【日食】12月26日は部分日食を観測しよう。スマホのレンズを直接向けるのは絶対ダメ[12/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★2019/12/24(火) 00:54:34.82ID:CAP_USER
12/22(日) 16:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00010001-sorae_jp-sctch
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigggqcTLgTtuxLmryBpEqOZQA---x900-y599-q90-exp3h-pril/amd/20191222-00010001-sorae_jp-000-view.jpg

2019年も残りわずかになってきましたが、天文現象はまだまだ終わりではありません。クリスマスも過ぎた12月26日の午後には、日本各地で部分日食が観測できます。

部分日食は、太陽の前を月が横切ることで太陽の一部が欠けて見える現象です。国立天文台発表の情報によると、太陽が最も大きく隠れる時刻は「那覇は15時27分34秒」「福岡は15時25分17秒」「京都は15時31分32秒」「東京は15時35分27秒」「仙台は15時33分18秒」「札幌は15時27分3秒」となっており、東日本や北日本では、日食の途中で太陽が欠けたままの日の入りする「日入帯食(にちにゅうたいしょく)」となります。
日本以外の一部地域では金環食も観測することができるようなので、TwitterなどSNSでの報告が楽しみですね。

気になる当日の天気ですが、22日午前10時発表の気象庁の週間天気によると、26日は沖縄県を除く各地で曇り・雪または雨という予報に。当日までに数日間あるので、天気予報はこまめにチェックしておきましょう。

日食を観測する際に注意事項ですが、太陽は非常に強い光と熱を放っているので、肉眼で直接見ないでください。専用器具のついていない双眼鏡や望遠鏡などでは、ほんの短時間でも失明する恐れがあるので、絶対に利用しないでください。

また、スマートフォンのカメラ機能で部分日食を見たり撮影しようと思っている方が多いと思いますが、絶対にやめてください。減光対策を施さないでレンズを太陽に直接向けると、内部のセンサーが破損してしまう可能性があります。肉眼で関する場合と同様に日食グラスなどの減光できる観察器具を使用してください。

なお、日食グラス+三脚(+リモートシャッター)を組み合わせることで、スマートフォンのカメラでもキレイな部分日食を撮影することができます。それらのアイテムは一部の100円ショップでも入手することができるようなので、是非お試しください。

sorae編集部

0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 01:00:23.34ID:+3JZuIVF
スマホの写真に太陽写り込んでも別に壊れないだろ?

0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 01:44:32.63ID:oC2VYhUr
肉眼と同じでちらっと視界に入る程度では問題ないが
じっと見続けると壊れるんだな

0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 02:02:02.88ID:tIF36U8F
ナイトモードにして50倍ズームしたらやばいのかも

0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 02:06:34.51ID:MEy1t9qb
スマホダメゼッタイ

0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 02:43:09.39ID:t5rnrMQW
>>2
だよな
平気だからスマホ撮影、やってみようか

0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 04:20:47.71ID:16qXfjk/
上手い事行ったら、北鮮ミサイルを撮影できるかもな

0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 13:04:35.26ID:LpWMuv7a
でも、東京は雨の予報になっている

0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 13:52:03.07ID:66S0zfS3
たのしみ

0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/25(水) 03:10:32.89ID:7LZMnUJa
92年の12/24は日食を朝に見たな
良く晴れて珍しい眺めだった
まだ中坊だったぜ俺様は
おかんも見てたな…まだまだ元気だったのにほんの5-6年後からボケ始めるとはな

0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/25(水) 17:03:30.78ID:PqnJYEI6
日食グラス買って待機してたのに曇りだわぁぁぁぁああ

0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 12:54:30.27ID:LkSoY2L7
全くすごいね
日本全国これでもかってベタ曇り
米軍の雲発生装置が発動したのかな
国民にささいな娯楽すら与えない徹底プリ

0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 16:56:57.80ID:djcjth+p
愛媛県愛南町で奇跡的に部分日食観測成功
今日は朝から雨が降り続き愛南町は日食観測は無理と思っていると昼から奇跡が起こり
曇り空になり太陽が雲の切れ目が見えはじめ、晴れの部分も多くなり最大食の15時30分から
15時50分まで最大食の時はきれいに見えた今回は車で愛南町でも晴れ間の多い地域を
めぐり観測小雨交じりの中で雲の切れ間に30%欠けた太陽が見られ最大食の時は薄雲の中で
日食グラスやフィルターなしで観測できるセクシー日食となり非常に美しかった
夢を諦めず執念で部分日食の観測ができた本当にラッキーな部分日食でした。

0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 19:36:21.85ID:8uG105c4
>>11
数年前の金環食の時、横浜のとある地域は曇り空で日食フィルター使えなかったから仕方なくフィルターなしで撮影したよ。

https://i.imgur.com/lz3Plcp.jpg

0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 20:29:07.05ID:je7FiNx0
2035年に皆既日食だったか

0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 22:17:54.32ID:8o5K36CV
そう言えば今日だったな

まるっと忘れてたわ

0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/21(火) 01:04:37.48ID:eHleHD6R
>>14
俺もスマホで撮ったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています