|||||| Plugin Alliance Part16 ||||||

0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db4f-73fV)2024/01/19(金) 07:43:10.32ID:L9flYDXD0
>>980が次スレ立てること

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

official: http://www.plugin-alliance.com/

前スレ
|||||| Plugin Alliance Part15 ||||||
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1685757724/l50VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0697名無しサンプリング@48kHz (JP 0H07-xk7l)2024/05/06(月) 08:07:07.60ID:nxqT/wvSH
価格の話や動作環境の話に終始する現状を見ているとplugin界隈って大風呂敷を広げているんだなぁと改めて思う
TDMの時代は数が限られていたから本質的な話を行えたのだろうね〜
今じゃ数が溢れかえっているのでもう追いつかないんだろうね

0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6aa9-DuuR)2024/05/06(月) 09:17:52.90ID:ybyQ7Okt0
>>696
検索るとたしかに方法を紹介サイトあるわ

具体例ふえるとすこしDTM人口ふぇるだな

0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e15-0+0w)2024/05/06(月) 11:30:46.86ID:0gY74vQL0
海外から収入得たって生活費が上がればダメージはあるんだが意味不明すぎる

0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da83-6IbL)2024/05/06(月) 12:13:57.43ID:ew0wImNj0
国内物価の値上がり分、ドルの価値も上がるからプライマイゼロでノーダメって意味では
生活費賄えるだけの海外に通用する曲を書けるかは別として…

0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f6e-RDYW)2024/05/06(月) 12:40:16.78ID:6kpmbFZF0
海外における買い物の話でしょ?なんで日本の生活費の話が出てくるんだよw

PAのセールで24.99ドルのプラグインはずっと同じ価格なんだよ
円高によって、円の稼ぎしかない日本人が、あたかも海外製品が値上げしたように感じているだけ
ここ数年は曲作りで稼いだドルを使ってそのままPAのプラグインを買ってるから、為替変動の影響は感じないな

0702名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd8a-nXl5)2024/05/06(月) 16:25:41.98ID:CuJULVFEd
>>696
PayPal強制出金事件を思い出すな。あれ食らってたら$1=110円で決済されてただろう。
海外送金サービスには100万円以上置くなとか言われて使いづらくなったよな。

0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ad9-Np3+)2024/05/08(水) 12:08:26.47ID:mo+8py7a0
グググググルーww

ちゃうねん
Soothe2系、ダイナミック・レゾナンス・サプレッサーをよこせっていったよね??

0704名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-nXl5)2024/05/08(水) 13:40:58.66ID:hV4CZ37Kd
マルチバンドグルーコンプか
グルーはいくつも欲しいものじゃないな...
適当なバスコンプ置いた後はマスターでOzoneとかに任せてる部分でもある

0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9faf-s5QI)2024/05/11(土) 09:03:16.89ID:GTsdRaRS0
マルチバンドコンプはグルーブが微妙に変化するから好きじゃないな、、

出力時にレイテンシ補正してないからでなくて?

0707名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd2a-nXl5)2024/05/11(土) 11:14:11.44ID:/XCsa/8kd
コンプによるトランジェントの変化じゃね
バンドごとに振る舞いが変わると全体としてのノリは変わるかもしれない

0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17dc-g6H2)2024/05/11(土) 11:28:40.12ID:OMx9dmeL0
明らかに引っ込めたい帯域がある時、普通のコンプでは掛かりがイマイチな時に使う感じかな?マルチバンドは
ダンスミュージックなら能無しで挿しといてほぼ問題なかったりする

0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa10-C/6m)2024/05/11(土) 11:48:13.23ID:kbbOZfrN0
マルチバンドコンプを使いこなせない俺には無用の長物

0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2d-Np3+)2024/05/11(土) 16:07:55.05ID:O7E1ep8P0
EQ使いこなせていれば使えるでしょうにマルチバンドコンプ
難しく考え過ぎやで

Compressor側の思考じゃなくてEQ側からアプローチするんや

0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a29-tYJW)2024/05/11(土) 17:43:51.49ID:ALGseIv90
それはダイナミックEQでは

0712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fac7-C/6m)2024/05/11(土) 18:07:15.93ID:kbbOZfrN0
ダイナミックEQはしっくり来るんだけどな
どうにもマルチバンドコンプはなんかこう・・ん?え?って考えちゃう感じ

0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 971f-zMrO)2024/05/11(土) 21:20:34.51ID:UrO7Na5h0
マルチバンドコンプは20年くらい前の大昔に
SweetBoyのT-SLEDGE使ってたわ
あれは4つのバンドに分けて調整できて重宝したけど
bx_glueは2つ?どう使わせたいのかが分からないな

0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e73-LIxO)2024/05/11(土) 21:39:46.96ID:ViVKw/e20
NIのサブスク入りか
何となく不穏だな

0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caeb-RDYW)2024/05/11(土) 21:46:25.98ID:sGCuBcew0
マルチバンドコンプというよりデュアルバンドのグルーコンプと考えればなんとなく想定してる使い方が見えてくるような…

0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed3-0+0w)2024/05/11(土) 22:11:41.28ID:w8cwFMAU0
最後に買ったの去年の7月だけどついに俺も月バウチャー来なくなったわ

0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 971f-zMrO)2024/05/11(土) 23:28:33.64ID:UrO7Na5h0
4バンドならロー/ミッドローハイ/ハイでおおまかに楽器が分かれてグルーとしてもいい塩梅になると思うんだけどな
つーかこれ絶対あとから4バンド版出すだろ
なんだいつもの流れじゃんビックリしたわw

0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-DJfH)2024/05/12(日) 00:36:00.35ID:k076JrEu0
多分片方の帯域にだけグルー効果を出してもう片方は素に近い音にするためだろう

0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43eb-8FIX)2024/05/12(日) 06:57:02.06ID:1QSjBwe70
4バンドもあったらそれはそれでグルーコンプとしての一体感希薄になるだろうし
あまり意味ないと思う
それよりもBrainworxならこういう物こそMS処理使うべきなんじゃないかな
ミドルはナチュラルなグルー感でサイドはより密着させる的な感じとか

0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab68-yV/0)2024/05/12(日) 13:53:49.05ID:cklVT3rb0
バスコンプでSC HPFがついてるやつがよくあるけど、そのHPF以下の低域にも別途コンプかけられるようになったみたいなイメージかな
でもその帯域にバスコンプが欲しいと思うことはあまりないな

0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-1hO5)2024/05/12(日) 14:30:49.49ID:p1RYFQ4b0
とあるプロがマルチバンドコンプは飛んでくるはずの想像している音に対して
何かズレ?遅れ?(レイテンシーのことではない)のようなものを感じて
気持ち悪いって言ってたな。なるほど、プロの視点わからんと思った(でも使っているらしい)

0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab68-yV/0)2024/05/12(日) 16:17:38.05ID:cklVT3rb0
位相のズレでしょうね
マルチバンドの境目を、キックやベースのアタックの周波数に被らないように設定すればある程度避けられそう

0723名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdd7-lMNk)2024/05/12(日) 23:08:06.75ID:ITvXV3r8d
bx_glueのビデオみると、Band linkというのがあって100にするとシングルバンドになるようだけど
リンクを下げていくと自然な感じになるみたいね
マルチバンドというのは自然なコンプ感を目指すものぽい

ならパラレルコンプでも良いのではと思うけどバンド毎のほうがより精密なのかね

あとbx_glueは普通のマルチバンドコンプと違ってバンド毎にthresholdなんかのパラメータを決められないみたい

0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-DJfH)2024/05/12(日) 23:42:38.54ID:k076JrEu0
ああなるほど、設計思想が見えてきたね
突っ込む量とパンドリンクで感覚的に弄って掛かり方が半自動でいい感じになるものって事か

0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a326-kxyn)2024/05/18(土) 22:00:32.56ID:4kHwsmPL0
PA_EXTのVOXILLION
Waves全盛期みたいな音するね
ちょっときみ古臭くなぁい?

0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a67-y+EG)2024/05/22(水) 07:38:52.83ID:6bqVl0VV0
やったぜreverbだ

0727名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-y+EG)2024/05/22(水) 11:30:22.54ID:UNy+lj5Pd
実機のPCM60を知らんのだけど、224がスタジオ系機材だとすると、
80-90年代ギタリストの無駄にでかいラックに入ってたリバーブみたいな立ち位置がPCM60なのかしら

0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa7-ZWkU)2024/05/22(水) 14:45:12.62ID:jLbTWsWN0
ほえーおもろそ
こういうのこだわりあるもんなあ人類って

0729名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdb3-ikRv)2024/05/29(水) 12:51:15.61ID:ynbPDBjad
今更バンドル出されても、すでに持ってるのが多くてどうしようもないな
持ってる分だけ割引とかないのかな

そういうのがないから全般的に安い

0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e10e-D8JK)2024/05/29(水) 15:27:57.64ID:haEQRiWm0
ギターバンドルめっちゃお得やね。カブりが少ない人はGoしていいんじゃない

0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db02-oeLu)2024/05/29(水) 17:19:48.95ID:NFU2Y82v0
くっそがめちゃめちゃ被っとるし
その分の割引もなしか

過去$10でペダル2個とか$30〜$40でアンプ1個ずつとかちまちま買ってきたが
まとめて買う覚悟があるやつにはこっちのが圧倒的にお得だわ

0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-wFB3)2024/05/29(水) 17:25:35.48ID:WmnDecXL0
バンドル出すのおそすんぎ
PAは壊れセールで既存ユーザー逆なでするのが上手い

ただ過去まだドル円120円前後の時に激安で買いあさってたものと比較すれば比較的ダメージは少ない

0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbf9-O2Se)2024/05/29(水) 17:35:14.82ID:FEHhjRAr0
110円くらいのバウチャー重ね掛け時代に要るものあらかた買い漁ったからダメージはないな

ただ最近は全く買ってないけど

0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d1-pAVC)2024/05/29(水) 18:03:05.19ID:ClDfyGOL0
Must-Have Essentials 持ってるのEQ4とHG-2MSだけで欲しいのがMetric AB一個だけという。
どう考えてもMetric だけ買ったほうが良いよなぁ。

Silver bulletも本家で$30セールやってるな
https://louderthanliftoff.com/products/silver-bullet-mk2-plugin
1個だけほしい時はこういうの助かる
PICK2や3するほど欲しいものがない

0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-k0Q4)2024/06/04(火) 02:29:45.48ID:zLOPPRvF0
4個$69.99でADPTR AUDIOがいくつか選べるようになってるけどさすがに新しいHYPEはだめなのか

0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e2a-BqqD)2024/06/04(火) 07:23:17.71ID:lYc1Qhax0
但し書きにダメって書いてあるじゃん

Pick2/3/4でWUNDERLICHやADPRが選べるのは嬉しいな

0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a82-Z8je)2024/06/04(火) 10:51:33.55ID:3/MhHKWv0
WUNDERLICHはコンプ機能無視してDRIVEとTRAVELツマミで色付けするマシンとして使ってるけど良い

色付けも色々試したけどAbleton12のRoarが結構良くてそればっかりになってしまってる
バルチバンドなのが便利なのよね

0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-k0Q4)2024/06/04(火) 12:03:26.14ID:zLOPPRvF0
>>738
そこを見てHYPEだけピンポイントで除外してるのかと思ったという意味ね
新作だしADPTR全体が値引きに消極的になってるから仕方ないとは思うからさすがにと書いた

0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d0e-BJAr)2024/06/04(火) 12:59:37.34ID:YKsBojbE0
昔はWavesのセールとかに乗っかってた人たちがその後、PAにも乗っていった・・・
みたいなセール民の歴史があるように思うけど、皆さん次はどこに乗るつもりなの?または卒業?

0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c662-xpns)2024/06/04(火) 13:23:00.73ID:9JQN/iXc0
SSL年間サブスク◎
SSLとHarrison とslete logic が全部使える。
Harrisonの良さにはびっくらこくぞ。
流石世界一売れた曲をミックスした会社だけある。

0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a08-HpFF)2024/06/04(火) 13:31:59.06ID:Y1F3Zi270
>>743
ワイはPAの音と操作感が好きなのでココで終わりや

ただMIDI 2.0で何か変わるならそっちに行く可能性はある

別にセールだから買うわけじゃないので
欲しいものが安けりゃ定価でも買う
30万円の現行ハードシンセが6万で買えるとしても自分が欲しい物でなければ買わないでしょ?それと同じ

0747名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-BqqD)2024/06/04(火) 14:34:41.28ID:vMif04OZM
いや、買って転売するに決まってるだろ?お前ならそうする。

新着レスの表示
レスを投稿する