【宇宙科学】太陽系外の惑星に「月」? 米大学チームが発表[10/11]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/10/14(日) 19:12:17.73ID:CAP_USER
地球から光の速さで8千年ほどかかる距離にある太陽系外の惑星に、地球の月のような衛星が存在する可能性があると、米コロンビア大学などの研究チームが発表した。系外惑星にも衛星はあるとみられていたが、実際に観測されたとすれば初めてという。米科学誌サイエンス・アドバンシズに論文を発表した。

 チームはハッブル宇宙望遠鏡を使って、系外惑星「ケプラー1625b」が恒星の前を横切り、恒星の光が少し暗くなる様子を観測。その約3時間半後にも、わずかに光が弱まることを確認し、衛星が通過した可能性を指摘した。ケプラー1625bの直径は地球の約11倍の木星(約14万キロ)ほどで、衛星は4倍ほどの海王星(約5万キロ)ほどと推定されるという。

 国立天文台の山岡均准教授は「太陽系の惑星と同じように系外惑星もできた可能性がある。形成過程の解明に近づく成果だ」と語った。

 論文は同誌サイト(http://advances.sciencemag.org/content/4/10/eaav1784)で読める。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181011001174_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLB542KHLB5ULBJ00K.html

0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 19:15:25.21ID:67PGyw5f
奇跡と言われる地球(笑)知らないだけだろ生命体

0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 19:26:20.93ID:KosYwObc
>ケプラー1625bの直径は地球の約11倍の木星(約14万キロ)ほどで、
>衛星は4倍ほどの海王星(約5万キロ)ほどと推定されるという。

"ほど"使いすぎ。

0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 19:30:45.73ID:io0jR6ta
(笑)

0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 19:35:02.47ID:DTwDh0qW
ほどはほどほどに使う

0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 19:48:50.95ID:C72FcpzS
 
韓国が何かに似ているなぁ〜と思っていたんですけど
 
  いま気付きましたよ!【ミジンコ】です!
 
どちらも弱小生物ですが ミジンコはウソをつきません
 
http://kankokukeizai.kill.jp/wp-content/uploads/2018/10/mijinko_14664_1.jpg
 

0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 20:30:22.01ID:TKBWY4KS
普通にあるだろ
太陽系以外には無いとでも思っていたとか?

0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 20:37:18.14ID:xVFxdOHk
観測して裏付けが出来たということだよ
観測データがあれば山岡准教授の言うように、太陽系形成過程の解明に役立つ

0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 22:21:25.90ID:tuyvHR3u
それこそが本物の惑星と考えるべきだろう。
ここで「惑星」とされているモノは惑星ではなく、
本来その星系の恒星の伴星に当たる褐色矮星と考えるべきものだ。
したがって当然の如くここで言われている「衛星」にも更に衛星が存在する可能性は高い。

0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/14(日) 23:32:37.32ID:hhVdkAVy
宇宙のことならラエリアンに聞こう!!

0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/15(月) 00:15:29.56ID:p8PCmFnB
>>7
広い目で見たら普通にあってもおかしくないが
複数個の衛星を持つ惑星が太陽系だけでもこんなにあるのに
今まで見つけた系外惑星の中でやっと一つ目の衛生を見つけたってのも不思議だなー
単に発見出来てないだけなのかも知れないけど

0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/15(月) 01:03:28.52ID:UghRMs6u
>>1
この記事とどこが違うんか

【宇宙】「系外衛星」の存在が濃厚に、確認されれば初 海王星サイズの巨大な衛星? ハッブル宇宙望遠鏡で観測[10/05]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538800821/-100
1しじみ ★2018/10/06(土) 13:40:21.12ID:CAP_USER
地球から約8000光年の彼方で、「ケプラー1625b」という巨大惑星が、年老いた主星の周りを1地球年の公転周期で回っている。
この惑星には旅の仲間がいるようだ。

科学者たちは、ケプラー1625bから見上げる空には、海王星サイズの特大の「月」がかかっているのではないかと考えている。
つまり太陽系外惑星の周りを回る「太陽系外衛星」だ。これが確認されれば、初の系外衛星となる。

0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/15(月) 02:10:05.10ID:0ijfKHSE
惑星に衛星は付き物だろ

0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/15(月) 17:57:55.20ID:tat8Bo+p
>>11
今の人類の観測能力だと地球より大きいくらいの惑星までしか見えない
当然衛星もそのくらい大きいものしか観測不能なわけだが
これも地球よりずっと大きいから見つけられたって事だろう

0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/15(月) 18:54:06.76ID:Z/lF47N6
でけーな
ちっこい衛星観測できる方法の確立はよ

0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/15(月) 19:33:34.98ID:pbgheqV6
観測技術的に衛星なんて発見できるわけないと思ってたら
予想よりはるかに衛星がでかかったとw

0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/17(水) 00:17:16.10ID:et+7AMZr
惑星も衛星も恒星だったというのは無いのかね

0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/17(水) 05:45:06.29ID:6ZTZ8RC3
それただの連星

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています