【国際リニアコライダー】文科省「学術会議での議論が必要」とりあえず生き残った巨大加速器ILC誘致問題[03/20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/03/22(金) 15:54:43.73ID:CAP_USER
■文科省は「関心を持って国際的な意見交換を継続」、球は再び学術会議へ

岩手県北上山地が建設候補地となっている巨大加速器・国際リニアコライダー(ILC)について、文部科学省研究振興局の磯谷桂介局長が2019年3月7日、各国から物理学者が集まる国際将来加速器委員会(ICFA)のリニアコライダー国際推進委員会(LCB)会合=東京大学で開催=に出席して「現時点で日本誘致の表明には至らない」と述べつつ、「技術的研究の推進や立地地域への効果の可能性に鑑み、文部科学省はILC計画に関心を持って国際的な意見交換を継続する」と表明した。
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019031100001_1.jpg

 日本のお家芸「玉虫色の表明」に見えるが、これは海外からそう見えるという話。国内的には文科省は明確に「学術会議での議論が必要」と球を学術会議に投げ返した。「わが国の科学者の代表機関」である学術会議がまとめる「マスタープラン2020」の重点計画にILCが入るかどうか。今後の焦点はそこに移った。

 ここまでの流れを簡単に振り返ろう。ILCは建設コストが約8000億円と試算されている超巨大プロジェクトである。直線型の加速器を地下に造って、電子と陽電子を衝突させる。日本に設置することを前提に世界の物理学者が協力して設計活動を進めてきており、2013年にICFAの下部組織が最初の技術設計書を発表した。それ以降、日本政府が正式に誘致を表明するかどうかが注目されてきた。

■学術会議→文科省→学術会議と行ったり来たり

 2013年:文科省研究振興局長が学術会議に審議依頼。学術会議は「諸課題の検討を行うために必要な調査等の経費を政府においても措置し、2〜3年をかけて、当該分野以外の有識者及び関係政府機関も含めて集中的な調査・検討を進めること」を提言した。これを受けて文科省は「有識者会議」を設置して検討を進めた。

 2017年:ILCの衝突エネルギーを500GeVから250GeVに変更する見直し案をICFAの「リニアコライダーコラボレーション(LCC)」が発表。

 2018年:文科省の「有識者会議」は活動終了、再び局長が学術会議に審議依頼。学術会議は12月に「日本誘致を支持するには至らない」と答えた。

 こうして、冒頭の文科省局長の意思表明に至るわけである。文科省は誘致を表明しなかったが、「誘致しない」と言ったわけではなく、国際協議の続行を宣言。「国内の科学コミュニティの理解・支持を得られるかどうかも含め、正式な学術プロセス(日本学術会議が策定するマスタープラン等)で議論することが必要である」と述べた。簡単に言えば、学術会議に差し戻し、というか、下駄を預けたのである。

■2010年から登場した学術会議マスタープラン

 ここで登場した「正式な学術プロセス」なるものが明確な形となってきたのは、実はここ10年ほどに過ぎない

WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019031100001.html

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/30(土) 22:33:25.46ID:0YGsLTbc
>>69
> 島耕作が動いた以上、一般世論が動く可能性が出てきたということだ

課長島耕作のころならまだしも、今の島耕作など何の影響力もないよ

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/02(火) 07:07:25.01ID:YAPy/S/6
コケたらこけたで、
政府「科学者サイドでの議論が不足していた」
と逃げたいし、
学術会議「我々は政府の要請に従ったまで」
と逃げたい。

球の投げ合いは、将来の責任の擦り付け合い。
いい大人がみっともない…そうかそんなみっともない能力で出世してきたのかトホホ。

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/02(火) 08:24:26.00ID:J+9trPd2
巨額の予算は、学者のボス達が役人の下請けみたいになっていて、
大型予算や研究者の職を采配して、それを通じて権力を維持するため
の道具になっているのじゃないか。
防衛省あたりでビーム兵器の名目でもってやったらどうかね?

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/02(火) 17:35:52.27ID:3PUAD0EJ
>>74
> 防衛省あたりでビーム兵器の名目でもってやったらどうかね?

それならまず全長何キロなんて兵器として現実味のないサイズへの固執を捨てないとな
そんな名目で研究費もらえるとしたら全長数メートル、どんなに大きくても10メートルが精一杯だろ
それ以上大きかったら兵器として利用価値がない

護衛艦や戦闘機といった色んなプラットフォームに搭載できるサイズでないと兵器として使い道がないし
地上設置のデカい加速器のビーム砲なんて敵のミサイル攻撃の良い的にしかならん
それにビーム砲用の加速器が大きければ大きいほど敵の攻撃で一部でも破壊されて使えなくなる危険性がどんどん高くなる

プラズマとかレーザーとか使ったデスクトップ加速器が実用になったら兵器としても使えそうだ
あとは護衛艦や戦闘機で加速器に必要な大電力をどう供給するかの問題か
戦闘機に積めるサイズと電力のビーム砲ができたら大気が薄くてビームの減衰が少ない高空で撃てるから多少は役に立つかも

どっちにしてもILCみたく全長何十キロなんてのは素粒子以外に応用なんてない
桁外れにコスト高すぎでどんな応用でもペイしないから話にならない

素粒子にしか役に立たない代物には政府も大金は出せん
まして他の学者どももこぞって大反対だとくれば建設して経済効果がゼロ同然という実態が明らかになったら
ILC建設は壮大な無駄遣いだったって非難の嵐は確実に政治家と官僚だけに集中する

ってことで今回は諦めろ
CERNか中華の馬鹿デカいやつの完成を待つんだな、それかバークレーの野心的なのが成功するのを待つか
Higgsの性質の詳細やら超対称粒子の発見が半世紀遅れたって世の中なにも変わらないし困りもしないんだから

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/02(火) 22:43:21.69ID:XcvFQmGk
ILC誘致実現へ 岩手県庁に横断幕|NNNニュース - 日テレNEWS24
www.news24.jp/nnn/news16471546.html

ILC誘致費、通常予算とは別枠で 誘致実現連絡協
www.nikkan.co.jp/articles/view/00488936

ILC計画 国内選考制度に申請|NHK 岩手県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190329/6040003853.html

ILC日本誘致署名簿を文部科学大臣へ提出 - - 実績への信頼|鈴木俊一 ...
www.suzukishunichi.jp/2019/03/ilc-5.html

ILC講演会 政府表明へ再度一丸 会長島耕作で応援 劇画家 ... - 盛岡タイムス
www.morioka-times.com/news/2019/1903/28/19032801.htm

政府 次世代加速器ILCの誘致検討 - dメニューニュース
https://topics.smt.docomo.ne.jp/topnews/.../f8d329dd9c4135ad773591632

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/04(木) 00:50:21.48ID:3rr34wcC
反対するやつは逮捕だっつうの
文科省の役人はいつになったら理解できるのかなぁっw
足引っ張るとまた逮捕者が出るぞw

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/04(木) 15:45:00.86ID:V6xIrsU7
>>77
ILCなんて壮大な研究資金の無駄を推進して日本の将来の産業の創造に繋がる分野の基礎研究への研究費配分に悪影響を及ぼしている輩こそ国賊だろ
国賊だからといって全員処刑はともかくも我が国の国公立大学・研究機関からは全員追放する必要がある
巨大加速器での実験なんてやりたきゃ海外に行けば良い、海外で雇ってもらえるだけの実力があれば、だがな

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/04(木) 20:44:30.10ID:BOnelIcQ
>>78
日本の将来の産業の創造に繋がる分野の基礎研究ってなんだ?
具体的に言え

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/04(木) 22:29:22.38ID:V6xIrsU7
>>79
材料科学(物性物理・化学・金属工学・有機および無機高分子工学など)、生命科学(分子生物学・生化学、基礎医学、薬学、農学など)、量子情報科学などには
将来の日本の新しい産業の種となり得る基礎研究テーマが幾らでもある

もっと言えば、それらの分野で日本が立ち遅れれば将来の日本の産業は確実に苦境に立たされることになる

他方、ILCを始めとする巨大加速器は技術的に先鋭化し過ぎて他分野へ転用して応用へすることは出来なくなった
ちょうど過去には軍事技術の民生分野への転用によって新しい産業が生まれてたのに現代の軍事技術は先鋭化し過ぎて民生への転用が出来なくなったようにね
つまり「高エネルギー物理学実験や巨大加速器で生み出された技術が過去には色々と民生分野でも役に立った」という事実が今後も役に立つことを含意しなくなったのだよ
軍事技術がそうであるようにね

言い換えれば、ILCに巨額の投資をしても将来の日本の飯の種は何も産み出せない
ILCに巨額投資してもせいぜいノーベル物理学賞の受賞者を1人出せるだけだが現実にはそれすらほぼ絶望的
何しろILCの到達エネルギーはLHCにすら劣るからノーベル賞に繋がるような画期的な新粒子発見(例えば超対称粒子の発見)はILCでは絶望的

ILCは、今まで巨大利権に群がって来た日本の高エネルギー物理学界という利権団体の対外的な下らんメンツを守り見栄を張ることにしか役に立たない代物だ
これへの巨額投資は我が国の未来にとっては全くの無駄な投資になる

どうせILCではLHCを超えるエネルギーの実験は不可能だからCERNはFCCを建設することになる
それならば、そのFCCの第1フェーズで予定されているレプトンコライダーとしての運転の中でILCでやる予定の実験を行えば済む話だ
ILCの建設など全く無駄で無意味な多重投資に過ぎない

ILC計画を放棄してもHiggsの性質の精密測定などが20〜30年ほど遅くなるだけの話だ
FCC放棄とは違ってILC放棄は人類の知の歴史には本質的に何の悪影響も及ぼさない
実際にはFCCでさえ余り意味があるとは言えないがな

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/05(金) 06:33:44.25ID:RzLabCwv
>>80
答えになってない
区分けが大まかすぎる
幾らでもあるというなら詳細な
一つぐらい具体例を挙げろって

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/05(金) 06:50:27.23ID:RzLabCwv
【原子力規制委員会】原子力の人材育成を行えなかった京都大の補助金4065万円を取り消し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554414404/

こんなやつらに金をやるくらいなら
ILCにはいくら金をいれてもいいけどな

0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/05(金) 06:58:16.97ID:4STKEvuY
加速器は核融合よりはマシと思う

0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/05(金) 21:45:27.26ID:PHShVfMo
>>82
日本の研究者は研究でなく色々な事務的な仕事に忙殺される
と聞くから一概にその京大を非難すればいいというものでもない。

0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/06(土) 02:48:58.70ID:BrUKnvJ3
>>81
そういうのを他人に求める前に、兆円単位の巨額を投じてILCをやると日本にどんな具体的なメリットがあるのかをまず君自身が説明してみたらどうだ?
まさか「名誉」とか「人類の知への貢献」なんてアホらしい建前論で済むと思ってないよな

ILCの建設費と数十年間に及ぶ運転・維持・保守費が必要になる
更に研究者の居住する施設(というよりビレッジとでも呼ぶべき規模だろう)の整備や意地も必要だ
それら全てのホスト国である日本負担分の総額は恐らく数兆円に上るだろう

それだけの巨額を投資して具体的にどのような経済的な見返りがあるのかな、将来の日本にとって?
具体的にどういう経済的見返りがあるかを説明してくれ
君が先のレスを具体性に欠くというのならば
君自身がまずILCによる経済的御利益つまり数兆円に及ぶ投資総額よりも多くの利益を具体的にどんな技術的内容でILCは未来の日本に対して産み出すのかをきちんと具体的に説明してくれ


そうそう、「これが実現したら大きな産業になり得る」という具体的テーマですぐに思いつくのを一つだけ挙げておこう
それはカーボンナノチューブ(CNT)を今のようなランダムな方法(要する色んなタイプのCNTの混合物を作ってから分離しようと努力する乱暴な方法)でなく、
有機合成的に狙ったタイプの特定のCNTだけを合成する方法を確立することだよ

これが実現すれば桁違いに強靭な素材を人類は手に入れることができる
しかも従来のような最長でも数ミリか数センチなんて短いものでなく、原理的には幾らでも長尺で性質が揃ったCNT繊維を製造できるようになる
このCNT繊維で織り物を作れば想像を絶する強度になるのは確かだし相当な耐熱性もある

だから長尺CNTをきちんと合成できれば、その桁違いの強度を活かした様々な応用が可能になる、その一つとして構想されているのは宇宙エレベータだ
つまり長尺CNTならば高度3万6千キロの静止軌道まで行けるエレベータのケーブルに使えるという構想だよ
私自身は宇宙エレベータそのものの実用性に関しては懐疑的だが、CNTは宇宙エレベータを実現できるほどの強度を持つのは確かだから
その桁外れの強度を構造材として活用すれば同じ強度を保つのに必要な構造材の重量を何桁も軽くできる

