【人類学】現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定[10/29]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★2019/10/29(火) 23:23:38.06ID:CAP_USER
10/29(火) 6:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000002-jij_afp-sctch
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggoTP.QXhdge9yTj2etOz64w---x900-y811-q90-exp3h-pril/amd/20191029-00000002-jij_afp-000-view.jpg

【AFP=時事】現生人類は20万年前、ボツワナ北部で誕生したとする論文が28日、国際研究チームにより科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。人類誕生の地を特定した研究結果としては、これまでで最も詳細な位置を示したものとみられる。

 解剖学的現生人類のホモ・サピエンス・サピエンスがアフリカで誕生したことは以前から知られていたが、その正確な場所は特定されていなかった。

 研究チームは、「L0」系統のDNAを高い割合で保持することが知られている民族グループ「コイサン」に属する200人からDNAサンプルを採取した。コイサンは現在、南アフリカとナミビアに暮らしている。

 研究チームはサンプルを地理的分布や考古学、気候変動のデータと合わせ、ゲノム年表を作製。年表から、L0系統の起源が20万年前のザンベジ川(Zambezi River)南方のボツワナ北部にさかのぼることが示唆された。

 同地域はマカディカディ・オカバンゴ(Makgadikgadi-Okavango)と呼ばれ、現在は主に荒原が広がっているが、当時はビクトリア湖(Lake Victoria)の約2倍の大きさの巨大湖があったという。人類は同地域に約7万年の間住んでいたが、約13万年前に起きた気候変動により世界各地に広がっていったとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News

0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/02(土) 19:38:30.15ID:DSpqwCdm
恐鳥類も羽を退化させずに腕にしてたら
知的生命体への進化にワンチャンあったのに

0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/03(日) 18:27:47.31ID:myLQLF8I
2足歩行って4足歩行に比べて不安定だしあまり早く走れない
だから前足を腕と手に変化させ、荷物や武器を持ち子供を背負って逃げれるように進化した
滅んだ人間以外の二足歩行の種はあまり手を起用に使えなかったのではないかと思う

0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/03(日) 18:46:28.76ID:cTpOJ46+
>>94
鳥が二足歩行なのは前足が翼になったからじゃなかったというのは意外。
確かに前足が翼でもコウモリは四足歩行するよね。

0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/03(日) 19:04:00.93ID:myLQLF8I
ペンギンはヨタヨタ歩きだけど海に入れば高速で泳ぐ
ダチョウも2足歩行だけど早く走り鋭い口ばしもある
退化ではなく進化で2足歩行を選んだのはヒトだけだ

0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/04(月) 00:14:25.69ID:SC38B/Gf
ヒトのは直立2足だからヒト以外で
完全な直立の2足歩行できる動物はいない

0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/04(月) 00:48:10.25ID:mn6cGyWo
>>1
そんなに昔からあったボツワナってどんな国なんだろう?

0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/04(月) 08:04:36.78ID:akprV7tt
現在の南アフリカ共和国、ボツワナ、ナミビアの地域は、約500年前に白人が、約400-300年前に所謂黒人が襲来するまでは、
ブッシュマン(以前は西欧の文化人類学者により差別的であるとして忌避されていたが、2000年代以降は当事者達が誇りある名称として名乗るようになっている)
の支配する地域だったし、彼らの人類学的、文化人類学的特徴を思えば、そうであっても違和感はない。

0105ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/04(月) 15:44:33.04ID:Q/MkFGl1
サン族(ブッシュマン)がホモサピの直系先祖と言われているから
ボツワナで納得だワ

0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/04(月) 18:32:16.59ID:7EExbqhi
ネアンデルタール人も直立2足歩行だ

0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/06(水) 21:43:27.62ID:1i5VDObd
ネアンデルタール人は、結局何で滅んだの?

