【宇宙】天王星(Uranus)の自転軸を98度も傾けた「衝突天体」の正体、東工大が明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/04/12(日) 13:15:09.07ID:CAP_USER
→天王星の自転軸を98度も傾けた衝突天体の有力なモデルが判明
→地球の1〜3倍の質量を持つ氷状天体の可能性が高い

太陽系の7番目に位置する「天王星(Uranus)」は、木星、土星に次いで大きな太陽系惑星です。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/VxypzDYcE27oFNfv2kFobD-650-80.jpg

公転周期が84年もあるので、極地点では、昼と夜が42年間も続きます。

その最大の特徴として、自転軸が公転軌道面に対して98度も傾いていることが挙げられます。いわば、天王星は、ほぼ完全な横倒れ状態にあるのです。

その原因としては、天王星の形成初期に何らかの天体が衝突した「ジャイアント・インパクト説」が最有力となっています。

しかし、これまでのコンピューター・シミュレーションでは、現在の天王星システムを形づくるモデルは見つかっていませんでした。

ところが今回、東京工業大学 地球生命研究所により、天王星を98度も傾けた衝突体のモデルが発見されたとのことです。

研究の詳細は、3月30日付けで「Nature Astronomy」に掲載されています。

Uranian satellite formation by evolution of a water vapour disk generated by a giant impact
https://www.nature.com/articles/s41550-020-1049-8

■天王星の「衛星」と「輪っか」はなぜできた?

天王星は、主に氷状物質とガスからなる氷惑星です。

現在、天王星の周囲には、直径10メートル以下の暗い物質でできた薄い環と27個の衛星が見つかっています。

ところが、ジャイアント・インパクト説を証明するには、こうした天王星のシステムがネックとなっていました。

例えば、これまでのシミュレーションでは、天体衝突後、デブリ(破片)によって作り出される環の質量が、現在ある天王星衛星の総重量を踏まえると、あるべき質量値をはるかにオーバーしてしまうのです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/440px-Uranus_rings_and_moons.jpg

しかし今回、研究チームの新たなシミュレーションにより、現在の天王星システムを生み出すモデリングの作成に成功しています。

鍵を握るのは、衝突天体が「氷状の塊」だということです。

■ぶつかったのは地球より巨大な「氷塊」だった?

まずもって、天王星が位置するような太陽から遠く離れた場所では、月を生み出したとされる地球のジャイアント・インパクト説とは異なる結果をもたらします。

月は、原始地球と火星サイズの「テイア」と呼ばれる天体との衝突で生まれました。

どちらも氷ではなく、岩石を主成分としており、衝突によって吹き飛ばされたデブリは、岩石ゆえに素早く固まり、新たに岩石衛星の月を生み出しました。

生まれたばかりの月は、重力により周囲のデブリを取り込み、現在の大きさまで成長したのです。

一方で、原始状態の天王星にぶつかった天体は、巨大な氷塊だったと考えられます。

衝突で四散したデブリは岩石ではなく、水やアンモニアを含む揮発性の高いものであり、長期にわたってガス状のまま留まりました。

すると、成長を続ける天王星が、周囲のデブリからガス部分だけを取り込みます。それにより、四散したデブリからガスがなくなり、現在ある衛星の材料が残ったというわけです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/Apr-08-2020-11-31-46-1.gif

この原理に、自転軸の傾きや現在の衛星の総質量などを考慮に入れると、衝突した氷塊は、地球の1〜3倍の質量におよぶと推定されます。

このサイズの氷塊が衝突すれば、現在の衛星や環の存在だけでなく、自転の速さも説明がつきます。天王星の自転速度は、1周わずか17時間であり、サイズの小さい地球よりもかなり速いです。

研究チームは、「今回のモデルは、天王星が持つ衛星の形成メカニズムを説明する初めてのものであり、海王星のような他の氷惑星についても同様のモデルが当てはまるかもしれない」と述べています。


https://nazology.net/archives/56108

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 19:21:20.61ID:GjWV1IbV
>>11
この可能性、俺も気になる。
天体が天王星をかすめるようにぶつかったから17時間という自転速度なのかな。

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 19:22:31.12ID:tU3qyg3w
となり駅の30円のレトロゲーセンはもうないんだよね?

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 19:54:44.00ID:2rMhmjfn
ちょっと待て。

何故98度傾いたと言える?
82度傾いた可能性はないのか?

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 20:00:17.17ID:fZRy0JLn
>>3
自転周期は別に存在するはず!
惑星自体が、角運動量ももっているからな。

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 20:15:54.96ID:buhWEWX4
>>7
海王星も輪っかがあるの?

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 20:19:00.48ID:xRu1/be3
天王星が府中
海王星が調布
冥王星が狛江

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 20:36:23.18ID:OxXUCmQd

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 20:56:17.45ID:9rPscr57
サイズが大きいと自転が遅くなる理由なんか無いだろ。
むしろ速くなるのが当然だわ。
木星は10時間だぜ?

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 21:12:34.31ID:aeiFwcKp
天王星はスイカボールのように回転してるんですか?
ゴルフのスライスボールのようにどっか行っちゃわないのですか?

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 21:15:01.19ID:9rPscr57
>>50
回転する原始太陽系円盤の中でガスやダストが重力収縮して惑星を形成する場合、
元のガスの角速度を保存しようとするので、普通なら円盤と同じ方向に回る。
これは台風の回転方向みたいなもので、
何かビッグなイベントがないと逆回転にはならない。
で、天王星の回転軸があさっての方向を向いているというのを聞いた瞬間に、
物理の多少わかる人は「ははあ何か大衝突があったのだな」と推測する。
環がその衝突でできたかどうかというのは正直眉唾だが。

98度というのは、あるべき回転軸を右ネジに見立てた先端方向と、
実際の回転軸の右ネジの先端方向のなす角が98度ということ。
82度とは明確に異なる。

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 21:15:47.70ID:y/+C7L+h
セーラームーンスレになるかと思ってたけど、案外みんな真面目だな

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 21:19:47.31ID:V1C2Uuwp
衝突したのが氷の塊?そうかな?
天王星には磁極が自転軸からずれている問題もあるだろう。
鉄のコアをもった天体が衝突し、重心が2つできてふらついて傾いたんじゃないのか?
コアが合体して自転は固定したが、内部コアの回転は自転軸と異なったまま回転している。
そんなことじゃやないかと思うのだがな。

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 21:22:10.06ID:nT9Nk5Y/
u r anus

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 21:55:22.82ID:/gsRY/UU
最近ポールシフトして黒斑の位置が変わったんだっけ?

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 22:04:56.05ID:XWE/soLQ
あー、ひょうかい。

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 22:39:15.25ID:VtW+1SWv
>>1は多分違うな。
この天王星に限らず、他の事象も結果から原因や過程を都合よく導いている。

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 22:49:21.50ID:OxXUCmQd
> 金星は、地球と逆に自転してますが何故ですか?

> 答えは、実はまだ出ていない
> 一つ目は、
> たまたま金星のような自転方向の惑星が
> 出来上がる
> という考え方。
> 二つ目は、
> 最初にどのような自転の惑星が作られたとしても
> 厚い大気
> が地面を少しずつ引きずり
> 長い時間がたつと現在の金星のような自転になる、という考え方
http://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/solarsystem/ss03/000140.html

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 22:51:13.15ID:Dv28+KBH
押すなよ、押すなよ

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 23:09:44.13ID:LL0uLYka
無限に広がる大宇宙のどこかで・・・・
本当に惑星ぶつけて実験してる宇宙人おるんやろうな・・・。

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 23:10:43.01ID:UN8RNrpY
もっと有益な研究をしましょうね

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/12(日) 23:14:27.18ID:k+RKEqRQ
>>2
ファラデーに言ってみるんだな。
電磁誘導の実験を見て、「で、それは何の役に立つのかね?」

あるいはガリレオに言って見るがよい。
木星の4衛星を発見して、「で、それは何の役に立つのかね?」

まぁ、そこらへん知ってての皮肉だろうと思いたいがw

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 00:44:16.67ID:q9vaYp2C
>>64
じつは金星の自転軸は公転面に対して180度傾いているだけなんだよ

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 02:40:58.29ID:wPTNyrTp
>>67
有益なもの以外要らないって言うならお前真っ先に殺処分じゃん

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 03:22:11.81ID:YUmf/Rgd
>>2
いつの日か役に立つのかもしれん しかしいつかはわからん
学問ってのはそういうもんさね 

いますぐ役に立つことなら商売になる
商売になるなら職人や商人の仕事だ 学者の仕事ではない

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 03:37:05.68ID:nz78gc2R
しょせん仮説よね
スゲエ浪漫あるけどさw

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 05:06:26.30ID:1QE4Alnk
>>66
ビリヤードしてるだけかもな

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 07:10:45.48ID:MJR95X5G
>>2
で、お前はなんの役に立ってるの?

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 07:20:01.43ID:EuTwueuy
天王星の大きさって意外と知られてないよね

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 07:33:56.66ID:UMXF/Hx4
天皇陛下は英語でKing Uranus?

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 09:43:33.74ID:5bBAGyCO
彗星でもぶつかったんかね?

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 11:55:50.95ID:/gOHqXfQ
この自転軸にもう一回同じような衝突がきたら
自転しながら赤道を軸にした回転もはじまってカオスやな

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 12:05:26.83ID:dPt2OGIl
三井住友銀行 葬式

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 12:05:37.57ID:dPt2OGIl
フジテレビ 葬式

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 12:25:47.91ID:Tc/HGoYx
神様のビリヤード

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 12:41:57.58ID:2kx3tTQ5
>>35
地球の自転軸もすでに傾いているんだが。

0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 13:01:49.13ID:dPt2OGIl
U..S.ARMY 電磁気兵器で永久に死刑

0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 13:02:10.53ID:dPt2OGIl
JAXA 電磁気兵器で永久に死刑

0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 13:02:37.58ID:dPt2OGIl
U..S.ARMY 電磁気兵器で永久に死刑

0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 13:03:04.64ID:dPt2OGIl
U.S.ARMY 電磁気兵器で永久に死刑

0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 13:03:20.82ID:dPt2OGIl
U.S.ARMY 電磁気兵器で永久に死刑

0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 13:32:05.52ID:ZaNSMHGS
神「ゴメン!引っ越しの時タンスの角ぶつけたんだわ」

0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 17:37:36.46ID:wk+jin9T
>>1
ウラヌスの形容詞形はウラナルなんだぜ

0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 18:42:02.87ID:EKw6b/F8
>>19
地球の1~3倍だからもはや彗星じゃなくて氷惑星じゃないかな

0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 20:57:19.76ID:VULj4cAi
数万年後に水平に戻ってそう。

0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/13(月) 22:49:16.08ID:3W9k/Ejf
太陽系のそれぞれの惑星も地軸の傾きがあるけど、それは何が原因なんだい?

0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/14(火) 11:46:03.45ID:fsTb8Rc5
>>92
おまえが傾いて見ているから(ホント)

0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/14(火) 12:47:51.88ID:ZVn1EQw1
「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』)

0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/17(金) 09:04:29.86ID:viDLjl6H
>>3
南極、北極

0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/17(金) 10:11:48.64ID:6fqaGbwy
思ったよりでかいんだな 木星、土星につぐ大きさか たいしたもんだ

0097名無しのひみつ2020/05/08(金) 06:10:52.24ID:VwDh1kjl
>>43
何万分の1が降り注いだ、としても相当な量になるしな
本当に天王星由来(ちょっと違うが)かもしれんね

0098名無しのひみつ2020/05/12(火) 07:35:30.98ID:XHdER2Hv
>>2-4
初っぱな馬鹿三連発で吹いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています