■公式
http://dombla.net/sylera/
■関連
Sylera の特集 -moewe-
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/
※ツール・スクリプト・過去ログミラー・あぷろだなど
Sylera メモ - Principia
http://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2
Script 各種 - パソコン遊戯
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
SyleraPlugins - Yahoo!ブリーフケース
http://briefcase.yahoo.co.jp/sylnmrtd451s/
探検
Sylera Part10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2008/09/26(金) 22:22:35ID:vm6evbyf0
2008/09/26(金) 22:23:09ID:vm6evbyf0
【ハウツー】ゼロからはじめるSylera | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/10/sylera/index.html
■過去スレ
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1049415000/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075424985/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092060078/
4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1104075244/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124010566/
6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137558181/
7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151592818/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166977139/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191679559/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/10/sylera/index.html
■過去スレ
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1049415000/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075424985/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092060078/
4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1104075244/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124010566/
6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137558181/
7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151592818/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166977139/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191679559/
2008/09/27(土) 09:18:26ID:5kaKdvMI0
>>1
乙
乙
2008/09/27(土) 15:04:10ID:jREo6/V90
>>1乙
2008/09/27(土) 15:42:49ID:6JqeaNTs0
XPで *.sltは生成されないのですか?
代わりのファイルは何ですか?
ログ(?)を消したいのですが。
(w2kのPCではバッチファイルでsltを消すようにしていた)
代わりのファイルは何ですか?
ログ(?)を消したいのですが。
(w2kのPCではバッチファイルでsltを消すようにしていた)
2008/09/27(土) 17:10:46ID:ruPf017Z0
oAutoPagerize ver 1.1.3
syleraで問題なく動くね。
syleraで問題なく動くね。
2008/09/27(土) 22:06:11ID:Rj7zajCE0
いちょつ
85
2008/09/28(日) 16:30:23ID:fLbhdq800 解決。
検索しても出ないところにあった。>*.slt
検索しても出ないところにあった。>*.slt
2008/09/28(日) 21:31:04ID:P/pkZD400
>1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 18:56:27 ID:0EGZwquF0 [PC]
>1000ならSyleraのアップデートはもうない。
。・゚・(ノД`)・゚・。ヒドス
>1000ならSyleraのアップデートはもうない。
。・゚・(ノД`)・゚・。ヒドス
2008/09/29(月) 09:40:30ID:l2dLFxnz0
k-meleonも使ってみたけど、やっぱSyleraの使い勝手には程遠いね
セキュリティホール潰しだけでもお願いできませんか…いずみ氏
セキュリティホール潰しだけでもお願いできませんか…いずみ氏
2008/09/29(月) 17:01:54ID:L1pdZ/xyP
いずみたん・・・
2008/09/29(月) 21:53:21ID:6y4jRFGd0
いずみたんハァハァ
2008/10/02(木) 00:19:50ID:PXbrdXJh0
そろそろ皆さんfx3に移行しないんですか
2008/10/02(木) 01:19:54ID:s8Vdv0z20
併用中
Google Chromeも悪くないんで使い分けしてるが。
Google Chromeも悪くないんで使い分けしてるが。
2008/10/02(木) 01:49:55ID:fUwO8Vpl0
機能が便利なんで使ってるよ
セキュリティは知識でカバーしてる
今の所感染した試しがない
セキュリティは知識でカバーしてる
今の所感染した試しがない
2008/10/02(木) 14:10:46ID:jzbfWiuE0
感染云々の話じゃないと思うけどね
んーfx3って体感的に重くない?
んーfx3って体感的に重くない?
2008/10/02(木) 19:07:16ID:c47mPFJc0
確かに起動は遅いけどそれ以外はそこまではない感じ
ただ<ul>、<ol>の描画はもたつく
とりあえず、うちの拡張郡
DNS Prefetch 1.0.1
DOM Inspector 2.0.1 [disabled]
Download Sort 2.5.8
functions for keyconfig 1.4.0
Hit-a-Hint 0.9.1
keyconfig 20080929
MinimizeToTray 0.0.2.20080625
SearchBox Companion 1.77
SearchBox Sync 1.2
Snap Links (EladKarako Mod) 0.0.7.1
Tab Mix Plus 0.3.7pre.080816
userChrome.js 0.8
XUL/Migemo 0.11.4
userchrome.jsは
ChangeHistoryKey.uc.js
conqueryModoki3.uc.xul
ContextEncodingMenu.uc.js
enableKeywordsSearchInSearchBar.uc.js
patchViewSourceUtils.uc.js
ucjs_findbar.uc.js
usercontent.jsが
autopageloader.js
scroll_tweaks.js
こんな感じ
ただ<ul>、<ol>の描画はもたつく
とりあえず、うちの拡張郡
DNS Prefetch 1.0.1
DOM Inspector 2.0.1 [disabled]
Download Sort 2.5.8
functions for keyconfig 1.4.0
Hit-a-Hint 0.9.1
keyconfig 20080929
MinimizeToTray 0.0.2.20080625
SearchBox Companion 1.77
SearchBox Sync 1.2
Snap Links (EladKarako Mod) 0.0.7.1
Tab Mix Plus 0.3.7pre.080816
userChrome.js 0.8
XUL/Migemo 0.11.4
userchrome.jsは
ChangeHistoryKey.uc.js
conqueryModoki3.uc.xul
ContextEncodingMenu.uc.js
enableKeywordsSearchInSearchBar.uc.js
patchViewSourceUtils.uc.js
ucjs_findbar.uc.js
usercontent.jsが
autopageloader.js
scroll_tweaks.js
こんな感じ
2008/10/02(木) 23:05:04ID:Soi5GpQS0
>>13
いずみたんハァハァ
いずみたんハァハァ
2008/10/04(土) 03:53:09ID:w0HsoG200
閉じたときの状態を再現する使い方だと返ってFxの方が早かったり
3系になってからは軽さというアドバンテージは少なくなった気がするよ
3系になってからは軽さというアドバンテージは少なくなった気がするよ
2008/10/04(土) 16:03:16ID:Otr4Pr9zO
Remove It Permanently
これSyleraで使えない?
これSyleraで使えない?
2008/10/05(日) 00:31:44ID:CFIpxnk50
ironに移行した。
次引っ越すのは和製WebKitブラウザが出る時かな。
次引っ越すのは和製WebKitブラウザが出る時かな。
2008/10/05(日) 07:15:08ID:pQBthGhj0
Sylera→Fx3移行ガイドなんてないかね?
2008/10/05(日) 09:34:47ID:pHfMCFUA0
そのネタが続くと過剰反応して暴れる厨がいるからな
24名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 11:12:29ID:ZBe0KIxo0 Sylera使おうとしたんですが楽天証券にログインできません。
「Seamonkey can't connect……」っていうポップアップが出てきます。
Googleで検索して「about:config」で設定を変えればログインできることは分かったんですが
Syleraを再起動すると設定が保存できず、起動のたびに設定を変えないといけません。
user.jsを書き換えるといいと書いてあったので、それも試してみたんですが、
ちゃんと変えた設定が読み込めていないようです。
about:configの設定を保存する方法もしくはuser.jsの設定を読み込ませる方法を教えてください
「Seamonkey can't connect……」っていうポップアップが出てきます。
Googleで検索して「about:config」で設定を変えればログインできることは分かったんですが
Syleraを再起動すると設定が保存できず、起動のたびに設定を変えないといけません。
user.jsを書き換えるといいと書いてあったので、それも試してみたんですが、
ちゃんと変えた設定が読み込めていないようです。
about:configの設定を保存する方法もしくはuser.jsの設定を読み込ませる方法を教えてください
2008/10/05(日) 11:16:15ID:MHzHy4nc0
NyIxy0 This requires an ability to predict the future, something most of us don't possess, http://freshoesh.cn/locksmithapprenticeshipaustralia.html Locksmith Apprenticeship Australia
, %-), http://freshpesh.cn/seahenge.html Seahenge
, 06065, http://freshmesh.cn/kateysagalbreasts.html Katey Sagal Breasts
, %[, http://freshmesh.cn/pavolbrenkus.html Pavol Brenkus
, ght, http://freshqesh.cn/taihangfootballers.html Tai Hang Footballers
, 8-DDD, http://freshqesh.cn/wicksdiystores.html Wicks Diy Stores
, tvdo, http://freshoesh.cn/shereeburton.html Sheree Burton
, 9613, http://freshresh.cn/yorkiechristmasmerchandise.html Yorkie Christmas Merchandise
, eivrw, http://freshkesh.cn/lifegalleryathenshotel.html Life Gallery Athens Hotel
, vgwrd, http://freshmesh.cn/tx37lzd85.html Tx37lzd85
, 1580, http://freshoesh.cn/ussoberon.html Uss Oberon
, 04632, http://freshkesh.cn/productliabilityattorneyssuffolkcounty.html Product Liability Attorneys Suffolk County
, ppuoxe, http://freshoesh.cn/americanprobationandparoleassociation.html American Probation And Parole Association
, %-]]], http://freshoesh.cn/vrex.html Vrex
, 8DDD,
, %-), http://freshpesh.cn/seahenge.html Seahenge
, 06065, http://freshmesh.cn/kateysagalbreasts.html Katey Sagal Breasts
, %[, http://freshmesh.cn/pavolbrenkus.html Pavol Brenkus
, ght, http://freshqesh.cn/taihangfootballers.html Tai Hang Footballers
, 8-DDD, http://freshqesh.cn/wicksdiystores.html Wicks Diy Stores
, tvdo, http://freshoesh.cn/shereeburton.html Sheree Burton
, 9613, http://freshresh.cn/yorkiechristmasmerchandise.html Yorkie Christmas Merchandise
, eivrw, http://freshkesh.cn/lifegalleryathenshotel.html Life Gallery Athens Hotel
, vgwrd, http://freshmesh.cn/tx37lzd85.html Tx37lzd85
, 1580, http://freshoesh.cn/ussoberon.html Uss Oberon
, 04632, http://freshkesh.cn/productliabilityattorneyssuffolkcounty.html Product Liability Attorneys Suffolk County
, ppuoxe, http://freshoesh.cn/americanprobationandparoleassociation.html American Probation And Parole Association
, %-]]], http://freshoesh.cn/vrex.html Vrex
, 8DDD,
26jsWsPzAd
2008/10/05(日) 11:18:34ID:A3ewzFsX0 YXW9R4 A glass cleaner may be used on the glass, http://freshpesh.cn/catherinebellparentdirectory.html Catherine Bell Parent Directory
, 8OOO, http://freshoesh.cn/locksmithapprenticeshipaustralia.html Locksmith Apprenticeship Australia
, %-O, http://freshtesh.cn/killometerstomiles.html Killometers To Miles
, >:PP, http://freshpesh.cn/troyshadowx3uk.html Troy Shadow X3 Uk
, 8), http://freshresh.cn/charlesbaetz.html Charles Baetz
, :-]], http://freshpesh.cn/gaycockdocking.html Gay Cock Docking
, >:-DDD, http://freshoesh.cn/campways.html Campways
, :), http://freshkesh.cn/westernnovelsaustraliacollectorsguide.html Western Novels Australia Collectors Guide
, 8-), http://freshresh.cn/appliancetechnicianforum.html Appliance Technician Forum
, =-DD, http://freshsesh.cn/princessalexandraofluxembourg.html Princess Alexandra Of Luxembourg
, xew, http://freshoesh.cn/bodykitfor1986mazdapickup.html Body Kit For 1986 Mazda Pickup
, ywexsh, http://freshpesh.cn/schulercue.html Schuler Cue
, %P, http://freshresh.cn/fluidmaster.html Fluidmaster
, 6878, http://freshoesh.cn/ford8ntracks.html Ford 8n Tracks
, nmn, http://freshsesh.cn/lesliebrashears.html Leslie Brashears
, 37493, http://freshlesh.cn/chistesenespaol.html Chistes En Espa Ol
, yspk, http://freshlesh.cn/rd400parts.html Rd400 Parts
, ajisp,
, 8OOO, http://freshoesh.cn/locksmithapprenticeshipaustralia.html Locksmith Apprenticeship Australia
, %-O, http://freshtesh.cn/killometerstomiles.html Killometers To Miles
, >:PP, http://freshpesh.cn/troyshadowx3uk.html Troy Shadow X3 Uk
, 8), http://freshresh.cn/charlesbaetz.html Charles Baetz
, :-]], http://freshpesh.cn/gaycockdocking.html Gay Cock Docking
, >:-DDD, http://freshoesh.cn/campways.html Campways
, :), http://freshkesh.cn/westernnovelsaustraliacollectorsguide.html Western Novels Australia Collectors Guide
, 8-), http://freshresh.cn/appliancetechnicianforum.html Appliance Technician Forum
, =-DD, http://freshsesh.cn/princessalexandraofluxembourg.html Princess Alexandra Of Luxembourg
, xew, http://freshoesh.cn/bodykitfor1986mazdapickup.html Body Kit For 1986 Mazda Pickup
, ywexsh, http://freshpesh.cn/schulercue.html Schuler Cue
, %P, http://freshresh.cn/fluidmaster.html Fluidmaster
, 6878, http://freshoesh.cn/ford8ntracks.html Ford 8n Tracks
, nmn, http://freshsesh.cn/lesliebrashears.html Leslie Brashears
, 37493, http://freshlesh.cn/chistesenespaol.html Chistes En Espa Ol
, yspk, http://freshlesh.cn/rd400parts.html Rd400 Parts
, ajisp,
2008/10/05(日) 11:23:05ID:Oh4B5EM40
>24
証券金融関係でログインできない場合が一部あるのは仕様。
別のブラウザでどうぞ。
証券金融関係でログインできない場合が一部あるのは仕様。
別のブラウザでどうぞ。
2008/10/05(日) 11:41:30ID:589NNQpV0
漏れはjs書き換えで出来てるけど、出来ない人もいるって事は
正式な方法じゃないだろうから仕様って事だろうな。
証券会社のくせにそんな低セキュリティな暗号化使ってる方が
よっぽどおかしいんだが。
正式な方法じゃないだろうから仕様って事だろうな。
証券会社のくせにそんな低セキュリティな暗号化使ってる方が
よっぽどおかしいんだが。
2008/10/05(日) 12:04:37ID:krBKfusx0
書き換えたのがプロファイルフォルダ内のuser.jsではなく
インストールディレクトリ内のuser.jsだったりして
インストールディレクトリ内のuser.jsだったりして
2008/10/05(日) 17:35:15ID:UhtkCeuf0
ゆうちょ銀行で警告が2連続で出るけど問題なくログインできるな
2008/10/05(日) 17:40:09ID:UhtkCeuf0
ちなみに警告文はこれね
SeaMonkey can't connect securely to wwws.jp-bank.japanpost.jp because the site uses a security protocol which isn't enabled.
SeaMonkey can't connect securely to wwws.jp-bank.japanpost.jp because the site uses a security protocol which isn't enabled.
32名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 21:17:16ID:yYVHxCzl0 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Sylera/3.0.20 SeaMonkey/1.1.12
これ最新?
これ最新?
2008/10/06(月) 01:17:35ID:ArvfmC2i0
2008/10/06(月) 01:20:32ID:ArvfmC2i0
上のuser.jsをコピーした奴をプロファイルフォルダに置いた後、
取り敢えず下から2番目と3番目に"//"でも入れてコメントアウトしてみ
取り敢えず下から2番目と3番目に"//"でも入れてコメントアウトしてみ
2008/10/06(月) 02:59:50ID:ackm4pF50
>証券会社のくせにそんな低セキュリティな暗号化使ってる方がよっぽどおかしいんだが
これのことで無効になってるから有効にしろってことでしょ
これのことで無効になってるから有効にしろってことでしょ
2008/10/06(月) 07:53:05ID:C/YaTUq60
>>33
効果ないけど?
効果ないけど?
2008/10/07(火) 03:18:21ID:cFkIC+WD0
そろそろSM2.0が来るそうだ
2008/10/07(火) 10:43:48ID:O4FOLgRn0
来るといってもreleasesディレクトリのヤツはまだ人柱版のα1だべ
SeaMonkey2.0はFirefoxのtrunkと同じGecko1.9.1ベースだから
正式版はまだかなり先かと
SeaMonkey2.0はFirefoxのtrunkと同じGecko1.9.1ベースだから
正式版はまだかなり先かと
2008/10/07(火) 10:45:45ID:tHVmKBRp0
パスワードマネージャーってページが全部読み込まれてからじゃないと
フォームに自動入力してくれないんだね
フォームに自動入力してくれないんだね
2008/10/07(火) 10:58:32ID:eE9sAT4i0
低速回線乙
2008/10/07(火) 21:22:34ID:KmqMlHy30
ボク64kbps!!!
2008/10/13(月) 13:54:37ID:xNycWwuk0
うわーい
seamonkey 1.1.12にしたよ
ポータブル化でUSB対応させたし満足満足
seamonkey 1.1.12にしたよ
ポータブル化でUSB対応させたし満足満足
2008/10/13(月) 15:04:06ID:VRiizfD+0
ポータブル化について詳しく。
2008/10/13(月) 15:49:47ID:xNycWwuk0
profilesdir.confに
./
single
って書きこんでmigemoや.らjsやらをコピペしただけです
全然たいしたことありませんすいません
./
single
って書きこんでmigemoや.らjsやらをコピペしただけです
全然たいしたことありませんすいません
2008/10/13(月) 16:10:05ID:VRiizfD+0
Syleraのそれはポータブル化にはならないってのは既出だけど、
他のPCや別ドライブ名で起動・使用できるのか試したの?
他のPCや別ドライブ名で起動・使用できるのか試したの?
2008/10/13(月) 20:40:27ID:gYdd6MKj0
ポータブルにはなるけどレジストリをちょっと書き込むだけ
Skypeのポータブル化だって起動中はレジストリ書き込むよ
終了すれば自動で消してくれるけどね
Skypeのポータブル化だって起動中はレジストリ書き込むよ
終了すれば自動で消してくれるけどね
2008/10/24(金) 09:15:20ID:SabmlTRs0
なかなか更新されないからFirefox入れてしまった
で思った事
普段何気なく使ってたけどSyleraってすごいブラウザだったんだな…
で思った事
普段何気なく使ってたけどSyleraってすごいブラウザだったんだな…
2008/10/24(金) 15:04:28ID:7hwxGjS30
まぁ〜、SyleraになくてFirefoxにある便利な機能もあるんだけど、
逆にFirefoxになくてSyleraにある便利な機能のほうが多すぎるからねぇ〜
逆にFirefoxになくてSyleraにある便利な機能のほうが多すぎるからねぇ〜
2008/10/25(土) 14:19:48ID:9pcMFFNeO
Syleraは仮想デスクトップを切り替えるときにとても重くなる件について
作者さん修正お願いします。
作者さん修正お願いします。
2008/10/25(土) 15:43:08ID:wFHqPqxP0
公式BBSに書けよ
生きていれば反応してくれるだろ
生きていれば反応してくれるだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 08:51:34ID:sYaQXa0W0 何かよく文字化けするんですが……文字コードを選び直せばちゃんと表示されますが……
後、読込中にタブ落とすと強制終了になること多いですね
それと何もしていないのに落ちることもたまにあります
これらの解決策って何かありますか?
後、IDとかパスワードが保存されるの一度リセットしたいんですがどうすれば出来ますか?
後、読込中にタブ落とすと強制終了になること多いですね
それと何もしていないのに落ちることもたまにあります
これらの解決策って何かありますか?
後、IDとかパスワードが保存されるの一度リセットしたいんですがどうすれば出来ますか?
2008/10/26(日) 09:37:47ID:tRZHhRsPO
公式BBSに書けよ
生きていれば反応してくれるだろ
生きていれば反応してくれるだろ
2008/10/26(日) 13:50:11ID:Llvfb/m30
>>51
文字化けは通常起きないけどサイトのhtmでがちゃんと文字コードが指定されてないと起きるのである意味仕様。
タブ落とすと落ちるのは自分ではないので環境によって起きる相性問題。
3日常駐させっぱなしとかよくあるけど落ちないのでそれも相性。
パスワードはパスワードマネージャでいらないのは消す、保存したくないのなら対象外に登録。
文字化けは通常起きないけどサイトのhtmでがちゃんと文字コードが指定されてないと起きるのである意味仕様。
タブ落とすと落ちるのは自分ではないので環境によって起きる相性問題。
3日常駐させっぱなしとかよくあるけど落ちないのでそれも相性。
パスワードはパスワードマネージャでいらないのは消す、保存したくないのなら対象外に登録。
2008/10/26(日) 15:11:57ID:So1w6MgO0
2008/10/26(日) 15:58:09ID:JTsCmlcs0
以前からスルー率が高い人だし、生きていても反応しないんじゃね
BBSでの生存確認は2007-11-13だから、もうすぐ一年か
BBSでの生存確認は2007-11-13だから、もうすぐ一年か
2008/10/26(日) 16:00:29ID:JZtgZGTH0
ほとんど不満は無いんだけど、
IEビューにしたときに、Syleraのプロキシ設定を生かすようにして欲しい。
して欲しかった、と言うべきか。
IEビューにしたときに、Syleraのプロキシ設定を生かすようにして欲しい。
して欲しかった、と言うべきか。
2008/10/26(日) 23:10:13ID:TQtpGuKk0
>>52
書いて反応なかったときのことを考えると怖いなw
書いて反応なかったときのことを考えると怖いなw
2008/10/27(月) 01:05:46ID:8aZWrbRK0
公式BBSって書き込める?
2008/10/27(月) 01:14:14ID:hyMiA5iO0
書き込める、javascript有効で
2008/10/27(月) 20:17:40ID:DnAVHiDq0
FirefoxになくてSyleraにある便利な機能ってなんだ?
2008/10/28(火) 20:13:15ID:0FSZJxJC0
>>60
機能ではないが、「軽さ」かな。
Sylera を使ってる人は「軽さ」を求めているのであって、
「多機能さ」を求めているのではないと思う。
というか Firefox になくて他のブラウザにある便利な機能なんてないだろ。
機能ではないが、「軽さ」かな。
Sylera を使ってる人は「軽さ」を求めているのであって、
「多機能さ」を求めているのではないと思う。
というか Firefox になくて他のブラウザにある便利な機能なんてないだろ。
2008/10/28(火) 20:41:57ID:Qj+K0m6k0
それなりにあるだろ
2008/10/28(火) 22:25:18ID:GwkaOZcp0
レイヤー、リンク抽出、CrossFireと圧倒的なUIの軽さくらいか
2008/10/29(水) 16:23:02ID:BxJiykBp0
確かに CrossFireはキーボード派としたら便利。
Firefoxにも拡張であればいいのに
Firefoxにも拡張であればいいのに
2008/10/30(木) 14:15:40ID:mOhAY6YN0
Sylera実装より以前に存在してるよ、そもそもCrossFireという名前はここが最初。
http://tkm.s31.xrea.com/xul/crossfire.shtml
元ネタのOperaではSpatial Navigationと呼ばれるが。
http://tkm.s31.xrea.com/xul/crossfire.shtml
元ネタのOperaではSpatial Navigationと呼ばれるが。
2008/10/31(金) 00:38:56ID:NepmZE5Z0
2008/10/31(金) 10:30:47ID:87m/BDAQ0
Spatial NavigationはFirefoxも本体に組み込むらしいが
いつ頃かは分からんしなぁ、たぶん3.1だとは思うけど
いつ頃かは分からんしなぁ、たぶん3.1だとは思うけど
2008/10/31(金) 16:18:35ID:t8GC2MDa0
>>60
リンクを右の新しいビューで開く
リンクを右の新しいビューで開く
2008/10/31(金) 17:00:31ID:rBJLAMwe0
じゃあリンクをIEビューで開くも追加で
2008/10/31(金) 17:22:08ID:9/Ppct5B0
サイトセキュリティマネージャ
2008/10/31(金) 17:31:26ID:87m/BDAQ0
そこら辺はアドオン含めあるだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 03:46:06ID:GkzVBLv90 複数のSyleraウィンドウを開きたいのですが、どうやったらいいでしょう?
2008/11/03(月) 20:55:56ID:vOZyjTOV0
2008/11/03(月) 21:05:45ID:MIfFFTsH0
ああ、そんなの以前もあったな。
2008/11/06(木) 19:42:44ID:c8GOSzSt0
Yahoo!ブリーフケースが有料会員限定に データは09年2月に削除 - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0811/06/news077.html
>>1のSyleraPluginsも消されちゃうな
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0811/06/news077.html
>>1のSyleraPluginsも消されちゃうな
2008/11/08(土) 15:03:25ID:j18U9KWq0
>>61
俺は見た目とかのシンプルさも好きだな。
FireFoxもいい感じに進化しているみたいだけど、あそこまで多機能、親切でなくてもいい。
もちろんそっちも使いたくなったら、インストールするけど
Sylera使っている人でブラウザはこれしか使っていませんって人もいないだろうし。
plus7の人がIEビューはFireFoxより上とか言っていなかったかな。
俺は見た目とかのシンプルさも好きだな。
FireFoxもいい感じに進化しているみたいだけど、あそこまで多機能、親切でなくてもいい。
もちろんそっちも使いたくなったら、インストールするけど
Sylera使っている人でブラウザはこれしか使っていませんって人もいないだろうし。
plus7の人がIEビューはFireFoxより上とか言っていなかったかな。
2008/11/08(土) 19:08:22ID:+iGWQ1xo0
これだけしか使ってないわ
滅多にないけど問題が起きた時にIE使うくらいだな
PFWにIE登録してないくらい使ってないw
滅多にないけど問題が起きた時にIE使うくらいだな
PFWにIE登録してないくらい使ってないw
2008/11/11(火) 22:07:58ID:DZsAx9Gq0
しばらく更新してなくて久しぶりにsylera最新版(GRE)にしたら
検索が出来なくなった
検索が出来なくなった
2008/11/11(火) 22:08:33ID:DZsAx9Gq0
about:blankのタブが出るだけ
2008/11/11(火) 22:09:04ID:NRYzkROR0
検索は仕様が変わってるから説明読め
2008/11/11(火) 23:00:09ID:DZsAx9Gq0
解決
2008/11/12(水) 21:49:33ID:S8ntp09T0
更新止まって一周年ですか?
2008/11/13(木) 15:24:31ID:oGT6WYIv0
現時点で英語版のみだけど、海猿1.1.13出た。
2008/11/14(金) 15:01:44ID:FmJfRJCl0
>>83
日本語版も出た。
日本語版も出た。
2008/11/14(金) 18:59:21ID:5ERuTVX20
さっそく1.1.13+3.0.20にした
とりあえずGREが日本語になって満足(w
とりあえずGREが日本語になって満足(w
2008/11/18(火) 20:54:31ID:FivL0bFf0
Gecko1.9.0ベースで動くようにならないかなぁ
2008/11/21(金) 16:56:38ID:qBaQ/iB20
拡張できないこんなブラウザ無意味だろカスが
プニルやルナスケでGeckoエンジン使ってるほうがましだろ
あほ?
プニルやルナスケでGeckoエンジン使ってるほうがましだろ
あほ?
2008/11/21(金) 17:09:40ID:4RhP7sWT0
拡張できるだろ
2008/11/22(土) 17:00:55ID:D/GUozcdO
アップデートマダー?
2008/11/23(日) 08:42:08ID:6fuE2Lbr0
余計なファイルを削除したいんだけど便利なアップデータ的なもの無いかなぁ
バッチファイルでいいんだけど
バッチファイルでいいんだけど
2008/11/23(日) 16:36:31ID:A4/C0I2i0
アクセス日時でソートしてごっそり削除してみたけど、
ちゃんと動かなくなってしもたorz
どこかでミスったと思う、また暫くしてやり直す。
ちゃんと動かなくなってしもたorz
どこかでミスったと思う、また暫くしてやり直す。
2008/11/23(日) 17:48:09ID:BEpgmnn10
Syleraフォルダの中を無理矢理減らす必要性が見当たらん
そんなことするよりWindowsの無駄なファイル消したほうがいいぞ
そんなことするよりWindowsの無駄なファイル消したほうがいいぞ
2008/11/23(日) 19:19:52ID:qgTYBXnI0
なんかレベル高いユーザーさんたちはこのスレにはいなくなっちゃったね。そろそろSylera自体諦め時かな。
2008/12/01(月) 22:00:30ID:Jum7an9u0
単に話題がないから書き込みが無いだけで、覗いてはいるんじゃないかな
2008/12/01(月) 22:06:53ID:SEYtUPTW0
俺はFirefoxに移っちゃった。
キビキビ動いて好きだったんだけどね。
Firefoxのほうがいろいろ使い勝手がいいから。
キビキビ動いて好きだったんだけどね。
Firefoxのほうがいろいろ使い勝手がいいから。
2008/12/01(月) 22:11:50ID:I2G8yaYr0
このまま行くとSeaMonkey 1.1系のサポートが
来年4月か5月位に切れるから
いずみさんが復活しなかったらそれまでの寿命だな…
来年4月か5月位に切れるから
いずみさんが復活しなかったらそれまでの寿命だな…
2008/12/02(火) 16:44:32ID:rTgRsoIv0
ところで いずみ氏は生きてるのでしょうか?
2008/12/13(土) 10:00:38ID:N6VE3IlM0
どうせFFの寿命も遠くない
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200812111533.html
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200812111533.html
2008/12/13(土) 10:20:02ID:s3FhAd740
なぜその要素だけで先がないと判断できるのか分からないが
IEやOpera、Safariよりは未来があるだろ
IEやOpera、Safariよりは未来があるだろ
2008/12/14(日) 13:17:34ID:ZPFstoFz0
長年に渡り、で二年ちょっとかよ…
FFと訳すレスの時点で論外だが
FFと訳すレスの時点で論外だが
2008/12/14(日) 13:31:22ID:ZPFstoFz0
訳す→略す orz
2008/12/17(水) 15:23:51ID:Pq1GROEO0
とうとうFirefox2系の最後のバージョンがリリースされたな…
2008/12/17(水) 20:35:10ID:nUBESE750
SeaMonkeyは2.0のリリース当分先だから
1.1.xはまだリリースされ続けるだろうけどね
1.1.xはまだリリースされ続けるだろうけどね
2008/12/18(木) 15:58:06ID:Sz/dRgtk0
2008/12/18(木) 20:01:05ID:q/mpL+1n0
海猿1.1.14日本語版のZipファイル版ってないのかな?もしご存じなら情報プリーズ
2008/12/18(木) 20:09:53ID:KKqGxlT40
2008/12/18(木) 20:43:09ID:q/mpL+1n0
ありがとうございます。さっそく削れるファイル無いか試して見ます(m_m
2008/12/20(土) 10:06:18ID:j8iDxm700
俺はとりあえず*.exeだけ全部消してあとは弄らないようにしてる
容量的にはそれだけでだいぶあるし、sylera用のGREとして使うだけなら確実に要らないからね
容量的にはそれだけでだいぶあるし、sylera用のGREとして使うだけなら確実に要らないからね
2008/12/20(土) 14:29:14ID:h5uBd2/50
1.1.14でflashblockが動かない・・・
と思ったら、いつの間にかロダに上がってたんだな。
誰だか分かりませんがいつもご苦労様です。
と思ったら、いつの間にかロダに上がってたんだな。
誰だか分かりませんがいつもご苦労様です。
2008/12/20(土) 14:34:31ID:h5uBd2/50
訂正。
いつの間にか(新しいのが)ロダに上がってたんだな。
いつの間にか(新しいのが)ロダに上がってたんだな。
2008/12/20(土) 14:57:22ID:5FI+sEas0
シーモンキーってどうやって使うんですか?
2008/12/20(土) 16:34:07ID:/KoYDOJ30
水槽で飼うんだよ。
2008/12/20(土) 16:36:22ID:5FI+sEas0
15点
2008/12/20(土) 16:42:08ID:t6ZUegxm0
2008/12/22(月) 03:30:36ID:Z7n1Muwe0
seamonkeyはどのバージョン使ってる?
2008/12/24(水) 21:51:22ID:Je042uRm0
1.1.15pre
2009/01/01(木) 01:17:59ID:AtzXkj9O0
明けましておめでとう!
118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 09:25:20ID:UW67TFsT0 おめでとう
2009/01/09(金) 23:34:04ID:hLLUklbw0
ttp://shortwaveapp.com/
この検索用ブックマークレットをショートカットキーに登録しました。
検索結果を新しいビューで開けるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
しおりバーからは設定で開けるようにしてあります。
この検索用ブックマークレットをショートカットキーに登録しました。
検索結果を新しいビューで開けるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
しおりバーからは設定で開けるようにしてあります。
2009/01/19(月) 18:35:46ID:pbfIfCxJ0
このソフトのProfileはSeaMonkeyやMozillaなどとはまた別なのでしょうか?
2009/01/19(月) 18:40:45ID:CVSjgGwR0
×Profile→○Gecko設定フォルダ
2009/01/19(月) 19:08:02ID:pbfIfCxJ0
2009/01/20(火) 02:27:22ID:4QOB61ae0
>>122
それなんてBa(ry
それなんてBa(ry
2009/01/27(火) 15:55:55ID:fn7D9pIH0
検索でPOSTを使えるようになればいいなぁ
2009/02/01(日) 09:35:56ID:gbYE2IcP0
SeaMonkeyの最新版適用するにはどうすれば良いんでしたっけ?
英語でなんか訊かれて、I get んちゃらってボタン押して、本体に変なウィンドウ開いて次が分からん
英語でなんか訊かれて、I get んちゃらってボタン押して、本体に変なウィンドウ開いて次が分からん
2009/02/01(日) 14:41:21ID:7qILx7p00
zipの中身をフォルダ事に、それぞれ丁寧にD&D
んでSyleraに元々無かったファイルは捨てる
んでSyleraに元々無かったファイルは捨てる
2009/02/03(火) 21:52:35ID:xIMTw1730
公式の実行ファイルパック(sylera-exe-3.0.20.zip)が
スクリプトエラーで落とせなくなってる…
スクリプトエラーで落とせなくなってる…
2009/02/03(火) 22:01:53ID:xxh/h1Jp0
ファイル自体はあるな
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020922/files/sylera-exe-3.0.20.zip
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020922/files/sylera-exe-3.0.20.zip
2009/02/04(水) 15:48:13ID:aUnL+lP20
火狐3.0.6出たが、海猿は果たして…
2009/02/05(木) 18:20:07ID:cfiEr4jf0
Syleraの最終リリース版のそのまま使ってるけど・・・問題あるの?
2009/02/05(木) 18:27:11ID:G1mH6fBN0
フルパック落としても 開かないな
インストール版ってあるの?
PC壊れて新しいのに変えたんだけど seamonkeyはできるんだけど
monkeyアンインストールしてもsylera開かないんだよね
インストール版ってあるの?
PC壊れて新しいのに変えたんだけど seamonkeyはできるんだけど
monkeyアンインストールしてもsylera開かないんだよね
2009/02/05(木) 18:32:10ID:cfiEr4jf0
2009/02/05(木) 18:34:00ID:cfiEr4jf0
ちなみに俺は
Sleipnir1を使っている人と変わらない事をしていると俺は思ってる
Sleipnir1を使っている人と変わらない事をしていると俺は思ってる
2009/02/05(木) 18:40:23ID:G1mH6fBN0
exeのアイコン ダブルクリックでマウスの矢印が砂時計になるんだけど
画面が開かない。
タスクマネージャーにもない。解凍はLhaplusです。
気長にいろいろやってみます。
画面が開かない。
タスクマネージャーにもない。解凍はLhaplusです。
気長にいろいろやってみます。
2009/02/05(木) 18:41:17ID:G1mH6fBN0
ああ ひょっとしたらセキュリティーで落ちるのかも
2009/02/05(木) 19:56:00ID:wqeOZfDK0
日本語の退化に危惧を覚える。
2009/02/05(木) 19:56:44ID:fEfFXGWz0
奇遇だな…俺もだ…
2009/02/05(木) 20:08:32ID:ZWCdBIep0
すごい一体感を感じる!
2009/02/05(木) 20:14:01ID:t95El+kU0
盛り上がってるから何か来たのかと思った
2009/02/06(金) 16:16:44ID:e1N5qxwt0
2009/02/06(金) 16:22:08ID:e1N5qxwt0
>>130
危機意識が無いのぅ〜
危機意識が無いのぅ〜
2009/02/06(金) 16:39:23ID:I1RO93yW0
普通の人はそんなもんだろ。
130がなんでSylera使ってんのか知らんけど、Gecko=安全とか妄信してんじゃね
130がなんでSylera使ってんのか知らんけど、Gecko=安全とか妄信してんじゃね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 21:47:12ID:kYt2fBj70 >>142
ちゃうちゃう
インターフェンスいいし・・・・
軽いし
俺のインスト-ルされてるブラウザ
Sleipnir2 firefox Sylera Lunascape5 Opera Google Chrome IE
このなかの一つのブラウザですけど・・・
ちゃうちゃう
インターフェンスいいし・・・・
軽いし
俺のインスト-ルされてるブラウザ
Sleipnir2 firefox Sylera Lunascape5 Opera Google Chrome IE
このなかの一つのブラウザですけど・・・
2009/02/06(金) 21:52:41ID:uuyLb7Rv0
そんなにたくさん入れてるとは、レベル高いユーザーだな
2009/02/06(金) 22:20:25ID:22kGIBMu0
二兎を追うものは一兎を得ずの典型
2009/02/07(土) 12:47:02ID:1GvvKQq40
オートスクロールで矢印が点滅するのが気になるのですが、対処法はありませんか?
2009/02/07(土) 15:30:50ID:v10jtlYY0
Sylera2のRSSバーが好きな俺はどうすればいんだー
148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 19:58:58ID:v83gm88A0 どうせおまいらもSeaMonky2になっても使い続けるんだろ?
2009/02/07(土) 21:25:51ID:U0mP4eap0
俺も5〜6種類併用のブラウザジプシー状態だったけど
SeaMonkyのFlashのとろさはIEビューで見ればほぼ全て解決する事に気づいた・・・・・
今までの流浪の日々は全く無駄だった様だ・・・・
SeaMonkyのFlashのとろさはIEビューで見ればほぼ全て解決する事に気づいた・・・・・
今までの流浪の日々は全く無駄だった様だ・・・・
2009/02/07(土) 21:42:34ID:2fFdf49o0
公式のダウンロードが復活しないようなら今後の更新は絶望的なのかなぁ
乗り換えるとなるとFfだけど、タブごとに画像、プラグイン、サブフレーム含むセキュリティの
個別切り替えとurlsの機能を搭載したFfのアドオン誰か作らないかな。
NoScriptあたりベースにして、誰か作らない?というかできる人作ってお願い。
>>148
2年ぐらいは平気で使ってそうだ。
正直Gecko狙った攻撃って聴いた事無いし。
乗り換えるとなるとFfだけど、タブごとに画像、プラグイン、サブフレーム含むセキュリティの
個別切り替えとurlsの機能を搭載したFfのアドオン誰か作らないかな。
NoScriptあたりベースにして、誰か作らない?というかできる人作ってお願い。
>>148
2年ぐらいは平気で使ってそうだ。
正直Gecko狙った攻撃って聴いた事無いし。
2009/02/07(土) 22:04:14ID:7H+1JWGN0
脆弱性ぽんぽん見つかってんのにマジで言ってんの?
つか、アドオン作ってもなにも既にあるだろ。少しは自分で探せよ情弱
つか、アドオン作ってもなにも既にあるだろ。少しは自分で探せよ情弱
2009/02/07(土) 22:04:46ID:WXtKpRdk0
2009/02/07(土) 22:50:41ID:v83gm88A0
海猿2.0の早さに驚いた・・・
火狐より早い気が・・・・・
火狐より早い気が・・・・・
2009/02/08(日) 04:59:23ID:nbbu5A790
もうChromeでもいいかな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 18:30:19ID:AD8b/fz40 fub_net
156名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 02:07:10ID:jmGg2pNe0 Syleraでニコ動やyoutubeをダウンロードできるアドオンってあります?
2009/02/14(土) 02:43:18ID:vOIELlj70
キャッシュ
2009/02/14(土) 07:52:30ID:KyaeQE2/0
文字化けするんですが、どうすればいいですか?
2009/02/14(土) 17:51:07ID:NJkd31T00
表示→文字コード
2009/02/15(日) 09:15:05ID:oP+HUH9F0
>>159
ありがとうかざいました。
ありがとうかざいました。
2009/02/15(日) 22:06:38ID:lAnaVqHd0
162名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:28:30ID:xT4Cz7Fa0 もうSyleraって無理なのかな・・・
みんなでSylera広告しまくってみようか?
そしたら、もしかすると作者さんが「おや、まだ人気あんじゃん」とか思って、開発始めるかもよww
ところで、変なスクリーンショットできた。
Seamonkey in Syleraってことで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13825.png
みんなでSylera広告しまくってみようか?
そしたら、もしかすると作者さんが「おや、まだ人気あんじゃん」とか思って、開発始めるかもよww
ところで、変なスクリーンショットできた。
Seamonkey in Syleraってことで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13825.png
2009/02/16(月) 21:28:50ID:xT4Cz7Fa0
sage忘れたorz
2009/02/17(火) 08:46:09ID:qzIJ4pq90
>>162
人気うんぬんの問題じゃないと思うが
人気うんぬんの問題じゃないと思うが
2009/02/17(火) 11:31:21ID:fXSrE+g00
普段使ってるぶんにさほど問題もないのに無理もなにもないだろう
だいたい作者が自分で使うために作ったついでで一般公開してるんじゃなかったか
用もなきゃ更新もしないだろう
だいたい作者が自分で使うために作ったついでで一般公開してるんじゃなかったか
用もなきゃ更新もしないだろう
2009/02/17(火) 15:35:22ID:YzrqkF1w0
それにあまり弄りすぎると某まめFileの製作者みたいになっちまうぜ〜
2009/02/18(水) 20:08:47ID:jHNSG1eh0
>>166
なにがあったんだっけ?
なにがあったんだっけ?
2009/02/19(木) 18:25:13ID:W4YzrVrX0
漏れは166ぢゃないけど、公式HPのSupport見ればわかる。
2009/02/20(金) 23:10:03ID:OKcWJdcu0
>>168
今見たけど、酷いことになってんなwww
かわいそうにwww
やっぱ出しゃばらないようにひっそりするのがいいよな。
さて、せめてGecko1.9以降に対応するために対策打たなきゃな。。
俺はさっぱり技術がないから無理だけど。
今見たけど、酷いことになってんなwww
かわいそうにwww
やっぱ出しゃばらないようにひっそりするのがいいよな。
さて、せめてGecko1.9以降に対応するために対策打たなきゃな。。
俺はさっぱり技術がないから無理だけど。
2009/02/24(火) 16:18:14ID:H76L6q1y0
でしゃばるでしゃばらないぢゃなくて、
フリーソフトを作る目的って結局 まめFile の作者の言うとおりだろ。
作者もしくはその親しい人のためにならなきゃ第三者の要望なんて無視すりゃ
いいし… そりゃ いずみ氏 も一緒だし。
>>166-169はキレて荒らす輩が悪い。
フリーソフトを作る目的って結局 まめFile の作者の言うとおりだろ。
作者もしくはその親しい人のためにならなきゃ第三者の要望なんて無視すりゃ
いいし… そりゃ いずみ氏 も一緒だし。
>>166-169はキレて荒らす輩が悪い。
2009/02/24(火) 22:32:30ID:PqhPSOmT0
性能が良ければ信者も粘着も多くなる
ViXなんて出来が良かっただけに酷いもんだ
ViXなんて出来が良かっただけに酷いもんだ
2009/02/28(土) 02:46:18ID:Euf8Yts60
2009/02/28(土) 09:04:39ID:T+lgbT8+0
2009/03/01(日) 21:11:57ID:wvuhm4KF0
リンクを右クリックした時(メニューが表示された時)
リンクの色が赤になるようにするにはどうしたらいいですか
リンクの色が赤になるようにするにはどうしたらいいですか
2009/03/03(火) 15:28:47ID:kPqkpzt/0
>>173
大丈夫じゃないかな?
転載・配付時に書庫ファイルや格納ファイルを改変しないで下さい。
転載時には,事後でもいいですから、メールにてご一報下さい。
付録CD-ROMなどへの転載時は事前に連絡を下さい。
Syleraヘルプより
大丈夫じゃないかな?
転載・配付時に書庫ファイルや格納ファイルを改変しないで下さい。
転載時には,事後でもいいですから、メールにてご一報下さい。
付録CD-ROMなどへの転載時は事前に連絡を下さい。
Syleraヘルプより
2009/03/05(木) 00:10:09ID:ly4W0ss3P
seamonkey-1.1.14-2.ja-JP.win32.ZIPを解凍して同名ファイルだけ上書きしたんだけど日本語化にならなかった
問題なく動いてるからいいんだけど日本語にするには何が足りないんだろうか・・・
問題なく動いてるからいいんだけど日本語にするには何が足りないんだろうか・・・
177176
2009/03/05(木) 03:57:53ID:ly4W0ss3P 自己解決しました
2009/03/06(金) 22:33:08ID:U9BkNBgu0
>>177
解決したならそのプロセスを書きなさいな
解決したならそのプロセスを書きなさいな
2009/03/07(土) 10:05:06ID:QAx3xB/+0
>>177
俺からもおながいする。たのむ。このとおりだ。m(__)m
俺からもおながいする。たのむ。このとおりだ。m(__)m
180176
2009/03/09(月) 12:11:36ID:lVwzLSOdP >>178-179
結構簡単だった
ここから
ttp://sourceforge.jp/projects/rm-f/releases?package_id=1124
seamonkey-1.1.14-2.ja-JP.win32.ZIPをダウンロードして解凍する
Syleraフォルダにあるファイル名と同じファイルをSeamonkeyフォルダから探してSyleraフォルダに上書き
これを全部のファイルでやるか、
面倒ならSeamonkeyフォルダ内にある*.exeのファイルを全て消してからSyleraフォルダへ全て上書きする(こっちの方が無難)
seamonkey-1.1.14-2.ja-JP.win32\SeaMonkey\chromeフォルダにある
ja-JP.jar ja-win.jar JP.jarを解凍する
jarのファイルは実質zipなので拡張子をzipに変更すれば解凍可能なので
jarで解凍出来ないなら拡張子をjar→zipにしてそれぞれ解凍してから拡張子を元に戻す
後の手順は
Sylera メモ - Principia
ttp://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2#content_1_14
ここの3から9を参考に順番にしてやったら出来た
結構簡単だった
ここから
ttp://sourceforge.jp/projects/rm-f/releases?package_id=1124
seamonkey-1.1.14-2.ja-JP.win32.ZIPをダウンロードして解凍する
Syleraフォルダにあるファイル名と同じファイルをSeamonkeyフォルダから探してSyleraフォルダに上書き
これを全部のファイルでやるか、
面倒ならSeamonkeyフォルダ内にある*.exeのファイルを全て消してからSyleraフォルダへ全て上書きする(こっちの方が無難)
seamonkey-1.1.14-2.ja-JP.win32\SeaMonkey\chromeフォルダにある
ja-JP.jar ja-win.jar JP.jarを解凍する
jarのファイルは実質zipなので拡張子をzipに変更すれば解凍可能なので
jarで解凍出来ないなら拡張子をjar→zipにしてそれぞれ解凍してから拡張子を元に戻す
後の手順は
Sylera メモ - Principia
ttp://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2#content_1_14
ここの3から9を参考に順番にしてやったら出来た
2009/03/12(木) 13:13:06ID:HihJiqRN0
Syleraを起動したときに、Seamonkeyのアプデートをしますか?
みたいなメッセージが出たときがあって、
Yesしたら、タブの内容がSeamonkyeみたくなったのですが、
なんなのでしょうか。
Syleraの中にseamonkeyがすんでいるような幹事になったのですが・・・。
みたいなメッセージが出たときがあって、
Yesしたら、タブの内容がSeamonkyeみたくなったのですが、
なんなのでしょうか。
Syleraの中にseamonkeyがすんでいるような幹事になったのですが・・・。
183162
2009/03/15(日) 23:11:46ID:w7M21Bbo02009/03/16(月) 10:13:42ID:2J29iU+s0
×:chrome://navigator
○:chrome://navigator/content/navigator.xul
○:chrome://navigator/content/navigator.xul
2009/03/16(月) 11:20:13ID:tVORiBzc0
Syleraを開いたままにしておいたら、以下のメッセージボックスが表示されました。
There is an update available for SeeMonkey. Would you like to get it?
Get it Now ボタンを押したら、
chrome://navigator/content/navigator.xul
がアドレス欄に表示され、タブの中にSeaMonkeyみたいな画面が表示されました。
There is an update available for SeeMonkey. Would you like to get it?
Get it Now ボタンを押したら、
chrome://navigator/content/navigator.xul
がアドレス欄に表示され、タブの中にSeaMonkeyみたいな画面が表示されました。
2009/03/16(月) 11:46:43ID:wxfP9QdH0
うん、そうなるよ
海猿をバージョンアップすればそのメッセージは出なくなるよ
海猿をバージョンアップすればそのメッセージは出なくなるよ
2009/03/16(月) 13:53:49ID:2vWRvGlc0
2009/03/16(月) 22:04:19ID:BjaRsnjd0
まあまあ、次の海猿のバージョンアップを待ちましょう。
190176
2009/03/17(火) 04:00:45ID:tN8YaQl2P URLを改行させる方法とかありますか?
これ見たけど諦めきれない・・・
BugTrack-Fx3/54 - もじら組Wiki
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=BugTrack-Fx3%2F54
これ見たけど諦めきれない・・・
BugTrack-Fx3/54 - もじら組Wiki
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=BugTrack-Fx3%2F54
2009/03/18(水) 13:15:03ID:NoUnQ0fs0
長いURLを改行して表示したいという意味なら、
greasemonkey版の url_breaker (またはplus版)を
ttp://www.asukaze.net/soft/url_breaker/
自動実行拡張に入れればいけるんじゃないだろうか。
greasemonkey版の url_breaker (またはplus版)を
ttp://www.asukaze.net/soft/url_breaker/
自動実行拡張に入れればいけるんじゃないだろうか。
192176
2009/03/18(水) 14:14:49ID:vunNjUwxP2009/03/19(木) 16:13:24ID:g7vNHyOG0
英語版だが海猿1.1.15出たな
2009/03/19(木) 22:41:48ID:8tgnXjiW0
2009/03/21(土) 16:07:34ID:1tlKeVP+0
もじら組もじら団のところから日本語版1.1.15出た…
マンドくさいからpc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219454758/で見ろ…
マンドくさいからpc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219454758/で見ろ…
2009/03/22(日) 14:08:30ID:gzsZ8M6D0
198197
2009/03/22(日) 14:25:31ID:gzsZ8M6D02009/03/23(月) 08:49:45ID:F0yzC6JF0
Sylera のサイト、復活!
2009/03/25(水) 22:45:04ID:BSsxTvZv0
復活しても沈黙しっぱなし
2009/03/25(水) 23:54:49ID:RwCCBISL0
いつまで使えるかなーって
2009/03/26(木) 22:02:31ID:lWGXAC/N0
SeaMonkey2になったら使えないですよね。
2009/03/27(金) 19:47:34ID:6PHrTFP50
>>202
嫌ああアアアアアアアアアアアアアアアアア
嫌ああアアアアアアアアアアアアアアアアア
2009/03/27(金) 20:11:00ID:F4ih+w+c0
>>96がだんだんと現実味を帯びてきたな。
2009/03/27(金) 20:53:28ID:HbzQPYaL0
Seamonkey2βにSyleraを入れてみたが、
動かなかった。_| ̄|○
動かなかった。_| ̄|○
2009/03/27(金) 21:19:36ID:6PHrTFP50
>>205
うわああアアアアアアアア
うわああアアアアアアアア
207ヌカ喜ばせ
2009/03/28(土) 17:52:42ID:TWLzNjXP0 SeamokeyやFireboxが新しくなった後に、
ひょっこりSyrera4とか・・・
ひょっこりSyrera4とか・・・
208ヌカ漬け
2009/03/28(土) 18:14:37ID:6R5/x6310 そうか
じゃあSyrera4フォルダ作っとかないとな
じゃあSyrera4フォルダ作っとかないとな
2009/03/28(土) 18:16:06ID:6R5/x6310
Sylera4フォルダと
Syrera1フォルダか
Syrera1フォルダか
2009/03/28(土) 20:52:28ID:AMU/29RI0
Syleraの実行パックと、dllを入れたフォルダに、
SeaMonkey2βのexeファイルを除いたものをコピペしてみたが、
「xpcom_core.dllに・・・が見当たりません」
とかいうような、だったような、エラーメッセージが出てストップした。
バージョンが違うからだめなんだろうな。
SeaMonkey2βのexeファイルを除いたものをコピペしてみたが、
「xpcom_core.dllに・・・が見当たりません」
とかいうような、だったような、エラーメッセージが出てストップした。
バージョンが違うからだめなんだろうな。
2009/03/29(日) 12:41:43ID:+ow/ZO0O0
Sylera4フォルダ準備完了。
xpcom_core.dllの中にSeamonkey1.x系にはあった何かが無くなってるんだろうな。
xpcom_core.dllの中にSeamonkey1.x系にはあった何かが無くなってるんだろうな。
2009/03/29(日) 13:26:28ID:bhyWjcXv0
じゃあ誰かがラッパーDLLを書けばあるいは・・・!
2009/03/29(日) 18:03:00ID:+ow/ZO0O0
>>212
うおおおおおオオオオオオオオオ!!
うおおおおおオオオオオオオオオ!!
2009/03/30(月) 08:40:29ID:SZyiuu310
おれはIronを入れてみた。
2009/03/30(月) 10:31:53ID:Y+QN5WEs0
2009/03/30(月) 13:51:32ID:UKF7oqcb0
2009/03/30(月) 21:26:42ID:Y+QN5WEs0
ChromeもOSSなんだからもっと誰かが張り切って改造すればいいのに・・・
まだ改造例はIronしかしらないけど、他はあるのかな。
この際だし、だれか非公式になにか改造してSyleraっぽいの作んないかなぁぁぁ・・・・・
いや、もしかするとSylera作者がそれに向けて準備して・・・・・・?
まだ改造例はIronしかしらないけど、他はあるのかな。
この際だし、だれか非公式になにか改造してSyleraっぽいの作んないかなぁぁぁ・・・・・
いや、もしかするとSylera作者がそれに向けて準備して・・・・・・?
2009/03/30(月) 22:00:18ID:4TWgLdpi0
トリプルエンジンっすか
219ヌカみそ
2009/03/30(月) 22:16:46ID:QaFbhsSW0 これひとつで、
WindowsにもMacOSにもLinuxにも化ける。
スーパーOS!!!
Windowsで動きが悪いときにはそくざに、Macに切り替わる。
あなたはパソコンを使うだけ・・・
もうソフトを選びません。
WindowsにもMacOSにもLinuxにも化ける。
スーパーOS!!!
Windowsで動きが悪いときにはそくざに、Macに切り替わる。
あなたはパソコンを使うだけ・・・
もうソフトを選びません。
2009/03/31(火) 09:32:05ID:7+ygAtoG0
とにかく、ガンコにこのまま使い続けるまでだ。
2009/03/31(火) 17:52:56ID:1ZNneo1z0
レンダリング速度→コレで十分
セキュリティ→Avastでおk
ウェブサイトの表示→対応しないサイトのほうが悪い
その他の技術→(´・ω・`)しらんがな
セキュリティ→Avastでおk
ウェブサイトの表示→対応しないサイトのほうが悪い
その他の技術→(´・ω・`)しらんがな
2009/04/03(金) 14:24:06ID:7W0R5DjH0
右上の□をクリックして、ウィンドウの大きさを変化させたくても出来なくなりました。
(いつも最大の状態にしかならない)
どうしたらいいでしょうか。
sylera 3.0.20
seamonkey 1.1.6
winXP SP3
(いつも最大の状態にしかならない)
どうしたらいいでしょうか。
sylera 3.0.20
seamonkey 1.1.6
winXP SP3
2009/04/03(金) 16:05:51ID:d+fRwj7P0
>>222
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/sylera_part3.html#R252
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/sylera_part3.html#R252
224名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 21:32:49ID:02vzWLS50 >223
そこはぐぐって見ています。
が、prefs.jsというファイルがありませんでした。
そこはぐぐって見ています。
が、prefs.jsというファイルがありませんでした。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 22:03:09ID:VRtB4zTZ0 >>222
486 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :09/04/03 10:46 ID:K6ghTVxQ
審議の上、代理レスお願いします。
【板名】ソフトウェア
【スレ名】Sylera Part10
【スレのURL】http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1222435355/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
右上の□をクリックして、ウィンドウの大きさを変化させたくても出来なくなりました。
(いつも最大の状態にしかならない)
どうしたらいいでしょうか。
sylera 3.0.20
seamonkey 1.1.6
winXP SP3
486 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :09/04/03 10:46 ID:K6ghTVxQ
審議の上、代理レスお願いします。
【板名】ソフトウェア
【スレ名】Sylera Part10
【スレのURL】http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1222435355/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
右上の□をクリックして、ウィンドウの大きさを変化させたくても出来なくなりました。
(いつも最大の状態にしかならない)
どうしたらいいでしょうか。
sylera 3.0.20
seamonkey 1.1.6
winXP SP3
2009/04/05(日) 01:21:30ID:bxxFM4eZP
そろそろGeckoを新しくしたいと、Firefoxを試してみるも、
Syleraと同じ使い勝手を実現するのにアドオン探しに一苦労。
Syleraは良いソフトだなあ。
Syleraと同じ使い勝手を実現するのにアドオン探しに一苦労。
Syleraは良いソフトだなあ。
2009/04/05(日) 14:49:11ID:mMYoE7lX0
一気に同程度の機能にしようとするから面倒なんだよ
2009/04/06(月) 01:28:52ID:IsdtpORq0
syleraに登録させたパスワードって閲覧する方法あります?
どうしてもieで閲覧したいんだけどパス忘れてる上にパスワード変更時には旧パスワード要求されるし…
どうしてもieで閲覧したいんだけどパス忘れてる上にパスワード変更時には旧パスワード要求されるし…
2009/04/06(月) 22:19:43ID:I3nyQ4b40
その機能は最近使ってないからよくわからないんだけど
ページを開くとIDとパスワードが自動で入力されるなら
ttp://blog.webcreativepark.net/2007/11/25-232707.html
ここで紹介されてるようなブックマークレットを使ってみる。
それが駄目なら
ttp://homepage3.nifty.com/georgei/hmetzger/passwords.html
で紹介されてる方法を試してみる。
ページを開くとIDとパスワードが自動で入力されるなら
ttp://blog.webcreativepark.net/2007/11/25-232707.html
ここで紹介されてるようなブックマークレットを使ってみる。
それが駄目なら
ttp://homepage3.nifty.com/georgei/hmetzger/passwords.html
で紹介されてる方法を試してみる。
2009/04/06(月) 22:39:00ID:PlBX+L280
231228
2009/04/07(火) 00:55:32ID:8mXy5wps0 >229
おかげさまでパス閲覧できました
ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまでパス閲覧できました
ありがとうございましたm(_ _)m
2009/04/07(火) 11:21:59ID:lckBoaR80
syleraのrssサマリーでcontent:encodedを開く、
早い話全文配信させる方法はありますか?
早い話全文配信させる方法はありますか?
2009/04/09(木) 15:57:26ID:Frc5D8gQ0
本家とNIVOSIdE TRIOから海猿1.1.16出てるな。
2009/04/11(土) 19:04:45ID:cG1WxvLX0
2009/04/11(土) 20:05:13ID:WyIZvyTr0
アンカーの位置が斬新。
2009/04/12(日) 09:29:25ID:0/GedBzd0
1.1.15と1.1.16って、公式のももじら組もじら団のも1.8.1.21なんだな。
2009/04/12(日) 09:42:04ID:d3OlcRwd0
唐突に強制終了になることが多いんですが
これって仕様ですか?
これって仕様ですか?
2009/04/12(日) 12:24:10ID:8pFnGESb0
仕様というか如何に安定させるかが腕の見せ所
自分は数ヶ月に一回落ちればいいほうかな
自分は数ヶ月に一回落ちればいいほうかな
2009/04/12(日) 13:03:49ID:N1LAtwW60
SeaMonkeyはいつも上書きしてたんだけど
SeaMonkey 1.1.15を上書きしたら強制終了多発するようになって
SeaMonkeyをきれいに削除して入れなおしたら強制終了しなくなった。
SeaMonkey 1.1.15を上書きしたら強制終了多発するようになって
SeaMonkeyをきれいに削除して入れなおしたら強制終了しなくなった。
2009/04/12(日) 13:21:09ID:sCASp6TT0
>>236
Gecko 1.8 は、Fx 2 のサポート終了後、Tb 2 のリリースに合わせてナンバーが変更されてるから
(↑正確には、Tb 2.0.0.21 の Build 開始に伴う 20090302 での 1.8.1.21pre → 1.8.1.21 への変更と、20090303 での 1.8.1.22pre への変更以降だが)
今回みたいに、Tb に関係ないバージョンアップだと、Gecko のナンバーは変更されないって事なんじゃない?
Gecko 1.8 は、Fx 2 のサポート終了後、Tb 2 のリリースに合わせてナンバーが変更されてるから
(↑正確には、Tb 2.0.0.21 の Build 開始に伴う 20090302 での 1.8.1.21pre → 1.8.1.21 への変更と、20090303 での 1.8.1.22pre への変更以降だが)
今回みたいに、Tb に関係ないバージョンアップだと、Gecko のナンバーは変更されないって事なんじゃない?
