DTMに最適なヘッドフォン 第48フォン

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz2019/12/06(金) 19:49:19.92ID:FExryQsh
前スレ:DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1572673581/

0952名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 13:55:01.59ID:K+7wNFlN
>>948
>後者はもちろん綺麗に録れてる

あんな低領域の音なら
ソフト音源+MIDIキーボードで出せる領域だしな w
ギターの音になってすらいない。

音の情報量からしてまるで次元が違うし、
月とスッポンと言えるぐらい音質に差があるが、
あれでもプロが録った音だからな(笑)

>>950
>音聞いたけど比較してしまってなお分かってない感性の悪さ

ほんとそう。(お前ら)

0953名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 13:58:53.08ID:K+7wNFlN
【お前らの世界と俺の世界とではここまで音質が違う】

お前らの世界(キーボード/ソフト音源/プラグインエフェクター)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2014146.mp3
俺の世界(ギター+アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2014149.mp3

0954名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:03:03.67ID:EpfsPc+3
ずいぶんと閉じた狭い世界でつね

0955名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:14:27.12ID:K+7wNFlN
キーボード/ソフト音源ならば
録音まで含めて内部だけで完全に完結してくるので
音質的には圧倒的に有利なはずであるが
実際にはご覧の通りの惨状である。

ギターのシステムというのは、
いくつもの機材を経由したり、ケーブルを経由したり、
オーディオIFを経由するなどして
音質悪化する部分が多い。

にも関わらず、ご覧の通り(>>953
キーボード/ソフト音源の方が音質が格段に低いのである。

0956名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:16:06.43ID:K+7wNFlN
完全に内部完結していて
劣化ポイントが1つもないという圧倒的に有利な状態でも
出てくる音は低クオリティーだということは
それだけ「ソフト音源/プラグインエフェクター」と言うものが
本質的に低クオリティーだと言うことなのである。

お前らは、そういう事にすらまだ気づいていない
幼稚園レベルの耳なのである。

0957名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:17:43.57ID:K+7wNFlN
ソフト音源/プラグインエフェクターを
いくらハイレゾ環境で録っても、
ソースレベルで低クオリティーなので
高音質になどならないのである。

つまり似非ハイレゾ音源というわけだ。

0958名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:19:27.23ID:K+7wNFlN
本物のハイレゾというものは
まずソースの段階でハイクオリティーでなければ
成り立たないのであるが、
実情は「音の入れ物」だけハイレゾにしただけで
ハイクオリティー扱いされているのである。

さらにハッキリ言ってしまうと
ソフト音源/プラグインエフェクターを使っている限り
ハイレゾなんてものは成り立たないのだ!

0959名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:21:54.48ID:K+7wNFlN
で、そういう低クオリティーな土俵で
日々、音と向き合ってる連中なんてものは、
音質に対する意識が低いので
当然、ヘッドフォンのクオリティーなんてものは
分かるような人たちではないのである。

0960名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:22:56.78ID:K+7wNFlN
扱っているソースが低クオリティーなのに
どうやってヘッドフォンのクオリティーが見えるというのだ。

ヘッドフォンの良し悪しを見極めるには
高品質なソースが不可欠である。

0961名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:37:41.87ID:geGx4dQA
自分と大差ある音源比較して抑揚無かったりノリの悪さや細かな操法の手抜きや全体の不安定さに気付かない?
勿論お前の初心者演奏の事ね
何をどうするとお前は自信を持ってしまえるんだ?
俺最強プロモにしても素材が絶望的に悪い
お前は音に関しての能力は皆無だよ

0962名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:44:32.06ID:K+7wNFlN
>>961
>ノリの悪さ

ソフト音源を自動演奏させてる輩がノリだとか(笑)

0963名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:50:53.78ID:HSnqj1so
>>962
そのソフト音源に負けてるんだぜ、おまえw

0964名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:53:05.57ID:HSnqj1so
>>953
弾けてないしw

ねえ、なんでそんなに自虐的なの?w

ウケ狙いだよなw

0965名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:53:15.70ID:K+7wNFlN
お前らと俺とでは
扱っている音質が丸で違うから
音質に対する意識も全く違うし、耳レベルも違う。

本当のことを言って悪いが、
お前らレベルじゃヘッドフォンの良し悪しなんて
見えないよ。

0966名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 14:59:49.81ID:HOszajWD
音はマシになったけど、演奏は上手くないね

0967名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:06:30.77ID:K+7wNFlN
因みに上の音源(>>953)は4年半前の音源で、
俺が初めてタッピング奏法にチャレンジした物です。

0968名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:10:56.33ID:K+7wNFlN
で、タッピング奏法をギターカラオケに取り入れたこちらが
1年8ヶ月前の音源です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2014193.mp3

タッピングの練習なんてまともに、やったことが無いですが、
少しは進歩が見られるかと思います。

0969名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:16:48.13ID:K+7wNFlN
【俺とお前らの違い】

俺がギターカラオケを始めた目的は
ミックス行為がどれほど「アラ隠し」になり、
そしてハッタリが効くか?を証明するためでした。

ギター1本の音源を聞かせる方が
何倍も難易度が高いのです。

0970名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:19:13.10ID:K+7wNFlN
【俺とお前らの違い】

スマップが全員で歌えばなんとなく聞ける歌になっても、
1人で歌わせると「ドヘタクソ」が露わになるのと同じで
ギターもミックスせずに単独の方が
音質や演奏のアラがあらわになるものです。

なので、ミックスで通用したしても
ギター1本だと全く通用しなかたりするのです。

0971名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:22:35.63ID:K+7wNFlN
【俺とお前らの違い】

俺はギター1本(つまりごまかしが効かない世界)で
成り立つ音質を目指していますが、
お前らはミックスがメインなので、
どうしても楽器1つ1つに対する意識が育たないのです。

ごまかしの効かない世界で音を扱っている俺と
ごまかしが効く世界で音を扱っているお前らとでは
音質に対する意識にも違いが出てくるわけです。

0972名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:36:01.33ID:74GZHiPK
今日もバカセは絶好調だな

0973名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:38:27.16ID:HSnqj1so
コレがおまえにとって意識が高い音なのかw

https://dotup.org/uploda/dotup.org2013721.mp3

なら確かにオレらと次元が違うわな
破れてても気にしない(気が付かない)意識なのだから

オレ達の次元ではボツテイクだから、おまえとは住む世界が違うのだろう

どこかの平行世界なのでは?

0974名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:47:33.83ID:K+7wNFlN
プロの音楽というのは
楽器1つ1つがハイクオリティーで
もちろんプレイ的にもハイクオリティーで
それらをプロが録音して仕上げていくという
全てにおいてプロフェショナルなのです。

しかし、素人の音楽というのは
楽器1つからして低クオリティーであり、
ミックスさせることでゴマカシが効いているだけなのです。

0975名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:49:19.04ID:K+7wNFlN
【似て非なるクオリティー】

本物の楽器というのは
凄まじいダイナミクスを持っています。
非常に立体的に鳴るのです。

しかしソフト音源には
ダイナミクスなんてものはなく、音も平坦です。

つづく…。

0976名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:52:00.46ID:K+7wNFlN
【似て非なるクオリティー】

しかし、凄まじいダイナミクスを持った本物の楽器も、
最終的にはコンプで潰されて、均されてしまいます。

一方、ソフト音源は、ダイナミクスなどなく、
コンプなどかけずとも最初から潰れているのです。

その2つを同じ物だと捉えているのがドシロウトの
音の意識なのです。

0977名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 15:54:26.70ID:K+7wNFlN
ソフト音源を自動演奏している輩は
本物の楽器が持つ質感とか、
人間が弾くことの質感というものに対し
非常に意識が低い連中です。

そんな連中が「ノリだのグルーブ感」だのと
分かったようなことを口にしているのだから呆れます。

0978名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 16:28:56.84ID:geGx4dQA
>>977
お前音楽才能ないよ
書けば書くほど哀れだよ
もうやめたら?
恥にしかなってないから

0979名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 16:43:16.01ID:46zfnrhb
バカセはミックス否定でエンジニアリングに目を向けないのにエンジニアの観点で語ろうとしている
エンジニアリングの基本を学ばないからDSPのように基本をつかれるとボロが出ることになる

バカセはエンジニアを演じる演じニア?でも目指そうと言うのか!?

0980名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 16:50:14.33ID:K+7wNFlN
君たちはあれだけボコボコに敗北して
まだDSPがどうのこうの言ってるのかい?

お前らはCPU>>>DSPだと言っていたが
デジタル音声機器を扱うほとんどのメーカーがDSPを使っているのに
お前らのような知恵遅れがいくら妄想発言しようが
世の中は変わらないだぞ?

0981名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:00:27.15ID:K+7wNFlN
2chには一定水準の知能を持たない人間が大勢住み着いていて、
嘘やデタラメな情報を平気で蔓延させているのが現実だが、
CPU>>>DSPもその1つだろう。

知能水準が低い人間(ネットは発達障害や統合失調症が多い)というのは、
物事を多角的に捉えることができず、
一面だけを見て「思い込んで」しまうのである。

【統合失調症という病気】

>統合失調症は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。
> 「感覚・思考・行動が病気のために歪んでいる」ことを
>自分で振り返って考えることが難しくなりやすい(病識の障害)、
>という特徴を併せもっています。

