【ゲノム】人間のDNAを調べると本来の寿命はたったの38年しかなかったことが判明…ちなみにチンパンジーは39.7年[12/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2019/12/16(月) 08:37:04.99ID:CAP_USER
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究者たちは、動物のゲノムに基づいて寿命の長さを計算するコンピュータモデルを開発しました。
CSIROのベンジャミン・メイン教授は、「この動物本来の最大寿命を算出する方法は、DNAに基づいています」と語ります。

「今までは野生の動物の寿命を見積もることは難しかった。特に海洋哺乳類や魚などの長命な種は、いっそう困難でした。
しかし私たちのやり方は、種のゲノム配列が分かっている動物であれば、たとえ絶滅していても寿命の長さが推定できます」

この方法で人間のゲノムを使って計算してみたところ、本来の寿命はたったの38年しかないことが分かりました。
この事実にも関わらず、人間の実際の平均寿命が2倍ほどにも長いのは、現代の生活水準の高さと、医療の進歩が影響しているそうです。

メイン教授とその同僚は、他にも様々な種の寿命を計測してみたといいます。
その結果によると、哺乳類でも最長の寿命を持つといわれているホッキョククジラなどは、268年も生きることが出来ることが判明しました。

ちなみに、これは今まで信じられていたホッキョククジラの寿命よりも、60年ほど長いとのこと。
こういった本来の寿命を明らかにすることは、野生動物の管理や保全において、とても重要なことなのだそうです。

https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/d/b/db2312e6.png
http://yurukuyaru.com/archives/81736365.html

0235ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 08:05:09.70ID:NgNORCu3
本来の寿命って何?
文明がまったく発達してない旧石器時代の頃の寿命?

0236ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 08:52:23.99ID:9/1z3CHp
自分の考えた理屈が現実と合わない
現実が間違ってるんだ!

0237ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 08:59:33.29ID:/yRI/Gkf
>>17
現代の世には実際に40歳を過ぎてる人たちが大勢いるのだから聞いてみればいいだろ

0238ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 09:41:31.97ID:s+Yq3CVd
お前らネアンデルタール人だったのか
かわいそう

0239ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 14:00:06.14ID:QZjjdGxY
>>49
桃食って精力ついてガキ産んだって話だものね

0240ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/22(日) 21:39:35.85ID:aWwwE+wh
>>17
平均余命でググれ

0241ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/23(月) 01:45:21.59ID:pHPL7xH5
>>136
難癖つけようと必死に考えたんだね
お疲れ様

0242ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/23(月) 02:12:01.15ID:8VdPxLh9
38年しか寿命がないネアンデルタールが多いスレだな
俺はヒューマンだけどw

0243ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/23(月) 14:48:34.67ID:nAgQBTCR
名古屋人は唐揚げに味噌をつけて食べるでよ

0244ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 10:20:14.50ID:9vrducJk
>>86
呼吸頻度とか心拍数じゃないか?
細胞の酸化的な意味で

0245ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 18:03:24.74ID:4d2z3prk
38歳以上の人、おまえはもう死んでいる。

0246ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 18:07:33.51ID:4d2z3prk
>>233
生まれた年を1歳と見なすと40歳は39歳か。1歳しか誤差がない。
人生40年論は正しかった。

0247ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 18:22:27.97ID:KcPn/StE
> 人間の実際の平均寿命が2倍ほどにも長いのは、現代の生活水準の高さと、医療の進歩が影響しているそうです。
それなら動物園のチンパンジーも2倍近くになるはずだから、他にも要因があるんだろうね

0248ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 19:52:11.27ID:RKOwynC5
お前らネアンデルタール人だったのか
かわいそう

> 研究チームは、現生人類の近縁種にあたる二つの絶滅人類種、デニソワ(Denisovans)人とネアンデルタール(Neanderthal)人についても調査した。その結果、どちらの寿命も37.8年と推定された。これは現代のヒトの寿命の半分足らずだ。

0249ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 01:00:34.94ID:SM+Nf4C4
>>2
こういう自己中のゴミはは自分がジジイになったときにさっさと死んでくれればいいけど
そうなった時は逆に若者叩き出すんだろうなあ

0250ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 01:06:45.24ID:ZKx2quPR
ネアンデルタール人が必死だなw

0251ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 03:48:42.59ID:QDyZQ+mh
人間40くらいで死んだ方が世の中良くなる気がする
俺今30だけど、人類皆大体40くらいが寿命なら、それはそれで納得できる気がするわ
80年あると思うから色々と心残りが出来るけど、皆40年しか生きられないなら諦めもつく
28くらいから身体もガタが来始めた感あるし、本来の寿命が38と言われても驚かないわ

0252ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 16:09:09.60ID:fSVcoitD
縄文人は成人した人の3分の1は60歳まで生きている
歳をとって人生を悟るのって、人にもよるけど40代後半からだからなあ
悟る前に寿命を迎えたら、生きて得た経験がまったく活かされない

0253ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/27(金) 04:49:04.47ID:q5vB1EH2
60年ぶれてるだけじゃないのか?

0254ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/27(金) 14:03:56.78ID:QiV6bIxn
>>1
だろーなー。
男も38歳過ぎると尿の切れが悪くなる。

尿の漏れがあるということは、尿の匂いを野生動物に追跡されて、襲撃されるということだ。

やっぱり40歳までが寿命だろう。

0255ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/27(金) 14:30:11.80ID:0Y/YFJEu
DNAからの算定でええのんか?
遺伝子情報から算定せんとアカンのちゃうの?

0256ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/27(金) 14:30:37.29ID:uUiyPzHA
大きな矛盾をはらむ記事だな
種のゲノムがわかっていれば寿命が推定できる
でも人間は医療の進歩等々で倍生きる

はて

0257ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/30(月) 17:05:34.86ID:B7oGqnE6
動物園の動物は野生より長生き?

0258ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/30(月) 17:42:55.16ID:5NFxDpWE
ネアンデルタール人まだいるんだw

0259ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/31(火) 13:44:13.23ID:GhAFu+X8
>>249
もうしてるんじない?

0260ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/03(金) 01:23:04.35ID:khifVA0Z
逆だろ 動物が早く死にすぎなんだ
本来の寿命はもっともっと長い

0261ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/03(金) 07:33:46.60ID:FsOiOC/j
それは「本来の寿命」の定義によるわな

0262ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/03(金) 20:51:17.33ID:zNTOE+u+
ネアンデルタール人じゃなくてよかった
【生命情報科学】脊椎動物の最長年齢予測する「寿命時計」考案、人への適用は?[12/13]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1576466245/

0263ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/05(日) 14:08:12.98ID:horwl1lU
だとすればやはり女子が輝くのは14歳とするオレの自説は正しい

0264ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/17(金) 15:30:58.12ID:glwn/i+G
ゲノム解析からいって寿命は120才付近が限界らしいね

0265ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 05:07:43.55ID:7pq6616Z
むしろ人間は、100歳まで生きるような
ミトコンドリアを持っている

0266ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 05:10:07.66ID:7pq6616Z
人間が支配下の地球でなければ
他の動物や生物の寿命は100歳を超えた

0267ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 06:03:56.31ID:J4e91P7q
人間が38年て出てる時点で
その計測方法が全く信用出来ないとは思わないのかこいつら

0268ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 11:24:08.88ID:OUBDd9LX
つまりこの解析手法が間違っているってことなんじゃねーの?

0269ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/18(土) 12:08:57.60ID:nqKM1jLQ
>>寿命の長さを計算するコンピュータモデルを開発しました

理屈倒れのシュターデン

0270ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/02(日) 04:18:29.42ID:HDa8Qu+4

0271ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 15:46:23.82ID:j7ARBpRI
>>235
文明を持たない生物学的な寿命のことじゃないの
人間は頭脳でもって生物学的身体的不利を補っている
35歳から精子卵子が劣化するのも
38歳くらいが本来の生物学的寿命の限界値だからなのかな

0272ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 16:04:23.61ID:Esn+Y988
おれは10歳のときに盲腸やってるから
昔ならとっくに死んでた

0273ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 16:17:06.60ID:UJsubU3e
夢のブルマーセックスを果たすまでは死ねないよ。

0274ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 16:35:09.37ID:SyDFrwDd
>>57
異議アリ。10歳〜12歳。
「来てる」小学生の美少女に手を出すのも合法にしなければおかしいと、前々から思ってた
俺の正しさを後押しする学説だな

0275ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 18:19:51.17ID:+Nivh/Bj
しつけぇネアンデルタール人だな

0276ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 21:33:25.40ID:X7Txryjw
心臓のスペックが100年以上150年くらい?もあるときいたけど

0277ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 21:33:25.70ID:X7Txryjw
心臓のスペックが100年以上150年くらい?もあるときいたけど

0278ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 21:59:04.34ID:BRpSeWlM
更年期が苦しい人は、身体が身体を滅ぼそうとしている実感があり、大変辛いと言う。

0279ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 22:04:16.34ID:xx/hYfeV
>>6
どぞーー
先に逝っていいよー

0280ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 22:05:58.05ID:dgxg4iF1
>>111
ああ、DNAで決まると言うなら、確かにそうだな

0281ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/15(土) 13:51:52.04ID:EKLgBU2q
あと3年しか生きられねーのかよ

0282ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/24(月) 06:26:57.14ID:rJy0fWNV
>>199
ナンセンスなのはお前w

0283ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/24(月) 08:54:37.30ID:8Wn64uIU
おまえはもう死んでいる

0284ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/24(月) 09:00:53.60ID:8Wn64uIU
アヌンナキと猿のハイブリッドだから猿側の寿命が測定されてるのでは。
これでもし寿命1000年だと!?信じられんみたいなデータが出てきたら、ミッシングリンクや諸々全てが説明できてしまうはず。

0285ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/24(月) 09:59:21.51ID:IYjNnbsz
ミッシングリンクは某断層地帯を発掘しまくって解決積みであります
人の進化は比較的狭い地域のみで起きていたという事だったであります
ついでにアヌンナキは自称神の猿の精神を持つたまたまの王様でしかないであります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています