb6UL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Net Transport v2.96L.725
呪文お願いしますm(_ _)m
Net Transport v2.96L.725
呪文お願いしますm(_ _)m
2017/07/26(水) 01:41:20.31ID:KMAR/Qye0
機能面何か変わった?
2017/07/26(水) 13:39:33.68ID:X4yJRXef0
1DLノ接続数増やす改造出来ないかな
2017/07/26(水) 14:44:00.36ID:LC1Qe9za0
>>529
気休めでもあげとけ
気休めでもあげとけ
2017/07/27(木) 14:15:03.93ID:Ukez+mG50
尻が弄られるキャラって分かんだね っていうか予知レベル
ttp://blog-imgs-99.fc2.com/d/o/k/dokokanoaitsu/20170525001434165.jpg
ttp://dokokanoaitsu.blog114.fc2.com/blog-date-201705.html
ttp://blog-imgs-99.fc2.com/d/o/k/dokokanoaitsu/20170525001434165.jpg
ttp://dokokanoaitsu.blog114.fc2.com/blog-date-201705.html
2017/07/27(木) 14:15:23.38ID:Ukez+mG50
誤爆すまn
2017/07/28(金) 22:31:46.97ID:u5pfPY+v0
動かせないし完全に死んだソフトと思い乗り換えてしまった…
ライセンスはとっくに失効してるし
ライセンスはとっくに失効してるし
2017/08/06(日) 23:20:19.77ID:n66Py8tY0
プログレスバーが全体の正味の割合になればいいのに
2017/08/07(月) 10:36:35.48ID:QX+7HEEo0
HTML5のライブ配信とか拾ってくれないなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 02:08:24.28ID:r4nfeSSk0 はいな
TmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZSAoMi45Nkwp44CAIEJ5LiBtYW5kb2t1c2UgbmVzb2thbmENCg0KRklM
RU5BTUXvvJpOZXRUcmFuc3BvcnQuZXhlDQowMDA3NEYzMu+8mjc0IEVCDQowMDA3NjBFQ++8mjlG
IDlFDQowMDA4MzlENe+8mjc1IEVCDQowMDA4M0EyQ++8mjc1IEVCDQowMDBBRUYxRu+8mjBGIDkw
DQowMDBBRUYyMe+8mjg1IEU5DQowMDBCNUNBNO+8mjc1IEVC
これまで通りx86
TmV0VHJhbnNwb3J0LmV4ZSAoMi45Nkwp44CAIEJ5LiBtYW5kb2t1c2UgbmVzb2thbmENCg0KRklM
RU5BTUXvvJpOZXRUcmFuc3BvcnQuZXhlDQowMDA3NEYzMu+8mjc0IEVCDQowMDA3NjBFQ++8mjlG
IDlFDQowMDA4MzlENe+8mjc1IEVCDQowMDA4M0EyQ++8mjc1IEVCDQowMDBBRUYxRu+8mjBGIDkw
DQowMDBBRUYyMe+8mjg1IEU5DQowMDBCNUNBNO+8mjc1IEVC
これまで通りx86
2017/08/12(土) 04:10:58.15ID:BuWs06Mf0
これは何の文字列
2017/08/12(土) 07:05:31.30ID:NJHP/9hF0
>>538の000AEF21がv2.96L.725で85になっていないが
2017/08/12(土) 14:04:42.28ID:2Wrq97Rm0
2017/08/12(土) 15:20:12.06ID:6pfrrvSu0
>>538
お疲れ様です。書き換えできました。
お疲れ様です。書き換えできました。
2017/08/13(日) 16:27:59.27ID:P6k24WgN0
>>538
どうもありがとう^^
どうもありがとう^^
2017/08/13(日) 18:11:20.68ID:5XaxBcuE0
書き換え版を15分ぐらい起動してるとエラー落ちするわ なんでだろ
2017/08/13(日) 19:43:18.94ID:ywCxNqYx0
2017/08/13(日) 21:53:07.21ID:I02WCTa60
>>544 2時間動かしたけど落ちない
書き換えミスってるか、メモリエラー
書き換えミスってるか、メモリエラー
2017/08/14(月) 17:48:00.50ID:3EKDC6UT0
原因はこっちにしなかったことでした。お騒がせしました。
000AEF20 85
000AEF20 85
2017/08/14(月) 22:05:16.91ID:zmEK/uxc0
書き換え前の値が違ってただろうに
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 18:11:28.34ID:+IMZxMmA0 2.96Lが出ましたね
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 20:41:54.38ID:mSj8x2YH0板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.74, 2.70, 2.56
age Maybe not broken
2018/10/03(水) 21:53:57.33ID:+2yCzjP70
test
2019/03/09(土) 06:50:52.77ID:rseXFa7a0
2018年は新バージョン出なかったんだな
で、最近OS入れ直したのでやっとL.725にしている
で、最近OS入れ直したのでやっとL.725にしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 5時だから窓から5回ちんこ出した
