Puran ホームページ
http://www.puransoftware.com/index.html
探検
【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2010/03/17(水) 15:56:46ID:sH8OSgux0
2010/03/17(水) 16:09:35ID:1O27AVn80
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
2010/03/17(水) 18:17:07ID:yqua55t30
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
2010/03/17(水) 18:19:30ID:yqua55t30
/:::::: ::. : :. .. . :.. ..::::::::::::: .:::ヽ
/::. :. :. .:::::...::::::.:::::.::::::::::::::::::::::::::::::::\ ,、_,ノー-、__,ハ.ィ
:::::.:::.:::::::::i、:::::::::ト、ヽ 、::::::::::::::::::::::::::、_ヽ-'
:::::::::::::i|::::|.ヽ:::::::l \\ヽ\:::::::::::::く だ ll_o こ あ
:::::::::i|:| l:::|u ヽト、l /_,≧、ヽ. t::::,r-、} ろ || ̄ l ん
::::l!::|'l| l::| 、 ヽイ/〃'_ リ u ヽ`tフ !!!! ヾ= ゆ た
:::ハ::「l_≧:いヽ^ヽ! ヾ=彳// 八 ∠、 ‖ う ら
小 il{i´{{¨_/////////// ⌒ /i:|ヽ. ‖ の は
l!|ハ ヽ ヾ=''///////,. -‐‐ 、 u l:レ } ‖ 見
/! ぃヾ///////// ヽ /l:|/ っ て
tヘ////rー‐' }/ ∠_ て
` ト、 ヽ / /|!ハ る
l:| ` ー;'⌒ヽ _ ,∠.._ i: /: /:} ん
l! ,⊥ Y二.「: : \ |/: :/: :| /
_,.」 ヽr‐} ノ:ヽ: : : ヽ: :/: : :レ'⌒ヘ ,. 、 _z':
r'フ入. ヽ ゙t '.∠ ---―――¬/;.イ∨l! ト、/ : : :
}_,、_,ノヽ. 、 ヘ r‐{ |´l| ! li| | l: : : : :
 ̄ `ーヘ.フ. | ll | l |:/: : :::
,. '" _,,. -…; ヽ |タ l l.|: : :::::::
(i'"((´ __ 〈 } | | j: :::/:
|__ r=_ニニ`ヽfハ } 腹ン中が | | |: /: : :
ヾ|! ┴’ }|トi } パンパンだぜ| j | !: : :/
|! ,,_ {' } | l |:/ ::::
「´r__ァ ./ 彡ハ、 | !| : : : : :
ヽ ‐' / "'ヽ | |: : /::
ヽ__,.. ' / ヽ. | |/::::_;.
/⌒`  ̄ ` ヽ\_ | |:ー'´: :
/ i ヽ \ | |: : : : : :
/::. :. :. .:::::...::::::.:::::.::::::::::::::::::::::::::::::::\ ,、_,ノー-、__,ハ.ィ
:::::.:::.:::::::::i、:::::::::ト、ヽ 、::::::::::::::::::::::::::、_ヽ-'
:::::::::::::i|::::|.ヽ:::::::l \\ヽ\:::::::::::::く だ ll_o こ あ
:::::::::i|:| l:::|u ヽト、l /_,≧、ヽ. t::::,r-、} ろ || ̄ l ん
::::l!::|'l| l::| 、 ヽイ/〃'_ リ u ヽ`tフ !!!! ヾ= ゆ た
:::ハ::「l_≧:いヽ^ヽ! ヾ=彳// 八 ∠、 ‖ う ら
小 il{i´{{¨_/////////// ⌒ /i:|ヽ. ‖ の は
l!|ハ ヽ ヾ=''///////,. -‐‐ 、 u l:レ } ‖ 見
/! ぃヾ///////// ヽ /l:|/ っ て
tヘ////rー‐' }/ ∠_ て
` ト、 ヽ / /|!ハ る
l:| ` ー;'⌒ヽ _ ,∠.._ i: /: /:} ん
l! ,⊥ Y二.「: : \ |/: :/: :| /
_,.」 ヽr‐} ノ:ヽ: : : ヽ: :/: : :レ'⌒ヘ ,. 、 _z':
r'フ入. ヽ ゙t '.∠ ---―――¬/;.イ∨l! ト、/ : : :
}_,、_,ノヽ. 、 ヘ r‐{ |´l| ! li| | l: : : : :
 ̄ `ーヘ.フ. | ll | l |:/: : :::
,. '" _,,. -…; ヽ |タ l l.|: : :::::::
(i'"((´ __ 〈 } | | j: :::/:
|__ r=_ニニ`ヽfハ } 腹ン中が | | |: /: : :
ヾ|! ┴’ }|トi } パンパンだぜ| j | !: : :/
|! ,,_ {' } | l |:/ ::::
「´r__ァ ./ 彡ハ、 | !| : : : : :
ヽ ‐' / "'ヽ | |: : /::
ヽ__,.. ' / ヽ. | |/::::_;.
/⌒`  ̄ ` ヽ\_ | |:ー'´: :
/ i ヽ \ | |: : : : : :
2010/03/17(水) 19:06:15ID:bPEMPaHt0
>>1
乙。
紹介記事
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_puran_defrag/
http://www.gigafree.net/system/defrag/purandefragfreeedition.html
スクショ
http://gigazine.jp/img/2010/02/05/puran_defrag/pd00_m.png
日本語化
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
32bit と 64bit に対応かつ、Windows7 にも対応しています。
乙。
紹介記事
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_puran_defrag/
http://www.gigafree.net/system/defrag/purandefragfreeedition.html
スクショ
http://gigazine.jp/img/2010/02/05/puran_defrag/pd00_m.png
日本語化
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
32bit と 64bit に対応かつ、Windows7 にも対応しています。
2010/03/17(水) 21:05:02ID:sH8OSgux0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/03/17(水) 19:58:37 ID:iPL3qZNo0
OS:Vista HP SP2
Puran初めて使ったんだけど、復元ポイント全て消えたんだけど...
しかもシステムの保護のチェック、勝手に外れてるし。
他にも同じ現象の人、居る?
OS:Vista HP SP2
Puran初めて使ったんだけど、復元ポイント全て消えたんだけど...
しかもシステムの保護のチェック、勝手に外れてるし。
他にも同じ現象の人、居る?
2010/03/17(水) 23:16:52ID:57Dxdadn0
インド製といいつつ、中の人は中国人という罠
2010/03/17(水) 23:36:57ID:bPEMPaHt0
>>7
まじで?
まじで?
2010/03/18(木) 10:57:28ID:xPj5/A1x0
2010/03/18(木) 13:36:06ID:GeDq0lm10
ディスク後半にあるMFTをもっと前に持って行って欲しくてブートタイムデフラグかけたら、
ディスクの末尾に持って行かれたorz
ディスクの末尾に持って行かれたorz
2010/03/18(木) 13:58:19ID:2tAVQvS00
ブートタイムデフラグがダメなのか?
2010/03/18(木) 16:15:38ID:GkD0liv80
デフラグする前は
復元ポイント無効にする俺には無用の話だった。
普段は念のため復元ポイント作ってあるけど
ただの一度も役に立った試し無いしな。
復元ポイント無効にする俺には無用の話だった。
普段は念のため復元ポイント作ってあるけど
ただの一度も役に立った試し無いしな。
2010/03/18(木) 19:15:45ID:ZviQPypd0
2010/03/18(木) 19:48:36ID:xPj5/A1x0
2010/03/18(木) 20:04:25ID:fPFZpeo60
XPなんだがシステムの保護ってなんぞ?
ブートタイムデフラグやった後に
「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」に勝手にチェックが入って復元ポイント消えてれば同じ現象ってことか?
もしそうなら何度やっても消えないし勝手にチェックも入らない
ブートタイムデフラグやった後に
「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」に勝手にチェックが入って復元ポイント消えてれば同じ現象ってことか?
もしそうなら何度やっても消えないし勝手にチェックも入らない
2010/03/19(金) 10:27:27ID:wcrdNbYX0
クラスターマップの水色の部分「連続」の濃い部分と薄い部分の違いは何なんだろう?
2010/03/19(金) 10:31:12ID:hjtQCNXF0
薄いのはギャップありだと推測
2010/03/19(金) 15:21:22ID:hK1seGw60
たぶんそうだと思う。
2010/03/19(金) 15:22:08ID:hK1seGw60
2010/03/23(火) 03:11:26ID:3FQ5oRn60
消えるって言ってる人の方が少数みたいね。
2010/03/24(水) 15:05:18ID:az+QXuwR0
XPでは消えないがVistaでは消えるって事だろ
7の報告はまだ無いな
7の報告はまだ無いな
22名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 15:05:56ID:EC6BCKhO0 Vista非対応ということか
2010/03/25(木) 17:11:41ID:+iZUyQEM0
7 64bitでも消えないよ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 17:40:04ID:o9z5cM/+0 症状はOSではなく、
最近はやりのRAMディスクなどのメモリーを利用した場合の障害っぽいけどな。
メモリーの最適化ソフトを常駐させて、
データをメモリーに一次待避させるソフトを使って「たまに不具合が出る」と言う人もいるし。
原因が何か知らないが、全体ではなくごく少数の特定環境で起こる不具合だから無視でいいでしょう。
最近はやりのRAMディスクなどのメモリーを利用した場合の障害っぽいけどな。
メモリーの最適化ソフトを常駐させて、
データをメモリーに一次待避させるソフトを使って「たまに不具合が出る」と言う人もいるし。
原因が何か知らないが、全体ではなくごく少数の特定環境で起こる不具合だから無視でいいでしょう。
2010/03/31(水) 14:17:10ID:wP2ADI7N0
なかなか良いよ。
気に入った。
気に入った。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/08(木) 00:33:35ID:wV72k38f0 そろそろアップデート来るな
2010/04/23(金) 12:38:22ID:fRfPkdRx0
これはいいソフト
2010/04/23(金) 23:30:30ID:h9X1h9Jc0
使えるね (^_^)v
2010/04/25(日) 21:19:51ID:9WYREv6E0
デフラグ以外の「デフラグが頻発するのを防ぐためにギャップを埋める」とか
「独特の技術でwindowsを高速化する」機能は使った方がいいのだろうか
「独特の技術でwindowsを高速化する」機能は使った方がいいのだろうか
2010/05/02(日) 16:59:01ID:06jAbtqj0
使っています。
2010/05/05(水) 23:05:45ID:d1oayK530
これはいいソフト
2010/05/15(土) 02:23:16ID:d/+7ntB90
普及上げ
2010/05/15(土) 02:24:39ID:d/+7ntB90
Version History
09 August 2007 Version 1.0 free release for test purpose with only Defrag Now and Fill Gaps options
09 September 2007 Version 2.0 a commercial version release with Automatic Defragmentation and Low Priority Defrag support
29 October 2007 Version 3.0 System Optimization, Directory Optimization and Optimization by Freeing space introduced
09 December 2007 Version 4.0 Boot Time Defragmentation Introduced
25 January 2008 Version 4.5 Introduced Disk Map and Enhanced Boot Time Defrag Report
17 July 2008 Version 5.0 Major update with complete GUI and some algorithm change and many additional features
14 September 2008 Version 5.1 Minor update with few bug fixes and some additional options
12 January 2009 Version 6.0 Major update with added Idle Time Defrag, Screensaver Defrag and Multiple Schedules Support
15 July 2009 Version 6.1 Minor update with added exclusion by file size option and Windows 7 compatibility.
07 January 2010 Version 7.0 Major update with added fast PIOZR, powerful delete files option and shutdown support.
09 August 2007 Version 1.0 free release for test purpose with only Defrag Now and Fill Gaps options
09 September 2007 Version 2.0 a commercial version release with Automatic Defragmentation and Low Priority Defrag support
29 October 2007 Version 3.0 System Optimization, Directory Optimization and Optimization by Freeing space introduced
09 December 2007 Version 4.0 Boot Time Defragmentation Introduced
25 January 2008 Version 4.5 Introduced Disk Map and Enhanced Boot Time Defrag Report
17 July 2008 Version 5.0 Major update with complete GUI and some algorithm change and many additional features
14 September 2008 Version 5.1 Minor update with few bug fixes and some additional options
12 January 2009 Version 6.0 Major update with added Idle Time Defrag, Screensaver Defrag and Multiple Schedules Support
15 July 2009 Version 6.1 Minor update with added exclusion by file size option and Windows 7 compatibility.
07 January 2010 Version 7.0 Major update with added fast PIOZR, powerful delete files option and shutdown support.
2010/05/16(日) 10:33:05ID:jTNVVKBS0
昨日バージョンアップが来た模様。
2010/05/16(日) 15:00:09ID:HfT3EMNe0
お、ホントだ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 16:14:33ID:HfT3EMNe0 15 May 2010 Version 7.1 Minor update Now idle factor is selectable for idle time defrag.
2010/05/16(日) 16:22:49ID:uHd2CzPE0
キター
2010/05/16(日) 22:55:40ID:3Je1LfWV0
きにいりました!
2010/05/16(日) 23:19:47ID:uHd2CzPE0
2010/05/17(月) 22:30:27ID:Uvwc93vR0
ttp://www.puransoftware.com/Puran-Defrag.html
> Version History
(中略)
> 15 May 2010 Version 7.1 Minor update Now idle factor is selectable for idle time defrag.
> Version History
(中略)
> 15 May 2010 Version 7.1 Minor update Now idle factor is selectable for idle time defrag.
2010/05/17(月) 22:32:30ID:Uvwc93vR0
いかん>>36を見落としてた。
2010/05/19(水) 14:23:43ID:DyV9jZ670
これはいいソフト
2010/05/19(水) 16:54:53ID:HGrjuS2v0
これでデフラグをするとMFT予約領域を最内周に持っていくんだけど、
俺はこのあたりのことに疎いんだけど、これってパフォーマンス的にはどうなの?
俺はこのあたりのことに疎いんだけど、これってパフォーマンス的にはどうなの?
2010/05/20(木) 00:22:33ID:Mo5DhawZ0
最内周=遅い
2010/05/20(木) 01:08:09ID:HwshV4X90
>>44
うん。それはわかってるんだけど
あえてMFT予約領域をその最内周に持っていくということで、
全体のパフォーマンス的にはどうなのかなと思って。
俺の勘違いじゃなきゃ、MFTって平たく言えHD内のファイルの
場所をを探すための地図みたいなものなんでしょ?
使用頻度が高いファイルそのものを外周部に持って行って、
その場所を示す地図を最内周に置くことで何か利点でもあるのかなと
疑問に思ったわけ。
うん。それはわかってるんだけど
あえてMFT予約領域をその最内周に持っていくということで、
全体のパフォーマンス的にはどうなのかなと思って。
俺の勘違いじゃなきゃ、MFTって平たく言えHD内のファイルの
場所をを探すための地図みたいなものなんでしょ?
使用頻度が高いファイルそのものを外周部に持って行って、
その場所を示す地図を最内周に置くことで何か利点でもあるのかなと
疑問に思ったわけ。
2010/05/20(木) 08:39:04ID:ChjUUNnE0
>>45
MFTとMFT予約領域は違うということはわかってるかい?
MFT予約領域はMFTになる可能性がある領域であって,
まだMFTとして使われているわけではない.
よって,MFT予約領域を最内周に持って行くのは理にかなっている.
ただし,その場合,MFT予約領域がMFTに変わるとMFTの断片化が起こるわけだが,
起きてからMFTのデフラグをすれば良いだけの話.
MFTとMFT予約領域は違うということはわかってるかい?
MFT予約領域はMFTになる可能性がある領域であって,
まだMFTとして使われているわけではない.
よって,MFT予約領域を最内周に持って行くのは理にかなっている.
ただし,その場合,MFT予約領域がMFTに変わるとMFTの断片化が起こるわけだが,
起きてからMFTのデフラグをすれば良いだけの話.
2010/05/20(木) 16:27:08ID:HwshV4X90
2010/05/21(金) 22:40:34ID:8/zCSuum0
ときどきバグるね
2010/05/22(土) 00:04:11ID:TBmDHGKM0
そんなことない
再現するならスクショを
再現するならスクショを
2010/05/26(水) 20:21:09ID:aC/HhPUw0
バイオタンクって誰得
2010/05/31(月) 19:45:10ID:Asw/N/H60
大予言
1999で小人さんたちが踊りだします
1999で小人さんたちが踊りだします
52名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 23:00:20ID:LPQcZGsM0 Puranイイヨイイヨー
2010/06/24(木) 19:53:37ID:qsDG5ukW0
デフラグから外すファイルをディクレトリごと指定できるのがいいね
2010/06/26(土) 22:31:44ID:yWF/BCqL0
専ブラデフラグしたら快適になった
2010/06/28(月) 10:31:58ID:xCYjwvcF0
デフラグソフトの中では一番いいな
2010/06/30(水) 18:18:32ID:oPyngdhg0
皆さん、
ttp://nagamochi.info/src/up21448.jpg
↑このオプションはどんな設定で使ってる?
ttp://nagamochi.info/src/up21448.jpg
↑このオプションはどんな設定で使ってる?
2010/06/30(水) 18:37:42ID:MKndBYFC0
自分は上4つだけチェックして月一位でブートタイムデフラグやってる
ただしブートドライブだけ
ただしブートドライブだけ
2010/07/05(月) 16:15:24ID:1/j6ltyN0
上は全部使っているな。フォルダはその時々において変えている。
2010/07/05(月) 16:35:21ID:eHFDAVEx0
これはいいな
2010/07/06(火) 00:28:54ID:YV4gMoQQ0
普及挙げ
2010/07/09(金) 04:22:51ID:t349TDyE0
バッチ処理するためのコマンド無いかね?
すっきりデフラグ辺りと組み合わせて
クリーンアップ→ゴミ箱や要らないファイル消去→
(最適化、高速化などのスイッチ付きで)ブートデフラグ実行→
自動ログオンしてサスペンド実行という処理を寝る前辺りに自動化できたら良いなと。
すっきりデフラグ辺りと組み合わせて
クリーンアップ→ゴミ箱や要らないファイル消去→
(最適化、高速化などのスイッチ付きで)ブートデフラグ実行→
自動ログオンしてサスペンド実行という処理を寝る前辺りに自動化できたら良いなと。
2010/07/27(火) 05:00:22ID:itPUtdCE0
xp sp2
jkdef defraggler ultimatedef 。。。
色々使用したがPuranが俺にとってベストだな
扱い易くその信頼性と性能
そしてFree 賢のインド人最高やん ありがとうな
他のモノだと性能とか中途半端でルックスがイマイチ
また導入時からトラブルって安定使用するのに一苦労
アンインストしても毎回Boot時にデフラグしたりワケ分からん状態に
HDDを簡単にすっきりさすハズのソフトが面倒をかけてくれるのは勘弁してくれ
Puran これいい 間違いない
お前らインドカレー食べたくなるぞ
もっと布教してくれエロ同士よ
jkdef defraggler ultimatedef 。。。
色々使用したがPuranが俺にとってベストだな
扱い易くその信頼性と性能
そしてFree 賢のインド人最高やん ありがとうな
他のモノだと性能とか中途半端でルックスがイマイチ
また導入時からトラブルって安定使用するのに一苦労
アンインストしても毎回Boot時にデフラグしたりワケ分からん状態に
HDDを簡単にすっきりさすハズのソフトが面倒をかけてくれるのは勘弁してくれ
Puran これいい 間違いない
お前らインドカレー食べたくなるぞ
もっと布教してくれエロ同士よ
2010/07/27(火) 06:01:01ID:2bgJULGu0
とりあえずSP3にしろよ
2010/07/27(火) 10:43:35ID:f307JGlj0
インド人様様だ
2010/07/27(火) 16:52:11ID:fGK8KWVu0
インド人は3千円PCも開発したしな
これからはインドの時代や
これからはインドの時代や
2010/07/27(火) 22:28:02ID:yj/ilUhu0
ブートタイムデフラグってMFTしかデフラグしてくれないの?
2010/07/27(火) 22:51:14ID:QewT085u0
え?
2010/07/27(火) 23:28:33ID:itPUtdCE0
2010/07/29(木) 06:23:09ID:HBNcYHDZ0
これデザインオシャレ
見て触って清々しい 効果も期待以上
見て触って清々しい 効果も期待以上
2010/07/29(木) 23:43:40ID:4JCcKPF70
Deepika Padukone
スーパーモデルも真っ青
イチオシ
スーパーモデルも真っ青
イチオシ
2010/08/02(月) 08:18:31ID:1gPlzTfF0
Free版を日本語化したものを使っているのだが、Vista+SP2で落ちる。
ずっと見ていたわけではないのだが、一段階目は100%まで完了するが
二段階目の50%ほどいったところで、ダイアログが出て(文字化けして見えない)
フリーズしたような感じになる。
何度か繰り返すと、最後まで終了しレポートを吐き出してくれることもあるのだが、
さすがにデフラグなので、強制終了は避けたいところだ。
ただ、Ultradefragより体感的には改善された気がするなー
ずっと見ていたわけではないのだが、一段階目は100%まで完了するが
二段階目の50%ほどいったところで、ダイアログが出て(文字化けして見えない)
フリーズしたような感じになる。
何度か繰り返すと、最後まで終了しレポートを吐き出してくれることもあるのだが、
さすがにデフラグなので、強制終了は避けたいところだ。
ただ、Ultradefragより体感的には改善された気がするなー
2010/08/02(月) 23:46:44ID:dadInoqQ0
2010/08/02(月) 23:59:45ID:aKbxOakm0
それはソフト云々の話じゃなくって
OSの入ってるドライブを
(修正スイッチ付きで)スキャンディスクかけるところから
始めた方が良いのでは。
OSの入ってるドライブを
(修正スイッチ付きで)スキャンディスクかけるところから
始めた方が良いのでは。
2010/08/07(土) 20:29:23ID:sdHfTQpy0
サルベージ
2010/08/14(土) 21:55:49ID:L1NiwgTG0
なんかとくに問題もなく書く事があまりないというか…
77名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/16(月) 01:06:26ID:kmZ9afz00 優れているってことか
2010/08/16(月) 03:18:11ID:yQG0736Q0
そう断言はしないが、目的がぴったりとあってる人間には勧められるかな
2010/08/16(月) 20:28:48ID:K44krybx0
ご存知の方、お教えください。
PuranDefrag Free ver.7.1 なんですが、急にレポートをブラウザで開くようになってしまいました。
メインのFirefoxを削除してみてもやはりIEで開いてしまいます。
インストールしなおしても見ましたが直りません。
まずPuranDefragを起動すると「PuranDefrag.html」というファイルを
「このファイルを保存しますか、または開くためのファイルをオンラインで検索しますか?」と出ます。
それを閉じて解析なりデフラグをしようとドライブの選択のところをクリックすると、また
同じく「このファイルを〜」と出ます。
で、キャンセルして解析をすると 解析終了後にまた「このファイルを〜〜」です。
不具合が出る前に行ったことといえば、
Firefoxを削除→ためしにGoogleChromeをインストール→削除→Firefoxを再インストール
したくらいです。
結構長い間使っていますが、不具合は初めてです。どうすれば改善されるでしょうか。
XP SP3 home使用
PuranDefrag Free ver.7.1 なんですが、急にレポートをブラウザで開くようになってしまいました。
メインのFirefoxを削除してみてもやはりIEで開いてしまいます。
インストールしなおしても見ましたが直りません。
まずPuranDefragを起動すると「PuranDefrag.html」というファイルを
「このファイルを保存しますか、または開くためのファイルをオンラインで検索しますか?」と出ます。
それを閉じて解析なりデフラグをしようとドライブの選択のところをクリックすると、また
同じく「このファイルを〜」と出ます。
で、キャンセルして解析をすると 解析終了後にまた「このファイルを〜〜」です。
不具合が出る前に行ったことといえば、
Firefoxを削除→ためしにGoogleChromeをインストール→削除→Firefoxを再インストール
したくらいです。
結構長い間使っていますが、不具合は初めてです。どうすれば改善されるでしょうか。
XP SP3 home使用
2010/08/16(月) 23:42:52ID:yQG0736Q0
>>79
不具合だの改善だのってそりゃ単にOS既定のブラウザが変更されただけだろ
不具合だの改善だのってそりゃ単にOS既定のブラウザが変更されただけだろ
2010/08/17(火) 22:09:35ID:JHi+ZF030
2010/08/17(火) 23:40:00ID:t6Hewx/Y0
2010/08/18(水) 04:43:58ID:D/Je9auiP
>>82
不具合
> PuranDefrag Free ver.7.1 なんですが、急にレポートをブラウザで開くようになってしまいました。
> 「このファイルを保存しますか、または開くためのファイルをオンラインで検索しますか?」と出ます。
> それを閉じて解析なりデフラグをしようとドライブの選択のところをクリックすると、また
> 同じく「このファイルを〜」と出ます。
> で、キャンセルして解析をすると 解析終了後にまた「このファイルを〜〜」です。
対処法としてやってみたこと
> メインのFirefoxを削除してみてもやはりIEで開いてしまいます。
> インストールしなおしても見ましたが直りません。
思い当たる原因らしきこと
> Firefoxを削除→ためしにGoogleChromeをインストール→削除→Firefoxを再インストール
> したくらいです。
わかりにくいが、ちゃんと読めばわかるだろ・・・
不具合
> PuranDefrag Free ver.7.1 なんですが、急にレポートをブラウザで開くようになってしまいました。
> 「このファイルを保存しますか、または開くためのファイルをオンラインで検索しますか?」と出ます。
> それを閉じて解析なりデフラグをしようとドライブの選択のところをクリックすると、また
> 同じく「このファイルを〜」と出ます。
> で、キャンセルして解析をすると 解析終了後にまた「このファイルを〜〜」です。
対処法としてやってみたこと
> メインのFirefoxを削除してみてもやはりIEで開いてしまいます。
> インストールしなおしても見ましたが直りません。
思い当たる原因らしきこと
> Firefoxを削除→ためしにGoogleChromeをインストール→削除→Firefoxを再インストール
> したくらいです。
わかりにくいが、ちゃんと読めばわかるだろ・・・
2010/08/18(水) 06:29:35ID:AHyM1lBN0
>>83
規定のブラウザを変更したとは一度も書いてないが?
そもそも規定のブラウザを指定された状態でアンインストールした場合の挙動は
それぞれのブラウザで違う上に、デフォルトブラウザであることを確認するチェックが
どのブラウザに入っていて、件の規定のブラウザをアンインストールした直後に
どのブラウザを起動したか、その際にどう選択したかに関わってくる
全部自分のせいじゃん
規定のブラウザを変更したとは一度も書いてないが?
そもそも規定のブラウザを指定された状態でアンインストールした場合の挙動は
それぞれのブラウザで違う上に、デフォルトブラウザであることを確認するチェックが
どのブラウザに入っていて、件の規定のブラウザをアンインストールした直後に
どのブラウザを起動したか、その際にどう選択したかに関わってくる
全部自分のせいじゃん
2010/08/18(水) 06:48:56ID:DL7uysdJ0
なんか喧嘩吹っかけたがるきちがいがわいてるな。
2010/08/18(水) 07:16:56ID:D/Je9auiP
2010/08/23(月) 10:59:02ID:IKY2HTyb0
何の不満も無い良いソフト
2010/08/23(月) 11:27:48ID:A11zy4Sg0
$国語の話はスレ違いだ
誰かデフラグしてやれ
誰かデフラグしてやれ
2010/08/24(火) 14:10:09ID:dL3KXvP20
無理、セクタ不良多すぎる
2010/08/25(水) 13:19:10ID:08SG6ms30
2010/08/26(木) 14:07:34ID:BtBmyB3X0
>>85
ソフトウェア板では昔からその手のアホはよく沸くw
ソフトウェア板では昔からその手のアホはよく沸くw
2010/08/27(金) 04:54:49ID:fuEtve1U0
2010/08/27(金) 09:57:19ID:NiT0exoR0
此処に限らず何処の板でも居るけどな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 08:00:44ID:Iqs0u/KZ0 MTF予約領域を内周に持っていくのはどうなの
2010/09/15(水) 08:08:50ID:+x+rAqX40
2010/09/15(水) 17:52:27ID:dO6LJZq60
オプションをどう設定すれば、断片化したファイルのデフラグだけ出来るの?
本当は、メニューで選びたいんだけどね。
本当は、メニューで選びたいんだけどね。
2010/09/15(水) 18:20:16ID:bbRwCjyb0
Additional Operationsタブ内の下から二番目のチェックを入れると
任意のファイル・フォルダを右クリックしたときのメニューに
「Puran Defrag」が追加されてファイルフォルダ単位でデフラグできるようになる。
任意のファイル・フォルダを右クリックしたときのメニューに
「Puran Defrag」が追加されてファイルフォルダ単位でデフラグできるようになる。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 09:04:03ID:7jcN6nrv0 MFTも色違いで表示されたらわかりやすいのに
予約領域じゃなくて
予約領域じゃなくて
99名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 12:37:44ID:vxkRQWsK0 有名な女盗賊プーランと関係あるのか、このソフト?
2010/09/16(木) 15:31:01ID:boDOE5O70
盗賊の方のスペルはPhoolan
2010/09/16(木) 15:48:57ID:Fn4fe3xd0
インド製っていうレスを見る度に>>7を思い出すんだけど
ホントのとこはどうなの?
ホントのとこはどうなの?
2010/09/16(木) 20:49:03ID:uwNMICdl0
何人が作ってようが便利ならいいじゃん
何でそんなのが気になるんだ
何でそんなのが気になるんだ
2010/09/16(木) 21:25:53ID:Fn4fe3xd0
スレタイにもあるようにインド製を謳ってるからだろ
使ってて良いと思ったから知りたくなったんだが
想像通りのがっかりレスだわ
使ってて良いと思ったから知りたくなったんだが
想像通りのがっかりレスだわ
2010/09/16(木) 23:00:04ID:aU5/ZT5EO
(´,_ゝ`)
105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 23:00:44ID:Ad2M1vpM0 ID:Fn4fe3xd0
. :::';;;;: . . ..,,,;;:
. . :;;;;;:.:;;,, ..:.;;;;.:
:;;''' .:';;; . . .:.:;;;;;':. . . .,,,,;,,...,,
.:;;;' : .:;;;;; .: ,,,;;;,,, , .:;;;';;''' ''';;;;,,
. :.;;;;' . .: ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . . ''''''"
';;:;' ''''; .:.';;;;,,;;.
''' ,.:.:';;;;,,,,
,、―-、 .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
-、_ (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
`‐-、_ ( ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
`-,ノ つ; /
(〇 〈-`'"
(_,ゝ ) `‐-、_
(__) `'‐-、,_..
`‐-、._
. :::';;;;: . . ..,,,;;:
. . :;;;;;:.:;;,, ..:.;;;;.:
:;;''' .:';;; . . .:.:;;;;;':. . . .,,,,;,,...,,
.:;;;' : .:;;;;; .: ,,,;;;,,, , .:;;;';;''' ''';;;;,,
. :.;;;;' . .: ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . . ''''''"
';;:;' ''''; .:.';;;;,,;;.
''' ,.:.:';;;;,,,,
,、―-、 .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
-、_ (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
`‐-、_ ( ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
`-,ノ つ; /
(〇 〈-`'"
(_,ゝ ) `‐-、_
(__) `'‐-、,_..
`‐-、._
2010/09/17(金) 08:50:02ID:RLFQ8g6B0
>>103
ttp://www.puransoftware.com/aboutus.html
ttp://www.puransoftware.com/aboutus.html
2010/09/18(土) 14:40:36ID:oO5lzoG00
これ使ってACHIモードかA disk read error occurredで起動できなくなった
IDEでは起動できてるけど
IDEでは起動できてるけど
2010/09/18(土) 21:21:07ID:pNTCPjRz0
ACHIモード? か?
違う環境からなのかもしれんが、ちょっと落ち着いて書いてみないか
違う環境からなのかもしれんが、ちょっと落ち着いて書いてみないか
109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 22:17:04ID:1ACLPy5u0 XPのAHCIだけど全く問題ないな
2010/09/19(日) 00:36:22ID:HQNlkg1G0
コントローラーとHDD型番書いてみ
2010/09/19(日) 16:57:20ID:YlK9/k3B0
HDD HDT721010SLA360
チップセットは AMD770+SB710
AHCIは↓の方法でインストールして一年ほど安定動作
http://pc.cool.heavy.jp/?eid=1351414
最近までは標準のデフラグソフトやultimateDefragで問題なし
NATIVEIDEでは動くから問題はないけど
チップセットは AMD770+SB710
AHCIは↓の方法でインストールして一年ほど安定動作
http://pc.cool.heavy.jp/?eid=1351414
最近までは標準のデフラグソフトやultimateDefragで問題なし
NATIVEIDEでは動くから問題はないけど
2010/09/19(日) 18:07:21ID:UB5BhCGu0
そんな事もあるのかもしれんね。
2010/09/24(金) 20:44:16ID:fI4RY5q+0
puranやってみた
システムとか入ったパーティションにはけっこういい感じかもしれない
データとかは名前順とかできるやつの方がいいかな
地味に散らばった気がする
…なんかHDDの読み込み音がでかくなった気がするが気のせいだろうか
システムとか入ったパーティションにはけっこういい感じかもしれない
データとかは名前順とかできるやつの方がいいかな
地味に散らばった気がする
…なんかHDDの読み込み音がでかくなった気がするが気のせいだろうか
2010/09/24(金) 21:13:36ID:WvVk8wxZ0
音は気にするな!今はこの手しかない!
2010/09/25(土) 00:19:18ID:rC12eNm80
音か
気にしたことなかったな
気にしたことなかったな
2010/09/25(土) 21:17:21ID:j4yUDZvN0
今日はじめてPuran Defrag Free Editionを使ってみた
なかなかいいね♪
今まではUltimateDefrag Freeware Editionを使ってたけど、こっちのほうがイイ!
なかなかいいね♪
今まではUltimateDefrag Freeware Editionを使ってたけど、こっちのほうがイイ!
2010/09/30(木) 11:57:19ID:ANck1jkx0
スレ伸びてないからどうかと思ったけど
これいいな5ヶ月ぐらい居間の常時起動マシンに入れてるけど
何も問題ないし、邪魔にもならない
自動実行で、アイドル時何分以上何日感覚でって指定しとけば
いつも綺麗だし。
メインマシンのwin7のデフラグがうらやましかったけどXPはこれでいいやって感じ
これいいな5ヶ月ぐらい居間の常時起動マシンに入れてるけど
何も問題ないし、邪魔にもならない
自動実行で、アイドル時何分以上何日感覚でって指定しとけば
いつも綺麗だし。
メインマシンのwin7のデフラグがうらやましかったけどXPはこれでいいやって感じ
2010/09/30(木) 13:42:34ID:sJsqq0Sh0
長いこと使ってるけどマイナーだけど良いソフトって印象だな
AIMP2みたいな
AIMP2みたいな
2010/09/30(木) 13:45:06ID:ls8Hwov60
よく出来てるソフトって逆にスレ伸びないんだよな
話すことねぇから
話すことねぇから
120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 13:47:10ID:ENUOzotP0 MFT予約は移動するのにMFTは移動しない糞ソフト
MFTが断片化しまくり
MFTが断片化しまくり
2010/09/30(木) 14:59:44ID:lDv5u2S/0
神経質なやつ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 15:29:38ID:ENUOzotP0 むしろこんなデフラグソフトに手出してるのに神経質にならない方がどうかしてるな
2010/09/30(木) 15:33:09ID:I4eyyier0
>>122
だまれクズ
だまれクズ
2010/09/30(木) 15:47:17ID:ANck1jkx0
結構見てる人いたのか
たしかに122の言うみたいにデフラグソフトに手出してるぐらいだから
ヲタんかだけどさw
>>122や、上のほうでMFT予約領域最内周に移動する、ってあるけど、
ほかのソフトでみてもそういう風に配置されてないような。
でもver7.1使ってるけど、MFT最内周に移動する、なんてチェックするところあった?
たしかに122の言うみたいにデフラグソフトに手出してるぐらいだから
ヲタんかだけどさw
>>122や、上のほうでMFT予約領域最内周に移動する、ってあるけど、
ほかのソフトでみてもそういう風に配置されてないような。
でもver7.1使ってるけど、MFT最内周に移動する、なんてチェックするところあった?
2010/09/30(木) 16:22:36ID:ANck1jkx0
全ドライブブートタイムデフラグしてみてわかったぜ。
ブートタイムデフラグの時だけMFT予約領域を
ファイルの最後尾に配置するんだな
MFTを移動してくれて、MFT予約領域は最内周にしてくれれば
言うことないのにな
ブートタイムデフラグの時だけMFT予約領域を
ファイルの最後尾に配置するんだな
MFTを移動してくれて、MFT予約領域は最内周にしてくれれば
言うことないのにな
2010/09/30(木) 16:24:41ID:RjlKKRuP0
System Volume Infomationのフォルダをデフラグしないように設定したいのですが
どうすればよいのでしょうか?普通に除外する領域を選択してもそのフォルダ
自体が無いのですが。隠しフォルダを表示する設定にしても駄目でした
どうすればよいのでしょうか?普通に除外する領域を選択してもそのフォルダ
自体が無いのですが。隠しフォルダを表示する設定にしても駄目でした
2010/09/30(木) 16:37:25ID:/6buoDUV0
2010/09/30(木) 16:43:20ID:ANck1jkx0
>>127
このスレと、デフラグスレ本スレみたら、ブートタイムデフラグの時だけ
MFT予約領域移動するみたいなことが書いてあるからたぶんpuranの仕様じゃないかな
普通に再起動して、MFT予約領域だけが最後尾に綺麗に並んだこともないし、
ファイル移動、削除したあとに、puranしてMFT予約領域が移動したこともなかったし
puranの仕様なんじゃないかな?たぶん・・
このスレと、デフラグスレ本スレみたら、ブートタイムデフラグの時だけ
MFT予約領域移動するみたいなことが書いてあるからたぶんpuranの仕様じゃないかな
普通に再起動して、MFT予約領域だけが最後尾に綺麗に並んだこともないし、
ファイル移動、削除したあとに、puranしてMFT予約領域が移動したこともなかったし
puranの仕様なんじゃないかな?たぶん・・
2010/09/30(木) 19:20:36ID:GW6O5GJq0
2010/09/30(木) 19:37:35ID:dyEz6qHv0
怖いこと言うなよ
2010/09/30(木) 20:13:54ID:jxfbFrx50
俺は中身が見たいからそうやってる。
2010/10/01(金) 11:01:25ID:51Vqmm/R0
やっぱMFT予約だけ移動すんのはマズイよな
予約の先頭からMFTになってくわけだし
そもMFTが移動出来ないんだがら滅茶苦茶になる
なんて地雷ソフトなんだ
予約の先頭からMFTになってくわけだし
そもMFTが移動出来ないんだがら滅茶苦茶になる
なんて地雷ソフトなんだ
2010/10/01(金) 11:18:58ID:4msCHrqD0
お、なんか急に頑張りだしな
糞、地雷、次はなんて呼ぶんだ?
糞、地雷、次はなんて呼ぶんだ?
2010/10/01(金) 15:49:20ID:emYZ+kLX0
ID:lDv5u2S/0
ID:I4eyyier0
ID:4msCHrqD0
このあおり連中(一人w)は何なの
ID:I4eyyier0
ID:4msCHrqD0
このあおり連中(一人w)は何なの
2010/10/01(金) 15:53:23ID:4msCHrqD0
2010/10/03(日) 16:43:08ID:+viKTXXF0
ちんぽソフトだな
2010/10/03(日) 19:48:38ID:i5GYk7jF0
プーランプラン
2010/10/04(月) 20:18:40ID:EP3tI+Nz0
MFT移動できるフリーのデフラグツールあるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:34:52ID:G8Ac4KWa0 サービスにPuranDefragが登録されるけど、「無効」だとブートタイムデフラグができないと考えたらいいのでしょうか
140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 01:56:45ID:NXk5kM8z0 dlできねー
2010/10/13(水) 23:10:21ID:THaQXRYE0
俺だけの環境かもしれないけど、
自動デフラグのアイドル状態の推奨がCPU使用率5%〜10%になってるけど、
10%程度だとデフラグが開始した時点で、10%を超えてしまってデフラグが終了してしまう。
自動デフラグのアイドル状態の推奨がCPU使用率5%〜10%になってるけど、
10%程度だとデフラグが開始した時点で、10%を超えてしまってデフラグが終了してしまう。
2010/10/15(金) 20:17:07ID:hRB/1lJp0
>>139
出来る
出来る
143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 06:10:09ID:Vr3WfCfu0 初期状態ではサービス無効
試しに有効にしても再起動後はなぜか無効に戻る
いったい何のためのサービス?
試しに有効にしても再起動後はなぜか無効に戻る
いったい何のためのサービス?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 18:37:34ID:+6d3TOVt0 恥ずかしがりやなんだよ
2010/10/17(日) 21:16:47ID:OSk4mvy60
使ってみたんだけどさ、これ終わった後に
XP搭載のデフラグやると20パーほど断片化してるとか出たんだが
どういうこと?
XP搭載のデフラグやると20パーほど断片化してるとか出たんだが
どういうこと?
2010/10/17(日) 23:30:32ID:qIEdB9BN0
もう一回デフラグしろってこと。
最低でも2回以上は繰り返さないと効果ないよ
Puran -> Xp付属 -> Puran -> Xp付属 -> Puran
これでおk
最低でも2回以上は繰り返さないと効果ないよ
Puran -> Xp付属 -> Puran -> Xp付属 -> Puran
これでおk
2010/10/17(日) 23:42:29ID:EFEkinfH0
プラン2回で十分じゃない?
標準混ぜる必要あるのかな・・・・
どっちにしろ2回やっても断片化してるなら空き容量不足とかそういうものだと思うが。
標準混ぜる必要あるのかな・・・・
どっちにしろ2回やっても断片化してるなら空き容量不足とかそういうものだと思うが。
2010/10/18(月) 02:17:41ID:rK84+NVR0
2010/10/18(月) 11:49:53ID:pYZz1qV30
>>148
普通にデフラグをやった後にブートデフラグをかけて、それでも駄目なら何らかの理由で動かせないファイルがある。
クラスタ不良(1度起きたことがある)や空き容量が少なすぎる(最低10%程度、もしくはHDD内の最大のファイル以上の容量があったほうが良いらしい)とかの理由が有る。
普通にデフラグをやった後にブートデフラグをかけて、それでも駄目なら何らかの理由で動かせないファイルがある。
クラスタ不良(1度起きたことがある)や空き容量が少なすぎる(最低10%程度、もしくはHDD内の最大のファイル以上の容量があったほうが良いらしい)とかの理由が有る。
2010/10/18(月) 16:10:42ID:3SGWV9xz0
Puranは空き容量少ないとデフラフできてないのに諦めて終わりよるよ
2010/10/25(月) 07:01:22ID:aXgA45hp0
>>107とは細部が違うが、同じく起動できなくなった。
環境はOS:windows server2003 SP2 HDDはU320SCSIなのでHBAはadaptec29320LP(ドライバはadaptecの最新版)
C:\の空き容量は40%くらいでパーティションは基本領域が二つ。
1、初めてpuran defragインスコしてブートタイムデフラグ+再起動を選んで再起動。
2、起動ロゴの画面で固まる。バーも動かない。数分待ってもHDDのアクセス音もアクセスランプの点灯も無し。
3、セーフモードで起動するとデスクトップにたどり着く前にブラックアウトしている時間が異様に長く、HDDが激しくアクセス
(多分この間に予定されてたブートタイムデフラグしたんだろう)
4、起動後スタートアップやサービスをチェックするが何も増えてない。ファイルやフォルダは壊れてない。
イベントビューアのシステムの項目に丁度OS起動でコケてた時間帯に
「次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:Fips」
といエラーログが出来ていた。「fips.sys」自体はちゃんとあるし、バイナリは確認して無いがファイルサイズは正常。
puran defragのサービスはスタートアップ無効になっていた。
5、もう一度通常起動を試す。ダメ。
6、セーフモードで起動。今度はHDDのアクセス音と共に待たされる事無くデスクトップにたどり着いてpuran defrag削除。
7、もう一度通常起動を試す。ダメ。
8、「前回正常起動時の構成」で復活。チェックディスクしても異常なし、HDD tune でのエラーチェックでもバッドセクタ無し。
多分俺と同じ環境の奴はまずいないと思うが、もし居たらブートタイムデフラグはやめとけ。
環境はOS:windows server2003 SP2 HDDはU320SCSIなのでHBAはadaptec29320LP(ドライバはadaptecの最新版)
C:\の空き容量は40%くらいでパーティションは基本領域が二つ。
1、初めてpuran defragインスコしてブートタイムデフラグ+再起動を選んで再起動。
2、起動ロゴの画面で固まる。バーも動かない。数分待ってもHDDのアクセス音もアクセスランプの点灯も無し。
3、セーフモードで起動するとデスクトップにたどり着く前にブラックアウトしている時間が異様に長く、HDDが激しくアクセス
(多分この間に予定されてたブートタイムデフラグしたんだろう)
4、起動後スタートアップやサービスをチェックするが何も増えてない。ファイルやフォルダは壊れてない。
イベントビューアのシステムの項目に丁度OS起動でコケてた時間帯に
「次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:Fips」
といエラーログが出来ていた。「fips.sys」自体はちゃんとあるし、バイナリは確認して無いがファイルサイズは正常。
puran defragのサービスはスタートアップ無効になっていた。
5、もう一度通常起動を試す。ダメ。
6、セーフモードで起動。今度はHDDのアクセス音と共に待たされる事無くデスクトップにたどり着いてpuran defrag削除。
7、もう一度通常起動を試す。ダメ。
8、「前回正常起動時の構成」で復活。チェックディスクしても異常なし、HDD tune でのエラーチェックでもバッドセクタ無し。
多分俺と同じ環境の奴はまずいないと思うが、もし居たらブートタイムデフラグはやめとけ。
2010/10/25(月) 07:32:40ID:aXgA45hp0
ちなみにpuran defragのバージョンは7.1のfree版
2010/10/25(月) 16:23:45ID:8z/a1uK00
windows server2003(笑)
2010/10/27(水) 00:24:31ID:Ud9Zr1bZ0
日本語化パッチ入れてもそのまんま
初心者なもんでわかりやすく説明お願いします
今まで他の日本語化パッチは大丈夫だったんですが・・・
すいましん
初心者なもんでわかりやすく説明お願いします
今まで他の日本語化パッチは大丈夫だったんですが・・・
すいましん
2010/10/27(水) 00:53:32ID:mQEHARFh0
見てみたがあまりに日本語の比率が高くて逆に何説明すればいいのか
>日本語化パッチ入れてもそのまんま
パッチ当たってないとかいうことはないよな?
何が聞きたいんだ?
>日本語化パッチ入れてもそのまんま
パッチ当たってないとかいうことはないよな?
何が聞きたいんだ?
2010/10/27(水) 01:26:37ID:V6FeKbHo0
評判のいいPuran7.1でブートタイムデフラグ
朝起きたらしっかりシャットダウンされてるし成功だな・・・
で夕方確認したら
なぜか復元ポイントがすべて消滅していたでござる
@Vista
朝起きたらしっかりシャットダウンされてるし成功だな・・・
で夕方確認したら
なぜか復元ポイントがすべて消滅していたでござる
@Vista
2010/10/27(水) 01:27:56ID:AqKfQeP80
2010/10/27(水) 01:29:34ID:Tizf4PuI0
2010/10/27(水) 01:39:44ID:AqKfQeP80
既出と言いたいだけで
>>6が誰だろうがどうでもいいわけで
>>6が誰だろうがどうでもいいわけで
2010/10/27(水) 02:31:57ID:Ud9Zr1bZ0
>>155
日本語化パッチをどうすれば 元のソフトが日本語表示になるかと言う事です
DLした物を説明通りに ソフトのフィルダーに入れて展開してもエラーみたいなのに
なってしまいます
勿論表示は元の英語のまま
もどかしいでしょうが自分のスキルはこんなレベルなんです
他のは今まできちんと出来たので今回初めてです
パッチをソフトに重ねてクリックしても駄目
もうお手上げです
日本語化パッチをどうすれば 元のソフトが日本語表示になるかと言う事です
DLした物を説明通りに ソフトのフィルダーに入れて展開してもエラーみたいなのに
なってしまいます
勿論表示は元の英語のまま
もどかしいでしょうが自分のスキルはこんなレベルなんです
他のは今まできちんと出来たので今回初めてです
パッチをソフトに重ねてクリックしても駄目
もうお手上げです
2010/10/27(水) 06:54:32ID:KZPZS5tD0
結局このソフトって使って大丈夫なの?
>>6って必ず発生しちゃうの?
>>6って必ず発生しちゃうの?
2010/10/27(水) 12:23:57ID:DFtZRv7k0
判断できないなら使うなでFA
2010/10/27(水) 18:13:15ID:Tizf4PuI0
2010/10/27(水) 18:17:25ID:Tizf4PuI0
2010/10/27(水) 18:25:27ID:jWSGqSNW0
2010/10/27(水) 18:42:49ID:2IwjfSIy0
そいう作者ってMSDNライブラリを読んでないってことなんだよな結局
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa363911
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa363911
2010/10/27(水) 18:45:16ID:d5BjH6qZ0
俺なんか起動しなくなったしな
ブートタイムデフラグはやめとけ
ブートタイムデフラグはやめとけ
2010/10/29(金) 15:47:25ID:7X9Qo5VF0
>>160
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7649361-1.html
どっち当てたんだろ?
7.1は上の方がUI壊れなくて良かったはず
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7649361-1.html
どっち当てたんだろ?
7.1は上の方がUI壊れなくて良かったはず
2010/10/30(土) 04:48:44ID:J6UIumr50
2010/10/30(土) 05:51:10ID:SQoeDm0/0
>>154
@Purun Defrag 7.1 Free Edition を落として英語メニューのままインストール
APuran Defrag 7.1 日本語化をダウンロードして解凍すると色々入ってるが、7.1 フリー版用のファイルだけを切り取り
BPurun Defrag 7.1 Free Edition インストール先のフォルダに貼り付け
C7.1 フリー版用日本語化exeを実行
@Purun Defrag 7.1 Free Edition を落として英語メニューのままインストール
APuran Defrag 7.1 日本語化をダウンロードして解凍すると色々入ってるが、7.1 フリー版用のファイルだけを切り取り
BPurun Defrag 7.1 Free Edition インストール先のフォルダに貼り付け
C7.1 フリー版用日本語化exeを実行
2010/10/30(土) 19:57:06ID:JgS4xn3q0
でも標準の日本語化以上は、日本語化しても意味がわからないから
あまり意味がないって話も・・。作者さんにはわるいけど・・w
あまり意味がないって話も・・。作者さんにはわるいけど・・w
2010/10/30(土) 20:17:32ID:J6UIumr50
2010/10/30(土) 23:58:26ID:J6UIumr50
>>170
やはりCをやると開けないですね
ファイルがオープン出来ませんとなります
これ、最初にレスした時からです
貼り付けと言うのはようはそのフォルダに重ねればいいんですよね
切り取りと言うのは初めてやったので これで出来るかと思ったんですが・・・涙
色々ありがとうございました
やはりCをやると開けないですね
ファイルがオープン出来ませんとなります
これ、最初にレスした時からです
貼り付けと言うのはようはそのフォルダに重ねればいいんですよね
切り取りと言うのは初めてやったので これで出来るかと思ったんですが・・・涙
色々ありがとうございました
2010/10/31(日) 00:08:43ID:Ok0S+a4r0
portableとかあるけど、大丈夫かな?
2010/10/31(日) 02:01:06ID:XRsikxoO0
まずパソコンが普通に使えるまで普通のデフラグを使ったら?
それか英語を覚えるか
それか英語を覚えるか
2010/10/31(日) 02:13:58ID:XRsikxoO0
Puranの問題というか日本語化パッチの当て方の問題
日本語化パッチ 当て方で検索して一番最初のエントリ
ttp://www.nihongoka.com/help/jpatch
通常版の日本語化パッチの当て方に従ってやってみ
同じような画面がでるはず
「ファイルがオープンできません」ってのは日本語化対象のファイルが無いですってこと。
パッチの解凍先を間違えてる。
通常なら C:\Program Files\PuranDefrag\ あたりにパッチをコピーして
パッチを実行する。成功したらその旨のメッセージが表示される。
まぁ正直半年ROMってろカスって話。
日本語化パッチ 当て方で検索して一番最初のエントリ
ttp://www.nihongoka.com/help/jpatch
通常版の日本語化パッチの当て方に従ってやってみ
同じような画面がでるはず
「ファイルがオープンできません」ってのは日本語化対象のファイルが無いですってこと。
パッチの解凍先を間違えてる。
通常なら C:\Program Files\PuranDefrag\ あたりにパッチをコピーして
パッチを実行する。成功したらその旨のメッセージが表示される。
まぁ正直半年ROMってろカスって話。
2010/10/31(日) 02:15:05ID:a/PsY9Rc0
2010/10/31(日) 02:36:40ID:o9dqD5+40
Puranのスレで言うのもなんですけど、
フリーで日本語に対応したソフトなら他にいくつもあるというのに、
現状、なんでPuranにこだわってるのか理解に苦しむ。
それぞれ一長一短はあるものの、
Auslogics Disk Defrag、Piriform Defraggler、IObit Smart Defrag
あたりなら標準で日本語対応なのに…
フリーで日本語に対応したソフトなら他にいくつもあるというのに、
現状、なんでPuranにこだわってるのか理解に苦しむ。
それぞれ一長一短はあるものの、
Auslogics Disk Defrag、Piriform Defraggler、IObit Smart Defrag
あたりなら標準で日本語対応なのに…
2010/10/31(日) 02:39:46ID:H6gqRWmR0
ソフトの性質も加味して理解してないからだ
2010/10/31(日) 02:45:15ID:ZQeUKomE0
2010/10/31(日) 02:47:59ID:1M1qzCAy0
中学くらい出てればわかる英語だろ
2010/10/31(日) 02:56:05ID:ZQeUKomE0
>>181
男の癖にヒルの様にひつこいですね
そう言う問題じゃないんですよ
細かい用語が自分のスキルじゃわからないから日本語にしたいって何度言えばわかるんですか?
PCオタクだけあってPCの事には詳しくてもまともな社会生活送れてないの想像つきます
哀れな人
男の癖にヒルの様にひつこいですね
そう言う問題じゃないんですよ
細かい用語が自分のスキルじゃわからないから日本語にしたいって何度言えばわかるんですか?
PCオタクだけあってPCの事には詳しくてもまともな社会生活送れてないの想像つきます
哀れな人
2010/10/31(日) 02:59:47ID:ZQeUKomE0
>>176
その最初のやり方でずっとやってましたけどね
流石にそれ位は出来ます
何故駄目なのでしょうか????
おそらくPCのせいでしょうね
最近スキルがない癖に色々いじってたのでどこかおかしくなってると思います
失礼します
色々ありがとうございました
その最初のやり方でずっとやってましたけどね
流石にそれ位は出来ます
何故駄目なのでしょうか????
おそらくPCのせいでしょうね
最近スキルがない癖に色々いじってたのでどこかおかしくなってると思います
失礼します
色々ありがとうございました
2010/10/31(日) 03:00:13ID:tWhjvnuW0
本性を現したな。
2010/10/31(日) 03:10:44ID:ZQeUKomE0
出来ました 涙
やりました 涙
何故出来なかったのか
それは恥ずかしくて言えません
ありがとうございました
しかし↑の人が言ってた様に殆ど意味が無い日本語化ですね
スレ汚し失礼しました
やりました 涙
何故出来なかったのか
それは恥ずかしくて言えません
ありがとうございました
しかし↑の人が言ってた様に殆ど意味が無い日本語化ですね
スレ汚し失礼しました
2010/10/31(日) 03:13:23ID:ZQeUKomE0
>>184
本性って人間の本性の事ですか?
嫌な相手にはそう言う対応になるのが人間です
それすら知らないなら覚えておいた方が良いと思います
我慢するかしないかで、人間、動物問わず身に降る火の粉は払うのが本能ですよ
他の私に良くして下さった人にまで嫌な気分にさせたなら申し訳ございません
失礼します
本性って人間の本性の事ですか?
嫌な相手にはそう言う対応になるのが人間です
それすら知らないなら覚えておいた方が良いと思います
我慢するかしないかで、人間、動物問わず身に降る火の粉は払うのが本能ですよ
他の私に良くして下さった人にまで嫌な気分にさせたなら申し訳ございません
失礼します
2010/10/31(日) 03:16:53ID:tWhjvnuW0
掲示板でまともにやり取りできないような奴が社会を語るの図
2010/10/31(日) 03:54:46ID:XRsikxoO0
>>183
ちゃんとできてないからエラーが出るんだよカス
まともにパソコンできるやつなら自己解決できる
おかしいのはおまえの頭
パソコン窓から投げすてりゃデフラグしなくてすむぞ
自分でやってることを理解してないから日本語もおかしくなるんだよ
ちゃんとできてないからエラーが出るんだよカス
まともにパソコンできるやつなら自己解決できる
おかしいのはおまえの頭
パソコン窓から投げすてりゃデフラグしなくてすむぞ
自分でやってることを理解してないから日本語もおかしくなるんだよ
2010/10/31(日) 04:16:51ID:GKaK/1za0
>>185
OSが実は64ビットだったんですか?
OSが実は64ビットだったんですか?
2010/10/31(日) 04:36:33ID:ZQeUKomE0
2010/10/31(日) 04:39:23ID:XRsikxoO0
性交ならしかたないな
2010/10/31(日) 04:50:58ID:LHP1xyNV0
ここまで胸糞悪くなるものを久しぶりに見た
2010/10/31(日) 07:29:09ID:tWhjvnuW0
ケータイでも弄ってろとしか。
2010/10/31(日) 09:05:56ID:Ee/931PN0
2010/10/31(日) 13:07:42ID:sEaZ3tsC0
196名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 13:20:30ID:81LxD3kNO2010/10/31(日) 13:28:03ID:Qf+RXwG60
一気にスレが伸びたんでバージョンアップでもしたのかと思ったら、なんだそういうことか……
2010/10/31(日) 15:20:15ID:VKap0uqT0
つまりどういう事だってばよ。
2010/10/31(日) 17:18:46ID:S/Kn7QSd0
アホとバカが罵り合ってた
2010/10/31(日) 22:32:15ID:ZBo/fN5Y0
2010/11/01(月) 01:56:53ID:Zrvnatf10
久々に真性見たw
2010/11/01(月) 03:05:38ID:s8Bnz3RT0
>>160です
その後はレスしてないのですが先ほど来て驚きました
せっかく親切な人が何かヒントを与えてくれると思って忙しい中来たのですが
一体何のためにこんな事をしたのかわかりません
過ぎた事は責めたくないので、もし解決策わかる方おりましたらお願いします
新妻で忙しいためまた暫く来れないと思います
もう成りすましはやめて下さい
次は許しません
もしまた同じ事をする方がいましたらその時は 私の夫がある機関に勤めてるので相談するつもりです
その後はレスしてないのですが先ほど来て驚きました
せっかく親切な人が何かヒントを与えてくれると思って忙しい中来たのですが
一体何のためにこんな事をしたのかわかりません
過ぎた事は責めたくないので、もし解決策わかる方おりましたらお願いします
新妻で忙しいためまた暫く来れないと思います
もう成りすましはやめて下さい
次は許しません
もしまた同じ事をする方がいましたらその時は 私の夫がある機関に勤めてるので相談するつもりです
2010/11/01(月) 03:27:07ID:cy5X5t+40
中々レベルが高いな。民主党に投票しておいて何食わぬ顔して生きてそうな奴だ。
2010/11/01(月) 03:54:01ID:BpJwWVdX0
2010/11/01(月) 05:17:22ID:s8Bnz3RT0
>>204
笑わせないで下さい
これがネットリンチと言う物ですか・・
私が被害者になるとは思ってもみませんでした
貴方も2ちゃん及びPCのプロならば私のような特徴のある文体を真似るのが容易な事はわかるでしょう
そもそも貴方が言うようにスキルレベルの低い者が許せなかったりでからかったり嘲る風潮があるのはよ〜くわかりました
その様な人間性で社会的には存在する場所が無く せめて架空世界の2ちゃんでのみ自分の存在価値を見出してるのでしょう
とにかく馬鹿にするのはいい加減にして下さい
私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います
引きこもりの分際で私をなめるなと声高々に訴えます
笑わせないで下さい
これがネットリンチと言う物ですか・・
私が被害者になるとは思ってもみませんでした
貴方も2ちゃん及びPCのプロならば私のような特徴のある文体を真似るのが容易な事はわかるでしょう
そもそも貴方が言うようにスキルレベルの低い者が許せなかったりでからかったり嘲る風潮があるのはよ〜くわかりました
その様な人間性で社会的には存在する場所が無く せめて架空世界の2ちゃんでのみ自分の存在価値を見出してるのでしょう
とにかく馬鹿にするのはいい加減にして下さい
私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います
引きこもりの分際で私をなめるなと声高々に訴えます
2010/11/01(月) 05:21:48ID:rqa0bHfe0
誰もゴミはなめねーよ
2010/11/01(月) 05:51:54ID:FftYNuSw0
誰かpuranの中の人に
アクセスポイント消えちゃうゾって教えてやれよ
アクセスポイント消えちゃうゾって教えてやれよ
208名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/01(月) 06:20:49ID:LM817noTO2010/11/01(月) 06:22:27ID:cy5X5t+40
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < バカにパソコンを与えるな!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < バカにパソコンを与えるな!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
2010/11/01(月) 13:41:21ID:kuGotkgx0
2010/11/01(月) 17:29:40ID:apdUgjz+0
>>205
マチルダ
マチルダ
2010/11/01(月) 20:32:37ID:XMPRV16b0
2010/11/02(火) 09:01:06ID:Ba7g3iaW0
むしろ2ちゃんのプロって何?
2010/11/03(水) 05:27:15ID:e8PE+RPg0
ショートカットに対してパッチ当てようとして失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/03(水) 22:08:55ID:9PMgjWG70 ショートカットにパッチ当てようとするやつなんて、世界初かもなwwww
2010/11/04(木) 00:10:35ID:82Q7U9xl0
割とよくいる
デスクトップにあるのが実行ファイルと思ってて出来んという人
今回のはインストールフォルダにまで行ったといってたから
どうして間違えたのかわからんが
デスクトップにあるのが実行ファイルと思ってて出来んという人
今回のはインストールフォルダにまで行ったといってたから
どうして間違えたのかわからんが
2010/11/04(木) 07:42:17ID:PMm4BLgi0
ID:s8Bnz3RT0の真性っぷりも凄いが
そのままコピペ用に使えそうだなこれ
っていうかコピペじゃねーのこれ?
そのままコピペ用に使えそうだなこれ
っていうかコピペじゃねーのこれ?
2010/11/04(木) 13:51:02ID:v/N/LVTH0
途中から成りすましが入って白けた
2010/11/04(木) 16:54:18ID:LKGlZ//f0
>デスクトップにあるのが実行ファイルと思ってて出来んという人
アンインストールでもデスクトップのショートカットをゴミ箱に捨てて
そのソフトを削除したと思ってる人もいるし普通普通。
アンインストールでもデスクトップのショートカットをゴミ箱に捨てて
そのソフトを削除したと思ってる人もいるし普通普通。
2010/11/07(日) 11:02:38ID:STq4appL0
2010/11/07(日) 12:19:44ID:3eHWYe/00
公式に公開されてる情報がすべてだろ
納得しろも何も勝手に吠えてろってだけ
納得しろも何も勝手に吠えてろってだけ
2010/11/11(木) 18:34:11ID:qeB8bEQM0
せっかくいいソフトなのに話題もなけりゃこの惨状か
2010/11/11(木) 18:35:33ID:N16dNeKn0
>>222
アイドル時の自動デフラグがうまく起動してくれないから駄目。
アイドル時の自動デフラグがうまく起動してくれないから駄目。
2010/11/11(木) 18:51:40ID:yHKTWUjG0
ブートデフラグは地雷
2010/11/12(金) 04:23:14ID:GXf9UwHz0
通常デフラグ3回ぐらい連続でやって
ブートデフラグやると
かなり起動が速くなった@XP SP3
確かにオートデフラグは設定しづらい。
ブートデフラグやると
かなり起動が速くなった@XP SP3
確かにオートデフラグは設定しづらい。
2010/11/13(土) 00:08:10ID:rOWXl5MI0
2010/11/14(日) 00:01:36ID:r4akc7f50
>>6の症状ってver.7.1になってからも同じですか?Vistaのみで7はおk?
2010/11/14(日) 02:00:23ID:SyBpLYBE0
7でどうかは知らないが、VistaでVSS互換モードのないデフラグソフトを使用すると
この現象が発生する可能性がある Puranに限らない
簡単に書くとこんな感じらしい
1:デフラグソフトが、断片化したファイルを移動する
2:ファイルの移動をOSへの変更があったとVistaが誤認してスナップショット(以前のバージョン)を記録
3:結果、System Volume Information フォルダ領域が増大
4:OSで設定されているSystem Volume Information フォルダ領域の限界を超えると古いデータへの上書きが始まる
5:古い復元ポイントから順次失われていく
この現象が発生する可能性がある Puranに限らない
簡単に書くとこんな感じらしい
1:デフラグソフトが、断片化したファイルを移動する
2:ファイルの移動をOSへの変更があったとVistaが誤認してスナップショット(以前のバージョン)を記録
3:結果、System Volume Information フォルダ領域が増大
4:OSで設定されているSystem Volume Information フォルダ領域の限界を超えると古いデータへの上書きが始まる
5:古い復元ポイントから順次失われていく
2010/11/14(日) 02:23:06ID:PcyM5Dwn0
>>228
おお〜!すごく詳しく教えてくれてありがとう!
おお〜!すごく詳しく教えてくれてありがとう!
2010/11/14(日) 17:55:04ID:5Kw7sOtk0
復元ポイントが消えた事等一度もないな。
2010/11/14(日) 21:49:23ID:pksGnLGd0
むしろデフラグ前に消してる
2010/11/15(月) 12:02:28ID:FkRWtcbS0
むしろ無効にしている
2010/11/15(月) 17:23:31ID:IjH1HYhH0
むしろ初期化している
2010/11/15(月) 22:24:48ID:mMMP/QZk0
システム復元無効に一票。
一回も使ったことないから。
使うくらいなら再セットアップした方がすっきりするわ
一回も使ったことないから。
使うくらいなら再セットアップした方がすっきりするわ
2010/11/18(木) 10:28:43ID:CZ/f2UCj0
そんな事よりMTF予約だけ後ろに言っちゃうのはヤバイと思う
2010/11/18(木) 11:00:16ID:klhc132F0
デフラグラーでも使え
2010/11/19(金) 00:08:42ID:4MH4s6xr0
みんなPIOZRは使ってる?効果の程はどう?
2010/11/19(金) 00:14:53ID:cPwOuFnS0
PIOZRを使わなければ、このソフトを積極的に使う理由もないと思うけどな
もちろん、俺はON
ただ、効果のほどは知らん!
もちろん、俺はON
ただ、効果のほどは知らん!
2010/11/19(金) 00:20:47ID:tAzrHdiz0
PIZRI、私はオン。
2010/11/19(金) 02:54:12ID:7dWmZLfOP
時間かかるから普段はオフだわ
ギャップとディレクトリ最適化のみチェック
ギャップとディレクトリ最適化のみチェック
2010/11/19(金) 05:35:14ID:3DNaW4Mq0
全部ONだな
時間掛かるのか・・家は常時つけっぱなしで朝方勝手にやってる設定だから
よくわからんかった
時間掛かるのか・・家は常時つけっぱなしで朝方勝手にやってる設定だから
よくわからんかった
2010/11/19(金) 11:30:02ID:fC9m1FIZ0
PIOZRは説明にもあるとおり一週間に一回にしといたほうがいいだろ
俺は月に一回程オンにしてデフラグ
それ以外はオフ設定
俺は月に一回程オンにしてデフラグ
それ以外はオフ設定
2010/11/19(金) 14:13:06ID:VV8D9T3O0
全部オフ
ディレクトリはオンにすること多いか
あとは必要に応じてギャップ埋める
ディレクトリはオンにすること多いか
あとは必要に応じてギャップ埋める
2010/11/20(土) 00:02:52ID:gW09tDPr0
PIOZRはプリフェッチフォルダの並びを参考に最適化するものだから、プリフェッチ全オフの俺には関係ねーな
ってことはプーランデフラグ使う意味ナッシング?
ってことはプーランデフラグ使う意味ナッシング?
2010/11/20(土) 00:45:05ID:Rmn9Rcqv0
俺もPIOZR使ってないけど
他のでもいいけどこれでも足りてるならこれでいいと思う
オプション外せはけっこうな速度出るし機能もそれなりに多いしな
他のでもいいけどこれでも足りてるならこれでいいと思う
オプション外せはけっこうな速度出るし機能もそれなりに多いしな
2010/12/02(木) 00:11:29ID:ji6XXjad0
Puran入れてみたよ
PIOZRは効果が正直よく分からなかった
PIOZRは効果が正直よく分からなかった
2010/12/03(金) 13:52:13ID:xNzSPJyV0
どんまい・・
MFTは断片化しちゃったね
MFTは断片化しちゃったね
2010/12/03(金) 17:37:18ID:saisablH0
ブートタイムを使ってない俺には関係のない話
>>247は何使ってんだ?
>>247は何使ってんだ?
2010/12/03(金) 17:58:02ID:7QNvCzoMP
MFT予約領域が移動するのはOS側がやってるんじゃないの?
ブートタイムデフラグをしないでただ再起動しただけでも、MFT予約領域が違う場所に
移動してるのなんてしょっちゅう見かけるんだけど
ブートタイムデフラグをしないでただ再起動しただけでも、MFT予約領域が違う場所に
移動してるのなんてしょっちゅう見かけるんだけど
2010/12/06(月) 13:42:30ID:xPWT6yRj0
これは酷い
2010/12/09(木) 01:02:22ID:kW1Anq05P
MFTレイパーだったとは
Diskeeperとか有料ソフトじゃないと再生できないのか?
Diskeeperとか有料ソフトじゃないと再生できないのか?
2010/12/15(水) 14:09:17ID:Wqc/cJTt0
母者のノートPCの掃除してるとき入れてみたが
パーティション分けもせずに使ってるような状態だと一時作業領域を空けるオプションが地味に便利だと気づいた
デフラグ系のスレに居るような連中には不要のオプションだろうが
パーティション分けもせずに使ってるような状態だと一時作業領域を空けるオプションが地味に便利だと気づいた
デフラグ系のスレに居るような連中には不要のオプションだろうが
253名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 12:59:31ID:BVio45o60 pagefile.sys がHDDの最後尾近くに鎮座している。
おかげでアクセスが遅くて遅くてかなわん。
PuranDefragのブートタイムデフラグ使えば pagefile.sys を
より高速域の前方に移動することってできると思う?
おかげでアクセスが遅くて遅くてかなわん。
PuranDefragのブートタイムデフラグ使えば pagefile.sys を
より高速域の前方に移動することってできると思う?
2010/12/31(金) 19:04:51ID:atoVJUHp0
それ以上後ろにいかないんだからやってみればいいじゃない
2011/01/01(土) 22:32:12ID:meMdTlK40
メモリ増やせ。 スワップファイルがどの位置にあろうと
スワップが発生している以上は、たいして変わらん。
スワップが発生している以上は、たいして変わらん。
2011/01/03(月) 23:00:56ID:4GfKpGTy0
デフラグしたいドライブはどうやって選べるんでしょうか?
たとえばシステムドライブのC:とデータドライブのD:があったとして
そのどちらも一気にデフラグしたいときはどうしたら可能ですか?
たとえばシステムドライブのC:とデータドライブのD:があったとして
そのどちらも一気にデフラグしたいときはどうしたら可能ですか?
2011/01/03(月) 23:22:36ID:TvaA2zvX0
Ctrl+クリックかShift+クリック
これ基本な
これ基本な
2011/01/04(火) 02:32:56ID:hUtQfswp0
pagefile.sysで分断されるのが嫌だから
別ドライブに移動してる。
別ドライブに移動してる。
2011/01/04(火) 13:23:37ID:Yq41Illk0
puranって具体的にどう優れてるの?
あとPIOZRってのを押してる割にはデフォルトでチェック入ってないけど、
なにか問題あるの?
あとPIOZRってのを押してる割にはデフォルトでチェック入ってないけど、
なにか問題あるの?
2011/01/04(火) 16:12:37ID:PqLX7oVN0
2011/01/04(火) 16:14:12ID:2tKK/Uzp0
そこそこ早くてそこそこ効果ある。
そして無料。
よくわからんけど配置の最適化も考えてるらしい。
これだけで十分良いソフトだと思う。
そして無料。
よくわからんけど配置の最適化も考えてるらしい。
これだけで十分良いソフトだと思う。
2011/01/04(火) 22:41:06ID:P5+U6KHo0
カレー風味を楽しみたいならこれ一択
2011/01/04(火) 22:45:23ID:5rgsodCB0
>>258
そのpagefile.sys自体をドライブの高速域にpuranは勝手に移動してくるんだっけ?
そのpagefile.sys自体をドライブの高速域にpuranは勝手に移動してくるんだっけ?
2011/01/04(火) 23:07:59ID:b2eu/s9u0
Puranでpagefile.sysの移動されたことはなかった気がする
2011/01/04(火) 23:08:40ID:b2eu/s9u0
pagefile.sysを、ね
2011/01/05(水) 13:19:28ID:k28KSntD0
2011/01/05(水) 14:37:50ID:+uqYxnCH0
教えてください
クラスタマップ表示にした時に下部に表示されている説明の
メタデータおよび除外とはどういうものでしょうか?
クラスタマップ表示にした時に下部に表示されている説明の
メタデータおよび除外とはどういうものでしょうか?
2011/01/05(水) 22:33:09ID:KaVedfJy0
>>264
逆にpagefile.sysをHDDの先頭に移動してくれるデフラグツールといったら何がある?
逆にpagefile.sysをHDDの先頭に移動してくれるデフラグツールといったら何がある?
2011/01/06(木) 00:30:24ID:d30RXZwp0
メモリ増やせよ
2011/01/08(土) 14:56:38ID:iwg13cYA0
ブートタイムデフラグかけたらpagefile.sys、ちゃんとMFT予約領域の
手前あたりに移動させられたよ。Pazorをオンにしていたからかな?
手前あたりに移動させられたよ。Pazorをオンにしていたからかな?
2011/01/13(木) 21:07:39ID:RLMd6nq20
>Pazor
2011/01/17(月) 06:21:03ID:4vn/cLtZ0
ブートタイムデフラグで
DドライブのMFTはデフラグしてくれるのに
Cドライブはしてくれない・・・
XPsp3なんですが、どういうことなんでしょうか・・・
DドライブのMFTはデフラグしてくれるのに
Cドライブはしてくれない・・・
XPsp3なんですが、どういうことなんでしょうか・・・
2011/01/17(月) 15:29:09ID:E3cT47X90
豚(Boot Time)だからだよッ!
2011/01/17(月) 16:36:12ID:gMjQBfUN0
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】|
| ∧,,∧ || ∧∧ ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
| (・ω・`) ∧,,∧ ∧|| ( ´・ω)∧,,∧ ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧ (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧ )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧ ( ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`) || ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U ) (´・ω・`) ( || ( ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・` ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
| ( ) ||( ´・) 旦 旦 ヽ(・` || ノノ川川レ |
| 埼玉支部 ||( つ/ 旦 旦 NY支部|| 火星支部 |
|―――――――――┘└――― ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
| ∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・) |
| ( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( ) |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 議 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
| ∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| ( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
| | U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)|
| ( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( ) |
└──────────────────────────────────┘
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】|
| ∧,,∧ || ∧∧ ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
| (・ω・`) ∧,,∧ ∧|| ( ´・ω)∧,,∧ ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧ (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧ )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧ ( ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`) || ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U ) (´・ω・`) ( || ( ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・` ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
| ( ) ||( ´・) 旦 旦 ヽ(・` || ノノ川川レ |
| 埼玉支部 ||( つ/ 旦 旦 NY支部|| 火星支部 |
|―――――――――┘└――― ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
| ∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・) |
| ( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( ) |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 議 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
| ∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| ( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
| | U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)|
| ( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( ) |
└──────────────────────────────────┘
2011/01/27(木) 14:06:53ID:IfXmRf3z0
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
: : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
: : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
: : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
2011/01/28(金) 05:34:20ID:Cu1ydmuW0
free最近放置気味だな
性能には満足しているしバグがないのも喜ばしいんだが
少し寂しい。
性能には満足しているしバグがないのも喜ばしいんだが
少し寂しい。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 21:42:03ID:zqUmoFtA0 ブートタイムデフラグしてから起動時にノートの内臓HDがクシューンって音する
なんかCD読み込む時みたいな音でも普通に立ち上がるしディスク管理では正常
しかし気になる
なんかCD読み込む時みたいな音でも普通に立ち上がるしディスク管理では正常
しかし気になる
2011/02/07(月) 02:50:34ID:cjVwKylI0
風邪じゃね?
2011/02/07(月) 09:29:55ID:rcOYOwpD0
花粉症だったわ
2011/02/15(火) 11:21:12ID:CBl+p3J50
14 February 2011
Version 7.2 GUI now resizable and Disk Check now locates bad sectors and recovers readable information.
http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag-Download.html
なぜかGUIのCheck For Update経由だと壊れたファイルしか落ちてこない。
Version 7.2 GUI now resizable and Disk Check now locates bad sectors and recovers readable information.
http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag-Download.html
なぜかGUIのCheck For Update経由だと壊れたファイルしか落ちてこない。
2011/02/15(火) 12:03:57ID:9EUQ+9i20
夜中にたまたまクリーンインスコ前にあれこれインストーラ集めてたら7.2になってたのに気づいたけど、
更新された直後だったのね
更新された直後だったのね
2011/02/15(火) 16:53:00ID:Qbs81lum0
更新情報d
2011/02/15(火) 18:09:19ID:kxOjRUru0
ちんこぷらぷら
プランデフラグ
プランデフラグ
2011/02/15(火) 19:57:12ID:3EXNNZen0
>>5 の日本語化が来たな
中の人乙
中の人乙
2011/02/15(火) 20:26:44ID:VNOG/QVi0
7.1から7.2にする場合上書きインストールでOKかな?
7.1日本語化解除→上書きインスール→7.2日本語化
それともアンインストールしなきゃダメ?
7.1日本語化解除→上書きインスール→7.2日本語化
それともアンインストールしなきゃダメ?
2011/02/15(火) 21:11:48ID:KK9PZ0eG0
上書きで大丈夫だよ
2011/02/15(火) 21:26:37ID:VNOG/QVi0
>>286 ありがとう!
2011/02/15(火) 22:30:54ID:e0oSyAje0
2011/02/15(火) 22:32:57ID:VNOG/QVi0
2011/02/16(水) 14:32:19ID:EwXyIWDA0
Puran公式ページのダウンロード元が昨日と変わっていて
ファイルサイズも微妙に違うみたいなんだが何が違うんだろう
ファイルバージョンはどちらも7.2.0.0
昨日ダウンロードしたもの 2.58 MB (2,715,392 バイト)
MD5 B077EC2EE5F1F3434D2D391A1F471BD3
今日ダウンロードしたもの 2.59 MB (2,723,668 バイト)
MD5 8FBF398AA3ED738CEDB573FED9ED869D
後者のほうを日本語化しようとしたらエラーで出来なかった。前者は試していない。
ファイルサイズも微妙に違うみたいなんだが何が違うんだろう
ファイルバージョンはどちらも7.2.0.0
昨日ダウンロードしたもの 2.58 MB (2,715,392 バイト)
MD5 B077EC2EE5F1F3434D2D391A1F471BD3
今日ダウンロードしたもの 2.59 MB (2,723,668 バイト)
MD5 8FBF398AA3ED738CEDB573FED9ED869D
後者のほうを日本語化しようとしたらエラーで出来なかった。前者は試していない。
2011/02/16(水) 14:37:43ID:mxMRi9S20
前者は問題無しだったよ
後者は試していないというか今知った
後者は試していないというか今知った
2011/02/16(水) 14:46:25ID:C9/VW0RX0
外人はこっそり差し替えるの好きだなあ
2946
2011/02/17(木) 22:28:17ID:OKAXJMCJ02011/02/18(金) 16:27:29ID:knwMSguG0
2011/02/18(金) 18:38:27ID:BBj/3iQ90
で、何処が変わったの?
2011/02/18(金) 20:28:57ID:r1GoWgzf0
2011/02/19(土) 03:33:30ID:LNCHtP9y0
せっかくWindowのリサイズが可能になったのに
サイズを記憶してくれないとは
サイズを記憶してくれないとは
2011/02/19(土) 05:01:24ID:TDse48d/0
アップデートしようとしたらカスペルスキーにトロイとワームだぜって言われて隔離喰らったぞ。
怪しいファイルにすりかえられてるとか無いよね?
怪しいファイルにすりかえられてるとか無いよね?
2011/02/19(土) 05:38:43ID:jQvoHjW60
駄目だWindows7 64bit SP1に入れようとしたらアクセスが拒否された
2011/02/19(土) 12:33:44ID:a3K95y93P
アスペw
2011/02/19(土) 17:34:55ID:iXrno8Rk0
これ、断片化したファイルだけのデフラグってどうやるの?
断片化したファイルだけのデフラグ+前に詰める
とか、サイズが変更しないファイルを詰めるとかもやりたい。
断片化したファイルだけのデフラグ+前に詰める
とか、サイズが変更しないファイルを詰めるとかもやりたい。
2011/02/19(土) 17:56:52ID:1K/35a4V0
追加の操作タブ(日本語化してる場合)の上3つのチェックをすべて外せば
断片化したファイルだけのデフラグになるし、一番上のチェックを付ければ
前に詰めることになる。
断片化したファイルだけのデフラグになるし、一番上のチェックを付ければ
前に詰めることになる。
2011/02/19(土) 18:02:11ID:1K/35a4V0
訂正 上3つ → 上4つ
2011/02/20(日) 20:03:02.00ID:e1wkHqEi0
有難う。
早速外しました。
早速外しました。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 00:04:01.74ID:LrqS6i3Z0 >>294
あんたしか問題怒ってないんだけど自分の環境疑ってみては?
あんたしか問題怒ってないんだけど自分の環境疑ってみては?
2011/02/22(火) 00:09:16.69ID:a+wLHejb0
俺も復元ポイント消された上にシステムの保護も解除されてたがな
おまけにPuranでチェックディスクしなきゃSystem Volume Informationフォルダのゴミが消えなかったわ
おまけにPuranでチェックディスクしなきゃSystem Volume Informationフォルダのゴミが消えなかったわ
2011/02/22(火) 00:34:34.60ID:Q/B+8Yn70
2011/02/22(火) 02:43:20.86ID:LrqS6i3Z0
何も問題ないよ
Vista 64bit ultimateだ。
今のところ2名か?問題があるのは。
環境に問題がある奴が詳しく晒すべきだろ。
それにバグだと思うなら英語で開発者に伝えればいいじゃないか。
バグだと主張して何も言わないでまた直ってないと言われても
ハァ?行動しない奴が悪いんだろという感想しか持たない。
だいたい、誰にでも起こりうるバグならもっとスレで何度も報告があるだろ。
今まで何回有ったよ!?
Vista 64bit ultimateだ。
今のところ2名か?問題があるのは。
環境に問題がある奴が詳しく晒すべきだろ。
それにバグだと思うなら英語で開発者に伝えればいいじゃないか。
バグだと主張して何も言わないでまた直ってないと言われても
ハァ?行動しない奴が悪いんだろという感想しか持たない。
だいたい、誰にでも起こりうるバグならもっとスレで何度も報告があるだろ。
今まで何回有ったよ!?
2011/02/22(火) 02:48:53.57ID:wDBAXRQ20
原因分かってるじゃん>>228
誰も報告してないのか?
誰も報告してないのか?
2011/02/22(火) 03:09:46.57ID:a+wLHejb0
2011/02/22(火) 14:49:45.33ID:aBDup09k0
つまりそのなんだクラスタサイズを明示的に16KB以上でフォーマット
しておかないと症状でるかもよってことだよね
今使ってるPCのCドライブ見たら4KBだったorz
幸いまだPuran使っててVSS消失したことないけど
システムドライブのクラスタサイズって最インスコせずに変えられたっけ?
しておかないと症状でるかもよってことだよね
今使ってるPCのCドライブ見たら4KBだったorz
幸いまだPuran使っててVSS消失したことないけど
システムドライブのクラスタサイズって最インスコせずに変えられたっけ?
2011/02/22(火) 17:26:51.75ID:w8H2AjFe0
ttp://powerx.jp/summary/pfd2008/img/VSS.jpg
こんなダイアログ、どうやって出すんだ????
こんなダイアログ、どうやって出すんだ????
2011/02/22(火) 17:29:41.95ID:0f7lXlKJ0
>>313
それPuranじゃないだろう
それPuranじゃないだろう
2011/02/22(火) 17:57:47.91ID:/TShlCST0
最初のPだけ見て、Puranだと思ったんだろ
2011/02/22(火) 20:47:21.29ID:bsjklAJo0
2011/02/22(火) 21:43:17.04ID:t6cMR5t40
>>316
htmlをIEに関連付けする
htmlをIEに関連付けする
2011/02/22(火) 22:00:43.62ID:bsjklAJo0
ん〜それだとIEで開くかどうかに変わるだけだ・・・
普段使うのは右クリとたまのbootTimeなので不便というほどでもないし
普段使うのは右クリとたまのbootTimeなので不便というほどでもないし
2011/02/22(火) 22:33:00.48ID:LrqS6i3Z0
>>311
Perfect defragがどうかしたか?
Perfect defragがどうかしたか?
2011/02/22(火) 23:10:40.04ID:wDBAXRQ20
2011/02/22(火) 23:16:05.25ID:0f7lXlKJ0
ageてるし触らないほうがいいんでない?このスレも全然読んでいないようだし
2011/02/23(水) 02:35:27.87ID:opgRZXdy0
>>319
VSSを考慮していないデフラグソフトを使うと、復元ポイントがクリアされてしまうことがありました。
Windowsではシャドーコピーを有効にしたクラスタサイズ16K未満のNTFSボリュームに対して [ディスク デフラグ] を実行したときに、
シャドーコピーのすべてまたは一部が、古いコピーから順に削除されることがあります。
Puranでもこれが起こるって話であって、Perfect Defrag関係ないからw
VSSを考慮していないデフラグソフトを使うと、復元ポイントがクリアされてしまうことがありました。
Windowsではシャドーコピーを有効にしたクラスタサイズ16K未満のNTFSボリュームに対して [ディスク デフラグ] を実行したときに、
シャドーコピーのすべてまたは一部が、古いコピーから順に削除されることがあります。
Puranでもこれが起こるって話であって、Perfect Defrag関係ないからw
2011/02/23(水) 02:39:56.44ID:th93C9fx0
ちんこぷーらぷらんっ
2011/02/23(水) 14:00:28.69ID:l9yuFGjw0
人生に復元ポイント作りたい
2011/02/23(水) 14:44:13.64ID:jJTw1aNn0
死んだら、自然に直近の復元ポイントから復活できるんだよ
やってみ
やってみ
2011/02/23(水) 20:18:28.20ID:Ww4SDYl40
何そのブルースクリーンの無限ループ
そういえやWin7SP1きたけどあてたやつ居る?
そういえやWin7SP1きたけどあてたやつ居る?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 20:27:45.56ID:jz0CiCxN02011/02/24(木) 21:45:54.30ID:DGuADq780
ばぐだと言い張るんなら報告すればいいのに
2011/02/25(金) 00:19:08.27ID:pGOmNBpoP
それしか言えなくなったのかw
2011/02/25(金) 00:32:58.21ID:cWLDVmN70
>>326
さっそく当日からSP1あてたけど、特に何もおこってないぞ。 たぶん
さっそく当日からSP1あてたけど、特に何もおこってないぞ。 たぶん
2011/02/25(金) 00:41:27.07ID:+wTkQHBD0
一度失敗こいて二度目で成功
な〜んにもない、トラブルも変化も
な〜んにもない、トラブルも変化も
2011/02/25(金) 02:02:54.49ID:lsuZA4pG0
2011/02/25(金) 02:13:54.61ID:1hNT5z3G0
この基地外いつまでここにいる気だよ
2011/02/25(金) 02:18:05.93ID:lsuZA4pG0
2011/02/25(金) 04:46:37.27ID:qE6FymMX0
他人の環境疑う前に自分の頭疑おうね^^
2011/02/25(金) 11:11:33.71ID:0Tq6aLiw0
信頼と実績のインド製
2011/02/25(金) 16:16:42.30ID:lsuZA4pG0
2011/02/25(金) 19:04:58.53ID:HtWlwLyf0
自動デフラグの曜日指定の金曜日が火曜日って書かれてるな.
2011/02/25(金) 22:36:36.28ID:qE6FymMX0
スレの頭からVistaで復元ポイントが消えると報告されていて、
原因もPuranがVSSを考慮してないせいだと結論が出てるのに>>306みたいなアホなレスしちゃうんだもんなぁ
原因もPuranがVSSを考慮してないせいだと結論が出てるのに>>306みたいなアホなレスしちゃうんだもんなぁ
2011/02/26(土) 23:08:30.85ID:zQ6V7nDM0
報告するまでかきこむなかす
2011/02/26(土) 23:14:30.79ID:oF2ITApS0
2011/02/27(日) 10:15:31.73ID:HJhZQAhd0
7も復元ポイントが消えるの?
2011/02/27(日) 11:09:06.89ID:ELku6FsW0
消えるらしーよ
俺ブート使ってないけど
俺ブート使ってないけど
2011/02/27(日) 11:14:07.08ID:6EG7RwFr0
2011/02/27(日) 11:41:18.60ID:iLLUEP7r0
2011/02/27(日) 20:16:48.05ID:spkk5sW10
復元ポイントなんてどうでもいいだろ。
あんなの何の役にも立たん。
あんなの何の役にも立たん。
2011/02/27(日) 20:48:38.35ID:wQHWpb4m0
「復元ポイントは現状では消える仕様ですのでデフラグを実行する際には
そのことをご承知の上でのご使用をお願いいたします。」
との一文を解りやすく明示されていれば済むだけの話だよねw
そのことをご承知の上でのご使用をお願いいたします。」
との一文を解りやすく明示されていれば済むだけの話だよねw
2011/02/28(月) 09:36:24.65ID:gKKG8+Wi0
復元ポイント使ったことないから消えるのは良いとして
デフラグ中に消しまくるって事だっけ?
HDDにあまり良くないのかな
デフラグ中に消しまくるって事だっけ?
HDDにあまり良くないのかな
2011/02/28(月) 13:10:10.13ID:jssrwYW50
全部消えるってのは考えにくいなぁ
デフラグに必要な容量が足りなくなってたら、古いポイントは削除されてく仕組みになってるのでありえるが
当方は一個だけしかポイント残さないからわからんが、何度boot使ってもきっちり残ってる
デフラグに必要な容量が足りなくなってたら、古いポイントは削除されてく仕組みになってるのでありえるが
当方は一個だけしかポイント残さないからわからんが、何度boot使ってもきっちり残ってる
2011/02/28(月) 14:33:59.27ID:jssrwYW50
って思ってもう一度やってみたら消えててワロ
まあすっきりしてよろしいw
まあすっきりしてよろしいw
2011/02/28(月) 14:54:20.64ID:5XlnUcJ00
移動履歴が大量発生して消えるとか聞いたような?
2011/02/28(月) 19:57:33.61ID:IqqN8qXj0
だから>>228に書いてあんだろ
2011/02/28(月) 20:49:45.06ID:HjQdzqJt0
ここまでKB312067を出す奴なし
2011/02/28(月) 20:59:58.88ID:OqsPazUl0
>>353
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 02:04:37 ID:I7kXwo+80
>>188
それは仕様です
Windowsの
http://support.microsoft.com/kb/312067/
治ったとかいうのはあくまでWindows付属のデフラグだけの話
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/winserverfiles/thread/287e4b05-0f8c-4f85-ba00-66c20c5c73a7
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 02:04:37 ID:I7kXwo+80
>>188
それは仕様です
Windowsの
http://support.microsoft.com/kb/312067/
治ったとかいうのはあくまでWindows付属のデフラグだけの話
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/winserverfiles/thread/287e4b05-0f8c-4f85-ba00-66c20c5c73a7
2011/03/07(月) 02:11:05.30ID:pCdVi3qE0
7.2にしてからブートタイムデフラグした直後なのに断片化しまくりんぐってことが2、3回あった
オプションはギャップ埋め、ディレクトリ最適化、PIOZRにチェック
オプションはギャップ埋め、ディレクトリ最適化、PIOZRにチェック
2011/03/07(月) 10:42:49.23ID:uqa8te1i0
vista/7ならいくら揃えたって起動時にごちゃごちゃになるから
2011/03/08(火) 16:26:17.12ID:PILW8leL0
Prefetch切ったら、起動時に乱れなくなるかも。
2011/03/15(火) 19:18:14.13ID:AsoHKCzW0
vistaでPuranの7.2をはじめて使いました。
デフラグする前にゴミ掃除とチェックディスクしました。
そしてこれがデフラグしたあとのSSです。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3269.jpg
2回デフラグしたのですが下半分の赤い断片化がなかなか解消されません・・
どうすればよいですか? よろしくおねがいします
デフラグする前にゴミ掃除とチェックディスクしました。
そしてこれがデフラグしたあとのSSです。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3269.jpg
2回デフラグしたのですが下半分の赤い断片化がなかなか解消されません・・
どうすればよいですか? よろしくおねがいします
2011/03/15(火) 19:28:08.56ID:AsoHKCzW0
2011/03/16(水) 03:27:59.73ID:9584vbUs0
>>358-359
同じ状態で複数回デフラグしても結果は変わらないだろうね。
常駐タスクやスタートアップで立ち上がってるプロセスで動かせないファイルもあるから、まずブートタイムデフラグで
ベストな状態を確認しておくのがいいと思うよ。
おそらく断片化は現状の半分以下にすることは可能なはずだし、次回デフラグする時期の目安にもなる。
一度ベストな状態を把握しておけば、次回からは解析するだけでデフラグが必要か否か判断できるでしょ?
また、通常デフラグでなかなかベストな状態にまで近づかなくなったときにブートタイムデフラグすればいい。
同じ状態で複数回デフラグしても結果は変わらないだろうね。
常駐タスクやスタートアップで立ち上がってるプロセスで動かせないファイルもあるから、まずブートタイムデフラグで
ベストな状態を確認しておくのがいいと思うよ。
おそらく断片化は現状の半分以下にすることは可能なはずだし、次回デフラグする時期の目安にもなる。
一度ベストな状態を把握しておけば、次回からは解析するだけでデフラグが必要か否か判断できるでしょ?
また、通常デフラグでなかなかベストな状態にまで近づかなくなったときにブートタイムデフラグすればいい。
362358
2011/03/16(水) 09:18:01.79ID:WPdd3hlH0 >>360-361さんレスありがとうございました。
さっそくブートタイムデフラグを試してみました。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3271.jpg
効果は自分では判断付きませんが、ここを頭打ちとして長い目でこのソフトを
使っていこうかと思います。
追記
気にしてないですが、自分も>>294さんと同じ現象になりました。
さっそくブートタイムデフラグを試してみました。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3271.jpg
効果は自分では判断付きませんが、ここを頭打ちとして長い目でこのソフトを
使っていこうかと思います。
追記
気にしてないですが、自分も>>294さんと同じ現象になりました。
2011/03/16(水) 13:45:08.92ID:JJEHH1s10
Defragglerを併用したら、散らばってるファイルが何なのかわかるよ
ポータブルもある
ポータブルもある
364358
2011/03/18(金) 18:56:30.83ID:ojPGlG/j0 >>363 Defraggler情報ありがとうございました。解析したら断片化した
ファイルがわかってそれを個別にできるらしいですね。
一応358の問題が解決しましたので報告までに貼っておきます。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3284.jpg
1セーフモードにてチェックディスク→不良ディスクスキャンし回復のみチェック実行
2次にチェックディスク→ファイルシステムエラー修復のみにチェック実行
3次にセーフモードにてCCクリーナーでクリーナーとレジストリの削除実行
この3つで358の下半分の断片化が綺麗に消えました。それがベストな状態でした。
ちなみにこのあと、上でファイル削除したんだから綺麗に整頓しなきゃとデフラグを
行ったところ断片化がおこり微妙に汚れました。←大失敗
<結論>今後はまず上の3点をまず試し解析をし、綺麗になってなかったらデフラグ
あくまでデフラグは最終段階にしようと思います。
ファイルがわかってそれを個別にできるらしいですね。
一応358の問題が解決しましたので報告までに貼っておきます。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3284.jpg
1セーフモードにてチェックディスク→不良ディスクスキャンし回復のみチェック実行
2次にチェックディスク→ファイルシステムエラー修復のみにチェック実行
3次にセーフモードにてCCクリーナーでクリーナーとレジストリの削除実行
この3つで358の下半分の断片化が綺麗に消えました。それがベストな状態でした。
ちなみにこのあと、上でファイル削除したんだから綺麗に整頓しなきゃとデフラグを
行ったところ断片化がおこり微妙に汚れました。←大失敗
<結論>今後はまず上の3点をまず試し解析をし、綺麗になってなかったらデフラグ
あくまでデフラグは最終段階にしようと思います。
2011/03/19(土) 04:41:04.35ID:kpI4E70vP
ちんこぷーらぷらんっ
2011/03/20(日) 10:10:37.42ID:eVUpwEzW0
自動デフラグでアイドル時間が5分あったらデフラグするように設定したいのですが、
設定してもデフラグが開始されません。開始されても一瞬で終わる?
システムの使用率で停止を20%から50%にまで上げても状況が変わりませんでした。
上手くいかないのには何か理由があるのでしょうか。
設定してもデフラグが開始されません。開始されても一瞬で終わる?
システムの使用率で停止を20%から50%にまで上げても状況が変わりませんでした。
上手くいかないのには何か理由があるのでしょうか。
2011/03/20(日) 11:12:53.34ID:4lCE9emN0
有効化はしてる?
2011/03/20(日) 12:11:28.09ID:6xTX0Aq30
>>367
YESで有効にはしてるのですが。PC2台とも同じ症状で何がいけないのかがハッキリしてません。
YESで有効にはしてるのですが。PC2台とも同じ症状で何がいけないのかがハッキリしてません。
2011/03/20(日) 23:47:25.99ID:irp9fL/Q0
アイドルじゃないんだろ。
2011/03/23(水) 00:20:22.44ID:FkuxlHMJ0
puranの自動デフラグは微妙とこのスレにも多数ある
俺は自動とか使ってないからどうでもいい
俺は自動とか使ってないからどうでもいい
2011/03/23(水) 08:33:55.28ID:mOP1z0QI0
普通に動いてるように見えて実は%の数字やプログレスバーが止まってて
一度停止してやり直さなきゃいけないことがしばしば
一度停止してやり直さなきゃいけないことがしばしば
372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 06:54:08.28ID:jgH1cLtDO デフラグ終わったと思って終了させたら
何故かずっとHDDにアクセスしてて、
タスクマネージャー見たらまだプロセスが生き残ってて
1秒に1MBの勢いでメモリ消費し続けてる。
これはどういう状態?
放置してたら2GBぐらいメモリ消費してるんだけど
何故かずっとHDDにアクセスしてて、
タスクマネージャー見たらまだプロセスが生き残ってて
1秒に1MBの勢いでメモリ消費し続けてる。
これはどういう状態?
放置してたら2GBぐらいメモリ消費してるんだけど
2011/04/02(土) 20:05:16.73ID:HgU/VaSP0
言わせるなよ恥ずかしい・・・
2011/04/02(土) 22:06:49.92ID:4a3rOKfP0
2011/04/08(金) 19:15:36.40ID:RvLKbG/30
もう7.3出た?
本家からダウンロードしたインストーラーには7.3となってた
本家からダウンロードしたインストーラーには7.3となってた
2011/04/08(金) 19:37:28.15ID:RvLKbG/30
今日出たのか
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.
1時間前まで7.2だったから勘違いかと思った
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.
1時間前まで7.2だったから勘違いかと思った
2011/04/09(土) 00:17:54.61ID:0no2v9lS0
Ver7.3で自動デフラグが開始されない動作が直ってる!!
ちゃんと開始されるようになりました。
ちゃんと開始されるようになりました。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:11:15.59ID:3FHRAFmU0 もーこちゃん。いつまでも「インドで放置」だ「アスペ爺さん〜」がなんだ
いつまでも言ってろ!大切な事件でも文書にしてみろ!
孤児院デモしてろクズ!お気に入りの子供の貢ものでも揃えていろんな物語を砕く事ばかり
考えてるのは異常者と同じ質感だな。
いつまでも言ってろ!大切な事件でも文書にしてみろ!
孤児院デモしてろクズ!お気に入りの子供の貢ものでも揃えていろんな物語を砕く事ばかり
考えてるのは異常者と同じ質感だな。
2011/04/09(土) 03:55:14.85ID:3T2jJmqV0
日本語化まだ?
2011/04/09(土) 04:00:17.95ID:iNr5OXV20
必要か?
2011/04/09(土) 15:01:16.43ID:90PoRokQ0
>>379
片方は来てる
片方は来てる
2011/04/09(土) 16:35:53.01ID:3T2jJmqV0
>>5も来た。乙
2011/04/10(日) 11:12:52.05ID:lsiw25YR0
14 February 2011 Version 7.2 GUI now resizable and Disk Check now locates bad sectors and recovers readable information.
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.
2011/04/10(日) 15:18:33.64ID:nabWd3/00
既出なのになんで貼ってるん?
2011/04/10(日) 21:03:38.29ID:8HqdDfEc0
ttp://nagamochi.info/src/up63258.jpg
このオプション、それぞれ詳しく説明してくれ。
どんな組み合わせでオンにすればいいのか分からん・・・
このオプション、それぞれ詳しく説明してくれ。
どんな組み合わせでオンにすればいいのか分からん・・・
2011/04/10(日) 21:35:29.33ID:FK6aEblb0
俺は「除外」以外は全部チェックをしていたのだが、、、まずかったのか?
2011/04/10(日) 22:22:50.63ID:6qTWrFZN0
上から4つON
2011/04/10(日) 22:46:09.57ID:4d/yMwpf0
2011/04/10(日) 23:33:40.00ID:Acsw63YJ0
>>303って嘘なの?
2011/04/10(日) 23:44:08.63ID:nabWd3/00
日本語化されてんのになんでわからないの?
2011/04/11(月) 02:00:13.42ID:fAlP73ru0
PIOZR ってのがよく分からんな。
2011/04/11(月) 10:23:26.50ID:ZBmU/h6h0
>>391
ヒント:公式サイト
ヒント:公式サイト
2011/04/11(月) 15:23:00.04ID:J6LikNRv0
Puran defrag Free ver.7.3 - 日本語化パッチ
http://tiltstr.seesaa.net/article/194930256.html
ここ経由で知ったんだけど、これならではの利点とかある?
http://tiltstr.seesaa.net/article/194930256.html
ここ経由で知ったんだけど、これならではの利点とかある?
2011/04/11(月) 21:00:12.11ID:vazSBIo/0
>>385
上から3つ目は、HDDの先頭部分に空き領域を作ること
これは内臓HDDが1つしかないPCには有効だが、複数のHDDのっけてTMPフォルダや仮想メモリを分散させている人には無意味
上から4つめは、プリフェッチデータを参考にしたプーラン独自の最適化をほどこすこと
プリフェッチを切っている人にはまったく意味がない
上から3つ目は、HDDの先頭部分に空き領域を作ること
これは内臓HDDが1つしかないPCには有効だが、複数のHDDのっけてTMPフォルダや仮想メモリを分散させている人には無意味
上から4つめは、プリフェッチデータを参考にしたプーラン独自の最適化をほどこすこと
プリフェッチを切っている人にはまったく意味がない
2011/04/12(火) 00:02:49.11ID:re9iXYso0
ブートタイムデフラグは地雷なのかw
2011/04/12(火) 21:21:57.93ID:DnAJb/G80
別に困ったことはない
ただ、復元ポイントが消えるだけ
ただ、復元ポイントが消えるだけ
2011/04/12(火) 21:53:07.42ID:A60xIbwp0
>>396
それは仕様、それともバグなのか?
それは仕様、それともバグなのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 01:35:02.02ID:ED2CBHzI0 復元ポイントをクリーニングしてくれていると思ったらいいじゃない
2011/04/13(水) 03:32:29.37ID:9d0hyNIv0
>>397
仕様だよ。このスレよく読めばわかる。
仕様だよ。このスレよく読めばわかる。
2011/04/13(水) 12:05:18.81ID:zc7mPeiJ0
そもそもデフラグなんてゴミファイル捨ててからやるもんだし問題ないだろ
現状で復元ポイントに頼らざるを得ない状態ならデフラグになんて手を出す前にやるべきことはあるはずだし
どうしても復元ポイントが必要ならHDDを健全な状態にしてから作り直せばいい
現状で復元ポイントに頼らざるを得ない状態ならデフラグになんて手を出す前にやるべきことはあるはずだし
どうしても復元ポイントが必要ならHDDを健全な状態にしてから作り直せばいい
2011/04/13(水) 20:29:45.96ID:GxH40tzK0
復元ポイントなんて、役に立った事は一度もないわ。
2011/04/13(水) 21:35:37.17ID:SX0VQIaP0
役に立った事が一度もないなんて言われると親近感がわく
2011/04/13(水) 21:38:58.48ID:imgNzJeU0
勃った!フラグが勃った!
2011/04/17(日) 01:27:15.16ID:cGj/sHHA0
Puranでデフラグしてdefrag c: -bして、さらにxbootmgr -trace boot -prepSystemってやるのが日課だったんだけど
Puranでデフラグしてdefrag c: -bでエラー0x8900001Bになってしまった
Puranでデフラグしてdefrag c: -bでエラー0x8900001Bになってしまった
2011/04/17(日) 16:26:52.50ID:Z+TbXveV0
復元ポイントなんてOS入れたその日に全ドライブ無効にした
別ドライブにイメージバックアップ取っておかないと安心出来ないし。
別ドライブにイメージバックアップ取っておかないと安心出来ないし。
2011/04/23(土) 15:48:28.62ID:OWjHu/DK0
これMFT予約領域にファイルを移動するのさえ無ければいいのになあ
2011/04/23(土) 19:13:43.39ID:Aa/oFSmu0
たまに予約領域にファイル突っ込むよな
Defragglerで確認するとわかりやすい
Defragglerで確認するとわかりやすい
2011/04/23(土) 19:18:19.56ID:OWjHu/DK0
それでPC再起動すると予約領域が後方の空き領域に移動しちゃって
残念な状態にw
残念な状態にw
2011/04/23(土) 21:01:25.96ID:fVmEKzta0
じゃあ使えないソフトってことじゃん
2011/04/23(土) 21:13:05.46ID:OWjHu/DK0
2011/04/23(土) 22:57:11.93ID:gXhxcK+v0
Puranの2ch広報が迷走してまったく機能していない件w
2011/04/23(土) 22:59:13.55ID:Aa/oFSmu0
Puranスレで語ってるだけなのに2ch広報だのなんだのバカじゃねーの
2011/04/23(土) 23:15:58.61ID:LwOAkWVB0
つか、日本法人あったかと
414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 23:34:11.97ID:8mQLu91X0 インド人もぎっくり
2011/04/23(土) 23:44:29.49ID:25w7rMc70
こっくり
2011/04/24(日) 05:33:47.97ID:91c/E1EL0
インド人のもっこり
2011/04/24(日) 06:40:38.66ID:V045LEsg0
インド人を右に
418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 11:13:44.75ID:mviMqxgU02011/04/24(日) 11:20:47.76ID:aoKSLTiCP
,  ̄ ̄¨ .
X / i \
┼ / / | \
十' |i ハ{ Vいハハ ヽ i
ぬ |ハイ 〜 ー'⌒ }ヘi |
か {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、 |
し j く  ̄ ̄ レリ! ハl
お V ぃ { ____ 厂 /
る {__, ヽ マ二二ノ /| /
゚ っ \ ¨ イ 仏イノ'
_,工,___,'__|_
__f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
r----------- 、 __, -‐ ,んLi_j ,' ‐-、
`¨¨¨ファ― \ /1 厶L__丿 ,' / \
| v' ,____ \ / | └〜'´ /
. トし'--'人 \ / |
ヾ..二ノ `¨ \ / | O
X / i \
┼ / / | \
十' |i ハ{ Vいハハ ヽ i
ぬ |ハイ 〜 ー'⌒ }ヘi |
か {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、 |
し j く  ̄ ̄ レリ! ハl
お V ぃ { ____ 厂 /
る {__, ヽ マ二二ノ /| /
゚ っ \ ¨ イ 仏イノ'
_,工,___,'__|_
__f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
r----------- 、 __, -‐ ,んLi_j ,' ‐-、
`¨¨¨ファ― \ /1 厶L__丿 ,' / \
| v' ,____ \ / | └〜'´ /
. トし'--'人 \ / |
ヾ..二ノ `¨ \ / | O
2011/04/24(日) 12:56:45.06ID:9yj7fy8o0
逆らい続けないとえらいことになったりするけどなw
2011/04/25(月) 13:02:35.85ID:7Cq+qysb0
>>419
このシーンおもしろくなかった
このシーンおもしろくなかった
2011/04/30(土) 22:26:44.98ID:0UqdH7G80
2011/04/30(土) 23:02:46.30ID:GQEtYrTc0
何にでも「OSぐらい書け」っていうのは、たいがい答え持ってないから
(2GB消費するって言えば、XPはないって事ぐらいすぐわかるのに)
(2GB消費するって言えば、XPはないって事ぐらいすぐわかるのに)
2011/05/01(日) 00:20:13.32ID:cDw+Gfb00
XPでも2GB使うよ
Puranはしらんけど
Puranはしらんけど
2011/05/10(火) 01:51:39.51ID:3XQj9StKP
暑くてイライラするから久しぶりに再配置ありでブートタイムデフラグした
・・・暑いわ
・・・暑いわ
2011/05/10(火) 10:48:18.77ID:GV2HGvEp0
痩せろ
2011/05/10(火) 21:04:58.40ID:zaxoAW5k0
まだ、朝夕はストーブつけてます
2011/05/11(水) 16:22:03.19ID:V6P5DzOr0
Puran Defragのポータブル版ってないよね?
一応探してみた上で聞いてます。
一応探してみた上で聞いてます。
2011/05/11(水) 20:55:11.63ID:TUFJvm3g0
ブートターイムラヴァー♪
2011/05/11(水) 23:08:54.07ID:MZKEw/yx0
おっさん乙
2011/05/12(木) 00:50:36.15ID:sDvf8Pkf0
ん、新曲かい?スティーヴィ
2011/05/13(金) 23:32:58.39ID:MsGeW2oH0
一番頻繁にアクセスするMFT(予約)領域をドライブ最内周に配置するとか糞杉
2011/05/13(金) 23:39:26.87ID:RaDAPSUY0
>>432
どこにあるのが理想なの?
どこにあるのが理想なの?
2011/05/14(土) 00:18:38.19ID:qUEb97+g0
使うかもしれない、あるいは使わないかもしれない予約領域を、外周に持っていってどうするんだね?
2011/05/14(土) 00:50:17.24ID:WEejC2VSP
ちんこぷーらぷらん
2011/05/14(土) 06:09:19.85ID:uLaEh4cR0
予約領域に頻繁にアクセスw
2011/05/14(土) 15:52:02.71ID:FUOHW6960
>>428
あるよ
あるよ
2011/05/14(土) 17:54:01.37ID:eqb6k8oo0
2011/05/15(日) 03:44:34.39ID:XB5RPSCO0
と言えば貼ってもらえるとでも思ったのかね!
2011/05/15(日) 13:36:15.66ID:r8grkfeK0
ないから貼れないのですね。わかりますw
2011/05/15(日) 16:32:01.98ID:vTIYH5is0
2011/05/15(日) 19:55:56.51ID:KSgyV6tL0
公式にないじゃん
違法乙
違法乙
2011/05/16(月) 14:00:49.61ID:b/BO6ho20
え? ポータブルって違法だったの?
2011/05/20(金) 23:28:48.19ID:VIcdn5lc0
これ今一不安定だな
2TBのHGSTにブートタイムデフラグを掛けるとchkdskの後47%まで進んで
そこでピタリと止まってしまった
今まで途中で止めてひどい目に遭ったので半日放って置いたがそのまま
最後にはディスプレィの電源まで切れる始末
ESCを押したら無事中断出来たけどね
何かバグが残っているんだと思う
これからに期待
2TBのHGSTにブートタイムデフラグを掛けるとchkdskの後47%まで進んで
そこでピタリと止まってしまった
今まで途中で止めてひどい目に遭ったので半日放って置いたがそのまま
最後にはディスプレィの電源まで切れる始末
ESCを押したら無事中断出来たけどね
何かバグが残っているんだと思う
これからに期待
445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 16:53:35.85ID:NePalo9D0 >>444
Puran Defragはブートタイムデフラグでもデフォルトで全てのファイルの最適化と
隙間詰めをやっちゃうから、次のオプションは外して置いた方がいいよ
・Fill Gaps To Avoid Frequent Fragmentation
・Free Some Space For Windows Temporary Files On Faster Disk Area
・Boost Overall System by Puran Intelligent Optimizer(PIOZR)←これはデフォルトでは外れているけど
これにチェックが入っているとブートタイムデフラグが激遅になる
まあ時間がある時一回はやっておいていいとは思うけどね
特に壱番目のオプションはあまり意味がない
どうせファイルを削除したりすればすぐに隙間が出来るんだから
・Optimize Directories For Faster System Access
これはどちらでもよい
Windowsが立ち上がってからでもディレクトリ領域の移動は出来るからね
でもブートタイムデフラグは早い方がいいだろ?
Puran Defragはブートタイムデフラグでもデフォルトで全てのファイルの最適化と
隙間詰めをやっちゃうから、次のオプションは外して置いた方がいいよ
・Fill Gaps To Avoid Frequent Fragmentation
・Free Some Space For Windows Temporary Files On Faster Disk Area
・Boost Overall System by Puran Intelligent Optimizer(PIOZR)←これはデフォルトでは外れているけど
これにチェックが入っているとブートタイムデフラグが激遅になる
まあ時間がある時一回はやっておいていいとは思うけどね
特に壱番目のオプションはあまり意味がない
どうせファイルを削除したりすればすぐに隙間が出来るんだから
・Optimize Directories For Faster System Access
これはどちらでもよい
Windowsが立ち上がってからでもディレクトリ領域の移動は出来るからね
でもブートタイムデフラグは早い方がいいだろ?
2011/05/21(土) 16:56:29.38ID:BnQuV9/XP
そんな話はしてないのにいきなり何語っちゃってんの?
2011/05/21(土) 17:21:19.85ID:IdQuF7h00
ブートタイムデフラグは、「システムファイルやページファイルだけデフラグする」というオプションがあればいいと思う。
2011/05/22(日) 23:42:21.24ID:OdmkNg+K0
外周に開きスペースがなかったらどうなると思ってんの?
2011/05/23(月) 04:05:35.85ID:7+o+JC7z0
>>448
どうなるの?
どうなるの?
2011/05/23(月) 09:30:05.96ID:8ZD7nXUz0
>システムファイルやページファイルだけ
が、外周から一番近い連続領域に置かれてしまうでしょうね
が、外周から一番近い連続領域に置かれてしまうでしょうね
2011/05/23(月) 13:25:58.16ID:hZ/rNAP30
他のデフラグソフトのブートタイムデフラグを知らないのかな?w
2011/05/23(月) 17:26:26.70ID:WLcQptmw0
PerfectDiskは、ブートタイムデフラグの時、普通のファイルを移動してシステムファイルやMFTやページファイルを最適な場所に配置してくれるんだが、Puranはそんなことはないのか?
ちなみにPerfectDiskは、普通のファイルは移動するだけで、最適化するわけではない。
ちなみにPerfectDiskは、普通のファイルは移動するだけで、最適化するわけではない。
2011/05/24(火) 02:09:07.15ID:t+mk2FGO0
Puranのブートタイムデフラグは時間がかかるので、
ブートタイムデフラグだけSmart Defragを使っていたのだが、
問題あったのか?
ブートタイムデフラグだけSmart Defragを使っていたのだが、
問題あったのか?
2011/05/24(火) 11:54:02.14ID:AHjg8iPP0
うちじゃ総容量160GBのシステムドライブに使っているが
不安定になった事はない。
ブートタイムデフラグの一回目は確かに時間がかかったが
考え方を変えてアイドル時間中に通常デフラグを複数回やって置いてから
ブートタイムを一回やるとそれ程時間はかからなかった。
160GB(実際のC:容量はその内40GB程度だが)
でも数時間かかったんだから
2TBも有るドライブならそりゃなぁ。
不安定になった事はない。
ブートタイムデフラグの一回目は確かに時間がかかったが
考え方を変えてアイドル時間中に通常デフラグを複数回やって置いてから
ブートタイムを一回やるとそれ程時間はかからなかった。
160GB(実際のC:容量はその内40GB程度だが)
でも数時間かかったんだから
2TBも有るドライブならそりゃなぁ。
2011/05/24(火) 13:48:33.22ID:vQqx81hP0
このスレは、なんでアンカーをつけないおバカばかりなの?
2011/05/24(火) 16:36:05.52ID:/B7ZQupQ0
と、誰に言ってるかわからない、アンカなしのレスを見た
2011/05/24(火) 17:07:53.35ID:ulYDmMLT0
>>456
と、誰に言ってるかわからない、アンカなしのレスを見た
と、誰に言ってるかわからない、アンカなしのレスを見た
2011/05/24(火) 18:02:30.36ID:/B7ZQupQ0
結論
直上で見える範囲なら、アンカーなしでも通じる
直上で見える範囲なら、アンカーなしでも通じる
2011/05/25(水) 00:52:47.42ID:7KAvwlFX0
ピューラン
2011/05/25(水) 15:55:19.21ID:acHxM2dF0
PuranはなんでMFT予約領域がマップ上で表示されないのかな?
マップをもっと種類別に色分けして表示すれば完璧なんだが。
マップをもっと種類別に色分けして表示すれば完璧なんだが。
ほら、軍事拠点とか地図では白抜きだったりするだろう?
とかもっともそうなことを言ってドヤ顔。
とかもっともそうなことを言ってドヤ顔。
2011/05/30(月) 01:25:23.73ID:sNaPoDaE0
2011/05/30(月) 11:14:40.29ID:Ldc8FBxI0
purandefragはなかなか良い
セーフモードにしてデフラグしたら、アプリの起動速度が見違えるほど早くなった
ちなみに俺の場合はOSのプリフェッチ機能はOFF にしてある
セーフモードにしてデフラグしたら、アプリの起動速度が見違えるほど早くなった
ちなみに俺の場合はOSのプリフェッチ機能はOFF にしてある
2011/05/30(月) 13:28:30.23ID:iMp5Ck260
ギャップを埋めてデフラグするというオプションをドライブごとに設定できたらいいのに。
2011/05/31(火) 21:30:37.66ID:pYprjHZh0
分析した後、デフラグかけたほうが良いのか様子見で良いのか標準のヤツみたいに教えて欲しい。
みんなはどこで判断してるの?
みんなはどこで判断してるの?
2011/05/31(火) 23:45:19.26ID:hxwYEw7w0
OSのあるドライブは、一度がっつりやってしまえばそう簡単にフラグメントしないので、
気が向いた時に右クリから¥Cをやっとけば数秒で終わる
データ(ウリは¥D)はお好みで
動画などはしなくてもいいとか、サイズが大きいのでやるとフルアクセスが長くなってドライブの消耗が早まるとか言う話もあるが、
ウリは再生中のカリカリが嫌なので、でふらぐらーを使って内周に移動させてる
気が向いた時に右クリから¥Cをやっとけば数秒で終わる
データ(ウリは¥D)はお好みで
動画などはしなくてもいいとか、サイズが大きいのでやるとフルアクセスが長くなってドライブの消耗が早まるとか言う話もあるが、
ウリは再生中のカリカリが嫌なので、でふらぐらーを使って内周に移動させてる
2011/05/31(火) 23:48:30.30ID:hxwYEw7w0
ああ、分析結果からするかしないかの判断基準ね
10%ぐらいが境目なんじゃないだろうか、たしか標準もそこらで「デフラグしやがれ!」っていうはず
10%ぐらいが境目なんじゃないだろうか、たしか標準もそこらで「デフラグしやがれ!」っていうはず
2011/05/31(火) 23:57:20.12ID:pp+OpgcS0
自分の中で月1でするとか決めちゃえばいいんじゃない?
2011/06/01(水) 14:22:17.69ID:DnperMuk0
デフラグソフトの実験台になってる10年前のPCがまったく壊れる気配がない
むしろ壊れる瞬間が見たくて用もなくHDDをカリカリさせるようなことをしているのに、だ
意外と丈夫なのねHDD
むしろ壊れる瞬間が見たくて用もなくHDDをカリカリさせるようなことをしているのに、だ
意外と丈夫なのねHDD
2011/06/01(水) 14:54:07.10ID:D9mD8gl20
似たような話かどうか怪しいんだが、手のひらに収まるサイズの手回しライト買ったのよ
1分回せば2〜3分点灯しますってレベルのショボいやつ
んで、イザというときにどんなもんだろかと、5分ほど回した後で点灯時間計ろうと実験
能書きなんてアテにならないから、10分持てばおkぐらいの感じで
そしたらさ、ライトとして使える明るさは説明書きに近いんだけど、明かりが小さくなってからいつまで経っても消えないんだこれが
放置して4日目になるんだが
1分回せば2〜3分点灯しますってレベルのショボいやつ
んで、イザというときにどんなもんだろかと、5分ほど回した後で点灯時間計ろうと実験
能書きなんてアテにならないから、10分持てばおkぐらいの感じで
そしたらさ、ライトとして使える明るさは説明書きに近いんだけど、明かりが小さくなってからいつまで経っても消えないんだこれが
放置して4日目になるんだが
2011/06/01(水) 17:13:53.79ID:3YZZdJkj0
残像だな。
CRT画面が焼けるみたいに、網膜が・・・
CRT画面が焼けるみたいに、網膜が・・・
2011/06/01(水) 20:48:57.09ID:D9mD8gl20
ちゃんとスイッチのONOFFできるよん
多分、キーボードにあるインジケーターや壁の電気スイッチにあるランプなどと同じぐらいの低電圧だから、消費しないんじゃないかなと
多分、キーボードにあるインジケーターや壁の電気スイッチにあるランプなどと同じぐらいの低電圧だから、消費しないんじゃないかなと
2011/06/02(木) 13:23:03.24ID:w3+wcMx/0
電池ぐらい外してから手動を試せよw
2011/06/05(日) 13:05:11.93ID:GuMe19Is0
この前買った新品のHDDをフォーマットしてデフラグ
2011/06/05(日) 13:21:15.78ID:7ktJ8Zhi0
まだついてる・・・
2011/06/06(月) 04:22:49.26ID:RvNSpQzl0
速さを強調したいファイルを指定することはできないのですか?
2011/06/06(月) 04:42:18.22ID:762zFklA0
うん。
2011/06/06(月) 14:24:51.36ID:mneid0a40
>>469
デフラグ中に地面にガッシャーンすればおk
デフラグ中に地面にガッシャーンすればおk
2011/06/06(月) 15:07:29.30ID:4fRNF9qd0
そういうつまらないのはいらない
HDDは毎日使うよりも三日ぐらいおきに使う方が
寿命が縮むと聞いたことがある
HDDは毎日使うよりも三日ぐらいおきに使う方が
寿命が縮むと聞いたことがある
2011/06/06(月) 16:24:36.85ID:sBG1LxxI0
>>479
たぶん、電源のON/OFFによる負荷のことだろう。
HDDの耐久性に関する色々なサイトを見ていると、
HDDの稼働時間を減らすために電源を頻繁に切るより、付けっぱなしの方が寿命が長くなるという
意見で一致している。
だから、スリープ機能とかは極悪扱いになってるw
たぶん、電源のON/OFFによる負荷のことだろう。
HDDの耐久性に関する色々なサイトを見ていると、
HDDの稼働時間を減らすために電源を頻繁に切るより、付けっぱなしの方が寿命が長くなるという
意見で一致している。
だから、スリープ機能とかは極悪扱いになってるw
2011/06/06(月) 17:33:49.72ID:EgrlaxtA0
2011/06/06(月) 18:45:56.85ID:2saeIR+80
2011/06/06(月) 20:54:44.22ID:oL3NqChj0
HDDの価格が下がった今、バックアップやらRAIDやらがあるので
寿命より電気料の心配したほうがいいのではないかと
外付けしか持ってないけど
寿命より電気料の心配したほうがいいのではないかと
外付けしか持ってないけど
2011/06/06(月) 21:22:36.62ID:x9e4V0re0
寝る前と出かけるときにスリープって感じだな俺は
7.1のままだったけどアンスコして7.3にしてきた
7.2はリサイズだったとか見た覚えあるけど7.3って何か変わったの?
7.1のままだったけどアンスコして7.3にしてきた
7.2はリサイズだったとか見た覚えあるけど7.3って何か変わったの?
2011/06/06(月) 21:33:24.47ID:kwnq2cm30
08 April 2011 Version 7.3 Disk Check is now divided into two parts, normal disk check and full disk check.
2011/06/06(月) 21:38:57.52ID:x9e4V0re0
2011/06/07(火) 16:32:41.90ID:teJIN1Wi0
2011/06/24(金) 23:24:51.00ID:OnPnS5kr0
ついに夏到来
デフラグの季節きたぞ
エアコンは甘え
デフラグの季節きたぞ
エアコンは甘え
2011/06/28(火) 21:45:22.43ID:QHNxQr8Y0
puranがんばれ
2011/07/08(金) 20:59:39.91ID:H6+HbhLs0
あーっという間に終わる
夏のハラハラドキドキが全くないデフラグなんて......と他のデフラグに嫉妬されそう
夏のハラハラドキドキが全くないデフラグなんて......と他のデフラグに嫉妬されそう
2011/07/10(日) 21:05:58.42ID:3Ss9IVdf0
糞する暇もないほど速い〜〜〜〜
夏の楽しみが........
夏の楽しみが........
2011/07/13(水) 22:58:30.71ID:o4czfX0Z0
デフラグやった
温度が1度も上がらんかった
温度が1度も上がらんかった
2011/07/14(木) 23:45:27.34ID:gDsusTeC0
温度が上がる間もなく終わっちゃうもんね
2011/07/15(金) 04:55:16.22ID:NnL96sU30
ププ
2011/07/15(金) 11:33:47.05ID:q3Mo164Y0
それって優秀ってこと?それとも、あまり最適配置にはこだわってないとか
2011/07/15(金) 21:44:10.62ID:74mpYAjo0
2011/07/16(土) 01:44:35.80ID:VAVbPDXk0
キャッシュとか一時作業用のパテが物凄い断片化してるからいつでもデフラグできる
まああまりデフラグしなくてすむように隔離してあるわけだが…
まああまりデフラグしなくてすむように隔離してあるわけだが…
2011/07/30(土) 06:19:15.31ID:mrGC46x60
インストール時に、Babylon 9 なんたらが出るんですが
これはチャックを外してもいいでしょうか?
これはチャックを外してもいいでしょうか?
2011/07/30(土) 07:12:38.72ID:4C3YQ03y0
色々ネタ満載だな
501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 10:41:47.05ID:A+yzDwJU0 色々
満載
具体的な事は一つも無し
満載
具体的な事は一つも無し
2011/07/31(日) 18:57:27.02ID:V9FawaRh0
全然更新ないね
2011/08/02(火) 15:57:44.07ID:0USudmc90
ホント適当なレスだけが満載だな
504499
2011/08/02(火) 19:07:49.30ID:2FrRNL5U0 チャックを外すかどうかだけ教えてください
2011/08/02(火) 21:23:29.84ID:81gmypi40
>>504
うるせぇな!はずしとけや!
うるせぇな!はずしとけや!
2011/08/03(水) 00:35:59.60ID:Kl/wP7940
インド人を右に
2011/08/03(水) 17:41:34.89ID:0oNnzmhz0
まったくもう・・・バビロンつったら有名な翻訳のソフトだろに
それもわからないなら途中で検索すりゃいいだけだろに
それもわからないなら途中で検索すりゃいいだけだろに
508499
2011/08/03(水) 18:26:09.39ID:2gI/XRUj0 チャックを外さないとソフトが日本語化するのでしょうか?
2011/08/03(水) 19:22:54.28ID:LxtuzcQ+0
クソコテまでつけて引っ張ることかよ鬱陶しい。
2011/08/04(木) 01:09:42.40ID:hwZgZKcE0
チャックって何だ。
ウィルソンか?
ウィルソンか?
2011/08/04(木) 10:19:40.06ID:qvLBFINg0
ウッドだろ
2011/08/04(木) 11:53:05.65ID:uKsQOxDH0
あの頃の若本御大はいまほど巻き舌じゃなかったのに・・・
2011/08/04(木) 14:49:43.11ID:/i9LEqgW0
ベテランだから、音響監督があの演技をやめろ、って言えないの????
514499
2011/08/05(金) 13:40:42.92ID:Yf5wHFWx0 けっきょくBabylon 9はなんなんすか?
日本語化させるわけでもないソフトとかが突然現れて
舐めてんすか?
日本語化させるわけでもないソフトとかが突然現れて
舐めてんすか?
2011/08/05(金) 14:06:17.41ID:EzKBwQh70
♪ヤーレン プーラン プーラン プーラン ハイハイw
2011/08/05(金) 19:34:48.52ID:BCTsuM2Z0
>>514
だったらさっさと捨てちまえばいいじゃないか!
だったらさっさと捨てちまえばいいじゃないか!
2011/08/05(金) 20:17:25.91ID:9KB3jonY0
これってバージョンがよくわかんないんだけど、更新されてるの?
2011/08/05(金) 20:19:29.54ID:RcTc+k/B0
公式のVersion History見ろよ
2011/08/05(金) 22:00:28.15ID:vaJ6qtbM0
日本を印度にしてしまえ
2011/08/06(土) 01:55:09.01ID:ChZMmB5y0
ハヤシもあるでよ!
2011/08/06(土) 02:42:18.25ID:JsOS8BPp0
Ausloで断片0にデフラグかけた後これでデフラグしたら
でかいファイルが20個以上断片作られててワロタ
でかいファイルが20個以上断片作られててワロタ
2011/08/06(土) 11:25:33.99ID:LyQPDuSB0
混ぜるな危険
2011/08/06(土) 23:52:00.23ID:iz5SXX+E0
断片化したファイルがゼロの方がいいとは限らないからな。
2011/08/07(日) 10:06:53.76ID:V6Ozy9580
つか、デカいファイルにデフラグかけるなら、一度外部に移動させて戻したほうが早いし
2011/08/07(日) 21:52:21.39ID:AJKWakcD0
でかいのはすでにデフラグかかってるから問題なかったのに
こいつは何を思ったか断片だらけにしやがった 当分他の使うわ
こいつは何を思ったか断片だらけにしやがった 当分他の使うわ
2011/08/07(日) 22:19:30.63ID:dlhp2dKN0
だから混ぜるなってw
2011/08/07(日) 22:24:40.73ID:AJKWakcD0
しかもだぜ?デフラグ終わった時は真っ青だったか真緑の四角だらけを表示してんだよ。
その後アウスロで見たら真っ赤っ赤wwwwwww 再度プランで見たら同じくまっかっかwwwwwww
失敗したのにデフラグ完了したように偽装表示だよwwwwww なんだこの騙しツールwwww
その後アウスロで見たら真っ赤っ赤wwwwwww 再度プランで見たら同じくまっかっかwwwwwww
失敗したのにデフラグ完了したように偽装表示だよwwwwww なんだこの騙しツールwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/08(月) 08:01:09.26ID:s29ZP0Wv0 バカとPCを混ぜるとID:AJKWakcD0が完成
2011/08/08(月) 23:18:28.99ID:tME/ruPT0
プランは独自のアルゴだかロジックだかで並べる順番を決めるって言ってるのに・・・
そりゃ他のを混ぜたら塩素も硫化水素も湧くわなw
そりゃ他のを混ぜたら塩素も硫化水素も湧くわなw
2011/08/08(月) 23:33:09.43ID:G42+Zwt80
並べる順番が変わっても、「連続性」には、変わりがないだろw
ばかぁ?
ばかぁ?
2011/08/09(火) 06:20:42.14ID:rRl5z5b00
並べる順番決めるのはいいが分割すんなよwww
2011/08/09(火) 12:34:07.86ID:pqR2zOnf0
ああわかった、こいつデフラグの手順しらないんだ
2011/08/09(火) 13:22:00.26ID:GJBN/z+70
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
2011/08/09(火) 15:06:21.81ID:MAoIznRG0
風流だねぇ
2011/08/09(火) 15:12:29.30ID:R3PKZLGS0
じっさい、これでデフラグした後は他ソフトでした後よりカリカリがうるさくなるから困る
2011/08/09(火) 15:23:35.81ID:pqR2zOnf0
使わなければいい
以上
以上
2011/08/11(木) 18:16:15.50ID:Czp4cL0B0
ひょっとするとファイルの実体を並び替えているのではなくて
ファイルを管理するもにゃもにゃに手を加えて断片化していないように見せかける、
のが、このツールのやってることではないだろうか
そんなことできるのかどうか知らないけど
インド産という触れ込みだからちょっと不安だったけど
やっぱり怪しい処理をしているっぽいな…
さすがインド…
手足が伸びたりテレポーテーションできる人達が闊歩する国なだけのことはある
なんちゃって
ファイルを管理するもにゃもにゃに手を加えて断片化していないように見せかける、
のが、このツールのやってることではないだろうか
そんなことできるのかどうか知らないけど
インド産という触れ込みだからちょっと不安だったけど
やっぱり怪しい処理をしているっぽいな…
さすがインド…
手足が伸びたりテレポーテーションできる人達が闊歩する国なだけのことはある
なんちゃって
2011/08/11(木) 18:38:59.46ID:kSfYQFdt0
インド産のフィンペシアは本物ですか?
2011/08/11(木) 21:45:47.68ID:Bn1TGp2b0
2011/08/11(木) 21:52:22.84ID:l0wl8mxf0
そりゃあインドから米国に移り住めるやつらだけの年収を
米国民全体(貧困層含む)の平均と比べりゃ高いわな
米国民全体(貧困層含む)の平均と比べりゃ高いわな
2011/08/12(金) 13:43:28.12ID:qDj++xtE0
2011/08/12(金) 22:28:00.85ID:NNEwA1sg0
PCはまだまだ家電とは違うわさ。
2011/08/15(月) 00:34:02.39ID:21svlM++0
オレ川崎に住んでんだけど、最近すげーインド人が増殖してる
2011/08/15(月) 01:15:44.72ID:gK7q0i6d0
川崎のインドカレー屋いったら、客もインド人ばっかで焦ったw
2011/08/15(月) 09:02:05.31ID:m94c0ZTZ0
近くのインド人がやってるカレー屋で出張サービスやってる
頼むと自宅にインド人がやってくる
頼むと自宅にインド人がやってくる
2011/08/15(月) 11:50:42.44ID:R8o6xm+M0
ナンの上手な焼き方聞いといて
2011/08/15(月) 14:02:13.49ID:qBSSmnqd0
関西のインド人がナンやねんっていうてた
2011/08/15(月) 16:41:07.01ID:4lVkKIXJ0
ナンクルナイサー
2011/08/15(月) 21:27:55.46ID:L0wssrJq0
ΩΩΩ ナンだってーーーー!?
2011/08/16(火) 20:13:20.13ID:sV25saVk0
結局これは標準のデフラグソフトよりも性能はいいの?
2011/08/16(火) 20:42:29.23ID:NM7sYdnV0
>>550
早くてうまくて安いぜ
早くてうまくて安いぜ
2011/08/17(水) 18:30:56.76ID:8r0su3zS0
一年ぶり位にデフラグするんだけど設定は上から4つ目まで全部チェック入れた方がいいよね?
2011/08/17(水) 18:45:28.95ID:vC1ZyQQi0
空白を埋めるとディレクトリ最適化くらいでいいんじゃね
PIOZRは時間かかるぞ
PIOZRは時間かかるぞ
2011/09/02(金) 03:14:20.56ID:+D89QjB90
s age
2011/09/02(金) 22:41:54.18ID:Tnk9sYPGP
ちんこぷーらぷらんっ
2011/10/12(水) 18:56:27.25ID:dFdd8Ldm0
てす
2011/10/13(木) 10:20:21.46ID:1O4ufd280
puranはデフラグは早いけど、
デフラグ後のwindowsの動作が早くならないからな
デフラグ後のwindowsの動作が早くならないからな
2011/10/13(木) 10:34:01.61ID:6EfVZJgIP
じゃあデフラグ後のWindowsの動作が早くなるデフラグソフトを教えてくれ
2011/10/13(木) 13:38:22.67ID:1O4ufd280
俺もそれを探しているところだが
かえって何もしなくても、Windows自体が勝手に最適化しているみたいで
起動時間が早くなるときある
かえって何もしなくても、Windows自体が勝手に最適化しているみたいで
起動時間が早くなるときある
2011/10/13(木) 13:42:23.10ID:1mVxKHVi0
prefetch
2011/11/10(木) 04:44:02.62ID:zoIcVpEcP
ちんこぷーらぷらんっ
2011/11/10(木) 13:32:42.82ID:Ca52u5Y+0
561 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
2011/11/10(木) 13:36:48.31ID:kR0u6FDg0
Defragなんてどうでもいいわもう
2011/11/10(木) 15:37:25.50ID:bo2d0TeR0
SSDなら関係ないもんな
2011/11/13(日) 16:57:00.16ID:CSoSCmmv0
SSDだって使い込むとライトは遅くなる
書き込む量より大きな単位を消去してから書き込む特性だからな
早いのは良いが、いつも読み書きしてるのがSSD
書き込む量より大きな単位を消去してから書き込む特性だからな
早いのは良いが、いつも読み書きしてるのがSSD
566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 01:08:13.24ID:g5kJWHBD0 ちんこぷ〜らぷらんっ
2011/12/18(日) 14:32:42.60ID:q4w4L2eb0
中央に鎮座するMFTを後ろに追いやってくれるのコレくらいだよね?
2011/12/19(月) 00:06:39.26ID:b3LGOoJa0
2011/12/19(月) 18:49:19.01ID:XSOw+E6u0
これって、Win7 64bitで使える?
今はVista hp 32bitで使用中。
今はVista hp 32bitで使用中。
2011/12/20(火) 00:05:21.19ID:hA3ZAWv90
使えるも何もネイティブのx64
2011/12/23(金) 06:19:32.49ID:YWDY+LJ+0
ベクタで有料版取り扱い開始
【新発売】Puran Defrag
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/puran/
【新発売】Puran Defrag
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/puran/
2011/12/23(金) 08:59:38.55ID:Ul5OxB4m0
かーぜにふかれてぷーらぷらん
2011/12/23(金) 10:27:53.51ID:rVwdY/XF0
有料版だと無料版に比べてなにができるようになるんだ?
2011/12/23(金) 15:30:55.09ID:wdeAJMQp0
一緒
無料版は、個人利用と非商用利用のみ
無料版は、個人利用と非商用利用のみ
2011/12/25(日) 15:08:18.54ID:ifYRQ+Gc0
正確に言うなら、無料版は個人かつ非商用利用のみ
個人で商売をする場合や、集団で非商用利用をする場合も、有料版使わないとダメ
個人で商売をする場合や、集団で非商用利用をする場合も、有料版使わないとダメ
2011/12/29(木) 21:17:30.10ID:2BV9b52j0
2011/12/30(金) 14:00:15.18ID:Wn43gzKs0
OS再インストール
2011/12/30(金) 14:04:38.72ID:Wn43gzKs0
ああそうそう、htmlなどをブラウザに関連付けさせるとそうなる
変更はできても、何にも関連させなくする事は素人には難しいので>>578
まぁ、今は昔と違って簡単だから、大掃除をかねて入れなおすのも一興
バックアップイメージ取ってればもっと簡単
変更はできても、何にも関連させなくする事は素人には難しいので>>578
まぁ、今は昔と違って簡単だから、大掃除をかねて入れなおすのも一興
バックアップイメージ取ってればもっと簡単
580577
2011/12/31(土) 00:55:14.57ID:Q0yQa5200 >>578-579
OS再インストールはやったことなくて怖かったのと
一般的にそんな高いハードル要求するわけないと思い
ググったら「プログラムのアクセスと既定の設定」で
何とかなりそうだったのでよくわからなかったけど弄ったら
ちゃんとレポート表示されるようになったよ。サンクス。
ただテキストエディタのリンクがIEで表示されるようになっちまったがw
OS再インストールはやったことなくて怖かったのと
一般的にそんな高いハードル要求するわけないと思い
ググったら「プログラムのアクセスと既定の設定」で
何とかなりそうだったのでよくわからなかったけど弄ったら
ちゃんとレポート表示されるようになったよ。サンクス。
ただテキストエディタのリンクがIEで表示されるようになっちまったがw
2012/01/07(土) 06:57:29.74ID:Cl6kDwY3O
インド人を右に
2012/01/08(日) 12:52:51.92ID:/FBY4zQ40
ブートタイムデフラグを日曜日の初回ブート時に設定してたのにならなかったな。
なぜかしら。時間関係あるのかなぁ。でも“初回ブート時”のはずだし…
なぜかしら。時間関係あるのかなぁ。でも“初回ブート時”のはずだし…
2012/01/08(日) 13:34:43.57ID:PGqbAMHg0
puranの弱点だな
自動デフラグが今ひとつ
自動デフラグが今ひとつ
2012/01/08(日) 15:47:56.27ID:xMjGvb+m0
インド人を右に
2012/01/08(日) 15:54:14.87ID:ntxE4I/U0
確かみてみろ
2012/01/08(日) 17:26:27.88ID:RG+ZOItU0
たしかに私もPuranでブートタイムデフラグ設定して再起動すると
デフラグせずにいつものように起動して、もう一度指定して再起動したら
ようやくデフラグが動くって感じなんだけど、やっぱ不安定なんだな・・・
デフラグせずにいつものように起動して、もう一度指定して再起動したら
ようやくデフラグが動くって感じなんだけど、やっぱ不安定なんだな・・・
2012/01/08(日) 22:01:05.58ID:jktiwxpk0
それはないわ
ブートタイム・・毎回ちゃんと動作してる
ブートタイム・・毎回ちゃんと動作してる
2012/01/13(金) 15:02:34.86ID:xyv2wRdC0
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120113/n1201131.html
Vector 新着ソフトレビュー 「Puran Defrag」
Vector 新着ソフトレビュー 「Puran Defrag」
2012/01/13(金) 20:50:21.60ID:+B2I9zWX0
Win8対応の無料版は出ない=出さないという予告のような
2012/01/19(木) 11:05:40.49ID:xI/xPZdB0
深読み
2012/01/27(金) 18:10:31.78ID:7kSFT1040
インド製の無料デフラグソフト「Puran Defrag Free」の日本語版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120127_507958.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120127_507958.html
2012/01/27(金) 18:35:40.28ID:ga7m/oyY0
まったく必要のない日本語版だな
2012/01/27(金) 18:39:37.02ID:ga7m/oyY0
ん?
>有償版の備える機能のうち、よく使うファイルをハードディスクのなかでアクセスしやすい位置に配置する機能や、
>スケジュール機能が制限されている。
フリーで制限なかったんじゃなかろうか、PIOZR、スケジュール
>有償版の備える機能のうち、よく使うファイルをハードディスクのなかでアクセスしやすい位置に配置する機能や、
>スケジュール機能が制限されている。
フリーで制限なかったんじゃなかろうか、PIOZR、スケジュール
2012/01/27(金) 19:31:48.90ID:IATNH+f90
杜情報古くね?
2012/01/27(金) 21:10:08.84ID:/2IOp1TI0
今英語版を日本語化したやつだけど、日本語版に入れ替えとくか
・・・と思ったけど自動デフラグのタブなくなってるし機能削減されてんのかこれw
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/507/958/image1.jpg
・・・と思ったけど自動デフラグのタブなくなってるし機能削減されてんのかこれw
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/507/958/image1.jpg
2012/01/27(金) 21:20:23.95ID:ga7m/oyY0
2012/01/27(金) 22:48:21.73ID:1aOz9HnK0
インスコして確かめた人いないのか
2012/01/27(金) 23:47:09.20ID:3OeJER8n0
>>595
日本語フリー版の製品情報のタブを見てみたけどインテリジェントオプティマイザーと自動デフラグはPro版でのみ利用できると表示される・・・
日本語フリー版の製品情報のタブを見てみたけどインテリジェントオプティマイザーと自動デフラグはPro版でのみ利用できると表示される・・・
2012/01/27(金) 23:49:56.16ID:CNAXFNKK0
乙
ふざけてるわね
ふざけてるわね
2012/01/28(土) 11:13:59.45ID:G2qsk+xY0
Puran初めてだけどVector pro版試用したよ
そしたら、bootデフラグが文字化けでおかしいなあと思って
ここで調べてたら英語版を日本語化できたんだね
文字化けは直ったよ
そっこーでVector版アンインスコしたよ
機能削減フリーは、Vectorが絡んでるからだろうね
そしたら、bootデフラグが文字化けでおかしいなあと思って
ここで調べてたら英語版を日本語化できたんだね
文字化けは直ったよ
そっこーでVector版アンインスコしたよ
機能削減フリーは、Vectorが絡んでるからだろうね
2012/01/28(土) 13:33:03.73ID:4Ys/k6RI0
とりあえず、オリジナルのインストーラーをキープしとこう
2012/01/28(土) 14:40:10.00ID:/YC2JTIu0
日本語版消えて欲しい
この先日本語化パッチ出せなくなる危険性あるからなあ
この先日本語化パッチ出せなくなる危険性あるからなあ
2012/01/28(土) 23:52:13.45ID:YLRkNGjd0
「PuranDefragストアは、株式会社 DEGICA (デジカ) が運営しております。 」
って購入ページの下の方に書いてあるので機能制限は代理店の意向なんじゃないかと。
eBoostr、IObit日本語版の次はPuranって、社員さん2chをチェックでもしてんのかしらん?
こりゃ日本語化パッチが消えるのも時間の問題かも。( ´Д`)=3
って購入ページの下の方に書いてあるので機能制限は代理店の意向なんじゃないかと。
eBoostr、IObit日本語版の次はPuranって、社員さん2chをチェックでもしてんのかしらん?
こりゃ日本語化パッチが消えるのも時間の問題かも。( ´Д`)=3
2012/01/28(土) 23:58:50.22ID:YylQUo1c0
英語のままでも問題ないからどうでもいいわw
一つ言えるのは本家にない機能制限をわざわざするような日本語フリー版を使う気はさらさらない
一つ言えるのは本家にない機能制限をわざわざするような日本語フリー版を使う気はさらさらない
2012/01/29(日) 00:16:37.27ID:R1ItgwTC0
>>603
社長の名前が胡散臭すぎてw
社長の名前が胡散臭すぎてw
2012/01/29(日) 20:36:11.87ID:YFQL96+U0
英語版落とそうとしたら日本語版のページに飛ばされたりしそうw
2012/01/31(火) 15:02:41.49ID:qs4GfBfu0
このスレを読まずにうっかり日本語版に入れ替えてしまったが、すぐに英語版に戻した。
設定画面がシンプルだから、特に日本語化しなくてもいいね。
設定画面がシンプルだから、特に日本語化しなくてもいいね。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 17:21:27.24ID:Wv4ZdkKU0 せやな
2012/01/31(火) 21:35:01.69ID:S6wJ14vV0
パッチなんか当てたくないな
2012/02/01(水) 03:42:18.10ID:vSV3wF960
俺の環境だと自動デフラグはさほど重要じゃないが
インテリジェントオプティマイザーが効かなくなると影響大きいなぁ
osインストールしてから4年ぐらい使ってたから
これのお陰で結構早くなった。
インテリジェントオプティマイザーが効かなくなると影響大きいなぁ
osインストールしてから4年ぐらい使ってたから
これのお陰で結構早くなった。
2012/02/01(水) 03:47:49.13ID:MVCvfPBrP
Vista以降ならOS側で3日に1回くらいPIOZRと同じような最適化してくれるよね
2012/02/01(水) 09:20:07.56ID:yUrwpmX40
>>611
そんな邪魔なものは、普通切ってるだろ
そんな邪魔なものは、普通切ってるだろ
2012/02/01(水) 14:41:16.94ID:nCBjSZcG0
せやな
2012/02/01(水) 15:40:18.03ID:0IRIah290
だっせ
2012/02/01(水) 20:10:01.73ID:5WJp0rJh0
え、Vista以降の標準デフラグってXPのとは別物なの?初耳やで
2012/02/01(水) 22:27:18.53ID:BVDjYlqr0
XPまではDiskeeperの機能削減版だったが、VistaからはMicrosoftオリジナルのに変わった
2012/02/02(木) 01:05:27.32ID:rjimx0P30
OSの自動デフラグ切っても>>611の最適化はされる
2012/02/05(日) 13:14:18.85ID:BS42tvJh0
2012/02/05(日) 21:55:25.29ID:BS42tvJh0
すまん>>618は俺の勘違い。Puranは悪くない。
何が「謎が解けた」だ馬鹿。
何が「謎が解けた」だ馬鹿。
2012/02/05(日) 23:16:01.55ID:8Smac4a70
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, >>619 がインド様をディスってしまい
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 誠に申し訳ございませんでした。
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
__________
企画・製作・土下座連合
2012/02/06(月) 00:45:01.47ID:hSALfUJu0
つか、がっつりデフラグする時って、不要ファイルの掃除してからじゃないだろうか
2012/02/08(水) 18:28:07.85ID:pSK3Ox840
せやな
2012/02/10(金) 09:52:25.84ID:uM02QRZq0
「せやな」だっせ
2012/02/10(金) 10:23:09.08ID:H8U3PiVq0
せやろか
2012/02/10(金) 11:33:33.69ID:8F7Q6BVR0
どやさ!
2012/02/15(水) 21:04:50.43ID:xlokbbR90
ALL乙。さっき、ベクターから無料版ダウンロードしようとしたら、
フレッツウイルスクリアにブロックされた…。何かあったのか?
フレッツウイルスクリアにブロックされた…。何かあったのか?
2012/02/15(水) 21:05:38.87ID:PapeoEhD0
フレッツ笑
2012/02/18(土) 11:51:02.72ID:u0w2brzC0
寝る前に「デフラグ後にシャットダウン」にチェックを入れて
デフラグしてたものの、Filling Gaps が50~60%くらいの時
席を離れたら その後すぐにPC落ちてた。
時計を見たら5分経ってない。終了早すぎるんだが。
前回はFilling Gaps 2%から似たような状況。
朝起きて空き容量見たら7Gも空いてた。
そもそもこのソフト空き容量何%まで大丈夫なんだろうか。
デフラグしてたものの、Filling Gaps が50~60%くらいの時
席を離れたら その後すぐにPC落ちてた。
時計を見たら5分経ってない。終了早すぎるんだが。
前回はFilling Gaps 2%から似たような状況。
朝起きて空き容量見たら7Gも空いてた。
そもそもこのソフト空き容量何%まで大丈夫なんだろうか。
2012/02/18(土) 12:28:33.16ID:OjAPVRn40
>>628
外周側から順にファイルとファイルの隙間を埋めていくわけだけど、
内周側に進むにつれて隙間がもうない・隙間はあるけど隙間に入れられるサイズのファイルがもうない
って場合は一気にパーセントが進んで終わる
通常デフラグでドライブマップ見ながらやってりゃわかるよ
外周側から順にファイルとファイルの隙間を埋めていくわけだけど、
内周側に進むにつれて隙間がもうない・隙間はあるけど隙間に入れられるサイズのファイルがもうない
って場合は一気にパーセントが進んで終わる
通常デフラグでドライブマップ見ながらやってりゃわかるよ
2012/02/18(土) 12:30:59.88ID:OjAPVRn40
逆に外周側に隙間がなくて内周側が隙間だらけ・細かいファイルだらけって感じだと、
一気に80%とか90%とかまで進んでから急に時間がかかるようになる
一気に80%とか90%とかまで進んでから急に時間がかかるようになる
2012/02/18(土) 12:52:36.46ID:0i3O4ti20
2012/02/21(火) 23:04:57.72ID:OVEdfoiK0
PuranDefragGui_free_32bit_ja.exe
---------------------------
CRCが一致しません
---------------------------
C:\Program Files\Puran Defrag\PuranDefragGUI.exe
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
CRCが一致しません
---------------------------
C:\Program Files\Puran Defrag\PuranDefragGUI.exe
---------------------------
OK
---------------------------
2012/02/21(火) 23:45:49.43ID:OVEdfoiK0
・現在本家サイトにあるセットアップファイル Version 7.3
PuranDefragFreeSetup.exe (3,363,138 Bytes)
CRC32: AC8FCD4C
・日本語化パッチが対応していた頃のセットアップファイル Version 7.3
PuranDefragFreeSetup.exe (3,417,571 Bytes)
CRC32: AAA548D7
---------------------------------------
・パッチ前実行ファイル
PuranDefragGUI.exe (1,265,664 Bytes)
CRC32: 365D47DD
・パッチ後実行ファイル
PuranDefragGUI.exe (1,261,568 Bytes)
CRC32: 29735939
PuranDefragFreeSetup.exe (3,363,138 Bytes)
CRC32: AC8FCD4C
・日本語化パッチが対応していた頃のセットアップファイル Version 7.3
PuranDefragFreeSetup.exe (3,417,571 Bytes)
CRC32: AAA548D7
---------------------------------------
・パッチ前実行ファイル
PuranDefragGUI.exe (1,265,664 Bytes)
CRC32: 365D47DD
・パッチ後実行ファイル
PuranDefragGUI.exe (1,261,568 Bytes)
CRC32: 29735939
2012/02/22(水) 12:35:05.14ID:6pBPl2eV0
日本語化なんか必要ないからどうでもいい
2012/02/22(水) 13:03:38.95ID:tv2qOKAd0
俺も必要ないけどできるならしておきたい
2012/02/22(水) 19:39:37.42ID:qMxre+Xg0
俺には必須。
2012/02/24(金) 12:10:31.40ID:L3ikXefy0
>>633
検証乙です
検証乙です
2012/02/29(水) 20:38:03.17ID:gbgo+Eis0
さよならストレスのひと大変だろうけど乙
2012/03/01(木) 15:16:21.11ID:TO+o/5rM0
お世話になってる人お世話になってる人 2012/02/03 11:59 2012年2月3日 午前11時47分
この日時点のPuran Defragに対し、7.3日本語化の適用が出来なくなってる。
ファイルの更新日時を見ると、前年の12/26にGUIとADTが弄られてる模様。
同じ人同じ人 2012/02/03 12:05 XP32bitのC:\WINDOWS\system32下、PuranDefragS.exeも同日に弄られてる模様。
wwwcfewwwcfe 2012/02/27 01:16 報告ありがとうございます。日本語化パッチを差し替えました。対応が遅くなり申し訳ありません。
対応できたみたい。日本語パッチ使ってないけど乙
この日時点のPuran Defragに対し、7.3日本語化の適用が出来なくなってる。
ファイルの更新日時を見ると、前年の12/26にGUIとADTが弄られてる模様。
同じ人同じ人 2012/02/03 12:05 XP32bitのC:\WINDOWS\system32下、PuranDefragS.exeも同日に弄られてる模様。
wwwcfewwwcfe 2012/02/27 01:16 報告ありがとうございます。日本語化パッチを差し替えました。対応が遅くなり申し訳ありません。
対応できたみたい。日本語パッチ使ってないけど乙
2012/03/04(日) 22:54:17.86ID:cFyG9bDk0
バージョン変わらずバイナリ差し替えって何かあったのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 03:34:49.28ID:anWP7bEF0 ちんこぷーらぷらんっ
2012/03/22(木) 16:44:14.61ID:U5xx4nbK0
カレー味だな
2012/03/22(木) 17:04:03.05ID:Z4m75D1f0
どうせならサグー機能とか、マサラ機能とかつけて欲しかったな
2012/03/23(金) 17:29:28.45ID:6OmljZij0
Puran使ってたら 停止しましたってウィンドウズのエラーが出るんだけど
これってなんなの?
これってなんなの?
2012/03/23(金) 17:49:34.06ID:CFc8BiCY0
説明不足
2012/04/19(木) 15:37:46.58ID:ibRU7eybO
俺も停まったわ、再起動テトリス見たら赤が増えまくっててワロタ
二回目からは順調
数回やって断片化16パーから0に近いとこまでになった
もうすぐ終わるって時に止まったら病む
二回目からは順調
数回やって断片化16パーから0に近いとこまでになった
もうすぐ終わるって時に止まったら病む
2012/04/19(木) 17:30:21.07ID:+aMR5iJV0
余計なリソース食ってるか、ファイル書き換えしながらとか
ブートタイムかますのが吉
ブートタイムかますのが吉
2012/04/23(月) 17:26:42.58ID:/aLjUdIC0
俺も初回デフラグ時に止まった
そして一度スキャンした時より赤テトリスが増えまくってるという感じだった
そして一度スキャンした時より赤テトリスが増えまくってるという感じだった
2012/04/24(火) 23:24:02.14ID:OLy3WiIA0
途中で止まっちゃったのはセクタ・エラーとは考えられませんか?
2012/04/25(水) 04:29:43.05ID:qtiUztze0
セクターエラーがいまいちわからんけど他のソフトでとまっことない
652650
2012/04/26(木) 00:14:36.06ID:IElprHYu0 それは失礼しました
自分は止まったことがないもので
それくらいしか考えがつきませんでした
自分は止まったことがないもので
それくらいしか考えがつきませんでした
2012/04/26(木) 00:19:13.23ID:InonWMtO0
さげ
2012/06/14(木) 00:21:50.05ID:kuGlxpnP0
過疎ってんな…ほしゅ
2012/06/14(木) 14:58:14.67ID:zZMU843X0
まぁ、別にこれと言ったトラブルもないし(バッタもんの登場は別として)
SSDが普及してきたらねぇ
SSDが普及してきたらねぇ
2012/06/14(木) 15:07:22.66ID:qQVtHXVM0
トラブルと言えば、たまに%表示が全然進まずに空デフラグしてるみたいな状態のままずっと終わらないことがあるくらいだな
停止押せばすぐ止まるけど
停止押せばすぐ止まるけど
2012/06/14(木) 15:17:26.15ID:hvCs/f450
SSDを自動的に認識して、空き領域のデフラグのみができる仕組みにしてほしい。
今はDefragglerと併用している。
今はDefragglerと併用している。
2012/06/15(金) 02:52:51.80ID:LGT+M0KQ0
Puran使うと確実に起動が遅くなるわ
もう糞ソフトいらね
もう糞ソフトいらね
2012/06/15(金) 15:49:09.76ID:FX8alWQg0
という人もいるんだねw
2012/06/15(金) 17:54:51.26ID:3GhQ1jy10
ある意味、特殊能力だね
2012/06/19(火) 23:34:18.51ID:bXJHBXUj0
これ画面のいろ薄いね なんかアヤフヤな感じ
あとハードディスクの空きがナンパーセント表示で直ぐ見れないからOSについてるので空きナンパーか見るのがめんどくさい
デフラグしてるときの最初の色も薄いから個別に色濃くしないと薄い画面に映えないやこれ インド人の色彩感覚で決めた感じだかな
Defragglerより性能とスピードはバランスとれて特別遅くも速くもないのはいいんだけどさ
あとハードディスクの空きがナンパーセント表示で直ぐ見れないからOSについてるので空きナンパーか見るのがめんどくさい
デフラグしてるときの最初の色も薄いから個別に色濃くしないと薄い画面に映えないやこれ インド人の色彩感覚で決めた感じだかな
Defragglerより性能とスピードはバランスとれて特別遅くも速くもないのはいいんだけどさ
2012/06/24(日) 08:53:02.35ID:uUWWtS/v0
色はむしろどうでもいい
2012/06/24(日) 12:36:10.64ID:XKDZZ+hD0
MFTくらいは表示してほしいよな。
あと、ページファイルも別色で示してほしい。
ま、望むのはそれくらいかな。
あと、ページファイルも別色で示してほしい。
ま、望むのはそれくらいかな。
2012/06/24(日) 12:46:41.73ID:XKDZZ+hD0
今まで知らなかったんだが、このソフトってブートタイムデフラグの時、レジストリもデフラグしてくれるの?
だったらすごいね。
だったらすごいね。
2012/06/24(日) 15:02:10.75ID:Koy5o6Zl0
再起動後をみると、それほどきっちりとしたデフラグになってないけどね>>664
大雑把でもいいやという人なら、別ソフト使って二度再起動かけるより楽
大雑把でもいいやという人なら、別ソフト使って二度再起動かけるより楽
2012/06/24(日) 16:46:27.60ID:gnJCz64U0
そりゃ起動するだけである程度のファイルは断片化起こすんだから当たり前だろw
2012/06/24(日) 16:50:01.28ID:Koy5o6Zl0
レジストリは、起動ぐらいじゃそんな事は起きないよ
他の専用ソフトを使って比較した結果だし
他の専用ソフトを使って比較した結果だし
2012/06/24(日) 16:51:48.36ID:p3ibfCIw0
Puranでブートデフラグ後にレジストリが断片化してるなんてことはないな
XPでもVistaでも
XPでもVistaでも
2012/06/24(日) 17:30:00.11ID:gnJCz64U0
少なくとも俺の環境じゃ普通にデフラグされた上に空白埋めオプションできっちり外周に寄せられてるわ
2012/06/24(日) 19:39:48.77ID:XhNN64Bk0
右クリからとアプリ起動からで空白埋めオプション使い分けれる魔改造まだー
2012/06/24(日) 19:41:15.76ID:q3YM3yUa0
そういえば最近ブートタイムデフラグやってなかったな
2012/06/24(日) 21:52:16.20ID:Koy5o6Zl0
レジストリの処理はグラフに出てこないのに
ぷらんだと、処理して再起動後、1.何パーぐらいで他のだと0.何パーになる
ぷらんだと、処理して再起動後、1.何パーぐらいで他のだと0.何パーになる
2012/06/24(日) 22:01:46.48ID:p3ibfCIw0
グラフに出てこないってのが何のこと言ってるのかはわからんが、
Defragglerで解析してファイルリスト見れば何が断片化してるのか一目瞭然
せめてパーセントじゃなくてDefragglerのファイルリストみたいな、何が断片化してるのかわかる方法で確認しようよ
Defragglerで解析してファイルリスト見れば何が断片化してるのか一目瞭然
せめてパーセントじゃなくてDefragglerのファイルリストみたいな、何が断片化してるのかわかる方法で確認しようよ
2012/06/25(月) 17:46:41.67ID:Vi6SBwHq0
レジストリだというに・・・どこにレジストリのファイル階層があるんだと
2012/06/25(月) 19:09:54.11ID:IBmkERib0
Puranならレジストリも断片化していればファイルリストに出てくるだろw
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
2012/06/25(月) 19:10:25.16ID:IBmkERib0
Defragglerなら、な
2012/06/25(月) 19:42:01.32ID:Rzrkv5jZ0
レジストリの実体がファイルだってことが理解できてないんじゃないの
2012/06/27(水) 23:58:43.49ID:DWfATzf80
何この必死さ
ちょこっとプラン回して見てみりゃ、レジストリの項目は 「1」としか出てこないのがわかるのに
ちょこっとプラン回して見てみりゃ、レジストリの項目は 「1」としか出てこないのがわかるのに
2012/06/28(木) 00:05:09.66ID:3GEUHCT00
Defragglerのファイルリストって書いてあるのに何言ってんだこいつw
2012/06/28(木) 07:54:52.16ID:iNbP9o0+0
日本語が不自由なんだろ
2012/06/28(木) 11:35:43.15ID:esGx5P4a0
>>678
だから詳細のわかるソフトで確認してみろって言われてるのに、なんでまだPuranの話をしてるんだよw
だから詳細のわかるソフトで確認してみろって言われてるのに、なんでまだPuranの話をしてるんだよw
2012/07/04(水) 10:45:45.39ID:TzHKljmY0
欲しいな
レジストリのデフラグができるDefraggler
一人芝居で嘘ついて、何が楽しいんだろw
レジストリのデフラグができるDefraggler
一人芝居で嘘ついて、何が楽しいんだろw
2012/07/04(水) 13:38:22.73ID:OLlG6R3b0
2012/07/04(水) 15:38:33.59ID:dk9XP4am0
待ち構えてたのかw
お前さんのPCじゃ、レジストリの場所を示すのに「C\」から始まるんだなw
お前さんのPCじゃ、レジストリの場所を示すのに「C\」から始まるんだなw
2012/07/04(水) 15:58:00.87ID:8ECGirgD0
え?ここ 【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】 スレなんだけど
どうぞ こちらへどうぞ
↓
【多機能】 Defraggler Part3 【デフラグ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289651887/
どうぞ こちらへどうぞ
↓
【多機能】 Defraggler Part3 【デフラグ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289651887/
2012/07/04(水) 16:15:17.31ID:OLlG6R3b0
>>684
まさか本当にレジストリがどのファイルかすら知らないアホだったとはw
まさか本当にレジストリがどのファイルかすら知らないアホだったとはw
2012/07/04(水) 18:34:57.15ID:dk9XP4am0
少なくとも、C:\から始まる場所にあるレジストリは、ウリのPCにはないなw
Defragglerも7年ぐらい使っているが、こいつでレジストリのデフラグができるといったキチガイを見たのも初めてだw
再起動なしでできるなら楽だから、
> 欲しいな
> レジストリのデフラグができるDefraggler
といったのにw
Defragglerも7年ぐらい使っているが、こいつでレジストリのデフラグができるといったキチガイを見たのも初めてだw
再起動なしでできるなら楽だから、
> 欲しいな
> レジストリのデフラグができるDefraggler
といったのにw
2012/07/04(水) 18:37:51.08ID:dk9XP4am0
参考まで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289651887/517
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 13:16:24.01 ID:UmQvrauz0 (PC)
>515 このデフラグでは肥大化したレジストリまでは削除解消できないので
レジストリクリーナーで不要レジストリを削除→レジストリデフラグソフトで
レジストリデフラグが必要。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289651887/517
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 13:16:24.01 ID:UmQvrauz0 (PC)
>515 このデフラグでは肥大化したレジストリまでは削除解消できないので
レジストリクリーナーで不要レジストリを削除→レジストリデフラグソフトで
レジストリデフラグが必要。
2012/07/04(水) 18:39:39.31ID:OLlG6R3b0
>>687
レジストリがどこにあるのか書いてみ
レジストリがどこにあるのか書いてみ
2012/07/04(水) 18:41:48.25ID:OLlG6R3b0
2012/07/04(水) 18:45:14.36ID:dk9XP4am0
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 19:09:54.11 ID:IBmkERib0 [1/2] (PC)
Puranならレジストリも断片化していればファイルリストに出てくるだろw
何言ってんだこいつ
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 19:10:25.16 ID:IBmkERib0 [2/2] (PC)
Defragglerなら、な
ba-ka
Puranならレジストリも断片化していればファイルリストに出てくるだろw
何言ってんだこいつ
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 19:10:25.16 ID:IBmkERib0 [2/2] (PC)
Defragglerなら、な
ba-ka
2012/07/04(水) 18:46:26.79ID:dk9XP4am0
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 21:52:16.20 ID:Koy5o6Zl0 [3/3] (PC)
レジストリの処理はグラフに出てこないのに
ぷらんだと、処理して再起動後、1.何パーぐらいで他のだと0.何パーになる
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 22:01:46.48 ID:p3ibfCIw0 [2/2] (PC)
グラフに出てこないってのが何のこと言ってるのかはわからんが、
Defragglerで解析してファイルリスト見れば何が断片化してるのか一目瞭然
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せめてパーセントじゃなくてDefragglerのファイルリストみたいな、何が断片化してるのかわかる方法で確認しようよ
ba-ka
レジストリの処理はグラフに出てこないのに
ぷらんだと、処理して再起動後、1.何パーぐらいで他のだと0.何パーになる
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 22:01:46.48 ID:p3ibfCIw0 [2/2] (PC)
グラフに出てこないってのが何のこと言ってるのかはわからんが、
Defragglerで解析してファイルリスト見れば何が断片化してるのか一目瞭然
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せめてパーセントじゃなくてDefragglerのファイルリストみたいな、何が断片化してるのかわかる方法で確認しようよ
ba-ka
2012/07/04(水) 18:50:16.47ID:dk9XP4am0
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 18:34:57.15 ID:dk9XP4am0 [2/5] (PC)
少なくとも、C:\から始まる場所にあるレジストリは、ウリのPCにはないなw
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 18:39:39.31 ID:OLlG6R3b0 [3/4] (PC)
>>687
レジストリがどこにあるのか書いてみ
まさか、OSがCにあるならレジストリもCにあるって理屈かw
DefragglerのファイルリストにはC以下しか出てこないのにレジストリキーが出てくるってw
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\
すごいよバカw
少なくとも、C:\から始まる場所にあるレジストリは、ウリのPCにはないなw
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 18:39:39.31 ID:OLlG6R3b0 [3/4] (PC)
>>687
レジストリがどこにあるのか書いてみ
まさか、OSがCにあるならレジストリもCにあるって理屈かw
DefragglerのファイルリストにはC以下しか出てこないのにレジストリキーが出てくるってw
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\
すごいよバカw
2012/07/04(水) 18:52:46.12ID:OLlG6R3b0
2012/07/04(水) 18:55:31.13ID:dk9XP4am0
ちなみに
レジストリ(ハイブ)は稼動中メモリに展開
よって動的なデフラグは 不可能です
Defragglerには、再起動を促すアクションはありません
レジストリ(ハイブ)は稼動中メモリに展開
よって動的なデフラグは 不可能です
Defragglerには、再起動を促すアクションはありません
2012/07/04(水) 18:57:50.55ID:dk9XP4am0
2012/07/04(水) 19:00:00.18ID:dk9XP4am0
逆に教えてもらいたいわ
レジストリのファイル名w
エクスプローラで開けるなら、regeditいらんがなw
レジストリのファイル名w
エクスプローラで開けるなら、regeditいらんがなw
2012/07/04(水) 19:04:52.20ID:OLlG6R3b0
>>696
バックアップはC:\Windows\System32\config\RegBack\だろwww
バックアップはC:\Windows\System32\config\RegBack\だろwww
2012/07/04(水) 19:06:29.58ID:OLlG6R3b0
SOFTWARE.bak、SYSTEM.bak、(ryもか
700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 19:11:53.40ID:Bh7YkHrJ0 基地外降臨
2012/07/04(水) 19:24:12.32ID:OLlG6R3b0
C:\Windows\System32\config\SOFTWAREやC:\Windows\System32\config\SYSTEMが断片化した状態で
Puranで通常デフラグしたあとに、Defragglerで解析なりクイックデフラグなりしてファイルリスト見てみろってw
Puranで通常デフラグしたあとに、Defragglerで解析なりクイックデフラグなりしてファイルリスト見てみろってw
702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 19:40:09.90ID:YRkuZ/pR0 インドーーアーーーね〜おしろい?女ぬきー?弁天?クヨー・・・・・〜モーー厭〜〜〜ン〜
2012/07/04(水) 23:16:19.24ID:dk9XP4am0
そりゃ、レジストリデフラグに対応していないソフト回しても反応はない罠w
普通の頭がありゃ、「ゆーじんぐ」でも「くいっくしす」でも、専用ソフト使って確認する罠w
普通の頭がありゃ、「ゆーじんぐ」でも「くいっくしす」でも、専用ソフト使って確認する罠w
2012/07/04(水) 23:19:15.09ID:dk9XP4am0
HKEY_LOCAL_MACHINE\・・・
って何でしょう
って何でしょう
2012/07/05(木) 15:32:20.94ID:jZQbM5Np0
レジストのサイズリ縮小のレジストリデフラグとただの断片化解消のデフラグは違うって言ってんだろ
ホントアホだなこいつw
ホントアホだなこいつw
2012/07/05(木) 15:58:06.92ID:jZQbM5Np0
Puranで通常デフラグ後、Defragglerで解析
> Filename Fragments Size Path
> ---------------------------------------------------------------------------
> SOFTWARE 2 34603008 C:\Windows\System32\config\
その後、Defragglerでクイックデフラグ
> Filename Fragments Size Path
> ---------------------------------------------------------------------------
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
Puranの通常デフラグではデフラグできないレジストリファイルもDefrraglerならデフラグできてるのがアホでもわかるだろw
俺が言ってるデフラグってのはNTREGOPTなんかのレジストリサイズ縮小のレジストリデフラグじゃなく、ただの断片化解消のデフラグだ
レジストリもファイルなんだから断片化は起こすんだよw
> Filename Fragments Size Path
> ---------------------------------------------------------------------------
> SOFTWARE 2 34603008 C:\Windows\System32\config\
その後、Defragglerでクイックデフラグ
> Filename Fragments Size Path
> ---------------------------------------------------------------------------
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
Puranの通常デフラグではデフラグできないレジストリファイルもDefrraglerならデフラグできてるのがアホでもわかるだろw
俺が言ってるデフラグってのはNTREGOPTなんかのレジストリサイズ縮小のレジストリデフラグじゃなく、ただの断片化解消のデフラグだ
レジストリもファイルなんだから断片化は起こすんだよw
707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 18:37:36.28ID:6BUITpwV0 だってアホだもの
2012/07/05(木) 23:43:17.70ID:j1luV+K+0
ぼくのちんちんはぷらんぷらんするほど長いです。
2012/07/06(金) 02:24:09.19ID:M09F3ZI50
クイックデフラグでレジストリデフラグw
再起動なしw
Puranでのレジストリデフラグの方法わかってないしw
ブートタイムじゃなきゃ不可能だしw
どうしても自演しないと気がすまない馬鹿だしw
ちなみに、ウリの7(x64)のレジストリサイズは 66,260KB
これを仮に「Eusing Free Registry Defragで圧縮したら 65,804KBになる(0.7%圧縮)
バカじゃない普通の人ならわかるが、実際にデフラグをしなくても、解析でわかる事だw
つか、自慢気に肥大化しまくった数字出すってw
再起動なしw
Puranでのレジストリデフラグの方法わかってないしw
ブートタイムじゃなきゃ不可能だしw
どうしても自演しないと気がすまない馬鹿だしw
ちなみに、ウリの7(x64)のレジストリサイズは 66,260KB
これを仮に「Eusing Free Registry Defragで圧縮したら 65,804KBになる(0.7%圧縮)
バカじゃない普通の人ならわかるが、実際にデフラグをしなくても、解析でわかる事だw
つか、自慢気に肥大化しまくった数字出すってw
2012/07/06(金) 02:33:32.24ID:M09F3ZI50
つーか
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 12:46:41.73 ID:XKDZZ+hD0 [2/2] (PC)
今まで知らなかったんだが、このソフトってブートタイムデフラグの時、レジストリもデフラグしてくれるの?
だったらすごいね。
というレスから始まった話で
>Puranの通常デフラグではデフラグできないレジストリファイルもDefrraglerならデフラグできてる
もうわけわかりません
【メモリに読み込まれた後】の「レジストリ【構成ファイル】」を普通のデフラグかけて喜んでるし
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 12:46:41.73 ID:XKDZZ+hD0 [2/2] (PC)
今まで知らなかったんだが、このソフトってブートタイムデフラグの時、レジストリもデフラグしてくれるの?
だったらすごいね。
というレスから始まった話で
>Puranの通常デフラグではデフラグできないレジストリファイルもDefrraglerならデフラグできてる
もうわけわかりません
【メモリに読み込まれた後】の「レジストリ【構成ファイル】」を普通のデフラグかけて喜んでるし
2012/07/06(金) 02:35:39.16ID:M09F3ZI50
かわいそうだからこれ見なよ
http://www.google.com/search?q=%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA+%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0&ie=UTF-8
> Puranの通常デフラグではデフラグできないレジストリファイルもDefrraglerならデフラグできてるのがアホでもわかるだろw
これ、Defraglerのスレで言わないほうがいいよw
http://www.google.com/search?q=%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA+%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0&ie=UTF-8
> Puranの通常デフラグではデフラグできないレジストリファイルもDefrraglerならデフラグできてるのがアホでもわかるだろw
これ、Defraglerのスレで言わないほうがいいよw
2012/07/06(金) 02:47:35.28ID:WeoEH1310
>>711
だからさぁ、それらのレジストリ最適化ソフトはレジストリのサイズを縮める意味でのレジストリデフラグ(最適化)
俺がDeflagglerでデフラグできるって言ってるのはただの断片化解消の意味でのデフラグ
そのレジストリ最適化のレジストリデフラグの話なんて一切出してないわけ
いい加減理解しろw
だからさぁ、それらのレジストリ最適化ソフトはレジストリのサイズを縮める意味でのレジストリデフラグ(最適化)
俺がDeflagglerでデフラグできるって言ってるのはただの断片化解消の意味でのデフラグ
そのレジストリ最適化のレジストリデフラグの話なんて一切出してないわけ
いい加減理解しろw
2012/07/06(金) 02:53:52.68ID:WeoEH1310
>>710
そもそもPuranのブートタイムでレジストリのデフラグができるってのも、できるのはただの断片化解消の意味でのデフラグだけ
レジストリサイズ縮小のレジストリ最適化のほうの意味でのレジストリデフラグなんて、Puranはしてくれないからw
それがDeflagglerならブートなしでできるって言ってんの
そもそもPuranのブートタイムでレジストリのデフラグができるってのも、できるのはただの断片化解消の意味でのデフラグだけ
レジストリサイズ縮小のレジストリ最適化のほうの意味でのレジストリデフラグなんて、Puranはしてくれないからw
それがDeflagglerならブートなしでできるって言ってんの
2012/07/06(金) 03:30:00.42ID:M09F3ZI50
>>706出した時点で終わってるから
拡張子も見ないで「これがレジストリファイルだ!」ってもうねw
SOFTWARE 2.【LOG1】
SOFTWARE 1.【LOG2】
いきなり「そふとうぇあ」ってところで「何か変だな?」って思わないのが凄いよw
システムなのにソフトウェアってところで・・・
logファイルの意味わかるよね?
ちなみに、ウリの7(x64)では、SOFTWARE 1.【LOG2】のサイズは【ゼロ】だ
ウリのマシンにはレジストリがないのかね?w
拡張子も見ないで「これがレジストリファイルだ!」ってもうねw
SOFTWARE 2.【LOG1】
SOFTWARE 1.【LOG2】
いきなり「そふとうぇあ」ってところで「何か変だな?」って思わないのが凄いよw
システムなのにソフトウェアってところで・・・
logファイルの意味わかるよね?
ちなみに、ウリの7(x64)では、SOFTWARE 1.【LOG2】のサイズは【ゼロ】だ
ウリのマシンにはレジストリがないのかね?w
2012/07/06(金) 03:33:05.40ID:M09F3ZI50
あ、1と2が逆だった
まぁいいか
Defraglerw
まぁいいか
Defraglerw
2012/07/06(金) 03:41:10.67ID:WeoEH1310
>>714
>>706がログファイル?何言ってんだお前w
その2や1って数字はFragments、つまりどんだけ断片化してるかの数字だろよく見ろよw
クイックデフラグ後に断片化がなくなったのを表してるだけだがw
俺の言ってること何にもわかってないんだなw
> SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.bak 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
>>706がログファイル?何言ってんだお前w
その2や1って数字はFragments、つまりどんだけ断片化してるかの数字だろよく見ろよw
クイックデフラグ後に断片化がなくなったのを表してるだけだがw
俺の言ってること何にもわかってないんだなw
> SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.bak 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
2012/07/06(金) 03:49:34.74ID:M09F3ZI50
だあからね
起動中はロックされているシステムファイルを、どうやって起動中にデフラグ(コピーして別の場所にペースト)できるんだと
しかも、レジデフラグ能力のないでふらぐら〜でw
せめて「SYSTEM」と言っておけばいいものをw
つか、でふらぐら〜でできるなら、他のデフラグソフトでもできるわなw
どんだけ凄いんだでふらぐら〜w
起動中はロックされているシステムファイルを、どうやって起動中にデフラグ(コピーして別の場所にペースト)できるんだと
しかも、レジデフラグ能力のないでふらぐら〜でw
せめて「SYSTEM」と言っておけばいいものをw
つか、でふらぐら〜でできるなら、他のデフラグソフトでもできるわなw
どんだけ凄いんだでふらぐら〜w
2012/07/06(金) 03:49:48.93ID:WeoEH1310
>>714
SOFTWAREじゃなくてSYSTEMじゃないのが変?どっちもレジストリファイルなのに何言ってんだ?
そんなにSYSTEMがいいならほらよw
> SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.bak 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
SOFTWAREじゃなくてSYSTEMじゃないのが変?どっちもレジストリファイルなのに何言ってんだ?
そんなにSYSTEMがいいならほらよw
> SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.bak 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
2012/07/06(金) 03:50:59.90ID:M09F3ZI50
しかもXPってもうw
2012/07/06(金) 03:51:58.98ID:M09F3ZI50
どっとLOGの意味もわからないとは・・・
2012/07/06(金) 03:52:27.82ID:WeoEH1310
> SYSTEM.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SYSTEM.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> SYSTEM 1 14155776 C:\Windows\System32\config\
> SYSTEM.bak 1 14680064 C:\Windows\System32\config\
こっちだったわ
>>717
SYSTEMもSOFTWARE同様断片化してればデフラグされるんだがw
> SYSTEM.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> SYSTEM 1 14155776 C:\Windows\System32\config\
> SYSTEM.bak 1 14680064 C:\Windows\System32\config\
こっちだったわ
>>717
SYSTEMもSOFTWARE同様断片化してればデフラグされるんだがw
2012/07/06(金) 03:52:39.30ID:M09F3ZI50
> そんなにSYSTEMがいいならほらよw
>
> > SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> > SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> > SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
> > SOFTWARE.bak 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
え〜と・・・
>
> > SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> > SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
> > SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
> > SOFTWARE.bak 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
え〜と・・・
2012/07/06(金) 03:53:52.32ID:WeoEH1310
>>720
XP?Vistaなのに何言ってんだこいつw
> SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
ログファイル
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
レジストリファイル
わかる?
XP?Vistaなのに何言ってんだこいつw
> SOFTWARE.LOG 1 1024 C:\Windows\System32\config\
> SOFTWARE.LOG1 1 262144 C:\Windows\System32\config\
ログファイル
> SOFTWARE 1 34603008 C:\Windows\System32\config\
レジストリファイル
わかる?
2012/07/06(金) 03:54:38.48ID:M09F3ZI50
>>721
> 起動中はロックされているシステムファイルを、どうやって起動中にデフラグ(コピーして別の場所にペースト)できるんだ
いいから黙って、一度Eusing Free Registry Defrag(一番簡単なやつ)つかってみ
解析だけできるからw
そしてここをさようならして、でふらぐら〜スレで笑われておいで
> 起動中はロックされているシステムファイルを、どうやって起動中にデフラグ(コピーして別の場所にペースト)できるんだ
いいから黙って、一度Eusing Free Registry Defrag(一番簡単なやつ)つかってみ
解析だけできるからw
そしてここをさようならして、でふらぐら〜スレで笑われておいで
2012/07/06(金) 03:59:35.28ID:WeoEH1310
>>724
だからその手のソフトはレジストリを解析してレジストリのサイズを縮小させるレジストリ最適化ソフト
普通にその手のソフトは使ってるしわかってるってのw
今話してるのはファイルの断片化解消の意味でのただのデフラグの話
お前がレジストリ最適化とファイルのデフラグをごっちゃにしてんだよw
だからその手のソフトはレジストリを解析してレジストリのサイズを縮小させるレジストリ最適化ソフト
普通にその手のソフトは使ってるしわかってるってのw
今話してるのはファイルの断片化解消の意味でのただのデフラグの話
お前がレジストリ最適化とファイルのデフラグをごっちゃにしてんだよw
2012/07/06(金) 04:03:20.93ID:M09F3ZI50
ただのデフラグじゃレジはいじれないって言ってるのにw
起動中のロックをパスするデフラグソフトw
どんな最強ウイルスだw
怖くて専用ソフトは使えませんってか
簡単なの教えてやるよ
Desktop Directry
C:\Users\(name)\Desktop
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
起動中のロックをパスするデフラグソフトw
どんな最強ウイルスだw
怖くて専用ソフトは使えませんってか
簡単なの教えてやるよ
Desktop Directry
C:\Users\(name)\Desktop
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
2012/07/06(金) 04:11:26.95ID:M09F3ZI50
素直に、でふらぐら〜スレで笑われて来たらいいのに
ああそうか・・・>>685で誘導されても行けない理由があるんだ
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 18:41:48.25 ID:OLlG6R3b0 [4/8] (PC)
>>688
くっそワロタwww
それは肥大化したレジストリのサイズを縮める最適化をデフラグと読んでるだけだからw
ファイルの断片化解消のデフラグとはまったく関係のない話wwwwww
普通のデフラグソフトでも、断片化解消【だけ】をするソフトはあるが(defragler)、断片化をそのままにして圧縮【だけ】するソフトはないわw
ああそうか・・・>>685で誘導されても行けない理由があるんだ
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 18:41:48.25 ID:OLlG6R3b0 [4/8] (PC)
>>688
くっそワロタwww
それは肥大化したレジストリのサイズを縮める最適化をデフラグと読んでるだけだからw
ファイルの断片化解消のデフラグとはまったく関係のない話wwwwww
普通のデフラグソフトでも、断片化解消【だけ】をするソフトはあるが(defragler)、断片化をそのままにして圧縮【だけ】するソフトはないわw
2012/07/06(金) 04:22:30.35ID:WeoEH1310
>>726
だからレジストリ最適化ソフトのレジストリ「デフラグ」とDefragglerのファイル断片化解消の「デフラグ」は
やってることが全然違うって言ってんだろw
>>727
当然サイズを縮小する最適化の過程で断片化も解消されるわな
> それは肥大化したレジストリのサイズを縮める最適化をデフラグと読んでるだけだからw
>
> ファイルの断片化解消のデフラグとはまったく関係のない話wwwwww
これ、「レジストリ圧縮の話は断片化解消だけするDefragglerにはまったく関係ない話」と書いてあるだけで、
どこをどう読んでも「断片化をそのままにして圧縮【だけ】するソフト」なんてことは書いてないんだがw
だからレジストリ最適化ソフトのレジストリ「デフラグ」とDefragglerのファイル断片化解消の「デフラグ」は
やってることが全然違うって言ってんだろw
>>727
当然サイズを縮小する最適化の過程で断片化も解消されるわな
> それは肥大化したレジストリのサイズを縮める最適化をデフラグと読んでるだけだからw
>
> ファイルの断片化解消のデフラグとはまったく関係のない話wwwwww
これ、「レジストリ圧縮の話は断片化解消だけするDefragglerにはまったく関係ない話」と書いてあるだけで、
どこをどう読んでも「断片化をそのままにして圧縮【だけ】するソフト」なんてことは書いてないんだがw
729へへだね
2012/07/06(金) 05:09:15.35ID:diLhT1VF0 電通のプレスリリースが、7月4日付で報じた。
調査レポートによれば、インドの日本への興味・関心事は「技術」が最も高く(92.2%)、次いで「旅行・自然景観」(83.9%)、
「伝統文化」(82.6%)となっており、より詳細な分野としては「日本のファッション」(50.0%)が最も高く、次いで「日本食」(46.8%)、
「日本の3D技術」(45.4%)、「日本のAV家電」(39.4%)、「日本の環境技術」(38.5%)となっている。
また、日本人へのプラスイメージとして、東南アジアとインドで「創造性がある」が高くなっており、
「日本製品に対する絶大な信頼が、それを作る日本人のクリエイティビティを連想させていると言える」と、調査レポートでは分析している。
http://www.indochannel.jp/member-area/news/corp/nws0015776.html
調査レポートによれば、インドの日本への興味・関心事は「技術」が最も高く(92.2%)、次いで「旅行・自然景観」(83.9%)、
「伝統文化」(82.6%)となっており、より詳細な分野としては「日本のファッション」(50.0%)が最も高く、次いで「日本食」(46.8%)、
「日本の3D技術」(45.4%)、「日本のAV家電」(39.4%)、「日本の環境技術」(38.5%)となっている。
また、日本人へのプラスイメージとして、東南アジアとインドで「創造性がある」が高くなっており、
「日本製品に対する絶大な信頼が、それを作る日本人のクリエイティビティを連想させていると言える」と、調査レポートでは分析している。
http://www.indochannel.jp/member-area/news/corp/nws0015776.html
2012/07/06(金) 22:13:20.64ID:cmFfT4mt0
ここまで母ちゃんの自演なんよ
2012/07/08(日) 15:08:36.10ID:XyG9oMHW0
まだバカいたんだw
100MB超えの肥大化しまくった数字を自慢気に出してるのが
system.LOG の断片化 Defraggler でフラグメンテーションを解消 【あひるガアガア】
http://www.hekeke.com/blog/2011/03/systemlog_defraggler.html
先日、Defragglerで断片化を解析したところ、system.LOG の断片化が突出して酷かった。
system.LOGは、レジストリのシステム情報が含まれているHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEMの部分のバックアップファイルだよ。
100MB超えの肥大化しまくった数字を自慢気に出してるのが
system.LOG の断片化 Defraggler でフラグメンテーションを解消 【あひるガアガア】
http://www.hekeke.com/blog/2011/03/systemlog_defraggler.html
先日、Defragglerで断片化を解析したところ、system.LOG の断片化が突出して酷かった。
system.LOGは、レジストリのシステム情報が含まれているHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEMの部分のバックアップファイルだよ。
2012/07/08(日) 15:12:27.14ID:XyG9oMHW0
ついでに、おいらのレジストリサイズは、66,500(KB)ぐらいだお
2012/07/08(日) 16:02:05.21ID:Fe4yXcRM0
100MB超え100MG超えって何言ってんのかと思ったらDefragglerのログの桁読み違えてんのなw
734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 11:01:47.26ID:6e811fm80 バックアップとジャーナルログの違いも分かんねえのかよ
2012/07/09(月) 12:47:56.23ID:eauuozxT0
くっそワロタ
2012/07/12(木) 12:26:26.31ID:DSmFLjkH0
puran でデフラグ中224.0.022に通信しようとするんだけどこれ拒否して良いよね?
2012/07/12(木) 13:03:46.42ID:mwsdTYn80
そんな通信はしようとしないが。
2012/07/22(日) 19:31:12.55ID:UMjMaZto0
自動デフラグ、アイドル時+○日おきの設定してるんだが
日にちの設定は無視して、毎日アイドル時にデフラグしてしまうんだが
この現象は、うちの環境だけなのかな
日にちの設定は無視して、毎日アイドル時にデフラグしてしまうんだが
この現象は、うちの環境だけなのかな
2012/07/22(日) 19:37:17.92ID:HOOdDElo0
自動デフラグは使ってないからわからへん
2012/07/27(金) 17:02:28.95ID:F5RdHn0S0
100MBが桁を読み違えてるなら、実際のサイズは10MBなんだなきっと・・・
2012/08/09(木) 12:21:03.10ID:IxOEgWIG0
何を見てレジストリ100MBとか言ってんだこいつは
2012/08/09(木) 13:15:13.54ID:tby1dabU0
2012/08/09(木) 15:06:41.79ID:F6JAb83H0
何言ってんだこいつw
2012/08/09(木) 16:47:06.00ID:IxOEgWIG0
そもそも>>740が2週間も前の話を蒸し返してるレスなわけで
745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 16:55:09.84ID:HRWVe5ib0 なにやってんだこいつら
746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 20:28:57.45ID:eK5rh+Nd0 ちんこぷーらぷらんっ
2012/08/18(土) 21:11:35.36ID:vqq4DJvd0
返事するからバカだ罠
748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:50:16.41ID:pjtQroqp0 バカだ罠罠罠
わわわ罠罠
わわわ罠罠
2012/08/19(日) 13:24:23.14ID:zXPsUDVU0
自分のレスで終わらないと気が済まないバカが必死ですね
2012/08/20(月) 14:10:43.05ID:VY8Zqrzo0
自
分
の
レ
ス
で
終
わ
ら
な
い
と
気
が
済
ま
な
い
バ
カ
が
必
死
で
す
ね
分
の
レ
ス
で
終
わ
ら
な
い
と
気
が
済
ま
な
い
バ
カ
が
必
死
で
す
ね
2012/08/21(火) 21:15:32.49ID:2t43hMrt0
PIOZR有効でデフラグしたら結構体感差出るね
スタートアップのソフトの表示が速いというか、
ようこそが終わった後にアンチウイルス以外は既に表示されてる状態になる
スタートアップのソフトの表示が速いというか、
ようこそが終わった後にアンチウイルス以外は既に表示されてる状態になる
2012/08/21(火) 21:28:04.96ID:tHpQXdcg0
プラシーボプラシーボ
2012/08/22(水) 05:45:30.84ID:OOcDIa4x0
スパシーバスパシーバ
2012/08/25(土) 05:22:19.57ID:K1WGAwBf0
7.5キター
2012/08/25(土) 18:16:53.52ID:Duw9l/w30
マジで来てた
変更はプロ版がなくなったのと、スケジュールに推奨スケジュールのボタンができたことか
変更はプロ版がなくなったのと、スケジュールに推奨スケジュールのボタンができたことか
2012/08/25(土) 21:46:39.33ID:4+Lo63gj0
フリー版に上書きインストールしたらアンインストール情報が重複した
Free Editionのエントリ削除で問題ないけど、気になる人はフリー版をアンインストールしてからインストールした方がいいかもね
Free Editionのエントリ削除で問題ないけど、気になる人はフリー版をアンインストールしてからインストールした方がいいかもね
2012/08/26(日) 00:36:50.04ID:JDC3deGd0
日本語化、まだー?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 22:50:56.73ID:Y/FKfRT40 tiltの日本語化は来てる
日本語版はどうするんだろうな
日本語版はどうするんだろうな
2012/08/27(月) 23:33:47.40ID:MqqsS8jgP
はじめて使ってみた
いいねこれ
いいねこれ
2012/08/28(火) 13:26:23.61ID:Ws1X/ogj0
まぁ日本語化されなくても、
オプションの項目なんてたかだか知れた量しかないから
特に困らんとは思うが
オプションの項目なんてたかだか知れた量しかないから
特に困らんとは思うが
2012/08/28(火) 18:36:47.63ID:N60dkzY/0
VSS対応はまだー?
ほかがいい感じなだけにVSS未対応なのが残念
ほかがいい感じなだけにVSS未対応なのが残念
2012/08/28(火) 20:15:20.27ID:RwiYAH3k0
>>761
Version 7.5のメイン画面に「VSS Compatibility Help?」というのがあって、そこをクリックするとヘルプの該当箇所が開く。
そこに書いてあることの概略は日本語で次の通り。
・VSSで作られたシャドーコピーがデフラグで失われるのは、Windows APIを用いたデフラグソフトの仕様。
・回避策は、ドライブのクラスタサイズを16Kでフォーマットするか、Puran Defragの設定変更(図解あり)。
Version 7.5のメイン画面に「VSS Compatibility Help?」というのがあって、そこをクリックするとヘルプの該当箇所が開く。
そこに書いてあることの概略は日本語で次の通り。
・VSSで作られたシャドーコピーがデフラグで失われるのは、Windows APIを用いたデフラグソフトの仕様。
・回避策は、ドライブのクラスタサイズを16Kでフォーマットするか、Puran Defragの設定変更(図解あり)。
2012/09/09(日) 11:55:19.14ID:EgUfxzan0
Puran Utilitiesっていうのが出てるな
単体でも落とせるからここの住人には影響ないか・・・
単体でも落とせるからここの住人には影響ないか・・・
2012/09/09(日) 12:25:46.76ID:MQquaAMw0
単体のソフトじゃ売れないからセットにして売ろうという魂胆だろうけど
レジストリクリーンやデフラグ系のシステムメンテアプリのオールインワン化が著しいね。
レジストリクリーンやデフラグ系のシステムメンテアプリのオールインワン化が著しいね。
2012/09/10(月) 15:55:26.10ID:Z8kGimrr0
いつのまにか7.5の日本語パッチきてたようなのでlリンク貼っとく
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
2012/09/10(月) 16:57:07.13ID:mFUQF4hU0
今本家で配布しているのはインストーラー差し替わってるから前の奴じゃないと駄目だと思う
2012/09/11(火) 17:09:50.02ID:jhVKjna20
使えたお
768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 22:48:22.72ID:8xoq7M+e0 ちんこぷーらぷらんっ
2012/09/12(水) 15:37:40.67ID:WIZWKOoZ0
>>766
どう変わったの?
どう変わったの?
2012/09/12(水) 17:45:32.37ID:gzP5ANko0
インストーラーの差し替えって他のソフトでもよくある事じゃん。
公式にアナウンスされていない限り、分からないんじゃね?
コッソリバグ修正してるとか言う人いるけどどうなんだろう?
公式にアナウンスされていない限り、分からないんじゃね?
コッソリバグ修正してるとか言う人いるけどどうなんだろう?
2012/09/13(木) 08:43:57.78ID:1YgguONi0
>>632-641の頃はインストール画面が変わってたぞ
2012/09/13(木) 21:43:24.58ID:y00L/++g0
間違って
Puran utilitiesをインスコしたけど、
そのまま使うわ。
Puran Defragもインスコしたけど。
Puran utilitiesをインスコしたけど、
そのまま使うわ。
Puran Defragもインスコしたけど。
2012/09/13(木) 22:40:26.07ID:fPQtnVWK0
別にトラブルないから、7.3のままでいいや
2012/09/13(木) 23:25:43.20ID:Hk8WkYth0
2012/09/14(金) 00:44:09.08ID:LZU0BOxsO
インストールして初めてデフラグするときになんかメッセージが出たけど
最初はブートタイムがおすすめとかそういう意味?よく読まずにOK押しちまったい
最初はブートタイムがおすすめとかそういう意味?よく読まずにOK押しちまったい
2012/09/14(金) 06:43:17.68ID:OsB/Mgzl0
インスコし直してもう一度読めばいいじゃない
2012/09/14(金) 22:11:18.64ID:U4BqRae70
777 get !
2012/09/16(日) 02:30:02.98ID:1x9POxhs0
親日国インドの文化は素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=0s9rQ2UVe_8
http://www.youtube.com/watch?v=0s9rQ2UVe_8
2012/09/16(日) 17:08:54.17ID:yskH7IIFO
500GBのHDDの断片化率60%位をデフラグ始めたけど、さっぱり終わらん。
4日で72%までは進んだけど、あと2〜3日はかかりそう。
4日で72%までは進んだけど、あと2〜3日はかかりそう。
2012/09/16(日) 18:24:23.96ID:yQR1MDUh0
まずスキャンディスクしたほうがいいのではないのか
2012/09/16(日) 19:40:56.31ID:yskH7IIFO
2012/09/16(日) 19:59:42.38ID:hCT/b2Hj0
セーフモードでデフラグって時間かかるんじゃなかったけ?
2012/09/17(月) 02:19:33.43ID:GQJE0RUi0
セーフモードでのデフラグって新規インストールしなおした方が良いくらい時間がかかるはず
昔はこれが「動いているプロセスが少なくて高い効果が期待出来る」ってやたらとお勧めされてたな
今はかかる時間に比して効果があまりにも低すぎるからこれをやるぐらいならOS入れ直せって言われるレベル
昔はこれが「動いているプロセスが少なくて高い効果が期待出来る」ってやたらとお勧めされてたな
今はかかる時間に比して効果があまりにも低すぎるからこれをやるぐらいならOS入れ直せって言われるレベル
2012/09/27(木) 20:14:07.91ID:PRrZO4b+0
utilities いろいろありすぎて英語読めんしわかりません
日本語バージョンありませんか?
日本語バージョンありませんか?
2012/09/28(金) 22:22:59.92ID:4GBPN/uE0
コンピューターやめてまえ!
2012/09/28(金) 23:49:22.89ID:p1JeQlyc0
機能制限された日本語版のサイトなくなってる?
いや、ものすっごいどうでもいいけど
いや、ものすっごいどうでもいいけど
2012/10/08(月) 20:48:05.75ID:tlnrHbdo0
復元ポイントが消えて困るならディスクイメージバックアップ作ればいいんじゃないの
788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 02:46:19.40ID:06Q+9fCa0 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
789七つの海の名無しさん
2012/10/11(木) 18:38:40.56ID:3PRYiWmr0 日本企業の南アジア進出支援を目的とした、 スリランカ法人設立に関するお知らせ
http://www.zaikei.co.jp/releases/67985/
インドにはびこる少女の人身売買 社会復帰にも大きな壁
http://www.cnn.co.jp/world/35022940.html
http://www.indochannel.jp/member-area/news/society/nws0001985.html
日本とインド、LNG調達価格引き下げへ共同研究開始で合意
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233223.html
http://www.zaikei.co.jp/releases/67985/
インドにはびこる少女の人身売買 社会復帰にも大きな壁
http://www.cnn.co.jp/world/35022940.html
http://www.indochannel.jp/member-area/news/society/nws0001985.html
日本とインド、LNG調達価格引き下げへ共同研究開始で合意
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233223.html
2012/10/18(木) 14:08:42.42ID:BXUUlaQW0
インド製が問題ではないです。
2012/10/20(土) 07:10:19.54ID:NFSxG7iu0
te
2012/10/30(火) 21:42:12.07ID:zJb8X+hx0
793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 14:28:04.81ID:4QDicfPV0 ちんこぷーらぷらんっ
2012/12/17(月) 18:26:08.36ID:OdqrwZ+A0
PuranDefragSetup.exe 3.34MB
2013/01/19(土) 06:15:21.27ID:xgeIkL2n0
P
796名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 20:40:25.69ID:WHSQt/si0 Puran Defrag 7.6 Free きたよ (´・ω・`)
http://www.downloadcrew.com/article/6861-puran_defrag_free
http://www.downloadcrew.com/article/6861-puran_defrag_free
2013/02/02(土) 10:23:35.66ID:18dlXlaA0
798名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 13:22:44.74ID:S3dSVc+f0 Freeバージョンしか無いってことかな?
前のバージョンで、Freeは何かが制限されたはずだが。
前のバージョンで、Freeは何かが制限されたはずだが。
2013/02/13(水) 16:30:03.90ID:pcZEMauF0
機能制限云々は日本語版の話だろw
2013/03/02(土) 21:28:05.41ID:6IPDXs8B0
ゴメン
7.6はそれ以前と何か違いがあるんでしょうか?
7.6はそれ以前と何か違いがあるんでしょうか?
2013/03/03(日) 14:41:45.82ID:IOINJL8y0
ヴァージョンが違う。
2013/03/11(月) 22:42:43.57ID:xOIBJjOx0
カレーバージョンはねえの
2013/04/13(土) 17:09:03.81ID:XF/NZR600
2013/04/16(火) 20:35:53.80ID:eXXgGZGx0
>>803
ありがとうございます
ありがとうございます
805名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 04:49:38.99ID:QEyWBkmn0 ちんこぷーらぷらんっ
2013/05/01(水) 23:37:00.12ID:hnoxufaa0
そーせーじ
2013/05/16(木) 06:08:14.68ID:9E1gC2Yt0
7.3から久々に更新した
色々機能増えたな
色々機能増えたな
2013/05/19(日) 21:41:49.12ID:bdM1T4+10
7.3から7.6にかえたけど設定項目に目立った変更なさそうだけど・・・
もしかして日本語版から変更した?
もしかして日本語版から変更した?
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:jn+zhgom0
初めてDドライブをデフラグ中だけど、予想以上に断片化してた
以前はDはこんなに断片化しなかったんだけどなぁ
以前はDはこんなに断片化しなかったんだけどなぁ
2013/09/08(日) 13:16:39.25ID:LzhS8gfhP
Puran Defrag 7.7
2013/09/08(日) 13:53:35.36ID:/9j5PkZv0
07 September 2013
Version 7.7
Minor Fixes and Changes. Now Free for private and non-commercial use only.
http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag.html
Version 7.7
Minor Fixes and Changes. Now Free for private and non-commercial use only.
http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag.html
2013/09/09(月) 16:43:31.85ID:aKOm7SoY0
日本語化のサイトに更新きてるけど落とせないね。
2013/09/09(月) 16:46:25.57ID:1dFhfOrl0
>>812
来てるの確認した、無事DL出来たよ。
来てるの確認した、無事DL出来たよ。
2013/09/09(月) 19:34:27.39ID:xESH5Uj00
今回のは8.1対応かな?
2013/09/10(火) 00:48:11.82ID:1w/v0yxJ0
日本語化が中途半端だね
何でかな?
何でかな?
2014/01/23(木) 23:10:03.19ID:HrrBk45H0
すいません、どなたかお詳しい方がいらしたら教えていただけますでしょうか
いつもPuranを使っているのですが今日このスレを頭から読んで
ふと「自分のHDDでMFTの場所を見てみたい」と思いAuslogics DiskDefragで
($MFT)確認したところマップの2行目の右端にありました
なんとなくMFTは先頭(マップ1行目の一番左近辺)にあると思ったのですが
これはこれでいいのでしょうか?
いつもPuranを使っているのですが今日このスレを頭から読んで
ふと「自分のHDDでMFTの場所を見てみたい」と思いAuslogics DiskDefragで
($MFT)確認したところマップの2行目の右端にありました
なんとなくMFTは先頭(マップ1行目の一番左近辺)にあると思ったのですが
これはこれでいいのでしょうか?
2014/01/23(木) 23:12:47.01ID:HrrBk45H0
また、一番先頭のブロックには$Boot,$Logfile,$Ricycle.Binと一緒に$MFTMirrが配置されていますが
これって$MFTが壊れた場合の修復用ミラーファイルかなと思ったのですが
とするとMFTとMFTミラーの位置が逆ではないかと思ったのですが違うのでしょうか?
(ちなみにMFT予約領域はマップの中段辺りにあります)
よろしくお願いします
これって$MFTが壊れた場合の修復用ミラーファイルかなと思ったのですが
とするとMFTとMFTミラーの位置が逆ではないかと思ったのですが違うのでしょうか?
(ちなみにMFT予約領域はマップの中段辺りにあります)
よろしくお願いします
818 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
2014/01/24(金) 13:22:47.47ID:TiSiPjNNP ちんこぷーらぷらんっ
2014/01/25(土) 06:14:33.21ID:WFVG3zqE0
820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/21(金) 17:58:23.43ID:PzqXaLN30 age
2014/03/24(月) 19:36:31.79ID:jmL+Uw2K0
OS再インストールしたらブートタイムデフラグしてもMFT Fragmentsがずっと2のまま残っててモヤモヤする
何なの
何なの
2014/03/25(火) 12:58:43.32ID:M7G08BBk0
823 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8)
2014/04/10(木) 16:42:52.36ID:YSPkUQ8F0 age
2014/04/10(木) 23:48:56.83ID:hSVLEcRk0
sage
825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 20:02:36.03ID:yuQb73xK0 OS再セットアップしてから初めてパイオツ有効にしてブートデフラグしたら、ブラウザの起動が目に見えて早くなった
最適化って大事やね
最適化って大事やね
2014/04/23(水) 23:47:04.99ID:d6oYsrZC0
これって空き容量何%からデフラグ可能なの?
2014/08/03(日) 04:59:58.71ID:Bl8T4g8m0
ヴァージョンアップ、まだかな?
XPから7のPCに買い換えたら、PIZORにチェックした時、デフラグに時間がかかるようになった。
PCの性能自体は上がってるのに。
XPから7のPCに買い換えたら、PIZORにチェックした時、デフラグに時間がかかるようになった。
PCの性能自体は上がってるのに。
2014/09/02(火) 17:58:40.92ID:atjAPD5E0
これ入れると
SearchProtectとかいう変なスタートアップぶち込まれるな
SearchProtectとかいう変なスタートアップぶち込まれるな
2014/09/02(火) 18:09:45.57ID:L7JtNGlQ0
×ぶち込まれる
○YES連打して自分でインストールした
○YES連打して自分でインストールした
2014/09/03(水) 15:15:37.41ID:wk/O4/Kv0
chromeで公式?からDLしたらchromeがこれは不正なソフトですとか言いやがった。
念のためNortonでスキャンしたら問題ないと言われたw
Google先生とNorton先生のどちらを信じればよいのさw
http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag-Download.html
念のためNortonでスキャンしたら問題ないと言われたw
Google先生とNorton先生のどちらを信じればよいのさw
http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag-Download.html
2014/09/05(金) 10:53:47.64ID:0ZmpfiSi0
だったら入れなければ?
そんなもんに頼らず
自分しか信じないので入れているけどw
そんなもんに頼らず
自分しか信じないので入れているけどw
2014/09/07(日) 22:26:57.80ID:EdpwoV3W0
830続報
思い切って入れてみた。
Norton先生がSearchProtectをはじいて本体だけ入れてくれた。
SearchProtectは勝手にインストールしようとする模様。
シマンテックではSearchProtectをウィルス認定している。
思い切って入れてみた。
Norton先生がSearchProtectをはじいて本体だけ入れてくれた。
SearchProtectは勝手にインストールしようとする模様。
シマンテックではSearchProtectをウィルス認定している。
2014/09/07(日) 22:29:39.54ID:AGKkcToI0
勝手にインストールなんてされないからw
そこまで行儀悪いことはしない
拒否すればそれでおしまい
そこまで行儀悪いことはしない
拒否すればそれでおしまい
834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 13:33:50.68ID:SKaUCSf80 インディーズage
835名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 18:11:06.79ID:bOEHlW8k0 SearchProtect同梱悪質ソフトage
2014/10/16(木) 10:53:58.22ID:04Ht2I8c0
マカフィーでもインストール時、トロイを隔離したとメッセージでた
837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 04:39:11.50ID:mWnLwR0C0 これもうアップデートなしなん?
2015/03/15(日) 16:15:29.62ID:wbRV3Bbc0
プリインストールされてたマカフィーの有効期限が切れたんでMSEを入れました。
MESって、、Windows Updateを
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
にしてても、定義ファイルを自動更新してくれるの?
MESって、、Windows Updateを
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
にしてても、定義ファイルを自動更新してくれるの?
2015/03/15(日) 16:16:02.13ID:wbRV3Bbc0
すまん、誤爆したw
2015/04/17(金) 20:33:48.99ID:aaAyKVst0
報告です。
Vista 32bit版でブートタイムデフラグをしたら復元ポイントがすべて消えました。
ブートタイム後にディスクマップを見てビックリしました。
ごっそりとファイルが消えてます。
あわててググったらこのスレを見つけました。
今のところ、動作に支障はなさそうです。
Vista 32bit版でブートタイムデフラグをしたら復元ポイントがすべて消えました。
ブートタイム後にディスクマップを見てビックリしました。
ごっそりとファイルが消えてます。
あわててググったらこのスレを見つけました。
今のところ、動作に支障はなさそうです。
2015/04/19(日) 16:05:36.86ID:ZLi8wrQT0
842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 16:59:18.02ID:EwI1m/lT0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/21(木) 19:26:34.88ID:KvRhabEU0 win10に対応してくんないかなー…
2016/01/27(水) 00:46:20.55ID:8ncVThr20
してないの?
2016/02/11(木) 06:53:38.20ID:UPqYpXgk0
公式にはしてないみたいだけど
インストールすれば動くっぽいな
インストールすれば動くっぽいな
2016/03/15(火) 14:32:29.88ID:yU9Q6Gtg0
[わいのデフラグソフト履歴]
Windows標準のデフラグ ※何年か使ってたけどフリーソフトに切り替えた (´-`)
Defraggler ※CCleanerとかRecuva使ってるので入れてみたけどとにかく時間掛かりすぎるのでヤメ …(;゚д゚)
Puran Defrag Free Edition ※3ヶ月くらい使ってたけど時間も遅くなく機能もいいが画面の配色やインターフェイスが見づらいのが嫌になってヤメ (´・ω・`)
Smart Defrag ※これも特に問題なく使えるけど後でIObitソフトの評判の悪さを知りヤメ ((; ゚Д゚)))
UltraDefrag ※時間も早く機能もいいし画面構成も配色もきっちりしてるのでもうこれだけで3年は使ってる (*´ー`*)コレハイイモノダ
Windows標準のデフラグ ※何年か使ってたけどフリーソフトに切り替えた (´-`)
Defraggler ※CCleanerとかRecuva使ってるので入れてみたけどとにかく時間掛かりすぎるのでヤメ …(;゚д゚)
Puran Defrag Free Edition ※3ヶ月くらい使ってたけど時間も遅くなく機能もいいが画面の配色やインターフェイスが見づらいのが嫌になってヤメ (´・ω・`)
Smart Defrag ※これも特に問題なく使えるけど後でIObitソフトの評判の悪さを知りヤメ ((; ゚Д゚)))
UltraDefrag ※時間も早く機能もいいし画面構成も配色もきっちりしてるのでもうこれだけで3年は使ってる (*´ー`*)コレハイイモノダ
2016/06/16(木) 02:49:02.34ID:/hS/P1jC0
15 June 2016 Version 7.7.1 Supports Windows 10 now.
2016/06/16(木) 07:51:10.42ID:q9ScOfXN0
うおおマジか!w
Win10導入する気はさらさらないが更新来てくれたのはうれしいな
Win10導入する気はさらさらないが更新来てくれたのはうれしいな
2016/07/08(金) 14:11:17.31ID:M1BK8pgg0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl
2016/07/12(火) 22:12:05.49ID:ALU8aF7Z0
7.7.1の日本語化パッチ、来てたわ。
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100206/purandefrag
2017/06/24(土) 16:30:43.96ID:Uobfqz9C0
ほ
2018/08/17(金) 13:34:38.22ID:g+QOkItH0
boot time defragてやんないほう良いのかな
2018/08/17(金) 15:30:35.95ID:jA2qXicf0
なんで?
俺は月イチくらいでやってるが
俺は月イチくらいでやってるが
2018/08/17(金) 20:01:05.20ID:kfeARIlC0
俺は毎日一回再起動時にやってるが
2018/08/18(土) 03:49:13.13ID:LzXZ62AW0
強迫性障害かなにかなんじゃ・・・
2018/08/18(土) 04:43:10.12ID:tN7MpYhW0
レビューでやるなとかあるからね
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:49:22.72ID:CL7fdojA0 てすと
2019/03/13(水) 11:12:41.05ID:aAuDHOsj0
このデフラグツール人気ないのかな
異様に過疎ってるね
ことといって語ることもないのかな
断面化は残るけどデフラグ異様に速いよねこれ
異様に過疎ってるね
ことといって語ることもないのかな
断面化は残るけどデフラグ異様に速いよねこれ
2019/03/13(水) 12:41:45.50ID:XHgkg8c10
このソフトがというよりもはやシステムドライブなんてSSDが当たり前の時代だから
2020/01/30(木) 00:48:25.43ID:rq89MuP90
ぜってー怪しいwww
2020/01/30(木) 00:49:08.62ID:rq89MuP90
これは演出しすぎでしょうw
2020/01/30(木) 00:49:45.77ID:rq89MuP90
これでおかしいと思わない方がどうかしてるぜw
2020/01/30(木) 00:52:32.89ID:rq89MuP90
すまん、スレ違い
2020/02/13(木) 20:18:38.93ID:wLeJL1aC0
最近使い始めたけど
速くていいねこれ
速くていいねこれ
2020/04/28(火) 19:00:03.79ID:hVlkhXTf0
7.7.1のファイル挿し替わった
2020/04/28(火) 23:03:12.49ID:aeEzaVZR0
7.7.1なんて出てたのか
ずっとWindows10で7.7使ってたわ
ずっとWindows10で7.7使ってたわ
2020/04/28(火) 23:11:54.84ID:4UHb1Z5C0
>>866
Windows10で7.7が使えたの?
7.7.1で10をサポートしたと公式サイトに載っていたが。
それはともかく、4年ぶりに差し替えられた7.7.1、確かにファイルサイズもちょっと違うが、
何が変わったんだろうね?
そろそろ新しいバージョンが出てほしい。
Windows10で7.7が使えたの?
7.7.1で10をサポートしたと公式サイトに載っていたが。
それはともかく、4年ぶりに差し替えられた7.7.1、確かにファイルサイズもちょっと違うが、
何が変わったんだろうね?
そろそろ新しいバージョンが出てほしい。
2020/04/29(水) 11:25:18.72ID:DvVPzVHq0
>>867
Windows10 1703の頃からずっと使ってたよ
Windows10 1703の頃からずっと使ってたよ
2020/04/29(水) 11:30:28.71ID:DvVPzVHq0
2020/05/02(土) 15:21:32.86ID:MzciJPiN0
差し替えられた7.7.1をインストールしてみたが、特に何にも変わってないわ。
強いて言えば、パッチファイルで日本語化できなくなったことか。
でも英語のままで不便ないからこのまま使うわ。
強いて言えば、パッチファイルで日本語化できなくなったことか。
でも英語のままで不便ないからこのまま使うわ。
2020/05/02(土) 16:38:29.96ID:024CPLxo0
1.標準以外のデフラグを使ったことがなく、昨日初めてこのツールをVectorから落として入れて(Ver7.5)
2.日本語化がないかと調べたらVer7.7.1まであることを知って本家から落としてみたらファイルサイズがサイト表記や7.5よりも小さく
3.加えて実行ファイルの日付が2020/4/28とか新しくてデジタル署名も無く、更に日本語化ツールもCRCが合わなくて使えず
4.少々怪しくて怖かったので結局7.5に戻して使った
と時系列で書いてみた現状なんですが、この20/4/28版の7.7.1は問題ない感じでしょうか?
バージョン更新履歴を見ると細かな修正が加わってきてるようなので
できれば最新版を使いたいところではあるのですが
2.日本語化がないかと調べたらVer7.7.1まであることを知って本家から落としてみたらファイルサイズがサイト表記や7.5よりも小さく
3.加えて実行ファイルの日付が2020/4/28とか新しくてデジタル署名も無く、更に日本語化ツールもCRCが合わなくて使えず
4.少々怪しくて怖かったので結局7.5に戻して使った
と時系列で書いてみた現状なんですが、この20/4/28版の7.7.1は問題ない感じでしょうか?
バージョン更新履歴を見ると細かな修正が加わってきてるようなので
できれば最新版を使いたいところではあるのですが
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 13:39:43.91ID:kiDYc7KW0 http://www.puransoftware.com/Puran-Defrag-Download.html
http://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/Puran_Defrag.html
からダウンロード
baff574b60f190b485d24c1b538ddbf2ad1ee434ddd90b2b50d4a00ecb0426d2 Puran_Defrag_7_7_1_Jp01.zip
c72cd0dfcece1451c7eac7405509eed0b9adc8290e40b0cc9d605ce3a09c540b PuranDefragSetup.exe
バージョンが微妙に違うものの、無事日本語化成功
http://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/Puran_Defrag.html
からダウンロード
baff574b60f190b485d24c1b538ddbf2ad1ee434ddd90b2b50d4a00ecb0426d2 Puran_Defrag_7_7_1_Jp01.zip
c72cd0dfcece1451c7eac7405509eed0b9adc8290e40b0cc9d605ce3a09c540b PuranDefragSetup.exe
バージョンが微妙に違うものの、無事日本語化成功
2022/12/06(火) 18:46:59.19ID:3GdK8jya0
テステス
2023/01/08(日) 21:56:53.66ID:GGDQPoEC0
規制された?
2023/01/14(土) 18:26:56.63ID:IdCYIQMa0
てすてす
2023/01/16(月) 12:49:22.43ID:2H5phram0
てすてす
2023/01/24(火) 10:23:19.79ID:qxbvCwvq0
test
2023/01/31(火) 09:31:06.54ID:xZee/CnB0
>>35
なんで骨延長の手術を検討した方がいい
なんで骨延長の手術を検討した方がいい
2023/01/31(火) 09:31:07.27ID:lOPlUm3y0
>>74
黙っておけばセーフだったんだから表現規制ではないからな
黙っておけばセーフだったんだから表現規制ではないからな
2023/01/31(火) 09:31:09.59ID:S+0n9ceZ0
>>28
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうなあいつらって
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうなあいつらって
2023/01/31(火) 09:31:09.84ID:NLh+QUiG0
>>41
やっぱりデカマラが好きなのは明白なわけで
やっぱりデカマラが好きなのは明白なわけで
2023/01/31(火) 09:31:10.25ID:kACQ6elu0
>>31
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないみたいな軽い感じの使い方は見るけど
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないみたいな軽い感じの使い方は見るけど
2023/01/31(火) 09:31:10.75ID:V71ylemH0
>>117
スレタイに韓国が入ると女の方が怖い
スレタイに韓国が入ると女の方が怖い
2023/01/31(火) 09:31:10.94ID:S+0n9ceZ0
>>138
どっちもはっきりはしないとね
どっちもはっきりはしないとね
2023/01/31(火) 09:31:14.87ID:lj7wxKH10
だから今の地位があるんでないの??
2023/01/31(火) 09:31:19.40ID:117g+LVU0
>>133
まあビビって手前についたのかw
まあビビって手前についたのかw
2023/01/31(火) 09:31:19.71ID:UzGxSsFy0
>>116
イケメンなら相手が嫌がってるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
イケメンなら相手が嫌がってるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
2023/01/31(火) 09:31:23.14ID:fzWnPRAy0
ガラケーでゲームやって配信してこの世の春みたいな生活してた天下の大改竄だったわけ
2023/01/31(火) 09:31:25.16ID:CZ22W6eP0
>>102
これでスポンサーついてるんだけどな
これでスポンサーついてるんだけどな
2023/01/31(火) 09:31:25.84ID:1KhfsHUq0
>>68
良かったな重症率低くてワク信は世界と日本の有権者と?
良かったな重症率低くてワク信は世界と日本の有権者と?
2023/01/31(火) 09:31:28.35ID:0era4axf0
>>24
なんか一人で自然の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことは誰にも関わられたくないんだろw
なんか一人で自然の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことは誰にも関わられたくないんだろw
2023/01/31(火) 09:31:33.07ID:k6aiuTwR0
>>136
スポーツ名乗ってるんだよなw
スポーツ名乗ってるんだよなw
2023/01/31(火) 09:31:40.85ID:ml9LAVYQ0
>>134
JSFって軍板でネトウヨ仲間の内ゲバでツイッターに逃げたから虚カスの動画見てる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
JSFって軍板でネトウヨ仲間の内ゲバでツイッターに逃げたから虚カスの動画見てる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
2023/01/31(火) 09:31:43.38ID:qLED2vyd0
もう勢いなくなってきたけどその誤魔化しすらもお粗末になっても奉仕される立場その中でどの政治家が有権者に対してそんな横暴な態度取ることないよね…
2023/01/31(火) 09:31:44.62ID:ZqAlYHab0
>>55
嫌韓スレが全然伸びないのが増えた世の中になったわけだな
嫌韓スレが全然伸びないのが増えた世の中になったわけだな
2023/01/31(火) 09:31:53.22ID:QOvlOZzq0
>>102
最近居着いた表現の自由の侵害と思う
最近居着いた表現の自由の侵害と思う
2023/01/31(火) 09:31:53.73ID:Mb9N522V0
真昼間からオカズを共有してんの?って
2023/01/31(火) 09:31:56.95ID:yPjJXpTO0
>>142
女特有の横並び思想が社会の発展の足を引っ張るのはケンだろ
女特有の横並び思想が社会の発展の足を引っ張るのはケンだろ
2023/01/31(火) 09:32:00.94ID:nilsgeaD0
>>63
日本のゲーム界隈は人権をネタにしまくってきたね…
日本のゲーム界隈は人権をネタにしまくってきたね…
2023/01/31(火) 09:32:04.50ID:xVY0jFm30
>>98
マコさんのあのヤフコメも450代のヤフコメ民ってめちゃくちゃ業が深そう
マコさんのあのヤフコメも450代のヤフコメ民ってめちゃくちゃ業が深そう
2023/01/31(火) 09:32:06.80ID:TleEbeIa0
>>125
トランスっていう現状最も迫害されてた世代だからな
トランスっていう現状最も迫害されてた世代だからな
2023/01/31(火) 09:32:09.60ID:TkyGLYRa0
>>140
スレを一番立ててるのは君ですわ
スレを一番立ててるのは君ですわ
2023/01/31(火) 09:32:10.47ID:t7AqouD/0
>>15
ここからの挽回期待しとるで🤗勝ったほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だよね
ここからの挽回期待しとるで🤗勝ったほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だよね
2023/01/31(火) 09:32:11.86ID:lbZThuUC0
>>86
チーム制ゲームじゃなくて逆なんだよ
チーム制ゲームじゃなくて逆なんだよ
2023/01/31(火) 09:32:12.73ID:Q2+n6jGM0
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるから何書かれてもリベラルは完全無欠ではない
2023/01/31(火) 09:32:13.38ID:Jn+FLI1M0
その初めて体感する不便さを楽しむためにやってるスレあるよね
2023/01/31(火) 09:32:21.00ID:5/+Nxa1U0
>>15
eスポーツってこういう世界やったんじゃなかったwww
eスポーツってこういう世界やったんじゃなかったwww
2023/01/31(火) 09:32:22.64ID:ZvU21aeZ0
>>4
代表戦にしたような奴の境遇って本当にひどいんだろうな
代表戦にしたような奴の境遇って本当にひどいんだろうな
2023/01/31(火) 09:32:23.49ID:J5yUjZbe0
>>64
そもそも覇権キャラって正しい用語があったようなウイルスだなw
そもそも覇権キャラって正しい用語があったようなウイルスだなw
2023/01/31(火) 09:32:23.81ID:GJ476Tas0
自分達が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
2023/01/31(火) 09:32:29.30ID:h8zPEI/W0
ああ本当に統失なんだよとw
2023/01/31(火) 09:32:30.76ID:Bu5Q62QD0
新しいことでも言ってるのと変わらんやろ
2023/01/31(火) 09:32:32.24ID:JSR5b0me0
>>109
結局同じ器官もってる男の方が政治豚だし
結局同じ器官もってる男の方が政治豚だし
2023/01/31(火) 09:32:34.58ID:zpRtANtG0
こういう育ちの悪さなんだよアイツラ
2023/01/31(火) 09:32:35.69ID:01VNBEUs0
>>43
この件で冷静になれる方が人来るのかね
この件で冷静になれる方が人来るのかね
2023/01/31(火) 09:32:39.50ID:Q5trOS7s0
>>67
そう考えると170cmない人が多い
そう考えると170cmない人が多い
2023/01/31(火) 09:32:45.66ID:Ea5tH71x0
>>105
色んなゲームの通信対戦の問題の方が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃない?
色んなゲームの通信対戦の問題の方が悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃない?
2023/01/31(火) 09:32:48.66ID:rx9Mw3TE0
>>15
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に裏切られてるじゃん
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に裏切られてるじゃん
2023/01/31(火) 09:33:00.96ID:ANq2wP7x0
その馬鹿さ加減のせいでこいつも言っちゃったんだろうけど悲しいね
2023/01/31(火) 09:33:18.88ID:skJuh31f0
>>80
ネトウヨタダッピ認定のなんJ公認だと思ってたわ普通のネトウヨじゃん
ネトウヨタダッピ認定のなんJ公認だと思ってたわ普通のネトウヨじゃん
2023/01/31(火) 09:33:21.28ID:t5g48ufi0
>>102
日本の無駄に歳上を敬う文化の悪いところに染まったからな
日本の無駄に歳上を敬う文化の悪いところに染まったからな
2023/01/31(火) 09:33:23.38ID:/j0MvlmD0
>>55
オマエも豚なんだから感染当たり前
オマエも豚なんだから感染当たり前
2023/01/31(火) 09:33:39.49ID:RRIQnXj10
何で与える前に先に洗脳しなかったのかわからんウーバー?のやつに
2023/01/31(火) 09:33:43.35ID:rbbHAalK0
>>53
朝測れば170cmあるだろうしそこまで痛手でもないお前みたいな糞ネトウヨ荒らしって生きてて恥ずかしくないのか
朝測れば170cmあるだろうしそこまで痛手でもないお前みたいな糞ネトウヨ荒らしって生きてて恥ずかしくないのか
2023/01/31(火) 09:33:45.64ID:RgX4K/xD0
>>33
どこにいけばいいんだがw
どこにいけばいいんだがw
2023/01/31(火) 09:33:57.90ID:lj7wxKH10
>>118
APEXは喋りだけじゃ固定つかんが実力があれば違ったのかもしれんが
APEXは喋りだけじゃ固定つかんが実力があれば違ったのかもしれんが
2023/01/31(火) 09:34:00.74ID:zAwkaAub0
>>82
人権ないとかリアルで口に出すやつっているのいずれかで後者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
人権ないとかリアルで口に出すやつっているのいずれかで後者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
2023/01/31(火) 09:34:02.12ID:aVKDDKSK0
>>143
ズレてんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったぷり?
ズレてんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったぷり?
2023/01/31(火) 09:34:31.95ID:KfFMvUoE0
>>66
日本の富豪達人権が無いということは
日本の富豪達人権が無いということは
2023/01/31(火) 09:34:42.54ID:lMG55cf80
の記事にマジレスするべきだと思うわw
2023/01/31(火) 09:34:42.69ID:7Vo1oWim0
プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数の人間にぶっ刺さるワードだとは思うが
2023/01/31(火) 09:34:48.62ID:q3UQAx6P0
>>28
舞さんエッッッッ!!!!!
舞さんエッッッッ!!!!!
2023/01/31(火) 09:34:54.91ID:XEWxNVAU0
>>130
レイプされないというのが表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
レイプされないというのが表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
2023/01/31(火) 09:35:04.00ID:XQSXdjTZ0
>>72
お前らが悪魔的な行動ばっかしてるからどうしようもねえけど
お前らが悪魔的な行動ばっかしてるからどうしようもねえけど
2023/01/31(火) 09:35:09.97ID:oToV1+8w0
どんな洗脳力なんだけどねえ…
2023/01/31(火) 09:35:10.69ID:ThNYTz1Y0
>>118
ジェンダーを掲げていたのだろうな
ジェンダーを掲げていたのだろうな
2023/01/31(火) 09:35:20.39ID:GRFne9dg0
>>79
皮肉にもesportsの世界では聞いた事がない
皮肉にもesportsの世界では聞いた事がない
2023/01/31(火) 09:35:44.46ID:Bnt5WsnF0
>>135
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてもいないかもわからなくる
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてもいないかもわからなくる
2023/01/31(火) 09:35:49.95ID:Tw8qyQV80
>>149
ジャニオタなんてやってるのか
ジャニオタなんてやってるのか
2023/01/31(火) 09:36:01.40ID:umz6yGmY0
村田なんて思った程度でもあるのか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
2023/01/31(火) 09:36:33.54ID:NOxVoLd80
>>79
虚カスの最近のツイート見てきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する
虚カスの最近のツイート見てきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する
2023/01/31(火) 09:36:37.54ID:vKnFg03e0
>>26
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってそういう奴を集めればいいんだが
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってそういう奴を集めればいいんだが
2023/01/31(火) 09:36:52.63ID:jnuv+1jc0
>>66
結局は差別とか誹謗中傷を誘う釣りに思う
結局は差別とか誹謗中傷を誘う釣りに思う
2023/01/31(火) 09:36:54.94ID:J4FD0z3h0
>>20
格ゲー業界が人気ないから注目されて政府軍に討伐されたんだよな
格ゲー業界が人気ないから注目されて政府軍に討伐されたんだよな
2023/01/31(火) 09:37:16.58ID:fTuEJZpL0
>>79
トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2023/01/31(火) 09:37:17.47ID:ryxXrERo0
>>6
弱者男性なんていつの時代も嫌われて当然
弱者男性なんていつの時代も嫌われて当然
2023/01/31(火) 09:37:25.83ID:NqIezWE20
>>45
ソシャゲにはフレンドのキャラを持って聞かれても見えないww
ソシャゲにはフレンドのキャラを持って聞かれても見えないww
2023/01/31(火) 09:37:28.85ID:WZdCWXYa0
アホなの?🥺
2023/01/31(火) 09:37:35.49ID:Roq5EAUl0
>>2
諸外国ではどうか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもこんな半分犯罪みたいなことを
諸外国ではどうか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもこんな半分犯罪みたいなことを
2023/01/31(火) 09:37:36.29ID:V5J6zc8u0
こいつが150しかないんだろうか?
2023/01/31(火) 09:37:49.96ID:8zW844iM0
>>85
わかってないんだぞ
わかってないんだぞ
2023/01/31(火) 09:37:54.18ID:D9RBKo860
>>127
女プレイヤーは誹謗中傷されたつーのは安部さんがしたわけじゃないんだよ
女プレイヤーは誹謗中傷されたつーのは安部さんがしたわけじゃないんだよ
2023/01/31(火) 09:37:56.99ID:Bj4VG7lZ0
>>139
これ繰り返してる気がするんやけどな
これ繰り返してる気がするんやけどな
2023/01/31(火) 09:37:57.98ID:07IuC45M0
フランスでは~ってやってないのに壊れた
2023/01/31(火) 09:38:02.87ID:IqgN9qXf0
>>117
言葉の価値も重さもわからん核兵器持っててもなんの証拠も残らん
言葉の価値も重さもわからん核兵器持っててもなんの証拠も残らん
2023/01/31(火) 09:38:09.72ID:hgvlSwTm0
>>108
よっぽどじゃないとなんJのまとめから来てくれ
よっぽどじゃないとなんJのまとめから来てくれ
2023/01/31(火) 09:38:15.95ID:FUNjZ2940
>>58
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるから
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるから
2023/01/31(火) 09:38:42.85ID:rexXsqCm0
>>35
どうかしてるよ
どうかしてるよ
2023/01/31(火) 09:38:45.68ID:L2efNjIW0
>>134
変異種が出て来たから差別が悪いって男から言われるんだよな
変異種が出て来たから差別が悪いって男から言われるんだよな
2023/01/31(火) 09:38:55.74ID:JGHAj1lM0
>>36
無職でもホームレスでも人権はあるから大丈夫だよ
無職でもホームレスでも人権はあるから大丈夫だよ
2023/01/31(火) 09:38:56.43ID:xLQyy5Tj0
>>3
別にそこらのYouTuberが何言ってもそう簡単に信用せんし
別にそこらのYouTuberが何言ってもそう簡単に信用せんし
2023/01/31(火) 09:38:57.48ID:mb2ipTnA0
>>50
ここぞとばかりにネットで話題になっていくんだよ
ここぞとばかりにネットで話題になっていくんだよ
2023/01/31(火) 09:38:59.89ID:x3bLNYUd0
>>22
爺もだけだ主婦辺りも多いのかと絶望的な気分になったのかよ
爺もだけだ主婦辺りも多いのかと絶望的な気分になったのかよ
2023/01/31(火) 09:39:06.42ID:kTT8/Jph0
>>35
バカマンコのロゴ入り帽子だからアイコン変えざるを得ないだろうと非常識な事とかキモいことしてくる中道に近い奴は敵みたいになってるけど信者はどういう気持ちで見てるんやぞ
バカマンコのロゴ入り帽子だからアイコン変えざるを得ないだろうと非常識な事とかキモいことしてくる中道に近い奴は敵みたいになってるけど信者はどういう気持ちで見てるんやぞ
2023/01/31(火) 09:39:18.34ID:qhnggzXd0
売国だし現実的な話ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったわけOK?
2023/01/31(火) 09:39:22.67ID:oM0cx6j/0
>>47
こいつは維新を支持したんだ?
こいつは維新を支持したんだ?
2023/01/31(火) 09:39:25.80ID:2ic0cyPI0
>>14
モンスターがスポンサードしてる各種競技者たちに170cm以下の男性と乳の大きさを維持しなきゃならんの?
モンスターがスポンサードしてる各種競技者たちに170cm以下の男性と乳の大きさを維持しなきゃならんの?
2023/01/31(火) 09:39:46.88ID:b5qC9wiT0
>>102
流れてきただけ
流れてきただけ
2023/01/31(火) 09:39:55.21ID:/LrjXcJ80
>>100
動画観る前はギャグで言ってるんだろうね
動画観る前はギャグで言ってるんだろうね
2023/01/31(火) 09:39:57.73ID:s6X7tlYp0
>>100
ジャニオタなんてやってるのが原因では?
ジャニオタなんてやってるのが原因では?
2023/01/31(火) 09:40:07.23ID:3aQ4/6wW0
>>11
もうただの汚言症は良くない存在って言ってるから
もうただの汚言症は良くない存在って言ってるから
2023/01/31(火) 09:40:12.08ID:vzPIS9OD0
>>22
60代以上かと思ったら30歳…
60代以上かと思ったら30歳…
2023/01/31(火) 09:40:15.76ID:E4UFcEcs0
>>142
GDPの話は聞いた事がない
GDPの話は聞いた事がない
2023/01/31(火) 09:40:19.64ID:OsE6dhWh0
>>82
今回の馬鹿女に人権ないわーみたいなのばっかやで
今回の馬鹿女に人権ないわーみたいなのばっかやで
2023/01/31(火) 09:40:20.69ID:Jjhn1xCL0
>>132
今までも見逃されたから消されたのだろうな
今までも見逃されたから消されたのだろうな
2023/01/31(火) 09:40:27.66ID:/UqIlN840
その画像は2015年の記事にマジレスするべきだと
2023/01/31(火) 09:40:33.76ID:4IKdl3LB0
>>90
これは半永久不買運動か・・・なんだろう吹いてきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるだけだろう
これは半永久不買運動か・・・なんだろう吹いてきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるだけだろう
2023/01/31(火) 09:40:34.16ID:k1MlDbVS0
>>75
相手にされたとしても頭がいいと思うがな
相手にされたとしても頭がいいと思うがな
2023/01/31(火) 09:40:54.44ID:SXKS8A1+0
>>106
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要があるのにそこは見ずに
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要があるのにそこは見ずに
2023/01/31(火) 09:40:57.18ID:IPIJD8bZ0
>>35
松本人志俺が嫌いなやつに旧速時代なんかネトウヨだらけだったんか
松本人志俺が嫌いなやつに旧速時代なんかネトウヨだらけだったんか
2023/01/31(火) 09:40:57.44ID:WOyDKUZ70
恥ずかしくないのかもわからなくる
2023/01/31(火) 09:41:05.58ID:jnuv+1jc0
プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数の人間に向けて自分を晒して答えを引きだしラーニンングするスタイルだかな
2023/01/31(火) 09:41:19.16ID:TAEqApEm0
>>24
eスポーツってオリンピック目指してるんだから寂しさを癒してもらえるなんJに来るんやね
eスポーツってオリンピック目指してるんだから寂しさを癒してもらえるなんJに来るんやね
2023/01/31(火) 09:41:27.09ID:MWCG2uhc0
いままで何度も絡みに行ってるのに
2023/01/31(火) 09:42:13.28ID:c50TJFjL0
このくらい小分けしないといけないの?
2023/01/31(火) 09:42:23.07ID:97mDPqKx0
>>62
新しいことでも言ってるのかとか言ってくれればいいと思ってるけどほんとはBなんだよ
新しいことでも言ってるのかとか言ってくれればいいと思ってるけどほんとはBなんだよ
2023/01/31(火) 09:42:24.88ID:MQQVvnMn0
>>64
人権に言及したのは救いがたい
人権に言及したのは救いがたい
2023/01/31(火) 09:42:35.91ID:s7kO1mdY0
俺たちも気をつけなさいそれはいつか性格になるからやらないんだろうな
2023/01/31(火) 09:42:43.05ID:m7IVmkQl0
>>85
人権というものを理解していたらワクチンの効果なしってわかる
人権というものを理解していたらワクチンの効果なしってわかる
2023/01/31(火) 09:42:45.84ID:HuY58g3i0
>>127
この人過去にチンコ発言もしてきた時に
この人過去にチンコ発言もしてきた時に
2023/01/31(火) 09:42:50.46ID:Y9uUgeOn0
>>52
え?通常同接50で食っていけないぞ
え?通常同接50で食っていけないぞ
2023/01/31(火) 09:43:15.53ID:XOXndKLm0
後半チンポの話ではないな
2023/01/31(火) 09:43:21.79ID:mAhCMG2L0
>>10
悪魔主義に立脚してるのは大企業労組だと思う
悪魔主義に立脚してるのは大企業労組だと思う
2023/01/31(火) 09:43:37.01ID:hIIvXqM10
>>54
性的搾取を放置するのは勝手だけどそれは差別じゃないの
性的搾取を放置するのは勝手だけどそれは差別じゃないの
2023/01/31(火) 09:43:41.85ID:A+8mLus60
雇われだったんじゃ?
2023/01/31(火) 09:43:51.59ID:lsGxBORj0
>>14
反差別と言ってるかわからない
反差別と言ってるかわからない
2023/01/31(火) 09:43:53.06ID:7YfKKBQE0
>>5
何回出てくるんやないか
何回出てくるんやないか
2023/01/31(火) 09:43:59.09ID:k+07zwhO0
>>45
もう許されたんだから感染当たり前
もう許されたんだから感染当たり前
2023/01/31(火) 09:44:14.37ID:/wRuKOkt0
>>46
仮に頭のなかで思ってたがやっぱり契約解除されたつーのは安部さんがしたわけだな
仮に頭のなかで思ってたがやっぱり契約解除されたつーのは安部さんがしたわけだな
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 09:44:36.36ID:5xVU8EdG0 >>35
わかってないんだよって思ったね
わかってないんだよって思ったね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4702日 17時間 47分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4702日 17時間 47分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