そして有機合成に向けての第一歩としてCNTの基本単位を有機合成化学的に合成するのは数年前に日本の研究者が世界で初めて成功している
しかし彼らが現時点で合成できたCNTの基本単位は一つのタイプについてだけだ
CNTには様々なタイプが存在して各々で特性が異なる可能性が高く、タイプが違えば基本単位の化学的性質も異なり合成方法も大きく変える必要が有り得る
更にその基本単位を積み重ねてチューブとして着実に伸ばし成長させるための新しい合成反応の探究と実用化のための研究開発も必要だ

だから性質が揃った単一タイプの長尺CNTの有機合成法の実用化というだけでも現実には非常に多くの研究すべきテーマが存在する

こういう類の話は材料科学には山ほどある、つまり従来よりも桁違いに優れた特性を有する物質が存在する可能性はあり、それを作り実用化できれば世界が一変すると言うレベルのテーマがね


さあ、君もILCが未来の日本に対して数兆円の投資に見合うどういう経済的な見返りがあるか具体的に説明してくれたまえ、君から挑発して来たのだから君も逃げるなよ

0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/06(土) 07:12:09.55ID:1qkra+Pg
>>85
宇宙エレベータを作るのにいくらかかるんだ?

0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/06(土) 07:19:02.56ID:1qkra+Pg
>>85
CNTの鎖が長くなっていくらの経済効果があるんだ?
ゴルフクラブが軽くなるくらいの意味しかないだろwww
ILCなら確実にノーベル賞が取れるぞ
ILCの経済効果は5.8兆円と言う試算がある
CNTが長くなることで今後20年間でどれだけの経済効果があるんだ?

0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/06(土) 07:27:29.94ID:1qkra+Pg
>>84
その言い訳無責任だなあ
「いそがしかったから」
社会人の言い訳として成立しないよ
そんな無能はすぐに首だよ
大学と言う特殊な世界なら成立するのかもしれんが
学者と言う人種がみんなそんな無責任お子ちゃまバカなら今後のこれ系の補助金のあり方を考えんといかんよね

0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/06(土) 15:57:28.58ID:BrUKnvJ3
>>86
宇宙エレベータは私自身は懐疑的と書いたはずだ
ポイントは宇宙エレベータに使えるほどの桁違いの強度が得られると言う点だ

>>87
> CNTの鎖が長くなっていくらの経済効果があるんだ?
> ゴルフクラブが軽くなるくらいの意味しかないだろwww

素材革命を理解できない程度の低レベルな頭なら黙ってろ

> ILCなら確実にノーベル賞が取れるぞ

バカか? ILCが到達できるエネルギーはLHCにすら遠く及ばないからLHCで生成できない「発見すればノーベル賞級」の新粒子はILCでは絶対に生成できない
ILCが行えることはLHCで発見済みの素粒子の性質の精密測定というノーベル賞には全く縁のない下働き的な仕事
だからこそヨーロッパやアメリカはそんなノーベル賞とは無縁の金食い虫ILCは日本に作らせたいのだよ

> ILCの経済効果は5.8兆円と言う試算がある

寝言は寝てから言え、ILCに限らず巨額の建設投資で建設推進派が出してくる経済効果がマトモな正しい数字だったことは現実にほとんどないし(特にILC同様に懐疑的な意見が最初から多いケースでは)
しかもお前の出した5.8兆円はILC建設推進派が出している経済効果の数字と比べても桁違いに大きい
ソースは知らんが>>61が出してるあたりが建設推進派が実際に出している経済効果の数字だろ
そして、この数字を見ればILCを建設せずに、その金を東北にばら撒いたほうが経済効果が大きいというバカバカしさ
5.8兆円なんて根拠のない馬鹿げた数字を勝手にでっち上げるなよな

> CNTが長くなることで今後20年間でどれだけの経済効果があるんだ?

航空機でも何でも桁違いに軽く丈夫に制作でき、重量が格段に軽くなれば消費エネルギーの面でも革命的な進歩が可能になる
例えばだが、長尺CNTで編み上げられたパネルで製造された旅客機ならば高性能電池と電動モーターで長距離を飛ばすことが現実に可能になるだろう
それ以外にもコストにもよるが建築における構造強度部材として長尺CNT素材を使えるようになれば革命的とも言える進歩が可能になる

