【植物生理学】植物はストレスを感じると人間の耳には聞こえない『超音波音』を発していたことが判明[12/07]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★2019/12/09(月) 18:56:48.39ID:CAP_USER
20191208
https://vaience.com/biology/20191208-plant-speak-sound/

植物が生命を脅かすほどのストレスを受けると人間の耳には聞こえない『超音波音』を発することが最新の研究で明らかになりました。音を収集することで、この音によって植物の状態を知ることができる言います。

「この発見は今までほとんど音を発しないと思っていた私たちの植物界への概念を変えるでしょう。」と論文の著者は検証前の論文としてbioRxivに投稿しました。

この調査結果は専門誌への掲載はされておらず研究結果の査読検証が行われていません。しかし、この発見が世界中の植物の進化や生態学の科学的理解に貢献するでしょう」と研究者たちは話しています

以前の研究では、『草食動物からの攻撃』と同様に温度や光の変化によるストレスによって植物の外見を変化させ、色や匂い、形を変化させることがわかっています。

ストレスを受けた植物は揮発性有機化合物を放出することもわかっていました。テルアビブ大学の研究チームは、植物が音も発するのかを調べるために水を与えず、茎を切ったトマトとタバコ、快適な環境に置いたトマトとタバコを比較し記録しました。そしてマイクを20〜150kHZの超音波域に照準を合わせました。

すると、ストレスを受けた植物はストレスのない植物に比べ明らかに多くの音を発することが明らかとなったのです。研究チームは、植物がただ音を出しているわけではなく、何が起きているかによって音が異なると主張しています。

つまり、植物の身体状況を伝える音なのです。特別に設計された機械学習のひな形は、植物から発せられる音と周りの雑音を区別して水分不足なのか、それとも茎が切られたのかを特定できると報告しています。
https://vaience.com/wp-content/uploads/2019/12/content-1575585526-study.jpg

植物には声帯がないのにどうやって音を出すというのでしょうか。おそらく空洞現象と言われている、木の内部で気泡が発生し爆発する、という内部プロセスの結果だろうと研究チームは語っています。空洞現象によって振動が起こる可能性が以前の研究でわかっていますが、音を発することとは関連付けられてはいませんでした。

驚くべきことに、植物が発する音は5メートル先からも検知されました。これはネズミや蛾など音に敏感な生物もこの音を聞いて理解することができる距離だろうと研究チームは考えています。

「私たちの研究によって動物や人間、または他の植物らがこの音を利用し植物の状態を知るための情報が得られるでしょう」と著者は述べています。

また、この研究が植物への理解と環境との対話への新しい扉を開き、特に農業分野へ貢献することになるとも付け加えています。植物の声を聞くことで、水が必要かどうかを監視し将来的に収穫量増加に役立つとが期待されています。

reference: IFLscience
https://www.iflscience.com/plants-and-animals/plants-emit-sounds-too-high-for-human-ears-when-stressed-out/

0209ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:44:15.50ID:xcVQJDmS
>>107
ワロタw

0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:45:54.81ID:xcVQJDmS
>>117
植物「苦しいよ…。食べないで…食べないで…」
ビーガン「むしゃむしゃぁ!」

痛みはない
苦しみはある

0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:46:55.29ID:xcVQJDmS
>>119
生野菜に芋虫が入っていて食べたことがあるけれど
超絶苦かった

0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:47:34.11ID:xcVQJDmS
>>122
普通に考えて反応するだろう

0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:48:34.85ID:xcVQJDmS
>>125
ある

そのシグナルの一種として音があるかもしれないとうのが>>1

0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:50:03.16ID:xcVQJDmS
>>132
痛覚は神経細胞が作り出すイメージだから
植物の場合は

「辛いよー、苦しいよー、助けて」

0215ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:51:58.42ID:xcVQJDmS
>>177
それな

でも、

植物が苦しみや辛さを持っていない証明はできない

0216ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:53:12.65ID:xcVQJDmS
>>185
何だその植物w

0217ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:53:32.02ID:lLBl3/rF
>>212
反応するだろう、じゃなくて、
反応してる証拠を出してからニュースにすべき

0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:55:36.04ID:xcVQJDmS
>>198
睾丸からすればあなたは寄生獣ですよ

0219ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:56:04.69ID:xcVQJDmS
>>198
睾丸からすればあなたは寄生獣から觀たヒトですよ

0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 15:57:10.01ID:xcVQJDmS
>>217
普通に考えて反応するだろう
学術的ではないが予測は立つ

0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 16:12:34.57ID:KoYMmk9L
グレタ「植物は食っていいのよ。彼らは痛みを感じないから」

0222ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 16:32:55.40ID:xcVQJDmS
>>221
痛みはないけど
生きるために
苦しみと辛さと快感はあるだろう

0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 16:45:59.27ID:tLGXjlL/
>>1
えっ!
この実験って俺が子供の頃、すでに本になってたよ
対象はサボテンだったと思う

0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/18(水) 08:22:02.61ID:94TpJWS9
>>2
霞み

0225ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/18(水) 12:59:26.64ID:pWdD3agw
ここまでドリトル先生なしか

0226ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/18(水) 13:33:38.91ID:mXQWWmWd
生き物だし
ビーガンも食うのやめろよ

0227ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/18(水) 23:07:05.43ID:MSHijNdn
>>223
だよな

「音を出していてストレス変化する(翻訳できる可能性)」
っていうのがポイントなのかな?

0228ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/19(木) 22:46:16.00ID:Tg9tJeiQ
>>202
連続自殺の現場には同じ植木鉢があるのか

0229ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/20(金) 11:02:59.88ID:pVf+ITm8
細胞は死ぬべき時には自らすすんで死を選択したりもするのだよ

0230ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/21(土) 23:42:09.36ID:UB1hrWC1
>>2
あの人たちは自己むん、既にCIAのオジサンが植物に嘘発見器的な電極使って「泣かぬなら 燃やしてしまえ クソ雑草」したら思いっきり波形乱れさせてみたりしたのは既知の話
聞きたい・見たいものしか見ないのは肉を食おうが植物食おうが変わらん

0231ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/23(月) 23:37:06.08ID:D6Ubb9XQ
>>2
植物にとって果物を食べられるのは良いことらしい
食べた動物が種を持ってって繁栄の助けになる目的で食べてほしいから甘いとか

0232ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 19:58:23.31ID:kpR2/ZUB
>>231
果物は対鳥、対哺乳類の戦略ですね

0233ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/24(火) 20:37:59.60ID:tX7ehQsp
※脳はありません

0234ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/25(水) 13:33:52.89ID:1r6uKF0W
>>233
細胞には意識があるんじゃないの?

0235ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/26(木) 06:43:04.51ID:5Lr0f7vR
>>234
DNAがAI化してるような気はするけど

0236ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/28(土) 23:03:07.43ID:2SMuGl+w
>>11
会社のおばさんが同じような事言ってたな
やっぱり何かあるんだろうな

0237ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/05(日) 00:44:42.55ID:P73qYMzm
植物も生き物だからね

動物は生き物だからとヴィーガンとしている連中は

どーすんの?

0238ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/12(日) 00:17:02.02ID:yoEqWTMF
生き物というか、植物はおそらく意思を持って群生してると言われてる。
食虫植物とかわかりやすいのもいるし、
サバイブするために色を変えたり色々。

だからガチのヴィーガンは可愛そうだと思うわ。最終的にウイダーinゼリーで生き延びるんだろうなと思う。割とマジで。
ゼリーサバイバーと呼ぶべきか

0239ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/13(月) 23:53:14.60ID:4U/Z1MLC
植物と会話できるよ

0240ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 00:02:26.57ID:BbR3gEsT
「た・助けて・・助けてよ、ヴィーガンさん」

0241ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 00:17:31.65ID:1FvDbp1I
ちゃんと聴くと小声で真言唱えて呪詛ってるから聴かない方がいいよ

0242ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 00:31:47.83ID:j/DIsFrb
なんでトマトとタバコなん?
ナス科以外も調べりゃいいに

0243ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 00:42:38.93ID:HVpV7Nii
となりのデブが暑くらしい!

ピーーーーーー! ってことか?

0244ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 00:48:49.50ID:6Quue/gG
ストレスが、折れた、破れた、枯れかけだとしたら、
水なりを吸い上げる音が破れたり、折れたり、
いたんだとこから、漏れ聞こえてるのとは違うのかな

0245ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 01:57:11.64ID:PI+tRo0d
サボテンが意思を持つってのは昔から言われてるなw

0246ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/19(日) 01:34:59.11ID:n3JmhBoq
生えてるのをそのまま踊り食いだ!!

0247ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/19(日) 09:01:14.62ID:2lc0WigQ
超音波音とは

0248ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/28(火) 18:08:43.55ID:DTRB9fg9
音出す器官あるの?

0249ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/29(水) 04:38:00.62ID:cp6Dlq21

0250ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/30(木) 14:45:13.64ID:IB0J/f+6
マンドラゴラ伝説もあながち嘘でもないということか

0251ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/31(金) 08:48:40.77ID:MWN2AAou
生命とは悪い状態を克服しようとする遺伝子の意図である

0252ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/01(土) 07:12:22.65ID:vIOQbXHi
日本でも
植物を栽培する人が
音楽を聞かせると収穫が良くなるという話をしている。
植物が音に反応しているのは事実と思われる。

将来的には植物とコミュニケート出来る様になるかもね。

0253ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/01(土) 07:46:02.35ID:nTwQqB0l
生け花とか音出しまくりだろ
なんか花瓶の花が流血して悲鳴上げてるみたいなイメージ

0254ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/02(日) 04:20:01.37ID:HDa8Qu+4

0255ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/05(水) 08:51:57.97ID:VjtC51gt
植物の悲鳴を聞いて集まってくる生き物がいたような

0256ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/14(金) 21:48:57.31ID:cyOzmmyM
こ、怖い
私が枯らしてしまった植物たちごめんなさい
外の植物も鳴ってるのかしら

0257ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/17(月) 07:49:04.25ID:viOcmG3q
>>5
木の精だろ

0258ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/17(月) 23:00:21.35ID:jpDk8pft
気のせい、気のせいですよ

0259ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/19(水) 13:13:03.30ID:sPnLTTAW
植物が音を出すのは相当前から言われてたよね
むかし樹のお医者さんと称される人が樹に聴診器当ててそれを聴いてた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています