「Mz Vista Force」はVistaの動作速度を向上させるカスタマイズツール。
OS自体の高速化のほかネット回線の速度、IEやメディアプレイヤなどプリインストールされているソフトの動作速度の向上など、いろんな部分をチューンできる。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/mz_vista_forcevista.html
記事
http://mztweak.bravehost.com/MzVista.html
公式サイト
【Vista高速化】 Mz Vista Force 【フリーソフト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 06:32:23ID:worg7g1N02008/05/21(水) 09:03:30ID:gth50GJS0
vista自体がイラネ
2008/05/21(水) 18:07:41ID:FJJHQJ8T0
デフォで十分早いんだがどこを弄ってるんだ
2008/05/22(木) 17:18:38ID:5yOXp8rK0
UL速度が10倍になったw
2008/05/23(金) 18:12:18ID:UqbC0G7c0
今後、雨後の竹の子のように出てくる予定のAtom機で大活躍・・・できるのかねぇ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 22:35:19ID:tdp2KJxS0 とりあえず入れてみた
2008/05/26(月) 18:56:14ID:Kfsp1AKP0
英語麦価で判らん。どこをどうすれば最適になるんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 19:01:57ID:1E9k21zj0 回線速度速くなった
9名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 00:50:09ID:czLzqw59O 使ってみたけど体感できん。使い方間違ってんのかな。だれか〜
2008/06/12(木) 18:32:10ID:EHV57CMS0
なんか右の方切れてるのかAPPLYっていうボタンがないのだが・・・
2008/06/18(水) 00:58:26ID:FasS51Y+0
光回線(下り70M)の場合、Broadband and Cable ModemsとT1 and T3 Modemsのどっち?
2008/06/18(水) 01:27:56ID:+/5FniXU0
後者
2008/06/18(水) 01:42:06ID:FasS51Y+0
トン
14名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/22(日) 01:22:20ID:Qa0qps6w0 はやすぎる
15名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/22(日) 01:26:40ID:+lDt3jP+0 デフォルトで普通に早いし、
この手のカスタマイズは、
却ってシステムの不具合を招くだけだからなあ。
この手のカスタマイズは、
却ってシステムの不具合を招くだけだからなあ。
2008/06/22(日) 17:43:23ID:99EuYeIF0
で、何でお前はここにいるんだ?
2008/06/22(日) 19:28:15ID:NGDqzJhY0
糞スレ
----------------終了------------------------
----------------終了------------------------
18名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/23(月) 01:37:17ID:6UDgW6r90 age
2008/06/28(土) 22:59:07ID:RfJLVF9Q0
俺もボタンがみな右にずれていて適用ボタンが表示されない。
2008/06/28(土) 23:59:09ID:Ljqy4cm60
たしかに右にズレてるけど押せるようちは
2008/06/29(日) 18:57:45ID:a4cff55P0
ボタンが押せないほどズレてるわけじゃないよな
2008/07/01(火) 22:42:14ID:0WZDGqE50
ver1.2(現行は1.8)を見つけてインストールしてみたら、逆に左に
ズレて終了ボタンがなかった。使った結果は、前と変わらん。
ズレて終了ボタンがなかった。使った結果は、前と変わらん。
2008/07/08(火) 18:45:01ID:+yrxlIIQ0
2.0になって急にUIがすっきりしててワロタ
やっぱり、各所から散々言われたんだろうな
やっぱり、各所から散々言われたんだろうな
2008/07/08(火) 19:29:20ID:k1xgOab90
UI変わりすぎw
CPUアクセラレータとか怪しい機能が増えたな
CPUアクセラレータとか怪しい機能が増えたな
2008/07/09(水) 16:36:17ID:MAUeS9mq0
2008/07/09(水) 23:33:34ID:Z7QSIFz+0
日本語パッチ探したけどまだないみたいだね
2008/07/10(木) 05:59:16ID:ipHVvQdh0
ヘルプファイルが充実してるから日本語化せずとも困らないな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/22(火) 14:45:25ID:QXjdhqAb0 CPU処理の選択の所なににしてる?
2008/07/22(火) 14:47:41ID:gdR+c2kk0
BiYng5 <a href="http://zielxchizqyg.com/">zielxchizqyg</a>, [url=http://hunvgkpmrwvn.com/]hunvgkpmrwvn[/url], [link=http://kifwqrtglxih.com/]kifwqrtglxih[/link], http://xuikizbqcnus.com/
2008/07/22(火) 14:47:53ID:tZz0hKGq0
ejYlRU <a href="http://fulompgtvtcc.com/">fulompgtvtcc</a>, [url=http://ggqhiwzqcqrp.com/]ggqhiwzqcqrp[/url], [link=http://rydjjtidlaof.com/]rydjjtidlaof[/link], http://enhldnzwajoc.com/
31名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 23:34:58ID:95vyGx0B0 age
32名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 09:18:11ID:7z30Fb/N0 保守
2008/11/09(日) 10:37:29ID:BCnci5740
使ってみたら背が伸びた
2008/11/30(日) 20:17:16ID:QGUxwikh0
すごいなこれw いらない機能満載のVistaがめっさ快適になったww
2008/12/23(火) 01:31:55ID:J3d2ssZm0
comfortable pcで設定できないところもあるしスレが伸びない割りにはいいねこれ。
2009/01/07(水) 18:31:45ID:jRn4rTkT0
モバイル通信の場合はBroadband And Cable Modems で良いのだろうか
37名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 22:13:59ID:ZJY30ADQ0 age
2009/01/28(水) 06:28:02ID:F5QcLrEA0
これって安定してるの?
2009/01/31(土) 22:59:42ID:DHziqTwj0
http://vista.jmj.at/?p=4
高速化 試してみよう 人柱 その 2 [ Mz Vista Force ] 詳細 その1 | Kick the Vista!!
高速化 試してみよう 人柱 その 2 [ Mz Vista Force ] 詳細 その1 | Kick the Vista!!
2009/02/03(火) 14:47:02ID:2PvACl+h0
バージョンが2.4になって仕様が変化したけど
いじるのはCPUとインターネットだけでOKなのかな?
いじるのはCPUとインターネットだけでOKなのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 02:34:11ID:aoZ/oArZ0 クソ重いVistaをXPより快適にする!? 爆速化テク :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/vistaxp.html
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/vistaxp.html
42London
2009/02/18(水) 02:42:48ID:yi6HAbVW0 j9Ksv2 <a href="http://ulqipvwfjrfn.com/">ulqipvwfjrfn</a>, [url=http://glyfkhzggwmm.com/]glyfkhzggwmm[/url], [link=http://cnuarnhxlxlq.com/]cnuarnhxlxlq[/link], http://tcdafrhzgniq.com/
43London
2009/02/18(水) 02:43:43ID:yvmuAmHj0 EjXLhm <a href="http://rglcaeligfsm.com/">rglcaeligfsm</a>, [url=http://jfgidsxxxnhu.com/]jfgidsxxxnhu[/url], [link=http://fycodmgtktyd.com/]fycodmgtktyd[/link], http://iuhbgjklimij.com/
44名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 23:33:04ID:gI4D6UaZ0 英語がさっぱりわからない俺に誰か、インストール&ダウンロードのやり方教えて下さい・・・
2009/02/20(金) 02:28:19ID:cxOCyzoJ0
Fire Foxが尋常じゃない動きをし出してワロタ
2009/02/20(金) 03:21:24ID:CDhE6cbl0
>>39
ぱっと見る限り、胡散臭い項目が堂々と載ってるなあ。
L2 Data Cache Sizeの指定なんて、本来HALから読み出せず自動設定できない
場合の補正用でPenII時代ぐらいの遺物。
Unload Unused Dll's は多分AlwaysUnloadDllなんだろうけど、シェルエクステンション
DLLのデバッグに使われるキーで、用途が全く違う。そもそも2000以降のカーネルでは
使われいない。
ぱっと見る限り、胡散臭い項目が堂々と載ってるなあ。
L2 Data Cache Sizeの指定なんて、本来HALから読み出せず自動設定できない
場合の補正用でPenII時代ぐらいの遺物。
Unload Unused Dll's は多分AlwaysUnloadDllなんだろうけど、シェルエクステンション
DLLのデバッグに使われるキーで、用途が全く違う。そもそも2000以降のカーネルでは
使われいない。
2009/02/20(金) 21:21:08ID:hbRJxVb60
早く感じるのはプラシーボ効果だろう
48名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 06:51:39ID:qR/M8dZf0 アップデートが致命的にやりにくいのがなあ
ソフトウェアそのものに不満はないのだが
ソフトウェアそのものに不満はないのだが
2009/02/25(水) 07:09:49ID:rZGTLcjg0
>>44
next next・・・ふぃにっしゅ〜♪
next next・・・ふぃにっしゅ〜♪
2009/02/25(水) 07:48:18ID:rZGTLcjg0
C2D T8100の設定が無いからインターネット設定のみで試してみた
下り70M前後だったのが80Mに、上りは速度が上がっている
2chぐらいしか見ないから意味無いけど orz
下り70M前後だったのが80Mに、上りは速度が上がっている
2chぐらいしか見ないから意味無いけど orz
2009/04/18(土) 20:32:15ID:iFvMHH3a0
特に何をいじったわけでもないというのに、
右クリックメニューの引き出しがあまりに高速になった
逆に不便でしかたないわけだがなんとかならんか?
右クリックメニューの引き出しがあまりに高速になった
逆に不便でしかたないわけだがなんとかならんか?
2009/04/18(土) 20:37:29ID:9mnxfsxu0
バックアップから戻せばいいんじゃないのか
バックアップ取ってないならご愁傷様って事で
バックアップ取ってないならご愁傷様って事で
2009/04/19(日) 00:48:46ID:YRhUlPyn0
もちろん戻した
でもそんなんじゃこのツール使えねーじゃん
でもそんなんじゃこのツール使えねーじゃん
2009/04/29(水) 10:59:37ID:ycZU6EwF0
高速化したくて落としたんじゃないのか、と
2009/04/29(水) 16:39:30ID:4KXJLNNw0
単にアニメーション効果が切れてるだけじゃねぇのか
2009/05/08(金) 22:42:47ID:rSGuLcPK0
L2 cache を12Mにしてやったら一度に読み込む量が明らかに増えた。
zipなどの解凍が早くなった気がする。デフォでも十分早いが。
メモリセーブ機能は32bit 3GBメモリにはありがたい。
zipなどの解凍が早くなった気がする。デフォでも十分早いが。
メモリセーブ機能は32bit 3GBメモリにはありがたい。
2009/05/08(金) 23:09:37ID:7+jpSL6R0
いやそれ、気のせいだから!
>>46でも出てるけどL2 Data Cache Size(SecondLevelDataCache)は本来、CPUに
合わせてOSが自動設定できない場合に指定するためのもの。
ありもしない量のキャッシュサイズを指定して変わるんだったら、もっと根本的な
ところでおかしいことを疑うべきだと思う。
>>46でも出てるけどL2 Data Cache Size(SecondLevelDataCache)は本来、CPUに
合わせてOSが自動設定できない場合に指定するためのもの。
ありもしない量のキャッシュサイズを指定して変わるんだったら、もっと根本的な
ところでおかしいことを疑うべきだと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 22:23:20ID:4Up4D6xWP firefoxが余計重くなった・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 07:25:40ID:K3pC8/P8P 入れたらファンが回りっぱなしに...
2009/05/11(月) 20:01:11ID:C+lfPYRa0
何をどうしたらそうなったのか書かずに結果だけで文句言われても
知識の蓄積にもなりゃしない
知識の蓄積にもなりゃしない
61名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 21:14:52ID:K3pC8/P8P 文句と捉えるとは心外甚だしいな
2009/05/11(月) 21:27:36ID:MlYCJZjL0
英語が分からないのに無理して使ったんですね。わかります
63名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 21:35:18ID:K3pC8/P8P パソコンがしょぼいだけ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 07:20:25ID:xG8EtlFk0 つうかVista普通に速くね? 昨日買ったばかりのPCだからかなあ?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 00:42:34ID:atLPoWJW0 これを使って設定をいじったらインターネットにつながらなくなってしまって
困っています。
環境はvista ultimate x64です
接続先のネットワークが見つからない状態になってしまいます。
レジストリのバックアップを適応してみても同じ状況です。
ブロードバンドで新しく接続先を作ろうとしても作成できません。
もし対処法がわかる方がいらしたらお願いします。
困っています。
環境はvista ultimate x64です
接続先のネットワークが見つからない状態になってしまいます。
レジストリのバックアップを適応してみても同じ状況です。
ブロードバンドで新しく接続先を作ろうとしても作成できません。
もし対処法がわかる方がいらしたらお願いします。
2009/05/18(月) 01:25:12ID:w0W0o5t/0
素で聞くんだけど、x64対応してたっけ?
つか、何をどうしたのか言わないとエスパー待ちだっての
つか、何をどうしたのか言わないとエスパー待ちだっての
6765
2009/05/18(月) 01:51:14ID:xTEw2A5zi6865
2009/05/18(月) 03:11:13ID:dHYVVb0f0 度々すみません、コントロールパネルでネットワーク接続の管理で
ローカルエリア接続を無効にしたらブロードバンドに接続できました
スレ汚してすみません
ローカルエリア接続を無効にしたらブロードバンドに接続できました
スレ汚してすみません
2009/06/14(日) 22:12:58ID:Ech25Tf30
回線どれ選べばいいの?
aitaiなんだけど
aitaiなんだけど
70名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 00:12:07ID:MfYAV5310 インターネットオプティマイザーとかいうのいじるとフォントが全部汚くなるんだけど?
2009/08/28(金) 17:58:11ID:PT8fGYjG0
下り10M→60Mまで上がったが、上りは10M台
XPのころはRASPPPoE使えたから上下とも80〜90M出てた
(radishとかrbbtodayとか)
vista用のRASPPPoEが出ればXP並みに速くはなりそうだが・・・
XPのころはRASPPPoE使えたから上下とも80〜90M出てた
(radishとかrbbtodayとか)
vista用のRASPPPoEが出ればXP並みに速くはなりそうだが・・・
72名無し募集中。。。
2009/09/06(日) 17:27:40ID:ugWiRGrv0 これいれたらとにかく不調になったので
すぐ削除してすステム復元でさっぱりした
すぐ削除してすステム復元でさっぱりした
2009/09/06(日) 18:12:48ID:u2mWtYML0
詳細一切なしで喚かれてもわかりませんよ
ま、注目浴びたいだけなんでしょうけど
ま、注目浴びたいだけなんでしょうけど
2009/09/07(月) 01:15:32ID:BbI8sLyz0
72はエスパーでも呼ぼうとしてるんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 07:28:23ID:0doHpSK90 このソフト、どうやってダウンロードするの??
ダウンロードのやり方間違えているのか、ダウンロードする時間がやけに
長く、重いです。
どなたか、詳しく教えて頂けませんか?お願いします。
ダウンロードのやり方間違えているのか、ダウンロードする時間がやけに
長く、重いです。
どなたか、詳しく教えて頂けませんか?お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 10:04:49ID:xIrEaNlt0 ダウンロードできない。
どなたか教えて!
どなたか教えて!
2009/09/20(日) 10:14:11ID:YvE8bG2W0
78名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 12:33:04ID:BvLQ3cup0 下の方は解るんだけど、その中のどれを選択すれば良いのか(4種類位有ると思うけど)
解らないです。FREE何とかと言う所をクリックすれば良いのですか?
かなり混乱してます。宜しくです。
解らないです。FREE何とかと言う所をクリックすれば良いのですか?
かなり混乱してます。宜しくです。
2009/09/20(日) 12:54:13ID:YvE8bG2W0
ttp://download.softpedia.com/dl/47bed37073b3d3a846c36e3333b21b85/4ab5a649/100075961/software/tweak/MzVistaForce.exe
2009/09/20(日) 18:14:46ID:y9iLo5ve0
ダウンロードも出来ないくらいおつむがアレな子にコレを使わせるのは危険な気が
2009/09/20(日) 18:16:09ID:dzlsk62F0
ダウンロードも出来ないくせに使おうとするなら痛い目に会えばいい
2009/10/14(水) 00:21:27ID:ElGApxTu0
火狐が最適化されてめちゃくちゃ早くなった
ワロタw
ワロタw
2009/10/14(水) 20:20:12ID:rT16LYJW0
誰かモバイル通信の場合の回線の種類を教えてくれ
ちなみに俺はドコモのL-02Aなんだけど
ちなみに俺はドコモのL-02Aなんだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 09:28:35ID:d9yulG220 最近使ってみたんですが
元の環境に戻す方法ってどうやったらいいんですかね?
バックアップとってなかったみたいで、困ってます
元の環境に戻す方法ってどうやったらいいんですかね?
バックアップとってなかったみたいで、困ってます
2009/11/09(月) 14:07:53ID:nh7Oui2HP
使ってみたが相当早くなる
2009/11/09(月) 16:25:30ID:u4osnANa0
87名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 17:18:29ID:d9yulG22088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 04:08:22ID:CNU8AdHuO いろんな高速化ソフトを試したが、体感できるほどの高速化をしたのはこのソフトが初めて。
2009/11/15(日) 13:54:15ID:6BaQITZnO
>>78
馬鹿だろ英語読めよカス
馬鹿だろ英語読めよカス
2009/11/15(日) 16:25:27ID:lQPkwhhMP
>>88
同意
同意
2009/12/19(土) 09:44:52ID:3sjKZLgd0
なんとかダウンロード→インスコまで漕ぎ着けたけど
バックアップ取れなくて、アンインスコしたw
バックアップ取れなくて、アンインスコしたw
92名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/02(土) 21:59:04ID:S8kQx/H/0 age
2010/01/03(日) 19:24:34ID:b1Sjl/xO0
net tuneでvistaの上り速度上げようとしてるのですが、
AFD値が何回やっても反映されませんw誰か教えてください。
AFD値が何回やっても反映されませんw誰か教えてください。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/19(金) 20:39:54ID:WAyu7Xbz0 age
95名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/24(水) 14:29:46ID:jvdgBOx70 >>93
管理者実行で問題なかったぜ
管理者実行で問題なかったぜ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 11:17:04ID:EQOhMGj90 core2duo E7400ないんですがどれを選べばいいのでしょうか?
2010/03/18(木) 20:15:42ID:L7MCEIW80
わからん時はauto detect
心配ならdo not optimize
心配ならdo not optimize
2010/05/30(日) 22:29:18ID:KQJsKipa0
99名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 19:37:27ID:dzf0VUAC0 このソフトの詳しい解説サイトとか無い?ググッてもVer2.4以前のものばかり
100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/18(金) 06:06:05ID:isGvOQo+0 しかし過疎ってるな
もしかして糞ソフトなのか?
もしかして糞ソフトなのか?
2010/06/18(金) 17:02:50ID:pGqsbIYu0
辞書くらい自分で引こうや
102助けて・・・
2010/06/19(土) 11:15:38ID:K71kW0sj0 こんにちは。はじめましてです。
知っている方、教えてください。
パソコンの電源が突然切れて、USBメモリのデータが壊れてしまいました。
無料で復旧するソフトが、パソコンでダウンロード出来ると、人から
聞いたけど、どれもこれも無料診断だの、ダウンロードしたけど
中のデータが壊れていないか確認できるだけで、ここから先は
有料だったりと、探せません。
知っている方、教えてください。m(__)m
知っている方、教えてください。
パソコンの電源が突然切れて、USBメモリのデータが壊れてしまいました。
無料で復旧するソフトが、パソコンでダウンロード出来ると、人から
聞いたけど、どれもこれも無料診断だの、ダウンロードしたけど
中のデータが壊れていないか確認できるだけで、ここから先は
有料だったりと、探せません。
知っている方、教えてください。m(__)m
2010/06/19(土) 12:20:18ID:BHmocNn30
自力で調べられないなら素直に金払った方がいいよ
2010/06/30(水) 10:52:06ID:opB34MxE0
firefoxの状態を戻すのはどうすればいいんだろう。
検索すると数文字入力している間に画面が点滅してその時点での入力文字がリセットされたりする。
レジストリは保存してない。
検索すると数文字入力している間に画面が点滅してその時点での入力文字がリセットされたりする。
レジストリは保存してない。
2010/06/30(水) 17:03:14ID:5iRZqj8s0
何でここで聞いてくるのかさっぱり
マルチ?
マルチ?
2010/07/03(土) 09:55:14ID:QV5yeJaE0
>>102
女子高生かOLだったら教えたのに。。。
女子高生かOLだったら教えたのに。。。
2010/07/06(火) 15:59:34ID:GN6XkSrN0
>>102
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/softperfect_file_recoveryusb.html
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/softperfect_file_recoveryusb.html
2010/08/03(火) 23:13:47ID:LFOhjDkN0
これいいね。
いれたら速度が倍以上になった
いれたら速度が倍以上になった
2010/08/11(水) 11:31:42ID:4FP5LJBf0
これ使ったらVistaのRwin値あげられる?今64492なんだけど・・・
2010/09/07(火) 17:50:21ID:/IMmtirK0
test
111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 15:55:39ID:nZcWfKd90 age
Core2Duo T8100なんだけど、「Custom Value」を選べばいいって事?
Core2Duo T8100なんだけど、「Custom Value」を選べばいいって事?
2010/10/31(日) 17:15:21ID:S/Kn7QSd0
いまどき高速化ソフト()なんて存在したんだな。
こんなの役に立つのは10年前の糞スペPCだけだろ。
そんな糞にVista入れるのがそもそもの間違いなわけで。
こんなの役に立つのは10年前の糞スペPCだけだろ。
そんな糞にVista入れるのがそもそもの間違いなわけで。
2010/10/31(日) 17:30:39ID:hw4Ej9nx0
情弱がなんか言ってる
2011/11/19(土) 22:28:23.78ID:d5CcqyDg0
sage
2012/05/03(木) 12:14:00.76ID:pBYE6G0R0
116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 16:56:15.67ID:+kbYKVzj0 ノートPCでもいける?
117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 13:41:45.75ID:PY2XLObr0 確かに速くなった。
新しくなってバックアップの画面が出てこないので。
復元ポイント作った。
新しくなってバックアップの画面が出てこないので。
復元ポイント作った。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 07:09:49.39ID:OO+H2LHp0 http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/0905-50.html
【Vista】「Mz Vista Force」「Mz Ram Booster」でVista軽量化
ここもわかりやすい。
簡素化した日本語版があるみたい。
【Vista】「Mz Vista Force」「Mz Ram Booster」でVista軽量化
ここもわかりやすい。
簡素化した日本語版があるみたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:23:23.98ID:Nk16uBLD0 3.1出たよ
2012/10/15(月) 20:11:32.96ID:W/KNks960
Windowsvistaでメモリ512MBのノートパソコンでも使える?
2012/12/16(日) 21:43:36.28ID:LAbGDDgW0
保守
2012/12/19(水) 15:57:09.42ID:PXdl0jxh0
test
2013/02/15(金) 16:43:16.19ID:HV7FBLGf0
保守
2013/04/11(木) 14:18:03.74ID:8TyWHzA80
age
2013/06/12(水) 20:04:00.48ID:fBfaM6PL0
age
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:EHpO1cKS0
2013/10/28(月) 09:39:27.47ID:/iJ8CNvU0
hoshu
2014/01/03(金) 12:30:40.44ID:YRAYqjJ+0
ho
2014/01/23(木) 13:48:55.13ID:kArkZ0Qm0
age
2014/01/23(木) 15:22:47.23ID:6GMOaJZJP
ほ
2014/02/04(火) 00:03:50.43ID:1HlpiK3T0
ho
2014/02/05(水) 14:01:54.20ID:zK2ACsqq0
age
2014/02/05(水) 17:00:57.28ID:zK2ACsqq0
ho
2014/02/05(水) 17:17:37.97ID:zK2ACsqq0
あげ
2014/02/05(水) 18:12:20.88ID:eMjWTzXtP
age
2014/02/08(土) 00:32:42.28ID:NvsMFn1B0
(+_+)
2014/02/11(火) 18:28:20.00ID:H0Jiurr30
てst
2014/02/15(土) 03:06:00.77ID:ZBlyzG+s0
test
2014/02/15(土) 04:08:01.51ID:In4lQO7a0
te
2014/02/15(土) 10:58:57.04ID:uVlhGVFH0
test
2014/02/19(水) 11:43:56.63ID:KwS79cKO0
このソフトまだ使っている人いるの?
2014/02/19(水) 15:03:09.66ID:PzaTyaHL0
他に便利で日本語化してるのもあるが
今更必要かというと微妙なところ
今更必要かというと微妙なところ
2014/02/23(日) 20:41:08.78ID:zo22DC2M0
今のスペックのPCではあまり効果がないかも
2014/02/27(木) 13:34:15.22ID:e2W+xjRY0
ho
2014/03/03(月) 14:48:56.48ID:+Ned6ilT0
て
2014/03/14(金) 22:10:58.53ID:NbIWvvR50
c
2014/03/19(水) 02:31:12.66ID:N5hPpC1B0
俺はまだこのソフトを使ってる
2014/05/16(金) 15:00:14.56ID:dtT91F850
ho
2014/05/20(火) 16:48:49.19ID:8Ldqse740
ho
2014/05/24(土) 12:57:29.71ID:and99cQy0
使ってるっていうか、常駐ソフトでないので最適化以降放置
2014/05/24(土) 17:07:32.50ID:and99cQy0
ho
2014/05/25(日) 19:02:25.49ID:w4DPXad10
ho
2014/06/12(木) 13:03:05.76ID:B10kLbEQ0
やっぱり止めとくわw
155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 01:13:52.89ID:nA9aendX0 もうDLできないな、削除されてるみたい。
まだ置いてあるサイトは怪しすぎてダウンロードするのためらうわw
まだ置いてあるサイトは怪しすぎてダウンロードするのためらうわw
2014/07/28(月) 15:06:34.75ID:g1cxcvs00
それでもまだ置いてあるサイトがあるんだな
2014/08/02(土) 19:00:38.52ID:pe54Qr4F0
しかしDLはしたくないな
2014/08/05(火) 14:11:17.07ID:LE1JNPnZ0
DLしたよ
2014/10/06(月) 19:04:36.54ID:xaFKHCnN0
hoshu
160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 15:00:52.70ID:caAhPDwN0 Vistaは失敗作
なかった子
なかった子
2014/12/14(日) 10:26:05.78ID:ZmwrfPoC0
ソースネクストの製品が糞だったから先日、「Win高速化」をダウンロードして使ってみた。
自分の設定が悪いのかあまり速くなっていない感じ・・・(´・ω・`)
自分の設定が悪いのかあまり速くなっていない感じ・・・(´・ω・`)
162ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/12/23(火) 17:04:33.88ID:lXLsnZHY0 驚速XPをXP時代に使ってみたことがあるけど、思ったほど速くはならなかったぞ。
当時はNEC PC-VL500/4Dだった。
CPUはインテルCeleron 1.77GHz、メモリは256MBという非力なマシンだった。
※当時はそれがハイスペックだったが…。
当時、メモリの事がわかっていれば、思い切って512MBに増設して最後まで使えていたな。
※メモリが少ないマシンの場合は、思い切ってメモリを2倍以上に増設してやるとよい。
当時はNEC PC-VL500/4Dだった。
CPUはインテルCeleron 1.77GHz、メモリは256MBという非力なマシンだった。
※当時はそれがハイスペックだったが…。
当時、メモリの事がわかっていれば、思い切って512MBに増設して最後まで使えていたな。
※メモリが少ないマシンの場合は、思い切ってメモリを2倍以上に増設してやるとよい。
2015/11/23(月) 01:02:10.65ID:QyelnDZ40
ほ
2015/11/23(月) 04:55:02.67ID:9szEX3Wy0
\(^o^)/
2016/05/07(土) 21:29:33.82ID:2wqU4i0u0
そして今ではサイトそのものが消えた…
166一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/03(土) 17:08:01.03ID:dkonAFyI0 Vistaは来年の4月にサポートが終了するのね…。
2017/03/08(水) 21:52:39.37ID:3MFYkKDz0
4月11日ですってね
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 16:55:53.28ID:qsRFXxWN0 【M$の巧妙な罠】Windows Vista終了後の無慈悲な仕打ちとWindows 10初期リリース(1507)のサービス終了のお知らせ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493089577/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493089577/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