しかもILCの建設費と数十年間の運転・維持費の日本負担分の総額数兆円があれば、CNTの長尺化のような材料科学のテーマは数百件も同時に推進できる
材料科学でも生命科学でも量子情報科学でもね
全て数億〜数十億円もあれば長期的に基礎研究を継続できてその成否が将来の日本の産業と世界の人々の暮らしに大きな影響を与えられるテーマは幾らでもある
そしてそれらに総額数兆円を投じればノーベル賞級の成果だって幾つも出るだろう、ここ10年ほどの自然科学系のノーベル賞での日本人受賞者の多さがバブル時代の投資のお蔭だったようにね

何も産み出せず高エネルギー物理学者や素粒子物理学者の自己満足にしかならないILCに数兆円を浪費することは、それら数百の基礎研究を全て潰すことに等しい

0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/06(土) 16:42:56.20ID:BrUKnvJ3
>>87
> ILCなら確実にノーベル賞が取れるぞ

具体的には何の発見でノーベル賞が取れるの?
まさかHiggs bosonの性質の精密測定でノーベル賞なんて現実離れした甘いことを思ってないよね
他方、LHCのエネルギーでさえ生成できなかった超対称粒子はILCでは生成不可能なのが保証済だしね

> ILCの経済効果は5.8兆円と言う試算がある

そのデタラメな経済効果 5.8 兆円の内わけを具体的に書いてみたまえ


長尺CNTをゴルフクラブのシャフト材呼ばわりするトンチンカンなカキコをしてる暇があったら
ILCが世の中にどうやって5.8兆円もの経済効果をもたらせるか具体的に説明してみたまえ

ILCみたいに本質的には既に存在している技術(超電導磁石とか高真空技術とかね)を組み合わせて巨大なのを作るだけで
どうやって建設費の8千億円の7倍以上もの経済効果が産み出せるんだろうね、不思議だね

まさか2千人か3千人ほどの研究者の居住ビレッジの建設運営に伴う雇用だけで兆円単位の規模のの経済効果なんて寝言は言わないよね

0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/07(日) 00:20:02.77ID:0mzNHhga
>>88
普通その「忙しい」っていうのは仕事だろ?自分の言う研究者の忙しいは
仕事である研究に忙しい、ではなく「事務」が忙しい、だからな?

欧米との差が開く開くwww

0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/07(日) 02:12:37.60ID:qN4D+HFa
>>91
> 普通その「忙しい」っていうのは仕事だろ?自分の言う研究者の忙しいは
> 仕事である研究に忙しい、ではなく「事務」が忙しい、だからな?

税金という他人の金を使う以上は事務仕事があるのは当たり前
学生やポスドクなどの人を預かり自分の仕事を手伝わせるならば事務仕事があるのは当たり前
どちらも嫌ならば旅費と図書費だけという最小限の研究費で1人でやれる数学でもやってろ

0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/07(日) 04:05:35.01ID:OV9TUSC3
そうだそうだ
税金使うんだから研究してないで事務仕事やれよーよーよーいぇい

0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/07(日) 21:08:41.63ID:qN4D+HFa
>>93
> 税金使うんだから研究してないで事務仕事やれよーよーよーいぇい

研究しなくて良いなんて言ってないぞ
高い研究費の支給を受けてポスドクや院生を多数使うのであれば死に物狂いで研究するのは当たり前
だが研究に加えて様々な事務仕事をこなさねばならなくなるのは当たり前だ

逆に言えば多くの人員を使い多額の研究費を受ける立場の人間は自分自身が詳細な研究の実務に携わる時間がなくなり
独創的で意義の高い研究目標やそれを達成するためのサブゴール設定や方針といったものの立案しかできなくなるのは
已むを得ないと言ってるのだ

それが嫌で自分自身で実験を行い研究の細部まで自分自身でやりたいのならば、金も人も使わない個人でやれる研究をするしかない、と言ってるのだよ

どんな世界でも多数の人員や高額の設備や多額の資金を使えば「ヒト・モノ・カネの管理」という事務処理作業が発生するのは常識だ
これを不当だ、研究に集中できないと不満に思うならば、ヒト・モノ・カネを極力使わないで1人で遂行できるチマチマした研究テーマを選ぶことだ

0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/11(木) 06:40:30.75ID:Cz9amsRH
>>94
>逆に言えば多くの人員を使い多額の研究費を受ける立場の人間は自分自身が詳細な研究の実務に携わる時間がなくなり
>独創的で意義の高い研究目標やそれを達成するためのサブゴール設定や方針といったものの立案しかできなくなるのは
>已むを得ないと言ってるのだ

それのどこが事務仕事だ?

0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/12(金) 05:44:11.88ID:h6W87zjt
読解力のない人間だなw

0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/13(土) 18:49:02.52ID:+hPXwpog
次世代加速器ILC、各国に費用分担を提案へ 高エネ研が検討部会
https://www.sankei.com/life/news/190403/lif1904030042-n1.html

宇宙の成り立ちを探る実験のため、日米欧などの物理学者が東北地方に建設する構想を進めている巨大な次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」について、
推進側の中心機関である高エネルギー加速器研究機構は3日、最大の課題である巨額費用について検討し、分担の考え方を各国政府に提案する国際作業部会を同機構内に設置することを明らかにした。
 
東京都内で同日開かれたILC推進議連の総会で山内正則・同機構長が報告した。
部会は日米欧各2人、アジア1人の計7人で構成し現在人選中。5月に初会合を開き、最大8千億円の建設費や年間同390億円の運転費の分担、組織運営や意思決定の在り方などについて検討。
9月をめどに報告書を取りまとめ、各国政府に提案する。

また山内氏は同日、日本学術会議が策定する次期マスタープランに3月末、ILC計画を応募したことも明らかにした。
学術会議が科学的意義が高いと認める研究計画をほぼ3年ごとにリスト化するもので、文科省の予算編成の参考にされる。
 
特に重要な大型案件については、10月ごろ重点大型研究計画に選定され、来年2月ごろ、これらを含めた次期プランが正式決定される。
ILCが重点大型研究計画に選ばれれば、誘致の実現に大きく近づく。

0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/13(土) 21:07:29.36ID:4JfHePQy
欧米「日本が作ってくれるからプランに乗ったのに、カネの負担必要ならいらんわ」

0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/14(日) 15:58:18.22ID:5ZpLdT3+
こういった強欲のどん詰まりのプロジェクトを方針変換で止めるだけでも、
いまから伸びる可能性のある分野への進展が期待できそうに思うがな。
立ちいかなくなっている伝統芸能に日本文化の誇りだといって金を出し
続けていたら、伝統芸能は生きながらえるのかもしれないが。

0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/14(日) 19:19:59.90ID:uQv3uQsk
>>99
その伝統芸能を生き永らえさせるのに注ぎ込む金が5億、10億なら日本の経済規模からして許せるが
総額で何兆円も注ぎ込んでくれと言われても「ハイ、そうですか」とは行かんわなあ
そんな大金があるなら、その何兆円もの大金を伸び盛りの分野に注ぎ込んでやれば何倍にもなって将来の日本に返ってくるのは明らかだし

0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/14(日) 20:44:43.79ID:iCeH91xC
ノーベル物理学賞を素粒子でとることに何兆円の価値があるか

今は医学生理学のほうが受ける時代かも知れないけど
島耕作の粘りで風が変わるかも

0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/14(日) 20:57:59.95ID:Ir5S1ea9
いまだに島耕作読んでるのって50代のヒラ社員おじさんのイメージ

0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/15(月) 20:09:46.22ID:gRAub1ps
>>89
わかった素材の基礎研究を中心に予算を削らせるから首洗って待ってろ

0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/16(火) 01:58:22.06ID:7L5KQI9n
ルサンチマンだなあw

0105ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/18(木) 00:36:26.84ID:4uxbsKRs
かつて核爆弾のスケールアップの競争が米ソであった。
核爆弾は最初の長崎や広島の規模、TNT換算エネルギーで20キロトンとか30キロトン
クラスから初めて、スケールアップして数百キロトン、さらに水爆が開発されて
メガトンで測られる規模になり、航空機から投下できる20メガトン、
あるいは100メガトン(実験では50メガトンに調整=ウラン外皮を使わず鉛か
タングステンにした)までスケールを拡大した。そうして1ギガトンも計画されたが、
アメリカ議会は開発を了承せず、ソ連も100メガトン爆弾を最後としてそれまでの
大容量化よりも、双方とも精密な誘導技術や多弾頭型などに注力するようになった。
理屈の上では1ギガトンあるいはそれをさらに越えた大型の出力を持つ爆弾を
作ることは可能だ。そうして宇宙には太陽が放出するよりもずっと大きな
エネルギーを一瞬で放出するような現象もある。しかしそれを地球上あるいは
地球のそばの宇宙で実験されたりしては人類の生存を確実に脅かし有害だ。

科学実験としては人類未踏であるからやりたいという者がいても、
人類全体としてはやって貰っては困るテーマというものはあるのだ。

地球温暖化の実験として大気中に大量に温暖化ガスを撒いてみるだとか、

0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/18(木) 22:10:43.70ID:zkDwh6j0
何で水爆の話?

0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/11(火) 07:22:46.71ID:qpQHhu6d
リニアコライダーといいチバニアンといい日本人はホント他人の足を引っ張るのが好きだよなぁw

0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:01:44.78ID:JGArQZlm
岩手県、ILC誘致へ体制強化 推進室を「局」に格上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46007340S9A610C1L01000/
2019/6/12 19:04
日本経済新聞 電子版


岩手県は宇宙誕生の謎を探る巨大加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の誘致実現に向けて体制を強化する。
担当する「ILC推進室」を「局」に格上げすることなどを盛り込んだ条例改正案を、19日に開会する県議会6月定例会に提出する。
ILC誘致を巡って政府が3月に「関心がある」との見解を初めて示したことを受け、組織改正に踏み切る。

県は条例改正案の可決を経て、ILC推進局を8月1日に設置する。
局内に企画総務課と事業推進課を置き、文部科学省など国や研究機関との調整や、県内の自治体と研究者の受け入れ態勢づくりなどを進める。
ILC推進室の職員は兼務を含めて21人。「局」への格上げで2倍程度に増える見通しだ。
県人事課は「国が誘致の可否を判断する時期が近づいている。重要な局面で関係機関と円滑に調整を進めるには、体制強化が必要」としている。

ILCは地下に全長20キロメートルのトンネルを設け、電子と陽電子を高速で衝突させる直線状の加速器で、宇宙誕生直後の「ビッグバン」を再現し、宇宙の成り立ちを探る。
国際的な研究者グループが2013年に岩手、宮城両県にまたがる北上山地を候補地に選んでいる。

0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:04:50.88ID:JGArQZlm
<ILC>仙台で10月国際会議 政府に誘致実現アピール
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1116/20190522_01.html

 岩手、宮城両県にまたがる北上山地が建設候補地の超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」を巡り、
国際研究者組織は21日、国内外の研究者らを集めたリニアコライダー国際会議を10月28日〜11月1日に仙台市青葉区の仙台国際センターで開くと発表した。
 「リニアコライダー・コラボレーション(LCC)」のリン・エバンス代表らが同市内で記者会見した。
国際会議は研究者約300人や加速器関連企業などが参加し、加速器の設計や技術、物理解析の研究開発などを議論する。
誘致実現に向けた日本政府へのアピールも視野に入れる。
 エバンス氏は「設計を完成させ、改善していくことが主な目的。ILC計画は成熟しているが、今年中に日本政府から『青信号』が出ることが重要だ」と指摘。
LCC物理・測定器部門幹事の山本均東北大大学院理学研究科教授は「国際会議は、欧州の議論にも影響を与えることができる」と述べた。
 東北ILC準備室長の鈴木厚人岩手県立大学長は誘致の推進に向けて、今後は高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)、先端加速器科学技術推進協議会(東京)との連携を強化し、設計や技術の共有を進める考えを示した。
 文部科学省は3月、「計画に関心を持って国際的な意見交換を継続する」との見解を表明した。

0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:39:57.23ID:4iKukKSM
ILCそのものの意義は認めるし、安全性も特に問題となることは無いと思うから、推進するのには賛成。

ただ、運用含めてメンテナンスには高度な技術が必要なんで、地元の雇用が増えるようなもんじゃないよ。
制作のための土木工事だって、中央の大手しか手を出せない以上、地元の人間は単純作業しかやれる事は無く、
美味しいところは全部、中央のゼネコンあたりに持っていかれるであろう事は認識しておいた方が良い。

0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:52:19.27ID:GMOq2HeT
大学理系の研究費を上げる方が良い

0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 03:35:24.04ID:NSvGBVrR
>>110
> ILCそのものの意義は認めるし、安全性も特に問題となることは無いと思うから、推進するのには賛成。

ILCを建設する金があるならば生命科学や材料科学、量子情報など将来の産業の芽になり得る分野の基礎研究に予算を投じるべき
もはや巨大加速器は先鋭化し過ぎて、新たな産業の芽を何も産みだせない
ちょうど先鋭化し過ぎた現代の軍事技術が民生分野の産業発展に何も貢献できなくなったようにね

