【解説】金星に生命の痕跡? 驚きの発見について知っておくべき5つのこと  [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2020/09/18(金) 14:06:25.64ID:CAP_USER
金星に生命の痕跡? 驚きの発見について知っておくべき5つのこと

 金星は地球に最も近い惑星だが、太陽系で最も愛されていない惑星のひとつでもある。
 火星は軌道の問題とローヴァーの訪問にこと欠かないというのに、金星に寄り添っている宇宙探査機は現在のところ日本の探査機「あかつき」だけだ。

 しかし、この状況は一変するかもしれない。
 数カ国の科学者からなるチームが9月14日(米国時間)、金星上空の大気中に生命体が漂っている証拠となりうるものを発見したと発表したのだ。
 数十年にわたって火星で生命体を探し続けながら成果が得られていないにもかかわらず、太陽系に生命が存在する可能性があることを地球の隣の惑星が最も期待できると言ってもいいようなかたちで示したことは驚きである。

 地球外生命体の探究における史上最大級にエキサイティングな発見について知っておくべきことは、以下の通りだ。

1.何をそんなに騒いでいるのか

 天文学者らは、金星の地表から50km上空の雲の中にホスフィンと呼ばれる気体を検知した。このことが興味深いのは、金星で非生物的にホスフィンを生み出すことのできる方法は知られていないことから、金星の大気中に存在する宇宙の微生物がホスフィンを放出している可能性が考えられることだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

WIRED.jp 9/18(金) 12:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/45ff6df1e4a3e2675f1d93b9fe555e88c5eb2595

関連スレ
【宇宙】金星に生命の痕跡か 大気からホスフィン検出 NASA長官「地球外生命体探査史上『最大』の発見」 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600134383/

0032名無しのひみつ2020/09/19(土) 10:47:07.45ID:hOWElptX
厳しい金星の地表から高さ数十キロメートルの足場組めば、生活圏を作れる可能性があるってことか。

こういうのはいつも人類が技術的にぎりぎり出来るかどうかのとこにあるな。
素晴らしいわ

0033名無しのひみつ2020/09/19(土) 10:59:24.38ID:HY66M+H2
>>24
どっかの元総理のところにコツを聴きにいけ

0034名無しのひみつ2020/09/19(土) 17:52:04.89ID:a8LLpOw4
金星の雲の上だと酸素マスクだけで宇宙服いらないからな

0035名無しのひみつ2020/09/19(土) 18:22:56.86ID:K4nx82gy
ホスフィンが自然に生まれる例はないんか?

0036名無しのひみつ2020/09/19(土) 19:27:32.78ID:tuSf0nvY
生物以外では土星や木星のような巨大なガス惑星じゃないと無理らしい
科学的に考えた場合、火星で海が見つかるよりはるかに有望とも言える
恐らく来年までに金星探査計画が発表されると思う

0037名無しのひみつ2020/09/19(土) 20:48:30.02ID:O+WWOPZU
大気圏上層部をかすめて気体のサンプルリターンとか出来ないかな?

0038名無しのひみつ2020/09/19(土) 20:49:52.99ID:CyH3lCKR
>>20
エネルギー取り放題やなあ
行ければ

0039名無しのひみつ2020/09/19(土) 21:12:15.62ID:Wn3ZlQYC
まぁ結構な確率で未知の化学反応による生成だぞ

0040名無しのひみつ2020/09/19(土) 21:18:36.03ID:Wn3ZlQYC
>>32
大気が濃すぎて軽金属で空洞を作っておけば勝手に浮く

というかソ連の金星探査機はパラシュート無しで着陸した
高温だからパラシュートは解けちゃうけど、そんなものが無くてもゆっくり降下できた

0041名無しのひみつ2020/09/19(土) 21:57:05.38ID:B49+frVc
無理して住む所でもなかろう

0042名無しのひみつ2020/09/19(土) 22:12:37.16ID:Z56Fx9YV
>>3
俺が小学生の頃は寒くて氷河期が来るかもと騒いでた。
漫画ては「60億のシラミ」かな?

0043名無しのひみつ2020/09/19(土) 23:04:11.25ID:tuSf0nvY
>>42
社会は騒いでない。騒いでたのはムーとかそれ系の人や雑誌だけ
いわゆるオカルト扱いの域を出てない

0044名無しのひみつ2020/09/19(土) 23:39:39.50ID:CbHEaKIm
>>27
恒星の周りで回転していたガスが遠心分離されたと言うこと?

0045名無しのひみつ2020/09/20(日) 00:42:35.38ID:LpiU4hFR
我々が知りたいのは、
人類のような知的生命体にまで進化する生物に、
宇宙において共通の法則があるのかどうかと、
そのような可能性がどれだけ見つかるのか?ということだ
微生物なんて人間にとっては大きな関心にはならない

0046名無しのひみつ2020/09/20(日) 00:53:45.70ID:+GLKqD5m
>>7
>気温500度の金星に生命はあるかよ。
>たとえ風船生物があったとしても何喰って生きる。
>光合成でもするのか

金星人
「気温20度しかない地球に生命なんかいるかよ、寒すぎるわ
水のような有害物質で溢れてるのに食うもんないだろ」

0047名無しのひみつ2020/09/20(日) 00:54:05.49ID:AiIqE9nU
個人的意見の表明に我々とか使わないでくれ

0048名無しのひみつ2020/09/20(日) 00:55:56.25ID:+GLKqD5m
>>45
微生物について「あんたのいう共通の法則」があっても驚きだろ

0049名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:04:32.59ID:LpiU4hFR
だって知的にコミュニケーションできる宇宙人の存在が、
人類にとって最大の関心ごとでしょうに

そりゃ金星の上空大気に存在する微生物群が、
物を投げ入れることで群生的に反応する活動でも見られたら驚異ですが

0050名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:22:27.33ID:+GLKqD5m
>>49
同じ内容のレスを連呼するなよ会話にならん
地球以外の生物がDNAもなくて全く異なる形態だったら
「生命とは何か」自体の価値観が変貌するだろ
(我々の常識がそれを「生命」と認識出来るかどうかも含めて)

0051名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:27:56.23ID:+GLKqD5m
逆に言えば宇宙に地球と似た生命がもしいれば
文明人の存在なんてほぼ自明、どこかにゃいるだろってだけのオマケの話。
ゼロはゼロのままだが0.1でもあればそれが適当に進化していくだろう事は不思議じゃない
問題は本当にゼロじゃないのかどうか
だからたとえ微生物でも発見されたら
あんたの関心事である文明人の存在は9割方確定した事になる

0052名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:38:04.87ID:LpiU4hFR
君は自分で重要な観点を述べていることに気付いていない
知的生命に必要な条件あるいは法則とは、
「文明」に該当するような何かが必要だということだ
もちろんその意味は抽象的かつフレキシブルに捉えなければいけない

0053名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:42:49.82ID:+GLKqD5m
>>52
知的生命体のあったりまえ過ぎるその特徴付けの話と
微生物の発見がさほど重要じゃない云々の話と何も関係ないだろ
知的生命体自体じゃなくて重要だと俺は言ってるのに
知的生命体の条件はーーと念仏を唱えだす意図が不明
会話にならんのでさいなら、全然つまらないレスしてて

0054名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:43:41.97ID:+GLKqD5m
×知的生命体自体じゃなくて重要
○知的生命体自体じゃなくても重要

0055名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:44:21.71ID:iN6t+SL4
>>3
地層からは温暖化と氷河期を繰り返してるらしいから、氷河期になって生命体を整理したら、また温暖化して生命の種を増やして選別して行くんだろ。

0056名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:49:42.67ID:LpiU4hFR
>ID:+GLKqD5m

会話というのは論点の真偽だけで行うものじゃない
あなたの主張は誰だって理解してる
その真偽の難癖つけてるわけでないことくらい読み取らないと

0057名無しのひみつ2020/09/20(日) 01:54:36.25ID:+GLKqD5m
>>56
俺の方【が】あんたに難癖つけたのだよ?
それをあんたは反論も訂正もせずに逃げ回ってるだけ
さいなら

0058名無しのひみつ2020/09/20(日) 02:00:18.98ID:LpiU4hFR
私はあなたの会話のルールに則っていないだけであって、
それ以上でもそれ以下でもない
狭了な頑迷に囚われていることを指摘できたなら幸いです

0059名無しのひみつ2020/09/20(日) 02:03:52.71ID:LpiU4hFR
またひとり学習させてしまった
生命とは敵てもあり味方にもなるような現象なのでしょう

0060名無しのひみつ2020/09/20(日) 02:18:48.73ID:MOtKgLB2
大金星の発見

0061名無しのひみつ2020/09/20(日) 11:02:20.61ID:B3y5SBOk
地球の大気の数千倍見つかったらしいから、生命体でない可能性も高そうだな。

0062名無しのひみつ2020/09/20(日) 11:10:32.36ID:zdRSvMz2
>>61
嫌気性生物が出すから殆どの地球の生物は合成出来ない
半導体を作るのに使われるから地球の大気のはこの排気かごく僅かに残ってる嫌気性生物から出てるみたい

0063名無しのひみつ2020/09/20(日) 11:23:52.79ID:0g0+MYkg
>>23
その人かわからないけど、昔「異星訪問奇談」って本があって面白かった。
「金星も夏でしたよ〜」とか言ってて。

0064名無しのひみつ2020/09/20(日) 12:12:14.53ID:sbp5Eofm
たとえ微生物でも生命が発見されたら衝撃的な大事件だろう。
科学者なら興奮して夜も眠れないだろう。

0065名無しのひみつ2020/09/20(日) 12:27:36.04ID:B3y5SBOk
>>62
なる程
過酷な環境で繁殖する生物から放出される物質なら生物由来の可能性高いな。

0066名無しのひみつ2020/09/20(日) 12:41:06.11ID:sUtrE+iC

0067名無しのひみつ2020/09/20(日) 16:44:25.66ID:onyQ0Rkz
>>64
その微生物はロケットに張り付いた地球産の微生物でしたとさ
絶対ロケットで他惑星に運んでるだろ

0068名無しのひみつ2020/09/20(日) 17:03:21.88ID:sC3iOlJm
確かに昔から軟着陸する探査機は高温で滅菌処理してたけど
そうじゃないヤツはどうだかっていう・・・

しかも金星に着陸してるのは旧ソ連の探査機だしw

0069名無しのひみつ2020/09/20(日) 23:16:29.05ID:sbp5Eofm
>>67
仮にそれが地球由来の微生物であっても、生命が生存できることを証明したわけ
だから同じことだ。他にも別のオリジナルの生命がいることが推測できる。

0070名無しのひみつ2020/09/20(日) 23:21:44.94ID:oF41Rycl
アダムスキー型

0071名無しのひみつ2020/09/20(日) 23:28:32.66ID:9C4sXgVQ
謎は解けたかもな
地球人が火星を目指すように
金星人がかつて、地球を目指した
金星はかつて地球のように住める星だった
人類もしくは生命は、かつての金星から

0072名無しのひみつ2020/09/21(月) 09:03:15.63ID:gezfeo/w
この化学板にはこういうスレこそ求められるというのに

糞スレ乱立させすぎ

0073名無しのひみつ2020/09/21(月) 11:14:56.08ID:ihZ7Eklg
ここは化学板じゃないぞ

0074名無しのひみつ2020/09/21(月) 14:26:15.67ID:A/Czaysa
変換ミスだろ許してやれよ

0075名無しのひみつ2020/09/22(火) 11:31:43.10ID:FykqJB+F
地面は平板で亀の上に人間は住んでいるみたいな信仰になってる
なので地球原始人の誤解を払拭したい

生命体についてしっておくべき5つのこと
1・生命は恒星系ができるまえのガス宇宙で生まれた
2・せいめいはうずまき、宇宙もうずまき、とうぜん人間もうずまき
3・宇宙の物理法則=生命の法則
4・生命体は生命が具現化しただけの存在
5.地球は生命体

0076名無しのひみつ2020/09/22(火) 16:37:23.85ID:irVBNBOz
左巻はアンドロメダ遺伝子
右巻きは天の川遺伝子
なのです

0077名無しのひみつ2020/09/22(火) 20:10:59.03ID:IxYQflgo
旧ソ連の金星探査機に付着していた菌類による汚染の賜物では?

同様に火星と土星も汚染済

0078名無しのひみつ2020/10/05(月) 03:09:00.62ID:2t+ey7Ku
>>64
その存在だけで、ノーベル賞級の発見が二桁は出る。

0079名無しのひみつ2020/10/05(月) 03:11:01.01ID:2t+ey7Ku
>>67
パンスペルミア仮説を補強する。

0080名無しのひみつ2020/10/05(月) 03:47:37.79ID:1HlmxKAV
居ても居なくてもどーでも良い研究

0081名無しのひみつ2020/10/14(水) 11:34:16.23ID:1EZDPX50
反応性とエネルギー生産力の高い酸素呼吸
酸素呼吸の効率が高い陸上生物
運動能力を確保しながら基礎代謝が少なくて済む4本の肢体
手を自由に使えるよう二足歩行
脳を冷却するため体毛が薄い

知的生命体になるには少なくともこのような生物のはず

0082名無しのひみつ2020/11/03(火) 10:38:19.96ID:N5O4x+Oj
>>78
すぐにノーベル賞を引き合いに出すのはチョンの特徴だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています