【生物/環境】私たちのウンチがサンゴ礁を死滅させている…[08/09]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★2019/08/09(金) 16:05:19.88ID:CAP_USER
私たちのウンチがサンゴ礁を死滅させている…
https://www.gizmodo.jp/2019/07/coral-bleaching-by-human-wastes.html
2019/7/23 08:10 author Yessenia Funes - Gizmodo US
GIZMODO,https://www.gizmodo.jp

【科学(学問)ニュース+、記事全文はソースをご覧ください】

※ソースに動画あり

Photo: Brian Lapointe, Florida Atlantic University's Harbor Branch Oceanographic Institute
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/07/19/190719_coralpollution_top-w1280.jpg
もう「関係ない」なんて言えません。

世界中の海でサンゴが白化現象にむしばまれているのは、おもに気候変動で海水の温度が上がったせいだと思われてきました。しかし、ほかにももっと切実な原因があったのです。それは人間が排出、または排泄したモノ。

プラスチックゴミもダメですが、下水、農業用の肥料流出、土壌の流出などはもっとダメ。これらが海にたれ流しにされると、海水中の窒素が増えすぎてサンゴの白化につながってしまう…こんな研究結果がこのたび学術誌『Marine Biology』に発表されました。

陸上で営まれる人間の活動がダイレクトに海の生物に悪影響を及ぼしている。すべてはつながっているんです。哀しいかな、私たちのウンチとサンゴも。

・サンゴがあきらかに減っている
研究によれば、フロリダ・アトランティック大学の教授、Brian Lapointeさん率いる研究チームは、1984年から2014年まで30年間にわたってアメリカ・フロリダ州にあるルー・キー珊瑚礁を観察し続け、その変化を細かくデータ化しました。

海水に含まれる窒素・リンなどの栄養素の量、これら栄養素が生態系に及ぼす影響のバロメーターともなる海藻の量、そして海水の温度を測定しました。さらに衛星写真でルー・キー珊瑚礁をとりまく地形を調べて河川がどのように海に注ぎこんでいるかを分析し、実際海に潜ってサンゴ礁の姿を記録しました。

わかったことは、ルー・キー珊瑚礁の生きているサンゴが全体の33%だった30年前と比べて、2008年には6%以下に減少。サンゴ白化現象が進み、どんどん減ってきている現実が浮き彫りになりました。

こちらはLapointe教授が撮影したルー・キー珊瑚礁のうつりゆく姿です。1988年には魚の大群がいきいきとサンゴの森を泳ぎまわっていますが、時間が経つとともにあきらかな変化が…。

Video: Florida Atlantic University/YouTube
■■動画リンク 略

・雨と海との関係
サンゴが減った原因についても興味深い発見がありました。海水の温度の上昇よりも海の栄養素汚染のほうがよっぽどサンゴの白化や弱体化に影響しているとわかったのです。

測定が行なわれた30年のあいだに、サンゴの白化がいちじるしく進んだ事例が3度観測されました。その3度とも、海の栄養素汚染がひどくなった直後に起きたものでした。

ことに、1985年から1987年にかけて、そして1996年から1999年にかけての甚大なサンゴ白化現象は、いずれもフロリダのエバーグレイド国立公園で大雨を記録した直後だったとのこと。河川や湿地から大量の雨水とともに下水・農業用の肥料・土壌などが海に流出した結果、ルー・キー珊瑚礁の周辺で海水の塩分濃度が低下して栄養素過多になってしまったと考えられるそうです。

■■以下、小見出しなど抜粋。続きはソースをご覧ください。

・窒素が多すぎると窒息
・気候変動で雨が増える
・ローカルな取り組みがカギ

Source: Florida Atlantic University, Marine Biology

[原文]https://earther.gizmodo.com/another-thing-killing-coral-reefs-our-poop-1836412387
( 山田ちとら )

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 13:20:47.05ID:CgVaycuG
下水処理ちゃんとしろよ

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 13:51:26.81ID:iKeJ2vIc
私たちのウンチが朝鮮人を活発化させている…

まで読んだ

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 14:21:58.29ID:kRfosIpf
清流を好む生物と、濁流を好む生物がいる。
外来種の多くが後者。

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 16:09:48.58ID:kRfosIpf
>>129
相当重症なネトウヨ脳wwwww

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 16:47:13.75ID:SeXZHi8N
スキューバダイビング中の事故ですね

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 13:07:21.81ID:gX2Q8s2U
松田美由紀、心筋梗塞で入院
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000147-sph-ent
この訃報はエビ中ファンでなくとも「18歳アイドルの突然死」として大きく報道されました。
翌日早朝5時になって、容体が急変してご両親がすぐ119番通報。
://ceskylove.com/ebichu-rinanan-funeral-reason-2323
芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった
寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528180856360169473

【6月11日(火)20時30分〜NHK】 心不全! 爆発的拡大に備えろ
ちょ、凄いタイトルだなぁ!
なぜ爆発的に心不全が増えるのか、ちゃんと説明してくれるのだろうか?レベル7の日本で、NHKで
://twitter.com/kanariasusume/status/1138070413076910080
心不全や突然死は、爆発的に増えてる、ありふれた病気だからね!と刷り込…
爆発的拡大の根本原因には触れない、考えさせないのは、この国のいつものやり方なんでしょうね。
すぐ忘れるし疑問も持たないように飼い慣らされた国民だから…
://twitter.com/kanariasusume/status/1138445540453171203

【二人の女子学生が突然死。福島高専教員鴨下さんの意見陳述】
しかし,高専の生徒たちは,人生最後の研究の続行を希望しました。
ある農家の息子である生徒は「自分が作ったものは必ず食べる。捨てたりしない。」と言い,
他の女子生徒3名は,「政府が安全と言っているのであれば,
基準値の500ベクレル以内であれば食べても構わない。」と言いました。

事故直後の5月,寮に住む一人の女子学生が心不全で突然死しました。
部屋に行くと女子学生には反応がなく,私は必死に横たわる女子学生に心肺蘇生を施しましたが,もう手遅れでした。
前日まで元気だった彼女は帰らぬ人となったのです。
また,同じ年の12月,また一人,女子生徒が突然亡くなりました。

私は高専に15年間勤務しましたが生徒の突然死など経験したことがありませんでした。
5月に亡くなった生徒は実家が浪江町にあり,震災で学校が閉鎖された後,
実家の浪江町に戻り,放射性物質の流れる方に向かって避難していた一人でした。
もう一人の生徒はホットスポットとなっている郡山に実家がありました。
私は,この二人の女子学生の突然死について,放射性物質の危険性,被ばくの影響を疑わずにはいられませんでした。

今,私は東京で避難生活を送っています。
政府は,福島県知事に圧力をかけ避難住宅の提供を2017年3月で打ち切ると決めました。
政府の帰還政策を容認せざるを得ない状況を作り出し,
挙句の果てには「福島県民にいま必要なのは心の除染」と宣伝しています。

私が,事故後,脱原発に取り組んできたのは,低線量被曝の危険性を認識し,実感したからです。
一方,政府は,低線量被曝の危険性や放射能の影響について正確な情報を国民に流さず,
むしろ電力会社やマスコミも一緒になって情報を巧みに隠蔽しています。
私の妻のトラウマとなった区域内避難者からの言葉は,被ばくの危険性に関する情報の不足,隠蔽がもたらすものです。
この政府の無責任さに対して,私は憤っています。今の福島は安心して帰れる場所ではありません。
「福島県民に必要なのは心の除染」などといわば洗脳のような,非合理的なことでこの問題を収束させてはなりません。
entry-883.html

【世堺教師マITLーヤ】
Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  私はそれを何年間も言い続けてきました。人々は耳を傾けようとしないのです。
  ですから、非常に多くの事柄と同様に、それはおそらくマITLーヤにかかっています。
  マITLーヤがどれだけ早く現れるか分かりません。それまでの時は非常に、非常に短いでしょう。
ahwpdf/0do3qy/9dyu66.html

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 13:23:27.12ID:baMroU9M
お前たちはウンコ我慢しろ。
漏らすなよ。

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 13:44:02.66ID:MO2iQpbj
ウンコなら糞チョンが喰うだろ
チョン国へ輸出してやれよ

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 13:44:18.10ID:IHpWtCA2
>>1
東京湾のサンゴがピンチ!

0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 13:47:19.93ID:yR/NLva9
ジャップのウンコは臭すぎるからな

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 13:51:31.06ID:Fe4ppqLs
水温が27℃を超えると珊瑚は死ぬぞ
うんこなんかほとんど関係ないよ

0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 14:23:02.21ID:cdPf+S/c
海好きの奴らってうんこ風呂に好んで入ってる奴らなんだよな・・・

0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/28(土) 14:35:59.52ID:hkmToSlN
ウンコが原因か
やっぱ韓国が悪いんじゃん

0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/29(日) 03:47:45.72ID:Zbliya/i
最近、下水処理が良く成りすぎて海水中の栄養塩が減り
ノリ養殖生育悪化、プランクトン数減少につながってるって話あるわな

0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 01:09:28.44ID:4xOok76b
>>141
ねーから
結局消滅はしない

0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 09:25:31.06ID:BxsX98bV
東京湾に流される1千万人の量は半端じゃない

0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 09:40:43.41ID:5abX1+8V
>>143
瀬戸内海の海は下水道完備で窒素やリンが少なくなり漁師が困りはて
現座、腐葉土含めて海中を栄養もたそうとがんばってる
津波おこる前の宮城や岩手もそうやってた

東京湾はある意味栄養はあるので魚にとってはいい
まあ菌があるのはいいとはいわないが
そもそも合流式のは雨水があってもきちんと下水処理的にするっていう法律があったような

>>1
サンゴにはよくないだろうけど
いわゆる腐葉土的に魚にとってはいいめんもある

0145ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 09:46:45.11ID:Z3I9N3jo
人類は死滅したほうが良いのは判ってる。

0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 09:58:35.60ID:sHnOljbd
>>12
世界を滅茶苦茶にしてるのは毛唐である事に間違いはない

0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 09:59:14.66ID:l5iqePjq
そのうち進化したサンゴがでてくるぞ

0148ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:11:48.21ID:+ucLH3lP
>>1
下水を処理せず垂れ流してたらサンゴ以外にも影響あるだろ

阿呆なのか?

0149ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:24:36.76ID:4/GxixC3
サンゴは意外に高水温に弱い生き物

0150ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:24:59.89ID:OP8vZAQ0
食べて応援! ニダ

0151ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:27:02.05ID:WeU4NVix
人が多すぎるんだね
人さえ減れば環境問題も格差社会も解決する

0152ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:39:34.97ID:5abX1+8V
>>151
まあブラジルはスラム街なんとかせなあかんが
一回共産主義やってそっからかわってくのが早いのかね
中国みると

0153ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:41:27.34ID:5abX1+8V
>>139
海は偉大なんだよ
北極の氷とけてさらに希釈される予定

0154ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:47:33.84ID:hfErJCT8
つまり沖縄に人が集まりすぎるの早くないということか

0155ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 10:52:04.77ID:lz7EjI+S
フロリダの話か
向こうの下水処理がどうなってるのかもわからん

0156ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 11:01:49.52ID:ISk2cBP2
アナゴ・シャコガイ・牡蠣・いくつかの海老は人糞撒いた方がよく太る。

0157ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 11:51:11.39ID:5abX1+8V
>>155
米環境保護局(EPA)は15日、フロリダ州の水質規制を強化した。
これに対し、同州でかんきつ類を栽培する農家は、規制によって多大な費用が生じることへの懸念を表明した。
今回EPAが最終的に出した基準は、同州の湖、河川、水路、それに泉で容認できる栄養素による汚染に数値的な制限を設けたもの。
同州は観光業に大きく依存しており、水路や世界的に有名なエバーグレーズ国立公園が観光の目玉になっている。
同州の水質汚染は過多な肥料、雨水、それに地面から水路に流れた下水が原因になっている。
EPAは同州の河川と水路のうち約2000マイル(約3200キロメートル)のほか、多くの湖と河口が水質汚染の影響を受けているとみている。
同州のかんきつ類生産業界は規制が実施されれば、数十億ドルの費用が発生し、それを負担できない可能性があると主張していた。
EPAは規制実施によって生じる費用が1億3000万〜2億ドルと推測している。
EPAの地域担当者は、規制の賛成派と反対派の調整を図ろうとしたが、州民は同州の水と水路をきれいにすることを強く支持したと述べた。
新たな規制は今後15カ月は施行されない。その間、EPAは施行に向けて州や関係団体に働き掛ける。


どちらかというと汚水でも農業用水あたりの規制もはいっとるから

0158ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/30(月) 12:12:46.08ID:5abX1+8V
>>156
まあ肉骨粉よりよほどいいよな
腐葉土が一番いいとは思うけどね

0159ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/02(水) 15:27:28.26ID:08y1g/zi
人間が絶滅すれば解決
全員死ね

0160ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/02(水) 16:07:22.71ID:Q8zRouOd
うんこ食えってさwww

0161ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/02(水) 16:08:17.97ID:Q8zRouOd
貧しい国の人が餓死するように支援しなければいいってことさ。

0162ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/02(水) 16:09:26.76ID:Q8zRouOd
まずこの教授が餓死するところから始めよう。

0163ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/03(木) 04:15:40.81ID:yake69il
下水の影響は微々たるもので、多くは肥料過多だろう。

0164ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/07(月) 09:55:25.03ID:f17gdKjQ
今日から施行

https://news.goo.ne.jp/article/abcnews/region/abcnews-3391.html

イカナゴなどの不漁を受け、瀬戸内海で魚の栄養素となる窒素などを
回復させる条例案が兵庫県議会で4日、可決されました。

可決されたのは「環境の保全と創造に関する条例」の改正案です。
兵庫県では、かつて工場排水などにより赤潮が頻発したことから排水規制を強化。
水質は改善したものの、魚介の栄養源となる窒素やリンが減り、イカナゴなどの
漁獲量が激減しました。改正後の条例は、豊かな生態系を確保するための栄養
濃度を定め保持することをうたっていて、今後、窒素やリンなどの濃度の下限の
目標数値を告示する方針です。濃度の下限を設けるのは全国初です。
この条例は7日から施行されます。

0165ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/07(月) 10:19:52.56ID:rFAJZRQP
ウンコごときで死ぬような珊瑚なんてほっとけよ

0166ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 19:00:12.37ID:QjBQsYgN
沖縄人か

0167ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 19:15:25.74ID:imb+ZeeM
我々が世界を救うニダー

0168ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 19:18:10.68ID:r/B1QW0A
KYニュース

0169ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 19:29:49.28ID:TwCpNsyk
カレー味のウンチ
ウンチ味のカレー どっちかを選べって言われても・・・

0170ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 19:46:57.49ID:m0WvJ03x
>>130
つ 「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋ひしき」

0171ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 19:51:54.04ID:8bwMcnXY
そんなんひ弱じゃとっくに絶滅しとるだろうに

0172ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 20:20:24.31ID:/0oBCVwf
うんこ税必要だな

0173ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 20:26:09.92ID:Qnjwzguw
資源の無駄や必要のない環境汚染はしたくないけど、自分のウンコで珊瑚が死んでいると言われても、ああ、それなら絶滅してくださいと言うしかないわ。
もう少し心に響く中身の提言をしろや。

0174ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 20:34:00.44ID:2SYSMx2l
エッ! 韓国人が垂れ流しやウンコ投棄によりサンゴ礁が韓国人のうんこまみれにより
サンゴ礁が死滅とな! 韓国人が死滅すればいいのに。

0175ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 18:36:27.27ID:SbSPKztC
>>164
瀬戸内海はずっといってたよね
窒素やリンはある程度必要

0176ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 18:36:27.42ID:SbSPKztC
>>164
瀬戸内海はずっといってたよね
窒素やリンはある程度必要

0177ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 18:36:27.70ID:SbSPKztC
>>164
瀬戸内海はずっといってたよね
窒素やリンはある程度必要

0178ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 19:05:32.12ID:RiBNVihb
アスペルガのグレタちゃんの意見聞きたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています