【教育】文科省指導要領「情報」の教える範囲が広すぎ? ネットで「エグい」と話題 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/07/02(土) 20:07:29.23ID:CAP_USER
文科省指導要領「情報」の教える範囲が広すぎ? ネットで「エグい」と話題
著者:CLANE

 文科省の高等学校学習指導要領「情報」の教える範囲が多岐に渡りすぎていて、ネットでは「エグいなこれ」と話題になっている。
 えーと、全部教えられる教師いるのこれ。

 この指導要領「情報」に記載されている内容としては、ネットワーク構築や、開発手法、デザイン、フォント、音声編集(MIDIまで含む)、動画編集、プログラミング、設計、情報デザイン、情報倫理、社会情報学などなど。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/07/01 17:56
https://news.mynavi.jp/article/20220701-2385483/

0027名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:02:36.06ID:VS11g8Xw
まず教員に教える所からつまずく予感

0028名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:15:11.50ID:Ak5Mwe12
情報処理系の大学の学科じゃないんだから
設計、プログラミング、編集はいらんな。
倫理と一緒で
高校で覚えても一生使わない人、
多いんだろ?
情報処理系の入試には使わないだろうし。
使わないよね?
こんなのより情報処理を大学でガチでやる人は
数学を高校でやっとくべし

0029名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:24:58.49ID:V7U81yDH
情報とは何かという定義が難しいからだと思う
むかしこれじゃないか!?という定義に出くわしたことがあるけど、
それをこんな無料の掲示板に書き込むつもりはないわw

0030名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:28:42.66ID:5vwgn6ay
もうちょっと汎用的な内容にしたらいいのに
情報処理技術者試験に合わせるとか

0031名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:45:36.11ID:0cM91lFD
情報系の准教授だがこんなの俺でも無理だぞw

0032名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:55:23.21ID:UHaqo2jO
結構な言語使えるプログラマが敗北する内容が含まれてる

0033名無しのひみつ2022/07/02(土) 23:57:13.78ID:USXsQuv7
情報1は、とりあえずゲームを作ってUPする
宣伝する、そしてコメントに対応する

情報2は、サイト管理人用だね
落としどころとして総合的な探究とあるので
やはり実践あるのみということなのかな

0034名無しのひみつ2022/07/03(日) 00:11:53.04ID:tOqsfBvG
>>30
Itパスポートとか
mosとかに受かるぐらいを
狙えば良いのにね

0035名無しのひみつ2022/07/03(日) 01:45:44.74ID:NlVOr/Wy
>>29
情報とはなにかということに焦点を合わせると
>設計、情報デザイン、情報倫理、社会情報学
がメインになるんじゃないだろうか。
こっちを重視すると社会学みたいになっちゃう。

0036名無しのひみつ2022/07/03(日) 02:06:08.76ID:0E5CEjvy
広く浅くなんじゃないの

0037名無しのひみつ2022/07/03(日) 02:30:15.55ID:zp3SwgSx
>>30
セキュスペ合格を高校卒業の要件にするべきだな
あらゆる情報漏洩問題が解決する

0038名無しのひみつ2022/07/03(日) 05:53:26.78ID:8wIS523L
>>1
モノリスになるしかなかったよ・・・
(´・ω・`)・・・

0039名無しのひみつ2022/07/03(日) 06:17:02.13ID:SviHglCb
大学や高専の情報工学は落ちこぼれ製造所だから、このノリでやるならやらない方がいいな(^_^;)

0040名無しのひみつ2022/07/03(日) 06:25:05.52ID:8fb7rw1w
ミディって要るか??
学校に楽器買わせる口実つくってんのか

0041名無しのひみつ2022/07/03(日) 06:34:49.68ID:4ZH/y11l
それを教えるのがプロの教師というものだよ
逆になんで出来ないと思うのか聞きたい

0042名無しのひみつ2022/07/03(日) 06:58:22.81ID:AggmnsJG
現役PMだけど全部網羅は無理だな

【講義できる】
ネットワーク構築
開発手法
音声編集(MIDIまで含む)
動画編集
プログラミング
設計
情報デザイン

【無理】
デザイン
情報倫理
社会情報学

【なにすんの?】
フォント

0043名無しのひみつ2022/07/03(日) 07:34:09.23ID:/3cMnV7j
全部身につけられるなんて最初から思ってない。
この中でひとつぐらい興味を持つ仕事があれば、情報を学んで良かったって感じ。
それに1年生で習う内容はどこの会社でも役に立つだろ。

0044名無しのひみつ2022/07/03(日) 07:58:08.52ID:WOf5bZBG
>>41
そのプロの教師が存在しない

0045名無しのひみつ2022/07/03(日) 08:43:29.32ID:YeC3hwxb
教育大学では何科に行けば良いのですか?
教員養成口座は実施されましたか?されますか?

0046名無しのひみつ2022/07/03(日) 10:23:12.54ID:sM28z1tY
>>41
こんだけ出来れば民間いくやろ。。

ネットリテラシー、簡単なプログラムの仕組みとかだけでいいような。

0047名無しのひみつ2022/07/03(日) 11:12:55.07ID:Opv4EdH9
 
・あなたのまわりの情報
・情報のデバイス・システム・ビジネス
・プログラミングの基本概念
・情報セキュリティ

これくらいのリテラシーを身に着けないと
社会人として冷やを飯喰うことに

0048名無しのひみつ2022/07/03(日) 11:33:52.76ID:7WCoYZsz
Linuxサーバの立ち上げとExcelマクロが打てれば素人としては十分だと思うけど。

0049名無しのひみつ2022/07/03(日) 11:48:55.66ID:dGetuyBH
>>42
フォントだけども、指導要領には「コンテンツ作成時に適切なものを選択〜」といった記述がある
コンテンツをどう見せるかといったデザインの話のようだね
フォント作成とかではなさそう

0050名無しのひみつ2022/07/03(日) 11:58:51.88ID:dGetuyBH
>>41
コンピューター関連と一口にいっても数学に技術、芸術、それをとりまく法の領域まで幅が広すぎる
オレは過去いろいろやってたから全部わかるけど普通無理じゃね

>>48
そーゆーのにはならないと思うよ
情報適切にまとめて効果的に発信できるような能力の獲得がゴールっぽいからね
とりあえずなにはなくてもITセキュリティについては学んでおいてほしいわ最近マジやばい

0051名無しのひみつ2022/07/03(日) 12:02:38.67ID:1nFrRcc3
>>24
馬鹿だから文科省なんです
貧困調査をするのが精一杯なんです

0052名無しのひみつ2022/07/03(日) 12:07:48.10ID:NuXdC7im
>>1
社会人の生業のそういう上辺だけをやらせるんじゃなくて
学生時代にはもっと基礎的な学問をやれよ

ベイズ理論だとか畳み込みニューラルネットワークだとか
遺伝アルゴリズムだとか有限要素法だとか
推論の基礎な計算式を授業で実際に試してみて「認識」とは何か?と
学生達に考えさせることが重要
こういう思考方法の実践はIT時代を生き抜く上で将来役に立つ

0053名無しのひみつ2022/07/03(日) 12:21:09.01ID:Vu/R6iLl
内容のなかにデザインとあるが、デザインって重要な部門だよね
何かしようと思ったら全てにデザイン・設計力が必要になる
いまの日本に最も必要な部門

デザインだけを一つの教科にしてもいい位の重要性があると思う

0054名無しのひみつ2022/07/03(日) 12:31:10.06ID:NuXdC7im
>>53
とはいえ日本にはデザインを教えられる教育者がいない

アメリカはUI/UXデザインが職業になっていて生業として成り立ってるから
プロが大学で学生に手ほどきしたりプロのレッスンを受けた学生を
企業が採用するシステムが出来上がっているが

日本にはそのような職業も専門家もいないので
社畜が思いつきでデザインしているレベルだから学問も教育も生まれない
楽天のぐちゃぐちゃしたUIを見てるとそれが良くわかる

0055名無しのひみつ2022/07/03(日) 12:54:59.54ID:qvnb/AzH
>>1
これ全部を現場教師へ丸投げが当然というか、なーーんも反論が出ないのが問題
公共教育で音声編集・動画編集なんて不要でしょw
あと社会情報学って何?

0056名無しのひみつ2022/07/03(日) 12:57:54.14ID:qvnb/AzH
>>53
切り離して特化させればレベルは当然上がるのは理解できる
でも義務教育として採用する理由がなんかショボすぎ

0057名無しのひみつ2022/07/03(日) 13:00:02.98ID:qvnb/AzH
>>54
すべて新卒採用が原因
だから大学入試だけに重きを置くので高校も入試に合わせるしかなくなる

0058名無しのひみつ2022/07/03(日) 14:58:39.13ID:/lmsC59/
>>53
発想がいくらよくてもデザイン駄目だとそれで終わってしまうからね
専門の領域がちゃんあるしテキストもあるので興味ある人は見てほしい
興味深い実例としてはセブンカフェにおけるテプラなんかがある
いやまあ反面教師だけど

0059名無しのひみつ2022/07/03(日) 15:17:05.62ID:n7MpJRj3
>>12
インターネットテクニックだよ

0060名無しのひみつ2022/07/04(月) 00:59:54.74ID:mIO+l46M
>>29
エントロピー

0061名無しのひみつ2022/07/04(月) 02:46:54.82ID:dGc7lICr
どんなに常識的な教育しても Select * とか使ったり文字型変数にカンマ区切りで情報まとめて突っ込んだり
客に渡したら文字化けするような自分で落としたフォント使って資料作ったりするバカが出る
「なぜやっちゃダメなのか」も教えろ

0062名無しのひみつ2022/07/04(月) 12:09:22.71ID:2HPhc68G
大したことない
教師が甘えようとしてるだけ
甘えんな

0063名無しのひみつ2022/07/04(月) 14:59:25.57ID:rTZnQcL6
>>59
インターナショナルトランスフォーメーションだろ

0064名無しのひみつ2022/07/05(火) 01:45:04.08ID:ifE2EuCP
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 QBzMI1Xab52487
[出所] Google検索 安崎投資研究所

0065名無しのひみつ2022/07/25(月) 08:48:08.40ID:cFkxVoCB
足りない高校の情報科教員 「争奪戦」採用試験で30点上乗せも
https://www.asahi.com/articles/ASQ7R6FYLQ7JULZU001.html

たりないたりないといって、慌ただしく、免許を持たないもぐりのものも
臨時措置とかいって一端教員にしてしまうのなら、真面目に免許を取ろうと
するもの、したものが馬鹿を見るわな。そうやってかけ込みで一挙に大勢
採用するなら、レベルは堕ちるし、一端席が埋まったら、当分は求人が
出なくなる、そういう悪循環。そもそも今の情報教育ですら、
家庭科、物理、化学、数学、などを教えていた教員に30時間程度の
講習を受けさせるだけで、はい免許を与えます、とかでたらめな促成栽培を
したために、それで席が埋まっていたために、そうして必ず理科とか数学とかの
免許とセットでなければ、情報用教員としては採用しないとやっていたから、
情報を教える免許というのは、教員用免許としては半端であまり価値がない
ものだった。なぜなら理科とか数学であればその免許1つだけで採用になる
ものだったから。
 企業でSEをしていましたとか、情報処理II種(情報産業界的にはほぼ無価値)
を持っていますよというだけで、教員になれるというのでは、酷すぎないかね。

0066名無しのひみつ2022/07/25(月) 22:46:30.59ID:cFkxVoCB
タラヌタラヌハ クフウガタラヌ。
ゼイタクハ テキダ。

0067名無しのひみつ2022/07/26(火) 01:27:16.45ID:jfbSJ22P
高校教育で教えるべきは道具の使い方ではなく作り方では?IT人材は本来作る側
怠け者が道具作って楽をする原始的かつ近代的な動機です

しかもITは適正が強い
何故なら論理的思考が苦手な脳タイプがいるから
苦とも思わない当然でしょってタイプしか仕事にできないさもなくばストレスで人生詰む 機械的な思考かつIQ高い人間とその他で明確に差が出る しかも仲良しこよしではない

その為、各現場は一握りのキーマンによって回されてる
普通の仕事をすればいいのにと彼らは思いながら
そのキーマンがぐちぐち回している

あわよくば普通の仕事ができる人を大量生産していただきたいが結果は中途半端に知識持って天下取った様なタイプがのさばって何も作らず考えず解決せずに叫び続けるだけでしょうw

命運はっきり分かれるから早く知るにはいいかもしれないが選択科目かつ興味が大前提かと 多分野の複合知として世界がクリアになる事実はあるものの、そういうタイプは遊んでいようが恋愛してようが絶えず学んでいる。

日本の出荷学習では手に余る内容
情報格差は能動的資質と個々人の能力と物事への姿勢によって平等に差が生まれているだけ

0068名無しのひみつ2022/07/26(火) 01:36:17.66ID:jfbSJ22P
現実インターネットはほぼ万人に対して平等に開かれている 手を動かせば世界の情報(図書館)にアクセスが可能

なのでそもそも世界から隔離し教育として国が指導する
学校教育においてITは相性が良いとは言えない
世界がどうしているのかは見た方がいい

あとはプログラミング言語が残念なことに英語ベースなのでその時点で一定の敷居がある
これをどう突破するのか

0069名無しのひみつ2022/07/26(火) 09:48:04.26ID:90mb9ads
>「なでしこ」「プロデル」「ドリトル」三大日本語プログラミング言語を解説
>更新: 2021.02.01
https://tech-camp.in/note/technology/41396/

世の中の多くの言語システムが欧米で作られたものであるために、
特にOSやライブラリなどがそれらの言語をベースに構築されているから、
日本語ベースのプログラム言語やシステムを作る場合には、
実用性や普及性の面などで短期的には不利になるために、実際には
ほとんど普及しておらず、一部の教育で簡便であるとして使われているのに
過ぎない。
 しかしもしも将来たとえば中国などが、中国語ベースのプログラム言語を
作って、それでOSも基盤ソフトもすべてを国家規格として推進して定着を
測ったとすれば、そのようなOSやライブラリの記述言語として、あるいは
システムの開発用プログラム言語として中国語ベースのものが普及定着
するかもしれない(すくなくとも中国語圏では)。
 日本としては、しかたがなく、それら中国語で書かれたプログラムの
ソースコードに、レ点をうって、漢文のようにして読むことになるのだろうか?

0070名無しのひみつ2022/07/29(金) 17:34:44.31ID:0/nnvirG
1から作ればいいのかなと
それこそ機械語を日本語で動かすベースから
その上に低級言語と最近の言語

日本人が大得意な既にやることは決まっていて作りながら改修するって世界なんじゃないのかなと

ただし日本国内の老化した経済を鑑みるとそれが経済的に効率的であるとは言えない。それを出来るだけのポジティブさや投機者もいない。

日本語でのプログラミングが完成した暁にはセキュリティ面もかなり強固になると思われ何故ならこんな抽象的で解釈が曖昧で社会通念に依存する言語も少ないから

機械と対話するには不向きだが成立さえしてしまえば相当な力になろうかとお国でやらんかね。

0071名無しのひみつ2022/07/29(金) 22:23:48.13ID:9yPiung8
インプレス、「いちばんやさしいWeb3の教本」の販売終了と回収を発表【7月29日追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/news/1427445.html

0072名無しのひみつ2022/07/30(土) 08:55:16.63ID:ceP+hSdR
内容が酷すぎたらしい。返金までするという。

0073名無しのひみつ2022/08/01(月) 21:52:00.07ID:paKltFoP
教員免許の授与数、20万件割れ 「過労死ライン」の労働環境影響か
https://www.asahi.com/articles/ASQ7Y6SMHQ7PUTIL061.html

0074名無しのひみつ2022/08/04(木) 15:24:50.63ID:l3/8Jvwo
足りぬ教員、19都道府県・4政令市で1020人 教職員組合調査
https://www.asahi.com/articles/ASQ835STKQ83UTIL023.html

0075名無しのひみつ2022/08/04(木) 16:49:25.04ID:t4+IquYt
tst

0076名無しのひみつ2022/08/16(火) 03:30:41.55ID:5TFLcE43
日本文化に即した電子計算機の体系を構築するべきである。

まず、機械語(アセンブラ)なるものは、
ニーモニックは漢字1文字で、レジスタなどは甲乙丙丁とか寝丑寅宇龍。。
などとし、オペランドの即値は漢数字でかく。

そうしてアセンブラソースも高級言語も縦書きでなければならん。
使える文字は、JISコードで漢字と仮名を基本とし、ASCIIコードの
部分は排除する、そうして文字コードは1文字が固定長の32ビットとする。

内部は十進数を基本として、キロ、メガなどを排して、万、億、兆
などの補助単位を使うべし。

OS起動時には、画面に青い空に国旗掲揚台に日の丸の旗が揚がっていき
はためく。背景音楽として国歌が流れる。終了時も同様(旗が降りる)。
日時の表記は内部では皇紀を基本として、元号を用いる。

0077名無しのひみつ2022/08/17(水) 02:58:59.39ID:puYoIyQP
カメラが付いていて、国旗掲揚のときにユーザーが立ち上がっているか、
歌詞に併せて斉唱しているかを画像認識でAIして、もしも着席のままであったり、
歌を唄っていないと判断されたら、起動を中断してシャットダウンし、数分間は
応答しないようにすると、どこかの教育委員会で採用されるかもしれないな。
AI技術ってすばらしいね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています