【宇宙開発】建造中の宇宙船「スターシップ」テスト機の完成予想図をイーロン・マスク氏がまたツイートしてしまう[01/07]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/01/07(月) 14:01:22.62ID:Emp7KWTk
米スペースXを率いるイーロン・マスク氏はツイッターアカウントにて、宇宙船「スターシップ」のテスト機の完成予想図を披露しました。

スターシップは以前は「BFR」と呼ばれていた巨大ロケットで、宇宙ステーションから惑星探査、さらには地上2地点を結ぶ高速輸送手段としての利用も想定されています。また、上段の宇宙船部分が「スターシップ(Starship)」、下段のブースター部分が「スーパー・ヘビー(Super Heavy)」に該当します。

スターシップのテスト機は表面がステンレススチール製で、エンジン「ラプター」を搭載。2019年前半の小規模なテスト打ち上げが予定されています。さらに、2020年にはフルサイズでの初打ち上げが予定されているのです。

なお、スターシップでは無人機での火星着陸が2022年、有人機では2024年、そしてZOZOTOWNの前澤氏による月旅行は2023年が予定されています。

https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/01/20190107nstar.jpg

■イーロン・マスク
[https://twitter.com/elonmusk/status/1081576707365064704]

関連スレ
【宇宙開発】イーロン・マスクCEO、建造中の宇宙船「Starship」先端画像をツイートしてしまう[12/25]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1545725123/

https://sorae.info/030201/2019_01_07_star.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 12:04:08.12ID:1th6HZKt
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50

0077オーバーテクナナシー2019/01/08(火) 12:15:32.83ID:FArUBfye
【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1284810924/

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 12:44:34.14ID:R4Pxw7p0
>>51
塗装しないらしいよ?
再突入の熱でやられないためには鏡面がいいらしい

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 18:27:27.57ID:6pH8CVhN
だんだん詐欺師っぽい匂いがしてきた

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 19:12:47.90ID:PIclEmcA
詐欺って言ってる人はFalcon9の一段目再着陸も捏造だとか思ってんのか

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 20:29:48.99ID:ikRcmoPz
>>1
アルフィーて今なにしてんの?

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 05:44:37.61ID:9vv7N3jg
>>7
もう座薬にしか見えなくなったわどうしてくれる

0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 11:38:31.02ID:eb85tzwq
>>9
フェデレーションはキミの入隊を待っているっ!

0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 12:46:57.21ID:VWdRgG5P
技術者「こんな形が効率的です」
イー○ン「どうせ飛ばないのに効率とか言うなよ。」
イー○ン「俺はロケットを作ると言って金を集めてるんだ?!分かるよな?
   特に金を持ってるジジイがロケットと思わないとダメだ!」

0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 12:47:04.88ID:v/KG5rlJ
なんだジョークかよ

0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 14:05:59.32ID:/9TeyDVX
レンズマンの主題歌かよ

0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/09(水) 17:42:20.35ID:cvW9YpQf
>>49
V2にしか見えん

0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 13:47:20.69ID:LmpCZpR6
>>49
ZOZO 前澤社長「月旅行キャンセルしていい?」

イーロン・マスク「無理だ」

0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 17:44:16.79ID:4syi1DTL
>>80
一流の詐欺師は、結構大きな本当のことの中に、特大の嘘を混ぜるんだぜ

0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 18:01:19.13ID:VND5TMVZ
>>89
そうなんだすごいね

0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 13:41:24.07ID:hQLPUTu7

0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 13:43:00.25ID:hQLPUTu7
This is for suborbital VTOL tests. Orbital version is taller, has thicker skins (won’t wrinkle) & a smoothly curving nose section.
これは飛翔体 VTOL テスト用です。軌道版は、より厚いスキン (しわになりません) & 滑らかに湾曲したノーズセクションを持っている、背が高いです。

らしい

0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 13:51:44.30ID:MHezPJmw
>>91
これが最先端の宇宙船か

なんか1950年代に戻った気分w

0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 13:56:59.54ID:IVsQXqOH
この人は犯罪者じゃない善の詐欺師って感じがするんだよね
紙一重って感じ

0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 14:00:00.18ID:ssqHtWA3
>>36
オマージュでは?

0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 14:04:57.16ID:xmgkP/2S

0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 14:09:51.73ID:hQLPUTu7
ワクワクしかしねぇ

0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 17:58:11.96ID:tvsaZbJ5
>>94
かのフォン・ブラウンからして、宇宙開発には、我欲の追求のために手段を選ばないエゴイストであることも必要。

イーロン・マスクは正しく宇宙開発に挑む器の持ち主だ。

0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 18:05:15.36ID:AS+xENwe
あ、あれ? 人間とくらべるとなんかちっちゃいような?

0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 18:49:21.80ID:x49o772W
サンダーバードに出てきそう。

0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 18:50:53.19ID:x49o772W
デザインが1970年代

0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/11(金) 18:51:07.18ID:AS+xENwe
ああ、なんだびっくりした オービター部分だけねコレ
打ち上げロケットが下に付く 全部合わせるとサターンVよりでかい

0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 08:50:08.36ID:PWCRpC5g

0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 15:28:18.22ID:QAPgsh+3
>>101
買いかぶり過ぎ
あれは50年代のセンス

0105ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 16:19:36.35ID:TT+t3Nru
施工主が情報漏洩で訴えられたらどうするんだw
この業界あり得るぞ。

0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 16:46:41.01ID:lKsZbt1T
すげええって思ったけど、結局地球に帰るのは先っぽの部分だけ?
アポロ司令船、機械船、着陸船が一体化してるデザインってだけで、
基本はアポロ計画と変わらない 先っぽ以外はぜんぶ捨ててくる
スペースシャトルより古いくらいだ

0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 17:20:42.37ID:WAuLEFzz
スペースシャトル? アホか

0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 17:23:02.09ID:3R0P7+bt
>>106
下段のスーパーへビーも帰ってくる

…予定だよ
https://www.businessinsider.jp/post-179961

0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 17:46:37.91ID:lKsZbt1T
>>108
ロケットも宇宙船も、100パーセント再利用?!
すげええええええ

0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/12(土) 20:37:25.29ID:z/z0byjz
>>109
まさかと思うが、一段目が帰ってくるFalcon9ががんがん打ち上げられてるのは知ってるよな?
有人ではないけど。

0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/14(月) 14:50:56.21ID:D0/SMUC4
>>13
まあホリエモンよりましかね
探査いわれても映像だけならかぐやとかあったし

0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/15(火) 12:25:25.93ID:djHGhsqg
>>109
そう、むちゃくちゃ凄い
マスクはブッ飛んでる

0113オーバーテクナナシー2019/01/15(火) 15:57:23.24ID:+YaxLbQn
【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1284810924/

0114ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/15(火) 16:23:30.86ID:Hh0BRClM
みんなスペースシャトルに毒されてる
ロケットはシンプルなほうがいいんだよ
燃料にエンジンだけ積むのが最強
ソユーズが未だに強いのはそれが理由

0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/16(水) 12:23:17.40ID:fAqcJtdM
>>114
じゃあ飛行機も使い捨てがいいね

0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/16(水) 17:41:52.31ID:G+QsQDzv
>>115
これほど頭の悪いレスも珍しい

0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 04:30:58.59ID:71RxF9xX
予想図ってのは分かってるが
継目無しの一枚板からロケットサイズの物なんて作れるのかしら

0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 06:54:12.21ID:JauM9CnF
呆れた
突っ込みどころしかない

0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 07:54:50.63ID:ksSbd5dQ
トランスフォーマーになるんだろ?
https://youtu.be/1K5Pk87sNrY?t=112

0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:13:49.96ID:gwZiDI+l
>>114
ええと、SpaceXのはまさにそんな奴=ふつうのロケットだが。
ただ姿勢制御が超絶うまくて飾りじゃない足が着いてるだけ。

0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/23(水) 17:09:37.99ID:IyOo9C1E
無事に着陸できて点検修理ができればラッキーくらい

0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/24(木) 02:56:05.26ID:sTMNm00k
帰る事はなさそうだな。
まさに、世界の果てに行ったっきりw

0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/01(金) 05:03:05.72ID:wmtqA2L8
>>91
軽そうな機体!

0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/01(金) 06:37:06.62ID:FypYseWk
>>123
燃料積んでない化学燃料ロケットは軽い

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/01(金) 09:50:05.05ID:WGm9+c+y
>>123
まぁ軽いから風で飛んでっちゃったんだけどね…

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/01(金) 12:54:48.49ID:WNxsZyE7
おまけにたぶんロケットエンジンもまだついてないドンガラモックアップだろうし。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています