【ネコ】猫の表情は人間による品種改良を経て乏しくなった [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/01/19(火) 11:08:06.53ID:CAP_USER
猫の表情は人間による品種改良を経て乏しくなったという研究

 愛玩動物である猫にはさまざまな品種が存在し、人間による品種改良を経て最大限のかわいさを獲得した種も存在します。
 しかし、イギリスのノッティンガム・トレント大学の研究チームが2020年12月に発表した論文によれば、一部の猫は品種改良によって表情の変化が乏しくなっているそうです。

 Frontiers | The Application of Geometric Morphometrics to Explore Potential Impacts of Anthropocentric Selection on Animals' Ability to Communicate via the Face: The Domestic Cat as a Case Study | Veterinary Science
 https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fvets.2020.606848/full

 Cats with smooshed faces can't express emotions, and it's all our fault | Live Science
 https://www.livescience.com/smooshed-cat-faces-stunt-emotions.html

 ノッティンガム・トレント大学の博士研究員であるローレン・フィンカ氏らの研究チームは、コンピューターアルゴリズムを使用して2000枚以上もある猫の顔写真を分析し、さまざまな表情をスコア化しながら比較しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年01月18日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210118-cat-emotion-to-communicate/

0026名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:02:32.37ID:OI9SdxCd
和猫ぽい猫がほんと減ったのが残念
足が長くて尻尾が短く顔は狸とかネズミに似てる

0027名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:18:19.00ID:jHnT8O9f
>>7
ホント。
誰が研究費を出しているんだろうか?黄色人種から搾取した金でやってるんだろうな。
オランダとかポルトガルとか、終わった国がいまだに裕福に暮らしているのも気に入らない。

0028名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:32:46.63ID:9PdOuV1e
タイに行くと今でもジャパニーズボブテイルの地域猫が多くいる。

0029名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:35:41.66ID:Y908aCaJ
ペルシャやヒマラヤンを作り出すことを「品種改良」と言えるんだろうか
普通の猫を「ミックス」というのも気になる
混じってるのが本来の姿なのに

0030名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:45:50.96ID:Tfvne+98
原始のヤマネコ「マヌルネコ」とか、表情おっかしいもんな

0031名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:50:13.16ID:W+BIsJTk
>>12
チェシャ猫

0032名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:50:52.72ID:Tfvne+98
元々に「表情筋」って、「かみ砕く為の筋肉」だったんだそうで
具体的には
犬歯を見せつけて、思いっきり歯を嚙合わせる「威嚇」の表情筋なんかは
「笑う時」の表情筋と使う場所は一緒なんだとか

0033名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:52:08.33ID:jAV/uV/9
>>30
人間以上に表情豊かだよね

0034名無しのひみつ2021/01/19(火) 13:53:27.63ID:W+BIsJTk
>>29
人間もぬこも自然が一番
そのうち人間も品種改良とかwww

0035名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:03:48.33ID:fqJ5CpmG
親バカかもしれないけど、猫はキジトラが一番かわいいと思う。
猫って目の力の入り具合で微妙な表情が出るから、キジトラの目の周りの白い縁取りと額の^^模様のおかげで顔の表情がよく分かる。
体のちょっとした姿勢に表れる感情も、体の縞模様のおかげで分かりやすい。
https://image.petokoto.com/media/2018/06/2018_0614_cat_na_001.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/68fa4d8105dec9b8a66c1a323347dd47.jpg

0036名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:07:04.91ID:jAV/uV/9
>>34
顔いじりすぎて表情がぎこちない人はいるけど

0037名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:08:33.49ID:jHnT8O9f
>>35
キジトラもカワイイ。他の柄のネコもかわいいよ。
みんなカワイイ!

0038名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:23:26.26ID:JVvRLr0o
>>35
2枚目かわいいな
うちの猫みたい
うちもキジトラ

0039名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:25:24.89ID:W+BIsJTk
>>26
鳴き声が本当にかわいいね
日本のぬこは

0040名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:37:58.65ID:LxOOa/8X
>>1
アホか!
猫が笑うわ

0041名無しのひみつ2021/01/19(火) 14:59:20.91ID:8/46h7k/
海外の猫ってそんなに表情乏しいのか?
日本は初めて会った野良猫でもそれなりに機嫌わかるぞ?

0042名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:03:05.84ID:yxCukK54
>>11
喜怒哀楽が一番大きいのはわんこだわ 嬉しい時や悲しい時の表情は人間に近いものな 猫はほぼ無表情

0043名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:05:18.84ID:yxCukK54
>>36
板野友美を悪く言うなw

0044名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:18:10.96ID:NMcrZuRn
>>9
うちのも一昨年の秋に旅立った
世界から彩が消えてしまって供養の毎日

0045名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:23:44.10ID:NMcrZuRn
>>35
うちの子もこんな感じだった
懐かしい

0046名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:33:37.07ID:a9n5vYQh
マンチカン、スフィンクス
あんな自然界で生きられないような猫を生み出すのは間違ってる

0047名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:46:30.95ID:OALUtkIU
>>6
マツコも同じようなこと言ってたな
飼いたいけど飼わない理由

0048名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:49:27.73ID:OALUtkIU
>>20
それは頭の悪い無職の願望

0049名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:49:33.30ID:LygLA0vh
>>14 猫が腎臓壊して治療費20万近くかかった。病院通いも結構負担だね。

0050名無しのひみつ2021/01/19(火) 15:55:25.58ID:3LavO9p5
キジトラは物凄く甘えん坊で表情豊か
うちのがそうだったから居なくなると凄く寂しい

0051名無しのひみつ2021/01/19(火) 16:14:10.25ID:v2faVFyg
耳としっぽと視線で会話できるしな
人間便利やで

0052名無しのひみつ2021/01/19(火) 17:32:15.89ID:Jn4Fq1sY
>>1
そのアルゴリズムの出来が悪いだけでは?

0053名無しのひみつ2021/01/19(火) 18:04:33.03ID:ccmiqc/9
スコとかペルシャとか生まれつき腰が弱くて高い場所にジャンプできないの見るとかわいそうに思ふ

0054名無しのひみつ(やわらか銀行)2021/01/19(火) 18:25:55.47ID:Ehm1K1EF
>>19
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O  あらエッチね!
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
    

0055名無しのひみつ2021/01/19(火) 18:58:57.97ID:BGp7Xa7a
>>7
日本の学者も大概だろ

0056名無しのひみつ2021/01/19(火) 19:00:27.41ID:7wKJ5unV
笑う猫とか怖いわ

0057名無しのひみつ2021/01/19(火) 19:01:32.76ID:BGp7Xa7a
>>20
これ

0058名無しのひみつ2021/01/19(火) 19:04:55.56ID:BGp7Xa7a
猫はあまり喜んだり嬉しがらない
むしろ警戒〜信頼までの軸で
仕草による表現が豊か

0059名無しのひみつ2021/01/19(火) 19:23:50.16ID:V6MKUvRq
広い敷地のある古民家で猫を飼うのが
ネコにとって一番幸せだと思うね。

閉じ込めて飼うのは猫にとって不幸。
敷地内なら縄張りの中なので
他の猫とケンカすることも無く自由に
走り回り跳び回れる。

飼い主も楽だわ。

0060名無しのひみつ2021/01/19(火) 22:26:06.78ID:/ytlU68i
>>22
鳥は流石に表情は解らんがw観察すると面白い

0061名無しのひみつ2021/01/19(火) 23:43:48.41ID:KvzfjvJC

0062名無しのひみつ2021/01/20(水) 15:29:04.33ID:s838Cysq
>>61
それは猫がレム睡眠中の顔かな
同じ寝てる時でも、単に気持ちが良くてゴロ寝してる時と、本当によく寝てる時がある
レム睡眠中は目が半開きになって目玉がキョロキョロ、口もフガンと開いてる
たまに夢でうなされてるのか、ニャァァァンと寝言を言う時もある
そういう時は毛布でそっと包んであげると安心するらしい
https://stat.ameba.jp/user_images/20200321/14/catpurr/50/ff/j/o1280096014731420698.jpg

で、ちょっと目が覚めると頭を抱えてウーンと後ろ足を伸ばして、またこんこんと寝る
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/50a7dbc9d1686cddc505f6b912f44f05.jpg

0063名無しのひみつ2021/01/20(水) 19:42:43.44ID:LZEIlkw3
でもなんだろう猫って無茶苦茶感情伝えるの上手いと思う

0064名無しのひみつ2021/01/20(水) 19:54:21.22ID:DAnV8fcY
最近のブタペルシャはたしかにわかりにくい 昔のクラシックペルシャがいい

0065名無しのひみつ2021/01/20(水) 19:58:13.76ID:ZzDGlREK
最近の猫見ると、知能が退化していってるんじゃないかと思う

0066名無しのひみつ2021/01/21(木) 02:06:12.62ID:o5NWZPg4

0067名無しのひみつ2021/01/21(木) 02:35:00.89ID:Ia2bZC1e
犬猫って人より早く大人になるけど、一緒に育った人間の子供のこと途中からどう思うようになるんだろうな
まだまだガキだなあとか思ってるんだろうか

0068名無しのひみつ2021/01/21(木) 02:47:50.08ID:Ah0I1HXH
>>4
ネコに飼われるかくごはあるか

0069名無しのひみつ2021/01/21(木) 03:01:40.89ID:BVaG80MN
うちの猫は笑顔がかわいいぞ

0070名無しのひみつ2021/01/21(木) 03:09:17.91ID:52FFP11Z
犬は家畜化の過程で表情筋が発達したらしいが面白いな

0071名無しのひみつ2021/01/21(木) 03:44:58.25ID:+kEtcFUI
ぱう!

0072名無しのひみつ2021/01/21(木) 12:30:27.45ID:o5NWZPg4

0073名無しのひみつ2021/01/21(木) 15:04:21.20ID:Yv4BiLln
奇形を作るとそれを珍しがって、欲しがって、馬鹿な人間が高値で買うもんだから、
犬も花もそうして猫も、変な奇形種が蔓延るようになったわけだ。
今に遺伝子工学でもって犬の要素を猫に入れて変種を作り出すに違いない。
ダックスフント型の猫とか、コリー型の猫とか、ブルドック型の猫とか、
チワワ型の猫とか、とかとか。

0074名無しのひみつ2021/01/21(木) 16:32:20.83ID:QhW3/7Jn
>>73
つまんない

0075名無しのひみつ2021/01/26(火) 23:53:41.22ID:kYAjj+x5
>>22
どっちめ怒ってる時ならわかるぞ。

0076名無しのひみつ2021/01/26(火) 23:57:43.87ID:kYAjj+x5
>>35
うちもキジ飼ってる。
ヤマネコに一番近いタイプだからか野性的な美しさはあるよなと思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています