【宇宙】「回転するブラックホール」が超空間旅行の役に立つかもしれない[03/26]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/03/26(火) 14:16:53.19ID:CAP_USER
ブラックホールを利用して別次元や他の時空へ移動する「超空間旅行」は、2019年時点ではまだ創作の中にしかありえない話ですが、研究により、実現の可能性が増加しているそうです。

Rotating black holes may serve as gentle portals for hyperspace travel
https://theconversation.com/rotating-black-holes-may-serve-as-gentle-portals-for-hyperspace-travel-107062

https://i.gzn.jp/img/2019/03/26/black-hole-hyperspace-travel/01.png
マサチューセッツ大学ダートマス校の物理学教授であるGaurav Khanna氏は、ブラックホールを利用した超空間旅行について、「炎の近くに手をかざすと熱いけれど、手を素早く動かせば熱があまり気にならないのと同じように、ブラックホールを通過して反対側に出られる可能性はある」と説明しました。

Khanna教授は同僚のLior Burko准教授とともに20年以上にわたってブラックホール物理学を研究してきました。そんなKhanna教授の教え子であるCaroline Mallaryさんは、クリストファー・ノーラン監督による映画「インターステラー」を見て、マシュー・マコノヒー演じる宇宙飛行士・クーパーは、どうやって作中に登場する巨大ブラックホール「ガルガンチュア」の奥深くまで落ちても生き残れたのかということを考えました。

タイムトラベルの理論自体は、20年前に物理学者のAmos Ori氏が提唱していたため、Mallaryさんはその理論をベースとして、宇宙船が巨大ブラックホールに飲み込まれたときのコンピューターモデルを作成しました。

Mallaryさんの研究でわかったのは、回転するブラックホール(カー・ブラックホール)に落ちた物体は「事象の地平面」を通過したとしても影響を受けることはないということでした。以下のグラフは回転するブラックホールに落ちた宇宙船が受ける物理的な負荷を示したもの。左上に挿入されているグラフは一部分を大きく拡大したもので、ブラックホールに近づくにつれて負荷は劇的に増大するものの、無限に増大するわけではないため、宇宙船とその乗組員は無事旅を続けられるとのこと。
https://i.gzn.jp/img/2019/03/26/black-hole-hyperspace-travel/02.png

ただし、このシミュレーションは条件をかなり単純化していて、完全に独立したブラックホールを想定した内容となっています。実際には近くにある星や放射線源などによって環境が乱れるため、Mallaryさんにはより現実的な条件下の場合の研究が期待されています。

https://gigazine.net/news/20190326-black-hole-hyperspace-travel/

0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/26(火) 19:52:58.93ID:5jbGp3eQ
>>1
ブラックホールの定義を考えると
全ての物質は、飲み込まれる

割と、世の中、多いよな。
いっぱいあるよ
たくさんある
別に、珍しくもない

この際、人類が、宇宙に進出するにあたり
ブラックホールの定義を、予め再確認しないと、飲み込まれとるやつ折るぞ

それはなんだ?
物質?物体?いるだろ・・・
ブラックホールなら、その辺にあるよな〜〜〜(´・ω・`)

0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/26(火) 20:07:36.10ID:7WSATcLY
インターステラーでみた

0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/26(火) 20:27:58.07ID:zTdQCk3E
シュタゲで見た

0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/26(火) 21:36:49.40ID:+z9MGRUI
苦労してブラックホールを通過したら
そこは
何ら変わりない元の宇宙だった
でウルトラセブン1話分

0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 00:13:34.33ID:4e44Nr6f
ブラックホールの長いトンネルを抜けると・・・何があるんでしょう?

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 01:50:42.98ID:LBLLjgsV
>>30
1メートルでも引き裂かれるそうで
体育座りして耐えるのか

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 03:15:44.12ID:czAaiCj9
物質転移装置はまだか

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 05:04:03.66ID:e/E019S2
>炎の近くに手をかざすと熱いけれど、手を素早く動かせば熱があまり気にならないのと同じように
炎のコマ理論

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 06:43:05.42ID:T9u89JLq
どこでもドアの超科学さよ
あと100年そこらで人類がこの技術を手に入れるんだぜ
スゲーよな

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 07:34:21.03ID:3/fsQ3hg
>>41
もし出来たら日本やばくね?
いろんな産業死にそう

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 08:09:13.74ID:UmVcQaJ3
マイクロブラックホール利用する方が早い
効率100%に近いからな

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 14:26:21.19ID:DPVckhdi
>>42
まず手品師は廃業だな

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 16:24:33.48ID:9mV4CmnZ
超巨大BHなら近づいたくらいじゃ潮汐力はそんなにかからない
何なら事象の地平面内に入ってもしばらくは生きてられるらしい

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 16:40:51.57ID:/FbRlx/z
>>10
いや、ただの天体だぞ

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 16:47:37.79ID:s5Kd2wGL
一番近いB.H.でも途方もなく遠いが。

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 20:12:29.94ID:qZh7jLUd
>>45
というか >>1 はその計算をやってみましたって話

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 22:19:35.77ID:CsCK+UvI
マイクロBHなら地球や太陽のコアに巣食ってるかも。
採取は大変だから、隕石でも捕まえた方が楽かも

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 22:25:24.85ID:CsCK+UvI
まあ、まずは新しく作るよりも、
一石何鳥かで野良を捕まえた方が吉かもと

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 22:41:07.18ID:2KEI3fJc
まずブラックホールまでどうやって行くかだよな
一番近いのが銀河中心核だろ

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 22:44:33.80ID:XK19ASr5
一番近いのは、いっかくじゅう座X-1で距離3000光年

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 23:04:00.77ID:ZFj8fJMz
ブラックホールがダイポーラーってことはないかな?
ジェットが出ているところでつながっているとか

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 23:19:37.93ID:42t6TcFS
インターステラー見てると
なるほどねとわからんでもない
あれもよくわからんかったが
本棚の向う側があれだったりして

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/28(木) 01:06:57.32ID:hfNZGFls
>>45
時間が停止しても生きているのか?
哲学的な話

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/28(木) 02:59:16.09ID:fa68t7R0
時間が停止したように見えるのは外から観測した場合でしょ

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/28(木) 05:47:37.96ID:hfNZGFls
>>56
旧時代的予想ではそうだった
事象の地平面に全てが張り付いて静止してる説も有力
相転移前に時間なし
相転移後も時間なし
時間が無いって意味わかる?

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/28(木) 12:59:17.58ID:MdmxG2ws
事象の地平を超えるのに無限の時間がかかるとかじゃなかったっけ?

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/28(木) 13:21:14.68ID:XCNN4DmK
外から見てるとそう見えるってだけ
実際の物体はふつうに通り抜ける

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/29(金) 14:14:24.07ID:Wp1IfPFN
>>54
SFかと思って見てたらオカルトだった件

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 05:43:24.44ID:U2SmOyfO
重力の前に重力より強力な磁場があるよ
質量の重いのはこれを超えられないので事象の地平面にさえたどり着けない
光程度の質量になれば超えられるかもしれんね。旅行ではないね。

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 05:45:22.80ID:U2SmOyfO
>>45
無理
磁場を抜けられない

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 06:11:05.16ID:VzTxcnfG
あのブラックホールへは行っちゃぁなんねーダ

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 06:12:38.79ID:VzTxcnfG
宇宙線にやられて月までも行けません

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 06:28:02.16ID:TN1/ZpUu
タイムトラベルするつもりが、全然わけわからんとこに行ってしまう可能性もあるな

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 06:40:57.14ID:qF0icAVX
宇宙 〜時空超越の旅〜 宇宙空間の謎 第1巻

https://www.youtube.com/watch?v=MdVSvrYxiUc

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 06:53:55.95ID:C0MYp0Pk
飯島愛「普通のお寿司屋さんって回ってないのよ?」

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 06:55:09.45ID:Bnk+KgFM
「インターステラー」は5次元空間を利用してる。故に一般論は通用せんよ。
この生徒ホントに映画観たんかい。難しくて寝てたんじゃね。

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 07:17:31.07ID:uRr3jhrq
超空間旅行とかやって、何が楽しいの?w

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 07:47:28.36ID:L9E9wA6D
幾ら文明が進歩しても人間はブラックホールがあるところにたどり着けない

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 09:45:41.50ID:v2eaQ6mr
月に行ったてのも怪しいのに何がブラックホールだ

地球の深海の事も解ってねーのに笑

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 09:48:45.47ID:v2eaQ6mr
そのその前にエリア51解明しなよ笑
気になるから笑

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 10:04:55.13ID:AqCHJgc4
外部観測者から見て落下中光速になった時点で中の人の時間が止まると予測出来るだけだろう

何時まで経っても落下しないってよく見るけどアニメ解説かなんかで集団催眠にかかってるのかしら
まあ俺の解釈が間違ってる可能性もあるが
外部観測者から見て
惑星に落ちる 衝突 白色矮性に落ちる 衝突 中性子星に落ちる 衝突
じゃあBHはって違いは事象の地平面があるだけだろう落下経路が重力で無限に
引き伸ばされてれば落ちないだろうけど有限であっという間に地平面に吸い込まれるだろよ
地平面超えた先は縮退コアとコンニチハするかどうか知らんけど

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 12:00:41.97ID:qF0icAVX
このような状態になると、
わざわざ危険を犯してブラックホールに突っ込まなくても
正のCTL領域を回転して、
未来に行ったり過去にさかのぼることができる。

角運動量が質量を超えて露出した状態を「裸の特異点」という。


裸の特異点が存在すると、
理論的に因果関係を予測することができなくなる。

ロジャー・ペンローズは、
自然界にはそんなものは存在しないだろうと考え、
「宇宙検閲仮説」というものを提唱した。

通常、ブラックホールの特異点は、
一方通行の膜(事象の地平面)によって囲まれており、
われわれが特異点を直接観測することはできない。

したがって、特異点の影響をわれわれの宇宙は受けないので、
因果関係が崩れることはない。

しかし、裸の特異点が現れると、密度が無限大となり
一般相対性理論が破綻してしまい、
理論的に因果関係を予測できなくなる。

ホーキングは、キップ・ソーンと、
「宇宙検閲仮説」は守られるかどうかで賭けをしていたが、
最近のシミュレーション結果では
裸の特異点が存在する可能性があることがわかり、負けを認めている。

https://www.bttp.info/pickup/johntiter-timemachine-1/

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 13:01:45.09ID:dVNIVRj5
>>29
でもおじちゃんのサイズじゃニュートリノすら通り抜けられない極小サイズだから、番付け載る前に閉まったほうがいいよ?

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 20:28:31.55ID:gA9pxILQ
回転して役に立つのは寿司くらいだろ

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/01(月) 14:14:22.77ID:7FGyIvZJ
>>70
向こうから近づいてくることは?

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/01(月) 14:52:36.52ID:hN4eDRw0
圧死するんじゃないの?

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/12(金) 01:24:02.16ID:5lH1zRDp
>>57
時間が存在しないなら、どうして変化するのか?

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/12(金) 03:02:18.67ID:qe0TEL7J
>>67
ウソ!?

エルゴ領域がないの?

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 20:20:22.65ID:pVqgElg6
現状ではとりあえず税関の悲喜こもごもがあるけど
だいたい手に入って試せているから問題ないと思うのだけどな

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 20:31:17.27ID:qUuoPV2a
Black Holes and the Birth of Universes - Space Discovery Documentary 
http://youtube.com/embed/AGIVjW0YcEU?list=UUu2QtA-3OIJoXdBZfHc3zRA

0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 20:55:01.43ID:pVqgElg6
白癬菌(水虫)の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を発見
−胆道がんに対する安全かつ有効な治療薬候補の特定−
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2019/4/24/28-52550/

水虫の治療薬が胆道がん細胞の増殖を抑制、安全かつ有効な治療薬候補に−慶大
https://www.qlifepro.com/news/20190426/fungal-medicine-effective-for-biliary-tract-cancer.html

これもスレ立てて良いのでは?水虫の薬とか草生えるwちなみにこの研究も慶応
まだ細胞実験段階で既存の抗がん剤と同程度との事で劇的な効果ではないらしいが……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています