【シガテラ毒】釣ったイシダイで食中毒、長引く手足ピリピリ 原因は特殊なプランクトン由来の毒?[04/20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/04/22(月) 20:09:52.83ID:CAP_USER
磯からの大物釣りが趣味の福井県に住む渡邉邦鋭(わたなべくにえい)さん(56)は、仲間が釣ったイシガキダイを刺し身や鍋にして食べました。楽しい宴が一転、冷たい物に触れると顔や指先がビリビリと痛む温度感覚の異常に、約1年間も苦しみました。原因は「シガテラ」という食中毒でした。

■釣果を堪能、直後に吐き気

福井県坂井市の渡邉邦鋭(わたなべくにえい)さん(56)の趣味は磯釣りだ。狙いは「底物」と呼ばれ、強烈な引きが魅力のイシダイやイシガキダイ。イセエビやサザエ、ウニをエサに使う、釣り人あこがれの魚だ。

 特にイシガキダイは、成長すると口の周りが白くなり「クチジロ」とも呼ばれるが、なかなか釣れず、一般にも流通していない。

 この魚を、釣り仲間が2006年11月、東京・八丈島で釣り上げた。福井市内の居酒屋に持ち込み、釣り談議に花を咲かせることになった。

11月7日、渡邉さんや友人の木林博之(きばやしひろゆき)さん(60)らが集った。「頭がおいしいんだ」。釣った人に勧められ、渡邉さんたちはイシガキダイの鍋料理や刺し身に舌鼓を打った。楽しい会だった。

 ところが翌8日未明、自宅で寝ていた渡邉さんは、激しい吐き気と腹痛に襲われて目覚めた。尋常でない様子を心配した妻ゆかりさん(55)の運転する車で、永平寺町の福井大学病院に向かった。

 「食中毒でしょう」と医師に言われ、嘔吐(おうと)や下痢による脱水を防ぐため点滴を受けた。後でわかったが、渡邉さんや木林さんら、前夜に一緒に食べた7人中5人が同様の症状に苦しんでいた。

 居酒屋の食事を疑い、病院で便の検査や血液検査も受けたが、原因はわからなかった。

 数日後、奇妙な痛みを感じるようになった。水や床に触れたり、外で風に吹かれたりすると、手足や顔の表面がビリビリ痛むのだ。

 「何か変だ」。渡邉さんはパソコンに「痛い」「魚」「食中毒」などと入力し、インターネットで検索を繰り返した。

 偶然、「シガテラ」という病名が目にとまった。沖縄県のウェブサイトに説明があった。読み進めるうち「これだ」と思った。シガテラは熱帯や亜熱帯のサンゴ礁域で「毒化」した魚を食べることで起きる食中毒。主な症状に手足などの温度感覚の異常「ドライアイスセンセーション」がある。

 亜熱帯の八丈島で釣れた魚、冷たいものに触れると感じる痛み。自分の状況とぴたりと一致した。聞いたことのない病名に「治るんだろうか」と不安がこみ上げた。

シガテラ(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=366092

シガテラを引き起こす毒素はシガテラ毒と呼ばれ、シガトキシン、スカリトキシン、マイトトキシン、シガテリンなどが知られ、類縁体を含め 20種以上が確認されている。ナトリウムチャンネルに特異的に作用し、神経伝達に異常をきたす。
シガトキシンは熱に対して安定であるため、一般的な調理では毒素を熱分解できず、従ってシガテラ中毒を防ぐことはできない。またこれらの毒素は魚の味に影響を与えず[3]煮汁にも溶け出す。毒素は母乳経由で、乳幼児に移行する可能性があることが報告されている[4]。
シガトキシンのヒトに対する発症量は経口摂取で70 ng程度。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190418003009_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190419001096_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4L5RNVM4LUBQU007.html

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 02:52:56.11ID:fBZDsrWV
うーむ、シガテラ毒の症状が1年も続くというのは聞いた事がありませんなぁ。

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 04:12:43.25ID:jA/pEF0P
南洋に限らず今じゃ西日本ならどこでもありうるから
あとイシガキダイはイシダイは大丈夫とは言えない、特に最近は可能性のある魚種は避けたほうがいい
当然ながら大物の老成個体ほど危険、味も落ちるのでこの辺は
写真や魚拓のみでリリースしたほうが吉

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 08:00:28.57ID:7IsXSjHV
釣ったイシダイで食中毒
治療法も分からぬままで

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 08:18:05.44ID:vd4ddbTP
神経毒と言うことは、毒も薬に変わるかも。
一年以上効果が続くのであれば、その組成を調べ、改良投与できそう。
精神薬になればいい。

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 08:30:27.33ID:ntfjuB5U
>>18
>これは細胞間の情報伝達を混乱させるタイプの毒なので、

ナトリウムチャネル阻害なのになぜ細胞間になるんだよ
ナトリウムなんだから単純に細胞単位の分極のためだろ
ATP合成やホルモン放出制御
細胞間情報伝達ならカルシウムチャネル

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 08:31:10.58ID:hU7w55vA
イシダイ、イシガキダイはクチグロ、クチジロは不味い上に危険なんだよな。

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 08:50:50.77ID:C1V/2MHR
釣った女に毛じらみ移されるみたいな…

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 12:13:35.60ID:2dHCPAw1
症状が1年続いたって事は体内に残ってんのか?怖ぇぇな

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 12:49:06.62ID:tBw44Y+C
この話、だーいぶ前からあるよね
素人が釣った魚食べるなんて、非常識w

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 13:31:04.69ID:VTx/Qumh
>>27
たいへんだな、そういう症状
まとめたサイトあるかな?

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 13:38:20.18ID:VTx/Qumh
>>46
と言ってもな。
割烹の生簀に入れるのも『石垣鯛』は素人が多い。

これ釣れたら緊急にクーラーボックス生簀仕様に変更して売るらしい。

俺も割烹に有ったら絶対食ってきた

しゃぶしゃぶで食うのが一番な。
ふぐの良いとこ
鯛の良いとこ
全部備えた一品。

クエの身がもっと締まって味も濃厚になった感じかな

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 13:41:01.11ID:VTx/Qumh
ちなみにイシダイと石垣鯛とでは
雲泥の差がある。

同じようなモンって言ってるのは活字馬鹿

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 13:49:55.54ID:VTx/Qumh
どこの部位に多いのかくらい
解明して欲しいね

シガテラセンサーも開発
赤潮無毒化も開発

俺に研究費与えたら2年で成果を出そう

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 14:03:46.41ID:VTx/Qumh
海苔にも含まれるようになったら日本は文化も経済も終わりですな。。。

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 14:54:04.25ID:ntfjuB5U
>>50
二年もかかるとかあり得んだろ
毒素の分析なんてELISAで測定するだけじゃん
一次抗体は特別に発注する必要はあるがそこさえ準備できて材料があるなら1月かからんだろ

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 15:48:45.14ID:f3rsSo34
抗がん剤みたいなもんか?指先ピリピリ以外にも口内炎とかハゲとかいろいろ有るけど!末梢神経がやられるのは似てるね

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 16:40:03.41ID:aUXnxav4
スレタイは「イシダイ」
本文は「イシガキダイ」

なんだこれ

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 17:22:58.49ID:Q0IeSmug
>>42
そりゃ神経って細胞だからだろ

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 17:52:02.41ID:LPQkB4uv
解毒方法は無いのか?

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 17:55:39.17ID:kDXY8Bm7
なんでこう要領を得ないダラダラした記事を書くのか

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 18:01:25.23ID:ctSUt40V
「バンカ島虐殺事件」

安倍!!
BBCが世界中に報じとるぞ!!
いま、一人の歴史研究者が入手した証拠から、ある事象が浮かび上がりつつある!!
看護師たちは殺害前、日本兵たちに性的暴行を受けていた!!
1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き
レイプしたあとに海の中を歩かせて機関銃で銃殺したとの証言。これまで豪州政府も箝口令を敷いていたと。
「もし私がこの秘密を語らなければ、私自身も、沈黙の風潮と政府の圧力に加担して、加害者を守ることになってしまう」
https://twitter.com/syouwaoyaji/status/1120282758444539904
なぜ石油があったか考えてみたことありますか。
これはですね、戦争のときにアメリカは、日本には石油を売らないと。
ところがパナマ国籍の船ならば、石油を積んでいって日本に売っても、自分達は攻撃できない。
というような理屈で、日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です。
でこれに三菱が作った昭和通商という会社が、それを引き受けるわけです。
あれはアメリカの石油をもらって、アメリカの石油を使った軍隊と、戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ、
これが真相なんですよ(鬼塚英昭)
http://www.you tube.com/watch?v=eugXzHoKnes
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 18:12:57.95ID:zeIbCQzC
「頭がおかしいんだ」と読んだ
そんなに釣バカかと

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 18:19:27.63ID:buKDAhA8
煮ても焼いても駄目なのかな?

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 18:21:03.03ID:vq8uqtp/
アサリにもプランクトン由来の毒があるんだよね?

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 19:32:39.44ID:iATtwQMQ
>>51
大豆も無い
事実上、タンパク源が自国にない。。。

恐ろしいな

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/23(火) 20:09:45.02ID:D30P6tEX
タイ食ったら手足イタイイタイってか。

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/24(水) 10:27:19.62ID:p4Nvr3uv
ナトリウムチャネル自体が破壊されるから情報の伝達に支障を来して1みたいな事になるのだろうな
イオンチャネルの大部分はナトリウムチャネルだから余裕で死ぬ

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/24(水) 13:47:09.52ID:Ac7uMxWf
生簀でしばらく飼っていても毒は抜けないのか?

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/24(水) 13:54:56.89ID:OPyRYC4t
フグ好きの人が、フグ毒のピリピリ感がたまらないんだって言っていたな。
中毒だな。

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/24(水) 14:15:56.43ID:RUGEEMeA
恥ずかしい在日朝鮮が死にますように

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/24(水) 14:44:48.79ID:c14WlZNi
イシダイなのかいしがきだいなのかはっきりしろよど素人

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 02:41:34.06ID:y3nOj/mH
>>1 の記事の続き、というかこっちが科学ニュース

◆魚のシガテラ食中毒、冷たい物にふれるとピリピリ痛む
https://www.asahi.com/articles/ASM3V5W78M3VULBJ015.html

> 私たちは、東北大学の平間正博名誉教授と共同で、シガテラ毒の検出キットを開発しました。
> 現在は主に研究者や検査機関向けで、魚をミンチにしてから分析する必要がある

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 02:48:13.90ID:y3nOj/mH
cigua-check っていう検査キットが以前存在したらしいんだけど、
さっぱり情報が無くなってる
潰れたのかねえ

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 03:10:04.94ID:tP/V/g//
頭がおかしいんだ

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 03:34:28.25ID:vX4amNj0
>>69
抗体使うみたいだしやっぱりELISAか
そりゃそうか

問題はシガテラ毒素がどの部位に集まりやすいかといったデータの蓄積が必要になること
ある部位を調べたところシガテラ毒素は無かったから食べたら別の部位にはシガテラ毒素があったでは意味がない
出来れば廃棄する内臓部分で分析できればよいのだが

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 03:36:08.75ID:Zma0gjbG
Wikipedia「イシガキダイ」より:

>生息環境の厳しさ・個体の少なさ・成魚の大きさ・引きの激しさから、
>イシダイと並ぶ磯釣りの対象とされ、特にクチジロは釣り人の憧れの的
>ともなっている。イシダイより口が小さいので釣り餌も小さくするのが
>良いとされる。

>身は白身で、刺身、洗い、寿司種、塩焼き、煮付け、唐揚げなどに利用される。
>全長40cm程度までが美味とされる。大型個体は却って味が落ち、シガテラ中毒
>の危険もあるので食用には向かない。これは食物連鎖によるシガテラ毒の生物濃縮
>が原因であるため、特に6ポンド=2,722グラム以上の重量の魚は危険である。
>また、死後に時間が経つと磯臭さが強くなるので、この点でも注意を要する[3]。

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 03:39:31.03ID:wyQybR/f
シガテラとか磯釣するなら常識だろ
そもそもクチジロ、クチグロは食う魚じゃない。釣って魚拓取る魚だ