今や巨大加速器は現代の万里の長城、現代の戦艦大和だよ

0113ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 03:52:40.65ID:2l/oz3DK
ILC誘致局まで出来てるのに失敗した時の岩手県のダメージが計り知れない

東北復興が頓挫したらどうする

0114ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 03:59:36.61ID:RFqF5bu9
>>111
両方やりゃあいいんだよ
今は財政問題なんて無いんだから

0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 04:01:08.91ID:RFqF5bu9
>>112
全部やりゃあいいんだよ
なんで取捨選択しようとするのか

0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 04:33:04.27ID:B/zHjfin
仮面ライダーの子分の理似亜子ライダー。

0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:21:45.42ID:NSvGBVrR
>>114
> 両方やりゃあいいんだよ

>>115
> 全部やりゃあいいんだよ

ILCなど現代の先鋭化し過ぎた巨大加速器は将来の産業の種を何も産みださないという意味で投入した資本と同額の需要しか生じず
経済的な増幅の見込めない投資という意味で質の悪い類の投資だ

そういう経済的な増幅の見込めない投資は例えば1兆円をばら撒いて大量の失業者をかき集めて穴を掘らせて穴を埋めさせるのと同じ
賃金としてばら撒いた1兆円の大半は最終的に彼らの食事などで使われるだろうが経済的にはそれで終わり

ILCの建設は、経済的に見れば用のない穴を掘らせて埋めさせる作業に金をばら撒くのと大差はない

お金というものは使った額以上に効果が生じるような使い道にこそ使うべき
使った額しか効果のない使い道に使うお金を「死に金」と言う
ILC建設費は正に死に金になる


それに現実には、ILCに兆単位の資金を投入すれば、財務省は必ず他のスモールサイエンスの研究費を削ろうとする
しかし将来の日本の産業の種を産み出せるのは、ILCのようなビッグサイエンスではなくて生命科学や材料科学などのスモールサイエンスなのだ

つまりILCを建設するということは、死に金として兆単位の大金を使ってスモールサイエンス振興のための生きた金を減らすことに他ならない


「いや、そうじゃない、ビッグもスモールも両方やるべきだ」と主張するならば、ILC推進派が責任をもって
財務省の予算策定に関する3大責任者つまり財務大臣・財務省事務次官・財務省主計局長の3人から
「ILCを建設しても、他の科学技術分野の基礎研究予算は増やす事はあっても決して減らしたりしない」と言質を取って
その3人の言質を我が国の公式の文書として政府から発行する手続きを踏んでくれ給え


それができないのならば気安く「(ILCのために兆円単位の)死に金でも使うべきだ」などという無責任極まりない言葉を吐かないことだ、大人ならばな

0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 07:10:40.78ID:zke7EEi1
太平洋戦争中の軍事研究も、若干なりとも戦後の平和産業の基盤になったという意味では
有意義だったが、今の進みすぎた加速器科学の類いは全くリターンを想定せずに
行われ、ただただ規模の大きな装置を建設することだけに目がくらんだ
極めて建設的な「研究」の名を借りた土建的公共事業で、投入した税金は
装置を建造することにもっぱら使われてしまい、人間を育成したり
日本が外国に売れる技術や製品を生み出すのにはおそらく貢献しないだろう。

0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 10:44:11.85ID:LJXJvaYu
;


リニアコライダーキィーーーーーッッツク!!!!



;

0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 16:06:27.36ID:I1V9BLYN
>>110
>ILCそのものの意義は認めるし

土建屋的な意義か

この板に来るな

0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 22:34:52.88ID:AzYqmGRH
21世紀の3大戦艦大和

リニアコライダー
リニア新幹線
核融合発電

0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 14:24:41.95ID:lfjYwQ8n
こういうことに選択と集中をするのなら、幅広い範囲の分野で
人間を雇う金はあまり出せないということなんだから、
これからやってくる若者は、科学や技術全般の政府がらみの
研究とか大学に入り込んで、沈没船の乗組員になるのは避けるのが
賢明。しかたがないから英語と中国語をある程度勉強して、
沈没船から脱出しても生きていけるだけの基礎体力を養うべき。

選択され集中して資金が投じられる利権がらみの分野以外は、
無職への道が待っている。またかりに職を得られたとしても
研究費は出ではこないのだから、私費で研究を支える他なく、
一生貧乏で家族にも恨まれるから婚姻などせずに一生独身で
やり通すぐらいの覚悟がいるぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています