【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 3f20-JWB5)2019/12/23(月) 06:39:11.94ID:YGCFFuzo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571350892/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575008815/

■関連スレ
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568699276/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 5f02-j8dc)2020/01/11(土) 07:17:40.84ID:fyQntknx0
>>927
げ、まじじゃん
まあ、1個目は早くほしいから尼でいいや
2個目はドスパラポイントが寄与されたらドスパラで買うかな

0953Socket774 (ササクッテロ Spb3-9i1q)2020/01/11(土) 07:42:16.43ID:b4Af5KO1p
SN550注文したけど1/15〜1/18に到着らしい

0954Socket774 (ワッチョイ 7f5f-lB9F)2020/01/11(土) 08:05:16.32ID:wnhQwBt90
XPG SX8100 512GB 安いから注文してみた
DRAM 128MBしかないみたいだけど

0955Socket774 (ワッチョイ 7f20-lB9F)2020/01/11(土) 08:14:10.10ID:5PLhqxlE0
>>954
SX8200 PROとの違いは?

0956Socket774 (ワッチョイ 7f5f-lB9F)2020/01/11(土) 08:23:20.01ID:wnhQwBt90
コントローラーが
8200はSilicon Motion SM2262EN
9100はRealtek RTS5762になってる

0957Socket774 (ワッチョイ 7f5f-lB9F)2020/01/11(土) 08:24:28.09ID:wnhQwBt90
性能はほんのちょっと劣るみたいだけど

0958Socket774 (ワッチョイ 7f5f-lB9F)2020/01/11(土) 08:34:47.26ID:wnhQwBt90
トランセンドのTS512GMTE220S買おうと思ってたんだけど値上げされちゃったんで

なんか220Sはぢ洋画家わってTBWがsづ語彙ことになってる
512GBで 1,100TBW

0959Socket774 (ワッチョイ 7f5f-lB9F)2020/01/11(土) 08:35:18.49ID:wnhQwBt90
仕様が変わって

0960Socket774 (ワッチョイ ffcf-wmwQ)2020/01/11(土) 10:50:03.35ID:JJU5a+tq0
SATA SSDとNVMeSSDって 
ベンチマーク以外何か体感的に感じられるような違いは無いんでしょうか?

0961Socket774 (ワッチョイ df58-G18V)2020/01/11(土) 11:02:31.69ID:7j9zhUPk0
あるよ

0962このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 11:05:13.16ID:Z73b8go4r
>>884
QLCおじさんQLCのデータみたいに消えてしまった

0963Socket774 (ワッチョイ 5f94-Hbjb)2020/01/11(土) 11:05:25.21ID:aidjmEmu0
エロ動画満載したフォルダのサムネ表示が爆速になる

0964Socket774 (ワッチョイ ffb2-8nPw)2020/01/11(土) 11:08:01.00ID:1IIFb7Wu0
多分一番影響が大きいのは仮想メモリ

0965Socket774 (スプッッ Sd1f-7Z0+)2020/01/11(土) 12:16:04.75ID:JLr3vr6Nd
QLCおじさん「QLCwww」

0966このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 12:17:18.85ID:Z73b8go4r
QLCおじさん「QLCはタダ」

0967Socket774 (スッップ Sd9f-gKsr)2020/01/11(土) 13:31:20.51ID:lk9Jc8+ld
エンコードとかレンダリングの書き出しが(環境によっては)速くなる

0968Socket774 (スッップ Sd9f-OQA1)2020/01/11(土) 13:33:34.32ID:AC/PiMAUd
980proって結局MLC維持なのか?
そうでなかったらTLC否定論者絶滅の恐れもあるが

0969Socket774 (ワッチョイ 7fc5-44wW)2020/01/11(土) 13:35:34.83ID:aOgUdMRf0
FWでSLCMLCQLC切り替えられたらいいのに

0970Socket774 (ワッチョイ 5f09-kEnV)2020/01/11(土) 14:59:30.05ID:fbjRGY7+0
M2初挑戦なんですが、マザーに2つの専用スロットがあるのは理解しましたが
sata共通スロットとPCI専用スロットに乗せる場合どういう用途にするもんですか?
共通の方にOS入れて、専用にデータ保存?
あとはデータ保存用にHDDはつけるつもりですが。

0971Socket774 (ワッチョイ ffcf-wmwQ)2020/01/11(土) 15:04:13.18ID:JJU5a+tq0
ありがとうございます

0972Socket774 (ワッチョイ 5f58-lZna)2020/01/11(土) 15:10:59.43ID:GFn/52h20
俺はOSの起動を速くしたいとか、Windowsサクサクにしたいってことで
システムドライブを速くしたくなるな
つまりNVMeのSSDにOSを入れる

0973Socket774 (スプッッ Sd1f-BCdJ)2020/01/11(土) 15:49:40.91ID:2JS5boLkd
OS用とデータ用両方M.2SSDにする

0974Socket774 (ワッチョイ dfcf-w6nc)2020/01/11(土) 15:56:56.97ID:Ya6a5cXy0
システム用、データ用、倉庫用

0975Socket774 (スフッ Sd9f-tcQe)2020/01/11(土) 16:01:43.66ID:u0jTCZxnd
データはHDDのが安心かな、となるとオプタンになる

0976Socket774 (ワッチョイ 7f9f-Hp8P)2020/01/11(土) 16:10:56.49ID:neQvh75T0
>>970
両方nvmeいけるかもしれんしマザボの取説はよく読んどけよ
組み合わせによっては普通のsata端子が使えなくなったりpcieスロットが使えなくなったりする

0977Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)2020/01/11(土) 16:30:30.10ID:22pTQDXRd
MLCでも気がつくと速度低下してるもんだな
960Proの2TBだから速度低下無縁かと思ってたけど、なんとなくベンチしたらシーケンシャルリードが2000MB/sまで落ちてたわ

0978Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 17:44:05.02ID:7xiNWDpd0
>>937
>>962
この馬鹿はまだ吠えてるのか
真正の異常者だな

0979このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 18:05:01.86ID:/QAdBe8vr
>>978
QLCおじさんしぶとく反応
SLCキャッシュが切れたのかノロノロだけど(笑)

0980Socket774 (ブーイモ MM03-j8dc)2020/01/11(土) 18:09:28.14ID:29ZJn5aIM
sn550 尼の発送は15日だってさ
キャンセルしてドスパラで頼もうかな
楽天ペイ使えば合計2426円還元になるし

0981Socket774 (ワッチョイ dfcf-w6nc)2020/01/11(土) 18:15:48.15ID:Ya6a5cXy0
余ったM.2 SSDみなさんどう活用してます?

0982Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 18:16:58.49ID:7xiNWDpd0
>>979
お前から絡んできたくせに反論もできずに逃げたくせに、何を言ってるのかw
全く人間のクズだなお前は

0983このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 18:18:45.12ID:/QAdBe8vr
>>982
まあまあ
QLCだからってイライラ発狂しないで
データ飛ぶよ

0984Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 18:19:49.40ID:7xiNWDpd0
>>983
荒らしは消えろよ
迷惑だ

0985このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 18:32:04.26ID:/QAdBe8vr
>>984
お前に決める力はないよ

間抜け

0986Socket774 (ワッチョイ 5f58-y51M)2020/01/11(土) 18:42:55.79ID:HE0uTHiS0
荒らしに構うなよ
リアルが寂しすぎてネットで構ってもらうのが生きがいなんだよ

0987このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 18:46:00.28ID:/QAdBe8vr
>>986
お前が言うなって
ID:7xiNWDpd0がかわいそうだろ

0988Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:02:31.22ID:7xiNWDpd0
>>986
そうだな
こいつは、かまってちゃんだな
しつこく絡んでくるのは寂しいからかw
笑える

0989このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 19:03:52.50ID:/QAdBe8vr
>>988
そうなのか
それわかっても反応してきたらただのバカ
いやド間抜け

0990Socket774 (ワッチョイ dfb1-lZna)2020/01/11(土) 19:04:22.09ID:FwHuCMZW0
両面実装だと底面と挟み込むタイプのヒートシンクのネジが止まらん
極薄の伝導シートってある?

0991このレス転載NG (オッペケ Srb3-dVi8)2020/01/11(土) 19:05:15.04ID:/QAdBe8vr
ID:HE0uTHiS0とID:7xiNWDpd0のやり取りにほっこりしたよ

SSDの話はなにもしてないけど

0992Socket774 (ワッチョイ ff76-c5ot)2020/01/11(土) 19:06:09.74ID:qGAz1tRp0
チップの段差など考慮して厚み違うパッドを切り貼りするんやで
めんどくさいけど冷え冷えなるで

0993Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:07:43.14ID:7xiNWDpd0
もうスレも終わりだから、最後に荒らしをからかって終わりにするかな
QLCを絶対に認めない奴って本当に頭がおかしな奴ばかりだな
会話すら成り立たない

0994Socket774 (ワッチョイ 7f87-htjo)2020/01/11(土) 19:09:24.06ID:EZoS+CJB0
>>992
セパレートタイプのヒートシンク

0995Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:15:05.34ID:7xiNWDpd0
>>990
そのヒートシンクで使えるかどうかわからんけど、尼で0.5mmのシリコンパッドが売ってる
厚み3種くらいあるから、選んで使えるかもね

0996Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:26:42.81ID:7xiNWDpd0
そもそもSSDは用途に応じた使い方をすれば、QLCでも何の問題もなく使える
読込で主に使うなら何も問題はない

0997Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:26:59.92ID:7xiNWDpd0
馬鹿なのは、QLCで大きいデータや連続書込をする目的で使おうとして、QLCを全否定する奴
自身が間違った使い方をしている事に気付かず、製品のせいにする

0998Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:27:13.35ID:7xiNWDpd0
賢い人はTLCもQLCも用途に応じてうまく使い分ける
つまり最初から用途に応じてSSD選べというだけの話

0999Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:27:22.29ID:7xiNWDpd0
QLCを全否定する奴は、自分で馬鹿だと宣言しているようなものだ
適切な使い方も知らない馬鹿という事

1000Socket774 (ワッチョイ df25-laly)2020/01/11(土) 19:27:33.91ID:7xiNWDpd0
以上

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 48分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。