X



[MAC]Korg Gadget[iOS] Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/30(月) 09:56:33.66ID:bEzu4cIk
-前スレ-
コルグ ガジェット【Part3.5】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456315306/
KORG Gadget 【Part3.4】(レス6でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456266127/
KORG Gadget 【Part3.3】(レス59でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456005894/
KORG Gadget 【Part3.2】(レス16でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455927307/
KORG Gadget 【Part3.1】(レス21でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455840868/
KORG Gadget Part3 (レス42でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455630530/
KORG Gadget for iPad ★2 (レス117でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1449208546/
KORG Gadget for iPad
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412347519/
2017/01/30(月) 09:58:50.40ID:bEzu4cIk
iOSからMacへ。
すべてのイマジネーションを形にする
最も使いやすい音楽制作ソフトウェア。

KORG Gadgetは、
ガジェットと呼ばれる30個以上の小型シンセサイザー/ドラムマシンを搭載し、
それらを自由自在に組み合わせて、強力なエレクトロニック・ミュージックからバンド・サウンドまでをオールラウンドに制作できる、
まったく新しい音楽制作ソフトです。

数々のアワードを受賞したiPad / iPhone版に加え、
新たにMac版も登場。iOSのユーザーインターフェイスを継承したスムーズな操作性が、すべてのクリエイターに新次元のインスピレーションをもたらします。
またMac版には、AU、VST、AAX、NKSに対応した壮大なプラグイン・コレクション「Gadget Plug-in Collection」が付属。

自宅ではMac、出先ではiOSなど、
KORG Gadgetならではのシームレスで快適な音楽制作スタイルを提供します。コルグが50年以上に渡り培ってきたハードウェア楽器へのこだわりを、
最新ソフトウェアとして実現したKORG Gadget。最高のオールインワン音楽制作スタジオが、新たなプラットフォームへと舞台を広げます。 -

http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget/
2017/01/30(月) 10:09:57.39ID:Mvp+h5cw
1乙
2017/01/30(月) 10:54:01.54ID:xVWdr0ih
カタカナにしたら1000行ったのに元に戻したらまた落ちるだろアホか?
2017/01/30(月) 11:09:40.68ID:bEzu4cIk
文句あるなら自分で立ててどうぞ
2017/01/30(月) 12:15:56.32ID:3voflWax
リ保守ェ
7名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 12:47:13.89ID:WJ6sHojW
Macのはおいくら万円なの?
8名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 15:57:26.76ID:FQEEQEGn
位置乙
9名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 16:04:23.48ID:/uHP4FDG
856 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 06:40:45.12 ID:ipRILU8f
Mac版はデフォで全搭載か
こりゃ3万超えたりして・・・
2万前後なら即買い
2017/01/30(月) 16:04:50.18ID:/uHP4FDG
857 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 08:08:51.50 ID:3uxZLGwB
Logic Pro Xが2.5万しないんだから
2万前後ならボッタクリ価格
11名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 16:05:30.51ID:/uHP4FDG
865 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 13:21:42.42 ID:xW8pw+hu
KORGは値付もよく考えてるから、Logic Pro X の199.99ドルを上回ることないだろうなー。
新興だけどコストパフォーマンスが高いStudio Oneの安いほう、155.55ドル以下か同程度じゃないかと予想。
2017/01/30(月) 16:05:51.20ID:/uHP4FDG
866 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 13:38:21.74 ID:m7P7Vlqf
iOS版のGadget本体価格
iOS版の各プラグインの価格

の合計価格>MAC版

ってなる常識的思考は持って欲しい。
セールはするだろうけど
2017/01/30(月) 16:06:26.41ID:/uHP4FDG
868 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 14:51:09.83 ID:ipRILU8f
AUやAAXプラグインやRewireとか言ってるから
音源の集大成的な位置付けでむしろlogicとは共存、拡張する位置付けかと
Odyssey、Wavestation、M1、あとあの豪華なピアノ音源もあるから
結構な値段すると思うけどなあ
logicより安かったらKORG本気だわ
2017/01/30(月) 16:06:46.67ID:/uHP4FDG
869 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 19:22:24.11 ID:EwHFo8/U
なんでLogicを基準にするか不明だな
もう買えない理由を無理矢理考えたみたいだし
Logicより高いDAWの方が多いしボリュームを考えろよ
普通に考えてDAW+Plug-inなわけで3万以上でも高くないだろ
安いのが欲しいならLogic使ってればいいし自分の要求を押し付けるなよ
2017/01/30(月) 16:07:56.70ID:/uHP4FDG
874 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/01/23(月) 23:58:19.65 ID:EfKEbOx8
1万円以内なら即買うね

875 名前:名無しサンプリング@48kHz :2017/01/24(火) 00:32:52.46 ID:h5/1kbI4
ガチで貧乏人ばかりなんだな
元がiOSアプリだから安く見られてるんだろうけど
価格が発表されたら高いとか言い出す奴がこのスレでは多いだろうなw
16名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 16:25:12.37ID:3voflWax
876 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 01:21:25.13 ID:4PZRhal8
高い派のひとが、感情的なのと具体的な予想価格を書かないのは関係者だからかな?
基本機能をどれだけ向上させてくるかわからないけど、メジャーDAWに比較したらgadgetの機能はかなり限定的で、そこと同等の価格では勝負できないはず。自ら「セカンドDAW」って書いてるぐらいだしね。
最大の強みのiOSとの連携は、iOS版も持ってることが前提だから、そこでまた商売できる。となるとMac版は多少無理しても価格のインパクトを出して、ユニークユーザー数を拡大するんじゃないかな。
最初にドンと投資させるんじゃなくて、少しづつ出させて気付いたら結構カネ落としてる、みたいな商売ができる会社だと思うんだ、いまのKORGって。 まあ、これで3万、4万の値段つけてきたらStudio 1を買おうかな。

877 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 02:13:12.74 ID:h6M9qoTS
KORGレガシーコレクションの2万というバンドル価格を見ればそれ以下になるワケないのは猿でも分かる
Gadget for Macは音源コレクションでDAWじゃない
17名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 16:27:07.68ID:3voflWax
890 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 22:09:41.94 ID:4WG0GbKv
>>876
高い派とか関係者とか決めつけ激しいなw
レガコレとかfor Reasonを見てると2万以下はないでしょ
何年前の製品だろうがGadgetはDAWとPlug-inのバンドルだし
安く安くって結局は高く出たら文句言うのは目に見えてるし
文句言いながら待ち続けるとか意味不明でしかないんだよなぁ

893 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 23:01:43.08 ID:urrxOz7r
>>890
で、高い派の予想価格は?

894 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 23:06:25.88 ID:h/gs4dU4
6〜7万

895 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 23:08:11.92 ID:h/gs4dU4
高くて6〜7万
安くて3〜4万

896 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/24(火) 23:56:04.33 ID:uucD/rLJ
9800くらいでないと売れないだろう。または15000くらいで既存ユーザーは割引とか
18名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 16:31:04.76ID:3voflWax
897 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 00:50:34.28 ID:/eAZ1+cg
1万切りは流石に無いだろw 2万後半〜3万未満が落とし所じゃね?
個人的にはシーケンサー無しの、シンセだけバラ売りで出して欲しかったけど…
PCでやるなら、arp、kingston、kamata位しか魅力無いんだよなぁ

898 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 01:39:03.20 ID:H8gcbgul
他のメジャーなDAWの相場からしてみれば高くて2万くらいでしょ 高くて6万とか馬鹿じゃないの?w

899 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 02:58:30.11 ID:bB1ZSka4
実質31個のソフトシンセプラグインバンドルだから
24,800円 よく頑張った
34,800円 まあ妥当かなー
44,800円 おい高いぞ
シーケンサーセクションはiOSと同じでアレだから無い物として見ていいと思う

900 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 03:08:12.79 ID:5XM6sCK6
おれも3〜4万と予想 1.5万だったらKORGは神

903 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 06:31:11.44 ID:qKyT4vpr
>>896
貧乏人は帰れ

905 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 08:34:06.98 ID:Z/UCH7o7
iosで買った人は7000円  新規は一万 これでいいよ

908 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 12:06:00.66 ID:/hO8zt4L
>>903
こういう態度を取ったメーカーが失墜していってる状況に対応できる会社だと思うんだよね、KORGは。
ターゲットはGarageBandからのステップアップ層で、彼らはコストパフォーマンスを重視するから、現状そこを担っているLogicより高くして勝ち目はない。
すでにメジャーDAW使ってる層にアピールできるのはiOSとの連携。音源? Lexingtonとチップチューン用の2つぐらい、他の音源を今さら欲しがるかな。
ぐらいは、猿よりはマシと思いたい俺のアタマでも想像ついた。したがって予想価格はやっぱり税込19,800円、さらにリリースセールで33もしくは50%オフもあるかな。
2017/01/30(月) 16:44:46.61ID:n3WU2oNA
コルグのキーボードとかコントローラにクーポンとかバンドルチケット付くまで待つわ
2017/01/30(月) 16:57:38.46ID:h8Kq9OUL
英語かよ!
21名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 17:28:17.43ID:ZuXYhi6m
オーディオ扱うガジェット来たらrolandのGO:MIXER買おうかな。
iPadでの製作唸りそう。
2017/01/30(月) 19:48:18.57ID:pZ2G+hw/
スレタイ、MACって、なんだよwww
Macだろwww
23名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 20:17:55.66ID:3voflWax
913 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 13:04:59.00 ID:OSTljxDo
iOS版はAppleのショバ代30%が含まれてるから、それより安いと考えるのが当然
kvrでも「いかにも日本人らしい安直なリパッケージ商品だ」みたいな声がw
戦略的価格で天下取ろうぜKORGさん

914 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 13:13:36.20 ID:IzvZ0+lq
アンチ化した人間が荒らすのが今から目に見える

924 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 18:55:25.06 ID:OSTljxDo
高くしたがる売りて目線のやつなんなのw
俺はKORGに精通してるから、内部の人間かもと倒錯してるわけ?

925 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 19:08:46.52 ID:NDRZAGv5
オデッセイ単品のソフトシンセでも一万以上の価値あると思うけど
さらにレガコレがその内乗っかってくるなら5万は出せる

926 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 19:15:40.59 ID:/hO8zt4L
自社のダウンロード販売だと、直前まで価格は変更できたりする。もちろん計画はあるだろうけど、在庫があるわけじゃないからね。
発表時に価格を出さないのは、世間の反応をみてるのもあるでしょう。
それで万単位で変わるとも思わないけど、なるべく高めの印象を持たせたい立場の人もいるんだろうね。
2017/01/30(月) 20:18:51.12ID:6vGaGjMd
2万とか3万言ってる人って、
ipad版のkorg-gadgetの価格は
涙流して喜ぶほど激安だと思ってるから、
mac版は高いはずだと予想するのかな?
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 20:21:29.04ID:3voflWax
928 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 21:22:54.15 ID:buoMcvQu
iOSやMacで色々アプリを買ったけど
iPhone/iPadで1800円とか2500円とかのアプリは
Mac版は大体9800円とかだね。全部入りならその倍くらいかね

930 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/25(水) 22:57:41.52 ID:CnVE+2uz
ipadで課金gadgetコンプリートしてるけど、
MAC版1万円超えたら買わないなー。
その時はiPadで運用するよ。
1万円超えて買うくらいなら、logic買ってるなーと自覚してるよ自分の場合はね。

935 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 02:24:47.47 ID:RWeD0Nkp
やっぱパッケージングを理解してないのに奴が多すぎる
各種フォーマットに対応したプラグインが30種類だぞ?
いくらiOS版があるからと激安価格にするわけないと思う
だんだん買えない奴とか叩きたいだけの奴で溢れてきたな

936 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 03:18:45.79 ID:G2L/P294
パッケージングとマーケティング理解出来ないiOS勢(ソシャゲ勢か?)の民度が低すぎて今のスレはギャグにしか見えない

940 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 07:08:10.22 ID:Um8zznKF
>>935
雑魚は黙ってろ

941 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 07:26:25.47 ID:5NcqLhdY
私の戦闘力は53万です
26名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 20:30:15.33ID:3voflWax
944 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 10:29:26.03 ID:/KTVFOSX
>>935
>>936
「パッケージング」って、過去別売だった音源もほぼ全部載せのことを言ってるのかな。
物理的なパッケージ版は今回出ないのは知ってるよね。それがあるなら流通の関係で価格が抑えられないのも理解できる。他のほとんどのDAWのようにね。
でも自社ダウンロード販売の価格は、それを売るタイミングや購入者の環境を踏まえてどうとでもできる。最終的に企業が儲かる算段があればね。それこそマーケティングってものじゃないのかな。
俺はソーシャルゲームの課金モデルには抵抗があるファミコン世代のオッサンだけど、ゲーム業界で物理的なパッケージ版のビジネスが斜陽になってるのは理解できる。
同じようなことがDTMでもおこっていくだろうな、って読みは、特に民度が低いともギャグだとも思わない。
そういうわけでおれの戦闘力は\19,800税込、リリース記念で50%オフの9,900円。

945 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 10:29:45.76 ID:H9TcybP+
まぁ2万超えたら荒れるだろうな、俺も暴れるから

947 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 11:27:36.21 ID:QdcFpr/O
これが貧困製品ばかり出してきたツケだな

948 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 11:30:01.65 ID:I0wSBR58
なぜ、暴れる必要あるんだ?
高かったら買わなきゃ良いだけだろ?
普通に考えたら3万ぐらいだろ、plug-in30個も付いてくるんだから

949 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 12:44:08.78 ID:Lu105kCB
1.価格の予想コメントと
2.買っても良い価格主観コメントと
3.そんなに安くないぞ!コメント
それだけの話ですので。
ただMAC版gadget発表からレス増えたので
やはり期待値は高いですね
27名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 20:32:09.15ID:3voflWax
950 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 12:58:16.64 ID:t5e6vfG1
ギャーギャーと貧乏人がうるさいな
価格がどうなろうと欲しい物なら買うだけの話

952 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 13:32:16.89 ID:Qsu7liPq
貧乏人だからガジェット買ったんだよなぁ

954 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 14:35:11.27 ID:G2L/P294
暴れても何も生まないけどな。
株主じゃないんだし。

955 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 15:27:19.24 ID:dseueebK
高い派もヒステリックに煽るだけじゃなくて、6万円?8万円? 具体的な予想価格書いていきなよ。
どうせ遊びなんだしさ。俺は19,800円の50%オフね。

958 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 19:08:28.44 ID:wTndI1qE
>>948
>plug-in30個も付いてくるんだから
それな レガシーコレクションより安いって事はまず無いだろう
299〜349ドル、日本は34,990〜39,990円

960 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 19:35:43.39 ID:KW3PwpUM
オモチャ的なデバイスが30個と中途半端なシーケンサーだから、俺も19,800円の50%オフくらいが妥当だと思う。
iPad版の購入者には何らかの優遇がないと、同じもの二回買う気にはなれんよな。

962 : 名無しサンプリング@48kHz2017/01/27(金) 19:48:50.24 ID:H9TcybP+
そうだねGadgetと名乗り一線級のDAWと同じ土俵で戦うとかあり得ない。
DTMとは無縁のGadgetヲタが全く釣れない、せいぜいいいとこ19,800円だね
nanoKEY studioかnanoKontrol studioが付いて29.800円ならそっち買うよ
なんなら両方付いて3,4800円でもいい
28名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 20:46:31.73ID:FQEEQEGn
この中からニアピン賞、ピタリ賞出るか
29名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/01(水) 02:50:54.22ID:B9nBqB5P
アップデートきたー
2017/02/01(水) 04:53:18.10ID:CS4PQAcr
地味なアプデやね
31名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/01(水) 07:47:52.20ID:wsIsO0xS
面白そうだから、買おうと考えてる。
またなの?
2017/02/01(水) 10:28:34.82ID:B9nBqB5P
またです。
2017/02/01(水) 18:38:46.57ID:MMC5qYLi
きょうの21時には発売日とか価格とかわかるのだろうか。
2017/02/01(水) 18:39:01.76ID:MMC5qYLi
リンク忘れた
https://freshlive.tv/dtmstationplus/78322
35名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/01(水) 23:23:24.38ID:NhUm7AfE
iosのkorg gadgetでnano kontrol2 使ってる方いますか?
繋いでも上手く動いてくれないけど、設定があるんですかね?
2017/02/02(木) 00:55:36.84ID:QxIomYQl
>>35
上手く動かない、というところをもう少し詳しく書かないと!

どうすれば解決できるのか、それだけじゃ答えようが無いよー。
2017/02/02(木) 01:32:00.46ID:ftg4PF2L
>>35
アサインしたか?
38名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 08:04:31.82ID:KoEW28PC
例えばノブをカットオフにアサインして左から右に回すと、最低→中間→最高の3点しか止まらないんですが…
滑らかにコントロール出来ないんですかね?
2017/02/02(木) 14:11:15.75ID:VStLRVzd
>>38
どのガジェットでの話なのか、書けよ
40名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 18:56:08.48ID:KoEW28PC
チカゴーってやつです
2017/02/02(木) 19:49:01.09ID:Mn9MKuSl
>>40
チカゴーてw
42名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 19:49:06.71ID:QjrrZD4a
地下壕
2017/02/02(木) 19:49:43.95ID:fcjfcRDn
シカゴも読めないんですか?
2017/02/02(木) 20:06:02.40ID:Hk9AWld1
ここが3.5の次スレか
カタカナで探し回ってて泣いてた
2017/02/02(木) 20:15:15.39ID:Hk9AWld1
>MIDIポートの設定のAll MIDI Inputsのチェックを外さないと、音源が連動してしまって、ボタンやフェーダー操作で音が鳴ってしまうのは説明書に書かないと分かりません。
ここらへんのあれか?
2017/02/02(木) 21:04:46.74ID:Hk9AWld1
今見たらシカゴって真空管埋め込んであるような絵だけど
実際倍音を真空管シミュレートみたいな感じにでもしてんのかな
2017/02/02(木) 21:21:38.35ID:7pCPcf+W
>>40
wwwwwwwwww
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 21:55:29.04ID:Hk9AWld1
まあチカゴーに読めなくもないじゃん
チューリッヒなんて知らんとよめなかったし
ビルバオもそれであってるのかわからん・・
2017/02/02(木) 22:53:11.90ID:x7PeaHhR
そういえば
ガッドジェットという輩もいたな
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 22:56:30.16ID:E++QY+hi
チカゴー発音は割とメジャーだよ
2017/02/03(金) 03:56:17.41ID:hT/BcuGH
>>46
BITEってパラメータが真空管
2017/02/03(金) 04:11:12.48ID:RqF352wE
>>48
馬鹿は黙ってろ
2017/02/03(金) 05:11:28.51ID:RqF352wE
シカゴギャグ最初はかなり笑えたけどID変えて再登場とか笑えない
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/03(金) 08:28:19.76ID:aWSsCBfm
>>51
チカゴーが光った!
2017/02/03(金) 10:22:46.50ID:Aja/uG3E
Beatmaker3 もそろそろ出るのね。サンプルベースだけどDAWとしての機能的にはアッチが上かな。
モニター募集的なの始まってる。
http://intua.net/?mwr=3100-87bf976c
2017/02/03(金) 19:19:36.59ID:CMnxhocN
>>55
そんなオモチャと比べられてもなーw
2017/02/03(金) 23:33:30.89ID:4h8mfJUR
>2月7日(火) 21:00 - 23:00 放送予定
>特集は「超人気のiOSアプリ KORG GadgetにMac版が登場!」です。
>ゲストには声優の村田綾野さんをお迎えし歌の実演にご協力いただいちゃいま〜す♡

んー7日のやつでもう値段教えて欲しいわ
58名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/04(土) 16:06:40.25ID:Br0wbs+G
iPhoneかiPadでオーディオインターフェース使ってる人いますか?
オーディオ扱えるガジェットでるらしいので購入検討中です。
どの機種使ってるか教えてエロい人。
2017/02/04(土) 16:14:05.21ID:qSsV/+t5
presonus 1818VSL
2017/02/04(土) 16:20:04.79ID:nK6PMO4s
Sonic Port VX
2017/02/04(土) 18:30:28.98ID:7MLOTGaA
TASCAM iXR
2017/02/04(土) 22:55:11.72ID:Y1NziQxX
iTrack Dock
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 00:03:44.02ID:q06D2Cik
iPad Proあたりのスピーカー、マイク、カメラとかだと、もう専用機にも
引けを取らないレベルだから、そもそもオーディオインターフェイスが必要かどうか、
って、感じだがXLR端子のコンデンサマイクなんかをどしてもつげたいとかなると
必要だろなー

俺自身はサックスの音をiPadのマイクで拾って使う事多いよ。
2017/02/05(日) 03:35:42.31ID:jQUzcCQ+
> iPad Proあたりのスピーカー、マイク、カメラとかだと、もう専用機にも引けを取らないレベル
煽り抜きに聞くけど、どんな専用機?iPadみたいな専用機あるの?
65名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 05:56:50.21ID:q06D2Cik
>>64
マイク PCMレコーダーにマウントされたマイクとか?サックスとってて普通に
聴けるレベルで取れる。下手にセッティングしたダイナミックよりはるかに良い音。
カメラ 詳しくないけど10年前にかった一眼レフとかじゃないデジカメとかよりなんもかんもマシ。。
スピーカー コレばっかりは大きさ容量からして専用モニターとかに音量や低音が敵うはずないが、
どの方向に持っても、左右から綺麗なステレオで聞こえるとか、最新にして細心。
66名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 06:03:20.29ID:q06D2Cik
ちなみに、個人的なことを言えば
iPad Proで作曲全て(もちガジェットが大メイン)、伴奏全て、を任せ、

サックスかぶせたり、ライブ録音したものの編集調整だけを、スタジオにある
オーディオインターフェイス接続したMacでやってる。

音楽制作、伴奏全て、作曲、95パーはiPadでやってます。
2017/02/05(日) 08:54:47.93ID:meRaHprl
pad様々やね
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 09:24:53.51ID:YeMQZWHW
やっぱりiPad pro 買おうかな。今iPhoneで使っているけど、画面に指先で入力するのは本当にラクだし。MacにマウスでMIDI入力とか、それ自体がもう面倒クサイという。レコードからのネタ編集はMacでやるけど。
69名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 10:45:14.10ID:oJSRWe+s
>>65
ちなみにそのproって10インチ?12インチ?
2017/02/05(日) 11:15:18.69ID:FMpFe047
>>66
この人も似た感じね

http://www.digimart.net/magazine/article/2016060702024.html
2017/02/05(日) 12:52:09.36ID:PFMIfXhj
iPadminiで適当に仮録音したのヘッドホンで聴いた時も確かにクリアな音してたから、もう歌入れまでiPadだけでやっちゃおうかな
スタジオも必要なくて、吸音しそうな壁に向かうだけ
72名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 16:27:35.84ID:qBaEFUKn
>>69
小さい方だよ、大きいのは 寝そべって入力しづらいw
73名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/05(日) 17:53:23.26ID:jzdRIiIL
Pro9.7はRAM2Gだぞw
2017/02/05(日) 21:33:15.33ID:Q0bINqYE
>>63
iPadPro、使ってる。
確かにスピーカーはよく出来てる。
でも専用機不要までには到達してない。
というか聞く姿勢や距離、用途が異なるから比較はナンセンスだと思う。
2017/02/05(日) 23:02:10.90ID:qkecrgOw
それにしてもタッチのできないMacに移植したの何故なんだろう
Windowsの方がタブレットにできたりするのに
2017/02/05(日) 23:13:42.02ID:2+neoqIo
>>63
使ってないのバレバレ。

マイクもカメラもスピーカーも、専用のものに叶わないだろw

どんなしょぼい『専用』だよ。

iPadはあくまでもスケッチとかメモ用くらいに使うのが一番。

どんなに頑張ったところで、せいぜい12インチ、つまり、ノートPC程度。画面狭すぎるよ。
2017/02/05(日) 23:25:24.08ID:ystnnY9d
>>70
Final TouchがInter-Appでインサート出来るの初めて知った
Gadgetにも刺せたら凄くいいんだけどなあ
2017/02/06(月) 01:56:36.49ID:X++1l2Rl
iPadは使いこなせばいろいろやれるんだろうけど
ガジェットで扱える音源で満足してる。仕上げはPCへ
cubasis買ったけど全く使ってないな
79名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/06(月) 04:31:42.18ID:FWNRMcWB
>>76
使ってない認定ご苦労w まあ実際カメラもレコーダもモニターもMacも持ってて
iPadメインなってんda。

iPadないと、作曲も演奏もできましぇんw
2017/02/06(月) 10:32:10.04ID:iQQUw8wf
iPadがメインで作曲ってEDM?

ベロシティとかクオンタイズをiPadでいじるの煩わしいから、俺もiPadは簡単なメロディとか和音とリズムをメモ程度にしか使わないな
モニターも24インチ以上じゃないと作業性悪いしな
81名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/06(月) 11:10:55.82ID:FWNRMcWB
>>80
それこそ、Gadgetが最高じゃん
2017/02/06(月) 13:31:46.52ID:iQQUw8wf
>>81
いや、だからGadget使ってるけど、メモ程度にしか使わないって事

細かい調整がiPadだともどかしい

普通にクロノスとlogicとEWの音源で今は事足りてるかな
2017/02/06(月) 13:43:48.92ID:xxhWNiN6
>>79
じゃあ、iPad以外が、かなりしょぼいんだなwww

もしくは、iPad以外の他の機材を使いこなせないんだろ?

iPad Proのカメラだのマイクを
専用機材と比較なんて、笑わせんなよ。
2017/02/06(月) 13:44:04.14ID:7qo4Sg30
タッチのできないMacにマウスの使えないiPad
Appleってアホだよなあ
2017/02/06(月) 13:58:41.07ID:MokCCXKh
そもそも iPadのタッチ操作で操作できるのが最大の特徴

PCなら Live とかで十分 Gadget 必要ない
2017/02/06(月) 15:09:57.49ID:UOvTCBqd
iPad Pro 9.7と迷ったがiPhone7plusにしたぜ
87名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/06(月) 15:51:53.69ID:qIce2lJQ
何にしてもオーディオレコーディング出来るようになるのは良い
LIveのIOS版みたいに使える。
2017/02/06(月) 15:53:19.01ID:1ZJ8TyJk
リリース当初に「ロードマップにある!」と明言してたので、3〜4年越しにようやくという感じ
2017/02/06(月) 16:22:57.65ID:UOvTCBqd
>>87
liveの最大のメリットってシーケンサー部分じゃない? そこはgadgetはまだまだという気がする。今度のアップデートでどの程度そこが進歩するか気になるね。

そういう意味ではBEATMAKER3がios版で最もliveに近いことななりそう。
http://intua.net/?mwr=3100-87bf976c
2017/02/06(月) 17:56:01.92ID:xxhWNiN6
>>86
そこ、迷うところじゃないよね?
91名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/06(月) 23:08:58.23ID:KkJnbwwl
>>75
iOSはmacOSのサブセットだから
2017/02/06(月) 23:43:43.76ID:1ZJ8TyJk
BM3推してるやつ同一人物では
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 03:10:53.36ID:AUiVw997
ここgadgetスレじゃねーの?
2017/02/07(火) 04:04:40.60ID:bpNYGuoJ
Mac版でるからPCの話題になってるだけだよ
95名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 04:27:39.65ID:IGpg3VaE
MIDIエディットイライラしない?
あれって慣れるとPCのDAWと同じくらいの速度でエディット出来るようになるの?
96名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 06:25:45.23ID:dCFTJAF6
「DTMステーションPlus!」第74回
2017/02/07(火) 開場:20:57 開演:21:00
lv288108274
2017/02/07(火) 09:08:05.93ID:xncTDOmg
>>96
ここでさすがに発売日と価格の告知くるだろうな!?
2017/02/07(火) 09:28:53.64ID:aw40r+fF
>>97
馬鹿がやってる番組だから剥ぐらされて終わるだろうね
99名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 11:45:36.66ID:4yARTv2v
Liveのセッションビュー同等なら、LaunchPadってコントローラ作ってる、
Novationが同名のアプリ出してるが個人的には定番だわ。ガジェットで作ってこれで演奏。
2017/02/07(火) 13:13:06.92ID:uvwFZ5YE
>>99
それって、gadgetで書き出したオーディオをlaunchpadで読み込んでアサイン、とかでしょ?
アレンジ検討してトラック編集して、とかをやりたいんだよなー。modstepだとできるのかな。
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 13:33:36.54ID:eC6tT6hA
アプデktkr!オモたらバグ修正かよ…
2017/02/07(火) 13:48:53.90ID:SY3sk2C9
それはおれがもう
>>29 でやったんだよ!
2017/02/07(火) 13:49:49.32ID:SY3sk2C9
ごめん! 2/6か…
2017/02/07(火) 21:03:08.02ID:uvwFZ5YE
ほぼ唯一の情報源、はじまるでー

本日21時からのDTMステーションPlus!、特集はKORG Gadget for Macです。これまでのiOS版とどう違うのか、その新機能をいろいろお見せします!
2017/02/07(火) 21:48:42.06ID:7RMHkxwH
2月28日発売日
29800円!
セールあり!
106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 21:49:44.47ID:yK5yumcb
2万かー
2017/02/07(火) 21:50:13.84ID:SY3sk2C9
Mac版、2/28発売 29,800円
発売から1ヶ月はセールで33%オフ、19,800円!

コメント頼むよ、高い派の諸君
2017/02/07(火) 21:50:42.20ID:7zFM4UWm
2/28
価格は19800円
だってさ
2017/02/07(火) 21:55:21.45ID:7RMHkxwH
音源増えるたびに
iPad版
Mac版
両方買うの巻?
2017/02/07(火) 22:03:12.86ID:h2bAu1zJ
もうシンセとドラム音源は要らんよ
希望はiDS-10のようなボイスシンセくらいかな
2017/02/07(火) 22:11:39.54ID:aw40r+fF
2万円で機能これだけでオッケーかな。
単純なレコーダー。
2017/02/07(火) 22:25:29.80ID:h2bAu1zJ
マック版要らない
タッチ操作だからGadget使ってるのに
タッチじゃないなら Live でいい
2017/02/07(火) 22:42:00.66ID:Tv+GNGv0
2万か〜
買っとくか
使わないかもしれんがw
レガシーコレクションも使ってないし
2017/02/07(火) 22:42:42.24ID:aw40r+fF
>>112
どう考えても、他のDAWDE使うVST音源詰め合わせセットだよ。
2017/02/07(火) 22:50:11.16ID:aw40r+fF
NI Komplate11Selectが23000円だし。
このレベルの商品。
2017/02/07(火) 22:56:30.22ID:mEL1BDSW
>>108
セールは1ヶ月間
2017/02/07(火) 23:31:14.65ID:bpNYGuoJ
19,800円ならまあ、とりあえず買っとく
ガジェットiPadminiのほうで10曲くらい作ったがとにかくトラックのコピペがめんどい
Mac版触ってみて、そこらへんがどうなるか知りたいだけ
2017/02/07(火) 23:45:37.21ID:SY3sk2C9
定価19,800円・セールで9,900円と予想してたから、定価29,800円・セールで19,800円は高いと感じるなー。

3万以上で当然という意見と、1万以下なら買うという意見があったから、絶妙な値付けだけども。少なくともMacごと買う気はかなりしぼんじゃった。
2017/02/08(水) 00:20:02.69ID:Bl/ykZsv
タッチ対応なWindows版を待つのがよろしい

やる気無さそうだったけどw
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 00:21:17.40ID:GZj2xKph
レガコレ以下は絶対にないだろw
プラグイン付属ならかなり安いと思うが?
値段が出ても高いとか文句ばかりなんだな
2017/02/08(水) 00:35:11.14ID:BHyDztAE
Windowsまでは手がまわらないだろうな。
これだけのために人を増やすことはできないだろうし。
せめてReasonくらいの性能があったらなあと思った。
2017/02/08(水) 00:57:44.90ID:weSUC0T1
ガジェット自体は6000円くらいにして、追加音源1つが+3000円とかにすればよかったのにな

どこまでの音源で29800円なのか分からんが、Mac版はガジェット一つで完結させようって層ばかりではないから、この売り方は普通のMacユーザーの購買意欲を刺激しないんじゃないかな
2017/02/08(水) 01:18:38.42ID:gFU4lCdF
>>122
だからプラグインがバンドルされてるんじゃないの?値段を安くすることしか書かない奴が多いな。
2017/02/08(水) 02:02:04.68ID:2gk3PrTR
高くなって喜ぶやつなんかおらんわ
2017/02/08(水) 02:05:44.16ID:PN5NSqMd
> KORG Gadget for Macは、30個以上に及ぶすべてのガジェットを網羅した究極のコレクションを搭載しています
> KORG Gadget for Macには、ガジェットをプラグインとして使用可能な「Gadget Plug-in Collection」が付属しています。
1個3000円なら9万円だぞ
2017/02/08(水) 05:45:09.01ID:yxBoQkaE
iOS版の価格とリリース日出た?
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 05:57:03.24ID:KqfFDYng
2万かあ。VSTつかマックだからAUか。とりあえず買っとくわ。
ってか、iOS版の詳細は紹介なかったん?
2017/02/08(水) 06:59:52.50ID:LKuCS9lg
iOSも2/28

>>124
たしかにw
2017/02/08(水) 07:31:31.17ID:O7c55HgZ
>>25の928だが大体予想ピッタリやね。
セール商法で19800が本来の値段だろう
作業性とかどんなもんか体験版とかあるといいなー
2017/02/08(水) 08:39:29.28ID:pyYipIWw
処理や互換性の都合でandroid版がでないのは分かるが
Win版が出ないのはどういう了見よ。お洒落さんのつもりか?
今iOSでやれることが全部入って19,800なら買うんだがな
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 09:04:38.56ID:IpwKqFpk
>>130
っAPI
132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 09:08:12.28ID:IpwKqFpk
これってパッケージで売るの?
それともMac App Store経由?
133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 09:09:27.93ID:LlzUZ/3O
>>132
KORGオンラインショップで販売ってどこかで見たなあ
2017/02/08(水) 09:10:23.67ID:O7c55HgZ
パッケージオンリーはないだろうから
AppStoreか自分とこでDLさせるか両方かだろうね
2017/02/08(水) 09:14:19.37ID:L2YWHsii
>>118
貧乏人だな
2017/02/08(水) 09:49:55.77ID:+E+rl+ZC
AppStoreだとカードのキャンペーン使えばさらにお得なんだけどねぇ
2017/02/08(水) 10:00:11.50ID:bjbweU5P
>>135
3万以上の予想してたお大尽は差額を恵んでくれ!

販売は自社のKORG STOREの予定ってどっかに書いてあったよ(重複)
2017/02/08(水) 10:06:24.54ID:bjbweU5P
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/391/391287/
こことか。まあ、Mac版ならわざわざ上前ハネられる必要ないってことだろうね。
2017/02/08(水) 10:53:47.89ID:BHyDztAE
みんながガッカリしたのは、値段相応の性能が薄かったからじゃないの?Reasonくらいのものが登場すると思ったら、そこまでじゃなかった。
シンプルに「コルグVSTiコレクション」ってタイトルが相応だったんじゃ。
140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 11:28:34.86ID:okaR5Rqo
>>138
でもApp Store経由だとライセンス転売されないけどもね。
2017/02/08(水) 11:56:00.07ID:2gk3PrTR
>>139
そんな感じはあるね
今時各DAWにそこそこの音源も付属してるし
ちまちましたガジェットいろいろ揃える意味あるのかなって思ってしまう

iOS版持ってないからわからないけどこれはすげーってデバイスはどれなんだろ?
2017/02/08(水) 12:11:05.97ID:DGlN14kD
初期が19800で、時々50%で15000てことね。オーソライズはmac複数台可能なんだろうか
2017/02/08(水) 13:10:26.96ID:khf5xpe/
>>139
性能って何だよwww
それを言うなら、機能だろ?
2017/02/08(水) 13:27:06.11ID:wj6Noy6t
本体価格9800円くらいで課金ガジェット全部買ったと思えば
セールで19800円は安いとも思える
ModuleだM1だとその他課金ガジェットも30種に含まれるんだよね
2017/02/08(水) 13:29:47.27ID:OAvvU/V2
iOS版もバージョンアップあるし、何かしらセールやるのかな?
2017/02/08(水) 13:32:44.64ID:LbynVdsv
>>144
安いんじゃなく、価格相応
数年はアップデートでお金取れないな。
147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 15:01:01.70ID:v/YTbKQq
iosのオーディオ扱える2種とドラムの新しいやつは追加課金なのかな?
2017/02/08(水) 15:27:36.44ID:Dru/WaZV
29,800か
妥当すぎてスレ的には盛り上がらない落とし所
2017/02/08(水) 15:28:11.82ID:BHyDztAE
高いから、これ以上上乗せ課金できないだろうねぇ
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 16:17:35.43ID:VROIZen9
昨日の放送見てないから分からないんだけど
シーケンサー等はiOS版とまるで同じなの?

Mac版のみの機能とかないの?
2017/02/08(水) 16:52:21.80ID:PN5NSqMd
もう忙しくてDAW弄ってる時間もないし、これメインだw
拘りたい場合ばLiveにエクスポートすりゃいいし
nanoコンのバンドル版はやらないのだろうか
2017/02/08(水) 19:18:43.04ID:m7fsg/Tf
iPad版gadget利用者に、
価格の優遇一切無し!
素敵!
2017/02/08(水) 19:57:24.39ID:W2ijN+Ok
>>152
きっとMac版購入者側に
iOS版のディスカウントセールして誤魔化すんだよ
2017/02/08(水) 21:19:00.46ID:DEktUDvg
シーケンサーとかどのくらいかわるんだろうね。
IOSとあまり変わらなければ
買わないかな。

MACで変わるならMACごとかうけど。
2017/02/08(水) 21:28:39.92ID:YrGC/LHg
AUが使えるようになるとか言ってなかっっけ?
2017/02/08(水) 21:36:44.46ID:9ffMiBoE
ガジェットではAUを使えずにガジェット音源をAUとして使える
他のAUと一緒に使うならMIDIやオーディオで書き出して手持ちのDAWで
でもLive以外はガジェット音源の設定は引き継げないからLive持ってない人には魅力はそれほどないかも
2017/02/08(水) 21:39:29.44ID:7h2qqNnv
価格が出たら買えない理由を並べるスレになったw
コルグに就職でもして思い通りに開発してこいよ
2017/02/08(水) 21:44:30.52ID:DEktUDvg
ありがとう。
iOS版でいいかな。
ipadでたたくのがものすごくおもしろいっていうのがあるし。
2017/02/08(水) 21:55:22.96ID:BHyDztAE
>>156
NKSでも動くようになるからNIも連携できる。
旧来のDAWは連携できんからねぇ。
2017/02/08(水) 22:10:31.77ID:9ffMiBoE
ガジェット音源の方が連携できるみたいね
NKSの連携ってMASCHINEやKOMPLETE KONTROLで音が選びやすくなるだけってイメージなんだけど
他にどういうことができるんだろう
2017/02/08(水) 23:30:08.42ID:WyqDpirS
パラメーターがほぼ自動でマッピングされる。

個人的にはもうNKS対応してない音源は買う気ない、ってぐらい便利。

多分Wavestationが化ける。
2017/02/09(木) 01:59:12.20ID:niyPr83H
> (*1) NKS は次期バージョンで対応予定。
だってさ
2017/02/09(木) 08:24:03.60ID:AKQLheoo
>>157
開発部と値付け部署は別だよアホたれ
通常価格がLogic Pro X より高いとかアホ
もうLogicでいいのではないだろうか。冷静に考えようぜ
2017/02/09(木) 08:31:40.90ID:KNx0lyLR
はい
logicにします。
ありがとうございました。
2017/02/09(木) 09:08:57.81ID:g9vvsNn3
ガジェット音源だけ他のDAWで使用できるように
VSTセットで良かったんじゃないか
166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 10:10:07.26ID:J6qinJua
縦軸に流れるガジェットのUIが好きな人もいる訳ですしおすし
2017/02/09(木) 10:15:12.70ID:NsHEO3AY
マウスドラッグでコピペしたり
キーボードに音源割り当ててテシテシ打ち込んだりは出来るのかね
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 10:19:32.56ID:ESSh7YaF
>>167
ショートカットはあるらしいが
2017/02/09(木) 10:45:56.45ID:TAas+FBN
3万あったらちょっと足すだけでMachineMicro買えるんだが・・・
それを差し置いて魅力のある音源か?これ?
2017/02/09(木) 10:52:00.81ID:KNx0lyLR
iOSにはあまり使えるDAWがなかったから、ちょっとした遊びのために買った人多いと思うけど
Mac版となると価格の割にうーん…って感じ

これが元々19800円でセールで9980円やったらかなり売れると思うけど
2017/02/09(木) 10:53:19.25ID:IFwvbXh7
人による
2017/02/09(木) 11:00:49.04ID:8d5KV2Hp
Korgのファンなのか雑食なのかによって判定変わるしね
2017/02/09(木) 11:08:40.72ID:pF2TeA2q
コルグが取り扱うREASONの専用拡張音源で2万円の方が、コルグ好きな人には、もっと高く評価されたと思う。
2017/02/09(木) 11:12:57.69ID:pF2TeA2q
>>169
その付属ソフトだけ別売されてる。
NIの Komplate11 select 25ギガバイト音源集が23000円
2017/02/09(木) 11:33:44.27ID:IFwvbXh7
Gadgetよりxxの方がいい!

ってわざわざ愚痴言う人、なんのためにこのスレいるんだろう。黙って該当スレに移住すればいいのに
2017/02/09(木) 11:37:13.93ID:pF2TeA2q
>>175
コルグの人が見ててくれると信じて。
馬鹿なR社とちがって、あそこは柔軟だから、次の一手を考える。

これでいいか?
177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 12:10:32.83ID:0N8mU7Xw
俺が3万ぐらいって言ってたのに誰も信じないんだもんな
高かったら荒らしてやるとかいうアホもいたし
2017/02/09(木) 12:26:20.04ID:DZrlBMq7
おめでとうございます、前スレ948がニアピン賞です。

そろそろ内容の話するかー。
放送でシーケンサー部分とかの話してなかったから、そのへんの改善は期待できないんだろうか。コピペの不自由さとか、ファイル管理のテキトーさとか…
2017/02/09(木) 12:40:22.31ID:ksmbDsHJ
iOS用しか作ったことないデベロッパーがMacにそのまま移植したら
やっぱ流儀が全然違うから操作性が最悪だったりするからな
2017/02/09(木) 12:58:47.93ID:TAas+FBN
>>172
ってことは結構KORG感は強いって事?
昔はKORGのハードシンセよく使ったけど、今のようにソフト音源主流だと
もうKORGしかないなっていうのは感じないんだよ

iPad使うなら、素晴らしいツールだろうなという認識はあった
でもこれMacやPCに持ってきたら、ハードシーケンサーの時代から
色々巡ってきてる俺からすると音源しか魅力ないように思う
それに2〜3万の価値はあるのか?を知りたい部分はある
181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 13:05:00.85ID:ESSh7YaF
シンセのプラグイン30個で3万円て感じか?
勿論買うけど
2017/02/09(木) 13:51:31.34ID:IFwvbXh7
高い高いと連呼している人は

ここで定番の他社製品を高い順から色々見てみましょう

KRONOS2 88 275,000
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199390/

KOMPLETE 11 ULTIMATE 129,445
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225537/

LIVE 9 SUITE 84,074
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/181681/

CUBASE PRO9 57,000
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/229480/

Gadget 29,800<ココ!

FL STUDIO 12 24,800
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/204866/


一般的には安い方なのにiOS界隈の金銭感覚で、文句言ってるやつが多すぎる
2017/02/09(木) 14:07:06.14ID:Xcjsi7Ug
>>169
コントローラーだけあってもなあ(笑)
2017/02/09(木) 14:13:24.02ID:pF2TeA2q
>>183
コントローラだけじゃないよ。
この値段でKomplate11Selectとシーケンサーがバンドルされてくる。
2017/02/09(木) 14:17:09.46ID:eQOuYKnk
>>182
こういうリスト見た人がGadgetを高く感じちゃったんだよ。
2017/02/09(木) 14:20:37.12ID:IFwvbXh7
>>185
どこで出てきた?

前スレでもなかったはずだが
2017/02/09(木) 14:29:25.27ID:KNx0lyLR
高いかどうかってより、お金を出して買う価値があるかどうかってことだと思うが
俺はiOS版があるし、別に音源くらいかな
かといって音源はレガコレでもいいし…って感じなんだよね

俺はKORG好きだけど、アンチとかじゃなく、こうだったらいいなとか反対意見もあるのが正常じゃない?
2017/02/09(木) 14:32:20.56ID:eQOuYKnk
>>186
サンレコや、楽器店にあるパンフレットやウェブだな。
情報は掲示板だけじゃない。

そのリストにREASONとかMashineとか入れてみろよ。
2万円が定価でキャンペーンで3割引くらいが妥当だと思う。
3万円だったらナノスタジオ付いてきそうな勢い。
2017/02/09(木) 14:58:37.79ID:xBGl4+Jj
機能を考えたら2万でギリギリ
3万は信者価格
190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 15:04:39.98ID:ESSh7YaF
セール中に買わなきゃな!
2017/02/09(木) 15:11:53.64ID:pF2TeA2q
>>190
そういう事だけど、ずっとセール価格になると思う。
ハードにさらに安くなるクーポン付くかも。
192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 20:26:21.23ID:yUoVC0w1
Logicを基準にするなら黙ってそっち買えば?
いちいち文句ばかり垂れて意味不明過ぎる
レガコレと比べてるけど違うと思うんだが
GadgetにはM1もWavestationも入ってるし
なんか製品自体を理解できてい奴が多いな
2017/02/09(木) 20:38:54.64ID:UL3oQgLo
前にも書いたけどさ、高くない、安いって言ってる奴は何と比較して言ってるの?
korg社員、korg信者、PC環境の無い初心者のどれかとしか思えない

俺のメインはliveとkomplete & analog labだけど、価格差考慮しても、性能・音質が低いから、やっぱり高額だよ
odysseiとチップチューン2種が欲しいからセールで買うけど、2.5万以上の価値は見出せない
2017/02/09(木) 20:47:40.44ID:diJ72Juw
高いとか安いとか
妥当だとか評価はありますが、
確かに素晴らしい製品です。

価格評価のネックは、
iPadで1度購入した方への
Mac版の価格の優位性が発表されてないのが、
沸々と不満になっているのでは?
高いとコメントされている方々どうでしょうか?
2017/02/09(木) 21:20:26.10ID:MjKnPGNJ
これに限った話じゃないけど金額に見合う価値がないと思ったら買わないかそこまで下がるのを待てばいいだけの話(待っても下がらなかったら買わない)
俺にはこの値段分の価値しかないと思うけど今すぐ欲しいからすぐにそこまで下げろというのは乞食と言われても仕方ない
2017/02/09(木) 21:39:43.75ID:1pZhI+Y9
>>192
ガジェットに入ってるのってM1とWavestationじゃなくてDarwinとMilpitasなんじゃないかなぁ
iOS版と同じくレガコレ持ってる人はエディットした音色を簡単に読み出せたら面白いね
2017/02/09(木) 21:55:30.47ID:6CND5ZQS
話とは関係ないけど
Mac版のMilpitasは次期バージョンから対応らしい
2017/02/09(木) 22:47:43.38ID:KNx0lyLR
>>192
流石に顏真っ赤すぎて社員に見えるぞ?
不満や文句もユーザーの”意見”なんだよ
肯定的なレスばっかりみたいならNGワードに「高い」でも入れとけば?

意見があってこそより良い製品作りに繋がっていくんだろ
199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 23:04:41.82ID:0N8mU7Xw
何かあると社員認定、工作員認定
2ちゃんだなぁ〜
2017/02/09(木) 23:43:31.01ID:sYOoV7Sn
>>199
相手にするだけ無駄だよな。
2017/02/10(金) 00:05:25.07ID:pwSN8fEG
逆にこの付属のデバイスはすごいぞみたいの何かあれば教えて
2017/02/10(金) 00:05:41.57ID:HxjChXQX
安いなら買うとか子供だよ
ここの評価なんて気にもされてないだろw
それでもコルグが見てるとか本気で言ってるもんなぁ
文句しか言わない人って何がしたいのか理解できん
2017/02/10(金) 00:08:07.82ID:qWyFp0Xm
>>202
安いから買うじゃないよ。
価格に見合ってるかどうか。
2017/02/10(金) 00:33:04.69ID:MbdS//y9
なんか荒れてるのはWinとかスマホ泥の知らない人も混じってきたからかなーとか思ってみたり
とにかく普段曲使ってるMacの制作環境で音源としても使えるってだけで自分は嬉しいな
値段も3万は躊躇するけど2万ならまぁいいかなて感じてる
けど欲を言えば1.5万!
2017/02/10(金) 00:44:36.42ID:FJ72zUbL
海外での反応はネガティブだな。
Logicやliveの安いバージョンと機能面で比べて高いこと、iOS版購入者のフォローについて言及がないこと、App Store販売でないことはユーザーにはデメリットしかない、等
http://discchord.com/appnews/2017/02/08/more-korg-gadget-for-mac-details
2017/02/10(金) 00:58:04.40ID:MbdS//y9
使ってる人ならわかると思うけど基本的にKorg Gadgetはハードでいうとループと即興で弄って遊ぶグルーブボックス型なんだけどね…
なぜかエディット機能豊富なDAWと比較されてしまう
普通曲作るっていうと細かくエディットするような曲なんだろうからしょうがないんだろうけど
2017/02/10(金) 01:24:28.46ID:XJAITkce
>>206
そのとおりだと思おうけど、

http://www.korg.com/jp/products/software/
コルグ自らDAWに分類してるぞw
2017/02/10(金) 02:03:01.41ID:MbdS//y9
>>207
何も言えないです
すみませんでした
2017/02/10(金) 05:36:38.48ID:zUvOZR1P
コード機能なんでセブンスなの?使い難くない?
2017/02/10(金) 06:46:51.16ID:IjxK84TD
レガコレとガジェットを持ってるけど
この値段なら他のソフトシンセを買う。
2017/02/10(金) 07:21:52.56ID:OOytAhfs
2万3万でピーピーいう乞食客を相手にしなきゃならないKORGがかわいそう
いや、相手にしてないかw
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 07:23:53.75ID:/cYP2ftl
発売記念価格くらいならセール待ちせずに買うけどMacじゃないからなー
Winが出たら呼んでw
213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 08:18:45.87ID:KGyeGEzN
>>212
出ないから気にすんな(涙
2017/02/10(金) 08:36:32.63ID:mOWLOyto
値付けはマーケティングや商品価値を企業が考えて決めるので、こんなところで愚痴言ったところで相手にされない
215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 09:02:07.18ID:OxN3ugub
Android版gadget無いんだから、Win版も出ないだろ
216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 09:42:50.49ID:MS/FMHHM
ARPとかM1抜きにしたgadget単体の廉価版あれば、こんなに荒れなかったのになとは思う
2017/02/10(金) 10:45:21.33ID:mOWLOyto
androidはレイテンシーの問題があるから音楽アプリはほぼない
2017/02/10(金) 10:53:31.34ID:qWyFp0Xm
>>217
もう解決済みじゃね?
2017/02/10(金) 11:16:30.58ID:Vt9241vb
>>216
信者がファビョってるだけで
別に荒れてない
2017/02/10(金) 11:20:09.33ID:mOWLOyto
アンチがふぁびょry
2017/02/10(金) 11:27:19.43ID:qWyFp0Xm
真の信者はGadget Mac版の完成度の低さに悲しんでいる。
222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 12:35:14.32ID:EjMqn9Z2
ずいぶんチンケな話ししてんだな笑
2万でも3万でも誤差程度やん、はよ売ってくれ
2017/02/10(金) 12:37:34.96ID:6TcoPFzV
>>210
せやろな
2017/02/10(金) 13:55:09.66ID:EUA0Kg8H
はよ売ってくれってのは同感。製品発表、価格と発売日発表、発売までのスパンが長いよ。

というかiOS版のアップデート先にやってくれ!
225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 14:22:43.40ID:o5R79K9w
>>218
解決しても使える機種限られてるんじゃなかったっけ?
あとAPIか数世代遅れてるとかいう話
2017/02/10(金) 14:32:43.04ID:IUvXx7cS
Xperia5でCausticとMusic Studio 試したけど、まるでお話にならない感じだったな。
227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 15:22:15.69ID:o5R79K9w
>>221
え?もうgadjet配信されとるの?
2017/02/10(金) 15:50:49.25ID:9ZVTbNBP
>>227
冬眠してたのか?
詳細、こないだ配信でもやってたし、情報は全て出てるぞ
2017/02/10(金) 16:08:19.46ID:IUvXx7cS
>>228
皮肉で言ったんじゃないの?
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 18:02:24.81ID:ReAN9t6l
>>226

泥だとiOSに比べてどんな具合にダメなの?
やっぱりレイテンシー?
231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 18:37:56.68ID:/MESykUA
音ゲーの話だけど、音楽アプリでも同じだと思う。


どうしてAndroidには「音ゲー」が少ないの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
http://news.mynavi.jp/articles/2017/01/21/android_why/

Android OSの多くは「AudioFlinger」というオーディオシステムを利用しています。
Android OSの場合、Javaと深い関係があるアプリケーション層(ARTまたはDalvik)からハードウェア抽象化層(HAL)を経由し、実際の音出力を行うサウンドドライバに指示を出すため、ある程度の遅延が避けられません。

さらに、HALやサウンドドライバの開発はAndroid端末を発売するベンダーが担うため、端末によりレイテンシ性能はまちまちです。
現在ではレイテンシを抑える開発手法もありますが、要求水準を実現できるかどうかは結局のところ端末次第ですから、端末の種類が少ないiOSのほうが手間は少なくなります。
端末バリエーションの豊富さも、Android向け音ゲーアプリが少ない原因と言っていいでしょう。
2017/02/10(金) 18:42:51.79ID:2+uMvYtN
長いから読まん
2017/02/10(金) 18:52:49.13ID:6TcoPFzV
マジかよ糞泥捨ててくる
2017/02/10(金) 18:54:37.99ID:fYA6RZ+v
>>230
レイテンシーというのかな。鍵盤おして鳴るまでにワンテンポ遅れる感じだった。Xperia5は他でも不満が多かったから結局半年でiPhoneに戻ってきたよ。Xperia5に限った話ね、念のため。
235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 20:13:09.88ID:ReAN9t6l
>>231
たしかGalaxyはその点を改善したみたいな記事を読んだんだけど、
あれは機種依存の話だったのかな?

>>234
やっぱりそうですか。KAOSSILATORを出したから泥でもKorgは色々出してくるかと思ってたけど、
ガジェットとかは無理そうですね。
2017/02/10(金) 20:40:51.15ID:fYA6RZ+v
>>235
KAOSSILATORはシビアなタイミング求めないから行けるのかもね。
Androidはシェアはあっても有料Appにカネを落とすユーザーが少ないらしいから、わざわざ冒険しないかも。というかそれこそiOS版にリソース集中して欲しい。外注で移植とかなら構わないけども。
237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 21:45:14.63ID:nN7Rwq7Z
古来から音楽制作にはiOSでアンドロダメって言われてたし、
JAVAの学校行ってて卒業開発がアンドロアプリ制作だったんだが
たしかにMIDIやオーディオのAPIがほとんどなくて、しょうがなく許可得て
JAVAで音楽アプリ作ったわ。JAVAにはけっこー音楽API用意されてる。

Gadgetに限らずほとんどタブレットの音楽アプリはiOSでしょ。
音楽制作するのにアンドロダメっていまでもそうなんだな。
iOSはOSもアプリも充実しまくってVST、AUみたいにプラグイン状態で使えるし。
238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/10(金) 23:59:33.58ID:6dleUa+o
アンチアップルはアンドロイドじゃなくてWindowsタブレットの方が良いかもね。
俺はエロゲの為にWindowsタブレット買おうかと思ってる
2017/02/11(土) 00:44:02.60ID:GDLush4S
後半は完全にスレ違いでは?
2017/02/11(土) 00:44:57.62ID:tqRdycih
>>238
気持ちはわかるけどここで薦めるモノかい?(笑)
2017/02/11(土) 03:13:01.01ID:wYU07Jco
アンドロダメってなかなか味わい深いな
2017/02/11(土) 07:56:58.10ID:NgcSpNSm
アンドロメダ
2017/02/11(土) 08:28:17.96ID:wCmm4BCd
アンドロダメ瞬
2017/02/11(土) 10:55:05.53ID:iK36iMEs
アンドロダメゼッタイ
2017/02/11(土) 12:02:49.81ID:wYU07Jco
すまん、全員やり直してくれないか
246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 12:18:06.60ID:iK36iMEs
アンドロダメダシ
2017/02/11(土) 12:39:51.47ID:BOfrlQFh
ここの書き込みの9割は
ios版gadgetの購入で、
Mac版の購入で優遇されない愚痴をレス
していましたが、近々のレスの内容見てると、
これは発売日まで日数もあるしレスするのも飽きて
発売日された頃には欲しくも無くなってここも過疎化。
その後、初gadgetをMac版購入者がレビューして盛り上がるが4月にはまたここも過疎化。


という夢を見た。
2017/02/11(土) 13:21:03.41ID:ZjxZWC3m
コレ使ってガマンしな
http://midimux.com/
http://musicioapp.com/
2017/02/11(土) 14:27:55.77ID:GDLush4S
過疎化して困ることないだろ
2017/02/11(土) 16:26:09.92ID:eJ949C4I
ios版所持者への優遇措置って言うけど他のアプリでそんな優遇措置あるアプリってあるの?
2017/02/11(土) 16:51:57.88ID:kngWG2tR
他のDAWとの連携とかどうなの?
せっかくガジェットがVST化されるんだから、
ソングをCubaseのプロジェクトファイルにコンバートするとか、ないのかな
2017/02/11(土) 17:15:22.66ID:NgcSpNSm
>>251
cubaseは無理やろ
AbeletonLiveはいけるだろうけど
2017/02/11(土) 18:03:53.65ID:gZFmjw+g
連携はabletonとnks
2017/02/11(土) 20:52:55.02ID:8nuT9c90
.alsが出るなら.cprに変換できるやん。
2017/02/11(土) 20:58:14.74ID:NK9DjfcE
>>250
ないの?
2017/02/11(土) 22:01:17.97ID:Y8I3MMQF
iPhone版、iPad版、Mac版と揃ってるアプリをそこそこ買ってるが今んとこないな。
GadgetみたいにiPhone/iPadがユニバーサルになってるくらいか
257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 22:08:57.81ID:neFLWTce
Moduleはひどかったな。
iPhone版出してしばらくたったあと、iPad版がユニバーサルになった。
ielectribeもiPhone版なんかださないでユニバーサルにしろっていうの。
2017/02/11(土) 23:54:50.62ID:wCmm4BCd
待ってるの俺ぐらいなのかもだけど、ms-20がgadget化される予定なのって、皆覚えてる?
2017/02/12(日) 08:33:47.80ID:jW2B06CA
レガコレ買えよ
2017/02/12(日) 10:47:46.69ID:T+id+zuU
>>258
モノポリと併せて噂になってたやつだよね。
システムにフォルダが用意されてるから、みたいな話たったっけ。
2017/02/12(日) 11:29:23.32ID:e2bDZIc6
>>260
https://i.imgur.com/PDwpT1uh.jpg
これだろ2014年の話

monopoly だよ
M01は現実となった

この画像にはないけど、
たしかポリローグという名前のフォルダだった
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/12(日) 12:20:40.75ID:80blWWa0
1984気になるなー。ヴァンヘイレンかな。
『JUMP』のシンセって何なんだっけ?
2017/02/12(日) 12:36:52.88ID:5VGsZOeG
Odysseiでは?
2017/02/12(日) 12:37:23.00ID:80blWWa0
Oberheim OB-Xか。
2017/02/12(日) 12:40:45.25ID:e2bDZIc6
過去スレの海外リーク情報コピー

-----------------------------------------
Korg Gadget ver 2.0

Specification
iOS 9.2 Improved(Split over/Slide View)

64it CPU Support

iPad Pro Support
iPhone Support

New Feature
Add-on
iMS-20 synth and iPolysix synth and new Polylogue multi analog synth(Full ver have no need perchase)

Audio Track
Midi File Import
Channel Strip(3Band EQ,Comp,Limiter)
Kaoss Pad Controller
Multi Processing effector


and more Feature...

Hardware
nanoKEY Studio and nanoKONTROL Studio Full Supported.
-----------------------------------------
2017/02/12(日) 13:00:30.13ID:13qMasUo
久しぶりにレガコレ使おうと思ったら
立ち上がんないの(T_T)
Macで、Cubase、Logic、ガレバン、スタンドアローンみんなだめ

Korgのサイト行っても、アップデートはないみたいだし
うわー、どーすんだー!

もしかして、ディスコン?
2017/02/12(日) 13:25:18.72ID:13qMasUo
ごめん
Korgスレと間違えた
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/12(日) 13:41:52.92ID:xhs/3oxC
>>266
OSは?
269258
垢版 |
2017/02/12(日) 18:03:31.68ID:2+f69kEd
なんだ、正式なロードマップじゃなかったのか
それなら躊躇無くvst版買えるわ
2017/02/12(日) 20:06:19.69ID:NedgTeaD
>>269
嫌われてるのを自覚してないタイプ
2017/02/12(日) 23:36:46.44ID:13qMasUo
>>268
ElCapiタン
再起動とかいろいろやったらCubaseのほうは
Legacy Cell以外は立ち上がってくれた

Logicのほうは、全滅…
2017/02/13(月) 11:28:01.27ID:nL8DSfq1
安くて良かった〜
2017/02/13(月) 12:44:47.79ID:XQ/YpHa7
( ´,_ゝ`)プッ
2017/02/14(火) 14:56:33.12ID:tEMuNl4T
>>247
順調に推移しております
275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/14(火) 18:49:23.59ID:bY5NA2wQ
じゃあアップデート関連で…

音色セレクターというかサーチ的なのはつくのね。
http://gadget-junkies.net/?p=2392

フォルダー管理できればいいんだけど、果たして…
2017/02/14(火) 19:27:17.37ID:Z79g4XQC
このソフトのMac版期待していいのかな。
2017/02/14(火) 21:57:59.31ID:r0NvZzoz
初回19800か
しかしなんでこの手のソフトはギリギリまで要求スペック発表しねーんだろな
全員が最新OS使ってるわけじゃねーんだから俺みたいな型落ちマカー用にさっさと止めさすか喜ばすかして欲しいわ
278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/14(火) 22:23:08.98ID:c4jouqLF
>>277
発表されてるよ
2017/02/14(火) 22:24:44.88ID:tyFO+eJj
曲の検索機能も付けてほしい。2年前の曲探すのとかしんどすぎる
280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/14(火) 22:32:23.71ID:r0NvZzoz
>>278
まじで?探しても見つからなかった…
ごめんどこにあるかわかる?
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/14(火) 22:33:21.41ID:r0NvZzoz
>>278
ごめんあったわ、スレ汚し申し訳ない
2017/02/14(火) 23:38:34.09ID:6zP54kW6
>>279
2年前も前のなら作り直した方がいいんじゃ…
2017/02/15(水) 01:21:25.30ID:H6vXJy1C
>>250
ないね。
そもそもApp Storeで買ったものの購入証明は?
色々問題あるだろうし他のアプリでもないからねぇ
284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/15(水) 01:27:11.59ID:sQO4D7MK
gadgetからlive liteのDLコード取得できた気がする
IKのはハードを買うとiOSアプリのコンテンツDLできるがこれは逆パターンだな
2017/02/15(水) 11:02:49.23ID:KDBmb370
>>284
できる。やった。
iOS版gadgetでクーポンコード発行とかやりようはあるよね。KORG次第かな。
2017/02/15(水) 11:36:26.85ID:8xmQPAB+
>>283
iPhone版のgadgetでDarwinを使えるようにした時と
同じ要領でなんとかしてもらえれば...
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/15(水) 15:19:46.50ID:t9T3iaP9
iOSの音楽制作アプリは柔軟なアイデアでありとあらゆる方法が
出て来たけど、Gadgetでピアノロールに指で音符入力する作業が
一番入力しやすい。
2017/02/15(水) 16:10:01.20ID:24YaRVea
Mac版発売を機にGadget完全互換の青歯MIDIコン出してほしい
TRITON taktile49鍵みたいなのでいいんだけど音源無しにして若干安いやつ
2017/02/15(水) 16:22:42.49ID:LWqeHInC
nano key studio
nano kontrol studio

が完全互換とメーカーでは言ってる
2017/02/15(水) 17:48:38.06ID:24YaRVea
>>289
Macっていうか据え置き用途でも使えるような
フル鍵のちゃんとしたやつがあるといいなと

そういえばGadgetのトランスポートって独自仕様かな?
LogicやPro toolsをコントロール出来るM−Audioやローランドの汎用MIDIコンでも
Gadgetの再生、停止、録音はコントロール出来ない
CC#とかは海外のフォーラムを参照しながら大体アサイン出来るんだけど
Mac版が出たらこの辺の仕様をきちんと公開してほしいなあ
2017/02/15(水) 17:51:52.52ID:jYrLut6s
プログラマブルなインターフェースあればいいよね
Ableton Push用のプログラム作っちゃう
2017/02/16(木) 19:34:23.85ID:eU+t+1P5
-gadget 4800円
abu Dhabi 1200円
Bilbao1200円
Kamata 1800円
Gladstone 1800円
Madrid 1800円

-KORG iWAVESTATION  3600円 
WAVESTATION Expansion Card Pack  600円 

-ARP ODYSSEi 3600円
Odyssey Rev1 600円
Odyssey Rev2 600円

-KORG iM1 for iPad   3600円
M1 Cards Pack\600
T1 Cards Pack\600

-KORG Module for iPad  4800円
Wurley Electric Piano\1,200
Mellow Tape Keyboard\1,200
Ivory Mobile Grand\3,600
TRITON Best Selection\2,400
80's Electric Piano\2,400
PREMIER Vintage Organ\2,400

計44,400円
2017/02/16(木) 19:37:13.75ID:eU+t+1P5
これで優遇措置の可能無くなったかな
ios版gadget一個買って、
mac版gadget(全部入り)を優遇する辻褄が価格で、
折り合い付けれないから
2017/02/16(木) 19:44:07.74ID:pUdclDEC
>>292
moduleの追加音源は含まれないんじゃなかったっけ?
少なくともivory
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/16(木) 22:00:07.96ID:bGSRviha
※ KORG Gadget for Macでは、KORG Moduleアプリ内でご購入いただけるエクスパンション・サウンド・ライブラリーのうちIvory Mobile Grandは収録されておりません。
296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/16(木) 22:12:42.71ID:t9ENLrAB
わざわざ「Ivoryは」って言ってるってことは他の追加音源は入ってるってことかいな。充分太っ腹だなぁ。

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1404789075/
2017/02/16(木) 23:36:38.77ID:GQSJhTOL
>>292
iOS版半額基準でも全部そろえた場合に比べてかなりお買い得なんだな
まあ自分はkamataとか使わないだろうし全部入りで考えるのが適当かどうかは分かりかねるが
2017/02/17(金) 00:01:37.63ID:QlZXGWWy
なら選ばせて買わせろ
本体だけ5000円で売れ
299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/17(金) 00:12:19.05ID:zqRTKis4
>>298
マジレスだが無理だからそれ
300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/17(金) 00:43:38.20ID:4Tuxhmox
なんか無理な要求ばかりだよな
iOS版も持ってるか怪しい奴が延々荒らしてるっぽい
2017/02/17(金) 02:26:35.33ID:QlZXGWWy
iOS基準で買わせるならそういう事だからな
iOS版を買うような層はそういう事
2017/02/17(金) 03:34:10.73ID:T4n4PV/f
「高い!よって星1」が並ぶようなiOS App Storeの民度ってヤツよね
303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/17(金) 06:07:32.51ID:A8kTTuhC
Gadgetのどこが評価されたか知れ。
2016年の音楽制作アプリのピアノロール見て見れ。おぬぬめだか、
なんだかしらんけど、どっちのGadgetの亜流や。

音源が確かにいいけど、革新てきなのは、ピアノロールの入力じゃ。
入力はいいけど、ソング単位でMIDI吐き出されるようにせんとな。
2017/02/17(金) 08:12:57.65ID:YFgsnChZ
>>296
ちゃんと全部入ってるって明記されてるよ。↓の真ん中らへん
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget/for_mac.php
※1 KORG Module、iM1、iWAVESTATION、ARP ODYSSEiの各アプリ内でご購入いただける拡張音源に関しても、
ModuleのIvory Mobile Grandを除きすべて標準で収録しています。
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/17(金) 09:02:37.12ID:mIgQ4L+9
何にせよ発表から発売まで長すぎだよ。ハードウェアじゃないんだから、2週間ぐらいで出さないといろいろ冷静になっちゃう。
2017/02/17(金) 11:02:10.01ID:8X99WN5L
ゲームだって発売日発表から発売日まで長いんだけど
2017/02/17(金) 12:22:01.62ID:9G2c2VUz
>>306
パッケージ版のゲームは流通とかの古い商慣習が続いてるんじゃない? 大企業のビッグバジェットのタイトルなら経営的な理由もあるだろうし。
2017/02/17(金) 12:28:43.09ID:8X99WN5L
>>307
iOSのゲームでもあるぞ(xxに発売!>延期
2017/02/17(金) 14:14:21.94ID:2FFn8ZmI
>>308
延期はまた別の話、トラブルでしょ。
ただ事前登録みたいな習慣は廃れて欲しい。

というかgadget、「2月に発売」と言って後日、「2月28日に出します、ギリギリセーフ( ^ω^)」 つーのは大人のやることじゃないだろう。
2017/02/17(金) 16:58:35.92ID:N00gy7TR
大人だからやるんだろ!
2017/02/17(金) 17:33:08.40ID:8X99WN5L
>>309
子供なのね
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/17(金) 17:35:19.27ID:/oaK2uyq
スレタイのkorgで落ちなくなってんのな
以前ガンガン落ちてたのはなんだったんや…
2017/02/17(金) 21:23:52.52ID:nEFz+UGg
オーディオ対応でDAWに近づくけどMIDIアウトはないよねこれ
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/18(土) 01:05:20.07ID:f0VJyX4z
後発のパクリが midiエクスポートきちんとしてんだから、元祖は
midi インポートエクスポートしっかりしてほしいわ、ホント
2017/02/18(土) 12:10:02.42ID:BFiidSog
MIDIインポートもエクスポートもあるしアウトプットもインプットも出来るのに何言ってんだこいつら
2017/02/18(土) 13:13:28.46ID:ue3dJ1A1
MIDIアウトってあったっけ?
Gadgetで外部音源ならすことないから別になくてもいいんだけど
IAAには対応してほしいなぁ
2017/02/18(土) 13:30:59.34ID:rkm2HK2y
MIDIファイルエクスポートとMIDIアウトですれ違ってる模様
2017/02/18(土) 21:10:28.51ID:POUDIPy6
うん、ファイルではなくてgadgetのシーケンサーで外部音源鳴らせないよね
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/18(土) 23:58:39.51ID:rkm2HK2y
Gadgetは音源の完成度は別にすれば、インターフェイスのセンスはいいものの、機能的には名前の通りかなり限定的だよね。

かといってCUBASISやAuria ProはMac/PC環境に近いことやろうとして、かえって「できないこと」が気になっちゃう。

iOSならではのDAWという意味だと、やっぱ未だにBEATMAKER2を超えるものは出てないと思う。超えられるのはGadgetじゃなく、4〜6月にでるBEATMAKER3だろうな。今は事前登録をやってる。
http://intua.net/?mwr=3100-87bf976c
2017/02/19(日) 00:04:31.84ID:EfZMP/VS
?mwr=3100-87bf976c
に何の意味が?アフィか?ん?
321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/19(日) 02:13:45.92ID:OpUSYkzE
>>319 beatmaker2,nano studio,music studioってCubasisやAuria出る前は
3大DAW/シーケンサーだったんだが、ビートメーカー2だけ
あんまり使わなかった。どこがいいの?

あとGadgetのMIDIファイルインポートはまるで使い物にならない。
2017/02/19(日) 02:53:30.94ID:RjCtT5Xt
gadgetとは
主な意味 (家庭用などの)気のきいた小物、ちょっとした機械装置
2017/02/19(日) 02:55:00.18ID:RjCtT5Xt
http://intua.net/
2017/02/19(日) 04:20:33.24ID:k5dJBfmI
貶したいだけの奴が多くて、
あーそうですねそうですね」

で全て済ませられる
2017/02/19(日) 09:27:17.43ID:N/Sbx+8R
話題にもしてもらえないCAUSTICであった (・。・;
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/19(日) 11:38:51.34ID:14LlJCAn
>>321
beatmaker2はオーディオ含めてトラック数無制限、オーディオファイルをキーにアサインできるのでトラックが無駄に増えない、
タイムストレッチがある、シーケンサーのコピペ、ループなどにクセや制限がない、Caustic、gadget含めて外部音源をMIDIコントロールして録音もできる、
クォンタイズを後がけできる、iPhoneでも誤操作が少ない、あたりが優位性だね。

Nano studio、Music studioもいい点はあるけど、DAWとしての完成度では劣ると思う。
2017/02/19(日) 12:24:01.33ID:k5dJBfmI
サンプラーDAWでシンセも内蔵してないし、エフェクトもしょぼいし、音源なんてお察しなのに何言ってんだこいつレベル
2017/02/19(日) 12:58:46.85ID:wXR69dp3
CAUSTIC 3.2
http://www.singlecellsoftware.com/caustic
シンセ14種類(物理モデル、減算、加算、モジュラー、FM音源、8ビット、他)
エフェクト20種
最大14パートてのがネックなだけで使い勝手は全然いいわ
パート独立でもWAV出力できるし、内部で複数音源をレイヤーしたものを
自動でサンプリング+新たなPCM音色として保存も可能
VolcaSample用に配布されてるサンプルエディタは
CAUSTICの機能の一つを切り出したおまけソフトにすぎない

サンプラーDAWなんて何見ていってるんだか(藁)
使ったこともない聞きかじりなアホの戯言(藁藁)
https://youtu.be/iJQJUsGGPkg
https://youtu.be/jZDenyF01lc
2017/02/19(日) 13:04:19.94ID:GMvZ6E1o
>>327
あーそうですねそうですね

確かに内蔵音源がサンプルのみなのは弱点のひとつだね。
エフェクターはそんなに悪いかな? 全画面で操作できて、オーディションもワンタップ、挿す順番も変えられる。
マスタートラックにコンプレッサーもEQもかけられる。gadgetの不可解なエフェクターの仕様よりは使い易いと思うけどなー。出音は好みだけどね。
2017/02/19(日) 13:07:59.93ID:GMvZ6E1o
>>328
落ち着いて!
327は326がほめたBEATMAKER2を貶したかっただけよ
2017/02/19(日) 14:48:21.68ID:d0dBHXWN
CAUSTIC良いよな
おれ、Android安タブの方に入れてるわ。
でもここはGadgetだから、書き込みする理由無いから。
2017/02/19(日) 17:53:23.00ID:iXxfPIKu
すいません gadgetの購入を考えているものです
普通dawって内部処理24bitだとか32bitフロートだとかで
サンプルレートが44〜96とかそういう感じで選べる感じですが
gadget iOSや gadget for macの場合、そういう面での表記が見あたらないので
そのへんどんな感じになってるんでしょうか?
自分で調べてわかったのはgadget iOSの書き出しが16bit 44khzであるということだけです
どなたかご存知の方ご教授願います
2017/02/19(日) 20:14:18.90ID:k5dJBfmI
>>332
gadgetどころかiOSで近いのはauria proだけだと思う
334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 07:17:52.34ID:euL/SJA5
>>332
今んとこ、オーディオってほぼ扱えないんだよ。
質問する方も回答する方もなんだかなーwww
2017/02/20(月) 09:49:04.87ID:eUCav7+d
いえそうじゃなくて、自分が一番気になってるのは
作業中にどういう音質(解像度?)で
内部処理や発音されてるんだろーか?ってことなんです
どこにも記されていないようなので
2017/02/20(月) 09:55:25.69ID:cbF8N84o
ここで聞くことじゃない。

KORGに直接聞いて
2017/02/20(月) 11:05:09.40ID:eUCav7+d
そうですか どうもありがとうございました
2017/02/20(月) 12:25:20.92ID:sWrnfU4Y
ここで聞くことじゃないって事でもねーな
思いっきりkorggadgetの話だし
2017/02/20(月) 12:44:55.09ID:cbF8N84o
>>338
ならお前は分かるのか?
2017/02/20(月) 12:55:18.05ID:e6/ljU+T
つか俺が説明したとして信用するのかって話だわな
2017/02/20(月) 13:03:25.09ID:sWrnfU4Y
>>339
全くわからんよ
ここで聞くことじゃない、ってことじゃねえなって話なだけで
2017/02/20(月) 13:30:21.18ID:cbF8N84o
>>341
ここで聞いても誰も分からないことだからメーカーに直接聞けと私は言っているが、間違っているか?
2017/02/20(月) 13:50:53.27ID:sWrnfU4Y
>>342
なんで誰もわからないってわかるんだよw ここは人数制限でもされてお前が管理してるんか
2017/02/20(月) 13:52:50.14ID:cbF8N84o
>>343
なら逆になんで分かる奴がいると思うんだ?
2017/02/20(月) 13:57:19.01ID:sWrnfU4Y
>>344
ネットだぞ?ここ見てる関係者いるかもって発想ねえのかよ
ガジェットのスレでガジェットの質問来て、開口一番他行けってどうよってことだよ
スレ汚しになるから切り上げる
2017/02/20(月) 14:01:35.79ID:cbF8N84o
そんな妄想で匿名の人間の不確実な情報得るより、メーカーに直接聞いた方が信頼出来るソースだぞ。お前、偏向報道とかで騙されるタイプだろ
2017/02/20(月) 15:00:15.71ID:Gnm+2OE8
俺が悪かったよ。ごめんな。
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 15:49:26.64ID:g1YArGM3
俺の方も言い過ぎたよ。ごめんな。
349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 16:20:04.66ID:uSflz4XF
いやいや、俺こそ私生活がつまらなくてクソみたいなレスしてもうしわけなかった
100年ROMってるわ
2017/02/20(月) 16:45:24.72ID:zVTKTwaC
いいや許さん
2017/02/20(月) 17:37:30.66ID:A8nzuhra
生涯この恨み忘れない
2017/02/20(月) 18:12:45.29ID:ysqkIY+8
まあビット深度は32ビット浮動だろう、今の時代普通に書けばそうなるからな。整数にしたところで速くなるわけでもねえし、倍精度にしたところでたいしてメリットはない。
そんで、iosのサンプルレートはハードで決まってる。iphone6以降は48000だ、5Sとかは44100。これ以外のサンプルレートをソフト側から使おうとすると(iosのバージョンによって)使えないか、サンプルレートコンバートが強制的に入る。
なので普通はアプリケーション側で立ち上がった時にOSのサンプルレートを見て合わすように作る。あとはオシレーターをソフトで回す時には内部的には8xくらいまでオーバーサンプリングしないとエイリアスがいっぱい出るから普通はそうする。
ってのが答えだよ。
2017/02/20(月) 18:23:24.64ID:sWrnfU4Y
しゅごい
2017/02/20(月) 18:53:11.19ID:uSflz4XF
>>346
お前は352の爪の垢煎じて飲んでROMってろよ。100時間に割引いといてやるから。
2017/02/20(月) 19:39:11.22ID:cbF8N84o
へぇ。
鵜呑みにするんだ。

信じるのは自己責任
2017/02/20(月) 19:45:42.47ID:ysqkIY+8
>>355
こんだけ説明してやってんだから知りたきゃググれハゲ。
2017/02/20(月) 19:54:56.67ID:cbF8N84o
そっちが信頼出来るソース出すのが先では?
358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 20:05:16.27ID:uSflz4XF
>>357
サンプリングレートなんてどうでもいいの。お前の人間性が問題視されてるわけ。同僚も家族も疎ましく思ってるぞ。周囲の優しさに感謝しな。
2017/02/20(月) 20:10:53.34ID:lPeq9Zbk
信頼できるソースしか信じない奴は一体何しに2ちゃんに来るの?
2017/02/20(月) 21:44:41.49ID:Wv/WV76P
ここやっぱ基地外がいるからダメだわ
巡回ログ先から外そう
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 22:20:32.14ID:uSflz4XF
>>360
故意か、帰宅途中でID変わったのか知らないが、曖昧な立場から捨て台詞吐いて溜飲下げてるつもりだろうが、お前が >>357 でまたこのレス読んでる前提で書くが、2度と来んな。

荒れた空気に嫌気さした第三者ならごめんね。来週大型アップデートとMac版発売だからまた来てちょ。(*´ω`*)
2017/02/20(月) 23:09:41.49ID:GFkk/YV8
macbookpro買おうかな
自分は出先でスケッチがわりにauxy使ってMidi吐いてgadget ipadで編集してるんだけど
Mac版楽しみで仕方ない
2017/02/20(月) 23:15:45.66ID:NZo1xLkp
auxyもLive Set Exportに対応してほしいね
2017/02/20(月) 23:50:52.92ID:Qw0q+igm
うちも ipadpro 9.7 256GB売って
macbookpro 13インチ 512GB 吊るし
買おうかなっておもってる。

ipadほぼガジェットのためだけにあるようなもんだったしね。
2017/02/21(火) 01:45:52.23ID:t9nq/0mj
Macbook Proの不具合問題って解決したのかな。あんまりいい評判きかなくて二の足踏みっぱなし
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 02:26:06.38ID:QcAh8jlS
Gadget持っててauxyなんていうGadgetのパクリ劣化使うやつってなんなのよw
あたまおかしいんとちゃう?
2017/02/21(火) 11:05:15.65ID:P9RYT/aA
今Mac買うとOSはsierraだけど、そこらへんの相性とかさすがに大丈夫だよなガジェットMac
2017/02/21(火) 15:13:10.56ID:Bx6kyJPD
>>367
むしろ対応OSがSierraオンリー
2017/02/21(火) 21:07:52.77ID:DU2sFeTh
いよいよ来週!
2017/02/21(火) 21:56:13.64ID:P9RYT/aA
>>368
うっそ! だからMacBook買う話になってたのか・・・
2017/02/21(火) 22:05:01.55ID:WsJNJDCN
2台使いたいときは
まさか2台分かわないといけないのかな・・・

appstoreなら関係ないのに・・・
2017/02/21(火) 22:22:50.75ID:q0X9YIz3
>>370
嘘に決まってんだろ…
2017/02/22(水) 01:28:53.94ID:LeUY1lrj
動作環境くらい自分で見ろよ...
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 12:10:05.70ID:zGSiOPsk
>>371
オンライン認証かまさないシリアル番号でのアクティベーションなら、複数台にインスコできるんじゃない? 往年のAdobe製品みたいに。
規約では1台のみ、みたいなのはお約束で。
2017/02/22(水) 14:07:30.40ID:va52MhsQ
>>372
嘘なのか・・ もうなにを信じればいいんだ・・
2017/02/22(水) 14:20:12.35ID:LeUY1lrj
ひろゆき「嘘を嘘とry」
377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 16:38:11.95ID:0LJREXTr
むしろ何故みんなSierraにしないのか不思議だ
軽いしiOSとの連携も凄いし
daw関連もほぼ対応してきてるだろうし
2017/02/22(水) 17:23:14.49ID:5cBugqzC
>>377
音楽聴く時に、ダイレクトモードが消された。
379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 19:59:12.34ID:Tv5lnJag
>>378
ダイレクトモードて何?
2017/02/22(水) 20:37:31.31ID:2GF0mKqC
>>377
iMacが2011だからHand offが対応してない
2017/02/22(水) 22:44:56.42ID:5cBugqzC
>>379
Audirvana PLUSで、CoreAudioバイパスしてDAC直にできるモード
382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 14:08:02.57ID:+hehRM39
あと5日。長げーよ!
iOSはバージョン3.0.0になるのかな。
2017/02/24(金) 00:05:07.47ID:dxCHWO4y
5日長い・・・
しかもほんとに期日どおり来るのだろうか・・
2017/02/24(金) 16:06:46.20ID:dA2HTNzM
コルグのガジェット路線もこれで終わりなんだよね
2017/02/24(金) 16:24:49.54ID:5N4JBC0i
いつ終わると錯覚していた?

あと終わったとしても新製品が出るよ
2017/02/24(金) 16:29:40.79ID:dA2HTNzM
ガジェ坊向けのハードの主任設計者が会社辞めてなかったっけ?
普通の楽器メーカーに戻って欲しいから喜んでるんだけど
2017/02/24(金) 16:34:20.42ID:5N4JBC0i
ハードとソフトは担当と開発が違うこと知っておいたほうがいい
2017/02/24(金) 16:39:56.82ID:dA2HTNzM
当たり前だろw
経営戦略が変わることを期待してんだよ
2017/02/24(金) 18:11:03.29ID:G0CoLOEp
高橋達也の退社は、むしろKORGの終わりの始まりだろう。

高橋チームのVOLCAやminilogueの企画力、マーケティング、成果に比べたら、
今回のGadgetチームの値付けのハンパさ、ユーザーメリットのない自社サイト販売、発売までの間延びした長さ、
ついでにnanoKey studioのショボさなんかは不安要素のが多い。

なーんつって、あと4日! 長げーよ!
390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 18:43:56.58ID:ywczIjFO
>>389
高橋入社前の方が色々良い機種出してたけどな。
高橋入社後で普通に使えるシンセてMS20とオデッセイくらいじゃない?
オモチャシンセはいっぱい出したけどさ、エレクトライブあればイラネって感じだし
2017/02/24(金) 18:52:09.31ID:ZPQsRDmP
おもちゃのほうが売れるからねぇ
2017/02/24(金) 19:23:53.62ID:Iz4VyHug
>>391
やめてさしあげろ、その皮肉
2017/02/24(金) 19:36:25.44ID:8bBV4BWi
色んなアイデアはあるんだろうけど、メーカーとしての制約も多かったから辞めたのかな

高橋氏のシンセとアイデア好きだったんだけどな
もちろんシンセ自体のデザインも
2017/02/24(金) 20:01:07.86ID:XZEmRPzV
Denkitribe氏なんかが動画あげたりしてたのも10年前だもんな
ちょうど時代がオモチャに合ったんだろうけど次に行かないとならんもんな
次あるのかどうかは知らんけど
2017/02/24(金) 20:53:02.13ID:OCTezLzQ
ずーっとgarnet(ガーネット)だと思ってたけど、gadget(ガジェット)だったんだな。
知らずに使い続けてた。

macのガジェットにはielectribeが付いてて欲しいね。
iPad版のielectribe凄くいい感じなんだよ。
特にエフェクトが。
2017/02/25(土) 00:41:08.18ID:pmIJ14I8
コルグガーネット
カッコええな
2017/02/25(土) 01:16:27.38ID:StdgiG5B
コルグジャネット
かわいいな
2017/02/25(土) 01:16:51.77ID:06zTfb6W
>>389
あの人は確かに凄いけど何もかも1人でやったわけじゃないよ?
2017/02/25(土) 01:34:58.88ID:kuBBj81y
>>398
なので、チームって表現した次第
2017/02/25(土) 06:58:32.84ID:06zTfb6W
>>399
おっと失礼
2017/02/25(土) 08:40:29.00ID:DpGE9l0q
Gadget言うて、値段はAuria Proと同じくらいなんだよね
2017/02/25(土) 19:17:40.30ID:0tf1EOuL
それでいてAuria Proより実用的なんだもんな。

あと3日! 何時配信開始だろ
403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/25(土) 23:06:05.62ID:KlnDggj4
gadgetってコピーしたノートを他のトラックじゃ無く、同じトラックにはペースト出来ないの?
2017/02/25(土) 23:23:55.87ID:DpGE9l0q
?
405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/26(日) 00:07:09.02ID:A10xeriY
伝わらなかったみたいなのでもう一度、

1小節分のフレーズがあったとしてそれをコピーして2小節目にペースト出来ないのかな?
2017/02/26(日) 00:19:04.86ID:AIDHnJes
>>405
1小節作ってから、左上の+ボタンを長押し
2017/02/26(日) 00:20:11.68ID:AIDHnJes
>>405
ごめん、右上だった
2017/02/26(日) 00:26:58.70ID:/lg8GzT6
>>407
これまた知らなかった重要な機能だ…ありがとう。
タップするだけだとカラの小節できて音が止まるからシラけてたんだ。ありがとう!
409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/26(日) 10:08:20.52ID:A10xeriY
>>407
ありがとうございます
助かりましたー
410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/26(日) 11:13:12.32ID:8MT2Cs8F
>>406
へ。俺も知らなかった。選択してコピーボタン押して、ずりずりドラッグしてた。
そゆ細かい技、どっか書いてある?へルプ?
2017/02/26(日) 11:23:25.58ID:Sk3xPcu7
特にリズムトラック作る時に、いちいち小節増やして、ひどい仕様のコピーして…で音が止まるのが萎えてたけどコレで解決。
でも本来は小節増やしたら自動でノートもコピーして欲しいが…
2017/02/26(日) 17:11:26.97ID:I+WP/xZp
>>410
マニュアルには書いてないし、ヘルプかこのスレで見たのかな?自分でも覚えてないや。
こういう基本操作はどっかに情報まとめておいて欲しいね。ひとつのパラメータだけオートメーション消す方法とかも、公式のQ&A見ないとわからないし。
413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/26(日) 19:19:43.41ID:PTcC345e
まとめサイトでも作る?
2017/02/26(日) 21:56:05.19ID:DhtMJS0e
あったら見に行く
2017/02/27(月) 01:21:36.68ID:UGd/xVGZ
コルグのスレだけ伸びるのは何故?
416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 01:27:09.10ID:kE1fl8i5
メロディー作るのが、作曲の根源だと思うけど、
(もっとも、リズムからでもコード進行からでも作曲できるべき)
ループベースで、2小節とか浮かんだメロ入力して、その後の展開考えるのに、
その2小節を何度も聴きながら次を浮かべて継ぎ足し入力していくというのが、
一番やりやすいんだよねーGadgetが。音符の入力のしやすさももちろんある。

これまでPC時代初期から様々なシーケンサーやDAW弄ってきたがガジェット最高。
オーディオも扱えるようになればガジェットだけで俺の作品なら完結出来そうだ。
2017/02/27(月) 04:31:38.82ID:L7/Iewv8
>>410
ずりずりドラッグはなんで?
Function>コピー
で、作った1Barを、空トラックの2Barにコピーとかはサクッとできるじゃん
2017/02/27(月) 05:12:38.17ID:L7/Iewv8
・ピアノロール画面でのコピー方法1 Function>コピーボタン>普通コピペ
・ピアノロール画面でのコピー方法2 右上の+長押し>Copy>Bar追加コピペ
・ピアノロール画面での途中再生  1Bar 2Bar..と書いてある下の空白をダブルタップ
・ピアノロール画面で画面外のノートも選択する方法 Serect>右手でノートを囲ったまま>左手で鍵盤の英字部分を上下にスワイプ
・ひとつのパラメータだけオートメーション消す方法 パラの名前を左にスワイプ>赤い×が出る
・メイン画面のTrack名に楽器パート名入れる  Track文字長押し>楽器4種類まで文字入れできる
・メイン画面のSceneの名前変更  Function>「4/4×1」とか書いてあるところタップ>name変更
・再生を軽くする  メイン画面でFunction>フリーズ ※フリーズは解凍可能。再生が重い人用
・Kamataでゲーム 黄色いボタン長押し

もっとなにかあれば
2017/02/27(月) 05:17:32.33ID:L7/Iewv8
・全ての楽器やミキサーのツマミ微調整  ツマミを上下にフリック>+1、-1づつ動かせる

これもあった
420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 08:39:17.07ID:dK8Uc14P
いよいよ明日か
オーディオ切ったり貼ったり出来ることを祈るばかり
2017/02/27(月) 12:26:10.62ID:qhANhRaf
iOS版では、Recifeは別料金なのかな?
2017/02/27(月) 14:02:07.64ID:PFjz10gG
延期きたーw
2017/02/27(月) 14:06:20.08ID:f87xXq9p
>>422
マジで?
コルグの延期は想定内だろw
2017/02/27(月) 14:17:09.31ID:1mxq5UjZ
俺のiPadproが暴れ出す日が来たか。
2017/02/27(月) 14:20:17.45ID:1mxq5UjZ
2月28日(火)に発売を予定しておりました「KORG Gadget for Mac / for iOS」につきまして、より良い品質でお届けするために、 発売を2017年3月下旬に延期させていただくことになりました。

楽しみにお待ちいただいているお客様には大変申し訳ございませんが、発売まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 - See more at: http://www.korg.com/jp/news/2017/0227/#sthash.Z9eLifVv.dpuf

ファッw
2017/02/27(月) 14:29:43.16ID:QyeA4m/O
間に合うか間に合わないかなんて2週間前には分かってるだろ。前日告知なんて商売舐めてるな。
ユーザー側なんて一カ月納期送れたら次の仕事は無いんだが
2017/02/27(月) 15:09:23.44ID:qIKwZ2LM
>>389
ほらね。
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 15:09:24.45ID:dUNJUgOz
>>425
にゃにぃー?www マジで心待ちにしてたのにぃーwww
429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 15:13:57.57ID:dUNJUgOz
>>418
ご苦労様です。何かあればまたよろしくお願い。
集めてまとめサイト作るりましょう。
どっかいいまとめに適した汎用サイトないかな。
2017/02/27(月) 15:20:45.56ID:ysFYTDWY
>>429
メモ.appでやれ
2017/02/27(月) 15:42:42.26ID:VY1Q8Rx6
許せん
罰として窓版も作れ
432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 16:25:05.64ID:9KKBbuAy
あーあ。。。。
433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 16:37:12.37ID:CLZIsXdX
やる気無くすわ
2017/02/27(月) 16:37:31.19ID:ThUbEdqg
前日とか舐めてるな
2017/02/27(月) 16:42:06.01ID:j2b+LJ0b
>>425
MJK!!!
2017/02/27(月) 16:45:26.14ID:L7/Iewv8
はぁぁあああ??全部のやる気をなくす事案
437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 17:59:16.34ID:TxEWIJ8q
あ゛ぁぁぁぁ〜(つД`)ノ 無料アップデートとか方法はあるだろうに。。。
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 18:01:31.66ID:TxEWIJ8q
購入者、、、3割くらい減るで。
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 18:30:17.16ID:z4Jks6nN
インフルエンザ発症するで。
440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 18:38:05.41ID:wjlB3Y+u
価格設定考え直してるんだろ
2017/02/27(月) 18:44:00.79ID:RDsdMy/R
やっぱFL Studio Mobile 3の影響か?
2017/02/27(月) 19:08:54.63ID:ornKEtxP
>>247

順調に推移してますな

3月下旬に延期って、
appstoreに申請でもしてるのかな?
それならまだ
ios版gadget購入者優遇価格あるでこれ
2017/02/27(月) 19:13:39.67ID:rKgNVPfK
オンラインショップのインフラ間に合わなかったのかなぁ?
AppStoreショバ代高いからな
2017/02/27(月) 19:15:13.39ID:5dBV+HeU
iOSの3つの新しいGadgetって追加金いるのかな
それ確認してから3月2までの15%付きiTunesカードを買おうか考えてたんだが……
2017/02/27(月) 19:23:39.63ID:L7/Iewv8
>>443
「より良い品質でお届けするために、」とか言ってるぞ
詭弁かな
2017/02/27(月) 20:12:59.32ID:nqmAVX2r
>>445
延期の謳い文句。
2017/02/27(月) 20:33:10.65ID:cckR7GNz
単純に重大なバグが納品間近であった(見つかった)だけだと思う。
プログラムではよくあること。
2017/02/27(月) 20:44:53.79ID:K7VmOyeH
>>447
バグ探し点検ポイント大量にあるだろうに
β版出してくれれば人柱になるのにな
2017/02/27(月) 22:51:06.25ID:g/mt9vGB
マジでiOS版使ってる人に優待価格やって欲しいなー。延期は残念。楽しみにしてたのになー
2017/02/27(月) 23:02:19.53ID:sI6i7AoF
超がっかりだわ

なんか、どーでもよくなった
2017/02/27(月) 23:04:44.04ID:vQjMbdQB
レガコレも入れてくれたら許す
2017/02/27(月) 23:45:20.84ID:qIKwZ2LM
仮に、Mac版に何らかの問題があって、その修正のためにiOS版のアップデートも合わせて延期なのだったら本当にやめて欲しいわ。
悪いけどMac版は大した成果は得られないよ。iOSの中だからこそ歓迎されたソフトなんだから、そのユーザーを裏切るようなことをしていい事はない。
2017/02/27(月) 23:55:20.64ID:zBwLaDPy
iOSのアップデートも延期?
454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 00:16:56.35ID:oOmx9Z7R
商売舐めてるとか、どうでもいいと言ってる奴が単発IDな件w
ずっと価格にケチつけてた奴と同じだろうが頭悪そう
455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 00:20:04.27ID:oOmx9Z7R
>>452
まだ発売すらしてないのに評価できるのかw
このスレって決めつけ激しい奴が多いぞ
iOSは無料でアップデートなんだから少しは待てよ
2017/02/28(火) 00:25:01.38ID:dtZvMSSF
>>454
単発IDって書くやつ、よく見かけるけど、モバイル通信だとコロコロ変わると思うんだけど、どういう不都合あるの?
2017/02/28(火) 01:59:28.21ID:Bn7xABZX
お前ら少しは心に余裕を持たないといい曲つくれないぞ

と思ったが薬やっててもいい曲作るやついるから関係ないかw
2017/02/28(火) 04:17:52.79ID:UtR7ELMd
クラスのみんながあんまりイジメるもんだからコルグちゃんは泣きながら早退、まもなく転校・・・
459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 18:42:27.13ID:HFm7t9Of
十中八九iWS絡みだろ。
460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 19:14:54.62ID:7rBJGjEm
ま、実際のところ、brocswave使って録音重ねてるから、オーディオトラック
なきゃなくても現状困ってないわけだが、midi 編集をもっと充実してくれたら
それが一番助かるわ。
461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 21:11:45.01ID:0ImTDOcW
>>460
例えばどんな??
2017/03/01(水) 01:15:55.54ID:PjzkI3gJ
>>455
だってDTM板は知ったかぶりばかりじゃん。
自己顕示欲の塊みたいなのばっか。
2017/03/01(水) 03:27:32.10ID:12HhdMMX
妄想でレッテル貼りなんて2ch全体の傾向だが
2017/03/01(水) 05:20:01.11ID:C5dg1dkL
事実以外は書き込みの半分は妄想だからゆるくやるのが吉
gadgetアプデが来なかったことだけが事実...
465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 20:03:54.94ID:SG4oOrAd
結局recifeってどんなの?
2017/03/01(水) 20:40:54.14ID:pSUWsDyJ
>>465
結局まだ誰も触れてないんです。関係者以外は。
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 23:01:31.00ID:yWIUSZkW
>>465
内容わかんないけど、ハードで出して欲しいくらいカッコえぇな
2017/03/02(木) 18:20:08.96ID:gSxlK7vV
>>465
公式のGadget collection のページでは

>16個のパッドを装備したレトロ・フューチャーなルックスのドラム・ガジェットです。
>即戦力となるキットを30種類搭載しています。

とあるので、Londonに近い作りでドラムキットが違う感じかな。
サンプラーではないっぽいので、MPC的な高機能版Bilbaoを期待してた俺はがっかりだよ。
469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/02(木) 21:14:36.26ID:79GPKK4e
あんまりLondonと変わんないならLondonの追加音源で良かったんやないかってなるから、変化は付けて欲しいな
2017/03/02(木) 23:10:24.58ID:mxcsoAwY
リズム用のガジェット既にかなり多いんだから、サンプルじゃないシンセサイザードラムにすべきだと思うんだけどどうやら違うね。
SeekBeatsとかelastic drumsを触ると、出音や自由度がかなり違う。
2017/03/03(金) 14:21:31.02ID:7xAZGRiA
延期したから50%offの刑に処したい。
2017/03/03(金) 15:33:49.00ID:bIh1/hvA
まじめな話、値付は考え直したほうがいいな。19800円、セール9900円がだとうだよ。
2017/03/03(金) 16:39:36.01ID:R1LJSqw2
個人のワガママなんて企業は聞かないけどね
474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/03(金) 19:50:40.37ID:PP0xeufe
2万なら買わない、1万なら買う、って話だぜ。同じワガママでも、何人使ってるかもわからない過去の商品をいつまでもサポートしろ、みたいな無視していい意見じゃない。

貧乏人が嫌なら買うな? 無責任な発言やめとけよ。お前らの選民意識がどれだけ多くの企業の判断を鈍らせて窮地に陥れたことか思い出しな。
2017/03/03(金) 20:00:06.62ID:He9imwEt
貧乏人が嫌なら買うなよ
476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/03(金) 20:44:38.50ID:PP0xeufe
>>475
そうやって気の利いた皮肉言ったつもりで、この会社に損害与えてること自覚しろよ。
2017/03/03(金) 20:59:15.14ID:w3b12VHj
KORGも分かってると思うけどな
商品ページにもセカンドDAWとしてって書かれてるくらいだから、これを買ってくれるのはKORG信者だけだと

国内メーカーの中では企画開発もスピーディーで挑戦的だから俺は好きだけど
2017/03/03(金) 21:16:48.87ID:66SvfgKg
mac版gadget29800円で値付けしちゃったら、
windows版gadgetも29800円で出すの?
ios版使ってるけど金ばっかりかかるね
2017/03/03(金) 21:37:25.89ID:P63r9EtB
Windowsのストアアプリで出したら俺的なWinタブの価値が爆上げする
2017/03/03(金) 22:11:14.65ID:3dOOYJSR
korgも分をわきまえて、ソフトシンセとして各5,000円位でバラ売りすれば皆幸せだったのに
2017/03/03(金) 23:00:10.35ID:siM3FGtX
mac版のエクスポートも16bit 44khzオンリーなの?
2017/03/04(土) 03:41:40.74ID:qtK3Rslh
なんでこの人達、ただのユーザーなのにモンスタークレーマーのごとく上から目線なんだろう
2017/03/04(土) 05:34:26.31ID:bsu0AC6L
スマホアプリユーザーなんてそんなもんだし
そういう相場で売っている物のPC版がアホみたいに値段が高かったらそりゃ荒れる
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/04(土) 05:36:25.00ID:4v/Hd24o
対象に直接言うまでも無い事をここで言ってんだからそらそう言う内容に自然となるだろ
本当に言いたい事は直接KORGにメール送ってるんだよみんな、そう言うもんだと思って黙っとくのが一番いい

それはそうとピアノロールって縦は伸縮出来ないのかな?
2017/03/04(土) 06:51:07.13ID:TpXJPkpA
>>476
俺はフツーに買うしkorg潰れても他のを買うから困らんよ。
貧乏人が嫌なら買うなよ
2017/03/04(土) 09:53:45.77ID:xDqQsMtq
ここ数ヶ月であれすぎなんだよなぁ
mac版なんかどうでもいいからiosでの限界に挑戦して欲しいわ
2017/03/04(土) 10:10:03.45ID:qtK3Rslh
ここ数ヶ月というか、mac版発表されてから一気に民度の低い人間が増えた
488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/04(土) 10:43:45.61ID:h4hJIWZW
2月発売決定! お!
発売日2月28日! は?
2月27日 やっと明日遊べるぞ〜!
発売日3月末に延期………
振り回されてほっとかれてるからスネたくもなるのよ
2017/03/04(土) 11:37:11.69ID:tg5QicMF
>>486
そうだな去年より前の端末対応を全部切り捨ててな
490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/04(土) 13:11:30.23ID:HhCjfwN4
>>482
モンスタークレーマー、上から目線、民度…
お前、流行り言葉にしたって意味を理解して使うか自分の言葉で喋れよ。そもそも製品に対する意見がないなら黙ってろ。
2017/03/04(土) 13:22:18.44ID:i1It06d8
>>489
古い端末に合わせてやる必要ないからね
化石は買い換えろって話
2017/03/04(土) 15:26:02.43ID:6YnQcMju
セカンドDAWらしく、可愛いルックスなんだから1万くらいにして、おもちゃとして買われて愛でられる方が流行ったかもしれないね
この値段だと他と肩並べてる感じがして、それじゃほか買うわってなると思う
2017/03/04(土) 15:46:51.68ID:qtK3Rslh
こんくらいでキレてるってことは相当思い当たるんやろなぁ...
2017/03/04(土) 16:53:04.89ID:tg5QicMF
>>492
買わなくていいよ、さようなら
2017/03/04(土) 17:42:34.50ID:6dTrF4u0
各自、3つ買おう。
2017/03/04(土) 23:57:11.23ID:xr5OxAyz
>>492
黙って他のを買ってろよ
497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/05(日) 03:35:51.94ID:Y7ua5O+u
まーオーディオトラックくらいで待ちわびてる初心者は、
Audiobusさえ使えないんだろーから、それは足元みて高い値段でも
いいと言う発想もあるのぇある。
2017/03/05(日) 08:25:11.29ID:UEtWzmgk
オーディオトラックなんて要らねーよ
各ガジェットをNKSで呼び出して使いたいだけ
2017/03/05(日) 17:06:13.68ID:l87UsIDg
>>497
ボーカルトラックに合わせてオケをgadgetのシーケンサーと楽器で作ったりいじったりしたいんだよね。それはオーディオバスでできなくない?
500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/06(月) 05:03:40.10ID:0SWJhWgu
>>499
audiobusとgadgetとbrocswaveで幸せになれるっぽい。
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/06(月) 08:34:00.46ID:7dbS8ocD
>>500
リアルタイムじゃなくピアノロールポチポチしたい人はそれじゃ効率悪すぎるんだよ
2017/03/06(月) 09:11:39.56ID:DwCZXTjb
>>500
>>499だけど、自前であってもサンプルで曲を作っていくのはジャンルにもよるけど限界あるんだよね。
WindowsとACIDの時代はそれでやってたけど、iOSはファイル管理の仕様もあってムダが多いし。brocswaveやlaunchpad、imaschines2なんかは同じ印象。なもんで、gadgetのオーディオトラックはほんと早くして欲しいのよ。
2017/03/07(火) 05:55:15.14ID:rUDlp3+p
そもそも一ヶ月も遅れやがるのがフラストレーションの源泉
民間の会社でそんな納期遅れしたら次の発注ないわ普通
一週間前に納期遅延の知らせ出すならともかく、発売日前日のアナウンスで引いたわ
2017/03/07(火) 07:22:11.55ID:95VdvKEX
>>503
発売日延期が1ヶ月で収まると
いつ思った?
2017/03/07(火) 08:26:13.36ID:0WgzutHP
>>502みたいに
数あるオーディオアプリをAudiobus使えばすむのに
それ使わないで
「とにかくオーディオトラックインポートぉぉお!」
って騒ぐヤシは結局

Audiobus対応してない
初音ミクのボーカル取り入れたいだけの
ヲタPwww
2017/03/07(火) 08:41:55.92ID:rUDlp3+p
>>504
そうなんだよな…
一ヶ月キッチリ待った時にまた裏切られるの嫌だからあまり考えないようにしよう
507502
垢版 |
2017/03/07(火) 09:12:49.65ID:Wh1eBhNA
>>505
おっ。よくわかったな!
2017/03/07(火) 10:26:43.67ID:g0Qre3dr
>>505
せやでw
2017/03/07(火) 13:35:49.80ID:VqA1oBRS
このタイミングでMacBook壊れたw
買い換えタイミングだけど、良いのが無い。
2017/03/07(火) 13:38:36.06ID:g0Qre3dr
値段で荒らして延期で荒らす者達
511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/07(火) 13:47:08.33ID:dSD3V3vU
ダーウィンのデータをライブラリにメモリーするのってどうやってやんの?
512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/07(火) 19:12:55.84ID:3MHB5upR
>>510
発売されたら機能で荒らすでェ!
2017/03/07(火) 21:06:35.10ID:rUDlp3+p
本来なら今ごろ新機能について話題があったはずだが
延期で新しい話題も入ってこないので、荒らすことでスレを繋いでる状態が正味なところ
514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/07(火) 21:22:06.48ID:aBxto/L0
自己紹介乙
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/07(火) 23:07:05.86ID:/j9+lGLD
>>505
midiデータのまま運用できるなら別にほかのソフトにgadget読み込ませるよ
それが出来るアプリがあれば教えて欲しい

現状思いつかないからオーディオ待ってるんだよ
2017/03/08(水) 02:29:16.91ID:N3Aj7n1d
>>505
ともあれ、この文章センスでVocaloid貶すやつがgadgetでどんな音楽やってるのかは少し興味ある。あとmobile Vocaloid editorがaudiobus非対応であることを何故知ってるのかも。
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/09(木) 06:51:08.87ID:NYBHMqRi
スケールって追加したり自分で設定出来たり出来たりする?
2017/03/09(木) 07:43:23.06ID:bfPHoPqI
自分で設定はできるけど追加というのはよくわからん
トラックを開いて左下の↑で鍵盤を伸長するとScaleのボタンが出てくる
519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/09(木) 08:40:45.05ID:3mzFeT1L
普通あんだけスケール入ってりゃ、変なスケールでドヤ顔するジャズでも
何でもいけまっせぇ。
2017/03/09(木) 09:13:11.16ID:EfJpxKAq
あれはあれで良いんだけど、コードパッドも欲しい
521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/09(木) 10:18:20.87ID:EZh+7BUG
>>520
別のコードパッドアプリからバーチャルMIDIで弾けるのに気付いたけど、できればgadgetで完結したいよな。

スケール機能は確かに充分だけど、コードパッド(GarageBandみたいに構成を編集できる)とアルペジエーター(Odyssei方式で編集できる)の改良は欲しいところ。
522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/09(木) 11:31:57.90ID:5eJp0/kw
>>521
その別のコードパッドアプリって言うのを教えて下さい
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/09(木) 11:50:27.63ID:3mzFeT1L
コード入力に特化した機能欲しいよな。普通コード進行は展開形含めて
前後のコードのつながりよく進むわけで、そこらへんまで突っ込んで
入力できて、しかも多様なコードに対応して、ジャズ限定だがアレンジまで洗練されてるって、名作アプリのi Real PROしかない。
2017/03/09(木) 14:16:34.34ID:+GOe/vTo
>>522
おれが使ってるのはchordupってやつで、タッチパネルの操作に特化したUIでピアノ、ギター、シンセ的な使い方に切り替えられる。コードネームや転回系を編集できるけど、シンプルなので純粋に演奏向け。

コード進行を検討しながらとかなら、chord poly padというのが高機能っぽくてこのスレか音楽制作アプリスレで誰かも薦めてたけど、\1600とお高めなのでまだ買ってない。gadgetアップデート来たら買う予定です。
2017/03/09(木) 14:21:30.43ID:XNAI79af
>>523
オレはそこまでは要らない
シンプルに8つくらいコードを登録して、その組み合わせをいくつか保存出来ればいい
とにかく現状だと自分には、メジャースケールのダイアトニックコードしかワンタッチで入れられないw

人それぞれだな
526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/09(木) 15:08:20.61ID:5eJp0/kw
>>524
サンクス
1600か、なかなかの値段…
527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/10(金) 00:30:30.49ID:6vf+o3pZ
>>518
俺のgadget左下に↑もないし伸長も出来んのだけど人と違うの使ってんのかな…
thumbjamバリのスケールありゃ転調楽しそうなんだけどな…
2017/03/10(金) 01:38:30.60ID:QgpRPO8a
>>518
もしかしてMadridのこと言ってる?

http://i.imgur.com/djEw6NG.jpg
529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/11(土) 13:38:20.30ID:lMECysuG
今更だけど、GadgetってCausticインスパイアなんだろうか。
530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/11(土) 14:05:40.43ID:XdymINAi
違うと思うよ
それより遥か昔のKORG DS10から進化したものでしょ
2017/03/11(土) 14:39:02.59ID:Jn427hwA
REASON...
2017/03/11(土) 14:45:28.01ID:q7fdRJ/T
MacBook Airじゃパワー足りないかな。Windows使ってるから、今それしか持ってない。
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/11(土) 15:00:44.88ID:MeZK9AOK
実在するシンセの名機をモデルにしたモジュールを、個別のデザインと操作系で複数用意して、ひとつのアプリの中で並べてトラックを作る。みたいなのはCausticが先行してたし、iOSでいうとrhythm Studioとか。
品質の善し悪しは置いとくとしてね。
2017/03/11(土) 15:11:38.34ID:ZBpAQ98H
>>533
その捉え方ならreasonのほうが先じゃないかな
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/11(土) 16:01:43.81ID:lMECysuG
結論でました。REASONがオリジンということで決着。ありがとうございました。

あー、早くアップデート来ないかな?
536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/12(日) 11:53:15.61ID:87/VDEvu
gadget cloudつながらないんだけど、アップデートしないとダメ?
あれ使いづらいけど参考になるんだよな。
2017/03/13(月) 22:02:49.00ID:oCEKCZvE
発売日はまだ出てこないのか。。
2月末を心待ちにしてた頃が遠い昔のようだ
538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/13(月) 22:49:55.44ID:I9kADXfL
iOS版のオーディオトラック実装したら、プロジェクトマネージャーは更迭していいよ
2017/03/14(火) 18:11:30.68ID:UlrBfovK
>>536
KORGのフェイスブックのリンクからは使えるようになってた
2017/03/15(水) 23:11:55.84ID:ywdJUQfo
gadgetLEを9800円で希望。DAW部分はフル機能使える。
音源はいくつか付属しない。割引クーポンみたいのを
ハードにつけてほしい。
541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/16(木) 03:57:30.54ID:mgfnguEz
??
2017/03/16(木) 04:49:01.40ID:dMXLGogI
LEは既にiOSで無料版として存在してるぞ
2017/03/16(木) 09:55:15.95ID:m4yOuBdF
>>540
iOS版でお試しくださいとサイトに書いてある
544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/16(木) 10:27:09.10ID:mgfnguEz
まあ、Mac版で、ってことだろう。ガジェットの数を減らしていいから9,800円にしてくれと。
nanoKeystudioなりMicroKeyAirなり、関連ハードウェア購入でさらに割引クーポンもつけてくれ、かな。

こういう提案は無視しちゃいかんと思うぜ。
おれの提案はMac版の開発はいったん中止して、リソース全投入でiOS版のアップデートを今月には確実に行え、かな。
545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/16(木) 10:55:35.57ID:tLSXCe4N
Gadget CollectionだけでいいからWindowsでも出してくださいw
2017/03/16(木) 12:01:17.87ID:1IkZRZKE
発売延期で完全に失速してしまったよな
まだ買いたいやついる?
2017/03/16(木) 12:06:17.31ID:XcuOIrnL
>>546
コルグの発売延期はいつものこと。
失速はないよ。
2017/03/16(木) 12:35:33.46ID:m4yOuBdF
>>544
ガジェットのバラ売り1800-3600円で良くね?
2017/03/16(木) 16:21:06.11ID:wqK249O8
これくらいの速度が平常運転手なので
2017/03/16(木) 19:23:25.90ID:NHQYeQer
待ちきれなくてもうcubaseに乗り換えちまった 2万で最新版にアプデできたから
ガジェットは出たら割引の間に買うかも まあ出なければ無いのと同じだわな
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/17(金) 01:32:38.93ID:OKMneeY0
midiパラでインポートしてくれりゃ何でも良いよ、iOSの方な
2017/03/17(金) 19:35:46.57ID:G/dRJJqk
>>551
勘違いしてたらごめん
現状のMIDI機器選べて、16チャンネルじゃ足りないの?
1トラック、複数MIDI INって意味なのかな?
MODSTEPでまとめて送ればいけそうだけど
553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/17(金) 23:42:47.50ID:9UOuJHAx
>>552
あーいや
他のシーケンサーやDAWで作ったmidiデータから
gadgetにmidiインンポートする時に現状1つのファイルに対して初回に一度しかmidiデータインポート出来ないのよ

昔作った曲や他のDAWで作り始めてgadget向きだなこの曲ってなった時に膨大な手間がかかるのをなんとかしたくてね
詳しくはこれ見てくれ、これをやり易くして欲しいって事だ説明下手でごめん
http://gadget-junkies.net/?p=1907
554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/18(土) 05:45:38.75ID:xTjM0229
複数読込出来る件
555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/18(土) 14:24:12.09ID:t35r3gsy
>>554
出来る?
2017/03/18(土) 14:49:48.05ID:E07v29cu
ひょっとして今や懐かしいSMF(MIDI File)の
Format 0(MIDI Ch混在形)とFormat 1(MIDI Ch 独立形)
の違いに起因する問題だったりしてw
557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/18(土) 15:33:00.16ID:yJqcsZvm
>>554是非教えて欲しい
558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/18(土) 16:18:04.98ID:QP9a/1WG
>>556 それ選択するような機能ないでしょ?
2017/03/18(土) 16:41:28.49ID:E07v29cu
>>558
そう、そこが気になっている
つまり「Format 0と1を区別できない仕様なのでは?」という疑問が湧く
SMF Importが内部でどういう仕様になっているのかはどこにも書かれてない
2017/03/19(日) 13:58:11.00ID:+lViy3dp
結局Mac版は、今月中に出るんだろうか?
2017/03/19(日) 14:03:22.43ID:UlzzXlCQ
金欠なので4月末日でもいいよ。
2017/03/19(日) 20:14:29.17ID:fecyJlTd
下旬のままだねHP表記。
まだ発売日確定出来ない時点で3月中は期待出来ないなー
563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/19(日) 20:23:13.29ID:FPKAM/Tv
さすがにそこまでできない子とは思ってないが…
まさか明日休んだりしてないよね?
2017/03/19(日) 21:38:24.70ID:DM3rMvgr
払うか払わんかもわからん文句だけいっちょ前の奴らのために
休日働くわけないだろ休ませろ
2017/03/19(日) 22:15:33.96ID:fecyJlTd
>>564
社員さま
おつかれさまです。
2017/03/19(日) 22:26:12.65ID:vplPLNLL
本当に日本の消費者はゴミみたいな性根の腐ったのが多いな?
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/19(日) 22:29:56.63ID:fzb29b8N
二郎の客みたいなの大杉だろw
568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/19(日) 22:47:20.29ID:CH0SPVZP
>>564
>>566
いやいやいや、これが二月だったらそこまで言いませんよ? 一度発表した発売日を、それも前日に一ヶ月延期って、同人サークルだってやらない恥ずかしいことってあなたたち自覚してます?
マーケティングできてない価格設定を指摘すれば貧乏人呼ばわり、発売日も守れないルーズさを嘆けば口汚く罵倒。プロフェッショナルとしてどうなんでしょうその態度は。
2017/03/19(日) 22:55:38.24ID:73RElesZ
>>568
社員が書き込んでると本気で思ってるのか?
570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/19(日) 23:05:37.07ID:FPKAM/Tv
>>569
>>564
>>566
が社員「ではない」証明は絶対にできないので、その問いはナンセンスですね。
2017/03/20(月) 00:00:28.54ID:5xGtkUE4
>>568
いや、休日返上でやれとか頭のおかしいこと言ってることに対してなんだが…
えらいキチガイに触ってしまったな
2017/03/20(月) 00:02:49.34ID:5xGtkUE4
>>570
逆に社員である証明もできないよね?そこに対して決めつけレスしてる矛盾の自覚ある?
こんなん相手にしなきゃいけないんだからメーカーは大変だ。
2017/03/20(月) 00:31:47.90ID:SZv0HSqa
どっちでもいいだろ
2017/03/20(月) 01:02:36.37ID:Frfoos4G
>>573
ほんとそれw
KORGスレには本人だけにしかわからない俺様ルールが通らないと暴れ出す
精神年齢3歳児みたいな自閉症で発達障害のオッサンが常に張り付いてるwww
575568
垢版 |
2017/03/20(月) 01:08:22.24ID:Et3MT7pC
>>571
>>572
もし再延期にでもなる可能性があるとしたら、「2017年3月下旬よりダウンロード販売開始予定」なんて表記のまま、まさかこの連休に惰眠を貪るような不誠実な真似は、おれならできないな、という話です。同じ製造業に従事する者として。

あなたたちが社員であろうがなかろうが関係ないんです。2月28日に発売すると発表した製品を、3月下旬に延期する、と2月27日に発表し、そして3月20日になるまで続報がない。という事実に対する憤りは変わらない。

そうした真っ当な意見を、幼稚な言葉で罵倒するあなたたちが、これまで素晴らしいこの製品を開発・販売してきたKORGの社員や関係者だとは、むしろ思いたくはない。

あなたたちがKORGの社員や関係者なら、誠意を示して欲しい。3月31日までに発売・アップデートできないのがわかっているなら、すぐにでもそう発表すべきだ。

無関係なのだとしたら、あなたたちがこの会社の肩を持つのは狂気か、悪意だと思います。
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 02:23:42.20ID:PeiKWS0j
遅れてもいいわ。良いもん作るには休養も必要じゃ。
んな休日返上で働けとか言ってる阿部が作りたがってる臣民根性みたいなやつは
そもそも音楽と言わずアートを理解出来ない。
遅れても良いから、良いモッん作っておくれやす。
2017/03/20(月) 02:52:26.04ID:oGzyl2k9
俺も待たされるのは平気だし遅れた分は製品の質とサービスで返してくれたらいいかな
もちろん発売記念価格は半額希望っす
2017/03/20(月) 08:24:25.27ID:6ukkxndQ
>>575
お前みたいなのがいるからいつまで経っても効率も給料もあがらない。
2017/03/20(月) 08:57:27.85ID:DS27PVA2
狂気か悪意のブーメラン刺さるやつきたな
2017/03/20(月) 09:36:58.20ID:v3PSlSqn
怖い。
多少遅れたくらいで、そこまで言われるなんて。。。
メーカーって大変だな。
2017/03/20(月) 10:18:20.16ID:ecirxh3B
バグが多いくらいなら発売が遅れてもちゃんとしたのが欲しいと思う
2017/03/20(月) 17:32:05.76ID:gc/v4LQt
KORGの社員さんいるんですか?
おたくのMIDIキーボードのBコネクタなんか買ったときからスッポスポ抜けて厄介なんですけども元からそういう仕様なんですか?
2017/03/20(月) 18:03:46.25ID:RBF6Moll
多少遅れた位で〜とか、バグが多い位なら遅れても〜とか、意識低い系の学生かよ

2月末〆切って指示された仕事を、前日になって出来ませんっした、3月下旬なら間に合うッス
で、実際3月下旬になっても、正確な提出日を言えない

普通の社会人がこんな事やったら、会社に籍はあっても居場所無くなるぞw
2017/03/20(月) 18:05:19.96ID:5eEfbb+T
>>583
音楽業界が普通だとでも?
変わったこと言うねw
2017/03/20(月) 18:13:33.09ID:B3J57tKV
>>583
プロジェクト遅れるのと個人単位での仕事の話をごっちゃにしても…
社会経験本当にあるの?
2017/03/20(月) 19:33:21.31ID:7oH6xUSN
社会経験の話や仕事に対してのスタンスは、
他の適切なスレでコメントした方が、
納得の行く議論が出来ると思いますよ。

今のある事実は発売日前日に延期のお知らせが
korg公式HPからアナウンスされた事と、延期の理由は
明らかにされていないという事であってるますか?
587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 20:36:31.39ID:MTz3kMT2
あってるます。
2017/03/20(月) 21:48:26.62ID:mmRr5a4A
また遅れそうなのか?延期したらウンコルグって呼ぶことにするから
2017/03/21(火) 02:36:50.70ID:LpxDBC3k
arturiaのvコレだと上級者向け過ぎて挫折するだろう俺程度のレベル人には、gadgetのシンセが音と機能で奇跡的なバランスなんだよなぁ
早く出して欲しいぜ
2017/03/21(火) 07:01:33.39ID:/0SV8MAB
何でこんな所で奴隷の鎖自慢してる奴がいるの?
社会人なら当然だとかまさか休んでないよねとか自分がいつも言われてる社畜のセリフだよね

楽器メーカーなんてヤマハ以外はほとんど中小企業みたいなもんだから、そんなにカリカリしてもしょうがないと思うぜ
2017/03/21(火) 16:39:58.23ID:+3E0Ngh5
引きこもり自慢もいただけないけどな
2017/03/22(水) 00:43:45.93ID:02G6BBBJ
>>589
そういう人向けにAnalog Labってのが出てるからググってみて
593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/22(水) 18:21:44.09ID:p8v1Lo9P
ふと今思ったんだけど単純に新しいipadのせいで遅れてるだけじゃねーの?

まあだとしたら正直に書けよって話だけどさ、リークになるから言えなかったのかね?
2017/03/22(水) 18:25:57.05ID:Lhoq8LBw
社員か茶化しみたいなレスが多いなー
俺も>>575と同意見だわ
こんなに待たされ伸ばされ、直前に延期のアナウンスもされてヘラヘラしてる奴らがマジでなんなんだよ

欲しいものじゃないんじゃね?
適当に出たらいいなと思ってるような、曲作りの母艦を別に持ってる奴らだろヘラヘラしてんの
まじで欲しかったら怒りがこみ上げる方が普通だろが
2017/03/22(水) 18:32:22.54ID:bNrJrlTf
お前みたいなバカに作ってないから買わなくていいって
2017/03/22(水) 18:36:40.82ID:M5mOyMkK
凄いな
KORGsageレスがつくと必ず幼稚なカウンターで噛み付いてくる

熱心な信者かガチ関係者が張り付いているとしか思えない
2017/03/22(水) 18:36:49.89ID:N+HJQz6J
自分は大事にされるべき上客だと思ってるけど口うるさいだけで糞の役にも立たない意識高いクレーマーいるよね
2017/03/22(水) 18:37:27.98ID:Lhoq8LBw
>>595
何様なんだよw
社員ならその意見はいいけど第三者なら営業妨害だろ
2017/03/22(水) 18:38:48.99ID:UrjuL1vC
Windows版、発表してくれないかなあ
2017/03/22(水) 18:55:58.38ID:Lhoq8LBw
まあよく考えたらバグだらけのもの急いでリリースされても困るしな
自分とこの取引先との延期報告でもないし、もし三月末に出ないとしてもただ待つしか道はないか
2017/03/22(水) 19:24:06.70ID:in68ZAkD
皆最初っからそう言ってんのにグチグチうるせえから黙れって言われたらすぐ社員認定なんだよなあ…
602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/22(水) 19:36:42.07ID:Rs/nuqPm
Sound CanvasもiOSからVST/AU版までは一年ほど空いてるから
GadgetのWindows版もうっすら期待はしてるw
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/23(木) 01:27:43.63ID:VMDuzyTn
>>594
私はコルグ社員ではないけれど、あなたたちのような物言いには我慢がならない。たかが消費者の分際で、メーカーに文句を言っていいわけがない。

そもそも、前金で代金を支払ったわけでもないのだから、あなたたちに物申す権利はない。買うか買わないかわからない人のためにメーカーは義理を果たす必要もない。むしろ、あなたたちは買わなくていい。

発売日はあくまで予定。前日とはいえ事前に延期すると発表されたのだから、黙って待つのが当然だろう。バグを残したまま無理に発売するぐらいなら、いくらでも時間をかけてじっくり開発べき。

開発者の働き方を指図するなんてのは言語道断だろう。音楽業界の中小企業に、一般の企業の常識を当てはめて批判する方が非常識だ。KORG Gadgetはソフトウェアというよりアートだし、ゆとりをもって良いものを作って欲しい。
604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/23(木) 01:31:36.13ID:MrjjFDfg
延期の発表は予定通り3月中に出るのでしょうか。
予定通り3月中に延期発表されるのか心配しています。
ギリギリ31日まで待たされるのでしょうか?
2017/03/23(木) 01:37:23.07ID:pVsjTHYY
買うか買わないかもわからない盲目的信者がものをダメにする
2017/03/23(木) 01:50:53.51ID:W17l0T5j
盲目的アンチが企業をダメにする
2017/03/23(木) 01:56:11.88ID:/nv08FDI
ストレスが地球をダメにする
2017/03/23(木) 02:08:30.91ID:USkERuvT
>>603
別に文句を言うのは自由なんじゃない?

しかし本当に面倒くさい世の中になったね
近年言われてる正しさハラスメントとか不寛容な攻撃かな
予定は予定だし延期告知が直前とかも別に悪いことしてるわけじゃないし
早めに告知するのが世間的に当然だとしても絶対にそうしなければいけないというわけでもない
予定通りに発売する為にギリギリまで頑張ってるとしたら告知はどうしても遅れてしまうんじゃないか?
ただ延期した分はやはり…発売記念価格は半額でお願いしまっす!
609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/23(木) 02:51:18.62ID:l1Vr4J12
不特定多数が集まるこの場で思想の押し付け合いしてなんになるんだよくっだらねぇ
友人作ってそこで愚痴言えよ日本中の人間が集まるんだから様々な意見があって当たり前だろ押し付けんな

嫌な意見はスルーして欲しい情報だけ取捨選択しろよスレ汚しも良いところだよ

てことでどうしても言いたかった、スレ汚しごめん
2017/03/23(木) 03:51:06.13ID:Mlvfr7S0
>>607
江口の嫁乙
2017/03/23(木) 05:26:58.93ID:JSOYatdT
追加情報さえ出してもらえれば1年待てます!
ソフト業界はアップデートありきで発売するメーカーが多いので、
完成した良品のリリースを待ち望んでいます。
2017/03/23(木) 08:28:47.57ID:Yo8esY02
>>608
乞食乙
2017/03/23(木) 08:38:44.67ID:W17l0T5j
思想の押し付け合いどころか企業に間接的に迷惑掛けてる人間がいるんですがそれは
2017/03/23(木) 10:14:12.79ID:dgO45zho
Windows版出ないかなあ
2017/03/23(木) 15:13:30.08ID:my4Gn3Y8
アンプシミュレーターのできばえが気になる
2017/03/23(木) 18:58:52.50ID:NzVNEgL4
江口の嫁ワロタw
https://youtu.be/C63a68IRsrM
2017/03/23(木) 20:06:17.15ID:ijSKfWQ3
気持ちの吐露や罵り合いは別にいいとして「あなたは買うな」って第三者がいうのが企業としてはもっとも迷惑だよな
第三者が何目線で勝手に決めてんのって感じ
2017/03/23(木) 20:13:45.10ID:ijSKfWQ3
>>603
>発売日はあくまで予定。前日とはいえ事前に延期すると発表されたのだから、黙って待つのが当然だろう。
>KORG Gadgetはソフトウェアというよりアートだし、ゆとりをもって良いものを作って欲しい。
いや、じゃあ発売日発表すんなよw
発売日発表されたら、そりゃその日に出ると思うのが普通じゃないのか?

>>たかが消費者の分際で、メーカーに文句を言っていいわけがない。
なんかいろいろずれてんな
2017/03/23(木) 20:56:54.15ID:hNxz87kV
>>603突っ込みどころあり過ぎてコピペかと思ったw
2017/03/23(木) 21:39:14.06ID:G/1lHrfq
無いと思ったら、まだ出てないのね。
2017/03/23(木) 22:03:04.54ID:RZMOGf3L
こんなの出さなくていいから
レガコレの高DPI対応とかやれよ
2017/03/24(金) 00:50:19.55ID:46aN8fTi
>>607
爺いは盆栽でもやってろや。
2017/03/24(金) 01:01:16.27ID:JpegZSYE
>>622
盆栽ってなあに?オジイチャンwww
2017/03/24(金) 06:21:41.98ID:Bua/oQv8
企業としての迷惑とか勝手に代弁し始めちゃったけど
買うなと言われて買わない奴はハナから買わないよ…
ホント文句だけで糞の役にも立たないな、10個買えアホ
2017/03/24(金) 06:25:27.60ID:Bua/oQv8
後ここで文句言ってんのは客とは思ってない
実際2人くらいだろう
2017/03/24(金) 06:31:30.35ID:F8rYk7Ql
100個買いますね
627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 08:52:15.53ID:ban4eAZo
バージョンアップ来たけどダウンロード速度おせえ
お前ら自重しろ
俺が先にダウンロードする
628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 08:57:12.63ID:ban4eAZo
ダウンロード完了!!
まさか追加ガジェットが無料で追加されているとは!!
2017/03/24(金) 10:38:57.18ID:s78oR0ny
>>627
回線環境じゃね?
早いよ
2017/03/24(金) 13:07:51.55ID:gA8IMlpj
Mac版来たぞ
2017/03/24(金) 13:07:54.68ID:8NWIR4KF
ほれMac版今日発売だぞ
2017/03/24(金) 13:08:42.30ID:8NWIR4KF
セール期間4/30まで
633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 13:15:46.12ID:B0AZxcB4
iOS先行してしかも金曜にアップデート!
社員の皆さんガタガタ言ってすみませんでした。

Zurich! 波形編集したいなー、とかはあるけど大きな1歩。
Rosario、ギターをまた買いたくなる。
Recife、Bilbaoとカニバってないか、あ、インポートできないのか、しかし無料の追加ドラム音源として歓迎、縦画面での16パッドは嬉しい。

あと通常シーケンスでのループ範囲とポイント指定、シーン追加時にワンタップで上のシーンをコピー、までは確認。アリウーパはまだよくわかんないけどプロジェクトファイルの共有はできないみたいで残念…これからよくなっていくのでしょう。
634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 13:47:06.29ID:kH3SEbZx
>>628
iOS版?追加ガジェット課金無しってKAMATAとか?
2017/03/24(金) 13:55:21.45ID:xNphOHKi
買ったけど返信メールがなかなか来ないぞ
2017/03/24(金) 13:56:03.40ID:VEtrPBIo
デモ版無いのかな?
2017/03/24(金) 14:03:57.49ID:F8rYk7Ql
誰も触れてないけど
bilbao
abu dhabi
のサンプルのiCloud同期が可能になっているよ
2017/03/24(金) 14:19:14.91ID:JD31qT3i
iOS版使ってるけど、これ曲管理できないの?
いらない曲削除したいんだけど
2017/03/24(金) 15:08:05.00ID:cqXFUvbw
735MBのアップデートだから無料でオーディオトラックガジェット追加なのか?
640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 16:01:22.42ID:nioXEfhA
iOS版、3.0.0にアップデートしたらBluetooth接続で音でなくなったな…
遅延あるから入力時には使えないとはいえ、プレイバック用に欲しいところ。
2017/03/24(金) 16:58:22.68ID:FlUYLHPj
zurich期待外れ過ぎる 何これw
1トラックにたった1つのオーディオファイルがただ置けるだけ
しかもシーンの頭から限定で任意の位置にも置けない
波形編集も出来ない
cubasis買ったの早まったかなって思ったけど、全くそんな事は無かったぜ

つかこの機能を持って自信満々に「DAWです!」って初めてのフィールドに飛び込んで来るkorgの度胸凄えな

>638
削除はファイルメニューの「開く」から、消したい曲を左にスワイプ
まぁ相変わらずフォルダ分けとかは出来ないから、ファイル管理は出来ないけどね
2017/03/24(金) 17:05:21.57ID:LOnBNvPw
>>635
俺も1時間以上経ったけどこねぇ
サイトでは完了になってるしinvoiceもあるけど。
2017/03/24(金) 17:06:51.25ID:s3p9M8Qu
>>641
せめて任意の位置に置けて、
任意の箇所を削除くらいの編集機能は欲しいね
2017/03/24(金) 17:08:11.20ID:8wLG6IRc
>>637
お、これは嬉しい
2017/03/24(金) 17:17:42.91ID:5oYn3eI7
Recifeいいねー
音の悪いLondonはもう要らなくなった
2017/03/24(金) 17:25:47.29ID:xNphOHKi
>>642
問い合わせたらメールサーバーのトラブルでもうちょっと待ってくれだって
2017/03/24(金) 17:51:40.04ID:2a85ygaQ
販売停止中
2017/03/24(金) 18:03:14.65ID:LOnBNvPw
>>646
おぉそうなんですね。
情報ありがとうございます。
2017/03/24(金) 18:06:42.25ID:xrj3ma+f
現在KORG Shopへのアクセス集中のため、KORG Gadget for Macの販売を一時的に停止しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、販売再開までしばらくお待ちください。

おいー
2017/03/24(金) 19:22:24.04ID:HRXmf8xT
買えたよ
2017/03/24(金) 20:18:14.18ID:aEWyeEZS
全然買えないな
アプリの方で遊んでよっと
2017/03/24(金) 20:35:47.03ID:M+c5sx+a
発売はしたが売ってやるとは言っていない。
2017/03/24(金) 20:52:34.06ID:aEWyeEZS
金は払ったがDLコードのメールが全然来ない...
2017/03/24(金) 21:06:40.85ID:cUSMGYN0
おい買えないぞ
2017/03/24(金) 21:08:47.24ID:s78oR0ny
店員ひとりなのに3000人くらい並んでるんだろw
656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 21:17:49.88ID:lu7pr5hz
Zurichのこれじゃない感。。。
657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 21:20:37.96ID:TfeO5Mcc
>>595
>お前みたいなバカに作ってないから買わなくていいって

これ書いてたやつが今、買えずにイライラしてると思うとホッコリしてくるなー。
2017/03/24(金) 21:36:47.52ID:aEWyeEZS
ようやく買えた 慣れ親しんでるからサクサク触れる
ただ、「共通のプロジェクトをMac版とiOS版でiCloud同期可能。」のやり方がわからんな
659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 23:23:43.93ID:ZCmmUgjE
iMS-20はセール対象外か…くそう
660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 23:49:40.45ID:bUPNKCfJ
KORG USER NETとKORG IDって別物なんか
面倒くさいなー
統合しろよ
661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/25(土) 00:21:10.23ID:Q6tOctsy
買った奴早くレビューしろよ
2017/03/25(土) 02:45:39.66ID:ZVSuFCGR
>>661
操作感は良い
ただアプリ版で作ったフル楽曲(13トラックほど)をMAC版で再生させたら、音は平気だがオートスクロールが遅かった
あとはマメに拡大機能やショートカットも、画面の区分けもいじれて使いやすい
懸念してた、トラックをまとめてコピーは結局できなかった
楽曲の構成をいろいろ変えたい時は不便なまま
2017/03/25(土) 09:36:34.76ID:q744KPcx
>>662
Macのスペックは?
2017/03/25(土) 09:58:17.32ID:xklcU0os
iOS版持ってない俺がfor Mac買った、Liveにエクスポート
うーんこれLiveでよくね? iOSユーザーでない限りDAWとしては使わんかな
Audioトラックス編集もトレッチも出来ないし、でもVSTi音源集としては価格相当の価値あるよ
NKS対応したらMaschineとの相性も良さそう
2017/03/25(土) 10:19:58.78ID:Ak3YvBFP
iconのインタビュー記事によると

「KORG Gadget for Macを購入していただければ、MS-20やM1など、30種類以上のソフト音源が手に入る事になります」

MS-20!

ところでMacのGadget Plug-in Collectionは、各gadget個別にインストール出来る?
2017/03/25(土) 10:34:37.89ID:XZUV4Grs
>>665
MS-20風のDublinのことでしょ
2017/03/25(土) 11:24:01.36ID:xklcU0os
>665
インストーラにオプション無かったと思うよ。

発売されたのに全く盛り上げってねぇーw
NKS対応はよ!
668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/25(土) 13:46:35.23ID:kDAgcxbY
win版の予定はないのか?
2017/03/25(土) 13:53:09.71ID:q744KPcx
>>668
ユーザーサポートができないんだろう。それのために人を付ける事ができない。
2017/03/25(土) 14:13:37.71ID:KMwH492S
iPadアップデートでなんか音悪くなった。。。
2017/03/25(土) 14:23:42.55ID:Ak3YvBFP
>666
「風」じゃダメだよ「MS-20」って言ったんだからMS-20もGadget化しろやオラオラァ!

して下さい 何でm

>668
Mac版はプログラム的にiOS版と共通点が多いから片手間で出来たんだろう
インタビューや、インターフェイスが全く同じ所からも読み取れる
個人的はシンセパラメーターの階層やめて1画面に収める等の変化を付けて欲しかったな
2017/03/25(土) 15:04:55.93ID:ANm0mGHG
iPadの上にGadget(記録中)という赤いライが昨晩から消えない
なんじゃこりゃ
2017/03/25(土) 15:08:14.76ID:OB7pPzZA
Gadgetのデザインはマジでレベル高いよなー。
今出てるソフトシンセで一番イケてると思う。ツマミやボタン1つとってもライティングとかテクスチャとか作り込まれてて本当キュートだし、パラメーターのフォントもガジェットごとに変えてて偉いw

デザイナー何人体制でやってるのか知らんけど、UI設計から含めてもガジェット一つ作るのにめちゃくちゃ時間掛かってるのが分かる。
674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/25(土) 16:19:13.52ID:xuQzV0lV
Lexington(ARP ODYSSEi)買おうと思ったらipad4対応外だった…
2017/03/25(土) 16:34:37.03ID:0uL1B690
Recifeが外部からサンプル読み込めたらなあ…
もしくはBilbaoに同等の機能(Repeatと、Oneshot/Gateの切り替え)が付いたらなあ…
2017/03/25(土) 16:34:58.58ID:CFFqVMdA
>>672
バックグラウンドレコーディング。アプリを落とすか録音を終えると消える
2017/03/25(土) 17:19:34.14ID:qIrjeNhA
これ行く行くは後から出る音源は追加料金取っていくスタイルかな?
2017/03/25(土) 17:27:56.48ID:CFFqVMdA
ver1.0.0からずっとそうなんだが
2017/03/25(土) 17:34:45.64ID:qIrjeNhA
>>678
Mac版も同じかな?って話
680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/25(土) 18:03:44.48ID:gKNkcpnk
>>668
win版作るってよ
インタビューで言ってる
681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/25(土) 19:28:45.72ID:JdxrxI7X
plug in collectionてどこにあるかわかります?
AUで引っ張りたいんですが見つけられなくて
2017/03/25(土) 19:53:34.47ID:q744KPcx
>>680
どこのインタビューで言ってる?
683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/25(土) 20:02:21.89ID:UoIVN465
これのことだったら明言してるわけではないね、他にあった?

製品開発ストーリー #33:コルグ KORG Gadget for Mac 〜 開発者が語る、大注目の“純国産DAW”のすべて 〜
http://icon.jp/archives/13971

福田 特にAppleのプラットホームにこだわっているわけではないので、可能性はあります。Windowsだけでなく、ゲーム機に対応させてもおもしろいんじゃないかと思っているので、将来的にはいろいろなマシンで「KORG Gadget」が動いている可能性がありますね。
2017/03/25(土) 20:03:33.43ID:DFOMxJBJ
>>673
ホームページやトラックに表示されてる斜め角度の外観もいいよね。気分いいわ。
2017/03/25(土) 20:06:31.81ID:q744KPcx
>>683
だから、このインタビューのどこに作るって確約してるんだってば?
2017/03/25(土) 20:12:14.96ID:iaWEr8mk
フジケンとこの記事も読んだけど、Win版を出す確約は全くしてないでしょ。
あくまで予定は未定。展望としての可能性はある、と言っているだけで
2017/03/25(土) 21:06:05.66ID:DFOMxJBJ
リップサービスくらいのつもりなんじゃないかな。
予定なし、なんてネガティブなことは言いづらいだろうし。
2017/03/25(土) 21:15:32.07ID:JdxrxI7X
↑再起動したら出てきました
どうもすいませんでした…
2017/03/25(土) 23:27:02.49ID:CFFqVMdA
確約はしてないが、可能性(ロードマップはある)と書いてある
2017/03/25(土) 23:57:26.63ID:ZVSuFCGR
>>663
最新iMac
3.3Hz Corei5 メモリ24G
2017/03/26(日) 00:06:21.76ID:zRrCaq1U
>>689
それロードマップじゃないだろ
お前昔からロードマップ云々言ってたやつだろ?
また出すと言ってたとスレ荒らすんだろ?
2017/03/26(日) 00:50:50.14ID:A9vTOzrf
記事読んだけどWindows対応はロードマップじゃない

確定している事項は

・新しいタイプの『オーディオ・トラック・ガジェット』追加
・WAVESTATIONを元にした「Milpitas」次期バージョンでの提供
・次期バージョンでNative InstrumentsのNKSに対応
2017/03/26(日) 01:15:36.10ID:jUT2hsnc
>>691
オーディオトラックのロードマップがあると商品説明に書いてたので予定はある。

と書いただけで荒らし扱いなの?
2017/03/26(日) 01:18:55.18ID:A9vTOzrf
>>693
オーディオトラック関係ない
Windows対応がロードマップにあるって言うのは現時点では確定事項じゃないから語弊を産むから書くなって話
2017/03/26(日) 01:20:02.71ID:A9vTOzrf
>>694
誤解
2017/03/26(日) 01:27:09.34ID:jUT2hsnc
>>694
「また荒らす」

ってなに?
2017/03/26(日) 01:40:00.29ID:RwKCrl0x
Mac版、MIDI出力してVolca鳴らしたりできる?
2017/03/26(日) 02:17:22.54ID:hhn+2CFy
Gadgetの実機欲しい
699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 02:45:00.97ID:ZREVrpf9
Milpitas買って使ってる人いる?
まともなレビュー全然ないので(チャッピーは手のひら返ししてるし)セールだけど手を出すのが怖い
2017/03/26(日) 02:55:04.46ID:Puv+OavV
>689
日本語不自由なら黙ってromってればいいのに、馬鹿に限って発言したがるから、案の定意味が分からん

そもそもロードマップを何だと思ってんだ?
社内で今後の工程を確定し、それをユーザーに公開して確約したものがロードマップだぞ

確約はしないけどロードマップはあるって、酔っ払いの口約束レベルでアテにならないじゃねえか
2017/03/26(日) 04:59:18.97ID:a3dyVDtE
もう、レガシーコレクションでM1とWavestationはあるから
その分、値引きしてくれないのか?
ダブるの嫌なんだよな…
2017/03/26(日) 05:06:29.41ID:RwKCrl0x
for Mac買った。

おおむね素晴らしくて買ってよかったと思える内容だけど、MIDIファイルのインポートが使い物にならなくてガッカリ…
・インポートする度に全てのシーンがリセットされる(しかもアラートも無しにw)
・尺の長いファイルをインポートすると4拍ごとで細切れになって大量のシーンが出来上がる。(これは仕様上しょうがないのかな,,,?)

あとほとんどのガジェットで、音色選ぶとき(音色名が書いてある液晶をクリック)にポップアップが半分見切れてたり薄暗くなるだけで表示されなかったりして、選べない。
◀︎▶︎を押せば音色変えられるけどめっちゃ不便。

KORG社員さんもし見てたら、出来れば早めに直してくださいお願いします…
あとMIDI Out機能を付けてください…gadgetのシーケンサーでminilogueとかVolca動かしたらきっと楽しい…

MacbookPro 2013/13インチ/OS Sierra
2017/03/26(日) 05:14:06.45ID:jUT2hsnc
>>700
馬鹿なので荒らした覚えないのに「また荒らす」ってどういうことか教えてくれない?
2017/03/26(日) 06:26:45.38ID:BeFMe6vO
>あとほとんどのガジェットで、音色選ぶとき(音色名が書いてある液晶をクリック)にポップアップが半分見切れてたり薄暗くなるだけで表示されなかったりして、選べない。

ポップアップ出して音色の名前押すと、薄暗い後ろの液晶の文字もちゃんと変わって選べるぞ
インストールし直したら直ったり?
2017/03/26(日) 06:26:47.11ID:BTpiyHhv
>>703
前にも荒れて同一人物出なくても場が荒れるという意味だろ、少しは考えろ
2017/03/26(日) 07:06:48.20ID:Fp4yscAx
>>691
今回の荒れのきっかけはお前だぞ。反省してくれ。次からは焚きつけないでくれ。
2017/03/26(日) 07:08:15.97ID:BTpiyHhv
>>706
ロードマップ単語を誤って使用したバカが原因
2017/03/26(日) 07:25:32.94ID:jUT2hsnc
>>707
ならそれ訂正するだけして「また荒らす」とか難癖付けなくて良くないですか
2017/03/26(日) 08:38:08.10ID:A9vTOzrf
>>708
しつけー
710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 10:49:27.38ID:OssUChfb
荒らしてるだろ
ロードマップとかネチネチ気にする奴なんてお前しかいないから
確約って日本語を調べろよ。自分の間違いを認めないお間抜けさんw
2017/03/26(日) 11:07:06.79ID:7h9vjeoR
だからWindowsなんていらないんだよ
乞食ばっかで商売にならない
712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 12:16:14.40ID:HyDyoKsR
結果荒れてんだからどっちも大人しく引っ込めよどうせ1日経てばID変わって別人になれんだから
録音糞だからってイライラすんなよ、大人しくアップデート待とうぜ

一番上の小節表記してるその下の灰色の部分って前あったっけ?なんか意味あんのかね?
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 12:18:50.40ID:nk19ZoV/
>>708
余計な仕事増やすような書き込みは、ここじゃ許されないんだよ! 気をつけろ、タコ!
2017/03/26(日) 12:38:21.26ID:oZSNAPg9
>>708
ほらまた荒らしてる
2017/03/26(日) 16:36:12.94ID:i4SxoYbe
>>708
すっこんでほ
2017/03/26(日) 17:05:31.06ID:H6hZquJq
>>712
白い三角のマーカーを移動させたら再生範囲を変えられるよ。小節単位だけど。
あと1bar, 2bar…の表示を指でなぞったら表示範囲を変えられるね。
2017/03/26(日) 17:15:33.79ID:RwWK+/Dr
ガジェットの展開楽しみだな
TRINITYとかプロフェシーとかはよ
2017/03/26(日) 18:34:20.14ID:Puv+OavV
>703
俺はお前に「また荒らす」何て言って無いから知らね
俺が言ってるのは、馬鹿はしゃしゃり出るなってのと、ロードマップの意味を間違って使ってるんじゃね?って事だけ
2017/03/26(日) 18:53:45.98ID:5ylyNYEA
for Mac用にnanoKey studio買おうかな
何処が糞安い?
2017/03/26(日) 20:13:17.05ID:H6hZquJq
>>418
・ピアノロール画面でのコピー方法2 右上の+長押し>Copy>Bar追加コピペ
が1小節しかできなくなってる
721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 20:16:20.23ID:klmB+rhs
>>716
おお、ほんとだ!
これで心置きなく16小節使えるな
2017/03/26(日) 21:04:30.80ID:PczXD/tD
新規追加ガジェットは有料なんだと思い込んでたから、なんかちょっと得した気分
Recifeいいな
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 21:52:13.17ID:ZREVrpf9
>>720
あー、これやっぱりそうだよね?
何かおかしい気がしたんだ。
724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 21:54:32.51ID:TH2awVcV
Gadget Plug-in Collectionがどこにあるのかさっぱりわからない。。
2017/03/26(日) 23:44:18.63ID:GgLR5B/G
>>724
ガジェットをインストールした時に一緒にインストールされてるよ
何もしなくてもプラグイン一覧に出ない?
2017/03/26(日) 23:59:08.24ID:RwWK+/Dr
WAVESTATIONとNKS対応
更に半額セール待つわ
2017/03/27(月) 00:32:53.90ID:6R9qJVQ5
MAC版のショートカット一覧とか出ないかなー
パソコンになったんだから鬼のようにショートカットで作業時間短縮したい
728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/27(月) 06:35:31.40ID:kyjd/nf9
ありがとうございます。ないですね、>725
729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/27(月) 06:43:53.17ID:kyjd/nf9
インストール先を別のSSDにしてたのでダメだったようです。>275、できました。
2017/03/27(月) 10:04:33.73ID:Oyau++5F
>>727
KeyCueでも使ってみたら?
2017/03/27(月) 12:51:14.02ID:6R9qJVQ5
ヘルプにショートカット一覧あったわ
これ基本的なことしかないわ すぐ覚えられるけども
2017/03/27(月) 17:34:33.08ID:QF3nGHmg
>>726
半額セールは三年後とかじゃね
2017/03/27(月) 18:17:47.22ID:ZzmOrH0L
iOS版、iRig2使えねーのかよ。だぜー
2017/03/27(月) 21:15:35.89ID:ofFn5pQ2
http://kakaku.com/item/K0000919743/
このMACでもうごきますか?

ほしくなってきた。オーディオは使わないです。
2017/03/27(月) 21:32:50.63ID:tTB3dfyJ
>>734
動くよ 2014年の中古でも動くよ
2017/03/27(月) 21:59:25.32ID:ofFn5pQ2
>>735
サンクス あとはタッチパネルはあったほうがいいのかな・・・
2017/03/27(月) 22:47:48.08ID:fQNfU8Ns
思わずMAC タッチパネルでググってしまったぞ
存在しないインターフェィスは考慮しなくていいんでないかな
2017/03/27(月) 23:17:28.08ID:QYNE+luU
タッチバーのことじゃない?
2017/03/27(月) 23:29:59.62ID:ofFn5pQ2
あ。タッチバーです。すいません。
2017/03/28(火) 01:11:33.37ID:HYEq3cEb
>>739

MacBook Proを更にタッチパネル化してみてはどうでしょう?

AirBar
ttp://japanese.engadget.com/2016/01/07/pc-airbar-6000-4-e-ink-ces-2016/
2017/03/30(木) 02:48:51.60ID:uPXiHZqf
nanokey studioがネイティブ対応してるってどういうことですか?
nanokeyのツマミがガジェットのそれぞれのノブに対応してるってことですか?
Londonとかのドラムトラック系(鍵盤タイプじゃないやつ)もmidiキーボードから入力できるようになりますか?
買おうと思ってるんですがわからないんで教えてください
2017/03/30(木) 04:01:33.63ID:cq9/p65X
>>741
automapみたいなもんだよ
midiキーボードで入力できます
2017/03/30(木) 11:43:45.29ID:/Yh9xdPk
mac版買ったのはいいが
モバイルのときのような感動はない。
ガジェットもデザインが良いだけで
音も悪くもないが良くもない。

ただ打ち込みするのにブルーの背面は
いいねー

それにしても青歯途切れすぎる!
2017/03/30(木) 13:43:19.94ID:KOhS4wFM
アップデートが来てiOSのBluetooth音声接続のバグ直ったようだ。
745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 15:06:30.80ID:9f4KSx2l
>>744
マジか! やった。
情報サンキュー!!
746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 15:58:05.67ID:dgL+nAvH
Bluetoothで音出るようになった!
遅延も多少マシに。そう、Airpodsならね。
747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 17:02:14.09ID:sqqJGl8E
Cubasisうpデートで、ピアノロールがGadget化してるwww
2017/03/30(木) 17:14:51.01ID:f7fZCtLa
両方持ってる俺にとっては使い慣れたGadgetっぽくなるのは嬉しいところ
2017/03/30(木) 19:29:47.48ID:I+fedr+c
>>720も直ってる!
2017/03/30(木) 19:35:30.67ID:VLrizbFK
Bluetoothスピーカー壊れたと思って買いなおしちゃったよ。。。
751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 20:05:47.94ID:9f4KSx2l
>>749
ホンマや!
社員さん、やるときゃやる子だと信じてましたでぇ!!
2017/03/30(木) 20:53:36.42ID:8Shwk02+
やっぱipad版のほうがおもしろいようなw
753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 21:11:00.98ID:kDi84LHm
ガジェット内エフェクターのホールリバーブのテールの終わり際にノイズ乗ってたの、今日のアップデートでようやく直ったな。
754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 22:33:58.06ID:KYoCnM2z
>>751
お前に言われたくはないと思うぞw
755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 23:28:03.93ID:9f4KSx2l
>>754
ありがとう! 値段と延期ではグチグチ言ってごめんやす!
2017/03/30(木) 23:53:51.30ID:OCCy9vF+
記事でチラ見したら、ピアノロールの白鍵の下半身がちょうど良い位置で切れてて、黒鍵と白鍵が並列っぽく見えるのが地味に良いなって思ったですよ。
私は世間知らずなので、既に他にもあったのかも知れないけど。
この世の鍵盤の鍵盤鍵盤してる見た目がとても苦手なのも、私が世間知らずだからそう感じてしまうだけなのかも知れませんね。
すいません世間知らずな私で。
757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/31(金) 00:28:25.38ID:kn4/mNEX
黒鍵を短く奥に配置したのは、ピアノを発明したヨーロッパの発想で、何か意味があったのを昔読んだけど忘れた。

gadgetの鍵盤は狭い画面を効率的に使うためにああなってるんだろうけど、スケールで間引かれるのが前提だから、鍵盤上にどの音か表示する機能がないのは不便な気がするときもある。Cだけ印がついてるけど、それも見にくいガジェットもあるし…
758753
垢版 |
2017/03/31(金) 01:15:36.76ID:o9Do01IS
>>753もう一回確認したら直ってないや。ガジェット内のはマスターチャンネルのと違ってシャー言う。
759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/01(土) 21:29:25.12ID:edmZb4Fc
通知見逃した…なんて書いてたかわかる人おる?
2017/04/01(土) 23:59:36.38ID:CPhIO/nZ
画面の上の方から下にスワイプしたら出てこない?
761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/02(日) 03:04:57.54ID:xEa/Rybg
出て来てりゃそもそも聞いてねーす
まあでも普通は出て来るんだろうな…
2017/04/02(日) 18:54:54.66ID:H6+J0IQk
とっぷちゃーとはすびーんあっぷでーと!だよ
763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 11:46:56.80ID:Ol23oiV1
失礼いたします。2thも初めてのど素人です。
既に同じご質問ありましたら申し訳ないです。
Mac版Gadget購入しまして、Cubase6上で動かしたいのですが
プラグイン情報に表示されず、認識されません。
KORGにも問い合わせてみたのですが、
Cubase側の設定でしょう。とちょっとこわい感じの対応で解決できませんでした。
場違いでしたら申し訳有りません。
解決法を教えていただきたいです。
2017/04/04(火) 12:20:52.57ID:Vx1G6UCV
>>763
外部にgadgetインストールしてない?
765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 12:30:48.21ID:Ol23oiV1
>>764
ご返信ありがとうございます!
gadgetのみは起動します。これは外部インストールしてしまったってことですかね?
すみません何もわからず。。。
2017/04/04(火) 12:44:46.10ID:61ZH4pfB
Cubaseは64ビットモードで動いてる?
http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-materials/cubase6/
ここを参考に
767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 12:52:28.71ID:Ol23oiV1
>>766
32bitでした!
ここを変えれば行けますか?
768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 13:00:53.50ID:Ol23oiV1
>>766
解決いたしました!ありがとうございます!
感謝です!!!!
2017/04/04(火) 14:08:26.37ID:zB6oCIFW
他に支障が出ないといいけどね
2017/04/04(火) 15:03:02.49ID:EDZHjsLe
初心者質問すぎるのでメーカーの対応も冷たかったのだろう(そして初心者質問スレ向きである
2017/04/04(火) 16:40:24.21ID:iD+PBqIi
Mac版って1ライセンスで何台までインストール可能なんだ?
772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 17:55:06.39ID:5hK+gVOY
>>771
ヘルプセンターには2台までって書いてあった気がする、ヘルプセンター確認してみて
2017/04/04(火) 19:59:19.54ID:c7ia/YqM
Mac版でベロシティはシーンからどうやって調整するの?
iOS版だとセレクト→選択して+−で出来たけど
2017/04/04(火) 20:19:20.38ID:c7ia/YqM
自己解決
セレクト→選択→ドローに戻しカーソルを当てて調整
iOSよりメンドくせー
+−つけろや!
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 20:32:18.21ID:5hK+gVOY
>>773
iOS版の操作それ初めて知ったサンキュー
776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 23:07:40.82ID:0cmPIuof
iOS版には1オクターブ移動ないよね
Mac版にはあるけど
2017/04/05(水) 00:11:39.98ID:/8EjTQFM
操作は圧倒的にiOS版の方が洗練されてる
12インチのiPadで使ってると
Mac版の優位性は全く感じられない
アプデでそこらへんが改善されないと
単にプラグインとして終わりそうだ
2017/04/05(水) 00:29:29.32ID:6fZYJPLC
>>777
iPadのMIDI含めたデータをabletonで読み込めるのが売りなんじゃないか?
2017/04/06(木) 19:15:51.05ID:7iNy4UNy
Korg Gadgetってお馴染みのカオスパッドで打込みできます?
公式にもつべにもそれらしきものが見当たらない
2017/04/06(木) 19:24:41.08ID:+awWQzy4
俺が知ってる限り現状無理やね、カオスパッド入ってるgadgetはあるけども
確かにカオスパッド導入して欲しいね、色々便利そうやわ
2017/04/06(木) 19:39:51.30ID:7iNy4UNy
基本ピアノロールとステップ入力ですか?
コルグだからてっきり全部のカオスパッド入力できると思ってただけに残念ですね。
音楽知識なし楽器弾けない者からすると便利なんですよねあれ。
ってことで自分はNintendoコルグM01Dでまた曲作りします。
2017/04/06(木) 19:48:10.86ID:h+edWLaf
オーディオバス3使ったら、
Gadgetで打ち込んだMIDIで他Appを演奏できるかな?
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/06(木) 20:26:06.44ID:XoYbRuxa
>>782
出来まくる。audiobusはお釈迦様の手のひらの様。
2017/04/06(木) 22:10:51.40ID:lOG40pG4
ガジェットってオーディオバスだとmidiのところに出てこないよね?
ガジェットだけで完結させる感じなのかな
2017/04/07(金) 01:45:41.09ID:I7cpZ7BO
>>781
スケールとコード機能があるから知識なくても形にはなるよ
2017/04/07(金) 04:05:16.83ID:Nt4wcMkV
Mac版買った人、どれ位のスペックで使ってますか?
専用機として現行miniの竹を買おうと思ってるんですが、近いスペックの方いたら、使用感など教えて下さい
787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/07(金) 11:13:01.46ID:zDhEG/LY
zurichのRECをONにするとiphoneのマイクがピーピー言ってしまうんだけども
何か間違ってるのかな
2017/04/07(金) 12:20:26.69ID:A2Z3BfRu
>>787
ハウリング起こすから出力はヘッドホンで
789787
垢版 |
2017/04/07(金) 19:06:29.93ID:zDhEG/LY
>>788
ありがとう!
2017/04/08(土) 03:47:42.96ID:L095qlH8
Mac版遅いからcubase買って
結局出たからgadgetも買ったら、何もせずにcubaseに30個以上vstとして並んでた
結果すっげー扱いやすい

gadgetMACで作っても、ピアノロールのキーボードコピペとかオクターブ移動くらいじゃん新しいの
複数のシーンを選択して塊をコピーとかやっぱりできないし、シーンの並び替えやっぱりやらなきゃで萎えた
2017/04/08(土) 06:11:36.07ID:CcmEYgy7
>>418
激しく感謝します
2017/04/08(土) 08:42:30.54ID:XjQwdIiQ
Macminiは今の機種が発売されたのが3年前で
刷新の噂が立ってるな…。
2017/04/08(土) 09:47:05.87ID:lDcnw9R4
>>790
ベトナム人ですか?
794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/08(土) 10:36:11.81ID:43WJxi5S
>>781
KORG nanopad2買ってみたら?
pcやiPadのどんなdawにもカオスパッド入力出来るよ
2017/04/08(土) 13:02:22.08ID:FNf7frDs
nanopadで思い出したけど来ないだ楽器屋でnanostudioのデモ機置いてたんだけど鍵盤の叩き心地凄えなあれ
アレなら大人しくタッチパネルで頑張るわ
2017/04/08(土) 13:25:57.46ID:GFCjSULz
>>795
実機見ずに買ったけど
想像のレベルを遙かに超えてたw
2017/04/08(土) 14:45:15.25ID:L095qlH8
>>795
カッチカチうるさすぎでおもちゃよな
あまりにあれだから、分解して緩衝材入れたわ
2017/04/08(土) 17:02:38.52ID:vUdKLj6D
なんというチカラ技w
でもそういうの、なんかいいね。
2017/04/08(土) 17:37:55.79ID:FITxGiix
魂のコピーに空目
800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 00:58:41.53ID:Ruzp0gxo
オーディオインポートってこれ長いの分割とか無理なん?
せめてaudacityぐらいの事は出来ると思ってた…
2017/04/10(月) 03:14:50.51ID:7U9Bzo5T
GadgetのDarwinとレガコレのM1はほぼ同じモノで合ってる?
2017/04/10(月) 04:13:36.74ID:3xcNMPDR
>>800
audacityは結構多機能ぞw
今んとこただ置くだけのガジェットだなぁ
803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 10:54:08.55ID:eR1Zkyh/
所詮、gadgetはシンセの集合体
本格的なdawが欲しいならcubasisとかにしないと
2017/04/10(月) 11:06:12.36ID:k10D60B6
ガジェットの音源を個別にIAAで使えればいいのに
iM1でしかそれが出来ないからなあ
805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 13:10:45.95ID:pDrD89dN
MIDIと本格的に合わせるなら、オーディオのタイムストレッチも必要だし、現状でも
まーループ位はテンポ一致させれば使えるし無用ではないけど、ここは
Audiobusでも使ってGadgetと別オーディオ系アプリで同期させた方が確実だな。
brocsかな?cubasisiはタイムストレッチついてたっけ?brocsは出来る。
日本のmimicopyが最強タイムストレッチ音程上下機能なんだけどなー。
これはAudiobusに対応して無かった様な、。
2017/04/10(月) 13:36:28.97ID:7vKhuTFk
Darwinてフルエディットできないのな
2017/04/10(月) 15:26:04.12ID:2SjHLUTU
追加アドオンは全部そうだが
808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 16:33:20.19ID:7pnsvC3X
iM1でエディットしたユーザープリセットってDarwinにもっていけなかったっけ?
2017/04/10(月) 22:27:15.86ID:KQjkIPP/
>>802
置くにしたって移動やカットコピーペーストぐらいの事出来なきゃじゃあ何の為にこの機能実装したのよって話じゃない?
これならIAA対応してくれたほうがよっぽどましだよ

って思ったけどKORGってよく考えたらオーディオ系とことん弱いよな、ある意味しゃーないか
2017/04/10(月) 22:47:13.50ID:k4pmFJZ0
Audiobus3見るからにGadgetのMIDIはまだ送れなそうね。
Gadgetで打ち込んでSunrizerとかならしたい。。。
2017/04/11(火) 07:03:33.84ID:wvQWVsms
mac版で作成した楽曲にiOS版で購入してないガジェットを使用している場合、それをiOS版で開くとどうなるの?
812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 23:55:42.02ID:0ZWShWbn
なんで発売&アップデートしたばっかのスレがこんな過疎ってんだよw
>>811
Marseilleに置き換わるんじゃない?知らなくて申し訳ないが
2017/04/13(木) 00:02:48.01ID:dLcazTCC
>>812
2ch全てが過疎ってる。mixi状態。
2017/04/13(木) 01:22:54.46ID:3JerY0pr
iPadで使いこんでる人ぐらいしかMac版必要無いからでないの?
他DAW使ってる人がフリーウェアに毛の生えたような小物プラグイン集ほしいと思わないだろうし
箱庭好きならREASONがあるし
2017/04/13(木) 01:24:05.88ID:F4qCmVgh
今時割高のマック持ってる変態さんが少ないからなあ。
俺もマックミニ持ってるけ買ってないなあ。ipadに課金してるし。
どのくらい売り上げてんのかな?世界で1000とかじゃないよね。
816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 01:29:45.86ID:kh7tpX2W
こりゃやっぱ、Mac版企画した奴とZurichの仕様決めた奴をリストラして、オーディオトラックとシーケンサーをまともに作れる人をヘッドハントしたほうがいいよ。
2017/04/13(木) 04:04:27.34ID:6UzkRILL
EMXにgadget積んだ単体ハード出せば良かったのかもな
2017/04/13(木) 05:40:42.18ID:tmqr1oo+
リストラなんて冗談でも簡単に言うなよ
2017/04/13(木) 06:03:05.79ID:UuE1RE9G
allihoopaってstem落とせる訳ではないの?

Gadgetプロジェクトのバックアップにも使えるかと思ったが
820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 08:44:02.01ID:kh7tpX2W
>>818
お前か!
2017/04/13(木) 15:23:22.31ID:4/b3mSeX
>>247
預言者
2017/04/13(木) 15:27:09.58ID:UuE1RE9G
預言でもなんでもなく、ゲームでもハードウェアでも2ch全体の傾向言うだけで大体当たるぞ
2017/04/13(木) 21:18:53.22ID:o1JF7VuW
for Mac、アプデ来てたからインストールしたら
プラグインコレクションのガジェット名の後に括弧で
Darwin(M1)とかGladstone(Drum)とか表示されるようになったね。
やっぱり名前だけでは判りづらいと要望が多かったんだろうねw
あと、AUで立ち上げた時にKamataの画面がバグるのも直ってた。中の人GJ!
2017/04/16(日) 10:16:25.31ID:jt5s/aAm
Gadget(Zurich)とAudiobus3の連携が神だわ。

Gadget側にもAudio Bus3(のmidi)に対応して頂きたい(Randomizer使いたい
2017/04/16(日) 13:04:10.97ID:dsmq2M0j
>>824
Audiobus3は買おうか迷ってるからどう神なのか教えて欲しい
2017/04/16(日) 15:50:36.45ID:jt5s/aAm
>>825
外部アプリ(シンセやエフェクター)も連携して録音出来るということを言いたかったたけど、検証した結果、単体でも出来るみたいなので、Audio Bus関係ないっぽい
2017/04/16(日) 22:10:38.41ID:N52DwJ6x
NKS対応まだ?
2017/04/17(月) 19:46:17.46ID:KtLFBPBD
Mac版使ってる人、midiキーボードは何使ってます?
弾きながら音をいじりたいんですが、49鍵でお勧めありますか?
今の所、rolandのa-500proとnovationのlaunchkey mk2で悩んでます
829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/17(月) 21:27:59.03ID:fj5ANGnl
さすがにソフトkorg使ってんだからハードもkorg使ったほうが良くないか?
TRITON taktile-49ってのが25000円前後で売ってるよ
2017/04/17(月) 22:31:00.65ID:79+VSCeu
次期バージョンでNKS対応予定なのでNIの鍵盤が良いんじゃない?他に比べると高いけど。
2017/04/18(火) 15:53:27.52ID:CCSdyeEn
>>829
横レスだけどこれ欲しい
Gadgetの再生や録音などのトランスポートもコントロール出来る?
2017/04/18(火) 17:24:07.54ID:1M8j3SkR
>>831
KORG Gadget for iPadに対応した、テンプレートデータを用意しました。
って書いてあるからエディター起動できる環境あれば可能じゃないかな?

実はyamahaのKX61先に中古で買っちゃって持ってないのよ、俺も欲しい
2017/04/18(火) 19:21:47.14ID:Sfsrggy4
>829
確かにkorg純正ってのは魅力ですよね
あとchaos padも
他社のエディターとどれ位違うもんなのかなぁ
個人的にはデザインが好みじゃないから、そこを補う程使い勝手がいいならbuy nowだけど…

>830
将来的にkompleteを考えてるから、そうなるとやっぱりniがベストなんでしょうね
他社の鍵盤2台以上買える値段ががが
2017/04/18(火) 19:36:40.81ID:HRFQFVM6
NIスレでも愚痴言われてるんだけど、本体だけじゃなく不要なソフトも一緒に買わされるから高い。抱き合わせ。それだからNIハードが売れない原因なんだけどね。
2017/04/20(木) 04:29:43.59ID:9oLEHcSE
Mac版のセールっていつまで?
2017/04/20(木) 07:24:39.47ID:ysMPvzG5
買えないんだから、おじいちゃんは気にしないの。
837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/20(木) 10:14:11.46ID:4qEhM8jT
Gadgetの最大の特徴はピアノロールの入力で、タッチデバイスである事と
不可分だから、その点が失われているMac版って俺は必要ないかな。
Win10タッチ機能付きPCならiOS版に引けを取らないだろうけどね。

Win版が出ないってなんか意味深だね。それが出るならマカーの俺もサーフェスPro
購入検討するかも知んない。まあiOS版で事足りてるわけだが。
2017/04/20(木) 10:30:17.77ID:UaLvC8ds
Win版が出るかもしれないからセールでも拡張を買いに行けない
MAC版罪深い
2017/04/20(木) 10:44:55.32ID:sGD2MGHn
半額になる音源が欲しかったからKONTROL S61を買ったけど機能はあんまり使いこなしてないな
クラシックの曲とかたまにピアノ音源で弾いてる
クラシックはやっぱり勉強になるね
2017/04/20(木) 10:45:24.08ID:4RdkWyGW
>>837
何も意味深じゃねえよAPIが大体共通で移すのが簡単だからだよ
841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/20(木) 11:17:20.65ID:4qEhM8jT
APIが一緒ってお前Gadget開発者か?
推測でモノ言って絡んでくんなやカス
2017/04/20(木) 11:27:22.36ID:Y0C7ubQk
なんで喧嘩腰なの?病気持ち?
2017/04/20(木) 11:54:21.03ID:4RdkWyGW
>>841
うわぁ
大体共通って読めないのか?
そもそもApple自体がアピールしてる事でもあるのに

知らないなら噛み付く前に調べるくらいしなさいよ
http://icon.jp/archives/13971
2017/04/20(木) 15:36:17.49ID:OlrJUDIB
>>837
MacOSがはやくタッチパネル対応になれば良いのにと思っている
845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/20(木) 17:23:47.28ID:Vt5o3NwS
そもそもwin機だと簡単に割られるからだろ
その辺クリアできないとどうしょうもないよ
2017/04/20(木) 19:16:10.19ID:MdEjM/u7
>>845
今はwinもmacも変わらんよ
2017/04/20(木) 21:18:50.27ID:gBTRp1V1
変わらないわけないだろw
Winはホントすぐ割られる
セキュリティ云々じゃなくシェアが違いすぎる
2017/04/20(木) 22:59:49.91ID:Qwwt7VSQ
>>847
割れが使われてる数じゃなくて割られてる数なら同じようなもんだよ
mac用のプラグインの絶対数がwinのそれより少ないだけで、winで割られてる奴はmacでも割られてるよ 実情
2017/04/20(木) 23:51:12.09ID:RqDW/twu
>>848
んー、根拠のない個人の感想という、インターネット名物
信じるに値しないガセ情報というのじゃないのなら
なにか裏付けとなる情報をお願いできませんかね
2017/04/21(金) 00:15:11.15ID:spHG4zFw
mac版はapp storeで安く出したほうが儲かるのかと思ったがそうじゃないんだな。
appstoreならついポチッと買ってしまうかもしれんのに。このスレの過疎っぷりは
ipad版まで心配になるわ。
2017/04/21(金) 00:44:37.04ID:ri6ov6x/
>>849
感想も根拠も何も、ご存知の割れサイト見てくれとしか言えん 見て思った事だし
winの方が割れてると言うくらいだからサイトは知ってるでしょう
winのばっかりリンク集めてるとこはあるだろうけどね そういうとこ見てんのかな 有名どこはwinもmacも一緒だよ mac用専門のチームある事だって知ってるでしょ?

そのサイトのURL貼るとか違法ソフトの使用扶助はしたくないしな
2017/04/21(金) 00:55:06.69ID:k26nZXKC
>>851
>winの方が割れてると言うくらいだから
いやいや、そんなことはどこにも言ってないでしょ。
あなたが俺のレス見返してくれればもちろん分かることだろうだけども。

>感想も根拠も何も、ご存知の割れサイト見てくれとしか言えん 見て思った事だし
なんつーか、結局「個人の感想です」を言い逃れとしたネットの糞書き込みとしか
思えないよね、そんな根拠じゃね。
2017/04/21(金) 01:12:04.42ID:ri6ov6x/
>>852
そんな喧嘩腰にならないでよ
845の簡単に割られる ってのは
リリースされてから割れ配布までのスピードの事を言ってんの?
こっちは初めから結果的な数を話してる。そこの時点で話が食い違ってんならこの話はここで終わり。
2017/04/21(金) 01:23:26.31ID:t6I6HNw8
KORG関連スレには基地外がいて常に喧嘩売られる
雑談レベルのやり取りすらできない
コミュニケーション障害だから病院に逝ってくれとしか
基地外に限って「俺は狂ってない」と言い張るが完全に病気(異常者)
隔離病棟に閉じ込めておいた方が社会にとって有益
それか殺処分
2017/04/21(金) 01:30:20.96ID:k26nZXKC
>>853
んー、だからさ
>こっちは初めから結果的な数を話してる。
ここの根拠、それを教えてくれってそういうことなんだよ。

インターネットの嘘とやらには俺はだまされたくないから
しっかりここ問いただしたいんだよ。
2017/04/21(金) 02:01:50.40ID:7iYmJs5Q
>>855
くどいな もう嘘でいいよ。
うん、嘘嘘。よく騙されなかったね。すごいね。おわり。
857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/21(金) 03:52:20.19ID:+/oP4Ro7
こういった論点がお互い違う議論って意味あんのかね?
それはそうとiOSのアップデート後の挙動がおかしい、長めの曲がちょっとずつテンポが遅れてく

なった人で直した人いるかな?もし居たら教えて下さい
858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/21(金) 07:44:53.62ID:sc+c4f1f
沸点の低さよ
2017/04/21(金) 08:22:44.70ID:LfPy5lkm
割れ事情に精通している(自称)一般人の正規ユーザー
2017/04/21(金) 09:45:34.70ID:poCdc82p
ただの割れクソ野郎だよなあ…
861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/21(金) 11:02:13.58ID:PlSb46qO
割れサイトを見てくれって…
普段からそんなとこ覗いてるのか…

そんなとこのURLすら知らないし興味もないのに
2017/04/21(金) 11:27:02.30ID:7iYmJs5Q
>>861
見てるよーリンク通報する為に
サイト潰すとか一個人ができることじゃないからコツコツ報告するしかないんだわ
2017/04/21(金) 13:20:12.28ID:LfPy5lkm
建前が上手いですね

そんな建前で違法行為正当化するより、割れサイトをブックマークから消すところからはじめてはどうでしょうか
2017/04/21(金) 17:33:15.37ID:7iYmJs5Q
>>863
建前?違法行為?
また人の言ってる事無視して勝手な妄想で他人を悪者にしたい人かね

まあいいや ちゃんとそういう考えがあるなら割れのリンク見つけたら君も通報してね
2017/04/21(金) 18:07:20.87ID:Cq6r+xfq
お前らスレタイ読めるか?読めるなら他所でやれ
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/21(金) 19:33:05.20ID:LSiNbt3Y
http://itest.2ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1478403448
867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/22(土) 18:01:13.32ID:tJTNJHE1
クソがクソに絡んでるわ。現実世界でよっぽど迫害されてるんだねー。かわいそうにねー。
2017/04/22(土) 18:11:47.62ID:YtLfoog4
>>867
そんなこと書くと同類になっちゃうぞ!
2017/04/22(土) 23:17:59.04ID:DHTb60Dq
Mac版買ったら楽しくてipadでさわってみたくなった
んでipad購入しようと思うんだけど
ipad mini4かipad9.7インチで迷ってるんだけど
やっぱ画面デカい方が操作しやすいよね?
2017/04/23(日) 01:06:20.17ID:vveDmMBi
gadget専用とか、ちょっとネット見る程度なら安いminiでいいんじゃない?
携帯しやすいし
gadget、電子書籍、資格勉強のノート代わりがメインの俺は9.7proしか選択肢が無かったけど、正直高いなぁって思う
2017/04/23(日) 01:16:43.96ID:UdwuQKTD
12インチ版iPad Proを買ったけど子供向けの絵本みたいな感じであんましテンション上がらないw
2017/04/23(日) 01:32:38.16ID:gN0nmGHv
取り敢えずiosに向けて書いたものをosxに書き直すのはwinに移植するよりはるかに容易だってことぐらい覚えとけ。
2017/04/23(日) 01:36:32.01ID:S6oXEEPV
>>870
それが値段ほとんど変わんないんですよねー
ただ9.7インチだと大き過ぎる感じもして悩んでます
あとスペックもipadの方が少し良いし…
もうちょい悩んでみます 回答ありがとう
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/23(日) 02:14:46.93ID:pd45FKMt
使ってる人ガジェットの音質どんな印象?
デモがあればいいんだけど
875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/23(日) 03:42:45.96ID:XQaiH5ED
youtubeにいっぱい上がってるよ
公式hpにも各種サンプルあるし
個人的で良いならiPadとmidiキーボード持ってけばライブで全然使えるレベル、軽いし
876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/23(日) 05:07:33.55ID:pd45FKMt
>>875
ありがとうyoutubeみてみるわ!
公式のデモは聞いて、音良さそうな感じはするんだけど、実際使ってる人の印象はどうなのかなと思って、
さすがにレガシーコレクションよりクオリティアップしてるのかな
2017/04/23(日) 08:07:23.14ID:vveDmMBi
>874
ホントに個人的な印象だけど、ほとんどは他のシンセスイートで代用できる
但し、lexington、kamata、kingstonは別

チップチューンのサンプリング音源も持ってるけど、音作り出来る時点で断然こっち
でもソロで鳴らすとかだったらサンプリングかなぁ
lexingtonはリードと効果音にかなり使える
ブッ太いベースはモーグに敵わないけど
暑苦しく無いベースに使えばいいだけ
あとchiangmaiとhelsinkiも、手っ取り早く綺麗な音作れるからよく使う

レガコレは持って無いからiMS-20&iM1との比較だけど、全体的にプリセットが多角的だから、そこから好みの音に近づけ易くなってると思う
まとめると、まぁ2万ならギリギリありかな
3万なら見向きもしないけどw
2017/04/23(日) 08:25:19.27ID:uXwrr2/P
ipod touchを見つけたからこれで使おうとおもうんだけどOSは8のまま上げないほうがいいよね?
2017/04/23(日) 09:51:50.36ID:ATdRAU5p
>>878

上げれるだけ上げないとダメだし
そこまで古いiPod touchは、かろうじて動くかどうかだよ。
2017/04/23(日) 10:03:06.70ID:kr1Vq4sv
>>877
KamataをPCで使いたいんだよなー
2017/04/23(日) 10:16:51.86ID:e6c7RScR
3トラックしか無理そう(想像
2017/04/23(日) 11:33:47.16ID:vveDmMBi
>880
多少割高でもいいから、欲しいのだけバラ売りしてほしかったよね〜
kamataは露骨なチップだけじゃなくて、トイピアノとかトイフルート(とでも言うのかな?)みたいな、いい意味でオモチャ感残した音も出来るから割と幅広く使えるよね
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/23(日) 13:28:22.91ID:pd45FKMt
>>877
すごい参考になりましたありがとう!
収録音源数とかもこっちのが断然多いから、こっち購入してみます!
2017/04/28(金) 18:08:46.23ID:S3P7N0e8
セール5月31日まで延長
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 18:45:42.57ID:3HwutDiQ
あら、あんまり売れてないのかね?
2017/04/28(金) 19:39:20.31ID:bgD6EUQ8
一度この値段で出してしまうと二度と上げられない。というか反則商法だよな。
887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 19:41:15.66ID:hlT0PdzA
もう売れんだろ。
Reason買おうかなーw
2017/04/28(金) 19:44:42.49ID:BrjleuYp
reasonがvstに対応したのでreasonのプラグインとしてgadgetを買おうか考え中
2017/04/28(金) 20:19:42.54ID:ZshmFd5m
iPhone6だとZurichで録音したときに100〜200msくらいタイミングずれるんだけど、ほかの環境でもこんなもん?
それとも機種変更とかで改善の余地あり?
2017/04/28(金) 23:13:49.49ID:VPFkGKne
>>885
コルグはよくやるじゃん、それ。
2017/04/29(土) 01:04:12.11ID:u8ePXOi8
Arturiaのソフトシンセも2万円になっちゃったな。
価格はこれで固定かな。
無い袖振って急いで買ったのにぃw
892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/29(土) 10:24:42.77ID:9CCO60bs
支払い済ませて一発目に来たKORGメールがセール延長だった笑
タイミング良すぎ
2017/04/29(土) 16:13:54.22ID:L8cOFyW6
iOS版触ってたときは早くMac版も出せば良いのにって思ってて、いざMac版を買って使ってみたらlegacy collectionで満足な人も居そうだな、が第一印象。Abu Dhabiとか面白いとは思うけど。
でもいまの価格なら買って損はないと思う。
2017/04/29(土) 20:33:58.62ID:0wNAqxhn
Gadgetをタッチパネル対応のないMacで出すのがそもそも理解不能
2017/04/29(土) 21:41:23.86ID:G/uXq05f
もともとマルチタッチも3Dタッチも使っておらず
クリックアンドドラッグなどマウスで十分代用できる操作性だったのに
タッチパネルならではのものだったという考えのほうが視野狭窄なのではないか
2017/04/29(土) 23:44:42.94ID:v5VIyjQQ
なんだよ
このあいだ買ったばかりなのに!
2017/04/29(土) 23:58:01.30ID:0wNAqxhn
音源だけでいいというならWindowsと一緒に音源だけだすべきだったな
898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/30(日) 13:39:48.20ID:aau7MahI
ガジェット数半分にしたのを初回セール9800円で出して、後から追加ガジェットを単品1000円で出していけばスタートでコケることはなかったと思う。
2017/04/30(日) 14:22:04.66ID:4PBw9+qe
別にこけちゃいないだろ?
900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/30(日) 14:45:00.86ID:iuRrF4I0
ガジェットプラグインのwin版出ないかな
2017/04/30(日) 15:14:06.69ID:I9l2zGlr
セール延期しただけでこけたって
2017/04/30(日) 15:29:31.22ID:VYAZAwlJ
売れてないからってよりコンスタントに売れてるから期間延ばしたんじゃね
2017/04/30(日) 16:32:29.01ID:UcDGedtc
こりゃ確実に年末半額組に入るな
2017/04/30(日) 19:33:42.72ID:NeL1u47M
>>894
激しく同意するわ
タッチ操作でのピアノロール入力等が魅力的なのに
Mac版なんて意味不明だし全く興味ない
2017/04/30(日) 19:37:22.25ID:4PBw9+qe
REAPERとGadgetで美味しいDAWの出来上がり
2017/04/30(日) 23:00:02.54ID:H22TrrA0
お前らなに買った?
おれはKORGモジュールちゃんとTritonちゃん。
それに生っぽいドラムガジェットとベースガジェットちゃん
2017/04/30(日) 23:02:41.52ID:H22TrrA0
あと1時間で終わり
908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 00:44:06.98ID:pJaiIhk5
こけたことにしたい奴がいるんだろw
特に高いとか言ってる連中だろうけど
909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 01:11:43.96ID:K+I6KBcU
あ、Mac版出てたんだっけ?
2017/05/01(月) 21:47:15.93ID:QilOHv6y
KORGのiOSアプリでオーケストラ曲をつくれたりはしますか?
GadgetとModuleは買ったのですが、iM1が目的に近そうでしょうか?

かなり漠然とした質問で申し訳ないのですが...
2017/05/01(月) 22:19:10.76ID:7XSGFWfH
>>910
作れるよ
質は別としてね
2017/05/01(月) 22:45:17.45ID:bspb021w
普通はsampletankとかを使うのかな
2017/05/01(月) 23:10:20.56ID:Tmym4uPL
>>910
iM1は単体ではシーケンサーがない、moduleみたいなものだから注意ね。
2017/05/02(火) 08:46:28.44ID:AEcSn/R+
ありがとうございます!
シーケンサーはGadgetを使います。
Gadgetはダンスミュージックなどに強いと聞いたのでそれはそれで楽しみなんですが、
元々ピアノを弾くので、オーケストラ音源はどうなのかな?
と思ったんです。
Sampletankのアドオンでオーケストラ音源、あるんですね!
youtubeで聞く限り、良い感じでした。
ですが、当然ながらGadgetとは連携しないんですよね。
KORG製アプリでそんな感じのがあればいいのですが..
2017/05/02(火) 08:58:45.74ID:3sfQmQDW
NHK大河ドラマ去年の真田丸のテーマ曲。
充分オーケストラ曲作れるんじゃないの?
ミクじゃないけど、もっと調教すれば、もっとリアルになると思うが。
ttps://m.soundcloud.com/yantako/korg-gadget

ほんものオーケストラ
ttps://youtu.be/1rZSbjPU9ZI
2017/05/02(火) 09:16:00.54ID:9Uy1sAFc
ナムコが昔作った未来忍者って映画のBGMがM1っぽかったな
2017/05/02(火) 11:27:14.90ID:OQBOmcAs
Audio Bus 3とMidiflowのランダマイザーちゃんと効いてる人いる?
2017/05/02(火) 17:36:00.99ID:AEcSn/R+
>>915
おお!
結構感じ出てますね!
ちょっと驚きです。

この音源はiM1ですか?

完全な余談ですが、Moduleで生音の音源が来たので、もしかしたらその流れでオーケストラ楽器の生音音源も来るんじゃ?
と淡い期待を寄せてますが、どうなんでしょうね〜
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/06(土) 05:08:23.59ID:1aflw2IY
korgがそもそも生音系弱いからねぇ
moduleもピアノ以外はなんだかんだ電子楽器だしオーケストラは難しいんじゃないかね
2017/05/06(土) 16:13:39.77ID:GPnPEYlP
セールで本体買ったんだけど、これだけは買っとけって追加コンテンツある?
2017/05/06(土) 17:04:26.22ID:zpONkaDc
cubasis一つでも十分な気がしてきた
シンセとかドラムの音源も沢山入ってるし
アプリ間の連携が面倒くさいよ
2017/05/06(土) 17:27:08.58ID:QwscDdT1
サンプラーほしいね
DSS1、DSM1のガジェット化希望
2017/05/06(土) 18:20:25.40ID:0aZwJ3dH
アブダビ
2017/05/07(日) 05:52:50.98ID:y2coHznA
iphoneで使っているからipad proが欲しいよ。現行品にするか次期モデルまで待つか悩みどころ。mac版はカーソルでポチポチ入力はつまんなそうで見送った。
gadgetあればハードシンセはもう要らないかな。
2017/05/07(日) 05:59:41.12ID:kZnPoUcf
なぜわざわざmac版買ってマウスで入力しようと考えるのか…仮想キーボードまで実装してあるのに…
mac版て時点で鍵盤を多少でも出来る人間向けってわかるじゃん…
2017/05/07(日) 06:49:53.66ID:X/r3aAGd
>>922
abu dhabi
bilbao
2017/05/07(日) 18:40:20.54ID:en6Cr4Ez
DSS1とかDSMとか検索とかしてみたら?
2017/05/07(日) 18:41:17.66ID:en6Cr4Ez
ローファイブームで流行ったな
単なるビット落としのフィルターとして俺も使ってた
2017/05/07(日) 18:52:24.91ID:X/r3aAGd
自演とは
2017/05/07(日) 19:51:12.96ID:GE5ImOtu
おれはそれをビット落としと呼ばないキャンペーンを張って居た
2017/05/08(月) 12:14:06.60ID:n/44goih
>>927 2017/05/07(日) 18:40:20.54 ID:en6Cr4Ez
>>928 2017/05/07(日) 18:41:17.66 ID:en6Cr4Ez

酷い自演を見た(゜o゜;
しかも1分待たずに自己レスとかバカ過ぎる
2017/05/08(月) 12:17:53.10ID:jHvqVNQD
自演というより補足とも読めるけどな
2017/05/08(月) 14:51:54.83ID:xWzu4iO2
どうやったら自演に見えるん…?
それもabu dhabiとかbilbaoとかとんちんかんなこと言ってる人が真っ先に言ってしまうとは…
2017/05/08(月) 15:15:43.35ID:Ioa3HQGk
サンプラー既にあるしビット落としのエフェクター(Decimator)もあるのに必要あるのか?
2017/05/08(月) 15:58:28.16ID:f8LAVnhy
自演を自演ではないと言い張る自演君
そして関係のないレスを同一人物視する認知障害
全ては精神的疾病がなせる技
2017/05/08(月) 16:16:08.61ID:xWzu4iO2
>>935
926=929
どこ見てんの?
まさか俺が927だと思ってんの?w

>そして関係のないレスを同一人物視する認知障害
>全ては精神的疾病がなせる技
2017/05/08(月) 20:42:54.07ID:mSUkqYUd
>>939
お前は最初から誰からも相手されてないだろ(失笑)
相手してほしいなら丁寧にお願いしろやアホが
2017/05/08(月) 21:07:04.74ID:PqU5rqOF
>>937
君はどこに書き込んどるん
2017/05/08(月) 23:30:41.98ID:PcRpyvvC
申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
2017/05/09(火) 00:10:31.86ID:Cjf3J83Q
サンプラーって普通に音階ならせるやつな
AbuDhabiとか既に持ってるよ
2017/05/09(火) 00:13:10.48ID:dv0zjG6R
どのサンプラー基準か全く理解出来ないが、KorgはBilbaoでPitchパラメータでやれとなってる
942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/09(火) 04:57:10.46ID:DaeCFw3N
ピアノロール側にある小節ナビってダブルタップでそこから再生ってできなくなったのかな?
ちなiPad4、10.3.1
943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/10(水) 17:27:42.38ID:WCI/tNef
老国のGO:MIXERをiosのkorg gadgedで使ってる人いますか?
互換性あるんかな?
2017/05/10(水) 19:40:16.81ID:BeZfmCjE
>>943
あれは配信用ミキサー/一発録音用ミキサーなので、マルチトラックレコーディング用としては互換性無いです。
2017/05/13(土) 03:50:55.91ID:nzPPSx1Y
とりあえず買ったけどLANケーブルをつなぐのが面倒でまだインスコしてない。無線だとめちゃくちゃ時間かかりそうだし。
946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/15(月) 03:31:20.35ID:35UVu0/r
LAN繋ぐのが面倒なmacなら家にWi-Fiルータぐらい置いとけよw不便だろ色々w
2017/05/15(月) 05:47:11.85ID:VjrjvgpS
発売直後は混んでて2,3時間かかってたなー今ならどうだろう?
と思ってちょっと試してみたけど空いてる時間ならあっという間だね
光回線の速度が500Mbps以上出てる状態で落としてみたら約3分くらいでダウンロード完了(3.8GB)
速度は30〜35MB/sec程度でbpsにすると240〜280Mbps
KORG側の鯖速度は250Mbps程度ってことかな?
Wi-Fiでも100Mbps程度出てる環境なら空いてそうな時間選べばすぐでしょう
2017/05/17(水) 21:50:50.80ID:El6BhQL/
GadgetのArpでRydeenの音ってプリセットに入ってます?
949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/17(水) 22:19:27.99ID:f4QOkKrn
>>948
無い。
2017/05/19(金) 09:25:01.05ID:X+/KAGVC
iPhoneだがアプリ買ってみた!こういうのは初めてだがみんなのような曲が作れる気がしないが楽しいな
2017/05/19(金) 10:39:24.91ID:rzqKAgVt
わい素人やから一個一個音を聞きながら適当に並べるだけだが
みんな欲しい音があってそれをサッと引っ張って来たり作ったり出来るんやろか
2017/05/19(金) 13:02:08.59ID:rbG5GmiW
ワイもど素人やがみんなはどうやって曲作ってるんやろか?
音ええんやけど音楽作れないんやがどうやったらええんやろか?
2017/05/19(金) 13:28:11.55ID:ELBLjkeh
わいは猿や
2017/05/19(金) 13:30:56.38ID:rbG5GmiW
わいはプロゴルファー…
2017/05/19(金) 14:09:59.11ID:2KZ6jQXu
旗包み
2017/05/19(金) 14:41:59.94ID:PjUdsoZT
m9( ゚Д゚) ドーン!
2017/05/19(金) 15:55:27.22ID:oAKvDB56
ワイもド素人やから、チップチューンとかテクノみたいな、楽器が少なかったり、コードチェンジの少ない曲作って遊んでるで
ド素人でもそれなりに遊べるのが、gadgetの良い所や

こないだ頭ん中で覚えてるjpopの主メロ打ち込んで、ダイアトニックコードを適当に付けてみたんだけど、後で本当のコードをネットで調べたら、そもそもキーが間違ってたみたいで、自分のクソ耳を再確認したやで
958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/19(金) 17:28:43.97ID:ulR8IM1x
いや、キーは違ってても大丈夫だよ
大事なのは相対音感だから
2017/05/19(金) 22:27:52.61ID:GfUN3IFl
初心者だけどガジェット多すぎて逆に困るな。だれか動画あげてるやついるかな
2017/05/19(金) 22:31:33.28ID:kwLZCNYW
ガジェットで作ってる世界的なプロっていないよね。
2017/05/20(土) 02:41:14.81ID:3BXHJTTb
だとしたら、お前の時代だよ
2017/05/20(土) 08:44:51.13ID:KjQF/oXJ
ガジェットのバンドルは音がイマイチだから
結局使うモノがモジュールやARPばかりになる
2017/05/20(土) 12:00:40.07ID:ZGSZ0hWX
そんなにイマイチな音か?
どういう曲作ってるの?
2017/05/20(土) 14:28:24.34ID:BzdD1doW
ムード歌謡なんじゃね?
2017/05/20(土) 17:13:30.63ID:hhM8cOd8
わいは猿や
2017/05/20(土) 18:33:27.25ID:kuIB2ERR
ukki-!
2017/05/20(土) 19:19:34.40ID:hhM8cOd8
わいはプロゴルファー…
968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/21(日) 07:17:50.68ID:ocF8HG11
>>962
使える音ばっかで構成しちゃうと聞き手の耳疲れるで
2017/05/21(日) 10:55:40.92ID:PKT6+fso
脇役、雑魚キャラ、モブキャラ、大事よね
2017/05/23(火) 01:35:39.84ID:6KzJcqf8
小学生つけ回してイミフ対決強いる病みゴルフ漫画
2017/05/23(火) 07:21:53.31ID:pWEk+HHl
わいはプロKORGァー猿や!
2017/05/23(火) 08:31:11.21ID:r+S0FGMW
ああ、そういう意味での流れだったのか気づかなかった
2017/05/26(金) 21:11:54.50ID:lntpSXIy
KORG Gadget for Macのフリー版が来た
しかし試して買うか決めるのにセール31日までは短いな
また延長しないかな
2017/05/26(金) 21:25:40.69ID:thhfFR+P
mac版はごめんなさい
2017/05/27(土) 07:54:11.27ID:9QU71sES
iOS版のピアノロールが使いやすくて良いって言ってる人多いけど、大して使いやすくないと思う。
2017/05/27(土) 08:15:26.43ID:znmQ3D3Y
思え。
2017/05/27(土) 09:46:50.69ID:CpXJQIQF
おれもMac版はごめんなさい
2017/05/27(土) 11:34:57.03ID:oKC97EYP
mac版買ったは良いが全く使ってないがiOS版をiPhoneにライトニングmidiキーボード繋いでならよく使ってる
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/27(土) 13:01:20.27ID:8gWz6Q0q
レガコレはWin/Mac同梱だよな?
ガジェットもとりあえず現行Mac版買っときゃ、Win版あとから無償DL提供すると思うお前ら?
もし有償になるとしても、優待価格半額程度じゃ納得できんなぁ。
2017/05/27(土) 15:38:06.57ID:gU/8Egii
なら買わなければ良い
2017/05/27(土) 16:16:58.58ID:17e9lmWu
そもそもWindows用なんか出ないから
2017/05/27(土) 18:36:18.77ID:9QU71sES
>>976

無理。
2017/05/27(土) 19:02:29.11ID:lNz7Ip/c
>>982
???????
使いやすくないと思え。
2017/05/27(土) 19:07:44.56ID:Fna98I1u
ツンデレか
2017/05/28(日) 10:07:41.04ID:GvJtTzJA
了解した。
2017/05/28(日) 16:51:10.62ID:MLUyuJB4
Mac版をableton liveの音源として使った時、liveからgadget各シンセのフィルター開け閉め等の、オートメーションは書けますか?
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/28(日) 19:41:16.88ID:4e2P+/go
書けるよ
2017/05/30(火) 21:41:46.05ID:Q8zpCzvw
レガコレってGUI大きくなった?
小さいままか?
あの小ささは拷問だぞ
2017/05/30(火) 22:13:34.96ID:GrGj+8sC
ジャンク級の14インチ1024x768モニタで快適、、、になるのかな。
2017/05/31(水) 19:40:03.55ID:oxzj3kC8
Mac版買いました。
各ガジェットのコード機能などはMIDI鍵からの入力ではスルーされちゃうんですかね?
2017/05/31(水) 20:02:02.76ID:5BWVFgs6
ナノキースタジオだと連携できますよ
2017/05/31(水) 22:58:50.60ID:526wccc8
iOSでスケッチ→Mac版で仕上げ、という使い方をする場合に、iOS版でも使えるように買っておくと良いガジェットはありますか?
2017/06/01(木) 12:33:11.23ID:3I34Z1io
>>992
Macは全部入りなので、iOSでスケッチする分には問題なく再生出来ますよね。
ですので、単純にスケッチに必要な音源を購入すればいいのではないかと思います。

個人的にMac版Gadgetをインストールする最大のメリットは他DAWでgadget音源が使える事だと思っています。
Mac版Gadget本体は結局iOS版より画面が広いくらいのメリットしかないかと。
2017/06/01(木) 22:15:12.06ID:nKWspVJd
>>993
ありがとうございます。
エディット要素が多いARP買いました。MODULE音源はMarseilleでスケッチしてMacで置き換える感じでいこうと思います。
2017/06/01(木) 22:18:33.50ID:QzDtXjdh
ああ、macだとmodule由来の音源は使えないのか
2017/06/04(日) 13:04:55.05ID:2/i29E79
MIDIoutはよ
2017/06/04(日) 14:56:19.09ID:oCj91+7X
電子音メインの趣味インスト作ってる俺にはGadgetMacだけで十分過ぎると思う今日このごろ。
ところでGadgetMacだけだとDarwin(M1)の音色の詳細エディットは出来ない感じなのかな?
2017/06/04(日) 16:22:01.75ID:GgwR1ccU
>>997
多分そうだねー
gadget内でのiPadアプリでいうiM1(darwin)はプリセットシンセって感じ
2017/06/04(日) 17:16:39.25ID:l7Za7Bwa
2017/06/04(日) 18:20:47.19ID:yqUukUwp
はぁ・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 125日 8時間 24分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況