0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/07(木) 06:55:55.70ID:Fqtr6wDU
基本的に昆虫や鳥などを除けば動物は4つ足での歩行だ
4本あれば1本くらい折れたりしてもなんとか生きていける
人間のように2本しかないと、1本動かなくなったら自然界では死を意味する

0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/07(木) 07:18:28.82ID:1DaKcUFL
>>107 そりゃあ狡猾で嘘つきで基地外じみたホモ・サピエンスに皆殺しにされたのよ

0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/07(木) 17:27:16.68ID:YxnHJrJr
豚と猿のあいの子
人間
さらに途中でカッパ爬虫類が混じった

0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/08(金) 22:11:30.97ID:D33bNqzk
>>76
トンキンが人類終焉の地

0112スーパー霊丸ゆうすけ2019/11/09(土) 12:27:01.04ID:8u5+tfB6
精神科に行ってレプティリアンになってしまうと戸愚呂弟のように冥獄界行きで、エイリアン技術によって最も残酷な目に遭わされてしまうのだぁ

0113ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/09(土) 13:09:48.10ID:B2xOedv9
見て来たような嘘を言い

0114スーパー霊丸ゆうすけ2019/11/09(土) 13:21:57.82ID:8u5+tfB6
地獄を信じる、確信するのは良いことですよ
ダンテズ・インフェルノ〜神曲 地獄篇〜でも地獄を信じなかった罪で地獄に落ちてます
弥勒様は精神疾患は操られてケネディ大統領もマイケルジャクソンもジョンレノンも殺害したと言ってます
科学を勉強してない人にはどれが似非科学でどれが本当か信憑性の高さがわからない☆
ノーベル物理学賞も見てないけど受賞したものも沢山あります。

0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/09(土) 13:34:02.15ID:rCkAo+py
>>111
東京より先に大阪他世界の住民は死に絶えるのか。

0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/09(土) 19:21:25.11ID:KcPlAggY
ホモサピエンスにはネアンデルタール人だとか北京原人だとかは含まれるの?

0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/09(土) 19:32:05.16ID:KcPlAggY
>>13
我が日本列島には、1万6000年前には縄文人が住んで居た事が
科学的に間違いなく証明されてるんだってね
そして、その縄文人は現代人と同じ「人間」という種族

その当時

0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/12(火) 16:47:33.53ID:7ei637R7
>>116
ネアンデルタール人との混血は間違いなし
ホモエレクトスも可能性ある

0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/12(火) 18:09:35.69ID:pkwcL9b8
>>118
>ホモ・エレクトス

原人と混血した旧人、という集団がいて
それと新人が混血した可能性があるかもな

0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/12(火) 19:41:48.08ID:D7JFYU/0
現生人類って遺伝学的に現代人と全く同じ構造ってことでええんよな

0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/13(水) 01:20:38.96ID:lLAhirXd
>>115
トンキンが人類終焉の地

0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/13(水) 01:49:40.57ID:i6nB8rv/
オーストラリアって言ってもインドネシアから近いし
米国は陸続きだったし

問題は日本にはユダヤ人が来てるのかどうか

0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/13(水) 01:51:55.39ID:i6nB8rv/
エチオピアあたりの大地溝帯で進化したんかと思ってた

0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/13(水) 13:26:18.49ID:J5ydtNc6
純ホモサピエンスはアフリカのサハラ以南にしかいない
他の人類は出アフリカして各地の原人、新人、ネアンデルタール人、デニソワ人などと
雑交しながら世界各地に散らばった
ちなみに白人の祖先はアルビニ同士で結婚誌して世代交代し種として定着した
ヒトは基本的に黒髪黒目(茶髪茶目)で日光に強いが白人は例外なのはそのせい

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/13(水) 19:53:20.39ID:mcO3dLWS
>>121
だからハノイで最後の人類が死ぬ時には既に他の地域には人類はもういないってことだろ。
北京もソウルも大阪も先に滅亡してるんだね。

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/13(水) 23:24:41.74ID:Dxqf+pWp
>>122
来てないと考える方が難しい

0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/15(金) 02:32:20.73ID:4h/0mM+T
>>3 産まれた場所で幸せに暮らしていけるなら人間は留まり進展する必要はない
出アフリカをした初期人類は不満、迫害、差別から別天地を目指し
生きていくために文化を向上させる必要があった

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/19(火) 07:16:14.85ID:5zMZk0p7
宇宙文明の真実
https://www.pscp.tv/w/1MnGnEgBnbyKO

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/19(火) 16:37:32.37ID:y5bDFr2Z
>>125
トンキンが人類終焉の地

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/19(火) 20:25:52.99ID:Ps98QCG3
>>129
トンキン=ハノイ

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/20(水) 01:43:02.45ID:fm7Be4Dv
>>122
失われた十氏族が日本人に入ってる
遺伝子解析ですでに分かっている

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/23(土) 21:46:27.30ID:HBLDErYl
>>130
涙拭けよトンキンwww

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/23(土) 21:46:42.08ID:HBLDErYl
>>125 
トンキンが人類終焉の地

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/23(土) 21:55:28.39ID:VccyVt6p
人類終焉の地=人類が最後まで残るところって意味だけどなんかと間違えてるの?

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/24(日) 08:09:06.36ID:2muZuclx
なんだ。おまいらボツアナ人だったのか!

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/07(土) 03:00:36.18ID:fEGpYGVc
中学生の時近所の廃屋を探検していたら1本のVHSテープが
これはエッチなやつだと確信
持ち帰ってワクワクしながら再生したらブッシュマンだった

0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/10(火) 21:32:14.66ID:SRiA3FjM
>>134
トンキンが人類終焉の地w

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/10(火) 21:56:24.42ID:evPhpmCp
つまりトンキン(ハノイ)は最後まで人類が残るのか、アオザイ可愛いし移住しよう。

0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/11(水) 17:24:36.83ID:SQa3Y/k4
要因がわからない。進化の要因を俺はずーと探してるが何なのかわからん
人は本当になぞだ。猿や他の生物は顔に差がない
何故人はこうも顔に差があるのか。表情により顔が変わるのなら何故親子はにている
意味がわからん。

0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/11(水) 17:32:05.25ID:SQa3Y/k4
>>68
今でてる人間の祖先と言われてるものは全て全滅してることが
最近わかったから。もうほんとに人間は謎なのよ
何なんだと思うよ。人は何なんだ地球産なのは間違い無いが
生まれを追うことができない。多分それは骨を食われてたからだと思う
もしかしたら仲間に食われてたか可能性もあるし
もうわからん。少なくとも類人猿たちは全滅してるのは間違いない

0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/13(月) 23:30:56.55ID:4U/Z1MLC
宇宙人と交配したのが明石原人
アマテラスを1万年も紡いだ

0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 00:26:52.29ID:wCoM4ZbX
イトハンは?

0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 03:50:41.40ID:Qr9MF88W
よく分からんのだが進化って少しずつ行われるものじゃなくてある日突然劇的に起こるの?
ボツワナで20万年前に誕生ってじゃあそれを生んだのは何さ?

0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/15(水) 06:01:34.27ID:+tnlSJbU
コイサン族ってニグロイドじゃないよな?

0145ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/15(水) 07:01:27.22ID:T/OxLJDp
>>124
それ特に白人の部分は完全に嘘だから

0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/15(水) 15:47:57.44ID:6UJLWef0
>>13
確かに自称半万年の世界最高民族からしたら、ちっぽけですね

0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/15(水) 15:56:46.10ID:6UJLWef0
>>109
エラ・サピエンスの事ですネ

0148ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/22(水) 15:02:51.32ID:/y+BlNjr
1万年前のイギリスに定住した先住民は肌が浅黒かったらしいが
ネアンデルタールと共存して寒冷耐性や精神疾患等の形質を譲り受けて貰ったとあるけど
実際には黄色人のほうがネアンデルタールの遺伝子が濃いとなると・・・・
白人は環境的な要因で色素が薄くなったと考えるのが正しいんだろうか
ホモサピエンス自体はアフリカ出の猿人由来なのはほぼ間違いないらしいから、
一度世界に広まったあと数を増やしつつまた古代オリエントで4大(に大雑把に分けられる)文明が合わさった事で人類の本格的な勃興が始まったと
各地に適応した結果肌の色が別れただけなら良いんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています