2002年ver0.47b以来、約5年ぶりに更新再開をしているSusieのスレです
このスレは主に
Windows用 Graphic Viewer 'Susie' と、その 'Susie Plug-in' の
サポートをしています。
Susieの部屋(公式サイト)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
Susieのだうんろーど(最新版)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
Susieの実験室(最新人柱用)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/betasue.html
Susie Plug-in/etc Link Page Frame Edition(主なPlug-inリンク集)
http://www2f.biglobe.ne.jp/~kana/link_frame.html
過去スレ
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
29ch - 【検索】キーワード「Susie」を探しました
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Susie&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&link2ch=on&shw=
関連スレ
エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part16(※BBSPINKにつき18歳以上!子供はだめ!)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1209034629/
探検
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2009/01/29(木) 01:16:31ID:5nE3vBPH0
2009/01/29(木) 01:22:51ID:5nE3vBPH0
Jy's [spi-search]
http://www3.cds.ne.jp/~jyz/spi/spisrch.cgi
ここは移転したの?それとも潰れてしまったの?
すごく便利だったのになぁ〜
誰か情報知らない?
http://www3.cds.ne.jp/~jyz/spi/spisrch.cgi
ここは移転したの?それとも潰れてしまったの?
すごく便利だったのになぁ〜
誰か情報知らない?
3名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 01:27:11ID:zk31L4160 ■SS公開時のルール
アニメやエロゲなど、ヲタクウケしそうな画像を表示しましょう。
公開されたらスルーしないでキモイ等レスしてください。
スレが盛り上がります。
アニメやエロゲなど、ヲタクウケしそうな画像を表示しましょう。
公開されたらスルーしないでキモイ等レスしてください。
スレが盛り上がります。
2009/01/29(木) 02:46:07ID:wwjFbD3GO
関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214645554/
関連サイト
グラフィックローダ > 多形式画像ローダーSusie (Vector)
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/susie/
Susieプラグインのこと
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214645554/
関連サイト
グラフィックローダ > 多形式画像ローダーSusie (Vector)
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/susie/
Susieプラグインのこと
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
2009/01/29(木) 03:18:43ID:5nE3vBPH0
>>4
あんがと
あんがと
6名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 14:22:59ID:om6CYUvX0 を、まともなスレタイになったな。
ところで、前に次世代Susieのインターフェイスの仕様を画策してた奴等が居たと思ったがどうなった?
ところで、前に次世代Susieのインターフェイスの仕様を画策してた奴等が居たと思ったがどうなった?
2009/01/29(木) 14:28:20ID:Sq8BKmM40
画策じゃなくて模索じゃないの?
2009/01/29(木) 15:38:46ID:o6eSM0Mx0
ゆとり脊索動物
2009/01/29(木) 16:07:32ID:YbSZQSvC0
すっきりとしたスレタイだ。
折角なので数年前の前スレを23.info借りて記録しておくわ。
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1031479640/
折角なので数年前の前スレを23.info借りて記録しておくわ。
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1031479640/
2009/01/29(木) 20:50:15ID:bs2RrBi60
WICが署名なしで独自デコーダ追加できりゃ次世代SusiePlugin候補なんだがな。
COMベースだから敷居高く感じる人もいるだろうけど。
COMベースだから敷居高く感じる人もいるだろうけど。
2009/01/30(金) 02:20:05ID:vkGzAWR60
1 :助けて:02/09/08 19:07 ID:???
SusieのアニメGIF表示させるpluginを探してます。
実は、嫌な先輩に明日までに持ってこなければ暴れると脅されてます。
そんなの簡単じゃんって思ってたのですがどこにもありません。
スレ立てるまでもねぇと言うのわかるのですが事態は緊急を要します
大げさに思うかもしれませんが俺の命がかかってるのです。
どうか人助けだと思ってどこにあるか教えて下さい。
2ちゃんの力って奴を見せつけて下さい。お願いします。
SusieのアニメGIF表示させるpluginを探してます。
実は、嫌な先輩に明日までに持ってこなければ暴れると脅されてます。
そんなの簡単じゃんって思ってたのですがどこにもありません。
スレ立てるまでもねぇと言うのわかるのですが事態は緊急を要します
大げさに思うかもしれませんが俺の命がかかってるのです。
どうか人助けだと思ってどこにあるか教えて下さい。
2ちゃんの力って奴を見せつけて下さい。お願いします。
2009/01/30(金) 02:20:38ID:vkGzAWR60
前スレの>>1の命は助かったのか否か知りたい
2009/01/30(金) 21:21:57ID:Jx9UAJZm0
現状、アニメーションGIFを再生できるのは、
MediaPlayer Susie Plug-in 開発版だけかな?
MediaPlayer Susie Plug-in 開発版だけかな?
2009/02/01(日) 00:35:52ID:HwC8ELd60
>>7
まっ、何でもいいんだが、どうなった?
まっ、何でもいいんだが、どうなった?
2009/02/01(日) 01:17:35ID:9+Sx1UVe0
恥さらしたらどうでもいいで逃げようとするんだな
ゆとりに限らず馬鹿はみんなそうだ
ゆとりに限らず馬鹿はみんなそうだ
2009/02/01(日) 12:56:56ID:BBRJJmlT0
次の患者さん、どうぞ
2009/02/01(日) 17:28:08ID:m+bSUthm0
***.lzwからgifを抽出するのに
>>1のプラグインのリンク集にあるLZ-Rじゃできないみたいのだが・・・
>>1のプラグインのリンク集にあるLZ-Rじゃできないみたいのだが・・・
2009/02/01(日) 18:00:14ID:m+bSUthm0
>>17追記
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/bbs/article.php?A=3141&r=2
ここに書いてある純正版プラグインってのはユニシスの特許問題と何か関係があるのかな・
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/bbs/article.php?A=3141&r=2
ここに書いてある純正版プラグインってのはユニシスの特許問題と何か関係があるのかな・
2009/02/01(日) 19:04:17ID:MnFK5MY0O
UnisysのLZW特許は2004年に失効しました。
2009/02/01(日) 19:10:53ID:Mbz/mmtF0
サマーラディッシュバケーション2のアーカイブのヤツ知りませんかね?
1.1に対応してるヤツなら見つけたんすけど、同じ形式名はずなのに使えなくて
1.1に対応してるヤツなら見つけたんすけど、同じ形式名はずなのに使えなくて
2009/02/04(水) 11:55:25ID:NgAa/UMy0
Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03)
・サムネールの切り出し方を選択できるようにした
・同じフォルダを複数開いている場合のサムネール更新処理の共通化
・ソート順保存
・アーカイブ内のファイルのサムネールの保存
・サムネールファイルの構造を変更
・サムネールの切り出し方を選択できるようにした
・同じフォルダを複数開いている場合のサムネール更新処理の共通化
・ソート順保存
・アーカイブ内のファイルのサムネールの保存
・サムネールファイルの構造を変更
2009/02/07(土) 10:57:43ID:IsKuJgu70
突然、zipファイルが見られなくなりました。
関連付けがなくなっていたので
ファイルを右クリックしてプログラムから開こうとしたところ
未知の形式になってしまいます。
展開できるので、ファイルは壊れてはいないと思います。
どうやったら関連付けができますか?
関連付けがなくなっていたので
ファイルを右クリックしてプログラムから開こうとしたところ
未知の形式になってしまいます。
展開できるので、ファイルは壊れてはいないと思います。
どうやったら関連付けができますか?
2009/02/07(土) 12:14:41ID:P3vO/e9d0
2009/02/07(土) 12:31:53ID:IsKuJgu70
2009/02/07(土) 14:42:03ID:oQ4Cnw880
>>22
Susie起動>ファイル>設定>関連付けダイアログ
書庫の中の「.ZIP」を反転させて「OK」ボタンクリック
これではだめなのか?
あと、Ver0.50はまだ関連付けに対応していないと思う。
Susie起動>ファイル>設定>関連付けダイアログ
書庫の中の「.ZIP」を反転させて「OK」ボタンクリック
これではだめなのか?
あと、Ver0.50はまだ関連付けに対応していないと思う。
2009/02/08(日) 11:20:26ID:1YTlq+p/0
>>25
ふふふ・・
書庫の中に「.ZIP」が無いんですよ。
というか、無くなったんです。
Susieだけの設定で使えるようになるならともかく
そこまでして使い続ける気もないので、
これからはマンガミーヤを使います。
回答していただいて、どうもありがとう。
#こんなに天気がいいのに、太陽光発電は「日射不足」で発電していないし・・・orz
#まだ4年目なのに、壊れちゃったのかなあ・・
ふふふ・・
書庫の中に「.ZIP」が無いんですよ。
というか、無くなったんです。
Susieだけの設定で使えるようになるならともかく
そこまでして使い続ける気もないので、
これからはマンガミーヤを使います。
回答していただいて、どうもありがとう。
#こんなに天気がいいのに、太陽光発電は「日射不足」で発電していないし・・・orz
#まだ4年目なのに、壊れちゃったのかなあ・・
2009/02/08(日) 19:15:53ID:RMdQlq4T0
いやウザいから早く消えてくれw
2009/02/13(金) 03:49:28ID:/XSkJo2W0
ほす
2009/02/13(金) 14:45:36ID:HuGsEN3b0
Zipプラグインを開く際に ブラウザ画面で 左クリック して開いていますが
このときに 右クリックして コンテキストメニューを表示してくれる Zipプラグインってありますか?
現在まで使用を試みたのは:spi32008.lzh内 axzip.spi , amzip.spi ,ax7z.spi
このときに 右クリックして コンテキストメニューを表示してくれる Zipプラグインってありますか?
現在まで使用を試みたのは:spi32008.lzh内 axzip.spi , amzip.spi ,ax7z.spi
2009/02/13(金) 15:34:07ID:09bno+MV0
ブラウザ?
書庫選択 → 右クリック → 開く はプラグインの種類に
関係無いんじゃない?
書庫選択 → 右クリック → 開く はプラグインの種類に
関係無いんじゃない?
3229:
2009/02/13(金) 18:36:02ID:HuGsEN3b0 >>31
変な書き方で失礼しました
Susie本体で言いますと [開]アイコンで開くと現れる ダイアログ画面です.
実際に使ってるのは MassiGra / ファイル コマンドで現れる エクプローラ風ファイル選択画面です
Lzhは右クリックするとWindowsのコンテキストメニューが出るんですが zip でも出せないかなと
変な書き方で失礼しました
Susie本体で言いますと [開]アイコンで開くと現れる ダイアログ画面です.
実際に使ってるのは MassiGra / ファイル コマンドで現れる エクプローラ風ファイル選択画面です
Lzhは右クリックするとWindowsのコンテキストメニューが出るんですが zip でも出せないかなと
2009/02/14(土) 17:22:34ID:3ICvh+vR0
0.50.09 に乗り換えてみて
おおよそいい感じなんだけど、
選択したファイルだけどのスライドショー
というのができなくなた?
スライドショーは必ずフォルダの先頭のファイルから開始に
なってしまっているような。これ不便かも。
おおよそいい感じなんだけど、
選択したファイルだけどのスライドショー
というのができなくなた?
スライドショーは必ずフォルダの先頭のファイルから開始に
なってしまっているような。これ不便かも。
2009/02/14(土) 19:00:53ID:BvK9HQBF0
何年も前からα版のまま進んでない奴だろw
2009/02/17(火) 06:02:15ID:K5drSmfQ0
ココでいいのかわからないけど質問です。
カタログを開いた時にツールバーが出なくなっちゃたんだけど、どうすれば元に戻る?
カタログを開いて無い時はデスクトップ上にあるんだけど、
開くとなくなっちゃう。個別の画像ファイルを開いても同様。
初歩的な質問ですみませんがよろしくおねがいします。
カタログを開いた時にツールバーが出なくなっちゃたんだけど、どうすれば元に戻る?
カタログを開いて無い時はデスクトップ上にあるんだけど、
開くとなくなっちゃう。個別の画像ファイルを開いても同様。
初歩的な質問ですみませんがよろしくおねがいします。
2009/02/17(火) 06:25:04ID:rgrfgLm30
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie
を削除してみたら?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie
を削除してみたら?
3735
2009/02/17(火) 07:24:26ID:K5drSmfQ0 >>36
即レスありがとうです。
とりあえずレジストリエディタを検索してなんとか開いてみましたが、
なにせ初めてなんで自信がありません。
\Susieの「(標準)REG_SZ(値の設定なし)」を削除すればいいでしょうか?
この下の階層にもずらっとフォルダがあるんですが、これは気にしなくても大丈夫?
即レスありがとうです。
とりあえずレジストリエディタを検索してなんとか開いてみましたが、
なにせ初めてなんで自信がありません。
\Susieの「(標準)REG_SZ(値の設定なし)」を削除すればいいでしょうか?
この下の階層にもずらっとフォルダがあるんですが、これは気にしなくても大丈夫?
2009/02/17(火) 09:18:29ID:OHqaqDjg0
Historyだろ
消せ消せ
消せ消せ
3935
2009/02/17(火) 18:47:26ID:K5drSmfQ0 やってみたんですが、
「(標準)REG_SZ(値の設定なし)」
これは削除できないんですね。
>>38さんのアドバイスどおりヒストリーの中身を上記の以外全部消したんですが、
それでも改善されませんでした。
「(標準)REG_SZ(値の設定なし)」
これは削除できないんですね。
>>38さんのアドバイスどおりヒストリーの中身を上記の以外全部消したんですが、
それでも改善されませんでした。
2009/02/17(火) 19:06:08ID:rgrfgLm30
Susieから全部削除してみたら?
当然、設定は全部消える(ハズ)けど。
心配ならキーをエクスポートしてバックアップして置く。
当然、設定は全部消える(ハズ)けど。
心配ならキーをエクスポートしてバックアップして置く。
4135
2009/02/17(火) 22:28:42ID:K5drSmfQ0 すいません。自己解決しました。
全削除はプラグインが分からなくなりそうだったので不安だったんですが、
その前に一応「位置初期化」をやってみたらツールバーが復活しました。
皆さんどうもありがとう。お騒がせしてすみませんでした。
全削除はプラグインが分からなくなりそうだったので不安だったんですが、
その前に一応「位置初期化」をやってみたらツールバーが復活しました。
皆さんどうもありがとう。お騒がせしてすみませんでした。
2009/02/19(木) 00:59:42ID:eNcD48JK0
zip書庫の展開ができなくなった。
さっきまではできてたのに、PC再起動しても未知のファイル方式ってエラーが出る。
さっきまではできてたのに、PC再起動しても未知のファイル方式ってエラーが出る。
2009/02/19(木) 01:31:28ID:206FEv7g0
プラグインが無効になってんじゃね?
2009/02/20(金) 10:00:54ID:quVEDDMLO
2009/02/23(月) 18:35:56ID:RlW9kmwD0
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/9261.jpg
Susieでのみ、窓を動かすと壊れる現象に悩んでます。
上の画像は大げさに窓を激しく動かした後の状態です。
普通に動かす分にはここまで壊れません。
PNG形式だと起こらないのですがなんででしょうか・・・
VGAはRADEON HD 4670です。ドライバは9.1です。
Susieでのみ、窓を動かすと壊れる現象に悩んでます。
上の画像は大げさに窓を激しく動かした後の状態です。
普通に動かす分にはここまで壊れません。
PNG形式だと起こらないのですがなんででしょうか・・・
VGAはRADEON HD 4670です。ドライバは9.1です。
2009/02/23(月) 21:35:02ID:e9+PnAYU0
ビデオカードとドライバの問題の可能性大。
まぁ、OSの視覚効果でドラッグ中にウインドウ内を表示しないようにする
だけでも解消しそうな気もするが…。
まぁ、OSの視覚効果でドラッグ中にウインドウ内を表示しないようにする
だけでも解消しそうな気もするが…。
4745
2009/02/23(月) 21:43:01ID:RlW9kmwD0 >>46
やはりそうですよね。最近VGAを取り替えましたので。
最新の9.2と1つ前の8.12は、うちの環境だと動画に問題があり、
変えられないし・・・今後解決するかも ですね。
訓えていただいた、視覚効果を切ったらかなり発生頻度は低くなりました。
しばらく様子をみてみます ありがとうございます。
やはりそうですよね。最近VGAを取り替えましたので。
最新の9.2と1つ前の8.12は、うちの環境だと動画に問題があり、
変えられないし・・・今後解決するかも ですね。
訓えていただいた、視覚効果を切ったらかなり発生頻度は低くなりました。
しばらく様子をみてみます ありがとうございます。
2009/02/23(月) 21:55:34ID:e9+PnAYU0
2009/03/12(木) 11:18:16ID:TIhl5IvA0
エクスプローラからダブルクリックで画像を開こうとすると固まる(´・ω・`)
2009/03/23(月) 18:28:57ID:ICFj6V+I0
SusiePluginってさ
何か特別なの?
ただ解凍するものでしょ?
何か特別なの?
ただ解凍するものでしょ?
2009/03/23(月) 20:16:56ID:aneQzIKK0
( ´,_ゝ`)プッ
2009/03/23(月) 20:31:23ID:pWyB97it0
susiepluginはdllとかの仲間だよ、どっちかって言うと
2009/04/01(水) 09:20:13ID:rReeP1Cb0
susie347bをダウンロードしたのですが
readme(susie32)を見ても
インストールや起動方法がよく分かりません。
それとplug-inは.spiのみsusieの顔アイコンファイルと同じ
所に入れておけばよいのでしょうか?
それともフォルダに入っている必要がありますか?
よろしくお願いします。
readme(susie32)を見ても
インストールや起動方法がよく分かりません。
それとplug-inは.spiのみsusieの顔アイコンファイルと同じ
所に入れておけばよいのでしょうか?
それともフォルダに入っている必要がありますか?
よろしくお願いします。
5453
2009/04/01(水) 09:29:13ID:rReeP1Cb0 訂正します。plug-inについては自己解決。
事態はより単純になりました。
susie.exe(顔アイコン)をダブルクリックしても起動できません。
改めて、よろしくお願いします。
事態はより単純になりました。
susie.exe(顔アイコン)をダブルクリックしても起動できません。
改めて、よろしくお願いします。
2009/04/05(日) 10:27:24ID:UQShTfhs0
以前PCを変えた時にsusieを入れ直したのですが
画像ファイル名の左端にあるアイコンがWindowsのデフォ(?)のままで
susieの顔アイコンに変わりません、どうしたら変わりますか?
よろしくお願いします。
画像ファイル名の左端にあるアイコンがWindowsのデフォ(?)のままで
susieの顔アイコンに変わりません、どうしたら変わりますか?
よろしくお願いします。
2009/04/05(日) 17:53:20ID:mfSPzZIN0
関連付け
2009/04/05(日) 18:58:57ID:UQShTfhs0
関連付けはしてあります。
画像も普通に開きます、顔アイコンだけが変わらない。
画像も普通に開きます、顔アイコンだけが変わらない。
2009/04/05(日) 19:18:38ID:mfSPzZIN0
XP以下ならフォルダオプションで弄る
Vistaならこの手のソフトを使ってみる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/29/fileicon.html
それでも変わらないなら、次の記事などを参考にレジストリを直接編集する
http://sgry.sakura.ne.jp/articles/fileassociation.html
Vistaならこの手のソフトを使ってみる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/29/fileicon.html
それでも変わらないなら、次の記事などを参考にレジストリを直接編集する
http://sgry.sakura.ne.jp/articles/fileassociation.html
2009/04/11(土) 10:03:35ID:jXtK+qEHO
2009/04/11(土) 10:07:07ID:jXtK+qEHO
6153
2009/04/11(土) 23:33:20ID:ZZ13JWxB0 すみません、どうすれば起動できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2009/04/12(日) 00:38:19ID:G8OLq6pb0
まずパソコンを買う。
2009/04/12(日) 01:07:45ID:g+Auc5ic0
DSやPSPじゃ動かないからな
2009/04/13(月) 21:48:34ID:MBXLri4x0
SWFファイルのsusieプラグインって存在する?
2009/04/13(月) 22:10:57ID:9Zd2yZba0
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
2009/04/13(月) 22:39:44ID:xowVVnc8O
2009/04/13(月) 22:53:07ID:MBXLri4x0
2009/04/13(月) 23:26:13ID:9Zd2yZba0
>>67
殺すじゃなくて死ねなのに脅迫罪で逮捕されるご時世で、おいそれと死ねなんて言えないだろ
殺すじゃなくて死ねなのに脅迫罪で逮捕されるご時世で、おいそれと死ねなんて言えないだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 19:38:47ID:de57do+e0 XPからVistaに引っ越しました。
以前は問題なかったのですがVistaにしてから
スライドショーしようとすると
「読み込みエラー:SCNARIO.SUE.GIF(F:My Picture¥XXX ¥)」
「XXX」というのはFドライブの下位の「My Picture」というフォルダの
下位の私がつけたフォルダの名前です。
というエラーが出てスライドショーが進行しません。
検索で探しても「SCNARIO.SUE.GIF」なんていうファイルは
見つからないのですが
これはいったいどうしたものでしょう?
どうやったら直りますかね?
以前は問題なかったのですがVistaにしてから
スライドショーしようとすると
「読み込みエラー:SCNARIO.SUE.GIF(F:My Picture¥XXX ¥)」
「XXX」というのはFドライブの下位の「My Picture」というフォルダの
下位の私がつけたフォルダの名前です。
というエラーが出てスライドショーが進行しません。
検索で探しても「SCNARIO.SUE.GIF」なんていうファイルは
見つからないのですが
これはいったいどうしたものでしょう?
どうやったら直りますかね?
2009/04/16(木) 20:08:23ID:OzINPVNc0
Vistaなん捨ててXPに戻せば
2009/04/16(木) 21:06:08ID:bUsp5Rtr0
とっととXP買っとかないと絶版になったらお宝プレミア価格だぞ
Vistaも7もスカだったら冗談じゃなくなる
Vistaも7もスカだったら冗談じゃなくなる
2009/04/16(木) 21:34:44ID:5nkgdRc40
for Win32 (Windows NT / 95 / 98 / ME / 2000 / XP)
Susie32 ver0.47b (02/10/20)
for Win32 (Windows XP / Vista?)
Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03)
Susie32 ver0.47b (02/10/20)
for Win32 (Windows XP / Vista?)
Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03)
2009/04/16(木) 21:39:03ID:1lzoQ78T0
>>53です。
Susie起動問題自己解決しました。
DEPの対象から外したら起動するようになりましたが、
今度はIE等がヤケに重くなったので再度DEP対象としたら
元に戻ったようです。
こういうものなのでしょうか?
Susie起動問題自己解決しました。
DEPの対象から外したら起動するようになりましたが、
今度はIE等がヤケに重くなったので再度DEP対象としたら
元に戻ったようです。
こういうものなのでしょうか?
2009/04/16(木) 22:03:21ID:5nkgdRc40
2009/04/16(木) 23:17:06ID:de57do+e0
76名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 01:09:03ID:rVvLlN320 ちょっとお尋ねします。
「開」で初期的に開くフォルダを変更するにはどうしたらいいんでしょう?
「開」で初期的に開くフォルダを変更するにはどうしたらいいんでしょう?
2009/04/20(月) 04:35:19ID:qyRbNgRM0
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\History]の"LastDir"
7876
2009/04/20(月) 09:51:20ID:rVvLlN320 >>77
レスありがとうございます。
度々お手間をかけます。
その「LastDir」をどうすればいいのでしょう?
結果的に今、最初に開いてしまうフォルダの
1階層上のフォルダを常時開くフォルダにできるように
したいのですが。
レスありがとうございます。
度々お手間をかけます。
その「LastDir」をどうすればいいのでしょう?
結果的に今、最初に開いてしまうフォルダの
1階層上のフォルダを常時開くフォルダにできるように
したいのですが。
2009/04/20(月) 17:42:54ID:qyRbNgRM0
LastDirに設定したいフォルダのパス書いて、Historyキーに
アクセス制限(値の設定を拒否など)かければいいんじゃない。
※ Windows 98/Meでは出来ない方法
設定したレジストリをOS起動時などに毎回読み込ませて、
変更されても書き戻すようにしてもいいけど。
アクセス制限(値の設定を拒否など)かければいいんじゃない。
※ Windows 98/Meでは出来ない方法
設定したレジストリをOS起動時などに毎回読み込ませて、
変更されても書き戻すようにしてもいいけど。
2009/04/21(火) 00:06:24ID:rVvLlN320
>>79
やってみました。
ダメですね。
どうしても以前の目的の一段下の階層が開いてしまう。
どこのレジストリを参照してるんだか?
あとは一旦、アプリをアンスコして
レジストリも削除してから再インスコしてみるしかないすかね。
あぁ面倒くさい。
やってみました。
ダメですね。
どうしても以前の目的の一段下の階層が開いてしまう。
どこのレジストリを参照してるんだか?
あとは一旦、アプリをアンスコして
レジストリも削除してから再インスコしてみるしかないすかね。
あぁ面倒くさい。
2009/04/21(火) 10:34:00ID:knXG5Op50
>>80
レジストリ内の検索はしたの?
レジストリ内の検索はしたの?
2009/04/26(日) 02:25:56ID:TzYeu62W0
カタログファイルごと圧縮して固めるとカタログがすぐ見えて便利なんだけど
7zで固めてもax7z.spiではうまく読んでくれないんだよなぁ。
7zの対応は難しいってどこかで読んだけど公式で作ってくれないかなぁ。
7zで固めてもax7z.spiではうまく読んでくれないんだよなぁ。
7zの対応は難しいってどこかで読んだけど公式で作ってくれないかなぁ。
2009/04/26(日) 10:10:06ID:gYVDcdk60
7zは構造的に閲覧に向かない
2009/04/26(日) 21:12:17ID:UN2xLq0a0
txtファイルを画像のように表示できるプラグイン結構便利だな。必要ないんで外したが。
2009/05/04(月) 17:37:49ID:IN+iS69L0
ん?一部のエロゲはアーカイブ形式と画像形式の
二つのプラグインが無いと吸い出し不可能ですのかな?
二つのプラグインが無いと吸い出し不可能ですのかな?
2009/05/04(月) 17:44:08ID:NF+g5nH1O
ん?
2009/05/05(火) 18:02:15ID:xAD3mPlR0
ん?ifとaxを兼ねてるspiってあるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 16:10:25ID:B/nyqjV+0 susieを使っていて気づいたんですが、ファイルを開く時に出てくる
ファイルを選ぶための下にファイルの種類を選んだりできる小さなダイアログ?ウィンドウ?がありますよね
その時に、zipファイルだけ右クリックしても右クリックメニューが出てきませんよね
これってsusieのレジストリまたはzipプラグインが絡んでるんでしょうか?
ちなみにたとえばメモ帳などでも「開く」にして、ファイルの種類をすべてにしてウィンドウにzipを選択できるようにして、
右クリックしても右クリックメニューが出てきませんでした
みなさんをお試しあれ
ファイルを選ぶための下にファイルの種類を選んだりできる小さなダイアログ?ウィンドウ?がありますよね
その時に、zipファイルだけ右クリックしても右クリックメニューが出てきませんよね
これってsusieのレジストリまたはzipプラグインが絡んでるんでしょうか?
ちなみにたとえばメモ帳などでも「開く」にして、ファイルの種類をすべてにしてウィンドウにzipを選択できるようにして、
右クリックしても右クリックメニューが出てきませんでした
みなさんをお試しあれ
2009/05/08(金) 00:30:46ID:EYeP5lL40
何を言っているのかよく分からんが
zipの関連付けが出来てないってことか?
zipの関連付けが出来てないってことか?
2009/05/08(金) 00:50:39ID:BN7DfGAoP
質問なのに最後が偉そうで、しかも誤字してるし わけわからん
スルー推奨
スルー推奨
2009/05/08(金) 01:25:36ID:IHYB0FJ70
ファイルを開くダイアログでZIPファイルを右クリックしてもコンテキストメニューが出ないって事だろ
確かに出ないな
確かに出ないな
2009/05/08(金) 16:23:40ID:+lIhmW6d0
みなさんをお試しあれ
2009/05/09(土) 21:53:38ID:/tc3QcDR0
みさのなま足阪神電車
2009/05/11(月) 19:58:37ID:s/ALv3hf0
アニメgifプラグインください
95名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 00:37:17ID:a1g7BJ7C02009/05/16(土) 15:13:01ID:FBXPfnQ80
2009/05/16(土) 15:30:17ID:dT5xsUZd0
俺にもください
2009/06/04(木) 12:48:03ID:lGf/07Ko0
Lump of Sugar作品のプラグイン誰か持っていませんか。
拡張子はarc。
拡張子はarc。
2009/06/08(月) 04:26:10ID:Q3qUJGrR0
持ってる
2009/06/14(日) 19:51:35ID:yiqRrJTU0
持ってないか聞かれただけで
それをどうしろとも言ってないから
この話はこれでオシマイだ
それをどうしろとも言ってないから
この話はこれでオシマイだ
2009/07/26(日) 14:05:02ID:aCrLM3+G0
メモリ消費が2GB近くなるとメモリ不足のメッセージがでてそれ以上開けなくなる
新バージョンでもそうなるから、これは仕様?
新バージョンでもそうなるから、これは仕様?
2009/07/26(日) 19:05:25ID:ff8eNga+0
もともと32bitOSでは1アプリケーションが扱えるメモリの上限は2GBまで
103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/27(月) 22:28:29ID:JojAPJ4y0 「axrio.spi」
持ってる人いたらうpして(ハァト
持ってる人いたらうpして(ハァト
2009/07/28(火) 07:40:09ID:7c0P7dmH0
最近のには使えねーぞw
105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 19:21:32ID:IVNzccEV0 マルチモニタ環境下での不具合直してくれたらもう言う事はない。
2009/08/23(日) 14:35:17ID:LBzgDn290
>レズストーカー
CCさくらですかw
CCさくらですかw
2009/08/28(金) 15:22:10ID:CXqv3ERD0
>>103
検索したら5分で見つかった
検索したら5分で見つかった
108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 22:43:49ID:UasEvWTg0 ogg音声 プラグインってどこにありますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 17:54:57ID:NgSC2iiO0 黒い円盤の画像みれるプラグイソくれtim
2009/09/19(土) 07:15:16ID:qthU+DK40
OS w2k Susie 0.47b
カタログや画像のウィンドウを開いていて
他のウィンドウ(例えばエクスプローラ等)をアクティブにした後
「タスクバーのアイコンをクリック」以外の方法(ALT+Tabとか)で
カタログや画像のウィンドウに表示を切り替えると
直前までアクティブだったウィンドウのタスクアイコンが
へこんだままになります。
これはsusieのウィンドウメッセージ処理に何か問題があるのでしょうか?
カタログや画像のウィンドウを開いていて
他のウィンドウ(例えばエクスプローラ等)をアクティブにした後
「タスクバーのアイコンをクリック」以外の方法(ALT+Tabとか)で
カタログや画像のウィンドウに表示を切り替えると
直前までアクティブだったウィンドウのタスクアイコンが
へこんだままになります。
これはsusieのウィンドウメッセージ処理に何か問題があるのでしょうか?
2009/09/19(土) 18:01:06ID:5TnS6ps30
へこまないお
2009/09/20(日) 23:40:51ID:NJP1U3XG0
動画を画像ファイルのアーカイブみたいに表示できるプラグインなかったっけ?
2009/09/23(水) 11:12:31ID:5rKnCH3v0
画像ファイルのアーカイブ?
114112
2009/09/23(水) 22:37:19ID:Yk/URu7L0 わかりにくくてスマン
動画をsusieに送ると、動画のプレビューじゃなくて
多数の画像サムネイルとして表示されるヤツ
動画をsusieに送ると、動画のプレビューじゃなくて
多数の画像サムネイルとして表示されるヤツ
2009/09/24(木) 14:26:46ID:z0YGwylq0
MPCのあれは_かと
動画一つ1つをサムネイルするのなら単純に動画対応プラグイソ使えばいいけど
動画一つ1つをサムネイルするのなら単純に動画対応プラグイソ使えばいいけど
2009/09/24(木) 16:57:43ID:40S5TQo00
2009/09/24(木) 17:35:25ID:QzNELs+00
今も手に入るかどうかは知らんが、例えば「axavi.spi」つーのがあった。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 23:16:59ID:lSv8Mweu0 作者サイトに報告しようとしたけど書き込みできなかったのでこっちに書くね。
Rar extract plug-in ver.1.0.1
書庫内のフォルダ名に"画"が含まれているとカタログ化に失敗します。
また以下のパスにある"画"を含まない他のフォルダ内の画像だけがカタログ化されたりと正常にカタログ化できません。
作者さま見てましたら修正お願いしますm(_ _)m
それと、パスワードされたRARでは1枚1枚サムネイルが表示されるたびパスワード入力を求められるのですがこれは仕様でしょうか?
Rar extract plug-in ver.1.0.1
書庫内のフォルダ名に"画"が含まれているとカタログ化に失敗します。
また以下のパスにある"画"を含まない他のフォルダ内の画像だけがカタログ化されたりと正常にカタログ化できません。
作者さま見てましたら修正お願いしますm(_ _)m
それと、パスワードされたRARでは1枚1枚サムネイルが表示されるたびパスワード入力を求められるのですがこれは仕様でしょうか?
2009/10/05(月) 20:40:33ID:eOSTZhrQ0
ax7z.spi for 7-zip 4.57+ 使え。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 10:49:36ID:RJS1WSto02009/10/11(日) 10:55:35ID:I8UoM8Qn0
ax7z.spi for 7-zip 4.57+の方は入力1回だが。
2009/10/11(日) 11:17:17ID:oWKNwMuQ0
SWFの先頭画像を表示させるプラグイン出ないかなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 14:43:10ID:RJS1WSto0 >>122
すみません前のrarプラグイン削除してませんでした(順位が上になってた^^;)
それで改めて試したのですが全然パスワード入力画面が出ず、サムネイルの型だけが出ました。
型をクリックしても未知の形式と言われてしまいます。
パスワードを掛けないと正常にサムネイル画像が表示され、表示もできました。
7zも同様です。
すみません前のrarプラグイン削除してませんでした(順位が上になってた^^;)
それで改めて試したのですが全然パスワード入力画面が出ず、サムネイルの型だけが出ました。
型をクリックしても未知の形式と言われてしまいます。
パスワードを掛けないと正常にサムネイル画像が表示され、表示もできました。
7zも同様です。
2009/10/11(日) 20:56:57ID:I8UoM8Qn0
「ファイル名を暗号化」した書庫なら現バージョンでは対応していない。
(配布先の掲示板を読めば書いてあるが、次のバージョン以降で対応される可能性アリ)
(配布先の掲示板を読めば書いてあるが、次のバージョン以降で対応される可能性アリ)
2009/10/12(月) 12:46:16ID:h4ow1IEa0
2009/10/12(月) 23:21:01ID:M3dPsYjz0
>126
そこの + は 7-zip の 4.57 「以降」に対応という意味だったり。
>125
とりあえず「ファイル名を暗号化した書庫」については次バージョンで対応できそうです。
そこの + は 7-zip の 4.57 「以降」に対応という意味だったり。
>125
とりあえず「ファイル名を暗号化した書庫」については次バージョンで対応できそうです。
2009/10/16(金) 17:43:49ID:ILT+iSgC0
∧_∧
( ・∀・)ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)ドキドキ
∪( ∪ ∪
と__)__)
( ・∀・)ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)ドキドキ
∪( ∪ ∪
と__)__)
2009/10/19(月) 17:51:47ID:7jo3n8Uj0
書庫の中の書庫をカタログ化できるのはたけちんさんのaxzipだけかな
2009/10/22(木) 21:29:37ID:DNuSj+1h0
> ax7z.spi for 7-zip 4.57+ 更新しました。
> s_y3b3 及び y3b2 です。
> ・gzip, bzip2 系の書庫(.tar.gz, .tgz 等)が展開できなかった点を修正。
> ・ファイル名が暗号化された書庫に対応。
> ・パスワードの取り扱いを変更(詳細は添付ドキュメント参照)。
> ・キャッシュ用フォルダ指定の末尾\の有無の揺れに対応(s_y3b3)。
> ・SQLite を 3.6.19 に更新(s_y3b3)。
> s_y3b3 及び y3b2 です。
> ・gzip, bzip2 系の書庫(.tar.gz, .tgz 等)が展開できなかった点を修正。
> ・ファイル名が暗号化された書庫に対応。
> ・パスワードの取り扱いを変更(詳細は添付ドキュメント参照)。
> ・キャッシュ用フォルダ指定の末尾\の有無の揺れに対応(s_y3b3)。
> ・SQLite を 3.6.19 に更新(s_y3b3)。
2009/10/23(金) 16:25:50ID:AfpO0pGk0
乙カリライス
132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/20(金) 22:16:09ID:l3UoctVs0 とよしまさん作の「tt_PF1.SPI」を探しています。困っています。いただけませんか?
2009/11/23(月) 01:44:13ID:lHnIJ+Mv0
2009/12/01(火) 01:36:48ID:iawSE0sW0
ifth01.lzh
ifcp02.lzh
これください
ifcp02.lzh
これください
2009/12/01(火) 02:25:12ID:z4JfugQ8P
どうせクレクレすんなら
SPLF028.LZH
だろw
SPLF028.LZH
だろw
2009/12/01(火) 02:45:12ID:l6mGA9en0
ToHeartはVectorにあんので行けんじゃね?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se049917.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se049917.html
2009/12/20(日) 05:47:36ID:P5r/KwRs0
>>117-118
欲しいです。それ。。。
欲しいです。それ。。。
2010/02/04(木) 01:06:36ID:rvMEQlBi0
Susie ver0.50 beta1 (10/02/03)
2010/02/04(木) 01:09:28ID:cATy3L4f0
Susieは恐ろしいな
作者はいったい幾つなんだろう
作者はいったい幾つなんだろう
2010/02/09(火) 22:44:27ID:PPHwSHEY0
Susieの更新は嬉しいけど、そろそろテスト画像に新作が欲しいよ。
こんな綺麗な絵を書くのに放置は勿体ないだろ。
こんな綺麗な絵を書くのに放置は勿体ないだろ。
2010/02/11(木) 17:09:06ID:0fohk/c10
>>138
x.x倍表示がすごい汚い
x.x倍表示がすごい汚い
2010/03/05(金) 16:32:52ID:TXZVARea0
お勧めのbmp用のプラグインって何?
2010/03/06(土) 08:18:26ID:dq9e8V+80
今使ってるbmp用のプラグイン晒してみろ
2010/03/06(土) 10:33:54ID:fN3EEtI60
暇なんで2chネラー向きのプラグインつーのを作ってみるわ。もちろんbmp用な。少しまちなー。
2010/03/06(土) 14:44:40ID:XgLhA3eu0
Susie ver0.50 beta2 (10/03/06)
2010/03/06(土) 17:06:21ID:l/bQdaQd0
2010/03/06(土) 21:12:16ID:7acZ+7d60
Susie ver0.50 beta2 (10/03/06)
* クリップボード対応
* "数値的なソート"に対応
* 拡大時に補完する設定
* 設定変更を全ウインドウに通知、反映されるようにした
* bmpで保存
* フォルダ履歴をファイル履歴と分けた
* 画像ウインドウのタイトルバーを省略する設定
* インストーラ作成
* クリップボード対応
* "数値的なソート"に対応
* 拡大時に補完する設定
* 設定変更を全ウインドウに通知、反映されるようにした
* bmpで保存
* フォルダ履歴をファイル履歴と分けた
* 画像ウインドウのタイトルバーを省略する設定
* インストーラ作成
2010/03/07(日) 01:22:34ID:I+z0zCUX0
>>147
そのインストーラのおかげでVS2008SP1入れてるWin7 x64に
インストールできないぜw
延々再配布パッケージ要求するだけで先に進まないw
フィードバックしてやろうと思ったら掲示板Firefoxじゃ記事見えないし
IE8じゃ書き込みが反映されないww
そのインストーラのおかげでVS2008SP1入れてるWin7 x64に
インストールできないぜw
延々再配布パッケージ要求するだけで先に進まないw
フィードバックしてやろうと思ったら掲示板Firefoxじゃ記事見えないし
IE8じゃ書き込みが反映されないww
2010/03/07(日) 01:28:57ID:2ckTNq4j0
本体のバーを移動すると画面にゴミが残るようになった。
2010/03/07(日) 06:08:55ID:cC+e44Er0
【セキュリティ】PNGライブラリ「libpng」に脆弱性、国内製品にも影響(10/03/04)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267702984/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267702984/
2010/03/07(日) 23:46:41ID:2NPv1p2m0
Susie ver0.50 beta2a (10/03/07)
beta2a
* インストーラの必須ライブラリの有無判定方法を変更しました。
対処してくれたのかな
beta2a
* インストーラの必須ライブラリの有無判定方法を変更しました。
対処してくれたのかな
2010/03/08(月) 00:32:13ID:cwFne+hU0
2010/03/08(月) 15:21:34ID:14udL3ud0
そもそもβ版にインストーラーが必要かっていう問題
2010/03/08(月) 17:30:48ID:889o5jYZ0
逆に考えるんだ
おかげで正式版前に不具合が直った
つまりインストーラがβ版なんだよ
おかげで正式版前に不具合が直った
つまりインストーラがβ版なんだよ
2010/03/19(金) 19:27:36ID:mh4MbClM0
「どうやってインストールするんですか?」「解凍できません><」って低レベルな質問はインストーラで解決されると考えると、製作者サイドにはメリットはあると思うけどな。
そういう連中に限って礼儀も知らなかったりして、さらにMP削られる羽目になる。
そういう連中に限って礼儀も知らなかったりして、さらにMP削られる羽目になる。
2010/03/20(土) 01:00:59ID:pcbGqI0M0
正式版にインストーラが付いてる分には便利でいいんだけどな。
ベータはインストールの仕方が分からん人間に使わせるもんじゃなかろ。
ベータはインストールの仕方が分からん人間に使わせるもんじゃなかろ。
2010/03/20(土) 09:54:03ID:zRJ72bOu0
なんか設定開いてOK押すだけで関連付けが勝手に変えられちゃうんだけどこんなもん?
XPSP3 Susie .47b
XPSP3 Susie .47b
2010/03/20(土) 10:59:14ID:NfZPLWGN0
2010/03/20(土) 12:40:01ID:SmMW/V4d0
>>158
おおそうなんだ、レスありがとう。
おおそうなんだ、レスありがとう。
2010/03/23(火) 07:32:21ID:h6t/Y86+P
dwgのCADファイルを開くプラグインがあるようなのですが、
入手先が分かりません。消えてしまっているのかもしれません。
お持ちの方いらっしゃいましたらアップしていただけないでしょうか。
入手先が分かりません。消えてしまっているのかもしれません。
お持ちの方いらっしゃいましたらアップしていただけないでしょうか。
2010/03/25(木) 23:59:29ID:bD4Tg3Er0
>>158
β2aでフルスクリーンできるが?
β2aでフルスクリーンできるが?
2010/03/26(金) 00:31:03ID:1yEM4LwG0
>>160
ググればいくらでも出てくるじゃん
ググればいくらでも出てくるじゃん
2010/03/28(日) 16:39:44ID:EkS7Z98c0
>>160
転載条件に作者に連絡のこと、とあるのでうpはちょっと無理
現在、作者のサイトでは公開されてない模様
DWG用Susieプラグイン(ifdwg.spi)の作者のサイト
ttp://www.mura.sh/
転載条件に作者に連絡のこと、とあるのでうpはちょっと無理
現在、作者のサイトでは公開されてない模様
DWG用Susieプラグイン(ifdwg.spi)の作者のサイト
ttp://www.mura.sh/
164160
2010/03/31(水) 14:43:30ID:O05mpfnTP 作者の連絡先もサイトにのってないようだ....
2010/04/11(日) 21:04:24ID:d/VyBx2gP
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1115/canary/datasheet.html
上のサイトに書いてあるFront Wing 用 Susie32 Plug-inに代えられるプラグインはありますでしょうか?
作者のサイトは閉鎖してしまっているようなので・・・
上のサイトに書いてあるFront Wing 用 Susie32 Plug-inに代えられるプラグインはありますでしょうか?
作者のサイトは閉鎖してしまっているようなので・・・
2010/04/12(月) 02:58:22ID:Ei/HeC8I0
2010/04/12(月) 08:05:15ID:RU4/zYv9P
つか古いヤツだから最近のは無理じゃね?
どのタイトルに使いたいのがわからんが。
どのタイトルに使いたいのがわからんが。
2010/04/12(月) 11:48:04ID:OO8HFB4rP
2010/04/12(月) 15:51:39ID:pNv9GuCZP
2010/04/12(月) 15:53:27ID:pNv9GuCZP
2010/04/12(月) 15:58:52ID:Dq6s7Ljc0
日本語でおk
2010/04/12(月) 16:24:05ID:pNv9GuCZP
2010/04/12(月) 16:36:42ID:6DirTTre0
いや普通に169は読みにくいと思った
和英>英和したみたいな感じで
和英>英和したみたいな感じで
2010/04/12(月) 16:45:27ID:OO8HFB4rP
2010/04/12(月) 16:45:27ID:pNv9GuCZP
dda9340b6cb68f2d706fc47c50495aa9
1c7acdd7f8454cafe6a74bfb572c7941
1c7acdd7f8454cafe6a74bfb572c7941
2010/04/12(月) 16:46:15ID:pNv9GuCZP
>>174
ありますよ
ありますよ
2010/04/12(月) 16:59:34ID:Dq6s7Ljc0
楽しそうだな
2010/04/12(月) 18:00:23ID:6DirTTre0
いちいち回りくどい奴
というかレス乞食だったかw
というかレス乞食だったかw
179名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 18:38:01ID:lpwiofbO0 プラグインうpのリスクなんてあるの?
2010/04/20(火) 02:22:16ID:c3L4RovL0
モラルをリスクで語っちゃおしまいよ
2010/05/02(日) 01:18:14ID:fFr1Hlll0
ebookの電子書籍の
ebiのプラグインってないですか?
専用のリーダーはそのパソコン以外では使えないのでいやーんな感じです
ebiのプラグインってないですか?
専用のリーダーはそのパソコン以外では使えないのでいやーんな感じです
2010/05/20(木) 01:45:41ID:eprJu6Oh0
複数の画像を選択してSUSIE起動したときに、各ウィンドウが重なる感じで表示される(Windowsの仕様?)んだけど、
これを上下左右にキッチリ合わせて表示ってできないですかね
起動時じゃなくて、右クリックのウィンドウメニューにあれば便利そうだけど…
これを上下左右にキッチリ合わせて表示ってできないですかね
起動時じゃなくて、右クリックのウィンドウメニューにあれば便利そうだけど…
2010/06/04(金) 07:17:41ID:aU7qjvJ+0
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 22:23:54 ID:RUoMYmriP (p2)
SVG形式Susieプラグイン
http://fok.dip.jp/soft/
これ見つけて喜んで入れようとしたんだが
なんだかZIPファイルが壊れてるっぽい
どーすりゃいいんだ…
SVG形式Susieプラグイン
http://fok.dip.jp/soft/
これ見つけて喜んで入れようとしたんだが
なんだかZIPファイルが壊れてるっぽい
どーすりゃいいんだ…
2010/06/04(金) 16:21:47ID:kyzeMqxF0
2010/06/13(日) 17:10:34ID:XneX2yjb0
それ、ZIP修復ソフトで強引に展開して使ってみたけど、
当方の環境ではSVGが表示されなかった。
JPEG2000のプラグインも微妙な具合だった。
当方の環境ではSVGが表示されなかった。
JPEG2000のプラグインも微妙な具合だった。
2010/06/14(月) 01:41:22ID:D64cy4gtP
そりゃ約3/4しか落ちて来ない物を無理に取り出しても使えないわなw
2010/06/15(火) 01:34:47ID:dDYks9nq0
PDFのプラグインってマンガミーヤ同梱のやつ以外ない?
Acrobat9で画像ファイルから作ったPDFが読み込めない
Acrobat9で画像ファイルから作ったPDFが読み込めない
2010/07/03(土) 21:29:13ID:RemJLEd70
xcfプラグインがないかな、ってぐぐってみたら先月リリースされたばっかりのが見つかってちょっと笑った
まだまだ愛されてるなぁ、Susie
まだまだ愛されてるなぁ、Susie
2010/07/06(火) 02:00:02ID:AM1vvZya0
Susie自体が愛されてるわけではないと思うが
190188
2010/07/06(火) 02:05:58ID:alIL1Gc/0 …確かにそうだな
Tcl/Tkみたいなもんか
Tcl/Tkみたいなもんか
2010/07/06(火) 22:44:24ID:tAYcN12f0
俺は愛してるよ
2010/07/22(木) 18:51:44ID:aYy96a6L0
ttp://www.saskatoonlibrary.ca/UserFiles/Image/Kids/Hangman-6.png
この画像プラグイン使うとちゃんと見れないんだけど俺だけ?
この画像プラグイン使うとちゃんと見れないんだけど俺だけ?
2010/07/22(木) 20:20:24ID:F91qCYSV0
PNGプラグインが何種類あると…
2010/07/22(木) 20:28:24ID:aYy96a6L0
InPng.spi ver.0.7.7
ifPNG.spi ver.0.2.0
ifpng.spi ver.0.17
検索してすぐ出てくるこれは試したけどちゃんと表示されなかった
ifPNG.spi ver.0.2.0
ifpng.spi ver.0.17
検索してすぐ出てくるこれは試したけどちゃんと表示されなかった
2010/07/22(木) 20:43:25ID:F91qCYSV0
2010/07/22(木) 21:02:15ID:aYy96a6L0
2010/07/22(木) 21:03:40ID:F91qCYSV0
背景色の指定を黒以外に
2010/07/22(木) 21:05:50ID:aYy96a6L0
おぉ行けた
こんな設定あったのか
サンクス
こんな設定あったのか
サンクス
2010/08/14(土) 20:49:39ID:S4E7PL5R0
GCA書庫を直接覗けるプラグインはないでしょうか?
Calaというプラグインは公開終了してました…
Calaというプラグインは公開終了してました…
2010/08/19(木) 21:42:58ID:WFyLkm9J0
2010/08/19(木) 23:06:25ID:QunoKOCH0
2010/08/19(木) 23:49:40ID:PJ3euqvTO
DGCAのプラグインなら作者のサイトにあるけどGCAは…
2010/08/20(金) 17:56:12ID:gwjkkotA0
2010/08/23(月) 12:31:59ID:2ODnwEPl0
2010/08/25(水) 09:17:41ID:1LAEQ3IN0
誰かgspicmmn.dll持ってないか?
公開ページが閉鎖されているのだが
公開ページが閉鎖されているのだが
2010/08/25(水) 11:34:34ID:4GZUP1n8P
gspicmmn1024.lzhで調べろ
2010/08/25(水) 14:32:21ID:0ULjnYSG0
そろそろβ3こないかな…
2010/09/12(日) 16:45:12ID:klX4m+mx0
ほ
2010/09/19(日) 02:58:20ID:dBf/YeAw0
Windows7 64bitでうまく動かない。
動くという話もあるが、イレギュラーなのかな。
動くという話もあるが、イレギュラーなのかな。
2010/09/19(日) 04:18:51ID:I7bQWyoS0
2010/09/19(日) 12:27:40ID:dBf/YeAw0
起動はするけど、プラグインをうまく読み込んでくれない。
というか32bitのプラグインしかなくて、それを使ってるんだけど・・・
本体は実験室のSusie ver0.50 beta2a (10/03/07)です。
インストーラーは無くても良いかも。
今までみたいに好きなフォルダーにコピーするだけの方が手軽でした。
キー設定すれば、左右で回転、PgUp/PgDnで拡大縮小、ESCで閉じることができるのが
便利だと思ってます。
Win3.1の頃はGV使ってて、95に変えたあたりくらいからSusieを使ってます。
Becky! mailと秀丸とSusieが今でも使ってる定番ソフトです。
今後も使い続けたい。
というか32bitのプラグインしかなくて、それを使ってるんだけど・・・
本体は実験室のSusie ver0.50 beta2a (10/03/07)です。
インストーラーは無くても良いかも。
今までみたいに好きなフォルダーにコピーするだけの方が手軽でした。
キー設定すれば、左右で回転、PgUp/PgDnで拡大縮小、ESCで閉じることができるのが
便利だと思ってます。
Win3.1の頃はGV使ってて、95に変えたあたりくらいからSusieを使ってます。
Becky! mailと秀丸とSusieが今でも使ってる定番ソフトです。
今後も使い続けたい。
2010/09/19(日) 14:59:37ID:I7bQWyoS0
>>211
今回のβでプラグインの設定が変わってるけど、設定は全部確認した?
具体的には設定の中の『プラグイン』タグだけど。
ここにプラグインを置く場所を指定する項目があるから、指定した
フォルダにプラグインがないと読み込んでくれないよ。
ちゃんと読み込めてると一覧出るから。
今回のβでプラグインの設定が変わってるけど、設定は全部確認した?
具体的には設定の中の『プラグイン』タグだけど。
ここにプラグインを置く場所を指定する項目があるから、指定した
フォルダにプラグインがないと読み込んでくれないよ。
ちゃんと読み込めてると一覧出るから。
2010/09/19(日) 18:16:08ID:dBf/YeAw0
ifcms.dllをプラグインフォルダに入れてなかった。。。
無事起動しました。
まだβだから設定メニューが少ないけど、ツールバー非表示は早く実装してほしいところ。
いつも非表示にするから特に不満はないですが、やっぱりこのデザインはイマイチだと思う。
無事起動しました。
まだβだから設定メニューが少ないけど、ツールバー非表示は早く実装してほしいところ。
いつも非表示にするから特に不満はないですが、やっぱりこのデザインはイマイチだと思う。
2010/09/20(月) 19:42:59ID:k4PDB8uH0
いまいちだと思うなら自分で本体作ればいいのに。何のためのプラグイン形式だと思ってるんだか。
2010/09/20(月) 22:25:17ID:NjtSeEqPO
それが出来る奴ならとっくにやってるだろな
2010/09/20(月) 23:20:31ID:kNG1sjqY0
まー、あれですね。この車すごく良いけどこの部分だけがちょっと残念、みたいな。
映画でも料理でもかまわないけど。
作れって言われても専門外はなかなか難しい。
映画でも料理でもかまわないけど。
作れって言われても専門外はなかなか難しい。
2010/09/23(木) 06:22:07ID:zrfhLVnr0
もし作るならx64対応しないsusieプラグインは採用しない
2010/09/27(月) 01:01:30ID:cempf4Nj0
β版は画像ファイル展開時に、実サイズで展開するか、ウインドウサイズやディスプレイサイズにフィットして
展開されるか選べるように改良しておくれ。
展開されるか選べるように改良しておくれ。
2010/09/27(月) 02:31:04ID:HEkmQ4FP0
すっごい細かい話なんだけど、Ver 5.0 から「ファイルを開く」の窓の
サイズが変わらないのはなんとかならないのかねえ
窓が小さすぎて使いにくいんだが、エクスプローラーかえてくれないかなあ
サイズが変わらないのはなんとかならないのかねえ
窓が小さすぎて使いにくいんだが、エクスプローラーかえてくれないかなあ
2010/09/27(月) 06:52:49ID:OkKy8krL0
要望は本家の掲示板でするのが筋じゃないかね
2010/10/11(月) 20:40:38ID:cZYSb7k/0
Susie 早くVerUpしないかとHP覗いてみたら
LhasaがVerUpしててびっくりした
LhasaがVerUpしててびっくりした
2010/10/11(月) 21:09:19ID:vFTqQMmS0
2010/10/12(火) 01:43:59ID:Dcjfkx8Y0
LHAって良くないの?
最近LZH拡張子のファイルをあまり見ないけど、それはWindowsがZIPに標準対応してるからかと思ってた。
パソコン通信の頃はお世話になったなぁ。
最近LZH拡張子のファイルをあまり見ないけど、それはWindowsがZIPに標準対応してるからかと思ってた。
パソコン通信の頃はお世話になったなぁ。
2010/10/12(火) 09:57:03ID:psVztLd90
2010/10/13(水) 01:01:20ID:0lwm5yY80
>>224
ありがとう。
読んだ。
なんかやるせない気分というか、非常に残念だ。
LHAがあったから俺はここまで立派に育つことができたのに。
DOS,Win3.1あたりでPC始めた俺にとっては育ての親のソフトだ。
当時はE-IDEになる前で340MBが大容量HDDだったし、アーカイバーは真っ先に導入するソフトだった。
フリーソフトのフロッピー目当てで雑誌買ったりしてたなぁ。
ありがとう。
読んだ。
なんかやるせない気分というか、非常に残念だ。
LHAがあったから俺はここまで立派に育つことができたのに。
DOS,Win3.1あたりでPC始めた俺にとっては育ての親のソフトだ。
当時はE-IDEになる前で340MBが大容量HDDだったし、アーカイバーは真っ先に導入するソフトだった。
フリーソフトのフロッピー目当てで雑誌買ったりしてたなぁ。
2010/10/13(水) 03:29:29ID:35TlRyhK0
まぁNIPが作ったガラパゴスなんざ対応する必要ねぇ!ってのが
セキュリティソフト各社の対応だからねぇ…
セキュリティソフト各社の対応だからねぇ…
2010/10/24(日) 12:26:32ID:e7kdMJCE0
以前libpngの脆弱性が指摘されてた気がしたけどifjpegx作者様のifpngは該当しない?
libpng version 1.2.18を使ってるみたいだけど
情弱でスマソw
libpng version 1.2.18を使ってるみたいだけど
情弱でスマソw
2010/10/24(日) 17:50:59ID:sxmOo0O00
2010/10/24(日) 18:06:51ID:LEnSXEEx0
228の言ってる意味こそ分からん
2010/10/24(日) 18:13:24ID:sxmOo0O00
ifjpegx作者のifpngの公開日は2007/5/31で、
libpngの最近脆弱性を修正したのは2010/6/25だぞ。
悩むようなもんじゃないだろwww
libpngの最近脆弱性を修正したのは2010/6/25だぞ。
悩むようなもんじゃないだろwww
2010/10/24(日) 19:22:41ID:8wwY6ted0
脆弱性は当然あるが、ifpng.spiが攻撃に利用されることはまずないと思われる。
2010/11/03(水) 01:01:34ID:uC4sPodw0
isweb消えてサイト減っちまったな
2010/11/07(日) 20:08:24ID:7i71PZ6o0
俺用メモ
Inpng.spi (ttp://wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/InPng.shtml isweb無料終了により消滅)
version0.7.7が「電子植物図鑑」に収録
ttp://www.hozugawa.net/dl/readme_ezukan.txt
ttp://megalodon.jp/2010-1107-2007-06/www.hozugawa.net/dl/e_zukan095.lzh
Inpng.spi (ttp://wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/InPng.shtml isweb無料終了により消滅)
version0.7.7が「電子植物図鑑」に収録
ttp://www.hozugawa.net/dl/readme_ezukan.txt
ttp://megalodon.jp/2010-1107-2007-06/www.hozugawa.net/dl/e_zukan095.lzh
2010/11/21(日) 14:13:35ID:RpHgby8o0
jpg用のsusie皆さんは何を使っていますか?
2010/11/21(日) 16:39:06ID:vfqpax600
俺はスキマ産業の
2010/11/21(日) 19:31:33ID:AwtvdSXsP
俺もそれだな。
CMYKなJPEG画像を扱うので同作者のカラマネプラグインと組み合わせている。
CMYKなJPEG画像を扱うので同作者のカラマネプラグインと組み合わせている。
2010/11/29(月) 17:00:41ID:O3av6xqc0
サムネ
jpegxは確かに本家より高速だがサムネ見ると本家より劣化しているのがわかる
結局は品質を落として速度を稼いでいるだけなのか
で、そのカラマネPを知ったので早速入れるも・・・ワケワカメw
こちらのスキルが乏しいのなら本家のjpegプラグインで十分ですね( ̄ー ̄)フフン
jpegxは確かに本家より高速だがサムネ見ると本家より劣化しているのがわかる
結局は品質を落として速度を稼いでいるだけなのか
で、そのカラマネPを知ったので早速入れるも・・・ワケワカメw
こちらのスキルが乏しいのなら本家のjpegプラグインで十分ですね( ̄ー ̄)フフン
2010/11/29(月) 19:41:41ID:kD9Cko3oP
なんでサムネで比較してんだ?w
2010/11/29(月) 20:25:12ID:qTFF6JYE0
>>237
もちろん、設定のプレビュー画像の縮小率を1/4に設定した上での話だよな?
もちろん、設定のプレビュー画像の縮小率を1/4に設定した上での話だよな?
2010/11/29(月) 21:19:50ID:D+vYlzVC0
んだ
2010/11/29(月) 21:38:57ID:vRXOuOFw0
>>237
サムネで画質判断とかバカだこいつ
サムネで画質判断とかバカだこいつ
2010/11/30(火) 00:35:57ID:vmByLoFJ0
jpegXのサムネ画質は本家に劣る、高速なのはその品質を落としているからか
と書いた気がしたが、お前ら何か読み違えてねーか?('A`)
勘違いしないようわざわざ1行目にサムネと書いたのにw
まぁいい
本家jpegプラグインのサムネ画質は非常に綺麗で美しい
お前等も自分の目で確かめてみろjpegXでのサムネはその劣化がよくわかるぞ
それだけだ|・ω・)ノ
今は最初に本家jpegでカタログ化し保存、後の表示はjpegXでやることにしたww
と書いた気がしたが、お前ら何か読み違えてねーか?('A`)
勘違いしないようわざわざ1行目にサムネと書いたのにw
まぁいい
本家jpegプラグインのサムネ画質は非常に綺麗で美しい
お前等も自分の目で確かめてみろjpegXでのサムネはその劣化がよくわかるぞ
それだけだ|・ω・)ノ
今は最初に本家jpegでカタログ化し保存、後の表示はjpegXでやることにしたww
2010/11/30(火) 01:16:38ID:Wek7UGkC0
どうせ、設定が適切じゃないんだろwww
2010/12/01(水) 00:42:12ID:GOdAHckM0
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
自己解決しますたwwwwwwwwwwwww
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
自己解決しますたwwwwwwwwwwwww
2010/12/04(土) 16:43:00ID:k5fyiBES0
アンチウィルスのavast!の更新でSusieプラグインがマルウェア扱いされているんだが
同じような人いない?
こちらではifpcx.spiがWin32:JunkPoly-Dと認定された。
DLLのロード中だったから退避されずにそのまま消しやがった・・・
同じような人いない?
こちらではifpcx.spiがWin32:JunkPoly-Dと認定された。
DLLのロード中だったから退避されずにそのまま消しやがった・・・
2010/12/04(土) 17:32:47ID:BrqXZ4YF0
カスペでスキマ産業のifjpegxがTrojan-Spy.Win32.VB.dohと「認定する
2010/12/05(日) 03:29:31ID:oOOnW0tq0
カスペもかよw
2010/12/23(木) 16:43:10ID:bRsWeczU0
カラマネプラグインVer.101209
優先度をA以外にしちゃうとファイル-設定(タスクトレイアイコン右クリ-設定も)で固まるのです
優先度をA以外にしちゃうとファイル-設定(タスクトレイアイコン右クリ-設定も)で固まるのです
2010/12/27(月) 20:11:51ID:bDVb0Czx0
送るせにょうでカラマネプラグインの101209を使うと頻繁に落ちるね。
100801なら大丈夫なんだけど。
100801なら大丈夫なんだけど。
2010/12/29(水) 15:23:41ID:3kJu4Ljr0
板違いでないと良いのですが、ここに書き込みさせていただきます。
ゲームのCGで、拡張子が GGDのファイルを開きたいのですが、
いろいろ調べたところ、「AmTr.spi」「InGGD.spi」が必要なのが
わかりました。ところが、このプラグインの作者HPが消滅しており、
また、ググってみても落とせそうなサイトがみつかりません。
大変困っております。どなたか入手方法をご存じないでしょか?
ゲームのCGで、拡張子が GGDのファイルを開きたいのですが、
いろいろ調べたところ、「AmTr.spi」「InGGD.spi」が必要なのが
わかりました。ところが、このプラグインの作者HPが消滅しており、
また、ググってみても落とせそうなサイトがみつかりません。
大変困っております。どなたか入手方法をご存じないでしょか?
2010/12/29(水) 17:28:29ID:rFKHa6Cc0
「配布サイトURLのhttp://抜き」と「配布アーカイブ名」も一緒に記した方が良いかもわからんね
2010/12/29(水) 17:29:24ID:rFKHa6Cc0
特に後者は大事かも
2010/12/29(水) 18:44:28ID:3kJu4Ljr0
2010/12/29(水) 21:44:12ID:rFKHa6Cc0
多分最新版だけど見つけた
でもただただググったり軽く検索しただけじゃ見付けられないとこだったんで再うp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/188879
b188050b02fe8ddeed8d2dff9abdc91f
削除パスダウンロードパスともに「spi」で
もし旧verのSpiTr010.lzhが必要ならその旨をレスくれ
また探してみる
愚痴だけどなんかGoogle先生の検索精度が落ちてるねぇ…
特にアングラっぽいファイルやらサイトやらは顕著
もしかしてフィルタリングでもされてるのかなぁ?
でもただただググったり軽く検索しただけじゃ見付けられないとこだったんで再うp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/188879
b188050b02fe8ddeed8d2dff9abdc91f
削除パスダウンロードパスともに「spi」で
もし旧verのSpiTr010.lzhが必要ならその旨をレスくれ
また探してみる
愚痴だけどなんかGoogle先生の検索精度が落ちてるねぇ…
特にアングラっぽいファイルやらサイトやらは顕著
もしかしてフィルタリングでもされてるのかなぁ?
2010/12/29(水) 22:33:10ID:3kJu4Ljr0
2010/12/30(木) 00:52:12ID:zHGLtOEC0
2010/12/30(木) 03:20:32ID:fiyyXASl0
2010/12/30(木) 04:34:11ID:UX2D6B+T0
2010/12/30(木) 14:12:13ID:CY32XpkaP
EPUBマダー?
2011/01/31(月) 04:25:05ID:BSHSIVSr0
フォントファイルをダブルクリックした時に出るプレビューを
画像ビューアで見たいんだけどotf、ttfを表示できるやつとかないよね?
画像ビューアで見たいんだけどotf、ttfを表示できるやつとかないよね?
2011/02/20(日) 07:48:04.46ID:VHPto3650
Win7 64 でカタログ表示だけできない
なんとかならんもんかのう
なんとかならんもんかのう
262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 10:49:09.78ID:FlXOIhOF0 NikonのRAW形式のnefファイルを表示できるプラグインはありますか?
2011/04/23(土) 13:29:38.57ID:fjzTNK6/0
TSが再生できるプラグインとかありますか
サムネイル表示だけでもいいのですが
サムネイル表示だけでもいいのですが
2011/04/23(土) 14:58:22.03ID:6mhpcDUnO
2011/04/23(土) 19:27:20.81ID:fjzTNK6/0
う〜ん 駄目みたいです。ありがとうございました。
2011/05/07(土) 10:19:45.71ID:uUHkC2ub0
SWFのSUSIEきてくれー
2011/05/09(月) 15:06:18.47ID:v3EqMiVQ0
とりあえずわからないので
公式とttp://www.asahi-net.or.jp/~DS8H-WTNB/software/index.html
サイトの全てをプラグイン
したけど読み込んでも真っ黒い画面
あと抜けてるのってなにかある?
公式とttp://www.asahi-net.or.jp/~DS8H-WTNB/software/index.html
サイトの全てをプラグイン
したけど読み込んでも真っ黒い画面
あと抜けてるのってなにかある?
2011/05/09(月) 22:43:04.51ID:/Ei3BI5+0
読みたいファイルに合わせたプラグインが入ってなかったら見られるはずありませんがな
2011/05/13(金) 03:05:27.14ID:I0H9WhOb0
eps がプレビューできるプラグインはありませんか?
2011/05/13(金) 03:45:06.94ID:u/j02Y6T0
ifepsgs.spi
271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 03:32:43.42ID:98TqGaAJ0 susieの使い方がイマイチわからず
gppファイル、極窓で拡張子を判別したらbmp
bmp表示が出来ると書いてあるプラグイン
極窓で変換後、変換前、どちらを試しても表示せずというより真っ暗
なにが間違ってるんでしょうか?
gppファイル、極窓で拡張子を判別したらbmp
bmp表示が出来ると書いてあるプラグイン
極窓で変換後、変換前、どちらを試しても表示せずというより真っ暗
なにが間違ってるんでしょうか?
2011/05/28(土) 12:28:34.41ID:jD/j9qPr0
そのgppて何?どこにあるの?ググてもヒットしないのだが
2011/05/29(日) 11:39:34.91ID:9EuvsZ8f0
ebiファイルプラグインが欲しい・・・
2011/06/04(土) 02:28:34.74ID:nH99FYhL0
ifwebp.spi
ttp://mimizuno.hostwq.net/susie/
ttp://mimizuno.hostwq.net/susie/
2011/06/09(木) 11:35:31.97ID:JrfL9gLh0
なんか、スレッドセーフでないプラグインが存在するね
落ちるまで判別できないので困るわ
落ちるまで判別できないので困るわ
2011/06/10(金) 19:55:10.22ID:pRoF4oWJ0
Resource Susie Plug-in Libraryというプラグイン持ってる奴いねえ?
肝心のリンク先が消滅してて手に入らない
肝心のリンク先が消滅してて手に入らない
277269
2011/06/16(木) 17:01:24.92ID:16c7AaRh02011/06/16(木) 20:49:27.38ID:NMyMx6V00
>>277
その'gs'の意味分かってる?
その'gs'の意味分かってる?
2011/06/16(木) 20:56:37.04ID:IT4csCKqO
2011/06/16(木) 20:57:49.79ID:NMyMx6V00
ifepspvはファイル選ぶしなあ…
2011/06/17(金) 23:14:26.59ID:aPVbG8Mu0
2011/07/08(金) 01:02:35.17ID:mXxoOwlG0
ビミョーにはまったがなぜか解決したのでメモ投下
Win7 Home Premium 64bitにSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→だれかが>>69で報告した
> スライドショーしようとすると
> 「読み込みエラー:SCNARIO.SUE.GIF(F:My Picture¥XXX ¥)」
が発生したので、インストールフォルダごと削除
→Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03) をmsiファイルからインスコ
→読み取りエラーが発生
→アンインスコ
→なんとなくもっかいSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→スライドショーが正常動作
よく分からんが今のとこ使えてるんでいいかなとか
何が起こったんだかよく分からんけど作者に感謝
Win7 Home Premium 64bitにSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→だれかが>>69で報告した
> スライドショーしようとすると
> 「読み込みエラー:SCNARIO.SUE.GIF(F:My Picture¥XXX ¥)」
が発生したので、インストールフォルダごと削除
→Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03) をmsiファイルからインスコ
→読み取りエラーが発生
→アンインスコ
→なんとなくもっかいSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→スライドショーが正常動作
よく分からんが今のとこ使えてるんでいいかなとか
何が起こったんだかよく分からんけど作者に感謝
2011/07/10(日) 13:23:18.22ID:tF5fZZOY0
Windows7(32bit)で関連付けから画像を開くのに10秒くらい応答が無い
Susie単体起動はすぐだし、一度画像開いた状態なら別の画像もすぐ開くんだけど、
これがOSの問題なのかどうかが分からん…エクセルも似たような感じ
フォトビューワも同様に遅かったけど、これは「色の管理」の設定で早くなった
Susie単体起動はすぐだし、一度画像開いた状態なら別の画像もすぐ開くんだけど、
これがOSの問題なのかどうかが分からん…エクセルも似たような感じ
フォトビューワも同様に遅かったけど、これは「色の管理」の設定で早くなった
284283
2011/07/10(日) 19:32:52.46ID:tF5fZZOY0 あっ再起動したら早くなったわ 色の管理の効果はすぐには出ないのか
2011/07/11(月) 22:01:23.05ID:YQxGzHsU0
libpng における sCAL チャンクの処理に脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU819894/index.html
http://jvn.jp/cert/JVNVU819894/index.html
2011/08/09(火) 13:24:55.34ID:suaGifog0
Susie 0.45gを探しているのですがどこにもないですね
2011/08/09(火) 22:43:17.94ID:e1QXYLmf0
隅々まで探したんだねすごいね
2011/09/06(火) 05:55:55.23ID:AuPOHdkM0
また開発止まっちまったのか
2011/09/06(火) 22:14:14.38ID:WZ1MZ1bv0
Win7にしたから、V0.5入れたんだけど、
画像の接続ってできなくってしまったのか〜
あと画像サイズのデフォルトで100%表示も…
なんか機能ダウンだな
画像の接続ってできなくってしまったのか〜
あと画像サイズのデフォルトで100%表示も…
なんか機能ダウンだな
2011/09/06(火) 23:27:48.00ID:wWYYfyfe0
なんか掲示板に不吉なことが書いてあったんだが……マジ?
2011/09/08(木) 05:30:40.95ID:6/ks6SEn0
昨日までWin7で普通に使えてたんだが
フォルダーツリーを出していると落ちるあの病気にかかってしまった
2ヶ月前悪戦苦闘してたらどうにかして直った(フォルダーツリー付きで使えるようになった)んだが
もうどうやったか覚えてない
シャットダウンしたときOSの更新があったからそれのせいかな??
KB2607712って説明読むと関係なさそうなんだけどこれくらいしか思い当たらない
みんなはどうよ?
フォルダーツリーを出していると落ちるあの病気にかかってしまった
2ヶ月前悪戦苦闘してたらどうにかして直った(フォルダーツリー付きで使えるようになった)んだが
もうどうやったか覚えてない
シャットダウンしたときOSの更新があったからそれのせいかな??
KB2607712って説明読むと関係なさそうなんだけどこれくらいしか思い当たらない
みんなはどうよ?
2011/10/14(金) 15:08:04.64ID:V/5KGrjc0
win7搭載PC買ったらVMwareにXP入れてこっちでsusie使ったほうが良くね?w
2011/10/14(金) 19:14:54.93ID:qsTk6vlp0
そんなスマートじゃない使い方イヤン(´・ω・`)
2011/10/15(土) 03:03:10.00ID:SJFVGHI00
MEPHISTOのmpkのプラグインってある?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 00:15:14.15ID:btSysj8Z0 新しいバージョンはショートカットとか、スライドショーの選択とか
結構使用していた機能が制限されて残念だったんだけど
0.46.2.0とか古いバージョンだったら
7でもカタログもスライドショーもXPと同じように
普通に動くんだな
結構使用していた機能が制限されて残念だったんだけど
0.46.2.0とか古いバージョンだったら
7でもカタログもスライドショーもXPと同じように
普通に動くんだな
2011/11/07(月) 05:55:36.14ID:uj6Jhtue0
Susie 0.47bなんですが
設定や履歴のバックアップはどうやって取ればいいんでしょうか?
こういった知識はiniがある場合でしか分からないので
場所や方法の見当が付かない上、OSなどの環境を変えるたびNoneに戻されるので何度も困ったことになりました。
また、上限が32までといささか少ないのですが、増やすことはできないのでしょうか?
この設定も環境が変わるたびに10に戻されています。
あと、0.5以降も開発中のようなので少しチェックしてみましたが
ファイル履歴数が改善されているどころか何故か16に減っている上、相変わらず設定の場所もわからないので
改善していただけると幸いに思います。
できれば手軽さを損なうランタイムも無しにして、設定保存も完全ローカルディレクトリ内にして
ポータブルアプリ特化になってもらえるのが希望なんですが、難しいですかね…
設定や履歴のバックアップはどうやって取ればいいんでしょうか?
こういった知識はiniがある場合でしか分からないので
場所や方法の見当が付かない上、OSなどの環境を変えるたびNoneに戻されるので何度も困ったことになりました。
また、上限が32までといささか少ないのですが、増やすことはできないのでしょうか?
この設定も環境が変わるたびに10に戻されています。
あと、0.5以降も開発中のようなので少しチェックしてみましたが
ファイル履歴数が改善されているどころか何故か16に減っている上、相変わらず設定の場所もわからないので
改善していただけると幸いに思います。
できれば手軽さを損なうランタイムも無しにして、設定保存も完全ローカルディレクトリ内にして
ポータブルアプリ特化になってもらえるのが希望なんですが、難しいですかね…
2011/11/07(月) 15:56:14.57ID:Xr4ng9z70
Takechinって生きてるの?
2011/11/07(月) 20:45:35.67ID:zosOAPjc0
2011/11/17(木) 22:16:03.03ID:M4GoHrFJ0
アニメーションpngに対応したpluginってありますか
2011/11/19(土) 06:28:50.65ID:L2bzkQ7q0
2011/11/19(土) 21:42:47.84ID:HNrxHwdB0
カラマネプラグインVer.111102
優先度をA以外にしちゃうとjpg画像表示後即消える
優先度をA以外にしちゃうとjpg画像表示後即消える
2011/11/19(土) 22:14:17.49ID:bxmE3tbl0
プラグインを入れるというのは、実行ファイルをダブルクリックしているのと同じことなんだぜ
出所のハッキリしないプラグインは入れると危険なのだ
御前らも少しは用心しろよ
出所のハッキリしないプラグインは入れると危険なのだ
御前らも少しは用心しろよ
303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/11(水) 21:29:24.91ID:FqHG8ec20 あ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/12(木) 02:15:31.49ID:W59MKUjy0 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2504424.rar.html
ちょっとプラグイン採点してくれ
ちょっとプラグイン採点してくれ
2012/01/12(木) 03:59:38.02ID:08zsb+xgP
入れすぎ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/12(木) 04:18:12.90ID:W59MKUjy0 >>305
導入しているプラグイン教えてくれ
導入しているプラグイン教えてくれ
2012/01/12(木) 06:30:56.31ID:unz0XwBU0
>>304
エロゲのプラグインは置いておくとして、LHAに対して3つも重複しているのは無駄だろうね。
エロゲのプラグインは置いておくとして、LHAに対して3つも重複しているのは無駄だろうね。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/12(木) 15:19:13.66ID:W59MKUjy0 >>307
とりあえず設定できるのは残しておいて ほかのプラグインは削除した 情報サンクス
とりあえず設定できるのは残しておいて ほかのプラグインは削除した 情報サンクス
2012/01/13(金) 06:00:48.10ID:5KQ5Tyl20
p
310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 21:29:05.79ID:yCTu9uxc0 zipを表示させるとそのzipに開いた回数を付加できるようなプラグインとか無い?
2012/01/23(月) 21:48:24.28ID:i/VzYjU9P
無い
2012/01/24(火) 19:35:23.00ID:oNsaO7U+0
bqanigif.spi 再うp希望です(´・ω:;.:...
2012/01/26(木) 23:41:55.59ID:nVohJbog0
axgif.spi でいーじゃん
2012/01/27(金) 01:59:44.85ID:ArjYWfSm0
2012/01/30(月) 21:46:50.72ID:sT6PJQVX0
板一覧テスト
2012/02/07(火) 02:15:07.18ID:f4sQ+CaG0
JXRのプラグインてありませんか?
2012/02/07(火) 14:16:50.97ID:koL8ifa/0
ありません
2012/02/07(火) 20:13:50.37ID:FBWwToP6P
2012/02/07(火) 21:48:07.88ID:1ow96iHM0
spi_gsp.lzh 再うpきぼん
作者のHP消えてた...
作者のHP消えてた...
2012/02/08(水) 01:10:18.59ID:TdeZ2KGF0
Internet Archiveにあるよ
今Ver 0.01を確認した
今Ver 0.01を確認した
2012/02/08(水) 12:05:40.44ID:IAYuKzNf0
2012/02/08(水) 12:15:07.25ID:LeGph8AnP
>>321
readme.txt読めよ
readme.txt読めよ
2012/02/10(金) 01:27:04.75ID:sVItY0BL0
Susieブラグインって外国は知らんが、結構な知名度で今でもかなり使われているくせに以外と低機能なんだよな
アニメーションも、大きさのないメタファイルの取り扱いとかにも難がありそう
かわりになるようなオープン仕様のブラグイン規格もないっぽいし
新しい規格を作るという事を考えてる人はいないのかな?
アニメーションも、大きさのないメタファイルの取り扱いとかにも難がありそう
かわりになるようなオープン仕様のブラグイン規格もないっぽいし
新しい規格を作るという事を考えてる人はいないのかな?
2012/02/10(金) 02:24:11.60ID:Cf2oC+bK0
もう開発が止まって久しいソフトに何言ってんの?
2012/02/10(金) 08:32:29.65ID:DSJ4MA+20
SusieはWindowsが16bitでメモリ容量8MB時代のソフトだしな。
代わりになるようなオープン仕様の規格なら
「Windows Imaging Component」という強力なのがあるよ。
代わりになるようなオープン仕様の規格なら
「Windows Imaging Component」という強力なのがあるよ。
2012/02/13(月) 23:11:04.92ID:7HRluVAy0
WIC Susie Plug-in 120209
2012/02/15(水) 07:36:35.39ID:r4DshXhe0
susieでスライドショーの時にスペースを押すと次の画像に移動しますが
普通にサムネイルからダブルクリックで画像を開いた時に次の画像へ移動する方法orプラグインはありますでしょうか?
スライドショーだとフォルダに入っている画像の最初からになってしまうのでちょっとめんどくさいです。
画像を1枚選択してそこから数枚の画像を見たいときなどスライドショーにしないといちいち開かないといけないので・・
普通にサムネイルからダブルクリックで画像を開いた時に次の画像へ移動する方法orプラグインはありますでしょうか?
スライドショーだとフォルダに入っている画像の最初からになってしまうのでちょっとめんどくさいです。
画像を1枚選択してそこから数枚の画像を見たいときなどスライドショーにしないといちいち開かないといけないので・・
2012/02/17(金) 22:30:39.12ID:xE2zVGX50
Win7Pro64bitを導入して、Susie0.50を入れたんだけど
bmpが「読み込みエラー」で表示されないや。
他の人がリリースしてるbmpプラグインでもダメみたい。
あとMPOファイルを開くとSusieが落ちちゃうので
MPOプラグインの中の人がx64対応してくれれば(ry
bmpが「読み込みエラー」で表示されないや。
他の人がリリースしてるbmpプラグインでもダメみたい。
あとMPOファイルを開くとSusieが落ちちゃうので
MPOプラグインの中の人がx64対応してくれれば(ry
2012/02/19(日) 02:53:09.87ID:IYdW0rMo0
asmodeanのexodn、expbz、expkzをお願いできないでしょうか。
2012/02/19(日) 04:54:13.94ID:tME94GTs0
ググったけどそれSusieと全く関係無いんじゃない?
下記のスレみたいな所で聞くべきかと(ちょっと荒れてるみたいだけど)
エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part22
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1325533938/
下記のスレみたいな所で聞くべきかと(ちょっと荒れてるみたいだけど)
エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part22
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1325533938/
2012/02/19(日) 16:23:21.55ID:IYdW0rMo0
2012/02/27(月) 09:51:55.04ID:5rhWUiAh0
アドビイラストレータファイル(拡張子ai)に対応してるプラグインはないですか?
2012/03/12(月) 13:20:59.53ID:0QX7JoQ40
ifvch.spi使ってjaneでgifアニメ再生させる方法ってない?
janeviewにおまけでついてくるvch.spiだと再生できるんだけど
vch.spi単体より、ifvch.spiと自分の好きなプラグインでvch.spiみたいに表示したいんだけど。
gifアニメ以外はifvch.spi+その他pluginで表示させてって考えて
janeviewのビューア設定でvch.spiとifvch.spi両方登録したらめちゃくちゃ遅くなったから
なんとかしてifvch.spiでgifアニメ再生させる方法が知りたい。
janeviewにおまけでついてくるvch.spiだと再生できるんだけど
vch.spi単体より、ifvch.spiと自分の好きなプラグインでvch.spiみたいに表示したいんだけど。
gifアニメ以外はifvch.spi+その他pluginで表示させてって考えて
janeviewのビューア設定でvch.spiとifvch.spi両方登録したらめちゃくちゃ遅くなったから
なんとかしてifvch.spiでgifアニメ再生させる方法が知りたい。
2012/03/12(月) 22:06:56.15ID:izhGlL/10
vchのプラグインはJane以外のアプリでvchファイルを表示する為の物なのだが
2012/03/17(土) 12:44:26.91ID:XopOWxbM0
Win7の64ビット版に入れたんだけど、カタログで画像上右クリックで「削除」が
選択できない状態になってます。削除ができるようにする方法はありますか?
バージョンは0.50.0.11です
選択できない状態になってます。削除ができるようにする方法はありますか?
バージョンは0.50.0.11です
2012/03/20(火) 11:16:51.72ID:NtqVG/uk0
XP以降のOS持ってないから不明だけど、現行OSで現在も流行の管理者権限って奴じゃね?
2012/03/24(土) 22:16:36.11ID:QSQu6tjh0
zip速いのはどれ?
2012/03/25(日) 12:44:26.16ID:vStFqJcD0
axzipx.spi
2012/04/08(日) 07:12:45.40ID:DdrQipVq0
>>335
亀レスでスマソ
カタログで画像上右クリックで出てくるメニューの一番下の「Shell」にカーソル合わせると出てくるメニューの中に削除があるよ
管理者権限の関係で削除毎にUACの小窓出てくるけど
俺も最初気が付かなくて焦ったさ…
亀レスでスマソ
カタログで画像上右クリックで出てくるメニューの一番下の「Shell」にカーソル合わせると出てくるメニューの中に削除があるよ
管理者権限の関係で削除毎にUACの小窓出てくるけど
俺も最初気が付かなくて焦ったさ…
2012/06/08(金) 15:22:47.43ID:9WnmLqx90
jpeg2000がアルファチャンネルやら複数クオリティ内包とか最近の機能使ってると上手く動かないなあ
さすがにもう2000系の更新はないだろうし、XR使うかな
さすがにもう2000系の更新はないだろうし、XR使うかな
2012/06/15(金) 23:50:39.54ID:VYUJhmfH0
もう0.50はβのまま終わってしまうのかねぇ……
2012/08/04(土) 02:00:21.67ID:X7ncSNd80
ツールバーを非表示にできない
カタログを作リ終わってもCPUが下がらない
ファイル・フォルダー履歴を零にするとフリーズ
書庫のカタログ化でもフォルダーツリー領域がある(下層フォルダー用?)
カタログを開くとサムネイル画像に微妙にノイズが入っている
終了してもタスクトレイにアイコンが残っている
画面の解像度以上の画像表示の際に表れるスクロールバーの幅分の空間は意外と気になるw
カタログを作リ終わってもCPUが下がらない
ファイル・フォルダー履歴を零にするとフリーズ
書庫のカタログ化でもフォルダーツリー領域がある(下層フォルダー用?)
カタログを開くとサムネイル画像に微妙にノイズが入っている
終了してもタスクトレイにアイコンが残っている
画面の解像度以上の画像表示の際に表れるスクロールバーの幅分の空間は意外と気になるw
2012/08/17(金) 11:58:59.29ID:8yXRNZkb0
saiファイルを見られるように出来るのってないですか?
2012/08/17(金) 18:12:09.92ID:a/iRrRk90
saiは暗号化されてたと思ったから、多分無いんじゃない。
2012/08/27(月) 02:48:20.52ID:nJ/XMne10
CANONのraw(cr2)がきちんと表示できるプラグインを探しています
crwtoolsというソフトに同梱されている ifcrw_t.spi だと
画素数がおかしい(jpgサムネイルが表示されてる??)です
crwtoolsというソフトに同梱されている ifcrw_t.spi だと
画素数がおかしい(jpgサムネイルが表示されてる??)です
2012/09/12(水) 18:30:40.74ID:gVevUgwwP
>>345
Canon RAW Codec 1.10.0
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/crc-1-10-0.html
または
Microsoft カメラ コーデック パック
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829
+
WIC Susie Plug-in
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se481139.html
Canon RAW Codec 1.10.0
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/crc-1-10-0.html
または
Microsoft カメラ コーデック パック
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829
+
WIC Susie Plug-in
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se481139.html
2012/09/22(土) 06:25:56.69ID:2yb9fam60
ツイッターの画像を保存すると拡張子'jpg-large'のjpegファイルができるのですが
この拡張子そのままで表示できるプラグインは無いでしょうか
拡張子を.jpgに変更すればjpgのプラグインで表示できるようなのですがリネームせずに表示したいです
この拡張子そのままで表示できるプラグインは無いでしょうか
拡張子を.jpgに変更すればjpgのプラグインで表示できるようなのですがリネームせずに表示したいです
2012/09/22(土) 11:59:11.67ID:9GRN43TQ0
関連付けすればおk
2012/09/22(土) 12:31:33.52ID:hOAOd+kS0
>>347
SIMD Enhanced JPEG Plug-inなら拡張子の指定が出来るけど。どう?
SIMD Enhanced JPEG Plug-inなら拡張子の指定が出来るけど。どう?
2012/09/22(土) 19:33:57.34ID:2yb9fam60
>>349
ありがとうございます、SIMD Enhanced JPEG Plug-inで希望通りになりました
ありがとうございます、SIMD Enhanced JPEG Plug-inで希望通りになりました
2012/09/23(日) 21:46:56.98ID:UP2tuWPc0
リネームしない理由が分からないw
2012/09/23(日) 22:46:53.42ID:Cq8iDowJ0
俺もそう思う
リネームしないことにこだわるなんて馬鹿みたい
リネームしないことにこだわるなんて馬鹿みたい
2012/09/24(月) 00:03:42.57ID:TiZYOSIq0
0.50のベータはいつ取れるんだろう……
2012/10/07(日) 23:18:40.72ID:hjPR6dZc0
誰がどう考えたって画像保存のたびにいちいちリネームする方が手間と労力が掛かるだろうに
疑問が沸くほうが理解不能だなw
変な拡張子があるのは気持ち悪いから俺だったらリネームするだろうけど
疑問が沸くほうが理解不能だなw
変な拡張子があるのは気持ち悪いから俺だったらリネームするだろうけど
2012/10/08(月) 07:08:31.79ID:B0KBCd4v0
んなもんリネームソフトで一発だよ
2012/10/08(月) 12:01:14.27ID:OCMN6yWDP
俺はcmdで一括置換派
2012/10/08(月) 18:20:23.08ID:jssOQB540
>>355
新たなファイル落とすたびにいちいちリネームが必要なのは変わらんじゃん
新たなファイル落とすたびにいちいちリネームが必要なのは変わらんじゃん
2012/10/08(月) 20:22:12.13ID:ePv4565X0
つーか、何で保存してるんだ?
普通にjpgで保存されね?
普通にjpgで保存されね?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 06:39:35.99ID:0om5Vlvc0 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
2012/10/28(日) 16:55:29.47ID:nVKHenGu0
SIMD Enhanced JPEG Plug-in遅すぎ
2012/11/08(木) 17:07:41.54ID:VD8l1J+R0
susieの代替となるソフトは出て来ないのかなあ
何かどれも微妙に替えに出来ないんだよなあ
今はwin7機ではVix動いたんで使ってみてるけど、こっちもこっちで将来が・・・
何かどれも微妙に替えに出来ないんだよなあ
今はwin7機ではVix動いたんで使ってみてるけど、こっちもこっちで将来が・・・
2012/11/09(金) 01:53:26.17ID:jREWSzo70
>361
そんなあなたにHyper-V。
ホストWin8-64bitゲストWinXP-32bitでsusieのカタログでフォルダツリーがちゃんと現れた。
Win7-64bitのときleeyesのキーの割り付けや表示画面のカスタマイズをしたらsusieに近い感じで使えてる(今も使っている)。
そんなあなたにHyper-V。
ホストWin8-64bitゲストWinXP-32bitでsusieのカタログでフォルダツリーがちゃんと現れた。
Win7-64bitのときleeyesのキーの割り付けや表示画面のカスタマイズをしたらsusieに近い感じで使えてる(今も使っている)。
2012/11/13(火) 20:49:55.02ID:c5jusHd80
ええっ!?
2012/11/17(土) 22:07:42.94ID:aJKtkZHG0
.jlsのプラグインはありませんか?
2012/11/17(土) 23:49:43.17ID:YbQK4WYs0
JSやJCの裸が見えるプラグインはありませんか?
2012/11/18(日) 19:45:02.58ID:WSCiyA870
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
2012/12/20(木) 15:32:31.95ID:jQbzbHBg0
faqだったらごめんなさい。
当方Windows7 64bit環境でSusie実験室版を使っておりました。
が、突然動かなくなりました。一枚目は表示されるのですが、
二枚目を開こうとするとタスクマネージャー上にSusie.exeが増え、
表示されないのです。JPEG Plug-inが悪いのかと思い抜いて
みましたがファイル形式不正のエラーが出て(あたりまえですね)、
次のファイルを開こうとするとやはり同じ症状でSusieが蓄積します。
どうか手法ご指南ください。256色のころから使っているので
乗り換えたくはないのです。
当方Windows7 64bit環境でSusie実験室版を使っておりました。
が、突然動かなくなりました。一枚目は表示されるのですが、
二枚目を開こうとするとタスクマネージャー上にSusie.exeが増え、
表示されないのです。JPEG Plug-inが悪いのかと思い抜いて
みましたがファイル形式不正のエラーが出て(あたりまえですね)、
次のファイルを開こうとするとやはり同じ症状でSusieが蓄積します。
どうか手法ご指南ください。256色のころから使っているので
乗り換えたくはないのです。
2012/12/20(木) 20:15:02.06ID:8tNiM0H/0
困った時は再インストール
2012/12/20(木) 21:21:58.97ID:jQbzbHBg0
再インスコもしてちあんですがダメでした
アプリとか入れた覚えもないしなあ。
アプリとか入れた覚えもないしなあ。
2012/12/26(水) 02:56:08.45ID:g9VfN1Ke0
>>367
THUMBNL.SUEが巨大化して動作おかしくしてたりしない?
俺はカタログ表示とスライドショウが普通に使えりゃいいから
Win7の64bitでもSusieの0.47b使い続けてるけどなw
古いプラグインの中には入ってるだけで落ちるのもあるけど
JPEG,PNG,BMP,PSDあたりのは問題ないし
THUMBNL.SUEが巨大化して動作おかしくしてたりしない?
俺はカタログ表示とスライドショウが普通に使えりゃいいから
Win7の64bitでもSusieの0.47b使い続けてるけどなw
古いプラグインの中には入ってるだけで落ちるのもあるけど
JPEG,PNG,BMP,PSDあたりのは問題ないし
2012/12/31(月) 03:37:40.12ID:ZWfXBn980
Windows 7 64bitで普通に使えてる方法(あくまでもうちの場合だけど):
●Susie32 ver. 0.47bを使う
●C:\apps\Susie\のようなProgram Files (x86)以外のディレクトリに展開
●Susie.exeを起動させて、なんでもいいから画像を開く(レジストリにエントリを作成させるため)
●Susie.exeを終了させる
●レジストリを変更
→HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
→FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
●拡張子.sueをSusie.exeに関連付ける(なにもしなくても関連づけられてるかも)
●互換性をwin2kに設定(他は触らなくてもOK)
これでスライドショーもD&Dもカタログも普通に動いてます。
ポイントはレジストリの変更で、特にカタログ廻りでVC++のエラーが出ている方は試してみてください。
●Susie32 ver. 0.47bを使う
●C:\apps\Susie\のようなProgram Files (x86)以外のディレクトリに展開
●Susie.exeを起動させて、なんでもいいから画像を開く(レジストリにエントリを作成させるため)
●Susie.exeを終了させる
●レジストリを変更
→HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
→FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
●拡張子.sueをSusie.exeに関連付ける(なにもしなくても関連づけられてるかも)
●互換性をwin2kに設定(他は触らなくてもOK)
これでスライドショーもD&Dもカタログも普通に動いてます。
ポイントはレジストリの変更で、特にカタログ廻りでVC++のエラーが出ている方は試してみてください。
2012/12/31(月) 11:34:11.90ID:UU3NMsU50
Susieスレで規矩質問じゃないとは思いますが……
WindowsフォトビューワがJPEGに関連づけられてどうしても取れません。
関連づけの項目開いてもそこだけグレーアウトしてるし
どうか対処方法お教えください。アンインストール(試してプログラムの変更からは
消えてます)、関連づけの削除なんでもいいです。
WindowsフォトビューワがJPEGに関連づけられてどうしても取れません。
関連づけの項目開いてもそこだけグレーアウトしてるし
どうか対処方法お教えください。アンインストール(試してプログラムの変更からは
消えてます)、関連づけの削除なんでもいいです。
2012/12/31(月) 12:10:10.38ID:6R2P5Qaw0
レジストリでその項目が削除されてるんじゃ
2012/12/31(月) 13:34:49.38ID:UU3NMsU50
2012/12/31(月) 17:19:23.37ID:DreJeAA50
フォルダ・ツリーはSusieが落ちちゃうんでレジストリで殺してるけど、それ以外は問題無いね。
Win7、8ともに64bit。
Win7、8ともに64bit。
2013/01/01(火) 00:34:23.73ID:ofqLdofB0
0.50 betaはプラグインがまともに使えないので0.47bに戻した
2013/01/06(日) 17:44:04.34ID:xGhtAg+B0
物置
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.axffmpeg_spi
本プラグインは動画ファイルを画像書庫とみなし指定枚数、あるいは指定間隔ごとの画像を展開するプラグインです。
現在のバージョンで対応拡張子として認識するのは、.3g2/.3gp/.avi/.flv/.m4v/.mkv/.mov/.mp4/.mpeg/.mpg/.ogg/.swf/.webm/.wmv です。
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.axffmpeg_spi
本プラグインは動画ファイルを画像書庫とみなし指定枚数、あるいは指定間隔ごとの画像を展開するプラグインです。
現在のバージョンで対応拡張子として認識するのは、.3g2/.3gp/.avi/.flv/.m4v/.mkv/.mov/.mp4/.mpeg/.mpg/.ogg/.swf/.webm/.wmv です。
2013/01/07(月) 21:17:14.78ID:tEMKsK8b0
Windows7で使うなら
仮想PCソフトとの組み合わせが一番だな
仮想PCソフトとの組み合わせが一番だな
2013/01/10(木) 03:28:36.12ID:m+UWwuVN0
当方でも同様な現象が起きていて同様に原因がさっぱりわからなかったのですが、
最近PCを新しくしてOSを入れた直後はSusieが正常に動いて、いろいろと
インストールしていった後から動かなくなったので、調べてみたところ原因は
LogicoolのSetPointでした。
よくよく思い出してみると、SetPointを6.50にバージョンアップした頃から
おかしくなったので、その前の6.32に戻したところSusieは正常に動くように
なりました。
あと、6.50以降でもSetPointを終了させておけば問題ないです。
最近PCを新しくしてOSを入れた直後はSusieが正常に動いて、いろいろと
インストールしていった後から動かなくなったので、調べてみたところ原因は
LogicoolのSetPointでした。
よくよく思い出してみると、SetPointを6.50にバージョンアップした頃から
おかしくなったので、その前の6.32に戻したところSusieは正常に動くように
なりました。
あと、6.50以降でもSetPointを終了させておけば問題ないです。
2013/01/10(木) 21:00:54.75ID:FXh60QYT0
susieを「管理者として実行」で起動して適当に操作して終了させると.sueに関連付けが行われるので
>>371の対策がうまくいくと思う
>>371の対策がうまくいくと思う
2013/01/13(日) 20:47:58.59ID:WvSa467e0
mimizuno日記 PDF用susieプラグイン axpdf.spi 1.14
http://mimizuno.blog76.fc2.com/blog-entry-64.html
http://mimizuno.blog76.fc2.com/blog-entry-64.html
382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 18:25:51.97ID:sKUWU+iz0 Susie ver0.50 beta3 (13/01/15)
2013/01/15(火) 21:32:22.17ID:SwYCUzyD0
2013/01/15(火) 23:44:59.29ID:i19ePj780
>>382
スライドショウの今ここ位置非表示にできないかなー邪魔だわ
指定した画像だけをスライドショウすることも出来ないのもあれだな
しおり機能もなんかあれだ
サムネイル画像下にノイズが入るのも直ってないな
スライドショウの今ここ位置非表示にできないかなー邪魔だわ
指定した画像だけをスライドショウすることも出来ないのもあれだな
しおり機能もなんかあれだ
サムネイル画像下にノイズが入るのも直ってないな
2013/01/18(金) 14:53:56.50ID:I1mIhkJH0
2013/01/19(土) 20:09:10.11ID:olAuEzhP0
仮想PCにする必要あるの? 普通に動いてるけど
2013/01/19(土) 20:54:47.40ID:Jhro3sJa0
フォルダーツリーが無効だとカタログウィンドウサイズが保存されないという副作用がある
2013/02/19(火) 05:52:35.36ID:8E+rgtY40
2013/02/24(日) 07:14:43.05ID:BsZ+X3xW0
俺もうまくいった
カタログも表示できるしカタログからスライドショーも普通に行ける
カタログも表示できるしカタログからスライドショーも普通に行ける
2013/03/04(月) 01:50:20.49ID:dBHDQM+Z0
【プログラム】Googleが新しい圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表 webが早くなるかも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362141467/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362141467/
2013/04/17(水) 00:27:59.23ID:e3fldh9M0
axrarのページしんでないすか
2013/04/17(水) 22:48:30.76ID:1yKh47Zj0
ベクターにあるから死んでても無問題
2013/04/18(木) 03:36:25.43ID:N3T/YIbz0
昔、拡張うんぬん言ってた人たちって、今、どうしてるの?
2013/04/23(火) 20:01:19.87ID:CoVP5ocx0
たけちん、テスト画像も更新してくれよ。
この絵、好きなんだけどなあ。
もう絵は描いてないのかな。だとすれば勿体ない。
この絵、好きなんだけどなあ。
もう絵は描いてないのかな。だとすれば勿体ない。
2013/04/25(木) 18:25:04.33ID:mPsghKE40
396名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 01:13:35.98ID:ex6ViXZg0 画像を拡大しても次のサムネクリックしたときに元の大きさに戻ってるんだよね
常に一定の大きさに画像を拡大させるプラグインとか無い?
常に一定の大きさに画像を拡大させるプラグインとか無い?
2013/05/16(木) 12:04:17.94ID:SMQ8rSPL0
画像を拡大しても次のサムネクリックしたときに元の大きさに戻らない画像閲覧ソフトってあるの?
2013/05/28(火) 02:16:26.09ID:C2hD/u0k0
2013/05/28(火) 12:38:32.64ID:cX/AWcBX0
2013/06/01(土) 08:40:35.41ID:oHic3j6q0
>>398
そこのPPx、もう10年近く使ってるわ。神ファイラ。
そこのPPx、もう10年近く使ってるわ。神ファイラ。
2013/06/05(水) 18:03:04.53ID:h9iP3SSS0
susieで必要最低限これ入れとけってプラグイン何?
2013/06/05(水) 19:06:49.35ID:11j/Ad0x0
無い。
2013/06/15(土) 15:06:12.54ID:x7J+xvrn0
ax7z.spi
2013/06/15(土) 15:30:57.83ID:y+TAlWrs0
オレみたいに書庫を扱わないなら要らない。
2013/06/15(土) 15:42:33.67ID:vSXgCvxs0
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー
2013/06/15(土) 16:37:30.81ID:vk+cFBkG0
「動作に必要なランタイム」は必ず必要です。
2013/06/15(土) 16:44:25.08ID:LVGOb63TP
Susieは別途にランタイムは必要ない。
2013/06/15(土) 21:14:16.70ID:Vl2JMnVh0
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/betasue.html
> "MSVCR100.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。"と
> 表示される場合は Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージをインストールしてください。
現在のWindowsXP/Vista/7対応版ではランタイムが必要らしい。
> "MSVCR100.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。"と
> 表示される場合は Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージをインストールしてください。
現在のWindowsXP/Vista/7対応版ではランタイムが必要らしい。
2013/06/15(土) 21:33:03.86ID:y/CmBOzJ0
MSVCR100.dllだけなら何かのついでにインストールされていたりするんだけどね
他にも必要なファイルがあるのかな
他にも必要なファイルがあるのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:heENITRl0 SIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21を入れてみたのですが
どうすれば読むことができますか?
Susieフォルダに入れて、環境設定→Susieプラグイン設定を有効にして、
それでどうやれば読めますか?
どうすれば読むことができますか?
Susieフォルダに入れて、環境設定→Susieプラグイン設定を有効にして、
それでどうやれば読めますか?
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:MlkQ2isN0
小学生か?
何のソフト使ってるのか知らんけど、susieのフォルダに入れてもパス通ってなければ認識しないよ
何のソフト使ってるのか知らんけど、susieのフォルダに入れてもパス通ってなければ認識しないよ
412410
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:svniLU//0 mangameeyaです。
パスも通っています。
よろしくお願いいたします。
パスも通っています。
よろしくお願いいたします。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:MlkQ2isN0
プラグインがちゃんとロードされてるなら
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて
このへんがOKでも表示できないなら、ファイルがjpgじゃないんじゃない
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて
このへんがOKでも表示できないなら、ファイルがjpgじゃないんじゃない
414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:svniLU//0 >>413
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて
の設定は全て有効になっています。
IrfanviewではちゃんとEXIF情報を読むことができるため、JPEGファイルであるも正常です。
それでどこのウインドウにEXIF情報が表示されるのですか?
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて
の設定は全て有効になっています。
IrfanviewではちゃんとEXIF情報を読むことができるため、JPEGファイルであるも正常です。
それでどこのウインドウにEXIF情報が表示されるのですか?
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:MlkQ2isN0
んあ?
…exifの話なら最初からそう言いな
ifjpegxに付属のテキスト読めばわかることだが(もちろん真っ先に読んでるよな?)
exif情報はjpegの内蔵コメントに付加してるだけで、別ウィンドウに表示とか画像と合成とかはしない
んで、マンガミーヤにはjpegの内蔵コメントを読み取る機能はないので、ifjpegxを使ってexif情報を表示させることは出来ない
…exifの話なら最初からそう言いな
ifjpegxに付属のテキスト読めばわかることだが(もちろん真っ先に読んでるよな?)
exif情報はjpegの内蔵コメントに付加してるだけで、別ウィンドウに表示とか画像と合成とかはしない
んで、マンガミーヤにはjpegの内蔵コメントを読み取る機能はないので、ifjpegxを使ってexif情報を表示させることは出来ない
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:FZjqOgdq0
ttp://nilposoft.info/susie-plugin/
ttp://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
WIC Susie Plug-in
どっちのほうがいいの?
ttp://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
WIC Susie Plug-in
どっちのほうがいいの?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:svniLU//02013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:JbIh1Mc90
>>417
何処で見たんだろURL貼れ
何処で見たんだろURL貼れ
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:MlkQ2isN0
Ifjpegxじゃ無理ってことであって、他に方法があるのかは関知しない
表示できる、って書いてる人に聞くのが手っ取り早いよ?
表示できる、って書いてる人に聞くのが手っ取り早いよ?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 17:15:30.00ID:Yoa7TT/P0 >>371
371さんの方法を試してみましたが、そもそもver. 0.47bが起動できず、
どうにもなりませんでした。
0.50ベータはインストールでき、カタログの表示までは行くのですが、画像を
選んでクリックしても表示できません。
どうすればよいでしょうか?
ちなみに、Win7pro64bです。
371さんの方法を試してみましたが、そもそもver. 0.47bが起動できず、
どうにもなりませんでした。
0.50ベータはインストールでき、カタログの表示までは行くのですが、画像を
選んでクリックしても表示できません。
どうすればよいでしょうか?
ちなみに、Win7pro64bです。
2013/10/05(土) 10:02:11.32ID:tCt+1PKA0
32bitアプリはProgram Files (x86)に展開しないと起動しないのでは?
2013/10/05(土) 11:36:09.08ID:uCN+RBdi0
まったく関係ない。
2013/10/05(土) 14:34:55.98ID:s0CfeNYr0
2013/10/06(日) 19:19:08.90ID:YX7/Yvim0
>>423
ちゃんとレジストリの変更はしたの?
ちゃんとレジストリの変更はしたの?
2013/10/07(月) 10:54:46.45ID:nie0JD6c0
>>424
しました。
というか、HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalogのあとの
FolderTreeというフォルダが無くて、設定できませんでした。
今も色々やっていますが、肝心要のver. 0.47bが起動できない時点でアウトに
なってしまいます。
しました。
というか、HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalogのあとの
FolderTreeというフォルダが無くて、設定できませんでした。
今も色々やっていますが、肝心要のver. 0.47bが起動できない時点でアウトに
なってしまいます。
2013/10/07(月) 12:51:49.13ID:rRnsBDKX0
レジストリにキーが無ければ自分でキーを加えるは思いつかなかったのか
2013/10/07(月) 13:05:40.29ID:nie0JD6c0
2013/10/07(月) 13:09:46.44ID:zAefdW1C0
は?
2013/10/07(月) 13:29:22.10ID:rRnsBDKX0
キーじゃなく値だなスマソw
●レジストリを作成
→HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
→FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
↑
DWORD名
新規→DWORD(32bit)→FolderTree→値のデータ0
名前 種類 データ
FolerTree REG_DWORD 0x00000000(0)
●レジストリを作成
→HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
→FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
↑
DWORD名
新規→DWORD(32bit)→FolderTree→値のデータ0
名前 種類 データ
FolerTree REG_DWORD 0x00000000(0)
2013/10/07(月) 13:36:54.80ID:rRnsBDKX0
訂正
FolerTree ×
FolderTree ○
自己レスだけど429でもカタログで落ちるのなら別の問題かもね
FolerTree ×
FolderTree ○
自己レスだけど429でもカタログで落ちるのなら別の問題かもね
2013/10/07(月) 14:20:02.19ID:nie0JD6c0
>>429-430
レスありがとうございます。
試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。
ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
起動さえしてくれないので、このバージョンが使えない限り、レジストリをいじっても
ダメのようです。
レスありがとうございます。
試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。
ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
起動さえしてくれないので、このバージョンが使えない限り、レジストリをいじっても
ダメのようです。
2013/10/07(月) 14:26:55.98ID:rRnsBDKX0
プラグインに何か入れてる?
2013/10/07(月) 14:34:30.43ID:nie0JD6c0
2013/10/07(月) 14:51:39.56ID:rRnsBDKX0
あーあやしいかも
プラグイン全部をsusie.exeとは別のフォルダーに移動させてプラグインなしでやってみて
プラグインなしだとBMPだけ開けるのでこれでカタログを試しこれで問題がなかったらプラグインの何かに問題あり
移動したプラグインのうち1つを戻して試し、これ繰り返しどのプラグインに問題があるのかトレースしてみる
プラグイン全部をsusie.exeとは別のフォルダーに移動させてプラグインなしでやってみて
プラグインなしだとBMPだけ開けるのでこれでカタログを試しこれで問題がなかったらプラグインの何かに問題あり
移動したプラグインのうち1つを戻して試し、これ繰り返しどのプラグインに問題があるのかトレースしてみる
2013/10/07(月) 15:04:04.50ID:nie0JD6c0
現状なのですが、ver. 0.47bを解凍後、Susie.exeをクリックすると、
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>
not bound?).」
と表示され、本体を起動できず、続いて
「CAUTION! exception」と表示され、Susieが動きません。
というわけで、ver.0.47bが起動できない以上、何もできずにストップしています。
試に入れた0.50ベータも、カタログボタンを押すと落ちてしまうので、古い
バージョンも新しいバージョンも使えずに困っています。
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>
not bound?).」
と表示され、本体を起動できず、続いて
「CAUTION! exception」と表示され、Susieが動きません。
というわけで、ver.0.47bが起動できない以上、何もできずにストップしています。
試に入れた0.50ベータも、カタログボタンを押すと落ちてしまうので、古い
バージョンも新しいバージョンも使えずに困っています。
2013/10/07(月) 15:44:12.60ID:rRnsBDKX0
掲示板にはそれと同じエラーが出てる人が過去にもいたみたいだね>RE:コモンメニューバー? (するすみ)
コモンメニューバー関連らしいけどこれ2002年からずっとあるバグなのか?w
これやってみたらどうだろうか?RE:バグ発生条件? (じぇむ)
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/bbs/article.php?A=7497&r=2
しかしwin7対応の0.50beta3もカタログで落ちるのが不思議
起動はできてるみたいなのでプラグイン関係かと思ったけどこれも違うとなると正直お手上げなんだがw
Microsoft Visual C++ 2005/2008/2010 SP1 再頒布可能パッケージ全部入れるとかもうネタ切れちゃったよ
コモンメニューバー関連らしいけどこれ2002年からずっとあるバグなのか?w
これやってみたらどうだろうか?RE:バグ発生条件? (じぇむ)
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/bbs/article.php?A=7497&r=2
しかしwin7対応の0.50beta3もカタログで落ちるのが不思議
起動はできてるみたいなのでプラグイン関係かと思ったけどこれも違うとなると正直お手上げなんだがw
Microsoft Visual C++ 2005/2008/2010 SP1 再頒布可能パッケージ全部入れるとかもうネタ切れちゃったよ
2013/10/07(月) 16:01:25.99ID:nie0JD6c0
>>436
レスありがとうございました。
エラーメッセージで検索したら、一番上にスージーのエラーに関するページ
(教えていただいたページ)が出てきますね。
このソフトが一番好きなので、他のビューワーに乗り換えたくはないのですが、
お手上げなのでしょうかね。
レスありがとうございました。
エラーメッセージで検索したら、一番上にスージーのエラーに関するページ
(教えていただいたページ)が出てきますね。
このソフトが一番好きなので、他のビューワーに乗り換えたくはないのですが、
お手上げなのでしょうかね。
438437
2013/10/08(火) 11:09:04.81ID:YVxqtfYR0 もしもsusieを諦めるとしたら、他にお勧めの画像ビューアーはありませんかね。
susieの最も気に入っているところは、カタログの使い勝手の良さです。
たくさんの画像ファイルをスライドショーさせながら、不要ファイルを選択して
削除できるところや、カタログの中に画像フォルダのショートカットを作っておいて
すぐにファイルの選別ができるところでした。
そんなツールありませんかね?他には。
susieの最も気に入っているところは、カタログの使い勝手の良さです。
たくさんの画像ファイルをスライドショーさせながら、不要ファイルを選択して
削除できるところや、カタログの中に画像フォルダのショートカットを作っておいて
すぐにファイルの選別ができるところでした。
そんなツールありませんかね?他には。
2013/10/08(火) 11:55:29.06ID:JAYEc1In0
10月17ニチにwin8.1になる予定だからこの64bit版でsusie v0.47bと0.50beta3を検証してあげるよ
2013/10/08(火) 13:30:13.98ID:YVxqtfYR0
>>439
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2013/10/11(金) 15:53:25.51ID:tl/xWKtu0
単純に、0.50ベータでは、スライドショーはできないのでしょうか?
以前でしたら、「カタログファイルをダブルクリックしてカタログを開き、
スライドショーボタンで全画面表示、画像を選択しながら見ていき、
選択しておいた画像はゴミ箱へ」
ということが出来ていたのですが、それが出来ずに困っています。
以前にも書いた通り、カタログボタンを押したりすれば落ちてしまいますし。
以前でしたら、「カタログファイルをダブルクリックしてカタログを開き、
スライドショーボタンで全画面表示、画像を選択しながら見ていき、
選択しておいた画像はゴミ箱へ」
ということが出来ていたのですが、それが出来ずに困っています。
以前にも書いた通り、カタログボタンを押したりすれば落ちてしまいますし。
2013/10/17(木) 00:00:12.38ID:RoDmlMP20
>>440
windows8 64bit
windowsをクリーンインストールした直後のWindowsUpdateを一切しない(LAN抜いた隔離環境)に
susieにインストールしたプラグインはjpegとpngの2プラグインのみで検証。
※0.50b3の起動に必要なVC++2010ランタイムは予めローカルに落としてたものを先にインスコ。
結果、susie ver0.47b 及び ver0.50b3 ともに問題なし。
>試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
>押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。
問題なし。
カタログ作成可能。0.50系はフォルダーツリー表示でも問題なし。「開く」から直接画像を表示も問題なし。
>ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた。>>429設定後に再度susie起動し、カタログも表示可能。
windows8 64bit
windowsをクリーンインストールした直後のWindowsUpdateを一切しない(LAN抜いた隔離環境)に
susieにインストールしたプラグインはjpegとpngの2プラグインのみで検証。
※0.50b3の起動に必要なVC++2010ランタイムは予めローカルに落としてたものを先にインスコ。
結果、susie ver0.47b 及び ver0.50b3 ともに問題なし。
>試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
>押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。
問題なし。
カタログ作成可能。0.50系はフォルダーツリー表示でも問題なし。「開く」から直接画像を表示も問題なし。
>ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた。>>429設定後に再度susie起動し、カタログも表示可能。
443440
2013/10/17(木) 16:06:11.57ID:F/E33ddB0 >>442
WindowsUpdateをしてからインストールしたのがまずかったんでしょうかね。
VC++2010ランタイムに関しては、「これよりも新しいバージョンが入っている」
という注意をされたのでインストールしていませんでした。
>こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた
羨ましいとしか言えません・・・。
WindowsUpdateをしてからインストールしたのがまずかったんでしょうかね。
VC++2010ランタイムに関しては、「これよりも新しいバージョンが入っている」
という注意をされたのでインストールしていませんでした。
>こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた
羨ましいとしか言えません・・・。
2013/10/17(木) 18:37:29.32ID:xeXApywg0
>>443
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してもダメか?
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してもダメか?
2013/10/18(金) 13:18:47.12ID:LwqmKbr70
>>444
今からちょっとやってみます。
今からちょっとやってみます。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 13:46:09.87ID:LwqmKbr70 >>444
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してから、ver. 0.47bを
起動させようとしましたが、>>435に書きました通り、「Exception #32747
(Could not load description string;<owl/except.rc> not bound?).」
と表示され、本体を起動できず、続いて「CAUTION! exception」と表示されて
起動さえ出来ませんでした。
ver0.50b3は、インストールも起動もできましたが、やはりカタログ作成したり、
カタログからファイルを開いたり、スライドショー終了後などにスージーが落ちる
という現象も全く同じように出ました。
お手上げです。
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してから、ver. 0.47bを
起動させようとしましたが、>>435に書きました通り、「Exception #32747
(Could not load description string;<owl/except.rc> not bound?).」
と表示され、本体を起動できず、続いて「CAUTION! exception」と表示されて
起動さえ出来ませんでした。
ver0.50b3は、インストールも起動もできましたが、やはりカタログ作成したり、
カタログからファイルを開いたり、スライドショー終了後などにスージーが落ちる
という現象も全く同じように出ました。
お手上げです。
2013/10/18(金) 13:46:41.65ID:LwqmKbr70
ちなみに、昔のバージョンでは、スライドショーの途中で選択ボタンを押すと
カタログに戻った時に青反転してファイル選択ができましたが、ver0.50b3では
それが出来なくなっています。これは仕様でしょうか?
カタログに戻った時に青反転してファイル選択ができましたが、ver0.50b3では
それが出来なくなっています。これは仕様でしょうか?
2013/10/18(金) 19:15:55.16ID:T7NxTt700
>>446
プラグインを全部削除してから起動してもそのエラーでる?
サードパーティーのファイアウォールまたはアンチウイルスを無効にしてはどうか?
メーカー製PCの場合はクリーンインストールをすると逆に常駐ソフトとかが増えたりするのでムズイな
あれこれやってもダメなら諦めるしかないな残念だが
プラグインを全部削除してから起動してもそのエラーでる?
サードパーティーのファイアウォールまたはアンチウイルスを無効にしてはどうか?
メーカー製PCの場合はクリーンインストールをすると逆に常駐ソフトとかが増えたりするのでムズイな
あれこれやってもダメなら諦めるしかないな残念だが
2013/10/18(金) 21:57:37.26ID:vB2jB4ec0
ランタイムが腐ってるようにしかみえんなあ
2013/10/21(月) 00:55:55.28ID:rOFRmVyV0
win7proだからいっそwindowsXPモードで使う手も
2013/10/22(火) 15:36:22.71ID:qUUq9FG30
>>450
XPモードでは(当たり前ですが)ver. 0.47bも動きました。
XPモードでは(当たり前ですが)ver. 0.47bも動きました。
2013/10/29(火) 20:25:36.20ID:I4OPf7zM0
>>371
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2013/10/30(水) 19:16:38.89ID:nAypW+660
>>452
使える人が羨ましいです。
使える人が羨ましいです。
2013/12/04(水) 13:25:36.26ID:t1cnr6ihP
>>450
スタートメニューにショートカット入れときゃいいもんな
スタートメニューにショートカット入れときゃいいもんな
2013/12/23(月) 06:33:55.17ID:qAdi25qX0
前回終了時の画像を一気に開ける方法とか無いのか?
不慮の事故でOSが落ちたりした時に復帰がめんど臭くてたまらん
不慮の事故でOSが落ちたりした時に復帰がめんど臭くてたまらん
2013/12/23(月) 16:18:26.72ID:t2xo+52K0
不慮の事故をおこらなくすればいいのでは
2013/12/24(火) 00:04:16.09ID:VDQjevpN0
つまり不可能って事だな
2013/12/24(火) 01:40:44.56ID:1DeLWze10
そもそもそんな機能のあるビューアが存在するのか?
2013/12/26(木) 07:09:02.93ID:ucxxIPwsP
履歴の保存タイミングだな。終了時にしか保存してないのはたしかによくない
2013/12/26(木) 07:57:58.16ID:LugEdVBd0
馬鹿じゃねーの
2013/12/26(木) 08:14:57.36ID:JdOG1FH10
ブラウザだってセッション保存が当たり前な時代
画像を一気に復帰できるビューアはもはや当たり前
Susieは永久に出来ないけどね
画像を一気に復帰できるビューアはもはや当たり前
Susieは永久に出来ないけどね
2013/12/26(木) 08:56:10.33ID:Qipum+sB0
2013/12/26(木) 10:17:46.85ID:JxUf8TZJ0
>>462
file: /// でファイルの一覧表示ができたり
<link rel="Prev" とか <link rel="Next" とか使えば
ツールバーのボタンでページめくりができたりするのに
もったいないよねw
file: /// でファイルの一覧表示ができたり
<link rel="Prev" とか <link rel="Next" とか使えば
ツールバーのボタンでページめくりができたりするのに
もったいないよねw
464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 14:28:28.38ID:tn82/7WN0 GCAのプラグイン配布サイトが消えてるんだけど、だれか持ってない?
2014/03/16(日) 14:54:32.07ID:tn82/7WN0
cael.spiもないので、誰か頼む
2014/03/16(日) 22:44:34.05ID:hAjzjHYo0
webarchiveにもなかった?
2014/04/05(土) 19:24:21.25ID:cSD8syM80
Win7 64bitにしたら0.47bが使えなくなったので
0.50bにしてたけど、なぜかそれもある日落ちるようになったので試しに
0.50bのフォルダに0.47b.exeを放り込んで
プロパティの互換モードをXP SP3にし
特権レベルにチェックをしたら普通にカタログ等も表示されるようになった。
うちだけうまくいったのかもしれないけど0.47b使えない人
試してみてもいいかも
0.50bにしてたけど、なぜかそれもある日落ちるようになったので試しに
0.50bのフォルダに0.47b.exeを放り込んで
プロパティの互換モードをXP SP3にし
特権レベルにチェックをしたら普通にカタログ等も表示されるようになった。
うちだけうまくいったのかもしれないけど0.47b使えない人
試してみてもいいかも
468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 19:15:37.54ID:BBFaxshx0 PackJPG用のSusieプラグインってある?
2014/04/18(金) 18:08:11.38ID:kdMU22Q40
プラグイン関係ではないかもしれないけど、Susie のスレが他に見当たらないのでここに書きます
【質問】
画像ファイルの入ったフォルダへのショートカットを作り、
それを Susie.exe およびを Susie.exe へのショートカットに
ドラッグ&ドロップしてカタログ表示させることが以前はできたと思うんですが
XPから Windows7 に移行してからはできなくなってしまいました
何か設定の方法があるのか、それとも7では不可能なんでしょうか
【質問】
画像ファイルの入ったフォルダへのショートカットを作り、
それを Susie.exe およびを Susie.exe へのショートカットに
ドラッグ&ドロップしてカタログ表示させることが以前はできたと思うんですが
XPから Windows7 に移行してからはできなくなってしまいました
何か設定の方法があるのか、それとも7では不可能なんでしょうか
2014/04/18(金) 18:48:54.31ID:lVmyQhub0
完全に憶測で言うけど、XPでは実体のパスを送ってたものが
7ではショートカットそのもののパスが送られるようになったとかじゃね
OSの仕様変更
7ではショートカットそのもののパスが送られるようになったとかじゃね
OSの仕様変更
2014/04/21(月) 14:35:59.55ID:cM0S8F/U0
うちのWin7_64+0.47bで試したら出来た。
Susie.exeのプロパティから互換性タブの"互換モードで〜"にチェックしてWin2000を選択、
という先人の教えを実践してるだけだけど。
Win7のショートカットの仕様もなんか変わってるようで困るね。
うちでは共有フォルダ内のショートカットが変になったりして作り直ししてた。
ついでなんで書いとくと、コンパネの"ウィンドウの色とデザイン"のとこで"ウィンドウの境界の間隔"を
初期値の3から0にするとカタログウィンドウがスクロールバー無しで表示されるようになりました。(ファイル数にもよるけど)
Susie.exeのプロパティから互換性タブの"互換モードで〜"にチェックしてWin2000を選択、
という先人の教えを実践してるだけだけど。
Win7のショートカットの仕様もなんか変わってるようで困るね。
うちでは共有フォルダ内のショートカットが変になったりして作り直ししてた。
ついでなんで書いとくと、コンパネの"ウィンドウの色とデザイン"のとこで"ウィンドウの境界の間隔"を
初期値の3から0にするとカタログウィンドウがスクロールバー無しで表示されるようになりました。(ファイル数にもよるけど)
2014/04/22(火) 11:48:29.64ID:JSIzOAvr0
使える人、いいですねぇ。
私はプログラムの起動さえ出来ないのに・・・トホホ。
私はプログラムの起動さえ出来ないのに・・・トホホ。
2014/05/15(木) 11:13:47.87ID:HDQoB3G10
やっぱ0.50は糞だな
0.47bの機能のままWin7で使えるだけでいいのに無駄に改悪しおって
0.47bの機能のままWin7で使えるだけでいいのに無駄に改悪しおって
474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 14:20:09.97ID:WZTlKYQo0 もう開発をやめたんすかねぇ?
2014/06/14(土) 06:24:49.52ID:m4MmM8Dd0
>>464-465
亀だけど
axgca_forever.lzh(利用期限解除ver)
cael.1.0b.lzh
ならあるよ
http://www1.axfc.net/u/3258024.lzh?key=Susie
http://www1.axfc.net/u/3258025.lzh?key=Susie
UNLHA32.DLL
亀だけど
axgca_forever.lzh(利用期限解除ver)
cael.1.0b.lzh
ならあるよ
http://www1.axfc.net/u/3258024.lzh?key=Susie
http://www1.axfc.net/u/3258025.lzh?key=Susie
UNLHA32.DLL
2014/06/15(日) 12:44:52.93ID:+qlGhr2I0
>>475
横だけど
axgca_forever.lzhが7-Zipで解凍できない
中身のファイル名までは確認できるけど「サポートされていない圧縮形式」とでてしまいます
そちらの環境では大丈夫なのでしょうか?
MD5は同じでした
横だけど
axgca_forever.lzhが7-Zipで解凍できない
中身のファイル名までは確認できるけど「サポートされていない圧縮形式」とでてしまいます
そちらの環境では大丈夫なのでしょうか?
MD5は同じでした
2014/06/15(日) 14:01:57.85ID:zz0sjaye0
>>476
475最後の行使う解凍ソフトじゃないと無理
475最後の行使う解凍ソフトじゃないと無理
2014/06/15(日) 20:18:07.69ID:wU+fg9Ov0
2014/06/16(月) 08:07:07.57ID:2RuDbnAE0
>>477,478
ほかにもEXPLZHやUniExtractなどで解凍を試していたのですがすべて内蔵型だったみたいです
EXPLZHはアーカイバDLLの中に表記があったのでDLL型だと思い込んでいました
無事LhaForgeで解凍できました
お手数をお掛けして申し訳ありません、ありがとうございました
ほかにもEXPLZHやUniExtractなどで解凍を試していたのですがすべて内蔵型だったみたいです
EXPLZHはアーカイバDLLの中に表記があったのでDLL型だと思い込んでいました
無事LhaForgeで解凍できました
お手数をお掛けして申し訳ありません、ありがとうございました
2014/06/16(月) 10:25:06.34ID:gIdaOwvu0
2014/06/16(月) 20:15:27.00ID:I2LTFQM50
>>480
ありがとうございます
ありがとうございます
2014/06/22(日) 15:04:04.95ID:gdPYrV9I0
いつのEXPLZHよw
2014/06/22(日) 15:22:49.49ID:RAcxcFSu0
32bitと64bit版の違いだろJK
2014/07/04(金) 12:20:34.28ID:jDLeUZ8VO
すみません。
xpの47b使用時は同じ画像を別ウインドウ表示できたんですが、win7で現行バージョンだと別々の画像は従来通り何枚も表示出来るのに同じ画像は一枚表示しか出来ません。
何か方法はあるんでしょうか?
xpの47b使用時は同じ画像を別ウインドウ表示できたんですが、win7で現行バージョンだと別々の画像は従来通り何枚も表示出来るのに同じ画像は一枚表示しか出来ません。
何か方法はあるんでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 10:25:03.94ID:9Rra4LB5O 0.50は糞
0.47b最強
0.47b最強
2014/07/07(月) 10:24:49.01ID:PjzeXcWn0
2014/07/07(月) 23:13:58.28ID:Uv7s6Xy1O
>>486
47bで良かったんじゃない?改悪だと思う
47bで良かったんじゃない?改悪だと思う
2014/07/07(月) 23:30:51.99ID:pf/r46hy0
同じじゃ作り手はつまらないじゃん。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 16:50:00.51ID:Mo8m8AeX0 長年使い続けていて、お気に入りのソフトだったのに、Win7 64にしたら
使い物にならなくなって・・・。
ここのログにある方法も試してみたけど全部ダメだったし。
製作者さんも作るのをやめちゃったのかな。
使い勝手がそっくりなソフトって、他にありませんかね?
特に、カタログとスライドショーをよく用いてました。
使い物にならなくなって・・・。
ここのログにある方法も試してみたけど全部ダメだったし。
製作者さんも作るのをやめちゃったのかな。
使い勝手がそっくりなソフトって、他にありませんかね?
特に、カタログとスライドショーをよく用いてました。
2014/07/08(火) 21:15:08.69ID:VA++5zsFO
47bは神ソフトだったんですけどねぇ…
2014/08/14(木) 03:35:44.14ID:1U5ewbSn0
rar5のプラグイン無い?
2014/08/25(月) 12:20:03.60ID:yu0Q58qQ0
Windows 7 64bit, 0.47b
それまで普通に使えていたのが、ある日突然>>435と同じ
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>not bound?).」
というダイアログが出て起動できなくなった。
その少し前に EMET で DEP を Application Opt Out にしていたので、Application Opt In に戻して
再起動したところ、普通に起動するようになった。
一応報告。
それまで普通に使えていたのが、ある日突然>>435と同じ
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>not bound?).」
というダイアログが出て起動できなくなった。
その少し前に EMET で DEP を Application Opt Out にしていたので、Application Opt In に戻して
再起動したところ、普通に起動するようになった。
一応報告。
2014/08/25(月) 22:38:59.51ID:PNi0Bwl60
Susieを例外に追加したほうがいいのでは
2014/08/25(月) 23:09:20.10ID:fE7WvJgt0
raの書庫のプラグインって無い?
2014/08/25(月) 23:09:59.69ID:fE7WvJgt0
rar5の書庫のプラグインって無い?
ナンバーロック点灯してなかったわ
ナンバーロック点灯してなかったわ
2014/08/27(水) 15:32:36.36ID:+fs+apll0
ありますん
2014/10/14(火) 19:46:59.88ID:HbTZ3afb0
rar5のあるんだな
俺は見つけられなかったから簡単なの自作したわ
rarプラグインのソース公開してるのをいじれればよかったんだが、読む気がおきなかった
俺は見つけられなかったから簡単なの自作したわ
rarプラグインのソース公開してるのをいじれればよかったんだが、読む気がおきなかった
2014/10/23(木) 14:44:13.50ID:wf5fCsy/0
カラマネプラグイン、win7x64で挙動がおかしいな
挙動というより色マッピングが明らかにおかしい。
OS側絶対カラーメトリックでプラグイン側絶対カラーメトリックにすると水色になるし
OS知覚、相対でプラグイン知覚、相対にすれば二重変換だし
動作検証してないんだろうなどうせ
挙動というより色マッピングが明らかにおかしい。
OS側絶対カラーメトリックでプラグイン側絶対カラーメトリックにすると水色になるし
OS知覚、相対でプラグイン知覚、相対にすれば二重変換だし
動作検証してないんだろうなどうせ
2014/10/23(木) 18:48:35.63ID:QfOuqCwv0
┐( ̄ヘ ̄)┌
2014/11/18(火) 01:37:02.09ID:WqOMcJ2D0
転載
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414147376/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/17(月) 22:29:44.93 ID:nrT51z9m0
溜まりに溜まった画像(エロ含む)をなんとか管理しようと思ったが、タグ付けが面倒すぎて諦めた
で、簡単なツールを作ってみたんで公開してみる
ttp://pute.web.fc2.com/files/susiefilter.spi
あちこちのフォルダに散らばったファイルを特定の条件で検索して、
結果をまとめて一つのアーカイブとして扱うプラグイン
使い方はここに書いたのでよければ使ってみて感想を教えてください
ttp://pute.web.fc2.com/software/susie_filter.html
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414147376/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/17(月) 22:29:44.93 ID:nrT51z9m0
溜まりに溜まった画像(エロ含む)をなんとか管理しようと思ったが、タグ付けが面倒すぎて諦めた
で、簡単なツールを作ってみたんで公開してみる
ttp://pute.web.fc2.com/files/susiefilter.spi
あちこちのフォルダに散らばったファイルを特定の条件で検索して、
結果をまとめて一つのアーカイブとして扱うプラグイン
使い方はここに書いたのでよければ使ってみて感想を教えてください
ttp://pute.web.fc2.com/software/susie_filter.html
2014/11/18(火) 22:48:16.61ID:DQeS08FI0
ΤεΧで使っている人いますか
2014/11/28(金) 09:10:30.29ID:pB6NHJad0
これまでずっと使えてたのに今週になってからexceptionが出るようになっちまった…
0.50bなら起動できるけど使いづらい
0.50bなら起動できるけど使いづらい
2014/12/10(水) 10:41:46.18ID:lNxRH+2x0
>>497
頼むから公開してくれよ
頼むから公開してくれよ
2014/12/17(水) 07:30:51.54ID:k/KI0nNT0
bpgプラグインまだですか?!
2014/12/23(火) 14:01:37.47ID:fr7LTGAh0
ttps://github.com/256bai/ifbpg
hoi
hoi
2014/12/23(火) 21:01:35.49ID:AL6rD4kN0
おお、早速プラグイン化されている
Leeyes Hamana等で動作確認できました
表示早くて綺麗でサイズも小さいと良いとこずくめ
特にモスキートノイズが目立たないのに感動
後はエンコード速度が速くなれば普及しそう
Leeyes Hamana等で動作確認できました
表示早くて綺麗でサイズも小さいと良いとこずくめ
特にモスキートノイズが目立たないのに感動
後はエンコード速度が速くなれば普及しそう
2014/12/23(火) 21:11:56.07ID:Np5isQE80
MassiGraでもちゃんと使えてる
エンコーダはプラグインじゃないからスレチだけど圧縮品質変え方わからん
BPG関連スレ探したけど無いんだがどこかあるんかね
エンコーダはプラグインじゃないからスレチだけど圧縮品質変え方わからん
BPG関連スレ探したけど無いんだがどこかあるんかね
2014/12/23(火) 21:47:28.05ID:t23s0Ufv0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 21:49:34.17ID:6t4AHL5T0 XnViewでも見れた(Xsusie.dll導入済み)
2014/12/23(火) 21:53:57.62ID:dpN0mz570
>>508
x265有効化するとエンコード結構速い
x265有効化するとエンコード結構速い
511名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/23(火) 22:07:46.67ID:SF4lpUbP0 HDD内の画像を全部bpgに変換してしまおうと考えてるお茶目さんはいらっしゃいませんか〜
2014/12/23(火) 22:54:19.88ID:AL6rD4kN0
2014/12/23(火) 23:53:32.40ID:dpN0mz570
元画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/Fire_breathing_2_Luc_Viatour.jpg
jctvc
179.6267286 秒
x265
19.7356696 秒
でした
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/Fire_breathing_2_Luc_Viatour.jpg
jctvc
179.6267286 秒
x265
19.7356696 秒
でした
514名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/24(水) 00:23:57.28ID:cxiBwgHE0 時事的に、Suica総合スレ に見えた
2014/12/24(水) 02:33:14.15ID:JxwNDHvp0
2014/12/24(水) 03:36:59.01ID:IrNZRpVA0
>>509
Xsusie.dllなんて、何年前の話をしてるんだい?
Xsusie.dllなんて、何年前の話をしてるんだい?
2014/12/24(水) 04:39:15.75ID:MDiMDzZn0
2014/12/24(水) 15:43:44.97ID:JxwNDHvp0
x265だと最近のCPUなら割と使えそうだな
jctvcは遅すぎてやばい
jctvcは遅すぎてやばい
2015/01/05(月) 17:03:50.68ID:d+e/vvEv0
freearc開けるspiありませんか
2015/01/07(水) 14:25:06.71ID:F060mK7R0
調べると同じ画像・圧縮ファイル用でも色んなプラグインがあって、
圧縮ファイルだと、また色んなDLLがある。
どれが良いのかな?
圧縮ファイルだと、また色んなDLLがある。
どれが良いのかな?
2015/01/08(木) 03:30:46.77ID:YcChxMXq0
>>520
圧縮は
ax7z.spi v0.7 for 7-zip 4.57+ s_y4b4
7-zip の 7z.dll
画像は
カラーマネージメント代行 Susie32 Plug-in
ifwic.spi
これが使ってるが
圧縮は
ax7z.spi v0.7 for 7-zip 4.57+ s_y4b4
7-zip の 7z.dll
画像は
カラーマネージメント代行 Susie32 Plug-in
ifwic.spi
これが使ってるが
2015/01/09(金) 17:58:15.45ID:slT3bzNc0
グレイスケールのPNGをフルカラーで出力できるプラグインってありますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 18:46:45.15ID:69FOjbdJ0 >>497
お願いだ、公開してくれまいかorz
お願いだ、公開してくれまいかorz
2015/01/11(日) 23:37:23.36ID:7y7EZrMX0
unrar.dll 使うと大きなrarの扱いが異常に遅くなるんだよな
後ろのほうに格納されてるファイルがもう本当に遅い、ソリッド圧縮だとフリーズに近い状態になることも
後ろのほうに格納されてるファイルがもう本当に遅い、ソリッド圧縮だとフリーズに近い状態になることも
2015/01/12(月) 01:26:20.18ID:ElAirAF10
そりゃソリッド圧縮の仕様を考えたらわかるだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 03:12:29.52ID:bhbzg7720 物置 http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc
「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」を更新(s_y4b5)。
CoUnitialize()/CoUnitialize() の使用領域を限定 -
Vista以降でネットワークフォルダにアクセスするとフリーズする等の挙動がこれで解消する可能性があります。
使用ソフトとの組み合わせによっては逆にうまく動作しない場合も有り得ます。
いずれの場合でも報告頂けると有り難いです。
「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」を更新(s_y4b5)。
CoUnitialize()/CoUnitialize() の使用領域を限定 -
Vista以降でネットワークフォルダにアクセスするとフリーズする等の挙動がこれで解消する可能性があります。
使用ソフトとの組み合わせによっては逆にうまく動作しない場合も有り得ます。
いずれの場合でも報告頂けると有り難いです。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/12(月) 06:04:59.87ID:2O31tTkm0 >>524
ソリッドでCPUパワー要らなかったらそれは次世代書庫になりうるわ
ソリッドでCPUパワー要らなかったらそれは次世代書庫になりうるわ
2015/01/12(月) 17:27:19.28ID:j8g+n2uN0
7-zip32.dll/7-zip64.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
2015/01/12(月) 19:52:56.77ID:p2EGxEDS0
2015/01/13(火) 09:04:45.10ID:Dva/tNoR0
そりゃRARの仕様を考えたらわかるだろ。
2015/01/13(火) 09:28:44.99ID:tzcODuQV0
2015/01/13(火) 09:53:20.51ID:Dva/tNoR0
サクっと試した限りじゃ大差ないけどな。
つか7z.dllの方が微妙に遅かったし…
そもそもRarLabの公開ソースをまんま移植してるだけじゃね?
つか7z.dllの方が微妙に遅かったし…
そもそもRarLabの公開ソースをまんま移植してるだけじゃね?
2015/01/13(火) 10:12:45.59ID:tzcODuQV0
>>532
格納ファイルが200超えるようなrarを複数連続で解凍していけば見る間に遅くなっていくよ
サムネイルを表示していくような作業ならすぐに発生する
少しぐらいでは遅くならないから頻繁にLoadLibraryとFreeLibrary繰り返せば回避できそうな気もしてきたが
格納ファイルが200超えるようなrarを複数連続で解凍していけば見る間に遅くなっていくよ
サムネイルを表示していくような作業ならすぐに発生する
少しぐらいでは遅くならないから頻繁にLoadLibraryとFreeLibrary繰り返せば回避できそうな気もしてきたが
2015/01/14(水) 08:07:30.10ID:4zf6Eba50
2015/01/14(水) 20:39:14.43ID:R5VlCmHD0
2015/01/14(水) 20:47:25.12ID:CxElWls80
2015/01/14(水) 23:29:08.91ID:ff6oH1gp0
両方消されている。誰か再UP頼む。
BPGがアニメーションに対応
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421117943/27
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 06:11:09.14 ID:S73vvQs40
こっち復活していたのか
http://www1.axfc.net/u/3391798
BPG-0.9.5用のSusieプラグイン、これで>>6を表示できる
アニメーションには対応していません
https://github.com/256bai/ifbpg
これのlibbpg-0.9.4.tar.gzをlibbpg-0.9.5.tar.gzに差し替えてビルドしただけ
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 07:36:40.06 ID:S73vvQs40
>>28
マジで凄いな
>>27が消えていたので再
http://www1.axfc.net/u/3392024
BPGがアニメーションに対応
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421117943/27
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 06:11:09.14 ID:S73vvQs40
こっち復活していたのか
http://www1.axfc.net/u/3391798
BPG-0.9.5用のSusieプラグイン、これで>>6を表示できる
アニメーションには対応していません
https://github.com/256bai/ifbpg
これのlibbpg-0.9.4.tar.gzをlibbpg-0.9.5.tar.gzに差し替えてビルドしただけ
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 07:36:40.06 ID:S73vvQs40
>>28
マジで凄いな
>>27が消えていたので再
http://www1.axfc.net/u/3392024
538535
2015/01/15(木) 03:40:00.00ID:pUjyxMR902015/01/15(木) 18:09:26.79ID:mdXM2/Wq0
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 08:22:34.42 ID:HCC10Lh50
人柱βですら無いα段階の画像形式を広めようとする無能馬鹿は氏ねばいいのにな
ほんとこれ
電子透かし利権で儲けたい奴らが煽ってるんだろうけどさ
人柱βですら無いα段階の画像形式を広めようとする無能馬鹿は氏ねばいいのにな
ほんとこれ
電子透かし利権で儲けたい奴らが煽ってるんだろうけどさ
2015/01/19(月) 00:30:39.60ID:NJvagUqr0
専用のスレ立てろよ
とは思う
とは思う
2015/01/19(月) 09:58:51.90ID:q2oYQ82v0
JPEGの半分以下のサイズになるBPGを活用する総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1419745940/
画像フォーマット JPEG → BPG
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419554082/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1419745940/
画像フォーマット JPEG → BPG
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419554082/
2015/01/25(日) 14:26:10.80ID:9S2Kz+CU0
2015/01/25(日) 17:36:30.59ID:z03/i6Ik0
2015/01/25(日) 17:44:39.89ID:9S2Kz+CU0
2015/01/25(日) 19:39:44.31ID:9S2Kz+CU0
>>537
面白そうだからビルドしようと思ったけどmaster.zipにビルド済みプラグイン同梱してるのねorz
面白そうだからビルドしようと思ったけどmaster.zipにビルド済みプラグイン同梱してるのねorz
546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/25(日) 21:23:26.52ID:BMNI1UX/0 色々更新来てる
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin) http://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin) http://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
2015/01/26(月) 15:18:39.15ID:jxSUpXjL0
「Susieプラグインの制作方法」のページの00INサンプルソースを
VC++2008、2010でビルドしてもLeeyesで認識しないんだけど
どこを修正すればいいの?
VC++2008、2010でビルドしてもLeeyesで認識しないんだけど
どこを修正すればいいの?
2015/01/26(月) 15:52:49.48ID:1zb4lNCi0
2015/01/26(月) 20:57:32.01ID:GIRFFLot0
>>547
VC++2008でdsw開いてそのままビルドしてみたけど普通に認識されたよ
VC++2008でdsw開いてそのままビルドしてみたけど普通に認識されたよ
2015/01/29(木) 10:05:20.59ID:2aZsD6Ov0
2015/01/29(木) 10:13:03.25ID:fc1NAPYp0
つまりやったと嘘をついたんですね!
2015/01/29(木) 17:50:25.06ID:2aZsD6Ov0
>>551
2010でslnやdswを開こうとしてもエラーで読み込まない
└→新しくプロジェクト作ってソースコード読み込み
└→ビルドできたけど認識しない
バージョンが悪いと思って2008を入れて新しいプロジェクト作って
ソースコード読み込み→やっぱり認識しない
で、2008で直接dswを開くのは試さずにここに泣きつきました
2010でslnやdswを開こうとしてもエラーで読み込まない
└→新しくプロジェクト作ってソースコード読み込み
└→ビルドできたけど認識しない
バージョンが悪いと思って2008を入れて新しいプロジェクト作って
ソースコード読み込み→やっぱり認識しない
で、2008で直接dswを開くのは試さずにここに泣きつきました
2015/01/30(金) 00:11:06.77ID:dFgD/I0R0
>>552
モジュール定義ファイルの設定はしたか?
モジュール定義ファイルの設定はしたか?
2015/02/25(水) 08:15:17.44ID:/WvoeUIE0
windows7にしてからフォルダからカタログ開くとエラー出たのにいつの間にか直ってた
どうもなんかのDLLを64bit用にしたのが良かったらしい
どうもなんかのDLLを64bit用にしたのが良かったらしい
2015/03/06(金) 14:12:53.56ID:irtlLkJn0
>>554
かなり遅いが詳しく教えてほしい。
Windows7で、フォルダをSuesieにドラッグ&ドロップすると
エラーが出て使いづらくて仕方ない
lzhとかzipとかrarのD&Dなら普通に開くんだけどなぁ
かなり遅いが詳しく教えてほしい。
Windows7で、フォルダをSuesieにドラッグ&ドロップすると
エラーが出て使いづらくて仕方ない
lzhとかzipとかrarのD&Dなら普通に開くんだけどなぁ
2015/03/06(金) 21:16:47.87ID:VuM/6pv00
D&Dはしたことないけど
今まで右クリックメニューの「送る」にsusieを登録して
間違ってフォルダをsusieで開かないようにしてましたが
ある日、間違えてフォルダをsusieで開いてしまって
でもエラーにならずカタログ展開されたので何で直ってるのかなと思って考えて
今の結論として、むかしの同人ソフトを立ち上げるのに
色々いじって、どっかからなんかのDLLを64bit用に変えたら
同人ソフトを動かすことが出来たことがあって
それの副作用でsusieもフォルダでカタログ展開出来るようになったと読んでおります
今は右クリックメニューのsusie/catalogでフォルダも展開できるので幸せです
そのDLL探して見つけたら報告しますよ
今まで右クリックメニューの「送る」にsusieを登録して
間違ってフォルダをsusieで開かないようにしてましたが
ある日、間違えてフォルダをsusieで開いてしまって
でもエラーにならずカタログ展開されたので何で直ってるのかなと思って考えて
今の結論として、むかしの同人ソフトを立ち上げるのに
色々いじって、どっかからなんかのDLLを64bit用に変えたら
同人ソフトを動かすことが出来たことがあって
それの副作用でsusieもフォルダでカタログ展開出来るようになったと読んでおります
今は右クリックメニューのsusie/catalogでフォルダも展開できるので幸せです
そのDLL探して見つけたら報告しますよ
2015/03/06(金) 22:07:34.81ID:VuM/6pv00
上のレスの同人ソフトうんぬんじゃなくて
ttp://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
↑にあるUNBYPASS.DLLだったような気がしてきたし
違うような気もする
nbypass16.zipのUNBYPASS.EXEと
unbypass16p2.zipのUNBYPASS.DLLを
susie.exeと同じフォルダに入れてみてくれ
違ってたらごめん
ttp://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html
↑にあるUNBYPASS.DLLだったような気がしてきたし
違うような気もする
nbypass16.zipのUNBYPASS.EXEと
unbypass16p2.zipのUNBYPASS.DLLを
susie.exeと同じフォルダに入れてみてくれ
違ってたらごめん
2015/03/06(金) 22:22:51.51ID:VuM/6pv00
あとZBYPASSI.SPHとZBYPASSI.SPHもsusie.exeと同じフォルダに
違ってたらごめん
違ってたらごめん
2015/03/15(日) 07:13:59.03ID:VedOYGWk0
ごめんですまんぞ!!
2015/03/15(日) 17:14:50.62ID:qYflFOWR0
カラーマネージメント代行 Susie Plug-in
ttp://nilposoft.info/susie-plugin/
これいいなと思ったけど
カラーマネージメントを有効にするとビューワによっては終了してもプロセスが残ったままになるな
試した中ではマンガミーヤとMassiGraは残ったままになった
ttp://nilposoft.info/susie-plugin/
これいいなと思ったけど
カラーマネージメントを有効にするとビューワによっては終了してもプロセスが残ったままになるな
試した中ではマンガミーヤとMassiGraは残ったままになった
2015/03/15(日) 17:29:13.04ID:wb84kfou0
おまかん
2015/03/15(日) 20:27:14.62ID:qYflFOWR0
だよなあ
でもspi全部消してiniも消して
ifjpegx.spiとこれだけ入れたんだけどやっぱりなるんだわ
お手上げ
でもspi全部消してiniも消して
ifjpegx.spiとこれだけ入れたんだけどやっぱりなるんだわ
お手上げ
2015/04/20(月) 20:22:29.58ID:mGURTUXS0
apngのプラグイン希望
2015/04/22(水) 16:48:04.63ID:jJV9ZIHV0
axプラグインで?
2015/04/28(火) 10:46:31.08ID:7tMCTCGq0
久々に使ってみたんだけど(ver0.50)スライドショーのランダム再生はなくなった?
昔使ってたときにはあった記憶があるんだけど
昔使ってたときにはあった記憶があるんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 14:11:05.04ID:cDJJ0fip0 まんこ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 12:06:17.12ID:rEGbozXk0 JPEGも型番の時代に突入!?JPEG XTやXRに加え、新規格JPEG XSやJPEG PLENOが標準化に - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711229.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711229.html
2015/07/11(土) 12:09:06.02ID:wcbpNvfL0
>>567
はいはい、君等が高度な電子透かしを導入したいのはわかったから
はいはい、君等が高度な電子透かしを導入したいのはわかったから
2015/08/10(月) 02:10:51.54ID:/nWZEju20
7-ZipがRAR5に対応したおかげでax7z_s.spiでRAR5が開けるようになったな
2015/08/12(水) 20:58:21.04ID:kOVpB+YE0
rar5来てるひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 22:01:46.45ID:TdFVsy6I0 >>570
何処で?
何処で?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 22:20:53.44ID:TdFVsy6I0 あ、っていうか出来るようになって他の気づいてなかっただけだった
2015/09/04(金) 03:08:24.34ID:/zSYSl0f0
ネタないな
2015/09/04(金) 15:35:42.22ID:AEVY7CHG0
amzip.spiって出てたけどax7z_s.spiあるから洋梨だよね
2015/09/04(金) 15:53:50.93ID:LDF0YEYC0
rar5開けるようになっちゃったしなぁ
そういや一時期やたらと宣伝してたbpgはどうなっちゃったんだろう
最近めっきり見かけなくなった
そういや一時期やたらと宣伝してたbpgはどうなっちゃったんだろう
最近めっきり見かけなくなった
576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/04(金) 15:57:26.15ID:MoL0BBJP0 >>575
bpgはオモチャとして遊んでただけで本気で流行らせようなんて考えてた人いなかったよ
bpgはオモチャとして遊んでただけで本気で流行らせようなんて考えてた人いなかったよ
2015/09/09(水) 01:10:41.19ID:sJ81BKXA0
ifjpeg.spiが出たけど、本体64にするのが先
画像はWIC Susie Plug-inでいい
画像はWIC Susie Plug-inでいい
2015/09/20(日) 11:13:17.14ID:K1i16Zyf0
まずいいかげん本体をアニメーション(GIFやPNG)に対応してほしいわ。
アニメをアニメとして動かすのは本体が対応してないと、プラグインだけじゃできないんでしょ?
1コマ1コマばらしてアーカイブみたいに扱うのはできるけど。
アニメをアニメとして動かすのは本体が対応してないと、プラグインだけじゃできないんでしょ?
1コマ1コマばらしてアーカイブみたいに扱うのはできるけど。
2015/10/04(日) 11:04:07.96ID:Fq7/LTiQ0
2015/10/11(日) 14:26:32.55ID:xrFG0Qt00
ttps://github.com/256bai/ifflif
アルゴリズムもファイル形式も変わる可能性あるから注意しろってことらしい
アルゴリズムもファイル形式も変わる可能性あるから注意しろってことらしい
581579
2015/10/11(日) 15:12:43.29ID:pdBTueQ802015/10/15(木) 05:54:49.27ID:2HpKuFTS0
>>581
画像フォーマットと言う線引きが難しい。
○1枚絵のみ・・アニメーションGIFやMNGが除外。
○パラパラアニメを含む・・音声無しの動画全てが該当。
○一般的に認知されている形式・・FLIFはマイナー。
○マイナーを含む・・拡張子が重複するものが多数有る。
画像フォーマットと言う線引きが難しい。
○1枚絵のみ・・アニメーションGIFやMNGが除外。
○パラパラアニメを含む・・音声無しの動画全てが該当。
○一般的に認知されている形式・・FLIFはマイナー。
○マイナーを含む・・拡張子が重複するものが多数有る。
2015/11/02(月) 22:37:31.92ID:/2tDN91M0
今時のPCで一番高速に動作するJPG/PNGのsusieプラグインってどれだろう
2015/11/02(月) 23:04:06.98ID:T2uX+VDU0
>>583
WIC Susie Plug-inかも
WIC Susie Plug-inかも
2015/11/02(月) 23:37:22.55ID:o0tt4VsM0
spibench使って自分で検証したらいいさ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 06:22:50.80ID:Qj5rIYzd0 libpngにバッファーオーバーフローの脆弱性
CVE - CVE-2015-8126
ttp://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2015-8126
CVE - CVE-2015-8126
ttp://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2015-8126
2015/11/18(水) 11:11:48.21ID:c/J0wg9r0
上げ荒しウザ
2015/11/18(水) 15:06:22.01ID:C1ygiBmI0
libpngの脆弱性はソフトウェア工房αのifpng/ifpnglを使ってなきゃ関係ない
2015/11/25(水) 17:32:35.11ID:cAP4IceZ0
libpngとzlibをifpngの要求するバージョンにしてdifもしたけどvs2015でビルドするとifpngのとこでコケる
2015/11/25(水) 18:04:49.44ID:twHAiXa50
ifpngとかやめてwic使ったやつにしたらいいんじゃね?
2015/11/25(水) 18:09:49.13ID:+YhpaM430
spimngx以外の.net用ラッパーって無いんだっけ?
2015/12/08(火) 03:03:09.58ID:0zBNXzWt0
ifzim.spi
ZIM to DIB filter ver 0.7
誰かこれください
ZIM to DIB filter ver 0.7
誰かこれください
2015/12/08(火) 03:25:47.33ID:4QVpiwv60
>>592
これ?
http://wayback.archive.org/web/20030804224012/http://www.afis.to/~almclock/cgi-bin/counter/dwldcnt.cgi?ifzim&$dir_upper/$dir_upper/contents/software/arcs/ifzim.7z
これ?
http://wayback.archive.org/web/20030804224012/http://www.afis.to/~almclock/cgi-bin/counter/dwldcnt.cgi?ifzim&$dir_upper/$dir_upper/contents/software/arcs/ifzim.7z
2015/12/08(火) 22:12:31.81ID:0zBNXzWt0
それ!ありがっとおおお
webarchiveにあるとは思わなかったわー
webarchiveにあるとは思わなかったわー
2015/12/12(土) 03:53:47.15ID:rI8rkiA00
なにそのwebarchiveの存在は知ってましたよ的なプライド
2015/12/12(土) 17:13:47.40ID:QTb9AHNF0
ww
2016/02/03(水) 09:49:06.78ID:qlUHJP/E0
質問です。
比較的巨大なサイズ(数百MB程度)の辞書データを使って画像をデコードするようなSusieプラグインを作りたいと考えてます。
これは現実的に可能でしょうか?
比較的巨大なサイズ(数百MB程度)の辞書データを使って画像をデコードするようなSusieプラグインを作りたいと考えてます。
これは現実的に可能でしょうか?
2016/02/03(水) 14:16:43.80ID:+f2UTAcs0
>>597
その辞書データをプラグインに内包するなら、当然プラグインもそれ相応のサイズになって、
使用するときはそれのほぼすべてがメモリ上に読み込まれることになります。
内包まではしなくても、外部ファイルなどからメモリへ全部ロードしようとしても、
32bit DLL で使えるメモリ空間は理論上でも最大約2GB、
連続したアドレスの1つのメモリブロックとして割り当てできるのはもっと小さいです。
メモリ空間には他のDLLなども存在しますから。
全部じゃなく必要な部分だけをその都度読み込むということができるのなら可能かと
その辞書データをプラグインに内包するなら、当然プラグインもそれ相応のサイズになって、
使用するときはそれのほぼすべてがメモリ上に読み込まれることになります。
内包まではしなくても、外部ファイルなどからメモリへ全部ロードしようとしても、
32bit DLL で使えるメモリ空間は理論上でも最大約2GB、
連続したアドレスの1つのメモリブロックとして割り当てできるのはもっと小さいです。
メモリ空間には他のDLLなども存在しますから。
全部じゃなく必要な部分だけをその都度読み込むということができるのなら可能かと
599597
2016/02/03(水) 15:45:48.08ID:jG6io03g0 >>598
ありがとうございます。
大変参考になります。
もし心当たりがあれば答えていただけると嬉しいのですが、どのくらいのサイズまでなら
メモリの連続領域を確保できるでしょうか?
あるいは、複数の領域に分散しても構わないというのでば、例えば20MB×10=200MB
ということも可能でしょうか?
ヒープ領域が使える場合にはわりとメモリには余裕があった気がしますが…
C/C++は最近触っていなく、DLLに関しても無知なので的はずれな事/質問を言ってたら申し訳ありません。
もう一つ質問として、複数の画像を解凍する際に、DLLは一回ロードされたら、そのままメモリ上に保持されるのでしょうか?
それとも画像の一枚一枚ごとにハードディスクから読み込まないといけないのでしょうか?
>全部じゃなく必要な部分だけを
例えばzipで圧縮されたデータを閲覧するビューアーにプラグインとして組み込む事を想定していますが、
その場合は画像一枚の一枚の解凍ごとにハードディスクからロードするのは厳しいのではないかと考えてます。
ありがとうございます。
大変参考になります。
もし心当たりがあれば答えていただけると嬉しいのですが、どのくらいのサイズまでなら
メモリの連続領域を確保できるでしょうか?
あるいは、複数の領域に分散しても構わないというのでば、例えば20MB×10=200MB
ということも可能でしょうか?
ヒープ領域が使える場合にはわりとメモリには余裕があった気がしますが…
C/C++は最近触っていなく、DLLに関しても無知なので的はずれな事/質問を言ってたら申し訳ありません。
もう一つ質問として、複数の画像を解凍する際に、DLLは一回ロードされたら、そのままメモリ上に保持されるのでしょうか?
それとも画像の一枚一枚ごとにハードディスクから読み込まないといけないのでしょうか?
>全部じゃなく必要な部分だけを
例えばzipで圧縮されたデータを閲覧するビューアーにプラグインとして組み込む事を想定していますが、
その場合は画像一枚の一枚の解凍ごとにハードディスクからロードするのは厳しいのではないかと考えてます。
2016/02/03(水) 17:23:59.80ID:eVcLgFgt0
連続で確保できるメモリ量は環境依存なので保証できない
dllのメモリ空間は呼び出し側ソフトもそれが使ってるdllもすべて含めてということも忘れずに
XPなんかはIMEやテーマ用のdllがベースアドレス指定されてて変な位置にロードされるせいでwin2000よりも連続で確保できる量が少ないし、それでもだいたい600MB位は行けたと思ったけど
連続で展開中にdll開放するソフトはまずないだろうけど保証はない
プログラム的には呼び出し側がFreeLibraryしなければdllはロードされたまま
データをキャッシュする場合等には
プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
dllのメモリ空間は呼び出し側ソフトもそれが使ってるdllもすべて含めてということも忘れずに
XPなんかはIMEやテーマ用のdllがベースアドレス指定されてて変な位置にロードされるせいでwin2000よりも連続で確保できる量が少ないし、それでもだいたい600MB位は行けたと思ったけど
連続で展開中にdll開放するソフトはまずないだろうけど保証はない
プログラム的には呼び出し側がFreeLibraryしなければdllはロードされたまま
データをキャッシュする場合等には
プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
601597
2016/02/03(水) 17:44:35.39ID:zs9H6hXy0 >>600
ありがとうございます。
>プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
気をつけたいと思います。
全く無理という訳でも無さそうなので、取り敢えず作ってみて、それでどんなもんか見てみようかと思います。
ありがとうございます。
>プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
気をつけたいと思います。
全く無理という訳でも無さそうなので、取り敢えず作ってみて、それでどんなもんか見てみようかと思います。
2016/02/15(月) 06:42:06.22ID:qFFGBb0N0
win7 64bitでzip等書庫は普通にカタログ→スライドショーできるのに
JPG画像が入ってるフォルダをドロップするとカタログ窓すら出ずにabnormal program terminationで落ちる
思いつくことは全部やってもダメだったからこれもう他のソフト探すしか無いのか
問題は代替ソフトが皆無なんだよね
カタログからスライドショーしつつ選んだ画像を複数窓で開いておけるソフトがマジで無い
JPG画像が入ってるフォルダをドロップするとカタログ窓すら出ずにabnormal program terminationで落ちる
思いつくことは全部やってもダメだったからこれもう他のソフト探すしか無いのか
問題は代替ソフトが皆無なんだよね
カタログからスライドショーしつつ選んだ画像を複数窓で開いておけるソフトがマジで無い
2016/02/15(月) 12:03:32.16ID:b/7VudDT0
一つのソフトに拘らず、カタログ表示できるソフトから複数の別のビューワソフトに投げればいいのでは?
2016/02/15(月) 19:50:35.72ID:fsjr97Hy0
jpgプラグイン変えてもだめ?
私もWin7 64bitだけど特に問題は無い
プラグインはSIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21と標準のAxZip
私もWin7 64bitだけど特に問題は無い
プラグインはSIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21と標準のAxZip
2016/02/26(金) 03:06:19.01ID:iDcuUJiC0
更新しない作者に憎しみすらわいてくる現行OSでの動作不良っぷり
2016/03/02(水) 00:24:58.32ID:OGXoTGfN0
更新しないで抱いて沈まれるよりオープンソースにしちゃってほしい
それか全く同じ動作するクローンとか作れる人が出てこないかな
それか全く同じ動作するクローンとか作れる人が出てこないかな
2016/03/02(水) 08:38:47.59ID:QtfJJ4nV0
2016/03/02(水) 08:41:25.46ID:/Rcjlo0U0
お前には言ってない
2016/03/02(水) 09:21:51.16ID:w9U28Zb00
掲示板でレスしといてそりゃないぜ
2016/03/03(木) 13:10:52.24ID:m45L/8qh0
公開することを想定していないソースコードって、
書いた本人にしかわからない、他人には手に負えない状態になってることが多いよ
書いた本人にしかわからない、他人には手に負えない状態になってることが多いよ
2016/03/04(金) 19:04:02.97ID:loPoFR4h0
× 書いた本人にしかわからない
○ 書いた本人にもわからない
なんでこんな処理をするようにしたんだ?って理由まで書いてたのに分からなくなるから困る
○ 書いた本人にもわからない
なんでこんな処理をするようにしたんだ?って理由まで書いてたのに分からなくなるから困る
2016/03/05(土) 01:23:49.04ID:bOk5cuVI0
スパゲッティ美味しいれす(^p^)
2016/03/05(土) 02:13:48.03ID:XUJEUkw20
ソースコードにコメントが1つもないなんてケースもあるからな
2016/03/05(土) 06:35:35.55ID:2WbfyjQg0
どことは言わんが銀行系でそんなんなってたとこ見たな
やっぱり地銀が一番って思いました
やっぱり地銀が一番って思いました
2016/03/05(土) 12:51:25.78ID:DKNtQenD0
オフコンだったけど通常のソースエディタでは作れない画面制御コード混じりのソース作ったことあるw
2016/03/06(日) 07:37:30.28ID:S/Qbtedv0
前任者がいない(逃げるように辞めた)、ドキュメントの類一切無し、複数支社またいで使ってる、変数の名前が上役の愛人の名前とかになってる、COBOL。
新卒で入ったとこがそんなんだった。
新卒で入ったとこがそんなんだった。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 08:34:46.65ID:Z2qNqpaw0 無料でロスレス圧縮&プログレッシブ表示もサポートしPNGより40%以上も高圧縮な画像フォーマット「FLIF」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160308-flif/
http://gigazine.net/news/20160308-flif/
2016/05/31(火) 06:24:56.91ID:FaaxW+8o0
>>526 ax7z.spiってもう配布してないの?
2016/06/04(土) 08:41:55.78ID:ZCYFgM020
>>618
HP消えてるね
なんかライセンス違反でもあったか?
http://web.archive.org/web/20150415085942/http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc
一応ここで落とせるけど
HP消えてるね
なんかライセンス違反でもあったか?
http://web.archive.org/web/20150415085942/http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc
一応ここで落とせるけど
2016/06/04(土) 10:23:12.61ID:bO41s+rj0
ライセンス違反なら違反したソフトだけ消せばよくね?
DDNS使ってるみたいだからそっちのトラブルの可能性もあるかも
DDNS使ってるみたいだからそっちのトラブルの可能性もあるかも
2016/06/04(土) 11:29:52.19ID:C573lMbu0
Yak!氏のTwitterならあるな
Twitter:
https://twitter.com/yak_ex/with_replies
Github:
https://github.com/yak1ex/ax7z
Twitter:
https://twitter.com/yak_ex/with_replies
Github:
https://github.com/yak1ex/ax7z
2016/06/04(土) 12:14:16.45ID:wcCeHV930
更新料払い忘れてて停止パターンか?
2016/06/04(土) 12:43:15.64ID:nHsBZuDa0
自宅鯖みたいだからマシントラブルかIP変わったのにDDNS更新忘れてるかはたまた飽きて辞めたか
2016/06/04(土) 13:50:35.10ID:bO41s+rj0
625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 19:47:20.48ID:/3XdK48f0 安西先生、sphbenchが欲しいです・・・
それともソースのspiを適当にsphに置換するだけでビルドできるんかな
それともソースのspiを適当にsphに置換するだけでビルドできるんかな
2016/06/22(水) 20:53:35.64ID:O8NA+g3x0
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc
sphbenchってなに?
sphbenchってなに?
2016/06/23(木) 15:31:07.51ID:x3sIv8vG0
spibenchだと64bitプラグイン動かないじゃない?
だからそれ用のベンチソフトが欲しいな・・・と
だからそれ用のベンチソフトが欲しいな・・・と
628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 10:34:29.42ID:f8e8IZfm0 DropboxがJPEG画像をロスレス圧縮できるツールを公開、平均22%サイズを縮小できると主張 | スラド オープンソース
http://opensource.srad.jp/story/16/07/15/0824235/
http://opensource.srad.jp/story/16/07/15/0824235/
2016/07/16(土) 20:30:09.21ID:IbwK7XwG0
それjpegをさらに別に圧縮かけんだよな
はやりそうもないわ
はやりそうもないわ
2016/07/16(土) 20:52:32.23ID:3EBb2NeB0
sageもしないでスレチなこと書いてなんなんだ
お前がそのプラグイン作るってことか?
お前がそのプラグイン作るってことか?
2016/07/17(日) 10:25:04.84ID:ArlUsMgk0
作ります!
2016/07/17(日) 11:12:21.22ID:FQG8J7970
ロスレスだから何も劣化しないんだろ
でも専用ソフトなんていくらでもあるからイラネ
それらの専用ソフトより減るなら考えるけど、まず減らないわ
でも専用ソフトなんていくらでもあるからイラネ
それらの専用ソフトより減るなら考えるけど、まず減らないわ
2016/07/17(日) 11:43:08.64ID:iRVcVNs10
もうちょっと記事読もうぜ
2016/07/17(日) 16:42:07.40ID:2vj0PSTW0
まあメリット薄い
2016/07/17(日) 16:47:45.85ID:0l5V0UQR0
webサービスのバックグラウンドで動くようなもんだし一般ユーザーにはメリット薄い
2016/07/17(日) 17:32:05.18ID:FQG8J7970
いちいちリンク先見る気も起こらないな
形式変えての圧縮なら、ロスレスとかの表現する事自体に違和感がある
形式変えての圧縮なら、ロスレスとかの表現する事自体に違和感がある
2016/07/19(火) 02:53:46.75ID:kEd7aHyx0
あれな。要するにJPEGに特化したアーカイブ形式なんだよな。
家からだったらスラドはFWで繋がらないようにしてるんだがスマホのtwitterで流れてきたときスラドて判らずに見に行ってもうた。
相変わらずスラドは見る価値がないと言うことを再認識しただけだった。
家からだったらスラドはFWで繋がらないようにしてるんだがスマホのtwitterで流れてきたときスラドて判らずに見に行ってもうた。
相変わらずスラドは見る価値がないと言うことを再認識しただけだった。
2016/07/25(月) 17:47:47.20ID:9/U8PLBi0
Windows10にしたら、安定さが増した気がする。
7の時はしょっちゅう、反応がしなくなったから。
あと、履歴の数が16に固定されてしまったのか?
以前はたくさん表示できたのだが。
7の時はしょっちゅう、反応がしなくなったから。
あと、履歴の数が16に固定されてしまったのか?
以前はたくさん表示できたのだが。
2016/07/25(月) 19:18:38.46ID:uErXtV/i0
履歴は32あるよ
設定の履歴数が16になってんじゃない
しかし立ち上げたままだとシャットダウン阻止するのどうにかならないかねぇ
設定の履歴数が16になってんじゃない
しかし立ち上げたままだとシャットダウン阻止するのどうにかならないかねぇ
2016/07/25(月) 21:33:43.78ID:mkwiiwwq0
OSクリーンインストールすると調子よくなるのじゃね
2016/07/26(火) 08:19:56.72ID:/4ikvA8S0
Susieクローンの他ソフトってないもんかね
2016/07/26(火) 08:36:24.54ID:IJVp5kbX0
>>639
その数を増やしたいのだけど、無理なのかしら。
その数を増やしたいのだけど、無理なのかしら。
2016/07/26(火) 12:56:30.64ID:Vlzl0dgx0
結局Susieが一番いい
だれかクローン作らないかしら
だれかクローン作らないかしら
2016/07/26(火) 18:56:21.52ID:uWU8FCwx0
一番いいものがあるのにクローン作ってどうすんだろ…
2016/07/26(火) 20:07:20.58ID:CWwYjC8n0
カスタマイZできるクローンマダー?
2016/07/26(火) 23:32:03.36ID:SdwLq08I0
今のsusieって動くことは動くけど
ツリー表示したら落ちるとかやない
ツリー表示したら落ちるとかやない
2016/07/27(水) 00:56:53.57ID:4A39Aj/O0
leeyes + 自ビルド susie-pluginの時代
2016/07/27(水) 19:18:40.43ID:B+NLcKNG0
ifjpegxのソースを Visual Studio 2008 → 2010 → 2012 → 2013
とソリューションをアップして 2013まではビルドできるんだけど
2015 にアップしたらビルドエラーが出てコンパイルが通りません。
対処法を何か知っている方いませんでしょうか?
とソリューションをアップして 2013まではビルドできるんだけど
2015 にアップしたらビルドエラーが出てコンパイルが通りません。
対処法を何か知っている方いませんでしょうか?
2016/07/27(水) 19:35:45.90ID:Kv1t0fX00
コンパイルが通るように書き直す
2016/07/27(水) 21:45:24.62ID:4bXGIviW0
ifjpegxなんて使ってるの?
2016/07/28(木) 04:41:32.19ID:hqgsfKSu0
>>650 当方のOSはWin10 Pro x64 ですが,自ビルドは
spibenchで計ると iftwicより20%,nilpo氏のifjpegxより2%速いです。
もっと良いプラグインをもしご存知でしたら教えて下さい。m(_ _)m
参考↓
-----------------------------------------------
spiBench -t 100 -p high ifjpegx.spi test.jpg
ifjpegx(VS2013): 8.64sec ttp://www1.axfc.net/u/3697968?key=susie
ifjpegx(nilpo) : 8.86sec ttp://nilposoft.info/susie-plugin/index.html#ifjpegx
iftwic 1.2 : 10.07sec ttp://toro.d.dooo.jp/iftwic12.zip
spibenchで計ると iftwicより20%,nilpo氏のifjpegxより2%速いです。
もっと良いプラグインをもしご存知でしたら教えて下さい。m(_ _)m
参考↓
-----------------------------------------------
spiBench -t 100 -p high ifjpegx.spi test.jpg
ifjpegx(VS2013): 8.64sec ttp://www1.axfc.net/u/3697968?key=susie
ifjpegx(nilpo) : 8.86sec ttp://nilposoft.info/susie-plugin/index.html#ifjpegx
iftwic 1.2 : 10.07sec ttp://toro.d.dooo.jp/iftwic12.zip
2016/07/28(木) 05:16:29.01ID:hqgsfKSu0
iftwicより20%高速は言い過ぎだった。10%強くらいですね。
2016/07/28(木) 06:07:32.90ID:hqgsfKSu0
※テスト条件は CPU Core i7-4790K / 高精度整数演算(SSE2) での計測です。
2016/07/28(木) 09:28:36.12ID:8kBegRx60
何が一番速いの?
2016/07/28(木) 13:49:24.23ID:ZESNcTqp0
出てるエラーどっかに貼れよ…
2016/07/28(木) 17:01:39.44ID:920aPFEw0
開発系の板で聞いた方が全然早いと思う
2016/07/28(木) 17:40:00.91ID:NU5rOOZ20
ソリューションをアップ
ビルドエラーでコンパイルが通らない
バカだ
ビルドエラーでコンパイルが通らない
バカだ
2016/07/28(木) 18:15:28.51ID:eeH/ZCqu0
プログラム分からなくてもコンパイルやってるってなかなか強者だな
2016/07/29(金) 04:25:12.83ID:HKuy0s1w0
最新バージョンのソリューションはVS2015!?
ビルドした後にコンパイルする謎手順採用!?
ビルドした後にコンパイルする謎手順採用!?
2016/07/29(金) 18:44:32.21ID:G5IqyZTx0
自ビルドか
古いコンパイラを使った年代物のバイナリだと新しいOSで問題起こすこともあるので、気が向いたら試してみるか
ソースが同梱されてればだが・・・
古いコンパイラを使った年代物のバイナリだと新しいOSで問題起こすこともあるので、気が向いたら試してみるか
ソースが同梱されてればだが・・・
2016/08/11(木) 04:05:39.08ID:8jrU/sOX0
Win10にしてから、Susie 0.47bのカタログ上でフォルダ名変更しようとすると
・Susieが固まる
・タスクバー/.エクスプローラも固まる(何度かクリックするとタスクバーが自動再起動するが同じ結果)
・Win+Tabを押したが最後、タスクバー自動再起動もされなくなる
・マウスカーソルは動く
・Ctrl+Alt+Delからタスクマネージャーを呼び出したらウィンドウこそ表示されるが、操作不能のまま固まる
っていう状況になるんだけど自分だけ?
タスクマネージャーが機能しないのがほんと怖い。
なおCtrl+Alt+DelからサインアウトすればSusieが終了するためか操作は可能になる
・Susieが固まる
・タスクバー/.エクスプローラも固まる(何度かクリックするとタスクバーが自動再起動するが同じ結果)
・Win+Tabを押したが最後、タスクバー自動再起動もされなくなる
・マウスカーソルは動く
・Ctrl+Alt+Delからタスクマネージャーを呼び出したらウィンドウこそ表示されるが、操作不能のまま固まる
っていう状況になるんだけど自分だけ?
タスクマネージャーが機能しないのがほんと怖い。
なおCtrl+Alt+DelからサインアウトすればSusieが終了するためか操作は可能になる
2016/08/12(金) 17:05:17.37ID:dfydCiQj0
ax7z.spi for 7-zip 4.57+をビルドしたいのですが
7-zip 4.57のソースコードが見つかりません
7-zip 4.57のソースコードをダウンロードできる場所を教えてください
7-zip 4.57のソースコードが見つかりません
7-zip 4.57のソースコードをダウンロードできる場所を教えてください
2016/08/12(金) 17:24:03.46ID:NVShtUvN0
>>662
たぶんsourceforgeに行けばある
たぶんsourceforgeに行けばある
2016/08/16(火) 00:28:14.51ID:/3QZGyTq0
jpgプラグインって何を使ってますか?
ifjpeg.spiを使用していますが、大きい画像を開こうとするとエラーになってしまいます
ifjpeg.spiを使用していますが、大きい画像を開こうとするとエラーになってしまいます
2016/08/16(火) 09:56:22.14ID:KyeJxW/i0
大きいってどれくらいから?
とりあえず IFJPEGX.SPI Ver0.21L を使ってるなあ・・・7kx4kくらいなら普通に開ける(それ以上は確認してないけど)
だって他のjpgプラグインだと、プログレッシブとかEXIF・XMP削除ファイルが読めなかったりしまくるんだもの(´・ω・`)
とりあえず IFJPEGX.SPI Ver0.21L を使ってるなあ・・・7kx4kくらいなら普通に開ける(それ以上は確認してないけど)
だって他のjpgプラグインだと、プログレッシブとかEXIF・XMP削除ファイルが読めなかったりしまくるんだもの(´・ω・`)
2016/08/16(火) 21:41:22.35ID:48a0puGO0
666
2016/08/16(火) 21:55:39.58ID:PnOIfeaQ0
2016/08/25(木) 09:51:32.89ID:wStOUyTc0
上で出てるifjpegx.zipのifjpegx.spiはLeeyesに認識もされない
所詮野良ビルドか
所詮野良ビルドか
2016/08/25(木) 10:08:45.80ID:5DaE2k1R0
2013のランタイムが必要とかそんなオチじゃね?
2016/08/29(月) 16:02:15.37ID:1K7R56cO0
パツイチで認識されました
2016/08/29(月) 17:21:37.22ID:qkReHD+V0
そうかお前×一か
2016/08/30(火) 17:57:54.57ID:Yk2dqdFR0
>>668は一緒にいれちゃらめぇ〜な物を入れてたんじゃね
2016/08/30(火) 19:05:55.96ID:iqUF95eF0
TOROさんのJPEG-turbo Susie Plug-inのifjpegt.spiでいいんじゃね
2016/08/30(火) 22:52:53.59ID:8qW0Jywu0
ifjpegx素直に使ってるだけでいいんだよ
2016/08/31(水) 01:24:48.25ID:fxaMvqql0
てかVS2013でビルドするだけで多少とはいえ速度に差が出る物なんだな
2016/08/31(水) 03:31:52.52ID:/aTd4xgQ0
WIC Susie Plug-in Version 1.3
iftwic13.zip ( 102 Kbytes, 2016-8-27, WindowsXP/2003/Vista/2008/7/8/2012/8.1/10(32bit/64bit))
WIC(Windows Imaging Component)を使って各種に読み込むためのSusie Plug-in です。
WIC は標準で、BMP,PNG,ICO,JPG(JPEG),GIF,TIFF,HDP(HD Photo) 形式に対応しており、追加のコーデックをインストールすることにより任意の形式を増やすことができます。
32bit版/64bit版が入っています。
iftwic13.zip ( 102 Kbytes, 2016-8-27, WindowsXP/2003/Vista/2008/7/8/2012/8.1/10(32bit/64bit))
WIC(Windows Imaging Component)を使って各種に読み込むためのSusie Plug-in です。
WIC は標準で、BMP,PNG,ICO,JPG(JPEG),GIF,TIFF,HDP(HD Photo) 形式に対応しており、追加のコーデックをインストールすることにより任意の形式を増やすことができます。
32bit版/64bit版が入っています。
2016/08/31(水) 04:00:39.92ID:Do0zmESh0
VS2015ならもっと速いかもしれない
2016/08/31(水) 04:56:10.45ID:QPdI6ooD0
早速VS2015でビルド
2016/09/01(木) 04:55:01.96ID:JvfzcEJG0
WIC Susie Plug-in Version 1.3のVS2015ビルドまだぁ〜?
2016/09/01(木) 05:26:21.20ID:YG2AzC4k0
何故自分でやらないのか
2016/09/01(木) 20:08:18.93ID:qV8ek1jN0
WICなんてDLLコード呼び出してるだけなんだから体感できるほどの速度変化ないだろ
2016/09/17(土) 19:52:38.30ID:TmRSv2d60
ifmm.spi使ってるけどビデオレンダラーのmadVRのメリット値を引き上げてデフォで
動くようにしたら、サムネイル出力時にハングするようになった
古いspiだから今更対応させることもないか
動くようにしたら、サムネイル出力時にハングするようになった
古いspiだから今更対応させることもないか
2016/09/17(土) 23:05:42.50ID:qVItVD4P0
ifmm.spi!
そんなのもあったな
そんなのもあったな
2016/09/18(日) 05:44:41.98ID:yGK++c+V0
madVRなんてわざわざ使わんでもええやん
685682
2016/09/19(月) 01:20:50.52ID:+qF9yCyn0 ifmm.spiって未だに動画ファイルのサムネイル用の必需品
一方madVRはDirectShowで60fpsヌルヌル再生のための必需品
さすがにメリット値引き上げはリスク大だったので速攻で元に戻した
一方madVRはDirectShowで60fpsヌルヌル再生のための必需品
さすがにメリット値引き上げはリスク大だったので速攻で元に戻した
2016/10/14(金) 04:24:09.18ID:5eGxtw5h0
突然「File open」のウィンドウから直接ファイルを開こうとして
任意のファイルをクリックするだけで強制終了するようになっちゃった
カタログからは開けるけど面倒だ
同じような症状になったことのある方はおられませんか
ちなみにwindows7の話です
任意のファイルをクリックするだけで強制終了するようになっちゃった
カタログからは開けるけど面倒だ
同じような症状になったことのある方はおられませんか
ちなみにwindows7の話です
2016/12/19(月) 05:54:16.08ID:JS3GiIbV0
ううむ
2017/01/19(木) 11:22:50.69ID:pPkGVmnd0
ifmmなつかしいな
2017/01/19(木) 20:41:03.88ID:zl/QT9xS0
rar5が開くプラグイン有りませんか?
2017/01/19(木) 23:40:37.13ID:ebAzlg3w0
ax7z
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 14:31:55.30ID:e9EGcz4l0 WIC Susie Plug-inが更新されてた
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic
2017/01/21(土) 21:28:34.28ID:4ku+j1rA0
WIC plug-inだとなぜかpngが真っ黒表示になる
ウィンドウを最大化すると表示される・・・
ウィンドウを最大化すると表示される・・・
2017/01/26(木) 11:53:54.56ID:JkYlIDcp0
ifwicとiftwicを混同していた
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 17:20:56.74ID:pO0n1IUa0 電子文書に対応したspiってないの?
kindleとか楽天bookとかebookとか
あればビューアが一元管理できるし便利そうだけど
kindleとか楽天bookとかebookとか
あればビューアが一元管理できるし便利そうだけど
2017/01/28(土) 19:16:31.03ID:L8o+91kv0
2017/04/21(金) 10:27:25.61ID:FU7bUy9R0
2017/05/12(金) 12:14:42.63ID:NA52wEKw0
Leeyesでaxzipx.spi使うとzipファイルが壊れる
2017/05/12(金) 13:08:21.81ID:kitdkplr0
気のせい。
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 19:35:14.31ID:TKRteU1+0 Susieスレまだあったのか!
新バージョンはどうなったのかと思ってたけどまだ停滞中?
新バージョンはどうなったのかと思ってたけどまだ停滞中?
2017/05/12(金) 20:41:09.56ID:uWYuxvri0
いまだに待ち続けてるぜ
2017/05/13(土) 19:08:42.99ID:hrHxWe/B0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/30(火) 14:38:58.60ID:nTeZ5aNr0
立ち去った結果また誰もいなくなった
2017/05/31(水) 02:45:59.24ID:1xP7i6gc0
なんの宗教に取り付かれてるんだろうってくらい心配になる上にスレから立ち去っても他所でマルチしてるんでしょうね・・・きも
2017/06/22(木) 19:05:15.55ID:QJMxLzjq0
wicのやつとネイティブSusieプラグインって気にするほど性能差無いって認識でおk?
2017/06/22(木) 19:43:21.94ID:kRQJSNqG0
神の眼を持ってるかどうかで変わる
まぁピュアオーディオのスピーカー談義も神の鼓膜を持ってるかどうかで変わるんだがねw
とりあえず高級なモニタや週単位での定期的なキャリブレすら行ってない奴は論外な話
まぁピュアオーディオのスピーカー談義も神の鼓膜を持ってるかどうかで変わるんだがねw
とりあえず高級なモニタや週単位での定期的なキャリブレすら行ってない奴は論外な話
2017/06/22(木) 19:46:32.42ID:QJMxLzjq0
ごめん性能差っていうのは画質じゃなくて展開速度のこと
2017/06/22(木) 20:10:16.04ID:kRQJSNqG0
展開速度なんてそれこそ各個人が所有してるそれぞれのPCの性能(処理能力)に比例するだろ…
何を質問したいのかイミワカラン
何を質問したいのかイミワカラン
2017/06/22(木) 20:30:47.68ID:MDRz8Auy0
「wicのやつとネイティブSusieプラグイン」でってあるから同一PCでの話じゃね
2017/06/22(木) 20:39:56.61ID:uSuXBrxd0
嫌みで言ってるんだろw
自分で試せばいいだけなんだから
自分で試せばいいだけなんだから
2017/06/22(木) 21:40:23.39ID:3rJZacto0
Wicはともかく、ネイティブSusieプラグインってどいつのことを指すんだ?
2017/06/22(木) 21:50:36.94ID:JvyRvS720
wicは設定変えても真っ黒の画像あったりでおかしいからつかってないわ
2017/06/23(金) 01:51:11.20ID:sJMqk+TH0
SIMDのやつつかう
2017/08/02(水) 07:03:38.89ID:3OKmqyL70
PDF用の64bit Plug-inってないんかな?
色々と検索してみたものの32bit用しか見つからん…
色々と検索してみたものの32bit用しか見つからん…
2017/08/18(金) 14:07:56.77ID:bx6Juzy90
なんかまた新しい画像形式作るみたいだけど流行るのかね
現在の画質そのままで圧縮率を60%向上させる新規格「JPEG XL」の技術公募が開始 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170815-jpeg-xl-call-for-draft/
現在の画質そのままで圧縮率を60%向上させる新規格「JPEG XL」の技術公募が開始 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170815-jpeg-xl-call-for-draft/
2017/08/19(土) 03:36:36.11ID:vS4ZKUvH0
JPEG自体のJPEG XRじゃだb゚だったの
2017/08/19(土) 13:37:03.61ID:N396i8/l0
JPEG 2000 とかなつかしいなあ
2017/08/19(土) 15:17:42.96ID:rjZVE0920
MAG 2017
2017/08/19(土) 16:25:25.54ID:X4U25aLO0
jpeg何種類出すきだよ・・・
2017/08/23(水) 02:55:18.13ID:KvgzQyJC0
2017/08/23(水) 07:55:10.96ID:1Gp+5KmT0
>>719
BPGって個人が勝手に作った規格じゃなくて一応、団体から支援を受けてたのか
そういえば、H.265系でいうとHEIFなんてのも登場したがこれも流行りそうにないな
JPEGはもう時代遅れだと思うからそろそろ新しいのが普及して欲しいんだけどな
BPGって個人が勝手に作った規格じゃなくて一応、団体から支援を受けてたのか
そういえば、H.265系でいうとHEIFなんてのも登場したがこれも流行りそうにないな
JPEGはもう時代遅れだと思うからそろそろ新しいのが普及して欲しいんだけどな
2017/08/23(水) 08:10:37.77ID:RYekmd8C0
時代遅れなMP3に代わる新規格がどれもぱっとせず、
結局「ふつうはMP3、高音質が欲しいならロスレス」みたいな感じになった音声を思い出す。
結局「ふつうはMP3、高音質が欲しいならロスレス」みたいな感じになった音声を思い出す。
2017/08/23(水) 12:41:42.54ID:ovO59pWP0
音声はyoutubeや配信の力もあってvorbisやOpus(もちろんAAC)も増えてきてる気はする
pngもなんだかんだでgifより増えたし
pngもなんだかんだでgifより増えたし
2017/08/24(木) 11:01:25.79ID:4MdhQSsI0
SNSの時代になってからgifアニメが一気に復権したのはびっくりした
chromeがAPNG対応したから今後はそっちに徐々に移っていくのかな?
chromeがAPNG対応したから今後はそっちに徐々に移っていくのかな?
2017/08/24(木) 11:42:26.82ID:/JDsoQEb0
忘れられたMNG
2017/08/24(木) 12:36:57.08ID:w7+l8BVk0
>>724
機能的に欲張りすぎた失敗作
機能的に欲張りすぎた失敗作
2017/08/24(木) 13:25:48.70ID:X5eA+AdI0
皆から完全に忘れ去られてるMAGとTGAの思い出話をしよう
>>723
gifはあの特許騒動が尾を引いたな
あれで色んな企業がWebデザインでgifを使うのやめて、脆弱性問題で悪名高き現adobeFlashに移行しちゃったしね
APNGは何年経っても対応してるクライアントソフトが未だに少なすぎるからあまり復権の目は無いと思う
>>723
gifはあの特許騒動が尾を引いたな
あれで色んな企業がWebデザインでgifを使うのやめて、脆弱性問題で悪名高き現adobeFlashに移行しちゃったしね
APNGは何年経っても対応してるクライアントソフトが未だに少なすぎるからあまり復権の目は無いと思う
2017/08/24(木) 16:13:01.39ID:fFVcWHQr0
WebPもうちょい来い
2017/08/24(木) 16:32:41.55ID:o7ZYTkCj0
WebPはYUV420しか使えないし圧縮率も微妙
2017/08/25(金) 05:26:16.87ID:uMF1H0Jf0
もしかしたら現代ならスマホレベルでもJPEG2000もサクサクなんじゃないのかな
2017/08/26(土) 02:46:00.57ID:+rfksTZX0
GIFは256色の制限が時代遅れすぎるからいい加減他のアニメ対応形式が普及して欲しいんだが、なんでいつまでもこんなのが使われ続けてるんだ?
静止画が普通のJPEGで満足されてるのはまだわかるが、さすがにGIFはダメだろ。 特許とか別にしても、性能的に。
PNGにもアニメ対応規格があるはずなのに、なんで全然普及しないんだ? 静止画ならPNGもそこそこ普及してるのに。
JPEG2000が普及しないのは納得できても、アニメPNGが普及しない理由がわからない。
以前問題になったGIFのときみたいに特許かなんかが邪魔してるとか?
ところでGIFでもPNGでも、Susieは本体の仕様上の問題で、プラグインをどう作ろうとアニメ再生は無理なんだよな。
各コマを別々の静止画としてアーカイブ的に扱ってサムネイル表示できるくらいで。
アニメ再生に対応したSusieが出てほしいんだが、本家は開発やめちゃってるんだよな。
静止画はSusieが使い勝手がよくていまだに使ってるのに、アニメGIFだけ他のソフトを使わなきゃならないのが地味に不便。
静止画が普通のJPEGで満足されてるのはまだわかるが、さすがにGIFはダメだろ。 特許とか別にしても、性能的に。
PNGにもアニメ対応規格があるはずなのに、なんで全然普及しないんだ? 静止画ならPNGもそこそこ普及してるのに。
JPEG2000が普及しないのは納得できても、アニメPNGが普及しない理由がわからない。
以前問題になったGIFのときみたいに特許かなんかが邪魔してるとか?
ところでGIFでもPNGでも、Susieは本体の仕様上の問題で、プラグインをどう作ろうとアニメ再生は無理なんだよな。
各コマを別々の静止画としてアーカイブ的に扱ってサムネイル表示できるくらいで。
アニメ再生に対応したSusieが出てほしいんだが、本家は開発やめちゃってるんだよな。
静止画はSusieが使い勝手がよくていまだに使ってるのに、アニメGIFだけ他のソフトを使わなきゃならないのが地味に不便。
2017/08/26(土) 05:32:05.37ID:zkz/6CNx0
綺麗な動画が見たけりゃそれこそ動画でいい
アニメPNGが普及しないのは2000円札と一緒で求められていないゴミ規格だから
アニメPNGが普及しないのは2000円札と一緒で求められていないゴミ規格だから
2017/08/26(土) 08:06:52.32ID:Wo8KO+4D0
HTML5のおかげで動画の埋め込み再生も簡単だし必要性を感じない
gifは基本紙芝居だから時間軸での圧縮もきかんし
gifは基本紙芝居だから時間軸での圧縮もきかんし
2017/08/26(土) 08:17:14.11ID:Wo8KO+4D0
ミスった
gif→gifとかの静止画ベースのフォーマット
gif→gifとかの静止画ベースのフォーマット
2017/08/26(土) 08:21:20.32ID:twlvXmTN0
動画をGIF化してもバカみたいに容量食うからな
2017/08/26(土) 17:28:07.57ID:WOnga0z30
動画専用のフォーマットを再生できるようにするほうが楽だろw
2017/08/26(土) 19:09:19.76ID:2nQiAwMh0
ドット絵のアニメ以外はwebmとかでいいよね
2017/08/26(土) 23:53:57.46ID:iK7AMaCU0
WebM(VP9)はハードウェアデコーダーがあまり普及してないからまだ重い
2017/08/27(日) 01:26:06.86ID:KdMKrRZ+0
本格的な長編はともかく、音声もなく短い映像が延々ループするだけのものに本格的な動画フォーマットを使うのもな
2ちゃんねるブラウザで画像としてサムネイル表示することもできないし
簡易的なものは、あくまで画像として扱える方がいいよ(でも今のGIFじゃ色数が少なすぎて困る)
WEB上ではなくローカルに保存したファイルの再生だとHTML5も関係ないし
2ちゃんねるブラウザで画像としてサムネイル表示することもできないし
簡易的なものは、あくまで画像として扱える方がいいよ(でも今のGIFじゃ色数が少なすぎて困る)
WEB上ではなくローカルに保存したファイルの再生だとHTML5も関係ないし
2017/08/27(日) 02:17:44.99ID:QTuIraPX0
本格的な長編はともかく、音声もなく短い映像が延々ループするだけのものに新しいフォーマット作るのもな
2ちゃんねるブラウザで画像としてサムネイル表示しないのはソフト側の問題だし
簡易的なものは、あくまで画像として扱える方がいいよ(でも今のGIFで簡易的なものなら十分すぎて困る)
WEB上ではなくローカルに保存したファイルの再生だと画像でも動画でも関係ないし
2ちゃんねるブラウザで画像としてサムネイル表示しないのはソフト側の問題だし
簡易的なものは、あくまで画像として扱える方がいいよ(でも今のGIFで簡易的なものなら十分すぎて困る)
WEB上ではなくローカルに保存したファイルの再生だと画像でも動画でも関係ないし
2017/08/27(日) 03:10:20.57ID:1kfwLM0W0
ループの話題だからかな?
2017/08/27(日) 03:59:51.80ID:Q409RtEG0
色数の少なさも含めて簡易的だから現状の規格で十分
2017/08/27(日) 14:46:08.48ID:K/CcHu/R0
紙芝居ならGIFでいいよね
2017/08/29(火) 12:51:49.68ID:ZpOkZvzX0
gif容量がでかいんだよなぁ・・
2017/08/29(火) 13:11:06.25ID:KMXHM/5W0
昨日ちょっとしたgif作ったら20MB超えてJaneで再生できないやつになったわ
今のブロードバンド時代でも使いにくいのにナローバンド時代によくこんなの使ってたね
今のブロードバンド時代でも使いにくいのにナローバンド時代によくこんなの使ってたね
2017/08/29(火) 15:18:39.85ID:1bT2pEoQ0
ちょっと前と比べて回線速度は1000倍以上、ストレージサイズも1000倍以上になった今、gifのファイルサイズなんて何の問題にもならんでしょ
2017/08/29(火) 15:58:11.61ID:GxM1n6P80
>>744
そりゃ昔はテレビ動画からgif作ったりしなかったからな
そりゃ昔はテレビ動画からgif作ったりしなかったからな
2017/08/29(火) 16:45:21.57ID:lRq44Px/0
重くて邪魔だと言われてた広告バナーの類も起承転結の4コマ漫画程度だったな。
2017/08/29(火) 16:46:21.01ID:lRq44Px/0
2017/08/29(火) 18:40:20.15ID:Q74bEmt00
容量自体はもうWebM辺りの方が圧倒的なんだろうけど
再生するときにプレイヤー用意する、よっこらしょ、って感じがちと重いんよね
再生するときにプレイヤー用意する、よっこらしょ、って感じがちと重いんよね
2017/08/29(火) 18:41:22.11ID:1lMQBrtP0
PCかつ固定回線ならいいんだけどね
モバイル全盛かつMVNOが普及してて冗談かもわからんがギガが減るとか言われてる時代に巨大画像ファイルはキツイ
しかも動画と違ってプログレッシブダウンロードできんから全部の読み込み終わらんと再生できないし
モバイル全盛かつMVNOが普及してて冗談かもわからんがギガが減るとか言われてる時代に巨大画像ファイルはキツイ
しかも動画と違ってプログレッシブダウンロードできんから全部の読み込み終わらんと再生できないし
2017/08/29(火) 20:54:38.32ID:1bT2pEoQ0
外出中にどうしてもモバイル回線使ってgifファイル見なきゃならん状況なんてあるんか?
というかMVNOってそういう不便さを安さと比べて選択するもんじゃないの?
キャリアの高速回線を使う選択肢だってない訳じゃないんだから、好き放題言い過ぎだと思うよ
便利さは金で買える
貧乏は我慢するとこは我慢しないと(俺も貧乏で我慢する側だけどこう思うわ
というかMVNOってそういう不便さを安さと比べて選択するもんじゃないの?
キャリアの高速回線を使う選択肢だってない訳じゃないんだから、好き放題言い過ぎだと思うよ
便利さは金で買える
貧乏は我慢するとこは我慢しないと(俺も貧乏で我慢する側だけどこう思うわ
2017/08/30(水) 02:37:05.96ID:rxvh3n9K0
ところでこれSusie関係あるんか
2017/09/15(金) 21:17:34.88ID:Y/124oLJ0
ttp://wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/
どなたかこちらのサイトで配布されていたSpiIcon002.lzhをお持ちの方は居ませんか?
webarchiveを探してもリンク切れになっており見つかりませんでした
どなたか再うpして下さると助かります
どなたかこちらのサイトで配布されていたSpiIcon002.lzhをお持ちの方は居ませんか?
webarchiveを探してもリンク切れになっており見つかりませんでした
どなたか再うpして下さると助かります
2017/09/18(月) 01:49:55.06ID:t3XQFB3V0
2017/09/18(月) 20:00:58.02ID:FJvpeasg0
>>754
wai-emuさんのサイトで配布されていたSpiIcon002.lzhの中身は
InIcon.spi、AmIcon.spi、AmAni.spiなのでどうやら違うようですね……
わざわざ探してくださったのにこのような返答で申し訳ないです
アニメーション用のアイコンの表示がしたいのですがificon.spiで見られるでしょうか?
wai-emuさんのサイトで配布されていたSpiIcon002.lzhの中身は
InIcon.spi、AmIcon.spi、AmAni.spiなのでどうやら違うようですね……
わざわざ探してくださったのにこのような返答で申し訳ないです
アニメーション用のアイコンの表示がしたいのですがificon.spiで見られるでしょうか?
2017/09/18(月) 22:47:20.30ID:r3ABTlBl0
2017/09/18(月) 23:00:43.02ID:Dc99rSKd0
どうしてもそれじゃなきゃ駄目なら仕方がないが、同様の機能で十分なら
ベクターに「リソース・アイコン 展開・表示 Susie Plug-ins」ってのが
まだ公開されている。
たぶんificon.spiもその中のひとつ。
ベクターに「リソース・アイコン 展開・表示 Susie Plug-ins」ってのが
まだ公開されている。
たぶんificon.spiもその中のひとつ。
2017/09/24(日) 16:22:23.85ID:tyrzzYXJ0
ファイル名をが長いと見れない?
あと、使われてる文字も関係あるかな。
janeで表示できない時って、そういう原因もあるのかな。
あと、使われてる文字も関係あるかな。
janeで表示できない時って、そういう原因もあるのかな。
2017/10/04(水) 22:23:50.06ID:xlRsY/eL0
Susie本体はもう更新されないの?
待ってるんだけど…
待ってるんだけど…
2017/10/05(木) 06:09:22.27ID:02gP18Iv0
作者のやる気次第としか言い様がない
2017/10/05(木) 06:42:25.99ID:Y/X9blaE0
フルスクラッチ版はまだ部分的にしか再現されてないんだよな。
フォルダごとに新しいウィンドウを出せるようになってほしい。
フォルダごとに新しいウィンドウを出せるようになってほしい。
2017/10/05(木) 21:37:19.37ID:MbvnWJa00
同じく待ってるわよ・・・
2017/10/05(木) 22:06:37.52ID:E55E8sQQ0
>>762
あなたはSusieさん?
あなたはSusieさん?
2017/10/05(木) 22:37:29.52ID:Ie1q0OHJ0
*「スシエ!寿司江なのか!
2017/10/05(木) 23:10:57.72ID:br28WBeU0
2017/10/05(木) 23:54:50.18ID:U6zj+M8d0
あの昔のIMEみたいな邪魔なツールバー消せないのが納得いかなかった
自分は0.47ではインストール後即消してたけどみんなはあれ使ってるのかな
自分は0.47ではインストール後即消してたけどみんなはあれ使ってるのかな
2017/10/06(金) 02:03:44.88ID:vvERZswj0
画面上に居ないとD&Dできないからあれでええんやで
邪魔なら終了させりゃいいんだしさ()
てか今のIMEは違うんかえ?
邪魔なら終了させりゃいいんだしさ()
てか今のIMEは違うんかえ?
2017/10/06(金) 06:10:51.62ID:vBgYZVac0
今のMS-IMEはツールバーとか出ずにタスクトレイ付近に「あ/A」の状態アイコンだけがデフォだね。
2017/10/06(金) 06:50:17.55ID:JxjyJQc90
Win98はタスクトレイに居て、何故かWinXPではそれが出来なかった気が。
それを実現するフリーソフトがあったくらいだしw
それを実現するフリーソフトがあったくらいだしw
2017/10/06(金) 20:00:46.77ID:iqu0Shut0
ナウなMS-IMEは全角半角切り替えるたびに画面のど真ん中に「あ」とか「A」って出るんジャマイカ?
2017/10/07(土) 06:30:37.55ID:+pBrws7Z0
それウザいからググって速攻で消したな
あんな嫌がらせのような設定をデフォでONにされるなら、今後もupdateの通知は遅い方がいいわ
あんな嫌がらせのような設定をデフォでONにされるなら、今後もupdateの通知は遅い方がいいわ
2017/11/19(日) 21:17:19.46ID:LQtG925z0
2017/11/19(日) 23:46:33.22ID:IuSl6hW/0
spibenchなんてものの存在を今知った
2017/11/21(火) 09:28:04.75ID:vkFsKbrT0
IFJPEGX.SPI(SIMD Enhanced JPEG Plug-in Light Ver.0.21L)
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegxl.html (怒られたのでsakuraのsを全角にしてある)
で色化けが発生するのですが、これはどういったケースで発生するか分かりますか?
そこの掲示板は閉鎖されているみたいだし、たぶん稀なケースだろうからわざわざメールする気にはなれないし
> 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 01:03:13.50 ID:3mRmxhEc0
> https://i.imgbox.com/WsgZiE0p.jpg
> エロ注意
>
> IFJPEGX.SPIだと色が化ける
> ifjpeg.spiかiftwic.spiなら問題なし
> 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 01:39:51.72 ID:iEfOl0le0
> IFJPEGX.SPIのバグなんだろうな
> RGB画像をYCbCr色空間で処理しちゃってる
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegxl.html (怒られたのでsakuraのsを全角にしてある)
で色化けが発生するのですが、これはどういったケースで発生するか分かりますか?
そこの掲示板は閉鎖されているみたいだし、たぶん稀なケースだろうからわざわざメールする気にはなれないし
> 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 01:03:13.50 ID:3mRmxhEc0
> https://i.imgbox.com/WsgZiE0p.jpg
> エロ注意
>
> IFJPEGX.SPIだと色が化ける
> ifjpeg.spiかiftwic.spiなら問題なし
> 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 01:39:51.72 ID:iEfOl0le0
> IFJPEGX.SPIのバグなんだろうな
> RGB画像をYCbCr色空間で処理しちゃってる
2017/11/21(火) 09:33:14.23ID:MFGZtPue0
画像を見ずにエスパーするとだな
多分、カラープロファイル入りの画像
多分、カラープロファイル入りの画像
2017/11/21(火) 09:42:40.23ID:kXAWMdn00
たしかにおかしい
http://i.imgur.com/JoRiVdY.jpg
http://i.imgur.com/JoRiVdY.jpg
2017/11/21(火) 09:49:07.50ID:vkFsKbrT0
>>775
早々にありがとう!
原因を教えてもらってもどうにかなるわけではないが
画像をアップするときに注意すべきことを知っておいた方が良いかなと思ったし
他の画像で正常に表示できない場合の原因の1つでも知れたらいいなと思ったもので
早々にありがとう!
原因を教えてもらってもどうにかなるわけではないが
画像をアップするときに注意すべきことを知っておいた方が良いかなと思ったし
他の画像で正常に表示できない場合の原因の1つでも知れたらいいなと思ったもので
2017/11/23(木) 11:32:53.24ID:inmI5h8Q0
>>774
Adobeのカラースペース指定とExifデータの両方が埋め込まれているけど、
Exifデータがある時点でYCbCrと決め打ちしてる
Exifの仕様書ではカラースペースはYCbCrと指定されているので
判定の優先順位を変える必要があるね
Adobeのカラースペース指定とExifデータの両方が埋め込まれているけど、
Exifデータがある時点でYCbCrと決め打ちしてる
Exifの仕様書ではカラースペースはYCbCrと指定されているので
判定の優先順位を変える必要があるね
2017/11/23(木) 14:56:54.74ID:7Lb5z1MR0
なるほど
2017/11/28(火) 12:04:26.47ID:IjEes3Lj0
2017/11/28(火) 12:25:07.40ID:IjEes3Lj0
>>781
ググったら出てきた 失礼
ググったら出てきた 失礼
2017/11/28(火) 13:03:13.08ID:0ZxbIrPw0
どっちかというと全コマを
→→→→→
→→→→→
→→→→→
こういうふうに並べて一枚絵にしてくれるプラグインがほしい
→→→→→
→→→→→
→→→→→
こういうふうに並べて一枚絵にしてくれるプラグインがほしい
2017/11/28(火) 15:17:48.61ID:IjEes3Lj0
2017/12/04(月) 00:07:12.57ID:0NYqg4z50
>>783
SusieじゃないけどMPCに読み込ませてサムネイル一覧を吐かせる
SusieじゃないけどMPCに読み込ませてサムネイル一覧を吐かせる
2017/12/05(火) 00:15:58.82ID:FuZXrxH70
なるほど
2017/12/07(木) 09:48:20.70ID:yTvBPvTI0
WIC Susie Plug-in Version 1.6
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic
2017/12/07(木) 15:55:29.57ID:K1pxTo5p0
(´‥∀‥`)ほう
2017/12/13(水) 22:02:40.62ID:+mSszEXy0
俺の環境ではWICはバグってる・・・
2017/12/14(木) 11:51:21.04ID:k5PjNmZf0
Win7 64bitである日突然Exception #32747が出て
ずっと使えなくて困ってたんですが
システムの詳細設定にあるデータ実行防止で
"次に選択する・・"の方にチェックがついてたので
"重要なWindowsの・・・・"の方にチェックしなおして
PCを再起動したら起動できるようになりました
ずっと使えなくて困ってたんですが
システムの詳細設定にあるデータ実行防止で
"次に選択する・・"の方にチェックがついてたので
"重要なWindowsの・・・・"の方にチェックしなおして
PCを再起動したら起動できるようになりました
2017/12/15(金) 14:28:01.27ID:qb80EK+T0
何の話?
Susie?
Susie?
2017/12/16(土) 08:57:28.43ID:jWnkqR700
はい
2017/12/16(土) 11:20:14.49ID:Lrclki3F0
はい
2017/12/16(土) 13:28:43.96ID:LxrPTDSu0
2017/12/16(土) 13:29:02.86ID:LxrPTDSu0
2018/02/02(金) 15:57:43.48ID:qFNhvO9N0
ifdcl.spi探してるんだけどアーカイブにも無くて困った
昔のプラグイン置いてるとこ知らんかえ?
昔のプラグイン置いてるとこ知らんかえ?
2018/02/02(金) 21:48:59.39ID:QwTvr/GK0
dclってなんですか?
2018/02/03(土) 00:53:16.15ID:db/uxuQr0
ググればすぐにわかるが昔のエロゲのファイル。
それとは関係ない最近の物の拡張子で判断しているなら
おそらく探すだけ無駄だろう。
それとは関係ない最近の物の拡張子で判断しているなら
おそらく探すだけ無駄だろう。
2018/02/03(土) 20:26:34.10ID:Jt8V3zIx0
NARIMI.A作の物なら持ってはいる
配布場所は忘れたが、5年以上前に700種類余りのプラグインを纏めて再配布しているサイトがあって、
それを全部ダウンロードして保管しているが、今フォルダーに検索をかけてみたらその中にあった
配布場所は忘れたが、5年以上前に700種類余りのプラグインを纏めて再配布しているサイトがあって、
それを全部ダウンロードして保管しているが、今フォルダーに検索をかけてみたらその中にあった
2018/02/23(金) 23:57:09.07ID:HrbPRsXd0
iftwic.spi なんだけど grayscale 4bit PNG 処理できてます?
ImageMagick で
convert -size 256x256 -gradient:white-black -depth 4 test.png
の成果物で試してます
1,2,8は期待したデータっぽいの返ってくるんだ…
ImageMagick で
convert -size 256x256 -gradient:white-black -depth 4 test.png
の成果物で試してます
1,2,8は期待したデータっぽいの返ってくるんだ…
2018/02/24(土) 00:34:54.37ID:mzhG8Y330
>>800
ImageMagickでgrayscale 4bit PNG作るとき、
convert test.jpg -resize 256x256 -type grayscale -depth 4 test.png
みたいのじゃダメなの?
https://i.imgur.com/sPeHan2.png
ImageMagickでgrayscale 4bit PNG作るとき、
convert test.jpg -resize 256x256 -type grayscale -depth 4 test.png
みたいのじゃダメなの?
https://i.imgur.com/sPeHan2.png
2018/02/24(土) 00:55:20.11ID:v2QuCaHL0
>>801
ちょっとレスを理解できて検討違いのこと書いてるかもしれませんが、
4 bit gray scale の作り方じゃなくて、
4 bit gray scale png を iftwic.spi に 渡すとカラーパレットが
間違ってると思われるデータが返って来たので
環境依存で問題が発生していないか確認したかった次第です。
リンクしていただいている画像もifwic.spiを通すとほぼ真っ黒になります…
ちょっとレスを理解できて検討違いのこと書いてるかもしれませんが、
4 bit gray scale の作り方じゃなくて、
4 bit gray scale png を iftwic.spi に 渡すとカラーパレットが
間違ってると思われるデータが返って来たので
環境依存で問題が発生していないか確認したかった次第です。
リンクしていただいている画像もifwic.spiを通すとほぼ真っ黒になります…
2018/02/24(土) 02:26:10.02ID:G7LNS2z50
検証に使用したViewer MassiGra0.45
検証用画像 >>801
MassiGra内蔵ローダ → OK
ifwic_120209.zip nilpo氏作 → OK
iftwic16.zip TORO氏作 → ほぼ真っ黒 (階調は残っているがヒストグラムが黒に寄っている)
検証用画像 >>801
MassiGra内蔵ローダ → OK
ifwic_120209.zip nilpo氏作 → OK
iftwic16.zip TORO氏作 → ほぼ真っ黒 (階調は残っているがヒストグラムが黒に寄っている)
2018/02/24(土) 11:56:43.57ID:Bdy4L3HA0
2018/03/04(日) 20:58:43.39ID:nkWgRIzn0
iftwic更新されてるね
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 22:23:12.83ID:fjrinavm0 “RS4”の最新プレビュー、画像形式“HEIF”をサポート 〜Build 17123が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112380.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112380.html
2018/03/20(火) 00:16:23.81ID:mgJQHGBt0
これはつかえるのかな
2018/03/22(木) 22:21:40.06ID:B8fLcpfY0
>>602
2018になっても代替が見つからんのか……
2018になっても代替が見つからんのか……
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 02:49:33.14ID:718OWvZb0 (`・ω・´)シャキーン
2019/03/24(日) 21:31:21.61ID:PH2qJ/Gg0
4kモニターにしたらスケーリングでサムネイルがぼける
プロパティから無効にするとサムネイルが96だと小さすぎる
96以上にできないとなぁと思ってレジストリ直接弄ったら96以上にできたわ
まだまだ使えるな!
プロパティから無効にするとサムネイルが96だと小さすぎる
96以上にできないとなぁと思ってレジストリ直接弄ったら96以上にできたわ
まだまだ使えるな!
811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 23:20:35.53ID:lMKAcAaJ0 Kaspersky、「WinRAR」で発覚した19年来の脆弱性を警告 〜関連マルウェアは今も増加中 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1177254.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1177254.html
2019/04/05(金) 21:32:46.50ID:VGFdQMSt0
SusieがSuicaに見える
2019/04/05(金) 21:53:18.98ID:7CBvwwFO0
モバイルSusie
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:33:50.30ID:7ASCYAPE0 昔タスクトレイの顔(スージーさん?)がウインクしたりしてた記憶があるんですけど今見ても何も起きません。
あれの発動条件わかりませんか?
あれの発動条件わかりませんか?
2019/12/08(日) 12:33:09.08ID:R7PJZguv0
よくわかんないけど
サポート終了したAPIとかつかってたんじゃないの
サポート終了したAPIとかつかってたんじゃないの
816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 13:27:22.20ID:bmPwFvgu0 Susie0.5系って結局その後動きなしか…
ファイル名にユニコード文字があると使えない0.4系ではいいかげんきついので
あの常時表示ツールバー消せるようになってくれたらそっちに移りたいのに…
ファイル名にユニコード文字があると使えない0.4系ではいいかげんきついので
あの常時表示ツールバー消せるようになってくれたらそっちに移りたいのに…
2019/12/08(日) 19:18:10.37ID:Joejeeb30
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/design/globalizing/use-utf8-code-page
このマニフェストを作ってsusie.exeと同じディレクトリに置いたらUnicode文字を名前に含む
ファイルが開けるようになりそう
このマニフェストを作ってsusie.exeと同じディレクトリに置いたらUnicode文字を名前に含む
ファイルが開けるようになりそう
2019/12/08(日) 19:55:52.51ID:YmUMlMEp0
>>817
これUWP アプリとかの話じゃないの?
これUWP アプリとかの話じゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 22:34:02.39ID:8FwgtKaJ0 もしできたとしてパスの字数制限はどうしようもないな
2019/12/16(月) 21:28:25.04ID:bFlmjbgg0
よくわからんけど中身はマルチバイト用で組んでるのにそんなことできるんか
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 16:43:45.31ID:8THOqJvq0 おれもよくわからない
CP932環境で動かされると思ってるソフトをUTF-8で動かしたら変なことにならないの?
でもよく考えたら日本語版Windows 95用のソフトを英語版Windows 95で動かすようなものか?
CP932環境で動かされると思ってるソフトをUTF-8で動かしたら変なことにならないの?
でもよく考えたら日本語版Windows 95用のソフトを英語版Windows 95で動かすようなものか?
2019/12/18(水) 03:39:35.39ID:FbRltfoZ0
1バイト文字どう処理されるんだろうね・・・ (;´Д`) ファイル名すら認識できなくなりそう
823名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 02:13:28.41ID:uPRn7KSb0 まだ使ってます
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 12:41:21.03ID:IYkfupQ90 うぇっぷとかいうのもSPIで開けるんだな
っつかうぇっぷは根絶してほしい
っつかうぇっぷは根絶してほしい
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/21(火) 02:12:39.00ID:HSEa0AZK0 これからはJPEG2000だよな
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/21(火) 02:25:37.68ID:j3MMgzzs0 ウェブプ
2020/01/23(木) 00:26:20.17ID:vE4B+g6d0
susieの作者の人は生存してるの?
もう開発する気ないならオープンソースにして欲しいな
未だに代替品色々試してもsusie越える使い勝手良いシンプルな画像ビューアないし
オープンソースにしたら開発継続して自分がやりたいって人はいるだろうから
もう開発する気ないならオープンソースにして欲しいな
未だに代替品色々試してもsusie越える使い勝手良いシンプルな画像ビューアないし
オープンソースにしたら開発継続して自分がやりたいって人はいるだろうから
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 11:51:01.45ID:H5PA9yWD0 作り直してた新バージョンに期待してたんだけど…
2020/01/23(木) 15:22:46.33ID:VcjsUrhT0
オープンソースにした途端○○Liteとかいうシェアウェア版が作られるんだろうな
適用するライセンス次第ではLite版作者の都合がいいようにライセンス変更の要請もあるだろう
適用するライセンス次第ではLite版作者の都合がいいようにライセンス変更の要請もあるだろう
2020/01/23(木) 17:34:51.49ID:DuePlh2E0
その前におしえてっすーじー!見ろ、そして察しろ大人の事情を
2020/01/24(金) 01:43:40.10ID:0+VejFe80
なにそれ
2020/01/25(土) 22:36:06.26ID:A84wsVZD0
>>827
ほんまいまだにsusie好きで使ってるからオープンソースにしてほしいわ
ほんまいまだにsusie好きで使ってるからオープンソースにしてほしいわ
2020/01/25(土) 23:06:55.82ID:2RjBLkwu0
オープンソースにしたら誰かが開発継続してくれるってのは馬鹿がよく幻想するやつだわ
やる気のあるやつが言い出すならまだしも
誰かがやってくれる的な幻想で言ってるならそのアプリの死亡が確定するだけ
やる気のあるやつが言い出すならまだしも
誰かがやってくれる的な幻想で言ってるならそのアプリの死亡が確定するだけ
2020/01/26(日) 00:40:45.96ID:BGLt6AJG0
(´・ω・`)
2020/01/26(日) 01:52:34.19ID:9fofQqxL0
オープンソースになったら自分用に改造するけど公開は絶対しないな文句や罵声浴びせられたくないし
2020/01/26(日) 02:21:26.11ID:St4yBCMz0
内部ルーティンをライセンス提供したりしてるってあるからオープンソースにすることはないだろうな
2020/01/28(火) 23:34:20.49ID:hocfPKjV0
>>835
自分ようだよな
自分ようだよな
2020/01/29(水) 02:17:40.44ID:uFq0cr4+0
最新Betaのカタログ表示で上のフォルダに移動する方法を教えていただけませんか
以前は左上に上のフォルダを指すアイコンがあったのですが
以前は左上に上のフォルダを指すアイコンがあったのですが
2020/04/16(木) 01:10:48.37ID:wjKmHV3N0
>>1
Susieのわかりやすい長所
・インストール不要の形式で配られている
・別途ランタイムが不要 たとえ素のWindowsXPでも動作に支障なし
・起動時にスプラッシュスクリーンが出るような類ではなく、軽い
・自動的にメニューなどの無駄な枠、黒枠を極力無くした状態で出る
・小さい画像は元サイズのまま、大きい画像は自動的にモニタのウィンドウサイズに合わせた大きさで出る
・既に開いている画像をクリックしたりファイルを開くと全てのウィンドウが最前面に出るという、他のSusieウィンドウとの連動機能がある
・ファイルの履歴機能があり、閉じたファイル(ウィンドウ)のアドレスが自動的に記録される
Susieの互換を目指すだけなら必要事項は上の7行で足りるが、その7行全てを押さえたソフトはSusie以外に一つも無い
↓他のビューアーはこのようにことごとく抜けている
・exeインストーラー版しか用意されていない
・起動に別途ランタイムを要求される
・起動が遅く重い、スプラッシュスクリーンまで出る
・メニューの枠が消せず画像の表示域が犠牲になる、ウィンドウが上下や左右に黒帯が出たままのブカブカ
・小さい画像が勝手に引き延ばされたり、大きい画像がモニターに収まらない状態で放り投げられる
・画像をクリックしたりファイルを開いても他の画像ウィンドウが最前面に出てこないので掘り返すのが面倒
・漫画ビューアの用途しか想定されてないのかフォルダの履歴しか無い、極稀にファイルを記録できても一つ一つ手動で閉じたファイルの履歴でない
ビューアと括られていても最近開発されているものはSusieの機能性とはまるっきり頭に描いている方向が違うらしい
しかし逆に言うとSusieの長所を受け継いだ路線のビューアは現在完全に空席なので、是非とも誰かが後続で作って欲しい
Susieはただ履歴面をどうにかしてほしい
(なぜかレジストリに保存される、最大32件しかない、開けるのが1枚ずつ、一旦終了しないと保存されず不正終了で消える、どんな画像だったか確認できない、パスをコピーできない)
不正終了に弱い、履歴のバックアップと開き直しが面倒
もっとも他のビューアーも現状ほとんどがここに配慮が行き届いていないので、要望を伝達する事すら簡単でない
Susieのわかりやすい長所
・インストール不要の形式で配られている
・別途ランタイムが不要 たとえ素のWindowsXPでも動作に支障なし
・起動時にスプラッシュスクリーンが出るような類ではなく、軽い
・自動的にメニューなどの無駄な枠、黒枠を極力無くした状態で出る
・小さい画像は元サイズのまま、大きい画像は自動的にモニタのウィンドウサイズに合わせた大きさで出る
・既に開いている画像をクリックしたりファイルを開くと全てのウィンドウが最前面に出るという、他のSusieウィンドウとの連動機能がある
・ファイルの履歴機能があり、閉じたファイル(ウィンドウ)のアドレスが自動的に記録される
Susieの互換を目指すだけなら必要事項は上の7行で足りるが、その7行全てを押さえたソフトはSusie以外に一つも無い
↓他のビューアーはこのようにことごとく抜けている
・exeインストーラー版しか用意されていない
・起動に別途ランタイムを要求される
・起動が遅く重い、スプラッシュスクリーンまで出る
・メニューの枠が消せず画像の表示域が犠牲になる、ウィンドウが上下や左右に黒帯が出たままのブカブカ
・小さい画像が勝手に引き延ばされたり、大きい画像がモニターに収まらない状態で放り投げられる
・画像をクリックしたりファイルを開いても他の画像ウィンドウが最前面に出てこないので掘り返すのが面倒
・漫画ビューアの用途しか想定されてないのかフォルダの履歴しか無い、極稀にファイルを記録できても一つ一つ手動で閉じたファイルの履歴でない
ビューアと括られていても最近開発されているものはSusieの機能性とはまるっきり頭に描いている方向が違うらしい
しかし逆に言うとSusieの長所を受け継いだ路線のビューアは現在完全に空席なので、是非とも誰かが後続で作って欲しい
Susieはただ履歴面をどうにかしてほしい
(なぜかレジストリに保存される、最大32件しかない、開けるのが1枚ずつ、一旦終了しないと保存されず不正終了で消える、どんな画像だったか確認できない、パスをコピーできない)
不正終了に弱い、履歴のバックアップと開き直しが面倒
もっとも他のビューアーも現状ほとんどがここに配慮が行き届いていないので、要望を伝達する事すら簡単でない
2020/04/16(木) 15:32:49.10ID:IyYnro490
Susieスプラッシュスクリーン出るだろ?
2020/04/16(木) 21:25:42.28ID:0YBm+Lm90
>>840
俺も同じこと思った
俺も同じこと思った
2020/04/16(木) 21:42:09.82ID:CGJSquu00
言いたいことはわかるが「インストール不要」という
言い回しもやめた方がいいと思う。
言い回しもやめた方がいいと思う。
2020/04/17(金) 01:28:07.08ID:lOJ80CHb0
不要不急のインストール
2020/04/17(金) 01:47:56.64ID:9BN1gPp70
長年の正式版の0.47だかにだけ該当して
最新ベータには該当してない項目もある
最新ベータには該当してない項目もある
2020/05/14(木) 17:38:18.76ID:wlfnMFG30
たとえば、この画像、
https://i.imgur.com/aRgtryL.jpg
ブラウザ(Firefox)だと表示されるのですが、ダウンロードして
Susie JPEG 32bit plug-in ver0.34 を使ったソフトで表示させようとすると
ソフトが落ちたり(WinFD 1.05b.627+WfdTool.dll 1.23)、
「内部エラー」(susie 0.47b)などとなってしまいます。
どこが原因なんでしょうか?
また、これが正常に表示できるJPG プラグインはあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/aRgtryL.jpg
ブラウザ(Firefox)だと表示されるのですが、ダウンロードして
Susie JPEG 32bit plug-in ver0.34 を使ったソフトで表示させようとすると
ソフトが落ちたり(WinFD 1.05b.627+WfdTool.dll 1.23)、
「内部エラー」(susie 0.47b)などとなってしまいます。
どこが原因なんでしょうか?
また、これが正常に表示できるJPG プラグインはあるのでしょうか?
2020/05/14(木) 20:43:08.58ID:kDrigjPW0
同じようなことがあったような〜で ifjpegx.spi (ver.0.21) 使ってるわ
2020/05/14(木) 20:47:10.67ID:acrDH0qB0
試していないけど
ttps://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegx.html
の IFJPEGX.SPI プラグインで表示できるんじゃないかな
ttps://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegx.html
の IFJPEGX.SPI プラグインで表示できるんじゃないかな
2020/05/14(木) 23:16:29.32ID:fCTrHSHV0
2020/05/14(木) 23:43:13.23ID:ddvo4B6a0
>>845
ifwicとか
ifwicとか
2020/05/15(金) 15:12:12.32ID:cfjlUXNE0
最終兵器ifwic
2020/05/25(月) 14:11:11.49ID:ccWA5gNV0
0.50使ってるけどたまに落ちるが割合安定して使えてるよ
2020/05/26(火) 01:57:10.06ID:+tV7ug820
0.5はカタログで上のフォルダに移るボタンが見当たらなかったのが困った
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 19:05:33.34ID:kpA7+E520 RAR5形式のサムネイル表示にも対応しているSusieプラグインってない?
使用しているPCはWindows10 64Bit版。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se261123.html のは普通のRARはサムネイル表示されるけど、RAR5はダメだった。
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc の「ax7z.spi for 7-zip 4.57+」も「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」
も試してみたんだけど、機能しなかった。
「ax7z_s.spi」と「7z.dll」を同じフォルダに入れてプラグイン用のフォルダに設置したんだけど、設置方法間違ってる?
使用しているPCはWindows10 64Bit版。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se261123.html のは普通のRARはサムネイル表示されるけど、RAR5はダメだった。
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc の「ax7z.spi for 7-zip 4.57+」も「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」
も試してみたんだけど、機能しなかった。
「ax7z_s.spi」と「7z.dll」を同じフォルダに入れてプラグイン用のフォルダに設置したんだけど、設置方法間違ってる?
2020/09/27(日) 19:21:20.09ID:pJnbhuh80
7z.dllはプライグインと一緒に配布してある古いのじゃなく、
15.06 beta以降を使うんだぞ。
(↑ これも古いんで正式版の19.00のものでいい)
15.06 beta以降を使うんだぞ。
(↑ これも古いんで正式版の19.00のものでいい)
2020/09/28(月) 18:19:01.24ID:sAPjNuOC0
なるほど
最新版でも通るのか
最新版でも通るのか
2020/10/26(月) 21:14:29.40ID:ik2D18Rd0
iftwic 1.9(MS Webp Decoder有効)で透過WebP開いても透過されないんだけど、
これってデコーダーの問題?
これってデコーダーの問題?
2020/10/26(月) 21:52:07.82ID:RUP/ioJl0
MS Webp Decoderを使う他のビューアでは?
2020/10/26(月) 22:03:13.30ID:P5o6nLDi0
このスレに書き込みが!?
2020/10/26(月) 22:21:00.10ID:ik2D18Rd0
WIC対応してるIV.exeで試したら透過しなかったので他所はどうかと思い尋ねたのだが、
IVがsusieフォルダのiftwic読み込んでるだけだった
iftwic外したらIVでも透過したのでiftwicの問題っぽい?
IVがsusieフォルダのiftwic読み込んでるだけだった
iftwic外したらIVでも透過したのでiftwicの問題っぽい?
2020/10/26(月) 22:43:20.13ID:RUP/ioJl0
同作者のWebP Susie Plug-inも透過はダメだったから
何かミスってる可能性はあるかも?
何かミスってる可能性はあるかも?
2020/11/11(水) 18:37:50.04ID:Og/Onwq60
susieの仕様で無理とかいう可能性も
今は知らんがアニメーションGIFとか無理やったよね
今は知らんがアニメーションGIFとか無理やったよね
2020/11/12(木) 20:59:16.08ID:pHOHYmtT0
苦肉の策として1画像に並べて展開されるやつあったね
863856
2020/11/15(日) 13:47:16.49ID:SmeAYQdH0 あー紛らわしかったな
iftwic自体に透過画像に格子模様を合成する機能があるけど
透過webpだと機能してない?って話でした
iftwic自体に透過画像に格子模様を合成する機能があるけど
透過webpだと機能してない?って話でした
2020/11/15(日) 18:11:44.05ID:heT4Z++20
自分のもwebpは格子模様にならんな
1.9でもサムネイルが真っ黒になるのがあるなぁ
1.9でもサムネイルが真っ黒になるのがあるなぁ
2020/11/15(日) 18:20:43.46ID:heT4Z++20
サムネイル対策つけたら真っ黒直ったわ
2020/11/15(日) 18:42:37.42ID:oFeLxyaT0
確か作者のとこにも掲示板あっただろ
そっちで聞いたのか?
そっちで聞いたのか?
2020/12/22(火) 00:02:33.93ID:fYcUf6Z/0
作者さんお元気なのかな
更新してほしい…
更新してほしい…
2020/12/24(木) 16:15:18.54ID:ayRRKuOJ0
ifvch.spiについてなんですがjaneのキャッシュ一覧でContentTypeはtext/htmlなんだけど
実際には画像なファイルを表示することって無理でしょうか?
実際には画像なファイルを表示することって無理でしょうか?
2020/12/24(木) 18:37:04.26ID:ayRRKuOJ0
表示できるできないはContentTypeによるものではありませんでした
text/htmlでも表示されるものもあったのでもうちょっと自分で色々試してみます
失礼しました
text/htmlでも表示されるものもあったのでもうちょっと自分で色々試してみます
失礼しました
2021/01/11(月) 18:04:43.46ID:tKRekuh80
期待
2021/02/22(月) 14:10:32.83ID:Zh4tUpUm0
iftwic試験版が出とる
2021/02/22(月) 17:48:07.26ID:yvSpZITP0
(´‥∀‥`)ほう
2021/03/06(土) 09:50:14.27ID:4juLhE//0
XnConvertがAVIFをサポートしたのでコンバートした画像をifavifとsusieで表示できた
webpより表示にかかる時間がワンテンポ遅いぐらい
しかしエンコードがものすごい時間かかるな…
ファイルサイズもwebpより1MB増えてもうた(一応ロスレスからロスレス)
こりゃまぁ普及は うん…
webpより表示にかかる時間がワンテンポ遅いぐらい
しかしエンコードがものすごい時間かかるな…
ファイルサイズもwebpより1MB増えてもうた(一応ロスレスからロスレス)
こりゃまぁ普及は うん…
2021/03/06(土) 10:44:28.43ID:0HIOyTpo0
コンバート時に意味もなく10bitカラーになってたりしない?
増加容量については絶対量ではなく割合で示してもらわないと影響の程度がイマイチ掴めない
増加容量については絶対量ではなく割合で示してもらわないと影響の程度がイマイチ掴めない
2021/03/06(土) 10:57:44.13ID:4juLhE//0
XnConvertのオプションは444(YUV=4:4:4のサンプリングを指すのかな?)
速度は5
色とアルファ値の量子化は双方ともロスレス
との項目だけ。
元画像のwebp(ロスレス)が4,296,704 バイト
それをロスレス変換したサイズが6,247,936 バイト
この程度しか分からないけど参考にどぞ
そもそも変換がシングルスレッド処理(1ファイルにつき)だから遅いんだって話も
速度は5
色とアルファ値の量子化は双方ともロスレス
との項目だけ。
元画像のwebp(ロスレス)が4,296,704 バイト
それをロスレス変換したサイズが6,247,936 バイト
この程度しか分からないけど参考にどぞ
そもそも変換がシングルスレッド処理(1ファイルにつき)だから遅いんだって話も
2021/03/06(土) 17:40:05.74ID:tzvmwlDX0
AV1が「ファイルサイズのためならエンコードコストは青天井でいい」って配信業者向けの設計なので
AVIFも「高解像度をそこそこの見栄えで不可逆圧縮」って用途に特化してる印象
AVIFも「高解像度をそこそこの見栄えで不可逆圧縮」って用途に特化してる印象
2021/03/09(火) 16:52:50.32ID:ipE0jkTo0
AVIFって何ぞと思ったらAV1派生で、しかしHEVC圧縮なのか。何それ・・・・
2021/03/09(火) 17:18:58.30ID:xgOLuIKv0
ロイヤリティフリーでHDRにも対応してるけどHWデコード環境の普及はこれから
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 05:11:11.50ID:9Wsinak30 20年以上susie使ってるけど俺以外にも使ってる人がいてこんなスレッドがあるんだ・・
vc+++が原因でsusieが干渉してるのかwin10シャットダウン閉じないんだけど
vc+++が原因でsusieが干渉してるのかwin10シャットダウン閉じないんだけど
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 05:15:16.71ID:9Wsinak30 なんか・・・ほほえましいスレですね
不正終了が多いって自分だけ感じてる事じゃなかったのか・・
軽くてスマートで便利ですがさすがに20年以上経った今は他のソフトあるだろって思ってました
でも自分は早いし軽いしこれ以外ないと思って他を知らない爺です。
不正終了が多いって自分だけ感じてる事じゃなかったのか・・
軽くてスマートで便利ですがさすがに20年以上経った今は他のソフトあるだろって思ってました
でも自分は早いし軽いしこれ以外ないと思って他を知らない爺です。
2021/03/15(月) 00:52:35.69ID:IWca+Qxs0
画像のパスが長いと落ちるの困りますね^_^ ;
2021/03/15(月) 01:17:08.66ID:tOtk1hdB0
最近はファイル名が無遠慮に長くなってんの多いからなぁ・・・
2021/03/15(月) 08:31:16.74ID:aLVbHEU/0
パスの256文字制限とかなくなって久しいからなあ
2021/03/15(月) 09:12:16.16ID:83i9YfBP0
VIXのWindows10対応版を出して欲しい
2021/03/15(月) 09:59:28.89ID:W262xjSq0
2021/03/15(月) 20:54:31.45ID:wPlmLiQW0
Unicode文字が入ってるだけでアカンのも地味に困る
2021/03/16(火) 04:45:18.47ID:NW1IxJCh0
自分で管理すんならUNICODEなんて最初から使わなきゃよくね?
2021/03/16(火) 12:21:55.50ID:YotpfjAK0
いやそういう話じゃない
2021/03/16(火) 13:15:03.94ID:3nmcKKzZ0
>>885
貯めこんだ画像素材を検索・比較するのに一番使いやすいんだよね
一応は動くんだけどNAS内のデータを検索しようとすると
応答が始まるのにめちゃめちゃ時間がかかる
とりあえずはIrfanView 64を使ってるんだけど同時に2つの画像を開けんのだよね
貯めこんだ画像素材を検索・比較するのに一番使いやすいんだよね
一応は動くんだけどNAS内のデータを検索しようとすると
応答が始まるのにめちゃめちゃ時間がかかる
とりあえずはIrfanView 64を使ってるんだけど同時に2つの画像を開けんのだよね
2021/03/16(火) 19:46:48.31ID:67a8nWNh0
Win10になったあたりからJTrimがめちゃくちゃ重くなってしまった
クリンインストールした環境でも同じ
原因は何なんだろう…
(spi対応なのでこのスレでもスレ違いじゃないことを願いつつ)
クリンインストールした環境でも同じ
原因は何なんだろう…
(spi対応なのでこのスレでもスレ違いじゃないことを願いつつ)
2021/03/17(水) 12:01:05.17ID:pem1novU0
>>881
なるほど、それもあるんですか?
ハングル語の画像も落ちるというか
C++ ランタイムエラーで読みません
256までの文字数制限、joriettとかなんかあの時代ありましたねぇw
同じ時代の人しかまぁ使ってないよね・・
しかし読みさえすれば早くて便利なんだ・・・
なるほど、それもあるんですか?
ハングル語の画像も落ちるというか
C++ ランタイムエラーで読みません
256までの文字数制限、joriettとかなんかあの時代ありましたねぇw
同じ時代の人しかまぁ使ってないよね・・
しかし読みさえすれば早くて便利なんだ・・・
2021/03/18(木) 21:34:28.51ID:mb4f2Uyo0
2021/03/22(月) 23:22:07.56ID:qnZs1O5p0
あれみんな同じだったんかw
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 00:04:52.02ID:DbTfsSDi0 https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se061709.html
画像データが圧縮されている場合(主に拡張子がZBMのもの)には、拙作の「Susie 32bit Plug-in for LZ(MS-COMPRESS)」をご併用ください。
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se061702.html
一緒に入れたけどどうやってZBMファイル見るん
画像データが圧縮されている場合(主に拡張子がZBMのもの)には、拙作の「Susie 32bit Plug-in for LZ(MS-COMPRESS)」をご併用ください。
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se061702.html
一緒に入れたけどどうやってZBMファイル見るん
2021/03/24(水) 20:47:14.31ID:sA5527a60
設定でそのプゲラinの中の拡張子登録すりゃええんちゃううのん
2021/03/25(木) 19:33:26.57ID:o5em9u9+0
(´‥∀‥`)ほう
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 22:21:08.02ID:54+yNT6U0 登録する拡張子にBBMは表示されるけどZBMは無い。
これってプラグインを改編しろってことかいな
これってプラグインを改編しろってことかいな
2021/03/26(金) 00:44:46.79ID:wB1Rf+tE0
あふw使ってるからSusieまだ全然現役だわ
2021/04/24(土) 18:52:36.83ID:Sjr6MKob0
もうある程度はQuickBMSかなって手出してるけど
Susieは手厚かったな
Susieは手厚かったな
2021/04/25(日) 13:26:50.40ID:j1p7gAeV0
900
2021/05/04(火) 21:34:31.35ID:H6m3ov2+0
QuickBMSよく見かけるけど
書き方がよーわからん・・・
書き方がよーわからん・・・
2021/05/11(火) 18:01:26.02ID:JUu+p0zg0
うむ
まとまってなくてこまる
まとまってなくてこまる
903名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 17:03:01.76ID:1Qf7nUjW0 JPEG2000のつまりは拡張子JP2の扱えるプラグインないでしょうか?
なおifjp2.spiは知っているのでそれ以外でお願いします。
なおifjp2.spiは知っているのでそれ以外でお願いします。
2021/06/19(土) 17:47:30.64ID:VG4gMXvl0
>>903
なぜそれではダメなの?
なぜそれではダメなの?
2021/06/19(土) 18:45:13.21ID:5u2q5LT+0
たぶん手に入った中では一番対応が弱いっぽい…
2021/06/19(土) 19:53:24.22ID:1kNYZeCt0
WebP形式がある今昔から敬遠されてたJpeg2kとかどうなるのか
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 19:54:13.30ID:1Qf7nUjW0 >>904
他にも1つあったがそれはサイトがデッドリンクでダウンロードできない
インターネットアーカイブをつかっても落とせなかった
そもそもifjp2.spiでもJP2形式は閲覧できるが、
zipでJP2が複数枚圧縮されたものでは閲覧できなかったため
なおzipのプラグインも入れている。
というより、Massigraというソフトでsusieプラグインを利用しており、
そのなかでzipで圧縮されたフォルダ(JP2形式複数枚)の閲覧ができなかったため
ほかのJP2000用プラグインを探してこのスレッドに書いている
他にも1つあったがそれはサイトがデッドリンクでダウンロードできない
インターネットアーカイブをつかっても落とせなかった
そもそもifjp2.spiでもJP2形式は閲覧できるが、
zipでJP2が複数枚圧縮されたものでは閲覧できなかったため
なおzipのプラグインも入れている。
というより、Massigraというソフトでsusieプラグインを利用しており、
そのなかでzipで圧縮されたフォルダ(JP2形式複数枚)の閲覧ができなかったため
ほかのJP2000用プラグインを探してこのスレッドに書いている
2021/06/19(土) 23:44:53.00ID:roTLys9X0
他はTOROさんのifjpeg2kぐらいしか無いのでは…
どちらかというとzip周りの対応に問題でてそうな気がしなくも
試しにフォルダなしでjp2のファイルだけでzipで纏めたの読ませてみて
それで支障なく開けそうならzip周り見直した方がいいと思う
どちらかというとzip周りの対応に問題でてそうな気がしなくも
試しにフォルダなしでjp2のファイルだけでzipで纏めたの読ませてみて
それで支障なく開けそうならzip周り見直した方がいいと思う
2021/06/21(月) 19:00:45.41ID:zb7PZet90
ifj2k.spi > ifjpeg2k.spi > ifjp2.spi
910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 21:12:39.05ID:K9o3MX1B0 そのifj2k.spiが手に入らないんだよなぁ
2021/06/21(月) 21:31:23.94ID:qalFq9cK0
ポシャった形式に固執するより、ImageMagick等で別形式に変換した方がいいぞ
2021/06/22(火) 01:56:48.08ID:x9OFHkUv0
>>910
ifj2k.spiググったら昔Leeyesスレに書き込んだ自分のレス引っかかってたw
ttp://web.archive.org/web/20130119101058/software.kozoh.net/arcs/ifj2k.7z
ifj2k.spiググったら昔Leeyesスレに書き込んだ自分のレス引っかかってたw
ttp://web.archive.org/web/20130119101058/software.kozoh.net/arcs/ifj2k.7z
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 08:34:08.17ID:oUoQF33u0 >>912
俺そのURLでインターネットアーカイブ内を検索してたはずなんだけどなぁ
俺そのURLでインターネットアーカイブ内を検索してたはずなんだけどなぁ
2021/06/22(火) 19:54:35.45ID:5jGJfVKd0
普通に落ちてくるけどな
2021/06/22(火) 20:36:23.25ID:xTDwIacp0
そりゃ自分とこのキャッシュ鯖は流石に検索対象外だろう
2021/06/24(木) 00:07:57.36ID:+24uUp1D0
ソース読んでみたらifjp2.spiはファイルからの読み込みにしか対応してないな。
書庫内のファイルをメモリではなくファイル経由で渡してくるビューアじゃないと動かんな。多分なさそうだけど。
書庫内のファイルをメモリではなくファイル経由で渡してくるビューアじゃないと動かんな。多分なさそうだけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 07:41:35.42ID:+urKrRli02021/07/18(日) 19:19:00.50ID:FqFxRwuW0
よしWindows11でも動くな
最初にFolderTree無効にしないとカタログが落ちるのは同じ
起動しっぱなしでシャットダウンするとランタイムエラーで止まるのも同じ
まだまだ使える
最初にFolderTree無効にしないとカタログが落ちるのは同じ
起動しっぱなしでシャットダウンするとランタイムエラーで止まるのも同じ
まだまだ使える
2021/07/25(日) 23:38:59.14ID:z8m7HWf20
>最初にFolderTree無効にしないとカタログが落ちるのは同じ
これ何だっけ?
これ何だっけ?
2021/07/26(月) 07:12:09.50ID:K9ZmSpVS0
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog]
"FolderTree"=dword:00000000
"FolderTree"=dword:00000000
2021/08/01(日) 04:05:47.61ID:9DJUTKrc0
言われてみればTakechinって人だったなw
2021/08/20(金) 20:49:30.56ID:Qlx4Rh+Q0
YouTuberっぽい
2021/08/30(月) 16:15:15.56ID:Jf+Wy31Y0
時代を先取り
2021/08/30(月) 17:04:28.16ID:00LX8AmO0
まだ新verの正式リリース待ってます
2021/12/01(水) 15:24:17.39ID:PZvAU/k60
色々読んでると現状ベストな非可逆圧縮はJpegXLって結論に至ったんだけどSusiePlugin無いんだね
AVIFですらあるのに無いってことは普及は全くされてないフォーマットってことか
AVIFですらあるのに無いってことは普及は全くされてないフォーマットってことか
2021/12/01(水) 18:25:38.34ID:RfyAR7VX0
作ってくれ!!
2021/12/02(木) 01:44:01.50ID:EKdAp2A+0
すごいな
2021/12/02(木) 19:15:17.47ID:FxBQBHfe0
すごかねえよ
作ってくれ!!
作ってくれ!!
2021/12/02(木) 19:24:03.50ID:MLmW1NGP0
「なぜ他ではなくそのフォーマットである必要があるのか」について、プラグインを制作できる技能を持つ人に対して説明・納得させることができたなら、着手してくれる可能性も出てくるというもの
2021/12/02(木) 20:54:51.00ID:J2JGUvQS0
JpegXLてどれだけ利用されてるのかわかんなくて手も出せないわ
2021/12/03(金) 00:32:32.73ID:+TiLBCwm0
2000とXRならかろうじて知ってるがXLなんてのがあるのか、
と検索したらさらにその間にXTってのもあったらしくてもう笑う
と検索したらさらにその間にXTってのもあったらしくてもう笑う
2021/12/03(金) 14:49:58.67ID:Edm3dCu10
jaxlは優秀だけどまだβ版っぽい感じだからプラグイン作っても保守大変そうなのがなぁ
2021/12/09(木) 08:03:21.37ID:+YDHiu+60
なかなかjpegの次がきまらないよな・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 09:02:41.54ID:68skq7ng0 GIFも。
PNG/MNGがいまいち広まらない
PNG/MNGがいまいち広まらない
2021/12/09(木) 09:08:48.76ID:OoUOGbq00
アニメーションGIFは実写向けの自動最適化アルゴリズムが開発されてから
逆に活用が増えた気配すらあるw
逆に活用が増えた気配すらあるw
2021/12/09(木) 20:04:58.95ID:ql6PzOB90
pngは十分広まってると思うが
2021/12/09(木) 21:32:38.54ID:mQMc3RoX0
>>935
それびっくりした
一時期滅んでたものが普通に復活して、
しかも256色とは思えん見た目をしている
ただサイズがあほみたいにでかい
ブログ埋め込みのQVGAクラスのちょっとした動画で30MBとかあったり
あれ普通に動画フォーマット使わない理由は何なんだろう
それびっくりした
一時期滅んでたものが普通に復活して、
しかも256色とは思えん見た目をしている
ただサイズがあほみたいにでかい
ブログ埋め込みのQVGAクラスのちょっとした動画で30MBとかあったり
あれ普通に動画フォーマット使わない理由は何なんだろう
2021/12/09(木) 22:55:57.74ID:+YDHiu+60
そうなあんよね256でもいいけどgifはサイズが・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 23:00:27.46ID:68skq7ng0 特許問題で絶滅するとおもいきやまさかの復活
2021/12/10(金) 01:03:39.23ID:RfqM6oUZ0
GIFがなんか「音声なしのちょっとした動画」の通称になってる感じもある。
ときどき、[GIF]と注釈が入ってるのに動画URL見たらいやお前.webmやんみたいなのある
ときどき、[GIF]と注釈が入ってるのに動画URL見たらいやお前.webmやんみたいなのある
2021/12/15(水) 07:49:15.98ID:5LdWcaUj0
あれ勝手に変換されてるとかじゃないの?
2021/12/18(土) 21:50:27.76ID:Mw6nzCXx0
そうだけど変換してるサービス側自身が[GIF]ってマークを入れてるのさ
2022/01/01(土) 02:39:26.83ID:MPBef/v10
あけおめ
2022/01/19(水) 13:36:57.23ID:3HLS6omA0
avifプラグイン入れたのに表示できねーなと思ったら、
AV1 codecも入れる必要あるのか
irfanviewでもプラグイン入れただけじゃ表示できなかったがAV1 codec入れたら見れるようになった
毎回ビデオのデコーダー呼び出してんのかな
そりゃ表示に時間かかるな
AV1 codecも入れる必要あるのか
irfanviewでもプラグイン入れただけじゃ表示できなかったがAV1 codec入れたら見れるようになった
毎回ビデオのデコーダー呼び出してんのかな
そりゃ表示に時間かかるな
2022/01/19(水) 13:59:16.25ID:FHv9V0lJ0
動画を画像ビューアで見たいとか…
2022/01/19(水) 23:38:52.47ID:iV3Qe0Oq0
単体で動画サポートするSPIだなんて、結構でかいファイルサイズなんでしょうねと思った
2022/01/20(木) 00:53:16.29ID:b1XBpPOI0
一通り対応させたらffmpeg.exeくらいにはなるんじゃね?
2022/01/20(木) 01:55:33.24ID:QAAn7GQb0
ffmpeg.exeは80MB程度だったかな(うろ覚え)
今はもう少し大きくなってるかも
今はもう少し大きくなってるかも
2022/01/31(月) 10:33:41.11ID:Vyik8dwl0
動画な勘違いは置いておくとして、ifavif.spiなら単品動作なはずだから、
IrfanViewと同じくコーデックを使う別なプラグインで開いてるのかも?
まぁifavif.spiの対応はまだまだな感じなので(今朝の更新版でも開けないものがあった)
そっちで見れるならそれはそれで…
IrfanViewと同じくコーデックを使う別なプラグインで開いてるのかも?
まぁifavif.spiの対応はまだまだな感じなので(今朝の更新版でも開けないものがあった)
そっちで見れるならそれはそれで…
2022/02/01(火) 20:49:44.16ID:WbFGGdv50
vfapi使ってるんでしょ
ならWindowsにCodec登録ってなきゃ動かないわ
ならWindowsにCodec登録ってなきゃ動かないわ
2022/02/03(木) 18:24:58.63ID:mgmeoV5J0
windows7から買い換えたwindows10にsusieインストールしたら同じ画像開けなくなりました。
対処法ありますか?
あと拡大縮小が上手に行かず…解像度の問題でしょうか?
対処法ありますか?
あと拡大縮小が上手に行かず…解像度の問題でしょうか?
2022/02/03(木) 20:10:27.58ID:/7TlYs5H0
ランタイムが足りないとか
古いsusieは相性酷くてレジストリなんちゃらする必要があったりしても無理だったりとか
古いsusieは相性酷くてレジストリなんちゃらする必要があったりしても無理だったりとか
2022/02/04(金) 14:28:25.76ID:I/cpMJH90
時代はBPG
2022/02/04(金) 22:25:33.54ID:zQNFobrO0
バージョン一つ前の入れてレジストリ0で無事にカタログ、同じ画像を複数展開、細かい拡大出来ました
ありがとうございます!
Windows11のユーザーも頑張ってください!
ありがとうございます!
Windows11のユーザーも頑張ってください!
2022/02/06(日) 13:41:40.13ID:MUTVkbm90
>>950
WICじゃね
WICじゃね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 22:15:21.94ID:qno1yaL70 ax7z.spiって、もう入手できないのでしょうか?
2022/02/27(日) 22:48:33.08ID:pA9mjjuN0
2022/02/28(月) 01:05:20.45ID:aIoCWSMo0
2022/03/02(水) 15:17:30.13ID:jHC9FX8o0
2022/03/02(水) 17:42:15.19ID:JuNYBVTX0
復活したのか。
この質問が出て時は死んでた。
この質問が出て時は死んでた。
2022/04/17(日) 07:06:09.77ID:FAlyinA50
JPEG-turboまじ早くてワロタ
こういうの他にもあるんだろうか
こういうの他にもあるんだろうか
2022/06/09(木) 02:57:35.79ID:uMQ7iUL40
MangaMeeya で Rar5 を読もうと思って
ax7z-0.7-457y3b6.zip
を入れたのですが、何も表示されません。
特にエラーも出ないのですが、プラグインディレクトリに入れる以外に、
何か設定が必要なのでしょうか…?
ax7z-0.7-457y3b6.zip
を入れたのですが、何も表示されません。
特にエラーも出ないのですが、プラグインディレクトリに入れる以外に、
何か設定が必要なのでしょうか…?
2022/06/09(木) 07:08:46.92ID:qzyX5rBA0
7z.dll
2022/06/09(木) 12:59:13.03ID:uMQ7iUL40
2022/06/09(木) 13:10:30.38ID:uMQ7iUL40
7z.dll のもっと新しいのを探して、成功しました。
2022/06/09(木) 13:19:23.37ID:jGfMW37k0
RAR5の初対応が15.06βなんだから当たり前
2022/06/09(木) 13:50:18.23ID:GPSoCPjn0
なるほどなあ
2022/06/09(木) 23:53:39.01ID:GMGehZ0d0
などほるなあ
2022/06/10(金) 23:52:54.19ID:Tl8T3MmX0
どういうことなの
2022/06/11(土) 05:33:09.01ID:P9Lc/mcj0
背が足りなかったのよ
育ってから出直しな!みたいな
育ってから出直しな!みたいな
2022/06/11(土) 23:09:15.67ID:U/N/FTtE0
あまりしっくりこないたとえだ…
2022/06/12(日) 00:03:30.67ID:9eC5fcBb0
草ってやがる
歯安義丹だ
歯安義丹だ
2022/06/12(日) 03:32:28.68ID:DFtdFjcF0
どういうことなん?流れが読めん
2022/06/12(日) 03:43:36.03ID:9eC5fcBb0
× 7zdll-920
2022/06/12(日) 04:24:13.88ID:22vysjXf0
ドルルは最新のやつと互換性があるのかな
2022/08/05(金) 15:05:05.88ID:VNVFng6J0
スクリプト荒らしが板に来てるので念のためカキコ
2022/08/06(土) 17:27:10.36ID:83EGHKCJ0
なにそれこわい
2022/11/06(日) 18:53:03.51ID:hJi4oLLs0
RAR5見られない勢、あなたの7z.dll おそらく64bitです。32bit探して入れ替えてください
2022/11/16(水) 20:45:32.35ID:+vPzaryW0
数年おきに違うソフトに変更しようとして、結局戻ってくる
なんで似たような出ないかなぁ
Massigraにサムネイル機能付けば乗り換えれそうなんだがなぁ・・・
なんで似たような出ないかなぁ
Massigraにサムネイル機能付けば乗り換えれそうなんだがなぁ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 11:27:05.37ID:5+609yYo0 、
2022/11/20(日) 18:03:05.94ID:q4/e/qx70
皆様お久しぶりです
気付かないうちについに書けるようになりました
気付かないうちについに書けるようになりました
2022/11/20(日) 19:29:44.81ID:ZM6fpnq10
iftwic重くね?avifをwicで処理させたらトロくさくってavif用入れたわ表示速度10倍くらい違う・・・( 'A`)
重くない物はいいんだけどさ
重くない物はいいんだけどさ
2022/11/21(月) 00:00:09.99ID:HFDmbnOI0
あ、そうなのか
餅はもちゃか
餅はもちゃか
2023/01/15(日) 15:53:15.02ID:3F4sLAoM0
めっちゃ懐かしいソフトのスレ
2023/01/15(日) 19:40:16.74ID:VAp9JPzf0
今もお世話になるわ
なんか手軽で離せない
なんか手軽で離せない
2023/01/16(月) 02:03:50.32ID:qhi17DYb0
わかる
2023/01/23(月) 15:35:47.65ID:0E6ijFM60
新規マシンにavifプラグインを入れたら
mangameeyaなどのアプリ落ちる
しばらく原因不明だったが
古いプラグインを入れ直したら動いた
mangameeyaなどのアプリ落ちる
しばらく原因不明だったが
古いプラグインを入れ直したら動いた
2023/01/23(月) 18:19:33.43ID:8WgATWXb0
報告乙
だがどういうことなの
だがどういうことなの
2023/01/23(月) 18:59:30.49ID:mFayz9L20
どうせ動かない環境でClang版を入れたとかでしょ
2023/01/24(火) 22:38:47.83ID:7pGb98970
どれのavifプラグインだったのか気になる
2023/01/24(火) 22:39:41.78ID:7pGb98970
というかコピペした後に気が付いたけど全角野郎だったのでお察しの可能性も…(´・ω・`; )
2023/01/25(水) 19:50:26.50ID:MVdLSbvJ0
次スレヨロ
2023/01/26(木) 11:12:51.98ID:bvYrHsxU0
2023/01/26(木) 18:14:09.23ID:LCk7Nppi0
おぎーん
2023/01/26(木) 19:50:38.17ID:sHxvp8er0
>>993
乙です
乙です
2023/01/26(木) 23:08:42.19ID:bvYrHsxU0
14年か
想像以上の長寿スレだったな
想像以上の長寿スレだったな
2023/01/27(金) 02:42:31.40ID:DlF8fqzr0
長寿スレうぇーい
2023/01/27(金) 02:56:43.05ID:dsUAlUMf0
2009年ってもう14年も前なのか
2023/01/27(金) 16:00:04.76ID:44YMIK730
14年以上もSUSIE使ってるとは思わなかった
SUSIE Plug-inとして利用するViXも画像一覧表示サイズ大きく出来て使いやすいのよね
SUSIE Plug-inとして利用するViXも画像一覧表示サイズ大きく出来て使いやすいのよね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 16:08:51.51ID:Rr71EoCi0 どっとはらい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5111日 14時間 52分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5111日 14時間 52分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- もう中国に謝罪するしかねぇよ
