QuickTime氏ねなの〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss
垢版 |
2006/05/08(月) 04:53:05ID:JktStKDO0
webで起動させただけで常駐してんじゃねえの〜
2006/05/08(月) 06:17:40ID:BkL+8Zg80
Alternative使えば解決なの〜
ていうか、糞スレ立ててんじゃねっての〜
3ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss
垢版 |
2006/05/08(月) 06:43:26ID:JktStKDO0
>>2
なにそれ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/08(月) 06:44:58ID:LrjlR9tc0
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=G3DT400
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=domesutotaizou
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=toshiyukigotou

整備品を購入しては転売を繰り返す、愛知県のキチガイ、ゴトウ君。
G3DT400 =domesutotaizou =toshiyukigotou
今度出品したら落札して住所晒したるから、気をつけろよ。
さっさとかかって来いよ、自称、妹のダンナはどうしたんだよキチガイが。
次の出品が楽しみだよ。さっさと新IDとって、逃げろよチキン野郎が。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/08(月) 08:47:24ID:y86+Mvmm0
iTunesを入れたら勝手にQuicktimeもインストールされた
頭に来たのでパソコンを窓から投げ捨てた
すっきりした
2006/05/08(月) 09:43:57ID:qOLusDMr0
wmpの方が糞だろ。
2006/05/08(月) 22:38:15ID:141uAjr70
高みを目指すでもなく
自分の周りを掘って
そこより高いと安心するようでは
ちょっとトイレ行ってくる
2006/05/08(月) 23:47:27ID:jhdOY6JT0
>>6
wmpは9、10あたりは軽いし普通に使える
いや、使ってないけどな
2006/05/08(月) 23:52:34ID:WEvxTiOW0
RealPlayerはエロ専用の癖にやたら重いな
ってこれもMPCで見てるけど
2006/05/09(火) 01:36:13ID:reaxNO7A0
あいぽっとだだあいてゅーんだて調子こいてるよな!!
2006/05/09(火) 19:31:28ID:rclonyMI0
w2kからXPにしてなんかメリットある〜?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1147168203/

糞コテがこんな糞スレまで立てやがった 氏ねや
2006/05/12(金) 17:08:47ID:RztpQe5E0
アップル - QuickTime
http://www.apple.com/jp/quicktime/
アップル - QuickTime - Tools & Tips
http://www.apple.com/jp/quicktime/tools_tips/

関連スレ
WIN板 QuickTimeスレッド・Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146484961/
新・mac板 QuickTimeスレッド・Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136252625/
2006/05/12(金) 17:10:07ID:RztpQe5E0
■FAQ
Q.QuickTime(iTunes)を入れたら、ブラウザ上でのmp3(midi/mpg/png)の再生/表示が
 QuickTime経由(?)になった。元に戻したい。
A.「コントロールパネル」→「QuickTime の設定」→「ブラウザ」→「MIME 設定」で
 それぞれの関連付けを外し、「関連付けが変更されていたら知らせる」のチェックも外す。
 WMPなどで関連付けをやり直す。ブラウザを再起動する。

Q.iTunesいらないんだけど。
A.QuickTime Playerスタンドアロン版をダウンロードする
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/standalone.html

Q.QuickTime (゚听)イラネけどMOV見たい
A.QuickTime Alternative入れろ http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
2006/05/12(金) 17:36:29ID:RztpQe5E0
QuickTime概要(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/QuickTime

それとすまん。「アップル - QuickTime - Tools & Tips」は無くなってた
↓に差し替え
アップル - QuickTime 関連情報
http://www.apple.com/jp/quicktime/resources/
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/15(月) 22:35:26ID:CZuyt8yS0
ほんとに頭くるよな
起動して常勤のマーク見るたびに殺したくなる
2006/05/15(月) 23:24:49ID:7fuXwj+V0
>>15
常駐のチェック外せば終わり
2006/05/17(水) 02:34:54ID:lcL5mZ9D0
さっきスタンドアロン版取りに行ったらIEではページそのものが見えなくて
Firefoxで行ったら見えたけどダウンロードが全然出来なかった
2006/05/17(水) 18:24:47ID:h+HOxHuU0
俺の環境でもIEじゃ表示もできないな。WIN2000 IE6SP1
でもフォックスだと普通にダウンロードできたぞ?firefox1.5.0.3
2006/05/17(水) 21:01:58ID:leFYvEvX0
同じバージョンだけど昨夜は全然
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 17:58:39ID:IMxZ8dxL0
大嫌いだから絶対に入れない。
21ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss
垢版 |
2006/05/18(木) 18:33:59ID:yt+7/swQ0
QuickTimeでブラウザ上で起動させたとき
自動実行にQTタスクが加わるのがうぜえの〜
MIMEの関連付け3gpしかしてないけど〜
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 19:13:00ID:scQHs+rE0
大分前にこいつ入れたせいで不具合発生。
なんでexe関連付けんだよ。しかもAppleのどこ探してもお詫びも解説もねえよ。
なんで関係ないVectorが詳細に説明してんだよ。
2006/05/18(木) 23:03:40ID:fXc6SGry0
QuickTimeは要らないけど、iPod nanoとiTunesを使うからなぁ。
専らCDから吸ったmp3ファイルを転送するのと、大好きなアーティストの曲が無いから
iTMSにも行かないし、iTunesに曲を転送可能なアプリケーションが他にあるのも知っているけど、
できれば純正を使いたいんだよねぇ。
2006/05/18(木) 23:04:27ID:fXc6SGry0
×iTunesに曲を転送可能なアプリケーション
○iPodに曲を転送可能なアプリケーション
2006/05/19(金) 18:32:38ID:gUnjCrP/0
>>21
WMPの関連付けチェックしなおせよw
つーか、Alternative入れろって言われただろ?いい加減入れろよwwwww

>>23
iTunesはQuickTime入れてないと駄目なんじゃなかったっけ?
QuickTimeで音を鳴らしてるって聞いたことがあるような
純正使うなら諦めるしかないんじゃね?
2006/05/19(金) 20:56:25ID:qjdSVABl0
クソっaltで再生できないMOVにぶつかった
くそアップルめ!!
2006/05/19(金) 21:32:43ID:1UjBy8yR0
>>26
そんなんあんのかよ?
2006/05/19(金) 23:48:15ID:Lc9W22Os0
>>25
そう。Windows版iTunesにはQuickTimeが同梱されているの。
一緒にインストールされる。
後からQuickTimeだけ削除することもできるけど、そうするとiTunesが正常に動かなくなる。
結局、iTunesを使いたければQuickTimeも使わなければならないということらしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 03:07:51ID:2HV44jnJ0
QuickTime氏ねなの〜
2006/05/22(月) 07:40:54ID:nVf3g4p90
てか、アンインストールし難い(一般人には)ソフトをこんな大手がつくって許されるのかよ…
2006/05/22(月) 21:26:44ID:MeaeDQDN0
QT入れたくないからiPodは選択から外した
2006/05/22(月) 22:52:41ID:nJMtfT000
メモリー内蔵型で大容量でそのわりに価格が安くてアクセサリーが豊富ということで
iPod nanoを選んだ。
ハードそのものには大満足だった。
QuickTimeの件は諦めた。
設定を変えてiTunes使用時以外には極力顔を出させないようにしている。
2006/05/23(火) 19:43:39ID:qdGAW1lQ0
スタンドアロン版入れてさえ600MBって方がそもそも有り得んのだ
altで見れないならそれで結構。
2006/05/25(木) 00:43:31ID:yCzqN5DNO
iTunes+QuickTimeインストーラーって解凍出来るんだな。

普通にQuickTimeだけインストール出来る。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 07:27:54ID:1HfTX5n30
せっかくQuicktime pro入れてるのに、エクスポート出来ないファイルが
あんでやんの(映画日本語予告編等)。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 10:16:34ID:VMKZyy0x0
再生用途にしか使わないのにQuicktimeを入れる奴は初心者
iPodを使うからといってiTunesを入れる奴もド素人。
2006/05/25(木) 10:31:01ID:IXQG/eFE0
ウィンドウズ版のクイックタイムはウィンドウズを犯すために作られた。
いかにウィンドウズ内で存在感を示すか。
いかにウィンドウズに食い込むか。
そしてウィンドウズでクイックタイムの再生が重いのは、マックより劣っているためだと言う
示威行為なのだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 16:04:27ID:ZPIGWM7f0
以前までクイックタイムなんていらね!
だったのに、最近H264ファイルエンコした奴を再生するのに使うようになった
再生するのを飛ばし飛ばし見るのには都合が良い


だ〜〜〜〜〜〜〜が、ファイル名が長いとゴラァァァァアアアアアと怒って
起動できないことに気が付いた、他のMPC,VLC,などでは全然問題ないのに


やっぱ、使えねーーーーーーーーーーーーーのかクイックタイム???
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 19:21:43ID:3VncBND40
何を今皿
2006/05/25(木) 23:50:41ID:iAYcdeqL0
>>36
お前だって素人だろ。

つーか、みかん箱の上に乗って天界から下界を見下ろしているような気になって「俺は上級者」とか
妄言吐いている輩が多すぎ。
何だこれは?
2006/05/26(金) 21:43:30ID:s5Ev3ITS0
>>36
12-13読んでみ?
ここはコーデックだけ抜き出したAlternativeなんぞ知ってて当然のスレ

23-24読んでみ?
ここはiTunes以外にiPod用アプリが沢山あることなんか知っててあたり前のスレ

初心者、ド素人というからには、36はさぞ玄人なんだろうなw
玄人の36は、如何いう使用をしているのか是非ご講釈して頂きたいものだwwwww
2006/05/26(金) 21:45:43ID:s5Ev3ITS0
>>38
ファイル名短くしろよw
2006/06/05(月) 01:39:52ID:r5jPD4oBO
QTではDivXで作られたmpegやaviは見られないの?

やっぱりDivXを先に入れた後にQT入れたから
QTがDivXコーデックを認識しなかったのが原因かな?
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/05(月) 17:44:25ID:GIbpG4+u0
うっかりメールニュース登録しちゃったんで、購読中止したいんだけど、
俺はいつも捨てアドに変更してから解約するんだよね。
で、どこを探しても登録してしまったアドレスの変更が無いんだけど、諦めるしかないの?
2006/06/05(月) 18:46:26ID:jtzW5UBM0
>>44
普通に中止すればよくね?
アップルはWINユーザーに購買期待してないからいつまでもメルアド保存しとかんでしょ
QuickTime PRO 購入者でないならなおさら・・・
2006/06/05(月) 21:10:13ID:x0h7Cnc10
PC再起動時にいっつも勝手に自動で常駐するんだけどしないように設定できますか。
右クリしても英語なのでサパーリ・・
2006/06/05(月) 23:25:11ID:SyfPCaoQ0
英語が出てくるたびに躓くくらいなら英語覚えたほうがいいと思う
2006/06/06(火) 21:35:27ID:TeFPaNWt0
>>46
QuickTime設定→詳細→トレイアイコン「システムトレイにQuickTimeを入れる」のチェックを外す
つーか、英語版入れてる地点でシラネ
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/09(金) 00:03:12ID:K6SSIZK40
おい!!!!!!!!!!!!!11111111111111
iTUNEのインストール先をDドライブにしたのだが
一緒にインスコされた、クソックタイムは勝手にcドライブにインスコされてるのですが!!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111
2006/06/10(土) 18:37:04ID:Yx8rPrC/0
面白いネタですネ
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/14(水) 23:46:28ID:uDVL9MJo0
タブブラウザでpngファイル開こうとすると勝手にquicktimeプラグインとかいうのが起動するのはどうやって直すんだ
いくら設定いじっても一向に直らん
2006/06/14(水) 23:54:00ID:+MrLTgfy0
アンインストール
2006/06/15(木) 16:02:09ID:CTXJ0I2c0
>>51
設定し直す( >>13

2006/06/16(金) 01:05:04ID:Lfo06a1C0
>>51
おれも以前はそれで悩んでいたけど今日最新版7.1をインスコして>>13の設定を以前と同じように再設定してみたら今度は上手く行ったよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 23:01:26ID:iVpJ6/E40
ノクマーン(池沼)のラジヲ

http://near.s201.xrea.com/tieokure1.mp3
http://near.s201.xrea.com/ohaguro_tukkomi.mp3

1番目の21分30秒より発狂w

22 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2006/06/13(火) 17:46:06 ID:7Y/Gchna0
このラジオを聞いた人はノクマーンの事を「精神病」「日本語がおかしい」「キチガイ」等の印象を持つ。
売名にはなるが、的確にはアンチを増やす売名だと思った方がいい。
名が知れ渡っても、実際触れてみると何も面白くないただの馬鹿な為、叩かれそして潰される。

本スレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1150453426/

アホ熊、必死で自分のスレを名無しで上げてて笑えるw
2006/06/20(火) 18:03:55ID:S1kUuECe0
おぃ!  いきなり使えなくなったぞ、QuickTime ( ゚Д゚)ゴルァ!!
buffer overrun detected!! とか言うエラーメッセージとともに全く動かなくなった ( ゚д゚)、ペッ
おかげでiPodにビデオがおくれねぇんだよ!! Appleよぉ〜 (`・ω・´) 
氏んでくんねぇ?Apple  そこらへんのフリーソフトのほうがまだ使える m9(^Д^)氏ね!!
2006/06/20(火) 23:03:33ID:oi2CN0wu0
>>56
それ、単にHDDやられてないか?何のソフト使っててもHDDやられたらデーター飛ぶぞ?
再インストールすれ

QuickTimeの不具合はいくつもあるが、今まで使えてて急にエラーが出るようになったとかは別の問題
iPod対応のソフトも今ならいっぱいあるだろ?無理して使わなくてもおk
2006/06/21(水) 22:06:38ID:C7Pvoas60
いゃ、データ自体は生きてる事は別のソフトで確認したし、何度も再インストールしても無駄だった・・・orz
別のソフトを探して見ることにしまふ (´・ω・`)ショボーン >>57
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/30(金) 12:08:21ID:E9IfFWru0
QuickTime7.1にしたとたん携帯で撮った3GPが音しか出なくなった_| ̄|○
2006/07/04(火) 14:17:07ID:vrAXrVNi0
ドザにQT使わせてやってるんだ。ありがたく思え。
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/06(木) 10:16:26ID:OJT6fB8A0
QT系フォーマットがこの世からなくなればいいと思うよ。マジで。
2006/07/07(金) 17:40:56ID:vNpf56w40
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   会社ごとmovが滅んでくれますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
2006/07/07(金) 17:47:55ID:4NsdeOEN0
でも、コマ送りは楽じゃないか?

wmvは出来ないだろうけど・・・
2006/07/08(土) 19:09:36ID:+LRQjD1v0
Name: iNFERNO
S/N: KPLX-QUPY-UNU6-DV57-ZUHJ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/08(土) 23:39:32ID:Alt1CQGG0
meにインストールできるquicktimeはどこからダウンローですればいいですか?
もしかしてもうダウンロードできないですか?
2006/07/08(土) 23:47:48ID:yYwPh+EG0
これじゃダメか?
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html
2006/07/09(日) 00:33:56ID:vTvURrbC0
>>63
え!Quick Time Playerなんて使ってる奴なんて居るの??
Playerって金払わないとフルスクリーンにも出来ない史上最大のゴミソフトじゃんw
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/09(日) 00:35:58ID:L4A6Fwdq0
>>66
ありがとう。
2006/07/09(日) 00:58:59ID:n4mFihDs0
>>67
再生可能でコマ送りしたいときは使うよ。
wmpは使ってないから、wmpよりは使ってる。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/09(日) 18:56:45ID:XahkVW2G0
頼んでも居ないのに勝手にブラウザでmp3ファイルを開く設定にしやがって
鬱陶しくて適わん。
インスコ時に設定を問い合わせてから変えるようにしろボケ!
頼んでも居ないのに余計なマネすんな。
開発者マジで死ね。
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/09(日) 19:11:37ID:XahkVW2G0
でもって説明に間違いがある>>13を参考にQuick Timeで再生しないように設定を
変えたら、今度はWMPで再生するようになってやがる。
mp3ファイルをDLしたいだけなんだっての。
2006/07/09(日) 20:55:03ID:O3yx0GdJ0
Quick Timeなんてカス
2006/07/10(月) 18:19:39ID:nDULq0tU0
>>69
コマ単位で見たいならMPCでキーボードの←→使った方が便利
QT見たいな糞ソフトと違ってレンダラは自由に選べるし形式選ばないし、フルスクリーンも自由に使えるw

さっさとWin用引っ込めて、Mac専用ソフトにしてくれればいいのにな
2006/07/10(月) 18:23:09ID:SqYUrW290
ふ〜ん、いいコト聞いた。トン
2006/07/10(月) 18:29:49ID:nDULq0tU0
つーわけでQuickTime氏ね
2006/07/10(月) 18:33:33ID:SqYUrW290
そういえば、ググッたらキージェネ引っかかったよ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/11(火) 09:35:25ID:HIKR6+bt0
動画フォーマットでもないのになぜかpngの関連付けもうばってくれやがりますね
( ゚д゚)、
2006/07/11(火) 09:48:03ID:Upmk3/1A0
ヒント:コントロールパネル
2006/07/11(火) 10:09:25ID:gCmzS8tX0
>>78
>>70
2006/07/11(火) 12:40:00ID:MMSCbEjx0
インストール時の設定を読み飛ばす香具師が悪い
2006/07/11(火) 18:39:31ID:ZccPfnPl0
いやいやw
あれはユーザビリティとしてどうかと思うよ?
pngなんてQTプレーヤーで見る必然性がないもの
デフォで関連付けられるようになってるのがおかしいw
2006/07/17(月) 18:57:15ID:HycW70Pp0
インストールするときに関連付するを選ぶのがバカじゃね?
自分で設定するを選んだのに、徹底的にReal一色にしようとする
Realより何倍もマシかと。
てか、QTも昔はインストーラで不要な機能削って容量も小さくできたよな。
あの当時のQTはよかった・・・
2006/07/19(水) 21:27:21ID:oyIiWhEv0
QTもRealもイラネでFA
2006/07/20(木) 03:01:28ID:n3Zz9aY50
設定を飛ばす方が悪い、とかただの思考停止じゃないか。
どっかのマイナーツールとかアングラツールとかだったらそれで通じるだろうけど。
>>81で言ってるユーザビリティって単語をぐぐってみたけど、
やっぱ使いやすさ・分かりやすさ・見やすさとかを優先した挙動っていうのは大事だと再確認した。
天下のアップル様なんだから無敵の『スタープラチナ』でなんとかしてくださいよォ──────ッ!!
2006/07/20(木) 03:14:37ID:UNVdEprf0
「スノーホワイト」なんで、あんまり強くない。
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/27(木) 03:48:13ID:SG0Df8zh0
WMPにmp3を関連づけてQuickTimeでmp3を再生しないようにして
フォルダオプションでも確認した。
それでもブラウザでQTが再生しやがるからrealに関連づけてから
WMPに戻したらQT動かなかった。
realもエロ動画をみる以外に少しは役にたつこともあるんだな
2006/07/27(木) 04:29:53ID:5lORWSXJ0
いまだにアホアホリンゴ会社のバカソフト入れてるのなんてキチガイマッカーだけだろ。
2006/07/30(日) 01:47:53ID:wZLVDagO0
>>86
コンパネから設定できるのにアホスw
2006/08/21(月) 21:43:38ID:6Op0yee10
quicktimeをダウンロードするとIEが起動しなくなる・・・・何故だ???
2006/08/23(水) 02:18:13ID:BTlL9kUe0
QuickTimeだからさ
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 23:31:25ID:vujnd3+j0
アンインストールしたのにコントロールパネルに
アイコンが残ったまま消せないんだけど
どうやったら消せるん?
2006/08/25(金) 01:49:20ID:lQpABkN60
ここで聞くな
2006/08/27(日) 08:45:18ID:cXuyzgVb0
ちょっと前まではQuickTime>>>>>Realだったが今じゃ
Real>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>QuickTime
な屑
スパイウェアまがいなことまでしやがるし・・・
2006/09/10(日) 23:55:24ID:ur6PVud60
>>81
そうなんだよな。
movとかmp4以外のファイルが何故関連付け可能なフォーマットに入っているのか
わからないんだよな。
”余計なことすんなボケ!”という感じなんだがなぁ。
2006/09/11(月) 02:57:45ID:jRxYMDKE0
QuickTime(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 22:44:06ID:/SID8RSs0
QuickTime(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/10(火) 19:05:36ID:wphpNh+40
QuickTime(笑) & PDF(笑)
2006/10/21(土) 16:28:52ID:EfX2kUYR0
Alternative入れたらパソコン固まったの〜
死ねなの〜
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/08(水) 22:16:32ID:K+gg4q5W0
コンパネからいくら設定し直してやってもブラウザでQTが出てくる。
しかも一部の曲で全ウィンドウごと強制終了。
もうアンインストでいいか?orz
2006/11/09(木) 00:00:25ID:ecGO5mCc0
>>99
Webブラウザの場合はQuickTime Plug-inが起動している。
これはブラウザの設定で変更できる。
2006/11/09(木) 13:02:08ID:ZiJ8Chp80
QuickTimeDLしてインストしたら他のムービーまでRealファイルになってたんですが
これを元(メディアプレイヤーで再生)に戻すにはどうしたらいんでしょうか
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/10(金) 00:16:26ID:/vhd3+Af0
七英雄にクイックタイムは邪道
2006/11/19(日) 20:31:18ID:a9S9wh4a0
うはー、PC調子悪くなったんで、復元して戻したんだけど、
ちょうどQuickTimeも消えちゃって、もう一回インストールしようとしたら、
最新のものがインストールされています。とか、オワタ
プログラムファイルでは、クイックタイムはいってねぇのに・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 01:42:35ID:cO+14L290
ちょ・・・amcが上手く再生しねぇ・・・orz

まぁこんな時は焦らず再インストール♪







音割れ変わらず
上手く再生しねぇ・・・orz
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 18:17:56ID:a3g/Sg590
肝心のAltanativeが使えん
何度セットアップしてもセットアップ画面が出てくるんだが…
2006/11/30(木) 18:59:18ID:ZKj0YOwl0
QuickTime Alternative入れてびっくり。
QuickTime Proの改造版じゃんw
QuickTimeを元にしているのは知っていたが、ここまでとは思わなかった。
速攻で消した。
2006/11/30(木) 22:13:36ID:Mk7O1nJf0
消したのかよ
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 09:12:15ID:wt9Dfeto0
あぁぁぁぁぁぁぁ未だにamc聴けねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!


何で音飛びするの?何でぇ?

2006/12/05(火) 05:03:36ID:P/YsP+nT0
クイックタイムが奪ったpngの関連付けがもとにもどらねぇ。

irfanに関連付け再設定したのに。
クイックタイムの関連付けからpngはずしたのに。
ブラウザでPNG表示するとクイックタイムがでてくる。

おまけに右クリックからpng画像を保存できない。
保存したければ QT pro かえだと。ふざけんな。

2006/12/05(火) 07:33:12ID:RmYxQAJl0
何でもかんでもソフトのせいにする前に設定のMIMEってとこ見ろ
2006/12/05(火) 09:47:48ID:GqBZmlY00
>>110
>>81
2006/12/05(火) 16:26:37ID:DpC4OCIE0
>>109
http://pc7.2ch.net/pcqa/
2006/12/08(金) 00:44:14ID:MKNtOWso0
Windowsの機能を無視した実装やるから評判悪くなるのにな。
わかっててやってるとしか思えない。
窓使いに対する嫌がらせだな。
本当に嫌な会社だ。
iPodシリーズはすばらしいが、窓使いに対する姿勢は最悪だ。
2006/12/08(金) 16:40:49ID:Mn6lweSv0
>>103
オレとまったく同じだw
いろいろ調べて試したが直らん、どうしよ
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 22:12:48ID:wNVj1tn60
Quick TimeでMidi再生するとすげぇ音きれいじゃない?
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 23:02:29ID:+ZRtTaX+0
これで万事解決
QuickTime無しでiTunes使えて、MPCでMOVファイルが見られるようになる。

QuickTime+iTunesインスコ
 ↓
QuickTimeアンインスコ
 ↓
QuickTime Alternativeインスコ
2006/12/12(火) 23:14:06ID:OtQCMH+40
一度でもQuickTimeを入れることが許せない。
が、iPodを安心して使うにはiTunesを使わざるを得ないから泣く泣くiTunes 6.0.5と一緒に
入るQuickTime 7.1.3の存在を許している。
どうせiTunesなんかCDからリッピングしたMP3ファイルを転送する用途にしか使わないから
少し古い6.0.5で良い。
もちろん、極力表に出ないように設定は変えている。
トラブルが起こるといかんから変更後は設定に一切手を付けないし、アップデートもしない。
どうせQuickTime形式のファイルなんか見かけても見やしない。

iTunesを代替できるソフトを求めてI氏のつぼとかYamiPodは試したんだが、”つぼ”の方は
iPodに曲を転送したら同じアルバムが複数表示されて泣く泣くiPodをリセットしてから
使わなくなったし、YamiPodは使った後にiPod内のアルバムのソート順が変わるし、
不安定だしで馴染まなかった。
118117
垢版 |
2006/12/12(火) 23:15:15ID:OtQCMH+40
iTunes 6.0.5同梱版は7.1.3じゃねえな。7.1だな。
最新版は7.1.3なのは知ってるんだが、アップデートの必要は無い。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/13(水) 12:12:52ID:XI7dYTIM0
ジョブズ氏ね
2006/12/13(水) 14:57:12ID:WVvBb34wO
>>117
iTunesのセットアップファイルって解凍出来なかったっけ?
今はどうなのか知らんが。
2006/12/13(水) 17:24:49ID:ppWLNtow0
>>120
展開できる。
iTunesだけインストールしろってこと?
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 20:32:11ID:8f7uZwC9O
MIDIファイルを聞こうとしたら、WindowsMediaPlayerじゃ無くて勝手にQuickTimePlayerが開くんだけど、どう設定したらWindowsMediaPlayerでMIDIファイルが聞けるようになる?
初歩的な質問済まないm(_ _;;m
2006/12/19(火) 20:43:53ID:8f7uZwC9O
済まん!テンプレ読んだら自己解決出来た!!
悪いm(_ _;;m
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 21:56:38ID:HzMCiUzQ0
ここまで雛苺について誰もレスしていない件
2006/12/21(木) 07:12:21ID:3/yITOXW0
ヲタ漫画ごときがそんな知名度あると思ってるの?
誰も元ネタなんか知らないんだよ
2006/12/21(木) 11:08:45ID:lL3gk49b0
ヲタに限らず人の物の見方は得てして狭い。
そういうもんだ。
2006/12/21(木) 13:49:06ID:jcvu6OX/0
なの〜
2006/12/21(木) 17:18:34ID:l9IslSWZ0
iPodなの〜
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 06:11:29ID:TDN86lPw0
くっそーwwwwまたかよwwww
いつのまにかmp3の関連づけ奪ってるんじゃねーーーよwwwwww
2006/12/23(土) 07:17:25ID:P/hZ3af70
>>129
設定ミス乙
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 11:33:26ID:MrogBzzsO
誰かamcの音飛び直す方法を教えてください…orz

〇症状
再生→音出る→ノイズが増大していく→音切れる

音切れた後に一時停止して再び再生すると何故か少しの間は再生されて上記の症状で音が切れます。

再インストールは何度か試しましたが回復しません。ちなみにMP3とか3gpや3g2は普通に再生されます。
2006/12/26(火) 03:01:13ID:q5IcZzOf0
mp3、外しても外しても関連付けされるのはなんでだ?
2006/12/26(火) 11:58:28ID:ucK09D320
リーブ21は社長が朝鮮人、
CMに起用しているタレント和田あき子も在日朝鮮人、
そんな会社の商品は・・・これ以上言わなくても解るよね。
2007/01/01(月) 00:22:06ID:KheWXr4i0
Fuck quicktime, not installing that shit.
Fuckers need to add a download link so we can watch it with VLC.
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 01:44:21ID:gNiMJS750
移動しようとすると窓消えて出せなくなるんだけどなんなの
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 01:47:21ID:gNiMJS750
>>106
アンインスコする時PROのライセンス削除確認出て「えっ!?」ってなった
試しに本家に入れてみたら通っちゃったし
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 20:39:43ID:T1b1kmXs0
音楽を再生すると毎回7秒目位からスタートしてしまいます。
何か設定変更をしてしまったのでしょうか?
2007/01/19(金) 21:07:03ID:ZM/IWUoO0
アップルのソフトウェア、windowsに移植するときにも外見を変えようとしないんだよな。
Windowsに準拠して、動作を軽くしてくれれば好感度あがるのに。
itunes for win なんて重過ぎるだろ。
最低限の機能があって、さくさく動作するのがいちばん美しいと思うのだけど。
2007/01/20(土) 06:27:15ID:dTMjrY7h0
945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 20:41:20 ID:T1b1kmXs0
音楽を再生すると毎回7秒目位からスタートしてしまいます。
何か設定を変更してしまったからですか?
2007/01/23(火) 22:46:59ID:CHudfFR30
本当にQuickTime糞だね
なんで存在してるんだろ?
2007/01/24(水) 04:54:44ID:axi1ktne0
Windows2000 で使っているんですが、ウェブなどで mpg 動画を読み込むと、
どうも、すぐに動画部分がグリーンモニタ?になってしまって見れなくなります。
いつも必ず、というわけではないですが、一旦この症状が始まると後は大体そうなります。
どうもデコードした動画フレームをスクリーンにオーバーレイするのに失敗してる感じ。
システムからインストールしても同じことが起こるんでどうしようもないです。
他にこんな症状に見舞われている人っています?
スペック的には問題ないと思うんですが一応書いておきますと、
Pentium4-3.06GHz/FSB533/mem1GB/FX5200です。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:30:49ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:31:19ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:32:39ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:37:39ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:46:26ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:56:42ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 13:57:41ID:3dKYmbgF0
糞糞糞よくこんな糞つくれるよな。こんなの企業イメージ悪くならんのか?
ある意味ウイルスとかわんねくね?
あっぽーは最低の糞会社。
2007/01/25(木) 17:04:13ID:9eW1HPPp0
抽出 ID:3dKYmbgF0 (7回)
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 17:22:15ID:cHRp7f880
なんか、セキュリティのアップデートが出たみたいだけど
ver.7.1ならば不要?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 03:58:06ID:fYJRsSGA0
再インスコのついでに、ついに、QuickTimeインスコやめたよ。
Alternative便利〜。
勝手に、ブラウザ上で、QuickTimeが起動することも無くなって、精神衛生上すごくよろしい。
ついでに、RealPlayerもAlternavive入れて幸せ〜。
2007/01/27(土) 04:06:49ID:6QvRBfus0
Alternative って何?
そういう代替アプリがあるの?
ググッてみたけど見つからない。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 05:55:54ID:fYJRsSGA0
RealAlternative
QuickAlternative (QuickTimeAlternative)
は必須ですよ
2007/01/27(土) 11:18:25ID:OG2Y3biE0
rm/rmvbならxp codec pack
movなら観ない
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 02:55:31ID:foPmETBH0
IEのpng表示が面白いことになりました
アップル潰れろ
2007/02/10(土) 17:55:31ID:XJvrrkJT0
何でダウンロードにメールアドレスが必須なんだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 19:29:59ID:a5ti+LXj0
スパムをばらまくため
2007/02/10(土) 19:56:27ID:VgFfEJL10
けしからんですな
2007/02/12(月) 01:35:15ID:VjW2FAGq0
Adobe Illustrator CS2のおまけのCD見るためにv7.1.3落として入れた
ついでにPSP用にエンコしたMP4画像開いたら見れたが
ビデオ設定でDirect3D ビデオアクセラレーションを使用のチェック外さないと
OSごとフリーズ(チェック外せば複数ファイルの同時再生も安定&軽い)
でもコンテンツガイドのリンク先の動画では セーフモード(GDIのみ)
にしないとこれも逝くw(環境カエルのまんどくさい)
2007/02/13(火) 20:16:54ID:q3+oEBib0
アップルなんて死ねばいいのに
161159
垢版 |
2007/02/14(水) 06:34:30ID:VtYMwtHr0
Athlon64X2にCool'n'Quiet有効させるとどうもだめっぽい
2007/02/20(火) 22:09:06ID:2kNqFXAi0
俺のUNKO Time
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 02:35:57ID:tJN+tobi0
QuickTimeのMIME Type設定を何とか片付けたあと、Realの設定をした。
Realは重くてうざい所も多いが、QuickTimeよりはだいぶ素直に片付いたのですこしRealが好きになってしまったw
いや、重いけどさ…。


・中身がmpeg4のMOVはMP4Cam2AVIというツールでAVIに変換できる。
 動画そのまま音声のみ再エンコード。

・amcなどの携帯電話関係の動画は、VLC、Gomあたりで再生できるはず。

・ダウンロードの際のメールアドレスには「example.com」、「example.jp」などのアドレスを使う。
 このドメインは例を示すために予約されている。

・VLCにはバージョン0.82からActiveXプラグインを搭載し、QuickTimeをieで再生できるらしい。

・RealMedia Splitterを使えばRealPlayerはインストール後は放置でReal形式を再生できる。
2007/03/05(月) 13:52:36ID:q33BylwV0
QuickTimeAlternative入れたらQuickTimeが起動できなくなりました。
何回やっても同じです。どうしたら直るかわかりますか?
AlternativeのVerは1.65でQuickTime、itunesともVerは最新です。
後itunesも起動しようとするとQuickTimeが最新ではないので起動できません。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 14:19:37ID:+VAPjyUxO
>>164
オレも。意味わからん。
2007/03/06(火) 00:58:32ID:tAwVPUlc0
>>164
>QuickTime、itunesともVerは最新です。
>後itunesも起動しようとするとQuickTimeが最新ではないので起動できません。


とりあえずこの矛盾点を何とかしていただきたい。
これでは「日本語でおk」としか言えない。
2007/03/06(火) 17:06:15ID:yzDFckyO0
QuickTime7.1.5(とiTunes7.1)出てた。
2007/03/06(火) 21:51:10ID:s8oq9O310
>>164
QuickTime入れてるのになんでAlternative入れるの
AlternativeアンインストールしてQuickTime入れ直しでしょうが
2007/03/07(水) 03:05:39ID:2i4tvAvF0
Win7.1.3 > 7.1.5

やっとまともに音楽再生できないのが治ったwww
Ver6に戻さないと音ブツ切れの糞再生だったので、Proの金払ってるのに全然使ってなかったわ阿呆が!

