Chromebook Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 18:36:21.78ID:zLvvjtwB
■前スレ
Chromebook Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558944965/
Chromebook Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561269096/
Chromebook Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1565773200/


適当なPCにChromiumOS入れてChromebookは使い物にならないと暴れる人がたまに発生しますが
そもそもそれはChromebookではないのでスルー推奨

0952[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 03:55:09.34ID:A1xcLytn
iPadのほうがはるかにまし

0953[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 08:20:06.72ID:x6NHZbrj
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517211)のインストールが失敗しまくる

0954[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 08:23:22.37ID:Ht7mTcVg
AmazonのLenovo s330 32G、昨日よりもさらに安くなって2万切り

0955[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 08:43:13.17ID:IqtM2FPA
タッチ機能ないのがゴミだな

0956[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 08:43:46.55ID:IqtM2FPA

0957[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 09:08:05.03ID:TGsptpyY
「Windows Virtual Desktop」正式サービスとして提供開始、マイクロソフト純正のVDI環境。Azureの東西日本リージョンからも利用可能に − Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/19/windows_virtual_desktopvdiazure.html
Webブラウザからも利用可能とのこと

0958[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 09:08:16.57ID:jKAPvf6A
hd液晶は微妙
フルhdとの価格差が大きいから選択肢にはなるけど

0959[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 09:34:53.13ID:IqtM2FPA
>>957
月額いくら?

0960[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 09:53:14.47ID:5CReqpSI
重い処理のクライアント離れ

0961[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 09:55:48.04ID:qHuNVURq
このchrome OSってのは電源オンからの立ち上がりが爆速なのはわかったけど、ブラウジングや動画再生などのネットスピードもWindowsより速いの?
もしそうならかなり優秀でしょこれ
今どきローカル保存なんてそれほどしないんだし

0962[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 09:57:54.24ID:5CReqpSI
たいして変わらんよ

0963[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:06:48.30ID:qHuNVURq
>>962
結局ブラウジングはOSじゃなくてスペックがモノをいうのか
だったら割高だし微妙かな…

0964[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:08:12.72ID:5CReqpSI
そのかわり余計なトラブルはほとんどない

0965[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:10:30.84ID:q1YPZlaH
>>964
そいついつものコピペおじさんだぞ

0966[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:12:58.68ID:qHuNVURq
そうだろうね
フォルダもダウンロード用くらいしか無いんでしょきっと
Windowsのごちゃごちゃ感は本当に嫌い
ただネットに特化してるのにブラウジングのスピードが変わらないとなればちょっとコスパ悪いな
同インチ同CPU同メモリでこっちのが全然値段高い

0967[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:14:21.52ID:f5qVyuj5
PCの世話をするのが大好きな人はWindowsでいい
その昔ノートンユーティリティでCPUパワー60%以上使ってて大喜びしてるおっさんがいてな

0968[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:15:26.18ID:q1YPZlaH
WindowsVDIは少し前から会社のAzure環境で一部使ってるけど、正式サービスになったのか
ローカルと比べて一部Officeの表示が崩れたりして使いにくいけど、これも治るんかな
家庭用に普及するわけでもなし個人ユースには関係ないけど

0969[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:37:49.29ID:j49U0MeV
うちのVDIもローカルと遜色なくサクサク動くよ
回線速度が早いてのもあるかもしれんが

0970[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:47:30.03ID:Qq8w53Or
持ち運びと作業性で一番バランス取れてるのは11インチだな

0971[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 10:51:30.32ID:xGIg3HLZ
同スペックのWin10とChromebookだと、ベンチマーク上はChromebookのブラウザの方が結構高いが、
体感違いが分からんな。
重いブラゲーでもすれば差がでるのかもしらんけど。

0972[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 12:41:20.40ID:j+cfC/WW
俺の体感だと、同スペックなら起動スピードは比べ物にならないくらいchrome bookだけど、ブラウジングは変わらない
価格はchrome OSの方が上だから、起動スピードとシンプルさにお金を出す価値があるかどうかその人の考え方次第
個人的には本当にこのOSが気に入ってるけど、価格がこれ以上上昇するようならWindowsに戻ることも考えるかも

0973[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 12:53:31.91ID:CUvgyczU
Windowsいちいち起動させてんの?スリープにしときゃそんな変わらんよ

0974[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 13:05:55.77ID:7jHiOuoC
当たり前だけど「ブラウザを変更出来ない」ってところが引っかかる人もいるだろうね
例のアレ(拡張機能のmanifest v3)がどうなることやら

0975[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 13:53:02.82ID:7FRgCkWS
chromebookって単に機能制限されたlinux PCだからなあ
早くなるわけでもなく、安くなるわけでもない(OS分だけ)
windows以外のPCをこれだけ売った成果は認めるが、量産効果と開発効率の面でハード/ソフト共、最適化出来んからな

0976[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 14:05:50.64ID:j7ozv56R
割高なのは確かでこれは何とかならんかと思う

0977[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 14:11:13.55ID:EXFzBcl9
ICT教育関連で大量導入でもされればスケールメリットも働くんだろうけど。

0978[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 15:38:04.00ID:AYLDCYDb
>>973
起動したいときゃバッテリーゼロなんだけどなんなんこの糞OS
その点chromebookは1日で5%も減らない神OSなんだは

0979[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 16:43:08.02ID:x6NHZbrj
>>978
めったにないけど
chromebookもタイミングによってたスリープ放置→1日以内でバッテリ0ってのは有るぞ。
Youtubeとか動画サイト開きっぱなしだとそうなることがある

0980[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 16:44:55.07ID:x6NHZbrj
本日業務更新用東芝Windowsマシンが到着して
早速殴り壊したい衝動に駆られる。
この時期でも新品だと5月アプデが始まるんだな死ねってカンジまだプリンタドライバ入れてないのに

0981[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 16:45:17.06ID:Si6rannc
タブレットモード付の11.6インチChromebookと6インチAndroidスマホの組み合わせが最強ってことでおk?

0982[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 17:22:27.63ID:Rkt6q4vW
水炊きMacもお忘れなく

0983[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 17:33:56.44ID:souQY/GA
HPの12bはPixelbookの弟って感じのデザインで良いね。

0984[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 17:45:20.25ID:ttWqa9gt
>>983
12インチのものってこれだけ?

0985[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 17:46:43.55ID:R9py3zqe
どうでもいいけどたけーな

0986[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 18:17:19.36ID:j+cfC/WW
昔はむしろ安いのもメリットの1つだったのにな
なんでこんなに値上がりしてるんだろう

0987[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 18:50:46.68ID:uORzP/DK
最初から安くなかっただろうに何言ってんだこの俄アンチ

0988[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 18:54:23.97ID:TGsptpyY
>>984
大まかに「12インチ」って言えそうな11.6や12.3や12.5の機種は色々あるけど、12.0はこれだけ

0989[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 19:39:24.64ID:j+cfC/WW
昔は安価であることもメリットだっただろうが
何言ってんだこのアホは

0990[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 19:50:42.99ID:qHuNVURq
ここってちょっとでもネガティブなことをいうとアンチ扱いされるスレっぽいな
コピペばっかりしてる人のせいでピリピリしてるようだ

0991[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 19:57:47.75ID:uORzP/DK
>>989
最初から安くなかった
安さを売りにしようとしたらMSに先手打たれて
安いPC向けのOEMライセンス値下げや
安いPCプラットフォームの支援やらで値段が下がった

0992[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:02:55.47ID:7FRgCkWS
初代を2980円で買ったが、これは安くないのか?

0993[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:03:31.26ID:7FRgCkWS
誤爆、ラズパイと混じった

0994[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:04:53.18ID:uORzP/DK
桁一つ間違えてない?
いくらなんでもジャンク品の値段持ってくるなよ

0995[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:06:44.64ID:7FRgCkWS
まあ、俺も安くなかった印象が強い
危機感MAXのMSがWindowsのライセンス無料にしてほぼ並んだ価格で出してきてたな

0996[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:10:03.64ID:TGsptpyY
ビックカメラにChromebook体験コーナーがオープン – Jetstream BLOG
https://jetstream.bz/archives/90236

0997[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:28:35.31ID:ndXviqXP
マジか
結構大掛かりだな

0998[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:30:02.83ID:XUR88M6x
>>966
>同インチ同CPU同メモリでこっちのが全然値段高い

これがすべてじゃないかな

0999[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:46:43.77ID:/4hVU356
管理のしやすさは何事にも替えられない

1000[Fn]+[名無しさん]2019/10/01(火) 20:50:03.76ID:/4hVU356

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 13分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。