DTM用自作PC Part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3bc-P44A)2019/07/14(日) 08:15:15.85ID:OL9KTFy30
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ。

質問者は、まずググりましょう。
http://www.google.co.jp/

【前スレ】
DTM用自作PC Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1555901504/

【関連スレ】
特にありません(全てdat落ち)

PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/
周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7758-aI6k)2019/10/15(火) 23:12:12.99ID:gDISh0Z70
R-1予選敗退の私も通ります

121 名前:Socket774 [sage] :2019/10/16(水) 05:31:22.46 ID:yL9oqhI/
>>103
https://cpugrade.com/a/i/articles/cbr15-ipc-comparison-3ghz-scores.png

ここから計算すると

intel
2600k
3770k(+4.8%)
4770k(+10.2%)
5775c(+4.2%)
6700k(+5.6%)
7700k(+0.0%)
8700k(+0.8%)
9900k(+1.5%)

AMD
8150
6800k(+3.1%)
8350(+6.1%)
7890k(+1.4%)
9800(+4.3%)
1800x(+69.9%)
2700x(+4.0%)
3900x(+8.5%)

()内は前世代比

なんか一箇所おかしい伸びしてるとこあるけど、そこ除くとかなり伸びてる

クロックが3900xから一切進歩しなくてもシネベンR15で9900kにシングルで5%上回る
クロックが250MHz伸びると10%上回りそう

0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9771-cGOw)2019/10/16(水) 13:34:38.45ID:rJdTIksU0
Def miniの俺も通るわ

0955名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-WUuf)2019/10/16(水) 18:46:56.39ID:f7ld29/Tr
6700Kから全然進歩してないな、買い換えが遠い

0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9780-MMl6)2019/10/16(水) 18:56:16.21ID:pj5kcm990
俺も6700kのまま放置してるわ

0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-fDnH)2019/10/16(水) 19:52:51.13ID:FQ85fciP0
俺も6700Kだけど
最新のでもシングルスレッド殆ど上がってないのな 
12コア3万円になったら乗り換えるかな

クロックも上がってねーの?

0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b776-NJTS)2019/10/16(水) 22:44:28.07ID:355VwC9/0
intel何やってたんだよ

0960名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-WUuf)2019/10/16(水) 23:21:11.68ID:f7ld29/Tr
Sandyおじさんは流石に乗り換えてないと金がないのかよ
って感じだけど
6700kとか7700kの世代が乗り換える時期はいつなんだろうと待ってる

正直6700k辺りは今の調子だと壊れない限り使い続けそう

0962名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-WUuf)2019/10/16(水) 23:25:44.26ID:f7ld29/Tr
分かる、壊れて乗り換えってなんか思い通りにいかなかったりして個人的には好きじゃないから壊れる前に乗り換え先が来てほしい

0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-NJTS)2019/10/16(水) 23:47:30.41ID:7xASDWdl0
俺は去年の今日7700に交換したばかり
しかもi5-6500から換装して「こんなもんかよ」とガックリ
i7-9700kに換装するつもりではいるけど、「結局クロックがあがらないと大した違いないな」
というガックリで終わりそう

一応、再来年くらいには組み直そうかなとは思う
AMDみたいにPCI Express4系も一般的になっているだろうし、

M.2のNVME SSDも発熱が下がって安心して使えるようになっているだろうとは思う。

0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-pT+S)2019/10/16(水) 23:54:45.04ID:DSdPhbBU0
インテルはPCI Express4来ねえだろ

0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92e9-tRDH)2019/10/17(木) 00:02:59.42ID:pddXC2ob0
再来年だとPCIe5に期待できるね
intelも4は飛ばして5に対応するみたいだし

0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-r0zP)2019/10/17(木) 02:02:10.37ID:JVDmKBTz0
4の時点でスコア5000ってまだ上限じゃないよな

0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-W22a)2019/10/17(木) 19:51:44.57ID:tDnCUJku0
Zen2 APUの噂

229 名前:Socket774 [sage] :2019/10/17(木) 18:30:36.22 ID:/paTm9vL
Zen2 APU
Ryzen 9 768SP 45W


https://ownsnap.com/wp-content/uploads/2019/10/ren.png

0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237e-ptFq)2019/10/18(金) 10:36:23.70ID:c6R0Co1U0
サンマのECC使いたいから
Ryzen Pro市場に流してくれ
ebayはりつくの疲れたよ

9900KSはステッピング上がった際に脆弱性対策が入って9900Kより最大5%IPCダウン

560 名前:Socket774 (ブーイモ MM0e-VMfv) [sage] :2019/10/18(金) 10:27:18.09 ID:3wojvXZdM
IntelCPUはP0からR0にステッピング変わったら性能落ちたんだな
https://www.tomshardware.com/features/intel-special-edition-core-i9-9900ks-benchmarked/2

zen2スリッパデビュー 11/5発表19日発売か?3950Xも同時?
ttps://videocardz.com/82293/exclusive-amd-ryzen-threadripper-3960x-3970x-and-3990x-launch-dates-leaked

0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b63-C+C6)2019/10/20(日) 11:58:59.35ID:4QDFTmaP0
ryzen使ってる人グラボ何にしてるの?

0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-S3Tg)2019/10/20(日) 12:07:58.41ID:v3gYtJiV0
HD6450

0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f80-6bgQ)2019/10/20(日) 18:49:21.47ID:fcrvMqE90
AMDでTB付きマザボはアスロックのしかないみたいだけど、俺にはちと高すぎるわ
この半額くらいだったら全然Ryzen行ってもいいのに、いくらCPUが安くても結局高くついてしまう

0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-r0zP)2019/10/20(日) 19:17:11.73ID:dnWLkyKq0
X570が軒並み高すぎる
3950対応の後継も予想付くな

B450のマザーボードで使えるやん

0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-r0zP)2019/10/20(日) 20:08:23.68ID:dnWLkyKq0
Gen4でもないしいらん

0978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-7Sw2)2019/10/20(日) 20:09:03.28ID:ShE8XPmA0
もうAMDは性能で選ぶ時代や

0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b1-he4W)2019/10/20(日) 20:30:39.74ID:kKexN1990
でもos起動遅いんでしょぅ〜?

0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-0g97)2019/10/20(日) 20:46:04.70ID:xs6vDERC0
>>974
AsrockのX570搭載マザーの下位モデル+拡張カードでもいけるぞ?それでも高すぎるっていうのならThunderbolt3のオーディオインターフェースも手が出ないと思うけど。

TBのIFなんかやめてDigiGridにしようぜ

0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f80-6bgQ)2019/10/21(月) 05:50:45.23ID:lL4zBsXI0
>>980
IntelでClarett Thunderbolt使ってるんだよ、TB1だけど
でも下位モデル+拡張カードで行けるのは知らなかったわ

>>981
WinでApollo Twin使いたいんや

0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-V+wO)2019/10/21(月) 12:03:42.48ID:nhnRAgqO0
なんでCPUってコア数ばっかり増えてクロック上がらないんだ
ムーアの法則みたいなのが理想なのに

ところでメモリは32GB必須だということが最近分かった
16GBではまともにDTMできない

>>984
もう数ヶ月したら「64GB無いとダメだ...」と思い始める

0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 163e-S3Tg)2019/10/21(月) 13:16:59.03ID:Xt2xNYo20
>>984
どれだけソフト音源立ち上げてるんだよw

0987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bc-0cGe)2019/10/21(月) 13:52:09.05ID:j+zOgECh0
>>984
32GBあると取りあえず足りるんだよな
16だとすぐ足りなくなる
32にしてからは「メモリが足りないからフリーズしよう」と思うことは無くなった

0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bc-3JT8)2019/10/21(月) 13:56:26.04ID:a+Wl5z1e0
クロック上がらないのはintelですら10nmでTB周波数が500MHz以上落ちてるしな
リーク電流で熱密度もヤバいんでしょ

0989名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM17-0g97)2019/10/21(月) 14:06:33.53ID:B0Zji8NVM
>>984
ムーアの法則は性能ではなく集積率に関する法則なので、コアが増えてりゃいいんじゃん?
2004年頃までは微細化するほどクロックも伸びたのが、微細化しすぎたことによる漏れ電流の増加・回路形成の精度・発熱密度・半導体の応答速度(インピーダンス起因のレイテンシ)などが問題となってクロックを上げられなくなった。
クロック上げればいいじゃんなんていうけど、それができれば苦労はしない。

0990名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd32-DpHV)2019/10/21(月) 14:07:52.68ID:opHLj8Pud
どなたか次スレお願いしますー

0991名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-i22T)2019/10/21(月) 18:37:47.34ID:t/V78GoYr
関連スレに入れてくれ

DTM向けパソコンを考えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1460729708/

DTMerがPC周辺機器について語るスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563164881/

つうか試してくるわ

0992名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-i22T)2019/10/21(月) 18:40:56.99ID:t/V78GoYr
イケました

DTM用自作PC Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1571650804/

0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-pMD/)2019/10/22(火) 01:44:21.18ID:wup/mmmR0
未だにRyzen 9は在庫不足なんだね…
適正価格で購入できるとこある?

0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bc-S3Tg)2019/10/22(火) 02:35:56.07ID:xWpx9p8j0
i7-9700kがどれぐらい発熱するかが気になる

0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bc-S3Tg)2019/10/22(火) 02:36:32.58ID:xWpx9p8j0
ゲームとか動画エンコードでもしない限り大したことはないかな?

>>986
どんだけ低い次元でやってんだよ
16じゃすぐ足りなくなるだろ

オーケストラ音源を使わなければ16Gで足りる

0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-C+C6)2019/10/22(火) 16:39:30.89ID:DoFZBUvB0
メモリ消費マウント民いて草

0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-Jl7d)2019/10/22(火) 18:30:08.37ID:hcjuxux20
いま時代PCレスのハード組のほうがyoutubeの再生回数高いっていう

1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-r0zP)2019/10/22(火) 18:53:58.65ID:8tecTaif0
>>997
十分厨は毎回敗北している

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 10時間 38分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。