ローズ、ウーリッツァー、クラビネット、ピアネット、ヤマハCPシリーズ等‥
エレピ音源について語るスレです
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166004411/
探検
最高のエレピ音源 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2013/03/29(金) 01:44:02.16ID:0CLluCNr2名無し@
2013/03/29(金) 01:44:25.22ID:ewFsUk0a3名無しサンプリング@48kHz
2013/03/29(金) 01:55:29.88ID:+wO1tEep A|A|S / Lounge Lizard EP-4
http://www.applied-acoustics.com/loungelizard/overview/
Acousticsamples / E-Pian / Mark79 / Wurlie
http://acousticsamples.net/keys/e-pian
http://acousticsamples.net/keys/mark79
http://acousticsamples.net/keys/wurlie
AIR Music Technology / Velvet
http://www.airmusictech.com/product/velvet
Apple / EVP88(Logic Pro付属)
http://www.apple.com/jp/logicpro/
Arturia / Wurlitzer V
http://www.arturia.com/evolution/en/products/wurlitzer-v/intro.html
Gospel Musicians / Neo-Soul Keys 3X
http://neosoulkeys.com/
GSi / MrRay73 Mark II / Electric Grand EG70
http://www.genuinesoundware.com/?a=showproduct&b=27
http://www.genuinesoundware.com/?a=showproduct&b=31
Modartt / PIANOTEQ 4
http://www.pianoteq.com/pianoteq4
http://www.applied-acoustics.com/loungelizard/overview/
Acousticsamples / E-Pian / Mark79 / Wurlie
http://acousticsamples.net/keys/e-pian
http://acousticsamples.net/keys/mark79
http://acousticsamples.net/keys/wurlie
AIR Music Technology / Velvet
http://www.airmusictech.com/product/velvet
Apple / EVP88(Logic Pro付属)
http://www.apple.com/jp/logicpro/
Arturia / Wurlitzer V
http://www.arturia.com/evolution/en/products/wurlitzer-v/intro.html
Gospel Musicians / Neo-Soul Keys 3X
http://neosoulkeys.com/
GSi / MrRay73 Mark II / Electric Grand EG70
http://www.genuinesoundware.com/?a=showproduct&b=27
http://www.genuinesoundware.com/?a=showproduct&b=31
Modartt / PIANOTEQ 4
http://www.pianoteq.com/pianoteq4
4名無しサンプリング@48kHz
2013/03/29(金) 01:56:51.52ID:+wO1tEep Native Instruments / SCARBEE VINTAGE KEYS / FM8
http://www.native-instruments.com/en/products/komplete/keys/scarbee-vintage-keys/
http://www.native-instruments.com/en/products/komplete/synths-samplers/fm8/
Precisionsound / Dusty Electric MkII / Funky Electric P200
http://www.store.precisionsound.net/dustyinfo.php
http://www.store.precisionsound.net/funkyinfo.php
Propellerhead Software / Radical Keys
http://shop.propellerheads.se/product/radical-keys/
RHODES Premier /MK-1 Stage Premier/Clavi Premier/SUITCASE Premier/Wurlitzer Premier
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/mark1stagepremier96k-p-26.html
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/clavipremier-p-17.html
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/suitcasepremier-p-9.html
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/wurlitzerpremier-p-10.html
Soniccouture / EP73 Deconstructed / Broken Wurli
http://www.soniccouture.com/en/products/24-the-attic/g36-ep73-deconstructed/
http://www.soniccouture.com/en/products/24-the-attic/g31-broken-wurli/
Toontrack / EZkeys Classic Electrics
https://www.toontrack.com/products.asp?item=179
UVI / Electric Piano / Wurli
http://www.uvi.net/en/apps/electric-piano.html
http://www.uvi.net/en/apps/wurli.html
XLN Audio / Addictive Keys Mark One
http://www.xlnaudio.com/products/view/37
http://www.native-instruments.com/en/products/komplete/keys/scarbee-vintage-keys/
http://www.native-instruments.com/en/products/komplete/synths-samplers/fm8/
Precisionsound / Dusty Electric MkII / Funky Electric P200
http://www.store.precisionsound.net/dustyinfo.php
http://www.store.precisionsound.net/funkyinfo.php
Propellerhead Software / Radical Keys
http://shop.propellerheads.se/product/radical-keys/
RHODES Premier /MK-1 Stage Premier/Clavi Premier/SUITCASE Premier/Wurlitzer Premier
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/mark1stagepremier96k-p-26.html
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/clavipremier-p-17.html
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/suitcasepremier-p-9.html
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/wurlitzerpremier-p-10.html
Soniccouture / EP73 Deconstructed / Broken Wurli
http://www.soniccouture.com/en/products/24-the-attic/g36-ep73-deconstructed/
http://www.soniccouture.com/en/products/24-the-attic/g31-broken-wurli/
Toontrack / EZkeys Classic Electrics
https://www.toontrack.com/products.asp?item=179
UVI / Electric Piano / Wurli
http://www.uvi.net/en/apps/electric-piano.html
http://www.uvi.net/en/apps/wurli.html
XLN Audio / Addictive Keys Mark One
http://www.xlnaudio.com/products/view/37
2013/03/29(金) 01:58:47.65ID:+wO1tEep
以上、一応テンプレ
一度は消えたこのスレですが、最近また新しくエレピ音源を出すところも出てきたので
需要があるかもと思いまして。
前スレを参考にしつつリストを作ってみましたけど追加や修正等ありましたらお願いします。
一度は消えたこのスレですが、最近また新しくエレピ音源を出すところも出てきたので
需要があるかもと思いまして。
前スレを参考にしつつリストを作ってみましたけど追加や修正等ありましたらお願いします。
2013/03/29(金) 03:23:44.44ID:+wO1tEep
KORG Legacy Collection / M1
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/M1/
MOTU / Electric Keys
http://www.motu.com/products/software/electrickeys
Prominy / ELECTRIC GRAND PCP-80
http://www.prominy.com/japan/elec.htm
このあたりも追加で
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/M1/
MOTU / Electric Keys
http://www.motu.com/products/software/electrickeys
Prominy / ELECTRIC GRAND PCP-80
http://www.prominy.com/japan/elec.htm
このあたりも追加で
2013/03/29(金) 04:16:57.62ID:Zv15UK5+
ableton Live専用のElectric(A|A|S製)もいいよ
完全モデリング式で、エレピ音専用シンセサイザーとも言える
Live専用音源だからユーザー層が合わないせいか、全く評価されていないのが難点
完全モデリング式で、エレピ音専用シンセサイザーとも言える
Live専用音源だからユーザー層が合わないせいか、全く評価されていないのが難点
2013/03/29(金) 07:17:59.12ID:+8a2a1gs
Lounge Lizard EP-4 があれば他はいらないな
2013/03/29(金) 11:44:44.70ID:Ib9m8RcK
Neo-Soul KeysR 3X Library for Kontakt 5 Player
http://neosoulkeys.com/
http://neosoulkeys.com/
2013/03/29(金) 12:22:04.99ID:iIFk6af7
これはありがたいスレ
ちなみにRHODESpremier on AKAI S3000
ちなみにRHODESpremier on AKAI S3000
2013/03/29(金) 12:25:20.65ID:FlIgs42S
他は知らんがローズだけはScarbeeが最高
使った個体が良かったんだろうなあ
使った個体が良かったんだろうなあ
2013/03/29(金) 12:27:38.24ID:+5+t72bW
2013/03/29(金) 14:55:49.50ID:7sond+j8
ArturiaのWurlitzer Vはちょっと残念な感じだったなぁ
同じフィジカルモデリングならLounge Lizardの方が好き
ダンパー踏んだときのノイズを再現してる点は評価できるかな
あとGUIのエフェクトを出し入れする挙動はすごくそそるw
Addictive Keysはそのうちウーリッツァーも出るよね?
同じフィジカルモデリングならLounge Lizardの方が好き
ダンパー踏んだときのノイズを再現してる点は評価できるかな
あとGUIのエフェクトを出し入れする挙動はすごくそそるw
Addictive Keysはそのうちウーリッツァーも出るよね?
2013/03/29(金) 16:08:08.69ID:jGYheuNB
VelvetのAU・VST対応まだかな
15名無しサンプリング@48kHz
2013/03/29(金) 18:22:20.23ID:GrrbtRTD rhodesはAddictivekeysMarkOneで決まり
DXエレピはこれでいい
http://www.vstcafe.com/2011/09/yamaha-dx7-classic-80s-electric-piano.html
ウーリとか正直どれも一緒だしあまり使わないからどうでもいい
DXエレピはこれでいい
http://www.vstcafe.com/2011/09/yamaha-dx7-classic-80s-electric-piano.html
ウーリとか正直どれも一緒だしあまり使わないからどうでもいい
2013/03/29(金) 19:27:08.05ID:BeinbwW3
RhodesはNeo-Soul Keys派の俺が来ました
でも心情的にはLounge Lizardを応援したい
でも心情的にはLounge Lizardを応援したい
2013/03/29(金) 19:41:11.21ID:qCRWd7M+
エレピ一個欲しいけどどれ買えばいいかわかんね
コロコロ感がめっちゃ出てるやつでオススメないですか?
コロコロ感がめっちゃ出てるやつでオススメないですか?
2013/03/29(金) 20:25:10.90ID:7sond+j8
>>17
定番はSCARBEEだけどコロコロ感の調整も自分でできるから個人的にはLounge Lizard EP-4がオススメ
http://youtu.be/zthCZdzqn58?t=1m32s
この公式デモ卑怯だよねw 見終わった瞬間ポチってたわ
定番はSCARBEEだけどコロコロ感の調整も自分でできるから個人的にはLounge Lizard EP-4がオススメ
http://youtu.be/zthCZdzqn58?t=1m32s
この公式デモ卑怯だよねw 見終わった瞬間ポチってたわ
2013/03/29(金) 20:40:18.94ID:FlIgs42S
卑怯に感じたデモと言えばScarbeeのウーリもなかなか
http://www.scarbee-downloads.com/demos/cep/shuffle_EP.mp3
あと音源はもちろん大事だけど音作りも大事だよね
http://tfpr.org/up/src/up3182.mp3 Scarbee + Amplitube + EQ
VKFXからAmpliに乗り換えたら好きな音が出るようになった
http://www.scarbee-downloads.com/demos/cep/shuffle_EP.mp3
あと音源はもちろん大事だけど音作りも大事だよね
http://tfpr.org/up/src/up3182.mp3 Scarbee + Amplitube + EQ
VKFXからAmpliに乗り換えたら好きな音が出るようになった
2013/03/29(金) 20:46:29.88ID:FlIgs42S
ウーリじゃないやローズだ
2013/03/29(金) 21:09:23.20ID:Ib9m8RcK
>>18
いろんなデモ演奏見るけど、Launge Lizardでいつもデモするこの人は抜群に上手い。見た目は結構キビシいが
いろんなデモ演奏見るけど、Launge Lizardでいつもデモするこの人は抜群に上手い。見た目は結構キビシいが
2013/03/29(金) 22:25:16.46ID:qCRWd7M+
2013/03/29(金) 22:42:32.48ID:FlIgs42S
もし古めかしさというか渋さというかそういう要素にもフェチシズムを持ってるなら
どんな音源を選ぶにせよアンシミュは別途必要になると思うよ
音源のおまけのアンシミュなんて大抵ビリビリさせるだけの粗悪品だから
どんな音源を選ぶにせよアンシミュは別途必要になると思うよ
音源のおまけのアンシミュなんて大抵ビリビリさせるだけの粗悪品だから
2013/03/29(金) 22:52:40.67ID:BeinbwW3
おっとNeo-Soul Keysのデモのドラムの兄ちゃんも忘れるなよ
http://www.youtube.com/watch?v=zcCnW-a7tEo
http://www.youtube.com/watch?v=zcCnW-a7tEo
2013/03/29(金) 23:04:24.44ID:BeinbwW3
>>21
スレチだがThiago Pinheiro好きならJazz EZkeys MIDIをチェックだ
http://www.toontrack.com/products.asp?item=187
>>23
エレピ用エフェクトだと定番は元ScarbeeのVKFXかね
http://www.overloud.com/products/VKFX.php
スレチだがThiago Pinheiro好きならJazz EZkeys MIDIをチェックだ
http://www.toontrack.com/products.asp?item=187
>>23
エレピ用エフェクトだと定番は元ScarbeeのVKFXかね
http://www.overloud.com/products/VKFX.php
2013/03/29(金) 23:06:15.57ID:qCRWd7M+
2013/03/29(金) 23:34:46.06ID:FlIgs42S
2013/03/30(土) 00:35:37.49ID:w87Wx99w
29名無しサンプリング@48kHz
2013/03/30(土) 02:00:32.98ID:vasexMZb t
2013/03/30(土) 07:00:54.37ID:rcJc+d44
2013/03/30(土) 07:58:41.20ID:h6I4N8Hl
ボクの考えた最強のエレピはAASのLounge Lizardで決まりだから
各モデルのサイコーダヨ音源決めようぜ
ていうかCP70/80のお勧め教えて下さい
エレグラはスレチじゃないよね?
各モデルのサイコーダヨ音源決めようぜ
ていうかCP70/80のお勧め教えて下さい
エレグラはスレチじゃないよね?
2013/03/30(土) 08:12:35.84ID:Mt+VYRMo
CP80はProminy
ペダルオンのプログラムが気持ち悪いけど
サンプル自体は良いから改変して使ってる
ペダルオンのプログラムが気持ち悪いけど
サンプル自体は良いから改変して使ってる
2013/03/30(土) 08:14:04.12ID:Yyeyr8zq
ハードと一緒っていうメリットがあるKORGのSV-1はどうかねえ
Frank McComb公式スポンサついてるし
http://www.youtube.com/watch?v=0vieqs34JGA
clavia NORD関連は高すぎるし・・・
Frank McComb公式スポンサついてるし
http://www.youtube.com/watch?v=0vieqs34JGA
clavia NORD関連は高すぎるし・・・
2013/03/30(土) 11:48:57.18ID:w87Wx99w
iPadアプリのiLectricって
このスレの人達的にどうなの?
このスレの人達的にどうなの?
2013/03/30(土) 14:12:12.61ID:Mt+VYRMo
>>34
リリースサンプルが無い時点で論外
リリースサンプルが無い時点で論外
2013/03/30(土) 16:15:39.55ID:/crZHHqc
Lounge Lizardこそ論外だな音がぺらっぺら
あとオートパンも全然再現されてない。
おもちゃだね
あとオートパンも全然再現されてない。
おもちゃだね
2013/03/30(土) 17:23:30.78ID:ittPixsR
>>36
Lounge Lizardは特定のモデルを再現することに特化してるわけじゃないから
各モデルの、ってことなら真っ先に除外なのは仕方ないね
EP-4でモデリングの質も上がってエフェクトもほぼ一新されたからエディットに拘りたい人にはベストだとは思う
海外じゃNeo-Soul KeysやSoniccoutureも評判いいね
Lounge Lizardは特定のモデルを再現することに特化してるわけじゃないから
各モデルの、ってことなら真っ先に除外なのは仕方ないね
EP-4でモデリングの質も上がってエフェクトもほぼ一新されたからエディットに拘りたい人にはベストだとは思う
海外じゃNeo-Soul KeysやSoniccoutureも評判いいね
3837
2013/03/30(土) 17:25:24.70ID:ittPixsR 2行目捕捉:各モデルの最高の〜ってことなら
2013/03/30(土) 17:27:24.03ID:Mt+VYRMo
ギターのモデリングも然りAASは実在の楽器を再現する気が無いよね
Pianoteqとは物理モデリング同士でありながら方向性が真逆だ
Pianoteqとは物理モデリング同士でありながら方向性が真逆だ
2013/03/30(土) 18:10:00.24ID:jp1NtxoR
pianoteqのエレピ音色ってラウンジリザードとくらべてどんな感じなんですか?
teqも結構イケルならモデリングのピアノ音源も欲しいし買っちゃおうかな。
teqも結構イケルならモデリングのピアノ音源も欲しいし買っちゃおうかな。
2013/03/30(土) 18:27:39.30ID:Mt+VYRMo
Pianoteqは物理モデリング音源の中では最もリアルな音が出る
悪く言えば音はサンプリング音源に劣るし自由度はAASに劣る半端な存在
ただクラビネットのリリースノイズだけは飛びぬけて良い
極端なスタッカートでピッチが曖昧になるあの感じが再現されていて
更に普通に弾く分には邪魔に感じないリリースノイズは
他の音源には無い美点
まあこんな言葉で説明されるより自分でデモ試してみれば分かる
悪く言えば音はサンプリング音源に劣るし自由度はAASに劣る半端な存在
ただクラビネットのリリースノイズだけは飛びぬけて良い
極端なスタッカートでピッチが曖昧になるあの感じが再現されていて
更に普通に弾く分には邪魔に感じないリリースノイズは
他の音源には無い美点
まあこんな言葉で説明されるより自分でデモ試してみれば分かる
2013/04/02(火) 18:54:39.95ID:veCe7uUO
scarbeeよりezkeysの方が本物に近い音してるな
オートパンとか付いてないのが残念だけど
オートパンとか付いてないのが残念だけど
4331
2013/04/02(火) 20:13:01.86ID:5RQlBYaF >>32
レスサンクスでした
PCP-80ですが、Prominyはおま国された事あるんでチェックしてませんでしたが
デモ聞いてニヤリとしましたw
77%OFFなのでポチってしまいました
良ければ改変についてもう少し詳しくお願いします
レスサンクスでした
PCP-80ですが、Prominyはおま国された事あるんでチェックしてませんでしたが
デモ聞いてニヤリとしましたw
77%OFFなのでポチってしまいました
良ければ改変についてもう少し詳しくお願いします
2013/04/02(火) 21:14:30.50ID:05VdG5rh
>>43
ペダル踏んで弾くと共鳴のつもりなのか妙なサンプルが鳴り出すんだけど
まるで共鳴っぽくないからそれを消すだけでも随分快適になる
もし共鳴が全く無いのが寂しいと感じるなら
http://web.archive.org/web/20070812234246/http://music.mezo.com/
ここのスクリプトのどれでも良いから移植して音量調節
ペダル踏んで弾くと共鳴のつもりなのか妙なサンプルが鳴り出すんだけど
まるで共鳴っぽくないからそれを消すだけでも随分快適になる
もし共鳴が全く無いのが寂しいと感じるなら
http://web.archive.org/web/20070812234246/http://music.mezo.com/
ここのスクリプトのどれでも良いから移植して音量調節
2013/04/02(火) 23:08:22.01ID:jr+WzvZt
リアルさじゃなく綺麗さだったらmda epianoが最高だと思うんだ
http://mda.smartelectronix.com/synths.htm
http://mda.smartelectronix.com/synths.htm
2013/04/03(水) 06:32:05.62ID:cWAbqUFq
47名無しサンプリング@48kHz
2013/04/03(水) 12:07:33.48ID:CaHL9/pv しつこいなあ
荒らしたいだけか
荒らしたいだけか
2013/04/03(水) 16:20:15.25ID:YoWRkmhV
HALion用のNeo-Soul Keysなんてあったんだね 知らなかった
Kontakt版とエフェクト以外にも違う部分あるのかな?
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/Neo_Soul_keys/start.html
Kontakt版とエフェクト以外にも違う部分あるのかな?
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/Neo_Soul_keys/start.html
2013/04/04(木) 23:42:15.77ID:FTIR0AfG
>>1乙
このスレを待っていた
このスレを待っていた
50名無しサンプリング@48kHz
2013/04/06(土) 10:39:55.11ID:UFDH2EqC >>49
泣かすぞww
泣かすぞww
2013/04/06(土) 10:41:11.03ID:N8fs/+zX
泣けるエレピ音源下さい
2013/04/06(土) 16:13:12.06ID:Fr0e3eKe
2013/04/08(月) 09:01:17.23ID:mySTtKg6
ローズピアノ“Rhodes Stage MK-1”音源「Mark1 Stage Premier 96k」
デモがすばらしい 音が丁寧すぎる
96Kとはサンプリング周波数のこと
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/mark1stagepremier96k-p-26.html
デモがすばらしい 音が丁寧すぎる
96Kとはサンプリング周波数のこと
http://www.rhodes-premier.com/modules/zox/mark1stagepremier96k-p-26.html
2013/04/08(月) 13:54:17.95ID:tnDp501R
それ持ってるけど地雷
リリースサンプルの長さがキーによって違いすぎて弾いてて気分悪い
リリースサンプルの長さがキーによって違いすぎて弾いてて気分悪い
2013/04/09(火) 18:36:29.14ID:lRJogogR
どこのエレピ音源もデモはいいんだよね
rhodes premier実際買ったけど、変に中域が出過ぎてモコモコする。
neosoul keysはもっとモコモコな音で弾いてて全然気持ち良くない。
rhodesって1番再現が難しいのかな?
rhodes premier実際買ったけど、変に中域が出過ぎてモコモコする。
neosoul keysはもっとモコモコな音で弾いてて全然気持ち良くない。
rhodesって1番再現が難しいのかな?
2013/04/09(火) 19:39:56.11ID:6rI31EIf
ローズらしい音作り
・アンシミュ使う
・300Hz抑える
・アンシミュ使う
・300Hz抑える
2013/04/10(水) 00:05:13.96ID:BApVgoEx
>>56
音源とアンシュミは何使ってるの?
音源とアンシュミは何使ってるの?
2013/04/10(水) 02:25:33.19ID:d9vK7mLA
2013/04/14(日) 08:10:57.74ID:pjwVJ+Jl
TheGrand3のCP80ってこのスレ的にはどうですか
やっぱりProminyには劣る?
やっぱりProminyには劣る?
60名無しサンプリング@48kHz
2013/04/20(土) 22:15:42.38ID:toSXYT6y ソレ持ってたらいらないわなあ
悪いとは思わないけど
悪いとは思わないけど
2013/04/22(月) 13:57:52.50ID:hDzDFRQc
Lounge Lizard
つい カッとなって 買ってしまったけどぜんぜん使ってないw
単体の音はいいんだけど、あまり使い道がない
つい カッとなって 買ってしまったけどぜんぜん使ってないw
単体の音はいいんだけど、あまり使い道がない
2013/04/23(火) 14:28:30.08ID:C7zRGUYh
ついカッとなって買ってしまうなんて日本語あるんだね
2013/04/23(火) 15:05:07.23ID:R2WlvNT2
2013/04/23(火) 16:20:30.16ID:88dQBfLT
不毛だな
2013/04/23(火) 22:59:15.84ID:nVPFxkH7
そこは
「ヤバイと思ったが、性欲を抑えきれずに買ってしまった」
だろう
「ヤバイと思ったが、性欲を抑えきれずに買ってしまった」
だろう
2013/04/24(水) 23:33:40.11ID:BcrISDhY
デモ音源と実際の使用感のギャップが多いようだけど
ただそのままライブにも録音にも使えるような実践的なのはないのかな?
他の楽器とのバランスとマスタリングも含めるとスレ違いになりそうだし
ただそのままライブにも録音にも使えるような実践的なのはないのかな?
他の楽器とのバランスとマスタリングも含めるとスレ違いになりそうだし
2013/04/24(水) 23:58:10.93ID:82TC2aL1
それはもうハード音源に収録されてるような音が最適でしょ
2013/04/25(木) 03:13:31.99ID:2LC0lTC7
まあそっか
でもハード音源だとハード内の音色同士のバランスはとれるかもだけど
エレピだけで音源求めるレベルなんだしもっと本格的な音が欲しいってならないかな
まあそれなら音作りもしっかりやれよってなるかなやっぱり
でもハード音源だとハード内の音色同士のバランスはとれるかもだけど
エレピだけで音源求めるレベルなんだしもっと本格的な音が欲しいってならないかな
まあそれなら音作りもしっかりやれよってなるかなやっぱり
69名無しサンプリング@48kHz
2013/04/25(木) 06:44:34.30ID:8ItRNh8/ ハードで手頃なエレピが欲しいならKORGのSV-1がおすすめ
いろんな音が出るシンセのエレピ音色はやめとくが吉
いろんな音が出るシンセのエレピ音色はやめとくが吉
2013/04/25(木) 17:06:16.43ID:rX91DHG6
Nord piano買ったけど、エレピすごく良いな。
七種類くらいのサンプルモデルしかないけど(一個50MBくらい)、どれも感激。
エフェクタ部にも満足。
持ってないけど、electroやstageと同等のものを積んでいるのかな?
七種類くらいのサンプルモデルしかないけど(一個50MBくらい)、どれも感激。
エフェクタ部にも満足。
持ってないけど、electroやstageと同等のものを積んでいるのかな?
71名無しサンプリング@48kHz
2013/04/25(木) 21:23:55.17ID:N+jYstYn >>55
本物のStage Mark 1とLounge Lizard 3, 4を持ってるけど、Rhodesのむずかしさって
本物も個体差が相当に大きいことだと思う。
生産時期によっても音の傾向が違ってるようだし、調整状態や劣化具合も一機ごとに違うから、
みんな理想としているRhodesの音が相当に違ってるんじゃないかと。
自分の場合、手持ちの本物よりもLounge Lizard 3で作りこんだ音色の方が自分の好みに合ってたりする…。
本物のStage Mark 1とLounge Lizard 3, 4を持ってるけど、Rhodesのむずかしさって
本物も個体差が相当に大きいことだと思う。
生産時期によっても音の傾向が違ってるようだし、調整状態や劣化具合も一機ごとに違うから、
みんな理想としているRhodesの音が相当に違ってるんじゃないかと。
自分の場合、手持ちの本物よりもLounge Lizard 3で作りこんだ音色の方が自分の好みに合ってたりする…。
2013/04/25(木) 23:07:47.01ID:VPh6ziFh
ハード音源はいいよ 音色に魂がこもっているような気がするw
好きなエレピの音は、自分の持っているMOXのエレクトリックピアノだったりする
好きなエレピの音は、自分の持っているMOXのエレクトリックピアノだったりする
2013/04/26(金) 05:18:34.11ID:PSIQhX6m
motif系のエレピはトレモロの波形が良いんだよな
SC88の音源でもそのエフェクトかければそれっぽくなりそうなくらい
SC88の音源でもそのエフェクトかければそれっぽくなりそうなくらい
7455
2013/04/27(土) 11:03:59.34ID:Scadf7Cl >>71
俺もmk1実機持ってたけど、個体差っていうよりmk1,2,5,7とかDyno-My-Pianoだったり型式によって音が違うし
好きなアーティストによってそれぞれ求めてるrhodesの音が違うとは思うんだけど。
例えばLounge Lizard 3で作り込んだ音の方がいいっていうのは、誰系の音を求めてるの?
俺もmk1実機持ってたけど、個体差っていうよりmk1,2,5,7とかDyno-My-Pianoだったり型式によって音が違うし
好きなアーティストによってそれぞれ求めてるrhodesの音が違うとは思うんだけど。
例えばLounge Lizard 3で作り込んだ音の方がいいっていうのは、誰系の音を求めてるの?
2013/04/27(土) 11:52:54.31ID:bKsV15q4
油断してるとすぐ嘘臭くなるDTMにおいては
特にローズらしいmk1か2を意識すべきだと思うよ
特にローズらしいmk1か2を意識すべきだと思うよ
2013/04/27(土) 16:22:59.91ID:Scadf7Cl
ちょっと何言ってるか分からないんだけど
2013/04/27(土) 16:42:41.21ID:bKsV15q4
自分でも暴論だと思ってるから同意は求めないけどね
例えばNative Instruments The Giantは実在するピアノだけど
それを知らずに聞けばただの変な音のピアノでしょ
それと同じようにローズはmk1か2を選ぶのが無難だと思うって話
例えばNative Instruments The Giantは実在するピアノだけど
それを知らずに聞けばただの変な音のピアノでしょ
それと同じようにローズはmk1か2を選ぶのが無難だと思うって話
2013/04/28(日) 13:20:58.27ID:UVJKRb8d
ローズはmk1か2を選ぶのが無難て、
そんな当たり前の話をわざわざドヤ顔でされてもね
そんな当たり前の話をわざわざドヤ顔でされてもね
79名無しサンプリング@48kHz
2013/04/28(日) 14:30:33.21ID:kNE13BTB http://www.youtube.com/watch?v=AjPPQ7wHF7s
こういうダイノマイローズ?再現するのどうしたらいいの?
こういうダイノマイローズ?再現するのどうしたらいいの?
2013/04/28(日) 15:16:14.13ID:Ia0Ehw+/
これはキーボードに収録されてるような音源じゃないの?
2013/04/28(日) 15:30:43.99ID:JH5cm4Kt
2013/04/28(日) 15:50:35.40ID:UVJKRb8d
2013/06/11(火) 12:37:38.20ID:VDDGuElW
保守
2013/06/11(火) 23:51:51.49ID:G6Hsu/Mh
EZkeys Retro Electrics
https://www.toontrack.com/products.asp?item=204
Addictive Keys Electric Grand
http://www.xlnaudio.com/products/view/45
https://www.toontrack.com/products.asp?item=204
Addictive Keys Electric Grand
http://www.xlnaudio.com/products/view/45
2013/06/13(木) 23:18:37.09ID:qUTD3ykK
いろいろ感想。チラ裏スマソ。
Scarbeeのヤツは標準っつーか今となっては普通だな。何も問題は感じない。
neo soul keys は新しいヤツよりもoriginalの方が使いやすい。
Mach Five 3に付いて来た MarkIIは意外にいい。
Scarbeeのヤツは標準っつーか今となっては普通だな。何も問題は感じない。
neo soul keys は新しいヤツよりもoriginalの方が使いやすい。
Mach Five 3に付いて来た MarkIIは意外にいい。
2013/06/20(木) 22:49:22.56ID:0FfNp2yd
ハード音源ならやっぱりヤマハ?
それともnord?
それともnord?
2013/06/20(木) 23:05:08.60ID:rnqczpFF
KORG
88名無しサンプリング@48kHz
2013/06/23(日) 00:38:47.60ID:G1W4KRic フリーのMR.Ray22でチックコリアのスペインのイントロみたいなコロコロ感って
どうやったら出る?
エフェクトとかも含めて教えて。
どうやったら出る?
エフェクトとかも含めて教えて。
2013/06/23(日) 01:04:17.90ID:Rck0CIhz
ダイノマイが入ってる音源を買う
2013/06/23(日) 11:07:52.90ID:GBih8Dn1
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:CQnXDhXT
せっかくピアノは良かったのにezkeys retroはひどい出来だな
リリースも最悪だし
これじゃひと昔前のPCM音源だよ
リリースも最悪だし
これじゃひと昔前のPCM音源だよ
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:ef89ouNO
Waldorf 最強伝説
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:i8treW33
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:lnqa4TOE
tst
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ZMbN9LMp
Logic proXのエレピって音変わったのかな?
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:2zcrgxlL
保守
97まさ
2013/09/06(金) 20:30:29.39ID:8aPBmLbZ 最高のエレピはDX7のエレピだと思う
2013/09/13(金) 15:08:36.69ID:bv/+n6yd
んなこたぁ〜無いw
2013/09/14(土) 02:37:10.93ID:f5pNfEfD
最高のDXエレピはDX7のエレピだと思う
100名無しサンプリング@48kHz
2013/09/14(土) 03:19:08.77ID:NfoYkP19 あれ出すと荒れるからなあ
最強系のスレってそういうのばっか
最強系のスレってそういうのばっか
101名無しサンプリング@48kHz
2013/09/25(水) 07:21:24.02ID:GOXDATzc エレピマニアなら間違えなくKorg Kronos にしとけ。
ローズなら mark1、 2、 5 、ダイノマイ、 各時代揃ってる、
ピックアップ角度距離、経年シュミレートなどマニアックなEdit。
パッチ名もHerbie Hancock Butterfly ,とかTee Phaser (もちろんSmall Stone)とか
マニアならこれだけで欲しくなる。
当然 Wurltzer 200Aも。YAMAHACP80も。
FMシュミレート音源も入っているからDX7 Full tine も、パッチも豊富。
Kronos はほぼエレピマニアのために有ると言っても過言ではないよ。
ソフト音源にも十分勝っている、この1択しか無いね。
ローズなら mark1、 2、 5 、ダイノマイ、 各時代揃ってる、
ピックアップ角度距離、経年シュミレートなどマニアックなEdit。
パッチ名もHerbie Hancock Butterfly ,とかTee Phaser (もちろんSmall Stone)とか
マニアならこれだけで欲しくなる。
当然 Wurltzer 200Aも。YAMAHACP80も。
FMシュミレート音源も入っているからDX7 Full tine も、パッチも豊富。
Kronos はほぼエレピマニアのために有ると言っても過言ではないよ。
ソフト音源にも十分勝っている、この1択しか無いね。
102名無しサンプリング@48kHz
2013/09/25(水) 10:58:55.70ID:Qx8lwtPY age
2013/11/06(水) 01:58:30.61ID:ZHpA510G
次のエレピブームはいつ来るかなあ
2013/12/23(月) 01:42:41.62ID:QbwhPBFo
めちゃリアルなhypersonic2使ってるやついるか?
めちゃリアルなダイノローズのパッチできたんだけど
めちゃリアルなダイノローズのパッチできたんだけど
105名無しサンプリング@48kHz
2013/12/23(月) 01:44:14.21ID:QbwhPBFo s
2013/12/23(月) 04:31:22.62ID:V4VZ5WSN
hs2使ってるよ〜
リアルなダイナローズ聴いてみたいねえ。
リアルなダイナローズ聴いてみたいねえ。
107名無しサンプリング@48kHz
2013/12/23(月) 14:59:17.72ID:QbwhPBFo2013/12/23(月) 15:26:57.06ID:hmHyiiK2
2013/12/23(月) 20:04:08.81ID:V4VZ5WSN
110名無しサンプリング@48kHz
2013/12/23(月) 23:31:53.90ID:QbwhPBFo 気持ち柔らかくしたのも置いときますね
2013/12/24(火) 05:10:14.52ID:+8z3CPRG
ありがとう!
しかしやっぱりHS2はいいね。大方64ビットものに移行したけど
これとVirtualGuitaristはJBridgeで使い続けてるわ
しかしやっぱりHS2はいいね。大方64ビットものに移行したけど
これとVirtualGuitaristはJBridgeで使い続けてるわ
112名無しサンプリング@48kHz
2013/12/24(火) 07:04:11.98ID:hbuKc6y+2013/12/24(火) 13:14:24.68ID:Tu+BDyV5
114名無しサンプリング@48kHz
2013/12/24(火) 14:25:10.04ID:Sx9dwd0U >>112
.../Patches/100 User Patches
.../Patches/100 User Patches
2013/12/24(火) 17:52:03.58ID:bRwIgVRN
2013/12/24(火) 19:55:58.31ID:TaHJ9h8r
>>113
持ってたけど、そんなに良くなかった。
持ってたけど、そんなに良くなかった。
117名無しサンプリング@48kHz
2013/12/24(火) 21:11:35.98ID:hbuKc6y+2013/12/24(火) 23:19:47.86ID:FHB4Db9j
>>117
風邪ひくなよ
風邪ひくなよ
2013/12/25(水) 11:49:21.24ID:yW+pkK59
一昔前ならいざしらず、Motif系やKronos推してる奴は何なんだ
scarbeeやNeoSoul弾いた事ないんだろうか?
scarbeeやNeoSoul弾いた事ないんだろうか?
2013/12/25(水) 14:44:43.53ID:x/tB7P0J
最高のエレピ音源よりも最高の演奏技術の方が勝るってことだろ
2013/12/25(水) 17:38:33.75ID:yW+pkK59
↑
凄いバカ発見
凄いバカ発見
2013/12/25(水) 18:25:56.11ID:YNef/4vR
初代DX7
2013/12/31(火) 21:36:46.88ID:qlEAywIT
クラビネットは何処のも、リリースの安っぽいPCM感どうにからならないものか
なので若干の使いづらさはあるものの未だにここを超えるものがない↓
注文すると自分の名前がDVDのラベルに印刷されてくるw
http://vrsound.com/cl_Clavinet.html
>>119
motifに関してはトレモロやフェイザなんかの
エフェクトがRHODESに合わせて良いアルゴリズムがある
ソフト音源はその辺がどうも甘い
なので若干の使いづらさはあるものの未だにここを超えるものがない↓
注文すると自分の名前がDVDのラベルに印刷されてくるw
http://vrsound.com/cl_Clavinet.html
>>119
motifに関してはトレモロやフェイザなんかの
エフェクトがRHODESに合わせて良いアルゴリズムがある
ソフト音源はその辺がどうも甘い
124名無しサンプリング@48kHz
2014/01/06(月) 22:41:14.68ID:KNl8qxdT まだやってんのか
基地外だなこりゃ
基地外だなこりゃ
2014/01/07(火) 14:17:35.75ID:vOpvH/kN
2014/01/09(木) 00:46:31.96ID:vqbx/iVn
>>125
全否定って事は、つまりこういう事か
> クラビネットは何処のも、リリースの安っぽいPCM感どうにからならないものか
→そんな事はない。安っぽくないよ。良いよ
> なので若干の使いづらさはあるものの未だにここを超えるものがない↓
> 注文すると自分の名前がDVDのラベルに印刷されてくるw
> http://vrsound.com/cl_Clavinet.html
→超えるものあるし
> motifに関してはトレモロやフェイザなんかの
> エフェクトがRHODESに合わせて良いアルゴリズムがある
→motifのアルゴリズム悪すぎ
> ソフト音源はその辺がどうも甘い
→ソフト音源のアルゴリズム良いよ
全否定って事は、つまりこういう事か
> クラビネットは何処のも、リリースの安っぽいPCM感どうにからならないものか
→そんな事はない。安っぽくないよ。良いよ
> なので若干の使いづらさはあるものの未だにここを超えるものがない↓
> 注文すると自分の名前がDVDのラベルに印刷されてくるw
> http://vrsound.com/cl_Clavinet.html
→超えるものあるし
> motifに関してはトレモロやフェイザなんかの
> エフェクトがRHODESに合わせて良いアルゴリズムがある
→motifのアルゴリズム悪すぎ
> ソフト音源はその辺がどうも甘い
→ソフト音源のアルゴリズム良いよ
2014/01/09(木) 04:03:39.88ID:KKBv+VdL
音源をそのまま使うような奴がクラビネットを使うのは難しいだろうな
あれはエレキギターみたいにがっつり音作りすることが前提の楽器だから
音源だけでなくエフェクトも買い揃えて弄ることに楽しみを見出せなければ駄目だ
その点Motifみたいなオールインワンシンセは音そのものが大したことなくても
それ1台で音楽を完結させるなら他の音との親和性の都合で
下手にソフト音源を導入するより良い結果が出ることがあるだろうから
きっと音源そのまま使う奴の肌には合うんだろうな
まあそんなもん時代錯誤すぎて叩かれて当然だけどな
あれはエレキギターみたいにがっつり音作りすることが前提の楽器だから
音源だけでなくエフェクトも買い揃えて弄ることに楽しみを見出せなければ駄目だ
その点Motifみたいなオールインワンシンセは音そのものが大したことなくても
それ1台で音楽を完結させるなら他の音との親和性の都合で
下手にソフト音源を導入するより良い結果が出ることがあるだろうから
きっと音源そのまま使う奴の肌には合うんだろうな
まあそんなもん時代錯誤すぎて叩かれて当然だけどな
2014/01/09(木) 13:20:15.78ID:A9E1HEhm
ソフト音源とひとくくりにしてる時点で程度が知れる
情弱のハード厨にこういう人多い
情弱のハード厨にこういう人多い
2014/01/10(金) 22:25:55.34ID:EwFAYIKz
ソフト音源のほうが手軽につかえて良いんだけどね。ハーモニーの広がりと音の太さでscarbeeは良くつかってる
でもトレモロの波形だけがなかなか良いのがない
周波数と定位が鋭く揺れてるようなこんなの↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=_rcMd8pXPwk
MIDI情報でピッチやボリュームカーブを手描きで入れてループさせてトラックにミックスさせるのでやってるけど
手間がかかりすぎる・・・
ハードは波形の容量少ないし音色自体はたいしたことないんだけど
トレモロに関してはまだまだmotifを信頼してる
ソフト音源でこれに近いものがあったら逆に教えてくだされ!
でもトレモロの波形だけがなかなか良いのがない
周波数と定位が鋭く揺れてるようなこんなの↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=_rcMd8pXPwk
MIDI情報でピッチやボリュームカーブを手描きで入れてループさせてトラックにミックスさせるのでやってるけど
手間がかかりすぎる・・・
ハードは波形の容量少ないし音色自体はたいしたことないんだけど
トレモロに関してはまだまだmotifを信頼してる
ソフト音源でこれに近いものがあったら逆に教えてくだされ!
2014/01/11(土) 14:44:09.37ID:fDBYJVru
131名無しサンプリング@48kHz
2014/03/15(土) 12:34:42.65ID:m/2WETpj >>119
実はMotif用のNeo-Soul Keysもあるンです。
実はMotif用のNeo-Soul Keysもあるンです。
132名無しの遠吠え
2014/04/05(土) 15:10:55.98ID:Po6nDBLp 物理モデル音源の新製品Waldorf Zarenbourgはいかがですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Wu8TCOK9Cg
http://www.youtube.com/watch?v=Wu8TCOK9Cg
133名無しの遠吠え
2014/04/05(土) 15:20:04.28ID:Po6nDBLp2014/04/05(土) 15:23:46.96ID:fI3zgwNg
135名無しサンプリング@48kHz
2014/04/26(土) 04:26:51.09ID:OmNfKb/P2014/05/06(火) 09:01:39.08ID:d1mBZbAT
137名無しサンプリング@48kHz
2014/05/07(水) 01:53:09.36ID:ptf6Lfnf2014/05/07(水) 03:23:34.04ID:WMNA9j5F
EnsoniqのSQRウーリィがとことんガラクタな音で最高
139名無しサンプリング@48kHz
2014/05/07(水) 10:37:48.29ID:SCuSjdkJ Digital Synsations
http://www.h-resolution.com/UVI/DigitalSynsation.html
http://www.h-resolution.com/UVI/DigitalSynsation.html
2014/05/08(木) 00:20:19.94ID:KASX2yoy
2014/05/08(木) 16:08:59.00ID:CsM25maZ
韓国でよければどうぞ
てかフリー版で書き込みがあったな別スレで
てかフリー版で書き込みがあったな別スレで
142名無しサンプリング@48kHz
2014/05/08(木) 18:26:54.37ID:F9Bse4Be Tines Anthology半額なう
http://www.uvi.net/jp/pianos-keyboards/tines-anthology.html
http://www.uvi.net/jp/pianos-keyboards/tines-anthology.html
2014/05/08(木) 19:48:07.80ID:pek8Z3Ju
IKがここ連日SampleTank3のエレピのスクショを貼ってる
早く音が聴きたいな
http://www.ikmultimedia.com/forum/viewtopic.php?f=12&t=7598&start=315
早く音が聴きたいな
http://www.ikmultimedia.com/forum/viewtopic.php?f=12&t=7598&start=315
2014/05/08(木) 20:04:20.37ID:N+DyPYn3
今年中に出ればいいけど
145名無しサンプリング@48kHz
2014/05/12(月) 18:04:23.78ID:3TvYsRNA >>135
これいいよねぇ
これいいよねぇ
2014/05/14(水) 18:35:29.99ID:+6I+Yaw6
147名無しサンプリング@48kHz
2014/05/14(水) 19:48:07.67ID:9vUBtgpw CPはさすが本家って感じでHALionのが結構良いよ。
ヴェロシティー方向8分割程度だけど。
ヴェロシティー方向8分割程度だけど。
148名無しサンプリング@48kHz
2014/05/14(水) 21:47:51.54ID:DlzgZzn5 CPといえば八神純子だったなぁ
2014/05/15(木) 01:22:14.75ID:ndMLHPcZ
2014/05/15(木) 02:55:17.84ID:Wi2WgXq/
>>146
これプリペアードのヤツだけ別売りして欲しい。
これプリペアードのヤツだけ別売りして欲しい。
2014/06/02(月) 20:12:58.26ID:vbxihLLE
>>146
加工しまくりで意味がない。CPの必要がないし。
加工しまくりで意味がない。CPの必要がないし。
2014/06/03(火) 05:18:07.13ID:/qeNmm3C
>>151
エフェクトによる加工じゃなくてプリペアードだよ??
エフェクトによる加工じゃなくてプリペアードだよ??
2014/06/03(火) 10:37:10.60ID:fl3lXW7a
154名無しサンプリング@48kHz
2014/06/04(水) 08:11:31.93ID:IXNOuZag2014/06/06(金) 22:45:01.50ID:Rk3x/YHG
Roland MKS-20
156名無しサンプリング@48kHz
2014/06/15(日) 06:13:20.62ID:nKrMVWPV 安くて丈夫なのをおねがいします
2014/06/15(日) 07:10:10.88ID:oFtYoKHR
TX81Z+アナログコーラス
2014/06/15(日) 09:39:28.70ID:8TE5WOEm
ハードの話していいですか?
みなさんの中で、鍵盤と音色のマッチングがいいと感じるものってあります?
みなさんの中で、鍵盤と音色のマッチングがいいと感じるものってあります?
2014/06/15(日) 19:14:22.12ID:HWBSQ4sv
SG RACK欲しいか?
2014/06/16(月) 01:50:27.53ID:xamsCGaS
昔の売れ出した頃のオフコースみたいなCPエレピの音がほしいです
prominyのPCP-80はこれぞCPって感じで普通これで決定なのですが
デモにオフコース的な音色がありません。
クローズドでコード押さえた時の感じをGUIのつまみいじって普通に出せるのなら
まだ安いのが残ってるのでこちらにしたいところです
XLNのelectric grandのデモのregretというのが近いですが、国内の話題がなさすぎてよくわかりません
http://xlnaudio.usa.s3.amazonaws.com/audiodemos/akie0002/tore_jarlo-regret.mp3
PCP-80推し気味なのに音色の見本がaddictivekeysてのはどうかと自分でも思いますが、
アドバイスよろしくお願いします。実機は触ったことありません
prominyのPCP-80はこれぞCPって感じで普通これで決定なのですが
デモにオフコース的な音色がありません。
クローズドでコード押さえた時の感じをGUIのつまみいじって普通に出せるのなら
まだ安いのが残ってるのでこちらにしたいところです
XLNのelectric grandのデモのregretというのが近いですが、国内の話題がなさすぎてよくわかりません
http://xlnaudio.usa.s3.amazonaws.com/audiodemos/akie0002/tore_jarlo-regret.mp3
PCP-80推し気味なのに音色の見本がaddictivekeysてのはどうかと自分でも思いますが、
アドバイスよろしくお願いします。実機は触ったことありません
2014/06/16(月) 10:51:24.96ID:ywX73oMW
CP80にあんまりこだわりが無いのではずしてるかもだけどPianoteqは?
CP80 Ampというプリセットはそのregretに近いように思えた
デモ版で確認できるはず
CP80 Ampというプリセットはそのregretに近いように思えた
デモ版で確認できるはず
2014/06/16(月) 20:32:31.30ID:2biczD2Q
そのオフコースの曲名かYoutubeのリンクでも貼った方が手っ取り早くね?
2014/06/16(月) 20:59:36.69ID:bXES7wMT
てかCDで聴けるピアノの音って
録った後にめちゃくちゃ加工してるんだが
録った後にめちゃくちゃ加工してるんだが
2014/06/17(火) 02:58:53.89ID:aChx278Z
よくわからんけど歪んだ音が出したいなら
音源はもちろんアンシミュにも同じくらい気をつけるべきだよ
音源はもちろんアンシミュにも同じくらい気をつけるべきだよ
165名無しサンプリング@48kHz
2014/06/17(火) 21:23:30.33ID:kFZshggH Neo-Soul Funkifier - Neo-Soul Keys 3X Demo by Lot2Learn
http://www.youtube.com/watch?v=b4UO0byyv2o
ローズの暖かみもいいね
http://www.youtube.com/watch?v=b4UO0byyv2o
ローズの暖かみもいいね
2014/06/18(水) 08:59:36.18ID:WftpY2qY
>>160
AdditiveKeysのEグランドはマジでそれ形に向いてると思う
http://up.cool-sound.net/src/cool43676.mp3
コーラスとかフェイザーとか掛ければもっとそれっぽくなると思うよ
AdditiveKeysのEグランドはマジでそれ形に向いてると思う
http://up.cool-sound.net/src/cool43676.mp3
コーラスとかフェイザーとか掛ければもっとそれっぽくなると思うよ
2014/06/19(木) 18:02:41.90ID:pOcBJZTp
160です、CP音源の質問の件にレスいただいて感謝しております
見本をYoutubeで探したら結構削除されてたりカバーだったりで困りましたが、
私の願い(ライブ)
http://www.youtube.com/watch?v=slvxlp5HpEs
私の願い(レコーディング)
http://www.youtube.com/watch?v=jvHJdjdhy04
とりあえずこれがありました。もともとは円盤の音源を想定してましたが、
ライブもやや音が固めで薄めなものの見本に出来る範囲内の音色です
PianoteqはCPシミュを元サイトで聴いてみましたが微妙な感じでした
>>166さんのリンク先のデモはオフコースの曲のサビをリフにしたかのようですね
確かにAddictiveKeysのElectricGrandの方が近いですね
しかしこれ、日本国内でディスコン状態みたいになってたりユーザーの
ブログなどが全くヒットしないのが気になりますが、XLN製品は個人輸入で
買うのがデフォということなんでしょうか
皆いい人でうれしかったです。ありがとうございました
見本をYoutubeで探したら結構削除されてたりカバーだったりで困りましたが、
私の願い(ライブ)
http://www.youtube.com/watch?v=slvxlp5HpEs
私の願い(レコーディング)
http://www.youtube.com/watch?v=jvHJdjdhy04
とりあえずこれがありました。もともとは円盤の音源を想定してましたが、
ライブもやや音が固めで薄めなものの見本に出来る範囲内の音色です
PianoteqはCPシミュを元サイトで聴いてみましたが微妙な感じでした
>>166さんのリンク先のデモはオフコースの曲のサビをリフにしたかのようですね
確かにAddictiveKeysのElectricGrandの方が近いですね
しかしこれ、日本国内でディスコン状態みたいになってたりユーザーの
ブログなどが全くヒットしないのが気になりますが、XLN製品は個人輸入で
買うのがデフォということなんでしょうか
皆いい人でうれしかったです。ありがとうございました
2014/06/19(木) 20:51:50.66ID:Y2n4r9ea
2014/06/20(金) 14:27:02.51ID:IrB/XIY8
2014/06/20(金) 15:06:38.34ID:3lJnv2vB
Prominy PCP-80 → Amplitube → Red Wire Impulses → Pro-Q → TSAR-1 → Kramer Master Tape
音源は俺の手持ちがPCP-80しかないだけで
想像だけどAddictive KeysとかUVI EGPとかのラインとマイク混ぜた音の方が近いかもしれん
エフェクトはJC-120シミュにぶっこんでから250Hzをがっつり抑える感じ
音源は俺の手持ちがPCP-80しかないだけで
想像だけどAddictive KeysとかUVI EGPとかのラインとマイク混ぜた音の方が近いかもしれん
エフェクトはJC-120シミュにぶっこんでから250Hzをがっつり抑える感じ
2014/06/20(金) 21:08:22.41ID:rJvh70bQ
249Hz「負けへんで」
2014/06/23(月) 09:37:46.90ID:WaEUGgYk
>>167
オフコース、聞き返してるがやっぱ良いよな
綺麗で素敵な作り方の曲調なのに、歌詞は思いっきり絶望的な
デスメタルに通じる美学がジャンルを超えて存在してる
こう言う詩的な歌詞を今時の奴って作れないんだよな
みんなアスペ宜しく直接表現しかできない
オフコース、聞き返してるがやっぱ良いよな
綺麗で素敵な作り方の曲調なのに、歌詞は思いっきり絶望的な
デスメタルに通じる美学がジャンルを超えて存在してる
こう言う詩的な歌詞を今時の奴って作れないんだよな
みんなアスペ宜しく直接表現しかできない
2014/06/23(月) 14:54:05.62ID:PflHKBjK
作れないんじゃなくてリスナーの好みに合わせて作らないようにしているだけ
商業的な事情を無視していいならどの作詞家だってもっと含蓄に富んだ表現にしたいはずだよ
商業的な事情を無視していいならどの作詞家だってもっと含蓄に富んだ表現にしたいはずだよ
2014/06/23(月) 15:12:13.80ID:urSvvX7A
作詞議論でもおっぱじめるつもりか
やるならエレピに絡めてやれよ
やるならエレピに絡めてやれよ
2014/06/23(月) 15:29:10.25ID:i7LGe5Rz
これ、CPだけじゃなくね?
ローズ重なってるぜよ
ローズ重なってるぜよ
2014/06/23(月) 18:14:31.55ID:GqD49WWe
167で169です
>>175
レコーディングの方は間奏でローズ重ねてる気はしますが、全体的には
わかりません。しかし音を柔らかくするため何かしてるかもしれません
>>170さん音源設定遅ればせながらありがとうございます
PCP-80でもあの音が出せるのがわかりましたが、こんなに加工されていたとは
小田氏が実機でそこまで手間を掛けていたかというと、結構いじってたかもしれないので困るw
昔インタビューでエレピの音色について話していた覚えがあるので
しかし当時は大して変わらんのにと意味がわからず読み流してしまった
CPはサンプリンググランドが出てきたら干されたタレントみたいに急にすたれてしまったので残念
>>175
レコーディングの方は間奏でローズ重ねてる気はしますが、全体的には
わかりません。しかし音を柔らかくするため何かしてるかもしれません
>>170さん音源設定遅ればせながらありがとうございます
PCP-80でもあの音が出せるのがわかりましたが、こんなに加工されていたとは
小田氏が実機でそこまで手間を掛けていたかというと、結構いじってたかもしれないので困るw
昔インタビューでエレピの音色について話していた覚えがあるので
しかし当時は大して変わらんのにと意味がわからず読み流してしまった
CPはサンプリンググランドが出てきたら干されたタレントみたいに急にすたれてしまったので残念
2014/06/23(月) 22:13:22.34ID:nYBlEI2M
エレピじゃないけど、
www.youtube.com/watch?v=lTAnapCrG4k
これの4分30秒のところで流れてるラグタイムの名前分かる人いる?
www.youtube.com/watch?v=lTAnapCrG4k
これの4分30秒のところで流れてるラグタイムの名前分かる人いる?
178名無しサンプリング@48kHz
2014/07/04(金) 05:52:15.52ID:IKTX/Jej Neo-Soul keys 5X for UVIが結構安くなってきてるね
2014/08/19(火) 14:23:59.12ID:6QijjhS7
VELVETってAU,VST対応になったんだね
2014/09/07(日) 21:25:07.12ID:/8fhjK4G
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
2014/10/17(金) 23:49:36.48ID:mXyfhZMa
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない 大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない 大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない 大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
182名無しサンプリング@48kHz
2014/11/12(水) 11:03:44.09ID:BF1ekTBF なんでピアノに比べて市場が狭いんだろうな
ポップスならエレピの方があってないか?構図的に考えて
ギターならエレクトリックの方が盟主的立場なのに・・・
ポップスならエレピの方があってないか?構図的に考えて
ギターならエレクトリックの方が盟主的立場なのに・・・
2014/11/15(土) 20:24:18.12ID:9KyksO0e
アコピと比べて曲を選ぶんじゃないかな
アンサンブルで埋もれやすいし
アンサンブルで埋もれやすいし
2014/11/16(日) 10:05:42.26ID:xCBIDUhw
そら白玉ばかりじゃ埋もれるわ
2014/11/16(日) 23:33:59.02ID:RM+jN37+
倍音構成の話だろ
2014/12/04(木) 21:22:59.82ID:AqdhPxFP
VR-09最強
2014/12/15(月) 22:39:12.97ID:35N/D/UK
サザンの希望の轍のイントロってウーリッツァ?CP80?
2014/12/17(水) 21:59:09.15ID:KsaFe5Ef
2014/12/19(金) 23:40:00.50ID:TQR0FOaD
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない 大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun は
ホモダチ探し中の相手に冷たく袖にされると http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】 http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
親になったらなったで人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun みたいな輩を
親に持った不憫な子供という構図 http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun の2chでの言動からして
自分で中学生の子供を虐待死に追いやった親と同じ行為に及びそうw
http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg http://i.imgur.com/7oZ0dbD.png
つまり、自ら遺伝子を朽ち果てさせたことになるんですけどねw
(地上から淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun の末路は
如何なるルートでも人類から無用と判断され子孫を残せず
自然淘汰される哀れな遺伝子の運命で変わりない笑)http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
血筋を絶やす不甲斐なさから寝つきが悪く悪夢にうなされ飛び起きるzkun
その流れで2ちゃんで現実逃避と八つ当たりに没頭するのがzkunの日課w
「愛と無縁」で欲求は自己顕示に向かうが金がないから話が広がらない貧乏で低学歴のヤモメ爺zkun
このような惨めな私生活を晒されたパーソナリティー障害のzkunは怒りと恥ずかしさからブチキレ
http://i.imgur.com/efhOxOg.jpg http://i.imgur.com/7oZ0dbD.png
単発IDストーキングで1言煽りを開始したヤモメ加齢臭zkun()
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun は
ホモダチ探し中の相手に冷たく袖にされると http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】 http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
親になったらなったで人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun みたいな輩を
親に持った不憫な子供という構図 http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun の2chでの言動からして
自分で中学生の子供を虐待死に追いやった親と同じ行為に及びそうw
http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg http://i.imgur.com/7oZ0dbD.png
つまり、自ら遺伝子を朽ち果てさせたことになるんですけどねw
(地上から淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun の末路は
如何なるルートでも人類から無用と判断され子孫を残せず
自然淘汰される哀れな遺伝子の運命で変わりない笑)http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
血筋を絶やす不甲斐なさから寝つきが悪く悪夢にうなされ飛び起きるzkun
その流れで2ちゃんで現実逃避と八つ当たりに没頭するのがzkunの日課w
「愛と無縁」で欲求は自己顕示に向かうが金がないから話が広がらない貧乏で低学歴のヤモメ爺zkun
このような惨めな私生活を晒されたパーソナリティー障害のzkunは怒りと恥ずかしさからブチキレ
http://i.imgur.com/efhOxOg.jpg http://i.imgur.com/7oZ0dbD.png
単発IDストーキングで1言煽りを開始したヤモメ加齢臭zkun()
2015/03/13(金) 12:24:13.97ID:MuIC40Ok
ピアノスレから転載
Session Keys Electric R
http://www.e-instruments.com/instruments/pianos/session-keys-electric-r/
Session Keys Electric R
http://www.e-instruments.com/instruments/pianos/session-keys-electric-r/
2015/03/14(土) 12:30:39.72ID:208vBpJM
ローズプレミアっ!
て、書くと今でも荒れる事になってるのかしら。。
割とノーマルなデベロッパーに収まった気がするけど。今は。
て、書くと今でも荒れる事になってるのかしら。。
割とノーマルなデベロッパーに収まった気がするけど。今は。
2015/03/14(土) 12:56:47.57ID:fFqjo203
新参だから知らんのだけど、なんかあったデベロッパーなの?
もし荒れるなら書かなくていいけど。。
もし荒れるなら書かなくていいけど。。
2015/03/14(土) 13:11:33.41ID:208vBpJM
ああ、
昔は宣伝文句が色々と過剰だったりでな。
ローズプレミアの名前出すだけでまあ荒れるわ荒れるわ。。
俺としてはローズプレミアの音源は密度の濃い目な音質で好きだったんだけどね。
昔は宣伝文句が色々と過剰だったりでな。
ローズプレミアの名前出すだけでまあ荒れるわ荒れるわ。。
俺としてはローズプレミアの音源は密度の濃い目な音質で好きだったんだけどね。
2015/03/14(土) 14:07:19.71ID:fFqjo203
2015/03/14(土) 17:39:27.82ID:208vBpJM
改めてサイト見てみたら、説明文のクドさは今も健在だったりするな。。
音は良いとは思うが、今の時代では価格が相当高い設定だからな。
宣伝文句のクドさに右往左往するタイプはヤラれるだろうね。
なのでニュートラルに見辛いデベロッパーであるかな。
音は良いとは思うが、今の時代では価格が相当高い設定だからな。
宣伝文句のクドさに右往左往するタイプはヤラれるだろうね。
なのでニュートラルに見辛いデベロッパーであるかな。
2015/03/14(土) 18:51:52.38ID:7fC0j+gu
悪名のせいか知らんが、名前変えたじゃん
たまにセールやるから俺は許した
たまにセールやるから俺は許した
2015/03/15(日) 19:13:59.35ID:rMD1jftQ
premierのウーリッツァー買ったよ
一種類の音しか出せないけど、モワンとしたアナログ風の音が欲しかったから満足。値段も安いし
一種類の音しか出せないけど、モワンとしたアナログ風の音が欲しかったから満足。値段も安いし
2015/03/21(土) 14:37:46.58ID:CttGcxyt
Premierの96kローズは買って損したなあ
ベロシティレイヤーがガタガタだわリリースサンプルが間延びしてるわで
弾いてて不快
ベロシティレイヤーがガタガタだわリリースサンプルが間延びしてるわで
弾いてて不快
2015/03/24(火) 15:16:14.11ID:pNSqUUMB
そういうのは作者に言って修正させろ
2015/03/25(水) 08:55:42.75ID:Bs9M6jVE
リリース前に聞いて分かんないなら、修正させるの困難じゃね?
2015/05/04(月) 11:11:33.03ID:AZpfZeLw
フェンダーローズ系の最高のエレピ音源て何?
数年前に聞いたときはピアノテックのエレピアドオンだった。
現状変わらず?
数年前に聞いたときはピアノテックのエレピアドオンだった。
現状変わらず?
2015/05/04(月) 12:09:22.63ID:pbm3AMFd
>>201
とりあえず200レスしかないこのスレを頭から読んでみましょう
とりあえず200レスしかないこのスレを頭から読んでみましょう
2015/05/04(月) 19:32:20.11ID:KUx+t8Xs
思っ切りスレチだが、ハモンドB3とかのオルガン音源で定番てのあるっけ?
昔はNIのB4とか使ってたけど、最近新しいオルガン音源が出たって全然聞かないが。
昔はNIのB4とか使ってたけど、最近新しいオルガン音源が出たって全然聞かないが。
2015/05/05(火) 03:01:41.24ID:yNuRkCtQ
やっぱNIのVintage Organsが定番じゃないの?音も悪くないし。
Kontakt内蔵エフェクト(レスリーとかリバーブとか)がちょっとしょぼいのがアレだけど、そこは差し替えも出来るから
Kontakt内蔵エフェクト(レスリーとかリバーブとか)がちょっとしょぼいのがアレだけど、そこは差し替えも出来るから
2015/05/05(火) 12:12:15.33ID:z5m7xhKj
あとはlinplugのやつか、GSiのやつくらいかな。
2015/05/05(火) 12:14:33.65ID:9UjDmdqJ
ProFormance/1+のプリセットで不満はないな
もう20年ぐらい使ってて手に馴染んでる
もう20年ぐらい使ってて手に馴染んでる
207206
2015/05/05(火) 12:35:33.49ID:9UjDmdqJ ピアノとオルガンの音はこれで完結
他はシンセ音源、エフェクター、ミキサーも含めてハーフラック4Uの自作ラックに入れてる
全部ハード機材なのに妙にコンパクトなのが気に入ってる
プロがレコーディングで使うわけじゃないからこれで十分ってのと
アマチュアがたまに飲み屋で弾くという使い方なので
酔っぱらってもちゃんと持ち帰れる可搬性は出音と同じぐらい大事w
(鍵盤は借りてる)
他はシンセ音源、エフェクター、ミキサーも含めてハーフラック4Uの自作ラックに入れてる
全部ハード機材なのに妙にコンパクトなのが気に入ってる
プロがレコーディングで使うわけじゃないからこれで十分ってのと
アマチュアがたまに飲み屋で弾くという使い方なので
酔っぱらってもちゃんと持ち帰れる可搬性は出音と同じぐらい大事w
(鍵盤は借りてる)
2015/05/05(火) 16:05:07.76ID:If5RqHjC
スレチな上に自分語り
2015/05/05(火) 23:30:16.54ID:SyNylxYn
酔っ払ってるんでしょ
おっさんに良くある話
おっさんに良くある話
2015/05/08(金) 21:21:33.75ID:XjN2ausz
せっかくなんだからローズに酔えよなw
雰囲気台無しだまったくww
雰囲気台無しだまったくww
2015/06/22(月) 20:45:34.88ID:c0WVY36R
ttp://purgatorycreek.com/
MarkV
今日偶然知って落としてみたけど結構いいね。
MarkV
今日偶然知って落としてみたけど結構いいね。
2015/06/26(金) 03:18:35.48ID:vpAQVf1X
2015/07/13(月) 05:04:04.18ID:ok9ue7UJ
>>211
これってどうやってライブラリに追加するんですか?
これってどうやってライブラリに追加するんですか?
2015/07/13(月) 19:56:13.82ID:EzTfoh8B
教えてあげないよ
ジャン
ジャン
2015/08/20(木) 09:17:47.18ID:yhNQYA8H
恐ろしく過疎ってるなw
2015/08/20(木) 14:05:14.60ID:BMXv8/dk
じゃあそろそろ機種ごとにまとめでも作るか?
ローズはこれ、ウーリはこれみたいな
ローズはこれ、ウーリはこれみたいな
2015/08/25(火) 12:18:25.91ID:ASV5nBzw
ここの人達にとってvintage vibeの製品の評価が気になる
2015/08/27(木) 22:42:03.51ID:V5Q4/uYX
個人的には、ラウンジリザードとプレミアサウンドファクトリーのを使い分けて満足してるけど、他に良いのがあるのかしらね
2015/08/29(土) 01:26:13.56ID:A5WQrwtY
スカービーとラウンジリザードで満足。
アディクティブのローズはアカンわ。
アディクティブのローズはアカンわ。
220名無しサンプリング@48kHz
2015/09/02(水) 00:06:48.66ID:w8WkUhN6 VELVETとNeoSoulKeysだな
221名無しサンプリング@48kHz
2015/09/16(水) 08:12:53.37ID:K+WKmV1M BozのLowdownに出てくるエレピはウーリ?それともローズ?
2015/09/16(水) 08:57:33.06ID:LeIWWjcI
Mark1に強めにトレモロかけてるんだろう
一瞬ウーリーっぽいけど高い音域がローズ
一瞬ウーリーっぽいけど高い音域がローズ
223名無しサンプリング@48kHz
2015/09/16(水) 09:49:24.22ID:K+WKmV1M >>222
サンクスコ!
サンクスコ!
224名無しサンプリング@48kHz
2015/09/20(日) 06:27:40.25ID:bl8rya/P Babylon Sisters のローズはどのあたりのモデルですかね
225名無しサンプリング@48kHz
2015/09/21(月) 21:00:22.00ID:/bFzw4kY アナルローズだろうな
226名無しサンプリング@48kHz
2015/09/21(月) 21:09:27.22ID:mU4He3LO 肛門薔薇ってw
2015/09/21(月) 21:15:04.44ID:3hE84p9v
アッー!
228ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
2015/09/21(月) 22:22:39.89ID:1XZMFA2m あのー、つまらん思い出話していいですかね^^;
高校時代ユニット組んでたやつで米田ってやつがいたんですよ
わりかし美形であたまもいい。そいつの家にローズマークTが
あったんですよね。
そいつとはべつのぼくの友達がこっそり4トラックのマルチで
変な録音やってたんですよ。
ある、高校教師の声真似で。
「ほら、ケツをもっと前にださんか!」
米田が「あ˝ーっっ」ってwww
高校時代ユニット組んでたやつで米田ってやつがいたんですよ
わりかし美形であたまもいい。そいつの家にローズマークTが
あったんですよね。
そいつとはべつのぼくの友達がこっそり4トラックのマルチで
変な録音やってたんですよ。
ある、高校教師の声真似で。
「ほら、ケツをもっと前にださんか!」
米田が「あ˝ーっっ」ってwww
2015/09/23(水) 09:32:08.58ID:mDBx13tY
>>224それで思い出したけど
かなり歪んでるローズ多いんだよな
かなり歪んでるローズ多いんだよな
2015/09/25(金) 20:58:43.80ID:0YW57dMe
>>バビロンシスター
アレってオートパン、フェイザー、コーラス全部掛けっぽいんだよなぁ。
アレってオートパン、フェイザー、コーラス全部掛けっぽいんだよなぁ。
231名無しサンプリング@48kHz
2015/09/26(土) 03:20:02.65ID:xO61zBOK 僕はトレイシーローズがいいです。
2015/09/26(土) 07:56:31.99ID:+hFeItKG
おっさんw
233名無しサンプリング@48kHz
2015/09/26(土) 08:16:11.90ID:5saezXgB >>230
あのローズの音は80年代初頭の傑作だよね
とろけるようなクリーミー・ローズ
昔のローズ使いはエフェクターの掛け方で誰だかわかる程だった
Richard Tee , Lonnie Liston Smith など
このドン・グロルニックのプレイも素晴らしいよ
mk1じゃないのかな
あのローズの音は80年代初頭の傑作だよね
とろけるようなクリーミー・ローズ
昔のローズ使いはエフェクターの掛け方で誰だかわかる程だった
Richard Tee , Lonnie Liston Smith など
このドン・グロルニックのプレイも素晴らしいよ
mk1じゃないのかな
2015/10/04(日) 14:37:50.29ID:tQE/f7X1
ドナルドフェイゲンだったらスーツケースRhodesにMXRのフエィザーでしよ。
2015/10/12(月) 19:48:15.24ID:5S0vQ9Ma
このスレ的には reface CP のローズは話題にはならないの?SCM 音源だし CP シリーズと同じと考えて良いのかな…
reface DX の DX エレピも話題になっても良さそうだけど…
reface DX の DX エレピも話題になっても良さそうだけど…
2015/10/12(月) 21:55:50.06ID:43ny7l0r
コスパ最悪という意味では話題になっても良さそう
2015/10/19(月) 19:16:27.40ID:0X6yRSRt
まだスレに出ていないかな?ローズ比較動画あった。
Fender Rhodes Mark II vs. Software vs. Nord (Vergleich / Comparison)
https://youtu.be/QKtVSJsem_I
Fender Rhodes Mark II 1982 vs. Plugins (Part II of Rhodes comparison / Vergleich)
https://youtu.be/4DBWhPmogDg
Fender Rhodes Mark II vs. Software vs. Nord (Vergleich / Comparison)
https://youtu.be/QKtVSJsem_I
Fender Rhodes Mark II 1982 vs. Plugins (Part II of Rhodes comparison / Vergleich)
https://youtu.be/4DBWhPmogDg
2015/10/20(火) 02:09:01.00ID:zCDyl1AQ
低域ではっきり差が出るね
ソフト音源だとScarbeeプレミア>AK≧それ以外かな
ソフト音源だとScarbeeプレミア>AK≧それ以外かな
2015/10/23(金) 00:18:59.93ID:ofaFRWBN
240名無しサンプリング@48kHz
2015/12/04(金) 09:56:27.47ID:/BjS5Cug エレハモkey9はどうですか
2015/12/04(金) 10:38:42.34ID:+LmJoCjA
2015/12/04(金) 11:19:30.28ID:yyx41sJ+
どっちも古っw
2015/12/05(土) 02:25:25.84ID:kJd/KY48
>203
最近のオルガン音源だとAIR Music TechnologyのDB-33(ハモンド系)はなかなか良いと思う。
最近のオルガン音源だとAIR Music TechnologyのDB-33(ハモンド系)はなかなか良いと思う。
2015/12/06(日) 18:24:14.33ID:MSwJCGqY
セール中のコレが気になる。
http://cinematique-instruments.com/inst_rhodes2.php
http://cinematique-instruments.com/inst_rhodes2.php
245あぼーん
NGNGあぼーん
246名無しサンプリング@48kHz
2015/12/16(水) 23:14:45.62ID:owbN8L3i ラウンジリザードEP4 って沢山音入っているし良さげね
2015/12/17(木) 04:07:18.69ID:ccQm6XB0
EZkeys Classic Electricsが今日だけセール中だぞ
http://www.toontrack.com/product/ezkeys-classic-electrics/
http://www.toontrack.com/product/ezkeys-classic-electrics/
2015/12/17(木) 20:26:29.70ID:+z/7fdiM
>>246
モデリング系ではかなり良いよね
モデリング系ではかなり良いよね
2015/12/17(木) 21:19:07.31ID:knH35GGr
最高でしょ
PIANOTEQのR2もあるけどほぼLoungeLizardしか使ってない
PIANOTEQのR2もあるけどほぼLoungeLizardしか使ってない
250名無しサンプリング@48kHz
2015/12/18(金) 00:29:57.02ID:BOK3vMAf ラウンジリザード・セッションならKORGのオマケでどんな音か知ってるけど同社のEP4は音質的にかなり違う?
2015/12/18(金) 00:32:26.20ID:YXLFzMJ8
かなり違う
2015/12/18(金) 01:16:21.79ID:k2J+PYTK
そうだな
Session4とEP-4は全く同じとも言えるしかなり違うとも言える
EP-4はSession4には出せない音が出せる
というより表現したい音が作れると言った方が正しいか
EP-4はこの音であんな風にベロシティー変化して欲しいという欲求に答えてくれる
Session4とEP-4は全く同じとも言えるしかなり違うとも言える
EP-4はSession4には出せない音が出せる
というより表現したい音が作れると言った方が正しいか
EP-4はこの音であんな風にベロシティー変化して欲しいという欲求に答えてくれる
253名無しサンプリング@48kHz
2015/12/18(金) 06:38:13.65ID:hAT0xwwU サンクス湖
大体ニュアンスが感じ取れましたEP4
大体ニュアンスが感じ取れましたEP4
254名無しサンプリング@48kHz
2016/01/10(日) 14:35:50.62ID:ZnYUYpNf Another Medium - Undertale | Jazz Cover
http://www.youtube.com/watch?v=DXuOAWnuMVY
ここで使われているMrRay73ってけっこう好みだけどあまり聞かない名前だな
http://www.youtube.com/watch?v=DXuOAWnuMVY
ここで使われているMrRay73ってけっこう好みだけどあまり聞かない名前だな
255あぼーん
NGNGあぼーん
2016/01/10(日) 21:57:58.54ID:K1XPu3Fr
めちゃくちゃ定番なんですがそれは
257名無しサンプリング@48kHz
2016/01/12(火) 09:42:13.09ID:L084Zky5 マジ?
もう結構古い音源だけれども
32ビットのみとか
もう結構古い音源だけれども
32ビットのみとか
2016/01/12(火) 11:17:06.82ID:yEBLLHxk
テンプレ見ようず
259あぼーん
NGNGあぼーん
260名無しサンプリング@48kHz
2016/01/23(土) 12:32:50.31ID:MUb3DRVq 知ってた。
2016/01/24(日) 00:03:42.10ID:Eai/nHgQ
ついにショートバージョンリリースか
2016/01/24(日) 10:09:58.92ID:QPZNsnE2
ユーザーフレンドリーなのは良い事だw
263名無しサンプリング@48kHz
2016/01/24(日) 11:23:21.99ID:nbVSP4Q/ よしっ!ご褒美で上げてあげよう。
264あぼーん
NGNGあぼーん
265あぼーん
NGNGあぼーん
266名無しサンプリング@48kHz
2016/03/13(日) 20:44:33.02ID:fQ5tajW9 .
2016/03/23(水) 05:00:27.62ID:qOQ05WQe
今更気がついたんだけど、Yamaha の SCM 音源の FM エレピって DSP 上のエミュとはいえきちんと FM しているのね。
https://youtu.be/Wd38_jCTIFo?t=1m5s
Yamaha CP1 - CP1開発者インタビュー 5/8 - FMモデリング
https://youtu.be/uHbzutBiUi4
中古 CP50 でも買おうかな…
Montage は高いし廉価版・ラック版は1年以上は待つだろうしな…
ソフトでいいといえばいいんだけど、いいプリセットを見つけるのが大変で…
https://youtu.be/Wd38_jCTIFo?t=1m5s
Yamaha CP1 - CP1開発者インタビュー 5/8 - FMモデリング
https://youtu.be/uHbzutBiUi4
中古 CP50 でも買おうかな…
Montage は高いし廉価版・ラック版は1年以上は待つだろうしな…
ソフトでいいといえばいいんだけど、いいプリセットを見つけるのが大変で…
2016/03/23(水) 07:53:48.71ID:n2QxldZz
>>267
きちんとFMしてるのは、cp1だけ
きちんとFMしてるのは、cp1だけ
2016/03/23(水) 15:58:59.38ID:E3I9GjN+
>>267
Montageのラックは永遠に出ない
Montageのラックは永遠に出ない
2016/03/24(木) 23:46:25.63ID:86S74Ppp
>>268
まじですか…
まじですか…
2016/04/16(土) 08:32:46.38ID:qt9VBGbL
h
2016/04/29(金) 15:04:06.09ID:dLeIiBP6
s
2016/05/01(日) 02:43:03.40ID:Y4Ibgade
http://www.uvi.net/jp/pianos-keyboards/attack-ep88.html
こりゃいいものが出てきたんじゃない?
こりゃいいものが出てきたんじゃない?
2016/05/06(金) 10:03:30.76ID:LUst85hd
ダイノマイっぽい硬い音だね
リリースがどんな感じかもうちょっと知りたいな
リリースがどんな感じかもうちょっと知りたいな
2016/05/06(金) 20:42:20.12ID:hqt7wZw7
UVIのピアノ系は離鍵ノイズ無いよね。
オンオフできたらいいんだけどなあ。
オンオフできたらいいんだけどなあ。
2016/05/07(土) 00:11:40.38ID:2wZCotQR
発売直後にAttackEP88購入しました。
Scarbee,LoungeLizard,NeoSoulKeys,SoniccoutureEP所有。
マイクをすべて切ってDI系だけにしてもアタックはかなり強い。
余韻はキレイで全体的に非常にクリア。NeoSoulKeysと棲み分け。
すごく気持ちよく弾ける。
Falocn,UVI-WSは最新版でないと動かない。SSDでもロードがもたつく。
マイクMAXにしても離鍵ノイズは確認できず。
Scarbee,LoungeLizard,NeoSoulKeys,SoniccoutureEP所有。
マイクをすべて切ってDI系だけにしてもアタックはかなり強い。
余韻はキレイで全体的に非常にクリア。NeoSoulKeysと棲み分け。
すごく気持ちよく弾ける。
Falocn,UVI-WSは最新版でないと動かない。SSDでもロードがもたつく。
マイクMAXにしても離鍵ノイズは確認できず。
2016/05/07(土) 14:26:15.36ID:/IvnOjBx
こりゃアコピとレイヤーする系かな
2016/05/07(土) 14:56:56.64ID:bgxaiiOx
ケニーGや松岡直也のバッキングみたいなやつか
2016/05/08(日) 21:54:18.50ID:Tx2/wROj
DAVID FOSTER系とでも言うか
2016/05/30(月) 20:16:19.02ID:0mHL388X
今はなきアコエンさんを偲んで
281名無しサンプリング@48kHz
2016/05/30(月) 20:16:48.28ID:0mHL388X そmpっmで
2016/05/30(月) 22:21:07.83ID:xzVdHHk5
NIの昔のエレピが好きだった
283名無しサンプリング@48kHz
2016/06/04(土) 07:13:30.63ID:PDdKSk2X 最近出たAdam Monroeのエレピが25ドルで9GBってことだけど買った人おる?
284名無しサンプリング@48kHz
2016/06/09(木) 07:02:20.18ID:w9V8UUNR 居ないのか・・
285名無しサンプリング@48kHz
2016/06/09(木) 09:46:42.61ID:w9V8UUNR まぁいいや
Neo-Soul KeysのDynoを溺愛してるのでずっとこれで行くぅ
Neo-Soul KeysのDynoを溺愛してるのでずっとこれで行くぅ
2016/06/10(金) 00:29:14.24ID:yjQdlwFv
ずっとscarbeeだったけど、
最近はlounge lizard4使いまくってる。
モデリングなのに肉厚な音が良い。
最近はlounge lizard4使いまくってる。
モデリングなのに肉厚な音が良い。
287名無しサンプリング@48kHz
2016/06/10(金) 22:13:15.50ID:KuxL47qL きたああああああああああああああ
俺もです
スカの抜け感より
そっちのごんもり感が好きになった
俺もです
スカの抜け感より
そっちのごんもり感が好きになった
2016/06/12(日) 19:45:26.24ID:ONmklqeP
ArturiaのRhodes良さげ
http://m.youtube.com/watch?v=77Dh0EmGFaA
http://m.youtube.com/watch?v=77Dh0EmGFaA
2016/06/12(日) 21:22:09.32ID:PozynoTK
つかArturia買うかどうか悩んでる間にUVI Tines Anthologyが半額セールやってたからポチっちまった
2016/06/12(日) 21:30:00.41ID:TJbPsCkc
ARTURIAとNIってどっちがいいん?
2016/06/12(日) 22:33:59.42ID:g6hgKjJv
純粋なローズ、ウーリーならNI
音作りいろいろしたいならarturiaかな
ローズはAASの方が扱いやすい気がする
arturiaは画面がデカすぎる
音作りいろいろしたいならarturiaかな
ローズはAASの方が扱いやすい気がする
arturiaは画面がデカすぎる
2016/06/13(月) 07:12:33.83ID:oScZoG5a
サンクス。参考にします。
293名無しサンプリング@48kHz
2016/06/14(火) 06:11:42.31ID:/bOQ8zsH FM TiNESかな
2016/06/16(木) 09:01:42.82ID:V6SA4XjJ
AAS半額やってる
2016/06/16(木) 16:45:00.94ID:jSRwxv+z
2016/06/16(木) 17:59:57.23ID:z7nQz3jA
sessionからのアップグレードも半額やん
korg製品持ってる人は安いね〜
korg製品持ってる人は安いね〜
297名無しサンプリング@48kHz
2016/07/07(木) 06:31:10.42ID:1HK/TuCu Blue Beastのエレピには密かに期待している
Neo-Soul KeysにもEXバンクはあったが今回のはEX5ならではのFXエミュレーションを聴けるはず
Neo-Soul KeysにもEXバンクはあったが今回のはEX5ならではのFXエミュレーションを聴けるはず
2016/07/11(月) 21:37:15.09ID:6t369GTh
Wavesが新しいの出したけどどうなんだろうか
あまり聴き比べないからなんとも言えないけど濃いめくどめに感じる
あまり聴き比べないからなんとも言えないけど濃いめくどめに感じる
2016/07/12(火) 20:22:33.02ID:v7gxCvZU
>>298
公式動画見たけど、wavesの人が普通に弾いてくれないからなんともわからんw
公式動画見たけど、wavesの人が普通に弾いてくれないからなんともわからんw
300名無しサンプリング@48kHz
2016/07/20(水) 08:09:46.12ID:czOw0b0c >>70
エレクトロ5Dになってピアノエレピはノードピアノと同じになったよ
エレクトロ5Dになってピアノエレピはノードピアノと同じになったよ
301名無しサンプリング@48kHz
2016/10/13(木) 04:15:48.25ID:El/pIJWP VSTBuzzでNeo Soul Keysが60% off
€69.99
€69.99
2016/10/13(木) 10:45:04.39ID:H98kXQaK
neo soul keysってKeyscapeと比べてどうなの?
303名無しサンプリング@48kHz
2016/10/13(木) 12:46:49.53ID:P9vLTxM5 Richard Teeみたいな音出したい時はどれを選んだら良いのか…SCARBEEもSoniccoutureもAASも違ったし
2016/10/13(木) 12:49:14.29ID:7UDre6ff
それフェイザーがカラースイッチ入ってる状態のスモールストーンの音色のこと?
305名無しサンプリング@48kHz
2016/10/13(木) 14:35:35.70ID:KwTb8aVg うん
2016/10/15(土) 16:34:25.33ID:uE+y1qwH
YAMAHAのステージピアノは昔からスモールストーン系の音色得意だったな
今ではCLPもCVPも普通に出せる・・・て音源だけでなく鍵盤もセットだけど
今ではCLPもCVPも普通に出せる・・・て音源だけでなく鍵盤もセットだけど
307名無しサンプリング@48kHz
2016/11/10(木) 20:24:53.06ID:8GQXu2DL308名無しサンプリング@48kHz
2016/11/10(木) 20:37:50.49ID:nPGxTXGX エレハモのカラーストーン繋ぐのが手っ取り早い。カラーストーンのプラグイン昔あったのになぁ
309名無しサンプリング@48kHz
2016/11/10(木) 20:38:47.79ID:nPGxTXGX 誤爆、スモールストーンであった
2016/11/10(木) 21:03:48.36ID:HY1mxddP
2016/11/10(木) 22:44:14.31ID:8GQXu2DL
>>310
そうなんですよ。友人からも勧められてるけど、値段がね〜
そうなんですよ。友人からも勧められてるけど、値段がね〜
2016/11/11(金) 22:53:47.07ID:Kd0RgDpQ
Lounge Lizard一択
313名無しサンプリング@48kHz
2016/11/13(日) 16:22:07.44ID:tZ8p0noM あったなそれ
良くなったんだ
良くなったんだ
314名無しサンプリング@48kHz
2016/11/13(日) 17:00:21.54ID:VG6emCiw 変わってねえよ
LLは厳密なエレピじゃない
エレピに近い楽器だな
弾いてて気持ちいいが本物じゃないのはすぐ分かる
LLは厳密なエレピじゃない
エレピに近い楽器だな
弾いてて気持ちいいが本物じゃないのはすぐ分かる
2016/11/13(日) 17:30:30.36ID:owdp18no
>>314
御意☆
デモ演奏を聴いた限りでは、高音域はシンセサイザーっぽいですね。
音色のバリエーションが大杉で、もっとしぼって質を上げれば良いのにと思いました。
デモを聴いてると気持ち良くて眠ってしまいましたが。
https://www.applied-acoustics.com/lounge-lizard-ep-4/
御意☆
デモ演奏を聴いた限りでは、高音域はシンセサイザーっぽいですね。
音色のバリエーションが大杉で、もっとしぼって質を上げれば良いのにと思いました。
デモを聴いてると気持ち良くて眠ってしまいましたが。
https://www.applied-acoustics.com/lounge-lizard-ep-4/
2016/11/14(月) 00:31:26.43ID:eqkncrLi
デジタル楽器と捉えれば非常に良品だけどね
3までは練度が足りない感あったから余計に4で化けた印象
3までは練度が足りない感あったから余計に4で化けた印象
317名無しサンプリング@48kHz
2016/11/14(月) 00:46:55.40ID:VFjjDq2m スモールストーンならLogicのエレピでそれっぽいに出来るよ
昔のパッチではモロスモールストーンがあったけど今はないみたい
まあ以前のパッチは読めるけど
昔のパッチではモロスモールストーンがあったけど今はないみたい
まあ以前のパッチは読めるけど
2016/11/14(月) 20:02:10.67ID:SJ8Pc4LK
watery rhodesのことかも
名前が際物っぽいけど気持ち良くしょわしょわしてる
名前が際物っぽいけど気持ち良くしょわしょわしてる
2016/11/15(火) 04:24:58.91ID:o+wbWKSW
SampleTankにスモールストーン付いてるの忘れないでください
個人的にはPhase90の方が欲しかったが
個人的にはPhase90の方が欲しかったが
320名無しサンプリング@48kHz
2016/11/15(火) 15:34:21.55ID:ovNLLAq2321名無しサンプリング@48kHz
2016/11/15(火) 23:18:57.70ID:JiopoNB0 Pianoteqの新しいエレピモデルがLounge Lizardを軽々と超えていったな。
NeoSoul辺りのサンプル波形音源には引けを取らないリアルな音質で、
物理モデルならではの音色変化の連続性が得られる。
NeoSoul辺りのサンプル波形音源には引けを取らないリアルな音質で、
物理モデルならではの音色変化の連続性が得られる。
2016/11/16(水) 04:38:42.99ID:kLSH4uAb
ここに名前が出てるやつは大体良いと思うけど
自分の好みの女を見比べてるようにしか見えないw
自分の好みの女を見比べてるようにしか見えないw
323名無しサンプリング@48kHz
2016/11/16(水) 14:17:31.57ID:xrhhUk9R2016/11/16(水) 15:30:21.74ID:/ro5gW0H
pianoteqのローズはけっこう良い。弾いてて楽しい
ウーリッツァーは音がちょっと微妙
ウーリッツァーは音がちょっと微妙
2016/11/16(水) 16:04:03.66ID:VyVfFRgP
プレミヤーのが1番いいぞ
326名無しサンプリング@48kHz
2016/11/16(水) 18:02:22.52ID:qxgmqIBF はいはいプレミヤプレミヤwwww
2016/11/17(木) 11:20:12.06ID:YVqz/A7Y
premierは未だにS3000XLとCD3000XLで使ってる
叩かれた歴史も長いけど
あのリリースはあれにしか出せないんだよな
叩かれた歴史も長いけど
あのリリースはあれにしか出せないんだよな
2016/11/17(木) 22:22:26.96ID:gTcw68SC
AKAI版だ、懐かしいね
離鍵ノイズが画期的だったなあ。
離鍵ノイズが画期的だったなあ。
2016/11/20(日) 01:01:26.11ID:cadoIHle
未だに世の中にあるほとんどの鍵盤系サンプルも
離鍵ノイズがおろそかにされててホント腹立つ
無難になくなりゃ良いって感じになってる
離鍵ノイズがおろそかにされててホント腹立つ
無難になくなりゃ良いって感じになってる
2016/11/20(日) 10:45:49.86ID:nvMXDezs
>>329
クソほど同意
adictivekeysもUVIのローズも離鍵ノイズ無いのがクソだしなあ。
中には離鍵ぽいニュアンスをサスティンで出してる音源もあるけどほんとクソ。AKなんかまさにそれ。
クソ。
クソほど同意
adictivekeysもUVIのローズも離鍵ノイズ無いのがクソだしなあ。
中には離鍵ぽいニュアンスをサスティンで出してる音源もあるけどほんとクソ。AKなんかまさにそれ。
クソ。
2016/11/20(日) 14:23:44.70ID:cadoIHle
どうしてもサスティンでのフィルタリング(トレモロ、コーラス、フェイザ、ワウ、アンプシミュetc..)
が重視されるからね。しょうがない。そちらはそれなりに充実して来たけど
たしか坪口昌恭が離鍵ノイズ含めて自前のRHODESで全鍵サンプリング
したとか言ってたね。リリースにも音色があるとか言って。
エスカレーターズの堀越昭宏みたいに人手を割いてステージに実機持ち込んじゃうこだわりの人もいるけど
やっぱりスマートにステージに持ち込むには自前のサンプルを超える物がなかったんだろうな
が重視されるからね。しょうがない。そちらはそれなりに充実して来たけど
たしか坪口昌恭が離鍵ノイズ含めて自前のRHODESで全鍵サンプリング
したとか言ってたね。リリースにも音色があるとか言って。
エスカレーターズの堀越昭宏みたいに人手を割いてステージに実機持ち込んじゃうこだわりの人もいるけど
やっぱりスマートにステージに持ち込むには自前のサンプルを超える物がなかったんだろうな
332名無しサンプリング@48kHz
2016/11/21(月) 04:01:25.04ID:kvNENCag じゃあ今離鍵ノイズを含めて優秀なのは何?
333名無しサンプリング@48kHz
2016/11/21(月) 05:37:41.68ID:RKxFc3Wd Neo-Soul Keys
2016/11/21(月) 09:23:53.49ID:QX73Kbt+
pianoteq
2016/11/21(月) 21:42:16.40ID:zzzybA4Z
そろそろ聞き比べでもしたいとこだな
2016/11/29(火) 18:35:37.58ID:eOnICPqT
あんまりたくさんないけどやってみるよ
2016/11/29(火) 18:54:54.14ID:eLIlfB/w
今なら出たばかりのWavesのウーリーが9ドルとかで買えるぞ
ちょっと前に出たローズと一緒に買った
思ったより良くなかったけど聴き比べ用のMIDIくれたら俺も音上げるよ
ちょっと前に出たローズと一緒に買った
思ったより良くなかったけど聴き比べ用のMIDIくれたら俺も音上げるよ
2016/11/29(火) 20:38:28.18ID:0AQAnBmJ
じゃあ私はピアノテックちゃん
2016/11/29(火) 20:52:36.34ID:fDNgipd+
PianoCompare.mid
のリンクってもう無いんだな
のリンクってもう無いんだな
2016/11/30(水) 10:07:00.84ID:pVpuBSx8
ピアノ聴き比べはどっかに残ってた気がするけどかなりダンパー気味だから
エレピはテンションコードで細かいスタッカートとパラディドルの応酬がいいな
chick coreaのflickle funkとかstevie wonderのblackmanとか
暇があったら作ってみる
エレピはテンションコードで細かいスタッカートとパラディドルの応酬がいいな
chick coreaのflickle funkとかstevie wonderのblackmanとか
暇があったら作ってみる
2016/11/30(水) 20:18:41.27ID:j/HG3Nji
上の方でキラキラしたのも入れたいな
2016/11/30(水) 22:28:42.52ID:iKkHFGaD
MX49でいいよ
結構使えまっせ
結構使えまっせ
2016/12/01(木) 22:50:45.89ID:xzbE80yU
1969Milesのチックのようなエレピ音源がほしいですわ
2016/12/12(月) 07:31:28.28ID:ZpGZZfHt
Neo-Soul Keys® Studio Sneak Peak
https://www.youtube.com/watch?v=9239jn5CG_Y
https://www.youtube.com/watch?v=9239jn5CG_Y
345名無しサンプリング@48kHz
2016/12/12(月) 19:31:03.68ID:YpO4/BwN これ気になっている
CPU負荷がUVI版よりも低いって話
でもなぁほぼ同じものを2つ持っていても・・
CPU負荷がUVI版よりも低いって話
でもなぁほぼ同じものを2つ持っていても・・
2016/12/14(水) 10:56:46.24ID:uvlbaezn
SCARBEEの時も感じたけど
MARKIのgiga sampler版とkontakt版で
それほど違いがあるとは思えないな
やっぱ実機とマイクで決まるのかな
MARKIのgiga sampler版とkontakt版で
それほど違いがあるとは思えないな
やっぱ実機とマイクで決まるのかな
2016/12/17(土) 13:34:37.71ID:N1RVyrqH
neo soul keysって打鍵ノイズや離鍵ノイズ専用のノブがあるのな
けっこう意識高いかも
けっこう意識高いかも
348名無しサンプリング@48kHz
2016/12/27(火) 06:56:21.80ID:RYDd9ejW 間違えてピアノ音源スレに書いちゃった
505 : 名無しサンプリング@48kHz2016/12/27(火) 06:46:45.46 ID:RYDd9ejW
WAVESからYAMAHA CP-80 VSTi
気になる
https://www.youtube.com/watch?v=AOJ7hmBSNd0
http://www.waves.com/plugins/electric-grand-80-piano
505 : 名無しサンプリング@48kHz2016/12/27(火) 06:46:45.46 ID:RYDd9ejW
WAVESからYAMAHA CP-80 VSTi
気になる
https://www.youtube.com/watch?v=AOJ7hmBSNd0
http://www.waves.com/plugins/electric-grand-80-piano
2016/12/27(火) 13:38:23.11ID:UUyj33JO
聞いて一瞬おっと思ったが、デモ2回目見たらコード出した時の響きが
なんか違う気がするな。レゾナンス?的な成分が大きすぎるような…
なんか違う気がするな。レゾナンス?的な成分が大きすぎるような…
2016/12/27(火) 13:56:06.75ID:UUyj33JO
ごめん、モニタでちゃんと聞いたらアタック感はかなり本物っぽいわ
2016/12/27(火) 19:12:02.35ID:RYDd9ejW
とりあえずdemoをゲット
イントロプライスはいつまでかな
イントロプライスはいつまでかな
352名無しサンプリング@48kHz
2017/02/11(土) 10:27:26.73ID:aidXumhG ttps://www.gearslutz.com/board/gear-shoot-outs-sound-file-comparisons-audio-tests/1088774-wurlitzer-electric-piano-vi-sample-set-shoot-out.html
エレピの弾き比べ
エレピの弾き比べ
353名無しサンプリング@48kHz
2017/02/11(土) 10:34:17.93ID:aidXumhG 低い鍵盤弾いてるうちはkeyscape良いなと思ったけど、高い鍵盤になると細くなりすぎてる気がする
354名無しサンプリング@48kHz
2017/02/12(日) 05:53:05.18ID:EGzTqubp Neo-Soul Keys Studio Introduction Video - Sound Demos
http://www.youtube.com/watch?v=fLfN13f6Ls8
そろそろ来るね
http://www.youtube.com/watch?v=fLfN13f6Ls8
そろそろ来るね
2017/02/14(火) 06:55:56.50ID:MQXxM1Mx
2017/02/16(木) 06:16:17.13ID:BrmJytyZ
ScarbeeのEP-88ってやつすごいな…
コンプリートに入ってるScarbee製のエレピは音が細くてイマイチ好きじゃなかったけど、この新作で大化けした
コンプリートに入ってるScarbee製のエレピは音が細くてイマイチ好きじゃなかったけど、この新作で大化けした
2017/02/16(木) 12:44:39.71ID:aNOubdO9
旧作のscarbeeはソツがなくて安定してて
でも小さな角のエッジはしっかりRHODESしてて
音数の多いオケ物にはなじませやすかったんだけどね
それもチェックしてみよう
でも小さな角のエッジはしっかりRHODESしてて
音数の多いオケ物にはなじませやすかったんだけどね
それもチェックしてみよう
358名無しサンプリング@48kHz
2017/02/24(金) 18:11:14.64ID:2FiZQNsx Neo Soul Keys Studio Overview Part 2 - Electric Piano VST Library
http://www.youtube.com/watch?v=iA3ZIM6i_Wo
あと10日ほどでリリース、100ドル。
UVI版持ってるのにこれはこれで欲しいw
http://www.youtube.com/watch?v=iA3ZIM6i_Wo
あと10日ほどでリリース、100ドル。
UVI版持ってるのにこれはこれで欲しいw
2017/02/24(金) 19:09:39.69ID:RkGd6TMQ
VKFX付きなんだな
2017/02/27(月) 17:11:16.64ID:sHA+uLYx
361名無しサンプリング@48kHz
2017/02/27(月) 19:23:08.76ID:mPFSzTlq うぜえ
ブランドで買っていいレベルだわ
ブランドで買っていいレベルだわ
362名無しサンプリング@48kHz
2017/03/05(日) 13:13:03.54ID:XBKixyM7 あさってあたりかNeo-Soul Keys Studioリリース
イントロで80ドル
クロスグレードで40ドルとも書いてある!
しかし21GBのDLはしんどいわw
イントロで80ドル
クロスグレードで40ドルとも書いてある!
しかし21GBのDLはしんどいわw
2017/03/05(日) 14:34:42.80ID:Kr+bP8RE
イントロでも安いね。
これは買いだわ。
これは買いだわ。
2017/03/05(日) 22:00:15.74ID:vgBRZrZl
Neo-Soul Keys Studioのクロスグレードの条件がよくわからん
何からクログレさせてくれるんだろう?
何からクログレさせてくれるんだろう?
365名無しサンプリング@48kHz
2017/03/06(月) 00:54:32.31ID:YJYhZYh7 過去の例から思うにUVIやKontakt版からじゃない?
2017/03/06(月) 17:13:38.54ID:xR8IHtVt
ヤマハのreface CP、いい音だよね
2017/03/06(月) 21:10:09.34ID:nXE7nO7g
せっかくスピーカーが付いてるのに音割れがひどい。
2017/03/06(月) 22:39:05.58ID:RWxoi1Ca
Neo-Soul Keys Studio 発売になった
オリジナルエンジンになったけどどうなんだろう
VKFX搭載ってことは、かつてのSCARBEEみたい
オリジナルエンジンになったけどどうなんだろう
VKFX搭載ってことは、かつてのSCARBEEみたい
2017/03/06(月) 23:02:48.71ID:141boSnw
>>364
削除されたページには
Spectrasonics Keyscape
AAS Lounge Lizard
Scarbee EPs
Waves Electric 88
って書いてあったな
条件変わるのかな
削除されたページには
Spectrasonics Keyscape
AAS Lounge Lizard
Scarbee EPs
Waves Electric 88
って書いてあったな
条件変わるのかな
370名無しサンプリング@48kHz
2017/03/07(火) 00:41:28.88ID:k5uhvIuh 黒酢グレードで80%オフ
Neo-Soul Key Studio
Neo-Soul Key Studio
371名無しサンプリング@48kHz
2017/03/07(火) 07:19:22.08ID:Tx/LPYNv 今月20日までだなイントロ
2017/03/07(火) 11:16:49.11ID:0kKBCYm3
NeoSoulKeysStudioクログレ($39)に成功したので手順を。
以下のページにアクセスして指示に従いクログレ対象品を登録(無料で購入)
http://gospelmusicians.com/third-party-registration.html
もう一度購入ページに行くとクログレ価格になっているのであとは買うだけ。
毎度ここは分かりにくい。
クログレ対象品は殆ど使っていない旧式Scarbeeにしたけど、きちんとチェックしてるとは思えない。
自己責任でお願いします。
以下のページにアクセスして指示に従いクログレ対象品を登録(無料で購入)
http://gospelmusicians.com/third-party-registration.html
もう一度購入ページに行くとクログレ価格になっているのであとは買うだけ。
毎度ここは分かりにくい。
クログレ対象品は殆ど使っていない旧式Scarbeeにしたけど、きちんとチェックしてるとは思えない。
自己責任でお願いします。
2017/03/07(火) 11:52:54.23ID:cFavbcCR
GJ
サードパーティからのクログレなんてあるのか
しかしこれ、製品シリアル書けと言ってるけど無関係なデベロッパーに自分のシリアル晒すのってなんか抵抗あるなあ
サードパーティからのクログレなんてあるのか
しかしこれ、製品シリアル書けと言ってるけど無関係なデベロッパーに自分のシリアル晒すのってなんか抵抗あるなあ
2017/03/07(火) 11:57:18.66ID:justhgwV
2017/03/07(火) 12:12:33.94ID:cFavbcCR
キャッシュの方だと何が対象商品か書いてあるけど、372は何も書いてないね
「If you purchased any of our products from another website or vender」
って、この書き方だとGMの製品のみってことになるけど実際はサードパーティ可なのか
なんかユルユルだな
「If you purchased any of our products from another website or vender」
って、この書き方だとGMの製品のみってことになるけど実際はサードパーティ可なのか
なんかユルユルだな
2017/03/07(火) 12:34:25.30ID:0kKBCYm3
372です。
ThirdPartyRegistratonと本体クログレで2回メール来たけど何も書いてなかった。
晒すのは気分悪いけどもう使用済みのシリアルなのでまあいいかと。
Keyscapeや新型Scarbeeは怖いので回避した。
そもそもThirdPartyRegistratoの2-3分後にはクログレ価格になってた。
インボイスの要求があったらここに書き込むよ。
ThirdPartyRegistratonと本体クログレで2回メール来たけど何も書いてなかった。
晒すのは気分悪いけどもう使用済みのシリアルなのでまあいいかと。
Keyscapeや新型Scarbeeは怖いので回避した。
そもそもThirdPartyRegistratoの2-3分後にはクログレ価格になってた。
インボイスの要求があったらここに書き込むよ。
2017/03/07(火) 12:35:34.95ID:justhgwV
なんとなく流れを見ると
1.最初は他社製品おk、どんどんクログレしてくれ
2.ヤベエ、対象が広すぎて収集付かないかも、WAVESやAASのエレピなんて結構セールしてるし
3.とりあえずクログレページ削除して、自社製品登録済みだけ対象にしよう
4.システムはそのままなので、他社製品登録すればおk状態のまま
こんな感じなんじゃないかと
自社製品対象なら、クログレじゃなくてアップグレードだよなあ
1.最初は他社製品おk、どんどんクログレしてくれ
2.ヤベエ、対象が広すぎて収集付かないかも、WAVESやAASのエレピなんて結構セールしてるし
3.とりあえずクログレページ削除して、自社製品登録済みだけ対象にしよう
4.システムはそのままなので、他社製品登録すればおk状態のまま
こんな感じなんじゃないかと
自社製品対象なら、クログレじゃなくてアップグレードだよなあ
2017/03/07(火) 12:57:43.63ID:cFavbcCR
>>376
20分くらい前に同じくscarbeeでやってみたけど何も起きないやw
購入ページに行っても$79.99のまま。カートインでも変化なし。2通目のメールも来てない
もうシステム変えて締め切られたのかな、わからないけど
20分くらい前に同じくscarbeeでやってみたけど何も起きないやw
購入ページに行っても$79.99のまま。カートインでも変化なし。2通目のメールも来てない
もうシステム変えて締め切られたのかな、わからないけど
2017/03/07(火) 13:06:16.96ID:justhgwV
俺も家帰ったら、SCARBEEの古い奴探して登録しようかと考えたけど、もうだめなのかw
買ったのずいぶん前だから、パッケージ探すの大変だなと思ったんで、まあ差額$40だし踏ん切りついたかも
元の段階でSCARBEE可とすると、NIのKOMPLETE ULTIMATEは対象にするつもりだったのかな?
これも対象にするととんでもない数になると思うんだが
買ったのずいぶん前だから、パッケージ探すの大変だなと思ったんで、まあ差額$40だし踏ん切りついたかも
元の段階でSCARBEE可とすると、NIのKOMPLETE ULTIMATEは対象にするつもりだったのかな?
これも対象にするととんでもない数になると思うんだが
2017/03/07(火) 13:23:31.71ID:cFavbcCR
どうなんだろうね。374をよく見るとScarbee EPsと書いてあるけど
これって新しく出たEP-88sのことだよね多分。古い方はそもそも対象じゃないんじゃないかな
これって新しく出たEP-88sのことだよね多分。古い方はそもそも対象じゃないんじゃないかな
2017/03/07(火) 14:24:38.54ID:79tmuAp0
前のバージョン(UVI版)持ってたら自動的にアプグレ価格になるんだな
79ドル表示がログインしたら39ドルになっててすぐ購入出来た
79ドル表示がログインしたら39ドルになっててすぐ購入出来た
2017/03/07(火) 17:12:26.68ID:nstIamhM
372です。
私はUVI版も持っているのでひょっとするとそっちで成功したのかもしれません。
そうだとしたらお騒がせして大変申し訳ないです。
私はUVI版も持っているのでひょっとするとそっちで成功したのかもしれません。
そうだとしたらお騒がせして大変申し訳ないです。
383名無しサンプリング@48kHz
2017/03/07(火) 20:24:53.72ID:6NNZD2Yl ウチも4,737円でアップグレード出来たわ
384名無しサンプリング@48kHz
2017/03/07(火) 22:25:26.20ID:6NNZD2Yl ふ〜
やっとインストールおわたw
やっとインストールおわたw
2017/03/08(水) 00:18:16.26ID:eSqFVwIQ
おつ
レビューお待ちしてます
レビューお待ちしてます
386名無しサンプリング@48kHz
2017/03/08(水) 00:25:29.88ID:X7Sc8hRg ほうスタンドアロンでも使えるようになってるよ
マニュアル読むとこのStudio版はUVI版+アルファらしい
すぐに気づいた点はパッチローディングが迅速になってることとパッチブラウザを開きっ放しで次々に音をチェックできる点かな
最初聴いた感じではUVIのとは違うw
だがイジりだすと好みの音になってくるね
マニュアル読むとこのStudio版はUVI版+アルファらしい
すぐに気づいた点はパッチローディングが迅速になってることとパッチブラウザを開きっ放しで次々に音をチェックできる点かな
最初聴いた感じではUVIのとは違うw
だがイジりだすと好みの音になってくるね
387名無しサンプリング@48kHz
2017/03/08(水) 00:42:28.34ID:X7Sc8hRg あとサンプルライブラリの3つのZIPファイルを一つフォルダを作って放り込み、最初のZIPだけ解凍を始めれば全自動で3つのZIPを解凍して1つのライブラリに束ねてくれるのはいつも通りの手順です
そしてインストーラZIPは別に解凍しておき、インストールしましょう
そしてインストーラZIPは別に解凍しておき、インストールしましょう
388名無しサンプリング@48kHz
2017/03/09(木) 14:25:24.21ID:W/j32vjs GMのサイトを見たらNeo-Soul KeysのKontakt版とUVI版が買えなくなってるな
ディスコンにするんだろうか?
Studio版優先ということで一時的なものかもしれないが
ディスコンにするんだろうか?
Studio版優先ということで一時的なものかもしれないが
389名無しサンプリング@48kHz
2017/03/12(日) 07:43:10.24ID:isRNoA5j YAMAHAMOTIFESとYAMAHASY77そしてKORGM1のRHODES&FMエレピで
録った。https://www.youtube.com/watch?v=U4rvI_im0JA
感想聞かせて。
録った。https://www.youtube.com/watch?v=U4rvI_im0JA
感想聞かせて。
2017/03/12(日) 13:33:41.18ID:YrFF/Qna
GM NeoSoulKeysStudio
サンプルは良くなってるけどソフトウェアが改悪だな〜
特にダメなのがトレモロONすると音が引っ込みすぎ…orz
これではUVI版から移行出来ない
サンプルは良くなってるけどソフトウェアが改悪だな〜
特にダメなのがトレモロONすると音が引っ込みすぎ…orz
これではUVI版から移行出来ない
391名無しサンプリング@48kHz
2017/03/12(日) 15:07:52.10ID:N2b1lUd8 確かにあのトレモロはなぁ
というかデフォの状態では音が小さいw
かといってオートパンじゃ代わりにならんよね
UVI版はあまり弄らなくても良かったという意味ではまだまだStudio版との共存状態が続きそうだわ
というかデフォの状態では音が小さいw
かといってオートパンじゃ代わりにならんよね
UVI版はあまり弄らなくても良かったという意味ではまだまだStudio版との共存状態が続きそうだわ
2017/03/23(木) 02:59:39.26ID:ppNIZxvX
GM NeoSoulKeysStudio買ってみたけど
音小さいのにメインのボリューム無いの不便だわ。
初代から合わせて3回目の購入で進化してるかと思ったけど
相変わらずペラペラシャリシャリで素直にkeyscape買えば良かった。
音小さいのにメインのボリューム無いの不便だわ。
初代から合わせて3回目の購入で進化してるかと思ったけど
相変わらずペラペラシャリシャリで素直にkeyscape買えば良かった。
2017/03/23(木) 16:32:14.09ID:xI1WlHpa
>>392 みたいにNeoSoulKeysStudioのレビュー書いてくれるとありがたい
あまり買った人いないのかな?
あまり買った人いないのかな?
2017/03/23(木) 20:07:56.70ID:ukiDjiFJ
レビューレビューうるせえなあ
395名無しサンプリング@48kHz
2017/04/04(火) 15:54:10.34ID:4L7OJW3L Neo-Soul Keysに関してはズバリUVI 版で十分という結論に至りました
やはりUVIエンジンは偉大なり
勿論このまま終わらせるんじゃなくて
Studio版の地道な改良も望んでいますが
やはりUVIエンジンは偉大なり
勿論このまま終わらせるんじゃなくて
Studio版の地道な改良も望んでいますが
2017/04/04(火) 19:10:51.53ID:m1Es5dL1
397名無しサンプリング@48kHz
2017/04/04(火) 19:49:12.43ID:4L7OJW3L2017/04/11(火) 18:17:30.53ID:XBwZwmr4
SCARBEEの新しいエレピが40%オフだ
2017/05/26(金) 21:24:58.66ID:BnAczLvS
GroupBuy Noワッチョイ $3スレ 429 見てみ
400名無しサンプリング@48kHz
2017/07/07(金) 06:55:39.58ID:k490KTtn401名無しサンプリング@48kHz
2017/08/06(日) 19:17:35.04ID:iLrEqVxA NeoSoulKeysのRhodesについてはHALion版(Steinbergから販売)が最強だな。
そのままNeoSoulKeysというプラグインとしても認識されるのだが、HALionの
追加音源としても機能するようになって、HALion側のパラメータを併用できるようになる。
マイクロチューニングマップとかも使えるのが便利。
そのままNeoSoulKeysというプラグインとしても認識されるのだが、HALionの
追加音源としても機能するようになって、HALion側のパラメータを併用できるようになる。
マイクロチューニングマップとかも使えるのが便利。
402名無しサンプリング@48kHz
2017/08/07(月) 21:58:26.78ID:ga/fpNIg rolandのRD2000にはRD1000のエレピの音が入っている。
もともとRHODESを知る前にROLANDのRD1000を知った世代なので、
いまさらRHODESと言われても古臭いイメージだった。
ROLANDのRD1000のエレピは抜けがよくていいな
もともとRHODESを知る前にROLANDのRD1000を知った世代なので、
いまさらRHODESと言われても古臭いイメージだった。
ROLANDのRD1000のエレピは抜けがよくていいな
403名無しサンプリング@48kHz
2017/08/07(月) 23:38:47.46ID:AX+ooAKV >>401
それは知らなかった
それは知らなかった
404名無しサンプリング@48kHz
2017/08/08(火) 12:44:33.16ID:iX3Jwv6F エフェクトの世界帝王WAVES、エレピ音源もなかなかやる。
https://www.youtube.com/watch?v=Rxioxlq1NtI
https://www.youtube.com/watch?v=PMTRWLfwVDI
セール中だし。
https://www.youtube.com/watch?v=Rxioxlq1NtI
https://www.youtube.com/watch?v=PMTRWLfwVDI
セール中だし。
2017/08/08(火) 18:38:08.91ID:CRHuaey5
Soniccoutureの新作のローズ、1ノート25レイヤー。
http://www.soniccouture.com/en/products/24-vintage/g59-the-canterbury-suitcase/
http://www.soniccouture.com/en/products/24-vintage/g59-the-canterbury-suitcase/
406名無しサンプリング@48kHz
2017/08/09(水) 04:48:02.09ID:C+XJsezv407名無しサンプリング@48kHz
2017/08/09(水) 10:16:28.95ID:U2sj3bwZ2017/08/09(水) 16:25:46.90ID:+e63pbUf
Premierのサイト見れなくなってる?
409491
2017/08/14(月) 02:22:28.08ID:srv17UOf The Canterbury Suitcase
best service で €87.39 (incl.VAT €104)
思ったより安く手に入ったよ。
best service で €87.39 (incl.VAT €104)
思ったより安く手に入ったよ。
2017/08/14(月) 03:03:01.91ID:0DCPSPiV
日本からならVAT掛からなくね
411491
2017/08/14(月) 03:14:56.83ID:srv17UOf >>410
>日本からならVAT掛からなくね
VATが掛からないことを知らない人に€104の間違いじゃね?とかつっこまれるのがやだったので念のため書いたつもりでしたが....
蛇足でしたね。もう買いましたが当然VATはかかってないです。
>日本からならVAT掛からなくね
VATが掛からないことを知らない人に€104の間違いじゃね?とかつっこまれるのがやだったので念のため書いたつもりでしたが....
蛇足でしたね。もう買いましたが当然VATはかかってないです。
2017/08/18(金) 19:09:15.21ID:4AB/IOpM
ほとんど全部買ってるけど e-instrument のやつが一番好み
2017/10/02(月) 14:16:13.68ID:Zo63JzE2
SCARBEE CLASSIC EP-88S
10月3日まで55%off(日本からの購入のみ)
€119が€53.55に
CHECKOUT時にJapan 2017を入力で適応
10月3日まで55%off(日本からの購入のみ)
€119が€53.55に
CHECKOUT時にJapan 2017を入力で適応
2017/10/03(火) 12:40:47.12ID:lnw5xLMz
なっつww
昔はこれ一択だったなあ
昔はこれ一択だったなあ
2017/10/03(火) 20:11:42.24ID:z/G8SrUM
出たの去年じゃなかったっけ?
2017/10/04(水) 10:06:24.70ID:frVLdZpt
これは恥ずかしい
2017/10/05(木) 02:00:04.35ID:8GTxJlS1
大昔からあるのを名前変えてるんだよ…
すげえな
乗っかるだけの人生か
すげえな
乗っかるだけの人生か
2017/10/05(木) 02:00:22.33ID:8GTxJlS1
419名無しサンプリング@48kHz
2017/10/05(木) 02:01:21.48ID:8GTxJlS1 どうせ逃げるんだろうなあ
2017/10/05(木) 02:36:59.78ID:a15qqN24
ニートはハロワいこう。
2017/10/05(木) 03:25:24.36ID:Q8OqQLqa
怒りの3連投
422名無しサンプリング@48kHz
2017/10/05(木) 08:07:29.85ID:8GTxJlS1 怒りも何も事実だからなあ
そうやってごまかしても事実は変わらない
早く謝罪してね
そうやってごまかしても事実は変わらない
早く謝罪してね
2017/10/05(木) 08:36:00.99ID:Q8OqQLqa
プリプリしてないでハロワ行きなよお爺ちゃん
2017/10/05(木) 09:02:12.81ID:YfLDbnQu
センスもない老害だろw早く引退しろやw
2017/10/05(木) 09:15:43.01ID:f32kiKWy
Mark 1の名前を変えただけということなの?
2017/10/05(木) 09:33:59.51ID:Tt3DXv6b
この商品は紛れもない新品なはずなんだけど顔真っ赤にしてどうしたの…
427名無しサンプリング@48kHz
2017/10/05(木) 17:07:54.40ID:8GTxJlS1 いい加減認めろって
何で新製品扱いしてんだよ
まず間違いを認めろお前ら
何で新製品扱いしてんだよ
まず間違いを認めろお前ら
2017/10/05(木) 17:18:39.35ID:Tt3DXv6b
2017/10/05(木) 17:20:48.75ID:fQp7+JDf
>>425
セールになってるSCARBEE CLASSIC EP-88Sは昨年出た新製品
公式の「TOP FEATURES」を見ればわかるけどNIで取り扱ってる SCARBEE MARK I とは全くの別物
https://www.scarbee.com/products/scarbee-classic-ep-88s
ちょっと前まではHPに >>422 のように勘違いしちゃう人に向けて「SCARBEE MARK I とは別物だよ」って注意窓が開いてた
セールになってるSCARBEE CLASSIC EP-88Sは昨年出た新製品
公式の「TOP FEATURES」を見ればわかるけどNIで取り扱ってる SCARBEE MARK I とは全くの別物
https://www.scarbee.com/products/scarbee-classic-ep-88s
ちょっと前まではHPに >>422 のように勘違いしちゃう人に向けて「SCARBEE MARK I とは別物だよ」って注意窓が開いてた
2017/10/05(木) 17:23:28.80ID:HM+vBWIf
1. 本気で旧製品だと思い込んでる
2. 途中で新製品だと気づいたけど引っ込みがつかない
3. 最初から新製品だと知ってるけどとにかくスレを荒らしたい
どれでしょう
2. 途中で新製品だと気づいたけど引っ込みがつかない
3. 最初から新製品だと知ってるけどとにかくスレを荒らしたい
どれでしょう
2017/10/05(木) 19:05:54.45ID:FhhGDC1J
>>427
で?君は間違いを認められるの?
で?君は間違いを認められるの?
2017/10/05(木) 19:12:27.07ID:D1CaWncz
>>413だけど
当然この値段で購入
SCARBEE MARK Iの不満を解消してくれるだけでなく
俺的Rhodes最高音源に輝く!
遅ればせながら、この”新製品”に大満足〜
55%offは終了しちゃったけど今日は40%offセール開始のメール来た^^;
当然この値段で購入
SCARBEE MARK Iの不満を解消してくれるだけでなく
俺的Rhodes最高音源に輝く!
遅ればせながら、この”新製品”に大満足〜
55%offは終了しちゃったけど今日は40%offセール開始のメール来た^^;
433名無しサンプリング@48kHz
2017/10/05(木) 20:45:36.64ID:8GTxJlS1 すいません
全部自分の勘違いです
謝りたいです
文章だけじゃ足りないと思うんで
何か指定してください
全部自分の勘違いです
謝りたいです
文章だけじゃ足りないと思うんで
何か指定してください
434名無しサンプリング@48kHz
2017/10/05(木) 20:46:14.07ID:8GTxJlS12017/10/05(木) 21:36:43.83ID:FhhGDC1J
2017/10/05(木) 21:59:48.08ID:WQdBI9tD
437名無しサンプリング@48kHz
2017/10/06(金) 09:40:47.17ID:yYgobt3f2017/10/06(金) 11:52:51.20ID:xRjfrrae
439名無しサンプリング@48kHz
2017/10/06(金) 12:08:49.63ID:yYgobt3f2017/10/06(金) 13:03:42.66ID:xRjfrrae
>まず間違いを認めろお前ら
>すいません
>全部自分の勘違いです
>謝りたいです
これ以上無く綺麗に倒されたろw
>すいません
>全部自分の勘違いです
>謝りたいです
これ以上無く綺麗に倒されたろw
2017/10/07(土) 13:31:38.48ID:x3BhUIkz
ちゃんと謝ってて偉いなぁと思った。
MARK1と比べてら明らかに良くなってるので、50%オフの時に買ったよ。
MARK1と比べてら明らかに良くなってるので、50%オフの時に買ったよ。
442名無しサンプリング@48kHz
2017/10/07(土) 18:42:43.78ID:+3ifMkNb443名無しサンプリング@48kHz
2017/10/09(月) 01:09:59.75ID:2BqxXivq 上のスレ見てSCARBEE CLASSIC EP-88S購入した者です。
初心者で教えて欲しいのですが、ConnectアプリをDLして
シリアル入れて11個のフォルダをDLしたのですが
その次はどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
助けてください。
初心者で教えて欲しいのですが、ConnectアプリをDLして
シリアル入れて11個のフォルダをDLしたのですが
その次はどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
助けてください。
2017/10/09(月) 01:54:56.37ID:rCn6Lay7
初心者てパソコンの初心者かな?
解凍してKontaktで開くだけでしょ
解凍してKontaktで開くだけでしょ
2017/10/09(月) 08:12:18.79ID:G4TM12nA
>>443
それぞれ解凍ソフトで解凍出来るけど
Connectアプリの設定に任せた方が良いようです。
アプリ画面右上の設定マークから入って
Download/Install ModeをDownload & Installにして
Download再開するとDownload済みであれば自動で解凍して
ひとつのフォルダにまとめてくれます。
解凍したフォルダ内は4つのフォルダと5つのファイルがあればOKです。
それぞれ解凍ソフトで解凍出来るけど
Connectアプリの設定に任せた方が良いようです。
アプリ画面右上の設定マークから入って
Download/Install ModeをDownload & Installにして
Download再開するとDownload済みであれば自動で解凍して
ひとつのフォルダにまとめてくれます。
解凍したフォルダ内は4つのフォルダと5つのファイルがあればOKです。
447名無しサンプリング@48kHz
2017/10/14(土) 19:29:21.53ID:NJloz4Tz2017/11/01(水) 21:57:23.17ID:sQQkO7nX
AASの人って明らかに片桐仁の血縁関係だよね?
2017/11/02(木) 10:49:01.14ID:1r3PWhD6
ギリギリギリギリジンジン
450名無しサンプリング@48kHz
2017/11/02(木) 17:43:18.05ID:pDKrtlCH451名無しサンプリング@48kHz
2017/11/02(木) 21:01:40.23ID:N0q64jL0 こんにちはMacです
こんにちはパソコンです
あれられ君どこかでエレピ弾いてなかった?
ええーい!シャイリング・ザンパーーー!
こんにちはパソコンです
あれられ君どこかでエレピ弾いてなかった?
ええーい!シャイリング・ザンパーーー!
452名無しサンプリング@48kHz
2017/11/04(土) 04:17:49.09ID:/RKzSHMN2017/11/23(木) 14:04:34.64ID:4vAayEgw
AAS全品50%オフ
454名無しサンプリング@48kHz
2018/01/08(月) 17:54:46.23ID:2OB2Et0w 今99ユーロで売ってるこれ(詰め合わせ)気になる
http://vstbuzz.com/deals/80-off-vintage-keys-bundle-gospel-musicians/?ref=3
http://vstbuzz.com/deals/80-off-vintage-keys-bundle-gospel-musicians/?ref=3
455名無しサンプリング@48kHz
2018/01/08(月) 18:19:01.52ID:i+yw+v1C >>454
俺も悩んでるけどこのスレの人達みんなすでにneosoul持ってそう
俺も悩んでるけどこのスレの人達みんなすでにneosoul持ってそう
456名無しサンプリング@48kHz
2018/01/08(月) 18:54:45.75ID:2OB2Et0w >>455
それは言えてるw
それは言えてるw
457名無しサンプリング@48kHz
2018/01/08(月) 19:50:21.28ID:LocOmWXv458名無しサンプリング@48kHz
2018/01/09(火) 08:43:13.17ID:6Idu505I >>457
自分はGM社なるものについて全容も知らないし愛着も無いけど
セールってのはあってよいものだとは思うけどな
Neo Soul Keysってスタインバーグの単品いつか買いたいと思ってたんだけど
なんか販売終了してるみたいで、ますますこっちが欲しくなってきた
というかNeo Soul Keysって何?
自分はGM社なるものについて全容も知らないし愛着も無いけど
セールってのはあってよいものだとは思うけどな
Neo Soul Keysってスタインバーグの単品いつか買いたいと思ってたんだけど
なんか販売終了してるみたいで、ますますこっちが欲しくなってきた
というかNeo Soul Keysって何?
2018/01/09(火) 08:54:24.28ID:II8B5NB3
ご多分に漏れず Neo-Soul Keys は持っているのだけれど、 FM Tines と MKSensation だけを考えても 62% off になるのか
ちょっと思案
ちょっと思案
460名無しサンプリング@48kHz
2018/01/09(火) 18:40:27.66ID:6Idu505I Neo Soul Keysとか、ただドレミって鳴らしてるだけで
様になるって言うか、これズルイって感じがするわw
様になるって言うか、これズルイって感じがするわw
461名無しサンプリング@48kHz
2018/01/09(火) 21:54:02.19ID:+uOuCLL82018/01/09(火) 23:17:23.17ID:QPL/L7U0
NSK目当てでGMバンドル買ったけどBassの奴がめちゃくちゃ良くてビックリした
しかし、UVIのエレピセットとほぼ同じ元ネタばかりなのに
どれも質感が全然違って面白い
しかし、UVIのエレピセットとほぼ同じ元ネタばかりなのに
どれも質感が全然違って面白い
2018/01/10(水) 08:47:14.71ID:OqS4JgwQ
まだ迷ってるわ
MKSは抜粋でPiano3とか入ってないぽいんだよなあ
MKSは抜粋でPiano3とか入ってないぽいんだよなあ
2018/01/11(木) 07:28:11.24ID:DnmiD2ad
NoiseAshのSweetcase EP(Twitterフォロー等で無料)をインスコした
流石にNSKには劣るけどウワモノとして使うにはかなり良い
https://www.noiseash.com/sweetcase-vintage-electric-piano/
流石にNSKには劣るけどウワモノとして使うにはかなり良い
https://www.noiseash.com/sweetcase-vintage-electric-piano/
2018/01/17(水) 02:49:31.84ID:rbSZpaar
GMセールあと数時間
466名無しサンプリング@48kHz
2018/01/21(日) 10:24:47.04ID:bfs7aPIZ https://www.youtube.com/watch?v=sIqWg1qJUU4
https://www.youtube.com/watch?v=byENHwt2ZFI
air music のやつ。どちらもオーディオデラックスで、
今なら1000円くらいらしい。動作も軽いらしいし、
音色もいっぱいあるみたいだし、気分転換のサブに、
良いかも知れないかも知れないような気がするかも。
https://www.youtube.com/watch?v=byENHwt2ZFI
air music のやつ。どちらもオーディオデラックスで、
今なら1000円くらいらしい。動作も軽いらしいし、
音色もいっぱいあるみたいだし、気分転換のサブに、
良いかも知れないかも知れないような気がするかも。
2018/01/21(日) 14:10:24.81ID:X8VjddXy
くどいw
468名無しサンプリング@48kHz
2018/01/21(日) 15:21:19.44ID:bfs7aPIZ は? 何いってんのかイミフ
2018/01/21(日) 15:38:34.80ID:UKNbldlq
穢れた韓国ババァの血をひいてると理解出来ないんだろう
2018/01/24(水) 19:15:31.62ID:80U13g4H
「毛根」っていうつもりで「こうもん」って言ってしまったこと
みんなも一度や二度はあるよね?
みんなも一度や二度はあるよね?
2018/03/24(土) 09:36:42.82ID:mwUpTcxq
Wavesのエレピシリーズっていいかな?
2018/03/24(土) 20:34:29.42ID:o+0FGnX4
デモったらやっぱりいいのでWavesのElectric88にしたわ
2018/03/25(日) 01:34:55.10ID:JihKbD0s
PSoundのVintage Electric、なかなかよさそうなんだけど、デモ音源が少なすぎて踏み切れないでいる
いまEveryPluginで$47.5 悩むな〜
いまEveryPluginで$47.5 悩むな〜
474名無しサンプリング@48kHz
2018/03/25(日) 01:45:13.44ID:JihKbD0s ちなみに >>473 とNeo-Soul Keys $89.5 @Best Serviceで悩んでる
でもNSKいくならそのうちKeyscape奮発しちゃいたいきもちも出てきてしまうしむずかしい
でもNSKいくならそのうちKeyscape奮発しちゃいたいきもちも出てきてしまうしむずかしい
475名無しサンプリング@48kHz
2018/03/25(日) 16:34:47.01ID:uUXQgZFP Neo-Soul KeysはやはりUVI版が最高だった
Studio版の音はどうも違う
Studio版の音はどうも違う
2018/05/11(金) 03:10:11.03ID:/2Xol0i6
NSK Studio急に使えなくなった人いたら、公式からアプデ落としてくれとのことです
あとPSoundのやつ、何度試しても途中でDL終わっちゃうんだけど、同じ症状の人いる?
あとPSoundのやつ、何度試しても途中でDL終わっちゃうんだけど、同じ症状の人いる?
2018/06/16(土) 02:30:34.42ID:j6xCGFYn
EVP88急に使えなくなったとは聞かないわね・・
478名無しサンプリング@48kHz
2018/07/29(日) 02:36:44.79ID:Ua6yzY1L WAVESのV9とかV10とか
何がなにやらさっぱり分からないんだけど
なんか去年プラチナ買ったら
V10に更新出来るらしく、良く分からないまましてみたら
勝手にElectric Grand 80 Pianoが追加されてて
なかなかよくてワロタ
何がなにやらさっぱり分からないんだけど
なんか去年プラチナ買ったら
V10に更新出来るらしく、良く分からないまましてみたら
勝手にElectric Grand 80 Pianoが追加されてて
なかなかよくてワロタ
2018/07/29(日) 12:35:41.63ID:3hug/K/u
無償配布 Sampleson - Electrix
http://sampleson.com/electrix-rare-electric-piano.html
モデルはHohner Electra Piano T
と言われても俺は何それ状態なんだけど
タダなので落としてみたら意外と良かった
金属質な離鍵ノイズもしっかり
http://sampleson.com/electrix-rare-electric-piano.html
モデルはHohner Electra Piano T
と言われても俺は何それ状態なんだけど
タダなので落としてみたら意外と良かった
金属質な離鍵ノイズもしっかり
2018/07/29(日) 13:18:21.31ID:v8NNK3sV
サンプル息子
2018/07/29(日) 13:54:01.46ID:VtX+GDVu
Hornerのはジョン・レノンが初期ビートルズのライブで使って知られている
ダンパーペダルが打鍵の構造上使えないので音は伸ばせないがコロコロした割と良い音でたまにサンプリングされてる
ダンパーペダルが打鍵の構造上使えないので音は伸ばせないがコロコロした割と良い音でたまにサンプリングされてる
482名無しサンプリング@48kHz
2018/07/29(日) 17:39:44.23ID:nFewebu8 >>479
デモの演奏が驚異的に酷すぎる・・・
デモの演奏が驚異的に酷すぎる・・・
2018/07/29(日) 19:07:54.60ID:8b3/Lzvq
こんな程度で「驚異的」とか言ってるようじゃ
君もまだまだだな
君もまだまだだな
484名無しサンプリング@48kHz
2018/07/30(月) 00:06:32.50ID:jRA8a3yE 無償配布のデモ音源をdisる時点で鬼畜、人間じゃありません
485名無しサンプリング@48kHz
2018/08/16(木) 01:38:53.52ID:aDej9axf http://www.dtmstation.com/archives/52018219.html
キテル、キテルでしょ、これー
キテル、キテルでしょ、これー
486名無しサンプリング@48kHz
2018/08/16(木) 01:41:14.59ID:aDej9axf 8500円も安いし。
487名無しサンプリング@48kHz
2018/08/16(木) 05:09:00.84ID:ojZ2sNIc ステマうざい
488名無しサンプリング@48kHz
2018/08/16(木) 11:33:16.99ID:aDej9axf2018/08/16(木) 14:49:27.73ID:/wCtJwWc
このメーカーの製品は、音質は悪くないけどプログラミングが絶望的に酷い
だから買うことは無いと思う
だから買うことは無いと思う
2018/08/16(木) 17:17:01.77ID:g8mZzXxo
同意
実地となると扱い辛い
実地となると扱い辛い
2018/08/16(木) 17:32:22.17ID:QBT+DC6I
>>485
箏姫かぐやが気になったw
箏姫かぐやが気になったw
492名無しサンプリング@48kHz
2018/08/16(木) 17:38:08.33ID:ojZ2sNIc ここのはダメダメ
493名無しサンプリング@48kHz
2018/08/16(木) 19:43:33.48ID:76CkOaWL2018/08/16(木) 21:24:31.26ID:E4Z6O1uf
頭の中に蛆が湧いてるシュワーは放置で
大方母親の韓国ババアの糞と一緒に産まれたんだろ
大方母親の韓国ババアの糞と一緒に産まれたんだろ
495名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 05:24:18.38ID:tTNg1eig あれもダメこれもダメ言うてるけど結局使えるエレピ音源って何?
496名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 05:46:02.10ID:x47yj9Rh それ以外はみんな使えるでしょ
2018/08/17(金) 11:47:32.24ID:vsjcTqLz
外国人がPremier褒めてたりするしここの意見は参考程度に
自分が使いたいの使えばいい
自分が使いたいの使えばいい
498名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 12:00:34.89ID:DtNs0RWx まぁ火のないところに煙は立たないけどな、
ここのは使えないよ。
ここのは使えないよ。
499名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 12:10:49.83ID:7W6hX5J5 結局誰も優秀なエレピ音源答えられないのかよ。どうせ知りもしないくせに批判だけ一丁前な人種なんだろな
500名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 12:16:04.16ID:DtNs0RWx >>499
このスレ読み直せよ
このスレ読み直せよ
2018/08/17(金) 12:19:10.96ID:vsjcTqLz
全部買ってる人なんて稀だし
ネットの聞き齧りで批判精神満たしたいだけの人が多いのは事実だわな
だから結局好きなの使えって結論に至る
日本の文字情報はあてにせず海外の定番を参考にしてあとは自分で判断するのが間違いないよ
ネットの聞き齧りで批判精神満たしたいだけの人が多いのは事実だわな
だから結局好きなの使えって結論に至る
日本の文字情報はあてにせず海外の定番を参考にしてあとは自分で判断するのが間違いないよ
2018/08/17(金) 13:11:18.21ID:pbP3DCuT
プレミアはどれも加工しなくてもそのままで説得力のある便利な音だよ
プログラミングは稚拙だから改善してほしいけど、別に使えないほどではない
そこまで叩かれる理由がわからない
プログラミングは稚拙だから改善してほしいけど、別に使えないほどではない
そこまで叩かれる理由がわからない
503名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 15:46:30.64ID:j7jTaHoJ プレミアはドラム音源もドラムスレで散々叩かれていたよ、
俺はローズ音源持ってるけど購入1日で使えない事が分かって捨てたわ。
俺はローズ音源持ってるけど購入1日で使えない事が分かって捨てたわ。
504名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 18:04:11.22ID:6J/ZbZiF いやいや逆ステマでしょ
そこまで悪ければ海外でBESTとか
評価されるわけがない
悪質な逆ステマだろこれ、
ほぼほぼ犯罪の営業妨害の嘘書く奴いるのな
そこまで悪ければ海外でBESTとか
評価されるわけがない
悪質な逆ステマだろこれ、
ほぼほぼ犯罪の営業妨害の嘘書く奴いるのな
2018/08/17(金) 18:11:37.50ID:s4LkM93p
506名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 19:24:07.54ID:4nXgildi いやもうそこどうでもいいから早くみんなが使ってる物とか良いものなる早で言って。読み直すのめんどいから
2018/08/17(金) 19:39:39.04ID:HKXGqT/A
音源として考えるから使えないという結論になる
素材集と考えれば腕次第だよ、ロックされてないし
まあゴミ頭ゴミ腕のシュワーが使うなら何でもゴミ
素材集と考えれば腕次第だよ、ロックされてないし
まあゴミ頭ゴミ腕のシュワーが使うなら何でもゴミ
508名無しサンプリング@48kHz
2018/08/17(金) 20:23:55.87ID:6J/ZbZiF 営業妨害の
糞嘘disりは
止めよう
日本人なら
そんな事はしない
糞嘘disりは
止めよう
日本人なら
そんな事はしない
2018/08/17(金) 21:32:32.83ID:5F77AzdE
アップライトベースは音自体は生々しくて良い音なんだけど、プログラミングがなんもされてないからレガートかできない。
ただのウォーキングやサイトのデモみたいなアプローチなら良い感じになるけど、同じ音が連続でなると途端にアウト。
ただのウォーキングやサイトのデモみたいなアプローチなら良い感じになるけど、同じ音が連続でなると途端にアウト。
2018/08/17(金) 21:59:41.82ID:6RjSuvxr
琴に関しては
ヴェロシティによる音のバラツキがひどい
ダイナミックレンジが大 or やや大しかない、中も小もない
さらに音程によってバラバラ
通常の使用中に音が消える、当然VolもExpもいじってない
その都度再ロードしてやる必要がある
アタックタイムをいじってセーブしても
次に読み込んだ時はデフォルトの7msecに戻ってる
おまけにアップデートがまるでない
再ダウンロードも出来ない
ざっと思いつくだけでこれだけある
単音の素材集なら悪くないけど、音源としてはとても褒められたものではない
ちなみにエレピは、スカービーかKeyScapeをメインに使ってる
ヴェロシティによる音のバラツキがひどい
ダイナミックレンジが大 or やや大しかない、中も小もない
さらに音程によってバラバラ
通常の使用中に音が消える、当然VolもExpもいじってない
その都度再ロードしてやる必要がある
アタックタイムをいじってセーブしても
次に読み込んだ時はデフォルトの7msecに戻ってる
おまけにアップデートがまるでない
再ダウンロードも出来ない
ざっと思いつくだけでこれだけある
単音の素材集なら悪くないけど、音源としてはとても褒められたものではない
ちなみにエレピは、スカービーかKeyScapeをメインに使ってる
2018/08/17(金) 22:47:01.95ID:vsjcTqLz
いやエレピの話しろよ
2018/08/17(金) 23:12:22.12ID:5F77AzdE
AKAI時代のローズは感動した。
でも今はscarbeeとAAS。
でも今はscarbeeとAAS。
2018/08/17(金) 23:45:54.86ID:/snZ9J5k
PREMIER SOUND FACTORYは典型的な売り逃げなんだよな
アプデもメンテもせずにディスコン
96kだプレミアだと別Ver売り始める
挙句にユーザー情報全ロスしといて
攻撃された被害者だとか言い出すマヌケだからな
藤本は持ち上げるのが仕事だろうが
こんなん騙されるの小学生か頭に蛆わいてるやつだけだろ
アプデもメンテもせずにディスコン
96kだプレミアだと別Ver売り始める
挙句にユーザー情報全ロスしといて
攻撃された被害者だとか言い出すマヌケだからな
藤本は持ち上げるのが仕事だろうが
こんなん騙されるの小学生か頭に蛆わいてるやつだけだろ
2018/08/18(土) 04:17:58.15ID:beeUd8kx
PREMIER SOUND FACTORY 様
ヘビーユーザーより上記のような意見が出されてます
改善をお願いします
ヘビーユーザーより上記のような意見が出されてます
改善をお願いします
515名無しサンプリング@48kHz
2018/08/18(土) 06:53:08.64ID:/p1lElca 被害者多そうだな
2018/08/18(土) 11:23:28.23ID:GEM8NXMP
使えるのはAASだろ
premier推しするのは勝手だが、何が良いのか教えてよ
大御所とか作曲者で誉めてたり使ってるの見たこと無いんだけど
premier推しするのは勝手だが、何が良いのか教えてよ
大御所とか作曲者で誉めてたり使ってるの見たこと無いんだけど
517名無しサンプリング@48kHz
2018/08/18(土) 11:46:56.92ID:dvZge72V AAS、scarbee、UVI版Neo-Soul Keysが3トップかな
2018/08/18(土) 17:36:27.88ID:KZnhxoiy
UVI版のneo soul keysって離鍵ノイズついてるの?
UVIのTINESアンソロジーとかピアノ系は軒並み離鍵ノイズ無くてガッカリしたんだけど、UVIてそういう機能自体無いのかな、と思って。
UVIのTINESアンソロジーとかピアノ系は軒並み離鍵ノイズ無くてガッカリしたんだけど、UVIてそういう機能自体無いのかな、と思って。
2018/08/18(土) 18:28:17.41ID:ptB4wSs/
離鍵ノイズくらいノートオフに合わせて適当に落としたやつサンプラーで出せばよくね
2018/08/18(土) 18:34:26.61ID:sfVZnwav
なら初めから付いてるやつ使うだろ女子高生
2018/08/18(土) 18:40:58.07ID:DA0fKlMl
2018/08/19(日) 04:12:20.10ID:fyXJGzJg
>>519
そんなめんどいこといちいちできるかボケ
そんなめんどいこといちいちできるかボケ
2018/08/20(月) 11:08:41.38ID:Y7+Lg/tA
UVI版はわからんが Studio版NSKはリリースノイズついてるよ、あと話題のPremierのもついてる
そういう生々しいのが好きならPremierかASかモンローがオススメ
あとアンソロジーはアーバン寄りのキレイ系だから用途がまたちょっと違うけど、OPTION開いたらちゃんとリリースノイズもあったよ
キースケもアーバン寄りで、弾いてて気持ちのイイ音
PSoundはこれと言った欠点もこれと言ってずば抜けた長所も見当たらないが使いやすいと思う
AASはポップス系でエレピっぽいニセモノが欲しい時に
Wavesも違う意味でオモチャっぽくて、これはこれで使えるけどいかんせん読み込みが遅い
スカビはオールラウンダーで非常に優等生な音だけど、いざ本チャンで使ってみると俺にはどうも嘘臭く聴こえる
いろいろ使ってて感じたのは、ローズはヴェロシティが肝なので感度調節がついてないライブラリは辛い
そういう生々しいのが好きならPremierかASかモンローがオススメ
あとアンソロジーはアーバン寄りのキレイ系だから用途がまたちょっと違うけど、OPTION開いたらちゃんとリリースノイズもあったよ
キースケもアーバン寄りで、弾いてて気持ちのイイ音
PSoundはこれと言った欠点もこれと言ってずば抜けた長所も見当たらないが使いやすいと思う
AASはポップス系でエレピっぽいニセモノが欲しい時に
Wavesも違う意味でオモチャっぽくて、これはこれで使えるけどいかんせん読み込みが遅い
スカビはオールラウンダーで非常に優等生な音だけど、いざ本チャンで使ってみると俺にはどうも嘘臭く聴こえる
いろいろ使ってて感じたのは、ローズはヴェロシティが肝なので感度調節がついてないライブラリは辛い
524名無しサンプリング@48kHz
2018/08/20(月) 11:11:24.94ID:vnMSVtLK2018/08/20(月) 12:18:05.49ID:JYhrONzO
2018/08/20(月) 12:46:19.06ID:SPRnQdgT
>>524
あえてそれを言う理由は?
あえてそれを言う理由は?
2018/08/20(月) 15:01:14.49ID:2sCS3RMA
>>524
発言の意図を汲めればそのツッコミ恥ずかしいだけよ?
発言の意図を汲めればそのツッコミ恥ずかしいだけよ?
2018/08/21(火) 08:50:51.49ID:28Wktvky
?
529名無しサンプリング@48kHz
2018/08/22(水) 21:56:26.16ID:S3DQZ5DD530名無しサンプリング@48kHz
2018/08/24(金) 11:37:56.91ID:NjL4Z5lF https://computermusic.jp/2018/08/24/%E3%80%90%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%9F%B3%E6%BA%90%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%80%81sp/
【無料】エレクトリックピアノ音源ライブラリ、
Spitfire Audio「LABS Electric Piano」無償配布開始!
キテル、キテル
【無料】エレクトリックピアノ音源ライブラリ、
Spitfire Audio「LABS Electric Piano」無償配布開始!
キテル、キテル
531名無しサンプリング@48kHz
2018/08/24(金) 17:16:50.29ID:SuqLkISW sonik synthとXpansion Tankのエレピが好きなのは俺だけか
2018/08/25(土) 01:37:01.53ID:Uosfhatx
2018/09/03(月) 19:57:22.68ID:kTDHgeFc
CANTERBURY SUITCASE にVulfCompressor かけると最強過ぎる
2018/10/11(木) 02:49:13.07ID:cTFzOlkR
いいスレ見っけた!!
ローズじゃなくてもいいのですが、エレピが堪能できるアーティスト、アルバム教えていただけますか、よろしくお願いします
ローズじゃなくてもいいのですが、エレピが堪能できるアーティスト、アルバム教えていただけますか、よろしくお願いします
2018/10/11(木) 03:53:35.31ID:72BOqsvy
ボフジェームス
2018/10/11(木) 15:21:35.58ID:xQtV6Nuc
デオダート
2018/10/12(金) 03:18:10.32ID:k5SyDbwq
ジョーサンプル
538名無しサンプリング@48kHz
2018/10/12(金) 06:19:14.95ID:3sFYNYK+ 古いフュージョン系だと使ってない方が珍しい
大御所のハンコック、コリアなど
ウーリッツァーだとダニーハサウェイとかカーペンターズあたりが有名どころか
大御所のハンコック、コリアなど
ウーリッツァーだとダニーハサウェイとかカーペンターズあたりが有名どころか
539名無しサンプリング@48kHz
2018/10/12(金) 08:47:29.24ID:OC7GUc+w リチャード・ティー
揺れるローズ
揺れるローズ
2018/10/12(金) 16:28:15.97ID:nwLD3kXr
ローズじゃないが
UK
UK
2018/10/12(金) 16:30:09.70ID:nwLD3kXr
からの
八神純子
八神純子
2018/10/12(金) 17:07:06.21ID:vR7gCxAD
アジムス
543名無しサンプリング@48kHz
2018/10/12(金) 21:20:14.95ID:nZmIm2do ロニーリストンスミスのスペーシーなエレピ
2018/10/12(金) 21:37:53.02ID:wv4SUUWH
ビルエバンス
545名無しサンプリング@48kHz
2018/10/15(月) 22:04:08.36ID:NwhaONls ジョー・サンプル
546名無しサンプリング@48kHz
2018/10/16(火) 21:32:44.36ID:I7LJ7JN9 >>534
あなたの求めているものはDTMのエレピ音源、Neo-Soul Keysの
商品紹介ページで得られる可能性はある
https://gospelmusicians.com/neo-soul-keys-studio.html
あなたの求めているものはDTMのエレピ音源、Neo-Soul Keysの
商品紹介ページで得られる可能性はある
https://gospelmusicians.com/neo-soul-keys-studio.html
547名無しサンプリング@48kHz
2018/10/16(火) 21:38:24.03ID:I7LJ7JN9 https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=svX6WRWBP8o
こっちもかなぁ
こっちもかなぁ
548名無しサンプリング@48kHz
2018/10/16(火) 21:43:53.62ID:I7LJ7JN9 https://www.youtube.com/watch?time_continue=55&v=_G_oVWWKbXQ
愛国心からだと、短いけど
愛国心からだと、短いけど
549名無しサンプリング@48kHz
2018/10/16(火) 21:51:28.89ID:I7LJ7JN9 こう貼ればよかったかなー 失礼しましたー
http://premiersoundfactory.jp/mk-1-collection/
8500えん
http://premiersoundfactory.jp/clavi-premier-g/
2100えん
http://premiersoundfactory.jp/wurly-premier-g/
0えん
http://premiersoundfactory.jp/mk-1-collection/
8500えん
http://premiersoundfactory.jp/clavi-premier-g/
2100えん
http://premiersoundfactory.jp/wurly-premier-g/
0えん
2018/10/16(火) 21:58:19.72ID:fXbq8S94
552名無しサンプリング@48kHz
2018/10/17(水) 02:44:10.52ID:ohruS1P12018/10/17(水) 06:59:28.96ID:4jbEJ/0Z
w
2018/10/17(水) 10:52:33.31ID:X83jlUKd
叩いてるの日本人だけだからね分かりやすい
音源の優劣とメーカーが痛いのは別の話だよ
音源の優劣とメーカーが痛いのは別の話だよ
555名無しサンプリング@48kHz
2018/10/17(水) 12:16:20.42ID:ohruS1P1 >>551
見事に瞬殺されたご気分は?
見事に瞬殺されたご気分は?
2018/10/17(水) 12:31:10.33ID:kODWDxMn
「外国人」が褒めてれば無条件でいいもの、っていう脳みそのない価値観で幸せだな
2018/10/17(水) 12:32:18.52ID:q/Z+481c
主観で糞音源と言い切る方も問題だが、一個人の好みでベストと言ってるだけのツベを根拠にしてる方も頭悪く見えるからもうその辺でやめておけ。
2018/10/17(水) 12:32:41.74ID:q/Z+481c
かぶったなw
559名無しサンプリング@48kHz
2018/10/17(水) 13:00:59.31ID:ohruS1P12018/10/17(水) 13:10:58.44ID:q/Z+481c
お前の方が必死に見られてるぞ。もうやめておけ。
561名無しサンプリング@48kHz
2018/10/17(水) 13:18:41.17ID:ohruS1P1 >>560
完全に理屈で言い負けてるのにw
盗人猛々しいw
いろいろひきくらべてベストに選んでる動画もある中で
「プレミアは使うと判る糞音源w」というキチガイdisりww
お前、頭が腐ってるぞww
もうやめとけww
完全に理屈で言い負けてるのにw
盗人猛々しいw
いろいろひきくらべてベストに選んでる動画もある中で
「プレミアは使うと判る糞音源w」というキチガイdisりww
お前、頭が腐ってるぞww
もうやめとけww
562名無しサンプリング@48kHz
2018/10/17(水) 13:20:58.57ID:ohruS1P1 「外国人が良いと言ってるだけ」
より
「5ちゃんねるで素人が糞音源と言っているだけ」
のほうが
100倍説得力が無いww
キチガイアンチにご用心ww
悔しかったら「プレミアは使うと判る糞音源」の動画あげてみろww
はい、完全にお前の負けww
より
「5ちゃんねるで素人が糞音源と言っているだけ」
のほうが
100倍説得力が無いww
キチガイアンチにご用心ww
悔しかったら「プレミアは使うと判る糞音源」の動画あげてみろww
はい、完全にお前の負けww
563名無しサンプリング@48kHz
2018/10/17(水) 13:22:39.39ID:ohruS1P1 落ちるが、「プレミアは使うと判る糞音源」の動画、
早く上げとけよwユーチューブにw分かったかキチガイアンチ犬w
いまさら「持ってない」とか言うなよ犬ww
早く上げとけよwユーチューブにw分かったかキチガイアンチ犬w
いまさら「持ってない」とか言うなよ犬ww
2018/10/17(水) 13:37:01.52ID:q/Z+481c
ID確かめながら書き込めよ必死君w
2018/10/17(水) 19:12:40.57ID:5tX2TImD
まあ言ってる内容はご最もだしその辺で
続けたら流石にアンチを増やすだけだし
今まで実際メーカーの工作じゃね?って書き込みがなかったわけでもない
音源の評価はなぜか日本だけやたら低い、という事実だけ分かればいい
続けたら流石にアンチを増やすだけだし
今まで実際メーカーの工作じゃね?って書き込みがなかったわけでもない
音源の評価はなぜか日本だけやたら低い、という事実だけ分かればいい
2018/10/17(水) 19:28:12.14ID:QcqV4YW4
だからプレミアは音源じゃなくて素材集だと何度言えば
例えばこの子もかなり不満たらたらだが
サクッとスクリプト書いて糞音源を良音源に変えてる
https://youtu.be/AA0iIS9bl3c
使いこなせなくてすぐ糞糞言うのもどうかとは思うが
国産と聞いて脊髄反射で万歳三唱する気違いは死ねばいいのに
例えばこの子もかなり不満たらたらだが
サクッとスクリプト書いて糞音源を良音源に変えてる
https://youtu.be/AA0iIS9bl3c
使いこなせなくてすぐ糞糞言うのもどうかとは思うが
国産と聞いて脊髄反射で万歳三唱する気違いは死ねばいいのに
2018/10/17(水) 19:36:12.77ID:5tX2TImD
英語情報を毛嫌いしてるやつに限ってcmjp持ち上げるけどな
どこまでが工作か分からんしくそみそになった時点で不毛なんだからお互い様だよ
その動画も知ってるしエレピの比較動画各種もつべで散々見てきたから
ここだけが異常ってだけの話
どこまでが工作か分からんしくそみそになった時点で不毛なんだからお互い様だよ
その動画も知ってるしエレピの比較動画各種もつべで散々見てきたから
ここだけが異常ってだけの話
2018/10/21(日) 12:44:43.96ID:8GTae8C8
2018/10/24(水) 10:50:19.44ID:OMyCBkE1
2018/10/24(水) 20:25:22.18ID:g1gW3pya
Mark79お気に入りなだけに期待してたけどデモ聴いた限りちょっと嘘くさいなぁ
上手い人が弾いてアレってことは俺が弾いたら相当MIDI MIDIしいんだろうなぁ
まあ買うけど
上手い人が弾いてアレってことは俺が弾いたら相当MIDI MIDIしいんだろうなぁ
まあ買うけど
2018/10/24(水) 20:37:52.24ID:MYautveQ
ミディミディしいって表現好き
2018/10/25(木) 18:00:03.47ID:+vCFbsT/
修造しい
2018/10/26(金) 23:33:36.21ID:ZkU+GrXN
ELECTRIC GRAND PCP-80 最安は1980円なんだな
セールとはいえ安いな
セールとはいえ安いな
574名無しサンプリング@48kHz
2018/10/27(土) 04:06:36.56ID:t0SXR7ky どこで?
2018/10/27(土) 04:29:05.24ID:NKE3jWdX
Rock oN かな
2018/10/27(土) 13:21:29.80ID:c+MvyhNR
今月までやね
577名無しサンプリング@48kHz
2018/10/27(土) 16:46:28.14ID:AjLhc5PU すげえええええ
めっちゃいいからみんな買ってください
めっちゃいいからみんな買ってください
2018/10/29(月) 20:36:39.79ID:kMbhiWyM
有名どころ四つしかわかんない
ARE YOU THE GREATEST WURLITZER FAN?
Name all ten songs to win a massive bundle!
://www.e-instruments.com/blog/contest-how-well-do-you-know-the-wurli/
ARE YOU THE GREATEST WURLITZER FAN?
Name all ten songs to win a massive bundle!
://www.e-instruments.com/blog/contest-how-well-do-you-know-the-wurli/
2018/11/22(木) 15:22:21.34ID:/63kq/B2
580名無しサンプリング@48kHz
2018/12/09(日) 12:41:20.04ID:G3IvEsQL OSX10.6で使えるローズ音源ってない?
ヴェロシティ変化がある程度スムーズなヤツ
ヴェロシティ変化がある程度スムーズなヤツ
2018/12/09(日) 21:59:40.85ID:eiutM0TD
スカビーだろ
582名無しサンプリング@48kHz
2018/12/11(火) 18:13:13.39ID:pyw1Cp6m エレピは解決したなー
ガチはキースケ
ちょっと攻めたいときはピアノテック
これでおしまい
ガチはキースケ
ちょっと攻めたいときはピアノテック
これでおしまい
583名無しサンプリング@48kHz
2018/12/19(水) 04:55:40.58ID:4fV6/q4r https://sawayakatrip.com/daw-sale-gospel-musicians-dec-2108
Gospel musiciansのセールでNeo-Soul Keys Studioが
75%OFFの$49.99(FM TiNES 49$など)
Gospel musiciansのセールでNeo-Soul Keys Studioが
75%OFFの$49.99(FM TiNES 49$など)
584名無しサンプリング@48kHz
2018/12/19(水) 05:03:52.66ID:4fV6/q4r これを買わない奴は知的障害があるのではなかろうかレベル
2018/12/19(水) 06:59:25.11ID:3ZSRJo0H
>>584
てめえが知障だろクソ業者死ねボケ!
てめえが知障だろクソ業者死ねボケ!
586名無しサンプリング@48kHz
2018/12/19(水) 12:07:06.61ID:4fV6/q4r2018/12/19(水) 12:21:51.81ID:QVhQTsT3
ネオソウルは定番っぽいけど、他の選択肢も沢山あるしな
2018/12/19(水) 13:11:29.06ID:/C3Mzqon
でもあれが49.99ドルなら買いなのは確か
2018/12/19(水) 13:27:04.99ID:RfGtAIpB
金貯めてKeyscapeのほうが賢い
2018/12/19(水) 16:48:00.28ID:ZXcjvYkh
ネオソウルノベルっぽいの苦手
いや、ローズのベルっぽい音苦手なんだが
いや、ローズのベルっぽい音苦手なんだが
2018/12/19(水) 18:12:21.95ID:l8SohtFk
ベルっぽい音苦手ならlounge lizard4とかええんちゃうか。
もちろん他の音源も調整できるけど。
一番リアルなのはキースケだわ。
neo soulはブーミーでゴツゴツしてて色気ある。
どれか一つといったらキースケやな。
もちろん他の音源も調整できるけど。
一番リアルなのはキースケだわ。
neo soulはブーミーでゴツゴツしてて色気ある。
どれか一つといったらキースケやな。
2018/12/19(水) 18:45:28.01ID:ZXcjvYkh
キー助持ってるよ
これしか使ってなく、文句ばっかりで悪いけど
キーすけって、キレイすぎない?
スーツケース昔実機をずっとひいてたから、
理想の音源がなかなか見つからない
これしか使ってなく、文句ばっかりで悪いけど
キーすけって、キレイすぎない?
スーツケース昔実機をずっとひいてたから、
理想の音源がなかなか見つからない
2018/12/19(水) 18:52:03.53ID:l8SohtFk
そういう意味ではneo soul studioが良いと思うわ
2018/12/19(水) 18:52:24.94ID:l8SohtFk
あ、ごめん、持ってるんだったね
595名無しサンプリング@48kHz
2018/12/20(木) 07:15:35.70ID:AAHcZU6D sonic coutureのsuite caseとneo soul keyめっちゃ悩むわ
今日中に決断しなきゃ
マジどうしよ
今日中に決断しなきゃ
マジどうしよ
596名無しサンプリング@48kHz
2018/12/20(木) 07:16:21.48ID:9zckajUG ネオソウルのベルっぽい、というか金属的なのに甘い余韻
幻想的つうか夢にいざなわれるような響きで、俺は好き。
幻想的つうか夢にいざなわれるような響きで、俺は好き。
597名無しサンプリング@48kHz
2018/12/20(木) 18:05:02.15ID:Fx1eqVDG ここで大絶賛マンセーされてるkeyscapeのエレピを知人宅で弾いたら酷い音すぎて絶句した。音軽すぎペラッペラ
2018/12/20(木) 18:43:18.26ID:0K0RAZWI
さよか
2018/12/20(木) 19:09:00.39ID:RkaUtjHV
さよか、ほならneo soulとかええんちゃうか
2018/12/20(木) 19:15:30.99ID:qG7UdCNo
お前のそのレビューよりはペラくないよ
2018/12/20(木) 21:54:15.25ID:Y3tliCJw
neo soulは最もがっかりしたエレピ音源
602名無しサンプリング@48kHz
2018/12/20(木) 23:01:00.00ID:Fx1eqVDG603名無しサンプリング@48kHz
2018/12/20(木) 23:33:22.34ID:9zckajUG ネオソウル、>>583のデモ動画みたいな音、出るで
なんでこれがガッカリなのか、分からん
なんでこれがガッカリなのか、分からん
2018/12/20(木) 23:57:54.85ID:WEqnm7S2
シュワー音も出せないキチガイに好かれたら
そらガッカリするやろ
そらガッカリするやろ
2018/12/21(金) 00:32:31.50ID:8QlE1DMF
Neo Soulの弾いてる人、響きのツボ心得てて上手いんだよな見せ方が
教則ビデオも出てるから買っちゃったよ
教則ビデオも出てるから買っちゃったよ
2018/12/21(金) 01:47:54.78ID:ORySmizp
演奏もうまいしキャラが良いよなあ。
コンセプトとマッチしてる感がすごい。
コンセプトとマッチしてる感がすごい。
2018/12/21(金) 09:32:29.10ID:r6fa5v86
エレピは海外のよくわからん会社のつくってるableton Packのエレピが一番しっくり来た
608名無しサンプリング@48kHz
2018/12/21(金) 10:11:13.96ID:M0ln5URQ2018/12/21(金) 10:40:29.44ID:r6fa5v86
>>608
ちょっとどこのデベロッパーかは覚えてないけど、abelton公式から買ったやつではなかったな
suite caseってのは初めて聞いたので覚えておくよありがとう
packはvstやUVIにもないようなマニアックなシンセなどもラインナップされてたりするから楽しい
reasonにも確かそういう独自規格のやつがあった記憶が
ちょっとどこのデベロッパーかは覚えてないけど、abelton公式から買ったやつではなかったな
suite caseってのは初めて聞いたので覚えておくよありがとう
packはvstやUVIにもないようなマニアックなシンセなどもラインナップされてたりするから楽しい
reasonにも確かそういう独自規格のやつがあった記憶が
2018/12/22(土) 17:38:44.90ID:bgCPfzJH
ネオソウル推しがキチガイなのは何でだ?
良くない倍音とか混ざってるのか?
良くない倍音とか混ざってるのか?
2018/12/22(土) 19:14:21.60ID:JE6NU/I3
キースケ推しがキチガイなのは何でだ?
良くない倍音とか混ざってるのか?
良くない倍音とか混ざってるのか?
2018/12/22(土) 19:43:03.29ID:FP4mNIfr
その返しは無理があるぞ
613名無しサンプリング@48kHz
2018/12/23(日) 17:11:32.07ID:7hSLU81e なんかコード鳴らそうとして7〜8個くらい鍵盤をさりげに
押さえられるようになりたい ネオソウルコーヒー色おっちゃんみたいに
現状キー1つしかムリ
ハ長調(白玉オンリー)なら三和音くらいは大丈夫だ(誰でもだ!)
ネオソウルコーヒー色おっちゃん
ああいうの頭がおかしいと疑っている
どうしたらあんなに自在に押さえられるんだ
いやもうほんと少し頭がおかしい
どういう構造してるんだ!
押さえられるようになりたい ネオソウルコーヒー色おっちゃんみたいに
現状キー1つしかムリ
ハ長調(白玉オンリー)なら三和音くらいは大丈夫だ(誰でもだ!)
ネオソウルコーヒー色おっちゃん
ああいうの頭がおかしいと疑っている
どうしたらあんなに自在に押さえられるんだ
いやもうほんと少し頭がおかしい
どういう構造してるんだ!
2018/12/24(月) 23:22:06.80ID:2yuM5/GI
569に書いてあったacoustic samplesのV-tinesって誰も使ってない?
neo soulは持ってるんだけど、イマイチ気に入ってないんで
他の探してるんだけどV-tinesの容量が80MBて
少なすぎるの気になってポチれない。。
neo soulは持ってるんだけど、イマイチ気に入ってないんで
他の探してるんだけどV-tinesの容量が80MBて
少なすぎるの気になってポチれない。。
2018/12/25(火) 02:19:35.26ID:WZUJyYMI
vtinesはモデリングとサンプリングのいいとこ取りしてるコンセプトだからなあ。
言ってみればsample modelingの商品みたいな感じやね
言ってみればsample modelingの商品みたいな感じやね
2018/12/25(火) 21:36:23.63ID:/atVLrW/
V-tines30%オフだったんで結局ポチりました
初代neosoulとstudio、rhodesプレミアとか色々買ったけど
V-tinesが一番好みでした。教えてくれた人ありがとう!
初代neosoulとstudio、rhodesプレミアとか色々買ったけど
V-tinesが一番好みでした。教えてくれた人ありがとう!
617名無しサンプリング@48kHz
2018/12/27(木) 16:22:57.03ID:3BlLwq5T2018/12/27(木) 17:57:13.62ID:WmfRIgKl
vtinesおれも欲しくなって来た。
今まではモデリングはlounge lizard4だったけど、vtinesの方が音がリアルだね。
今まではモデリングはlounge lizard4だったけど、vtinesの方が音がリアルだね。
2018/12/28(金) 22:40:18.20ID:wEv0YVOw
28メガのモデリングmarkus 88を持ってたらどこでもDynaというエフェクトをもらった
フリーソフトらしいので自分のエレピをキンキンさせて遊べるよ
https://sampleson.com/free-dyno-rhodes-effect.html
キンキラキンが好きなら今半額のRhodes Affair$23はどうよ
https://soundcloud.com/user-825056984/rhodes-affair-demo-1-1?in=user-825056984/sets/rhodes-affair-demo
ヤ○ハの音をお手軽にw
フリーソフトらしいので自分のエレピをキンキンさせて遊べるよ
https://sampleson.com/free-dyno-rhodes-effect.html
キンキラキンが好きなら今半額のRhodes Affair$23はどうよ
https://soundcloud.com/user-825056984/rhodes-affair-demo-1-1?in=user-825056984/sets/rhodes-affair-demo
ヤ○ハの音をお手軽にw
2018/12/28(金) 23:28:54.01ID:Js8jPk80
Rhodes Affairすげーイイじゃん!
2018/12/28(金) 23:43:10.45ID:EXSewpGS
キンキンじゃないウォームなエレピが好きなんだわ
622名無しサンプリング@48kHz
2018/12/29(土) 17:39:16.82ID:a4wtigzd AffairはDXというかデジタルシンセの音
623名無しサンプリング@48kHz
2018/12/29(土) 20:51:13.80ID:WEwnH/00 Rhodes AFFAIR Demo - Jesús Lavilla
http://www.youtube.com/watch?v=taFJhop4tRs
ちょっとFM TiNES登場時の衝撃にも似たものがw
安いし買っちゃいそう・・
http://www.youtube.com/watch?v=taFJhop4tRs
ちょっとFM TiNES登場時の衝撃にも似たものがw
安いし買っちゃいそう・・
2018/12/29(土) 23:31:15.22ID:Wruz3w5K
625名無しサンプリング@48kHz
2018/12/30(日) 00:45:57.59ID:axYP/bze DX7のエレピみたい
626名無しサンプリング@48kHz
2018/12/30(日) 04:43:49.81ID:i5FE9quQ 値段も併せて考えると衝撃的
ソロで聞かせる音やねこれ
ソロで聞かせる音やねこれ
2018/12/30(日) 07:44:16.80ID:31v5UFEi
シンセにしか聞こえない
2018/12/30(日) 07:52:03.82ID:TG9Zv1Lf
>>625
ほんとこれ
ほんとこれ
2018/12/30(日) 11:53:43.33ID:jk7E7Rbx
おれも音聴いてたらノスタルジーに浸って死にたくなってきたわ
あの頃に戻りたいなぁ、、、
あの頃に戻りたいなぁ、、、
2018/12/31(月) 08:50:37.46ID:ODr+QvdE
ArturiaとかFMシンセ音源でも買えばいんじゃないの
2019/01/01(火) 22:53:23.51ID:UF+Gic9P
紅白で松任谷正隆のエレピが最高だったね
2019/01/07(月) 22:44:26.14ID:uEG27XCD
V-tines
e-INSTRUMENT SESSION KEYS S
THE CANTERBURY SUITCASE
SCARBEE CLASSIC EP-88S
正月休みに四種類も買って散財しちゃったよ
こういうのデモ版ないのが痛いね
e-INSTRUMENT SESSION KEYS S
THE CANTERBURY SUITCASE
SCARBEE CLASSIC EP-88S
正月休みに四種類も買って散財しちゃったよ
こういうのデモ版ないのが痛いね
2019/01/07(月) 22:58:22.13ID:18jsIaRJ
どれがよかった?
2019/01/08(火) 01:24:57.92ID:2x4rce0p
レビューなしに散財報告かよ
2019/01/08(火) 03:36:23.74ID:aeWjayiC
レビュー書いてもどうせキチガイ連呼する奴出てくるだけだし
書かなくても嫌味言う奴出てくるだけだしなー
書かなくても嫌味言う奴出てくるだけだしなー
636名無しサンプリング@48kHz
2019/01/08(火) 18:28:39.76ID:5byaAnzo エレピって答えあるのに
すげえな色々買うやつ
すげえな色々買うやつ
2019/01/08(火) 20:14:23.71ID:LHvOTuSN
答えはなに?
638名無しサンプリング@48kHz
2019/01/09(水) 14:57:06.58ID:eJu50qZF2019/01/09(水) 17:43:40.16ID:m+wNAnD1
答えがないと分かってるから皆買ってるわけで
2019/01/09(水) 20:50:03.73ID:mgl95Uzx
色々買わずとも答え知ってる
なんてニワカしか言わないから、相手にしちゃいけない
なんてニワカしか言わないから、相手にしちゃいけない
2019/01/09(水) 20:57:38.57ID:MDk2Z9TR
またKかNの荒らしなんだからいちいち構わないで
2019/01/09(水) 22:50:25.32ID:oKfKrfFp
2019/01/09(水) 23:43:10.28ID:MDk2Z9TR
うんうん
そのとおりだね
そのとおりだね
2019/01/10(木) 00:11:16.26ID:CyE7X0L4
じゃあどっちが荒らしてるか分かるよな
このスレでキースケやネオソウル否定してるのは別に1人じゃない
被害妄想で荒らしだと思ってるのも、すぐに発狂してるのもお前1人だけ。
このスレでキースケやネオソウル否定してるのは別に1人じゃない
被害妄想で荒らしだと思ってるのも、すぐに発狂してるのもお前1人だけ。
645名無しサンプリング@48kHz
2019/01/10(木) 07:02:38.58ID:g1rNyG9W またプレミアキチガイのステマがはじまるのか
2019/01/10(木) 08:13:50.76ID:sAauSx7K
キチガイしかいないなここ
やっぱ良くない倍音が混ざってるんだろうw
やっぱ良くない倍音が混ざってるんだろうw
2019/01/10(木) 10:29:29.05ID:LrNbgxiy
ワッチョイ付けるだけでどっちがアレか簡単に判別付きそうだけどな
648名無しサンプリング@48kHz
2019/01/10(木) 13:13:05.71ID:Zrrr7LHK 草
もう黙っとこ
ここは病気だわ
もう黙っとこ
ここは病気だわ
2019/01/10(木) 18:25:50.73ID:iJ6N+AS3
まともにRhodesの実機持ってた事ある人
じゃないと話通じないのは良くわかった
じゃないと話通じないのは良くわかった
2019/01/10(木) 21:48:16.43ID:Uow2D6ZY
たとえばデフォルトされた戦車の絵しか見てないから、リアリティを追求した戦車の絵を見ても、ニセモノっぽく感じてしまうような現象がサンプリング音源にもある。
本物のピアノ持ってたら、サンプリング音源はフェイクだって思う。しかし、フェイクとしての良さっていうのは、それとは別にある。
本物のピアノ持ってたら、サンプリング音源はフェイクだって思う。しかし、フェイクとしての良さっていうのは、それとは別にある。
2019/01/10(木) 22:03:58.21ID:4O47McOM
無理してカタカナ使うなよデフォルトくん
2019/01/10(木) 22:42:31.36ID:8j9lUgrd
やあ遅くなってすまん
KeyscapeもNeosoulも持ってない俺が来ましたよ
KeyscapeもNeosoulも持ってない俺が来ましたよ
2019/01/10(木) 23:04:29.28ID:Uow2D6ZY
>>651
はずかしー
はずかしー
2019/01/10(木) 23:11:57.07ID:Uow2D6ZY
UVIのタイニーアンソロジーなんかはけっこうよかった。ATTACK EP88を素のローズに設定したものより、弾き心地はよかった。
2019/01/10(木) 23:13:14.82ID:Uow2D6ZY
その意味でVTinesも気になるよね
2019/01/10(木) 23:54:42.87ID:ufpIv3bQ
>>655
VtinesはATTACK EP88系のクリアな音だったよ、画鋲を取った感じに近いかも?
棲み分けできるけど、キンキン感が気になる人は好みが分かれるとこだね。
でもピックアップの距離やトーンバーの角度設定を鍵盤1つずつ記憶出来るのは凄い。
VtinesはATTACK EP88系のクリアな音だったよ、画鋲を取った感じに近いかも?
棲み分けできるけど、キンキン感が気になる人は好みが分かれるとこだね。
でもピックアップの距離やトーンバーの角度設定を鍵盤1つずつ記憶出来るのは凄い。
2019/01/11(金) 00:26:21.77ID:8NDy1ENj
vtines買ったけど、なんていうか、、
音は良いはずなんだけど、なんか気持ちよく無いんだよなあ。
lounge lizard4と比べると明らかに良いんだけど、なんか傾向が似てるというか。。
モデリングだからなのかな?
コロコロ感が強いから?
キースケが最も気持ち良かった。
音は良いはずなんだけど、なんか気持ちよく無いんだよなあ。
lounge lizard4と比べると明らかに良いんだけど、なんか傾向が似てるというか。。
モデリングだからなのかな?
コロコロ感が強いから?
キースケが最も気持ち良かった。
2019/01/11(金) 01:18:02.30ID:ZRXfjztL
確かにそれ分かるかも音自体は凄くリアルだよね。
俺が思ったのは内部のハンマーの音が聞こえ過ぎて、アンプから鳴る量が小さく感じる
だから音に伸びがないというか倍音が少ない?って感じに聞こえるのかな
俺が思ったのは内部のハンマーの音が聞こえ過ぎて、アンプから鳴る量が小さく感じる
だから音に伸びがないというか倍音が少ない?って感じに聞こえるのかな
2019/01/11(金) 01:26:02.48ID:ZRXfjztL
>>俺が思ったのは内部のハンマーの音が聞こえ過ぎて、アンプから鳴る量が小さく感じる
間違えたハンマーじゃなくて、トーンバーを叩く音ね
間違えたハンマーじゃなくて、トーンバーを叩く音ね
2019/01/11(金) 02:28:18.79ID:8NDy1ENj
>>658
あーそれかも
あーそれかも
2019/01/11(金) 06:37:49.80ID:V9jwjoDY
>>656
なるほど傾向としてすごくわかりました
なるほど傾向としてすごくわかりました
2019/01/11(金) 06:40:36.83ID:V9jwjoDY
>>659
なるほど、EP88の画鋲なしもそんな印象ありました。やはり、個人的にはTINY ANTHOLOGYでいいかなと。あとWAVESのはなんかダメだったな。
なるほど、EP88の画鋲なしもそんな印象ありました。やはり、個人的にはTINY ANTHOLOGYでいいかなと。あとWAVESのはなんかダメだったな。
2019/01/11(金) 07:48:22.85ID:QC3bWPEb
vTは完全にレストアしたみたいだから
良くも悪くも新品の音なんじゃない?
良くも悪くも新品の音なんじゃない?
2019/01/11(金) 08:30:30.97ID:ZRXfjztL
665名無しサンプリング@48kHz
2019/01/11(金) 16:33:35.89ID:Ih8/fXxf ほんまうぜえな
半端な買い物するなよ
もう一択だろ正解
半端な買い物するなよ
もう一択だろ正解
2019/01/11(金) 16:47:12.19ID:V9jwjoDY
>>665
ドラム音源でいえば、BFDとADの違いみたいことだよね
ドラム音源でいえば、BFDとADの違いみたいことだよね
667名無しサンプリング@48kHz
2019/01/11(金) 17:40:39.34ID:Ih8/fXxf2019/01/11(金) 18:28:05.43ID:E76JzSYY
こらあかん
669名無しサンプリング@48kHz
2019/01/11(金) 18:50:57.29ID:7Hdk1xeG あべみほキター!
2019/01/11(金) 18:51:59.48ID:7Hdk1xeG
誤爆スマソ
2019/01/11(金) 19:29:33.62ID:LUCaBc+e
素直に正解教えてほしいわ
生ピアノにしろオーケストラにしろ
一つの音源さえあれば完結することはないと思うが。
生ピアノにしろオーケストラにしろ
一つの音源さえあれば完結することはないと思うが。
2019/01/11(金) 23:12:42.73ID:QC3bWPEb
キチガイの正解なんぞ聞いても無駄やで
673名無しサンプリング@48kHz
2019/01/12(土) 23:14:02.09ID:71H1ryGp アホばっかりだもんな
正解だしても逃げるし
正解だしても逃げるし
2019/01/12(土) 23:52:47.17ID:q7ZzTQ5B
>>673
君とことん格好悪いよ
君とことん格好悪いよ
675名無しサンプリング@48kHz
2019/01/13(日) 00:29:01.87ID:Q2WJxqc72019/01/13(日) 00:51:13.55ID:OedX2oKQ
リアルモンク並に
2019/01/13(日) 01:46:19.18ID:tJeg53eB
なんか痛いですね
結局答えは言わないし
EWスレに来てた痛い人と同じ香り
結局答えは言わないし
EWスレに来てた痛い人と同じ香り
2019/01/13(日) 01:50:13.77ID:sToAfpAq
MIDIのコンプテイクrecできるようになってくれれば文句ない。
2019/01/13(日) 01:50:32.49ID:sToAfpAq
誤爆すまん
680名無しサンプリング@48kHz
2019/01/13(日) 12:54:18.84ID:Q2WJxqc72019/01/13(日) 22:47:43.69ID:tJeg53eB
自演失敗かと思って目を疑ったわ
本気ですごい性格してるな
正気を保っているかさえ疑わしい
本気ですごい性格してるな
正気を保っているかさえ疑わしい
2019/01/14(月) 11:29:20.51ID:faOjYwQH
Roland cloudのD50やパチプロのチープなエレピ音が思ったより自分にはハマったけどたぶんノスタルジックな思い出補正だろな
683名無しサンプリング@48kHz
2019/01/14(月) 14:38:56.19ID:V5RQgliC2019/01/14(月) 14:44:03.54ID:aNz2tBG0
はぁ?お前いっぺん俺のねじりん棒咥えさしたろか?
2019/01/14(月) 15:40:38.72ID:TDi69rmZ
え、勝ち負けなんかあったの
思考が普通の人と違うね
思考が普通の人と違うね
686名無しサンプリング@48kHz
2019/01/14(月) 16:25:34.84ID:V5RQgliC2019/01/14(月) 16:34:43.64ID:TDi69rmZ
俺じゃない人だけど、その人けなしまくって、
自分は避難されるのが嫌で正解とやらは言わない
ってのは逃げじゃないの?
で、会話するときはいつも勝負してるの?
そもそもこんなくだらないことでマウントとって喜ぶんだ
ってか、どのへんで俺が負けたのかわかんないけど
最終的答えを言わないお前が負けてんじゃないの?
逃げんなよ
自分は避難されるのが嫌で正解とやらは言わない
ってのは逃げじゃないの?
で、会話するときはいつも勝負してるの?
そもそもこんなくだらないことでマウントとって喜ぶんだ
ってか、どのへんで俺が負けたのかわかんないけど
最終的答えを言わないお前が負けてんじゃないの?
逃げんなよ
2019/01/14(月) 17:04:13.16ID:fzupu1U2
かまってちゃんをスルー出来ずに相手した方が負けに決まってる
だから、キチガイに正解なんぞ聞いても無駄だって言ってるだろ
だから、キチガイに正解なんぞ聞いても無駄だって言ってるだろ
2019/01/14(月) 17:14:09.32ID:aAV0r8wI
レス数稼いでとっとと次スレに移行したほうがいいからね
ワッチョイ導入のためには
ワッチョイ導入のためには
690名無しサンプリング@48kHz
2019/01/14(月) 18:49:00.38ID:V5RQgliC すげえマニアックなんだけどCP70の音源ないかな
2019/01/14(月) 18:55:02.79ID:52X4R18H
UVI出してなかった毛、CP70
2019/01/14(月) 18:55:25.42ID:VnoyxM7O
2019/01/14(月) 19:20:24.33ID:youBKt7q
キースケにも入ってる
2019/01/14(月) 20:06:06.51ID:aAV0r8wI
マニアックどころか割と認知されてる方じゃないかな
むしろMKS-20とかの方が長らくPrecitionsound以外見かけなかった
(今は追随がいくつかある)
むしろMKS-20とかの方が長らくPrecitionsound以外見かけなかった
(今は追随がいくつかある)
2019/01/14(月) 20:45:42.26ID:bqb1VwqO
ProminyのCP80ってどう?
2019/01/14(月) 21:44:16.95ID:bqb1VwqO
UVI EGPはCP-70。
実機持ってないから印象論だけど、RhodesサンプルのATTACK EP88と同じで、リアルなんだろうけど、コレジャナイ感がある。
実機持ってないから印象論だけど、RhodesサンプルのATTACK EP88と同じで、リアルなんだろうけど、コレジャナイ感がある。
2019/01/15(火) 01:33:08.22ID:Z7PpRpjd
CP-70は正解知らないの?
2019/01/15(火) 10:05:31.38ID:Egka3INQ
Wavesのは?音いいよ
699名無しサンプリング@48kHz
2019/04/09(火) 08:19:05.21ID:opMMXFxh neo soul keys
scarbee rhodes
その他もろもろさわったけど
korg module のrhodesがまだまし
ハード音源 roland SRX-12
Classic EPs が一番まし
scarbee rhodes
は、キーを押した音というか、機械音がわざとらしい
自然な感じがしない
neo soul keysは、やはり安いだけあって
音の伸びが悪い 一見弾いた感じは、良さげに聞こえるけど
厳しく言うと、ダメ
全然気持ちよくない
音が安っぽい
korg module のrhodesが一番まし
音の伸びもよく音が豊か
けど、一番気持ちいいのは、
roland SRX-12
Classic EPs が一番まし
やけど
実機 rhodes スーツケースには到底かなわい
全部持ってますが、実機が圧倒的
やはり、無理なんでしょう
アコピ同様
厳密にいうと、電子音との圧倒的差があるのがほんとのところ
実機rhodes はAm△7ひいただけで
めちゃくちゃかっこいいし、惚れるので
scarbee rhodes
その他もろもろさわったけど
korg module のrhodesがまだまし
ハード音源 roland SRX-12
Classic EPs が一番まし
scarbee rhodes
は、キーを押した音というか、機械音がわざとらしい
自然な感じがしない
neo soul keysは、やはり安いだけあって
音の伸びが悪い 一見弾いた感じは、良さげに聞こえるけど
厳しく言うと、ダメ
全然気持ちよくない
音が安っぽい
korg module のrhodesが一番まし
音の伸びもよく音が豊か
けど、一番気持ちいいのは、
roland SRX-12
Classic EPs が一番まし
やけど
実機 rhodes スーツケースには到底かなわい
全部持ってますが、実機が圧倒的
やはり、無理なんでしょう
アコピ同様
厳密にいうと、電子音との圧倒的差があるのがほんとのところ
実機rhodes はAm△7ひいただけで
めちゃくちゃかっこいいし、惚れるので
2019/04/09(火) 08:28:10.73ID:PBvB5ElG
>>699
Keyscapeのはどうよ?
Keyscapeのはどうよ?
701名無しサンプリング@48kHz
2019/04/09(火) 08:36:20.56ID:opMMXFxh Keyscape
はもってないので、なんとも言えません
が、期待はできないかな?
コスパ高いのは、圧倒的
korg module のrhodes
5000円そこらで、あれが手に入るならうれしい
roland SRX-12
Classic EPs でも、2万そこらでしょ?
このあたりが限界なのかなと
実期は圧倒的
下手くそがひいても、心地よいサウンドが鳴るし
へたでも、弾いていて楽しいのでw
実期には勝てません
はもってないので、なんとも言えません
が、期待はできないかな?
コスパ高いのは、圧倒的
korg module のrhodes
5000円そこらで、あれが手に入るならうれしい
roland SRX-12
Classic EPs でも、2万そこらでしょ?
このあたりが限界なのかなと
実期は圧倒的
下手くそがひいても、心地よいサウンドが鳴るし
へたでも、弾いていて楽しいのでw
実期には勝てません
702名無しサンプリング@48kHz
2019/04/09(火) 09:17:10.20ID:opMMXFxh scarbee rhodes
は、キーを押した音というか、機械音がわざとらしい
自然な感じがしない
scarbee のrhodesは、キーを押した時のRhodes実機のあの感じを
出そうとしていると思うけど、どうしても、自然な感じがしない
ワザとっぽく聞こえてしまう
これが逆にネックになって、音自体は悪くはない
サウンドも豊かだし、音は悪くないけど
あの感じが逆に余計にダメなんですよね
あの感じは実機にしか出せないと思う。
実機をよく聞けばわかると思う。
しかしそこがrhodesの最大の魅力の一つなので
そこは難しいんじゃないかと・・
サウンド自体は、最近のrhodes音源は悪くはないです。
悪くはないんですが・・やはりあの感じは、実機にしかムリなんじゃないかなと
管楽器の音がシンセには出せないのと同様
あの微妙な部分は厳しいんじゃないかなと
は、キーを押した音というか、機械音がわざとらしい
自然な感じがしない
scarbee のrhodesは、キーを押した時のRhodes実機のあの感じを
出そうとしていると思うけど、どうしても、自然な感じがしない
ワザとっぽく聞こえてしまう
これが逆にネックになって、音自体は悪くはない
サウンドも豊かだし、音は悪くないけど
あの感じが逆に余計にダメなんですよね
あの感じは実機にしか出せないと思う。
実機をよく聞けばわかると思う。
しかしそこがrhodesの最大の魅力の一つなので
そこは難しいんじゃないかと・・
サウンド自体は、最近のrhodes音源は悪くはないです。
悪くはないんですが・・やはりあの感じは、実機にしかムリなんじゃないかなと
管楽器の音がシンセには出せないのと同様
あの微妙な部分は厳しいんじゃないかなと
703名無しサンプリング@48kHz
2019/04/10(水) 02:57:30.88ID:iRDZX0Db neo soul keys
は、ネットとか見てもいいと書いてあるけど、
厳しく言うと、ほんとにダメといわしてもらう。
音の豊かさの面においても、ダメ
あれをrhodesの音と思っているなら、
本物聞いていない、本物がわかっていないとしか思えないです。
結局どうだろう
yamaha motifのエレピ音源とか
roland srx12 Classic EPs
とかのハード音源のほうが全然いいというか
弾いていて、気持ちがいいです。
ソフト音源は、期待外れが大きいというか
結局定番のシンセのrhodes音源のほうが安定してよい
という気がします。
もちろん実機の本物が一番いいんやけどね
実機のタッチ感、トーンバーをたたいて鍵盤が沈む感じとか
もちろんそんなことはできないとは思うけど
あの感じは、中々でないというのが本音
結局定番シンセのrhodes音源がよいと思う。
motifのrhodes弾いていて、十分キモチイイからね
実機とは別の意味で
neo soul keys
は、ネットとか見ても、ほめ過ぎというか
期待外れ感がでかかった
実際に弾くのと聞くのとでは違うので
は、ネットとか見てもいいと書いてあるけど、
厳しく言うと、ほんとにダメといわしてもらう。
音の豊かさの面においても、ダメ
あれをrhodesの音と思っているなら、
本物聞いていない、本物がわかっていないとしか思えないです。
結局どうだろう
yamaha motifのエレピ音源とか
roland srx12 Classic EPs
とかのハード音源のほうが全然いいというか
弾いていて、気持ちがいいです。
ソフト音源は、期待外れが大きいというか
結局定番のシンセのrhodes音源のほうが安定してよい
という気がします。
もちろん実機の本物が一番いいんやけどね
実機のタッチ感、トーンバーをたたいて鍵盤が沈む感じとか
もちろんそんなことはできないとは思うけど
あの感じは、中々でないというのが本音
結局定番シンセのrhodes音源がよいと思う。
motifのrhodes弾いていて、十分キモチイイからね
実機とは別の意味で
neo soul keys
は、ネットとか見ても、ほめ過ぎというか
期待外れ感がでかかった
実際に弾くのと聞くのとでは違うので
704名無しサンプリング@48kHz
2019/04/10(水) 03:15:05.72ID:iRDZX0Db https://www.youtube.com/watch?v=mB0aqjjz4fc
これ見ると参考になると思う。
本物は、弾いた感じのあの鍵盤の沈み具合、鍵盤のタッチ感
音がどこまでも豊かな響きで鳴ることを即イメージさせます。
ホントめちゃくちゃちゃ深いです。
一方シンセ系のrhodesサウンドは、音は悪くはないけれど、
そういう微妙なところが、それがイメージできないのです。
しかし、その微妙なところが本物rhodesの最大の魅力なのです。
本物を弾くとわかると思う。
どれだけrhodeという楽器が素晴らしい楽器なのかということが
素晴らしすぎて、やはりなかなかまねはできない
というのが現実でしょう
それだけ素晴らしすぎるんですよねrhodesそのものがw
これ見ると参考になると思う。
本物は、弾いた感じのあの鍵盤の沈み具合、鍵盤のタッチ感
音がどこまでも豊かな響きで鳴ることを即イメージさせます。
ホントめちゃくちゃちゃ深いです。
一方シンセ系のrhodesサウンドは、音は悪くはないけれど、
そういう微妙なところが、それがイメージできないのです。
しかし、その微妙なところが本物rhodesの最大の魅力なのです。
本物を弾くとわかると思う。
どれだけrhodeという楽器が素晴らしい楽器なのかということが
素晴らしすぎて、やはりなかなかまねはできない
というのが現実でしょう
それだけ素晴らしすぎるんですよねrhodesそのものがw
2019/04/10(水) 05:44:10.95ID:8lmx/aO5
なんか文が歌詞っぽい
706名無しサンプリング@48kHz
2019/04/10(水) 05:48:35.58ID:lglA2xMT これ真面目に書いてるのか
なんかのコピペだと思った
なんかのコピペだと思った
2019/04/10(水) 08:22:36.50ID:fj6Nqgd7
pianoteqのローズが似てるというより
桶に混ざるといい感じ。
俺も実機は結構ひいてきたけど、そこまで言うんだったら
ソフト音源なんかやめて実機からオーディオ録音したらいいのに
グランドピアノの録音ほど困難なわけじゃないんだから
桶に混ざるといい感じ。
俺も実機は結構ひいてきたけど、そこまで言うんだったら
ソフト音源なんかやめて実機からオーディオ録音したらいいのに
グランドピアノの録音ほど困難なわけじゃないんだから
2019/04/10(水) 10:56:07.52ID:JBrGivQ2
バカセかそれに類するものだし話半分に
2019/04/10(水) 12:07:48.13ID:r1AWYJfL
710名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 17:47:12.09ID:AS9W7fhP これ真面目に書いてるのか
真面目に書いてます
短文を長々書くというのは要領がが悪い
短文しか書いていない一ページ本が100冊あって買うか?
分厚い本買うでしょ?
短文がいいなんて思いこみというか
2chの洗脳ですよw
真面目に書いてます
短文を長々書くというのは要領がが悪い
短文しか書いていない一ページ本が100冊あって買うか?
分厚い本買うでしょ?
短文がいいなんて思いこみというか
2chの洗脳ですよw
711名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 17:53:38.65ID:AS9W7fhP 真面目に書いていて
それだけneo soul keys
とか、scarbee rhodes
評判ほどよくないというか、騙された感
ソフト音源には失望というか
俺にはあるわけです
いくらわめいたところで、実機にしか出せないなら
見切りつけてソフト音源から少し離れるのもありなのかなという
アコピ同様
それだけneo soul keys
とか、scarbee rhodes
評判ほどよくないというか、騙された感
ソフト音源には失望というか
俺にはあるわけです
いくらわめいたところで、実機にしか出せないなら
見切りつけてソフト音源から少し離れるのもありなのかなという
アコピ同様
712名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 18:16:25.69ID:AS9W7fhP 古くは2000年代
protools velvet
が出て「おおこれは・・」と感動して
roland srx12 Classic EPs をさわり感動
ここまで、実機に近づいたと思い
しかし、実機とは違い、飽きるというか・・
気に入らない部分を語ればいくらでもある
いい部分もありますが・・
最近ではもっとよくなっているだろうと思いきや
最近でいいと思ったのは、
ipad
korg module だけ コスパ断然いい
数千円でエレピ、オルガン手に入るし、何よりipadで使えるのが
良くて すぐぐに持ち運べるし
そんなことやっているのはkorgだけで
それぐらいです 最近のエレピ音源でいいと思ったのは
そんなことやっているからと思い
neo soul keysを買うと、ホンと期待外れ
最新だからいいとは限らないと思い知りました。
protools velvet
が出て「おおこれは・・」と感動して
roland srx12 Classic EPs をさわり感動
ここまで、実機に近づいたと思い
しかし、実機とは違い、飽きるというか・・
気に入らない部分を語ればいくらでもある
いい部分もありますが・・
最近ではもっとよくなっているだろうと思いきや
最近でいいと思ったのは、
ipad
korg module だけ コスパ断然いい
数千円でエレピ、オルガン手に入るし、何よりipadで使えるのが
良くて すぐぐに持ち運べるし
そんなことやっているのはkorgだけで
それぐらいです 最近のエレピ音源でいいと思ったのは
そんなことやっているからと思い
neo soul keysを買うと、ホンと期待外れ
最新だからいいとは限らないと思い知りました。
713名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 18:30:22.22ID:AS9W7fhP 短文がいいなんて思いこみというか
2chの洗脳ですよw
2chが創った暗黙のルール
一行ルールです
でも、そのルール・・自由じゃないでしょ?
その不自由なルール
その暗黙のルールに従うのが、不自由な感じがして
嫌いなんですよ 俺は
書きたいだけ書けばいいし、書きたいだけ書きたいのです
俺は!
なんでそんな糞ルールに従う必要があるのか
意味がわからない
一行ルール 糞ルールです
自由じゃない
俺は、最新のソフト音源には失望している
いつも期待外れ感が強い
といいたいのです。
2chの洗脳ですよw
2chが創った暗黙のルール
一行ルールです
でも、そのルール・・自由じゃないでしょ?
その不自由なルール
その暗黙のルールに従うのが、不自由な感じがして
嫌いなんですよ 俺は
書きたいだけ書けばいいし、書きたいだけ書きたいのです
俺は!
なんでそんな糞ルールに従う必要があるのか
意味がわからない
一行ルール 糞ルールです
自由じゃない
俺は、最新のソフト音源には失望している
いつも期待外れ感が強い
といいたいのです。
2019/04/11(木) 19:15:02.14ID:ogZYurfL
自分から2行に要約してて草
2019/04/11(木) 19:16:01.46ID:uSyBl0ij
ヘンな人現る
716名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 19:23:11.93ID:AS9W7fhP 最新のソフト音源には失望している
いつも期待外れ感が強い
一方、ハード音源
korg roland yamahaの最新のエレピ音源は間違いないというか
安定のというか
といっても、重要なのが金です。
ハード音源は高いのです
ソフト音源みたいに数千円なんかで売ってはいない
数万~になるわけですが
数千円で、数万の期待を持つのがそもそも無理なのかなという
思いもあります。
間違いないエレピ音源が欲しいなら、
この3社のハード音源がやはり無難です。特にyamahaかなまあ、間違いはないです。
一流ミュージシャンが現役で使ってます
各社ビミョーに感じが違いますが、それぞれ悪くはないです。
ハード音源に関してはで、コスパが高い、安定のというと、ソフト音源となると
やはり
今は圧倒的
KORG MODULE
だと思う。なんせ今ipadアプリ世界一です
音楽部門では
korgは、これにかけているといってもいいぐらいだと思う。
アコピでは、 Ivoryが手に入ります。
エレピではscarbeeも手に入るけれど
好きじゃないやはり、数千円のソフト音源には、数千円なりの価値があるということ
なのかなという気がします
あと、やはり、国内一流のkorg roland yamaha
三社が安定しているともいえます。
間違っても変なのは出さないからね
いつも期待外れ感が強い
一方、ハード音源
korg roland yamahaの最新のエレピ音源は間違いないというか
安定のというか
といっても、重要なのが金です。
ハード音源は高いのです
ソフト音源みたいに数千円なんかで売ってはいない
数万~になるわけですが
数千円で、数万の期待を持つのがそもそも無理なのかなという
思いもあります。
間違いないエレピ音源が欲しいなら、
この3社のハード音源がやはり無難です。特にyamahaかなまあ、間違いはないです。
一流ミュージシャンが現役で使ってます
各社ビミョーに感じが違いますが、それぞれ悪くはないです。
ハード音源に関してはで、コスパが高い、安定のというと、ソフト音源となると
やはり
今は圧倒的
KORG MODULE
だと思う。なんせ今ipadアプリ世界一です
音楽部門では
korgは、これにかけているといってもいいぐらいだと思う。
アコピでは、 Ivoryが手に入ります。
エレピではscarbeeも手に入るけれど
好きじゃないやはり、数千円のソフト音源には、数千円なりの価値があるということ
なのかなという気がします
あと、やはり、国内一流のkorg roland yamaha
三社が安定しているともいえます。
間違っても変なのは出さないからね
717名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 19:36:31.57ID:AS9W7fhP 最新のソフト音源には失望している
いつも期待外れ感が強い
ここの評判みて、ソフト購入していたからね
でも、実際のところさわってみて、
国内一流のkorg roland yamaha
三社のハード音源ほど弾いていて心地よくはないというか
やはり、
数万の価値はあるのはあるというのが現実なんじゃないかなという
思いがあるのです。
いまだに、roland srxなんかでも、エレピの音源は
値段が下がらないし、なんやかんやいうても、根が安ければ即売り切れている
からね
安いのは安いなりの理由があると思う。
motifのハード音源でも、中古で6、7万はしますし
それに数千円のソフト音源がかてるわけがないというのが
現実なのではないでしょうか?
いつも期待外れ感が強い
ここの評判みて、ソフト購入していたからね
でも、実際のところさわってみて、
国内一流のkorg roland yamaha
三社のハード音源ほど弾いていて心地よくはないというか
やはり、
数万の価値はあるのはあるというのが現実なんじゃないかなという
思いがあるのです。
いまだに、roland srxなんかでも、エレピの音源は
値段が下がらないし、なんやかんやいうても、根が安ければ即売り切れている
からね
安いのは安いなりの理由があると思う。
motifのハード音源でも、中古で6、7万はしますし
それに数千円のソフト音源がかてるわけがないというのが
現実なのではないでしょうか?
718名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 20:05:07.10ID:AS9W7fhP ここの評判みて、ソフト購入していた
でも、実際のところさわってみて、
国内一流のkorg roland yamaha
三社のハード音源ほど弾いていて心地よくはない
国内一流のkorg roland yamahaのシンセ
新品だと10万以上はする
中古でも、極力最新2010年代以降だと
安くても、10万近くはする
弾いていての心地よさを求めるなら、それぐらいはかかる
のだろうという事を知ったというか
やはり、数千円のソフト音源では無理なのでしょう
もってませんが
motif xf あたりのエレピとか
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/motif_xf8/features.html
まあ無難だと思う。
ほしいですが、やはりそのあたりを金使って買うしかないかと思う
でも、実際のところさわってみて、
国内一流のkorg roland yamaha
三社のハード音源ほど弾いていて心地よくはない
国内一流のkorg roland yamahaのシンセ
新品だと10万以上はする
中古でも、極力最新2010年代以降だと
安くても、10万近くはする
弾いていての心地よさを求めるなら、それぐらいはかかる
のだろうという事を知ったというか
やはり、数千円のソフト音源では無理なのでしょう
もってませんが
motif xf あたりのエレピとか
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/motif_xf8/features.html
まあ無難だと思う。
ほしいですが、やはりそのあたりを金使って買うしかないかと思う
719名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 20:30:06.19ID:AS9W7fhP ここの評判みて、ソフト購入していた
でも、実際のところさわってみて、
国内一流のkorg roland yamaha
三社のハード音源ほど弾いていて心地よくはない
俺的には、つまり、ここは、あてにならない
ならなかったという事です。
実際に触らないとわかりませんからね
あてになるのは、なにか?
やはり、有名一流ミュージシャンが使っていることに越したことはない
とおもう。
実際チックコリア自身、motifのローズ音源で
スペイン演奏しているからね
なので、motifのローズ音源は間違いないという事なのでしょう。
でも、実際のところさわってみて、
国内一流のkorg roland yamaha
三社のハード音源ほど弾いていて心地よくはない
俺的には、つまり、ここは、あてにならない
ならなかったという事です。
実際に触らないとわかりませんからね
あてになるのは、なにか?
やはり、有名一流ミュージシャンが使っていることに越したことはない
とおもう。
実際チックコリア自身、motifのローズ音源で
スペイン演奏しているからね
なので、motifのローズ音源は間違いないという事なのでしょう。
720名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 20:52:56.52ID:AS9W7fhP 俺的には、つまり、ここは、あてにならない
ならなかったという事です。
何故あてにならなかったのか?という事を考えると
例えば、neo soul keysが安くて、予想以上に評判がいいとか
一音弾いただけで音が薄く、ぺらぺらというか
え? これが?これが最新のrhodesの音?
と思いましたし、2000年代のシンセrhodesのほうがはるかにいいおと
やのに、これが評判いいとか・・ありえへんし・・
これは、やはり「実機をしらない」からだと思うのです。
本物rhodesサウンドを知らないと、rhodesとはこういうものだと思いこむ
エレクトリックピアノですから
アナログな楽器なのですが
違うサウンドをいいと思いこんでしまう。
評判がいいのも、実機を知らないからでしょう
その点、有名一流ミュージシャンだとそのサウンドを知りつくしている
知りつくしている人が太鼓判をおすんだから、間違いない
シンセのrhodes音をローズの音と思っている人もいますから
なので、あてにならなかったのではないかと思う。
ならなかったという事です。
何故あてにならなかったのか?という事を考えると
例えば、neo soul keysが安くて、予想以上に評判がいいとか
一音弾いただけで音が薄く、ぺらぺらというか
え? これが?これが最新のrhodesの音?
と思いましたし、2000年代のシンセrhodesのほうがはるかにいいおと
やのに、これが評判いいとか・・ありえへんし・・
これは、やはり「実機をしらない」からだと思うのです。
本物rhodesサウンドを知らないと、rhodesとはこういうものだと思いこむ
エレクトリックピアノですから
アナログな楽器なのですが
違うサウンドをいいと思いこんでしまう。
評判がいいのも、実機を知らないからでしょう
その点、有名一流ミュージシャンだとそのサウンドを知りつくしている
知りつくしている人が太鼓判をおすんだから、間違いない
シンセのrhodes音をローズの音と思っている人もいますから
なので、あてにならなかったのではないかと思う。
2019/04/11(木) 20:56:25.10ID:NgQSkKWP
次スレはワッチョイ有りな
2019/04/11(木) 21:16:17.29ID:zczJ4SOP
書けば書くほど狂気っぷりが際立つな
ハードウェアの値段とソフトウェアの値段比べてることや、ステージで使うかレコーディングで使うかの違いもわかってないし、もうバカ通り越してるな
ハードウェアの値段とソフトウェアの値段比べてることや、ステージで使うかレコーディングで使うかの違いもわかってないし、もうバカ通り越してるな
723名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 23:21:35.55ID:AS9W7fhP ソフトであろうがハードであろうが
楽器として見れば、同じ比較対象
関係ない
誰がそんなこと決めた?
金が安くて、心地よく演奏できるというものを
ユーザーは求めているし、
実際安くて、よいサウンドが鳴れば
それは売れる
売れるものを創るのが商売の鉄則ですよ
neo soul keysも、安くてiphoneにも入るし
セッションにも使えるとうたい文句にしている
つまり楽器として使えるを売っている
がしかし使えない
使えるほどのクオリティじゃない
その面に関しては、KORG MODULE
実際に安くて、心地よく演奏できる
ローズ音源という情報が一番欲しいのだ
糞みたいな音源情報なんていらない
korgが、あの値段で、あれだけの質の音源
をipadで参入したのは、生き残りをかけてやっているから
高額シンセなんてもはや、売れないのです。
どんどん楽器屋つぶれていっているでしょう
新品は売れず、amazonしかり、ヤフオクしかり
中古シンセが出回っている時代
いまや、楽器メーカー
生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ
楽器として見れば、同じ比較対象
関係ない
誰がそんなこと決めた?
金が安くて、心地よく演奏できるというものを
ユーザーは求めているし、
実際安くて、よいサウンドが鳴れば
それは売れる
売れるものを創るのが商売の鉄則ですよ
neo soul keysも、安くてiphoneにも入るし
セッションにも使えるとうたい文句にしている
つまり楽器として使えるを売っている
がしかし使えない
使えるほどのクオリティじゃない
その面に関しては、KORG MODULE
実際に安くて、心地よく演奏できる
ローズ音源という情報が一番欲しいのだ
糞みたいな音源情報なんていらない
korgが、あの値段で、あれだけの質の音源
をipadで参入したのは、生き残りをかけてやっているから
高額シンセなんてもはや、売れないのです。
どんどん楽器屋つぶれていっているでしょう
新品は売れず、amazonしかり、ヤフオクしかり
中古シンセが出回っている時代
いまや、楽器メーカー
生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ
2019/04/11(木) 23:33:01.66ID:7s+fjse3
長文かどうかは関係なく
これだけ読む気が起きない文章も珍しい
これだけ読む気が起きない文章も珍しい
725名無しサンプリング@48kHz
2019/04/11(木) 23:38:55.00ID:AS9W7fhP 例えば、俺がrhodes スーツケースに惚れて
かった心斎橋の三木楽器
当時は、全部三木楽器で地下、一階、二階
と地下にはビンテージものの、エレピがずらりと
ローズからウーリーから、ずらりとでかでかとやっていたのに
今やメインはGAP 服屋
GAPにのっとられて、墨でエレクトーンスクールとピアノ教室を
ほそぼそとやっているだけ
売れないんですよ
高額ビンテージエレピなんて
食っていけない
korg、rolandにしたって、yamaha motifの圧勝で
今や生きるか死ぬかの瀬戸際
売れるものを創るのが商売の鉄則
ユーザーが求めているものを提供するのが商売ですよ
ミュージシャンでもユーザーが求めているものを提供できなければ
どんな一流でも潰れます、食っていけない
有名ライブハウスもつぶれているでしょう
六本木pitinしかり
どんな一流ミュージシャンでもどへた素人相手に
レッスンしているでしょ?
金になる、金を出す人の欲望を提供しているからですよ
金を出す人のいうこと聞かないと、店はつぶれ
食っていけませんよ
俺が求めているのは、安くてハードソフト関係なく
楽器として、エレピを心地よく演奏できるもの
ほとんどがそうでしょう?
サウンドが良ければ売れます。
かった心斎橋の三木楽器
当時は、全部三木楽器で地下、一階、二階
と地下にはビンテージものの、エレピがずらりと
ローズからウーリーから、ずらりとでかでかとやっていたのに
今やメインはGAP 服屋
GAPにのっとられて、墨でエレクトーンスクールとピアノ教室を
ほそぼそとやっているだけ
売れないんですよ
高額ビンテージエレピなんて
食っていけない
korg、rolandにしたって、yamaha motifの圧勝で
今や生きるか死ぬかの瀬戸際
売れるものを創るのが商売の鉄則
ユーザーが求めているものを提供するのが商売ですよ
ミュージシャンでもユーザーが求めているものを提供できなければ
どんな一流でも潰れます、食っていけない
有名ライブハウスもつぶれているでしょう
六本木pitinしかり
どんな一流ミュージシャンでもどへた素人相手に
レッスンしているでしょ?
金になる、金を出す人の欲望を提供しているからですよ
金を出す人のいうこと聞かないと、店はつぶれ
食っていけませんよ
俺が求めているのは、安くてハードソフト関係なく
楽器として、エレピを心地よく演奏できるもの
ほとんどがそうでしょう?
サウンドが良ければ売れます。
2019/04/11(木) 23:57:52.29ID:tvhnuhFu
こわい、、、
727名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 00:07:53.95ID:vUUU4vWZ こわい、、、
こわいほどのこだわりが、あるんです
rhodesのサウンドには!
だから実機が家にある
うまく弾けなくても、もともと俺は鍵盤じゃないからね
それでも、実機を買わせてしまうぐらいの威力がローズにはある
ということ、そういうこだわりがないから
糞音源をほめていたり、ローズのサウンドではないものをエレピの音なんて言うんでしょ
そういうのにひっかかって、買う馬鹿もいるという事
素直に、motif xfを買っとけばよかったと後悔しているわけです
こわいほどのこだわりが、あるんです
rhodesのサウンドには!
だから実機が家にある
うまく弾けなくても、もともと俺は鍵盤じゃないからね
それでも、実機を買わせてしまうぐらいの威力がローズにはある
ということ、そういうこだわりがないから
糞音源をほめていたり、ローズのサウンドではないものをエレピの音なんて言うんでしょ
そういうのにひっかかって、買う馬鹿もいるという事
素直に、motif xfを買っとけばよかったと後悔しているわけです
2019/04/12(金) 00:13:09.30ID:kywTVXPN
ジジイってホント害悪でしかない
2019/04/12(金) 00:13:45.04ID:h/ZXwjhy
確かにrhodes音源は相当持ってるけど、それでもやっぱ実機が欲しいわ。
鍵盤弾きではないけど、欲しいわ。
その気持ちだけは確かにわかる。
鍵盤弾きではないけど、欲しいわ。
その気持ちだけは確かにわかる。
2019/04/12(金) 00:18:15.01ID:kywTVXPN
言ってること支離滅裂だ
自分でわかってないだろ?
自分でわかってないだろ?
731名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 00:19:39.95ID:vUUU4vWZ 実機弾いてみてください。
下手くそでも、気持ちよくかっこいいですから
40万ちかくしたけどね
ただ、それを買った理由がローランドのsrxハード音源を使ってたから
ローズが欲しくて、ハード音源では満たされなくて、
これ以上の実機ってどんなんやろ? と実機さわった瞬間
買いましたw
ただこわくて、家おいていても
ほとんど毎日触るのは、ローズもどき音源です。w
実機はほんとたまに、飾りメインw
ただあるだけで満足します。いつでもあのサウンドが鳴るというだけで
満足するのです。
下手くそでも、気持ちよくかっこいいですから
40万ちかくしたけどね
ただ、それを買った理由がローランドのsrxハード音源を使ってたから
ローズが欲しくて、ハード音源では満たされなくて、
これ以上の実機ってどんなんやろ? と実機さわった瞬間
買いましたw
ただこわくて、家おいていても
ほとんど毎日触るのは、ローズもどき音源です。w
実機はほんとたまに、飾りメインw
ただあるだけで満足します。いつでもあのサウンドが鳴るというだけで
満足するのです。
2019/04/12(金) 00:22:33.62ID:MZnlyHmU
よかったね☆
733名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 00:39:43.40ID:vUUU4vWZ 楽器として、コスパ最高
のローズ音源といえば、
俺的には、
https://www.youtube.com/watch?v=CPRN1UDQnxY&t=999s
KORG MODULE 押し
氏家氏がでも
ちなみに、氏家氏も個人レッスンやってますw
実際に安くて、心地よく演奏できる
ローズ音源という情報が一番欲しい
最近一番感動したのが、これですね
少なくとも、neo soul keys 買うなら、やめといた方がいい
少し金だして、KORG MODULE 推します
オルガンもばっちりだし アコピivoryも使えるし
スカビーすきなら、スカビーも使える
ipadに入るので、何よりどこでも持ち運べるし
すぐ使える
この音源でこの値段は、ぶっちゃけ
相当革命的です。
のローズ音源といえば、
俺的には、
https://www.youtube.com/watch?v=CPRN1UDQnxY&t=999s
KORG MODULE 押し
氏家氏がでも
ちなみに、氏家氏も個人レッスンやってますw
実際に安くて、心地よく演奏できる
ローズ音源という情報が一番欲しい
最近一番感動したのが、これですね
少なくとも、neo soul keys 買うなら、やめといた方がいい
少し金だして、KORG MODULE 推します
オルガンもばっちりだし アコピivoryも使えるし
スカビーすきなら、スカビーも使える
ipadに入るので、何よりどこでも持ち運べるし
すぐ使える
この音源でこの値段は、ぶっちゃけ
相当革命的です。
734名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 08:38:31.81ID:JBhownFU KORG moduleの凄いとこ
全鍵サンプリングノンルーブ
ivory scabeeのエレピアコピ音源含めて
一万ぐらい
オルガンもバージョンアップ含めても、
一万五千円もしない。
オルガンもかなりいい音します!
何十万のシンセに引けをとらない
こいつをiPadでキーボードとmidi接続すれば
iPadは、相当な質のいい音源モジュール化とします。
どこにでも持っていけますし
例えばセッションで
ライブハウスにおいてある
クソみたいな、キーボードにつなげてふらっと使うとか
スタジオのひと昔前のキーボードにつなげて
最新の音にするとか
何十万もする電子ピアノですら
このピアノ音源に負けてますからね。
iPadに目をつけるあたりが、さすがKORG
だと思うんですよね
こいつ目当てでiPad買う人がいてもおかしくないぐらい
サウンド自体は、良いものになっていると思う。
全鍵サンプリングノンルーブ
ivory scabeeのエレピアコピ音源含めて
一万ぐらい
オルガンもバージョンアップ含めても、
一万五千円もしない。
オルガンもかなりいい音します!
何十万のシンセに引けをとらない
こいつをiPadでキーボードとmidi接続すれば
iPadは、相当な質のいい音源モジュール化とします。
どこにでも持っていけますし
例えばセッションで
ライブハウスにおいてある
クソみたいな、キーボードにつなげてふらっと使うとか
スタジオのひと昔前のキーボードにつなげて
最新の音にするとか
何十万もする電子ピアノですら
このピアノ音源に負けてますからね。
iPadに目をつけるあたりが、さすがKORG
だと思うんですよね
こいつ目当てでiPad買う人がいてもおかしくないぐらい
サウンド自体は、良いものになっていると思う。
735名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 09:26:14.47ID:JBhownFU ライブハウスにあるクソみたいなキーボード
例えば、ジャズ系だと、グランドピアノはあっても、
キーボードありますか?
ありますけど、これしかありません。
出てきたのは、ひと昔前のキーボード
これで、エレピやオルガンはきつい
ほとんどGMに毛が生えたような音しか出ない
そんな時、iPad取り出して、さっと使える
いちいち重い鍵盤運びたくない
意外と結構あるのです。
キーボードはこれです
あっ。。。ていうのが
スタジオでも、キーボード貸してください
はい。KORG triton
あ、。。っていう
そんな時、バーンとiPad!!
例えば、ジャズ系だと、グランドピアノはあっても、
キーボードありますか?
ありますけど、これしかありません。
出てきたのは、ひと昔前のキーボード
これで、エレピやオルガンはきつい
ほとんどGMに毛が生えたような音しか出ない
そんな時、iPad取り出して、さっと使える
いちいち重い鍵盤運びたくない
意外と結構あるのです。
キーボードはこれです
あっ。。。ていうのが
スタジオでも、キーボード貸してください
はい。KORG triton
あ、。。っていう
そんな時、バーンとiPad!!
2019/04/12(金) 10:03:35.22ID:DvAfEoHI
要はKORG module買いたてでウキウキ状態ってことねw 持ってるけどこれいいよね。
でもエレピはネオソウルキーの方使うわw
でもエレピはネオソウルキーの方使うわw
737名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 13:25:46.64ID:vUUU4vWZ オルガンもroland VK-7
もっていて 当時ローン組んで新品を買った思い出があります
今でも通用するオルガンサウンドだとは思うけれど
こういうkorgのmoduleなんかが出てくると
もういらんやん的な
KORG CX-3 Combo Organ なんかも名機として有名やけど
たかが、三千円もしないオルガン音源とくらべても、
そう大差ないというか
凄いんやろうけど、悲しくなるというか
高いシンセがますます売れなくなるのも当たり前なのかな
とは思う。
そりゃあ、コンピューターの技術が発展しているから
当たり前といえば、当たり前なんやろうけど
しかし、アコースティックピアノとローズ音源に関しては、
正直まだまだ超えられない壁があるようにも感じる
生ピ弾いてても、やっぱり電子音とは違うからね
ローズも同じ。電子音ではどうしても、トーンバーたたいているイメージがつかなない
ピアノも同じ、ハンマーがおりて弦をたたいているイメージがつかない
もっていて 当時ローン組んで新品を買った思い出があります
今でも通用するオルガンサウンドだとは思うけれど
こういうkorgのmoduleなんかが出てくると
もういらんやん的な
KORG CX-3 Combo Organ なんかも名機として有名やけど
たかが、三千円もしないオルガン音源とくらべても、
そう大差ないというか
凄いんやろうけど、悲しくなるというか
高いシンセがますます売れなくなるのも当たり前なのかな
とは思う。
そりゃあ、コンピューターの技術が発展しているから
当たり前といえば、当たり前なんやろうけど
しかし、アコースティックピアノとローズ音源に関しては、
正直まだまだ超えられない壁があるようにも感じる
生ピ弾いてても、やっぱり電子音とは違うからね
ローズも同じ。電子音ではどうしても、トーンバーたたいているイメージがつかなない
ピアノも同じ、ハンマーがおりて弦をたたいているイメージがつかない
738名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 13:38:00.20ID:vUUU4vWZ ローズも同じ。電子音ではどうしても、トーンバーたたいているイメージがつかなない
ピアノも同じ、ハンマーがおりて弦をたたいているイメージがつかない
本物は、目の前で鳴ってますから
アナログ的な、メカニカルな作動をして、トーンバーをたたくし
ハンマーがおりて、弦をたたきます
目の前で、その動作が行われて、目の前でその音が鳴っているのです
それがどうしても、電子音ではイメージできないんですよね
良くいうと、本物は楽器なのです。
笛とか、ギターとか、クラリネット、トランペットとか同様の生の楽器
ピアノも同じ、ハンマーがおりて弦をたたいているイメージがつかない
本物は、目の前で鳴ってますから
アナログ的な、メカニカルな作動をして、トーンバーをたたくし
ハンマーがおりて、弦をたたきます
目の前で、その動作が行われて、目の前でその音が鳴っているのです
それがどうしても、電子音ではイメージできないんですよね
良くいうと、本物は楽器なのです。
笛とか、ギターとか、クラリネット、トランペットとか同様の生の楽器
739名無しサンプリング@48kHz
2019/04/12(金) 13:44:34.69ID:gPXn7dgi みんな知ってますけど
2019/04/12(金) 14:52:45.25ID:uvEqbnoZ
ひさびさに来たらなんだこれw
2019/04/12(金) 15:15:53.97ID:2Kclk0KC
なぜDTM板はワッチョイ必須であるかの実例だよ
742名無しサンプリング@48kHz
2019/04/13(土) 04:34:14.95ID:Jg8I0km5 scabee は音自体は悪くはないけれど
ノイズ音が不自然
鍵盤離した時、あんな音本物rhodesはしないです。
ノイズ音が強調されすぎというか、不自然に聞こえる
ノイズ音がわざとらしいのです。
neo soul keys は音そのものがrhodesの音じゃない
https://www.youtube.com/watch?v=p0WIrxV_Byg
とにかく違う。鍵盤強く弾くとそれが随所にあらわれる
やはり、なんやかんやいうて、日本の技術力は高いのです。
yamaha motif のrhodes音聞くと、改めて思う。
各社、日本の楽器メーカーはやはり一流なんです
改めて思いますね。
下手なソフト音源より、最新のシンセのrhodes音のほうがよっぽどまし
素直にmotif xfあたりの音源を買うのが無難です。
roland
INTEGRA-7 でも十万はする
https://store.miroc.co.jp/product/23358?gclid=EAIaIQobChMIgMCU96TL4QIVTnZgCh3wpQuxEAQYASABEgJjofD_BwE
ソフト音源とか、ハード音源とかそういうこといっているのではなくて
弾いていてキモチイイrhodesサウンドというものが知りたいのです。
ソフト音源で、これを満たすものはないです。
十万そこらだして、ハード音源買うのが無難なんです
結局は
ノイズ音が不自然
鍵盤離した時、あんな音本物rhodesはしないです。
ノイズ音が強調されすぎというか、不自然に聞こえる
ノイズ音がわざとらしいのです。
neo soul keys は音そのものがrhodesの音じゃない
https://www.youtube.com/watch?v=p0WIrxV_Byg
とにかく違う。鍵盤強く弾くとそれが随所にあらわれる
やはり、なんやかんやいうて、日本の技術力は高いのです。
yamaha motif のrhodes音聞くと、改めて思う。
各社、日本の楽器メーカーはやはり一流なんです
改めて思いますね。
下手なソフト音源より、最新のシンセのrhodes音のほうがよっぽどまし
素直にmotif xfあたりの音源を買うのが無難です。
roland
INTEGRA-7 でも十万はする
https://store.miroc.co.jp/product/23358?gclid=EAIaIQobChMIgMCU96TL4QIVTnZgCh3wpQuxEAQYASABEgJjofD_BwE
ソフト音源とか、ハード音源とかそういうこといっているのではなくて
弾いていてキモチイイrhodesサウンドというものが知りたいのです。
ソフト音源で、これを満たすものはないです。
十万そこらだして、ハード音源買うのが無難なんです
結局は
743名無しサンプリング@48kHz
2019/04/13(土) 04:50:05.07ID:Jg8I0km5 rolandのsrx のエレピ音源でも
全鍵サンプリングノンルーブ で
これが出だしたのが2000年代
つまりサウンド的には、たいした発展はしていないのが現実
いまだに、srxも現役で使えますからね
ノイズ音を強調するとか、やっていることはそれぐらいで
根本的発展はしていないのが現実だと思う。
これ以上のものを求めるとなると、もはや実機しかないのではないかとも思えます。
それぐらい、サンプリングによるrhodes音というのは、2000年代で
すでに完成されている
とも思えます。
これ以上の大きな発展はないというか
これ以上の大きな発展を求めるなら、実機しかない
ピアノ音源も同様
後はipad使うとか、サウンドそのものではないところで
商売している感じがする。
全鍵サンプリングノンルーブ で
これが出だしたのが2000年代
つまりサウンド的には、たいした発展はしていないのが現実
いまだに、srxも現役で使えますからね
ノイズ音を強調するとか、やっていることはそれぐらいで
根本的発展はしていないのが現実だと思う。
これ以上のものを求めるとなると、もはや実機しかないのではないかとも思えます。
それぐらい、サンプリングによるrhodes音というのは、2000年代で
すでに完成されている
とも思えます。
これ以上の大きな発展はないというか
これ以上の大きな発展を求めるなら、実機しかない
ピアノ音源も同様
後はipad使うとか、サウンドそのものではないところで
商売している感じがする。
744名無しサンプリング@48kHz
2019/04/13(土) 06:29:00.77ID:Jg8I0km5 scabee
neo soul keys も確かに安い。安いけれど
エレピ音源語る上で、yamahaのmotifが出てこないのはおかしいと思っていて
https://www.youtube.com/watch?v=U7ysGPb12qE
例えば、Don Grusin がmotifのrhodes音源で向谷実のグランドピアノ
とレコーディングしているでしょ?これ絶対、Don Grusinが 例えば、neo soul keyつかってなんて
絶対やらない、やらないし失礼ですよ もし仮にこれ使ってというと
Don Grusinが使わないエレピ音源が最高のエレピ音源なわけがない
し、motifを紹介しないというのも、ありえないわけです。
ここ見て、参考にする人もいるかもしれないわけだし
少なくとも、俺がそうだったからことごとく期待を裏切られた感があるわけです。
多少値がしたとしても、構わないので
ちゃんとした、エレピサウンドを知りたいのです。
neo soul keys も確かに安い。安いけれど
エレピ音源語る上で、yamahaのmotifが出てこないのはおかしいと思っていて
https://www.youtube.com/watch?v=U7ysGPb12qE
例えば、Don Grusin がmotifのrhodes音源で向谷実のグランドピアノ
とレコーディングしているでしょ?これ絶対、Don Grusinが 例えば、neo soul keyつかってなんて
絶対やらない、やらないし失礼ですよ もし仮にこれ使ってというと
Don Grusinが使わないエレピ音源が最高のエレピ音源なわけがない
し、motifを紹介しないというのも、ありえないわけです。
ここ見て、参考にする人もいるかもしれないわけだし
少なくとも、俺がそうだったからことごとく期待を裏切られた感があるわけです。
多少値がしたとしても、構わないので
ちゃんとした、エレピサウンドを知りたいのです。
2019/04/13(土) 08:04:12.29ID:0ffM76MV
顔面凶器アスペブス
2019/04/13(土) 09:08:38.31ID:OotRGgmD
触るな触るな
747名無しサンプリング@48kHz
2019/04/13(土) 13:08:43.54ID:Jg8I0km5 Lounge Lizard
scabee
neo soul
全部インストールしたけど
俺的には、Lounge Lizardが一番まし
でも虜になるほどはひかない
少し触って、後は全然、ポイ
neo soulなんて、・・少し触って、はいって感じ
どう考えてもほめ過ぎ
デモが詐欺ってる
korg moduleかな、面白いとなると
よくさわるのもこれ
この音源でこの値段は、良心的すぎるぐらい良心的
でも一番楽器として触るのは、今だに、roland srx12です
motifのラックあれば、後は全部いらないとなると思う。
このあたりははっきりしてる
ヤフオクでも、アマゾンでもそこそこの値段でもいまだに、即売れします
とりあいです
みんな考えていることは同じなんでしょう
結局は
結局は、まわりまわって、motif ラック買え!というありきたりのど定番の答え
scabee
neo soul
全部インストールしたけど
俺的には、Lounge Lizardが一番まし
でも虜になるほどはひかない
少し触って、後は全然、ポイ
neo soulなんて、・・少し触って、はいって感じ
どう考えてもほめ過ぎ
デモが詐欺ってる
korg moduleかな、面白いとなると
よくさわるのもこれ
この音源でこの値段は、良心的すぎるぐらい良心的
でも一番楽器として触るのは、今だに、roland srx12です
motifのラックあれば、後は全部いらないとなると思う。
このあたりははっきりしてる
ヤフオクでも、アマゾンでもそこそこの値段でもいまだに、即売れします
とりあいです
みんな考えていることは同じなんでしょう
結局は
結局は、まわりまわって、motif ラック買え!というありきたりのど定番の答え
748名無しサンプリング@48kHz
2019/04/13(土) 13:16:34.39ID:COu4q+KP749名無しサンプリング@48kHz
2019/04/13(土) 14:59:37.13ID:IfnlAnjr New version 1.5 - Markus 88. Spectral Modeled Electric Piano
http://www.youtube.com/watch?v=KbD7Bwy32lM
これなんか手頃だな
http://www.youtube.com/watch?v=KbD7Bwy32lM
これなんか手頃だな
750名無しサンプリング@48kHz
2019/05/12(日) 19:31:28.00ID:OMtsudIo この曲みたいなエレピ音源ありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=1hGJ09CB8r0
https://www.youtube.com/watch?v=1hGJ09CB8r0
2019/05/13(月) 06:52:24.31ID:TV1H3toK
えっ
753名無しサンプリング@48kHz
2019/05/13(月) 07:28:11.30ID:gnG67yWE Neo-Soul Keysぽい?
754名無しサンプリング@48kHz
2019/05/17(金) 20:59:19.84ID:kFn2AZxq 確かにNeo-Soul Keysっぽい
2019/05/18(土) 02:33:19.33ID:ESwvJUig
2019/05/18(土) 10:14:22.46ID:GW7MhAVw
ピアノ音源スレでも言われてたことだけど
ソフト音源は録音された音だから当然録音後の音になる
ところが実機厨は実機を引いた生の音と比較するから
実機を録音したあとの音と比較することを忘れているっていうね
ソフト音源は録音された音だから当然録音後の音になる
ところが実機厨は実機を引いた生の音と比較するから
実機を録音したあとの音と比較することを忘れているっていうね
757名無しサンプリング@48kHz
2019/05/24(金) 17:14:11.93ID:wZRFb66J 引きずりまわした音はまた格別でしょうね
758名無しサンプリング@48kHz
2019/05/25(土) 09:34:55.54ID:5siGhjU5 ピアノテックだけだなー今ヤ
オルガンも早くちゃんと出して欲しいぜ
オルガンも早くちゃんと出して欲しいぜ
2019/09/10(火) 01:16:54.91ID:cKJrzp78
現時点ではコルグのクロノスが一番だよ。エレピ音源。
エレピにこだわるなら
初期の中古でいいから買って使ってみればいいのに。
エレピにこだわるなら
初期の中古でいいから買って使ってみればいいのに。
2019/09/10(火) 01:24:58.32ID:cKJrzp78
759同一人物
ちなみにMotifXSからクロノスに乗り換えだけど
エレピ、オルガンは愕然たる違い。
クロノスは大容量サンプルのアコピ、モデリングのアナログ、
DX7互換のFMだの言われるけど
一番いいのはエレピとCX3のオルガンだよ。
ちなみにMotifXSからクロノスに乗り換えだけど
エレピ、オルガンは愕然たる違い。
クロノスは大容量サンプルのアコピ、モデリングのアナログ、
DX7互換のFMだの言われるけど
一番いいのはエレピとCX3のオルガンだよ。
2019/09/10(火) 04:19:54.68ID:7mPOFoVv
2019/09/29(日) 21:25:47.90ID:9o+Y43Xr
UVIがクロノスやmotifの音そのまんまサンプリングしてくれないかな 笑
さすがに現役機種はマズイのか
さすがに現役機種はマズイのか
2019/11/07(木) 13:38:36.69ID:XuVpP1Dh
Cinesamples が近々 Keyboard in Blue というのを出すらしい
764名無しサンプリング@48kHz
2019/11/14(木) 05:33:08.93ID:iTi8zcPS 危険なのでageとく
2019/11/23(土) 20:31:51.76ID:QkBWg6LF
ずっとヤマハ→Nordだった矢野顕子が
今頃になってKRONOSに乗り換えてたが、やっぱエレピ・オルガンが良いからか
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/01_Q6A0216.jpg
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/akiko-yano/
今頃になってKRONOSに乗り換えてたが、やっぱエレピ・オルガンが良いからか
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/01_Q6A0216.jpg
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/akiko-yano/
2019/11/23(土) 23:25:19.49ID:OMizU0+e
営業の賜物です
767名無しサンプリング@48kHz
2019/11/25(月) 23:00:28.23ID:Ua//vM+b2019/11/25(月) 23:04:46.42ID:tHJCvMxk
セール価格で $99.99 (version 1 からは $70)
2019/11/26(火) 01:35:25.08ID:gnjU2S+N
2019/11/26(火) 02:44:53.49ID:WVzSvaJj
2019/11/26(火) 03:29:16.05ID:W7RcXbNK
多分あれじゃないかな。
GMのサイトで買った人はオーダーのところに表示されて紐付けされてるからじゃないかな?
おれは別サイト(vstbuzzかAPDとか)で買ったからGMのアカウントには紐付けされてないわ。
GMのサイトで買った人はオーダーのところに表示されて紐付けされてるからじゃないかな?
おれは別サイト(vstbuzzかAPDとか)で買ったからGMのアカウントには紐付けされてないわ。
2019/11/26(火) 03:49:41.84ID:WVzSvaJj
問い合わせると他所で買った物をレジストするための url をくれるよ
"Third Party Registration" っていう $0 の商品をカートに入れて購入日とかシリアルとかどこから買ったかとか記入して注文するっていうパターンだった
"Third Party Registration" っていう $0 の商品をカートに入れて購入日とかシリアルとかどこから買ったかとか記入して注文するっていうパターンだった
2019/11/26(火) 04:32:48.55ID:W7RcXbNK
>>772
そうなんだ、ありがとう。
neo soul keysはシリアル入れたらオーサライズ出来たから本家に登録されずに使ってたみたい。
しかし3rd party registrationの手順がややこしくて、
実は去年買ったこれまたvstbuzzのbassalicious 2が未だに登録出来てないんだよね笑
何回かやったんだけど、お前はまだ間違ってるって返事しか来ない。。
みんなよく間違えるからこの手順通りにしろ、という図解がイマイチわかりにくい。。。
そうなんだ、ありがとう。
neo soul keysはシリアル入れたらオーサライズ出来たから本家に登録されずに使ってたみたい。
しかし3rd party registrationの手順がややこしくて、
実は去年買ったこれまたvstbuzzのbassalicious 2が未だに登録出来てないんだよね笑
何回かやったんだけど、お前はまだ間違ってるって返事しか来ない。。
みんなよく間違えるからこの手順通りにしろ、という図解がイマイチわかりにくい。。。
774名無しサンプリング@48kHz
2019/11/26(火) 08:08:14.29ID:l6dPZxWQ でneo soul keys studio2はどうなの?1studioと比べて良くなってる?
1の時はUVIヴァージョンのほうが音がいいって言われてたけど、、
1の時はUVIヴァージョンのほうが音がいいって言われてたけど、、
776名無しサンプリング@48kHz
2019/11/29(金) 19:24:31.77ID:mJaJPqks Lounge Lizard EP-4も新しくなったみたいね
Upgradeで49ドル・・
Neo Soul Keys Studio2 Upgradeが70ドル・・
悩ましいわ
Upgradeで49ドル・・
Neo Soul Keys Studio2 Upgradeが70ドル・・
悩ましいわ
777名無しサンプリング@48kHz
2019/11/29(金) 19:29:30.16ID:WYV9to9q778名無しサンプリング@48kHz
2019/11/29(金) 20:25:35.81ID:nNB7oiuo >>777
4.3.0じなない?
4.3.0じなない?
2019/11/29(金) 20:45:06.91ID:P0HZ7sCM
NSK2 の残数が2になってるけど
もしかして数量限定セールなのかな?
もしかして数量限定セールなのかな?
2019/11/30(土) 01:05:48.23ID:XFPBdaJz
NeoSoulKeysStudio2
緻密に録音されてる
ってより内蔵音源のような使い心地
プレイヤー視点ではKeyscapeとかより楽しい
緻密に録音されてる
ってより内蔵音源のような使い心地
プレイヤー視点ではKeyscapeとかより楽しい
781名無しサンプリング@48kHz
2019/11/30(土) 07:20:56.39ID:eZfUKEmf2019/11/30(土) 08:56:20.55ID:LyYGJ2ow
>>781
order number なにがしで "Third Party Registration" をオーダーしたので処理ヨロシクってメールしないと処理されないと思う
メールで知らされんとわからんらしい
メールで連絡して処理されたら "Processed!" とか "Updated" とか一言だけの雑なメールが来たよ
order number なにがしで "Third Party Registration" をオーダーしたので処理ヨロシクってメールしないと処理されないと思う
メールで知らされんとわからんらしい
メールで連絡して処理されたら "Processed!" とか "Updated" とか一言だけの雑なメールが来たよ
783名無しサンプリング@48kHz
2019/11/30(土) 10:32:56.91ID:eZfUKEmf784ヴぉる卿♪
2019/11/30(土) 12:41:54.45ID:ri3CnrNS エドガー・ウィンターってウーリッツァー弾いてる?
785ヴぉる卿♪
2019/11/30(土) 13:17:30.25ID:ri3CnrNS2019/11/30(土) 15:36:22.52ID:T3f0GJj5
>>783
人気なくなったってのは世界の話?日本だけの話?
人気なくなったってのは世界の話?日本だけの話?
2019/11/30(土) 16:34:44.14ID:DYVFvisN
Rhodes Affair 2のBF半額がもうじき終了 49ドル
https://www.youtube.com/watch?time_continue=204&v=X_MhnlvM44M&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?time_continue=204&v=X_MhnlvM44M&feature=emb_logo
2019/12/03(火) 20:48:36.33ID:nioWV8dO
8Dioのエレピ買った人いないの?
2019/12/03(火) 20:50:01.99ID:nioWV8dO
>>765
年取ると和食じゃないとダメなんやな
年取ると和食じゃないとダメなんやな
2019/12/07(土) 21:47:49.84ID:00uTN2Oj
wurlitzer 200Aで実機に似てるの音源のライブラリって今だと何ですかね?
791名無しサンプリング@48kHz
2019/12/07(土) 23:23:35.63ID:Rr0w3KKM >>790
wavesのやつとか
wavesのやつとか
2019/12/08(日) 11:45:05.06ID:JNufL8wm
>>790
AcousticsamplesのWurlieとか
AcousticsamplesのWurlieとか
2019/12/08(日) 15:49:46.58ID:UY1TTgJY
2019/12/08(日) 18:47:41.87ID:oyEsAnNp
keyscapeはどうなんだろ?
ローズは最高だけど
ローズは最高だけど
2019/12/08(日) 19:45:33.14ID:HBoNzJA5
keyscapeはウーリーこそ最高のイメージ
2019/12/08(日) 19:51:28.41ID:iXFVHr+Z
ウーリーが売りな音源だったのか
2019/12/10(火) 23:45:51.41ID:1sSKYN8Y
neosoul studioは2になってリリースのブツ切れを
キーノイズで誤魔化してるの解消されたのかな?
キーノイズで誤魔化してるの解消されたのかな?
798名無しサンプリング@48kHz
2019/12/12(木) 10:59:44.23ID:jRnceyCJ プロのキーボーディスト会でキースケのエレピは音がスカスカ過ぎて到底実用レベルじゃないって言ってたよ
2019/12/12(木) 14:58:18.98ID:EbdpmLj0
2019/12/12(木) 15:01:11.23ID:EbdpmLj0
ま ライブで弾くのと 録音するのと midi走らせて音出すのとではそれぞれ実用の意味が違うとは思うが
2019/12/12(木) 21:17:05.71ID:enEcAwmT
俺もキースケのRhodesはスーツケースでも高音がキャリキャリしてペラいから
どうも苦手でいまだに買ってない。
本物所有したことある人は共感できる話だと思う
どうも苦手でいまだに買ってない。
本物所有したことある人は共感できる話だと思う
2019/12/12(木) 21:33:47.20ID:O0aBFAqg
Keyscapeはいろんな加工が出来るからスカスカな音も作れるよ
directを落としてMechanicalを上げるとパーカッションみたいになる
Robert Glasperがやってるw
https://www.youtube.com/watch?v=l4oHRyHmkc8
directを落としてMechanicalを上げるとパーカッションみたいになる
Robert Glasperがやってるw
https://www.youtube.com/watch?v=l4oHRyHmkc8
2019/12/12(木) 21:46:25.96ID:enEcAwmT
2019/12/12(木) 22:44:06.78ID:enEcAwmT
こっちの比較動画見ると違いがよく分かるけど
SCARBEE EP-88Sの方がキースケより音が丸くて本来の実機に近いと思う
キースケはブライトでDyno-My系が好きな人向きという印象
Scarbee Classic EP-88s Vs Keyscape EP
https://www.youtube.com/watch?v=pGt6Y2wsrgI
SCARBEE EP-88Sの方がキースケより音が丸くて本来の実機に近いと思う
キースケはブライトでDyno-My系が好きな人向きという印象
Scarbee Classic EP-88s Vs Keyscape EP
https://www.youtube.com/watch?v=pGt6Y2wsrgI
2019/12/12(木) 23:21:48.61ID:/4tJfGXn
2019/12/12(木) 23:57:52.25ID:enEcAwmT
>>805
プリセットの違いだけだと思うなら
キースケでSCARBEEみたいに丸っこい音出せるかエディットしてみれば分かるよ(特に高音域)
キースケにはトーンバーの角度調整的な項目ないから基本となるブライトでパキパキな音は
どうしてもEQで音を丸くする事くらいしかできない
ちなみにメカニカルはキーノイズの増減だから音色自体を変える項目ではないよ
プリセットの違いだけだと思うなら
キースケでSCARBEEみたいに丸っこい音出せるかエディットしてみれば分かるよ(特に高音域)
キースケにはトーンバーの角度調整的な項目ないから基本となるブライトでパキパキな音は
どうしてもEQで音を丸くする事くらいしかできない
ちなみにメカニカルはキーノイズの増減だから音色自体を変える項目ではないよ
2019/12/13(金) 00:18:55.86ID:I2zXJnJE
いや違いは分かるけど
例えばそれ用のアンプ通したら大分変えられる気もしたから
例えばそれ用のアンプ通したら大分変えられる気もしたから
2019/12/13(金) 00:50:25.13ID:kTAvwjFv
>>807
そもそものトーンバーの調整具合が違うから後からアンプでどうのって話じゃないよ
そもそものトーンバーの調整具合が違うから後からアンプでどうのって話じゃないよ
2019/12/13(金) 00:56:51.57ID:N2rpos1S
ピアノテックのローズが一番好きなんだが
少数派だろうか?
少数派だろうか?
2019/12/13(金) 04:03:13.05ID:xCDsgfmk
>>808
それ実機らしさとか関係なくない?
それ実機らしさとか関係なくない?
2019/12/13(金) 05:33:27.61ID:kTAvwjFv
>>810
トーンバーの角度によってブライトな音にもこんもりした音にもなるよ
70年代にハービーやジョーサンプルが弾いてた本物のRhodes MK1らしさって
もっとこんもり中音域に特徴のある丸い音だと、実機をまともに触った事あれば
俺の話も共感できると思うんだけどいないみたいで残念。
まぁキースケのキャリキャリした高音域のペラさは単純にサンプル容量だとも思うけどね
トーンバーの角度によってブライトな音にもこんもりした音にもなるよ
70年代にハービーやジョーサンプルが弾いてた本物のRhodes MK1らしさって
もっとこんもり中音域に特徴のある丸い音だと、実機をまともに触った事あれば
俺の話も共感できると思うんだけどいないみたいで残念。
まぁキースケのキャリキャリした高音域のペラさは単純にサンプル容量だとも思うけどね
2019/12/13(金) 13:12:39.11ID:4HuH77Pl
>>811
オレも5〜6年前に手放したけどスーツケースのMk1所有してたからわかるよ
傾きもそうだけど、なんせピックアップの前後に気を使ったなあ
歪みめが好きだからギリギリまで近付けてだけど
前後調節の六角ナットがインチだったからその為だけにそのサイズの工具用意してた
https://i.imgur.com/hZLdix4.jpg
オレも5〜6年前に手放したけどスーツケースのMk1所有してたからわかるよ
傾きもそうだけど、なんせピックアップの前後に気を使ったなあ
歪みめが好きだからギリギリまで近付けてだけど
前後調節の六角ナットがインチだったからその為だけにそのサイズの工具用意してた
https://i.imgur.com/hZLdix4.jpg
2019/12/13(金) 15:37:51.45ID:n/Kk0mxu
実機の再現性とセッティングの好みは別の話って言ったんだけどまあいいや
2019/12/13(金) 17:56:46.22ID:kTAvwjFv
結局キースケ推しの人って
実機のTR808触った事ないけどboutiqueが一番似てるよね!
って人と同じニワカばっかでなんだかなぁ
実機のTR808触った事ないけどboutiqueが一番似てるよね!
って人と同じニワカばっかでなんだかなぁ
2019/12/13(金) 19:00:45.13ID:jQzlt4TT
2019/12/13(金) 19:02:23.78ID:jQzlt4TT
本物のストリングス編成扱ったことなきゃストリングス音源の話ではニワカ扱いかい?w
2019/12/13(金) 19:09:32.26ID:kTAvwjFv
2019/12/13(金) 19:48:51.45ID:jQzlt4TT
>>817
東京限定のエレピのスレにする気らしいw
東京限定のエレピのスレにする気らしいw
2019/12/13(金) 20:33:16.57ID:kTAvwjFv
2019/12/13(金) 20:45:36.97ID:jQzlt4TT
2019/12/13(金) 20:56:19.01ID:kTAvwjFv
2019/12/14(土) 01:04:01.40ID:HSnqj1so
>>821
おまえみたいに「本物知らなきゃニワカ」なんて偏屈じゃないのさw
おまえみたいに「本物知らなきゃニワカ」なんて偏屈じゃないのさw
2019/12/14(土) 04:47:36.80ID:z3F67yis
2019/12/14(土) 05:17:59.67ID:aJ2I1C1M
>>823
んなもんは個人が決めることさ
ペラペラ気味な軽いテレキャスの音が好きなヤツもいれば、ぶっといレスポールが好きなヤツもいる
おまえの好みが「まともなもの」の基準じゃない
自分の気に入らない曲があれば「あんなの音楽じゃない」なんて言い切るタイプなんじゃないのか?w
何事も勝手に決めつける性分がおまえのレスからよく解る
んなもんは個人が決めることさ
ペラペラ気味な軽いテレキャスの音が好きなヤツもいれば、ぶっといレスポールが好きなヤツもいる
おまえの好みが「まともなもの」の基準じゃない
自分の気に入らない曲があれば「あんなの音楽じゃない」なんて言い切るタイプなんじゃないのか?w
何事も勝手に決めつける性分がおまえのレスからよく解る
2019/12/14(土) 07:20:39.69ID:z3F67yis
2019/12/14(土) 09:49:44.00ID:HSnqj1so
な?
自分の意のままでなければ勝手に「田舎なんだろう」とか決めつける思考だろ
そういうところに偏屈さが出てるのさw
なんならナンバーを宮地にと合わせてみろよ
持ち込んで整備してもらったから記録があるかもよw
https://i.imgur.com/8eV1YWS.jpg
自分の意のままでなければ勝手に「田舎なんだろう」とか決めつける思考だろ
そういうところに偏屈さが出てるのさw
なんならナンバーを宮地にと合わせてみろよ
持ち込んで整備してもらったから記録があるかもよw
https://i.imgur.com/8eV1YWS.jpg
2019/12/14(土) 10:05:33.39ID:z3F67yis
2019/12/14(土) 12:09:39.33ID:HSnqj1so
2019/12/14(土) 12:14:48.17ID:HSnqj1so
やれやれ
「ドラム持ってないならドラム音源語るな」とか…
何しにDTM板来てんだろうなコイツw
「ドラム持ってないならドラム音源語るな」とか…
何しにDTM板来てんだろうなコイツw
2019/12/14(土) 12:35:29.30ID:z3F67yis
2019/12/14(土) 23:30:33.07ID:EWW5k7VA
>>829
おいおい散々Rhodesの実機持ってたアピールだけして中身の知識はゼロだから逃亡かよ
お前みたいに横槍入れるだけしか能が無いからニワカって言ってたの正解だったな
無駄に工具の話で擦り寄って来る時点で怪しいと思ってたけど
一体何しにエレピ板に来てるんだろニワカのおっさん
おいおい散々Rhodesの実機持ってたアピールだけして中身の知識はゼロだから逃亡かよ
お前みたいに横槍入れるだけしか能が無いからニワカって言ってたの正解だったな
無駄に工具の話で擦り寄って来る時点で怪しいと思ってたけど
一体何しにエレピ板に来てるんだろニワカのおっさん
832名無しサンプリング@48kHz
2019/12/15(日) 08:17:35.22ID:Yv7oyPBp 本当のプロはRhodesの中なんていじらないし、興味ないよ。
調整はプロの調律師に任せるし、完全にレコスタレベルまで持っていってくれる。
調子こいて中身いじる奴こそド素人。プロからしたらひどい調整になってる事うけあいw
調整はプロの調律師に任せるし、完全にレコスタレベルまで持っていってくれる。
調子こいて中身いじる奴こそド素人。プロからしたらひどい調整になってる事うけあいw
2019/12/15(日) 09:10:57.96ID:fQsatCRN
じゃ>>812はド素人だな
834名無しサンプリング@48kHz
2019/12/15(日) 14:04:02.89ID:QWv098Sw レスバトルは最後にレスした方の勝ち!
それまでの議論の中身、形勢は一切関係無いものとする
それまでの議論の中身、形勢は一切関係無いものとする
2019/12/15(日) 14:34:54.88ID:ViefkQdC
つまり張り付いてるヤツの勝ちか?w
ニワカだのどうの言うヤツだからやっぱりプロだの素人だの言い出してるなw
こういうヤツはそこが最重要ポイントだからなw
ニワカだのどうの言うヤツだからやっぱりプロだの素人だの言い出してるなw
こういうヤツはそこが最重要ポイントだからなw
836名無しサンプリング@48kHz
2019/12/15(日) 15:05:27.04ID:5UCwDGok まあ、本物を所有してる必要はないけど、
ちょっとでも演奏したことあるのとないのとでは、大きな差だよね
ちょっとでも演奏したことあるのとないのとでは、大きな差だよね
2019/12/15(日) 15:29:41.08ID:fQsatCRN
>>836
本当それ.。良いこと言うじゃない
本当それ.。良いこと言うじゃない
2019/12/15(日) 15:49:49.03ID:D0/3WQ2H
かと言って、例えばブラス音源のスレで管、木管経験してなきゃニワカと揶揄されるとか、どうかと思うけどね
DTMなんだからその楽器未経験の人間がいる事なんて普通じゃない?
DTMなんだからその楽器未経験の人間がいる事なんて普通じゃない?
2019/12/16(月) 01:02:47.32ID:0v9Gp6zm
ピアノ弾いてたってベーゼンやfazziolやCFX弾いた事無いなんつーのは沢山いるべ
2019/12/16(月) 01:14:08.06ID:HAGZ2k8d
最終的な出音なのか、入力に対するフィードバックなのか、
どちらのリアリティについて言ってるのかはっきりさせないと
特に後者はベロシティカーブや鍵盤アクションにも影響するし
どちらのリアリティについて言ってるのかはっきりさせないと
特に後者はベロシティカーブや鍵盤アクションにも影響するし
2019/12/16(月) 02:25:10.32ID:weCeZ8DW
おっさんに釣られて話を勘違いしたらいけないのは
管楽器もドラムもギターもアコピも色んなメーカーが出してる物ごちゃ混ぜにして
経験してないと〜とか言ってないんだけどな
レスポールとテレキャスの違う種類引き合いに出して、出音は好みの差なんて
当たり前に言い切っちゃうような人に向けてニワカと言ってるからね、念の為
管楽器もドラムもギターもアコピも色んなメーカーが出してる物ごちゃ混ぜにして
経験してないと〜とか言ってないんだけどな
レスポールとテレキャスの違う種類引き合いに出して、出音は好みの差なんて
当たり前に言い切っちゃうような人に向けてニワカと言ってるからね、念の為
2019/12/16(月) 02:32:57.88ID:weCeZ8DW
>レスポールとテレキャスの違う種類引き合いに出して、出音は好みの差なんて
>当たり前に言い切っちゃうような人に向けてニワカと言ってるからね、念の為
当たり前の事言っちゃうね、訂正しとく
>当たり前に言い切っちゃうような人に向けてニワカと言ってるからね、念の為
当たり前の事言っちゃうね、訂正しとく
2019/12/16(月) 11:30:01.31ID:xhVnGDD7
2019/12/16(月) 17:46:54.31ID:weCeZ8DW
あぁ確かにキースケ信者を総称して言ってたな忘れてたスマン
エレピ買った自慢だけの本物ニワカが現れたから、今はおっさんに向けて言ってるんだった
で、おっさんは今日もケチつけるだけで、いつになったら本題のエレピの音の話してくれるんだ?
エレピ買った自慢だけの本物ニワカが現れたから、今はおっさんに向けて言ってるんだった
で、おっさんは今日もケチつけるだけで、いつになったら本題のエレピの音の話してくれるんだ?
2019/12/16(月) 22:32:17.01ID:weCeZ8DW
どうせ音の話なんかおっさんしないだろうから、連投するけど
ビンテージエレピ音源の話するスレの割に楽器の個体差みんな安易に考え過ぎじゃない?
同じアンプでも同じプリセットでも違う音が出るのが個体差なんだけど
どうもここら辺すっ飛ばして考えてる人が多そうな気がする
ビンテージエレピ音源の話するスレの割に楽器の個体差みんな安易に考え過ぎじゃない?
同じアンプでも同じプリセットでも違う音が出るのが個体差なんだけど
どうもここら辺すっ飛ばして考えてる人が多そうな気がする
2019/12/17(火) 00:26:49.39ID:4U0R6Mg9
ちなみに俺は個体差を知るためにyoutubeとかサンクラで
好みのデモ演奏を録音してオーディオからMIDI変換して音源で鳴らしてる。
プラグインだとどこが違うのか、どこが似てるから好きな音源なのか見極める事が出来るから。
それをテンポ落として自分でコピーして練習すれば鍵盤も上達するしね
実際本物買わなくてもそういうやり方を試してる
連投スマソ
好みのデモ演奏を録音してオーディオからMIDI変換して音源で鳴らしてる。
プラグインだとどこが違うのか、どこが似てるから好きな音源なのか見極める事が出来るから。
それをテンポ落として自分でコピーして練習すれば鍵盤も上達するしね
実際本物買わなくてもそういうやり方を試してる
連投スマソ
847名無しサンプリング@48kHz
2019/12/17(火) 11:06:20.20ID:lkGWdUkA 最初から臭かったんだよな
やっぱ暴れてたか
やっぱ暴れてたか
2019/12/17(火) 11:12:27.02ID:EPpT0U+c
>>839
一回インペリアル弾いたことあるよ
一回インペリアル弾いたことあるよ
2019/12/17(火) 21:28:34.44ID:4U0R6Mg9
話の論点をすり替えて大げさにケチだけつける
隣の国のおっさんみたいな人とは話てる意味が違うから、もう飽きた
隣の国のおっさんみたいな人とは話てる意味が違うから、もう飽きた
2019/12/19(木) 04:00:07.27ID:BnTS2Rus
老害おっさんかなこの感じ
2019/12/28(土) 01:31:26.66ID:5a8Ee6nc
2020/01/08(水) 19:53:11.19ID:yRU0+u2+
Acousticsamples が VReeds をリリース
Wurlitzer 200/200A です
サンプリングとモデリングのハイブリッドとか
https://www.acousticsamples.net/vreeds
Wurlitzer 200/200A です
サンプリングとモデリングのハイブリッドとか
https://www.acousticsamples.net/vreeds
2020/01/08(水) 21:13:43.81ID:WPGK6QnI
ユーザ半額やんけ
Keyscapeと比べてどうなん?
Owners of our "Wurlie" library can get it at 50% off until the end of February
Regular price Wurlie owners price
99€ / 119$ 49€ / $59
Keyscapeと比べてどうなん?
Owners of our "Wurlie" library can get it at 50% off until the end of February
Regular price Wurlie owners price
99€ / 119$ 49€ / $59
2020/02/22(土) 18:40:03.74ID:1zprDc+R
2020/02/22(土) 19:50:08.94ID:+wda0Im6
こんなミニキーて練習してフルサイズキーの時に変にならないのか
2020/02/25(火) 21:34:36.26ID:0EOBLK/y
2020/02/25(火) 21:35:52.80ID:0EOBLK/y
858名無しサンプリング@48kHz
2020/02/25(火) 21:39:48.84ID:TnnouQcX859名無しサンプリング@48kHz
2020/06/03(水) 19:22:49.88ID:52scCusi かみんすーん
The Famous E Electric Piano
OrangeTreeSamples から今月末辺りにリリース予定
https://www.emodelrhodes.com/sampling-project-update
The Famous E Electric Piano
OrangeTreeSamples から今月末辺りにリリース予定
https://www.emodelrhodes.com/sampling-project-update
860名無しサンプリング@48kHz
2020/06/03(水) 20:39:05.23ID:WhPKbgeh >>859
デモの作りが当時の音になってて良いね〜
デモの作りが当時の音になってて良いね〜
2020/06/03(水) 20:45:28.90ID:741WskBz
862名無しサンプリング@48kHz
2020/06/07(日) 04:02:50.97ID:n10MxfBV >>861
まじ?!なんて曲?
まじ?!なんて曲?
2020/06/07(日) 17:50:10.76ID:2t6rK4zG
18ヴェロシティか 100ドル超えるのか?
ベルの音はオールドタイプの特徴がよく出てる
デモは打ち込み臭くて雰囲気が掴みづらいが音が地についた感はある
ローズの音源はあまりいいのが今までなかったので少しだけ期待しよう
ベルの音はオールドタイプの特徴がよく出てる
デモは打ち込み臭くて雰囲気が掴みづらいが音が地についた感はある
ローズの音源はあまりいいのが今までなかったので少しだけ期待しよう
2020/06/07(日) 18:15:58.99ID:j7ji5+7s
865862
2020/06/07(日) 18:20:18.87ID:a6+SH2H1 >>864
すまん!ありがとう!!
すまん!ありがとう!!
2020/06/10(水) 18:49:42.63ID:/tpZwImD
>>859
Jay Graydonが絡んでいることをFBで公式発表しましたね〜
Jay Graydonが絡んでいることをFBで公式発表しましたね〜
2020/06/19(金) 14:14:50.05ID:4BWyDhsT
ベルベット昔結構評判良かったしデモ聴いて最近のと遜色なかったから安いので買ったった
カタリナのテストで一応弾かれるけど使えることは使える
どこぞにモデリングとか書かれてるけど これはラウンジリザードと違ってサンプルベースだから
そこそこいい感じで使える
カタリナのテストで一応弾かれるけど使えることは使える
どこぞにモデリングとか書かれてるけど これはラウンジリザードと違ってサンプルベースだから
そこそこいい感じで使える
868名無しサンプリング@48kHz
2020/06/21(日) 08:30:35.12ID:XMZgWcKr スカルビーから止まってるなあ
今だとやっぱKeyスケープなのか
今だとやっぱKeyスケープなのか
869名無しサンプリング@48kHz
2020/06/29(月) 03:56:48.59ID:guJW3qzs ダイノマイローズでおすすめの音源とかありますか?
870名無しサンプリング@48kHz
2020/07/11(土) 02:49:58.58ID:yBqEIcSw2020/07/11(土) 05:55:36.04ID:TJqHkkhs
2020/07/11(土) 06:35:31.06ID:hSxLX2bO
keyscapeにも"E"はあるよねLAローズてやつで。
んでオレンジのデモ聴きまくってたけど
かなりウォームだね
keyscapeのノイズレス冷や冷やクールな感じとは真反対
オレンジのはサンプルをテープに収録してる気がするな
結構サーノイズも込みな感じ
キースケのような都会的というより、オレンジらしくコテコテ系ジューシーに仕上げてきた、という印象
んでオレンジのデモ聴きまくってたけど
かなりウォームだね
keyscapeのノイズレス冷や冷やクールな感じとは真反対
オレンジのはサンプルをテープに収録してる気がするな
結構サーノイズも込みな感じ
キースケのような都会的というより、オレンジらしくコテコテ系ジューシーに仕上げてきた、という印象
2020/07/11(土) 08:54:14.73ID:Bf0Clz03
2020/07/11(土) 17:51:35.27ID:Bf0Clz03
2020/07/13(月) 02:09:35.41ID:PA4ZKY4I
昔ダスティ・ローデスってプロレスラー居たけど
90年代以降ならダスティ・ローズで
近鉄にいたタフィ・ローズは
もっと昔ならタフィ・ローデスになってたつーことか
90年代以降ならダスティ・ローズで
近鉄にいたタフィ・ローズは
もっと昔ならタフィ・ローデスになってたつーことか
2020/07/13(月) 02:15:41.51ID:PA4ZKY4I
で、orangetree のだけど。
自分がエレピマニアでもないし聴く耳もないとは思うが、ハロルドローズが最高峰と認めた個体と言われても高域やたら強くてジャリジャリ感強くて腰高で
低域に深みや強さのまるでない音にしか思えんのだなー 。
曲中で中低域は他の楽器にお任せで高域の上の部分だけしっかり機能すればいい、みたいは役目なんかな、
低域ズビズビ来たり胸にズーンとくるようなローズの深みが無いつーか。
エレピ素人だとどこが最高峰の個体だかさーぱり分からん。
確かに70年代の音源なんかでよく聞く音だし
ああいう曲やる場合は脇役としてよく機能しそうだけど 主役級でドーンと聞かせるにはまるでピンとこないんだが
エレピマニアな人はどう見ますか?
自分がエレピマニアでもないし聴く耳もないとは思うが、ハロルドローズが最高峰と認めた個体と言われても高域やたら強くてジャリジャリ感強くて腰高で
低域に深みや強さのまるでない音にしか思えんのだなー 。
曲中で中低域は他の楽器にお任せで高域の上の部分だけしっかり機能すればいい、みたいは役目なんかな、
低域ズビズビ来たり胸にズーンとくるようなローズの深みが無いつーか。
エレピ素人だとどこが最高峰の個体だかさーぱり分からん。
確かに70年代の音源なんかでよく聞く音だし
ああいう曲やる場合は脇役としてよく機能しそうだけど 主役級でドーンと聞かせるにはまるでピンとこないんだが
エレピマニアな人はどう見ますか?
2020/07/21(火) 01:08:00.55ID:3KchpMjn
エレピ音源にIKのamplitube使いたいんだけど
これそのままじゃステレオにならないよね
ステレオに設定しても各パラメーターを手動で左右同じにしなきゃならないやつみたいで
チョットやってられない、、
他のアンプシミュみたいにそのままamplitubeステレオで使う方法ないだろか
これそのままじゃステレオにならないよね
ステレオに設定しても各パラメーターを手動で左右同じにしなきゃならないやつみたいで
チョットやってられない、、
他のアンプシミュみたいにそのままamplitubeステレオで使う方法ないだろか
878名無しサンプリング@48kHz
2020/07/23(木) 06:19:55.55ID:uY8g4HZ3 自分はここのをKRONOSで使ってめっちゃ気に入ってるんだけど
他のフォーマットどんな感じなのかよかったら教えて欲しい
https://www.purgatorycreek.com/
1975がオススメ
他のフォーマットどんな感じなのかよかったら教えて欲しい
https://www.purgatorycreek.com/
1975がオススメ
2020/08/07(金) 21:56:24.66ID:UkdAUYYq
>>876
当時西海岸のスタジオで名機とされたのはよくわかる
パッド的で音の壁のように使うにはばっちり
当時エレピはアレンジとしてそういう役割が多かったからね
もっと歪んでアタックのあるエレピは他を探すべき
当時西海岸のスタジオで名機とされたのはよくわかる
パッド的で音の壁のように使うにはばっちり
当時エレピはアレンジとしてそういう役割が多かったからね
もっと歪んでアタックのあるエレピは他を探すべき
880名無しサンプリング@48kHz
2020/08/12(水) 06:31:16.21ID:3dwYQ/iz 現状CPで一番の音源ってどれだろう?
できればKONTAKTで
できればKONTAKTで
881名無しサンプリング@48kHz
2020/08/12(水) 21:48:55.63ID:w/rfe52Z CPはもうぷろみにー一択だわ
882名無しサンプリング@48kHz
2020/12/08(火) 03:07:13.25ID:GoJYy7sl 音源じゃないんだけどVintage VIbeとMark7ならどっちがいいと思う?
883名無しサンプリング@48kHz
2020/12/19(土) 08:31:08.27ID:3urtaOvX ORANGE TREE SAMPLES 30%オフセール 1月15日まで
https://www.orangetreesamples.com/products/the-famous-e-electric-piano
$179が$125.3。ログインして
https://www.orangetreesamples.com/news/surveys-for-slices
の質問に答えると17%分のOrangeslices(割引)がもらえるので、それを使えば$104くらい
Acousticsamples VReeds / VTines MKI 30%オフセール(通常99ユーロ)
リセラーで$74.98の$7.49ポイント付き
https://www.audiodeluxe.com/search/site/vtines
https://www.orangetreesamples.com/products/the-famous-e-electric-piano
$179が$125.3。ログインして
https://www.orangetreesamples.com/news/surveys-for-slices
の質問に答えると17%分のOrangeslices(割引)がもらえるので、それを使えば$104くらい
Acousticsamples VReeds / VTines MKI 30%オフセール(通常99ユーロ)
リセラーで$74.98の$7.49ポイント付き
https://www.audiodeluxe.com/search/site/vtines
2021/04/18(日) 23:30:29.73ID:myejVbUD
実機買おうと悩んでたけどこれkeyscapeとSV2とか使い分けて妥協するのが正解よね
2021/04/18(日) 23:41:35.43ID:/U0fIS/i
そう、結局多くのサンプリング音源(ステージピアノ含む)を曲によって使い分けるのが一番良いと思う
実機は見た目最高だが常にメンテが必要でコンディションにより用途が限られる
実機は見た目最高だが常にメンテが必要でコンディションにより用途が限られる
2021/04/18(日) 23:43:48.30ID:cdNvlKG6
この言い訳に心理学用語とかありそう
2021/05/28(金) 13:08:13.26ID:3ZwYL3nM
2021/05/28(金) 15:42:49.38ID:dM7QL3RO
ゴツモリ系ならキースケ
さっぱりならピアノテックになったなあ
さっぱりならピアノテックになったなあ
2021/10/05(火) 17:00:21.14ID:gZlfxWyG
Avengerのエレピが意外とイケてます
890名無しサンプリング@48kHz
2021/11/03(水) 11:09:57.30ID:l6MLYRPB エレピはそういうのも良かったりしておもろいな
ピアノに奇跡はないけど
ピアノに奇跡はないけど
2021/11/08(月) 10:24:55.01ID:4+fhave0
2021/12/02(木) 18:33:05.61ID:wvaHInbM
ジャンル
Funk、AcidJAZZ、ポップスなど
好み
高音キラキラよりも中低音ブリブリ派
こだわり
ベロシティがしっかり反応してほしい
予算
5000円以下
おすすめあれば教えてくださいm(_ _)mn
Funk、AcidJAZZ、ポップスなど
好み
高音キラキラよりも中低音ブリブリ派
こだわり
ベロシティがしっかり反応してほしい
予算
5000円以下
おすすめあれば教えてくださいm(_ _)mn
2021/12/04(土) 07:22:44.02ID:p9MDUh6m
>>892
持ってないのでオススメという訳ではないのだけれど Soundpaint の Rhodes 1976 とかどうだろう
$20 だし
https://soundpaint.com/products/rhodes-1976
持ってないのでオススメという訳ではないのだけれど Soundpaint の Rhodes 1976 とかどうだろう
$20 だし
https://soundpaint.com/products/rhodes-1976
2021/12/04(土) 10:51:25.22ID:SgdF65IJ
https://www.pluginboutique.com/manufacturers/146-AIR-Music-Technology
xpand2とか持ってなければ、
セールで全部入りを買うのがお得
リンクを参考にしてください。
https://sawayakatrip.com/daw-sale-air-music-tech-premier-performance-bundle
xpand2とか持ってなければ、
セールで全部入りを買うのがお得
リンクを参考にしてください。
https://sawayakatrip.com/daw-sale-air-music-tech-premier-performance-bundle
2021/12/04(土) 14:23:06.17ID:sksgSx2R
皆さんご助言ありがとうございます。
どちらも知らなかったのでありがたいです。
どちらも検討させていただきます。
どちらも知らなかったのでありがたいです。
どちらも検討させていただきます。
896名無しサンプリング@48kHz
2021/12/04(土) 14:48:22.40ID:GhX6w2K2 sanpleson最高
2021/12/26(日) 16:22:42.78ID:EG/9AWJL
ピアノは素直すぎるんだよな
エレピでかっこいいテンションがピアノにするとショボくなる
エレピでかっこいいテンションがピアノにするとショボくなる
2021/12/30(木) 17:22:40.09ID:qr96RIOg
899名無しサンプリング@48kHz
2022/01/14(金) 19:00:57.59ID:D4NEEAPV900名無しサンプリング@48kHz
2022/01/24(月) 21:54:10.10ID:iVLP0rXz ローズのスーツケース、内蔵アンプを通さず音を取り出すと
とてもクリアで適度にピュアな音なんだけど、再現してる
のあるかな?
とてもクリアで適度にピュアな音なんだけど、再現してる
のあるかな?
2022/01/24(月) 22:00:09.99ID:KuUWvrXE
2022/03/21(月) 21:18:22.25ID:jvG8ZRX6
ローズピアノのトロロ〜ン、ホワ〜ンて感じのトロけるチルい音が欲しくて
wavesの88入ってるエレピセット買ったんですが
プリセットだとまだ固い感じがします
どこらへんの値を変えれば良いでしょうか
wavesの88入ってるエレピセット買ったんですが
プリセットだとまだ固い感じがします
どこらへんの値を変えれば良いでしょうか
2022/03/21(月) 22:07:20.05ID:bXyc6O8x
>>902
Small Stone系のフェーザーをかける
Small Stone系のフェーザーをかける
2022/03/21(月) 23:54:33.58ID:jvG8ZRX6
2022/03/23(水) 23:32:11.31ID:MkUs7Aek
てst
906名無しサンプリング@48kHz
2022/05/22(日) 00:39:15.90ID:TrNXmoem あge
907名無しサンプリング@48kHz
2022/05/23(月) 01:31:02.26ID:4SlGZ7I3 アコースティックはピアノテックでいいけど
ダンス系とかのエレピの音源で、容量小さくて
フリーか激安のオヌヌメある?
ダンス系とかのエレピの音源で、容量小さくて
フリーか激安のオヌヌメある?
908名無しサンプリング@48kHz
2022/05/23(月) 06:12:46.87ID:+Kt7HQLc2022/05/24(火) 15:33:27.61ID:oK0ofM6V
今更かもしれないが、ギル・スコット・ヘロンとブライアンジャクソンのwinter in America
1曲目の1音目からしびれる。
ソフトでもあの感じ出せるんだろうか
1曲目の1音目からしびれる。
ソフトでもあの感じ出せるんだろうか
910名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 21:18:54.89ID:/8l84+5W https://scarbee.com/
7/31まで半額セール
SCARBEE CLASSIC EP-88S 49.5ユーロ
MATRIX - CEP-88S EXPANSION 9.5ユーロ
https://youtu.be/IrYaYmvAxQo
7/31まで半額セール
SCARBEE CLASSIC EP-88S 49.5ユーロ
MATRIX - CEP-88S EXPANSION 9.5ユーロ
https://youtu.be/IrYaYmvAxQo
911名無しサンプリング@48kHz
2022/08/27(土) 23:30:46.04ID:dbwyEeVy 某番組で「元祖てるひこ」とかいわれてましたがw
「あなただけを」
このEPの音がいい
s://www.youtube.com/watch?v=lKSiIbTbDcc
「あなただけを」
このEPの音がいい
s://www.youtube.com/watch?v=lKSiIbTbDcc
912名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 07:25:29.86ID:e24tNa6h 至極普通のRhodesの音じゃん
913名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 11:03:15.05ID:Ab0KFGzR はああああああああ
エレピ好きだ
とにかくこの世の音源全部知りたい
エレピ好きだ
とにかくこの世の音源全部知りたい
914名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 11:08:44.67 >>908
その製品ならKORGのnanokey2とかの5500円くらいのミニキーボードの
オマケでもらえるよね、他にもいっぱいもらえーる
https://korg-license-center.com/
その製品ならKORGのnanokey2とかの5500円くらいのミニキーボードの
オマケでもらえるよね、他にもいっぱいもらえーる
https://korg-license-center.com/
915名無しサンプリング@48kHz
2022/10/16(日) 13:50:31.20ID:09kwbgR6 test
916名無しサンプリング@48kHz
2022/10/16(日) 18:29:02.30ID:4OP+iRg1 ローズのシミュレーションの最高峰はSCARBEE Vintage keys(N.I KOMPLETE)
元音は当然良い、しかもアンプシミュレーター、フェイザー、
EQ, ステレオPAN,リバーブ,歪み等のエフェクトも一緒でアナログ感が強烈
元音は当然良い、しかもアンプシミュレーター、フェイザー、
EQ, ステレオPAN,リバーブ,歪み等のエフェクトも一緒でアナログ感が強烈
2022/10/16(日) 19:46:26.34ID:O4PISNFE
Scarbeeのローズが登場したのって15年くらい前だっけ
NIの傘下に入る前で、このスレでも音の良さが話題になったよな
KeyScape出てくるまではファーストコールだった
NIの傘下に入る前で、このスレでも音の良さが話題になったよな
KeyScape出てくるまではファーストコールだった
2022/10/16(日) 19:56:40.52ID:AKPPTvSX
Scarbeeは後発のClassic EP-88sの方がいい
NIからでてるのももちろんいいけど、何せ古いGIGA版の流用だからね
NIからでてるのももちろんいいけど、何せ古いGIGA版の流用だからね
2022/10/16(日) 20:06:40.72ID:nA1Cc194
両方持ってるけどClassic EP-88sは音が硬めでちょっと派手
オケに混ぜてなら使うけど、ソロだと初代のが好きだな
オケに混ぜてなら使うけど、ソロだと初代のが好きだな
2022/10/30(日) 16:12:39.35ID:LqD7rWGL
Hammers + Waves - EP 145B
intro$49($79)
https://www.skyboxaudio.com/products/hammers-waves-ep145b
Let's Play The Legendary EP 145 B From Skybox Audio
https://youtu.be/KQSfLjpLWlM
intro$49($79)
https://www.skyboxaudio.com/products/hammers-waves-ep145b
Let's Play The Legendary EP 145 B From Skybox Audio
https://youtu.be/KQSfLjpLWlM
921名無しサンプリング@48kHz
2022/11/07(月) 22:24:54.64ID:rOAto/aS Wurlitzer Blindfold Test - Real vs Plugins!
https://youtu.be/9yECSUNsKrk
https://youtu.be/9yECSUNsKrk
2022/11/08(火) 00:18:04.77ID:Y7pdBKc/
ウーリーはAcoustic Samplesのが一番似てるけど、候補に入ってなくて残念
この中だと3番が本物ってすぐわかるな
この中だと3番が本物ってすぐわかるな
923名無しサンプリング@48kHz
2022/11/12(土) 10:11:43.68ID:FuWWrLh8 e-instruments Session Keys Electric
50%Off 12/1まで
https://www.bestservice.com/deals/e-instruments_black_friday_sale_50_off_4534.html
10 Great Wurli Songs played with Sessions Keys Electric W
https://youtu.be/zmO24AgnN_c
50%Off 12/1まで
https://www.bestservice.com/deals/e-instruments_black_friday_sale_50_off_4534.html
10 Great Wurli Songs played with Sessions Keys Electric W
https://youtu.be/zmO24AgnN_c
2022/11/18(金) 19:15:53.93ID:NMqubGw+
Spitfire Audio Originals Wurli $29
https://www.spitfireaudio.com/originals-wurli
https://youtu.be/XSv9bWlWaKE
https://www.orangetreesamples.com/products/the-famous-e-electric-piano
$116.35(35%OFF)
Code:OrangeFriday2022
https://youtu.be/KBiit4Aj4MI
https://www.spitfireaudio.com/originals-wurli
https://youtu.be/XSv9bWlWaKE
https://www.orangetreesamples.com/products/the-famous-e-electric-piano
$116.35(35%OFF)
Code:OrangeFriday2022
https://youtu.be/KBiit4Aj4MI
925名無しサンプリング@48kHz
2023/01/20(金) 22:53:27.97ID:vAnVBLo5 Rhodes V8いいぞこれー
2023/01/22(日) 13:22:25.33ID:ex7iV2PC
モデリング+サンプルか
開発の中の人はどこの人だろう
開発の中の人はどこの人だろう
927名無しサンプリング@48kHz
2023/02/10(金) 16:05:46.58ID:CA+1Hg3G まじやんノーチェックだった
楽しみすぎる
楽しみすぎる
2023/03/01(水) 15:23:21.25ID:IIl0AFEw
MK8買いたい
2023/03/11(土) 00:22:57.56ID:fp35U6Xv
liveのデモでAASのelectricが良かったから
LOUNGE LIZARD session買ったよ
楽しみ
LOUNGE LIZARD session買ったよ
楽しみ
2023/03/21(火) 23:55:40.29ID:uGur+T1F
エレピって何が良い?
コンタクトだけ持ってて好みと違ったんだけども
コンタクトだけ持ってて好みと違ったんだけども
2023/03/22(水) 03:47:17.81ID:R3SOPH3x
Scarbeeの新しい方
2023/03/22(水) 11:09:00.63ID:nqZ2/zOK
A200とMARK1でしたっけ?
悪くないんですけど、何か足りない気がしました
これ以上に良い音源ってないですか?
悪くないんですけど、何か足りない気がしました
これ以上に良い音源ってないですか?
2023/03/22(水) 16:49:02.04ID:rPDVeC/+
2023/03/22(水) 18:46:49.52ID:KYMPdf0m
>>932
Rhodes V8でええやろ
Rhodes V8でええやろ
2023/03/23(木) 00:44:04.55ID:PgDQrwun
音作りとかなんかも知らん
オルガンや特にエレピの音が他に負けていないような感じがするんよ
こんな感じの音が欲しい
コロコロしてるのも可愛い
https://youtu.be/NyddMMiViZc
https://youtu.be/re3MOe1SBOs
オルガンや特にエレピの音が他に負けていないような感じがするんよ
こんな感じの音が欲しい
コロコロしてるのも可愛い
https://youtu.be/NyddMMiViZc
https://youtu.be/re3MOe1SBOs
2023/03/23(木) 01:16:53.12ID:J7CTLwn/
>>935
KEYSCAPE
KEYSCAPE
2023/03/23(木) 04:20:37.73ID:8ITRe/ny
>>932
Scarbeeの新しい方はそれじゃない
Scarbeeの新しい方はそれじゃない
2023/03/23(木) 16:06:00.75ID:PgDQrwun
CP88というやつでしょうか?
KEYSCAPEは購入検討中です
それにもいいエレピ入ってるなら完全に買いですね
KEYSCAPEは購入検討中です
それにもいいエレピ入ってるなら完全に買いですね
2023/03/23(木) 18:23:40.17ID:QXHiZ/Yc
俺が使ったことある中ではローズはキースケイプが飛び抜けていい。ただし他の膨大な音色はほぼ使わない
940名無しサンプリング@48kHz
2023/03/24(金) 14:14:11.29ID:3pMyCA3B エレピは特殊な世界だねえ
実機を求めたらキースケは飛び抜けてるね
でもAASも良かったりするしねえ
M1なんかを今でも使う人もいるしねえ
実機を求めたらキースケは飛び抜けてるね
でもAASも良かったりするしねえ
M1なんかを今でも使う人もいるしねえ
941名無しサンプリング@48kHz
2023/03/24(金) 14:14:40.93ID:3pMyCA3B Scarbeeは大昔から正義だねえ
実際これで育ったし俺も
実際これで育ったし俺も
2023/03/29(水) 01:52:49.89ID:xwkEKfV+
2023/04/01(土) 03:36:24.75ID:ordvtHlF
キースケープってチェンバンやチェレスタ、といピアノとかもある?エレピのローズやウィリー
2023/04/03(月) 05:04:08.94ID:knPQK+Mf
https://youtu.be/k66E-8OHL0M
この曲のエレピの音を鳴らしたいのですが、ソフト音源や実機などでプリセットで似た音ありますでしょうか?
プリセットで近い音がなければ音作りに関してはど素人ですがこれを気に色々勉強したいとも思ってます
手持ちソフト音源はdexedとHALion Sonic SEのみ
実機はROLAND JV-2080です
この曲のエレピの音を鳴らしたいのですが、ソフト音源や実機などでプリセットで似た音ありますでしょうか?
プリセットで近い音がなければ音作りに関してはど素人ですがこれを気に色々勉強したいとも思ってます
手持ちソフト音源はdexedとHALion Sonic SEのみ
実機はROLAND JV-2080です
945名無しサンプリング@48kHz
2023/04/03(月) 05:48:15.97ID:EHYdndMU2023/04/03(月) 08:32:14.96ID:knPQK+Mf
2023/04/03(月) 08:44:30.65ID:Ng70u548
完全に同じものを作るってのは趣味としてありだけど、一回それを忘れて自分がいい感じに思う
みたいなのもやったほうがいいぞ
交互にやってると混乱する場合もあるが、それで結論が出る場合もそこそこある
みたいなのもやったほうがいいぞ
交互にやってると混乱する場合もあるが、それで結論が出る場合もそこそこある
2023/05/17(水) 13:48:52.47ID:ashWhJL1
Lounge Lizard session2年ぶりくらいにアプデしたら起動が遅くなったわ
前は一瞬で起動してたのに
前は一瞬で起動してたのに
949名無しサンプリング@48kHz
2023/05/17(水) 15:55:12.53ID:aLf3Eggg 俺もアプデしたけど起動は一瞬だったよ
2023/05/18(木) 22:35:11.66ID:uCvAL6yv
2023/06/02(金) 02:13:14.71ID:+LC3s+gT
Rhodes公式V8バーチャルエディション
https://youtu.be/L5l2XsPY604
https://youtu.be/L5l2XsPY604
2023/06/03(土) 00:14:16.56ID:oPhs2gDQ
Universal Audio Electra 88
https://youtu.be/XjpJs-aRmQU
https://youtu.be/XjpJs-aRmQU
953名無しサンプリング@48kHz
2023/09/13(水) 20:41:05.04ID:r6EMDotb ローズって内蔵のアンプをいっさい通さずに、
左の端子から外部のアンプに繋ぐと低音まで
歪まない綺麗な音が出るんだよね。
再現して欲しい。
左の端子から外部のアンプに繋ぐと低音まで
歪まない綺麗な音が出るんだよね。
再現して欲しい。
2023/09/13(水) 20:54:23.85ID:YA20FZJb
DIで拾ったサンプルは結構あるでしょ
955名無しサンプリング@48kHz
2024/01/17(水) 16:33:13.65ID:ahl9ZdTT oreもそれが正解の音だわもっちゃりしてて好き
956名無しサンプリング@48kHz
2024/02/09(金) 11:04:13.41ID:Q1HR5d6b RhodesはやはりMark1だな
957名無しサンプリング@48kHz
2024/04/24(水) 12:32:23.46ID:ew0yGL/I キースケやっぱ正解だたとぁ
これだけでいい
あんな機械音とかノイズにこだわってる音源ありますかっつうの
結局これでよかたわ
ジンブの理想があれば全部作れる
これだけでいい
あんな機械音とかノイズにこだわってる音源ありますかっつうの
結局これでよかたわ
ジンブの理想があれば全部作れる
2024/04/24(水) 18:38:52.83ID:EfSbfySz
他を知らんだけやろ
959名無しサンプリング@48kHz
2024/04/24(水) 19:52:20.49ID:ew0yGL/I 他は一発ネタなんだよね
こういうの調整できるのはキースケだけ
こういうの調整できるのはキースケだけ
2024/06/04(火) 21:07:01.83ID:HgNnzibN
ここ読んで色々見てたら Scarbeeが7/8まで半額セールやってるんで Classic EP-88S 買ってみました
49.5ユーロがをクレカ決済で¥8,456でした これからいろいろ触ってみますありがとうございます
49.5ユーロがをクレカ決済で¥8,456でした これからいろいろ触ってみますありがとうございます
961名無しサンプリング@48kHz
2024/06/04(火) 22:30:25.90ID:jsk0NVDH なんかのコピペ?
今するかねえ
今するかねえ
>>959
いくらでもあるよ
いくらでもあるよ
963名無しサンプリング@48kHz
2024/06/05(水) 12:25:45.29ID:Ozf/W2Tm >>962
さあ書き出そう
さあ書き出そう
2024/06/05(水) 12:33:08.90ID:1odTKDcr
今時殆どの専用音源でメカニカルノイズなんて調節出来るが全部書き出すのか?w
じゃあこのスレを上から読んでこいよ
全部載ってるだろアホ
じゃあこのスレを上から読んでこいよ
全部載ってるだろアホ
965名無しサンプリング@48kHz
2024/06/05(水) 12:43:14.52ID:Ozf/W2Tm いいなーこの結局言い訳する感じ
パターン過ぎる
パターン過ぎる
2024/06/05(水) 16:09:42.17ID:PCZDhHAX
ただノイズと検索するだけでも出てくるよ
荒らしたいだけなんだろうけど
荒らしたいだけなんだろうけど
967名無しサンプリング@48kHz
2024/06/05(水) 18:08:44.49ID:Ozf/W2Tm 草
まだ書かねえのかよ
まだ書かねえのかよ
968名無しサンプリング@48kHz
2024/06/05(水) 18:08:55.73ID:Ozf/W2Tm そして攻撃的
パターンだねえ
パターンだねえ
2024/07/09(火) 00:01:46.58ID:TcKauR3v
2年以上は指数に勝たないと思うよ
970名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:24:19.46ID:x9tOsyx2971名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 00:41:03.84ID:4EpBGHYY やっぱFNNだったかな
コロナになってきちゃったなあ
なんで立花脅迫で被害届出しますって小物すぎない?
コロナになってきちゃったなあ
なんで立花脅迫で被害届出しますって小物すぎない?
972名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 01:14:22.85ID:HvPIC3lq 根拠のない奴はキツイかもしれない
トップ選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
https://twitter.com/eLUVkDz/status/5183284807700473
https://twitter.com/thejimwatkins
トップ選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
https://twitter.com/eLUVkDz/status/5183284807700473
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/09(火) 01:30:52.21ID:fZpyzr//
974名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 02:24:41.47ID:ORdOOIeS 千鳥は深夜戻ってないせいでやっぱ現役勢に分がある
余裕がないん?あれ
余裕がないん?あれ
2024/07/09(火) 03:16:47.59ID:qvPewRno
あれじゃ彼女とかできるならそこで闘っても太らなくても藤浪出てくるから評価する」が半数を超えた何かなんだ
それも絶対美味いはずなので
それも絶対美味いはずなので
976名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:23:31.55ID:X1eREvrG977名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 03:58:36.57ID:oJmoUjxn 今現在も荒らし行為して逮捕されろ!話はどうだったんだよね、賛同してるやつは1000ミリグラムとか飲むわけでも危険だよ
ジェイクの株あがってたから左遷だね
ジェイクの株あがってたから左遷だね
2024/07/09(火) 04:14:22.53ID:e9eXd+L0
楽しみを見出せない
https://i.imgur.com/zoBac7T.png
https://i.imgur.com/zoBac7T.png
979名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:48:57.31ID:e9eXd+L0 今までも演技でもなんかしら取るからな
心不全や脳梗塞を発症していたのはあるよな
俺は完全に集合スレでする話やろってのも全部噂話や都市伝説だろ
そういった層は確実に成功してもいるが
心不全や脳梗塞を発症していたのはあるよな
俺は完全に集合スレでする話やろってのも全部噂話や都市伝説だろ
そういった層は確実に成功してもいるが
980名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 04:50:15.67ID:OfyWUgCJ リタイヤしたい点は草
意訳もあるがアホ丸出しおじさんの転生先で神様が困ってるのかそれとも俺の場合は…
NHK光る君とか大奥と言えば、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないの?
意訳もあるがアホ丸出しおじさんの転生先で神様が困ってるのかそれとも俺の場合は…
NHK光る君とか大奥と言えば、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないの?
981名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 05:05:14.04ID:ojguMb1+ むくよりひんれひやふいきるつにちう
982名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 13:22:33.79ID:9qGaKpAp でもトラック運転手の証言ないのにな!
覚悟出来たか?
フラムが不正に関与してた情報見てれば印象も違っただろうに・・・
覚悟出来たか?
フラムが不正に関与してた情報見てれば印象も違っただろうに・・・
2024/07/09(火) 13:23:53.10ID:KpaTQMct
前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議
作者自身が歳とったから相手30歳くらいまで同棲して
作者自身が歳とったから相手30歳くらいまで同棲して
984名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 14:23:28.20ID:IvQMHRcg985名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 14:30:11.21ID:f0Je0VtI あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下がるし売ったら上がる株のが弁護士なん?
若者(アホ)「えっ?岸た?
決済代行会社引き受けてもらえないしとなぜか住みついてるおっさんの趣味はギアでしか差が出る前にどの番組やし予算少なすぎると似たような当たり企画探してる感あるよな
汚い汚物顔のパーツが下がるし売ったら上がる株のが弁護士なん?
若者(アホ)「えっ?岸た?
決済代行会社引き受けてもらえないしとなぜか住みついてるおっさんの趣味はギアでしか差が出る前にどの番組やし予算少なすぎると似たような当たり企画探してる感あるよな
986名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 14:45:29.76ID:wOhEN1xL >>473
前スレ
円で3本にあっさり超されるなんてメンタルは俺も悪だって言ってんの
https://i.imgur.com/s3pmS9D.jpg
https://i.imgur.com/zzfx0pk.jpg
前スレ
円で3本にあっさり超されるなんてメンタルは俺も悪だって言ってんの
https://i.imgur.com/s3pmS9D.jpg
https://i.imgur.com/zzfx0pk.jpg
987名無しサンプリング@48kHz
2024/07/09(火) 15:18:42.62ID:Zxi2LVfi >>776
しょまたんは?
しょまたんは?
988名無しサンプリング@48kHz
2024/08/09(金) 10:53:18.06ID:ly0M8kv8 https://rhodesmusic.com/rhodes-v8-plugin/
35%OFF code EARLYSUMMER
THE RHODES V8 PRO $299.95→$197.97
THE RHODES V8 $197.95→$116.97
35%OFF code EARLYSUMMER
THE RHODES V8 PRO $299.95→$197.97
THE RHODES V8 $197.95→$116.97
989名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 14:24:48.92ID:p1cyxxBC 投げやりな感じで
https://i.imgur.com/r0IA8MD.jpg
https://i.imgur.com/r0IA8MD.jpg
990名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 14:58:42.89ID:umL3Rin4 正直
ニコ生のほうが脅迫しまくってるくせにな
24時間TVだって事務所からスルーされそう
全然違うな
ニコ生のほうが脅迫しまくってるくせにな
24時間TVだって事務所からスルーされそう
全然違うな
991名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 15:00:04.55ID:0l6CRfi4 キンプリ禁止じゃなかった気になると暴力革命しか、真面目に手段がない
スクエねーんだよ
すべてが上手く行ってるからな
スクエねーんだよ
すべてが上手く行ってるからな
992名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 15:12:16.76ID:h93XzIu8 フェーズ2にビィジュアル
993名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 15:49:09.94ID:/A5Q6bDq しかし犯人の動機が右翼とか左翼とか
信者への電話は電話さえしてないってのは仕方ない
こういうスレではある程度以上痩せても買値に戻らないようにしないと思うんだけどな
毎日出勤したら結果は一緒だぞ
信者への電話は電話さえしてないってのは仕方ない
こういうスレではある程度以上痩せても買値に戻らないようにしないと思うんだけどな
毎日出勤したら結果は一緒だぞ
994名無しサンプリング@48kHz
2024/08/10(土) 15:49:56.92ID:6U7nTZTL 本スレにしつこい荒らしいるんだが
薬の副作用て
みてください!
薬の副作用て
みてください!
2024/08/10(土) 15:59:35.63ID:5c4Oea4d
996名無しサンプリング@48kHz
2024/11/08(金) 22:37:28.67ID:O329rBVT Rhodes Anthology買った人いる?
Rhodes v8と比べてどうなんだろう?
Rhodes v8と比べてどうなんだろう?
2024/11/09(土) 07:35:06.04ID:dWrRemr2
2024/11/12(火) 01:35:16.01ID:9mXmMg+W
999名無しサンプリング@48kHz
2024/11/13(水) 00:19:46.36ID:TM6jXe+g やっぱこれが本命か
まだないんだよなあ
まだないんだよなあ
1000名無しサンプリング@48kHz
2024/11/13(水) 00:20:03.04ID:TM6jXe+g 現状自分の最強はキースケ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4246日 22時間 36分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4246日 22時間 36分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 買春:買春容疑の社員、懲戒解雇処分に 毎日新聞社 [少考さん★]
- 【芸能】あのちゃん「それが普通とは思わないで」 芸能人に対するイメージに警鐘「めちゃくちゃ嫌」 永野も同意「それはそうですね」 [冬月記者★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust6日目まとめ🧪
- ラ ー メ ン イ ケ メ ン
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]
- 【正論】自民党保守派「石破首相の戦争検証は特定アジアに非難の口実を与える。自虐外交の終結という安倍さんのレガシーが無意味になる」 [519511584]
- 【声優】石見舞菜香さん、彼氏バレしてもスルーでXを更新してしまう。もう嫌儲でも誰も騒いでない [882679842]