なんで旧バージョンから改悪してた上に、直すのにこんな時間かかっとるんじゃ。ああ腹が立つ。
2007/03/08(木) 13:59:44ID:lyIofJ8c0
勝手にブラウザのmp3再生設定変えやがって
QuickTime死ね
2007/03/08(木) 15:13:43ID:5cQrs93Z0
QuickTime氏ねなの〜
2007/03/09(金) 00:37:39ID:h/soOFmV0
QuickTimeなんてカワイイもんよ
Adobeのソフトなんて立ち上げた日にはアンタ
2007/03/09(金) 02:48:38ID:ZxtMooGi0
>>172
うっかりpdf踏むとクソ重いしアップデートのくだりがクソうざくて
アップデートを完遂させたことすらない。
Adobeも氏ねばいいのに・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 01:31:55ID:iEHJ3an40
Alternativeでitunes使えないの?
2007/03/11(日) 02:15:15ID:hgbeAEEy0
青木氏ねなの〜
2007/03/13(火) 21:59:12ID:7sur6TrO0
起動もクイックにしろよ
2007/03/14(水) 16:52:47ID:StcIUpbR0
フォルダにある曲全て再生しようとするとQuickTimeが
次々と立ち上がるんだけどどうしたら一つで再生できますか
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 22:35:39ID:waGb3gmQO
Quick Time6.5.2をインストールしたのですが、動画が再生出来ません。

この6.5.2で動画再生させるにはどうすればいいですか?
2007/03/15(木) 05:19:31ID:IfsU43Nz0
「ビデオが再生できません。どうすればいいですか?
「それベータじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 08:24:03ID:tZoWj2/dO
Quick Time 7 proのプロダクトキー下さい
2007/03/15(木) 14:38:06ID:RGW6fbWu0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1146484961/269
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 15:29:22ID:tZoWj2/dO
>>181
凄く親切にリンクを貼ってくれるのはとても嬉しいんだが・・・。

使えないらしい(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 23:09:30ID:gwPrHfnO0
meで使えるQuickTimeないかしら?
どうもアップル社はmeが嫌いみたいで
ver7じゃ駄目みたい
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 23:10:51ID:tZoWj2/dO
アップルはMeが嫌いなんじゃ無くてWindowsが嫌いなんだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 23:35:59ID:gwPrHfnO0
>>184
Windows嫌いなのかよwwwwwwwww
2007/03/16(金) 02:39:22ID:Y+MvoL0e0
2007/03/16(金) 03:42:40ID:KCsC8Dw80
嫌いも嫌い、大嫌いですよ。
本当はマックでしかipod使えないようにしたいけれど
そうしたらipodが売れなくて困るんでなくなく窓にもって感じ。
ついでにマックを買わないユーザーにQuick Timeで嫌がらせ。

188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 06:59:53ID:NBcsZphtO
俺の知り合いが電話でアップルに購入の電話をした事があるんだが、

お使いのパソコンは?の質問にWindowsと答えた途端に態度がコロッと変わったと言ってたしな。
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 08:01:17ID:lh1lWu7N0
まあまあ、そのへんにしとけって
そんなにネガティヴキャンペーンしてもどうせマカーには通じないよ
マックだと必需品ってくらいに便利なソフトなんだけどウィンだとクソ化するのは
いまだになぞだけどねw
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 11:54:47ID:pItadnNI0
そういえば友達がいってたんだけど
コンピュータウィルスを一番初めに作ったのは
windowsをつぶそうと考えたマックの仕業
って聞いたんだけど本当かな?
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 13:55:10ID:NBcsZphtO
>>190
不覚にもワロタw
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 13:38:46ID:NgkBJUnV0
>>1=電子レンジニャンチュウ=本名:青木のご尊顔
ttp://2ch-news.net/up/up52442.jpg
※これは本物です。スネークによる撮影








 
2007/04/14(土) 00:13:40ID:IF7UyWMu0
>>185
Windowsが嫌いだから嫌がらせのようなQuickTimeが出せるんです。
Windowsのことを考えたらあんな実装はしないはずです。
嫌いなんですよ。Windowsが。
いや、むしろネチネチと嫌がらせしたいほど慕っているんですよ。Windowsを。
2007/04/20(金) 20:38:38ID:Gwe4IdrB0?2BP(0)
Mac用QuickTimeもVLC使いだしてからあまり使わなくなった現実
2007/05/05(土) 23:40:16ID:TZJOkK+f0
Quicktime pro にしないと、mp3は保存できないのですか?
聞くことはできるんだけど。
2007/05/06(日) 00:19:23ID:CW+9YojY0
私は、超不思議に思うことがある。それは、AppleがQuickTimeを推していること。
私はWindowsユーザだし、よくスタンダードなプレイヤーを使う。だけど、再生すると、なんだか楽しい気分になる・ストレスかいしょうにもなる。
Appleにとってaivは楽しく無いの?別にwmvでもEじゃん。楽しくなればVery Good☆

AppleはQuickTime廃止して下さい。iPodだけ流行ってもはくりょくでんから、廃止して下さい!
やる気はあるんですか?ちゃんとやっている人まで、まきぞいにしないで下さい。本ト(ム)(カ)(ツ)(キ)ます。
 ↑
 存続がやばいのかしらんけど。

ちゃんと再生してけっこうマジメなときもあるけど、、、、重くて、常駐するときもあるし・・・
メリットもないのに、だいじょうぶなのかな?

こらー!!Apple廃止しろよ!!もうゲイツはイカってます。みんなMediaPlayer10のハーモニーを楽しみにしてるのに。
大きな音で思いっきり再生すると気持ちいいんだから。

PCユーザのほとんどの子が思ってることを書きます。QuickTime廃止しなよ!movより、aviの方がカッコEよ
2007/05/06(日) 22:03:57ID:tfI0mbL50
http://pikkolo333.jugem.jp/?eid=4

ここで、直ったよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 23:18:45ID:5RTHXy4c0
直らね〜
2007/05/08(火) 23:34:25ID:4gNVbLKL0
QuickTimeは重いしなぁ。
2007/05/08(火) 23:38:00ID:eEUUPEfL0
なんかアッポルからキモイ件名のDM来てた
2007/05/09(水) 21:56:46ID:UPJDttqw0
Windows用のQuickTimeを改良すりゃいいんだよ
たとえば、Windowsが標準で対応しているものをわざわざQuickTimeでサポートする
必要など無い
まあ、この程度の改良すらやりたがらないから嫌われるんだがw
2007/05/10(木) 09:24:51ID:19s3WcX20
音質ではQuickTimeが一番だと思うのにお前らはなぜそこまで嫌うのか・・・
2007/05/10(木) 16:51:22ID:Gda14ACW0
もともとOSでサポートしている物を勝手に乗っ取るから。
しかも、乗っ取りした上に解除も出来ないところが糞。
2007/05/11(金) 08:42:57ID:Au4y4xty0
秘めたポテンシャルは相当なものでも作りが糞ならどうしようもない
ここまで頑固に「移植すれば何でも良い」という方針を変えない姿勢は
WindowsとWindows Media Playerに対するAppleの嫌がらせとも捉えられる
2007/05/13(日) 05:05:28ID:Gwj81wOR0
WindowsとWindows Media Playerに対して嫌がらせしても
Appleの株を下げるだけなのにね

>>203 に同意
必要になって一回インストールした後、邪魔になってアンインストール
邪魔しなければ場合によっては使うのに
2007/05/16(水) 23:27:30ID:dE6l7lJK0
Quicktimeで3gpファイルが再生できなくなってしまった…
OSを再インストールして、クイックタイムの新しいのをインストールしたら、今まで見れてた3gpがファイルは開けるけど、砂嵐のような動画が表示されて正常に見れない。

ブラウザでは見れるからファイルの問題ではないと思う…

これってクイックタイムをバージョンアップしたから????
分かる人教えて
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 01:22:43ID:ej7hXZDR0
【セキュニア調査】QuickTimeのリスクはIE6の3倍、Firefoxの6倍 : セキュリティ - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/news/sec/64933.html
2007/05/23(水) 03:12:32ID:cZfEAH1w0
>>163
遅レスですが、
amcの音途切れで悩んでいたので、VLCとGomをインストールしたんですけど、画像は正しく再生されるんですけど音が出ない・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 13:41:20ID:KmOax8JV0
proを入れているんだが、困っている事があるのでお前ら教えろ。

MOVの編集作業をやっていて、「名前をつけて保存」を選ぶべき所を、何をとち狂ったか「保存」を選択しちまったorz
「名前をつけて保存」を選択すれば元ファイルはそのままで、編集されたファイルは新ファイルとして現われるんだが、
単なる「保存」を選択すると、元ファイルの内容は外見上、失われてしまうんだよな。
ただしファイル容量は元ファイルのまま変動していないので、記録自体は失われていないはずなんだ。
なんとか復元できないだろうか?ちなみに駄目元でシステムの復元をかけてみたが、やはり駄目だったw

お前ら、さっさと俺を助けろ!本当に死にそうなぐらい凹んでんだよ(涙
2007/06/06(水) 15:38:30ID:owpjFnwX0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    _ノ  ヽ、_   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  o゚((●)) ((●))゚o  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::::::⌒(__人__)⌒:::::   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼         |r┬-|       ▼▲▼
     ▲▼▲         | |  |       ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲        | |  |      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲       | |  |     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲      | |  |    ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲    `ー'´    ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/20(水) 08:50:46ID:69WY08ld0
>>209
履歴管理も出来ないような低脳は氏ねなの〜
2007/06/25(月) 02:43:39ID:gTFr7GIH0
>>209
PCを窓か(r(AAもr
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 12:14:15ID:hnMKYmGi0
Appleの圧力でAlternative配布禁止かよ、Apple死ねなのだ。
214名無しさん
垢版 |
2007/06/25(月) 12:26:20ID:t0XoL5El0
まあそうだよな。
罰ゲームで、QuickTimeとJwordのどちらかをいれなければ
ならないとなったら悩むなあ、といったレベルなんだよな。

QuickTimeは、そんなソフト。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 14:04:06ID:8UTdu41U0
ターボチャットに参加する
2007/06/25(月) 14:35:20ID:+8AQJbcw0
Adobeといい、appleといい、どうしてもうちょっと行儀のいいソフト作ってくれんかな…。
appleはある意商売敵だってのは分かるが…。
2007/06/25(月) 15:03:20ID:AGtHm1pf0
iPod買ったばっかりにiTunes+QuickTimeと付き合う羽目になった
他のソフトを使っても不安定だったりアルバムのソートがおかしかったりして
結局”純正品”に頼る始末
なぜWindows Media Playerで正式に対応しないんだっ!?
11のべータ版では同期できていたはずだろう?
2007/06/25(月) 16:26:48ID:3tFDbioI0
>>214
Jwordとか最初パソコン買ったときから入っててうざかった
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 16:52:42ID:rRvCCdFn0
QuickTimeうんこ
2007/07/13(金) 01:35:09ID:a7tBDLgT0
QuickTime 7.2が出たが、Windows2000切り捨てられました。
Windows2000ユーザーは前のバージョン捨てないように。
2007/07/13(金) 15:51:56ID:x37rxohz0
>>220
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime716forwindows.html
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 17:10:18ID:Pa3esG3t0
ていうかWindows2000にQuickTime 7.2入れる方法ないっすか?
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 23:56:22ID:SzfMQR7z0
なんとかproを買わずして動画を保存できぬものか
2007/07/16(月) 00:13:01ID:TLWTDQ710
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
J    ,,, し―-J
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 12:30:29ID:ggHPMoEh0
WINDOWS2000で動くQTを誰かください
2007/08/04(土) 13:16:04ID:P4cjqaBA0
ちょっと上のレスすら読まないゴミしね
227名無し
垢版 |
2007/08/05(日) 21:39:04ID:Jp7QrBZqO
>>225
QuickTime alternativeはいかが?
2007/08/14(火) 00:48:12ID:EHl+aA/60
ファイル名が長すぎると不正なファイル名とか、
いつの時代のアプリケーションだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 01:44:53ID:WjQpvt8k0
QuickTimeを一度インスコしたんですが。あまり使わないのでアンインスコ。
なのに、定期的に『最新のQuickTimeがインスコできます。』とか突然ポップアップするんです。
アンインスコしたのになんでお前は生きているんだ?と。


ウィルスですか?これ?
230229
垢版 |
2007/08/14(火) 01:51:35ID:WjQpvt8k0
しかもアンインスコする時に『Quicktimeを完全に削除しますか?』で、はい(Y)してるんだぞ???
これはどうみても悪性ウィルスだろ?精神的苦痛を受けたとしてアップル訴えたら幾らになるかな?
2007/08/14(火) 02:11:04ID:k5fvtE5N0
Apple Software Updateをアンインスコ
2007/08/14(火) 02:14:59ID:6epZtSGj0
QuickTime、Webから落としたやつだけ
Web再生されるようにってできる?
コンピュータにあるmp3はMediaPlayerで、
Webにあるmp3はQuickTimeで!みたいな風にしたいんだけど
233229
垢版 |
2007/08/14(火) 02:16:58ID:WjQpvt8k0
>>231
駆除出来ました。サンクスコ。
2007/08/14(火) 04:21:29ID:93NUZg+S0
3gpファイルがどうやってもブラウザで再生されるんだけどどうしたらよいですか。
>>13の方法とか、ググってレジストリいじってもダメなんです。。
2007/09/05(水) 21:50:28ID:5gwafmfb0
QuickTime一度関連付け消してpngの世界から滅却したんだが、最近pngファイル開いたら
QuickTimeと関連付けされてないのでしますか?とかいう感じのウィンドウ出てきて、もちろんいいえ
押したら何故かQuickTimeが起動してpngファイルが開かれるwwww
保存はもちろんできませんwwww
死ねよwwwww
2007/09/14(金) 11:48:43ID:ktXi7+Ct0
QT7.2もこれでOK


http://blog.zaq.ne.jp/gametosoftnokiwami/article/15/

http://atfile.korea.com/detail.html?catg_code=02&catm_code=05&cont_code=116986

じゃ・・
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 15:32:36ID:KD94NZcD0
過去Log読まずに質問

XMLを読ますには何の漢字コード書けばいいですか?
2007/09/29(土) 02:41:44ID:SZPgI1yp0
UTF-7
2007/09/29(土) 03:27:49ID:Sl5LTXUXO
>>206
もう解決しちゃったかもしれないけど、一応報告。

編集>設定>QuickTime設定>詳細>ビデオ

をセーフモード(GDIのみ)に設定したところ再生されるようになりました。
240237
垢版 |
2007/09/29(土) 21:36:53ID:MyQidh740
>>238
なぞが解けました

UTF8 or UTF16 かと思ってました
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/10(水) 20:23:16ID:M2BVzWIm0
>>235
クソワロタ
2007/10/21(日) 18:31:50ID:QwP9opiC0
H264フォーマットの動画観る時に使ってるんだけど
どうやったら最前面に常駐してくれんの?
あんまり細かく設定見てないけどそんな項目ないよね?
2007/10/22(月) 17:55:20ID:xFTzM/so0?2BP(0)
>239

ありがとう、ずっと悩んでいたことが解決しました。
2007/11/07(水) 22:27:14ID:Pqa0PlK20
なんかVerUPしたみたいだね
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 16:09:56ID:O1oDYBpn0
いつまで嫌がらせやってんだ糞ジョブズwwwwwwwwwwwwwwwww
そろそろ窓を認めろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
窓使いの多くがお前の会社の製品買ってんだよwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 23:52:46ID:db4vtR+l0
おい!ジョブズ!何とか言わんかwwwwwwwwwwwwww
2007/11/11(日) 01:15:05ID:+2Mwseyc0
mp3が勝手にブラウザのプラグインで再生されるのを止めさせようとする時、
MIME設定でmp3とmpegの両方ともチェックを外さないとダメって、どんなクソ仕様だよ…。
片方でも付いてたら別窓でしょぼQTプレイヤー起動とかって、今更だけど市寝よもうw
2007/11/11(日) 17:08:12ID:cSi7RN+X0
アップルADC会員向け開発版Safariの310A29
これQuickTimeと抱き合わせで黙っていてもインストールされる
2007/11/11(日) 23:15:28ID:c1P6B0j10
オルタの方でも、ブラウザに食い込むプラグインのうんこっぷりは同じ
もともとの規格考えた奴はまじでしんでくれい
2007/11/13(火) 03:13:44ID:bAZzCUpV0
質問
新バージョンをインストールしようとすると途中でエラーが起きて
勝手にインストールを中止します、前のバージョンのQuickTimeをアンインストール
することもできません、QuickTime.msiというファイルの読み込みがどうとか
言われるんですが・・・
誰か助けてください><
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 19:53:16ID:kimiR6kh0
俺は同じ事おこってM$さんのインストール情報クリアの所に行き着いたよ
URLは忘れたけど
2007/11/14(水) 02:55:21ID:7BNviZFH0
>>251
・・・M$さんて誰だw
頑張ってさがしてみます
2007/11/18(日) 14:05:13ID:U3RrPjqw0
マイクロソフトでしょ?
2007/11/25(日) 09:44:54ID:ozjdyssR0
なんでMicrosoftをM$って書いたんだろう?MSならまだ分かるんだが。
2007/11/26(月) 18:49:16ID:901R+5aq0
検索よけ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 23:06:31ID:16FeHBlo0
有害ソフトだ
2007/11/27(火) 00:33:35ID:9vSJzKfz0
Yahooツールバーを抱き合わせようとしたり、
デスクトップに勝手にショートカット作ったり、
クイックランチに勝手にアイコン登録したり、

いらんことばかりする厚かましさと図々しさに呆れる。
そんなにユーザーの神経を逆なでして楽しいのかね?

2007/11/30(金) 21:18:22ID:6jQcy7+A0
WinampでようやくiTunesの呪縛から逃れられた
あんな物二度と使うか
2007/12/01(土) 04:07:43ID:AY10YDGR0
クイックタイムって理屈抜きでなんであんな糞なの?
シェアウェア版のProもあるけど、あの品質でお金取ろうとか信じられないんだけど・・
2007/12/01(土) 15:31:58ID:VfGT9zHZ0
QuickTimeムービーを複数のJPEG画像から作成しているのですが、コマンドラインからムービーを作成することはできないでしょうか?
2007/12/01(土) 17:05:18ID:Byv2JVAl0
そんなの作ってどうすんの
2007/12/02(日) 00:44:07ID:9jDouroU0
だからジョブズの嫌がらせだってw
まともなソフトにしようと思えばできるはず
少なくともWindowsで標準サポート、もしくは他のアプリケーションでサポートできる形式への
対応を削ることくらいはできるはず
QTがOSの一部であるMac OSじゃねえんだから
2007/12/03(月) 19:13:01ID:ibwIBhOy0
これって、阪大・外国語学部の椿原慎二並みにうざいな。
2007/12/10(月) 17:07:28ID:YKr3AnQx0
クイックタイムってマルチプロセッサに対応してないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 14:39:43ID:BkLbTbmb0
見てのとおり、気色の悪い知恵遅れの糞ガキの群れるスレ
群れるといったって、糞ガキは自作自演するから実際は1人とか
、、いくらなんでもまさかなあ


とにかく、まともな僕ちゃんはここに書き込みはしないようにな
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/18(火) 15:31:44ID:Ea+ShoZ/O
>>1
またゲーム音楽板に糞スレ立てにこいよ、寂しいだろ?
2007/12/18(火) 16:21:28ID:xsU9HtNL0
>>265
君、病気だよ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/18(火) 18:18:03ID:HubP63gI0
                / : : : : : : : : : : : ,: ヘ: :\ : \_
                ': : : : :/: : : : : /´ ゙̄`ヾ、\: : :`ヽ、
                 /: : : : :/ : : : : : /: : : : : : : : : \ヽ__:\
                  ,': : : : :/ : :.:/: : /: : : : : : : : : : : : : : ⌒ヽ小 :|
             /: : : : / : : : | : /: : / : : /: : : : : : : : : : : ∨}:|
                /: : { : /: :,' : : ! /: :./ : : /: : /:./: | : : : : :.:V/
            /: : : :∨: : l: : : | -‐/=:/-、/: : /ハl: : | : :l: :}′
          /: : : : :ハ: : ' : : :|: //∠/_// / : :j: :/: :{
         /: : : : /:/: ハ:/: : : :|∨__ヽ     ∠:`メ、,' : ノ!
         { : : ∨: い: : j : : : : | '" ̄`ヾ    _ く:_:.//:∧
         ∧ : /: : j: :ヽ八: : : : ! :::::::::     ´⌒ヾ/: : : :/ : 〉
         / : ∨: ヽ}: : 人厶: : : |   __   '  ::::/: : /{: : {:∨   つぼみちゃんでググれ!
          〈 : : ノ : :.:ノ: :ノ:ノ(∧: : { \ (   ア   イ: : : :/ハ: :∨ヽ
        ヽ: {: : 〃: jイ'  ヽ\: \xヘ二 -<: :ノ : : / {: :.ヽ/: :ノ
        /: ハ: :{/ |   ∨ ヽ: :\ \ <∨: : /: 八 : ∧;く
       ./: :ノ: j/   |    {: :.{ハ : : V⌒\ \人:(: :ヽ:∨: :}ヽ
       {: : {/⌒ヽ.  \_xヘ: :∨ }: : ハ. |     l\}: ヽ ハ:ヽノ: :}
       ヾ:/⌒\ ∧      ヽ :マj: :/| 〉|    |  }: : :}∨∠: ノ
         }l   \ヘ      } : WV/│    | /: : /八: : :}
           ハ    ヽヘ     j/}:}\} !    ∨: /  ノハ:ノ
        jハ      ヽ       j/   \j      ∨
        |        }         ヘ     }
         rj      \{> -  、   ◯ハ     ,1
        ∧\____/     i       }    / |
2007/12/18(火) 19:57:14ID:Lt0L8s3M0
2007/12/19(水) 01:06:00ID:akZwu41O0
もうQuickTimeなんて流行らないよ
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/23(日) 04:44:46ID:mS9/uXS0O
Windows Defender
既知のアプリケーションによりシステム変更が行われました。

サービスとドライバー
ipodservice.exe



あとぬっころしても
バージョンうpで復活する
モバイルデバイスがうざい
2007/12/23(日) 10:31:29ID:mtirPOk30
とりあえずQuickTimeをQTと略すな
2007/12/23(日) 14:13:56ID:G8Ctmb7R0
QTハ(以下自粛
2007/12/25(火) 14:53:40ID:U+FC0sXA0
>>272
氏ね!!
2007/12/29(土) 05:25:49ID:sGiYXYK7P
ずっとMacだから当然のように使ってきたんだが、
最近になってこのスレ住人の気持ちが分かるようになった。

Macの場合、システムそのものに関係してくる所為か、
QTに問題が発生すると連鎖的に新たな問題が出てくる場合が有る。
アップデートして問題が発生した場合、過去のバージョンを
入れ直すのはそれなりに手間がかかるし、最悪OSを入れ直さないといけなくなる。

プレイヤーとしてはそこまで不満は感じないかな。
Macはプレイヤーの種類がそもそも少ないし、MplayerやVLCに比べたらまだマシ。
コーデック入れさえすれば殆どのファイルは見れるし。
proにして金とられるのは仕方ないんじゃないの?
追加機能と値段が折り合わないとは思わないけど、別にProは要らない。

つか、WinでQTを使う必要性って無いだろ。iTunesに変わるアプリも有るだろうしさ。
2007/12/30(日) 00:36:24ID:ruXURU/Q0
QuickTime脆弱性があったらしいからアップデートしたけど
怖いから使わない。Firefoxだと無理やりプラグインとして認識されて
拒否できないからファイル名変えておいた。もういっそのこと
削除するべきか?
2008/01/05(土) 15:05:17ID:05/zqFG30
MacはQTがOSの一部みたいなモンだからな

Windowsマシンだとあちこち干渉しすぎて不要
設計がQTによるメディアの一元管理を前提にしてるんだよな、邪魔しすぎ
2008/01/05(土) 20:56:36ID:B+/BFpEtO
超長期マカーが初めてWindows機を買った
浮かれたついでにproキー購入…

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ
win版はやれる事少な杉、WMPで充分

3400エソ返せーorz...
2008/01/10(木) 04:45:12ID:PPEew7+/0
>>275,277,278
iTunesもそんな感じだよな。Mac版とWin版で感じ方が変わり過ぎ。
今はMacで動画再生はQuicktimeしか使ってない。シンプルで楽なんだよな。
VLCとかMPlayerとか試してみたけどQTに比べると今イチ。

しかしこんな俺もWindows使っていた頃は普通に「Quicktime氏ね!PDF氏ね!」と言っておりました。
2008/01/10(木) 17:01:14ID:Zdxuiazr0
マカだけど・・普通のアプリ感覚で削除して再インストールしたら不具合が出るようになって、
(音声が出なくなる場合が有る、特定のコーデックが使えなくなった等)、
そのうちプレイヤー系のアプリを使うとカーネルパニックを起こすようになった。
7.3.1にアップデートしても直らず、諦めてOS入れ直そうと思う。

元はと言えば、7.1.6を保っていたのに、iLife8を入れたら断りも無く7.3にアップデートしたからなんだ。
正直、QTに変わるメディアプレイヤーが有るならそちらを使いたいんだが・・これが結構無いんだよな。
2008/01/12(土) 01:13:48ID:OJ+fCDIb0
MACを買うのは止めたほうがいいってことだな
282280
垢版 |
2008/01/12(土) 12:18:08ID:WqHqIr//0
OS再インストール完了。7.1.6ならやっぱり快適だ。
2008/01/13(日) 05:42:42ID:50MswsRt0
>>281
そういう下らん対立構図を煽るのは新Mac板とWindows板の中だけでやってください。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 15:58:42ID:Q/bm1n1E0
多重起動できる????
2008/01/14(月) 19:54:17ID:m4lZ2/Vr0
関連付けをコソコソ変えるソフトは氏ね
2008/01/14(月) 21:59:13ID:J3cBEVDa0
>>285
お前にスキルが無いだけじゃ
2008/01/15(火) 22:03:48ID:m871O2Os0
ほんとに糞なもん作るやつらだ
2008/01/15(火) 22:14:19ID:iTu0Tpyu0
QuickTime使わずに3gpファイルに変換できるソフトがあったら教えてちょ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 06:55:36ID:FWFz9bSs0
クイックタイムインストしたのにmp4ファイルが開けないってどんだけ糞ソフトなんだよヽ(`Д´)ノ
アンイスコしてゴムプレイヤー入れたがこっちのほうが遥かにマシだった。
しかしクイックタイムのゴミスタートアップなどにまだ残ってるようだ
削除の仕方を教えて欲しい。
2008/01/16(水) 08:45:02ID:4DxXC7+w0
mp4boxでマックスすると駄目だよねQTは確認用だけ
2008/01/16(水) 09:59:41ID:qf+6XEI10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199840341/167,174

みな思う事は一緒か。
2008/01/16(水) 17:40:18ID:rUBqvYr40
>>288
俺はこれ使ってる
http://ivcsoft.free.fr/
2008/01/16(水) 21:31:27ID:LyfnzXIx0
>>292
レスありがとう!
早速使ってみました。
でもうちのVistaだとファイルのインポートで異常終了するorz
動けば便利そうなソフトですね。

自分も調べてみましたが、
xilisoftとかいう怪しい会社のソフトでは変換できました。
http://www.xilisoft.jp/3gp-video-converter.html
安いからだまされたと思って買おうかな・・・

他によいソフト知ってる人いたら教えてちょ
2008/01/16(水) 22:22:04ID:rUBqvYr40
後は…
http://cowscorpion.com/Software/VideoEncoer_VideotoMobile.html
ここで探してみ。
スレチですまん。
2008/01/16(水) 22:54:12ID:LyfnzXIx0
>>294
レスサンクス♪
片っ端から試してみるぜ!
2008/01/17(木) 01:26:04ID:BzTTTx/l0
ブラウザでjpg参照しただけでQuickTime起動するわ、
ブラウザのウインドウ幅にあわせて勝手に縮小してくれるわで
いい加減むかついてアンインスコしてやった。
せいせいした。
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 01:31:14ID:BzTTTx/l0
jpgじゃなくてpngだった。
そして、テンプレにあった。
首つってくる。
でも、後悔はしていない。
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 19:00:39ID:v4l6/gad0
      .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´ 
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//   
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"    
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://  漢には  
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://  ときに命をかける
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://  出来事が必要だ・・・。
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"   
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'    
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/` 
299しな
垢版 |
2008/01/17(木) 19:07:17ID:bUI2k4/PO
↑いっちゃってる
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 18:16:40ID:EGQD0ACZ0
QuickTime7.4がエラー起こして応答なしになると
起動中の他のアプリも応答なしになって
再起動してもQTと同時エラー落ちしたアプリも起動しなくなるw

QuickTime氏ねなの〜

301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 09:45:34ID:YdV4SB2r0
ほんと食い糞タイムうぜーな

iPodのために入れたら3つもいりもしない常駐勝手に作るし、関連付けを勝手に乗っ取るし。
Real PlayerやらJwordなみのうざさ。

appleってユーザビリティ考えた先進的な会社かと思ってたら大きな間違いだったわ。

QuickTime氏ねDETH〜
2008/01/19(土) 18:27:17ID:4Fph9fMe0
設定を弄っても関連付けが直らなかったので、一旦フォルダオプションから「開く」を削除

QuickTime氏ねなの〜
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 18:54:38ID:mV0TsTZ/0
Windowsの奴はQuick Timeは癌だが
やっぱMacの奴もそう思って使ってんだろうか?

Macの場合は必要悪だろうけどね
2008/01/19(土) 19:29:37ID:jYzIMSIx0
WMPのような標準プレーヤーだから必要悪と感じたことないけど?
2008/01/19(土) 19:37:28ID:6V6zvlkl0
ID:JktStKDO0
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 21:15:46ID:P0lgD80e0
一度でもQT入れたら、アンインストールしても元には戻らないし、
傲慢に変更されたMIMEを一つ一つ泣きながら戻すより
ディスクのパーティションごとバックアップから戻した方が簡単
2008/01/20(日) 09:03:53ID:j9grPlwv0
>>1
常駐切ればいいだけだろw
2008/01/20(日) 14:58:46ID:40PPr8OM0
4pag5ZCN5YmNCQnlkI3nhKHjgZfjgZXjgpPvvKDjgYrohbnjgYTjgaPjgbHjgYTjgIINCuKWoOaJ
gOWxngkJ77yS44Gh44KD44KT44Gt44KLDQrilqDnmbvpjLLjgrPjg7zjg4kJMjZWVS04RlI4LVhB
U1gtSEI5TC1XNEhG
2008/01/20(日) 19:57:41ID:VtdHkaq00
QuickTimeの設定から変えれば一発なのに
即リカバリとかレベル低すぎだろ
2008/01/21(月) 06:03:49ID:2XXKdZpD0
インスコ以前の設定に戻すのにクイクソタイムの設定いじってどうすんのw
2008/01/21(月) 19:32:57ID:QlHeRYcj0
quick timeでMP3初めて聴いたけどめちゃんこ音良いな
1曲ずつやらなきゃいけないのは糞だがこの音質は凄いよ
2008/01/23(水) 07:45:06ID:e01E8sG10
>>311
君の耳の品質がいいんだよ
2008/01/23(水) 21:18:29ID:Hp1OeYTf0
そう>>311は幸せ者
2008/02/02(土) 23:17:29ID:lld4EYGH0
糞Time死ね
2008/02/03(日) 09:35:37ID:EAxwRKc50
7.4にアップデートしてから音が変になったアンインストールして
別のコーデック入れても戻らない氏ね
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 15:04:28ID:L83d5bow0
Windows用のQuick Timeはウィルスですからw


317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 17:11:10ID:gAa/Dsnb0
中国人と朝鮮人
・中国人はカネの犯罪が多く、朝鮮人は下半身の犯罪が多い
・中国人は必要がなければ犯罪を犯さない、朝鮮人は必要がなくても犯罪を犯す
・中国人は3K仕事でも気にせずやる、朝鮮人は3K仕事はやらない
・中国人は質素な暮らしでも平気、朝鮮人は思いっきり見栄っ張り
・中国は欧米以上の男女平等社会、朝鮮は極端な男尊女卑社会
・中国人はパクッた商品をパクリ品と認めて平気で売る    
 朝鮮人はパクッた商品を朝鮮起源と主張し逆切れして売るw
・中国人は打たれ強い、朝鮮人は打たれ弱い
・中国人は狡猾、朝鮮人は単純バカ
・中国人は、ずけずけ言うけど、自分がずけずけ言われても怒らない、
 朝鮮人は、ずけずけ言うけど、自分がずけずけ言われると怒る
・世界的にドキュンの巣窟と言われている中国国内ですら
 「理解不能なキチガイ民族」と中国人から言われているのが朝鮮人
・言質を取られると認めるのが中国人、言質を取られても認めないのが朝鮮人
・中国人は自分の非常識に寛容だが他人の非常識にも寛容、
 朝鮮人は自分の非常識には寛容だが他人の非常識には不寛容
・中国には紙・火薬・ロケット・机椅子・羅針盤などその後世界中に
 普及した発明がいくつもあるが、朝鮮には皆無
2008/02/04(月) 09:03:05ID:99o959vf0
RealPlayerが「バッドウェア」認定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/04/news012.html

スパイウェア対策プロジェクトの米StopBadware.orgは、RealNetworksのメディアイ再生ソフトRealPlayerを新たに「バッドウェア」と認定した。
バッドウェアとされたのはRealPlayer 10.5と11。10.5については、ユーザーのコンピュータに広告ソフトがインストールされるという事実が完全に開示されていないと指摘。
11については、Rhapsody Player Engineソフトがインストールされるという事実が公表されておらず、RealPlayerをアンインストールしても同ソフトが削除されないことを理由に挙げている。
2008/02/05(火) 05:16:14ID:5+2z0Dh10
QT立ち上げると必ずボリュームが最大になってるんだけど、これを
たとえば中間くらいがデフォになるようにとか、前回終了時のボリュームで立ち上がるとか出来ないのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 20:58:06ID:h4AZmNN+0
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|   氏ねやクイックタイム!!
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |         クソったれー!!!
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
2008/02/06(水) 23:34:57ID:i/RvuLYp0
作った奴のみならずそいつの一家全員を挽肉にしてやりたい・・・

くそ!お前みたいなゴミ虫生まれてこなければ良かったのに!
by10億人の被害者
2008/02/07(木) 01:41:12ID:EYOMzDCT0
関連付けを修復しようとして色々やったら、7zipでアーカイブの中の画像が開けなくなって困った困った
OfficeのPicture Managerから関連付けを弄って漸く修復(初めてPicture Managerが役に立った)

QuickTimeなんて滅べばいいのに
2008/02/10(日) 15:28:10ID:dhGOWXpA0?2BP(800)
はるの林檎教室 〜Windowsスペック&起動音一覧集〜
http://harumac.client.jp/windows_requirements.html

http://harumac.client.jp/sound/win/mp3/sound_05_menu.html
QTオルタ入れても再生できない。プラグインを追加しろって出る。

みんなそう?

Firefox2.0.0.12 QTオルタlite1.90
2008/02/11(月) 00:31:23ID:r14V5vzy0
>>323
そんなの入ってないけど再生できるぞ
ちなみにQuickTime6.5.2、プラグインは殺してるけどな

Firefox1.0.0.12

ヒント:MP3再生プラグインはQTだけにあらず
2008/02/11(月) 00:36:27ID:KzLwpQMO0?2BP(800)
>>324
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/757-

ごめん、マルチして解決した。ここでもちゃんと報告すべきだったね。

とりあえず、再生はできるようになったよ。よかったよかった。
2008/02/13(水) 01:32:29ID:n7n0d8te0
>>173
すぐにアドビリーダーアンインスコしてこれを入れろ
http://cowscorpion.com/file/FoxitPDFReader.html

PDF読むのが楽しくなるくらい起動が早いぞ。リーダー4.0並みのカルさだ。
2008/02/13(水) 01:41:00ID:n7n0d8te0
>>262
アップルの技術力の低さを侮ってはいけない。
新シリーズのOSだって登場後数年バージョン3になって初めて使いものになるレベルだぞ。
現バージョンの5だって派手にこけてるし。
2008/02/13(水) 01:43:18ID:n7n0d8te0
>>278
マック版のプロキーしかもってない俺は勝ち組。
2008/02/13(水) 02:15:21ID:n7n0d8te0
>>301
>appleってユーザビリティ考えた先進的な会社かと思ってたら大きな間違いだったわ。
いつまでたってもワンボタンのノートパソコン作ってる会社ですから。
2008/02/13(水) 21:49:05ID:xF5680SX0
このシステム条件満たしてる奴いる?
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime741forwindows.html
2008/02/15(金) 10:14:42ID:IcxjNBWG0
なめてるな…
2008/02/16(土) 15:43:40ID:wXB6xzo00
きっとMacプリインストールPC買ってBootCampでWindows動かして
その上でQuicktime for windows使えって本音が出ちゃったんだねw
2008/02/17(日) 23:07:21ID:J8rBBhZn0
ロダにうpされてるmp3ファイルをダウンロードするとファイル保存のダイアログが出ません。
ブラウザ(IE7)が立ち上がってクイックタイムプレイヤーで再生されてしまうのですが、mp3
ファイルのまま保存するには何をどのように設定すればいいのでしょうか?
2008/02/18(月) 00:54:28ID:0Dvvqsk30?2BP(1000)
>>333
対象を右クリックで保存もできないの?
335333
垢版 |
2008/02/18(月) 01:10:17ID:m4dyvKFV0
>>334
ぐぐってみて解決した
iTunesを入れてるのでQTのせいだとわかった。
IEもFireFoxも、mp3ファイルは全て保存では無く再生されてしまう仕様だorz
解決策は今のところ、QTプロを買うかレジストリの変更するしかないようだ。
2008/02/18(月) 01:12:28ID:0Dvvqsk30?2BP(1000)
ほほぉ
2008/02/18(月) 02:00:23ID:JdmHLCY60
MIMEとかじゃないだろうな
338335
垢版 |
2008/02/18(月) 02:16:40ID:m4dyvKFV0
>>337
そうならないためのMIMEの設定方法がわからないのと、QTのアップデート
で再度強制的に元に戻るようだorz
今回は一度QTをアンインストールして無事保存、その後再し直したよ。
個人のブログなんだけど、被害者のお礼がわんさかw
ttp://pikkolo333.jugem.jp/?eid=4
2008/02/18(月) 02:35:46ID:JdmHLCY60
オプションにでかでかとMIME設定タブがあるのに
どいつもこいつもそれに気づかないのってなんなの?
2008/02/18(月) 08:23:42ID:XvqGtOGG0
>>339

>>338 のブログ内容によると
>ファイルタイプを解除してもオプションでmimeタイプのmp3を解除しても駄目。非常にやっかいでした。
ってなってるね
私はQTアンインストール済みだから確かめてないけど
2008/02/18(月) 12:44:56ID:m4dyvKFV0
mp3のチェックをはずしてもだめだよ
2008/02/20(水) 01:58:38ID:OOTIL4Fr0
>>319が分かる方いませんでしょうか
2008/02/27(水) 02:19:49ID:3IAYuiPM0
quicktime市ね!市ね!市ね!市ね!
もはやウイルスだ
2008/03/04(火) 23:48:18ID:CqVi5yFE0
インストールしなきゃいいじゃん。
MacにすればQTははじめから入っていて避けられないけど,快適だよ。
スイッチしちゃえば。
2008/03/09(日) 04:22:42ID:emIdBkz80
いきなりですがごめんんさい。

エラーのようで、
コントロールパネルから Quick TIme の [ファイルの種類](タブ) を選択しようとすると、
ウィンドウが出てきます。以下の内容です。

RUNDLL
"C:\WINDOWS\system32\shell32.dll,Control RunDLL "C:\Program
Files\Quick Time\QTSystem\Quick time.cpl" ,QuickTime" の実行中に、例外が発生しました。

このようなものが出てきた場合 どのように対応・対処すればよいんでしょうか。
どなたか分かる人いましたら お願いします。 <m(_ _)m>

Quick Time のバージョンは、7.4.1 です。
インストールは正常に終了しました。

■PCの環境

Microsoft Windows xp Home Edition Version 2002 Service Pack 2

NEC
VALUESTAR Intel(R)
Celeron(R) CPU 2.00GHz
1.99 GHz、224 MB RAM
346345
垢版 |
2008/03/10(月) 12:17:28ID:k4m/z4Y30
Quick Time 氏ねなの〜
347345
垢版 |
2008/03/11(火) 01:35:01ID:hF2CNg1F0
アンインストールもできませn
2008/03/11(火) 01:37:37ID:RUUuO7nl0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
2008/03/11(火) 19:28:32ID:cUcJi8Xo0
>>348
違うって。うそじゃない。

こういう現象って普通ありえます?
2008/03/11(火) 21:08:38ID:kIXruik+0
上書き再インストール→アンインストール→QT絡みのRegistryキーを全部消す
→再インストール
ってコトかな…
351345
垢版 |
2008/03/11(火) 22:18:56ID:ipRdhmOl0
>>350
アンインストールしようとしたら、
最後になって

---------------
Quick Time のインストーラが完了しました。

Quick Time に要求された操作が完了する前に、インストーラでエラーが起きました。
これらの操作を後で再試行するには、インストーラを再実行してください。
------------------

というものが、 これはいったい何が原因でエラーが?
2008/03/12(水) 00:56:50ID:EPuZUve00
>>351
http://support.microsoft.com/?scid=KB;JA;833594
これを試してみては
353345
垢版 |
2008/03/12(水) 02:52:09ID:MPRr9xPj0
>>352
試してみて、 再イントール(Ver 7.4.1)してみても
ダメっぽいです。 orz ← 最初と変わらずです。

ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

2008/03/12(水) 07:22:13ID:FechDPW30
それなりのスキルが無い人は、OS再インスコした方が速いってば…
2008/03/12(水) 21:12:24ID:93a2pZ0v0
>>354
それやったらエラーは起きなくなる?
2008/03/13(木) 00:05:29ID:IRctWekL0
だめだこりゃ
2008/03/13(木) 00:09:12ID:hwTWk8VK0
>>345

>RUNDLL
>"C:\WINDOWS\system32\shell32.dll,Control RunDLL "C:\Program
>Files\Quick Time\QTSystem\Quick time.cpl" ,QuickTime" の実行中に、例外が発生しました。

こんな変なのが出たんだから、
アンインストールとかはシステム再起動してから速攻でやるのが原則。
インストールしてすぐだとmsiexec.exeとかがロックしてて変になることもあるし。

あと、タスクトレイにQuickTimeのアイコンが出たままだったりしねぇか?
だとしたら、右クリックからExitで終了させといた方がいいぞ
2008/03/13(木) 12:16:41ID:BwgwOpsR0
QuickTime氏ねなの〜!

├ 1.QuickTimeをアンインストール
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
http://fileforum.betanews.com/sendfile/1035382760/1/RegSeeker.zip
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155j.zip
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155lng.zip

言語変更の画像 参考にどうぞ
http://regseeker.nobody.jp/dounyu155_2.jpg

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
2008/03/13(木) 14:50:59ID:Y349CqEQ0
これは酷い…
360345
垢版 |
2008/03/14(金) 22:47:17ID:sWUy3NlzO

※ケータイから

>>358
それ解説サイト見てやって再起動してみたら、

1. メーカーのロゴ(ウチのはNEC)

2. 「ADMtek PXE BootROM_」っていう意味ワカメのやつ

3. Microsoft Windows(r) xpのロゴ

4. 本体から「ぶち」って音がして最初に戻る。

これが繰り返しになって起動しません
もしかして壊れたのでしょうか?
2008/03/14(金) 22:56:57ID:PrvK4q9f0
リカバリしてみれば
リカバリOS
2008/03/14(金) 23:10:04ID:sWUy3NlzO
やっぱりそれしかないか
363345
垢版 |
2008/03/14(金) 23:39:28ID:sWUy3NlzO
リカバリーしたょ

orz...
364345
垢版 |
2008/03/15(土) 00:52:15ID:uQ60SWsl0
リカバリ完了!

みなさん今までありがとうございました。 <(_ _)>
2008/03/15(土) 02:07:01ID:yeWQDTDe0
RegSeekerのテンプレにひっかかるやつ初めて見た
が、こいつの場合それのが結果として良かったのかw
2008/03/15(土) 05:24:57ID:AxkhhKPe0
これは酷いwww
367345
垢版 |
2008/03/15(土) 19:36:14ID:QaFdXi300
こんにちは

あたらしく生まれ変わりました。
2008/03/15(土) 22:11:42ID:uwQV5p0t0
そういえば最近インスコしてmp3を勝手に再生される罠にはまったな
昔は関連付け外せば直った気がしたんだが
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 16:41:19ID:RSd25SjsO
デフラグツールw
2008/03/28(金) 14:25:13ID:7l1zf2dI0
時々勝手にアップデート勧められるんだけどうざいな
Iチューンなんていらねえっての
2008/03/29(土) 03:27:56ID:26aFhPK+0
いきなり画像が全部quick time picture viewerに変わってしまって焦った。
わけがわからずググってすぐに元通りに直したが。
2008/03/29(土) 19:01:00ID:BadrRFZO0
とうとう俺のPCにsafariまで入れようとしてきやがった
どこまで腐ってやがるんだよ、appleの糞が
2008/04/04(金) 03:18:31ID:mTfnsCIcO
Appleゎマジで恐いから気をつけてくださった方が身のため
2008/04/04(金) 16:04:03ID:FcSdyzPL0
「アップルから新しいソフトウェアを入手できます。」





イラネーヨ頼んでもないのにしゃしゃり出てくんな
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/06(日) 19:39:57ID:/3c8Kuuv0
            /                 \
           /                 `ヽ 丶
             /        .:ノ            ',  ヽ
         / /  /   .:.:/     :ヽ:. ヽ:ヽ   V   l
         l.:.|  :/  .:./.;イ    :ヽ:...:.:l.:.: .:|:..:l   l:  !
         |.:.| .:l .: \!/ l:.:{  .:.:.|ヽ:.:}ヽ .:j .:.!    |:.  |
         ヽハ:l:.| !:.:.:jV\{:八 .:.::.l }:/_,j;ィト:.l   .:l:.:  |
            ヽ从:.: iイfチ心ハ 、从ィ厶斗<V  .:.jl:.:  |
             \ト小._V;zソ ノ/  V;;_z1 '/  .:.:.:ハ:.:. 八
              リ :} .:::::: ,     :::::::..  /  .:.:.:/.:.ヽ:.:.: ヽ
            _..ノ/八            /  .:.:.:/.:.:.:.:.\:.:.  \
         , -‐´ :/ .:.:>,.、 ´ ヽ   ィ′ .:.:.: ハ;.__ .:.:.:.:\:.:.:   ̄`丶、
        〃 .:.:/  .:.:.:.:.: ノ'¨ ヽ、_ , ィ≦7   :.:.:./'´  ヽ.:.:.:.:.` ー- 、:.   ヽ
         l .:./  .:.:.:.:. ;.'イ\ ノ} /`∨  :.:.:.:{     ゝー、.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:  }
         {.:/  .:.:.:.:.:/  }  Vx1_/  {   :.:.:.:ヽ      ∧.:.:.:.:.:.:.:}:.:. ,′
       〃  :.:.:.:./   j/  ̄ ̄ ヽ入   :.:.:.:.:.\      ヽ.:.:.:.:./:.:/
       {  :.:.:.:.{      |     /  \   :.:.:.:.:.\     ):.:/:.;イ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/08(火) 20:37:59ID:DEmAI5aC0
safariはどうなんですか?
「アップルから新しいソフトウェアを入手できます。」 んなの出てきて
間違えてsafariをインストールしそうになって…中止したけど。
safari使った人いますか?誰かsafariの使い心地などを教えてください

>>374 チョーwww
2008/04/11(金) 11:39:21ID:HlIXNbQC0
firefoxにこれが入ってどうにもならない。
IEなら駆除できたのに。
信じられないうざさだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/25(金) 12:36:27ID:aMfUAtBb0
アップルへの恨みがどんどん強くなっていく・・・
379345
垢版 |
2008/04/28(月) 19:18:27ID:uJO9TfK00
>>378
同感。
2008/04/28(月) 19:32:19ID:ARGm8jsa0
ituneだけのインスコはできないのかねぇ?

ituneは音楽聞く以外にも、
ラジオを聞きたいときにすぐ聞けるからけっこう重宝してるんだよなぁ。
メディアプレイヤーはめんどくさい。
2008/05/02(金) 12:00:42ID:A5bEEXkM0
>>380
iTunesをインストール
Quicktimeをアンインストール
QuickTime Alternativeをインストール

作動上これで問題なし。少なくとも俺は問題がない。
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/07(水) 17:41:56ID:4PNpF9YxO
オルターナティヴがインストール出来ないので質問です。
バイナリーエディタでどこをどういじれば通常版でエクスポート出来る様になりますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 06:19:02ID:Ep+t75Ky0
Apple QuickTime に任意のコード実行の脆弱性

http://www.secureinfo.jp/archives/2008/04/apple_quicktime_16.html

【08/04/25】

【公開日】 2008/04/23

【影響のあるプラットフォーム】
Apple QuickTime

【概 要】
特別に細工された QuickTime ファイルを使い、任意のコードを実行できる可能性があります。
悪意のあるサイトなどを訪れさせこの脆弱性を使うなど色々な攻撃手法が考えられます。

【対 策】
現在、パッチ等は公開されていません。

【情報ソース】
http://www.us-cert.gov/current/index.html#apple_quicktime_vulnerability
2008/05/15(木) 06:53:34ID:x08P2HmE0
ゾンビのようにいつのまにかレジストリの自動起動にエントリーつくってるな
ほんと迷惑
2008/05/16(金) 10:35:54ID:POEkTgyY0
IE上の画像ファイルの関連付けを勝手に変えるし、戻せないからうざすぎ
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 16:27:10ID:mFHRep240
7.5キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 16:44:27ID:5WzLB4oa0
相変わらずXacti DMX-HD1000で撮ったMP4再生出来ないじゃねーか!!
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 21:06:57ID:iQTHOTZZ0
>>387
旧バージョンなら再生可能。
Ver7になって、緑一色になって再生不可。
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 21:11:13ID:tCgRwoJP0
    /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | < わしゃ立派なQuicktimeになるんじゃ
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 07:42:45ID:E2kVrEWH0
Quick Time関連付け外しても勝手に復活してやがるマジで死ね
変更されていたらのチェックも外してあるし、適用も押したのにどうなってんだよボケ
マジで死ねイライラするうあああああああああああああああああああ
意味わからんてマジで意味わからんて本当に意味わからんてもううううううううううううううううううううううううううううううういやあああああああああああああだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 00:22:39ID:Mer0YeO/0
______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |          
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |         
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|    
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |  
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 18:58:49ID:n+85CrYT0
>>279-280
QTはQTでコマ送りのしやすさとか便利なとこもあるけど
VLCのサポート形式や機能の多さには見劣りするな
H.264形式のMP4動画だとVLCの方が軽くて見やすいってことも多い
最近Proキー無しでフルスクリーン対応したから少し挽回してるけど

>>329
ツーフィンガーのTP使ったらそんなアホなことも言えなくなるがなw


何はともあれ勝手に関連づけされるのはウザそうだな〜ご愁傷様
こっち(Mac)は今やWMPのオフィシャルサポート投げられて使いたくても使えないがw
2008/06/23(月) 17:19:52ID:MOCXowO80
ノーパソには自宅であれ会社であれ必ずマウスをつないで使う不器用な俺が正義
2008/06/25(水) 17:51:15ID:uCwGYOfm0
AVIすらまともに見れないQuicktimeなんて死ねばいいよ
2008/06/26(木) 16:54:22ID:OWyooQE90
画面緑一色で音声のみ見てからアンインスコ余裕でした
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 19:03:26ID:uWP/96W/0
MP4の関連づけが外せなくて、ググってこのスレにたどり着いたが、消すしかないと判断しました。
インスコしてから10分でしたwww
ていうか、関連づけ設定を固定のまま外させないなんて、狂ってる。正気とは思えない。

このスレを読んでも、アップルはある意味、MS以上に腐ってると思った。
2008/07/06(日) 19:04:52ID:/Hd/mJ5W0
>>396
もしかしてVista?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 19:13:51ID:uWP/96W/0
>>396
vista ultimate 64bit
2008/07/06(日) 22:16:09ID:gHvzoArZ0
>>398
あー、64bitか
俺のはHome Basic 32bitだけど、Vistaは関連付けの挙動がおかしいよ
俺の場合、Media Player Classicで関連付けをすると、MPCからは管理者権限で起動しても関連付けが
解除できなくなるトラブルに見舞われたよ
Vistaでは関連付けを細かく制御するためのインターフェースが廃止されちゃったから、この辺を直すにはレジストリを
直接編集せねばならず、しかも関連付けに関する部分は多岐に渡るため、かなり難しい
400399
垢版 |
2008/07/06(日) 22:23:32ID:gHvzoArZ0
Windows板のどっかのスレで見たんだけど、Vistaではアプリからじゃなく、関連付けしたいファイルを開いてから
関連付けをしたいプログラムを選択するようにした方が良いみたい
これでも関連付け自体の解除はできないらしいけど、他のアプリケーションに変えたい場合は、使いたいアプリケーションを
既定のプログラムにしてしまえば良いらしい。つまり、設定を上書きしてやるんだね

まあ、俺の場合は最終的に「とりあえず使いたいアプリで開けりゃなんでも良いやwww」と思うことにしたけどねw
Vistaの挙動はおかしいけど、神経質に関連付けの挙動にこだわってたら何もできなくなってしまう
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 23:40:14ID:uWP/96W/0
vistaのせいだったのか。
それにしちゃ、外れる物は微妙にあったし、外せない物はアップル独自の物とMP4とかで、
いかにもな感じだったからOSのせいとは考えもしなかったぜ。
2008/07/12(土) 22:57:33ID:rSIYDkKv0
勝手にipod serviceやらApple mobileなんとかやら、
その上bonjourだとか、使わない物をたっぷりと仕込んでくれるな!!
アップグレードする度に無効にしなきゃならん。
そろそろitunesとか入れるのやめようかな
2008/07/13(日) 11:36:26ID:G46OP0gM0
ご自由にとしか
2008/07/13(日) 11:55:13ID:yHdl/5fk0
>>403
なぜ冷たくあしらうんだ?
同調するようなこと書き込んだ人に。
お前ら知的障害者??
2008/07/14(月) 00:21:11ID:n2KKGE6S0
違いますよ!Appleの社員じゃないっスよ!!
2008/07/14(月) 02:51:08ID:MBq84BmyO
結論
>>403は廃人
2008/07/15(火) 02:38:19ID:KQH6Pi1x0
どういう流れだよw
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 20:03:06ID:/9wdHM9+0
こいつの代わりにmov再生できるのってあったけ
2008/07/20(日) 21:57:28ID:Rrh6V/xo0
MPlayer(smplayer、gmplayer…etc)なら本家サイトで配ってるコーデックパック入れとけばまず問題なく再生できる
うっとおしいアップデート通知もないから、ほんとありがたい
Linuxが本家のソフトって、こういうところが素敵だと思う
2008/07/21(月) 04:35:59ID:pp3uTA/h0
MPlayer入れてから本当にコーデックとか何も考えなくて済むようになった
ただGUIをどれ選ぶかとか最初の導入の際は面倒だったけれどね
2008/07/23(水) 11:35:28ID:Mj4kwNDL0
VLC Playerもおkだよね?
2008/07/23(水) 14:20:50ID:dJbbM3GO0
個人的好みだとVLCよりはMPlayerの方が100倍オススメ
2008/07/27(日) 19:52:06ID:u/WU1FHT0
すいません、どなたか教えてください

今使っているPanaのデジカメで動画をとりました(クイックタイムになるようです)

このクイックタイムをYoutubeにアップできるH264(でしたっけ?)動画形式に
変更したいのですが、それが可能なfreeソフトってありますか?

どなたかご教示いただけたらありがたいです。
すいませんが、よろしくお願いします。
2008/07/27(日) 21:58:00ID:MPqqWUCo0
ようつべなら基本的にどんな形式でも再エンコくらうんだから、そのまま上げるのが一番いいだろ
415413
垢版 |
2008/07/27(日) 23:41:43ID:u/WU1FHT0
>>414さん

えーーーーと すいません

youtubeって専用の動画形式でうpしなくても、クイックタイムの方式で
動画ぷうpしてもかってにYOUTUBEでみれる動画形式に変換してくれるってことですか??
2008/07/28(月) 23:58:29ID:bgLkEQto0
自分が何をしたいのかすらはっきりしてないなら
まずそこを勉強してからにしろwww
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 23:36:45ID:IwLW+P0r0
iPod
┏━━┓ _♪
【(´・ω・)】|■| ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ   ̄
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 18:30:35ID:xfm2i6Xw0
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ . . ....
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・        
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄ ̄
      リーマン      無職        
2008/09/25(木) 04:25:25ID:cQpiZKkx0
ウpデートしろっていうアラートがしつこいから更新してやったら
AVIとかをQTのショートカットやQTの画面にドラッグ&ドロップしても再生されなくなった。
ドラッグして重なった時に通行止めみたいなマークがでる。
今まではそれで再生できてたのに・・・
で、QTのウインドウ左上の「ファイル」から動画ファイル名指定すれば再生はできる。
ほんとクソソフトだよ・・・ 

ドラッグドロップで再生できるように設定できますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 11:11:13ID:ErirMrnD0
age
421KUHbkgeZFJaK
垢版 |
2008/10/01(水) 13:58:19ID:llScrl0W0
http://www.mixx.com/users/privatelesbiansextapehot private lesbian sex tape hot
http://www.mixx.com/users/tyrabankssextape tyra banks sex tape
http://www.mixx.com/users/hiltonsextape hilton sex tape
http://www.mixx.com/users/alysonhannigansextape alyson hannigan sex tape
http://www.mixx.com/users/sextapeofkimkardashian sex tape of kim kardashian
http://www.mixx.com/users/lohansextape lohan sex tape
http://www.mixx.com/users/oliviamojicasextape olivia mojica sex tape
2008/10/01(水) 13:59:42ID:fp1aGrQQ0
Nx8eY5 <a href="http://xcxwmwnkbewf.com/">xcxwmwnkbewf</a>, [url=http://dlhvuyvsxghs.com/]dlhvuyvsxghs[/url], [link=http://eyluzoscoksp.com/]eyluzoscoksp[/link], http://qjxgthwbojis.com/
2008/10/16(木) 00:10:42ID:Vqr1EKO/0
こんなの入れなくても>>2がある
2008/10/20(月) 19:06:12ID:3W3lIqey0
再生できないのに出てくんじゃねーよゴミが
2008/10/23(木) 09:44:16ID:oJ7iutS40
qtは別に入れてもいいがitunesが要らない俺
2008/10/30(木) 09:30:37ID:AGk/jcX+0
QTアンインストールしてK-lite入れたらWMPで見れるようになった
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 11:57:47ID:gMPHNpUW0
>>100
意味も無く設定離してなるべく存在感失わないようにしようとか陰湿すぎるの〜
アポーさっさと倒産しろなの〜
2008/12/03(水) 18:20:17ID:eG5o40zY0
動画編集ソフトをインストールすると
必ずと言って良いほどQuickTimeもインストールされちまう
で、気が付いたらいつのまにかタスクトレイにアイコンが出来てるw
これは本当に行儀の悪いソフトだぜ
2008/12/09(火) 06:55:45ID:z7Tkx+5/0
>>428
mp4絡みもあるし仕方ないかも
2008/12/09(火) 09:54:08ID:cemy41lt0
QuickTimeやRealPlayerをインストールするのはマジやめてほしい
せめて入れるかどうか選べるようにしてくれよ…
2008/12/09(火) 12:27:32ID:ywKEL6Kc0
で、QuickTimeをインストールすると
アップデート時にiTunesをインストールしようとするんだよな
不法入国者が家族を呼び寄せるように…
2008/12/09(火) 13:19:58ID:u0xKqprZ0
>>428
友達を部屋に呼んだら知らない奴が一緒にやってきて、勝手に部屋の中に入ってくるみたいな
2008/12/09(火) 16:32:31ID:cemy41lt0
お誕生日パーティーを開いたら(編集ソフトをインスコしたら)
呼んだ覚えのないやつまでなぜか家に来て(QTもインスコ)
ゴミ同然のものをプレゼントと称して押し付けられた(iTuneとかsafariとか)
空気もよまずに振舞いまくってパーティーはぶちこわし(レジストリグチャグチャ)
後かたずけも大変で最悪の誕生日の思い出(OSクリーンインストール)

2008/12/09(火) 18:31:07ID:UhEbfEIk0
動画編集なんてフリーソフトでなんとかなるだろうよ。市販品を買って
QuickTimeやRealPlayerが入っちゃった〜どうしよ〜
なんて言ってる時点でビックリ人間コンテストで一位取れるよ。
でも、金を使ってる点で経済には役立ってるから胸を張って生きてください。
2008/12/09(火) 20:45:03ID:S4V75Pv30
動画編集にも色々ある
録画してCMカットするだけで編集なんて言ってるキャプ厨はむこう行ってろ
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/10(水) 06:58:44ID:/dYDFGWq0
マジ氏ね
2009/01/05(月) 00:39:08ID:WuVQZc0r0
http://bbs25.meiwasuisan.com/bbs/radio/img/12243978720001.jpg
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 00:56:59ID:QQmLM1/c0
なんにも再生できやしねぇ!

クサレQuickTimeマジくそくそくそ!!!!!
くそびがればぐげれれあぼいぢゃんぬんぶぁ゛ごぃずャンハホヒィイイイ!!
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 21:28:33ID:/hptGwvH0
ver,7.6 キター 7件の脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/22/22176.html
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 17:50:01ID:jkXkttTc0
【技術】 iPhoneのタッチスクリーン特許成立…似たような全面タッチパネル採用の携帯、他社は販売できなくなる可能性も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233130114/
2009/03/02(月) 21:14:47ID:UdHA9g4KO
7.5で3GP作った時の音量が明らかに7.1の時より小さい。7.1.1どこかないかな?
2009/03/09(月) 23:00:42ID:jzk8SrNU0
どうせ使わない
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 19:16:41ID:5tXR3WWK0
教えてください!
バージョンアップしたいんだが・・
エラー(ドライブが正しくありません:E\)が出ます。
一旦アンインストールしてみようと試みても同じエラー内容で・・・
このままじゃどうしようもないので・・偉い人頼みます!
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 22:39:47ID:mQ/MJ1w80
7.6.2が出てるね
しかしWindows版探すのにずいぶん手こずった(・A・)イクナイ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 14:00:35ID:2CFeoSFw0
2009/07/11(土) 09:46:43ID:xgxajLA70
はやくしねなの〜
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 00:41:06ID:d1W/sZOT0
Qttaskってのが常駐しているんだが、これを削除しても
いつのまにか復活している件・・・どうにかならないの?
2009/07/18(土) 01:52:27ID:vGghqzjn0
・qttask
Quick Timeの設定→詳細タブ→トレイアイコン項目にある「システムトレイにQuick Timeアイコンを入れる」に
チェックを入れるとWindowsの通知領域にQuick Timeのアイコンが表示されますが、この状態で「qttask」も
チェックを付けたままでWindowsXPを再起動させるとWindowsXPの起動と同時にQuickTimeも起動します。
「システムトレイにQuick Timeアイコンを入れる」にチェックを付けたままでも「qttask」のチェックを外すとQuickTimeは起動しません。
つまり「Quick Time」をWindowsの起動と同時に起動させるプログラムです。
チェックが付けてあっても良いのですが、チェックを外しても「Quick Time」は動作するのでチェックは外してもかまいません。
尚、チェックを付けたままにしておくと多少なりともパソコンに負担がかかります。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 02:29:48ID:d1W/sZOT0
>>448
いや、OSはMeなんですよ
2009/07/18(土) 02:35:40ID:vGghqzjn0
Linuxも同じジャネ?
2009/07/18(土) 11:29:28ID:Vk5HyIoH0
はやくしねなの〜
2009/07/19(日) 09:58:24ID:C7isoUqG0
Ubuntuの場合QuickTimeの設定が見あたらないのですがどうすれば削除できますか
2009/07/20(月) 15:24:25ID:0e8m6qZX0
はやくしねなの〜
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 23:32:16ID:uMVpsBTE0
QuickTimeについてこまってます
QuickTimeについて詳しい方いらっしゃいますか
QuickTime博士いらっしゃいますか
いたらご教授くださいm(__)m
2009/07/21(火) 02:52:56ID:LBOBUHvl0
QuickTime大嫌いな人が集まるスレで何言ってんの?
はやくしねなの〜
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 08:41:48ID:/hJOaBov0
Ubuntuの件もはやくお願いしますm(__)m
2009/07/22(水) 20:42:28ID:gX1ta2QI0
今まさに泉から女神が沸いて出てきて
J-WordかQuickTimeかどっちか選べって言われたんだけど
どうすればいい
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 22:25:17ID:uJagQF2X0
QTだな
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 00:02:05ID:aWuxBPY10
せめてYahooツールバーくらいに負けてもらえないか聞いてみる
2009/07/24(金) 01:02:26ID:hNTIlnAZ0
どっちもいらないって言ったら
正直者には両方あげるなの〜

という結末が待っているわけか・・・
2009/07/24(金) 11:42:12ID:C6Ckn7Xb0
はやくしねなの〜
2009/08/01(土) 18:02:12ID:MT/jFa8g0
はやくしねなの〜
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 20:39:19ID:q1ojV2EU0
itunesだかにセットで入ってやがって消すのに苦労しまくったわ死ねアップル
2009/08/14(金) 23:11:49ID:eHg2UKzz0
はやくしねなの〜
2009/08/15(土) 11:55:08ID:DnwDMzqS0
はやくしねなの〜
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 13:00:08ID:5MXEc8eb0
はやくしねなの〜
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 10:48:37ID:jJpAe7/o0
QuickTime Alternative 2.9.2
http://download.betanews.com/download/1049831315-1/quicktimealt292.exe
2009/08/25(火) 11:15:19ID:Xpn6tOIv0
今北  

QT無しでitunesインスコする方法か

itunes無しでipodにファイル転送する方法あったら教えてくれwww
2009/08/25(火) 13:05:33ID:Y4wpbkWB0
>>468
foobar2000とかwinampで出来るよ
やりかたは「ipod foobar2000」とかで検索しろ
2009/08/27(木) 00:44:55ID:xWBtwzIQ0
糞重いH.264のフルHD動画を最も低いCPU(Core 2 Duo T8300)負荷で再生できるのはQuickTimeだった。
GeForce 8600M GTのPureVideoを比較的上手く使えているようだ。
ffdshowのは重い。
Core AVCは持ってないから知らん。
負荷が軽いと言われているPowerDVD体験版のデコーダはフレームレートを下げてるだけだな。
あれは目が腐ってなけりゃ見ただけでカクついて画質が落ちてるのがわかる。
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 06:54:24ID:Mifnn82Z0
釣れますか?w
2009/08/27(木) 14:45:00ID:DexYk2hP0
はやくしねなの〜
2009/08/27(木) 22:20:48ID:X5GA8uTh0
2chで言われていることと逆のことをすれば成功するということを
>>470は証明した
2009/08/29(土) 01:10:30ID:AI8QDZoR0
釣り針が大き杉で無理だおww
↓のスレ行って少し勉強してこいや
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244222065/
2009/09/10(木) 22:34:38ID:7ywK5+pq0
こないだPRO買ったのよ。mpegプラグイン付けてさ。

こんなに使えないソフトに値段付けるってどういう神経してるんだよ。

フリーソフト以下のもんに金を払った俺って、情弱なんてレベルじゃねぇなwww
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 23:51:32ID:6vyAegko0
なにがすごいってWMPだと標準機能の「保存する」がPro版じゃないと使えないってのがすごいよな
しかも普通ならWMPが起動するのを勝手に乗っ取ってこの有様だもんwww
2009/09/11(金) 14:21:30ID:KKZUJaNB0
マク版はXになってその機能が標準装備になったみたいだな
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 16:55:12ID:9xVEtQWb0
ver.7.6.4が来ました うpだて推奨
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 17:07:22ID:s35CDaFL0
とっくの昔にアンインスコしたものにうpだても糞もあるか
2009/09/12(土) 23:14:13ID:LaivTjNi0
>>476
関連付け替えろよ
2009/09/16(水) 23:25:51ID:0Xxx4vKu0
QTXは普通に神だと思うんだがな。Winには出さないんだろうか
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 23:51:12ID:j7j0I7jB0
そんなもんWinで動かしたら、今まで以上の被害が出るだろが
2009/09/17(木) 00:10:03ID:EQjEQKmo0
QT系はホント糞だ
AlternativeもWin2Kは1.9が最終とか抜かしてやがるし
撲滅したいコーデック
2009/09/17(木) 10:58:46ID:bAngaMj70
はやくしねなの〜
2009/09/17(木) 11:32:17ID:TVXDRwO20
.divX、.mvk、.mp4動画も、WMP12なら内蔵デコーダで再生できるし負荷も低い
そろそろ本気で作ったQTが見たいよな・・・
2009/09/21(月) 10:55:48ID:DT01tFUd0
>>483
W2Kで7.6.4動くけどな
2009/11/21(土) 15:30:28ID:BqcpfhF30
>>469
walkmanは無理?

SSVなんてインストしたくないわ
2009/11/21(土) 15:44:09ID:lBHlxx7y0
QuickTime Alternative 3.1.0来てるな

こういう作るの多分中国人だろうけど大いに助かってる
2009/11/23(月) 10:29:08ID:gEkSFRNf0
Tunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
QuickTimeが ばしゃを かいぞうしている!
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 11:09:32ID:9wGzxljT0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 11:21:46ID:c5dnf5010
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       アンインストール       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
2009/12/12(土) 11:55:25ID:iq7KUmWx0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       A p p l e 倒 産      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
2009/12/18(金) 23:31:14ID:1ennf4HJ0
血迷って一回インストールしたら、ブラウザの設定まで変えていきやがったマジで死ね
2009/12/19(土) 17:52:58ID:TI4qUZn30
Itune入れたら10個ぐらい関連ソフト入れられちまうから仕方ないベ
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 21:34:43ID:vpEqtrHp0
主音声 副音声

切り替えどうすんべ?

オーディオコメンタリーいらんがな
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 10:00:06ID:hENrlbVu0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
2010/03/31(水) 21:40:41ID:zvUcT1In0
7.6.6が来てるね
2010/04/01(木) 00:10:45ID:iCnJ4OgK0
確かにQuickTimeは神でいい。Quicktimeそのものは優秀だけど他所に迷惑かける。
ワンマンプレイヤーがチームを乱して逆に足を引っ張るのと一緒。
2010/04/02(金) 13:12:36ID:RBMHk+1V0
iPodが売れてなかったらこんなもん誰も入れてねーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/12(月) 23:40:08ID:AZBeAlwH0
QuickTimeってすごく多くレジストリに登録されているな。

うざいけど、このくらいは普通なのかな。
それともソフトのつくりが悪いのか。

2010/04/12(月) 23:55:39ID:feYKhRYR0
コーデックに入れ替えて、
iTunesに対応させるプラグイン入れりゃ洋梨

そこまでするなら他の奴使えよ、は受け付けません
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 01:26:07ID:8cSnH8aZ0
はやくしねなの〜
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 04:06:45ID:KD1azTnv0
QuickTimeを削除したんだけど、ゴミが、、、一杯で困った。
どこを消したらいい??
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 04:55:11ID:QD9wY+ZQ0
QuickTimeを入れたからにはOS再インスコを覚悟するのが常識
とりあえず大事なファイルのバックアップとって手当り次第いじれ
2010/04/20(火) 04:15:47ID:Xz+xcxuq0
> iTunesに対応させるプラグイン

QuicktimeAlternativeの新しいやつ(3.2.2)を入れようとすると"Apple Application Support 1.2.1 Lite"ってのが付いてくるけど
もしかしたらこれがそうなのかな
2010/04/27(火) 23:59:13ID:zS+LA4jW0
QuickTimeのバカ!
OSクリーンインストールするはめに、もう絶対入れない。
俺の貴重な一日を返して頂戴!!
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/28(水) 00:57:37ID:nmkRwBqT0
これ入れてないと最近のiTuneは起動しなくなってきてるな
2010/05/11(火) 04:08:32ID:B/h4be8i0
しねとかw
2010/07/27(火) 17:00:34ID:6Kg5m3BV0
確かに何年か前にクリーンインストールしたのを機にQuicktime alternativeに変えたら、
未だにPCが重くなることはなくなったな。
QTのWindows版作ってるやつバカじゃねえの
2010/07/27(火) 18:09:22ID:Qki2mIpV0
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:26:40
Windows版のQuickTime Playerに脆弱性、最新版にも影響
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383564.html

この脆弱性は、QuickTimeがデバッグログファイルを処理する際に、
バッファオーバーフローの問題があるもの。極端に長いURLを含む
SMILファイルなどによって脆弱性の悪用が可能で、こうしたファイルを
参照するウェブページを閲覧した場合に任意のコードを実行させられる危険がある。

脆弱性は、QuickTime PlayerのWindows版の最新バージョン(7.6.6)にも影響があり、
現時点で修正パッチなどは提供されていない。
Secuniaでは、脆弱性の危険度を5段階で上から2番目に高い“Highly Critical”と
判定している。
2010/08/13(金) 15:43:20ID:wHwAq1dZ0
↑の対応。
7.6.7出た。
2010/08/20(金) 11:43:57ID:rLUmtUyt0
.movファイルなんて今後一切開くことはないだろうからどーでもええわw

iTunesもQTもiPod聴く為に無理糞入れられただけだしなw
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 20:45:02ID:SMjY67/Y0
Updateで7.6.7にUpdateしたところ、

「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。[OK]をクリックして再実行するか、
インストール パッケージ 'QuickTime.msi’ を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力し
ます。」

という表示が出てUpdateができません。
検索で、QuickTime.msiを探してみましたが、PC内のどこにも見当たりません。
どう対処すればよいのでしょうか?
インストール作業を途中で止めたせいか、前のQTも動いていないようです。コントロールパネルから削除
をしても同じメッセージが出て作業が先に進みません。お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

OSは、Win-XP-Pro です。
2010/08/20(金) 21:20:03ID:W18E5jyk0
>>513
ここは氏ねスレ
まじめな質問はこっちで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1191253799/
2010/10/06(水) 13:45:08ID:JCxWLHO40


2010/10/09(土) 09:13:49ID:ib8tgRqD0
CopyTransManagerなんて便利なソフトがあったんだな、
Apple関係のソフト全部消してすっきりしたわw
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 00:28:07ID:ojG3cuJX0
はやくしねなの〜
2010/11/13(土) 01:05:01ID:RBLp4fS70
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406535.html

また脆弱性('A`)
2010/11/13(土) 15:01:57ID:BXN3oRm30
あれ起動が早くなってる??
2010/12/03(金) 14:11:15ID:VMIQEHGX0
>>516
ナイス情報w

真剣にAppleのソフトはうざすぎ。
いちいち自己顕示するなってかんじ。

では、俺からもひとこと。
はやくしねなの〜
2010/12/08(水) 19:05:39ID:JYsDnLi90
7.6.9北
2011/01/03(月) 18:26:47ID:cTgeLQ2S0
Quicktime Alternativeは7.6.6のままだな
中国人早く頼む
2011/01/03(月) 19:13:04ID:cTgeLQ2S0
Googleでは引っ掛からないみたいだがQt-Liteの4.1.0は既に7.6.9になっていた
これで変な攻撃は受けないで済むだろう

http://www.free-codecs.com/QT_Lite_download.htm
2011/01/06(木) 19:58:35ID:lKycOsnT0
.movファイルを見る機会ができたらコーデック入れようと思ってたんですがもうすぐ5年が経ちますw
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 12:35:29.28ID:m5Y/Ar700
【IT】アップル(Apple)がかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証[11/05/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305864590/

アップル信者 実証されました。
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 13:57:55.36ID:EGsmtAcF0
林檎厨はQuickTimeを有り難く使ってるの?
2011/05/22(日) 19:28:23.41ID:YyQ20hzy0
昔からQuickTimeはMac OSの中核の一部であり、動画や音声再生入出力の全てを担っている。
Macにコーデックの概念が無いのもこのためで、OSの入出力形式を増やすにはQuickTimeにプラグインを追加することで対応する。
Mac用ソフトの全てはQuickTime APIが前提で作られるため、Windowsに移植されたMac用ソフトにもQuickTimeが必要。
ちなみに、Windows上でもVorbis等の再生プラグインをQuickTimeに入れると、SafariやiTunesでVorbisが再生可能になる。
2011/06/30(木) 19:11:21.87ID:Vy8WowRK0
>>526
QuickTimeは必要不可欠だけどQuickTime Playerのセンスの悪さには10年近く前から着いていけなくなっている>iTunesが悪い
WinUserがWMPに対して持っている感情と同じだと思う
2011/07/01(金) 21:25:28.72ID:E0S1O7oU0
MacではサードパーティーがQuickTime APIでいくらでもセンスのいい物を作れるだろ。
QuickTime for Windowsはどうしようもないが
2011/07/30(土) 00:17:49.70ID:ZzPuqBBV0
firefoxにQUICK TIMEプラグインを入れようと思い、インストーラーを起動させたら、

単体のプレーヤー本体やらマネージャーやらあと、何かやら常駐する余計なモンいっぱいインストールされた。

鬱陶しいので直ぐにアンインストールしたが、ファイルゴミ&レジストリゴミを何千というレベルで

残していきやがり、手動で削除するハメに・・・。アンインストール後もfirefoxのプラグインとして未だに現役で

居やがる!まだ完全削除がしきれない・・・こいつ、ウイルスより怖い。

ロールバック出来ねーし参った・・後悔とショックが後を引く
2011/07/30(土) 05:28:17.47ID:70kc627N0
レジストリバックアップしとかなきゃ…
2011/07/30(土) 23:40:07.27ID:SUfj3YMk0
>>530
ああよく分かるw

別によほどの事がなきゃ問題はないんだろうけど
QT、さらに言えばMac仕様の事しか頭にないっていうね。
2011/08/22(月) 18:25:52.32ID:PxNHpx600
7.7きてたけどWindowsファイアウォールの例外にWebkitが追加されてチェックされてたけど他の人はどうですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 01:52:38.12ID:eE5IfTVp0
> VistaでQuickTime 7.6.9の設定変更しても
> すべての項目がデフォルトに戻ってしまいます。
> アンインストールして再度インストールし直しても全く改善しません。
> 何か解決策はないでしょうか?


これ全く同じ症状だわ
俺はXPだけど
最新の7.7にアップデートしたら同じ症状
クイックタイムの設定が全くいじれない状況
設定いじって更新→OK で閉じる
また開いてみるとデフォルトの元に戻っているw ゾンビだよ

因みにブラウザのプラグインも新しいバージョンが認識されない(firefox)
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 02:10:46.25ID:eE5IfTVp0
それとブラウザのアドオンから
クイックタイムのプラグインを更新したら

Apple Software Update
Apple Application Support

がセットでインスコされる。
削除していいかねこれ
プラグインを7.7に更新しても認識されないし
クイックタイムの設定変更もデフォルトに戻って出来ないし糞だわ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 13:11:38.96ID:oiNY4qtQ0
クイックタイムうざい
2011/10/01(土) 17:21:28.22ID:BQ9PG+B40
QuickTimeをインストールしないと絶対に動かないという
糞ソフトのせいで渋々インストールしたけど、
行儀よくなってて感心した。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 13:06:08.93ID:UIJuLhro0
quicktimeは股間にはりついたサキュバス
2011/11/08(火) 17:05:21.47ID:2clgunEM0
うpでとしたらFirefoxで認識されなくなった
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 23:04:59.33ID:UaBcSloQ0
10月28日ごろアップデートが来てた。
そのときは無視して「自動的に更新を確認」のチェックを外した。
今日なにかの音楽を聞いていたらまたアップデートしろ!とか出てきた。
しょうがないからアップデートしたよ

                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 15:23:21.54ID:GKAOA9a60
最近、いよいよQuictime使わなくなったねえw
笑えるくらい不自由ないわ。

むか〜し、Mac使っていたんで、そのころの画像ファイル(PICT形式)を
開くときだけだわ、Quictime使うのってw
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 07:50:27.71ID:lXx0RWw10
Windows XP SP3 なんだけど
QyickTime 7.1.1 を入れたら
ブラウザのプラグインが
入ってないんだよね

インストーラのファイルから
プラグインのファイルを
抽出する方法ってないのかな

ほかの不具合は
・「MIME 設定」の一覧が空白で設定が一切できない
・「ファイルの種類」の一覧も空白で設定が一切できない
・「既存のソフトウェアを更新」を選んでも通信エラーになる
 Apple Software Update で確認すると通信できるんだけど

どんどん質がわるくなるなあ
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 07:51:16.55ID:lXx0RWw10
訂正
QyickTime 7.1.1 → QuickTime 7.1.1
2011/11/10(木) 08:15:07.80ID:ozmcyChQ0
QyickTime 7.1.1 → QuickTime 7.7.1 じゃね?
545542
垢版 |
2011/11/10(木) 11:20:05.57ID:RNGC0JRA0
>>544
さいでした
すんません
2011/11/10(木) 12:15:19.43ID:MW8cK/4f0
PictureViewer
原因: 適切なグラフィックインポーターが見つかりませんでした。

死亡
2011/11/10(木) 16:23:46.13ID:KbckHpFu0
QuickTimeうざい
2011/11/10(木) 16:56:15.03ID:asJZ5CUE0
じゃあ入れるなks
2011/11/11(金) 00:53:48.29ID:SavMKXTh0
QTは現代の動画フォーマットのパイオニア→それをパクったのがAVI
Real Movieはストリーム配信のパイオニア→それをパクったのがWMV
それがMSという会社のありかた
2011/11/12(土) 15:08:50.77ID:OlEnJpXS0
Firefoxでquicktimeプラグイン要求されるのがムカツク
IEで見ると出ないのに
2011/11/13(日) 22:07:31.00ID:viakf8iv0
とっくに消した
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 13:40:43.09ID:9WIJguAo0
QuickTimeは7.11は入れないほうがいいな。
iTunes使いたいんなら7.6.6を探してきてダウンロードしてからインストールするといいよ。
ちなみに7.11インストール済みなら
@Revo Uninstaller (完全モード)でQuickTimeをアンインストール。
ACCleanerでレジストリをクリーニング
B7.6.6をインストールする。
これでとりあえず正常に動きます。でもアップデートするとおかしくなるのでしては行けません。
2011/12/07(水) 18:24:55.63ID:buFIZvzg0
>>552
7.6.6→7.11までにはセキュリティ修正もいっぱい入ってる
2011/12/12(月) 05:25:35.30ID:q7SCpua40
??
2011/12/13(火) 08:04:49.30ID:O3JQXf1TO
何度インストールしようとしても
タイプの初期化でCPU稼働率100%になり止まってしまうorz
2011/12/25(日) 18:58:24.71ID:UGpoHWRN0
昨日7.7.1になっていると知って7.5.5からアップデートしたら
持っていたQuicktime形式の動画ファイルアイコンがかってに
Mediaplayer形式のファイルアイコンに変わり、しかも見れなくなった
結局システムの復元で元に戻した・・・orz
2011/12/30(金) 07:14:42.12ID:F+1ExcSP0
アイコンぐらい自分で変えろよ
2011/12/30(金) 18:06:56.34ID:eacN7p4o0
後から入れたQuicktimeが関連付けをQtに変えてしまうという話は聞くけど、
逆に関連付けを消してしまう可能性を考えなかった・・・
でも、やり直してやっぱりうまくいかないのが怖くてやり直せない・・・orz
2012/02/23(木) 23:59:46.35ID:D2voJhKn0
QuickTime入れるとiTunesを抱き合わせでインストールされるから嫌です
2012/02/25(土) 10:06:14.32ID:iFpIBYjN0
iTunes入れたらQuickTimeは強制抱き合わせだが逆はないぞ
2012/02/25(土) 13:37:29.32ID:uTeHgUw+0
今のiTunesってQTと分かれてるだろ
インストール時にも必須ではなかったはず
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 20:55:08.17ID:y2wjIwOr0
あたらしい Safari をインストールしたら
インストール済みの QuickTime がなおった
2012/03/31(土) 21:34:35.52ID:w2GoQnoC0
うんこ
2012/05/16(水) 20:41:11.07ID:VkYEE3OE0
7.7.2出たぞー

Windows版、コンパネが盛大にバグってるので
7.7.1で設定を確認してからどうぞ
バージョン情報が0.0、オーディオタブを開くと落ちる、関連付けが表示されない
2012/05/17(木) 10:38:08.26ID:9LT//cn80
うpだてしたらWindowsファイアウォールの例外にweb kitが追加されてたけれど、これ何?
2012/05/18(金) 18:15:14.78ID:KBGG9aTL0
今回の不具合は次のアップデートまで放置なのかね…
2012/05/24(木) 15:17:00.77ID:6BLCwnh50
PictureViewer
原因: 適切なグラフィックインポーターが見つかりませんでした。

出なくなった。蘇生。
2012/09/24(月) 19:45:09.99ID:ife6w9U20
MP3ファイルをQuickTimeに関連付けして、ダブルクリックでQuickTimeを起動させると、
応答なしになっていないにもかかわらず、マウスポインタの砂時計マーク
(新世代のポインタならくるくる回転するマーク)がいつまでも終わらないバグに遭遇。

気になって、タスクマネージャを開いてみたところ、応答なしになっていなく、正常動作の状態だった。
動作は軽快ではなく、ちょっと重め。

YouTubeから落とした合法の動画ファイル(*.MP4)を再生してみたところ、円滑に再生された。
でも一昔前のPC(NEC PC-VL500/4D)でブルーレイディスクを再生した時並に重い?
2012/09/30(日) 12:54:10.04ID:nAu62Dmx0
QuickTimeは欠点大杉!

標準の画像ビューア、Picasaではきちんと開けるのに、一部のJPEGは「ファイルが壊れています」となって開けない。
※その画像データがQuickTimeの規格に沿っていないことで起きるエラー。

MP4ファイルで、ニコニコ動画から落とした合法動画の一部にて、「不正なデータが含まれています」というメッセージが出て再生できない。
※その動画ファイルのコーデックがQuickTimeの規格に沿っていないことが原因で起きる。WMP12、GOM PLAYER、Flavieでは問題なく再生可能。
2012/10/08(月) 00:21:34.74ID:IRHeDaM40
QuickTimeで、エラー -2147023174:不明なエラーが起きました。

mp3からwavに変換しようとしているだけです。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/08(月) 21:51:35.09ID:8KCumIix0
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 16:51:42.32ID:MNKDBxQr0
v7.7.3
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 21:24:33.13ID:p0UAXNgO0
↑不安定すぎる!
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 14:27:53.32ID:OIkIJe9C0
>>573起動・終了が極端に遅くなった

ただ単に、webページに貼り付けられたmovを見てるだけなのに…
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 13:25:11.13ID:aAjXIkfM0
>>564みたいな事にはならない? 自分はまだ7.7.1のままだよ
2012/11/18(日) 04:06:18.84ID:YbSLumhW0
Operaのプラグインフォルダが無いと、設定のときにエラー出したりする
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 12:51:03.07ID:/XtA03s60
ひっでぇなぁっ
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 00:15:49.95ID:5scp6hH80
【社会】「Apple QuickTime」の任意のコードが実行される脆弱性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354110569/
2012/11/30(金) 02:51:59.90ID:6bhg3Wnn0
QuickTimeInstallerでインストールすると、プログラムの追加と削除に
Apple Software UpdateとQuick Timeの他にApple Application Supportも追加されますでしょうか?
2012/11/30(金) 03:42:46.51ID:oW9ejpnP0
されるよ
2012/11/30(金) 11:18:43.71ID:JTOPUYWF0
ボンジュールもインストールされます
2012/11/30(金) 14:35:25.99ID:MywXmhMR0
>>580-581
thxでした(・∀・)
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 19:12:41.92ID:Ql6yBw4m0
7.7.3にすりゃいいのか めんどくさ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 14:20:22.82ID:kDI+tioQ0
quicktime入れたらビデオ再生するたびにネット接続
ユーザーのファイル情報をアップルが収集してるんなこれ
mp4すら糞重いし、奪われた関連を速攻で元に戻した^^
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 15:21:02.27ID:QwXdkmEv0
アンインスト時にちゃんと全て削除するならまだしも残しまくりだからなw
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 04:08:01.90ID:+lUBVCG10
chrome使ってたら
PNGがいきなりquicktimeに関連付けさせられてた。

IE系ブラウザやめたのに、またお前かよ
新しいソフト自体入れた覚えはないのに、いつ勝手に入ってくんのこいつ?

お前なんか必要ねえんだよ!
元々開けるPNGファイルをなんでわざわざお前を使わなきゃならんの!
しかもこいつ遅いんだよね!
バカじゃねえのかAppleは!死ね!死ね!死んでくれ!
587 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/02/14(木) 04:50:09.39ID:xz6tlcGF0
QuickTime生きてなの〜
2013/02/14(木) 07:18:36.39ID:euACHNba0
クイックタイムだと動画も粒子が綺麗に再生される
2013/03/26(火) 04:13:46.65ID:Cf7CGbGO0
繰り返し再生のチェックが切れるのなんとかならんのでしょうか
いちいちonにするのめんどいです
2013/05/24(金) 04:34:42.44ID:DBGofP2i0
7.7.4出てた
2013/05/24(金) 11:13:18.45ID:nA6zzupV0
iTunesに同梱されなくなってから、こいつとは縁がなくなった(^^)
2013/06/10(月) 22:18:09.73ID:Yt/W2xj10
QuickTimeのver名無しw
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:fORjLKB80
久々にPCをいじっていたら、
以前アンインストールしたQUICKTIMEの残骸がレジストリーに
いっぱいあった

どっかにメモがないかな
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 14:33:06.98ID:AQhnPGUF0
regeditで検索削除を繰り返す
2014/02/25(火) 12:50:56.68ID:+rliY/wQ0
いまだに7.7.4って放置気味なのか
2014/02/26(水) 14:50:39.44ID:XaURJBdw0
7.7.5
2014/02/26(水) 15:43:24.29ID:abcaaSQv0

デフォルトでQTJavaとPictureViewerが外れるようだ
(選択はできるがサポートは切った模様)
2014/06/22(日) 19:45:47.76ID:1GGhpA7z0
QuickTime、ブラウザがトラブったんで再インストールしようとしたら
ホムペが勝手に中華系サイトに変更されたりするソフトと抱き合わせだった
しかもチェックはずしとかさえできない
なんでこんなくそに・・・
2014/06/22(日) 21:08:18.60ID:TZ76JRUY0
Windows 版は問題ないが

QuickTime 7.7.5 (1680.95.13) for Windows
ttp://support.apple.com/kb/DL837
ttps://secure-appldnld.apple.com/QuickTime/091-8571.20140218.8MjJw/QuickTimeInstaller.exe
MD5: d0c5ff1b39ab6dc43de2b5e35a2d8e4a
SHA1: 341257f731cbc9649f6724b9d3376e24d3694569
SHA256: 051fd9f816081cacda943385a08ae2fa38ff06904cca6aeb084daf56445ecb70
Size: 41,945,432 Bytes

VirusTotal
ttps://www.virustotal.com/en/file/051fd9f816081cacda943385a08ae2fa38ff06904cca6aeb084daf56445ecb70/analysis/1403438525/
SHA256: 051fd9f816081cacda943385a08ae2fa38ff06904cca6aeb084daf56445ecb70
File name: QuickTimeInstaller.exe
Detection ratio: 0 / 50
Analysis date: 2014-06-22 12:02:05 UTC
2014/06/23(月) 20:17:36.73ID:oIAwRGrp0
どうせクソサイトから拾ったんだろ
SEOで上に出すようにしてるからググって上に出るからってSoftonicみたいなインチキサイト信用すんなよ
2014/09/26(金) 15:23:15.56ID:L23OcHSk0
不要
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 20:59:33.83ID:f1JP/67o0
スマホで撮影した 3GPP Movie なんですが、
クイックタイムで再生するとスローで再生されてコマが飛んだりします。
クイックタイムを最新(7.7.5)にしましたがなおりません。
どうすれば普通に再生されますか?

OSはビスタホームエディションです。
603602
垢版 |
2014/09/29(月) 22:15:10.44ID:cCv2L8qT0
スローで再生されてコマが飛んだりするのは3GPP Movie ファイルではなく
MPEG-4 Movieでした。訂正します。すみません。

引き続き質問の方お願いします。。
2014/09/29(月) 23:04:36.70ID:pFhKBlHe0
まんまだが、単に QuickTime では上手く再生できないファイルってだけでは?
たとえば ffmpeg 素通ししてみるとかコンテナ入れ替えるとかすれば
QuickTime でもちゃんと再生できるかもしれない

まあそれ以前に QuickTime は仕様上いろいろ制限があって
結構相性悪いケースが多いから
別のソフト(MPC-HC や VLC など)をメインに使うほうがいいとは思うがな
605602
垢版 |
2014/10/02(木) 19:04:53.92ID:lroAyW7M0
動画のサイズがフルHDの場合に再生がおかしくなり、
HDやVGAなら普通に再生できるみたいです。
とりあえずHDやVGAで撮影、再生することにします。
回答ありがとうございました。
2014/10/23(木) 05:36:40.91ID:dDBPI9HZ0
QuickTime 7.7.6 for Windows
http://support.apple.com/kb/DL837
https://secure-appldnld.apple.com/QuickTime/031-08466.20141022.Xwlnm/QuickTimeInstaller.exe
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 14:02:54.36ID:JRrqILXQ0
>>606
アプデしたらpictureviewerが消えた
インストーラダウンロードして入れなおした
2014/10/29(水) 10:49:34.69ID:gDjQbU5r0
>>596-597
2014/11/03(月) 09:28:21.29ID:45RfD5fD0
>>606
d

Appleの日本サイトからダウンロードしようとすると、説明表示は7.7.6なのに、
実際落ちてくるのは7.7.5のままだよね('A`)
2014/11/12(水) 11:58:57.14ID:HehO2LJP0
うおおこお!
2014/12/08(月) 13:58:32.92ID:e/PbHEVR0
わお!
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 04:23:38.88ID:lvr/h73Z0
そう死ね
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 03:47:02.34ID:WohZ0P420
QuickTime 7.7.7
ttp://support.apple.com/HT204947

ttp://appldnld.apple.com/quicktime/031-17469-20150630-3CF8C404-1A97-11E5-AAAC-4E5EBE268FF7/QuickTimeInstaller.exe
2016/01/08(金) 17:34:48.76ID:2xoxuiGu0
Apple、脆弱性を9件修正した「QuickTime」v7.7.9を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160108_738198.html
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 18:50:28.66ID:sT1yinT10
まじでQuickTimeは亡くなって欲しい

まず一介の外野のアプリケーションのくせに
インストール後、OSの再起動を要求するのがうざすぎてぶち殺したくなる

OSの再起動を要求するということは、
システムに深く食い込んでるわけよ。深爪みたいにな。
QuickTimeにそんな権限ねぇわけよ。
OSの再起動を要求しなきゃならないようなソフトウェア設計をしてるなら
もはやそれだけで落第だわ

QuickTimeみるたびにAppleの社員の全員首吊りを思い浮かべるぐらい
最近は頭にきてそれだけで健康害すわ

くたばってくたばって、はやくのうなってほしい
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 13:48:07.68ID:PYM45h570
Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753400.html
2016/04/15(金) 14:04:37.65ID:5sS+fdsu0
win版やっと亡くなったか
2016/04/16(土) 03:15:32.41ID:9eZ8kHND0
地味な用途には使ってたんだけどなあ

細工されたファイルを開くとダメということだけど、ブラウザプラグインは7.7.9で既定で外れたし
ありそうなのは、怪しいファイルをローカルで開いたりとかだろうな
2016/04/16(土) 08:37:08.64ID:2cxEeH040
削除せんでも、ブラウザのプラグインをオフにしてMMEも全てオフでOK
2016/04/20(水) 10:09:35.39ID:eAEJhDKc0
QuickTimeのアンインストールで「ProRes」のデコードが不可に、アドビは
「GoPro CineForm」の利用を推奨
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160419_754048.html
2016/05/13(金) 00:50:22.90ID:Q/bzAhvx0
http://i.imgur.com/D7k4FrS.jpg
http://i.imgur.com/iVzIoO5.jpg
http://i.imgur.com/2lfYwfm.jpg
http://i.imgur.com/s5XAnqS.jpg
http://i.imgur.com/r8x1flf.jpg
http://i.imgur.com/TthJ81p.jpg
http://i.imgur.com/ZXoo57a.jpg
http://i.imgur.com/92gShAk.jpg
http://i.imgur.com/UrxTDRx.jpg
http://i.imgur.com/SNkwwGy.jpg
2016/05/13(金) 14:01:14.75ID:8z3Mgzvu0
これアンインストールするとホトシィップCS3で動画読み込めなくなるんだよなあ
2016/05/20(金) 11:42:00.40ID:rm4uGpAE0
QuickTime氏
http://i.imgur.com/D7k4FrS.jpg
http://i.imgur.com/iVzIoO5.jpg
http://i.imgur.com/2lfYwfm.jpg
http://i.imgur.com/s5XAnqS.jpg
http://i.imgur.com/r8x1flf.jpg
http://i.imgur.com/TthJ81p.jpg
http://i.imgur.com/ZXoo57a.jpg
http://i.imgur.com/92gShAk.jpg
http://i.imgur.com/UrxTDRx.jpg
http://i.imgur.com/SNkwwGy.jpg
http://i.imgur.com/QMuznqx.jpg
http://i.imgur.com/hELoLjS.jpg
http://i.imgur.com/FXNx2Zr.jpg
2016/05/30(月) 16:29:38.24ID:d7QjBJ830
さや(工藤洋子)
「クリトリスがフル勃起すると超でかくなる!皮が硬くなる!」と豪語
http://i.imgur.com/Vxm1a3O.jpg
http://i.imgur.com/HEmDF94.jpg
http://i.imgur.com/MghLQ85.jpg
http://i.imgur.com/lhW6ETG.jpg
http://i.imgur.com/2Hki2Ty.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況