241236
2009/04/12(日) 14:25:35ID:MlH6AqKL0 そ、そうだったのか。
2009/04/20(月) 01:28:50ID:FB95yWNW0
ちょっとhtmlとJavaScript弄ってIEの代替としてIEビューで挙動見てたんだけど
なんかおかしいんでIEで見てみたら
form関係とイベントパンドラがIEビューとIEじゃ大分挙動が違ってた
なんかおかしいんでIEで見てみたら
form関係とイベントパンドラがIEビューとIEじゃ大分挙動が違ってた
2009/04/25(土) 23:30:49ID:IYvFZmm60
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り、DOD 時津風
マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス バズライトイヤー バスドライヤー バラモスゾンビ
イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン
ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) 腐ったバルサミコ酢 すぱせ サンクリ戦利品 エリなんとか かりんとう
イオンキャノン 小島よしお 長ネギ イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン 秘伝マシン03
DTMマガジン11月号 ロケーション ブラウザゲー うんこうまか太郎 ドーピングコンソメスープ 東方紅魔郷
ビクトリーマグナム コミック幻羅 OSASK 1by1 Sylera3
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り、DOD 時津風
マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス バズライトイヤー バスドライヤー バラモスゾンビ
イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン
ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) 腐ったバルサミコ酢 すぱせ サンクリ戦利品 エリなんとか かりんとう
イオンキャノン 小島よしお 長ネギ イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン 秘伝マシン03
DTMマガジン11月号 ロケーション ブラウザゲー うんこうまか太郎 ドーピングコンソメスープ 東方紅魔郷
ビクトリーマグナム コミック幻羅 OSASK 1by1 Sylera3
2009/04/27(月) 19:45:27ID:oOVAQmY50
IE8って言う落ちじゃないだろうな。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 05:03:20ID:J/7Pt0e20 ニコでコメ書くと落ちる時がある
変え時かなぁ・・
変え時かなぁ・・
2009/05/03(日) 18:21:32ID:qVaSEo8p0
だれかほんとに作ってくれないかな・・・
1.9から次のMozilla2まで動くものを・・・
1.9から次のMozilla2まで動くものを・・・
2009/05/07(木) 08:22:26ID:ulFjVych0
Syleraの配布ページとか掲示板とかWikiとか繋がらないこともあったけど、
その都度復活してるから時期が来たらいつか更新してくれるんじゃないの…
その都度復活してるから時期が来たらいつか更新してくれるんじゃないの…
248176
2009/05/07(木) 10:43:50ID:qzxb3bY0P いずみたんに貢ぐ準備は出来てるぜ
2009/05/07(木) 10:45:29ID:qzxb3bY0P
うぉびびった
250246
2009/05/07(木) 20:21:12ID:tTUDOkuO0 Geckoのverが2になった瞬間から再開、とか?
Firefox4とSylera4を合わせるってことかな
Firefox4とSylera4を合わせるってことかな
2009/05/07(木) 20:46:28ID:yMEbx85N0
だれかFirefoxをSylera並にカスタマイズ出来るようにしてくれ。
そっちの方が近道のような気がしてきた。
そっちの方が近道のような気がしてきた。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:49:16ID:YIZcTNDQ0 sylers復活記念age
2009/05/08(金) 04:35:27ID:lFsZL5eU0
>>251
SyleraにできてFirefoxにできないカスタマイズってどんなの?
SyleraにできてFirefoxにできないカスタマイズってどんなの?
2009/05/08(金) 05:49:44ID:328SDgx10
メニューとかキーボードショートカットを完全に自分好みにすること
255名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 22:31:12ID:psu4CvKW0 口臭を彼女に指摘されたのですが、虫歯が原因という事もあるんですよね?
2009/05/09(土) 22:55:34ID:yVTzRRfI0
歯周病です
2009/05/10(日) 23:02:52ID:Uo0YzIoK0
>>255
マジレスすると口臭の原因の多くは舌についたヨゴレらしいよ
毎日歯磨きをしっかりして、その時に舌も軽くブラッシングするといいよ
あとデートの前にはガムでも噛んで行ってみよう
と、sageてないネタにマジレスしてみるテスト
マジレスすると口臭の原因の多くは舌についたヨゴレらしいよ
毎日歯磨きをしっかりして、その時に舌も軽くブラッシングするといいよ
あとデートの前にはガムでも噛んで行ってみよう
と、sageてないネタにマジレスしてみるテスト
258名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 01:56:01ID:/rspaMwO0 SyleraとSilverlightって組み合わせても大丈夫ですか
2009/05/12(火) 21:25:48ID:wP4kgya60
>>255は今日の、たけしの家庭の医学を見たのだろうか
2009/05/12(火) 21:30:20ID:R3Oobw4k0
>>259
未来予知ガクブル
未来予知ガクブル
2009/05/14(木) 19:56:07ID:Q8irAcM60
個人的懸案が解決気味で、やっとこさ2.2.14から移行できそうだ。
RSSバーが好きだった
-> WWWCでRSSが好みの挙動ができるようになってこちらが主に
サーバ証明書関係のダイアログが小さい
-> userChrome.cssで調整、ついでにProxomitronのなら自動で許可
オートスクロールのポインタが地のポインタと瞬間的に切り替わって目障り
-> オートスクロールのポインタを標準ポインタと同じにしてしまえばいいじゃない
RSSバーが好きだった
-> WWWCでRSSが好みの挙動ができるようになってこちらが主に
サーバ証明書関係のダイアログが小さい
-> userChrome.cssで調整、ついでにProxomitronのなら自動で許可
オートスクロールのポインタが地のポインタと瞬間的に切り替わって目障り
-> オートスクロールのポインタを標準ポインタと同じにしてしまえばいいじゃない
2009/05/27(水) 15:31:07ID:NTfIAu+J0
Sylera長い事使ってて動作は軽いが起動は遅いと思ってたけど最近履歴クリアしたら起動も爆速だった
履歴バー開く時に読み込むような使用に出来ないもんだろうか
履歴バー開く時に読み込むような使用に出来ないもんだろうか
2009/06/06(土) 15:07:30ID:N0K5rDgM0
個人的にはbbs2chreaderの板一覧画面でshow logsが最初からオンなのが困る
それ以外は最高なのに
それ以外は最高なのに
2009/06/14(日) 12:17:57ID:T5DXUHYX0
いまはSylera3しか配布してないけど、
1とか2とかってもう手に入らないの?
過去のSyleraも見て、使ってみたい。
1とか2とかってもう手に入らないの?
過去のSyleraも見て、使ってみたい。
2009/06/14(日) 13:45:30ID:71L5DVxi0
>>263
show logsオンにしたまま他の板一覧開いたらオンに固定されるのには俺も困ってる
show logsをoffにして開けば回避できるんだけど時々忘れる
そんな時は一度終了してprefs.jsの
user_pref("fls.bbs2chreader.board_persist.chkShowDownedLogs.checked", "true");
を
user_pref("fls.bbs2chreader.board_persist.chkShowDownedLogs.checked", "false");
に書き換えて起動したら俺の場合直るけど
show logsオンにしたまま他の板一覧開いたらオンに固定されるのには俺も困ってる
show logsをoffにして開けば回避できるんだけど時々忘れる
そんな時は一度終了してprefs.jsの
user_pref("fls.bbs2chreader.board_persist.chkShowDownedLogs.checked", "true");
を
user_pref("fls.bbs2chreader.board_persist.chkShowDownedLogs.checked", "false");
に書き換えて起動したら俺の場合直るけど
2009/06/14(日) 13:49:32ID:71L5DVxi0
あと俺の場合ソートも固定されちゃうので
user_pref("fls.bbs2chreader.board_persist.〜.sortActive", "true");
あたりも
falseに切り替え直して起動
user_pref("fls.bbs2chreader.board_persist.〜.sortActive", "true");
あたりも
falseに切り替え直して起動
2009/06/14(日) 17:12:00ID:Kpb0TqgZP
.url という単語を含む言葉をgoogleで検索できないね
2009/06/14(日) 19:11:16ID:hUC3s+vrP
>>267
""で囲んでも?
""で囲んでも?
2009/06/14(日) 20:22:45ID:Kpb0TqgZP
2009/06/14(日) 21:47:51ID:j5Dviojs0
シンプルにしようと思って、Syleraのメニューバー消したら出せなくなってしまいました。
フォルダごと削除して、DLしなおしたので起動してもメニューバーが出ません。
どうしたらいいでしょうか?
フォルダごと削除して、DLしなおしたので起動してもメニューバーが出ません。
どうしたらいいでしょうか?
2009/06/14(日) 22:03:01ID:71L5DVxi0
アドレスにabout:configと打ち込む
Filterにmain_menuとコピペ
sylera.general.is_show_main_menu上で右クリックでToggle
syleraを再起動
これじゃダメ?
Filterにmain_menuとコピペ
sylera.general.is_show_main_menu上で右クリックでToggle
syleraを再起動
これじゃダメ?
2009/06/14(日) 22:08:13ID:j5Dviojs0
2009/06/14(日) 23:50:00ID:hUC3s+vrP
今更だけど、自動実行拡張で擬似タブロックを使うようになって便利になったw
2009/06/23(火) 15:40:08ID:D/K/5cyH0
海猿1.1.17公式(英語)版でた。
2009/06/24(水) 15:39:40ID:j6HddgTz0
>>274
日本語版も出てる
日本語版も出てる
2009/06/29(月) 19:39:28ID:RawC5aX30
みなさんSeamonkey1.1.17 のzip版でYoutubeってかFlash使えてますか?
prefs.js消してみてもダメでした
prefs.js消してみてもダメでした
277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 15:46:42ID:y6HfxvkC0 Firefox 3.5が7月1日深夜リリースされる訳だが、
今後Syleraていうか海猿1.8.1系はどうなるんやろ…
今後Syleraていうか海猿1.8.1系はどうなるんやろ…
2009/07/01(水) 13:58:22ID:WIvF0rtZ0
まったくもって、心配だ。
もうだめかもしれん。
どうしよう。
いっそのことIE系にするか。
もうだめかもしれん。
どうしよう。
いっそのことIE系にするか。
2009/07/01(水) 16:18:07ID:Q6nWtfO+0
そしてFirefox 3.5がリリースされた訳だが…
2009/07/01(水) 22:40:35ID:qrwg/k940
がくぶる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 16:18:18ID:HG6kCg0Z0 スクリプトなんていじったこともないけど、使いこなせばマクロみたいな事もできるのかね
任意のページで特定箇所の入力ボックスに指定文字列入力後、[次へ]ボタンを押して次ページに移動、みたいな事とか
任意のページで特定箇所の入力ボックスに指定文字列入力後、[次へ]ボタンを押して次ページに移動、みたいな事とか
2009/07/17(金) 21:35:51ID:07a65M9X0
【話題】YouTube、IE6のサポート終了をアナウンス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247831383/
YouTubeは、Internet Explorer 6(IE6)のサポートをまもなく終了するという
アナウンスを開始した。
IE6でYouTubeを閲覧した場合に、ページ上部に「YouTubeでのInternet Explorer 6の
サポートはまもなく終了します。今すぐアップグレードしてください」というメッセージと、
Firefox 3.5、Google Chrome、IE8のダウンロードサイトに誘導するバナーが
表示されるようになった。
*+*+ Internet Watcn 2009/07/17[20:49] +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303303.html
syleraヤバイ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247831383/
YouTubeは、Internet Explorer 6(IE6)のサポートをまもなく終了するという
アナウンスを開始した。
IE6でYouTubeを閲覧した場合に、ページ上部に「YouTubeでのInternet Explorer 6の
サポートはまもなく終了します。今すぐアップグレードしてください」というメッセージと、
Firefox 3.5、Google Chrome、IE8のダウンロードサイトに誘導するバナーが
表示されるようになった。
*+*+ Internet Watcn 2009/07/17[20:49] +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303303.html
syleraヤバイ?
2009/07/17(金) 21:39:05ID:5H1D0zsK0
なぜ?
関係ないと思うが
関係ないと思うが
2009/07/20(月) 10:51:07ID:+wpyZYNQ0
たったのむよだれかー
Syleraを救ってーーー
Syleraを救ってーーー
2009/07/22(水) 12:13:37ID:M/F3K2PW0
Syrane
2009/07/22(水) 21:47:06ID:Jo/sBX4U0
もうだめだ市のう
2009/07/22(水) 22:16:06ID:PjkTfxbA0
アドオンに頼らず一元的に設定できるのがシレラの強みだから、
いっそ火狐じゃなくてオペラのポータブル版にでも乗り換えるかな
まあまだまだ使い続けるつもりだけどね
いっそ火狐じゃなくてオペラのポータブル版にでも乗り換えるかな
まあまだまだ使い続けるつもりだけどね
2009/07/23(木) 02:14:53ID:9iR8t0q70
2009/07/23(木) 03:31:48ID:Qc/rguxm0
OSからはブラウザ抜いてIEのインスコディスク同梱して売るんだろ?どーせ 茶番茶番
2009/07/23(木) 03:40:31ID:9iR8t0q70
>>289
お前バカだろ。ブラウザ無くてもWindows Updateは使えるんだぜ?
問題なのはOpera SoftwareがWindowsにIEを乗せることが独禁法違反とか言い出して
それをEUが認めたこと。
こんな理屈がまかり通ってたまるか。
お前バカだろ。ブラウザ無くてもWindows Updateは使えるんだぜ?
問題なのはOpera SoftwareがWindowsにIEを乗せることが独禁法違反とか言い出して
それをEUが認めたこと。
こんな理屈がまかり通ってたまるか。
2009/07/23(木) 04:25:44ID:Qc/rguxm0
じゃーどうやって最初のブラウザインスコするんだよ
FirefoxやChromeでもインスコしておいてくれるのか?
FirefoxやChromeでもインスコしておいてくれるのか?
2009/07/23(木) 14:57:20ID:clcFmi2m0
>>291
アホだな(笑)
ftpでftp.mozilla.orgに繋いだ後、FirefoxでもSeamonkeyでも、
好みだったらMozilla Suiteでも好きな物を落としてくれば良いじゃないか。
Operaだって、ftpサイトがあった筈だぞ?<過去バージョンのみだった気もするが
アホだな(笑)
ftpでftp.mozilla.orgに繋いだ後、FirefoxでもSeamonkeyでも、
好みだったらMozilla Suiteでも好きな物を落としてくれば良いじゃないか。
Operaだって、ftpサイトがあった筈だぞ?<過去バージョンのみだった気もするが
2009/07/23(木) 15:42:36ID:kIywx84P0
インスコとか言ってる時点でゆとりなのはわかるだろ
いちいち相手すんなよ
いちいち相手すんなよ
2009/07/23(木) 18:09:03ID:x9YUfVF00
IE以外使ったことの無い人は困るだろうな。そんだけ
2009/07/23(木) 21:10:37ID:9iR8t0q70
>>294
いや、多分Windows Updateで配布されるだろうから、Windowsのセットアップ後に
一度でもWindows Updateを実行すればIEがインストールされる。(チェックを外さない限り)
だから、「インターネットを見るソフト=IE」で、「ブラウザってなに?」
みたいな人でもちっとも困らない。
いや、多分Windows Updateで配布されるだろうから、Windowsのセットアップ後に
一度でもWindows Updateを実行すればIEがインストールされる。(チェックを外さない限り)
だから、「インターネットを見るソフト=IE」で、「ブラウザってなに?」
みたいな人でもちっとも困らない。
2009/07/24(金) 00:40:05ID:Hp2pXbWH0
なら別に何の問題も無い
2009/07/24(金) 01:01:59ID:xXg1levq0
ユーザーの利便性より自社の利益を優先するOperaの姿勢は問題あると思う。
ヨーロッパじゃ普通なのかもしれんが。
ヨーロッパじゃ普通なのかもしれんが。
2009/07/24(金) 01:18:43ID:Hp2pXbWH0
例えば>>295のような方法で、結果として利便性が保たれるなら
各企業が何を考えてるかはさして気にならないなぁ
もし最終的に利便性が損なわれたとしたら
批判されるべきはOperaよりEUじゃないかと思うけど
各企業が何を考えてるかはさして気にならないなぁ
もし最終的に利便性が損なわれたとしたら
批判されるべきはOperaよりEUじゃないかと思うけど
2009/07/24(金) 01:36:52ID:xXg1levq0
現状マイクロソフトが何とか利便性を保ってるけど、それにもOperaは反発してる。
あくまで利便性を保とうとしてるのはマイクロソフトで、Operaはちっともユーザーのことなんか考えてない。
それに、Operaの主張を認めたのはEUだけど、そもそも訴えを起こしたのはOpera。
現状で利便性が保たれてもこのまま行くとどうなるか判らない。
あくまで利便性を保とうとしてるのはマイクロソフトで、Operaはちっともユーザーのことなんか考えてない。
それに、Operaの主張を認めたのはEUだけど、そもそも訴えを起こしたのはOpera。
現状で利便性が保たれてもこのまま行くとどうなるか判らない。
2009/07/26(日) 00:20:57ID:GdCoreRr0
Microsoftが欧州でWindows 7に「ブラウザ選択画面」,ECが歓迎の声明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090725/334446/
つうことで、おまえらSyleraの話をしようぜ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090725/334446/
つうことで、おまえらSyleraの話をしようぜ。
2009/07/26(日) 00:24:23ID:teleCO8A0
Syleraってずっと更新ないように思うんだけど、セキュリティ面ってどうなの?
よく知らないんだけど
よく知らないんだけど
2009/07/26(日) 00:36:20ID:CJE5mFir0
SM更新すれば問題ない
問題は2.0になった時だ
問題は2.0になった時だ
2009/07/27(月) 03:32:50ID:EB11cx6Y0
SeaMonkey2betaが出てるな。
Syleraたん……
Syleraたん……
2009/08/01(土) 16:21:06ID:VfoPpnro0
>>301-302
あれから(1.1.17が出てから)火狐が2つか3つ位バージョン上がってるから、
スカスカ(…とまではいかなくても…)じゃね。
近々また更新するらしいけど…って今回の更新はSyleraには関係ないか…
あれから(1.1.17が出てから)火狐が2つか3つ位バージョン上がってるから、
スカスカ(…とまではいかなくても…)じゃね。
近々また更新するらしいけど…って今回の更新はSyleraには関係ないか…
2009/08/05(水) 15:57:23ID:C59dcSfs0
>>304
Firefox 3.5.2および3.0.13出た。
Firefox 3.5.2および3.0.13出た。
2009/08/05(水) 21:41:51ID:2Dls+3T60
>>304
自分でビルドかnightlyとか使えばいいだけじゃね
自分でビルドかnightlyとか使えばいいだけじゃね
2009/08/09(日) 23:05:38ID:YTCPJm5t0
もう別のブラウザに移行したい。
2009/08/09(日) 23:13:18ID:KAKA+D1y0
Suleba?
2009/08/09(日) 23:28:31ID:YTCPJm5t0
レイヤー機能
細かなキーカスタマイズ
選択部分のリンク抽出(抽出したリンクをさらにフィルタリング出来ること)
スクリプト機能
軽い
これを満たしているもの。
細かなキーカスタマイズ
選択部分のリンク抽出(抽出したリンクをさらにフィルタリング出来ること)
スクリプト機能
軽い
これを満たしているもの。
2009/08/10(月) 15:31:31ID:H5efyn3e0
個人的にはそれに加えてアイコンやアドレスバー検索バー等のカスタマイズも
2009/08/11(火) 20:47:02ID:3HHB/OB50
みんなで作っちゃえ、と無理を言ってみる
2009/08/13(木) 19:12:25ID:Lgq4yVrG0
Flash cookie
2009/08/16(日) 01:58:13ID:xSX7AzPs0
レイヤー機能があって軽いだけでもいいのだけど、
本当にないんだよねぇ。
本当にないんだよねぇ。
2009/08/16(日) 02:28:14ID:doK/7R0T0
レイヤーにドロップした時いちいち読み込むのが煩わしくて使ってないけど、設定次第でエクスプローラのファイル移動のように出来るものなの?
2009/08/17(月) 10:43:30ID:nj1vFdir0
できない。
2009/08/19(水) 23:49:33ID:9S3b9ZL70
>>311
情熱だけは持ってるvip系連中のプロジェクトはほとんど日の目を見ないからなぁ。
こっちと状況が似たところでDatulaっていうメーラ/ニュースリーダがあるんだが、
あれも保守を兼ねた半ばネタ的にOpenDatulaマダー?って書き込まれるくらいで終わってる。
無茶は承知とは言え、承知いただいている無茶のレベルは相当低いように見受けられる。
もっとハードだと思うなあ。
情熱だけは持ってるvip系連中のプロジェクトはほとんど日の目を見ないからなぁ。
こっちと状況が似たところでDatulaっていうメーラ/ニュースリーダがあるんだが、
あれも保守を兼ねた半ばネタ的にOpenDatulaマダー?って書き込まれるくらいで終わってる。
無茶は承知とは言え、承知いただいている無茶のレベルは相当低いように見受けられる。
もっとハードだと思うなあ。
2009/08/30(日) 16:33:17ID:KWlurszL0
2009/09/03(木) 00:10:09ID:bR+1UXBU0
ho
2009/09/04(金) 22:07:44ID:dYtwGbrK0
seamonkey-1.1.18
2009/09/06(日) 12:59:58ID:Hk2zimWU0
おお、出たんだ。
書き換えなくちゃ・・・
書き換えなくちゃ・・・
2009/09/15(火) 14:04:45ID:n21RBQvv0
Firefox+TabGroup Managerにしてみた
微妙にいまいちだけどしょうがねえよなあ
微妙にいまいちだけどしょうがねえよなあ
2009/09/15(火) 15:17:57ID:c9W/aykD0
Syleraで問題でたことないし
このまま行くぜ
このまま行くぜ
2009/09/15(火) 15:25:10ID:mLg6HUrn0
SeaMonkeyのアップデートとか一度もしたことないんだが大丈夫だろうか
2009/09/16(水) 15:56:48ID:hHGWG7S30
気になるなら砂箱(+(P)FW)なりCOMODOなり使ってみれば…
2009/09/16(水) 20:18:46ID:V16tu+Jw0
SeaMonkey1.1.18で
MFSA 2009-42 SSLで保護された通信の情報漏えい
MFSA 2009-43 証明書の正規表現パースにおけるヒープオーバーフロー
というクリティカルな脆弱性修正されてるから
アップデートしたほうがいいかと
MFSA 2009-42 SSLで保護された通信の情報漏えい
MFSA 2009-43 証明書の正規表現パースにおけるヒープオーバーフロー
というクリティカルな脆弱性修正されてるから
アップデートしたほうがいいかと
2009/09/18(金) 15:26:15ID:BpVezcxf0
現在、公式 404 Not Found 中 …
はたして復活なるか?…
はたして復活なるか?…
2009/09/19(土) 00:07:00ID:+TgoO0Zo0
あーホントだな…
残ってんのはトップとvectorだけか?
残ってんのはトップとvectorだけか?
2009/09/20(日) 15:49:29ID:5A0yiJhg0
とっぷ?
2009/09/21(月) 01:15:51ID:sGRCW95Z0
ttp://dombla.net/
どんぶらこどんぶらこ・・・
どんぶらこどんぶらこ・・・
2009/09/22(火) 05:22:48ID:7Jebij9U0
作者様へ
何年もの間便利に使わせて頂きました。
今まで有難うございました。
グループタブ(Syleraでいうレイヤー)があるブラウザ
fub.net(Trident)
Firefox(Gecko)+タブグループマネージャ(アドオン)
何年もの間便利に使わせて頂きました。
今まで有難うございました。
グループタブ(Syleraでいうレイヤー)があるブラウザ
fub.net(Trident)
Firefox(Gecko)+タブグループマネージャ(アドオン)
2009/09/22(火) 14:30:36ID:TeYS7upB0
SyleraとNilbrowserをメインで使ってたおれは負け組
2009/09/22(火) 17:44:40ID:6xLRZYAC0
SyleraメインでIEをサブで使ってるよ
2009/09/23(水) 10:04:44ID:t6VTEwZU0
だめだーーーー。
あきらめてseamonkey入れなおして使い続けるしかないかも。
レイヤーごとのjava切りとか、やっぱすげえよsylera
シンプルイズベスト
あきらめてseamonkey入れなおして使い続けるしかないかも。
レイヤーごとのjava切りとか、やっぱすげえよsylera
シンプルイズベスト
2009/09/23(水) 15:38:02ID:Xw/4EYKm0
あぁ〜このまま いずみ たん の動きがなければ、
海猿1.8.1系終了と同時にSyleraが使えなくなる〜
…っまっでも、火狐だいぶ慣れてきたしいいk…よくねぇ〜
海猿1.8.1系終了と同時にSyleraが使えなくなる〜
…っまっでも、火狐だいぶ慣れてきたしいいk…よくねぇ〜
2009/09/23(水) 22:48:29ID:f2HeWCWX0
とうとうSM2.0が決まっちまった…
1.1.xはいつまでサポートしてくれるんだろう?
1.1.xはいつまでサポートしてくれるんだろう?
2009/09/24(木) 01:47:20ID:/Xjvl1Uh0
火狐、タブがしがし追加していく感じにしとくれー
タブにサイトのアイコンなんていらんのんじゃー
ほんととにかくルナ調なのは勘弁して・・・
タブにサイトのアイコンなんていらんのんじゃー
ほんととにかくルナ調なのは勘弁して・・・
2009/09/24(木) 23:34:39ID:fkCXqXUO0
>>336
userChrome.cssですれば?
userChrome.cssですれば?
2009/09/25(金) 00:08:36ID:9ewOaxsT0
なんじゃく者どもめ。
わしはずっとGRE版を使い続けておるぞ。
シーモンキー?なんじゃそら。
わしはずっとGRE版を使い続けておるぞ。
シーモンキー?なんじゃそら。
2009/09/27(日) 15:50:25ID:UzDu//I50
>>335
あくまで予想なんだろうけど…
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249496545/171
ガクブルガクブル(((゚Д゚))ブルブルガク
あくまで予想なんだろうけど…
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249496545/171
ガクブルガクブル(((゚Д゚))ブルブルガク
2009/09/28(月) 08:33:45ID:HJsdbScj0
2009/09/28(月) 20:45:07ID:h3MM5IEf0
>>340
Syleraもjs弄って自分の好きなように追加できるんだから似たようなものじゃないか
Syleraもjs弄って自分の好きなように追加できるんだから似たようなものじゃないか
2009/10/09(金) 01:53:45ID:xYfCIerS0
ルナ調とかはテーマで簡単に変えられるんじゃね?
火狐使ってないから知らんけど
火狐使ってないから知らんけど
2009/10/09(金) 15:53:46ID:dsFFXcvh0
公式消えた・・・
ttp://dombla.net/sylera/
ttp://dombla.net/sylera/
2009/10/09(金) 16:42:06ID:TGf0VwRV0
>>326の時点で消えてたよ
2009/10/11(日) 00:02:01ID:zsZOhMbq0
ほんとだ・・・気が付かなかったorz
どんぶらこどんぶらこ・・・
dombla.netってレンタルサーバだったの?
それともizumi氏の自宅サーバ?
どんぶらこどんぶらこ・・・
dombla.netってレンタルサーバだったの?
それともizumi氏の自宅サーバ?
2009/10/11(日) 01:19:00ID:ANpvxEDm0
思いっきりXREAだと思うよ
2009/10/11(日) 02:32:52ID:fLBwzJKb0
数年前から自宅でも仕事でもFirefoxを使っています。
サイトを復活させる予定もソースを公開する予定もありません。
今までお使い頂きありがとうございました。
サイトを復活させる予定もソースを公開する予定もありません。
今までお使い頂きありがとうございました。
2009/10/11(日) 02:40:51ID:HGi8dKUb0
本人ならアッチャーだな
2009/10/11(日) 04:02:30ID:3leg4SGp0
本人か判らないからなぁ・・・キリがいい所まで使い続けるか
2009/10/11(日) 05:19:21ID:ANpvxEDm0
本人だったら、こんなとこじゃなくて公式サイトに書くでしょjk
閉鎖したわけじゃないんだし
閉鎖したわけじゃないんだし
2009/10/11(日) 05:26:12ID:BXxv5cIq0
こんないいもの作れる人に何が起こったというのだ。
2009/10/12(月) 21:37:10ID:RR4FCiTo0
結婚したのか
2009/10/13(火) 17:01:02ID:0Rao86qW0
firefox使ってみたけど、好きな検索エンジンを登録するのがなんでこんなに大変なんだ……
Syleraなら、設定→検索→検索エンジン→URL打ちこみでできるのに……
Syleraなら、設定→検索→検索エンジン→URL打ちこみでできるのに……
2009/10/13(火) 18:24:09ID:VO/UKxdt0
firefoxの起動が2秒になってレイヤが付かないと乗り換えられない
2009/10/13(火) 18:40:13ID:P8KBpFEI0
LunascapeをGeckoエンジンで使うのが良いかなとも思うんだけど
IE依存な部分が多くて困る
IE依存な部分が多くて困る
2009/10/13(火) 19:32:30ID:UVV+H6Pn0
opera行った人はいないのかねぇ
2009/10/14(水) 00:24:37ID:AOKpzbU/0
>>356
ノ とりあえずメインになってる。
ただアプリケーション自体がきびきびしてるのはSyleraだし、フォントリンクとかWindowsのアプリケーションとしておかしいところもあるのが難点。
SyleraはSendMessageとかで遊べたしレイヤーもあったり。。。後ろ髪を引かれる思いで使ってるよ。
ノ とりあえずメインになってる。
ただアプリケーション自体がきびきびしてるのはSyleraだし、フォントリンクとかWindowsのアプリケーションとしておかしいところもあるのが難点。
SyleraはSendMessageとかで遊べたしレイヤーもあったり。。。後ろ髪を引かれる思いで使ってるよ。
2009/10/14(水) 08:25:10ID:qJMEQSPw0
Sylera難民の安住の地はどこだ。
Opera:初心者が戸惑うテキスト編集によるカスタマイズも、Sylera使いなら余裕っしょ。及ばないまでもその軽さも魅力。
Firefox:無数のアドオンによる圧倒的な物量作戦は、Syleraを失った心の隙間を埋めてくれるかも。
KIKI:ツリーによるページ管理は、レイヤーに勝るとも劣らない?Tridentに拒絶反応がない人は、試す価値あり。かも。
SeaMonkey:さんざんお世話になったのに、まさかさよなら? そんな義理を欠いたSylera使いはいないよね。
Opera:初心者が戸惑うテキスト編集によるカスタマイズも、Sylera使いなら余裕っしょ。及ばないまでもその軽さも魅力。
Firefox:無数のアドオンによる圧倒的な物量作戦は、Syleraを失った心の隙間を埋めてくれるかも。
KIKI:ツリーによるページ管理は、レイヤーに勝るとも劣らない?Tridentに拒絶反応がない人は、試す価値あり。かも。
SeaMonkey:さんざんお世話になったのに、まさかさよなら? そんな義理を欠いたSylera使いはいないよね。
2009/10/14(水) 16:30:39ID:p1w/FmFd0
syleraのことは忘れてGoogle Chromeへいきました。
カスタマイズとかどうでもよくなったし。
カスタマイズとかどうでもよくなったし。
2009/10/14(水) 18:21:43ID:td/3GlTa0
同じGeckoエンジンのK-Meleonはどうよ?
Windowsネイティブアプリだから軽いよ
Non-xulやCCFMEやLiteと派生も多いし
Windowsネイティブアプリだから軽いよ
Non-xulやCCFMEやLiteと派生も多いし
2009/10/14(水) 18:24:05ID:9ughaSNR0
しおりの更新チェックが便利すぎて、他に移れない...
アドオンに似た機能のありますかね?
アドオンに似た機能のありますかね?
2009/10/14(水) 18:32:16ID:eIg+KnTG0
「firefox 巡回|更新チェック」でググってみると、一応それっぽいアドオンはあるらしい。
単体のツールでもそれに相当する使いやすいツールはあるんじゃないかな。
単体のツールでもそれに相当する使いやすいツールはあるんじゃないかな。
2009/10/14(水) 19:56:08ID:1QuSLUzP0
くぅっ、、、K-Meleon惜しい。
これでレイヤーさえあれば・・・あれば・・・。
これでレイヤーさえあれば・・・あれば・・・。
364361
2009/10/14(水) 22:23:03ID:9ughaSNR0 updatescannerかな?
RSSのないサイトの更新チェックにはいいんだけど
ブックマーク上でできないからなぁ・・・
Fx最新だとScriptとか画像のオンオフするアドオンが動かないし...
Syleraは偉大だなぁ
と感心する日々です
RSSのないサイトの更新チェックにはいいんだけど
ブックマーク上でできないからなぁ・・・
Fx最新だとScriptとか画像のオンオフするアドオンが動かないし...
Syleraは偉大だなぁ
と感心する日々です
2009/10/14(水) 23:05:37ID:vAP+vk6E0
俺もopera使い始めたけど、アドレスバー+Enterだけで新規タブに開けないのが困りもの…
慣れの問題だろうけど、いちいちshift押すのは面倒だ。
Syleraが更新してくれればなぁ…
慣れの問題だろうけど、いちいちshift押すのは面倒だ。
Syleraが更新してくれればなぁ…
2009/10/14(水) 23:22:59ID:UikepY8c0
更新しなくても今の所はなんとかseamonkey更新でやっていける・・・
2009/10/15(木) 00:21:21ID:nq326pDj0
レイヤーを使ったことがない俺はすんなりFirefoxへ移行。
2009/10/15(木) 01:10:15ID:QkpoymEt0
>>366
しかしそろそろseamonkey2が出て…
しかしそろそろseamonkey2が出て…
2009/10/15(木) 14:54:58ID:V5MopzT10
おれら全部、あぼーん!!!
2009/10/15(木) 15:02:57ID:2S1Ru6J20
SeaMonkey 1.1はもうリリースから2年半経っていて
最新のGeckoとの差異が大きいこともあって
最近はセキュリティー修正にも苦労してるし
SeaMonkey Council的には切り捨てたくてたまらないだろうな。
最新のGeckoとの差異が大きいこともあって
最近はセキュリティー修正にも苦労してるし
SeaMonkey Council的には切り捨てたくてたまらないだろうな。
2009/10/15(木) 20:28:26ID:F0RNYWSy0
タブグループとかレイヤー使ってない人なら案外すんなりいまどきのクロームとかそんなブラウザにいけるんでないかしら。
巡回ならずっと昔からwebautoを使っていますた。
巡回ならずっと昔からwebautoを使っていますた。
2009/10/16(金) 11:00:56ID:aMliwODR0
>>369
おまえだけじゃ!
おまえだけじゃ!
2009/10/21(水) 21:53:09ID:3s+vCpFH0
>>372
オレだけじゃ。
オレだけじゃ。
2009/10/21(水) 22:42:47ID:5o3HuJ0w0
オレだれじゃ。
2009/10/22(木) 20:28:05ID:aq51/Toz0
あんごうが!あんごうが!
2009/10/23(金) 17:44:07ID:bdjrYT2K0
あんこが、あんこが・・・
2009/10/23(金) 19:33:23ID:/vz+Qo0i0
タブを開く/閉じるの設定するにも、標準のオプションとTabGroupManagerと
TabMixPlusとConfigrationManiaの設定一致させなきゃならないブラウザとか
誰に需要があるんだよ……設定は全て単一の画面とiniのテキストで完結すべき
TabMixPlusとConfigrationManiaの設定一致させなきゃならないブラウザとか
誰に需要があるんだよ……設定は全て単一の画面とiniのテキストで完結すべき
2009/10/23(金) 20:56:47ID:R0rtmsNh0
はいはい
そうですねー
そうですねー
2009/10/23(金) 22:21:25ID:1B4nKhHH0
js覚えて一から作ろうぜw
妥協するならタブグループマネージャあたりか
妥協するならタブグループマネージャあたりか
2009/10/28(水) 00:40:18ID:3YGdV7f90
Seamonkeyも2がリリースされたから、Fxの慣例に従うなら1.1.x系は後半年の命かな?
まあ、元からSyleraはサブの一つ扱いだったから、なくなってもあまり困らないけど。
まあ、元からSyleraはサブの一つ扱いだったから、なくなってもあまり困らないけど。
2009/10/28(水) 01:03:36ID:M4yM/n9w0
>>380
Seamonkey 2のGecko 1.9.1も下手すりゃ
Firefox 3.6リリースまでで切られるという話も出ている。
Seamonkey 1.1.x系は2009年内維持されたら儲け位に考えておいた方がいい。
Seamonkey 2のGecko 1.9.1も下手すりゃ
Firefox 3.6リリースまでで切られるという話も出ている。
Seamonkey 1.1.x系は2009年内維持されたら儲け位に考えておいた方がいい。
2009/10/28(水) 01:55:54ID:3YGdV7f90
Gecko 1.9.1以降の事は、もう既にSyleraの話題じゃないわな。
それに打ち切りになっても、半年間はセキュリティのメンテナンスは続くのが慣例だし。
(現在なら、3.0.x系がこの状態。Seamonkey 1.1.x系も、恐らく同様になると思う)
敢えて一言書くなら、Seamonkey 2.0.x系は短命に終わるだろうし短命になっても仕方ないと思うかな。
それに打ち切りになっても、半年間はセキュリティのメンテナンスは続くのが慣例だし。
(現在なら、3.0.x系がこの状態。Seamonkey 1.1.x系も、恐らく同様になると思う)
敢えて一言書くなら、Seamonkey 2.0.x系は短命に終わるだろうし短命になっても仕方ないと思うかな。
2009/10/28(水) 02:15:20ID:M4yM/n9w0
>>382
もうSeamonkeyはMozillaがやってるプロジェクトではないので
慣例なんか関係ない。
Seamonkeyのコミュニティーに
Seamonkey 1.1、Seamonkey 2の保守と
Seamonkey 2.1の開発をするだけの体力はない。
だとすると、一番最初に切られるのはSeamonkey 1.1。
もうSeamonkeyはMozillaがやってるプロジェクトではないので
慣例なんか関係ない。
Seamonkeyのコミュニティーに
Seamonkey 1.1、Seamonkey 2の保守と
Seamonkey 2.1の開発をするだけの体力はない。
だとすると、一番最初に切られるのはSeamonkey 1.1。
2009/10/28(水) 02:35:03ID:/pcK/Anp0
Mozilla(Mozilla Foundation)にMozilla MessagingにSeaMonkey Councilと
Gecko使ったプロダクト別々になっちゃてて足並み揃って無いからなぁ
Thunderbirdとの兼ね合いも有るだろうしどうなるんだろうね
まだGecko1.8.1にはちょくちょくチェックインされ続けてるみたいだけど
Gecko使ったプロダクト別々になっちゃてて足並み揃って無いからなぁ
Thunderbirdとの兼ね合いも有るだろうしどうなるんだろうね
まだGecko1.8.1にはちょくちょくチェックインされ続けてるみたいだけど
2009/10/28(水) 09:06:28ID:Cn6qxEry0
Firefox 3.0は2010年1月までの命だっつーの。
2009/10/28(水) 14:58:55ID:amoPxqag0
このまま滅びるのを待つだけか・・・
でも、セキュリティを気にしなければ使えるか?
でも、セキュリティを気にしなければ使えるか?
2009/10/28(水) 15:19:02ID:7/Pd8JeF0
もうすぐ2周忌だぁ〜
2009/10/28(水) 15:21:49ID:8E4n8FaxP
死ねらブラウザ
2009/10/28(水) 15:40:47ID:7/Pd8JeF0
2周忌ぢゃなくて、2回忌…そんなのねぇけど…
2009/10/28(水) 18:51:27ID:uFqFQo920
レイヤーはなくても良いが、タブ毎のjava,画像,フレームの切り換えが出来ない事にはFxには以降は出来ン
ただでさえ動作遅いんだからさぁ
ただでさえ動作遅いんだからさぁ
2009/10/28(水) 20:44:50ID:dJ34F01l0
「Syleraで見ている自分のサイトを編集できるスクリプト」が手放せない。
これと秀丸のftpアップロードマクロを組み合わせて自分のサイトを更新してるんだ。
他のブラウザにこんな機能、ないかなぁ、ないよなぁ。
これと秀丸のftpアップロードマクロを組み合わせて自分のサイトを更新してるんだ。
他のブラウザにこんな機能、ないかなぁ、ないよなぁ。
2009/10/29(木) 00:12:04ID:WSOyDjWy0
>>390
アドオンのTab Permissionsとか
アドオンのTab Permissionsとか
2009/11/03(火) 22:19:23ID:KHAtYdBB0
2009/11/03(火) 23:53:17ID:ohx0jYz/0
個人的にはsyleraの検索エンジンをfx用に変換できるやつが欲しい
大量にあるから手作業だとキツイ…
大量にあるから手作業だとキツイ…
2009/11/05(木) 19:55:12ID:JZE4QWsr0
Seamonkey2系列にしないと対応できない脆弱性が増えてきたか・・・
このインターフェイスが好きなんだが仕方ないか
復活して欲しいな
このインターフェイスが好きなんだが仕方ないか
復活して欲しいな
2009/11/06(金) 21:56:08ID:Y0DzFZy10
このインターフェイスじゃないと仕方ないどころかどうしようもないのだが・・・
2009/11/07(土) 12:25:51ID:2jEWRbnM0
Firefoxがsyleraと同じ速度で起動すればレイヤは諦めるんだが
2009/11/14(土) 17:14:43ID:CPJCmVAy0
Sylera卒業。
レイヤーの代わりに用途ごとにブラウザを使い分けることにした。
メイン・・・Firefox
お仕事用・・・Opera
ちょっと見る用・・・・Chrome(OSのデフォルトブラウザに設定)
補欠・・・・IE
レイヤーの代わりに用途ごとにブラウザを使い分けることにした。
メイン・・・Firefox
お仕事用・・・Opera
ちょっと見る用・・・・Chrome(OSのデフォルトブラウザに設定)
補欠・・・・IE
2009/11/16(月) 10:09:21ID:Hy1hMUXu0
冗談はよせよ、IEが補欠?
しっかりしろ、本気だとは思ってはいない。
IEは、レンダリングエンジン確保のためのものだろ。
もう、わかってるくせに。うふ。
しっかりしろ、本気だとは思ってはいない。
IEは、レンダリングエンジン確保のためのものだろ。
もう、わかってるくせに。うふ。
2009/11/16(月) 21:26:19ID:hQj6/GW40
使うとしてもプニルとかだろうな
生で使う気はしない
生で使う気はしない
2009/11/17(火) 03:43:24ID:U2JVb8gv0
レイヤーの代わりなんて、Firefoxのウィンドウを複数開けばいいだけの話じゃないか
2009/11/17(火) 05:32:39ID:1W+Dl+gv0
それだと、どのFirefoxウィンドウが何用かわかりづらい。
複数種類のブラウザを常時立ち上げておく方法のほうがわかりやすい。
複数種類のブラウザを常時立ち上げておく方法のほうがわかりやすい。
2009/11/17(火) 20:59:09ID:A/SXJlGU0
ウィンドウを複数開いたら19ウィンドウになりますた。
あー、タスクバー狭いなぁー。
とゆーか、もうひとつレイヤー作ろー。きりよくなるっぽいからー。
あー、タスクバー狭いなぁー。
とゆーか、もうひとつレイヤー作ろー。きりよくなるっぽいからー。
2009/11/18(水) 06:58:49ID:VCwjXr8r0
FirefoxにはSyleraのCtrl+矢印で上下左右のリンクにフォーカス機能と同じ機能の拡張が無いよねぇ
Syleraが参考にしたというCrossfireはもう開発中止しちゃってるし
Syleraが参考にしたというCrossfireはもう開発中止しちゃってるし
2009/11/18(水) 07:06:35ID:KnjyJrYL0
>>404
標準で実装されているから自分で有効にしてビルドすればいい
標準で実装されているから自分で有効にしてビルドすればいい
2009/11/18(水) 07:08:14ID:NUPe/dg30
なんかいつの間にか、「どんぶらこ」すら表示されなくなってるんだが……
2009/11/19(木) 04:41:01ID:V1q9c45u0
2009/11/19(木) 04:59:06ID:iwm36gMA0
>>407
Mozilla における空間ナビゲーション
http://www.mozilla-japan.org/access/keyboard/snav/
Build Instructions
https://developer.mozilla.org/ja/Build_Documentation
Mozilla における空間ナビゲーション
http://www.mozilla-japan.org/access/keyboard/snav/
Build Instructions
https://developer.mozilla.org/ja/Build_Documentation
2009/11/23(月) 03:17:17ID:UeUcQmzW0
リビルド凄いめんどくさそうね環境構築辺りでへばる
というより何で空間ナビゲーションがデフォルトで出来る様になってないのん?
というより何で空間ナビゲーションがデフォルトで出来る様になってないのん?
2009/12/14(月) 22:01:46ID:sdICBxz00
FireFoxにタブグループマネージャいれるとレイヤー代わりになるけど、
アドオン入れれば入れるほど起動が遅くなるのがつらい。
Syleraが進化してほしい。。。
アドオン入れれば入れるほど起動が遅くなるのがつらい。
Syleraが進化してほしい。。。
2009/12/14(月) 22:37:41ID:KVxZNUYx0
FireFoxとあえて書く所にSylera愛を感じた
2009/12/14(月) 23:11:23ID:PFZo/Aoy0
一応言っておくとFirefoxだからな。どうでもいいけど。
別に進化はしなくてもいいけど、SM2に対応してほしいよなぁ
別に進化はしなくてもいいけど、SM2に対応してほしいよなぁ
2009/12/15(火) 02:45:14ID:GlDqp12F0
キツネに乗り換えた。
5年間よく働いてくれた。
名残惜しいがこれでお別れだ。
5年間よく働いてくれた。
名残惜しいがこれでお別れだ。
2009/12/15(火) 06:26:27ID:GZTwWhLz0
syleraの使いやすさを維持したままfirefoxに乗り換えられない…
乗換える限りは操作も完全に改めないといけないのかね…
乗換える限りは操作も完全に改めないといけないのかね…
2009/12/15(火) 16:18:44ID:fOAXcg0D0
Syleraはお別れだろ。
15日付で火狐と海猿2がうpされるらしいし、
そうなったら海猿1.1.18も遺物でしょ…すでにそうかもしれないけど…
あとは生死不明の2回忌過ぎたいずみたん次第でしょ。
15日付で火狐と海猿2がうpされるらしいし、
そうなったら海猿1.1.18も遺物でしょ…すでにそうかもしれないけど…
あとは生死不明の2回忌過ぎたいずみたん次第でしょ。
2009/12/15(火) 16:21:47ID:fOAXcg0D0
あとは海猿1.1.19がうpされること(実際はどうか知らないけど…)を祈るだけでしょ。
2009/12/15(火) 21:21:34ID:sTUsOgIO0
使ってるとよく分からんが落ちる
だがFirefoxより起動するのが早いので、やっぱり完全移行はできない
2つの良いとこ取りしたブラウザが欲しいです
だがFirefoxより起動するのが早いので、やっぱり完全移行はできない
2つの良いとこ取りしたブラウザが欲しいです
2009/12/16(水) 15:17:42ID:AlzZeIVr0
>>416
ttps://wiki.mozilla.org/Releases
mozilla wikiのUpcoming Releasesの項目に編集し忘れかどうか知らないけど
SeaMonkey1.1.19載ってないんだよね……
同じGecko1.8のThunderbird 2.0.0.24は予定未定で載ってるけど
ttps://wiki.mozilla.org/Releases
mozilla wikiのUpcoming Releasesの項目に編集し忘れかどうか知らないけど
SeaMonkey1.1.19載ってないんだよね……
同じGecko1.8のThunderbird 2.0.0.24は予定未定で載ってるけど
2009/12/16(水) 16:17:38ID:J6Rjo8P+0
2009/12/17(木) 09:15:26ID:5NfENHug0
421413
2009/12/25(金) 19:08:38ID:MvBkR03d0 キツネに乗り換えて10日経っての感想。
アドオンで色々機能を追加できて確かにキツネは強力だ。
おおっ!こんな機能まであるのか、と、この10日の間何度も驚かされた。
だが、だが、だがしかし。
自分の手に使いやすいように徹底的にカスタマイズしてあったSyleraと比べると
やっぱり使い勝手は遥かに劣る。
「Syleraならこんなことキーひとつで、ジェスチャーひとつでできるのに」
と、何度ももどかしさを感じた。
感想は以上。
SeaMonkey2対応のSyleraが出てここに帰れる日が来るといいなあ。
アドオンで色々機能を追加できて確かにキツネは強力だ。
おおっ!こんな機能まであるのか、と、この10日の間何度も驚かされた。
だが、だが、だがしかし。
自分の手に使いやすいように徹底的にカスタマイズしてあったSyleraと比べると
やっぱり使い勝手は遥かに劣る。
「Syleraならこんなことキーひとつで、ジェスチャーひとつでできるのに」
と、何度ももどかしさを感じた。
感想は以上。
SeaMonkey2対応のSyleraが出てここに帰れる日が来るといいなあ。
2009/12/25(金) 23:23:39ID:IKL1DtYu0
知識のある人ならuserChrome.jsを使ってかなりカスタマイズ出来るんじゃないかな。
オレはそんなスキルないから、公開されてるスクリプトの範囲で使ってるけどさ。
オレはそんなスキルないから、公開されてるスクリプトの範囲で使ってるけどさ。
423413
2009/12/25(金) 23:36:48ID:MvBkR03d0 うん、たぶんuserChrome.jsでSylera以上のカスタマイズはできるはずだから
いま必死で色々いじくってみてる。
しかし、Syleraのカスタマイズほど簡潔で分かりやすい日本語ドキュメントが無いからつらい。
と、まあ、これ以上は場違いな話ですな。
ごめん。
いま必死で色々いじくってみてる。
しかし、Syleraのカスタマイズほど簡潔で分かりやすい日本語ドキュメントが無いからつらい。
と、まあ、これ以上は場違いな話ですな。
ごめん。
2009/12/28(月) 09:44:56ID:wkfqmPS90
乙
いやいや、いい参考になります
いやいや、いい参考になります
2009/12/30(水) 15:05:30ID:U0iqgViN0
どんぶらこどんぶらこ・・・
誰か桃をひろってあげられないか・・・
誰か桃をひろってあげられないか・・・
2010/01/10(日) 10:15:12ID:5LQ2VGdB0
404 Not Found
2010/01/10(日) 19:02:39ID:JJk9bhMI0
アイヤー とうとう終了したアルか
2010/01/10(日) 22:35:58ID:c2gsQeaG0
作者さん、今までありがとう。
2010/01/10(日) 23:32:31ID:SGWC6N9P0
IZMIさん乙彼様でした
2010/01/11(月) 11:08:28ID:5bJanguo0
感慨深いな……
1から使い始めて早6年くらい経つのか
作者さんお疲れでした
1から使い始めて早6年くらい経つのか
作者さんお疲れでした
2010/01/15(金) 22:46:30ID:NxltUa6t0
win7で使えてる人いる?
前スレ347のvista用regファイルの中のファイルパス4箇所だけ自分の環境に置き換えて、
regファイル実行させたらftp,http,httpsに関連付けできたんだけどSyleraで開けない
これだけ何とかなればまだ現役で使うんだが…
前スレ347のvista用regファイルの中のファイルパス4箇所だけ自分の環境に置き換えて、
regファイル実行させたらftp,http,httpsに関連付けできたんだけどSyleraで開けない
これだけ何とかなればまだ現役で使うんだが…
2010/01/16(土) 01:12:05ID:VfCHpG5g0
フツーに7 x64環境で使えてるけど?
プロファイルフォルダは変更してるけどね
プロファイルフォルダは変更してるけどね
2010/01/16(土) 01:38:43ID:MO40Ssq50
proxomitron+jetico1.0+ssm+syleraであと5年は戦える
2010/01/16(土) 11:07:57ID:KN8XHcB50
>>433
スレチだけどJeticoのフリー版ってどこにあるかな?
スレチだけどJeticoのフリー版ってどこにあるかな?
2010/01/16(土) 13:58:41ID:Mhh+4Vao0
ここのは?
以前公式で落としたのとハッシュが同じ
http://jp.brothersoft.com/software-8354-Jetico-Personal-Firewalla.html
MD5 1F4932867BE2337C9BF19542F9EC0A5D
SHA 05958C79DC552197817D4F2FC7AD6A2B4DFACE14
以前公式で落としたのとハッシュが同じ
http://jp.brothersoft.com/software-8354-Jetico-Personal-Firewalla.html
MD5 1F4932867BE2337C9BF19542F9EC0A5D
SHA 05958C79DC552197817D4F2FC7AD6A2B4DFACE14
2010/01/16(土) 14:02:32ID:Mhh+4Vao0
俺はReducedPermissionsで起動してる
他は完璧だけどセキュリティ面はやっぱ気になるからね
他は完璧だけどセキュリティ面はやっぱ気になるからね
2010/01/16(土) 16:09:57ID:92roUQ+E0
だまってSeaMonkey 2使っとけ。
Firefoxよりインスコできる拡張は少ないけど、軽いし。
Firefoxよりインスコできる拡張は少ないけど、軽いし。
2010/01/16(土) 16:35:38ID:MO40Ssq50
seamonkeyも失速気味じゃないの?
439431
2010/01/16(土) 18:20:27ID:Flt9lyqo0 できた!
SyleraAssociationとかをFirefoxと同じようなレジストリ構成にしたらうまくいった
もう少しお世話になります
SyleraAssociationとかをFirefoxと同じようなレジストリ構成にしたらうまくいった
もう少しお世話になります
2010/01/16(土) 20:00:48ID:op5mqB2w0
ブラウザの軽さなんて
メモリ128MBしかないとかいうよほど貧弱な環境でなきゃどうでもいい。
回線速度と向こうの鯖の能力のほうが大きいんだから。
こっちで使うブラウザに求めるのは扱いやすい便利さだけ。
SeaMonkey2なんか使うくらいなら便利な拡張の多い狐のほうがましだ。
SeaMonkeyなんてSyleraにGREを提供するために存在するようなもんだ。
メモリ128MBしかないとかいうよほど貧弱な環境でなきゃどうでもいい。
回線速度と向こうの鯖の能力のほうが大きいんだから。
こっちで使うブラウザに求めるのは扱いやすい便利さだけ。
SeaMonkey2なんか使うくらいなら便利な拡張の多い狐のほうがましだ。
SeaMonkeyなんてSyleraにGREを提供するために存在するようなもんだ。
2010/01/17(日) 16:11:43ID:CSoITtj30
2010/01/18(月) 16:42:00ID:uEUlX2Fr0
とはいえ>>418のリンクでは、SyleraにGREを提供にさえなってない始末…
1.1.19のnightlyは作ってるんだけど…
Firefox3は1月でサポート打ち切ると言ってるのに2月もリリースするし…
1.1.19のnightlyは作ってるんだけど…
Firefox3は1月でサポート打ち切ると言ってるのに2月もリリースするし…
2010/01/22(金) 16:05:25ID:Rr86tvQ30
火狐も3.6出たな。
海猿はnightlyの1.1.19作ってるんだけど出す気あるのかね…
海猿はnightlyの1.1.19作ってるんだけど出す気あるのかね…
2010/01/28(木) 15:35:48ID:WSQBpLxz0
ていうか、>>418のリンクの書き方だともうリリースしねんぢゃね。
2010/02/07(日) 21:09:11ID:7kMfod3T0
Chromeで頑張ってたけどSyleraに戻ってきた・・・
Geckoがいいよやっぱり。
XULはやだ。
Geckoがいいよやっぱり。
XULはやだ。
2010/02/09(火) 11:25:43ID:dtpEQihb0
おいらもまだまだシレラです
狐なりオペラなりにした方がいいとは思いつつ、あまりに使い勝手が良いので
狐なりオペラなりにした方がいいとは思いつつ、あまりに使い勝手が良いので
2010/02/14(日) 15:58:43ID:r0Gpwb9H0
こうやってじわじわと消えるのを待つのって、なんか終末のフールみたいだな・・・
2010/02/14(日) 16:45:55ID:fidUFeAN0
ってか なんか出せよ
2010/02/14(日) 21:09:20ID:feITc89u0
あたしらは、もう、おしまいなんだよ
2010/02/15(月) 22:23:24ID:/nmuL5ZV0
もう・・・生きて・・・おれの・・・塵・・・。
2010/02/16(火) 00:09:31ID:hh4SeoHe0
窓の杜でSyleraの記事キター!っと思ってよく見たらSkyleraだった
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100215_348035.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100215_348035.html
2010/02/16(火) 18:23:55ID:HWYgV0A30
最近使い始めたけどOpera8.54より全然軽いじゃん
Opera8と違って表示できないサイトほとんどないし
もっと早く出会いたかった
Opera8と違って表示できないサイトほとんどないし
もっと早く出会いたかった
2010/02/17(水) 12:57:40ID:oN2oAtdB0
k-meleonを語ろう
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1108453253/838-840
でGeckoエンジン使ったK-Meleonもなにやら
オフィシャルは終焉っぽいカキコがあったけど
Gecko1.9系て対応大変なんだね(´・ω・`)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1108453253/838-840
でGeckoエンジン使ったK-Meleonもなにやら
オフィシャルは終焉っぽいカキコがあったけど
Gecko1.9系て対応大変なんだね(´・ω・`)
2010/02/18(木) 14:28:01ID:mZpZepln0
K-meleonはGLUの前に使ってたなー
たしかにsqliteはめんどうそうだ
たしかにsqliteはめんどうそうだ
2010/02/28(日) 13:53:49ID:g+0Xs5DC0
ようつべさえ見られればまだまだ現役
2010/03/03(水) 15:10:51ID:J75EqhWC0
そうなんだよな
2010/03/03(水) 17:09:27ID:iy1TpV3d0
>>418のリンクで、海猿1.1.19をいつかリリースすると言っている…
2010/03/03(水) 17:18:05ID:iy1TpV3d0
火狐3は2010年1月でサポート打ち切ると言っておきながら
2月17日付けで3.0.18をリリースして
3月30日付けで3.0.19するなんて言ってんだろ
2月17日付けで3.0.18をリリースして
3月30日付けで3.0.19するなんて言ってんだろ
2010/03/03(水) 21:28:06ID:dwDujQA50
ほぼ毎日されてた nightly 1.1.19pre の更新が止まり、
それを受けるように candidates 1.1.19 が出た、というのが現状
終わった……かも?
それを受けるように candidates 1.1.19 が出た、というのが現状
終わった……かも?
2010/03/04(木) 23:38:29ID:yzEpOVCR0
さすがにエンジンも外側も更新止まっちゃ辛いよな
2010/03/06(土) 07:41:58ID:2cpKv8Mp0
テスト
2010/03/08(月) 15:48:25ID:2Di7trxp0
>>457
3月15日付けに決定か?
3月15日付けに決定か?
2010/03/08(月) 21:12:05ID:HVOI8o8y0
SeaMonkey1.1.19ならcandidateでもう出てるよ。
正式版が出るなら、これと同じものでしょ。
これでGecko1.8系の最終らしいが
正式版が出るなら、これと同じものでしょ。
これでGecko1.8系の最終らしいが
2010/03/16(火) 23:29:55ID:7lqJY4OE0
2010/03/17(水) 13:30:22ID:yP2nvM7J0
>>464
キャンセルすると、
Authorization Required
This server could not verify that you are authorized to access the document requested. Either you supplied the wrong credentials (e.g., bad password), or your browser doesn't understand how to supply the credentials required.
で、エラー404だねえ。
どのみち、このページはつながらないけど。
キャンセルすると、
Authorization Required
This server could not verify that you are authorized to access the document requested. Either you supplied the wrong credentials (e.g., bad password), or your browser doesn't understand how to supply the credentials required.
で、エラー404だねえ。
どのみち、このページはつながらないけど。
2010/03/19(金) 03:57:38ID:+Pp4eIl70
報告する意味があるかどうかは分からんけど
1.1.19で動きましたよ…
これでうちのSyleraも本当の意味で最後の更新かな
1.1.19で動きましたよ…
これでうちのSyleraも本当の意味で最後の更新かな
2010/03/19(金) 12:46:28ID:h2kD2MDN0
>>466
正式版でたんすか。
正式版でたんすか。
2010/03/19(金) 15:31:56ID:oYeSLcIP0
残念ながら脆弱性やバグを全部修正されたわけぢゃないないらしいからねぇ〜
2010/03/19(金) 17:51:59ID:umVzZWN90
>>468
日本語でおk
日本語でおk
470名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 19:00:45ID:b27zIhTB0 このブラウザ終了してたのか
俺2.25のままいままで使ってたわwwwwwwww
気にしなきゃまだまだ使えんだろ
俺2.25のままいままで使ってたわwwwwwwww
気にしなきゃまだまだ使えんだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 08:59:14ID:S3TibRkD0 ウイルスやマルウェアがIE系やFirefoxをターゲットにしてるからSyleraのほうが幾分かマシに思える
現在、祭り状態の違法DLしたソフトやアプリがSSと入力情報を送信する奴を見てて思った
現在、祭り状態の違法DLしたソフトやアプリがSSと入力情報を送信する奴を見てて思った
2010/03/23(火) 15:48:04ID:Pw8/bNxC0
Syleraで使ってるGREはFirefox2.0.0.x相当なのだが……
SeaMonkey1.1xもeolになったしこれ以降はGeckoコアにも修正入らないんよ……
SeaMonkey1.1xもeolになったしこれ以降はGeckoコアにも修正入らないんよ……
2010/03/24(水) 13:25:23ID:c3ei2gLc0
Lunascape6を試してみたけど、満足できるカスタマイズができず残念な思い。
Syleraはすごいなあと改めて思う。
Syleraはすごいなあと改めて思う。
2010/03/27(土) 14:34:11ID:1daEzF+O0
いまさら真面目に設定してみたらその使いやすさに驚いた
軽いしAviraたんもいるしまだまだ使えるな
軽いしAviraたんもいるしまだまだ使えるな
2010/03/27(土) 15:00:54ID:1daEzF+O0
ところで、タブを右クリックで閉じる方法ってないかな?
他のブラウザ使うときは必ずしてるんで。
他のブラウザ使うときは必ずしてるんで。
2010/03/30(火) 00:51:07ID:fvqEnIBj0
2010/03/30(火) 13:22:17ID:YH90EtKe0
2010/04/30(金) 06:20:26ID:n+doBv1a0
タブ大量に開けて操作性も近いOperaに移行しようとしばらく使ってみたが戻ってきてしまった。
レイヤー管理って中毒性あるな。
レイヤー管理って中毒性あるな。
2010/05/26(水) 01:54:13ID:WaoepPEj0
なんか公式があるようなないような・・・
2010/05/26(水) 03:55:44ID:J5CO0xNx0
http://dombla.net/
まあそれはともかく、自分でつかってて不便になってきたからSeamonkey2に対応させないとなあ・・・機能追加してる時間はもう私にはないけど(涙)。 ソースでも公開したら誰か続けてくれるのかな? あと、このページはテスト用なので2週間弱で消えると思います。
いずみさんここ見てたらSeamonkey2対応マジでお願いします
機能は自分的には充分です
他に移ってもすぐに戻ってきてしまう
まあそれはともかく、自分でつかってて不便になってきたからSeamonkey2に対応させないとなあ・・・機能追加してる時間はもう私にはないけど(涙)。 ソースでも公開したら誰か続けてくれるのかな? あと、このページはテスト用なので2週間弱で消えると思います。
いずみさんここ見てたらSeamonkey2対応マジでお願いします
機能は自分的には充分です
他に移ってもすぐに戻ってきてしまう
2010/05/26(水) 09:42:35ID:wIyiNojL0
サイトセキュリティが強すぎるとかIEビューも混ぜて欲しいとか要望はあるが
SeaMonkey2対応だけでも十分だな
全力で待ってる
SeaMonkey2対応だけでも十分だな
全力で待ってる
2010/05/26(水) 10:01:34ID:5HZFNOAeP
訓練された犬のように行儀よく待ってやる
2010/05/26(水) 10:06:43ID:unQQEfj80
plus7(野瀬貴史)が、なぜSyleraスレの連中はSyleraが更新されないなら
もっと良い物を俺が作ってやるという方向に行かずに乞食ばっかりなんだ?と不思議がってたな。
もっと良い物を俺が作ってやるという方向に行かずに乞食ばっかりなんだ?と不思議がってたな。
2010/05/26(水) 14:50:09ID:Lr0ILN5d0
plus7(野瀬貴史) は、
生きているうちは、女に別れられ、
死んだら地獄に落ちるから。
生きているうちは、女に別れられ、
死んだら地獄に落ちるから。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 20:17:58ID:6suLkFq302010/05/27(木) 10:10:45ID:BKLCVYwa0
>>484
ttp://twitter.com/plus7/status/14752841565
ttp://twitter.com/plus7/status/14752841565
2010/05/27(木) 11:48:03ID:MECVVyvq0
なんだ監視してんのか
2010/05/27(木) 11:52:27ID:gp8OzRj30
おおSyleraに光明が!!!
2010/05/27(木) 15:46:52ID:HLn2uoU1P
>>486
ツイッターKOEEEEEEEEEEE
ツイッターKOEEEEEEEEEEE
2010/05/27(木) 17:58:08ID:ype+P3B10
>483
だって、Syleraみたいな素晴らしいソフトウェアはそうそう作れませんよ。
だって、Syleraみたいな素晴らしいソフトウェアはそうそう作れませんよ。
2010/05/27(木) 20:00:03ID:RZ1wsz0S0
待ってる人多くてワラタ
2010/05/28(金) 12:18:56ID:9nQ36Ipa0
機能追加は特に……というか、足りないものってあるのかな?
1個自分が使う上では問題なバグがあるせいで3.0.16から変えられないから
そこはどうにかして欲しいかな
ソースは見てみないと引き継げるかどうかわかんにゃい……
コンポーネント組み合わせてどうこうっての苦手だし
1個自分が使う上では問題なバグがあるせいで3.0.16から変えられないから
そこはどうにかして欲しいかな
ソースは見てみないと引き継げるかどうかわかんにゃい……
コンポーネント組み合わせてどうこうっての苦手だし
2010/05/28(金) 21:11:25ID:mMxHsxkK0
>>492
ネ申!
ネ申!
2010/06/02(水) 01:18:43ID:2Xr1kZNS0
おお、久しぶりに来たらドンブラコッコが!
SeaMonkey2頼むぜ!
SeaMonkey2頼むぜ!
2010/06/03(木) 03:31:11ID:wh9QT99D0
SM2対応期待age(気分的に
対応しなくてもソース公開期待age(sageてるけど
対応しなくてもソース公開期待age(sageてるけど
2010/06/03(木) 20:33:32ID:M4tNQu5K0
Syleraから何年も離れられないんだけど…。
どのブラウザもサブにしかならない。
SeaMonkey2対応入ったら大喜びするぞ。
どのブラウザもサブにしかならない。
SeaMonkey2対応入ったら大喜びするぞ。
2010/06/03(木) 21:31:35ID:Ef2PdZZ10
カンパウェアにしてくれたら1000円くらいはカンパする程依存してる
498名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:49:40ID:TrmCIh9b0 wktk
2010/06/13(日) 17:36:34ID:gPX0Bu8v0
最近、毎日チェックしてたりする
2010/06/14(月) 01:32:59ID:CZG7qu+D0
やっぱりSyleraはとってもイイヨ!
自分で設定した要にしか動作しないので安心できる。
SeaMonkey2対応期待してます。
自分で設定した要にしか動作しないので安心できる。
SeaMonkey2対応期待してます。
2010/06/14(月) 06:44:38ID:sM4XbeIg0
機能追加してる時間すらないって書かれてるのに、SeaMonkey2対応とか無理だろ…いずみ氏的に。
かなり修正必要だろ?あれ
それよりソース公開をお願いしたい
かなり修正必要だろ?あれ
それよりソース公開をお願いしたい
2010/06/14(月) 22:41:17ID:cAa4ptKU0
Sylera使いはみんな知ってると思うけど・・
SeaMonkey 1.1.19 でもUserAgentを Firefox/3.x.xにすると、
ほとんどのサイトは問題なく見ることができるよ。
SeaMonkey 1.1.19 でもUserAgentを Firefox/3.x.xにすると、
ほとんどのサイトは問題なく見ることができるよ。
2010/06/14(月) 23:54:45ID:cPqFNzC20
Firefox厨は本当に嫌いだけど、
やつらのおかげでGeckoが現役なんだよな。
やつらのおかげでGeckoが現役なんだよな。
2010/06/15(火) 19:21:08ID:58Zj/ne70
いずみ氏は持ち逃げを警察に届けたのだろうか?
面割れてるし、偽名だったとしても、捕まるって聞いたことあるけど・・・
面割れてるし、偽名だったとしても、捕まるって聞いたことあるけど・・・
2010/06/17(木) 23:45:31ID:AcQ052W50
いずみさんの消息がわかったのか!
ほんの少しでもいいのでSylera前進期待age
ほんの少しでもいいのでSylera前進期待age
2010/06/21(月) 22:28:37ID:VmnmXbXx0
いずみさんにメール送ろうと思ったらUser unknownで返ってきた…
もし見てらっしゃるなら、ソース公開をお願いします。
もし見てらっしゃるなら、ソース公開をお願いします。
2010/06/27(日) 21:49:43ID:ENTFKzT70
seamonkey-1.1.19-1.ja-JP.win32.ZIPのダウンロード数が 69 ・・・
2010/07/06(火) 08:19:01ID:3vUE/WBN0
サイトが消えてないって事はぼちぼちやってくれてるんだろうか?
気長に待ちます
気長に待ちます
2010/07/07(水) 10:55:44ID:aJDcVa1O0
Sylera公開堂
ttp://dombla.net/
> 気付けば3年放置・・・
> 仕事に熱心になってみたり、同棲してた女に
> 私物(本、CD、DVD、ゲーム、工具、道具とか60万円分くらい)を持ち逃げされたり
> (泥棒だと分かってたら養わなかったのに。死ねばいい)、
> iPhoneアプリ作りたいなーと思ったり。
>
> まあそれはともかく、自分でつかってて不便になってきたから
> Seamonkey2に対応させないとなあ・・・
> 機能追加してる時間はもう私にはないけど(涙)。
> ソースでも公開したら誰か続けてくれるのかな?
>
> あと、このページはテスト用なので2週間弱で消えると思います。
ttp://dombla.net/
> 気付けば3年放置・・・
> 仕事に熱心になってみたり、同棲してた女に
> 私物(本、CD、DVD、ゲーム、工具、道具とか60万円分くらい)を持ち逃げされたり
> (泥棒だと分かってたら養わなかったのに。死ねばいい)、
> iPhoneアプリ作りたいなーと思ったり。
>
> まあそれはともかく、自分でつかってて不便になってきたから
> Seamonkey2に対応させないとなあ・・・
> 機能追加してる時間はもう私にはないけど(涙)。
> ソースでも公開したら誰か続けてくれるのかな?
>
> あと、このページはテスト用なので2週間弱で消えると思います。
2010/07/07(水) 11:34:16ID:8HWrsh5/0
2週間が既に1ヶ月以上・・・気長に待てば良い事があるに違いない
2010/07/07(水) 21:46:48ID:Kb48uCx60
60万円分くらいを持ち逃げされたのが本当なら訴えろよ
相手の素性も知らずに同棲してたわけでもないだろ
相手の素性も知らずに同棲してたわけでもないだろ
2010/07/08(木) 02:05:39ID:JFhOqKPp0
駄目男には駄目女が寄って来るものだからな・・・
2010/07/08(木) 22:33:06ID:UX0rCXvl0
そうか俺も駄目になってみよう
2010/07/14(水) 21:37:36ID:lmWksMI00
む、ついに消えたか
2010/07/15(木) 00:12:52ID:JnJc/x/D0
消えたな。
原因は>>511-512辺りをみてショックを受けた……とかだったりして。
原因は>>511-512辺りをみてショックを受けた……とかだったりして。
2010/07/15(木) 02:34:40ID:ECV5RfQG0
うわあああああ
一体どうなるんだ・・・今年くらいは待つけど・・・
一体どうなるんだ・・・今年くらいは待つけど・・・
2010/07/15(木) 22:45:34ID:SveZTEIS0
60万円分くらいのものを持ち逃げされた
↓
それ窃盗だろ訴えろよ
↓
ショック ?
↓
それ窃盗だろ訴えろよ
↓
ショック ?
2010/07/15(木) 23:27:56ID:64cPAzsG0
持ち逃げされた工具、道具って、何だったのか非常に気になるw
工具⇒ドライバーとか電気ドリルとか?
道具⇒何する道具?
工具⇒ドライバーとか電気ドリルとか?
道具⇒何する道具?
2010/07/16(金) 03:17:40ID:cfrN6aq00
普通に考えて家財道具だと思うが
2010/07/16(金) 21:54:04ID:QtBsLne80
たんすか・・・
2010/07/17(土) 11:24:42ID:AWyuLOWj0
あれ?落とせないと思ったらそんな事になってるのか
どっかに3無いですか?
どっかに3無いですか?
2010/07/17(土) 12:37:00ID:Oni0zBcaP
駅前でみかけたよ
2010/07/17(土) 13:05:36ID:9Px1WjgJ0
ベクターとか色々あると思うぞ
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se321980.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se321980.html
2010/07/17(土) 13:46:54ID:AWyuLOWj0
2010/07/17(土) 21:08:00ID:H8rypFeP0
522 がその駅で女と二人連れ・・・
2010/07/18(日) 19:08:35ID:9wxB7Y0G0
ところでこのソフト、日本語読みだとなんて読むんですか?
2010/07/18(日) 19:12:43ID:hZSdgVlw0
「しれら」
どうやらアイヌ語に由来するとかしないとか公式HPに書いてた。
どうやらアイヌ語に由来するとかしないとか公式HPに書いてた。
2010/07/18(日) 19:24:52ID:9wxB7Y0G0
ありがとう!
2010/07/19(月) 10:51:49ID:viwdwhAg0
しかしなんというぬか喜び(´・ω・`)
2010/07/19(月) 14:33:08ID:Zln8gzUz0
ソース公開は…
2010/07/22(木) 02:23:49ID:MYADNVg10
ソース公開されたらソースの言語を勉強するんだ・・・
2010/07/22(木) 23:28:39ID:L9wQZWbO0
いずみたん、昔(数ヶ月つ公式繋がらなかった後)「やる気が無くなったらソース公開する」と言ってたし、
ぼちぼちやってくれてると信じたい。。。
ぼちぼちやってくれてると信じたい。。。
2010/07/30(金) 22:43:28ID:FfcfKm8Y0
゚ *. (_ヽ + 。
' * ∧__∧| | +
. (´∀` / / 。
+ y'_ イ * 3月30日までのgecko1.8パッチ当てたseamonkeyでsylera延命イヤッホオオオォォウ!
〈_,)l | * 。 libpngも最新の1.2.44に変えたぜー!sylera最高ー!!
ガタン lll./ /l | lll +
Λ_Λ 7月20日以降のbugzilla見れねぇよぉ…
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) まっ、いっかw
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
' * ∧__∧| | +
. (´∀` / / 。
+ y'_ イ * 3月30日までのgecko1.8パッチ当てたseamonkeyでsylera延命イヤッホオオオォォウ!
〈_,)l | * 。 libpngも最新の1.2.44に変えたぜー!sylera最高ー!!
ガタン lll./ /l | lll +
Λ_Λ 7月20日以降のbugzilla見れねぇよぉ…
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) まっ、いっかw
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
2010/08/01(日) 17:38:46ID:pg+THaIj0
とうとうfirefoxに(ほぼ)移行した が
細かい使い勝手はやっぱりSyleraのほうがいいなあ
firefoxもフルカスタム出来れば…
細かい使い勝手はやっぱりSyleraのほうがいいなあ
firefoxもフルカスタム出来れば…
2010/08/01(日) 17:43:27ID:PSbPSs2V0
そういやhotmailの仕様が変わってユーザーエージェントを変えないととてもじゃないが使えない状態になったな
Firefoxのユーザーエージェントで凌いだけど・・・
Firefoxのユーザーエージェントで凌いだけど・・・
2010/08/01(日) 19:37:04ID:C7cV6vDEP
2010/08/29(日) 23:42:30ID:y7rc4Frl0
感覚的なものもあるんじゃね
動作が0.1秒でも遅ければ「使いづらい」と感じるんだと思う
動作が0.1秒でも遅ければ「使いづらい」と感じるんだと思う
2010/09/09(木) 00:32:03ID:0DeHT36i0
ちょっと使えばXULの動作に違和感感じるだろう。
2010/09/09(木) 05:11:33ID:B2NpvRQ/0
タブグループマネージャだっけ?あれが結構がんばってるんじゃ…
2010/09/10(金) 20:55:51ID:7v7n4X2X0
Sylera ⇔FireFox が 。・゚・(ノД`)・゚・。
2010/09/10(金) 21:12:01ID:OqjppqIGP
Syleraはメニューとかの増減が簡単なのがいい。
2010/09/11(土) 20:17:56ID:axwYOmOF0
firefoxでsyleraの「選択したurlをコピー」って実現できないもんかな
複数のリンク先をコピーして一気に落としたい時にsyleraでは重宝してたんだけど
firefoxにその手の設定とかアドオンがなさそうなんだけど…
複数のリンク先をコピーして一気に落としたい時にsyleraでは重宝してたんだけど
firefoxにその手の設定とかアドオンがなさそうなんだけど…
2010/09/12(日) 00:42:58ID:K3eX/sYx0
ここで聞いてもな
2010/09/16(木) 12:32:33ID:QpXF9GYA0
一瞬だけ復活してたのか。。。見逃してた。。。
いずみさん、大変な人生歩んでたんですね。
・・・俺も、ソースが公開されたらメンテしてみたいと思うプログラマの端くれ。
わざわざ1から作る気はない(めんどい)ヘッポコプログラマww
いずみさんの再降臨と人生の充実を願いつつ。。。
いずみさん、大変な人生歩んでたんですね。
・・・俺も、ソースが公開されたらメンテしてみたいと思うプログラマの端くれ。
わざわざ1から作る気はない(めんどい)ヘッポコプログラマww
いずみさんの再降臨と人生の充実を願いつつ。。。
2010/09/17(金) 22:35:03ID:/jWPKdsM0
60万円分くらいのものを持ち逃げされても
なにもできず放置してるだけの人生
なにもできず放置してるだけの人生
2010/10/29(金) 02:43:13ID:GSjGt0LC0
もう俺だけか
2010/10/29(金) 17:20:18ID:NgeS9tfJ0
俺もいる
2010/10/29(金) 17:20:59ID:266D2KKc0
セキュリティとかよく分からんから未だに配布されたままの使ってる
2010/10/29(金) 19:53:49ID:I9aK93yG0
よく分からんけど手動パッチ当てて使ってる
2010/10/29(金) 21:10:08ID:S8RlSTCc0
俺もあきらめ切れない・・・
2010/10/29(金) 23:40:17ID:I9aK93yG0
Gecko1.8にいくらパッチを当てようが今のSyleraの延命でしかない…
わかってるんだ…わかってるんだよ…
でも、Syleraを…Syleraを使いたいんだよっ!
SyleraがGecko1.9.2に対応してくれれば…
って思うけど無理なんだろうなぁ
わかってるんだ…わかってるんだよ…
でも、Syleraを…Syleraを使いたいんだよっ!
SyleraがGecko1.9.2に対応してくれれば…
って思うけど無理なんだろうなぁ
2010/10/30(土) 22:14:58ID:46B9dqOO0
手動パッチ詳しく教えてくん
2010/10/30(土) 23:39:06ID:0yI8K8cS0
>>552
・MozillaBuildとコンパイラを用意するか
ttps://developer.mozilla.org/ja/Windows_Build_Prerequisites
・seamonkey-1.1.19.source.tar.gzをダウンロードする
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/1.1.19/seamonkey-1.1.19.source.tar.gz
・ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/を見て該当部分を修正する
・.mozconfigを用意して./configure;makeする(mozillaをbuildする)
・mozilla/dist/binからsyleraに必要なファイルをゲトする
・sylera3.0.20にゲトしたファイルを上書きする
コンパイラ(VC6〜VC7.1)を準備するのが一番の難関…
・MozillaBuildとコンパイラを用意するか
ttps://developer.mozilla.org/ja/Windows_Build_Prerequisites
・seamonkey-1.1.19.source.tar.gzをダウンロードする
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/1.1.19/seamonkey-1.1.19.source.tar.gz
・ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/を見て該当部分を修正する
・.mozconfigを用意して./configure;makeする(mozillaをbuildする)
・mozilla/dist/binからsyleraに必要なファイルをゲトする
・sylera3.0.20にゲトしたファイルを上書きする
コンパイラ(VC6〜VC7.1)を準備するのが一番の難関…
2010/10/30(土) 23:40:49ID:0yI8K8cS0
誤爆
「用意するか」→「用意する」です
「用意するか」→「用意する」です
2010/10/31(日) 00:40:29ID:r2JvE/ck0
Gecko1.8系でもVC10でいけるよ
556552
2010/10/31(日) 12:59:45ID:anxV9jAw0 たまたまVisualStudio2008ExpressEditionは焼いて持ってたから
VC9はありそう。(使ってないけど)
パッチ情報に辿り着いても、ソースへの当て方がわからんわ・・・
調べてみる。
こういうのまとめサイトみたいなのあってもいいような気がするな。。
ここまでやる人は普段プログラムしてて当たり前なのかもしれないけど。
VC9はありそう。(使ってないけど)
パッチ情報に辿り着いても、ソースへの当て方がわからんわ・・・
調べてみる。
こういうのまとめサイトみたいなのあってもいいような気がするな。。
ここまでやる人は普段プログラムしてて当たり前なのかもしれないけど。
557553
2010/10/31(日) 15:24:36ID:NaGfMXzc0 >>556
俺流のパッチ当て方を紹介
・seamonkey1.1.19をコンパイルする環境を作る。
・lhaplusをダウンロードしてインストールする。(tar.gzを展開するため)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
・terapadをダウンロードしてインストールする。(改行文字問題のため)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
・例えばMFSA 2010-73に対して修正(手動パッチ)を行う
ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/の「MFSA 2010-73」を選択
下の方の参考資料bugzillaを選択
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=607222
「Attachments」内の「Alternative/complimentary patch」の右側の「diff」を選択
グレーで表示されてるファイル名「a/content/base/src/nsGenericElement.cpp」を見て
「mozilla/content/base/src/nsGenericElement.cpp」をソースから探してterapadで開く
次の行の「nsGenericElement::doInsertChildAt」をterapadで検索する
見つからないので「nsMutationGuard::DidMutate();」で検索する
2803行と2997行に見つかるけど、doRemoveChildAt関数にある2803行が該当部分と判断する
diffを参考に2803行と2807行を2800行の前に移動すればいいと判断して移動させる
修正したmozillaをビルドする
syleraで必要なファイルをmozilla/dist/binから取り出し、syleraに上書き
検索部分でわざと無駄な作業を含めてるけど、それがいつもの手動パッチ手順です
WIPの方は…3440-3441
mozAutoDocUpdate updateBatch(aDocument, UPDATE_CONTENT_MODEL,
aReplace || nodeType == nsIDOMNode::DOCUMENT_FRAGMENT_NODE);
を3385行の前に
mozAutoDocUpdate updateBatch(aDocument, UPDATE_CONTENT_MODEL,
PR_TRUE);
とすればいいのかな?と推測でパッチ当ててます。
俺流のパッチ当て方を紹介
・seamonkey1.1.19をコンパイルする環境を作る。
・lhaplusをダウンロードしてインストールする。(tar.gzを展開するため)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
・terapadをダウンロードしてインストールする。(改行文字問題のため)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
・例えばMFSA 2010-73に対して修正(手動パッチ)を行う
ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/の「MFSA 2010-73」を選択
下の方の参考資料bugzillaを選択
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=607222
「Attachments」内の「Alternative/complimentary patch」の右側の「diff」を選択
グレーで表示されてるファイル名「a/content/base/src/nsGenericElement.cpp」を見て
「mozilla/content/base/src/nsGenericElement.cpp」をソースから探してterapadで開く
次の行の「nsGenericElement::doInsertChildAt」をterapadで検索する
見つからないので「nsMutationGuard::DidMutate();」で検索する
2803行と2997行に見つかるけど、doRemoveChildAt関数にある2803行が該当部分と判断する
diffを参考に2803行と2807行を2800行の前に移動すればいいと判断して移動させる
修正したmozillaをビルドする
syleraで必要なファイルをmozilla/dist/binから取り出し、syleraに上書き
検索部分でわざと無駄な作業を含めてるけど、それがいつもの手動パッチ手順です
WIPの方は…3440-3441
mozAutoDocUpdate updateBatch(aDocument, UPDATE_CONTENT_MODEL,
aReplace || nodeType == nsIDOMNode::DOCUMENT_FRAGMENT_NODE);
を3385行の前に
mozAutoDocUpdate updateBatch(aDocument, UPDATE_CONTENT_MODEL,
PR_TRUE);
とすればいいのかな?と推測でパッチ当ててます。
ttp://dombla.net/消えた?
2010/11/11(木) 10:50:32ID:7UgBJoVR0
消えたね
2010/11/11(木) 20:55:17ID:1A14xoWk0
あぁぁぁぁ・・・
2010/11/19(金) 20:14:41ID:fu7aYLPW0
てか、前は見れたの? そこ
2010/11/19(金) 21:59:29ID:OkX3UmZo0
>>514あたりで既に消えてただろ
2010/11/21(日) 18:10:04ID:1ljNOxnh0
とりあえずパッチのまとめ激しくきぼん
2010/11/23(火) 11:55:01ID:2gTmBl6/0
MozillaBuildSetup + mingwのgcc3.4.5 + etc.でseamonkey1.1.19をビルドしてみた。
seamonkeyは起動したけど、肝心のsyleraが起動しない…
VCじゃないとダメか…
VC6以外でビルドしたseamonkeyでsyrela動いた人いる?
seamonkeyは起動したけど、肝心のsyleraが起動しない…
VCじゃないとダメか…
VC6以外でビルドしたseamonkeyでsyrela動いた人いる?
2010/11/23(火) 12:31:48ID:2gTmBl6/0
seamonkey1.1.19への手動パッチリスト:
MFSA 2010-03 MFSA 2010-11 MFSA 2010-12 MFSA 2010-14 MFSA 2010-16
MFSA 2010-17 MFSA 2010-18 MFSA 2010-19 MFSA 2010-25 MFSA 2010-28
MFSA 2010-32 MFSA 2010-37 MFSA 2010-40 MFSA 2010-41 MFSA 2010-48
MFSA 2010-51 MFSA 2010-54 MFSA 2010-55 MFSA 2010-57 MFSA 2010-61
MFSA 2010-66 MFSA 2010-68 MFSA 2010-70 MFSA 2010-72 MFSA 2010-73
番号間違ってたらゴメンなさい。
当てたパッチ(修正)が合ってるかどうかなんて検証してません。
※syleraに関係あるかどうかなんて気にせずにパッチ当てしてます。
MFSA 2010-03 MFSA 2010-11 MFSA 2010-12 MFSA 2010-14 MFSA 2010-16
MFSA 2010-17 MFSA 2010-18 MFSA 2010-19 MFSA 2010-25 MFSA 2010-28
MFSA 2010-32 MFSA 2010-37 MFSA 2010-40 MFSA 2010-41 MFSA 2010-48
MFSA 2010-51 MFSA 2010-54 MFSA 2010-55 MFSA 2010-57 MFSA 2010-61
MFSA 2010-66 MFSA 2010-68 MFSA 2010-70 MFSA 2010-72 MFSA 2010-73
番号間違ってたらゴメンなさい。
当てたパッチ(修正)が合ってるかどうかなんて検証してません。
※syleraに関係あるかどうかなんて気にせずにパッチ当てしてます。
2010/11/23(火) 13:07:23ID:2gTmBl6/0
手動パッチリストは自分の作業メモから引っ張ってきただけなので、diff等とってません。
あと、libpngが1.2.35っぽいので、1.2.44の *.c *.hをmodules/libimg/png/にコピーしてます。
以上、参考までに。
あと、libpngが1.2.35っぽいので、1.2.44の *.c *.hをmodules/libimg/png/にコピーしてます。
以上、参考までに。
2010/11/24(水) 18:57:17ID:3vJ+a2Dr0
VC2003toolkit + PSDK(2003R1) + αでビルドしてみた。
syleraの起動確認。
syleraの起動確認。
2010/11/25(木) 23:12:57ID:W+EVAWnF0
とりあえず、syleraのGREをseamonkey1.1.19(gecko1.8.1.24)からGREを取り出すバッチファイルをあぷろだに置きました。
ttp://moewe.xrea.jp/soft/sylera/up/index.php
の「ms013.zip」です。使い方は「README.txt」を参照のこと。
ttp://moewe.xrea.jp/soft/sylera/up/index.php
の「ms013.zip」です。使い方は「README.txt」を参照のこと。
2010/11/25(木) 23:17:57ID:W+EVAWnF0
日本語が変だ…orz
「とりあえず、seamonkey1.1.19(gecko1.8.1.24)からGREを取り出すバッチファイルをあぷろだに置きました。」
です。
「とりあえず、seamonkey1.1.19(gecko1.8.1.24)からGREを取り出すバッチファイルをあぷろだに置きました。」
です。
2010/11/26(金) 00:15:07ID:agw8Jp0O0
ちなみに、get_gre.batで追加される
nssdbm3.dll、nssutil3.dll、sqlite3.dll
の3つはseamonkeyのバージョンいくつか?から必要になりました。
https(ssl)での接続で必要です。(dllが無かったらエラー)
nssdbm3.dll、nssutil3.dll、sqlite3.dll
の3つはseamonkeyのバージョンいくつか?から必要になりました。
https(ssl)での接続で必要です。(dllが無かったらエラー)
2010/11/28(日) 21:08:57ID:iV1/1O/u0
2010/11/28(日) 21:14:36ID:iV1/1O/u0
当てたパッチが悪いのかjavascriptの動作が遅くなってるのでabout:configで
dom.max_script_run_time
の「10」を「30」(30秒)もしくは「0」(無制限)等にすれば「stop script」の窓が出なくなってすっきりします。
dom.max_script_run_time
の「10」を「30」(30秒)もしくは「0」(無制限)等にすれば「stop script」の窓が出なくなってすっきりします。
2010/11/28(日) 21:25:57ID:iV1/1O/u0
vc2003toolkitでのビルド環境は自分とは違うかもしれませんが「にょずら」の
ttp://www2.tokai.or.jp/migaden/vctoolbld.htm
でも参考にしてください。
msvcprt.libも必要ですが、「impdef msvcprt.lib」で検索して作ってください。
ttp://www2.tokai.or.jp/migaden/vctoolbld.htm
でも参考にしてください。
msvcprt.libも必要ですが、「impdef msvcprt.lib」で検索して作ってください。
2010/11/28(日) 21:40:50ID:iV1/1O/u0
seamonkey1.1.19からのパッチファイルを作ろうかと思ったけど
・一からソースを変更していってdiff取りが面倒
・パッチを作ったとして、使う人がいるのか謎
・パッチを公開したからといって検証してくれる人いるのか?
・それよりjavascriptの動作が重くなってるのを追求しないと…
・ってか仕事の調べ物をしないと…
ってことで諦めました。
・一からソースを変更していってdiff取りが面倒
・パッチを作ったとして、使う人がいるのか謎
・パッチを公開したからといって検証してくれる人いるのか?
・それよりjavascriptの動作が重くなってるのを追求しないと…
・ってか仕事の調べ物をしないと…
ってことで諦めました。
2010/11/28(日) 21:49:31ID:YBR0s9SB0
低能の俺には何が何だか分からないが、延命してくれれば有難いから気が向いたら頑張ってくれ
2010/11/28(日) 21:55:55ID:FTKWnUla0
私は幼稚園児なのでとりあえずバージョンアップとかしてくれればいい。
2010/11/30(火) 21:09:50ID:KreXa3Xc0
2010/11/30(火) 23:36:39ID:Buo1ObZc0
2010/12/01(水) 00:04:02ID:obPcLGId0
>>578
別のところに置きました。(前のところは画像ファイルだけ残されるっぽいので)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277532.zip.html
一応、ウィルス対策ソフト(bitdefender)でスキャン済みです。
別のところに置きました。(前のところは画像ファイルだけ残されるっぽいので)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277532.zip.html
一応、ウィルス対策ソフト(bitdefender)でスキャン済みです。
581578
2010/12/02(木) 21:27:57ID:cguyq5SU02010/12/02(木) 22:04:15ID:gki1F+590
2010/12/04(土) 14:12:35ID:E39Mzdx10
2010/12/04(土) 17:24:51ID:f8Wvw/wZ0
>>583
再upしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1283180.zip.html
javascript処理の遅延ですが、javascript内から他のサイトへのアクセス
部分で遅くなってるようです。(search.twitter.comへのアクセス等)
再upしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1283180.zip.html
javascript処理の遅延ですが、javascript内から他のサイトへのアクセス
部分で遅くなってるようです。(search.twitter.comへのアクセス等)
585名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/06(月) 20:10:20ID:bK4vfKQc02010/12/06(月) 21:34:07ID:ttx7kl0v0
>>585
入手できて良かったです。
ちなみにjavascriptの遅延の件ですが、あるパッチをはずすと遅延が発生しなくなりました。
だがしかし…
そのパッチをはずして検証用javascriptを実行すると、syleraが即落ち…
javascript遅延は我慢して下さい。(dom.max_script_run_timeを30等にして対処して下さい)
入手できて良かったです。
ちなみにjavascriptの遅延の件ですが、あるパッチをはずすと遅延が発生しなくなりました。
だがしかし…
そのパッチをはずして検証用javascriptを実行すると、syleraが即落ち…
javascript遅延は我慢して下さい。(dom.max_script_run_timeを30等にして対処して下さい)
2010/12/06(月) 21:52:02ID:ttx7kl0v0
あと、javascriptの遅延(stop script/continue表示)は毎回起きるわけではなさそうです。
単にjavascript内からの他サイトへのアクセスで、他サイトのレスポンスが遅いだけかも?
単にjavascript内からの他サイトへのアクセスで、他サイトのレスポンスが遅いだけかも?
2010/12/06(月) 22:05:27ID:ttx7kl0v0
ちなみに、(該当パッチをはずした)syleraが即落ちした検証用javascriptですが、
sylera-3.0.20でも即落ちでした。
sylera-3.0.20でも即落ちでした。
2010/12/06(月) 22:08:48ID:ttx7kl0v0
もちろんupしたgreでは落ちないことは確認済みです。
2010/12/06(月) 22:26:01ID:ttx7kl0v0
2010/12/21(火) 20:56:06ID:MGeMvUVw0
もう落とせないと思ったけど、一応vectorで配布状態のやつまだ拾えるのか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se321980.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se321980.html
2010/12/22(水) 23:57:15ID:7HagxbQQ0
今日の昼間はbugzilla見れたのに、今はAccess Dinied…
とりあえず>>572でMFSA 2010-74では落ちないことだけは確認した。
とりあえず>>572でMFSA 2010-74では落ちないことだけは確認した。
2010/12/26(日) 22:26:58ID:TZpk1f+q0
2010/12/27(月) 19:27:22ID:TjBmcb3h0
Mozilla Firefox Part145
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293072256/l50
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:08:17 ID:MWxrnZsv0
C++ で作った Gecko 簡易ブラウザにタブとブックマークを実装してみた
もう Firefox 要らないねぇわマジで
乞食の出番だな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293072256/l50
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:08:17 ID:MWxrnZsv0
C++ で作った Gecko 簡易ブラウザにタブとブックマークを実装してみた
もう Firefox 要らないねぇわマジで
乞食の出番だな
2011/01/07(金) 22:11:24ID:vfwL+tCd0
Acqulia VOD Player 使えた!
Firefox用プラグイン(xpi)を解凍
npAcqVPlayer.dll
npAcqVPlayer.xpt
上記を"plugins"ホルダーに
UserAgentをFirefoxに
動画も大丈夫ダョ!!
Firefox用プラグイン(xpi)を解凍
npAcqVPlayer.dll
npAcqVPlayer.xpt
上記を"plugins"ホルダーに
UserAgentをFirefoxに
動画も大丈夫ダョ!!
2011/02/03(木) 21:45:29ID:4cs3U0gQ0
>>572のgreを使ったsyleraで既知の脆弱性(2010/12/9)を検証してみた
MFSA-74 全てのtestcase等でクラッシュせず。
MFSA-75 クラッシュせず。/gfx/thebes/src/gfxWindowsFonts.cppもない
MFSA-76 対応しようとしたけどSecurutyManagerが貧弱で諦めた
MFSA-77 クラッシュせず。
MFSA-78 syleraでFONT関係は関係ないと思うので放置
MFSA-79 Java(JRE)使ってないので放置
MFSA-80 PoCでクラッシュせず。patchも適用できず。
MFSA-81 PoCアクセスできないため検証できず
MFSA-82 access deniedで見れない
MFSA-83 デモでアドレスバーのURLが変(data:html/text…)。が…対応必要なのか?
MFSA-84 x-mac-farsi exploit問題なし(script実行されず)
MFSA-76もredpil.htmlで、新しく開いたページが「chrome://browser/content/browser.xul」
にリダイレクトされず「about:blank」だから問題ないっぽい。
とりあえず>>572のgreで大丈夫かな
MFSA-74 全てのtestcase等でクラッシュせず。
MFSA-75 クラッシュせず。/gfx/thebes/src/gfxWindowsFonts.cppもない
MFSA-76 対応しようとしたけどSecurutyManagerが貧弱で諦めた
MFSA-77 クラッシュせず。
MFSA-78 syleraでFONT関係は関係ないと思うので放置
MFSA-79 Java(JRE)使ってないので放置
MFSA-80 PoCでクラッシュせず。patchも適用できず。
MFSA-81 PoCアクセスできないため検証できず
MFSA-82 access deniedで見れない
MFSA-83 デモでアドレスバーのURLが変(data:html/text…)。が…対応必要なのか?
MFSA-84 x-mac-farsi exploit問題なし(script実行されず)
MFSA-76もredpil.htmlで、新しく開いたページが「chrome://browser/content/browser.xul」
にリダイレクトされず「about:blank」だから問題ないっぽい。
とりあえず>>572のgreで大丈夫かな
2011/02/04(金) 16:54:00ID:KPKOKuqK0
sylera諦めてから半年。
すごく情弱になりますた。なんか情報が仕入れられない。
で、グループタブ&軽いのを探してfubなんて使ってみたけれど・・・
ttp://tabbrowser.info/
いかにsyleraが優秀だったかが分かりますた。
とにかくただ軽くていっぱい見れればいいという実用的なのってないですね。
すごく情弱になりますた。なんか情報が仕入れられない。
で、グループタブ&軽いのを探してfubなんて使ってみたけれど・・・
ttp://tabbrowser.info/
いかにsyleraが優秀だったかが分かりますた。
とにかくただ軽くていっぱい見れればいいという実用的なのってないですね。
2011/02/05(土) 17:57:50ID:m0b7wwNQ0
つ Opera
javascriptも高速だし悪くないよ
javascriptも高速だし悪くないよ
2011/02/05(土) 18:25:18ID:VGo0E8HO0
Operaは起動が遅い
600597
2011/02/05(土) 22:01:31ID:wNRhvzYW0 Operaむりぽ・・・
タブの一覧化とかこれは・・・。
Trident使用でdelphiあたりで作ってみようかしら。
最近はずっとIE系だったけれど、
たいしたページにいかなくなったから昔みたいに
ポップアップ地獄やらセキュリティー周りがいまいち分からないんだけど。
理想としてはWEB周りのアップデートはseamonkeyに任せて、
概観は何にもない、ただパフォーマンス重視の、まあsyleraを作ればいいわけですよね。
タブの一覧化とかこれは・・・。
Trident使用でdelphiあたりで作ってみようかしら。
最近はずっとIE系だったけれど、
たいしたページにいかなくなったから昔みたいに
ポップアップ地獄やらセキュリティー周りがいまいち分からないんだけど。
理想としてはWEB周りのアップデートはseamonkeyに任せて、
概観は何にもない、ただパフォーマンス重視の、まあsyleraを作ればいいわけですよね。
2011/02/05(土) 22:32:35ID:EULOtjy+0
>>600
お願いします
seamonkey1.1.19にパッチを当てていくのももう限界…
MFSA 2010-74 bug569162とMFSA 2010-77の簡易パッチを当てたgreを置いていきます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321637.zip.html
パスは「sylera」です。
お願いします
seamonkey1.1.19にパッチを当てていくのももう限界…
MFSA 2010-74 bug569162とMFSA 2010-77の簡易パッチを当てたgreを置いていきます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321637.zip.html
パスは「sylera」です。
2011/02/05(土) 22:45:31ID:EULOtjy+0
2011/02/05(土) 22:55:01ID:wNRhvzYW0
>>601
すみません。ありがとうございます。
パッチ当てて復帰を考えていたところでもありで・・・。
消えていてげんなりして手動はきついしって・・・。
delphiでブラウザコンポーネントはいじったことがなくて、
そして肝心なレイヤー(グループタブ)の動作がいまいちうまくできないレベルです。
バグっちゃうんですよね・・・。
ゆくゆくはGecko SDK for Delphiなんての作ってくださった方もいたりなので、
lazarus環境で作ってソース同時公開なんてできたらいいんですが・・・。
ちょっと書くだけ書いて気合いれてみます。
すみません。ありがとうございます。
パッチ当てて復帰を考えていたところでもありで・・・。
消えていてげんなりして手動はきついしって・・・。
delphiでブラウザコンポーネントはいじったことがなくて、
そして肝心なレイヤー(グループタブ)の動作がいまいちうまくできないレベルです。
バグっちゃうんですよね・・・。
ゆくゆくはGecko SDK for Delphiなんての作ってくださった方もいたりなので、
lazarus環境で作ってソース同時公開なんてできたらいいんですが・・・。
ちょっと書くだけ書いて気合いれてみます。
2011/02/05(土) 23:08:09ID:EULOtjy+0
2011/02/05(土) 23:12:31ID:EULOtjy+0
「syleraに使い勝手」→「syleraの使い勝手」でした…
ある程度までdelphiで作れてるんですね!凄いです!
delphiの環境がこちらには無いので手伝えませんが、syleraに変わるブラウザが出来ることを切実に願います
ある程度までdelphiで作れてるんですね!凄いです!
delphiの環境がこちらには無いので手伝えませんが、syleraに変わるブラウザが出来ることを切実に願います
2011/02/07(月) 01:17:43ID:8xW74FSN0
>>601
むう、消えとる
むう、消えとる
2011/02/07(月) 01:34:12ID:e6ihLIbN0
2011/02/07(月) 21:56:33ID:8xW74FSN0
>>607
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2011/02/07(月) 22:26:09ID:e6ihLIbN0
2011/02/13(日) 14:18:43ID:rzrycpgw0
「ザラキでリラックス」のイラスト一覧 [pixiv]
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=ザラキでリラックス
でクラッシュというかOS全体が完全にフリーズするんだけど上記の問題なのかな?
pixivで5回フリーズ(1回フリーズしたので確認の為に同じページに2回行って2回ともフリーズ)と
Sylera限定で起きるのは確認しました。
デバッグ情報はこれ
Sylera 3.0.20
Windows XP
GRE 1.8.1.23(SeaMonkey 1.1.18 by mozilla.org)
Internet Explorer 8.0.6001.18702
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=ザラキでリラックス
でクラッシュというかOS全体が完全にフリーズするんだけど上記の問題なのかな?
pixivで5回フリーズ(1回フリーズしたので確認の為に同じページに2回行って2回ともフリーズ)と
Sylera限定で起きるのは確認しました。
デバッグ情報はこれ
Sylera 3.0.20
Windows XP
GRE 1.8.1.23(SeaMonkey 1.1.18 by mozilla.org)
Internet Explorer 8.0.6001.18702
2011/02/13(日) 18:42:20ID:KPCEHqN/0
>>610
試してみましたがフリーズしませんでした。ログインしてないから?
OSまでフリーズするのは変ですね。。。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344153.zip.html
パスは「sylera」
で試してみて下さい
試してみましたがフリーズしませんでした。ログインしてないから?
OSまでフリーズするのは変ですね。。。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344153.zip.html
パスは「sylera」
で試してみて下さい
2011/02/13(日) 19:35:40ID:KPCEHqN/0
2011/02/13(日) 19:59:53ID:rzrycpgw0
>>612
thxちょっと時間がかかると思いますが試してみます
thxちょっと時間がかかると思いますが試してみます
614611
2011/02/14(月) 00:37:58ID:oEMb2bz30 試してみましたが必ずフリーズします。
とりあえずWIndows Updateしようと思いページに行ってカスタム選んだらフリーズ。
PixivとWUで50回以上はフリーズしました・・・
Pixivでフリーズする人はググると結構居るようでOSの環境依存な予感。
試しに別のこんなページでもフリーズしました。※ログインはしていません
「エロ」のイラスト一覧 [pixiv]
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%82%A8%E3%83%AD
>>611
わざわざありがとうございました
とりあえずWIndows Updateしようと思いページに行ってカスタム選んだらフリーズ。
PixivとWUで50回以上はフリーズしました・・・
Pixivでフリーズする人はググると結構居るようでOSの環境依存な予感。
試しに別のこんなページでもフリーズしました。※ログインはしていません
「エロ」のイラスト一覧 [pixiv]
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%82%A8%E3%83%AD
>>611
わざわざありがとうございました
2011/02/14(月) 00:47:12ID:oEMb2bz30
追記
セーフモードとネットワークでもフリーズを確認。
更にIE8でも起きるように・・・前から?
ちなみにJavascriptとプラグインは最初から切っております。
ググッた所どうやらこの人と同じ症状で原因が特定されている模様。
エロむきん(@eromukin)/2010年05月08日 - Twilog
ttp://twilog.org/eromukin/date-100508
もうSyleraだけの問題ではなくなったので終了します。
スレ汚し失礼致しました。
セーフモードとネットワークでもフリーズを確認。
更にIE8でも起きるように・・・前から?
ちなみにJavascriptとプラグインは最初から切っております。
ググッた所どうやらこの人と同じ症状で原因が特定されている模様。
エロむきん(@eromukin)/2010年05月08日 - Twilog
ttp://twilog.org/eromukin/date-100508
もうSyleraだけの問題ではなくなったので終了します。
スレ汚し失礼致しました。
2011/02/14(月) 06:18:19ID:Fh/d30jj0
>>615
試して頂いてありがとう。でも駄目だったんですね…
こちらでは>>614も特にフリーズしませんでした。
あとsyleraで出来ることは、
・プロファイルの作り直し(しおり等のバックアップ忘れずに!)
・pluginsフォルダ内のnpnul32.dll以外を全て移動(削除)
・plugin読み込み禁止(greprefsフォルダ内のall.jsの1303〜1316行目のprefの前に「//」を追加)
ぐらいですかね。
IEでもフリーズとの事なので、メモリ不良・HDD不良等かもしれません…
メモリ挿し直し、メモリ診断(memtest86+)、Windowsの復元等を行ってみるのも手です。
ちなみに、エロむきんさんは色々と対処しても良くならず
ttp://twilog.org/eromukin/date-100725
HDDを物理フォーマット・リカバリして治ったそうですね。。
試して頂いてありがとう。でも駄目だったんですね…
こちらでは>>614も特にフリーズしませんでした。
あとsyleraで出来ることは、
・プロファイルの作り直し(しおり等のバックアップ忘れずに!)
・pluginsフォルダ内のnpnul32.dll以外を全て移動(削除)
・plugin読み込み禁止(greprefsフォルダ内のall.jsの1303〜1316行目のprefの前に「//」を追加)
ぐらいですかね。
IEでもフリーズとの事なので、メモリ不良・HDD不良等かもしれません…
メモリ挿し直し、メモリ診断(memtest86+)、Windowsの復元等を行ってみるのも手です。
ちなみに、エロむきんさんは色々と対処しても良くならず
ttp://twilog.org/eromukin/date-100725
HDDを物理フォーマット・リカバリして治ったそうですね。。
617611
2011/02/15(火) 02:48:42ID:yKpknovE0 原因が特定出来たので一応報告をば
結論から言うとJetico Personal Firewall V1が悪さをしてました
サービス起動をするソフトでもないのにセーフモードとネットワークでも干渉するとは思いもしませんでした
レジストリ関係のせいですかね?
とりあえずアンインストールしてフリーズしなくなったのでOutpost Firewall Free 2009に変え件のページも問題なく動作してます
では。
結論から言うとJetico Personal Firewall V1が悪さをしてました
サービス起動をするソフトでもないのにセーフモードとネットワークでも干渉するとは思いもしませんでした
レジストリ関係のせいですかね?
とりあえずアンインストールしてフリーズしなくなったのでOutpost Firewall Free 2009に変え件のページも問題なく動作してます
では。
2011/02/15(火) 20:55:35ID:tu5ML2Zw0
2011/02/18(金) 18:22:51ID:gL+7YrfE0
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 3000);
こんな感じで自動でボタンをクリックさせようとしてるんですが途中で必ず止まるんだけど仕様かな・・・
こんな感じで自動でボタンをクリックさせようとしてるんですが途中で必ず止まるんだけど仕様かな・・・
2011/02/18(金) 23:30:49ID:ig8hRS0I0
>>619
ローカルファイルで試してみました。動きました。
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form>
<input type="button" value="test" onclick="alert('test')">
</form>
<script>
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 3000);
</script>
</body>
</html>
ローカルファイルで試してみました。動きました。
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form>
<input type="button" value="test" onclick="alert('test')">
</form>
<script>
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 3000);
</script>
</body>
</html>
622620
2011/02/19(土) 00:46:32ID:kcoVJzz70 検証してみました。
ファイル名「test.html」
---------------------------------
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form action="test.html">
<input type="submit" value="test">
</form>
<script>
document.write(new Date);
</script>
</body>
</html>
---------------------------------
拡張jsファイル名「setTimeout.js」対象ドメイン「*」で登録
---------------------------------------------------------------------
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 1000);
---------------------------------------------------------------------
200秒(回)まで行ってみましたが問題ありませんでした。
ファイル名「test.html」
---------------------------------
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<form action="test.html">
<input type="submit" value="test">
</form>
<script>
document.write(new Date);
</script>
</body>
</html>
---------------------------------
拡張jsファイル名「setTimeout.js」対象ドメイン「*」で登録
---------------------------------------------------------------------
setTimeout(function() {document.forms[0].elements[0].click()}, 1000);
---------------------------------------------------------------------
200秒(回)まで行ってみましたが問題ありませんでした。
2011/02/19(土) 15:34:30ID:skvvKUwD0
java 新しくしたら、怒られるようになった。
2011/02/19(土) 22:37:30.80ID:N0PtoBhb0
>>622
わざわざ検証ありがとう
幾つかのページで数百回クリックするのが面倒なので自動実行拡張を試したけど、
どうしても途中で止まるんですよね
それも不定期に止まるので何で止まるのか不思議。
ローカルは試してないのでこれから試してみます。
わざわざ検証ありがとう
幾つかのページで数百回クリックするのが面倒なので自動実行拡張を試したけど、
どうしても途中で止まるんですよね
それも不定期に止まるので何で止まるのか不思議。
ローカルは試してないのでこれから試してみます。
2011/02/19(土) 23:19:12.75ID:N0PtoBhb0
自動実行拡張で対象ドメイン名をtest.htmlにして検証しました。
ブラウジングしながら3回検証をしました。
1回目3分弱、2回目5分弱、3回目は開始してすぐに負荷が高いページを複数開いたら止まりました。
どうやら負荷が原因のようですね。
ブラウジングしながら3回検証をしました。
1回目3分弱、2回目5分弱、3回目は開始してすぐに負荷が高いページを複数開いたら止まりました。
どうやら負荷が原因のようですね。
626620
2011/02/19(土) 23:52:13.29ID:kcoVJzz70627623
2011/02/20(日) 03:58:31.84ID:QYI+XZaV0 >>626
こんな内容の窓が出るようになりました。
The new Java Plug-In requires a recent version of
the Firefox browser (Firefox 3 or later)
残念ながらUserAgent効果なしです、jreが実行ソフト確認してるみたいです。
特定のサイトでしかjavaは使用しないのでそちらはFirefoxで見ようと思います。
syleraに慣れてしまうと、他には乗り換える物が見当たらないので
まだまだ使い続けます。
こんな内容の窓が出るようになりました。
The new Java Plug-In requires a recent version of
the Firefox browser (Firefox 3 or later)
残念ながらUserAgent効果なしです、jreが実行ソフト確認してるみたいです。
特定のサイトでしかjavaは使用しないのでそちらはFirefoxで見ようと思います。
syleraに慣れてしまうと、他には乗り換える物が見当たらないので
まだまだ使い続けます。
628620
2011/02/20(日) 20:25:46.56ID:uKuh11o00 >>623
UserAgent効果なしですか…
ちょっと調べてみました。
Plug-in APIのNPN_Version()等でバージョンチェックしてるっぽい?
ttps://developer.mozilla.org/en/NPN_Version
UserAgent効果なしですか…
ちょっと調べてみました。
Plug-in APIのNPN_Version()等でバージョンチェックしてるっぽい?
ttps://developer.mozilla.org/en/NPN_Version
2011/02/22(火) 03:07:19.13ID:B9ViKVZ10
GREの1.8.1で判断してる見たいですね。
今までVerチェックは無かった事なので偽装してもGREが対応せず無駄かもしれません
syleraのGUIは外部から影響を受けない優れた面が有るので
出来ればrv1.9.1に対応してもらえたれと思っています。
今までVerチェックは無かった事なので偽装してもGREが対応せず無駄かもしれません
syleraのGUIは外部から影響を受けない優れた面が有るので
出来ればrv1.9.1に対応してもらえたれと思っています。
630620
2011/02/22(火) 21:35:14.38ID:ZUVLXtZc0631620
2011/02/22(火) 21:48:57.63ID:ZUVLXtZc0632623
2011/02/23(水) 01:57:04.06ID:WPfnXLhA0 >>630
お手数お掛けします。
rv1.9.0偽装"fake190gre_for_sylera"早速試してみました。
Verチェックは見事に通過しましたがjava.exe起動後、悲しい事に
sylera上にjava出現せず・・・。
java.exeはハング状態でsylera終了後に残ったjava.exeを強制終了。
遂に1.8.1系はjavaに見捨てられたようですね・・・
あとGyaO動画、Silverlightのpluginも大丈夫みたいです。
rv1.9.0偽装gre 今後の為にそのまま残します。使う機会があるかも・・
お手数お掛けします。
rv1.9.0偽装"fake190gre_for_sylera"早速試してみました。
Verチェックは見事に通過しましたがjava.exe起動後、悲しい事に
sylera上にjava出現せず・・・。
java.exeはハング状態でsylera終了後に残ったjava.exeを強制終了。
遂に1.8.1系はjavaに見捨てられたようですね・・・
あとGyaO動画、Silverlightのpluginも大丈夫みたいです。
rv1.9.0偽装gre 今後の為にそのまま残します。使う機会があるかも・・
633620
2011/02/23(水) 07:52:49.58ID:ciNr/raS0 >>632
試して頂きましてありがとうございます。
駄目でしたか…残念…
JREのnp*.dllはバージョンによって違って使いまわし出来ないようですし、
syleraでjavaはもう無理ってことですね。。
試して頂きましてありがとうございます。
駄目でしたか…残念…
JREのnp*.dllはバージョンによって違って使いまわし出来ないようですし、
syleraでjavaはもう無理ってことですね。。
634620
2011/02/23(水) 22:08:05.74ID:ciNr/raS0 firefox3.0.19等と見比べた結果をメモ
・pluginを3.0系同等にするにはNPN_PluginThreadAsyncCall()の実装が必要 ← 自分には無理
# mozilla/modules/plugin/base/src/ns4xPlugin.cppに実装
・javaの場合は、mozilla/js/src/liveconnect(jsとjavaの連携)も関係する可能性高いので無理っぽい
・libpngはlibpng1.2.44に置き換えるよりfirefox3.0系かseamonkey2系と置き換える方がパフォーマンスが良い
# mozilla/modules/libimg/src/png/*.cと*.h
# firefox3.0.19以降のmozilla/modules/libimg/png/MOZCHANGESを参照
・pluginを3.0系同等にするにはNPN_PluginThreadAsyncCall()の実装が必要 ← 自分には無理
# mozilla/modules/plugin/base/src/ns4xPlugin.cppに実装
・javaの場合は、mozilla/js/src/liveconnect(jsとjavaの連携)も関係する可能性高いので無理っぽい
・libpngはlibpng1.2.44に置き換えるよりfirefox3.0系かseamonkey2系と置き換える方がパフォーマンスが良い
# mozilla/modules/libimg/src/png/*.cと*.h
# firefox3.0.19以降のmozilla/modules/libimg/png/MOZCHANGESを参照
2011/02/26(土) 20:18:31.11ID:3UmgYWfn0
636620
2011/02/26(土) 20:43:35.60ID:oOx8e5lC0637620
2011/02/26(土) 21:05:12.49ID:oOx8e5lC0638620
2011/02/26(土) 22:26:28.27ID:oOx8e5lC0 出来ました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378358.zip.html
パスは「sylera」です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378358.zip.html
パスは「sylera」です。
2011/02/26(土) 22:43:10.09ID:3UmgYWfn0
素早い対応ありがとうございます
無事落とせました
無事落とせました
2011/03/09(水) 06:17:00.18ID:KmejTOh90
>>617
ずっと同じ症状(pixiv関係のサイト及びpixivのブログパーツ
を貼りつけているサイト閲覧しようとした瞬間にPC完全フリーズ)
で半年以上苦しんでたのですが、この書き込みのおかげで助かりました
まさかjeticoのせいだったとは・・・・
本当にありがとうございます
スレと関係ない話ですみません
ずっと同じ症状(pixiv関係のサイト及びpixivのブログパーツ
を貼りつけているサイト閲覧しようとした瞬間にPC完全フリーズ)
で半年以上苦しんでたのですが、この書き込みのおかげで助かりました
まさかjeticoのせいだったとは・・・・
本当にありがとうございます
スレと関係ない話ですみません
2011/03/18(金) 21:49:23.98ID:xGPF9rBR0
後継ブラウザはまだですか…
2011/03/23(水) 10:13:19.17ID:S9XyF+3T0
SyleraでMSN開くととんでもなく重くならないか?
ttp://jp.msn.com/
ttp://jp.msn.com/
2011/03/23(水) 11:19:48.18ID:+GiAtCnP0
>>643
UserAgentをIEにしてみる・・・w
UserAgentをIEにしてみる・・・w
2011/03/31(木) 01:25:35.36ID:b/6goiLP0
twitterが新UI強制移行で見れなくなって焦った
operaで旧に戻したら見れるようになったけど
operaで旧に戻したら見れるようになったけど
2011/04/02(土) 00:16:32.95ID:Rr3i66SK0
>>620
再upお願いします
再upお願いします
647620
2011/04/02(土) 03:35:08.08ID:Qcwl2/wl0 >>646
601に「MFSA 2011-11 HTTPS 証明書ブラックリストの更新」のパッチと
MFSA 2011-01の「nsEUCJPToUnicodeV2::Conver」のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1485937.zip.html
パスは「sylera」です。
601に「MFSA 2011-11 HTTPS 証明書ブラックリストの更新」のパッチと
MFSA 2011-01の「nsEUCJPToUnicodeV2::Conver」のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1485937.zip.html
パスは「sylera」です。
648620
2011/04/02(土) 03:46:44.65ID:Qcwl2/wl0 601じゃなくて、libpng入れ替えた638に上記パッチを当てたものです。
2011/04/02(土) 07:36:53.42ID:Rr3i66SK0
2011/04/02(土) 18:39:27.34ID:VwlWzIVQ0
2011/04/10(日) 23:31:44.88ID:jtq9B6iL0
>>650
それは環境によるだろうね
PFWをインストールするとブルースクリーン多発する現象があっても全員に起きるわけではないし
バージョンによってはOSクラッシュするのもあったけどそれも全員ってわけじゃなかったからね
それは環境によるだろうね
PFWをインストールするとブルースクリーン多発する現象があっても全員に起きるわけではないし
バージョンによってはOSクラッシュするのもあったけどそれも全員ってわけじゃなかったからね
2011/04/10(日) 23:35:47.70ID:jtq9B6iL0
2011/04/16(土) 18:32:40.17ID:10qAJWKk0
未だにSyleraの作者がソースを期間限定などで公開かSylera4のα版を出してくれるんじゃないかと思ってスレを覗いてる・・・
2011/05/01(日) 23:32:08.34ID:H+723Ofi0
せめてソースさえ公開してくれたらこれだけの完成度のブラウザだし開発が継続されそうなんだけどね
655620
2011/05/04(水) 22:19:02.33ID:+Pamlmq+0 syleraをまだ使ってる人いるか分かりませんが>>647にSIMD対応高速版jpegを導入してみました。
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
SIMD対応ということで、SSE2に特化してコンパイルしてます。(-O2 -arch:SSE2 -GT)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1604144.zip.html
パスは「sylera」で。
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
SIMD対応ということで、SSE2に特化してコンパイルしてます。(-O2 -arch:SSE2 -GT)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1604144.zip.html
パスは「sylera」で。
2011/05/05(木) 00:08:48.88ID:4eWPN+hZ0
魔改造大歓迎
ありがとうございます
ありがとうございます
2011/05/05(木) 01:34:28.85ID:7DRwNijT0
2011/05/05(木) 01:36:24.65ID:jqr2zfK10
2011/05/05(木) 06:32:11.63ID:zZxf9AOC0
5年ぶりに使ってみるか、もうだいぶ忘れたが。
2011/05/05(木) 06:43:50.30ID:zZxf9AOC0
2011/05/05(木) 16:09:06.42ID:00O1bvIB0
今使ってるのに上書きしてもProfile削除して>>655とdllとexeだけにしてもうまく動かない
どこ勘違いしてるんだ俺
どこ勘違いしてるんだ俺
662655
2011/05/05(木) 17:29:09.83ID:Z60MGiWI02011/05/05(木) 17:58:11.40ID:4dLXjhMn0
2011/05/05(木) 18:06:41.21ID:iDk4ZBUO0
pen3で涙目の俺に>>647を再うpして下さい!
665655
2011/05/05(木) 18:20:21.18ID:Z60MGiWI02011/05/05(木) 18:24:52.31ID:iDk4ZBUO0
いただきました。ありがとうございます!
2011/05/05(木) 19:06:22.90ID:00O1bvIB0
>>662
C:\Windows\system32とsylera.exeのあるフォルダにdll2つ入れたけど変わらず
起動はするけどすぐURLやabout:を読み込めなくなったりエラーで落ちたり
環境はWin7 SP1/Celeron E3200なので問題ないはず
C:\Windows\system32とsylera.exeのあるフォルダにdll2つ入れたけど変わらず
起動はするけどすぐURLやabout:を読み込めなくなったりエラーで落ちたり
環境はWin7 SP1/Celeron E3200なので問題ないはず
2011/05/05(木) 21:17:23.54ID:48c6VGSw0
>>667
sylrcvconf.exeを実行するの忘れてるとか?
sylrcvconf.exeを実行するの忘れてるとか?
2011/05/05(木) 21:39:49.39ID:4dLXjhMn0
greの更新で不具合出た時はcomponentsのcompreg.datとxpti.dat削除して起動すると直ることがよくある
670662
2011/05/05(木) 23:48:26.54ID:Z60MGiWI0 >>667
Windows7の64bit版でしょうか?
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
「AMD64 (EM64T/Intel64) の64bitモード環境には(現時点では)対応していません。ご注意ください。」
となってますので、64bit版のWindowsでは動かないようです。
他の可能性として「互換モード」で実行すると動くかもしれません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
Windows7の64bit版でしょうか?
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/jpeg-x86simd/jpegsimd.html
「AMD64 (EM64T/Intel64) の64bitモード環境には(現時点では)対応していません。ご注意ください。」
となってますので、64bit版のWindowsでは動かないようです。
他の可能性として「互換モード」で実行すると動くかもしれません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
2011/05/13(金) 21:37:02.41ID:d3sDMEXM0
速いなー google地図もoperaより速い。
2011/05/13(金) 21:41:53.10ID:d3sDMEXM0
ちょと>>1のリンク読み直してカスタマイズしてみるかな。
673655
2011/05/14(土) 18:36:47.53ID:P55vujrz0 >>655にMFSA2011-02,MFSA2011-12(bug645565)のパッチを当てました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635295.zip.html
また、Pen3のPCでも実行できるようにSSE版も作ってみました。(SIMD)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635306.zip.html
パスは「sylera」です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635295.zip.html
また、Pen3のPCでも実行できるようにSSE版も作ってみました。(SIMD)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635306.zip.html
パスは「sylera」です。
674655
2011/05/14(土) 18:47:45.81ID:P55vujrz0 >>670にも書いてますが、32bit版でしか動かないと思います。
Pen3版に関してはPen3 600Mhzのノートパソコン(XP)で動作確認を行いました。
動作確認を急いでしまって、速くなってるのかどうかは確認はしてません。。。
Pen3版に関してはPen3 600Mhzのノートパソコン(XP)で動作確認を行いました。
動作確認を急いでしまって、速くなってるのかどうかは確認はしてません。。。
2011/05/14(土) 19:19:56.73ID:T/mv2Ilo0
毎度ありがとうございます
2011/05/14(土) 20:04:41.53ID:zsAiux/A0
乙でーす!
677663
2011/05/14(土) 20:11:54.58ID:0YuvSdkx0678655
2011/05/14(土) 20:47:16.44ID:P55vujrz02011/05/14(土) 20:52:53.06ID:zsAiux/A0
しかし、最近はoperaをはじめどんどんスピーディーになってるのに
syleraにはかなわない。なんでだろう。
CPU負荷が軽いんだよな。不思議だ。
syleraにはかなわない。なんでだろう。
CPU負荷が軽いんだよな。不思議だ。
2011/05/14(土) 21:08:48.61ID:EXdXQoxq0
おいどんもSSE版を有難くいただきました
2011/05/15(日) 15:01:40.00ID:gwuAVv3g0
いつも乙です!!
2011/05/15(日) 15:26:19.20ID:HArdi8u50
俺も入れた
2011/05/15(日) 15:33:54.34ID:HArdi8u50
なんか他のアプリも速くなった感じがする。
2011/05/15(日) 21:04:49.47ID:olaM4+960
いつもながら消えるのが早すぎて落とせない
2011/05/15(日) 21:45:05.20ID:HArdi8u50
15時まではあったのに
2011/05/16(月) 21:09:20.30ID:MoUA12B/0
だめだし脳・・・
687655
2011/05/16(月) 21:14:51.20ID:hmzbfD0E0 今帰宅しました。今からupします。
688655
2011/05/16(月) 21:22:57.24ID:hmzbfD0E0 >673のSSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642840.zip.html
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642854.zip.html
パスは「sylera」です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642840.zip.html
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642854.zip.html
パスは「sylera」です。
2011/05/16(月) 22:23:44.36ID:plR2v9x+0
>>684 早くw
2011/05/17(火) 01:13:44.36ID:fms8pfqE0
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
無事ゲットできました
再うpありがとうございます
無事ゲットできました
再うpありがとうございます
2011/05/17(火) 10:12:07.29ID:gLV7AOnT0
692655
2011/05/17(火) 23:06:11.12ID:rM3Ld4M/02011/05/21(土) 21:51:30.01ID:tt8PH2Us0
うあああああ
久しぶりにきたら・・・タイミング悪い
ひまなときに再うpおねがしいます
久しぶりにきたら・・・タイミング悪い
ひまなときに再うpおねがしいます
694655
2011/05/21(土) 21:54:11.38ID:M7mHTDm40 SSE版でしょうか?SSE2版でしょうか?
それとも両方??
それとも両方??
695655
2011/05/21(土) 22:04:24.64ID:M7mHTDm40 とりあえずSSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656637.zip.html
パスは「sylera」で
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656637.zip.html
パスは「sylera」で
696655
2011/05/21(土) 22:11:47.19ID:M7mHTDm40 SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656677.zip.html
パスは「sylera」で
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656677.zip.html
パスは「sylera」で
2011/05/23(月) 00:26:03.59ID:+Vk95cLP0
2011/05/23(月) 00:42:51.76ID:jDofuaPB0
はぁ
2011/05/23(月) 10:13:30.00ID:j9nLHHTu0
また乗り遅れたww
2011/05/23(月) 19:12:23.29ID:hZaFlbIX0
>>697
ちゃんとしたとこってどこよ?
ちゃんとしたとこってどこよ?
2011/05/23(月) 20:21:08.22ID:pqnAuRDZ0
wikiみたいなの作れってこと?
702655
2011/05/23(月) 23:02:28.91ID:jjR+6qr/0 >>699
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
SSE版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663276.zip.html
SSE2版です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663286.zip.html
両方ともパスは「sylera」です。
703655
2011/05/23(月) 23:29:27.08ID:jjR+6qr/0704655
2011/05/23(月) 23:45:25.42ID:jjR+6qr/0 ちなみに、Firefox5βのlibjpeg-turbo(SIMD改良版TurboJPEG/IPPのオープンソース版)
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
のソースも入手してます。TurboJPEG/IPPの80〜120%の速度とのことであまり効果がないかと
思い放置してます…
2011/05/24(火) 01:13:30.80ID:jafizRQk0
常設DLは便利だけど著作権の件にひっかからないかな
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
いずみ氏と連絡取れればいいのにね
2011/05/24(火) 13:28:15.62ID:0lOgj/ko0
SSEすら無いPen2なPC使ってるSyleraユーザーってもう自分ぐらいだろうなあw
707655
2011/05/25(水) 00:12:41.88ID:rAqu7Y320 >>705
軽く調べてみました。
seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス
SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.
そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."
SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru
それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
軽く調べてみました。
seamonkeyに関してMPL/GPL/LGPLの複合ライセンス
SIMD拡張版の元のIJG JPEG softwareに関して
This software is copyright (C) 1991-2010, Thomas G. Lane, Guido Vollbeding.
そのIJG JPEG software中のGIFアルゴリズム(LZW algorithm)に関して
"The Graphics Interchange Format(c) is the Copyright property of
CompuServe Incorporated. GIF(sm) is a Service Mark property of
CompuServe Incorporated."
SIMD拡張版IJG JPEG softwareに関して
libjpeg/SIMD by Miyasaka Masaru
それぞれを明記する必要がありそうです。(& NO WARRANTY)
他にも色々と明記しないといけないかも…
2011/05/26(木) 10:33:11.77ID:tdMzxyzG0
2011/05/31(火) 07:15:01.38ID:6BR98axu0
2011/05/31(火) 09:21:31.36ID:OJbRkr5X0
>>703 の「自分以外の人がどこかにファイルを置いてもらってもかまいません。」を頼りに
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/
ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
実はすでに再配布してたり(^^;。昔の放置サイトの有効再利用って感じで
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/syleraki/files/repub/
ふだんのプロバイダが荒らし多いらしくて書き込み面倒なことにされちゃってたために
無断ですいませんでしたm(_ _)m
2011/05/31(火) 16:47:59.82ID:6BR98axu0
2011/06/02(木) 00:22:13.18ID:52Ii/jsX0
Win7 32bitにSSE2版入れたら挙動がもっさりする
何でだろう?
何でだろう?
2011/06/11(土) 16:35:45.04ID:JVsiPS2T0
さすがにJavascriptは遅いな。他のブラウザは使いにくくてなかなか乗り換えられないけど。
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
http://jisaku.155cm.com/src/1307777663_5fb6251ac29017bd9f2928a79dee2cbf8a2f1063.png
2011/06/11(土) 17:59:16.27ID:DdsB5Vzw0
久しぶりにYoutube見たら
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
表示が崩れてる上に再生できなかった
HTML5無効にしたら再生できた
715655
2011/06/11(土) 19:25:27.07ID:m5tVDq5F02011/06/13(月) 23:48:14.49ID:r8haCff+0
>>715
再
再
717655
2011/06/14(火) 23:40:27.49ID:uLpPs1Xu0 >>716 単なるアイコン(Firefox/Firebird/sylera3/sylera2)を並べただけですよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html
どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700596.png.html
どれを立ち上げてもsyleraが立ち上がりますが…(^^;
2011/06/19(日) 23:59:25.05ID:kDukWIcT0
検索エンジンの更新も必要やね
2011/06/20(月) 20:33:46.61ID:2+YFVKV60
なんか検索できなくなってるな
面倒なんでほっといてるけど
面倒なんでほっといてるけど
2011/06/21(火) 12:20:11.70ID:0W5bkoWI0
customをsearchにかえりゃいい
721655
2011/07/01(金) 22:44:40.42ID:AeLV019q0 >>702にMFSA 2011-01(bug600947),MFSA 2011-12(bug638236,634257,635705),
MFSA 2011-16,MSFA 2011-19(bug643051)のパッチを当てました。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752952.zip.html
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752958.zip.html
パスは「sylera」です。
MFSA 2011-16,MSFA 2011-19(bug643051)のパッチを当てました。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752952.zip.html
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1752958.zip.html
パスは「sylera」です。
722655
2011/07/01(金) 22:46:40.18ID:AeLV019q0 ちなみに、SSE版は動作確認してません。
2011/07/01(金) 23:07:12.62ID:SATn7aZb0
いつもありがとうございます
2011/07/01(金) 23:07:17.03ID:OE5LVCBJ0
よくわからないけど、入れてみる。
2011/07/05(火) 10:56:14.23ID:ubXPcK1L0
>>721
恐縮ですが、MD5かSHA-1辺りのハッシュお願いできますか?
恐縮ですが、MD5かSHA-1辺りのハッシュお願いできますか?
726655
2011/07/05(火) 18:46:18.82ID:ynlIoKHk0 >>725
md5sumしかなかったので、MD5です。
476ab97e725417de310021c35a788ac1 *gre_sse_110701.zip
dbe5a86a0af84a3800bb642d12e9ebc5 *gre_sse2_110701.zip
md5sumしかなかったので、MD5です。
476ab97e725417de310021c35a788ac1 *gre_sse_110701.zip
dbe5a86a0af84a3800bb642d12e9ebc5 *gre_sse2_110701.zip
727655
2011/07/05(火) 18:57:31.00ID:ynlIoKHk0 >>721にMFSA 2011-12 Bug 615147、MFSA 2011-13 Bug 630919
を当てたました。パスは「sylera」です。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761085.zip.html
MD5: 1daccfb2afe614ae93e3e23dbfde1721
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761104.zip.html
MD5: 63380fa7f7a95442d0d60bb681414994
を当てたました。パスは「sylera」です。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761085.zip.html
MD5: 1daccfb2afe614ae93e3e23dbfde1721
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1761104.zip.html
MD5: 63380fa7f7a95442d0d60bb681414994
2011/07/05(火) 19:21:58.86ID:dF2gGVrh0
>>727 いただきます ありがとうございます
2011/07/06(水) 22:31:49.11ID:zd0BxIuF0
>>727
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 毎度、乙です!
/ ~つと)
まだまだSyleraで行きます
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 毎度、乙です!
/ ~つと)
まだまだSyleraで行きます
2011/07/07(木) 21:44:15.56ID:SK1pIjZC0
2011/07/08(金) 16:15:26.62ID:zgRO2RpA0
win7でも動きゃいいのにな
732655
2011/07/09(土) 00:05:32.72ID:2wY0d8Gz0 Firefox5βのjpeg-turboにしてみました。
コンパイルオプションは「-O2 -GT」のみです。
x86版としてコンパイルしてますが、Firefox5も32bit版で64bitOSでも実行できるため
このgreでは64bitOSでも実行できるかもしれません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770794.zip.html
パスは「sylera」です。MD5は以下のとおり。
0beec125b5b10751024f7132d7503d88 *gre_jpegturbo110708.zip
コンパイルオプションは「-O2 -GT」のみです。
x86版としてコンパイルしてますが、Firefox5も32bit版で64bitOSでも実行できるため
このgreでは64bitOSでも実行できるかもしれません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770794.zip.html
パスは「sylera」です。MD5は以下のとおり。
0beec125b5b10751024f7132d7503d88 *gre_jpegturbo110708.zip
733655
2011/07/09(土) 00:12:23.29ID:2wY0d8Gz0 ちなみに、64bitOSでも動かせるかも?と思って作ったため、SSEやSSE2への最適化は
行ってません。
パッチは>>727の状態ですので、現在SSE版SSE2版で動いてる人はあまり意味ありません。
行ってません。
パッチは>>727の状態ですので、現在SSE版SSE2版で動いてる人はあまり意味ありません。
734655
2011/07/09(土) 00:18:50.84ID:2wY0d8Gz0 先にSSE2に最適化したのを作ったのですが、MD5のハッシュ値出したりアップロード
したりが面倒なので、今回はアップロード提供する予定はありません。
したりが面倒なので、今回はアップロード提供する予定はありません。
735655
2011/07/09(土) 00:44:23.10ID:2wY0d8Gz02011/07/09(土) 00:49:03.98ID:c9WODqNa0
え「? で、結局どれが速いの?vista32bitです。
738655
2011/07/09(土) 00:52:29.19ID:2wY0d8Gz0739655
2011/07/09(土) 00:56:25.68ID:2wY0d8Gz0 >>732はWindows7でも動くかな?と思って試しに作りました。
こちらは、Windows7(含64bit版)の環境がないため試せません。。
こちらは、Windows7(含64bit版)の環境がないため試せません。。
2011/07/09(土) 00:59:16.79ID:c9WODqNa0
>>738 わかりました。ちょっと一週間くらいかけて試してみます。
たぶん両方速いと思う。
たぶん両方速いと思う。
741655
2011/07/09(土) 01:08:04.22ID:2wY0d8Gz0 >>740
turbo-jpeg版は元のSIMD-jpeg版と比べて80〜120%の速さだそうです。
turbo-jpeg版はバグフィックスやSSE2対応、SSE対応、MMX対応などチェックしてるっぽいので
コンパイルオプションで最適化をしなければ色んな環境で動きそうな気がします。
turbo-jpeg版は元のSIMD-jpeg版と比べて80〜120%の速さだそうです。
turbo-jpeg版はバグフィックスやSSE2対応、SSE対応、MMX対応などチェックしてるっぽいので
コンパイルオプションで最適化をしなければ色んな環境で動きそうな気がします。
2011/07/09(土) 01:10:18.86ID:c9WODqNa0
わかりました。ありがとうございました。
2011/07/09(土) 07:51:45.40ID:jBXA7NPJ0
2011/07/09(土) 07:53:50.25ID:jBXA7NPJ0
746742
2011/07/10(日) 07:02:14.31ID:aIu48CR40 >>735使ってます。
気象関係の衛星画像やグラフが載ったHPを、20タブくらい
常駐させてますが速いです。
質問なんですが、起動時に終了した状態を再現してますが。
すべてのタブの自動更新を5分に設定したいのですが。
一気に出来るコマンドとかありますか?
気象関係の衛星画像やグラフが載ったHPを、20タブくらい
常駐させてますが速いです。
質問なんですが、起動時に終了した状態を再現してますが。
すべてのタブの自動更新を5分に設定したいのですが。
一気に出来るコマンドとかありますか?
747655
2011/07/10(日) 19:05:08.52ID:a6tCeYrn0 >>746
拡張jsファイル名「reload.js」対象ドメイン「*」で登録
-------------------------------------------------------
setTimeout(function(){location.reload(true);},300000);
-------------------------------------------------------
ではダメ?
拡張jsファイル名「reload.js」対象ドメイン「*」で登録
-------------------------------------------------------
setTimeout(function(){location.reload(true);},300000);
-------------------------------------------------------
ではダメ?
2011/07/10(日) 21:39:46.95ID:aIu48CR40
>>747 返信ありがとうございます。明日やってみます。
749746
2011/07/11(月) 07:22:23.48ID:rKQ6dDxB0 >>747
Roaming\sylera\Profiles\default\5bwjhn1p.slt\sylrextensionに
reload.jsをつくり、上記記述+alert('reload.jsです。\n自動更新5分設定完了。');
で保存。←※
設定>自動実行拡張で対象ドメイン*で登録。
sylera起動時に実行されてることを確認しました。
ついでに:
キーボードショートカットキー ctrl+f11で登録。
ctrl+f11実行してると思います。
タブ右クリック>自動更新> 以下のチェックが”自動更新しない”
のままですが、更新してるみたいです。
起動すると、機関銃のように※のメッセージが出ます。
HPの更新状態を見ていたら、バーナーリンク(ページ内リンク)などを
1つ更新するたびにメッセージが出ているみたいです。
メーッセージ出さなければ問題ありません。
ありがとうございました。
Roaming\sylera\Profiles\default\5bwjhn1p.slt\sylrextensionに
reload.jsをつくり、上記記述+alert('reload.jsです。\n自動更新5分設定完了。');
で保存。←※
設定>自動実行拡張で対象ドメイン*で登録。
sylera起動時に実行されてることを確認しました。
ついでに:
キーボードショートカットキー ctrl+f11で登録。
ctrl+f11実行してると思います。
タブ右クリック>自動更新> 以下のチェックが”自動更新しない”
のままですが、更新してるみたいです。
起動すると、機関銃のように※のメッセージが出ます。
HPの更新状態を見ていたら、バーナーリンク(ページ内リンク)などを
1つ更新するたびにメッセージが出ているみたいです。
メーッセージ出さなければ問題ありません。
ありがとうございました。
2011/07/11(月) 18:12:15.76ID:ff9KU1EM0
公式にあったsylrdlexec_dll-1.0.8.zipってどんなのだったかわかる人いる?
ベクターに置いてあるsylera2用dll使ってるんだけどあっちも気になる
どっかに残ってたりしないかな
ベクターに置いてあるsylera2用dll使ってるんだけどあっちも気になる
どっかに残ってたりしないかな
2011/07/11(月) 18:44:58.87ID:Zq24cU1h0
txt見たら転載okみたいなので
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254052&key=sylera
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254052&key=sylera
2011/07/11(月) 19:25:15.75ID:ff9KU1EM0
こんなすぐレス付くとは思わなかった!感謝感謝
しかしこれoptionの書き方がわからない
%url%と%referer%以外の変数も使えたりするんですか?
しかしこれoptionの書き方がわからない
%url%と%referer%以外の変数も使えたりするんですか?
2011/07/11(月) 22:12:07.84ID:rKQ6dDxB0
へー いろんなのあるんだ
2011/07/11(月) 23:14:37.09ID:Zq24cU1h0
2011/07/12(火) 00:25:45.60ID:XGE9bF+y0
>>754
そうかー過去ログ読んできたけどわからなかったです
そうかー過去ログ読んできたけどわからなかったです
756655
2011/07/15(金) 23:47:50.33ID:MSg1g0nt0 >>735(jpeg-turbo版)に
MFSA2011-19 bug 635235
MFSA2011-23 bug 648090
のパッチを当てました。
libpngのパッチも当てたのですが、パッチを当てなくても大丈夫でした。。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792486.zip.html
MD5: 8b86b522d52449b8ad0a161e266d6969 *gre_sse2_110715.zip
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792501.zip.html
MD5: 8ca888e87f398a64e8db7d11e1a065f8 *gre_sse_110715.zip
パスは「sylera」です。
そろそろパッチ当ても限界かも…
MFSA2011-19 bug 635235
MFSA2011-23 bug 648090
のパッチを当てました。
libpngのパッチも当てたのですが、パッチを当てなくても大丈夫でした。。
SSE2版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792486.zip.html
MD5: 8b86b522d52449b8ad0a161e266d6969 *gre_sse2_110715.zip
SSE版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1792501.zip.html
MD5: 8ca888e87f398a64e8db7d11e1a065f8 *gre_sse_110715.zip
パスは「sylera」です。
そろそろパッチ当ても限界かも…
2011/07/16(土) 21:29:04.54ID:afkN+egO0
2011/07/16(土) 21:40:27.33ID:WPGzNeZe0
>>756 入れた
2011/07/17(日) 23:54:18.56ID:O8faI3M90
ヨドバシですら正常に見れないなんて
もうオワコン?
もうオワコン?
2011/07/18(月) 00:16:35.39ID:ZVrZoVJN0
元々Syleraじゃ駄目な所はいくつかあるからなぁ
2011/07/18(月) 04:20:57.59ID:/YYU2jfO0
2011/07/18(月) 08:10:27.69ID:v/TKe6LC0
ヨドバシドットコムでカード決済できない、とかじゃないの??
ヨドバシかどこかは忘れたけど、家電量販店のサイトでカード決済しようとしたら
メッセージが出て先へ進めなかったところがあるのを覚えてる。
ヨドバシかどこかは忘れたけど、家電量販店のサイトでカード決済しようとしたら
メッセージが出て先へ進めなかったところがあるのを覚えてる。
2011/07/18(月) 17:15:38.90ID:4338ZBwf0
いや決済は問題ないよ。
メニュー表示変じゃない?
FlashBlock入れてるせいかな。
メニュー表示変じゃない?
FlashBlock入れてるせいかな。
2011/07/20(水) 14:00:08.75ID:1dumzZNZ0
seamonkeyはうんたらかんたらでSSLに引っかかることもおおいよ
2011/07/20(水) 16:18:57.25ID:2fX2pIx50
説明をうんたらかんたらで誤魔化す男の人って・・・
2011/07/20(水) 19:55:36.39ID:fWoNbnc90
SSL絡みは過去スレでもちょくちょく出てくる
上のは関係ないみたいだけど
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_md5", true);
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_sha", true);
上のは関係ないみたいだけど
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_md5", true);
user_pref("security.ssl3.rsa_rc4_128_sha", true);
2011/07/20(水) 21:15:19.13ID:eyJKOqEL0
あのコに、うんたらかんたら、しちゃった・・・
2011/07/22(金) 12:23:55.73ID:5E2rpjRE0
ツイッターのツイートの直リンクを踏むと「申し訳ありません。そのページは存在しません。」と出るな
問題があるツイートを消したのかと思ってしまった
問題があるツイートを消したのかと思ってしまった
2011/07/22(金) 12:45:35.84ID:8cyhyGaE0
たまにありますよね、でもSSE入れたりしたときに直った。
2011/07/22(金) 18:50:12.96ID:6jK0q/vy0
Thunderbird公式とかGigazineとかcssが崩壊するのはもうパッチじゃどうにもならないのかな。
いずみたん復活…してくんないかなぁ。
いずみたん復活…してくんないかなぁ。
2011/07/22(金) 23:50:07.86ID:wGORAqdX0
Aurora 7の速度とかSyleraと大して変わらんからなぁ
やる気でないんじゃないか
やる気でないんじゃないか
2011/07/27(水) 18:47:09.65ID:amJxW96J0
2011/07/27(水) 22:47:14.01ID:Yt6Mmgm70
家財道具総額60万持ち逃げされたSyleraの作者よりはマシだろうな・・・
> 気付けば3年放置・・・
> 仕事に熱心になってみたり、同棲してた女に
> 私物(本、CD、DVD、ゲーム、工具、道具とか60万円分くらい)を持ち逃げされたり
> (泥棒だと分かってたら養わなかったのに。死ねばいい)、
> iPhoneアプリ作りたいなーと思ったり。
> 気付けば3年放置・・・
> 仕事に熱心になってみたり、同棲してた女に
> 私物(本、CD、DVD、ゲーム、工具、道具とか60万円分くらい)を持ち逃げされたり
> (泥棒だと分かってたら養わなかったのに。死ねばいい)、
> iPhoneアプリ作りたいなーと思ったり。
2011/07/28(木) 21:10:43.57ID:Ij96w2tw0
しかし、女なんて、外見じゃわからんだろ。
泥棒かどうかなんて。
泥棒かどうかなんて。
2011/07/28(木) 22:02:47.59ID:6asGIdfl0
持ち逃げした品がマニアック、女が工具とかw
2011/07/29(金) 02:59:53.12ID:sqB67juY0
いや、売るんだろ?
60万分ぐらいのでも物ぐらいだと10万いかないと思うが・・・
同棲期間とか付き合ってた時間を考えると最初から泥棒目的じゃなくて
別れるついでで持ち逃げしたといった感じじゃないか?
まぁ結局泥棒なんだけどさ
60万分ぐらいのでも物ぐらいだと10万いかないと思うが・・・
同棲期間とか付き合ってた時間を考えると最初から泥棒目的じゃなくて
別れるついでで持ち逃げしたといった感じじゃないか?
まぁ結局泥棒なんだけどさ
2011/07/29(金) 05:46:24.15ID:9rjuClnM0
詳しくないからちょっと聞きたいんだけど
syleraでAdblockとかKillerModとかのアフィ消し用プラグインって使える?
syleraでAdblockとかKillerModとかのアフィ消し用プラグインって使える?
2011/07/30(土) 03:01:49.17ID:MihHH+vo0
2011/07/30(土) 08:09:05.54ID:kAUyCpJv0
2011/08/01(月) 03:18:56.47ID:jxyLPzw70
誰か今時のSylera用にアレンジしたADblockをupしてくれ〜〜 !
出来る人・・・・ お願い !
出来る人・・・・ お願い !
2011/08/12(金) 06:41:10.98ID:O7lW2SYH0
なんかstylish使えたので報告
ttp://downloads.mozdev.org/xsidebar/mods/stylish-0.5.9-mod.xpi
↑をインストールしてchrome://stylish/content/manage.xulで呼び出して使用
なぜか日本語化しないし、不具合もあるかも
あとここにあるscrapbookの古いのもインストールはできるので、
右クリックから呼べれば使えるかもしれない
ttp://downloads.mozdev.org/xsidebar/mods/stylish-0.5.9-mod.xpi
↑をインストールしてchrome://stylish/content/manage.xulで呼び出して使用
なぜか日本語化しないし、不具合もあるかも
あとここにあるscrapbookの古いのもインストールはできるので、
右クリックから呼べれば使えるかもしれない
2011/08/18(木) 13:05:47.15ID:cDNpDlGW0
Firefox5リリースからわずか1ヶ月でFirefox6リリース、制作者のオナニー開始で利用者激減か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313638613/
なんかネスケを思い出す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313638613/
なんかネスケを思い出す
2011/08/23(火) 19:07:53.37ID:3AaMF8ij0
ttp://www.gojyaku.com/mugai/2kokusai/top/index.html
ここにアクセスすると「click here to get the plugin」表示されますが、
表示するにはどうしたらいいでしょうか。
素のseamonkey(2.3)ではチラシのようなものが表示されます。
現状→winXP SP3,sylera3.0.20,seamonkey1.1.6
試しにやってみたのですがsylera+seamonkey2.3では動作しないのですが…
ここにアクセスすると「click here to get the plugin」表示されますが、
表示するにはどうしたらいいでしょうか。
素のseamonkey(2.3)ではチラシのようなものが表示されます。
現状→winXP SP3,sylera3.0.20,seamonkey1.1.6
試しにやってみたのですがsylera+seamonkey2.3では動作しないのですが…
2011/08/23(火) 21:58:39.68ID:OqP0Gxk20
関係ないかもしれないけど、seamonkeyで原発のライブが見れない(´・ω・`)ショボーン
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
プラグインをインストールって出てきて、何回もやったんだけどダメだった。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
プラグインをインストールって出てきて、何回もやったんだけどダメだった。
2011/08/24(水) 17:03:45.32ID:aCmUvTsc0
>>783
多分Java。最新のJavaがSyleraで不具合なく動くかどうかは知らん
http://www.java.com/ja/
>>784
多分これ
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
もうSyleraは無理があるわ…
素直に他の使った方がよさげ
多分Java。最新のJavaがSyleraで不具合なく動くかどうかは知らん
http://www.java.com/ja/
>>784
多分これ
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
もうSyleraは無理があるわ…
素直に他の使った方がよさげ
2011/08/27(土) 16:07:45.55ID:7AX6/SX+0
ここ最近で急速にきつくなってきた感がある
2011/08/27(土) 19:45:46.77ID:5RdIKsQG0
2011/08/27(土) 19:46:04.07ID:5RdIKsQG0
ごめ、誤爆w
2011/08/27(土) 21:59:04.07ID:RorP2O0+0
ようつべもあかんわ
2011/08/28(日) 13:19:16.00ID:3oW3+6aB0
>>784
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/plugin.asp
から「wmpplugin.exe」をダウンロードしてlhaplus等で展開。
中にある「npdsplay.dll」をsyleraのpluginsフォルダにコピー。
syleraを再起動で見れたよ。(WindowsXP)
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/plugin.asp
から「wmpplugin.exe」をダウンロードしてlhaplus等で展開。
中にある「npdsplay.dll」をsyleraのpluginsフォルダにコピー。
syleraを再起動で見れたよ。(WindowsXP)
2011/08/28(日) 13:41:34.77ID:U2TeaqyY0
Javaは入れてもブラウザ新しくしろってエラー出て駄目だな
2011/08/28(日) 15:45:24.74ID:oMtjfG6e0
>>790 見れました、ありがとうございました。(vista)
2011/08/31(水) 23:22:53.07ID:kAGLNwFh0
AdBlock、このスレの情報から
てっきり使えないものと思ってたけど
ダメ元でうpろだのを入れてみたら
655氏のGRE入れたSyleraでも使えるじゃん。
自動リストは読み込みエラーになるけど、
手動で条件追加していけば問題ない。
てっきり使えないものと思ってたけど
ダメ元でうpろだのを入れてみたら
655氏のGRE入れたSyleraでも使えるじゃん。
自動リストは読み込みエラーになるけど、
手動で条件追加していけば問題ない。
2011/09/02(金) 19:50:05.32ID:/ecKaZEb0
Syleraで、書き込みとかアップロードのボタンを押したときの警告は
どうやって復活させるの?
どうやって復活させるの?
2011/09/06(火) 08:04:10.26ID:6xPr6gvV0
このブラウザ使ってみて、とても軽快で気に入りました。ですが、sylrcvconf.exeの使い方がよくわかりません
これは設定ファイルを変換?するツールのようですがどういう時に実行して使えばいいのでしょう?
これは設定ファイルを変換?するツールのようですがどういう時に実行して使えばいいのでしょう?
2011/09/06(火) 18:13:04.53ID:Va2wOV/I0
sylera\user\..以下にある.userファイルを直接編集した後に
sylrcvconf.exeを実行することでsyleraに反映される(.confファイルに変換される)
sylrcvconf.exeを実行することでsyleraに反映される(.confファイルに変換される)
2011/09/09(金) 19:33:33.82ID:XYMkXrG60
2011/09/14(水) 07:24:24.90ID:x4A+m5zw0
2011/09/14(水) 07:54:12.22ID:x4A+m5zw0
どうせいないと思いつつー
アドレスバーに
about:config
をコピペか入力して
「理解した上で継続します」 をクリック
フィルタに
security.warn
をコピペか入力して特定の設定だけ表示
> あなたが入力した情報は暗号化されていない接続を通して送信されるため、第三者に容易に傍受される可能性があります。
> 本当にこの情報の送信を続けますか?
これを表示したいなら security.warn_submit_insecure をtrueに変更
> 要求したページは暗号化されていますが、暗号化されていない情報を含んでいます。
> あなたがこのページで見る / 入力する情報は、第三者が簡単に傍受することができます。
これを表示したいなら security.warn_viewing_mixed をtrue に変更
アドレスバーに
about:config
をコピペか入力して
「理解した上で継続します」 をクリック
フィルタに
security.warn
をコピペか入力して特定の設定だけ表示
> あなたが入力した情報は暗号化されていない接続を通して送信されるため、第三者に容易に傍受される可能性があります。
> 本当にこの情報の送信を続けますか?
これを表示したいなら security.warn_submit_insecure をtrueに変更
> 要求したページは暗号化されていますが、暗号化されていない情報を含んでいます。
> あなたがこのページで見る / 入力する情報は、第三者が簡単に傍受することができます。
これを表示したいなら security.warn_viewing_mixed をtrue に変更
2011/09/26(月) 16:33:36.54ID:8FJVnaNi0
いよいよやな
2011/10/02(日) 06:15:05.15ID:acl/9sPS0
寒くなってきましたね。
私は、タブを20枚くらいで天気情報、地震などのサイトを自動更新して使ってます。(常駐)
画像や地図もありますが、動作が速くて満足しています。
皆さんは、どのような使い方しているのでしょうか?
なにか特別な使い方ありますか?
私は、タブを20枚くらいで天気情報、地震などのサイトを自動更新して使ってます。(常駐)
画像や地図もありますが、動作が速くて満足しています。
皆さんは、どのような使い方しているのでしょうか?
なにか特別な使い方ありますか?
803655
2011/10/05(水) 23:44:46.05ID:pkAhEPs50 >>756に
MFSA 2011-19 bug645572,639648,646662
MFSA 2011-23 bug648100
MFSA 2011-34の簡易パッチ(CN=DigiNotarを全て禁止)
等を当てたました。SSE版のみ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2105644.zip.html
MD5: b4187fdd172db90f4263c1f63af75f0c *gre_sse_111005.zip
パスは「sylera」です。もう限界かな…
MFSA 2011-19 bug645572,639648,646662
MFSA 2011-23 bug648100
MFSA 2011-34の簡易パッチ(CN=DigiNotarを全て禁止)
等を当てたました。SSE版のみ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2105644.zip.html
MD5: b4187fdd172db90f4263c1f63af75f0c *gre_sse_111005.zip
パスは「sylera」です。もう限界かな…
2011/10/05(水) 23:47:01.12ID:eJSTh0Zm0
ありがたく使わせてもらってる
2011/10/06(木) 00:30:24.91ID:nlp6iSyy0
お〜 655さん
いつも、どうもです
ProxomitronとSyleraでまだ頑張ってます。
いつも、どうもです
ProxomitronとSyleraでまだ頑張ってます。
2011/10/11(火) 11:25:37.61ID:PZzsikjJ0
もう消えてるか・・・
2011/10/17(月) 22:48:10.12ID:nbTvLJEZ0
すみません、画面の設定変えたらsyleraの表示位置が
飛んでしまい、うまく表示できません。
regeditのコマンドでロケート位置をリセットしたいのですが
そこにたどり着くまでのパスを教えてください。
windows>local>mashine>・・・・
飛んでしまい、うまく表示できません。
regeditのコマンドでロケート位置をリセットしたいのですが
そこにたどり着くまでのパスを教えてください。
windows>local>mashine>・・・・
809808
2011/10/18(火) 06:11:13.01ID:nDH30Epu0 すみません、syleraの画面のロケーション情報はどこにありますか?
2011/10/18(火) 06:25:46.82ID:nDH30Epu0
画面いじくってたら直りました、お騒がせしました。
2011/11/19(土) 06:23:20.85ID:gEgxnqvr0
Win7 64環境でそれなりに快適に使ってたのに
試しにSleipnir3入れてみたら勝手に規定のブラウザに成り代わってアンインストールしてもIEが立ち上がるようになってしまいました
sylrtool.exeでの関連付けも受け付けなくなって環境めちゃくちゃに…
戻し方分かる方いらっしゃいませんか?
試しにSleipnir3入れてみたら勝手に規定のブラウザに成り代わってアンインストールしてもIEが立ち上がるようになってしまいました
sylrtool.exeでの関連付けも受け付けなくなって環境めちゃくちゃに…
戻し方分かる方いらっしゃいませんか?
2011/11/19(土) 13:28:15.19ID:QXjGxLOM0
何故此処で聞くのだろう?
2011/11/19(土) 13:38:25.43ID:8rr0Hbgk0
Sylera使うスキルがあれば、たいていわかりそうだが。
2011/11/19(土) 17:14:12.92ID:gEgxnqvr0
sylrtool.exeが動作しなくなったので此処で聞いてみました。勉強不足で申し訳ありません。
色々調べているのですがどうにも力不足で…
色々調べているのですがどうにも力不足で…
2011/11/19(土) 17:21:54.18ID:8rr0Hbgk0
まあ、win7で64の環境は初めてだからその部分はわからないけど。
レジストリークリアとか、一通りはやったってことですか。
レジストリークリアとか、一通りはやったってことですか。
2011/11/19(土) 19:24:30.69ID:gEgxnqvr0
そうですね。FileTypesManなどのソフトでアクションも確認してみたんですが
そもそも昨日まではまともに動作して開けてたんですよね。いったい何処を弄られたのか…orz
そもそも昨日まではまともに動作して開けてたんですよね。いったい何処を弄られたのか…orz
2011/11/19(土) 19:40:34.12ID:gEgxnqvr0
一応 規定のプログラム からはファイルタイプの設定はできるんですがプロトコルの欄では
そもプログラムの選択候補に上がらない+参照ボタン無し で設定もできないんですよね…
そもプログラムの選択候補に上がらない+参照ボタン無し で設定もできないんですよね…
2011/11/19(土) 21:15:29.56ID:caZj0WRt0
自分は未だxpで粘ってるのでUACの挙動が想像できんのだがsylrtool.exeの権限に関係ある気がする
2011/11/19(土) 21:17:17.05ID:8rr0Hbgk0
Sleipnir3のスレで聞いてみたら?
Sleipnir VS FireFox
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232060439/
Windows 7 質問スレッド Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1318981173/
Windows 7 64bit版限定スレ Part25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316691228/
Sleipnir VS FireFox
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232060439/
Windows 7 質問スレッド Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1318981173/
Windows 7 64bit版限定スレ Part25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316691228/
2011/11/19(土) 21:20:56.96ID:8rr0Hbgk0
>勝手に規定のブラウザに成り代わって
これ、設定で外せるよね。
これ、設定で外せるよね。
2011/11/25(金) 22:09:54.03ID:fEdUXOyc0
復帰保守
2011/11/27(日) 13:52:45.73ID:5SmawXpv0
復帰?tokiと違って消えてなかったろ?
2011/12/17(土) 22:45:11.47ID:G5hd2tvw0
2011もあと少し
2011/12/20(火) 13:09:16.57ID:SUhQTccP0
い
2011/12/24(土) 10:55:46.07ID:b2EF1j8p0
まだ残ってるのか...感動.
2012/01/01(日) 03:36:34.30ID:KboMb3AV0
謹賀新年
2012/01/05(木) 17:13:44.71ID:owZvhNNp0
さすがにうまく動いてくれないサイトが多くなってきたな・・・
2012/01/06(金) 00:59:31.21ID:55Y7FPft0
カスタマイズがラクだなあ
829655
2012/02/20(月) 18:31:24.30ID:XpiCHIVw0 まだ使ってる人いる?
830 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
2012/02/20(月) 22:08:48.35ID:Bz+ojK/+0831 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
2012/02/20(月) 22:09:35.24ID:Bz+ojK/+0 とにかく早いしトラブルも無いし、ノートPCですが快適です。
832655
2012/02/21(火) 00:21:41.85ID:miY/fqeB0 >>830
libpngの脆弱性が危険だから対策した
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2664974.zip.html
こっちを使って頂ければと思います。
パスは「sylera」です。
Firefox3.6.27のlibpngを使ってます。
libpngの脆弱性が危険だから対策した
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2664974.zip.html
こっちを使って頂ければと思います。
パスは「sylera」です。
Firefox3.6.27のlibpngを使ってます。
2012/02/21(火) 01:03:15.69ID:7kLSB0K30
>>832
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! <syleraまだ使ってます
しー-J 旦~
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! <syleraまだ使ってます
しー-J 旦~
835 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
2012/02/21(火) 04:19:44.22ID:i3E3Aj+20 >>832 入れてみた
836655
2012/02/21(火) 22:21:38.33ID:miY/fqeB0 実験用に作ったのも置いておきます。
syleraフォルダのcomponentsの中のgklayout.dllと入れ替えて下さい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2668226.zip.html
パスは「syrela」です。
実験用なので、元のファイルは残して置いてください
利点:ヨドバシのメニューが横に並びます
youtubeのトップで画像が見れます(ずれます)
欠点:youtubeの検索後のリンクが全て検索最後のやつになります
syleraフォルダのcomponentsの中のgklayout.dllと入れ替えて下さい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2668226.zip.html
パスは「syrela」です。
実験用なので、元のファイルは残して置いてください
利点:ヨドバシのメニューが横に並びます
youtubeのトップで画像が見れます(ずれます)
欠点:youtubeの検索後のリンクが全て検索最後のやつになります
2012/02/22(水) 04:37:43.41ID:kyeKmz/t0
2012/02/22(水) 21:15:08.44ID:PBzUKH+A0
[!] パスワードが違います
www.dotup.org2668226.zip のパスワードが一致しません。もう一度ご入力ください。
だめでした。
www.dotup.org2668226.zip のパスワードが一致しません。もう一度ご入力ください。
だめでした。
2012/02/22(水) 22:12:30.15ID:sXUJ6tMI0
>>838
sylera
sylera
840655
2012/02/22(水) 23:12:27.08ID:6mFHPE9u02012/02/23(木) 14:56:20.75ID:uJvebItL0
842655
2012/02/23(木) 22:05:53.07ID:Th8Yb0M10 >>841
あ、、パスワードを自分が打ち間違ってましたね。
今気がつきました。申し訳ないです。
gklayout.dllはCSSのdisplay: inline-blockを-moz-inline-boxに変換したものです。
これである程度?見れるようになります。
不具合多いですけど…
あ、、パスワードを自分が打ち間違ってましたね。
今気がつきました。申し訳ないです。
gklayout.dllはCSSのdisplay: inline-blockを-moz-inline-boxに変換したものです。
これである程度?見れるようになります。
不具合多いですけど…
843 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
2012/02/23(木) 22:15:39.78ID:EEax2hlm0 Syeraって、英語的に覚えづらいよww
2012/02/24(金) 01:49:31.63ID:nZeUbnvV0
what?
2012/02/24(金) 14:23:02.27ID:T5mThfp20
確かに「Syera」は覚えづらいなwwwww
2012/02/24(金) 21:29:05.85ID:sLVj+0vC0
一体何が本当なんだ・・・
オレは何なんだ。
オレはもしかしてブラウザなのか。
オレは何なんだ。
オレはもしかしてブラウザなのか。
847 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
2012/02/24(金) 22:02:18.76ID:LRU7EInO0 >>845 母音が最後につくからね
2012/02/25(土) 01:39:35.68ID:YXzFreIO0
849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 04:03:59.34ID:GBlRSoNA0 夜分恐れ入ります。
googleの件ですが以下のとおり
【速報】 Googleが利用者のメールアドレスを広告に表示 海外で批判殺到中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331144260/
事情が変わってきました
【工作員のテンプレ偽装】脱Google総合★15【注意!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1331113547/
などのように、Syleraで対策したいのdすが。
googleの件ですが以下のとおり
【速報】 Googleが利用者のメールアドレスを広告に表示 海外で批判殺到中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331144260/
事情が変わってきました
【工作員のテンプレ偽装】脱Google総合★15【注意!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1331113547/
などのように、Syleraで対策したいのdすが。
2012/03/20(火) 11:29:34.29ID:qiGfReAC0
>>840拾い損ねた・・・
やっぱsyleraが使ってて一番馴染むな
やっぱsyleraが使ってて一番馴染むな
851655
2012/03/20(火) 16:28:21.01ID:xXtLpwZa02012/03/20(火) 16:38:02.81ID:qiGfReAC0
わざわざ再UPしてくれるなんて申し訳ない
ありがとうございます!頂いていきます
ありがとうございます!頂いていきます
2012/03/20(火) 16:42:09.98ID:Q59d0BO10
>>851
使わせて貰ってます。ありがとう
使わせて貰ってます。ありがとう
854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 23:12:37.66ID:1dE8kgEr0 >>851 いただきました。
2012/04/14(土) 16:45:33.15ID:LTClCZBS0
javascriptが動かなくなった・・・なんなの?
もともと役立たずだったけど
もともと役立たずだったけど
2012/04/15(日) 19:28:04.57ID:5QTVL7Kw0
>>855
こんな過疎スレでいきなりキミの自己紹介されても…
こんな過疎スレでいきなりキミの自己紹介されても…
2012/04/26(木) 10:32:19.06ID:XkbKyLHm0
>>855
使う人を選ぶからさ
使う人を選ぶからさ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 13:04:50.37ID:D3g9ul8t0 連休だ!
2012/04/29(日) 21:05:02.13ID:dM/yoniB0
よいお年を・・・
あけもめ!
あけもめ!
2012/04/30(月) 07:11:38.49ID:apDs6Iz20
Sylera>>>firefox1.5
2012/06/02(土) 00:31:06.62ID:4zR6iENh0
Firefox11に移行しました・・・ありがとうSylera3ありがとう作者さん
2012/06/17(日) 00:22:31.78ID:AC3QQl3d0
Syleraを使い続けたかったがやむなく移行した
理由としては
1. adblock plusか同様の機能が欲しかったがsyleraじゃ無理そう
2. flashをはじめとしてちゃんと表示されないページが多くなってきた
の2点か
未だに未練あるがどうにかならないのかな
理由としては
1. adblock plusか同様の機能が欲しかったがsyleraじゃ無理そう
2. flashをはじめとしてちゃんと表示されないページが多くなってきた
の2点か
未だに未練あるがどうにかならないのかな
2012/08/07(火) 22:51:32.52ID:kTL5c61v0
もう何人使ってるかってレベルだな
864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:55:43.64ID:DuPiheYO0 vistaだけどoperaが重い(動画)。
だから役に立ってる。
だから役に立ってる。
2012/08/08(水) 09:56:31.18ID:eN+zmxbi0
Syleraのみというのはさすがにきついが
ちゃんと表示できるページはSyleraの方が扱いやすい
ちゃんと表示できるページはSyleraの方が扱いやすい
2012/08/24(金) 23:30:02.17ID:l7Bbp5Ee0
googleとかyoutubeとか
サポートされていないブラウザです
とかいちいち言ってきてうるせぇ
大きなお世話だ
サポートされていないブラウザです
とかいちいち言ってきてうるせぇ
大きなお世話だ
2012/08/25(土) 00:13:17.43ID:bPk3plzq0
UA換えりゃいいじゃん
2012/10/28(日) 18:13:05.71ID:CYyl9zqM0
後継者としてSRWare Ironがいい感じ
マウスジェスチャーがあればいいな
マウスジェスチャーがあればいいな
2013/01/21(月) 14:15:21.52ID:YUCqCA9M0
てrs
2013/01/21(月) 14:21:56.06ID:YUCqCA9M0
2013/02/04(月) 02:00:10.11ID:BheJa+7b0
あったので
<a href=
<a href=
2013/02/04(月) 02:01:41.36ID:BheJa+7b0
ttp://ll.ly/cMpQQ
「sylera」
「sylera」
2013/02/04(月) 15:21:59.05ID:r2igt/ew0
2013/04/29(月) 11:40:57.12ID:Z2qjcq510
アナル
2013/05/31(金) 14:40:12.19ID:+gTDJfA/0
てすと
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:NWd7kteI0
XP時代の素晴らしいブラウザだと思います
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:tYjJpaLj0
Windows再インストールしたらなぜかこれ起動しなくなって強制卒業ということになってしまった
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:huH6uRO70
久しぶりにきたけど流石にないか・・・
2013/09/24(火) 22:13:56.74ID:CRoxEssp0
Sylera4を夢見てたまに覗いてる
2013/12/25(水) 03:52:33.22ID:+/TFQGQ30
メリクリ!
2014/01/01(水) 23:48:14.83ID:jKyAnKAN0
あけましておめでとう
2014/01/08(水) 17:24:27.27ID:xWXNOKPn0
- 糸冬 -
_, ,_
(;:゚;u;゚;.)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
2014/01/18(土) 15:07:55.05ID:+/4V6sw40
もうだめぽ
2014/01/18(土) 16:33:25.02ID:ZRh6Yb7f0
FireFoxに乗り換えた
タブグループマネージャってアドインでレイヤーとそっくりな機能が追加できる
タブグループマネージャってアドインでレイヤーとそっくりな機能が追加できる
2014/01/20(月) 14:35:08.11ID:6yo1uqmq0
SeaMonkeyの方が見た目が好みだ
2014/02/07(金) 18:05:04.50ID:yoR/eQTR0
あああ
2014/02/16(日) 01:15:28.38ID:eFydd7oM0
linuxからvistaに戻ってきたんで、またこれ入れたよ。
何年ぶりだろう、なつカシス。
作者さんはお元気ですか。
何年ぶりだろう、なつカシス。
作者さんはお元気ですか。
2014/02/23(日) 06:15:25.14ID:loqU1R5I0
これツリー型にできると思って導入してひたすら弄ってたけどもしかして無理くさい?
スゲー時間を無駄にしたのかな
スゲー時間を無駄にしたのかな
2014/05/29(木) 09:50:49.01ID:NX+USfNb0
私の大好きなアイドル
おはようございます。
自由な記事を書かさせていただきます。
私はジャニーズ、特にNEWSを応援しています。
キッカケは2005年の「野ブタをプロデュース」でした。
もともと今では笑って言える事ですがジャニーズには結構な偏見を
持っていまして、しょせんジャニーズなんてと思ってた私ですので
そこで出演されていた山下智久くんにも特に目をとめる事はなかったのを
覚えています。
しかし、最終回が近づくにつれて山Pの演技力に魅力を感じてきました。
それがキッカケでグループNEWSを知ることとなり今でも
ずっと応援しています。
2006年の飲酒問題やメンバー脱退により6人、そして今では
当時好きだった山P、そして亮ちゃんも抜けてしまい4人になってしまいましたが
それでも私はNEWSが大好きです。
仲の良さが目に浮かびます。
やっとコンサートも決まり、始動されました。
解散しない限り私はずっとファンで居続けようと思っています。
http://umakata.freeost.com/%E8%A2%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%AA%92%E4%BD%93%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/
おはようございます。
自由な記事を書かさせていただきます。
私はジャニーズ、特にNEWSを応援しています。
キッカケは2005年の「野ブタをプロデュース」でした。
もともと今では笑って言える事ですがジャニーズには結構な偏見を
持っていまして、しょせんジャニーズなんてと思ってた私ですので
そこで出演されていた山下智久くんにも特に目をとめる事はなかったのを
覚えています。
しかし、最終回が近づくにつれて山Pの演技力に魅力を感じてきました。
それがキッカケでグループNEWSを知ることとなり今でも
ずっと応援しています。
2006年の飲酒問題やメンバー脱退により6人、そして今では
当時好きだった山P、そして亮ちゃんも抜けてしまい4人になってしまいましたが
それでも私はNEWSが大好きです。
仲の良さが目に浮かびます。
やっとコンサートも決まり、始動されました。
解散しない限り私はずっとファンで居続けようと思っています。
http://umakata.freeost.com/%E8%A2%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%AA%92%E4%BD%93%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/
2014/09/16(火) 19:54:59.58ID:Aq2Ql8JM0
マキシブースト マキブ 唐澤貴洋 家庭版 発売日 新機体 AGE3 AGE-FX ビルドストライク 処刑神超大将 解析
マキシブースト フルブースト 長谷川亮太 フルブ DLC 解析 ストライカーカスタム シャイニングガンダム Gメカ AGE2 AGE1 唐澤貴洋
スマブラ3DS スマブラ 攻略 裏技 隠しキャラ モンハン4G モンスターハンター4G 改造 隠しクエスト 唐澤貴洋
【ID】 nanami-kuro = 処刑神超大将(笑)
【罪状】切断 煽り通信 暴言
【説明】負けそうになったら回線抜き。
http://www.youtube.com/watch?v=I1GweoN42Kw
http://i.imgur.com/dJnuDFN.jpg
マキシブースト マキブ 唐澤貴洋 家庭版 発売日 新機体 AGE3 AGE-FX ビルドストライク 処刑神超大将 解析
マキシブースト フルブースト 長谷川亮太 フルブ DLC 解析 ストライカーカスタム シャイニングガンダム Gメカ AGE2 AGE1 唐澤貴洋
スマブラ3DS スマブラ 攻略 裏技 隠しキャラ モンハン4G モンスターハンター4G 改造 隠しクエスト 唐澤貴洋
【ID】 nanami-kuro = 処刑神超大将(笑)
【罪状】切断 煽り通信 暴言
【説明】負けそうになったら回線抜き。
http://www.youtube.com/watch?v=I1GweoN42Kw
http://i.imgur.com/dJnuDFN.jpg
マキシブースト フルブースト 長谷川亮太 フルブ DLC 解析 ストライカーカスタム シャイニングガンダム Gメカ AGE2 AGE1 唐澤貴洋
スマブラ3DS スマブラ 攻略 裏技 隠しキャラ モンハン4G モンスターハンター4G 改造 隠しクエスト 唐澤貴洋
【ID】 nanami-kuro = 処刑神超大将(笑)
【罪状】切断 煽り通信 暴言
【説明】負けそうになったら回線抜き。
http://www.youtube.com/watch?v=I1GweoN42Kw
http://i.imgur.com/dJnuDFN.jpg
マキシブースト マキブ 唐澤貴洋 家庭版 発売日 新機体 AGE3 AGE-FX ビルドストライク 処刑神超大将 解析
マキシブースト フルブースト 長谷川亮太 フルブ DLC 解析 ストライカーカスタム シャイニングガンダム Gメカ AGE2 AGE1 唐澤貴洋
スマブラ3DS スマブラ 攻略 裏技 隠しキャラ モンハン4G モンスターハンター4G 改造 隠しクエスト 唐澤貴洋
【ID】 nanami-kuro = 処刑神超大将(笑)
【罪状】切断 煽り通信 暴言
【説明】負けそうになったら回線抜き。
http://www.youtube.com/watch?v=I1GweoN42Kw
http://i.imgur.com/dJnuDFN.jpg
2014/10/13(月) 14:16:33.24ID:qCaCGZjr0
Sylera4を夢見てたまに覗いてる
892名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 15:44:27.39ID:Dxx6T4Fz0 youtube見るには軽くていいんだけどね
2015/03/16(月) 20:16:03.24ID:mk7NV81y0
test
2015/06/07(日) 22:52:30.14ID:4bqb1zpj0
思い出して今コレ使うとどうなるかやってみたけど
一部動作がダメなサイトやブラウザテストがあるな
広告で結構正常に処理できずに文字列が出てる
これとOrcaBrowserとルナ助6.8.10が大体同じ感じだね
一部動作がダメなサイトやブラウザテストがあるな
広告で結構正常に処理できずに文字列が出てる
これとOrcaBrowserとルナ助6.8.10が大体同じ感じだね
2015/06/08(月) 11:16:19.79ID:C/Jb1cto0
googlemapがつかえなくなったのがちょっと
まあしょうがないけど
まあしょうがないけど
2015/12/25(金) 07:21:57.28ID:rviusb0j0
ばんちくは
2016/07/28(木) 15:48:06.10ID:SplaIJg70
あけおめ
2016/09/27(火) 18:43:09.03ID:NyslxKMx0
久しぶりに覗いてみた
懐かしい気持ちになった
懐かしい気持ちになった
2017/01/09(月) 20:19:23.12ID:/XJ0bsWz0
2017年の今、Windows10でも使っている。
2017/01/16(月) 20:20:19.84ID:bVJ/uRjy0
30^2
2017/01/18(水) 12:54:49.63ID:a11slup00
あ
2017/02/20(月) 21:11:00.26ID:TzRwubGn0
>1 乙
2017/02/26(日) 14:01:07.02ID:y1aoH63o0
復活して
2017/02/26(日) 14:01:23.33ID:y1aoH63o0
復活して
2017/04/16(日) 08:40:57.79ID:PdVNXrwG0
ああああ
2017/04/16(日) 08:41:17.22ID:PdVNXrwG0
ああああ
2017/06/01(木) 06:12:13.69ID:Pu4rrrfb0
復活
2017/06/01(木) 18:48:30.21ID:fLVlaozx0
マジか!
2017/06/05(月) 01:11:37.87ID:G+E8c4LQ0
も
う
だ
め
ぽ
う
だ
め
ぽ
2017/06/05(月) 01:12:04.94ID:G+E8c4LQ0
も
う
だ
め
ぽ
う
だ
め
ぽ
2017/07/27(木) 21:30:33.94ID:ssjGsoNB0
そうはいかん
2017/09/21(木) 10:03:21.18ID:tfAFBwqH0
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
2018/04/05(木) 14:19:25.07ID:NF3Ck9h20
( ^ω^) あきらめきれないお
2018/04/05(木) 16:31:44.89ID:nNZQG6sE0
ルーターのログ見たり設定に使ってる
スゲー軽いぞ
スゲー軽いぞ
2018/04/11(水) 14:16:32.94ID:EIYabO4J0
そんなに好きなら結婚しろよ
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:24:39.00ID:V3sNLtGy0 てすと
2018/11/04(日) 19:26:35.41ID:55Hk1Z4x0
TLS1.2を要求するtenki.jpとか見られないのね…
XPでも2kでもサクサクだからありがたかったが…
XPでも2kでもサクサクだからありがたかったが…
2018/11/12(月) 11:51:09.39ID:EgoLhSGv0
なかなかきびしくなってきたね
まあそれでも使うんだけど
まあそれでも使うんだけど
2019/03/26(火) 23:38:05.41ID:MxAEI1jK0
Cyrix IIIみたいな糞でも重くないのはSyleraくらいだったな
920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 23:04:07.99ID:LlCJDgSX0 いづみたん
2019/08/11(日) 10:52:57.95ID:J8G+iCfo0
/ヽ ,
/´ `´ | /ヽ_____/l
'、 ,l / '、
/ ̄ ,_,..ノ l l
/ '、 _,ゝ _,.ノ
/ , ヽ l´ `ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 _| |
l '` ` ̄_,.' ヽl i / l, 、
ヽ、__,. -‐ '' ´ .ヽ`' | l.,_,! /
ヽ ' /
`、.,____ ,. ′
 ̄
/´ `´ | /ヽ_____/l
'、 ,l / '、
/ ̄ ,_,..ノ l l
/ '、 _,ゝ _,.ノ
/ , ヽ l´ `ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 _| |
l '` ` ̄_,.' ヽl i / l, 、
ヽ、__,. -‐ '' ´ .ヽ`' | l.,_,! /
ヽ ' /
`、.,____ ,. ′
 ̄
2019/08/11(日) 10:53:45.60ID:J8G+iCfo0
/ヽ ,
/´ `´ | /ヽ_____/l
'、 ,l / '、
/ ̄ ,_,..ノ l l
/ '、 _,ゝ _,.ノ
/ , ヽ l´ `ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 _| |
l '` ` ̄_,.' ヽl i / l, 、
ヽ、__,. -‐ '' ´ .ヽ`' | l.,_,! /
ヽ ' /
`、.,____ ,. ′
 ̄
/´ `´ | /ヽ_____/l
'、 ,l / '、
/ ̄ ,_,..ノ l l
/ '、 _,ゝ _,.ノ
/ , ヽ l´ `ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 _| |
l '` ` ̄_,.' ヽl i / l, 、
ヽ、__,. -‐ '' ´ .ヽ`' | l.,_,! /
ヽ ' /
`、.,____ ,. ′
 ̄
2019/08/11(日) 17:41:58.73ID:GiOKATBk0
Sylera Part1
2019/08/11(日) 19:34:11.13ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
awb
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
awb
2019/08/16(金) 12:43:32.93ID:dRIvHOC50
Sylera Part2
2019/08/16(金) 12:43:59.17ID:dRIvHOC50
Sylera Part3
2019/08/16(金) 12:45:03.84ID:dRIvHOC50
Sylera Part4
2019/08/16(金) 12:45:29.67ID:dRIvHOC50
Sylera Part5
2019/08/16(金) 18:37:38.06ID:bROdQAv50
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜa
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜa
2019/08/17(土) 00:10:59.68ID:Eb6BT6zc0
Sylera Part6
2019/08/17(土) 00:12:08.85ID:Eb6BT6zc0
Sylera Part7
2019/08/17(土) 00:12:48.79ID:Eb6BT6zc0
Sylera Part8
2019/08/17(土) 00:15:27.93ID:Eb6BT6zc0
Sylera Part9
2019/08/17(土) 00:15:48.67ID:Eb6BT6zc0
Sylera Part10
2019/08/18(日) 02:01:01.80ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜs
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜs
2019/08/30(金) 12:09:57.15ID:Q5poWNe60
Sylera4まだ?
2019/09/03(火) 06:02:18.58ID:8G4wwoGx0
9■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/18(水) 13:16:40.91ID:rHtMlCej0
まだ?
2019/09/18(水) 13:16:56.77ID:rHtMlCej0
まだ??
2019/09/24(火) 17:20:34.65ID:y/ihgSlP0
P
2019/09/24(火) 17:25:59.83ID:y/ihgSlP0
Q
2019/09/24(火) 17:26:48.64ID:y/ihgSlP0
R
2019/09/24(火) 19:14:30.70ID:y/ihgSlP0
S
2019/09/28(土) 17:47:42.85ID:Tm9AIj/b0
T
2019/09/28(土) 17:48:13.53ID:Tm9AIj/b0
U
2019/09/28(土) 17:49:34.37ID:Tm9AIj/b0
N
2019/09/28(土) 17:50:17.52ID:Tm9AIj/b0
K
2019/09/28(土) 18:04:42.93ID:Tm9AIj/b0
O
2019/09/29(日) 12:58:43.44ID:EIMzfs0/0
U N K O !
2019/09/29(日) 13:01:58.49ID:EIMzfs0/0
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