0982名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:05:33.02ID:K+7wNFlN
CPUの方が性能が高い!と言うのは、ある面では正解であるが、
デジタル音声の処理という面においては
正解ではないのである。

例えば、自動車の場合、馬力という性能とトルクという性能があるし、
重さによっても性能は変わってくるが、
ここの住民は「馬力が高い=高性能」と短絡的に思い込んでいるのだ。

知能が低い人間というのは
一面だけを見て決めつけてしまうのである。

0983名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:07:09.85ID:K+7wNFlN
CPUとDSPの関係を車に例えるならば
CPUは馬力型で、DSPはトルク型だと言えると思う。

加速で速いのはトルク型であるが、
音声のデジタル処理で重要なのもトルク型なのである。

それなのに、バカな連中は
馬力が高い方が有利だと思っているのだ。

0984名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:08:16.93ID:K+7wNFlN
馬力だけを比較して
CPUが上だ!と主張しているのである。

だから話が噛み合わないし、
真実にも辿り着けないのである。

音声処理で重要なのは馬力ではなく
トルクなのである!

0985名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:10:00.39ID:K+7wNFlN
耐久性を競ったり、0〜400メートルの短距離を競ったり、
車のレースにも色々あるが、
レース内容によって求められてくる性能は違ってくる。

馬力が高ければ有利というわけではないのだ。

それなのに、ここの連中は
馬力は全てに勝る!と思い込んでいるのである。

0986名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:10:02.24ID:HOszajWD
リアルタイム性がそれほどいらないこともあるけど、ハイエンドのAVプリアンプはDSPじゃなくてCPUで処理するのが現状だけどな。

0987名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:12:00.84ID:K+7wNFlN
CPUというのは馬力こそ高くなっているが
加速力がないのである。

デジタル音声処理というのは
リアルタイム性能が問われてくるので
車でいうところの加速性能が大事なのである。

だからCPUがいくら高馬力であっても、加速性能がDPSに劣るので
音声処理の世界ではDSPが採用されているのである。

0988名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:14:55.49ID:K+7wNFlN
馬力が高い車というのは
それだけ燃料も多く消費するようになる。
これも決して無視できない欠点である。

電力消費が大きければ放熱の問題も出てくるので
ファンが必要だったりするし、
ファンはオーディオ機器にとってノイズ源にもなる。

馬力があってもリアルタイム処理にむいていなければ
強いて採用する利点がないのである。

0989名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:15:00.42ID:98eFd/vR
病気なの?

0990名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:15:42.53ID:K+7wNFlN
>>989

そんな風に個人中傷することしか知らない
お前らこそ病気だろ?

0991名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:19:06.66ID:K+7wNFlN
本当にCPUが全てに勝るならば
GPUなんてものにも頼る必要もないのであるが、
実際はCPUでは太刀打ちできないからこそ
グラフィックスは専用チップが用いられているわけだ。

それと同じで音声のデジタル処理に向いた専用チップが
DPSというわけである。

CPUは万能ではないんだよ!

0992名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:20:11.61ID:K+7wNFlN
CPUは高馬力ではあるが、加速性能が悪い。
つまりグラフィックスをリアルタイムで処理したり
音声をリアルタイムで処理するには向いていないのである。

0993名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:21:29.97ID:K+7wNFlN
要するにDAWとうのは
リアルタイム処理に向いていないCPUベースで
行われているのである。

しかし、それでも、リアルタイムで処理させるには
計算内容を間引くしかないのである。

つまり速度重視のために品質を落としているのだ!

0994名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:21:49.52ID:HOszajWD
古い本の内容を繰り返してるだけにしか見えんな

0995名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:22:37.95ID:igChE2Dx
何度言い負かされても無かったことにして振り出しに戻ってる
こうなると「病気」「バカ」以外かける言葉がなくなる

0996名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:23:26.18ID:viPyVtRe
>>989
生まれつきだよw
先天性の障害

0997名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:23:38.58ID:K+7wNFlN
逆にいうと、DSPというチップは
元からリアルタイム処理を考えて開発されているので
処理が早いのだ。

処理が早く済むということは、
より複雑な計算を行ってもタイムラグが出にくいというわけ。

同じ処理をCPUにさせたら
タイムラグが出てしまう処理でも、
DPSならリアルタイムでやってのけるのです。

0998名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:24:30.48ID:K+7wNFlN
処理スピードで有利だということは
それだけ複雑な計算をさせられるので
モデリングやエフェクターの音質面でも
有利になってくるわけです。

0999名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:24:56.57ID:K+7wNFlN
【お知らせ】

もう次スレは立てません。
こちらをご利用ください。

DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第45章
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1564585512/

1000名無しサンプリング@48kHz2019/12/14(土) 17:25:21.25ID:K+7wNFlN
お前ら=デタラメばかり吹聴しているネットのガン!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 21時間 36分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。