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 03:51:50.27ID:Zma0gjbG
きっとこの手の魚は、ヒトなどとは異なるナトリウムイオンチャンネルを
進化の過程により獲得して持っていて、餌の中に含まれる人間にとっては
毒となる物質によって神経伝達が阻害されることがないので、平気でその
毒が体に蓄積されていくのだろう。それによって毒に耐性がない他の魚や
サメ、イルカなどに食べられないようにして利益を得ているのにちがいない。

きっと、捕獲して無毒の餌をずっとやり続けていたら、あるいは毒が抜けて
いって安全になったり、あるいはぬか漬けなどのような微生物の作用や
なんらかの物質と化学反応などをさせたなら、毒を無害化処理できるかも
しれないな。そういう食品の研究をだれかやらないか。フグ毒の無害化
処理などが実現できたら、価値がありそうだぞ。

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 07:05:32.31ID:iup9FQh6
>>68
どっちも食ったことはないから味は知らんが、同属でかつ住んでる環境やえさも同じ、
交雑できるほど近縁だし、そもそもどちらもシガテラ毒はあるから構わんだろう
むしろ片方だけ書いておくとこっちは大丈夫、とか思う馬鹿がいるかも

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 14:37:46.67ID:/c32H8ya
毒を取り出す方が金になる

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 15:00:07.94ID:i3d6UH03
>>72
内臓に多いのは判明してるみたいだよ

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/25(木) 22:18:43.50ID:Kt7hTRmT
これがマジなら釣った魚食えねーじゃん

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/26(金) 06:48:33.61ID:aXMoq9Zf
何か医療用に使えないのかこの毒は。
たとえばそのまま麻酔薬にするとか、あるいは
化学的修飾を施してやれば。。。。

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/26(金) 13:32:06.04ID:LqC3lMwC
総合診療医ドクターG でやってたな
研修医の3人は分からず
そこでネットで検索してみなさいとなって
するとすぐに答えが出てくると

欧米で研究発表が少ない、されてない
こう言った地域限定のが医者の知識として共有されないから
誤診だらけになってしまうと
ドクターGは相変わらずの鋭さだけど

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/26(金) 14:07:56.40ID:0BUnDJee
>>81
その番組見たよ。

一応、海洋生物学専攻で衛生動物学会にも入っている私にはすぐにシガテラだと
わかったので、若手医師が全然正解にたどり着けなかったのが見ていてもどかしかった。

一般的に、今の医学教育では、寄生虫とか毒性動物といった医動物学、医植物学的な
素養を身に着けるプロセスが十分機能していないみたいだね。

昔の職場の同僚が明らかにアオバアリガタハネカクシの毒性体液による「線状皮膚炎」を起こしていたんだが、
皮膚科医に診察を受けたらドクガにやられたということにされていたという例もあった。

0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/26(金) 15:11:28.28ID:mxtEnVcK
【9.11】 明日、面白いドラマが起きるから見てゆけ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/news5/1556250517/l50

0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/26(金) 17:33:36.94ID:uO2MI9qU
「こんなことも知らんのか」なんてのは医療に限らず現場仕事ならありふれた問題だな

0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/29(月) 15:50:51.89ID:g8OZ6IbC
イシダイは水族館で芸をしたりするけど、
イシガキダイも負けずに頭は良いらしいんだが模様がちょっと地味なせいで
ショーには使いにくいのが現状か

そしてクチグロだかクチジロだかになってしまうと、どっちもショーには使えなくなってしまう

0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/30(火) 02:06:22.14ID:0Px9gMlM
正直言ってこの手の魚で頭が良いと言っても上手くは言えないが違和感

0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/03(金) 17:46:54.86ID:4DfV/YZy
この魚を食べてもしびれない別の魚とか動物とかヒトとかが
突然変異などにより登場すれば、あらたな天敵になるな。

0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 08:37:02.27ID:mD1JHPvQ
野菜は毒、食うな、絶滅させろ、森林伐採しろ
ビーガンは痛い目に合う
海藻は毒、食うな捨てろ、絶滅させろ
毒人間、毒生物を食べて毒毒ゾンビになれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています