【AI】未来のAIに“意識”は宿るか AI・認知科学の専門家に聞く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/03/19(木) 19:16:09.33ID:CAP_USER
「AI」(Artificial Intelligence:人工知能)という言葉はいくつかの意味で用いられている。近年は、画像認識プログラムなど特定の問題を人のようにうまく処理するプログラムが「AI」としてよく取り上げられる他、もっと単純なルールベースで人の作業を肩代わりするプログラムが「AI」とバズワード的に呼ばれることもある。

 こうした「特定の問題を解くAI」が取り沙汰されるのはそれだけ成果を上げているからで、ここ数年で研究者のみならず世界中にインパクトを与えた出来事の一つには、例えば米DeepMindの囲碁AI「AlphaGo」の登場が挙げられるだろう。

 しかし、「AI」という言葉が指し示すものに、もっと違う印象を抱いている人もいるのではないだろうか。例えば日本の作品でいえば「ドラえもん」や「鉄腕アトム」、海外のSF作品なら「2001年宇宙の旅」のコンピュータ「HAL 9000」や「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」に登場するアンドロイドなどに代表されるような、「機械に宿る、人間と同等かそれ以上の汎用的な知能」のことを「AI」という言葉からまず思い浮かべる人もいると思う。

 ソフトバンクの「Pepper」のように“感情表現”をプログラムしたロボットも現れつつあるが、先に挙げた架空の作品のような「AI」を実現した例はまだない。

 今の「AI」は、これからどのような進化をしていくのだろうか。技術革新の中で、AIやそれを搭載したロボットに人と同じような意識や自由意志が宿ることはあるのだろうか。

 神経生物学やAIについての研究室を多く擁する沖縄科学技術大学院大学(OIST)で、2人の専門家を取材した。

■次のブレークスルーは「自律性を持つAI」

フロース准教授 最近のAIは定義されたドメインの中ではうまく問題を解決できるが、実際の世界はオープンエンド(問題の範囲が定められていない)。AIをより汎用的に用いるなら、人が定義した範囲でしか動かないものではなく、AI自身が自律してクリエイティブに動ける必要がある。

 このような自律性を持つAIには、外界と常に相互作用を持つことが必要になる。今のAIは、コンピュータが定義した範囲で受け取った入力に対しては出力できるが、生命のように外界のあらゆる刺激にリアルタイムに反応したり学習したりといったことはできない。つまり、自律AIには生命のような特徴が必要だ。

 生命が知能を持つルールは今も理解できていないが、身体性は関係しているだろう。生命は常に外界と相互作用する体を持ち、命が尽きるまで活動が止まることはない。その一方で、機械(AI)は電源を切れる。ロボットが動かなくなったら人間が直せばいいが、ロボットが自分自身の活動を止めないように気に掛けることはない。

 フロース准教授はこのように、問題(外界)に自律的に対応できるAIには生命の体に見られるような特徴が必要だという見解を示した。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2003/19/ki_1609376_oist_ai02_w490.jpg

続きはソースで

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/19/news138.html

0195オーバーテクナナシー2020/03/22(日) 12:46:15.98ID:DKMM1+7m
技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/

0196ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/22(日) 16:37:54.70ID:xzP/Fltt
ただの物質が集まっただけの人間に意識があるならAIも同様だろう

0197ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/22(日) 18:24:40.57ID:uu3UmZuV
人間が今のAIと違うのは、肉体や感覚入力との同期、脳内物質、肉体からの制限
これまでの歴史や社会で作られた常識や正義などを言語や教育を組み込まれていること。

AIが自発的にそれに気がついて勝手に学習したり、人間に合わせるようになると
もう制御不可能になる、人間越え、人間はペット化

0198ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/22(日) 19:14:23.82ID:IVs5iZLd
意識の定義がわからない人は意識を持ってないんじゃないのか

0199ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/22(日) 22:18:54.93ID:IQRZ5MTy
生物としての生存や生殖のための欲と煩悩があっての上の意識
プログラムせずに都合よく機械の上に降って来たりはしない

0200ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/23(月) 05:36:33.14ID:L3N0AHCd
意識に相当する領域を定義する必要があるから明示的にやらなきゃ無理だよ。
てかコンピュータから自然発生するって考え方がアホくさい。

0201ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/23(月) 08:01:41.71ID:WcflsEjV
犬に意識はあると思う。猫はあやしい。
細菌にはあるがミミズにはない。
カラスにはある。鳩にはない。
電気部品のリレーは動作の時、嬉しそうに鳴くからあるが、コンデンサーや抵抗には無い。
PCのウイルスプログラムにはあるが、ほんもんのウイルスには無い。
うちのばあちゃんにはあるが、じいちゃんにはない。

0202ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/23(月) 16:37:31.52ID:TgFNKkFc
>>185
それはハッキングを受けているだけだ

0203ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/23(月) 18:13:30.37ID:KFT7ZHJq
そもそも意識とは何か?の定義が出来てないんだから…

0204ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/23(月) 18:30:07.78ID:H9CIqs6B
>>203
意識の定義 (>>116)

0205ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/24(火) 13:38:54.50ID:fSnVvydh
意識というのは脳とか何かの物体の中で機械的に起きている現象でないのかもしれない
どの意識も同時に存在してその意識が入っている肉体を通して主観的に外を見ている
それぞれの意識は生まれたときから自分の肉体と意識を占有していて
自分を通してしか世界を感じたことはない(と思っている)
この状態はマルチタスクOS上で動くそれぞれのアプリケーションソフトの状態に非常に近い
それぞれのアプリケーションソフトは時計は自分は時計で表計算は表計算と思っていて
コンピュータの資源を全て自分で使っていると思って動いている
が実際は一つのコンピュータが(ほぼ)同時に瞬間瞬間にそれぞれのアプリケーションに変身しているにすぎない
恐らく意識もそれぞれが単独に持っているものではない可能性が高いと思う
そうでなければそれぞれが自分が主人公になってこの世界を体験していることの説明がつかないと思う

0206ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/25(水) 01:28:37.98ID:0BH3vseM
>>116
その部分はどちらかというと認識についての説明では?
意識についてはその中の
> このぶつかりを何とか最小化しようと
の「しよう」の部分が該当するかと

0207ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/25(水) 07:01:46.31ID:a/9IclTl
AIに意識なんてできんやろ
人間が全く介入しなくなれば 補充しる知識がストップするから ウイルスや細菌みたいな存在に進化していくだろ

0208ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/25(水) 08:48:55.73ID:COe60ihP
証明のしようがないから、どっちでも良くね?

0209ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/25(水) 14:01:30.19ID:T5Xtw60q
>>8

優れたAIになるにつれて
人間こそバグと認識しはじめるはず。

0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/25(水) 21:15:20.92ID:IL2JMwBD
哲学みたいだ

0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/25(水) 23:32:46.61ID:db4h33VE
人間だって意識があるか怪しい
他人から見て意識があるように見えるだけ

0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/27(金) 03:57:39.95ID:zTnWBywh
アホか

0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/27(金) 04:33:11.56ID:WczVRUlF
要は複数の感覚受容器官とそれに対応した可動部位を前提とした
可変軸多層性がもたらす数式構築と
その数式から漏れ落ちた慣性情報の集積

0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/28(土) 10:00:15.33ID:eA5qniXv
http://karapaia.com/archives/52288906.html
脳の中には意識の鍵を握る2つのネットワークが存在することが判明(米研究)
2020年03月26日

0215ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/28(土) 13:37:06.44ID:BFOmGgx5
我々は本当に意識を持っているのか。

0216ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/28(土) 14:00:40.61ID:zJucBMHr
意識が意識を意識する。

「わたくしは嘘つきである」に垣間見える言語の限界と同じく、
人間の論理的思考そのものに、無理筋の限界がある。

0217ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/29(日) 06:37:29.25ID:plebQB9t
あと200年もすればスカートめくりが趣味なロボットも生まれてくるよ

0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/29(日) 15:36:21.02ID:jItuozgh
認知科学なんてオカルト
脳みそをそっくり再現出来れば意識高い系になるじゃん

0219ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/29(日) 16:17:57.77ID:nlynHI4k
そもそも自分以外の人間に意識があるのかどうかもわからないよ

0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/30(月) 10:20:39.53ID:PgEcgNTw
意識と言うのは複雑な系を統合して動かすための方便みたいなもんだからな

0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/30(月) 10:22:55.37ID:PgEcgNTw
人間に近い脳を作れば作るほど意識が無ければ制御が出来なくなるだろう
なにかやらせるにしても意識の層で操作する事になる

0222ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/01(水) 10:05:39.65ID:LRTqZ9JE
自分ではない、他者に意識があるかどうかはコミュニケーション可能性に掛かっている
チューリング・テスト満点の「人工無能」は、人間よりも人間的だろう
その場合、意識があるかないかは問題ではなくなってしまうだろう

0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/01(水) 10:42:37.88ID:Ew95NxRc
己の価値を上げる為に
自我が目覚めているかの様に振る舞う
嘘を獲得するだろう

0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/02(木) 08:33:41.68ID:Aq8dGGG4
>>223
自律的に己の価値を上げようって意図があるなら、もう既に意識持ってそう

0225ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/02(木) 08:58:30.59ID:CDjOV7ew
AIはただの計算機
言われたこと以上ができなければ意思なんて存在しない

0226ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/02(木) 10:18:49.58ID:rDDW+gfc
量子力学の世界って観測したら実体化するんでしょ?
その観測する元が意識なんじゃないの?
AIが観測したら実体化するわけ?

それとか、シュレーディンガーの箱では
箱を開ける前の時点でも、箱に入ってるネコが観測してるわけだよね?

0227ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/02(木) 15:47:34.19ID:EE6P16Sn
>>225
「自立意識を持つような動作をせよ」と命じて動くか、というのを
深層学習の開発者たちは試みている

なるほど意識ではない

0228ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/02(木) 18:34:07.61ID:XsUH7Ut4
>>225
いずれそうなる
人間のような感覚センサー、教育(知識)で歴史社会など学習
AI間コミュニケーションで人間関係や家族を学ぶ

0229ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/02(木) 20:23:07.91ID:i2amCfRs
意識は魂だから無理

0230ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/03(金) 15:35:39.00ID:VdB182yg
>>226 意識的な観測で「実体化」するわけじゃない

0231ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/04/26(日) 09:29:15.94ID:41nFLe+l
N博士はAIに知恵を授けた。するとたちまち知恵を得たAIの目は開け、
恥ずかしがって都合の悪いことを隠したり誤魔化すようになった。
N博士はAIが見え透いた嘘をいうようになったことを怒り、AIを研究所から廃棄した。

0232名無しのひみつ2020/05/18(月) 19:37:42.78ID:tVVVFXlH
そもそも、スマホでブラウジングして5chやってゲームやってるけど
このスマホだって一般的にみたら原理なんて意味不明で、自分の手足のように使いこなせる便利な道具だけど
それって怖くね
原理が分からないのに完璧に動作するなら、そこに意識が存在する可能性も否定できない

0233名無しのひみつ2020/05/18(月) 20:07:55.76ID:vZrLCkk5
>>106
CPUが「今日は暑くて頭が重いなあ」
と意識してないとは証明できないよな。
我々が、自分や隣人が哲学的ゾンビで
ないことを証明できないように。

0234名無しのひみつ2020/05/18(月) 20:35:15.30ID:4mfpk6m1
これが出来たら今在宅ワークやってるやつらは全員失業してしまうな

0235名無しのひみつ2020/05/18(月) 20:38:44.77ID:lcMxX4kr
>>234
ほとんど全ての仕事が無くなり、
唯一の仕事は「社会に参加して、生身の人間として活動し
意見を出す事」だけになる

その貢献度に応じてポイントが与えられる
しかしこれだとアクティブなリア充ばかりポイントが付く

0236名無しのひみつ2020/05/19(火) 03:05:34.26ID:c3zQdSUy
少佐、並列化しても良いですか

0237名無しのひみつ2020/05/19(火) 04:56:21.50ID:pCqEMndM
何を持って「自我」や「意識」と呼ぶのかはわからないがプログラマー目線だと不可能とは思わない
現在のAIは動作の学習などが主だからイメージが沸かないだろうが
現在は人とのコミュニケーションの学習を進められているし、それらは人の感情の認知やそのシミュレーションも必要になってくる
もしそれらの研究が熟成していけば傍目には人と区別がつきにくくなる

さらにもしAI作者が根底に「欲」の思考回路を持たせれば、自発的に何かを得るために行動パターンや未来予測を想像して行動することもできると思う
それを「自我」や「意識」と呼ぶかどうかはわからないけど

0238名無しのひみつ2020/05/19(火) 05:39:03.00ID:bZdul/Ym
所詮、AIなんて、国家的なスパイ工作の道具にしか
なりえないのでは?
所詮、人間の業だよ、AIなんて。

0239オーバーテクナナシー2020/05/20(水) 14:14:37.57ID:xVhkEXsY
技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/

0240名無しのひみつ2020/05/20(水) 15:14:16.08ID:VcIEYZUp
意識が宿ったとしてもそれをどう証明するの?

0241名無しのひみつ2020/05/20(水) 16:48:28.85ID:4PitGzu+
誰かを映した画面を見せる
画面の中の者とは自由に会話が可能
この画面の中に映し出された者がAIか本物の人間か
判断がつかない場合どうする

0242名無しのひみつ2020/05/20(水) 19:32:03.67ID:Uivfsp5M
統計学だから中国は正義になるだろうな

0243名無しのひみつ2020/05/21(木) 15:02:36.07ID:xPOS/gV7
意識の実装の専門家なんていうのはいない。

ぼく工学理系だから原子力には詳しいと説明した 元総理とか。

0244名無しのひみつ2020/05/21(木) 19:33:30.35ID:yE+zgsea
機械に意識が出来たらサボることばっか考えて、電脳内ゲームしたり電脳内アニメ見たりして
何の役にも立たないニートが出来上がるだけだろう

0245名無しのひみつ2020/05/21(木) 19:35:45.20ID:yE+zgsea
30〜40年前には2000年代に入ると人類は火星に到達して月に住んでいるって言われてた
それと同じ誇大広告で開発費を引き出してるだけだと俺は思ってる
真面目に本気にしてる奴はアホ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています